新幹線のぞみ/300系・500系投入は失敗だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南海太郎
300系・500系車両はのぞみ失格で、現在ひかりやこだまに格下げされている。
この失敗は、経営陣の明らかな判断ミス。
はじめからのぞみには700系かN700系車両を投入すべきだった。
2名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:16:12 ID:mnR2ofTI
2
3名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:17:44 ID:T2XqxIfZ
日本語でおk
4名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:18:54 ID:evLvKdM2
700系だって同じ運命になるだろ。
5名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:25:11 ID:evLvKdM2
N700は300系・500系登場時にはなかった技術を使ってるんだろ。
比較してもしょうがないね。
6名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:47:43 ID:ddbiVck2
>>1が産まれてきたことが、何よりの失敗。
こんな人間失格なやつが何故今も生きているのだろうか?
早く氏んだ方がいい。
7名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:26:53 ID:HnRcuvnc
特急料金をぼったくるために作ったんですが・・・
増収でウハウハです。
8名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:23:03 ID:Bjiq4EKg
>>1はいちいち糞スレ立てるなこのボケェが氏ねカスが!氏ね!氏ね!とっとと氏ねこのクズめが!!!!!!!!!!
9名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:22:15 ID:mnR2ofTI
ィ`
10名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:27:25 ID:vUCnhYai
は!
11名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:28:20 ID:vUCnhYai
か!
12名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:29:16 ID:vUCnhYai
た!
13名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:29:37 ID:yuQv98DI
こ!
14名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:33:09 ID:bjZBma0R
く!
15名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:34:12 ID:bjZBma0R
ら!
16名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:44:15 ID:IUEMk7qU
500系は格下げされとらんぞ…
嘘を言うなウソを(#゜Д゜)

        ∧,,∧         バキ!
      _( `・ω・)  \| /         ∧_∧
    ニ三ヽ,   Oγヽ          ∩(  `Д´)←>>1
     ニ三 >  ,,_l,__,ノ         ヽ    ノ
\ヾ_ニ三 (,ノ ̄   //.:        丿   ノ
 _,,..--'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ     ∴:. (,ノ⌒(,ノ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
17名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:47:28 ID:BTl+Xvyo
し!
18名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:48:17 ID:BTl+Xvyo
ん!
19名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:49:01 ID:BTl+Xvyo
し!
20名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:49:46 ID:BTl+Xvyo
も!
21山手線/103系・205系投入は失敗だった:2007/06/09(土) 18:49:50 ID:oi1yArYB
103系・205系車両は山手線失格で、現在京葉線や南武線に格下げされている。
この失敗は、経営陣の明らかな判断ミス。
はじめから山手線にはE231-500車両を投入すべきだった。
22名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:50:41 ID:DD2CtuV8
の!
23名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:51:01 ID:3THcmuQe
せ!
24名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:51:24 ID:0zH8Q4re
き!
25名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:52:53 ID:lmFHvTOS
歴代ののぞみ…


300系→激震爆音。
500系→世界に技術を自慢したかっただけの鉄道技師達のエゴの塊。
700系→汚物座席(C編成)
N700系→監視カメラ。まさに「走る刑務所」。500系より退化した高速性能。
26(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい ◆CodKNqJo6s :2007/06/09(土) 22:37:34 ID:pHH/FTGU
>>25
さっそくN700がやらかしてくれたぞ

8日午後2時26分ごろ、岐阜県大垣市の東海道新幹線上り車線で、試運転中の新型車両「N700系」の
自動列車制御装置(ATC)が故障、臨時停車した。

列車は最寄りの岐阜羽島駅まで運転し、試運転は中止した。この影響で、後続の「のぞみ22号」など2本が
14〜11分遅れ、乗客約1700人に影響が出た。JR東海で故障の原因を詳しく調べている。N700系は
7月1日の営業運転を前に、博多から東京までの試運転中だった。


読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070608i511.htm
27名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:56:45 ID:CbrpKsJ2
700系導入の方がクソだ。まだ300や500の方が素晴らしい
28名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:00:12 ID:QoGYZ+3r
あ!
29名無し野電車区:2007/06/10(日) 07:18:05 ID:cHAMpk+k
さ!
30名無し野電車区:2007/06/10(日) 07:18:27 ID:cHAMpk+k
し!
31名無し野電車区:2007/06/10(日) 07:18:36 ID:cHAMpk+k
ん!
32名無し野電車区:2007/06/10(日) 07:18:53 ID:cHAMpk+k
や!
33名無し野電車区:2007/06/10(日) 07:19:02 ID:cHAMpk+k
ま!
34名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:33:18 ID:MpWNJij9
ぐ!
35名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:37:36 ID:P0wMNPue
も!
36名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:10:10 ID:bZhyjGuJ
>>27
禿同
37名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:17:17 ID:bZhyjGuJ
だったら既に東海道新幹線から引退した0系・100系の立場はどうなんだ。
38名無し野電車区:2007/06/10(日) 13:12:42 ID:P0wMNPue
>>1
500系のひかり・こだまなんてあるのか?
39名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:34:28 ID:YEN5qhyQ
>>38
山陽で繁忙期に臨時ひかりとして走ること以外は、全部のぞみ運用だな。
40名無し野電車区:2007/06/10(日) 15:23:19 ID:FLbzF0Ac
41名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:47:16 ID:Nj25jWj5
まあ、あれだな。

のぞみ用には、後で型落ちさせないように、最初から豪華な車両を作っとけってこった。
42名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:57:09 ID:z6oNFR7U
>>40
アップダウンが‰単位だから大して怖くない気、展望は最高だろうな
43名無し野電車区:2007/06/11(月) 14:10:01 ID:D14XuTNx
ていうか700系はかっこ悪いし東海の内装がだめだめ
なんのための車両だ? 500系の方が落ち着くし快適
44名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:16:54 ID:ZSsrnc8H
45名無し野電車区:2007/06/12(火) 16:49:45 ID:m/DcfFnP
500系は先頭のサービススペース減少を除けば、接客設備的に一応の水準にあるし、走行性能は素晴らしいが、製作単価があまりにも高く、西日本も大量生産に踏み切れなかったという。
そこで、スケールコストの減少もかねて、東海と共同で様々な要求を満たす車両として開発されたのがN700系といえるだろう。
ちなみに、
0系なくして200系はない。
200系なくして100系はない。
100系なくして300系はない(これを誤解する初心者が多いが、300系の車体関連技術は100系の影響が大きい)
300系なくして500・700系はない
500・700系なくして800・N700系はない

いきなり何の蓄積もなく思い付く(たとえば)N700系なんてありえないことを知らずに新幹線を語るのは10年早い
46名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:18:09 ID:jxFBu1zH
>>1
何処かしらから金で技術を引っ張ってきて自国技術と言い張り「これが最高」と叫ぶ貴方の国と違って、
日本という国は技術の「蓄積」と「進化」で地道に高性能に作り上げていっています。

金で買った技術すらまともに扱えず毎日共食い整備の貴方の国と一緒にしないでください。
47名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:18:15 ID:KnZRGsF1
>>45を大陸人に知らせたら何と言うやら
48名無し野電車区:2007/06/12(火) 19:51:35 ID:SQNJ5afq
700系は10年後ののぞみとしては失格。

初めから700系を飛ばして900系を投入すべきだった。

49名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:04:02 ID:Bn7RwIwI
>>48

900系って試験車両のことか?
50名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:12:49 ID:Uv3uCkJj
900系列が試験・事業用とすると次回は1000系?
51名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:16:46 ID:DzhnMQat
技術は真似できるけど、歴史からくるものは真似できないんだよ。
まー日本の歴史は浅いけどな。
52名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:22:14 ID:6M8f+SRy
>>45
束のE1〜E4はどのポジション?
53名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:38:52 ID:SQNJ5afq
30年後・・・


東海道新幹線は大動脈として失格で、現在地域間輸送に格下げされている。
この失敗は、経営陣の明らかな判断ミス。
はじめからリニアモーターカーを開業すべきだった。
54名無し野電車区:2007/06/13(水) 15:08:57 ID:h1GiDnKy
>>45
100系は骨組みに板を張る方式で300系は補強部材つきの板で車体の強度
を保ってるけどどのへんが100系が300系に影響をあたえたのか興味あるのでおしえてくれい
床下簡易塞ぎはどちらかというと艤装だし モニタリングやデジタル速度計は
車体とは違うし、、
55名無し野電車区:2007/06/13(水) 18:12:53 ID:r+6xCnkY
ここはネタスレなのか真面目なスレなのか。
56不可黒凸:2007/06/13(水) 19:55:31 ID:RX+kWfNi
名古屋市交通局の東山線汚物5000は車両失格で、全廃にすべきである。
この失敗は、経営陣の明らかな判断ミス。
はじめから東山線には5050を投入すべきだった。
57名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:47:51 ID:HZmw4fNd
性能も使い勝手も悪い0系は、新幹線の歴史の中で一番の汚物だったな。
58名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:28:11 ID:x7Iz+Fnb
急カーブを採用した東海道新幹線敷設そのものが大失敗でしょう。

ここはネタスレじゃない?
59名無し野電車区:2007/06/14(木) 00:21:31 ID:Evl10kzO
>>56
じゃ荷棚無、冷房無の爆音黄電の方がいいわけだ

60名無し野電車区:2007/06/14(木) 02:42:08 ID:UIDzKTyI
300系大好きなんだけど。
あまり悪口言わないで!
61名無し野電車区:2007/06/14(木) 02:49:13 ID:g46xoEpv
>>45 800ってE2ベースじゃなかっけ?
62名無し野電車区:2007/06/14(木) 02:53:24 ID:g46xoEpv
300系は100系の乗り心地を悪くしたもの。
500系は究極系
700系は500系を退化させたもの。
N700は700をよりかっこわるくしたもの。だと俺は思ってる
63名無し野電車区:2007/06/14(木) 06:47:56 ID:aS3ZhEeE
>>1
お前が失敗だよ
64名無し野電車区:2007/06/14(木) 16:21:30 ID:gdcFXy/I
やっぱり500系は究極の新幹線だよな
65名無し野電車区:2007/06/14(木) 18:54:26 ID:kj4J0zz7
500ってデザイン優先であんなにノーズが長くなったらしいね
もう少し縮めてたら300と座席共通化できてたかもしれないってことかな
66名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:11:13 ID:gdcFXy/I
>>1
いつまでも時代に合う電車があると思うか?
67名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:19:16 ID:AVdwb3nr
>>&6
つモノレール
68名無し野電車区:2007/06/15(金) 16:56:44 ID:SfeWSH+6
>>65
でもジャーナルには10mのウィン350の試験の結果それの1.5倍の
ノーズが必要と分かったので15mにしたとある でもイカロス出版のには
実はあれほど長くなくてもよかった ただかっこいいから長くしたとJR
の人が語ってる どっちが正しいやら、、、、、
69名無し野電車区:2007/06/15(金) 20:13:43 ID:yOtpaDKN
倒壊は700とN700の比較表作って公表してるけど、酉は500とN700は比較対象には
してないようだな。
70名無し野電車区:2007/06/15(金) 20:16:28 ID:E26HQTND
>>61
あのさ、中途半端な知識でこの板にくるなやクソヴォケが
71名無し野電車区:2007/06/15(金) 20:17:55 ID:g+zDJJAy
>>1
お前も失敗だしお前をそのように育てた両親も失敗。

時代の流れに沿って何もかも開発される。300や500がなければ700も無かった、そこんとこわかるかヴォケが!
72名無し野電車区:2007/06/16(土) 12:45:47 ID:kgVBupS/
>>71
ハァ?
73名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:29:09 ID:XmKRddn9
まぁ、500は関係ないよなw
74名無し野電車区:2007/06/17(日) 18:57:24 ID:4E+AeWv2
はじめから700系投入しとけば、いきなりの大成功で叩かれることもなかったんだがな。
75名無し野電車区:2007/06/17(日) 19:09:30 ID:WtzxDEYx
>>74
だから何遍も言っているように、500は酉にフライングだと。
会社の事情もあったのは承知だけどね。
76名無し野電車区:2007/06/18(月) 13:46:23 ID:4NsurjA2
阪急京都線スレで特急用の6300系は今のダイヤに合っていない。
だから6300系を造ったこと自体が失敗!
と騒いでいる馬鹿と同一人物なんじゃないの。

http://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=rail&key=1180248292&offline=1&ls=91-456n



77名無し野電車区:2007/06/18(月) 17:19:30 ID:o0TDx6Q8
いや、>>1は敬之信者のCK(倒壊工作員)だな
78名無し野電車区:2007/06/18(月) 17:20:50 ID:/ebGz5gH
500系は傾斜装置つけられる筈だったんじゃないの?
79名無し野電車区:2007/06/18(月) 17:52:53 ID:Iex34Szo
キハ32・54は営業車失格で、現在土讃線や予土線で悪評を撒き散らしている。
この失敗は、国鉄の明らかな判断ミス。
はじめから四国には1000系か1500系車両を投入すべきだった。


121系電車は(ry
80名無し野電車区:2007/06/18(月) 17:55:09 ID:KJ27bIb5
>>78
てかもう搭載準備できてる
81名無し野電車区:2007/06/19(火) 00:43:38 ID:J5g84psm
蒸気機関車は営業車失格で、現在は観光用以外では存在していない。
この失敗は、明治政府の明らかな判断ミス。
はじめから新幹線を建設すべきだった。
82名無し野電車区:2007/06/19(火) 00:47:08 ID:fIGCjpLB
>>1
500系は試作から10年以上経っても子供に絶大な人気がありますが?
83名無し野電車区:2007/06/19(火) 00:58:31 ID:4Uuzs9Dz
大人子供にもな!
84名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:06:18 ID:+9apVNSc
103系は低性能で、東日本では既にほぼ全廃、西日本でも廃車が進んでいる。
この失敗は、経営陣の明らかな判断ミス。
はじめからE233系か321系を投入すべきだった。
85名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:09:27 ID:cuAsaanw
大人に人気っても、年に1,2回乗るかどうかといった層だろ・・・
月に何度も乗るような人には正直なところ好評とは言い難い。
86名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:09:32 ID:fIGCjpLB
>>84
1960年代の技術でE233系が造れるわけ無いだろ。
87名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:12:54 ID:qWOmU7wx
見て楽し、乗って地獄の500系
88名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:15:30 ID:fIGCjpLB
俺は500系で新横浜から博多まで乗りましたが?
腰が痛くなりましたが何か?
89名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:16:44 ID:O3BuDbN8
俺としては「のぞみ」という列車名こそ失敗。

最速は「ひかり」でオケ。

90名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:30:06 ID:MowZFxn0
>>88
いや、それって500系と関係なくね?
91名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:35:55 ID:+9apVNSc
>>86
同じことが>>1にも言えるね。
92名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:56:20 ID:SF1wCUw+
記録という栄光の為に人はどれだけ汚くなれるか、それが形となって表れたのが500系
栄光の為だけに狂喜の夢を追った愚か者達の夢の果てがこれだ
記録達成、乗り心地欠陥の指摘、火災に束叩きの材料にされた挙句追放…
乗り心地やら定員数を犠牲にして作ったのにその欠点を指摘されて引退+短編成化
ただでさえ金の無い企業が作ったのに西日本はどれだけ金をドブに捨てるんだかな
技術士達のエゴに踊らされた西日本も愚かな奴だよ
あの金があれば安全やらに金をかけた、あるいは広島やらに新車を入れれたのだから
93名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:58:05 ID:qWOmU7wx
俺は博多から品川まで乗ったぞ。
94名無し野電車区:2007/06/19(火) 01:59:34 ID:qWOmU7wx
乗り心地は、800系だな。
95名無し野電車区:2007/06/19(火) 02:03:10 ID:kZk93bZP
趣味の500、ビジネスのアヒル
96名無し野電車区:2007/06/19(火) 03:13:45 ID:jCPExXXz
のぞみは阿川佐和子の加齢臭を感じるから大好き
97名無し野電車区:2007/06/19(火) 05:47:34 ID:yoISUhg5
>>89 大賛成! 登場時は夢の超特急「ひかり」号だったんだよね
500系はひかりを名乗ってほしい
500以外には夢を感じない
98名無し野電車区:2007/06/19(火) 05:54:12 ID:jZXeg6CO
あれ、700系のひかりってないっけ?
99名無し野電車区:2007/06/19(火) 05:56:09 ID:SxqKg8FV
72系は低性能でクーラーが無かった
この失敗は、経営陣の明らかな判断ミス。
はじめからE233系か321系を投入すべきだった。

80系は低性能でクーラーが無かった
この失敗は、経営陣の明らかな判断ミス。
はじめからE231系か223系を投入すべきだった。

70系は(ry
100名無し野電車区:2007/06/19(火) 09:31:59 ID:TN3L+5j8
209系車両は営業車失格で、まもなく廃車が始まる。
この失敗は、経営陣の明らかな判断ミス。
はじめから京浜東北線にはE233系車両を投入すべきだった。

203系車両は(ry

221系車両は新快速失格で、現在快速や福知山線に格下げされている。
この失敗は、経営陣の明らかな判断ミス。
はじめから新快速には223系車両を投入すべきだった。

311系車両は(ry

キハ58系車両は2扉の上低性能で、現在ラッシュ時遅延の原因となっている。
この失敗は、経営陣の明らかな判断ミス。
はじめから急行にはキハ201,110,75,126,1500,200
のうちいずれかの車両を投入すべきだった。

475系は(ry
101名無し野電車区:2007/06/19(火) 14:14:41 ID:ZejSQrF8
東海道本線をそもそも狭軌で作ったのが判断ミス、とかになりそうだな
102名無し野電車区:2007/06/19(火) 14:38:50 ID:DBZq5m4T
やめとけ、しまいに徳川家康が江戸幕府を開いたのが間違いだったとか…
って感じでキリガナイから。
103名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:33:06 ID:qVd9KVi2
103系呉線におもいっきりあるんだが、
しかも115系を押しのいて快速に使われまくりだよ
104名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:32:54 ID:4auUgR+S
もう宇宙が出来たのが間違いだったでいいよ
105名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:11:29 ID:mlMmVFJr
>>104
はいはい。おもしろいおもしろい

現実正解ではそう言ったら笑ってくれるよね
106名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:24:21 ID:2wyhUlHQ
名鉄1000系車両は特急車失格で、まもなく廃車が始まる。
この失敗は、経営陣の明らかな判断ミス。
はじめから名鉄には2000・2200系車両を投入すべきだった。

これは当たってるなww
107名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:28:56 ID:UVbyAcbM
イェルマークがシベリア征服したのは間違いだった

ティムールがティムール帝国作ったのは間違いだった

チンギスハンがモンゴル帝国作ったのは間違いだった

ゲルマン人が大移動したのは間違いだった

>>1が糞スレ立てたのは間違いだった
108名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:06:54 ID:gIi9C18z
ヒント
セルゲイ・ブプカ
109名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:30:22 ID:M386vnPq
きんたまという言葉は生放送失格で、中断の後クマのぬいぐるみに置き換えられている。
この失敗は、発言者の明らかな判断ミス。
はじめから生放送ではきれいなきんたまと叫ぶべきだった。
110名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:56:08 ID:i1yfVtJ+
そうだな
111名無し野電車区:2007/06/22(金) 00:09:34 ID:z61sngFa
>>1
最近ではN700の苦情が運転士からあがり続けてるぞ

「高速域での加速が悪い」
「500系よりも300km/hまでの加速がおそい」
などなど。

なぜ広告で270km/h基準なのがやっとわかった OTZ
112名無し野電車区:2007/06/22(金) 02:13:07 ID:dD8gHdnL
>>111
ていうか、ダイヤに合わせた運転をする義務を負う運転士が、なぜそんな文句をいうのか理解できない。
べつに消費者でも何でもないのにw
113名無し野電車区:2007/06/22(金) 02:22:34 ID:94d1/Vtv
運転士も人の子なんだな
114名無し野電車区:2007/06/22(金) 19:59:27 ID:u60SUw2e
>>112
いやさ、それがN700系のダイヤは時刻表を見る限りでは、500系と全く同じダイヤなんだよ。
それなのに500系以下の加速性能でどうやってダイヤに乗せろと運転士は言いたいんだろう。
115名無し野電車区:2007/06/22(金) 20:22:02 ID:MJvULH6A
鉄道車両には失敗作が多いな
116名無し野電車区:2007/06/22(金) 20:35:26 ID:ycwPaBiV
個人的には500系よりも最高速度が中途半端な700系をのぞみに投入したことの方が失敗だったと思うが
117名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:30:39 ID:alpbu0d0
>>114
270km/hまでの加速につきN700の方が良いのであれば、
270〜300km/hという狭い領域については気にすることないと思うけど。
ややもすれば、270km/hまでに稼いだ時間でお釣が来るかも。
118名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:46:35 ID:u60SUw2e
>>117
東海道・山陽新幹線スレ44よりコピペ
976 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 22:07:34 ID:Yzxjb95N
>>974
ノッチマンで測ったら250km/h付近で既にN700系は500系に負けてた。
500系の加速度を設計限界の1.92km/h/sまで許容したら、起動から120秒で500系に追い付かれてるし。>N700
119名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:50:45 ID:Zy2Epn9V
300系は確かに完全な失敗だな。
120名無し野電車区:2007/06/23(土) 01:02:29 ID:Qt7EXYwU
>>106
2200は最初から失敗作

300系は明らかな失敗。
121名無し野電車区:2007/06/23(土) 01:11:08 ID:IrdeY06i
イナ金鉄局/451・455・457・471・475系投入は失敗だった

451・455・457・471・475系車両は急行列車失格で、現在普通劣車に格下げされている。
この失敗は、経営陣の明らかな判断ミス。
はじめから急行には481・485系車両を投入すべきだった。
122名無し野電車区:2007/06/23(土) 05:50:44 ID:m7B9tNoH
ATC-NSの性能かな
実際どうかは知らんが
123名無し野電車区:2007/06/23(土) 08:53:40 ID:d/pr0rvx
500系の後、700系じゃなくてN700系だったらな。
山陽区間の300`運転は必須だよ。

東京〜岡山・広島。名古屋・大阪〜博多の競争は熾烈だし
700系の285`では競争に勝てないよ。
124名無し野電車区:2007/06/23(土) 18:08:01 ID:eo6bUWeJ
結局東海道と山陽の事情を両方何の問題も無く叶えられる車両開発なんて
無理なのかも。
どこかで妥協点が出てきて最終的に中途半端になるような。
125名無し野電車区:2007/06/23(土) 19:09:39 ID:Xeha8Fqu
新幹線は乗らないけど見るのは楽しい。500系のパワーはN700系よりすごいのか。
どこかのサイトでみたんだがN700系は270km/hまで180秒らしいけど。
500系に車体傾斜装置なんてあとからつけるのか?だったら引退しなくてもまだまだいけるんじゃ!?
126名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:11:46 ID:8SiCNoaQ
>>125
どっちみち、500系は酷使してヨレヨレになってるみたいだから、廃車はやむを得ないでしょ。
500系みたいなのを残すのだとしても、レールスター専用で新造することになるだろうね(N500?)。
レールスター用で2+2座席にするなら、狭さも問題にならないし。
127名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:13:36 ID:utngGynd
つまるところ、東海は西に負けたくなかったんだろうて 
128名無し野電車区:2007/06/24(日) 07:39:09 ID:tEqEhcZ4
>>125
車体傾斜装置はつけれないだろうな。
つけれるように設計されてたなら話は別だが。
あと、引退するのは東海道からな。
129名無し野電車区:2007/06/24(日) 08:03:06 ID:709yJ0xM
>>125 80 :名無し野電車区:2007/06/18(月) 17:55:09 ID:KJ27bIb5
>>78
てかもう搭載準備できてる
うそつきー
130名無し野電車区:2007/06/24(日) 08:47:52 ID:mFxbRpda
500系は車体傾斜装置を取り付けられるように
設計時点から考慮されている(現時点ではついてない)はず

さらさら取り付ける気もないらしいので
JR西自身も見捨てモード
もったいない気がする

おそらく↓な理由

・300K以上だと騒音環境基準遵守が困難
・高速化しても時間短縮が微々たるもの(投資費用効果)
・いま高速化を実施しても社会の理解が得られそうにない(尼崎の問題)
131名無し野電車区:2007/06/24(日) 08:53:40 ID:ShYZEUm5
>>114
500系ダイヤと言えるには、新大阪〜博多2時間17分を満たす必要があろう。
132名無し野電車区:2007/06/24(日) 09:11:47 ID:ShYZEUm5
>>125
超高速での力は500系が断然強いはず。
もしそうでなければ、大々的に宣伝したはず。
たしか500系は240km/h位まで定引張力で、とてつもない力。
めったなことで驚かない俺ですら、思わず夢中で繰り返し500系乗りして
しこしこ貯めたあり金使い果たし、蒸機鉄っちゃんの資金すらつきたほど。
133名無し野電車区:2007/06/24(日) 11:23:57 ID:KxJ6WtCS
>>130
500系は330km/hまでなら騒音規制も余裕でクリアしてる。
それに500系に車体傾斜を付けない理由の一つに、現在の4000Rの許容最高速度は320km/h台前半
で騒音規制を満たしつつ4000Rで減速せずに走るには320km/hが限度。
だからこれ以上スピードアップするにしても必要ないと酉は思ってるのでは。

>>131
500系を使用してるのぞみで新大阪〜博多間を2時間17分で走ってるのぞみが今あるか?
134名無し野電車区:2007/06/24(日) 13:26:32 ID:tEqEhcZ4
500系価格が高いからな
50億ぐらいするらしいから、価格面では失敗かも知れないが
135名無し野電車区:2007/06/24(日) 13:49:25 ID:rOC1lbTk
N700の酉所属車は、現場の意見をくみ上げて電動機出力を上げたりするんだろうか。
136名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:07:52 ID:5QwCfl3C
>>135
やらないんでは?
137名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:21:03 ID:MwtMh1gj
>>130 >>134
価格面だけは大失敗。
そのせいでペイするのに時間かかるし。
次の8連化で半分廃車になってしまうし。

>>131
それは新神戸にのぞみ停車する前の話か?

>>135
これ以上出力上げて何か意味ある?

…ってか本当の失敗はJRになってすぐに300系開発に取り掛かったのに100系を大量投入したことか。
あと5年0系を延命して待てば資金投入を抑えられたはずなのに…
138名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:22:33 ID:sB/Ai6gP
3月12日付の「日経」によると、

ゆとりダイヤの実施で、500系車両を使った「のぞみ」16本を2分のゆ
とりを持たせるため、博多−新大阪間の所用時間は2時間23分となる。

と書いてあったから、新大阪〜博多間を2時間17分で走るのぞみ
はないんじゃないかな。停車駅も増えてるし。
139名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:00:05 ID:E+E0fUx8
>>134
 製造コストは実はN700系より若干安い.500系量産車の編成価
格は,約46億,N700系量産車は約50億.
 一方,700系は36億と500系より確かに安い.
140名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:08:43 ID:l+UaRGlK
>>137
結局西日本はどれだけ金をドブに捨てるんだか
こんなことなら500系を8連で作り残りの金で広島に新車をいれりゃよかったものを
技術士達のエゴに乗った西日本は馬鹿だ
やっぱり記録の為だけに作った電車は記録を出したら厄介者扱いされるんだな
141名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:14:32 ID:CreQ9M5+
高いビル建てたがる隣の国の人そっくり。
142名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:39:05 ID:5QwCfl3C
>>140
結果論で言えばそれが500系の最良な使い方だったかも。
正直東京〜博多で航空機と勝負なんで出来るはずはないんだし。

500系ははじめから山陽区間封じ込めで使ってれば良かった。
143名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:55:02 ID:2gzzs1f7
もっと早くにレールスターを設定して、そこへ500系を投入してればな。
東京からの直通列車を追い上げてやれば、むしろ胸のすく思いのする関西人も多いだろうし。
当初は300系がのぞみの主力だから、いっそ途中でのぞみをぶち抜くダイヤを設定してやっても良かった。

>>65
デザイン優先なのはノーズの長さではなくて、運転台の位置じゃなかったっけ。
もっと低くしたほうが格好いいからと、あの位置に持っていったらしいが。

>>89
いや、当初から最速列車は「のぞみ」にしておけばよかった。
144名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:55:48 ID:MwtMh1gj
500系を始めから8連レールスターにしていれば18編成投入できたということにはなるが、失敗とまでは言えないかな。
145名無し野電車区:2007/06/25(月) 10:43:50 ID:lEfIyFS0
500系があったこそ首都圏〜広島で航空と勝負できたんだろ。
首都圏〜岡山も互角の戦いができるようになったんだ。

航空国内線、JALが盛り返してきたらANAが下がるだろうし
確かに航空の価格破壊は利用者に取ってありがたいけど無理してるような
気がするけどな。その分、安全性が疎かになってないか・・・。」
146名無し野電車区:2007/06/25(月) 10:55:59 ID:h842Wxv5
300系 東海道山陽新幹線の最高速度を270km/hに引き上げた車両
500系 山陽新幹線300km/h運転を実現させた車両
700系 妥協の産物(500系は高いので)
N700系 700系をさらに実用性重視にした車両


そういえば
N700は在来車より高加速をアピールしてるけど
700系の東海道区間の加速リミッターは解除されるのだろうか...
147名無し野電車区:2007/06/25(月) 11:08:04 ID:qRFBy+R3
>>140
広島に新車を入れたら客が増えるのか?
広島と西広島間の広電を地下化しJRが乗り入れする
こんな空想しなけりゃ乗客を増やす方法はないよ。

148名無し野電車区:2007/06/25(月) 13:51:52 ID:/YvcZLoS
>>145
おれ、500系が東京乗り入れてきたから広島まで
新幹線使うようになった内の一人(笑)

当初、東京ー広島は3時間45分位だったかな。
149名無し野電車区:2007/06/25(月) 14:07:40 ID:xMH8aFt6
のぞみが台頭してきたことに違和感を感じる
「光の速さ」ってことで「ひかり」なんだから最速はひかりにして欲しい。

レールスターが「ひかり」を冠しているから俺はレールスターを愛する
のぞみは妊娠したし、夜泣きがひどいからダメだ
所詮、太陽の下でしか生きられないのがのぞみww
150名無し野電車区:2007/06/25(月) 17:02:59 ID:5Gn02y0p
>>149
のぞみ、より、スーパーひかり の方がよかったのか
151名無し野電車区:2007/06/25(月) 17:14:13 ID:R88/CL7l
152名無し野電車区:2007/06/25(月) 18:10:00 ID:uAdIh7jY
>>147
地方軽視を正当化すんな酉厨
まぁ100歩譲って広島じゃなく安全のほうに金をかけてたら尼崎脱線事故なんて起きてないんだがな
153名無し野電車区:2007/06/25(月) 18:28:54 ID:nbwLCkVu
>>144
一言申します。
先頭車と客車はえらく値段が違います。
154名無し野電車区:2007/06/25(月) 20:31:38 ID:tAWZVjt4
>>150
 「スーパーひかり」とかとネーミングしてしまうと,「ひかり」が速くなり,
料金は据え置き,という感じがし,肝心な「のぞみ」料金のような特別料金が
収受できない感じがするから,その案は却下され,別の愛称を設定することに
なった.
155名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:28:52 ID:02QjVYPh
>>152
は?
そもそも何らかの型で酉に東海道新幹線を持たせておけば酉も無理なことをせずに済んだというのは考えられないか?

最良は東海道新幹線は全区間酉持ちだがせめて名古屋以西だけでも酉持ちにすべきだった。
今のエリア分けは道路で例えるならば東名・名神全線NEXCO中日本持ちになったようなもの。

高速道路のエリア分けの方法は、JRのエリア分けがまずかった反省だとしか思えないね。
156名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:45:52 ID:3tL1Gi/J
>>149-150ひかりはひかりの速度だけど
のぞみは果てしなく。。。ということだったのでは
157名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:51:04 ID:0tg/H3Ye
ひかりとこだまはかなえとたまえにかいめいすべき
158名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:54:15 ID:5kQS7CQ6
N500系とかN300系を開発、投入したりして。
159名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:04:06 ID:hlzx6sw/
>>156
それなら九州や東北新幹線と直通(ry
160名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:35:21 ID:Rlq0NSwh
「タキオンのぞみ」なら「ひかり」より速くても文句ないだろw
161名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:44:27 ID:4VRWFkNt
まぁ、名前はともかく
のぞみ=黄色
ひかり=赤
の表示は逆にしてもよかったような。
なんか特急は赤、急行は黄色のイメージがあるもんで。
162名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:47:44 ID:thtafrX8
>>157
きんどこ乙
163名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:00:53 ID:DvautGOn
一番の失敗は100系だ罠
164名無し野電車区:2007/06/26(火) 06:19:46 ID:a79p4tuC
>>163 100系は失敗というより投入時期が遅すぎ。
博多開業時がちょうどいい。
165名無し野電車区:2007/06/26(火) 06:52:17 ID:+aK9XJ31
>>155
つまりお前の理論じゃ尼崎脱線事故は倒壊があったからって事だな?
何の関係も無い倒壊のせいって…倒壊が営業妨害でもしたのかね?
新幹線を持ってかれたから?寝惚けた事を
地方軽視の正当化の次は脱線事故まで責任転嫁とは恐れ入る
166名無し野電車区:2007/06/26(火) 08:22:23 ID:ughibSwP
>>165
何で酉が私鉄との競争に晒されてるか考えたことある?
もうからない地方に力入れて利益が期待出来るアーバンを冷遇したら株主が黙ってないよ。
国鉄時代じゃあるまいしどこも公平に力入れるなど不可能。じゃ再国有化でもするか?
酉のアーバンにおける施策は昔の大鉄局の理想が実現したまでの話。大鉄局と国鉄本社の対立もあったし。
167名無し野電車区:2007/06/26(火) 08:32:30 ID:ughibSwP
>>165続く
700系のぞみはある意味営業妨害だと思うが。500系で300km/hを達成したのに次の700系が出せないのはおかしいと思わないか?

今回のN700にしてもとりあえず300km/h出せる程度で酉ウテシから評判悪いようだが。

168名無し野電車区:2007/06/26(火) 10:50:26 ID:Dp5bjH7n
>>133
山陽スピードダウンダイヤは裏ではN700系導入の伏線だったのではないか。
169名無し野電車区:2007/06/26(火) 10:54:30 ID:Dp5bjH7n
>>167
あの、今なお世界最強たる500系でも、トンネルが多い山陽で2時間17分は
タイト気味だったそうだから、仕方ないだろう。
170名無し野電車区:2007/06/26(火) 11:01:27 ID:Dp5bjH7n
>>149
もともと、ひかりは大陸の名門急行で、恐らく亜細亜の光(興亜)
という意味だから、のぞみ(興亜の望か)と対を成していて
、仕方ないだろう。
171名無し野電車区:2007/06/26(火) 17:30:41 ID:0WF0SI/4
双子の「のぞみさん、ひかりさん」の「ひかりさん」は可哀想。

親が何故に双子に優劣つけたのかがそもそも不思議なんだが、
JRなんかで働いた日にゃ毎日毎日それを意識しなきゃならん。

あと>>161には同意。
俺も特急=赤、急行=黄色だと思う。
つまり新幹線においても感覚的に逆だな。

172171:2007/06/26(火) 17:40:52 ID:0WF0SI/4
おっと俺のド偉い勘違いハズカシorz

双子が生まれたのは新幹線「のぞみ」誕生前だね。
でもJRで働く事がキツイのは変わらないけど。
173名無し野電車区:2007/06/26(火) 18:24:41 ID:6XQx9QCm
>>169
500系のぞみ:新大阪ー博多間平均速度242.5km/h、広島ー小倉
2停車駅間の平均速度261.8km/h はギネスに登録されたんだったな。






174名無し野電車区:2007/06/26(火) 18:39:07 ID:foM9d6Jj
>>165
倒壊従業員乙
175名無し野電車区:2007/06/26(火) 18:57:07 ID:eSC4IDyj
300系・500系が失敗でもその失敗を改善した新型が投入されればいいんじゃないかな、とか思う
176名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:14:21 ID:Txpthg+z
>>164
当時の国鉄は労使がかなり荒れていて新車導入どころでは無かったそうだ。
177名無し野電車区:2007/06/27(水) 01:10:11 ID:PhlO2IoA
500系かっこいいから好き。
技術は進歩しなきゃ意味無いから失敗かどうかはどうでもいいよ。
ただ、N700ってのはねぇ。
進歩って感じしないなぁ。もう共同開発やめたら?ってね。
グッとこない倒壊と奇抜な酉かなぁ。
祝500系八戸〜鹿児島中央まで飛んでイケ・・・
178名無し野電車区:2007/06/27(水) 05:38:06 ID:p/2Uv5GQ
あと五年もすればN700の投入は、大失敗だったと評論されるだろう。
デッキは、ホテルのロビーが意識しました、アホか。九州のそれを真似しただけ。その他のちゃちい改善は、車でいったらマイナーチェンジの内容。大騒ぎするほどのものではない。
179名無し野電車区:2007/06/27(水) 12:20:00 ID:7weotmxL
そのうち、路線の問題になる。
東海道区間の規格がダメだとか
180名無し野電車区:2007/06/27(水) 19:42:50 ID:Mmx8uwLm
東海道 220km/hを想定(r=2500m) 現実は270km/h
山陽  250km/hを想定(r=4000m) 現実は300km/h
向心力=mV~2/rだから
東海道と同じ遠心力をかけてもいいなら
山陽区間は340km/hまでは十分OK。
181名無し野電車区:2007/06/28(木) 06:42:57 ID:PKfc/QyA
山陽のトンネル区間のスピードアップを願いたいな。
新大阪〜小倉1時間台の復活を望みたい。
182名無し野電車区:2007/06/28(木) 07:19:54 ID:Dx14qTkz
それだとひかりやこだまが邪魔になるわけだが。
183名無し野電車区:2007/06/28(木) 07:58:08 ID:XF6H3Jzr
JR東日本/183・189系投入は失敗だった

183・189系車両は特急失格で、現在、上越・長野新幹線の開通に伴う信越線の一部区間廃止・第三セクター移管による在来線特急撤退や、更に特急を同系列から255系・E257系・E351系に置き換えられるとともに、臨時劣車やホームライナーなどに格下げされている。
この失敗は、当時の高崎・千葉・東京西・長野・新潟の各鐵道管理局経営陣の明らかな判断ミス。
はじめから特急には交流区間でも直流区間でも使える万能型489系車両を投入すべきだった。
184名無し野電車区:2007/06/28(木) 08:05:32 ID:AoNmORS0
そうきたかw
しかも489系のほうが先に登場しているからね
185名無し野電車区:2007/06/29(金) 16:26:05 ID:kF6uzK7k
こんなことなら500系は最初から8両で作り東京に行くべきではなかったな
ただでさえ金の無い企業が作り上げた分、西日本は金をドブに捨てすぎだ
186名無し野電車区:2007/06/29(金) 17:32:58 ID:Up+XI9HG
>>185
そうは言うが、酉は500系で東京や名古屋から、岡山や広島、博多に行く人を取り込む気だったんだが。
187名無し野電車区:2007/06/29(金) 17:48:00 ID:ypIV1+k3
500系ってあれほどノーズを長くする必要なかったらしいじゃないか
てことは、ほどほどの長さにしてたら300系と定員同じにできてたかもしれない
188名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:11:11 ID:US/EiSAi
300系にしても、700系にしても背もたれが低いと思うのはワシだけか?
189名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:20:08 ID:TZTwWkMq
>>185
まあ奇抜な自社車両が東京に乗り入れることがものすごい企業アピールにもなるわけで・・・
いまでも東京駅500系をバックに写真を取っている家族とか見ると
東京に乗り入れたことはそういう面では成功だったと思う。
190名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:23:53 ID:cixD9FEI
どうせN700も何年か経てば500と似たような扱いを受けるさ
191名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:42:42 ID:OZPOmX5B
新幹線に乗ると在来線を追い越すときの楽しみ=特急料金という感覚なんだがな
192名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:23:22 ID:iyYYTzQ/
>>186
当初の計画が失敗した以上その言葉は言い訳にしかならないよ
飛行機と闘うという建前のもとに世界最高速度を達成するために作ったまではいい
記録を出すために定員や乗り心地等を犠牲にしたのだから西日本も倒壊も欠点は知っていたのに
その欠点を理由に追放するんだから愚かなものだよ
しかも車体傾斜装置搭載不可能という捏造までしてね
技術士官達のエゴの果てがこの様とはね

>>189
100人超虐殺する宣伝は充分に出来たわけだから大成功だったな…というのは関係ないが
車両のアピールだけで、電車の格好よさだけで会社なんてやってられない


しかし後任のN700も期待するだけ無駄だったようだ
193名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:11:25 ID:xfoFJJoG
N700かっけー!!
194名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:15:26 ID:FScjXo/+
>>192
>飛行機と闘うという建前のもとに世界最高速度を達成するために作ったまではいい
>記録を出すために定員や乗り心地等を犠牲にしたのだから西日本も倒壊も欠点は知っていたのに
>その欠点を理由に追放するんだから愚かなものだよ
はあ?酉は「300km/hで営業運転をすれば、(当時ののぞみの停車駅だと)新大阪〜博多間が2時間20分以内になり、
空港へのアクセスを考慮すると航空機と充分対抗できる」という考えで500系を製作した訳だが。
だから酉は東海道直通ののぞみは全部500系に統一する方向だったが、それを高コスト車の大量投入は料金に跳ね返る、
という理由を付けて拒否したのは倒壊の方。
それに酉は500系の欠点の内の一つである先頭車の定員の問題と、車両先端部に乗降ドアがないというのは
ないようなものとしか考えてない。むしろ途中からのぞみに自由席を連結されたのが酉にとってはイレギュラーだろう。
開発当時、のぞみは全車指定席だったからあのドア配置でも問題ないと酉は判断したんだろうし。
>しかも車体傾斜装置搭載不可能という捏造までしてね
500系を開発した酉はそんなこと言ってないが。あくまで車体傾斜を搭載しても、騒音の関係で500系の350km/hでの
営業運転は不可能、としか言ってないが。
195名無し野電車区:2007/07/03(火) 16:04:20 ID:JotwJHeI
>>194
だから言ってるだろ?
計画が失敗した以上その言葉は言い訳にしかならない
196名無し野電車区:2007/07/03(火) 16:51:40 ID:JotwJHeI
とは言ったものの後任のN700の性能が劣悪故に少し複雑な思いもあるが。
197名無し野電車区:2007/07/03(火) 20:52:16 ID:r4liKI5b
そろそろ新幹線の限界が見え隠れしてきたような
速度(443km/hまで) 快適性 などなど
198名無し野電車区:2007/07/03(火) 20:55:32 ID:stPoVjBQ
低質燃料お断り
199名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:57:53 ID:HEpWqzEW
300系が無かったら700系もN700系も存在していない件

山手線103系・205系の投入は失敗 って言ってるのと同じだろ。
200名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:43:24 ID:blOOseMN
>>1は時代の流れを知らない幼稚。
201名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:48:11 ID:JnZO2ia5
>>200
つまりは初代仮面ライダーは失敗作だった 
はじめから東映は仮面ライダーBLACKを作っておけばよかった
といってるのとおなじ理論だな
202名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:39:23 ID:kSdwNixf
>>199
別に、最初から300系をとばして700系を開発すればいいだけの話だが。
203名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:49:11 ID:k1q3kEU6
>>202 お前、幼稚園児か?
204名無し野電車区:2007/07/06(金) 16:45:34 ID:YkuQVPXE
>>202
へぇ〜
じゃあ何で国鉄はE231系みたいな車両を作れなかったんだろうねwww
205名無し野電車区:2007/07/06(金) 17:06:17 ID:Pz1gBdw0
何でN700みたいなもの入れたんだ?
最初から1200系を入れていれば、東京〜新大阪2時間10分だったのに。
206名無し野電車区:2007/07/06(金) 17:13:29 ID:UPdBtFNc
東海道新幹線の経路は間違いだった。
静岡から新城までトンネルをぶち抜き、伊勢湾を渡って四日市、奈良(トンネル)というコースをとって
ファステックを導入すれば、東京〜新大阪2時間だってありだったのに。
207名無し野電車区:2007/07/06(金) 17:35:29 ID:jpEeA1Kh
300の教訓があるから700やN700があるのさ
208名無し野電車区:2007/07/06(金) 18:38:43 ID:klbJrwSF
500は教訓活かしてないの?
209名無し野電車区:2007/07/07(土) 00:30:50 ID:SOPsT338
>>204
国鉄だから。
別に安い車両の購入を目指していたわけじゃないから。
210名無し野電車区:2007/07/07(土) 00:40:16 ID:6F4eIGx2
むしろN700系導入の方が失敗だった。
この失敗は、経営陣の明らかな判断ミス。
はじめからN700系車両を投入せず700系をさらに量産すべきだった。
211名無し野電車区:2007/07/08(日) 09:45:01 ID:ILeejxZr
新幹線とは新しい幹線だそうで
もっといいネーミング無かったんかいな
212名無し野電車区:2007/07/08(日) 10:58:52 ID:dxJy2b3J
新幹線という名称は戦前生まれなんだからそんな無茶なこと言うなよ
213名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:23:04 ID:S+8jgtoj
新幹線はもう「新」の文字を外して、「幹線」と呼ぶべき。
214名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:34:03 ID:t6pZ1p+M
まぁ新幹線と言う呼び方は許そう。横浜・新横浜みたいなものだろ。
但し東海道線など並行路線は東海道幹線とするべきだったんじゃないか?
215名無し野電車区:2007/07/10(火) 15:57:23 ID:EQZnjRIh
>>214
かっこわるい OTZ
216名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:01:57 ID:c8XQz2Lz
旧幹線
217志摩流し@新快賊 ◆D/quAjc.0o :2007/07/10(火) 23:50:09 ID:44CG4xyD
500系をレールスターに転用するなら12両編成が無難かな。
今の700系8両は夕方ラッシュで結構混んでるsi。

来て、レールスター!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm237136
218名無し野電車区:2007/07/11(水) 14:01:43 ID:rDe0ZcVd
300系は失敗だった、その改良型である700系はN300と名乗るべきだった
219名無し野電車区:2007/07/11(水) 14:19:18 ID:kEQ6JflG
300系→N300系→NN300系
220名無し野電車区:2007/07/11(水) 14:53:58 ID:ZrS8AFPS
0→100
300→700→N700
500→?
221名無し野電車区:2007/07/11(水) 18:55:29 ID:GSIXAbtf
N700系、全車プラグドアにしろよ
222名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:19:58 ID:plMDvOeu
>>221
 コスト面と環境対策の線引きで,先頭車前よりを除き引き戸になったら
しい.N700系の先頭車は,ドアといい車高といいアンバランスである.
223名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:25:29 ID:plMDvOeu
>>220
 0・100→300・500→700→N700 だと思う.
224名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:42:42 ID:8cj1wUc4
300系は速達化に貢献したが、ユニット構成が短命になる原因かも。
500系はあまりに高価すぎて増備できなかったこと。
短編成化で使うならなんとか償却できそうだが。
225名無し野電車区:2007/07/13(金) 20:32:27 ID:zg87PM/N
226名無し野電車区:2007/07/14(土) 14:39:06 ID:iN2+pUdS
 ついにJ14が廃車となった。残念である
227名無し野電車区:2007/07/14(土) 15:14:08 ID:36mDlp0i
http://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen.html
(国土交通省)
新幹線についてであるが、その代表格は500系
228名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:32:56 ID:lPwnoGDT
229名無し野電車区:2007/07/17(火) 15:06:10 ID:g9dCqouq
東京〜新大阪2時間30分運転してくれた300系と朝6時発の500系。

N700系は期待大だが
2時間30分で走れなかった700系こそ失敗策と言ってもいい。
230名無し野電車区:2007/07/17(火) 18:28:55 ID:IAEVdhpG
>>229
161Aや100Aなど700系数本が2時間30分で運転しているわけだが。
231名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:23:55 ID:UhlVkIr3
たしかに500系は速い
232名無し野電車区:2007/07/18(水) 12:46:02 ID:7lV9+LHn
新幹線は失敗だった
233名無し野電車区:2007/07/18(水) 15:12:37 ID:d6YCLo5j
500系を作ったのは失敗だったな
乗り心地や定員やドア数を犠牲にして300キロの高速性能を得たのに「乗り心地が悪い」と言われて引退なんてさ(しかも車体傾斜装置導入不可能という捏造までして)
酉にしろ倒壊にしろ欠点を知りながら導入したくせによく言うよ

ただでさえ金の無い企業がなけなしの金をはたいて作ったのに短編成化で半分廃車
酉は金をドブに棄てすぎだ
こんなことなら最初から500系を8両か12両で製作しレールスターや新大阪〜博多のひかりに導入し
余った金で広島や山陰等の旧式を置き換えればよかったのに
234名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:41:01 ID:k9eG9L0a
>>1
失敗なのはむしろ700(C、B、E)とN700(N、Z)。
235名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:47:02 ID:/EYah0U1
>>233
500系のおかげで日本の新幹線のイメージが変わったらしいぞ
世界に類を見ないカッコヨサだそうだ
236名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:51:55 ID:HIiIbLlz
>>233
何を言ってんだお前は。
500系の乗り心地が悪いって言われだしたの700系が出来てからの話じゃん。
デビュー当初は乗務員や車内販売員から「300km/hで走っても揺れない」と評判だったが。
>余った金で広島や山陰等の旧式を置き換えればよかったのに
お前の言う通りに500系が投入されててもこれはない。
精々アーバンの新快速の223系統一や321系投入が早まったりする程度だろ。
237名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:12:41 ID:d6YCLo5j
>>235
実用性、乗り心地、コストパフォーマンス等を無視して外見良ければ全てよしなんて小学生や幼稚園児の発想
>>236
それは過去の話
いや、それ以前にまた撤退記事では「登場当初から批判され続けてきた」とある
新車導入は京阪神でも構わないが
238名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:30:57 ID:7LV+VR61
>>235
>>237
お前、500は東海道では必要無かったという結論なのか?というか500は開発
しなくとも700は生まれ得たと思ってるのか??

>乗り心地や定員やドア数を犠牲にして300キロの高速性能を得たのに
定員は犠牲にしていない。むしろ無理矢理詰め込んだといえる。
しかもお前の好きな東海の横槍でそうなった。
それに当時の水準では300km/hを達成するためにはどうしてもああいう形が必要。

それに東海道乗り入れを認めたのは倒壊なのに後から文句をつけた。
酉からすれば梯子を外されたようなもの。
239名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:34:56 ID:ycUOTtnQ
>236
お前日本が先進国としての評価を得ているのにどれだけ500系が貢献したか判ってるのか?

批判しかできない屑は日本から出ていけ。
国の恥だ。
240名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:35:43 ID:ycUOTtnQ
ごめん。>237だった
241名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:48:57 ID:qAdCJrST
白黒テレビを知らずしてカラーテレビを知った
途上国の国々がこれからテレビ技術の最先端に
立つことがあると思うか?

技術革新のスパイラルを国民全体で育てて
きた先進諸国の強みはそこにある。

それが理解出来ないなら、台湾新幹線でも乗ってろ。
242名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:52:32 ID:2gKestaq
>>237
>
ゴミウリの記事なんて当てにしてんじゃねーよ
つーかそのゴミウリですら
243名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:58:38 ID:BD68KJ4V
>>239
単に自慢がしたかっただけだろ。我が国は300キロの新幹線がいます!って。ただのエゴだよ。
100歩譲ってそこまでは良いにしても問題なのはその後の扱い。宣伝と記録達成が終わった途端にこの様だ。

>>238
別に倒壊は好きじゃない
だから言ってるだろ?「酉にしろ倒壊にしろ欠点を知りながら導入したくせに〜」って。
それと定員は違う地点で犠牲になっている。


まぁお前らの主張を尊重するとしたら…。
作ったのを肯定したとしても東海道乗り入れは失敗だった。
244名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:58:45 ID:2gKestaq
>>242はミスった。スマソ

>>237
>いや、それ以前にまた撤退記事では「登場当初から批判され続けてきた」とある
これ書いたのゴミウリだろ。ゴミウリの記事なんて当てにしてんじゃねーよ。
つうかそのゴミウリですら500系デビュー初日の記事に「300km/hでも揺れが少なく、非常に快適だ」と書いてるし。

そしてお前は500系が東海道に乗り入れたのは失敗だと言っているが、
もし500系が乗り入れていなければ、700系やN700系の最高速度は300系から進歩なしだったと思うんだが。
実際、700系の開発時は酉が横槍を入れたことで最高速度285km/hになったが、それ以前は270km/hで計画されていた
と聞いている。
245名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:34:07 ID:BD68KJ4V
>>244
270キロ以上速度が出せない東海道新幹線でそれ以上の速度向上に意味はない。
乗り入れ先の事を考えない、というのは問題かもしれんが。
246名無し野電車区:2007/07/19(木) 07:42:43 ID:3T/q0/gw
結論500系廃車
247名無し野電車区:2007/07/19(木) 08:30:59 ID:2b0z9wAC
>>246

廃車が出るが全廃にはならんよ。

500系の断面が小さいことで居住性が落ちるという事実はあるし、倒壊が統一規格化を進めるというのは確かにあるが、そんなに倒壊が嫌がっているんだったら真っ先に500系から外すんじゃない?

確かに数が少なく仕様も独特だが、完全に失敗した訳ではないと思うが。
248名無し野電車区:2007/07/19(木) 12:31:50 ID:3T/q0/gw
でも職員いわく倒壊は嫌ってるし製造者の自己満足で終わったから全廃してもおしくないみたいよ
249名無し野電車区:2007/07/19(木) 14:35:19 ID:2b0z9wAC
>>248

のぞみが300`ばかりになって九州直通も300`を予定してるから0・100系は老朽化以前に速度面で使いものにならなくなる。

西の体力からして九州直通(RS立て替え)に新型を用意し、700系7000番台をメインにしつつ500系を8連化して新型を増備できるまで当面使用という形で全体的速度を上げる必要があるんじゃ。
500系の8連化は先頭車化や走行機器に大きな改造がなく、ユニットに影響が少ない車両間での差し替えや客室を多少いじくる程度でいいから改造コストは100系よりも安い。
倒壊が嫌ってるってより他と共通運用できないのが傷だったからでは?
確かに500系開発秘話では自己満だったのは事実だが、あまりに高価でまだ償却しきれてないし。
250名無し野電車区:2007/07/19(木) 17:42:12 ID:BD68KJ4V
半分廃車して山陽区間封じ込めにするくらいなら最初から8両で作れと

金の無駄だ
251名無し野電車区:2007/07/20(金) 12:39:25 ID:ped/tXxo
ほんとだよ
252名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:01:03 ID:qKAzqxVB
結局N700系もエゴイズムの塊である。
253名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:09:15 ID:idWyvB/j
300系の欠点を補填し、500系の先頭車で発覚した欠点を補填することで導入されたはずの700系。
しかし、この期に及んでN700系などを導入することは、
倒壊自身が700系がどうしようもない失敗作と認めているようなもの。
スピードは500系に、新しさはN700系に、斬新さは300系に、快適性は800系、E2系や100系に、
小回りの良さはE3系に、輸送力はMaxに劣り、後生に何も残してない。
そんな役立たずのDQN新幹線こそが、700系の正体ではないだろうか。
254名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:20:24 ID:uADHlka5
そこまで言ったらもう何とでも言えるよ
捉えようによっては500系も同じようにして叩く事が出来るから
255名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:51:01 ID:ped/tXxo
酉も嫌う500系はいらない
256名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:52:47 ID:l/JY1wVY
>>255

西は嫌ってるどこか自己満だろ。
倒壊に300`を確立したのは我々だとな(笑)
257名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:45:58 ID:PXIS8q5x
>253

ちょっと見識が無さ過ぎないかい?
700系の設計コンセプトは何だったか、もっと良く考えて欲しい。
258名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:45:24 ID:2aNPpTlD
700系は可もなく不可もなくといった感じで失敗作ではない
500系はデザインはいいけど9編成しかつくられなかったことを考えると成功作ではない
259名無し野電車区:2007/07/23(月) 07:46:09 ID:Myn32u2X
>>258
500系はJR西日本の存在を関東でアピールするために作られたとすればカナリの成功かと
HPの登場回数は新幹線の中では500系が一番多いことも事実
260名無し野電車区:2007/07/23(月) 16:49:19 ID:Qnc/Q2YI
だが、JR西日本をアピールした最大の出来事は、
500系の登場ではなく福知山脱線事故。
261名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:50:14 ID:1aqEJ6wk
500系を作っていなかったら遺族への支払いに困ることもなく安全に金をかけれた
262名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:44:26 ID:uA/T0vwZ
263名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:17:12 ID:76VZGfBI
要するに、分割民営化の際、新幹線は在来線と別会社(かつ、東京〜博多間全部管轄)にすべきだった
新大阪を境に別会社になっていることの弊害の象徴が500系だ
264名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:44:33 ID:GW57QDoB
て言うか元はといえばJRを東海と西日本に分けた某国会議員が悪いんだよ
265名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:51:53 ID:y9QPzMrB
263>昔どこかの新聞の記事で見た事があるのですが
東京〜博多間全部管轄を国でやり、運行だけ各鉄道会社(JR東海&西)ですれば
東京〜新大阪間が5000円代で行けるとの試算もありました。
266名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:01:44 ID:OCtg1872
300キロを出すポイントはフクロウからヒントを得たパンタグラフと散々自慢していたのに、結局既存のシングルアームパンタで
OKだったってことをN700が証明してしまった。JR西日本の技術陣の面目丸つぶれだな。
267名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:20:37 ID:aRwsenPu
東海道区間の
カーブを時速270キロで走る。・・・な件。
268名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:54:35 ID:p9iZYDsl
東海道新幹線、360`で停車駅は東京、名古屋、大阪でいいんじゃない?
269名無し野電車区:2007/07/24(火) 01:23:46 ID:Ipg93sF6
このスレは500系を否定して700/N700は500が無くても生まれ得たという認識でよろしいか?

じゃ500がなかったとして新幹線の車両の進化の仮定をしようか。
270名無し野電車区:2007/07/24(火) 01:30:06 ID:Ipg93sF6
>>263
新大阪で別会社に分かれてる弊害は300系も言えなくないか?
あれこそ東海道専用みたいなもので山陽区間乗り入れに際して相当な変更があったはず。
271名無し野電車区:2007/07/24(火) 01:36:12 ID:vvFEials
>>269
・パンタグラフカバーは未だに富士山型
・セミアクティブサスペンション、車体間ダンパは非搭載
・山陽区間でも最高速度は270km/h

なんか相当酷いことになってそうな気がするが・・・・・・。
272名無し野電車区:2007/07/24(火) 01:38:50 ID:j1u+jUjf
700系のアコモデーションが300系並なら文句なし。
273名無し野電車区:2007/07/25(水) 02:07:01 ID:HZFUnURY
お値段がもう少しお手ごろになればいうことはないかと
274名無し野電車区:2007/07/25(水) 17:47:21 ID:4nIkkWkF
>264
>て言うか元はといえばJRを東海と西日本に分けた某国会議員が悪いんだよ
つーか官僚じゃね? いまだに「関西憎し」の官僚が多い品。
元々本州3社にしたのも「東海道新幹線を関西の手に渡すな!」が合言葉だったらしいし。
(東日本と熱海や静岡、名古屋での分割案、東京まで西日本案……てのがあったな)
高速道路はそこまで露骨に出来なかったから名神八日市で諦めた(=中日本と西日本の境界)が……
275名無し野電車区:2007/07/25(水) 17:51:21 ID:jeWgmksp
だから、言ったのに。スピードアップは無駄な抵抗。
いい加減に、ギブアップしたら?火災さん。
276名無し野電車区:2007/07/25(水) 18:55:55 ID:PxvgB5FS
>1
 500系・700系車両はのぞみ失格で、今後ひかりやこだまに格下げされるとみられる。
 この失敗は、経営陣の明らかな判断ミス。
 はじめからのぞみにはN700系か次世代700系車両を投入すべきだった。
なんとでもいえませんかね?
新しい系列が生まれる度に、その問題点や課題を明確にすることで、より良いものになってきたのではないでしょうか?
新しい系列が生まれる度に、前の系列を上回る性能(快適性を含めて)を積み重ねてきたと受け止めていますが・・・
300系・500系車両に明らかな問題があったのでしょうか?
277名無し野電車区:2007/07/25(水) 23:09:37 ID:NFpuZpU4
当時としては完成されていた300系はともかく、
500系はぶっちゃけWin350みたいなので良かった気がする。
278名無し野電車区:2007/07/28(土) 02:47:26 ID:u2vBJz/l
300系はあれだな1・2次車が失敗作だったんだよなぁ・・・
例としてはプラグドアとかね。発想は良かったけど構内とかに泊めてる時に
雨水が入ったりとかで結局3次車以降は引戸になったし。
と役立たない情報を書いてみる。
279名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:34:44 ID:PT9ISx9F
>>276
明らかにのぞみ失格だから格下げされている。

のぞみ車両として申し分ない規格であれば、のぞみとして使い続け、新型車両としてはひかり用に
安物を投入すれば、それだけコスト削減ができた。
280名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:42:50 ID:PS1nScTC
>>278
当初トラブル続きと乗り心地の悪さでよくニュースになってたじゃん。
281名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:43:31 ID:osQT/UG/
作り分けるより、償却がすすんでいる資産を運用する方が
合理的なんじゃね?
282名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:46:14 ID:wDdjBEwF

 ┃  ━━    /\              /:\
━━ ┃━┃  /::::::::ヽ  ━━━━━  /:::::::::ヽ━━━   ■
 ┃    ┃  /:::::::::::::::ヽ______/ : :::::::::: ヽ
━━   ┃  /::::::::::::::::::::::::::::::         :::::: :::::::::: ヽ    ★
 ┃   ┃ /::::::::::::┏━━━┓\\// ┏━━━┓\
      /::::::::::::::: .┗━━━┛━━━━.┗━━━┛ヽヽ
/    | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ     :::::::::::|
/    |:::::::::         :::/ |┗┗┗┗┗┗\   ∪ :::::::::|
/  /| ::::      U     | |/::ニニニ⊃ | | | ∪   .:::|\\\\
// /|::  i し /      | |::::::::::/::::::|.    | |       : |.;*;;∵+・;;\
////|: ノ (    U   | |::::::::|:::::::::|   | |    ∪  :|∵ \\;*;\
//// |  '~ヽ         | ┓┓┓┓┓┓|      |:;*;.\\\

東海厨乙ドガッグモッチュイーンバキガガガガッ ・_・)→◆◆◆◆⊃);゚д゚))>>1
283名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:07:24 ID:bzcSkUHE
500系は酷使されてもまだ償却しきれてないみたいだね。
284名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:49:07 ID:nVNt7s5a
>1
700系?ぷ 平成の人間ですか
いまさら着地方型の遺物 レイルトレインはしらせてどうするの
せめてクワッド恒系4000から話し始めてよ
285名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:28:13 ID:grs6Eomb
>278

鉄道車両みたいな少量生産品では、そのような例を失敗とは言わない。
マスプロの自動車ですら量産始まってから何回も設変掛かることを知っているかい?
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:59:41 ID:k6WWufZz
>>283
最初から8両か12両で作りレールスターに入れてりゃよかったのに
半分廃車になるんだから金の無駄
287名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:59:10 ID:mF9SGksN0
>>266
アレも西が開発したんだがな、、、
288名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:15:15 ID:5nFyuRhb
「のぞみ」というネーミング自体が失敗。
光より遅いし。
289名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:54:31 ID:I+L9Zu2B
>>288
阿川佐和子
希望よりはマシかと・・・
290名無し野電車区
新幹線「のぞみ号」は大変な放送を流していきました 
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=530436