【18乞食】東海道線静岡口スレ37【涙目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【転クロ厨】東海道線静岡口スレ36【発狂】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174313091/

関連スレ
【熱海】東海道線沼津口スレ2【富士】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174672876/
【金谷】東海道線志太地区 その1【焼津】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168628262/
【菊川】東海道本線浜松口 パート1【浜松】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167708102/

【東京】東海道線東京口スレ K-41【熱海】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174481660/
【米原】東海道線名古屋口スレ22【豊橋】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173725590/
【曽我観梅】身延線・御殿場線6【しだれ桜】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170762803/
【Z01】東海道・山陽新幹線スレ41【遂に落成!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171155089/

JR東海313系について語るスレ 第12節
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169564131/
特急「東海」廃止後の373系の使い道を考えるスレ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173390388/
【さよなら】321M・338M3月改正で廃止【373系】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167786728/
【名古屋優遇】JR倒壊の地域差別【静岡冷遇】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169352164/
2名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:08:42 ID:LMwZgqyT
実況スレでは無いので乗車報告は程々に。

『混んでる』『乗りこぼしがある』等無責任な根拠のない扇情的な報告は禁止。
どうしても報告したい時は
◆乗車列車
◆乗車区間
◆車種、両数
を明記し、【具体的】に混雑状況を報告のこと。
座席が埋まる程度、立客少々、吊革が埋まる程度・・・等。
3名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:12:55 ID:LMwZgqyT
◆富士沢市民について

毎日静岡スレに粘着して、ひたすら東海叩きに専念する自称富士沢市民が約1名います。
極めて主観的、いい加減な乗車報告でスレを煽りますので対応には注意して下さい。
4名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:44:58 ID:DGuULATJ
◆沼沢市民について

ほぼ毎日静岡スレや沼津スレに粘着して、ひたすら神奈川県湘南地区や
県西地区の人々は沼津に通勤通学する人が多いなどと妄想する自称藤沢市民の
沼津市民が約1名います(IDは可変)。極めて主観的、首都圏への憧れから妄想した
レスを垂れ流しますので対応には注意して下さい。
5名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:53:27 ID:FpSBCDGj
★★★東海道線乗り継ぎ駅情報★★★
◎掛川駅は北口改札口前にトイレがあります。改札を出て左にローソンがあります。
南口改札口は新幹線乗り換え改札口があり改札を出ると観光案内所などもあり
「サンレール掛川」(8:00-19:40分)
「これつしか処」「やきたてパン」(9:00-20:00)などのお店があります。
これらのお店の裏側に改札外のトイレがあります。

◎島田駅情報
駅前にはスーパービックがあります。右側にドラックストアがあります。
改札口を出て左にトイレがあります。駅構内にはありません
改札内に小さいベルマートが開店しています。(営業時間6:40-22:00)

◎興津駅は改札口を出るとKIOSKがあります。営業7:00-18:00
駅前はコンビニなどはなく名物屋という和菓子屋がある程度です。
トイレは改札口近くの駅構内にあります。またコセン橋はエレベーターが
併設されています。 なお駅から国道一号線方面に行くとセブンイレブンが
あります。
6名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:54:09 ID:FpSBCDGj
【★★東海道線乗り継ぎ駅情報★★】
◎沼津駅情報。
北口にローソンとマクドナルド。
南口に改札口前にトイレ、改札口をでるとデパートなどの駅ビルとなっています。
ホームの駅そばは19時まで営業しています。
夕方の沼津駅始発(18:11。19:05発)東京方面の電車のる際のご参考に・・・

◎三島駅情報
駅ホームに立ち食いソバが営業しています(営業時間19:00まで)KIOSK20:00まで
南口改札外にも立ち食いソバが営業しています(6:30-21:00)
ベルマートは6:15-21:30まで営業、南口正面にローソンが見えます。

◎小田原駅の小竹林という立ち食いそばは東京方面行ホームにあり20時まで
営業しています。(こちらは店内で椅子もあります)
駅構内にNEWDAYSmini 改札外にNEWDAYSがあります
東口を出て左にローソンやミニストップなどがあります。
7名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:56:39 ID:FpSBCDGj
【★★★青春18きっぷ利用による関係路線混雑予報★★★】
3/1-3/15やや混雑
●3/16-3/20だんだん混雑(学校も休みが多くなり有給消化させる企業もあります)
(天気などにより土曜日、休日は混雑も酷いことあります)
●3/21-4/1 一番混雑(年度末に向かい混みます、学生の休み、卒業旅行など)
◎4/2-4/10 やや混雑(新年度の始まり、新社会人などは動けない)

●4/7.8は青春18きっぷの使える最後の土日なので結構混雑します
(※4/6の東京発ながらは売り切れています)

★大垣駅にて米原から接続する快速電車は混雑時は1本見送ると座れます。
なお大垣駅はエスカレーターの位置から 名古屋よりの車両がすいています。
名古屋・豊橋方面の快速電車は大垣駅から15分間隔で運転しています。

★豊橋駅にて名古屋方面からの快速電車を数本分接続する浜松方面の電車は
(毎時07分発)
大混雑する可能性があるので、プラン計画の際はちょっと注意してください。
8名無し野電車区:2007/03/27(火) 03:45:47 ID:Gs5rctdt
>>1
JR東海の工作員乙
9名無し野電車区:2007/03/27(火) 03:56:23 ID:P9640sH3
>>1
豊橋駅、浜松駅周辺のことも書いてよ
10名無し野電車区:2007/03/27(火) 07:35:58 ID:N6YDPcgP
俺は本当に藤沢市民。ただし藤沢在住者は数名、このスレに出没しているようだ。
そもそも2ちゃんねるの路線板の一割ほどのレスは湘南在住者と思われるレス。在住者でないと書きようのない書き込み目立つ。
我々は小泉氏石原氏のような湘南出身者の伝統を受け継ぎ、積み残しで厳しいJR東海静岡地区の実情を世に知らしめる。
11名無し野電車区:2007/03/27(火) 08:08:23 ID:UGPIVc+Q
NHK大河ドラマ「風林火山」のポスターが、小田原や熱海にはベタベタ貼られているのに、肝心の東海道線静岡地区や身延線にはまるで掲示がない件。

所詮名古屋脳、三英傑太閤記マンセーの東海本社には、甲信越静岡の国盗り物語など興味がないという事でよろしいか?
12名無し野電車区:2007/03/27(火) 08:25:51 ID:W+4hgjbx
>>1
18乞食涙目とか、転クロ厨発狂とか、変なスレタイ付けるの止めてくれ。
細切れダイヤまでは良かったが。

>>11
>肝心の東海道線静岡地区や身延線にはまるで掲示がない件。
「身延線トレッキングのついでにどうぞ」って感じじゃないの?
それか、単にやる気が無いだけか。
13名無し野電車区:2007/03/27(火) 09:27:04 ID:OWj2IOX+
>>12
ただ前スレの流れを見てると涙目とか発狂というのも事実なんだよな。
必死に混雑と直通需要があるとアピール。
事実の部分もあるのかもしれないが、乗りこぼしとか捏造も多い。
あそこまで無茶苦茶な書込みは酷いよ、いい加減にしろと言いたい。
その上反論に対してはすぐにレッテル貼りで罵倒だし。
14名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:14:09 ID:qNdZSesW
cx
15名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:15:39 ID:b26L+UzA
岡崎―幸田間に新駅
東海道線JRと地元が合意
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070327/mng_____sya_____011.shtml
16名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:20:42 ID:N6YDPcgP
>>13
現実に熱海三島間が日中、田園都市線も真っ青の大混雑。松本社長や静岡支社長は辞職すべし。
17名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:29:28 ID:b26L+UzA
葛西:東京大学卒
松本:名古屋大学卒

新幹線主義の次は名古屋中心主義になるんじゃねw
18名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:49:41 ID:0IIIUy//
じゃあ次は静岡の大学を出た人が(ry
19名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:59:10 ID:mfB9cXnb
また糞なスレタイ付けやがって・・・CKの仕業だろ

>>17
すでに極端な名古屋中心主義になってるだろ。
20名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:59:28 ID:E/h7H0C2
>>13
混雑は実際酷いし
18終わっても吊革の半分は埋まる状態が続くだろう
あと1時間近く乗る人も多いよ
21名無し野電車区:2007/03/27(火) 11:04:00 ID:mfB9cXnb
前スレ>>997
>そして、座りたかったら別に金を出して1ランク上のサービスを受けさせるように
>新幹線か。しかしたとえば、清水から原ではそんなサービスも受けられぬ。

つ 清水→静岡(新幹線)→富士→原
これが糞倒壊のやり方だ。
22名無し野電車区:2007/03/27(火) 11:05:06 ID:ZC07OM7n
>>10
横須賀のどこが湘南なんだよ。市中心部が接してるのは東京湾だぜ?
沼沢さんには分からないかもしれないが
23名無し野電車区:2007/03/27(火) 11:07:16 ID:RBKvAcBy
>>16

たしかにそれだけは同意。
三島の人間だけど、他の区間で積み残しとかはにわかに信じがたいが、丹那トンネル区間はひどい。
積み残しはオーバーでも、圧迫感を感じる。名古屋の快速が4両だった頃よりよほどね。
24名無し野電車区:2007/03/27(火) 11:59:01 ID:PvM9Qtnl
スレタイで引いてしまった・・・。


横須賀も十分に湘南だよ。三浦半島から国府津辺りまでが湘南だから。
と葉山町民の俺が言ってみるぼ。
25名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:20:43 ID:uxeosKbg
pp 実際【18乞食】は【涙目】だろ
困難(?)も楽しめる【18ユーザ】はそうでもないだろうけど
26名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:21:48 ID:ONQ6upH/
>>19
ハァ?倒壊が陥っているのは新幹線中心主義だろ?
名古屋中心主義が本当なら関西線はとっくに四日市まで複線化、武豊線だって電化されていてもおかしくないはずだ。

これだから品畜風情は…'`,、('∀`;)'`,、
27名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:27:01 ID:mfB9cXnb
>>26
レッテル厨キタコレw
28名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:30:17 ID:0IIIUy//
さっさと残り970スレ埋めてPart38池。
29名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:33:03 ID:j2K1D1Gx
前スレ>>974
>今週の土日、お天気よかったら大変だな。

雨か曇ってところだな。
http://weather.goo.ne.jp/area/5010.html
30名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:36:07 ID:ONQ6upH/
>>27
自己紹介乙。
レッテル厨というのは都合の悪いことを全て名古屋人のせいにする東部の低民度連中のことだろうに。
結局品川本社の掌で躍らされていることに本人達も全く気付いていない。
31藤沢市民:2007/03/27(火) 13:47:15 ID:N6YDPcgP
我々湘南人は、静岡市内までは土地勘がある。が名古屋だとサッパリ。名古屋も宮崎も那覇も平壌も区別は出来ないんだよ。
32名無し野電車区:2007/03/27(火) 13:57:50 ID:UGPIVc+Q
>>19
正確には、東海道線名古屋口中心主義だな。

>>30
東部の低民度とか、おぬしも煽ってるぞ。
33名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:09:29 ID:gTjxy/lS
格差社会が問題化しているから、混雑を東京と同じにして格差解消。
そのためにロング、短編成、本数削減。
クロスシートに座る権利があるのは普通運賃だけで乗っていない乗客、
すなわち新幹線利用者。このあたりは東京でも似たり寄ったり。
>>26
関西線は部分的には複線化されているがやっぱりまだまだだな。
武豊線は半数の少なさやワンマンとはいえ下手な電車よりもよほどいいとおもうが。
34名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:28:43 ID:N6YDPcgP
>>33
日中は東京より混んでいるんだよ。
35名無し野電車区:2007/03/27(火) 15:11:09 ID:Y3VfBH7Q
>>31
沼沢市民、乙
36名無し野電車区:2007/03/27(火) 15:12:15 ID:ONQ6upH/
結局糞だ味噌だと煽ってる奴は新幹線中心主義の品川本社に良いように利用されてるだけ。
味方に唾吐いて黒幕に擦り寄るような愚かな真似をやめない限り支社の在来線はいつまでたっても改善しない。
37名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:42:59 ID:3+nDgWca
葛西は神
38名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:43:40 ID:3+nDgWca
葛西は神
39名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:44:13 ID:3+nDgWca
葛西は神
40名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:45:48 ID:3+nDgWca
葛西は神
41名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:47:12 ID:3+nDgWca
葛西は神
42名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:48:25 ID:b26L+UzA
アホか
43名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:06:08 ID:3+nDgWca
葛西は神
44名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:07:01 ID:3+nDgWca
葛西は神
45名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:07:42 ID:3+nDgWca
葛西は神
46名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:08:16 ID:3+nDgWca
葛西は神
47名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:08:54 ID:b26L+UzA
しんどけ
48名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:09:06 ID:3+nDgWca
葛西は神
49名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:11:16 ID:9goPC7DS
葛西はバ神
50名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:40:34 ID:RBKvAcBy
埋め立てるなw

煽りとともに去りなさい。
ってか、ろくに議論もされず決められたスレタイなんだから、空気読んでくれ。
51名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:47:09 ID:3+nDgWca
アホ
52名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:15:44 ID:PvM9Qtnl
湘南新宿ライン及び東京口普通を沼津まで毎時各1本は持ってきて欲しい。

確実に需要あるし。そこで浮いたシスの車両を増結に回せばおk
53名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:18:53 ID:XKCpiNlD
54名無し野電車区:2007/03/27(火) 20:12:11 ID:KVa8TcpH
快適なあさぎり号をご利用下さい。

しR倒壊静岡死者
ヲタ急電鉄
55名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:52:10 ID:1AhIwBT1
富士〜静岡間を往復。

嘘かと思ったけど本当に込んでる。
以前はもとの庵原3町あたりじゃ立ち席なんてほとんどなかったけど
昼間でもドア間までいっぱい。
さすがに積み残しは出なかったけどね。
56名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:13:28 ID:UGPIVc+Q
>>55
時間帯は何時頃?

いま、親父が静岡21:14分の熱海行で帰ってきたが、富士まで立ってきたんだと。
それでも以前よりはマシ。
改正前は俺も経験あるが、静岡でどうにかこうにか押しこんでやっとドアが閉まる状態だったから。
57名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:14:08 ID:nZPbeYFH
あさぎりの乗車率を見るに、昇進沼津はどう考えても必要ないだろ。
あさぎりの時間帯が悪いせいもあるが。
58名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:18:31 ID:1AhIwBT1
>>56
朝ラッシュ直後〜昼にかけて。
あ、あくまでも昼間の話ね。
59名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:20:22 ID:vpEmNY4g
>>36
その新幹線さえ、静岡は冷遇されている。
有効な列車は1時間に2本の「こだま」だけ。「ひかり」なんて気まぐれ停車で
一時間に0.5本、一時間に6本もある「のぞみ」は全て静岡県は全てスルー
快適な新幹線をつかえとは、馬鹿にしすぎ。
60名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:24:23 ID:TaddjbfJ
【外国人労働者】東海4県で急増【調査】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174930354/
61名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:29:13 ID:YL7s+gI3
>>59
新幹線の駅の利用客数や売り上げは東名阪の駅が突出してるわけですが
これでのぞみを静岡に止めたら『ごく一部』の乗客に過ぎない
静岡の利用客の為に『圧倒的大多数の』東名阪の乗客への利便を殺す事になるわけだ
新幹線が静岡県民だけのものとでも思ってないか?

ひかりの停車増は賛成だが、ひかりの停車本数を無計画に増やしたら
あちこちの駅からひかりを止めろとなる。
かつて三島の市長が三島駅に毎時間ひかりを止めてほしいと陳情したら、
「需要はあるのは理解してるが、三島だけ特別扱いできない。
三島だけひかりの本数を増やしたら、小田原や浜松、豊橋の利用客から苦情が来る」
と言っていた。
結局、小田原や三島、浜松、豊橋に毎時間ひかりが止まるようにならなければ
ならず、静岡県内だけ見ていればいいってモノじゃない。
62名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:38:10 ID:UGPIVc+Q
>>58
やっぱり昼間でもそうか。
18終わっても客の数がそんな急激に落ち込む地域ではないし、GWなんかどうするのだろ?
63名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:41:26 ID:pnRlf7PV
三島在住だが東海ではSuicaもPASMOも使えない熱海か小田原で一回改札出るのかよ
東海道線は沼津までJR東日本の15両編成の車両が乗り入れて入るのに
伊豆箱根も大雄山線だけで駿豆線は使えない
東海ではなく東日本のエリアに入ればいいのに
静岡ローカルの仕業で地デジ東京キー局も見れなくなるは
ICカードも使えないは、何だこの僻地は
どれだけ取り残されれば良いんだよ東日本に売却してくれ

64名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:43:06 ID:3M7joCAe
>>63
いつもニコニコ現金払いでご利用ください

                      JR東海
65名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:44:05 ID:jX/A3+uH
熱海−豊橋は早く3セクにしろよ
飼い殺しさせんじゃねーよ
66名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:46:43 ID:7f65MFq4
在静マスコミに垂れ込んで、特集で取り上げてもらえばいいんじゃね?
67名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:51:35 ID:DJCqyoVc
新幹線を利用くださいと呼びかける割に、新幹線が使えないから出る文句であるわけで
静岡駅-沼津間でさえ新幹線利用を呼びかけているが、大して早くない割りに高い
多分あんなものみんな無視 新幹線を使う人などそうはいない
68名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:54:10 ID:1AhIwBT1
>>62
GWどころか今度の週末すらヤバイかもね。
例年の18きっぷのシーズンに比べても異常に込んでるよ。

313にバリアフリートイレなんて設置しても
あの込み方じゃ車いすではとても乗れそうもない。
69名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:25:22 ID:pyY6njKe
>>68
車イスは、トイレに押し込んで目的地まで輸送www
70名無し野電車区:2007/03/28(水) 00:11:34 ID:Fxm6L5nL
しげ某がまた他人の掲示板で勝手に仕切っている件について。
71名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:04:59 ID:UN+Pt8rX
>>70
まず最初に言っておきますが、もう少し簡潔に書いて頂けませんか? ここは日記サイトではありません。
個人攻撃をする意図は全くありませんが、とにかくあなたの文章は回りくどくて読みづらいです。
72名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:14:57 ID:Gaa4P+NG
倒壊も頭悪いよな。
新幹線に誘導したいならひかりの停車駅増か、こだま増発すればいいのに。
例えば浜松始発品川行きこだまをラッシュ時間帯に毎時1本走らせるとかね。
73名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:16:40 ID:tDuiP0I7
一日一回はこのスレを見てる(時々書込有)が、今月のスレの伸びが異様で違和感がある。次の5日間がきっかけじゃないか?
@3/1裏技で各駅のダイヤ入手
A3/10時刻表早売り販売
B3/13時刻表正規販売日
C3/17ダイヤ改正前日
D3/18ダイヤ改正当日
74名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:26:19 ID:UN+Pt8rX
>>73
11月の、オールロング化確定のときはもっとすごい伸びだったよ。
75名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:56:16 ID:Ash6UJv6
>>73
10日の時刻表早売りで関東の18乞食が発狂したんだよ。
そして静岡スレに突撃と。
地元民は早売りなんて入手できないのにね。
76名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:59:09 ID:Fxm6L5nL
近年の静岡地区向けダイヤ改正祭り

新幹線品川駅開業ダイヤ改正
静岡駅はひかり激減。三島、浜松へ静岡ひかり停車増。県内停車総数は激減
最低の現ダイヤに!

東海道線東京口113全廃車E231投入改正
E231静岡県内試運転で乗り入れかと思いきや静岡、島田への東車乗り入れ
全廃止。沼津への乗り入れも激減。短編成への序曲・・・・

東海道線静岡口113全廃車313投入ゼロ改正
特急東海の廃止。県内各地域分断。3連がデフォに・・・・・
77名無し野電車区:2007/03/28(水) 02:11:07 ID:ozwggEIZ
>>72
ひかりやこだまを便利にすると
のぞみに乗る人が減るから。
78名無し野電車区:2007/03/28(水) 02:34:11 ID:m5sDCU1u
>>61

なんで
静岡ひかり…品川〜三島〜静岡〜浜松〜名古屋
米原ひかり…新横浜〜小田原〜豊橋〜名古屋
というパターンにしないの?
こうすれば、小田原、三島、浜松、豊橋みんな幸せじゃん。
熱海だって隣の駅に毎時停車する利便性のほうが、気紛れに停車する今より高いでしょ。在来線は接続とってくれるし。
昼間の規格ダイヤならできるじゃん。統一が好きな東海なのにおかしい。
79名無し野電車区:2007/03/28(水) 02:43:24 ID:YxXgO/dx
名古屋〜豊橋・新幹線往復2400円切符は安いな
静岡は快速が無いから、新幹線も割引無し
80名無し野電車区:2007/03/28(水) 03:33:33 ID:UN+Pt8rX
>>75
自分にとって都合の悪い意見を言う人=18乞食=県外民wwww
社畜の典型的発想だな。
81名無し野電車区:2007/03/28(水) 04:02:18 ID:wZ5Ho99w
小田原三島の新幹線が踊り子並み料金なら、混雑が解消するのに。
82名無し野電車区:2007/03/28(水) 05:13:41 ID:W6A3CM5S
朝夕の静岡にはE231が合うと思ってきた。

平日なんて皆ドア口かたまっているから中々発車出来ないじゃん
静岡発で言うと確かに興津過ぎるとかなり空くけれど、ドア口に固まるなら
あれなら3ドアロングでなく4ドア一部セミクロスでも変わらない。
むしろドア数増やした方が良かったんじゃないかな?

静岡発5〜9時台と17〜21時台中心にE231化した方がいいと思う。東京直通で。
83名無し野電車区:2007/03/28(水) 05:54:56 ID:+TapezHX
>>82

静岡発じゃなくてさ、島田発にしろよ
84名無し野電車区:2007/03/28(水) 07:08:43 ID:B4odpuq4
>>78
静岡ひかり…品川〜三島〜静岡〜浜松〜名古屋は今のダイヤでも可能だけど
米原ひかり…新横浜〜小田原〜豊橋〜名古屋は今のダイヤじゃ無理だろ。
新横浜〜小田原OR豊橋〜名古屋。
米原ひかりにN700投入すれば可能そうだけど、それだとまた
「倒壊は静岡を軽視してるから静岡ひかりにN700を投入しない」と言い出す香具師が絶対に出てくる

>>80
自分にとって都合の悪い意見を言う人=社蓄=CKwwww
18乞食の典型的発想だなw 県内で早売りやってる書店がないのはどう説明するんだよ?
早売り購入してた香具師どもは「高速バス使って東京まで買出しに行った」とか
見え見えな言い訳。
8573:2007/03/28(水) 07:34:02 ID:tDuiP0I7
>>75
10日の時刻表早売りを買ったという書き込みを見て、18切符で東京に買いに行ったチャレンジャーがいたな。そういう俺は10日の仕事帰りに購入したが。
86名無し野電車区:2007/03/28(水) 07:47:15 ID:UN+Pt8rX
>>84
はいはい、わざわざ愛知から煽りご苦労さんw
じゃあ、静岡人がわざわざ東京まで行くことはありえないと言い張る根拠は?
静岡スレで、ダイヤ改正をマンセーしていないのは、すべて県外人だと言い張る
根拠は?wwwww
87名無し野電車区:2007/03/28(水) 07:57:15 ID:UN+Pt8rX
静岡県の総人口380万をなめるなよ。
88名無し野電車区:2007/03/28(水) 08:48:29 ID:KAwZn5y6
しげ肪は人間のクズだな
89名無し野電車区:2007/03/28(水) 08:53:10 ID:AtbBxRzj
静岡から時刻表の早売りを東京まで買いに行きました。
はいくら何でも厳しい言い訳だろ。
しかも早売りの入荷は確か10日夕方。
それを知ってからすぐに買いに行ったのか?
確か10日夜には時刻表を読んでの書込みが数多くあったんだが。
東京発17:10のバスでも静岡に着くのは20:17だよ。
しかも平日にわざわざ東京まで往復4500円掛けて早売り時刻表買いに行くの?
苦しい言い訳ですねw
90名無し野電車区:2007/03/28(水) 09:06:25 ID:H0i1NzRy
>>87
東部・中部・西部と、まとまり無くバラバラになりそうだが。
91名無し野電車区:2007/03/28(水) 09:18:29 ID:YxXgO/dx
名古屋6:20発・東京8:16のひかりは、激混
静岡で座れるか、座れないか
92名無し野電車区:2007/03/28(水) 09:23:01 ID:eIKvoueR
今日の静新にささやかながら新幹線に関する記事があった。
93名無し野電車区:2007/03/28(水) 09:23:29 ID:AtbBxRzj
>>91
日中のひかりも同じだよ。
対東京、対大阪で有効な列車がひかり1本しかないから集中するんだよね。
先発のこだまに乗ってもひかりに抜かされるし、後続のこだまだとその後のひかりと大差ない。
94名無し野電車区:2007/03/28(水) 09:31:01 ID:u0lMQFr2
西部―浜松県にして
大井川から東から富士川までを
中央―静岡県にして
残りの東部と神奈川の箱根町・小田原まで仲間に入れて
伊 豆 箱 根 県
誕 生 !
小田原も箱根も特急優遇だからな!横濱死者もヲタ急もな!
95名無し野電車区:2007/03/28(水) 10:08:14 ID:tNnSxOrm
>>61
「のぞみ」を「全部」停めたらそうなるけどな。
でもニーズに応えようとしたら6本のうち1本くらいは「ひかり」に降格して停めればいいと思う。

もちろん、乗客の利便性など考えない倒壊がそんなことするわけないとは思うが。
96名無し野電車区:2007/03/28(水) 11:10:55 ID:XbzttU5f
>>84

>米原ひかりの新横浜〜小田原〜豊橋〜名古屋
現状でできますよ。

97名無し野電車区:2007/03/28(水) 12:00:19 ID:7Ft0Wz8S
19年度の設備投資が発表されてるけど、サプライズは何も無しだな。
98名無し野電車区:2007/03/28(水) 12:17:25 ID:sDy+4+nm
>>86
品川本社の犬畜生は無言で逝け
99名無し野電車区:2007/03/28(水) 12:21:05 ID:mAMMAntp
流れブッタ切ってスマソ。
211系にも313系タイプの編成番号ステッカーの貼付を開始した模様。
今のところLL20編成のみ施工確認。これでLL編成も静岡永住はほぼ確定かなorz
100名無し野電車区:2007/03/28(水) 12:53:05 ID:HUQ3Wora
主に葛西が品川で、松本が名古屋にいるのか?
101名無し野電車区:2007/03/28(水) 12:54:52 ID:tNnSxOrm
「バ葛西」と「トン松本」と書きなさい
102名無し野電車区:2007/03/28(水) 12:58:22 ID:HUQ3Wora
葛西敬之

東京都出身。新潟県生まれ。松田昌士、井手正敬とともに「国鉄改革3人組」と呼ばれ、
日本国有鉄道の分割民営化に尽力した。しばしばトヨタ自動車会長・張富士夫と並んで
「名古屋のドン」と言われる。東海道新幹線の新駅建設においても葛西の意向が反映され、
絶大な力を持つとされている。

1963年:東京大学法学部卒業。国鉄に入社。国鉄を選んだのは、落とした学生証を荻窪駅に
受け取りに行った際、同駅の助役から「東大出身なら国鉄は出世が早いですよ」と勧められたからだといわれている。

>「東大出身なら国鉄は出世が早いですよ」と勧められたからだといわれている

荻窪駅員氏ねよ、お前の一言で静岡は終わった

103名無し野電車区:2007/03/28(水) 13:09:43 ID:sDy+4+nm
在来線軽視の元凶が蛆並だったとは。
104名無し野電車区:2007/03/28(水) 15:54:32 ID:1H1kc3VY
質問ですが、371系電車利用のホームライナーのグリーン室はなぜ
閉鎖扱いでから走りさせるのですか。
105名無し野電車区:2007/03/28(水) 15:55:55 ID:UN+Pt8rX
静岡冷遇の一環だろ。
106名無し野電車区:2007/03/28(水) 16:38:55 ID:61kYrcVm
六合で踏み切り誤感知?で下り抑止中orz
107名無し野電車区:2007/03/28(水) 16:43:00 ID:ljmAgktw
>>104
371系が1編成しかないし代走で使われる373系にG車がないからじゃね
108名無し野電車区:2007/03/28(水) 16:58:40 ID:blitJ6FL
>>106
今動き出したけどまた止まったよ
貨物だった
109名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:04:08 ID:61kYrcVm
御仮屋踏み切りでクルクルパー点滅、遮断機破損中。赤閉塞徐行突破中@241M
110名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:11:35 ID:IKNce5Ld
>>104
グリーン車扱いでは静岡では利用者は極めて少なくて手間の方がかかるし
かといって普通車扱いにすると静岡の衆は汚すからなぁ
111名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:15:37 ID:7KbSbTlS
沼津から東京までグリーン券っていくらなんですか?&窓口オンリーでSuicaは使えないんですか?
112名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:09:20 ID:mpq8hTVC
>>111
東京〜熱海間と同じ料金
但しSuicaは使えないよ。
113名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:10:55 ID:tM2GHPRS
祝!常葉菊川ベスト8進出!
オールロング効果が早速…
114名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:12:42 ID:7KbSbTlS
サンクス
もう一つスマソ
熱海〜沼津間も東と料金変わらず距離&土日料金適用ですか?
115名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:16:19 ID:mpq8hTVC
そうでーす。

基本的に東日本の料金体系がそのまま通用です。
逆に言うと東海はもう普通グリーンなんてどうでもいいって事です。

以前グリーン車の専務車掌が乗務していた頃ですら熱海以西は殆ど
乗務していなかったし。顕著ですな。
116名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:20:57 ID:4OqG/NFm
>>102
あの時代の中央線ラッシュを基準にされたら、静岡の混雑も是認されてしまうわな。
って言っても、荻窪なら当時から丸の内線の始発駅でもあったわけで。
117名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:57:32 ID:Uj4dGJ/D
さっき沼津駅に「やまなみ」っていうロングシートのグリーン車が通った
118名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:09:12 ID:mpq8hTVC
ロングG車乙








・・・ただのお座敷じゃんwww
119名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:28:26 ID:DZeFqeBJ
うまなみ?
120名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:33:59 ID:OqTvamGP
確かにロングシートのグリーン車だなwwwwwww
何かあるんじゃねーの?イベント列車
121名無し野電車区:2007/03/28(水) 20:56:43 ID:0ehJWBCY
>>111
グリーン料金改定したばかりの頃、グリーン車で
成田−東京−沼津間を乗り通したことがある。これで料金は750円。
車内検札の時、車掌がグリーン券を見て、ものすごく不思議そうな顔してたが・・・。
122名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:13:04 ID:wZ5Ho99w
東海のみどりの窓口は普通グリーン券を買う為に有ります。積極的に買いましょう。
123名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:16:44 ID:493elIP9
>>120
水戸の方行ってたみたいだよ
124名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:33:38 ID:ZTNXcxIk
「やまなみ」袋井駅にも停まってた
あんなの始めて見たな
四角いテーブルを囲んで四つの木製の椅子? それががいくつもあった
まるで食堂みたいだったw
125名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:49:23 ID:JNOU9rnn
昔は沼津にもお座敷列車が配置されてたんだけどね・・・
126名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:05:40 ID:MMAAR0Cn
焼津駅の改札に変なテレビが吊してあった

何に使うんだ?新幹線の空席情報でも表示するのか?
沼津には新幹線。
掛川、磐田も静岡駅から新幹線が
早くて便利とか宣伝するのか?
127名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:13:14 ID:/ZPK4t5U
>>126
液晶だったら宣伝用。新幹線よりさわウォとか休日乗り放題の宣伝が多い思うよ。(草薙の宣伝モニターで確認済み)
128名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:14:16 ID:Y1QiUNFD
「人は平等ではない。
生まれつき足の速い者、美しい者、親が貧しい者、病弱な身体を持つ者。
生まれも育ちも才能も、人間はみな違っておるのだ。
そう、人は差別されるためにある。だからこそ人は争い、競い合い、そこに進歩が生まれる。

不平等は悪ではない。平等こそが悪なのだ。
権利を平等にしたEUはどうだ?人気取りの衆愚政治に堕しておる。
富を平等にした中華連邦は怠け者ばかりだ。
だが、我がブリタニアはそうではない。争い競い、常に進化を続けておる。
ブリタニアだけが前へ、未来へと進んでいるのだ。
我が息子クロヴィスの死も、ブリタニアが進化を続けているという証。

戦うのだ!
競い、奪い、獲得し、支配しろ。その果てに未来がある!!
「オール・ハイル・ブリタニア!!!!」
129(・x・)もげら ◆zIqda3dZBg :2007/03/28(水) 23:23:17 ID:sbSi5/s3
東海の未来は無いな。
JR東海大震災は束と西に買われろ。
313系6両をくれ
快速をくれ
トイカ相互利用しろや
130名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:36:43 ID:M9CCCt2y
>>128
姫は狂って銃乱射
静岡は狂って短編成ロング乱発
131名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:37:17 ID:ljmAgktw
静岡地区をもっと減便減両しろよ

糞東海



本音
乗客の怒り爆発→社員が怪我→転クロ車で増車
132名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:31:56 ID:fFVk1HWA
もう昨日か
静岡駅のみどりの窓口に行ってきたけど
なにあの防犯カメラ
すげー不快なんだけど
犯罪防止じゃなく人権侵害だぜ
133名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:54:50 ID:piXPNZMx
1476M 沼津発熱海行き最終 3両でぎっしり満員。立ち客多数。
ほぼ同時刻の御殿場線、5両編成で余裕のよっちゃん。
どっちが幹線かわからん編成だな、まったく。
134名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:22:46 ID:iF+eVFet
>>132
静岡に限らずあちこちに、果ては御殿場線の無人駅にまでカメラがあるけど
あのカメラ、なにか犯罪に巻き込まれそうになったりレイプされそうになった時とかに
助けてくれたり後でするとはとても思えない

135名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:43:29 ID:vyBVajBN
>>134
何かあったとき警察通せば見せてくれるよ。
ただ、テープの保存期間が短いけど。
136名無し野電車区:2007/03/29(木) 02:42:55 ID:tJHPI5A7
JR東海、
京都ばかり宣伝しないで
静岡も宣伝しておくれ
137名無し野電車区:2007/03/29(木) 02:56:54 ID:B76/eko6
>>136

便利で快適なのぞみ号が使えないのでできません。


          JR東海

なんて言われそうだな。ひかりとかこだまはボロくてトロいから、静岡人以外を乗せるのが後ろめたいんだろw
138名無し野電車区:2007/03/29(木) 04:32:37 ID:tJHPI5A7
最近掛川でトイレ休憩してくれる電車ができて
トイレがない電車でも安心して乗ることができます。
JR東海さん、御配慮ありがとう!
139名無し野電車区:2007/03/29(木) 07:16:22 ID:bzJfHzYH
>>136
たぶん関西方面では、TDLや東京の宣伝ばかりしてるんだろうな。
140名無し野電車区:2007/03/29(木) 07:48:18 ID:hlvDykc1
>>138
ものすごい皮肉にワロタ
141名無し野電車区:2007/03/29(木) 08:05:56 ID:bzJfHzYH
新車いらねえから、伊豆急8000と同じのを入れて常時6両で走らせてくれ。
日中は、熱海〜三島間や興津〜富士間より伊豆急のが輸送力大きいじゃないか!
142名無し野電車区:2007/03/29(木) 09:22:41 ID:wbZBJZZb
静岡―熱海・熱海―伊東・ついでに熱海―国府津は伊豆急に移管白!
これでオールロング車に乗らなくて済む
143名無し野電車区:2007/03/29(木) 10:59:04 ID:fRyfcEs5
静岡選出の国会議員は自民党も民主党もどちらも仕事をしとらん。明らかにJR分割民営化の失敗例だよ。国政レベルで糺す問題だよ。
144名無し野電車区:2007/03/29(木) 11:43:04 ID:4n+QedC2
>>143
そんな大事じゃないだろう。
せいぜい静岡市議会でやればおk。

これが何故か名古屋飛ばしになると一気に国政レベルになるのが不思議だがw
145名無し野電車区:2007/03/29(木) 12:33:29 ID:5rWjGLLB
トイレ休憩は良いけど、掛川ってホームにトイレあるの?
146名無し野電車区:2007/03/29(木) 12:59:29 ID:dLfL3PML
861 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/03/25(日) 23:48:55 ID:TnZ+9cTl
・全部ロングに変更された経緯は「まぁ、ご想像の通りです…」
・混雑に対する苦情は相当多い
・ロングシート自体に対する苦情もかなり多い
・個人的にはロングシートは大失敗だったと思う
・乗務員レベルでも混雑激化は予想されていた
・お客さんに迷惑を掛けてることが分かってるだけに辛い
・決めたことはどんな苦情が来ようがが意地でも変えない風潮
・この後10年くらいはなにも変わらないから希望は持たない方がいい

特定回避のために話をしたシチュエーションも相手も書かないから、
ネタだと思われても仕方ない。だけど、自分の腹に留めておくのも
忍びないから、箇条書きにして書き込んでおく。
現場にこう思っている人がいる限り、希望は捨てたくない。
147名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:18:29 ID:tJHPI5A7
>>145
天然トイレ
148名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:31:53 ID:dK6bZShw
もし我慢できなくなったら幌の所にでもすればいいのに。
149名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:44:29 ID:+7eLnrSb
トイレなんて車内の端っこですればようだろうが!!
150名無し野電車区:2007/03/29(木) 14:40:13 ID:O2kp7wvd
乗車中

「備え付けの紙以外は使用しないで下さい」










ホルダの中は空なのに

よく言えたものだな倒壊
151名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:02:38 ID:hlvDykc1
>>145>>147
駅舎のトイレを利用するために改札を通るときに、電車にトイレがないことと、
そのわりにホームなど使いやすい場所にトイレがないことに苦情を入れればなお良し。

それにしても、10月以前のトイレ装備率70パーセント強が、トイレなしの大量転入で
50パーセントを下回るようにまでなるとは・・・いまどきどんなサービスダウンなんだよ!
って感じだな。

>>150
それが静岡支社クオリティw
152名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:28:26 ID:hXZUBYKh
153名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:30:35 ID:hXZUBYKh
>>151
つ 313は全編成トイレ付
つ 全乗客の97%が15分以内の乗客
154名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:34:59 ID:hXZUBYKh
車両数でみれば>>151のとおりかもしれないが、
実際、日中の列車はほとんど313になったので、
実際のトイレ装備率は大幅改善になった。
155名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:48:25 ID:rZ8u0xA3
313のトイレって綺麗だよね。

トイレに関してはE231より100倍綺麗で使いやすい。
クリーナー標準装備も凄いと思う。
156名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:58:09 ID:h1OKDC6+
JR東海はお客さま第一だからな。あらゆる視点から検証して、常にお客さまにベストを尽くせるよう日々研究を重ねている。
157名無し野電車区:2007/03/29(木) 16:44:03 ID:j9tZs28v
>>111
沼津〜熱海のあいだはグリーン・アテンダントのお姉ちゃんがいないので、実質、普通車同然だよ。
黙って乗ってもバレることは絶対にあり得ない(と思う)。
実際、どう見てもグリーン券持って無さそうな学生がいるもん。

スレ違いスマソ
158名無し野電車区:2007/03/29(木) 17:24:23 ID:pGe4Nv6j
>>157
社員乙

「JR東海はお客さま第一」なら3両ですし詰め状態にするなんて区間は出ない罠。
159名無し野電車区:2007/03/29(木) 17:43:29 ID:hXZUBYKh
>>158
お客様の立席需要に応えるために立席チャンスを拡大
160名無し野電車区:2007/03/29(木) 18:17:22 ID:AOcmbdRd
グリーソに手間がかかるって、ライナ券を売り歩く車掌がいるじゃないか。
161名無し野電車区:2007/03/29(木) 18:49:44 ID:+aKq6MaJ
クハ210の速度計の交換が確認された編成
LL6、LL20
SS1
162名無し野電車区:2007/03/29(木) 18:52:20 ID:dK6bZShw
今日明日離任式って学校が多いと思うけど、それに伴う混雑って
どうだろう?
163名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:06:20 ID:B76/eko6
沼津口スレを見るかぎり、遅れる可能性が高そう。

【熱海】東海道線沼津口スレ2【富士】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174672876/
164名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:06:28 ID:wbZBJZZb
バカアホ18乞食はセレブ路線東海道東京口に乗るな!
バカヲタは18きっぷ使うな!
東海道昼特急使え!
165名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:13:15 ID:hnVyEAhH
>>164
日本語でおk
166名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:22:04 ID:dK6bZShw
>>163
あー、やっぱりな・・・。
午後は未だしも朝ラッシュが鬱だorz
167名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:37:05 ID:WrTl/BQM
>>139
自分の目で確かめてご覧になっては?

でも西へ逝ったが最後、二度と静岡には帰りたくなくなるやも試練…
168名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:40:51 ID:1YiCBoan
http://jr-central.co.jp/news.nsf/news/2007327-141729/$FILE/jyutensesaku.pdf
>(2)静岡地区において在来線ICカード乗車券「TOICA(トイカ)」を導入(2)平成19年度導入予定

>http://ja.wikipedia.org/wiki/TOICA
>今後は、2007年度中に静岡駅を中心とする地域にもエリアが拡大される予定である。

使用可能エリアがどれくらいの範囲になるかが問題だな、
169名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:45:41 ID:QJ7EvSuq
静岡支社限定でパスモトイカを投入して欲しい
170名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:47:23 ID:QiHnsP7v
名古屋地区でのCMは「博多へ逝くなら新幹線♪」ばかりだった
最近はエコ出張だが
171名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:48:55 ID:obVw8JyN
函南〜二川toica導入にヒヨコ100匹

身延線は豊橋〜豊川にすら入って無いからまだだろう
172名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:49:36 ID:WrTl/BQM
>>168
想像を絶することが起こるやもしれん…

他社との共通使用不可など序の口。
静岡県下でも沼津・静岡・浜松でエリアが分かれ
相互をまたがる利用は不可。

今改正の傾向を考えると、ありえない話ではない。
173名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:55:07 ID:GJrLF0ZN
新型313系のロングシートのメンテナンス性の高さを味わっていただく為
車内で飲み食いして出来たゴミを、わざとシート下に放置するようになったw



静岡支社に対するアンチテーゼって事で
174名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:57:47 ID:FVkYQIPz
島田−静岡−富士川だったら、マジで笑え・・・ねーよwww

他社との相互利用は2008年度を目処に・・・らしい。
175名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:58:21 ID:WrTl/BQM
>>173
戦前はそれが当然のマナーだったから気にするな。
嘘だと思ったらうえののあなごめし復刻版の包み紙見てみぃ。
176名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:05:12 ID:5rWjGLLB
伊豆っぱこにPASMO導入の暁には名古屋駅近鉄連絡口のごとく三島駅ではTOICAと2枚重ねてタッチになりそうだな・・・。
177名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:07:46 ID:YZXkyPDM
>>175
甲斐上野?
178名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:12:14 ID:WrTl/BQM
>>177
山国であなごとはこれいかに?
でもあわびが名物なんだよなw
179名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:32:18 ID:bzJfHzYH
>>177
ギャグとしては面白い。
>>178
あなごなだけに釣られたかw

今日の静岡新聞朝刊7面に、5月17日草薙の横浜巨人戦開催告知が出ている。
夜電車混むぞ。
180名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:38:34 ID:a1BqPg0x
>>176
連絡定期で1枚にまとめられるのにわざわざJRといずっぱこの定期分けて毎朝重ね投入してた俺様が来ましたよ。
通過するのに手間かかるなぁ…俺んときも時間がかかって後ろの人に白い目で見られてたのに。。
しかも定期入れ共有できないだろうから尚更時間かかるし。
181名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:42:24 ID:NMOqwkJc
>>171>>172
現実的なところで静岡トイカ導入区間は東海道・身延・御殿場線の静岡県内の各駅。
在来線での関東エリア、名古屋エリアとの通し利用は熱海・新所原経由でのみ可能。
新幹線利用の場合は静岡エリアから仙台・新潟・東京・名古屋・大阪・岡山・広島の
各エリアへ通し利用可。
こんな感じではないかな。
182名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:36:16 ID:HyDZ1ays
>>181
静岡地区へのトイカ導入はスイカと相互乗り入れが大前提だよな。
そうでなければ導入しないほうが混乱が少ない。
やるなら中間改札は必需だな。
183名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:41:12 ID:WrTl/BQM
また出たな中韓改札厨
184(・x・)もげら ◆zIqda3dZBg :2007/03/29(木) 23:44:20 ID:BagdnFmm
中韓改札房はだまれ
185名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:45:21 ID:WrTl/BQM
>>184
人の表現真似して何が楽しいの?
お前と同レベルに見られるのは迷惑なんだよ。
186名無し野電車区:2007/03/30(金) 00:06:09 ID:Hqm4lssA
三島に住んでいると普通にSuicaを持っているから沼津以西の
静岡や東海の方は行かないからどうでも良いけど、この前都内と同じ感覚で
改札を通り小田原から三島までSuicaで乗り越してきて東海分は
現金払いしたけど後日熱海駅(車30分)まで行きSuicaの後処理
をしたついでに
記名式のMy Suicaに変更してきた東海のカードが出来ても必要無いが
地域や観光の利便性を考えて沼津までは東日本のエリアにしろよ!
187名無し野電車区:2007/03/30(金) 00:47:52 ID:iVb3/WRo
>>181
最初は

三島〜浜松
御殿場〜沼津
富士〜西富士宮

だったりして
188名無し野電車区:2007/03/30(金) 06:44:34 ID:ZI2lJmaL
静岡地区電車内の広告についてなんだが、最近ほとんど自社広告しか掲出してないのは、何でだ?

他の地方でももう少しマシだろ。
189名無し野電車区:2007/03/30(金) 06:52:54 ID:rb5S4XGy
>>188
そりゃ倒壊がここまで静岡を敵に回すようなことをしちゃーねw
190名無し野電車区:2007/03/30(金) 07:07:41 ID:e7u/6hYj
>>189
静岡が倒壊の逆鱗に触れたのが事の発端では、空港地下駅つくれとか、
「のぞみ」止めろとか、通行税払えとか。
191名無し野電車区:2007/03/30(金) 07:10:14 ID:ZI2lJmaL
>>189
仙台や広島に行った時、JR車内に文芸春秋の中吊りが出ていたのにショックを受けた。

政令指定都市が2つになると言うのに。
静岡県の市場規模を舐めてんじゃねーのか。
192名無し野電車区:2007/03/30(金) 07:18:25 ID:ZI2lJmaL
>>190
静岡県知事が、県民の利便性向上と県税の合理的増収を考えるのは当然な事だと思う。

新幹線にしたって利便性は絶大だが、沿線住民は国鉄の用地買収に応じ、騒音を忍従しているわけだ(名古屋では裁判になったな)
193名無し野電車区:2007/03/30(金) 08:23:43 ID:vGeGvk42
>>191
数合わせで政令指定都市に成り上がったひよっ子が政令指定都市の先輩を舐めてんじゃねーよバーカ。
194名無し野電車区:2007/03/30(金) 08:41:05 ID:vGeGvk42
でもこのスレの住人を見ればわかるように静岡県民は根拠のない憶測や噂話が大好きだから、人口辺りの週刊誌の需要は他県と比べても突出していると思う。
やっぱエージェンシーが殿様商売なんだろうな。
195名無し野電車区:2007/03/30(金) 08:56:50 ID:rb5S4XGy
>>193
浜松の場合、合併で面積は4倍に増えたが、人口は20万人しか増えていないんだよ。
いわゆる周辺市町村の救済合併というヤツで、清水みたいな独立していても充分
成り立つような都市を無理やり合併した静岡とはまったく違う。
196名無し野電車区:2007/03/30(金) 09:20:02 ID:cOgFf/Jp
同じ県内で対立してどうするんですか?

それにここは静岡口スレですよ。
地域スレッドではございません。
餅付きましょう。ぱんぱん。
197名無し野電車区:2007/03/30(金) 09:34:12 ID:vGeGvk42
こっ、これは浜松様には申し訳ないことをいたしましたm(__)m
198名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:04:26 ID:Ce5+FMd2
全県人口370万人を擁すれば立派なもの。
それはそうと、結構人が乗っていると思うのですがねえ。。。
199名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:28:53 ID:0Hhk1xfN
>>195
無理やりなんてしてませんが
だいたいが清水側から持ちかけられたはなしだし
200名無し野電車区:2007/03/30(金) 11:57:01 ID:Lzkyqo32
こらこら、静岡県民同士で仲間割れする場合ではない。全県的な問題だ。JR東海と皆、闘うのだ。
201名無し野電車区:2007/03/30(金) 12:27:16 ID:rUVlFTNZ
久々に車両以外のことで荒れてるな。
まあとりあえずもちつけ。
202名無し野電車区:2007/03/30(金) 13:00:23 ID:eALRzjgp
==========================|普通 | 沼  津|=============================================
__________                                __________
|___(⌒)______/ |   ┌───────────────┐   |┐ ||_() _(⌒)()(_|| .┌|
|( ゚д゚ (( ゚д゚ )゚д゚ )д゚) .|   |゚д)д).|.(゚д(( ゚|゚д)д).|.(゚д(( ゚|   |│ ||( ゚д゚ (( ゚д゚ )゚| │|
|゚д(゚д(゚д(゚д゚ ) )д゚ ) |.   │д゚)д゚│.つ||ノツ │д゚)д゚ │.つ||ノツ │   |│ ||゚д(д(゚д(゚д). .│|
|( ゚(( ゚д(( ゚д゚ )д゚ )゚д゚|    │||ノツ》||..│.《つ||ノ||||ノツ》||..│.《つ||ノ| │   |│ ||( ゚(( ゚д(( ゚д゚||. .│|
|ノ⊂ノ《つ||ノツ》つノ|⊂)| 《|.   └───────────────┘   |┘ ⊂ノノ||《つ||ノツノ》. .└|
|( |ノ□Zノ□|) ノノ|□」ゞ|===========================================|  ||( |ノ□Zノ□|)||  |
|| |( |ノ |  |ノ| | | | | | |===========================================|  ||| |( |ノ | |||||  .|
|ヾ(( ) ) ) ヾ)) ((〕( ) )()()((|===========================================|  ノヾ(( ) ) ) ヾ)) (ヾ  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ノノ ̄ノヾゞノハ ̄ ̄ ̄
203名無し野電車区:2007/03/30(金) 13:18:12 ID:WQg5J/ed
静岡清水はもともと同一都市圏だった。
ゆえに合併するのはごく自然な成り行き。

静清合併によって人口で越され、
政令指定でも静岡に先を越され、
ファビョったもやし土人が周辺市町村を
無理矢理巻き込んだのが浜松の広域合併。
政令指定都市だって総務省に泣きついて
お情けで認めてもらった情けなさ。

もやし土人のやることはみっともないね。
204名無し野電車区:2007/03/30(金) 14:34:38 ID:7jUBvLGX
浜松、豊橋間1600番台走行しないかな?
205名無し野電車区:2007/03/30(金) 14:51:01 ID:cOgFf/Jp
>>204
アンタこっちにも書いているんかwwww
そんないうんなら
1700でも3000でも5000でも8000でも、
この際223でもE233でも京急S1000でもwww
何でもいいから豊浜間に投入して、
311を静浜に転用してくれ。

何なら313-2600を10本位専用で充当してさ、行先表示機にシールで
「豊橋-浜松(掛川)」て貼っておくから存分に使ってくれ。
代わりに311貰うからwww
206名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:00:35 ID:7jUBvLGX
>>205
311系は豊橋以西の新快速運用に戻します。
静浜間はロング車でいいじゃないですか。
207名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:09:30 ID:zTT0XPIJ
豊静間の列車をもっと増やせや!浜松止まりばかりで糞すぎる。
208名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:13:55 ID:vGeGvk42
やい!転クロ厨!





いいぞ!もっとやれ。
209名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:37:21 ID:R7Az2P5e
311ってさぁ、そこまで乗りたい?
乗ってみるとボロボロすぎて泣けてくるのだが。
210名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:43:56 ID:rUVlFTNZ
311系のボロさには正直萎える('A`)
新快速で活躍していたあの頃の輝きが今は・・・
211名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:54:42 ID:cOgFf/Jp
冷静に考えれば
豊浜間を豊静に編入して
全部313-2000にすれば
新車大量投入になるね。

静岡口は新たに新車入れましょう

313-2700 究極のロングだったりしてwww
ふざけやがってふざけやがってこの野郎!
〜〜泣けて、くぅる〜合掌
212名無し野電車区:2007/03/30(金) 16:23:38 ID:7jUBvLGX
311系に代わって1700番台が豊橋掛川間走行。いずれそうなる。
静岡はロング車で十分!神領の211系も静岡転出になるのでは?
213おいらは浜松市民:2007/03/30(金) 16:29:27 ID:qF4JoIDC
静岡=政令市=都会=ロングシート。

ヨカッタナ〜都会の仲間入りができて(゚∀゚)
214名無し野電車区:2007/03/30(金) 16:32:43 ID:vGeGvk42
畜生、浜松が羨ましいぜ。
215名無し野電車区:2007/03/30(金) 16:33:36 ID:bhyxY+8H
清水1631の静岡行、ガラガラじゃねーか。
ダイヤ改正で混雑してるというのは18乞食のデマ確定。
216名無し野電車区:2007/03/30(金) 16:50:10 ID:ZI2lJmaL
>>215
それ・・、興津始発・・。
217名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:00:14 ID:bmdzy4vc
>>215
( ´,_ゝ`)
218名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:05:22 ID:cOgFf/Jp
>>215
ヴァカ
219名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:13:28 ID:6I1rl2hA
真面目に18屑どうにかならないか?
三島から浜松逝きに乗車して席が空いていたから座ったら、物凄い顔で睨まれた。
でっかい荷物を床に置いて邪魔だっちうの。
やはり屑隔離列車は必要ですよ東海さん。
220名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:16:02 ID:vwLAbhcg
逆に上り446M211系3連(熱海行き)では
18キッパーらしき乗客で満員
まあ乗りきれない訳ではないが、しかし混雑しすぎる
221名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:26:37 ID:vGeGvk42
そこで華麗に221げっと。
222名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:26:40 ID:6I1rl2hA
>>220
こちらは、三島17:08発の浜松逝き。
多分棚に荷物を上げているのが屑かと思われる。
屑がいなければ、全員座れるんじゃないかな。
結局、一般の利用は熱海〜沼津・三島〜富士位なんだろうな。
浜松迄乗り通すのは屑たち位だろう。
223名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:42:04 ID:cOgFf/Jp
>>222
そんな貴方は
社会の屑
人生の屑
2ちゃんの屑      
224名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:57:51 ID:hYbPXdX7
↑18乞食、乙
225名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:02:59 ID:cOgFf/Jp

人間の屑、乙
226名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:05:27 ID:cOgFf/Jp
>>219
お前「18乞食がうぜーよ」とか言いながら座ったんじゃないの
そりゃー睨まれるわさ。屑に屑呼ばわりされたくないとwww

真面目な話、そういう見方で見ていると態度に出るから、気をつけたほうがいいですよ。

鉄ヲタと18キッパーで車内トラブルとかもあるようだし。
227名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:12:14 ID:6AdqovoX
>>212
1700番台は増備されないでしょう。
3連だったら2000番台が豊橋〜浜松にも投入でさらに増備だろうな。
228名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:53:39 ID:uK8R7LTU
静岡に2600番台を導入していやだと思っている奴
3000番台を増備して欲しかったというのか?
俺はいやだな。
3000番台は色調がキモイし、イスが固い上、乗降しにくい。


229名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:31:54 ID:Lzkyqo32
>>228
車種云々より絶対的な車両数が足りない。そのくせ社員のリストラは進んでいない。
関東ではJR私鉄共、厳しいリストラをしながら、多額の設備投資をしている。
また関東は駅ビジネスも盛ん。東海の駅ビジネスは展開が不十分。静岡地区は多くの利用者がいるのに、うまくビジネス展開していない。
だいたい駅の窓口からして冷たい印象。小田原品川東京で、東日本に比べて東海駅は、心理的な圧迫感を感じる。
230名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:53:21 ID:t968w4rv
がら空き過ぎだろ
もっと減車しろ
231名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:03:22 ID:Lzkyqo32
>>230
のぞみなら減車しろ。東日本の新幹線に比べて、のぞみは空席目立つ。
232名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:11:33 ID:2+d1zRD3
311はまだ使える
233名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:15:46 ID:sEKBDUnb
>>231
束の新幹線は倒壊も真っ青の詰め込み主義か…
234名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:31:46 ID:IT4lIRpL
>>233
確かにMaxは詰め込み主義だが、それ以外の束の新幹線は別に詰め込みでもないよ。
E2系1000番台など、700系と比べても遜色ないしな。
束の新幹線が倒壊と違うのは、列車の輸送実態に応じて編成を使い分けてる点。
例えば3-3シートもあるMaxはあくまで近距離用で、八戸はやてには絶対使わない。
それに対して倒壊の新幹線の欠点は、博多のぞみやこだまにまでバカの一つ覚えのように
16両固定編成(1323名・G車3両込み)を押し付けてる点だからな。
日中のこだまの16両固定なんて明らかに輸送力過剰。静岡以西のこだまは8両でも充分。
在来線にあれほど短編成を強要できるのだから、こだまの静岡以西8両化もできるはず。
235名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:40:47 ID:QoMPKnlB
>>230
減車してすし詰めになるだったら
がら空きの方がいい。
236名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:45:42 ID:BQRfVkgj
静岡は東海道線も新幹線も共に不便過ぎ。
理由としては、
1、地元が騒いでも所詮県内完結の報道。
2、県や自治体はもっと駅に投資をするベき。
3、新幹線の停車要請のしかたが甘い。
4、利用者がもっと要望をだすべき。
237名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:48:26 ID:DDPXaKH8
いっそのこと、こだまは東京と名古屋の間のみの運転にしたらいい
と思う。
そのかわり静岡に停まるひかりの岐阜羽島停車、のぞみの米原停車
(一時間に1本のみ、しらさぎ接続)、朝のひかりの自由席の増加を
やればいい。
238名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:30:58 ID:OIMgYLM9
いやぁ、のぞみ7+2ひかり4+1こだま2+1のダイヤにすれば問題ないんだよ。
最大品川〜新大阪間は17本運転出来る訳で。ひかりは基本的に静岡浜松
停車を2、その他を2としておけば皆便利になる。

そうすれば静岡圏は本当に新幹線接続と地域内密着ダイヤで問題ないと思う。
現状ではまだまだ都市間輸送も考えんとな。
239名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:32:44 ID:0Hhk1xfN
こだま号の特急料金
ひかり号の6割ぐらいの値段に設定すべきだ。
そうすればもう少し区間利用が活発になるのでは?
240名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:44:40 ID:ZI2lJmaL
片浜で上り熱海行最終にすれ違ったが、
この時間の片浜通過上りで、立ち客多数ってのも酷いな。
241名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:45:56 ID:sEKBDUnb
そもそもこの時間で最終というのが惨い
242名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:48:07 ID:Lzkyqo32
今回静岡都市圏の10分おきは静鉄対策のつもりなんだろが、興津止まりが如何に空いてても、その先に行くのがああ混じゃどうしようもない。
また蒲原が静岡市清水区になって、清水や静岡との新たな需要が生まれた。静岡市も敵に回したんだよ。需要調査って合併前のデータじゃないのか。
243名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:53:24 ID:sEKBDUnb
三年間分のデータだから間違いはないのです!><

要するに一部カビの生えた食材が混ざっていたということではないかw
244名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:53:50 ID:N60323Lr
>>240
世間は金曜日だからさ。

>>242
合併したからって需要が増えるわけないじゃん。
245名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:53:52 ID:G3lTpDxo
>>240
金曜日
最終
18シーズン
もともと短編成

混む要素満点
246名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:11:58 ID:Lzkyqo32
>>244
今までの蒲原町役場職員が、相当数清水や静岡に移っている。また蒲原の人間が清水や静岡に行く機会も増える。
公務関係の人の流れを輸送計画上無視する方がおかしい。
東海の輸送量分析能力の甘さは、東日本西日本の計画担当者ではよく知られている。
247名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:19:13 ID:obpz+x3m
>>234
山形新幹線についてkwsk
248名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:41:32 ID:2jkM2rRD
>>213
名古屋=政令市=都会=転換クロス

を説明しろよ。
249名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:10:00 ID:q4FoxBd6
今後、JRは少子高齢化などによる営業収入の減少などの問題に直面する。
数年後には経験豊富な旧国鉄マンが第一線の現場から姿を消す。
83年から8年間の職員不採用が技術継承を停滞させ、
今ではボディーブローのように効いている。
将来を担う中堅・若手幹部には官僚的な体質も芽生え、一部で
「赤字ローカル線を廃止すれば莫大な収益が見込める」
との声さえ漏れてくる。国鉄改革の理念が風化しつつあるのを実感する。

JRは赤ちゃんからお年寄りまで、一人当たり23万円の国民負担と
6万5000人の鉄道マンの犠牲の上に成立した。

奢ってはならない。
250名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:25:24 ID:KANzICCi
↑別に奢ってなんかいない


この地域特性としてたまたま居民がDQNだったのでそれに見合った経営を展開しているだけに過ぎない
251名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:45:31 ID:FqyDuTR7
>>240
書き込み時間から見て熱海駅行最終1476Mは片浜2204発なので昨日以前の話?
それとも最終1本前の1474M(片浜2139発)?

いずれにせよ3両の上、熱海駅でもすぐに東京・品川方面行に接続しているから
18きっぷで首都圏へ帰る層が多く乗っていそうだ。更には関西方面の新快速から
も上手く乗り継げるダイヤになっているからかなりの長距離客も…

現地滞在時間長く取りたい客が大半だろうから、どうしても静岡地区の上りだと338M
かその後の熱海行3本に首都圏への18きっぷ客が集中しちゃうんだよねぇ。

通過客で車内混み合って云々って新聞投書、数年(もっと前かも)前の中京地区で見
た気がするが、静岡は未だ続いている(´・ω・`)
252名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:47:20 ID:2JPvUVOW
>>229
東海駅=○磐線の駅?
253名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:19:20 ID:m1Zr8ZOA
さぁって週末辺りは18キップで静岡を横断してくるかな

休日乗り放題なんて買わん。金の無駄
普通乗車券は金をどぶに捨てるようなものだ
254名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:26:00 ID:5o+AGEH1
>>251
ものすごく必死だなお前w
255名無し野電車区:2007/03/31(土) 01:03:33 ID:29T7rg79
今回ダイヤ的には新幹線誘導も18きっぷ馬鹿安政策で、営業的には在来線誘導したんだからたまらない。下りに関してはながらの指定化で、さらに日中の在来線移動を勧める結果に。
社内の意思疎通を欠いているはな。
256名無し野電車区:2007/03/31(土) 01:27:33 ID:UTNIdOPb
>>253

>>5-7あたりを参考にしてくれ
257名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:48:12 ID:+o3tzf6j
どうせ倒壊は全体の客数と必要な輸送力を新幹線+在来線で計算しているんだろう。
これなら新幹線ががらがらだから在来線がそれに見合った輸送力ということになる。
258名無し野電車区:2007/03/31(土) 03:07:55 ID:YfNbxT8j
興津分断多すぎて萎え
興津止まりなんて1h1本ぐらいでいいじゃん
富士や沼津行きもっと増やしてくれー。熱海まではどうでもいいや。
あと、最終をもっと遅くしろと。静岡の最終こだまで菊川行きとかありえねー
ホームライナーでいいので浜松まで延長運転してくれ・・・。
259名無し野電車区:2007/03/31(土) 07:48:56 ID:r2WKu6zm
興津止まりなんて中途半端すぎて車内は閑散としていてかえって無駄なんじゃ?
静岡―沼津くらいの距離が車や静鉄に対する東海道線のメリットが一番生かせるのに
260名無し野電車区:2007/03/31(土) 07:57:32 ID:wXiFuAxI
>>259
つまり、興津よりも東に行くヤツは、新幹線に乗って富士で折り返せってことなんだろw
261名無し野電車区:2007/03/31(土) 08:55:53 ID:8hIr02HD
>>260
新富士経由では時間かかりすぎです。
262名無し野電車区:2007/03/31(土) 09:30:51 ID:qyvwt3FF
そろそろ蒲原の御殿山が桜の見頃だな
JRも蒲原祭りだワッショイワッショイ
263名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:07:56 ID:P+WlbgGg
>>257
倒壊はトータルの輸送力さえ計算どおり提供できればいいという考え。
どう分散するかは乗客の責任。乗客の勝手。
楽なデスクワークですね。
264名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:08:44 ID:P+WlbgGg
>>258
分断とは双方に折り返しがあるところを言う。
よって興津は分断とは言わない。
265名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:21:21 ID:ZHUj4XfG
興津段落とし、とでも言うべきですかね
266名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:24:14 ID:P+WlbgGg
そうそう。
267名無し野電車区:2007/03/31(土) 13:17:03 ID:rrA884gt
>>251
昨日1474M乗ったけど、ロングシート車になってからはいくらか楽になった。
後続の1476M同様、夜の熱海行き3両はメチャ混むよな。
昨日は18乞食らしき人種も結構いたし。

しかし1474Mはともかく1476Mは5〜6両にして欲しい。
以前よく積み残しがあったというが、最近どうなんだろ?
268名無し野電車区:2007/03/31(土) 15:23:58 ID:VSSZK6Je
1474Mと1476Mの間に146M興津行きが増発(というか復活)されて
清水までは多少楽になったんじゃないの
ひかり426号と389号からの接続は1476Mのままだけど
こだま50号と553号からの接続は146Mになったから
269名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:08:42 ID:0oUyFBuN
>>156
それを言うなら「株主と世間体」第一主義なのでわ…
270名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:27:40 ID:0oUyFBuN
>>18
それはないな…静岡県内の大学ではレベルが低すぎて入社すら出来んな…
271名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:42:05 ID:RWTC9dNH
福井も急行型3両を新車2両にして大混雑、非難されてるそうな














ただあちらは扉間転クロだがね
客が扉付近に集中してる静岡にも適していると思うが・・・
長距離便に少しは1700入れろよ
272名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:51:33 ID:ioxeQd3E
湖北地区はもう国鉄形いないんだよね・・・。
まああっちは地元のお布施あってこそだけど。
273名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:13:00 ID:csuSYebT
最近倒壊管内で事故が起きると、ざまーみろって思えてくる。
274名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:18:27 ID:MtBj9opj
静岡の場合は
長距離列車はロング
短距離列車は転クロ
のほうがいいキガス
275名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:02:10 ID:wXiFuAxI
その場合は、せめて静岡で2分割くらいにしてくれないと・・・
なんだかんだ静岡に用事のある東部人、西部人は多いからな。
276ppp138.39.marunouchi.tokyo.dcn.ne.jp:2007/03/31(土) 21:28:02 ID:U/4Aj+EM
>>274
俺はその逆の方が理想的と思う
仙台とかは長距離にほぼ719を充て
短距離に701を充ててるようにみえた
まあ、全く当てはまらない物もみえたが・・・
277名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:34:56 ID:EsZl9rik
>>276
それで喜ぶのは18乞食だけだな

話変わるけどなんで静岡20:26の富士行き廃止されたんだよ
278名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:52:11 ID:wGlln/ZG
静岡には4ドア回転クロスが一番じゃないかな

短距離客はドア口へ

長距離客は座席へ

見事に分離が可能

最悪6ドア回転クロスでもいいかもwww
279名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:41:18 ID:B24SgYJ5
<家出男性>50年ぶりに兄弟と再会 きっかけは職務質問
>静岡県警静岡南署によると、3月8日午前2時40分ごろ、JR静岡駅地下の階段に汚れた身なりで立っていた男性に、
>巡回中の同署地域課、大畑武史巡査部長(48)と中村真章巡査長(26)が声をかけた。
>男性が名乗った氏名は警察の家出人届に登録されていることが分かり、大畑巡査部長が神奈川県に住む弟に電話で連絡。
>「いろいろあったと思うが、50年間罪も犯さず頑張ってきたじゃないか。今会わなかったら一生会えないかもしれない」と男性を説得した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070331-00000082-mai-soci
280木圭 小金シ台:2007/03/31(土) 22:43:53 ID:J6TZrbKY
それは秘密です。
281名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:47:23 ID:UTNIdOPb
とりあえず大混雑は明日までだ。
282名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:06:51 ID:m6gSBRNt
★Sizuoka-CityNetwork★
 
☆NAGOYA☆              KO-FU
     |                    |       /^0^\
TOYOHASHI              MINOBU    FUJI-San!     GOTEMBA
    |                    |               /          \
HAMAMATU              YAKISOBA          SUSONO        MATUDA
     \                   \          /                  \
      KAKEGAWA−★SHIZUOKA★−FUJI−NUMAZU−MISHIMA−ATAMI     KO-ZU
                       \             /
                          NEW-FUJI(´・ω・`)
283名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:08:35 ID:B24SgYJ5
>>280
懐w
284名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:14:51 ID:uK2F1SZt
昨日の県内東海道線の乗車人員は、前年同曜日比で110〜120%。
しかし、主要駅の乗降数は60〜85%。
いかに18きっぷが多いのか分かったよ。
285木圭 小金シ台:2007/03/31(土) 23:17:15 ID:J6TZrbKY
おお中の人乙。
286名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:22:35 ID:RazXz5Z3
三島に住んでいると普通にSuicaを持っているから沼津以西の
静岡や東海の方は行かないからどうでも良いけど、この前都内と同じ感覚で
改札を通り小田原から三島までSuicaで乗り越してきて東海分は
現金払いしたけど後日熱海駅(車30分)まで行きSuicaの後処理
をしたついでに
記名式のMy Suicaに変更してきた東海のカードが出来ても必要無いが
地域や観光の利便性を考えて沼津までは東日本のエリアにしろよ!
伊豆エリアは道州制に移行しても関東に行け名古屋に行くのは
浜松と静岡で良い!!
287木圭 小金シ台:2007/03/31(土) 23:24:25 ID:J6TZrbKY
コピペ秋田('A`)
288名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:29:23 ID:yd4nU0zV
>>282
はままとぅ
まとぅだ
289名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:31:21 ID:29T7rg79
>>284
混雑で地元民逃亡じゃ意味無いな。
290木圭 小金シ台:2007/03/31(土) 23:47:05 ID:J6TZrbKY
>>289
つまり支社が放った数々の18除け&地元客引留め策は
こ と ご と く 失 敗 に 終 わ っ た
で桶?
291名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:36:02 ID:b6eBXcpc
座席がゆったりさせたのも裏目。この混雑では座席を詰めこんだ方がまし。下手に区切りなど無い方がいい。
292名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:41:01 ID:nrGMcFKm
今日初めて313系のロング車乗ってきたけど、あれ悪くないよ。
シートはゆったりしてるし窓は大きいし走りは滑らかだし、首都圏のロング
シート車に比べたらずっと快適だ。しかし混雑は噂どおりひどいね。
激混みの3両が来たかと思えばガラガラの5両が来たり、静岡民がちょっと
かわいそうになった。
293名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:44:57 ID:JAhDQ8UP
313を基本2+3両にすれば全て解決できたのに
3両だけじゃどう考えてもアレじゃん・・・
294名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:52:02 ID:cNmw0F2a
正直、今回のダイヤ改悪の一番の要因は今までの18ヲタなんじゃないの?
静岡支社だけは18きっぷを廃止したくてたまらないだろう
295名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:20:48 ID:JAhDQ8UP
18切符使わないから別にあってもなくてもいいが
18切符廃止したから東京〜静岡or浜松までの直通普通が復活したり
静岡県内の快速が出来たりするわけじゃないだろうから別にいいんじゃね?
296名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:55:45 ID:GbEk+J/c
18期間に18厨が消えるので混雑緩和になります。
ただしさらに減車・減便がなければの話だが。
297名無し野電車区:2007/04/01(日) 03:14:38 ID:Vrzi7bvg
今の輸送力は18期間外で適正化されているのではなく
18期間の混雑状況に適正化されいるダイヤの可能性は十分ある。

よって18キップがなくなれば混雑が解消されると思ってたら
その分減車減便されて18キップ期間外も現状の混雑になったりしてw
298名無し野電車区:2007/04/01(日) 06:17:26 ID:3fLDvxl6
18乞食対策にはやはり運転区間細分化しかないな
熱海〜沼津
沼津〜富士
富士〜興津
興津〜静岡
静岡〜島田
島田〜掛川
掛川〜浜松
浜松〜豊橋
の8区間に完全分断だ!
299名無し野電車区:2007/04/01(日) 06:24:55 ID:Vrzi7bvg
>298
運転区間を細分化すると折り返しロスが増えてその分運用数や人員が必要となる

211系の3連は中間車を抜いて1M改造の上2連に。
余った中間車は運転台を設置しこれも2連を組む。
ついでに更新工事を行い後15年はつかえるようにする
ドア間ロングシートの10人がけ化も当然行う。

当然2両編成が増えて減車となるが、18利用者がいなくなるので収容力的には問題がない

また都市型ワンマン運転を行い、現行の15秒停車では無理はあるので30秒停車に。
停車時間が増えて所要時間が延びるのは仕方があるまい

自らの利便性を犠牲にしてまで18キップを排除したい静岡県民にはある意味頭が下がるなw
アンチ18ヲタの鑑だw
300名無し野電車区:2007/04/01(日) 06:32:33 ID:Vrzi7bvg
よく考えれば3連2本を2連3本に改造なんてしなくても
神領の313-3000の16本32両を静岡に転入させ
その分、313-2600の3連10本30両を関西線・中央線向け転出させればいい

さらに木曽谷や亀山行ように1700番台を2連にしたものを7本程度新製し神領に配置
301名無し野電車区:2007/04/01(日) 08:37:06 ID:xu2SuNHP
18キッパーなんて通過するだけでカネ落とさないもんな
県内で買っているやつはともかく
ほとんどは東京とか大阪あたりからのやつばかりだろ
302名無し野電車区:2007/04/01(日) 09:18:21 ID:cqefYj+j
国一バイパスの無料化
浜名湖レークサイドウェイの無料化
ETC導入による高速料金大幅引き下げ
東名出入り口の増設

今後は
東駿河湾環状道路の一部開通
西富士道路の無料化
第二東名の県内開通
国一バイパス静岡市内の高架化+4車線化

続々と静岡県内の道路事情は急改善されていきます。

2ヵ月後には圏央道が八王子ジャンクションまで開通し
年内には中央環状が池袋から新宿まで開通し
3年後には渋谷まで開通します。

303名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:04:35 ID:bCnVHICG
昨日初めて313系2000番台に乗ったけど、
正直ロングとしては最高の車両じゃないかと思う
ってか今までの静岡地区の車両より全然いい
座り心地いいし、窓広いし、トイレついてるしw
中央線にも欲しいわ、マジで
編成数減少や全車ロングってのは叩かれても仕方ないと思うけど、
車両自体を叩くのはどうかと思う
304名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:17:07 ID:b6eBXcpc
在来線がこの状況なら、バス会社も安心して競合路線を設定できるな。
特に富士急行に期待。子会社が横浜市内の路線バスを運行開始する。横浜発着のバスが期待できる。
305名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:17:42 ID:xmJugNsa
正直
E231ロング>313ロング
306名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:25:58 ID:mmacvbwT
>>305
同意。313はふかふかしてるだけで一見良く感じるが長時間は返って疲れる。
E231は堅いが形がしっかりしているのでフィットし易いしポールの位置も
適切。まあ椅子は人それぞれだと思うが。
307名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:33:02 ID:vlN/++4j
今回のロング導入で感じた事は、
列車の定員は座席定員を基準にすべきだという事だよ。
立ち客を数に含めている現在の定員の数え方では、同じ乗車率100%でも、
313ロングと113では実感としての混雑率にかなりの差がある。
下の文を参考に、313ロングと113の3両編成の定員を見てみると、
双方とも乗車率100%の場合、
313ロングは113に比べて73人立ち客が多い事になる。

>(313ロングと113を)3両編成で比べると、
>立つ人も換算する車内定員は18人増えて446人となるが、
>うち座席定員は144人で、逆に55人減る。
2007年3月7日 読売新聞 静岡版の記事から

http://www.mintetsu.or.jp/word/Individual/497.html
民鉄用語辞典 定員
308名無し野電車区:2007/04/01(日) 11:27:08 ID:b6eBXcpc
こんなスレ発見。JR東海にダイヤ設定士を採用しろ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174415939/

>155
名無し野電車区 2007/03/31(土) 17:57:14 ID:8cKXrxha
>>1のダイヤ考えた人って頭いいな。
ダイヤ設定士になれるぞ。
309名無し野電車区:2007/04/01(日) 11:46:17 ID:XzkSgW9c
>>305
激しく同意。「おっいいね」と思った。

でも座って30分もしたら腰が・・・。
231も酷いが313もまた酷い
E233はその点改良されていて良いなぁ。

東京口でE233投入の話題が出ていたが、
静岡まで毎時1本入ればかなり楽になるな。
特に静岡発朝夕なんて20分間隔で運転すれば良いんじゃないのかなぁ。
310名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:01:51 ID:DHVmTpN7
今回のダイヤと車両の使用と両数は本社の意向と味噌に洗脳された支社の上とその下僕の連中が机の上で考えた案なんだからね
糞で当然w
311名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:04:48 ID:E3mcwrju
品畜は大人しくどんぶりに入ってろ。
312名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:13:42 ID:E3mcwrju
静岡に到着する上り3連混んでるな。
積み残しってほどでもないけど。
静岡まつりだからね〜
313名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:15:57 ID:E3mcwrju
E233も所詮は大都市の詰め込み仕様。
窓もせせこましいし、風光明媚な静岡にはどうだか…
314名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:17:50 ID:mmacvbwT
まあそんなに車両の絶対数が少なければ島田までの東車乗り入れを3往復程度
設定すれば少なくともラッシュ時の短編成は改善されるし熱海以東へのアクセス
も改善でき利用者にとってはなんのデメリットもなく良いと思うんだが。
掛川以西はカキ車、島田以東は東車で現状のありえない減車を補うベき。
個人的にはまじで島田以東は東に変更して欲しい。
315名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:25:03 ID:+afEaQJO
そりゃあ客としては着席前提なら有り難いが、コスト考えたら無理だろうよ。
倍車両増やさねぇと定員確保できねーべ?そしたら今の倍ぐらい値上げしねーと。
改善は必要だが、座れたって客を奪われては意味がない。
316名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:35:05 ID:E3mcwrju
少なくとも定員の水増しはやめれ。
同じ形式で他社より定員が多いとか有り得ない。
317名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:39:17 ID:E3mcwrju
>>315
日中の増結は割合簡単ではないのか?
寝ている車両をたたき起こせばいいんだから。
318名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:08:09 ID:eanbo6mm
>>317
そんなコトしたらこだまの客が減っちまうじゃないか!

Fire
319名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:09:33 ID:XzkSgW9c
>>318

別に良いんじゃない?
そしたらひかりに置き換えるから
320名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:24:42 ID:E3mcwrju
それは名案だ。
しかもレールスターで。
321名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:36:33 ID:X7FIOhab
って事は新幹線も減車かよw
322名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:46:36 ID:E3mcwrju
ならば8+8で。
片方は新大阪から各駅に停車。
新大阪ホーム増設後の目玉に是非!
323名無し野電車区:2007/04/01(日) 14:47:17 ID:VDKhIZlv
http://jr-central.co.jp/train_schedule/07_03/tokaido_Shizuoka_A_w_u.pdf

たった1つだけ「普通 東京」があります。分かるかな?




まぁ338Mなんだけどな
「東海」廃止後の唯一の希望だな
324名無し野電車区:2007/04/01(日) 14:47:20 ID:DHVmTpN7
こだま16連を使ってください、のぞみは増やしてもひかりはよくて現状維持
退避が多くても在来乗り継ぎよりは圧倒的に早い
時間を節約出来るんだから少しくらい高くてもメリットはあるよ

325名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:04:24 ID:suKZQiA/
C231キタ━━(゜∀゜)━━!!
326名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:22:24 ID:c+MZZlS2
新幹線なんて自分の金で乗らない出張客をあてにしている時点で駄目。
今の考え方では当面利用者主体の割り引き切符や静岡駅停車増なんて望めない。
せめて浜松まで東だったら東海道線もここまで悲惨な短編成じゃなかったろうな。
327名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:24:59 ID:PPrKro25
>>324
倍〜3倍もの料金のどこが「少しくらい高い」んだ?
328名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:29:24 ID:b6eBXcpc
>>326
企業だって、出張費用の削減にのりだしている。相模縦貫できると神奈川静岡間の出張需要が高速利用に変化するだろう。
329名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:29:26 ID:+d92Dmve
島田駅3番線で折り返し待ちで整列してるのをはじめて見た
新ダイヤ効果か

それにしても島田止まりなら藤枝か六合あたりで同じホームで待てるように乗り換え案内すべき
そんな心配りも出来ないのは静岡支社らしいが
330名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:35:32 ID:c+MZZlS2
>>328
企業向けの割り引きなんて一般利用者には関係ない訳で・・・・・
そもそも出張利用者をターゲットにしているってことは、金額のことで
の苦情や要望はないってのと同じ。航空便と比べても無意味だしな。
東海の姿勢は全くサービスってこと考えてないしもともと国策の新幹線
を受け継いでいるだけ。
331名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:51:24 ID:PPrKro25
それにしても、静岡〜沼津の三島折り返しの件といい、都市間分断といいこのところの
新幹線誘導が酷すぎるな。
332名無し野電車区:2007/04/01(日) 16:39:57 ID:cDGtPlh5
>>327
1000万円が2000万〜3000万円になるのなら大問題だけど、
たかが1000円が2000〜3000円になるだけだろ。
んなもん出費とはいわない。
18乞食ならともかく、真っ当な仕事してる普通の人の金銭感覚なら、
その程度の金はゴミ程度にしか感じられないものだし。
333名無し野電車区:2007/04/01(日) 16:51:08 ID:E3mcwrju
>>326
常磐線勝田以北で何が行われているか知ってて言ってるの?
334名無し野電車区:2007/04/01(日) 16:52:47 ID:vM09/PwX
>>249
♪奢って 奢られ〜て〜
335名無し野電車区:2007/04/01(日) 16:54:07 ID:xu2SuNHP
>>332
ゴミ程度は言いすぎだが、3倍になるような区間てあるのか。
距離が長くなるにつれて2倍にすらならんし。
336名無し野電車区:2007/04/01(日) 16:55:10 ID:BiRkpqLM
>>331
その誘導された新幹線(こだま)の乗り心地がまた悪い。
シート固すぎ。
まだ211のシートのほうが数万倍もマシ。
337名無し野電車区:2007/04/01(日) 16:56:26 ID:2YtY3vjK
新幹線乗るならエクスプレス法人カードが一番安い
338名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:00:22 ID:xTQe+tEH
>>329
島田以西に乗り通す地元客なんて極少数だし。
18きっぱーは興津乗換承知してるし。
下り列車で島田乗継ぎする奴なんて居るの?

島田の整列乗車は上り始発狙いの18きっぱーだけだよ。
18期間以外は駅は閑散としてるよ。
339名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:07:46 ID:cDGtPlh5
>>335
三島→熱海とか。

まぁ、何かとよそ者が叩いている静岡→三島→沼津ルートだけど、
静岡県民的には大人の常識として定着している。静岡→沼津で
在来なんか使うのは、静岡市内の高校に入れずぬまっきに遠距離通学するDQN高校生か
社会の底辺にいる労務者と相場が決まっている。あと18乞食もそうだけど。
実際、静岡では真っ当な社会人が在来で沼津なんか行ったら、
回りから白い目で見られるよ。これはネタでも何でもない、率直な真実。
340名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:12:51 ID:xTQe+tEH
会社の場合は新幹線特急券代が出張精算できるからね。
341名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:16:49 ID:gYuvWfCX
>>339
確かに!真っ当な社会人は車を使う。
342名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:20:39 ID:xu2SuNHP
>>339
三島−熱海で新幹線使うやつなんかいるのかよ?
漏れも18乞食は嫌いだけど。
343名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:24:22 ID:+d92Dmve
>>338
おまいの書くことは重々承知してるんだが
それが居るんだよな 8割方
チラシの裏に行程書いて乗ってるジジババや外国人のグループさんたちが
いずれも18きっぱーだけど
344名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:25:26 ID:xTQe+tEH
>>342
熱海→三島の1駅は元々の需要が少ないじゃん。
三島からだと、小田原、静岡なんかは普通に新幹線使うよ。
345名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:25:39 ID:nBzH2202
東海道線に各駅停車の急行新設を
346名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:28:35 ID:6uV2SO9r
>>344
同じく新幹線定期は安いぞ
347名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:08:52 ID:UGpPHgFs
>>339
沼津<->静岡は車が大人の常識では?
348名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:19:29 ID:70pUtI9l
乗り換えが面倒。
349名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:48:05 ID:b6eBXcpc
>>344
俺の後輩で三島出身で親が東海某駅勤務の者がいるが、実家に帰るのに小田原まで小田急、小田原から在来線利用だぞ。新幹線は高すぎるって言ってた。
350名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:13:50 ID:lrRP1uyd
車社会になったときに怖いのは、
突然の事故、疾病等で車の運転ができなくなったときに移動手段がなくなることだ
同様に年とって車の運転がおぼつかなくなっても、簡単に免許を返上するわけにはいかないという現実
351名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:21:03 ID:Vrzi7bvg
普通に使うっていったって

交通費がもらえる移動なのか自腹なのか
週1回か月1回か年1回かじゃ大きく違うわな。

年1回の人が、俺は普通に新幹線使うぜ。というのと週1回の人が言うのでは全然意味が違う
352名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:56:27 ID:gVFzNR+t
>>351
同意。とりあえず出張利用は自腹じゃないしそのような利用者が金額は高い安いを
論じるべきじゃない。俺は自腹で月1〜2回は新幹線使ってるが(東京〜静岡)現時点
ではエクスプレス予約が便利で安い。ただ静岡向けの早得はこだまグリーンのみ
なので不公平感が強い。今回始めて8000円なので18切符を買って東京まで
東海道線でここ最近3週連続で移動したので感想を。(もちろん往復)
行きは静岡発6:01の御殿場行きで沼津まで行き、沼津発6:58の東京行き
で移動。沼津〜東京間はグリーン車。まず静岡〜沼津間の御殿場行きは、
改正前は113の7連か211の6連から改正後は313の3連になり混雑
が酷い。静岡で島田始発に接続するんだがみんな猛ダッシュこの列車は島田始発
の6連御殿場行きにするべきだろう。行きはこのパターンだけしか利用しない
ので他は分らない。
帰りは東京17:41発沼津、山北行き。三島までグリーン。三島で20:32発ホームライナーに
乗り換え。三島で30分以上待つが静岡で接続する列車に追い付くので混雑をさけて
このパターンが疲れない。
今回は8000円の18切符を購入してしまったので意地で使ったが正直
熱海以西静岡の東海道線は利用者を舐めてる。東車で熱海まで来て静岡車に
乗り換えると痛烈に感じる。おまけに沼津や静岡で意味のない長時間停車で
所要時間を浪費。今のダイヤは東海道線で長距離移動はするなと言いたい。
353名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:04:06 ID:gVFzNR+t
追記
静岡6:01発の御殿場行きから沼津発の東京行きに乗り換える人は80%以上
なので静岡での接続乗り換えも含めて島田発の東京行きにすれば解決する
だろうな。
354名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:10:13 ID:DHVmTpN7
355名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:11:08 ID:E3mcwrju
品川本社の人間にとってエリアの在来線の混雑は所詮他人事。
在来線のエリア外に一部と言えども本社組織なんか置くもんじゃないね。
在来線を新幹線から切り離せば自動的に解決する問題だけどね。
356名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:19:21 ID:E3mcwrju
>>354
>東京都港区の同本社で

何これ。
東京に本社組織を置く旅客鉄道会社が2つも要るのか?
聞き手も在来線のことなど意に介さずといった感じ。
国鉄改革の理念・地域密着は何処へいった?

だから在凶マスゴミは駄目なんだ。
357名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:24:37 ID:zsov6PQh
>>302
その頼みの綱であろう東名高速や第二東名を管理する会社の本社組織が
虎ノ門に置かれたらどうなるか見てみたい気がする。
358名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:29:23 ID:E3mcwrju
国鉄末期、東海の本社は静岡に置いたらどうかという提案があった。
新幹線の駅が名古屋地区より多く、東海地震が起きた際の陣頭指揮にも有利という理由だったと思う。
実現していれば静岡のJRは随分違った姿になっていたことだろう。
359名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:59:47 ID:FMAzTaIB
>>358
熱海〜浜松、身延、御殿場だけ全席転換クロス、静岡以外は全席オールロングだったかもな。
360名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:02:04 ID:7PYxALu3
>>357
 
本社所在地 本 社
〒450-6101
名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
JRセントラルタワーズ
 
本 社(東京)
〒108-8204
東京都港区港南二丁目1番85号
(JR東海品川ビルA棟)

会社概要にもはっきり本社と書いてあるぞ。

倒壊は東海地方の在来線会社という側面と、東阪間を結ぶ東海道新幹線を営業会社
という側面があるから、一地方の名古屋だけを見ている訳にはいかず、東京の中央
政界と、東京の証券市場の動向を見据えなければいけない面が有るから仕方ないだろ。
361名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:04:54 ID:zsov6PQh
>>360
その論法からすれば、>>302に挙がっている東名高速や第二東名を管理する会社だって
東京の中央政界・中央財界の動向を見据えなければいけないだろう。
362名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:49:54 ID:E3mcwrju
>>360
中央ばかり見ているのが現状では。
363名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:25:53 ID:gVFzNR+t
島田、静岡からの東直通を消滅させたのは明らかに流動無視の新幹線誘導と
実感。実際島田以東からの熱海以東への客は早朝は多い。
せめて5時台と6時台に島田〜東京は残せば利用客は少なくない。
せめてホームライナーをすべて浜松〜三島に固定しろ。
364名無し野電車区:2007/04/02(月) 04:45:48 ID:2tPwaxQz
>>359
名古屋の東海道線には、国鉄末期段階で転換クロスが存在していたわけだから
それはない。
365名無し野電車区:2007/04/02(月) 04:49:46 ID:2tPwaxQz
>>363
島田や静岡で在来線の東京直通が欲しいなんて本気で考えているのは
18古事記だけだろ。
熱海分割の弊害は認めるとしても、東京直通があってもよい妥当な範囲は、
せいぜい沼津か富士あたりまで。
静岡から東京なら、新幹線かマイカーがデフォ。
366名無し野電車区:2007/04/02(月) 06:01:03 ID:zgPNchdL
>>365
でもラッシュ時に東の長大編成があると便利だよ。
昔なんて静岡発で帰宅時にゆったり座れる11連なん
てあったから重宝していたのに。
朝の静岡行と夕方夜の東京行が静岡発着であってもいいと思う。
今なら4ドアで輸送力列車にもなるし。
367名無し野電車区:2007/04/02(月) 06:06:41 ID:tMouhBdt
313でも違う形式いれるんだったら、113の時みたいにE231買って相互乗り入れ?みたくすればいいのに
368名無し野電車区:2007/04/02(月) 07:11:42 ID:AtxIUy9x
あれは313系じゃなくて、305系詰め込み型貨車だからな。
369名無し野電車区:2007/04/02(月) 08:07:22 ID:ICRRmd7K
>>365
島田や静岡から東京まで乗りとおす乗客は少ないかもしれないが、対湘南地区など需要はあるはず。

>>366
たしか静岡17:47分ごろの下りが東京からの電車で、それをねらって乗った覚えがあります。

>>367
全く同意。
370名無し野電車区:2007/04/02(月) 08:47:56 ID:jOmU4SXH
>>369
毎回思うんだが、簡単に『需要がある』なんて言い切れるな。
その需要が毎日1列車仕立てる程あるのかよ?
その上で熱海乗換えで対応できないほどの直通需要があると?
371名無し野電車区:2007/04/02(月) 08:53:38 ID:sr3vmi5f
e231基本編成を東から4編成ぐらい買い取って朝夕に浜松-興津間で運転すりゃーいいのに
グリーン車はたぶん利用客少ないから閉鎖か一般開放で。
372名無し野電車区:2007/04/02(月) 09:24:25 ID:2trjRKOT
>>370
極めて旺盛な直通需要。相模湾と駿河湾は一体の都市圏。葉山から富士まで全部合併してもよいほどだ。
373名無し野電車区:2007/04/02(月) 10:38:27 ID:TBs/NPeQ
だいたい東京直通の需要なんてのは
小田原までだよ

沼津直通は即時廃止で全く問題ないどころか
廃止にすればJR東海の利益に?がる。
374名無し野電車区:2007/04/02(月) 10:40:35 ID:cPnEdHhD
長編成化は歓迎だけと何で束車じゃないといけないの?
375名無し野電車区:2007/04/02(月) 10:53:37 ID:xZk7J5E5
>>374
束車じゃなきゃいけない必然性なんてない。
確かに今の静岡支社管内は編成両数が不足気味の感があるのは否めないが、
それを理由に束車の静岡や島田への乗り入れ復活を主張するのは論点の
すり替えといわれても仕方ないだろう。
倒壊車による増車でも何も問題はない。

俺はさすがに静岡→三島とか静岡→浜松とかを在来線で移動するのを一律に
18乞食というつもりはさらさらないが、それでも静岡から東京・横浜なら
普通に新幹線だろう。
対湘南地区への需要があるというレスも見かけるが、そうした新幹線では
拾いにくい対湘南地区への需要を拾うための列車だったはずの特急東海が
業績不振で廃止されたことからも、静岡から対湘南地区への需要が
「極めて旺盛」などとは決して言えないだろう。
376名無し野電車区:2007/04/02(月) 11:02:36 ID:2trjRKOT
>>374
そりゃ東海車がポンコツだからだろ。
377名無し野電車区:2007/04/02(月) 11:04:41 ID:Oa+yq2P1
>>372
鎌倉市民だが、小田原やその先に通勤通学も含めて、
日常的にでかけるやつなんて聞いたことない。
378名無し野電車区:2007/04/02(月) 11:20:33 ID:BOhEX+mr
倒壊という会社は、がめついキキョウ屋みたいだ。
だれか頭のいい人、倒壊を懲らしめてやってよ。
379名無し野電車区:2007/04/02(月) 12:25:20 ID:C/pd0hyh
てか東京までの通し需要がないって言う人居るけどそれはそれでじゃん
熱海前後で客が入れ替わってもそれなりに乗ってればいいんじゃないの
そんなこといったら湘新とか横須賀総武の直通だって成り立たないし(前者は北からの通し需要はあるが)
熱海の平面交差による支障だってあるわけだし
380名無し野電車区:2007/04/02(月) 12:39:57 ID:cuQkuRys
極端な話、小田原〜沼津の直通需要さえあれば問題ない
それだけで熱海越えの列車を設定すべき理由になるし
あとはその列車をどこで発着させてもいい

湘新だって高崎から小田原まで日常的に出かける奴何人いるんだよw
しかも半分は横浜で入れ替わるんだぜ
381名無し野電車区:2007/04/02(月) 12:44:32 ID:fMEtBUlh
東海道の場合は入れ替わるんじゃなくて
減る一方だからJR東の長い編成が熱海以西まで行くのは無駄だな。
382名無し野電車区:2007/04/02(月) 12:59:00 ID:vRZ/IcuX
静岡−東京の在来線直通自体はそんなに要らないよな。

ただ、対東京のアクセスが年々悪くなっているのも事実。
臨時ひかり廃止によるひかり停車数の削減とか、
ながらの全車指定化&時刻繰り上げで終電としての機能が
大幅に改悪されたりとか。

他地域は終電繰り下げとか本数増で対東京の利便性が
軒並み向上しているのに、静岡だけはどんどんと陸の孤島に
近づいている感じ。

…東京から200キロ圏内の政令指定都市で、
東京への有効な列車が実質毎時1本
終電が22:10って。
一体どこの上毛高原だよと怒鳴りたくなる。
383名無し野電車区:2007/04/02(月) 13:33:47 ID:ZBCjtAne
ここで対東京に新幹線でいけばいいじゃんって言う人いるけど
こだま毎時2本、ひかり毎時1本しかないんだぜ?
23分逃すと30分以上もぼーーーーーーっと静岡駅にいなきゃいけないし
ひかりが1本しか無理なら、この30分の待ち時間の間に一本こだまを追加しろと言いたい
つーかひかり全て静岡着にして欲しいが・・・。

>>374
別に313の9両や11両でもいいけどね。
まぁ・・・朝夕にゆったりドア付近に立てればE233でもいいがw
384名無し野電車区:2007/04/02(月) 13:36:10 ID:cPnEdHhD
>…東京から200キロ圏内の政令指定都市

その概念こじつけっぽくない?
385名無し野電車区:2007/04/02(月) 13:40:36 ID:ZBCjtAne
>>382
最終ひかりを新しく作ると
東京22:53〜静岡23:52になるのかね
普通の乗換えがないから24:05前後に島田と興津か富士行きでも作ればいいか
つか22:10のだとちょっとはやいよなw
俺もたまに607号のって静岡の実家に帰るけど三島で大量に降りていくけどさw
386名無し野電車区:2007/04/02(月) 14:01:00 ID:zeggSgJ6
まあ普通は宇都宮、高崎、水戸などが入る100km圏内で考える罠。
そうすると三島が入るのか。
387名無し野電車区:2007/04/02(月) 14:17:20 ID:vRZ/IcuX
>>384
直線距離だと150キロ、東海道線で180キロ。
新幹線の実キロ数や東名での距離は分からないけど、
取りあえず迂闊なこと書いて揚げ足を取られないように
200キロ圏内としただけ。余り気にしないでほしい。
どっちみち東京からの帰りを考えると心許ない。

>>385
禿同。22:10を落とすと、金曜日以外は、ながらか
ドリーム静岡しかないわけだが、両方とも時間帯が悪いし
(ながらは東京発早すぎるし、ドリームは静岡着の時間帯が悪すぎる。)、
いざ終電落としたという時に限って満席で乗れなかったりする。
ながらの時刻改正で、東京で夜に何かあるときは、そんなに遅くならなくても
泊まりがデフォになってしまいそうで嫌な感じだ。

東京23:00、品川23:07、三島停車の静岡23:59なんて
ひかりが出来たら在来線がいくら糞になろうとも倒壊を神認定
してやっても良い。
ただ、現状、静岡駅に別列車が在線している以上、これ以上
遅い列車を設定することは不可能。
実際にやるなら22:47の三島行を13分繰り下げて23時発にして
更に三島から接続のHLを毎日運行で出すくらいしか手はないと思われ。
…もちろん静岡以西の在来接続はどうするという問題は残るが、
三島から在来経由になるとはいえ東京23時というルートが開拓されれば
救われる人間は相当数にのぼると思う。
388名無し野電車区:2007/04/02(月) 14:40:20 ID:ZBCjtAne
>>387
沼津23:59発HLを三島23:59発前後にして静岡行きを島田行きにすればOK
静岡から各駅に止まれば島田に1:15前後につくし。
でもなーこれをするぐらいなら
23時前後東京発ひかり静岡行きで静岡で在来線乗り換え列車新設のがよさげか
313のロング車で乗車だけに310円払ってもいいから作って欲しい・・・。
9月に静岡に戻る予定だから通勤時間だるくなりそう(´・ω・`)
389名無し野電車区:2007/04/02(月) 14:55:55 ID:vRZ/IcuX
>>388
それが出来れば最高なんだけど、22:10のこだまが
静岡到着後そのままホームで夜を明かすんだよ。
東静岡の引上げ線も一杯だし。
だから東京から静岡への深夜帯の列車を増やせない。

せいぜい、現状の三島止最終+在来で対応するしかないね。
折角373系が4本も浮いたのだから沼津23:59の
旧HL静岡5号の定期化くらいはやってもらいたいものだ。
390名無し野電車区:2007/04/02(月) 14:59:46 ID:AcHEhhPL
最終繰り下げ議論はキリがないからヤメレ
391名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:07:21 ID:r+feV1nw
>>383
>ひかりが1本しか無理なら、この30分の待ち時間の間に一本こだまを追加しろと言いたい
>つーかひかり全て静岡着にして欲しいが・・・。

そうそう。対東京へのアクセス改善を求めるのなら、静岡停車の「ひかり」や
「こだま」の増発を求めるのが健全な発想。
しかしそこで在来線による東京直通を言い出すのは、極めて不健全な
18乞食的発想。
392名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:15:37 ID:0NIVPo4m
何年か前に

静岡5時30発→三島6時17分着
折り返し三島6時55分発→静岡7時42分着
(現行のホームライナーは沼津8時ごろ発に時間変更)

静岡22時30分発→三島23時17分到着(現行の沼津ライナーとは早い時間に移動)
折り返し三島23時45分発→静岡0時半頃着

をオレンジボックスに投書したら、
「利用客がもっと増えたら検討する」みたいな返事が返ってきたような記憶。
393名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:21:40 ID:IqtO+gie
こだまの乗車率で増発って馬鹿かw
つーかドル箱の東京〜名古屋〜大阪の輸送を犠牲にしてまで静岡優遇はフツーありえないだろ
394名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:24:12 ID:vRZ/IcuX
>>390
最終繰り下げ議論はやめれ
束直通復活議論はやめれ
快速議論はやめれ
転クロ議論はやめれ

そして東田子の浦だけが残ったw
395名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:27:03 ID:vRZ/IcuX
>>393
22時以降の下り静岡行や三島行の運行で
東名阪輸送に何か支障が出るとでもw

ck乙と言いたいところだが、
お前はck以下の単なる静岡叩き厨だろw
396名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:31:44 ID:r+feV1nw
>>393は18乞食。
397名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:35:59 ID:C/pd0hyh
>>394
東田子の浦議論やめれw
398名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:50:24 ID:dIqQbAV4
ひかりの増発により静岡停車列車増やすのがまっとうな考えかと思います。

ていうかこだまを増発するくらいなら普通電車か快速増発した方が良いの
はないですかね。

毎時4本ひかりを運転してその内2本が静岡浜松停車。1本が静岡停車にす
ればいいかと。
そうなれば在来線は完全なフィーダー輸送のみに特化できるのではない
でしょうか。
現状では新幹線の不足分を在来線で補わなければならないので様々な問題
が出てきているのかと。
399名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:50:27 ID:IqtO+gie
>>395
>>383に書いてますが何か?

>>396
新幹線で小田原〜静岡を日常的に使ってますが何か?
400名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:50:38 ID:vRZ/IcuX
東京23時発の静岡行きひかりとか夢物語は別として
現実問題、最終の三島行の出発時間繰下げと
HL静岡5号の定期化だけでも、次の改正あたりで
やってくれればなあ。
401名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:56:13 ID:zeggSgJ6
HL静岡5号ってノロノロ運転?
402名無し野電車区:2007/04/02(月) 16:00:45 ID:vRZ/IcuX
>>401
停車駅が変わって、今は通過駅が増えた。
403名無し野電車区:2007/04/02(月) 16:15:18 ID:zeggSgJ6
>>402
あースマソ、言葉足らずだった・・・。
通過駅増えたのに沼津発と静岡着の時刻がほとんど変わってないから
えらくノロノロ走ってるのかな〜と。
404名無し野電車区:2007/04/02(月) 16:25:22 ID:EegsXBCI
HL21号の沼津発車時刻を2分遅らせたのは、
片浜〜吉原利用者の富士での折り返し乗車防止の為。
405名無し野電車区:2007/04/02(月) 16:36:10 ID:dIqQbAV4
>>404

>片浜〜吉原利用者の富士での折り返し乗車防止の為

なんだかホントどうしようもないダイヤ構成ですね。
折り返し乗車しなくても帰宅出来るスジにすればいい
だけの話かと思うのですが・・・。
406名無し野電車区:2007/04/02(月) 16:39:20 ID:Lalr5K5H
>>400
HL静岡21号を定期化すると、翌朝のHL静岡1号を廃止しなくてはいけないぞ。
現実的な案として433Aの静岡停車、607Aを20分繰下げ、605Aと607Aの間に三島こだまの増発がいい線じゃないの。
407名無し野電車区:2007/04/02(月) 17:20:25 ID:cPnEdHhD
>>404
新幹線では強引に折り返し乗車を奨励しているくせに…なんたる二枚舌。
408名無し野電車区:2007/04/02(月) 17:30:25 ID:vRZ/IcuX
>>406
それはそうなんだけど、沼津方面へのHLはもう1往復くらい純増させても
いいような気もする。新幹線も手薄な地区だし。夜の時間帯で手薄なところに
1本くらいあっても勿体なくはないだろう。
409名無し野電車区:2007/04/02(月) 17:33:11 ID:ZBCjtAne
>>406
新幹線はそれでもいいんだけど
21号定期化って無理なの?
東海廃止で373が余ってるはずだけどこれをなんとか運用すら無理なのだろうか

>>404
それなら富士まで各駅にとまればいいのに・・・。
ライバル会社ないからやりたい放題完全、舐めてるな倒壊は(´・ω・`)
410名無し野電車区:2007/04/02(月) 17:33:37 ID:AtxIUy9x
そんなに新幹線に乗せたいのなら、まずあのボッタクリ料金をなんとかしないとな。
豊橋〜名古屋にはほぼ在来線と同額で乗れる切符があるというのに。
411名無し野電車区:2007/04/02(月) 17:39:05 ID:vRZ/IcuX
あるいは沼津4号を6連にして、21号3連、1号3連で戻ってくるとか。
その位の手間は惜しんで欲しくないな。
412名無し野電車区:2007/04/02(月) 18:09:36 ID:Lalr5K5H
>>411
その案いいね。HL沼津4号の前にHL浜松3号の運用だから、6両に増結した方がいい。
俺の案は、20時台にHL沼津を増発してその編成を翌朝のHL沼津1号に、HL沼津4号の編成をHL沼津21号に充てる。

>>409
HL静岡21号は金曜日のHL沼津4号が翌朝静岡に戻れないために設定されたので。月〜木曜日は翌朝のHL静岡1号で戻る。
413名無し野電車区:2007/04/02(月) 18:14:57 ID:ZBCjtAne
>>412
なるほどー。
だとすると313か211でいいから定期化して欲しいな〜
出来れば島田まで延長運転して欲しいがw
静岡からタクだと東京-静岡まで新幹線グリーン使うぐらい掛かるんだよ(´・ω・`)
414名無し野電車区:2007/04/02(月) 18:15:33 ID:vRZ/IcuX
まあ、一番良いのは静岡駅の在線問題をどうにか解決した上で
東京23:00、品川23:07、静岡23:59くらいのひかりをせっていする
ことなんだけどね。
ただ、新幹線のダイヤいじるのは難しそうだし。
415名無し野電車区:2007/04/02(月) 18:18:31 ID:vRZ/IcuX
>>413
市や商工会も、無駄なのぞみ停車陳情なんかより、
HL21号の定期化や最終三島行きこだまの
出発時間繰り下げでも陳情した方がまだ報われる
可能性があるのにね。
HL定期化と最終三島行の繰り下げで東京滞在時間が
1時間伸びるわけだし。
416名無し野電車区:2007/04/02(月) 18:32:03 ID:Q5WrO7wL
>>400
接続する沼津ゆきを富士まで延長してくれれば、コンサートで遅くなっても大丈夫なんだけどな。
417名無し野電車区:2007/04/02(月) 19:36:07 ID:kmB3wy4k
>>413
同意。島田までは延長して欲しいよ。
本来はながらを藤枝に止めて欲しい。東京発の終電が22:10じゃあ早過ぎだし
浜松以西の最終ひかりが22:00なのに静岡は10分後のこだまw
何十年も終電変わってないし、ながらは事実上名古屋地区向けの停車駅設定だし
シス車をしようするなら静岡県内はホームライナーの停車駅には止まっても良いと
思うが・・・・・9連の内後ろ3連は浜松止まりとか東海も静岡地区に対しての
何らかの救済策を示せよ。ひかり停車削減して東直通削減して短編成揃えて
ここ数年の酷さは・・・・・・
418名無し野電車区:2007/04/02(月) 19:39:45 ID:vRZ/IcuX
>>417
ながらでさえ出発時間繰り上げ&全席指定化で
非常時の終電としての使い勝手は非常に悪くなった。
419名無し野電車区:2007/04/02(月) 19:43:24 ID:ECdlFvFh
菊川発大阪行きの臨時は何時発?
420名無し野電車区:2007/04/02(月) 19:45:23 ID:kmB3wy4k
>>418
それはそうなんだが、今の停車駅では非常時の終電として乗車できるのは
東部人と静岡、浜松だけ。三島、富士、清水、藤枝、掛川、磐田にはすべて止めても
いいだろ。浜松で長時間停車してるなら問題ない。この停車駅なら各地区タクシー
で3000円以内で帰れる。
421名無し野電車区:2007/04/02(月) 19:52:29 ID:vRZ/IcuX
>>420
夜行列車という性格上、清水、藤枝、掛川、磐田は難しいだろうね。
ただ、いくらホームレス対策とはいえ富士を通過にしたのは非道い。
本来ホームレス対策なんて警備強化で対応すべき問題なのに。
そもそも毎日ホームレスが大挙して雪崩れ込んできていたわけでもなし。
422名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:33:00 ID:ZBCjtAne
>>417
東海には期待してないけどねw
個人的に急行、特急東海をよく利用してたので急行に格下げでいいから復活して欲しいのだけど
東京23時発ひかり静岡行きが実現するぐらい無理だろうなぁ(´・ω・`)
特急の停車駅で急行で東京、静岡を9時代、20時代に到着するようにすれば
利用客増えると思うのだがなー。時間が倍掛かるのに特急料金ほぼ同額は詐欺だしねw
423名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:36:24 ID:1xfKYXqV
かつての大垣夜行って上りが清水に停まっていたのは何故?
424名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:56:32 ID:LZIY8UDm
俺は東日本エリアの人間だが、
最近このスレで東日本移行を宣言する奴が多いが、
「東日本」は女性専用車両積極導入派だということを忘れていないか?
たぶんE233導入から東海道線にも導入されるぞ。
束と倒壊が仲悪くてよかったなあ。
倒壊も雌車導入となったら、男性は2両しか乗れなくなっちまう。
間違いなく、暴動が起きるぞ。
425名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:00:48 ID:IFt00PId
>>424
もしかして朝の山北→東京が国府津分断になったのは付属編成に雌車導入の布石か?
付属編成の倒壊→束の直通が無くなれば束区間だけ雌車導入が出来る。
426名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:04:58 ID:awt0skwS
単に女性専用車だけならともかくE233は仕様まで変えてるからな。
427名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:13:58 ID:EegsXBCI
>>425
国府津分断になったのは、
(2732Mの編成が)土休運休の1736Mに増結になった為と思われ。
428名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:14:34 ID:DwklgcKx
>>425
東京口はグリーン車やライナーがあるから導入なさそうだな。
429名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:32:24 ID:uKnYkWEY
>>424
TSすれば大丈夫
430名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:33:46 ID:awt0skwS
トイレのある車両、そこに行き着くまでの車両が専用車だとまずいから
近郊タイプには導入されないんじゃないか?
431名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:34:38 ID:BlCBddyV
ホームライナーなんて373系あたりしか使ってないと思ってたから、磐田駅で驚かされた



あさぎりが走ってるじゃん
432名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:35:35 ID:ePLedbx7
ホームライナーのグリーン車に乗るのがナウい
433名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:36:05 ID:2trjRKOT
トイレの無い二両が女性専用車になるんじゃないの
434名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:50:09 ID:cuQkuRys
>>429
トレインシミュレータ?
東海管内ってその手のゲームの展望ビデオもなーにんもない
435名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:14:54 ID:+VYF4ug3
>>415
要するに静岡は地元の自治体がバカすぎなんだよな。
ホント、JRに要求することといったら、実現性は限りなくゼロに近い
「のぞみ」の静岡停車と、静岡空港への新幹線駅だけ。
こんなことばかりをバカの一つ覚えでいつまでも御念仏のように唱えてるだけじゃ・・・。
436名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:17:49 ID:+VYF4ug3
>>424-425
近郊型線区への導入は、今のところ束でも酉でもなかったと思う。
特に束の場合は、>>428のいうように首都圏の近郊型線区にはG車もあるし、
今後もないと見て良いだろう。
437名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:22:03 ID:LOWy6qrz
>>434
Trans Sexual / 性転換
438名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:22:37 ID:GXhD9Cxf
性転換クロスシート
439名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:27:51 ID:tKm9PmXj
440名無し野電車区:2007/04/03(火) 07:50:19 ID:pgKIAqmV
静岡の下りホームに何か新しい店が出来てる。初めて見たから気になる。
あと、車庫に東の座敷車がいた(4両で色は赤紫)。
441名無し野電車区:2007/04/03(火) 08:42:26 ID:yI2SFZyR
>>440
せせらぎだな。
沼津には幕張の183系もいるという。
442名無し野電車区:2007/04/03(火) 09:14:29 ID:TwUjKfOq
>>440
今まであった立ち飲み屋(JTS)が3月で閉店したんだよ。
新しい店も同じJTSの経営らしいから、飲食店だと思う。

別の所で聞いた話では、JR東海は駅構内で酒類を出す店を止める方向とのこと。
名古屋でも今回何ヶ所か閉店されてる。
昨今の飲酒運転や飲酒暴力、線路転落なんかを嫌ってるらしい。
なお、上りホームのJTSは引き続き営業中。
443名無し野電車区:2007/04/03(火) 09:23:28 ID:00eujBba
>>438
いいなあそれ
444名無し野電車区:2007/04/03(火) 10:32:23 ID:8xD4eBCN
東日本も近郊区間には女性専用者導入しないようですよ。
東海道横須賀線では導入出来ないと地元の新聞に載りました。
両数が長すぎて設定しても乗客が辿り着けない等も有るそうです。

ですから女性専用車云々で東京直通列車を反対されている方は
ご安心下さい。
445名無し野電車区:2007/04/03(火) 10:36:04 ID:xLuMLu/n
>>442
東日本のグリーン車ではビールが買えるな。
446名無し野電車区:2007/04/03(火) 11:00:28 ID:d6wBQYQR
>>444
近郊型路線への導入は普通に考えてないよな。
束以上に導入に積極的と言われる酉だってやらないし。
447名無し野電車区:2007/04/03(火) 11:26:29 ID:EYdBAkft
>>440
今朝西電留にいるのを見た。
この前はエメラルドグリーンのがいたし、最近こういうのが多いな。甲子園がらみか?
448名無し野電車区:2007/04/03(火) 11:48:46 ID:AXJYij6O
>>447
甲子園がらみなら菊川から出発じゃ?
449名無し野電車区:2007/04/03(火) 12:09:00 ID:EYdBAkft
>>448
置いとく場所がないからとりあえず電留にぶち込んだのかとオモタ
450名無し野電車区:2007/04/03(火) 12:39:12 ID:pgKIAqmV
>>442
外装のソフトクリームを何とかしてほしいと思った。季節感なさすぎ。

>>447
春の行楽の貸切じゃないかと。久能のイチゴ狩り辺りに。
451名無し野電車区:2007/04/03(火) 14:20:50 ID:EYdBAkft
そこで茶色いソフトクリーム(コーンなし)
452名無し野電車区:2007/04/03(火) 14:45:39 ID:uIYBOA84
菊川優勝記念で313系2300番台増備します。
なお豊浜間の311系は大垣に戻します。
453名無し野電車区:2007/04/03(火) 14:48:42 ID:ZdbQdgA8
>>420
ながらの停車駅を増やすのは難しい。
確かに途中停車駅での停車時間だけを見れば可能のように見える。
ダイヤ改正で停車時間が延びたが、静岡県内の停車駅では短時間の間に
何本も貨物を退避している。それも短いときで5分間隔くらいでやってくる。
まあこれも停車駅ごとに1本ずつ退避するか、駅間でスジを立ててなおかつ
停車時間を極端に短くして主要駅まで逃げまくるという方法があるが、
速度が異なる列車の混在はダイヤを乱しやすく、貨物とのダイヤ調整も必要になる。
454名無し野電車区:2007/04/03(火) 14:50:23 ID:EYdBAkft
次スレのスレタイは【常葉】【優勝】で決まり。
455名無し野電車区:2007/04/03(火) 15:06:50 ID:yI2SFZyR
貨物の時刻表ってのがあるみたいだけど、やっぱり律儀に一本ずつ
スジが書いてあるもんなの?
456名無し野電車区:2007/04/03(火) 15:17:41 ID:kgjOOOC0
>>454
決まりじゃねえよ、バカ
457名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:13:27 ID:EYdBAkft
>>456
何その堤義明みたいなIDw
458名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:35:59 ID:TwUjKfOq
>>455
市販の貨物時刻表かな?
貨物駅しか時刻は載っていないので、撮影とか趣味活動にはあまり使えない。
こういう列車が、この線区に運転されてるというのが判る程度。
東海道だと途中駅で長時間停車する列車があったりして、列車の順序も判りづらい。
あくまで貨物会社とか日通、荷主なんかの為の業務用だからね。
459名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:48:03 ID:yI2SFZyR
>>458
なるほど。そういうものなのね。
>>453も言ってるけど、夜は本当にバンバン来るから一遍夜のダイヤとか
見てみたいな〜とか思ったりする。
460名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:49:00 ID:QvJNRhE7
>>452
やめろー
461名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:57:27 ID:YP61aXAr
昔朝静岡発菊川行き165系があったな
通学で乗ってた
462広島住人:2007/04/03(火) 17:45:53 ID:DAiGHvQf
今まで18切符で東京から帰る時には
静岡行きの特急車輌経由で気合い入れて1日だったけど、
今回は
・初日:夕方東京発→清水一泊
・2日目:清水朝7時出発→広島
にしてみました。

5時過ぎの東京発に乗り、熱海乗り換え→清水へ。
今回泊まった「ホテルビスタ清水」はオープンしたばっかりの綺麗なホテル。
オープン記念で値段も格安。
チェックイン後に静岡に出て、屋台で静岡おでんを堪能。

翌日朝7時に出発。浜松行きに乗る。
静岡駅の段階では乗客はまばら。浜松に近づくにつれ徐々に増える。
浜松での乗り換えはなんとか座れた。
以降大垣→米原→姫路→岡山→広島。

感想:やっぱ楽だね。大阪で途中下車して昼飯食っても、8時前には着く。
ただ、初日に浜松か豊橋くらいまで行った方が、2日目は楽だな。
463名無し野電車区:2007/04/03(火) 17:57:27 ID:0ZtmaFDs
>>454
静シスが海カキに勝ったんだな?
464名無し野電車区:2007/04/03(火) 18:43:41 ID:KXLyn8ef
>>462
豊橋も浜松も大きな街だけど、百貨店撤退で駅前が寂れちゃったし、
駅付近には見所が何も無い。
名古屋まで行けば駅前が栄えてたり、地下鉄のフリー券で
時間をつぶすのもよさそうです
465名無し野電車区:2007/04/03(火) 18:45:14 ID:8xD4eBCN
貨物時刻表は旅客と同じ並びのものと、積込荷おろし時間まで解る
ものの2種類を掲載していますよ。

旅客の方と同じ体裁のはなじみがあるから見易いんじゃないですかね。
466名無し野電車区:2007/04/03(火) 19:34:59 ID:vTFpaHp2
>>462
そのホテル 夜中貨物列車の音気にならなかったかい?
467名無し野電車区:2007/04/03(火) 19:39:34 ID:NaxkTQWz
なんかRJにアコモ統一の為に
313をロング3連にしたって書いてあったな
ってことは211-5000さえいなければ…
468名無し野電車区:2007/04/03(火) 19:49:12 ID:6quHPdnv
アコモ統一って・・・静岡がとことんバカにされているという証拠を露呈したな。
469名無し野電車区:2007/04/03(火) 19:59:11 ID:2LbrH+DP
>>468
どういう思考回路しているの?
470名無し野電車区:2007/04/03(火) 20:02:59 ID:oLLIIQLh
>>469
そのセリフそっくりお前に当てはまるぞ阿呆w
471名無し野電車区:2007/04/03(火) 20:04:19 ID:2LbrH+DP
バラバラなら場当たり的って批判するんじゃないの?
472名無し野電車区:2007/04/03(火) 20:33:01 ID:/GS+RqS+
>>468
しかし、来る列車によって転クロとロングが混在していたら混乱を招くだろう。
特に静岡人は転クロを見たら特急と思って乗らないだろうし。
学習能力も低いし、そもそも言語能力の水準も低いから案内しても無駄だし。
だったら低いレベルに合わせるのが親切じゃないのか?
473名無し野電車区:2007/04/03(火) 20:37:15 ID:2LbrH+DP
大垣塵が決勝で負けた腹いせで荒らしに来ているようだな。
474名無し野電車区:2007/04/03(火) 20:55:14 ID:x7dmcIuE
建前=アコモ統一の為にロングシート採用

本音=減車を行う為、詰め込みが効くロングシート採用
折り返し時の車内清掃の簡素化の為にロングシート採用


騙される訳ねーだろ糞静岡支社!!
475名無し野電車区:2007/04/03(火) 20:56:35 ID:2LbrH+DP
そもそも、いろいろ統一した割に相変わらず車両運用が拙いんだが。
476名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:00:36 ID:NaxkTQWz
ついでに言うとアコモ統一は
ダイヤ乱れ対策や運用に余裕を持たせる為とか
要はコストダウン…
名古屋地区の増車・全転換化とはエラい違いだ
477名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:10:08 ID:MRnGbwxM
まぁゆっくり行けや。

ttp://www21.ocn.ne.jp/~spa-mich/todofuken/shizuoka/034_atami_ashiyu.htm
熱海温泉 家康の湯 足湯
静岡県熱海市熱海駅前
478名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:11:53 ID:Rw3mDBYc
菊川ってお茶以外に名産や有名な観光地ってあるのかな?
この区間よく通るけど
479名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:25:45 ID:RDi6D+JT
名古屋地区と静岡地区の座席を統一すればいいんじゃないか?
ロングでもクロスでもラッシュ時座席収納でも。
480名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:26:55 ID:HovBZj2F
アコモ統一したいなら、211のイス替えろよ
まだ20年は使うだろ?
481名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:27:50 ID:Rw3mDBYc
211系3両東海道線名古屋口の普通でも良かったのでは?
482名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:50:07 ID:pTP3WIo2
あと1両増結してよ。せめて。
483名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:51:01 ID:MomAB/Pd
いいかげん、長距離はケチらずに新幹線使えよ。
静岡県民なんだから車保有率も高いだろ!!
関東だと本数の少ない成田線(我孫子口)や関東鉄道などトイレなしロングは
数え切れないほどあるが苦情は少ないよ。
スレ違いになるが、こういったスレも参考にするといいよ。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1173717029/l50
484名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:51:57 ID:x7dmcIuE
>>480
その発想が有ったかw

JR西日本を見てみろよ、113系・115系に体質改善化の名の下に転換クロスシートに換装
ぶっちゃけ新車の313ロングより、既存(しかも2000番台車が大半で車齢も若い)の113・115系に
転換クロスシートを装備してくれた方がありがたかった・・・コストも劇的に低くて済むぞw
313系は今時の近郊型電車の中でも非常に高価な車両だしね




誰か静岡支社を体質改善してくれよw
485名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:55:28 ID:2LbrH+DP
>>484
高価な車両で両数ケチるくらいなら
多少安くても増結してくれたほうが有難いのにねえ。
486名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:26:35 ID:G+rsKg02
車両が高価なのは単なるミエでしょう。
特に束や酉に対しての。
まあその辺はしっかり名古屋の企業の体質が染みついているな。
487名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:32:25 ID:2LbrH+DP
出たな品畜。
他社に学ぼうとしない本社の技術屋が諸悪の根源だろう。

ただし銭の130km/h運転が名古屋の見栄というのは否定しないw
488名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:36:27 ID:6quHPdnv
短区間の増発なんてしなくても、最低でも5両に増結してくれた方がどれだけありがたかった
ことか。
489名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:39:52 ID:2LbrH+DP
さすがにそれは言いすぎ。まず本数ありき。

三島〜沼津の増発は確かに無駄っぽいがw
490名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:45:53 ID:6quHPdnv
>>489
そうか?浜松口なんて増発と言えるほどのものでもないし、静岡口だって5両の
輸送力を考慮すれば、今までの毎時5本でも輸送力増強にはなったと思うんだけど。
491名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:51:36 ID:2LbrH+DP
>>490
毎時5本ったってきれいな12分間隔じゃなくて時々歯抜けになってただけ。
そういう穴がある糞パターンを容認するのは盲目的な束信奉者だけだろ。
492名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:04:57 ID:sQQiEkpD
>>483
>静岡県民なんだから車保有率も高いだろ!!
その割には自動車業界にゴミ同然の扱いをされている件について・・・
493名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:06:37 ID:6quHPdnv
2両だが、日中でもすべて6分間隔で走らせている静鉄は神だな。
494名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:08:15 ID:2LbrH+DP
>>493
2両×18m×10本=360
3両×20m×6本=360

静清間で見ると、奇しくも日中の静鉄とJRは輸送力がほぼ一緒。
495名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:20:02 ID:6quHPdnv
>>494
JRも清水まで行くだけならそれでもいいけど、清水より先に行く人もたくさんいるからなぁ。
仮に7割が興津までで降りるとしても、最低でも5両ということにならないかねぇ。
496名無し野電車区:2007/04/04(水) 01:02:10 ID:/9y3/bEz
>>481
同意。普通の客はすぐ快速に乗り換えるのだからトイレ無しロングで十分だな。
497名無し野電車区:2007/04/04(水) 01:03:02 ID:SZq61PfE
>>483
で、そのスレはなんの参考になると??
498名無し野電車区:2007/04/04(水) 01:12:55 ID:8MSOP/um
東海道線の混雑緩和のため、静鉄電車をご利用下さい!
499名無し野電車区:2007/04/04(水) 02:09:29 ID:KKec7OJQ
>>487
品畜って何ですか?
500名無し野電車区:2007/04/04(水) 02:26:50 ID:WJiNAOYL
>>499
品蓄ってのは「支那(=中国)」の「畜生(=獣)」ということで、中国人を揶揄する言葉。

品蓄なんて言葉を使った時点で投稿者は厨だという事が丸判りになるから、
スレに潜む厨を特定する事ができる。
特定した厨のIDから、スレ内の厨が書いたレスが特定出来るので、
それらのレスは信憑性の低いレスとして、適当に読み流しておけばいい
501名無し野電車区:2007/04/04(水) 02:39:45 ID:BkNQQn9O
>>499
四角いラーメンに入ってる。
502名無し野電車区:2007/04/04(水) 06:33:49 ID:X+qPfhV9
>>501
あの四角い卵がおいしそうw
503名無し野電車区:2007/04/04(水) 08:22:04 ID:rTHQrh7w
終電の延長を。
504名無し野電車区:2007/04/04(水) 09:26:39 ID:w0ipmsg5
静岡駅の和風ラーメンに入れて欲しいな>品畜
四角い玉子、四角い品畜
505名無し野電車区:2007/04/04(水) 13:16:29 ID:pJF+pJX/
>>483は静岡県内を車で走ったことがないヤシ
506名無し野電車区:2007/04/04(水) 16:34:44 ID:9zsG/NyX
>>505
とんちんかんてん
507名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:11:15 ID:pJF+pJX/
薄給さん♪
508名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:09:04 ID:A5qDEiQs
ところで、JR東海ファンの社員っているの・・・?

確かに世間はJALやJR・NTTに対して要らぬ嫉妬をしている。
その嫉妬のベースはもはや妄想なんだよね。
JRやNTTは本当に嫉妬すべき会社なのかもしれないけど。

JR東海って、実際は妬む要素なんてひとつもないような会社だよ。
乗客やマスコミが騒ぐ話題は本当に些細なちっぽけな内容だよ。もはや慣れっこだね。
あーそんなことにいちいち目くじらをたててたらJR東海なんかと付き合えませんなw
って感じだよなぁ。社員はユーザーの百億倍くらい会社に腹立っててうんざりしているからね。

だいたい社内の声も拾わず改悪ばかり繰り返すJR東海に政治家やユーザーの声が届くとでも?
社員の声も法令も完全無視なのに?

いくら我慢したって良くなるどころかますます痛い目に。

聞いてみたい。この会社を好きな社員とか本当に将来性を考えてる社員っているの?
それから社長や経営陣って一体どういうつもりでこの会社を運営してるんだろう・・・
509名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:16:54 ID:5ojnZEQM
関水金属のボックスシートって知ってるかい?
四角い毛布じゃないんだよ第一関水金属が毛布を売るわけないでしょう。
ボックスって言うのはふれあいさ(ボックス、ふれあい)
ボックスって言うのは行楽に強い構造体!
関水金属(たいしたもんだ!)
510名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:20:44 ID:sqFi1X8b
ぬふぅ
ちゅぱ
511名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:11:14 ID:ylBIZfXG
>>508
大学生の就職人気企業ランキングとか見てる?
株価は?
世間の評価とヲタの評価は全く違うわけだが。
512名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:15:12 ID:5ojnZEQM
世間の評価と現実のギャップというのはよくあること。
例えば田園都市線だ。
高級イメージに釣られて高い住宅地に手を出してみれば
実際には血で血を洗う通勤地獄が待っていた。
世間は少子化や団塊退職の影響で混雑は緩和傾向なのに、
田都だけは似たような烏合の衆が集まるため相変わらずの地獄絵巻。
513名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:46:48 ID:A5qDEiQs
>>511
>大学生の就職人気企業ランキングとか見てる?

これは表向きのイメージ戦略という奴。
いざ、就職したら悲惨そのもの。
514名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:57:35 ID:N4CY1UaO
>>513
お前はしたことあるのか?悲惨だという根拠を知りたい。
515名無し野電車区:2007/04/04(水) 21:05:46 ID:bMCTqnXC
平成19年3月30日(金)、豊橋駅飯田線ホーム上に「ベルマート豊橋ホーム店」
がオープンしました。従来のキヨスク売店から、前面をガラス張りとした
明るいベルマート店へと生まれ変わりました。新聞・雑誌・タバコなどの
デイリー商品から、おにぎり・サンドイッチなどのコンビニ商品に加え、
スイーツ・ホテルメイドベーカリーも販売しております。
豊橋駅をご利用の際は、是非お立ち寄り下さいませ。
営業時間 6:00〜21:30
516名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:02:50 ID:j23++bnY
>>483
お前、静岡に来たこと無いだろ?

>関東だと本数の少ない成田線(我孫子口)
本数は少なくても、編成は5両 or 10両。
最近のダイヤ改正では接続改善、常磐線直通増加 etc.。
これで文句言う奴なんていないと思うが。
517名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:51:13 ID:BkNQQn9O
>>516
今までと比べて多少良くなっているだけ。毎時2本という大枠に変わりはない。
これで文句がないなんて言い切るほうがどうかしている。
518名無し野電車区:2007/04/04(水) 23:31:29 ID:HdQORedy
結局静岡は、近年の改正が不遇過ぎなんだよな。
今回の改正だって本数が増えたって触れ込みだが短編成が多過ぎる上に
浜松、静岡、沼津各都市圏ごとに分断され短距離乗車に特化し過ぎだし。
新幹線に誘導って言っても実際の利用者から見たら新幹線の対静岡ダイヤ
は数十年まったく良い方向には向かわずに通過列車だけ増便しまくりだし。
今の静岡ダイヤを正当化するなら東京発ひかりは16時以降静岡駅は全停車
とこだま最終繰り下げ(22:20〜25発)し接続終電も静岡発を23:55にする位の
目に見える利用者への配慮も欲しい。他地域から何と言われようが静岡駅の
新幹線停車数は利用者数からすると明らかに少な過ぎ。これを改善しない限り
新幹線誘導っていうか鉄道利用は減少の一途だろう。
普段新幹線や鉄道を利用しない人(ダイヤについて全く知らない一般人)が
東京駅で新幹線に乗ろうとすると静岡に止まらない列車の多さに唖然としている
ってことは事実。
519名無し野電車区:2007/04/04(水) 23:49:46 ID:eXuFqVtQ
>>518

三島だけど、窓口でよく
「新大阪まで」
「今度の15時ちょうどのこだまと、50分のひかりと時間かわりませんが、どうなさいます?」
「えっ?」
ってな感じで、こだまとひかりの時間差に唖然とする人も多い。
沼津〜静岡で新幹線誘導するなら、
三島〜静岡〜浜松で、県内主要都市間毎時3本化するべきだと思うんだけど。
520名無し野電車区:2007/04/05(木) 01:54:29 ID:dfmwMTZO
新幹線のダイヤこれ以上いじれないんでしょ?
なら熱海〜名古屋間で313-8000で定期券乗車可の急行東海を走らせればいいじゃん
全車自由席の3両ならいいでしょ。
熱海〜三島〜沼津〜吉原〜富士〜新蒲原〜清水〜静岡〜焼津〜藤枝〜島田〜掛川〜
磐田〜浜松〜新所原〜豊橋〜蒲郡〜岡崎〜金山〜名古屋
みたいな感じで。
つかこだま2本でしかも遅いのは詐欺としかいえん
521名無し野電車区:2007/04/05(木) 04:08:20 ID:htLJqFfD
「ひかり」毎時2本でいいから、「ひかり」全列車の新横浜〜名古屋の
停車駅パターンを、新横浜−小田原−三島−静岡−浜松−豊橋−名古屋に
統一すればいい。
この結果、「ひかり」の静岡県内での「のぞみ」待避が2回になったとしても、
現状よりは改善と言えるでしょう。
522名無し野電車区:2007/04/05(木) 04:48:21 ID:dzUF4mZT
倒壊も新幹線に誘導したいならひかりを1時間2本静岡、三島浜松豊橋には1時間1本止めるか、
それが出来ないなら名古屋ー品川間夕方だけでもこだま増発すべき。
1時間2本(一部区間は3本)しかなく、在来線より乗り換えとかあってかえって不便だから新幹線への誘導が上手くいかんのに。
それが理解出来ないのかアーフォ倒壊は?
523名無し野電車区:2007/04/05(木) 07:52:57 ID:pW95iIkv
>>522
浜松のひかり毎時停車は早い時期に実現する可能性有。政令市に格上げしたし、浜松以外は止まらない設定だから。
三島は熱海との停車振り分けが課題。毎時は無理かと。
静岡の場合、米原ひかりの静岡停車追加か臨時設定枠ののぞみを停めれば何とか可能。
524名無し野電車区:2007/04/05(木) 07:55:10 ID:J7SII5KG
あんなボッタクリ価格の新幹線に誘導するな、ボケ!
525名無し野電車区:2007/04/05(木) 08:20:47 ID:mPSrWYDa
新幹線は品川〜新大阪間は最大17本運転が可能になっているから
現状では増発は全く問題ないのですね。
ただ今年になってから品川発のひかりやのぞみを増発する計画が
あると新聞に載っていましたから、その際には
東京-新横浜-静岡-浜松-名古屋
東京-新横浜-三島-静岡-豊橋-名古屋
品川-小田原-静岡-浜松-名古屋
品川-熱海-三島-静岡-豊橋-名古屋
位の増発をした上で在来線をフィーダー輸送徹底にして欲しいものです。
526名無し野電車区:2007/04/05(木) 08:27:47 ID:RXFDy7Vh
>>522
浜松市が政令市になったからと言って駅勢圏が拡大したわけではないし
利用者が増えるとも思えないが・・・・
527名無し募集中。。。:2007/04/05(木) 09:28:53 ID:JCrln3Z0
焼津西焼津間で人身事故
528名無し野電車区:2007/04/05(木) 11:04:20 ID:oRKTSAFA
静岡ひかり(岡山行き)
東京・品川・熱海(2往復)・三島(11往復)・静岡・浜松・名古屋・京都・新大阪以西各駅

米原ひかり(新大阪行き)
東京・新横浜・小田原(6往復)・熱海(1往復)・静岡・豊橋(6往復)名古屋以西各駅

三島は朝晩は毎時1本で、昼間のみ2時間に1本停車
静岡は毎時2本停車
浜松は毎時1本停車

あと静岡ひかりの行き先を岡山にして、米原ひかりの行き先を新大阪にする。
529名無し野電車区:2007/04/05(木) 12:39:34 ID:U1RI0xHP
東海道本線(熱海〜豊橋)
12時00分現在

08時56分頃より、藤枝駅〜西焼津駅間の上り線にて、人が列車に衝撃したため運転を見合わせてましたが下り線は9時45分に、上り線は9時56分に運転を再開しています。
引き続き、列車に運休や遅れが発生しています。

衝撃て…
530名無し野電車区:2007/04/05(木) 13:22:33 ID:+hd8qmup
沼津駅で列車を眺めてます。
13:20発熱海行き、211恵3両で発車していきました。
座席は空席半分くらい、ガラガラですね。

13:21発静岡行きも211恵3両ですが、立客無し空席少々で発車。

18期間でも昼間はガラガラですね。
これなら3両でも大丈夫そう。
531名無し野電車区:2007/04/05(木) 13:34:49 ID:+hd8qmup
沼津始発熱海行きの1452Mが211系3両で3番線に入線。
13:35発三島行き764Mを待つ人が多く、乗る人は少ないです。

4番線に764Mが313系3両で到着、ガラガラ・・・
当然降りる人もまばらです。
乗る人が多いのは、やはり三島までの区間利用が多いんでしょうね。
532名無し野電車区:2007/04/05(木) 13:57:45 ID:+hd8qmup
島田行きが211系3両で発車して行きましたが、結構乗ったと思いきや立客少々で発車。

4番線に三島行きが5両編成で入線。313+211系です。
立客無し程度の乗客ですが、ほぼ全員下車。
ガラガラで発車してゆきました。
下車客の多くはホームで熱海行きを待ってます。
乗車口2列×5人くらいなので余裕でしょう。
何となく18きっぱーぽい方々が目立ちます。

過去レスだと殺人的な混雑とのことでしたが、全然余裕ですねぇ・・・
3両編成も三島止まりもそれなりに馴染んでます。
533名無し野電車区:2007/04/05(木) 16:04:26 ID:mPSrWYDa
沼津スレで話題にしましたが・・・
静岡圏は平日と休日でかなり輸送量に差が出ますよね。
激混みだったのは確か休日だったかと思いますが・・・。

来週の週末は18きっぷ期間から外れますので要注目かと思います。
534名無し野電車区:2007/04/05(木) 17:08:52 ID:e3pebWSP
>>527>>529
漏れは今日、東京→大阪昼行軍の最中にもろにその事故の影響食らって
静岡で1時間立ち往生して、復旧後すぐに現場を通ったら
リアルで人間の一部だったものを見ちまった('A`)
535名無し野電車区:2007/04/05(木) 17:36:25 ID:mPSrWYDa
>>534 ご愁傷様です。折角の旅が・・・。
気を取り直して、良い旅を!!
536名無し野電車区:2007/04/05(木) 17:41:20 ID:DQpcN/OJ
>>529
鉄道の場合、鉄道車両以外とぶつかった時は
衝撃と表現すると、事故の鉄道史か続事故の鉄道史
という本に書いてあったよ。

結構知らない人が多いのでちょっとビックリしているけど
やっぱ一般的な表現じゃないんだろうな。
537534:2007/04/05(木) 18:51:00 ID:e3pebWSP
>>535 帰り道だったんですが、お気遣いどうもです。
538名無し野電車区:2007/04/06(金) 01:07:13 ID:xnzNaMGD
>>535
それ熱海13:31分に出る電車かな

なんか知らんけど東京11:43分の電車から熱海で接続しなかったんだよ。
539名無し野電車区:2007/04/06(金) 09:27:13 ID:IPctUu2X
すわりたい。
540名無し野電車区:2007/04/06(金) 09:29:39 ID:a70ql3y6
今更ながらこんな質問するのはなんですが、
朝早くにあった、特急列車仕様の静岡行き普通列車は
なくなってしまったのですか?
541名無し野電車区:2007/04/06(金) 10:10:02 ID:TmTtohKE
>>540
今もあるよ。
542名無し野電車区:2007/04/06(金) 15:01:35 ID:rK7rDBJ1
ホームライナーが便利だし快適だ
543名無し野電車区:2007/04/06(金) 16:40:41 ID:DN9QEDqf
明日明後日はまた東名直通可能な列車を中心に混雑しそうですね。
544名無し野電車区:2007/04/06(金) 19:30:23 ID:QAqJxrck
快速はいいから、とにかく211系及び313系2300/2500/2600の一部は大垣なり神領なりに飛ばすべき。
どう考えてもあれは東海道線普通(岐阜-岡崎)、中央線普通・快速(名古屋-多治見)のほうが適任。
545名無し野電車区:2007/04/06(金) 19:32:32 ID:3Ro5ZhjT
>>539
すわれない(´・ω・`)
546名無し野電車区:2007/04/06(金) 19:52:03 ID:y1xqaG3u
どうせてめぇも今春だけ安いから18で東名間移動している馬鹿乞食じゃねーか?!
ガタガタ文句あんなら倒壊か束に直接文句言えアホ!
547名無し野電車区:2007/04/06(金) 22:58:28 ID:Ym8sCIVf
>>546
あまり決め付けた言い方と、下品な口調は慎んだほうがいいよ。
君の方が余程乞食に思えるから。

最近の傾向として、引き篭もっている方々ほど「18乞食」って使い
たがる事が判明していますが君は違いますよね?
548名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:50:01 ID:Rpa/PG/U
車両余っているんだから増結して欲しいなぁ。
土休日なんて213系終日昼寝じゃん。
名古屋から持ってきて欲しいなぁ。

妄想に近い希望なんだけどさ。でもやはり増結はして欲しいよ。
211でも何でもいいから。
549名無し野電車区:2007/04/07(土) 05:58:10 ID:qi79LNWc
静岡の下り始発、5時ちょうど発浜松行きが211の3連と313の3連の6連になっている。
それでもけっこう混んでるし。
こりゃ米原行き特快はもっと悲惨なことになりそう。
550名無し野電車区:2007/04/07(土) 07:19:02 ID:v9z6clow
そうだね。静岡は昔から休日の混雑がひどいから、213系でもいいから増結すべきだよな。
551名無し野電車区:2007/04/07(土) 07:44:33 ID:hcOTuf6O
由比−沼津間に630頃のったが









座れないどころか乗り降りもままならなかった
552名無し野電車区:2007/04/07(土) 09:55:18 ID:svUfUHn3
それは3連の御殿場行きうんこ電車だな
553名無し野電車区:2007/04/07(土) 10:07:29 ID:DXVQKStD
昨日関東のNHKでは田園都市線の遅延対策が特集されたが、静岡の問題もきちんと報道すべき。
554名無し野電車区:2007/04/07(土) 10:50:12 ID:5O2sNqGn
>>549
211系2連の時に浜松乗換えで泡食って座席に食料置き忘れた苦い記憶がある
静岡中部の18きっぱー御用達列車
555名無し野電車区:2007/04/07(土) 10:51:55 ID:kmR3oyho
>>553
田都の平行ダイヤなんて所詮は窮余の策だろ?
さも新しい潮流であるかのように報道する在凶マスゴミが多いのが気になる。
東急様の根回しですかねえ。
で、NHKも好意的な視点だったの?
556名無し野電車区:2007/04/07(土) 11:22:06 ID:DXVQKStD
好意的な訳有るまい。第一、NHKの職員が通勤で困っているからな。電車が10分以上遅れるとか250%を超える乗車率とか言ってた。東急の公式見解より厳しい数字だ。
557名無し野電車区:2007/04/07(土) 11:30:05 ID:kmR3oyho
そうか。さすがスポンサーの圧力と無縁なNHKは一味違うな。
全国放送だったのかな。何の疑問も持たずにイメージだけで田都沿線を目指して上京する田舎者にこそ見てもらいたい。
558名無し野電車区:2007/04/07(土) 11:59:46 ID:RTmti2xg
>>547
18乞食の自己正当化の言い訳キタコレ。
どう考えてもキミの方が乞食臭がプンプンするけど。
それにしても、18乞食が身の丈以上の権利を主張するとは偉そうに。
格安切符を使って、ろくに金も落とさない癖に何様?
559名無し野電車区:2007/04/07(土) 12:08:08 ID:CPHALecs
>>558
大変恐縮ですが、その話になるととたんに荒れますので
お控え願えませんか?
どちらも非常に見苦しく思います。
560名無し野電車区:2007/04/07(土) 12:56:20 ID:e14flri6
ラッシュ時利用者の住人がいたら教えてほしいんだけど、混み具合とか遅れ具合は同よ?
561名無し野電車区:2007/04/07(土) 13:02:36 ID:ooXMmQ2x
315円払えばホームライナーに乗れるよ>18乞食厨
562名無し野電車区:2007/04/07(土) 13:05:42 ID:PsQ8ixSK
ラッシュは特定の列車だけ地獄絵図。
空いてるのはマターリしてる。
ラッシュ時の多客による遅延は今の所ないけど、学校が始まる週明けぐらいから遅れるのが出るんじゃないかな。
563名無し野電車区:2007/04/07(土) 14:10:52 ID:noIPrVUT
>>561
5円はリベートか?
564名無し野電車区:2007/04/07(土) 14:24:47 ID:xfhb3I5o
310円なんて中途半端だから300円に値下げしてほしい@通勤者
565名無し野電車区:2007/04/07(土) 14:53:07 ID:CPHALecs
首都圏のみ500円に値上がりしたんですよね>ライナー券

310円でつり銭を補充する手間や、払う側の煩わしさ、また逆に
300円キッカリ金額によるイメージアップを考慮すれば、300円に
値下げしても問題ないと思うのですがね・・・。
566名無し野電車区:2007/04/07(土) 15:30:04 ID:kmR3oyho
狭いボックスで500円。
567名無し野電車区:2007/04/07(土) 15:53:29 ID:TLPof/1j
短時間でも立たされる身になれ。馬鹿者。
568名無し野電車区:2007/04/07(土) 16:36:19 ID:1B1MvBEB
今日ロングのいいところ見つけた
富士山が見えるとき、写真が撮りやすい

いやぁ、三島出て18キッパ共が一斉にカメラ構えたときはワロタw
569名無し野電車区:2007/04/07(土) 16:55:28 ID:HlzjCsAr
>>523
静岡停車ひかりは、現状でも浜松に全列車停車できるダイヤ設定。
同様に三島にも(熱海に停まらない限り)全列車停車できるダイヤ設定。
そのため、浜松に停まらない静岡停車ひかりは、静岡〜名古屋が明らかにノロノロ運転だし、
熱海にも三島にも停まらない静岡停車ひかりは、品川〜静岡が明らかにノロノロ運転。
570名無し野電車区:2007/04/07(土) 17:32:52 ID:ui8GW1L7
>>568
313ならまだしも、211なんか、
ガラスが汚くて景色なんか楽しめないけど…
昨日乗った463Mは、特に汚かった。
571名無し野電車区:2007/04/07(土) 17:40:34 ID:TkhIIlN4
>>570
清掃の手抜きか18乞食共のせいで垢だらけという感じかな(-_-;)
572名無し野電車区:2007/04/07(土) 17:42:04 ID:QzqJeEuv
明日友人から譲ってもらった残り一回の18キップで秋葉にでも行くかな・・・
573名無し野電車区:2007/04/07(土) 17:52:26 ID:xfhb3I5o
側扉窓の汚れもひどい。
あとドア横の棒やスタンションポールも汗でいっぱい。
574名無し野電車区:2007/04/07(土) 19:01:12 ID:wN05Bqnm
静岡地区に政令指定都市が2つできたので、
JRに静岡市および浜松市の市内駅制度ができたらいいなあ。
そうすると、範囲はどうなるかな?
575名無し野電車区:2007/04/07(土) 19:15:40 ID:ukbMqTN/
>>574
千葉にも埼玉にも堺にもないのに、静岡や浜松に市内駅制度ができるわけない。
それに静岡も浜松もJRは1本道の東海道しかないわけだし。
当たり前だが、浜松の北部をかすめる飯田線は除外。
576574:2007/04/07(土) 20:05:22 ID:wN05Bqnm
千葉やさいたま、堺、新潟とセットで導入したらなあ…
577名無し野電車区:2007/04/07(土) 20:42:22 ID:RbWnBQn+
堺や静岡・浜松は市内にあるJR駅が少ないので
おそらく大都市市内区間は実現しないだろう
可部線可部以北廃止前の広島とかは逆に考えものだが…
578名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:17:00 ID:QpEIiMZU
草薙駅下りホームの桜並木がなくなってる...
毎年、車窓越しにここの桜を眺めるのを楽しみにしてたのに、残念。
579名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:39:56 ID:oF8AXTve
>>578
草薙も橋上駅になる計画があるらしいからな…
580名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:40:55 ID:kmR3oyho
桜もバリアフリーには勝てません。
581名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:46:30 ID:0cEqsKtR
>>578
去年の段階で無くなっていたよ。
JRに確認したら「枝が架線を邪魔してしまう」って言う事や、下りホームの下まで根っこが
伸びていたりとか、 毛 虫 で ク レ ー ム があったみたい。
582名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:59:09 ID:HeTweGYI
桜カワイソス
583名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:10:51 ID:wlZ2Ghjx
ところで上りはなんで遅れた?
584名無し野電車区:2007/04/08(日) 01:39:23 ID:vZSX7/7b
静岡市も浜松市もインチキ政令指定都市だから意味ない
面積増やして、無理やり人口増加

人口密度5000人/ku以下は大都市ではない
585名無し野電車区:2007/04/08(日) 02:30:59 ID:LXyNg0s7
>>584
取りあえず藻前が静岡のことを何も分かっていないことは分かった。
586名無し野電車区:2007/04/08(日) 02:54:54 ID:OawvVmnM
このスレ全部見るのに一時間かかったorz
せっかく品川駅作ったんだからもっと活用し
品川名古屋のひかりを設定してほしい。
静岡停車で浜松三島は何時間に一本停車とかで。
7月改正の早朝品川発以外当初の計画どおりの使い方してないですしね。
僕は18きっぷ使っても浜松三島は新幹線をぼちぼち使いますが
現時点では新幹線誘導するにも実用的なレベルでないと思う。
587名無し野電車区:2007/04/08(日) 05:06:44 ID:UF30bQ8p
静岡のスレいろいろあるけど、【浜松】〜【豊橋】のスレってないよね?
588名無し野電車区:2007/04/08(日) 05:32:23 ID:WijWFFrJ
>>587

沼津…熱海〜富士
静岡…富士〜島田(県内総括)
浜松…島田〜豊橋

こんな感じじゃない?
589名無し野電車区:2007/04/08(日) 05:40:03 ID:UF30bQ8p
>>588
どうもありがとう。
浜松ってスレタイに菊川,浜松とあったから違うのかと思った。
590名無し野電車区:2007/04/08(日) 05:53:01 ID:HD+UVYtS
今日の下り静岡5時ちょうど発浜松行きも6連。
昨日とは違ってガラガラだな。
591名無し野電車区:2007/04/08(日) 07:06:47 ID:lm155g7z
>>581
要するに手入れメンドクセってわけだな。
毛虫だって防虫剤を散布しとけば問題ないし、枝だって必要に応じて刈り払えば
いいわけだし。
592名無し野電車区:2007/04/08(日) 08:56:01 ID:99WjXCHt
>>590
毎日早朝出勤ご苦労様です
593名無し野電車区:2007/04/08(日) 11:29:44 ID:BER4yzix
1989年の時刻表を見ていたら、静岡地区が今と似ていてワロタ

ただし、総本数は大差ないと思うが、本数の割り振り方が違う。
豊橋−浜松 20分毎
浜松−島田 20分毎
島田−静岡 10分毎
静岡−興津 10分毎
興津−富士 10分毎(たまに20分開く)
富士−沼津 毎時3本ランダム
沼津−三島 毎時4〜5本ランダム
三島−熱海 毎時3本ランダム
594名無し野電車区:2007/04/08(日) 12:00:50 ID:0O0/JZwr
沼津〜三島間って短区間ながら結構乗っている人が多いのは一体・・・
595名無し野電車区:2007/04/08(日) 12:52:24 ID:OupBnshf
>>594
つ新幹線
596名無し野電車区:2007/04/08(日) 13:00:44 ID:lYO5rTbZ
>>590
もうちょい待ったら311だっけ?
名古屋方面では静岡唯一の豪華仕様だな…
597名無し野電車区:2007/04/08(日) 13:24:09 ID:8nsY6/1Q
12時代の沼津止まり多いな
三島で始発島田行きに乗れば座れるのに素直に沼津行きに乗っていく人多い、それで沼津でかなり並んでる
客の要領の悪さも無駄な混雑の原因だな
598名無し野電車区:2007/04/08(日) 13:55:26 ID:o/+ulICp
なぜか砂利を満載したダンプと313-2000が踏み切り事故を起こしまくって全車廃車になる夢を見ました。運転士は即死です。
そして新造された313は5000番台になりました。
599名無し野電車区:2007/04/08(日) 15:32:54 ID:ZFGcjVow
>>597
電車の遅れ運休の多い首都圏では行ける所まで行くと言うのが常識。それに客の出入りが激しいから、長時間立つ想定はしていない。
600名無し野電車区:2007/04/08(日) 15:44:55 ID:6ylHMyo9
600もらい
601名無し野電車区:2007/04/08(日) 15:46:59 ID:T0qgzVE6
>>597
単に、接続列車があるのを期待して乗ってるんじゃない?
その辺、案内放送とかすればいいんだろうけど、どーせ聞きゃしないな。
602名無し野電車区:2007/04/08(日) 16:22:35 ID:4COFsDdE
>601

熱海の3番線に沼津接続時刻表を貼ってあるけど、ロクに見てる人
居ないだろうし。
603名無し野電車区:2007/04/08(日) 16:38:32 ID:ZFGcjVow
今、相変わらず混んでいる上り電車に乗車。ただ車掌が謝っていたので、気が少し楽になる。
604名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:07:49 ID:ZFGcjVow
>>603
同じ車掌さん三両の三島行きから、沼津で五両の熱海行きにきちんと誘導。
きちんと勉強している車掌とそうでない車掌の差は大きいな。
だいたいこのダイヤ複雑過ぎる。車掌も理解しきれてないんじやないか。
605名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:15:04 ID:2Y4+Iq8c
>>598
怪我人&死者0ならめでたしめでたしなんだけどね。
606名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:24:08 ID:vIqXN5qA
事故ってどこがめでたいのか分からない。
607名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:25:48 ID:2BsfKV19
昨日、321M(373系9両)に乗って、静岡に着いたら接続する739Mは3両でぎゅうぎゅう詰めのなか、浜松まで乗りました。
いつも、あんな状況なんですか?
せめて、青春18切符のシーズンだけは、増結してもらいたい・・・
608名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:31:20 ID:pZ19lL1g
>>607
車両変更をかける大垣〜米原(373系3両→117系4両など)とは違うんですなぁ。
609名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:33:33 ID:t1KOuc6n
沼津スレが愉快なことになってるわ。
610名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:55:21 ID:84+dO5uY
>>607
改正前は6両(一時期は8両の時もあった)だった。
しかも後ろ3両が静岡止まりのため、回送車の扉前に並ぶ馬鹿も見られる。
しかしこれに乗れば浜松で新快速に接続するので我慢するしかない。
611名無し野電車区:2007/04/08(日) 18:28:22 ID:347lxX8W
>>607
簡単!
お前がづらせばいいだけ。
なんで混んでいるとこ行って文句いうかわからん
612名無し野電車区:2007/04/08(日) 18:46:43 ID:hPYn2loH
>>607
ただてさえ373系使用なんだから混むのは当然。
サラリーマンのご用達でっせ。
613名無し野電車区:2007/04/08(日) 19:02:32 ID:0O0/JZwr
朝の373系普通って18きっぷシーズン以外でも混んでいるの?
614名無し野電車区:2007/04/08(日) 19:06:14 ID:GjIo0xbi
>>613
静岡到着が良い時間帯だから、通勤客で混雑するよ。
ただ静岡で浜松行きの739Mに乗り継ぐ奴はほとんど居ない。
みんな東静岡と静岡で降りる。
615名無し野電車区:2007/04/08(日) 19:14:16 ID:0O0/JZwr
>>614
確かに
この列車結構いい時間に走っているなあ
616名無し野電車区:2007/04/08(日) 20:18:18 ID:99WjXCHt
たとえ2扉クロスといえど9両もつなげていれば十分戦力になることを証明してくれている列車。
617名無し野電車区:2007/04/08(日) 20:22:38 ID:J1iwgwNN
>>616
デッキが広いのが幸いして、積み残しなんて惨い事には今のところなっていないな。373。
結構乗っているとはらはらするものだが。

でも、ラッシュのピーク時に走らせることの意味が良くわからん…
618名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:07:28 ID:gKVEah6v
今日は18きっぷシーズン最後の休日だったけど、意外とどの列車も空いてたな。
水曜以降も平和な日々を期待。
619名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:26:01 ID:LQ0jBd9V
>>607
今日は混雑のため発車が遅れたよ。
浜松からの特別快速が8両だったからもう雲泥の差だったね。
混む事解っているんだから増結すりゃいいのに。
18キッパー+フリーキッパー+ナイスウォーキング参加者が全て集中したから
ホント島田までは首都圏朝の通勤ラッシュ並だった。つり革つかまれなかったし。
620名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:45:29 ID:6pnCjQ8+
最近211系のGG編成を見かけない気がする。
たしか9本あったと思うがどこで走っているのだろう。
駅の案内で5両編成というから来るかなと思ったら211-3と313-2だったりするし。
621名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:51:24 ID:MGxFfdd6
今日はじめて静岡地区の313系乗ったけど
悪い車両だとは思わなかったな。
短編成化の方が問題だろう。
622名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:55:22 ID:e9aF54i8
>>607
熱海時点で321Mの前後の列車はともに3両...
乗り換え面倒な人たちがみんな集中&新学期補正でこの前はすごいことに
623名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:56:00 ID:e19d2bs8
624名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:04:58 ID:1CtT3Lro
さぁ〜て、明日からいよいよラッシュに学生どもが参入してきますよ♪
積み残しから人を挟んだまま引きずるなどの人身事故でも起こらないかぎり
編成両数改善は行なわれないんでしょうね〜ミ☆
625名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:13:34 ID:hPYn2loH
>>620
GGは朝晩よく見かけるよ。昼間はW率高いように思う。
2連単独や2+2は滅多に見かけなくなったなあ。
626名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:25:12 ID:yE2f+Bas
「今まででいちばんわかりやすいダイヤです」
「時刻表を見なくても乗れるようになります」
「隣の駅までは早く着きます」
627名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:39:14 ID:99WjXCHt
両政令指定都市の市長選が面白いことになってるな。
選挙の結果いかんでは倒壊にも影響があるのか?
628名無し野電車区:2007/04/09(月) 00:03:15 ID:Q3yuxn+U
>>824
そこまで混まんって。煽りにしても馬鹿馬鹿しい。
629名無し野電車区:2007/04/09(月) 00:03:57 ID:6HZdWLJx
>>624だった
630名無し野電車区:2007/04/09(月) 01:20:05 ID:7mLW3jSB
>>617
ながらの送り返しだから東京始発が5時台なのは知ってるよね。
東京から各駅に走らせるとちょうど三島あたりからラッシュアワーになるからしょうがないといえばしょうがない。
631名無し野電車区:2007/04/09(月) 01:31:00 ID:pqpnaS/v
>>630
とはいえ、10分〜20分程度遅くするだけで、ラッシュのピークを避けることはできるんだけどな。
632名無し野電車区:2007/04/09(月) 01:56:51 ID:vhBQPCZN
>>631
その、10分〜20分を遅らせられないからラッシュがあるんだよ。
NEETはだまっとれ。
633名無し野電車区:2007/04/09(月) 02:41:05 ID:EyPlTEGN
>>630
2ドアとはいえ9両でそれなりの輸送力があるから
敢えてラッシュのピークに当てているような希ガス

ラッシュでもないのに9両なんて走らせてたまるか!という東海のケチケチ根性
ともいえるかもしれんがw
634名無し野電車区:2007/04/09(月) 02:46:43 ID:EyPlTEGN
>>607
ちなみに改正前は静岡で18切符期間外の休日で席がだいたいうまって
ちらほら空きがある状態(贅沢言わなければ座れる)で

18期間で最ピークを外した日あたりは静岡の時点で立ち客がそこそこ。
静岡で座れなくても途中駅で下車する人の変わりに座れる

ような感じだった

改正で3両になったとなると、18期間外で立ち客そこそこ。
18期間ならかなりの混雑になりそうだな。

やはり18期間の乗車率に(東海から見た)最適化した運用を組んでる気がするw
635名無し野電車区:2007/04/09(月) 03:29:32 ID:HFV8xwuF
倒壊の標準乗車率=かなり混雑した状態かw
636名無し野電車区:2007/04/09(月) 04:06:10 ID:IjASt9Ot
18切符期間に321M接続の浜松行き739Mに乗ると
あの時間に静岡−藤枝、島田を利用してる通勤者はホント悲惨だと思う
あ、でも737Mに逃げればいいのか?
637名無し野電車区:2007/04/09(月) 04:25:53 ID:3TzhDCt/
>>635
全く同じ構造の国鉄からの継承車両(113・115等)でも、倒壊だけ
何故か1両の乗車定員をJR化後に増やしていたからね。
だから見た目がかなり混んでいても、倒壊基準では乗車率が100%に満たない
ことも普通にある。
束や酉ではここまでのインチキは絶対やらない。
638名無し野電車区:2007/04/09(月) 04:28:02 ID:3TzhDCt/
そういえば321M接続の浜松行きって、昔は211の9連とかだったよね。
639名無し野電車区:2007/04/09(月) 07:19:39 ID:Hc5SCQ/r
>>637
鉄道車両の定員には、座席数を算定した「座席定員」、通常の運行に支障のない定員数を
示した「サービス定員」、さらに車両の構造または運転上、それ以上乗っては危険だという
員数を示す「保安定員」があります。
乗用車や航空機、船舶などは「保安定員」を定員としていますが、鉄道は「サービス定員」
を定員としています。

これは車両の床面積によって決まるもので、普通鉄道構造規則では、座席については幅400mm以上、
奥行き400mm以上、立ち席は1人当たりの占める広さが0.14平方mと定められています。
また、座席定員は旅客定員(座席、立ち席定員の合計)の3分の1以上あることが必要です。
640名無し野電車区:2007/04/09(月) 07:26:36 ID:Hc5SCQ/r
静岡の313系の場合は、この規則ギリギリに作られているんだよな。
定員は増えたが、座れないというのはなんとも理不尽な話だよな。
結局、こんな糞車両を入れられるぐらいなら、貨車でもなんら変わりないという
ことだ。
641名無し野電車区:2007/04/09(月) 07:33:25 ID:t2pb66g/
HL静岡2号の乗車率の低さを見る度に腹が立つ。通勤快速のスジに移してくれと言いたい。
by HL通過駅利用者
642名無し野電車区:2007/04/09(月) 08:21:24 ID:w/dV9/Ay
>>641
たしかに「HL静岡2号」の設定理由はよく分からない
JR社員の早出出勤用か?
643名無し野電車区:2007/04/09(月) 08:45:25 ID:dPfQebQW
>>639
6ドア車は?
644名無し野電車区:2007/04/09(月) 09:05:04 ID:3/6BENEJ
>>643
通勤快速がなくなったからおそらくその代わりだろうね。
645名無し野電車区:2007/04/09(月) 09:37:58 ID:t2pb66g/
>>642>>644
確かに理由の一つにあてはまるな。
あと、乗り換えなら432Aしかないんだよな。東海道線上りは興津行だし、熱海行は藤枝で追い越すからな…。
646名無し野電車区:2007/04/09(月) 11:34:33 ID:7cAmZP0F
>>664
373を遊ばせておいても仕方ないからな…
何等かの使い道を考えねばな。
647名無し野電車区:2007/04/09(月) 12:08:43 ID:XOLMbsXX
熱海行きに乗車中。島田始発だったのでガラガラだったのですが、興津から立ち客が…

静岡でも全員座れたので、興津より先の方が混雑するのはおかしいですね。
648名無し野電車区:2007/04/09(月) 12:35:13 ID:3/6BENEJ
昼間だってのに学生の多いこと多いこと。
静岡始発がほとんどないせいで座れん('A`)
649名無し野電車区:2007/04/09(月) 12:48:06 ID:t2pb66g/
>>648
静学が午前で終わったみたいだな。夕方まで授業やれよ!
650名無し野電車区:2007/04/09(月) 13:12:47 ID:3/6BENEJ
>>649
特別日課なんだろうな。
香具師らもこれからラッシュの荒波に揉まれるのか・・・。
651名無し野電車区:2007/04/09(月) 14:46:15 ID:wU1I7wQV
>>647
何が言いたいのかよく解らないんだけど?
652名無し野電車区:2007/04/09(月) 15:43:35 ID:dPfQebQW
>>651
IDが117系
653名無し野電車区:2007/04/09(月) 20:29:41 ID:o4SwqX59
熱海でGG+Tに乗り換え

勿論GGの座席ゲット
トイレの確保もOK
でもすぐおります
654名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:12:28 ID:y/eLKBbm
この惨状は東海にクレーム出すより国交省に言った方がいいんじゃねえの?
束で言えば東北新幹線が走ってるから京浜東北線や東北、高崎線を
減車して走らせてるようなものだろ。
655名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:19:04 ID:ilMY5eLy
上越・長野新幹線がなければ高崎線はもっと速かった

みたいなもんか。
656名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:21:02 ID:M23Ur4In
実際そうだし
657名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:25:55 ID:ilMY5eLy
新幹線も在来線も商品な訳で、その商品の原価率をいかに下げるか
を熱心に考える「優良企業」に期待するだけ無駄と思われ(藁)
658名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:54:04 ID:/T5xk2k4
>654
しな鉄やあおい森…のようにならなかった
だけマシと思え! と言われそう…
659名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:00:04 ID:MadTYXo8
葛西心理教
660名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:16:35 ID:BDUfxoid
ふと思ったんだけど
そんなに浜松〜熱海やその先、逆に熱海〜浜松や豊橋その先へ
普通だけで移動する人って多いか?
倒壊には言いたいことくさるほどあるが今回のダイヤ改正は悪くないと思うけどな〜
静岡から沼津や浜松方面だってちゃんと20分毎にあるし
それこそ>>658の第三セクターになるよりかは100倍ましだと思う。
豊橋-名古屋の割引切符があるのだからこだま限定で静岡県内限定の割引切符ぐらいつくって
県内人に利益還元してやってもくれとは思うが・・・のぞみとまらねーし(´・ω・`)
661名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:22:24 ID:9u4iAVgu
しな鉄は第三セクターになったけどマシじゃね?
本数もそこそこあるし
662名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:22:39 ID:HJkgwGTa
>>660
熱海〜三島のランダムは最悪。
掛川の時間調整もいかがなものか。
同じく毎時3本と4本の境界である富士では時間調整はないのに。
663名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:24:36 ID:HJkgwGTa
>>660の問題点は、相変わらず静岡市の視点でしかダイヤを見ていないこと。
一応ここは県内総合スレだから言わせてもらうけど、
浜松や沼津の視点で今一度エリアの隅までダイヤを見直してみよう。
悪くないという言葉が、簡単に口を突いて出るとは思えない。
664名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:24:53 ID:7AT/Xkhr
沼津〜富士や身延線もかなりランダムだよ。
665名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:32:33 ID:uOdDylB6
ランダムって適当と読み替えていいんですよね。
666名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:49:44 ID:HmajiO/q
>>665
適当だと「適切。丁度いい」という意味の適当と誤解される恐れがあるので
「デタラメ」とかがよいでしょう
667名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:51:01 ID:7AT/Xkhr
不均等とか滅茶苦茶でもいいと思う。
668名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:55:26 ID:BDUfxoid
>>662-663
最近は沼津口、浜松口で分散化してるから静岡駅から見ての感想なんで許してくれ
三島〜熱海は最悪ってのは理解してる。
>>661
あおい、いわての方ね。
669名無し野電車区:2007/04/10(火) 01:01:30 ID:mAkXu/ob
パターンが崩れるところって貨物が影響してるってことだよね?
670名無し野電車区:2007/04/10(火) 01:19:13 ID:Bw3uDvd7
名鉄を静岡県内に延長すれば改善する
文句たれてる連中も口だけでなく私財だして協力汁!
671名無し野電車区:2007/04/10(火) 02:43:39 ID:fd2dZ2NO
>>669
東部の場合は、パターンが崩れるんじゃなくて最初からパターンがない。
672名無し野電車区:2007/04/10(火) 02:44:21 ID:5eNyoNw0
そうだ!名鉄が静岡までの在来線を買い取ればいいんだ。
673名無し野電車区:2007/04/10(火) 04:34:53 ID:M7Z/ij9h
>>672
豊橋鉄道を別会社にしているような名鉄がそんなことするわけない。
674名無し野電車区:2007/04/10(火) 06:04:50 ID:n5WRMRcU
>>660
騒いでるのは18乞食だけだよ。
実際には三島や掛川を跨いで乗る奴は少ない。
沼津〜三島の1駅列車とかも好評だし。
それに三島〜熱海は元々ランダムだしね。
東部は今回のダイヤ改正は概ね好評だ。
675名無し野電車区:2007/04/10(火) 06:14:20 ID:b0ZVukhh
>>674
何処が?
両数本数削減されて苦情出ている時間帯もかなりある。
まぁ18乞食って書いている時点で実際に利用していない
ニート真性乞食なのはミエミエなんだが。
676名無し野電車区:2007/04/10(火) 06:37:37 ID:/aWcPjI9
オールロング化が悲惨なのだけはガチだな。
677名無し野電車区:2007/04/10(火) 07:05:00 ID:1k2aiFOD
>>676
それもあるが、これだけ終日満員状態で酷使されてたら、車両の傷みも早いかもな。
678名無し野電車区:2007/04/10(火) 08:37:42 ID:yb/xRFWr
18乞食って言葉を使うとニートになれるのか
679名無し野電車区:2007/04/10(火) 08:58:33 ID:7iYwmjLE
さて、これから静岡横断します
680名無し野電車区:2007/04/10(火) 09:00:31 ID:+RrgfNtS
>>674
水掛け論になるから改正前後の本数両数を数値で比較したほうがいいよ。
それも特定の時間を抽出せずに全日で。
>>675は多田野釣り。
681名無し野電車区:2007/04/10(火) 09:09:19 ID:rbJBAiPI
>>679
レポ待ってますm(__)m
682名無し野電車区:2007/04/10(火) 09:14:46 ID:mAkXu/ob
今日でシーズン終わりか。
終わったからといって混雑が大幅に改善されるか否か。
683名無し野電車区:2007/04/10(火) 09:16:48 ID:2nvS3Ggs
新浜松市長は観光客を増やしたいと当選された。でも電車に乗った事ないな。JR東海の混雑は東日本管内を除く、静岡県への観光客誘致にダメージが大きい。
首都圏の旅行会社は東海絡みのパック旅行はほとんど扱わない。静岡東部なら小田急やはとバスなどのツアーが有りますがね。
684名無し野電車区:2007/04/10(火) 09:22:10 ID:t8IDbHB8
何だか無限ループみたいになっていますね。

利用してる曜日や時間帯により、輸送力にかなり差が有って
その部分で終わりのない議論が続いているとしか思えません。

2ちゃんねるだからしょうがないといえばそれまでですが、
つまらない暴言(例:ニート、乞食など)で余計に感情的な
言い争いになっていませんでしょうか。

まぁそれがこのスレの魅力、といえばそれまでなんですがね・・・。
685名無し野電車区:2007/04/10(火) 09:26:52 ID:6vMak5ec
せめて豊橋―浜松間だけでも遠鉄か天竜浜名湖に・・・







無理か・・
686679:2007/04/10(火) 09:45:38 ID:7iYwmjLE
やってきた浜松行きは
LL+Wの5連
現在蒲原ですが立ち客がだいぶでてきました

313のほうが乗客が多いようです
どうせ座れないなら揺れない313系をとのことかただ新車と言うことに騙されているのか

なお貫通路のクモハ211-5032の渡り板がたおれず立ったままで通行車の足を引っ掛けまくってます。
687名無し野電車区:2007/04/10(火) 10:06:26 ID:mAkXu/ob
あまり目くじら立てるほどのことじゃないと思うけど、今新聞見てたら
「313系に石綿」とあった。
99両とあったからロング車全部かな。
688名無し野電車区:2007/04/10(火) 10:16:35 ID:+RrgfNtS
>>687
何新聞?
689名無し野電車区:2007/04/10(火) 10:29:43 ID:mAkXu/ob
>>688
静岡新聞。
床下の除湿機器に使われてるとのこと。
690名無し野電車区:2007/04/10(火) 10:34:39 ID:t8IDbHB8
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070409-00000313-yom-soci

読売ですがネット記事でこのレベルでしたから実際の記事には詳しく
出ていたのでしょうか・・・。
691名無し野電車区:2007/04/10(火) 10:39:37 ID:mAkXu/ob
>>691
だいたいそこに要約されてるな。
今月末までに全部取り替えるとあるけど、法改正が去年の9月。
新313には適用できなかったのかな。
692679:2007/04/10(火) 10:58:26 ID:7iYwmjLE
浜松行き静岡で結構おりてからはまったりムードでした

掛川で豊橋行きにのりかえしましたが同じ考えの人が数名いました。

なお掛川で興津行きをツアー客が80名位待っていますが来るのは3両です
693名無し野電車区:2007/04/10(火) 11:02:15 ID:uVJBVedI
80人待っているのに3両とはヒドス
さすが火災帝国。車内は地獄だろうな・・・
694名無し野電車区:2007/04/10(火) 11:35:51 ID:c9h+N2GS
ったく



静岡県は政令指定都市が2つもある大都会なんだぞ!!!! 
695名無し野電車区:2007/04/10(火) 11:41:34 ID:mAkXu/ob
長時間停車がないと80人はきついだろうな・・・。
696名無し野電車区:2007/04/10(火) 12:12:28 ID:+RrgfNtS
>>694
肩書にしがみつく権威主義的なところが火災そっくりだ。
威張り散らすために政令指定都市になったの?
697名無し野電車区:2007/04/10(火) 12:14:19 ID:4OJTuY8N
最近ロングシートに、進行方向に向かって斜め45℃に座っている人(特に年配の人)を見掛ける。そこまでするかと聞いてみたい。
698名無し野電車区:2007/04/10(火) 12:21:25 ID:p7110Yy/
>>694
神奈川県だって2つあるぞ。
しかも間もなく3つになる予定。
699名無し野電車区:2007/04/10(火) 12:25:36 ID:mAkXu/ob
>>697
要するに斜め前向いて座ってるってことか。
会話するなら横に並んで座らずに向かい合って座ればいいのに。
多少距離置くけど。
700697:2007/04/10(火) 12:34:44 ID:4OJTuY8N
>>699
一言で言えばそうなる。
さっきは45℃と言ったが、30℃位に訂正するわ。
701名無し野電車区:2007/04/10(火) 12:40:44 ID:mAkXu/ob
>>700
俺は211のいわゆるヲタ席でなら90度横向いて座ることはあるけど
それ以外で30度とかはないなあ。
702名無し野電車区:2007/04/10(火) 12:48:13 ID:obU82qHv
>>694
政令指定都市は、本来人口100万人になるか、なる見込みが無いとなれないのに、
静岡の2都市とも合併+70万以上の特例でなったエセ政令指定都市じゃないか。
703名無し野電車区:2007/04/10(火) 13:02:46 ID:IlpAzxLW
第一、人口も浜松>静岡だし
それ以上に名古屋>浜松+静岡という現実
704名無し野電車区:2007/04/10(火) 13:16:09 ID:kr48KM9K
211+313
何で211は名古屋寄りなんだよ。
705名無し野電車区:2007/04/10(火) 13:37:12 ID:t8IDbHB8
多分313のトイレが編成名古屋寄りに付いているので
総て名古屋寄りに増結なのではと思いますが・・・。

あ、うまい連結方法だなと感心しましたんで。
706名無し野電車区:2007/04/10(火) 13:49:50 ID:7iYwmjLE
名古屋方に211の方がクモハに座れてトイレもとなりなんでいいのかとおもいます

それにしても日中GG+Wで4連の運行してもらいたいです

なお掛川〜豊橋で313ロングに腰をやられたので帰りはホームライナー沼津にします

それにしてもだれか313ロングの疲れない座り方しりませんか?

707名無し野電車区:2007/04/10(火) 14:08:34 ID:t8IDbHB8
 先日も浜松から静岡まで乗車しましたが、313系では若干浅めに座っても
腰が痛くなるのは避けられないようです。E231系よりかはマシですが・・・。
 E233系と比較すると残念ながらE233系に軍配を上げざるを得ません。
 長距離移動でしたら313+211編成でしたら211側乗車をお勧めします。
 313-3000クロスシートは批判の多い座席ですが、意外と長距離乗車時に
疲れません。
708名無し野電車区:2007/04/10(火) 14:22:11 ID:+RrgfNtS
>>697
それだけクロスの需要が根強いってことでしょ。
E217の3人掛けロングにDQNねーちゃん2人が向かい合わせに座っている画像をどこかで見たぞ。
709名無し野電車区:2007/04/10(火) 14:28:42 ID:7iYwmjLE
>>707
レスどうもです
やっぱり211狙いで行くしかないんですね。

313-3000は姿勢よくすわれば全然大丈夫です
因みに転クロ編成の固定クロスが313最強かとおもいます。

なんとなく5000番台も乗っててつかれます

そんなかんだで関ヶ原越えちゃいました
710名無し野電車区:2007/04/10(火) 14:52:16 ID:x+tmRtaT
>>705-706
便所を列車の中央に持って来るのは分かるが
上りMcでのかぶりつきシートが実質上消滅だな。

711名無し野電車区:2007/04/10(火) 14:59:18 ID:t8IDbHB8
>>710
趣味的には大変残念ですね。
いっその事0番台車を静岡に盛ってくれば少しは楽しみが
復活しそうですが・・・。
712名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:10:13 ID:c3DwV0pK
静岡の211のかぶりつき席はたしかに貴重。
ここで寝てたり漫画読んでいたりするバカを見ると死刑にすべきだと思う。
時刻表読んでるなら許す。
713名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:39:40 ID:rfVwtbGY
712晒しあげm9(^Д^)プギャー
714名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:40:53 ID:aQ306rV2
MT61をぶん回して110キロで激走する211系のかぶりつきシートは確かに萌えですな。
715名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:48:18 ID:mAkXu/ob
113系にも同じ位置にシートがあったけど、
如何せんあの構造ではかぶりつきどころじゃなかったしね。
716名無し野電車区:2007/04/10(火) 17:17:03 ID:2nvS3Ggs
>>707
E231じゃ長距離はグリーン誘導だから問題ない。
717名無し野電車区:2007/04/10(火) 17:29:25 ID:A1SCc4A3
よーく考えろ
静岡〜東京
普通列車移動(熱海〜東京グリーン)休日 4010円 所要時間3時間超
ぷらっとこだま新幹線          4500円 所要時間1時間半
料金、所要時間共に新幹線の圧勝。18切符期間以外は新幹線がまともな選択

718名無し野電車区:2007/04/10(火) 17:29:49 ID:+RrgfNtS
着席保証もないG車に誘導って…どこまでがめついんだ糞束は。


とアンチ倒壊の物真似をしてみる。
719名無し野電車区:2007/04/10(火) 17:44:48 ID:2nvS3Ggs
>>717
小田急は考えないの?
720名無し野電車区:2007/04/10(火) 18:00:28 ID:4OJTuY8N
>>707
T+Wのある意味最強の編成に乗ってる俺には選択肢が無いが…。
でも座れたから良いとするか。
721名無し野電車区:2007/04/10(火) 18:15:07 ID:mAkXu/ob
313系のみ2編成つなげた列車をなかなか見かけないな。
722名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:04:53 ID:7iYwmjLE
静岡に戻ってきてもうた

汚物313はいやなんで
310円払ってライナーにのることにします
723名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:06:43 ID:UR8OHHLe
ぷらっとこだまって三連休の初日とかはかなり早く予約しなければ取れないのがネック
724名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:11:54 ID:2nvS3Ggs
小田原からぷらっと無い。第一、東海ツアーズ無いから、東海扱いでの企画が無い。やっぱ関西へは羽田だな。
725名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:40:51 ID:Nxhm5bdy
いま 静岡が熱い
726名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:56:17 ID:ZHKw5ZlX
>>717
高速バスがある。東京まで2850円。
>>719
静岡の金券屋だと株優が750円で売ってたから、小田原までの1620円に750円の2370円也。
727名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:57:16 ID:EKernTOP
>>724
小田原から関西に行くのに羽田って・・・微妙だな
728名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:13:49 ID:obU82qHv
>>727
そうそう、小田原から新幹線使うと、行く場所と滑走路の渋滞次第で、
へたすると羽田を飛び立つ前に目的地に着くからね。
729名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:26:02 ID:EAn/WtTZ
東海道昼行軍から帰ってきました。
姫路12:27→14:51米原15:09→15:44大垣15:55→17:19豊橋17:36→18:08浜松
浜松18:12→19;23静岡19:35→20:29沼津

373系送り込み列車に繋がる黄金パターンです。
米原までの新快速は12両、ほぼ全員着席で米原着。
意外と新幹線に乗り継ぐ人が多く、大垣行きは117系4両ですが立客少しで米原発。
大垣からは313系6両なので余裕で着席。
豊橋からは311系4両、少し混雑が目立ちます。
みんな浜松で静岡行きに乗継ぎかと思いきや、浜松で乗り継ぐ人は少なかったです。
浜松からは211系6両ですが、立客少々で発車。ホームが違うので乗換え大変です。
掛川すぎたら空席が目立ちます、意外に焼津からの乗車が多かったです。
静岡では既に東京行きを待つ人の行列が。
直前の列車では座るのが精一杯でした。
各車両立客5、6人で静岡発車。

18期間最終日ということで関西は混雑が目立ちましたが、静岡区間は意外にマターリしてました。
730名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:32:11 ID:k2A6BQEJ
日中の興津と島田分断で、わざわざ終点から乗る18キッパーはアホですか?
731名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:32:27 ID:2nvS3Ggs
>>728
小田原からのひかりの指定席取りにくいのだよ。新幹線で立つのも馬鹿らしいし。
行きは京急、帰りは空港バスで羽田が便利。
732名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:38:50 ID:3+CWtPxz
>>700
なにその灼熱車内
733名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:39:28 ID:obU82qHv
>>731
その時は迷わずグリーンに走るか、新横浜折り返し「のぞみ」だな、
3月までのお祭り期間はPR4使って飛行機乗って、搭乗回数稼いでいたけど。
734名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:45:43 ID:7iYwmjLE
ホームライナー沼津4号
車掌2人乗務になったようで
一人が乗車整理券発券業務に専念してます。
静岡から乗客結構乗ってきました
このまま三島まで行ってくれればいいのに
そのまま平日富士川で使ってた留置線でお泊まりして静岡1号を三島発にして三島下り6時代を増発してほしいです
735700:2007/04/11(水) 00:06:48 ID:kS+nvHqQ
>>732
大変失礼。修正させてもらう。
30℃→30°
736名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:43:34 ID:Ct+O91TU
>>731
小田原〜熱海が一番混んでる気がするもんな。熱海以西なら指定取りやすいかも・・・。
737名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:47:05 ID:3QCQqgb3
>>730
人それぞれ
体力温存だよ。このまま座っていく→次立つ→ダッシュしてまた座る。

まぁその日の気分だな。あまり座っていると腰が痛くなるときもあるからな
738名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:16:29 ID:Q2HZEvUn
サントリービールは不味いのに
ウイスキーは美味いんだもんなー
739名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:25:24 ID:gRKBHqJf
>>721
8日に熱海10時59分発の島田行きに乗ったら、313系だけの5両編成だった。
740名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:28:58 ID:Xev5tFZo
>>731
そういうときは熱海か三島で「ひかり」に乗り換える選択肢がいいと思うよ。
全般的な傾向としては、小田原に停車する「ひかり」(米原ひかり)よりも、
熱海or三島に停車する「ひかり」(静岡ひかり)のほうが指定席は取りやすい
気がする。
741名無し野電車区:2007/04/11(水) 08:15:15 ID:qYF3M4TK
>>739
それって改正当初は3両だったやつか。

午前中は18期間外でもかなり乗るので、5両になったのは良いことだ。
742名無し野電車区:2007/04/11(水) 09:01:24 ID:bkZKhYjC
>>740
熱海はともかく、三島は対象外。熱海三島の在来線があれほど混んでしまったら、選択肢から外れる。
743名無し野電車区:2007/04/11(水) 09:04:48 ID:QMsWhUwM
なんだか分割併合のしやすさはいいが、運転台がたくさんあって無駄だね。
744名無し野電車区:2007/04/11(水) 09:22:17 ID:bkZKhYjC
静岡ひかりだって、当日は取れない。そもそもひかりが少ない上、ジパングがのぞみ除外だから、ひかりに年寄りは集中する。
東海では会員募集は消極的かも知れないが、東日本は積極的だしな。
745名無し野電車区:2007/04/11(水) 10:01:46 ID:DY6V2cnk
ひかり指定席は時間帯によるでしょ
平日昼間のひかりなら自由席で十分だし
746名無し野電車区:2007/04/11(水) 10:01:48 ID:TTmS0ihR
 小田原や三島静岡浜松停車のひかりは需要多すぎて指定席中々
押さえられないのが現状かと思います。
 自由席が意外と空いていたりすることもあるのですが、日によ
っては全く席にありつけない事もありましてやっかいかと。

 もう少しひかりの本数を増やすか、のぞみを静岡に停車させて
くれればかなり楽になるのですが。

 いっその事こだま代替快速を走らせて県内都市間輸送も在来線
に振り分けなんて案も考えたくなりますね。
747名無し野電車区:2007/04/11(水) 10:12:26 ID:gtq2LXCt
>>746
静岡停車のひかりは現状でも十分な供給ができている。
現状では平日昼間を狙って移動すればいいのだし。
混雑する週末や朝夕に乗っておきながら、混雑していると
クレームを付けるのは言いがかり。
東海に文句垂れる前に、乗客側で乗車率の平準化を
図る努力をすべきだろう。
748名無し野電車区:2007/04/11(水) 10:14:02 ID:DY6V2cnk
正月や夏休みの繁忙期ですら出発2時間ぐらいなら当日の指定席結構取れるのに
こだまの指定席なんて今年は正月でも普通に取れたのだが・・・
今まで平日のひかり指定席を取れなかった事は一度もないな。

つかこだまの代わりなら快速じゃなくて
18切符が使えない急行か特急を走らすべきでしょ。
ま、のぞみ静岡停車は100%ないからもう一本走ってるひかりを静岡に止めればいいだけ
お偉いさんものぞみのぞみじゃなくてひかり全停車や最終を23時ぐらいまで持ってくるよう
やってほしい
749名無し野電車区:2007/04/11(水) 10:33:09 ID:VE3eoSiw
>>742
熱海か三島まではこだま使えってことだと解釈したけど。
接続がいいんだか悪いんだか知らないけど。
750名無し野電車区:2007/04/11(水) 10:38:47 ID:RBae2n1m
静岡や浜松はともかく、三島などの新幹線接続はどうなんだろ?
接続改善のためにやった改正なのによくなってなきゃ元も子もないって気がする。
751名無し野電車区:2007/04/11(水) 10:58:07 ID:TTmS0ihR
>>748
申し訳ないです。私が乗車する時は決まって団体が入っていたりして
満席が多いのです。そんな時は自由席も満席だったりする事があります。

団体が入れる程だから逆に言うと空いているのでしょうが。

こだまで東京からですと静岡浜松は所要時間かかりすぎて一寸厳しい
ですよね。
快速としたのは特急だと東海と同じ道を歩むかなと思いまして・・・。
752名無し野電車区:2007/04/11(水) 11:13:38 ID:GvFcEPhv
>>750
昼間11時から13時頃は沼津止まりが多くてたとえば同じ市内でも片浜、原利用者は三島始発の島田行に乗るために20分くらい待つ必要があるからひかりの時短効果無し
こだまでまったりがいい
753名無し野電車区:2007/04/11(水) 11:30:21 ID:bkZKhYjC
>>747
東日本は混雑に対応して二階建てを増やしているが。
754名無し野電車区:2007/04/11(水) 12:07:14 ID:UMzOvXxo
なんか、運用変更されてるみたい!?
片浜12時04分発三島行きが6連だし。
755名無し野電車区:2007/04/11(水) 12:11:24 ID:VE3eoSiw
>>753
MAXはスピードと居住性をを犠牲にして短距離運用で回すことで成り立っている。
こだまはともかく、東名阪を結ぶ速達列車には適さないしダイヤの邪魔では?
756名無し野電車区:2007/04/11(水) 12:14:23 ID:UMzOvXxo
>>754
毎日211-6だった…orz
逝ってきまつ
757名無し野電車区:2007/04/11(水) 12:40:11 ID:bkZKhYjC
>>755
東日本は卓越した技術で克服している。分割の際、優秀な社員は東日本に行ったのだろう。おかげで東伊豆は天国、中伊豆西伊豆は地獄。
758名無し野電車区:2007/04/11(水) 12:43:11 ID:VE3eoSiw
>>757
なんだよその抽象的なマンセーレスw
759名無し野電車区:2007/04/11(水) 13:02:42 ID:uZQf9WYA
747 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 10:12:26 ID:gtq2LXCt
>>746
静岡停車のひかりは現状でも十分な供給ができている。
現状では平日昼間を狙って移動すればいいのだし。
混雑する週末や朝夕に乗っておきながら、混雑していると
クレームを付けるのは言いがかり。


↑真性厨房でないとあり得ない発想だなこれ
760名無し野電車区:2007/04/11(水) 13:42:49 ID:TVV3lWWJ
>>751
そっか〜団体の事すっかり忘れてたw
つかこだまで東京or品川〜静岡or浜松だと損をした気分になるよね
同じ料金なのにひかりと30分前後乗車時間が違うし
もっというなら1時間半ぐらい違うのに数百円しか違わなかった特急東海なんて・・・
快速は熱海〜豊橋間を併走するライバル私鉄が出来ない限り無理だろうね
761名無し野電車区:2007/04/11(水) 15:07:04 ID:HJC+lIqy
私鉄がないからじゃなくて単に静岡屑がウスノロのマヌケだからだろw
ライバルというなら自家用車という最大最強のライバルがいるわけだし。
762名無し野電車区:2007/04/11(水) 17:07:53 ID:uZQf9WYA
>>761は静岡県内を車で走ったことがないウスノロ
763名無し野電車区:2007/04/11(水) 17:13:17 ID:VE3eoSiw
だが断る。
764名無し野電車区:2007/04/11(水) 17:28:02 ID:Lgf0XzYK
18期間が終わって、急にスレが伸びなくなったな

やはりここの住人は18乞食だったのか
765名無し野電車区:2007/04/11(水) 17:35:54 ID:RBae2n1m
>>764
まあそれはそれで日常に戻ったとも言える。
766名無し野電車区:2007/04/11(水) 17:53:58 ID:6UsdoqYd
>>764
どおりで朝の電車がすいていたわけか
767名無し野電車区:2007/04/11(水) 17:59:16 ID:3QCQqgb3
★★★夏の青春18きっぷ混雑予報★★★
発売期間 2007年7月1日から2007年8月31日
利用期間 2007年7月20日から2007年9月10日

◎7/20-7/31。学生の夏休み始まり。しかし社会人休めない(やや混雑)
(三連休あとの休日なので今のところ出足は鈍い。)
 また地域により夏休みでない学生もいます。
●8/1-8/9。全国的に学生の夏休みシーズン。(だんだん混雑)
●8/10-8/19。お盆シーズンに入り社会人も休む人が増えます(大混雑)
(★なお東京ビックサイト開催のコミケ開催は8/17-19です。土日は大混雑)
◎8/20-8/31。社会人は仕事に戻りますが、まだ交代で休む人もいます。(やや混雑)
◎9/1-9/10。土日をのぞけば比較的空いています。ただし日常の鉄道です。通勤ラッシュあります。
(●9/8.9は青春18きっぷが使える最後の休日です。混雑が予想されます)

また高校野球の試合などにより東海道・山陽線の
混雑期間は変動しますので。また夏にお会いしましょう。
768名無し野電車区:2007/04/11(水) 18:07:58 ID:3QCQqgb3
http://www.hamanako-kyotei.com/index.htm
ついでに浜名湖のオート開催日。
769名無し野電車区:2007/04/11(水) 19:37:23 ID:TM9k8cjN
>>768
前にも書いたが

×浜名湖オート

○浜名湖ボート
○浜松オート

770名無し野電車区:2007/04/11(水) 19:54:08 ID:V9uRfs4q
<Berryz工房夏コン日程>
8/21(火) 静岡県 静岡市民文化会館 18:30
771名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:07:31 ID:bkZKhYjC
多客期に右往左往しているのは東海だけど。東日本じゃゴールデンウィークに一儲けしようと、3月から色んな企画を出しているぞ。
772名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:52:31 ID:OLeq1TlV
愛野のエコバで日本代表かJリーグ静岡ダービーかなんかでサッカーの試合
が夏になかったっけ?。
773名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:56:23 ID:44TFK8bs
313系2kは帯を湘南色にしろ
そうすれば211-5kの後継という位置づけに見えるから
静岡を冷遇しているようには見えないw
一応新車だしw
倒壊でオレンジ一本帯だと快速っぽいイメージだしねw
774名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:05:09 ID:8nDFXaCD
だが断る。
775名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:11:28 ID:3QCQqgb3
>>771
ムリムリw
776森繁久屋大通り:2007/04/11(水) 21:14:31 ID:mO43DmaC
>>764
確かにそんな気がしないでもないね(^_^;)
静岡関連乱立スレは18乞食な気もしてきた...
777名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:16:32 ID:3QCQqgb3
>>776
千葉も似たようなものだろ。ネタクレつて感じでトンチンカンなものが多いぞw
778名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:23:17 ID:5r1yjRuU
遅労乙
779名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:27:29 ID:3QCQqgb3
↑こんなのばっかだからね。アホだよ。
780名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:30:35 ID:YL4qsE9O
何で千葉を引き合いに出すの?
781名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:32:49 ID:3QCQqgb3
>>780
駄スレが多いからな。
千葉と静岡は最たるものだろ。
「あう使い」とか思い出すね
782名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:38:41 ID:pgoBczZi
過去名鉄は浜松まで延長を計画したという。一部に浜名湖で問題があって実現しなかったらしい。
浜松市も政令市となったことだし決断できる。静岡にできないことを見せつけちゃいな。
783名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:39:30 ID:lyG2Xo55
今の名鉄にそんな体力あるわけないだろ
784名無し野電車区:2007/04/12(木) 00:28:35 ID:KRV+7ORq
18期間終わってもすげースレの進み具合wwww

まー極端なダイヤ改正だったからいろいろ不都合が見えても来るだろうし
全てが良くなる訳じゃないから(一度で全て良くなったなら何故今まで
やらなかった、とも言えてしまう)、マターリ成り行きを見ていくのもいい鴨。
785名無し野電車区:2007/04/12(木) 00:32:17 ID:dMalBUc5
考え浅いな。
財源・権限とも東海第2の政令指定都市として、投資対象として考量に値する。
786名無し野電車区:2007/04/12(木) 00:43:57 ID:T5Ru5kGV
正面きって向き合うのは 正直苦痛だ
なんで広島の人って仏壇臭いの?お線香かな?
市電の中はいつもすごい悪臭がするし広島県民って臭いに鈍感なのかな?
広島に来てからマスクが手放せないよ

利用者の大半は、韓国人・中国人・在日。特亜DQNの3巨頭の揃い踏み。
それだけでも痛いのに、白人DQNのロシア人が加わる。朝の出発ラッシュ時は、無秩序なカオス状態!
「一部のマナーのない者」だけで こんなにごみだらけに出来ますか
かなりの割合が道徳心に欠ける行為を平然としている
・ゴミのポイ捨て
・吸殻のポイ捨て
・不正乗車
・マナーとルール無視
・タン吐き・唾吐き
・ペット糞の放置
・立ちションベン
・泥酔の高歌放吟
だから だらしない印象が強く残る

しょうがないじゃん。実際に臭いんだから。
だからどうしろって言うんだ?
まともな人間はこの土地を離れていく。
残るのはDQNと年寄りだけ。
年寄りはその存在が悪臭を放ってるし
若いDQNはぺっぺっと道に唾を吐く。
それがカッコいいと思われてる土地柄だから
そこらじゅう唾だらけで街が臭いんだよ。

毎日石鹸タップリつけて ゴシゴシ洗ってから 外出してくれな
つか、広島の人ってボディーシャンプーや石鹸で体を洗うのが
週に1回とか2週に1回だって知ってた?
普段はお湯をかけるだけなんだってさ。マジびっくりした。
787名無し野電車区:2007/04/12(木) 00:48:36 ID:Xyel6AOV
なんで岡姫スレのコピペがこんなところにw
788名無し野電車区:2007/04/12(木) 00:53:33 ID:T5Ru5kGV
残念なことだけれども、規制に理由など無い意地悪な街も存在します
人の心を荒らすことが目的とさえ思え
失業者が多く、少年犯罪の温床となっている所も
皆、犯罪を憎むけれども
そのような貧困層を作る努力は官民一体になって行われているのです
789名無し野電車区:2007/04/12(木) 03:38:33 ID:KdFd84fh
>>788
よくわからんが引きこもって暇つぶしがてらに
ネタをつくりレス煽ってる輩よりはマシだと思う
790名無し野電車区:2007/04/12(木) 07:16:09 ID:Q8RSuJZG
>>782-783
しかし、東海道線沿いって、浜松でも閑散とした地域を通るから、使いづらいんだよな。
直通に拘らず、奥山線復活を名鉄が手がけたら、それこそ神なんだけどねぇ。
791名無し野電車区:2007/04/12(木) 09:31:04 ID:Oo8Glj0f
着席させて。310円払うから。
792名無し野電車区:2007/04/12(木) 14:06:37 ID:rymH6QLM
新学期が始まったが、どの列車も余裕があるね。
今までの混雑は18きっぱーのせいだったのか。
結果としては今回の改正は成功のような気がする。
793名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:19:37 ID:MfcVgB9j
快速の本数・平日(夜行・ライナー除く)

東海道(名古屋):上り80本・下り81本
中央線(名古屋):上り35本・下り39本
関西線(名古屋):上り16本・下り15本
東海道(静岡):上り0・下り1本

長距離移動は速くて快適な新幹線をご利用下さい
794名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:41:00 ID:soCjYD0U
>>793

静岡に快速なんてまだあったっけ?
通勤快速が廃止されたからもう残ってないんじゃないの?
795名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:45:11 ID:eI4ox4Km
>>792
そうなのか。
毎日使わない俺が言うのも何だけど、何かホッとした気分。
796名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:45:42 ID:Rg45KTC9
速くて快適ですが使い勝手のイマイチ宜しくない新幹線を
どうか使ってやって下さい。

と自動変換してしまいました。スミマセン。

静岡〜浜松間でも、ひかりのない時間帯にこだまに乗り遅れたら
直ぐ出る普通に飛び乗ったのと時間が変わらない・・・なんて事も
ありますよね。
797名無し野電車区:2007/04/12(木) 17:12:59 ID:kO052vXX
こだま30分、普通70分だからね
こだま一本乗り遅れした時点でほぼ同じだからなぁ
798名無し野電車区:2007/04/12(木) 17:19:22 ID:EB5hd+6w
大体、60〜70キロ圏輸送を新幹線に委ねること自体が異常。九州や四国の特急誘導とはそもそも異質。
799名無し野電車区:2007/04/12(木) 17:37:26 ID:Mt2HxHsp
社会人は車で東名高速だろ、場合により国1バイパス。駅まで行っても仕事にならない
棲み分けはできている
だいたい静岡って人口流出で、鉄道利用者増えてるの
800名無し野電車区:2007/04/12(木) 17:47:56 ID:MGXR/c2G
増えてるんですよこれが。
名古屋圏の在来優等なんかよりずっと好調。
原因はシラネ
801名無し野電車区:2007/04/12(木) 17:53:46 ID:xYGYaCOF
>>789
コピペ荒らしは放置で。
802名無し野電車区:2007/04/12(木) 18:07:42 ID:Gob8M7Mp
>>798
その程度なら特急と比べて料金に大差ない上に新幹線は早いから四・九・コヒよりオトクかと。
803名無し野電車区:2007/04/12(木) 18:21:58 ID:MfcVgB9j
名古屋圏のどこが在来線優遇なんだよ
804名無し野電車区:2007/04/12(木) 18:36:37 ID:2cAw4FwV
>>799は静岡県内を車で走ったことがないウスノロ
805名無し野電車区:2007/04/12(木) 18:58:27 ID:CKkdQ3pB
ーーーーーCKに注意ーーーーー
CKとは、セントラル工作員の略称で、横暴を働くJR倒壊の工作員のことです。
CKがよく使う言葉
「18乞食」「新幹線使え」「静岡要らない」「N700は科学的新車」などに注意。
18乞食とは、18切符のユーザーの一部にマナーが悪い人間がいることに着目し、
まるで18切符を使う人全員がマナーが悪いかのごとく印象操作し、
「鉄道は地元のためにあるから、旅行者(18ユーザー)は排除するべき」という
三島会社や地方のローカル線が一瞬にして経営破綻する暴論を振り回します。
JR倒壊は、新幹線というドル箱を抱え、地方のローカル線をほとんど抱えてないため、このような暴論がまかり通ります。
彼らは、18を利用し、倒壊への不満を18切符ユーザーに目をそらさせようとする工作です、
残念ながら、これに引っかかる人は非常に多いです、CKの印象操作に引っかからないようにしましょう。
その他の、CKの工作は、お粗末なものが多いのでここでは触れませんが、
JR倒壊の、静岡での横暴は、目に余るものがあり、断固弾劾が必要と存じます。
806名無し野電車区:2007/04/12(木) 19:07:06 ID:QZ+DXlBn
東海道名古屋・関西圏=在来線優遇
(新快速が頻繁に来る!快速系統がほとんどクロスシート!上流社会セレブ路線!)
東海道静岡・東京口=在来線冷遇でぼったくり特急とオンボロ新幹線マンセ―(快速はノロノロで本数少ないし存在価値なし!DQNスラム乞食路線!)
807名無し野電車区:2007/04/12(木) 20:13:46 ID:I3W21FX9
>>799

社会人だと、仕事の後というものがある訳でさ、お酒が入ったら
どうするんだよ。クルマだから飲めません、は子供の言い訳位に
しかならないんだよ。だから新幹線を使わざるを得ないの。
わかったかいボウヤ。
808名無し野電車区:2007/04/12(木) 20:19:20 ID:RPJX4UuT
>>807
「車だから飲めません」という言い訳は
最近ではすっかり市民権を得た感があるが。
一体どんなDQN業界で働いてるんだ?
酒屋の営業かw
809名無し野電車区:2007/04/12(木) 20:32:34 ID:MfcVgB9j
とりあえず俺は毎日タクシー帰りだから関係ないな。朝は電車だが
午前8時出社、午前2時退社だからしょうがない。証券マンは体ボロボロ
仕事10時に終わったら、上司と2時まで付き合い。40くらいで死ぬわ

その代わり、30で年収1000万円超えたがな
810名無し野電車区:2007/04/12(木) 20:37:16 ID:v2yFxXai
その金はなんに使うつもり?
811名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:23:39 ID:2cAw4FwV
>>810
脳内年収なので脳内でしか使えません。
812名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:31:37 ID:v2yFxXai
。・゚・(ノД`)・゚・。
813名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:32:49 ID:Gd/iqbHj
>>808
これだからニートは困るんだよなwwwww

>「車だから飲めません」という言い訳は
>最近ではすっかり市民権を得た感があるが。
ヴォケ。そんなの社会に出ていないニートの妄想だ。
表面的は「はぁそうですね」で終わったって結局そこまで
のつきあいって事で肝心な時に足元すくわれるんだよ。

「じゃぁ軽く1杯どうですか」
ていう誘いに乗るのも仕事の内なんだよ。だから新幹線を
使うんだろうが。誰も飲酒運転しろなんていわないんだよ。
ガキは引っ込んどけ
814名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:34:17 ID:Gd/iqbHj
>>807
アンタまさかお酒の業界人じゃないよな?
815名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:36:13 ID:Q8RSuJZG
>>813
いまどきそんな古風な業界があるとはねwwww
816名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:43:39 ID:CtcOqNSK
813からは猛烈な 高卒臭 がするw低学歴は書き込み禁止w
低学歴が必死にコネで入れてもらった会社で営業マンやりながら「自分はいっちょまえ」だと思い込んでるんだなぁw痛いなぁwww
817名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:54:15 ID:2cAw4FwV
それでも社会を知らないニートよりは100倍マシなんじゃまいか
818名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:06:14 ID:XvaFFPQx
>>808>>815-816

一寸よろしいですか。
営業マンでなくてもそういったシチュエーションはあるかと思いますが。
勿論それだけではないのですけれども、同レベルの会社があって「さて
どちらを選ぼうか」という時に、まさに価格やサービスで甲乙付け難い
時に、より繋がりの深い方を選択するのは民間企業では当たり前の事かと
思います。
最後は人と人の付き合いですから・・・。

スレ違いなのでこの辺にしておきますが、私もそういった時には新幹線を
使います。
819名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:12:38 ID:RPJX4UuT
>>818
ID変えて自演乙。
ところで、>>807 >>813 >>818が口を揃えて
わざわざ「新幹線使う」と書いているあたりが気になるのですが。
普通は「電車使う」とか「JRを使う」とか書くよな。
何でわざわざ新幹線新幹線と繰り返して強調してるの?
820名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:33:14 ID:v2yFxXai
>>819
なかなか的を射た指摘である。

酔った時に新幹線など寝過ごしのリスクが恐ろしくて乗れんw
821名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:34:42 ID:u1BTeNNl
JR東海は沿線価値の向上と言う言葉を知らないのかね。
鉄道会社の経営の基本中の基本。西武鉄道もやっとその基本を経営の根幹に据えた。
東海道新幹線の三分の一は静岡県内。真っ当な経営者なら、静岡県内東海沿線の価値を如何に上げるかを考える。
東京と大阪を結ぶ動脈としての価値はあれど、営業展開すべき資産は十分に無し。静岡県を宝の山と自覚しない経営陣は退却すべき。
822名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:41:28 ID:v2yFxXai
>>821がいいこと逝った。
沿線価値が向上しない限り新幹線頼みの経営から脱却できないのに。
一つがこければ皆こける。そうならないための多角化ではないのか?
なのにますます新幹線一極集中を高めようとしているようにしか見えない。
823名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:15:12 ID:j7qds6BJ
営業では県内は車移動
浜松→三島とか
824名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:00:52 ID:hX13VB5j
>>805
では、
マ ナ ー の 悪 い 18 乞 食 (>>805) 乙 !
825名無し野電車区:2007/04/13(金) 01:35:49 ID:Efk5ONZZ
>>805は頭大丈夫なのか?
さすがに基地外を目の当たりにすると引くな・・・
自分に都合の悪い意見=全部工作員認定か
826名無し野電車区:2007/04/13(金) 04:29:49 ID:IPhbXoSE
JOCK
827名無し野電車区:2007/04/13(金) 05:56:07 ID:5L1Zm1sI
多角化ってバブル期の発想だよ。
高くかやって中期的にすら成功した会社は僅かだからね。
殆ど潰れたか業務縮小した会社ばかり。
そういう意味では東海のやっている事は正しい。

但し公共交通を担っているという自覚がなさ過ぎるのは
大いに問題だが。

さぁ週末がやってきたが18きっぷ期間も終わってどう
変化する事か。
混雑が変わらなければやはり東海の今度のダイヤ改正は
休日に関しては大失敗確定となるな。
平日はまぁまぁ良くなったが。
828名無し野電車区:2007/04/13(金) 07:15:30 ID:Pqspy0u2
昨日一昨日の2日間に限っては混雑緩和されてるんだよな。
18期間とはいえ平日は18きっぱー少ないかと思ったが、実際には多かったようで。
あと個人的な希望としては熱海発は全部沼津折り返しにして欲しい。
829名無し野電車区:2007/04/13(金) 07:36:25 ID:upDGyKqV
リタイア組は平日も休日も関係ないからかな。
830名無し野電車区:2007/04/13(金) 08:01:11 ID:xPyvgDSQ
通勤電車でまたたたされた。
831名無し野電車区:2007/04/13(金) 08:49:17 ID:yf4Vgwrp
今静岡駅にスーツを着たお偉いさんと思われる人達5・6人が、駅の助役を引き連れてホームにいた。
この混雑を見てどう思うのだろうか…。
832名無し野電車区:2007/04/13(金) 09:24:01 ID:upDGyKqV
富士川の大阪寄りにカメコがたくさんいたけど何か来るの?
833名無し野電車区:2007/04/13(金) 09:30:30 ID:yf4Vgwrp
>>832
多分EF58-157の工臨。東静岡の貨物駅で出発待ちしてたところを、下り車内から目撃。
834名無し野電車区:2007/04/13(金) 09:56:40 ID:zvNSE5HX
>>827
別に不動産投資をしろとは言っていない。資産の有効活用だ。乗り入れ先の小田急なんかを少しは勉強しろ。
835名無し野電車区:2007/04/13(金) 10:05:31 ID:upDGyKqV
>>833
d。
土砂降りの中大変だな。
836名無し野電車区:2007/04/13(金) 10:15:28 ID:cklGUqck
晴れてきたね。
837名無し野電車区:2007/04/13(金) 10:35:32 ID:kI35RPYn
>>834
そんな事やってちゃんと利益出るのか?
出ないと見なされてるからやらないだけじゃねーの?
838名無し野電車区:2007/04/13(金) 10:57:48 ID:NcTGdtNS
>>821
で、どのようにしたら価値があがると?
良い車両で良いダイヤにしたって地域開発はできないべ?
不動産開発で沿線人口増やす→その沿線に集客のある施設を作る→鉄道利用も増える→グループが潤う
私鉄はこんな流れだが、今でも通用するとは思えない。
しかも静岡だしなぁ。
839名無し野電車区:2007/04/13(金) 11:31:44 ID:nTjYYRxG
>>838
静岡県某市に住むサラリーマン一家の例。

ジェーアール東海不動産でマイホームを買い
パパはJR東海電車で会社へ通勤。
ママは静岡パルシェで日用品のお買い物。
息子は愛車の駐車場をジェーアール高架下に借り
娘はジェーアール東海ツアーズで海外旅行の予約・・・。

今度の日曜は家族揃ってJR東海電車に乗ってジェーアールタカシマヤへ
お買い物だ!

もし、JR東海が私鉄みたいな地域開発をやったらこんな生活スタイルになる。
俺はこんな稼いだお金の全てがJR東海グループに流れるような生活はイヤダ!
840名無し野電車区:2007/04/13(金) 11:35:43 ID:qRT0RhhX
>>839
いや、息子は海陽学園で中高一貫教育だろうw
841名無し野電車区:2007/04/13(金) 11:38:07 ID:Bx/vU6Za
だいたい、静岡市なんて正味の人口20万人、
それに人口数万の中小市町村がくっついてるだけ。
そもそも都市ですらない。
842名無し野電車区:2007/04/13(金) 12:02:46 ID:NwLhxH5N
>>841
だよねー
西の広島に対する扱いと比較するやつが居るけど
都市規模で見たら広島以下じゃん、静岡なんて
それで名古屋圏や関西同等の扱いしろって厚かましいにもほどがある
のぞみ止めろ?鉄道ならターミナル駅としての岡山のほうが価値があります
静岡なんて多方面へ鉄道が分岐してる訳もなく
東京〜名古屋〜大阪間の移動の通り道でしかないんだよ

と言ってもね、一応主要鉄道幹線なんだし長距離輸送も考えた車両にしてください・・・
駿河シャトルはロングでもいいからさ
843名無し野電車区:2007/04/13(金) 12:12:43 ID:zvNSE5HX
静鉄や遠鉄は色々やっているじゃないか。
844名無し野電車区:2007/04/13(金) 13:34:52 ID:avklzztP
だよねー
西の広島に対する扱いと比較するやつが居るけど
都市規模で見たら広島以下じゃん、静岡なんて
それで名古屋圏や関西同等の扱いしろって厚かましいにもほどがある
のぞみ止めろ?鉄道ならターミナル駅としての岡山のほうが価値があります
静岡なんて多方面へ鉄道が分岐してる訳もなく
東京〜名古屋〜大阪間の移動の通り道でしかないんだよ

と言ってもね、一応主要鉄道幹線なんだし長距離輸送も考えた車両にしてください・・・
駿河シャトルはロングでもいいからさ

正面きって向き合うのは 正直苦痛だ
なんで広島の人って仏壇臭いの?お線香かな?
市電の中はいつもすごい悪臭がするし広島県民って臭いに鈍感なのかな?
広島に来てからマスクが手放せないよ

利用者の大半は、韓国人・中国人・在日。特亜DQNの3巨頭の揃い踏み。
それだけでも痛いのに、白人DQNのロシア人が加わる。朝の出発ラッシュ時は、無秩序なカオス状態!
「一部のマナーのない者」だけで こんなにごみだらけに出来ますか
かなりの割合が道徳心に欠ける行為を平然としている
・ゴミのポイ捨て
・吸殻のポイ捨て
・不正乗車
・マナーとルール無視
・タン吐き・唾吐き
・ペット糞の放置
・立ちションベン
・泥酔の高歌放吟
だから だらしない印象が強く残る
845名無し野電車区:2007/04/13(金) 13:35:25 ID:avklzztP
正面きって向き合うのは 正直苦痛だ
なんで広島の人って仏壇臭いの?お線香かな?
市電の中はいつもすごい悪臭がするし広島県民って臭いに鈍感なのかな?
広島に来てからマスクが手放せないよ

利用者の大半は、韓国人・中国人・在日。特亜DQNの3巨頭の揃い踏み。
それだけでも痛いのに、白人DQNのロシア人が加わる。朝の出発ラッシュ時は、無秩序なカオス状態!
「一部のマナーのない者」だけで こんなにごみだらけに出来ますか
かなりの割合が道徳心に欠ける行為を平然としている
・ゴミのポイ捨て
・吸殻のポイ捨て
・不正乗車
・マナーとルール無視
・タン吐き・唾吐き
・ペット糞の放置
・立ちションベン
・泥酔の高歌放吟
だから だらしない印象が強く残る

しょうがないじゃん。実際に臭いんだから。
だからどうしろって言うんだ?
まともな人間はこの土地を離れていく。
残るのはDQNと年寄りだけ。
年寄りはその存在が悪臭を放ってるし
若いDQNはぺっぺっと道に唾を吐く。
それがカッコいいと思われてる土地柄だから
そこらじゅう唾だらけで街が臭いんだよ。

毎日石鹸タップリつけて ゴシゴシ洗ってから 外出してくれな
つか、広島の人ってボディーシャンプーや石鹸で体を洗うのが
週に1回とか2週に1回だって知ってた?
普段はお湯をかけるだけなんだってさ。マジびっくりした。
846名無し野電車区:2007/04/13(金) 13:40:00 ID:zvNSE5HX
>>844
何で見知らぬ西方の土地と比較する。東日本が住宅開発している群馬や栃木や山梨と比較しろ。静岡みたいに政令指定都市は無い。
847名無し野電車区:2007/04/13(金) 14:09:35 ID:advBCXh7
市民球団が連敗したウサを晴らしに来ている人がいますね
848名無し野電車区:2007/04/13(金) 14:21:09 ID:BEK+OWy0
ここ静岡のスレでしたよね?
849名無し野電車区:2007/04/13(金) 14:24:37 ID:yf4Vgwrp
はいっ!
850名無し野電車区:2007/04/13(金) 15:20:23 ID:avklzztP
元々東海は東海道新幹線だけ受け持つ予定だった気がする。
で、色々あって在来線も受け持った。
もし名古屋が西管轄だったらリアル広島状態だったと思うよ。
東海管轄である意味成功じゃないかと。

正面きって向き合うのは 正直苦痛だ
なんで広島の人って仏壇臭いの?お線香かな?
市電の中はいつもすごい悪臭がするし広島県民って臭いに鈍感なのかな?
広島に来てからマスクが手放せないよ

利用者の大半は、韓国人・中国人・在日。特亜DQNの3巨頭の揃い踏み。
それだけでも痛いのに、白人DQNのロシア人が加わる。朝の出発ラッシュ時は、無秩序なカオス状態!
「一部のマナーのない者」だけで こんなにごみだらけに出来ますか
かなりの割合が道徳心に欠ける行為を平然としている
・ゴミのポイ捨て
・吸殻のポイ捨て
・不正乗車
・マナーとルール無視
・タン吐き・唾吐き
・ペット糞の放置
・立ちションベン
・泥酔の高歌放吟
だから だらしない印象が強く残る

しょうがないじゃん。実際に臭いんだから。
まともな人間はこの土地を離れていく。
残るのはDQNと年寄りだけ。
毎日石鹸タップリつけて ゴシゴシ洗ってから 外出してくれな
つか、広島の人ってボディーシャンプーや石鹸で体を洗うのが
週に1回とか2週に1回だって知ってた?
普段はお湯をかけるだけなんだってさ。マジびっくりした。
851名無し野電車区:2007/04/13(金) 16:16:06 ID:advBCXh7
>>850は臭い、まで読んだ
852名無し野電車区:2007/04/13(金) 16:21:06 ID:PrzKe/76
広島の人、構ってほしかったらお国自慢板にでも行くといいよ。
853名無し野電車区:2007/04/13(金) 16:25:24 ID:BEK+OWy0
上の方で浜松〜静岡間新幹線の異動について書かれている方が
いらっしゃいますが、浜松からの静岡行在来線最終よりこだま
静岡行最終の方が遅いのですよね。

この列車重宝しています。静岡止ですので寝過ごす心配もない
ので。
ホームライナーも快適ですが、30分遅く出られるこだまがやはり
いいかなと私は思っています。ひかりには怖くて乗れないですが、
比較的酔っていない時はあの時間は助かったりもします。
854名無し野電車区:2007/04/13(金) 16:33:46 ID:upDGyKqV
>>846
こういう閉鎖的な奴がゴロゴロしている鉄道会社といえば?
855名無し野電車区:2007/04/13(金) 16:40:34 ID:avklzztP
市民球団が連敗したウサを晴らしに来ている人がいますね
広島の人、構ってほしかったらお国自慢板にでも行くといいよ。
元々東海は東海道新幹線だけ受け持つ予定だった気がする。
で、色々あって在来線も受け持った。
もし名古屋が西管轄だったらリアル広島状態だったと思うよ。
東海管轄である意味成功じゃないかと。

正面きって向き合うのは 正直苦痛だ
なんで広島の人って仏壇臭いの?お線香かな?
市電の中はいつもすごい悪臭がするし広島県民って臭いに鈍感なのかな?
広島に来てからマスクが手放せないよ

利用者の大半は、韓国人・中国人・在日。特亜DQNの3巨頭の揃い踏み。
それだけでも痛いのに、白人DQNのロシア人が加わる。朝の出発ラッシュ時は、無秩序なカオス状態!
「一部のマナーのない者」だけで こんなにごみだらけに出来ますか
かなりの割合が道徳心に欠ける行為を平然としている
・ゴミのポイ捨て
・吸殻のポイ捨て
・不正乗車
・マナーとルール無視
・タン吐き・唾吐き
・ペット糞の放置
・立ちションベン
・泥酔の高歌放吟
だから だらしない印象が強く残る
しょうがないじゃん。実際に臭いんだから。
まともな人間はこの土地を離れていく。
残るのはDQNと年寄りだけ。
毎日石鹸タップリつけて ゴシゴシ洗ってから 外出してくれな
つか、広島の人ってボディーシャンプーや石鹸で体を洗うのが
週に1回とか2週に1回だって知ってた?
普段はお湯をかけるだけなんだってさ。マジびっくりした。
856名無し野電車区:2007/04/13(金) 17:37:39 ID:MY2GBluk
関西だと新快速で地域間交流・通勤エリアが拡がったって実績があるから
滋賀や福井の地元団体が金出して積極的に誘致したりしてるけど
静岡エリアにはそれがないのはなぜか?
・名古屋地区と同じく静岡も車社会なので地元企業や団体が非協力的
↑したがって鉄道輸送は車より遥かに環境に優しいはずなのに呼びかけない
↑武豊、太多、高山を未だに非電化にしてる企業が環境云々ほざける立場に無い
・東海が新幹線保有してるため、在来線にやる気が無い=車とは張り合う気無し
857名無し野電車区:2007/04/13(金) 19:12:14 ID:upDGyKqV
倒壊は儲かってるんだから金を出してやる必要なしと判断しているのでは。
逆に通行税を取ろうとしている自治体が補助を出そうなんて夢にも思わないだろうw
858名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:46:22 ID:IPhbXoSE
>>841
>だいたい、静岡市なんて正味の人口20万人、
>それに人口数万の中小市町村がくっついてるだけ。

中小市町村ってどこのこと
清水と蒲原か?
「20万人+数万×2=70万人」
計算があわないなぁ


859名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:13:04 ID:SuFbS+Mz
静岡市はベース人口50万だろうが。
あの狭い土地で50万人もいればたいしたもんだぞ、マジで。
860名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:22:57 ID:cklGUqck
清水も山ばっかだがあれで23万人いるらしい。
清水民だがどのように人口がバラけているのかよく分からない。
861名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:24:24 ID:Np20Xq+J
政令市の区1つとしては標準的な値だ
862名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:30:04 ID:ReSdY0uY
清水と静岡の境なんてあってないようなもんだしな
863名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:32:20 ID:A5X9tU1t
人口多くても放射状に鉄道が延びてない時点で鉄道沿線住民はかなり少ないんじゃないか?
静岡鉄道は東海道と平行してるし
静岡は鉄道が発達してなさすぎだろ、政令都市のなかでは最低じゃない?
864名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:32:24 ID:Bx/vU6Za
>>859-862
静岡塵必死すぎwww
周辺市町村無理矢理かき集めて合併して
やっとこさ50万だろw
都市規模的には豊橋どころか大垣以下じゃねーの?
865名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:55:13 ID:ReSdY0uY
静岡〜草薙、清水の平野部で都市が連続してる地域だけでどれくらいの人口あるのかしらね
866名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:58:12 ID:SuASxOAR
掛川や新富士など、しょーもない新幹線駅は閉鎖するべき!
867名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:59:51 ID:eoW3j2JE
静岡市と浜松市はもともとはすごく小さかったんだってな
のちの合併でどんどん大きくなっていったとか
横浜市なんてかつては現在の横浜港の一角にあった横濱村が前身らしいからな
何が言いたいかというと、合併は平成の大合併だけでなく昔から多々あったということだ
ようはもともとの静岡の人口はどうだとかいう話はナンセンスということだ
868名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:01:52 ID:IE/8Xm3O
草薙で酔っ払いが立ち乗りで気分が悪くなり車内で倒れた。
869名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:02:44 ID:Np20Xq+J
日銀の支店の有無が全てを決めると言っても過言ではない。
http://www3.boj.or.jp/
870名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:08:14 ID:IE/8Xm3O
こんな激混みクソッタレ電車では酔っ払いでなくても倒れそうだ。
871名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:10:25 ID:Np20Xq+J
>>870
今どの辺?
872名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:10:27 ID:q4PWf2/o
朝夕の中央線転クロ車は悲惨だ。だいたいあの本数で10両じゃ足りない
いい加減12両にするか、オールロング10両にしろ
静岡と車両全部入れ替えろ。
873名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:15:02 ID:q4PWf2/o
だいたいドル箱中央線ですらあの扱いで、静岡の東海道が改善されるわけない
少なくとも、現在の東海経営陣が引退するまでは
874名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:16:19 ID:sEXq399r
>>872
他スレに書き込む前に恥を知れ。
875名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:20:17 ID:IE/8Xm3O
>>871
清水。
876名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:28:10 ID:upDGyKqV
>>874
お主のIDも恥を知れw
877名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:33:11 ID:IE/8Xm3O
私、清水ー静岡を通勤している。
今度のダイヤ改正は「改悪の上の改悪」と思え、JRにはほとほと呆れた。
定期が今日で終了。ちょうどいいから明日バイクを買いに行く。
878名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:38:11 ID:CVyj2G5O
清水〜静岡を利用してるなら改正のはずだが。
879名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:39:33 ID:NcTGdtNS
静岡〜清水で改悪?そりゃバイクで通った方がいいなw
880名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:44:38 ID:Np20Xq+J
成り済まし利用者が多いな。
881名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:48:07 ID:3/bPUBac
静岡市に南北に走る地下鉄を!
882名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:01:38 ID:NcTGdtNS
>>881
井川か梅ヶ島辺りから静岡経由して大浜までか?
883名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:02:19 ID:IE/8Xm3O
>>878
どこが?
時間的にはほとんど変わってないし、両数が少なくなって立ち乗りがフツーになった。
三島から通ってる同年代は、「疲れた上に疲れを重ねるなら自由の利く方がいい」って車に変えちゃった。
884名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:06:18 ID:IE/8Xm3O
>>879
私もそう思う。だから実行する。たとえ車内規定に違反しててもね。バレなきゃ平気。
親は「危ないからよせ」と言うけど。
私が稼いだお金で買うんだ。文句は言わせない。
885名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:44:12 ID:vmWrYpD5
855:04/13(金) 09:07 9uavIuUE
グダグダ言ってると次の改正から、静岡地区のパターンダイヤを↓みたいにするぞ
静岡駅下りパターンダイヤ:
 D2(静岡発浜松行)00発
 C2(興津発浜松行)08着・10発/D1(沼津発静岡行)12着 
 C1(沼津発島田行)18着・20発
 A(静岡発島田行)30発/B(興津発静岡行)32着
 D2(静岡発浜松行)40発/D1(沼津発静岡行)42着 
 A(静岡発島田行)50発/B(興津発静岡行)52着

富士〜興津:3本/h 興津〜島田:6本/h
島田〜掛川:3本/h 掛川〜浜松:3本/h
沼津から浜松行こうとすると、静岡で強制的に18分、22分、28分待ちだ
その上でデータイムの熱海〜沼津:2本/hの区間運転で、島田行きとかには接続しない
そうすると熱海〜浜松でトータル1時間ぐらいロスタイムができるw

A:静岡・浜松間直通していたスジを
  島田・掛川間で分断して明らかに不接(例:129Mと1523M/966Mと824M)

B:沼津・静岡間直通していたスジを
  富士・興津間で分断して明らかに不接(例:235Mと795M/788Mと1458M)

C:沼津・島田間区間列車(C1)から、
  興津・浜松間区間列車(C2)にぎりぎりで不接(静岡で新幹線誘導)

D:沼津・浜松間直通していたスジは、
  沼津・静岡(D1)と静岡・浜松(D2)に分断して不接(静岡で新幹線誘導)
886名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:05:01 ID:qxYhusZX
>>884
労災出ないぞ
887名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:24:54 ID:YQvgahhe
興津発島田行き    211-5000、313オールロング 2〜3両
熱海発快速豊橋行き 313両端ロング 3〜4両
熱海発豊橋行き    313セミクロス  3両
興津発島田行き    211-5000、313オールロング 2〜3両
熱海発快速豊橋行き 313両端ロング 3〜4両
熱海発豊橋行き    313セミクロス 3両

熱海〜興津 4本/h
興津〜島田 6本/h
島田〜豊橋 4本/h

これが妥当だろ
888名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:31:00 ID:a4RiI2TL
だよねー
西の広島に対する扱いと比較するやつが居るけど
都市規模で見たら広島以下じゃん、静岡なんて
それで名古屋圏や関西同等の扱いしろって厚かましいにもほどがある
のぞみ止めろ?鉄道ならターミナル駅としての岡山のほうが価値があります
静岡なんて多方面へ鉄道が分岐してる訳もなく
東京〜名古屋〜大阪間の移動の通り道でしかないんだよ

と言ってもね、一応主要鉄道幹線なんだし長距離輸送も考えた車両にしてください・・・
駿河シャトルはロングでもいいからさ

正面きって向き合うのは 正直苦痛だ
なんで広島の人って仏壇臭いの?お線香かな?
市電の中はいつもすごい悪臭がするし広島県民って臭いに鈍感なのかな?
広島に来てからマスクが手放せないよ

利用者の大半は、韓国人・中国人・在日。特亜DQNの3巨頭の揃い踏み。
それだけでも痛いのに、白人DQNのロシア人が加わる。朝の出発ラッシュ時は、無秩序なカオス状態!
「一部のマナーのない者」だけで こんなにごみだらけに出来ますか
かなりの割合が道徳心に欠ける行為を平然としている
・ゴミのポイ捨て
・吸殻のポイ捨て
・不正乗車
・マナーとルール無視
・タン吐き・唾吐き
・ペット糞の放置
・立ちションベン
・泥酔の高歌放吟
だから だらしない印象が強く残る
889名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:37:32 ID:5+fpN5BD
>>887
熱海発豊橋行きなんてイラネ。
直通して誰が乗るんだよ?
890名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:14:46 ID:9OV4NEXZ
シーズンは終わったはずなのにその残り香が・・・。
891名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:21:09 ID:a4RiI2TL
名古屋〜広島をJR西日本に
広島〜博多をJR九州に

JR格差縮まるのにな。
892名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:34:25 ID:YQvgahhe
>>889
一見長そうに見えるがその区間の98%が静岡県内なんだけどな
別に全区間乗るとは言ってないし
今は少なくなったが昔は一々静岡で乗り換えってのも多かったし
編成に無茶が無い場合は直通のメリットのほうが多いと思うが?
893名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:38:16 ID:IFGfWyB4
そりゃ便利だろうけど新幹線誘導&18(休日切符)いじめしたいからやりません
894名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:39:45 ID:s26wqiID
熱海〜米原を6両編成で終日15分ヘッド、
これで統一した方が東海も楽なんじゃねえの?
895名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:49:57 ID:YR6HI/rD
>>894
だよなぁ。普通を10分毎とか多すぎだろ
10分も15分も大して変わらん。
896名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:59:30 ID:ZkYOFGY7
10分間隔といっても10分に1本来る区間って島田〜興津だけ
東武野田線は大宮方の7分30秒間隔を止めて全線10分に統一したが・・
897名無し野電車区:2007/04/14(土) 02:09:51 ID:6JXilXE2
>>894
それは不可能
豊橋〜岐阜で名鉄という競争相手がいるので普通列車も転換クロスシートでなければならない
したがって豊橋で分断する必要がある
つーか、豊橋〜岡崎の普通は30分毎の2両でもガラガラ
898名無し野電車区:2007/04/14(土) 02:13:05 ID:s26wqiID
>>897
名鉄と競争する必要ってあるの?
倒壊って新幹線だけあれば在来線なんて無くても良いのでは?
899名無し野電車区:2007/04/14(土) 02:21:04 ID:gsgvQ+Ln
>>898
名鉄は豊橋−名鉄名古屋の利用で最短52分、普通運賃1080円
これに対抗するには快速しかないだろ
900名無し野電車区:2007/04/14(土) 02:24:07 ID:ZkYOFGY7
>>899
そういう意味ではないかとw

やはり競争してあれこれやってるということは、新幹線だけあればそれでいい。
在来線は最低限の輸送だけやってればいい。

という方針ではないということなのでは?
901名無し野電車区:2007/04/14(土) 02:29:11 ID:leLRHFOA
>>897
たしかに理論はわかるのだが
それで浜松〜大垣の直通快速運転開始したんだろ。
そのあたりがいまいちわからん。
902名無し野電車区:2007/04/14(土) 02:42:55 ID:40/3Kx6P
簡単なことだよ

熱海〜豊橋3本/h・・・311系or211-0系
三島〜富士3本/h・・・以下は313-2000or211-5000or211-6000
興津〜島田3本/h
掛川〜浜松3本/h
このスジにすりゃいいだけやん。訳の解らん切り方するから
問題になるんだからさ。無駄に複雑にさせて。
東海って無駄にダイヤ複雑にさせるの好きよね。

浜松からの大垣方面快速が本格復活するなら上記パターンの列車とは
また別に挿入がいいんやないか

903名無し野電車区:2007/04/14(土) 02:52:26 ID:leLRHFOA
>>902
それじゃ富士シャトル電車になっちゃうだろ。

熱海〜島田20分毎
身延線直通〜沼津・三島方面(必要に応じて)
浜松〜興津20分毎
豊橋方面〜掛川(必要に応じて)こんな感じでいいと思うぞ。
904名無し野電車区:2007/04/14(土) 03:02:59 ID:LDHhLc5H
>>902
熱海〜浜松は島田か興津で分断
富士、静岡、掛川で10分程度無意味な時間調整(トイレ休憩)
熱海〜浜松を直通させる列車からは新幹線誘導
浜松〜豊橋とは完全に系統分断
熱海〜浜松はロングに統一させることで柔軟な編成が組める
うまくすりゃ熱海〜浜松で90分ぐらい余計に所要時間掛かるように組める
905名無し野電車区:2007/04/14(土) 04:04:31 ID:L8I3a9nC
掛川〜興津の列車をすべて浜松〜富士にすれば解決じゃね?
で、沼津〜三島のを富士〜熱海に変えればすべて丸く収まる予感。地質富士分断で。
それが無理なら18切符利用不可の銭を沼津〜浜松か豊橋まで2/hに一本程度で運転。
373系や束から185系買い取って3両で運転。
それぞれ三島、静岡、浜松で新幹線と接続ってな感じで
906名無し野電車区:2007/04/14(土) 04:51:42 ID:VhXfZeC0
富士〜興津と島田〜掛川は利用者の実態に合せて間引かれたんだから増やしてどうするw
区間運転増やして車両運用のやりくりの効率化でつよ
トイレなんかは静岡とか掛川で長時間停車増やせば解決
急ぐ人は早くて快適な列車へ誘導
907名無し野電車区:2007/04/14(土) 05:43:28 ID:40/3Kx6P
東京〜沼津3/h
熱海〜豊橋3/h(213-5000(or311)+313-2600)
興津〜島田3/h
掛川〜米原2/h(豊橋〜大垣間特快)
三島〜富士宮1〜2/h(313-3000)
これで決まり。単純明快。
18族と地元も完全分離。
908名無し野電車区:2007/04/14(土) 05:50:33 ID:jcrRc0+B
>>907
バッカだなぁ

東京〜浜松毎時2本(E231)
熱海〜豊橋毎時1本(313-2600+3000)
三島〜富士宮毎時3本
興津〜島田毎時3本
掛川〜米原毎時2本
解りやすいだろ?
静岡圏は4ドアがお似合いなんだよ。
909名無し野電車区:2007/04/14(土) 05:56:30 ID:BwPp+bz5
東京〜沼津3本/h
熱海〜豊橋3本/h
興津〜島田3本/h
掛川〜浜松3本/h
こっちの方がいいんじゃね?
910名無し野電車区:2007/04/14(土) 07:14:14 ID:uvCIYq8v
東京〜沼津がこないときに熱海〜富士1本/h (そのときは三島〜富士1本/h減便)
熱海〜島田1本/h(静岡、掛川で時間調整)
三島〜静岡2本/h(富士で時間調整)
三島〜富士2本/h
興津〜浜松1本/h(静岡で時間調整)
興津〜島田2本/h(静岡で時間調整)
静岡〜浜松2本/h(掛川で時間調整)
掛川〜浜松2本/h

これで沼津、静岡、浜松あたりは10分間隔のパターンダイヤになる
911名無し野電車区:2007/04/14(土) 07:15:58 ID:rDcvbSjv
>>908
それ良い!
912名無し野電車区:2007/04/14(土) 07:53:00 ID:rmSdK+er
静岡以西は


島田行毎時3本
浜松行毎時1本
豊橋行毎時2本


それと掛川〜豊橋シャトルを毎時1本にしたら良いかと。
913名無し野電車区:2007/04/14(土) 09:00:53 ID:HMQlJJ+q
汚物来猿ではないが、沼津まで束だったら、東京〜沼津が減車されずに済んだのに。
確かに束の横浜死者は無能だが、快速アクティー沼津行にも出来たよな。
E231の15両で国府津で切離し、後ろ5両は御殿場線経由沼津行なんて出来た鴨な。
914名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:06:37 ID:gHTIqhQ6
今の静岡地区はローカル線に転落した印象。
915名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:57:22 ID:LX1HnmST
>>913
小田原沼津間は各駅停車になりそうな予感
916名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:00:04 ID:ZHc8a8Io
>>913
よかったら茅ヶ崎で昼ねしている215系(オール2階建て車両)と
田町で昼ねしているE257系あずさタイプ1編成ずつ当会で引き取ってくれんか。
束も使い勝手が悪くて困り果てているんだが。
917名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:03:58 ID:QDaeYWwE
>>897
バカか
だったら熱海も全車転クロにすればいいだけ
918名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:19:25 ID:Aj241/2g
今日の中日新聞「発言」欄に静岡地区のサービス低下に対する苦情の投稿が。
やはり利用者も最近のやり方には反発しているみたいだ。
919名無し野電車区:2007/04/14(土) 13:48:13 ID:6JXilXE2
>>917
バカか」
静岡みたいな競合相手もない田舎は少しでも経費削減したい
だから転換クロスだと4両必要なところをロングシート車2両で運転する
これが倒壊クオリティ
920名無し野電車区:2007/04/14(土) 14:14:43 ID:aSy1GRCt
>>919
ヴァカ発見



ロングシート車2両は東海道線静岡地区にはいない
(身延線直通のみ)
921名無し野電車区:2007/04/14(土) 14:17:52 ID:QDaeYWwE
バカか
客から金取ってるんだから乗り心地も平等にしろ
922名無し野電車区:2007/04/14(土) 14:31:26 ID:g/AbtU2y
それにしても静岡県内のダイヤってしずおかw以外きたねーよな
923名無し野電車区:2007/04/14(土) 14:36:30 ID:z5Q1RDvs
昨日の鉄ヲタドラマ見て思ったが
鉄ヲタ知識をひけらかして他人をバカにするヲタはクズだよね
924名無し野電車区:2007/04/14(土) 15:44:52 ID:UZq3MUhx
>>918
東海本社版?
kwsk
925名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:03:59 ID:Yx1Y+sk8
>>918
その投稿した香具師の住所「愛知県日進市」だったな
転クロ入れろとか熱海‐浜松間に快速を走らせろとか
主張が18乞食と一緒でワロタ
この板で粘着している香具師と同一人物かもw
926名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:11:03 ID:IFGfWyB4
静岡県が浜岡原発もろとも吹き飛べば快速も転クロも入るだろう
927名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:22:21 ID:fta1OSyu
東京〜大阪と主張しない辺り、18乞食臭プンプンするな
928名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:50:10 ID:nFWuq7vv
東京〜姫路直通希望
新前橋〜播州赤穂直通希望

ならいいんだ。ふぅん。面白いね。
929名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:04:56 ID:fta1OSyu
いいというか、一般人なら熱海〜浜松間に拘らないだろ?
それこそ東京〜静岡とか、名古屋直通をと期待するんじゃないの?
まして日進市在住なんだしw
930名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:17:09 ID:a0TkPSnM
>>918
・ロングシートが増え、長時間乗車には向かない
→火災「長時間乗車する客は少ないんです」

・新幹線に乗ってもらいたい思惑がある
→火災「そのとおりです」

・熱海−浜松間に転換クロスシートの快速電車を30分おきに走らせれば、利用者に
 喜ばれるに違いない
→火災「転クロを知らない連中に転クロ出してもしょうがないでしょ」
931名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:35:54 ID:aIUwJrfQ
>>919
名古屋(岐阜〜大府・豊橋)は昼間にクロス2両が走ってるが…
932名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:45:21 ID:VVYluuLH
日進市在住でなぜ静岡のサービスに文句があるのか。
静岡にお買い物行ったりするのかねぇ?日進市から。
やはり18乞食なのかなぁ?ww
933名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:45:55 ID:nFWuq7vv
話がこんがらがってきた。

めんどくさいから
東京〜豊橋3本/h
三島〜沼津3本/h
興津〜島田3本/h
掛川〜浜松3本/h
でいいんじゃね?
934名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:07:04 ID:UZq3MUhx
これは演出。
じきに静岡県民の快速不要論と倒壊の回答が載る。
そこまでシナリオが出来ているに違いない。
935名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:07:47 ID:QDaeYWwE
だから熱海米原10分間隔でいいじゃん
うち、豊橋〜米原を区間新快速と普通でわける
936名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:09:40 ID:+5Gfd/Ic
島田〜東京 毎時3本(2本は快速)
熱海〜浜松 毎時3本
静岡〜浜松 毎時1本

浜松〜大垣 毎時4本

これが最良。豊橋で分ける意味無し。
島田以東の利用者は浜松行きがあれば充分だし、島田以西の利用者は
浜松で名古屋直通に接続すればおkだろ。
937名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:45:21 ID:rmSdK+er
静岡〜豊橋間はやっぱりこうしたら良いんだよな


島田行 毎時2本
浜松行 毎時2本
豊橋行 毎時2本
掛川〜豊橋シャトル 毎時1本
938名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:50:18 ID:yAXrJT2J
キハ75。2連区間快速がお好み?
939名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:21:15 ID:bJDHH7jr
>>925
まさか日進の変態汚物・「可能白凹」じゃないよな?
940名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:24:42 ID:MAQwznpX
>>936
馬鹿ですか?

島田〜東京 毎時3本(2本は快速)
熱海〜静岡 毎時3本
静岡〜豊橋 毎時3本
浜松〜豊橋 毎時1本

だろ。
941名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:28:34 ID:UZq3MUhx
>>939
なる
ほど!
942名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:58:38 ID:qAsk0rxo
学生時代は、よく事故現場のお供え物を拝借していた
バチ当たりだねwww
昔は墓場に行けば何か食えたけど
今はお供え物は持って帰るようになってるらしい。
節分の翌日は豆が食べ放題だお
俺は寺の隣に住んでいるから
新鮮なお供えを食べ放題だぞ

住職もゴミになるので黙認している。

いいなぁ
交通事故の現場に、よく供えてあるよなぁ
缶ジュースなんか、わさわざ開缶してストローが刺してあったり
煙草やお菓子もよくある

やっぱり果物がいいな

バナナは足が早いから
夏場は苦労するよ

小学校の時、授業中にトイレに行くふりして、他のクラスの給食を盗み食いしてた。
943名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:10:11 ID:9p/pIPld
東京〜浜松3本/h(E231)
三島〜富士宮3本/h(313-2000or211-5000)
興津〜島田3本/h (211-5000)
掛川〜豊橋3本/h (313-2600)
浜松〜米原1本/h(豊橋〜大垣間快速)
これでイイのダ!
944名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:25:24 ID:leLRHFOA
>>940
快速なんかやったって普段は乗らんぞw
945名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:41:09 ID:rDcvbSjv
国鉄末期の、全区間毎時3本+するがシャトルがいいね。
この時代は6両が基本(するがシャトルは2両だけど)で、今より輸送力には
ずっと余裕があったと思う。
946名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:44:55 ID:aIUwJrfQ
関西線の「快速みえ」みたいに、「快速しずおか」を毎時1本走らせればいいと思うよ
まぁ、関西線も近鉄と競合&伊勢・鳥羽観光目的だから静岡とは違うが
947名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:50:11 ID:aTjL1lrI
>>945
そういえば、するがシャトル用に119系じゃなく103系を入れる計画があったらしいけど、何両編成になってたんだろ・・・。

948名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:04:52 ID:9OV4NEXZ
>>947
京浜東北のお古で3連とか。
949名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:09:58 ID:CG9GJFn9
>>947
それ関西線の水害で没になったんだっけ?
950名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:15:14 ID:rDcvbSjv
>>947
それはガセじゃない?本当に103系を入れたかったのであれば、119系じゃなくて
105系を新造していたはずだし。
951名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:20:33 ID:jWWqNMNL
>>947
それ101系の誤りだと思う
横須賀線用やするがシャトル用に計画されたけれど、消費電力が大きすぎて
不経済だからやめたそうだよ。
952名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:22:55 ID:CG9GJFn9
スカ線用の101系2連なら実際に改造車まで出て
青赤の塗装で試験してなかった?
最終的には仙石線で一生を終えたと思うが。
953名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:29:35 ID:jWWqNMNL
>>952
大船工場入替車で一生を終えた。
仙石線の105系は当時2本しかなかった仙石線冷房車103系を改造したもの。
954名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:30:15 ID:jWWqNMNL
補足:大井工場入替車がどうも静岡向けだったようだ。
955名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:32:00 ID:leLRHFOA
>>954
ガセ乙
956名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:32:37 ID:CG9GJFn9
>>953
素で間違えた。スマソ
957名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:42:30 ID:ED1EbD2Y
横浜住人だが静岡県にe231って似合わない
やはり113が一番お似合ってる
今は113ないから東海道は1本/hで
211の付属が沼津で十分だと思う
横浜あたりから沼津行って言われても
熱海より西って遠い世界に感じる
静岡は関東に属したいかもしれんが
所詮関東からみたら別の国かな?
958名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:55:03 ID:1X6sSlty
>>957
おまいはネギローか?

959名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:00:16 ID:26poLFRO
>>958
なんですかそれは?
も一寸まけろや、見たいな奴?
960名無し野電車区:2007/04/15(日) 01:02:25 ID:NfzkgeH/
>>957
俺は静岡県中部地方の人間だが、熱海は同じ静岡県なのに駅の雰囲気が全く違う。函南までは近場のイメージがあるが…。
961名無し野電車区:2007/04/15(日) 01:21:03 ID:0MLjwo4c
中野4:27→5:15高尾5:16→5:51大月5:55→6:41甲府6:45→8:31松本8:38→9:57長野10:33→12:12直江津
直江津13:23→15:13富山15:21→16:20金沢16:55→19:09敦賀19:21→20:13米原

米原20:29→21:02大垣21:10→名古屋21:40
米原20:39→大阪21:59

これぞ鉄ヲタだ
962名無し野電車区:2007/04/15(日) 01:23:16 ID:kxIGx6J1
ところでBS三鷹よ
特急東海&別医アナ
963名無し野電車区:2007/04/15(日) 01:25:06 ID:PRr/KfHs
最後の折り返しがツマンネ
鉄ヲタなら二度同じ駅は通りたくない
964名無し野電車区:2007/04/15(日) 01:43:13 ID:0MLjwo4c
>>963
同じ駅なんて通ってないよ
965名無し野電車区:2007/04/15(日) 02:32:18 ID:Q8Xbo0KA
昨日の厨日朝刊に出た投書
名鉄スレの方がうpしてくだすった
http://vista.o0o0.jp/img/vi7657141599.jpg
966名無し野電車区:2007/04/15(日) 02:36:42 ID:3ixtSQ4S
>>965
愛知県日進市って笑うとこ?
しかも快速を走らせたら車からたくさん移行するなんて随分妄想が激しいね
967名無し野電車区:2007/04/15(日) 02:58:43 ID:KVQOUNom
静岡市民と名乗って同様の文書を新聞社に送りつければよかったのに
968名無し野電車区:2007/04/15(日) 03:15:28 ID:0xWZIa3E
次スレ
【熱海】東海道線静岡口スレ38【豊橋】
【ロング】東海道線静岡口スレ38【ロング】
【海産物】東海道線静岡口スレ38【お茶】
【211】東海道線静岡口スレ38【313】
なんてどう?
969名無し野電車区:2007/04/15(日) 03:17:34 ID:Q8Xbo0KA
環境問題まで引き合いに出して正論であると訴えてますねw
970名無し野電車区:2007/04/15(日) 03:18:42 ID:Q8Xbo0KA
【ましまろ】東海道線静岡口スレ38【ちびまるこ】
971名無し野電車区:2007/04/15(日) 03:36:06 ID:EWtmHpyu
次スレ

【18期間終了】東海道線静岡口スレ38【ガラガラ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176575716/
972名無し野電車区:2007/04/15(日) 06:19:23 ID:qPs1C0NT
>>965
こんなヤシが教員とは
世も末じゃ…

973名無し野電車区:2007/04/15(日) 09:13:53 ID:iSrmAWdd
>>972
しかも41でこの見識では・・・。
もしかしたら元河〇塾の牧野信者だったのかもw

こんなのに教えられるから今の青少年世代は「ゆとり世代」だの「中二病」って言われちゃうんだろうなw
974名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:07:31 ID:pAmcLRYG
立て直しました。

【熱海】東海道線静岡口スレ38【豊橋】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176599069/l50
975名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:23:05 ID:S7JTUC0p
>>957
> 横浜あたりから沼津行って言われても熱海より西って遠い世界に感じる

それは高崎とか水戸だって同じだろ。
東京の人間が日常的に関東周辺都市へ通勤通学することは少なくても
その逆は多いにあるし・・・・
976名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:59:14 ID:c2yLLhpC
まぁ確かに熱海は静岡という感じが全くしないな
熱海峠も大変だし
977名無し野電車区:2007/04/15(日) 12:55:02 ID:82BLQCAp
>>965
その人名古屋の地下鉄車両叩いてる人かな?
978名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:02:55 ID:eoGbHV4B
その可能性はものすごく高い。
御用雑誌にも良く意見が載る人かな?
979名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:42:46 ID:/7jAzxGT
近距離利用者ですが座りたいです。
980名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:54:13 ID:MfklFLX0
ちなみにみんな知ってると思うが、
静岡から沼津まで切符買うと「950円」だけど、
静岡から富士は「570円」
富士から沼津は「320円」
 分けて切符を買うと「60円」お得です。
 倒壊は在来線の座席を削って減車した上に沼津から静岡は「こだま」を使えば「お得です」とわけのわからない
宣伝はするけど、こういう本当に「お得」なことは乗客には教えないんだよなあ。
981名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:20:50 ID:vg1wHA6O
>>980
>こういう本当に「お得」なことは乗客には教えないんだよなあ。
一度富士駅の改札を出れば問題無いんだけど、
乗りとおした場合は旅客営業規則上、問題が出るんだよ。

裏技はあくまで裏技に留めておいて正解
982名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:48:23 ID:MfklFLX0
>>981
乗り越し生産だろ?ふつうに
983名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:54:54 ID:82BLQCAp
>>980
教えると金券屋の商売が上がっちゃうから教えないだけ
984名無し野電車区:2007/04/15(日) 15:03:02 ID:8pBvitr9
>>980
分割購入勧める鉄道会社なんて日本中探しても無いぞ

それと分割購入だと、異常時の救済が限定されるという不具合がある
まあ普通は数十円を節約するために、わざわざ分割なんてしないよ
985名無し野電車区:2007/04/15(日) 15:14:31 ID:yEv6278M
>>974
GJ!
986名無し野電車区:2007/04/15(日) 17:09:54 ID:pAmcLRYG
 昨日のながら返却普通静岡行の接続を受ける浜松行は
相変わらず混んでいました。
 発車出来ない程の混雑ではなかったですが相変わらず
焼津過ぎても座れず、掛川からはまた混み始めて結局浜松
まで混んだまま。
 一部列車の増結はお願いしたいものです。
987名無し野電車区:2007/04/15(日) 18:21:45 ID:LkI2//D7
>>986
俺もその列車の先頭に乗ってたよ。
掛川までだけど。
焼津とか藤枝で降りる人多いから、座席の前で立ってれば途中で座れたよ。
988名無し野電車区:2007/04/15(日) 18:29:34 ID:74rcyeNt
>>980
分割切符は金券屋の仕事。キセルに発展する可能性が十分ありますからな。

「きっぷは正しく目的地までお買い求めください」ってのはこういうこと。
989名無し野電車区:2007/04/15(日) 19:20:48 ID:dlxOHfd1
分割購入でも1枚の切符に表示できるようにすれば良いのにね!
990名無し野電車区:2007/04/15(日) 19:35:07 ID:Cc2LWEhb
>>988
下劣な倒壊に「正しく目的地まで」なんて言われたくねえな。
目的地が決まってない客だっていんだよ。
 倒壊が経費削減・金儲け主義のために減車減座席してんだから、客もそれ以上に
経費削減してやらんといかんだろ。
 それとも、経費削減は倒壊がして、客は2倍の金払って
新幹線使ってどしどし倒壊を儲けさせてあげろと?
 沼津から静岡で新幹線定期の通勤手当出してくれる企業があるか?
991名無し野電車区:2007/04/15(日) 19:43:22 ID:LLGydkuE
>>990
俺の会社は出るよ、東証一部上場だけどな。
ただし自宅所有してることが条件。
マンション借り上げるより新幹線定期代のが安いし、ということで。
静岡〜浜松間もOKだよ。
992名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:19:52 ID:eESQ4Inj
>>986
この列車この前金谷で反対側の電車から見たけど立っている人が結構いたのにはびっくりした
ちなみに私の乗っていた浜松発熱海行の電車も菊川付近でも立っている人がいて
清水を過ぎても終点まで結構立っている人が多かった
今までこの時間の電車それほど混むことはなかったのに・・・


993名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:24:04 ID:SFhCA0Hu
なにを言ってもホンダラッタホイホイ どうせできずにホンダラッタホイホイ
994名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:25:05 ID:A3bad81l
>>990
>沼津から静岡で新幹線定期の通勤手当出してくれる企業があるか?

企業じゃないけど静岡県庁
995名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:34:49 ID:eoGbHV4B
>>992
金谷から熱海まで乗り通したの?
996名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:38:50 ID:eESQ4Inj
>>995
名古屋方面から東京まで行く途中に乗ったけど
ちなみにこの電車に接続した快速アクティーも結構人が乗っていた
997名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:49:24 ID:sexgHdrj
函南
998名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:56:59 ID:qK4lndGD
三島
999名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:58:13 ID:eESQ4Inj
999
1000名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:58:40 ID:L9gcz7Dj
ロングマンセー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。