高山本線・太多線スレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
高山本線と太多線について語るスレ

前スレ
高山本線・太多線スレ Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169219908/

関連スレ
【新幹線N700】JR東海の車両動向予想【在来線313】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172613465/

【名古屋】JR東海 中央線スレッド 19【塩尻】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174486758/

【米原】東海道線名古屋口スレ23【豊橋】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177751154/
2名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:16:06 ID:hXetfRVt
過去スレ

高山本線・太多線スレ04
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159637216/

高山・太多線スレッド3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152537846/

高山・太多線スレッド (Part2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145028587/

JR高山本線・太多線について語るスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117288637/

高山本線・太多線 武豊線・関西本線(愛知) @東海
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095910990/

高山線&特急ひだ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055410992/
3名無し野電車区:2007/05/11(金) 00:13:50 ID:rYZPlInM
〜高山本線走行車両〜
・キハ40 主に増結用
・キハ47 ラッシュ時に活躍
・キハ48 主に2両編成で走行
・キハ11 軽快気動車
・キハ85 ワイドビューひだ用
・キハ75 さわウォに出現
・キヤ95 月に二回程度検測
・DE10  工臨等に利用
・DE15 1541号機が除雪用
4名無し野電車区:2007/05/11(金) 00:23:21 ID:rYZPlInM
〜高山本線主要駅@〜
・岐阜 高山本線の起点。主に2〜4番線を使用。
・鵜沼 名鉄と共同使用駅。 乗り換え客もいる。
・美濃太田 長良川鉄道の接続駅。 駅の規模はかなり大きい。
・下呂 日本三代名泉の下呂温泉の最寄駅。 観光客が多い。
・高山 高山本線の由来となった駅。 留置線を備えかなり大きい駅。 高山祭など観光客が多い。
5名無し野電車区:2007/05/11(金) 00:31:06 ID:rYZPlInM
〜高山本線主要駅A〜
・飛騨古川 飛騨市の中心駅。 かつて急行たかやまやスキー列車が発着していた。
・猪谷 JR東海とJR西日本の境界駅。 かつて神岡鉄道も発着。 今後、観光鉄道が設立される予定。
・越中八尾 おわらの風の盆で有名。 おわら臨が走る。
・速星 高山本線で貨物を扱っている駅。 貨物列車が数本発着。
・富山 北陸本線の乗り換え駅。 ホームは西端にある。
6名無し野電車区:2007/05/11(金) 01:53:41 ID:dpAELPER
>>1

>>3
キハ120とキハ58は?
7名無し野電車区:2007/05/11(金) 09:53:33 ID:6T5OKGj2
駄スレ
8名無し野電車区:2007/05/11(金) 17:36:21 ID:rYZPlInM
〜高山本線走行車両西日本車〜
・キハ120 軽快気動車。猪谷以北ではほとんどこれ。
・キハ58 急行型気動車。主にラッシュ時に活躍する。
・マヤ34 軌道検測車。 DE10などに牽引され活躍。キヤ141の登場により。動向が注目されている。
・キヤ191 信号・電気機器検測車。 マヤ34と同様、動向が注目されている。
・キヤ141 総合検測車。 愛称はドクターWEST。
9名無し野電車区:2007/05/11(金) 22:41:39 ID:L6+Z+yDW
58系走行しとるんや・・・キハ120系4連じゃ輸送力不足なんだな。
10名無し野電車区:2007/05/12(土) 15:21:57 ID:GzaluGoA
駄スレ
11名無し野電車区:2007/05/12(土) 17:01:30 ID:/WWnl4Jh
・多治見 太多線の起点。一部4番線のほかは5番線を使用。HL太多は2番線。
・可児 名鉄との乗換駅。駅前は再開発中。
・美濃太田 長良川鉄道の接続駅。 駅の規模はかなり大きい。
12名無し野電車区:2007/05/12(土) 17:49:21 ID:GzaluGoA
駄スレ
13名無し野電車区:2007/05/12(土) 18:01:25 ID:oJE4UKwt
>>11
・美濃川合 美濃太田車両区の最寄駅。
14名無し野電車区:2007/05/12(土) 18:24:32 ID:XqqZCsXz
美濃川合駅は、6両までのホームなのか。それ以上長いと木曽川に落ちるから
通過か?
15名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:30:14 ID:oJE4UKwt
>>14
一応、五両停まることが出来ます。少し尻がはみ出しますが…。 
ドアは、全部開きますよ
16名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:52:01 ID:l4nMPuyw
駄スレ
17名無し野電車区:2007/05/13(日) 08:29:57 ID:pmNVe+DO
>>8
臨時も含めると西管内は
キハ47 キハ65 キハ181
も走る
18名無し野電車区:2007/05/13(日) 10:45:32 ID:3VdbrU/z
駄スレ
19名無し野電車区:2007/05/13(日) 11:10:56 ID:3VdbrU/z
駄スレ
20名無し野電車区:2007/05/13(日) 13:08:30 ID:UXDVKqTA
駄スレ
21名無し野電車区:2007/05/13(日) 13:14:03 ID:iFfwMNAD
>>17
おわら臨だろ?普段使わない交換設備もフル活用して列車を捌く。
22名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:03:00 ID:MnT8J90o
〜高山本線・太多線名称列車〜
現在運行中なのは以下
・「ワイドビューひだ」:キハ85を使用。名古屋・大阪〜高山・飛騨古川・富山(運行休止中)
・「ホームライナー太多」:キハ85を使用。美濃太田←(多治見)→名古屋を走行。
・「さわやかウォーキング飛騨路」:キハ75、キハ40系列を使用。春・秋の臨時列車
・「おわら号」:キハ180、キハ65等使用。秋の臨時列車。
23名無し野電車区:2007/05/15(火) 01:08:05 ID:l2n0XUof

キハ181やね
あと、おわらはキハ58、28のペアもあるね
24名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:06:19 ID:XEFbAQla
〜高山本線・太多線名称列車〜
現在運行中なのは以下
・「ワイドビューひだ」:キハ85を使用。名古屋・大阪〜高山・飛騨古川・富山(運行休止中)
・「ホームライナー太多」:キハ85を使用。美濃太田←(多治見)→名古屋を走行。
・「さわやかウォーキング飛騨路」:キハ75、キハ40系列を使用。春・秋の臨時列車
・「おわら号」:キハ181、キハ58系列使用。秋の臨時列車。
25名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:14:57 ID:c3qUmeOL
駄スレ
26名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:29:37 ID:XEFbAQla
〜高山本線名称列車〜
JR化後に走っていたもの
・「ひだ」:キハ82を使用。主に、名古屋〜高山を走行。 晩年には「メモリアルひだ」「6040ひだ」などが走った。
・名鉄「北アルプス」:平成3年まではキハ8200を使用。平成13年までキハ8500を使用。 新名古屋(神宮前)〜高山・富山を走行。名鉄が高山本線に方乗り入れ。
・JR西「たかやま」:キハ58を使用。主にたかやま専用の6000番台を使用。時々国鉄色も使用。 大阪〜飛騨古川を走行。
・「のりくら」:キハ58系列を使用。名古屋〜高山〜富山などを走行。東海色(みえ用)も連結されていた
・「ナイスホリデー飛騨スキー」:ユーロライナー+ユーロピア。岡崎〜飛騨古川を走行。晩年は「奥飛騨」と連結。ユーロライナー専用機が牽引。板つき
・「奥飛騨」:14系座席車。ユーロライナー専用機が牽引。名古屋〜飛騨古川。
・「ワイドビューひだスキー」:キハ85を使用。シュップールの幕を使用。岡崎〜飛騨古川。
27名無し野電車区:2007/05/16(水) 07:06:07 ID:MxoSjkZM
ふーん
28名無し野電車区:2007/05/16(水) 07:14:28 ID:nDFxc3lv
>>26
なんでオマイはわざわざ高山本線って呼ぶわけ?
高山線で良いじゃん?
そう呼ぶとカッコイイからか?
女子高生もそう呼ぶのか?
鉄道要覧にゃ高山線で認可されてるぞ
29名無し野電車区:2007/05/16(水) 09:57:45 ID:/BZWfk7p
つか、東海自体が「本線」って称号使うの止めてるんだよね。
分割されちゃったから実態にそぐわないって理由で。

>>26
校正しておいた。
・「ナイスホリデー飛騨スキー」:ユーロライナー+ユーロピア。岡崎(名古屋、沼津始発の場合も有り)〜飛騨古川を走行。復路は一時期、急行「奥飛騨」として運転。主にユーロライナー専用機が牽引。板つき 。後年は「高山スキー」に改称。
・「奥飛騨」:14系座席車。DD51が牽引。名古屋〜飛騨古川。 GW・夏休みにはユーロライナーの展望車を14系の前後に連結しての運転も有り
30名無し野電車区:2007/05/16(水) 17:49:34 ID:KnVJS39v
急行「奥飛騨」なんて今じゃ過去の列車だなぁ。一昔前まではユーロライナーが普通に乗車出来たのがうらやましい。
31名無し野電車区:2007/05/16(水) 18:07:14 ID:b2Uj9nup
岐阜〜美濃太田〜多治見間電化汁
313-5000を本線に投入、211-5000をワンマン対応にして使用w
32名無し野電車区:2007/05/16(水) 18:45:46 ID:MxoSjkZM
ふーん
33名無し野電車区:2007/05/16(水) 19:08:45 ID:JBbUVuFW
ってか高山太多線はラッシュは本数も多いから複線電化しちゃったらどうなんだろ
毎朝行き違いまちで遅延するんですが…
34名無し野電車区:2007/05/16(水) 19:22:36 ID:KnVJS39v
<<33 ひだ2号なんか蘇原駅でひだ1号の通過待ちで停車するが遅れて発車することがあるがなんとかしてほしい。
35名無し野電車区:2007/05/16(水) 19:26:18 ID:zcBt1oFu
>>33
ラッシュ時だけにとどまらず・・・
環境面も考えて電化するに1票
車両は313系ベースで新形式がいいなぁ
36名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:06:27 ID:KnVJS39v
>>35 今の様子では電化することはないと思う。あるといえば何年後かにキハ75に置き代わるぐらいだと
37名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:14:29 ID:ULeUDy6s
>>5
> ・越中八尾 おわらの風の盆で有名。 おわら臨が走る。
> ・速星 高山本線で貨物を扱っている駅。 貨物列車が数本発着。

富山空港に近い駅ですね。
38名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:33:18 ID:dc5hPAzz
なにその西村京太郎のネタ帳
39名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:02:36 ID:c3qUmeOL
駄スレ
40名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:27:20 ID:BKOAQJbe
>>29
時刻表では、JR四国が「本線」の名称を使ってませんね。
41名無し野電車区:2007/05/17(木) 02:21:21 ID:/BQ72JHq
高山まで電化しとけw
岐阜〜高山に313投入。各駅停車でも快適

まぁ、JR四国徳島に電車が走るより難しいが
42名無し野電車区:2007/05/17(木) 07:30:14 ID:d9mGyJr4
将来、電化及び線形改良し高山新幹線を走らせます。
岐阜県政治家
43森繁久屋大通り:2007/05/17(木) 08:44:58 ID:hLH1uhjy
>>40
たしか四国は、
鉄道要覧とはまた別に、JR公告線路名称(?だったかな)からも完全に本線の呼称を取っ払ったね。

で、時刻表が何故今も>>1のようなバカみたいにわざわざ○○本線の呼称を使ってるのは、
四国以外の各社から編集部に送られてくるダイヤ表に○○本線って表記してあるからそのまま使ってるだけだそうな(^_^;)

国鉄時代じゃあるまいし、未だに本線と呼びたがる厨がJR内部でもいるのかなと思いますた。
44名無し野電車区:2007/05/17(木) 16:24:07 ID:dLX1DNab
富山県内強風の為、朝猪谷、八尾間ストップ。
45名無し野電車区:2007/05/17(木) 19:15:08 ID:hKfvt/Vp
>>43
スレ立てた>>1だけど、>>1は前スレからのコピペだ。前スレや関連スレを変えただけ
俺は、高山線でも高山本線でも、どっちでもわかりゃいいっていう考え方してるのでね

あと、バカと言われる筋合いはない
46名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:33:54 ID:7phbGaHv
駄スレ
47名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:39:55 ID:7phbGaHv
駄スレ
48名無し野電車区:2007/05/18(金) 04:22:18 ID:BJo/duuo
焚いた船掲示板の管理人って煽られやすいよね
と言ってみる
49名無し野電車区:2007/05/19(土) 10:42:58 ID:t2onnfHI
○ その他の臨時列車 高山線、越中八尾駅最寄りで繰り広げられる「おわら風の盆」にあわせた臨時列車を運転します。
列車名 発駅 着駅 運転日 記 事
おわら1号 大 阪 12:16 越中八尾 16:37 9/1〜3 ※全車指定席 以下同じ
おわら3号 福 井 16:44 越中八尾 19:23 9/1〜3
おわら2号 越中八尾 1:14 大 阪 6:27 9/2〜4
おわら4号 越中八尾 0:55 福 井 3:02 9/2〜4
50名無し野電車区:2007/05/19(土) 11:06:02 ID:M9p/9Vdp
駄スレ
51名無し野電車区:2007/05/19(土) 16:45:10 ID:0ChkddFG
駄スレ
52名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:05:50 ID:M9p/9Vdp
駄スレ
53名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:48:56 ID:Ue32xEK3
教えて君で申し訳ないのですが、
明日、植樹祭一周年イベントで、古田県知事をはじめ県の有力者などがくるみたいだけど、臨時(団体)列車は走るのでしょうか?
54名無し野電車区:2007/05/19(土) 21:22:52 ID:YoWm8j27
別の臨時列車なら走るがw
稲沢発高山経由飛騨小坂行きだ。今回は。
55名無し野電車区:2007/05/19(土) 21:31:14 ID:GtU0Myc6
太多線煙管大杉特にブラ系
JRをじゃなくて完全に日本人なめてやがる
56名無し野電車区:2007/05/19(土) 21:33:33 ID:D/sHnBcv
そういやあJR東海って電化したことがないな。
57名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:01:02 ID:fGJEEgOx
>>56
確かにJR東海が誕生してから、新規に電化した路線って無いな。
でも、キハ75のような超高性能でアコモもピカ一な車両を見ると、
わざわざ非電化路線を電化する必要などあるのかとも思ってしまう。
58名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:20:04 ID:Ue32xEK3
>>54
詳しくお願いします。
明日でしょうか?
59名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:05:11 ID:XCqqkXMr
稲沢発ってビミョ
60名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:18:34 ID:YoWm8j27
>>58
またケツの穴が小さい奴がガタガタ言いそうだがヒントだけ。
今回はいつもと時間が違うので下呂が7時台着、特急停車駅で沢山止まりつつ高山がひだ81号の後(運転無いけど)。
折り返しはお昼前に出発して飛騨小坂へ。あとは貨車切り離してご帰宅。

漏れは違う赤い機関車撮りに行くんで後はよろしくw
61名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:14:48 ID:S53/YZCI
駄スレ
62名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:14:53 ID:9u4tJOvb
>>60には多分に嘘が含まれておりますのでご注意ください
池沼構ってクソなので多分わざとではないと思うけど
でもねぇ
63名無し野電車区:2007/05/20(日) 01:33:51 ID:JziwbJeJ
>>58
つばめによく登場する真性DQNことw.v.飛騨。
こんな奴にみすみす教えてやることはなかろーてw
64名無し野電車区:2007/05/20(日) 02:58:45 ID:hVolwGAa
池沼構ってクソの相手してんだし、需給バランスはとれてんじゃない?w
しかしつばめのカキコは池沼構ってクソのカキコと被ってないな
65名無し野電車区:2007/05/20(日) 06:15:18 ID:eG1TVtUV
つーかどうでもいいし。
誰が提供しようと、ネタはネタ。腐っても鯛だろ。

独り占めしたい気持ちもわからないでもないけど…

ちなみに今日の編成は、DE10-1521+チキ5200×2だよ。 今頃お茶を飲みおわってるんじゃないの。
66名無し野電車区:2007/05/20(日) 08:20:19 ID:hVolwGAa
いやね、書き方も悪くないとは思うけど
前に現業に迷惑かけるために書くみたいなこと言ってるから駄目なの
だから印象最悪だし、そこに非を感じないとこが池沼と指摘される所以
あとね、内容が素人っぽくていかにも人から提供されてるっぽい
時間をボカして書く理由も分かってないよね
67名無し野電車区:2007/05/20(日) 11:04:20 ID:vy/OlVDJ
駄スレ
68名無し野電車区:2007/05/20(日) 11:11:41 ID:vy/OlVDJ
駄スレ
69名無し野電車区:2007/05/20(日) 12:55:18 ID:S53/YZCI
駄スレ
70名無し野電車区:2007/05/20(日) 18:55:29 ID:S53/YZCI
駄スレ
71名無し野電車区:2007/05/20(日) 19:02:06 ID:TrL5sviy
この流れの中でアレやけど、来月はひだが熱田に入るね。
あんまり撮ろうとは思わんけど…
72名無し野電車区:2007/05/20(日) 19:44:00 ID:auscgfGU
駄スレ
73名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:39:57 ID:+pAAARvk
駄スレ
74名無し野電車区:2007/05/21(月) 02:25:46 ID:kiz3x1T4
新型エンジン開発で電車並みの運転が出来る様になったので電化工事に金を使う必要が無いと言う判断だ。
75名無し野電車区:2007/05/21(月) 09:41:58 ID:qp/DkmKx
駄スレ
76名無し野電車区:2007/05/21(月) 16:46:27 ID:p5Y8H8hF
9月8日(土)に運転を再開だってさ@定例会見
77名無し野電車区:2007/05/21(月) 17:28:29 ID:nA/9x7GB
現在の経営方針じゃ厳しいけど記念式典やってほしいね。

78名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:37:59 ID:P5Xx/+1L
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=0001EF41

3年前の台風で大きな被害を受け、一部が普通になっていたJR高山線が、今年9月に全面開通することになりました。
JR高山線は、飛騨地方を襲った3年前の台風23号で、鉄橋が崩れたり線路が流されるなど大きな被害を受けました。
現在も、飛騨市の「角川」から富山県の「猪谷」までの27.5キロが不通になっています。
復旧工事を進めてきたJR東海は、工事が順調に進んでいるとして、今年9月8日に全面開通を決めました。
ダイヤは、被害前とほぼ同じ状態に戻るということです。
この区間は、バスによる代替輸送をしてきましたが、JR東海は、「バスや車に移ってしまった客をどう取り戻すかが今後の課題」と話しています。(21日16:42)
79名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:59:53 ID:k4q0PTt1
いつかひだを地鉄線に乗り入れてほしいな
ウテシの問題は酉の免許持ちによる運転で
80名無し野電車区:2007/05/21(月) 19:11:39 ID:CgFA58rp
駄スレ
81名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:15:38 ID:8+eiarD/
「おわら風の盆」の開催日に合わせなかったのは?
82名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:43:37 ID:hpb2fIqk
駄スレ
83名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:03:23 ID:uOpf8B8A
駄スレ
84名無し野電車区:2007/05/22(火) 07:06:53 ID:yRTnEPWn
駄スレ
85名無し野電車区:2007/05/23(水) 06:28:55 ID:0soKUADY
>>77
飛騨市主催で行うそうです。飛騨古川駅で。
86名無し野電車区:2007/05/23(水) 17:39:48 ID:/DCDj39e
開通もDCに間に合わせるのが至上命題だったとか?
でもこの日は今のところ仕事なんだよなぁ
こんどの工臨の返しも仕事、ついてねぇな OTL
87名無し野電車区:2007/05/23(水) 19:53:13 ID:lZRhK2Cu
DCってなんですか。
88名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:00:16 ID:zjs0R878
@ディゼルカー
Aドンキーコング
Bディスティネーションキャンペーン

さぁどれでしょう?
89名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:02:56 ID:I7vYW45K
DCとはドラゴンズ対カープ戦だよ。
90名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:53:15 ID:UerbPHYS
駄スレ
9187:2007/05/23(水) 22:14:29 ID:lZRhK2Cu
arigatou
92名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:22:34 ID:hJrbaEoE
http://hicbc.com/tv/program/research/fr_index.htm
明日こんな番組がありますよ。
93名無し野電車区:2007/05/24(木) 09:48:32 ID:Ew7wFZXC
駄スレ
94名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:50:22 ID:Wi7pw2eD
DC…直流電源?
95名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:05:23 ID:SPNkQXN8
某エロゲね
96名無し野電車区:2007/05/25(金) 03:16:15 ID:XekWY/zt

虹裏へお帰りくださいw
97名無し野電車区:2007/05/25(金) 09:48:11 ID:PufzTv41
駄スレ
98名無し野電車区:2007/05/26(土) 01:35:49 ID:5/SsGO7S
駄スレ
99名無し野電車区:2007/05/26(土) 09:24:23 ID:Xpr4jGVm
近々キヤ検は走りますか?
100名無し野電車区:2007/05/26(土) 09:43:04 ID:5/SsGO7S
駄スレ
101名無し野電車区:2007/05/26(土) 11:00:42 ID:OTpwCDSk
東海北陸道全通対策で、「ひだ」大阪発着増便と金沢延長すべし!
102名無し野電車区:2007/05/26(土) 13:39:54 ID:z2hfdkpf
>>101
高速全通で「ひだ」廃止
103名無し野電車区:2007/05/26(土) 14:48:09 ID:Wo4L2brn
>>101
常識的に考えて名古屋・岐阜から金沢行くのに「ひだ」なんて使わないんだけど…。
意味がないからとっくの昔に廃止になってんでしょ。
104名無し野電車区:2007/05/26(土) 15:07:48 ID:nsoENCzF
駄スレ
105名無し野電車区:2007/05/26(土) 15:24:54 ID:nsoENCzF
駄スレ
106名無し野電車区:2007/05/26(土) 16:14:23 ID:+aA33e0M
富山地方鉄道直通列車を復活!
107名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:15:40 ID:EepcjHOf
東海北陸全通によってひだが廃止になったら高山線はおしまいだなぁ。まずそんなことないと思うけど。
108名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:43:06 ID:3RQ/qWzr
>>107
東海北陸道と高山線とではルートが違いすぎ。
109名無し野電車区:2007/05/27(日) 00:25:33 ID:z8veyJk0
駄スレ
110名無し野電車区:2007/05/27(日) 00:35:22 ID:lsQV9k9n
今日、キハ75は走りますか?
111名無し野電車区:2007/05/27(日) 00:49:49 ID:XKHx+9rI
>>110
現地で確かめれ
112名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:04:16 ID:ONmYoBLw
>>110
パンフレットに直通列車の記載は無い。
113名無し野電車区:2007/05/27(日) 02:47:41 ID:NMtzKhHb
臨はないけど定期増結はあるかもよ
114名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:50:08 ID:WFrKktAo
>>108
下呂はまだ大丈夫だけど、高山、古川は東海北陸道から容易に行けるからな。
中部縦貫道が高山まで出来たらホントにまずいかも。

まあ対面通行区間がある限り、俺は殆ど使わんが。
115名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:57:11 ID:ZYxFp7Sa
対面通行で済む交通量だからでしょう?
116名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:29:07 ID:RUONyZlB
臨時でいいから”のりくら”を9月の高山本線全通記念に走らせてほしいって思ったけど無理かな?
58(国鉄色)7両確保・・・非現実
117名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:53:11 ID:lsQV9k9n
>>116
JR西日本だったらやるかもよ
118名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:03:33 ID:z8veyJk0
駄スレ
119名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:04:53 ID:aqCnjkiQ
>>117
西を絡めるなら「こがね・しろがね」のほうが喜びそう。
「大社」とかもやってほすぃ…
120名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:02:34 ID:XTuVW7b/
駄スレ
121名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:30:28 ID:QMnLN2OS
さてと明日は
122名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:36:31 ID:ONmYoBLw
>>121
構まうて君乙!
123名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:11:55 ID:7pTiM1oi
それ漏れが書いた偽者でつよw
ヤシは恥ずかしくてもうここには書けんだろうよ
124名無し野電車区:2007/05/28(月) 10:07:07 ID:fgkWEvHC
>>123
メ欄にメッセージ書けるって知ってた?
125名無し野電車区:2007/05/28(月) 10:23:15 ID:/kMhmTAA
携帯からなんで丸見えでつよw
謝罪する口をお持ちでないのならさっさと消えようね
126名無し野電車区:2007/05/28(月) 13:15:54 ID:A46E0tr1
>>125
池沼にエサを与えないでください

しかしリア房なのか知らんが救いようのないやっちゃな
前回も
>またケツの穴が小さい奴がガタガタ言いそうだが
とか言われもしてない段階でいらんこと言ってるし
これはもう駄目だな
127名無し野電車区:2007/05/28(月) 13:44:13 ID:fgkWEvHC
謝罪ってな〜に?
漏れはここにネタを書こうとするすると、やたらと絡んで書かせまいと妨害してくる
一部の現業に対してそういう姿勢をとるのなら対抗しますよと宣言したまで。
単語にだけ過剰反応せずにちゃんと前後の繋がりも読もうね。

こちらとしてもその他の現業に対しては、時刻は頭の悪い文章に変換する事によって
安易なコピペされるのを防いだり、時刻表とニラメッコして謎解きをさせる事によって
バカには分らない様にしたりと一応の配慮はしておる。本当に嫌がらせしたいのなら
生データ晒すって。そんな所も判らんとは、ホント馬鹿じゃね?

>>126
結局ガタガタ言ってるがな。ケツの穴の小さい奴だなw
128名無し野電車区:2007/05/28(月) 16:49:56 ID:/kMhmTAA
だから、それが駄目なんです
別に絶対書くなとは言いません
皆で仲良くもいいでしょう
でもあなたは以前現業に迷惑かける為に書くと言いきってしまった
そして今回はレスが付く前に「ケツの穴・・・」などの暴言
また誤魔化すようなカキコしてるけど過去ログ見る限り完全なDQN
他人に暴言吐いたり迷惑かけたりしちゃあかんよ
ゴメンの一言でええやん
それをせずにだらだらと暴言重ねても
誰もいい気はしませんよね
勿論あなたもしないでしょう?
そこんとこも少し考えて欲しいな
129名無し野電車区:2007/05/28(月) 19:54:02 ID:p4Y1/KF8
駄スレ
130名無し野電車区:2007/05/29(火) 09:08:14 ID:31DmRloE
こんな所でウダウダやってないで高山線に撮影しに行ってみな。
珍しいもん来るかも知れんぞw
131名無し野電車区:2007/05/29(火) 09:33:13 ID:emXVkhge
もういっちゃったやろ
132名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:27:54 ID:nYNjGqgx
駄スレ
133名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:28:14 ID:/ECwTLkh
>>130
偉そうな物言いにあなたの性格がよくでていますねw
俺はネタ持ってるから偉いんだぜ、みたいな臭いがプンプン
凄く損してるから、もうやめようよ
134名無し野電車区:2007/05/30(水) 00:39:53 ID:BTQGf3Ri
駄スレ
135名無し野電車区:2007/05/30(水) 18:55:18 ID:J3JGfY7K
角川ー猪谷間のレールが今日全線つながったそうです
136名無し野電車区:2007/05/30(水) 18:59:48 ID:K9CLLp/f
東海テレビでやっていたな。
俺が気になったのは軌道を敷きなおしたらしくバラストは新品だったんだが、
使っていた枕木が木製・・・・倒壊完全やる気なしだな
137名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:08:28 ID:GkOboS1R
このあいだ、復旧工事中の区間に並行する国道から線路を眺めたが、打保や杉原付近など国道の災害復旧時に線路が住民の生活路に使われていたあたりはコンクリ枕木が結構敷設してある。

このあたりは、高山線内一の閑散区間で列車本数や速度などは災害前並程度だろうから、過剰に設備投資するのも問題なので木枕木での復旧も仕方ないかも。

むしろ、災害を理由に採算が悪い区間なので、この際廃止しよう、という流れにされなかっただけでも、地元としてはありがたいです。
138名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:13:32 ID:12wEoRaf
木枕木より、PC枕木のほうがコスト的に安いのではないかと思っていたが、違うのか。
ここらの 高山線は、pC枕木がほとんどだ。
139名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:37:55 ID:IUrDUMRL
中日夕刊の写真を見ると繋いだレールもその前後の一様に
レールの頭が光ってる。何故なんだろ〜♪w
140名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:00:21 ID:U38ttjZ6
そりゃあレール運搬車やらマルタイやら色々通るからな
ついでに研磨もしたかも知れんし。

あと地盤に不安があるところは木枕木が良いんだろうな。
141名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:23:46 ID:jZUpy00P
高山線復旧へレールつながる ttp://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/
 3年前の台風の被害で、一部の区間が不通となっていたJR高山線は、きょう岐阜県側の県境付近で行われた工事で
2年7か月ぶりにレールがすべてつながりました。
 JR高山線が大きな被害を受けたのは、3年前の10月。本州を直撃した台風23号の大雨で線路や鉄橋が流されました。
被害を受ける前の高山線の1日の利用客は700人程度。復旧工事にはおよそ60億円の費用が見込まれました。
 採算面を考慮したJR東海は、路線を復旧させず、不通になった区間に走らせていた代行バスをそのまま運行させるこ
とも検討しました。しかし、富山市など沿線の自治体の強い要望を受け、翌年、復旧工事に着手しました。
 高山線は工事が終わった区間から順次、運転が再開されていきました。しかし、最も被害が大きかった富山市側の猪谷
駅と岐阜県側の角川駅の、27.5キロの区間は、最後まで不通になっていました。
 復旧に向けた、最終段階の工事は、30日、報道陣に公開されました。工事は、岐阜県側の打保駅と杉原駅の間の桑谷
橋梁で行われました。現場には作業員10人が出て、25メートルのレール2本をボルトなどで固定し、すべてのレールをつ
なぎ終えました。
 近くに住むお年寄りは「電車をよく利用したので9月8日が待ち遠しい。列車に乗って買い物に行けるのがたいへんうれ
しい。待ちに待っていた、人生に春が来たようで、長生きして良かった」と話していました。
 JR東海は、9月8日の運転再開に向けて残りの通信系統や電気関係などの工事を急ぐことにしています。JR高山線が
全線復旧する予定の9月8日は、さまざまな記念のイベントも検討されているということです。
142名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:28:00 ID:Xi8/xUXY
名古屋から高山へ行くとき、直接名古屋からワイドビュー飛騨に乗るよりも、名鉄犬山線で新鵜沼まで(特急で)行って鵜沼でワイドビュー飛騨に乗り換えたほうが時間も早いし値段も安い。
ただ、今のところ鵜沼で直接ワイドビュー飛騨への乗り換えの本数が少ない。
もっと鵜沼で乗り換えれるようにすれば便利になるのに、
143名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:47:03 ID:8tCQF8/K
>>142
乗り換えほど面倒な物はないんだよ。
ただ単に安いのが好きな人は、バス使うって。
144名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:54:18 ID:xBL9xR5D
>>139-140
あれは取材しやすい様に既に敷設した区間のレールをわざわざ外して撮らせてるだろ。
だから工事用車両が通った跡で外れてるレールまでピカピカだ罠w 
145名無し野電車区:2007/05/31(木) 00:09:04 ID:F3Zk9V/P
駄スレ
146名無し野電車区:2007/05/31(木) 02:48:03 ID:sCexNm+O
>>142
数年前までは新名古屋駅から名鉄犬山線乗り入れで
高山直通な特急が1日1往復ありましたよね。

旧犬山橋を渡っていく列車が懐かしい思い出です。
147【NNNニュース】:2007/05/31(木) 06:42:04 ID:pBt/LCVA
高山線は約3年ぶりの全線再開となる。



※ 18きっぷユーザーの藤原紀香さんも気色満面のご様子だ
148名無し野電車区:2007/05/31(木) 07:08:37 ID:F3Zk9V/P
駄スレ
149名無し野電車区:2007/05/31(木) 07:17:19 ID:Zu5jJelS
9月8日に18きっぷで行ってみようかな
でもめちゃ混みそうだ
150名無し野電車区:2007/05/31(木) 10:03:31 ID:2yBXKN7T
駄スレ
151名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:30:05 ID:0Q3uZOKL
駄スレ
152名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:37:01 ID:iVNE9FM9
>>146
北アルプス号ですね。2001年に廃止されました。
車両(キハ8500系)は現在、会津鉄道で「AIZUマウントエキスプレス」
として活躍中。
153名無し野電車区 :2007/06/01(金) 01:36:34 ID:AHrjMEem
高山線は神岡経由となる
154名無し野電車区:2007/06/01(金) 10:56:03 ID:zVhWkUIR
高山線は幹線に昇格する。
155名無し野電車区:2007/06/01(金) 15:32:04 ID:a2uOyz38
冷蔵庫は神岡経由を主張してたわな。
長い目で見ればそっちの方が良かった様な気もする。
今のルートだとまた流されるかも知れんからなぁ
156名無し野電車区:2007/06/01(金) 19:14:08 ID:m5vDTN9T
駄スレ
157名無し野電車区:2007/06/01(金) 19:18:15 ID:vzjg5kXV
>>155
次また流されたら(特に復旧前)、
ひょっとしたら倒壊は廃線を決断してしまわないだろうか?
158名無し野電車区:2007/06/01(金) 19:52:10 ID:a2uOyz38
次流されたら終わりだろうね。
これは大糸も越美北も同じかと。
159名無し野電車区:2007/06/02(土) 20:06:35 ID:t3N3FfsJ
明日の可児のさわやかウォーキングには、臨時列車の設定はありますか?
160名無し野電車区:2007/06/02(土) 20:41:09 ID:XpsjpjH2
>>159
設定無し。
中央線としては藪原行き9831M, 中津川止まり5703Mが延長運転
161名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:06:55 ID:/mnCwV0M
去年はあったのにね >かにウォ
162名無し野電車区:2007/06/03(日) 00:21:30 ID:7KSCl1hN
あったっけ?
163名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:00:25 ID:2mcVjy41
駄スレ
164名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:32:15 ID:mgjLr5zM
災害前は富山行きのWVひだって何本設定されてたっけ?
復旧したら富山に行くのかな?
165名無し野電車区:2007/06/03(日) 15:39:31 ID:Waf/3QAG
>>164 確か4往復が富山行きだったと思う。復旧後も富山までの運転される。
166名無し野電車区:2007/06/03(日) 16:36:54 ID:lDhogYIM
駄スレ
167名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:33:30 ID:xdQHHnxs
>>162
無名臨時列車って事で可児-多治見を何往復かした…
ありゃ一昨年だっけか?
168名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:21:49 ID:4tNPBPqV
>>164-165
下りは3号以外の飛騨古川行きと、上りは10号以外の飛騨古川発が
富山発着でした。
169名無し野電車区:2007/06/04(月) 13:50:47 ID:gW9oVfvP
>>164
列車番号が10xxになってるヤツが富山発着。
今の暫定ダイヤは行き先が変わってるだけで、飛騨古川以南のダイヤは特にいじってない。
一部列車の高山切り離しがなくなったぐらいか。
170名無し野電車区:2007/06/05(火) 01:37:25 ID:6fjnjVah
駄スレ
171名無し野電車区:2007/06/05(火) 06:03:28 ID:4Wbv54wh
>>169 9号と13号は高山での切り離しはなしで飛騨古川へ行く。5号は時々、切り離しはなしで行くときがある。1号は切り離しで行き飛騨古川到着後、回送で高山へ戻る。その他は折り返しで名古屋行きになる。
172名無し野電車区:2007/06/05(火) 11:38:47 ID:bJjKvs2O
復旧後は切り離ししないで堂々9両編成で富山まで運行しる!
173名無し野電車区:2007/06/05(火) 11:56:49 ID:FYzcHsZn
>>172
酉が許さんだろ
174名無し野電車区:2007/06/05(火) 16:40:07 ID:qM2SmY9D
ひだって西が難癖付けるほど影響ないだろ、
それより災害前までひだを贔屓にしてた客が戻ってくるかどうか心配だな。
175名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:07:22 ID:4Wbv54wh
ないとは思うけど昔みたいに富山発着廃止にはなってほしくない。
176名無し野電車区:2007/06/05(火) 19:50:31 ID:qM2SmY9D
とりあえずは災害前の状態で再開するらしいけど、
乗車率が散々だったら全廃までは行かなくとも早々に整理されそうだわな。
西も高山線唯一の殺人的ラッシュが起きるおわら輸送の助太刀を
東海にも協力してもらわなきゃいかん以上キツい事は言えまい。
あとは富山駅が仮ホームになった時、少ないホームで対処できるのかという心配もあるね。
177名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:09:45 ID:4Wbv54wh
やはり北陸新幹線についても考えなければならないからなぁ。猪谷〜富山の会社経営がどうなるんだろうか。まだ先の話だけどやっぱり不安。
178名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:21:12 ID:4w8PPmcF
北陸新幹線が開業すると金沢−富山がJRから分離されるので、
大幅な値上げ必至だし、しらさぎの運転区間が変わる可能性もなきにしもあらず。
全区間がJRでもともと安い高山線経由が見直される日が来るかも知れない、が、
その前に富山直通ひだが生き残れるかどうか・・・

東海北陸自動車道も開通しちゃうしね。
179名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:35:58 ID:5ITnyx04
酉は東京から高山に観光逝く人たちに、富山経由のルートをもっとアピールすればいいのに。
新幹線できたあとはなおさら。
180名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:55:44 ID:S/gjnhTZ
>>178
しらさぎが金沢止まりになったら、名古屋からじかに鉄道で富山に行けるのは
富山ひだだけになるから、案外生き残りそうじゃね?

それに元々ひだは、新幹線との連携を前提に整備されたようなものだから、
東海北陸道開通後も高速バスと共存するかも。

>>179
西は新幹線金沢以東開業後の北陸地方の観光アピールで頭がいっぱいなので、
残念ながらそこまでの余裕が無い。
181名無し野電車区:2007/06/06(水) 08:06:02 ID:zRJOfgFR
久々に見たな自作自演
一個だけ違うのが混じってるが
182名無し野電車区:2007/06/06(水) 09:12:11 ID:IUQehqZS
いつになったら、全線開通するの?┓( ̄∇ ̄;)┏
183名無し野電車区:2007/06/06(水) 10:28:36 ID:LQemAxyA
駄スレ
184名無し野電車区:2007/06/06(水) 11:08:02 ID:/FQtKRzY
185名無し野電車区:2007/06/06(水) 15:09:25 ID:IUQehqZS
>>184ありがとm(__)m
186名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:32:19 ID:E8kfg5UH
駄スレ
187名無し野電車区:2007/06/07(木) 10:02:05 ID:eOWzc50U
駄スレ
188名無し野電車区:2007/06/07(木) 16:42:16 ID:oev8/XQ4
来週?の夜間キヤ検の詳細がわかる人はいますか?
189名無し野電車区:2007/06/07(木) 21:54:27 ID:Kjl21vn4
普通列車は完全猪谷分断?復旧後はありえなくてもATS-PT後は怪しいな。
190名無し野電車区:2007/06/08(金) 10:09:10 ID:pR+DgsGc
高山線にPTの話なんてありました?
ソースは?
191名無し野電車区:2007/06/08(金) 10:10:27 ID:o1NU0i4r
高山線美濃太田より北は、普通列車全車指定席でいいな。
192名無し野電車区:2007/06/08(金) 10:57:37 ID:AVpep/HO
東海は全線区でPT導入しますよ。
193名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:16:21 ID:LfKrN8Ql
駄スレ
194名無し野電車区:2007/06/08(金) 20:59:00 ID:Th49aYHf
すいません高山線に181系入線した事あるんですか?団体か臨時であると聞いたのですが…
後エーデル高山というのも設定あったらしいのですがわかる方います?情報下さい!
195名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:52:49 ID:HCbk6gTc
181は毎年おわら輸送で大活躍してるさ
196名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:13:40 ID:WKoBISns
>>194
このスレの最初のほうに車両や駅についての説明があるからそれをみるといいよ
197名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:14:15 ID:hRfBbbhl
>>194
エーデル高山はホテルの名前w

んじゃ無くて、大阪発富山経由高山行きの臨時特急でアストル使用の列車だった筈。
北陸線内は和倉同様に雷鳥にぶら下がってた様な気がするが、短命だったのでその辺はよー判らん。
198名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:44:33 ID:1O5U1aar
他にもキハ85のシュプールがあったらしいがいつ頃の話か知っている人いますか?
199名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:31:48 ID:7xuZ/6g+
>>194
エーデルと付くのは
キハ65-エーデル丹後
キハ65-エーデル鳥取
キハ65-エーデル北近畿


エーデルワイス♪ エーデルワイス♪
200名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:46:34 ID:8RwRqV/1
>>197
ユートピア高山っていう名前だったはず?
ついでに200GET
201名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:22:33 ID:PZP+9IMR
駄スレ
202名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:37:45 ID:Kcx5Mhbf
駄スレ
203名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:32:07 ID:Z4MvcIkl
キヤ検のスケジュールをご存じのかたはいますか?
204名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:54:47 ID:qd+/c/1L
駄スレ
205名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:11:46 ID:qd+/c/1L
駄スレ
206名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:31:53 ID:tI7vw/ZC
良スレ
207名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:10:32 ID:XFowcFQf
飲酒運転の車が線路に進入  ttp://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/
 9日夜、富山市のJR高山線の踏み切りからワゴン車が誤って線路内に進入し、JRでは一時高山線の運行を見合わせ
普通電車1本に遅れがでました。その後の調べで車を運転していた32歳の男性は酒を飲んでいたことがわかり、警察で
は飲酒運転の疑いで詳しく事情を聴いています。
 9日夜11時40分ごろ富山市八尾町井田のJR高山線の踏み切りからワゴン車が線路内に進入し、線路の上をおよそ
10メートル進んで動けなくなりました。この男性が踏切の非常ボタンで通報したのを受けて、JRでは一時高山線の運行を
見合わせ、レッカー車を使って車を移動し電車の運転を再開しましたが、この影響で富山から猪谷に向かっていた最終電
車におよそ80分の遅れが出ました。
 その後の調べでワゴン車を運転していた富山市の32歳の男性の息から0・15ミリグラム以上のアルコールが検出され
たということで、警察では酒気帯び運転の疑いで男性から詳しい事情を聴いています。警察によりますと男性は店で酒を
飲んだあと自宅に帰る途中で、「道路と見誤って線路内に入ってしまった」と話しているということです。
208名無し野電車区:2007/06/11(月) 01:17:28 ID:rNKa6wS8
最終電車か・・・
209名無し野電車区:2007/06/11(月) 13:24:53 ID:HZGkmcL6
工臨の日程をご存じのかたはいますか?
DE10-1521の活躍もあと僅か?なので、撮影したいのでよろしくお願いします。
210名無し野電車区:2007/06/11(月) 18:59:47 ID:E8/QTEWL
名古屋機関区行って聞いてくるがよろし
211名無し野電車区:2007/06/11(月) 19:38:14 ID:Im1CPW1P
駄スレ
212名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:59:20 ID:wFUsW8RS
聞いて教えてくれるものでもないあるね
あきらめるがよろしね
213名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:18:42 ID:HZGkmcL6
了解しました。
とりあえず、ここのスレの書き込みとかに期待します
214名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:54:47 ID:mN4Z0dVY
駄スレ
215名無し野電車区:2007/06/12(火) 01:02:53 ID:3jCkE4dG
>>203
数分から十分くらい前に、小泉-根本の4キロポストを列車が走っていったよ
見ることはできなかったけど、音が3回したからキヤじゃないかと思う

参考までに
216名無し野電車区:2007/06/12(火) 09:28:59 ID:PEqCLUdj
駄路線 高山線
217名無し野電車区:2007/06/12(火) 11:10:41 ID:k4DTxmB8
高山線に線路は2本も不要。1本で十分。
218203:2007/06/12(火) 12:16:11 ID:zEd7D9ZU
>>215
たぶん、それはキヤの夜間検測だと思います。
目撃情報有難うございます。
まだ、キヤの検測パターンが掴めてないので、目撃情報とかございましたらお知らせください
219名無し野電車区:2007/06/12(火) 12:59:46 ID:3jCkE4dG
>>218
一応、キヤは昼も夜も両方とも目撃したことあります
パソコン調べれば時間わかるので、夜あたりにまた書きますね
220名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:40:43 ID:32FuiJ65
>>216
駄知線に見えた漏れは東濃人
221名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:11:17 ID:zYob/ARb
今日、18時過ぎに美濃太田着の下り工臨を見たぞ。DEのけん引は、はじめてだった。
もう DDは、もうないのかな。
222名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:22:41 ID:oBfcDQA+
そういえば1ケ月ほどまえにも高山駅で工臨をみたけど発車前のひだと並んでいた。日曜日にも工臨の車両が留置されていた。
223名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:56:11 ID:LAbDP9C/
>>218
ID:3jCkE4dG in PCです。ちょっと昔になりますが二件ありました

2006年6月12日の23:44に、多治見方向へ3両編成の列車が走っていきました。たぶんキヤだと思います
ちょうど小泉で675Cと交換できるダイヤになりますね

2006年12月26日(火)は、美濃太田方面より→小泉1205・625Cと交換→多治見折り返し→小泉1224・626Cと交換→美濃太田方面へ
これについては、画像もありますのでキヤで間違いないです
224名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:19:04 ID:eZ+RXxIR
>>221
DDは749、791とも廃車されました(涙)
225218:2007/06/12(火) 23:30:48 ID:zEd7D9ZU
>>223
参考になりました。有難うございます。
やはり、夜間検が第二週、昼間検が第五週に走るんですね
226名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:43:37 ID:LAbDP9C/
>>225
週で走る走らないが決まっているんですか

キヤは偶然見たことがあるだけで。走る周期やダイヤはも知らないので、わかった際にはお教えいただけるとありがたいです
227名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:02:10 ID:NbJPlflN
駄スレ
228名無し野電車区:2007/06/13(水) 10:26:36 ID:1LFf4DSJ
駄会長葛西
駄社長松本
229名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:06:19 ID:NbJPlflN
駄スレ
230名無し野電車区:2007/06/14(木) 10:28:33 ID:otHbMP00
あばずれ
231225:2007/06/14(木) 21:07:29 ID:boAYOx02
>>226
亀レスですが、過去スレによると 昼間検は、
@大垣→岐阜→美濃太田
A美濃太田→多治見→美濃太田→角川(今は違うかも)→高山
B高山→岐阜→名古屋
らしいです。
232名無し野電車区:2007/06/15(金) 10:00:53 ID:mFm6y8AE
駄駅員
233名無し野電車区:2007/06/15(金) 11:23:44 ID:xLCVbIOu
駄客
234名無し野電車区:2007/06/15(金) 19:08:47 ID:jJqTJ4eH
駄車両に駄運転士、駄車掌及び駄乗客を乗せて走る高山線の駄列車。
235名無し野電車区:2007/06/15(金) 20:10:37 ID:6DNcqaik
それを運営する駄会社。



と、ちゃんとお約束に則って、「駄」を入れて保守。
236名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:06:40 ID:UjJ88jZf
駄スレじゃなくて、
駄レス!
237名無し野電車区:2007/06/16(土) 02:57:26 ID:XoPV5dTH
駄スレ
238名無し野電車区:2007/06/16(土) 10:08:40 ID:LK4zL6IA
駄イワメジャーに乗っている安藤勝己騎手は、いつも長森駅から乗車する。
239名無し野電車区:2007/06/16(土) 18:26:02 ID:XoPV5dTH
駄賃スレ
240名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:16:31 ID:XoPV5dTH
>>207
ゴルア いつ電化したと! あほんだら
241名無し野電車区:2007/06/17(日) 13:40:17 ID:x3zNb4Al
駄スレ
242名無し野電車区:2007/06/17(日) 17:36:19 ID:20IyU36S
ネタが無いと、くだらないことが流行るな。
ネタの神様君臨キボンヌ。
243名無し野電車区:2007/06/17(日) 18:19:25 ID:Fn6Nr0Jb
復旧区間の試運転などの動きは無いの?
244名無し野電車区:2007/06/17(日) 19:57:22 ID:x3zNb4Al
駄駄駄ーン
245名無し野電車区:2007/06/17(日) 23:44:38 ID:AjXYFhc9
>>242
そうやって、クレクレしてるお前
WV高山だろ?
246名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:14:32 ID:Nl4G7qw4
久しぶりに聞いたなその名前。
あいつって、情報持ってるのか持ってないかよくわからないな。 今日もさりげにキヤを撮ってたみたいだし
247名無し野電車区:2007/06/18(月) 10:03:05 ID:ARZIMnSg
く駄らないと言いながら、駄スレに駄レスを書き込む駄人間
248名無し野電車区:2007/06/19(火) 09:57:41 ID:fdtx79/0
皆さん。まだまだ岐阜県には、裏金が一杯ありますよ。
これを使って、高山線の電化と複線化をやればいいんですよ。
249名無し野電車区:2007/06/19(火) 13:05:24 ID:VC3ywABN
>>248
君頭いいな
250名無し野電車区:2007/06/19(火) 18:26:29 ID:hJuGRE6k
複線化にして、それだけの輸送力がいるのかな。
電化して、中古のかっての飯田線みたいでは、いやだな。
高山線の住人としては、毎時、1本。運転停車のないダイヤ。まず、これをお願いする。
251名無し野電車区:2007/06/19(火) 18:41:00 ID:ZyqRbIzp
今年の夏の豪雨で再び・・・。


なんて火災は思ってるんだろうな。
252名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:05:53 ID:RUuAR8V6
>>250
朝の遅れ方を見ると岐阜〜美濃太田〜多治見くらいは複線化してもいいだろ…
この前なんて10分も遅れてたぞ
253名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:20:40 ID:JZhnWWIw
>>252
複線化しても平気で遅らせるぞ、倒壊は。
中央線利用者だが。
254名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:56:17 ID:9qT3zLDq
駄スレ
255名無し野電車区:2007/06/21(木) 00:28:58 ID:VgbAStuP
駄スレ
256名無し野電車区:2007/06/21(木) 00:43:05 ID:cRzeZhE8
電化したら313ロング投入されそう
257名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:04:02 ID:hFvWyX7L
電化した風景の中を電車化されたキハ11が走ってきそうw
258名無し野電車区:2007/06/22(金) 17:42:49 ID:naPJVIn3
廃止、廃止、廃止、廃止、廃止、廃止、廃止、廃止、廃止、廃止、廃止、廃止、廃止
259名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:21:14 ID:Eg7k3j9V
駄スレ
260名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:51:27 ID:TTw3OrtS
駄スレ
261名無し野電車区:2007/06/23(土) 11:16:14 ID:TTw3OrtS
駄スレ
262名無し野電車区:2007/06/23(土) 16:12:25 ID:VWw+5nK7
JR東海は地球温暖化防止に貢献しています。

高山線を電化して排気ガスを撒き散らす気動車を電車に













することは今後一切ありません     し尺倒壊
263高山線の住人:2007/06/23(土) 19:04:10 ID:6OnHEfY3
今上り列車を見たけど 数人の乗客だった。慈善の鉄道会社かな。
乗って残したいけど、2年前までは、年間30日JRを利用していたが、この
2年10日ぐらいした利用していない。
264名無し野電車区:2007/06/23(土) 19:56:11 ID:TTw3OrtS
駄スレ
265名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:23:42 ID:GNRNYMQl
>>263
東海は美濃太田〜猪谷間の主軸はひだ号にあると考えてるから、
普通列車は紀勢東線同様、従の立場にあると見て良いかと。
266名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:01:28 ID:LPWpJrZU
>>265
考えてるも何も、主軸がひだ号なのは当り前。
高山線は特急で持ってる路線なのだから。
特急料金とかを抜きにして純粋に利用者数だけで見ても、岐阜〜美濃太田ですら乗客の3分の1は特急利用者。
美濃太田以北は7割以上が特急と見てよい。
もちろん、紀勢線の南紀号も同じような存在。
ちなみに中央線名古屋口の乗客の中でしなの号の割合は3%(もちろん中津川以北は過半数だろうけど)、関西線の乗客の中で南紀が占める割合は7%。
267名無し野電車区:2007/06/24(日) 08:53:13 ID:6svaYrLF
268名無し野電車区:2007/06/24(日) 13:12:39 ID:q1VSexhH
駄スレ
269名無し野電車区:2007/06/24(日) 14:06:34 ID:/HjlfK5r
ワンマン運行でしかも車内精算なんて
ほとんど路面電車と変わりないな。
270名無し野電車区:2007/06/24(日) 14:53:03 ID:ztdHGPDB
>>266
その「ひだ」がヤバいんだよw
南紀の割合が少ないのは本数が少ないからだろ
271名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:27:01 ID:q1VSexhH
駄スレ
272名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:29:14 ID:N9BcEfoZ
>>271
IDがSEX、H、Hって
273葛西会長:2007/06/25(月) 10:12:45 ID:Cmw6ayon
キハ11のような駄車両に私は乗ったことがありませんね。
乗客のみなさんはあんな駄車両に乗ってもらって、かわいそうだと思いますが、
あんな駄路線を運営してるだけでも、有難いと思ってもらわないといけませんね。
274名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:40:47 ID:zmoJee/H

日本語でお願いします
275名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:15:50 ID:dmwGYrLi
9月8日以降の角川〜猪谷間の運行再開後は、
特急ひだのJR西日本区間に乗り入れ再開するのかな?

現在、西区間は増発実験で富山〜猪谷間は朝夕を中心に普通列車で
ダイヤが込んでいるようですが、災害前のように朝8時台の富山発
上りや、夕方16時〜18時頃にこの区間を富山方面へ向かう下りを
走らせられるのかな?

それとも特急を入れる分、普通は間引き?



276名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:22:22 ID:nNRbUx0q
結論から言って特急は復活します。
けど、土曜日の中日一面に出てたけど、高岡・名古屋のバス新路線できるみたいだし、
飯田線状態になる可能性も否定できない。
277名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:44:30 ID:dmwGYrLi
特急運転復活ですか。

ただ、富山方面への高速バス路線の新設は、影響ありそうですね。
今でさえ、ひだは名古屋〜高山の高速バスができてから、かなりお客を
取られているようですから。

自分自身、東海北陸道が飛騨清見ICまで延伸してからは、名古屋方面への
出張も私用もクルマばかりになってしまったので。

もう1年ほどで東海北陸道も全通するので、そうなると更にその傾向が強まり
そうですね。
278名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:47:10 ID:vVVujhdP
>>274
Have not I ridden on light passenger car like KIHA_11?
Although you, passengers, have you ride on such light corch
and I think that he is pitiful, do I also have to have
it regarded as kind to manage such semi trunk_line ?
279名無し野電車区:2007/06/26(火) 10:49:08 ID:4eFFnGUk
酉は羽田から富山空港経由で高山に逝くルートをもっと宣伝せないかんよ。
せっかく特急がフカーツするのに。
280東海旅客鉄道:2007/06/26(火) 10:53:11 ID:q/4g3lbG
高山線の乗客数がどうなろうと当社の収益への影響は、微々たるものですね。
乗りたくないない人は、乗ってもらわなくて結構だ。
当社は殿様商売でも十分儲かってるんだよ。
281名無し野電車区:2007/06/26(火) 12:17:25 ID:x7Shwpgm
駄スレ
282名無し野電車区:2007/06/26(火) 12:45:34 ID:+xdolg7Z
西の120の猪谷以南はどうなる?将来のATS-PT導入絡みで2011年以降は走らなそうだけど。
283名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:38:59 ID:YpxgQ0ky
普通列車の相互乗り入れは災害に被災する少し
前から無くなっていたいた気がします。

西の120、東海のキハ40、48とも猪谷で接続を
取って、それぞれ自社線内折り返しだった気が。

120が高山まで乗り入れていたときは、トイレが
未設置で、猪谷での停車時に駅トイレの利用を
呼びかけてましたね。

そういえば、キハ11を高山で見かけることが無く
なった気がするのですが、高山までは来なくなったの
かな。

以前、夕方に飛騨古川を出て美濃太田だか、
岐阜まで走るロングラン運用があって18きっぷで
乗った気がするのですが…
284名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:54:15 ID:tOPEXhDB
キハ11 トイレがない上に、冬の暖房があまり利かないみたいなので 白川口以北は
しぎょうにいっていないのでは。
285名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:01:32 ID:QhJtjZ+w
自分は高山以北の住民なのでキハ11には乗った記憶がない。キハ120の高山直通が懐かしい
286名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:07:39 ID:fVF5meZ9
キハ11は紀勢線・太多線向けで作った車だからなぁ。
確か当時も「高山線は既存車の改造で対応」とか言ってた希ガス
287名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:35:29 ID:pF8mlRCg
高山・太多線の車両運用について調べた人がいるからその人のサイト覗けば
288名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:21:08 ID:YpxgQ0ky
そういえば、120が東海区間へ乗り入れるときは、西区間ではワンマン
でも猪谷から高山までは車掌乗務がありましたね。

今も朝の847Dはキハ120の4連で車掌乗務列車ですが、乗務員室が
無い作りなので、通勤通学客で込んでいる車内で、身の置き所が無さ
そうな感じですね。

アルバムを漁ったら東海区間に乗り入れていたころの120の写真が
あったので載せてみます。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19165.jpg

猪谷〜杉原間だと思います。
289名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:18:14 ID:Q9Cjj1Bu
駄スレ
290名無し野電車区 :2007/06/27(水) 02:08:42 ID:JngoreXn
飛駄古川
291名無し野電車区:2007/06/27(水) 19:24:00 ID:F/E+2VTu
高山駅にキヤを見かけたよ。たぶん明日走るよ
292名無し野電車区:2007/06/27(水) 19:43:52 ID:HG+lf2K5
2時間半ほどまえに角川方面にキヤ95が走っていった。折り返して高山へ戻っていった。
293名無し野電車区:2007/06/27(水) 22:32:14 ID:Nl8QvmPf
>>291
ついでに鉄子も見かけた
294名無し野電車区:2007/06/27(水) 22:46:37 ID:Q9Cjj1Bu
駄スレ
295名無し野電車区:2007/06/27(水) 22:47:44 ID:yFzov4bI
 ってか、特急に振り子入れないの?線形悪いんだから振り子入れてトップスピード維持できるようにしないと。
で、85系の処置が難しいか。倒壊で使える場所ないからな・・・。普通用にもしにくいし。
296名無し野電車区:2007/06/27(水) 22:56:25 ID:6lSCaObd
駄振子
297名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:44:27 ID:hoTjmkU1
高山線6年ぶりに利用者増  ttp://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/
 富山市が去年10月から行っているJR高山線の運行本数を増やす社会実験について沿線の地元関係者など
を集めた会合が27日富山市役所で開かれ、高山線の1日あたりの利用者数が昨年度は6年ぶりに増加に転じ
たことなどが報告されました。
 富山市は、利用者の減少が続いているJR高山線についてそれまで最大で1日36本だった運行本数を50本
まで増やすとともに駅周辺の駐車場を無料にするなどして乗客がどの程度増えるかを調べようと去年10月から
社会実験を行っています。
 27日は、沿線の地元関係者や国、JRなどからおよそ20人が集まって実験の途中経過について話し合いまし
た。会合ではまず富山市側から、去年11月からことし3月までの利用者数が、39万3000人と前の年の同じ時
期に比べて5000人、率にして1.3%増えたことが報告されました。そして、平成18年度の1日あたりの利用者
数は2827人と前年度に比べて39人増加し、平成13年度以来、減少が続いていた利用者数が6年ぶりに増加
に転じたことも報告されました。これについて富山市では、利用者数の減少に歯止めをかけるという当初の目的
は達成されたと評価しています。
 社会実験は来年3月まで行われますが、その後も増発を続けるかどうかはことしの秋をめどに判断することに
なっています。
298名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:51:32 ID:zf/kRfg8
やっぱ本数増やすと客も増えるってのは本当なのね

例:富山港線 豊橋鉄道渥美線
299名無し野電車区:2007/06/28(木) 03:15:02 ID:q9+17ib/
岐阜新聞に高山線のことが載ってたんだけど
http://www.gifu-np.co.jp/blog/tetsu/

>下呂から高山に向かう列車は、午前8時59分の次が午後1時39分発。

岐阜〜鵜沼しか乗ったことなかったからこれは知らなかった
一本逃したら午後まで駅で待つのか
恐ろしいな
300名無し野電車区:2007/06/28(木) 19:57:07 ID:nCnfg+5Y
高山線沿線住民は、こんな山奥にまで列車を走らせてもらって、
JR東海には感謝しております。
301名無し野電車区:2007/06/28(木) 20:17:34 ID:vdwO1V8k
>>299
特急があるじゃん
302名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:02:11 ID:ISPk2PbZ
>>283-286
キハ11登場時は白川口以北も入っていたが、トイレが無いのと冬場の空転多発が問題視されて
早々に紀勢・参宮線にコンバート。キハ11投入と共に伊勢に渡ったキハ48・40が1年で呼び戻される
事態になりました。
303名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:27:22 ID:8fhU31XU
ネタはありませんか?
304名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:31:28 ID:7VdYLEW7
>>301
特急では途中の駅で降りたくても降りれんから

各駅停車の特急もできるといいな

305名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:45:25 ID:AZm/aoOn
"隔駅停車"ならあるけどな
306名無し野電車区:2007/06/30(土) 02:28:26 ID:vVJraL05
各駅停車の駄特急というのをつくるといいのではないか。
307名無し野電車区:2007/06/30(土) 02:59:51 ID:B5j1v2MG
電車がなければ、バスがあるじゃない
308名無し野電車区:2007/06/30(土) 12:07:08 ID:nd75/c79
電車じゃないもん
309名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:58:22 ID:TCa0bVE1
>>305 109名物急行東横線みたい
国鉄時代只見線にもあった
310名無し野電車区:2007/06/30(土) 17:35:58 ID:wvyNLjcv
無知な質問でスマヌ

多治見〜岐阜間で運用されてる車両ってキハ40系統?
311名無し野電車区:2007/06/30(土) 17:43:58 ID:dyEKLVrU
>>310
昼間はキハ11が、中心。
キハ40系列は朝夕。
312名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:03:27 ID:jGtVvk9u
質問ー
この路線で「途中下車」は可能ですか?
例・ 京都発 鵜沼行き のきっぷで乗り継いできて、 那加(無人駅)で降りる場合
  
313名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:26:09 ID:MozmtOBg
勝手に降りて勝手に乗れば問題ないんでね?
314名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:34:46 ID:e6BhUEQh
>>26           馬鹿かてめえは。ユーロ奥飛騨、ユーロライナーのりくらもあるだろ。あと、晩年は知らんが奥飛騨は高山止まりだ。もっと知識を身に付けろ。
315名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:55:01 ID:XgSbsVjZ
>>312
無人駅でも当然途中下車できます。
316名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:02:43 ID:Y3AlJb8Z
>>314
かなりの亀レスだな、スルーすればいいのに我慢できなかったのか?
317名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:54:51 ID:jGtVvk9u
>>313  >>315
ワンマンの場合、通常(短い区間の利用)だと運転士にキップを見せるか、運賃箱に小銭を入れるんだろうけど、
運転士に 「途中下車したいんだけどー」と言って降りれるのかどうかな、と思って。
318名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:29:26 ID:OzBHYZ0q
美濃太田駅17:36発の普通岐阜行きって太多線からの列車がよく遅れるから
接続待ちのためにしょっちゅう2、3分発車が遅れる。
次回ダイヤ改正するときには少し考え直してもらいたいなぁ。

上記の列車は直接は関係ないけど、乗る時間帯によっては太多線からの接続待ちをしたために
鵜沼で名鉄線に間に合わなくなったという人だって少なくないはず。
319名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:31:02 ID:6vvdJKXB
高山本線も今日の越美線みたいにやってくれるのかよ
320越美北線:2007/07/01(日) 12:12:47 ID:Eb1dLSI2
西の国、福井県でのおまつりです
高山本線復旧: 記念式典は火災将軍様次第です
321名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:27:06 ID:SThmjLzA
今度高山線が復旧する区間のポイント1線スルー化してもいいんじゃない?
あと高山線新型特急(振り子式)投入はまだ先にしても少しずつでもいいから
さらなるスピードアップのために線路の改良はやってもいいのでは?
322名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:31:22 ID:zZY+RIxY
まずは貨物がなくなった坂祝から配線を改良して高速化してほしいね。
323高山線の住人:2007/07/01(日) 19:30:38 ID:ZHpI2Fij
馬鹿の一つ覚えに一線スルー化を言うのがいるが、CTCの最古の高山線は、出発信号は
上り本線1つ、下り本線に1つしかない。副本線がある駅は、両方に出発信号がある。
四国みたいに1線スルー化することは、副本線を使う以外無理である。
現実の、高速分岐(ポイント)で、100km通過で十分なのでは。
昨日、高山発 19:34発の普通列車に乗ったが、数人しか乗っていなかった。寒かった。
寂しかった。
324名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:50:19 ID:fVEUdbOJ
>321
>323
復旧区間の分岐器は、高速化(「=弾性分岐器化」という認識)されていません。
一線スルー化もなし。
325名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:54:15 ID:SThmjLzA
キハ75形高山線に来ないかな?
普通列車かなり早くなりそうな気がするだけに
326312:2007/07/01(日) 22:55:28 ID:XrHqkRuJ
今日、「途中下車」を実行してきました。♪
感想としては
”JRは  『お客様は神様です』精神に満ち溢れている” のが、肌で感じられました。皮肉でもなんでもなく、まぢに、そう感じた。


327名無し野電車区:2007/07/02(月) 03:59:36 ID:7rxksPA1
大げさだなぁw
328名無し野電車区:2007/07/02(月) 04:33:25 ID:9oeUv3ca
>>309
東横線の各駅停車しか止まらない駅ユーザーです
329名無し野電車区:2007/07/02(月) 14:25:06 ID:WyqCnV9g
静岡エリアより高山線に力入れている。
330名無し野電車区:2007/07/02(月) 19:36:31 ID:Xwjvu6AG
キハ11のオールロングシートの車両を高山線に導入。
これによって、混雑時も乗降がスムーズに。
331名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:34:18 ID:TBWla0qE
>325
 美濃加茂〜岐阜〜名古屋(〜名鉄的に武豊)なんて列車が75系でできてくれたらいいけど、
できないか。
>330
 乗降時間が長いのは扉が小さいせい。オールロングでも変わらない。
332名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:05:29 ID:uSI/2z36
岐阜駅での大垣方面からの乗り継ぎにもう少し余裕がほしい
乗り換え2分?って w
333名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:29:24 ID:F5Akj6n1
>>332
多治見だと朝に乗り換え-2分ってのがあるお。

中央線下り方面で、一時間に一本しかない下り列車からの乗り継ぎだからか、
一応到着前に「太多線は…」ってアナウンスするけど、いつも多治見到着前にすれ違うw
334名無し野電車区:2007/07/03(火) 00:35:19 ID:64S1DRfa
313−2600 の気動車版がいいな
強力エンジン搭載、キクハ+キハ キクハの床下にWC用タンク設置
313電車なみの速度で走行します
335名無し野電車区:2007/07/03(火) 01:22:23 ID:rOdERci8
ハイブリッドトレイン実用化まで車両置き換えなくていいよ
336名無し野電車区:2007/07/03(火) 10:20:26 ID:JfMUO+Yn
高山線の乗降時間が長いのは、客が太ってるせいですね。
337名無し野電車区:2007/07/03(火) 14:57:40 ID:CmcfmnHF
>>335
キハ85系の後継車種にまずハイブリッド技術が使われそうだな。
正面以外の車体デザインは383系そのままで、当然自己操舵式振り子台車装備で、
電装品は可能な限り313系列と共通にする事で、コストを出来るだけ抑えるようにするかも。
338名無し野電車区:2007/07/03(火) 15:02:46 ID:ojBIimUY
連続勾配だらけの高山本線でハイブリッドとかどんだけアホなのか。
339名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:23:41 ID:hkxLXCat
今後は普通列車もすべてキハ85で運転しますから、どんどん乗ってください。
340名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:30:32 ID:IEoY+Wh/
>>338
片方が上り坂ならもう片方は下り坂
341名無し野電車区:2007/07/04(水) 06:32:59 ID:CBatJPPg
チキ6連北上中〜
342名無し野電車区:2007/07/04(水) 06:55:09 ID:9CeGUBUh
>>341
詳細をお願いします
343名無し野電車区:2007/07/04(水) 10:37:26 ID:FbuhNUs+
高山線の客は悔い改めよ。
344高山線の住人:2007/07/04(水) 18:25:53 ID:w5ZG2uGM
はい 反省しています。
345名無し野電車区:2007/07/04(水) 19:49:14 ID:exZGPXEt
>>340
一回加速したらバッテリーからっぽになる程度の容量しか積まないんだけど。
どんだけ大容量のバッテリー考えてんだ???
346名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:56:01 ID:Z0PqYsSA
>>345
それは「現時点」での技術でしょ。
10年後も同じ事言えるか?
347名無し野電車区 :2007/07/05(木) 00:38:44 ID:6p3W0+JE
10年後なら常温核融合が実用化されているだろうから問題なし
348名無し野電車区:2007/07/05(木) 09:11:34 ID:BCzcPzse
>>346
その間に既存の技術も熟成が進むんだが。

リチウムイオンもキャパシタも容量単価&重量あたりエネルギーが
今まで以上に劇的に改善するとは考え辛いしな。

フライホイールの方は数字を知らんのでなんとも言えん。
349名無し野電車区:2007/07/05(木) 13:14:40 ID:rHKWaRV/
今、西富山駅南方で富山方向にキハ85三連が行くのを見た。
訓練してるのかな?
350名無し野電車区:2007/07/05(木) 18:10:02 ID:MMPNhVfY
<<349 9月8日の開通に向けて動き始めたのかな?最近キヤ95もよくみるから。
351名無し野電車区:2007/07/05(木) 19:47:04 ID:VGKVU1WG
美濃太田の車両が日の目を見る時が来そうだ。
352名無し野電車区:2007/07/05(木) 19:48:39 ID:tHwUMvZo
>>351
> 美濃太田の車両が日の目を見る時が来そうだ。
何かあるんですか?
353名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:17:40 ID:gjs5P5to
>>352
鉄道博物館の構想がある

詳しくは新聞参照
354名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:18:00 ID:EksEwSvo
どこに博物館をつくるの。
355名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:21:59 ID:VGKVU1WG
今日の中日新聞朝刊に須田氏が何かの会合で鉄道博物館の構想があるという発言をしたことが載ってたよ。
356名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:43:17 ID:CIU+AEw3
須田博物館ですが最寄駅は美濃川合です
357名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:34:11 ID:tHwUMvZo
産業観光の新たな拠点に
「鉄道博物館」JR東海が構想
の記事ですね。まだ検討段階みたいですが楽しみですね。 JR東日本の鉄道博物館に対抗かな?
358名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:00:15 ID:Xl6W1z7Y
須田コレクションがついに日の目を見るのか〜!
359名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:26:24 ID:xG6i/YdH
wktk(・∀・
さすが須田さんです
360名無し野電車区:2007/07/06(金) 19:29:07 ID:w33BGFeD
駄スレ
361名無し野電車区:2007/07/06(金) 19:33:10 ID:xX7TnL3U
須駄さん
362名無し野電車区:2007/07/06(金) 22:08:18 ID:XeHuMlyY
363名無し野電車区:2007/07/06(金) 22:52:04 ID:sxalzgQQ
高山線ダイヤ 被災前と同水準  ttp://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/
 台風の被害に見舞われおよそ3年ぶりにことし9月から運転が全線で再開されるJR高山線は普通・特急列車
ともに台風の被害を受ける前と同じ本数で運行されることになりました。
 JR高山線は平成16年10月の台風23号による大雨で線路が流されるなどしたため、今も飛騨市の角川駅と
富山市の猪谷駅の27.5キロの区間で不通となりました。
 JR東海のこれまでの復旧工事の結果ことし9月8日に全線で運転を再開することになり6日再開後のダイヤが
発表されました。
 それによりますと、不通区間を含む高山・猪谷間では1日にいずれも上り下りあわせて普通列車が25本、名古
屋と富山を結ぶ特急列車「ワイドビューひだ」が8本と台風の被害を受ける前と同じ本数で運行されることになっ
ています。JR東海は3年ぶりの運転再開に向け最終的な工事を行うことにしています。
364名無し野電車区:2007/07/07(土) 01:18:30 ID:GAm4x/IU
駄スレ
365名無し野電車区:2007/07/07(土) 08:36:02 ID:GAm4x/IU
駄スレ
366名無し野電車区:2007/07/07(土) 09:53:38 ID:xIudWyMO
高山線の客は自民党支持者が多い。
367名無し野電車区 :2007/07/07(土) 12:10:44 ID:ZHOAgJ2L
駄イヤ改正
368名無し野電車区:2007/07/07(土) 14:58:44 ID:eAYkYqdg
須田始まったな
あのコレクションが公開されるとなると全国から客が来そうだな
369葛西敬之:2007/07/07(土) 15:30:35 ID:Dat1IrOA
>>368
私が須田さんの構想を白紙撤回にさせて頂きますので。
370名無し野電車区:2007/07/07(土) 16:31:25 ID:Lzitagc5
高山線中心に新ダイヤ…JR東海9月実施
3年ぶり全線普及、震災前の本数確保
371名無し野電車区:2007/07/07(土) 20:06:17 ID:rzBol5Mx
さてと明日は・・・

いつもの人の立場を考慮、続きヨロ
372名無し野電車区:2007/07/07(土) 20:28:14 ID:pLCJoHEu
>>371
何か走るんですか?
373名無し野電車区:2007/07/07(土) 21:54:47 ID:2kOQchKQ
374372:2007/07/07(土) 21:56:43 ID:pLCJoHEu
>>373
積載ですか?空ですか?
375名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:00:19 ID:2kOQchKQ
博物館構想って言ったら、むかーし、美濃太田区が一般公開した時に現場の人から
こっそり教えてもらってたんだが、何時の間にやら立ち消えになり、今頃になって蒸し返すとは・・・w
376名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:53:12 ID:Xofgohmi
果たしてその博物館が完成するのはいつになることやら。今も美濃太田の車両区に381系は保存されているの?
377名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:04:41 ID:tVTKDkum
>>370
震災って・・・・?地震に遭ったわけじゃないし。
何と見間違えたのか??
378名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:26:58 ID:pLCJoHEu
明日の工臨の時刻を教えていただけませんか? 中川辺で撮影したいのですが
379537:2007/07/08(日) 00:36:56 ID:eFDh0Dua
次の月曜に新日本プロレスが高山で試合するので行くんだけど、特急ひだは混むかな?
380名無し野電車区:2007/07/08(日) 08:39:59 ID:IVn9AMqR
>>378
必死だなw
381名無し野電車区:2007/07/08(日) 09:43:21 ID:WlGTwd0W
駄スレ
382名無し野電車区:2007/07/08(日) 10:31:34 ID:C579Xl/P
>>379
 前の日に岐阜市内で試合あるし、そんなに混まないでしょ。
 高山線使えば泊りがけになるしな。
 新日も橋本真也の墓参りついでに試合組んだのがミエミエだな。
383537:2007/07/08(日) 10:50:24 ID:eFDh0Dua
>>382
情報ありがとう!
実は今回、プロレスは初観戦なんだけど、特急ひだの車窓と共に楽しんできます〜
384名無し野電車区:2007/07/08(日) 12:46:24 ID:AiGXJ7Ci
工臨はいまどこを走っていますか?
385名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:46:40 ID:TvlW3g7a
それらしい車両を高山駅でみたけど機関車はいなかった。
386名無し野電車区:2007/07/08(日) 14:04:42 ID:2/js70gx
しかし、高山までプロレスを見に行くのは奇特だよな。
387名無し野電車区:2007/07/08(日) 15:30:23 ID:LNY0KRKk
只今ひだ10号乗車中
美濃太田にて工臨ハケーン
388378:2007/07/08(日) 16:41:26 ID:AiGXJ7Ci
みなさん有り難うございました。 写真が撮れました
389名無し野電車区:2007/07/08(日) 19:12:07 ID:mLxfHWn3
>>387
多治見行ってみ
チキが並んでホーム脇に停まってるに。
390名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:22:19 ID:jZn7ardT
「猪谷以北でキハ85試運転中」をガセだと思っていたが
本当に走ってんだな。驚いた。

だけど、この車両はどこから富山入りしたのだろう?

391名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:17:38 ID:0n5V7/SX
打保から北は車両入ってるの?
392名無し野電車区:2007/07/09(月) 00:13:17 ID:dseZWEHR
>>390
7/4の夜間に名古屋→米原→富山のルートで回送されたよ
393390:2007/07/09(月) 21:31:16 ID:SeH9Fojp
>>392
サンクス。工事区間を走ってきたのかと思ったけどそれは無理か。
394名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:12:20 ID:URJwnFQD
被災前の高山線・名古屋→富山の特急の始発は、
富山に何時に着いていましたか?

被災前の時刻表捨てなきゃよかったorz
395名無し野電車区:2007/07/10(火) 06:23:49 ID:d+98bqpY
>>394 名古屋8時43分に発車して富山には12時10分くらいだったと思う。
396名無し野電車区:2007/07/10(火) 10:28:23 ID:KtSU/d1w
安藤勝巳騎手のような地元の有名人は、高山線を運賃も料金も無料で乗車できる。
これはJR東海が、正式に認めている特別待遇だ。
397名無し野電車区:2007/07/10(火) 13:31:00 ID:wLUC8tpv
今更ながら工臨前振りした者だけど
次回からは無理です
転勤で吹っ飛ばされちゃったので
後はいつもの君にまかせて立ち去ります
398394:2007/07/10(火) 16:37:06 ID:qGxCoAKW
>>395
ありがとう。
やっぱり北陸経由の方が早いですねorz
399名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:06:08 ID:4dXovvAS
>>398
現在の名古屋発の「しらさぎ」は高山線不通対策で富山まで全列車
富山まで運転しているが、高山線運転再開して「ひだ」が富山まで
来るようになれば、以前のように金沢止まりの列車が出てくるのでは?
(3号は9月30日までとなっている。)
400名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:22:43 ID:JCzOmjWX
>>399
元の状態に戻るだけだと思うので、そのしらさぎ3号だけかと。
しらさぎ1号優位なのは昔も今も変わらないんじゃないのかな。


てか、ひだの始発って、しなの・南紀と比べても遅いよね。
401名無し野電車区:2007/07/11(水) 09:40:35 ID:kJGUlgZq
たまに「みのおおた」の駅標がみのもんたに見える
402名無し野電車区:2007/07/11(水) 09:46:35 ID:/WKENoIA
>>401
♪で画像を出せば改造してくれるかもよ
403名無し野電車区:2007/07/11(水) 12:07:02 ID:kGt7dYLY
>>401-402
すでにいっくらでもネットに出回ってるけどね
404名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:31:07 ID:oPXCLLd6
駄スレ
405名無し野電車区:2007/07/12(木) 17:07:50 ID:89V6b7NC
高山本線ダイヤ乱れ杉。
406名無し野電車区:2007/07/12(木) 17:44:42 ID:89V6b7NC
17:32 長森でキハ48×2回送表示幕車と交換

なにこれ?
407名無し野電車区:2007/07/12(木) 20:32:24 ID:9xIT+8pR
工臨を見たけど、美濃太田のDEだったが、これは、紀勢線も行くのでしょうか。
408名無し野電車区:2007/07/12(木) 21:02:35 ID:89V6b7NC
>>407
どこで見たの?

一応活躍範囲は、紀勢線もだよ
409名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:11:07 ID:HunysaYh
台風の進路ができるだけそれて欲しいなあ。
また不通になるのは嫌だし
410名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:34:54 ID:J1wrTfnM
東に行かないな。もしかしたら日本海へ抜けるかもしれん
また橋脚流されて終わりかも
411名無し野電車区:2007/07/13(金) 23:11:45 ID:x5HOoFZd
>>410 橋が流されるほど降らないとは思うけどやっぱりダイヤの乱れが心配。日曜日に名古屋に行くのだが行くことができても帰ってこれるかどうか心配。
412名無し野電車区:2007/07/14(土) 01:45:49 ID:RC0eKc7T
駄スレ
413名無し野電車区:2007/07/14(土) 10:50:59 ID:toEsNCI/
駄スレ
414名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:02:27 ID:Uj2rAGCU
何か珍しい列車は走りますか?
415名無し野電車区:2007/07/15(日) 23:20:57 ID:aDz/WkUC
あげ
416名無し野電車区:2007/07/16(月) 01:50:06 ID:RbBbwC/2
417名無し野電車区:2007/07/16(月) 11:08:34 ID:zLjvfUl1
高山線廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止
418名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:32:07 ID:L6K0JCJa
>>416
面白そうな列車ですね。ヘッドマークとかあるといいですね
419名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:45:09 ID:nn3Uu7EJ
駄スレ
420名無し野電車区:2007/07/17(火) 23:33:20 ID:xRBRESnN
工臨等の設定はありますか?
421名無し野電車区:2007/07/18(水) 14:51:52 ID:Wam/TTmp
平日朝のワイドビュー飛騨は自由席でも余裕で座れるものなのでしょうか?
422名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:25:36 ID:42dTd7YT
>>421 時間帯によって異なりけど満席になることは少ないと思う。
423名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:31:45 ID:O7176Ht0
>>421
夏休み、盆暮れは混雑もあります
気動車の特性として列車によって編成両数が異なるのも特徴
424名無し野電車区:2007/07/19(木) 13:32:59 ID:dF0oU2mM
平日朝とだけ問われても
上り下りも分からないし
どの駅からも分からない
これでは曖昧な答えしかできませんね
425常磐信者:2007/07/19(木) 19:12:27 ID:OixuX4j/
災害復旧まだ?
426名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:15:19 ID:EscCzXAv
>>425
今年の九月八日らしいからもうちょっと待ってやれ
427名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:43:31 ID:fIcRsfoC
一昨年、加賀へ行くついでに現地を見たが
そりゃあひどいもんだった
直後に前の中越地震が起きたから、中央じゃちっとも報道されなかったけどね
鉄橋は橋脚ごと流される、路盤はすっかり消えてなくなる

火災会長のせいで評判最悪の倒壊だけど
よく復旧させてくれたよ
今年の秋はワイドビューひだに乗って、奥飛騨の紅葉を見に行くかな
428名無し野電車区:2007/07/20(金) 02:52:05 ID:yzoP4VXR
復旧費用の殆んどは地元自治体の負担だクマ
金出さねーなら廃止するぞと脅してましたな
429名無し野電車区:2007/07/20(金) 10:53:08 ID:jBFOgE1E
JR東海のバカ会長葛西。バカ社長松本。
430名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:21:11 ID:qnr947w2
駄スレ
431名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:53:31 ID:JSYIxZym
復旧工事は全額JRの負担じゃないか?
長良川鉄道のときは全額公費負担だったが
432名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:56:11 ID:rmPoqgpb
>>431
もちろん全額倒壊の負担だ。>>428はガセ。
433名無し野電車区:2007/07/22(日) 08:47:50 ID:7cAn8XL9

ク、クマ?
434名無し野電車区:2007/07/22(日) 11:13:05 ID:MzIvnM/8
JR東海解散 JR東海解散 JR東海解散 JR東海解散 JR東海解散
JR東海解散 JR東海解散 JR東海解散 JR東海解散 JR東海解散
435名無し野電車区:2007/07/22(日) 13:05:07 ID:d4qpExrH
駄スレ
436名無し野電車区:2007/07/22(日) 18:38:45 ID:K/Dof/4U
高山線落石情報あり。
437名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:31:17 ID:ntX/WwZy
県管理の国道もろとも崩落、流失したんで、国道を一緒に
直さないとどうにもならんかったのが実情
鉄道分の復旧費用60億円は当たり前にJRが負担したよ
何でも火災を叩きゃいいてもんじゃない、見苦しいw
438名無し野電車区:2007/07/23(月) 00:32:08 ID:ElIs9Ob6
>>437
表向きの話はもういいですから
被災直後の見解とか見直してみな
色々とあったんだよ
439名無し野電車区:2007/07/23(月) 00:38:38 ID:2jRSxO+W
>>438
酉ヲタが必死ですね。
440名無し野電車区:2007/07/23(月) 10:08:29 ID:k9Uz2vsA
安倍内閣の疫病神葛西敬之
441名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:38:15 ID:iq7G400p
ってゆーか
猪谷発の代行バスにこれから乗るんだが
客はたった一人俺だけなのに
バス3台て
残り2台は運転手だけだぜ
いつもこんな感じか?
442名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:48:08 ID:4m0A4xWN
見えない客が...
443名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:11:59 ID:HpMRn4fs
確か1台は猪谷⇔角川直通便
もう1台は各駅停車便
残る1台はひょっとして・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
444名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:14:11 ID:GWgaXNvt
445名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:39:55 ID:1t05pWuu
>>444
レス番まで…
446名無し野電車区:2007/07/24(火) 12:58:34 ID:/ZnYNM7x
うわ コワ
447名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:28:34 ID:49HsQegr
18きっぷのシーズンってホント観光客がうっとおしい。
頼むから特急使ってくれ。通勤者が座れなくなるじゃんかよ。
学生が夏休み中で乗らないのがせめてもの救いだ。
448名無し野電車区:2007/07/26(木) 10:02:36 ID:D1zqDi8e
駄スレ
449名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:33:36 ID:KS2Jf57J
駄スレ
450名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:13:00 ID:JOMvSrjS
美濃太田市 鵜沼市検索でヒットする
事実このような市名だとおもっている香具師もいるらしい
451名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:31:49 ID:afem4Jyz
風の盆に一週間で間に合わなかった。
452名無し野電車区:2007/07/27(金) 05:39:06 ID:mne24z5t
計画的な気ガス
453名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:11:02 ID:bj5sykUe
明日、高山本線、乗り潰し

是非、復旧前の代行バスに乗り、九頭竜線の代行バスと比較したい。
454名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:52:04 ID://mpz3xt
試運転で車両走ってる?特に打保以北。
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:47:33 ID:4HZFzQpH
キハ11のような駄車両はガラクタを運ぶのにふさわしい。
高山線の乗客はガラクタだ。
456名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:17:04 ID:nFalkv2x0
駄スレ
457名無し野電車区:2007/07/30(月) 11:56:18 ID:Spd3pBRg
今日、キヤ検があったみたい。
458名無し野電車区:2007/07/30(月) 12:33:24 ID:KMqA35Qc
昨日10時くらいにもキヤが走っていった
459名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:36:08 ID:Qaw6MsL3
猪谷から高山方面の代行バス以外の
路線バスってありますか。
富山1252-猪谷1319の電車を使う予定ですが
猪谷からの代行バスが1525・・・
460名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:42:53 ID:ZO9Bne+j
>>459
そんな「電車」は無い

と揚げ足取られるから気いつけな
ここがヲタ板であることをお忘れなく
461名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:01:47 ID:yIZv5Epa
駄スレ
462名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:49:06 ID:AA4vqOq6
>>460
ちなみにキハE120系は、、、
「キハ」だからやっぱ電車じゃないのか。。。
463名無し野電車区:2007/07/31(火) 07:26:19 ID:rUwJGWLm
464名無し野電車区:2007/08/01(水) 11:06:00 ID:78rBCTKY
自民党敗北の最大の原因は葛西敬之
JR東海を破滅に導く葛西敬之
日本を破滅に導く葛西敬之
465名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:43:01 ID:nMIJYj5P
>>464
熱射病にやられたのか?
466名無し野電車区:2007/08/02(木) 10:14:11 ID:zrT1Mw7a
葛西敬之がいなくなれば、美しい国になることは間違いない。
葛西敬之を更迭して、美しい国日本にするんだ。

467名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:26:04 ID:Kf7XIVwb
駄スレ
468名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:51:48 ID:b0jAWw2+
駄スレ
469名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:22:47 ID:GJ7M8Es+
駄スレ
470名無し野電車区:2007/08/04(土) 18:44:41 ID:Y0sOeDQh
酉もいい加減国鉄型で氷見線城端線と共通運用したらいいのに・・・・
大糸北線や越美北線じゃないんだから。
471名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:02:51 ID:u473LRLg
高山線の回数券購入に補助金 ttp://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/
 富山市は、JR高山線の利用促進を図るため市内区間の回数券を購入した市民に対して費用のおよそ4分の1を
補助することになりました。
 富山市では、自動車への依存を減らしコンパクトな町づくりを行おうと公共交通の活性化を進めています。このうち
JR高山線では去年の秋から、運行本数を増やす実験を行ったり駅に無料駐車場を設けたりして利便性を高めてい
ます。
 この高山線の利用をさらにうながそうと、富山市では8月3日からことし12月28日までの間に高山線の市内区間の
回数券を購入する市民に対して、補助金を出すことになりました。
 具体的には、富山市在住の人が高山線の11枚つづりの回数券を買って、富山市内の▼ポートラムショップ駅北か
▼婦中町観光協会▼あるいは越中八尾観光会館に領収証や身分証明証などとともに提示すると、回数券の代金の
およそ4分の1を現金で受け取ることができます。
 富山市交通政策課では「夏休みで市民が出かける機会も増えると思われるので、これをきっかけに多くの人に高山
線を利用してほしい」としています。
472名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:21:58 ID:D6bDQSQK
駄スレ
473名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:50:17 ID:M1Cej8u7
うええ・・・・至れり尽せりだ。
474名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:22:57 ID:nRgn5wfj
まずは富山市長が率先して、乗らなければならない。
乗らなければ、富山市民は解職請求をしなければならない。
475名無し野電車区:2007/08/06(月) 01:59:03 ID:vzYeAN6w
風の盆に間に合わせれば増収になったのに。
476名無し野電車区:2007/08/06(月) 20:13:38 ID:5aBUvOO5
おわら期間中の富山〜猪谷間臨時ダイヤのお知らせチラシが駅に
置いてありました。

増結運転で車両が足らなくなるのか、線路の容量が足りないのか
昼から夕方にかけて運休する列車や、時刻変更する列車が
結構ありますね。

あちこちから応援車両をかき集めるのだろうに、西は波動輸送用の
気動車が足りないのかな?

おわら期間中の昼間の越中八尾〜猪谷間は増発実験前のダイヤに
近い感じです。

それと増発実験に併せて運行されていた、駅からのフィーダーバスや
乗合タクシーのうち、利用が低迷している路線が運行休止になったとのこと。
…千里駅の駅貼りポスターより
477名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:22:22 ID:mE5KB36T
高山線の無人駅のトイレ汚い。。。
478名無し野電車区:2007/08/07(火) 09:27:22 ID:BNhbfolm
9月8日の全通記念に関する書き込みはないのか。
479名無し野電車区:2007/08/07(火) 18:39:32 ID:szpXZfFX
西富山〜富山間で編成写真が撮れるところってありますか?
キハ58の851Dが撮りたいんですが、光が当たるところといったらその区間しか無いみたいなので・・・

ぐぐってもいまいち出て来なかったです。
480名無し野電車区:2007/08/07(火) 19:43:18 ID:LOv7BQhv
成敗高山線
481名無し野電車区:2007/08/07(火) 20:02:44 ID:dth8aWRJ
そんなに富山市内の渋滞がヒドイのか…
482名無し野電車区:2007/08/09(木) 06:39:07 ID:DqW8Uteo
1C取れたから今日これから高山まで行ってくるノシ
483名無し野電車区:2007/08/09(木) 09:24:59 ID:K5Qt15qD
駄スレ
484名無し野電車区:2007/08/09(木) 09:49:04 ID:SRUHSl60
岐阜から猪谷までの普通電車復活するのかな?やるなら名古屋から富山までの普通電車作ればおもしれぇ

485名無し野電車区:2007/08/09(木) 10:54:27 ID:fMJ5fPjg
電(ry
486名無し野電車区:2007/08/09(木) 12:35:28 ID:ifKuWNDr
高山線の各停とかの普通の車両ってどのくらい燃料持つんだろう?
岐阜〜富山往復くらいは余裕?
487名無し野電車区:2007/08/09(木) 18:11:28 ID:O/Wc9giG
キハ48だしいけるんじゃない?
高山往復ぐらいはしてたし。
朝6時代の岐阜→高山→ミオ
って運用だった。ミオで給油かな?
488名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:51:07 ID:z0Osx+0o
>>482
漏れは上りで1C乗ったことある・・・・最後尾じゃんw
岐阜からは先頭になるが。
489名無し野電車区:2007/08/10(金) 00:56:06 ID:UZYy2pu8
>>487
なるほど

ミオって美濃太田のこと?
490名無し野電車区:2007/08/10(金) 11:28:11 ID:b0Jj/edv
ミオはむしろ美濃川合…
491名無し野電車区:2007/08/10(金) 19:52:40 ID:ES/N+1UQ
B運用表を持っていたことを思い出した。それ見れば、昔のDCの出庫から入庫までが分かる。
しかし、青焼きだったから、探しても見えるかどうかわからないと思い見上げると
そこに あるのでは とみると某発電所の設計図だった。
492名無し野電車区:2007/08/10(金) 21:20:01 ID:uOz2rz+B
富山市、高山線に新駅(臨時)設置のため地元アンケート開始
実験のため駅まで作るとはすげーよ富山師!

ただ、アンケート結果によっては「調査・予測の結果、需要が見込めないため設置できず」の可能性もあるw
493名無し野電車区:2007/08/10(金) 21:50:38 ID:Nutuqww0
設置予定の地図見たが、微妙な場所だな。 
まあパークアンド何とかの目的だと思うが・・・
494名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:56:49 ID:37JaSmBO
駄スレ
495名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:39:10 ID:eBJl/YYG
普通列車富山行

富山530・糸魚川623・南小千谷729・信濃大町830・松本936・岡谷1007・飯田1155・豊橋1540
豊橋1541・名古屋1700・岐阜1730・美濃太田1810・高山2045・猪谷2150・富山2235

停車駅:230駅
496名無し野電車区:2007/08/11(土) 10:19:52 ID:LZwr/xTu
>>495
大部分が飯田線罠w
497名無し野電車区:2007/08/11(土) 11:39:37 ID:GrvEdo6p
>>490
違う、美濃川合はミイ
ミオは美濃太田であってる
498名無し野電車区:2007/08/11(土) 13:42:43 ID:au1g9a6W
美濃太田の車両区が美濃川合に近いってことが言いたかったんだろ?
499名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:23:11 ID:ZZV+sgd8
団塊世代を対象に中年60きっぷを通年販売してもらって
乗車率UPで高山線の活性化。キハ75の快速をプリーズ。
500名無し野電車区:2007/08/11(土) 19:33:42 ID:AgT7gdKS
駄スレ
501名無し野電車区:2007/08/11(土) 19:59:26 ID:DqaLlKn0
駄スレ
502名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:26:03 ID:eV4pTBhB
東海のことだから、数年後一気にキハ75になるな。
503名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:56:12 ID:6MryT9Z1
9月8日は飛騨古川駅でひだ号出発式があるらしい。10時30分から。富山発着のひだの車内(飛騨古川駅〜猪谷)において乗車のすべてのお客様に記念品をプレゼントもあるみたい。
504名無し野電車区:2007/08/11(土) 23:41:06 ID:eK+isH2h
>>495
岡谷があるからみどり湖経由か?
遠回りになるが。
505名無し野電車区:2007/08/12(日) 09:54:57 ID:jEjabo9l
当会の事だから紀勢本線をキハ75系に統一して、高山本線はキハ40系列
で統一するだろうな。
506名無し野電車区:2007/08/12(日) 11:25:39 ID:kZrqh6/W
駄スレ
507名無し野電車区:2007/08/12(日) 11:54:48 ID:wKMmIyGq
>>505
75は単行運転できませんが・・・・・
508名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:02:38 ID:Gwy9ZGpR
国鉄車両って、遅かれ速かれ淘汰するだろうけど、
単行の新車って製造するつもりかなぁ。


1連・2連に対応したキハ75の後継シリーズとか出るかもね。
509508:2007/08/12(日) 12:10:46 ID:Gwy9ZGpR
束のキハE130系みたいな感じの
510名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:22:29 ID:9a4kyem1
高山本線は当分キハ40&11系が走行する。

511名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:33:50 ID:wKMmIyGq
冬の高山線で75はいろいろ厳しいらしいね・・・・・
512名無し野電車区:2007/08/12(日) 15:27:36 ID:p1lxl6HZ
そろそろキハ75の後継機が出て、武豊線のキハ75が三重と岐阜に移動させられることなんてないだろうか。
513名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:25:29 ID:A2JcreD5
高山線を乗らないで
車で沿線を走る予定です。
線路沿いを道が有るから同じ事だしね。
車の方が臨機応変だしね。
514名無し野電車区:2007/08/12(日) 17:27:16 ID:VUOKSE94
駄スレ
515名無し野電車区:2007/08/12(日) 17:59:50 ID:qUZ4qFY2
JR小海線みたいなハイブリッド車両は来ないのかな?
516名無し野電車区:2007/08/13(月) 07:19:24 ID:H4upq2OC
駄スレ
517名無し野電車区:2007/08/13(月) 08:23:34 ID:Lm03qFhV
武豊線タイプを美濃太田―猪谷間(もちろん角川―猪谷復旧後で)普通車両へ導入できないか?もう白の車両(型式忘れた,スマソ)は時代に合わない
518名無し野電車区:2007/08/13(月) 08:26:10 ID:Fa08cyF1
>>515
313系2*00番台にディーゼルとリチウム積んでハイブリッドってのは?
519名無し野電車区:2007/08/13(月) 11:57:23 ID:ceUrms9o
ショショショショショショ彰晃
ショショショショショショ彰晃
彰晃彰晃彰晃

520名無し野電車区:2007/08/13(月) 12:01:26 ID:LD+Z41MC
>>518
西の検測車みたいだなw
521名無し野電車区:2007/08/13(月) 15:19:58 ID:KAM8bQeq
>>518
それより更に進んで、一気に燃料電池車にステップアップするかも。
522名無し野電車区:2007/08/13(月) 17:41:26 ID:Ah4LKbyL
燃料電池車は実用化にこぎつければ、非電化路線の切り札になると思うんだけどね。
ただ、その実用化がうんと先のような気がする。
ひとまずディーゼルで置き換わるんじゃないかなぁ。
523名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:34:51 ID:ViNJkZbq
9月17・18日に富山〜猪谷〜美濃太田であすかが走るよ。
524名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:26:25 ID:5B6QR2Ky
>>523
詳細キボンヌ
525名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:32:07 ID:G/A8Cd4/
>>523
客扱いは高岡-下呂間みたいだな
美濃太田でお泊りだねw

釜は、金沢-富山はEF81で、富山-美濃太田間はDE10だろうな
526名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:09:48 ID:C/Lke1us
>>525 富山〜高山までのあいだで運転停車する所ありますか?わかれば教えて下さい
527名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:21:51 ID:198VIc6R
武豊線と岐阜〜美濃太田〜多治見は電化すべし
528名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:19:18 ID:YTHeM/m+
最近葛西敬之が、高山線のワンマン列車によく乗ってるな。
529名無し野電車区:2007/08/14(火) 23:00:33 ID:KocLgsCR
駄スレ
530名無し野電車区:2007/08/14(火) 23:23:18 ID:Y7hdny6x
>>525
DD51で全線ヌルー運転がセオリー
531名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:55:37 ID:M/0gCuLE
>>526
富山-猪谷間は862Dの続行だな
猪谷-下呂間はちょっとわからないな

>>530
富山駅でDD51を機回しするくらいなら、釜交換をしたほうが楽
532名無し野電車区:2007/08/15(水) 17:34:39 ID:CVbloel7
>>523
詳細ダイヤは下呂までしか書いてないね。
多分夕方か早朝から粘れば美濃太田から出て行くところが見れるだろうけど。

別件だけど、熊野花火関連で美濃太田のキハ11とキハ40が出動するみたい。
533名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:49:13 ID:9LjKY0hC
駄スレ
534名無し野電車区:2007/08/15(水) 20:50:54 ID:gGmkiWwE
やっぱり、太多線多治見〜高山線岐阜までは、複線電化でしょ、
535名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:35:25 ID:h1Qpoxuu
>>531
その機関車は何処から持ってくるん?
倒壊の借りるにしても美濃太田から富山までの単機回送分から借り賃請求されまっせ。
それ考えたら宮原からDD51牽引であすか牽いてきた方が得策。
と言うか十年以上前からそうしてますが?
536名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:36:20 ID:jRF3Rhnu
>>531
今まで酉DD51ばかりなのを知っての発言か?
運転時刻まで毎回同じでパターン化してるし
詳細は出てるも同然ですよ
537名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:09:28 ID:gXvdvR9e
原油価格の高留まりで
ディーゼル自体見直す時ではあるな
538名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:20:30 ID:eU+GoJww
>>537
そこで廃てんぷら油を再利用するバイオ・ディーゼルですよ。
539名無し野電車区:2007/08/16(木) 12:48:04 ID:6k9JmChO
昭和5年の県の統計書見ると、太多線が「多太線」になってるね。

…たたせん?
540名無し野電車区:2007/08/16(木) 15:57:45 ID:2/t0vWK0
キハ48 5803+キハ48 6810お帰りage
541名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:13:59 ID:B9ZpCJoM
復旧後のダイヤを早く知りたいなぁ…
9/9から9/10にかけて、18きっぷの最後の2日分を使っていく予定なんだ。
542名無し野電車区:2007/08/17(金) 13:52:47 ID:ydl/epm7
543名無し野電車区:2007/08/17(金) 17:46:02 ID:vBxFo3EQ
>>542 撮影場所は高山駅ですな。10数年前までキハ82が主力だったのが今では信じられないくらい変わったな
544名無し野電車区:2007/08/17(金) 19:57:27 ID:Tz4yb7JI
駄スレ
545名無し野電車区:2007/08/17(金) 21:34:02 ID:sIPG5fRM
飛騨川事故の慰霊碑って窓から見えます?
546名無し野電車区:2007/08/18(土) 11:49:52 ID:1gQqN8jl
この前、ひだ10号を高山で待ってたら、増結車が先に1番線止まってて、
あとで古川から来た所定の編成が3番線に着いて、
一旦駅を通り過ぎてから1番線に戻ってきたのにはウケた。
547名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:28:20 ID:JwLJ0gCu
>>546 ひだ10号は週に数回そういった増結をするけど自分もそれを初めてみたとき驚いた
548名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:35:14 ID:T04Oobl7
>>546
だから、高山の停車時間があんなに長いのかぁ。納得。
549名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:06:19 ID:AtQGXPYB
>>546-548
東海の内規で車両の止まっているホームに列車を入線させない様にしてるから
どうしてもそうなる罠。大阪発ひだが岐阜で名古屋発と連結する際にも
引き上げ線に一旦追い出されて戻ってくるしw
550名無し野電車区:2007/08/19(日) 08:53:39 ID:PbGzvoOS
駄スレ
551高山線の住人:2007/08/19(日) 09:50:21 ID:u6fPtV0a
547
それが普通だと思っていた。松井山手駅でホームに停車いている増結車両に
直接増結したのに驚いた。
552高山線の住人:2007/08/19(日) 09:59:32 ID:u6fPtV0a
国鉄時代から、このようにして増結をしていたから、当時もローカルルールが
存在していたのかな。話は変わるけど、名鉄局の信号は、何番線の出発信号機であるかなど
明示してあるけど、別の地方へいくと信号機に明示していないのが、あって驚いたことがある。
553名無し野電車区:2007/08/19(日) 19:35:27 ID:HjP61wHf
次駅を表す電略にも国鉄クオリティが感じられる名鉄局
554名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:19:11 ID:9IDdnfFw
しかしキハ11の車内は狭過ぎる。
ワイドビューでなく、ワイドな車内が必要だ。
555名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:26:25 ID:D0yefJIw
安全性を考えれば東海は正しい
556名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:57:42 ID:PhbjHlD/
どうだろうね
結局連結時は列車の居るホームに入るわけだし

安全を考えるうえで正しいは無い
暇なんでクマクマ
557名無し野電車区:2007/08/20(月) 02:34:31 ID:ZVhHXEw9
四国なんて2両以上でワンマン運転できないんだぜ?
それに比べりゃマシさ
558名無し野電車区:2007/08/20(月) 15:40:11 ID:8OI/B6D6
>>554
確かに。
漏れは雑多なキハがぞろぞろ繋がってた頃から利用者だけど、
キハ11は「小さな新車」って印象が強かった。
実際はそんなに小さい訳じゃないんだろうけど…
559名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:23:22 ID:KJjU+U/h
キハ11の車内暑すぎ。
キハ48のデッキ付きで…
560名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:10:25 ID:GvRkZV3R
駄スレ
561名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:47:41 ID:hoaKvyik
もう一度書いておく。高山線美濃太田以北に武豊線仕様をトイレ設置に改造した上で導入してほしい。今のヤツ(形式分からない,スマソ)は現場からお払い箱にしてほしい。
562名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:49:46 ID:KJjU+U/h
対策したとしても、多分キハ75ではなくキハ11-300が来そう。
伊勢も少しだから新造かな。
563名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:54:42 ID:i//YygrT
>>561
美濃太田以北どころか、以南にも、もちろん太多線にも来ないよ。
あの輸送量でよくそんな恥ずかしいことを書けるな。
武豊線や快速みえは名古屋直通運用があるからこその車内仕様であって。
564名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:18:23 ID:SDoIds9/
しかし国鉄車の置き換えは時間の問題だと思うんだが、
どんな車両が入るかは興味あるな。


個人的には20m級車の単行を新造した方がいいんじゃないかなと思う。
565名無し野電車区:2007/08/22(水) 00:42:28 ID:H/2GB/dR
>>564
けど、一から設計するのも何なので、キハ75の寒冷地向け両運転台バージョンを造るのも良いかと。
何たって、キハ85系と同じ速度で走れるのはダイヤ上かなり有利ですしね。
566名無し野電車区:2007/08/22(水) 00:45:47 ID:rRArWc8K
>>563
恥ずかしいのはオマイだ
失せろ
567名無し野電車区:2007/08/22(水) 02:42:05 ID:6Il3GJgM
>>565
燃費とか環境性能考えたら、大昔のキハ75の技術のまま車両は作らんと思うな
あるいは名前だけキハ75で中身全然別物が出来上がるね。
568名無し野電車区:2007/08/22(水) 18:14:03 ID:2AfKmMyT
キハ11って故障が多い気がする。
俺は、三回故障(ドア故障、エンジン不調、ワンマン装置故障)に遭遇した。
まあ俺の運が悪いからかも
569名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:31:28 ID:HCI7Q/Pg
そりゃあまあ葛西敬之会長も、この間、キハ11は当社で一番の駄車両だと
安倍総理に言ってましたよ。
570名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:38:53 ID:H/2GB/dR
>>567
ただ、キハ75ってある意味液体式一般用DCの完成形といっても良いほど、
完成度が高いからねえ。
これより更に進化させるには、それこそキハE200のようなハイブリッド式の電気式DCか、
あるいは燃料電池式の313系を開発すると言う手も有りかな。
571名無し野電車区:2007/08/23(木) 09:26:16 ID:3kE+DNn3
九州から赤いキハをもらってくるとか…
力ないからダメかw

>>568
漏れも、運賃箱の故障に遭遇したことがあるお。
572名無し野電車区:2007/08/23(木) 09:52:21 ID:E0bbznNE
駄スレ
573 :2007/08/23(木) 19:29:08 ID:Nfx/fJ4v
初めてひだ号に往復乗りました。(名古屋−高山)

高山方向は登り坂の連続でエンジン唸りっぱなし。片や名古屋方向は
静かな区間多い。

これじゃ行きと帰りで燃料代かなりの差があるんでねーの?

どうも行きと帰りで料金が一緒なのはうーん、、、と感じてしまうなあ。
574名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:36:20 ID:t+zS8arr
いつから特急料金は燃料代になったんだ
575名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:09:13 ID:jdlL12nD
いや、逆に行きと帰りで料金差があったほうがおかしいだろ。
勾配があるというのはあちらの都合であり、こちらには関係ないこと。
576名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:12:49 ID:KZ9BkvCb
>>493
コヒ日本新聞社の寄付を期待してるかも
「(臨)越中座前」の文字が時刻表に掲載される日は来るのか?

577名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:56:51 ID:s62QL3d4
>>573
この前富士急行の特急で大月から河口湖に行ったんだけど同じこと思ったよ
行きは始発駅ら終点までひたすら上り坂でかなりゆっくりだったけど
帰りはすっげースムーズ
578名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:12:36 ID:3kE+DNn3
某ヒマラヤ鉄道の蒸気機関車が顕著だったね。 >>行きハァハァ帰りスムーズ
579名無し野電車区:2007/08/24(金) 13:04:38 ID:cGnMgbq2
9月8日のひだ1号、飛騨古川−猪谷が発売開始数分で満席になったが、
今サイババで見たら○表示になってた。よく分からんな、ヲタたちの
動きって。
580名無し野電車区:2007/08/24(金) 15:21:09 ID:HUhnSyR4
猪谷駅まで試運転列車って来てる?お盆休みに見た時は高山方はまだレール錆びてた。
581名無し野電車区:2007/08/24(金) 16:23:56 ID:rhmIXjO6
ひだのパノラマ3列グリーンと半室4列グリーンは別料金にすべし

と言うと、東海は3列グリーンを値上げしそうだが
582名無し野電車区:2007/08/24(金) 16:54:02 ID:XRVn1ecm
既出ならスマソ
中津川駅パンフより高山線普通列車の改正ダイヤ一部判明

古川 高山 接続 従来比
_825→_841→_848 -25分
1119→1135→1142 -17分
1513→1533→1542 -26分
1644←1625←1619 -40分
583名無し野電車区:2007/08/24(金) 16:54:41 ID:XRVn1ecm
既出ならスマソ
中津川駅パンフより高山線普通列車の改正ダイヤ一部判明

古川 高山 接続 従来比
_825→_841→_848 -25分
1119→1135→1142 -17分
1513→1533→1542 -26分
1644←1625←1619 -40分
584名無し野電車区:2007/08/24(金) 16:56:28 ID:XRVn1ecm
追記
 従来比はひだとの接続時間です
585名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:47:19 ID:r3wieAoI
586名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:37:04 ID:09/nwCO4
>>579 とりあえず指定券を押さえたオタたちであったが、
いろいろな都合で行けなくなったヤシや、気が変わって
乗るのをやめたヤシが多数出た。
あるいは、満席の状況をふまえて1両増結が急きょ決まって
○になったとか・・・。でも飛騨古川以北って5両以上は
行かないよなぁ。8月8日の時点では富山まで行く編成は
4両であることは確定してたんだが……。
587名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:43:49 ID:ZsQ/LSrP
9/8のひだ1号は9両だよ。
多分富山方は4両だろうが。

1両増えたのかもね。
588568:2007/08/24(金) 21:56:39 ID:0yaXgnyp
今日は、キハ47が壊れた。エンジン不調ぽい。 
運が、悪すぎる
589名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:57:17 ID:g8bC4dka
その日のひだ1号に乗るが、7号車を発券されたから富山方は
4両はあることが間違いないことは分かっているんだが、
9両となると高山までの編成が5両なんだろうな。
590名無し野電車区:2007/08/25(土) 01:54:20 ID:G82v3g6V
一週間早ければ風の盆輸送が出来たのに。
591名無し野電車区:2007/08/25(土) 06:54:00 ID:hHieYxJx
キヤ95試運転走行age
592sage:2007/08/25(土) 07:55:36 ID:al4bbe8s
9/8のひだ1号、今朝の7時頃で、飛騨古川→富山のグリーン1席・普通44席の空き。普通を2席発券してもらったが、8号車でした。キャンセル多数ってことなのかな?
593名無し野電車区:2007/08/25(土) 07:56:18 ID:aYDVJHw9
高山線 不通区間の試験走行  ttp://www.nhk.or.jp/gifu/lnews/
 3年前の台風で大きな被害を受けたJR高山線の岐阜県と富山県の不通区間の復旧工事がほぼ終わり24日、
点検用の車両を使った試験走行が行われました。
 JR高山線は、平成16年10月の台風23号の大雨で高山駅以北の線路や鉄橋が流され、大きな被害を受けまし
た。その後の不通区間の復旧工事で最後まで残っていた飛騨市の角川駅と富山市の猪谷駅の間27.5kmの工事
がほぼ終わり、来月8日から全面的に運転を再開することになっています。
 これを前に、JR東海の点検用の車両を使った試験走行が行われ、点検車両に積んでいる計測器で線路にゆ
がみやズレがないかチェックしながら、ゆっくりと工事の終わった不通区間を往復していました。
594名無し野電車区:2007/08/25(土) 08:38:03 ID:6fW5XvFt
駄スレ
595名無し野電車区:2007/08/25(土) 08:41:08 ID:K9NwzVd0
富山市が高山線の西富山〜速星間に新駅の建設を決定
市が掲げる鉄道を中心としたコンパクトシティ計画の一環で
費用は富山市が負担し工事はJRが行う
596名無し野電車区:2007/08/25(土) 09:48:04 ID:6fW5XvFt
駄スレ
597名無し野電車区:2007/08/25(土) 11:04:48 ID:MYKrVgTR
彰晃彰晃ショコショコ彰晃高山彰晃
彰晃彰晃ショコショコ彰晃高山彰晃
598名無し野電車区:2007/08/25(土) 12:27:43 ID:2QVfuM2X
特急車両を使った試運転は来週くらいから始まると昨日のNHKニュースで言ってた。
599名無し野電車区:2007/08/25(土) 12:34:21 ID:A6ePjTFv
記念品は地元文化施設の入場券だな。
飯田線70周年の伊那路車内でもそうだったから。
600名無し野電車区:2007/08/25(土) 12:59:40 ID:SMmQGeEX
600GET
601名無し野電車区:2007/08/25(土) 15:32:19 ID:hPs4su+f
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20070825/CK2007082502043583.html
列車の音に胸躍る住民 JR高山線、復旧向け試運転
602名無し野電車区:2007/08/25(土) 16:39:37 ID:RDYKdsEd
>>592
空き44て…
8号車まるまる1両分ぐらい空き出たんかい。
603名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:44:42 ID:w/LedyCE
相当キャンセルが出たんだろうなぁ。
先週半ばまでは満席だったから5両にすべく6号車の
連結が決まったのかと思ったんだが・・・。
おそらくは大量キャンセルなんだろうなぁ。
6号車の有無をみど窓で調べてみた人はいないのかな?
604名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:54:16 ID:H5G/+hWR
>>599
高山陣屋の入場券か?イラネーヨ
605名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:12:35 ID:4sckXNA1
>>602
余りにも数が多いので、ツアーのキャンセルのようなキガス。
606名無し野電車区:2007/08/25(土) 22:31:23 ID:RDYKdsEd
秋の臨時列車で、「いい旅ふた旅ひだ91号」たるものが出来るらしい。
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2007824-111615


>一層便利な臨時「ひだ」が登場!
・・・といっても、どう見ても元ひだ81号です。本当にry
607名無し野電車区:2007/08/25(土) 23:46:44 ID:aYDVJHw9
富山市が高山線に新駅設置  ttp://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/  >>595
 富山市はJR高山線に市が費用を負担して新しい駅を来年3月に設置する計画で、来月開かれる市議会に提
出される補正予算案に1億4000万円あまりを盛り込む方針です。
 富山市が設置を計画している新しい駅は、富山市婦中町のJR高山線の西富山駅と速星駅の間です。富山市
によりますと、新しい駅の予定地周辺には住宅地や企業団地が広がっていて、市では周辺の住民にアンケート
した結果、十分な利用者が見込まれると判断しました。
 このため、富山市は9月開かれる市議会に提出される補正予算案に駅の駐輪場などを整備する費用として、
1億4600万円を計上する方針で、来年3月には新駅を設置する計画です。
 富山市は公共交通網の整備を核としたコンパクトな街づくりを進めていて、JR高山線では去年秋から試験的
に列車の運行本数を増やしたり、回数券を購入する市民に補助金を出したりして鉄道の利用を促しています。
608名無し野電車区:2007/08/26(日) 00:17:05 ID:YOVEUxc0
ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070825/6771.html

>新駅は改札のない無人駅で、当面は平成二十三年三月のJRダイヤ改正時まで設け、利用状況によって存続を検討する。
>JR西日本がホームを整備し、市が駐輪場や車が進入できる交通広場、安全柵を設ける。

何て先のことまで考えてんだ
609名無し野電車区:2007/08/26(日) 09:58:32 ID:XTecSGpL
今尾張一宮発車したひだの真ん中に入る運転席の扉開いてた。
鍵閉めてないんだね…
610名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:06:06 ID:Zs05ZlN2
12時30分に飛騨古川駅でキヤ95が停車していた。到着したひだ3号と並んだ
611名無し野電車区:2007/08/26(日) 14:10:58 ID:e9iQa1vR
612名無し野電車区:2007/08/26(日) 16:08:25 ID:mJ3oNQyj
>606
停車駅に尾張一宮と鵜沼がない時点でオワタ。
倒壊公式にもあるように「日帰りにも便利」になるし、定期列車に比べて時間掛かるんだから、もうちょっと考えないと…。
613名無し野電車区:2007/08/26(日) 16:37:58 ID:8gxD9IC/
鵜沼はいいとして、尾張一宮停車ほど邪魔なものないんだけど…
そもそも全列車通過でいいし。名古屋−岐阜の逆走は1分でも短縮して欲しい。
614名無し野電車区:2007/08/26(日) 18:19:56 ID:A8bvmw6c
おぃおぃ
鵜沼は停まるよ運転停車だけどな
これ程無駄なことはない
615名無し野電車区:2007/08/26(日) 20:13:55 ID:NP8eqrwy
名古屋から高山行くのに、運賃をうかせるために本数が多い名古屋〜岐阜間は普通や快速で移動して、
岐阜〜高山間だけ特急自由席を使おうと思うんですけど、自由席って岐阜からでも座れる可能性って高いですか?

さすがに普通列車で高山まで行くのは時間がかかりますし、高速バスも乗る時間が未定なので予約できない状況です。
616名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:01:20 ID:Zs05ZlN2
>>615 4両編成だと自由席が1両なので休日は座れないことが多い。6両編成だと2両あるので時間にもよるがいくらか座ることができる
617名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:22:09 ID:nK/9b1Mr
>>615
ほんのわずかの特急料金ををケチって岐阜から自由席を狙うくらいなら、名古屋から乗って座っていったほうがいい
それか、旅費を節約するなら時間を決めて高速バスに乗ったほうがいいよ
618名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:40:41 ID:Fm9fW61u
>>607
企業団地(イノベーションパーク)はかつて地鉄バスが
通勤需要を狙って新路線開設するも長く持たなかったことを思い出した

それから新興住宅地の住民は公共交通を利用しないってことに気付かなかったのかな<富山市
ライトレールフィーダーバス岩瀬浜ルート変更の件
(新興住宅地をわざわざ通るようにしたのに不評のためルート修正)と
高山線フィーダーバス速星ルートの失敗
(速星駅と新興住宅地を結ぶバス。予定期間満了まで路線もたず)は、まさにそれだと思うのだが

速星と千里の間の井田川右岸に新駅作って「三菱バス口」とでもした方がよっぽど価値あるような気がする
619名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:13:39 ID:G85OjlM7
まだ復旧後の普通列車のダイヤってわからないんですかね…
18切符で行く予定なんでわからないとつらいんですが
普通に考えると猪谷でバス接続してる列車がそのまま富山〜高山方面へ
直通するんじゃないかなと思ってるんですが
620名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:37:40 ID:n1ZqOkQN
>>619
ずいぶん前のニュースリリースに普通も含めたダイヤが書いてなかったっけ?
621名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:45:58 ID:5c8MJw6S
>>619
つか、昨日発売の9月号の各社時刻表に載ってるだろ。
622名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:55:06 ID:G85OjlM7
>>621
そっかすまんかった
623名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:37:54 ID:8gxD9IC/
>>615-617
特急料金、320円しかかわらんね
624名無し野電車区:2007/08/27(月) 11:26:52 ID:zbMBZEbg
富山から岐阜まで高山線をのり通してきたけど、猪谷までの西区間ってめちゃめちゃ線形悪いね。
名松線並みの悪さ。西は新幹線開通を期に廃線にしようとしているんじゃ?
早いとこ東海に譲渡して欲しいな。そうすれば多少なりとも高速化改良工事されるだろう。
廃線よりかは良いができるなら第三セク化はやめて欲しい。
625名無し野電車区:2007/08/27(月) 11:50:03 ID:T+0pWkp5
>>624
新幹線を期に廃線って、富山市の政策見てそう言ってるのか????
626名無し野電車区:2007/08/27(月) 12:32:02 ID:lpm2cqfm
>>625
どうやって富山から岐阜まで乗り通せたのかと小一時間(ry
627名無し野電車区:2007/08/27(月) 13:35:21 ID:UiX37rCC
高山線全線開通ポスター(西日本版)
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2007082521504567d07.jpg
628名無し野電車区:2007/08/27(月) 20:02:25 ID:zGBwfC0Z
>>624
激しく同意。
ワイドビューひだに高山から富山に乗るとよくわかる。
猪谷までは、揺れもなくハイスピードだが、猪谷でウテシ交代とともに、
ガクガクブルブルゆれる。
富山市は新駅に夢中になるのもいいが、路線の整備にも金だせよな。
629名無し野電車区:2007/08/27(月) 21:11:55 ID:2AAY7vZZ
>>624
>>そうすれば多少なりとも高速化改良工事されるだろう。

今回の復旧工事、時間はじゅーーーーーーぶんあったけど
当該区間は高速化されてるの?
630名無し野電車区:2007/08/27(月) 21:23:09 ID:pKqEQ6bQ
>>629 高速化についてはまったくされていない
631名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:30:03 ID:NI7/rChU
どうせなら高速化して復旧させればよかったのにな。
新しく路盤から直したところだけでもねぇ。
632名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:54:35 ID:G8PiYPLI
おそまつさまでした
633名無し野電車区:2007/08/28(火) 16:07:01 ID:l5DkRsr0
高山線 美濃太田〜高山間で景色の見どこある?
634名無し野電車区:2007/08/28(火) 17:19:20 ID:CSxXBoZt
飛水峡の甌穴群とか中山七里とかかな。飛騨金山の
甌穴群はレチによってはアナウンスがあるかもしれない。高山行きなら進行右側だ。
中山七里はどちら側だろう。忘れた。

あとは、随所にある飛騨川の鉄橋を渡る時とか飛騨金山−焼石の
下原ダムのところ。下原ダムは高山行きで進行左側。水上を走っている
感じになる。
宮峠の宮トンネルを出た大カーブもいいかな。高山行きで進行
右側がおすすめ。

久しく乗っていないのであとは他の人のフォローよろしく。
ちなみに9月8日の1号に乗車予定でつ。
635名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:05:27 ID:v5YCLTU9
飛水峡はお勧めだに

外人がオーグランドキャニオンて叫んでるよ
636名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:28:18 ID:WnD94hI/
飛水峡は良いね。
上りの「ひだ」なら案内があると思う。

名所じゃないけど、高山線って未だに扇風機の列車があるやん?
アレが漏れは好き。旅情って感じで。
ボックス席で、知らんおばさんと仲良くなったりするのも。
637名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:35:56 ID:5TaIIqyj
>>636
キハ40のことかな
今時扇風機付は東海では珍しい方だと思います。
638名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:20:08 ID:owiRKyiX
>>637
この時期はキハ40が来ると嬉しい
639名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:05:18 ID:1a9uXzTK
>>634
>宮峠の宮トンネルを出た大カーブもいいかな。高山行きで進行 右側がおすすめ。
冬季がお勧め。トンネルを出ると一面の銀世界に驚くでしょう。
坂を下って雪原に近づくと何かの動物の足跡を発見できることがあります。
640名無し野電車区:2007/08/29(水) 18:35:02 ID:MFVS7ZuG
扇風機を使えないようにしてほしい。回ると寒い。昨日も、ムーンライトながらから高山線の
行きに乗り換えたら、扇風機が回っていた。エアコンが入ったのは、美濃太田からだった。早めの
エアコンをいれること。

641636:2007/08/29(水) 20:46:39 ID:E5GpyZXu
便所のある車両は良いね。

知らんおばさんと仲良くなって一発やりたいときあるやん?
そうゆうとき便利。
642名無し野電車区:2007/08/29(水) 21:39:38 ID:qymzJdDT
>>640
昼間は糞暑い
それに扇風機止めれるんだから自分で寒かったら止めればいいのに
643名無し野電車区:2007/08/29(水) 22:10:50 ID:AZmieVWQ
高山線 特急列車の試験走行  ttp://www.nhk.or.jp/nagoya/lnews/
 3年前の台風で大きな被害を受け、不通となっていたJR高山線の岐阜県と富山県の間の区間で、来月8日の全線
開通を前に29日、特急列車の試験走行が報道関係者に公開されました。
 JR高山線は、平成16年の台風23号の大雨で、高山駅以北の線路や鉄橋が流され大きな被害を受けました。そし
て、最後まで残った飛騨市の角川駅と富山市の猪谷駅の間の27.5kmの復旧工事がほぼ終わり、来月8日から全面
的に運転を再開することになりました。
 試験走行は、運転手の習熟訓練を兼ねて行われ3両編成の特急列車は、流されたあと再び作られた鉄橋や線路
を通常と同じ時速85kmで走り、各駅に停車をしながら、運転手が停車位置を確認していました。
644名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:26:55 ID:LRfp8s1Z
通常と同じ時速85km


orz
645名無し野電車区:2007/08/30(木) 11:27:00 ID:I9l+VfBp
646名無し野電車区:2007/08/30(木) 11:52:32 ID:pwcjOdLk
高山線復旧初日に乗り鉄する奴って結構いるんだな?
別に線形変更があるわけでもないし、記念品も内容期待できないし。
多少乗り心地は良くなってるだろうが。
全席喫煙席?なトロッコでも運転するなら話は別だが。
復旧熱が冷めた頃にゆっくり乗ることにするわ。
by 地元民(これでも鉄だ!)
647名無し野電車区:2007/08/30(木) 12:14:01 ID:pwcjOdLk
連カキスマソ

倒壊の復旧関連イベント案内
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2007724-135339
酉の復旧関連イベント案内
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173244_799.html

外出だたらスマソ
648名無し野電車区:2007/08/30(木) 12:18:37 ID:pwcjOdLk
>>647
をっと!
h抜きし忘れた。鬱da(ry
649名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:21:10 ID:iYGfFFbQ
増発実験中の高山線富山口でさらなる増発
来年3月より富山〜越中八尾間を通勤通学時以外も30分間隔に

http://www2.knb.ne.jp/news/20070830_12688.htm
650名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:14:43 ID:Uevx9A+1
>>649
増発はうれしいけどスピードダウンの悪寒
651名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:01:26 ID:IQ6b9EkO
>>649
中の記事には「区間を富山駅から越中八尾駅までと短くした分」と書いてあるが、
越中八尾−猪谷間はかつてのように2時間に1本ぐらいに戻るのだろうか?
652名無し野電車区:2007/09/01(土) 07:20:51 ID:4kphBRp9
駄スレ
653風の盆:2007/09/01(土) 11:59:59 ID:4kphBRp9
特急用気動車間合い運転の臨時があった
キハ120増結では混雑はさばけない
路線バスは直行編成時便は国道渋滞で信頼性なし
国鉄時代は長大な客車臨時もあったけど!
654名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:25:27 ID:MEAu0yaB
きょう可児駅に行ってびっくりした。
駅前ってまるで廃棄物処分場状態じゃん。建物全くないし。
あれじゃ、女子高生とか夜中降りたら大変じゃないかな?
655名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:43:08 ID:i8yV6XHv
今年のおわらは服部君3両参上
656名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:10:15 ID:U0TxzvCQ
さっき臨時快速に乗ったけどキハ65のエーデル編成は冷房がほとんど効いてない
おまけに台車からカチャカチャと異音がする
657名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:13:00 ID:WmvVFY/Q
名古屋駅の中央コンコース凄いなw
桜通口〜太閤口まで「高山線全線開通、9・8」のフラグ

改札内には大きなポスターがズラリと並んでいる
658名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:24:10 ID:SQrh1adS
名鉄新可児はゴミはないのか?
659名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:48:03 ID:AzUg85zI
質問失礼します。
名古屋から高山まで一人で行くんですけど、せっかくなので先頭グリーン車でかぶりつきをやりたいのですが
ワイドビューひだ9号の場合、10号車1番Cを狙えばいいということで、あってますか?
取れるかどうかは別として。
660名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:12:14 ID:5PtQmyuN
>>659
JR時刻表の編成表と席番配置図を照合してみたんだが、それで合ってる。
661名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:53:38 ID:20xGXmrO
>>659
券売機では(空いていても)なぜか買えない(難しい)ので、
窓口で買うことをおすすめします。
662659:2007/09/01(土) 22:58:54 ID:AzUg85zI
>>660>>661
ありがとうございます。
何日分かマルス打ってもらって、とれた切符にあわせて旅行の計画を立てます。
663風の盆:2007/09/02(日) 13:22:42 ID:UZ9v91Hj
臨時でWCのない編成だときついかも
臨時バスは路線バスタイプ、高速路線バスタイプなど
多岐にわたります 
664高山温泉:2007/09/02(日) 13:26:00 ID:UZ9v91Hj
駅前に温泉ホテル新設でもめごと?
TBSうわさのチャネル 駅前温泉ホテル(観光)源泉問題
665風の盆恋歌:2007/09/02(日) 20:08:06 ID:UZ9v91Hj
石川さゆりのヒット演歌によって知られる
富山市の周辺のホテルは、風の盆、富山周辺観光団体客も多く来るようになる
富山市内・周辺の小中学校体育の授業で踊りの実技指導がおこなわれる
女優の柴田理恵の実家にも関連するらしい
666名無し野電車区:2007/09/03(月) 02:09:02 ID:IIY+IiE5
東海はなぜ風の盆に間に合わせなかったんや?
667名無し野電車区:2007/09/03(月) 18:52:39 ID:UeNBBPPx
>>666
ばかだから
668名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:12:17 ID:fioout2n
ダイヤが決まっていて、ヒダを入れるのが難しかっただろう。
669名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:19:30 ID:AqOMLmw3
特急誘導ダイヤばかりの倒壊は乗らないようにしましょう。
670名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:08:40 ID:mXH1zS0n
以前、普通になる前は、名古屋からの定期で高山→富山が臨時運行のひだがありました。
今回は、3年ぶりの運転です。もしおわらに間に合わせると、
高山→八尾の列車の混雑は大変なことに鳴るでしょう。
そこで、万が一事故でも起こったらどうしますか?
運転再開をあえておわらの後にしたのは、
企業として当然のセーフティマージンをとったということですし、
1年後には運転も安定しているので、今回おわらを避けたのは、正解だと思います。
671名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:30:04 ID:Wlgh80YU
>>670
釣れますか?
672名無し野電車区:2007/09/04(火) 08:03:30 ID:3ZVjwmWi
おわらの富山にくる鉄道ファン 目当ては珍しい車両
ttp://www.asahi.com/life/update/0903/TKY200709020147.html
 大勢の観光客でにぎわう富山市八尾町の「おわら風の盆」。3日までの期間中、全国から鉄道ファン
も集まる。お目当ては観光客を運ぶために増発しているJR高山線の車両だ。
 JR西日本によると、臨時列車は1日約60本を運行。ふだん使っている車両のほかに京都などから
借りるため、定期的に使われていない車両が走ることも。
 富山の田園地帯を走る珍しい車両を撮影したり、エンジン音を録音したり。京都市から来た会社員
男性(48)は4年前からの常連。でも「おわらは一度も見たことはありません」。
673名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:41:17 ID:iqscED0f
そういえば、キハ85が出てから18年。
そろそろ新しい車両を出さないだろうか。この車両はまだまだ陳腐化していないからもう少し先だろうか
674名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:16:39 ID:Q7o/muzr
>>673
デッキの古さは目立つものの、客室内は案外古さを感じさせないんだよなぁ。
675名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:20:05 ID:1lO8qDVP
復旧一番列車待ちしている人なんていますか?
復旧区間で撮影ポイントの場所取りなんかは、始まっていますか?
676名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:24:33 ID:KEfTXWLp
>>673
何かと悪評な火災帝国だけど、キハ85・キハ48・キハ40の手入れの
良さと行き届いた保線はなかなかのものだと思う。
先日四国の2000系に乗ったが、車内の汚れがひどく、乗り心地・座席
の座り心地も良くなかった。
キハ48も全検明けだと車内外ともピカピカ。四半世紀前の車両とはとて
も思えない。




キハ11は全然ダメだが。
677風の盆:2007/09/05(水) 00:04:44 ID:ssgekgDt
夜行日帰り、車中2泊とかの強行格安から、高給ホテル宿泊コース、ビジネス
ホテル宿泊食事つきなど風の盆旅行が企画されていました。
東京地区発夜行日帰り9800円(食事なし)からありました。
2泊3日ビジネスホテル宿泊、食事つき(夜食、または昼食各1回自費)
29800−39800円がリーゾナブル?ツワコンダクタ(ガイド付き)
富山周辺観光含む。 
678名無し野電車区:2007/09/05(水) 03:35:39 ID:aak27FbN
案外、撮り鉄は16・17日狙いじゃない?
679名無し野電車区:2007/09/05(水) 08:26:57 ID:hdgEH5Sx
>>670
高山〜越中八尾のおわら特需で事故があるくらいなら
富山〜越中八尾の午後の便は事故だらけになっちまうぞ

680名無し野電車区:2007/09/05(水) 12:02:28 ID:MQ0I28dL
>>676
四国は少ない車両で多く走らせられるように
折り返し時間を切り詰めてるからな。
おかげでろくに整備できない。
681名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:04:03 ID:qRHI79OI
復旧の時には、式典みたいなのはないのか?

福井の某線みたいに
682名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:05:18 ID:wIiE9seE
高山本線全通70周年に線路流されて


高山本線復帰全通の前日に台風で線路流されたりしたりして....
683名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:07:01 ID:GCNJQrj9
あるかもな
684名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:11:33 ID:qRHI79OI
ちょうど、タイミング良く颱風が・・・
685670:2007/09/05(水) 19:53:34 ID:Y3lAOQl6
>>679
倒壊のウテシにとっては、3年ぶりの運転となるわけです。
線路だけでなく、信号システムや指令にとっても3年ぶりです。
それぞれの担当者は「昔」を思い出しながら、運転を再開させることになります。

運休区間の再開のタイミングに隣接区間とはいえ、「超繁忙期」を選ぶことが妥当でしょうか。
車にたとえれば「慣らし運転」が必要なわけで、
そういった「ならし」をせずにいきなり「アクセル全開」にするのは、
危険ではないか?ということです。

しかも、猪谷から富山方は他社です。
自社の不測の事態ならまだしも、
他社の運行に悪影響を与える可能性だってあるわけです。

私が運行責任者なら倒壊と同じ対応を執ります。
686名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:52:32 ID:jgyELW1F
ホント高山線は揺れないなぁ
在来線軽視とか言われてるけど保線レベルすげぇよ…
687名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:29:50 ID:hdb9oEgd
>>685
異動とかで、復旧した区間を一度も走ったこと無い運転手が7割とかって
新聞に書いてあった
688名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:02:39 ID:GCNJQrj9
金山
689名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:59:42 ID:hpzmQqMa
台風の被害が出ないことを祈る・・・
690名無し野電車区:2007/09/06(木) 06:43:05 ID:wvaUYdDt
690なら下原ダム決壊
691名無し野電車区:2007/09/06(木) 14:24:08 ID:dIIwpJ47
新駅設置も良いが、正直車両を新しくしろと・・・
未だに「扉は手で開けてください」って・・・
老人には余りに辛い車両。
692名無し野電車区:2007/09/06(木) 14:24:48 ID:dIIwpJ47
103系キボン
693名無し野電車区:2007/09/06(木) 15:41:36 ID:DIyOqXzR
倒壊のサイトには未だに復旧後のダイヤがウプされとらん
どこか調べるとこ内科医
694名無し野電車区:2007/09/06(木) 15:49:55 ID:C3gAGEQn
695名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:03:39 ID:DIyOqXzR
ちょっと不便だけど助かったよthanks
696名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:06:13 ID:wvaUYdDt
>>693

時刻表H
697名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:28:16 ID:DIyOqXzR
8日以降の時刻表もあったんだね
でもpdfは今使ってるオンボロマシンじゃちょっとキツイ
それに東や西みたいにスジもわからんし
でもthanks
698名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:34:01 ID:1GQwviZP
今日の高山線ニュース

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007090602046901.html
【社会】
岐阜・打保駅にディーゼル車両“復帰” JR高山線全線開通で

2007年9月6日 夕刊

 二〇〇四年十月の台風23号の影響で線路が寸断されて、
岐阜県飛騨市宮川町のJR高山線打保駅に、二年以上も取り残された
ディーゼル客車二両が八日、高山線の全線開通に合わせて、
同駅に“復帰”する。今年二月に駅から出された後、三重県で
使われてきたが、地元での運行を求める声が強く、JR東海が
高山線に戻すことを決めた。生活の足として長年親しんだ客車だけに、
不通となっていた猪谷(富山市)−角川(飛騨市)間の開通に加え、
住民らにとって二重の喜びとなりそうだ。

 この車両は災害当日、猪谷駅を出発して高山駅に向かっていたが、
台風の接近と雨量規制のため打保駅で停車。
その後、沿線を流れる宮川の増水で、線路が流されるなど駅の南北が寸断され、
動けなくなり、以来、同駅に孤立した状態になった。

 打保−角川間の線路が復旧して移動が可能になった今年二月、
ようやく“脱出”。名古屋市中川区の名古屋工場で修理、点検した後、
三月からは紀勢線など三重県で使われてきた。
699名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:35:25 ID:1GQwviZP
 旧国鉄時代の一九七九年に製造されたこの車両はJR発足以降、
高山線一筋。住民にとっては、ともに台風禍に苦しんだ仲間のような存在とあって、
二月に車両が引き出された際には、駅に住民ら約六十人が集まり、
小旗を振って見送った。

「開通後は帰っておいで」
との声も。

そんな住民の熱意に押され、JR東海が車両を地元で復活させることを決断した。

 台風による被災以降、長引く高山線の不通で通勤や通学が困難になったせいもあり、
岐阜県飛騨市の打保地区では三十五戸のうち三戸が転出したという。
それだけに住民の喜びはひとしお。打保区長の平田善行さん(70)は
「住民と一緒に辛抱して、愛着がわいていた。
あの車両が戻ってくることで地元に元気をもたらしてくれる」
と歓迎している。

 八日は、高山線の開通記念式典に出席する地元関係者のために
団体臨時列車として、杉原(飛騨市)から飛騨古川(同)まで運行する予定。
その後も高山線で住民の貴重な足として、走り続けるという。
700名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:43:34 ID:84i2VCRr
700GET
701名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:26:40 ID:fhcn0IX8
>>698,699
倒壊も意外と話がわかるんだな。
702名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:46:29 ID:J9GEyyBq
キハ48 5803と6810でいいんだな
703名無し野電車区:2007/09/06(木) 20:49:34 ID:MJ524z1Q
この件ばかりは倒壊JRといわざるを得ない
704703:2007/09/06(木) 20:51:32 ID:MJ524z1Q
>>703
JR→GJだた('A`)
705名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:05:04 ID:4Gawcdf4
>新駅設置も良いが、正直車両を新しくしろと・・・
>未だに「扉は手で開けてください」って・・・
>老人には余りに辛い車両。

そういえばなぜ高山線のキハ120にはドアボタンが設置されていないんだろう?
同じキハ120でも製造当初からドアボタン設置がされてる車両もあるのに・・・
706名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:50:27 ID:1GQwviZP
>団体臨時列車として、杉原(飛騨市)から飛騨古川(同)まで運行する予定。
1駅間だけ、走らせるって・・・・
707名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:50:43 ID:JxhTtl0t
>>705
折りたたみ扉だからじゃないのか?
708名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:03:18 ID:3wZnUrcM
>>703-704
ちょっと和んだw
709名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:05:21 ID:UMQ4RIJ1
>>698
ほう、あいつらが戻ってくるのか・・・。
伊勢が最後の地になるだろうな、と思っていたが、正直嬉しいね。
710名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:18:56 ID:4Gawcdf4
>>707
キハ120は0番台から300番台に至るまで全車折戸だよ
越美北線のキハ120−200番台にはドアボタンがある
高山線は300番台だから当然200番台より新しいのだが・・・
711名無し野電車区:2007/09/07(金) 00:02:17 ID:xbrOZbNs
普通列車猪谷分断。ATS-PT化との絡みで高山にはもうキハ120は来ないだろう。
712名無し野電車区:2007/09/07(金) 08:31:49 ID:kusgokjQ
>>698&699
実情は・・・
あの2輌が打保脱出〜整備後に、海イセに転出していたおかげ?で、
運用逼迫してしまい、高山方面にキハ47が入線している事実。
で、本格復旧するに際して、車両運用の都合で戻されることになった。
ただ、地元の声に少なからず反応したってのはあるだろうが。
中日新聞美談にし杉!!

>>702
それで桶。

>>706
杉原→打保→坂上→角川→飛騨細江→杉崎→飛騨古川
なのだが??
杉崎と間違えたのね?なんてツッコミいrera(ry
赤っ恥さらしちゃったねwww

>>709
流石に冬場にまでキハ47使う訳には。
713名無し野電車区:2007/09/07(金) 08:53:47 ID:GfAl9WaH
>流石に冬場にまでキハ47使う訳には。

それはキハ47が両開きドアだと寒いからということか?
しかし雪が降る地域でも城端線・氷見線はキハ47の天下だし
もっと北で雪が多くて寒い磐越西線や羽越線でも一部走ってる
714名無し野電車区:2007/09/07(金) 09:50:39 ID:XT5i+4Ck
>>712
無責任極まりない妄言はおやめください
まともなのは>>702に対するレスだけです

まず打保のキハが戻ってきた件
入れ替わりに1編成(キハ48 6805とキハ48 5303)がイセへ転属しました
つまり運用される編成数は変わっていないことになります

>>706が駅を間違えた件も、初歩的ゆえスルーされてただけでしょう
誰も指摘しないのでと言うなら分かりますが
人を小馬鹿にした書き方であるゆえにそう感じることはできません

47も一度冬場に乗ってみれば分かることです
交換待ちで停車時間が長くなる時は
レチが一度閉にして、乗客が来た時だけ開けます
そして対向が来て発車間近になると再び開にして
その後は通常通りの扱いになります

赤っ恥を晒しているのはあなた自身なのです
文章を見ても他人のあら探しに留まらず
随分とクレームをつけるのががお好きな方のようですが
勝手な妄想、思い込みだけでそのようなことをされるのは困ります
そもそも他人様に対しそのような言動をされること自体
社会性の欠如を感じずにはいられません
715名無し野電車区:2007/09/07(金) 09:57:14 ID:yPMZOuqc
何でもかんでも一丁前に批判したりイチャモンつけたりすることが通だと思ってる奴はこないでほしい。
716名無し野電車区:2007/09/07(金) 13:04:21 ID:qWOaokfT
ついに明日全通か・・・
一時はもう一生休止のままかと思ったけど、ついに復活か。
これで朝のどですかで
「高山線、角川〜猪谷間は代行バスでの運転です・・・」
を聞くことはなくなるんだな。
臨時列車でキハ75を4連で普通でも運転してやれよ。
717名無し野電車区:2007/09/07(金) 13:08:18 ID:n9ve0YxR
変な知ったか虫が沸いて出たスレはここですか?
それにしても、712は酷すぎるな。
718名無し野電車区:2007/09/07(金) 13:55:14 ID:AshmtYke
高山線あす全線開通  ttp://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/
 台風の被害で一部の区間で不通となっていたJR高山線が、8日、3年ぶりに全線で運転が再開されるのを前
に、JR富山駅では7日時刻表を取り替えるなどの準備作業が行われました。
 JR高山線は平成16年10月の台風による大雨で線路が流されたため、富山市の猪谷駅と飛騨市の角川駅
の間で不通となっていました。
 高山線は復旧工事を終え、8日から全線で運転が再開されることになり、JR富山駅では午前中、駅員が出て
新しい時刻表を取り替えたり、高山線の特急列車の乗車位置を示す案内板を取り付けたりしました。
 また、駅の構内では下呂市の下呂温泉観光協会の人たちがけさ汲み上げてきたという温泉のお湯を改札口
の前に運び、駅を行き交う人に手を暖めてもらうなどして、温泉をPRしていました。
 JR高山線は8日から運転を再開し、富山駅では午前8時8分の特急「ワイドビューひだ6号」の出発に合わせ
て式典が開かれることになっています。
719名無し野電車区:2007/09/07(金) 14:27:13 ID:23l475WM
>>718
ニュースの項目を右クリックして
別Windowで開いて
そのURLを貼らないと駄目だよ

http://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/01.html
720706:2007/09/07(金) 18:48:10 ID:DR9A5bll
>>712
あっ、そーなんだ。ありがと
721706:2007/09/07(金) 18:56:08 ID:DR9A5bll
>>714 >>717
まぁまぁ、
わたしは気にしていませんから。
722名無し野電車区:2007/09/07(金) 19:57:20 ID:GfAl9WaH
国道360号線の沿線で「さようなら代行バス」の幕を見たぞ
723名無し野電車区:2007/09/07(金) 20:32:09 ID:DR9A5bll
明日ぐらいは
ガラガラ 蛇 じゃなく、牛牛詰めになって欲しいなぁ
724名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:01:09 ID:3F8JJVsR
いよいよ明日だな。
>>723 ひだ1号は名古屋−高山でもサイババは△出してるので
かなり乗ってると思われ。高山(飛騨古川)−猪谷は言うまでも
なく……な状況。
725名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:16:27 ID:O6vAKbIm
メ〜テレどですか!での「JR高山線角川―猪谷間バス代行運転…」(by村瀬アナ)は西三河滞在中ほぼ毎日聴いてました。CBCも朝ズバッ中の地元N時間でテロップは出しとったハズだ。明日からはやっと全通です。
726名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:02:14 ID:DR9A5bll
今日の高山線ニュース

http://www2.knb.ne.jp/news/20070907_12776.htm#
高山線あす全線運転再開

 3年前の秋、台風で大きな被害を受けたJR高山線は、8日、全線で運転を再開します。
 特に被害が大きかった猪谷駅から岐阜県の角川駅までの間の復旧の様子や、地元の人たちの思いを伝えします。

平成16年10月21日・・・全国で猛威をふるった台風23号は、JR高山線に大きな被害を与えました。
神通川上流の宮川が大雨ではんらんし、鉄橋は柱ごと倒壊、線路の下の土も根こそぎ削られ高山線は
寸断されました。

 復旧工事は3年がかりで進められ、最後に残っていた猪谷と角川の間では4か所の鉄橋の工事が
進められてきました。

「当時、橋ごと線路が流された桑谷橋です。今はすっかり整備され、あとは開通を待つばかりとなっています」

 宮川に合流する桑谷川にかかるこの橋は、枕木の下の盛り土ごと川に流され切れた線路が川に向かって
ぶら下がっていました。
 復旧工事は川岸の堤防を作り直すところから進められ、ことし5月にようやく最後のレールが連結されました。
 JR東海高山工務区、新村雅之区長は「平成16年の降雨が来ましても、同じような被災に遭わない設備に
直しております」
 水害に耐えられる強さで4つの鉄橋をつくり直すのに3年。
727名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:02:58 ID:7dVkQwpQ
自分は明日、ひだ6号に乗車予定です。
猪谷から乗るんで、こちらも混みそうな気がします…
飛騨古川駅も混雑するかも…
728名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:03:43 ID:DR9A5bll
 長い間運休となっていたこの区間では、代わりに代行バスが走ってきました。
 猪谷・角川間は代行バスでは1時間ほどかかっていましたが、あすからは普通列車で30分あまりと
半分の時間で移動できるようになります。

 富山市は現在、高山本線を活性化しようと富山・猪谷間で運行本数を1・5倍に増やす増発実験を
実施しています。さらに西富山駅と速星駅の間に新たに駅を作る計画も進められています。

 森市長は
「名古屋までの特急ひだ、に象徴されるように、猪谷で止まっていたものが名古屋まで、
一本の線で連続するということは、大変大切なこと」

 猪谷・角川間では8日の運転再開に備えて先月25日から試運転が行われました。
8日からは、3年前とほぼ同じダイヤに戻り、富山と名古屋を4時間で結ぶ「特急ひだ」も1日4往復します。

 また富山駅では全線復旧を祝う準備が進められていて、8日出発式や到着イベントが催されるほか、
下呂温泉観光協会がPRに訪れています。

 災害に備えて橋などの強度を増し、生まれ変わった高山線、沿線の期待を乗せて再び走り始めます。
729726:2007/09/07(金) 22:06:23 ID:DR9A5bll
>>726 >>727
動画ニュース付きです。
復旧した鉄橋がきれいです。

代行バスに乗ろうとしている 人。

明日はこんな人で満載です。
730名無し野電車区:2007/09/08(土) 02:23:58 ID:jbLTqSHk
ばかばっか
731名無し野電車区:2007/09/08(土) 02:56:58 ID:mb9NO3LQ
今日は18きっぱラスト土日でかなり混み混みな予感
特にながら岐阜乗り継ぎ接続列車が。
732名無し野電車区:2007/09/08(土) 03:07:49 ID:ektyIY/d
>>731
岐阜始発でながら組の一本前で逃げ切れる俺は勝ち組w
733名無し野電車区:2007/09/08(土) 03:27:51 ID:mb9NO3LQ
>>732
今の時間だと既に待機状態?
ガンガレー。
俺は来週平日にパノラマG堪能組です。
734名無し野電車区:2007/09/08(土) 05:01:37 ID:nSZThbFf
俺は日曜日に沿線から撮影。沿線の国道はかなり改良されてきていて、高山線の脅威。
来週の月曜日もいいかも。
735名無し野電車区:2007/09/08(土) 06:29:04 ID:9YbUY+NJ
1821Dいよいよ角川発車オメデトage
でも、既に1820D復旧区間走破済みなんだよな。
736名無し野電車区:2007/09/08(土) 06:29:15 ID:Bn3LHnUM
飛騨古川6:16発猪谷行きに乗車中。自分が思っていた以上に混雑していた。幸い着席することは出来た
737名無し野電車区:2007/09/08(土) 06:38:33 ID:9YbUY+NJ
JR東海運行情報

06時30分現在
列車の遅れ等の情報はありません

ほぼ3年ぶりの表現だね。
担当者もホッ!としてるんだろうね。
738名無し野電車区:2007/09/08(土) 06:38:33 ID:a6iGFfX5
お祝い乗車が多いのか?
重要なのは地域住民が日常生活で継続して利用することだが。
739名無し野電車区:2007/09/08(土) 06:54:36 ID:Yb7Ahow9
ttp://transit.yahoo.co.jp/railway/detail?ac=6&line=200&cp=2
9月8日 5:30
線路等の復旧作業を行った影響で、角川〜猪谷駅間の運転を見合わていましたが、本日より全線で運転を再開しました。始発からほぼ平常通り運転しています。

3年の時間を感じさせない、軽い書き方だな
740名無し野電車区:2007/09/08(土) 07:40:58 ID:vBt+1mXl
おまいらNHK見ろ
741名無し野電車区:2007/09/08(土) 07:45:09 ID:NEZMo4Du
角川に列車キタ━━(゚∀゚)━━━!!
742名無し野電車区:2007/09/08(土) 07:50:43 ID:wyQmImEJ
キハ48 6809のみ確認。
もうちょっとしたら、5803&6810が団臨で走ってきますよ。
743名無し野電車区:2007/09/08(土) 07:52:38 ID:5DwNxFtG
団臨の時間ってそんなに早い?
てっきり古川10時くらいかと思ってたのですが
744名無し野電車区:2007/09/08(土) 08:10:22 ID:wyQmImEJ
古川近くの会場での感謝式典が09:20より。
沿線住民をそれに参加させるとなると・・・
745名無し野電車区:2007/09/08(土) 08:31:56 ID:5DwNxFtG
トン
それ見落としてた
746名無し野電車区:2007/09/08(土) 09:01:20 ID:xuDSMQR8
1号、岐阜に定刻到着。車内はけっこうな乗車だ。
747名無し野電車区:2007/09/08(土) 09:20:34 ID:LLVUdOib
>>731
岐阜6:54発高山行き「ワンマン」
ながら到着前までは一部の席が埋まっていた程度だったのが
到着後は通路まで埋まる状態になり
美濃太田からさらに乗ってきてラッシュ並の混雑だった。
ワンマンは主要駅以外では一番目前のドアしか開かないから
普段利用している人は大変だっただろうな。
748名無し野電車区:2007/09/08(土) 10:26:34 ID:jvJDcW40
>>726
富山市長の顔が恐い
この人が噂の鉄ヲタ市長なのか?
749名無し野電車区:2007/09/08(土) 10:51:41 ID:j7yjgbmS
>>726
鉄橋は柱ごと東海、
まで読んだ。
750名無し野電車区:2007/09/08(土) 11:49:42 ID:7jwmQvMS
全通を祝い関東人がこんな物を置いていきますね
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200709081143181f18a.jpg
751吉田都 ◆eYark0dJBs :2007/09/08(土) 12:11:12 ID:H3ExPkuj
>>726
>水害に耐えられる強さで4つの鉄橋をつくり直すのに3年

・・・雪が降らなきゃね
752名無し野電車区:2007/09/08(土) 12:12:00 ID:t0lrZK4e
さっき東京で高山線のニュースやってた
電車の中のインタビューで、みんな「汽車」って言ってたのが印象的だった
753名無し野電車区 :2007/09/08(土) 12:14:24 ID:h4jlGkUl
大阪なら、 電車の中のインタビューで、みんな「おめこ」を連発するんだよね。
何を考えてるんだろう。
754名無し野電車区:2007/09/08(土) 12:34:00 ID:rM4ndV8n
だって電車じゃないじゃん
馬鹿な放送局は思い切り電車っていうけどw
755名無し野電車区:2007/09/08(土) 13:05:51 ID:xuDSMQR8
富山に着いておわらを鑑賞。ホームでおわらっちゅうのも
すごいなと思った。変なオヤジが改札で「バカ野郎!」って
怒鳴ってて雰囲気ブチ壊し。オヤジを殴る衝動にかられたが
やめておいた。酔っ払ってそうなクソオヤジだった。
756名無しの電車区:2007/09/08(土) 15:35:17 ID:ebBWnybK
>>755
私もそのおやじ見た。
見ていて腹立たしかった。ああいう非常識なオヤジこそポアされるべき
757名無し野電車区:2007/09/08(土) 15:42:32 ID:xuDSMQR8
そのオヤジを殴るポーズだけしておいた。しかも後ろから…。
758名無し野電車区:2007/09/08(土) 16:32:01 ID:1T+cuBRf
>>754
>>726にあるニュースで富山の北日本放送が思いっきり『電車』といってるね
759名無し野電車区:2007/09/08(土) 16:43:31 ID:a4Up0gWp
今日、ひだ1号からの折り返しで乗った下呂11:46発美濃太田行き
温泉泊りからの帰りっぽい高齢者が多く乗ってきたのには驚いた
やはり18きっぷの消化組が大半

自分は下呂での待ち時間は足湯とお土産買って時間潰してました
現在は青空フリーパスで伊勢方面へと向かってます…
760名無し電車区:2007/09/08(土) 17:07:25 ID:MZB+0rqC
今日は高山線の一部が開通したけれども2年以上も掛かるのならば
(西日本担当区間だけでも)複線&電化すればいいと思うのは漏れだけ?
761名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:18:23 ID:Ligtc7dG
どの駅もどの駅も、小旗を持った住民でいっぱい。

ジーちゃんも、バーちゃんも、トーちゃんも、カーちゃんも、赤ちゃんも。

ちょっと感動。
762名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:21:22 ID:xInCzClO
角川―猪谷は倒壊区間(しかも言うまでもなくイチバン採算が厳しい)。今さら酉の金沢管轄にはできません。だからひだ(高山以北)の特急利用の善し悪しがこの区間の命運を左右するのです。
763名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:27:17 ID:s7HApM4f
そもそも猪谷を除く全駅が岐阜県内なのに、酉管轄にするという話がなぜ出るのか意味不明。
764名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:32:49 ID:Ligtc7dG
つまり、飛騨も高山も、神通川流域を富山県にしてしまえば?
765名無し電車区:2007/09/08(土) 19:50:40 ID:jPyQpKZk
>>763
日本語OK?
>>760の「西日本担当区間だけでも」と書いてあるだろw
766名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:51:55 ID:s7HApM4f
>>765
俺は>>762にレスしているのだが。
767名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:01:43 ID:ZYFBW0oy
記念品は、メダル。往復利用で、2枚ゲット。
768名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:23:39 ID:Yb7Ahow9
>>762
仮に、角川〜猪谷間が酉管轄だったら、最悪の場合、今ごろ廃線になっただろうな。
そうでなくても、越美北線みたいに、復旧費用の大部分を地元負担にしない限り
復旧工事にも着手しなかっただろうから、再開はもっと遅れただろう

高山線に限らず、倒壊管轄になったローカル線は、なにかと厚遇されているので、運が良かった。
特に名松線は、酉だったらとっくに廃線だろうし、束だったら廃線は免れるが、3往復/日だっただろう。
769名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:39:07 ID:Ligtc7dG
飛騨古川駅は まさにお祭り状態だった。

あの山車を全部連結して、高山本線を走らせてくれれば、
もっと、受けたに違いない。
770名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:46:16 ID:NXFXp1jW
>>768
在来線不遇とかいいながらローカル線は廃線にしない。
廃線どころか廃駅さえ出してない。
ここは東海の褒めどころじゃないかと。
771名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:52:24 ID:Ligtc7dG
これまでの高山線ニュース

『JR高山線代行バス、役目終える 飛騨・宮川で運転手に花束』
ttp://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20070908/CK2007090802047201.html

『きょう高山線開通 飛騨・宮川町』
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007090802047232.html

『復旧に尽力「待ちわびたこの日」 宮川区長会長』
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20070908/200709080745_2773.shtml

『JR高山線が全線再開 台風被害から3年ぶり』
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20070908/200709080738_2772.shtml

『高山線が全線で運転再開 台風被害から3年ぶり』
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070908/20070908_012.shtml

『台風被害から3年ぶり…JR高山線、全線で運転再開』
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070908/wdi070908000.htm

『JR高山線 3年ぶり全線運転再開』(ニュース映像付き)
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20070908_12784.htm

『高山線3年ぶり全線運転再開』(ニュース映像付き)
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20070908_12789.htm

772名無し野電車区:2007/09/08(土) 21:57:59 ID:vxMz9bca
773名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:13:24 ID:xsBU9Dej
あの地域は高校生も汽車って言ってるんだな
774名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:15:32 ID:5xXRXbuC
メダル、写真うぷしてほしいな
775名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:21:31 ID:jCQH8Dap
ところで高山線岐阜〜美濃加茂と太多線はいつになったら直流電化するのかな?
776名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:35:27 ID:jK9lgQwO
しません。
民営化後の電化延伸が一切無い東海の路線ですから。
777名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:46:01 ID:QXRpEPVg
NHK富山のローカルニュースに富山レールクラブ会長インタビューされていた。猪谷発の上り一番列車に乗っていた所を。
778名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:55:11 ID:s7HApM4f
>>775
そういう形での電化はない。
もし電化があるとしたら、特急ひだを電車化しようという機運が出たら、という条件しかない。
高山線は特急で持っている路線。東海道線や中央線とは違う。
779名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:08:54 ID:4QI5sB+Y
多分沿線自治体が全額出さないと出来ないだろ

確か新駅作るのですら殆ど自治体の金なんだろ
野田新町とか大高新駅とか
780名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:10:46 ID:+df0ZTpx
778=563 だろうか?
東海道や中央と違うのは百も承知
それだけで全否定にかかるなw

現実的には岐阜−美濃太田−多治見は
40系列のエンジン周りの更新が現実味を帯びてきたときに
維持コストが
電化<ディーゼル新車、なら電化されるのだろう
美濃太田より先は
飛騨に首都が来ない限り無理w
781名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:11:52 ID:7ZIEIcgk
「地元からの強い要望で約50億円かけて復旧」
って朝○新聞に書いてある
782名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:19:44 ID:XVNKnepc
783名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:29:04 ID:RDVBqxnS
>>781
地元が大部分出資したとは書いていないがなw
784名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:36:03 ID:U9XHa+7v
地元新聞にはJR東海が50億かけたと書いてあった
785名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:51:12 ID:CH+F8/jM
>>780
万が一電化されたら岐阜〜多治見の直通なんてなくなるよ。
多治見経由の名古屋直通電車が運転可能になるし、沿線民もそれが希望。
786名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:03:37 ID:RJ9kuAwD
本日、松本から出撃。
大糸線−北陸本線経由で高山線へ乗り込み、
高山駅下車。
特急社内で記念品メダルを入手。

高山駅で販売の駅弁が本日限定ですべて
500円で販売。飛騨牛しぐれ寿司を購入。
通常時1050円。500円で買えたのでまあ満足。
特急社内でもらったチラシを高山駅前の
観光案内所で見せて天然木の箸を入手。
高山散策の後バスで松本帰着。

18きっぷ消化には悪くない行程だった。
787名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:05:04 ID:+df0ZTpx
それでも別にいいんじゃない?
輸送の実態が美濃太田で谷になってるんだから

ただ、電化が検討されるまでに大垣の車両にワンマン対応車がなければ
神領(美濃太田もありか)のワンマン対応車で運行だろうから
運転系統としては直通だろうな
788名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:08:50 ID:cXr1XF3+
「この世の果て」みたいなR41の峠越えの風景ともお別れか
鉄路はあまり面白くない
789名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:12:26 ID:tkNK9dlA
代行バス面白かったけどね
速達タイプ41号ヘアピンすごかった
790名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:16:38 ID:n6MzvrNf
360経由の各停代行バス
最高にすごかった
水がここまできたのか!ていう場所もあったし
災害のすごさを間近に見ることができた
さらにすれ違いもまともにできない場所を爆走
もう乗れないんだな
791名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:20:48 ID:8hR1wMwI
武豊線が電化しないのに、高山線がするわけないでしょ

東海がリニアなんて馬鹿な物を造らなければ、余裕で全路線電化できるのに
792名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:26:47 ID:n6MzvrNf
それは武豊線のレベルうpの検討をした時点で
トータルコスト的には
電化>ディーゼル新車
だったからそうなっただけの話だろ
793名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:45:52 ID:qraE0Fxi
高山在住のものですが、富山発のワイドビュー20号とその前の上り
普通が10分程度遅れてましたが、開通特需で影響があったのかな?
794名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:52:16 ID:t3NMffA1
>>771
飛越の動脈 復活 高山線 3年ぶり全通
ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070908/7061.html

JR高山線が全線で運転再開 台風被害から3年ぶり【共同通信】
ttp://www.47news.jp/AI/200709/AI-20070908-0044767.html

高山線8日から全線開通
ttp://www.hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=000202B6
ttp://www.hicbc.com/news/movie/000202B6_0908122502.asx
795名無し野電車区:2007/09/09(日) 02:07:28 ID:s7r5PnKN
今日のワイドビューひだ1号とか10号車G車で4両編成のようなんだけど
今まででそういう増結あった?
それとも今回から?
単に無知質問なんだけど、知ってた人がいたらヨロです。
796名無し野電車区:2007/09/09(日) 08:36:16 ID:pFP06dMt
797名無し野電車区:2007/09/09(日) 09:28:08 ID:k4HkwzWv
>>795 高山以北は3両が所定であるが、4両になることはたまにある。
10号車G車は所定。それよりも中間に先頭車が入らない増結4両で
あったことのほうが珍しい。
798名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:12:29 ID:xWwrgMFO

ワイドビューひだって、グリーン、指定にかかわらず運転席の後ろの
前面展望が望める席が座席番号は1になる?
799名無し野電車区:2007/09/09(日) 12:07:11 ID:uGKqIqNL
>>798
先頭車はグリーン・貫通・非貫通に関わらず運転席後側が1。


>>797
今日ひだ5号の編成見てたけど、富山方、所定3両+もう1両先頭車増結じゃなくて、
8号車に中間車(84-200)が組み込まれてたなぁ。
800名無し野電車区:2007/09/09(日) 13:14:38 ID:dg5vd92E
>>784
飛騨市や岐阜県にそんな財源の余裕なんてないから。
>>780=>>787 >>791 >>792
武豊線は孤立した非電化盲腸線で、車両運用上はあまり効率が良くない。
それでも電化するよりコストがかからないと判断しているわけだ。
となると、高山線に関する答えは自ずから出てくるわな。
>>797
開通当日の需要をにらんでか?
801名無し野電車区:2007/09/09(日) 13:23:35 ID:ZcwG+IDu
ずいぶんかたくなだなw
コスト管理の件にしても
10〜20年後の話は誰にもわからないからな
武豊線のレベルうpについては
早急な対策が求められていた時期に
キハ75が電車並みの性能を持って登場したこと
名古屋の車庫を利用できること
が大きな要因だろうな

少なくとも
太多線だけが電化されることはありえないからw
802797:2007/09/09(日) 13:38:54 ID:WdsRikJB
>>799 昨日の今日だからそのまま充当する運用が組まれた
ものと思われ。同じ4両なのにいちいち組み直すのも非効率。
キロが2か5なら昨日の充当編成。
803名無し野電車区:2007/09/09(日) 13:44:41 ID:n5t4wQzQ
>>801
なら、美濃太田に車両区のある高山線は非電化の方が効率がいいな。
つうか、岐阜口だけをわざわざ電化する理由がないじゃん。
804名無し野電車区:2007/09/09(日) 14:00:20 ID:ZcwG+IDu
今はともかく
10〜20年後の話とすれば
人員・経費面から
美濃太田の車両区の規模を縮小するかも知れん品

それでもコストが電化>ディーゼル新車導入なら
当然非電化のまま新車導入

>>784 ほか
復旧経費50億、って国、県、市、JR合わせての数字では?
県や市に財源の余裕がなくとも放置するわけにはいかないから
予備費や予算補正で対応しなければならない
その分、県債・市債という借金が増えるわけだがw
805804:2007/09/09(日) 14:13:11 ID:ZcwG+IDu
復旧経費50億はJR関連分みたいだな
気になってぐぐって見たら
被害額はJR関連分で100億という記述があった
スマソ
806名無し野電車区:2007/09/09(日) 14:33:10 ID:euUNeGBC
昨日、乗ってきた。

飛騨古川〜猪谷 まで、キハ48 3両編成。座席満席。
接続する猪谷〜富山は キハ120 1両・・・・

しかも八尾からは、帰宅する高校生がさらに乗車・・・

ここは埼京線か?
807名無し野電車区:2007/09/09(日) 14:38:30 ID:1YSGhG8p
今は東日本でハイブリッド車両なんていうワケワカランものが実際に走り始めてる訳で、
その技術が安定した途端に全国の非電化JRや3セク路線に爆発的に普及するかも知れない。
既存の非電化路線をこれから新たに電化するのはLRT化など特殊なケースのみになるんじゃないかな。
更に架線レス電車なんてのが実用化されたらもう架線による電化そのものが衰退期に入る。
808名無し野電車区:2007/09/09(日) 14:47:08 ID:MDsoRQQu
>>806 猪谷1208発の863Dなら昨日乗っていたが、出入り口だけだったぞ
混んでいたのはな
809名無し野電車区:2007/09/09(日) 15:17:27 ID:/klP72Qs
>>806
私も同じパターンの乗継でした。JR西は乗客が増えそうな時にも増結しないのはどういうことだ?
810名無し野電車区:2007/09/09(日) 15:19:01 ID:uGKqIqNL
>>806
ソウデス、埼京線デス。


>>807
ハイブリッド車と研究中の燃料電池車は、当然それを目的に作ってるよ。
下手すりゃ既存の電化区間すらどうなるかわからんで。
肥薩おれんじ鉄道がローカル運用で電車やめたのと同じで。
811名無し野電車区:2007/09/09(日) 15:34:24 ID:l0Ep55/Q
大型台風直撃しないことを今は祈るのみ。
812806:2007/09/09(日) 16:02:41 ID:euUNeGBC
でも、この日だけ・・・・
813名無し野電車区:2007/09/09(日) 16:38:59 ID:ITiwokql
昨日乗ってきた。

ところで、今後しばらくは富山発着は4両か?
3両だと思って8号車1番で満足してた人いそうだな。
814名無し野電車区:2007/09/09(日) 17:22:12 ID:7SpLSopD
ワイドビューひだの富山駅の停車位置が
3番線なのはあんまりだ。
しらさぎに誘導したい西日本の工作か?
815名無し野電車区:2007/09/09(日) 17:29:14 ID:ymL3uAxz
満員の一両編成に1時間立ちっ放し
酉すざけんな
首都圏だって始発から終点までの1時間ギュウギュウなんてことはないぞ
816名無し野電車区:2007/09/09(日) 17:42:22 ID:1YSGhG8p
文句あったら住所氏名を忘れずに木久蔵ボックスに投書してこい。
無記名は廃棄されるからな
817名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:12:11 ID:pIhS9Med
>>304
超遅レスだが…
タンゴ鉄道かよw
818名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:23:09 ID:LpzS70kA
>>811
また直撃して今度は東海管内だけ運休になったら悲惨だなw
それでも東海は復活させそうだがw

そしてドキュメント番組が1つできそうだ。
819名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:38:34 ID:u8NCTQIU
気のせいかな?猪谷でひだの車掌が交代しなかった。
猪谷って神岡鉄道のホーム活用すれば猪谷始発富山行きの列車がいるホームに高山方からくる普通列車が到着するなんて危ない事しなくてすむのに。富山行きの乗車位置遠いし。
820名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:41:51 ID:ITiwokql
>>819
交代しないよ、車掌は。
821名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:47:49 ID:pIhS9Med
>>551
「誘導信号」あれば出来る…
822名無し野電車区:2007/09/09(日) 19:37:11 ID:7jByLpGm
代行バスの運転手さんにもう一度会いたいなぁ
823名無し野電車区:2007/09/09(日) 19:48:29 ID:ITiwokql
>>822
代行バスの運転手さんに感謝の横断幕を街にかけてたらしいね
824名無し野電車区:2007/09/09(日) 20:00:47 ID:A/jepA2a
>>882
せっかく復旧したのに、縁起でもねぇw
825名無し野電車区:2007/09/09(日) 20:01:59 ID:TmnoJiI/
代行バスはJRじゃなくて濃飛バスなんだけど・・・
826名無し野電車区:2007/09/09(日) 20:03:03 ID:TmnoJiI/
また被災すれば今度は日本の土木建築技術の信頼性が揺らぐなw
827名無し野電車区:2007/09/09(日) 20:03:36 ID:u8NCTQIU
>>820
しなのとかでも交代するのに。
距離が短いから?
828名無し野電車区:2007/09/09(日) 20:09:08 ID:1YSGhG8p
ひだの西エリア走行の埋め合わせってどうしてるの?
東海の乗務員が担当する事で相殺してんのかな
829名無し野電車区:2007/09/09(日) 20:11:22 ID:jqT0MF/p
あんなところで車掌交代しても宿泊待機場所がない
でも東海と西、それぞれ始発があるから運転士は泊まってるはず
830名無し野電車区:2007/09/09(日) 20:57:21 ID:ITiwokql
>>829
運転手はちゃんと宿泊待機所ですごしてるよ
立派な施設だ。代行バスの運転手がつい先日まで利用してた。

831名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:14:58 ID:u8NCTQIU
猪谷って乗り換え客・駅員・乗り継ぎ乗務員だけが利用してるように見える。神岡線が民営化前に廃止になっていたら会社境界は違っていたかも。
832名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:15:09 ID:U/FNidhG
乗務員交代について
漏れの見たまま
H15ごろ:倒壊の乗務員が富山まで通しで乗務
被災直前:猪谷で運転士、車掌とも交代
被災後の夏:ワンマン列車なのに車掌が便乗
(ひだ1号に先行する猪谷11時代の列車)
最近:便乗車掌の姿なし(ひだの乗務自体削除?)
復旧のニュース(富山側)
:花束もらってた車掌さんは倒壊の制服っぽい=倒壊が通しで乗務

ということは
次のダイヤ改正まで暫定で、倒壊の車掌が通しで乗務、
ダイヤ改正後
猪谷−富山は西の乗務員が乗務ということになるのか
833名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:24:09 ID:d6h6Yfhu
被災直前の9月には、東海車掌が通しで乗ってたけど。
富山発車直後に「JR東海からのお知らせです・・・」とアナウンスやらかしたので、
おいおいwと思った。
834名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:24:58 ID:jxJb6Ffq
>>831
正直言って、あの区間だけ酉にする意味ってあんまりないんだよな。
国鉄時代金沢局だったからという事情だけだしね。
もともと富山って福井や石川ほど関西指向は強くないので、「富山だから酉」とかいうことでもなかろう。
835832:2007/09/09(日) 21:32:35 ID:U/FNidhG
>>833
最近は会社が変わると
運転士はともかく車掌も、短区間でも乗務交代するから
てっきり車掌も交代してるものと思ったわ
836名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:33:01 ID:7jByLpGm
>>823-825
バスの運転士さんにお疲れ様でしたって言いたくて。
○月○日の○時に乗った者ですが、とかハガキ送ったら
怪しい客になってしまうだろうか。
837名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:44:32 ID:A/jepA2a
バスの乗務員は運行管理が指示した路線を指示どおりに運転しだけで
JR代行の仕事が終わっても一般路線やコミュニティの路線を走るだけ
です。乗務員は当然の職務を遂行しただけなので感謝は不要かと。
838名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:51:48 ID:7jByLpGm
感謝は口実でお近づきになりたいのが本音です。
839名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:52:24 ID:jqT0MF/p
越美北線は最初京福バスに代行させてたけど
いつのまにか美山派出所作って自社グループで対応

東海は最後まで濃飛バスに丸投げ
その他の区間で代行になっても濃飛担当の契約なんだろね
840名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:12:07 ID:U/FNidhG
その辺が倒壊と西の財力の違いかw
841名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:52:08 ID:Rdv/c8pP
>>839
確か、鉄道の代行バスであっても、許認可を持ってるバス会社でないと、代行輸送できないのだよね
最低限、当該地区の貸切バス免許が必要だったはず
842名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:17:53 ID:p6aPXL/Y
>文句あったら住所氏名を忘れずに木久蔵ボックスに投書してこい。
あれは「聞かん象」だからな
843名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:24:12 ID:p6aPXL/Y
>>834
北陸新幹線開業の時に晴れて全線東海になるのでは?
西日本は陸の孤島になる線区は手放したいだろうし、東海はせっかく復旧したのだから新幹線開業で消える
しらさぎのかわりに富山からの客をワイドビューに両数制限なしで誘導したいだろうし
844名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:44:49 ID:uGKqIqNL
>>843
整備新幹線にそんな条項ありませんがな。
そんなこと言ったら大糸線はどうする?
845名無し野電車区:2007/09/10(月) 08:53:50 ID:ibhG5/wR
>>844
北陸新幹線開業と引き換えに北陸線が3セクになるのは決定事項
大糸線はJR東日本に、高山線はJR東海に、その他は3セクだろ
大糸線の方はそのまま廃止でバス代行もありうるが・・・
846名無し野電車区:2007/09/10(月) 09:31:17 ID:sa+IMVJN
コラコラ
妄想はチラシの裏に
勝手に廃止にしないでください
847名無し野電車区:2007/09/10(月) 16:48:08 ID:9RD12dxd
>>845
魚津〜金沢間は、沿線人口もそれなりにあり、流動もあるので、十分商売可能。
3セクと言わず、富山地鉄に譲渡するなり、直系子会社設立し経営させるもよし。
高山線猪谷以北は酉が第3種、倒壊が第2種とすれば、丸く収まりそう。
大糸北線はさすがに束も引き受けてはくれないだろうから
酉直営のまま継続するしかない。
まぁそんなに心配しなくても、可部線や富山港線みたいに、時機を見て廃止するからダイジョーブ
848名無し野電車区:2007/09/10(月) 18:33:28 ID:cm27ShuL
名古屋地区のヲタたちよ!
今すぐ中京テレビをチェキラ!!
849名無し野電車区:2007/09/10(月) 18:44:13 ID:4ZmK2Hk3
高山線全線開通おめ記念
850名無し野電車区:2007/09/10(月) 18:58:30 ID:sM0ENd5y

796の車両情報見ている限り、富山発のひだは必ず高山で増結され、全線通しでの前面展望は
無しで、10号車で後方展望を楽しむのみ?
この場合10号車の1番は最初から進行方向とは逆に座席は配置されてる?
851名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:12:24 ID:cm27ShuL
>>850
残念だが進行方向向いてる
進行方向と逆向き配列にしているのは名古屋始発の下り列車
やっと20分だでガマンしやぁ。岐阜から方向変わるでよぉ!
ってことらしい
852名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:22:02 ID:cm27ShuL
>>851に自己追加
高山本線全線の前面展望をする場合は富山行きひだ号の10号車ロザか
富山発ひだ8号車ハザ→高山で1号車ハザ乗り換えになる。
1号車は喫煙車なので納得の上乗車汁
853名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:02:05 ID:fJ9K35Z/
代行バス乗れなくて残念だった人へ。
飛騨市巡回バスふれあい号どれだけ乗っても¥100。
高山線沿線よりさらに奥地へ寄り道し入り込むのですごいですよ。
詳しくは飛騨市のサイトで。

854名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:05:48 ID:aGdDcFsN
代行バスに免許がいるの。美濃太田以北の駅まで、以前、JR東海バスの代行バスが出たけど。
ちなみに運転手さんたちは、地理に疎いので俺が案内してやった。自分家まで運んでもらったが。
855名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:06:56 ID:aGdDcFsN
代行バスに免許がいるの。美濃太田以北の駅まで、以前、JR東海バスの代行バスが出たけど。
ちなみに運転手さんたちは、地理に疎いので俺が案内してやった。自分家まで運んでもらったが。
856850:2007/09/10(月) 23:09:18 ID:JkDaI5Tg

>851
dくす
名古屋発の下りの10号車の1番をねらうことにするよ
857名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:32:11 ID:hEDZyvCH
8日(土)、猪谷発を初め上下始発に乗った。
上下ワイドビューの一番列車にも乗った。
7日(金)は代行バスにも乗った。
きょう東京に帰ってきた。


満足じゃ
858名無し野電車区:2007/09/11(火) 01:13:17 ID:oHzBPoNT
≫856
ウテシ不要の前面展望キボンヌならば1人席だからね。
400`までになるからロザ¥4kな。
ゆっくり楽しんで来いや!
859名無し野電車区:2007/09/11(火) 09:09:39 ID:uwCGV3Dg
>795で質問してたものでつ
昨日、美濃太田からG車乗ってきした。
復旧+車窓+車両堪能で大満足でした。
で、美濃太田の編成表があったのでとりあえず富山行きのみ記載。
1号:1・2G・3自・4・7・8・9自・10G
5号:1・2自・3・7・8・9自・10G
9号:1・2自・3・7・8・9自・10G
13号:1・2自・3・7・8・9自・10G
(1号の2Gは流れから半G)
基本的に富山行き全部4両編成に代わっているようで今後はデフォ?かも。
まぁ確かに3両のときは「自1・指1・G1」とバランスが悪かったと思うので
「指2」は適切になった気がします。

>>856
富山−美濃太田間は198.5kmでG料金を抑えられる。
名古屋−美濃太田間の車窓にこだわりが無かったらの話になるが。
860名無し野電車区:2007/09/12(水) 06:07:59 ID:bgOkgUJ5
保守
ワイドびゅ〜
861名無し野電車区:2007/09/12(水) 06:31:01 ID:bgOkgUJ5
今日の高山線にゅ〜す
ttp://www.labornetjp.org/news/2007/1189526611733zad25714
「高山本線、3年ぶり復旧はしたけれど」

ようは、「JR倒壊は在来線に関してやる気がない」

そ〜いや、古川に斜張が来てたらしいけど、
862名無し野電車区:2007/09/12(水) 06:39:56 ID:MSnWgQV9
社長はいいから、会長呼んでこい
もちろん岐阜から普通電車で
863名無し野電車区:2007/09/12(水) 09:39:07 ID:0QWynN9W
>>861


キモオタのオナニーページ乙。www

現地に行っていないから言えるんだろうな、リンクd。
864名無し野電車区:2007/09/12(水) 12:22:48 ID:gCTpcATM
これは痛いな
どうせ現地に行かなくろくに調べず先走って書いたんだろ…
復旧後不通区間沿いの道車で走ってみたが未だに爪痕残ってたところもあったしよく復旧させたなと思ったよ。
まぁこいつは一度飛騨古川駅北の橋でやってる写真展見ろといいたいな…
865名無し野電車区:2007/09/12(水) 12:52:39 ID:u7V1kMgg
確かに三江線も同じような状況だったしな
しかし金は兎も角機材や人工は無限でないしなぁ
ただ高山線が被災してからしばらく、何もせずに地元にたかっていたのも事実
その内政治的な動きもあったらしいが、これではやる気が無いと言われても仕方ない
ごめん、これ以上は黙っとく
866名無し野電車区:2007/09/12(水) 13:09:30 ID:8V6sZl2D
はて?
被災後すぐに冬を迎え
カネのない行政主導の
河川改修+治山工事の設計、施工を待ったから遅くなったんだろ
まぁ、単独で復旧させるほどの重要路線でないのは認めるが
地元国会議員の働きかけなら普通にあるだろw
867名無し野電車区:2007/09/12(水) 14:10:08 ID:MSnWgQV9
地方の土建屋は災害が起きると本音は大喜びなんだよ
普段ほとんど仕事が無いから、復旧工事もできるだけ時間を掛ける
868名無し野電車区:2007/09/12(水) 15:08:08 ID:DzZzufwl
工作乙
869名無し野電車区:2007/09/12(水) 15:52:21 ID:nNSUL1yY
てっきり越美北線と高山線は部分廃線になると思ってたんだけどなぁ。
870名無し野電車区:2007/09/12(水) 18:17:13 ID:bgOkgUJ5
>>862
飛騨古川駅の裏には、黒塗りの高級車がごろごろ、止まっていた。

斜張も倒壊北陸道できたんだろうなぁ
871名無し野電車区:2007/09/12(水) 18:26:40 ID:VipHKzCA
富山口にキハ121系配属を。
富山〜高山間長距離運用で。8両程。
872名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:42:21 ID:2Ek8PrGe
まぁとりあえず東海が自費で復旧させたのは凄いと思うわ
他社なら絶対に廃線になってた
873名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:41:00 ID:SL2ERX2r
>>861
この男は少なくとも三江線には乗ったことが無いに、100000リラ
874名無し野電車区:2007/09/12(水) 23:24:11 ID:9WpoxnLE
>>870
社長は前日のひだで来た。
乗り合わせたから間違いない。

高山からタクシーに乗ってったよ。
875名無し野電車区:2007/09/13(木) 08:07:27 ID:1IXgAiZG
復旧初日のひだ1号の編成、バラされることなく走ってた。
今朝ホームライナー太多に1両先頭車を増結して充当されて
いたのを目撃。その後はどういう運用に入るんだろう。
876名無し野電車区:2007/09/13(木) 12:05:53 ID:QXQMbUqq
>>874
出張にかこつけて飛騨観光とな。
877名無し野電車区:2007/09/13(木) 12:58:46 ID:8Sr8eNgD
高山側が社長に観光売り込んだって良いじゃないか
878名無し野電車区:2007/09/13(木) 17:10:41 ID:q6dNbjom
早くキハ75で快速を走らせろ
879名無し野電車区:2007/09/13(木) 17:39:05 ID:dd+4X7ag
高山線復旧工事費用でキハ75が何両買えるのだろうが
880名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:22:26 ID:E6D2AR0f
武豊線が電化されればキハ75が高山線に回ってくるだろうなw
881名無し野電車区:2007/09/13(木) 21:03:55 ID:XT449QXE
20XX年ダイヤ改正

特別快速 130`化で浜松・豊橋⇔・米原・野洲間 
名古屋以北の停車駅 岐阜 大垣 大垣以降野洲まで各駅停車

快速たかやま(名古屋⇔高山間)&快速とうのう(名古屋⇔多治見)
名古屋⇔美濃太田間は4両

ダイヤは武豊線のように特別快速の後を追って一宮の客をフォロー

名鉄に対抗して快速とうのう得ダネ4回数券

名古屋⇔鵜沼まで 一枚あたり600円
名古屋⇔美濃太田・可児 一枚あたり800円 中央線経由を含む

以上、JR東海さん宜しく
882名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:09:36 ID:zHgt7Fzs
快速「東濃」って昔、行楽列車か何かで無かったっけ?
「恵那峡」とかははっきり覚えてるんだけどなぁ…
883名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:43:28 ID:T9O5hTiV
てけとーに撮っててけとーに編集したのでむちゃくちゃなのはご容赦を。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Th80QZ_bhaw
884名無し野電車区:2007/09/14(金) 10:07:39 ID:ahRvu8EA
駄スレ
885名無し野電車区:2007/09/14(金) 12:07:06 ID:gxtEF6bp
>>854
代行バスを運行するには、バスの路線免許じゃなくて、観光バスと同様の運行個所の事業免許
JR東海バスの場合、岐阜県での事業免許は持ってるので、角川-猪谷間代行バスを運行させることは可能

ただし、同地区に営業所などがないので、濃飛バスへ運行を委託していた
まあ、代行バス運行委託契約を結んでる関係もあるのだろうね
886名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:37:35 ID:5SVjG8RF
リニアを作ると公言している会社が、高山線復旧ですら3年かかるとは
リニアなんて当分無理だな
887名無し野電車区:2007/09/15(土) 18:15:29 ID:cfKUfkfO
技術的にはリニアなんて簡単だろ?

リニア新幹線の一番の問題が、首都圏周辺の土地の買収費用
888名無し野電車区:2007/09/15(土) 18:45:58 ID:2nxoZZxN
駄スレ
889名無し野電車区:2007/09/15(土) 19:42:05 ID:jBKHydie
名古屋駅エスカレーター下で高山線復旧の写真展やってるな。デジカメの粒子が粗い・・。
890名無し野電車区:2007/09/15(土) 19:49:26 ID:zARw1+ZF
武豊線車両を富山まで走らせてくれ。朝一の美濃太田→富山だけでいい。(帰りは回送で良い)。これでやっと倒壊と酉の垣根がなくなる。
891名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:41:01 ID:kF22xJRo
>>885
ふぅんそんなものなのかありがとう
892名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:20:06 ID:WAVQzQ0c
果たして17・18のあすかはやってくるのだろうか?
今は台風でウヤにならないことを願うのみ(-人-)
893名無し野電車区:2007/09/15(土) 23:25:36 ID:mfsD5ReH
来ても天候でorzしそう…
漏れは今回は見送るお。
894名無し野電車区:2007/09/16(日) 08:04:11 ID:/Tdd48GF
高山本線にキハ75系はぜいたく過ぎる。
キハ40系で十分。
895駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/16(日) 08:07:43 ID:kbQyW5bu
次期新車確定!

キハ11ベースのオールロング!
896名無し野電車区:2007/09/16(日) 08:39:32 ID:5NWwa2/x
>>895
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
897名無し野電車区:2007/09/16(日) 09:38:33 ID:P3vhpJa4
>>896
気にするな。

その駿河人はロング中毒で有名な奴だ。
898名無し野電車区:2007/09/16(日) 09:42:14 ID:5NWwa2/x
>>897
コピペです
しかしこんなのが入るのかたまげたなぁ
ttp://www.jan.sakura.ne.jp/~kenbou/shitetsu/site2053.jpg
899名無し野電車区:2007/09/16(日) 09:54:47 ID:OhFnJ2G/
>>896
●駿府人
岐阜県岐阜市在住
34歳
3年前から精神病院通い
電機メーカーの深夜パート
年収240万円
900名無し野電車区:2007/09/16(日) 13:01:24 ID:d4cVieQP
こんな所にも駿府人の魔の手が…
901名無し野電車区:2007/09/16(日) 14:28:01 ID:v3XIN9At
駿府人
313−2600の気動車版を高山導入とか
902名無し野電車区:2007/09/16(日) 14:41:33 ID:Ir2Ck3/z
高山市内の喫茶店で「メタモルフォーゼください」が流れていた。
1990年のJR東海・高山本線キャンペーンのテーマ曲。
903名無し野電車区:2007/09/16(日) 18:40:55 ID:5MNXT/ia
地元民の一人としてキハ75への切り替えならば個人的に歓迎かな
高山本線北部区間でのロングシートはイラネ
岐阜への通勤区域・特定時間帯のみに限定汁ならばまだ理解できる

>>902
またエラい懐かしい曲だなw
どこのサ店?

904902:2007/09/16(日) 19:05:38 ID:Ir2Ck3/z
>>903
陣屋から駅へ行く途中。
有線放送のような気がします。

宮トンネルを抜けて飛騨一ノ宮の雄大なカーブを廻る
「ワイドビュー」が出ていたCMですね。
10年くらいしてからCDになったものの、ボックス盤で
高くて買えず・・・

905名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:24:46 ID:mqOINHQW
マイカーや高速バスに対抗するならこれくらい?

得ダネ4回数券

名古屋⇔鵜沼区間 一枚あたり500円
名古屋⇔美濃太田区間・可児区間 一枚あたり750円 中央線経由を含む
名古屋⇔下呂 一枚あたり 1000円
名古屋⇔高山&飛騨古川 一枚あたり 1500円
906名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:26:45 ID:9P+a64U4
は?
907駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/09/16(日) 20:33:24 ID:kbQyW5bu
>>903
キハ75なんて入れても、性能をもてあますから無理です。
やはり終日オールロングが時代の流れだと思いますよ。

>>905
子供料金ですか
908名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:49:56 ID:h9z2FxSk
沸いてきたw
909名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:56:15 ID:GseVvUGo
地元岐阜の事にも関心があるのか?こいつはw
910名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:56:57 ID:n+Oc4qiG
>>907
あふぉなロングシーター釣れちゃったかな?
911名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:20:46 ID:5NWwa2/x
なんでおまいら透明あぼーんしないの?
912名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:37:23 ID:n+Oc4qiG
>>911
せていしたアルよ
913名無し野電車区:2007/09/17(月) 07:45:29 ID:zsX7bPuZ
>>904

76.5MHz Hits-FM(飛騨高山テレFM)

http://www.denpa-data.com/i/fm/chukyotokai/gifu.htm
914名無し野電車区:2007/09/17(月) 09:54:49 ID:ijBWHH+P
駄スレ
915名無し野電車区:2007/09/17(月) 11:45:59 ID:Ono3sbom
クソ田舎走ってるローカルゴミ単線はDQNが多い
廃線でいいよ
916名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:02:41 ID:zsX7bPuZ
あすかちゃんはカンバン付いてるかやー?

それによっては撮影地変わるんだが...
917名無し野電車区:2007/09/17(月) 13:17:01 ID:W2lWgr+H
あすか、美濃太田到着が9時過ぎって…
918名無し野電車区:2007/09/17(月) 15:44:39 ID:S1bE0qWL
15分ほどまえにあすかが杉崎を通過した
919名無し野電車区:2007/09/17(月) 21:25:54 ID:B9/VMqEw

920名無し野電車区:2007/09/18(火) 11:36:28 ID:a+jkrrnU
今日はあすかちゃん撮る予定だったけど神岡でガッタンGO!のテレビ収録してるので

神岡ロケちう

キシャ来ないのに線路へカメラ構えてる私は変態そのもの
921名無し野電車区:2007/09/18(火) 18:48:36 ID:Ie7YLayR
変態だよな(;´Д`)
922名無し野電車区 :2007/09/19(水) 01:07:52 ID:AjrGCqTu
屍体愛好癖というやつですね
923名無し野電車区:2007/09/19(水) 02:41:51 ID:/ctYFfAQ
話題には出ないけど、あのケチ会社が「いい旅ふた旅ひだ91往復割引切符」なるものを発売しているけど、どーよ?
924名無し野電車区:2007/09/19(水) 10:29:59 ID:NrSl5gjn
>>915
特急に乗れよ貧乏人
925名無し野電車区:2007/09/19(水) 13:17:23 ID:NGGNpfYT
>>920-922
列車は来ずともチャリは来た
ってトコですよね
気動車屋さんは変態が多いとは聞きましたが。。。
926670:2007/09/19(水) 22:50:07 ID:Uirgo0pA
>>923
以前も「モーニングひだきっぷ」やツアー図でツアー商品で、
高山⇔名古屋が5000円前後の商品はあったんだよ。
今回はその焼き直し。
一言で言えば、高速バス対策だね。

珍しく最近仲のよい倒壊と東・西会社なんで、
西は、富山へのフリー切符や加賀方面、
東は松本方面へのフリー切符も出てる。

一昔前とはかなり変わったね。
927名無し野電車区:2007/09/19(水) 23:11:25 ID:PLErpIbS
今もモーニングひだきっぷは販売している。休日の早朝のひだの乗客の大半はこのきっぷの利用が多い。自分もその1人です。
928名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:11:51 ID:2vj6I9aB
>>924
特急に乗れよ貧乏人
929名無し野電車区:2007/09/21(金) 23:13:56 ID:vDvsf9tP
駄スレ
930名無し野電車区:2007/09/22(土) 08:51:28 ID:OzZ+Jdps
駄スレ
931名無し野電車区:2007/09/22(土) 12:11:39 ID:V+kdx13E

932名無し野電車区:2007/09/22(土) 23:33:27 ID:q2Am9WqG
933名無し野電車区:2007/09/23(日) 12:52:33 ID:zsJGFei9
地味なのか、ググってもあまり出てこない今回の高山線あすか OTL
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&domains=www.agui.net&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%8D%82%8ER%90%FC%81@%82%A0%82%B7%82%A9&sitesearch=
934名無し野電車区:2007/09/23(日) 13:08:58 ID:gg1r7r3m
あすか自体しょっちゅう見かける(来月も中央線…)し、
当日の天気があんまり良くなかったから仕方ないんじゃない?
935名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:02:47 ID:pWdSdkHx
17時より、上麻生で90MM弱の雨。運転再開。近くのアメダスは、観測不能となっている。
美濃加茂は、降雨がない。
936名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:13:26 ID:pWdSdkHx
柿ヶ野トンネル付近で100mm、六本松トンネル付近で75mmの降雨だ。
937名無し野電車区:2007/09/23(日) 22:35:59 ID:d4BJo7wt
駄スレ
938名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:07:03 ID:DiwhMoYJ
総合板の乗り鉄スレでせっかく行ったのに信号所に閉じこめられた香具師がいたな。
939名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:43:47 ID:T+uyMtm4
飛水峡見放題
940名無し野電車区:2007/09/24(月) 01:14:17 ID:FergWqlZ
>>932
また随分と恐ろしい名前の倶楽部ですなw
神岡ナツカシス
941名無し野電車区:2007/09/24(月) 16:06:11 ID:8aPS+Btb
復旧してなにより。
富山−高山間って意外と時間かかるのね。それでも名古屋よりはだいぶ近い。
942名無し野電車区:2007/09/24(月) 19:26:59 ID:+gKCcPPJ
>>938
信号所で3時間半閉じこめられた、その本人が来ましたよw
943938:2007/09/24(月) 20:05:16 ID:HcPHOHUe
>>942
半家御津

下呂温泉も高山の町並みも逃げないので、次回はしっかり堪能してくだされ。
944あの日の81,87,88,92,100:2007/09/25(火) 00:48:37 ID:LBQ13PDc
>>942
おぉ本人乙
無事帰れたみたいでヨカタ。
マジにまた遊びに来てくれな。
鉄道の日きっぷもあることだし。
945942:2007/09/25(火) 02:58:12 ID:QzQ1maGU
ちょっと長くなるけど当時の状況を

 美濃太田1701の高山行きに乗車。当初は下呂まで行って温泉に入り、そのまま名古屋に戻る予定だった。発車直後は小雨が降ってて「下呂の駅で傘買えるかな?」程度しか考えてなかった。
 しかし下麻生の辺りで雨足が強くなり始め、上麻生過ぎで少し進んだ所で速度規制がかかり、土砂降りの中やがて止まった。
 場所は、右カーブで眼下に飛騨川のゴツゴツした岩場が間近に見え、谷底と線路面との中間の段丘面に大きな池?がある地点、と言えば分かってもらえるかな?
 観光客も結構乗ってて「ちょっと見てよ!」「すごーい!」とか呑気な歓声が上がってたけど、俺は近くでバスが転落して百人以上の死者が出たのを知ってた(今回の乗車目的に事故現場がどういう所なのか見てみたい、というのもあった)ので、既に恐怖感に襲われていた・・・
 おまけにカントで車両は谷側に傾いたままだわ、谷筋から吐き出された泥水がダムの放水のごとく飛騨川に流れ込む様子が見えるわで、生きた心地がしなかった。とても飛水峡見放題と言ってられるレベルじゃなかったんだってwww
946945続き:2007/09/25(火) 03:46:19 ID:QzQ1maGU
 数分後に動き出し、ダラダラと短いトンネルをくぐり抜け、しばらく進んだ所でまた止まった。この時点で日は完全に沈み、辺りは真っ暗。
 隣に線路が見えたので白川口に着いたのかと思ったが、ホームも明かりも一切見えない。念のためWikiで調べてみると、そこが「飛水峡信号場」であることが分かった。時刻にして5時50分頃。
 「大雨のため運転を見合わせます。なお運転再開の見込みは一切たっておりません」のアナウンス(以後同じ放送が何回も流れた) この時点で下呂は諦め、白川口で引き返すことにした。
 抑止が1時間を過ぎると乗客も苛立ち始め、地元のJKが「おにぎりが食べたいんですけどぉ〜」(生憎ですが当列車には食料品の類は積み込んでおりません、と真面目に回答w)と言いだし車掌を困らせていた。
 また、下呂の宿を取っているという若い女二人組が「上麻生に引き返してまず乗客を降ろすということはできないんですかっ!」(私の一存では決めかねますので、とこれまた生真面目に)と詰め寄るもあった。
947946続き:2007/09/25(火) 04:40:07 ID:QzQ1maGU
 自然災害だから仕方ないし、車掌も明らかに新米っぽい感じだったので、俺も色々尋ねたいことはあったものの、おとなしく再開を待つことにした。でもまさにあのバスの事故と同じ状況。外は断続的な豪雨、気が気でない。おまけに飲食料のストックはゼロw
 8時前だったか、保線の人を乗せたトロッコみたいなのが白川口方面に抜けていくのが見えた。再開も近い、と待つこと30分あまり、ようやく再開のアナウンス。しかし、前後が団子状態で、とりあえず白川口で抑止中の上りひだを先に通すとのこと。ここで車内ブーイング。
 20分位経ち、上りひだが最徐行で通過。歓声が上がり、3時間半近く過ごした信号場をゆっくり後にする。やがて速度規制は完全解除となり、全速力で白川口へ。既に9時を回っていた。
 その後は折り返しの白川口で上りひだの通過待ち、件の信号場で下りひだとの交換待ちやらが続き、美濃太田に戻ってきた時には正直ほっとした。10時前のことだった。
 更に岐阜に出て、結局名古屋に辿り着いたのが11時半頃。ちなみに名古屋は全くの晴れで、雨の形跡すらなかった。

 今回は横浜からはるばる出向いたのに散々だったけど、飛水峡は噂通りの凄さだったし、今度は晴れた日中にでも再チャレンジして、高山とかにも寄りながら奥飛騨をじっくりと走破するつもり。
 でもやはり相当疲れましたw
948944:2007/09/25(火) 05:17:50 ID:LBQ13PDc
>>945
場所は解った。
あの辺りで、岩肌に開いている穴は「甌穴(おうけつ)」って言って、
小石が川の流れによって岩肌の窪みの中で動いて穴を開けた奴のことなんだ。
あのデカいのも甌穴だったとオモ。
あそこで抑止かけられたら怖くもなるよな。
最近復旧した北部区間よりも急峻な区間だもんな飛水峡辺りは。

まぁ、なんにしろ無事帰れてよかった。
949名無し野電車区:2007/09/25(火) 05:21:56 ID:aT54zFGp
飛騨川バス転落事故ねぇ、その時たまたま金山町の親戚の家(旅館)にいた。
転落事故の数時間前に、バス運転手が家に寄って、
家の人が「今日はうちの前で待機していけ、この雨じゃ無理だ」と言っていたのを覚えている。
当時6歳だった俺も、その夜の豪雨はよく覚えている。

翌日、バス転落事故現場の横を通って名古屋に帰った。
41号を通るって田舎に行くたびに思い出す。

すれ違いスマン
950名無し野電車区:2007/09/25(火) 05:26:31 ID:aT54zFGp
ちなみにバス転落事故現場の近くに良い釣りポイントがある。
951名無し野電車区:2007/09/25(火) 05:32:03 ID:aT54zFGp
>>947
上麻生で抑止なら良かったのにね。すぐ近くに道の駅があるから
952名無し野電車区:2007/09/25(火) 05:50:04 ID:LBQ13PDc
>>948に自己追加

昭和43年8月18日の悪夢
飛騨川バス転落事故の慰霊塔「天心白菊の塔」はこんな所にある
ttp://usa-nekosando.web.infoseek.co.jp/miti_hai41map.html
↓の中農圏域の16番
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11117/jisin/saigaisiseki/saigaisiseki.html

改めて犠牲となられてしまった御霊に合掌
953名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:05:26 ID:sctuQuaD
8.17豪雨というんだが、小生には、全く雨の降った記憶がない。雨が降らない前から
寝てしまい。一晩中続いた雷にも目が覚めず、朝8時頃起きて、えらく綺麗な青空だな
と思っていたら、隣のおばさんが、近所の家が流されたといったので、見に行き、次に
高山線が普通と聞いて、26インチの自転車を操りながら、現場へ行き、驚いた。
後日談として、バス転落事故現場の下流の集落の竹藪に多くの死体があるのを朝見つけ
駐在も駆けつけたが、原因がわからんとのことだった。
それから、激甚の指定を受け、河川工事が続いた。現状復帰ということで個人のダムまで造ってくれるのかなと思った。
しばらく、中川辺と白川口間が代行バスでした。列車は、上麻生折り返し、客車の行き先板が木だった。
しばらくして0号橋が完成した。
自然はすごいね。合掌。
飛騨川が増水すると、国道の向かいにある町道まで水が上がってくる。気をつけてください。
954名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:10:58 ID:QzQ1maGU
>>948
近々、懲りずに再訪して、とりあえずは上麻生〜白川口を歩く計画でおります。調べたら10km程度ですね。あと「ここは絶対行っとけ!」という場所は沿線にありますか?
>>949
確か、金山町のモーテルまで進んだ所で断念し、引き返す途中で起こった事故でしたよね?以前、国会図書館で新聞の縮刷版を読み漁ったりして事故の詳細を知りました。

あと抑止中、防災無線とダム放水警告のサイレンとおぼしき音が断続的に鳴り響いてたのが非常に不気味でした。
955名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:18:34 ID:sctuQuaD
右岸の道は、上麻生駅から町境まである。途中、素堀のトンネルがあったり、道の真ん中に信号函が道をふさいでいたりする。そこから、国道まで行くことができるが、出ることができない。

956名無し野電車区:2007/09/26(水) 11:15:28 ID:jcS2gC/Z
キヤ検をみたかたいますか? もうそろそろ走るはずですが
957名無し野電車区:2007/09/26(水) 17:10:23 ID:tOsFuYjB
>>956
キヤ検走りました。
ソースはCBCイッポウ 彼岸花を絡めた構図ウラヤマシス
958名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:01:57 ID:ahtlMFWj
こちらの記事は、倒壊に対して好意的。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070927k0000m070164000c.html
959名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:39:39 ID:FKWa05LK
JR高山線実験期間を3年間延長、運行本数を増加へ  ttp://www2.knb.ne.jp/news/20070927_13013.htm
 JR高山線の増発実験についての協議会が27日開かれ、富山駅と越中八尾駅の間で実験期間を3年間延長
し、さらに運行本数を増やす方針が了承されました。
 協議会では去年10月にスタートした高山線の増発実験について、今月6日の乗客数は富山駅と越中八尾駅
の間が実験前より7.1%増加した一方で東八尾駅と猪谷駅の間は4.2%減ったことが示されました。
 これを受けて協議会では効果が現れた富山駅と越中八尾駅の間は実験期間を来年3月からさらに3年間延
長し、運行本数も午前6時から午後7時台まで概ね30分に1本に増発する方針を了承しました。
 富山市は来年度予算案に必要経費を計上し、今後、具体的なダイヤをJRと協議する考えです。
960名無し野電車区:2007/09/28(金) 02:26:07 ID:YbQCRNJM
キヤはどちらの編成ですか?
961名無し野電車区:2007/09/28(金) 14:46:32 ID:sPGMUr4K
962名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:00:26 ID:sPGMUr4K
歩くのは構わないが歩道が一切ない区間がほとんどやからきーつけや
963名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:02:49 ID:kAUNk2kD
北陸新幹線できたら北陸本線は3セクやし高山本線は富山まで東海のものになるのかな?
964名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:51:50 ID:r1Ac/R6b
>>963
北陸本線が経営分離される(整備新幹線の規定?による)以外、
西日本は勝手なことはできんだろう。
965名無し野電車区:2007/09/29(土) 06:56:49 ID:WX2IXzKT
>>961
これはどのあたりになりますか?
966名無し野電車区:2007/09/29(土) 08:43:27 ID:OkngmLnf
>>965

ezナビウォークですまん
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2B35.33.30.29&lon=%2B137.10.44.66&fm=0

鉄塔の足下から

初めてだとどこか解らないので時間の余裕と山歩きに注意
967名無し野電車区:2007/09/29(土) 08:57:04 ID:2xH9gJpF
駄スレ
968名無し野電車区:2007/09/29(土) 09:26:08 ID:zOshcEFw
上麻生駅から上麻生ダムまで、自転車で右岸の道を行くことができる。
969富山口:2007/09/30(日) 01:01:40 ID:K/kHLlJp
国鉄末期の+α列車
ご利用が少なければ廃止します
猪谷 神岡 平湯方面のバス路線はなんとか持ちこたえる
しかし富山市内(旧市内)渋滞で時間が読めないのがつらい
970名無し野電車区:2007/09/30(日) 11:32:32 ID:mz9wn2oh
駄スレ
971名無し野電車区:2007/10/01(月) 18:25:49 ID:RaKZyK+n
>>964JR東海の富山駅か…あんま違和感ないなぁ
972名無し野電車区:2007/10/01(月) 18:39:59 ID:s/bAQirD
ひだが衝突事故?により、高山本線のダイヤが乱れ中。
973名無し野電車区:2007/10/01(月) 20:03:55 ID:fEZlnRSO
>>964
けど、もし東海が西日本に高山線猪谷以北の取得を打診してきたら、
渡りに船とばかりに飛びつくのはまず間違いないだろう。
路線譲渡なら富山ライトレール富山港線の先例もある事だから、
何の問題も発生しないし。
974名無し野電車区:2007/10/01(月) 20:07:29 ID:ZT0j9B8R
酉ってどうして富山経由の高山観光をプッシュしないんだろうか。
975名無し野電車区:2007/10/01(月) 20:13:50 ID:fEZlnRSO
>>974
高山は東海の縄張りな上に、当の西日本は北陸新幹線金沢以東開業による
対首都圏対策しか頭にないから。
976名無し野電車区:2007/10/01(月) 20:25:00 ID:yRhaEBEj
3列シートのグリーン車一人掛席はA、C(それともD?)
どちらなのでしょうか?教えてくださいませ。
977名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:29:02 ID:fEZlnRSO
>>976
JR時刻表で調べてみたら、C席が一人掛席になってる。
978名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:48:39 ID:yRhaEBEj
>>977
ありがとうございます。JR時刻表に載ってましたか。
当方手元のJTBのを見たんですが無かったです。
979名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:39:38 ID:kEJrvurr
>>973
一応赤字だし、飛びつくというほどの物でもないような気がするが。
廃止にはして欲しくないだろうけど、自分では経営したくないんじゃ。
980名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:56:49 ID:MU2yaTMa
駄スレ
981名無し野電車区:2007/10/02(火) 07:33:01 ID:7pOTg0C7
>>974

自社が儲からないから
982名無し野電車区:2007/10/02(火) 16:52:52 ID:plLRGmdI
ところで、次スレは必要?
983名無し野電車区:2007/10/02(火) 21:50:28 ID:Pvm87AsM
いるいる。作ってくれ。
984名無し野電車区
>>979もしそうなら今さらになって高山線の全線再開なんてしません。明らかに富山まで東海のものにするつもりや