【さようなら】 * 西鉄宮地岳線 * 【貝塚線へ】
1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:09:14 ID:UtwC+KQp
3 :
名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:09:44 ID:UtwC+KQp
4 :
名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:16:47 ID:ISweEbkm
>>1>>2>>3 乙です
さて、自分は急な仕事で休日を潰されました。
歴史の1ページを見届ける事は無理ポのようです。
現地に赴かれる皆さん、事故の無いようくれぐれもご注意ください。
5 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:05:20 ID:gfi3iLOQ
宮地岳線スレ終了age
6 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:57:57 ID:4hLIB2RP
最後に乗った電車をあげてみるTest
オレは305.津屋崎側の顔は原型を良く留め、さらに西鉄最後の塗りドア車
廃止なんて無念この上なしだが最後に相応しい車両だった
7 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:59:01 ID:5dgCueWq
明日、午後から乗ってみようと思うのですが・・・
とりあえず、誰かいませんか?
詳しい人に聞きたいこともあるんですが
8 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 03:39:46 ID:wSSNoZcD
>>7 何でしょうか。
役に立てるか分かりませんが・・・
9 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 03:52:40 ID:5dgCueWq
>>7 レス、ありがとうございます。さっそくですが、
・明日は何かイベントとかあるんでしょうか?
・福津市散策切符はまだ売ってるでしょうか?
・貝塚駅に最後に着く電車は何時ぐらいにどの駅から出るんでしょうか?
・デジカメ持っていきますが、せっかくだから誰も撮らないようなものを撮ってみようと思
いますが、何がいいでしょうか?
・あと、地元の方達による廃止反対運動は結局どうなったんでしょうか?
第三セクターで維持みたいな話も出てたはずですが、前スレ最後の方ではレール剥
がすみたいな話になってるようですが・・・
宮地嶽線のことは気になってたんですが、ここ半年間ほど色々あり、気付いたらもう最
終日になってしまってて、状況がよくわかりません。
おわかりになるだけでいいので、教えていただければありがたいのですが。
10 :
9:2007/03/31(土) 03:55:50 ID:5dgCueWq
すいません、アンカー間違えました
>>7じゃなくて
>>8でした...orz
11 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 04:49:35 ID:wSSNoZcD
12 :
9-10:2007/03/31(土) 05:30:03 ID:5dgCueWq
>>11 大変ありがとうございました&お手数かけてしまってすいませんでした m(_ _)m
自分も情報を求めて一時間ほど延々とググってたら結局、西鉄HPのニュースリリース
に辿り付きました、灯台下暗しでした...orz
最終臨時電車というのは先着200人しか乗れないそうで、前スレで整理券とか徹夜組
とか言われてたのは、これのことだったんですね
今日は廃止区間は無料なので、散策切符は意味が無いこともわかりました
反対運動のその後は、前スレで不祥事がどうこうとあったのが気になりますが、後日
あらためてググって探してみたいと思います
今日は午後から津屋崎まで行って、夕陽館で潮湯にゆっくり浸かってから、適当な電
車で帰ってこようと思います、こんな深夜にお付き合いいただきありがとうございました
13 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 06:06:37 ID:KLdziiDi
12年ほど前に乗ったけどほとんど記憶にない
宮地岳でラーメンを食べた記憶がある
終着駅を出て歩いてすぐに海岸が見えた
14 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 06:08:52 ID:KLdziiDi
津屋崎でラーメンを食ったんだった
15 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 06:23:06 ID:rnB4f7eB
津屋崎では駅に程近い砂浜で海に向かって青春することをオススメしたい
16 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 06:41:31 ID:FWo9XIGm
ワロタ
17 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 07:17:12 ID:KLdziiDi
今回の部分廃止で300系のつりかけって廃車になるの?
しかし、300系 俺は消防だった時に本線時代の小豆色みたいな塗り分けの時に
乗ったな
シートは確かブルーで床が木で大宰府行きだったな
随分と変わり果てた姿になったもんだ
18 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 07:24:39 ID:FWo9XIGm
確かに変わり果てたけど、ここ暫くは幸せな余生だったのかもな。
19 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 07:34:54 ID:mtGhfD1r
朝6時、既に宮地岳駅は整理券にヲタ多数行列。
20 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 07:41:06 ID:KLdziiDi
21 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 08:46:32 ID:BS5x/IxZ
>>20 俺にとっての300系は、この姿のまま宮地岳線に転入してきた(色は違うけどね)だったな.
なんてったって、前面の電照式の行先表示が「偉い電車」って感じがしたもんだ.
床は120系とちがって木だったけれど.
…ワンマン化されて、「貝塚←→津屋崎」の行先板を上からつけられたときはがっかりした.
22 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 09:18:36 ID:uhl3Hvf7
23 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 09:25:07 ID:QbNQxrgz
>>15-16 …今日行けんのは確実やったんで、3ヶ月前に博多旅行した折に、乗りつぶしがてらやってきたw<砂浜で青春
漏れの地元は神戸で、『宮地岳線の独特のマターリ感が良いって』本スレの前スレ(19スレ目)で書いたら『神鉄・山陽の普通もマターリしてる』って言われたんだが、ちょっと違うのよなぁ。
例えて言うなら、阪神で言う武庫川線とか、阪急で言う甲陽線かなぁ。
栄えてるように見えてどこか牧歌的で、かと思えば、寂れてるように見えてなぜか賑わってるんよな(笑)。
何を言いたいのか分からんくなってきたが、兎も角、沿線の方とか津屋崎駅のオバちゃんを含む職員の方々の事を考えると、何か気の毒よなぁ…orz
24 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 09:29:33 ID:QOHP5x9Q
剥がしたレールはスクラップ価格が高騰している今、若松の東京製鉄に持って
行くといい値段で買ってくれるよ
架線の銅だって高いよ。LMEの銅価格は高止まりしたまんまだよ
25 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 09:38:24 ID:VgkxIkuc
とうとう一部廃止の日なんですね。
古賀に居たころ、よく乗ってたなぁ。香椎花園への遠足とかもこれだったし。
昔は茶色とベージュの二色塗装の単行とか走ってて味があった。乙かれさん。
26 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:01:46 ID:Tn24uQsp
最終電車整理券ゲット出来たぉ。
今日はまた〜り名残乗車しましょう。
27 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:10:50 ID:lBbQ8qLg
突発OFFでもして、ココの住人で(お茶)でもしません?
28 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:18:18 ID:cWPSpUCK
>>24 レールや枕木他使える物は、一応スペアとして使うんじゃなかろうか?
まさか、そんなにヤバイ状態で運用してたとか?
29 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:28:28 ID:FqDcIoFi
存続区間の地下鉄乗り入れ汁
30 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:35:29 ID:LWlGk8Ch
>>29 酉鉄経営会議では福岡市が金を出さないと行わないと決定しました。
31 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:56:13 ID:+t6FwZlP
今日は新宮-津屋崎間は無料だけど、廃止区間各駅の券売機や窓口は
動いてるの? 最後の日付の乗車券を買っておこうと思ったんだが・・・。
32 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:14:08 ID:GIu+egHo
しかし今日は天候が良ければ最高だったな。昨日くらい晴れていたら良かったのだが。まあ津屋崎民だし昨日30枚くらい写真撮ったが今日も行くか。
夕方まで雨が降りませんように。
33 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:18:40 ID:sAlqn7XD
>>31 券売機はない、無料だから切符はくれない。
34 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:20:35 ID:BipB8LmM
>>31 記念乗車券っていうのは売ってるらしいですよ。
整理券って最終電車以外にもあったりするんですか?
もしかして多くて乗れないなんて事もあるんでしょうか。
35 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:21:47 ID:uhl3Hvf7
>>27 沿線住人だから、やるなら行くけど。
貝塚はいつもよりちょっと多い位の客。
36 :
修○館:2007/03/31(土) 12:24:08 ID:d9vtk2XO
行きたかったなぁー
37 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:28:35 ID:cWPSpUCK
北九の方ですが凄い風が吹いてます
宮地岳線は風の影響大丈夫でしょうか?
38 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:30:19 ID:sAlqn7XD
古賀駅前にあんなに人がいるのをはじめて見たw
ホームからせり出して電車止めたヲタが要る模様。
39 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:42:40 ID:KKF2spKR
40 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:07:09 ID:xObUUWvx
整理券はいつ配り終わったのかな?
まさか秒殺?
41 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:11:15 ID:BipB8LmM
たった今から西鉄電車乗りに行ってきます。
楽しんで来る(。・∀・)ノ゙
42 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:59:07 ID:pqTMMyql
43 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:10:35 ID:w2X4Nq9Z
今、花見駅だけど踏切の撤去の準備してる。
44 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:17:44 ID:adNRADEN
ここ大分県も強風凄いよ。仕事終えてから駆け付けるから、それまでウヤるんじゃねーぞ!
45 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:18:41 ID:uPGSbP7S
花見の踏み切り溶断してるな。
営業中なのに。
46 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:21:40 ID:jV4gq7yM
>>31 >>34 各駅とも150円区間の切符は出してる。津屋崎・宮地岳・古賀ゴルフ場前の各駅で確認。
もっとも乗車記念として発売してるようだが。
47 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:36:21 ID:adNRADEN
>>46 情報サンクス! 昼間無人のゴルフ場も含まれていることから、今日は終日駅員配置なんでしょうね。でないと危ないですしね。
昨日の時点では記念乗車券は貝塚にはあったけど、完売まだかな?
48 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:44:55 ID:cWPSpUCK
記念切符は手に入れたが、鍵ホルダーがまだだ。
インキューブに有るらしいが、やっぱそれぞれの駅で買うんだった。
今更後悔 orz
49 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 14:45:30 ID:uhl3Hvf7
記念乗車券はまだ各駅に沢山有るよ
50 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 15:37:58 ID:dA1ewMBB
おまいら、記念券いっぱいあるから買ってやれ、
気が向いたら水産高校レーションも買ってやれ。
51 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 15:42:25 ID:QPuh6Ly5
>>40 10時半には完売した
そんなオレは入手して乗る
52 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 15:59:35 ID:GIu+egHo
ファルム1個使い切るつもりが悲しくて2コマ残してしまった。しかし福間駅で線路脇で写真撮っている椰子がいて急停止した。危ない行為は鉄道ファンとして避けてほしい。
53 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:15:11 ID:2Q7qHiFR
今日行けなかった人は西鉄のDVD買えばいつでも見られるぜ!
54 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:25:08 ID:dM2HmsOF
>>53 いや、それでもいいんだけどやっぱ味気無いよ。
実際に乗らないと味わえない感覚もある。
上手く言えないけど、何か違うんだよ。
55 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:40:16 ID:2Q7qHiFR
>>54 やっぱそうだよな〜。
車内の匂いとか、雰囲気とかかな〜。
午前中乗り納めした後に家でDVD見た時、何か足りない気が・・・
あの、まったりした雰囲気がすきだった・・・。
56 :
連投スマソ:2007/03/31(土) 17:40:16 ID:dM2HmsOF
所で、最終さよなら電車の運転士さんて、どう言う理由で選ばれたんだろう?
1番ベテランだから?
宮地岳線に由縁の有る人だから?
まさか、籤引きで当たったからなんて事は無いよね・・・
誰か知ってますか?
57 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:54:28 ID:bF15JdCM
>56
くじ引きなんてないですよ。
たまたま勤務の都合上なだけ
58 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:00:14 ID:Dim/BSZd
雨降り出した@古賀ゴルフ場前
59 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:15:20 ID:O9YO543Y
久し振りに駅も人で溢れてたな。
いっぱいいたオタの一人が何々系は車庫ですかねぇ〜?
とか駅員に質問して苦笑されてた。普段こんな事無いからわらった。
他にもカメラ片手に物凄い形相でホームを駆け回ってる奴もいたし別の意味で楽しかったw
60 :
56:2007/03/31(土) 18:32:57 ID:dM2HmsOF
>>57 たまたまかぁ・・・
沿線で生まれて、子供の頃よく利用して、初めて運転した車両が今回のさよなら電車だった・・・
な〜んて勝手に妄想してた f^_^;
61 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:51:24 ID:P9pJuK06
今、宮地岳線乗ってるが・・・ガラガラなんですけど?
廃止は来月だっけ?
62 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:19:35 ID:dA1ewMBB
63 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:24:16 ID:vhVShC7o
い○ま○の奴臨時最終電車に乗るんかい!
64 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:27:39 ID:FqDcIoFi
65 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:31:40 ID:vhVShC7o
雨降ってきた・・大丈夫か?
66 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:33:33 ID:uhl3Hvf7
貝塚は雷が酷いよ
67 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:34:05 ID:2Q7qHiFR
宮地岳線が泣いているだよ。
68 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:35:05 ID:J6TZrbKY
天がお怒りなのかもしれない。
69 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:39:16 ID:2Q7qHiFR
宮地岳神社の神様のお怒り?
それとも悲しみ?
70 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:40:46 ID:vhVShC7o
バスで行こうと思っているんだが
沿線の道路は渋滞しているのか?
71 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:41:55 ID:dM2HmsOF
みんな餅つけ
前にNHKでやってた、片道切符のテーマソング「風の街」byカズンでも聞いてさ。
72 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:44:16 ID:QPuh6Ly5
千早から極楽湯で浴びて逝こうと思ったらカミナリ3が落ちた
73 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:05:36 ID:y0GHjyku
津屋崎で心の旅も聴けるのも今日限りか
74 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:06:34 ID:Yj+u/e7x
JR香椎線運転見合わせ
75 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:14:01 ID:dM2HmsOF
これから最後の見送りに行こうと言う時に
恐い事言わないでよ
76 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:27:37 ID:Dim/BSZd
宮地岳線は落雷により終日運転見合わせorz
ってな事にならなきゃいいけど。
77 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:33:13 ID:uhl3Hvf7
地味だけど、台風時に最後まで運行してきた宮地岳線。
78 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:35:50 ID:qxgXLiB4
今日は昼間311動いてた?
79 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:36:09 ID:uhl3Hvf7
80 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:40:57 ID:7rFHqpM3
81 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:42:21 ID:nLPNloY4
『涙雨』、暴風、雷、桜吹雪・・・・
宮地岳線らしい最終日で良いんじゃないか?
82 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:56:53 ID:y0GHjyku
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
83 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:03:13 ID:ers3nTKl
暴風雨
いいじゃん博多山笠みたいでwww
84 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:10:19 ID:wmiv6JJ3
香椎線運行再開
85 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:28:48 ID:EX7y8KcD
山笠があるけん博多たい!!
86 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:38:55 ID:cqtQlmP9
>>85 それ、どっかのCMば出てくる言葉やないと?
87 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:40:16 ID:Xo0TCKSh
88 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:41:36 ID:EX7y8KcD
89 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:42:51 ID:GIu+egHo
>>78 昨日も今日も動いていたよ。おかげで結構な数の311の写真を撮った。
最終便まであと2時間切ったな。最終便に乗る椰子、宮地岳線を愛する者の代表として一生の思い出にしてくれ。そして宮地岳線を愛する者の心にいつまでも宮地岳線が残っていてほしい。
90 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:48:41 ID:LVCaTciF
さよなら貝塚線www
91 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:53:45 ID:yQAqN13a
92 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:58:18 ID:bBWAZOu9
やっぱ、男とラーメンは九州じぇ。
93 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:58:38 ID:J6TZrbKY
廃線区間にもうマルタイは走らない…。・゚・(ノД`)・゚・。
94 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:01:35 ID:bBWAZOu9
マルタイラーメン...うまかとよ。
95 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:07:04 ID:2Q7qHiFR
ラーメンゆ〜たら長浜やろうもん!!
96 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:19:44 ID:xObUUWvx
ラーメンは元祖長浜屋くさ。
97 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:23:14 ID:kaqPOm8z
踏み切り撤去の作業員スタンバイ中
98 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:24:52 ID:EX7y8KcD
うまかラーメンうまかっちゃん
オッショイ!!
99 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:25:04 ID:asSy0nSX
棒ラーメンのスレだと聞いて飛んできました。
肉棒○ーメン(;´Д`)
101 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:49:55 ID:LgRHVew3
さて、古賀ゴルフ場前できれいな女性西鉄社員を見たのだが、なぜ今日に
限ってきれいな人をいれるのだろうか…いつもいれてくれれば客がいたかも
しれんのに。まぁ大牟田線スレのような悪質なのもでてくるかもしれんが…
>>29 貝塚〜千早間→福岡市が買収
千早〜新宮間→廃止
やっぱラーメンは高宮の勝龍軒たい、今もあると?
うまかっちゃんもよう食べたくさ...CMがよかと。
博多おっしょい若衆なんてお菓子あったげな。
104 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:15:38 ID:PL/kx5R1
まもなく貝塚発の最終が出るところか
鹿児島線電車止まってたのか
106 :
12:2007/03/31(土) 23:38:06 ID:vSopZnXB
>>11さん、朝方は大変ありがとうございました
今、貝塚駅から帰ってきました
改札内外にヲタさん10人ほどいました、ヘルメットに作業服のおじさん達が横に細長
い看板?のようなものを持ってきて何やら準備にはいってました
津屋崎駅、宮地嶽駅、新宮駅もヲタさんと記念乗車の地元民でささやかに賑わってま
した、22時前後で記念キーホルダーとか切符はほとんど完売してるようです
107 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:39:14 ID:xw0pyfz7
廃線オショーイ!!
修○館マンセー!!
108 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:39:47 ID:LgRHVew3
質問。宮地岳線キーホルダーは廃止後の区間の分も売っているのでしょうか。
今日、宮地岳線乗り終えた後、大牟田線の福岡駅売店にいったらなぜか
宮地岳駅の分を除いて廃止区間の駅は売り切れ状態でしたが…
109 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:41:21 ID:LgRHVew3
>>108続き。
ついでに、一つヲタ向け商品を提案させてくれ。
何年か前に発売された宮地岳線チョロQの貝塚線バージョンを作れないだろうか。
今度は600型で、行き先表示はもちろん新宮。
オールスター感謝祭楽しいわ
やっぱ廃止間際の鉄道に近づくのは危ないね
111 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:50:00 ID:adNRADEN
>>107 馬鹿な書き込みは控えるように。
お前の20年前の先輩からの忠告だ。
112 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:50:41 ID:xObUUWvx
今日は福岡都市圏か沿線の人間わりと多いみたいね。
非鉄なおねーちゃんよくみかけるし。
いつもの廃止よりだいぶ女の子いるよ。
よそから遠征の鉄もときにはおるみたいだが。
113 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:51:02 ID:xw0pyfz7
114 :
名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:55:23 ID:37WZBWfT
115 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:04:15 ID:Qa5qxkRj
先ほど、家の窓から最終電車を見送りますた・・。宮地岳線にかなりの頻度で乗っていただけに寂しい。
116 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:11:44 ID:5Il87GOA
117 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:13:00 ID:Il5OAbxV
今どの辺を走ってるんだろう?
もう明日からはあの姿を見ることはできないんですね・・・。
ありがとう宮司岳線
118 :
:名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:19:34 ID:AueJgFkD
ありがとう宮地岳線 おつかれさん
119 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:19:59 ID:8aNvtnAi
sayonara sayonara sayonara
120 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:20:34 ID:B1QbR4Iw
今から三苫の某所に最終電車見に行きます
他にどれだけいるかな
宮地岳線乙
122 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:22:09 ID:Mrg8u8i9
ありがとう宮地岳線
こんにちは修○館
123 :
元Q3大生:2007/04/01(日) 00:31:42 ID:gcz5yKNO
今朝〜昼過ぎに乗った
サクラが満開!!!
最後の花道だね。
ありがとう!宮地岳線。
キミを忘れない!
せつない…
125 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:59:09 ID:B1QbR4Iw
120です。ただいま行ってきました。
最終電車すごく感慨深かったです。。。
あと三苫の2番に試運転幕の600が最終電車が来る前に来たんですが、最終電車が行った後パン下げしました。
一応のご報告までに。
126 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:01:28 ID:0vsyePvI
>>101 記念切符やキーホルダー売ってた眼鏡かけた女の人?
臨時最終電車の発車の時に
ビデオカメラが「ヘッドをクリーニングしろ」の表示。
発車シーン録画されていなかった・・orz
津屋崎駅で電車から降りて、駅舎に入らずに行き止まりの
ホームの突端まで行って
恋の浦方面を眺めるのが好きだった。
線路が途切れた先の情景って趣があるんだよなあ。
しかし・・・今日みたいにヲタの多い日でも、みんな電車の来る
方向や駅舎のほうに夢中で、線路の途切れた先に思いを馳せる人間は皆無・・・。
130 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:41:54 ID:tIu8Dp79
>>101 その人黒ストじゃなかった?だったら元ステパルだよ。
131 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:50:47 ID:cgnZLHVl
三苫は1番、2番共に埋まってます。
132 :
116:2007/04/01(日) 01:52:19 ID:5Il87GOA
路線名を掛け替えた貝塚駅と、到着した最終電車を撮ってきました
今からうpします
ありがとう宮地岳線!
そして廃止区間の駅員さん
お疲れさまでした。
134 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:01:48 ID:sZevnEcG
135 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:08:36 ID:ZskF+uQE
>>114 あながちスレ違いでもない
宮地岳線廃止区間の駅の1つである花見をバカにする野郎など救わなくてもよい。
136 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:23:20 ID:ohjhzjuK
オワタ
137 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:35:41 ID:BrmjGcog
鉄子の旅にもあったけど、駅のアナウンスが軽くテンパってたような気がした。
138 :
116:2007/04/01(日) 02:43:55 ID:5Il87GOA
とりあえず最終電車の到着直後と、その後に帰る客で湧く駅内をうpしました
どうも最終電車というより、それを撮るヲタさん地元民さん達の写真みたいになってしまいましたが・・・
http://nullpo.vip2ch.com/ ga4813.jpg〜ga4825.jpg、DLKeyは全て1330です
139 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 02:54:01 ID:asJcYfBW
鉄子で思いだしたが、横見浩彦さんらしい人をゴルフ場前で友人が見たらしい。横見さんはきてたのかな。。
後日、氏のホームページでアップされるだろうから待とう。
140 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 03:23:20 ID:M1tkGqV4
141 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 03:40:04 ID:5Il87GOA
142 :
141:2007/04/01(日) 04:11:06 ID:5Il87GOA
素人考えなのかもしれませんが、たぶん珍しい写真じゃないかと思うので、32枚全部
を収めたファイルを丸ごとうpしてみました
ファイルごとうpするのは初めてなので、やり方がよくわからず、とりあえずzipにしたら
出来たのでそのまま置いときます
http://ktkr.vip2ch.com/ vipper9863.zip [DLKey] 1330
143 :
142:2007/04/01(日) 04:45:50 ID:5Il87GOA
>>116の分でDLKeyが1330で見れない分は、3130で見れます
お騒がせしてすいませんでした m(_ _)m
あと最終日の新宮・津屋崎・宮地嶽駅の様子や雰囲気、作業風景などを中心に200
枚ぐらい撮ってみましたが、自分の写真はつまらないものが多くて単に迷惑になりそう
なので、もううpはやめときます
最終電車ですが、貝塚駅で出迎えたのは駅員・報道・ヲタさん達の計20人ぐらいで、し
ばらく停まった後、拍手に送られて戻っていきました
144 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 05:42:18 ID:CEL+eNz4
>>143 かしてつは葬式厨で阿鼻叫喚だったみたいだけど、こっちはきれいな終わり方
で良かったですね
145 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 06:21:34 ID:5Il87GOA
>>144 最終電車を見送った後、深夜の貝塚駅内が最終電車から降りた人であふれ、そのま
ま皆さん5分くらいは駅内の写真を撮ったりして残って(粘って?)ました
(自分は既にメモリーカードが一杯で、この辺の様子があまり撮れなくて残念でした)
結局、「照明の電源を落としますから退出お願いします」という駅員さん達に見送られ
、トラブルも無く皆さん素直に帰っていかれました、いい終わり方だったと思います
本スレの方では幾つか話が出ているようですが、自分はどの駅でも特にトラブル等は
見ませんでした
新宮駅では親子で来て、ホームで子供の写真を撮ってるのを行きも帰りも割と見ました
146 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 06:37:36 ID:CEL+eNz4
昼間は混んだようだけれども、それでも福岡近郊にしては
思ったより空いていたね。それだけ何とも思わない人が
多い証拠なんだろうか。
148 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 06:54:16 ID:BrmjGcog
朝日新聞今朝の一面
「地元デパート、駅を去る 井筒屋閉店」
だった・・・
「駅」の文字が見えた時、おーっと思ったのだがヌカ喜びだった。
「56年の鉄路に幕 西鉄宮地岳線一部区間廃止」
宮地岳線関係は、34面中央付近に600文字余りで紹介されてた。
149 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 07:10:27 ID:BrmjGcog
新聞よく読んで行くと、「列島360°」に鉄道関連の記事があった。
「鉄路を守れ 住民出資」と題して第4セクター化について書かれていた。
沿線住民の意識が高ければこんな話しもあったかも・・・
150 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 07:11:00 ID:tIu8Dp79
最終電車に徳田耕一が乗ってた
151 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 07:43:37 ID:tczdWtyH
>>149 どさくさ紛れに沿線住民を叩くな糞馬鹿野郎。
152 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 07:48:44 ID:OBHWqSOs
朝のニュース見たが、映ってるヲタ達、アブね〜香具師ばっか!
ママ怖いよ〜・・・
博多井筒屋もお別れだったのかorz
最近、井筒屋本店しか行ったことないから仕方ないか
どの新聞も毎日利用してるのは学生だけで、
子供のとき利用したので とか思い出を語ってるものしかない
まぁ所詮JRや車を利用すればいいんだからさほど困ることもなかろうがな
155 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 08:44:06 ID:CEL+eNz4
>>142 見ますた。乙です。
貝塚駅は淡々としたもんですね。これは宮地岳線丸ごと廃止ではなくて西鉄貝塚駅は
今日も稼動するわけだからでしょうけど。
しかしTVクルーの後姿と思しきコマがありますが、良く撮影できましたね。彼らは自分
たちは遠慮なく他人にカメラ向けるくせに、一般人からカメラ向けられると逃げたり
噛み付きてきたりするそうですが。
そういえば九州新幹線開業日に列車の車内からTVクルーにカメラ向けたら回れ右して後ろ
を向いたのには大笑い。
156 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 11:28:52 ID:UkU9lZoB
>>141 3枚目、新ダイヤ、何だそれ・・・?
15分に1本に成り下がったんか・・・
琴電・伊予鉄とか四国のローカル私鉄並みになったな。
157 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 11:45:31 ID:+ZoViZ8f
北方、枝光戸畑、北九州本線、折尾、と西鉄の廃止を見続けてきたが、どんどん縮小を続けるこの会社の姿勢はどうかと思う。
赤字だなんだと場辺り的に切ってきたけど、先人が積み上げた遺産を切り崩し生き長らえているだけで何も変わらない。
もう二度と無料運転の日が来ないことを祈ります。
>>156 >15分に1本
近鉄はローカル私鉄ですか…
159 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:06:56 ID:CCUoK8AI
どなたか、昨日貝塚から津屋崎までビデオで運転席の後ろから撮った人
がいたらうpしてください。
>>147 廃止路線としては異様に輸送力が有ったから、
大きな混乱が無かった。
ダイヤの適正化すらして来なかった西鉄の
放置っぷりも廃止の一要因。
161 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:13:34 ID:qcIdnSOu
>>156 南海本線だって、日中の難波発の普通は15分に1本ですが。
ラピートがあるじゃまいか
>>159 俺は撮影していないが、データ量は半端なく重いぞ。10GBとかなるから。
164 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:30:37 ID:Vrzi7bvg
>>160 本数を減らせばさらに乗客に逃げられ廃止が早まったのか、
それとも新宮より先は乗客0人を覚悟して毎時1本レベルにまで減便して
経費を切り詰めて事実上の回送列車を運転し続けるのと
どちらが延命できたのだろうか
165 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:52:22 ID:o4wIBfEZ
ていうか新宮以遠なんか誰も乗ってないじゃん
廃止で十分だよ
JRがあるんだしな
本数があろうとなかろうと,人の動きに合ってないんだからしょうがないじゃん
走らせるだけエネルギーと金の無駄
166 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:57:32 ID:+40DEsKa
人の動きと合ってないわけではなくて、遅すぎたんだよ…。
西鉄福間→箱崎宮前でJR福間まで歩いた方が早いってなにそれ。
168 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 14:00:15 ID:Vg0xpzhZ
廃止は免れなかったにしろ、段階的縮小をしていれば
赤字もちょっとは減らせただろうに。
169 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 14:17:08 ID:QHRtiQTd
>>157 同意。
存続区間も放置プレイ。鉄路に対する投資が余りにお粗末。
大赤字のバス事業には積極的投資が行われているのに。
まあ地下鉄乗り入れは福岡市との絡みもあるだろうけど、
丸々西鉄の取り分になる大牟田線の複線化すら止まった状態だしな。
>>165 誰も乗っていないとは言いすぎ。
>>167 千早乗り換えでは微妙な接続が古賀では余裕過ぎたってのもあったな…。
172 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 14:45:07 ID:E2kfm40A
>>171 古賀、福間、津屋崎、新宮以外在住者、乙
174 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 14:52:04 ID:E2kfm40A
だろうな。
地元民ならリアル空気輸送を知ってるはずだから。
昨日、年配の車掌さんと話したけど、
初詣の終夜運転でも一本に付き50人しか乗車しなかったらしいね。
地下鉄使えば三社参りもできた路線なのに。
176 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:11:43 ID:E2kfm40A
>>169 全線複線化して65km/h以上出せないとJRと勝負にならないし
それだけ投資して勝てる保証は何もない。
旧国鉄時代は本数、運賃でアドバンテージがあったがJR化以降は運賃が高くて遅いから誰も乗らなくなった。
バスの投資って車体くらいなものだし鉄道に比べれば微々たる物。
177 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:13:34 ID:Vg0xpzhZ
リアル空気輸送を知っているから、なんでもっと早く減便
しなかったのかが気になる訳で。
178 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:16:41 ID:QHRtiQTd
>>176 >全線複線化して65km/h以上出せないとJRと勝負にならないし
???
複線化の話は大牟田線のことだが。
179 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:17:20 ID:E2kfm40A
高速運転化の投資が無理だから、運転本数でしかアドバンテージをアピールできなかったからだろ。
180 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:18:06 ID:E2kfm40A
>>178 >南海本線とい変わらない
まで読ませていただいた。
182 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:34:00 ID:QHRtiQTd
>>180 鉄道部門に対する消極投資を宮地岳線と大牟田線の課題をそれぞれ挙げた上で書いたまで。
総合スレとかないんだから仕方ないだろ。
話を展開する上で宮地岳線だけで留める事は困難。
>バスの投資って車体くらいなものだし鉄道に比べれば微々たる物
にも関わらず、単体ベース決算でも営業赤字のバスって一体・・・
>>181 誤爆?
183 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:36:25 ID:E2kfm40A
>>182 大牟田線など何も投資しなくとも九州新幹線開通後の
新幹線誘導を嫌う客が大量に移動する。
>空気輸送
あるねーw
平日の昼間なんかヤバかったな〜
もうふざけて最後尾で露出して変態気分で一人はしゃいだり、
独り言を言いまくったり屁をこいたり出来ないのか…(つд`)
185 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:30:24 ID:oQrPbdKL
>>184 車内で強烈な屁をふったのはおまいかーーーwww
186 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:36:28 ID:CEL+eNz4
ブーブーww
187 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:53:32 ID:0i4oKo7x
西鉄スレで有名な、知障ヲタやキモヲタも昨日出没したのかな?
188 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:56:53 ID:agS6egmM
>>187 国語辞典とゴミ満載のビニール袋抱えて、奇声を上げてた知障が最終電車に乗ってた。
189 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:00:18 ID:67NhhU+l
>>126 大正解。てかあの人元ステパルなのね。漏れはいつも思うのだが、
貝塚線の駅員全員ステパルにならんかね…
190 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:11:54 ID:67NhhU+l
質問。今日、福岡駅に行ったらインキューブにも駅の売店にもゴルフ場前の
キーホルダーが売り切れていたがもう在庫はないのでしょうか…
191 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:29:07 ID:Z8Qdol77
西鉄新宮‐津屋崎はJR鹿児島線と競合。
並行する道路の整備も進み利用客が減少したため、
西鉄は「大量輸送機関としての役目は終えた」と廃止を決めた。
=2007/04/01付 西日本新聞朝刊=
環境やエネルギー問題を考えたら、これからこそ大量輸送機関が必要じゃないかと思う。
たとえのんびりでも・・・
192 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:32:48 ID:67NhhU+l
>>163 どなたか容量小さくした上でお願いします…
>>190 香椎駅売店に在庫が有るかも?
>>191 大量輸送機関が必要なだけの流動が
無いのだから仕方が無いのでは。
194 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:38:24 ID:67NhhU+l
195 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:41:25 ID:m2QBEuZK
貝塚以外無人にして全部路面電車みたいな整理券式ワンマンにしたら延命できたかも。
>>194 貝塚は貝塚の奴しか無かったよ。
窓口にはキーホルダー販売の案内も出ていない位。
酉鉄目塚線に軌陸直通可能な新型車両NDMV「R・600系("R"は道路の意)」が
登場した。自動車のタイヤを装備し、軌道走行中に蓄電した電池で道路を
走行することができ、細やかに旅客ニーズにも対応することができる。なお
軌陸の切り替えは踏切で行うが、切替え時間は約30分かかるため、導入効果
に懐疑的な向きもある 。
198 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:27:31 ID:10hCfS+f
200 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:46:12 ID:EQxRcd6o
さて、四月馬鹿もそろそろ終わりですね。
>>200 阪神はこの手は毎年のように有名だよな。
203 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:15:20 ID:0dOvVwZ7
204 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:18:42 ID:ZEBc70Uw
宮地岳線お疲れさんでした。
それと同時にあぼーんされる釣りかけ300も長年にわたりお疲れさんでした。
最後の300の廃止装飾つきの死に化粧には泣けた。
貝塚線は600オンリー(一部310がるだん)になるけど1日も長く生きてくれよ。
さて次は島原か。
205 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:02:51 ID:67NhhU+l
>>204 なんとか継続される事を祈ります。福岡市民としては島原まで
行くのは金も時間も掛かります…確か、なんか廃止阻止のための法律が
国会でできたんでしょ?
天神大牟田線住民だが、煽りではなく質問。
今回の部分廃止に伴う本数減を嘆いてるやつをちらほらみるが
筑肥線の姪浜−筑前前原とほぼ同じ本数(15分ヘッド)だよな。
今までが多すぎで、これからが分相応だと思うのは俺だけ?
福岡市東部が西部より都会だって認識なのかな?
>>200 大昔、宮地岳線で「ケータイ電話のマナー」とかいう
笑える中吊り広告を見た気がするんですが真相は謎です
208 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:21:45 ID:kL6mlaQO
>>206 何で部分廃止をする前に分相応の経営をしなかったのか
という嘆きでは?
209 :
名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:23:40 ID:y2lBhwDi
分相応の経営でポンコツ処分による車両経費削減と
それに伴う部分廃止になったわけだが。
西鉄社員乙
地下鉄が7.5分おきで宮地岳線が13分おきでラッシュは6.5分おき
貝塚で接続がうまくいくわけがない
今回の改正では接続重視なのでしょう。
htp://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/den.exe?pwd=h%2Fden.pwd&from2=AAB960&to2=AAB920&kai=N&from=AAB960&to=AAB920&yobi=H&ji=10&fun=00
orz..
いや、ダイヤ改善しようにも、新宮以北のインフラのせいで
このようなパターンダイヤに出来なかっただけで。
放置といえば放置だが、結果こういう縮小均衡にしかならないわけだけど。
廃止踏切は遮断機・警報機等撤去済み。撤去品は某駅構内に山積み。
緑の工事現場用フェンスで線路側を封鎖。鉄道橋前後も封鎖。
通行量が多いところはアスファルト舗装済み。
廃止駅は某駅以外封鎖。案内の為か制服着た係員がいた。
某駅は撤去物臨時集積所になるのかも。
津屋崎駅側から架線撤去開始。車輪付脚立みたいなのが活動。
宮地岳駅の郵便ポストも撤去。
福間駅は駅舎横(外)を通り元構内踏切を渡り抜ける人道が設営済み。
東口(?というか、裏道ケモノ道)利用者のためか。
#乗客以外通行禁止じゃなかったの?
古賀駅は白いポスト撤去済み。
新宮駅の古賀側踏切横からポイント付近まで、線路枕木撤去、整地
(但し未舗装)済みで、代替バスターミナル・送迎車用ロータリーに。
レールは枕木付のまま数メートルに切られて山積み。
架線は踏切手前でデッドセクションか?
新宮駅ホーム古賀側に階段。フェンスもあるので作業用か?
終端はレールの上にバラスを山盛り。2番線は構内踏切先のスロープを
登った所がすぐ2両編成の車両端。日中は1・2番線交互発着なので
3両編成はホーム延長した1番線限定運用になるかも。
場内信号機のところに誘導信号機。以前は無かった気がするが。
新宮駅自体の発車ベル(電子音)。これも以前は?
三苫駅ホームは行違い無しでも1番上り2番下りに固定か。
香椎花園駅、「S]の無いポイント標識は本線上ここだけ?
1番線のみ使用で速度制限が緩和された気がする。
ATSで45kmが表示される程度?
貝塚駅、300形が多々良川寄りに留置。サヨナラは工場内。
日中は故津屋崎駅みたいに1番線のみの折返し運用?。以前は交互運用で
いつも車両がいたのに。
出発時に「津」「三」を表示した行先種別表示灯?が横を向いて使用停止。
走っているのを見かけたのは、600形2連と315。315もベルから電子音に変更。
以上、本日土日ダイヤにて。
#代替バス(5番)利用は、宮地岳線の倍の時間を見ておくのが吉。
まあ廃止されて本当に困るのは古賀、福津に住んでる
鼠色学ランの某高校生徒だろう。
JRからは遠いし代行バスを使わざるを得ないからな。
んで、今日回ったようなヲタはほとんどいなかったが
>>214-215乙。その通りだなw
昼過ぎ古賀ゴルフ場前から新宮に向かって二人連れのヲタが線路歩いてたな・・・
確かにほとんどの廃止駅には、最終日常駐していたような西鉄男性社員が
廃止を知ってか知らずか、駅に訪れる人に対して今日も常駐していたようだ。
架線は津屋崎から宮地岳まで外されていた。
コレでますます津屋崎の街が寂れていくな・・
昨日の日中は子供連れが多かったな。多いと言ってもガラガラだが。
黄砂混じりの雨で力行中は常に空転してる有り様だった。
今までは貝塚に車両が常駐してたのが、新宮常駐ダイヤだね。
行き違い列車の待ち合わせってのはほとんどないみたいだけど、
そのせいで和白場内は上下とも警戒現示が多そう。
新宮からの代行バスは、列車を2本受けられると西鉄は想定してるんだな。
…正解だ…昼は中型でよさそう…orz
221 :
名無し野電車区:2007/04/02(月) 03:17:30 ID:oVnK0oJB
津屋崎発最終が出る前に合唱団の人が歌ってた
「ありがと〜♪さよなら〜♪宮地岳線よありがとう〜♪」
って言う歌思い出して泣けてきた。
222 :
名無し野電車区:2007/04/02(月) 07:32:11 ID:/V6k2Ygf
>>221 あれって地元の方達なの?
さびしい中、すごく良い雰囲気でした。
223 :
名無し野電車区:2007/04/02(月) 07:43:14 ID:NJd3Cvj2
踏切設備は熊本電鉄逝きだから熊本電鉄の機械式警報機の録音、録画は今の内に。熊本電鉄の踏切設備は代々西鉄のお古。韓々坂付近の踏切には「ゴルフ1」という文字を消した跡が残る警報機もある。
224 :
名無し野電車区:2007/04/02(月) 08:20:36 ID:5EyZEQ2D
熊電へ青ガエル乗りに行ったときに聴きました。
>>222 津屋崎の少年少女合唱団。
歌っていたのはオリジナルの宮地岳線の歌をアレンジしたもの。
>>223 へー知らんかった。車両や施設や部品は使いまわして経営体質を強化して
欲しいですね。
>>221 福岡市内と北方がアボンした時にも惜別の歌が流れたそうれすね(過去文献より
229 :
名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:38:30 ID:6iOEmHwk
>>213 新宮以北存続でもパターンダイヤ化可能だったわけだが。
>>216 水産〜JR福間ってチャリでどのくらい?
216の高校の最寄り駅は香椎火炎前
三苫を境に風景がガラリと変わるところが好きだったのに・・
232 :
名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:31:00 ID:8uyTwiMV
廃止検討・廃止発表から一昨日まで、考えたら短かった、アッと言う間だったな (´・ω・`)
233 :
名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:49:25 ID:G2uco58Q
次は三苫〜新宮間か、それとも甘木線が先か。
実は年末年始に早めにお名残乗車しに行った時、切られるのは三苫と津屋崎
間と思い込んでいたので三苫の写真撮りまくってしまったよ。
普段使われてないホームでゴロゴロする駅猫とか。
最初は新宮駅も斬られるハズだったけど、
最寄りの高校とかの事情で存続したんだってね。
なら水産はどうなんって話だけどw
236 :
名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:13:56 ID:G9xOmhpG
>>234 そういう時ってなんでも貴重に見えますからね。
不思議なモノで。
>>235 水産は1学年100人もいなかったはずだし学生の1/3か半分は寮生活。
通学生にしても宮地岳線を使ってたのはそんなにはいないはず。
238 :
名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:34:40 ID:G2uco58Q
>>235 元々三苫ー新宮間は残すつもりじゃなかったのか?
廃止の新聞報道から僅か1日で廃止区間が新宮以遠になったのは、地元への誠意を
見せ付けるとともに、批判を少しでもかわす為のパフォーマンスじゃないのか?
240 :
名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:37:13 ID:G4SWxMOO
新宮にCTCだかなんかの管理所があるんじゃなかったっけ?
新宮に住宅地が開発されるのです。そう、あそこの土地です。
>>229 へぇ、15分間隔ダイヤパターンに変更「可能」はわかるが、
現状の施設で、スピードダウンせずに可能だったの?
出来ないから廃止したようなもんだろ?
(と試しにツッコミ)
>>240 正解!
新宮高校(って俺の母校だ)のために残したかのようなコメントをしていたが実は自分とこの都合。
ま、鹿児島本線に新駅ができれば更に激減だろうな。
なにせ、
香椎線沿線(宇美方面)〜香椎のJR+西鉄香椎〜西鉄新宮<香椎線沿線(宇美方面)〜筑前新宮+筑前新宮〜養護学校前のバス
だから乗っている生徒も多いわけで。JRオンリーで行けるならそっちが安いんだからJRに流れるだろうな。
となると、集客できる新宮高校生は
地下鉄、西鉄貝塚線沿線に住む在校生ということになるな。
駄目ジャン、貝塚線の存続もあと何年かかな?
244 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:19:19 ID:PYprq1/S
地下鉄直通で一挙におお化けを狙うか座して死を待つか
245 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:31:11 ID:djsyFGp+
西鉄HPリニューアルage
246 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:33:46 ID:NF3U0ZAL
駅舎やホームの取り壊しはいつ頃から始まるのかな?
西福間3丁目(旧西鉄福間駅)〜JR福間駅〜光陽台6丁目のバス(1-3番)
明らかに乗降客少ないだろうな、と想像しているのだが、実体はどんな感じなの?
>>243 まあ、学生相手にしてもそれほど儲からないけどな。
三苫周辺からならJRとそれほど競争しなくて済むから
それなりに安泰だろうがな。
新宮もJRの線路からそれなりに離れているから。
少なくとも新宮以北の駅とは違って、
JR駅まで行って、天神へ行く所要時間と、
「貝塚線」経由との差は少ないから。
とにかく、他交通機関と連携の取れ難い
13分間隔ダイヤパターンの呪縛から
逃れられたから、所要時間はたいして差はないかもしれないけれど
不意にかち合う乗換待ち時間が解消されて、
イライラが減るのが大きいかもしれない。
248 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 02:34:18 ID:v8UcFLhd
新空港が新宮沖にできんかな
249 :
池原あゆみ40ちゃい:2007/04/03(火) 03:22:13 ID:Tjb88lY9
大阪の者です。質問なのですが、
なぜよかネットカードが使えないのですか?
同じような無人駅のある甘木線では使えるのに。
というか、大牟田線でも南に行くと自動改札もない無人駅がある様子だけど、
よかネットはスルッとKANSAIみたいに、
カード導入時に駅側の改札が完全に対応していないの?
JR東海のTOICAも、使える駅があったり使えない駅があったり。
インフラをキチッとしてから運用を始めるスルッとKANSAIの方が
普通ではなかったりするのかも
>>248 それはない。水深が深くて海も荒れる新宮沖は、関空や新北と比べても
費用かかりすぎ。
252 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 06:26:04 ID:TlvXqbjh
新宮の指令所は4月1日貝塚に移転した。改装して乗務員の宿泊施設にする。
253 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 06:28:58 ID:TlvXqbjh
>>239 >>238の言うとおり、新宮までは残るというのが内部での専らの噂だった。乗降人員も三苫ではなく新宮で激減するからな。あと、団地造成も存続理由。
>>249 自動改札自体が宮地岳線に導入されていない
>>243 の知ったかぶりを笑うスレになりました。
>>254 あぁ、宮地岳線には導入されなかったね!
257 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:36:32 ID:MIgPJYYZ
>>256 9月から宮地岳線全駅に改札機が設置されまつ。
多分大牟田線からのおさがりだと思う。
ただ・・・相変わらずよかネットは使えないみたい。なんでなんだろ?
258 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 18:40:07 ID:mrHMrTh3
貝塚線だろ?
259 :
257:2007/04/03(火) 21:50:24 ID:MIgPJYYZ
>>258 スマン、その通りでつ。
未だに「貝塚線」に馴染めない・・・_| ̄||○
260 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:10:26 ID:p1dgmerq
>>257 ソースを出せ。それとも時差ボケのエイプリルフールか?
九州の雑誌発売日は総じて時差ボケ
262 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:27:18 ID:p1dgmerq
>>262 東京の発売日と同じ日に発売される雑誌があるんでしょうか。
264 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:59:29 ID:p1dgmerq
だからエイプリルフールが2〜3日遅れても何の問題もないのです。
266 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:04:13 ID:p1dgmerq
>>264 d。結論:貝塚線には永遠に自動改札は入らない。
267 :
名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:15:42 ID:p1dgmerq
そういえば、昭和23年製の車両が残ったってことはそろそろ現存する日本
最古の電車の名を名乗る事ができるんじゃないか?
>>267 あんな車体更新した車両を最古とか言われても 殆どの人にはハァ?だろうけどな。
>>255 ハイハイ、そうまで言うなら反論してみれば?
できないんだろ?
271 :
名無し野電車区:2007/04/04(水) 02:24:00 ID:YwnSpSVM
去年から今年にかけて廃止区間をけっこう乗ったから、
もうあそこに電車が走ってないっていうのが信じがたいな。
272 :
名無し野電車区:2007/04/04(水) 05:45:16 ID:XQFMbD8W
273 :
名無し野電車区:2007/04/04(水) 08:41:37 ID:F5Qg8SnO
>>272 そっちのほうがよほど原型に近いかもね。
S23頃生まれなら北九500形が3両、広島にいったが生き残ってるのは1両だけだとか(数年前の文献より
今はどうなってんでせう
276 :
名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:22:54 ID:6IIy+Bbu
>>274 今も1両いる。
>>267 日常的に運行される車両であれば、江ノ電の303-353が昭和3年製造だったと思う。
但し連接改造などで、西鉄300並みの変貌振りだが。
あとは近江に書類上明治生まれの車両がいる。JRにも車籍だけ残ってるクモハ12や42がいる。
277 :
名無し野電車区:2007/04/04(水) 21:15:10 ID:GzUdpQiQ
て〜まきずし〜
赤いストライプ 新車のしるし
利用者愛する313が 古い電車をぶっとばすぞー
レッツゴーゴー 旧車はバラエティ
313〜大型車!313〜扇風機!
今年の淘汰は何号車?
新車・313〜
1977年をイメージして替え歌してみた(氏
280 :
名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:29:06 ID:6IIy+Bbu
283 :
名無し野電車区:2007/04/04(水) 23:42:42 ID:ZQukw9X9
廃止してしまいました。
284 :
名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:05:18 ID:qXz9KOrj
にしてつおやじだけせん
青臭いのもどうかと思うが
287 :
名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:03:38 ID:oepzxC9n
288 :
281:2007/04/05(木) 21:17:28 ID:uwkY9aLn
>>287 西鉄HPの決算報告に出てますね。
失礼しました。
まだ駅名は、残っと〜ね
時刻検索は出来んが。
http://www.nishitetsu.co.jp/i/ バスだと、貝塚⇔津屋崎一時間以上…。直通便なし。
熱効率は、バスやDCに比べ電車の方が良いんだけどね。地球に優しい!はず。
雪降ったら、どーすんでしょ?大晦日〜正月が、大変な事になりそう…。
新宮から先、しばらく松林の中を走り、桜満開の住宅地、神社の門前町…また、味のある路線が、効率化の波に消えてしまった。
と書くとありきたりになってしまうが、
宮地岳線の場合廃止寸前まで赤字ローカル線とは思えない頻発運転を維持してきた。
他の廃止路線とは、やはりどこか異色だ。
異様に多い運行本数が変わらないまま自治体に泣きついて、
その後あっさり廃止だったからね。
西鉄は最初から残す気が無かったんだろうなぁ、と思う。
津屋崎町がなくなってチャンス到来と思ったわけかな?
国会議員も知事も跡地に高速道路を作りたがっているみたいだし、
今なら沿線市長も沿線県議も国会議員の系列だからな。
貝塚⇔津屋崎を直通する需要なんて皆無だ。
電車の客が道路交通に流れて大渋滞するほどだったら廃止になるはずもない。
宮地岳神社へ電車で参詣する客は年々激減し臨時改札口もここ数年は全く使われてなかった。
JRからも行けるし駐車場のキャパも十分で車でしか行けない宗像大社ほど混乱しない。
残念だけどもう救いようのない末期的な症状だった。
本数減らせば維持できるとかは鉄の短絡的な意見。
運賃、スピードで劣りもはや本数の多さしか存在意義がなく減便=廃止を意味する。
末期症状のまま生きながらえるよりも穏やかな死を迎えられて良かったのではないか。
>>292 根拠の無いネタは止せ。
線路跡はどうするつもりなんだろうか?西鉄は
何らかの形で鉄道の面影を残して欲しいが・・
>>293 まあ落ち着け。
需要は少なかったが確実にあったよ。
あれだけ悪い条件で乗っていたということは、宮地岳線以外頼れない人がいたということ。
多少減便しても乗るという声は少なからずあった。
高速道路については福津市長が津屋崎での説明会の時に言ってるよ。
同じ政党系だが、市長の言動から見て系列ではないと思うが。
296 :
293:2007/04/06(金) 01:49:17 ID:Aj7O0n4N
この書き方だと誤解を招くな。
跡地に高速道路を作る計画は知事と国会議員の私案で、
自分は容認していないと福津市長が発言したはず。
細かいことは忘れた。
297 :
296:2007/04/06(金) 01:50:21 ID:Aj7O0n4N
ごめん。俺は295だったorz
鉄道としての役目は、終わった!
サクラの季節に、サクラの如く潔く散る!
美しい…。
まさしく、九州男児!!
何かおかしいか?
>>293 >本数減らせば維持できるとかは鉄の短絡的な意見
減便すれば維持出来るなんて何所に書いてある?
ヤバいと発表→PRも無くフリー切符発売→もうダメだから廃止届け
この間が妙に短すぎた。
廃止は避けられないにしても、西鉄がもうちょっと
早い段階で存続の危機を打ち出していたら、周囲の
自治体や利用者も違った対応が出来たかもしれないのに。
まあ、路面電車の時もそうだったけど、採算の生む鉄道以外は
皆、バス代替をしたがるのが西鉄クオリティーだよ。
バス王国だけあって已む無し。
301 :
名無し野電車区:2007/04/06(金) 03:24:54 ID:k5Brcutp
バス会社がもう1、2社あれば全然違うんだろうな。
減便に関しては
>>177他に意見がある。
>需要は少なかったが
少なすぎたからどうしようもなかった。
>自治体や利用者も違った対応
税金突っ込んで空気輸送維持するとか遅くて高い電車に乗り換えて通勤するとか?
>>300 西鉄以外でも当然だろ。
鉄道会社はたまにしか乗らない鉄ヲタの遊び場所を提供するボランティアじゃないんだから。
あの区間にどの程度投資したら客が増えて維持できるか考えてみろよ。
>>296 高速道路計画の私案を出した国会議員てテトリス臭いな・・・
304 :
かやマン89春Great:2007/04/06(金) 09:11:19 ID:89LCUmp+
ボロいポンコツ車両ばかり走ってたくせに!
こんな路線を使うヤツいんのかいw
305 :
名無し野電車区:2007/04/06(金) 10:24:39 ID:W8VQGsiO
2年後にゃ、新潟鉄工製のワンマンDCが、行ったり来たりしてる悪寒 (´・ω・`)
>貝塚船
306 :
名無し野電車区:2007/04/06(金) 12:01:49 ID:CCK9q2CE
307 :
名無し野電車区:2007/04/06(金) 12:34:38 ID:XXtIB5lf
もし西鉄に合併しなかったら、津屋崎延長は無く、千鳥橋ー宮地岳間を元西武701辺りが行き交ってるだろう。貝塚ー宮地岳間は500〜600円だろうな!
>>302 300のような最近のお子ちゃまは新潟交通や山陽電気軌道を知らないようでw
>>307 もっと早くアボーンだ
昼間は社員が多いな。
とっとと赤字路線は廃止して、大牟田線に金まわせよ
311 :
名無し野電車区:2007/04/06(金) 17:29:11 ID:wx9I7lAc
結局西鉄福間ー宮地岳間から分岐して宮地岳神社方面に向かう旧線跡が、生き証人になるような気がしてならない。
312 :
名無し野電車区:2007/04/06(金) 17:42:48 ID:XXtIB5lf
>>308 バカ!中小の方が生き残る場合もあるものなんだよ!
313系げっと
314 :
名無し野電車区:2007/04/06(金) 18:36:40 ID:b3lU1ek+
もう済んだことだ
>>311 廃止後、ついでに初めてその場所を訪ねてみたけど、
橋台跡が複数残ってて、一つは歩道の橋が架けられてた。
そのまま延ばしていけば、JRの福間東福間間にあるレンガの橋台に続くと。
317 :
名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:16:31 ID:g0Im05Fy
>>315 そのまま宗像から宮若を抜けて筑豊電鉄に繋がればよかったのに
(´・ω・`)
>>299 >ヤバいと発表→PRも無くフリー切符発売→もうダメだから廃止届け
>この間が妙に短すぎた。
自分の記憶ではフリー切符の発売が11月で、翌年の3月にはもう廃止発表でした。
フリー切符は、存続を目指す沿線住民団体の協力を得て生まれたようなので、
廃止発表はあまりに唐突な印象を受けました。
正直、努力はしたよというポーズを示す為だけに利用された感じがします。
今までは雇用の確保という観点から組合が減便に応じず
津屋崎迄運行を続けてきた。
今後は団塊世代の大量退職が想定されているため、
一部廃線に組合が応じた。
んなことだろうと思ったよ
所詮西鉄は西鉄だな
>>317 スレ違いになるが、ある書籍で宮地岳線と筑豊電鉄を結んで、一本の路線を作ろうとしていたらしい。
詳しい事はその書籍に記されていて、簡単に説明すると、正確には2ルート計画され、一つは呉服町から宮地岳(宮地獄)、赤間、中間を経由し、折尾に至る路線。
もう一つは雑餉隈から博多、飯塚、直方、中間を経由し、黒崎に至る路線。
昭和初期に計画され、戦後一部区間が建設され開業までに至ったが、叶わぬ夢となり、今に至っている。
ちなみにその一部区間が今の筑豊電鉄である。
最初説明した宮地岳線と筑豊電鉄を一本の路線にしようとしたは、全然違うので気にしないで下さい。
322 :
名無し野電車区:2007/04/07(土) 09:45:10 ID:Z/OZqDGG
筑豊電鉄直方駅が、直方の街の中心から遠く、高架を切り落とした格好
なのは延伸計画の名残なんだってね
324 :
名無し野電車区:2007/04/07(土) 11:11:28 ID:5Rxi7Vrs
ま、そのへんはあの徳田本のなかの吉富実氏の稿に詳しい。
325 :
名無し野電車区:2007/04/07(土) 14:05:27 ID:U938L15W
書籍で宮地岳線と筑豊電鉄を結ぶのか・・・。
一体何冊の本がいるんだろうか?
326 :
名無し野電車区:2007/04/07(土) 14:26:33 ID:LWYfhD3R
しかし
>>321の支離滅裂っぷりはワロタ。
とくに、最後の一文を読んでずっこけたのはワシだけか?
宮地獄・・・
>>319 西鉄の組合がそんなに力があるとは初耳だな。
何を隠そうとしているのやら・・・。
>>328 組合云々はともかく、たかが地方私鉄の一路線を
廃止するのに、隠すほどのネタなんかねーだろw
団塊の世代の退職で、雇用問題がクリアになり廃止しやすくなってるのは、
鹿島鉄道(社員は関東鉄道に移籍)、名鉄、近鉄、そして西鉄宮地岳線を見ても
はっきり出てきてるな。中以上の私鉄特有かも。
今まで廃止→首切りか余剰人員を抱えるだったのが
自然減で吸収できるからな。
>>318 自治体は「客が少ないのは知ってたけど、そんなにヤバかったの!?」
って感じだったんじゃなかろうか。とりあえずフリー切符に
協力したのに、西鉄から廃止発表と廃止届け出されて右往左往。
西鉄は最初から狙っていたと思われ。
>>319 過剰ダイヤ放置はそういう理由だったのか。納得。
332 :
名無し野電車区:2007/04/07(土) 17:32:30 ID:M1LJBmqR
>>330 うんにゃ。
5,6年前に「規制緩和」のせいで、鉄道の廃止が許可制から届出制に
なったのが大きいお。
333 :
名無し野電車区:2007/04/07(土) 18:00:56 ID:LJs6WiYt
>>310 >とっとと赤字路線は廃止して、大牟田線に金まわせよ
そうそう、宮地岳線の4〜5倍の赤字額のバス路線を廃止しないとね!
>321
にしてつニュースの今月号に乗ってるよ
335 :
名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:30:50 ID:AmgyYgGQ
>>321 >もう一つは雑餉隈から博多、飯塚、直方、中間を経由し、黒崎に至る路線。
経路だけ見ると、まんま「福北浴衣線」で実現されているように見えるが・・・・
春休みだからか、誤変換や言いまつがいが激しいやつがいるな。
>>332 同意。民間企業がやっている以上、西鉄がどうしても
やめたいといえば、もうどうすることもできんのだよな。
もちろん、バス代替などの一定の保障は前提だけれども。
逆に言えば、客観的に見てどんなに赤字だったり、渋滞の原因に
なっていてもバス事業を続けたいと言えば、株主が異を唱えたり
重大な法律違反がない限りはそれを止める術もない(悲)
339 :
名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:07:46 ID:AmgyYgGQ
料金って国土交通省が管理してたりするんじゃないっけ?
公共交通機関なんだから事業主の意向だけで決められるってのはどうなんだろうね。
>>339 今は上限だけが認可制。
だから事業主の意向で値下げは認可無しで可能。
届け出制ではないので、上限は制約有り。
>>339 事業主の意向だけで決められるってのは仕方ないかと。
事業主の社会的責任が問われるとしたら、代替交通手段の調整と
廃止路線を自治体や他事業者が引き継ぎたいと言った時の対応だな。
(設備譲渡とか、残存路線との乗り入れ関連とか)
西鉄の場合、設備関係はどうするつもりだったんだろ。
無償譲渡なんかする気があったのなら褒めてやりたいが。
新宮以南との乗り入れは拒否したと聞いたな。
>>338 代替バスがR495にちょっと増えたぐらいで渋滞の主原因になるかよ。
>>341 無償譲渡は西鉄が上場企業である限り不可能。
会社に損害を与えたとして株主代表訴訟の対象になる。
>>343 なるほど。では訴訟沙汰にならないためには、資産の
算定金額に対してどの程度まで便宜を図ることが可能なの?
>>343 なるほど。では訴訟沙汰にならないためには、資産の
算定金額に対してどの程度まで便宜を図ることが可能なの?
おっと間違えた。すまん。
347 :
千葉住民:2007/04/08(日) 14:39:23 ID:PoO0IHbA
旧宮地岳線で要らなくなったPC枕木を困窮してる銚子電気鉄道へ寄贈できないのかねぇ。もと福岡市民なので何となく思いついた。
>>344 全く問題ないのは、評価額(=時価)−撤去費用。
車両は古いし他に転用したりが難しいから実質無償でもOK。
簿価ベースも考えられるけど、価額が低いから無理と思われる。
JR西の富山港線の場合、評価額で売却して同額を寄付するという形でクリアしたんだが
これはJRの場合、会社の成り立ち上、赤字だからといって容易に廃止できず
経営分離のための手切れ金として実質無償とする事に株主の納得を得やすかったという面がある。
西鉄の場合、廃止届けを出せば廃止できるわけで
この方法を使えるとは思えない。
>>347 筑豊電鉄で使い倒す予定ですので回す余裕はありませんw
>349
軌間ちゃうやろボケ、カス!
>>350 だから?軌間が違えど、加工すれば問題ない。
352 :
んちまるぺす ◆kiHa09x3dU :2007/04/08(日) 23:45:19 ID:FgeB4RNH
>>349 おんなじ軌間の大牟田線がふんだんにあるじゃん
つか、貝塚線で使えるんじゃ・・・・・
>>351 木枕木ならともかくPC枕木を異軌間にどうやって変換するというのか。
秋田新幹線でも総取っ替えだったんだぞ。
355 :
名無し野電車区:2007/04/09(月) 02:09:17 ID:+nOvFcTO
改軌すりゃいい
つ三線軌
>>356 三線軌も三線軌専用の枕木がいるやろ PCなら
平成筑豊じゃ駄目なの?
359 :
名無し野電車区:2007/04/09(月) 20:57:37 ID:yXzL8JWh
保守
だから、残り区間の貝塚線で使えるだろうがと
何度逝ったら・・・・・
保守取替え用に大事に保管だろ。
362 :
池原あゆみ40ちゃい:2007/04/10(火) 00:44:44 ID:3KPtfj7K
ちなみに僕はバスマニアで、
九州のバスは大好きで、
中でも西鉄バスはものすごく好き(ひのくに号でも西鉄便を選ぶ)なので、
西鉄の鉄道線の廃止は代替バス萌え〜となるので嬉しいです。
こういう人は鉄として失格でしょうか?
363 :
名無し野電車区:2007/04/10(火) 14:36:46 ID:eqG3D6FT
364 :
名無し野電車区:2007/04/10(火) 15:08:35 ID:xviYjZRv
u
新宮―津屋崎間はPC枕木化されてないんじゃなかったっけ
木の枕木に不良があったらそこだけPCに取り替えるってやり方だったと思うけど。
今後貝塚線区間の木製枕木を新しい枕木に交換する場合は、基本的にPC化するだろうからなあ
宮地岳線のポケット時刻表に載っていた編成だっけ。
運用を離脱したのは調子が悪かったのか?
三月になって宮地岳線の写真をイロイロ撮って回ったんですが、
どうも写真の整理が追いつかなくなって。
どなたか、廃止間際の編成表がわかるかたが居ましたら教えてください。
>>367 単に検査切れ。
それはそうと、 香椎車庫氏は誤字脱字激しいな。それでも高校生か?
371 :
名無し野電車区:2007/04/11(水) 07:25:23 ID:U/76/9gw
>366
昨日見たけど、やはり解体だったか。
一方、314は工場入りしてるから残留確定かな!?
372 :
名無し野電車区:2007/04/11(水) 10:20:23 ID:87P32PHq
>>371 たぶんそれはない、314ヘセは氏ぬんだきっと…
373 :
名無し野電車区:2007/04/11(水) 11:00:11 ID:t1A9Wvyc
わざわざ吊り掛けを残しはしないでしょうね。
374 :
名無し野電車区:2007/04/11(水) 14:03:04 ID:CTkJfYvu
以前、地元の私鉄が廃線になりました。
廃線の月になってから、色々な人がやってきました。
噂で聞くほどマナーは悪くなく、一部線路に入っている人や迷惑な所に駐車している人、
備品を盗もうとした人がいたくらいだといいます。
地元の人に廃線はおかしいと力説する人もいました。
それは地元の人間が一番分かっています。
みんなで署名もしたけど、駄目だったのです。
最終電車に手を振った地元の人は、寂しい思いをしました。
何も関係がなさそうな、電車に乗っている人たちが、
楽しそうに「さようなら〜」と言いながら手を振ってきたからです。
もう少し、地元の人のことも考えてほしいと思います。
375 :
名無し野電車区:2007/04/11(水) 14:06:08 ID:CTkJfYvu
>>368 600形
Mc-Tc
601 651
602 652
604 654
606 656
616 666
619 669
Mc-Mc-Tc
608 609 659
376 :
名無し野電車区:2007/04/11(水) 14:08:31 ID:CTkJfYvu
>>368 300・313形
Mc-Tc(吊掛式駆動)
305 355
309 359
311 361
314 364
Mc-Mc
313 363
315 365
316 366
Mc-M-Tc
307 327 357
377 :
名無し野電車区:2007/04/11(水) 14:17:16 ID:bI/22k9Y
378 :
名無し野電車区:2007/04/11(水) 14:25:22 ID:RGq+LxIj
>>316 マリエラに喧嘩売って散っていったけどな、そのグループw
379 :
名無し野電車区:2007/04/11(水) 16:46:38 ID:+xQ1lUgE
>>369 仕方ないよ。第一のボンクラ高校に通ってる、バカヲタなんだから。
380 :
名無し野電車区:2007/04/11(水) 16:50:01 ID:lxPZVdSi
その点福教大附属中→筑紫丘高→九産大の俺はエライ
381 :
名無し野電車区:2007/04/11(水) 17:46:21 ID:CTkJfYvu
新宮高校の夏のセーラー服良くない?????
382 :
名無し野電車区:2007/04/11(水) 18:09:05 ID:ou8GX5dU
>>380 学歴自慢?仕事は学歴ではなく、本人がその仕事ができるか問われるぜ。
できないやつはずっとニート。たとえば筑〇う〇ぎみたいなやつ。
383 :
名無し野電車区:2007/04/11(水) 18:26:19 ID:lxPZVdSi
新宮、香住丘、香椎と貝塚線沿線にはセーラー服の効率高校が多いな
>>384 「エビちゃんが九産大だったとは知らなかった。」まで読んだ。
いてまえ海苔って、どうやって生活しているの?
しょっちゅう電車やバスに乗って、ウロウロ
しているけど。親から援助うけてるの?
あの歳で。バカだな。
387 :
名無し野電車区:2007/04/11(水) 19:02:13 ID:lxPZVdSi
俺の友達でも水戸第一って高校に通ってる奴がいるよ。きっと第一だからアホだろうけどね。あと俺のじいちゃんも一高出てるってよ。もうボケちゃってるけどね。
>地元の人に廃線はおかしいと力説する人もいました。
こういう香具師が実は一番鼻持ちならない。
まだ盗り鉄のほうがマシだ。
>>380 九産大って汚鰤のリーダーが通ってなかった?
>>388 >こういう香具師が実は一番鼻持ちならない。
まったくだな。
自分も地元で誰彼かまわず話しかける、見るからに葬式厨なヲタが「最後の日の乗車はいい思い出になりますよね!」と
うれしそうに話してたのを見て、思わず「たかが最終日に一度乗っただけのお前に何がわかる」と突っ込みを入れたくなった
ことがある。
そして鼻持ちならないことを直接会社に申し入れる団体が…
392 :
368:2007/04/11(水) 23:11:36 ID:QgX2g7rg
>>375-376 ありがとうございました。
お礼に写真をアップしたいところですがフィルムカメラだったものでロク
なお礼もできませんが、感謝の気持ちを忘れません。
大変役に立ちました。
393 :
名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:09:15 ID:pXc+oMIB
桜の並木って、最近植えたんだな!
ビコムの運転台シリーズ、見てて気付いた。
394 :
名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:02:57 ID:SBzsdevd
あgw
396 :
名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:47:51 ID:uPGJwzC1
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
397 :
名無し野電車区:2007/04/15(日) 06:32:43 ID:B7yVAx8v
>>390 ツッコミ、実際に入れてやってくれ。頼む。
まあまあ、立ち話しもナンだから
(*^-^)⊃≡≡座布団ですよ〜!
(*^-^)o∞おしぼりですよ〜!
(*^-^)_旦〜八女茶ですよ〜!
(*^-^)_〇松ヶ枝餅ですよ〜!
m( _ _)mどうぞ、ゆっくりと。o(^-^*)))))))
399 :
あ:2007/04/15(日) 21:47:22 ID:upTbqpIY
このスレもさよならしそうだった
400 :
名無し野電車区:2007/04/16(月) 11:40:44 ID:o7CmE63u
400
401 :
名無し野電車区:2007/04/16(月) 16:48:37 ID:T8V2j43V
なぜ香椎嘉園前と終点ではTU-LIPの曲を流すの?
三苫はチューリップ駅から一般駅に格下げになりますた。
代わりに新宮はチューリップ駅に昇格。。
403 :
名無し野電車区:2007/04/17(火) 02:35:29 ID:k+2P/7Qo
貝塚は流されないの?
404 :
名無し野電車区:2007/04/17(火) 03:18:43 ID:GIeDaM+e
ハァ?(゚Д゚ )
三苫は貝塚線になっても残ってるが
♪心の旅♪
♪あーだから今夜だけは君をだいていたい
♪あー明日の今頃は僕は汽車の中
408 :
名無し野電車区:2007/04/19(木) 03:54:47 ID:MDo1CIbJ
チューリップが博多から旅立つ時のことを歌にしたんだよね。
409 :
名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:49:06 ID:6fmQRvvx
やっぱり廃止後は盛り上がらないね
そりゃそうだろ。架線など撤去もすすんでいるだろうから。
唯一整備?途上の新宮駅の状況なんかどうなんだろう・・・
廃止初日に西鉄新宮駅に行ったときは
ショックだったな・・。
次の大きなニュースは何だろうな
自動改札導入とか5000形移籍とか…
間違っても地下鉄直通のニュースは無いよな…orz
あの歌ナツメロで聞いたことがあるけど。チューリップってのが歌ってたのか。
夜、がらがらの車内で鳴っていたのがなつかしい。
昔は名香野なんて駅もあったな。
俺は、仕事で名島踏切の保守もしてたから、西鉄電車もよく見たよ。
宮地岳線に関しては、駆け込みお名残乗車でも、ほんとよい雰囲気で乗車できたね。
廃止直前でも、おばさんたちも感じよかったし、オタもみんな譲り合って写真撮影していたし。
福岡に住んでいた頃は、時々乗りに行ってたけど、まさか吊り掛けがまだ残ってるとは思わなかった。
2日連続で行った価値があったよ。
415 :
名無し野電車区:2007/04/20(金) 18:05:41 ID:KQERs0+B
あげ
416 :
名無し野電車区:2007/04/20(金) 18:14:48 ID:iUddnJqh
自動改札の前に自動券売機全駅設置の方が先だと思うけど
419 :
名無し野電車区:2007/04/21(土) 02:42:19 ID:f7ytX7Ft
ビコム102は
カシテツと栗駒特集だったよ
JAN調べて紀伊國屋よりヨドバシからとった方がポイントたまるなぁ
420 :
名無し野電車区:2007/04/21(土) 15:31:43 ID:e1ftj+2m
なんだかんだ言っても既に数台の車両は重機に潰されてるんだよなぁ
421 :
名無し野電車区:2007/04/21(土) 15:55:06 ID:ahsgtBtV
悲鳴が聞こえそう(泣)
一台、保存出来ないか
423 :
名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:06:28 ID:Fpxq6C07
>>417 名島もない。
でも、改札窓口の隣の壁に券売機の形の枠があるw
気が向いたら(大牟田線のお古に空きが出たら)設置
するんだろうなと思い続けて数年が過ぎた・・・・orz
>>423 おまえ、空気よめない奴っていわれないか?
425 :
名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:01:27 ID:uSAZClqJ
筑鉄のスレが無いので…。
JR直方〜JR黒崎間…19.2km/¥450/約25分
筑豊直方〜黒崎駅前間…16.0km/¥380/約30分
「筑鉄の弱点」
過去の計画の影響により、筑豊直方がJR直方&平筑直方に接続せず
近年著しい黒崎地区の経済地盤の沈下
「筑鉄の長所」
JRと比較して割安な運賃設定
JR列車よりもはるかに頻発運転を実施
停留所が多いにも拘わらず、JRと大差がない所要時間
@ 各駅周辺に駐車場を整備し、パークアンドライドの推進
A 直方・中間地区からもはや黒崎ではなく、八幡・戸畑・小倉方面への利用者を開拓・維持していくため、黒崎駅でのJR連絡通路をさらにスムーズにする
B 快速電車の設定で所要時間をJR並に短縮
筑豊直方〜楠橋間が宮地岳線の二の舞にならないように…。
>>424 ここは、空気読むほどの空気が無いと思うぞw
今日貝塚の車庫を覗いてきたんだが、解体中は
>>305っぽい。
429 :
名無し野電車区:2007/04/22(日) 02:43:45 ID:dHf9PuGG
Google検索結果
西鉄貝塚線(<宮地岳線)
在籍存続車両(07.-4.10現在)
☆600形(台車FS342/大牟田各線は全車廃車)
608-609-659
601-651
602-652
604-654
606-656
616-669
☆300形(台車FS342)
307-327-357(朝夕ラッシュ時運行)
☆313形(台車FS342)
313+363
315+365
※台車FS342≒国鉄DT21
しばらく、この体制で行く模様。
431 :
名無し野電車区:2007/04/22(日) 04:17:26 ID:tAY9odQL
大牟田線の600はまだ残っとるがな。ひでぇな、どこのサイトだよ。
>>430 補足
619-669
大牟田線にはまだ621Fと630Fが残ってる。
全廃の予定…
貝塚線への転属…未定…情報無し
434 :
名無し野電車区:2007/04/22(日) 04:50:23 ID:tAY9odQL
669って2編成いるのですかそうですか。
ゾロ目の (616-)666の間違いだろ
間違いと言うなら、同じ番号が重複して2両だろ
>>438 おお、うpありがとう。
308形とかは思い入れがあって、最期まで見届けたいと思ってたんだけど
いまは九州から結構離れたところにいるので…。見られて良かった。
440 :
名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:06:55 ID:3IB87WlJ
鹿島のキハ600と西鉄の300は保存する価値有り
441 :
名無し野電車区:2007/04/24(火) 04:04:06 ID:xTn7FyJ7
じゃあ買い取れよ。
香椎花園で展示キボンヌ
屋根付き
443 :
名無し野電車区:2007/04/24(火) 10:42:56 ID:+N4Fahr0
ラジオで聞いたが、朝ラッシュ時に遅延があったとか・・
444 :
名無し野電車区:2007/04/24(火) 10:43:36 ID:+N4Fahr0
車両故障とか言ってたな。
ボロ車両は一掃したのでは?
445 :
名無し野電車区:2007/04/24(火) 12:30:19 ID:CSw1JJb5
ボロなんて言うなー!
446 :
名無し野電車区:2007/04/24(火) 12:41:15 ID:fkghUqZA
今朝、香椎宮前で車両故障
ボロでつが何か?
447 :
名無し野電車区:2007/04/24(火) 12:57:40 ID:xTn7FyJ7
>>444 「すっごいボロ」は一掃したが、残りは「ふつうのボロ」だからなw
450 :
名無し野電車区:2007/04/24(火) 19:16:44 ID:p0rPHVR4
>>446 西日本新聞には3両編成と書いてあったが、608だろうか、307だろうか?
451 :
名無し野電車区:2007/04/25(水) 08:47:54 ID:NjHxwP96
結局は大牟田線をお払い箱になった奴ばっかだろ
み〜んなボロさ
すっごいボロは釣掛車の意味で書いたんだが、
まだ残ってるわけじゃないよな。
あとは中古他社(西武のみ?)カルダン足回りでしょ。
車体は走行故障に余り関係ないとは思うが。
>>452 今残ってるのは足回り更新済みのやつばっかりだな。
300で残ってるのは307F・313F・315Fだけとなると。
さすがに東急旧5000の足回り使ったやつはもういないはずで全部西武701の足回りかな。
454 :
名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:00:09 ID:RhI/S3+X
300系、まだあった・使ってんだ〜。
部分廃止後、一番にスクラップになったかと。
600系の台車以外の床下機器は西武701とも違うようなので
オリジナルのままなんでしょうか。
台車はFS342なので確かに元西武ですが・・・
313系,307Fは床下機器も元西武のもののようですけど。
今度は309が解体されているとの噂だが、マジ?
>>456 気になるならば、見に行け。
急がないと、落胆(○| ̄|_)するぞ。
307編成は、台車更新の3両編成ってのが、残った理由だな。
後は、部品もぎ取り用に数両置いとくんじゃない?
で、底をついた頃に廃車かな。
460 :
貝塚:2007/04/27(金) 08:24:39 ID:/5jBH/Nd
309解体中です。
461 :
名無し野電車区:2007/04/27(金) 08:30:12 ID:J0DN7qWP
>>461 広義では313系も300形に含まれるからまとめて書いただけ。
つか他の車両と全然違う外観なのに昭和14年に登場した2扉転換クロス車の形式にまとめるってのもどうかと思ったが。
463 :
名無し野電車区:2007/04/27(金) 14:03:46 ID:exw3J2q3
どっちかというと「宮地岳線」で「形(系)」言うのは野暮じゃない?w
それは「まとまり」程度だよな。昔、大牟田線20形が転属した時も
モ31が モ310と改称されてなぁ(その後120形に整理されたが)・・・・
もっと昔は1両1形式みたいに形状が違ってたり・・・・
どっちみち、宮地岳線の車両は600形を除けば、ほとんど改番しているわけで、大牟田線当時の番号のままではない。
確かに、大牟田線の303形、308形は、
宮地岳線転属で、編成解除、3連化組替えとかやったからな。
>>463 アルビオンもホワイトベース(ペガサス)級って言うしな
469 :
名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:38:57 ID:OrCLoOEF
質問ですが、宮地岳線で
現在非常ベルは残っていますか?
600型は、全車両電子音化されていました。
非常ベルそのものはないよ。
宮地岳線も無いし。
472 :
名無し野電車区:2007/04/29(日) 08:48:44 ID:YfYLnd7U
とりあえずゴールデンウイークは引きこもってないで活動しる。
473 :
名無し野電車区:2007/04/29(日) 12:22:02 ID:wFYnVspu
宮地岳線車輌の足回りは西武鉄道からの中古供給うけたようですね
「非常時は、赤玉を引いて下さい」ての、無かったっけ?
309-359が無惨な姿に。。。
うpうp
吊掛で多々良(貝塚)の留置線に残っているのは314編成のみ。
以前隣にいたサヨナラ電車311編成は不在。工場で部品取り中か?
香椎花園前2番線ホーム大半が撤去済み。レール表面がマダラなのは1mずつ
溶接ビートで凸らせているため。振動で2番線進入を気付かせるため?
西鉄新宮代替バス停舗装・待合所とも完成。
廃止区間は架線・電力線・通信線・各信号機等ほぼ撤去済み。
但しKDDIらしい通信ケーブルが、踏切・橋梁部は架空線、それ以外は
地下線として西鉄福間駅付近まで残っている。
架線柱は津屋崎から福間・花見間(JR千鳥駅近く)までほぼ撤去済み。
上記の通信ケーブル用に踏切・橋梁付近で残った柱がある。
津屋崎・宮地岳間で駅付近と踏切部を残してレール・枕木撤去済み。
前後ではレールを4m位にガス切断・目板撤去等。
福間付近では犬釘等撤去区間あり。
花見変電所は出力側電線撤去済み。工事事務所有り。
各駅舎は目立った変化無し。
福間駅を通る人道はルート変更でホームや構内踏切を通らなくなった。
313編成はベルのまま。600形3連は白幕表示。300形3連は工場内。
以上、本日見たまま。見間違いあるかも。御容赦。
479 :
名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:58:01 ID:mQAFgNmz
>>478 レポ乙。
撤去されちゃぁ、諦めも付くなw
481 :
名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:44:09 ID:huG14899
去年の今頃は津屋崎まで走ってたんだよな・・・
先月の今頃は津屋崎まで走ってたんだよな・・・
483 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 03:40:56 ID:O/c0F9Y/
そんなこというなよ、なけるじゃねぇか。つД・`)
484 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 10:57:04 ID:MTHrz/KV
次は唐の原〜新宮が廃止にならんように毎日5往復乗れ。
いくらなんでも和白までは存続するだろ?
むしろ、西戸崎まで乗り入れ
487 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:37:57 ID:z2h/02GM
全く話題にならないが、筑豊電鉄は大丈夫なんだろか・・・
488 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:50:34 ID:YlaOLjiW
では筑豊仲間〜筑豊直方が廃止にならんように毎日5往復乗れ。
489 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:51:31 ID:SGcuwjgd
いくらなんでも楠橋までは存続するだろ?
490 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:53:13 ID:XKtad89/
むしろ、山陽新幹線に乗り入れ
491 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:56:16 ID:YlaOLjiW
全く話題にならないが、天神大牟田線は大丈夫なんだろか・・・
492 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 18:12:09 ID:Tv6Ojd4L
50年前の今頃は、新博多まで走ってたのにな
493 :
名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:00:25 ID:CxjrsGhZ
494 :
名無し野電車区:2007/05/02(水) 10:50:28 ID:VqXw67Ti
495 :
名無し野電車区:2007/05/02(水) 14:04:27 ID:wTCqjXlj
496 :
名無し野電車区:2007/05/02(水) 16:00:20 ID:8nvhq5PW
>>493 西鉄甘木に自動改札が入ったくらいだから安泰なんじゃ?
じゃこのスレもういらないね
西鉄宮地岳線よ。永遠に…
思い出をありがとう!!
501 :
名無し野電車区:2007/05/03(木) 20:11:14 ID:uWB7leuE
今日、貝塚線乗ってきたが、新宮駅に着いて古賀ゴルフ場前方向の線路を
眺めてみると、まだ廃止時のままでいつでも復活しそうな雰囲気だった。
でも、いつかはあそこの線路も剥がされるんだろうな…
502 :
名無し野電車区:2007/05/04(金) 09:07:03 ID:qEg3AmI9
そう。まもなく剥されるだろうね。
西鉄は廃止路線の撤去早いからな〜
北九州線の時も、併用軌道は言うに及ばず専用軌道も撤去の早いこと早いこと
今じゃ面影なんかまるで残っちゃいねー
504 :
名無し野電車区:2007/05/04(金) 11:00:41 ID:iIYLRpXh
JTB出版・『 鉄道廃線跡を歩く 』に載るのは、いつごろだろね? (´・ω・`)
>みやぢだけせん・廃止線
506 :
名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:06:53 ID:isjt270c
>>504 宮脇俊三先生はもうお骨になってるから、出版はないだろうね。
徳田耕一大先生が「西鉄の廃線跡を歩く」という本をお出しあらせられる可能性は無きにしも非ずだろうね。
>>506 >徳田耕一大先生
・・・
/: : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : 、、 ,、 ,,、: : : : : : / iヽ プ
//,: /´ ヽヽ i: : : ! |: ヽ ッ
./ /: /ノ 弋ヽ .| , .! .|`: |ゝ
∠、 |: / ヽヽ| ,,亟 ゝ ハ
<ヽ| _ -_`\!,, `! !: : |
/:: /!. _ -..、 ´:::::`ヽ ゙,_ | |: : : |
.!: : : !ヽ´ !::::ノ 丶 .' /ヽ!: : .|
.|: : : / ! , , _ _ ´´´ ゝノ ヽ: ハ
!: : / ヽ /´ -- -`ヽ / ヽ .|ヽ
ノ| / ゝ -, ー.} , _ ヽ !
!/ ノ ,/∠ - , ! i
しかし西鉄宮地岳線定期券申し込み用紙にはまだ廃止駅記載ありました。
暫くはあの用紙のままかな〜
>>508 残存区間さえありゃ問題はないだろうからねぇ。
焼却場行きになるよりは資源の有効活用ってことで。
まぁ今のが切れた時点で新しいフォームが出るんじゃない?
>>509 まあ、資源活用もわかるけど、一応客商売なんだから
なんだか放置ぶりがカナシス(もともと放置なのはわかってるけどさw)
資源活用で思い出したが、新宮->貝塚の車内アナウンスのテープ
昔のヤツ(津屋崎->貝塚)をそのまんま流用してないか?
西鉄廃止日近くは仕事が忙しくて帰省できなかった、
線路跡を友人のオフロードバイク借りてまわりました、
撤去が早いこと早いまあ一ヶ月経ってましたからかな〜
友人からは駅名キーホルダーを貰いました、
おんなじような物、小田急も出していました。
本日の西鉄はかた号にて東京へ戻ります。
513 :
名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:50:11 ID:coW34DGX
ノシ
514 :
名無し野電車区:2007/05/08(火) 11:36:25 ID:Mwgy6Nhx
保線
515 :
名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:35:12 ID:Bg205VlJ
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 【審議中】
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∧,,∧ ∧,,∧
`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' `u-u'. `u-u'
516 :
名無し野電車区:2007/05/08(火) 21:05:47 ID:3FqUCkIg
三苫〜新宮間廃止
宮地岳線も日祝日のみ1本運転のダイヤで
赤字額を削減すれば良かったのに
西鉄バスお得意の免許維持路線にして
518 :
名無し野電車区:2007/05/09(水) 12:50:33 ID:GbT7ij9t
それより遊園地の遊戯物扱いで運営すればコスト削減になってよかったのに。
「日本一細長い遊園地 西鉄ふくつかえん」とか名前にしてさ。
>>518 おまえの発想そのものが幼稚すぎてきもい。
520 :
名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:53:55 ID:v+t8KppL
>>518 そんなことするよりあそこに今日の新聞に載ってた屋内型ディズニー
ランドに改装してしまう方がいい。
521 :
名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:57:32 ID:KMpR3GXv
今更だが、[福津散策きぷー]を見た時は、[新市誕生記念]と思た
あれが宮地の悲鳴の声とは思わんかった、当時は
524 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 15:18:48 ID:NS6kC4Lf
いやわかるが・・・
525 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 15:27:11 ID:8/naMatC
朝倉市散策きっぷ発売きぼん
福津きっぷは廃止する為の免罪符として発売しただけ。
福津市の意図は知らんが、西鉄としてはあくまでもパフォーマンス。
売れない=乗客増えないという分かりやすい証拠が欲しかったわけで、
逆にバカ売れしてたら西鉄としては困ったことになってた。
まあ、そうだな。一応天神でも宣伝したけれど、全く反応が無いに等しかったな。
ヲタでさえ見向きされなかったという感じで。
まあ大して安くはなかったし、売れるわけはないとは思った。
実際、売れ行きは予想以上に悲惨だったな・・・・
529 :
名無し野電車区:2007/05/12(土) 20:51:32 ID:t/UJlvLb
hosyu
福津市散策きっぷ買ったら、実はその日が最終販売日だった俺は勝ち組(ちなみに廃止発表後)
531 :
名無し野電車区:2007/05/13(日) 18:43:25 ID:Um101ge/
>>527 今思えばあの時このスレの住人でまとめ買いしとけばよかったな…
日本国憲法第8条の改悪を阻止しよう!
第8条〔皇室財産〕
皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与する事は、国会の議決に基づかなければならない。
533 :
名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:45:54 ID:G/Uz+cF/
路線も短縮されて、沿線・車窓の(殺風景度)が増したな。
今ごろこんなことを言うのもなんだが、散策きぷーは市制施行記念に発行されたと思い込んでたアフォな漏れがいる_| ̄|○
>>528 貝塚駅利用者(地下鉄だけど)の自分が存在を知らなかったくらいだからなぁ… >散策きっぷ
とりあえずアイランドシティー線どうすんだよ?
これ有りきの宅地開発がもう始まってんだぞ!?
先週の日曜に8ヶ月ぶりに「元」西鉄福間駅まで行ってきた。さびしいのお。
福間局前から新宮駅までバスは3本/1時間あった。天神までも同じ本数ある。
福間局前から11時40分発で新宮まで行くと33分もかかった。鉄道時代は12分しかかからなかった。運賃は100円上がった。
仙台在住の自分から見ると,福間あたりでも十分住宅が密集してて,輸送需要もありそうな気がしたが,本数多く直通も多いバスでカバーできるいうことなんですな。
538 :
名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:01:21 ID:pPQUKMik
JRがあるしね。
539 :
名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:47:38 ID:NdAPAPR6
>>536 バス路線があるので心配不用。できたってどうせ毎日利用しない癖に。
>>535 一応、普段の利用者はあまり相手にしてなかったような。
どっちかというと、沿線ではない、人口も多い福岡中心部からの利用を想定したもの。
数は多いから、宣伝がうまくいけばという目論見だったのかも。
沿線向けには、もっと前に、地下鉄との乗り継ぎ割り引きを地味に拡大したんだがね。
>>536 天神行き都市高バスあるから無問題。
千早駅行きバス出してくれればもっとありがたいが。
>>543 シーサイドももち地区は最初は不便だったけれど、
都市高速ができて百道浜営業所ができてから便利になった。
アイランドシティーは、すでに香椎浜営業所の移転が決定している。
いずれ人口が増えれば便利になるんだろうな。
>>540 しかし、貝塚まで来て売ってるんだか判らない、って状況は問題が有った様な。
駅名板キーホルダーについても何も掲示が無いから、売っているなんて
知らない人の方が多いはず。
547 :
名無し野電車区:2007/05/15(火) 19:27:22 ID:6FC8pHaT
>>528 貝塚駅利用者(南海だけど)の自分が存在を知らなかったくらいだからなぁ… >散策きっぷ
549 :
名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:29:26 ID:RYoPsH2J
気分一新、車体ボディーカラー変えたら良かった。
>路線短縮後
550 :
名無し野電車区:2007/05/18(金) 18:27:03 ID:MGF73fq3
保線
551 :
名無し野電車区:2007/05/18(金) 18:56:25 ID:uudTSPBu
密着連結器に替えたら?
552 :
名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:14:36 ID:sTCzAHRl
使わないのに?
廃止されてからまだ乗ってない
555 :
名無し野電車区:2007/05/19(土) 18:27:22 ID:D5baq+3g
廃線跡を神宮皇后の朝鮮遠征にちなんで神話玄海トロッコ鉄道にしろ
556 :
名無し野電車区:2007/05/20(日) 02:09:29 ID:VKoy/uMm
宗像大社方面に繋げていたら・・・
宗像大社も宮地嶽神社も交通安全の神様だから
車をお祓いしてもらう参拝者が多い。
だから基本的には電車で行かない。
>>555 君は西鉄をナメてるのか
速攻で跡地処分するに決まってんだろ
実際のところ跡地はどうするんだろ?
あんなヒョロ長い土地の転用なんて、道路ぐらいしか思い付かないし。
地元に譲ってそのバーターで広大な土地を手に入れ、
サンリヤンをおっ建てる…とか?
560 :
名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:02:08 ID:sKCpyQX1
age
561 :
名無し野電車区:2007/05/22(火) 07:06:07 ID:YNiuoh7l
保守
562 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 13:02:32 ID:s0pOopi5
日曜日の時点で古賀ゴルフ場前付近まで架線柱撤去されてますた。
廃車解体は完了したのか、多々良車庫はガランとした感じ。
600形3連は故障後復帰したのでしょうか?白方向幕。300形3連は
稼動してるみたい。一瞬見えた方向幕が青か緑になってますた。
563 :
名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:47:12 ID:5jMgjElW
青が新宮で緑が貝塚だよね
赤は花園前
オレンジは直行・快速急行
赤は特急、緑は急行、白は普通
567 :
名無し野電車区:2007/05/25(金) 18:28:37 ID:2PGUinLw
貝塚も水間も白だろ
568 :
久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/05/26(土) 02:43:36 ID:LZo6aFE8
朱色は団体・回送・試運転
569 :
名無し野電車区:2007/05/27(日) 02:48:48 ID:w7LbAhHb
久留米市民っつうヤツうざい。コテハンやめて消えろ、むしろ死ね。
570 :
名無し野電車区:2007/05/28(月) 11:47:50 ID:xZgNoFr1
age
571 :
名無し野電車区:2007/05/28(月) 14:03:25 ID:nM56vxok
>>569 コテハン排除厨乙。
てか、消えたり死んだりしたらコテハンやめる意味なくなるw
この板のコテハンは総じて糞だから、出しゃばれば
叩かれるのは仕方が無い
573 :
名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:00:34 ID:SlNmM15u
西鉄新宮はどうなってる?
574 :
名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:54:48 ID:lhftaNOh
>>573 バスロータリーが舗装され、上屋が付いた。新宮駅北100M ぐらいからは線路がそのまま
残ってる。
575 :
名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:08:36 ID:JB+6zEl+
架線柱撤去は、取り敢えず西鉄新宮まで到達。使用中で撤去出来ないものが
所々残る。レール撤去は西鉄福間駅付近まで進行中。
西鉄新宮駅タクシー乗り場とホーム間に運転士用プレハブ休憩所が出来てた。
新宮駅の発車ベル、4月頭には鳴っていたと思うのだが今は無し。電車のベル
だけ。元CTC室のドアは閉じていて中の様子は不明。
#名島駅下り(貝塚行き)の離合待ち長ス。
577 :
名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:27:20 ID:3ostJ+bO
この先どうなるんだろう?
578 :
名無し野電車区:2007/06/01(金) 10:42:31 ID:ygkV/9QU
本音は香椎・三苫以遠の廃止。
579 :
名無し野電車区:2007/06/01(金) 19:02:51 ID:EyS/m9OV
貝塚線てもう600型しかいないんですか
580 :
名無し野電車区:2007/06/01(金) 19:39:14 ID:ps0kWyfH
>>579 300形3連1本、313形2連2本が残っていらっしゃいます
581 :
名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:22:49 ID:45f2AyzH
てことは、つりかけ様は全滅?
583 :
名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:56:37 ID:QGLn+toe
カ〜ムサ〜ハムニダ〜♪カムサ〜ハムニダ〜♪
キム・ジョンイル プ〜チ〜ン♪プ〜チン キム・ジョンイル〜♪
>>536 心配しなくても鉄道前提であそこの家買おうってやつはいないよ。
マンションが2、30棟できるくらいで鉄道の採算がとれるほど世の中甘くない
あれだけたくさんいた300も残り1本か。
313ともども残された区間で頑張って欲しい。
586 :
名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:14:28 ID:jezBbQDD
age
587 :
名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:24:03 ID:j3iua2Ja
日曜日時点
レール撤去は福間の西郷川沿い、国道495号踏切まで進行。日速約100m?
元西鉄福間駅・宮地岳駅間で線路をオーバークロスする陸橋の下、フェンスを
一部撤去して廃線跡を横切る人道が出来ていた。
>>576 貝塚に移転と言われてますが、確証はありません。
588 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 01:24:55 ID:Qh7XLGx5
スレ違いとは思うが・・・
DVDで映画「点と線」をみた。冒頭に西鉄香椎駅が登場する。
構内は広め(2面4線にみえる)。
走っている電車は4連。茶色と黄色のツートンカラー。
(色合いからすると、西武のように見える)
ネットでは高架化前の大正時代建築の駅舎でロケをしたように書いているページが多いけど、ホントにそうなの?
なんか違うような気がする。
589 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 01:45:56 ID:gHacUIRW
あずき色とクリーム色のツートンカラーだお
>>588 工事前の線路1面2線と仮線1面2線じゃないかな。
あまり治安の良い場所ではないから、廃線跡を歩道や自転車道にするわけにもいかず。
このまま放置なんだろうね。
592 :
名無し野電車区:2007/06/06(水) 21:53:12 ID:82KnuTjL
>>591 こらこら、沿線を勝手にスラム街にするんじゃない。
593 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 05:54:21 ID:gzxsfM2l
>>591 >このまま放置
金なし貧乏で見に行けないキ〇ガイヲタ、乙!
いますぐ新宮から先見てこいや。
>588
>>構内は広め(2面4線にみえる)。
>>走っている電車は4連。茶色と黄色のツートンカラー。
>>(色合いからすると、西武のように見える)
大正解。
実は映画版の点と線の駅に電車が停車している場面は
西鉄香椎駅では無くて、西武の大泉学園駅での撮影。
(なぜ大泉学園前かと言うと製作元の東映の撮影所
の最寄駅だから)
俺も昔ビデオでコマ送りにして見た事があるが、
電車の側面には西武のマークと「モハ3○○」の表示があった。
でも、決定的な違いは駅の出入り口が実際の西鉄香椎駅
とは違う事だね。
>>589 >>あずき色とクリーム色のツートンカラーだお
この当時の西武の電車も西鉄の電車と同じような塗色
(西武の方が若干黄色味ががっていたが)なので、
恐らく東映は「西鉄香椎駅の風景と言う事にしちゃえ」
見たいな感じで撮影したんだろうと思う。
西鉄の駅は、ストーリーとは余り関係無いしな。
映画は見たことが無いが、小説では
男女が情死したという事件に疑問を持った東京の刑事が、
国鉄香椎駅に降り立って、「寂しい」香椎の街を見回るんだっけ・・・
596 :
名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:03:45 ID:fij1r8Xm
>>594 しかし、いつかは2面4線の西鉄香椎駅も見て見たいものだな…
597 :
588:2007/06/08(金) 23:05:55 ID:utNOMB4/
>西鉄香椎駅では無くて、西武の大泉学園駅での撮影。
ありがとう。やっぱりそうだったのか。
DVDでコマ送りにしたんだが西武マークはぶれて読めなかった。
>決定的な違いは駅の出入り口が実際の西鉄香椎駅 とは違う事だね。
確かに駅の形が違う。でも「競輪場前ー名島ー・・・」なんて大きな看板が掲げられていたりして、普通なら疑いなく西鉄香椎だと思うだろうね。
ちなみに国鉄香椎駅として登場する駅は千葉県の佐倉駅とのこと。
(福岡でのロケはしなかったのか?)
>西鉄の駅は、ストーリーとは余り関係無いしな。
映画では、国鉄駅を降りた人と西鉄駅を降りた人の時間差が話題として出てくる。
そりゃ近場でロケしたほうが安上がりだろ
どうせ大多数にはわかりゃしないんだし
599 :
名無し野電車区:2007/06/09(土) 01:20:08 ID:zes4Elkx
近場でやると安上がり
なわけねぇだろーがヴォケ。
600 :
名無し野電車区:2007/06/09(土) 02:05:07 ID:yABdlOXK
ん?安上がりじゃない?
大泉学園のところだよ、東映は。
>>599 スタッフ何人いると思ってんだ?
その移動費や滞在費を考えるとできれば近場で…となるのは極自然。
1958年とはどんな時代だったのか知らない世代の癖に生意気だな。
(実際にその時の記憶がある世代は、明治〜戦前の昭和1桁生まれだけじゃない?)
という俺も知る由もない。
603 :
名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:24:55 ID:FPzzu602
そんなに古い年ではないんだわ
604 :
名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:02:57 ID:d6H+zYwJ
>>602 昭和33年か。
「あさかぜ」に20系客車が投入された年だな。
605 :
名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:19:39 ID:hQhrhGjc
宮地岳線廃止は交通とは別の理由があったという話を
あの線の地元で聞いたことがある。
なんでも、福北導水(県西部の北九州から東部の福岡への水のパイブライン)がらみとか。
廃線部分の一部を道路にするのはまあ、鉄道という公共交通がなくなるのだから
善悪はともかくはまあ予想される対応だ。
それだけでなく、福北導水管の通る場所として西鉄宮地岳線の旧軌道敷を利用する案が
有るとかないとか?
もし、それが「ある」なら西鉄にとって道路に転用される部分だけが売れるより
旧軌道敷のかなりの部分をパイプライン敷地として買い上げあるいは賃貸できることになる。
つまり「不動産会社西鉄」にとっては、鉄道を走らせるよりはるかにもうかる。
「公共交通運営会社の社会的責任」と背反するが、利益だけを考えればおいしい。
まあ、一番問題なのは不要公共事業であることが明白な福北導水事業が実施されること自体だが。
批判をかわすために、土建・鉄鋼関係だけでなく地元の有力企業である西鉄の利益にもかなった
ことで建設GOとなった。
606 :
名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:37:42 ID:hQhrhGjc
噂なので真実かどうかの確認は留保する。 しかし、有り得ない話でもない。
>>603-604 50年も前の話なのに・・・
新聞には載らない、地域の小さな事件は地元の人しか知らないのではないかな。
それらはこつこつと日記で残っていたりするものだが。
608 :
名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:09:36 ID:ePDtSZbb
>>600 東映の撮影所で撮影中の中山美穂がベストテンの中継で大泉学園の西友から歌ってたな。
609 :
名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:21:58 ID:wHLco0CY
>>609 ブルドッグ?それとも、イカリ?あぁ、おたふくがいいかな?
おれは、ふきやのあのソースで。
612 :
名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:40:42 ID:E2xIMIib
hosyu
>>612 必要なし。
保守は最終書き込み1週間後にしてくれ。
614 :
名無し野電車区:2007/06/12(火) 00:46:00 ID:3KZqD4+L
>>610 ブルドックソースが買収のターゲットにされるとは思わなかった。
sage
617 :
名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:24:57 ID:b37f2yt7
>>617はできるだけ早い内に氏んでくれ。
存在自体が余計だから。
お前の存在も余計www
早く氏んでねwww
>>619 涙でモニタが霞んでるのかな?
早く楽になろうねw
>>620 モニタの前で真っ赤になってるのが見えるよwww
恥ずかしいなら氏んだほうがいいよwww
>>621 そうか。恥知らずな僕はこれからも生きていて良いんだね。
有り難いお墨付きをありがとう。
んで、お前は氏ね。
623 :
名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:05:39 ID:zGMaa7tW
晒しage
ZzZmkZnG
wrnVCdj2
いい加減にしろ、この屑共が。
06:00 司令部「月1号」作戦発動
全乗組員緊急起床、全艦に出撃命令により出師準備
06:30 会社に向け出撃
06:38 出撃後まもなく腹痛の感あり。
通勤途中の腹痛来襲の公算大にて、
歩行速度増速を指令。
07:10 再度、下腹部に腹痛の感あり、痛度増大中。
司令部、腹痛来襲切迫との判断、
2ノット歩行速度増速を指令。
ベルトの緩和、携帯用正露丸配備
全艦腹痛迎撃体制準備完了
07:16
第一次腹痛来襲
腹痛魚雷×2、腹痛爆弾×3 命中
歩行速度 1ノット低下
07:25
第二次腹痛来襲
腹痛魚雷×3、腹痛爆弾×1 命中
下腹部付近に激痛発生、ダメコンチーム ツボ刺激で対処
歩行速度5ノットに低下
臀部後方からもうもうと黄色い煙を上げながら、進撃する姿を僚艦
が目撃している。なおこの時、急激な腹痛のため前方に15度傾斜。
正露丸の投与により傾斜5度まで復旧。
07:30
第三次腹痛来襲
腹痛魚雷×5、腹痛爆弾×多数 命中
下腹部から腹部全体に激痛拡大
ダメコンチーム 非常ガス抜きで対処、
ガス抜きのため下痢便が肛門近くに下降
その影響で歩行速度2ノットに低下
便圧増大にして内股歩きにより操舵不能。
07:34
第四次腹痛来襲
腹痛魚雷×多数、腹痛爆弾×多数 命中
下痢の排便圧力のため肛門隔壁破壊のおそれあり。
圧力緩和のため歩行機能停止、ついに往き足止まる。
強烈な腹痛のため前方に20度傾斜。
07:36
会社に打電「我、損害甚大ニシテ出勤不能ト認ム。
コレヨリ厠ヘ転進セン。」
3分後大腸の排便圧力止まらず、トイレまであと500mで
トイレ到達の見込み無しと判断、 総員退去。
急激に傾斜が酷くなる。
07:42
会社まで南西約450m地点のバス停付近で、大音響とともに
臀部より巨大な茶色いキノコ雲を上げながら爆沈。
626 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 02:47:22 ID:64O/MujI
そうだ、新宮行こう
627 :
名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:51:45 ID:+3ZnoZwY
>>627 ほっとけ
300形(303&308)へのレクイエムで埋めるほうがまだマシ
629 :
名無し野電車区:2007/06/15(金) 18:55:55 ID:WxRqmLku
朝の3連運用って固定なの?
630 :
名無し野電車区:2007/06/16(土) 20:49:28 ID:e3/xnCxC
ho
631 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 11:09:09 ID:x+15B3we
貝塚線も、早くJRに売っちゃって。で和白〜新宮は廃止。
で筑肥線電車の一部を和白まで乗り入れ。
鹿児島本線の電車に交直4扉車を新造して赤間〜千早〜
姪浜直通運転。福岡都市圏の通勤系態が劇的に変化する。
632 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 11:13:49 ID:k55iCrsB
逆に西鉄が香椎線(香椎〜西戸崎)を購入、大規模開発して
九州の(江ノ電)的イメージを出せば良い。
633 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 11:18:22 ID:06YTBqig
621ー622ー672が改造中。
634 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 16:29:00 ID:kUQYBPr2
636 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 20:06:13 ID:x+15B3we
そのとおり。JRが2駅も新設するなら
新宮(営)の生き残る道はそれしかない。
637 :
名無し野電車区:2007/06/17(日) 20:12:11 ID:V5PWSqDY
>>631 散々既出だが、西鉄JR双方にデメリットが多すぎるので却下。
西鉄:バスの売り上げに影響する。
JR:千早〜博多間の運賃収入が減る。
で車両新造やらのコスト増も相まって全く意味が無さ過ぎる。
両社とも志が低いからな。
需要がそこまで切迫してないからだろうな。
食べられるよ。
というか、志を食べなきゃ人は幸せにはなれない。
会社なら業績右肩下がり。
>>642 そういう戯言で滅んでいったものも多いがな。
644 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:46:26 ID:WBwjJSZP
上府駅新設で三苫〜新宮間廃止のような木がするのは俺だけ?
645 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 20:47:54 ID:MIFmHzVm
646 :
名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:13:54 ID:OLfMC39H
>>646 お前が西鉄の株を買い占めて廃止してくれ。
なんにもできねえんなら喚かずに黙ってろ。糞ニートw
>>647 別にニートではないが。
一日中2chに張り付いている某自動車事業本部工作員はろくに仕事もせずにニート同然だからなw
お前に対する事実確認が取れたとしたら株買い占めて株主総会で追及してやるよ。
普通はスルーだろうに、わざわざ否定するのが怪しいなぁ(´ー`)y─┛~~
まあ爪に血が滲むくらい働いて金貯めろよ。楽しみにしてるから。
とりあえず、100年ぐらい長生きして待ってればいいのかなw
650 :
名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:59:46 ID:L/HJ1wq1
西鉄社員って痛いな・・・
ニートと社員だけの糞スレなんてとっとと埋めちまおうぜwwwwwww
埋め立て開始
653 :
名無し野電車区:2007/06/20(水) 12:45:27 ID:vke7Tz9z
最近307は動いてる?
>>649 ・・・とスルー出来なかった人が吠えておりますw
UUjgAS5g も一緒に埋め。
656 :
寺崎倫央:2007/06/21(木) 03:04:44 ID:7bkhbJ2O
657 :
寺崎倫央:2007/06/21(木) 03:13:43 ID:sjOHWRqy
658 :
名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:09:11 ID:y43HA4OZ
660 :
名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:53:30 ID:DiZ1Vgbe
ハァ?
埋め立てのために
662 :
名無し野電車区:2007/06/22(金) 11:11:37 ID:PhYwMMB+
データイム、後部車両3分の1仕切って荷物(宅配)輸送でもしれ。
>>662 荷物輸送は西鉄運輸があるしそっちにまかせて…
データイムだけでもサイクルトレインはできない?
地下鉄ではやってたけどむしろ貝塚線でこそやってみては?って感じ。
664 :
名無し野電車区:2007/06/24(日) 11:25:17 ID:I4xB6cDV
宮地岳線、初詣臨は話題に出てたけど山笠臨もあったんだね。
貝塚線では走るのでしょうか?
665 :
名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:07:24 ID:UPNcd8ea
特に廃止にする理由は無さそうだけどね。
貝塚線初の臨時は、西鉄新宮3時47分発〜貝塚4時9分着の1本。
貝塚で地下鉄の山笠臨に連絡。
山笠臨があるのが福岡の鉄道たいww
668 :
名無し野電車区:2007/06/28(木) 19:20:46 ID:oDJzfp2a
>>667 そげん時は福岡とは言わん、博多やろーもん
669 :
名無し野電車区:2007/06/28(木) 22:07:25 ID:3MIJ019q
おい!なんで、貝塚行きの電車は、必ず、名島で5分以上も離合待ちせなあかんのや!
しかも、貝塚ついたときには、片方は空いてるんだぞ、なら、いっぺん、貝塚に到着させてから、
貝塚にとまってるのが進めばいいじゃねえかよ!
なんで、いちいち、貝塚からのが出発するまで名島でチンタラまってないといけないんだよ!
電車本数も1時間4本しかないしよ!明らかに減ったじゃないかよ!
せめて離合待ちを無くせ!貝塚2本電車は入れるだろうが!クソ西鉄が!
>>669 言ってる内容は正しい。
が、必ず5分以上の離合待ちは言い過ぎw
名島で思い出した。
今日の昼1時半過ぎだったか、名島で白幕の電車が新宮方面向けて走ってたのを見た。
国道3号線走ってるときに見えたんでちらっとしか見えなかったが試運転かな?
平日新宮発8:28と8:56が名島で5分くらい止まるね。
貝塚まで余裕で行けるけど、10分ヘッドと15分ヘッドの
境目だから時間間隔を調整してるっぽい。
>>669 15分おきの時間帯は1〜2分程度だな
朝にだけイレギュラーがあるみたい。
名島―貝塚が複線なら可能だな
もし名島で下りを待たせず貝塚まで行かせるのであれば、
運行間隔は今の15分より長くなるがそれでもOK?
名島で待たずに貝塚に行ってほぼ同時発車で別の列車が名島に行くのであれば、
下りが名島を発車してから上りが名島に着くまでが5分でぎりぎり可能なようだ。
しかし名島での停車時間25秒ずつを5分から差引くと、
残りは4分ちょっとだから無理だわな。
674 :
名無し野電車区:2007/06/30(土) 03:32:44 ID:vUiAe0t7
貝塚線は基本的に複線化の用地って既に全線に渡って用意できてない?
675 :
名無し野電車区:2007/06/30(土) 10:24:12 ID:hn5g4STc
香椎宮をむりくり(世界遺産)にでもゴリ押しして
観光客・乗客増やせ。
山陰の無名銀山ですら指定されたんだし。
676 :
名無し野電車区:2007/06/30(土) 10:26:38 ID:Ut6PYKLm
677 :
名無し野電車区:2007/06/30(土) 17:59:05 ID:Q9uIjzHZ
おいおい、石見銀山のどこが無名だっつーの。
世界史的にも重要だが。
679 :
名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:51:05 ID:6MC1/U5Q
680 :
名無し野電車区:2007/06/30(土) 21:47:30 ID:E++m6VIK
>>678 出たw
得意のワード、(ゆとり教育…)。
681 :
名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:06:00 ID:F5Q4MBbu
アール
682 :
名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:10:32 ID:FIgU6bX7
>>674 確かにできている。高架区間も含めて。あとは西鉄のやる気次第。
>>682 今どき自分で金を出して複線化する馬鹿はいないだろう
どこの鉄道会社も周りが金出すまで言い出さないだろ
685 :
名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:15:27 ID:AvnWWq4F
津屋崎駅をこの間見てきた。まだ、何ヶ月しか経ってないけど廃墟になっていた。
走らせつづけて欲しかったな。
鉄道って廃線になったらもう二度と復活しないですからね。オレが生きている間にまたどこか廃線になると思うと悲しいな。
686 :
名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:54:52 ID:12Xcra7r
日曜日の時点で、新宮高校付近までレール撤去済み。枕木は緑が浜の
ため池付近まで撤去。
313F、唯一ベルのまま。塗装も劣化。要注意。
香椎花園前駅2番線、試運転の折り返しに使用か?走行痕有り。
貝塚駅やりうどん、6月17日で閉店。
687 :
名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:56:01 ID:ArjsYc8j
やりうどんまで廃止かぁ
(´・ω・`)
688 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:41:35 ID:obuk0J0/
勝手に潰すな!
福岡駅や平尾駅にあるだろ。
>>686 接続がよくなったから、さらに客が減ったか?>やりうどん
え、貝塚駅のうどん屋なくなったのか…
昔よく食べてた…
692 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:47:35 ID:dtIUkUmL
最後に貝塚のやりうどんでスペシャルそば食べといて良かったなぁ
(´・ω・`)
693 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 13:20:51 ID:dtIUkUmL
貝塚車庫も車輌が減ってスッキリしてるなぁ
(´・ω・`)
694 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 13:31:07 ID:dtIUkUmL
香椎花園前のホームが無くなってるよ
(´・ω・`)
695 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 13:45:18 ID:dtIUkUmL
西鉄新宮の先をバスが塞いでたよ
(´・ω・`)
最近開いているのを見ないなぁ、と思っていたら閉店だったのか。
売店も無くなって久しいし、駅前含めて利用客の割に寂しい駅
だよね。
697 :
名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:34:56 ID:Dx3641Gw
>>694 あの冷房のきいた涼しい待合室も無くなったからなぁ…
三苫には現存してるけどね。でも冷房なぜかきいてない…
地下鉄と直通する気がないのなら、貝塚駅は1F部分を
ぶち抜いて東西を行き来できるようにし、コンビニでも
入れれば月見町あたりの住民にも便利になる。
>>699 おまえ東口(裏門)使ったことないだろ。
地下鉄の貝塚駅は西口造ってくれ。
1編成分迂回しないといけないから3分は余計にかかる。
702 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 21:32:15 ID:4twR6sKj
九大が移転したら周辺の整備と合わせて出来そうだね。
703 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:03:53 ID:w6XZ1G3A
>>776 実在するやん。知ったかぶりするなボケ!
704 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:17:40 ID:QmPrZ96E
未来レス乙。
>>701 3号線のあるほうが西口ではないですか?
JR線側にも出口はありますがなにか。
706 :
名無し野電車区:2007/07/05(木) 23:04:09 ID:D2A5SlpV
南口って脳内補完してやれw
708 :
名無し野電車区:2007/07/06(金) 20:46:34 ID:NwwwC+kt
ホームをわざわざ貝塚線側まで歩かないと出られないって意味だろ?
709 :
名無し野電車区:2007/07/08(日) 07:53:53 ID:PqZPjNGV
部分廃止で箱崎線との相互乗り入れはやり易くなったと思うがなぁ
西鉄がやる気になれば・・・。なんだが
西鉄のやる気だけではどうにもならんと思うが。
(今までの怠慢は一旦置くとして)
711の言うとおり
貝塚駅の建物自体、すでに20年近く福岡市が管理しているから、西鉄が撤退するかしないかはどうでもいいこと。
結果的にやりうどんだって先月つぶれたわけですから。
問題は、まだほかにある。
sage
やりうどん閉まってる(哀)
うp
馬鹿
718 :
名無し野電車区:2007/07/12(木) 18:54:35 ID:uXLhDFpP
夏休み?
719 :
福岡も概ね人工地震:2007/07/12(木) 18:57:51 ID:+stWYE5X
閉店らしいな
720 :
名無し野電車区:2007/07/13(金) 21:00:44 ID:XrjO5L6W
いけないミラー
721 :
名無し野電車区:2007/07/14(土) 13:16:44 ID:WXDZWkWN
今日の貝塚線はまだ動いてる?
723 :
名無し野電車区:2007/07/15(日) 20:55:28 ID:CS+tc1ao
なんか、やりうどんの代わりにテナント作らないかな?西鉄のNPsmileとか。
>>723 聞いた話によれば、駅を管理している市との賃貸契約トラブルがあったらしい。(本当かは知らんが)
箱崎線では全駅で地下鉄売店なくなったのに、無理だよ。(七隈線は採算の問題から未設置=自販機やコインロッカーに=)
いつも階段横で出店していたパン屋も見なくなったような気がするけど・・・どう?
>>724 やりうどんの経営主体って西鉄かい?
そうだとすると、もめた原因は何だろね。賃料の設定かな?
ところで
> 39 :名無し野電車区 :2007/07/15(日) 20:16:45 ID:MyxC/64X
> 釣りにマジレス
>
>
> きもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
> かっこわるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
君はもう少し、自身の言動を見直したほうがいいね。みんなが見てるんだから。
いちいち文句いうな、黙れw
727 :
名無し野電車区:2007/07/15(日) 23:48:55 ID:Ax+MdHQN
>>725 精神年齢が3〜4歳ぐらいの奴をまともに相手するなよ。
肉体年齢はどうだか知らんがw
728 :
名無し野電車区:2007/07/16(月) 10:53:56 ID:Rz4lTA42
>>724 売店現存駅は
空港・博多・天神・姪浜でOK?
昔は全駅にあったんだが_| ̄||○
729 :
名無し野電車区:2007/07/17(火) 19:39:52 ID:2kuEhWWq
x
730 :
名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:46:39 ID:LURT78PP
731 :
名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:47:46 ID:RMZwQldV
売店が消えたのは、西鉄との賃料の問題
733 :
名無し野電車区:2007/07/19(木) 02:16:44 ID:zUug5ZKd
sage
うp
736 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 16:37:59 ID:cHJ8ViCX
本日の様子。
古賀ゴルフ場前駅 駅舎はガレキ。ホーム撤去はこれから。
西鉄古賀駅 駅舎・ホームとも、ほぼ更地。
花見駅 駅舎・ホームとも、ほぼ更地。レールは残っている。
西鉄福間駅 駅舎は解体済。ホーム撤去中。
宮地岳駅 駅舎は解体済。ホーム撤去はこれから。
津屋崎駅 駅舎は解体済。ホーム撤去はこれから。
古賀駅近く〜花見駅福間側までと、新宮高校付近から西鉄新宮駅付近
までレールが残っているが、犬釘除去やガス切断はほぼ済んでいる。
737 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:19:10 ID:nkGVyOgG
738 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 20:25:18 ID:5raxcvBY
・゚・(ノД`)・゚・。
739 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:35:21 ID:Ss2V5XrR
740 :
名無し野電車区:2007/07/23(月) 05:08:28 ID:z9/uzWtA
君、釣りにマジレスカッコ悪いよ(^_^;)
741 :
名無し野電車区:2007/07/23(月) 10:38:26 ID:+ERDD1A3
だからゴミしか来ないゴミスレは
早く埋めてゴミにしようぜ
>>741 なぁ、いつまで夏休みでいるのかね、君。
744 :
名無し野電車区:2007/07/23(月) 16:12:09 ID:+ERDD1A3
ジャン
746 :
名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:19:02 ID:z9/uzWtA
いいねいいね
その調子でもっと荒らしてよ
西鉄のICカードのネーミングがニモカとは
ワオンより酷いな・・・
>>748 >ワオンより酷いな・・・
ウォン(韓国通貨)と見えた。orz
750 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:55:19 ID:RKTgPSmJ
>>748 そういえば貝塚線に自動改札が入るという噂が去年あったが、結局
どうなったんだ?今回のニモカとは関連があるのだろうか…
>>750 HPの告知文書によれば、貝塚線にも二モカを入れるらしい。
大牟田線のお古改札機+簡易読取機を設置するとみた。
752 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 10:46:00 ID:or6sVw7I
CMは吉川晃次でよろしこ。 >モニカ
やっぱ九州は、陣内孝則でしょ。
ほらそこの君、陣内智紀だとおもっただろ、白状しろww
754 :
名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:06:50 ID:87FNhCW3
CMは財津和夫だろ
CMは武田鉄也たい
CMはYUIだろ
来年まで人気あれば(´・ω・`)
757 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:00:05 ID:7aRfdK/y
絢香じゃダメ?(´・ω・`)
759 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:13:36 ID:r0CGrjY1
第一高校じゃなかった?>綾香
760 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:21:59 ID:DBzNtjC7
あげ
超ワガママあゆ
762 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:56:48 ID:F13NhyhY
水戸第一なら素晴らしい進学校なんだが
>>762 甲子園一度も行ったことがない高校の卒業生、乙。
あと福岡出身のアーティストといえば・・
椎名りんごか!?
765 :
名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:42:58 ID:u4GTkmdg
小柳ルミ子
瀬戸の花嫁とか・・
>>748 そのうちハングル語ICカード出来たりしてw
>>766 韓国にはすでにIC導入しているところがありますが何か。
768 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 14:58:04 ID:LivF/ZlH
伊予鉄道なんかでもICカード導入して自社の百貨店でも使えるというのに・・・
769 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:05:51 ID:ZzmFuwj/
CMは結局川崎宗則に落ち着くだろうな…
770 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:02:29 ID:GOALvTHu
福岡の野球選手で川崎といえばやっぱり川崎徳次だろ!
>>770 ソフトバンクの選手は
戸籍上
(旧字体の) 川 "ア" であって 川 "崎" ではない。
でもWEB上などデータ面では、文字化けを起こすから後者を使うのが一般的。
俺の親戚も
戸籍上は(旧字体の) "コ" ● だが "徳" ● と称することが多い。
旧字体で書いているが、Macなんかでは文字化けしている可能性があるかも。
772 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:53:50 ID:ZzmFuwj/
てか、今のところ筑肥線って遅れたりしてないの?
773 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 13:41:00 ID:/UyDDxJY
昔、和白駅には駅舎側にもう一つ乗り場があって、貝塚発最終は和白行きじゃなかったかな?
774 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 14:23:30 ID:ojoEjdSH
>>773 昔和白折返しがあったって話は既出だが
引き上げ・転線じゃなかったっけ?
>>777 三苫折り返しの前は花園前じゃなかったっけ?
780 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 20:29:48 ID:hVm4ERM+
昔貝塚線は津屋崎まで伸びてたって本当ですか???
津屋崎バス停のところに不自然な空き地がありますがまさかそこが津屋崎駅だったとか?
781 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 20:34:30 ID:T/y9l3TF
そういえば津屋崎の電車延伸の碑はどうなってる?
782 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:27:48 ID:xPLOBKQS
>>780 廃止されてからまだ半年と経ってないだが・・・。
>>781 津屋崎駅の電車延伸記念碑はまだ残っていますよ。
784 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 08:44:41 ID:uDAqdOSM
>>783 まだ残ってたんですね、安心しました。
正直怖くて、あの日以来見に行けなかったんです。
次の休みに見に行ってきます。
785 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 15:25:31 ID:c40FzG83
おやふやなんだが、昔の正月期間は貝塚発は宮地岳行きとなり(2両編成)、
津屋崎ー宮地岳間往復の単行電車が走ってた記憶がある。
誰か覚えている人いるかな?
>>785 きいたことはないな。少なくとも30年以上前か?
廃止前は棒線駅だった宮地岳、行き止まりの線が1本あったように
見えたけれど、それの為か?
以前、誰かが交換設備撤去の跡だとか言ってたけど、
観察した限りでは、自分にはそうは見えなかったがな。
787 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 20:32:02 ID:Tg44TgNe
そのとおりですよ。
貝塚からの電車は宮地岳駅の待避線に入り、
本線上の津屋崎行き単行に接続していました。
単行が消えてからは、ないんじゃないかな。
788 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:16:37 ID:iYcyDELg
そういえば西福間3丁目バス停の前も不自然な空き地になってるな。
西福間3丁目なんて中途半端なところにバスの終点があるのも不思議。
ひょっとしたらここは博多湾鉄道汽船の筑前福間駅跡かも。
だれがうまいことを言えと(w
助けて〜
>788
分かっていて言っているだろwww
791 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:06:11 ID:aX1jdpNY
792 :
名無し野電車区:2007/08/07(火) 20:00:35 ID:whR+1KJZ
793 :
名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:31:40 ID:98Szg6aN
俺の独自研究では、古賀ゴルフ場の入り口のところにも駅があったような
結論に達した。
794 :
名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:37:45 ID:7h2lsEnX
視野が狭く、常に目線の低い俺様の独自探検の結果
香椎参道の入り口のところにJRの他にもう一本踏切があったはずなのに
なくなっている!
あの踏切を走っていた西鉄「宮地岳線」という名の路線は消滅したようだ。。
795 :
名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:39:11 ID:Tzd4T6n1
ゴルフ場の目の前に駅なんてあったわけないじゃん
だいたい、ゴルフに行く人は電車なんて使わない
よって、ゴルフ場前に駅があったという貴方の結論は間違っている
796 :
名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:48:12 ID:98Szg6aN
西鉄香椎駅近くの広告看板に「西鉄宮地岳線 香椎花園前駅下車」ってのがあったけど、
貝塚線の延長計画でもあるのかな?
宮地嶽神社ってのが宗像郡宮司村にあるみたいだけど。
797 :
名無し野電車区:2007/08/08(水) 04:20:32 ID:5Sf1bJja
798 :
名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:14:06 ID:FLwxXZwX
>>796 釣 れ ま す か ?
だいたい「宮司村」や「宮地岳線」なんて廃止になったんだがwww
今年に新宮〜津屋崎間が廃止され、今は「貝塚線」!
799 :
名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:19:26 ID:RBz53eec
>>798 面白くないから書き込むな。
そして、氏ね。
>>798 _
/,.ァ、\
( ノo o ) ) 空
)ヽ ◎/(. 気
(/.(・)(・)\ . 嫁
(/| x |\)
//\\
. (/ \)
なんか昔は貝塚から西鉄が走ってたらしいねえ。
どうも線路の幅が違って地下鉄と乗入れできなくてなくなったっていうけど
都市伝説かいな?
あんな田舎JRしかなかったよな
>>801 >どうも線路の幅が違って地下鉄と乗入れできなくてなくなったっていうけど
プッ
夏だな
804 :
未来人:2007/08/09(木) 16:20:49 ID:svfBJOXC
805 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:03:25 ID:UsFb29LM
貝塚駅から南海本線への乗り入れ計画はなかとですか?
なんかいった?
807 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 01:54:14 ID:YHvbLyaM
ワロタ
普通の会話っぽいw
808 :
名無し野電車区:2007/08/11(土) 17:56:38 ID:51Ocpqp/
い
う
810 :
名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:32:25 ID:GMynHEkV
東急の8090とかってもらえないの?
どうみても規格外。
未だに東急譲渡厨が湧くのか!?
813 :
名無し野電車区:2007/08/12(日) 23:35:55 ID:9b34qXC2
もう・・・・バスに鉄車輪履かせて走らせたらどうよ?
814 :
名無し野電車区:2007/08/12(日) 23:38:37 ID:epLjkv83
甘木鉄道のレールバスのように?
甘鉄もNDCが増えて、レールバスは・・・・
816 :
名無し野電車区:2007/08/13(月) 00:56:38 ID:7APZg8tC
貝塚線が廃線になる確率と牟田線から7000が転用してくる確率果たしてどちらが高いか
貝塚はいっそのこと第三種事業者になって、
市営地下鉄とJR九州にまかせればいいのに。
西鉄単体で狭軌の6両電車新製してまで、
維持したくないだけでしょ?
福岡市はアイランドシティ開発に力をいれてるから、
泣いて喜んでひきうけるとおもうが(笑)
818 :
名無し野電車区:2007/08/13(月) 17:16:41 ID:rkYA4/9N
誰もアイランドシティなんて興味ないよ。吉田市長も公約した。
819 :
名無し野電車区:2007/08/13(月) 17:22:22 ID:HWeXxeYd
820 :
名無し野電車区:2007/08/13(月) 17:58:30 ID:2y6yLl4K
無軌道気動車でいいよ。
どっちにしてもいまのところアイランドシティには鉄道網はいらない。
バスで400円足らずだぜ。
西鉄バスor福岡市地下鉄+西鉄貝塚線+西鉄バスorJR鹿児島線+西鉄バス使うよりは便利でいい。
貝塚みたいに巨大団地が隣接している所ですら、地下鉄は
余り客がいない訳だし(貝塚は西鉄の乗り継ぎ客が大半)、
人工島に鉄道なんて不要。
823 :
名無し野電車区:2007/08/14(火) 16:40:24 ID:Lj9lftVb
>>823 日頃使っていたら普通にわかる事だが。
西鉄の接続電車が着く前に乗り込めば、貝塚からは
朝でも超余裕で座れる。
825 :
名無し野電車区:2007/08/14(火) 19:01:32 ID:nm3Yp44J
箱崎線3両にしようよ。
そしたら直通できるよ。
朝はくっつけて6両にすればいいじゃね?貝塚止まりでさ。
826 :
名無し野電車区:2007/08/14(火) 20:00:53 ID:Lj9lftVb
吉田の手先乙
827 :
名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:05:30 ID:5KzaOcgN
人工島乗り入れについて、川島冷蔵庫は何か書いてる?
「そのまま志賀島まで直通すべきである」ぐらい
書きそうだがw
828 :
名無し野電車区:2007/08/15(水) 09:32:39 ID:CEMNgrig
829 :
名無し野電車区:2007/08/15(水) 11:13:56 ID:g+tMZhTH
貝塚団地ってなによ、高須磨団地なら聞くが。
830 :
名無し野電車区:2007/08/15(水) 13:53:53 ID:GEyL4wyG
貝塚団地って地名も有った様な
でも駅周辺って箱崎じゃね?
831 :
名無し野電車区:2007/08/15(水) 14:02:31 ID:CEMNgrig
832 :
名無し野電車区:2007/08/15(水) 14:40:56 ID:gX2fh3Kj
名島あたりからJRの貨物線に乗り入れて北天神まで直通するのが良かったね。
>駅から遠いし
そんなに遠くねぇーよ。おまえがデブで歩かないだけ。
いや爺か、失礼失礼、しつれいしました。
遠いと言ったが、いつ歩けないなんて言ったか?
836 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 00:18:17 ID:rSUT28lb
>>832 それは今思えば名案だよな。正直な話、JR九州が本気を出したら
やってたかもな。で、仮に天神北駅とかつくっていたらその辺を開発して
今頃天神流通戦争の形態も変わってたかもな。しかも、あの辺は天神地区
よりは高層ビルが建てられるわけで、JRとしたら天神北駅に超高層の
アミュプラザを作って、博多駅に次ぐ拠点駅にしてたかもな。
あくまで仮想の話だが。それにしても今思えば博多臨港線の一部を
ゆめタウンにしてしまったのは本当に痛い。石原社長にインタビューして
みたいものだ。長文スマソ。
>天神北駅に超高層
それ以前に航空法が(ry
>>836 名案どころか鉄ヲタしか考えないカビの生えた意見。
散々既出だがJR西鉄双方にコストをかけるメリットが無い。
千早〜博多間の売り上げが落ち、併走するバスの売り上げが落ちる。
もう鉄道があれば町が発展する時代ではないのだよ、ゆめタウン近辺も車のアクセスがよいから成功した。
>>836 国鉄時代に構想はあった、福岡市が難色を示して実現しなかったんだよ
現実的には概ね
>>838のいうとおりだな
840 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 20:54:17 ID:mgEBKbvk
JRは千早〜博多の売上落ちてもそれより長い距離の料金取れるんじゃない?
地下鉄の博多〜天神は客減るから福岡市が潰したんだろうけど。
841 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:07:48 ID:t4NJ/rLN
駄菓子菓子、車のアクセスが良いから成功するとは限らない
時代が遠からず来る気配だがな。
都会の若年層が車を買わなくなっているんだと。
842 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:15:10 ID:inE5+u42
844 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 00:21:09 ID:DxUJcdLF
>>841 福岡は都会じゃないし、大学生はエコルに惹かれてバスに乗る
847 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 08:14:05 ID:gpl6Ryjt
マリノア、ダイヤモンドシティルクル、トリアス、香椎浜イオン、箱崎ゆめタウン
福岡の大型の商業施設は車でのアクセスが基本。
高層ビルよりも立駐だよ。
848 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 08:40:46 ID:AFasCEN7
>>837 >>836だが、天神北(=旧博多臨港線付近)は少なくとも90メートル
前後は建てられると思われるが…
>>838 JRは西鉄の利益なんぞ無視すると思いますが。
>>845 別に惹かれねーよ。天神〜大牟田の定期よりも高いし。
852 :
名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:02:55 ID:EK8hGkoy
853 :
名無し野電車区:2007/08/20(月) 17:50:19 ID:be6zNJQI
大牟田線の621が廃車ではなく休車になった件について
854 :
寺崎倫央:2007/08/20(月) 21:51:07 ID:66u0eKb7
856 :
名無し野電車区:2007/08/23(木) 18:45:39 ID:r/ulDJgB
RF age
857 :
名無し野電車区:2007/08/24(金) 06:56:15 ID:D6k1EAZn
>>847 ダイヤモンドシティ
ハァ?そんなもの存在しませんが。
>>857 知ったか乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダイヤモンドシティ→イオンモールになるのは9/22からwwwwwwwwwwww
860 :
名無し野電車区:2007/08/25(土) 08:08:08 ID:mp+HcaJk
>>858 えっ!
ダイヤモンドシティって名前変わるの
861 :
名無し野電車区:2007/08/26(日) 00:46:43 ID:syym+fya
862 :
名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:45:07 ID:fxqJdHyP
急行電車で行けるのは筑紫郡大野町のニチイぐらいかな?
あそこなら西鉄春日原駅、国鉄白木原駅からも近い。
春日町民や太宰府町民、筑紫野町民も来るよ。
米軍基地が近くにあるのがちょっと騒がしいけどね
863 :
名無し野電車区:2007/08/27(月) 00:57:39 ID:x3HoVIn2
福岡市南区若久2丁目36-23
864 :
名無し野電車区:2007/08/27(月) 00:58:26 ID:x3HoVIn2
福岡市南区若久2丁目36-23
865 :
名無し野電車区:2007/08/29(水) 01:49:20 ID:RvIC5ox6
貝塚線沿線って開発終わってるよね?
>>865 新宮駅前にあるあの広大な土地を除けばなw
千早駅周辺もあるだろ。
香椎駅周辺もこれから始まる。
終わったのは宮地岳線
870 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 11:11:22 ID:OCKt2Z1M
終わったのは
>>868の人生そのものです。本当にありがとうございました。
貝塚線は結構乗ってるよね。
このスレ自体終わってるだろうがwwww
さっさと埋めようぜってばwwwww
終わったのは
>>870の人生そのものです。短い人生でしたが本当にご迷惑をおかけしました。
終わったのは
>>873の人生そのものです。精子のように短い人生でしたが本当にご迷惑をおかけしました。
終わったのは
>>874の人生そのものです。リア厨房という短い人生のくせに人一倍皆様や環境にご迷惑をおかけしました。
終わったのは俺の人生そのものです。27年という短い人生でしたが本当にご迷惑をおかけしました。
878 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:09:30 ID:7heWjDsr
何にも無い。
旧津屋崎駅はさら地になっている。
解っちゃいるがポッカリと開いた心の穴が欲する衝動・・・
879 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:01:46 ID:pa5fo3Jo
電車延伸記念碑はあるの?
記念碑はあるけど皮肉以外の何ものでもないよ。
新宮駅前に電車短縮記念碑を建てよう。
883 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 02:07:56 ID:pyw1+ss3
>>880 皮肉と言うより嫌がらせに近いかと・・・
新宮と言えば駅から東へ500mちょい行った所(新宮高に曲がるT字路付近)に、まだ線路が残っています。
そこに白い花、たぶんユリじゃないかと思うけど、ひっそりと咲いてます。
もう何て言うか胸にグッ!ときます。
>>881 花見あたりは夏前に黄色い花が沢山咲いてたよ。
電車が走っていた時から咲いていたけど、かなり増えてた。
来年はもっと増えるんじゃないかな。
あの長い長い花畑が俺にとっては記念碑みたいなもん。
885 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 14:46:07 ID:L23qnYFI
age
886 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 14:47:28 ID:L23qnYFI
age
間違えた。すまん。
許さん!
889 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 18:00:24 ID:6EzfYTMP
新宮高校のセーラー服っていいね
許すわけねぇよ。
おまえらなにが制服ごときで興奮してんだw
夏服といえば香住丘だろ・・・
つ20世紀制服保護協議会
896 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:49:29 ID:oEScCQhE
新宮の夏のセーラー服は、1993年度入学生よりは今よりももっと薄い生地だった。
897 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:08:23 ID:0U9iehjb
氏ねエロガキ共が
氏ぬのはお前だ
901 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 12:56:27 ID:CKMr30C+
>>881 貝塚駅にも立てるべきだ。
元々は新博多まで行きよったんじゃけえ。
902 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 01:47:12 ID:LrjM4bkc
作る→造る
立てる→建てる
903 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 08:35:20 ID:jbWTZh7h
age
あと100がんがってはやくうめようぜ
905 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 17:48:11 ID:WzhnR1gF
しかし、今日は地下鉄止まったな…
906 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 19:10:32 ID:LrjM4bkc
鼬害
907 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 10:00:00 ID:SkU12nE/
600系は経年50年ちかいでしょ、いずれは7000系投入しないのかな?
908 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 10:00:52 ID:5EmARjvd
7000系ってバス?
909 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 13:43:42 ID:1gkuY1XF
908のレスの意味がわかっとらん909が馬鹿丸出し
911 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 18:00:21 ID:SbL3ZvPq
もうどうでもいいよ
もうどうでも
もう・・・
912 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:17:37 ID:xSo8dE6q
−概要&感想−
今日こそ犯れる…男は思った。彼の数メートル先を一人の若い女性が歩いている。
彼女の名前が「斎藤 琴絵」ということは既に知っている。帰りの電車で一緒にな
ることが多かったのだ。男が犯行を決意したのは二週間前。琴絵がいつも利用して
いる夜の公園こそ、彼女を襲う絶好の場所だ。男は琴絵との距離を次第に詰めてい
った…というストーリーのアクションゲーム。付録として「いけないミラー」と「あ
ぶない折り紙」という妖しげなアイテムが同梱されている。
往年のXゲーマーならプレイせずとも一度くらいは見聞きした事があると思われる
著名な作品。ゲームの内容もさることながら、刑法177条(強姦罪)をタイトルに
据えたり、マニュアルに「ゲームなら犯罪ではありません」という煽り?があったり
する挑発的な内容が問題となったのか、当時の国会でこのゲームが取り上げられた経
緯を知っている人は今も結構いるはず。
ゲームは2部構成になっていて、第1部は公園を逃げる彼女を後ろから追いかけて
捕まえればクリアで、第2部で自分より先に彼女をイカせられればハッピーエンドに
なる。秀雄が琴絵より先に3回イッてしまうとゲームオーバーとなり逮捕されてしま
う。両方の部とも難易度はかなり高いが、コツをつかめれば十分にクリアできるので、
ゲームバランスは割と良くできている。
全くの余談だが、当時在籍していた某学校で秀雄という名前の知り合いがいて何となく主人公とかぶってしまった…。
津屋崎に行ってきた。
本当に記念碑だけ残ってた。
タクシーの運転手が2人、暇そうにたばこをふかしていた。
914 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 03:05:26 ID:WVM7Oa7W
津屋崎は西鉄新宮からバスで行けるの?
916 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 14:26:02 ID:5LfpAdIO
つか、西鉄新宮から津屋崎までバスで行く馬鹿どこにいるんだよwwwwww
クソスレもようやく終わるな。
せっせと埋めるべ
>>914 西鉄新宮→(貝塚線)→千早→(鹿児島本線)→福間→(代替バス)→津屋崎
こっちの方が早いかもな
920 :
名無し野電車区:2007/09/12(水) 04:42:08 ID:azn8OjwD
JR福間駅からだったら別に代替バス乗らんでよかよww
うっせー馬鹿
代替バスのJR古賀、JR福間駅乗り入れは良いんだけどね。
ただ、クネクネ周る分だけ時間が掛かる。
津屋崎線の方が時間の組み立てはやり易かった。
923 :
名無し野電車区:2007/09/13(木) 16:38:06 ID:ZBxC0c5E
26番系が津屋崎行ってなかったかな?
行ってねえよ馬鹿
うっせータコ
タコが釣れました
928 :
名無し野電車区:2007/09/13(木) 20:29:31 ID:vNfZ51HY
>>922 香椎方面に行くなら全線乗る前にJRに乗り換えるだろ、普通に考えて。
うっせーイカ
930 :
名無し野電車区:2007/09/15(土) 18:19:22 ID:Lxu7FipW
宮司郵便局の120形を図柄にした風景印、まだあるとね?
931 :
名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:09:30 ID:a37yWcwe
932 :
名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:12:33 ID:9NWN7bFC
なんかもう無茶苦茶
936 :
名無し野電車区:2007/09/18(火) 06:12:46 ID:0QpiJYal
宮地嶽あたりから津屋崎方面へはいかず右側へカーブしている廃線跡のようなものを見ましたが
ご存知の方いらっしゃいますか。
>>933 またクソスレ住民がクソスレ乱立させたかと
意気揚々と乗り込んだ
まいった一本とられた
>>937 風景印へのレスで気付くべきだったな。押してもらわな分からんのに、あったような、なんて曖昧なレスが既に怪しい。
まあ俺も騙された訳だがw
939 :
名無し野電車区:2007/09/18(火) 17:14:33 ID:NU+L9zH9
940 :
名無し野電車区:2007/09/18(火) 18:33:36 ID:UddSrzls
>>936 津屋崎延長前の路線跡
その先に宮地岳駅があった
以上
西鉄新宮から貝塚方面へはいかず反対側へ向かう廃線跡のようなものを見ましたが
ご存知の方いらっしゃいますか。
942 :
名無し野電車区:2007/09/18(火) 21:35:31 ID:Wc0sHl5u
>>941 昔は津屋崎まで線路が延びていたんですよ。
その廃線跡。
>>936 福間−宮地岳間の間違いじゃないの?
福間から先、道路橋の下をくぐるあたりから右に分かれていくのは廃線跡。
津屋崎に伸ばすために宮地岳を今の位置に変更した。
それ以前の宮地岳駅がある。
今は神社の第2駐車場だっけ?
>>933 やられたよ・・
でも「また」じゃないぞw
貝塚線が近いうちに延伸されるって本当ですか?
そういえば新宮から先に不自然な細長い空き地がありますが、もしかしてあれが延伸用の用地なのでしょうか。
>945
A点
947 :
名無し野電車区:2007/09/19(水) 05:47:13 ID:HsgPtI/Z
西鉄新宮から海岸方面に向かうと赤褌や全裸の男たちが沢山いましたが
ご存知の方いらっしゃいますか?
だから廃止にしますた('A`)
マジな話、何も無くJRの方が便利な新宮まで男一人で西鉄で行くなんて
「ああ鉄道が好きなんだな」という目では見られない。
新宮ビーチでハッテンしに来たと思われても不思議ではない。
>>950 >新宮ビーチでハッテンしに来たと思われても不思議ではない。
、 ヽ
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
l' """ l ) /
h、,.ヘ. レ'/
レ′
r.二二.) /
≡≡ ,イ
. / !
\ / ├、
::::::` ̄´ / !ハ.
よくそんな言葉知ってるね。
953 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 03:10:32 ID:XLcCoo09
丁寧w
955 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 08:10:43 ID:QKc7M1NG
>>951 お前ゲイだろ。キモヲタでゲイ、最悪だな。
くそみそスレ早く埋めろ
>>955 〃 i, ,. -‐
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 /
! :l ,リ|} |. } / .や
. {. | ′ | } l
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ< | ら
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| |
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| | な
. ヽ.ヽ {:. lリ |
. }.iーi ^ r' ,' ノ い
!| ヽ. ー===- / ⌒ヽ
. /} \ ー‐ ,イ l か
__/ ‖ . ヽ、_!__/:::|\ ヽ
959 :
んちまるぺす ◆kiHa09x3dU :2007/09/21(金) 08:48:23 ID:aFvNhaP3
いや
男同士が縛り合ってるゲイ雑誌とその横に男性の下着が大量に落ちてた古賀の海岸・・・
961 :
千鳥橋まで:2007/09/21(金) 22:54:23 ID:KEyJIxFN
西鉄宮地岳線
新博多(千鳥橋)〜貝塚〜西鉄新宮〜津屋崎
新博多〜貝塚間は市内線となり、後に廃止。
新宮〜津屋崎間(宮地岳旧線)が廃止となり、「宮地岳線」消滅。
存続区間は西鉄貝塚線となる。
――と
こんなわけで
>>959の初めてのハッテン場体験は
クソミソな結果に終わったのでした…
___
| _|
∠_____ゝ
ll| ´_ ,_`l ?
(( '''''( _ )'''l)
ヽ ' -―=~
/ロ/ ー' ヽ
| ||//⌒l|
| |' /` / | END
ゴルフ場の横にあった踏み切りの道の先の海岸
車は沢山止まっているのに海岸で釣りをしている客は殆どいない。
魚ではなく何を釣っているんだろうか?
釣られないぞ
965 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:12:17 ID:/8o4Trws
あqげ
966 :
名無し野電車区:2007/09/23(日) 04:08:20 ID:EVuCeHcJ
寺崎倫央
967 :
名無し野電車区:
アーッ、げ