1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:55:15 ID:sMeNtYis
3 :
名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:10:11 ID:aLFS8YkA
>>1 乙!しかし、前スレが終了するまで定期的に保守ageしておかないと、スレ落ちるぞw
4 :
名無し野電車区:2007/07/08(日) 19:23:09 ID:7n79xQRv
北千住駅での日比谷線対面乗り換え
北千住駅予備ホーム
特急・急行の北千住通過→後に上りのみ停車
中千住駅と千住貨物線
今も一部が残る高架複々線化時の五反野駅仮ホーム
現東武ストアの場所にあった大師前駅とそこから上板橋方向へ伸びていた線路
5 :
名無し野電車区:2007/07/09(月) 20:34:47 ID:CkQd7cs+
78系・73系の乗務員室車掌側背後の2人掛けシートは特等席だったなage
6 :
名無し野電車区:2007/07/10(火) 20:21:05 ID:xAwbF1c9
今となっては日中も■■□であった時代が懐かしいage
7 :
名無し野電車区:2007/07/11(水) 06:22:27 ID:FKLcYyjB
8 :
名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:53:35 ID:3ACZuaUg
いまだにスレタイの∈∞∋の意味がわからん
9 :
名無し野電車区:2007/07/12(木) 20:18:30 ID:8MJM5NQP
オレもわからんage
10 :
名無し野電車区:2007/07/12(木) 21:03:23 ID:NDzDx/4t
アンチクライマと自動連結器に見えるが、過去東武にンチクライマ+自動連結器(自動密着含む)の
車両がどれだけいたかが問題だ。
ちょっと調べてみた所、該当したのは1700系と10000系だけだったw
11 :
名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:41:38 ID:768k4f9I
12 :
名無し野電車区:2007/07/12(木) 23:15:18 ID:rowS+GNC
13 :
名無し野電車区:2007/07/13(金) 21:54:17 ID:qqm1+jHc
∈∞∋age
14 :
名無し野電車区:2007/07/14(土) 01:14:49 ID:h2SPabDm
ここは前スレが埋まるまで∈∞∋について熱く語るスレになるのか?
15 :
名無し野電車区:2007/07/15(日) 06:59:08 ID:446ylRea
保守age
16 :
名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:55:25 ID:cyWIzlsm
∈∞∋あげ
17 :
名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:13:05 ID:6qHLhEzU
78とかの豚鼻ヘッドライトかと思ったけど、それだったら(∞)でもいけるしなぁ。
18 :
名無し野電車区:2007/07/16(月) 18:39:34 ID:jIDqrzqz
今日は沿線の著名な肛門科に行きますた。
痔ですた。
19 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:38:25 ID:wlJCGP/F
∈∞∋age
20 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:29:54 ID:03vz3SQc
∈∞∋
丸ノ内線2000系の帯じゃん?
21 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:38:41 ID:wlJCGP/F
前スレ終了∈∞∋age
22 :
名無し野電車区:2007/07/18(水) 09:12:02 ID:2W0J0YD9
前スレ
>>994 大宮駅は今再び10分間隔になったけど、当時は基本的に1番線しか使ってなかったよね
23 :
名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:55:20 ID:Q9nQ6onK
∋∞∈こうだと昔の特急(DRC)に見えなくもない…
24 :
名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:16:57 ID:OmC0wBpG
今や特急ですら全席禁煙になってしまいましたが、
昔は8000でも喫煙できる区間があったから、隔世の感がありますね。
それにしても、灰皿のなかった車両では、吸殻はどうしていたのでしょうか?
25 :
名無し野電車区:2007/07/19(木) 09:58:46 ID:/fS12MIQ
もちろん車内にポイ捨て
26 :
名無し野電車区:2007/07/19(木) 16:32:12 ID:YJiIRar4
昭和53年くらいまで、杉戸以北が喫煙可能だった気がする。
その後、館林と新栃木まで禁煙区間が伸びて、いつの間にか全線禁煙に。
そして更に知らない間に特急も全面禁煙。
7800の車内でキセルをふかしている爺さんとか見たなぁ。
着物姿に下駄履きで。
妙に絵になると、子供心に思ったもんだ。
あんな爺さんはもう絶滅したんだろうな。
27 :
名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:27:39 ID:i0X+Tr/w
昔はホームの柱のほとんどに吸い殻入れが設置されていたな。
今では考えられない
28 :
名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:55:25 ID:zi95tBHy
>>24 未修繕の8000がたくさんいた頃によく見れた床に黒い点々…
あきらかに煙草の灰をそのまま落とした跡なんだよね
29 :
名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:17:56 ID:Q3jxgiOH
全線禁煙になったのは10年ぐらい前か?
未修繕の8000がまだ半数ぐらいいた頃だったような気がするけど。
30 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:27:45 ID:t10iXlTo
東上線は東松山まで禁煙だた。車内にその旨書いたプレート
も貼られていた。
31 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 02:27:54 ID:myHtlfV6
博物館の10030系の禁煙プレートが区間表示だった希ガス
32 :
ぬるぽの車窓から:2007/07/20(金) 10:08:58 ID:0vxUiu56
33 :
名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:02:12 ID:yQJnfPNL
∈∞∋age
34 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 08:38:34 ID:fL5hv+ud
>>26 >館林と新栃木まで禁煙区間が伸び
昭和55年(東武動物公園開園前年)
>全線禁煙
平成5年(東武ワールドスクウェア開園)
>>27 >ホームの柱のほとんどに吸い殻入れが設置されていた
「ご家族が無事の帰りをお待ちです」のプレートも懐かしい。
35 :
名無し野電車区:2007/07/23(月) 08:33:39 ID:vZqrMnQm
準急伊勢崎・赤城行
2000系スレに写真があった。
そういう列車があったのは知ってたが写真は初めて見たよ。
36 :
名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:27:28 ID:Vb9R1+6z
>「ご家族が無事の帰りをお待ちです」のプレートも懐かしい。
駅事務室の壁にかかる額にも入れられていたな。
あれはまだあるだろう。
37 :
名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:39:14 ID:3iVnBHPn
禁煙指定列車もあった、朝夕の宇都宮線など
しかし今考えると床が木の32系や78系はよく燃えなかったな
38 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 08:00:59 ID:i3w9A7N2
>>36 >駅事務室の壁にかかる額にも入れられていたな。
東武博物館にも展示されている。
どうやら根津嘉一郎氏(2代)のお言葉らしい。
39 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 12:44:41 ID:uswBSAdz
東武博物館行って見たいと最近思うようになったが、
今は夏休み期間。混んでるかな?
40 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 12:54:25 ID:whytNNDr
>39
そんなに混んでいない。
展示物はゆったりと見ることが出来る。
ただ、土日はシミュレータに列が出来るかな。
それと、実物シミュレータを占領している白手袋軍団はなんとかならんか。
気持ち悪い。
41 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 14:20:04 ID:e/mDcern
>>38 全部の駅にあるみたいですよ。(他社への委託駅や無人駅を除く)
開業初日の流山おおたかの森にもありましたから
>>40 >それと、実物シミュレータを占領している白手袋軍団はなんとかならんか。
気持ち悪い。
数年前に初めて見たけど軍団と言うほどの人数だったとは
知らなかった。
42 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 17:25:34 ID:5on9+dRt
ありがとう。
行ってみようかと思うよ。
8月に入ったらおやすみきっぷ買うから
それに付属のパンフレットで割引になるらしいし。
43 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 18:16:01 ID:i4ONAp1I
44 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 18:38:57 ID:e/mDcern
45 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 19:36:24 ID:jyY/0aDY
白手袋5人・・・シャネルズか!
46 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 20:12:22 ID:ZacAJkzH
RATS&STARと言わないところが年齢を感じさせますな。
ところで、田代まさしはムショで元気にしてるかな?
47 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:07:55 ID:ENRCOhjj
>>43他
10年どころかもっと前からいたよ。集団かどうか覚えてないけど手袋した椰子等。
10030のシミュレータのとこでセルフ(?)車掌役やったりするのもいた。
48 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:53:13 ID:e/mDcern
>>47 >10年どころかもっと前からいたよ。集団かどうか覚えてないけど手袋した椰子等。
まさかできた時からいたんじゃ…
>10030のシミュレータのとこでセルフ(?)車掌役やったりするのもいた。
今だから言えるけど、小学生のときセルフ車掌(?)をやってる奴を見た後に
自分も同じことした。当然笛持参でw
49 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:30:00 ID:ENRCOhjj
>>48 少なくとも15年以上前にはいた。開館した頃からいたのかもな。
小学生のセルフ車掌はまだいいがそれ以上の年齢の椰子がやってるとキツイ。
そういや博物館の売店が2Fにあった頃だと思うが、
グリーンマックスの8000系の板キットの完成品売ってたよな?
塗装はセイジクリームだったかな。
昔、持ってたんだが踏み潰し事故で廃車にしちゃったorz
50 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:07:32 ID:J7XQI9sL
らんなうぇー
51 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 09:47:23 ID:1rmdKekh
すぺーすらんなうぇー いでおん
52 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:49:38 ID:Zhl1uiMH
そういえばシミュレータでの運転をセルフ指導する池沼とかもいたな。
53 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 23:26:16 ID:9A5QX8nN
最近行ったら半直急行みたいに曳舟ー北千住間ノンストップとか、北千住から区間急行・急行の停車駅で運転してた奴がいたな
54 :
名無し野電車区:2007/07/27(金) 00:33:49 ID:GwFpFbLP
あげ
55 :
名無し野電車区:2007/07/27(金) 08:54:20 ID:TdHV4lj0
東武じゃなくて地下鉄博物館だけど、開館当初には運転シミュレーターに、
元運転士の指導役がいたよな。
ブレーキハンドルの持ち方まで厳しく指導されたのには驚いたww
あの爺様に教わっていたら、ホンモノも運転出来るようになるぞw
最近行ったらもういなかったけど、みんな退職しちゃったのかな。
56 :
名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:17:54 ID:tisw1nI+
>>55 開館当初にいた方なら
おそらくもうお亡くなりに...
57 :
名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:24:07 ID:3XZzQDih
>>55 東武博物館にもいるよ。>指導役
数年前に行った時にもいたから今もいるんじゃないかな。
東武博物館の指導役の方もブレーキの持ち方を指導してた。
58 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 17:53:20 ID:LPr+HGtS
鉄ピクの最新号に、東上線の池袋での写真で、
3000の4連にモハニだかクハニだかが増結された5連の写真があった。
今の感覚だとかなりのゲテモノ編成に見えるけど、面白いなーと思った。
59 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:49:09 ID:MTUArYx3
更新前の32系と更新後の3000系の混結は、昭和40年代前半はよく見られたね。
更新前の78系と更新後の5000系(冷改・HSC化前)の混結も期待したんだけど、
よくよく調べてみると、この混結は空気配管や電連の違いから不可能であることがわかり、
がっかりしたw
60 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:29:31 ID:vkPTS9Fm
くわしいですね
>>57 東武博物館の指導さんは運転士だった人も居るけど駅員や車掌だった人の方が多い気がする
62 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 15:15:07 ID:N6s0fYl3
>>59 5000系は編成の向きを逆転させたためと8000の冷改時に余ったMGを流用
したため制御電圧も変ってるはず。
63 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:52:17 ID:VLTqPcnv
昔、快速電車は新栃木で東武宇都宮行きに一分接続のため、栃木をでると客は新栃木で跨線橋のある最後尾に移動していたでつ
また宇都宮行きがでる3番線では駅員が跨線橋を確認してから発射合図をしていた、たまに高齢者がもたもたしても待ってくれ、3分くらい遅れて発射しても8000系なら東武宇都宮は定時着
64 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:57:02 ID:5eMdt0qa
>>63 だって、東上線が5000基準のスジの時と比べて、8000基準になったら
池袋〜成増で約2分時間短縮したからな。
宇都宮線だったら途中飛ばせばあっという間に回復する。
そういえば、宇都宮線って、5000全廃後にダイヤ改正あったっけ?
65 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:03:49 ID:bozoevMr
>>64 東上線だって8000基準のスジになったのは、5000系列亡き後何年後だった事か…
66 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:32:55 ID:sfqcLAAe
ただ問題はだな、5000だの7800だのというのは遅いと言うが、
越生線では爆走していた。
あの当時越生線の90km/h運転に対して、本線急行は70km/hくらいで流していた。
本当に5000のせいなの?5000だって別に70km/hしか出ないわけじゃないでしょ。
67 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 04:11:51 ID:qD+Rrbn2
>>66 実際にダイヤ改正のときに旧型車の淘汰によりスピードアップすると書かれていた。
ちなみに8000系の場合、最高速度100kmのダイヤが描ける。
68 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 05:02:52 ID:Rpk4IK/y
加速度も違うしな。
69 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 07:38:48 ID:lL5O903L
単線だと加速度の影響も少なそうだしな
70 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 09:33:34 ID:WDC2u32l
ああー。平成5年頃だっけ?東上線のスジが8000基準になったのって。
車内に落ちてた東武労組の機関誌に「ハンドル時間がどうの」「労働強化に抗議」って、
延々と文句が書かれていたな。
他の機関誌には「車掌は駅で一旦降車の促進」とか書かれていて、
「おいおいおい。10両で亀の子は危ねぇだろ・・・」とも思ったもんだ。
71 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 10:57:07 ID:d8TNRYHK
>>68 5050のかぶりつきやったけど、8000とそんなに加速違わないぞ。
72 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 11:35:04 ID:2tyewCZl
野田線から3000系が淘汰されたとき
複線区間の最高速度が80km/h→90km/hにあがった。
単線区間はそのままだったけど。
単線は今90km/hくらい?
73 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 14:04:40 ID:n/9GJVh3
>>63 下り快速を2番発着にすれば良かったのに…
74 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 18:30:17 ID:LexAp/MN
東上線のスピードアップはふじみ野駅開業からです。
開業当時の、特に川越から志木駅までの急行は
これが本当に東上線か!というくらい、
この路線にしてはスピードを出していました。
誰も信じてくれませんが、
急行運用に就いた、あの8000系(未更新車)のスピードメーターが、
110km/h指して爆走していたのを何度も見た事が有ります。
75 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 20:31:38 ID:NlQrzbuU
>>74 信じません。
105km/hでATSが作動します。
76 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:03:05 ID:h88cGlw7
107km/h
77 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:42:52 ID:MkXpPmtK
110km/hはともかく、105km/hは日常茶飯事だな。
そりゃスピードアップ当初は京急快特がやってきたかと思ったよ。
78 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:30:41 ID:KJHxToR1
逆に昔のりょうもう号は、浅草〜館林間65分運転でしたが、東武動物公園までは約33分できたので、残り33キロを32分かけていたが、平均60キロは複線区間としては遅すぎ?
79 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:02:09 ID:bozoevMr
>>77 でもダイヤ的には今も変わってないんだよね。
急行なら基本的に80〜85km/hで流しておけば守れるダイヤ。
当時も飛ばす割に停車時間は長めだったと思う。
今ではウテシも100km/h運転に飽きてしまったんだろうか。
それとも電気代節約令が出たか…
80 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:22:08 ID:7fG4lJ68
81 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:37:37 ID:4ODeUzFf
>>79 98年くらいだったかな。本数が増えた分、ゆとりを与えるために少しスジ角度の緩いダイヤになってると聞いたことがある。その方が、無駄な停車時間やのろのろ運転を回避できるから。
ま、そのおかげで池袋到達時間が3分遅れる結果になったがorz
逆に、遅れを取り戻すために下りは森林公園を抜けると一気にスピードが上がって、100`で走る事もしばしば。一番可能性のあるのが越生接続の厳しい池袋811発急行小川町行きに学生が乗ってるときの電車だな。
82 :
名無し野電車区:2007/08/01(水) 02:32:07 ID:DZMDUZjg
>>75 速度計って意外と当てにならないから、実際はATSの速度内に収まってたんじゃない?
83 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 17:04:45 ID:GYuoUapJ
age
84 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 13:20:59 ID:pQWIiYPC
>>82 ATS用の速度発電機は速度計用のを共有してると思われ。
車輪径が変わるから速度発電機から得られる速度は誤差大きく
なるけど、速度計での表示とATSの速度走査は同じなはず。
85 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:51:27 ID:eOsMUC+j
A準急があった頃、準急同士で追抜きとかあったね
86 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:18:14 ID:633Q9+0Q
87 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:30:19 ID:2pe4Xx/l
その一代前のダイヤは
館林〜伊勢崎の区間運転で、後に浅草発で館林にてA準急に抜かれるB準急というものになった。
88 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:12:31 ID:8d/7Xc+A
2441レ(B準)→浅草A1408→1537?館林1555→1653伊勢崎
2311レ(A準)→浅草A1428→1550?館林1551→1639伊勢崎
(↑2002-04 東京時刻表より平日ダイヤ)
(↓1995-01 MATT時刻表より平日ダイヤ)
A準→浅草1427→1550館林→1639伊勢崎
普通→→→→→→館林1558→1657伊勢崎
参考:2005-07 東京時刻表より平日ダイヤ↓
2325レ→浅草1404→館林1546→1638伊勢崎
2327レ→浅草1424→館林1559→1700伊勢崎
※立場が逆転!?
ちなみに、東上線だと急行から準急に乗りかえたほうが、途中まで先行できるダイヤもありましたね。
急行→小川町1902→1915森林公園1920→ふじみ野1952→2017池袋
準急→森林公園1916→ふじみ野1953→2023池袋
(↑2002-04 東京時刻表より平日ダイヤ)
89 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 08:27:17 ID:ecIJaGpH
館林で20分も停まってたのか……
90 :
88:2007/08/04(土) 16:54:07 ID:oPNl1qOS
捕捉:発時刻しか書いてないから推測だが、茂林寺前発が1535で館林まで2分ほどだから、着時刻を1537にしておきました。
>>89 A準の停まらない駅から伊勢崎に行く人には不快な待ち時間ですね。
91 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 19:00:22 ID:mClge3ba
この準急同士の待避の件は、実際に乗って体験したよ。
半蔵門線との乗り入れ改正の直前に、乗っておかなきゃ、と思って。
10000系で、浅草〜北千住間ガラガラ。その先は、
どこまで行っても意外に客が減らないので、
伊勢崎線利用者は案外狙って乗っていたかなと思った。
東武動物公園からさらに混んで来て、久喜までは立ち客もあり。
座れるのは館林から。
ここで先発の8000系の準急が待避していた。
太田からは各駅に。すっかりローカルな区間で、
途中世良田だか剛志だったかの木造の駅舎は印象的だった。
終点伊勢崎の駅の侘しさ、尋常じゃなかった。
というわけで長旅でした。
92 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:59:24 ID:QTgbyA6p
伊勢崎は、東武もJRも電車が短編成化されて、どことなく寂しくなってしまったね。
東武の78・73系or8000系6両編成と、国鉄の70系6両編成が顔を合わせていた頃が懐かしい。
93 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 01:21:21 ID:EB7e8vDn
>>92 その頃の画像を見てみたいね!(70系6両)
94 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 13:25:14 ID:CltZ3d3g
>>93 両毛線電化前の伊勢崎では東武73、78系と両毛キハ10系or20系又は客車列車の組み合わせも見られたぞ!
おじさんもガキだったので余り記憶がないけどな。
95 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:02:07 ID:QYnnsXbM
>>88 >ちなみに、東上線だと急行から準急に乗りかえたほうが、途中まで先行できるダイヤもありましたね。
伊勢崎・日光線でもこんなのがありました。
S56年頃で午前中2本位あった(詳細不明)
1.伊勢崎線からの準急 →トブコ着
2.上り快速 →トブコ着
3.快速の接続を取って準急発車 トブコ発→せんげん台着
4.続いて快速発車 トブコ発→→→→→→→→→→
5.準急が快速退避後発車 せんげん台発→
当時、栃木から新越谷へよく利用していた。
これにより、春日部で乗り換えるより1本早い武蔵野線に乗り換え出来た。
96 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:22:55 ID:kOID6M3u
97 :
名無し野電車区:2007/08/07(火) 15:30:55 ID:84cEFwWS
98 :
名無し野電車区:2007/08/07(火) 20:29:49 ID:lw+biWVH
ぼろくても伊勢崎から多くの列車が北千住・浅草まで乗換なしでいけたよい時代・・・
99 :
名無し野電車区:2007/08/08(水) 14:45:16 ID:pIJGdDFs
>>96 確か3分くらいだったと思う。
快速到着即準急発射!だった。
100 :
名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:26:09 ID:InVTtiCd
>>99 3分か。
まあ快速も準急も春日部停車するから詰まることはなかったんだろうな。
今も急行発車時に区間快速がホームに入りかかってるとかあるわな
102 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:18:22 ID:bDzHCLJ0
何年か前の夕方のせんげん台でも上り普通発車時に
上り準急が待避線に進入しかけたことがあったような。
その準急は特急か急行の通過待ちして大袋で普通を追い越してた。
’97のダイ改でせんげん台での夕方のぼり準急が時間調整or堆肥をするようになったね。
104 :
名無し野電車区:2007/08/11(土) 10:11:33 ID:xwPD4xS+
そういえば以前、東上にも変な接続があったな。
準急森林公園行、お約束通りふじみ野で急行と接続、先行させる。
その急行小川町行に乗る。
森林公園で対向待ち時間調整。
その間にさっきふじみ野で接続した準急が入ってくる。
ふじみ野で混んでる急行に乗り換えたことを後悔する。
105 :
名無し野電車区:2007/08/11(土) 10:40:36 ID:W8mrmgAb
下り急行の後続準急は空いてるよね
和光で接続した下り有楽町線直通車も結構座れるよ
まあ、座りたい人は時間かけるこった
金で座れる○○ライナーがほしひw
東武の5050系って全車もう解体されたの?
今も下り急行は草加で普通を追い越して越谷で追いつかれるとかあるわな
流れを切ってスマソ
S53の3月、浅草発18時台の宇都宮逝き準急に乗って新栃木へ着いた。
合戦場へ行くべく日光線の普通を待っていると浅草方から6000系がやって来て
そのまま日光逝きに普通になった。2両か4両かは不明。新栃木の接続時間は25分くらいあった。
消防の頃の話なので記憶が曖昧だが、浅草から新栃木まで回送してきたようだった。
子供心に勿体無いなと思った。
>>108 つい最近まで浅草→新栃木の回送はあったぞ。夕方。
ちょい前だと浅草1730くらいに発車してた。
6000とか5700の日光行きローカルの運用があった記憶が。2両とかで。
常に↑の車両の運用なのか日によって変わるのか間合い運用だったのか…?
112 :
名無し野電車区:2007/08/12(日) 00:03:18 ID:eqR/5znp
97年の改正頃から午前中の下り回送の本数減ったよな?(そんな気がするんだが)
今まで回送だったのを区間準急化したんだっけ。
>>108 >>111 今はその時間乗らないから知らないけど、前のダイヤまでなかったか?
帰宅ラッシュの最中6050系の回送が通過していくという。
しかも回送でも快速扱いなのか準急とかが通過待ちをするという
114 :
名無し野電車区:2007/08/12(日) 00:17:36 ID:72cRRM71
昨日、三岐鉄道でED458(ED5001)とED459(ED5069)が重連組んでた。
東武時代にはありえん組み合わせだ。
>>112 97年まで下りは8連が限界でしたから。業平橋までの10両は止まれなかったんですよ。
>>113 一応優等スジだったみたいね。東武ってこういうの多いよねw
今の大師線の回送だって西新井から北春日部まで結構速いw
116 :
名無し野電車区:2007/08/12(日) 02:08:09 ID:0+SHb+N4
>>113>>115 東武に限らず、回送列車が優等列車並みの速度で走って普通列車を追い越して行く路線って
結構あるよね。
実際にグラフ用紙か何かを使って自分でスジを引いてみると分かるけど、
複線区間では、ラッシュ時など運転本数の多い時間帯に折返しの回送列車を
普通列車並みの速度で走らせてしまうと、
・優等列車のスジが寝てしまう。
・普通列車の運転間隔が開いてしまう。
といった不都合が生じてしまう。
だけど、回送列車に追い越されるというのは、やはり、あまりいい気分はしないよね。
117 :
名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:02:08 ID:96zfVmsm
>>115 そうだったね。97年まで下りは8両が限界だったね。
当時の朝ラッシュの折り返しとなる下り区間準急何回か乗ったことあるけど、ひどい空気輸送だったな。
>>113 複々線区間急行線運転の回送の速度種別は快速Bだからほぼ優等みたいなもん。
東武は回送のスジをよく臨時にしたりするから仕方ないっちゃ仕方ない
速度種別 快速Bって何?
120 :
名無し野電車区:2007/08/13(月) 03:27:13 ID:im/BWeOD
快速A・・・定期快速
快速B・・・臨時快速
臨時快速は通勤型車輌も入ることから、
定期快速よりも若干スジが寝ています。
121 :
名無し野電車区:2007/08/13(月) 03:38:24 ID:im/BWeOD
↑補足
6050は加速度2.5km/hであるのに対して、8000は2.25km/hであるため、
8000が充当されることもある臨時快速のスジ(速度種別快速B)は、
必ず6050が入る定期快速のスジ(速度種別快速A)よりも寝かせてある、
ということです。
122 :
名無し野電車区:2007/08/13(月) 03:40:21 ID:im/BWeOD
加速度の単位は"km/h"ではなく"km/h/s"でしたね、失礼いたしました。
123 :
名無し野電車区:2007/08/13(月) 06:51:38 ID:04VEh4Zq
快速Bでつか、確かに57系や8000系、昔は78系の臨時快速がありましたね
でもさすがに3000系列はみたことはなかった、昔は準快速に32系があったらしいが
>>121 この補足は変だろ。
基本的に優等列車の筋であれば、起動加速が影響する割合は低くなる。
むしろ高速性能の影響を強く受けるのが普通。
通勤車を考慮して筋を寝かせるならば、やはりその高速性能だろう。
8000系は6050系に比べて弱め界磁領域が狭く、
ここら辺に起因する高速性能の違いが主な原因。
そう考えるのが妥当では?
それに6050系の起動加速は、公式で 1.65km/h/sとなってる。
起動加速の差が原因だとすると、むしろ8000系の方が性能が高いので
筋を寝かす必要が無くなる。
125 :
名無し野電車区:2007/08/14(火) 23:14:23 ID:iAQ4t1Pi
age
>>124 かぶり付きしたことあるけど、2km/h/sは出てた。
127 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:08:40 ID:3v58rc8J
57の前面に縦に取り付けてある雨樋っていつ頃設置されたのだろう?
昭和50年代の写真ではまだ設置されてないが、引退する頃には付いてたな。
57といえば、彼女との日光への旅行を思い出す。
けごんに乗る金が無くて、北千住から57に乗って
揺られて行ったんだよな。
特別料金を払った覚えが無いが、あれは快速だったのかな。
20年以上前の思い出。
>>128 「快速 たびじ」ってヘッドマーク付いてなかった?
>>127 たしか昭和56年頃だったかな。
78みたいな顔になってガッカリしたっけ。
>>129 思い出した。その「たびじ」だった。
快速かどうかは全く記憶が無いなぁ。
この季節だから暑かったはずだけど、
冷房無しも気にならなかったのが不思議。
今は贅沢になったね。冷房無しは考えられない。
当時は井の頭線が唯一の冷房率100%の路線だった。
133 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 08:44:06 ID:eaug3erL
毎年の冷房率の発表、なつかしい。
他社が次々と100%を達成していくなか、東武は3000系列のおかげで100%達成は遅かった。
東武の広報物に「東上線と伊勢崎線北千住発着列車は100%です。」と書いてあったこともあったな。
> 東上線と伊勢崎線北千住発着列車は100%です。
言い訳に過ぎなかったな。
でも規模の小さい会社と東武みたいなでかい会社を同一の観点で計るのはどうかと
書かれていた新聞もあったな。
その頃の冷房化率の低い会社ベスト3
1位 京成(押上線荒川橋梁の荷重制限のため仕方がない)
2位 東急←注目
3位 東武(車輌数が多いので仕方がない)
東武は冷房化率が低いことを車両数が多いと言い訳にしてたが、
それよりも車両数が多い近鉄は冷房化率も東武より高いので
単なる会社の怠慢だと思ったが、その近鉄は現在、未だに冷房化率
100%じゃないのを見ると複雑な気分だ。
138 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 19:56:29 ID:eaug3erL
>>136 東急は目蒲線(現在の目黒線&多摩川線)と池上線が全車グリーンの旧型車で
冷房率0%という時代が長続いたからね。
139 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 20:43:17 ID:6MoyTjbO
>>124 なるほど、高速性能でつね、しかし8000系でもきびきび走れば十分快速Aのスジに乗れそう、57系は無理そうだが
140 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 23:19:07 ID:T6XaC6Zs
>>135 ローカル線を多数抱えているからな。
今現在、JR東日本が冷房率100%じゃないと叩く奴はいないだろうし。
ナローのため冷房車なしだった北勢線を近鉄が三岐に譲渡したら冷房化の工事が始まったって皮肉だな
144 :
名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:32:51 ID:GYE2uF0T
昔は日中、室内灯を消して運行したりしてたよな。
モハ
3102
東武鉄道
車体にペイントじゃなくて金属の打ち出し
146 :
名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:38:50 ID:oHMeqYXk
>>144 それって、名鉄でもやってなかったっけ?最近は名古屋に行っていないから、最近はどうかはわからないけど。
3000もステン切抜き文字だった時代があったの?
148 :
名無し野電車区:2007/08/19(日) 01:14:00 ID:IMPfEPLy
>>104 今でもその接続は残ってる。
平日
準急 池袋707→ふじみ野736 740→森林公園814
急行 池袋714→ふじみ野738 739→森林公園811 816→小川町829
準急 池袋831→ふじみ野903 906→森林公園941
急行 池袋838→ふじみ野905 905→森林公園938 942→小川町954
土休日
準急 池袋722→ふじみ野753 756→森林公園830
急行 池袋730→ふじみ野754 754→森林公園827 831→小川町844
急行 小川町647→森林公園659 704→ふじみ野735 736→池袋803
準急 森林公園 700→ふじみ野734 737→池袋809
>>144 関西私鉄とかじゃ消すのは普通じゃなかったっけ。
151 :
名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:20:06 ID:gNRYQ+g2
東横線でも昔は消してたよ。
地上時代の日吉駅では相当暗かった。
152 :
名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:50:20 ID:WR9UoZZ1
暑い夏の日駅、線路から立ちのぼるギアボックス油の匂い。
大宮駅に残る、ギアボックス油の染み。
154 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:00:16 ID:jjZRWEf6
保守age
155 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:28:40 ID:dOh4AlH4
東武は古くからベージュ×オレンジのツートンだと
思っていたんだが、2000が最初なの?
Wikipediaで2000を調べていたら書いてあった。
2000が登場した時、73,78はツートンだったと思うけど。
157 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:54:42 ID:jjZRWEf6
>>155 貴殿のおっしゃる通り、昭和36年登場の2000系が最初。
昭和49年よりセイジクリーム(卵豆腐色)、昭和60年より現行色。
昭和の終わり頃は、10年ちょい程度のサイクルで色が変わるだろうなんてよく言われていたけど、
現行色になってからもう20年以上経つんだね。
158 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:06:34 ID:jjZRWEf6
>>156 2000系が登場した当時、73系(まだ未更新の63系も残っていた)・78系はこげ茶色一色でした。
ただし、昭和33年製造の7860形は塗装試験車として編成毎にいろんな色に塗られていて、
その中にベージュ+オレンジの編成がありました。
前面と側面とでベージュとオレンジの配色が逆になっているという、ド派手な車両でした。
159 :
155:2007/08/20(月) 23:49:27 ID:dOh4AlH4
みなさん、どうもありがとう。
てっきりWikipediaの記載が誤りかと…。
記憶の中では、ツートン、クリーム、現行の順に
期間が長いように感じるけど、
物心ついたのがツートンの途中だから、
実際には全く逆。
記憶というのは如何にいい加減かわかります。
ツートンの前は何だったかも分かって
今夜は良く眠れそうだ。
感謝感謝。
160 :
名無し野電車区:2007/08/21(火) 05:55:26 ID:UJytlb2N
東上線車内で坂上二郎さんをよく見かけた。
78系やそれ以前の車両では、ツリカケモーターより目立つくらい大きな声で会話してた。
8000系だと穏やかな声で会話してた。
どうも78系顔車両=坂上二郎さん
とゆうイメージがある。
日中車内灯滅は東急のイメージがあるな。
東上出身といえば石橋貴明は?。既出がもしれんが、古舘伊知郎との「第4学区」で、
「フローリング油の臭いに、シートにゲ○を吐く虚弱児→その上にオヤジが座る」とか「池袋スナックランドのチーズドッグ」等、東上トーク満載だつた
未来が見えてこないので、昭和を振り返る事しか話題のない東武鉄道(笑)
温故知新
>>133-137 東上線は、やっと100%になったと思ったら、有楽町線との相互乗り入れ
が開始され、当時は7000系にまだ非冷房車があったんだよな。
165 :
名無し野電車区:2007/08/22(水) 07:31:58 ID:Tp5VrOXH
で、平成3年頃か?に池袋方5両だけ冷改したのがかなりいたな。
166 :
名無し野電車区:2007/08/22(水) 11:05:04 ID:XSFozCds
有楽町線相互乗り入れ開始当時、営団(当時)線内は冷房OFFだったから、
東上線内ではせっかく冷房ONにしても、開いている窓が多かったから、
あまり冷房が効かなかったよなorz
それにしても、昔、
「地下鉄線内で冷房を使用すると、トンネル内の気温が上昇するので、冷房は使用するべきではない。」
と提唱した野郎(学者だか学識経験者だか知らんが)は今頃どうしているだろう・・・?
167 :
名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:27:28 ID:DLeY9q0w
168 :
165:2007/08/23(木) 07:52:33 ID:IH+SyhcT
>>167 オレも最初見たときは、営団成増延長時に増結した冷準車7200〜7600の5両かと思ったんだが実際には7100〜7500だった。
169 :
名無し野電車区:2007/08/23(木) 14:48:07 ID:q35HtJ/i
>>160 オレ的には、
欽ちゃん=2000系
とゆうイメージかな。
170 :
名無し野電車区:2007/08/23(木) 16:05:13 ID:IOCDsCy4
しかし政治クリームに決めた当時の担当って。。。センス無さすぎだよな。と言いつつ幼少時代はこのクリームが好きだったなあ。
ツートン時代は古臭い感じがして嫌だったから、
クリームになって明るくて良くなったと思った。
今になって思えば、ツートンが一番に好きだな。
ステンレスにエンジの車両は見分けがつかない。
172 :
名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:50:10 ID:SysdfZ6S
>>170 セイジクリームはそもそもコスト削減のためにあの色に決まったわけで
センス云々ではなくお金の問題だったりする。
今の帯のみの無塗装車の先駆けと考えれば非常に先進的と思えるw
浅草駅でヘッドマークをつけ忘れて発車した1800系を目撃した事がある。
「ホームライナー!ホームライナー忘れてる!」と叫ぶ若い駅員さんの表情と、マークの無い1800系の
小馬鹿にしたような後ろ顔が印象的だった。
やはり浅草駅だが、その日1日おいらはホゲェ〜っとしており、遠足用の臨時列車に飛び乗ってしまった。
車輛は8000系。運良く玉ノ井だか牛田で時間調整かなにかで停車した時、無理言っておろしてもらった。
滅多に乗れないものに乗れた経験は有意義だったが、子供達の笑い声が聞こえる車内で、業平橋、曳舟
と容赦なく通過して行く不安感は、今でもはっきり覚えている。
いつもの8000系が停車しない、これは大変怖かった。
>>176 ビジネスライナーだっけか?昔の事なんでよう覚えとらんですよ
話の趣旨はマーク忘れた事であってね、まぁ列車名は突っ込まれるとは思ったが
絵に書いたようなレス返ってくるところが鉄オタってキモイわ
んなこと言ってもなぁ、一般客が言ったのならともかく
駅員が「ホームライナー」とか叫ぶわけないだろうと
180 :
名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:47:09 ID:2YGKX/9j
保守
181 :
名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:28:17 ID:aKhzV+Fh
7800系の中間車掌室に乗って、下車駅に着いたら
電車が完全に止まる前に開き戸から降りる。
車掌は驚いていただろうなあ。
↑走行中に落っこちて、氏んだ香具師がいたよな、確か。
>>181 それやったなー!7800系の先頭車同士の連結のとこね。
駅に着く度に車掌の真似事をして窓を落としたり、
扉を開けたりしてたなぁ。
油断してると、あの扉から乗ってくる大人もいたな。
184 :
名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:14:20 ID:8uGk8wHd
伊勢崎線スレでオーバーランのレスを見つけて思ったんだが、
昔は今より停止位置間違えたりしてたような気がするんだが、どうだろうか?
今はたしか、両数と種別を書いたカードを置いて運転してるよね
次駅停止のブザーもあるし
186 :
名無し野電車区:2007/08/27(月) 21:06:54 ID:KJOEcIuK
>>185 それ大師線でも置いてるな。
まさかあんなとこで停止位置オーバーなんてするはずがn・・・あったねw
>>185 なぜか種別カードが国鉄っぽい斜体で吹いたw
遮光幕スレより。
オレも同じことを心配していたw
>147 :名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:53:58 ID:aiIJ2n6r0
>昭和50年代前半、ATC装置は乗務員室背後に搭載するのが常識だった時代、
>もうすぐ登場するであろう東武東上線の営団地下鉄8号線・13号線(当時)直通用車は、
>小田急9000や東急8500と同様に、乗務員室仕切りは壁□壁という構造になり、
>東上線内での営業運転では、終日、前も後ろも壁■壁になるのではないかと、
>超マジメに心配していたガキの頃が懐かしい。
189 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 18:12:29 ID:PyfioqQk
捕手
サングラスした運転士見なくなったなあ。
禁止になったのかな?。でも目にはよくないだろうに。
191 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 21:21:27 ID:egs4RTIv
サングラスした運転士見なくなったのここ20年ぐらいか?
192 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:28:27 ID:jxTDtQYJ
当初、3070の霜取りパンタはクハ3670に取り付けられてたな。
すぐにモハ3570に移設されたけど。
193 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:04:36 ID:I9wWtEJC
スニーカーの乗務員も見ないが禁止?いまだ秩父鉄道はスニーカーの乗務員多数。
194 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:14:56 ID:g9/TrnMK
わがままは社長の罪 それを許さないのは幹部の罪
197 :
195:2007/08/31(金) 01:14:51 ID:b+7nX4Gw
パンチパ−マもサングラスもスニ−カ−も無帽も冬場のノ−タイも
つぶした制帽も全く見られなくなったねえ。
見られなくなったのは多分現行の制服に代わってから。
ただ、手袋を手ではなくハンドルの方にはめてる運転士は今でもよく見かけるね。
>>198 あと、Yシャツの襟を上着の上に出してる奴も。
特に大宮駅でよく見た記憶が。
201 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 19:21:20 ID:ABwslnQ3
今の制服は着崩す事ができないようなデザインなんじゃない?
ホテルマン風とも言われてるが。
東武らしさが薄れてゆく…昭和は遠くなりにけり
203 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:36:04 ID:N/iW1OpB
昔は通勤車で快速が走っていた時があったよね。今の快速と同じ停車駅だったのかな?
快速が通過した後、直ぐに日々直の03系が入線した光景が印象的。
いつしか6050系に置き換わっていた。
>>200 うぉ〜、Yシャツの襟懐かしい。上着の上に出してる人居たねぇ!
半々位の割合だったかな。クックックッw
205 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:33:02 ID:dSJVYWLK
北千住でも見た。バイト君とだべっていた。工事まっさかりな1994年頃。
206 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:01:33 ID:wu4yThmo
靴のかかと踏んでるヤシとか通過待ちでの一服とか。
足上げて運転してるのとか。
めっきり見なくなったな。
でもそんな人に限ってガキだったオレらに色々話かけてくれたり。
207 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:47:38 ID:AmdKcF3S
>>203 >昔は通勤車で快速が走っていた時があったよね。今の快速と同じ停車駅だったのかな?
臨時快速のことを言っているのかな?
それとも通勤快速?(通勤快速も列車の種別表示は単に「快速」だった。)
ちなみに、今でも臨時快速に通勤型が使われることもあるよ。
ところで、本題の停車駅について。
【臨時快速】
昔の臨時快速は、新大平下と新栃木は通過。
今は停まる。
いつから停まるようになったのかは?で申し訳ないが、
86年の野岩線開業後最初の土曜日に乗った臨時快速は、この両駅にも停車したのを覚えている。
ちなみに、東武時刻表83年版では通過になっている。
※なお、84年版は発行は無し。また、85年版からは臨時快速の記載が無い。
【通勤快速】
日光線系統
浅草〜北千住間の各駅、春日部、杉戸(東武動物公園)、幸手、新古河、藤岡、新大平下以遠の各駅
伊勢崎線系統
浅草〜北千住間の各駅、春日部、杉戸、久喜、加須、羽生、館林、足利市、太田以遠の各駅
※伊勢崎線系統の通勤快速は、杉戸が東武動物公園に改称された時の改正でA準急に変更された。
208 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:55:05 ID:Lo4yoS/U
あと北千住で営団の運転士と交代するはずの東武の運転士が現れず、ドアが閉まってしばらくしてから慌てて運転席に駆けか込んでくるなんてのも日常だった。
晩年の通勤快速は78型、5050系などがよく入ってたよね。
種別表示はもちろん「快速」
つい20年位前にはいろんな運転士いたな。
東上で最強だったのが、昼間に全カーテン下ろして運転。しかも急行待避中に、ホームから見たらジャンプ読んでやがったw
>>209 78には「通快」って種別サボを付けてた時期もあったような気が…
212 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:14:06 ID:r/zeHDZz
カバンにシールをベタベタ貼ってるウテシとか。JR貨物!とか。訳わかんねー。懐かしい。
昭和懐古しか話題のない東武鉄道、温故知新という言葉あれど、知新にあたる部分のない東武鉄道。
更新前の1700系なかなかいいな
216 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:42:46 ID:RI6UNTZl
今月のRMM116ページにに鉄コレを改造して、
モニ風に仕上げているのが載っているよ。
塗装するだけでもそれらしく見えるんだね。
さっそく鉄コレを買ってきたよ。
>>215 あの京急1000みたいな顔の奴か。
正しくはあっちが真似したんだけど。
218 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 08:37:37 ID:PRMTqqL7
昔下り快速に乗っていたら、珍しく105q運転する方だったのは良いが、そのまま新古河のカーブに100qで突入、カーブの真ん中くらいでブレーキかけていましたが
1700(腰ライトつける前)はカッコイイ(写真でしか見たことないが)
今走ってたら撮りまくる。
220 :
快速急行:2007/09/04(火) 12:03:13 ID:d7xoN7Ss
往年の6000系電車はオールマイティーでしたね。快速、快速急行そして団体専用と。快速急行に冠する愛称“だいや”なんて、イカしているね。
221 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 12:30:22 ID:thgDO8HP
思い出は美化されるからな。
非冷房車だったから
夏の昼間は
窓を開けても
クソ暑くて最悪だった。
最後まで非冷房で残った上に常に混み混みの快速だからな。
知らずに快速急行の指定席とって来たのがこれだったとかいう人も多いだろう。
223 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:12:38 ID:SDOQx2PF
>>220 早朝・深夜の一部準急やローカルにも使用されてたなー
224 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:20:46 ID:bOceJBbL
>>221 上り快速が東武日光〜新鹿沼の坂を下りきった後に駅に停車すると、床下から抵抗器の熱がモワ〜〜〜〜〜と上がってきて、それはそれは暑かったです。
225 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 09:22:04 ID:ykf/tWiL
1700の下半身は200となってまだ活躍中。
226 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:46:24 ID:bkALYHQD
>>225 床下機器は台車ぐらいしか再利用してないんじゃなかった?
つーか、車体更新車を車体更新をしたんだよな・・・
少なくともモーターは補償線付きTDK824に交換されてる。
※1700登場の1956年には補償線付きモーターはまだ存在しない。
228 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:01:37 ID:VHRx3HMJ
まー、しかし、よく壊れないもんですなぁ。
229 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:19:10 ID:fCIe9dm8
>>224 >上り快速が東武日光〜新鹿沼の坂を下りきった後に・・・
今となっては、そんな走り自体も見られなくなった。(´・ω・`)
230 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 07:30:39 ID:1+IWSKJi
>>227 おそらく台車も同時に交換されている。
だから旧1700、1710系から引き継がれたパーツは何も残っていない。
名義上ってことだな。
>>230 3000系あたりだとパーツが残ってないどころか、ルーツが木造客車だったり、
来歴自体が推測の域を出ない車輌も有ったよね。
>>231 今ちょっと調べてみたが、3000系最後の更新車3112F、サハ3212の例
デハ40→デニ1→モニ1170→サハ3682(3000系に更新)→サハ3212
3000系の種車は133両だったために1両余り、モニ1170が種にされた。
台車はブリル27MCBだったのを手持ちのTR11の交換した。
ほぼ新車だったらしい。
3000系のサハは謎が多く大半が元木造客車で、TR11を付けてる物が該当する。
クハは32系のクハニ、クハユが多い。弓形イコライザーの所謂ボールドウィン台車の物が多い。
233 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 15:56:37 ID:A3vsTOD/
今だったら大騒ぎ(笑
昔キカス発の各駅で一ノ割まで運転室を覗いてたら運転士が週刊誌読んでたな
25キロ位で春日部手前のカーブを侵入して中継が停止表示。
お構いなしで侵入でATSに引っ掛かりあわてて復位してたっけな
ガキの頃の記憶だ…
8000系未修繕(未更新)車だと、■■□でも計器板のメータ4つのうち、右2つ位はギリギリ見えたんだよな。
昭和50年代、週刊誌・マンガ・スポーツ新聞を計器板の上に広げて運転していた運ちゃん、決して少なくはなかったんだよなあ。
↑乗務員室の奥行きが拡張された冷房車の場合の話ね。
でも、やさしくて真面目な運転士もいたな。
子供が手を振ったら、軽いタイフォンをサービスする運転士とか、全駅に±10秒の誤差で到着し、ブレーキ操作も滑らかで上手い運転士とか。
東上で良く見たな。子供に手を振るウテシ。
238 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 20:33:27 ID:VHb8oA7A
本線では子供が手を振れば車掌はほぼ100%手を振ってくれる。
239 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 20:49:21 ID:uF3wQpIQ
この前、本線で池沼が車掌に手を振ってた。車掌も手を振ってた。
240 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 05:43:38 ID:h8bv4P7S
もう10年以上前になるかと思いますが、浅草6時台に出る準急東武日光行きってありましたよね?6050系6両で、新栃木では2番線に入線して前2両を切り離し&長停車。その間に快速と特急に抜かれるというやつ。
>>240 MATT95-1で調べてみた。
浅草 643発→T日光 935着
新栃木 822着→835発(13分停車) その間に、おっしゃる通り、浅草720→新栃木829→906T日光のけごん1号と浅草710→新栃木831→912T日光行の快速に追い越されている。
ちなみに、浅草始発電車に浅草501→T日光732という準急列車もありました。
>>241 > 浅草始発電車に浅草501→T日光732
これは今も健在。区間急行だが。
>>240 懐かしいな〜
その列車何度か乗ったわ。
新栃木のホームで他の車両の撮影をしたりして時間つぶした記憶がある。
>>240 俺も乗った。ゴナナの撮影で板荷とかに行くのに愛用したよ。
なんかJRの鈍行で遠くへ行くのに通じるものがあって、旅情を感じたよ。
当時、6050系(に限らず東武優等車)の車内ってなんか独特の臭いがしたよな。
245 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:24:52 ID:f3H1+tE5
保守
ここは昭和レトロに浸るオッサンの加齢臭がプンプンするキモイスレですか
247 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:27:28 ID:++JwDO+I
>>246 昭和レトロにハマる美少年好きの自称美青年ですがなにか?
248 :
名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:01:35 ID:SczsCZXs
保守
東武の快速に乗って杉戸を過ぎると田んぼが増えて、
ところどころに赤い旗が靡いていた。
担任の先生が、田んぼに赤い旗が立っていたら農薬を撒いた後だと
話していた事を思い出した。
昭和40年代の話
いや、その農家は強酸支持なのかも知れん。
251 :
名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:32:31 ID:KpkrbsW8
区間準急中央林間
赤旗といえば
「PRU私鉄東武」
(↑だっけ)
読みながらウテシ全盛の頃は活動盛んだつたが、今は?
>>249 田んぼの赤い旗懐かしいっす!
昔、北春日部近辺に住んでたんだけど、
周りの田んぼにその旗立ちまくりだったなぁ・・・
今でも在るのかな・・・
栗橋近辺だと見ないなぁ〜
見てないだけかも知れんけど
255 :
名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:30:45 ID:QmZCKvxq
保守
今でも農薬の空中散布やってるのかな?
学校でその当日は外で遊ぶの控えなさいといわれた記憶が。
今はないかも。昔は町の放送で言ってたけどいつの間にか聞かなくなったな。
館林の踏切衝突事故に詳しい方いますか?
たまたま写真を見たら当該は8000系(非冷房車。当然?)でしたが、
この車両は廃車にはならなかったのでしょうか?
写真では台枠ごと相当グシャリとひん曲がっていましたが・・・。
>>259 当該は8139F。クハ8139だけ代替新造して今でも走ってるよ。
うちの親父、事故列車と多々良ですれ違った下りに乗ってたみたいでギリギリ事故に遭わずに済んだらしい
261 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:52:13 ID:2EY2OC7X
>>259-260 2両目のモハ8239も妻面が相当ヤバそうだったけど、普通に修理だけで済んだっぽいね。
そういえば本当かは知らんがクハ8139を代替新造するのに事故車の初代クハ8139の部品を使ったとか聞いた事あったな。
あんな状態で使える部品があったのだろうか・・・
それと、この事故とは別に8000系が大破だか中破した事故もあったと聞いた事があったがあったな。
いつ、どこで、どんな事故だったのかもわからないけど。
北春日部で10030が車止め突破し、道路を横断して民家に庭先に突っ込んだ時も、
クハが1両、代替新造されてるよね。
クハ16659だっけ?
確か、車体のみが新造され、下回りは事故車のものを流用しているんだよね。
263 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:39:35 ID:OIfhT0P8
中目の20050、キカスの10050共に台車はおろか、クーラーやガラス、内装デコラや吊り革等など
使えるモノはなんでも使ってる。
20050は暫らく証拠物件としてキカスにシート被せて仮台車履かせて留置してあった。
夜は不気味なオーラを放ってたっけ
8139Fは西工で塗装剥がされた丸裸を見に行ったことある。
8239の妻板は御灸すえた跡が生々しかった。なんであの時写真撮っとかなかったんだろ。
264 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:51:16 ID:ODiSl9mJ
>>263 モハ8239の妻板についてもう少しkwsk
265 :
262:2007/09/14(金) 22:52:25 ID:0Bs4p0X5
クーラ・ガラス・内装デコラ・吊り革まで再利用してるんですか!
下回りの再利用は知ってますたけど、こんなモノまで再利用しているなんて初めて知りますた。
驚きです。
266 :
名無し野電車区:2007/09/15(土) 00:14:46 ID:mx9PwLSE
旧6000系が懐かしい。
22編成もあったのに全編成同一仕様だったよね。
6050系は更新車と新製車、Wパンタ改造、野岩車に会津車・・・
とそれなりにバラエティあるけどね。
267 :
263:2007/09/15(土) 07:39:18 ID:BXgSJbfW
>>264 8139が津覇で更新入場した時たまたま西工に見に行った。
高架下自転車置場から剥離作業を見ることができた。
で8239の妻面を見ることができたんだが。妻一面御灸をすえた丸い跡がビッシリ!
衝撃の生々しさは相当だったんだろな?と。
もう10年以上前の話なので記憶が I MY ME
268 :
名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:34:11 ID:1QvXLerB
>>259 館林も翌年の花崎の事故も原因は大型車(館林はクレ−ン車、花崎はダンプ)の
踏切強行突破。
当時の新聞記事では館林は前日の夜に東京を出発したクレ−ン車が現場の時間に
間に合わないからと踏切を突破しようとしたようだ。
花崎は近くで行われていた東北自動車道工事の残土を運ぶダンプが踏切を無視して
電車が急停車するのが事故前から常態化していたそう。
このダンプは下請けの下請けのさらに下請けで元請けがどこかもわからないという
ひどい状態で70年代こんなのが当たり前の時代だった。
269 :
264:2007/09/16(日) 02:01:07 ID:41DdvGoz
>>267 詳細ありがとう。
てっきり事故後、妻面の外板ごと取換えたのかと思ってた。
つーか、俺もよく剥離作業を見にいってたよ。
当時、未更新車が好きだったからあの場所で塗装剥離してるのを見るのが辛かった。
270 :
名無し野電車区:2007/09/16(日) 13:32:50 ID:rtQzptMT
親子ゲームで、バイクに乗った長淵剛がDRCと並走するシーン。
3000系って野岩方面に乗り入れていた気がするんだけど、どんな運用だったんだろう?
会津田島←→鬼怒川公園or下今市とか?
当時最新鋭のスペーシアを下今市で下車して、目に飛び込んできた3000系が忘れられん。
272 :
名無し野電車区:2007/09/16(日) 14:37:46 ID:NXRI+ADc
昔、栃木発東武日光・会津高原行きってのがあったよ。3570系4両で、下今市で別れる奴。栃木を17時40分位に発車してたと思う。
>>272 3570系って… 近鉄みたい。
当方S63年生まれなんで、写真でしか見たことが無いのですが、いつ頃まで走ってました?
あと、5000系列も乗り入れていた気がするんですけど、どうなんでしょう?
昭和末期の頃にみたNHKの小さな旅。
オープニングは開業したばかりの野岩線を走っている3070系2連の映像だった。
なんか印象に残っている。
275 :
名無し野電車区:2007/09/16(日) 18:55:54 ID:rtQzptMT
北春日部始発→各停伊勢崎行き
276 :
名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:41:50 ID:NXRI+ADc
3070系が引退したのは、平成8年の4月。前年の夏あたりから5050系が転属。最初は2+2が転属してきて宇都宮線で使われてた。あん時は高校生で通学で毎日使ってたけど、真夏の冷房車は嬉しかった…。
昔7800系で扇風機もない車両があったよね
夏は死んだよ
乗客も皆 死にそうな顔をしてた。
羽生駅から見える秩父鉄道の100系電車も
当時、ボロかったよなあ。
>>272 今も新栃木発東武日光・会津田島行きがありますな
快速から区間快速に切り替わる時間の穴埋めでw
279 :
名無し野電車区:2007/09/17(月) 11:59:06 ID:hbLWVSzP
78や73は窓全開になったっけ?
まあ、扇風機があったとしても焼け石に水だったけど。
でも78は屋根が木製だったから8000非冷房よりは涼しかったはず。
>>279 >78や73は窓全開になったっけ?
ならなかったです。一般的な上段下降・下段上昇式でした。
282 :
名無し野電車区:2007/09/18(火) 11:13:10 ID:9vaK/JqH
昭和30年代初めまで通勤電車には冷房どころか扇風機すら贅沢と言われていた・・・・・
あったなぁ〜3070の会津高原行き。
確か鬼怒川温泉で最終のきぬ138号(当時)に乗り換えられて、まだワールドができる前の小佐越に祖父母が住んでたからよくコレ乗ったよ。
子供だったから『なんで準急が会津行くんだろ』って不思議だったな。
確か折り返しは翌朝の日光行きだったよね。
284 :
名無し野電車区:2007/09/18(火) 15:33:13 ID:T96r65l2
でも7300や7800って、暖房だけはやたら暑かった気がする。あと3000も。
>>284 73、78や3000など旧型車両は暖房に高圧(1500V)を使ってたからな。
東武は新しい車両でも比較的暖房が効いてる方じゃないかな。
メトロ03系は寒いよ。
286 :
名無し野電車区:2007/09/18(火) 22:00:25 ID:p7EnXtmE
東武は暖房はよく効くほうだよね
287 :
名無し野電車区:2007/09/18(火) 22:12:05 ID:u6Z5jj+s
旧6000系も壁面暖房で暖かかったなぁ。
夏は・・・だったけど。
夏と言えば、真夏に末期の7865(花崎事故復旧車=高運転台)に乗ったことがあった。
元々7860系は鋼板屋根だったので、その車内の暑さと言ったらそりゃもう・・
288 :
名無し野電車区:2007/09/18(火) 22:44:28 ID:T96r65l2
ウテシ同士の手を振っての挨拶が廃止されてから何年たった?複々線の遠い位置からわざわざ手を振ってたのが懐かしい。
タイフォンで挨拶するのもいたね
290 :
名無し野電車区:2007/09/19(水) 07:42:37 ID:0dEpJac2
>>281 上段も上昇だった記憶がある。
とにかく小さい窓だった。
>>284-287 寒冷地対策ということで現在の50000系に至るまで暖房は強力なタイプが載せられているようですな。
292 :
名無し野電車区:2007/09/19(水) 19:53:45 ID:0w4ErGAX
>>288 いつの間にかしなくなったね。いつからだろう。
あれは後ろから見てて少し和む光景で好きだったんだけどなあ
>>289 一か月ぐらい前、タイフォンで挨拶してるの見たよ
293 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 06:09:16 ID:d2I6qTE6
まー、あの挨拶は意味無いわな。安全優先より挨拶優先て感じだった。何が何でも!って無理矢理にでも挨拶してなかった?
294 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 20:53:49 ID:GfW6Ws1W
>>293 運転士同士で相手の生存確認ぐらいにはなってたんじゃね?
たしかに、あの挨拶は絶対に欠かしてはならないって感じだったね
295 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 21:01:56 ID:6DzvzftS
7300だか7800だかは床に塗られたタールがめちゃ臭かった。
7800の中間運転台に一杯落書きしたっけなぁ(ノ∀`)
>>295 クレオソートじゃないっけ。正露丸の主成分。
ウテシ同士の挨拶は
最近はバスでも省略傾向だな。気に入らないやつだとスルーしたりして。
落書き?タイーホだぁ。
時効かorz
299 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 14:47:32 ID:/BhdxAzS
>>298 2〜3年ほど前に、東京バス協会は加盟各社に対して、
運転中の挙手による挨拶はしないよう通達を出している。
【理由】
国○興業バスの運転手が、挙手に気を取られている間に、
人身事故を起こしたため。
場所は東上線ときわ台駅近くwww
東武線の運転士が挙手による挨拶を行わなくなったのも、
この時期とほぼ一致していたと記憶している。
300 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 14:51:17 ID:/BhdxAzS
300ゲット!
東武顔のままの8000系1次更新車が全廃されないうちに、
セイジクリームのリバイバルカラーを希望。
301 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 12:05:15 ID:fP9Y0dlZ
だから東武にとってセイジクリームは黒歴史なんだって・・・・
302 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 21:14:53 ID:BlDOjq3Z
黒歴史でもまた見たいよな〜。>セイジクリーム色
303 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 21:23:08 ID:zsHOmlOE
やっても構わないけど、東上線では絶対に走らせないでくれ。
セイジクリームの78系のお陰で、「イモ電車」と馬鹿にされたのだから。
>>303 じゃあ野田線の4様で地味に期待しとくわw
無理だろうけど。
>>303 「イモ電車」という名称は、別にセイジクリームのお陰でも78系のお陰でもないよ。
川越は古くからサツマイモの名産地であるということは、みなさんご存知だと思うが、
終戦直後の食料買出しで、当時としては大変な”ごちそう”であるサツマイモを買いに行くために、
大勢の人々が東上線に殺到した。
この頃から東上線は「イモ電車」と呼ばれるようになったw
>>300-304 セイジクリームは確かに東武にとっては黒歴史だろうが、黒歴史という一つの時代(?)を築いたのも事実。
4様でも8様でも11様でも12様でもいいから(東武顔のままの更新車で6コテって、この4本でいいんだっけ?)、
全車廃車になる前に是非ともやってほしい。
セイジクリームのお陰で付いたあだ名は、むしろ「カステラ」だな。
連投失礼。
いつまでもしぶとく残ってた板張り床が与えた「東武はボロ」という印象は強い。
↑ 東武ヲタとしては悲しいことだが、「確かにその通り」だな・・・
板張り床は当時からかえって歓迎だったな。
他の路線だったら経験出来なかったかもしれない。
現在は東上線の沿線に住んでいるけど
「イモ電車」というのは初耳だな。
特に悪い印象はないけどね。
しかし、関東の放射線状に伸びる路線で
京成に次ぐ不人気というのは納得させられたよ。
>>309 西から東へ順にイメージが悪くなるという感じだからな。今も昔も。
餓鬼の頃、床が板張りの電車あったなぁ。
「なんか、アスレチックのにおいがする」って思ったっけ。
312 :
名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:19:07 ID:ew2y5z41
種別幕本格使用によって東上線の8000は茶房家撤去したけど、
一部の車両は本線転属すると茶房家復活させてた編成もいたなw
あと、本線から東上線に転属した車両でもサボ受け撤去しなかった車両もいた。
>>309 7800系は、何気に好きだったな。
親が乗せてくれなかったのもあるけど。
当時7800系は優等での運用が多かったようだが、
池袋で「あっちの電車に乗りたい」といっても「準急だから」
と言ってガンとして乗らなかった。
うちの親は、なぜか各駅しか乗らないんだよね。
鶴瀬だから準急でもいいはずなんだけど…
鶴瀬と言えば、親類の家に行く時、志木の次が鶴瀬だったな。
駅間長かったわ。
315 :
名無し野電車区:2007/09/25(火) 03:00:15 ID:gOeVdUmu
杉戸の次が幸手、その次が栗橋
長い・・・
オレは幼少の頃からちょっと変わっていたみたいで、お出かけの際、
7800が来ると喜んでいたそうだ。
冷房付きの8000はそんなに歓迎していなかったとか。
板張りの床に白熱灯。今ならレトロな感じで喜ぶのも分かるけど、
当時はあれが普通だったのにねぇ。
>>312 なんのことか一瞬考えこんじまったじゃねえか。
>茶房家
朝霞―志木―鶴瀬―上福岡―新河岸―川越―川越市―
―霞ヶ関―鶴ヶ島―坂戸―高坂―東松山―武蔵嵐山
東上線で戦前から有った駅はこんなところかな。
これだったら準急だけでもそれほど遅い感じはしなかったのかも。
鶴ヶ島すげえ
また鶴ケry
>>316 俺は、冬なら間違いなく7800の方が好きだったな。
>>317 池袋〜武蔵嵐山で見た場合、その当時の準急停車駅よりも
今の急行停車駅の方が多いな。
>>317 大和町−朝霞―志木―鶴瀬―上福岡―新河岸―川越―川越市―
―霞ヶ関―鶴ヶ島―坂戸町―高坂―東松山―武蔵嵐山−
特急の停車駅は、志木,川越市だったり(なんと川越は通過)。
323 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 01:23:08 ID:y5srEEQn
特急フライング東上の停車駅は、
池袋−川越市−玉淀−寄居
だったな。
今、「たまよど」と言ったら、エヴァ板の超低脳香具師のことを指すが、
当時の「たまよで」は東上線沿線で最もにぎわっていた行楽地だった。
324 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 01:24:20 ID:y5srEEQn
↑最後の行、「たまよで」→「たまよど」の誤り。失礼。
325 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 01:42:08 ID:4xXt5XbU
>>316 8000の冷房車があった頃は白熱灯ではないよ。
50000系に人工的につりかけ音を添加すれば人気出るんでは
>>327 50000系の加速度で吊り掛け音だとちょっと違わないか?
高加速吊り掛けwww
それはそれで面白いかもしれんが
329 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:53:41 ID:pXQcHzgs
>>327-328 いや、そんな小細工いらないんじゃね?
はなっからVVVFの吊り掛けで良いじゃん。
330 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:51:41 ID:TWChovQ7
>>329 海外にはそんなのあるんだっけ?
電気機関車はなしね。
海外じゃ釣り掛けつっても静かなもんだぞ
332 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 15:27:50 ID:dZyleluZ
直カルのVVVFは結構釣り掛けっぽい音出すよね。
333 :
名無し野電車区:2007/09/28(金) 12:20:51 ID:PqFu7JUQ
直角カルダンは東武のトラウマだったな〜
さっきテレビで渡瀬に譲渡されたDRCが出てたね。窓が懐かしかった。
335 :
名無し野電車区:2007/09/29(土) 21:38:01 ID:XUxw/29A
>>334 渡瀬に譲渡されたDRCって1720Fの中間車2両だっけ。
336 :
名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:00:31 ID:ewCeLIpz
中板で8両なのに10両の停車位置で停車しても、停止位置なおさないで、
ドアあけてたな。2両分歩かされたよ。
>>336 昔はよくあったよ。ホームにかかっていればいいって考え。
東武らしくていいじゃないか、合理的だし。
>>331 最近のはベアリング軸受けだからな。
EF81やEF64-1000はそうなりつつあるんじゃなかったか。
ベアリング軸受って…
340 :
名無し野電車区:2007/09/30(日) 13:37:22 ID:PcAeRrLm
古い話なんだけど、6050系が出て来た頃、6000系とのジャンパ栓の
接続はどうしてたんだろう?
6050系の外側のジャンパ線受けが内側の2基より大きかったから
アダプターでも噛ましてたのかな?
>>340 7月に見た気がするんだけど・・・。
見間違えたか
343 :
342:2007/09/30(日) 21:04:05 ID:iIyI5dtY
自己レスになるけど
ぐぐったら今年6月に撮影された写真を見つけた
確か春に保存車スレでモニが解体されたって釣りがあったから
それを鵜呑みにしたのかな?
むこでもそう書いてる人いるし
344 :
名無し野電車区:2007/10/02(火) 01:23:07 ID:XmaT0cCZ
age
345 :
名無し野電車区:2007/10/02(火) 02:12:36 ID:oTUQNIEu
少し上のカキコで東上線の話が出ていて思い出したが、東上線特急って停車駅コロコロ変わってるよね?
利用者から苦情来ないの?
本数自体が少ないから問題なしと言われたらそれまでだが。
15分サイクルが乱れるので、むしろ邪魔な存在
348 :
名無し野電車区:2007/10/03(水) 02:37:34 ID:IcnyCt3n
age
349 :
名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:52:13 ID:oiNVyyxO
そういえば90年代前半くらい、
車端にある優先席の車内ポスターで、
8000系未更新車新塗装が6両くらい?
(うち中間2両くらい中途半端に4/1くらいで省略されていたような)
でリアルに描かれてるやつってありませんでしたっけ?
350 :
名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:53:29 ID:Uep230FI
あったあった!!あれってクリーム色の奴もあったよね。確か8両バージョンで2000系にもあったような気がする。
351 :
名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:38:02 ID:ZLA5hK1I
age
352 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 03:31:45 ID:Ogy+lIxP
20年ぐらい前の東上線の急行はすごく鈍かったなあ
本線に最後まで残った7800系の車番を
知ってる人いますか?
さよなら列車に使われた編成の車番が
わからないんです。
354 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:35:59 ID:r3Gy7wYk
>>352 87年の有直開始に伴うダイヤ改正での急行のスジは寝方はひどかったね。
特に上りは、改正前は川越を8分前に発車した普通を志木で追い越していたが、
改正後は7分前に発車した普通(有直)が和光市まで逃げ切るようになってしまった。
このため、改正前は川越→志木を80〜90km/hで走っていた急行が、60〜70km/h程度のマターリ運転に・・・w
355 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:46:30 ID:r3Gy7wYk
>>353 5070系の最終編成である5183Fは、
875+7875,876+7876,883+7883(全車本線所属)が種車だけど、
東上厨のオレは「さよなら運転」をやったかどうかも分からない。スマン。
356 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:06:20 ID:r3Gy7wYk
357 :
名無し野電車区:2007/10/09(火) 08:25:43 ID:TOKxj4Ul
その頃東上線沿線に住んでいたがさよなら運転の告知もポスターも見たことが無いからさよなら運転は行っていないと思う。
多分いつものように運用を終了してひっそりと回送されていったんだろう。
358 :
名無し野電車区:2007/10/09(火) 09:18:32 ID:WzazpB+3
昔、7800が来る度にガッカリしてたのになぁ。おそらく皆そうだったのでは。『こんなボロ電車走らせやがって!』とボロカス言ってたなぁ。更に、ピカピカのクリーム8000が来て、やった!と乗ったらあのツリカケ音。『詐欺だろ!』とか、またボロカス言ってた小学生時代。
359 :
名無し野電車区:2007/10/09(火) 11:12:40 ID:inhcuJyf
>>357 たしか当時のRMに小っちゃな記事が載ったような。
サヨナラ運転じゃなくて検修区内でサヨナラマーク着けての
ささやかなお別れ会みたいな感じ。
いまだに北千住の浅草方面のホームに
7800系が滑り込んできてドアが開くシーンが頭に浮かぶよ
ああいうのは何度も見た記憶が残っているんだな
当時、東京で床が木の電車は西武351系 1411系と井の頭線の一部と
東急の緑の電車とこの7800 7300系だった記憶がある。
消防のときは冷房つきの8000系がすごい新車だったな
7800系が廃車になってから
しばらく西新井工場の一番奥に78が2両で留置してあったよね。
当時、中学生でチャリこいでよく写真を撮りに行ったよ
363 :
名無し野電車区:2007/10/10(水) 01:23:16 ID:ZDd0xX3Q
364 :
名無し野電車区:2007/10/10(水) 03:07:24 ID:7rs9+L84
伊勢崎線浅草口で3000系の定期運用ってあったの?
昔、保育社のカラーブックスで浅草行きのサボをつけた3000系の写真が載っていたんで・・・
365 :
名無し野電車区:2007/10/10(水) 08:34:32 ID:aGqBK7t6
かつてDRCや6000系はいつもピカピカで、いかにも看板列車という感じだった。
業平橋でこまめに手入れしていたのだろうか?
かつては7800や3000なんかもちゃんと整備されていて、経年劣化は感じても、
さびが浮いていたり塗装が薄くなっていたりなんてのは感じなかったな〜。
塗装の薄さに関しては、クリーム一色だったというのもあるかも知れないけど。
367 :
名無し野電車区:2007/10/10(水) 09:47:24 ID:RF98ZMB/
>>364 ない。館林で車両交換。
貴殿のおっしゃる通り、昭和56年11月初版のカラーブックス「日本の私鉄 東武」の68ページに
「浅草」のサボを付けた3050が載っているが、以下の注釈がある。
→ピンチヒッターで、浅草行きの方向板をつけて6連で区間運転することもある。
368 :
名無し野電車区:2007/10/10(水) 17:46:23 ID:Iwqatw2p
あの本の3050系の浅草行きサボは気になってましたが、やはり営業で浅草までは行くことはなかったんですね…。
5年位前?に、アトラクティブ東武とかTOBU Islandなどのどっかの掲示板で、宇都宮線で3070系が準急浅草行きに充当されたら新栃木で車両交換したとかいう書き込みを見たような気がする…
伊勢崎線浅草口で3000系の定期運用ってあったの?
35歳の俺は1度も見たことがない
なんか回送で北千住の荒川を渡っているのだけは見たことがある
371 :
名無し野電車区:2007/10/11(木) 08:24:20 ID:h/pxiToM
>>369 ないです。
>>367>>368ご参照。
>>370 西新井工場入場のための回送か、出場試運転だったのだと思います。
北千住〜竹ノ塚間の複々線完成後は、工場とつながっていたのは下り急行線のみでしたし、
当時、北千住での折り返しは不可能で、鐘ヶ淵で折り返しをしていましたので。
372 :
名無し野電車区:2007/10/11(木) 15:35:57 ID:8XorNzf2
館林の車両が8000系のピンチピッターで浅草に行くぐらいしかなかったのでは?
3000系の検査は一部西新井でやってたよ。
七光台区の6両固定車は西新井工場受け持ち。
>>372 8000系の代わりに3000系は性能的に無理だよ。
逆はあった。
佐野線に8000系がたまに入っていた。
昔の鉄ピクに5400系4連の準急浅草行きの写真があった。
1971年、梅島付近とある。
374 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 01:40:01 ID:C8yADdH/
>>368 それ、間違って浅草発の東武宇都宮行の準急に8000系6コテが入っちゃった時の処置じゃなくて?
375 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 17:39:58 ID:5v0QxA58
佐野線が3050系の頃、たまーに8000系が入るのがうれしかったな。
扇風機電車じゃなく、クーラーだとね。
あと、ドアの番号表示は以前は1A 1Bとかでなく、ただとかでしたよね?
376 :
名無し野電車区:2007/10/13(土) 22:13:15 ID:w9iZ/4qp
>>375 館林に8000が配属される前からたまーに佐野線はいってたん?
佐野日大受験した帰りに8000系乗ったの覚えてる。
まだドア窓のHゴムが黒かったのも覚えてる。
年齢から逆算して・・・ええと17年前か。
17年前ということは1990年ですね。
1990年4月1日現在だと、館林には4コテ7本と2コテ9本の計46両の8000系が配属されていました。
4コテ 8118F、8125F、8126F、8128F、8129F、8139F、8140F
2コテ 8527F、8529F、8540F、8543F、8546F、8547F、8550F、8553F、8555F
ところで、8543Fって現行塗装第1号車ですよね、確か・・・
379 :
名無し野電車区:2007/10/14(日) 00:54:58 ID:Obt6WZoM
>>371 ガキの頃、確か30数年前か?
草加〜谷塚間に、8000系に似た顔の吊り掛け音の非冷房の車両に、浅草行きのサボが入っているのを見たが、何系だったのか?
5000系
381 :
名無し野電車区:2007/10/14(日) 10:07:05 ID:Obt6WZoM
30数年前はまだ、5000系は登場してないと思われるから聞いたんだが。
回りくどかったか?
んじゃ3000系
>>381 78系更新の5000系誕生前は、3070系が5000系を名乗ってた。
カラーブックスには、ピンチヒッターで浅草行きに3050系の写真があった。
折り返しの行き先によって、3050系か5000(3070)系と違っていたのでは?
ピンチヒッターは館林・新栃木以北限定。両車庫で運用変更などでやりくりすれば、以南は
8000が出せたから。
館林以南の本線を走った3050は、70年頃の亀戸・大師線専用車で春日部に配置が短期間
あったのと、荷電の検査と故障が重なった時のピンチヒッターで、伊勢崎系統限定。この
場合は日光線には行かなかった。
11年前4月の小泉線さよなら3050 のとき、
帰りの列車はつつじの客と合わさってかなり混んでいたが
TDKで隣に入ってきた8000の「快速北千住」という方向幕。信じられんかった。
こっちが先発してせんげん台でこの臨時快速に抜かれますた。
388 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 01:19:31 ID:ARpaY4fH
389 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 03:44:06 ID:yhD+DxXz
3070ってジャンパ栓受けがいつの間にか下り側の先頭車から上り側の先頭車に移設されてたよな。
これはいつだったかな。昭和60年前後だったと思うけど。
なんで移設したんだろ。3000や3050と間違って連結しないようにするための処置とは思えないし…
>>388 未更新顔 だったよ 側面は方向幕付き。
391 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 20:28:39 ID:a2seeEGC
392 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:07:43 ID:GjSOXLRu
393 :
名無し野電車区:2007/10/20(土) 09:16:06 ID:DVcT3ZzB
保守age
394 :
名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:47:22 ID:3CBJRx/X
さ
395 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 10:48:01 ID:Bi2Rqbh1
エヴァ板の運行情報より。
この程度の情報はどうでもいいのに。
盗撮魔NKRって、ヒマなんだんな。
>投稿者:NKR
>投稿日:2007/10/21 10:20
>
>越生線
>お客様混雑の影響によ約1〜3分の遅れ。
>
>東上線
>越生線接続の関係で坂戸を発車する一部列車に1〜4分の遅れ。
396 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 16:49:56 ID:Bi2Rqbh1
>>395 スマン。『【エヴァ板】ななぱち君を語る【低脳香具師】』スレと間違えた。
397 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 00:27:21 ID:46NAeImt
館林と新栃木に8000が配属されるようになったのはいつだったっけ?
昭和60年ごろには配属されてたと思うんだが。
398 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:41:09 ID:WM7TaYIh
痴漢駅長古場椰子と痴漢社員揉み矢魔は再就職できたの?
雌車を導入しておきながら、痴漢を雇ってるんだからある意味すごい会社だね!
根津ジョンイルも塔欲しさに犬作のケツの穴を舐めるんだから大したもんだね!w
399 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 01:48:00 ID:u+NdX9I6
>>398 あちこちで同じこと書いてるな、さっさと氏ね!
>565 :名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:43:42 ID:WM7TaYIh
>痴漢で逮捕された武州長瀬の小林駅長は再就職できたの?
400だったら永遠に8000系
401 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 02:08:56 ID:if0i9nJ4
前面の行き先方向幕が白地に黒文字だった頃が懐かしい。
伊勢崎線では80年代半ばに、東上線では80年代後半には
黒地に白文字の行き先方向幕に変わってたな。
402 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 02:10:10 ID:tsNyjcXo
非電化区間
403 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 03:38:54 ID:5J9tim67
8000の前面の行先方向幕で、
浅草
っていうくっついたのと、
浅 草
っていう離れたのとあったよね。
>>403 くっついてたのが更新車でくっついてないのが未更新車かな?
未更新車が全部LED表示になったので離れていたのは無くなってしまった
>>404 そうだね。種別が半角漢字で好きだったな。
406 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 09:26:44 ID:GJ2muCE3
草冠が++だったりもしたね
408 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 18:11:05 ID:9FgDdvdy
また、おしぼりガールズでも語りますか。
409 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 18:24:10 ID:u+NdX9I6
>>407 昔は、急行・準急の「急」の字の「∃」の部分の真ん中の横線が
右に突き抜けていたよな。
なつかしい。
>>408 東上線だと、成増にいたな>おしぼりガールズ
彼女たちは、アルバイトとして一般から募集したのではなく、
皆、東武鉄道社員の娘だと聞いたことがあるんだけど、ホント?
410 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 18:28:06 ID:9FgDdvdy
おしぼりガールズ、時給500円くらいかな。
>>409 一般募集の張り紙もなかったし、東武社員の身内ばかりだという話は聞いたことがある。
夏らしく、テニスウェアみたいなの着てなかった?>おしぼり娘
東武じゃないけど
勝田にもいたね<おしぼりガールズ
いいね東武は。営団なんか非番の連中が配っていたぜww
ほとんどは無人の待機所の冷凍庫に入っていて、車掌に取らせていた。
東西線だかで麦茶を出していたところもあったな。
414 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:29:54 ID:NOwexa3/
おしぼりガール、いつ頃までいたっけ
415 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 17:36:30 ID:8PX2khav
2000系運転席裏の窓のポールがしっかり握れなかったこと。つまむ感じ。
>>415 よく覚えてたね〜。確かにそうだった。
すっかり忘れてたよ。
3000系も同じくだった。
417 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 00:14:41 ID:U5IUH+2j
俺は6000系が大好きだった。非冷房車だったが優等列車の
風格があった。
国鉄急行型を思わせる外観と車内がとてもかっこよかった。
小さい頃は栃木駅付近に住んでいたが、当時は特急が止まらない駅
であり、かろうじて隣の新栃木に朝の上りが1本、夕方の下りが
1本止まっていた時代。
ガキの俺から見れば栃木に停車する快速や快速急行は新幹線以上の
憧れの電車だったな。
特に快速急行のサボつけて走ってた6000系に激萌えだった。
その後6050系に更新されたが急行型とは程遠い外見や配色に
なってしまいとてもガッカリした。
やっぱり急行型の基本はツートンカラーで片開きのドアーだと思う。
俺にとっては6000系が東武一の名車である。
418 :
417:2007/10/27(土) 00:26:39 ID:U5IUH+2j
ちなみに昔の特急停車駅のパターンって
1、浅草―東武日光
2、浅草―下今市―日光、鬼怒川方面(新高徳一部停車)
3、浅草―新鹿沼―下今市―日光、鬼怒川方面
4、浅草―新栃木―新鹿沼―下今市―日光、鬼怒川方面
注、北千住は上りのみ停車
だったよね。
今考えると日光線の中で乗降客が多く主要駅だった栃木駅や
乗換駅の新栃木駅ってかなり冷遇されてたような気がする。
人口的に同規模の街だった新鹿沼駅には特急が上下4〜5本停車
していたのに新栃木には上下1本だけ…そして市の代表駅である
栃木駅は通過…
東武と栃木市って仲悪いのかな?
>>416 8000の非冷房車もそうだったような気が・・・
>>417 確かに6000は東武の歴史に名を残す名車のひとつだね。
もし、冷房化されていたら、いまだに現役だったかな?
420 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 01:16:47 ID:uL0djYod
>>418 昔は電車で日光や鬼怒川へ行く人が多かったから
高速道路開通や海外旅行が格安に行けるようになってからは
だんだんと利用者が減った。
乗る人が減ったからには儲けるために、栃木や春日部に停車して稼ぐようにした。
そして現在では、快速が区間快速になり
急ぐならば特急に乗れにして特急料金で 儲けようとしている。
>>415 あれはガラス保護棒って意味合いで、手すり兼用という考えでは
なかったんだろうな。
422 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 08:13:03 ID:TGT3PU9+
つい最近まで栃木は国鉄駅の間借だった・・・のは関係あるかな?
>>418 規模ではなく、他の列車の本数や浅草からの距離で決めていたんじゃないかな?
>>420に加えて
国鉄と対抗していた時代の名頃りで停車駅を極力減らしていたのも事実。
昔の特急、急行は東京と目的地の直行が第一だったからね。
それで席が埋まるなら単価の安い単距離客は乗せない方が得な訳だし、
乗客にしてもその分速くて落ち着いた車内環境で過ごせるし。
特に特急は日光・鬼怒川へ直行させる事で
乗客の旅行気分を演出する意味もあったと思う。
426 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 20:47:05 ID:2QNgn+vD
>>378 というと、クリーム色の車体更新車が存在したということでしょうか。
あまりその記憶がないんですけど。
427 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:09:05 ID:ef8U2Y7G
>>425 小田急あたりだと昔から近距離や定期券客も特急に乗せてたね。
特急をあくまで列車種別の一つと考えるか東武みたいにフラッグシップとして
特別扱いするか会社の考え方の違いだけど。
>>417 自分は20年くらい前
初めて165系の国鉄急行に乗ったときに東武6000を思い出したw
429 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:20:45 ID:47Fxg5eA
>>426 あれは1990年4月現在に館林に配属されてた車両で、
その中の8543Fは1985年9月にクリーム色から現行塗装に変更された第一号って事。
430 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:18:21 ID:0DumS7TA
30年前くらいに新越谷駅構内に、コインを入れると走る鉄道模型か、馬が走る競馬ゲームか、ただのジオラマか、わかんないけどそんなような物が確実にあった。さすがにわかるヤツはいないか。。
431 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:45:12 ID:+n8ls98O
>>430 前にも時々その話題出てる。
俺は知らんけど。
432 :
堤義明:2007/10/31(水) 16:17:01 ID:L1Ehjh/W
新越谷 高架工事中は島式で直上高架、その前は対抗式ホーム。
準急がびゅんびゅん通過してたなあ。
昭和50年代はヨーグルトの自販機があったような。。。ヤクルトじゃなくて。
434 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:46:45 ID:oL5VliZE
なんとなく西国分寺中央線ホームに似てた新越谷ホーム
>>430 東上線ユーザです。
駅構内じゃないけど、35年位前かな、川越の丸広に結構本格的な
鉄道模型売り場があって、なんとHOゲージのレイアウトまであった。
100円だかを入れるとマスコンふうのコントローラで運転できた。
池袋の西武デパートにもあったような。今は売り場もなくなっちゃった
のかな?東武のほうは今でもあるけど、買いたいものが無いときなんか、
「西武に行ってみな、あるかもよ?」てな感じだったんだけど...。
そういえば新越谷高架下に5700を保存する話があったよね。今もしあったら、ボロボロにされてそうだけど。ま、トブコでシートの中よりかはいいかも。
437 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 03:36:52 ID:a3Cpqh43
>>436 57は既に東向島の博物館に頭があるもんなあ。
57もだがトブコ裏の元解体線にあったモハ6100とモハ7876を頭だけでもいいから保存してほしかった。
そういや一時期、新越谷の高架下に博物館を作るんだか移転するとか噂あったな。
>>436-437 確か鉄ファンのニュースみたいなののコーナーに載ってたぞ。
95年くらい?
>>435 池袋西武の方にも鉄道模型売り場は残っている。
数ヶ月前に行ったら、東武ではカツミの東武5050系、西武ではエンドウの西武701系がショーケースに並んでいた。
ところで、昔は、私鉄系デパートの鉄道模型売り場には必ずといってよいほど、ロコモデルのその私鉄の代表車両が並んでいたな。
池袋西武ではご丁寧に、
「ロコモデルの製品はペーパー製のため、破損するとほとんどの場合は修理不能となりますので、お子様にはお勧めできません。」
という張り紙がしてあった。
オレはロコモデルの大ファンだったんだけど、99年9月に廃業しちゃったね。残念。
さっきテレビでALWAYS続三丁目の夕日の予告を流していたけど、広い平野みたいな場所を走り去るデラックスロマンスカーのシーンが流れて萌えた!
441 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:00:20 ID:5+z0IMvz
>>440 はなしの流れからして151系こだまかと思ったんだが、やっぱりDRCなのか?
DRCは昭和35年登場ね。
ポスターには151系こだま型が書かれてるね。
443 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:15:52 ID:+PXw1hcD
>>430 かなりうろ覚えだけど、あったような気がする。
444 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 05:59:47 ID:wJr4NAZb
吹上町の
上越新幹線高架下の
レストランか
何かになってる
5700は残ってるのかなあ?
残ってるよ。あと今は吹上町じゃなくて鴻巣市だな
446 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 07:49:01 ID:TpY5BQvb
昔、3070系が新栃木以北を走っていた頃、明神や北鹿沼駅ではドアが開ききった瞬間にホイッスルがなり、すぐにドアを閉め、締め切らないくらいのタイミングでノッチを投入していました
447 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 07:51:40 ID:/CFnoaTn
>>439 あそこは宮沢模型の持ち物だから、宮沢が倒産しない限りは大丈夫。
448 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:39:28 ID:FM3S/5ic
>>446 ってか止まった瞬間以外ノッチを切ってないって話も。
ドアが開いている間はノッチは切れているから。
待ちノッチなんて言葉もあったようだから。
450 :
435:2007/11/04(日) 00:57:30 ID:hJwasRss
>>439 西武の売り場まだありましたか、ちょっとホッとしました。
ありましたねぇ、ロコモデルの製品。DRCや8000系なんか
が記憶にあります。8000系は4両編成で3万円ちょっとだった
でしょうか。カツミの5050系はRF誌の広告で17〜18万円くらい
でしたね。とても手が出ません...。
浅草う回定期券...
北千住の千代田線乗り換え階段って、小菅寄りは今の1/5ぐらいの
狭さだったよなぁ。
ホーム自体が狭かったしね
454 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 12:35:48 ID:bCjC6KV4
今の北千住見ると随分改善されたんだな。
来る電車も東急やメトロの車両。
ほんと、変わったなぁ・・・
>>446,
>>449 野田線で3000が走っていた頃、駅構内に勾配が無く転動の心配がない駅だと、
ドアが閉まると同時に電車を起動させていた。
ドアが開いている時からノッチを入れているのは知っていたけど、
「待ちノッチ」という用語があったとは知らなかった。
伊勢崎線じゃ8000系で待ちノッチウテシがいるんだが有名か?
ブレーキ緩解する前にガクッとショックがあるので分かる。
で、刻みっ屁の様に少しずつブレーキ緩解音。
モーターに悪くないのか?
458 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 14:32:40 ID:rDP2UD/g
トブ子でシート被ってるのって78だっけ?シートが少しめくれてたが。誰かガバッとめくって来てくれんか?
459 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 20:26:49 ID:29UEwg9/
>>458 あれは57型だよ。
たしか5701Fだ。
あそこにいたモハ7876とモハ6100は解体されたらしいよ。
460 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 20:34:20 ID:rDP2UD/g
なるほど。しかし、いつまで放置プレイ?
>>460 某書によると東武博物館にいれたかったらしいがスペースがね
個人でも譲渡に応じるとか書いてあったが今はどうだか・・・
てかその前に湿気が凄くて腐ってる可能性が高い。小山のモニ1471も同様
462 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:30:36 ID:yRRtpdMC
博物館にはすでにモハ5703の先頭部あるしな。
そういやトブコ園内のモハ7329以外で保存されてた7300や7800はもう全部解体されてるんだっけ?
>>462 トブコ園内の7300系は元々モハ7329だけじゃなかったっけか
まあいずれにしても園内に保存車両はもうモハ7329以外ないよ
464 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:18:31 ID:tnlLdv1j
>>456 なるほど、そうしないと閉まった瞬間に走らないですね
しかし今は本当に各駅の停車時間は長くなり、スピードを出すようになりました
車掌のブザーがないと発車できなくなったしね
466 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:05:14 ID:qPW7eX0+
保守
467 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 04:24:40 ID:KqB6cazA
10数年前までは京王もブザー無しで運転していた気がする。
営団東西線も開業当初はブザー無しだったとか。
束は頑なに電車へのブザー導入を拒んでいるね。
>>467 確かにブザーを入れると停車時間が伸びますからね
東武も「めんどいからブザーなんか導入するな」とか組合がちょっとだけ言っていたらしいけど、
相次ぐ事故でそんな声は見事に吹っ飛んだな。
関東運輸局から指導が来たという噂もあるけど、どうなんだろ。
だったらJRも指導くらい来ても良さそうだけど。
>>469 めんどいのもさることながら
停車時間が変わらずブザーを導入すればおのずと列車は遅れる。
ダイヤ改正をしないでブザーを導入したから現場は大変だったみたいよ。
南栗橋駅が開業する前【準急|幸手】が、夕ラッシュ時にあったけれど
この運用は比較的新しいのかな? もっと前は幸手行きは各停しかなかったような気が…
472 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:24:07 ID:2cE9YG0n
>>471 準急幸手行なんてあったっけ?
俺も各停しかなかった気がするが。
7800の準急幸手をよく見たもんだが
474 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:22:25 ID:xOGzUXHF
昭和60年代に2年間位、浅草−藤岡 浅草−新栃木間の各駅停車があった。
またその頃のダイヤ改正で新栃木−浅草間で驚く位の準急列車の大増発が
あった。
ちなみに朝は20分間隔が10分間隔になり日中は60分間隔が30分間隔になった。
そして終電は21時台から22時台へ繰り下げになった。
時代はバブル景気真最中であった…懐かしい。。。
475 :
474:2007/11/10(土) 01:31:39 ID:xOGzUXHF
その頃の下野新聞の記事には静和-藤岡間に新駅を設置し大規模なニュータウン
を開発し、そして当時工事中であった半蔵門線は新栃木まで直通する予定がある
と記事になっていた。
>>469 ATSなんかもそうだけど(元)国鉄には甘いよね
>>475 半蔵門線直通構想はそんな時代からあったのか
477 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 08:30:19 ID:lMkayJam
>>471 10000系の準急|幸手も良く見たよ
まだ6固定が3〜4本くらいしかなかった時代だと思う
走ってたのが暗い時間の為か写真でも見た事ないなぁ>準急|幸手
半蔵門線直通構想って93年とかじゃないの?
半直をドヂ木県までかい、、、ヲタの妄想みたいだなw
半直の構想がいつからなのかはちょっとわからないけれど、
少なくとも最初は当時の準急をそのまま半蔵門線へ入れるというものだったはず。
ただ、東急線内まで入るなどということは全く頭になかったと思う。
>>480 事実として、半蔵門線は東急(現)田園都市線と一体で運行されていた。
そのため渋谷駅は構造的にも容量的にも、半蔵門線内の折り返し列車を日常的に運行出来るようになっていない。
また東武が東急に乗り入れないならば、田園都市線からの乗り入れを減らす事になる。
東急にしてみれば、まさに「冗談じゃない」といところだろう。
東武が本気で「東急線内まで入るなどということは全く頭になかった」のならば、
不見識もいいとこ。
>>481 ゴメン、オマエさんの言いたいことがサッパリ分からない。
483 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:55:47 ID:dhrVrvXk
保守
>>ID:aSOHu79L
半蔵門線に乗り入れて東急に乗り入れないなんて、事実上不可能。
この事を分からずに半蔵門線乗り入れを計画していたとしたら、東武はバカ。
これ位の字数で書けば、理解できますか?
それとも、漢字にはフリガナが必要ですか?
485 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:21:12 ID:QwEIutul
もっと分かりやすく書けよ。
田都は全て半直だから、東武が半直を始めるならば当然、田都直通になる。
分かりやすいだろ。
回りくどいんだよ。
ん?単発ID?
>>485 田園都市線と半蔵門線が全て直通「している」のと、
田園都市線と半蔵門線が全て直通「せざるを得ない」のとでは、
話が違ってくる。
だから字数を使って説明してるんだよ。
つーか、ホントにそんな前から半直構想なんてあったの?
新聞社や不動産屋の勝手な予想・妄想じゃなくて?w
>>484 >半蔵門線に乗り入れて東急に乗り入れないなんて、事実上不可能。
押上のアフォみたいな構造とか途中駅に折り返し設備をまったく作らない
といったメトロの暴挙が現実のものとなった今だからこそ言えることですな。
しかしマッタリ進行だったこのスレにまでこんな煽り屋が出るようになってしまったか
しかしこのスレで半直の話題がでるとは思わなかったなw
直通構想自体も極々最近、決まった事だと思っていたから
半蔵門線と旧新玉川線は元々の一本の路線として計画されて渋谷を境に営団と東急とで分担して造ったので、単に路線が分かれただけの事。
東武が来る前までは案内でも直通なんて言葉はなくて、実際に一体運用だった。
491 :
人身事故:2007/11/13(火) 13:32:28 ID:/VtcQfEw
あの見づらいモニター式の発車案内機を浅草駅に集めて昔のようにクイズダービー式に表示して欲しいな
北千住とかフルカラーLED入れたからもういらないだろあれ
493 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 18:26:19 ID:Aw3PVrQT
浅草に発メロ入れる前のブザー音が好きだったなあ
494 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:58:18 ID:L6sIppfq
いきなりスマソ。
10年以上前、北千住の連絡通路で
うつむいて「昔の名前で出ています」を絶唱してるオサーンがいたが、今どうなったんだろう。
いたいた。
20年前からいたよ。声がよかった。
でも、その歌しかうたわないんだ。
496 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:15:25 ID:UPd8UORA
>>494 千代田線との連絡地下道のとこにいたホームレス風の声がいい小さいおっさん?
5年ぐらい前まで生存確認できたけど今もまだあそこで歌ってるのかな?
>>495 >>496 そうそう。
レスサンクス
少なくとも20〜5年前までいたんだ…元流れの歌手か何かのホムレスだろか。
498 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 05:32:21 ID:UowDpGim
東武動物公園駅の5番線が臨時ホームだった頃、伊勢崎線下りは4番線から発車してたけど、
4番線から出発してどうやって和戸方面へ出てたんだっけ…
>498
その昔、引上線と伊勢崎下り本線の位置が逆でした。
4番がそのまま伊勢崎下り本線へ直進、引上線はその西側に1線。
じゃなかったかと思います。
引き上げ線は1線でなおかつ踏切の手前までだったな。
18m8両が限界だったはず。
501 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:52:23 ID:UowDpGim
今月発売の鉄道ファン08年1月号102ページに、
「急行・池袋⇔寄居のサボを掲げたセイジクリーム色の73系@寄居駅(81年9月撮影)」の写真が載ってたぞ。
超なつかしかった。
503 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 09:46:08 ID:2MmjzbNw
73型も懐かしいが、急行 池袋⇔寄居 も懐かしいな。
鉄ピクの臨増号ってそろそろだったな。wktkが止まらん
ところで今までの鉄ピクの東武特集はどれが好き?
俺は90年の東武特集がお気に入り。車両面で見ると混沌としてるよな。ウテシにとっては一番面倒くさい時代だったかもしれんが
505 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:44:11 ID:LC9HSqI6
>>504 やっぱり90年だな
当時は新旧の車両がたくさん走ってて見る・乗る方は楽しかったよ
貨物のページの葛生地区の最盛期の配線図も興味深かったな
506 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:58:56 ID:iLSSfnBE
すまん。それ、いつ頃出るの?
>鉄ピクの臨増号ってそろそろだったな。
1月増刊号だから今月発売だと思っていたら、12月中旬発売とのこと。
(今月発売の通常号は1月号)
なら、2月増刊号って書いてよ、出版社さん・・・
508 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:57:09 ID:nYb7JiZg
前回の特集から約10年か
…あれからもう10年経ったのか
ピク東武鉄道特集号の表紙
・72年03月増刊号 1720系DRC@日光線東武日光〜上今市間
・81年07月増刊号 1720系DRC@鬼怒川線新高徳付近
・90年12月増刊号 100系SPACIA@日光線上今市
・97年12月増刊号 30000系4連+10030系(50番台)2連@伊勢崎線越谷〜新越谷間
・08年01月増刊号 ???
今度の表紙は鬼怒川線小佐越で交換する100系&JR485系と予想。
他社の車両が表紙を飾ることはあり得ないかな?
普通に50070系じゃね?
まぁ100系&JR485系というのも十分にあり得るけどもw
511 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 16:26:21 ID:dCyWjlYQ
東上線の特急は90年の200系みたいな扱いかな?
512 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 18:32:41 ID:dCyWjlYQ
513 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:38:54 ID:SB7g6L3l
?
515 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:07:51 ID:vZkuEYm6
保守
517 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 04:43:05 ID:FXtgA+XM
15〜20年くらい前
駅ホームに変な端末ボックスがあって
沿線情報とか特急の時刻とか見れるようなのがあった
準急が来るまで暇つぶしで東武のクイズとかやってたw
518 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 08:06:41 ID:4oU9KudJ
↑んー。あった気がするが記憶が定かでない。そういや昨日のファンフェスタで懐かしい車輌の写真が貼ってあったね。
519 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:33:00 ID:9WEFWiEg
>>517 あったな。感熱紙に印刷できたような記憶が。
>>517 あったね。
でもほどなくして、画面が指紋だらけになり→紙が出なくなり→タッチしても反応しなくなり→画面が凹凹になり→あぼーん。
9050や20050の液晶より早かった?
春日部の野田線ホームにもあったな。なつかし〜
522 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:14:24 ID:/pxSpH61
「ユーアイネットさいたま」とかって
名前じゃなかったっけ?
ドットの粗い8000とかが印刷できて
楽しかったなぁ
523 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:19:38 ID:A4cUyFBM
大宮駅にもあった
時刻表や公共施設案内や求人情報やグルメガイドなどがあって印刷ができた。
524 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:30:37 ID:OxbsFVya
それ、東向島の博物館にもなかった?
入り口横の広間んとこ。
車両紹介のページを印刷しまくって集めてた記憶がある。
トークビジョンって名前じゃなかったっけ?
新越谷とか館林にもあったような。。。
紫の機械だよね。
527 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:51:37 ID:IVnB6c9n
あの機械はいつ頃なくなったんだろう?
12〜3年ぐらい前まではあったと思うけど。
528 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:47:39 ID:3dxXAU45
感熱ロール紙だったな
2080系の説明あった気がする。
>>517 クイズがあって、順位が表示されるので1位取るまでやり続けた記憶がw
530 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:53:50 ID:q1dd8Y7A
その「ユーアイネットさいたま」とかって東上線にはなかったん?
531 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:19:39 ID:PieIRmJ2
北千住にもあったね。
532 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 08:23:16 ID:xo4VweL3
東武ってほんと新し物好きで、数年であぼ〜んで、結構金かけてて、そういうの多いよな。でもそこがまた魅力。
目的地のボタンを押すとそこが光る駅周辺地図が懐かしい……
534 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 21:26:34 ID:xo4VweL3
↑おー、あったな。今でも地方のJRとかあるんじゃね?
535 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 07:34:24 ID:pS0yw/bs
>>530 ユーアイネットさいたまなんてなまえの機器はしらないけど、
画面操作でプリントされる情報端末なら少なくとも高坂にあった記憶がある。
536 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:39:19 ID:W3qw7iPM
age
537 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:52:54 ID:LgmVVWTI
>>530 俺がやってたのはみずほ台@改札前(ラッチ内)。
ドットの荒い2080とかアウトした。
同時期みずほ台に
「準急行が接近します」
とか、駅名連呼「シキ〜シキシキシキシキ…」「カミタバシカミタ(ry」等、変な駅員だらけだた。
538 :
名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:14:00 ID:zbqiF5h3
シキシキ連呼ワロスw
駅員DJか
540 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:24:17 ID:629u+CKR
あげ
541 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 05:47:27 ID:g60KDLcE
やっぱ20年くらい前の、西新井にいた超重低音の駅員の声が懐かしい。ニシアライ〜、ニシアライ〜、コノ電車ハ〜、ジュンキュウ幸手ユキデ〜ス。
542 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 10:26:37 ID:QybXx60O
「ユーアイネットさいたま」
はスポンサー名じゃないか?
>541
その頃、準急幸手 行きってあったっけ?
30年くらいまえ、北千住に中条きよしそっくりな駅員さんいたよね。
544 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 18:54:05 ID:MvIjsmQ5
昭和47年から20年幸手に住んでいたが、準急幸手行きというのは見たこと
も乗ったこともない。普通ばかりで残念だと思っていたから、惜しいことをし
た。巡り会いたかった。南栗橋ができる前は幸手はちょっとした折り返し駅だ
った。日中、日光線の列車は快速1本、準急2本、幸手行き普通1本だった。
幸手駅の3番線に到着した幸手止まりが下り本線に引き上げる。踏切と踏切の
間がちょうど6両編成が収まる長さだった。運転士が列車内を歩いて浅草より
の運転席に座る。踏切を通ると目の前に折り返していく電車が止まっていてう
れしかった。踏切の中で、出発する電車を眺めている。中線の2番線に入るこ
ともあるが、渡り線をゆらゆらと渡り1番線に入っていく時もあった。
一番印象に残っているのは、朝の8両編成が始まったときだ。幸手で2両増結
する。6両編成の準急が到着すると、下り本線で待っていた2両が渡り線を渡
り、1番線にはいる。手旗信号の合図で連結する。素早くジャンパー線、幌を
つなげる。作業がしやすいように、その場所は枕木だったかシートだったか作
業し易いようになっていた。この光景は今ではお目にかかれないな。幸手から
乗る人は座るために増結2両のところに並んでたな。増結2両は北春日部から
回送されてきたのだろう。朝っぱらズーと見ていたわけではないのでわからな
いのだが、今思えばどうやって回送されてきたのだろう。2両編成を何本かつ
ないできて幸手で分割したのかな。それとも2両で回送してたのかな。
>>544 >渡り線をゆらゆらと渡り1番線に入っていく時もあった。
漏れは、2番線に運転停車中の下り快速からその光景を見た。
7800がクネクネと下り本線から1番線に進入する光景を今でも
鮮明に覚えている。
当時は、準急 杉戸もありましたね。
>>545 快速がそんなところで何のための運転停車?
547 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:21:43 ID:MvIjsmQ5
それは10:00頃の下り快速でしょうか。「けごん」か「きぬ」が追い抜い
ていきましたね。「あ、快速が止まっている。乗れるのかな。」幸手町民
(当時は町だった)の悲願は快速幸手停車でしたから、そんなことを考えまし
た。
548 :
545:2007/12/04(火) 22:53:41 ID:0uuwOADZ
>>547 そうですね。
確か浅草8:10発と9:10発の2本が該当したはずです。
それぞれ10分後に出るDRCに抜かれてました。
ラッシュ時の浅草〜春日部間を昼と同じ所要時間で走れず
本来なら新大平下まで逃げ切る所を幸手で追いつかれて
しまったのです。
とは言いながらDRCは昼と同じ所要時間で走ってました。
複々線が竹ノ塚までたったにもかかわらずです。
浅草〜日光101分!の華やかりし頃の1コマです。
549 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:25:03 ID:MvIjsmQ5
DRCぶっ飛ばしてましたね。幸手のあたりはフルスピードという感じでした。
幸手駅の3番線を通過していくときもけっこうなスピードでうねってた。
しかし、乗りたかったな。幸手からわざわざ浅草まで行かなければ乗れなかっ
たし。だから、スペーシアに始めて乗ったときはなんかとてもうれしかったな。
550 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:25:45 ID:AV6mQ1Lu
浅草〜東武日光間
ノンストップだったもんなぁ。
情けなくなっちゃたもんだ。
551 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:16:42 ID:40x4zP/h
30うん年前のある日、踏切を渡ろうとすると、お巡りさんが立っていた。
事故でもあったのかなと思いつつ通り過ぎた。帰ってくるとお巡りさんは
まだいた。隣の踏切にもいた。その向こうもそれらしい人影。何だろうと
思っていると、DRCが通過していった。するとお巡りさんは引き上げて
いった。後で知るがそのDRCは皇族専用列車だったのだ。便利だったの
かな。
552 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 05:51:11 ID:UQqJFkIF
皇族専用?そんな利用あったの?
何年前か忘れたけど
当時独身のサーヤ様がスペに乗って日光に行ったニュースなら見た事あるよw
555 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 13:57:30 ID:40x4zP/h
浅草駅前のどこに車を止めて降りられたのでしょう。しずしずと歩かれて、
正面のエスカレータに乗って1番ホームに行かれたのでしょうか。それとも、
専用入口とか貴賓室とかあるのでしょうか。
556 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 14:00:29 ID:UW4hSVp/
ここ見てると幸手の凋落っぷりはひどいね・・・
557 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 15:51:54 ID:40x4zP/h
始めて幸手に降りたのは昭和46年だった。親に連れられて駅前の不動産屋
に行った。そのころの幸手の駅舎は木造で待合室には小学生の絵が額に入れ
て飾られていた。貨物ホームも取り扱いをしており、2線の引き込み線には
貨車が数両が止まっていた。日通?の黄色いトラックもいた。駅前には東武
バスのバス路線図のでっかい看板があった。今では想像も付かないが、地域
のターミナル的な感じだった。五霞、宝珠花、久喜、関宿、岩槻他にも出て
たかもしれない。
線路は1番線上り本線、2番線上下線、3番線下り本線、4番線貨物待避線
となっていた。改札のところに次の浅草行きは1番線か2番線かわかるよう
に札が下がっていた。2番線の時は跨線橋を渡る。だいたい幸手始発の普通
で座れた。時は流れた。
558 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 18:37:31 ID:UQqJFkIF
なんか泣ける話ですね。
そう言えば昔は停車駅がへんちくりんな臨時快速があったよな。
大抵5700が使われてて、ゴルフ快速だのハイキング快速だのといった俗称が付いてたキカス
560 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 18:47:03 ID:tC/jaAcP
やっぱ駅で激変したのは新越谷かな。30年程前に住んでいた。当時は当然地平の複線。自宅が駅から1キロくらい離れていたが駅が見えた。周りな〜〜んにも無かったからね。武蔵野線は1時間に1本だし。懐かしいね。
561 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:33:19 ID:9ZR5TWw9
弟が準急の歌を作った。幸手を去って、杉戸を過ぎて、春日部かすって、
越谷越して、草加そうかと北千住。西新井がないぞとつっこみを入れた。
当時は新越谷はなかった。南越谷はあった。乗り換える人は越谷で降りて
線路沿いを歩いた。そして新越谷に駅ができた。何で同じ名前にしなかっ
たかね。紛らわしいと思った。そして、準急が止まるようになるのに四半
世紀以上を要する。
昔は幸手駅と岩槻駅が
駅前も構内もコピーの如くそっくりだった
今はずいぶん差がついてしまったw
563 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 05:47:10 ID:ejcHWVNE
越谷駅が地平時代に1回リニューアルしたけど、あれは意味無かったな。金捨てたようなもんだ。実際、数年しか使ってないでしょ。
>>554 サーヤ様って言うから昔の久喜の自動放送の中の人かと思った。。。
駄目だなぁ俺...orz
>>562 ああいう国鉄型の駅もだいぶ少なくなったね。
物心付いたときには足利市駅が高架だったけだが
地平時代の写真どっかないかね
足利市駅は昭和55年には高架になっていたのか
結構経っているんだな。
>>567 風俗行って遊ぶなら巨乳の方がいいけど、嫁にするなら微乳の方がいいよ。
貧乳はダメだけど。
巨乳は子供を産むとすぐに垂れてくる。
子供を産まなくても30代半ばを過ぎるとあっという間に垂れてくる。
オイラの最初の嫁はGカップで後者のパターン。
2番目の嫁はFカップで前者のパターン。
(すみません。オイラはバツイチです。)
もし、再び離婚して再々婚するなら、絶対微乳を選ぶ。
とは言っても子供がいると、余程のことが無い限り離婚は出来ないよなあ・・・
スレ違い杉、失礼。
>>561 >南越谷はあった。乗り換える人は越谷で降りて
>線路沿いを歩いた。そして新越谷に駅ができた。何で同じ名前にしなかっ
>たかね。
答えは簡単。
同じ名前の駅にしてしまうと、連絡乗車券・連絡定期券を売らなくてはならず、面倒くさいから。
北朝霞&朝霞台も然り。
連投失礼。でも今度はマジメなレスです。
ピクの増刊はそろそろかな?
>>571 12/13(木)発売予定。
神保町の書泉グランデは12/11(火)入荷予定(TELで確認済)。
銀座の天賞堂、東京駅の栄松堂も12/11(火)に入るんじゃないかな?
573 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 01:18:36 ID:bd/8UqS4
今は高架になった駅の地平時代の駅舎やホームの写真ってあまりないよね
574 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 09:43:29 ID:D4KSo4yO
いくらでもあるけど、出て来てないだけだろ。
>>570 町田は?
あれは元々別名だから違うのか…
地上時代か…
俺は越谷市内が地上だったときの踏切大渋滞しか思い出が無い…
576 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:09:05 ID:/TugUa0z
普段来ない人が迷わず乗れるようにするには、同じ名前が善いに決まってい
る。違う名前だと、離れていると思う。
かつて横浜線原町田駅と小田急線新原町田駅は別の駅だった。何百mか離れ
ていて、乗り換えるにはマラソン通りと呼ばれた通りを歩いた。それを横浜
線の駅を移動して、一つの駅として双方町田駅と改名した。慧眼だ。
南越谷駅と新越谷駅はすぐ目の前、待ち合わせするんだって紛らわしい。何
駅のロータリーなんだ。越谷市は同じ名前にするように要請すべきだった。
今からでも南越谷に統一するよう要請しても善いと思う。
577 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:50:56 ID:43c5ZEJQ
牛田と関屋
反対に、駅名が同じなのに場所が全く別っていうのも困りものだよな。
東武の浅草とTXの浅草とか。
桐生線の新桐生
JR両毛線の桐生
みたいなもんか
>>578 あれは地元の観光協会$&商工会の圧力があったからなあ。
当初は新浅草の予定だったけど、新駅付近の商店主が猛反発したらしい。
銀座線田原町との連絡通路ですら地上を歩く観光客が減るとかで
実現しなかったんだよな・・・。商店主オソロシス。
>>576 同じ駅名にすると連絡通路は作らないといけないだろう
↓
駅前が寂れる
少なくとも今になって市がそういう要求をするとは思えない。
さらにJRも連絡通路を作るならそのための改札はそっちで持て
みたいな感じだと以前書かれていたのを見た気がする。
582 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 09:07:39 ID:rX2Zv/TD
北千住の日比谷線
フル加速で坂を上がるジェット発車も懐かしいな
3階発になってからはユルユルだが
583 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 09:21:07 ID:UEiX6Yxj
守谷駅は カンテツ TXとも守谷駅だが、 一般人に、TXとカンテツが同じレベル水準の鉄道と思われがちなので、
一方の駅名を変えてほしい。
584 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 15:41:53 ID:iH++tqJd
Wikiの「東武東上本線」における秩父鉄道線直通列車の記載内容について、疑問点を2つ。
>昭和30〜40年代には様々な秩父鉄道直通列車が運転され、
>「みつみね」「ながとろ」「ちちぶ」「うらやま」などの愛称を付けて運転されいたが、
>昭和50年代後半には休日運転の特急「みつみね」(池袋〜三峰口)と「ながとろ」(池袋〜上長瀞)に固定された。
>これらは8000系6両固定車限定で運用され、東上線内の特急と同じくヘッドマークを掲出していた。
秩父鉄道線直通列車って、6コテ限定だったっけ?
>だが、東上線の長編成化のため、「みつみね」と「ながとろ」は小川町で系統分割され、
>同駅以南は10両編成で運転し、同駅からは4両編成の接続列車として秩父鉄道線に乗り入れる形に
>変更された。
小川町〜三峰口・上長瀞の接続列車って、6両じゃなかったっけ?
そう言われてみれば直通時代は6コテしか見たことないな。
8111Fとか若番が良く使われてたように思う。
586 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 16:45:45 ID:8T10+iBJ
>>584 多分、6コテ限定ではない。
鉄道ファン500の8000系の写真に、4+2の奴が写ったのがあるが・・・
>小川町〜三峰口・上長瀞の接続列車
これって、たしか、平成初めのオカマ-ヨリ無停車特急誕生以前までのだよな。
そうだとすると、たしか4両だった気がする・・・
587 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 19:07:38 ID:x4KcTYzr
平成2年頃の復活以降は6連限定だった気がする。
>>584 鉄ピク661「秩父鉄道」P7にクリーム非冷房の4+2「みつみね」が載っている。
1980年。
同じく、P40にはツートン非冷房の4+2「ながとろ」が。(旧HM:1972年)
P48にはクリーム冷房の6連の「みつみね」があり小川町行きになっている。(1986年)
秩父に実家があり古くからよく利用していたが小川町分断時は乗り入れは全て6連だったと思う。
三峰口寄りが「東武特急みつみね」小川町寄りが「東上線直通特急みつみね」とかなっていた。
GM東武ステッカーNo.3に収録されているね。
>>585 同じくピクによるとさよなら100系の横にいるのは8165F(新塗装・サボなし)なので特に関係ない希ガス。
>>585 当時の6コテは若番車が半分ぐらい占めてたからそんな気がするわな
俺は逆に8161〜65Fあたりがよく特急みつみね・ながとろに使用されてたのを目撃したよ
590 :
584:2007/12/10(月) 07:04:36 ID:1t92ybgO
>>585-589 みなさまレスどうもです。
やっぱりWikiの記述が誤っているようですね。
>>557 そのでかいバス路線図、つい最近まで存在してたんだよ。
幸手のバス待ちの時に気付いたんだが、バス乗り場のベンチの横に小さなシャッター付きの小屋あったでしょ。
その裏に折り曲げて捨ててあった。
その時後ろに掲示してあった現行路線図も、五霞の大福田行きとかを塗りつぶした年代物だったけど。
この前久々に行ったら、駅前ロータリーなんかができててビックリ!
その時に全部アボーンしたんだろうね。
>>509 >ピク東武鉄道特集号の表紙
>(途中省略)
>今度の表紙は鬼怒川線小佐越で交換する100系&JR485系と予想。
ピク東武鉄道特集号、早売り店では本日発売。
ちなみに、私は神保町の書泉グランデで買ってきました。
表紙は
>>509氏の予想大当たり!!!
593 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 18:49:00 ID:8K8cgB+P
テレ東でやってた「東武沿線週末散歩」
CMも含めてもう一度見てみたいw
キー局で東武が冠のテレビ番組なんて二度と無さそうだしww
>>593 上野浅草隅田川って言う番組も東武がスポンサーだったな。
595 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:40:52 ID:4rcG/h/q
今回のピク東武鉄道特集はどうよ?
懐かしいネタは載ってる?
ピク東武特集は、一般書店では本日(13日)から発売。
請うご期待。
598 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 10:22:30 ID:C+tHw4aj
出勤途中でピクGET。
表紙はマジで”鬼怒川線小佐越で交換する100系&JR485系”でビクーリ!
>>509氏はピク編集部関係者?カリスマ占い師?超能力者?それとも単なる”まぐれ”?
599 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:33:51 ID:2Nf46ZwC
本屋何軒か探してピク見つけたよ@東武沿線外住民
まだパラパラとしか見てないけど、貨車が転落しかけてる写真が・・・
業平橋の砂利線キター
>>599 ピク臨東武特集、沿線外だと入荷する店と数が限られるのでしょうね。
今日の夜の段階でざっと50冊が平積みにしてあるなんて、朝霞台駅構内の
本屋、親会社マンセーな本だからと言っても入荷しすぎのような気が。
602 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:28:32 ID:HcRC7L1l
>>601 親会社の本屋だからとかは別にしても
その沿線の特集本なら普通は良く売れるもんでしょ
同じく系列本屋の越谷店(越谷駅高架下)も発売日の昨日の朝は
平積み2列50冊位あったのが今日の夜には残り7冊になってた。
>>599 そのホッパーの下で折返し待ちの東京〜桐生急行と思しきバスに萌えた。
バスも砂利を被ったのかな?
春日部にて鉄ピクゲトー
PM8:00ころ、まだまだたくさんあったよ。
旧車好きな漏れとしては読み応えあるな〜
現在の整然とした長編成よりも、木造サハを挟んだ32型でこぼこ4連に萌え。
初めて見る貴重な記録に感謝!
605 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:02:36 ID:EpqtBg+d
更新直前の32系や54系の編成やら車両の向きが分かる方教えてください。
モハ3210の形態分類もできればお願いします。
>>605 もうちょい条件絞らないと
更新直前つっても32系統と54系統の更新開始時期は全然違うし、編成だって本線、野田線、東上線で違うし、所属の検修区によって変わるから。
あと形態分類なんかやったらそれこそ鉄ピクの臨増号のページ取れるくらいの分量になるから、いくら何でもここじゃお門違いじゃよ
607 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 11:11:07 ID:VKbBzM19O
>>606 確かに3210は所属線区により形態が様々なのはわかるがやはり知りたいもの。
無理を承知でお願いしている。
自分も色々調べているがなかなか資料がないので。
54系や53系は更新が遅いので調べやすいが32系は更新後に改番があったりでわかりずらい。
608 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 12:50:35 ID:MPQRhPQQ0
>>607 54系の活躍にぎりぎり間に合ったおっさんだが。
野田線最後の54系の編成、多分これであってる。間違ってたらごめん。35年前の記憶だ。
柏← →大宮
クハ451+モハ5454+モハ5401+クハ552
クハ562+モハ5202+クハ561+モハ5201
52型は3000系とモハの位置が逆だった。
中間に入っている車は、ATS未取り付けのため先頭に出ることは無い。機器撤去してあったかも。
便所付の車もあったが、施錠されて中には入れなかった。
あともう一本
クハ560+モハ5203+モハ5455+クハ424
もあったが、資料だとモハ5455なんだが、実際はモハ5400だったと記憶している。
鉄道ファン1971-5月号にこの編成の写真が載ってるはずだが、紛失して確認できない。
609 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 13:34:13 ID:VKbBzM19O
610 :
名無し野電車区:2007/12/16(日) 01:13:58 ID:AoF1WPENO
78系が霊柩車ぽく見える
その時代には生まれてないもんで
611 :
名無し野電車区:2007/12/16(日) 09:26:18 ID:RowdILkK0
10年くらい前に太田まで乗ったとき、野州山辺で車掌が交替したんだけど、
詰所でもあるのかなあ?
>>599 あの写真も笑ったが、「こんなこともありました」というコメントにも笑った。
>>610 あれは凄かったぞ。
走る屑鉄8000系なんか可愛く見えてくる。
614 :
608:2007/12/16(日) 11:23:07 ID:2pUVsFh+0
先ほどようやく鉄ピク買ってきた。
いや〜懐かしい写真がいっぱいだ。
若いみんな、32系や54系の写真を良く見て欲しい。
モハのパンタグラフがやたら巨大なのに気づいたかい?
実物を見るとあのパンタが異様に目立ったものだ。
PS16の2倍くらいの大きさがあったと思う。
それが東武電車の特徴でもあった。
あと、カラー写真が無いのが残念だが、前照灯のレンズは薄い緑色だった。
オレンジとベージュだった頃の写真を見ると、古い電車でもよく手入れされていたのが判ると思う。
終戦直後はともかく、昔の東武線は本当に良く整備されていたものだ。
615 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 01:46:16 ID:8Nd1likEO
昔は客全員に対しての検札が東武伊勢崎日光線では多かった。
検札が申告者に対してだけの応対はこの路線では奇跡にしか見られなかった。
準急、快速で遭遇率が高かった。
酷い時なんか同じ電車で別人によって東武動物公園以南と以北で二度も検札された。
パスネットが普及されるようになってから検札がいなくなったような?
正規に乗車してても、全員チェックが厳戒体制されてるようで乗車しててあまりいい気分はしなかった。
2001年に乗った時も検札してたわ。
最近は巡回もしないね。
パスネット時代はまだやってたな
昔はハサミ省略だったりあっちこっちで他社線と改札が共通だったり
はっきり言ってキセルし放題状態だったからな。
今は検札に人員を回さないかわりにシステムでガッチリ縛るといった感じだろう。
618 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 11:28:24 ID:bKBVsx8tO
>>615 ババア犬いたな〜。
大概最後尾から乗ってきて、2〜3人体制で片っ端から噛んでくる。
俺がリアル厨房で、団体で森林公園からの帰りに噛んで来て、集団で前の車両に逃げてた。担任まで同調してたのは醜かったな…。
619 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 18:36:22 ID:l6zvYJM10
高校生の時、定期があったので、友達と無札で乗ったことがある。当時は切符
にはさみ省略と書いてあり、改札を入るとき見もしなかった。友達と4人で伊
勢崎線の下り準急に乗った。座りたかったので普通に乗り換えた。すると、
検札が来てあえなく御用。春日部駅の駅事務室で絞られた。煙管にしておけば
良かったと後悔した。それ以来無札はやめた。ははっ。
620 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:13:15 ID:N6TRYwvKO
ご乗車ありがとうございます!ただ今より乗車券の拝見を致します!とか来ると、正規で買っててもなぜかドキドキしたな。
末期の頃は携帯で通話してるふりして切符見せない奴いたなw
623 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 06:35:53 ID:XsZxVCSkO
小学生の時、入場券40円買って、ただあちこち乗り回して、また戻ってきたなあ。懐かしい。
624 :
618:2007/12/18(火) 09:24:40 ID:NsntkSuzO
俺の友達は不正乗車がバレると、リアル池沼のふりをして凌いでいやがった。
おまいら悪さばっかして…まぁ俺も、リア厨の頃一回、池袋で期限切れ定期であえなくタイーホされたがorz
正規運賃払って許してくれたが、ごめんなさいです。
そういえば、定期券がしわしわになっている人を見て当時、餓鬼の俺は使い込んでいるんだなと思ったが、洗濯してしまってそういう風になってしまったと気付いたのは厨房になったときだった・・・
ところで、今定期券はピンクで、その前は青緑だったが、その前は黄色でおk?
10年以上前、叔父に見せてもらった定期が黄色っぽかったような気がしたんだが・・・
626 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 14:58:56 ID:04u6aC6oO
昔は駅によってはホームの裏から子供でも簡単に中に入れたんだよな。
よくやったなタダ乗り、改札は混雑している所を狙って大人の陰に隠れて通過。よく捕まらなかったもんだと今でも思う、改札は以外とザルだったのかな。
30数年前だけど。
627 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:26:58 ID:XsZxVCSkO
時効だけど、置き石も何回かやったなあ。30年前くらい。結構すごい音がするんだよね。バシャーン!て感じの音で火花が散る。でも何事もなかったように通過してた。
>>626 オレは
>>626氏のような勇気はなかったので、消防のころはよく大師前〜西新井間を何往復もしていた。
もちろん切符なんかは買わずに。
というか、大師前では切符は売ってないから、一応合法ということになるのかな?・・・そんな訳ないかw
おれも子供の頃だけど置石は結構やった。
あと、あれだけ嫌いだった東上線の双方向表示幕が、いま見ると新鮮に思える。
631 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 13:53:56 ID:ecM/Faif0
>>628 二両編成で客もそんなに多くないから、乗務員も気付いてたはず。
電車好きな子供が楽しんでると思って、大目に見てたんじゃ。
>>630 あの矢印が消えたのっていつぐらいだっけ?
結構最近まで残ってたよね。
武蔵嵐山開業時には無くなっていたはず・・・
>>633 武蔵嵐山開業時って・・・何十年前?(笑)
複線開業時だよな。
で・・・何年ぐらい前だったかな。7〜8年は経つかな。
>>634 スマソ。大間違いしたorz
複線開業、武蔵嵐山止まり新設、つきのわ開業の2002/03/26改正。
矢印式は、これよりも半年位前には見なくなったような気もするから6年位前?
東上線の話題が出ているので...。
ピクトリアル特集見てたら昔の路線図が載っていたんですが、東松山
が「武州松山」となっていました。いつ頃東松山になったのですか?
矢印表示は野田線なんかもあったな。
廃止は全線一斉にだったかな。
638 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:22:58 ID:sCgnu3ZdO
保守
>>637 東上線系統の矢印式廃止は確か2000年12月1日。
そういえば、LEDで「柏←→運河」なんて表示もあったなw
642 :
636:2007/12/21(金) 22:14:10 ID:Gta2GhTq0
>>639 ありがとうございます。
生まれる前の話でした。知らないわけです。
643 :
名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:19:37 ID:rTYFfSbq0
>>640 なにげに野田線のLED車の矢印表示は貴重だったんだな。
>>636 それが生まれる前ってのは分かるが、大和町が和光市になったりしてるのも知らんのか?
>>643 でも野田線って結構早い段階でLED更新車が入らなかったか?
本線より先に入っていたような
646 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 10:37:40 ID:0vhoAikTO
32系や54系の車両の向きや貫通路の有無、ピク見ていて奇数偶数で向きが決まってはなさそうなので分かる方または資料を教えてください。
647 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:19:55 ID:+y/f4qflO
北越谷も武州大澤
東上線の8000系にLED更新車が登場した当初、
前面の種別表示が、本来なら、
・普通→緑
・準急→橙
であるべきところ、本線と同じく、
・普通→橙
・準急→赤
となっていた編成があったよな。
今は野田線にいる8165Fがそうだったように記憶している。
数日後には直されていたけど。
他にも数本あったような気が・・・
649 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:50:42 ID:eAS8knKw0
>>648 いまは本線に居る新種別が入る前の8552Fが有名だったね
側面と区間準急はちゃんと表示してたのになんとも不思議だった…
>>636 >>644の大和町もそうだが、沿線市町村の市制施行とかで駅名は結構変わってるよ。
武州松山も松山町が東松山市になった事による駅名変更。
坂戸も坂戸町だったね。
川越市も川越町だったぞいw
でも川越市は埼玉で最初に市制が行われた町。
653 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:46:37 ID:5KYLLKW0O
73と78って併結して運用してたのかな?
>>653 併結してましたよ。
東上線の73系・78系は、池袋方から73系4連+78系2連という編成が最も多かったな。
ちなみに、73系の4連は東上線にしかいませんでした。
>>648 逆もあったよな。
東上から本線に転属してきた8000。
普通が緑字で準急が橙字。
あれはちょっと違和感があったなぁ。
656 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 14:33:25 ID:69pSAreA0
>>654 初期の78の改造4コテも東上線にしか存在しなかったね。
運転台撤去跡は半流のカ−ブが残っている以外はきれいに改造されていて、
後の8000系の中間車化改造もそうだけど、東武ってのはこういう所にこだわりを
見せる会社だよね。
657 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:15:17 ID:wOgqcRAV0
>>654 当初323F、361Fは西新井配属。361はそれでWC付。
>>656 816Fは4両固定化されてから更新まで本線。更新後交替で一時815Fが本線転属。
658 :
636:2007/12/26(水) 00:07:03 ID:oHfs0/eP0
>>650 >武州松山も松山町が東松山市になった事による駅名変更。
ありがとうございます、そういうことでしたか。
大和町,坂戸町に関しては知っていました。特に大和町
は、今の和光市からは想像もできない、島式ホーム1本に
木造の小さい待合室がのっかっているだけでしたよね。
たまには、「ときわ台」は「武蔵常盤」だったことも思い出してあげてくださいね。
660 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 12:29:05 ID:DcPctk7GO
新座市にあるのに「志木」
板橋区にあるのに「東武練馬」
豊島区にあるのに「下板橋」
これらの駅も思い出してやってくれい。
宮代町にあったのに杉戸
新古河
県が違う
足立区にある堀切
もう、干支のカード売らないんですかね。キリもいいですしね。
記念パスネットって結構な臨時収入になると思うんですけど...。
残念ですね。
665 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:45:18 ID:2kuiiO7yO
かつて下板橋と大山の間にあった金井窪駅の事もたまには思い出してやって下さい。
666 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 13:45:06 ID:VlLRNcNgO
ロクハラタンダイ
667 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 19:39:31 ID:kyZaVnqXO
>>665 バス停にその名は残っていますけどね...。
669 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 16:26:29 ID:tENmb+HqO
佐野線でも館林←→葛生とかあったよね。今はワンマン&LEDだけど
670 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 17:29:32 ID:SZHNWuUcO
土井駅について
今は無くなったけど、昔、東上線では寄居へ行くのに、
森林公園と小川町で2回乗換えが必要なケースがあった。
森林公園で小川町行に乗り換える際、
[森林公園⇔小川町]の幕を撮ろうと思ってカメラを準備していたら、
小川町行の幕は[池袋⇔小川町]、おまけにサボ受けには[急行]のサボがorz
友人に話したところ、これが通常とのことだった。
森林公園発車の時点で折り返しの準備済みなんて、
さすがは東上!と思わずにはいられなかったw
太田⇔赤城
太田⇔東小泉
館林⇔西小泉
があったな
地元太田なので懐かしい
674 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:35:18 ID:WenQkTfX0
とーぶカード使える券売機ってまだあるの?
675 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:46:33 ID:S66kerK/O
>>674 あるよ
って優香、いまだにと〜ぶカードしか使えない券売機も存在するw
676 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:10:13 ID:G89FDyhFO
669さん。館林←→葛生 なつかしいですね。1800系通勤改造車のもつい最近までそれでした。いつから今の表示になったのかな? 単独の館林、葛生も良いけど。8000系の8191?でも幕でないのをみた記憶があります。
>>675 あの垂直のやつはPASMO導入時の一斉入れ替えで姿を消したと思ったんだが、
どこの駅にあるの?
678 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 22:42:34 ID:xq4YAytg0
>>676 何年か前にあったね
館林に貸し出されてたんだっけ?
20年くらい前に
はじめて日光や鬼怒川行った時に私鉄なのに時限改札でびっくりした記憶がある
改札前で快速狙いの客がずらっと並ぶ様は
まさに国鉄の特急客を待たせる地方駅のようだった
680 :
名無し野電車区:2008/01/01(火) 10:06:52 ID:xHkJr/4oO
681 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 01:04:24 ID:fUufuSraO
昔は前照灯 常時点灯じゃなかったよね。特急も含めて
>>681 昔って言うほどでもないだろw
一年半前の2006/06/01からだ。
5050が全廃されて早1年か。
まだ半年くらいしか経ってないだろw
>>681 >>682 常時どころか本当に暗くなるまで点けなかったな。
点灯スレで真っ先にやり玉に挙げられまさにサンドバック状態だった
>>683>>684 営業運転最終日は2006年12月31日だったけど、
最後の編成が北館林へ廃回されたのは6月29日(←日にちはちょっとあやしい)だったハズ。
従って、
>>683氏も
>>684氏も言ってることは間違っていないと思う。
「全廃」をどう解釈するかの問題。
687 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:52:49 ID:NLmd2Bcv0
5050系が本線の準急や通勤快速に使用されてたのも懐かしいな。
越生線や森林公園以北、亀戸線、大師線なんかで使用されていた頃も懐かしい。
688 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:41:59 ID:7PnWv8+W0
伊勢崎線に通勤快速なんてあったっけ?
浅草〜北千住・春日部・杉戸
→準急Aと同じ
690 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:16:51 ID:0G+dURRW0
通勤快速と言っても幕はただの快速表示だった
691 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:25:05 ID:wyMiKERc0
78の通快は迫力だった。
692 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:38:39 ID:/y/oOu9JO
1800系がデビューする前の伊勢崎線急行で、中央前橋まで直通する列車があったそうだが、これって普段は5300系や5700系が主に充当されていたのかな?
子供の頃見た本では1700系がこの運用に就いている写真が載ってた気がしたんだが・・・
ただの記憶違いだったのかな
693 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:52:47 ID:wJYPtkPs0
>>693 確か1700が上毛電鉄に入ると変電所容量が不足して他の電車が走れなかった
のでは?
どこかのサイトで中央前橋と表示した1700系の写真を見たぞ。
>>694 ピクNo.537「東武特集」のP132に1707Fで「試運転」「中央前橋」と幕出してる写真あり。
花上氏が電圧降下についても語っている。
そもそも桐生線内からしてダメダメとか。
696 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:47:19 ID:N2BhhPPmO
でも今は1700の生まれ変わりの200が6Mで桐生線を走ってるから時代は変わったな。
1往復ある葛生始発も変電所の改良が終わるまで18型限定だったよな。
これが当時2本(?)しかない羽生停車のだったから200型に乗れなかったのよ。
698 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:47:03 ID:95Kmplk50
昔は「赤城夜行」なんてのもあってな、中央前橋行だったんよ。
699 :
692:2008/01/05(土) 00:52:08 ID:h8NeS2RjO
カキコしたあとに少し調べてみたんだが、中央前橋直通は「じょうもう」の名称で、運転は1963年迄だったみたいだね
1700系の運用も存在したらしいが、詳細は分からなかった
それよりも、準急伊勢崎・赤城行きという列車の存在を知って、そちらの方にも興味が沸いたが、これも詳細は分からず・・・
>>697 200系統一の際に変電所がどうこうとか理由をつけて
葛生発着のりょうもうを廃止してたらとか想像してしまった...
>>699 伊勢崎・赤城は毎時出てたみたいなのをどっかで見た
>>699 どこかのサイトに8000の準急伊勢崎・赤城行きの写真があったな。
このスレにそのサイトの一部のページが晒されてたような気がするけど。
鉄ピク特集にも載ってた気がする
704 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 13:04:49 ID:JIDaHaNwO
まあ、当時は東武も上毛もまだ戦前製の旧型車が主力の時代で変電所もそれに合わせた物だったろうから、そこにオールM、電制付きの1700が入れば電圧降下も起きようってもんだ。
705 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:26:39 ID:95Kmplk50
伊勢崎・赤城行の準急が後のA準急。
706 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:42:22 ID:UwwDZpDz0
>>704 その内容、昔の鉄ピク特集に載ってたな。
終点手前の駅で乗客0のこともあって、その時は中央前橋でホームに着かずに留置線直行だったとか。
昔の伊勢崎線優等も足利市あたりの利用客がメインだったのかな?
708 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:15:30 ID:HgbuODw4O
浅草発の藤岡行なんかも懐かしいね。
亀だけど・・・
検札に乗ってくる乗客専務だけは赤腕章していたな。
制服の色合いもあって、国鉄っぽくて良かった。
710 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:44:17 ID:1yqmtd1e0
>>709 休日日中の準急を中心にやってきたね。
最近は、北千住の臨時改札も見掛けなくなったな。。。
711 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:26:09 ID:qU0NR75yO
平日も休日も関わらず日中は頻繁に検札やってましたよ
712 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:59:08 ID:AzoHsd25O
昔の制服て国鉄そっくりだったような気がするが。
713 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:58:22 ID:LFYSLeHC0
>>710 浅草から準急に乗っていい気分で寝ていると、草加あたりで
「ご乗車有り難うございまーす!乗車券を拝見いたしまーす!」の大声で目が覚める。
そんなことが幾度もありましたよ。
北千住の臨時改札って、千代田線への通路でしたっけ?
昔は横断幕を張って、よくやってましたね。
朝の入場制限も最近ではすっかり無くなったし、いろいろ変わってきてますね。
714 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:50:54 ID:dm4Lb2af0
>>708 なつかしいな
普通 新栃木 なんてのもバブル期にあったね
最近、業平橋止まりでさえ懐かしくなってきた。
時が経つのは早いな・・・
「準急 伊勢崎」ですら懐かしい。
「準急 浅草」もな
718 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:17:16 ID:SlzyvuqxO
準急 新鹿沼東武宇都宮なんてのもあった。
昔の方が楽しかったな。
719 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:26:04 ID:N8n/325zO
準急 新鹿沼東武宇都宮→準急 新鹿沼→新栃木で分断。分断された後も、朝新鹿沼始発の8000系運用あったよね?業平橋行きだったか浅草行きだったか…10年位前まで。
720 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:33:16 ID:bmitQInd0
ほんの一時期だけだったが急行「しもつけ」の上りが列車交換の都合で
野州平川に停車していたのをみんなは知っているかい?
(快速急行時代だったかも?)
721 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:36:31 ID:bmitQInd0
↑もちろん乗降客を扱う停車駅の意味だお。
足利市が地上の頃ってどんな感じだったの?
下の道路が一部盛り上がっていたりするからこの辺に踏み切りでもあったのかなと思ったりもする。
724 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:07:04 ID:dPABIaYU0
今の本線は東武らしくない
8191Fが東上線にいた時期はいつ頃だったんだろう?
わりと最近まで本線一筋だと思ってたんだが。
>>724 久喜・南栗橋以南はまるで東急メトロ伊勢崎線
726 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 02:05:45 ID:Rlz5rMIEO
8191が東上にいたのは、3070系が引退した年の5〜9月あたりだったと思う。96年か?
>>722 今よりも、渡良瀬川寄りに線路があったような気がする。
駅の伊勢崎寄りの踏切は、いつも混雑していた。
古い木造駅舎はさらに川に近く、反対側には行けなかったはず。
>>728 注意てのはjpgのサイズが大きいてこと
書き込み忘れ・・・
730 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 10:19:18 ID:0B5H3xAl0
>>676、
>>678 8191が貸し出されたのはLEDの行先表示機だからと聞いたことがある。
幕車だと対応できない行先があるとか。
732 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 00:18:55 ID:C77t+LMsO
733 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:08:45 ID:/V/M/+MiO
高坂から関越道を越えて行く貨物線
あの貨物線は何を運んでいたの?
734 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 01:39:32 ID:XIrCRCx90
高坂〜関越クロスまでなら、根古谷線みたいに道路になってないから、県道の脇辺りから容易に、廃線跡を今でも見ることができる。
その先は、たしか立ち入り禁止区域とか危険区域があるから、立ち入る時は気をつけたほうがいい。(ちらうら)
736 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:30:37 ID:iHAF9OQr0
10〜15年位前には高速道路上の橋もチャリで通行できたが、その先はジャングルになっていた。
さすがにその先はチャリでは無理だった。
737 :
722:2008/01/11(金) 01:02:34 ID:QYRS26730
>>727,728 参考になりました。ありがとうございます。
738 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 02:21:09 ID:DfOCBu2P0
そのネタ知ってるぞ
あんた東武の運転士だろ
739 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 02:22:14 ID:DfOCBu2P0
そのネタ知ってるぞ
あんた東武の運転士だろ
740 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 18:11:52 ID:0nRx5iHE0
そのネタ知ってるぞ
あんた東武の運転士だろ
742 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:52:19 ID:N2dXRvyF0
いまでも東武博物館の鉄道模型ジオラマに2080の模型あるのか?
10年くらい前行ったときあったのだが、そのときですでに現物は廃車になってたが
>>741 発車時間順じゃないから、ちょっと見づらいな。
大師前直通があるじゃないか。
常磐線にも有楽町行きなんてのがあったんだな!
昭和30年だと貨物は蒸機全盛だな。
通勤車は戦前の古豪と63あたりが活躍してた頃なんだろうな・・・。
>>742 この前友人と行った時にはなくなっていた。
確か3000系だか5000系だか細かく見えなかったけど中央の車庫(優等車の居ないほう)東武顔の編成が1本いたよう気がしたが、それも無くなった?
というか8000系の更新車を何とかしてやってくれ、ボロボロだし窓が一段下降窓状態…orz
>>741 新栃木逝き終電
S30が21:19
S53が21:20
20年以上全然変わってないんだな。
>>742 昭和53年改正ダイヤの最終準急って4両だったんだよな。
浅草発車時点では座席が全て埋まる程度だったが、
北千住で朝ラッシュ時並みかそれ以上の混雑になったのを覚えてる。
748 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:20:38 ID:oKPwi0bt0
749 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:53:13 ID:9pSOKof70
昭和53年て俺が生まれた年かよ…
交通博物館にあった、DRCの先頭模型は、東武博物館に移ったの?
753 :
752:2008/01/16(水) 00:55:47 ID:kQdrrCPOO
どんな音だったかあまり記憶にはないけど、西大家駅横(越生寄り)の踏切も甲高い変わった音で怖かった。
今でいう増尾駅横の踏切と同じような音だったかも。
>>752 今は、東上線だと亀3号が多いかな。ただ、鉢形を上り方向に出発して1つ目の踏み切りは亀1みたく低い音になってる。
でも、20年くらい昔は音は亀1くらい低かったような・・・@東上
756 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:46:59 ID:Ve2egcDe0
あげ
757 :
名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:32:32 ID:gWnflcpM0
野田線藤の牛島駅構内の春日部方の踏切も鳴り出す時の音も怖い。
758 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:02:37 ID:AcCralNY0
あげ
759 :
名無し野電車区:2008/01/22(火) 05:26:38 ID:vakSRXZuO
保守
760 :
名無し野電車区:2008/01/24(木) 17:23:33 ID:jjnxy/w+0
もうおわりかな・
俺は東武=茶色い電機と緩急(車掌)車というイメージがある
ガキのころ久喜とかで入れ替えしてて踏切で待たされたり、重連貨物のイメージが残ってるんだと思う
いまや東武どころか私鉄の電機がひく貨物自体が関東じゃ秩父まで足をのばさなければ見れないなんてな
762 :
名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:51:42 ID:ogKfgUckO
今は無き日光山岳夜行を浅草で今くらいの時間に改札前で待ってたな。
0時10分発快速急行【奥日光】号と言った方が通じるかな?
6000系4両でノンストップ。
深夜運行なのに銀色に赤く細い字のヘッドマークを正面に掛けてたな…今みたいに幕式じゃないから外からじゃ全く見えないのに。
いつ走るかわからないのがある意味よかったよ。
763 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:31:55 ID:a/oRv9OyO
>>762 日光夜行か、懐かしいです
個人的には尾瀬夜行より紅葉の時期くらい日光夜行が欲しい、一番いいときに日帰りでハイキングができないなんて(つД`)
>>762 あれ?日光夜行の運転は駅に予告ポスター張ってあった気がするんだが。
少なくとも浅草駅では見た覚えがあるぞ。
765 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 12:43:03 ID:h8j/G8Ee0
一昔前の踏切ネタを1つ。
東上線の高坂近くにある東243号踏切(234号だったかも)は音がかなり小さかった。
どんな音だったんだろう?
×高坂近くにある
○高坂の小川町よりにある
東上にも怖い音の踏み切りってまだ残ってるの?
>>768 小川町〜池袋間はなかったと思う。小川町〜寄居間にあったような気がする。
770 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 04:31:47 ID:0z8nk1AU0
悪い子は、居ねえーがー
772 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:26:00 ID:JroEk8Wa0
30年以上前の話だが、東武の某踏切に幽霊の人形が置かれ、事故防止に一役
買っていたことがあったらしいが、どこの踏切だったか情報キボンヌ!ただ
人形の出来栄えが見事すぎて2体のうち1体はまもなく盗まれてしまったらし
い。
773 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:51:59 ID:aY9lMnoxO
>>764 晩年は夜行の案内はあったよ、6050系で23時台発の時ね。
でも非冷房の6000系時代の0時10分発奥日光号時代は今みたいなポスターでの案内はあまり見られなかったんだよ。
すくなくとも昭和50年代前半くらいはそうだった。
昔はほっといても客が来たんだろうか…
775 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:32:02 ID:KlBj7W3s0
>772
野田線220号踏切(流山おおたかの柏寄)
慰霊碑みたいのもある。
通称:お化けの踏切。
776 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:54:27 ID:osWujkY9O
>>775 そこ、微妙に変わった音の踏切じゃない?
777 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 10:08:22 ID:Fr1JIAlLO
ゼブンという名の野田線向けの広報誌があった。
平成の初めの頃
マンスリーと〜ぶ が出る前の話
778 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 16:17:19 ID:k+bjbrHB0
779 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:11:07 ID:namfnC5NO
質問なんだけど、8000系の塗装変更時期(クリーム→現塗装)に、最初の頃に変更された編成と、最後の頃までクリームで残った編成の番号・所属研修区。あと未修繕車の8200に貫通扉取り付けた時期など分かる人いる?
>>779 俺の記憶だと、東上関連だと8155Fが最初の新塗色。
最後まで旧塗色は8156Fだったような気がする。
ただ、8156Fはペンキ塗りドア(車内側)で最後まで未更新だったので、ごちゃ混ぜになっているかもしれない。
781 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:16:11 ID:2WmaFHmmO
>>779 最初に変更した編成は8543Fで当時は館林所属。
この編成は現行塗装なのに種別幕が白地に黒文字のやつだった。
ちなみに6コテの現行塗装第一号は8104Fらしい。(修繕工事と同時に塗色変更。)
最後は8156Fか8177Fじゃないかな。所属はどちらも森林公園。
貫通扉の取り付け時期はモデルワムから出た『東武鉄道8000系列ディティールUPガイド』を見た方がいいかもね。
782 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:45:59 ID:taeY3LTx0
age
783 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:59:32 ID:5c9rfHVa0
保守
784 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:12:55 ID:vDpiFpsW0
俺が中学生だった頃だから今から三十?年前の話。
冬の、寒さ厳しいとある日のこと、池袋で赤羽線(当時4番線)を待っていると、
先に東上線の上り急行(7300だったか7800だったかは失念)が到着。
その先頭には雪がたっぷりくっ付いていた。
それまで赤羽駅で上りの妙高や佐渡が雪をどっさりくっ付けて来るのは見ていたけれど
東京近郊の私鉄で、それも国鉄165・169系と同じ前面貫通型、そして雪、
なんかすごく感激したのを覚えている。
モデルワムから出た『東武鉄道8000系列ディティールUPガイド』は東武ヲタ必見だぞ!
貴重な写真と情報が満載!!!
西日暮里のモデルワムの他、神保町の書泉グランデでも売ってたぞ。
ちなみに、モデルワムは昨年4月に転居しているので、西日暮里まで買いに行くヤツはご注意を。
非冷房時代のモハ8814の写真とか結構貴重な奴もあるしな。あれは良いもの。
ところで東上線所属の8連未更新車にLED交換されるまで幕が白幕だった編成が一本いた、って書いてあったけど本当にいたの?
LED交換って2000年頃だから誰か写真に撮っててもおかしくない筈だけどなぁ。
788 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 03:37:30 ID:ceSV0P06O
>>787 8連で現行色塗替え時期まで行き先方向幕が白地のだったのは8175Fと8181Fぐらいだったっけ。
8175Fは今から十数年前に西新井に入場中に撮った写真を見たら黒地の幕だった。
もし2000年頃まで白幕車がいたというのが事実なら8181Fが該当するのかな?
789 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:31:30 ID:AhaO/VS7O
東武博物館でも売ってたよ。かなりマニアックな本だね。
非冷房車でありながら下枠交差パンタを載せていたモハ8814、活字を読んでその存在は知っていましたが、
写真を見るのは初めてでした。超感激しました。
私はワムの回し者ではありませんが、マジでお勧めです。>『東武鉄道8000系列ディティールUPガイド』
791 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:19:46 ID:3/i7xr4XO
>>790 そう言われると余計に回し者と思えてしまうわけだがw
まあそんなことはどうでもいいが。
俺はモハ8814よりクハ8621にあんなアンテナが装着されてた時期があったのを知って驚いた。
792 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 03:54:39 ID:ZrAXSTHx0
age
793 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:16:30 ID:cIzdBRRa0
本線でクリーム最終編成は8167の幡豆
794 :
鶴瀬:2008/02/10(日) 22:53:14 ID:nEFbsvO50
鉄ピク増刊号P200右側写真に禁煙プレートが写ってるんだが
禁煙区間が池袋ー東松山なのを発見した。遠い記憶に緑の床に
黒い点々があったような・・・
795 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 03:42:25 ID:udREEcZPO
>>794 本当だ!気付かなかった。
撮影日が1972年7月20日とあるから森林公園駅が開業する前だね。森林公園駅が開業してたらおのずと禁煙区間も森林公園迄になってたんだろうね。
しかも登場したばかりの冷房車8156Fの写真っていうのもいい。
796 :
795:2008/02/11(月) 03:57:06 ID:udREEcZPO
スマン、まちがえた。
森林公園駅は前年の1971年開業だった。
という事は禁煙区間が東松山迄だった理由って何なんだろう?
乗降客の分水嶺(つまり、東松山を境に乗降客が大きく減るとか)が東松山だったのか?
797 :
鶴瀬:2008/02/11(月) 18:12:23 ID:1Sgohkly0
当時池袋ー東松山往復の列車は存在した。今と違って
川越市から先は乗降客はガクッと減ったはず。にしても
灰皿なんて見たことないし正直驚きました。
>>796 禁煙シールが作られたのが森林公園できる前で、森林公園出来てもしばらくはそのまんま使ったんでないの?
昔は東武も結構のんびりしてたしね。禁煙表示も直ぐには変えなかったと思うよ
799 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:23:57 ID:ewXpoCNo0
その時代の朝霞駅が好きだったなァ。
駅舎付きホームから跨線橋渡って島式ホーム1本。中線1本あり。
当時は朝霞を出ると急に駅間距離が長くなり正に「中距離列車」になっていた。
朝霞・志木・鶴瀬・上福岡・新河岸・川越・・・(遠い目
\(^O^)/8 0 0 G e t !
>>796 森林公園駅開業&森林公園区使用開始は71年(昭和46年)3月1日ですが、
東松山〜森林公園間の複線化は77年(昭和52年)10月21日です。
77年(昭和52年)のダイ改まで東松山行がたくさん残ってましたので、
禁煙区間も東松山までのままでした。
>>799 中線使っていた頃の朝霞駅は知らない私。
島式ホームの片側だけ使って上りホームに使っていた頃の記憶があります。
これが複々線化工事を始めたとき、
北口駅舎が移設→現上りホーム・上り外側線・現橋上駅舎建設開始
→上りホームと外側線・現駅舎完成、上り線が新ホームに移って
現駅舎を跨線橋代わりに使用→旧島式ホームを壊して線路敷設→
現上り内側線を下り線として使用開始・現駅舎使用開始→
旧駅舎と下りホーム取り壊して現下りホーム建設→完成
と、電車乗るたび、駅構内が変わっていくのが興味津々だった
当時小学生の私。
そういえば90年代最初の頃までって全区間禁煙じゃ無かったよね?
ローカル区間は車内でタバコ吸ってたのを見たことがある。
車内の床がタバコで焦げてたなぁ…
板張りの車両もあったのに、火事とか起こらなかったのだろうか…
805 :
鶴瀬:2008/02/12(火) 10:23:07 ID:ey+PmUGG0
レトロついでに鶴瀬駅には構内踏み切りが存在した。
東口の平屋の駅から上り線を横切りホームに上がる感じ。
記憶にある人もいるかもしれませんね。当時、和光市駅も朝霞駅と
似たような風情だったかと。停車駅は増えましたが所要時間は
大して変わってないのでその点は素晴らしい。
車内喫煙に関しては、昭和初期まで遡ればラッシュ時以外はどこでもオーケーだったしな。
今では想像も出来ん。
昔の和光市も本当に小さな駅だったね。
瓦屋根の駅舎がポツンとあって、小さいロータリーにタクシーが数台いて、
パチンコ富士のボロい建物が妙に印象に残ってる。
構内踏切がなくなって跨線橋が出来たけど、それも質素な作りで、
何から何まで田舎風情だったのに・・・それがとんでもない変わりようだな・・・(遠い目)
禁煙区間が杉戸以南だったころの話。
幸手の知人宅に遊びに行くので久々に春日部以北に乗ったら、
杉戸を出た途端にタバコを吸い始めるおじさんたち。
通勤電車でタバコを吸う光景に違和感を覚えたあの頃。
808 :
名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:10:12 ID:RpREM3wUO
八百屋
鶴瀬、大和町(現和光市)の駅が構内踏切だったのは
記憶してるが、さすがに朝霞駅は・・・
板張り床の車両にたばこの吸い殻が落ちてたりしたよ
禁煙プレートは80年代の終わり頃まであったとおもふ
80年代の前半、坂戸・北坂戸を過ぎると乗客もまばらになり
車内でたばこが少数だけど目にした。
東松山から先は体験がないのでよく知らないw
タバコネタついでに昔はホームの柱ごとに吸い殻入れが設置されていたな…
>>809 東武竹沢は、昭和の終わり頃か平成の初め頃まで構内踏切が残っていたな。
遮断機なしで。
それにしても、最短3分間隔で列車が来るのに遮断機なしの構内踏切だった
大和町、テラオソロシス。
>>810 そうそう。子供の頃、ガムを捨てたくなるといつも柱の吸殻入れをゴミ箱代わりにしてた。
>>811 大和町の構内踏切、遮断機なかったっけ?そうか・・・今思うと恐ろしいな
89年頃まで日光線は新栃木から先は喫煙可だったもんな
5700撮りに6050の快速に乗ったら吸い殻入れが吸い殻で満杯だったしなぁ。今じゃ捨てガム入れ化してるけど
東武博物館の10000系シミュレーターの禁煙板はいまだに禁煙区間表示がある。
815 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 09:50:30 ID:DbGqkN0rO
下赤塚も南口の駅ビルができる前は構内踏切が無かったか?確か現在のマクドナルドの所に駅舎があったような記憶があるんだが。
816 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 10:29:52 ID:GnoHodMdO
豊春駅前のドムドムバーガー。
>>815 その時代のことは知らないが、下赤塚の池袋寄りの踏み切りは怖〜い音だった。
外環が通ってる辺りに、歩道(農道?)だけの小さな踏切が有った。
警報音が独特で「ハモニカ踏切」と読んでいたな。
819 :
名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:30:31 ID:2vR0/TphO
ふと思い出したんだが、北千住の改札付近に天気予報看板あったよな?明日の天気・・晴れ、ときどき・・曇り、ときどき・・雨
ってどれだよ!って思う奴。
あれよく当たるんだぞw
館林にもあったね天気予報看板。あれ結構便利だったのに無くなっちゃった;;
それ東武宇都宮の改札口にもあったよ。
今まさに雨降ってるのに、今日の天気は曇り時々晴れなんて表示されてて笑ったことも
1度ならず・・・
川越市にもあった気がする。
ときわ台もなかったけか?
太田の旧駅舎にも
竹ノ塚にもあった。
827 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:10:51 ID:chVTJUsV0
>>823 駅員が好きな表示を出してた、と言う話も・・・・。
懐かしいと言えば、久喜のホームにあったラーメン屋。
828 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:19:19 ID:WrK8ApSlO
>>827 あれ?もうないの。久喜らーめん。姉妹店(←たぶん)の春日部らーめんは、個人的には日本一の駅中フードで、今も名古屋から上京時には必ず行く。
天気、上板や西武江古田もあった?。(-_-)な顔の雪だるまマーク、レアな「ゆき」、はっきり覚えてるw
>>827 久喜らーめん今もあるよ。
ちなみにおいらは西新井、春日部、久喜、館林、久喜完全制覇w
>>827 話だけですな。
駅事務室には関連する装置は無かったそうな。
なんでも、配信していた業者の都合で無くなったとか?
831 :
名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:15:12 ID:bAwUcM6FO
西新井ラーメンは、味も接客も最悪最低
天気予報は準急停車駅はほとんどあったかと…
東上線や野田線はわからんが
>>832 ときわ台のホームと成増の改札の所にあったのは覚えてる。
結構当たっていたのに。
834 :
名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:42:51 ID:Z+Oz6ZIA0
>>829 駅が新しくなってから行った時、見当たらなかったから、てっきりなくなったと思ってた。onz
館林は入った事ある。
今、東武のサイトが飛んでて見れない。
837 :
名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:05:33 ID:BgIKh1RN0
>>831 西新井に行ってラーメンが食べたくなったら
(立ち食いじゃないけど)西新井大師参道のラーメン屋に行く。
屋号忘れたけど、ラーメン・焼きそば・あんみつがお勧めなんだ。
かどや
839 :
名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:20:28 ID:7mdDSFl1O
「だいや」の便所前ベンチシートで日光へ行った日々が懐かしす
840 :
名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:25:38 ID:MESbXqCG0
けごんという定食屋は春日部駅東口とせんげん台駅東口だけなのかな?
他にもあるの?
840
昔、鶴瀬にも同名の立ち食いソバ屋があったよ。
今は鶴瀬に行かないので知らんが・・・
せんげん台も定食屋と言うより立ち食いソバ屋に
定食メニューが有るだけ。
但しせんげん台店は椅子席だけ。
今は鶴瀬にももうないよ。
そういえば隣にあった100円バーガー39セントって、意外とうまかったんだよな・・・。
このハンバーガー屋ってチェーン店だったのかな?
>>842 100円バーガーで思い出した。
寄居にも怪しい100円バーガーの店があったなぁ。
厨房の頃よく逝ったけ。
隣がビリヤード場でそこからも注文が出来るシステム。
今じゃ廃墟同然になってるよ、マンションの1階なのに。
>>840 越谷と松原団地にもあるよ。 両店とも椅子席のみ。
地上駅だった頃の越谷店は今とは逆で立ち食いのみで椅子無しだった。
845 :
名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:14:03 ID:qUODj/Fp0
>>841、
>>844 そうなんだ。春日部駅とせんげん台駅しかないと思ってた。かなり前に一ノ割駅にあったんだよね。
東上線の立ち食いそば屋の屋号は伊勢崎線と違ってたよね?
所用で川越駅構内であー違うんだと思ったんだけどね。食べたことはないんだけどね。
>>845 「達磨」のことかな?
あれは経営が違うからね。
前に友人に聞いたことがあるけど忘れたなぁ。
東松山はけごんだったかな?
席が多めで入り易い
上板橋の北口(バスが発着する側)の階段下にもけごんはある…はず。
849 :
名無し野電車区:2008/02/22(金) 02:54:13 ID:Bg1t2+no0
川越は達磨、川越市は華厳だったはず。
華厳の方はマツキヨの隣だったはず、今もやっているのか不明。
あと、立ち食いではないが坂戸改札内に文明堂の店がある。昔は儲かっていたのだろうか。今の雰囲気みてると何であんなところに店構えたのか不思議で仕方ない。。。
851 :
名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:20:36 ID:aDbaUgQc0
つい最近まで8000の準急東武日光・宇都宮行があったな
唯一日光まで入る8000の運用だったな
ところで、8000は日光線の勾配箇所は難なく走れたのかな?
(3000よりは性能がいいはずだが)
852 :
名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:58:52 ID:A6YOwv5B0
確かせんげん台の駅のそばに、山田うどんの偽物の『山田そば』ってあったな。
電車内からも良く見えるよ。
>>851 6050と同じモーター、歯車比だから山登りは問題なし。
帰りは・・・
>>854 そして・・・CPは悲鳴を上げています。
確か山下りの区間はブレーキの目安看板があったようなきがするが?
雨の日の登りも凄かったよな
漏れが乗った時は(2006年の3月16日)は雨で、空転防止の為に弱いブレーキ掛っぱなしで力行してったよ。制輪子が焦げる匂いが半端無かった
因みにその日が8000系最後の定期での日光参りだったからよく覚えてるよ。浅草にトンボ帰りするために3分で撮影→改札→栃木行き最終に乗り込みのコンボをかましたのも良い思い出
857 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 04:10:47 ID:jhKx/uhn0
駅構内にドムドムがあるとこってけっこうあったよね?
足利市、武里、大師前にはあったと思う。
858 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 04:21:21 ID:SZ4JcsQaO
武里はマック
859 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 04:24:52 ID:NbZKAxob0
春日部市内だと
武里駅は改札前のマックでしょ?まだあるけどね。
豊春駅前にドムドムはあったけど。
駅前だと北越谷か大袋にあった。
861 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:11:46 ID:1xjLVeZPO
栃木にもあったね。ドムドムって消滅したのかな?
ドムドムはダイエー経営再建のドサクサで無くなったんじゃなかったか?
>>861 足利市駅にあったような気が。
ちなみに栃木のドムドムは関東自動車がFC展開していたもの。
スレ違いだが。
>>863 浮間舟渡のドムドムはまだ営業してるな。
松原団地西口にも旧駅舎の頃にあった。
ドムドムの前はオレンジボウルだった。その前が確かエンダーだったな。
オレンジボウルは家族で出掛けた帰りに寄ったな。
小学生の頃の話だ。
北越谷のドムドムは東口のマクドに討ち死にって感じか。
先に閉店したんだっけ?
蒲生にもドムドムあったな。その後はモスに変わってたが。今は変な店になってる。
868 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:43:56 ID:aJ212jtm0
あげ
なつかしのって程じゃないけど、5年前の今頃はA準急の惜別乗車したりしてたよな。
スペーシアが栃木・新鹿沼全停車になったり、りょうもうが東武動物公園停車になったのも確かこの時だよね。
東急車や営団車(08・8000)の試運転が盛んに行われていたのも今となっては懐かしい話かな。
そういえば、なつかしの云々(その類似)スレも増えたけど、元祖はここなんだよね。
このスレの初代の
>>1のレスは今でもよく覚えているよw
870 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 15:54:10 ID:S2qP38TTO
東急厨もTAMAウサギも懐かしい思い出ですね。
871 :
名無し野電車区:2008/02/28(木) 16:17:43 ID:vu32VJf0O
ドムドムはダイエーの中に結構あるね。クレープがうまい。
昔、鶴瀬の駅舎に
百円ハンバーガー屋あったの覚えてるヤシいる?
まだマックが@210円の頃は価値があったが、デフレ始めと共に消えたよね。
>>869 懐かしいなぁ。
8623Fが東急車初入線だっけ。
2月頭からは水天宮前〜北越谷で試運転。
>>871 それオレが
>>842で書いてるって・・・
東口の階段下りた所でしょ?
いつの間にか無くなったよな。
もう乗り入れ始まってそんなに経つのか。
初の試運転時は、深夜にベランダで背伸びして東急車の入線を
見たものだ。
竹ノ塚の緩行線にも入っていたよな。
竹ノ塚〜松原団地で走ってたよね。
876 :
名無し野電車区:2008/02/29(金) 06:51:21 ID:jiQdRhD4O
春日部西口改札を出た所で、毎日、栗を焼いてた屋台はどこ行った?まあ、1回も買ったこと無いんだが。
トブコ東口の東武ラーメン
駅の外なので東武スレで語られる事もほとんど無かったが
地味ながら、旨かった
今は定期券販売所になってるな。
定期券販売も券売機で買えるようになって通学定期の新規販売くらいしか
やることがないんじゃないだろうか
東急車の初入線の時は結構同業者いたなぁ
最近東武ネタの撮影者減った気がする・・・
数は増えたんじゃないかなぁ。
881 :
名無し野電車区:2008/03/01(土) 09:54:56 ID:x2CJTW/t0
足利市のドムドムがなくなったら、飲食できるところ自体がなくなる時間帯もある。
駅前のホテルも、2時過ぎると一旦閉店するし。
882 :
名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:02:27 ID:YNU5dKflO
平日午後の快速が懐かしい
観光客もまばらでボックスにドカッと座り
長い距離を無停車なので
アナウンスも客の乗り降りもしばらく無しで車内は静粛
モーター音だけが響く車内
ただ淡々と青空の田園地帯をひたすら走る
ようやくアナウンスが入るとすでに栃木県
883 :
名無し野電車区:2008/03/01(土) 11:56:41 ID:LsX/t0EbO
7800や3000、8000で窓全開で顔を出して乗る爽快感!が忘れられん。今では出来ないからな。
おれは車端部の妻面の窓を開けて、上下に揺れる幌や真下を流れていくレール見てるのが好きだった。
885 :
名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:45:04 ID:UqwEOx4D0
886 :
名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:01:02 ID:GJ7T9BeQO
>>873 あ、ホントだ。ガイシュツだった。亀と併せてゴメン。
その39セント、ヌードルスープもあったな。カップヌードルよりうまかった記憶があるが、当時リア厨房の味覚ゆえ当てにならんな
887 :
名無し野電車区:2008/03/01(土) 22:42:41 ID:TOccFN4T0
504 名前:情報発信元:七七四通信社 本日のレス 投稿日:2008/03/01(土) 17:17:42 /cONIyIn
東武の男性差別社員中林
http://jp.youtube.com/watch?v=a6FWbR5DBQ0 雰囲気はインパルスの堤下みたいな感じです。「女性専用車」に乗車する男性を怒鳴りつけ、
男性客に「貴様のことはよく覚えておくよ」脅迫し、名札を見られたら「中林だ、文句あるか」といい
こんな感じで男性客をにらみつけていました。その後、車内放送で「1号車は女性専用車両です」を連発し、
勝ち誇ったような顔をしていました。自分も男だということを忘れて、、、(W
なお、男性に女性専用車を強要する鉄道会社社員は強要罪です。
公共の利害に関することなので名誉毀損等は成立しません。
あしからず。。。
>>884 実はおれもガキの頃、あそのこ窓開けるの好きだった
890 :
名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:43:19 ID:M5qiNmGiO
一旦保守
西新井のカーブのジョイントが左右交互に付いてたのが好きだったな。ジョイントを踏む度に右へ左へとビミョーに揺れながら走っていくのが懐かしい。いつのまにか無くなってたな。
北越谷の緩行線もレールのジョイントが左右交互だったのは謎。
ほぼ直線なのに・・・。
893 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 04:06:55 ID:OlZg5zb+0
894 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 05:25:42 ID:k2mtO+LiO
実家が野田線沿線だったんで、ガキの頃から野田線を見て育ちました。
昔はベージュと朱のツートンの3000に旧型の700?が混じって走ってました。
微かな印象は700?の車内は大きなおぼんをひっくり返したような通風口(ベンチレータ?)があったような・・・
それと、長大編成の貨物も踏切が通過中に一旦開いてしまう思い出も・・・
柏に到着した貨物は、待機してたDD13に牽かれて北柏のヤードまでいってた思い出も・・・
たびじ5700は小学校の旅行で日光まで初めて乗りました。
>>891 懐かしいですな。
交互ジョイントは音のパターンが変わって面白かった。
西新井のカーブがかなり後まで残っていた。ロングレール化で無くなったと思う。
>>894 漏れも野田線ユーザーだった。
旧型で最後まで残ったのは53系
5310+354+5314+350 更新後5174F→改番して3174F→新栃木へ転属
5312+353+5313+352 更新後5175F→改番して3175F→新栃木へ転属
このあたり、記憶不明瞭で間違っているかも知れん。
柏を出てすぐのカーブも大宮、船橋方向共に交互ジョイントだった。
交互ジョイント音と吊り掛けの唸りの組み合わせが懐かしい。
小泉線でまだ聞けるよ交互ジョイント
897 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:04:24 ID:ce73GgiS0
2000系の幌に付いていた、ひし形の金具が横に5個ぐらい並んでいるやつ。
<><><><><> ←こんな感じの。あれが幌と一緒によく揺れていたのを覚えてる。
8000系にも付いていたような記憶が・・・。いつの間にか無くなっていたけど。
遠い記憶だけど車体色に塗られてたよね。
ちょっと自信ないけど
899 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:40:53 ID:chTdjgZr0
>>807 オイラも1980年ころ、準急東武宇都宮行きにのって幸手の親戚まで
行った時、ボロ車(7800)で珍しく真ん中の貫通扉の遮光幕が開いて
いたから運転席を見ていたけど、杉戸についた途端、30代前半と思われる
運転士が胸ポケからタバコを取出して吸出したのには、当時10歳だった
オイラもビックリだった。(無論、右手の人差し指と中指に挟んだまま
運転していた)
>>897 昔はどの形式にもあったと思う。りょうもうの1800系だけは最初からなかったかな?
その後改良によりなくなっていったという感じだろうか
901 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:11:37 ID:a3EIRPlG0
1980年代で進歩が止まった東武鉄道
902 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:41:30 ID:tLumo9SYO
>>899 いーじゃんw、ちゃんと禁煙区間守ってて。当然吸殻は窓から(-.-)ノ⌒-~+タンを(ry。
信じてもらえないだろうがまだワンハンドルが東武にない頃、東上8000の運転を右手だけで行う、実に前衛的なウテシがいた。
左を出しっぱなし、もちろん再加速なんてしないで、惰行でダラダラ…。
>>852 確かせんげん台の駅のそばに、山田うどんの偽物の『山田そば』ってあったな。
電車内からも良く見えるよ。
確か大袋だよ。
下り線側の線路沿い。
看板、店の色使いも山田うどんをイメージさせる物でした、
>>855 閉店したって、もしかして山田うどんから
クレームでも付いたかな?
>902
東武初のワンハンドル車30000系ができたとき、左手だけで(左利き!?)操作してた老ウテシがいたのを思い出した。
そのウテシが運転する準急浅草行きに乗車中、竹ノ塚手前でいきなりEB掛かったからものすごく焦った。先頭車だから車内電話だかインターホンだかにウテシが「行路表の向きを変えようとしてデットマンを作動させてしまった」と話しかけていたのが聞こえたなぁ。
流石に今じゃデットマンに引っ掛かるウテシはいないだろうな。そう昔ではないが、まだ古きよき時代の余韻が微かにあったあの頃…。
>>901 藻前は東急厨か?氏ね。
ちなみに、数字を全角にする香具師は低脳が多い。
例:エヴァ板の「たまよど」改め「ネモリン」。
>>897 通称マジックハンドだっけ?8000系ディティールガイド見ると、現行塗装になっても予備品の関係で付けてた編成もいたんだってな。
でもあの幌で更新車と幌通し出来たのかな?
>>897 マジックハンドは同世代の阪急車にも付いていたみたいだから
恐らくナニワ〜アルナ工機繋がりだね。
908 :
名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:16:40 ID:JuY9/sCE0
>>906 昭和63年頃までマジックハンド付きの車両いたな
当時、更新車は6コテにしかいなかったから問題なかったのでは?
というか、問題あったのかもわからん
909 :
名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:44:22 ID:OW9qqSE20
阪急繋がりの部品と言えば緑色の遮光幕とかク−ラ−とか車内の吹き出し口も
そうだな。
そういえば以前野田線に2080系っていたよね?
あれって登場したら、あっという間にいなくなっちゃった…
911 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 03:56:19 ID:tC6xvQJ9O
>>910 2080は8コテだったのを無理矢理6コテにしたのが災いして故障頻発⇒早期廃車。
話変わるけど、去年出た鉄ピク増刊号に、「夏の風物詩 おしぼり女性」とタイトルのついた写真が載ってたけど、実際に見た人いる?
俺は初耳だったんだが。
>>910,>911
中間の2両T化が大きな負担になったようだ。
913 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:24:02 ID:TylqCXmx0
それなら6Mのまま惰性で走ってれば改造費用も安く
済んだのに!
顔の整形もしなければなお!
>>914 あれって後から製造した中間車を寄せ集めて造ったんじゃないの?
顔の整形っつうか、顔自体がなかった。
916 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:29:59 ID:cVIyu2L20
先頭車は3000系、中間者は2000系ではだめだったのか?
経年の浅い中間車を改造したものでしたね、
先頭車も中間車からの改造。
あの使用年数なら少々の野田線適合改造のみでそのまま
(中2両抜きで)転用したほうが良かったのかも。
3000・2080がいた当時に通勤で朝の春日部→柏を利用していたんだけど
運用の都合なのか自分が乗る時間の車両は必ず3000系列か2080だった。
(朝の運用後野田市の側線留置だったような)
夏場はホントに参った… だって冷房車が来る確率ゼロだったから…w
他に思い出すのは3000(0番代)の半端ない鈍足っぷり。
特に夕ラッシュ時で車内満員の3000で柏→豊四季で乗車したとき
つりかけの音が渇すれるくらいのモーター全開入れっぱなしなのに
メーター見たら75qしか出てなくてホントに驚いたw
これは種車の性能が元々低いのか、車体を替えて重たくなったからなのか…
919 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:58:35 ID:VCr2cklZ0
>>911 オイラは昔、北千住で実際に見たよ。(1980年頃)
まだ遮光幕2枚下ろしが横行していたころの準急浅草行きに
乗って運転席後ろから前をみていたが、北千住に着くとホーム
から女性係員がカゴの中から冷たいオシボリを差し出すと、
運転士が助士席側にきて、気持ちよさそうに顔を拭いていた。
920 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:09:06 ID:5baSXEQW0
>>891 ジョイント音が『カタン・カタン・カタン・カタン』
と独特だったよね。
>>902 加速・減速時はマスコンとブレーキの操作をするけど、蛇行中は手を放していた運転士を
見た事がある。何か飛び出して来たら、どうするのかと思った。
>>904 東武乗務員は、デッドマンを解除する輪っか(デッドマン装置にかませる輪)を
持っているんじゃなかった?
921 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:20:51 ID:ufosnNWx0
>919
しかし、社員が社員におしぼりを配るなんて、
そのような前近代的なことをやっていたことを
記事にすること自体、感覚を疑う。
客が見ている前でそんなことをして、はずかしくないのか?
あの記事のタイトルを見て、てっきり客に配っていたのかと思い、
なんて心憎い会社なのかと思ったら、社員同士の話でズッコケたよ。
>>921 ×社員→社員
○バイト→社員
別にいいと思うけどね。一般向けのPR雑誌じゃないんだから
923 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:27:22 ID:bhuptpRTO
>>918 更新前は本線の準急、快速に使われていたので弱め界磁を装備していたが、更新時に撤去したので最高速度は落ちてる。
更新前の3200、いわゆる東武形って弱め界磁付いてたのか。
あんなのが100km/hで爆走すると思うと萌えだな。
>>923 5400→3050の方はどうなんだんべ?
東上線の通勤急行が誕生したのはいつ頃ですか?
927 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:46:13 ID:WkwC0XmZ0
>>926 地下鉄有楽町線と相直開始時のダイ改。
昭和62年8月改正で誕生。
>>925 3000と3050が併結出来たのを考えると多分同じかな?
でも佐野線とかで結構飛ばしてた印象もあるしなぁ。併結運転してもガタガタになっちゃうのか、それとも3050が抑えて走ってたのかもしれない
3000で思い出したけど、3070が現行塗装になりたての頃に西新井で全検受けてる写真を見たんだが、あれって臨時入場なんだろうか
3070って確か担当杉戸だった筈なんだが……
>>852 >>903 大袋下りホームのすぐ隣にあったんだよ。
おととし暮れにはなくなってたかな?
電車から見てただけで、食べた事はなかったけど。
本家の山田うどんから、クレーム付いたのかな?
山田うどんって、本社が県内(所沢)なんだってね。
山田うどんって、子供の頃から数年前までずっと全国チェーンだと思ってた。
所沢の山田うどん本店(山田食品産業梶jは鍋料理等
豪華なメニューが多い。
933 :
名無し野電車区:2008/03/12(水) 08:50:44 ID:xuHqQhbNO
>>927 当時は種別幕未使用が残ってて、
通 勤
急
行
と前サボがあったな。8000の政治クリームと現行の混結もこの頃だっけ?
934 :
名無し野電車区:2008/03/12(水) 18:35:09 ID:5DZSAYATO
山田うどんって俺の中では飲食店云々より、しょっちゅう空き巣に入られて売上金盗まれてるイメージの方が強い。
関東しかないじゃん
鉄道板なのにうどん屋の話題とはこれいかに?
いい加減スレ違いだぜ
東武ファンはダメ田うどんが大好きだからしょうがないのです
ふと思ったが、5000系列がなくなって、吊り掛けがなくなったと同時に、コイルバネも味わえなくなったんだな。野田線で江戸川渡るときの揺れがたまらなかったな。特に3000系列が。
???
5000は板ばねだったけど
確かにそうだな。スマソ。ま、空気バネオンリーで味気なくなったっちゅー話だ。
3000系にはTR47もどきの台車があった。
ホイールベースが若干短い?小型版のようだ。
944 :
名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:20:33 ID:uifpTgPu0
ほし
ジョイント通過音にも個性があった。
947 :
名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:39:48 ID:q207WFH0O
三階建て化前の朝の北千住駅なんてのも今となっては懐かしいね
948 :
名無し野電車区:2008/03/19(水) 04:24:10 ID:ogttKL3DO
>>947 あの頃の北千住駅の朝ラッシュは確かに尋常じゃなかったね。
転落死亡事故が起きなかったのが不思議な位だった。
昔の北千住駅で思い出すのは、ホーム浅草寄りにあった汚いトイレ。「俺は今から太田に行って女を犯してくる」っていう笑えるような笑えないようないたずら書きがあったな・・・
僕の名前は妻沼線♪
存在すら危うい妻沼線
僕の名前は妻沼線♪
電車ですら無い妻沼線♪
950 :
名無し野電車区:2008/03/19(水) 08:27:04 ID:dUz9J45RO
お前の本当のお父さんは
矢板線なんだぞ!
951 :
名無し野電車区:2008/03/19(水) 09:12:37 ID:bUn6WzDQ0
フイタ
弟の西板線は流産か?
952 :
名無し野電車区:2008/03/19(水) 09:25:06 ID:I/w/REoX0
受精以前。不妊だったな。
そういえば
3000・3050:HL
3070:AL
って印象があるんだが、実際はどうだったんだ?
教えてエロい人
>>953 名鉄か?
名鉄は良くわからないが(3800系に数回大井川を含む、昔の瀬戸線に一度)まあ、大体それでイメージしていいじゃないかな?
3000、3070系は手動進段9ノッチで名鉄HL車のように手動でノッチアップしてた様だった。
3070系のマスコンは言わずと知れたMC-1で、昔は旧型国電をはじめ、どこに行っても見かけたありふれた物だった。
3000系は七光台、3050系は館林、3070系は新栃木にそれぞれ分けていた。
一部3050系は七光台配置もあった。(3158F〜3160F、3556F、3559F、3560Fなど)
3000、3050系は併結可能というが実際には見た事がない。
変態と常人の定義
関東ローカルCMで流れる電話番号と言えば?
常人:伊東に行くならハトヤ、電話はヨイフロ♪
4・1・2・6!4・1・2・6!
変態:電話!3・4・3、4・9・1・1!磯村建設〜
956 :
953:2008/03/20(木) 18:18:04 ID:rnoE6KYqO
>>954 ああスマソ。手動進段か自動進段か聞きたかったんだわ。
その様子だと3070も手動進段だったみたいだね
磯村建設って沿線企業(東武練馬)だった。
958 :
954:2008/03/20(木) 20:57:43 ID:sUjpOQsL0
>>956 ごめん。間違えた。
「3000、3070系は手動進段9ノッチで名鉄HL車のように手動・・・
を
「3000、3050系は手動進段9ノッチで・・・
にしてくれ。
3000系の主制御機はデッカーES-530〜1、3050系は日立MC-Hで混結可能。
3070系の主制御機は国鉄のCS−5型だから自動進段だよ。
昔あった宇都宮からの準急って確か2本くらい、朝ラッシュにあったよね?
それって新栃木で2両、南栗橋で4両連結していたの?
新栃木では増結せんだろう
>>959 つい最近まであった日光準急の返しの北千住行きは、新栃木で宇都宮発の北千住行き、南栗橋で4両増結だったよ。
それこそ日中に一時間ヘッドで宇都宮準急があった時は新栃木での増解結は頻繁にあったけど
962 :
名無し野電車区:2008/03/21(金) 16:30:08 ID:NlZidqUgO
そういや前にこのスレで宇都宮線準急運用がある運用に6コテが入っちゃって
新栃木で車交したって話しあったな
963 :
名無し野電車区:2008/03/21(金) 16:35:05 ID:6eGqvcbi0
>>961 そうそう、その準急。
北千住到着時は
←東武日光・東武宇都宮 北千住→
[南栗橋][南栗橋][南栗橋][南栗橋][宇都宮][宇都宮][日 光][日 光][日 光][日 光]
※[ ]内の駅名はその車両の始発駅。
という編成な訳か…
終点に着くまでに2回も車両を連結する列車があるっていうのも東武くらいなものなのかな?
特に民鉄では
>>964 いや、京急で確か有ったはず(今は無いが)
三浦海岸始発の押上行き6両特急に、堀之内で浦賀発の2両増結。金沢文庫で更に2両増結。品川で後ろ4両解結して最初の6両が浅草線に乗り入れる運用が昔あった
でも平成まで多段階増結が残ったのは東武位(しかもその日光準急返しのみ)なもんかな?
西武にもあったな。
前2両小手指止まり 中4両長瀞寄居行き 後4両三峰口行き
若いファンに笑われるだろうけど今でも,大山駅に居ると78型が来そうな!雰囲気がするんだよな〜あのカ-ブしたホームにツリカケの音を響かせて!
>>969様ありがとうございます!
>>968です!これ!これだよ!このセイジクリ-ム(口の悪い奴は"カッペクリ-ム"と言ってた)最高の土曜日の朝をありがとう!今、コレを肴にウイスキーを呑んでます(笑)
当時のセイジクリームも無塗装&申し訳程度にラインというのが全盛となった今から見ると
時代を先取りしていたといえなくもない……か?
972 :
名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:21:46 ID:1WU/D1SqO
保守
昨日TJライナーの絵葉書売ってたな。
サヤ8001
>>970,971
日光線を走る3070系などはセイジクリームが一番似合うような気がしなくも無い。
>>975 8000系をセイジクリームに復刻塗装したら,いいのにな!東上線は8000系が来るまで乗らない俺は頑固オヤジかな(笑)ステンレスアレルギーだからな〜JRは割りきった乗るけど…
5万はアルミだらかアレルギーなしw
978 :
名無し野電車区:2008/03/25(火) 16:37:28 ID:W4eqjUrA0
3000系といえば末期に合戦場技だとか上今市技だとかやったなぁ
特に宇都宮線末期は大学受験だったのに毎週合戦場から歩いたもんだw
当時の時代背景を体験したり、知らなかったりする人が跋扈して
きそうだから、言わせてもらうけど
あのセイジクリームは関東でも最悪な車両塗色だったな
あれが当時の東武のイメージを失墜させた一つの原因。
乱暴に言わせてもらえば、単にコスト削減で作業工程の短縮を
したくても、あそこまで車両のデザインを無視することは
のちのち長期的にもても、同沿線のイメージを自らがおとしめ
なおかつ回復するまでの社会的なコストのほうがはるかにかかると
いう一例だな、悪いほうの見本。
981 :
名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:03:24 ID:q12d4kE3O
それでもまた見たい。>セイジクリーム色
「年増の厚化粧」とか言われてたなwwww>セイジクリーム
でもセイジクリームからの世代なので、どうしてももう一回見たいね。
983 :
名無し野電車区:2008/03/26(水) 02:34:09 ID:fdkc/zudO
確かにセンスゼロだけど、復元塗装してほしいな。
8127Fか8130Fあたりで。
国鉄の真似が得意だったからね
103系がああだったから、東武も真似してこうなんだ…と当時は普通にそう思ってたw
塗りたてピカピカのセイジクリームはのっぺり違和感あって
少し汚れたくらいが落ち着いた印象があったな
まさに東武向きwww
>>980 お前みたいな奴は一生わからないだろうな
国鉄が使っていないものを、と言えば色の選択肢は限られたのでしょう。
都会の象徴ともいえる国鉄の路線別1色塗りではあるが、
たとえば山手線の「ウグイス色」は国鉄コンテナの標準色と同じわけで・・・、
そのセンスは評価が分かれるところでしょう。
まあ、当時の通勤状況と言えばコンテナに詰め込まれた輸送されているのと変わらないといえなくもない。w
オレンジ-ベージュより記憶に残っている人が多いんじゃないかな?
俺たち鉄ヲタ以外でも。
子供の頃、東武線はこの色だったとか・・・
評判は良くなかったけど。
ところで次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
お前みたいな奴は一生わからないだろうな
車両横がいつも汚れたまま、あっちこっちを走り回って
自分で自分の墓穴掘ってた時代。
清掃が行き届かないなら、せめて汚れの目立たない
塗色にしろよと
今度の10000系列更新改造のラインカラー変更には
ちょっと期待してみたい
オレンジ-ベージュの時代は最新鋭の8000系から下電引継ぎの旧型車まで同じ塗色だった。
えもいわれぬ雰囲気があった時代だった。
73,78系の時代でしたっけ、
やっぱりその頃にも一時、塗装の試験車やりましたよね
塗装試験車、懐かしいですね。
8000系と同型のステンレスボディ試作も懐かしい。
992 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:16:08 ID:z343Xb+5O
モニ1471解体 合掌…
(-人-) 南無阿弥陀物〜
されてません
おやまぁw
995 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:15:50 ID:/9oqe7l+O
誰がうまい事(ry
さん
にい
いち
銀河鉄道999
1000 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:28:49 ID:d8jvbiC4O
仕上げに1000ズリ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。