近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
立てました
2名無し野電車区:2007/05/07(月) 03:15:12 ID:evsOWh7s
阪神西大阪線との相互直通運転開始が近く
ライバルとなり得るJR外環状線の開業も近い
東花園付近の高架化工事でスピードダウンしている快速急行
依然とガラガラなけいはんな線
関西一の電車とダイヤのボトルネック、西大寺

そんな希望や問題もたくさんある近鉄奈良線とけいはんな線・生駒線について語るスレです。

前スレ:近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172416967/
3名無し野電車区:2007/05/07(月) 03:19:28 ID:evsOWh7s
>>1
埋めるならスレを建てた上で誘導してから埋めてくれ。
1に前スレの記入も頼む。

それと、乙。
4名無し野電車区:2007/05/07(月) 04:02:58 ID:tFD3JGCJ
前スレの記入をしようと思ったら、投稿規制がかかったから
解除された頃には>>2の方が書いてくれてました
>>2の方サンクスです
5名無し野電車区:2007/05/07(月) 04:12:37 ID:+GHvdnbK
>>4
前スレのアドレスくらい>>1にかけ
6名無し野電車区:2007/05/07(月) 14:32:01 ID:4sF9j+uF
スレ立ては>>1がしっかり書き込んで、>>2Getというのが通常のパターンだが、

>>1がアホだったおかげで、>>2の好フォローが光るスレになったな。
7名無し野電車区:2007/05/07(月) 17:50:11 ID:NAQfHfCE
てんいち先生のせいで、eoユーザーの書き込みが無いから静かだな
8名無し野電車区:2007/05/07(月) 18:15:24 ID:tzKCyUSe
伝説の4番ゲッターをも阻止できた
9鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/07(月) 20:53:56 ID:3VxOztxz
・・・伝説なのか
10名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:28:26 ID:cmPESJ5Z
けいはんな線
・運賃が高い
・優等が無い

生駒線
・ワンマンなので頻繁に遅れる!?
・難波行快急に直通希望?(普通や準急に直通希望する人も居るだろw)

奈良線
・快急が遅いのは区準のせい。区準が遅いのは高架工事のせい。
高架工事が遅いのは東大阪市のせい。東大阪市が遅いのは…
・西大寺の遅れの慢性化をどうにかしろ
・中途半端な急行ってどうよ?
・普通大杉。半分でよくね?
・阪神と相互まではこのままっぽい。


なんとなく前スレから引っ張ってきてみました
11名無し野電車区:2007/05/08(火) 15:16:25 ID:CQ6/aq2P
>けいはんな線
>・運賃が高い
>・優等が無い
>生駒線
>・ワンマンなので頻繁に遅れる!?
>・難波行快急に直通希望?(普通や準急に直通希望する人も居るだろw)

全ては大阪市のせい、けいはんな線は近鉄単独ではどうしようも無いわな
近鉄が計画した新線と全く同じ路線を嫌がらせ目的で市が先に作ってしまったからな

近鉄は東大阪線建設と生駒線複線化をセットで考えていただろうし
近鉄単独で建設していたら王寺から大阪港まで速達列車がバンバン走っていただろうな
大阪市は一刻も早く破綻汁
12名無し野電車区:2007/05/08(火) 16:02:25 ID:CG9HiMfn
近鉄奈良からの直通構想もあったらしいけど、中央線という市の嫌がらせ路線とぶつかり皮肉の柵で第三軌条で建設
奈良から直通させても長田だと中途半端だから、第三軌条にして中央線に乗入れるほうがマシと判断

もう中央線はいい加減に近鉄が買い取れ
13名無し野電車区:2007/05/08(火) 16:15:50 ID:3X2aiZSu
皮肉の柵?
14名無し野電車区:2007/05/08(火) 16:37:10 ID:CG9HiMfn
当て字にしといて
15名無し野電車区:2007/05/08(火) 17:07:04 ID:IY0ltyKZ
中央線東大阪線けいはんな線を全線電化して登美ヶ丘〜コスモスクエア間
にどんどん優等を走らせろよ、コスモ〜奈良への直通もできる、
そうすればけいはんな沿線の住民が
どれだけ助かることか、運賃は別にいいが各駅停車しかないのはマジで御免だ。

16名無し野電車区:2007/05/08(火) 17:40:34 ID:smJy0OW/
>>11
遅れは殆ど無い。始発駅を除いて途中駅なら遅れたところで何の問題も無い。
問題はワンマン運行だから、長田まで扉の開閉に時間がかかってイライラすることが多い。
朝夕は車掌が乗っているんだから、何とかしてくれ。
>>15
何の意味もない。大阪港やコスモスクエアに通勤している人くらいを除いて。
その連中は大体大阪市職員だからなw
不良債権と赤字の責任を取って阿波座からは人力で押して池w
17名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:05:51 ID:Coy8rGIR
>>15
電化はされてる
地下鉄に気動車が入ったら一酸化炭素中毒にな(ry
>>16
朝は確かに乗って菜畑とかで発車合図笛で送ったりしてるな
でも夕方って乗ってたっけ?
18名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:50:23 ID:msl0VBVS
近鉄奈良線の高架からモルタル片?が落下して女性が軽症だって。どこや
19名無し野電車区:2007/05/08(火) 21:16:31 ID:CvTm9G2r
>>12
第三軌条を廃止にして、剛体架線に変更すればいい。
地下があるから剛体架線にするしかない。
それでも今よりスピードが出せるだろう。
20名無し野電車区:2007/05/08(火) 21:36:38 ID:Coy8rGIR
>>19
アーボンライナーを走らせれば
新生駒トンネルで130km運転が出きるな
21名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:09:24 ID:OFJziWCV
何度も書くが、近鉄は距離で運賃が決まるのか?
22鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/08(火) 22:13:14 ID:glP/SUGM
>>21
時刻表買えよ そこに全てが載ってる
23名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:16:57 ID:4UYeEu2B
素人でスマソ

奈良駅‐コスモスクエア間の直通
王寺‐コスモスクエア間の直通

どっち?両方考えてた?仕方なく登美が丘のほうに伸ばしたってこと?
コスモスクエアじゃなくて大阪港か。よーわからん。
24名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:18:07 ID:OFJziWCV
近鉄は鉄道運行距離数が近畿で一番らしいな

生駒、けいはんなの赤字路線も近畿運行距離一番に含まれるんだろうな

なんで廃線にしないのかというと、総距離数(近畿NO1)が関係してるんだろう
そこでドル箱路線に負担させてるんだろ
運賃が高い理由は採算が取れない路線があるが、近畿一番の距離数を確保するため
ドル箱路線の奈良大阪橿原京都等、距離数で運賃を値上げした結果
こんな高価な運賃になったんだろうか・・・。
25名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:22:47 ID:OFJziWCV
廃線にはしたくないから他の路線を含めて
他に路線から負担してもらおうと思ってるんだろう
26名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:28:20 ID:OFJziWCV
助け合い?
赤字路線があったら
黒字路線(奈良線)が値上げ等で負担して赤字路線を存続
それで近畿一番の壮挙理数確保

値上げも距離で決められてるので文句も言えないって感じだろ
27名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:29:28 ID:OFJziWCV
赤字路線というのはけいはんな生駒線
28名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:38:42 ID:msl0VBVS
近鉄10連敗!
29名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:58:31 ID:Coy8rGIR
ってか何で近鉄不動産は南山手台が生駒線沿線なのに東生駒バス利用を推薦させるんだろうね?
しかもバスは1時間に1本しか来てないのに
30名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:02:29 ID:AM3k/gFQ
>>18
布施駅のレール固定のボルトが吹っ飛んで
高架下にいたおばちゃんに当たってケガ。
31名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:03:14 ID:hZD3kC7w
32名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:25:00 ID:CQ6/aq2P
>>16
>何の意味もない。大阪港やコスモスクエアに通勤している人くらいを除いて
意味はある、もともと東大阪線建設の目的は飽和状態の奈良線の輸送力の分散
現在鶴橋・難波経由で地下鉄や環状線に乗り換えて通勤したり梅田方面へ行く人を
本町・森ノ宮経由に誘導するのが目的だった

目的を達するには奈良線と同等の利便性が必須
ただ中央線を設計した大阪市職員があまりに無能だったために各駅での乗り換えが超不便
現在の中央線の駅を全て破棄した上で乗り換えしやすい駅にしなければ
急行運転しても確かに無意味
大阪市職員は今すぐ全員首をくくれ

>>23
両方考えてたと思う
王寺と登美が丘からそれぞれ毎時4本ずつ乗り入れればちょうど良い輸送力になる
大阪港から先もコスモスクエアなんかよりインテックスの東側通ってポートタウンに
乗り入れた方がずっと利便性が良かった
33名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:49:40 ID:P7t4IE+D
よくわからんが、はじめに近鉄が奈良線のバイパスとして
生駒森ノ宮の路線を引こうとしたのだが、大阪市の反対にあって
大阪市が堺筋線みたいに架線方式で建設して長田付近で近鉄と京阪に直通する予定だったけど
大阪市が第三軌条で大阪港から作り始めやがったせいで京阪が辞退、近鉄も辞退しようとしたが、
大阪市が生駒まで自力でひくと言い出したから焦った近鉄がやむなく東大阪線を作った

って感じだったっけ?
34名無し野電車区:2007/05/09(水) 00:27:22 ID:JS/EfzrJ
>>20
新生駒トンネルは奈良線側
けいはんな線は生駒トンネル


35名無し野電車区:2007/05/09(水) 01:14:35 ID:AcMbcUQn
近鉄もアフォ大阪市なんか無視して中央線の真下に堂々と新線作ればいいだけなのに
本町からなにわ筋を北上して京阪中之島、阪神福島と接続、新大阪へ至る

なにわ筋線の建設が暗礁に乗り上げてる今ならやれる
標準軌と狭軌両対応で南海高野線も乗り入れられるようなら南海も協力してくれる
近鉄が計画をちらつかせて、それを見た大阪市があせって無理な建設計画に打って出れば
破綻に追い込むこともできる
労せずして中央線を手に入れられるかもしれない
36名無し野電車区:2007/05/09(水) 06:59:49 ID:zDjfpk2n
>>35
そんな事しなくても
今大阪は今里筋線と長堀鶴見緑地線のW赤字に苦しめられてるから
あと10年の辛抱やろ。
37名無し野電車区:2007/05/09(水) 12:19:03 ID:oalslOlp
大阪は地下鉄よりバスのほうが
ずっと赤字。御堂筋線の黒字で
どれだけ補填していけるか…
38名無し野電車区:2007/05/09(水) 15:08:24 ID:JS/EfzrJ
その大阪も御堂筋線谷町線以外は売り払うようだし

哀れ
39名無し野電車区:2007/05/09(水) 17:14:43 ID:z7xPF58C
大阪市交現役地下鉄運転士ですが何か?
40名無し野電車区:2007/05/09(水) 20:22:47 ID:AcMbcUQn
>>39
給料以外にどんな手当て貰っとんの?
41名無し野電車区:2007/05/09(水) 20:54:39 ID:tjSRvNrb
京阪交野線は、元々、1929年に信貴生駒電鉄・枚方線として開業しました。
しかし、開業当初から京阪から車両を借り入れていた模様で、交野電気鉄道を経て、
京阪神電気鉄道〜京阪電気鉄道になったいきさつがあります。
ちなみに現在の近鉄・生駒線も同じ会社でした。
生駒線の方は、1964年に近鉄に吸収されていますが、路線の形態からもわかるように、
当初は枚方東口(現在の枚方市)〜私市〜生駒〜王寺という計画があったようです。
建設途中に資金面などから断念されたのは結構よくある話です。
42名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:44:52 ID:zDjfpk2n
>>41
生駒線も京阪が買っていてくれてたら
交野線同様全線複線、日中10分ヘッドになってたんだろうなぁ
43名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:56:58 ID:nHiz5VCC
地下鉄中央線→けいはんな線の運賃が高すぎる
なんとかしてくれ
44名無し野電車区:2007/05/10(木) 09:40:58 ID:em+iOS0l
高架工事が終われば快急の34分運転が復活するのだろうか。
45名無し野電車区:2007/05/10(木) 11:16:21 ID:rdNFYVRM
>>43
俺の家は生駒。
勤務地は高井田と永和と小阪の中間にある。
会社には生駒→長田→高井田で申請している。(定期1ヶ月 21330円)
実際には生駒→小阪で通勤している。    (定期1ヶ月 11010円)
会社は1か月分の定期代を支給。
定期代だけで月1万円以上儲けている。いい小遣いだ。
46名無し野電車区:2007/05/10(木) 11:23:05 ID:H1TluVmc
大阪市は運転下手くそ過ぎ!
>>45
お前の会社に通報しましたww
47名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:31:01 ID:ZmvsY6Ap
>>45 同僚や上司もウスウス知っているでしょうよ。
そんなことしてたら何かの時に足をすくわれますよ。
せいぜいお気をつけて。
48名無し野電車区:2007/05/10(木) 20:18:21 ID:MgBpm8i3
俺なんか交通費は一番高いルートで提出しているけど、それでも交通費足りない
30000円しか出ないから
実際は40000万円かかる、特急使えば50000円だが
49名無し野電車区:2007/05/10(木) 20:19:48 ID:MgBpm8i3
↑40000万円じゃなくて

40000円の間違い

これじゃ4億だな
50名無し野電車区:2007/05/10(木) 20:46:14 ID:X8I9hH8p
近鉄の運賃は高いよ

で、けいはんな、生駒線、は採算が取れてない
廃線にはならずに
ドル箱路線を値上げするのだろうか?
51名無し野電車区:2007/05/10(木) 20:50:33 ID:X8I9hH8p
採算のとれてない傍路線を廃線にはしたくないので
本線等、距離での運賃を値上げして傍線を存続させてるんだろ!
なぜかといったら近畿一番の座をキープしていたいからw
52名無し野電車区:2007/05/10(木) 20:52:35 ID:gIeCu5rx
>>50-51
自作自演するなら日本語の勉強をしてからにしる
53名無し野電車区:2007/05/10(木) 21:17:17 ID:Aw/4vVRc
>>52
トイレ厨の相手するな。
54名無し野電車区:2007/05/10(木) 22:14:59 ID:AeZXklHo
ちり紙厨ってのはきっと親からクレーム受けながら育ってきたんだろうな


この世に生まれてきたことに対するクレームをwww
55名無し野電車区:2007/05/10(木) 22:38:07 ID:EoczqBIJ
八戸ノ里〜若江岩田間で人身事故
布施手前で快速急行停まった('A`)
56名無し野電車区:2007/05/10(木) 22:52:16 ID:0bww+ZAB
kwsk
57名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:09:47 ID:uWMDWxMS
八戸ノ里1号踏切付近 平常運転に戻ってください


以上、きんてつならしれい おわり
58名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:11:32 ID:EoczqBIJ
やっと事故現場通過した
近鉄ハーツの前の踏切にパトカー二台停まってたよ
59名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:46:45 ID:IB9tNRvG
生駒線 南生駒対向
60名無し野電車区:2007/05/11(金) 00:08:57 ID:a7uFsa/0
>>50
南海とか近鉄とか赤字路線はどんどん削ってるほうなんだけどね。
近鉄のここ数年にどれだけのローカル線を廃止したか知ってるのか?

けいはんな線や生駒線は単体では赤字かもしれんが、奈良線乗り換え客や不動産なども含めれば
廃止したほうが損害が大きいんだぞ?

大阪の地下鉄だって御堂筋線と谷町線が黒字なだけでほかの路線は赤字だぜ?
これは公営地下鉄での営業キロナンバーワンをキープしたいから赤字路線を飼って、
今里筋線のような不採算路線を開通させたとでも言いたいのか?



マジレスすると近鉄が次に廃止すべきは内部線とか湯ノ山線とかだろ
61名無し野電車区:2007/05/11(金) 00:42:29 ID:TGbtTRN5
>マジレスすると近鉄が次に廃止すべきは内部線とか湯ノ山線とかだろ
やれるもんならやってもらおうか
かねがね高速バスのほうが便利だと思っていたところだ
支流を全て断てばやがて本流も枯れる
62名無し野電車区:2007/05/11(金) 00:48:01 ID:7+c007qC
22:15頃、近鉄奈良線八戸ノ里〜若江岩田駅間、八戸ノ里1号踏切道において
2172列車(普通東生駒発難波行)が60才位の女性と接触、

当該上り列車は22:42分、下り線は22:45分に運転再開
63名無し野電車区:2007/05/11(金) 01:04:40 ID:a7uFsa/0
ごめん。言い方が悪かった。
生駒線やけいはんな線を廃止するくらいならまだこっちのほうが…っていう意味。
でも廃止すべきだとは思ってない。
64名無し野電車区:2007/05/11(金) 05:01:44 ID:aSfYaMvc
事故で大荒れ
65名無し野電車区:2007/05/11(金) 05:52:20 ID:E2AssiEC
>>60
内部・八王子線は沿線の高校のおかげで黒字。
伊賀線の次は養老線だろう。それよりも一番赤字を垂れ流してグループの足を引っ張っているのは
スペイン村なのだが。
66名無し野電車区:2007/05/11(金) 06:32:15 ID:ZtcSKZbp
>>65

マジレスすると伊賀線も養老線もすでに分社化が決まっている訳だが。
67名無し野電車区:2007/05/11(金) 07:08:26 ID:E2AssiEC
>>66
養老線も3セク行きか。それならば湯の山線かケーブルだな。
68名無し野電車区:2007/05/11(金) 09:38:03 ID:ZtcSKZbp
>>67

さらにマジレスすると、3セクでは無い。上下分離方式。
69名無し野電車区:2007/05/11(金) 12:44:30 ID:TRw7Tz+o
本線筋の輸送量ひいては拠点都市圏の力で綺麗にクラス分け。
地方非電化私鉄鉄道廃業
長電木島線全廃
西鉄宮地岳線末端廃
μ鉄色々全廃
近鉄営業廃(施設保有維持)
東武赤字垂流し直営



あれ?これだと長野、福岡>『日本一元気な』名○屋
実態の現れ??中日新聞に投書したろか。
70名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:56:47 ID:tOUMisOc
奈良に行ったとき奈良交通のバスに乗ったけど
運賃が高いね。奈良県は奈良交通しか路線バスが走っていないのかな
71名無し野電車区:2007/05/11(金) 19:08:35 ID:hAMuhJss
安いバスってどこ?200円均一の大阪市バスも、
短距離の奈良交通よりは高いしなぁ
72名無し野電車区:2007/05/11(金) 20:24:46 ID:XhhFj3NN
>>70

奈良交通
NCバス
奈良観光
帝産バス
JR西日本
京阪
木津バス?

色々走っているけど8割方は奈良交通だな、NCバスは奈良交通の子会社、奈良交通は近鉄グループ
奈良=近鉄
73名無し野電車区:2007/05/11(金) 20:29:02 ID:XhhFj3NN
深夜バスとか含めたら京成バスとか
74名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:32:50 ID:J9BQm7am
京阪バスと近鉄バスも走ってる。
75鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/11(金) 21:33:22 ID:mgrcIizn
そもそも>>70は何処まで乗ったのかとだな、
76名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:55:43 ID:MzUrr2o3
>>75
黙れ。顎倉
77名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:20:25 ID:mqmvMpWK
>>72
帝産は路線バスやってたっけ?
タクシーと団体バスだけだった気がするが…
78鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/12(土) 21:43:14 ID:CAGByqB/
>>77
奈良県内を走っているかどうかは知らんが、石山駅前から帝産の路線バスが発着してる 信楽に行くやつだったかな?
79名無し野電車区:2007/05/12(土) 22:40:21 ID:YboE0xQn
登美ヶ丘や鹿の台から学園前駅行きのバスを無くして、
学研登美が丘駅行きにしたら少しはけいはんな線の赤字が軽減されるだろう
80名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:03:23 ID:EWQoH2Gf
昼間のダイヤで今里から菖蒲池までは、途中で急行や準急に乗り換えても
結局は今里で乗った普通に、学園前で再会するだけなんだな。

約40分かかったよ。
81名無し野電車区:2007/05/13(日) 00:25:55 ID:mo4OsCDg
>>80
遠近分離の停車パターンをすると、だいたいそういうもの
線内移動を楽にするには、一定距離ごとに普通と緩急接続しないといけない
82名無し野電車区:2007/05/13(日) 00:59:25 ID:z722CWAa
尻21種類によって前照明の角度が違う気が・・・。LCは角度高いのか暗く感じるがロングシートのやつ??は線路照らしてかなり明るく感じる
83名無し野電車区:2007/05/13(日) 01:10:39 ID:hRo73lNy
奈良線は既に20分ヘッドになってると何度言ったら(ry

昼間の今里→菖蒲池は東花園行に乗って布施で急行に乗り換えたら
今里を約10分前に出た西大寺行に追いつくよ

布施と石切で乗り換えてくれ。帰りの乗り換えも石切と布施で。
84名無し野電車区:2007/05/13(日) 03:19:59 ID:oWvzsVa/
>>83
西大寺行きでも、その10分後の東花園行きでも、
最後に学園前から乗るのは、その西大寺行きということだな。
85名無し野電車区:2007/05/13(日) 11:38:09 ID:LuaVJz7A
どうでもええ話だが・・・
ヒハの近商の看板が変わっとる
86名無し野電車区:2007/05/13(日) 12:04:41 ID:Y5rf2m+f
http://ranobe.com/up/src/up189241.jpg

生駒市って永遠に橿原市の人口を抜くことをできないんだな。
まあ、このデータが正しいかどうかも疑問だが・・・。

政府って人口の読みが下手だからな。
87名無し野電車区:2007/05/13(日) 12:38:36 ID:5MoothvC
> 大阪市が生駒まで自力でひくと言い出したから焦った近鉄がやむなく東大阪線を作った

大阪市が奈良県まで地下鉄を引く権利があるのかよ?
きっと、東大阪市や生駒市からも建設費集めるんだろうな。
中央線は、架線式標準軌高架路線にしておくべきだった。
88名無し野電車区:2007/05/13(日) 15:03:27 ID:N6RT+TsJ
生駒ってもっと発展すると思ったのに。
大型店も全然ないし皆、大阪に金を落とすのも無理は無い。
89名無し野電車区:2007/05/13(日) 16:57:07 ID:+qR6b+Tf
広すぎず狭すぎずのジャスコ生駒店が一番居心地がいいと思うオレは変態か?
90名無し野電車区:2007/05/13(日) 17:37:50 ID:P2i3FeSm
ヒハの近商は改装工事中。ケンタッキーも確か閉まってる。
91名無し野電車区:2007/05/13(日) 18:09:34 ID:Y5rf2m+f
>>89
おれは、いそかわとサンデーで十分。。。
92名無し野電車区:2007/05/13(日) 19:29:42 ID:HVtXzn1U
>>87
だからこそ近鉄が東大阪線を作ったんだが
話嫁
93名無し野電車区:2007/05/13(日) 19:36:45 ID:5MoothvC
>>92
モンロー主義を掲げている大阪市に対して、大阪府とか、東大阪市とかが、
「はみだしてくんなやあ!ゴルァ!!」
とか怒らないのが不思議。
両者仲悪いんでしょ?
今は、スーパー政令指定都市化と大阪「都」計画で真っ向から対立している。
94名無し野電車区:2007/05/13(日) 19:59:48 ID:5MoothvC
>>37
もう、バスはこのままでは維持できないんだろ?
井高野車庫みたいに営業所毎に周辺の5大私鉄系列バスに売却するしかない。
バスを切り離せば、鉄道だけなら御堂筋線の稼ぎで何とかなる。
勿論、今後の新規路線は完全凍結。
95名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:13:05 ID:hRo73lNy
>>84
その通りでございます
96名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:06:35 ID:4x4GRtoK
FL26どこいった?
97名無し野電車区:2007/05/14(月) 01:58:05 ID:PdsZhTLq
98名無し野電車区:2007/05/14(月) 12:28:01 ID:u/JQupVK
本日中央けいはんな運番09近鉄7124で運行。
明日も近鉄車充当の場合、大交車が何らかの工事で長期離脱の可能性蟻。
注意されたし。
99名無し野電車区:2007/05/14(月) 18:27:03 ID:IUe7zwIR
最近1週間日本橋での堺筋線と中央線でくるのがすべて阪急車と近鉄車
に当たる。中央線は市交車より近鉄車の方が多いような気がする。
100名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:38:29 ID:bX6mXYwo
>>99
だが実際は市交車の方が圧倒的に多い
101名無し野電車区:2007/05/15(火) 06:45:08 ID:zIjoqb6W
>>99
市交新20系のほうがレアだよ。谷町線と交換してしまったし。
102名無し野電車区:2007/05/15(火) 12:48:16 ID:83c6G+4y
>>98
確かに、早朝登美ヶ丘車庫に止まっている車両が、一編成少ないからおかしいと思った。
103名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:09:48 ID:H5TH+WbS
近鉄驚きの糞ダイヤ組んでるね、あまりにも糞っぷりで感無量です、頭上がりません
京奈特急に乗っていたのだけど
快急が特急を抜かすダイヤには驚いたわ、目を疑った、賢島行き特急と乗り間違えたかと思った
西大寺1番線に京奈特急到着、3分後に2番線に奈良線快急到着、ホームアナウンスで奈良行きが発車しますのアナウンスが、その時に一回特急のドアが閉まったのだけど再度開いた、そして快急のドアが閉まった
まさか1本の路線で同時発車する気かよと思ったが快急が先発した、この時点で特急はすでに5分停車してる
なぜ快急を先に行かす、詰まるのが当たり前だ、案の定特急は奈良まで徐行だった、5分遅れで奈良到着、一応お詫びアナウンスはあったけど
104名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:20:10 ID:MfxBuA8s
>>79
奈良・京都方面に行くのに学園前を使わざるをえない現状では無理だろう。

けいはんな線が高の原にでも延伸しないと無理
105名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:04:13 ID:03bs5Xsb
奈良線が遅れてるんだろ
どうしようもない
106名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:23:08 ID:XfL9ncr7
>>103
それは奈良線が遅れただけだドアホ
まぁ機転を利かして先に特急をだすべきだったかもしれないがな
107名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:26:15 ID:+77Eoau/
奈良線は毎日のように遅れてるがお詫び放送しない。
108名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:34:52 ID:q0Lcsw1V
西大寺の構造を見直さない限り、奈良線の遅延は直らないだろ・・・
109名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:47:06 ID:ic35O0RO
西大寺の構造が奈良線遅延の原因ではなく、奈良線の欠陥ダイヤが慢性遅延を引き起こしているんだろ。
110名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:52:36 ID:XfL9ncr7
奈良線のダイヤは別に普通じゃないか?
欠陥欠陥いうならちょっと作ってみろよ…


欠陥があるとすれば西大寺の制約のせいだろう
奈良線が西大寺をおかしくしてるなんてありえね
どう考えでも西大寺が奈良線を乱してる
111名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:08:16 ID:q0Lcsw1V
西大寺には、3番線4番線同時分発の列車があったような・・・
しかも3番線が難波行き、4番線が京都行き
平面交差してしまう

そう・・・30秒ヘッドでダイヤを組んであるんだよ・・・
112名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:11:05 ID:xYclnd+U
>>103
>>111
マッタク すごい糞っぷりですな
103の場合なら、
業務連絡のうえ、遅れている快急よりも奈良行特急を先行させればいいだけ

西大寺の遅延列車は臨機応変に、発着番線と入線出発順序を入替えないと、
さらにダイヤが乱れて それが、近隣のほぼ全線に波及するという悪循環に
(難波で奈良線折返しが遅れたり、鶴橋〜難波間の大阪線特急が遅れたり、
 接続の大和八木で大阪線にも遅れが出たり、乗換えの橿原神宮で南大阪線と吉野線にも遅れが波及する)
113名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:22:00 ID:fnPojRGd
>111
そんなのあったよね。でもこの改正でなくなったと思われるのだが…

西大寺が遅れるのは八木で無理な連絡が多いから。
大阪線も定時に八木に着けばさほど問題はないが高安で遅れると八木まで戻らないよ。
特に夜の準急なんかはよく遅れる。
よってその後の特急も八木着が遅れ、橿原線待たされ…
114名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:28:59 ID:xYclnd+U
まさに
西大寺の構造は、奈良線と京都線と橿原線&天理線のダイヤを乱す原因で
コンピュータ管理だけでは、一列車遅れれば、それがあらゆる方向に波及していく
(上記の大阪線や、南大阪線にまで)

西大寺は、一列車が遅れれば、
その後続列車の発着番線と発着順序の変更や、平面クロスする対抗列車の出発順序の変更など
ベテラン係員の機転の効いた ポイント操作&信号操作が必要なわけだ
115名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:33:31 ID:xYclnd+U
>>113
あらかじめ、橿原線ダイヤに平端あたりで余裕時分を2〜3分設けておけばいいだろう。
116名無し野電車区:2007/05/16(水) 03:17:53 ID:XmZpJuBk
>>113
この前それで苦労した経験ある
逆パターンだったんだけど、橿原神宮前行き特急が八木で名古屋行きに連絡しているて駅員が言ったから、その橿原特急に乗ったのよ
八木に着いて名古屋行きに乗り換えようと思ったら、連絡時間何秒だったと思う?秒だよ、分じゃ無い
なんと20秒、30秒も無かったな、ドア開いて降りてエスカレーター乗った瞬間に「名古屋行き発射します」のアナウンスが
駆込み乗車でドア閉まる寸前で乗れた
こんなの連絡とはイワネー、家族連れや年寄りは絶対に無理
「連絡しています」て言っていた切符売りの駅員と車掌は何考えているんだよ
吉野行き特急みたいに余裕もたせた連絡にしてくれ
117名無し野電車区:2007/05/16(水) 04:46:18 ID:OZVrZbKZ
>>116
その逆で大阪線特急が来るまで八木で10分くらい待たされたこともある。
118名無し野電車区:2007/05/16(水) 16:39:16 ID:JxCN4jLj
関東私鉄の東武はもっと酷いっすよw
119名無し野電車区:2007/05/16(水) 19:40:32 ID:75eJyOhj
1時間あたり難波方面から12本、京都方面から14本、奈良方面から11本、橿原神宮前方面から10本
これだけの本数を平面交差で捌ききれるわけがない
120名無し野電車区:2007/05/16(水) 19:41:42 ID:DiEEmIhR
近鉄難波19:15発の奈良行き準急は毎日、東花園到着が19:33になってますが33分に着いた事はありません。33分50秒着だとしても34分に着いた事もありません。だいたい35分か36分に着きます。この列車は何故毎日遅れるかわかる方いますか?
121名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:06:19 ID:AOHq+GbF
それはバカ近鉄だから。
122名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:10:43 ID:wuRkhJnu
京都線の急行のうち4本を平城に停車させて、京都線普通を高の原止めにすれば少しはマシになる。
できれば、残り2本の急行は東寺・桃山御陵前・大久保・新祝園は通過してほしい。
123名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:16:00 ID:WVbmdrHT
ラッシュ時は特急以外は
難波⇔橿原神宮前
京都⇔奈良
に系統分離して1、2番線をキョナラ系統
3、4番線をナンカシ系統、5番線を特急専用にすればみごとに乱れない
124名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:17:11 ID:niSCrfSk
>>122
同じ種別で停車駅が違うとかややこしすぎるだろwww
それなら快急復活だ
125名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:18:42 ID:niSCrfSk
>>123
橿原線と奈良線、両数が異なるんだが・・・
126名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:19:11 ID:mAyBdnXu
>>120
先行の普通が布施で快急待ちで布施を19時21分に発車
この準急は布施を19時25分に発車
4分差で普通が東花園まで逃げ切るのは無理がある
八戸ノ里で普通を退避させれば時刻表通りの運行が可能では
以前なら八戸ノ里で普通を退避させていたはず
3月のダイヤ改正で八戸ノ里での普通退避が減っている
若江岩田と河内花園の乗降客を優先した結果では
127名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:28:55 ID:WVbmdrHT
>>125
まぁそれはたしかにネタだとしても
京都線と橿原線の直通をやめるだけでもかなり効果あると思う
128名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:43:35 ID:bCWDTsFO
>>126
東花園の緩急接続を優先したんだよ。
129名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:13:27 ID:bHg1cmqi
>>126
時刻表見たけど、この準急、難波〜東花園間の運行時間を2,3分、後にずらしても
全然問題ないのでは?と感じた。(難波17分発、東花園35分着くらい)
後続の電車との間隔が詰まっているわけでもないし。
わざわざ東花園付近で遅れるのがわかっているようなダイヤ作らなくても。
130名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:53:27 ID:4MMS1WAb
3220系って運転台助士側のドアの部分にも遮光幕ついてんのか?
夜の各停が全閉ぽかったが。
131名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:56:59 ID:75eJyOhj
八戸ノ里での待避が無いと仮定すると、布施から東花園まで普通が逃げ切るためには5〜6分必要
132名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:45:29 ID:fnPojRGd
>120
ではその前の難波1909発の普通に乗ってみればわかるでしょ。
明日報告してね。
>123
難波〜橿原で特急乗り通すのはごく一部の人かと思われ。
133名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:45:38 ID:DhSZHkJb
>>122
>>127
何年か前に烏丸直通急行が走るようになってから、西大寺のダイヤの乱れようがひどくなった。
西大寺の線路容量を考えたら、橿原線普通は西大寺6番線引きこもりにすべきだと思う
京都線普通も京都〜高の原間折返しにしてしまって、代わりに急行を平城に止めればいい
134名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:48:31 ID:DhSZHkJb
>>119
1時間あたり難波方面から12本、京都方面から14本、奈良方面から11本、橿原神宮前方面から10本
これだけの本数を平面交差で捌ききれるわけがない


マッタクだ。
捌ききれないから、西大寺でいつもダイヤが乱れる。
だから、西大寺の平面交差の本数を間引けばいい。
135名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:54:36 ID:cxMgZx/b
>>132
突っ込みどころが違うだろw
特急じゃなくて一般者の話だろ?確かに>>132にすれば平面交差は完全消滅する。
まあ現実的じゃないが
136名無し野電車区:2007/05/17(木) 08:05:22 ID:Wm5qns8d
>>129
だから近鉄はバカなんだよ。
ノロノロ運転するから踏切がなかなか開かない。
自動車の流れを止めてるってことに気づいていない。
137名無し野電車区:2007/05/17(木) 13:11:07 ID:pofP/QXo
実際、難波からの区間準急が西大寺から、橿原神宮前行き急行に化けるのもある。
京都線普通と橿原線普通もお化けで通し運転するのも多い。
そこでもっと便利なお化けを・・・

朝ラッシュ時、京都線からの普通4両と橿原線からの急行6両を1番線に入れて連結し、
難波行き快急に化けさせる系統を作って欲しい。
夕ラッシュ時は逆向きで、やはり1番線に入れて分割する。
今でも平面交差でだいぶ混乱してるから、もうちょっとややこしくしても大丈夫だろ。
138名無し野電車区:2007/05/17(木) 16:39:13 ID:ZWBwAUT5
>129>136
前はそれを避けるために、布施で準急が特急回送に抜かれ、八戸ノ里で抜き返していた。
139名無し野電車区:2007/05/17(木) 18:08:07 ID:6LY76tnz
>>133
普通を京都〜高の原止まりに?え??
沿線の実態を全く知らない人?

京都線の新田辺以南は京都方面より西大寺方面への流動のほうが多いんだよ。
普通を高の原止まりにするとか無理。

けいはんな線が高の原まで延伸されるとかなら別だが・・・
140名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:03:34 ID:Iunw/4ZS
どうして土休日では朝ラッシュ時に準急は6本あるのに、平日朝ラッシュの方が本数が少ないのはなぜ??
141名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:05:18 ID:jkg9YnUs
特急のせい
142名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:05:45 ID:RyvcdAOV
>>140
日本語でおk
143名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:11:55 ID:s0zkHJsl
>>136
踏切の封鎖ならJRの方がずっと悪質。
酷いところでは駅の先の踏切でも普通と特急を同じタイミングで閉めるから
駅に停まっている間ずっと待たされる。
144名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:18:44 ID:dpJCsMA1
奈良駅前踏切なんか発車時間前に閉まるからな、大体発車2分前に
軽くタバコ吸えるわ
なぜあんなに早く閉めるんだよ、車の渋滞悪化する元だ
列車のドアが閉まったら踏切も閉まるようにしたらいい、バカJRが
145名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:06:48 ID:s6z0gQdq
>>137
朝のラッシュ時にそんなややこしいことやってられっかよ・・・
余計に平面交差が増えるだけ

それと、そんなことしたら京都線の急行はどうするの?
橿原線急行はみんな京都線直通なんだけど
146名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:47:36 ID:pofP/QXo
>>145
奈良発にすればいい。
147名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:33:10 ID:3c0ZGUgB
西大寺1番線から橿原線下りへの立体交差を作るだけで、
平面交差は激減する。
148名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:44:58 ID:KBEWLtJf
西大寺の構造上立体交差を作ろうとすればおのずと3階にホームを作らねばならなくなる
よそなら地下に掘る事も出来るが平城宮跡の横という立地上埋蔵物等の関係でそれも無理
149147:2007/05/17(木) 22:54:38 ID:3c0ZGUgB
>>148
だから、1番線の奈良方にある引き上げ線を高架用地にして、
奈良線と車庫をまたいで橿原線下りにつなげればよい。
150名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:15:08 ID:oZXgqcg0
>>149
確かになそれだけでもダイヤは改善されそうだ
151名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:15:38 ID:s6z0gQdq
>>149
高架を作るにも、>>148が言ってるように立地条件の都合で無理
152名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:28:03 ID:3c0ZGUgB
>>151
ならファミリー作るより簡単だと思うよ。
153名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:39:29 ID:T66YDvyC
>>151
駅は今のままだろ?なぜ3階とかいう発想が出てくるのかわからない
154名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:39:42 ID:WSGysl3c
奈良県知事のマニフェストを読め
西大寺駅は今後地下化の方針で推進。
ttp://www.araishougo.net/manifest/

発掘調査して、大したものさえ出て来なければ
何ら問題なし。土木技術は日々進歩している、新工法で施工はできる。
荒井知事は旧建設省官僚だから中央等、多方面に顔が利く。

まあ問題は、「お金」やわ。
155名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:42:06 ID:AB/59uev
地図を見ながら思いついた案。

京都線を高の原−平城間で地下に入れる。
平城駅を地下に移設し、地上駅は廃止する。
(あるいは地下駅を新設し、地上駅も存続させる)。
大和西大寺駅(京橿線専用ホーム)を地下に新設する。
同時に奈良ファミリー直結通路を地下に敷設する。
橿原線は西大寺検車区内で地上に出す。
現在の地上線路は残すが、通過列車を大幅に減らす。
普通も京橿直通を基本とし、可能な限り奈良線との交差をなくす。

費用対効果を度外視していますが・・・
156名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:50:53 ID:T66YDvyC
それもこれも奈良電が奈良まで自社線を引かなかったせい
157名無し野電車区:2007/05/17(木) 23:53:32 ID:SR7+aYU4
快速急行:竹田、大久保、新田辺、高の原、西大寺、郡山、平端、田原本、八木
急行:東寺、竹田、桃山御陵前、大久保、新田辺、新祝園、高の原、平城、西大寺、郡山、西ノ京、平端、田原本、八木

158名無し野電車区:2007/05/18(金) 00:44:43 ID:C2XB4wuQ
公務員一家の俺だが
父親は知事の西大寺の地下化は、ただの口だけの嘘だと言っている
実現しても20年先になるて言ってるよ
平城旧跡を横断する近鉄線路も問題浮上しているらしいし、
地下路線化するかしないか、でも平城旧跡に大穴空ける事は許されないと、費用も半端じゃない、高架化なんかもっての他
もはや西大寺だけの問題じゃない
159名無し野電車区:2007/05/18(金) 01:23:53 ID:mEWXHvBX
京橿直通用の地下複線だけでも作って、
京→奈用地上線と、奈→京用地下線を一線ずつ、
難→橿だけは平面交差というのが費用対効果で最適。
それでもかなりな費用だろうが、、
160名無し野電車区:2007/05/18(金) 01:45:41 ID:ZT/fyip3
西大寺駅は、ほぼ永遠にあのままやで。荒井の次の知事が実現してくれるわ。
荒井の私宅は西大寺駅すぐの所なんだがな。。。
まあ県庁そばの知事公舎に住んでたら、駅周辺のこともあまり気にならないか。
>>158
予算さえ組まれて、共産党プロ市民・似非考古学者の妨害さえなければ
どうにでもなるよ。
161名無し野電車区:2007/05/18(金) 01:51:58 ID:4D5Atu2t
西大寺は、車庫の入出庫があるから地下線化は絶対に無理
162名無し野電車区:2007/05/18(金) 01:57:05 ID:4D5Atu2t
可能性としては、

上り難波行と京都行ホームのみ地下線化
(または、下り奈良行と橿原神宮行&天理行ホームのみ地下線化のいずれか)
にして、
京都線と奈良線と橿原線の平面交差をなくすとか
163名無し野電車区:2007/05/18(金) 07:26:33 ID:02DKdI2t
車庫を奈良に移転できんのか?
164名無し野電車区:2007/05/18(金) 11:00:22 ID:3jCXQY/4
用地は?どこに?
165名無し野電車区:2007/05/18(金) 12:03:04 ID:u57xTXRz
我々がここで議論してもどうもならんわ。
166名無し野電車区:2007/05/18(金) 12:11:23 ID:wh9GaEr/
奈良線って関東私鉄でいえば
東急田園都市線みたいなもんか。
167名無し野電車区:2007/05/18(金) 13:08:47 ID:e4FR5BAp
>>166
電車が、いつも数分程度 遅れてる点だけは、その通り

優等列車が多い点は違う
地下鉄に乗り入れしていない点も違う
168名無し野電車区:2007/05/18(金) 13:11:37 ID:e4FR5BAp
2年後に阪神電車と相互乗り入れ予定
多分、奈良線のダイヤの乱れが、神戸まで波及し阪神電車のダイヤまで乱すんだろうな
169名無し野電車区:2007/05/18(金) 13:34:49 ID:ohZ5le6u
>>168
その逆もあって、阪神ダイヤの乱れが近鉄ダイヤも乱すよ。

170名無し野電車区:2007/05/18(金) 14:18:55 ID:wzIOhzno
それはたぶんないな。
阪神はたとえ狂ってもダイヤの回復早いから。
171名無し野電車区:2007/05/18(金) 15:47:08 ID:ohZ5le6u
狂うよ
172名無し野電車区:2007/05/18(金) 17:05:22 ID:8p6b1R6n
西九条で意味なく3分停車とかするか、快急(急行)に関しては
阪神西大阪線を通過する時の速度に余裕をもたせるたかで吸収すると思う
173名無し野電車区:2007/05/18(金) 17:09:03 ID:NMHv3D9e
快急・急行の最高速度を120km/hに上げて、その分を余裕時間に充てればいい
174名無し野電車区:2007/05/18(金) 17:18:46 ID:D/Ecgv01
>>170 難波駅の構造上、長時間停車できないのが難点ですね。
175名無し野電車区:2007/05/18(金) 17:52:11 ID:LYLuam7R
阪神からのダイヤ遅れを奈良線まで持ち込んだら、さらに遅れ拡大だな
奈良線で回復運転なんかまず無理だからな、奈良到着は10分15分遅れがデフォになりそうで怖い
176名無し野電車区:2007/05/18(金) 18:10:29 ID:tLQOnJii
運転取りやめとか起きそうだな。
177名無し野電車区:2007/05/18(金) 19:02:57 ID:Wt5cK8g0
そういえば、また来週は天理でイベントがあるから、(区間)準急が西大寺で天理行きに変わるのかな?
178名無し野電車区:2007/05/19(土) 01:02:57 ID:UOv3zquj
そういや近鉄系スレは内乱ないよな
東武や西武はひどいのに

近鉄が一番荒れそうなのに荒れてない
179名無し野電車区:2007/05/19(土) 01:08:10 ID:bSk8J220
突込み所が無いんだと思うよ
それか無関心な人が多いだけとか
180名無し野電車区:2007/05/19(土) 01:56:32 ID:Cnj4PWa1
阪神はいつもあんまり遅れないぞ
ラッシュ時でも1〜2分程度の遅れがたまにある程度
あとはプロ野球開催時の甲子園〜梅田間の特別輸送で定期列車に1〜2分の遅れとかだ

近鉄奈良線が異常なくらいいつも遅れてる
181名無し野電車区:2007/05/19(土) 02:05:35 ID:5I4xd2CU
あくまで個人的な希望なのだが、阪神が難波に乗り入れても、近鉄からの電車は今まで通りに難波で折り返しにして欲しい。つまり、阪神も難波で折り返すことになるから、近鉄から阪神に乗り換え人は近鉄と阪神の直通はないから、必ず難波で乗り換えることになる。
今までは始発だから座れてたけど、始発じゃなきなるから座れなくなるから。
例えば、仕事で疲れて座りたいのに、阪神ファンのDQNどもが席を占領して、騒いでたら、イラっとしない?
182名無し野電車区:2007/05/19(土) 02:13:43 ID:ev1Mtwbe
近鉄は難波発車時点で数分遅れていることが多いのが理解できない。
でもまあJR阪和線で西大寺みたいな平面交差があれ毎日運休便が発生しそうだけどねw
183名無し野電車区:2007/05/19(土) 07:36:21 ID:ome39Quf
>>181
特急に乗るなり始発の準急に乗るなりするしかない気がするわ
184名無し野電車区:2007/05/19(土) 07:43:40 ID:Xw7FKNV5
>>178
西武は池袋線と新宿線、
東武は本線と野田線・東上線と路線間で格差がはげしいが

近鉄の場合はどの路線もみなほぼ均等に虐げられてるからね・・・
185名無し野電車区:2007/05/19(土) 12:31:14 ID:uiLREpRo
甲子園と大阪ドームで試合があって同じ時間帯に終わったら大変だな。 人身事故あっても乗り入れは中止してま
186名無し野電車区:2007/05/19(土) 13:02:02 ID:Gbp/bOp/
ダイヤが乱れたら
取り敢えず難波行きで運転→
難波到着前に「この電車次の難波で三宮行き快速急行に変わります」等との案内
で桶。
187名無し野電車区:2007/05/19(土) 13:08:21 ID:2xsmwXQf
ダイヤ乱れ時は、尼崎で分断するだけだよ。
188名無し野電車区:2007/05/19(土) 13:31:23 ID:O8caIl+t
久しぶりに奈良線乗ったら乗務員室の仕切り窓にJRみたいに名札刺しが付いてた。JRのよりも大型でまだ未使用。
ちなみに大阪線にはまだ未確認。
189名無し野電車区:2007/05/19(土) 14:35:43 ID:TojaoZSu
まだ未確認は確認でけたってこと?
190名無し野電車区:2007/05/19(土) 14:58:05 ID:O8caIl+t
>>189
ついた車両を見たことないということ
191名無し野電車区:2007/05/19(土) 15:40:10 ID:C0ZlywHv
>>188
京都市交線内で使用中
192名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:04:17 ID:djXB0sWj
>>188
3200系と3220系と西大寺〜奈良間で乗り入れてくる10系のみ。
>>191も書いているとおり竹田〜国際会館のみで使用。
193名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:06:45 ID:djXB0sWj
近鉄は京都市に対して考慮がなされているね。
区間運用の幕(黒幕白文字のもの)も用意されている。
急行国際会館行なんかご丁寧に竹田停車中に区間運用幕に変えるしね。
まぁあれは京都市の乗務員が混乱防止の意味でやっているだけだろうが。
194名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:35:49 ID:3+h90r+0
いくらハードで京都市交通局に配慮しても、
京都市交車両の奈良直通急行の奈良での折り返しが4分しかないという、
ソフト面の重大な欠陥をなんとかしてくれないと、
近鉄線内も烏丸線もダイヤがグダグダ。
(近鉄車両の国際会館直通は、必ずしも奈良では同じ車両で折り返すわけじゃないから、まだやりようがある)
195名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:05:37 ID:3Uz55GjE
テレビのコメント屋がこんなところにいるのか。
196名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:13:56 ID:UOv3zquj
10系も奈良線の準急で使ってやればダイヤが柔軟に!


…ごめん
197鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/19(土) 23:19:59 ID:aWO1OHtH
>>194
大和西大寺で、奈良線の急行と続行運転している時点で既にどうかと思うが>烏丸急行
198名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:02:37 ID:KRxQj3u/
西大寺は平面交差が特徴の駅だから今のままでいい
利用者も特に不便は感じてないとおもうし
>>133
普通の高の原止まりはよくない
山田川とかから奈良行くのに高の原と西大寺と2回も乗り換えさせることになってしまう
西大寺までは直通にしないと
199名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:30:00 ID:EheMMO6z
まぁ京都線は田辺以南の普通をワンマン化させて系統分離
朝夕だけ区間急行にして京都直通
これが一番いい
200名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:32:44 ID:rqbyy4Ri
>>197
おい、パイ喰わねぇか?
201名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:52:52 ID:lOaFhcAm
地下鉄直通急行は平城停車列車にして
普通のうち2本は高の原に止めていいと思うけどね
202名無し野電車区:2007/05/20(日) 02:13:53 ID:Q33XNb2V
>>201
けいはんな線が高の原まで延伸された暁にはそれでもいいけどね

いまの状態じゃ無理
203名無し野電車区:2007/05/20(日) 20:30:05 ID:6mMjMNCz
今年度は増備車両はあるの?
204名無し野電車区:2007/05/20(日) 20:51:44 ID:EXEABXMg
EG又はEFの登場はいつになるんだ?
205名無し野電車区:2007/05/20(日) 20:52:58 ID:Aqmklj/9
そろそろ株主向けに株優と一緒に事業計画も届くはず。
新造はあるだろうが代替だろうね。
206名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:14:41 ID:MTyxyOPe
別の近鉄スレであったKL24って、新造車、もしくは製造中なのかな?現状いないと思うんだけど。
207名無し野電車区:2007/05/21(月) 05:24:29 ID:+kIFMxRZ
やっと山口昌紀政権が終わる。一時期の暴言も今となっては懐かしい。
208名無し野電車区:2007/05/21(月) 07:02:47 ID:otGuQNQo
今年は夏から近車は321の生産で忙しいから、シリーズ21の生産はどのぐらい出来るのか
209名無し野電車区:2007/05/21(月) 10:21:35 ID:PQcTfa+a
今 鶴橋から額田までは 各駅停車、準急などで何分かかるんだろう?
近鉄の所要時間はWEB上にないのかな。
210名無し野電車区:2007/05/21(月) 10:49:51 ID:OmFGilPA
>>206
恐らく書き込んだ香具師の勘違い。

>>209
近鉄ホームページの時刻表で見られる。ダイヤ検索でも分かる
211名無し野電車区:2007/05/21(月) 14:04:00 ID:XT6iRGb4
【運転開始】 近鉄特急 13 【60周年】

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178474914/l50
212名無し野電車区:2007/05/21(月) 15:06:00 ID:9r/pYpns
KL04更新ぽい
高安に留置
213名無し野電車区:2007/05/21(月) 17:54:21 ID:GOXCAPAK





「知らなかった」-当時の生駒市土地開発公社理事長  (2007.4.12 奈良新聞)

   生駒市の前助役で当時の市土地開発公社理事長だった上田龍嗣・県県民生活課長は11日、本紙の取材に「(問題の土地購入について)価格が不当に高いという意識はなく、知らなかった。
問題になって驚いている」と述べた。

 上田氏は、当時の市公園緑地課長から「(問題となった)山林約4万平方メートルを総合スポーツ公園用地として購入したい」と説明を受けたといい、
「購入時には、土地の価格が適正であるという土地鑑定評価が付いており、購入価格が不当に高いという認識は一切なかった」と話した…

 〜この続きは本紙をご覧下さい〜 ⇒ ⇒ 奈良新聞を購読する ⇒ ⇒

http://news.google.co.jp/news?lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&aq=t&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&client=firefox-a&um=1&tab=wn&q=%E4%B8%AD%E6%9C%AC%E5%B9%B8%E4%B8%80%E3%80%80%E5%B8%82%E9%95%B7&btnG=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%A4%9C%E7%B4%A2








214名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:15:55 ID:S3MIwzpq
>>209
準急は16〜18分、普通は23〜24分(昼間)
215名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:52:37 ID:Ur+kidG+
大和西大寺駅
一番線 橿原神宮前行特急
二番線 奈良行普通

ともに20:46発
先に発車したのは遅れてきた普通電車だった。
216名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:01:36 ID:JXgG2mJU
79 名前: 近畿人 投稿日: 2007/05/21(月) 20:54:01 ID:nM8dXaM2 [ cap009-005.kcn.ne.jp ]

不正乗車している方へ

本日朝の通勤時間帯において、「白庭台、学研北生駒から折り返し乗車
している方、切符・定期区間外での乗車は不正、、、、」という
アナウンスがありました。列車の到着とともに駅員がホームでチェックして
いる姿も見えました
折り返し乗車で不正している諸君!注意しましょうね。
わざわざ登美ヶ丘で折り返さなくても生駒で降りて生駒発を待つほうが
不正にもならず時間的にも早い気がするのだが、、、。
217名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:45:49 ID:LV2Uq+kd
>>216

朝の8〜9時くらいに生駒駅で生駒発の電車を待って並んでる人を見ると、
なんであそこまでして座りたいんだろう、と思う。たかだか本町まで30分程度なのに。
あそこまでがんばって座る人は、新石切とかで目の前に老人とか妊婦とかが
立った場合はちゃんと譲るんだろうかね。
218名無し野電車区:2007/05/22(火) 04:09:02 ID:bFVCjez0
それが奈良県人のセコさ。
219名無し野電車区:2007/05/22(火) 09:49:57 ID:OfdsdU4w
>>217
私は譲りますよ。
将来、自分が弱った時に譲ってもらいたいからね。
220名無し野電車区:2007/05/22(火) 11:27:40 ID:7gotd47q
>>217
足が慢性的にだるいんだが何か?
221名無し野電車区:2007/05/22(火) 13:06:26 ID:UD2f5oW+
区間準急が意外に便利な件について、
額田駅利用する俺にとっては
神のような存在、
222名無し野電車区:2007/05/22(火) 14:04:26 ID:JTSTk5Vf
別に着席ねらいくらい好きにさせてやればよかろうに
自分は立ってるからって着席狙いの人を見下すのはいかがなものか


まぁ俺は奈良線で特急ですが
223名無し野電車区:2007/05/22(火) 14:29:24 ID:58Z0SbgI
おまえら一度宇都宮線と高崎線と湘南新宿ラインに乗ってみろ

栃木や群馬の人がみな朝早起きして始発の列車に座るために必死に並んでんだ
都心から50キロ圏でも座れねんだぞ

近鉄奈良線なんてせいぜい30キロやろ
たいしたことないわ
224名無し野電車区:2007/05/22(火) 14:33:52 ID:eW/BO7Ty
>>223
大阪線の名張や桔梗が丘は上本町から70kmありますが何か?
225名無し野電車区:2007/05/22(火) 16:35:34 ID:eJF72EYZ
>>224
大阪市内に通勤するのにそんな所に家を買うほうが悪い。となるな普通の大阪人の感覚では。
つーか名張からだったら朝8:00くらいに難波に到着できる区快なんてガラガラだろうよ。
何時に起きているんだ?
226225:2007/05/22(火) 16:36:28 ID:eJF72EYZ
当然鶴橋乗換えで。
227名無し野電車区:2007/05/22(火) 16:51:30 ID:i9i28QTm
大阪線のスレみたいな流れになってる件
228名無し野電車区:2007/05/22(火) 16:52:10 ID:JTSTk5Vf
話がかわっとるがな
229名無し野電車区:2007/05/22(火) 17:49:28 ID:56jvsGoB
この際だから統合しよう
230名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:47:34 ID:t9rHWXNB
>>223
栃木の人は大概新幹線通勤だよ。
小山、宇都宮は尚更ね。
ってか着席したけりゃ指定グリーンに乗ればいい話。
束は追加料金払う客には優しく対応するよ。
231名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:54:48 ID:ayhUXVEz
>>225
バブルの頃の地価高騰で仕方なかっただろ。
でも土地単価は結構安かったけど
(土地を安く売る代わりに、通勤客目当てで運賃収入を増やす作戦)

まあ、今じゃバブル崩壊で終わっているけど
232名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:44:20 ID:VRFkTk6X
>>225
特急乗っても1時間以上って
大阪圏の通勤では考えられんな
現状では土地自体も二束三文だな…

233名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:38:20 ID:xCL/v+nb
JRで70kmといえば野洲とか加古川ぐらいだな。
234名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:50:51 ID:3tPaF4Y2
>>233
"酉"の文字が抜けてるぞ。
235名無し野電車区:2007/05/22(火) 21:03:19 ID:OQT/+vLk
西
236名無し野電車区:2007/05/22(火) 21:08:19 ID:HAq4UJPC
>>217
同じ30分でも各駅停車と快速・特急とでは訳が違うでしょ。
30分の間に発進・停止を何度も繰り返されるのと、2、3駅停車で済むのと
どっちがいい?
停車駅が多くなる程、ラッシュ時の立ち客が辛くなるのは当然。
各路線なりに特徴があるが、漏れ的には地下鉄30分と比べたら京都〜大阪の
2駅停車新快速の方が断然マシ。
237名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:40:25 ID:12jvuwDz
>>236
それ以前に、朝のラッシュに本町あたりまで座れなくてもいい人は、東大阪線使わず、奈良線の快速急行に乗る。
238名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:45:17 ID:wG7vtfyu
そういえば、自分も学校に通っていたときは3社線利用で、
合計の営業キロが60キロくらいあった。そして所要時間は二時間程度。
途中下車の楽しみもあったけれど、やっぱり疲れたな。
239名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:25:02 ID:xsiCCT9A
FL26が廃車となります
240名無し野電車区:2007/05/23(水) 01:07:41 ID:RJWm30VZ
>>239
FLって8810系?
まだあたらしいんじゃないの?
241名無し野電車区:2007/05/23(水) 01:12:09 ID:llXHpuQX
>>232
名張なら鶴橋までラッシュ時でも特急で50分程度だろ。
242名無し野電車区:2007/05/23(水) 02:05:22 ID:DBHrH/Ma
>239
何を根拠に?
移籍じゃないの?
243名無し野電車区:2007/05/23(水) 02:06:07 ID:DBHrH/Ma
>239
何を根拠に?
移籍じゃないの?
それ以前に廃車してもらわなければならないのあるでしょ。
244名無し野電車区:2007/05/23(水) 13:19:07 ID:vOtIHM5B
あと何年かしたら阪神との相互乗り入れができ
阪神車に乗れる。
これで近鉄のボロ車両とはおさらばだ。
245名無し野電車区:2007/05/23(水) 13:22:43 ID:NDj/ZXft
>>244
阪神もそれなりにボロい車両は多いとおもうんだぜ?
246名無し野電車区:2007/05/23(水) 16:32:31 ID:hnj5KGE5
最初は阪神の電車が足らないからシリ21だらけになるよ。
西九条手前の坂、あれは現状で阪神車では登れないだろ。
あと瓢箪山-生駒も。
247名無し野電車区:2007/05/23(水) 18:15:13 ID:vOtIHM5B
ラビットカーは瓢箪山の坂は登れないだろうな・・・
阪神車であの坂登れる車両ってあるのかな
248名無し野電車区:2007/05/23(水) 19:05:56 ID:9rkZ0vBI
九条〜西九条間は確かに40‰勾配なんだが、上るのと
下るのでは、下る方が難しい事を以外と知らないんだな・・・
何で「抑速ブレーキ」が装備されているのか
って事だ

てか、「ラビットカー」ってなんだよ(w   
249名無し野電車区:2007/05/23(水) 19:10:19 ID:ucXB4Av1
阪神ジェットカー
近鉄ラビットカー
250名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:05:33 ID:NDj/ZXft
>>248
詳しく教えてくれ
251名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:17:46 ID:xT9Jlxfs
>>250
ヒント:113系と115系 つうか、「抑速ブレーキ」でググれ
252名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:26:46 ID:Crmn0QKh
>>239
そりゃお前、どの車両でも寿命がくれば廃車されるだろ…。
253名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:53:29 ID:O+W8JJWK
これって誰に批判されてるの?
198 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/05/23(水) 09:07:51 ID:QMr0CJQb0
>>195
無理矢理に「謝罪させようとして糾弾する理由を作り出す」ってのもあるね。

近鉄のシリーズ21が「連結面間の広さ」で糾弾されてるのを知ったんだが、
これまで同様の形状が無かったわけじゃないのに「この時代だから生じる
無神経さの表れ」みたいな論調を、堂々と車両マニアが唱えてるんだよね。

長期にわたって量産された車両の差異に注目するのってマニアにとっては
楽しいことだけど、それがマスコミにかかると変更必要な欠陥設計だったと
騒いだり「事故を起こした500型に、この部品が無かった」って展開になる。
B-747初期モデルがそのような糾弾をされて日本でも話題になったのを見ると
海外にも同様の手法があるらしいってことが判るし、増発や運転区間延長で
数編成作られるだけの車に対して「問題が多いから製造打ち切り」との性急な
結論付けに至るってのは、マニアにも見られることだよね。

それを実にマスコミらしいピックアップ視点で見ちゃうと、格好の逃げの理由
を組み立てるヒントになるんだよな。
254名無し野電車区:2007/05/24(木) 09:21:02 ID:nf+MlP5C
【ラッピング】近鉄車両運用情報総合スレ【クロス】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179961506/l50
255名無し野電車区:2007/05/24(木) 17:18:13 ID:Z8zw0oBG
>>248

地下鉄中央線大阪港からコスモへ向かう下り勾配は40‰
それでも抑速使わずに坂を下っていますが、事故は起こったこと無いよ。
256名無し野電車区:2007/05/24(木) 19:20:29 ID:18tem6Xd
>>255
踏み切りもないし、コスモ手前が上り坂だから放っておいても減速する。
257名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:23:04 ID:oeCyj6ge
なんで 名古屋の松坂屋と 大阪の大丸が 経営統合したら、

東京が本社になるの? 

間を取ってJフロント・リテイリングスの本社を奈良にしたらいいじゃん (・ω・)
258名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:49:23 ID:zqAC1ZyX
2040年頃、塩浜でFL26が廃車となります
259258:2007/05/25(金) 00:50:48 ID:zqAC1ZyX
そのころはFL26じゃなくてFC25
260名無し野電車区:2007/05/25(金) 11:34:10 ID:9A+D7g8d
イレギュラーなラッピング運用で、京都線用3220系の奈良京都か、名古屋線用FFCパイロゲンだったらどっちが鶴橋や上本町で遭遇しやすい?
261名無し野電車区:2007/05/25(金) 11:38:48 ID:eezmlyPD
>>260
マルチポスト氏ね
262名無し野電車区:2007/05/25(金) 17:23:11 ID:jKCR/p8J
>>247
ラビットカーを阪神の車両と思っているのか?阪神の加速重視の車両はジェットカーだよ。
それとも名前が似ているから勘違いしちゃたのかな?
しかしたしかにあの坂は登れないだろうね。
あの阪神の名車を近鉄線内で見ることはないだろうね。
263名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:11:29 ID:IWAvg0sb
ラビットカーって30年ぐらい前?に南大阪線で走っていた快速ラビット号か
8000系に似ていて加速度5.0という日本最強の加速車
今は無くなって名前だけは常磐線で生き残ってるけどな
264名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:13:21 ID:9A+D7g8d
>>263
ラビットは宇都宮線の上野発着の快速
265名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:28:35 ID:IWAvg0sb
宇都宮線だったのか
266鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/25(金) 21:53:30 ID:FVP96y9e
・・・うーん、微妙に違う

しかし何故に、こうも「阪神の車両は生駒越え出来ん」的なレスが多いかねぇ?
35‰以上が「特認」な事と関係してるのかな?

>>256
それと、抑速ブレーキ使用しないことは別問題な気が 南海本線なんか、孝子越え(最急勾配22‰)でも抑速使っているらしいし
267名無し野電車区:2007/05/25(金) 22:36:32 ID:TaaXbLZm
奈良線で車両ぶっ壊れたな
西大寺で車両交換だった
268名無し野電車区:2007/05/25(金) 22:41:56 ID:8AU5irp/
>>266
っ「井の中の蛙大海を知らず」
269名無し野電車区:2007/05/26(土) 06:41:53 ID:gxskGAFB
>267
kwsk
270名無し野電車区:2007/05/26(土) 15:19:31 ID:w9OkSYuj
>>269
俺は生駒から奈良行き快速急行乗ったんだが、発車時にありえんぐらいガガガガガとかなり揺れて、乗客もかなりびびってた
最初は雨だから空転でもしてるのか?と思ってたが、検車員っぽい人が数人乗り込んできていろいろ話してたから、故障で間違いと思った
奈良からは折り返し難波行き快速急行になったが、西大寺で車両交換になった
4番線に入線して入庫、代走の快速急行が3番線にやってきたよ

壊れた車両はVE72だった
271名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:21:04 ID:/3YpDIpY
京都市交通局車の奈良線乗り入れはありえないのか?
272名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:24:23 ID:q3xZfnCF
>>271
既に乗り入れてますが何か?
273名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:24:27 ID:/3YpDIpY
今日、明日って難波行き急行臨時が夜間に走るのって奈良あたりで何かイベントあるのか??
274名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:44:27 ID:w9OkSYuj
>>271
西大寺〜奈良は奈良線な

>>273
西ノ京の薬師寺でコンサートがある
275名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:44:41 ID:/3YpDIpY
272
西大寺以西だ
276名無し野電車区:2007/05/26(土) 19:12:17 ID:EG5AQwew
>>273
西ノ京仕立て難波急行が二本ある!
277名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:42:02 ID:/3YpDIpY
何のコンサート?西ノ京発難波行き急行って
278名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:15:21 ID:1GhM8TUZ
>>277
オウム真理教
279名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:57:10 ID:6IIxMSxg
>>273>>277
ちょっとグググレばわかるだろ。
280名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:13:03 ID:+40z8+hk
近鉄は夜行列車作らないの?
難波〜名古屋
難波〜奈良or八木
三ノ宮〜名古屋

難波〜奈良or八木は金曜の夜中だけでも。深夜1時発とかで無理かな。
近鉄は最終早いからちょっと不便なんだ
281名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:55:50 ID:gxskGAFB
不便なら便利のいい所に住みなさい。
奈良や三重は大阪とは違い田舎なのだから。
282名無し野電車区:2007/05/27(日) 07:52:44 ID:7s9YUDsq
朝ラッシュの準急8両をもう少し増やしてくれないかな。
283名無し野電車区:2007/05/27(日) 08:06:02 ID:DAs99Y9P
奈良→難波、準急の7時代は平日より休日の方が充実してるのは驚き。ダイヤ作ってる方バカだと思います。ラッシュ時に6:57発が出たら7:18までないのには呆れちゃう。
284名無し野電車区:2007/05/27(日) 09:47:06 ID:JAVtRKNu
奈良線に区間準急を導入して、普通を東花園折り返しを作ったのは、阪神西大阪線乗り入れの布石。
快速急行は阪神三宮〜近鉄奈良間に20分おきに運転されます。
このほかに、西大阪線内各駅に止まる列車を10分おきに運転されます。
このうちの半数が東花園で折り返す普通列車です。
そうしたのは、乗り入れ距離を同じにして、互いの車両使用料を相殺するためです。
285名無し野電車区:2007/05/27(日) 09:54:18 ID:JAVtRKNu
>>45
毎月1ヶ月分の定期券をだしているところは優良企業。
うちなんて、3ヶ月分の定期券代しか出してくれないぞ。

でも、6ヶ月定期を買って、差額を頂いているがな。

> 大阪の地下鉄だって御堂筋線と谷町線が黒字なだけでほかの路線は赤字だぜ?
> これは公営地下鉄での営業キロナンバーワンをキープしたいから赤字路線を飼って、

東京メトロの方が地下鉄営業路線ナンバーワンじゃない?普通に考えて。
286名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:31:40 ID:G6zrfLKH
>>284
車両使用料の相殺は、乗り入れ距離を同じにしなくても車両の比率で調整できる。
相直急行やけいはんな線見たら分かると思うが、一日を通しての乗り入れ距離が等しければ問題ない。
287名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:37:40 ID:38yZI/BX
>>285

> これは公営地下鉄での
> これは公営地下鉄での
> これは公営地下鉄での
> これは公営地下鉄での
288名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:47:10 ID:SjZjQrGy
>>282
菖蒲池に8両なぞもったいな(ry
289名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:54:20 ID:EbuPDkIe
平日昼間と休日の生駒線は、田原本線型の8400系3連でもええやん。
1026系4連は、奈良線や阪神乗り入れ対応で使うべき。
290名無しさんから2ch各局…:2007/05/27(日) 11:58:35 ID:+Q3nAyK9
>>285
JRならもっと差額で稼げるのにね。
291名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:30:44 ID:SjZjQrGy
>>289
ワンマン化末期の生駒線だな。
王寺駅を統一したら3両でも問題ないが
回送に時間がかかるから却下
292名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:09:21 ID:5cWmwe4N
>田原本線型の8400系3連
他の8000系列と比べて珍車が多い様な。。。
●奈良線系統唯一の金属バネ台車装備(B12〜B14,C#8415)
●元先頭車(C#8461,8459←奈良線系統唯一の扇風機装備車)
293名無し野電車区:2007/05/27(日) 17:46:59 ID:IIiMvm6T
普通なのはB16だけかよ
294名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:04:38 ID:E/aS3kFi
今日、奈良線〜京都線に乗って、陸上自衛隊・大久保駐屯地の観閲式を見てきた。

何か近鉄の乗務員用の盛夏服ってシャツを除けば、陸上自衛官の制服にそっくりに見えるのって漏れだけ?
295名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:11:16 ID:JAVtRKNu
> 支流を全て断てばやがて本流も枯れる

その支流自体が枯れているどころか、本流から赤字補填をしなければならない状態になっている。
内部線・湯の山線・養老線・伊賀線・天理線・田原本線
近鉄が切りたくなるのは分かるよ。本流だって経営が危なくなっている。死活問題だもの。

奈良市内料金170円の奈良交通は最強!他の会社は200円以上!!京都なんか230円!!!(だっけ?)

>>86
そんなことはないと思うぞ。橿原市は既存住宅地では人口減少、しかし中和幹線開通に伴い
新規住宅地も出来ているので、減少人口は緩やかになっている。
一方生駒市は、けいはんな線開業に伴い大きな宅地開発が進んでいる。人口増。
現在の人口差は約1万。そのうち追い越せるよ。但し奈良県第二の都市は橿原であることには変わりがない。
第三の都市は五條・王寺周辺・郡山のいずれか。
296名無し野電車区:2007/05/27(日) 20:10:02 ID:38yZI/BX
第三の都市が五條?本気で言ってるのか?
297名無し野電車区:2007/05/27(日) 20:20:52 ID:JAVtRKNu
>>107
奈良線は雨ダイヤがあるから問題はない。
せめて西大寺がJR尼崎のような構造になっていたらよかったのにな。
最低高架になる阪急淡路のような構造になればいいのにな。

> 1時間あたり難波方面から12本、京都方面から14本、奈良方面から11本、橿原神宮前方面から10本
> これだけの本数を平面交差で捌ききれるわけがない

甘えすぎ。名鉄名古屋駅を見習え。
298名無し野電車区:2007/05/27(日) 20:38:16 ID:DAs99Y9P
阪神とつながったら定期券も学園前〜尼崎って買えるのか?
299名無し野電車区:2007/05/27(日) 20:55:33 ID:SjZjQrGy
>>296
五條市民の戯言だよ
大和路線スレ同様田舎の五條市を都会と思いこんでるだけ。
だから南海の直通とか大和路快速五條行きとかわけわからん妄想を言うんだ。
まぁ橿原や御所同様B地区の塊だから
北部住民はスルーした方が身のため。
田舎者は黙って24号使え、自慢の改造を施した愛車でなwww
300鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/27(日) 20:58:14 ID:KS+esJXb
>>297
名鉄名古屋駅の何処に「平面交差」があるのかと小一時間ばかりだな、

>>288
富雄と東生駒の事も考えてあげてください・・・
301名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:19:03 ID:0Vl4f50j
>>300
東生駒も最近(=けいはんな線開業以降)はちょっとなあ
バス路線の再編も大きかったし
302名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:22:39 ID:81Euw70E

明日のお仕事のご紹介です。

場所:西ノ京(生駒から15分)
作業内容:イベント機材の搬出!!
時間:9:00〜13:00

今から大募集します!!
ご予定の空いてるキャストさんは
支店迄ご連絡下さいヾ(゚ω゚)ノ゛

お待ちしてます!!

これかwwww
303名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:06:54 ID:RJaNbS6i
ヒハ折り返しなんて、前はごく一部だったのに
304名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:14:11 ID:2Wk7866v
>286
車両の長さが違うからそれも考慮しないと
昼間に快速3本普通6本はもったいない。
西大阪線は快速も各停にして1時間6本だけでよろし。
305名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:17:27 ID:2Wk7866v
>283
その代わり西大寺から生駒までの普通がないよ。
306名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:24:04 ID:JAVtRKNu
みんなで作る地図、「奈良の駅情報マップ」。参加よろしく!!
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=wzZ5HN_Em90gGY2HQLso1iPgnccRfUE3kN5X
307名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:26:27 ID:JAVtRKNu
> ラッシュ時は特急以外は
> 難波⇔橿原神宮前
> 京都⇔奈良

やるなら、難波←→奈良、京都←→橿原神宮前に分けた方がすっきりする。
平面交差は解決できないが、ダイヤはかなり単純なものとなる。
これは特に、ダイヤの乱れが生じたときに威力を発揮する。
308名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:43:56 ID:Z/fzoU6/
>>304
それをすると三宮―奈良間70分運転ができなくなる。

>>307
そのためには西大寺で相互に連絡するのが必要不可欠だな。
309名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:56:20 ID:JAVtRKNu
> 普通を京都〜高の原止まりに?え??
> 沿線の実態を全く知らない人?
>
> 京都線の新田辺以南は京都方面より西大寺方面への流動のほうが多いんだよ。
> 普通を高の原止まりにするとか無理。

どうせ高の原で急行と接続するなら、普通は高の原折り返しでも問題ない。
全ての普通を高の原折り返しには出来ないが、急行と接続する便だけでも減れば、西大寺の負担も減少する。
310名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:12:55 ID:LhOGjGRt
>>304 >>308
それ以前に、今でも普通が1時間6本ある西大阪線で、難波まで延長して6本のままというのは常識的にありえない。
311名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:39:20 ID:PmK6cag8
>>309
減便してる時点で却下
普通を6両化するんなら1本くらい減らしてもいいかもな
312名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:48:52 ID:SFVzEIxS
高の原で急行待避する普通は1日数本しかなかった気がするが。
313名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:52:46 ID:uZA/fBtP
新田辺を20:10ごろに発車する京都行急行、緩急接続バッチリだな。
近鉄であそこまでしっかりと接続しているのも珍しい。
314鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/27(日) 23:53:05 ID:unY3Xw89
>>312
高の原はむしろ、上下問わず急行が特急待避する率のほうが高いような むしろ新祝園かと>普通の急行待避

>>310
というか、西大阪線の既存線が四両限界なのにどうやったら最大十両編成の快急を停められられるのかと
延伸線区間と尼崎駅は近鉄十両対応にするが
315名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:05:22 ID:c9dlp/Rt
確かドアカットスイッチつけたんじゃ無かったか?>阪神直通対応車
316顎 ◆TomHy.B0WY :2007/05/28(月) 00:57:23 ID:Pc1OO8EF
>>314
昼間は快急も6両で走る…あとはわかるよな?
317道化師の案山子p7223-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp:2007/05/28(月) 06:30:13 ID:8FLDtvMt
土休日ダイヤの快急・急行は、ほぼ終日八両な件

何れにしても、(区間)準急の扱いが一番ややこしそうな気がする
318名無し野電車区:2007/05/28(月) 07:50:28 ID:71iyi2MP
今日の生駒7時47分発難波行き普通と7時49分
連続でKL運用だった
しかも6、7で連番
319名無し野電車区:2007/05/28(月) 07:53:02 ID:92aI3e3H
ホーム有効長の件はドアカットスイッチ設置してるから問題なし
快急や急行は西大阪線内通過運転で対応
320名無し野電車区:2007/05/28(月) 13:11:18 ID:smNPPcpX
>>314
>西大阪線の既存線が四両限界

西大阪線って、順次6両対応に改良するんでなかったっけ?

321名無し野電車区:2007/05/28(月) 13:32:58 ID:R3+uquhj
奈良13:27発の難波行き快急は3201Fだった
最近3200の快急増えたね
322名無し野電車区:2007/05/28(月) 13:39:11 ID:4LjPzppB
しかし最近よく出てきてる、かなり昔の書き込みにレスするやつ鬱陶しいな。
323名無し野電車区:2007/05/28(月) 17:58:53 ID:nDoF/mJC
3200系って全国の鉄道車両の中で一番
爆音VVVF醸し出してくれるよな。
324名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:36:51 ID:hkP6NIjK
>>322
新参者は過去の話題に加わるなってか?
325名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:42:01 ID:71iyi2MP
>>323
確かに大音量で奏でてくれるが
個人的にはJR東日本の209系や西日本の207-0番台が一番大きく奏でてると思う。
特に207系は連結部のハーモニーは最高だな
326名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:42:26 ID:+3ceH8d3
こんな夜間、西大寺に鉄ちゃんがいるんだけど
何か来るの??
327名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:48:14 ID:T/1WNChN
そら(電車が)来るやろ!
328名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:53:03 ID:rcgenFGt
はかる君登場やったりして
329名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:09:44 ID:71iyi2MP
>>327
そらなら16日の朝見たよ
ちょうど臨海の行きだったから撮れなかったが
あと伊勢市ではJR西のキハ181の団臨。
カメラがあればかなりの収穫だったと思う
330名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:05:51 ID:4LjPzppB
>>324
話しの流れってのがあるだろ。
331名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:07:46 ID:eDyol7O9
>310
本数ではなく輸送力の問題です。
18m×4両と20m×6両の差は?すべてが20mではないけど。
本数増やすと乗務員もいるしね。
332名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:24:10 ID:23FPwikf
>>154
どうせなら、奈良〜西大寺間全て地下にしちゃえ!
平城宮跡を横切るものがなくなっていいんじゃない?(笑)

>>157
この提案に賛成。現在6本ある急行のうち2本を快速急行にする。

みんなで作る地図、「大阪の駅情報マップ」。参加よろしく!!
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=eJKPDObEm92QcDco2IK.RaIf2d0DDfNd6k8.
333鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/28(月) 23:41:46 ID:PDOMKhcx
>>332
>>322

>>331
とりあえず同じ事を西大阪延伸線スレに書き込んで来い 話はそれからだ

>>320
とりあえず大物と出来島は六両対応済み、西九条は十両対応で残るは千鳥橋と伝法・福
334顎 ◆TomHy.B0WY :2007/05/28(月) 23:57:51 ID:Pc1OO8EF
いつも思うんだが言いたいことは文章にしないと伝わらないよ
まぁ別にコイツの場合伝えるつもりなんてさらさらないんだろうけど
335名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:58:30 ID:N6YlvMTZ
>>332
昔のダイヤだろw
336名無し野電車区:2007/05/29(火) 00:09:18 ID:3seo984y
今日は3200系3本が奈良線快急の運用に着いていた
本来の役目から昇格したってことかな、本来の役目は地下鉄乗入だったのにいつのまにか快急運用が増え
337名無し野電車区:2007/05/29(火) 01:13:47 ID:RhvQOTuW
>>336
国際会館から奈良へ走ってきた近鉄車の直通急行をそのまま折り返すと4分しかないから、
前後の奈良線列車と運用を入れ替えて無理な折り返しにならないようにしている。
京都市交車と、土曜休日ダイヤ(奈良線が8両)はその手が使えないから、そのまま4分折り返しで運用され、西大寺や京都線上りのダイヤを乱す。
338名無し野電車区:2007/05/29(火) 02:36:23 ID:SR/qVFoW
だいたい4.5年前に
烏丸直通急行が走るようになってから、
平日昼間でも、西大寺でダイヤが乱れまくるようになったんだよな
 
烏丸直通急行なんか廃止すればいい
京都線急行は昼間 4本/hで十分(特急も4本も走ってるんだから)
339名無し野電車区:2007/05/29(火) 08:18:33 ID:vlfc3v+T
けいはんな線キイコの1番乗り場階段下で特別改札やってるわ。
340名無し野電車区:2007/05/29(火) 10:18:13 ID:BjVYLZBf
>>336
元々3200系は京都市交乗り入れ対応車として増備されたが
後の導入された3本(3220系分)は、あくまで廃車された
(される予定の)奈良線8000系列の代替として導入された物。
京都市交乗り入れ拡大が予定されていた為、京都市交
乗り入れ対応も付加された形で登場した。
341名無し野電車区:2007/05/29(火) 11:38:39 ID:NfPOMjnl
奈良線 昼間優等 6本(快急3本 急行3本)
京都線 昼間優等 10本(特急4本、急行6本)

京都線の優等は、奈良線よりも大杉 
342名無し野電車区:2007/05/29(火) 13:17:07 ID:+EAda56h
>>339
なんでそんなのが必要なの?
折り返し乗車の対策?
ところでけいはんなせん開業当初は
ホームのセンサーが作動して電車停止したりしてたけど
いまでもよく停止するの?
343名無し野電車区:2007/05/29(火) 13:25:57 ID:pvh3iusg
>>334
ミサゴって二重人格かいな(´・ω・`)
コテハンを2つ使い分けてるしw
他スレでコテハンを間違えてミサゴでカキコして、直後に間違ったと別の
コテハンで訂正してるしww

ミサゴで書くときは横柄な態度が多いな。
344名無し野電車区:2007/05/29(火) 13:35:08 ID:DKJMeX9D
>>339
定期券なら区間が書いてあるから、折り返し乗車阻止できるけど、スルッとKANSAIのカードだと無理だな。
登美ヶ丘で降りると言われればそれまで。
折り返し乗車をさせないようにするんだったら、登美ヶ丘を対向式ホームにして、一旦引き上げる構造にすればよかったのに。
そうすると、登美ヶ丘1番線階段下で待ち伏せできる。
そもそも白庭台と北生駒は対向式じゃなくて島式でいいだろ。1番線のエスカレータとエレベータが無駄だと思う。
345名無し野電車区:2007/05/29(火) 15:01:01 ID:J0GfHoCQ
ピタパってエラー多すぎる。
これで4回も交換。イコカのほうがいいや。
346名無し野電車区:2007/05/29(火) 18:04:55 ID:Cj2Zdfyd
上本町でもしろや
347名無し野電車区:2007/05/29(火) 18:09:02 ID:YEz+XOzC
コスモスクエア発奈良行き特急がもし中央線が第三軌条方式を
辞めたら実現できるんだけどな。
348名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:06:59 ID:XEFV5YWu
>>340
違う
3220系は直通急行新設時に車両運用の増加分として新規製造された
奈良線への投入は昼間、新田辺の留置線に寝かせるのはもったいないと
いうことで運用効率の向上を狙ってやっているわけですよ
新製時の車両解説記事を読まんかったのかと(昔だから知らない人もいるか)

もし、あなたが言っていること本当なら他形式との営業運転での連結を考慮した
設備になっていたはず
(他の通常型尻痛21に京都市交用ATCを追加したバージョンになっていた)

マジレスで失礼
349名無し野電車区:2007/05/29(火) 19:56:58 ID:t5+Jb63V
>>345
エラーあるね、俺は昨日2回経験したわ
改札出ようとタッチした瞬間に、ピンポーンて鳴ってドアが半閉まりになって開いた
バスに乗る時もタッチしたら3秒ぐらい反応無しと思えば、ビッビッビッ!てエラー音、再びタッチでとおった
350名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:42:11 ID:oWXE0qbK
>>345
大市交よりマシだよ。
俺は本町に職場があるから奈良線と四つ橋線乗ってるけど、
大市交のなんばだと処理は遅いしエラー出るしで苛々する。
同じようにタッチしても、近鉄の四ツ橋側改札(1台だけある赤いの)は
少なくとも今まで一度もエラーが出たことがない。
(まだ2ヶ月だけどな)

ま、JRの改札機の処理速度には全然敵わないが。
多分情報の量が違うんだろうな(プリペイドとポストペイだし)。
351名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:40:43 ID:Vm7lxZLf
>>348
おいおい、なに必死になっているんだ?反論があるにしてもいきなり必死過ぎだぞ。
ただ340の話は、俺も五位堂のイベントで近鉄(五位堂)の中の人に聞いたことがある。
これが、現場での扱いなのか?予算上なのか?書類上なのか?までは聞けなかったが。
352名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:21:08 ID:yBy6eSZo
どっちにしたって10編成所有、8編成直通運用に使用、2編成は予備的存在ってことね。
353名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:30:27 ID:9bLwbJbC
そのうち当たりは3202Fかな、車内更新されて新車同様の車内でさらに座席改良で、GTOの音の煩さだけは人それそれの好みということで


354名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:33:50 ID:+iHMQ1Mn
3102って京都市営にも当然乗り入れるよね?
乗務員サボも付いているし、乗り入れ対応ももちろんしているけど、
あれだけ車内が異彩をはなっているので。
355名無し野電車区:2007/05/30(水) 02:49:06 ID:8M/96CGk
そうなんだ。
まだそれに遭遇していない!
356名無し野電車区:2007/05/30(水) 10:13:41 ID:8Ff1nbRQ
357名無し野電車区:2007/05/30(水) 13:07:51 ID:oHcppox0
>>352
今は相直に7編成8運用、完全相直外に3編成やで。
一時の土休日は7編成9運用とか8編成8運用なんてのもあったりと。
358名無し野電車区:2007/05/30(水) 17:41:56 ID:yJaNpi3A
あのさ、区間準急ってはっきり言ってどうよ?
賛否両論分かれると思うんだよね。
359名無し野電車区:2007/05/30(水) 17:47:50 ID:w5o6T23h
>>358
その1行目の質問は
2行目で結論がでている


終了
360名無し野電車区:2007/05/30(水) 18:09:25 ID:DwwctLeH
ICカードの使い方悪いんじゃない??

よくおばちゃんとかもひっかかってます。
361名無し野電車区:2007/05/30(水) 19:13:32 ID:8eDiKy/u
>>358
大阪府内の移動には神的な存在
阪奈間の移動には悪魔的な存在
362鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/30(水) 20:58:53 ID:HO0lIR9a
>>360
・・・それは、使うほうの使い方が悪いだけでは(焦ι 上の方でも似たようなレスあったが

>>358
名前が中途半端
363顎 ◆TomHy.B0WY :2007/05/30(水) 23:56:24 ID:mPrDVYSo
サブセミエクスプレスっていう名前がなんとも
セクションサブエクスプレスでいいのにね
364名無し野電車区:2007/05/31(木) 13:15:53 ID:n8LwU16Z
>>363
「サブ」だってw

馬鹿はひっこんでろよ
中学校で英語勉強してこい
365名無し野電車区:2007/05/31(木) 14:05:23 ID:Doic9KTE
>>364
SUB.SEMI-EXP.
ちゃんと駅の行先表示板にありますが?奈良線乗ったことが無いのですか?
366名無し野電車区:2007/05/31(木) 14:19:36 ID:n8LwU16Z
>>365
じゃあお前は「EXP.」をエクスプとでも読むのか???

低年齢化激しいんじゃないの このスレ
367名無し野電車区:2007/05/31(木) 14:23:25 ID:+o1yqkBA
>>365
アホは相手にするな。喜ぶだけだ。
今頃顔を赤くして必死になっているよw
368名無し野電車区:2007/05/31(木) 15:52:07 ID:0biVd41C
SUB=サブじゃないのか
中学では習わんかったから分からん 

>>364
正解教えてくれ(´-ω-`)
369名無し野電車区:2007/05/31(木) 15:57:47 ID:0biVd41C
サバ-エクスプレス?
370名無し野電車区:2007/05/31(木) 16:00:21 ID:n8LwU16Z
「今頃顔を赤くして必死になっている」のはドッチのほうだよ

まったくここまでひどいとは・・・
371名無し野電車区:2007/05/31(木) 16:38:50 ID:0biVd41C
>>370
浮いてきたな
372名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:57:39 ID:7oNZqrBA
区間準急をもっと増やしてほしい、と思う
額田住民でした。
373名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:30:57 ID:nHes6XVx
>>370
ヒャッホウ
超ハズカシー

374名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:49:14 ID:6sobs1RT
区間準急は サバーバン・セミ・エクスプレス だよな?

特急スレの「ACE(エー・シー・イー)」もそうだったが、
正しいほうを間違ったように扇動する奴が多くて困るな
375名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:50:15 ID:RMVIB4O+
>>370
まぁ顔面真っ赤にしながらキーボード叩くなよww
376名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:05:21 ID:SR3JFFh9
くだらない事で荒れる
それが2ちゃんねる
377名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:24:48 ID:ytkltMSU
サブが略称だなんて誰でも知ってるだろ…
快急に「正式には快速急行ですよwwwバカスwww」って突っ込みいれるくらい馬鹿だ
378名無し野電車区:2007/05/31(木) 22:28:29 ID:ytkltMSU
むしろセクションサブエクスプレスじゃなくてセクションセミエクスプレスだろっていう突っ込みが…
379顎 ◆TomHy.B0WY :2007/05/31(木) 22:50:00 ID:O8dBpyzd
>>364
間違い訂正してくれるのはいいんだが、
どうしてのっけから人を小ばかにした態度でしか発言できないの?(´・ω・`)
貴方の精神年齢の低年齢化進んでるんじゃないの?大丈夫?
380石切ユーザー:2007/05/31(木) 23:15:00 ID:i5iQhja5
Suburban Semi-Express

しかし、どうでもいいだろこんな話。俺は昼間使わないからいいけどよ。
381名無し野電車区:2007/05/31(木) 23:32:35 ID:W/0CPCY3
>>379
おまえが言ってると負け犬の遠吠えにしか聞こえない
ってかコテやめろよ、紛らわしいコテつけてるから馬鹿にされるんだ、普段散々偉そうな態度しといて
結局ミサゴと同レベル、解らんか?
382顎 ◆TomHy.B0WY :2007/05/31(木) 23:41:43 ID:O8dBpyzd
俺偉そうな態度とってないだろ(^−^;)
383名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:01:25 ID:+WTAJdXo
>>382
つ小ばかにした態度
つ貴方の精神年齢の低年齢化進んでるんじゃないの?
384道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/01(金) 00:05:40 ID:U2kNVRdM
(´-`).。oO(・・・なんで私を巻き込むんだ?)

>>372
・・・瓢箪山待避がデフォでよければ
385名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:36:53 ID:+WTAJdXo
>>384
志村〜コテハン、コテハンw
386名無し野電車区:2007/06/01(金) 01:26:46 ID:zszF+Z3w
下らないことで荒れる
コテハンのひとつもスルーできない

それが、2ちゃんねる
387名無し野電車区:2007/06/01(金) 01:35:10 ID:zszF+Z3w
>>384
普段から偉そうで人を小ばかにしてることくらい自覚しようぜ
直せとは言わないが
388名無し野電車区:2007/06/01(金) 02:35:14 ID:YwoVNuiG
この場合サブ−エクスプレスと読むのが正しい 略して読める箇所は略して読めばいい

>>364>>366は略して読むべき単語とそうでない単語を区別できない馬鹿
いつも自分が正しいと思ってると大怪我するよ
389名無し野電車区:2007/06/01(金) 09:34:30 ID:xvllwx9v
>>374
同意
基礎知識がなくなってきたのはどのスレも同じね
390道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/01(金) 22:31:25 ID:eL+wELu1
>>385
>>381

とりあえずアレだ ダイドー以外の自販機をもうちょっと増やして欲しい
391名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:43:51 ID:sfm6ph3d
JR奈良か近鉄奈良駅前に夜中改造DQN車が目立つんだが
梅田のナビオ族よりマシかな
392名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:49:02 ID:LfTG2FUr
JR側は走り屋の集まり、近鉄側はただの女目当てのアホ族の集まり
大晦日正月の夜は凄いよ、道路が2車線使えなくなるから
警察も取り締まっているけどやる気無しって感じだし野放しだな
一応奈良市の取締り強化地区に入っているよ
393名無し野電車区:2007/06/02(土) 00:03:11 ID:o9ksyli4
576 名前: 鶚  ◆McS/TRY8cM [sage] 投稿日: 2007/06/01(金) 22:17:49 ID:OMnfTm090
そして、何故かフランス屋でPiTaPa導入・・・ここまでの流れ見ているとターゲットが分からん〇| ̄|_

577 名前: 道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM [sage] 投稿日: 2007/06/01(金) 22:18:13 ID:OMnfTm090
Σ(; ̄□ ̄)しまった! いや、どうでもいいが
394名無し野電車区:2007/06/02(土) 00:08:51 ID:IgQZoL1L
>>393
もうそいつの話題はいいよ
395名無し野電車区:2007/06/02(土) 08:49:42 ID:PdDujbeF
H17年度混雑率 → H18年度混雑率
大阪線 143% → 142%
奈良線 147% → 143% ★
京都線 144% → 145%
南大阪線 142% → 142%
名古屋線 144% → 143%
けいはんな線 82% → 90% ☆

わずかながら奈良線からけいはんな線へシフト。
396名無し野電車区:2007/06/02(土) 14:40:15 ID:WSyQ4Uzx
けいはんな線に乗る時は市交車90km/h運転の違和感を味わうために市交車を選んでいたが
、今日は珍しく行き(7020)も帰り(7000)も近鉄車を選んだ。
何なんだ!この乗り心地と静寂さの差は!
近鉄車は90km/hに達してもまだまだ余力ありって感じなのに対して、市交車は悲鳴あげて
る印象に思えた。おまけに市交車はよく揺れるし。
みんなが市交車を叩いてた理由がよく解った。
397名無し野電車区:2007/06/02(土) 16:24:19 ID:c7Dgfb8B
>>396
市交車は台車が終わってるからな・・・w
398名無し野電車区:2007/06/02(土) 16:39:19 ID:WSyQ4Uzx
7020の高速時のモーター音は、同社1020,1230,3200,6400や泉北5000などに似てました。
日立独特の音ですね。
7000(7103F三菱)は70km/hで鳴る‘ブーン’が、それ以上の速度になると消えて静かにな
るのですね。
399名無し野電車区:2007/06/02(土) 17:03:32 ID:z2dLffkJ
>>374
確かに最近になってACEをエースというキチガイ煽動家が多くて困るね。
400名無し野電車区:2007/06/02(土) 17:25:15 ID:2fBA9I7L
正式な呼び方にこだわるのもいいけど、オマエもしつこいな
続きは他所でやってくれ
401名無し野電車区:2007/06/02(土) 18:52:38 ID:XhA8RJ9i
間違ってるなら優しく教えてあげればいいのにハナから見下して煽った挙げ句、人格否定までする奴が悪い
402名無し野電車区:2007/06/02(土) 19:47:17 ID:/Oq6eBkZ
どれだけ優しく教えてもハナから聞かない奴をキチガイ煽動家という。
403名無し野電車区:2007/06/02(土) 20:30:31 ID:9BzUUtxi
>>396

特に24系は制御装置には手を加えられてない関係で70`以上は苦しいぞ。
そのために生駒では停車時分に余裕をもたせてありますよ。
404名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:23:56 ID:gmrAA1nJ
お寺巡りが好きなのだが、奈良に行きたいけど
近鉄は運賃が高い。難波から奈良まで540円やろ
京都に行くときJRで昼得切符チケットショップで
買って片道約330円だもん。阪急は梅田から河原町土日切符で
片道約300円。奈良に住んでいる人には悪いが
足がどうしても京都に向いてしまう
405名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:26:43 ID:o9ksyli4
>>404
釣れますか?
406名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:50:26 ID:MkaDqHrj
JR環状線鶴橋駅はトイレにトイレットペーパーあるのに
金欠奈良線鶴橋駅のトイレにトイレットペーパーないのは何故?
407406:2007/06/02(土) 21:54:30 ID:MkaDqHrj
鶴橋駅はほとんどつながってるので
こういう差はホント乗客は引くんだよね


JRのサービスのほうがいいじゃん
408名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:55:14 ID:R64F2AZ1
運賃で行く寺を決めるなんて、それこそ修行がたりんというものだ。
409406:2007/06/02(土) 21:58:58 ID:MkaDqHrj
近鉄鶴橋にもトイレットペーパーあった当たり前だろう
それなりに運賃支払ってるんだから
410名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:01:26 ID:LAluu+iO
昔、吉野行きの近鉄のエースに乗ってたら近鉄のエースが乗ってました。
411406:2007/06/02(土) 22:02:47 ID:MkaDqHrj
JRとおなじくらい運賃支払ってるんだから・・
同じくらい運賃支払ってるんだから
412道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/02(土) 22:04:51 ID:gVYEYQux
>>404
私は信心が足りません まで読んだ 自分なんか昨年、二週間に一回のペースで南円堂参詣してたんだぞ・・・
413名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:13:50 ID:CWRnBDVK
>>404 そういうあなたに
奈良斑鳩1dayチッケト 
http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/ikaruga/index.html
これって安すぎない?
とくに京阪版 1600円
京阪全線乗れるうえに近鉄京都線・奈良線やバスにも乗り放題。
414名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:14:27 ID:aNv4jNwY
★世界最高水準の教育、研究レベルの奈良先端科学技術大学院大学★

■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社
最近11年間(1994〜2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。
1つの論文に複数の大学からの著者がいる場合は、それぞれの大学から1つの論文が掲載されたとして計算。
【ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編) 】
(単位・本)     (1994〜2004年)
順位大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
 1  東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
 2  京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
 3  大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
 4  東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
 5  九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
 6  名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
 7  東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
 8  慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
 9  ★奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19
10  総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11  筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12  北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12  神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14  熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12
15  千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15  東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16  広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11
16  首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17  三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17  早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
※ 九州大学、筑波大学、神戸大学には
  九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大の分は含まず
415名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:50:55 ID:h41IXz+N
はいはいちり紙厨は大好きなJRに飛び込んでいって死んどけ
416名無し野電車区:2007/06/03(日) 00:53:26 ID:v/qFsWCF
>>402
優しく教えたためしがない
417名無し野電車区:2007/06/03(日) 14:30:16 ID:VWKjj2a1
>>416
いやいや、香具師の脳内では

364 :名無し野電車区:2007/05/31(木) 13:15:53 ID:n8LwU16Z
>>363
「サブ」だってw

馬鹿はひっこんでろよ
中学校で英語勉強してこい

というのが、もうこれ以上にないやさしい教え方ということだろ。
きっとわれわれ日本人には想像のつかない教育を受けて北に違いない。
418名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:25:32 ID:UcE9YnEu
そもそも中学生はそんな難解な単語しらんよ
高校生でもしらないんじゃないか?
419名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:55:04 ID:UcE9YnEu
いや、流石に高校生は知ってるな…スマソ
420名無し野電車区:2007/06/03(日) 19:38:04 ID:n22l/0AN
今日、奇跡が…
並びはないものの、上本町〜布施で奈良線には3222と、3223、それに大阪線には5209が…
421名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:45:01 ID:KcTMl5of
>>420
おお!本当か?
422名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:47:57 ID:mhCIEdEk
けいはんな線の運賃が高すぐる

なんとかならんのか・・・
423名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:54:12 ID:T+BBnjsJ
生駒〜学研奈良登美ヶ丘間の建設費を回収しているため。
424名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:56:29 ID:n22l/0AN
>>421
これで今夜2811が来阪してたら完璧なんだが。
425名無し野電車区:2007/06/04(月) 15:08:13 ID:cN3w+C0Y
>>420
あの時間にSATYの屋上行けたなら、
5159鳥羽ゆき快急と3123東生駒ゆき普通が一緒に、
布施の駅を飛び出してくるところが見れたんだよな。
426名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:40:39 ID:nlRjfZzt
昭和55年のダイヤと今を比べてみると・・・(デイタイム)

難波〜奈良 快急 昭和55年 36分
         平成19年 39〜40分(1駅停車駅増加)

しかし、鶴橋〜生駒なら(昭和55年の時刻表では着時刻不明なので1分停車と仮定)
   昭和55年 14〜15分
   平成19年 14〜16分

この区間では高架化工事で徐行があるのにほとんど遅くはなっていない。
西大寺での長時間停車の増加が遅くなった最大の原因といえるみたいだ。
427名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:44:36 ID:8kYx02qf
本来なら鶴橋〜生駒は13分で走れるはず。
428名無し野電車区:2007/06/05(火) 00:17:40 ID:6p+OABce
たまに奈良線で帰るんだが、石切付近で大阪のほう見ると、夜景がきれいだよね
429名無し野電車区:2007/06/05(火) 02:51:07 ID:sIKWlS34
石切から瓢箪山へ南下するのが実に時間の無駄。もったいない。

石切〜梅田に直行ロープウェイが欲しいよな。
430名無し野電車区:2007/06/05(火) 07:44:28 ID:vDn91gZM
>>429
矛盾してるだろ
何で時間短縮の為に遅いロープウェイを使うんだよ
431名無しさんから2ch各局…:2007/06/05(火) 11:16:24 ID:/zRqxWfu
四条畷・大東に延びる可能性もうないんだよね。
432名無し野電車区:2007/06/05(火) 11:23:18 ID:qrLgCxBL
矛盾してねーよ。直線で行ったら速いだろ。
それに、町工場が人工衛星開発するぐらいだから、
時速130kmのロープウエーぐらい屁だと思うぞ。

今朝、石切〜額田の車内からの景色を眺めて確信したよ。
これは世紀の一大プロジェクトになるぞって。
433名無し野電車区:2007/06/05(火) 11:28:04 ID:rI32MxH7
時速130Kmのロープウェイって、ロープが切れそうな悪寒
434名無し野電車区:2007/06/05(火) 12:46:07 ID:OjCp9u64
ロープウェーなんて輸送力が糞過ぎるうえに山岳地帯向けなんだから無理
まだモノレールのほうがマシ
435名無し野電車区:2007/06/05(火) 13:20:57 ID:iXE6Bjer
ジェットコースターがベスト
436名無し野電車区:2007/06/05(火) 13:25:47 ID:5Qrkcdsq
>>435
一度ジェットコースターのように・・ 自粛
437名無し野電車区:2007/06/05(火) 13:31:33 ID:yuEo+M0W
石切〜梅田のロープウェイ(苦笑)
438名無し野電車区:2007/06/05(火) 16:12:13 ID:OjCp9u64
16両編成のロープウェーを開発すべし
439名無し野電車区:2007/06/05(火) 17:35:00 ID:Zmc8dBIN
石切〜梅田の人間大砲
440名無し野電車区:2007/06/05(火) 19:45:04 ID:zByI0WHt
そんなに早く行きたけりゃヘリで行け!
441名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:04:09 ID:dVpPxuSA
外環状線はいつできるんだ?
442名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:36:16 ID:kc9F0GUo
久宝寺〜放出=来年春
放出〜新大阪=2012年予定
443名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:54:41 ID:dVpPxuSA
放出とかいかねー
俺には無縁だな
444名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:38:48 ID:IcZV/5Hi
JR西日本をご利用くださいw
445名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:49:34 ID:T0zBJ2G/
>>429
石切から梅田に向かう「大阪電気軌道四条畷線」とかいう計画もあったのになあ
実現してたら便利だったのに
446名無し野電車区:2007/06/06(水) 02:38:25 ID:HhxeSG0N
>>440
トップガンみたい… ケビンコスナー…

447名無し野電車区:2007/06/06(水) 11:58:36 ID:hrCQ2cdO
>>335
昔のダイヤは快速急行の停車駅少なすぎ。利用者が少ないのは当たり前。
竹田・丹波橋・大久保・新田辺・高の原・西大寺・新大宮くらいにしないと。
快速急行停車駅も1時間あたり4本確保されるから良いだろう。

奈良駅を地下にしたとき、遺跡を潰しまくったんだろうな。当時は何も言われなかっただろうし。
同じことが京阪や阪急の地下駅にも言える。
今同じことやったら、京都市営地下鉄東西線のように、刷毛でトンネルを掘ることに・・・。

http://sky.geocities.jp/ekikuroscience/
448名無し野電車区:2007/06/06(水) 17:33:29 ID:BRIWEzTz
奈良線に京都地下鉄車両は乗り入れてこないの?
449名無し野電車区:2007/06/06(水) 17:42:13 ID:92T6WQd4
>>448
既に乗り入れていますが。
450名無し野電車区:2007/06/06(水) 18:13:37 ID:QTFGDeGr
あまり詳しくないので教えていただきたいのですが、橿原線普通で使用されている、8000番台の車番(今日は8307だった)がつけられた車両で、内装がリニューアルされたやつは、難波には来ないのでしょうか?

奈良線で乗る8000番台はいつも未更新ですが、橿原線ではいつも更新車にあたるもので。
451名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:22:42 ID:HlZwJmC1
>>450
運が悪いだけ
452名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:22:52 ID:E2YJGWun
線区限定運用は3000系1本のみ。
453名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:30:17 ID:QTFGDeGr
>451>452
ありがとうございます
454名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:42:38 ID:+ow2AB+p
京市交の車両は橿原線には入線しないのですか?
455名無し野電車区:2007/06/06(水) 22:58:51 ID:ImwnzoN+
しない
456名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:15:55 ID:mfMFyEZo
>>447
必死な宣伝乙
457名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:16:34 ID:5NtomPXn
>>295
湯の山線沿線住人だけど湯の山線が赤字だと言う根拠は何?
おまいの脳内ではワンマンの線区は例外無く赤字なのか?
三重の商業の中心地に通じ住宅地にも恵まれ高校も4つあり名古屋まで一時間で行ける

湯の山線が分割されれば7時台に8本ある四日市〜名古屋の急行の利用客が
名古屋への直通バスにシフトしてやがて名古屋線は滅ぶ
458名無し野電車区:2007/06/07(木) 01:24:13 ID:wbkCXVGc
Where is FL26?
459名無し野電車区:2007/06/07(木) 01:42:50 ID:WRh3y06U
>>458
五位堂。
460名無し野電車区:2007/06/07(木) 03:49:06 ID:EFgSWXvo
>>454
近鉄の烏丸線乗り入れ用車両なら橿原線にも入る。さらに、運がよければごくまれに難波で見られることも。
前の週末は奇跡的に奈良線は奈良・京都ラッピング編成、大阪線は名古屋線所属のパイロゲンラッピング編成、両方とも来阪していたらしい。
461名無し野電車区:2007/06/07(木) 07:09:47 ID:EgDKuMV/
奈良線の3200系、3220系運用はごくまれではない。バカ。
462名無し野電車区:2007/06/07(木) 16:43:36 ID:uC8re86P
>>447
学会員の他宗教叩き乙!
463名無し野電車区:2007/06/07(木) 17:49:00 ID:rwVmKXPS
何か最近また液黒科学厨が湧いとるけど
464名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:09:06 ID:WsPVL+62
近鉄の烏丸線乗り入れ用車両は
俺が近鉄奈良線に行く時はほぼ毎回見る。
465名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:11:35 ID:XIBaiCYa
京都市交10系を奈良線で見れるんですか?
466名無し野電車区:2007/06/07(木) 18:20:56 ID:kmSCjuov
>>465
西大寺〜奈良のみ
467名無し野電車区:2007/06/07(木) 19:04:13 ID:Vph2pZFQ
京都市交10系の勢力が広がったから逆に3200の京都市交乗り入れの影が薄くなったな
今では3200は奈良線主体運用で合間に京都市交乗入て感じに見えてしまうな
3200の快急も珍しく無くなったしな
468名無し野電車区:2007/06/07(木) 21:48:34 ID:8GfSvzrT
3200系、3220系は運用が固定されてるから、見ようと思えばいつでも見れる
469名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:32:03 ID:uIPtsvtb
3200系の快急を夕方とかに見ると、非常に元気をそがれる。
なんであんなに情けなく映るのだろうか。
急行ならカッコイイのに。
470名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:00:00 ID:feoq1byb
それはお前が鉄ヲタだから
471名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:13:27 ID:11iz4H13
3200を重連にしたら壮観ではありそうだ。
片方から2両抜く必要があるが。

でも、まじで奈良線内で3200と2両か4両の何かを併結することてないの?
472名無し野電車区:2007/06/08(金) 02:30:45 ID:Nb/2iCt2
>>471
近鉄は複数編成を併結する時は必ず貫通幌まで繋ぐ
だから先頭に貫通幌のない3200系なんかは他編成との併結はしない

※さくらライナーを除く
473名無し野電車区:2007/06/08(金) 02:53:05 ID:/YD/iPU7
>>472
貫通幌を必ず繋ぐのは、近鉄車内の規則でもあるんだろうか?
そういわれると例外なくそうしてるようだが、、
474名無し野電車区:2007/06/08(金) 02:55:06 ID:E/D+P/IU
昔は何回か800系の重連はあったけどな、これが唯一の一般車での非貫通重連かな
3200系って他の車両よりは小さい造りだから、もしシリーズ21(3220以外)みたいなデカ物と組んだら凄いデコボコ編成だな
一度見てみたい気も
475名無し野電車区:2007/06/08(金) 06:49:17 ID:+UxnqNaQ
土日でも3200の快急見れますか?

毎日平日18時台に快急使いますが、いつも8連ばかり来ます。 平日は何時頃快急で走ってますか?
476名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:02:21 ID:i92wCSuD
>>473
非貫通の場合、前方で非常通報ボタンが鳴ったら、
停車するまで対応できないからな。

貫通幌を繋ぐことは当然の措置だと思うが、
今は当たり前のことができなくなってきている時代だ。
477名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:04:57 ID:r7/FMUF5
>>475
土日は奈良線の快急・急行共に終日8連運転になるから他形式との
併結を考慮していない(貫通幌無し)3200系は運転できない

平日に関しては西大寺での増解結作業の始まる夕方以降は
は走らなくなる(どんなに遅くとも16時代の快急・急行がが最後?)

478名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:35:51 ID:r7/FMUF5
>>477
×増解結→○増結
何で余計なもん入れちまったんだろorz

ついでに
>>476に回答
よく出ている話ですが
近鉄車が必ず貫通幌を繋ぐのは生駒山に新青山という長大トンネルを持つためです
後、難波線もあります(車両から降りて前後の車両へ移動するのが困難)

ただし、非貫通車同士の併結であっても2編成までならOKです(さくらライナーがそれに該
当しかも走行区間に長大トンネル無し)

このことから奈良線に関しては全部に貫通幌装備でないとまずいですが
大阪線系統では運用の柔軟性を高める為に実施していると言った方がいいでしょう
青山越えするのは特急と毎時一本程度の急行系統それに2連の普通ですから
特に一般車に関しては全車に装備させる必要はないはずです
479名無し野電車区:2007/06/08(金) 12:14:08 ID:t8sQKL4w
もし3200系+2連なんて運用をすれば、方向次第では車掌は8両編成のうち2両しか行けないことになるから不便だな。
480名無し野電車区:2007/06/08(金) 13:42:20 ID:Iu0Fnjo1
トンネル以前に普通に不便になるからつけてるんだろ
混雑率の均等化もできなくはないし
481名無し野電車区:2007/06/08(金) 17:36:22 ID:DRpZJBxK
8000系快速急行が一番かっこいい、
特に生駒トンネルを爆音をがなり立てながら走行する姿は
さすがただのボロ車ではないなと思ってしまう。
482名無し野電車区:2007/06/08(金) 17:48:23 ID:vvkDA7Xv
30年前までは奈良線は高性能天国で恐れられたぐらいだからな、それだけ8000系は凄かったていうことだな
当時はJR大和路は101と113でしか対抗出来なかったし
483名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:12:31 ID:+UxnqNaQ
>477
丁寧にありがとうございます。 平日16時台はさすがに乗れないですね(笑)


僕は近鉄好きで、通勤型ファンですが、何故か近鉄の通勤型は華奢な感じがしてしまいます。
484名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:15:43 ID:qfukGAPF
尻21には阪神直通用の装置が既に装備されているんだなあ
今日西大寺に見学に行って確認した。
他の電車には装備されていなかったが、聞いたら全車他線区に行くようで。
485名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:42:09 ID:SnYJSuNj
>>484
大阪線とかにいっちゃうの?
8810と9200のほかにも移籍するのかな?
486名無し野電車区:2007/06/08(金) 20:04:24 ID:qfukGAPF
>>485
それは解らないけど、京/橿線が一番持って行き易いとは思うけど。
L/Cは大阪線かな?

運転席の左下に、近鉄-阪神のスイッチ付きのBOXと、左上にも同様なスイッチがあったよ。
487名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:09:53 ID:4Uu/n9AP
>>478
よく考えたら都市都市間を結ぶ典型的な通勤路線で
通過に数分も掛かるような長い山岳トンネルがあるのって奈良線(というか近鉄各線)くらいだよな

俺の頭の中には「長いトンネル→山村地域→本数少ない」のようなイメージがある
だから奈良線というのはいつも乗ってて不思議を感じる、生駒山を境に空気も気候もがらっと変わるし
488名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:18:07 ID:OokMhUpu
3200系は、ブレーキが電気指令式だから、他車の連結はできない
圧力計が1つしかついてないでしょ?
3220、7000、7020も同様
489名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:30:26 ID:K1w/ZFtV
他形式との併結運転は考慮されてないから電連も装備されてないしね。
かつての3000系や920系もそうだったね。
490名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:09:20 ID:dUSnwWYO
>>471
繋げるとすれば、電気連結器の整備も必要になる件。
貫通幌だけの問題じゃないんだよ。

>>476
そういえば、乗った列車で非常ボタン押されてた。車掌室がビービー言ってたな。

>>481
激しく同意。
快速急行幕で両目を光らせて爆音撒き散らしながら爆走する8000系に、どんな車両よりもカッコいいと思えて仕方ない。
491名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:26:07 ID:Pxxrdhug
さっきけいはんなで駅にのホームから人が落ちたらしく、電気が消えた車内で五分位缶詰された。
492:2007/06/08(金) 23:59:31 ID:NPKEBQD3
さっきの最終阪奈特急は急遽(?)ISLからULに、
昼間予約したDXを持ってたけど1号車に誘導された。
493名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:11:11 ID:f/huRVDQ
>>491
俺は緑橋で電車のホームで、深江橋で停電があったってアナウンス流れてその後荒本-吉田間で線路内立ち入りの為運転見合わしてるって言ってそれから五分くらい停止してた。
なにがあったの?
494名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:25:08 ID:y2ny763n
連結機の高さって全車変えるんだろうか?
非貫通の編成はいいけど他はどうするんだろう…
495名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:31:31 ID:BjFUj4cR
>>494
阪神が変えてます。
496名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:45:32 ID:91SKi0Fs
>>470
投稿時間、すげえな。
497名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:48:40 ID:IMxO2+vO
>>494 >>495
近鉄も全車860mmに変更中。
498名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:51:39 ID:I3fzoK7b
>>492
俺も1号車にいたよ。22時過ぎにとったんだけど、
既にULになってた。三宮の駅前をほっつき歩きながら携帯操作してたんだけど、
1号車になってるんで、一瞬立ち止まって目が・になったよ。
499名無し野電車区:2007/06/09(土) 04:26:24 ID:SRPY83kk
>>484
尻21以外全部他に移動させてしまったら、物凄く車両の数が不足するような気が
あと2年間で100両以上製造するのかな?
そうなると奈良線は尻21だけになるのか、なんか寂しいな、近鉄でありながら別会社に見えてしまうね
5800を大阪線に移動させるにはトイレ付が前提になるから京都線行きかな?

500名無し野電車区:2007/06/09(土) 05:49:26 ID:r9dmRD5I
>>498
夕方、落雷の影響で名古屋線のダイヤが乱れた。
それの影響だろう。
501名無し野電車区:2007/06/09(土) 07:19:59 ID:7oSA4aG/
難波折り返しには在来車も入るんでは?
502名無し野電車区:2007/06/09(土) 07:51:47 ID:7I7zegea
>>484
VE/VH/VLやDHも汐見橋や西九条折り返しには使うんじゃないのかな?
最終的には奈良線は尻21だけになるのだろうけど。
阪神線内に入らなければOKじゃないのかな?
503名無し野電車区:2007/06/09(土) 11:31:37 ID:xmZXO7Ap
>>499
全車他線区に行くなんてそんなわけないでしょ。
5800系も奈良・京都線居残りだし、尻21以外の
既存のVVVF車も一部は乗り入れ改造予定と聞いている。
504名無し野電車区:2007/06/09(土) 11:44:22 ID:vU202kTw
>>499
在来のインバータ車も約80両が相互直通改造される。
改造は、今年夏頃から行われる予定。
505名無し野電車区:2007/06/09(土) 11:57:54 ID:VsCwGcxE
阪神と近鉄がつながったら、千日前線とか誰も乗らなくならね?
506名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:16:12 ID:7KN9XPSw
電車がホームに着いて扉が開く前に到着アナウンスがあるのは運転士の運転技術がヘタレって事?
507名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:23:25 ID:lU+2ZhuR
となると、東急5000系やメトロ10000系みたいに保安装置トリプルな車両が関西にも現れるわけか。
508名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:39:00 ID:vU202kTw
>>506
ホームの放送設定の時間が早めになっている。
遅いよりも早めの方がマシとの判断なのだろう。

>>507
近鉄と阪神ともう1社はどこ?
509名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:50:25 ID:lU+2ZhuR
>>508
烏丸線ATC
510名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:57:22 ID:jQ/uL3ee
下り 動いてる???
511名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:58:25 ID:v4wlXFPt
八戸ノ里で人身事故あったよ
512名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:04:02 ID:jQ/uL3ee
難波→鶴橋 各停だけでも動けや 
513名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:13:47 ID:QldS5qOH
>>508
阪神車は山陽用も装備
514名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:24:22 ID:vU202kTw
>>509
3200系3220系は、阪神相互直通改造対象外だが。

>>513
近鉄車じゃなくて阪神車のことね。
それなら納得。
515名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:25:46 ID:UeI0Mexu
ダイヤ乱れてるのに西大寺から難波行特急発車!一般列車まだこない・・・。特急無駄!
516名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:39:33 ID:2BRKYP/z
八戸ノ里で人身事故あったみたいだね
517名無し野電車区:2007/06/09(土) 14:10:14 ID:lU+2ZhuR
もし阪神乗り入れの煽り食らってKLの難波までの運用がなくなるなら、もう奈良行くのは極力JR使うぞ!
518名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:06:49 ID:ENHLF8LG
12時半過ぎからしばらく全列車八戸ノ里1番線停車・通過になってた
519名無し野電車区:2007/06/09(土) 17:59:22 ID:21CyA46I
八戸ノ里人身事故見てしまったorz
520名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:06:27 ID:tvY0FoyZ
17時頃に難波から西大寺までは快急ですんなり行けたのに、西大寺付近の京都線踏切は閉まりっぱなし。
押熊行きのバス動かず。
521名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:32:31 ID:xkIQcKfn
>>503-504
種別方向幕がえらい事になってくるぞ、納まるのか
522名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:39:28 ID:7KN9XPSw
奈良線は未だに乱れてます。
鶴橋19:38 の各駅停車が取り消し。19:23乗り遅れたので19:51まで待たなければならない。最悪
523名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:53:25 ID:NyS2Kj3M
けいはんな線で通勤してるオレは勝ち組
524名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:56:07 ID:EXxRb4qy
大和路も事故で乱れていたから、今日は阪奈間の輸送は全部乱れているね
525名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:59:49 ID:eI8mGsNg
>>523
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
526名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:01:43 ID:eI8mGsNg
>>523
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
527名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:21:19 ID:utwRjPjj
昼12時06分に、八戸ノ里で人身事故発生 いまだに…オワットル
528石切ユーザー:2007/06/09(土) 21:18:18 ID:7I7zegea
何だ、まだダイヤが混乱しているのか?
HPでは30分以上の遅延は発生していないそうだが?
29分だったりしてなw
529道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/09(土) 21:23:35 ID:WHAqYooU
>>513
ATSそのものは、阪神・山陽・阪急(能勢電)で共通だった様な・・・

>>505
んなことは無いだろう そもそも路線が重複しているのって桜川(「仮」汐見橋)〜鶴橋の五駅(今里入れても六駅)だけだぞ

>>503
他線区ではなく、他の車両区では?>移籍
530名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:51:32 ID:7KN9XPSw
平常運転してるが取り消しが多い。定刻運転だからお詫び放送もしない。取り消しになった分ホームに待ちぼうけしたんだからそのようなマニュアル
531名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:53:04 ID:VFhTU2RO
晩の特急全滅
532名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:07:33 ID:7oSA4aG/
>>529
だけ、って言えるほどの数じゃねーぞ!


だがマジレスすると千日前線は他の地下鉄と乗り換え前提で使うことが多いから大して減らないだろうな
533名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:07:50 ID:EXxRb4qy
土日だから大して阪奈特急はどうでもいい扱いなのかな、平日なら帰宅客輸送で意地でも走らせていそうだけど
534名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:09:27 ID:eI8mGsNg
>>533
しかし立ち客満載で車掌も車内巡回できず、特急料金徴収できないまま
終わるでしょうな。
535石切ユーザー:2007/06/09(土) 22:11:47 ID:7I7zegea
>>530-531
成る程ね。昔はもう少し融通が利いたと思うのだけどなあ。
Bダイヤでそこまで混乱するとは、これ如何に。
536名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:47:46 ID:7KN9XPSw
そもそも正午に発生した人身が何で未だに乱れてるのかが謎。昨晩も落雷で
537名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:49:45 ID:bJ+Jd9FV
>>521
LEDに改造するのでは?
幕だとちょっと苦しいね。
538名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:50:48 ID:IxZ7YpVw
>>536
つ西大寺
539名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:01:24 ID:21CyA46I
八戸ノ里はちょうど近高の子たちが
帰る時間と重なって大変なことになってた
540名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:35:50 ID:66XaUBQY
所詮は素人がダイヤの采配をしていることが露呈したってことだな。
酉の指令陣をどうのこうの言えたもんじゃないわな。

そりゃ、常時3分遅れが当たり前でお詫び放送もないような能天気なことやってるようでは。
利用者にもよくわかったんじゃないかい。厳しい言い方するけど。
541名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:40:49 ID:/JFU6n8h
素人司令
いまだに学歴偏重、学閥派閥優先の会社だから仕方ないんじぇねえーの?
542名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:45:19 ID:x1pcJqX5
>>163
奈良専用の車庫は、東花園に集約する
京都専用の車庫は新田辺・宮津・宮真木に持ってくる。さらに奈良線で足りない分もそちらに。
http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/ekikuroscience

> 西大寺は、車庫の入出庫があるから地下線化は絶対に無理

阪急や阪神は高架の車庫を持っている。近鉄がやれないことはない。
確か登美ヶ丘車庫って高架じゃなかったっけ?

>>199の提案に賛成します。
真田辺以南の各駅停車をワンマン運行にします。運転感覚は30分間隔とします。
編成は4両編成を基本に、適宜2両編成で運行します。
時間帯は平日昼間時間帯及び土曜・休日ダイヤの終日とします。
それ以外の時間帯は、通常どおりの運行とします。
賛成の方の規律を求めます。
543名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:15:36 ID:Uinf36XE
>>542
登美ヶ丘車庫は高架ではないような・・・


ちなみに、登美ヶ丘車庫は、敷地自体は近鉄の車庫で最大らしい
線路の数なら西大寺車庫が圧倒的に多いが、車庫としての敷地が登美ヶ丘が最大
544543:2007/06/10(日) 00:16:49 ID:Uinf36XE
日本語変だった
車庫としての敷地は登美ヶ丘が最大、な
545名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:20:39 ID:FD3iYTAs
西大寺は電車のネックもそうだけどさ難波・京都方にある踏切がどうしようもないような気がする
交通量が多いからかあそこ手動だろ
混んでるときでも必ず空けてるよな何十秒か
あれが地下になればそれだけでもかなりマシになるような気がする
546名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:24:24 ID:/4BZ3OkQ
今ハンドブック見たら確かにそやね
登美ヶ丘>宮津>西大寺>五位堂>東花園
547名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:45:15 ID:+FItBOg2
登美ヶ丘そんなに広かったかな?
あるいは近鉄にはもともとそんなにデカい車庫がない?
548名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:51:22 ID:Uinf36XE
>>547
登美ヶ丘の場合、周りの林とかも車庫の敷地だと思う
549名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:11:38 ID:qfpYCO1v
大体よー、止まった時間分だけ電車を間引けばいいだけの話でしょ。
1時間に一本しかなければ別だけと、概ね10分に難波〜奈良間は一本はどこの駅もあるんだから一本間引いたくらいどーでもいいでしょ。
それを早くやらないから本数の減ってくる夜に取り消しとか発生するんだよな。
アホな会社だわ(∋_∈)
550名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:12:53 ID:EZdX2z0d
>>542
登美ヶ丘車庫は高架ではない。
山を切り崩して作ったんだよ。
551名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:45:48 ID:qzTFW0P8
高安と青山町も広そうだな。
名張、古市は東花園程度かな。
552名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:57:39 ID:pTdSfO2D
>>549
近鉄って、JRと違って本数維持でダイヤを戻そうとするから後々取り返しがつかない状態に発展しちゃうんだよね
奈良線なんか一度乱れたら一旦始発並みのダイヤ本数に戻さないと絶対に復帰は無理だしな、それを強引に本数維持で戻そうとする近鉄は偉大だな
JRみたいに運休は運休でまた迷惑だよ、客にとっては後々の手間がかかるしめんどくさい、グリーン車取っておいて振替車が自由席にされて満席だったらたまったもんじゃないしな
553名無し野電車区:2007/06/10(日) 03:58:18 ID:G583i3ZX
JRなら運休ありだが、3〜4時間で正常運転に戻ると思う。
帰る頃(19時)には戻ると思ったが、遅れたままなのには驚いた。
大阪線特急も遅れ、難波18時20分名古屋行が30分過ぎに出発したので、
その後の30分発名古屋行と間違って乗った人がいるかもと思った。
554名無し野電車区:2007/06/10(日) 07:51:51 ID:7pwOOueD
昨日のような場合は、
ダイヤがほぼ正常に戻るまでの間 奈良線は運転本数を間引く必要がある。
一部の列車は、東花園入庫や西大寺入庫でまず編成数を減らす


奈良線関係
再開後には、優等の急行・奈良行と普通・西大寺行を交互に10分〜15分間隔で走らせれば良いんだよ

快急は急行に種別統一(布施〜奈良方面救済のため優等は急行に統一)
準急と区準はすべて取消でウヤ
普通は西大寺行に統一(準急と区準が取消のため奈良県内各駅救済のため)

ほぼ定時運行確保の目途が立った時点で、
西大寺始発の上り難波行・区準から定時運行で準急関係の運転再開
それに接続する東花園始発の普通難波行を東花園で出庫して仕立てる
急行は本来の快急に戻す
以降、上りから順次ダイヤどおりに戻してから下りもダイヤどおりに戻す


大阪線関係
難波発着の名古屋行・賢島行特急はすべて上本町発着に変更(東花園回送→高安回送に変更)

京都線関係
西大寺で入線出発を奈良線より優先確保してできるだけ定時確保を図る(他線への影響を抑えるため)
普通は高の原で折返し(京都〜高の原で運転)
急行は高の原に臨時停車

橿原線関係
普通はすべて6番線折返しに
555名無し野電車区:2007/06/10(日) 08:03:22 ID:7pwOOueD
>>552
西大寺の線路容量は、昼間でも限界に近いからな
まして、折返しの難波も京都も3線しかない(そのうち1線は特急用)
何か問題が起きると、たちまちパンクするような構造だからな

今のうちに対策打っておかないと阪神直通後は、
阪神線の神戸・三宮までダイヤを乱すことになりかねないな
556名無し野電車区:2007/06/10(日) 08:10:13 ID:mx5VFJNB
>>555
阪神直通後は尼崎か西九条で打ち切りにすればいいんじゃないの?
557名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:13:38 ID:1P1FbJw2
>>556
それじゃなんのたもの直通かわからんnだろ・・・
558名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:14:20 ID:1P1FbJw2
>>557
はいはいタイプミス連発ワロスワロス
559名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:58:16 ID:WNPSsZ6A
>>554
車両運用のやりくり考えてるの?

JRと違って同一運用できる車両群が少ないから、
行き先変更はかなり厳しい。
入出庫の車両基地が同じで、車両基地に留置線の余裕がある場合に、
一運用丸々運休というパターンなら容易だが、
なるべく運転本数を減らさないためには、全体にダイヤが遅れたままで、
全列車運転しながら回復していくのがベスト。
560名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:09:16 ID:a8/kV2Zo
>>557
556はダイヤが大きく乱れた場合のことを言ってるのでは。
561名無し野電車区:2007/06/10(日) 13:13:43 ID:Fe3OXPng
近鉄も人身事故が発生した場合
警察の現場検証とか拒否するぐらいのこと
してほしいな
現場検証したいのなら運転終了後にしてと
いっといてほしい
562名無し野電車区:2007/06/10(日) 13:21:41 ID:eOMb1Led
只今VEとEEのまだらブツ8が走ってる件
563名無し野電車区:2007/06/10(日) 13:58:54 ID:lLB5iiHF
>>561
そんなことができたら初めから苦労しない
564名無し野電車区:2007/06/10(日) 15:17:50 ID:RVupY2+x
>>559
こうゆう融通の効かないお役所仕事してるダメですよ
だから、事故から9時間たっても名古屋線上り特急まで30分遅れとかなるんだよ
565名無し野電車区:2007/06/10(日) 16:44:29 ID:T47SrbDI
車庫敷地面積では・・・
登美ヶ丘>宮津>西大寺>(五位堂検修車庫)>東花園>高安>青山町>新田辺>東生駒>(塩浜検修車庫)>名張

車庫収容車両数では・・・
西大寺>高安>東花園>青山町>宮津>名張>新田辺>登美ヶ丘>東生駒
566名無し野電車区:2007/06/10(日) 17:07:36 ID:lLB5iiHF
>>569
だからぁー
運転本数間引くとなると本来入庫するはずの車庫に入れなきゃならない
宮津車庫入庫の車両を東花園に入れたら本来東花園に入る車両の余地がなくなったりして更にダイヤが荒れる
そんで車両の運用調整に回送を走らせなければならないからダイヤは直るどころか更に乱れる


だから>>559みたいにその車両が本来着くはずの運用をまるまる一日中取りやめとかじゃない限り運転取りやめは難しい
簡単に「快急と普通を交互にやって即席ダイヤつくれ」っていうけどそんなに簡単にいかないよ
無理矢理やっても大減便された糞不便なダイヤになるだけ
しかも乱れはすぐにはなおらん
567名無し野電車区:2007/06/10(日) 17:57:07 ID:o8W7orbD
> あそこまでがんばって座る人は、新石切とかで目の前に老人とか妊婦とかが
> 立った場合はちゃんと譲るんだろうかね。

疲れてしんどいときは、はっきりと
「ゆずりません」
と答えますwww。他の人が立てばすむことでしょ?
もちろん、疲れてないときは、声かけますけどね。
結構ですといわれたら、堂々と座るwwww。
568名無し野電車区:2007/06/10(日) 17:59:22 ID:9JQEoiOS
>>567
にんぷなんてにんぷになるのがいけない。
一生独身でいればそんなふうにならずに済むのにねw
自業自得ですよ。そんな奴に席なんか譲る必要なし。
しんどくても立ってろ!
569名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:01:01 ID:3u4UVE5x
>>569
つまり近鉄は、直通運転が多く、運用が複雑と言われているJR西日本
よりも、さらに複雑で、列車運用に余裕のないダイヤを組んでいると
いうこと?
そんなんで大丈夫なのか?

570名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:02:35 ID:qfpYCO1v
>564
ずっとおしたおしたで行くのもいいが止ってた時間にもよる。
特急以外は折り返しがさほど長くないから20分を超えたら部分的に取り消してあわさないとね。
571名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:03:49 ID:lLB5iiHF
死にそうなほどしんどいときは譲らないな…
妊婦が立つことは死ぬほど疲れる重労働なのか?

足が疲れてガクガクな健常者より別に疲れてない妊婦なら前者が座るべきである
572名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:05:09 ID:9JQEoiOS
>>571
にんぷになんかなるほうがいけないんだよ。
一生独身でいて、男も作らず、セッ○スもしなければ済む話だろ。
そういうのに耐えられないから女どもはセッ○スしたりするのでしょうなw

そんな奴らに席なんか譲る必要が果たしてあるのか・・・
573名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:27:14 ID:lLB5iiHF
むしろ運転系統が複雑だからこそ運転取り止めやってるんだと思う
押せ押せダイヤは直通先まで乱してしまうが、取り止めはそれを最小限に抑えられる


押せ押せダイヤは復旧に時間かかるけど混乱が少なくて運営側もやりやすい
運営側がやりやすいってのは結構重要だろ
日本人はやたらテクニカルなことするのが好きだが、ローリスクで確実な手段も悪くない
恐らく西日本ほど非常時の列車捌きうまくないだろうしな

ってか近鉄は運転取り止めやってたんじゃないのか?
574名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:50:26 ID:wKESlwIl
奈良線の事故で大阪線系統の特急が遅れるのはちょっとねえ
大阪線の特急だけは優先させたらいいと思うんだが…
575名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:58:28 ID:8rTl/D5L
>>562
きのう走ってたなw
難波方からEE+VE+EE+VEだった


あと9日の人身事故だけど、正午に八戸ノ里で発生した事故の影響が、名古屋線まで及んでいたみたいだね
しかも終電近くまで、12時間もの間遅れが解消されなかったわけか・・・
やはり西大寺と八木での特急連絡がある限り、どうにもならないよな・・・
576名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:08:27 ID:YIIXl0DU
ダイヤなんて覚えるから遅延した時に大騒ぎしたくなるんだよ。

「早く着きそうな予感がする列車に乗る」ことだけ考えておけば、目的地到着が遅れたところでせいぜい30分くらいじゃない?
577名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:11:50 ID:tqZC5E/e
奈良線一つで主要路線全部に被害が及ぶとは
奈良線ウイルスは最強だな
578名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:13:38 ID:8rTl/D5L
>>577
別に奈良線に限らず、西大寺と八木の特急連絡がある限り、どこで遅れようが全線に広がると思うんだぜ
579名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:13:52 ID:9JQEoiOS
>>577
それだけ重要度が高いんだろ。
JRの本線と草津線、湖西線、福知山線の関係みたいなもんだな。
本線が遅れるとあちこちに影響が出るが、それ以外の路線が遅れても
本線が対して遅れない。
580名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:17:16 ID:lIlcaNvC
今日のはVE3*-EE**-VE4*-EE2*
581名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:46:03 ID:Ohx2xkEc
>>568>>572のようなのが近鉄に乗ってると思うと情けない
人間のクズはさっさと中国なり韓国なりに出て行け

>>579
環状線で乱れ発生しても結構凄い事になるよな
大和路線に阪和線に紀勢線、関空線、はるかの絡みで東海道線にも
582名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:00:47 ID:JfQSTiIL
近鉄はダイヤの組み方もっと考えろよ
583名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:00:57 ID:12hSQ8RL
JR阪和線は毎日のようにダイヤが乱れてる だから阪和司令は運転調整に慣れたもんや
584名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:06:02 ID:12hSQ8RL
JRは復旧時は普通中心で運転再開する
で、快速も30分間隔とかで運転再開する

列車間隔の空く時間帯は、車庫から出庫して最寄駅から特発で運転
こうやってダイヤを戻していく

たいてい3〜4時間もあれば、快速・各停系は、もとに戻る
585名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:07:02 ID:YpSWguth
昨日の奈良線の乱れ。土休日ダイヤだったの災い
したのかも?
これが平日日中ならほぼ全列車6両編成だから、
普通・区間準急・急行・快急関係なく折り返し
出来るけど、土休日日中だと普通・区間準急は
6両編成、急行・快急は8両編成の事が多いから
折り返しの調整に難儀したのかも?

あとは、昔は事故とかがあってダイヤが乱れると
通常は自動制御でも信号所に信号扱い者を即配置
して監視させたり、自動制御を中止して各駅で
信号扱いをさせたりしていたけど、今はある程度
まで指令だけで行うので、どうしても手が回らない
ところが出てきて大きく乱れると戻すのが大変
だとか。
586名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:12:11 ID:lLB5iiHF
近鉄は事故に弱いダイヤであるとゆーのもあるが、トラブル時の対応がJRほど上手くないよ
運転取り止めとか高度な技術もとめんな


東急とかなら全列車各駅停車にしたりして復旧すんのにな…
587名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:15:00 ID:eOMb1Led
1238+9038+1245+9022やな。
昨日今日のEE/VEまだらブツ8。
588名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:15:27 ID:IS2VFbaS
人身事故ってホームで接触事故があったの?
被害状況は?軽症?
その電車は停まったまま?
飛び込みじゃないのね!?
589名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:23:21 ID:D1tRDVvy
近鉄って飛び込みは少ないけど接触事故が多いよね
この際だからホーム柵付けたほうが良いと思うよ
いつぞやか忘れたけど京都線で特急が駅通過時にホームに居た若造に接触、右腕が捥げて吹っ飛んだよね、一応生きているらしいけど
ホームギリギリの位置で携帯喋っていたから警笛にもアナウンスにも気づかずにそのまま…携帯の話していた相手先は生々しい音を聞いたらしいよ
590名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:32:55 ID:BXyucfL2
>>569
JRには西大寺のような平面交差がないから、近鉄のほうが複雑で厳しいダイヤなのは当たり前。
591名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:50:24 ID:OEYc25p1
JRは複々線があったりしてるしなぁ
非常時のダイヤ復旧技術もだと思うけど、インフラ面でも近鉄はJRに劣ってるから比べてやるのは酷かと
592名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:36:52 ID:IS2VFbaS
接触って白線の内側は当たり前で、丸印のとこに立ってれば全然平気なのに
何故接触事故はなくなら無いというか、おきるのかな?
593名無し野電車区:2007/06/11(月) 00:05:03 ID:Iwu+D7Jl
ギリギリに追い込まれる快感を覚えたフェチは、ホームスレスレを歩きギリギリ落ちるかぶつかるかの快感を求める、そして接触
594名無し野電車区:2007/06/11(月) 00:15:15 ID:a5UV94vQ
>573
取り消しは遅くになってから。
夜列車の数が減るのに取り消されると…
特急はやはり時間通りに走ってもらわないと案内もややこしくなる。
誰かがいってたように難波20分発の名古屋行が30分にでたら間違うだろう?
Jみたいに名阪○○号って言ってないから。
595名無し野電車区:2007/06/11(月) 00:26:14 ID:pJHVIDex
昨日、大和西大寺駅奈良行きホーム奈良方で

青いシャツ着たヲタがビデオ撮影してた。

傍から見ると格好悪いもんだ。
596名無し野電車区:2007/06/11(月) 01:42:38 ID:36dBe/eq
>>592
そういうことになるホームの構造になってるからだろ
接触できない構造にすれば事故は起きない、小学生でもわかる話
597名無し野電車区:2007/06/11(月) 02:44:38 ID:UM25FAur
>>595
西大寺のヲタを珍しがってるようでは岸辺や山崎には行けんよ 近鉄ではないけど
高頻度でヲタがいる場所で何を今さら
598名無し野電車区:2007/06/11(月) 02:50:23 ID:FHWS1KCr
>>597
山崎のヲタにはいつも引くがなw
599名無し野電車区:2007/06/11(月) 05:36:55 ID:jjEbDOCa
休日のヲタはまあ、いてるなって感じやが
平日に出没する、学生以外のニーターっぽい
自営か社会人か良くわからん奴。小阪や今里や鶴橋で
よく見る。いつも同じ奴だ。
600名無し野電車区:2007/06/11(月) 06:40:13 ID:TPXhskEa
平日休みの社会人も大勢おるがな
601名無し野電車区:2007/06/11(月) 07:24:08 ID:xryZDiee
>>593
そこで
チンピラ(乙)とミナミの帝王(甲)ですよ
チンピラだとイメージ悪いから
九州みたいに力(竹内力にちなんで)にするのもおK
602名無し野電車区:2007/06/11(月) 08:28:10 ID:rXZlgN8U
>>599は世間知らず。
存在自体邪魔で朝から不快な思いをさせたので、とっとと氏ね。
お前なんかいてもいなくても変わりないし、いないほうが良いに越したことはない。
603名無し野電車区:2007/06/11(月) 08:29:35 ID:rXZlgN8U
そういえば漏れの知り合いにもアホな奴いるな。
「平日休みの社会人はほとんどいない」とか言っている。
世間知らずはなはだしいな。さすがに氏ねとは言えないけど。
604名無し野電車区:2007/06/11(月) 12:19:17 ID:0kqTT70B
>>602
自分が晒されたからと言ってそうムキにならんでも
まあ落ち着け。
605名無し野電車区:2007/06/11(月) 12:25:46 ID:XXZwj2vg
それって別スレで良く叩かれてる有名人ちゃうの
606名無し野電車区:2007/06/11(月) 12:54:51 ID:1k7MQXj+
>>605
◆Gかよww
607名無し野電車区:2007/06/11(月) 15:57:44 ID:hmlVvdoD
“いないほうが良いに越したことはない”
だっておwww


言動が狂ってるやつはだいたい日本語も崩壊してる
608名無し野電車区:2007/06/11(月) 17:30:43 ID:timto4ed
近鉄って阪神と相互乗り入れするらしいけど近鉄は阪神線内のどこまで
行くのか気になる。なるべくなら姫路まで行ってほしいな、
609名無し野電車区:2007/06/11(月) 17:34:04 ID:iIwVwzXa
>>608
三ノ宮に決まってるだろ!
610道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/11(月) 20:12:27 ID:PU4WyxcM
組合加盟の散髪屋と一部パチ屋は、今日が休みだったりするわけだが・・・

>>609
待て 三ノ宮への乗り入れは物理的に不可能だ!
という突っこみは無粋だな・・・
611名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:35:52 ID:8l4MzPbU
まあ、”三ノ宮”はJRの駅だからね。
で、>>608にマジレスすると近鉄車の乗り入れは阪神の三宮まで。
ここを参照↓
ttp://www.nishiosaka-railway.co.jp/index.html
612名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:40:33 ID:PHoV+hQw
>>610
鶚みたいな嫌みな言い方がはやってるのか?
613名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:36:08 ID:1k7MQXj+
>>612
道化師の案山子=鶚だから。
HNを統一すりゃいいのに、道化師の案山子で鶚みたいな書き方が多いw
614顎 ◆TomHy.B0WY :2007/06/11(月) 21:52:22 ID:hmlVvdoD
^^
615名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:03:54 ID:xCj2JtmL
今気付いたが、鶚ってさだまさしのファン?
>道化師の案山子
616名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:25:29 ID:oRkte89z
576 名前: 鶚  ◆McS/TRY8cM [sage] 投稿日: 2007/06/01(金) 22:17:49 ID:OMnfTm090
そして、何故かフランス屋でPiTaPa導入・・・ここまでの流れ見ているとターゲットが分からん〇| ̄|_

577 名前: 道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM [sage] 投稿日: 2007/06/01(金) 22:18:13 ID:OMnfTm090
Σ(; ̄□ ̄)しまった! いや、どうでもいいが
617名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:30:09 ID:svek/pVi
>>616
はいはいマルチマルチ
618名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:36:29 ID:pYXQVHk4
通勤時間帯に区間準急現れるな。カッコワルイ。
619名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:46:08 ID:pgUNw1LY
今日鶴橋でご機嫌なご老人がこういう話を
花園は後ろの方やな…花園に列車止まるのか?
でかい声で言ってたからすげえわら他
620名無し野電車区:2007/06/12(火) 02:23:01 ID:3usIn6LM
「これ大宮停まるんかな?」て会話を聞いたことがあるな
さすがに笑おうにも笑えないしさ
物理的に考えて奈良線から大宮へは行けないな停まるかどうか以前の問題、そんなに近鉄広く無いしさ
621名無し野電車区:2007/06/12(火) 04:54:55 ID:DHT2Y+uq
>>620
正しい日本語を書きましょう
622名無し野電車区:2007/06/12(火) 07:30:39 ID:r7NNi/rh
正式名称にこだわるのは鉄ヲタの特徴
なんでも正式名称で呼ぶのが好きなくせに
駅名は北生駒(←こう書くと『北生駒なんて駅はないのだが…^^;』とかかれる)を『キイコ』などとわけのわからない呼称を普通の会話で使ってくる

そういう場面でもないのにキイコなんていうやつは間違いなく空気よめてない
自分の知識をひけらかしたいがために下らないことにいちいち茶々を入れる
快速急行は快速というと怒られる
区間準急をサブセミエクスプレスといえば中学生以下のレッテルを貼られる

なるほど鉄ヲタというのはキモいものだ
623名無し野電車区:2007/06/12(火) 07:40:52 ID:svek/pVi
>>620
新大宮利用者だが
何かと大宮って言う人多いよ
ここで埼玉の大宮を連想するのは鉄ちゃんとかならまだしも一般人には難しいかと思う
624名無し野電車区:2007/06/12(火) 08:01:16 ID:C6859Jol
そりゃそうだろ。
ダサいたまはカッペなんだから。
625名無し野電車区:2007/06/12(火) 10:04:40 ID:Gzl2wdYP
>>623
京都の大宮は無視ですかそうですか
626名無し野電車区:2007/06/12(火) 10:17:13 ID:nUEfnqTS
>>622
おおむね同意だが
>区間準急をサブセミエクスプレスといえば中学生以下のレッテルを貼られる

これだけは、その通りだろ
627名無し野電車区:2007/06/12(火) 11:02:04 ID:96KcLSnM
新大宮最寄のニ条大路X丁目在住だが、「ニ条大宮X丁目」という
意味不明なあて先で郵便が稀に届く。

ちなみに、快速というと、JRのイメージだな。地元的に。
別にヲタだからどうとか、知識ひけらかしだからどうという
大層な問題でもなく、快急って一般人もごくフツーに使ってるし。
略すなら快急で軽やかに無問題だな。

>>623
あれって本当に埼玉の大宮を意識してるといえるのだろうか?
「スーパーおき」とかと同じように、相対的なものではなく、
拓けてきた当時の大宮地区において、単に「新しい街だぞ!」と
アピールしようとしただけの気もする。
628名無し野電車区:2007/06/12(火) 11:06:35 ID:cByG4qIP
奈良線利用者は「快急」、大阪線利用者は「快速」と略すことが多い気がする。
629名無し野電車区:2007/06/12(火) 11:09:58 ID:96KcLSnM
>>628
あ、それ言えてるかも。俺も両方の線使ってるので。
630名無し野電車区:2007/06/12(火) 11:22:37 ID:cByG4qIP
ちなみに俺は大阪線利用者で「快速」と略してる。
631名無し野電車区:2007/06/12(火) 11:25:09 ID:r7NNi/rh
>>626
普通は間違ってる人間を見下してレッテル張りしたりなんかしない
ただ間違いを訂正してやればいいだけ
本人乙
632名無し野電車区:2007/06/12(火) 11:35:15 ID:PBcGIPMT
大阪線の場合、区間快速急行を区間快速と略するから。
633名無し野電車区:2007/06/12(火) 12:49:01 ID:B2TWnM0s
>>622
北生駒ってあるだろ
ないのは西生駒
634名無し野電車区:2007/06/12(火) 13:52:41 ID:QXqVXtix
近鉄では停車駅すぐの踏切などは、電車が駅に着く直前でもまだ開いているが、
万一、電車が停車駅を通過駅と勘違いしてオーバーランまたは、
停車時にブレーキ操作が遅れてオーバーランすれば 一貫の終わり。 

開いたままの踏切に高速で電車が侵入して、車や人との踏切事故の大惨事になる可能性もある。
危険性はむしろ高い。
635名無し野電車区:2007/06/12(火) 15:58:45 ID:r7NNi/rh
>>633
お前国語のテスト0点だろ?
636権平 ◆3zNBOPkseQ :2007/06/12(火) 17:41:25 ID:7JVQfOjn
大和八木に住んでいるが大阪線に乗らず
奈良線から橿原線を経由して帰るのが好きです。
一番の理由は座れるから、
637名無し野電車区:2007/06/12(火) 17:47:35 ID:pYXQVHk4
>>635
いや、見たところ漢字の問題だけは得意のようだw
(学校にいたなあ、漢字だけ異様に出来る国語嫌いの奴)
>>636
奈良線が混むからちゃんと青山町行き区間快速とかで帰ってくさい。
638名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:01:30 ID:lC9pCSSL
10両快急っていつ走ってるの?
一回いつかの夕方に見たきり一回も見たことが無いんだけど
639名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:06:16 ID:cByG4qIP
>>638
10連快急・区快は朝だけ
640名無し野電車区:2007/06/12(火) 18:25:14 ID:svek/pVi
>>439
朝と夜間も走ってるだろ
あと、休日は僅かながら朝にある。
641道化師の案山子P221119006191.ppp.prin.ne.jp:2007/06/12(火) 18:49:52 ID:Qzs/IwdD
>>633
文面から察するに学研奈良*k生駒の事だろう? 
642道化師の案山子P221119006129.ppp.prin.ne.jp:2007/06/12(火) 18:53:52 ID:LUf2OsfI
orz 「奈良」は余計だったな・・・
643名無し野電車区:2007/06/12(火) 19:41:22 ID:Gzl2wdYP
>>641
おまい、HNが「道化師の案山子」と「鶚」と逆になってないか?
644名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:26:32 ID:h1NeM7Hb
622
西生駒はJR片町線の住道〜野崎間の新駅名称の候補に挙げられてなかった?
645名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:14:09 ID:r7NNi/rh
北生駒と書くとミサゴとか揚げ足取り大好き君が「いや、正式には学研北生駒だぞ」と言ってくるという意味なんだがそんなにわかりにくいんだろうか…
646道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/12(火) 21:22:21 ID:DvrSYUEu
>>645
それが分かっていれば>>633みたいなレスはしないと思われ・・・
647名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:25:37 ID:Gzl2wdYP
>>646
とにかく、おまいは2ちゃんでは鶚に統一汁!
道化師の案山子は♪でいいだろ。
648名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:42:14 ID:svek/pVi
>>644
大東市なのに西生駒って何か大東市民には反感買いそうだね
まぁ生駒山の西側って解釈をすれば賛成も多そうだが
というか住道〜野崎に需要がありそうな地区なんてあるか?
府道8号を通る限り必要が無い気がする、駅間も短いし。
649名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:39:58 ID:Jig8YDu/
>>646
まてまて。

>>622を要約すると
「学研北生駒のことを北生駒と呼ぶと「正式には学研北生駒であって北生駒なんて駅はない!」と突っ込まれる」
という内容なのに
「北生駒はあるだろ」
はどう考えてもおかしいだろ
650名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:29:41 ID:YQ8jaCYF
「女性専用車両に反対する会」6月期オンライン署名

提出先:神戸市交通局、京王電鉄、相模鉄道、近鉄、小田急、東京都交通局、東葉高速鉄道 他

署名送信フォーム
http://www.ne.jp/asahi/aqua/swimming/senyou/online-signeture.html

今までにご署名いただいたみなさま、是非今期もご協力ください。
【先月及びそれ以前に署名いただいた方も、再度ご署名いただけます】

反対する会HP
http://www.eonet.ne.jp/~senyou-mondai/
651名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:32:06 ID:Jig8YDu/
近鉄の専用車両は奈良線朝ののぼりだけというかなり良心的なものだから別にあってもいいよ
652名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:38:40 ID:E6t7m2Mf
特許庁のサイトで商標出願の状況を見ていてたまたま見つけたんだけど、近鉄は
「白庭台」を「しろにわだい」っていう読みで登録しているようなんだが……。
間違って登録?

ttp://www.ipdl.inpit.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm
653名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:41:26 ID:Jig8YDu/
似たような単語も登録してるんだろ
GショックのためにAショックからZショックまで全部とるようなもんだろ
654名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:46:04 ID:E6t7m2Mf
そうじゃなくて、「しらにわだい」という登録は無いんだよ。
655名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:13:41 ID:EvtCdliF
>>634
近鉄はどっかのオーバーラン頻発の会社と違って駅停車用ATSがある。
656名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:20:39 ID:Hi8Ray1R
そのATSとの調整に阪神が難儀したな、一番悩んだ項目らしい
車両に二種類のATS設置で解決したけど
657名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:22:47 ID:nf4iu8jR
>>650
いい加減マルチウザイ
658名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:37:50 ID:yv7k5w+h
>>655
そのオーバーラン頻繁の会社にある
ジリリリリ、キンコンキンコン…ってな感じのATSが大好きなのだが、阪神もないよな。
659名無し野電車区:2007/06/13(水) 02:13:07 ID:89gMJBF7
オーバーラン頻繁の会社って停車駅の手前の信号も駅の出発信号も青のままなんだよな
近鉄みたいに注意や停車の信号にしたり点滅信号設けてないから頻発するの当たり前だよな
ATS以前の問題
660名無し野電車区:2007/06/13(水) 07:06:41 ID:zNQ22mpC
あほの小学生の集団スレになったなw
661名無し野電車区:2007/06/13(水) 07:35:29 ID:059bX+lj
>>660
>>655で◆Gが紛れ込んでいるから
662名無し野電車区:2007/06/13(水) 09:56:18 ID:KqCK9C0M
>>655
出発信号機(たいてい赤信号になってる)がある駅は、
たいてい駅構内の踏切と駅すぐの踏切は、電車が駅に到着する直前はもちろん、
到着してから駅を出発する直前までは開いたままだ。
赤信号の停止位置(駅のホーム)で、
いかなる場合も必ず100%止まれる保証があるなら、オーバーランは決して起きないけど

大和郡山駅などは、京都行急行が着く直前でも、構内踏切と駅すぐ北側の踏切は開いたままだ。

駅構内の出発信号は赤信号だけど、満員の乗客乗せてる時や雨などでブレーキの効きが悪い場合
オーバーランする可能性だってあるわけだし。
ATSっていったて赤信号の停止位置(駅のホーム)で、いかなる場合も必ず100%止まれる保証があるわけではないだろ。
663名無し野電車区:2007/06/13(水) 12:32:50 ID:fvYv+cH2
>>662
◆Gにマジレスするだけ無駄
コイツはJRの悪口を言いたいだけ
664名無し野電車区:2007/06/13(水) 14:00:10 ID:4+RIc4gc
京急はスルーですか、そうですか
665名無し野電車区:2007/06/13(水) 18:25:34 ID:gsLPhtce
新田辺で西大寺行が駅横の遮断機が降りる途中なのに発車、加速してたが良いことなのか?
666名無し野電車区:2007/06/13(水) 20:29:08 ID:89gMJBF7
遮断機が正常に動いているなら全く問題無いではないか
大阪線でも湯の山線でも同じように遮断機が降りかけたら発車してる
667道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/13(水) 20:36:07 ID:4qDftV75
>>665-666
というか単線区間の列車行違い駅で、構内踏切がキチンと閉まっていないのに発車するのだけは止めて欲しい・・・

>>664
南海電車もお忘れなく・・・
668名無し野電車区:2007/06/13(水) 20:41:47 ID:zgKyJrjB
>>652
商標登録していること自体に驚いたが…
669名無し野電車区:2007/06/13(水) 21:57:34 ID:pQonsnYL
>>662
郡山に出発信号あった?
670名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:14:11 ID:rwlxFNc8
>>667
踏み切りは中に人や車が居なければいいのであって、遮断機が下がってなくてはいけないという根拠はない。
でないと、遮断機のない踏切や警報機自体ない踏切はどうなるのかということになる。

たとえ、警報機、遮断機両方ある踏切で不意に列車が来て轢かれても、
基本的に鉄道の過失とはならないのが日本の法律。
671名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:23:06 ID:4+RIc4gc
正常に作動していない場合は鉄道会社側の責任になります
警報機が鳴り遮断機が閉まってから車が侵入し事故が起きたら、車側が危険往来
警報機も鳴らず遮断機も降りずに事故が起きた場合は鉄道会社側が危険往来になる
警報機無し遮断機無しの場合は鉄道会社側の責任は無し、その代わり直線で十分に見通しが良いのに運転士の判断ミスなどの場合は鉄道会社側に過失となってます
672名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:24:57 ID:RG5XvNLa
>>671
道路交通法って知っているかい?
673名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:52:40 ID:Qx8aydMk
責任云々はともかく、ドライバーとしては突然電車がやってきても対処できるくらいの気持ちで運転しなければならない
674名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:25:34 ID:miSKbobR
>>622
まさに俺。
キイコって言ってるわwwwサーセンwwwww

でもな、学研北生駒つー駅名が好きじゃないから言ってるだけなんだよな。orz
675名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:33:26 ID:2C1vIaAs
>>669
田原本じゃねえ?

>>670
東武鉄道の竹ノ塚駅の踏切で係員が手動踏切を開けたところに電車が来て3人引かれて死んだよな

警報機、遮断機両方ある踏切で不意に列車が来て轢かれても基本的に鉄道の過失とはならないのが日本の法律
 
竹ノ塚の踏切係員は業務上過失致死罪で逮捕されて実刑判決でて服役中だよ
676名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:37:05 ID:/qpCJB48
>>674
一応捕まった前市長がつけた名前だからな>学研北生駒
677名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:51:50 ID:miSKbobR
>>676
そうそう、なんか癪に障ってな。生駒だらけは好きじゃないんだよ。
678名無し野電車区:2007/06/14(木) 00:29:14 ID:6U9eHxxe
前市長の中本と、つるぴか禿ヤクザの酒井は
今後死ぬまで、生駒駅の便所掃除とホーム
の掃除を奉仕しろ。終電後は駅留置の車両内の
ゲロ始末。
679名無し野電車区:2007/06/14(木) 02:00:13 ID:r3Kh9hE5
>>672
道交法と鉄道法は違う
踏切は鉄道会社が安全管理をする義務がある
遮断時は鉄道が優先、無遮断時は自動車優先
踏切内は遮断機が閉まって初めて鉄道車両の道となる、無遮断時は道路
でも車は一旦停止義務はあるけど
この前運転士が危険往来で捕まったよね、閉まっていない踏切を安全確認動作無しに通過したから
680名無し野電車区:2007/06/14(木) 06:01:15 ID:Niw36tzo
うん、だから実際に踏み切りに人も車もいなくて警報と遮断機が正常に動いて
安全が確認できれば遮断機が完全に降りる前に走り出しても問題無いだろ

鉄オタやJR儲の最大の欠点は尼崎に代表されるように
時間や信号やダイヤやルールなど机上の設定にはやたらとこだわるくせにリアルを全く見ない
681名無し野電車区:2007/06/14(木) 07:17:42 ID:ap/92vxS
踏切が閉まりきるまでは歩行者の道だと思ってんだろ
682名無し野電車区:2007/06/14(木) 12:05:57 ID:1Do68drp
奈良線の快速急行の車内で柿の葉寿司を味わっているやつがいた。
683名無し野電車区:2007/06/14(木) 12:20:42 ID:kMOANikV
>>682
柿の葉寿司なら許してあげよう。コンビニ弁当だったらおしりかじるぞ
684名無し野電車区:2007/06/14(木) 13:38:36 ID:iusKriHF
女性専用車両なら、パンやクッキー、コンビに弁当食ってる奴おる。
685名無し野電車区:2007/06/14(木) 14:46:52 ID:IgRLXf0u
だが手マンができないが
686名無し野電車区:2007/06/14(木) 15:04:55 ID:Zew/xuBo
>>683
カップラーメンは?
たまにケンタッキーもおるで
687名無し野電車区:2007/06/14(木) 18:20:03 ID:GnbElN/E
学園前駅の利用者ってなんで威張っている奴らが多いの?
688名無し野電車区:2007/06/14(木) 18:24:29 ID:/8k77Ltb
特に帝塚山な
あいつらはほんまウザイ
金があるからって車内マナーは無視してもいいみたいだな
689名無し野電車区:2007/06/14(木) 19:10:25 ID:AzAM0PcS
車内で551の豚マンを食べるのはカンベンして欲しいな。
690名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:11:21 ID:Jo511m5F
>>675

>>669
田原本じゃねえ?


だよね。
691名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:23:59 ID:1Do68drp
KBS臭すぎワロタ
692道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/14(木) 21:47:09 ID:29gc7TTs
>>681
というか、心臓に悪い
693名無し野電車区:2007/06/15(金) 17:17:35 ID:80kzTsBI
はじめて近鉄電車に乗って奈良まで行くんだが特急か急行どっちで行った方が
快適ですか?それと特急と急行の主要時間はそんなにかかりませんか?
694名無し野電車区:2007/06/15(金) 17:29:02 ID:MxzhRe+M
>>693
どこから行くのかくらい書けねえのかよお前は
それと、ある程度は近鉄公式サイトで調べるとかしろよボケ
695名無し野電車区:2007/06/15(金) 19:28:19 ID:U8X32DCh
>>693
快適だけで言えば、たとえ西大寺からでも特急に決まってる。
696名無し野電車区:2007/06/15(金) 19:37:58 ID:A+KgilP9
>>693
奈良線の特急は速さのサービスではなく、着席サービスを提供するためのもので
通勤ライナーとしての位置付けです
平日に運転される特急の殆どが朝の上りと夜の下りに集中していることからもわかるかと

土日には昼間の運転もありますが、一時間毎であり、狙わないと乗れないうえ、急行との所要時間の差も大差はなく、全線乗っても30分くらいの短い路線なので
どうしても座りたいとか近鉄特急に乗りたいとかじゃなければ特急にのる必要はないです
697名無し野電車区:2007/06/15(金) 20:40:22 ID:qliUtmWX
出発駅にもよるな、
難波からなら、快適に座って行きたいなら特急、別に所要時間を気にしないなら快急・急行、特急と比べでも5分ぐらいの差だけど。それとダイヤ遅れを気にしないこと
京都からなら絶対に特急が良い、急行との差が大きすぎるから

それと奈良線の特急はDX席の料金は要らないからお得な快適利用ができる
698名無し野電車区:2007/06/15(金) 21:57:48 ID:eedUAlkE
奈良線を走るアーバンライナーDX料金不要、京都行き特急も奈良〜西大寺は不要なのか?
699名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:06:43 ID:A+KgilP9
常識的に考えろ
700名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:09:46 ID:Q456YcxV
>>698
特急料金も要らない
701名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:30:29 ID:G12eFiun
>>698
本当だったら京都がどれだけ身近になるか。
まぁ今でも西大寺〜京都がワンコインで乗れるから
厨房のオレにはかなり有り難い。
702名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:44:52 ID:OOo/SS8O
伊勢志摩ライナー最終DXで帰ってきた俺さまのカキコです。

本当に快適だねえ。

アーバンは空調温度がかなり高めの設定なのでキライ。
703名無し野電車区:2007/06/16(土) 01:24:12 ID:GpdOks1c
>>700
奈良〜西大寺なら特急券は不要だよな確認来ないから、でもそれは不正乗車だ
逆に西大寺〜奈良の場合は確認に来るから料金要る
704名無し野電車区:2007/06/16(土) 10:36:10 ID:qS34vVOF
> 栃木や群馬の人がみな朝早起きして始発の列車に座るために必死に並んでんだ
> 都心から50キロ圏でも座れねんだぞ

はあ?
おれなら、ぎりぎりまで寝て、始業20分前に着く列車に立って乗るけどな。
705名無し野電車区:2007/06/16(土) 11:40:28 ID:8npRtm2M
★平城宮跡内の仮設駅は、正式に「設置中止」決定。

理由
遷都祭が大幅に規模縮小になるため
当初想定の集客数が見込めないため。
会場へはシャトルバスで十分対応できるため。
706名無し野電車区:2007/06/16(土) 11:47:42 ID:XlpcCpEH
金券屋は近鉄のアーバンライナーの切符しか置いていないが
土休、時差切符は近鉄は売っていないの
707名無し野電車区:2007/06/16(土) 11:56:18 ID:V4sk3t9U
>>706
カードはまず見たことない。奈良駅近辺の金券屋でバラ状態で売ってたきガス。
708名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:13:58 ID:Z7HyA0vO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070612-00000045-kyt-l26
電鉄ってサービスいいんだな
無償で土地くれるのか
709名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:26:01 ID:kFYiYo22
今日奈良にエライ人でもくるの?SPやら駅員見かけたんだが
710名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:47:19 ID:KldBEoqN
>>705
そらそうよ
711名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:55:23 ID:2J4wvFYT
創価学会前駅中止か。残念だな。
712名無し野電車区:2007/06/16(土) 19:18:11 ID:PNJTs2TO
文化庁が施設の建設を許可しなかったから規模縮小になったようだ
代行バスで十分なら奈良交通の一人勝ちか
じゃあ近鉄の京都駅ホーム拡張は無意味になってしまったね、あれって1300年祭の輸送強化に対応するためだったらしいし
近鉄危うし、会場駅直通の売りを破棄された

平常旧跡周辺の道路渡った辺りの山を切り裂いて、そこに施設作ればいいのにね、あの辺りって飛び地のような森林地帯だから、歌姫町かな
713名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:13:21 ID:4QpPt5aD
>>712
>平常旧跡周辺の道路渡った辺りの山を切り裂いて、そこに施設作ればいいのにね、あの辺りって飛び地のような森林地帯だから、歌姫町かな

残念ながらそれは無理だろうと思われ、あそこには県下最大の(ryの本部があって・・・後は何も言うまい

知事は遷都祭よりその他の大型公共事業をやりたいようで
714名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:50:50 ID:lpm4enWO
>>713
倉本組本部はあそこちゃうぞ。
今は別のとこに移転してる。

どっちにしろ、あんな周辺に古墳が多い
風致地区の山が造成できるわけないと
マジレスしとくわ。
715名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:15:33 ID:E041g6uB
>>712
規模縮小ってどのくらいだろう。
施設の建設を許可しないのなら、遷都祭は、毎年4月末にしている
平城旧跡でのお祭り程度の規模になるってことかな
何か名前だけの祭りになりそうな気が・・。

京都駅の拡張工事は特に問題ないでは?
現状のホームでは余裕がないみたいやし、遷都祭うんぬん抜き
で今後のためにやっといた方がいいと思う。
716名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:21:25 ID:efRq9Sv9
あんなしょうもない大極殿の他に何作る気だったんだ?
717名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:34:35 ID:lpm4enWO
>>716
地元土建屋を食わすための、悪趣味な「サティアン」こと、パビリオン。
718名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:49:41 ID:V1qGkUPy
ってか京都駅拡張完了は2010年以降じゃなかったか
719名無し野電車区:2007/06/17(日) 01:14:05 ID:8V9gpP1P
>>718
そうよ。最初から1300年祭なんかターゲットにしてないし。
720名無し野電車区:2007/06/17(日) 17:51:53 ID:qeuuoPuU
大阪市営地下鉄の新スレ
コマルの大阪市営地下鉄 26号線
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182020895/
721名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:32:19 ID:OhVrL8tP
あんなところに駅つくったら所要時間が増えるだけ。
奈良の良さは歩かないとわからない。
バスとかいってないで、ならふぁからの北側ルートに遊歩道をつくるべし!
722名無し野電車区:2007/06/18(月) 03:14:28 ID:TEKDFzNC
個人的には(省庁などが許すなら)
平城宮跡のど真ん中に駅作って(駅舎は朱雀門)
上下線間に引き上げ線作って西大寺方面からの電車が折り返せるようにしたい
723名無し野電車区:2007/06/18(月) 07:10:06 ID:8j1FNbsV
奈良県内の駅から準急で鶴橋〜難波まで座って行くバカ結構いるんだけどそのバカ達どうにかできひん?相当迷惑
724名無し野電車区:2007/06/18(月) 07:18:44 ID:mi+OD3ZI
何が迷惑なの?
まさか座れないからとかいうんじゃないだろうなwww
東大阪のヤツらは常識がなってないから困る


定期を奈良まで買って折り返し乗車したらいいじゃなーい
725名無し野電車区:2007/06/18(月) 10:16:59 ID:j0dGOfs0
>>723曰く「バカ」な人のお陰で、快急の環境がマシになっていると思うけどなぁ。
726名無し野電車区:2007/06/18(月) 17:39:00 ID:wRoC9+8u
森之宮へいくには奈良線と東大阪線どっちがいいんだろうか?
東大阪線は高いが奈良線と環状線で行ったほうが安い気がするんだよね。
727名無し野電車区:2007/06/18(月) 18:31:13 ID:Asj5zmZB
>>726
地下鉄は初乗りが200円台と激高、JRは130円
東大阪線は通る距離に応じて通常の運賃とは別に40〜130円の特定運賃が加算される
奈良線は特定運賃無、難波線は10円だか20円だか取られるけど鶴橋で降りるなら関係無い
728名無し野電車区:2007/06/18(月) 19:29:29 ID:SxjeTWUD
>>727
難波線はもう加算廃止されたんジャマイカ?
729名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:12:21 ID:3QO9jsOa
>>727
>JRは130円
束かよw
ちなみに難波線の加算運賃は廃止されたはず。
730名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:15:43 ID:l4YsHjBz
現時点では、祝園付近から大阪市内へ出るのに、バスで登美ヶ丘出るのと、新祝園から西大寺経由、どっちが多い?
731名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:47:17 ID:OoMAYR7S
難波線の加算運賃廃止はもう16年も前の91年。
732名無し野電車区:2007/06/18(月) 22:14:15 ID:w3d0dtBv
加算運賃が廃止されたせいで、ますます「難波線」という名称の存在意義がなくなった
733名無し野電車区:2007/06/18(月) 23:46:15 ID:5UL0VPAg
>>726
生駒以外から森之宮なら、断然 奈良線・鶴橋・環状線経由だろ
京阪奈線は各停しかないから遅いし 生駒駅の階段と改札通るのは面倒だし
734名無し野電車区:2007/06/19(火) 00:25:40 ID:KJHDCL7O
数年ぶりに乗りました。

区間準急をみてビビリました。要は東花園以遠各停なんですねー。
735名無し野電車区:2007/06/19(火) 00:36:16 ID:qogjl5ib
>>730
祝園からわざわざバスに乗って遠くの駅に行く人はいないよ。
余計に時間がかかる。
736名無し野電車区:2007/06/19(火) 02:37:02 ID:qxwm2Uxk
光台や精華台なら分かるが・・・
要は光台や精華台から大阪市内行くのに祝園出て西大寺回りで逝くのか登美ヶ丘に出て中央線に乗るかやろ>>730
737名無し野電車区:2007/06/19(火) 08:25:27 ID:ZrAHa54w
とりあえず、祝園や田辺から大阪市内出るのにJRなんて使う物好きはいないだろうな。
738名無し野電車区:2007/06/19(火) 11:42:03 ID:Qa4J97Cw
>>731
加算廃止はもうちょっと後だろ。91年は加算額減額
じゃないのか?
確か、90年代半ばの運賃改定の時に難波線の加算が
廃止になって、上本町での途中下車がしにくくなった
記憶があるが・・・
739名無し野電車区:2007/06/19(火) 11:58:05 ID:yzTQMIOV
今、白庭台駅にいるけど…



人少な杉

一瞬秘境駅かと
740名無し野電車区:2007/06/19(火) 12:01:30 ID:tfw9wL4Z
昼間は、そんなもん
741名無し野電車区:2007/06/19(火) 17:23:32 ID:n3RGGqVB
難波から奈良線経由で京都まで行く急行とか
運用してくれれば西大寺で乗り換えなくて済むのに、
742名無し野電車区:2007/06/19(火) 18:20:20 ID:1Xi4cMdX
関東:他地域、他路線叩きが多い。民度ということばをよく使う。同じ会社内で派閥に別れる
関西:基本的に同じ会社内では仲良し。他路線叩きはあまりない。コテやDQNコテが異常なほど多く、個人叩きが多い
743名無し野電車区:2007/06/19(火) 18:31:23 ID:ZrAHa54w
新田辺から大阪市内って西大寺まわりがメインとは思うが、目的地が京橋や淀屋橋なら丹波橋まで出て京阪って人はいる?
744名無し野電車区:2007/06/19(火) 18:45:52 ID:RHhXgfds
冷蔵庫本で信楽高原鉄道の信楽駅から延ばしに延ばして近鉄の高の原駅辺りまで線路引いた上で、
けいはんな線をこれまた高の原まで延ばす。
でもって信楽側では貴生川で近江鉄道と線路をつなげ米原〜大阪市内の第3のルートを確保すべきwって
くだりがあったようにオモタ。

市営地下鉄が近江鉄道線内を爆走したり2両の近江車が新生駒Tをかっ飛ばすサマは見たい気がするが、
冷静になって考えてみれば、結局全通しても何の意味があるんだろっって思う。
あのオサーンってただの妄想鉄だったのかも。
745731:2007/06/19(火) 22:28:19 ID:v+JHTuNS
>>738

運賃改定 初乗り 難波線加算額
84年01月・・090円  30円 
87年05月・・100円  20円    
89年04月・・100円  20円
91年11月・・120円  加算廃止
95年09月・・150円
97年04月・・150円

(89年と97年は消費税分の値上げのみ。初乗りや加算額は変化なし)

加算額減額は87年で、30円から20円に値下げ。
746名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:30:01 ID:LnfvBpCx
冷蔵庫をまともにとらえてるあなたは…
747名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:37:51 ID:sqWioT6v
>>745
130円や140円だった時期があったような気がするが…
748731:2007/06/19(火) 23:01:00 ID:v+JHTuNS
>>747
それは2区運賃+加算額だろう(例・難波〜鶴橋)。
純粋な初乗り運賃や、初乗り+難波線加算額で130円、140円というのは無い。

一応こっちは「気がする」とかじゃなくて、昔の時刻表見ながら書いてるので。
749名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:06:05 ID:njp3f3p0
>>737
大阪市内と言ってもキタかミナミで使い分けてるよ。
俺はミナミなら近鉄を使うし、梅田なら学研都市線の方が早いし安い。
>>743
俺の周りにそんな人いない。大阪市内って簡単に言うけど
行く場所によって使い分けるのが当然でしょう。
京橋や淀屋橋ならJR使うよ。ふつうの人は。
750名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:11:18 ID:ASvxmo1n
>>732
上本町〜布施間は正式には大阪線だから
難波〜上本町間に別の名前付けとかないと飛び地ならぬ飛び線になってしまう
751名無し野電車区:2007/06/20(水) 14:20:53 ID:mCEuCFEx
ところで今里駅を西へ移転する工事はどうなったんだ?
752名無し野電車区:2007/06/20(水) 17:18:38 ID:S7yqlydi
しない
753名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:01:40 ID:qX/i4Lki
今里筋線の今里駅が発見できません。
ちゃんと近鉄今里で降りたのに、
754名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:32:19 ID:XXJCxxaj
>>753
今里の一つしかない改札口からでて、西(南側を向いてるはずだから右)へ進んで
大通り(今里筋)を北上
755名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:45:10 ID:CYQaa/p/
>>750
JR筑肥線みたいだな。
756名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:57:37 ID:OkyIBEMU
>>750
上本町〜布施を奈良線へ移管して難波〜奈良を奈良線と呼べばよい。
757名無し野電車区:2007/06/20(水) 20:44:47 ID:4xIJnj0n
別に大阪線と奈良線の併走区間で良いと思うんだけど
東京〜品川なんか山手線と京浜東北線と東海道線が並んで走ってるし
758名無し野電車区:2007/06/20(水) 20:56:54 ID:ITzvShPb
>>757
戸籍上は並走にもなっていない
759名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:04:44 ID:uIevSzae
>>753
時間かかるからお勧めできない。
760名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:25:46 ID:Yh7oD7xo
>>757
戸籍上はすべて東海道線
東海道新幹線ですら東海道線の一部だしな


しかし、二重戸籍の路線が全くないわけじゃなかったはず
つーかなんで後に開業した大阪線が上本町までで奈良線が布施なんだ?
大阪線が布施までじゃないのか?
761名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:32:54 ID:F4GLagcS
昭和50年代くらいだと、奈良線だったような
762名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:39:12 ID:uIevSzae
東海道本線→路線定義上は「東海道新幹線の東京〜新神戸」間も含む
そう広辞苑に書かれているな。
763名無し野電車区:2007/06/21(木) 00:06:46 ID:zI+OtBOQ
>>760
どこか忘れたけど、単線で二重戸籍の区間があったはず。
764名無し野電車区:2007/06/21(木) 00:14:49 ID:TDajh5O0
>>759
15分もあればつくだろう。鶴橋で乗り換えろと言うのか?
765名無し野電車区:2007/06/21(木) 00:18:47 ID:NOjn1OZW
>>764
それぐらいあれば着くと思うけど、地下鉄駅構内に入ってからがエライ時間が
かかるんだよなぁ。それに近鉄今里って区準や準急すら止まらないし。
766名無し野電車区:2007/06/21(木) 11:01:45 ID:7XvcNpOq
>>749
学研都市線のほうが早いし安い?
そうなん?遅くて高いイメージがある。
長尾で区切らないとさらに運賃跳ね上がるから、一旦降りないといけないし。
767名無し野電車区:2007/06/21(木) 16:24:43 ID:pgKc8Yy0
一例だけど・・・
京田辺〜北新地 運賃650円、所要時間50分くらい
新田辺〜大阪(西大寺・鶴橋経由)運賃840円、所要時間70分くらい

田辺→鶴橋 所要時間は近鉄の方が大体15分くらい短いですが、運賃はJRの方が安いです。
768名無し野電車区:2007/06/21(木) 17:24:37 ID:d7SmMPI7
白庭台って何のために駅作ったんだろう。
769名無し野電車区:2007/06/21(木) 18:30:24 ID:TDajh5O0
近鉄が開発中の(西)白庭台住宅地のため。
770名無し野電車区:2007/06/21(木) 20:05:31 ID:b04LDqTm
切符の話であれば、大阪都心部に出る場合は10円安い。
定期は別に会社持ちだから関係ない。

所要時間も今ならば奈良線を使うよりも5分以上は早い。
実際ユーザーになってみれば分る。
771名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:02:42 ID:6vopD0FU
もう奈良線には扇風機の車両は無いのかな?ラインデリアの車両はたまに当たるけど。
772名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:43:11 ID:TZmsoDjo
>>767
田辺〜鶴橋で運賃はJRの方が安いといっても20円だけだろ。
京都府南部から大阪市内ではけいはんな線経由が便利だ。
祝園〜北新地は740円で55分くらい、昼は1時間2本。
学研奈良登美ヶ丘〜本町は800円で37分、1時間4本。
祝園からバスの精華台・光台なら近鉄けいはんな線利用が便利だ。
地下鉄の初乗りが加わって、けいはんな線の加算運賃もあるのに
大阪市内までの運賃はほとんど差がないな。
新祝園〜難波も乗り換えがあるが、43分〜50分くらいで610円だ。
祝園〜梅田でも、JRのほうが速いが運賃は西大寺・鶴橋経由で
環状線乗り換えで行った方が安いんだな。
773名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:45:19 ID:/H3ESxIv
>>771
#8459は扇風機のはず
774権平:2007/06/22(金) 16:05:14 ID:DqVDGfO8
シリーズ21って糞堅いシートを取り除いて阪急みたいな柔らかくて
乗り心地のよいシートに取り替えたらかなりの優良車両になると
思うんだけどな、
775名無し野電車区:2007/06/22(金) 18:00:14 ID:WIc86Wo+
石切17:55発奈良行き準急、前から4両目後方座席に大音量で音楽を聴く中年男性。隣の乗客が文句を言ったみたいだが聞き入れず大音量のまま視聴。あいつは中年ではなく小学生だ。
776名無し野電車区:2007/06/22(金) 18:11:02 ID:RNAi+dSJ
>>775
日記ならチラシの裏に書いてろ
777名無し野電車区:2007/06/22(金) 19:01:16 ID:pmF5xzAj
>>774
禿同
778名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:20:47 ID:msmwd0Oz
>>774
同意せざるを得ない。
779名無し野電車区:2007/06/22(金) 22:17:32 ID:GCbQto7b
>>776
中年男性乙
780名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:37:54 ID:w0cNynwn
中年男性に文句を言うときは、「うるさい」というより、「臭い」と言う方が効果があるぞ。
781名無し野電車区:2007/06/23(土) 08:58:32 ID:Q92qyXIt
昨日大和西大寺22時16分発難波行快急の前から4両目の難波寄にフィリピン人らしき女が周りを気にせず携帯で通話してた(日本語ではない)、その後友人と思われる外人とカタコトの日本語で話してた。
そのフィリピン人どっかで見たなと思ったらそいつ、新大宮で一昨日の朝キリスト教の勧誘してた奴だったwww
782名無し野電車区:2007/06/23(土) 09:22:43 ID:zdcXz5GY
>>781
ハハハ、そいつと縁があるな、おまいさん。
783名無し野電車区:2007/06/23(土) 09:32:48 ID:26uxSDMS
さっきイラ棒付けたFLが快急で難波へ走り去った@東生駒
784名無し野電車区:2007/06/23(土) 10:03:40 ID:B9rJrF6w
>>783
8802Fだろ。
785名無し野電車区:2007/06/23(土) 10:40:18 ID:26uxSDMS
8826だ!
難波←9021+9037+8826
4031列車だか何か。
786名無し野電車区:2007/06/23(土) 11:36:59 ID:DnPzIMNc
>>785
EE21&FL26か
787名無し野電車区:2007/06/23(土) 12:40:22 ID:26uxSDMS
>>786
そういったとこだでな。

その8826やが壁紙が青色臭いヤツだが触った感じがツンツルテン、モケットの柄も7020系や7106/7107/7108/7110みたいな菱形が浮き出るヘリンボーンだた。
因みに窓は原型のママ。
やはりULN投入によるULやら7000系の登美ヶ丘延長対応に伴う改装で時間食われたのに伴ふハイピッチ仕様てかw
788名無し野電車区:2007/06/23(土) 15:49:00 ID:B9rJrF6w
このままのペースだと年間80両くらい車体更新されそうだな。
789名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:20:21 ID:Q92qyXIt
学園前をさっき出た準急がなんと
←奈良 8900系更新車・最近出来た9020系・9020系 難波→
だった
790名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:47:24 ID:aH4l2ejO
Bダイヤでも整備に入る車両もあるし。西大寺と東花園で増解結しているからな。
6両だったら固定のX69とKL、VH、DH、EH以外の組み合わせは基本的に自由だろ。
さすがにSC01はないだろうが。
791名無し野電車区:2007/06/24(日) 12:50:47 ID:ID2IrKGy
8900系って8810系か8800系のどっちの間違いなんだよ
792名無し野電車区:2007/06/24(日) 16:41:09 ID:ungfUuVg
>>791
どっちであっても騒ぐ話でもない
793名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:00:27 ID:+2w2av39
また人身かいな。
794名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:28:20 ID:5QxPB8Am
また人身事故か。しかも今回も土日ダイヤ。平日のラッシュじゃなくて良かったけど今日も最終まで乱れるのは必至だ。奈良線の特急空席案内は終了しました。だって
795名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:29:55 ID:GkiI0G5x
ここぞとばかりに花園駅の駅員にくってかかる50ダイのおっさん
人身事故だからしかたねえのに・・・・・
これが東大阪クオリティ?
796名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:17:00 ID:uD4JnNRR
それでそのおっさんに1日駅員体験でもさせて人身事故起こると
「ワシ知るかい!勝手に事故すんのが悪いんやろが!」
て開き直りだろうな
797名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:38:43 ID:4dXSc8RE
一部の快急・急行などで 運休あり
798名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:49:30 ID:6mjKKNl5
そのおっさんだって納入したウンコ処理機が壊れて客に1日くっつかれてるんだよ。
人生回り持ちじゃないか。駅員は我慢すべき。
799名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:04:29 ID:qsNJMbS1
西大寺での信号待ちは踏切が開く時間を確保する為でもあるらしいな。
JR西日本みたいに過疎ダイヤでも何分も踏切を遮断するような
図太い神経が近鉄にもあれば、もう少し速くなるんだが。
近鉄は乗客だけでなく地域環境のことも考えているから、
信号待ちには我慢しないといけないな。
800名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:08:33 ID:Ps1fifjZ
とりあえず、遅れを取り戻そうという努力はしないといけない。
801名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:10:15 ID:0GLhxZAT
4時前に鶴橋駅に入って大和西大寺駅に着いたのが5時半を回ってました。疲れたよ!
802名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:16:48 ID:ZxoBpRtm
>>799
馬鹿◆Gの図太い神経には負けると思うよ。
803名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:58:39 ID:teZxHgir
>>801
先人の教え「急がば回れ」。
804名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:59:09 ID:eAHgeazM
>>803
誰が上手い事言えと(ry
805名無し野電車区:2007/06/24(日) 21:43:52 ID:FlSnaAN8
>>799
単に、平面交差の進路が確保されていないから、信号待ちしているに過ぎない。
難波方→西大寺1・2番線なら、ホームが詰まっていても、
京都線の発着が支障していなければ、ホーム直前の場内信号まで進ませるから、
踏切をまたいで停まる。(踏切鳴りっ放し)

JR西と近鉄の大きな違いは、
・近鉄は信号を変えるのと踏切鳴動開始は同時
・JR西は踏切を先に鳴動させて、踏切が閉まりきってから信号を変える
出発信号のある駅で先の踏切を見てると、この差がよくわかる。
806名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:12:07 ID:xQW6wE4A
>>805
そうだったのか。
ウィキペディアフリー百科事典の大和西大寺駅の項目には
遅れが出るのは踏切の通行時間を確保するための副産物と書いている。
807名無し野電車区:2007/06/25(月) 00:53:19 ID:uo/bocHS
>>806
ウィキペディアはあくまでも参考程度に。
間違いやでたらめも多いからね。
808名無し野電車区:2007/06/25(月) 01:48:37 ID:p4zZOCZx
>>805
駅のすぐ先の踏切も閉まってるから JR西の方が、万一のオーバーラン時は安全だな
 
これが近鉄ならアウトだな w
809名無し野電車区:2007/06/25(月) 02:50:53 ID:PAfBZUx7
>>808
列車種別選別装置+速度照査ATS VS ATS−Sw、−P
810名無し野電車区:2007/06/25(月) 07:15:14 ID:f2HWUHlA
何があっても近鉄が安全対策を蔑ろにしてるということにしたいやつがいるみたいだな
811名無し野電車区:2007/06/25(月) 08:18:24 ID:ScJStb/N
近鉄の安全レベルで悪い方なら、西のレベルは遥に悪いということか
812名無し野電車区:2007/06/25(月) 08:18:36 ID:zNU8DX9c
223系の加速度の低さは異常
813名無し野電車区:2007/06/25(月) 10:18:41 ID:5VhuRVob
近鉄の安全レベルは悪くは無いだろ。
814名無し野電車区:2007/06/25(月) 10:22:43 ID:zNU8DX9c
少なくとも制限70のカーブを真っ直ぐ行ったり
線路上で救護活動中の救急隊員を跳ね飛ばしたりはしないな
815名無し野電車区:2007/06/25(月) 17:19:14 ID:FZfebIWa
近鉄西大寺駅に市交20系が停まっていた。




























という夢を見ました。
816名無し野電車区:2007/06/25(月) 20:39:54 ID:oPJG3zBe
人身事故多いね…
817名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:16:39 ID:qxvC5QDO
JRに比べたら少ないよ
JR並に毎日のように起きていたら近鉄潰れるな、人身の度に毎回大混乱なダイヤでは
それに西大寺踏切周辺住民がたまったもんじゃない
818名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:31:45 ID:G+ORpb9E
なんで先頭列車にビデオカメラを設置しとかんのだろうね
そうすれば、死体をよけるだけで良いのに
勝手に飛び込んで来たアホに、延々と現場検証する必要あるのか?
819名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:38:12 ID:/O3yZ935
スーパーはくとみたいに前方展望カメラを付けろってか、室内テレビで展望は楽しめるが、人が飛び込んでくる映像なんか流れたら失神するやつ出るぞ
そういえばレスキュー隊撥ね殺した映像が流れたと思うと恐ろしいな
820名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:39:24 ID:/O3yZ935
ていうかアーバンに前方カメラ着いているじゃん
821名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:42:56 ID:IdTiW+aP
誰も客室に放送しろとは言ってない件
事故時の記録にするだけだから一日分録画したら翌日消せばよい
822名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:01:53 ID:7k4c+too
>>819
おまい… 小田急のロマンスカーに人が飛び込んできたのなんかどうなるんだ

あっちはつくねちゃんみたく人(だったもの)が前面窓ガラス突き破って展望席に飛び込んできたんだぞw
823名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:29:58 ID:9Dnv0vcR
そういえば数年前だったかな、JRの京都線で新快速が130km/hフル走行中に通過中の駅から人が飛び込んできて、
フロントガラスと客室敷居ガラスも突き破って客室まで死体が飛び込んできたね
客数名がガラスで怪我はしたが軽症だと
もし飛び込んだのが運転席側だったら、運転士は即死で運転士不在の暴走車になりかねなかったな

恐ろしや
824名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:33:57 ID:Wcfljcq6
>>823
客が車掌に通報して車掌弁扱いするから問題ないんじゃないか?
825名無し野電車区:2007/06/26(火) 08:31:17 ID:O8tk7fEy
近鉄は女性車掌は見かけないな
JRはよく見かけるけど
826名無し野電車区:2007/06/26(火) 11:10:24 ID:AhURvax9
女性車掌いるよ。ファンキーなのばかりだけど。
(放送もそこらの女子大生がやってるような感じで
こなれてなかったりする)

JRみたいなおひとやか系も少しはほしい。
827名無し野電車区:2007/06/26(火) 17:46:08 ID:1KMe2Rp/
女性車掌って何線で?
828名無し野電車区:2007/06/26(火) 19:52:44 ID:+NDrytwP
>>827
君は西大寺でも難波でも鶴橋でもいいから、1日中1週間張り付いて観察する刑に処す。
ついでにけいはんな線の運転席も観察してみると良い。
829名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:18:09 ID:iMUTk9T/
>>826
ギャル系の方が良いに決まってるだろ。
830名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:21:52 ID:fXdLOiF1
メイドが良いだろ
831名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:07:31 ID:1wMsDRsa
20時前に生駒トンネル走行中の奈良行き急行乗ってたら対向してきた列車が警笛をずっと鳴らしてた。
・運転士が気狂ってた
・トンネル内に作業員がいた
・乗客が窓を開けて身を乗り出してた
どれやと思う?
832名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:20:37 ID:B+SAIJGQ
・警笛が壊れていた

は選択肢にないのか
833名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:31:52 ID:eJMAAyzi
>>831
・トンネル内に幽霊がいた
に一票。
834名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:42:08 ID:fXdLOiF1
・対向列車の運転士がセク−スしている最中で腰を振る度に足が警笛ペダルに当たっていた
に1票
835名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:04:11 ID:4WqwiG+h
奈良線の女性車掌、
・ヤンキーくずれだけどアナウンス上手
・ちっこくて可愛いけどアナウンス下手すぎ
・まあまあ可愛いしアナウンスもそこそこ
の3人なら見たことある。

ヤンキーは車内で乗客が倒れた時に運転士に任せっきりで棒立ちに
なってた。一寸情けないので今後に期待したい。
836名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:21:37 ID:yf4EUpy9
>824
そんなに時間ないと思うが…
837名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:04:25 ID:GQGgRTBg
>>835
奈良線は本当に女性車掌増えたね。
メイクばっちりの美人系車掌はなんか印象に残ってるわw
838名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:23:43 ID:TYmK/CXR
3200・3220
独語でオナニー画像作るやつ初めて見た
まわりに高卒の奴しかいないから第二外国語を履修しましたよ!と嬉しがってるんだろうか?
839名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:01:09 ID:7Z5u7ByO
>>815
市交10系なら、あながち夢でもないわな・・・
840名無し野電車区:2007/06/27(水) 01:08:04 ID:bAImE5vR
けいはんな線が高の原まで延伸されたら、京都市交10系と大阪市交20系の夢のコラボが実現するのにな
841名無し野電車区:2007/06/27(水) 09:42:40 ID:VglSlUdB
>>831-832
俺、瓢箪山で見た。
19時50分ごろだから同じ列車だと思う。(たぶん快急)
最初、踏み切りで何かあったのか?と思ったけど、
そのまま警笛をずーっと鳴らしながら通過していった。
つーか、生駒トンネルから鳴ったままだったのか。
やっぱり警笛の故障だったのかな。
842名無し野電車区:2007/06/27(水) 14:34:03 ID:6rItwRQT
質問
近鉄のVVVFは発進時のモーターの騒音を低減するためにパルスモードを非同期にしていますが
これを止めて加速に最適な周波数に設定すれば加速や消費電力はもっと良くなるのでしょうか
843名無し野電車区:2007/06/27(水) 17:32:32 ID:KbYJCJ+0
>>840
ヒント:第三軌条方式
844名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:08:36 ID:c5GfgJFE
別に直通しなくても並びはみられるだろ
そういう意味かと
845名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:44:33 ID:fJfa5OZn
並びといっても、京都線ホームの真横にけいはんな線のホーム作るのは構造的に考え無理だろう
846名無し野電車区:2007/06/27(水) 22:39:33 ID:dGlqzJFz
>>835,837
近鉄線で車掌やらされるなんて嫌だろうな・・・
それにしても何故急に増えた?女性車掌。
車掌になりたくてなったのか、一時の現場研修なのか・・・
847名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:05:18 ID:rrXSq2YN
>>846
団塊の大量退職に備えて。乗務員なら、産休取っても復帰しやすいかもな。
しかし、将来おばちゃん車掌が大量に増える光景が想像できないな。
848名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:13:00 ID:vpwTZ4X2
35歳の会社員です。
妻は27歳の女盛り・・・夜のほうも盛んな年頃です。私はそろそろ弱くなり2.3ヶ月に一度しか妻を抱けなくなってきました。
そんなある日・・・部長夫婦と温泉旅行に行きました。部長の行きつけの旅館を安く世話してもらい、2泊3日でくつろぐ予定でした。部長と露天風呂に入りくつろいでいると
「この風呂は、女湯がのぞけるんだよ・・・ちょっくら見に行くかな・・・へへへ」
と言って部長は岩影に消えて行きました。私は少しためらいましたが、スケベ心を出して後を追いかけました。
すると、部長が女湯をのぞきながら自分のペニスをしごいているのです。まずいところに来てしまったと思いながら私は別の場所から覗きました。
ところが・・・女湯にいるのはなんと私の妻なのです。部長は私の妻の裸を見ながらペニスをしごいているのです。部長を見ると、射精寸前でした。
「ううっううっ」部長のペニスから白い液が発射されました。部長は私の妻の裸で射精したのです。私は妻を部長に犯された気分でした。部屋に戻ってそのことを妻に話しました。
「いやーん、私なんだか変な気分だわ・・・」
そう言う妻の股間に手を入れると・・・愛液があふれ出しているのです。
「お前・・・部長としたいのか?」
「わからないけど変な気分なの・・・ごめんなさい」



続く
849名無し野電車区:2007/06/28(木) 02:52:40 ID:d4VmOcS8
質問です。
通勤でけいはんな線から中央線の
駅に通っているのですが
交通費があまり出ない為
少しでも安く通勤したいのですが
定期券が一番安いのでしょうか?
ちなみに月20日位しか
通いません。安い方法
教えて下さい、お願いします。
850名無し野電車区:2007/06/28(木) 03:54:17 ID:Vop2B8q2
今はいいが、将来、おばちゃん車掌が増えるくらいなら、車掌は男性でいいよ。
851名無し野電車区:2007/06/28(木) 04:17:29 ID:t1W52+T7
おばちゃん車掌「えー次はー○○やでぇ、降りる人ははよ降りてやー」て感じか
852道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/28(木) 06:00:49 ID:NYJv3K31
>>849
文面から察するに、全額支給でなく尚且つ足が出ているという前提だが、
休日に通勤経路を使わないのであれば、定期券と回数券(連絡回数券)で比較してみるのも手かと
853名無し野電車区:2007/06/28(木) 07:56:02 ID:AfoIOT0S
>>846-847
つ大学卒社員研修
854名無し野電車区:2007/06/28(木) 11:55:16 ID:AoNmORS0
終電後のミゾレ処理研修もやらせろ
855名無し野電車区:2007/06/28(木) 12:10:09 ID:LXdCyE7u
最近は3000系入線情報はなしか?
856名無し野電車区:2007/06/28(木) 12:19:31 ID:d4VmOcS8
>>849です。
>>852さん、ありがとうございます。
交通費が1ヶ月1万5千円までなので…
定期券と回数券ですか?
併用できること知りませんでした。
二枚同時にカードを入れれる
改札機ありますよね
一度それでいくら位になるか
調べてみます。
857名無し野電車区:2007/06/28(木) 12:23:41 ID:FU56JEFd
>>847
女であるのをいいことに産休なんか取るな。
一生独身でいろ。結婚は女の逃げ道だ。
858名無し野電車区:2007/06/28(木) 12:33:25 ID:FU56JEFd
結婚は女の逃げ道
扶養義務も経済力もたいしてない癖に結婚するな。
859名無し野電車区:2007/06/28(木) 12:41:50 ID:FU56JEFd
結婚、何のためにするの?
扶養されるためでしょ、どうせw
860名無し野電車区:2007/06/28(木) 12:44:29 ID:FU56JEFd
結婚は女の逃げ道
女だけ産休を取れるのは男女差別
だいたい出生率なんて何で回復する必要があるんだ?

結婚なんかせずに一生独身で働けばいいんだよ、女なんて。
男より給料が高い場合だけ結婚してもかまわないようにすればいいんだよ。

結婚は女の逃げ道、これは事実でしょう。
861名無し野電車区:2007/06/28(木) 12:47:18 ID:QDjoKmDp
>>856
定期券と回数券を併用して、赤い自動改札に2枚重ねて投入するとアドバイス
されたのではないと思われw

回数券で1か月通勤した場合と定期券を買った場合とを比較汁!ということだろ?
具体的に…
・定期券1か月の料金÷1か月の勤務日数
・回数券1枚の料金÷11(通常の回数券の場合)×2
以上のどちらが安いかを考えろってこと。
おまいに経済的余裕があればさらに割引が大きい3か月、6か月定期券で
比較してもいいと思うぞ(当然、一時的に自分が交通費を立替になるが)
862名無し野電車区:2007/06/28(木) 12:57:49 ID:FU56JEFd
女だけ一般職に就けるのは男女差別
女だけ寿退社ができるのは男女差別
女だけ育児休暇がとれるのは男女差別
女が男ばかりの職場に就いても「格好いい」で済まされるのに、
逆は非難ばかりなのは男女差別
863名無し野電車区:2007/06/28(木) 13:00:04 ID:Pr+KpFWI
割り込みすみません。

今日偶々乗った西大寺発10時43分発難波行き急行が8両で運転してたのですが、今日のみ臨時で8両だったのですか?

それとも平日のこの電車は8両で運転しているのですか?
864名無し野電車区:2007/06/28(木) 13:06:23 ID:0WmKq4DJ
>>863
これ、常時8連。
沿線から難波へ逝く買物客対策だとか。
865名無し野電車区:2007/06/28(木) 13:08:01 ID:d4VmOcS8
>>861
ご丁寧にありがとうございます。
二枚併用と勘違いしていました。
一度比較してみます。
866名無し野電車区:2007/06/28(木) 17:00:07 ID:Pr+KpFWI
>>864
回答ありがとうございます。

買い物客対策で8両にするとは初めて聞きました。

867名無し野電車区:2007/06/28(木) 17:01:27 ID:VxL5MLn/
荒本→高井田 1ヶ月定期 14510円って高すぎ。
868名無し野電車区:2007/06/28(木) 18:15:54 ID:kDHczyTW
最近東大阪沿線に引っ越してきたもんですが
運賃たしかに高いですね。
近鉄東大阪線が阪急並みの運賃だったら喜んで
毎日乗るのに・・・
本当に沿線住民は苦労しているんだなぁ・・・
869名無し野電車区:2007/06/28(木) 19:35:28 ID:EBuKlKMo
FU56JEFd ウザイ死ね
870名無し野電車区:2007/06/28(木) 19:42:39 ID:ioKDl8m4
>>868
交通費は自腹かよ?元々どこに住んでどこに通うかにもよるが。

一番悲惨なパターンは荒本-高井田の自腹ユーザーだろうけどなw
871名無し野電車区:2007/06/28(木) 19:46:22 ID:5WV8W4UK
>>870
その程度の距離なら自転車で十分だろう。
872名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:10:17 ID:cTuBJJKG
徒歩で十分
873名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:59:46 ID:BHomqN6d
さっき生駒に着いたのだが
生駒線と快急の連絡の悪さに呆れた
どうせなら快急毎時4本(急行毎時2本)にして生駒線と合わしてくれたらいいのに…
急行って大阪府内でも意味のない所に止まってるから
対して必要性が無い気がする
第一石切に毎時8本もいらないだろ。

布施も大阪線でカバー出来るし
正直必要といえば
奈良県内での快速区間があること位だろ
874名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:09:27 ID:odmWqS/q
>>873
こんなにもストレートな自己中も久々だ
875名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:10:10 ID:25RUUeCQ
>>869
もしかして女性ですか?
876名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:34:05 ID:LECk2KNd
「生駒線が奈良線に合わせる」という考え方ができない自己中は
まさに典型的な平群村民だな。
877名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:37:31 ID:FU56JEFd
>>876
平群といったら「引っこし、引っこし、さっさと引っこし、しばくぞ!」
878名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:38:02 ID:BHomqN6d
>>876
平群村民なら168使うよ
879名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:54:26 ID:3U6dpYIg
>>873
生駒線は15分おき
奈良線は20分サイクル
どう考えても連絡できません
今は朝夕は少し生駒線発着をずらしてなるべく連絡してますが、もともとのダイヤの構成上無理です。

完全にあわせたいのであれば、生駒線を20分おきに減便し、快速急行と連絡を図るという形にすればよさそうです
快急を毎時4本にしたところで、基本的に20分サイクルのままであれば、生駒線のダイヤと噛合わず、連絡は取れません
880名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:06:20 ID:BHomqN6d
まぁ20分サイクルでも問題なさそうだな
田原本線や大和路線とも連絡がスムーズになるし
881名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:11:11 ID:3U6dpYIg
どうせ昼間は連絡とって無いんだしわざわざ減便するほどでもないような…
882名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:37:03 ID:HqpM6yzd
20分ヘッドの湯の山線でも20分ヘッドの名古屋線急行との連絡最悪ですよ
近鉄のダイヤ考えてる人は頭おかしいから減便しても無駄

昼間除き15分ヘッドの鈴鹿線は普通か急行に連絡してるからそんなでもない
ただし接続駅である若松がエスカすらない超糞駅
883名無し野電車区:2007/06/29(金) 00:45:52 ID:d9VT5EUD
>>875
どうでもいいスレ違いレスに数レスも費やすなって言ってるんだFU56JEFd
884名無し野電車区:2007/06/29(金) 07:44:45 ID:ryswjCZL
>>882
要するに名古屋線急行発車と同時に湯の山線が入線ってことだろ
すれ違いだな
885名無し野電車区:2007/06/29(金) 07:58:56 ID:1x0yRnXj
結婚は女の逃げ道
結婚は女の自己満足
結婚は女のためにある

女だけ一般職に就けるのは男女差別
女だけ寿退社ができるのは男女差別
女だけ育児休暇がとれるのは男女差別
女にだけ職業選択の自由が与えられるのは男女差別
女だけ化粧をするのは男女差別
886名無し野電車区:2007/06/29(金) 08:03:59 ID:1x0yRnXj
女だけウエディングドレスを着れるのは男女差別
女だけ子供を産めるのは男女差別
女だけしゅふになれるのは男女差別
男が女子供にたいして生命保険をかけなければいけないのは男女差別
887名無し野電車区:2007/06/29(金) 08:07:30 ID:1x0yRnXj
女って何で経済力がない癖に結婚するの?
888名無し野電車区:2007/06/29(金) 10:25:48 ID:aiIjTn7q
本日のNG ID:1x0yRnXj
889名無し野電車区:2007/06/29(金) 16:56:17 ID:Ob22O7EC
南大阪線の道明寺での接続は糞だろ
あれほど糞な接続はめずらしい
890名無し野電車区:2007/06/29(金) 17:00:08 ID:5qO983sQ
むしろ逆に聞きたいのだが3つ以上の支線を抱えつつどの支線とも神な接続してる路線なんてあるの?
酉はできてるの?


近鉄の怠慢なのか物理的に無理なのか知りたい
891名無し野電車区:2007/06/29(金) 17:11:42 ID:DeWYMcup
大阪線
信貴線
伊賀線
892名無し野電車区:2007/06/29(金) 17:21:48 ID:wN18iCNC
>>889
道明寺だけでなく、柏原モナーorz
わざとやってるとしか思えないw
893名無し野電車区:2007/06/29(金) 18:17:25 ID:0DhFRU/6
>>890
阪急の十三駅は?
894名無し野電車区:2007/06/29(金) 18:21:40 ID:e+hRv1/Z
>>893
日本語でおk
895名無し野電車区:2007/06/29(金) 18:56:52 ID:tqpCF/W0
ID:1x0yRnXjは女に相手にされてないんだろうな。
896道化師の案山子P221119007166.ppp.prin.ne.jp:2007/06/29(金) 19:34:03 ID:jvyHb59/
>>893
十三で接続してるのは全て「本線」だし、
2号線と3号線、4号線と5号線での接続も特に考慮していない
本数が多いのとダイヤが完全パターンなので、ストレスは感じ難いが 
897名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:08:25 ID:5YTkppVB
どーでもいいけどヒガハナは高架化したら発展するでしょうか?
それか永遠にあのまんまなんでしょうか?
898名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:16:46 ID:lzLlrBa6
メンマ
899名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:33:45 ID:1x0yRnXj
女だけ職業選択の自由があるのは男女差別
900名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:35:30 ID:1x0yRnXj
女が鉄道の運転士や車掌をしても何もたたかれないのに、
男がキャビンアテンダントをすると世の中からボコボコにたたかれるのは
男女差別
901名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:38:59 ID:1x0yRnXj
女が社長になってもたたかれないのに、
男がしゅふになったり育児休暇をとると世の中からボコボコにたたかれるのは
男女差別
902道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/29(金) 22:40:23 ID:ij5cgq+I
どうでもいいが、なんで自分が普段利用しているJR京都線スレでやらない?
903名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:43:51 ID:1x0yRnXj
>>902
男女差別をされても苦しくならない君がある意味羨ましいw
能天気ってこういうののことを言うのかね?
904名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:52:51 ID:1x0yRnXj
女は結婚して姓を変えられるのは男女差別
女はマニュアル免許を持ってなくてもたたかれないのに、
男が持っていないとボコボコにたたかれるのは男女差別
905名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:57:37 ID:BRBJMc1X
1x0yRnXjは余程女性に憎まれて育ったんだろうな
そりゃそのねちっこい性格じゃ仕方ない罠
906名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:00:02 ID:1x0yRnXj
>>905
どうであれ>>900,>>901,>>904は実際の話だと思いますよ。
男っていうのは女と違ってマスコミや世間からたたかれやすい。
女は女性団体というフィルターがあるから、むやみやたらにたたかれない。
907名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:02:08 ID:GoqDl7fH
とにかく、鉄道ネタとは全く関係がないことでスレを汚してる1x0yRnXjがキモオタ童貞だということは間違いない。
908名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:03:14 ID:1x0yRnXj
とにかく男と女だったら、絶対に女として生きたほうが得で楽しいことには間違いない。
909名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:06:17 ID:1x0yRnXj
女が理工学部に行ってもたたかれないし、格好いいなどとほめられるのに、
男が栄養学や家政学に興味を持って、そういう勉強を独学ですると「男のくせに・・・」
と言われるのは男女差別
910名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:12:49 ID:BRBJMc1X
とにかく1x0yRnXjがこの世に必要ない存在なのはよく解った
だから即刻死ね
911名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:15:15 ID:1x0yRnXj
>>910
男として生きてて楽しい?

差別はされるし、常にマスコミや世間からいじめられるし、まるで拷問。
やっぱり女がいいね。女として生まれてこれていたら、こんなこと書いて
なかったよ。
912名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:19:11 ID:fFH6sCGx
毎月生理の不快感がなくてお産の苦しみもなく
トイレ(小)が楽なだけでも男でよかったと思う。
913名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:22:20 ID:1x0yRnXj
>>912
子供を産めないなんてさびしい生き物ですよ、男は。
出生率なんか下がってしまえばいいんだよ、なんだよ上がりやがって。
女はもう子供なんか産むな。結婚するな。一生独身でいろ。
最近の女は子供産みすぎだ。そんなに男から嫉妬されたい?
男は子供産みたくても産めない悲しい生き物。
男より給料が高い場合だけ結婚をしても良い。

生理もトイレもしんどいとかいうけど、差別されずに済むのだから
やっぱり女が良い。差別されない=自分に余裕ができ、明るく楽しくなれる
914名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:25:41 ID:1x0yRnXj
女だけせんぎょうしゅふになれるのは男女差別

女は男が外で働いているときに、子供と好きな放題遊びほうけている。

共働きでも女ばかりが保育園に子供の迎えに行ける。
女は早く返してもらえる、女は仕事と育児の両立ができるのに、
男はできない(無理やりしようとするとまた世間やマスコミからいじめられる)
のは男女差別だ。
915名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:33:32 ID:TUtkZAUV
>>913
そうだな、確かに1x0yRnXjみたいなのを産む女は迷惑だな
専業主婦も漢字で書けないような池沼は早く消えればいいんだよ
916名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:36:08 ID:1x0yRnXj
>>915
何で女だけ専業しゅふになることを許されているんだ?
何で男がなったら世間やマスコミから標的にされてボコボコにたたかれるんだ?

何で女だけ育児休暇を取ることを許されているんだ?
何で男が取得したら世間やマスコミから標的にされてボコボコにたたかれるんだ?

何で生命保険は男が女子供にかけるものなんだ?
女子供は扶養されていれば良いのだから楽なもんだよ。
917名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:40:33 ID:1x0yRnXj
女はたいして経済力もない癖に結婚するな!
女は鉄道の運転士や車掌をするな!男のキャビンアテンダントを増やして
それが社会的に認知されて、初めて女運転士・車掌は認められるものだ!
女は子供なんか産むな。一生独身でいろ。経済力もない癖に結婚するな!
男が女に経済力を求めず、かわいければいいみたいなこと言うから駄目
なんだよ!
918名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:44:02 ID:TUtkZAUV
その荒らしレスでこのスレ全部埋めるつもりかカス
919名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:45:53 ID:1x0yRnXj
荒らしかどうか知らないが、事実ですよ、私の書いていることは。

女は何をやってもたたかれない
男は何をやってもたたかれる
920名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:57:17 ID:JO4AKCmF
また自己中の平群村民が暴れてるのかよ。
921名無し野電車区:2007/06/30(土) 00:50:54 ID:FAY4BQxV
また活動を再開したなぁ>不適厨兼負け組厨兼嫌京都厨
922名無し野電車区:2007/06/30(土) 01:07:52 ID:5X53tpB+
そういや以前同じような荒らしのせいでKCNが全規制されたことがあったわ
こいつKCNユーザーだったのか

荒らしの意味すら分からない1x0yRnXjは産んだ親と共に早く死ね
923名無し野電車区:2007/06/30(土) 08:30:33 ID:p0T8klqT
わかったから相手にするなよ
924名無し野電車区:2007/06/30(土) 12:04:56 ID:JVHJMsMQ
1x0yRnXjは阪神スレにまで出てきて荒らしてるな
そろそろKCNに規制掛かるか
925名無し野電車区:2007/06/30(土) 12:50:24 ID:rk+7v8K3
どうせ周りの女がギシアンしてて
嫉妬してるんだよ
童貞キモヲタの1x0yRnXjは
926名無し野電車区:2007/06/30(土) 12:59:49 ID:eaWkQlU/
>>925
うるさい
荒らしに反応するなクズ黙ってろ
927名無し野電車区:2007/06/30(土) 13:42:33 ID:hBY7NiAa

928名無し野電車区:2007/06/30(土) 17:52:16 ID:92heAZjL
KCN規制かかるのはいいけどさ、関係無いKCNユーザー全員が規制かかるのも問題だな
中華人の荒しと同じだな
929名無し野電車区:2007/06/30(土) 18:41:28 ID:eaWkQlU/
さっきから青酸カリ青酸カリと物騒だな
930名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:41:28 ID:DzxzSiMI
全くだな。このスレはそんなに青酸カリのユーザーが多いのか。
931名無し野電車区:2007/06/30(土) 22:27:23 ID:g0fm4po5
そりゃ近鉄スレだからなw
932406:2007/06/30(土) 23:15:35 ID:bJBSzKDh
祝園からJRか近鉄かで大阪に向かう話では
もちろんJRでしょう。
トイレにトイレットペーパーがあるんだから
933406:2007/06/30(土) 23:17:19 ID:bJBSzKDh
難波から阪神とつながって神戸行く列車には
トイレはついてるのかな?
934名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:32:30 ID:rk+7v8K3
うーん…
微妙だな。
5200系を増備して奈良線に配属したらいいのに…
どうせ5800系か5220系のトイレ有りだろうな
935934です:2007/07/01(日) 00:03:00 ID:rk+7v8K3
訂正
5220系
 ↓
5820系
936名無し野電車区:2007/07/01(日) 00:16:03 ID:AlDMWV5y
>>934
だ・か・ら、荒らしに相手するな
937名無し野電車区:2007/07/01(日) 00:28:51 ID:QsGhHzhB
男女差別キチガイにちり紙厨…
このスレもおしまいだな
938名無し野電車区:2007/07/01(日) 00:32:20 ID:nc3PKu7D
まあ、今後も続くんだけどな
939名無し野電車区:2007/07/01(日) 00:34:01 ID:2EMAIuEM
次はスピード厨と来そうだなwww
阪神間で一番遅い阪神が直通するわけだし
940道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/01(日) 00:44:37 ID:0ojWTPW2
>>939
・・・君は、阪神を、誤解している
941名無し野電車区:2007/07/01(日) 00:55:00 ID:WnOSiLEs
実は阪急とほとんどかわらない>所要時間
942名無し野電車区:2007/07/01(日) 00:57:04 ID:WnOSiLEs
三宮(阪神)→梅田(阪神)で所要時間優先で検索したら…


三宮(阪神) 7:32発
5分 徒歩
三ノ宮(JR) 7:37着 7:37発
24分 JR東海道本線 (新快速) 390 円
大阪 8:01着 8:01発
5分 徒歩
梅田(阪神) 8:06着

('A`)…
943名無し野電車区:2007/07/01(日) 00:58:51 ID:WnOSiLEs
三宮(阪神) 7:35発
32分 阪神本線 (区間特急) 310 円
梅田(阪神) 8:07着

三宮(阪急) 7:37着 7:37発
33分 阪急神戸本線 (通勤特急) 310 円
梅田(阪急) 8:10着 8:10発

阪神のほうがハヤイヨー!
944名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:10:35 ID:8/vrhC2K
>>942
まるで近鉄難波〜近鉄名古屋みたいだな。

('A`)…
945!omikuji:2007/07/01(日) 01:12:40 ID:8/vrhC2K
乗り換え案内結果
近鉄難波 10:22発 − 近鉄名古屋 11:50着

乗り換え回数:5回
所要時間:1時間28分
料金:5,900円

●近鉄難波
|  10:22発
|    徒歩4分
|  10:26着
○なんば(大阪市営)
|  10:26発
|    大阪市営地下鉄御堂筋線(普通)[新大阪行]8分
| △10:34着
○梅田(大阪市営)
|  10:34発
|    徒歩5分
|  10:39着
○大阪
|  10:40発
|    JR東海道本線(快速)[野洲行]3分
|  10:43着
○新大阪
|  10:53発
|    のぞみ10号(自由席)[東京行]52分
|  11:45着
○名古屋
|  11:45発
|    徒歩5分
|  11:50着
■近鉄名古屋
946名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:15:59 ID:2EMAIuEM
ってかけいはんな線延伸開業時みたいに
阪神直通始めたら接近メロディー導入するんかな?
947道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/01(日) 01:25:15 ID:0ojWTPW2
・・・というか、なんで朝ラッシュ時でダイヤ検索やるんだよ
948名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:33:50 ID:d5AkMNmI
阪神の方が1km短いんだから、約1分短いのは当たり前
昼間だと
阪神特急(5駅停車)は29分(28分となってるけど、実際は29分)
阪急特急(4駅停車)は27分
1km長いことを考慮すれば、阪急は3分ほど速い計算に・・・・

停車駅の多い阪神は特急も全てジェットカーで運転すれば所要時間短縮できるw
西宮〜芦屋〜魚崎〜御影とかは本来1駅分ぐらいの距離なんだし
110kmしか出さないんだから、設計速度の低いジェットカーでも問題なしw
80km制限とか65km制限とかかかってもすぐに速度を上げられる
949道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/01(日) 09:46:28 ID:1QxYniiV
>>948
阪急はATSの更新と、それに伴う最高速度の引き上げを行っている事をお忘れなく
まぁ、(以下自粛)
950名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:18:19 ID:EZHBUyRX
>>947
お前は何がいいたいんだ?略ばっかで何も伝わってこない
察せだの読み取れだのよくいうけどさ


阪神は遅いというレスに「君は勘違いしている」なんていってたから時間帯によっては阪神がはやいこともあるってことを証明しただけなのに「なんで朝ラッシュなんだ」とはなんなんだ?
頼むから無視しないで返事してくれ…
お前が何したいのかわからないよ…
951道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/01(日) 10:19:37 ID:1QxYniiV
っ「アンチアンチ」
952名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:34:47 ID:d5AkMNmI
あっ、そういえば阪神は106kmだっけ?
>>949の意味が分からないレスで思い出した
阪急が最高速度を引き上げたとはいえ、夙川停車前も27分だし
少なくとも阪神が阪急に全面的に速さで勝っていた時代は無いと思うが
そりゃ特定の時間帯だけ速いというのはあるだろうけど

その区特の例でさえ、同じ4駅停車で1分だけ速いなら
1km迂回する阪急と同水準と捉えるが?
953名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:36:16 ID:1hfAXPP8
>>950
鶚は対象がどこかに関わらず、叩きや安置発言を
嫌う傾向があるな 本人が>>951で書いてるが(w
>>948みたいなバカ発言は典型だな

朝ラッシュ云々は、イレギュラーだからだろ?
954名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:03:24 ID:ctV7eT2T
>>952
逆 線形の良さを考えればむしろ阪急の方が遅い
955名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:46:37 ID:2EMAIuEM
朝ラッシュにするのは
阪神で一番早い種別(区間特急)と阪急で一番早い種別と比べる為だろ
まぁ通勤特急は特急より遅いが…
956名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:50:04 ID:d5AkMNmI
>>954
線形が良いのは十三〜西北までで、他はそうでも無かったりする
岡本以西は若干カーブがあるし、梅田〜十三も酷い

>>955
ん〜まあでも阪急と阪神では混雑率が違うから駅に停車する時間も違うだろうからな
阪神は10月のダイヤ改正で、混雑率の低下から、普通や準急が速くなり
それに併せて優等が速くなるという結果になった
957950:2007/07/01(日) 11:57:42 ID:EZHBUyRX
>>951
別に俺はアンチじゃないじゃないか
単純にお前の言いたいことがわからないから質問してるだけなんだが
お前の難解な言い回しを理解できない馬鹿はアンチ同然ということか?


とりあえず「君は阪神を勘違いしている」の発言の意図は
「阪神は決して遅くはない」っていう意味じゃなかったの?
それとも線形や駅の多さ等のインフラ面を考慮すれば阪神はかなり高水準な速度だっていいたかったの?
958名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:59:22 ID:mfNLrH5d
道化師の案山子が出てくると荒れるよなあ

まったく困ったもんだ・・・
959名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:02:21 ID:CxPxeX3G
近鉄の話をしろよ
960名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:09:47 ID:JD87IojF
>>959
全くだ。
>>958
逆だと南海言えば(ry
961名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:43:15 ID:z1PvkDQf
阪神相直で何故5200や5820が出る?
両社の結論で相直車両はロング車と決定したはすだ。
962名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:53:41 ID:GlCATrul
仙川〜千歳烏山で特急が人身。調布〜新宿で見合わせ中らしい。

>>961
禿同
963名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:11:44 ID:sJSAqjx9
>>961
5820系(もちろん奈良線の)は阪神に乗り入れるよ。
L/Cもロングの状態で乗り入れるということ。
964名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:29:36 ID:nc3PKu7D
>>960
何が逆なんだ?
965名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:17:47 ID:2EMAIuEM
>>963
マジかよ…
JRはかなり太っ腹に新造してまで223を使うのに
こっちはロングか
まぁ別に静岡ロング厨みたいに抗議する気はないが…
そう考えたら運賃以外の面では近鉄はボロ負けだな
966名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:43:49 ID:rHGGnL/z
ただ静岡の313-2000のような3扉ロングは本当に最悪
乗り降りしにくいし、座席両端に肘掛としては使えないまるっこい仕切りが付いてるだけだし
尻のロングはかなりマシ、LCにも恵まれたおまいらにはわからんだろうけどな
967名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:19:17 ID:EZHBUyRX
つーかそもそも奈良線も阪神もクロス好きじゃないだろ
奈良線には特急があるからあまり導入する必要性は感じられない
朝混むという欠点が痛すぎる
だからこそLCなんて中途半端なモンが生まれたんだろうが…
しかし、LCのクロス運用が奈良線限定なところをみると近鉄としては出来ればクロスを入れたいのだろうか?


阪神のクロスは山陽がやってるから渋々って感じが…
しかし、もし両社がクロスを導入したいんなら阪神もLCを導入して昼間だけクロスで運転とかも将来的にありえるのかもしれないな
968名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:32:03 ID:wT7hnycF
次スレですm(__)m

近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ 26
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183292533/l50
969名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:26:43 ID:z1PvkDQf
>>965
私鉄は何をやってもJRには勝てないんだよ。それは近鉄に限った事ではない。
阪神相直といったビッグプロジェクトも、車両がクロスでないと言う理由だけで
批判を喰らうとはな。
まぁロングなのは仕方ない。
970名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:36:52 ID:JdYQ+/7J
>>969
JRは国鉄時代の遺産があるからなぁ。
971名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:38:33 ID:2EMAIuEM
>>969
現状奈良線はとりあえずJR大和路線に勝ってるのでは?
JR奈良線とかもう近鉄にボロ負けしてるしなwww
972名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:39:52 ID:YX6/T4eI
ていうか情報ってなんでこんなにほいほい漏れる物なのかな
阪神と近鉄の相互直通が発表した時に、ほぼ同時にJRは外環状線を発表したでしょ、そして京阪も中ノ島新線で阪神線への構想も出してきて
自動車でも家電でも言えることだが、なぜ同じような物が同時に複数出てくるのか
973名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:40:52 ID:WnOSiLEs
どの路線も計画自体はむかしっからあっただろ
最近になって新線建設できるような時代になったってだけじゃないのか
974名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:12:23 ID:TpSrS9VP
>>969
車両がクロスじゃないから批判しているのは招かざる客の18乞食だけだろ。
阪奈間輸送で近鉄に完敗し、八尾〜大阪の近距離にだけ力を入れる
JR大和路線にクロスなんて入れても邪魔なだけだろ。
阪奈間ですら近鉄に完敗しているJRが奈良〜神戸で使われると思うのか?
975名無し野電車区:2007/07/02(月) 06:48:47 ID:RueOanBF
計画が全て実行されてるなら
近鉄はキタにも進出してたから
もっと早く阪神線と直通出来てたかもな。
ってか昔生駒の北部(鹿畑)とかを通ってスイッチバックで清滝峠超えるルート無かった?
あと石切から大阪に行くやつ
976名無し野電車区:2007/07/02(月) 06:58:01 ID:E9X3HSKk
伊賀鉄道と養老鉄道が開通したら、私鉄最長は名鉄に抜かれますか?
977名無し野電車区:2007/07/02(月) 08:21:11 ID:RaMxiSmN
ソレくらい計算汁
978名無し野電車区:2007/07/02(月) 11:53:19 ID:+sJyxZgT
>>976
名鉄自体第3位に落ちているわけだが・・・
979名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:40:08 ID:j2fnI4o7
いい加減名張で関西近鉄と東海近鉄に分割しようぜ
つーかローカル分離する前に地元民にただ同然で改札業務やトイレ掃除くらいやらせろよ
赤字路線を維持する事業者としてそれくらい要求する権利はあるだろ
980名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:54:10 ID:i6MMwNBX
漏れは近鉄京都線沿線住人

今日、近鉄の車内中吊り広告を何気なく見ていたら、
JR西日本の「新!7月1日ダイヤ改正〜N700系デビュー」と
「エクスプレス予約 新大阪・新神戸〜博多11,9・・円」の長澤まさみがモデルの広告が2枚並んで掲示されていた。
近鉄の京都線・奈良線・大阪線等の関西エリア全ての通勤型車両に掲示されていると思われ。

まぁJR西日本サイドとして普段ライバルでも、営業収入となると近鉄の路線にも収入を求めたいのか・・・
981名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:37:25 ID:stYXfrhY
新幹線は 海 にかかる部分があるから?
982名無し野電車区:2007/07/03(火) 02:19:16 ID:1nrPAuJ9
>>980
マルチ
983名無し野電車区:2007/07/03(火) 17:52:34 ID:PeYkAcWp
今の私鉄2位って東武?
984名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:06:28 ID:PWt0hX4c
鉄道全般に関する一般質問は質問スレで。
あくまでもここは近鉄奈良線スレ。
985名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:53:34 ID:KEc51Thf
>>983
規模だけなら1位近鉄 2位東武 3位名鉄
JRも私鉄と考えたら話は別となる
986名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:37:59 ID:ziNzaLKk
近鉄はローカル線のサポートが優秀で
特急以外の列車もなかなかに早い



東武は…
987名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:49:18 ID:9amazfIj
でも切り捨てた路線も数多く…
988名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:51:47 ID:9amazfIj
そういえば名鉄はローカルを一斉排除したよね、唯一残っているローカルは新幹線の岐阜羽島へ行く路線だけ
一斉排除したせいで所有路線距離が一気に減って東武が2位に繰り上がった
989名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:38:33 ID:GMnRBQlg
名鉄は最近になって全席指定特急をどんどん一部一般席に変更してるのは好感が持てるな。
990名無し野電車区
乗客がかなり減ってきてるからな名鉄は
JRに並行路線がやられまくってるわけで
ある程度苦肉の策ではあると思う
乗車チャンスが上がるわけで