阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
このスレッドは阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄についてのスレッドです。

■前スレッド
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165109856/
2名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:08:53 ID:G1V/pNJM
2get!
乙です。
3名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:14:35 ID:RiOxMpMp
■関連スレッド
阪急京都線総合スレッド Part40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174133277/
阪急千里線 Part3 (レス900越えにつき注意)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156315355/
阪急伊丹線スレッドパート2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162516788/
【9000系】阪急神宝線車両運用スレッド3【5002F】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171445969/
阪急電鉄 車両スレッド9012F
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171880627/
【HAT神戸】阪神電車を語ろう 次は岩屋【灘の浜】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172933972/
☆━━━━ 北大阪急行電鉄 Part 7 ━━……‥‥
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171442675/
4名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:20:30 ID:RiOxMpMp
■関連スレッド(訂正)
阪急千里線 Part3 (レス900越えにつき注意)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156315355/

スマソm(_ _)m
5名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:46:39 ID:CkIZpODj
>>1 乙
6名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:56:02 ID:W5oy2a1c
>>1クソスレ立てるな氏ね
7名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:00:20 ID:2OGqYcnu
>>1甲乙丙丁
8名無し野電車区:2007/03/23(金) 07:58:25 ID:n1NoV8e+
もう阪急にいちねん割引を導入ですよ。
定期券が1年ごとに継続する毎に1%ずつ割引が適用される。
通勤客を囲い込みですよ。
9名無し野電車区:2007/03/23(金) 08:23:07 ID:qhmIGPLC
20XX年の宝塚線、

・梅田〜宝塚へは速くて便利な今津急行へ。(昼間時10分に1本運転します)
・今津急行は十三・塚口・門戸厄神・逆瀬川に停車し、梅田〜宝塚を最速25分で結びます。
・今津急行は上下線とも門戸厄神で線内普通に接続します。(門戸厄神は2面4線に改良します)
・これにより、梅田〜甲東園・仁川方面も便利になります。
・また、宝塚・逆瀬川〜夙川・三宮方面も便利になります。

・これにより宝塚線はダイヤの縮小を行い、15分間隔で急行宝塚行き・普通雲花行きを運転します。
・なお、普通は雲花まで先着いたします。

10名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:44:41 ID:Ccdqm9ck
>>9
つ チラ裏
おとなしくセンバツ見てろ。
11名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:45:59 ID:GxQxm/Qj
年割 家族割 W定額
12名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:05:02 ID:dW9ckPDu
準急宝塚行き=急行宝塚行き
13名無し野電車区:2007/03/23(金) 16:59:50 ID:jHYE8Yv2
>>前スレ994
快速急行の清荒神臨時停車はあったよ。
1月の土日とかで行われていました。
中山への臨時停車はなかったよ。
14名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:55:15 ID:9GpFxTyc
三が日に中山と清荒神に臨時停車する特急があった
15名無し野電車区:2007/03/23(金) 19:59:14 ID:Ccdqm9ck
>>13-14
中山には止まらなかったのね。まあ荒神さんの方が初詣客多そうだからなー。
三が日に走ってた特急が初詣特急ですな。昔は紅葉シーズンにも臨時特急走ってたっけ。
消防の頃はあの臨時特急が好きでねえ。たまたま来たときにしか乗れなかったけど。
普段止まる駅に止まらないのが不思議だったな。
16名無し野電車区:2007/03/24(土) 05:18:16 ID:ADpbQcwl
上松
17名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:03:08 ID:xWVl8jOn
今の急行とは昔の準急である。
18名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:20:08 ID:flb4r4Wd
>>17
昔の準急と違って三国に停まらないぞ。
19名無し野電車区:2007/03/24(土) 19:32:51 ID:UQepTpHY
神戸線スレで今津急行書いてる人がいる。
直通厨だって。
20名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:09:02 ID:PZIuDAXM
>>19だから?
21名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:19:04 ID:UQepTpHY
>>20づか!
22名無し野電車区:2007/03/25(日) 07:12:28 ID:kkd1rODQ
23名無し野電車区:2007/03/25(日) 08:23:35 ID:lt+n2n+X
今津線経由急行出来ると、宝塚⇔梅田が30分未満になるな。
可能なら欲しいところだ。
24名無し野電車区:2007/03/25(日) 09:54:47 ID:VSMEsyHy
さっき地震があったけど、阪急止まってる?
25名無し野電車区:2007/03/25(日) 10:37:59 ID:GG8xfmNb
>>24

関西の震度くらい調べてから出てこい!
26名無し野電車区:2007/03/26(月) 18:07:47 ID:VZ7r6QDN
>>19今津急行なんて話しはやめてほしいね。
27名無し野電車区:2007/03/26(月) 19:11:00 ID:ZfWw/m7D
あんな馬鹿な話よりはラッシュ時の特急復活のほうが現実味がある
28名無し野電車区:2007/03/26(月) 19:37:54 ID:DDCseAoi
最近知ったんだが…多田駅って2期複線化後に南側の曲線改良したらしいな?
29名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:27:15 ID:HgV1OYAh
20時台の普通池田行きと豊中行きは
曽根まで先行できるやろが!
庄内で退避するなアホ
30名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:04:16 ID:4UeSPrm6
今日知ったが、土曜日の夜に山下発の2両編成車が故障して
ダイヤが大幅に乱れたらしいが、詳細ギボンぬ。
31名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:39:11 ID:oOsucNsa
今日久しぶりに梅田に行ってほしい本も見つからず早々に切り上げ午後3時40分の
急行で帰った。
携帯の使えない先頭車両に乗り(でもアホなおっさんがかかってきた電話に出て
しゃべっていた)定時に出発、京都線の特急との競争はいくつになっても楽しいものだ。
今日も数秒差で6000系に負けた。
その後は特に楽しみも無くボーと乗っていた。
すると突然急ブレーキ、警笛が連発で鳴り響く、先頭だからダイレクトに響く、
すると目の前の踏み切りをおっさんが堂々と普通に歩いて渡っていた。遮断機の外で
待っている人も唖然としている、警笛は鳴る、おっさんは平然と歩く。
おっさんは遮断機の下をくぐって何も無かったかのように176号線方向に歩いていった。
車内では「無理な横断の為自動ブレーキが作動しました」との旨のアナウンスがある。
肝心の場所を書いてなかった。庄内に入る手前の踏切です。あそこは宝塚線の中でも
スピードの出るポイントのひとつ。緊迫とまではいかないのかも知れないが
たまたま見てただけに結構焦った。あのおっさんがもしも途中で止ったらもっと
きついブレーキがかかってただろう。性能を過信はしないがさすが阪急であのスピードでも
おっさんを跳ねる前に止れただろう。
しかしさすが庄内と言ったら語弊があるか・・・
そう言えば梅田の数ある券売機で僕が選んだ物は1000円札を入れるとそのまま止ってしまった。
制服のお姉さん(柔道部出身風)が走ってきて謝り1000円札も無事保護、今思えば色々重なった日だ。
長文失礼しました。
32名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:55:33 ID:qbqL+nyE
妙見口行き最終に乗り、山下で日生中央行きに乗り換えるはずが
寝過ごしてしまい、妙見口まで行ってしまった。折り返しはもちろんない。

この場合どうしたらいいのだろうか?
33名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:58:19 ID:aFNq0+KY
>>31
お前の文章は香ばしすぎて目眩がする
34名無し野電車区:2007/03/27(火) 07:24:24 ID:cHYJHLBJ
今通勤準急にかぶりつきしてたら服部のカーブで撮影している消防がいた
ここで撮影してる香具師を見るのは何年ぶりだろう…
35名無し野電車区:2007/03/27(火) 11:27:35 ID:HdS6E6LI
>>32
家族の人に車で迎えに来てもらうかタクシーを呼ぶのが良いと思うが。
36名無し野電車区:2007/03/27(火) 13:59:04 ID:Wsfv+Sb0
>>31 お前じゃないの?そのおっさん
37名無し野電車区:2007/03/27(火) 14:12:23 ID:cyEa9222
↑読解力ゼロ(爆)
38名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:31:14 ID:UNJbS7M0
宝塚へは少し遅いですが、人命最優先、運転士にも優しいダイヤの阪急で

10分早く宝塚へ行けますが、10年早く天国へ行くこともあります。
39名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:33:23 ID:RxQu21JU
>>31
松坂が会見拒否した まで読んだ
40名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:11:58 ID:8/nyaEjO
>>38
あ! 京都線スレと同じ池沼発見w
41名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:36:44 ID:J/JXI4TH
>>38
私は425の一員です まで読んだ
42名無し野電車区:2007/03/28(水) 02:28:09 ID:21Q3lGAz
>>35
結局始発まで駅前のベンチで横になって待っていました。
凍えそうで死にそうでした。
43名無し野電車区:2007/03/28(水) 02:34:25 ID:dvMRsE5Y
>>42
風邪引くなよ
44名無し野電車区:2007/03/28(水) 09:24:32 ID:QV2gzvqr
ときわ台住だがごくまれに最終乗って妙見口降りたら
タクシーが来るよね。
タクシー運ちゃんも乗り過ごし狙いで妙見口に来るんだろうね。
でも日生まで一体いくらかかるんだろうね?タクシー代。
45名無し野電車区:2007/03/28(水) 10:46:29 ID:iLeKD2TI
>>42
乙。俺はJR利用者だったが、一度真冬に三田まで寝過ごして、
運悪く近くのファミレスが大掃除で閉店しちゃって、
始発まで待たされたことがあった。あれはもう、地獄だなw
46名無し野電車区:2007/03/28(水) 12:22:50 ID:vYeKBLuF
スピードに問題の宝塚線。
47名無し野電車区:2007/03/28(水) 12:53:31 ID:lcjKO3M7
>>44
深夜料金加えて大体5000円くらいは飛びそう。
特に妙見口→日生中央まで車じゃ477号線→173号線→川西三田線って経路になるから
割高になってしまうと思う

>>45
折れは165系最終日に新大阪22:45分紀伊田辺着1:35に乗って約4時間くらい駅でうろうろした思い出が、
確か雨で折れと同じ同業者で寒そうに始発を待っていた。(ちなみに当時は深夜に関空行きの
バスがあったので金がある人はそのバスに乗っていた)
48名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:00:38 ID:CZpzWOup
>>47
新光風台から一庫ダムに抜ける道があるが、そんなに距離は変わらないみたいだな。
直線距離は短いのだけど。
49名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:46:10 ID:/43lqE6x
俺(山下在住)は光風台まで寝過ごした兄を迎えに行った事があるよ。
光風台に着いたら兄の他にもう一人。その人も寝過ごしたらしく
一緒に乗せて日生のほうまで送ってあげたよ。
1000円払ってくれた。
50名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:57:25 ID:vv3FrxO7
白タクジャン
51名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:03:48 ID:2o60WU7E
服部・庄内間で急行梅田行きが止まってた模様



いま宝塚行きに変わって戻っていったが…



踏切の無理横断か?
52名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:21:05 ID:2o60WU7E
あ、最終宝塚行きだったみたい。でもなぜ踏切超えて止まったんだろ…庄内通過後にホームから転落か?



ひたすら迷惑になるとか自分の人生がどうとか落ちたらしい女性が喚いてた。正直落ち着けと


つか警察の対応がなんかムカついた。そもそも5人もいらんだろ常識的に考えて…
53名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:27:08 ID:B9OsGsoj
まあまあ、お前さんも落ち着けやw
54名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:19:24 ID:80T6s0zW
このシーズンはいろんな人が出現するからなぁ・・・

この前も車内で豪快にもんじゃ焼きを作っている人がいたよ。
こっちも少し酔ってるんだからもらいそうになったじゃねーか・・・
55名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:35:11 ID:pubwho5a
さっき、5両編成?の列車が梅田方面に行ったんだが、あれ何??
一番後ろの車両だけ室内灯消えてたけど
56名無し野電車区:2007/03/29(木) 08:51:54 ID:ZGv4JLV1
>>55
運が良かったな。3158F+C#4051の回送だよ。
どちらもATS更新のため正雀へ回送。C#4051は全検入場も兼ねてると思われ。
57名無し野電車区:2007/03/29(木) 14:11:09 ID:6LS8OKsR
梅田から8000のクロスで能勢口まで行って能勢電乗ると吐き気がする…
58名無し野電車区:2007/03/29(木) 14:54:47 ID:IVISgLSz
>>49-50
業務としてやってたら白タク行為だけど、
たまたま乗り遅れた人を便乗、さらに好意でくれた1000円だから
(まあ、少なからずお菓子とか謝礼程度で済む程度の物ならOKかと)
白タクとはいえないんじゃない?

それこそ細かい事まで白タク行為と言われると便乗行為すらダメとなる
59名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:58:11 ID:ZGv4JLV1
>>57
こまちの法則だな
60名無し野電車区:2007/03/30(金) 11:21:34 ID:bvS6ZXvc
川西能勢口駅あれどーにかならないの?
61名無し野電車区:2007/03/30(金) 11:27:05 ID:71h8i1m/
>>60
何かあった?
62名無し野電車区:2007/03/30(金) 11:59:51 ID:sAQIVWz0
川西はポイント改良で3号線を本線にはできないのかな?
63名無し野電車区:2007/03/30(金) 12:40:17 ID:r2Gk0Gl6
家族割
 休日に定期券を持った大人と乗車する際、家族の運賃が大人100円、小人50円になる。
64名無し野電車区:2007/03/30(金) 12:45:54 ID:r2Gk0Gl6
>>38
カーブ手前のマンションは、前回の事故の10倍の衝突にも耐えられるよう設計されています。
65名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:30:02 ID:r2Gk0Gl6
>>45
近鉄なんて寝過ごしたら宇治山田。orz
66名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:28:55 ID:p5G5aMDv
>>56
4051が全検?
いろは氏によれば4050系は全検を受けていないから車籍が無く作業機械扱い、ということだったが。
いろはもあてにならんなw
67名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:21:12 ID:G26bhIO2
>>66
だから夜中なんじゃねーの?>4051
68名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:25:52 ID:7XFCnKpS
池上線に特急・急行・快速の設定と編成の増大を要求する
ついでに20m車に更新
69名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:26:52 ID:C7JO2TZA
誤爆?
70名無し野電車区:2007/03/31(土) 04:53:08 ID:Ui5GqBJ0
>>68
座席指定特急もお忘れなく。
71名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:15:48 ID:6dMWOGiC
川西能勢口駅は能勢電鉄の駅の4号線を阪急の駅にして両方退避可能にできないか?
72名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:30:43 ID:CrDG/MqH
>>71
それはいくら何でも_。
待避できる様にしても能勢口〜宝塚の乗客が少ないから、
普通と特急(仮称)の2本立てにすると輸送力過剰(快速急行が廃止された原因)。
ラッシュ時も雲雀丘花屋敷があるから待避する必要性は無い。
従って、川西能勢口を待避駅にする必要性無し。
73名無し野電車区:2007/04/01(日) 09:53:08 ID:9FnS0+Gr
新たな待避駅をつくるならどこ?

池田は両隣を考えると無意味だし、石橋は特に梅田方面が不可能、蛍池も宝塚方面に急カーブがあるし、
豊中くらいしかないんだけど。

ただ宝塚は神戸や京都と違い、普通→優等乗り換えが面倒くさいというズボラばかりだからなあ。
個人的には快急は良かったんだけど。
ラッシュ以外に乗り換えをするのは馴染まない所だから、今のダイヤで落ち着くのか。
74名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:14:23 ID:G7/kpqDk
>>49
【警告】
警察に通報しました。
管理人並びに削除人におかれましては警察の確認がすむまでログの保存をお願いします。
75名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:31:51 ID:G7/kpqDk
>>73
石橋駅高架化の時に2面4線の駅に改造する。
少し南に駅をずらすわけだ。
但し、箕面線は3階からの発車で本線には入ることが出来ない。
ちなみに1階はバスターミナルと立ち退きを強いられた店がテナントとしてはいることになっている。
76名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:44:59 ID:y1qPd5Pn
元々、川西能勢口駅は1.2号線は阪急宝塚線、3号線は星特専用線、4.5号線は
能勢専用にするつもりであの構造になった。
しかし利便性を考慮し、後に3号線を梅田行きと星特用に変更された。
初めからこの予定で考えていたなら、3号線が本線、2号線が副本線になってた
だろう。
77名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:36:04 ID:AqsiVaQC
>>73
めんどくさいだけじゃなくて、所要時間増だから嫌われるんだよ。
乗り換えが必要+所要時間増ならそら不評にもなる。

>>75
石橋駅高架化は地形の関係上無理。
中国自動車道・中央環状の下をくぐった後、上り勾配があってちょっと下って石橋だから
高さが稼げない。
中国自動車道の上を通れば可能だけど、そうなるとモノレールとぶつかる。
78名無し野電車区:2007/04/01(日) 14:51:20 ID:v9DtN1rd
>>74
別に通報するような事項じゃないじゃん。
なのに【警告】 とはワロタぞ!
79名無し野電車区:2007/04/01(日) 16:35:04 ID:FQU0+vBL
石橋駅で脱線事故
80名無し野電車区:2007/04/01(日) 16:45:20 ID:fjJ8znKx
>>79
マジなのか、4月馬鹿なのか?
81名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:27:44 ID:iGJtedDv
石橋高架はモノレールの上を越えるしかないな・・・
宝塚本線が4階、箕面線が3階
82名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:00:03 ID:jsGgsq/p
祝.ついに俺が童貞を卒業
83名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:58:58 ID:5qViC6IJ
>>82
4月だね
84名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:13:50 ID:9FnS0+Gr
8月末で中津駅の宝塚線ホームが廃止になり、旅客扱いは神戸線だけになるとのこと。
85名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:15:39 ID:M0o+k7g2
4月1日もあと4時間弱。
86名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:18:47 ID:VIFTal/V
【速報】宝塚〜川西能勢口間ワンマン化
【速報】昼間時も梅田〜日生中央直通
【速報】京都線6300系が宝塚線転属しワンマン運用開始(愛称は「ガリガリ君」)
87名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:27:23 ID:9FnS0+Gr
【速報】
阪急空港線が10月に着工予定。
新路線は岡町から北西に『新豊中』、『豊中西口』、『大阪空港』(いずれも仮名)の3駅
開業予定は2011年7月24日

なお運行本数は昼間は梅田〜大阪空港間の『急行エアポート』が20分に1本運転、その他時間帯は未定。
停車駅は十三・岡町・新豊中・豊中西口
88名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:04:43 ID:5qViC6IJ
時々調子こいて警察や消防にgs電話するヴァカが出るのも今日だったりするんだよな
89名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:34:16 ID:odPHHQ3P
中津で人身事故
90名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:42:09 ID:wvJM1Ljs
くだらない妄想が続くなぁ。
書くならもっと実現性のある妄想をしろよ。
91名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:45:49 ID:AqsiVaQC
3000系もリヌーアルしてあと20年は使い続けます。
92名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:43:09 ID:1NJdpTms
★☆10月より曽根に「急行」が止まります。☆★
93名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:45:41 ID:VIFTal/V
★☆10月より昼間時間帯に「特急」を運転します。☆★
停車駅:宝塚から十三までの各駅
94名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:59:23 ID:Fh9mSlBv
>>91>>92
嘘でなくなりそうorz
95名無し野電車区:2007/04/02(月) 01:06:06 ID:T7GPD2wv
エイプリル馬鹿はここまで
96daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/04/02(月) 07:43:38 ID:fwEAEswa
日刊馬鹿はここから!!
97名無し野電車区:2007/04/02(月) 19:23:40 ID:N/Vx5o+8
阪急宝塚線の明日はどっちだ!?
98鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/04/02(月) 22:26:16 ID:AYm7bmUM
・・・とりあえず梅田で
99名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:04:58 ID:PR69ht6J
また山下で日生中央行きに乗り換えるはずが寝過ごして妙見口まで行ってしまった・・・
(今日は折り返しがあったんで助かったが)

不思議と終点間際には目が覚めるもんで、本来ならあの線形のよい区間を疾走して
いるはずが、あの妙見口駅手前付近の日生中央線にはありえないくねくねとした
車両を見てしまうたびにこういう(↓)気持ちになってしまいます。
http://www.youtube.com/watch?v=O-qDve_G4fA
100名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:05:46 ID:k4G4dQMV
宝塚線は今の急行に蛍池通過したらいいね。通勤急行は山本〜清荒神は通過で
101名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:24:45 ID:CX+m/Vyw
いやいや石橋までノンストップでそこから宝塚までは各駅が良い。
ようするに昔の急行。
それでATS更新とカーブ改良で上りも下りも30分切れればじゅうぶん。
102名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:49:19 ID:2Sy0jlXU
阪急は途中駅の客を失えば経営が今以上に大変なことになりますが
自分だけの都合で考えてんじゃねえよ
103名無し野電車区:2007/04/03(火) 02:21:24 ID:DxRo7rtA
>>102
そんな観念が一切無いオナニー野郎がここには集まっているのですw
104名無し野電車区:2007/04/03(火) 09:48:16 ID:dQ0UXQWe
自分だけの都合で蛍池駅高架化を潰した蛍池住民は...

谷間になってるので、通過だと電気の節約になる。
105名無し野電車区:2007/04/03(火) 11:51:25 ID:ZKCSY9V+
高架でも何でもいいから、あの構造を何とかしてくれ
>蛍池
106名無し野電車区:2007/04/03(火) 12:09:16 ID:JxQuTJJK
一番いいのはモノレールの駅をはさむようにして2階に島式ホームを作ることだ。
そうとうデカイ島式ホームだが・・・
107名無し野電車区:2007/04/03(火) 12:17:24 ID:4tBSMS6g
>>102 何も分かってないのにあんまり言うな 蛍池は朝夕だけで十分なんだよ。
108名無し野電車区:2007/04/03(火) 12:36:20 ID:JxQuTJJK
問題は乗客がどう流れてるかだな。
109名無し野電車区:2007/04/03(火) 14:51:32 ID:d2VJMwIJ
停車駅が増えると便利になる反面、不便になる。
110名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:54:16 ID:X1mgJapw
今までJRユーザーで、今は定期切れて阪急使ってるけど。
この前初めて日生特急乗る機会があって、梅田で種別の幕がクルクル回ってるのを見てたのね。
真っ白→救援→快速→日生特急…

快速?

まさか神宝線の電車にも快速幕があったとはねぇ…。

>>107
しかし蛍池を通過するとしたら、現状の準急の本数だけじゃ足らない気が。
111名無し野電車区:2007/04/03(火) 17:36:09 ID:X1mgJapw
豊中→宝塚の需要ってどれくらいかご存じの方いますかね?
夕方に梅田から急行乗ってたら、明らかに降車客が多いけど。
ただ朝とお昼間に関してはわからんもんで。
112名無し野電車区:2007/04/03(火) 17:49:32 ID:1L2Wa0IZ
朝の宝塚方面は梅田方面の3分の1ぐらいしか乗っていない。
豊中以北でいえば、蛍池・石橋・川西能勢口は乗車客が多いが、それ以外は少ないように思う。
113名無し野電車区:2007/04/03(火) 19:44:45 ID:d2VJMwIJ
>>110
救援なんてあるの?

>>112
ラッシュの反対方向も混んでる印象が・・
114名無し野電車区:2007/04/03(火) 20:00:54 ID:h7swc4a5
蛍池は乗り換え客が増えてきたから今更通過できない。
宝塚方面へ向かう客も結構いるしな。
定期外客が多いので阪急としてはウマー。
グループ内の阪急電鉄vs大阪空港交通になってるきらいはあるが。
少数ながら、蛍池で関空行き空港バスに乗り換える客もいる。
115名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:51:30 ID:X1mgJapw
いやね、チラ裏でスマンのだが、
準急(中津通過)をお昼間にも走らせて雲雀丘止まり、普通を曽根止まりにして、
急行(豊中・蛍池通過)を宝塚まで走らせたら輸送力過剰かなぁ?
曽根で普通と準急、雲雀丘で準急と急行が接続すんの。
朝は上にも書いたようにJR使ってたからわかんなくて何も言えんけど。

とりあえず石橋以北は全列車各駅の方が良いのは20年乗っててなんとなくわかるし…。
でもやっぱし急行が豊中から各駅停車だとしんどいし…。
豊中と蛍池を飛ばせたら全然気分的にラクだと思うんだよね。その補完として準急を。

まあ、それで採算とれて便利になるなら最初からやってるかな。。
116名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:00:18 ID:X1mgJapw
あ…石橋池田川西が急行の直後に準急来るから準急無駄か…。
中津・三国〜服部から宝塚へは2回乗り換え…。
スマソ逝ってくる。
117名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:05:39 ID:h7swc4a5
その通り。輸送力過剰。
宝塚線の昼間1時間当たり12本は数十年前から変わってない。
4−8から6−6へ、行き先変更、停車駅増等はあったが。
蛍池停車は乗り換え客(梅田方面に限らない)目当てなんだから、
急行通過はありえない。
第一、庄内→中山に行くのに二度も乗り換えが必要なのはダメだろう。
118名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:31:01 ID:VhFf2fad
>>113
正雀工場に行ってみ
たまに入場車両が救援コマを出してることがあるから
119名無し野電車区:2007/04/04(水) 10:51:38 ID:sl6RYoBx
>>117
>>116の石橋池田川西は準急の直後に急行だった。まあどっちも同じだが。
まぁ、路線短いから遠近分離はあんまし意味ないか…。

今のダイヤがなんやかんや一番無難だし、
もう今後大きなダイ改はないかもしれないねえ。
120名無し野電車区:2007/04/04(水) 11:48:14 ID:o4+jXkG1
>>117 ちょっと前までは通過してたじゃん急行は。ちょっと前の快速急行が蛍池に
止まってるのはびっくりした。
121名無し野電車区:2007/04/04(水) 13:04:45 ID:tZF+7fcb
豊中で先行の普通に完璧に追いついてるのに蛍池通過しても無意味
122名無し野電車区:2007/04/04(水) 16:58:03 ID:qos1hjnL
今日、梅田方面から石橋で箕面方面へ乗り換えた
箕面線の車掌さんが出発するときに「お乗り換えご足労様です。箕面行きです。〜」
とか言っていた。
車内の放送って決まっていないの?
123名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:15:00 ID:AM2RwWOf
>>113
4050系は旅客車に推進されて出動するから、救援幕は旅客車にも必要
124名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:54:14 ID:LMir9z/j
>>114
回送がてら蛍池発着にしてる感じだよな>空港バス
125名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:45:57 ID:jYE9tqrZ
>>107それはお前の都合だろ?
空港や千里中央へ走るモノレールとの接続駅なんだし
それなりに利用者も多いし今更通過なんてありえない
なに考えてんの?
阪急はお前だけのモノじゃないんだよ?

どうしても通過させたきゃ蛍池の駅で1日の利用者数数えてから言えば?
126名無し野電車区:2007/04/04(水) 23:11:26 ID:J0+CZFV6
>>107
休日に1日販促してごらん
127名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:13:33 ID:rmrWVaW8
>>124
そういう風に見えるが、わざわざ蛍池まで運転してる。言うまでもないが。
蛍池〜大阪(伊丹)空港〜関西空港は運行時間帯からもわかる通り、
空港間連絡用というよりは、大阪(伊丹)空港周辺と関西空港を結ぶ役割が強く
蛍池発着はそれなりに意味がある。
定時性も高いので、阪急宝塚線沿線に住んでいて関西空港に行くなら利用価値有り。
128115:2007/04/05(木) 00:32:51 ID:B+yvlw/5
スマン。俺が蛍池通過論を加速させてしまったのかもしれん。
念のため言っておくが、俺は基本的に蛍池の優等停車には賛成してるよ。
昔の朝夕に数本しか走らない準急だけでは明らかに足りてなかったことは、
蛍池を通過してた頃の急行に乗ってても思った。

ただ、両隣の駅が優等停車駅で、石橋以西は各駅停車区間になるから、
蛍池に止まれば必然的に各駅停車区間が豊中まで広がってしまうわけで。
これについては賛否両論あるけど、実際石橋以西の利用者から不満が多いのも事実。
だから、蛍池を押さえつつ、以西の乗客をも考慮に入れた優等の設定が必要じゃないか、と思ったわけ。

ただそれをすると蛍池以東が極端に不便になったり、過剰輸送の問題も出てくるなど、
別の弊害が噴出するわけで。

結局、今の優等設定が一番最適化されてるという結論になると。これは散々既出か。
長文ゴメンサイ。
129115:2007/04/05(木) 00:35:41 ID:B+yvlw/5
>>128
×蛍池以東
○蛍池以南
130名無し野電車区:2007/04/05(木) 02:24:27 ID:iaNrNF9/
昔の停車駅の少なかった急行が15分毎で各停がその2倍、
いまの停車駅は2つ増えて急行・普通ともに10分毎、
意外と、乗客数のバランスや、心理的便利さも変わっていないかも。
131名無し野電車区:2007/04/05(木) 11:22:01 ID:B+yvlw/5
今の急行は止まる駅は増えたけど、割とすぐ来るって感じだな。
中津と、三国〜岡町の人にとって、今のダイヤはどうなんやろか。
昔が7分半間隔で今が10分間隔だから、25%減便でしょ。
でも昔は普通だったお昼間の庄内待避が今は無くて雲雀丘、梅田まで先着だし。
132名無し野電車区:2007/04/05(木) 11:26:10 ID:BQQtKL2d
>>131
だから今は曽根・岡町の人は緑地公園、服部の人は江坂、庄内・三国の人は東三国使っているってw
133名無し野電車区:2007/04/05(木) 11:40:18 ID:Vp4BpJSI
停車が各停のみの駅は少し不便になったけど
全体的には少し便利になった人が多い気がする
遠距離で中津への流動が一番犠牲になった感じだけど
通勤需要以外は少ないのかな
あと、意外と多い豊中への需要も改善されているね。
134名無し野電車区:2007/04/05(木) 13:52:11 ID:8wFba349
>>92
そーねー
135名無し野電車区:2007/04/05(木) 14:43:51 ID:DSkRahyI
今後10年はこのダイヤ
136名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:35:45 ID:lk373K22
停車駅は2駅増えたが、三国・豊中とカーブを改良したから
所要時間は短くなってる。
三国なんて連立じゃなくて自社工事だから相当金がかかったわけで、
その分、車両には金を回してくれないようで…。
137鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/04/05(木) 21:49:41 ID:erPY9J4b
>>136
あれ? 三国は土地区画整理事業も絡んでませんでしたっけ?
ttp://www.city.osaka.jp/jutaku/machi/09.html
138名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:54:45 ID:CWcUPIf5
揚げ足取りキター
139名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:57:16 ID:lk373K22
>>137
土地区画整理は絡んでるけど、
立体交差事業ではないので道路予算は絡んでない。
事業主体も阪急電鉄。
140名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:10:37 ID:lk373K22
詳しく言えば、土地区画整理事業を行ったので、
用地取得は換地の手法を採用したが、
高架化自体は全面的に阪急電鉄持ち。
大阪市の担当も建設局ではなく都市整備局。
141名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:17:46 ID:jablOcOM
三国はようやく東側ロータリーの整備が始まったね。
あの民家はずっと立ち退きを拒んでたわけか。
142名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:18:29 ID:lk373K22
土地区画整理事業→大阪市都市整備局
阪急宝塚線高架化→阪急電鉄
連投スマソ
143名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:23:07 ID:axXjsCsX
daily ウォガ!=#{eu]=}+.
144名無し野電車区:2007/04/06(金) 11:44:45 ID:gYneYSOD
>>121 無駄じゃない 準急と通勤準急止めとけば十分。
145名無し野電車区:2007/04/06(金) 11:46:16 ID:vVjMuLQk
蛍池通過厨まだいたのか
146daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/04/06(金) 19:42:21 ID:CZPCb4yw
塚口停車厨は日刊馬鹿!!
147名無し野電車区:2007/04/06(金) 20:22:53 ID:bAf4wzP+
能勢電で昨日今日と試運転が運転されてたけど、
あれは定期検査後の試運転なんだろうか?

2日連続とはメズラしい。
148名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:37:23 ID:3+rXw18J
>>144もういいよ
149名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:48:39 ID:kyZTsw4H
>>148 君の発言こそもういい以下だね
150名無し野電車区:2007/04/07(土) 01:07:15 ID:Jpj9DxdS
>>146 君の発言こそもういい以下だね
151鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/04/07(土) 06:36:46 ID:7eIiKffR
>ID:lk373K22氏
多謝 つまり、三国で土地区画整理事業が行なわれるので、阪急はそれに便乗して線路付け替えを行った って事ね
152名無し野電車区:2007/04/07(土) 11:37:16 ID:s8sAtE9m
>>151
逆。
阪急が線路付け替えをするために、三国で大阪市都市整備局が土地区画整理事業を行った が正解。
土地区画整理事業なので、線路付け替え・高架化自体の工事費は阪急が出しましたって事。
153名無し野電車区:2007/04/07(土) 13:58:05 ID:I7bhtZ2O
ト○×氏の過去ログにリンクを貼って欲しいんだけど
アドレス分かる?
下記の関西学院大学の国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)
の裕福な医者の娘さんは、
日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回しておりますが、
貧困問題や難民問題に関する活動を行うときは きちんと地味な格好を装っている
たいへん良識ある女性です。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追い詰めていた たいへん心優しい女性です。

★TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けているか、みんなで注目しましょう!
★人の陰口を言っているか、みんなで注目しましょう!!




> 関西学院大学 クラブ ジョーディー副代表:原田摩耶(病院勤務)

関西学院大学 クラブ ジョーディーHP http://www.club-geordie.com/dantaigaiyou.html
原田整形外科HP http://www.hh.iij4u.or.jp/~ryhara/
155名無し野電車区:2007/04/07(土) 19:45:54 ID:u7Qh/b5b
保守
156名無し野電車区:2007/04/07(土) 21:15:04 ID:tX6vxTCG
>>149ちゃんと反論できないなら黙っててくれるかな?
157名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:09:24 ID:dJGC3tC7
中津駅の音楽、なんかムカつく
158名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:39:05 ID:Y1jE+lQC
中津駅で一番ムカつくのは、さかなっつハイ!看板が無くなったことだと思う。
159名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:48:29 ID:ejKe2FG1
さかなっつハイ!って神戸にある東洋ナッツ(株)の商品だったのか。
看板で知ってるが、商品を見た事はない。
160鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/04/08(日) 00:49:56 ID:sKPUQfPi
>>159
南海沿線に住んでいながらハグルマソースを見たことが無い みたいな感じか?
アレは美味いぞ?
161名無し野電車区:2007/04/08(日) 11:47:29 ID:W6vE1BLb
>>156 これだから、蛍池はむかつくんだよな。急行止めるほどの駅じゃないのにね
162ト○×:2007/04/08(日) 12:04:39 ID:L9LsZbi2
>>153
スマソ、遅くなりました。ここですよん。
http://chog.hp.infoseek.co.jp/

――あぁ、全然追加してないや…。
163名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:46:58 ID:uGzR0I69
何か最近荒れてるよな。
164名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:48:33 ID:ejKe2FG1
通過厨、団子厨はおおむね春厨なのでスルーしる。
165名無し野電車区:2007/04/09(月) 00:34:20 ID:Ku2XcwJF
話題がないので中津駅について語って見てください。
166名無し野電車区:2007/04/09(月) 07:23:52 ID:btkWuRcR
あの狭さは春日野道くらいの恐怖だよ。
しかもヅカ線は真ん中だから毎時1分は3本同時に来るので更に怖い。
167名無し野電車区:2007/04/09(月) 07:31:46 ID:5dRunE59
>>166
低速で通過するだけ春日野道よりはマシじゃね?
168名無し野電車区:2007/04/09(月) 07:34:11 ID:btkWuRcR
つ阪神
もう改良したけど
169名無し野電車区:2007/04/09(月) 14:31:48 ID:RTdzpNsU
さっき十三の三号線を6000が回送で通過したけどいつものことなのか?
京都線ユーザーだからよくわからないんだが
170名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:39:36 ID:JlAWZd5u
宝塚線のリニューアル5000系、妙に惹かれるものがあるな。
171名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:13:27 ID:76gFnKH6
>>170
5000系は神戸線。
172名無し野電車区:2007/04/10(火) 01:27:13 ID:YW+d/vZQ
>>171
ま、そこは大目に見たらw
173名無し野電車区:2007/04/10(火) 01:36:40 ID:RRHrtw9V
>>170
>>172
宝塚線の何系かのリニューアル車のことを言っているのか
(神戸線の)5000系のことを言っているのか
さっぱり分からない。
こんなスレでも公共性もあるのだから、もっと推敲してアップすべし。
174名無し野電車区:2007/04/10(火) 02:43:24 ID:YW+d/vZQ
まあ十中八九、5100系と思われ。
175名無し野電車区:2007/04/10(火) 12:47:11 ID:Q5J6oAxS
>>169
出場回送だから不定期。
今朝見たらもう走ってたよ >6000F
176名無し野電車区:2007/04/10(火) 13:52:23 ID:JWV9xxUJ
さっき乗った3000車内暑すぎ、間違って暖房つけたんじゃないのか?それとも冷房が壊れているとか?
177名無し野電車区:2007/04/10(火) 14:19:11 ID:YW+d/vZQ
梅田の宝塚線の発車メロディーのリズム

うんさっさ ほいさっさ
うんとこしょ よっこいしょ
つかれたーーー

…って聞こえてしまうのだがw
どうも他線より好きになれんw
前のブザーの方が味気ないけどよかったなぁ。
178名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:13:49 ID:JN74iuHs
京都線:「ハー」
宝塚線:「フー」
神戸線:「ホー」
179名無し野電車区:2007/04/10(火) 20:14:42 ID:ypFwg23R
>>177
宝塚線
チン、チロチロチロリン、チン、チロチンチロリン。
なんか時計みたいだ。


あと、終電時のエビスビールが好きだ。
180名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:32:20 ID:YW+d/vZQ
一応、あのメロディーって各都市をイメージしたものなんだよね?

宝塚線のあのチンチャラ鳴る音は歌劇の煌びやかな感じを出そうとしたのかな。
雰囲気は悪くないんだけどテンポが遅すぎて後半はどこか息切れした感じが…w
メロディーもようわからんし。なんかいっちゃん中途半端。

神戸線も最初はさわやかで良いんだけど、
最後はなんかメロディーがぼやけてごまかし気味になるし。
まぁ京都線のが一番まともかなあ。

>>179
ああ、「第三の男」ねw
181名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:35:15 ID:76gFnKH6
昔は「蛍の光」だったよね。
「第三の男」に替わってから10年以上になるのか。
182名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:59:33 ID:huNMx6m7
確かに一番メロディーになってるのは京都線かもしれん。
どっかに終電の最後の音が長いバージョンが置いてるサイトがあったような気がして
ググってたけど見つからん…

んで適当にググってたらこんなページが
ttp://www.37vote.net/railroad/1169806609/
183名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:49:10 ID:49SedCe4
>>178 いや、違う 京都線× 宝塚線まー○ 神戸線○昼間は文句なし
184名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:53:47 ID:ypFwg23R
第3の男というのか。


なんかハワイアンなイメージがするよ。
185名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:49:54 ID:LhONYbSm
>>182
ほほー。京都線がドベかぁ。まあどれも僅差だけど。
神戸線の発車メロディーは雰囲気は最高やわな。
細かいこと気にしなかったら俺も神戸線>京都線なんだが。
でも京都線のも渋くて捨て難いな。

>>184
「第三の男」って映画のテーマ曲なんだな。
186名無し野電車区:2007/04/11(水) 11:29:36 ID:9addZVvB
宝塚駅の発メロ

梅田行き「ブウーー」
西宮北口行き「プルルル」

下の階でも区別できて安心。
187名無し野電車区:2007/04/11(水) 17:59:03 ID:s+kuEjeB
>>185
「第三の男」とぱっと聞いて3股かけられてる男のことかと思った
188名無し野電車区:2007/04/11(水) 19:00:49 ID:mu2B+bp3
>>177
ワロスwww
良く聞こえるか?という観点では宝塚線が一番だけどな
189名無し野電車区:2007/04/11(水) 19:49:33 ID:DXQX5ThX
今正雀入りしている能勢電の車両は??
190名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:37:05 ID:KYQ2Sa1y
入ってないよ?
191名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:48:53 ID:LhONYbSm
中山の接近メロディー

カンキンコン しゃっしゃっしゃっしゃ!  ……しゃっしゃっしゃっしゃw

同じのが三宮とかでも聴けるけど。
なんか頭から離れない謎なメロディーw

>>186
宝塚3,4号線の「ヴゥーー!」確かにわかりやすいけど。
…心臓に悪いなあの音はw
192名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:22:49 ID:s+kuEjeB
>>191
あのシャシャシャシャは変だよ
最初聞いたとき接近メロディとは思わなかったよ

三宮のブー音はファミコン世代の人には懐かしい音色
193名無し野電車区:2007/04/12(木) 00:45:16 ID:fS1BYd+o
>>191
甲東園も中津も。

テンテンテンテン、バッバッバッバッバッバッ。

なんか脱力感が。一体何をイメージしたのか?
194名無し野電車区:2007/04/12(木) 03:30:22 ID:8XL1VvKk
梅田駅の発車メロディは、3線それぞれイメージがあるらしい。
昔、なんかで読んだ記憶がある。

京都線 琴
宝塚線 宝塚歌劇
神戸線 海

うろ覚えだが、確かこうだったと思う。
195名無し野電車区:2007/04/12(木) 09:25:51 ID:TxK8Rpvb
>>193
まあアレはイメージ云々と言うよりは実用性重視なんだろうけど。
ただそれにしては微妙だしな…w
ブザーはインパクトありすぎてビックリするから、
あんなソフト(?)なの作ったんかな。

>>194
サンクス。確かに3線とも”らしさ”はあるなw
それとブザーを融合させたんだから、それはすごいことだな。
196名無し野電車区:2007/04/12(木) 09:50:39 ID:FZ22D7Y3
宝塚線の曲はファミリーランドのイメージじゃなかったっけ?

一番好きだし是非着うたにしたいよw
197名無し野電車区:2007/04/12(木) 13:12:14 ID:fS1BYd+o
>>196
確かにメリーゴーランドのイメージはある。

京都線は和風(琴か三味線か)な感じ。
神戸線は港街で「船が出るぞ〜」


テテテン、バババッバババッは全く意味不明。
198名無し野電車区:2007/04/12(木) 20:16:54 ID:lrm1JVuF
京都線が一番好き
199名無し野電車区:2007/04/12(木) 20:22:27 ID:9wFWVad8
そういや高校時代、着メロを宝塚線の発車メロにしてた奴がいたなあw

宝塚線のは歌劇もファミリーランドも含めた「宝塚」全体のイメージじゃなかったかな?
200名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:13:50 ID:xRBx4lCH
>>199
宝塚・・・・ファンファーレだったらダメか?w
201名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:38:00 ID:sO4g1Cb+
今津線「プルルルルルルルルルルルルルルルル」
宝塚線「ヴォー」
202名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:54:05 ID:q74tG1TQ
嵐山線も「プルルルルルウルルルル」だよな。
あれけっこう急かされる。
203名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:09:55 ID:ee/e5Ykn
>>200
阪神競馬場か。やっばり宝塚線は華やかなイメージじゃないといかん。

>>201
どうせなら宝塚駅の電光掲示板も発車する@ABCも点滅すればいいのに。
204名無し野電車区:2007/04/13(金) 09:51:52 ID:nkdQ2Hoj
>>201
発車メロは宝塚歌劇団のメロディーとか鳴らせよな。
あの「プルルルルルルルルルルルルルルルル」 だと雰囲気台無し
205名無し野電車区:2007/04/13(金) 10:45:55 ID:UY+Jk43j
>>200
クイズダービーの音でw
206名無し野電車区:2007/04/13(金) 11:49:29 ID:Nt1tozfX
神戸線はハルヒでおk
207名無し野電車区:2007/04/13(金) 14:08:46 ID:nkdQ2Hoj
>>205
「巨泉のクイズダービー」って巨泉が叫んだ後の
チャーラララチャン  チャンチャンチャン〜って言う後のメロディーか?
若しくは草競馬でもいいな。草競馬はJRでも接近メロであった


208名無し野電車区:2007/04/13(金) 16:41:00 ID:XiTcOw5Y
以 前 ま で あ っ た 特 急 を 追 加 汁 
209名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:28:44 ID:OIwaRrEW
 臨 時 と 日 生 エ ク ス プ レ ス で 我 慢 汁 ! !
210名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:13:10 ID:Zq84hzMc
案外、阪急ってご当地発車メロディー少ないな。
そういうの阪急好きそうなのにw

>>204
「すみれの花」とか良いかもなw
す〜みれ〜のハ〜ナ〜さぁく〜コロ〜ファーーー…。

あと今津線用に鉄腕アトムとかでも良いかも。
10マ〜ン、馬力〜だ、てつわーんアト〜ぉム(ぱっぱらぱっぱっぱ)、パーーー…。
211名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:24:09 ID:3QeBocBo
それどこの高田馬場駅?
212名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:18:42 ID:yqlG/TDH
>>211
あらー高田馬場に既に存在するのかアトム。
手塚治虫は宝塚出身なんだし良いジャマイカとは思うがw
213名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:34:15 ID:lR95OH2J
ソフトバンクのホワイトプランが最高。
214名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:52:44 ID:FYSogJYZ
>213
待ちうけだけでよいのなら、ソフトバンクプリペイドサービスが最強。
3000円で420日待ちうけ可能!
更に、pjなら、450日!!!
215名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:29:13 ID:icsZUvcI
発車メロディの話題で盛り上がってるのを見て京阪の発車メロディ更新のことを思い出した。
216名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:42:16 ID:uxZGcmWY
>>207
OPは賑やか過ぎるから、問題を読んでる時の音で。
217名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:53:33 ID:G7tZC7EI
急行宝塚行きは三国〜岡町と蛍池以外の駅に止まります。
218名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:56:23 ID:W7FC+59W
中津は止まらんでいいだろ
219名無し野電車区:2007/04/14(土) 13:22:31 ID:+Q5FN0Ga
西北の今津線宝塚行きも、梅田の宝塚線の発車メロディでいいよ
220名無し野電車区:2007/04/14(土) 14:04:15 ID:B3eL0Z+u
いよいよ宝塚線に9000系登場
宝塚方2両は蝉クロス
今冬が楽しみだ
221名無し野電車区:2007/04/14(土) 14:32:37 ID:lB6o1yt+
>>113
そもそも「救援」って何?
車両が故障したので、別の列車にリリーフするってこと?
222名無し野電車区:2007/04/14(土) 14:40:23 ID:ab2Li3uM
>>220
k、kwsk
223名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:28:47 ID:IOOO4RBU
>>220
ソースは?無ければ釣り
224名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:06:39 ID:M8BtReoH
>>212
出身は豊中市


>>221
作業員や復旧機材の輸送
225名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:22:15 ID:CyeXMEhQ
9000系セミクロスはねーだろ。
8000系セミクロス車でも大概ラッシュ時に迷惑してるのに。
ラッシュ時に載る必要のない身分の人は、セミクロス車の方がいいのかもしれんが。
226212:2007/04/14(土) 22:39:26 ID:yqlG/TDH
>>224
豊中生まれの宝塚は小浜育ちでしょう?
まあ確かに厳密に言えば出身は豊中だが、物心付いた頃の手塚は宝塚にいたわけで。
それくらいはわかってるから揚げ足取るなよw
227名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:40:37 ID:OdIpcudp
オマエラオモシロスギWWW
228名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:48:53 ID:pVIqNRGq
>>225
>8000系セミクロス車でも大概ラッシュ時に迷惑してるのに。
本当にそう思うよ。
それでも懲りずに9300はセミクロスとして増やすのかな。京都線でも迷惑がって
いる利用者は多い筈なんだけれど、2チャンではなかなか声にならないね。
229名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:56:17 ID:RBtlcwvU
>>228
…2ch内では、通勤・通学で実際に利用している人が少ないからね。
230名無し野電車区:2007/04/15(日) 02:09:31 ID:wKFy+Z91
>>228
神戸線スレじゃ定期的に大論争が起こってるよね
>>229の言う通りだ
231名無し野電車区:2007/04/15(日) 06:41:38 ID:+s4xa/xL
手塚治虫は豊中生まれで育ちは小浜じゃなくて宝塚の御殿山だよ
父親は当時の財閥の役員でかなり裕福な家庭
大学は阪大の医学部だからまさに阪急宝塚線の申し子
232名無し野電車区:2007/04/15(日) 08:42:14 ID:4TqlxTGY
みなと鉄道氏、伊丹駅前で回数券のばら売りをやっていたよ。
ちゃんと社会人として、仕事やっているんだなと思った。
がんばれ。
233名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:03:07 ID:Cprnd+Dw
>>231
高校は北野中(現北野高校)だしな。
234名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:14:13 ID:xRXdjRiS
>>231
宝塚の御殿山も当時は川辺郡小浜村だが。
正しく言えば、「宝塚は小浜育ち」ではなく、
「川辺郡小浜村(現宝塚市)育ち」だな。
235名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:53:38 ID:XLFybbkS
>>228
そもそも、この板って通勤客向けではなく、鉄オタ向けだろ
鉄オタは普通ロングよりクロスシートの方がいいって言うしな・・・
通勤客と鉄オタの両方の属性を持った香具師が時々、
セミクロス批判するぐらいだから大きな声にならないのは当然・・・

この前、8000の日生エクスプレス乗ったが、川西能勢口で進行方向変わるの気持ち悪いね・・・
236名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:56:31 ID:wyDAUXkB
>>234
小浜の地名も一部に名を残してるだけだな
237名無し野電車区:2007/04/15(日) 13:58:57 ID:wyDAUXkB
ついでにゲリバカ阻止
238名無し野電車区:2007/04/15(日) 18:53:31 ID:Hn3zB8J0
滑り込み阻止
239名無し野電車区:2007/04/15(日) 19:00:14 ID:zHgSF11P
>>235
朝ラッシュを毎日経験しないと分からないこのウザさ
だな
漏れも電車通勤してなかった頃はクロスマンセーヲタだったが
電車通勤始めてからというものロングシートに虜
240名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:47:45 ID:57QtedLh
駆け込み厨に翻弄され、ドアの開閉を繰り返す車掌・・・
挟まってないのに開けるな!
241名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:34:34 ID:eAZ83DZ0
>>235
それにしては、神戸線スレでクロス・ロング論争が起きたときのクロス叩きは
すさまじいものがあるような。8000のクロスなんて高々編成中2両しかないって
言うのに目くじら立てて反論する連中の多いこと。
なのに、京都線では編成全体がセミクロスだというのに、全然そんなことない
わなあ。京都線のクロスを利用しない客がかわいそう。
242学生班:2007/04/16(月) 01:14:32 ID:zmd/ADwU
>>223
休憩所に無造作に置かれた社内資料
243名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:18:46 ID:AZnVg2bl
>>241
ラッシュ集中度が高いから、クロスの存在自体が迷惑なんだよ。
宝塚線池田以南だとJRに逃げられないし。
阪急3線の中で、一番混雑率が高いのが宝塚線(三国→十三 149%)。
京都線は3線の中では、混雑率が低い(上新庄→淡路 135%)。
(国土交通省調べ 平成17年度)
244名無し野電車区:2007/04/16(月) 02:14:27 ID:UQ1v2Ldz
>>242
守秘義務って言葉知ってる?
245名無し野電車区:2007/04/16(月) 09:13:36 ID:qAsL/hv6
>>231>>234
どちらにしてもテレビで「小浜で育つ」って言葉を耳にしてから、
てっきり今の小浜近辺とおもってますた。

知ったかスマソ。
246名無し野電車区:2007/04/16(月) 09:23:54 ID:X11ZoOqv
ラッシュ時間帯は車庫にでもしまい込んで昼間のみ運転とかだったらクロスあっても良いと思うけど、
現実問題そんな無駄な事で気無いしな・・・
京都線はあるのが当然の状態になっているので、あったり無かったりする神宝線ほど
クロスの邪魔さに気づいてないのかもね
247名無し野電車区:2007/04/16(月) 09:25:58 ID:X11ZoOqv
というか、神戸線スレにいたクロス大好き厨が異様にウザかった為、
盛り上がったんだと思うよ
248名無し野電車区:2007/04/16(月) 10:45:41 ID:lm2I8HC2
>>242
死ねよ

どこの所属か知らんが、同じ学生班として腹が立つわ
249名無し野電車区:2007/04/16(月) 11:33:26 ID:cQLUgDwT
>>243
京都線は特定の列車が混む傾向があるから単純に混雑率が低いとは言い切れない。
前ダイヤの快急や堺筋急行が135%とは思えないし。

京都線住民なんだが今のままのドア位置でクロス車は勘弁。
223系みたいにドア横のスペースがあればまあ許せる。
新快速が223系で統一されてから楽になったという話もあるみたいだからね。

京都線の場合はクロス車の運用がほぼ固定されてるからロングに逃げようと思えば容易に逃げれる。
だからあまりクロス批判は聞こえてこないのかも。
ただ最近は京都線スレでも批判の声が聞こえてくるけどね。クロス車のおかげで糞ダイヤになってしまってるからね。
250名無し野電車区:2007/04/16(月) 12:09:32 ID:hmy7jTAz
>>246
現実に、正反対とはいえ、平日朝ラッシュのみ出動であとはずっと車庫でお寝んねという無駄極まりない車両もいるが。
251名無し野電車区:2007/04/16(月) 13:17:35 ID:P1UkB+is
ラッシュだけ走るのと昼間から走るのでは数が違いすぎるかと…
252名無し野電車区:2007/04/16(月) 13:18:48 ID:X11ZoOqv
>>250
その理論で行くと、終電から始発の間に動いて無い車両も無駄極まりないって事にならないか?
253名無し野電車区:2007/04/16(月) 18:29:55 ID:nbZz/58h
>>252
ヒント:西宮の2編成4両
254名無し野電車区:2007/04/16(月) 18:57:03 ID:SFuNkTqW
>>246
ラッシュ時は一番混雑率が低い便に限定してもらいたいところだ>8002Fと8003F

>>249
神戸寄り2両だけとはいえ朝の最混雑列車で来た時は本当にウザい
8200系と違って運用が読めないからたまったもんじゃない
255名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:40:01 ID:hcEfIcrj
阪急宝塚駅前のブックファーストの前の案内板

御殿山、川西方面になってるけど、川面(かわも)方面なんじゃ・・
256名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:04:53 ID:AZnVg2bl
>>254
宝塚線ではどうやら朝の準急には入れてないよう。
(朝の準急 宝塚〜曽根の各駅で客を拾ううえ、8連なので地味に混む列車)
原則は特急日生エクスプレス充当。
石橋〜十三無停車だから何とかなってるが、やはりクロス車に当たると辛い。
257名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:41:36 ID:/JMjESTg
クロス車は、がらがらの箕面線直通に運用すればいいんだよ。
258名無し野電車区:2007/04/17(火) 04:59:18 ID:q0ScXLJG
箕面線を馬鹿にする奴はぶっ穀す。
259どなたかスレを立てて頂けませんか?:2007/04/17(火) 06:47:10 ID:nRZyyC3+
このホストでは立てられませんになりました。
前スレは最終投稿から2日も経っていないのに落ちました。

スレタイ↓
【1型】阪急電鉄旧型車両スレ【2000系】Part2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
内容↓
引き続き阪急電鉄・能勢電鉄の旧型車両の話題はこちらで。

〜旧型車両の定義〜
1型〜2000・2021・2100(単独車が無いので)廃車になった2300系
新京阪の車両(P-6等)もおk
また、能勢電に譲渡された車両の大半が阪急譲渡車なので、能勢電鉄の車両の話題もおkです。

現行車両の話題はこちらでお願いします。
阪急電鉄 車両スレッド9012F
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171880627/l50

前スレ【1型】阪急電鉄旧型車両スレ【2000系】(上段:3月末まで、下段:ほぼ全部収録)
http://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=rail&key=1157895752&ls=l50
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/rail/hobby9.2ch.net/rail/kako/1157/11578/1157895752.dat
260名無し野電車区:2007/04/17(火) 08:54:41 ID:Dy4IKz2j
>>256
宝塚8:16の準急は日生編成限定スジなのだが。
261名無し野電車区:2007/04/17(火) 09:02:00 ID:Viy0ZH/8
>>256
>>260の通り、今日も8000でしたが何か?
262名無し野電車区:2007/04/17(火) 09:24:02 ID:oB9RpseR
8000でもオールロングではなかったり?
263名無し野電車区:2007/04/17(火) 10:53:02 ID:161zPzG4

立ちました。

【1型】阪急電鉄旧型車両スレ【2000系】Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176774701/l50
264名無し野電車区:2007/04/17(火) 12:07:15 ID:qDvL6Ewv
話ぶった切って悪い。
十三22時前後に出る急行に乗ってるんだが何であんなに混んでるんだ?
ラッシュはとっくに終わってると思ってたんだが
265名無し野電車区:2007/04/17(火) 16:24:07 ID:Viy0ZH/8
>>264
「帰宅急行」だな。終電が近くなるまで夕方並みの混雑が続く。
疲れて乗ってアレだからウンザリするよな…。

そしてトドメに終電……(ノ∀`)
266名無し野電車区:2007/04/17(火) 18:23:48 ID:+Seater/
>>260>>261
スマソ。その時間帯は曽根辺りを通過中なので乗った事がない。
乗ったら遅刻だし。
所用があったのでいつもより遅い箕面発8:18の普通に乗ったんだが、
蛍池でも座れるほどの空きっぷり。
ラッシュ時間を少しずらすだけで混雑度がかなり変わるんだな。
267名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:08:00 ID:jXq7njhQ
やふーの掲示板でイタイやつ発見!

残念な応対 2007/ 4/15 13:06 [ No.2244 / 2249 ]
投稿者 :nakayamadera113
 私は通勤で中山から三国まで宝塚線を利用しています。
 夕方ラッシュアワー、下り日生特急が運転される時間帯は、2本に1本の割合で普通列車が曽根で日生特急と宝塚行き急行の2本を待避させられます。
 その結果、雲雀丘花屋敷では接続する列車がなく、三国−岡町から山本以遠に行くには、実質的に20分に1本しか使える列車がありません。
 大都市近郊の鉄道で、この状態はいかにも不便です。
 日生特急に続行する宝塚行き急行を準急に変更し、曽根で接続を図れば、この問題は解決するので、阪急電鉄広報部に投書しました。
 ところが、回答は具体的な説明の無い「やらないための言い訳」に終始していて、少しも誠意を感じませんでした。
 ダイヤ変更が大変な労力を伴う作業であることぐらい、私だって知っています。
 しかし、列車ダイヤが鉄道会社の重要な商品であるからには、もう少し誠意のある回答があってもいいのではないかと思いました。

だとさ。
268名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:43:34 ID:13wpxtzZ
>ダイヤ変更が大変な労力を伴う作業である
ことだけ同意
269名無し野電車区:2007/04/18(水) 02:01:45 ID:44wu/piM
とりあえず阪急の職員も色々と大変だということは分かった
270名無し野電車区:2007/04/18(水) 09:04:30 ID:5YW2reFF
そのひとはこうしろと言ってるわけか
00-急行-宝塚
02-普通-曽根
07-日特-日中
10-準急-宝塚
12-普通-雲花
16-普通-箕面
20-急行-宝塚
22-普通-曽根
27-日特-日中
とりあえずの問題としては雲雀丘花屋敷以降の宝塚行き電車の間隔が等間隔じゃなくなることかな
271名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:09:11 ID:Pn16O5tV
>>270
他にも、
今でも混雑している宝塚行き急行が準急化で更に混む。
その直後に出る待避無しの雲雀丘花屋敷行き普通は空く。
京都線のダイヤみたいだな。
阪急が急行を準急にして曽根で接続しない理由がわかる。
272名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:27:07 ID:5YW2reFF
なるほど…
マイナス要素が強くなるわけだ。バランス考えると今のダイヤがまだマシだな。
273名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:34:13 ID:ioZIvSP3
緩急接合⇔遠近分離
一長一短
274名無し野電車区:2007/04/19(木) 07:36:14 ID:h1JurqLW
夕方の急行は10両にしないの?

昼と同じくらいの本数なら激混みになるのは当たり前でしょ。
275名無し野電車区:2007/04/19(木) 07:41:56 ID:aNGR2HZL
蛍池に止められなくなるからだろ。いまさら蛍池を通過にはできないだろうなぁ
276名無し野電車区:2007/04/19(木) 10:35:16 ID:dMoQeqBY
朝はともかく夕方の日生エクスプレスは間違いなく無駄
277名無し野電車区:2007/04/19(木) 10:44:05 ID:yZm6nHE+
そうかな?川西能勢口出発の時点でも結構な乗車率だったけど
278名無し野電車区:2007/04/19(木) 11:09:30 ID:aNGR2HZL
一度だけ日生エクスプレス乗ったけどかなり乗ってたな。あれはなくせないだろうと思う。
279名無し野電車区:2007/04/19(木) 12:15:18 ID:sztrqvnv
日生エクスプレスは梅田で急行一本見逃すつもりで乗ろうとしても
並んでるかなり香具師いるし、無くせないだろうな・・・
まあ、畦野出発した時点でもまだかなりの客が立ってるし、需要はかなり高いよ
280名無し野電車区:2007/04/19(木) 16:47:22 ID:NawtGxBT
山下でかなり降りるが、空気輸送レベルまで空くわけでもない
281名無し野電車区:2007/04/19(木) 17:19:27 ID:1EOYcC0p
星特運行時間帯の能勢電の乗車率は反比例して悪いのも事実。
282名無し野電車区:2007/04/19(木) 18:26:01 ID:8Rbmynpo
つまり普通を減便しろと?しかしここで多田・鼓滝の罠が
283名無し野電車区:2007/04/19(木) 19:08:56 ID:sztrqvnv
乗車率悪いか?
日生エクスプレスが3号線に止まってる時点では、まだ4号線に停車中の普通はまだ座れるぐらい
の乗車率だが、日生エクスプレスが出発した後、最終的には当然座れないし、
通路にも人が立っているぐらいの乗車率になるぞ、あれ以上、朝ラッシュみたいに詰め込まれても困るんだが・・・
284名無し野電車区:2007/04/19(木) 19:28:13 ID:MVIJG6sn
本線特急もあれくらいの需要があれば廃止されなかったと思うとちょっと悲しい
285名無し野電車区:2007/04/20(金) 08:28:35 ID:Mgon7KgW
夕方ラッシュ時の宝塚急行は、豊中池田とかはギュウギュウでも、売布、清荒神あたりではかなり空席が目立ちますからね。

で、宝塚駅で降りて改札口へ向かう階段で混雑を痛感する。
286名無し野電車区:2007/04/20(金) 10:19:42 ID:fk0vOV/5
たぶん夕ラッシュ時梅田→宝塚を利用する乗客の大半は今津線を使ってるんだろうな
287名無し野電車区:2007/04/20(金) 10:23:05 ID:Qcuf33K8
星特運転以前の話だが、日生急行の乗車率って凄かったよな。
もう日生中央で満員御礼状態だった。
当時は平野駅も通過だった希ガス。
288名無し野電車区:2007/04/20(金) 11:20:17 ID:WiP4BbTU
>>285
川西で一気に降りるし、それ以降も山本・中山辺りでそこそこ降りるからな。

>>287
日生急行って今土曜日の朝数本しかなかったよな?
能勢電の急行の乗車率って今どれくらいなの?
289名無し野電車区:2007/04/20(金) 13:05:04 ID:QK+mFyN2
日生エクスプレスが無かった頃の急行は川西能勢口で殆ど客降りてたな・・
290名無し野電車区:2007/04/20(金) 15:28:03 ID:rFnAPadY
だから宝塚ー能勢口間は支線だと言われるw
291名無し野電車区:2007/04/20(金) 18:48:35 ID:Mgon7KgW
だけど梅田まで270円!!

一方能勢電各駅から‥‥
292名無し野電車区:2007/04/20(金) 19:17:04 ID:F38y3LvR
能勢電の平日9時後半〜10時始めが混みすぎ…妙見急行きぼん
…急行通過駅の住民ですがねorz
293名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:10:05 ID:so6TWYZ4
のせ電って、他社とは分かりつつも、運賃が高くなるのがムカつきますわ。
電車一緒ですがな。
294名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:17:23 ID:uFtrXPHj
1500系(元阪急2100系)導入前は一際ボロで一目でわかったけどな。
610系がちょっとマシ、500・380・320形はかなりのものだった。

295名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:29:23 ID:F38y3LvR
1000系を忘れないでね
2編成が短い期間いたことを
296名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:44:24 ID:uFtrXPHj
>>295
能勢電入線順は1500系→1000系→1700系→3100系
297名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:01:49 ID:od93V+Ep
>>293
阪神高速みたいに
『ここから別料金』
表示が必要。
298名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:39:37 ID:CDAWn6WU
だったら昔みたいに連絡改札機復活させろや。

>他社とは分かりつつも、運賃が高くなるのがムカつきますわ。
>電車一緒ですがな

自社の電車がそのまま他社まで行っている場合はどうなるねんと。
全く同じ列車に乗ったまま初乗り運賃が掛かる。
三宮〜高速神戸は相手に自前の車両がないから完全に阪急の延長線だろ。
299名無し野電車区:2007/04/21(土) 15:09:30 ID:8/9b9fSh
>>298
ホントだね。
でも能勢電って特別運賃が高いってわけでもないからまだマシ。
北急沿線の人は江坂より南が大阪市営地下鉄じゃなかったら
いいのになーって思うだろうね。全線が北急なら梅田まで
200円で行けそう。

話変わるが、つるやオープン開催のこの時期、能勢電には
普段見られない多数の外人客が乗車される。これも名物の一つかな?
300名無し野電車区:2007/04/21(土) 15:55:46 ID:TqKdDDCB
>>300なら一生童貞
301鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/04/21(土) 18:08:43 ID:hAQL707W
>>298
・・・三宮折り返しの山電車両は無視ですかそうですか って、相手が神戸高速だからいいのか
302名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:30:55 ID:J8TnN9pw
「ご乗車ありがとうございます。池田、池田…失礼しました中津、中津です」

ちょうど今あった出来事。ワロタ
303名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:04:47 ID:0J20dfck
>>298
下の改札を2分して、3-4号ホームの半分に柵…
かなりホーム狭くなるw
304名無し野電車区:2007/04/22(日) 02:06:44 ID:4+eXrEgv
>>303
いつも使ってない2号線にしたら?
制限速度なしで入ってこれるメリット

ってか日生エクスプレスがある限り連絡改札のメリットねーw
μ鉄みたいに能勢口出た後検札入れるか?w
305名無し野電車区:2007/04/22(日) 10:29:12 ID:pCszePJZ
もう、ここは素直に支線化してよw
306名無し野電車区:2007/04/22(日) 19:05:30 ID:S9Oaf1Ax
中山−三国間という乗車区間はいったいどれだけの需要があるのかと
307名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:24:13 ID:WfzWB0ad
「清荒神〜雲雀丘」から「岡町〜三国」まで
乗り降りする人はいる事はいると思うけど、
数はどれくらいなんだろうね。
308名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:31:49 ID:r4QV00Sz
朝ラッシュ時の梅田方面は通しの普通があるけど、
梅田発の宝塚行き普通は8:22が最後だからな。(平日の場合)
それほど需要はないって判断なんだろ。
夕ラッシュ時に宝塚行き普通と雲雀丘花屋敷行き急行を運転していた時期もあったが。
309名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:32:23 ID:WfzWB0ad
結局、現行の「急行」宝塚、「普通」」雲雀丘花屋敷
が一番広くカバーすると言うことなんだろうね。
310名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:36:10 ID:rM1vVMK7
箕面市民にとっては箕面−梅田の直通をもっと増やしてほしいが・・・
無理かぁ・・・(|||i'・ω・`)
311名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:56:20 ID:IFAqzlQM
>>310
減少傾向じゃね?
箕面市自身、阪急箕面線沿いよりかやの中央とかの方に力を入れてるっぽいし
312名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:58:00 ID:Xg2wl2Vc
>>310
現状でも空いてるからね…。
朝ラッシュ時の通勤準急は蛍池・豊中から乗ってくるから、それなりの乗車率だけど
夕ラッシュ時の普通は空いてる…。
雲雀丘花屋敷行きの準急とかに振り替わっても不思議じゃない。
313名無し野電車区:2007/04/23(月) 17:34:49 ID:K1cXiLdo
>>312
夕方の直通普通の場合、箕面到着時点で大方4両がほぼ無人なのに対して宝方4両は座席がほぼ埋まっている。
桜井・牧落で大方からそこそこ降りてるから、石橋出発時点では着席定員の7割くらいの乗車率かと。

大阪から箕面まで座って帰れるってのが最大の売りだけど、裏を返せば輸送力の無駄にもなっているワケで…。
314名無し野電車区:2007/04/23(月) 17:43:14 ID:GqCB2xx4
>>310をみて思った。
昼間は
急行宝塚行き・普通箕面行きの10分ヘッドにするのはどうかとw
315名無し野電車区:2007/04/23(月) 17:52:35 ID:rEuN8gdW
>>154
個人情報開示により、当局に通報しました。
管理人並びに削除人におかれましては、確認が済みますまでログの保存をお願いします。
316名無し野電車区:2007/04/23(月) 18:21:07 ID:DtO+HQAF
数年後の宝塚線は梅田〜日生が本線で川西〜宝塚および
山下〜妙見口・箕面〜石橋(現行のまま)は支線となる悪寒がしますな。

勝手な予想でスマソだが、見込みのない川西以降は諦めざるを得ない。
317名無し野電車区:2007/04/23(月) 19:56:10 ID:NhhJlPpx
>>316
では、西宮北口⇔川西能勢口をつくること。
また、宝塚本線の名前を変えること。
318名無し野電車区:2007/04/23(月) 19:57:00 ID:KuDFwtMM
宝塚〜川西を6連に出来るので西宮北口⇔川西能勢口はなかなか良いアイデア
319名無し野電車区:2007/04/23(月) 20:14:34 ID:NhhJlPpx
ただ、梅図〜池田⇔雲雀〜清荒神が宝塚周りになってしまいます。
320名無し野電車区:2007/04/23(月) 20:14:50 ID:86yfDagm
能勢電沿線から神戸へ出るのが便利になるな。
321名無し野電車区:2007/04/23(月) 20:15:32 ID:KuDFwtMM
>>319
川西で乗り換えりゃ終いやん
322名無し野電車区:2007/04/23(月) 20:23:42 ID:+tR1TauJ
>>314
箕面線→宝塚方面への乗り換えが遠くなり、
石橋駅4号線のバリアフリー対応ができていないから不可。
日中の雲雀丘花屋敷行き普通には箕面線→池田・川西能勢口連絡の役目もある。
箕面線列車が石橋に着く直前に急行宝塚行きが出発するからな。
323名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:05:19 ID:XfWWJvAV
>>318
しかも昼間遊んでる川西2号線を有効活用できる罠。
324名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:36:53 ID:KKYMpBd0
あれから2年、

それでも目的地まで10分早く辿り着きたいですか?

10年早く人生の終点に辿り着くかもしれないですが、それで良いんですか?

我々は安全第一で運行して参ります。
                                阪急電鉄

325名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:45:01 ID:+en0iyPs
いやいや、あんたらw
能勢電の吸収合併はまだ可能性があるにしても、川西以西支線化はいくら何でも妄想が過ぎるだろ。
さらに西宮〜川西て、川西と宝塚の二カ所でスイッチバックさせる気かい?
そんなイビツな路線を一本の路線として路線名まで変えさせるのかい??
もし真面目な顔してそれ言ってるんならちょっと考え改めた方が良いよw
326名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:06:11 ID:+tR1TauJ
>>325
ネタに決まってるじゃん。
能勢電の吸収合併も阪急に何のメリットもないから、可能性すらない。
現場レベルで統合すりゃいいだけだし。
327名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:09:19 ID:NhhJlPpx
宝塚本線改め川西本線
328名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:13:47 ID:+en0iyPs
>>326
そうなんだろうが、ズーっと似たような話聞いてるとウソに聞こえなくなる時があってなー。

…俺も2ch耐性低いなw
329名無し野電車区:2007/04/24(火) 03:47:06 ID:q1ac5GoK
いっそのこと伊丹と山本直結、駅は野里と三菱電機と伊丹市役所の3駅で!
宝塚〜山本間は全部伊丹経由で梅田へ!
雲雀丘花屋敷はすべて急行で石橋から各駅停車と日生EXPで、準急は箕面方面への12分3本体勢に!
と 超誇大妄想〜。。。。。。
330名無し野電車区:2007/04/24(火) 07:39:30 ID:Jhh73toR
>>329
お前が金出せよ
331名無し野電車区:2007/04/24(火) 07:42:12 ID:ZUVE0oTl
>>322
上下線共に3号線発着すれば解決
332名無し野電車区:2007/04/24(火) 11:08:53 ID:sizNqgyA
伊丹から川西能勢口つなげる話はどうなったの?
伊丹から宝塚につなげる話はどうなったの?
333名無し野電車区:2007/04/24(火) 13:40:17 ID:5jlkRDhN
能勢電厨はちょっと日生エクスプレスが乗り入れたぐらいで調子にのりすぎ。

電鉄による沿線、住宅開発の歴史においても阪急電鉄の歴史においても
極めて重要な意味を持つ宝塚本線の宝塚市部(雲雀丘〜宝塚)
が支線化なんて100%ありえない。

川西や雲雀から今津線直通乗り換え無し西宮北口行のほうは将来ありえるが
334名無し野電車区:2007/04/24(火) 14:33:00 ID:ITTKmMxX
>>333
いや、それもありえないだろ
335名無し野電車区:2007/04/24(火) 15:17:47 ID:QX1usIoM
今から20年くらい前、北摂方面のミニFM局で流されていた
自作曲「能勢電車の歌」、聞いたことある方おられます?
336名無し野電車区:2007/04/24(火) 19:30:39 ID:pmdhdi3r
>>332
伊丹線の宝塚方面への延伸はかろうじて計画だけ残っていたが、
震災後の伊丹駅改築で計画が完全に無くなった。
337名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:48:27 ID:ajKeUxpD
あなた、帰りが遅くなってもずっと待ってるから。

10分のために命を落として私達を路頭に迷わせないで。

by 某鮮魚主婦
338名無し野電車区:2007/04/25(水) 06:56:16 ID:CA2dBUF5
>>337
う〜ん、言いたい事は分かるんだけど、車の運転ならスピード落とす事で事故を防ぐ事はできる。
飛行機・鉄道は難しい‥‥
339名無し野電車区:2007/04/26(木) 16:05:00 ID:5wrTVy9R
チャチャチャチャン、バッバッバッバッ
チャチャチャチャン、バッバッバッバッ
340名無し野電車区:2007/04/26(木) 18:05:49 ID:rpvSav3u
間もなくお子様向け能勢電フェス。
341名無し野電車区:2007/04/26(木) 18:26:16 ID:bXvmxRm8

鉄道関係の犯罪予告スレです。

よければ通報、保守の協力をお願いします。

http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1177556194/l50
342名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:44:49 ID:1Dbbb+bi
>>339
えー、あれって
ペーレーレーファッファッファッファッ  ファッファッファッファッ
でしょう。
343名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:56:11 ID:KD5Q8Wsx
どなたか
地上駅時代の曽根駅か豊中駅の画像が載ってるサイト知りませんか?
いくら検索しても出てこないもので…
344名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:00:39 ID:QeL8VwzP
風邪
345名無し野電車区:2007/04/27(金) 01:25:14 ID:l8tLzLjl
346名無し野電車区:2007/04/27(金) 07:46:52 ID:7ZDDnCwW
>>345
ありがとうございます!
347名無し野電車区:2007/04/27(金) 16:52:35 ID:V/38Ti5y
ニッセ
偽エキスプレス
348名無し野電車区:2007/04/27(金) 18:30:43 ID:wfkMlTk5
急行宝塚行きは、十三・豊中に停車し、豊中からは各駅にとまります。
349名無し野電車区:2007/04/27(金) 23:39:07 ID:6N2aGYA9
通勤急行の豊中通過を!
タラシュッにも走らせる。
350名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:44:07 ID:SaQpni4x
朝に比べて夕方のラッシュは走りっぷりがいいから、気持ちいいわ
351名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:53:02 ID:mIvUMj/b
>>350
約16分に6本と20分に6本の違いだな。
その代わりか夕方は雲雀丘花屋敷〜宝塚の本数にしわ寄せが行ってるが。
朝は1サイクル6本の内、宝塚発3、日生中央発1、箕面発1、豊中発1(一部例外有り)。
夕は1サイクル6本の内、宝塚行き2、日生中央行き1、雲雀丘花屋敷行き2、箕面行き1。
352名無し野電車区:2007/04/28(土) 11:44:44 ID:+OMM/wi2
明日はお子様向け能勢電フェス。
353名無し野電車区:2007/04/28(土) 12:14:40 ID:5eEwqxb9
>>342
電車が到着する喜びが半減するメロディ
354名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:30:41 ID:bOsjUnnJ
ボーっと宝塚線停車駅案内見てて思ったんだが…朝ラッシュ限定種別ばっかww
355名無し野電車区:2007/04/28(土) 16:30:13 ID:mIvUMj/b
土日は急行と普通しか走ってないしねえ。
昔からだが。
356名無し野電車区:2007/04/28(土) 16:32:12 ID:lqnLJ+w5
>>352
8040重連が出てくるアレか
357名無し野電車区:2007/04/28(土) 16:59:06 ID:LLe4XEM0
普通箕面行きって必要?準急なら分かるが。

これを乗り通す香具師っているの?
358名無し野電車区:2007/04/28(土) 17:01:39 ID:mIvUMj/b
>>357
必要?って言われたら微妙だが、乗り通す客は結構いる。
豊中で追い抜かした急行から乗り換える客もいるし。
石橋で乗り換えても、豊中でのりかえても、梅田から乗っても一緒だからな。
359名無し野電車区:2007/04/28(土) 17:21:29 ID:sOFm0AiH
箕面行きは石橋で降りたとき東口に階段使わないで行けるから利用してるじぇ
360名無し野電車区:2007/04/28(土) 19:45:24 ID:SaQpni4x
乗り換えは直線ホームの蛍池でもおk
361名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:10:09 ID:5eEwqxb9
石橋駅構内混雑緩和の知恵ですね。
362名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:14:22 ID:+cqhKcc2
>>361
そうでもない。
朝夕は梅田直通を運転してますと宣伝して沿線の住宅を売ったものだから、
箕面直通の廃止が難しいだけ。
平面交差だし15km/h制限だからダイヤのネックになってる。
363名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:29:21 ID:yP5jX76x
>>354
朝や深夜限定の種別が多いのは神戸線も大概だけどなw
364名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:03:50 ID:wflJVtaM
本日のお子様向け能勢電フェス、ルポよろ。
365名無し野電車区:2007/04/29(日) 03:35:55 ID:C03IDhOI
入換は9時頃です
366名無し野電車区:2007/04/29(日) 17:47:53 ID:hF+yjog8
能勢電フェスティバル行ってきました。暑かったー。

10時開始の15分前で既に100人ほどの行列。
親子連ればっかり。オタぽいのは殆ど見かけない。
入ってすぐ、車掌体験車両に行きましたが約20分待ち。
子供はもう疲れたって感じでその後はスーパーボール掬いや
スマートボールなどのお遊びに夢中。
フランクフルト、11時半で売り切れ。
プラレールで自由に遊べるコーナー、レール少なすぎ。
(ウチにある量とあんまり変わらない)
12時すぎに切り上げましたが、イベントの待ち時間が長く、
幼稚園児にはちょっときつかった。
子供にも大人にも、ちょっともの足りない内容だったかな。
ともかく、能勢電の職員さん、お疲れ様でした。

ダメレポスマソ
367名無し野電車区:2007/04/29(日) 18:10:28 ID:ewKt+4k4
>>366
情報サンクス、やっぱりヲタは少ないか。
でも100人も待っていたのか・・・・


368名無し野電車区:2007/04/29(日) 18:27:36 ID:hF+yjog8
>>367
ヲタはいないわけではなかったけどね。
車掌体験コーナーで、実際の車両でマイクアナウンスと
ドアの開閉をやらせて貰えたんだけど、子供だけがやって、
連れの親はスルーしている状況で、名調子でアナウンスしている
ヲタがおりました。非常に浮いていました。
369名無し野電車区:2007/04/29(日) 22:03:10 ID:wflJVtaM
確かに最初の頃は、気合は入ってるなーって感じしましたけど
最近はワンパターンって感じがしました。
正直飽きられてる感あり。

回を重ねる毎に工夫が欲しい。

子供ももう行っても面白くないと言ってた。
(友人の子供も同じことを言ってた)
ヲタも子供も来なくならないうちに試行錯誤せよ!
って言っても所詮中小私鉄では限界か??

あと運転シュミなんとかならんかな?
子供でもつまらんと!
ノッチ・ブレーキと連動してないシュミなんてつまらん。
あれだけ待たされた挙句、あれではバカにしてるのかと
言いたくなった。
370名無し野電車区:2007/04/30(月) 00:33:59 ID:UGzbVrN2
>>369
試行錯誤せよといってものせでんはアミューズメント業ではありません!
本業は鉄道業です

アミューズメント業とコラボ組んでパチンコ必殺仕事人電車でも走らせるか?w
それとも電車に乗りながらボウリングできる電車でも走らせますか?w
371名無し野電車区:2007/04/30(月) 06:56:57 ID:9xVplJGe
Mino-oちょっとイイ
372名無し野電車区:2007/04/30(月) 07:30:18 ID:aJHWZv2p
「みのう」じゃなくて「みのお」だからな。
Mino・Mino-o・Minohと表記がバラバラなのが難点。
市役所はMinohの表記。
373名無し野電車区:2007/04/30(月) 07:39:32 ID:bfK0HNqK
地図上のローマ字表記と駅名標と道路標識のローマ字表記…全部違う>箕面
374名無し野電車区:2007/04/30(月) 08:07:07 ID:ZoUy6FSX
>>369
確かに…。
数年前までは、撮影会やら仰天イベント列車で楽しませてくれたのだが…。
375名無し野電車区:2007/04/30(月) 08:33:19 ID:BrRmRXfw
どうせ増結車は寝てるんだから持っていったらいいのに
376名無し野電車区:2007/04/30(月) 10:46:16 ID:eEOai8Kq
そういや1000系の保存車ってある?
平野でバラしてたのは知ってるけど、まさか先頭車1両さえも残ってないとか…?
阪急初の新性能電車なんだし、いくらなんでもカットボディーくらいは…あるよな……?(´;ω;`)
377名無し野電車区:2007/04/30(月) 14:12:01 ID:/GgvXnA6
>>376
全車解体されたよ。

>>369
多分、あまり反響が無かったので適当なイベントに成り下がったんじゃない?
それこそ阪急の正雀みたいに毎回毎回ヲタ殺到ならまだしも
あと、あまりイベントに金をかけてもペイできるというものでなく
金を掛けずに適当にやっているだけかもしれない
378名無し野電車区:2007/04/30(月) 15:06:17 ID:ocoefq28
平井にC#1000の顔だかカットモデルだかが残っている、という噂はあるけど真相は?
379名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:30:45 ID:BTUefWem
>>374 >>377
日生中央でやってたころに「人権を傷つけるような発言はご遠慮下さい」みたいな
注意書きが出た回もあったからファミリー向けにシフトしていったような気もする
だが、>>366>>369の言うようにファミリー向けとしても中途半端な感もあるけど

まだ書かれてないが洗車体験のときに客が乗ってないダミーの列車を先に洗車させながら併走して
目の前で車両が洗車される模様を見られるようにしたのは新たな試みだったと思う
タイミングよく本線の列車も来て3線併走もしてたし
380名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:17:08 ID:+YCNbOQe
ミノデン
381名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:39:57 ID:8cwtBn30
ミノデン (1)箕面有馬電気軌道(後の阪急電鉄)の略 (2)美濃電気軌道(後の名古屋鉄道の一部)の略
382名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:50:40 ID:9xVplJGe
宝塚
takara'd'uka
takara'z'uka
どちらが正しい?
383名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:56:49 ID:NB65qS/J
「ズカガール」とは言わんよなあ
384名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:21:26 ID:8cwtBn30
Takara‘z’uka
ヅカガール
が正しい。
漢字表記は“宝怐hが本当。“塚”ではなく旧字体の“怐h
385名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:57:43 ID:6OBq6md5
Takara'd'uka
宝ドゥか。になるか。
外国人が読むと。
宝図か
386名無し野電車区:2007/05/01(火) 03:14:26 ID:4elWlKEe
宝塚に限らず「づ」を「zu」と表記する例は多いね。
387名無し野電車区:2007/05/01(火) 10:36:28 ID:xfBo7312
ローマ字表記では「こんばんは」も「konbanwa」だな。
konbanhaだと誰かさんのギャグになる。
388名無し野電車区:2007/05/01(火) 10:41:17 ID:6OBq6md5
ネットで『こんにちわ』を見るのちょっと、むかつく。
389名無し野電車区:2007/05/01(火) 12:42:18 ID:x4MS9SIi
こんぱんは
390名無しでGO!:2007/05/01(火) 20:01:23 ID:OJQwcsJ0
wsrtyucvbjkhijovbnmgfdfghjk
391名無しでGO!:2007/05/01(火) 20:04:45 ID:OJQwcsJ0
こんにちは とか こんばんは は いっつあんの書き込みの導入部だな。
そんな気がする。
392名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:21:34 ID:un/6i7im
能勢電がNose(eの上に´) Electric Railway と表記しているのは、
やっぱりノーズと読まれちゃうからだろうな。
393名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:22:09 ID:x4MS9SIi
鼻水
394名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:10:29 ID:Hdprh9x/
こんばんワインはみな鉄
395名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:25:48 ID:BtOxrqFH
>>390
みな鉄様登場?
396名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:31:55 ID:T6ZiXE5+
たまに方向幕が宝塚じゃなくて宝怩ノなってるのあるよね
397名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:15:11 ID:4dg7p/4p
>>396
なーに、JR(特に新快速)なんてもっとメチャクチャなときがあるよ。
398名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:29:26 ID:soJG/KGU
今、宝塚発雲雀丘行きが出た。
一日の終わりを実感する一時だ。
399名無し野電車区:2007/05/02(水) 10:20:00 ID:5gZ2ugYv
昨晩、妙見口発平野行き最終を見た。
一日の終わりを実感する一時だ。
400名無し野電車区:2007/05/02(水) 16:07:03 ID:C4d3SY8m
納税義務者一人あたりの課税対象所得 単位は万円 ソースは毎日

1、阪急宝塚・千里線地区(広義での北摂豊能地区) 平均438
豊能町472 箕面市470 吹田市436 豊中市435 池田市423 能勢町367

2、南海高野・近鉄長野線地区(一部を除く南河内) 平均412
河内長野市422 大阪狭山市422 河南町401 太子町400 富田林市399 千早赤阪村393

3、京阪・片町線東部地区(北河内東部) 平均401
交野市415 枚方市403 四条畷市368
》》》》》》》》》》平均400の壁 《《《《《《《《《《
4、阪急京都線地区(一部を除く北摂三島地区) 平均385
茨木市402 島本町400 高槻市382 摂津市343

堺市375

5、阪和・南海本線北部地区(泉北) 平均375
高石市385 和泉市380 泉大津市361 忠岡町338

6、関西・近鉄線地区(中河内と南河内の一部) 平均358
藤井寺市380 羽曳野市375 八尾市367 柏原市367 松原市352 東大阪市348

7、阪和・南海本線南部地区(泉南) 平均354
泉南市415 熊取町396 阪南市374 田尻町357 岬町353 岸和田市352 貝塚市347 泉佐野市336

大阪市 348

8、京阪・片町西部地区(北河内西部) 平均344
寝屋川市359 守口市340 大東市340 門真市324

阪急宝塚、千里>南海高野、近鉄長野>京阪沿線東部>阪急京都>阪和、南海本線北部>近鉄沿線>阪和、南海本線南部>京阪沿線西部
401名無し野電車区:2007/05/03(木) 00:08:50 ID:vrFXHBdl
宝塚の山手の家は有り得ないくらい大きい。
402名無し野電車区:2007/05/03(木) 00:34:59 ID:1t3zpOWs
てか豊能町すっげ
403名無し野電車区:2007/05/03(木) 00:59:07 ID:CYnwIMGh
>>390
マジみな鉄?
アルファベット爆弾ナツカシス
404名無し野電車区:2007/05/03(木) 03:27:15 ID:vrFXHBdl
下がりすぎなのであげます。
405名無し野電車区:2007/05/03(木) 11:22:42 ID:AORFY1Nu
>>400
西宮・芦屋・神戸方面は何故ないの?
406鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/03(木) 11:49:33 ID:Ib7rzQeF
ヒント:大阪府内 というか、特定(ryだけの酎にまともな返答が貰えると思うなよ?
407名無し野電車区:2007/05/03(木) 13:01:01 ID:Jr/KALvk
>>399の平野行きって客乗ってるのか?
408名無しでGO!:2007/05/03(木) 20:39:38 ID:P4OTNLhr
>>407 乗客どころか車掌も乗ってねえよ。
409名無し野電車区:2007/05/03(木) 20:50:24 ID:aa1+T0mK
>>407
妙見口まで寝過ごした客が乗ってんジャマイカ。
410名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:28:07 ID:wv8Lsx1D
箕面駅で最終列車の方向幕を回転しているのを見ると、
1日の終わりを実感する。
そのときに「特急|須磨浦公園」とかでているのを見て
眠気が覚めたことがあった。
411名無し野電車区:2007/05/04(金) 00:15:36 ID:Fg483Bkl
平野駅で最終列車の方向幕を回転しているのを見ると、
1日の終わりを実感する。
そのときに「日生急行|日生中央」とかでているのを見て
眠気が覚めたことがあった。


412名無し野電車区:2007/05/04(金) 00:35:51 ID:4rJOMfCE
逆に朝五時頃にJRと阪急の始発に起こされる。@宝塚
413名無し野電車区:2007/05/04(金) 02:09:18 ID:Ao1LMN3G
なんにしても宝塚線は営業距離に対して到着遅すぎ

十三から川西までノンストップで川西から宝塚までは各駅停車の遠近分離速達列車を設定すべきだ
414名無し野電車区:2007/05/04(金) 09:54:08 ID:bX1l7Bis
>>413
普段乗らないGW厨、乙。
列車増発するほどの需要無し、15分間隔に変更なら逆に不便になると
このスレでも散々(ry
415名無し野電車区:2007/05/04(金) 09:54:22 ID:/F0sL/7/
>>413うるさい帰れ
416名無し野電車区:2007/05/04(金) 09:56:39 ID:NAAX4pqc
>>413
この厨房が
417名無し野電車区:2007/05/04(金) 10:21:25 ID:jJNy07f0
418名無し野電車区:2007/05/04(金) 14:05:09 ID:3ZOk+64k
>>413
氏ね
419名無し野電車区:2007/05/04(金) 14:10:50 ID:Yx+PR6rd
>>413
直通厨ワロス
420名無し野電車区:2007/05/04(金) 15:40:52 ID:GsLUYtYZ
>>413
べきだべきだお前が氏ぬべきだ
421名無し野電車区:2007/05/04(金) 15:58:57 ID:zjXt31xZ
>>413の人気にShit!
422名無し野電車区:2007/05/04(金) 16:45:10 ID:I4c1Mnoh
これは阪急・JR宝塚駅の市場調査が必要だな。
423名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:24:32 ID:3ZOk+64k
>>422
流れをぶった切るなよ!!
だいたい調査なんかおまい一人でしてやがれ!!
そして氏ね!!!!w
424名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:31:52 ID:eEpO3CN5
>>386 医療・化学機器の島津は「SHIMADZU」だな。折衷案なのか?
425名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:48:59 ID:bX1l7Bis
>>424
旧仮名遣いのローマ字表記だと思われ。
昔は「ず」と「づ」を厳密に区別してたので。
426名無し野電車区:2007/05/05(土) 07:28:55 ID:mgpWc5zX
この時期ともなると、山藤が健気に綺麗だねぇ@能勢電の車窓
427名無し野電車区:2007/05/05(土) 08:05:02 ID:PV6gXRVe
宝塚駅調査なら三田在住のオタク三井住友にやらせろ!10年前に阪急始め、阪神や近鉄系の掲示板から追放されたがまだウロウロ仕事もせずにやってるから。それとこいつは37の盟友だからね。
428名無し野電車区:2007/05/05(土) 13:46:45 ID:gKVp1F0r
>>413は格差社会の負け組
429名無し野電車区:2007/05/05(土) 17:37:05 ID:rrQOjf/i
調査もしないでゴタクを並べるのもどうかと思うけどな
430名無し野電車区:2007/05/05(土) 18:42:28 ID:2T4aaf6Z
阪急(グループ)にとって5月5日は悲惨すぎだな。

昭和59年以来の悲劇が
431名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:02:21 ID:jOLZ/u8D
>>429
調査なら毎年国土交通省がやってる。
普段利用してれば毎年調査している事ぐらいわかるはずだが。
432名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:54:46 ID:gCyPw63S
>>430
昭和59年のことkwsk
433名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:06:09 ID:9u9M/enc
>>430
宝塚F、神戸P含め以前は関わりがあったと思うが、今はどうなのか?
以下には書かれていないが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A5%E9%98%AA%E7%A5%9E%E6%9D%B1%E5%AE%9D%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
434名無し野電車区:2007/05/06(日) 01:36:37 ID:lEmT8A6q
>>432
俺も知らなかったけど代わりにググってやったぞ。
「阪急神戸線六甲駅列車衝突事故」のことだろう。
435名無し野電車区:2007/05/06(日) 06:14:21 ID:D2lcysNq
初めて知りました。
436432:2007/05/06(日) 11:21:19 ID:CKJJVeNr
>>434
ありがとうございます
知らなかった…
437名無し野電車区:2007/05/06(日) 11:23:53 ID:4+raXIil
阪急知っててこの事故のこと知らないようじゃ……
438名無し野電車区:2007/05/06(日) 11:31:44 ID:MEdxfffM
能勢の1704Fが関係している。ヒント。1754=旧偽2○50
439432:2007/05/06(日) 11:51:37 ID:CKJJVeNr
>>437
この事件は知ってたけど5月5日にあったことは知らなかった

>>438
本家2050がその事件で廃車になって、かわりに2054が2050に改番されて、それが
能勢電1754になった、でいいんだよね?
440名無し野電車区:2007/05/06(日) 12:26:09 ID:+jZeXW68
能勢電に行く筈だった2154が2050に。
阪急に残る筈だった2030が能勢1585に。
2030の穴を2171が埋め、2171の穴を2886が埋めた。

7881の7306F編成への移動もこれが原因だった??
441名無し野電車区:2007/05/06(日) 12:28:07 ID:+jZeXW68
7306はこの頃居なかったので、7301Fの8連化だったかな。
2816Fは2800系最後の8連として走っていたな。59年頃は
あと1編成くらい8連がいたかも。
442名無し野電車区:2007/05/06(日) 19:21:59 ID:TtAqB9/v
六甲事故の知らない世代がとうとう出現したか・・・

確かこの日か前日かに、宝塚ファミリーランドでリアル死亡事故があったような。
阪急にとっては最悪のGWであった
443名無し野電車区:2007/05/06(日) 19:23:21 ID:E3iyu2oA
>>428
そんな社会存在しません
そんな組存在しません
444名無し野電車区:2007/05/06(日) 20:31:21 ID:CKTNJ5ir
阪急ってエキスポには表立って関与してないように見えるけど、
中のレストランは阪急系。やっぱり息はかかってるもんです。
445名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:54:58 ID:ixgCDI+i
>>413
つ民主党のキャッチフレーズ
446名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:57:22 ID:KXt+c1QT
>>444
息がかかってるって、単なる万博協会の委託先ってだけ。
447名無し野電車区:2007/05/06(日) 22:40:15 ID:bMLgw++L
>>442
>宝塚ファミリーランドでリアル死亡事故
詳細ください
448名無し野電車区:2007/05/06(日) 22:48:23 ID:xUF3J5ve
>>442
かれこれもう23年前だからとうとうってほどでもない
449名無し野電車区:2007/05/07(月) 19:40:55 ID:6lFOO7qu
23年前なら能勢電最終妙見口行きは23:35川西能勢口。ナツカシ。
450名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:01:44 ID:Hh9HfNmr
>>411
日生特急の前1年だけあったらしいが、好評だったのか??なんせその頃消防で
451名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:55:37 ID:7mS00S0K
今は無きファミリーランド‥‥
452名無し野電車区:2007/05/08(火) 02:29:57 ID:Xf/LvQNl
ファミリーランドのジェットコースターってさ、確か今津線の線路のすぐ近く辺りを走ってたよな?
小さい頃テントウムシコースターみたいなのもあったかな。。

俺は急流滑りが一番好きだったが。
453名無し野電車区:2007/05/08(火) 09:06:23 ID:hM9BkeMV
動物園に踏切があったな。
動物をろくに見ずに、高架を走る5200なんかを見てた記憶がある。
454名無し野電車区:2007/05/08(火) 13:18:50 ID:Cl3VGdnp
今津線からファミーリランドを見下ろすのが楽しかった。
455名無し野電車区:2007/05/08(火) 14:56:20 ID:qqaQjgZU
急行停車駅へらさずに30分(宝塚〜梅田)切るかジャストになる時代はくるのだろうか
それとも永久にこないのだろうか
456名無し野電車区:2007/05/08(火) 17:53:28 ID:x8fqVthY
JR福知山線なら大阪まで速いですよ
457名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:23:04 ID:BmzRuG34
>>455
ATS更新
458名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:24:26 ID:Bhds4+ZK
ジェットカー導入
459名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:30:17 ID:jj+vm+0i
>>455
宝塚〜雲雀丘花屋敷の線形からすると無理そうな希ガス。
宝塚線はほとんどの区間に何らかの速度制限がかかってる。
460名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:48:14 ID:SK3Wzx6j
>>453-454
高架後しか知らん世代か・・・
地べたというか低い土手の上を走っている時は、
まさに遊園地の中を横切っているという実感がより
湧いたものだった。見下ろすではなく同じ目線と
言っても差し支えなかった。

誰か写真持ってたら見せたって。
461名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:55:16 ID:qqaQjgZU
下り33分、上り36分だっけ

6分縮めるのは厳しいかな
ATS更新と若干の線形(カーブ)改良で何分ぐらい期待できるのだろうか
462名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:01:03 ID:x8jumMWj
新線作るのみ
463名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:10:59 ID:tOCPUXIX
ロングレール化
464名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:46:56 ID:BmzRuG34
>>461
なんでそんなに時間差ができるな?
465名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:59:14 ID:2Me3xVnW
ジェットカーは全M短編成であってこそなので阪急の本線級路線には向かない
466名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:24:27 ID:MMhq7nFu
>>460
阪急宝塚駅出て、R176の横断歩道渡れば、そこはもう国鉄宝塚駅。
467名無し野電車区:2007/05/08(火) 22:25:49 ID:SXgbVc2a
>>462
伊丹線延伸線か。免許もなくなったしな。

なぜ出ない?振り子式車両投入。
468名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:03:22 ID:RB7y3lV+
>>464
日本語でおk
469名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:32:29 ID:Cl3VGdnp
フランス語でおK
470名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:34:21 ID:Wk1a30Kt
>>464
@ダイヤの組み方。
A川西能勢口3号線入線のため。
B上りは各駅の停車時間を長めにとる必要がある。
471名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:51:33 ID:UA2a8e1L
川西JR前〜川西能勢口
7:18・18:36運行汁
472名無し野電車区:2007/05/09(水) 03:27:40 ID:VDc0F0u2
将来的に昼間もラッシュ時も急行30分(上りも下りも)ぐらいはなんとか実現してほしいなぁ
473名無し野電車区:2007/05/09(水) 06:21:15 ID:sZTKPZkg
またジェットカー厨や振り子厨が出て来たか。
もう何度も意味ないって書かれてるのに。
474名無し野電車区:2007/05/09(水) 08:27:26 ID:/7WydvA7
西北で乗り換えしますと30分で梅田に着きますから。
475名無し野電車区:2007/05/09(水) 13:21:13 ID:/7WydvA7
宝塚歌劇見た集団(紫の袋を持った)がJR大阪方面車内でよく見るので、
歌劇の客もJRに流れてるのかな。
476名無し野電車区:2007/05/09(水) 14:20:10 ID:VDc0F0u2
阪急グループが売り出すファミリーランド跡地のタワーマンション。
最寄駅が清荒神だが、宝塚本線よりJR宝塚まで逆方向に歩き戻ったほうが大阪にはやい。
やっぱおかしい。せめて今津線と同所用時間ぐらいは実現してほしいが。
477名無し野電車区:2007/05/09(水) 14:29:54 ID:Q7BqMasu
庄内って宝塚線で一番、客おおいんだろ。
だったら梅田から近くても急行とまってもいいとおもうんだけどな。
478名無し野電車区:2007/05/09(水) 15:07:59 ID:DcwlHQkQ
>>477
ハイハイワロスワロス
寝言は寝てから言おうな
479名無し野電車区:2007/05/09(水) 21:48:33 ID:1HFUk+Ng
・庄内南方曲線のロングレール化
→これで服部までとりあえず連続した高速運転
ここだけに限らず山本のS字とかにも
・ATS改良
→特に池田/川西が目に付く。高架なんだし改良で高速化。
これで2分短縮、どうかな?
480名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:04:57 ID:pl5I+ZWK
神戸線のケースだとATS改良では1区間につき5秒の短縮効果、
御影の改良で10秒短縮。急行停車駅11駅+庄内改良で60秒くらいは
期待できる。でもヅカ線はいまも1段停車駅が多いからうまくいって
こんなもんだろ。5100あぼーん、6000限流値増、9000大量投入して
車両性能上げない限りこれ以上は無理。
481名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:22:04 ID:mQV7WnNe
もし酉発足がバブルの前なら、ヅカ線も対抗策が練れたかもしれない。
482名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:23:21 ID:1HFUk+Ng
>>480
全線で60秒じゃなぁorz
5100、6000潰すなら3000も無くなるだろうし、そしたら神京も同年代車両無くなるし、そしたら(ry
483名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:43:46 ID:uF1donBy
速度制限区間が多すぎるから、車両性能を上げてもそれほど時間短縮には繋がらないんじゃないか。
484名無し野電車区:2007/05/10(木) 00:13:30 ID:2kZS3pOC
無理なコストダウンで安全を疎かにしない限り、今のままでOK
485名無し野電車区:2007/05/10(木) 00:23:12 ID:+vMWRJQW
梅田⇔宝塚、270円から値上がりしなければ、今のままでok
486名無し野電車区:2007/05/10(木) 01:47:25 ID:FGe1nIYU
いやいや、よくないでしょ。
やはり終日30分ぐらいは目指してもらわないと。

大都市近郊の急行で42.4km/hは最遅じゃないのかな。
487名無し野電車区:2007/05/10(木) 02:42:05 ID:itVQ898T
スピードアップで時間短縮を目指そうにもそもそもそんなお金はどこにあるの?
仮に資金調達できて線路の改良工事や新車を投入したとして
投資した分に比例して乗客と収益が必ず増える見込みはあるの?

厳しいだろうね
488名無し野電車区:2007/05/10(木) 03:11:33 ID:+vMWRJQW
それは鉄道板全てのレスに共通するだろうね。
489名無し野電車区:2007/05/10(木) 06:55:08 ID:FgifGkvR
神宝線の場合、宝塚or三宮 対 大阪梅田の所用時間は「たかが数分」しか
変わらないのだが、そんなに大きな問題か?何十分も差があるのならとも
かく。寧ろ座れる可能性が高いなど、車内でどう言う過ごし方が出来るか
に関して書くヤツは殆どおらんが。鉄ヲタの着眼点は鉄ヲタならではの
視点で、一般人が考えるような事は殆ど考えに上らない。

JRを利用する人だって、会社がその経路を指定する、経路上に用事のある
場所がある、大阪、北新地よりも先の駅までJRを利用する必要があるなど、
誰しも阪急を使っても合理的に行ける場所にばっか用事があるんじゃないよ。

前に誰かが例を書いてたな、能勢電の駅〜川能〜南森町/天満宮なら、運賃や
乗り換え回数その他を考えれば、JRを使うのは無理もないってことを。
490名無し野電車区:2007/05/10(木) 11:21:27 ID:QP8b1nL1
>>489
禿同。
変鉄ヲタの意見なんぞ鉄道会社は耳を傾けんわい。
491名無し野電車区:2007/05/10(木) 17:01:15 ID:5b63/aYl
某鉄道会社に知り合いがいるけど(阪急かどうかは伏せておくw)、鉄オタの意見は
鉄道会社にとって有害にしかならないと言ってたな・・・
ファン祭りも鉄オタを締め出して親子連れにシフトしたいとか
492名無し野電車区:2007/05/10(木) 17:03:31 ID:bDGGIQCy
ヲタヲタヲタ・大量ヲタwwww
493名無し野電車区:2007/05/10(木) 17:33:11 ID:bZ44hm0V
新型ATSが入ればだいぶ変わるんじゃね。
494名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:25:40 ID:F8Argz4o
>>493
あんまり変わらん。
495名無し野電車区:2007/05/10(木) 19:43:56 ID:itVQ898T
>>491
当然だろう
撮影会の時にヲタ連中に罵声なんか浴びせかけられたら
親子連れの人たちにはたまったもんじゃないからな
子供怖がるわでヲタのせいで思い出がパーだもんな
496名無し野電車区:2007/05/10(木) 21:38:13 ID:4IwE4kYD
>>489
同感です。
たかが数分のために命を落とすなんて馬鹿なことはしません。
497名無し野電車区:2007/05/10(木) 22:01:59 ID:bKH9DxKK
とりあえず>>496が日本語を理解できないというのはわかった
498名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:41:31 ID:jAElO4qV
どうせ家から出ないくせにねえ
499名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:48:06 ID:w7F4Qn7x
>>496
お前社会人じゃないだろ?ビジネスの世界じゃたかが数分されど数分なんだよ
500名無しの電車区:2007/05/11(金) 00:23:46 ID:bKwCbM4P
>>496 は年中無休の自宅警備員なんだよ。
501名無し野電車区:2007/05/11(金) 01:30:39 ID:6SZMrBk9
>>499も日本語が理解できていない
502名無し野電車区:2007/05/11(金) 02:13:36 ID:Gpemi+us
487>>
増収というよりも今以上の逸走を避けるために必要。
お前のような考えはローカル私鉄がたどった道を
なぞることにしかならんぞ、バカ。
503名無し野電車区:2007/05/11(金) 07:42:13 ID:wwuD/wjR
>>502
言えてる。
鉄道の利点は、何と言っても“高速定時性”。
いくら快適なクロスでも遅ければ、多少キツくても早い方を選ぶ。
その最たる例が、京都線の9300系準急と爆音汚物特急(快急)。
暇を持て余してるキモヲタ連中はともかく、連日仕事・学業やその他所用で多忙な人達は、
移動にかかる時間など少しでも削りたいし、所定の時刻には確実に目的地に到着したい。
それに、酉や御堂筋線だけが競合相手ではない。(ヅカ線の場合) 道路交通を忘れちゃ困る。
例え渋滞が酷くても、ボロくて遅いヅカ線とそんなに変わらんならそっちを選ぶし、2輪使えば渋滞の影響もさほど受けない。
何の改良もせずにそのまま放置すれば、それこそどんどんそれらに逸走するぞ。
504名無し野電車区:2007/05/11(金) 10:04:45 ID:fGUcj5XR
>>503
今後、少子高齢化の社会の構図の中でたかが2分、3分短縮の
高速ダイヤなんぞ必要なし。
不満ならバイク・車通勤で逸走すればいいだけ。
交通事故というリスクを背負ってな。
オラはイヤだな。国道176号線の路駐と信号と渋滞の多い道を毎日走るなんてな。
あと阪高池田線も走りたくねーな。慢性渋滞。
あとガソリン代高騰で支出も大ね。頑張れよ。
505名無し野電車区:2007/05/11(金) 11:22:32 ID:3UiLPP6y
>>503
朝から釣れますか
506名無し野電車区:2007/05/11(金) 11:43:07 ID:/+BsSrXU
上りも下りも梅田〜宝塚で平均2〜3分縮まるなら嬉しいけどな 縮めてほしい

それとラッシュ時と昼間の差を縮めてほしい
507名無し野電車区:2007/05/11(金) 12:00:20 ID:RhLIqhaB
>>502>>503みたいな馬鹿はいい加減にして欲しい。
こう言うのがキモヲタの視点でしか語れない典型だろう。
爆音汚物などと言う単語を使っている時点で真性汚物だよw
508名無し野電車区:2007/05/11(金) 12:55:50 ID:IX9uqPno
〇〇分短縮って不動産に関係するんだっけ?
509名無し野電車区:2007/05/11(金) 16:22:25 ID:De8NSy3W
>>508
そりゃ関係するよ。
「梅田まで○○分」とかいうのは
利便性を訴えるのに一番分かりやすいからね。
510名無し野電車区:2007/05/11(金) 17:59:55 ID:IX9uqPno
>>509
有賀。

やっぱり『たかが数分』は大きい?!

個人的には、運賃安くて10分置きなので、気に入ってますがね。
511名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:28:28 ID:HitcMCnn
その何分というのは

最速列車で
乗り換え時間、待ち時間 などは含まないからな。

駅から家の時間も、分速80mで且つ信号や踏切等の待ち時間は
含めていないからな。

自分自身は数分の差は何とも思わんけど。
512名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:44:52 ID:sRWmMrdl
>>506
ラッシュ時の時間短縮は現在の線路用量では_。
複々線化とか十三のホーム重層化とかとんでもない費用がかかる。
513名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:56:14 ID:1T3aFHqx
というかATS更新進んでる?
514名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:58:33 ID:/+BsSrXU
http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/toshin8_1.html
>阪急今津線と宝塚線で相互直通列車の運転を図る。 (阪急今津線)〜宝塚〜(阪急宝塚線) 未定

これは是非やっていただきたいですな。比較的少ないコストでできるし。
515名無し野電車区:2007/05/11(金) 19:12:56 ID:sRWmMrdl
>>514
喜ぶのはヲタと少数の人だけ。
どーせ、「西宮北口〜宝塚〜川西能勢口〜日生中央or妙見口」の直通列車を走らせろとでもいうんだろwww
516名無し野電車区:2007/05/11(金) 19:29:22 ID:/+BsSrXU
近畿運輸局の審議会の検討内容だからヲタの意見とは関係ないんだけどな。
宝塚本線の住民は西宮や神戸に気軽にいきやすくなって明らかに利便性も向上するし
西宮北口(阪急百貨店や大規模施設の開業間近)の商圏も大きくなるし。
517名無し野電車区:2007/05/11(金) 19:30:51 ID:Lcro2E1m
>>502
じゃお前が代わりに工事費用を出せや


アンカーの打ち方すら知らんのが笑える
518名無し野電車区:2007/05/11(金) 19:54:11 ID:J+NL3L5j
517みたいな単細胞は朝まで生テレビで笑い者になってる極論フェミニスト並だな。
519名無し野電車区:2007/05/11(金) 20:30:44 ID:sRWmMrdl
>>516
近畿運輸局の審議自体が、ヲタを喜ばすためか?と思うような
需要を考えてなさそうな荒唐無稽な計画ばかりじゃん。
こことここを結べば便利になるんじゃね?的な。
520名無し野電車区:2007/05/11(金) 22:42:32 ID:XgaCo97Y
能勢電沿線から上新庄までを使ってる。やっぱ少しでも所要時間は縮めて欲しいな。
特に帰りは疲れてるから1分でも早く家に帰りたい。
あと夜帰るときに宝塚線が腹が立つくらい混んでるのをどうにかして欲しい。
正直上新庄周辺にタダの駐車場があるなら車を使いたいな。
ガソリン代は惜しいけど。
521名無し野電車区:2007/05/11(金) 22:50:05 ID:Gpemi+us
>>507
お前こそ死ねば?
522名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:30:17 ID:dCh01Omb
関西大手私鉄で唯一、新車すら10年も入らない路線はここだけ。かなり異常な状態だよ
523名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:34:45 ID:Z8ySyunO
>>522
つ近鉄伊賀線
つ南海汐見橋支線
つ阪神武庫川線


格差社会の片鱗を見た気がする
524名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:39:43 ID:sRWmMrdl
8040形が入ってから10年か…。
525名無し野電車区:2007/05/12(土) 00:19:09 ID:XiAvd6rV
>>521
くやしいのはわかるけど、そういう言い方はやめたほうが
よいのでは?
526名無し野電車区:2007/05/12(土) 00:20:43 ID:y2ZH0Iz+
直通厨uzeeeeeeeeeeeeee!
ヅカ線はもともとローカル線だろうが
527名無し野電車区:2007/05/12(土) 01:11:03 ID:8aoI5JEO
>>525
キチガイに触っちゃだめ
528名無し野電車区:2007/05/12(土) 02:55:41 ID:8h5VwCMT
9000系が宝塚線に入るって言う噂を聞いたんだが、誰か詳しい話知らないか?
529名無し野電車区:2007/05/12(土) 04:53:33 ID:0J8LNn02
>>499
禿げ同。
530名無し野電車区:2007/05/12(土) 07:04:14 ID:uizm/2iV
四六時中たかが数分も惜しいというのならこんな板にたむろする
訳ないと思うんだけど。数分家を早く出りゃ済む。

少なくとも宝塚から乗れば、車内で寝たり、新聞読んだり、
仕事の準備をしたりなど、JRの車内では出来ないorしにくい
有効な時間の使い方も出来るという事を言いたい。
531名無し野電車区:2007/05/12(土) 10:17:56 ID:npmXvHUF
>>530
禿同。
532名無し野電車区:2007/05/12(土) 10:20:33 ID:aRazbten
>>531
禿同
533名無し野電車区:2007/05/12(土) 10:33:03 ID:U+1LI2nZ
あんな糞遅い通勤急行で宝塚〜梅田を乗り通す奴がいるとは思えないけどな。
534名無し野電車区:2007/05/12(土) 12:20:55 ID:F+ny/V85
ここは普段利用していないヤツばっかの書き込みだな
535名無し野電車区:2007/05/12(土) 12:55:46 ID:uYeHQcMk
>>534
禿同。
536名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:18:36 ID:uizm/2iV
宝塚線に臨時特急が走っていた頃、最も停車駅が少なかった時代は十三と
石橋しか停まらなかった。仮にその停車駅で走れば現在の最速列車よりも
速く走る事が出来るだろうが、乗車率は低くなるし儲けも出ない。短い
編成なら分からんが。宝塚〜雲雀or能勢口は各駅で能勢口or池田〜三国を
飛ばす列車があれば、スムーズかもしれん。

阪急は阪神と違って、より優等な種別が止まる駅は、それよりも下位の
優等種別も全部停まるので(西北は別)、そう言う法則がなければ、柔軟な
停車駅の配置も出来るかもしれん。
537名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:25:05 ID:uYeHQcMk
>>536
普段利用していないヤツ、発見。
石橋(箕面線乗り換え客含む)から宝塚方面へ乗る利用客が意外と多い事をしらんな。
538名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:35:36 ID:uizm/2iV
「わざと飛ばす」停車駅にした。
後ろ半分の更に後ろ半分の住人は、川西や石橋での乗降で
時間がかかっている。だから敢えて飛ばし、川西や池田より
大阪側は星や急行に任せれば良い、と思った。
539名無し野電車区:2007/05/12(土) 14:13:27 ID:uYeHQcMk
>>538
日中時に石橋飛ばししたら、箕面線⇔宝塚方面の客は
石橋と川西能勢口or雲雀丘花屋敷で二度の乗り換えが必要になるじゃねーか。
20分周期で急行と交互運転とか複雑なダイヤは宝塚線では嫌われる。
朝ラッシュ時なら遠近分離にはなるが、ダイヤが目一杯なので所要時間短縮にはならない。
540名無し野電車区:2007/05/12(土) 14:15:57 ID:+ZkmbDEI
特急宝塚
梅田・十三・川西・雲雀・山本・中山・売布・清荒神・宝塚

急行日生エクスプレス
梅田・十三・豊中・蛍池・石橋・池田・川西〜能勢電

普通箕面
梅田から箕面まで各駅停車

俺も良いと思うけどな。
箕面や空港から宝塚方面には1〜2回乗り換えが必要になるけど、それほど
苦痛ではないと思う。遅くなるわけじゃないし。

あえて川西以降は特急のみで急行がいかない事にすれば、川西や能勢電から
梅田方面から着席できる可能性が格段に高くなって客の満足度は上がる。
541名無し野電車区:2007/05/12(土) 14:17:10 ID:+ZkmbDEI
訂正

川西や能勢電から梅田方面に向けて着席できる可能性が

542名無し野電車区:2007/05/12(土) 14:21:08 ID:uizm/2iV
>>539
日中は想定していない。だから538には星と書いた。
543名無し野電車区:2007/05/12(土) 14:24:18 ID:uYeHQcMk
>>540
日中に10分サイクルで3本も走らせるほどの需要はないぞ。
(夕ラッシュ時20分サイクル6本と同じ本数)
15分サイクルなら本数は同じだが、不便になる。
普通箕面行きは、石橋駅4号線のバリアフリーの問題で不可だと(ry
これだから、利用客でない厨は困る。
急行・普通→特急・急行・普通→快速急行・普通→急行・普通
結局、元に戻ったんだから現状がベター。
544名無し野電車区:2007/05/12(土) 14:26:38 ID:uYeHQcMk
>>540
追加
川西能勢口での星特と宝塚方面への乗り換えは
ホームが変わるので非常に苦痛。
545名無し野電車区:2007/05/12(土) 15:38:23 ID:fZLBg0LO
能勢電住人の案
急行
梅田・十三・豊中〜山本・宝塚
普通1(8連か7連)
梅田〜豊中
普通2(6連)
西北〜宝塚〜雲雀丘(川西)
2回乗り換えパターンあるが、あまり客の多いパターンでないし、速達化、普通が経済的にならないか?
546名無し野電車区:2007/05/12(土) 15:47:57 ID:q5q0fSRY
くだらん
今のままでいい(ATS更新による時間短縮ができればなおよし)
いつごろ完成するのか未定なのがいらつくけど

川西能勢口の上りポイント改良工事はできないのかねえ
547名無し野電車区:2007/05/12(土) 15:49:08 ID:8r1H0+pH
>>545
8(7)両・6両と分けるとダイヤが乱れた時に柔軟に対応出来なくなるからあんまりいいとは思えないな。
548名無し野電車区:2007/05/12(土) 16:19:04 ID:fZLBg0LO
普通8連、今津乗り入れ無しでも…だが、確かに現状維持のがええかも。沿線の歴史が歴史だけに…
ただ100周年なんだからグループ生誕の宝塚線に記念車、記念臨時特急とかあってもよくないか?
549名無し野電車区:2007/05/12(土) 16:19:17 ID:xjl6zww6
 543氏に激しく同意です!今のダイヤが一番効率いい。
 
 宝塚線は豊中〜川西能勢口に需要の大きな駅が集中してるのと、川西以西の需要が
少ないので、輸送運用効率も上げたいとなると、急行の各駅停車という選択になるのは
冷静に考えれば当たり前のことのような気もするな。需要が少ないといえども、中山や売布は
それなりにお客がいるから、阪急には無視できない駅だろうし。先代の快速急行は、それらの駅に
停まらなかったのが、廃止の理由のひとつだろうし。

 そもそも極論言えば、阪急は酉に勝とうなんて思ってないやろ。どう見たって勝てっこない。
だから中間駅からの客や短距離客を囲い込もうとしているんやから。蛍停車はその最たるもの。
 
 どっかの厨房が蛍通過しる!とかわめいてたが、蛍はモノが出来てから5.000人も利用が増えた
駅なんですよ。そういう事実知ってますか?空港へ行く客以外にも、柴原や刀根山あたりの、バスか
車しかなかった所からモノ〜阪急というお客を掴んだからな。嘘だと思うなら、蛍の連絡通路で一日
立って調べてみ。乗り換えの人並みを見たら、急行停車の理由がよーわかるで。
550名無し野電車区:2007/05/12(土) 16:32:49 ID:uYeHQcMk
朝ラッシュ…手の加える余地があまり無い
データイム…現状で特に問題なし
夕ラッシュ…これは改善の余地有り
宝塚行き急行が昼間と同じ本数しかないから混むんだよな。
昔の15分ヘッドで急行2準急1普通2をアレンジして
特急1急行2普通2なんかにして欲しいが現状より本数増だから難しいか。
551名無し野電車区:2007/05/12(土) 16:47:20 ID:H2fle0xM
今の普通雲雀丘行きを全て、普通日生行きに変えれば万事解決。
552名無し野電車区:2007/05/12(土) 17:17:01 ID:TSVn2iJA
ホームで鳴り響いている、「ぴん、ぽーん!」って音が一番気になる。
一体何がしたいの?何を訴えたいの?おしえて!エロイ人!!
553名無しさん‘線路いっぱい:2007/05/12(土) 17:34:56 ID:DaIOIh34
>>552 盲導鈴
554名無し野電車区:2007/05/12(土) 17:56:37 ID:TSVn2iJA
>>220
なんだって−−−!
9000系の高級感に、9300系のセミクロスシートが合体!!
素晴らしいよ。
セミクロスの処女乗車は私が頂く!
555名無し野電車区:2007/05/12(土) 18:05:08 ID:TSVn2iJA
>>233
手塚治虫って大教大付属池田じゃなかった?小学校だけか?
556名無し野電車区:2007/05/12(土) 18:09:30 ID:xjl6zww6
 9000系のセミクロねえ・・・。ないでしょ?!
 セミクロは客からあまり評判良くないみたいだし・・・。

 クロス云々の前に、9000系は宝塚線ではオーバースペックだろ?
 神戸線の現行ダイヤでも性能をもてあましている位なのに。
 個人的には8000系も勿体無いと思うくらいだが・・・。

 私的妄想では、神戸線に9000系の増投入が進めば、かわりに5000系や7000系
 が宝塚線に引っ越してくるような気がするのだが。
557名無し野電車区:2007/05/12(土) 19:35:49 ID:U+1LI2nZ
いろいろダイヤ考えてきたけど、宝塚の乗客がもうちょっと多ければね。
俺的にも昼間は需要無いのわかってるからラッシュ時に期待(?)してる。
でもラッシュ時に梅田〜宝塚がどれぐらい利用されてるかわからんから手の出しようがない。
もちろん今津線を含めて。
558名無し野電車区:2007/05/12(土) 22:44:11 ID:uYeHQcMk
>>557
ラッシュ時もやっぱり川西能勢口〜豊中(含む能勢電・箕面線)の利用客が多数派。
朝ラッシュの優等はどれも混んでるから単純には比較しにくい。
夕ラッシュ時は急行に乗客が偏っているから、宝塚行き急行が混む。
星特は豊中に停まらないのと梅田駅のホームが違うので急行よりは空いてる。
559名無し野電車区:2007/05/13(日) 10:42:51 ID:EED7kzQK
>>551
ていうことは、4連か6連で運用するのか?
能勢電線内は星特停車駅以外は最高6連しか止まれない。
しかもワンマン運転してる能勢電に車掌乗務は無駄。
がしかし川西〜宝塚間は空気運んでるのと同じだから
言いたいことはよくわかります。
560名無し野電車区:2007/05/13(日) 10:43:51 ID:rtFG0KGo
>>545 だから(8連と7連が混在)京都線のダイヤは複雑を極める。
特急は6300系かワンハンドル車優先、堺筋関連以外の普通は7連が優先される。
阪急もそれを承知しているのか、6300系の運用を減らしたり(一部廃車も出るとか)
京都線8連統一のガンである河原町駅2号線を実質閉鎖したりしている。
それを考えると、宝塚線は箕面線も能勢電(日生Exp停車駅)も8連だから、
京都線のような硬直した車輌運用に縛られなくてよい。
561名無し野電車区:2007/05/13(日) 10:47:24 ID:Txb08QjA
>>549
5人も増えたのか
562名無し野電車区:2007/05/13(日) 14:33:48 ID:gDsT0TAX
昼間も宝塚線の普通は宝塚まで行けないのか?
563名無し野電車区:2007/05/13(日) 15:22:44 ID:BVTtR5Ud
朝の普通の本数少ないなぁ。
三国で積み残しが出るような勢い。
十三で詰まるから、通急を三国に止めたらいいね。
564名無し野電車区:2007/05/13(日) 19:33:25 ID:5MoothvC
もう、阪急能勢線でいいよ。認めます。国土交通省も近畿運輸局も認めます。
565名無し野電車区:2007/05/13(日) 19:46:31 ID:jIMHz1IT
川西〜宝塚間の利用者は清荒神を除くと、山本、中山、売布神社の乗降客は
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01080201000000-ekisya_jyoukoukyaku.html
総べて1万人以上。

能勢電沿線の駅
http://hankyu-net.com/noseden/page002.html
よりずっと多いよ
空気輸送とかいっている馬鹿は現実知らなさすぎ
566名無し野電車区:2007/05/13(日) 19:47:34 ID:zeNEgV0s
>>564
運賃改定と能勢電客JR流出防止の為同意です。
567鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/13(日) 20:00:43 ID:OcVDZ2jI
>>565
逆に、清荒神の余りの少なさに驚いた 空気輸送云々は、そもそもの輸送力の違いに由来しているものかと
568名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:01:20 ID:tHBkWIH+
>>566
阪急グループ全体としては運賃収入減るからなさそうだけどな…
569名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:08:47 ID:jIMHz1IT
そうそう。能勢電は競合しない高採算部門だから、吸収合併はありえない。
570名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:32:04 ID:EED7kzQK
>>567
禿同。

ひばり〜宝塚間に所詮8連は必要なし。
能勢電のような効率的な編成にすべきだな。
4両にすれば空気輸送も解決。
極端は話、2連でも充分。ひばりで増結。
571名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:46:37 ID:tHBkWIH+
>>570
いちいち手間かかるし、宝塚〜山本←→川西能勢口〜梅田の所要時間も増えるからそれも厳しいと思う。
結局は現状維持が妥当かと
572名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:01:14 ID:CqwOP1tW
ちょっと前にも京都線スレで似たような話が出たな。
現状維持がベターかと。
573名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:05:58 ID:z21b3cB0
確かに昼間はよほど大きな需要の変化が起こるか、見込めない限り現状維持だな。
でもそろそろなんかしないとな。一部を除いて乗客は減少するばっかだ
574名無し野電車区:2007/05/13(日) 22:49:34 ID:bnYFsWWf
増解結要員の人件費はどうすんだよ
8両固定編成が大量にいるのにどうするんだよ
そのためだけに先頭車改造するとかアフォなこと言うなよ

結局>>571-572の結論になる
575名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:05:21 ID:zK5KERPS
>>574
をたのたわごとにそこまでまじにはんのうしなくてもいいんじゃない?
放置しておけばいいのに
576名無し野電車区:2007/05/14(月) 02:55:31 ID:lI0ylBBA
>>575
おっしゃる通り。馬鹿はスルーが一番よし。

そういや基地外冷蔵庫が著書の中で「宝塚から2両編成の特急を川西能勢口まで
ノンストップで走らせて、そいつを星特急に増結・・・なんて書いてたが、アフォか?
それで酉に一矢報いることができようなんて書いてたが、たった2連の20分間隔で
一矢も百矢もないだろが!逆に白旗揚げるようなもんだ。
577名無し野電車区:2007/05/14(月) 09:55:39 ID:3grzEAsT
JRを除くと4:26 雲雀丘花屋敷発梅田行きが、一番早い始発なんだね。
阪急は全体的に朝早いですよね。早起きが多いんですかね。
自分的には朝早いより終電を、もう少し遅くしてくれた方が有り難いなぁ。
でも日本一があるのは、ちょっと嬉しいかも。
578名無し野電車区:2007/05/14(月) 10:24:56 ID:HRlfKdG6
人の意見を否定するばっかで自分の意見も言えない奴が多いな
579名無し野電車区:2007/05/14(月) 11:29:30 ID:tHPxtbx/
>>578 現状維持が妥当ってのが意見だったんだけどな。

平日夕ラッシュは少々問題ありだと思うけど改善案思いつかないし。
580名無し野電車区:2007/05/14(月) 12:47:42 ID:l3GhmkAy
残念。日本一早いのは京浜東北線の400C列車(蒲田4:24発)
581名無し野電車区:2007/05/14(月) 14:06:12 ID:ObRiJuYt
>>580
おまいは3つ上のレスも読めんのか。
「JRを除くと」と書いてるだろうが。
582名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:32:02 ID:MQ3aR+sq
急行宝塚行きを西北行きにすれば、
人件費&車両削減で(^。^)
583鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/14(月) 21:42:48 ID:bxWBNT2Q
・・・宝塚の2号線が大忙しになるな
584ごめんなさい:2007/05/14(月) 22:35:40 ID:KBSA3q0g
>>580
残念。日本で一番早い列車は津山4:13発岡山行きだ。
585名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:50:08 ID:YtkcTVbF
>>577
能勢電の始発もそれにあわせて欲しい!
三田のニュータウン住民が電車で始発の「のぞみ」に間に合うのに、それよりも
はるかに大阪よりの能勢電沿線の客がそれに間に合わないなんて!
586名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:51:12 ID:sFNC5ha4
>>585
豊能町民氏ね
587名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:11:39 ID:i5gTXVF0
とにかく朝の普通を増やしてくれ。
せめて6分間隔で運転して。
588名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:23:22 ID:ToRhIysy
宝塚線って普通や準急や通勤準急とか8両だけど、足りるのか?
589名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:23:39 ID:9qQC9y1Q
>>587
速達系の方も混んでるから無理。
590名無し野電車区:2007/05/15(火) 01:08:35 ID:04D180Wb
>>587
梅田に近くて便利な十三近辺にお引越しください。
591名無し野電車区:2007/05/15(火) 01:58:16 ID:IzuDEixA
十三に住むなら京都線の淡路に住むね。
日本橋方面も京都・梅田・千里方面も乗換えなしで便利だし。
592名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:20:03 ID:GsoZ5EO+
箕面でおk
593名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:29:04 ID:MYlTEbPI
594名無し野電車区:2007/05/16(水) 00:17:10 ID:E+YqAUb8
神戸電鉄に新車投入だそうな。
宝塚線、系列子会社に追い越された\(^o^)/
595名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:13:45 ID:usACkiXZ
>>593
我が池田市は府内5位か。石橋駅前の現状(なか○とか松×等の増殖)見てると信じられん。
しかし石橋は日生Expで帰りやすいから好きだ。
596ホモ達:2007/05/16(水) 01:39:33 ID:X6oiCtbU
阪急ニッショーストアの千里丘店に、太ったデブ専門のホモ社員が居る、好みのデブの男性が来店すると
側へやってくる、キタガワ、キタガワ、何気なく触ってくるから
597名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:49:02 ID:usACkiXZ
Fatman乙
598名無し野電車区:2007/05/16(水) 02:31:31 ID:XPDk5vsC
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/etc/kakusa/hyogo.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/etc/kakusa/osaka.html
大阪市内よりも猪名川町や豊能町、三田のほうが平均所得が高い。
これは大阪市内の大企業(本町、北浜、淀屋橋)に勤める
一流サラリーマンが、郊外の戸建てを選んでいるのが理由である事は
明白だが、逆に言えばそこそこ敷地が広い戸建てを30〜40代で買おうとすると
一流サラリーマンでも猪名川や名塩、三田、豊能になってしまうという事。

599名無し野電車区:2007/05/16(水) 10:56:14 ID:bDNCo9TV
>588
朝と夕方は10両じゃなかったっけ?
600名無し野電車区:2007/05/16(水) 11:24:18 ID:bDNCo9TV
>477
ワロタ
601名無し野電車区:2007/05/16(水) 14:18:37 ID:RYywU6J3
箕面市住宅地作る金あるなら
箕面駅を高架にしろや
602名無し野電車区:2007/05/16(水) 14:41:32 ID:lrX7MBcY
鼓滝の売店が閉店になりました
603名無し野電車区:2007/05/16(水) 17:31:52 ID:JDN2m5qX
>>580
おまいは間違えてばかりだな。
関東で一番早いのは、桜木町発の根岸線(京浜東北)
上り電車だよ。

津山発はゆとりダイヤで繰り上がったんだね。
それにしても 4:13 発って、めちゃくちゃ早いなぁ。

関西の大手で朝早いのは、阪急・酉・阪神で、
遅くはないけど早くもないのが南海で、
寝坊助で4時台に走らないのが京阪・近鉄だね。
ただ全社にお願いしたいのは、
もう少し終電を頑張ってくれたら嬉しいかなと。

それと平日朝ラッシュ時の豊中で、
7分位電車がこなくなるのを改正してくれたらと
思うんだけど、やっぱ難しいのかな。
604名無し野電車区:2007/05/16(水) 18:06:08 ID:RYywU6J3
もはや地下鉄並だな
605名無し野電車区:2007/05/16(水) 18:13:13 ID:Q+cwVUqE
>>603帰れ
606名無し野電車区:2007/05/16(水) 18:13:28 ID:kCNIFuJB
通勤急行を夕方に走ることは今後あるの?
607名無し野電車区:2007/05/16(水) 18:17:37 ID:RYywU6J3
通勤準急はどうなったのか
608名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:13:13 ID:K/6cxsfV
今のダイヤがええと言う人多いけど、緩急接続は無いし豊中十三間は優等は通過、石橋宝塚間は停車。
昔からなんら変わってないダイヤって本当にベストなんやろか?
609名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:39:43 ID:+w6xEmQt
ベスト!
610名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:15:14 ID:usACkiXZ
緩急接続なんぞ必要ない。あんな寂れた駅に用ないし
611名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:19:06 ID:kYgPMaXD
>>608
宝塚線の延長が微妙な長さだからなぁ
特急:宝塚〜川西、十三、梅田
急行:雲雀〜豊中、十三、梅田
普通:豊中〜梅田

例えばこんなの過剰供給になるしな
612名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:54:07 ID:XPDk5vsC
名塩、北区、有馬温泉延伸
613名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:00:56 ID:n4y1Hy6N
>>608
費用対効果を考えたら妥当
614名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:02:12 ID:U4KZo9Xi
>>611
供給過剰にもなるし、途中駅間の利用客も無視できないくらいいるから
遠近できっちり分けるのも不向き。
615名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:04:44 ID:ZtmU8vu6
>>608は普段宝塚線使ってないだけだろ
あんまりいじめてやるなよ
616名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:19:30 ID:mNZHoiYv
休日は、豊中〜梅田に普通・急行以外にもう1本あってもいいような気がするがな。
平日の昼間はよく知らんが。
617名無し野電車区:2007/05/17(木) 00:47:35 ID:U4KZo9Xi
>>616
平日の昼間は要らんな。
普通は豊中まで空いてるし。
それより、休日は急行もそれなりに混んでるから、
7.5分間隔でも良いと思う。
618名無し野電車区:2007/05/17(木) 01:06:20 ID:DNkQVWT7
笹部駅の売店が閉店になりました
619名無し野電車区:2007/05/17(木) 05:42:52 ID:18j9myvD
そういや「一両目の真実」の手記を公開した廃線跡サイトの人は毎日放送の社員で西宮名塩だっけ。
事故後に箕面に引っ越したとのこと。
まぁマスコミ関係者(高給)だから出来る事で普通は一度建てちゃったら無理でしょうなぁ〜
620名無し野電車区:2007/05/17(木) 12:52:22 ID:KqAV88qP
そのうち急行も廃止になり準急になりそう。
621名無し野電車区:2007/05/17(木) 12:54:52 ID:KqAV88qP
ラッシュ時以外は快速急行と準急と普通の3つにするのがいいと思われ。
622名無し野電車区:2007/05/17(木) 14:42:00 ID:6VbdAYwR
>>443
誰かが勝ち組になって、誰かが負け組になる。それが自由主義というものなんだよ。
機会は平等。結果は不平等。これこそ良い社会じゃないかな?

それが嫌なら、社会主義の国に行ってください。

                                  あべし総理大臣
623名無し野電車区:2007/05/17(木) 14:48:19 ID:6VbdAYwR
お子様向け能勢電フェスでかわいいお子様ゲットだぜ!

>>458
尼崎手前のカーブを115`で進入して、ジェットコースター墜落事故のスリルを味わう。
624名無し野電車区:2007/05/17(木) 15:38:29 ID:Q0woFT5r
>>621
15分置きと引き替えなら。
625名無し野電車区:2007/05/17(木) 17:48:45 ID:KHLqxFpC
中津のみ通過の区間準急を作れば十分だよ。
626名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:13:40 ID:UI8tBt0a
現在加古川在住、実家は岡町。たまに実家に帰るが新快速で大阪ついて宝塚線に
乗り換えるとなんともいえん、あのチンタラ感。
宝塚線はなんとかして欲しいな。
627名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:34:28 ID:i/t2sW85
>>626
三国の高架化と日中は庄内待避が無くなったから、2分は速くなったぞ。
阪急もできる事はしてる。
628名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:51:34 ID:UjqcJ0EU
まぁ、しょうがないべ。
猪名川在住のワシも滋賀の草津在住の連れと梅田で飲んだ後、一緒に別れても
必ず連れの方が早く家に着いていたからのぅ・・・
629ニッセイ線:2007/05/17(木) 22:57:33 ID:7phbGaHv
日生線が本線格になってしまった
観光開発 ケーブル下までの延長予定あったけど失効したらしい
630名無し野電車区:2007/05/18(金) 00:04:42 ID:Ctnl9PGc
とにかく宝塚から梅田(梅田から宝塚ではないぞ)を今後10年で30分まで縮めてくれたら文句はない。
後はラッシュ時と昼間の差を神戸線と同じぐらいまでは縮めて。
631名無し野電車区:2007/05/18(金) 00:44:39 ID:0ZF/t7pv
>>626
三宮から阪急乗ったほうが安くないですか
632名無し野電車区:2007/05/18(金) 00:54:49 ID:bc8uJ7Xm
加古川線に乗れば阪急の方が速く感じられるやん
633名無し野電車区:2007/05/18(金) 00:55:36 ID:YcuD23V6
早さをとるか、安さをとるか。
634名無し野電車区:2007/05/18(金) 11:01:35 ID:YcuD23V6
>>625
〔区間準急|宝塚〕

停車駅:十三〜宝塚の各駅
635名無し野電車区:2007/05/18(金) 14:01:50 ID:aN9DGRIE
笹部と光風台の間に駅が欲すい。斜行エレベータ付きでね。

 by大和の奥の住人
636名無し野電車区:2007/05/18(金) 16:59:53 ID:au/W7wkh
>>635
いらんよ〜
637名無し野電車区:2007/05/18(金) 22:19:45 ID:twf2nzad
ttp://www.jt-roots.com/main.html?3

これの三国駅の分はaikoファンとしてもマヂワロタんだけど…
638名無し野電車区:2007/05/18(金) 22:49:22 ID:wnPQz7j+
>>637
南方が一番吹いたww
639名無し野電車区:2007/05/18(金) 23:00:58 ID:hWvHEEMu
モルーノレ
640名無し野電車区:2007/05/18(金) 23:06:22 ID:8CTTwXtA
阪急御影あわれw
他社線になるが、鳴尾は武庫女意識してんのかね?
641名無し野電車区:2007/05/18(金) 23:06:59 ID:Q2oHMtXw
>>639
モルールってなんだよw
642鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/18(金) 23:18:27 ID:3pKcYjxw
っ「スケッチブック」という四コマ漫画のネタ
643名無し野電車区:2007/05/19(土) 00:30:45 ID:Pa0+IghV
ARIA厨乙
644名無し野電車区:2007/05/19(土) 04:15:01 ID:jYmCprmF
ARIAって何?
645鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/19(土) 07:00:48 ID:WfWByJ+4
>>644
「天野こずえ」でググるべし

>>631
乗り継ぎ面から考えてもそっちの方が楽だよなあ・・・
646能勢町:2007/05/19(土) 08:43:45 ID:M9p/9Vdp
オートバイ野郎が幼児遺体放置事件報道で能勢が全国レベル放送
地区は能勢駅から、かなりはずれた能勢発電所・変電所に近い山間部
路線バス(定期)は一日数便(ハイキング時は臨時運行)にまで減便
され過疎化した場所なのだ
647名無し野電車区:2007/05/19(土) 09:44:32 ID:+Evh7Q7w
>>646
天王はバス走ってないだろうが
648名無し野電車区:2007/05/19(土) 11:25:29 ID:gtJBVbZa
猟奇的な事件を見聞きして、ハラガタワ煮えくりかえってきたわぃ!
649名無し野電車区:2007/05/19(土) 11:39:19 ID:s0xeaf2B
漏れも。
猟奇的な事件を想像して、ちんちんおっきしたわぃ!
650名無し野電車区:2007/05/19(土) 16:04:51 ID:zN1CYXBe
>>638
マジで南方編だけ意味分からんのだが…
651名無し野電車区:2007/05/19(土) 16:20:50 ID:qaPDeqQq
>>650
駅前の風俗店ってことだろう。どっちかというと十三向きのような気もするが…ねえ?
652名無しの電車区:2007/05/19(土) 16:48:11 ID:pyxwfNSS
>>646 へ、安心しろ!
 この鬼畜野郎の香具師は純粋宝塚線・箕面線・能勢電鉄沿線の住人じゃないぞ!
もともと京都線飛鳥橋貧民。最寄の中島中から上新庄最寄のDQN北淀を1年の最初に
中退したどうしようもないDQN香具師。現住所も豊中市走井1丁目。はっきし豊中とも
認定できんわ。
653名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:14:33 ID:T+/YGL1I
>>638
何が面白いのかよく分からん
川西能勢口なんて呼びたいように呼べばいいじゃん
大阪駅、梅田駅なんて散々使い古されたねただし・・・

つうか何で淀屋橋の位置に北新地があるの?
654648:2007/05/19(土) 19:52:48 ID:erJfXgFh
>>649 野暮を承知で説明させていただく。
「ハラガタワ煮えくりかえってきた」だよ。
655名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:56:35 ID:AmgQVDBl
>>623
墜落したら1人死亡じゃすまねえよwww
656名無し野電車区:2007/05/19(土) 21:07:18 ID:wG3OCYhA
取りあえず岡町駅は要らんわ
657名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:21:20 ID:uUa6SHJy
豊中駅に阪急そばの店作ってもらえんだろうか?
658名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:22:15 ID:OU1Y3+ac
豊中の方がいらん。岡町駅から歩いて10分で行けるやん
659名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:34:51 ID:SXkaBgB7
>>658
急行が止まらないから不便だよ
660名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:47:35 ID:hYXxHKjs
昔豊中の中心は岡町だったんだがな
それと急行は昔豊中には止まらなかった
661名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:18:50 ID:LDWmI1zk
>657
とりあえず、池田駅にサービスセンターほしい。
662名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:42:31 ID:e+qfLeSi
池田駅がかつての権威から遠ざかっていく…
663名無し野電車区:2007/05/20(日) 01:03:24 ID:r/8lWvv/
登記上の本店所在地なのに
664名無し野電車区:2007/05/20(日) 01:44:52 ID:S53/YZCI
天王峠、天王地区:
遺棄事件が起こった場所 過疎化した
バス路線は統廃合がおこなわれた小学校、中学校通学の特定バスのみ
運行らしい 海抜500m以上の山間部
665名無し野電車区:2007/05/20(日) 15:10:06 ID:bWhHNCn/

自分が住むマンションの隣の家の外壁に計160回尿をまき散らしたとして、
大阪府警池田署は17日、大阪府池田市井口堂2丁目のアルバイト従業員
西崎浩容疑者(46)を建造物損壊と器物損壊の疑いで逮捕した。
「家が建って見晴らしが悪くなった」と供述し、容疑を認めているという。

調べでは、西崎容疑者は2月17日から5月14日までに計160回、
自宅マンション2階の共用廊下の窓からペットボトルや鍋に入れた尿を
東隣の左官の男性(57)方の外壁やシャッターにまいた疑い。

西崎容疑者は尿意をもよおすと、上部を切り取ったペットボトルや鍋に尿をためていた。
隣の男性は04年11月から新築の住宅に住み始めたが、その当初から尿をかけられ、
壁やシャッターは黄色く変色し、においが染みついていたという。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200705170058.html
666名無し野電車区:2007/05/20(日) 20:27:19 ID:B/LfJW1N
第一場内進行2号線。特急日生エクスプレス池田通過
667名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:37:39 ID:uwBI1vXo
石橋通過
668名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:42:20 ID:asz3ylEp
十三通過
669名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:49:17 ID:aaNfHRjo
>>665
スレ違いでスルー!
670名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:25:12 ID:+1fJnYNQ
>>668
こらこら









川西能勢口通過
671名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:33:20 ID:rGNadZyz
スイッチターンのみで客扱いはしないのか・・・
672名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:40:18 ID:FlDJLKKs
ハイハイ

平野、畦野、山下、日生中央も通過ね
673名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:54:33 ID:fJvV2R0e
>>672
平野と山下は必要だ
674名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:26:09 ID:7YtBX0LG
梅田通過後中百舌鳥まで各駅停車
675名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:27:30 ID:qMSxxZfO
>>671
スイッチターン???
スイッチバックじゃなくて?
676名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:30:01 ID:P270uiMa
池田・石橋・十三通過してもいいのになあ
677名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:31:07 ID:qMSxxZfO
いま辞書引いたら「折り返す」の意味もあったからあながち間違いでもないか
678名無し野電車区:2007/05/21(月) 02:45:35 ID:Cgx8J7Aq
>666
この際日生中央から梅田までノンステップ。
679名無し野電車区:2007/05/21(月) 08:53:43 ID:kqLa1eWd
>>678
直行バスか
680名無し野電車区:2007/05/21(月) 17:14:55 ID:P270uiMa
能勢電から見たら十三石橋から乗る客が欲しいんじゃないの?
681名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:39:07 ID:4pupmXbd

ID:P270uiMa
682名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:41:11 ID:Czrrwtxv
>>668
回送だけな
683名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:55:43 ID:lN9IwGoA
準急中津通過
684名無し野電車区:2007/05/21(月) 19:02:51 ID:3CQweeEn
中津廃止か対面式でホームドア付きにして高速で通過できるように改造がいい
685名無し野電車区:2007/05/21(月) 19:48:11 ID:F7xHoRnd
さかなっつハイ復活して欲しいw
686名無し野電車区:2007/05/21(月) 19:48:45 ID:lN9IwGoA
されにはだうい
687名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:26:15 ID:bqfmj6Qd
中津、売布神社、清荒神は廃駅にしても問題ない。
年始年末のみ営業の臨時駅にすれば良い。
岡町駅は必要。
688鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/21(月) 21:42:33 ID:0szGy+xe
とりあえず>>565
689名無し野電車区:2007/05/21(月) 21:57:55 ID:CxfeTsLE
雲雀(雲雀〜清区間第3位.H14)15146人<能勢電Max(日生中央.H12)15421人<山本(区間第1位.H14)16251人
清荒神は多田より若干規模が小さい、中津は(ry
690名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:04:57 ID:lN9IwGoA
能勢電は日生・平野・山下・多田・鼓滝を除いてゴミ
清荒神・売布神社でも上記の駅より多い
宝塚〜川能は10分毎8両は過剰だが着席サービスになるしそれぐらいでちょうど良い
691名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:33:59 ID:eag34G6K
昔は1時間8本(急行4普通4)だったよな。
宝塚普通は待避有りだったから実質4本だが、
輸送力としては今以上に過剰だったな。
692ト○×:2007/05/21(月) 22:54:42 ID:dXT47o0o
>天王峠
よく173号を通るので、例の事件は驚きました。北側の旧道を
南から入ってすぐの場所ですね。

阪急バスは能勢の郷(かんぽの宿)で勢力圏は終わりのようです。

>>648
通ですねw
693名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:34:51 ID:35hFeKPE
>>690
無知丸出し、多田・鼓滝より畦野の方が駅の規模はでかい
694名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:35:42 ID:va1kVAK7
>>690


とは言え、実際は宝塚〜ひばり間は4両編成で充分対応可能。
いや・・・3両でもいいかもな。
695名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:43:39 ID:0gc9je0E
福知山線が黄色い103系や113系の頃までは、宝塚でみんな阪急乗り換えてたからなぁ。
福知山線が不便過ぎて阪急が4本/時でもよかったんだろう。
日中の急行6本にして豊中にも止めたあたりから陰りが出だした。
豊中や三国の線形改良も遅きに逸した感しないでもない。
696名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:47:05 ID:wq3JUyGe
>>693
畦野は小規模駅の多田・鼓滝に乗降客数で及ばない糞駅ですが?
697名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:50:09 ID:UtczUcye
さすが大した話題もなく新車も入らない関西屈指の糞路線。廃止する駅を探し出したか(笑)
698名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:06:05 ID:35hFeKPE
>>696
更に無知の駄目出し乙w
乗降客数も含めて畦野は多田・鼓滝より上

ついでに言うと、乗降客だけを見ると畦野は山下・平野より上
川西能勢口、日生中央に続いて能勢電全体で第3位の乗降客数だったかな


一応、川西市の資料をソースにおいておくよ
http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/citywork/youran/17/y5-4.xls
699名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:22:16 ID:La1r3PNV
ワロス
>>690で事実かどうか怪しいな
700名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:26:59 ID:Y7td2rtp
700だったら川西能勢口〜宝塚間能勢電に移管
701名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:27:07 ID:4f5Z6eND
どうでもいいよ、んなもん。
702名無し野電車区:2007/05/22(火) 02:31:16 ID:oc/QVsky
乗客増加要因としては

山本は山手台の本格分譲再開
清荒神はファミリーランド跡のタワーマンションその他で少しだけ増える可能性がある
中山、売布はチョコチョコ山手で中規模な開発が予定されているので増加見込み
雲雀は現状維持
703名無し野電車区:2007/05/22(火) 02:32:13 ID:oc/QVsky
訂正

山本は山手台の本格分譲再開でかなり増加の見込み
704名無し野電車区:2007/05/22(火) 08:07:47 ID:SAkyVAAD
その割には朝の能勢電上りは充実してるなぁ…夕方は糞だが

話変わるが、能勢電ホームって2800mm車入るんかな?
705名無し野電車区:2007/05/22(火) 09:28:03 ID:292keJFr
>>702
山本は増えるだろうけど、清荒神使うぐらいならJR宝塚駅使うだろうな・・・
706名無し野電車区:2007/05/22(火) 09:34:54 ID:292keJFr
つうか、日生エクスプレスは昔の日生急行みたいに畦野から川西能勢口までノンストップがいいな・・・
707名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:25:12 ID:dXPaAXtX
星特急は能勢電利用者(日生中央利用者だけのものではない)のためにある。だから十三川能間は通過してほしいな。
その代わり多田鼓滝に停車してもいいと思う。
708名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:40:12 ID:URGp3abk
>>707
朝の星特を見ればわかるけど、石橋で降りる客も結構居るぞ。
通過しても前の列車に詰まるからスピードアップは無理だし、
前後の列車の間隔が空きすぎるから通過は_。
逆に朝は前を走る準急に比べて余裕があるから豊中に停まっても良いと思う。
709名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:54:39 ID:bNZE5y+n
宝塚線の特急は池田を通過してくだせーついでに急行は蛍池通過してー
710名無し野電車区:2007/05/23(水) 03:31:30 ID:X0RnhBlO
つうか準急を岡町通過で庄内に停車させて特急の通過待ちさせたらええ。
711名無し野電車区:2007/05/23(水) 09:24:21 ID:LsWyBhow
>>707
>能勢電利用者のためにある。

ソース希望
誰が決めたの?阪急か能勢電がそんな発表したの?
712名無し野電車区:2007/05/23(水) 09:31:07 ID:LsWyBhow
まあ、漏れは多田駅利用者だからとまってくれると嬉しいけど、
多田と鼓滝に8両停車は無理、しかも急行より停車駅多くなるな・・
朝の日生エクスプレスは畦野出発時点でもう一杯一杯
平野で更に無理やり詰め込むような状態だから停車駅増やしてもきついな・・・
713名無し野電車区:2007/05/23(水) 11:06:23 ID:enfOhxM/
>>705
清荒神はジオタワー宝塚の最寄駅だけど、座ってのんびり乗り換え無しだから
昼間は利用すると思う。
まぁ通勤などで大阪方面に急ぎたい時は南口かJR宝塚だろうけど。
714名無し野電車区:2007/05/23(水) 14:31:01 ID:xKCJOdIB
>>709死ね
>>711自分勝手なことばっか言うなカス
715名無し野電車区:2007/05/23(水) 14:33:09 ID:xKCJOdIB
>>713
アホか
今時JRと阪急の競合駅付近住民で
わざわざ阪急使うおめでたいやつなんか居るわけない。
716名無し野電車区:2007/05/23(水) 15:08:51 ID:jv1v5n2U

   ID:xKCJOdIB
717名無し野電車区:2007/05/23(水) 16:14:46 ID:lHGy3bbx
>>711へのレスが>>714って意味わかんね

ソースを希望する事が自分勝手なのか?
718名無し野電車区:2007/05/23(水) 17:43:38 ID:D8EcvMk9
同じく多田人だが、妙見準急(妙見急行停車駅に多田、皷滝)があればいいかな、と思う
719名無し野電車区:2007/05/23(水) 18:56:13 ID:ogxzYRTs
つうか、妙見急行は一の鳥居通過して多田にとまったほうがいいと思う
720名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:10:37 ID:8lbHn62h
多田に停めたら混む
721名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:17:02 ID:D8EcvMk9
>>719
意外に一の鳥居はラッシュ時間に急行待ちの人いるぞ。ただ普通は少ないな(除星連絡普通)

多田/皷滝は止めたら急行じゃ無くなるわな。宝塚線十三〜池田と能勢口〜日生の停車駅を照らし合わせたら妙見急行=急行、日生特急=通勤急行と一致するし…
722名無し野電車区:2007/05/23(水) 20:36:28 ID:v5NnLs2o
直行 能勢口ゆき

停車駅: 鶯の森までの各駅
723名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:02:49 ID:ogxzYRTs
>>722
昔はそんなの走ってたらしいね
あれって昼間時間帯も走ってたの?
724名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:42:02 ID:U7khzszL
多田鼓滝に停まる日生セミエクスプレスは必要だ。妙見セミエクスプレスでも良い。
725名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:51:22 ID:s1ks0Ux+
>>711
たまには外へ出ろよ、糞ニート
726名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:05:54 ID:ogxzYRTs
>>725
自己紹介乙
727名無し野電車区:2007/05/24(木) 08:07:25 ID:7L2XWhj2
>>724
あったら嬉しいが、宝塚線が限界だな。特に川西〜宝塚人が怒る(´・ω・`)
728名無し野電車区:2007/05/24(木) 09:22:00 ID:to2hNgKy
能勢電の1000系って、いつごろからラッシュ限定になったの?
やはりMT同比では出力の弱さが目立ったからかな?
んで、休車になったのはいつですか?
729名無し野電車区:2007/05/24(木) 10:18:23 ID:mJdo9XS1
ムショ帰り乙
730名無し野電車区:2007/05/24(木) 11:18:44 ID:xHCasWgj
>>728
1000系 平成13年4月29日 さよなら列車運行。
731名無し野電車区:2007/05/24(木) 11:36:55 ID:to2hNgKy
さよならや廃車は分かっておるのですが、それ以前の段階が
分かりませんです。OSAKAモノレールの00年10月号によれば
その時点では既に休車と書かれています。
732名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:22:58 ID:8ZZ5Q0SI
頼むから18時以降は利益優先じゃなくて、利便性最優先のダイヤを組んでくれ。
疲れてへとへとで帰るのにあれは酷い。拷問だ
733名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:40:33 ID:OZWOmdDk
もし梅田から乗るなら、10分待って座る方法もある。
734名無し野電車区:2007/05/24(木) 13:02:45 ID:+8Z+HnQ0
>>717 仕方ないよ。>>714は死ねとかカスしか言えないレベルだから。
735名無し野電車区:2007/05/24(木) 20:39:36 ID:fcYBg8Bj
マンション買えば電車代1年間無料 阪神と阪急
2007年05月24日20時15分

 マンション購入者は1年間、阪急と阪神の電車が無料になります――。兵庫県宝塚市で建築中の32階建てマンション「ジオタワー宝塚」で、販売元の阪急不動産とオリックス不動産がこんな特典を打ち出した。
736鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/24(木) 20:49:08 ID:xd1Mc6+N
>>735
・・・株主優待券でもばら撒くつもりか?
737名無し野電車区:2007/05/24(木) 21:00:41 ID:iqYRMoON
>>735
今の阪急の姿勢から考えたらものすごいことしだしたな
738名無し野電車区:2007/05/24(木) 21:08:45 ID:QRAJuGod
JR神戸線を見習って大阪西明石間は梅田川能間。西明石姫路間は川能宝塚間と考えたダイヤを組むべきやと思う。
新長田は庄内。山本は東加古川みたいなもんやと思う。
739名無し野電車区:2007/05/24(木) 21:15:12 ID:dwdo8L2/
>>735
どうせ、ある程度は価格に電車賃相当分を上乗せで元を取るんじゃない?
いわゆる通販なら「送料無料!」だけど、商品価格に予め含まれていると
言うパターンだと思う。ケチナ阪急が丸々タダで乗車なんて虫がいい話。

マヌケな奴だと「うわーこれお買い得」と思ってホイホイ釣り上げられる羽目に。
740名無し野電車区:2007/05/24(木) 21:16:03 ID:r3szg+zt
>>738
輸送パターンも輸送量も違う線区に例えられても。
741名無し野電車区:2007/05/24(木) 21:24:07 ID:ZUU0s/44
その戦略は、どちらかというと彩都向きではないかな?
742名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:16:35 ID:3QnrVmdz
>>739
マンション買うときに「うわーこれお買い得」で釣られるアホはおらんやろ。
ジョーシンかヨドバシで買い物するのとは訳が違うんやぞ、厨房
743名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:45:51 ID:7L2XWhj2
>>732
禿同。19、20時台は前ダイヤみたいに区画運転のスジを無くして…能勢口〜日生の普通が必要。
744名無し野電車区:2007/05/25(金) 04:49:22 ID:BEUyI+eo
今津線と宝塚本線の直結は10年後ぐらいまでには実現してほしいなぁ
阪急は西宮北口を乗り換え拠点駅ではなく梅田に次ぐ大商業ゾーン(もうすぐ
敷地面積で日本最大の10万uショッピングゾーンが出来る)にするみたいだし
川西か池田発の宝塚経由、西宮北口行があれば神戸も近くなる
745名無し野電車区:2007/05/25(金) 11:23:31 ID:kAvWsDj2
>>728
能勢電1000系は晩年は朝のラッシュ帯運用に限定されてたよな。
廃車理由は簡単。
ワンマン改造の難しさと1枚扉がネックらしい。
確かに現状の高齢化社会で1枚扉は事故招きそう。

>>735
1年間の期限付きならいらんわ。
不便な宝塚に無理に住みたくないしな。
宝塚線で住みたいと思うのは急行停車駅限定でひばりがおかはなやしき駅まで。
以遠はカスや。
746名無し野電車区:2007/05/25(金) 11:28:59 ID:vNn463cW
>>735
マンションのエレベータの運賃は価格に上乗せされていないが(管理費だな)
それと同じようなシステムにすれば少なくともJRに流れることは防げるな。
西宮名塩の斜坑エレベータも管理費で運営されてるんだろ。
他にも駅までのマイクロバスを管理費で運行しているところもある。
747名無し野電車区:2007/05/25(金) 12:51:33 ID:74IzEaZ+
今更気づいた。
日生エクスプレスって直訳すれば日生急行。
だから能勢電線内の停車駅が日生急行と同じなのか。
いやースマソスマソ今更気づいたよ。
748名無し野電車区:2007/05/25(金) 13:20:34 ID:aDFE2RHm
特急日生急行
749名無し野電車区:2007/05/25(金) 13:56:19 ID:Wse65EEv
>>747 つまり梅田〜川西能勢口までが特急でそこから日生中央までが急行すね。
750名無し野電車区:2007/05/25(金) 16:41:43 ID:AQjj+aTZ
>749
頭いいな!
751名無し野電車区:2007/05/25(金) 18:27:55 ID:wdOrEeYI
>>737
そんなことはない。
年間100万円分、阪急・阪神を乗ろうと思ったら・・・・。
相当の暇人しかできない。
複数人の乗車が可能なら100万使い切れるが、実際は無理。
年間じゃなく「100万円分使えます」ってすればお得かな?
これJR全線やったら、買う気なるヤツ多いんちゃう?
752名無し野電車区:2007/05/25(金) 18:30:35 ID:Ct2Ebgbh
結局JRか
753名無し野電車区:2007/05/25(金) 18:39:57 ID:mJV+27xs
電車乗り放題のマンションだなんて、なんと不謹慎な
754名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:18:57 ID:BEUyI+eo
普通はマンション買った世帯主が通勤に使うから1日600円×200ぐらいでせいぜい12万ぐらいしか使えない。

1年無料より、都心から少し遠い電鉄会社の分譲地を30年間家族4人まで運賃半額
とかそういうサービスこみで、価格上乗せして分譲したら面白いのにね。
彩都あたりはモノレール生涯無料権利つきをプラス2000万ぐらいで選べるようにするとか。
箕面森町は箕面グリーンロード1台永久パスつきは基本分譲価格+1000万ですよとかね。
755名無しの電車区:2007/05/26(土) 01:15:28 ID:/vA5uSqW
いま淡路だけど、4051が7026F2連に牽引されて平井へ帰って逝ったぞ。
756名無し野電車区:2007/05/26(土) 01:20:53 ID:xxqYmIHH
HRD改造受けたのか>4051
757名無し野電車区:2007/05/26(土) 02:33:42 ID:qhsyRyQR
ちょっとまて。このままでは十三で折り返すとき4051が先頭にくることになるが、どうするんだ?
758名無し野電車区:2007/05/26(土) 03:13:25 ID:xxqYmIHH
>>757
運転台撤去されてたか?> 4051
759名無し野電車区:2007/05/26(土) 07:44:19 ID:ijVPDUys
予定通り走ったのね
760名無し野電車区:2007/05/26(土) 10:25:10 ID:SK70AOV5
>>745
>確かに現状の高齢化社会で1枚扉は事故招きそう。

意味分からん。
日本の通勤電車の多くが昭和30年代以降、順次片扉から両扉に
変わって行ったのは、乗降時間を少しでも短くすることが主たる目的
だったと思うが(構造上は片扉の方が簡単だろうし)、安全云々が両扉
の普及と関係しているのか?両扉の方がどのように安全なのかご教示を。
761名無し野電車区:2007/05/26(土) 12:40:26 ID:XAbpQLJn
>>758
制御可能な運転台あるのか?
762名無し野電車区:2007/05/26(土) 13:30:41 ID:MpSfbsxu
>>761
逆に無かったら救援活動の時に困るだろ
763名無しの電車区:2007/05/26(土) 18:17:10 ID:hVShFAOp
4051は密連だった。
764クリーク ◆QimlHSLmW. :2007/05/27(日) 01:51:01 ID:6AKI+IVo
おっ、4250形化されましたか>C#4051
今までの同伴出勤役wの5100系2連口もほぼ固定編成化、逆に2連口で稼動しているのは7000・8000系列ばかりですからな。
※書籍曰く4050形がHRD化されると形式変更されるようで

能勢1000系は非力&>>745氏が仰る通り片開き扉の為に乗降に時間が掛かるので、6連化の上開扉の少ない急行運用やラッシュピークを過ぎた普通運用に充てられていたのではないかと。
4連×2本在籍時代は当然ながら日中でも運用されてましたし、1051Fは前照灯部分もマルーンに塗られてましたな。
一時期は昇圧時に廃車という雑誌の記載もありましたが意外と長命だったなという気がします。

久しぶりに帰省中でやや浦島太郎状態だ(´д`;)
765名無し野電車区:2007/05/27(日) 09:28:23 ID:CsTnXSOv
関西の私鉄を関東にたとえると。
阪急→小田急
阪神→京急
近鉄→東武
京阪→京王
南海→京成
能勢電鉄は相模電鉄でよろしいでしょうか?
766名無し野電車区:2007/05/27(日) 09:31:21 ID:e4um5XKt
何をどう間違えば相鉄に(ry
767名無し野電車区:2007/05/27(日) 09:54:46 ID:sWUNvxvE
阪急は東急だろ
768名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:08:16 ID:2PjaNJyp
何で関東のヤツは関西にあるものを
無理矢理関東のものに例えたがるのか。
悪くはないけど「まんま」というものは
どこにも存在しない。
769名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:34:20 ID:SelObG3O
阪急が東武に関わったのを聞いた事あるが
770名無し野電車区:2007/05/27(日) 10:45:22 ID:bxXONNei
在京私鉄で一番阪急に関わりが深いのは東急だな。
一時期阪急交通社と東急観光(当時)が組んでたし、
映画館の関係で東宝とも関わってる。
直接ではないが東急百貨店=伊勢丹=阪急百貨店と業務提携してるし。
下記の関西学院大学の国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)
の裕福な医者の娘さんは、
日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回したりしておりますが、
貧困問題や難民問題に関する活動を行うときは きちんと地味な格好を装っている
たいへん良識ある女性です。
そして、とても熱心で頑張り屋さんの金ヅルです。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追いこんでいた たいへん心優しい女性です。

★TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けているか、みんなで注目しましょう!
★熱心に金ヅルになっているか、みんなで注目しましょう!
★人の陰口を言っているか、みんなで注目しましょう!!



> 関西学院大学 クラブ ジョーディー副代表:原田摩耶(病院勤務)

関西学院大学 クラブ ジョーディーHP http://www.club-geordie.com/
原田整形外科HP http://www.hh.iij4u.or.jp/~ryhara/
772名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:22:41 ID:ZAE7nN+2
急行宝塚行き 梅田、十三、豊中、石橋〜宝塚
普通宝塚行き 各駅
773名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:23:10 ID:djoImAkX
>>769
東武ならむしろ根津嘉一郎つながりで南海の方じゃないかと
774名無し野電車区:2007/05/27(日) 17:08:05 ID:e4um5XKt
まあ、スレチな日記はチラ裏にでも書いとけってこった
775名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:03:25 ID:0vlDOXbX
>>765
>>770

戦前、東急が阪急の経営手法を取り入れたはず。
ターミナル百貨店、沿線の宅地開発等々。
五島と小林に繋がりがあったんだっけ??

しかし戦前は関東私鉄はショボイ小型、中型車が1〜2両でチンタラ走り、
関西私鉄は中型、大型の2両以上の特急が轟々(ヅカ線は別だが)と
突っ走るという、今では考えられない夢のような話が現実だった、ようだ。
見てみたかったなぁ。
776名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:50:40 ID:3hiCR/fy
>>769
根津嘉一郎(初代)と一三翁と親交があったらしいが
777名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:06:27 ID:vzIyrY7o
今の阪急はむしろ東武だろ
778名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:09:05 ID:1POBXRFJ
>>777
そうそう。没落の東武とダブるんだよねー。
新車も没落後の東武とお揃いの日立製Aだし、あんな安物入れるなら
上等なメーカー製を導入できる日までリニュに力を入れます!って
はじめから経営方針を伝えておけば阪急の格も見直されるのに。

変なところで日立で妥協するから相変わらず「ダメダメ」の判を押されるんだよ。
779名無し野電車区:2007/05/28(月) 08:55:29 ID:e1gIbmPk
って本社にメールしたら?
780名無し野電車区:2007/05/28(月) 13:42:46 ID:jPSdUYdi

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 日立A-trainは逝ってよし!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 逝ってよし!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イッテヨシ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)ITTEYOSHI!
781名無し野電車区:2007/05/28(月) 19:20:34 ID:2J+cywfd
石橋から牧落までの
大人の交通費教えてもらえませんか?
あと夕方から16時以降〜の
箕面行きの電車の本数は多いですか?
782名無し野電車区:2007/05/28(月) 19:45:24 ID:8vKxMYpT
>>781
っ阪急電鉄|阪急電車情報
ttp://rail.hankyu.co.jp/
783名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:13:12 ID:WGyXC9Ef
通勤準急箕面行きは急行にしてもいいんじゃないの?
784名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:47:12 ID:BvqQHbu2
急行は庄内に停めてもいいんじゃない?
785名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:50:58 ID:LW1/sSZR
宝塚線の冷遇が数年前までの東上線冷遇に見える
786名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:51:50 ID:7tQXMyKq
>>783
支線直通ってことで準急にしてるんじゃね?

俺も急行にしたほうが混乱なくなるとは思うが
787名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:16:02 ID:xCtd4yzo
大人の交通費 ってえろくない?
788名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:37:47 ID:b10Nf31G
大人の定期券
789名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:18:39 ID:z6stOrKJ
大人の回数券
790名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:32:43 ID:8vKxMYpT
大人の片道切符
791名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:46:10 ID:ZYW4J4kd
大人の妙見口
792名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:55:59 ID:SHSqJWTv
大人の畦野
793名無し野電車区:2007/05/29(火) 00:11:09 ID:eS3B7udj
大人の平野
794名無し野電車区:2007/05/29(火) 00:31:52 ID:rfSosTyS
大人の体操
795名無し野電車区:2007/05/29(火) 00:37:35 ID:O2Y9mFGH
子供なおまえら
796名無し野電車区:2007/05/29(火) 01:27:32 ID:nnhqQUrS
大人な俺達
797名無し野電車区:2007/05/29(火) 07:39:07 ID:3XDHPSY6
大人の休日
798名無し野電車区:2007/05/29(火) 09:38:48 ID:ltpkx9Bx
大きいお友達がいっぱいのスレですね^^
799名無し野電車区:2007/05/29(火) 09:40:39 ID:+ttGWJ3p
学校がはしかで休校に追い込まれた子供が来ましたよ・・・
800名無し野電車区:2007/05/29(火) 09:47:58 ID:u0zz6Jce
>>799 そういう時は急行に乗ってどこかに出かけよう
801名無し野電車区:2007/05/29(火) 10:03:29 ID:hepR/H0d
特別休校w
802名無し野電車区:2007/05/29(火) 10:41:34 ID:AT234lfD
>>800>>801
梨田さん朝から(ry
803名無し野電車区:2007/05/29(火) 16:15:02 ID:XnKngkME
大人の休校
804名無し野電車区:2007/05/29(火) 16:40:23 ID:mX94cgmF
>>786
それだと京都線の準急は堺筋線経由でも準急だが。

宝塚線が急行と区別してるのが分からん。
805名無し野電車区:2007/05/29(火) 17:06:04 ID:nnhqQUrS
大人の急行
806名無し野電車区:2007/05/29(火) 17:37:52 ID:4fOsFMoL
>>804
その例を出してくるあたり、肝心な所がわかってねえなw
807名無し野電車区:2007/05/29(火) 18:01:05 ID:neG9JEFM
大人の普通
808名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:14:52 ID:ziHj7SmF
宝塚線の急行は前4両は宝塚行き、後ろ4両は日生中央行きです。
このほうがええと思う。
809名無し野電車区:2007/05/30(水) 01:47:40 ID:jfoPS7vX
能勢電は廃止して道路を充実させて、阪急バスかLRTにしたほうがいいんじゃないかな。
810名無し野電車区:2007/05/30(水) 02:33:05 ID:GQctHsA+
なぜ、わざわざそのような事を?
811名無し野電車区:2007/05/30(水) 03:33:58 ID:5o+26ylc
大人の妄想
812名無し野電車区:2007/05/30(水) 07:08:31 ID:jfoPS7vX
>>810
LRTにすれば、高齢者が乗りやすくなる。
813名無し野電車区:2007/05/30(水) 09:15:33 ID:pTscKzI6
高齢者なんてどうでもいい、もっと高速化しろ
814名無し野電車区:2007/05/30(水) 10:17:03 ID:Yt3+EaeB
>>813
お前もいつかは高齢者w
815名無し野電車区:2007/05/30(水) 12:03:54 ID:k0NUjCbS
特急宝塚行き
816名無し野電車区:2007/05/30(水) 12:06:03 ID:GQctHsA+
ここ十年はお目にかけらないだろうね。
817名無し野電車区:2007/05/30(水) 15:12:38 ID:6MutWA2n
あの時のダイヤは最高だった
818名無し野電車区:2007/05/30(水) 16:55:48 ID:5j+KLErC
梅田発急行宝塚行きの停車駅が十三・石橋以遠各駅の時が最高のダイヤ。
819名無し野電車区:2007/05/30(水) 17:32:05 ID:VKH91cQ6
箕面グリーンロード、30日午後開通 新御堂筋を北に
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200705300026.html

大阪府箕面市の国道423号(新御堂筋)から北に延びるバイパス「箕面有料道路(箕面グリーンロード)」が、30日午後3時に開通する。
同市の萱野地区と下止々呂美地区を結ぶ6.8キロで、うち5.6キロがトンネル。千里地区と、箕面市北部で建設中のニュータウン「箕面森町(しんまち)」が直結する。
運営する府道路公社によると、箕面グリーンロードは片側1車線の対面通行で、普通車料金は片道600円。
車での萱野〜下止々呂美間の所要時間は約8分になり、従来より25分短縮される。
9年間かけて建設し、事業費は813億円。箕面市と豊能町を結ぶ市道「止々呂美東西線」もこの日、同時開通する。
820名無し野電車区:2007/05/30(水) 18:56:17 ID:IGeY+GdB
>>783
急行|箕面の表示がありませんので・・
821名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:21:55 ID:4HOTqssU
昨日、6004Fが塗料臭を振りまきながら全検明け復帰。
入れ替わりに6013F入場中。
822名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:44:28 ID:a8F6IZpE
宝塚線ダイヤは年寄り向けですか?

京都線で例えるなら
急行 13、淡路、茨木市、高槻市から各停
普通 梅田〜高槻市

京都線住人なら発狂しそうな糞ダイヤだな。
823名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:10:07 ID:wmVozCPl
わしもそう思う。しかしその糞ダイヤがええいうあほな人が多いのよ。
宝塚線住人は共産主義よ。雲雀清荒神間の客も三国岡町間の客も平等なのよ。
成果主義と考え方はおまへんわ。
824名無し野電車区:2007/05/30(水) 22:54:02 ID:StdSHvt3
それじゃ、箕面線も平等にお願いします
825鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/30(水) 23:43:34 ID:BhKt3LPc
だから、朝夕のラッシュ時には梅田直通の列車が走っとろーが>箕面線
826名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:56:49 ID:WZaRrnhn
宝塚は京都や神戸と違って大都市じゃないから、京都線や神戸線とは一緒には出来ん
それでも比較したがるあほな人が多いのよ。>>823とか。
827名無し野電車区:2007/05/31(木) 01:13:24 ID:Rnd+q8bd
距離も全然違うしね。
828名無し野電車区:2007/05/31(木) 03:40:45 ID:UkcGh4ZP
>>813
能勢電沿線のニュータウン開発全盛期に買った世代が
引退してこれからどんどん高齢者が増えてくるよ。
829名無し野電車区:2007/05/31(木) 09:35:32 ID:oglVyCCK
バスや路面電車は地面の高さから乗るのでノンステップ等が出てくるのは
分かるが、通常の電車で完全なる地べた駅の場合、駅の入口等でホームに
=床の高さまで上がるし(そう言う場合はスロープ等を付ければ良いだろう)、
妙見口等は路面の高さ=ホームの高さ=電車の床の高さだったと思うが。
※バスや路面電車の階段は急激かつ狭く、滑りやすいから問題なだけ。

そもそも完全時べた駅=ホームが地べたで改札も地べたにある駅って
能勢電にどのくらいあるのか?
830名無し野電車区:2007/05/31(木) 10:27:20 ID:Vt5vXoP3
まあ、川西は山だらけ坂だらけだから、能勢電が路面電車になったところで大して変わらない
ただ渋滞が酷くなるだけだな
831名無し野電車区:2007/05/31(木) 10:40:06 ID:PM3s8XxS
>>829
絹延橋、滝山、鴬の森、鼓ケ滝、多田 かな? >地べた駅
832名無し野電車区:2007/05/31(木) 10:45:47 ID:Vt5vXoP3
>>831
妙見口
ときわ台もだったかな・・・
833名無し野電車区:2007/05/31(木) 10:49:55 ID:BkPojuUU
数十年前にやっと路面電車から脱却した所なのにまた路面電車に戻れって・・・
利用もしないのに勝手な言い草だな・・・
834名無し野電車区:2007/05/31(木) 11:35:37 ID:l5j60v2z
LRTだったら県道12号(新道)清和台方面に作った方が良いような。
朝夕はバス専用レーンとかやっているほどだから、採算的にも見込みがあると思うが。
835名無し野電車区:2007/05/31(木) 12:34:34 ID:QE57kRGN
>834
いっぺん車で走ってみろ。歩きの方がいいかも知れんが。
836名無し野電車区:2007/05/31(木) 13:06:59 ID:BkPojuUU
あの坂路面電車じゃ上がれないだろw
837名無し野電車区:2007/05/31(木) 13:12:31 ID:BkPojuUU
つうか、川西を南北に走る大きな道路って2,3本しか無いんだよな
仮に1本閉鎖されるような事が起こっても他の道に逃げるのは難しい
都心みたいにいくらでも大きな道路が縦横無尽に走っているわけじゃない

そこに住んでいる人にとって代替手段が殆ど無い道路に路面電車って・・・
キチガイとしか言い様が無い、どうせ路面電車が流行ってるからそこに行った事もなく
路面電車、路面電車って言ってるだけだろ
838名無し野電車区:2007/05/31(木) 13:14:32 ID:BkPojuUU
まあ、鉄オタの意見は自分の趣味、欲望ばかりで電鉄会社、利用者の為にならないという
話をよく聞くがそれがよく体言されたスレだなw
839名無し野電車区:2007/05/31(木) 13:24:00 ID:j1eaazj8
>>835
車を減らす目的でLRTを作る。

>>836
ゴムタイヤ式なら勾配も克服できる。
840名無し野電車区:2007/05/31(木) 13:25:55 ID:QE57kRGN
神戸線スレで甲陽線をLRTにしろとかわめいてた奴じゃないか?
相手にされないからこっちに来たんかな
841名無し野電車区:2007/05/31(木) 15:19:33 ID:UkcGh4ZP
本線である能勢をLRTにすると延伸コストが安いので枝葉のように各ニュータウンや北部に延伸の可能性が広がる
842鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/05/31(木) 20:23:38 ID:pUyEVx9i
>>839
とりあえず貴殿には、阪堺線スレ覗く事をお勧めする あそこでゴムタイヤ式がどれだけ叩かれているか・・・

>>832
ときわ台はあの階段が 健常者からすれば大した事ないが
843名無し野電車区:2007/05/31(木) 23:31:20 ID:+oRXGVd8
>>839
ゴムタイヤ式+架線レスだったら・・・
それなんて電動バス・・・?
844名無し野電車区:2007/05/31(木) 23:46:59 ID:+oRXGVd8
つうか、LRTなんかにしたら朝夕は輸送力絶対足りないな・・・
それに地元住民としてはこれ以上混むのはごめんだから
延長したりして新しいニュータウンが出来たりするのも嫌だな・・・
LRTなんかよりも昼間も梅田へ直通が良いな
能勢口の構造からすると無理なのは分かっているけど
845名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:24:50 ID:Rd4M5C1y
せめて能勢電は日生中央からジャスコぐらいまで伸ばしてくれればいいな。
そうすれば川西能勢口〜日生中央のバスの激混み状態も緩和されると思うのだが。

まだまだ清和台止まりと比べると本数少ないし、待遇悪すぎるんだよな〜。
846名無し野電車区:2007/06/01(金) 02:08:00 ID:AUlFhjvI
何あの特急だの急行だの。
847名無し野電車区:2007/06/01(金) 10:20:29 ID:ehu/RiGF
>>845客少ないんだから待遇悪くて当たり前だろ
とりあえず鉄ヲタは死ね
848名無し野電車区:2007/06/01(金) 11:26:02 ID:i5B+oW6K
>>845
イラネ
喪前の金で作ってくれるなら作っていいよ
849名無し野電車区:2007/06/01(金) 11:38:42 ID:9XklkmID
みんな〜>>845のアホ意見をマジレスしてたら
脳天やられるぞ!シカトしようぜ。
850名無し野電車区:2007/06/01(金) 12:12:34 ID:yVhiKRJO
LTR厨、涙の反撃
851名無し野電車区:2007/06/01(金) 12:21:04 ID:uVOlptx7
LRT厨も延長妄想厨も涙目www
852名無し野電車区:2007/06/01(金) 12:31:55 ID:0R5kUjmY
そこで能勢電廃線厨の登場w
853名無し野電車区:2007/06/01(金) 12:37:23 ID:uVOlptx7
そして、能勢電社員がこのスレを見て一言w↓
854名無し野電車区:2007/06/01(金) 12:43:16 ID:ay5sT4Gm
ぬるぽ
855名無し野電車区:2007/06/01(金) 12:57:56 ID:FdJuQ/Ug
だそうだ。どう思う?
856名無し野電車区:2007/06/01(金) 13:15:40 ID:5jtNruYz
>>845
一時は延伸計画もあったんだけどね。これから先は無理だね。
857名無し野電車区:2007/06/01(金) 14:07:51 ID:3QTAysfC
さらに能勢電廃線房がダメ押しの一言
858名無し野電車区:2007/06/01(金) 15:16:11 ID:7G3ep0yv
だいたい、能勢までいってないor目指していないのにいっちょまえに能勢電というのは消費者を舐めくさってる。

延伸や能勢を目指すつもりがないのなら猪名川鉄道に改名するべきであって。
859名無し野電車区:2007/06/01(金) 15:49:09 ID:/KnYZPrn
>>858
能勢妙見宮に参拝する為の鉄道で能勢電鉄だろ・・・
喪前は妙見山の頂上まで線路を引かないと気がすまないのか?
860名無し野電車区:2007/06/01(金) 15:51:22 ID:orMEtZqL
>>784
座れて快適な普通電車をご利用下さい
861名無し野電車区:2007/06/01(金) 17:50:33 ID:9XklkmID
そういえば10数年前に能勢電に新車導入の計画があったらしいが、
今となれば何のための発表だったのか?
(確か鉄道ファンのコラムでの発表だったか)
これも不景気と少子高齢化・つつじが丘住宅の失敗で失速?
862名無し野電車区:2007/06/01(金) 18:13:00 ID:Lb5D3xcn
>>861
新県道の開通による阪急バスの攻勢と。
昔は清和台住民も平野までは能勢電だったんだが、今では星住民でさえバスだからな。
863名無し野電車区:2007/06/01(金) 20:26:31 ID:upLREkg9
バブルがはじけた影響も確かにあるんだろうけど、
能勢口高架化の大幅遅れとそれに伴う資金計画の変更が原因かと。
864名無し野電車区:2007/06/01(金) 20:48:11 ID:x74mzif6
話ぶった切るが庄内〜服部間で不審者確保されたが誰か詳細キボンです。
865北緑丘熊五郎 ◆pJg4efClrU :2007/06/01(金) 20:57:46 ID:GXa3is0V
             ________________
             \______\_\______\
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___||   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     チ○コプタ〜♪         (__ ̄)
            _, -ーー- 、___   {__  )
           (/=(◎)===ヽ)   {__ ) .  .-'' ゛.'"'
            | ●   ●  | / {____) ..-'' ゛.'"'
             | (_●_ )   /   .  || .'"'"プスッ
             ,  l∪|   /   , / ̄|| ̄ ̄\,,
           / `.-ヽノ-‐'"  ,  /_____  ヽ
           /  |l∧/フ   ( .|., ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
          (⌒)__|l/'"    ヽ |. |  。|。  |─ |___/
         .`"/   ̄`     l .| |` - c`─ ′  6 l
        r─( l⌒` 、    /l .| ヽ(____  ,-
        `--‐|   /l二二二二ノ   ヽ ___ /
            |__|   | |      / |/\/ \
         (⌒  /    | |      l  l        |  l

866名無し野電車区:2007/06/01(金) 21:06:58 ID:bFKfPa2A
>>859

>858みたいなヤシは、能勢町中心の森上付近か
能勢町役場にまで延伸しないと満足しないと思われ
867名無し野電車区:2007/06/01(金) 21:15:00 ID:upLREkg9
現豊能町も能勢(元東能勢村)なんだが…。
ちっとは調べろ。
868鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/06/01(金) 22:24:28 ID:eL+wELu1
>>866
理想はやはり亀岡までだろ?
869名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:39:46 ID:TClxIvxH
塚口-伊丹-妙見口-亀岡
ついでに亀岡-京都まで繋げたら亀岡-京都の区間運転が(ry
870名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:47:40 ID:OsdgF3LG
嵐山線をJRの軌道上に線路を延長して、亀岡まで・・・ってわけにはいかんのかね。
二重線路は可能だろうけど、ポイントとかが絡んでくると厄介なのかな。
871名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:25:52 ID:2n56dGgK
トロッコのほうを改軌すればおk
872名無し野電車区:2007/06/02(土) 08:11:09 ID:VEJAVQma
>>868
いや、それだと「能勢町」の中心を通れないはず。
「能勢=能勢町の中心」でないとカレは満足しないと思われw
873名無し野電車区:2007/06/02(土) 08:42:44 ID:7IKvMthd
>>861
バブルがはじけた影響で新車を作る金がなくなったんだよ。

>>862
2車線化や川西能勢口の高架化で渋滞が昔と比べて格段とマシになり
バスでも太打ちできるからね。あと一々バスで駅まで出るより、
バスで一直線で川西能勢口に出るほうが便利&バス運賃が比較的安い
(バス+電車より)ので仕方ないね。昔みたいに川西能勢口周辺の
道路状態が悪ければ新車も出来たかも
874名無し野電車区:2007/06/02(土) 09:00:06 ID:7IJsxEMY
能勢電程度の稼ぎの社が新車作ってペイして儲けを出すまでに
何年掛かるのかと言いたくなる。それと能勢電 対 阪急バスに
関してだが、なんでグループ内で競合しあうのか?
875鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/06/02(土) 09:18:38 ID:EMXIBcmZ
>>874
それ言ってしまうと今津線の存在とか千里線と北急の競合とか・・・

>>872
・・・あ、盲点だった(w
876名無し野電車区:2007/06/02(土) 09:43:07 ID:7IJsxEMY
阪急と北急は近いけどテリトリーが別だと思うんだが。
877名無し野電車区:2007/06/02(土) 10:14:31 ID:+r69q1zF
>>864
穂積第三
878北緑丘熊五郎 ◆pJg4efClrU :2007/06/02(土) 11:26:26 ID:UBx6MwpZ
         /\
        /   \
      / 出没注意 \
     /大変危険近付くな\
   /  _, -ーー- 、__ _  \
  /   (/==(◎)==ヽ)   \
/     |  ●   ●  |     \
\     |   (_●_ )    l    /
  \   彡   l∪|    ミ   /
   \  / "`-ヽノ-‐'"   /
     \          / 
      \      /           怖いクマー
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
879名無し野電車区:2007/06/02(土) 11:47:03 ID:o9lqm7hw
>>876
だったら、宝塚線と北急(御堂筋線)も競合してないと言えないか
880名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:46:10 ID:uG3UnZxT
俺ん家から梅田までノンストップ特急を造ってほしい。
881名無し野電車区:2007/06/02(土) 13:08:58 ID:TpDPaiSo
自腹でな
882名無し野電車区:2007/06/02(土) 13:15:10 ID:9Qfu6PS4
>>880 今度自転車買うときに 特急○○エクスプレス って言うのを自転車のかごにでもつければ良いんじゃないか?
883名無し野電車区:2007/06/02(土) 14:52:17 ID:0pUCchuM
能勢電って急な下り坂を電気ブレーキ(?)無しで自転車と同じような
車輪を直に押さえるブレーキだけで下ってきているのが怖い。
たまに車輪から煙が出ていたり焦げ臭い匂いが漂ったりと安全性は大丈夫なのでしょうか。
884名無し野電車区:2007/06/02(土) 14:53:13 ID:/PtSTEWx
>>880
十三駅に住めw
885名無し野電車区:2007/06/02(土) 15:30:38 ID:9Qfu6PS4
>>884 昼間時間帯でも梅田方面へは1時間42本もあるなw
京都方面や神戸方面、宝塚方面へも全列車が止まるからかなり便利だ
利便性だけ考えれば十三はすごい…
886名無し野電車区:2007/06/02(土) 18:15:31 ID:mcUK1hSK
>>884-885
その通りなんだよ。文句を垂れる前に職場や学校の近くに引っ越せば良い。
十三というと歓楽街の事ばっかり書くヤツがいるけど、そんなこと言ったら
梅田でもミナミでも京橋でも沢山あるだろ。十三で密集してるのは栄町の
近辺だけだろうが。庶民的な良い街だ。西成なんかと比較するヤツはアフォ。
887名無し野電車区:2007/06/02(土) 18:32:28 ID:35e8rLNs
>>886
住みたくても住めないんだお…
888名無し野電車区:2007/06/02(土) 20:10:17 ID:x8IKoIgg
十三はどの電車乗るか毎日迷いそうだな・・・
889名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:41:13 ID:mScK3Lv7
>>888
京都線が中津駅がなくていいのでは?
ま、信号待ちあるけど・・・
890名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:05:01 ID:9rDIZeVd
今の急行はちょっと前の準急だよね?だったら京都線みたいに準急にしたらいいじゃん。蛍池通過するなら別だけど
891名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:07:30 ID:qdTdlVEH
>>890
かなり前の準急とは違い三国に停まらない。
現準急は曽根までの各駅と十三・中津に停まるし。
892名無し野電車区:2007/06/03(日) 07:59:01 ID:GHWvKAGr
>>886 元プロボクサーの漫才師も十三在住だが、ベタボメするやろね。
893道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/03(日) 08:37:51 ID:aMY6PToO
というか、何故に「西成」が出てくるのか分からん・・・ なんか、一箇所のイメージ=全体のイメージにすり替えてしまうっつうのはあるわな
894daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/06/03(日) 08:52:08 ID:7jm9temk
伊丹=みな鉄の町
塚口=みな鉄の駅
三国駅=東京のローカル芸人の阪急宝塚線観光キャンペーンソング
みたいなものか?


鶚ウンディーネの最新萌えアニメ 魔法少女リリカルなのはStrikerS  http://www.nanoha.com/
鶚ウンディーネの太陽テレビアニメ ひとひら http://www.hitohira.tv/
魔法少女リリカルみさごのバリアジャケット調整先 http://www.franceya.co.jp/
895名無し野電車区:2007/06/03(日) 11:19:04 ID:MIyEhqtM
雅は以前は木川の宮原操車場の南側のライオンズマンションに住んどった。
今は家はどっか知らんけど淀川区内や。北野高校のそばで店もやっとる。
でもこのオッサンは元々生野とか住吉の方のやつやろ?西成は通天閣周辺、
山王(飛田)、新今宮(動物園前)、あいりん(釜ヶ崎、ドヤ街)など、
何処へ行っても終わってる街なんだがw。不潔の固まりのような所だ。
何が人情のある下町なのかと富永記念病院に運ばれた雅の先輩に言いたい。
896名無し野電車区:2007/06/03(日) 11:25:18 ID:sL1smKIq
北野高校>>>100万回輪廻転生しても越えられない壁>>>西成高校
897名無し野電車区:2007/06/03(日) 11:35:45 ID:RKLNQYhb
新世界は西成でなく浪速区な件 あと、山王もあいりんも場所的にはほとんど変わらん
西中島と十三を同じに扱っている様なもんだ
898名無し野電車区:2007/06/03(日) 11:42:34 ID:a1rHY4F7
富永記念病院(芦原橋)も浪速区だよな あと、山王って阿倍野じゃなかったっけ?
西成高校って、最寄駅は津守だし生野は生野で西成とは方向違いだし・・・
899名無し野電車区:2007/06/03(日) 11:51:21 ID:MIyEhqtM
細かい区別は別にしても「だいたいあの辺や」。
東京メディアの大阪像とはあの辺を指す。他地域は勿論、
北摂や神戸、京都まであのイメージにされて迷惑じゃ。

新大阪を抱える西中島と下町の雰囲気や商店街のある十三は
同じ淀川区内だけど雰囲気が異なる。東三国とも雰囲気が違うし(千里的)。
更に塚本は西淀川が近くなってくるので海沿いの工場街の雰囲気が出て来る。
西淀川はいくら昔よりマシになったとは言え、西大阪線とか乗ってたら
暗黒世界を思い出す。特に天気の悪い日とかは。
900名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:12:07 ID:ximoROyu
・・・なんだ 結局は他社叩きに血道をあげる阪急信者乙 ってことか
901名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:25:15 ID:DYcsOJdX
それを言うなら「阪急の暗部に目を背けて」だろ?(w
902名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:53:38 ID:MIyEhqtM
西成や浪速は阪急の車両も走っとるよ。
北摂エリアがメインの阪急車両があのエリアを
走ることに違和感を感じる。

他社の事なんか叩いておらん。
阪神はもう身内や。単なる地域批判や。誹謗中傷じゃない。
903名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:01:45 ID:MIyEhqtM
阪急の好きな人って、(何沿線であるかに関わらず)北摂って地域自体が
好きな人が多いんじゃないかな?それ以外の大阪の地域(ほぼ淀川以南)は
違和感あるんじゃない?

北摂以外に好きな大阪の地域は、京阪かなあ。京阪は何処へ行っても京都
的な感じがする下町っぽい場所が多いけど良いなあ。香里園、光善寺、
枚方のあたりも昔はよう歩いたし。
904名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:45:02 ID:OBhARdwc
自分の文章を地域批判だと信じているあたり、救い様がないな┐('〜`;)┌
905名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:46:17 ID:v5ehqUhL
>阪神はもう身内や。
この一文で思わず吹いたw
906名無し野電車区:2007/06/03(日) 17:05:44 ID:NkM3O4mc
そういや高槻とか吹田とかって北摂に入るのか?
北摂と聞いたら川西宝塚三田あたりのイメージなんだが。
907名無し野電車区:2007/06/03(日) 17:38:32 ID:S6bu9ZI4
>>906
一般的な北摂には高槻、吹田は入る、川西宝塚三田は入らない。
908名無し野電車区:2007/06/03(日) 17:44:52 ID:H3DFcNwp
ここもまだ平和のようだな。京都線はうるさいな。
909名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:00:49 ID:FevOoqcm
>>906-907
っ「北摂中華思想」
910名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:24:54 ID:nuEU03aw
川西、宝塚、西宮北部、三田は北阪神地区

尼崎、伊丹、西宮南部、芦屋、神戸(北区、西区は除く)阪神地区

でも、尼崎は大阪府尼崎市みたいなもんだから阪神地区に入れたくない。
そんなオイラは西宮市民
911名無し野電車区:2007/06/03(日) 19:13:39 ID:8zc7ypYC
川西宝塚は摂津北部すなわち北摂
三田は丹波
912道化師の案山子P061198249077.ppp.prin.ne.jp:2007/06/03(日) 19:21:09 ID:XmkyYjVc
っ「永澤寺」 って、完全にスレ違いだが

で、何の話だっけ?
913名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:00:58 ID:NkM3O4mc
尼崎は極端に大阪っぽいもんな…。
914名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:11:46 ID:1tGN/gzT
電話も06だしな。
915名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:17:37 ID:qbieye3h
尼崎は住友、豊中は大阪空港、守口は松下、布施は松下冷機のSES
のために06になっただけ、市境とNTTの区分は別
916名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:30:54 ID:L01/22YK
072-7**も、猪名川町・川西市・伊丹市(兵庫)、池田市・箕面市・能勢町・豊能町(大阪)
とまたがってるもんな
917名無し野電車区:2007/06/03(日) 22:32:46 ID:1tGN/gzT
伊丹・川西の072(7)もみかかの区分では大阪府だけどな。
両市とも、地域によって大阪っぽかったり、神戸っぽかったりまだらになっているな。
しかし尼崎は杭瀬のあたりとか、ある意味大阪より大阪らしい感じがする。
武庫之荘あたりは西宮が入ってくるが。
918北伊丹 ◆IQ1300bkhM :2007/06/03(日) 23:36:22 ID:sL1smKIq
>>912
摂丹境?
919名無し野電車区:2007/06/03(日) 23:37:39 ID:KhvyPnMM
北摂は、三田から高槻まですべて含むよ。
三田は丹波ではなく摂津だよ。
県立北摂三田高校という進学校もあるしな。
920名無し野電車区:2007/06/04(月) 03:05:25 ID:q7LpcCzm
★北摂地域解説★

摂津の国:大阪市
      豊中市、池田市、箕面市、豊能郡能勢町、豊能郡豊能町
      吹田市、摂津市、茨木市、高槻市、三島郡島本町
     神戸市
     西宮市、尼崎市、芦屋市
     伊丹市、川西市、宝塚市、三田市、川辺郡猪名川町

→明治政府により大阪府と兵庫県に分断
 
 大阪摂津:大阪市
      豊中市、池田市、箕面市、豊能郡能勢町、豊能郡豊能町
      吹田市、摂津市、茨木市、高槻市、三島郡島本町
 兵庫摂津:神戸市
      西宮市、尼崎市、芦屋市
      伊丹市、川西市、宝塚市、三田市、川辺郡猪名川町

  大阪北摂:(豊能地区)豊中市、池田市、箕面市、豊能郡能勢町・豊能町
       (三島地区)吹田市、摂津市、茨木市、高槻市、三島郡島本町

  兵庫北摂:(阪神南地区)西宮市、尼崎市、芦屋市
       (阪神北地区)伊丹市、川西市、宝塚市、三田市、川辺郡猪名川町
 
 
 

 
921名無し野電車区:2007/06/04(月) 03:06:16 ID:q7LpcCzm
★司馬遼太郎、「ここに神戸がある」より★
 
 昔、大阪湾に望む野を摂津といった。神戸も大阪も、旧国名でいえば、ともに摂津国である。
 同じ旧国名の地域で、これだけの世界的都会がふたつも並んでいる例は、日本中にむろんない。
 摂津の国はもともと、津ノ国と称した。
 ツとは港湾のことである。
 ー中略ー
 奈良朝以前から津ノ国には、二つの港があった。
 一つはナニワノツであり、一つはムコノツである。
 ナニワノツが大阪になり、ムコノツが神戸になったことは、だれでも知っている。
 この二港が総称されてはじめて津ノ国であったのだ。
 不幸にして、明治の分県制度で、神戸と大阪は、異なる府県にわけられ、
 それぞれを他人として成長した・・・
 
 
 
922名無し野電車区:2007/06/04(月) 04:37:06 ID:r4dYDD/f
改札開くのまだかなぁ〜♪
923名無し野電車区:2007/06/04(月) 09:57:06 ID:A4zoZnI7
今津スレなくなったのか?
924名無し野電車区:2007/06/04(月) 11:13:53 ID:Wbx3ScyE
宝塚線に新車はまだでしょうか??
925名無し野電車区:2007/06/04(月) 11:34:58 ID:HdUflCD7
支線のくせに生意気言うんじゃね
926名無し野電車区:2007/06/04(月) 15:48:26 ID:RSUXxKdx
>>923
落ちたようです。スレ維持する程話題が無いのでは?
次スレ イラネ(ry
927名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:19:10 ID:zvunBIos
つーか、このスレもこのままの流れじゃイラネ(ry
928名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:26:42 ID:NNPDuT/g
>>924
故障頻発、脱線転覆するまでありません
929名無し野電車区:2007/06/05(火) 03:47:40 ID:e1yZ8EWv
>>903
そうだけどさ北摂より宝塚や西宮の方がイメージはいいね。
他地域に対しては、京阪沿線に親しみを感じる人が多くて、
難波や天王寺からの線は怖いからと言う人も多いね。
結局はイメージだけなんだけどね。
悪いと噂される阪神線だって特急に乗っている限りは客層は南海線や阪和線より上品だしお洒落。
それが地価の南北格差の遠因でないかな。
住宅難の時代も終わりイメージ先行で格差は拡大しそう。
品格のある上品か別として阪急沿線は富裕層が増えるだろうね。
930名無し野電車区:2007/06/05(火) 04:28:46 ID:nB17kAPk
次スレは
阪急神戸線・宝塚支線スレッド
931名無し野電車区:2007/06/05(火) 12:47:29 ID:c35Hy7rX
梅田駅の利用は宝塚線がナンバーワン。
932名無し野電車区:2007/06/05(火) 16:30:09 ID:6QFMNnHD
なのに特急新設するほど需要がないローカル線
933名無し野電車区:2007/06/05(火) 16:33:01 ID:fHp6q25q
…亀岡の一部も北摂地域に入るそうな…
/チラシの裏/

芦屋や宝塚など阪急沿線や阪神沿線に富裕層が多い(かった)理由…
それは昔の船場の若旦那達や泉州の商人達の別荘の地として、泉州の浜寺近辺と共に阪神間が好まれて選ばれてきたことからかと。
阪急や阪神はその辺をチャッカリと利用してブランドイメージを創りあげたとw

阪急沿線を含めた阪神間の文化形成っちゅーのは、実はミナミや泉州の人々の文化の集合体でもあったりする訳です。
934名無し野電車区:2007/06/05(火) 16:59:06 ID:RbsPCMCj
お聞きしたいんですが、駅のサービスセンターで大阪周遊パスを買いたいと思ってます。
ですがttp://rail.hankyu.co.jp/station/takarazuka/takarazuka01.htmlを見ると
改札を入ってからでないと買えないようなのですが、切符を買ってから買うのももったいないように思えてます。

改札外でも購入は可能でしょうか?
935名無し野電車区:2007/06/05(火) 17:02:30 ID:naeuN6aX
改札で「大阪周遊パスを買いたい」といえば通してくれると思うよ。
936名無し野電車区:2007/06/05(火) 17:33:33 ID:RbsPCMCj
>>935
有難うございます。
阪急拡大版を買うのでどうも腑に落ちなかったので・・
937名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:31:52 ID:g/QYqhFj
>932
路線が短いからね。一つ一つの駅の利用者数が多い
938名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:51:44 ID:zVp1lysA
>>937
路線がそれほど長くない上に、梅田・十三以外で乗降客の多い駅が中ぐらい(豊中〜川西能勢口)に多くあって、
雲雀丘花屋敷以遠はそれほど需要が多くないことが原因かと。
都市間路線が多い関西私鉄の中では少し趣の違う路線。
939名無し野電車区:2007/06/05(火) 19:30:08 ID:/dJ8FysX
南海の高野線も都市間輸送じゃなさそうだけどあれはどうなんだろう?
940名無し野電車区:2007/06/05(火) 19:50:47 ID:yuEo+M0W
あそこは路線が長いし山越えて世界遺産もある。
宝塚線が有馬まで逝ってたら、あんな感じだったかもね。
941北緑丘熊五郎 ◆pJg4efClrU :2007/06/05(火) 23:43:58 ID:Iza9PI6Q
             .,..-──- 、               ニ/ニ
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ               {_
  ー亠ー     /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ                ヽ
   二      ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',              ⌒)
   [ ̄]    {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、       /
    ̄     .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    ―ー
.     つ      { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/  ( ●  ● |つ   ,-亠ー
   __     ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /       ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,      / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
   __       / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   _/     /  / /  \//\ ヽ/      :、
  (ノ ̄`メ、  |  |/  / `´ヽ \/i        \
   __    |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
    /    |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   ´⌒)    |     \/ |  /   |       |  |
    -'      |      `ー-ノ i    |       |  |
942北緑丘熊五郎 ◆pJg4efClrU :2007/06/05(火) 23:45:07 ID:Iza9PI6Q
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
       /          /
943名無し野電車区:2007/06/06(水) 05:51:52 ID:cDJ7MW3f
雲雀〜清荒神の人は多い
944名無し野電車区:2007/06/06(水) 08:43:53 ID:jjRpUV0a
平日でも休日でもそうだが、梅田から宝塚まで乗ると9割以上の客はいなくなる。
だからいつも貸切状態。
945名無し野電車区:2007/06/06(水) 11:09:05 ID:SIxO852r
夕方はどうなんだろうな。
946名無し野電車区:2007/06/06(水) 13:28:05 ID:Kv9rbmSk
>>945
夕方ラッシュの本数でお察し。
947名無し野電車区:2007/06/06(水) 15:22:15 ID:5gH3W6Z4
夕方ラッシュもっと本数増やせ!!
948名無し野電車区:2007/06/06(水) 16:53:44 ID:DFZ/I4go
今朝、通勤急行の車内で朝日放送の芦沢アナを見た。

気になったので会社まで付いて行ったんだけど、梅田から福島の朝日放送まで
加島駅行きの阪急バスを使ってたのが意外だった。

中津から朝日放送まで歩いて行ったほうが近いのに
949名無し野電車区:2007/06/06(水) 21:29:31 ID:d4ta/mPK
>>941-942 お前の存在は北大阪急行スレッドだけで十分。

>>947 あれでも少ないか?特急を増やせばいいと
950名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:32:08 ID:SPmnSJYQ
豊中が岡町みたいな配線ならなぁ・・・って思う。
もち緩急接続のためね。
951名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:32:49 ID:p9YYREEN
>>950
岡町!?ギャル曽根じゃなくて?
952名無し野電車区:2007/06/06(水) 23:55:14 ID:SPmnSJYQ
曽根だね。サーセンw
953名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:28:19 ID:KwfgCVVU
>>950
緩急接続って朝しか意味無いでしょ。
昼は普通が急行を逃げ切れるんだし。
宝塚線で緩急接続は不評だと(ry
954名無し野電車区:2007/06/07(木) 02:54:09 ID:gTCgiIaG
急行と箕面普通の緩急接続が面白いかも
955名無し野電車区:2007/06/07(木) 21:03:23 ID:SMhjGi8a
今日の18時20分頃、鶯の森駅下りホームで、犬の散歩をしている人を発見!
乗務員氏が注意すると思いきや、放置プレイだった。
956名無し野電車区:2007/06/07(木) 21:36:48 ID:fQYZSf4H
>>955
大型犬を車内に乗せても放置プレイ
それが能勢電クオリティ
957955:2007/06/07(木) 21:46:30 ID:SMhjGi8a
>>956
ひょっとして「介助犬」??
因みに、今日の犬@鶯の森は、中型の雑種で、連れているオバサンは健常者。
まさか、犬と一緒に、アジサイでも見に来たのか?

958名無し野電車区:2007/06/07(木) 21:59:57 ID:TN9ehJlU
直通特急と特急の違いが解らないんだけど、見分ける方法とかない?
959道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/06/07(木) 22:26:07 ID:bc7+oG3E
阪神線を走っていて、尚且つ、西代を通過する列車が直通特急
960名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:22:06 ID:ogbJOj6T
>>948
そういえば、先日アッシーがラジオで
急行に乗っていたら急病人が発生した時の話に触れ、
阪急の手際・対応の良さを褒めていたYO!
(某社を筆頭に、最近の運輸各社の対応の遅さ・不手際さと比べて)
961名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:04:47 ID:13BUk5Fm
急行
梅田〜宝塚
普通
梅田〜箕面
※石橋で普通が急行待ち
これはどうだ?
962名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:47:16 ID:n3J0Wsus
石橋手前で糞詰まりになりそうだな。
必要以上の梅箕直通はナンセンスだとあれほど(ry
963名無し野電車区:2007/06/08(金) 08:33:00 ID:L9OaqTG/
>>938
だから他線と比べたがるヲタはオカドチガイもいいとこなんだがなw
特急なかったらローカル線ってどーいう思考回路なんだよw


といっても比べるんだろうな。ヲタなら。
964名無し野電車区:2007/06/08(金) 17:20:10 ID:EJb0y/uv
元は箕面有馬って名前が(ry
965名無し野電車区:2007/06/08(金) 21:06:29 ID:26cvMaHv
JR宝塚線が混んでいるのは、大阪平野に家を買えないけど、
一戸建てが欲しかった貧乏リーマンのせい(名塩、三田のニュータウン)

川西能勢口の利用者がやたら多いのは、大阪平野に家を買えないけど、
一戸建てが欲しかった貧乏リーマンのせい(数え切れないほどある能勢電沿線のニュータウン)
966名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:37:16 ID:+V3kJNEN
22時頃に庄内で普通電車が急停車してたが何かあったんかのぅ?
967名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:38:39 ID:lwpssJ7p
>>965
三田をバカにするなw
戸建も最近じゃ4000万円台だぞ。
968名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:00:31 ID:d098gOUC
>>965
で、あんたは自分で家を買ってるのか?
三田の一戸建ては5000万超えてるぞ。
1億超の家がずらっと並んでるトコもあるぞ。
969名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:27:34 ID:+b6Zn7E0
大阪平野南部よりも、能勢電沿線の方が地価が高いからな。
北高南低。
970名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:28:06 ID:LKwao+pD
>三田の一戸建ては5000万超えてるぞ。
>1億超の家
ねぇよ ワシントン村のこと?
バブル期に三田で1億超えの物件があった時
北摂や阪神間の高級住宅地では100坪で3億円超えていたし
マンションも軽く億超えていたよw
バブル期の分譲価格は何の意味も持たない。
どこも法外に値上がりしていたのだから。
971名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:29:26 ID:ac/Ne0cP
>>961石橋駅は高架化にし退避可能にしろと。
972名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:34:25 ID:KmzqLy/T
結論…三田は田舎。
973名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:36:57 ID:TTDA3ANV
>>972
だから何が言いたいの?
974名無し野電車区:2007/06/09(土) 01:03:24 ID:aZFJm134
三田は港区
975名無し野電車区:2007/06/09(土) 02:11:31 ID:LKwao+pD
>>969
そりゃねーよw
大阪平野南部の住宅街の代名詞である泉北ニュータウン
泉ヶ丘あたりの徒歩圏邸宅街は坪単価50〜60万ほど。
能勢電沿線の徒歩圏より遥かに高いし平均可処分所得も高い。
976名無し野電車区:2007/06/09(土) 07:16:04 ID:0LI9WIEa
>>975

どっちもどっち!
大阪市在住の漏れから言わせて貰えば糞争いやな。
977名無し野電車区:2007/06/09(土) 09:35:25 ID:Aefwmg7F
三田の場所によるだろ。
978名無し野電車区:2007/06/09(土) 09:37:10 ID:/lpcW4Sr
三田はニュータウンの開発がほぼ終わって、最近ではウッディタウンが栄えてる。
マンション作りまくり、住宅立てまくり。
979名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:33:02 ID:khUfBYUJ
>>971
待避というか、山下駅で妙見行きと日生行きが待ち合わせるような形にしたら、とオモタ
980名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:08:24 ID:LKwao+pD
>>978
普通のサラリーマンでも夢のマイホームが持てるという事で
かつては人口増加率日本一を10年誇った三田のニュータウンも
とうとう人口減少に転じはじめた。
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200701jichi/02.html
981名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:11:34 ID:v+n3SW9u
バブル崩壊や阪神大震災とかだな。
もし、バブルが続いたら・・・・
982名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:13:05 ID:ALkl4DxP
>980
へー、三田って人口まだ増加してると思ってたよ
983名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:14:49 ID:xoHY1eMO
984名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:16:28 ID:/mxG2Vtr
3次グロ注意
985名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:09:03 ID:pY1B/DN8
>>981 宝塚線よりは神戸線ネタになるが、気象庁が命名した「平成7年兵庫県南部地震」
よりもマスメディア(毎日新聞?)が言い始めた「阪神大震災」のほうが一般化した。
後に淡路島民が騒いで「阪神淡路大震災」とも言われるようになった。
986名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:37:50 ID:41NhseEY
>>985
「阪神・淡路大震災」は、行政の言い方で、淡路島民が騒いだからつけた名前ではない。
マスコミでは、現在でも「阪神大震災」を使っている。

「平成7年兵庫県南部地震」とは、地震の名前で、
「阪神大震災」や「阪神・淡路大震災」は地震による災害の名前。
987名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:04:12 ID:StREaUfO
>>966
アナウンスでは踏切無理な横断があったから、急停車した。ってさ
安全を確認してから、発射しますってた。

豊中までいつもより若干速かった気もするが、回復運転だったのかな??
蛍池と石橋でも早めにドア閉めようとして、挟まれかけた人も居た。夜遅いし、寝てたんだろなぁ

関係ないけど、その電車で服部宝塚の定期ヒロタ。
川西能勢口で駅員に渡しといた。
988名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:04:18 ID:/Q8LatQ4
>978
でも孤立してる。周りは山。
989名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:05:00 ID:enZbNzdA
摂津天王
990名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:39:24 ID:e+aTfrst
>>975
悪いことは言わないので泉北はやめておけ。
良かったのは10年前までで、今は老人と団地の中国人ばかりで治安に疑念が。
ちょっと駅周辺を歩いただけで分かると思う。
空き巣も多いし、数日前は警察を振り切って池に溺れて死んだ窃盗犯もいたし。
まともな社会人は見切りをつけて出て行っているよ。
新しく来るのは一戸建てが欲しい教養のないDQNファミリー。
電車だってあの悪名高きボッタクリ泉北高速しか使えん。
道路事情はいいので金が許すならマイカー通勤がお薦め。
朝の混む時間帯でも大阪中津まで自宅から45分なので電車より速かった。
991名無し野電車区:2007/06/10(日) 09:33:04 ID:L7bPt9bz
>>988
まぁ田舎なんて何処も孤立してると思うが。
三田でもニュータウンからウッディは神戸に出るのも大阪に出るのも電車orバスで45分と便利。
人口減はこの地域の人たちじゃないかも。

阪急がここまで伸びてたら、時間はかかっても低賃金で大阪まで行けるのにと思ったり。
992名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:04:23 ID:U8MmqmZ8
993名無し野電車区:2007/06/10(日) 10:39:34 ID:9bgycPBV
阪急宝塚線はこのままか?
994名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:00:09 ID:Qb6Bks92
阪急の乗客がどうして減っているのかもう一度考え直してこい
995名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:23:29 ID:tMzZowfH
996名無し野電車区:2007/06/10(日) 13:03:17 ID:xDY+REmP
梅 田
997名無し野電車区:2007/06/10(日) 13:48:10 ID:enZbNzdA
二酸化炭素増え過ぎ
998名無し野電車区:2007/06/10(日) 13:53:30 ID:K0b4paR0
今後30年ほどの間に、名塩や有馬や三田や北区の方面に延伸する可能性はゼロなんだろうか。
999名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:14:34 ID:enZbNzdA
首都移転とか特需でも起きない限り無理
1000名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:16:13 ID:B68nFJkt
1000なら9000系宝塚線に配属ケテーイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。