近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無し野電車区:2007/07/01(日) 00:55:00 ID:WnOSiLEs
実は阪急とほとんどかわらない>所要時間
942名無し野電車区:2007/07/01(日) 00:57:04 ID:WnOSiLEs
三宮(阪神)→梅田(阪神)で所要時間優先で検索したら…


三宮(阪神) 7:32発
5分 徒歩
三ノ宮(JR) 7:37着 7:37発
24分 JR東海道本線 (新快速) 390 円
大阪 8:01着 8:01発
5分 徒歩
梅田(阪神) 8:06着

('A`)…
943名無し野電車区:2007/07/01(日) 00:58:51 ID:WnOSiLEs
三宮(阪神) 7:35発
32分 阪神本線 (区間特急) 310 円
梅田(阪神) 8:07着

三宮(阪急) 7:37着 7:37発
33分 阪急神戸本線 (通勤特急) 310 円
梅田(阪急) 8:10着 8:10発

阪神のほうがハヤイヨー!
944名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:10:35 ID:8/vrhC2K
>>942
まるで近鉄難波〜近鉄名古屋みたいだな。

('A`)…
945!omikuji:2007/07/01(日) 01:12:40 ID:8/vrhC2K
乗り換え案内結果
近鉄難波 10:22発 − 近鉄名古屋 11:50着

乗り換え回数:5回
所要時間:1時間28分
料金:5,900円

●近鉄難波
|  10:22発
|    徒歩4分
|  10:26着
○なんば(大阪市営)
|  10:26発
|    大阪市営地下鉄御堂筋線(普通)[新大阪行]8分
| △10:34着
○梅田(大阪市営)
|  10:34発
|    徒歩5分
|  10:39着
○大阪
|  10:40発
|    JR東海道本線(快速)[野洲行]3分
|  10:43着
○新大阪
|  10:53発
|    のぞみ10号(自由席)[東京行]52分
|  11:45着
○名古屋
|  11:45発
|    徒歩5分
|  11:50着
■近鉄名古屋
946名無し野電車区:2007/07/01(日) 01:15:59 ID:2EMAIuEM
ってかけいはんな線延伸開業時みたいに
阪神直通始めたら接近メロディー導入するんかな?
947道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/01(日) 01:25:15 ID:0ojWTPW2
・・・というか、なんで朝ラッシュ時でダイヤ検索やるんだよ
948名無し野電車区:2007/07/01(日) 09:33:50 ID:d5AkMNmI
阪神の方が1km短いんだから、約1分短いのは当たり前
昼間だと
阪神特急(5駅停車)は29分(28分となってるけど、実際は29分)
阪急特急(4駅停車)は27分
1km長いことを考慮すれば、阪急は3分ほど速い計算に・・・・

停車駅の多い阪神は特急も全てジェットカーで運転すれば所要時間短縮できるw
西宮〜芦屋〜魚崎〜御影とかは本来1駅分ぐらいの距離なんだし
110kmしか出さないんだから、設計速度の低いジェットカーでも問題なしw
80km制限とか65km制限とかかかってもすぐに速度を上げられる
949道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/01(日) 09:46:28 ID:1QxYniiV
>>948
阪急はATSの更新と、それに伴う最高速度の引き上げを行っている事をお忘れなく
まぁ、(以下自粛)
950名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:18:19 ID:EZHBUyRX
>>947
お前は何がいいたいんだ?略ばっかで何も伝わってこない
察せだの読み取れだのよくいうけどさ


阪神は遅いというレスに「君は勘違いしている」なんていってたから時間帯によっては阪神がはやいこともあるってことを証明しただけなのに「なんで朝ラッシュなんだ」とはなんなんだ?
頼むから無視しないで返事してくれ…
お前が何したいのかわからないよ…
951道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/07/01(日) 10:19:37 ID:1QxYniiV
っ「アンチアンチ」
952名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:34:47 ID:d5AkMNmI
あっ、そういえば阪神は106kmだっけ?
>>949の意味が分からないレスで思い出した
阪急が最高速度を引き上げたとはいえ、夙川停車前も27分だし
少なくとも阪神が阪急に全面的に速さで勝っていた時代は無いと思うが
そりゃ特定の時間帯だけ速いというのはあるだろうけど

その区特の例でさえ、同じ4駅停車で1分だけ速いなら
1km迂回する阪急と同水準と捉えるが?
953名無し野電車区:2007/07/01(日) 10:36:16 ID:1hfAXPP8
>>950
鶚は対象がどこかに関わらず、叩きや安置発言を
嫌う傾向があるな 本人が>>951で書いてるが(w
>>948みたいなバカ発言は典型だな

朝ラッシュ云々は、イレギュラーだからだろ?
954名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:03:24 ID:ctV7eT2T
>>952
逆 線形の良さを考えればむしろ阪急の方が遅い
955名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:46:37 ID:2EMAIuEM
朝ラッシュにするのは
阪神で一番早い種別(区間特急)と阪急で一番早い種別と比べる為だろ
まぁ通勤特急は特急より遅いが…
956名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:50:04 ID:d5AkMNmI
>>954
線形が良いのは十三〜西北までで、他はそうでも無かったりする
岡本以西は若干カーブがあるし、梅田〜十三も酷い

>>955
ん〜まあでも阪急と阪神では混雑率が違うから駅に停車する時間も違うだろうからな
阪神は10月のダイヤ改正で、混雑率の低下から、普通や準急が速くなり
それに併せて優等が速くなるという結果になった
957950:2007/07/01(日) 11:57:42 ID:EZHBUyRX
>>951
別に俺はアンチじゃないじゃないか
単純にお前の言いたいことがわからないから質問してるだけなんだが
お前の難解な言い回しを理解できない馬鹿はアンチ同然ということか?


とりあえず「君は阪神を勘違いしている」の発言の意図は
「阪神は決して遅くはない」っていう意味じゃなかったの?
それとも線形や駅の多さ等のインフラ面を考慮すれば阪神はかなり高水準な速度だっていいたかったの?
958名無し野電車区:2007/07/01(日) 11:59:22 ID:mfNLrH5d
道化師の案山子が出てくると荒れるよなあ

まったく困ったもんだ・・・
959名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:02:21 ID:CxPxeX3G
近鉄の話をしろよ
960名無し野電車区:2007/07/01(日) 12:09:47 ID:JD87IojF
>>959
全くだ。
>>958
逆だと南海言えば(ry
961名無し野電車区:2007/07/01(日) 14:43:15 ID:z1PvkDQf
阪神相直で何故5200や5820が出る?
両社の結論で相直車両はロング車と決定したはすだ。
962名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:53:41 ID:GlCATrul
仙川〜千歳烏山で特急が人身。調布〜新宿で見合わせ中らしい。

>>961
禿同
963名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:11:44 ID:sJSAqjx9
>>961
5820系(もちろん奈良線の)は阪神に乗り入れるよ。
L/Cもロングの状態で乗り入れるということ。
964名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:29:36 ID:nc3PKu7D
>>960
何が逆なんだ?
965名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:17:47 ID:2EMAIuEM
>>963
マジかよ…
JRはかなり太っ腹に新造してまで223を使うのに
こっちはロングか
まぁ別に静岡ロング厨みたいに抗議する気はないが…
そう考えたら運賃以外の面では近鉄はボロ負けだな
966名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:43:49 ID:rHGGnL/z
ただ静岡の313-2000のような3扉ロングは本当に最悪
乗り降りしにくいし、座席両端に肘掛としては使えないまるっこい仕切りが付いてるだけだし
尻のロングはかなりマシ、LCにも恵まれたおまいらにはわからんだろうけどな
967名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:19:17 ID:EZHBUyRX
つーかそもそも奈良線も阪神もクロス好きじゃないだろ
奈良線には特急があるからあまり導入する必要性は感じられない
朝混むという欠点が痛すぎる
だからこそLCなんて中途半端なモンが生まれたんだろうが…
しかし、LCのクロス運用が奈良線限定なところをみると近鉄としては出来ればクロスを入れたいのだろうか?


阪神のクロスは山陽がやってるから渋々って感じが…
しかし、もし両社がクロスを導入したいんなら阪神もLCを導入して昼間だけクロスで運転とかも将来的にありえるのかもしれないな
968名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:32:03 ID:wT7hnycF
次スレですm(__)m

近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ 26
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183292533/l50
969名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:26:43 ID:z1PvkDQf
>>965
私鉄は何をやってもJRには勝てないんだよ。それは近鉄に限った事ではない。
阪神相直といったビッグプロジェクトも、車両がクロスでないと言う理由だけで
批判を喰らうとはな。
まぁロングなのは仕方ない。
970名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:36:52 ID:JdYQ+/7J
>>969
JRは国鉄時代の遺産があるからなぁ。
971名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:38:33 ID:2EMAIuEM
>>969
現状奈良線はとりあえずJR大和路線に勝ってるのでは?
JR奈良線とかもう近鉄にボロ負けしてるしなwww
972名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:39:52 ID:YX6/T4eI
ていうか情報ってなんでこんなにほいほい漏れる物なのかな
阪神と近鉄の相互直通が発表した時に、ほぼ同時にJRは外環状線を発表したでしょ、そして京阪も中ノ島新線で阪神線への構想も出してきて
自動車でも家電でも言えることだが、なぜ同じような物が同時に複数出てくるのか
973名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:40:52 ID:WnOSiLEs
どの路線も計画自体はむかしっからあっただろ
最近になって新線建設できるような時代になったってだけじゃないのか
974名無し野電車区:2007/07/01(日) 23:12:23 ID:TpSrS9VP
>>969
車両がクロスじゃないから批判しているのは招かざる客の18乞食だけだろ。
阪奈間輸送で近鉄に完敗し、八尾〜大阪の近距離にだけ力を入れる
JR大和路線にクロスなんて入れても邪魔なだけだろ。
阪奈間ですら近鉄に完敗しているJRが奈良〜神戸で使われると思うのか?
975名無し野電車区:2007/07/02(月) 06:48:47 ID:RueOanBF
計画が全て実行されてるなら
近鉄はキタにも進出してたから
もっと早く阪神線と直通出来てたかもな。
ってか昔生駒の北部(鹿畑)とかを通ってスイッチバックで清滝峠超えるルート無かった?
あと石切から大阪に行くやつ
976名無し野電車区:2007/07/02(月) 06:58:01 ID:E9X3HSKk
伊賀鉄道と養老鉄道が開通したら、私鉄最長は名鉄に抜かれますか?
977名無し野電車区:2007/07/02(月) 08:21:11 ID:RaMxiSmN
ソレくらい計算汁
978名無し野電車区:2007/07/02(月) 11:53:19 ID:+sJyxZgT
>>976
名鉄自体第3位に落ちているわけだが・・・
979名無し野電車区:2007/07/02(月) 17:40:08 ID:j2fnI4o7
いい加減名張で関西近鉄と東海近鉄に分割しようぜ
つーかローカル分離する前に地元民にただ同然で改札業務やトイレ掃除くらいやらせろよ
赤字路線を維持する事業者としてそれくらい要求する権利はあるだろ
980名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:54:10 ID:i6MMwNBX
漏れは近鉄京都線沿線住人

今日、近鉄の車内中吊り広告を何気なく見ていたら、
JR西日本の「新!7月1日ダイヤ改正〜N700系デビュー」と
「エクスプレス予約 新大阪・新神戸〜博多11,9・・円」の長澤まさみがモデルの広告が2枚並んで掲示されていた。
近鉄の京都線・奈良線・大阪線等の関西エリア全ての通勤型車両に掲示されていると思われ。

まぁJR西日本サイドとして普段ライバルでも、営業収入となると近鉄の路線にも収入を求めたいのか・・・
981名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:37:25 ID:stYXfrhY
新幹線は 海 にかかる部分があるから?
982名無し野電車区:2007/07/03(火) 02:19:16 ID:1nrPAuJ9
>>980
マルチ
983名無し野電車区:2007/07/03(火) 17:52:34 ID:PeYkAcWp
今の私鉄2位って東武?
984名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:06:28 ID:PWt0hX4c
鉄道全般に関する一般質問は質問スレで。
あくまでもここは近鉄奈良線スレ。
985名無し野電車区:2007/07/03(火) 18:53:34 ID:KEc51Thf
>>983
規模だけなら1位近鉄 2位東武 3位名鉄
JRも私鉄と考えたら話は別となる
986名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:37:59 ID:ziNzaLKk
近鉄はローカル線のサポートが優秀で
特急以外の列車もなかなかに早い



東武は…
987名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:49:18 ID:9amazfIj
でも切り捨てた路線も数多く…
988名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:51:47 ID:9amazfIj
そういえば名鉄はローカルを一斉排除したよね、唯一残っているローカルは新幹線の岐阜羽島へ行く路線だけ
一斉排除したせいで所有路線距離が一気に減って東武が2位に繰り上がった
989名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:38:33 ID:GMnRBQlg
名鉄は最近になって全席指定特急をどんどん一部一般席に変更してるのは好感が持てるな。
990名無し野電車区
乗客がかなり減ってきてるからな名鉄は
JRに並行路線がやられまくってるわけで
ある程度苦肉の策ではあると思う
乗車チャンスが上がるわけで