〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
★2007/3/18 ダイヤ改正 
           JR神戸線に「さくら夙川」開業。「西ノ宮」の「西宮」改称。
           北宇智駅スイッチバック廃止。他にも何か変更があるか?
 
 〔最近の動き・今後の動きなど〕
 ○321系、2005/12/01から神戸線・京都線・宝塚線で営業運転開始!!本線201系置き換え完了。
  2005年度に7両固定編成×20本、2006年度に7両固定編成×19本投入。計273両。
  2006/12下旬現在、39本全編成出場済み。
 ○223系5次車投入。本線に8連×1本・6連×2本・4連×3本の計32両。
  日根野区には、オール2500番台5連×1本・3連×1本の計8両。
 ○201系、2005/12/15から大阪環状線で営業運転開始。オレンジ色登場。青色は残り僅か。
  奈良区にも201系6連編成投入開始。ウグイス色登場!!
  一方、本線C電運用からは事実上撤退。 205系は日根野区へ転属。
 ○103系、大阪環状線201系投入開始に伴い、森ノ宮区・奈良区・日根野区で、
  大規模な廃車や転配など実施中!! 
 ○113系、宮原所・京都所・日根野区相互間で貸し借りや組成変更など日々変化。
  阪和線に阪和色復帰、瀬戸内色登場。湘南,小浜,更新色も区所間を行ったり来たり。
 ○予備車の増備や、今後223系の増備に伴う221系嵯峨野線転出の話題もちらほら……。
 ⇒大阪外環状線一部開業も控え、また、次世代車両投入も今後本格的に進む。
  ダイヤの見直しも含めてアーバン全体のダイヤ・車両構成が大きく変わる予感も!?

《アーバンネットワークのダイヤ改正と新車投入による玉突き転配がメインのスレです》

【対象車両とエリア】
京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・
網干所・明石支所・新和歌山C・福知山所・加古川部の
321・223・221・207・205・201・125・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定
2名無し野電車区:2007/02/26(月) 18:36:31 ID:+EHKfFFf
前スレ
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属29
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167714708/
3名無し野電車区:2007/02/26(月) 18:37:09 ID:+EHKfFFf
関連スレ

◎【冬】JR神戸・京都・琵琶湖線スレ48【春】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170696972/
◎【塚口】福知山線(JR宝塚線)その20【中山寺】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164964615/
◎京阪神緩行線201系について語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168312138/
◎赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[12]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168506944/
◎【どうなる?】湖西・草津線スレ10【この冬】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162374804/
◎嵯峨野線(京都〜福知山)スレPart.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165942794/
◎【京都】奈良線Part2.5【木津】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167369312/
◎片町線(学研都市線)・JR東西線スレPart.20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169326103/
4名無し野電車区:2007/02/26(月) 18:37:41 ID:+EHKfFFf
◎【結界師】大阪環状線運用状況スレ【8020号】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160579632/
◎JR大和路・桜井・和歌山・奈良線16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171729968/
◎【延着運休事故故障】阪和線関西空港線スレッドpart28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169379181/
◎和歌山線について語るスレ Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162297757/

◎【お次は】321系スレD12編成【奈良電?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166888912/
◎【新車】125系・223系 Part4【増備】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168009457/
◎【JR西日本】 117系総合スレッド4 【JR東海】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171627931/
5名無し野電車区:2007/02/26(月) 18:37:45 ID:R4eItbU6
重複

〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属30
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172382497/
61:2007/02/26(月) 18:47:35 ID:+EHKfFFf
ありゃ〜、もう昨日の時点で既に新スレ立っていたのねorz

重複確認しなかった俺が悪いのかもしれんが、
先に立てた人、ちゃんと29スレで告知しといてよ…。
7名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:13:11 ID:ZInXJNl5
こちらが本スレになりました
8名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:41:34 ID:BECMWBPf
よねやま板によると、奈良の103系中間4両が大阪駅から姫路
方面に回送されたようです。黒サッシと30n車の組み合わせ
から、MM’524−680、525−681と思われます。
@網干入場
A広島転属
B下関で(ry
のどれかでしょうか?
9名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:16:45 ID:cxdyoo9R
>>1
↓は貼らないの?

◎26スレで、一部車両の路線図の表記から「アーバンネットワーク」が消えたということで、
スレタイの〔アーバン〕を変更する案も出てましたが、今回もそののまま使用しています。
→(理由)現段階で「アーバンネットワーク」という概念や言葉自体が完全になくなったとは
いえない。酉の公式発表もない。
タイトルを変更するのは、例えば来春改正の案内等で「アーバンネットワーク」の言葉を
使わなくなった段階でいいと判断しています。

◎521系については、敢えて対象車両に入れてません。
→(理由)521系はいわゆる「アーバンネットワーク」の車両ではないと判断したため。
また、521系をテンプレに入れてしまうと、北陸厨が北陸の話ばっかする恐れがあるため。
(しかし、当然ダイヤなどを語る上で521系の話題は出てきます。それについて話題をすることを
はばかるわけではありません)
10名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:36:06 ID:z/Mn5QSH
>>8
現在頻繁に行われている向日町→大阪→北方→吹田への回送です。
方転も兼ねてます。
11名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:52:43 ID:9hmL1ndi
2007/03/18改正の変更点(予想も含む)

・「さくら夙川」開業に伴う時刻変更
・「西ノ宮」の「西宮」改称
・01〜16運用と701〜716運用の統合で、完全321系運用固定
・現在たまに出てくる201系の充当完全撤退
・06/03改正で等間隔にしたり本数が減らされた時間帯の調整(須磨−西明石・柏原−王寺は除く)
(山陰線が時間帯によっては30分くらい時間が空いてる所を約20分間隔に統一するなど)
・北宇智駅スイッチバック廃止
・06年10月改正の敦賀関連テコ入れ
・境川信号場の正式廃止(現在施設の撤去中)
・大阪17:50発の快速が復活?
・12両の新快速が増加?
・223系増備による運用の再整理

まだあるかな?
12名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:29:24 ID:9QJYCt9Z
近車で223系を作っているみたいだが、
これって本線用?どんだけ増備する気なんだろう?
13名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:35:26 ID:uKTbunlP
>>11
>大阪17:50発の快速
どこ行き?
14名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:36:36 ID:uKTbunlP
>>12
これで12連新快速が増えたらありがたいことこの上なし
15名無し野電車区:2007/02/27(火) 11:34:54 ID:NdIu5Gby
>>8
つMM'-15,16
16名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:21:16 ID:2uqX35tY
来月改正のパンフまだー?
さくら夙川駅の開業パンフは配布されてるみたいだけど。
17名無し野電車区:2007/02/27(火) 19:22:26 ID:86ETgwmH
>>11
野洲行きじゃなかった?
>>
山陰本線用32両、東海道用84両、関空用数両で約120両程度が
2007年度分の増備だったはず。
18名無し野電車区:2007/02/27(火) 19:45:33 ID:9QJYCt9Z
>>17
なるほど。
じゃあ、今、近車にいる223系は、「東海道用84両」のやつってことか。
これは、221系捻出のための増備と考えていいのかな?
19名無し野電車区:2007/02/27(火) 19:55:30 ID:ZF/AEn1C
>>17
関空用はもう既に5連+3連が1組営業入りしてるが、それとは別にまだ作るのか?
20名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:21:39 ID:cVSlhS9a
221系のホシ完全撤退まだ〜?
21名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:23:03 ID:oxZenbPR
そうですよ。他の支社がホシがってますよ。
22名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:35:12 ID:EpCk+x8I
>>21
誰が上手いこと(ry
23名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:36:24 ID:nrXGQY8n
>>21
誰がうまく言えとw
24sage:2007/02/28(水) 01:29:44 ID:ccGdBQKo
>>21
あっそ
25名無し野電車区:2007/02/28(水) 16:06:39 ID:WVDAhgJN
>>24
しらはまの1駅手前かw
26名無し野電車区:2007/02/28(水) 17:49:58 ID:SGIWan6m
>>25
日光の1駅手m(ry
27名無し野電車区:2007/02/28(水) 18:16:05 ID:M+gU5JXw
カエルゾジジイ(6∀6)つ<<<´駄`)人(´駄`)人(´駄`)ノ
28名無し野電車区:2007/02/28(水) 19:00:14 ID:2AEq60Zq
221はもうすぐホシ星に散っていくのか
29名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:44:03 ID:Zqt2W/aW
でも221はアーバン内に残るんだよね。
まさか広島や岡山には渡さないだろうしなw
30名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:17:49 ID:GtGtkrDa
アーバンは223に統一、221は地方に

ですよ〜
31名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:28:30 ID:QNcr2K91
>>30
地方転出の計画は223系2000番台からではなかったっけ?
221系や223系0・1000番台の地方転出は無いはず。
32名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:36:23 ID:GWOVphmR
221系転用は視野に入っているようだよ。
223系0番台は紀勢線を計画、223系1000番台は神戸・京都線系で留まる。
33名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:45:34 ID:DhapjoQx
まだまだ先の話になるけどW編成をばらして先頭車化するとき
M車比率の関係で5+3か2+6か2+3+3になって221系みたいに
4両か2両のようにはうまくいかないな
ましてや〜3041の編成に至ってはモーター1個追加しないといけないだろうし
34名無し野電車区:2007/03/01(木) 01:28:36 ID:JWVMWXB6
今言える事は223の本線撤退はまだまだ何年も先だな
いまだに増殖中なんだし
快速全部を223になりきっていないし、全部223にした瞬間にハイサヨナラは無いしな
今度は仮225投入とかなったら今223作るだけ無駄と思う
新快速に仮225が入るとなったら、その223を快速に廻せばいいだけ出し
225自体いつ出るかわからないし、話事態あるのか不明
221をアーバンから一部撤退で山陰岡山廣嶋などの旧車全部入れ替えると思うよ、これで国鉄近郊型は完全撤退
35名無し野電車区:2007/03/01(木) 01:45:06 ID:cfiYfEst
それだけで賄いきれるほど酉の国鉄型は少なくないような気がするけど…。。
36名無し野電車区:2007/03/01(木) 02:00:09 ID:neI27rnS
221系が全部で474両、岡山と広島と下関の113・115系の総数が(資料が古いので現在は多少違うかも
しれんが)445両だから、221系だけで置き換えようとするならアーバンからの一部撤退ではなく
全面撤退でないと無理だなw
3736:2007/03/01(木) 02:15:30 ID:neI27rnS
で、岡山は3連が中心で偶数両で編成を組むのが基本の221系では少々置き換えしづらいので、
223系のW編成の一部を2+3+3に分割して岡山に投入とか妄想してみる
岡山の115系のうち3連は31本・2連8本あるが、網干の3モーター車組み込みの8連(W10〜W27)を
全部バラすと3連36本+2連18本になるので、213系(3連4本・2連8本)の運用まで置き換えてしまえば
まぁいい感じになるのではないかと
38名無し野電車区:2007/03/01(木) 02:16:21 ID:5rDx6FYv
113・115てそんなに残っていたんだ
勉強不足だった
221完全撤退でないと無理だな、大和路線と奈良線の221はまだまだ居残ると思うから、全部置き換えは無理か
阪和快速は223-2500で統一されそうだけど
外環快速は223とか真意不明な噂が出ているけど、223で本線と宝塚直通とか、たしかに東西線走れるけど
これ以上は黙っとこう外環厨に思われるな

3936:2007/03/01(木) 02:30:31 ID:neI27rnS
もう少し妄想してみるw

221系は全部で474両で、仮にこれを全部4連に組み換えると118編成できて2両余る
一方、岡山には115系4連16本と117系4連6本、広島には115系4連22本、下関には115・113系4連45本・
2連4本と117系5本(借り入れ含む)がいる
これを全部221系4連で置き換えようとすると98本、さらに広島の103系(4連16本と3連3本)も置き換えようと
すれば117本必要となるので、ほぼ消費されて終わる

実際には日根野の113系や福知山のサンパチの置き換えなども絡んでくるだろうからこう簡単には
終わらないだろうが
40名無し野電車区:2007/03/01(木) 06:38:52 ID:a0iVfrjK
岡山は兎も角、廣嶋は221以降の車両は現場が嫌ってなかったか?
41名無し野電車区:2007/03/01(木) 07:07:45 ID:Lwnc41tU
>>13
過去にあった大阪始発の備前片上行き快速が17:50発だったような気がする。
42名無し野電車区:2007/03/01(木) 07:42:12 ID:PaBVEdEl
103系は廣島行。
利用者から不評、トイレがないから不評、ロングシートだから不評、そういう感想を抱く方もいるのだろうが、それが全てであるように論調することはおかしいぞ。
朝ラッシュの呉線で4ドアの103系は不可欠。単線で線路容量一杯の運転をしているから、一列車の遅れが交換列車の遅れ、その遅れが次の駅での対向列車の遅れと連鎖的にダイヤ乱れに発展し、海田市−廣島で線路を共用する山陽本線にまで波及する。
鉄道に関する知識が多少でもある鉄道マニアなら、そんぐらいは分かるでしょ。
43名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:39:03 ID:/N/3Radd
>>42
4ドアロングだから不評なのではなくてボロい103系だから不評なのでは?
44名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:59:58 ID:Y3IWI+DD
広島103系は元々は115系非冷房車の代替で、当初の配属は広島ではなく
下関だったから、「冷房付きの直流車なら何でもいいや」的な発想で
入ったようなところもある。
45名無し野電車区:2007/03/01(木) 14:38:54 ID:pO4idSS0
とりあえずは221系から移動だろ。

ここから、をれの妄想。
網干A編成5本を京都T・M・Sの一部と置換。
 京都117系を下関へ投入。一部115系3000番台化。
網干B編成10本を奈良へ移動。で、そのB編成から220の1ユニットを取り出す。
 ついでにNA414〜417の220のユニットを取り出す。こちらをNC601〜614に組み込む。
 奈良としては6連14本が8連になるほか、4連6本+2連4本が増える。
 現在、環状乗入用の6連がすべて8連へ。みやこじ快速も8連ないし4連+2連へ。
  増えた4連6本、2連4本のうち、4連5本+2連3本をワカへ。
  ワカ117系、下関へ投入。
  ワカ105系を岡山105系トイレなしと交換し、岡山105トイレなしを廃車。
網干B編成5本は、宮原S編成と置換。残りのB編成は京都S編成と置換。
網干C編成10本を奈良へ。で日根野113系の非体質改善は廃車。
 体質改善は下関。

221系は中間220ユニットの扱いが難しそう。
中間車に運転台取付で福知山のS・N一掃、、、なわけないか。
余った中間車はあぼーんか。
46名無し野電車区:2007/03/01(木) 15:42:50 ID:okAiS0aV
>>45
>岡山105トイレなしを廃車。

ムリ。

岡山105は最後の編成が入場したら体質改善工事完了。
47名無し野電車区:2007/03/01(木) 16:34:10 ID:ReYK3aFZ
>>45
とりあえずツッコミをば。
大和路快速を8連にするのは同意。ただ奈良線は6連が限界。
福知山はサンパチと一部のS編成が近車で製造中と噂の223系に取り替え、リニュ車は当分の間走り続ける。
嵯峨野線に221系4連21本が転属というファン紙の早漏ネタもあるし。
ヒネ車に必須らしい紀勢スイッチたるものを付けるのがめんどくさいって話があるから113系だという話もフチ線掲示板であったし。真偽は定かでないけどね。

ホシのB編成が離脱…という噂だからもうすぐ何らかの動きがあってもいい頃。
ただこの会社は阪急みたいに早漏ネタが少ないからわからん…。
48名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:17:24 ID:geQm5Oas
ttp://blog.kingdom.or.jp/magnumosk
その1は321だよな多分?
その2は683(685?)か
その3は・・・? 外環状線に特急は走らんだろうしよくわからん
特急車と普通車の中間って何のことだ?
49名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:25:33 ID:2izNAVa3
特急車と普通車の中間といえば束の185が思いつくが…。
50名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:26:39 ID:VPoItHUZ
>>48
その3は近鉄阪神だろう
51sage:2007/03/01(木) 20:32:27 ID:geQm5Oas
>>50
それなら近鉄5200のことだろうか
でもたいした数は居ないだろうし
だが新線は阪神なわけで、よく分からんなぁ
スレ違いなんでそろそろやめておくか
52名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:35:00 ID:+j/810Yl
>>48
その1は223系では?
ちょっと前から嵯峨野線に221系を転用という話が出てるが、これを押し出すための車両が必要なわけで

その3は酉じゃなくて他社の話かと
文章から推察するとおけいはんあたりかな
53名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:36:15 ID:geQm5Oas
223を製造中って情報はあるようなんでそうかもしれませんね

確かに「中之島新線・おけいはん9000」が正解かも
54名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:36:45 ID:q3MX/FZY
117の事かと思ったら私鉄の事でしたか…
55名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:53:40 ID:6yi+JHo8
アーバンの見出しでこのスレのぞいてみたのだが…
束の快速「アーバン」のことじゃないのね。
56名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:54:24 ID:jFoP9y2a
多分223、683、京阪の事だろうね。
57名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:01:47 ID:EP7rxy03
紀勢線投入への必須装備

「紀勢スイッチ」

最近まですっかり存在忘れてたわ。
58名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:07:02 ID:LkgAIq/h
紀勢スイッチなんか導入するよりも私鉄のようにブザー合図を
全エリアに導入した方がむしろいいんじゃないか?

車掌置き去り事件が起こってる事実もあるわけだし
59名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:10:10 ID:iST9IsEM
去勢スイッチ
60名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:11:31 ID:SNf51u34
その2の内容を読む限り、国鉄型特急の一掃に捉えれるから、685では無いな、交直線用を阪和紀勢に入れても仕方ないし
685は雷鳥用だし
直流用と交流用に別けれる汎用型の特急車でも作るのかな?381と485みたいに同じボン顔でも性格が違う車
283は新283となって生産されるらしいけど、まさか100両規模も作るのか?

その1は321の可能性もあらず、223の可能性も、たしか2500番が大量生産されるよね、たしか100両
たぶん223だな

61名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:12:06 ID:Kk/xWQKo
>>42
昔は73系の10連が走ってたんだっけ?>呉線
62名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:13:06 ID:Kk/xWQKo
>>59
内侍府の長官乙。
63名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:16:39 ID:+j/810Yl
>>60
「もっとも国鉄特急の面影を残している特急が、すべて置き換えられる」とは書かれているが、
国鉄型特急車が全て置き換えられるとはどこにも書かれていない
64名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:21:49 ID:Kv9EyU7u
>>60
これを機に、振り子対応の交直流特急電車を製造、紀勢特急と北陸特急を統一…

絶対にありえないな。
65名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:27:27 ID:jMaqqsKW
>>45-48 JRで働いてるモノです。一言…確かに223系が増備されてますが、あくまでJ編成がメインです。221系はB編成のみ網干総合車両所から転配します。A編成やC編成は使い勝手が悪いので転配予定は今の所無いようです。
66名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:33:06 ID:LkgAIq/h
>>65
J編成もうこれ以上いらん
うざいだけ
67名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:38:50 ID:yXKAKbh+
向日町にいる221の4両は前からいたっけ?
68名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:59:49 ID:Buj1/8CE
鹿児島スイッチ?
69名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:18:38 ID:xWCzCMRn
>>60
その1はもしかして521系のこと指してるんじゃないか?前にこのブログで521系
が100両投入される、っていう話が書いてあったし。

その2は683系のことだろうね。485系の写真が載ってあるのも、北陸特急絡みで
あることを暗示しているように思う。

その3も京阪で間違いなさそう。「玉突きされる形で、特急車と通勤車の中間を
目指して製造された形式は、一般通勤車に格下げ改造されるようです。」この
一文は9000系のロングシート化を意味しているものと思われる。
70名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:32:16 ID:SNf51u34
でも521って交直用だよ、北陸に100両も必要無いと思うけど
521って基本ベースは223だけど、一部は321だから321が改善されるまでは521は作れないと思うけど
321が改善されたのなら321生産して103一掃が先と思うし
71名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:33:18 ID:SNf51u34
521は2両単位の編成だから、100両作ったら50編成
北陸にそんなに要らない
72名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:35:34 ID:H9UrZ1jT
胡散臭い厨房ブログはどうでもいいけど、
321系が126両増備されるらしい。
ソースは胡散臭い厨房ブログよりはるかに信用できる
神戸新聞らしいが、記事はなぜか既に消された。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00018981sg30507091000.shtml (消えたらしい)
73名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:16:14 ID://zSv516
今日、夕方5時頃、ずっと前から野洲に留置してあった青色201がパンタをあげ、
回送サボに明かりがついていたけど、よくあること?それとも旅立ちかな?
74名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:20:52 ID:SNf51u34
今関西の毎日放送のニューズ23でJR西の特集やってた
223出てたよ、1000番は特殊だとか
75名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:35:26 ID:34IeMQuN
685系はきたぐに583や日本海の置き換えの意味合いも含めて
285を交直両用対応した車両になって欲しいな…
76名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:51:31 ID:LkgAIq/h
>>69-71
でも419系も413系の足回りも415系も471系も475系も475系も30歳以上経過してるから
521系でもなんでもいいから新車への置き換えはそろそろ現実化しないとやばいんだよな

Qも束も急行型の置き換えが具体化してるからなあ
77名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:22:48 ID:rz7i57uZ
また北陸厨が沸いてきたな
>>9をよく読めよ
78名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:40:14 ID:pAqkKSbX
ぼかしすぎててマジかガセか判断のしようがないな…
言えないならいっそ黙っててくれ(´・ω・`)
79名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:41:08 ID:koJB/b8b
>>78
しかも予定は未定
また計画変わるかもよ
80名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:45:17 ID:aw7c2jDw
年度変わったら計画も変わってるかもな
81名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:46:02 ID:Cf+Q1oQB
>>69

485系の玉突きでクロを福知山へ、、って妄想が。
その3はおけいはんだろうが、
その1は321系ではないと思う。
(321系だと、103系の日根野−森之宮の配転がわからなくなる)

223系の増備とみるのが普通だろうな。
82名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:53:18 ID:l/GIUqqF
でも223なら毎度のことだからわざわざ大げさに発表することでも無いと思うし
奈良の103の4連が続々未更新車に置き換えられていってるのはかなり気になる
外環状はまだ時間あるからわからないけど
100両以上で一斉に取り替えられるというのが気になる、それに批判されたと書いてあったから223の増備に批判はされないだろうし
321が濃厚と思うんだけどなあ
83名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:55:07 ID:PLLGLsis
ガセかどうかは別にして、京阪ネタが絡む所をみると
K重あたりのネタではないかと。
84名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:04:16 ID:l/GIUqqF
このプログ書いているサイトの管理人は兵庫県在住者だからK重情報は確定かもね
85名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:07:18 ID:l/GIUqqF
それに過去のプログを呼んでいるうちに判ったことは、このサイトの管理人はJRと結びつきのある鉄道関係者のようだ

86名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:11:50 ID:MNzSp8ly
>>82
103系に関しては単に森ノ宮に体質改善車を
集めているってことでしょ。
87名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:16:32 ID:YYdb5rkR
だとすると、223と 683(685)かもね。223は2500番台か?
通勤用にも使えるので阪和、外環絡みの大和路あたりに入れる?
88名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:26:33 ID:pAqkKSbX
一気に取り替えるのは113系か?
89名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:40:58 ID:l/GIUqqF
そういえば2年前に大和路で221に223-0のサハを組み込んで試運転していた時があったけど、あれは何だったんだろう
221と223の併結はわかるがサハだけって意味不明、将来的に221は223と混結させる気か?

>>87
外環状は223は走れるけど2500番を使うとは思えないし、使うなら2000番と
それに外環は223よりも321が有力と思う
阪和と湖西の113を一掃する気かな
90名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:57:41 ID:eWmgKqgM
川重で321製造ラインを調整って話もでてたし、その1が321増備だとすると筋が合うんじゃないか?
俺も223増備が批判ってのはないと思うし。

個人的には321増備で103駆逐が一番嬉しいんだが。
91名無し野電車区:2007/03/02(金) 02:07:27 ID:pAqkKSbX
>>90
103置き換えなら100両じゃ全然足りないぞ
92名無し野電車区:2007/03/02(金) 02:20:11 ID:l/GIUqqF
ナラ区ヒネ区の103なら100両超で置きかえれるんじゃないかな?
ヒネは223-2500も大量増備されるようだから、阪和の一部の103快速に223を振り分けるとも思うし
ナラは6連は201で収まるし、4連は思ったほど数は少ないし
100両以上て書いてあったから、100両では終わらないということだと思う、それだけ大量という意味と思う


で、俺らは本当に真に受けていいのかな、関係者が言うから信憑性はあるといえばあるが、そんな内部情報が軽々しく出てくるものかな
JRはかなり情報出にくいし
信じるものは救われると思って信じましょうか
93名無し野電車区:2007/03/02(金) 02:25:04 ID:+3IoIsvP
485系→683系と思われるその2の欄に
情報その1に非常に関係すること・情報その1の計画のために、いったんペンディングになる可能性があるとのこと。
って言ってるから、その1は521系の事を言いたいんじゃねーの?
北陸つながりで非常に関係する、521系増備で485系→683系化が保留って感じじゃね?
外環やアーバン地区は683系とは別予算が用意してあるだろうし。
ただオレ的には、北陸がアーバン落ちを回せない地区だとしても、酉が全額自腹で521系を作るとは思わないけどね。

所詮は決算期のこぼれ話で、予算の使い方の一つにすぎないだろうけど・・・
94名無し野電車区:2007/03/02(金) 02:51:49 ID:KzoNuYBd
とりあえず現実に姿を現してきてくれ〜
計画なんてもう聞き飽きた
現実問題はびこってる旧型車をさっさとあぼーんしてくれ〜!
223・321・521・683どれでもどんと来いや!
もう103系なんてインドネシアで結構
95名無し野電車区:2007/03/02(金) 03:02:40 ID:GowLCwFt
いよいよ103系も旧型国電と呼ばれる時代か
96名無し野電車区:2007/03/02(金) 06:02:15 ID:SX4WinrS
>>94
103系のよさが分からない厨房は半年ROMって
97名無し野電車区:2007/03/02(金) 07:35:23 ID:GteAcoLy
>>94はこれを見て猛勉強のこと。
http://www.103hp.net/
98名無し野電車区:2007/03/02(金) 11:17:39 ID:vticIJaF
祝! サハ102-1全検出場。
99名無し野電車区:2007/03/02(金) 12:04:32 ID:/M5DJBPL
動態保存するつもりか?
100名無し野電車区:2007/03/02(金) 13:24:38 ID:RWQzIx/Q
>>98祝ではない

また凹凸変成見せられるのかなわん
101名無し野電車区:2007/03/02(金) 14:34:55 ID:JUq1Ua4A
サハ102-1はたまたま改造でトップナンバーになっただけでクハ103-1みたいな価値は無いからなぁ
102名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:26:54 ID:GVsTOdkO
北陸は新幹線がどうなるか決まらないと、これ以上うかつに新車投入できないような。
理由は場合によってはフリーゲージが要るかもしれないから。しかも68グループは他に転用しづらい。
(きのくに伯備は振り子要るし伯備もフリーゲージ論がくすぶる。北近畿方面に基本6連は長いし、
今仮に北陸筋を全部68グループに置き換えて北陸新幹線全通時点で北近畿に転用しても
多分車両余りすぎる。はるかはまだ車暦若い。)
103名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:45:52 ID:0YfA0Q+E
紀勢SWなんてそのうち必要なしになるよ。
104名無し野電車区:2007/03/02(金) 18:06:33 ID:BZ5ORZqK
急ぐ必要もない先行き不透明な北陸より早く103に目を向けてほしいな、現実を見よJR西
68シリーズが不要になったら交流電源切って直流用に使えばいいさ
特急くろしおに683が、緑とブルーの塗装したら違和感無いさ
105名無し野電車区:2007/03/02(金) 18:09:46 ID:CLgjaNDK
683も先頭車改造すればいいじゃん
113-3800みたいに
106名無し野電車区:2007/03/02(金) 18:54:08 ID:jO04BTBN
>>104
インバータ車は交流電源がなかったら走れないが何か。
107名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:37:43 ID:9ELmNNNn
>>74
亀レスだが、仕事で視られなかった漏れの為にも、放送内容教えてくれんかのう?でも全国ニュースで223-1000が特殊って言っても、あんまり通じないような気がするんだけど。
108名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:33:49 ID:Ge7ONyyt
>>96-97
ニートは黙ってろ
109名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:56:30 ID:1FDygCSR
本日の吹田工場出場回送は
でこぼこの大ヒネのJ423ヘセです。
110名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:06:55 ID:IISrUCTV
>>107
ニュース23で以下の内容。
酉日本では経験豊富な運転士が不足しており、
団塊の世代で退職した元運転士が現場で添乗するということ。
特に福知山線脱線の運転士が若かったため、若手の運転士育成のために、
指導に当たってほしいと酉から頼まれ、添乗しているとのこと。
その元運転士は元々国鉄時代に車両点検・整備を十年し、その後運転士になり
数年前に退職したとのこと。
その添乗運転中に、雨が降っており「1000番台だと空転するから気をつけろ」、
みたいなことを言っていた。
111名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:10:48 ID:Mf1ChPNj
>>110
団塊世代のウテシの補充にヲタを採用すればおk
ヲタの方がよっぽど詳しくて即戦力になるぞw
112名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:13:59 ID:NWH5hZzL
駅員上がりよりも、整備上がりのウテシの方が何となく安心できるような気がする内容だったな。<23
「1000台は飛ぶ」と言う台詞があった。
113名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:14:24 ID:DZ43CzwQ
>>102
68xの交流機器を取り外して新幹線車両に搭載
114名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:17:45 ID:Ge7ONyyt
>>113
2万5000Vなのに?
115名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:35:52 ID:DZ43CzwQ
>>111みたいなプロをなめたヲタがいると微笑ましいねぇ
116名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:57:29 ID:MzyGpotj
さんざんプロをなめた経営やってた会社のヲタですから
117名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:58:11 ID:GuoVOZmt
マグヌモスクが以前に言っていたのは521系100両程度増備の件。
だから「情報その1」は521系確定でいいよ。
金沢支社が5年以上前より本社経企本部へ要望していた規模に近い。
あとオマケのトンデモ企画だった413系インバータ制御化があるかどうかw
国鉄型交直両用一般型電車は支社内から絶滅かもしれませんな。

よって「情報その2」は683系モデルチェンジ車=685系(仮)となる。
マグヌモスクの情報源そのまま今回は川重が主幹事で、
かつてあった2007年3月「雷鳥」683系化目標報道からズルズルと延期になって
昨年辺りに川重の手で大幅設計変更の話があったもんだから
何があったのかな〜と思いきや、521系を優先する話が出てきたんだな。

あと近車主幹事で新283系(仮)を造るのは既出ですね。もちろん紀勢線特急取替用。
521系⇔685系じゃないけど、これは阪和線用新型一般車と密接な関係が。
JR初の併結運転を予定してますんで。最初は321系で対応のはずだったのが
どうやら223系2500番台…?321系増備もガンガン続けるようだけど。

捻出される381系は様々な案があったけど出雲車両支部へ転用の方向。
ヒネ所属車はスーパー編成を中心に傷み方が激しいようで、廃車多数が基本でしょうな。

あんたらも何か話を聞いてへんか?
118名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:01:12 ID:a83JR3Pr
>>104
2レス上も読めないのか。。。
きのくには振り子要るって書いてあるし、書いてなくても火を見るより明らかなのに。。
119名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:05:14 ID:dREZR5R9
>>118
池沼の相手しちゃいけません
120名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:19:54 ID:OqzbPYDl
>>117
ここは関西地区専用の掲示板だぞ!!
金沢支社の話題は北陸線敦賀以南と小浜線以外は禁止や!!
裏日本人の北陸厨はとっとと出て行け!!
121名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:23:53 ID:dREZR5R9
>>120
池沼の(ry
122名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:35:07 ID:WeNUCx8o
金沢支社に521系100両増備となると
いよいよ酷澱廣嶋が唯一無二の聖地として
全国のキモヲタに崇め称えられる
素晴らしい時代が来るわけですな
善哉善哉
123名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:41:15 ID:KycG+UUu
D223で関空・紀州路快速仕様を造ればよいものを…

いよいよ221系は網干総Bが京都総へ。とすれば中抜きの220系ユニットは?
どうせA・Cも立て続けに追い出される…西へ流れるしかないよ。
124名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:46:01 ID:oxNWcvP5
>>123
その通り。
221はそう遠くないうちに岡山に移るのが出てくる。
125名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:46:06 ID:OqzbPYDl
ここは
《アーバンネットワークのダイヤ改正と新車投入による玉突き転配がメインのスレです》

【対象車両とエリア】
京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・
網干所・明石支所・新和歌山C・福知山所・加古川部の
321・223・221・207・205・201・125・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定

◎521系については、敢えて対象車両に入れてません。
→(理由)521系はいわゆる「アーバンネットワーク」の車両ではないと判断したため。
また、521系をテンプレに入れてしまうと、北陸厨が北陸の話ばっかする恐れがあるため。
(しかし、当然ダイヤなどを語る上で521系の話題は出てきます。それについて話題をすることを
はばかるわけではありません)
126名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:07:48 ID:w0dWp30T
>>123>>124
てことは221が4連になってキトのLかCを置き換えってことでおk?
まあLのほうが置き換えやすいが。
宝塚線運用もミハかキトの運用に移管されそうだな。
岡山ではサンライナーか現在の103,213運用が怪しいかも試練。

ちなみにホシにはJ編成ばかりが入るとか。勘弁してくれよ…これ以上6連はいらんよ。
127名無し野電車区:2007/03/03(土) 07:16:39 ID:keYFeg1l
>>126
新快速にJ2本組の12両を投入して快速に浮いた分のW又はV2本組の8両を転用するのなら歓迎かも
128名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:43:13 ID:WeNUCx8o
>>122
屑鐵廣島は僕達の誇りです。
屑鐵廣島は人類共通の文化遺産です。
129名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:19:21 ID:lyi541+r
キトミハの113が置き換えられたら、とうとう大阪に定期運用113系が乗り入れてこなくなるんだな…
130名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:50:41 ID:FwYdzkyi
>>127
ついに新快速6連化か。。。(w
131名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:05:13 ID:F8UlCuy8
グリーン車を組み込むか、指定席を組み込むか、
悩んでるから6両なんじゃない?
132名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:10:45 ID:e1P4SDUG
>>131
社長発言はなかったものと考えたほうがいい。
どう考えても私鉄に対するハッタリやブラフとしか思えない。
133名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:14:49 ID:H9LWoJ/3
>>111
知識だけで経験も技術も0なヲタなんて余計にあぶねーよ馬鹿wwww
ヲタ上がりのウテシなら話は別だがww
134名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:37:16 ID:BzzoYuft
223系増備は川重担当の福知山支社用で終わりみたいな話だったけど
近車担当の2500番台が真の最後になりそうですな。
135名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:14:57 ID:3bXnGe9s
とあるブログより

近畿車輌223系情報です。ようやく良く見える場所に出て来ました。
出場線にはサハ223-2211とクモハ223が留置されています。気になる窓を見ると5枚窓のうち、2枚目、4枚目は1枚で下降式となっいる様ですね。
ラインもご覧の様に若干省略されています。
136名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:19:46 ID:dQHFnUiu
>>133
テンパった時なんぞ高見どころの狂気では済まんな 
消火器ぶちまけたり運転室破壊したりとかやりかねん
137名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:23:50 ID:MKcDrWjL
何で岡山に223系があるの?
もっと223系を導入すべきところがアーバン内にあるのに。
138名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:23:54 ID:brVzSB5U
【川重】
○521系100両程度     :金沢総457系列・419系・415系等取替
○685系(仮)100両程度  :京都総485系取替
○321系126両       :外環状線開業・103系取替用
○223系新区分番台32両   :福知山所113・115系取替等
【近車】
○新283系100両程度    :日根電381系取替等
○223系2000番台約60両   :網干総J編成増備・221系B編成置き換え
○223系2500番台約40両   :221系運用置き換え?113系取替?

こんなところか?
139名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:25:14 ID:ae1a7LFh
>>137
瀬戸大橋線
140名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:30:38 ID:zzEaHNvB
>>137
酉の優先順位は
アーバン主要路線>>>>>>>>瀬戸大橋線>>>アーバン地方路線>>>>アーバン外
だから。
141名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:32:37 ID:ae1a7LFh
>>140
アーバン主要路線=新幹線>>>>>北陸特急>>>>>>>瀬戸大橋線>>アーバン地方路線>>>>>>アーバン外
142名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:42:01 ID:AcTWsEmN
>>1274+8両に比べてM車が1両減るので性能低下する
143名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:44:10 ID:D1x9ts9V
車両新造・改造予算1240億円('04〜08年度分)の内訳が見えてきそうだな。
既に九州新幹線関係もあって'09年度以降の内容も決まりつつある。
1240億では収まるはずがなく、今後5年間は民営化後で最狂規模の車両新造ペースとなろう。

2010年に国鉄型旧延命工事車全廃、
2015年を目処に国鉄型自体の全廃が予定されてるようで、現実に履行されそう。
144名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:46:42 ID:CwQvgsId
>>127以前朝・夕にJ編成12両の新快速が2往復走っていたがすぐなくなった。J編成は
新快速運用では使い勝手が悪いかも?Jは快速で使いつづける。
145名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:49:08 ID:n7hI6qRY
223系、また仕様変更か
5000番代の車体+2000番代の顔になるのな
146名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:59:28 ID:3bXnGe9s
>>138
川重に321系の製造を移す代わり、近車で223系を増産ってところか
147名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:00:02 ID:ae1a7LFh
>>143
もちろん「廣嶋」は例外だよな?
148名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:04:15 ID:rdSc1NDp
>>147
「國鐵廣嶋」は永遠に不滅です。
149名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:09:41 ID:OwJ6HIpH
ナラの220×2は今8本だが最初は12本いたから、
これをそのままワンマン改造して桜井線と和歌山線の
王寺鉄道部管内ワンマン運用に転用という線はかなり強いと思われ。

既に走っている線ということで、ハンドル訓練も要らないし。
そうなると和歌山線五条〜和歌山とは運用を完全に分けてしまうだろうが。
150名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:16:06 ID:e1P4SDUG
>>147
外出だが、廣嶋は仮に本社が新車入れると言っても現場が拒否しそうだ。
151名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:17:44 ID:D1x9ts9V
>>147-148
広島も同じ。アーバンの為だけに車両新造を続けている訳じゃない。
老朽車の多かった金沢支社の方は事情が窮していたし、
アーバンから捻出する手法が使いにくいので521系を直接投入するという判断。

岡山・広島支社は体質改善車の割合が高いことから後回しになっているけど、
いよいよ221系などが徐々に手当てされていく。
新しいと言っても実際は20年落ちで、計画されてる延命工事を施した後になるだろう。
そういう意味で中古車中心の陣容は変わらないかもしれない。
ただサービス・メンテナンス面で確実に改善されるが。

>>149
和歌山支社は予算さえ下りれば紀勢線用と合わせて125系が欲しいと本社へ要望しているそうだ。
新283系などが先に手当てされたから…
王寺鉄道部は外環状線開業後の直通運転拡充で車両運用がどうなるか。
152名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:48:20 ID:L8XCviB3
ワカは最終的には125とその派生形式で収まりそうな感じだな。
和歌山線・紀勢南線単行用と紀勢北線・紀勢市内線2連以上要に。
153名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:59:47 ID:keYFeg1l
紀勢線の紀伊田辺ー新宮間とかは朝夕だけ2連の電車で日中はDMVでいいんじゃないのかw
後続の特急や対向列車が来るときだけ道路を走れば退避せずに済むぞw
154名無し野電車区:2007/03/03(土) 20:18:48 ID:AcTWsEmN
>>109
まだ走るの凹凸編成

とりあぇず最低3両は阪和線に体質改善が残ると思うが
155名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:10:27 ID:PPK2QLYt
まあ和歌山紀勢に125が入って105が全廃するのは最低でも後8年先だろうよ、国鉄型全廃予定が2015年というのが予定通りにいけば
でも103自体全廃させるだけで10年かかりそうな気がするが、10年経つと今度は221の取替えが
156名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:13:24 ID:PPK2QLYt
鉄くずを中国に売ってしまえば一石二鳥だね
あれだけの大物の鉄くずだ、そうとう金になるよ、今は鉄は高いからね
103系を一気に廃棄すればそうとう儲かるな
JR西、今がチャンス
157名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:41:55 ID:MKcDrWjL
そろそろ117系もN30工事するかな?
158名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:44:08 ID:V23RyGjh
今さら体質改善30Nを行う意味があるのか?>117系
使い道自体が限られているというのに。
159名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:48:02 ID:dQHFnUiu
>>135
余計なことすんな そのうちそこも会員制になるぞ
160名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:49:48 ID:YSB2Sy/o
広島の115に化けたやつは30Nしてるみたいだけど、
117のままのやつはどうだろうね。
161名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:30:53 ID:Rv2yF8tz
>>160
30Nしたって木目化粧板はなくなり、
ドアはステンレスむき出し

いったい何の意味があるのか
162名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:43:13 ID:2MUmgof7
今年度、223って何本出た?
163名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:50:24 ID:CwQvgsId
>>162 今のところ 網干電車区 8両1本、6両2本、4両3本
         日根野電車区 2500番台 3+5 で 計40両
164名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:58:44 ID:gh/IrRli
>>161
あんな古臭い木目調イラネ
165名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:01:53 ID:dlvrXBmi
>>164
俺には必要だ!
166名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:07:41 ID:OwzCsAK3
>>163
「今年」の間違いかと思った。
それだけ321系に注力してたってことね

で、ステンレス剥き出しのドアが運行上なにか問題あるの?
167名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:10:15 ID:b2PMqzsl
>>151
岡山はアーバンから近いし既に界磁添加車やVVVF車(修理する網干も近い)もあるから案外早く代替が始まりそうな予感。
168名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:10:46 ID:keYFeg1l
バブル期に流行ったな、木目調パネル。
下関の115-550にもついてるぞw
169名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:10:59 ID:3VpsjhBl
>>158
同意
北陸が直流電化だったら30Nもやってただろうがな
廣島もあれ以上2ドアいらんやろうし
170名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:31:09 ID:2MUmgof7
>>163
サンクス。つまり現時点でW39本、J12本、V57本ってことだな。
日根野とあわせて40両で、なおかつこれより後が窓の仕様が変わってるってことで
ここまでは予備車増強分で確定。

Mc・Tcは2094、Tは2208、Mは2*83まで進んでいる、ということで、
近車の見えるところにT2211がいるってことは、これはWかJの可能性が大か。
171名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:32:51 ID:gh/IrRli
117系に乗ると目に入る木目調に時代を感じ
シート下のヒーターに蹴りを入れて古さを感じるw
172名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:39:46 ID:ycN1/5sN
運用弾力化予備は80億円分の予算を組んでたけど
321系21両と223系40両で、あとの約20両分は?
敦賀直流化開業用223系14両のロットがどれなのかも不明。
173名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:54:31 ID:HK0ucn+q
平成19年度増備分からは、今近車に居る223系と同じ仕様になるんだろうな。車体の運転台ブロック以外は、5000番台と言うより
むしろ521系と共通化したんじゃね?本線用で車端ロングって訳じゃないだろうけどw

221系は今後体質改善が始まるし、ABC全部含めて組み替えや短編成化がある模様。220系は桜井・和歌山へ飛ぶ。阪和の113系は
網干からの転入組みで置き換え、併結無し運用は223系化?
174名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:58:35 ID:2MUmgof7
>>173
車体を見るかぎりは521というより5000番台だが
175名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:05:47 ID:+I3+1fTT
>>173
日根電113系は阪和線快速網再編の関係で総223系化のはずだよ。

220系は…
176名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:06:38 ID:zNUjqByp
>>175
関空快速の5+3が解消されないと再編もクソもないとおもうんだけどなぁ・・・
177名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:14:37 ID:hpxlKALY
ある意味ヲタが望み通りの展開になるようだけど。
2500番台Mc-M-M-Tc×10を造って在来0・2500番台をMc-T-M-Tc×30とするようだ。
全体がデコボコのスキーリと対局を行く陣容となるようだが。
178名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:15:26 ID:hpxlKALY
対局じゃなくて対極だな。
179名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:51:48 ID:83mkESlC
>>172
>敦賀直流化開業用223系14両のロットがどれなのかも不明。
そうそう。今年度増備した本線用223系8連1本、6連2本、4連3本の計32両のうち、
どれが、「敦賀直流開業用」の14両にあたるのかが分からないよね。
一方、32両は全て「予備車増強分」とも言われている。

実際、今年度増備の32両は、11月以降に出場。
つまり、「直流開業用」14両の増備無しで敦賀延伸改正を迎えて、従来の本数で運用をまかなっている。
…と、考えると、
直流開業用の14両は、増備の名目が「直流開業用」から「予備車増強分」に変わったと解釈すればいいのかな?
それとも、「直流開業用」は"敦賀延伸で車両が足らなくなるから増備した"のではなく、
"運用は従来のままでまかなえるが、念のため予備車を増やした"と捉えればいいのか?

どちらの解釈にしても、結局は、今年度増備の32両は、全て「予備車増強分」と判断したらいいのかね。
180名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:13:55 ID:kGTkaqnK
敦賀直流開業用の14両は運用弾力化分とは区別してあるよ。W1本+J1本だね。
今年度中に運用弾力化分の約80両を揃える計画だから、残りの40両程度が
5000番台準拠の新仕様で出てくる。
181名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:14:19 ID:2kCv+7o3
計画はなくて、とりあえず14両分の金が入ったというだけのような気もする。
182名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:17:05 ID:kGTkaqnK
ごめん、V2本+J1本だったかな。
183名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:17:29 ID:1MMl6Ofu
>>173
220系は貫通顔にして嵯峨野に持ってくかと思ってた。
じゃないと近々製造されるはずの223系と幌を使った併結ができないし。
ってどう考えても貫通顔である必要はなかったな…。
184名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:49:47 ID:83mkESlC
>>180-182
やっぱ「敦賀開業用」と「運用弾力用(予備車増強)」とは区別してるんだね。
予算上では「敦賀開業用」という名目をとっているが、実質は、「運用弾力用」になっているというわけかな。

2006年度223系増備内訳は…
・「敦賀開業用」14両(V2本+J1本orW1本+J1本)→実際は、「運用弾力用」として使用している。
・「運用弾力用」18両(既出場)+40両程度     →文字通り、「運用弾力用」として使用。
ってことか。
185名無し野電車区:2007/03/04(日) 02:57:29 ID:jLofdLhT
久しぶりにここ覗いたけど、ここってさあ、すげえ厨臭いスレだよな〜
素人厨房の妄想オナニーブログに釣られ、勝手な妄想爆発
どさくさに紛れて裏日本の521厨が扇動行為
それに釣られて関係ない北陸線の妄想話で盛り上がって脱線
ホント、笑えるわ
186名無し野電車区:2007/03/04(日) 03:06:17 ID:Ia0AjKg/
>>184
「敦賀開業用」14両はV2本+J1本の模様。
ソースは「ジャーナル別冊日本の鉄道」
187名無し野電車区:2007/03/04(日) 03:45:51 ID:O3GZOPgZ
>>177
うまく組んでもオール0番台が9本、オール2500番台が3本で
残り18本はデコボコ編成になるな
188名無し野電車区:2007/03/04(日) 04:28:50 ID:r/tX1jMv
>>183
そこで、220-3800ですよ!
189わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/03/04(日) 08:33:48 ID:Li8FH/vQ
>>181
223系増備用費用は西の独自手配、
521系・125系は地元のお布施。
190名無し野電車区:2007/03/04(日) 08:41:53 ID:BB2v+wC2
>>110
亀レスだがサンクス!
191名無し野電車区:2007/03/04(日) 10:16:56 ID:LIJWPe5r
さっき近車でV編成の組成が始まってた。
192名無し野電車区:2007/03/04(日) 14:29:04 ID:/QUAOSHh
521系はいつ頃になりそう?食パン淘汰か…
193名無し野電車区:2007/03/04(日) 14:35:19 ID:B7qdbPyo
くだらない質問だが、221の運用北限は長浜(福知山の方が北か)、湖西線運用は無し、草津線運用はありでOK?
194名無し野電車区:2007/03/04(日) 15:56:51 ID:rC2373Dz BE:979955069-2BP(0)
>>193
緯度的には福知山が北限だろう。
195名無し野電車区:2007/03/04(日) 16:32:08 ID:urz92hGN
>>193
草津線は夕方から夜にかけて運用あり。
196名無し野電車区:2007/03/04(日) 17:51:18 ID:wOajxG2e
>>177
> 2500番台Mc-M-M-Tc×10を造って在来0・2500番台をMc-T-M-Tc×30とするようだ。
>>187
> うまく組んでもオール0番台が9本、オール2500番台が3本で

オール2500番台の5連・3本っていま1本ずつあるんだっけ?
197名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:08:06 ID:Wu1U5PpC
>>192
419系も遂に消えるのか…。

話変わるけど、>>5のスレッドが過去ログ倉庫に回送されたな。
198名無し野電車区:2007/03/04(日) 19:38:12 ID:xOOfupyn
U@techの2本目を造るらしいが、タネ車は223系V2の一部とTsc212?
199名無し野電車区:2007/03/04(日) 20:05:00 ID:IITotPjc
近車の開発電車がまだあるのでは?もうない?

てか試験だけなら103でも113でも419でも何でもいいのでは
試験内容(台車や機器)にもよるだろうけど
200名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:06:38 ID:iRebhQzp
200系と100系の違いがわからん
201名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:19:25 ID:WM5ImFI5
>>198
吹田に残ってるTsc212はかなり状態悪いように見えるけど大丈夫かな。。。。
ちなみに長期故障なのはV2じゃなくてW5?編成だよ。組み換えてるだけ。

>>199
あるにはあるけど、兼六の駐車場で超放置プレーやしw
どうせ使わないのを改造して作るんなら103系を徹底改造でもいいわな
202名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:20:27 ID:nIpspFYj
>>198
クロ212-2が保留車のままになっているのはそのためなのか?
203名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:39:52 ID:xOOfupyn
主回路やブレーキなど殆どの艤装品は交換されるが、車体の耐力や台車とか
改造種車が高速運転に対応できるものの方がよい。だから223・213系などになる。
204名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:10:01 ID:d68PyUv4
>>191
J編成でなくてよかった・・・

ところでJ編成造るメリットってなんなの?6両編成なんか中途半端で使いづらい
と思うんだけども。それとも俺は重要な何かを見落としているんだろうか?
205名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:13:05 ID:cc/hKAqM
>>204
快速でなくなった区間の編成両数に適してるとか?
206名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:53:41 ID:7vN+AouF
207名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:07:41 ID:kYKtW0+3
網干に223-5000??がクハ1両だけ止まってるんだが、あれはなんなんだ?
とりあえず、運転席側に幌があったから5000番台かと思うんだが……
少なくとも、昨日から止まってた
208名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:09:42 ID:c1M0UgDy
定期検査か何かのトラブルで臨時入場だろ。
209名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:13:57 ID:DcuudRbY
>>207
先月の早島で事故った香具師と思われ
これに関連しマリンライナーに213が復活している

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/03/04/2007030413334572022.html
210名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:19:42 ID:hu3u8eUl
酉は地方に新車を投入したくないから、岡山の223系には予備車がないんだったっけ?

ってか223系が岡山に居ること自体が奇跡だがw
211名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:48:53 ID:nJ5jGOCc
投入したくないと言うよりそこまで手が回らないという方が正しい。
アーバンでも本線以外の普通(103系)や京都支社なんか新車の投入が遅れているし。
これから置き変わるけどね。
212名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:50:04 ID:DcuudRbY
>>210
223-5000の予備は1編成。一昔前のアーバンと変わらん。
5000番がもう1編成あればゆとりが生まれると思うが。
213名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:10:23 ID:MCpDXNQn
>>205
少なくとも野洲〜加古川は8連が適正でしょうな。さっさと4,8,12連にまとめた方がよっぽど合理的だろうに。
>>210>>211
あれは車両使用料の絡みかららしい。
元々マリンは西持ちの6両。西は置き換える気がなかったが四国はどうしても新車を入れて欲しかった。
そこで四国はマリンの一部を四国持ちにすることで西に車両使用料が入ると説得して5000番台が入った…とか。
代走は1本網干で検査してるところに事故がきたから(逆だったらスマソ)仕方がない。
後半ちょっとエリア外の話でスマソ。
214名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:17:55 ID:bQ7YtqTR
名無しでGO!:2007/03/04(日) 18:24:51 ID:XabKycHj0
そして、ついに網干にL-12のクハが「湖西線」幕を出して留置される始末。
ニュータイプを没収かよ・・・。
215名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:59:44 ID:thXXK2NV
>>213
 日中6連で使用したいところ用。
 日中4連では困るところに、8連では無駄になりかねないから。
 夕ラッシュは6+6もできるし、6+4でもいけることから、
 ある程度の汎用性はある。
 8両の場合、日中8両要らない路線ではもてあまし、距離差が。
 だからといって、ラッシュ時4+4+4はいやでしょ。
216名無し野電車区:2007/03/05(月) 02:04:43 ID:SUBxt63d
>>215
乗客の立場からしたら4+4+4は何ら影響は無い
217名無し野電車区:2007/03/05(月) 02:08:52 ID:BSjJZxkY
嫌かどうか以前に、非貫通3本つなぎはできないでしょ。
(真ん中の編成にも乗務員を乗せればいいのだが)
218名無し野電車区:2007/03/05(月) 02:33:04 ID:SZYI9mAd
>>217
京都以西限定なら大丈夫だけどね。
219名無し野電車区:2007/03/05(月) 02:50:05 ID:omH0ZLmm
>>217
車内についてる非常通報装置が乗務員と通話可能なら問題ない
221系や223系のそれがそうなってるかどうかは知らんが
220名無し野電車区:2007/03/05(月) 06:28:43 ID:7d9RNui8
>>213
瀬戸大橋渡るのに車両数でお金取られるらしい。なので1両減車

で、車両使用料はいるのは四国じゃないか・・・基本的にマリンは2(西)+3(四)だろ・・・

221名無し野電車区:2007/03/05(月) 13:17:24 ID:nm1O9a7c
222名無し野電車区:2007/03/05(月) 14:05:16 ID:pU8BZ6hc
>>221

じゃあサンパチにするかw
223名無し野電車区:2007/03/05(月) 14:05:44 ID:jXbBbzQg
223系 増備get
224名無し野電車区:2007/03/05(月) 16:34:25 ID:LiIKhfaf
>>151-152
そもそも125系の色自体が和歌山支社色やしw
225名無し野電車区:2007/03/05(月) 16:51:15 ID:4BZFCGiK
チェレンコフ色?
226名無し野電車区:2007/03/05(月) 16:55:28 ID:IdHV0m+/
>>222
この際サンパチ並みにトンでるデザインのほうが良いかもね。
キハ120チックな中途半端なデザインよりも面白いし。
227名無し野電車区:2007/03/05(月) 20:06:59 ID:cumdUCZ2
>>214
これはひどい

つーか湖西の幕入れる理由なんて転属以外にないよな
更新車さえ持っていくのかよw
228名無し野電車区:2007/03/05(月) 20:37:26 ID:7futM5rC
>>214>>227
たしかにヒロの更新115×4両が数日前から網干にいるな。
貸し出しかもね。
しかし、セキのボロではなくヒロの更新を持っていくことがウケルw
229名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:29:24 ID:COnO5L8A
ヒロとかセキとか言う前に福知山線走ってるヒネのきちゃない113なんとかせいよ!
230名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:32:23 ID:v814bpL2
相変わらずせこいな
231名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:46:26 ID:oVKtSgZm
>>217
西武に来れば、いくらでも非貫通の3編成連結(4+4+2、2+2+6など)に乗れるよ。
もちろん中間編成に乗務員はいない。
池袋線系統では最近は少なくなったが、新宿線系統ならいくらでもどうぞ。
>>219
西武の場合、基本的に90年代半ば以降の長編成(8連、10連固定)にしか、
インターホン式の非常通報装置がない…。
まあ、最近、改造で取り付けた編成も一部にはあるが…。
232名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:49:04 ID:YLMOzT1h
>西武に来れば、
>西武の場合、

スレタイ

→  〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属30


新101系2連×4なんてのも昔はあっただろ。
今日は暖かかったね。
233名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:53:16 ID:CFZxBB6u
>>227
あのアメデオ色?
234名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:56:45 ID:CFZxBB6u
>>233説明しよう

http://www.comptiq.com/top_news/03_08/04_photo_b02.jpg
母をたずねて三千里の少年のお伴の猿のこと
235名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:58:48 ID:gu1aZ+qK
>>231
つ京都以東の長大トンネル
236名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:00:30 ID:u6Npznqk
www
237名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:06:15 ID:aYnAnKtE
238名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:08:54 ID:+UMGFLnM
なんか未だかつてない流れになっているが…
要するに広島の美白カフェオレが湖西線を走るということでいいのか??
239名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:11:01 ID:6CBefnzr
233 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 21:53:16 ID:CFZxBB6u
>>227
あのアメデオ色?

234 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 21:56:45 ID:CFZxBB6u
>>233説明しよう

自演www
我慢汁だしちゃった訳ですねw
240名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:27:57 ID:05LFVM2/
>>238
では鈴木その子色と名付けようか?
241名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:38:37 ID:Wv7xCYpz
>>240
その子は313系のこと。
242名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:38:46 ID:EQwDcR0+
なんで115系なんか湖西線に持って行くんだよ・・・
セキに113系もいるだろ?
243名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:48:51 ID:nm1O9a7c
>>241
余談だが、SONOKOの広告ラッピングバスを新大阪で見た。
313にそれやってほしいな。とややスレ違い。
244名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:58:19 ID:CqChoSPs
>>242
広島にニュータイプは贅沢ってことで没収したんだろw
広島には代わりに未更新の113系か103系でもくれてやれってことか。

こんなことやってる以上>>151に説得力もへったくれもないなw
我が「國鐵廣嶋」は永久に不滅です。
245名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:05:32 ID:xASiAG6b
>>
>>197
>>5のスレッドはこのスレッドよりも先に立ったけど、スレッドの内容に不備があったからな。
仮に先に立ったとしても内容に不備があると本スレ(次スレ)として認められない場合があるよ。

>>224
帯の部分に白帯は入らないのかな?
紀勢線用の105系や117系は白帯が入っているけど。

>>238
たぶん、その流れになるのではないかと俺は思うけど。
246名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:33:42 ID:3YqW5JLi
>>244
もしかしたら広島に223系2000番台導入→広ヒロ115系L編成京キト転属かも。
223系スレよれば現在製造中の本線用やフチ用とは別にさらに223系2000番台が
60両程度製造らしいから。しかも導入先は超意外なところらしいので。
冗談抜きで223系導入でもないかぎりボロだろうと更新車だろうと
広島の115系転属はありえん。113系や103系じゃあ代替にならん。
もちろん117系も広島では使えん。
247名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:37:19 ID:EQwDcR0+
>>244
抑速もいらんし113系がわんさかいる中で1本だけ115系つーのもわけ分からん
そりゃかつてのフチとかホシにも混じってたこともあるけどさ

併結するとき改造いるんじゃなかったっけ?
248名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:43:30 ID:05LFVM2/
>>246
>117系も広島では使えん。

つ下関。
249名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:46:36 ID:GbWMhMwK
>>246
それもないな。
例え他系列を広島に入れても広島の115系で下関のボロを置き換えるだろ。
250名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:47:21 ID:+UMGFLnM
一体なんのための貸し出しなんだろう…?
251名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:51:02 ID:ES9fwXDo
223系2000番台設計変更車(東西線対応)を大和路線投入?
221系捻出で広島支社へ?先物取引で115系をキト?
252名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:58:52 ID:ihJIoeeI
253名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:59:23 ID:hsJe2AiA
下関は貴重な2ドアオッケー地域だから?
254名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:00:28 ID:JUG0ALyf
東西線にクロスシートが入るか?
255名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:05:37 ID:7NLuTXqY
256名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:10:41 ID:DHLab23R
>>255
三江線に新型車両投入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
257名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:13:33 ID:LiCGO1di
>>135
それが本当なら大歓迎。

2000番台初登場の頃は、前任の221系よりもスピードをより出せることを最優先に、
車両のサービスレベルを下げてまで経済設計車として短期間に、大量に投入したものだった。
そのためか、鉄ちゃんでもない一般の乗客の間でも落胆と、不評の声が多く出た。

そして、例の尼崎事故によって、スピードに偏重した方針は間違いだったという
ことが実証されてしまった。

そういったことが、今回の仕様変更となって現れたのでしょうな。
オレ的には開閉窓の処理は一枚窓か、東海313のように内折れ式を車端部のみに
設けるかにすべきと考えていた。

この仕様変更で、従来の2000番台に比べて車内の居住性は間違いなくアップする。
だから特に、中長距離を乗るときは助かる。
221や1000番台同様の快適さが味わえ、長時間の乗車も楽。
258名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:22:41 ID:LiCGO1di
やはり経済設計車として登場した、阪神7801系と同じ道をたどってるね。

7801系も、初期の車は蛍光灯カバーの省略、座席数の減少、T車の台車は戦前製
車両のものの再用などかなりな経済設計だったが、数年後の増備車ではT車の
台車が新製のものになって蛍光灯カバーが復活し、そのまた後の増備車では
車体がフルモデルチェンジされ経済設計を完全に廃した。
259名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:23:02 ID:YqyL+jAS
つーか221を新宮入れて欲しい
勝浦の海が車窓に栄えるし
260名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:26:07 ID:OZ6fXLWq
>>246
大和路線。
261名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:32:06 ID:IAB/tX1o
>>259
潮風で速攻あぼん
262名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:35:50 ID:x1bPyrTs
大和路に223入るってか?天王寺〜新今宮の0番2500番は別で、加茂〜天王寺に223?
超意外というぐらいだから意外だけど、ありえないだろ
それかナラの221系4連車を嵯峨野に移動させるの?
外環状快速は223とか言ってるヤシはおったが、絶対にありえないと思うしな、それか321が量産出来ないから計画変更で223で対応?
たしかに昔から大和路と本線は繋がりがあるが、221といい201といい103といい117といい本線のお布施が多い
263名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:38:15 ID:NhA1atFq
>>257
不評の声といってもカーテンぐらいじゃん
なんで窓が変わっただけで居住性がうpするんだよw
まだ座席が221系や223-1000と同じようになったとは限らんぞ

313系の窓は開口箇所が少なすぎるからダメ
クハに至っては1箇所しか無い有様
264名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:43:46 ID:gZTLWYz1
>>263
それがヲタクオリティ
京急のSUS新車をぐちゃぐちゃ叩いてる奴らと一緒。
265名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:45:11 ID:8eksVoik
>>262
ナラの221が嵯峨野に行くことはないだろ。現にホシの221がナラに転属してきてるし。
  
後、221が最初に導入されたのは大和路だろ??
266名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:01:50 ID:U8M1Hh5V
221は外環開業時に大和路から撤退という話では無かった?
321投入ではまかなえず、一部223投入というのは有りかも。
267名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:03:04 ID:jDc8egmi
流れを全く断ち切るが。

先日出た尼崎事故意見聴取会の報告書(案)斜め読みしてきたけど、
207-0と1000〜の機能(性能)差が意外と大きく取り上げられていて驚いた。
(一部の車両では常用最大と非常の間でブレーキ全ユルメになるというのにも驚いたが)

事故調の報告次第では運用分離提言→0番台転出or本線/学研都市線以東封じこめという可能性も?
268名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:07:32 ID:fBKAJEUR
広島投入の話、もう漏れてんのかww
269名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:19:02 ID:x1bPyrTs
>>266

俺は初耳だが
それに今からナラの221を223に置き換えるには時間が足りないよ、来年3月開業なんだから
置き換え+新線用増備は今から準備では無理

と思う

>>265
221は大和路が先だね
ナラって結構本線からの譲り物が多いからさ
270名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:19:26 ID:LiCGO1di
>>263
窓のあの桟は邪魔。
あのせいで車内の居住性、車体のスタイリングがすっきりしないものになっている。
223-0・1000、221、207、321に比べると車両の質は落ちているのは否めない。
271名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:25:46 ID:x1bPyrTs
>>267

なら案外学研に321が入るという噂も馬鹿に出来ないな
0番は他線に飛ばして1000番2000番のみ学研に残し足らない分は321を入れる可能性も否定できない

JR西がそこまで余裕があるわけないから実現にはほど遠いが
272名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:29:02 ID:gKm0J6fX
外環、朝ラッシュと夕方ラッシュに223系8両が快速運転!
それ以外は201系6両の普通のみと言ってみる。

273名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:54:47 ID:8G6mGtZh
>>267
>>271
207-0運用固定するなら寧ろ学研都市線に固定するんでないか?
0は両クハだから短編成化しにくいし。それと京橋電車区が0に愛着ありそうだし。

それより酉車の一般車で両クハというのも珍しいな。221以降は奇数方先頭車は大概Mcだし。
274名無し野電車区:2007/03/06(火) 02:09:58 ID:kY6H8ZFV
>>273
3連が1000番台・2000番台しかないから
それだと必ず混結になる。
275名無し野電車区:2007/03/06(火) 02:13:26 ID:gZTLWYz1
なぁ
真っ先に103を置き換えて207で統一してもらったのに
何が不満なの?
276名無し野電車区:2007/03/06(火) 02:16:35 ID:x1bPyrTs
不満というか混結での機器互換が不安定らしい

でも贅沢だ
277名無し野電車区:2007/03/06(火) 02:20:56 ID:x1bPyrTs
でも321を入れてしまったら、分割併合を無くさない限りいやでも207と321の混結が出来てしまうね
さらに不安定になりそうな、デメリットを背負うよりは現状を維持したほうがマシかもしれないね
278名無し野電車区:2007/03/06(火) 02:30:00 ID:12bq+JHQ
>>270
あんたの気持ちはよーくわかるが…
ちょっとダラダラ書きすぎたな
279名無し野電車区:2007/03/06(火) 02:59:15 ID:s4nqmpeQ
京田辺完全分断か、空気輸送承知で木津まで7連で行くか。
280名無し野電車区:2007/03/06(火) 03:23:07 ID:N5b3duxh
最近このスレの伸びがやけにいいから、上がっていると、ついつい新車投入の発表がきたのかと思ってしまう。
いつまで焦らすつもりだ、西は
281名無し野電車区:2007/03/06(火) 04:10:23 ID:8G6mGtZh
>>279
京阪スレに書いてたけど、あちらが分割併合やらないのはダイヤ乱れのリスクがあることらしい。それなら空気輸送でも長編成のまま走らせたほうがマシという考え方みたい。
282名無し野電車区:2007/03/06(火) 04:12:43 ID:8G6mGtZh
>>275
優等も各停も全207か優等は223で各停は103かどちらがいいかという究極の選択にはなるか?
283名無し野電車区:2007/03/06(火) 07:15:37 ID:evpXe/Sr
>>271
それなら0番台の足回りをリニューアルして1000/2000番台相当に更新するんじゃないかと。
0番台を他線に飛ばして103系を全廃(広島、岡山と播但、加古川、和田岬線は対象外)できるのなら話は別だが
284名無し野電車区:2007/03/06(火) 07:37:02 ID:Sk6gTo2Q
ID:LiCGO1diの必死さにワロタw
285名無し野電車区:2007/03/06(火) 12:29:32 ID:gc3Vyy3s
ところでしらさぎに使われているはずの683-2000の一部がサンダバに入ってるのは本当?
286名無し野電車区:2007/03/06(火) 12:31:51 ID:U7ZhHJ1g
>>285
元々サンダーバード用に増備された2000番台が3両×4編成ある。
287名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:25:51 ID:fBKAJEUR
>>267
近鉄はどうなのさ?
288名無し野電車区:2007/03/06(火) 16:09:41 ID:PqUn2q4O
それよりその子色115系の湖西線異動はどうなった?
289名無し野電車区:2007/03/06(火) 16:24:32 ID:TIdqiDDj
日焼け防止に関係ない幕出してるっていうオチとか
290名無し野電車区:2007/03/06(火) 16:28:16 ID:4Mn4Tezo
>>289
そもそも広島の車には湖西線表示がないはず。
その編成か不明だが、広島版その子色の30N更新の115系が4両編成で今朝から野洲に居てるな。
昨日はいなかったはず。
291名無し野電車区:2007/03/06(火) 16:53:15 ID:qgz5nV6u
廣嶋では使わない前面幕はどうなってる?野洲の広島色。
292名無し野電車区:2007/03/06(火) 16:53:18 ID:LVfnIzg6
クハ103-191はどこの車ですか?
293名無し野電車区:2007/03/06(火) 17:08:53 ID:hPi2DclV
國鐵キム澤への新車投入妄想に続いて
國鐵廣嶋への新車投入妄想か

そんなこと日中にやってる暇あったら仕事探せよ
294名無し野電車区:2007/03/06(火) 17:17:54 ID:pUJ+IoWj
>>291
廃車になったものから流用するのが普通ではないかと
295名無し野電車区:2007/03/06(火) 17:27:38 ID:4Mn4Tezo
>>291
車内からだったから前面は見えなかった。
側面の行き先表示が白表示だったから、広島標準のLEDを外された可能性あり。
296名無し野電車区:2007/03/06(火) 17:56:25 ID:p6XznTjU
祝!117系ATS-P搭載!!
297名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:13:11 ID:nmulV2N5
〉292
ヒネ
298名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:25:26 ID:CKfpF69K
広島に223系とか221系とか騒いでいるが、実際は117系を
広島に集中配置するのでは?
俺には117系とトレードのように思える。
299名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:31:34 ID:4Mn4Tezo
117系か、もしかしたら103系かも。
下関ではなく広島から転出してるわけだし。
300名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:33:07 ID:BWxcqoyO
300ゲット
300ゲット
300ゲット
300ゲット
301名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:43:30 ID:evpXe/Sr
>>295
広島の30N更新車で側面LED車は2本だけで後は幕だから単にこれ以上巻くな部分を出していただけかも。

>>298-299
逆じゃない。下関の115系3ドア車を広島へ持って行って下関へ117系集中投入かと。
でも広島支社転属なら117系にATS-Pを搭載する意味無いよなぁw
302名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:58:25 ID:4Mn4Tezo
>>301
広島の115系が貸し出し(?)で不足になったために下関のC-32が広島運用に入ってるみたいだかけど、実はC-32は貸し出しではなく転出かもなw
300番台を広島に置くかも。
そして、下関の117系C102がシティライナー運用の代走に入ったらしいけど、改正からはこれが日常化するのかも。
303名無し野電車区:2007/03/06(火) 20:24:42 ID:AcKz1jEm
>>262
外環状快速に223が入る可能性は0ではないと思う。
尼崎から先神戸方面へ快速以上を持って行くとなると223系がどうしても必要
321系や207系だと種別が普通に限定されてしまう。
304名無し野電車区:2007/03/06(火) 20:30:43 ID:CNeUM207
どうせなら、東海からも117貰ってきて、
シティーライナー・安芸路ライナー・サンライナーは全て、
117又は、115-3000/3500で運転

くらいはして欲しいものだ。
305名無し野電車区:2007/03/06(火) 20:55:12 ID:YqyL+jAS
2ドア非貫通をどうしろと
306名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:01:14 ID:fBKAJEUR
117の30Nはマジ?
307名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:03:15 ID:JBDJrb40
>283
問題は足回りだけでなくモニタ装置をはじめとする車両機能全般の非互換だからねぇ。
機能統一するとなると新車作るのと大差ない作業量になるな
308名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:23:01 ID:zM37yUlu
>>306
古いのは27年経過してるから、廃車しても別におかしくはないが…

後期のは221の製造開始と3年しか違わなかったりする。
309名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:49:21 ID:evpXe/Sr
>>307
じゃいっそのこと321系のボディを使った207系2000番台でも作った方がw
これで0番台を捻出してヒネに回せばヒネの103系は一掃できるんじゃないの。

>>308
117系の最終ロットが86年製で221系の初ロットが89年製だったっけたしか。
223系0番台の初ロットが94年で1000番台が95年だったかな。

ちなみに広島支社の115系の大半(2000/3000番台)は70年代終わりから80年代前半に
新製投入だから中途半端に新しいよねぇ。
アーバンがボロの宝庫だったときには大半が新車だったわけだし。
310名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:02:56 ID:R8eQwmKE
117系でも初期(基本番台)と後期(100番台)の決定的な違いは車体の腐食対策構造だよね。
100番台は30Nないしは40N化する価値はあるかもしれないけど、
基本番台(基本から派生の300含む)は腐食対策が万全ではないから外板が結構ベコベコ…

2004年の吹田工場一般公開時に工場の人が丁寧に説明してくれてたけど、
鋼製車体でも201系などの
腐食対策が万全な車両は体質改善に見合う価値はあるけど、
それ以前の車両は結局は修繕箇所・頻度が多いから大変なんだとか。
そういう事から103や113も40N→30Nにランクダウンしたんだろうけど…
311名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:21:46 ID:8G6mGtZh
>>303
それなら学研快速と共通運用するのはどう?学研に223は嫌だとか許せないとか贅沢だというブーイング出るのは承知だが。
312名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:33:18 ID:U8M1Hh5V
>>311
学研へはないでしょう。奈良方面は観光要素が強いので
クロスシートの需要はあると思うが。
313名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:06:52 ID:qW3AFYaK
>>303
それ以前に外環快速の神戸線直通の必要性があるとは思えん。
というか入れるスジがない。
これ以上複雑にされるのはかなわん。
314名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:14:44 ID:9EIpltPp
束だって209の生き残るのは機器更新するとかいってるし、207-0の機器更新・・・いくらアーバン車でもやらんか。
315名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:19:05 ID:7OIeenKH
神戸方面直通を、快速系統にこだわらなければ

神戸線【普通】〜東西線〜学研都市線【普通】を
神戸線【普通】〜東西線〜外環状線【快速】〜大和路線【快速】

に変更し、学研都市線・外環状線の普通を、線内折り返しにすれば、
ダイヤをそんなにいじらなくても良いと思うが。
316名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:54:59 ID:MCF/1S4c
>>314
ZとHは更新予定。仕様をTにできるだけあわせる
317名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:57:33 ID:z/8Vsk8A
>>315
尼崎止まりでもいいんじゃない?
2、7番線は昼間がら空きだし
新快速と同じホームで連絡できる
318名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:42:07 ID:2dukj25z
束は常磐緩行へのE233-2000投入が正式発表されて、203と同時に207-900も
あぼーん確定らしい。他線への転用もなさそう。
勿体ない気もするが、車体こそ205と同じだが機器が特殊で1編成しかなく、
厄介者扱いだったらしいから仕方ないか。余剰が出れば205・211・411-1500でも
廃車しているしなぁ。
319名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:50:01 ID:6P5EL7AY
で、束は新車投入しまくりで、西は321の話すらでないと。
207-900はもったいない気がするね。いらないけど。
320名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:53:21 ID:l623bZE/
>>319
だって本線以外への投資なんて渋々でしかないもん
321名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:54:04 ID:z/8Vsk8A
ホットな話題は下降窓に戻った223-2000ってとこか
あちらさんは自前で車両工場持ってるのがすごいよなぁ…
322名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:59:10 ID:QSrYB+xR
>>320
いちばん儲かっている路線以外に投資したら株主にブーイングを食らう…
酷い株式会社だよな
323名無し野電車区:2007/03/07(水) 02:07:43 ID:+CX6G9jw
じゃあやっぱり束の車両は一切貰わないのか

判っていても、ちょっと期待してたんだけどな

209を大量の部品取り車と共に譲ってもらえばいいのに。
いくら外板ベコベコでも方向幕ガムテープよりはマシだからww
324名無し野電車区:2007/03/07(水) 02:14:06 ID:y9kWsWi9
>>319
機器更新で205-5900に改番という妄想が以前よく出てたけど実現しなかったな。

車体だけでも酉にもらいたい気もするけど、来たとしても酉207系と共通の運用
ではなく、阪和線に行くんだろうなw

>>321
新津の年間生産能力は300両もあるが、首都圏の通勤・近郊型車両の総数を考えると
取り替え需要だけで十分にやっていけるからなぁ。最近は私鉄の車両まで受注してるし。

211・205開発時に国鉄の強要で軽量ステンレス構体の技術を他社にタダで公開
させられ、新津の設立にも協力し、挙句に新津の稼働で受注を減らされた東急車輌が
いちばん可哀想かもしれないw
325名無し野電車区:2007/03/07(水) 03:08:59 ID:/W2RkynE
方向幕ガムテープよりマシな車両
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:D20_0036_2.jpg
326名無し野電車区:2007/03/07(水) 04:03:23 ID:Tb05xx4f
常磐緩行に新車つったら203系も引退かよ
327名無し野電車区:2007/03/07(水) 06:37:26 ID:CjO6Za23
>>322
よくそういう書き込みがあるが西の方針と株主のブーイングは関係なくね?
もしそんなことまで株主の言いなりでしかないのなら、それはそれで問題なのだが。
ただ単に西がケチなだけだと思われ。
328名無し野電車区:2007/03/07(水) 07:16:30 ID:9GKY4tZ5
>>321 >>324
自前で車輌製造工場を持っているからこそ仕事を切らせないために
少々無駄なことをしてでも新車投入を続ける必要があるんじゃないのか。
329名無し野電車区:2007/03/07(水) 07:18:56 ID:A06TlLPf
>>311
あえてブーイングしますよ。
学研の朝のラッシュ時に転クロは迷惑です。
330名無し野電車区:2007/03/07(水) 07:23:31 ID:A06TlLPf
>>317
東西線の列車は全て尼崎とまりで折り返しで良いと思いますよ。
現状で上りも下りも北新地で殆どの乗客が降りて、通しの客は極僅かです。
331名無し野電車区:2007/03/07(水) 07:27:01 ID:A06TlLPf
どうでもいいんですけど・・・。
久々に、学研線に乗ってインフルエンザ(香港A型)もらいました。
民フルを飲んで家で2チャンネルorz
332名無し野電車区:2007/03/07(水) 07:41:46 ID:Vh+K/o4f
>>330
外環開業したら、尼崎から先への直通は外環列車になるんでない?
学研都市線からの列車は尼崎や京橋、放出打ち切り。いずれにせよ放出以西の線路容量はパンクするし、どれを削るかは学研都市線からの列車を削除すればいい。
兵庫側からしても四條畷や木津といった分かりにくい行き先よりも奈良行きなら分かりやすいしまだマシ。
333名無し野電車区:2007/03/07(水) 07:50:07 ID:pG+BtJ1i
>>326 関西の207系はのこるが、関東版の207系は来年引退するそうです。
VVVF試験車として走りつづけた。
334名無し野電車区:2007/03/07(水) 07:51:19 ID:Vh+K/o4f
>>329
そのかわり雌車は無くなる。今の実質6連より4+4になるだろうからマシかも。
学研の朝に転クロ入れるなら停車駅不変なら緩急接続を考えないなどの工夫は必要だが。
335名無し野電車区:2007/03/07(水) 07:57:31 ID:A06TlLPf
>>332
学研線の尼崎方面行きは朝7時台で15本だから、
外環状からの列車が毎時6本程度なら受け入れられる。
学研線の快速を減らすことはできないから、
普通を減便するか、京橋とまりにするべき。
放出と止めは考えられない。
たとえば、東海道線の上りを尼崎止めなんてありえないように。
336名無し野電車区:2007/03/07(水) 08:02:36 ID:A06TlLPf
>>334
快速を京橋−四条畷 無停車にすれば・・。
尼崎〜京田辺と京田辺〜木津に分けるのが良いかも。
337名無し野電車区:2007/03/07(水) 09:30:14 ID:gq30vkDt
学研都市線が放出・京橋で乗り換えてもいいから、東西線へ向かう列車が
増えれば許すがクロスシートだけは絶対にいらん。
338名無し野電車区:2007/03/07(水) 11:43:27 ID:BPtwZ7ij
        國  鐵  廣  嶋  は  僕  達  の  誇  り  で  す  。
        國  鐵  廣  嶋  は  人  類  共  通  の  文  化  遺  産  で  す  。
               ___                  ___       _
  ____皿_皿┌""┐二二┐皿_皿___ _皿_皿┌""┐二二┐皿≦≦”≧_──
  / =.(∞).=ヽ‐─────────────| |──────────────| |─___
  |┌┬┬┐|ll |]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌i| |i┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌i| |i┐───
  |└┴┴┘||| | | |└┘| | |└┘| | |└┘| | |└゙| |゙┘| | |└┘| | |└┘| | |└┘| | |└゙| |゙┘___
  |_。________。_|||_|_|_|__|_|_|__|_|_|__|_|_|____|_|____|_|_|__|_|_|__|_|_|__|_|_|____|_|_──
.  _|_|_lxロl_|_|_〔」oL三」oL〕 U└┘U 〔」oL三」oL〕 〔」oL三」oL〕 :EEEEl: 〔」oL三」oL〕 〔」oL ̄ ̄
─`====´└┴─└┴────└┴─└┴‐└┴─└┴────└┴─└┴‐└┴─

             そ れ が 、 國 鐵 ・ 廣 嶋 ク オ リ テ ィ

                                     【國鐵・廣嶋】
339名無し野電車区:2007/03/07(水) 11:46:33 ID:BPtwZ7ij
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

              想 像 を 超 え る 、国 鉄 の 世 界 。

                D i s c o v e r J N R
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                それが、國鐵・廣嶋クオリティ

               Japan Newtype Railway Company
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

      ”広島”を舞台に増え拡がる、新たなる更新の車両。

   人と人が織り成す、103系という名の鉄屑が、都市をつなぎ止める―――。

       ここにしかない、ガムテープと、チクビームと、聖地の極まりを。

   國鐵・廣嶋クオリティ。  ―――君は、信奉者か、それとも福音派か。
340名無し野電車区:2007/03/07(水) 11:53:29 ID:BPtwZ7ij
☆ タ・イ・プ(115系)について

 ニュータイプ  : N40完全リニューアル(転クロ)
    (カフェオレ): N40完全リニューアル(転クロ ※岡山支社管内以東)
 嘘 タ イ プ  : 1000、2000番台N30リニューアル(塗装と転クロ ※ドア、天井はそのまま)
 偽 タ イ プ  : N40リニューアル(シートが非転クロ & 気動車リニューアル)
 詐 欺 タ イ プ . : 元岡山A編成のTc車(下関方)が簡易改造されたもの(塗装、雨樋)
 禿 げ タ イ プ . : 上記詐欺タイプが下関に転属後、瀬戸内色に塗装変更されたもの
 ク ソ タ イ プ . : 中間車のみの体質改善施工で、Tc車の塗装を合わせたもの(C-24編成)
 オ レ オ レ タ イ プ : 3000番台N30リニューアル(塗装と化粧板変更 ※ドア、天井、シートはそのまま)

☆ その他

 チ ク ビ ー ム : デカ目前照灯を埋め、その上にシールドビームを取り付けたもの(由来:見た目から)
 ガ ム テ ー プ : ガムテープで車体を補修したもの(例:Tc103-151 ※入場時に消滅)
 クーラー 詐 欺 : クモハのクーラーが効き悪いWAU102でクハが標準のAU75というとんでもない編成。(105系K-10編成)
341名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:15:07 ID:rhL90/Yr
今も現役で走り続けるオンボロ電車(行き先表示機は壊れたまま放置)
ttp://homepage2.nifty.com/kokuden-picture/113-Tc111-0811.jpg

壊れた電車は「ガムテープ」で補修するという素晴らしい技術
ttp://blue.ap.teacup.com/heiomachista/img/1161259765.jpg
ttp://www.uraken.net/rail/kokutetsu/103/103sanyohi/hirosimab07_01.jpg
342名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:17:47 ID:kWVv1UPl
向こうのテンプレ張るなよw
343名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:59:27 ID:Vh+K/o4f
>>337
他がクロスがあっても学研都市線だけクロスが無いのもある意味面白い。
本当に学研都市線は関西の路線という雰囲気が無い。
344名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:25:19 ID:cYGPsznJ
広島の鉄ヲタが発狂してるのか?
345名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:35:18 ID:qgUbD3We
>>344
40N更新車を取られて、狂ったのだろうw
346名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:53:34 ID:gXXtFCiW
>>301
40N更新車は全車LEDだが・・・
347名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:53:40 ID:7OIeenKH
京都線【普通】〜神戸線【普通】
京都線【普通】〜宝塚線【普通】
宝塚線【快速】〜東西線【普通】〜学研都市線【快速】
神戸線【普通】〜東西線【普通】〜外環状・大和路線【快速】

学研都市線【普通】 線内運転
外環状線【普通】 線内運転

こうしたら、ダイヤをいじらなくても良いでしょ?
348名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:12:58 ID:BPtwZ7ij
〜最先端を目指す「広電」〜(その代わり、國(ry)
              \l\
              \l\
               ___
            " /  `
      _____∠  ___
.   / ̄______  ̄ヽ \       ⊂ニニニニニニヽ
  | /"  ....................... ヽ.  :   l\    __l__l__ヽヽ
  |,l l2l 宮 島 口  l lヽ-.,;_l .l \  | 宮      | | |
  |l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"l.l::|| l. .l`'|.,l l.l |キタ-(゚∀゚)--!| | |
  ||    lニニニl    |.l::|| |: :|l:l|::|ニニl  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
  |l     (・∀・)    l.l::|| |: :|l:l|::|゚Д゚) < 左ゴルァ!!! | |
  |;l__________l l::|| |: :|l:l|;:|_l.l          | |
  |,ゞ5101B   ロ ,ノノ`|| |,-|l'l|..l/::::::::::         | |      \   J( 'ー`)し
  |.'OO─----─'OOヾ/.l,.| ll/:::::::::::::::::       [| |       \   ( )ヽ
  |"l'''''''''''''lニニl'''''''''''''l~~ | |/.チリン♪チリン♪       | |        \  | | ヾ('∀`)ノ
  l-l=============l--,/::::::::::::::::::::::::::::::        | |         \    (_ _)
.  `''─---------─''"~__ヽ(´∀`)ノ        l:::::l             \
  /.. .. . .. . .. .. /  //  (  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/.. . . . . . . . . /  //    / ヽ 
349名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:46:34 ID:xy8OkvpT
>>341
広島ってこんなにひどいのか・・・かわいそうだなw
103の更新車あげたら?
350名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:57:16 ID:+Fbd3wji
>>341の上の車両ってTc111-800の生き残り?
351神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/03/07(水) 19:23:18 ID:XQ3hA0xD
>349

今度日根野から國鐵・廣島に行くらしいという話が出ているが…。


更新車?

あげません!
やれません!



つか、純粋にあちらの予備車は増やすべき。
201系全編成転属まだー?
352名無し野電車区:2007/03/07(水) 19:24:55 ID:csKIWLK7
>>350
そうだね
353名無し野電車区:2007/03/07(水) 19:32:46 ID:xy8OkvpT
どうぞ日根野オンボロ103を廣嶋にもって行って下さい。
阪和線にはいりません。
低性能な103のせいで後続の優等列車はつかえるわダイヤが均等にならないわ故障はするわで・・・
354名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:04:24 ID:BPtwZ7ij
同じ方面を走っている電車とは思えないでしょ?
広電:http://train.sakura.ne.jp/train/hiroden/carphoto/5100/5101/top01.jpg
國鐵廣嶋:http://train.sakura.ne.jp/train/jr/west/115-6/top02.jpg
355名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:06:06 ID:CjO6Za23
広島の115は(゚∀゚)カエレ!!!
356名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:21:37 ID:gvYMhQjJ
>>354
こんな写真まともに撮るお前もアホやわ
357名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:40:40 ID:+Fbd3wji
>>352
なんか懐かしいな。ガキの頃福知山線で世話になった車両だ。
358名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:48:04 ID:qgUbD3We
>>354
しかも料金は宮島口までだと広電のほうが130円も安いしなw
359名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:50:24 ID:A06TlLPf
>>358
スレタイを読んでくださいね。
360名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:51:27 ID:xy8OkvpT
まあ廣嶋方面は見捨てられてるな。
361名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:12:32 ID:6iRbLqLs
でもいつかは國鐵廣嶋でも国鉄型全廃の時は来るわけで。
これだけは現場がJR型は嫌だと言ってもどうにもならない。
362名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:42:51 ID:2in5icIl
>>354
バナナクラブしか目に入りません
363名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:51:46 ID:OD6RHUwb
広島だけはもう115新造(蛍光灯剥き出し・ボックスシート・抵抗制御)
でいいんじゃね?
364名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:53:38 ID:CjO6Za23
>>361
まだ213系や201系にも転属のチャンスがあるので、あと20年ぐらいは國鉄廣島な気が...
365名無し野電車区:2007/03/07(水) 22:19:01 ID:suiWSaVn
廣島の場合は、毎年新車入れてる広電がある。
我慢しる!ボロがいやなら乗らなければいいし。
366名無し野電車区:2007/03/07(水) 22:32:35 ID:9GKY4tZ5
>>365
だから廣島を通り越して山口の方が優遇されてるわけだ。w
367名無し野電車区:2007/03/07(水) 22:40:09 ID:+Fbd3wji
広電に新車が入ったところで、
乗り心地は真っ直ぐ走る國鐡廣嶋の百三式電車のほうが良いんじゃないか?
368名無し野電車区:2007/03/07(水) 22:44:18 ID:6P5EL7AY
いい加減スレ違い
369名無し野電車区:2007/03/07(水) 22:51:13 ID:aUf+C8Wn
本題に戻すか











アーバンはニュータイプ返せ!!
370名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:42:01 ID:CjO6Za23
で、廣島からパクってきた牛乳どうすんの?
371名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:45:10 ID:kWVv1UPl
今更P付けるとも思えんから
P区間じゃない所で使うしかねーんじゃね

となると答えは…
372名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:47:57 ID:qgUbD3We
>>371
キト?
373名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:58:53 ID:qW3AFYaK
単に網干で検査してただけってオチじゃないのか?>廣島牛乳
網干もオカの223が2本、115Dヘセの変な顔車両が検査してる上に疑惑のC16,V2の留置があるから野洲に疎開とか。
そのうち221が来るようなトコにわざわざ牛乳を搾って来るかねえ…。
374名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:23:56 ID:027uUhV8
なんかもう束から203をまとめて貰ってきてもいいような気がしてきた

足回りは201と同じだし、酉は201もまだ使うから機器の保守管理でも
面倒が少ないし。いつまでチョッパ機器(特に素子)の補修部品が手に入るか
微妙なところだけど。
375名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:28:44 ID:tPykeZH9
網干で検査して
ついでにLEDお召し上げ?
376名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:28:46 ID:845qrXIx
>>373
疑惑のC16とは何の事?
アスベスト?

またナブテスコが悪者になるのか?
377名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:35:43 ID:S0jYntml
>>374
201系とT台車が違う。歯車比も違う。
378名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:36:44 ID:tPykeZH9
ワーキングプア廣嶋死者w
働けど働けどなお我が車両
379名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:38:30 ID:I7NHxzU6
西は格差社会の典型例だよな。
380名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:38:51 ID:j4nOovY8
>>374
譲渡厨乙
381名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:46:25 ID:t1cqyQwV
>>374
201系と足回りが同じやつは170両中80両だけだぞw
残りは台車が205系と共通のDT50/TR235系だ
382名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:48:30 ID:kgucWZRn
>>374
チョッパ車を潰すことはしないが、わざわざ他社から貰おうとは
思わないんだろ。
383名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:52:16 ID:Bw2Uye6L
アーバン:新卒採用正社員
準アーバン:契約社員
岡山支社:期間工
米子支社:バイト

--- 越えられない直接雇用の可部 ---

金沢支社:派遣社員
廣嶋死者:偽装請負工員

--- 番外地 ---

福岡支社:フランチャイズオーナー
384名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:53:18 ID:j3tHcW3P
>>376
C16かどうかは覚えてないが網干で長期留置されてるやつ。
あっC14やったかもしれん。
385名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:56:55 ID:Vmel2VlG
西日本には今まで存在したことが無い203系を買えとかアフォ杉
クスリやってんのか
386名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:21:15 ID:iI6DqUxr
ようは103より新しければ何でも良いんだろ
387名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:50:33 ID:Bw2Uye6L
この際ガムテーム貼ってなけりゃ何でも良いです
388名無し野電車区:2007/03/08(木) 02:00:29 ID:4Ymxn7G+
>>373
網干に留置されているのは広L-12(前面幕を広島のものからキトのものに交換)
野洲に疎開しているのは広L-16

別の車ですよw
389名無し野電車区:2007/03/08(木) 02:12:57 ID:294F2r1M
誰かアーバンの人、網干留置と野洲留置の画像うpしてくれないかな。>ヒロ115系
今でも綱渡りの運用の中、そんな遠隔地に持って行っているのが未だに信じられない。
390名無し野電車区:2007/03/08(木) 03:04:48 ID:POyV3e7h
>>389
元市民が書いてるから間違いなかろう
391名無し野電車区:2007/03/08(木) 03:05:36 ID:POyV3e7h
535 名前:名無しでGO! 投稿日:2007/03/08(木) 02:04:46 ID:2yM7a74o0
>>531
網干に留置:広L-12
野洲に留置:広L-16

他に、あと2本程度離脱している模様。
またセキC-24が離脱したとの情報も。

L編成運用の代走編成:C-16、C-32、N-19
392名無し野電車区:2007/03/08(木) 10:21:17 ID:JFih1qHl
>>廣嶋地区って方向幕無いのか?乗客は勘で乗るわけ?w
393名無し野電車区:2007/03/08(木) 11:05:44 ID:j3tHcW3P
>>388
ありゃ…orzスマソ。
チクビーム浴びてくる。
>>389
おとといは本線から見える位置に網干留置のL-12がいたが。
野洲はシラネ。
>>392
いくら國鉄廣島といえども側面の方向幕はついてる。
ちなみに10年前の岡山はまさにそんな状況だった。
394名無し野電車区:2007/03/08(木) 11:06:26 ID:AVxEt0N1
広島には223-2000の、窓の中桟つきのグループを送ればいいよ。

他のJRW型一般用電車にくらべると、やっぱ経済設計ゆえに車両の質は落ちる。
でも広島なら一部広電と競合する区間もあるが、いろんな大手私鉄との競合がある
わけではないのでこの車両で充分使えるし、国鉄型しか走ってないところに
入れたら乗客からも喜んでもらえるはず。

広島サイドとしても、どうせ中古を回されるんなら少しでも新しい車のほうが
いいだろうし。
まずさしあたっては103系を置き換えよう。
395名無し野電車区:2007/03/08(木) 11:15:28 ID:HRcy5C6G
>>392
三行サボ時代は勘で乗ってたらしい
396名無し野電車区:2007/03/08(木) 11:22:17 ID:JFih1qHl
よく考えたらここはアーバンスレだな。
廣嶋のどうでも良い話題は止めよ。
アーバン地区の話題を。
397名無し野電車区:2007/03/08(木) 11:34:01 ID:HRcy5C6G
アーバン地区の話題に戻すか











アーバンはニュータイプ返せ!!
398名無し野電車区:2007/03/08(木) 12:02:33 ID:DDXu6RLR
んで、廣島からパクってきた牛乳どうすんの?w
399名無し野電車区:2007/03/08(木) 12:15:18 ID:JFih1qHl
飲むんだw
400名無し野電車区:2007/03/08(木) 12:17:26 ID:HRcy5C6G
重機が?
401名無し野電車区:2007/03/08(木) 13:40:42 ID:I7NHxzU6
牛乳に、相談だ。
402名無しでGO!:2007/03/08(木) 14:13:41 ID:TISLQQ65
キトはカフェに抹茶に牛乳か・・・
403名無し野電車区:2007/03/08(木) 15:15:48 ID:LXUTdoMO
俺のキトは我慢汁まみれ・・・
404名無し野電車区:2007/03/08(木) 15:47:15 ID:4Ymxn7G+
野洲にある牛乳入れすぎカフェオレ、中間にもう1ユニット(115−2024、114−2024)と向日町にあったサハを組んで8両になった模様。
吹田には、牛乳入れすぎにも関わらず初期クハ2両を留置。
405名無し野電車区:2007/03/08(木) 17:03:07 ID:2dSmKyKF
ん〜…ますます分からなくなってきましたね。まさか本当にこっちで使う気なんじゃ…。。
しかしそれで広島が車両不足にならないのかが気になるところ。
406名無し野電車区:2007/03/08(木) 18:45:27 ID:hUbO5L5Q
アレだ。
芸備線直通とか。
キハ40使って。
407名無し野電車区:2007/03/08(木) 18:46:31 ID:41Y+eNYU
>>404
8両固定って何に使うんだ?
阪和線朝ラッシュ専用とかしか思いつかないな
408名無し野電車区:2007/03/08(木) 18:48:27 ID:PHMbNZV9
C-24が落ちたんだな

京都はなんか車両不足か?
409名無し野電車区:2007/03/08(木) 18:52:00 ID:eJtFZv4W
ここ最近の広ヒロ115系の動きを見るとやはり広島の223系ないし221系が入るのでは?
今後は広島の状態の良い115系を京都へ→広島に223系60両先行導入→新快速及び快速に
W223系導入→223系先行導入で受け入れ準備万端の広島へ223系転属。残りの115系
置き換えへとなるんじゃないかと思う。
410名無し野電車区:2007/03/08(木) 19:22:35 ID:4Ymxn7G+
>>408
京都の車両不足になりそうな理由、思い当たるものだと117系のATS-P設置関連かな?
411名無し野電車区:2007/03/08(木) 19:29:44 ID:+i5nVEjV
改正まであと10日になりましたね。
アーバンも車両や運用面で大きな変化がありそうな感じですね。

ところで時刻表4月号の早売りは何日から出回るんだろうか?
412名無し野電車区:2007/03/08(木) 19:58:28 ID:NtO+fvsF
>>407
大穴で本線の快速もあるぞ
413名無し野電車区:2007/03/08(木) 20:00:31 ID:YuTLqjy0
嵯峨野線117系使用列車の慢性的な遅延。
414名無し野電車区:2007/03/08(木) 20:35:31 ID:2dSmKyKF
117系にPが付くってことは、朝の福知山行き運用とかも復活するのかな?
415名無し野電車区:2007/03/08(木) 20:39:49 ID:MN/eABtX
>>414
P設置線区に戻るか、今いるところがPになる。
どっちの確率が高いかってこと。
416名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:04:46 ID:+vBLDNAm
そういえば、今日で東西線開業から丸10年なんだよね。

あれから10年…
417名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:13:47 ID:9KMkehCX
早くアーバンから113系を淘汰して欲しい…
103系まで望むのは無謀かもしれないけれど…
418名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:25:05 ID:HRcy5C6G
113系を追い出したら廣嶋から115がやってきた、みたいな
419名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:26:52 ID:vF0xaZjb
>>416
イベントしろとは言わないが、ヘッドマークつけるとかすらしないみたいな…
420名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:28:44 ID:MN/eABtX
>>419
ヲタが集まる路線じゃないからね。
421名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:45:47 ID:cGNF6YWl
>>394
廣島には大量にあふれて
網干には100両程度しか残らないわけだが

とマヂレス
422名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:48:52 ID:XPu9BV3V
政令指定都市の広島には都会的な4ドア車が似合う
103は広島集中投入に決定
423名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:49:50 ID:MN/eABtX
>>422
105系も全部引き取ってください。
424名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:51:40 ID:hd5fTzyX
広島の話を出してスマンが
大和路快速を223に置き換えて221が広島に行くと言う噂がある件
425名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:54:08 ID:AVxEt0N1
>>421
223-2000中桟つきは、広島だけでなく岡山・下関や桜井・和歌山線にも送り込む。
使用線区の状況によっては、思い切ってオールロングシート化したバージョンを
生み出していい。
426名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:58:50 ID:lZFvCDkt
噂っていってもねえ。
2ch内の噂だったら信憑性が低いじゃん。
221はまずアーバン内の113淘汰でしょ。

中国地方のことは知らんけど、なんで岡山より広島なの?
427名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:06:15 ID:LgOnB7M3
>>425
それなんて静(ry  ていうかロング厨乙!
>>424
本当に広島に新車投入なら、新聞なりニュースリリースなどに
発表するはず。それがないのが不自然。よってアーバンから
玉突きで「中古」221系転入のほうがあり得る。
223系6連大量増備の噂もそれかもしれない。
428名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:09:17 ID:DxHqBwN8
本日の吹田出場回送。
いつもの時間より遅め。

クモヤ+クハ103-191(青)+クモヤ



429名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:14:33 ID:ilxpBlz8
>>425
中桟厨が引き取ってあげたら?
430名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:31:24 ID:a55D0UX1
奈良に逝くのは2k初期の三個モーター車と言うオチのような希瓦斯んねんけど。
431名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:39:14 ID:NtO+fvsF
>>430
そもそも奈良に新式車両を保守する能力があるか?
221でさえクソ汚いまま営業運転してんのに
432名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:46:08 ID:MykwG4ci
きょう吹田から出場したTc103-253×6・ウグイスは
組成変更なしで尾K?
433名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:52:19 ID:4Ymxn7G+
>>427
広島の場合、中国新聞がすぐ記事にするだろね。
改札機のことや、電車ボロで故障だらけといった批判記事など、鉄道マニアがいるのは確実だからな。

ただ、数年前に呉線に便所つきの新車といった記事もあったが、結局はニュータイプ105系のことっぽいな。
434名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:12:20 ID:iEQClYgz
広島に223なんか入ったら県をあげて大々的にニュースにされそうだね
世代飛びまくっていきなり新車、順番的には221が妥当
223の6連車の大量生産が気になる、本線の221快速の置き換えにしては多すぎる生産
嵯峨野は115と221になるし
外環状に関連してやはり大和路快速を223にするのかな、でも130km/h運転は必要ないから性能持て余すね、本線に直通でもするんなら必要だけど
435名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:15:41 ID:j3p1pRgf
うんうん
広島は快適な新車タイプ
103系3500番台で統一ね
 
広島は2両編成でラッシュは増結4両編成で十分
436名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:18:02 ID:iEQClYgz
ていうかナラにVVVF車IGBT車の整備できる人居るのかな?設備とか
人材は転勤などで対処出来るとしても、設備だけは大変だな、すぐに取って付けられるような物ではないしね
207に関してはナラは寝場所貸しているだけで整備はしないし
437名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:23:23 ID:iEQClYgz
そういえば数年前に西のプレニュースで、アーバン圏の旧車全部を新型に置き換えるって書いていたよね、あの時は207と223だったから、今では321と223か
アーバン圏の旧車の置き換えがまともに進んでいない現状ではいきなり広島を相手にしないと思う

438名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:27:54 ID:LSM+WVoI
まあ201系も奈良電配属は無いと言われてたのに、
現実には配置されてしまったからね。

大和路は遷都1300年祭を控えてるし、外環開業や奈良駅の高架といった
イベントに前後しての新車投入はありえると思う。
439名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:30:20 ID:vXXWr200
221の先頭車化した顔が見てみたい。

少しお金かけて先頭化したら223系5000番台風?
普段どおりにお金をかけたら平らな221系?
ちょっとお金をケチったら103系風?
めっちゃお金をケチったら113系3800番台風?
440名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:33:01 ID:UPh0KspC
>>434
今でも6連は本線快速でトロトロ走ってますが何か?

>>436
V車はチョッパー(201)よりは楽だが。

>>437
221が広島に行くんでしょうな。
広島は車両故障の嵐で定時運転もままならないようで。
441名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:33:45 ID:PE8pmXYm
>>439
個人的には213みたいに中途半端に似せようとするよりさっぱりと103みたいな顔にしたほうがカッコイイ
442名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:50:51 ID:427G+Dhk
でも、213で同じような顔にしようとしたくらいだから221を先頭改造するなら221顔にするんじゃないかな?
443名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:02:05 ID:AfF89mME
>>442
ローカル線区に最適な…
444名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:06:30 ID:3vPQTe1i
とりあえずテクノスのキハ120みたいな顔は勘弁してほしいw
中途半端な改造されるくらいなら、気合い入れて元とほとんど同じ顔にするか、
それが無理ならいっそのことサンパチ顔ぐらいにしたほうがネタにもなるし。

もし221系が広島に行ってシティライナーにでも入ろうものなら下関までの移動がかなり楽になるね。
岡山に行くという噂もあったけどこちらはどうなるのやら。
445名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:12:23 ID:VJWmyzvX
>>444
広島でも2扉は最近かなり厳しいしねぇ。
新駅が増殖しつつあって、乗降が増えるにしたがって2扉は厄介者になっていくし。
446名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:26:00 ID:C/eOoDSl
223系の顔を
そのまま221にくっ付けることは可能かな?
断面形状が全く違えば不可能なんだろうが…
447名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:32:02 ID:y2q68h6u
>>446
車両?限界に触れなかったら何とかなるんじゃないの?
ただ、不細工になるだけだから
448名無し野電車区:2007/03/09(金) 02:01:14 ID:y8eENAbD
>>446-447
223系は関空連絡橋の横風対策のため屋根が10cm下げられたので、223系 の顔を221系
に移植するのは難しいでしょう。
449名無し野電車区:2007/03/09(金) 03:12:23 ID:cjaaA7Y3
>>439
めっちゃお金をケチるに3800点。
450名無し野電車区:2007/03/09(金) 08:33:23 ID:mH4j3RAK
本家の廣島スレよりも盛り上がってますなぁ
廣島スレでは冷めて他の話題に移ってるのに
451名無し野電車区:2007/03/09(金) 09:05:40 ID:O8P7VKzt
実際問題、広島への221転用なんかまだ当分無いし。
その前に嵯峨野線だろ。
452名無し野電車区:2007/03/09(金) 10:03:54 ID:/tbwabmr
>>451
アーバンもピンからキリまであるの。
京都に広島の115系が来たって事は広島に221系転用って事なんでしょう。
アーバンとはいえ競合もない田舎路線よりは、高速バスや広電との競合が
ある広島シティネットワークを優先したほうが良いって事だろう。
実際、本線を除く京都支社管内と広島シティネットワークとでは乗降客
数はどっちが上なんだろう?
453名無し野電車区:2007/03/09(金) 10:08:25 ID:p2mYWoc+
>>452
どう考えても京都支社
454名無し野電車区:2007/03/09(金) 10:11:55 ID:O3IwmGpp
本線以外

湖西線(全線)
北陸本線(米原駅〜近江塩津駅)
山陰本線(嵯峨野線京都駅〜園部駅)
草津線(全線。但し、関西本線柘植駅は大阪支社の管轄)
奈良線(全線。但し、大和路線木津駅は大阪支社の管轄)
455名無し野電車区:2007/03/09(金) 10:21:43 ID:mH4j3RAK
>>452
それはない。
私鉄との競合という理由ならニュータイプとの差し替えじゃなくて下関のボロとか103系との差し替えでないと
廣島に221系を持って行く理由にはならないだろ。
それに競合といっても廣島の場合相手は路面電車崩れでしかも広島ー宮島口という短距離
かといって高速バス相手なら例え223系を持ってきても所要時間と料金の差がありすぎるので勝負にならない
456名無し野電車区:2007/03/09(金) 10:50:11 ID:P1WOgcz9
>>452
117系にATS-Pを搭載するから、その予備に一時的に借用するんじゃないの?
457名無し野電車区:2007/03/09(金) 10:58:08 ID:8pslANMr
わざわざ虎の子を取り上げるあたりが大阪民国クオリティ
4582.153.210.220.dy.bbexcite.jp:2007/03/09(金) 11:26:22 ID:I7VWWleu
せとうちマリンビュー、みすずしおさいは何でDCなんだ?
459名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:03:50 ID:/tbwabmr
>>455
ニュータイプを持っていくからこそじゃないの?
代替は221系か223系ぐらいしかないよ?
そうでなければそれこそ下関のボロや103系を持っていくはず。

460名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:44:20 ID:W5S3n1R4
461名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:50:17 ID:hVFNXV/a
俺も冷静に考えて>>456だと思うんですが。

本当に競合を考えているなら、ボロ115と22*が共存するのでなく
体質改善115と22*が共存する状況にしないと微々たるサービスアップにしかならない。
って>>455が既に指摘しているところだけれど。
462名無し野電車区:2007/03/09(金) 14:00:04 ID:dCSfEyEe
221廣島転属になったら廣島民は新型!新型!と詠われるだろうが、冷静に考えたら221も結構旧型なんだよな。
ナラ車見てるとただのボロ車だしな。ドアチャイムすらないし。バリアフリーいつまで無視するんだ。
463名無し野電車区:2007/03/09(金) 14:07:14 ID:3vPQTe1i
これで代わりに京都のボロ113を広島に転属とかだったらワロス
464名無し野電車区:2007/03/09(金) 14:08:58 ID:1H614/sR
223系は臨時で何度か広島に来た経験があるからね
・天神川駅開業記念
・2004年の宮島水中花火大会
・2005年のセンター試験
このとき並行して入線試験&走行データ集めもやっていたのかも?
465名無し野電車区:2007/03/09(金) 14:09:12 ID:m0UbBDrK
221ってシステム的には205や211だから仮に広島に行っても國鐵廣嶋は変わらない気が…
466名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:02:12 ID:vXXWr200
國鐵廣嶋もいよいよJR広島になるのですね^^
467名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:15:47 ID:H1T3t+ot
221転属の代わりに115がアーバンに来るのって本当???
468名無し野電車区:2007/03/09(金) 16:02:32 ID:KFwnRCHD
115で新快速とかやってほしいなww
469名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:32:48 ID:D4P8wPdJ
>>428
また奇数クハか。
Tc87,169,191の半端モノは一体どうするつもりんんだろうね?
470名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:43:53 ID:9Fru4Nv+
>>464
ただの冷やかし運転じゃねーのww。
「おまえらがもっと乗ってくれたらこんな新車くれてやってもいいんだけどなぁ」
ってw
471名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:15:34 ID:IA+Hvr6K
なんちゃら記念だと出張扱いでいけるんかしら

本運用だと廣島のウテシが習熟運転拒否したりしてw
472名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:20:12 ID:KFwnRCHD
もしかしたらリニュ115と共に網干・野洲に223の習熟運転をしに出張扱いで来てたりして。。
473名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:35:22 ID:Ah35L7ZI
>>471
そうなりそうだな
岡山は習熟運転がすぐ終わりそうだから、221は岡山?
474名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:45:06 ID:UPh0KspC
岡山のカフェオレ115が廣島にいくそうな。
221は岡山決定。
475名無しでいいとも!:2007/03/09(金) 18:58:34 ID:txjNxOZZ
只今、網干の車両基地に滞泊している広ヒロL-12は来週中にも網干〜上郡間試運転した後、
京キト転属確実だな?
この車両は只今、網干に転属している京キトM1編成の穴埋め車両か?
476名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:04:13 ID:drpw+VxT
頼むから、広島の115系、学研都市線〜東西線にくれ!2つつないで使うから。
最高速度が10キロ下がってダイヤが改悪されてもかまわない。ただ、あんなボロロング地獄はもう嫌だ!
477名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:09:26 ID:O3IwmGpp
東西線は無理だろ
478名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:13:08 ID:m0UbBDrK
>>476
もはや207って近鉄ロング車みたいな扱いだな。
いずれ束203並の嫌われ方まで行き着く気がする。
479名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:15:54 ID:IA+Hvr6K
>>476

103系曰く 207系がボロロングとは失礼な、出もどりしようか?
@まだ十年ちょっと前に戻るだけですよ
480名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:21:30 ID:427G+Dhk
207−0くらいなら広島にあげてもいいんじゃない?
そろそろガタきてるし、でも見た目はきれいだから広島人からみれば新車そのもの。
481名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:22:36 ID:cNql04ix
何故207をそんなに嫌う?
走行性能は205以前とは雲泥の差だし、
乗り心地はコイルバネの113・115や103とは格が違うだろ。


まあ路車板は厨房だらけだから仕方ないか。
482名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:31:58 ID:mH4j3RAK
>>471-473
残念ながら廣島支社の運転士の大半はアーバン出向経験(新快速の乗務経験も)があるので
特に習熟無しでも221系や223系は運転できる。
岡山支社の運転士は大阪あたりまでは通常乗務があるんじゃないかな。

習熟しないといけないのは幡生の中の人の方。
483名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:36:30 ID:uJwtVMhr
>>434
そこで丹波路6両化ですよ。


…と無駄な願望してみるorz
484名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:39:12 ID:dbGtgFOu
普段、207系に乗ってるとあの妙な微振動が気になるものだが、特に付随車。乗ったことないの?
485名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:45:07 ID:8pslANMr
つーかニュータイプ返せ
486名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:48:57 ID:cNql04ix
>>483

ゼイタク言い杉。
103や113だと微振動どころじゃないし。
487名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:50:38 ID:cNql04ix
間違えた。>>484ね。
488名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:59:10 ID:O3IwmGpp
人は一度贅沢を知ってしまうと元には戻れない
そしてより贅沢になっていく
489名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:00:56 ID:0xfbAxbD
>>484
それはね、デブヲタがオナニーしているから・・・・・
490名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:16:11 ID:5YcPACer
>>460
多分横転してるのはMc82、
後ろのスカイブルーはTc191。

>>469
Tc169はT'c591と組むのだろう。
Tc191は上述の通り。
491名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:25:14 ID:k5LwUvv1
>>476
またお前か…どこをどう見れば207がそんなクソ車両になるのか。
103みたいなポンコツよりはるかにいい車両ジャマイカ。
春休みにしては早すぎるなw
>>482
今は岡山運転区の大阪乗務はないみたい。よって大阪電車区の岡山乗務もない。
それでも姫路列車区は岡山までの乗務は結構あるし岡山運転区も普通に223のハンドル握ってるから大丈夫だろう。
まあせとうちと備中の訓練は必要かな。
492名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:27:47 ID:k5LwUvv1
>>476
またお前か…どこをどう見れば207がそんなクソ車両になるのか。
103みたいなポンコツよりはるかにいい車両ジャマイカ。
春休みにしては早すぎるなw
>>482
今は岡山運転区の大阪乗務はないみたい。よって大阪電車区の岡山乗務もない。
それでも姫路列車区は岡山までの乗務は結構あるし岡山運転区も普通に223のハンドル握ってるから大丈夫だろう。
まあせとうちと備中の訓練は必要かな。
493名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:39:27 ID:427G+Dhk
>>491
備中とせとうちの訓練なら暇なときに223−5000でやればいいから問題ないかもね。
494名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:43:46 ID:drpw+VxT
とりあえず、207系、リニューアルしていく時期でないの?
ドア間は「6人掛け」バケットシートに、車端部は2+1の補助椅子つきボックスシートに、案内表示は液晶にしてくれてもいいかと。
あと、8連は必須。
495名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:44:52 ID:dCSfEyEe
>>476
207で文句言うなよ。何がロング地獄だ、贅沢な奴め。
南アーバンの103地獄味わってからほざけ。
221や223があると言っても、ラッシュ時はほとんど103の8連だしよ。
学研厨は井の中の蛙がやたらと多いのな。
496名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:47:04 ID:drpw+VxT
>>495
宝塚線が迷惑を被っている。
497名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:48:13 ID:Srpqnfbw
広島115系は結局あれなんじゃね?環状線と一緒で、113系統の運用も体質改善車で統一したいんだろ。
117系の限定運用も4+4の運用にしたり、他4連と共通運用化したら手間も省けるだろうし
498名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:52:55 ID:O3IwmGpp
>>496
宝塚線の名前を出すのは止めてくれ
宝塚線には丹波路快速があるし、液晶表示は321がいるから別にどうでもいい

499名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:56:38 ID:drpw+VxT
>>498
だから、その丹波路快速や321系がある中、東西線直通がオール207系という格差をなんとかしないと。
500名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:01:42 ID:O3IwmGpp
そう思ってるのは学研厨のお前だけ
501名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:03:54 ID:cNql04ix
デブ乙w
普通に扉間7人車端4人のバケットシートに改造するべき
502名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:06:19 ID:cNql04ix
アンカー忘れた
>>494

車端は南海1000みたいに2+2のボックスでもいいかもな
503名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:07:11 ID:drpw+VxT
>>501
あんな席、男7人で座れるもんなら座ってみろ。
504名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:09:45 ID:drpw+VxT
>>502
207系の車端部の構造知らんのか?
505名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:11:46 ID:cNql04ix
井の中の蛙だな
ちゃんとしたバケットシートになってれば440mm×7でも普通に7人座れる

貫通扉が寄ってたのは忘れてた
これはスマン
506名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:15:33 ID:drpw+VxT
>>505
冬場着膨れしてたら321系でもきついぞ。
507名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:17:48 ID:drpw+VxT
結局
207系→変な座り方になって5人しか座れない
321系→力士でないかぎり6人座らせられる
508名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:18:00 ID:m0UbBDrK
>>495
>>500
そう思わないのは南アーバンのアンチ学研ヲタだけ。
221・223があるくせに何ほざいてるんだが。
昔のアーバン掲示板での学研叩きと丸っきり同じ。
それにクロス列車には雌車がないだろ?
学研だけでなく宝塚線も207快速では雌車という迷惑も被ってる。
509名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:19:26 ID:UpzTeJiW
>>504
3人掛けクロスきぼんぬw
510名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:19:50 ID:drpw+VxT
>>508
特に大阪〜篠山口の快速は迷惑だな。これに関しては321系でも嫌だ。
511名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:27:14 ID:m0UbBDrK
>>510
ぶっちゃけ思うんだが東西快速が人気ないのは遅い以外にロングなのもある気がする。
東西快速以外のロング快速も明らかに避けてる客居てる。
あと雌車があるのも関係あるかも。
学研や宝塚線だけでなく優等に雌車は止めてくれと言いたい。
あと223なら7連という中途半端な両数にはならず4+4を期待出来る。
以上宝塚線利用者の愚痴。
512名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:43:19 ID:qa3Lezpn
>>511
分かったから一生丹波路に乗ってろ
513名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:47:35 ID:3vPQTe1i
>>478
しかしその203系も来年の春〜夏頃にはヲタに追っかけ回される存在に…w
スレ違いスマソ

>>484
「微」振動ならむしろ321系のほうが気になるような気もする。

>>510
朝の篠山口行き321系快速が半年で113系に置き換わったのもそのあたりの理由かも。
514名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:48:26 ID:drpw+VxT
>>512>>511が一生丹波路ばっかり乗れるようにするために223系を製造する費用を出すらしい。
いつでも丹波路ばっかり乗れるなら俺も助かるぞ。
515名無し野電車区:2007/03/09(金) 22:11:13 ID:XXtqGrCt
このあたりで最近出回っている情報(ネタ?)をまとめる
(1)321系126両新製 4連24本奈良、6連5本日根野?
(2)521系100両程度増備、419、471系を淘汰
(3)くろしお用283-1000新製、381転用?
(4)北陸特急「雷鳥」置き換え685(?)系製造
(5)103系廃車
  MM’168−319、194−349、294−450 Tc191
(6)Tc103−1日根野へ行くなど転配属の活発化
(7)広島から京都へ115系牛乳色転属?
  (117系ATS−P設置による借り入れ?)
(8)広島に223系投入?あるいは221系
(9)現在製造中の223系の窓が5000番同様で、側面帯の
   一部省略(アーバン圏外投入?)
516515:2007/03/09(金) 22:19:10 ID:XXtqGrCt
追加
(10)201系Tc201−124・92・63の編成が吹田入場中
   まもなく124の編成出場か(オレンジ)?
517515:2007/03/09(金) 22:22:51 ID:XXtqGrCt
603 :名無しでGO!:2007/03/09(金) 21:05:45 ID:OFQ9RIoa0
岡山駅に221系回送がいたのですが広島まで運転されるのですか?

これはネタでっか?
518名無し野電車区:2007/03/09(金) 22:23:34 ID:Iia5AU1M
電車が横転、緊迫の救出訓練 JR西や県警【速報】
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000264861.shtml

二〇〇五年四月の尼崎JR脱線事故を教訓に、大規模な鉄道事故を想定した総合訓練が九日、兵庫県太子町福地の網干総合車両所構内であった。
JR西日本や兵庫県警、姫路、たつの市などの消防、地元住民ら計約九百人が参加。
実際に車両を横転させる大がかりな訓練に、参加者は情報の共有や連携を確認しながら負傷者の救出や乗客の避難誘導に取り組んだ。
訓練は、JR山陽線網干-竜野間を走行中の電車が踏切で乗用車と衝突し、多数の負傷者が出ている-と想定。
廃車予定の電車一両を実際に線路脇で横転させた。
消防や県警が横転車両に上り、車内に閉じ込められた乗客役の住民らを救助器具を使って救出。情報の共有へ、関係機関が現場近くに合同指揮所を設置した。
医療関係者は、次々と運び込まれる負傷者のけがの程度を診断し、治療の優先順位を決める「トリアージ」や応急処置に当たった。
JR西の社員約二百三十人は訓練前、脱線事故の犠牲者に黙とう。
訓練では、後続電車などによる二次災害を防ぐため、防護無線機を使った訓練や、乗客の避難誘導に当たり、尼崎での脱線事故後に作成したマニュアルを検証していた。
519名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:24:20 ID:01q6VjPY
>>515-516

(1)外環状用に増備だろうけど、日根野じゃなくて全部奈良
(2)ほとんど近車担当に?
(3)くろしお用283-1000新製、381系は出雲か福知山か?
(4)雷鳥置き換えは、683系2000番台増備の模様
(5)近いうちにTc191廃回
(6)クハ1は838と入れ替わりか!?
(7)恐らく4本〜6本来京
(8)有り得ない
(9)新仕様の223系は網干所属で本線221系置き換え
(10)124・92は環状、63は奈良
520名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:26:24 ID:WdZcr1Hp
>>515
(9)出場は13日だから、今帯が貼れてないからって変更って決まった訳では・・・。
521名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:41:35 ID:vXXWr200
リニューアルがめんどくなったJR西が、広島のリニュを強制的に取り上げる。
これプラス221系転属でアーバンの非リニュが消滅。
221系の岡山進出で余った岡山の非リニュを広島に転属

これで広島はますますボロに
522名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:16:28 ID:s0y7CCMk
>>521
昨日、仕事で広島に行ってきたがアーバンのお古ばかりがありました。
103系の冷風車は、なつかしかったです。
523名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:39:14 ID:As5bP4VJ
南海よ、やる気出してくれ・・・
阪和が発展しない・・・
私鉄がやる気無いと、やる気を出さないJR酉
524名無し野電車区:2007/03/10(土) 03:06:29 ID:j54zW1oJ
なんでアーバンに廣嶋名物のミルクオレが来てるの?
525名無し野電車区:2007/03/10(土) 03:45:28 ID:V2vPq1xQ
>>515-516
(6)はまだ解らないだろ?

526名無し野電車区:2007/03/10(土) 08:56:33 ID:mabAhQaS
ちなみにヒロの115牛乳は何本あるの?昨日新幹線で広島通ったらやたら見ました…3ドアのやつ
527名無し野電車区:2007/03/10(土) 09:14:04 ID:pBDKOTzX
>>526
全部で42本だったかな。
L編成22本全部とN編成が19本にC編成(先頭車は牛乳になっただけでリニュは無し)が1本
528名無し野電車区:2007/03/10(土) 10:20:25 ID:As5bP4VJ
言っとくけどここは、アーバンスレだよ。
廣嶋ネタはやめい。
529名無し野電車区:2007/03/10(土) 10:23:57 ID:9oPhxyIs
なんでも食い物に例えるのやめないか?
更新色、小浜色、広島更新色でいいじゃないの。わざとバカっぽい呼び方しなくても。
530名無し野電車区:2007/03/10(土) 10:43:29 ID:6R0mdeph
時刻表の早売りは今日かな?それとも月曜日か?
アーバン内、変更がどれくらいあるか楽しみだ。
531名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:19:32 ID:t/WsnMT+
じゃあ、話題を戻すか。







アーバンはニュータイプ返せ!
532名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:29:01 ID:UhQ/1djf
ニュータイプの恨み、地獄へ流します…
533名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:56:08 ID:mlU6ZKxr
いっぺん、氏んでみる?
534名無し野電車区:2007/03/10(土) 12:00:34 ID:z+jY773d
>>533
アーバンスレで言うとそれ冗談に聞こえないんだよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:43:15 ID:5YGOn2IW
さっき、網干の車両基地通りかかったら、日根野所属の103系1両がクモヤ145系にサンドイッチにされた状態で停まっているけど、
吹田へ廃車回送か?
536名無し野電車区:2007/03/10(土) 16:15:37 ID:iPrAsMqu
昨日の訓練で使った103じゃね?
537名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:33:36 ID:Layc+3fO
>>529は空気を読めないタイプ
538名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:59:09 ID:d0Ev8WP2
(旧)小浜色ってカフェオレみたいな愛称あったっけ?
抹茶オレ?
539名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:00:29 ID:bjOEm8K3
>>538
クリームソーダだっけ?
540名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:57:08 ID:KdHQgQVL
>>519
捻出381系は一時的に出雲車両支部へ。
ただしリニューアル入場予備で一巡後は廃車の予定。
541名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:26:15 ID:EoCi057y
>>540
283-1000がマジで381がヒネから消えるとなれば、大和路ライナーはどうなるんだ?
びわこライナー→びわこエクスプレスの如く大和路ライナー→大和路エクスプレスとなり特急化かな?
そうなれば久々の奈良県に行くJR特急なんだが…
542名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:31:17 ID:0QHQG9Zd
今度のダイヤ改正でも、近江塩津行き新快速の米原長時間停車は
きっとそのままなのでしょうねぇ・・・。
543名無し野電車区 :2007/03/10(土) 20:31:28 ID:OJkH8vOu
>>541
廃止のうえ快速化。
544名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:45:13 ID:5DUOV0Eh
>>541
特急料金じゃ誰も乗らないよ
545名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:50:00 ID:I1yIZKpC
221は食べ物で言うとなんだろう?
はんぺんとか?
546名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:08:04 ID:dwtVOtpR
クハ103-191って冷風?1よりも先に廃車とは意外。
547名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:18:38 ID:55ThjmQq
>>546
ぐぐったら普通の集中式だったぞ
延命工事のチャンスを逃した車両だったのだろうか
548名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:25:33 ID:YeDD05Ri
微妙にスレ違いだが
夕方に5000番台が事故で破損→車両不足が決定的に。
網干から貸し出しの可能性あり。
549名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:30:34 ID:KDjr+Clv
>>546-547
延命NAを受けてる。

あの車両はATSの仕様が特殊で編成を組むにも
制約があったから早めの廃車となったのだろう。

でも、廃車は予想外だったな。
幕が抜かれたときも広島転属と読んでいたんだが。
同じくATSが特殊なクハ103-129も早いうちに
廃車になるかもしれないので要注目。

>>548
5000番台ってどの形式の?
550名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:33:26 ID:uWmun5hR
>>549
223系5000番台
詳しくは岡山支社スレ(なぜか鉄道総合板にあるので注意)を参照
551名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:34:30 ID:qPWS5CIF
>>549
瀬戸大橋用233系の5000番台じゃないの?
552名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:35:12 ID:qPWS5CIF
だぶったし、間違えてる orz
553名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:39:06 ID:A4hwJgI9
>>549
今月に入って岡山県内と香川県内で2本損傷して、213だけで代替はできないから
網干から借り入れるのでは?とのこと
554名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:50:11 ID:9+nZBASL
>>551
それ何てE電?
555名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:50:36 ID:Chtv6BbF
また1本5000番落ちたんか!?
77〜2号はモノクラ213系やけど、もう一本はゆめじがあるじゃないかw

213系の運用穴埋めはまたアーバンから103(ry
556名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:53:49 ID:A4hwJgI9
>>555
データイムも213だと現ダイヤの定時運行に差し支えるのでは?
557名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:54:59 ID:A4hwJgI9
558名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:02:40 ID:OkTg+bVO
>>549
ATS-Pの本体が片方の先頭車だけにあって反対の先頭車は運転席の操作機器だけのやつだな。
中間車も配線付にしてある。

>>555
網干で倒したのを起こして復帰させたら神なんだがw
559名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:15:12 ID:9+nZBASL
> 網干で倒したのを起こして復帰させたら神なんだがw

酉 な ら や り か ね ん
560pppoe115.45.west.osaka.dcn.ne.jp:2007/03/10(土) 22:20:10 ID:aY0rNXRu
561名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:24:47 ID:SgCPnbJ9
マリンに幌つけられない車回されても使いようが…‥とか思ったが5両固定にすればいいのか。
562名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:28:44 ID:AxnK9t/x
117じゃだめなの?
563名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:28:44 ID:pBDKOTzX
>>561
クハだけ5000番台と差し替えればOK。
事故ったのが223系なら先頭はクモハだから2000番台クモハ+5000番台クハで2連を組めばいい。
その代わり7連の中間には入れないけど。
564pppoe115.45.west.osaka.dcn.ne.jp:2007/03/10(土) 23:05:30 ID:aY0rNXRu
565名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:07:56 ID:qPWS5CIF
>>564
ウザイから死ね!!
566名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:21:45 ID:SDD/y6tc
>>557
爺さん取り残して逃げたのか?
軽でも切り返さないと曲がれない道に左折するなんて一体どういうつもりなんだ?
踏切で立ち往生したらそばのボタン押せや
567名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:48:44 ID:0ksPCEir
>>519
(1)奈良の6連は全部201系で置き換えじゃなかったのか
  かといって日根野に5本だけ入るのも中途半端で意味わからんが
568名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:03:24 ID:/v1X2xJ0
>>567
外環の運用も増えるだろうから、201系だけでは足りないという事では?
それに快速系統も変化するだろうからね。
569名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:14:59 ID:XNY2lGaD
570名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:31:45 ID:y876Aq7i
さっき18日改正の天王寺駅の時刻表ゲト。
しかし変化なかった。
571名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:46:32 ID:3oiwHKHM
今日乗った車両の路線図
シールが貼ってあって
「さくら夙川」出現&「西宮」に変わってた。
572名無し野電車区:2007/03/11(日) 02:46:40 ID:ke35knIs
なんでもいいからニュータイプ返せ!
573名無し野電車区:2007/03/11(日) 03:27:55 ID:6KlqgvXn
慢性的な予備車不足で、臨時入場が発生すると
思わぬところから借入しないと回らないんだろう。
車両新造を頑張っても、なかなか老朽車淘汰まで至らない。

かつて発表された両数以上に223系を造るつもりなのかもしれないな。
アーバン以外の管内が運用弾力化80両だけで足りるとは思えないし。
80両ってアーバンだけでも十分なのかって気がする。
574名無し野電車区:2007/03/11(日) 04:38:27 ID:ke35knIs
        國  鐵  西  日  本  は  僕  達  の  誇  り  で  す  。
        國  鐵  西  日  本  は  人  類  共  通  の  文  化  遺  産  で  す  。
               ___                  ___       _
  ____皿_皿┌""┐二二┐皿_皿___ _皿_皿┌""┐二二┐皿≦≦”≧_──
  / =.(∞).=ヽ‐─────────────| |──────────────| |─___
  |┌┬┬┐|ll |]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌i| |i┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌┐|]|]|┌i| |i┐───
  |└┴┴┘||| | | |└┘| | |└┘| | |└┘| | |└゙| |゙┘| | |└┘| | |└┘| | |└┘| | |└゙| |゙┘___
  |_。________。_|||_|_|_|__|_|_|__|_|_|__|_|_|____|_|____|_|_|__|_|_|__|_|_|__|_|_|____|_|_──
.  _|_|_lxロl_|_|_〔」oL三」oL〕 U└┘U 〔」oL三」oL〕 〔」oL三」oL〕 :EEEEl: 〔」oL三」oL〕 〔」oL ̄ ̄
─`====´└┴─└┴────└┴─└┴‐└┴─└┴────└┴─└┴‐└┴─

        

そ れ が 國 鐡 西 日 本 ク ヲ リ テ ィ
                                【國鐵・西日本】
575名無し野電車区:2007/03/11(日) 04:42:20 ID:ke35knIs
>>1-573

 お 客 様 の ご 理 解 と ご 協 力 を 強 制 致 し ま す 。
                                  【國鐵・西日本】
576徳庵:2007/03/11(日) 05:12:18 ID:eYf7SOAx
>>572
これから223のマイナーチェンジ車が続々と出場しますからそれまで辛抱して下さい。
所属は神ホシですけど
577名無し野電車区:2007/03/11(日) 05:31:20 ID:4fMFUx0H
クハ貸し出しは無理なんでない?
瀬戸大橋上でのばら撒き防止ができん>223-2000
578名無し野電車区:2007/03/11(日) 08:36:42 ID:TnBL1gt0
>>577
ばら撒きって?
579わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/03/11(日) 08:49:18 ID:WwbeGTFD
>>577
停車中に浄化後の水だけ排出だよ<2000
ということは、停まりさえしなければ大丈夫だと思うが。
580  :2007/03/11(日) 08:58:01 ID:q8CiI6Yz
581名無し野電車区:2007/03/11(日) 09:09:20 ID:OOmEXbxL
>579
風が吹いたら橋の上で止まるぞ。
582名無し野電車区:2007/03/11(日) 09:17:29 ID:BykVZ2XN
そこで放置プレイ中のV2のクモハですよ。

動くのかどうかしらんが。
583名無し野電車区:2007/03/11(日) 09:24:47 ID:ue2z7wXT
>>577
マリンライナーで223系が事故った場合は基本的にクモハがあぼーん(クハは中間封じ込め)
(モノクラス運転で全車223系になった場合以外)
従ってクモハ223-2000だけ借りてくればOK
584名無し野電車区:2007/03/11(日) 11:35:44 ID:VqCYgqnp
このスレに野洲に居るとカキコしてある広L‐16は広島で走ってるぞ
今朝の1532Mで乗った
今頃山口県内で折り返しで徳山に向かって走ってるころだろう
585名無し野電車区:2007/03/11(日) 11:49:05 ID:XpkuZBaV
>>584
あーぁ、ネタばらししちゃったか。
ガセだってわかってたけど鵜呑みにするヴァカが釣られまくって面白かったのに。
586名無し野電車区:2007/03/11(日) 11:56:09 ID:OUiaWOjd
L‐16は嘘タイプだからわりとどーでもいい
587名無し野電車区:2007/03/11(日) 12:42:19 ID:VqCYgqnp
野洲っていうのがいかにもガセっぽいよ、せめて吹田だろ
網干に広島のN40L編成がいたのは事実だがな
588名無し野電車区:2007/03/11(日) 12:54:00 ID:ue2z7wXT
>>584-587
そもそも廣島車が4本も離脱したら今度は自分の所が車両不足に陥るだろ。
589名無し野電車区:2007/03/11(日) 14:47:29 ID:LPrXX8PT
223-2500は補助椅子付けるか座席を2+2にするほうが良いかと。
座席2+1で補助椅子ありか座席2+2で補助椅子なし
590名無し野電車区:2007/03/11(日) 14:59:25 ID:rRa4TilT
ちょwww
マリン3両編成wwww
混み過ぎwwwwヤバスwwwwww




もしかして、代走なし・・とか?orz

591名無し野電車区:2007/03/11(日) 15:02:19 ID:rRa4TilT
あと、朝のマリンも7両ではなく5両で、これはイジメに等しい。
592名無し野電車区:2007/03/11(日) 15:48:26 ID:e0eNS/qx
W編成からモハ+サハの2両を抜き取って5000に挟んでやれよ。
貫通5両で走り回る運用に入れればOK?
593名無しでいいとも:2007/03/11(日) 16:59:26 ID:0/QBaxUz
ちなみに、広ヒロL-03編成は先程、パンダグラフ上げて網干の車両基地に停まっていたままの状態だった。
この車両も今週中には広島に戻りそうだな?
594名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:43:45 ID:Z8B826p/
Pantograph
595名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:00:13 ID:CWXxAtUR
実際に8連になったのは117系のほうだなw
596名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:51:44 ID:8vMl+9Oj
>>587
マジなら野洲への回送で京都かどこかで必ずFOCUSされる
597名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:05:36 ID:TnBL1gt0
FRIDAYされる
598名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:16:50 ID:EH7PRTPJ
冊子になった時刻表はいつぐらいから配布される?そろそろだと思うんだけど。
599名無し野電車区:2007/03/12(月) 01:20:22 ID:ekCq3gyL
>>593
廣島スレより

645名前:名無しでGO! 投稿日:2007/03/10(土) 16:22:51 ID:Muw2hSl+O
車両故障発生@糸崎(L-03)
強制的に降ろされますた
600名無し野電車区:2007/03/12(月) 01:39:10 ID:K/+zXBwS
>>599
その故障編成を網干に持っていったのかも?
にしても修理早すぎだからあり得ないか。
601名無し野電車区:2007/03/12(月) 07:52:57 ID:dK2Nx/91
>>600
当該は下りの新山口行きだった車で応急処置をして廣島まで行って打ち切りになってるんだが
廣島で打ち切った車をわざわざ網干に持って行くか?
上りで岡山まで行ってたならともかく廣島からならどう考えても幡生の方が近いだろ。
602名無し野電車区:2007/03/12(月) 10:25:24 ID:mXEYo0gj
>>591
グリーン誘導策だよ。
階下の普通指定席も常に満席だし。
603名無し野電車区:2007/03/12(月) 11:54:19 ID:9PW5Smxy
じゃあ、話題を戻すか。







アーバンはニュータイプ返せ!
604名無し野電車区:2007/03/12(月) 12:22:49 ID:eOIPmOoF
さっきマヤ検が茨木駅を大阪方面に通過
605名無し野電車区:2007/03/12(月) 17:24:10 ID:96XNdQak
網干で防災訓練したクハ103日根野車、クモヤ挟みで吹田に到着。
反対側の窓ベニヤ板かダンボールしてあった。
606名無し野電車区:2007/03/12(月) 17:59:12 ID:4uCBf/Sn
網干221の438,444,486の3運用が既に223に変更済みだとよ。
奈良か向日町へ転属の動きがいよいよ始まったかな。
607名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:17:55 ID:nK6Vsrsq
それにしても、いつまで経ってもこないな〜新車情報。
東並みにバンバン出してくれよ。ネタ切れはやすぎ。
608名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:20:37 ID:OyLQHEcf
>>606
C編成はもともと22編成21運用。
C16が網干で放置プレー中(たぶん部品待ち)のため、
検査で離脱する編成が出るたび足りなくなるので、
C12が全検の時はB11が4連化されていたし、
486運用のように起終点が同じ運用を選んで置き換えているのでは。
今はたぶんC20が全検入りしているのではなかろうか。
609名無し野電車区:2007/03/12(月) 20:11:27 ID:c9UsIqL0
>>605
網干で解体するんじゃないんですね。まさか現役復帰?
610名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:00:22 ID:DvmvIInO
>>605
ガムテープの次はダンボールかよwwwww
>>609
さすがに復帰はないかと・・
611名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:10:24 ID:f3GPoUcP
>>607
新車といえば、今日鷹取で初めてE233の実物を見た。
なかなかカッコよかった。
陰鬱な喪色の207や321を見慣れた目には、
あのオレンジの帯が鮮やかに映って。
612名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:28:55 ID:5PCu1Wx3
>>611
E233は見た目は格好良いが座り心地が良くない。
321の方が良いな。
613名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:30:16 ID:Dnwna2Zj
以下321とE233の比較禁止
614座り心地:2007/03/12(月) 23:56:20 ID:BH7UTyL2
E233>E231
207>321
207>E233 かなぁ
615名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:19:59 ID:v2foiXq+
岡山に網干の223が居る
マリンライナーで運用中
事故の貸出車だな
616名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:21:50 ID:6zGpPmlk
でもE233やE231の方が、色合いが明るいってのは事実。
脱線事故後だから仕方ないけどさ、西車は暗いんだよな…

どんなかたちにせよ、アーバン内での新車投入の話が早く聞きたいよ。
できれば223以外で。
617名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:47:07 ID:v2foiXq+
西=落ち着いた色
東=落ち着きが無い色
618名無し野電車区:2007/03/13(火) 02:00:54 ID:GC8pdP6s
落ち着いてるんじゃなくてただ喪中にしか見えない。
もう少しオレンジの部分を増やした方がいい。
619名無し野電車区:2007/03/13(火) 02:19:39 ID:deUBk9kF
俺ははっきり言って今の207や321の帯の方が好きだ。
223などと共通の塗り分けパターンになって統一性ももたれた。

はじめて2000番台の新帯車を見たときはしびれた。
620名無し野電車区:2007/03/13(火) 02:38:51 ID:r2g3aMnn
>>616
223でもいいから本線以外での新車投入の話が聞きたい
621名無し野電車区:2007/03/13(火) 03:03:30 ID:J0pNVKTv
622名無し野電車区:2007/03/13(火) 03:05:33 ID:ebcKyVSt
路線ごとに色を変えてほしいよ
マリンが出たとき勘弁してくれと思ったぜ
623名無し野電車区:2007/03/13(火) 06:55:38 ID:Lm3j7Q0P
ホシ223にもマリン幕あるの?臨時表示?
624名無し野電車区:2007/03/13(火) 10:17:48 ID:GC8pdP6s
[ 快速 ] [ 高 松 ]
625名無し野電車区:2007/03/13(火) 11:30:05 ID:rxHjLQwh
>>615
いつ確認しましたか?運用中と言われても、夜中の1:20なんかには運用されてないし、
3/12は朝から晩まで3連マリンが走ったわけですが。
626名無し野電車区:2007/03/13(火) 12:36:48 ID:GC8pdP6s
今走ってたお(^ω^)
627名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:25:29 ID:yllT/lcy
今日も昼に3両マリン見たぞ。マリン29号がM3単独だぉ

あと岡オカのD22編成がATS-P搭載になった。アーバン外の近郊型では借入・転配除けば初のケースだと思うが
628名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:28:25 ID:/kVSY1vR
>>627
言い換えたらまだ当分の間アーバン外では国鉄型を使い続けるということだな。
629名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:09:49 ID:brHYy1Rr
車両の余命が少々あれば、保安装置更新の対象に入れても
廃車時に振り回しが利くもんだからね。
630名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:24:05 ID:mRqrg7BE
つーことは615はガセだね
631名無し野電車区:2007/03/13(火) 15:53:06 ID:N9RqkNeP
最近このスレガセネタ厨増えたな。

いやー春ですねーヽ(´ー`)ノ
632名無し野電車区:2007/03/13(火) 16:46:04 ID:9G7ffvVW
まだ国鉄色のパノラマ車連結の485雷鳥が残っていたんだね、全廃していたと思ってたから感動した
今日は奈良から大和路経由で新大阪まで行き、帰りは本線で京都から奈良線経由で奈良に帰宅
環状線気分
221→321→223-3000→221と乗った
633名無し野電車区:2007/03/13(火) 16:49:48 ID:MbAJSQA3
634名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:20:31 ID:xDYLI4wP
>>622
だよな。
漏れは阪和221を223-0か113阪和色みたいな塗り分けにして欲しい。
635名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:25:00 ID:PnVo9HD8
>>627
なぜ岡オカ115系にATS-P?
もしかして岡山地区にもATS-P導入か
636名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:30:42 ID:d1i7gjsP
P区間が西へ延びていく計画じゃなかったかな?
637名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:32:22 ID:MbAJSQA3
ttp://8927.teacup.com/hmm/img/bbs/0002465.jpg
ATS-P搭載・岡オカD22(先月出場時)
クハに新品の機器箱が

ttp://8927.teacup.com/hmm/img/bbs/0002561.jpg
先日出場した岡オカD18
こっちもクハに新品の機器箱が

D18にもATS-P激しく装備の悪寒
638名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:54:52 ID:YpNZ10Xh
一応上郡までP整備が発表されてるんだけど、整備時期は平成22年・・・
つまりそれまでこいつは生き残るつもり満々、と。
639名無し野電車区:2007/03/13(火) 18:03:02 ID:ebcKyVSt
D22は300番台か
今となってはあの狭いシートは大ハズレの車両
640名無し野電車区:2007/03/13(火) 18:03:27 ID:9G7ffvVW
クモハ220-10の警笛はいつから機関車みたいな音になったの?行きに乗った221-15は普通の221の音

321に初めて乗ったけど、椅子硬かった、静かな車内だけど椅子がちょっとね

223の3000番も初めて乗ったな、新車の匂いしていた、1000番のほうがしっかりしている感じだね、内装色は落ち着いた色でよかった
641名無し野電車区:2007/03/13(火) 18:43:17 ID:HVAKnmZX
223系2000番台3次車4B×2、近車から出場。
642名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:16:49 ID:/kVSY1vR
>>637
D18の乗務員室扉横の表記もPとSの2つ書かれてるのがわかる。
643名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:41:45 ID:5B/1t6Aq
D18・D22がアーバンに転出とか、まさかないよね?
3連とかもし来ても邪魔だしな。
644名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:44:23 ID:UDVMJ/iO
網干〜上郡のP区間延長が前倒しになるんじゃない?
645名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:02:21 ID:yXKy8AeG
福知山線にでも入れるんじゃね
646名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:54:09 ID:wVJ+yWfq
芸映の鈴木力社長(当時専務)からいくばくかの金を渡され、芸映との関係を打ち切ろうとした。
この鈴木氏の冷たい仕打ちには愕然としてしまった。
647名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:10:50 ID:el2EXyZj
>>646
君のスレ違いには愕然としてしまった。
648名無しでGO!:2007/03/13(火) 22:58:56 ID:CiGaTQN8
じゃあ、話題を戻すか。







アーバンはニュータイプ返せ!
649名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:25:44 ID:x6Sc/sTn
赤穂線の播州赤穂−相生はATS-Pを付ける予定はまだないようだな。
650名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:39:47 ID:+iL2tjiM
それ亜里沙じゃん
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 01:45:55 ID:q/hbGh7C
ATS-P絡みで、最低限の編成にP付けて岡山電車区の運用分離(上郡以東に行く運用・行かない運用)が行われそうな予感

と思いきや、東と違ってP区間にP無しバンバン入れてるから関係ないか・・
652(´-`)ノ酉MHいいよね ◆WFS7887au2 :2007/03/14(水) 09:37:31 ID:OcTEo1SR
>>640
俺は221-16で聞いた。
てか大和路線では221が頻繁にホイッスル鳴らす
察するにいつも非常空笛に切り替えて鳴らしまくるウテシがおる。
653名無し野電車区:2007/03/14(水) 15:36:26 ID:hTtTClfA
>>640
西のクルマはホイッスルとタイフォンを両方積んでる筈(通勤型は知らん
広島・岡山の115も大抵付いてる
654名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:09:32 ID:PQGS9NJ8
冊子時刻表配布はマダー?
655名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:54:40 ID:mGa+68tk
早いこと大和路線の103系が置き換えられないかな・・・
656名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:11:48 ID:bdgm/fUb
EB取り付け車は、非常空気笛になっているよ

657名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:41:03 ID:f72lUgO9
>>655
来年までの我慢だ…多分
個人的には阪和の103を…
658名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:41:08 ID:t/wNICiR
そう言わなくても今年から置き換え始まるだろう。
659名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:42:28 ID:YJF1SkqX
765 :名無しでGO!:2007/03/14(水) 21:05:29 ID:p+Pnl8UDO
阪和221と115がトレードされる見込み
制御系の保守面での不安から221を様子見で入れて行くらしい
660名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:51:50 ID:cokEIvbA
>>659
真に受けたら負け
661名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:58:35 ID:rnOb6B6p
ぶっとい釣り針だな。
662名無し野電車区:2007/03/15(木) 01:16:38 ID:30kGNZeD
一応205や221程度ならほっしゅできるようにはなったけどね>幡生
663名無し野電車区:2007/03/15(木) 17:52:19 ID:5sneFVC0
【社会】新駅「JRさくら夙川駅」 運転士が停車訓練求め抗議…JR西日本
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173917290/
664名無し野電車区:2007/03/15(木) 18:58:13 ID:KF3QfAYl
冊子型時刻表配布マダー?
665名無し野電車区:2007/03/15(木) 19:33:57 ID:Va1Est+2
>>664
今日もらってきたぞ@神戸
666名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:29:38 ID:52hpbTot
681 :在阪各社近況 :2007/03/10(土) 22:46:09 ID:2z6h7Pu20
【近   鉄】(近畿車両)
◎9020・9820系:阪神線直通に向けて奈良線へ今後も増備。
○新型特急車 :12200系取替のため、22000系に続く標準軌線区用特急車計画中。
        16000系取替用も構想だけはあるが、共に新製時期は未定。

【南   海】(東急車輌)
◎8000系   :新型一般車で本線・高野線共用。今年中に本線用が登場。
○新型特急車 :10000系取替用に計画中で新製時期は未定。
        高野線用17m特急車も8000系と並行に新造とのこと。

【京   阪】(川崎重工)
◎新型特急車 :中之島新線開業時に特急を中心としたダイヤするための増備と
        2200・2600系通勤車取替を目的とする。同時に9000系は通勤車格下げ改造。
        同社初となるSUS構体を採用。

【阪   急】(日立製作所)
◎9000系   :新年度も増備の模様。

【阪   神】
◎1000系   :新年度に10両増備の模様。2000系・R車等を淘汰へ。


667名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:32:17 ID:52hpbTot
682 :在阪各社近況 :2007/03/10(土) 22:53:17 ID:2z6h7Pu20
【泉北高速】(川崎重工)
◎7020系   :新年度も増備の模様。

【大阪市交】
○30000系  :計画が以前からあり、新造開始は先になる模様。

【JR西日本】
◎321系   :126両(川崎重工)
◎223系   :2000番台60両程度+2500番台40両(近畿車両分)
◎新283系  :日根野電車区381系取替(近畿車両等)
◎685系   :京都総合車両所485系取替(川崎重工等)
※500系改造をメーカの出張施工で計画中


これらは本当なんだろうか・・・
668名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:39:00 ID:m7fv7A3p
>>653
こないだホイッスルが聞こえたので久々にDDでも来やがったか!と思ったら105の仕業点検だったorz
と言う事で通勤型でも付いてると思う<ホイッスル
669名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:29:15 ID:cy/j6Il1
>>666
 近鉄はほぼそのとおりだな。
 実際ACE導入時の当初数に達していないところから、
 特急はACEの増備で12200&16000の減少。

 南海は不明。

 京阪は特急車導入による玉突き9000系の格下げ運用。
 により、2200系の駆逐(2600系はどこまで駆逐できるか)

 阪急・阪神は知らん。

 泉北はそのとおりだは。

 で、JR西
 223系:2000番台60両程度+2500番台40両(近畿車両分)
 これはそうみたいだが、あとの情報は知らん。
 京都485置換えはあるみたいだが、新系が685とはわからん。
670名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:54:52 ID:6P5QnAZu
新283は、それ臭い話題が他スレでも出てる
671名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:58:14 ID:M28jYjPE
車両製造総合スレのか。

阪神も間違いなくその流れだろうな。
阪急が9000系増やすってのは初耳。実現してくれたらかなり嬉しい。
全体的に信憑性高い感じはするね。

でも結局一番気になるのは321の増備
672名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:58:30 ID:+Kf7MYB0
といっても話の出所は同じじゃないのか(w
673名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:00:16 ID:VS0Vr/mn
105系はボェーっていう野太いタイフォンだけ
福塩線でボェーボェー鳴らしてたのは凄く意外だった…
674名無し野電車区:2007/03/16(金) 06:03:33 ID:gQvlN622
>>668
ナカーマ
675名無し野電車区:2007/03/16(金) 10:14:52 ID:gOAFtQju
冊子時刻表はまだ大阪で配布してない?
676名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:48:42 ID:TEdLIM5c
>>16
16日改正のパンフはありません。
だって、さくら夙川開業、西宮名称変更以外大きなダイヤの変更はない。
駅配布の冊子時刻表見たけど、時刻の修正のみで、増発・原発はない。
677名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:58:44 ID:mGyfVZuG
201-122もホイッスル鳴ってたような
678名無し野電車区:2007/03/16(金) 13:06:20 ID:Pg+JOlCW
>>677
そうみたいだね。奈良車の一部には付いてるみたいだし、今後奈良全編成に波及するかも。
679名無し野電車区:2007/03/16(金) 14:07:36 ID:BhqKURQz
>>677
EB・TE装置取り付け車は、すべてホイッスル付き。

680名無し野電車区:2007/03/16(金) 15:03:38 ID:IsWABObh
>>667
321系が126両だと4で割り切れないな。
124両や128両なら外環状と奈良線で話がわかるのだが
681名無し野電車区:2007/03/16(金) 15:04:05 ID:uQxRV5zr
>>676
原発があったら怖いがな(´・ω・`)
682名無し野電車区:2007/03/16(金) 15:37:13 ID:h/BG+q3Z
>>680
6連も数本入るんじゃ?固定編成じゃなく4+2での投入もあるかも
奈良&日根野区の6・4連共通予備車兼USJシャトル応援&増結用みたいな
683名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:01:55 ID:qI4zIAsZ
>>680
7両×18本=126両
かも!?
684名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:20:14 ID:TEdLIM5c
>>681
原子力機関車はいかがでしょう?
出力がでかいので、リニアモーターカーに使えるかも。
685名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:49:59 ID:UygyfDCV
>>684
厨?
686名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:54:21 ID:SKLJ8TYq
321の液晶画面を広告主に売り込み易いのは本線系。
引き続き321本線導入、捻出された207が外環状などに転属と思われる。
687名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:03:38 ID:bhCs9AA6
おいおい、207系を外環状線に持っていくことはないだろうよ。
素直にこの新路線には新車投入が妥当では?
他はまぁいいとして。
688名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:30:14 ID:FlHUOdyZ
>>687
103系の投入w
689名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:01:45 ID:heQ/75C9
貨物線のような丙線なんだから103が最適
690名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:06:44 ID:sV9h0uPU
100km/hで走行している時は
6看板と4看板の中間で制動すれば大丈夫。
普通電車なんて簡単だな。


691名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:54:31 ID:0krjiM+M
>>675
冊子の時刻表あるよ。大阪じゃないけど・・・。デザイン去年のダイ改と同じだった。福知山線のと本線のはゲットできた。
692名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:58:19 ID:qA/+IKJR
>>686
売り込みやすさなら断然環状線ですがなにか?
693名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:02:39 ID:YjQ3EaJh
>>686
207系のVVVFにかみ合わせが悪いため次の置き換えは207-0。
よって本線に追加投入、207-0を押し出して転属。
694名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:15:14 ID:laHYs2pu
207系0番台と1000・2000番台の相性が悪いから、0番台は他線区に転属するとかしないとかの話がよく出るが、
H編成とS編成の相性はどうなんだろ。それ以前に、H編成単独でも相性が悪いとか?
695名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:41:06 ID:MzAqPU40
>>681
でも125系はある意味原発の落とし子ですよ。
696名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:44:27 ID:stz2bxVe
>>694
学研厨の妄想です

オールロングシートが気に入らん、221や223が走る阪和大和路は厚遇路線だと言いながら
207系を他線区に押し出して321系を投入しろと叫ぶ

身の程知らずも大概にしろってんだ
697名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:00:16 ID:01xyMyxA
>>693
この話はよく見かけるけど、H編成をどうするのかとか、単純にZ・H編成だけ置き換えるとT編成30本に
対してS編成67本と本数がアンバランスになるのをどうするのかとか(H編成の1500番台を1000番台に
復元してS編成に組み込んでもT編成46本・S編成51本なのでまだアンバランス)、そのへんの具体的な
話は全然見たことがないんだよな
Z編成やH編成を押し出す先も数字的にうまく合う区所がないし、それ以前に具体的にどこに押し出すという
話自体も見たことがないし

>>696
やっぱり妄想なのかねぇ
698名無し野電車区:2007/03/17(土) 04:27:19 ID:oNC5dRzg
>>696
阪和大和路厨ってホンマ学研都市線嫌いしか居ないのか?
699名無し野電車区:2007/03/17(土) 04:30:25 ID:qKVYMx7s
699
700名無し野電車区:2007/03/17(土) 04:30:56 ID:qKVYMx7s
>>700なら一生童貞
701名無し野電車区:2007/03/17(土) 04:33:32 ID:oNC5dRzg
あと学研・宝塚線利用者は207優等に漏れなく雌車があるのに辟易してる。
221・223使用列車に雌車が無いからまだ阪和大和路はマシ。
702名無し野電車区:2007/03/17(土) 05:21:39 ID:8uXWR8xK
そんなあなたに
快速4両がある
703名無し野電車区:2007/03/17(土) 09:32:23 ID:V3eOPj4W
相性の話は脱線以降沸き上がったよね
704名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:18:10 ID:qA/+IKJR
相性相性っておまえら近鉄乗ったことあるのか?w
705名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:38:20 ID:blSlkdFk
小田急なんか異車種併結時は衝撃がすごいらしいな
706名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:58:29 ID:aS0Ig9Zy
近鉄の車って単に繋がってるだけだし、駆動方式以外機能に大差ないじゃん。
207/221以降の車両みたいにモニタで編成全体をマネジメントするという概念が無いから問題ないわけで。

モニタ付は後部運転台で設定ミスると前の速度計の表示が狂ったりするから怖い。
(詳細は尼崎事故の事故調レポート参照)
だから取り扱いに差のある車両を混在させると人的エラーを誘発するのでマズイんだな。
707名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:54:44 ID:qA/+IKJR
かといって321入れたら、そのほうが余計相性悪いだろw
708名無し野電車区:2007/03/17(土) 15:10:37 ID:DkXFKptQ
>>707
万が一入ることがあれば、酉は確実に207と321混結させるよなww
709名無し野電車区:2007/03/17(土) 15:28:23 ID:cND1oVia
207系の0番台と1000番台以降の併結時の相性なんて
115系のオリジナル車と117系から改造の3500番台車の併結時の相性に比べたらマシなんでないかい。
710名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:14:03 ID:T6ujTpx9
>>659
それだと、阪和線運用の221系を取り替えるということは
要するに奈良電の221系4Bを115系化することになるw

>>706
車輪径の入力だけでなく、速度発電機の誤差もあるから
速度計の問題に関しては必ずしもモニタ装置による管理の弊害があると言えない。
207系番台間の協調に関して、JR側が大きく騒いでいる印象は否めない。
711名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:23:07 ID:A1O9J7CM
>>710
阪和線と大和路線の運用を別にするという線も考えられるが
阪和線での運用数分の221を115とトレードするとすれば
大ナラの221の編成数が減っても大和路の221の運用が115になることは無いし
712名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:24:58 ID:T6ujTpx9
予備品確保の観点からも、113系とは搭載品が異なる日根電への115系配置はないよ。
713名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:27:10 ID:pkZlfeXU
学研に321?東西線建設の借金返しきれていないのにまだ学研の借金増やす気か?207大量投入で大赤字出したくせに
207と321の併結のほうが相性悪くなるんじゃね?実績が無いからわからんけど、いやでも併結はあるだろうし全部置き換えない限り
714名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:51:29 ID:oNC5dRzg
>>713
東西線不振の原因は西淀川のエゴのせい。
715名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:00:40 ID:f2x/P9kB
7両×18本だと207普通を置き換えて207快速が残るな。
207は快速限定か。やはり4連区間があるから。
716名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:03:29 ID:XajonOnB
>>710
>>667の223-2500の40両新製が本当なら昼間の221快速を置き換えられるだろうから矛盾する罠。
広島の115よりミハの113とかキトの113との交換の方がまだ現実的だと思う。
717名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:11:54 ID:zKq4F3fQ
質問。全車223-2500の5連+3連って今まであったんだっけ?
718名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:34:04 ID:8MhmyMfP
>>717
運用開始当日はそう。
後は運任せだな

ってマジレスすると今回が初めて、今までのは先頭車のみ
719名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:34:56 ID:cND1oVia
>>716
廣島の115系との交換なんてタダのネタだろ。
223系2000番台の後期ロットと115系の交換ならともかく221系と入れ換えてどうすんだよ。
はっきりいってアーバンで酷使された221系よりは新製時からマターリ走っていた廣島の115系リニュ車も状態は大して変わらんぞ。
下手すれば更新してない221系の方が115系リニュ車よりも遥かに痛んでるかも。
720名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:35:19 ID:mxghkgmC
>713
東西線に入る運用と地上で完結する運用を分離すればいいだけの話。別に321追加は要らん。
721名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:47:19 ID:t5FzFgZX
早くも「新駅効果」、不動産価格上昇 JRさくら夙川駅
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200703170024.html

兵庫県西宮市のJR神戸線に18日、「さくら夙川駅」が開業する。
大阪―三ノ宮間では96年の甲南山手駅以来の新駅。桜の名所・夙川公園にも近く、平日は308本の普通電車が止まり、1日平均で約1万2千人の乗降客が見込まれている。
周辺では早くも「新駅効果」が出ている。
「JRさくら夙川駅 歩5分!」。西宮市で配られた新聞には17日も、同駅の利用をうたった不動産チラシが何枚も折り込まれた。
周辺では不動産の価格、賃料とも上昇中だ。夙川周辺で多くの物件を持つ不動産会社リブ・マックス夙川店によると、昨秋から同駅を意識した問い合わせが増えた。
「家族向けの物件が少なくなり、退去者が出ると次の募集時の賃料が値上げされる」という。
新駅のすぐ南側に建設中のデザイナーズマンションは月9万円台の1DKの4部屋が募集から数日で埋まった。
新駅の西約500メートルにある大手前大学は4月から、施設名を現在の「西宮キャンパス」から「さくら夙川キャンパス」に改める。
「新駅ができて学生を獲得する上で追い風になる」と同大。
4月から学部や科目選択を大幅に変えることもあり、志願者は昨年度の1493人から今年度は1724人と約15%増えた。
「姫路以西や滋賀、奈良からも学生が通えるようになる。生き残りをかけて、新駅を最大限生かしたい」と意気込む。
722名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:52:55 ID:oNC5dRzg
>>720
というか321はそもそも東西線には入れるつもりがないから1パンかつ7コテで造ったはず。
それを2パン化するから結局何をやりたいのか分からなくなる。
723名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:58:32 ID:WCYHD6wP
まだ学研に321とかうだうだ言ってる奴いんのかよ。
724名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:00:03 ID:S6XmhMlB
>>722
何本かクモハだけを作って4+3にするとか?
725名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:01:10 ID:1nRHThix
207と321は、MR圧が違うので併結は無理。

726名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:12:03 ID:6izdFjAr
>>719岡山下関の長距離運用のどこがマターリなんだ?
727名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:13:06 ID:oNC5dRzg
>>723
2パン化すれば学研にも入ることがあるのかと連想してしまう。
酉の車両計画が行きあたりばったりだから321を2パン化してしまうことになる。
728名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:40:47 ID:cND1oVia
>>726
同じ長距離運用でも広島、岡山管内の山陽線は最高速度で走れる区間が限られてる罠。
東海道山陽線でもアーバン区間の場合、ほとんどの区間で最高速度が出せる分ダメージも大きい。
729名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:42:06 ID:FIGJH4AU
>>726
岡山〜下関ったって全区間80〜90km/h程度で流してるわけだし十分マターリだと思うがw
730名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:43:35 ID:T6ujTpx9
>>725
そりゃ設計時点で併結を全く考えてないなw
731名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:22:42 ID:DppWSJ3T
結論をだすと学研には321は入らないということで
207を全部321に置き換えるか、快速と普通で運用を別けるしかない
そんな効率悪いかつ無駄な出費は西はやらない、今の運用で十分効率的
732名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:26:07 ID:2EVwKCLV
>>725>>730
将来的に7コテをばらすことがあっても207との併結はないということか
733名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:44:09 ID:pCEbFgAJ
併結を考えるくらいなら2000番台を引き続き増備すればよかったわけだし。
734名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:48:42 ID:cND1oVia
>>731
今まで十分効率が悪く無駄な出費ばかりしてきた会社だと思うが<酉
735名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:55:29 ID:ThD3O7+p
>>734
それを言い訳にして妄想を正当化するのはやめてくれ
736名無し野電車区:2007/03/18(日) 01:33:43 ID:2P6N65qr
>>731
学研に321を入れること自体投入意義を問われてしまう。
でも快速と普通が共通運用であることは学研8連化が出来ないし…
737名無し野電車区:2007/03/18(日) 03:28:24 ID:6KyMkzFu
>>715
 元ネタ321系は126両とはあるが、7連×18本とはしていないところがみそだな。
 ちなみに6連×13連+4連×12連でも126両。
738名無し野電車区:2007/03/18(日) 03:49:55 ID:xHNHlT9i
2連×63本でも126両だな
和歌山や福知山の国鉄型2連を置き換えるに違いない
739名無し野電車区:2007/03/18(日) 03:51:48 ID:zTyffA77
むしろ単行を126本で
740名無し野電車区:2007/03/18(日) 04:29:32 ID:BYu62FSi
>>737
6連11本+4連15本でもなるし色々と通りができてキリがないよ

ま、126両の数字すらあてにならんが
741名無し野電車区:2007/03/18(日) 07:47:12 ID:SIe9B0VO
どっちにしても日根野103系は放置プレイなのは確定だな。
742名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:31:50 ID:3x1bnh7w
844 :名無しでGO!:2007/03/18(日) 01:24:38 ID:CHUmKsef0
今日岡山から帰ってくるときにL編成だったんだが、1両目のシートが前の221のシートに似てたような・・・
もしかして、最近221のシートが新しくなってるのは、115リニュ車のシートと交換してるため??
743名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:29:07 ID:L+Kh/8En
>>731
321D編成を東西学研に入れないなら、地下対応にする必要なんて無かったような気がする。
外環用を考えるなら,造る時に仕様変更で地下対応すればいいだけの話。
束で言えばE231-800や今後投入される常磐緩行用E233のように。
744名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:20:18 ID:JAcbL99w
一般型で地下線対応車が基本番台からの派生というのにしたくなかったんだろ。
あくまで一般型系列の基本は地下線も含めて
電化区間なら全線対応できるようにと。特に通勤タイプはね。

一部の優等型先頭車が前面貫通構造でないのを除けば、
民営化後の在来線新造車は旧A-Aレベル以上の防火基準を満たしているから
単純に走行するだけなら地下線へ乗り入れできる。
但し東西線の急勾配をユニットカットで自力脱出したり他編成を救援できる走行性能や
技術以外を含めて種々の特殊条件を加味すれば、今は207・321系しかないと。
近郊タイプは223系も一時は派生番台で東西・外環状・大和路線直通用が計画されていた。
Max120km/hへ落とすこと以外は、現行の2000番台で何が都合悪いのか解らなかったけど。

全線対応という意味における地下線の位置付けは実際微妙なんだろうね。
優等型なら281系は将来なにわ筋線乗り入れ対応とされていたから
JR西日本の電車として地下線へ入れるのも込みで標準的な仕様だと言えるが。

実際に今は東西線などへ近郊タイプや優等型を乗り入れさせる要請がないだけで、
将来の展開を制約付きにしないためにも設計時点で考慮しておくと理解すべきか。
じゃあ283・681系などはどうかと言えば、予想される乗り入れは
大阪駅地下ホームを挟む区間で梅田貨物線は山岳トンネル仕様だろうと割り切ったのかも。
745名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:21:48 ID:QXA4ZWF9
>>743
一応「酉管内の直流電化区間で運行可能」がコンセプトだろ?
あとから東西線が開業したのならいざ知らず。
746名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:34:49 ID:L+Kh/8En
>>744
逆に言えば東西線が地下鉄規格なのは、優等などがはじめから入って来ない
前提だからでない?特急や貨物が入ってくるなら山岳トンネルで造るのがデフォ
だろうし。幾ら建設費が高くても乗り入れ車を限定することは非合理的だし。
通勤車だけが乗り入れるならそれでもいいが。

それになにわ筋線は山岳トンネル規格になるんでない?JR難波の地下線に非地下鉄
仕様車である103系などが入ってくるし。総武地下線や京葉線東京地下区間なんかもそうだし。

で、東西線って果たして地下鉄規格で良かったんだろうか?
建設費自体は安いが車両を専用車にする必要があることと建設は高くても在来車を無改造で
そのまま乗り入れ出来るようにするのとではどちらが費用対効果がいいかということ。
747名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:41:48 ID:8iOvnMs7
>>746
地下鉄規格で良かった、に一票。
専用車の新製費が従来車に比べ極端に高いというわけでもないし、
今後20年は207ないしは321で回せるでしょ。
748名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:43:39 ID:8iOvnMs7
逆に、大阪地下駅に関しては山岳トンネルとして建設するほうが良いと思う。
東西線とは異なり、多種多様な列車が通過することが想定されるから。
749名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:04:06 ID:KVQMMZQs
なにわ筋線自体は着工せず、外環状線や代替の梅田貨物線地下化で対処される。
この辺りは専用スレで議論されてることだが。
計画当時には地下線規格か長大山岳トンネル仕様かという議論もあったようだが
281系の仕様にもあるように地下線規格が有力だったようだ。

東西線を仮に長大山岳トンネル扱いで建設されていても、
区間に難所が点在し急勾配は避けられず、長大隧道にも求められる防火基準があり
在来車が無改造で対応というのは現実的に考えられなかった。
750名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:08:48 ID:KVQMMZQs
長大隧道扱いの東京トンネル区間は、専用に113系1000番台や183系が準備されたしね。
どっちみちJR東西線も対応形式が必要だったんだよ。
751名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:16:06 ID:HC1ri0hg
>>747
「山岳トンネル規格で作った方が良かった」に一票

梅田貨物駅移転で一部を百済貨物駅に持ってくるのなら
外環状南線+東西線+山陽線で九州方面への輸送も楽に可能
外環状北線は南宮原踏切が解決しない限り着工すらしないんじゃないの?

あと、大和路線内の貨物列車逆行運転も解消計画がある
ttp://www.jnrsh.jrtt.go.jp/71kensetsu/kankyo/kudara.pdf
752名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:16:22 ID:hQC+MZ+t
岡オカD22にATS−Pがついたぞ!!
753名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:34:57 ID:YbTbyhJK
何を今更
754名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:47:46 ID:KVQMMZQs
>>751
急勾配でないとクリアできない区間が点在しているから
長大隧道にしたところで貨物列車は通過できないよ。

>外環状北線は南宮原踏切が解決しない限り

JR東海(東海道新幹線ホーム増設)・JR西日本(外環状線ホーム増設)
・阪急(新大阪連絡線ホーム整備=新大阪〜西梅田の新線)・大阪市・鉄建公団で
新大阪駅構内改造の協議が進んでいるらしく、それに合わせて
外環状線が乗り入れる梅田貨物線区間の整備も進む模様。
まずは外環状線に関係する箇所から設計が固まっているみたいだし、大丈夫でしょ。
755名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:01:35 ID:O2LV7EpV
>754
だからそういう所も含めて従来車両で走行可能な規格で作ればよかったのに、という話でしょ。
ちょっと遠回りしないといけないだろうけど、せいぜい総工費数十倍くらいで収まるだろうし、
207系作った費用全部つぎ込めばなんとかならない額じゃないでしょ?
756名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:09:21 ID:8iOvnMs7
>>755
207系は旧型車置き換えでどのみち必要だったんじゃね?

ちなみに梅貨から百済への機能移転って本当に実現するの?
757名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:11:24 ID:KVQMMZQs
>せいぜい総工費数十倍くらいで収まる

>207系作った費用全部つぎ込めば

車両新造費だけで数百億、路線建設費で数千億。
建設費の数十倍なら数兆円単位の国家予算を注ぎ込む大プロジェクト、
車両新造費を回しても全然足りないぞw

…チョッと考えてから書き込めよ。

>>756
百済(貨)への機能分散は予算化されているし、既に付帯する事業も着工されている。
758名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:15:03 ID:8iOvnMs7
>>757
d
あの地域がすんなり受け入れたって事は、相当の金が詰まれたと考えていいのかな。
759名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:49:45 ID:z7AW90KQ
今日の改正から本線321系の700番台運用が消えて、321系の単独運用を0001から0037運用とし、
201系の運用番号を受継いだ。これで201系は代走で出ない限り、事実上撤退した。207系試作車も含まれている。
760名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:56:47 ID:GtZKA8JV
>207系試作車も含まれている。

じゃあF1編成は今後どうなるの?
761名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:01:38 ID:z7AW90KQ
>>760 試作車は引き続き走り37運用の中に含まれる。321系と共通運用
762名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:09:32 ID:GtZKA8JV
ということは合計40編成で37本使用なんだね。
763名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:15:58 ID:GbdFoJdW
あと221系や223系の運用は変化あるの?
764名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:29:29 ID:GtZKA8JV
タンゴエクスプローラの大阪直通が復活したらしいね。P車上装置を付けたのか?
765daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/03/18(日) 22:29:53 ID:HLvpBTJC
37運用???
766名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:42:00 ID:1a3WzQdk
>>764
Pが搭載されたみたい。
でないと福知山線を走行出来ないし・・・。
767名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:49:56 ID:s1GA2QiX
>>764
KTR8000はP準備工事をしてたがKTR001はどうなんだろう?
768名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:50:00 ID:n33p3mtG
183,485系北近畿etc.
769名無し野電車区:2007/03/19(月) 01:46:35 ID:uiPvlwug
223-2500の40両は8両貫×5連??4両-4両×5連??

てかこれは予備車なのか?221系代替なのか?紀州路独立用か??
770名無し野電車区:2007/03/19(月) 01:47:26 ID:C2tXahyZ
スレッドを頭の方から読んでいってみ。
771名無し野電車区:2007/03/19(月) 02:22:55 ID:Q9MbKkeZ
223系の0番台が紀勢線転用なら座席は2+2
2500番台は1+2でいいから補助椅子希望だな
772名無し野電車区:2007/03/19(月) 08:35:06 ID:K85DGiQC
>>766
福知山線にはATS-Pを積んでない列車が1時間に1往復程度走っていますが。
KTR8000にも積んでいるという確認はとれなかったけどなぁ。
773名無し野電車区:2007/03/19(月) 08:58:24 ID:nfAX8Yhr
↑そういうことだ。
あの団体に知られたら・・・
774名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:21:20 ID:K85DGiQC
>>773
特急にATS-Pが付けないまま運転再開するのは神戸新聞で報道済み
運転再開直後に事故現場手前で北近畿15号がSwの速度照査で非常停止したのも報道済み
775名無し野電車区:2007/03/19(月) 11:05:40 ID:7+FbnEd7
776名無し野電車区:2007/03/19(月) 14:30:26 ID:9DNvNcwB
>>759-760
207系の試作車って常磐線かと思った。
777名無し野電車区:2007/03/19(月) 15:06:38 ID:QirKAQ6X
>>774
信号機増設で拠点P線区に格下げになったことも織り込み済でおk?
778名無し野電車区:2007/03/19(月) 15:19:36 ID:pEkVHybD
>>772
確かにフチの183には搭載してなかったな。
だけど例の事故後にエクスプローラの車両がKTR8000に変わったのは事実でしょう。
779名無し野電車区:2007/03/19(月) 15:24:16 ID:pEkVHybD
さらに付け加えると、福知山線は阪和線や大和路線みたいに完全ATS-Pではない(SW併設)ので
780名無し野電車区:2007/03/19(月) 15:44:41 ID:w25As/Kt
>>771
別に今までのままでいいだろう。
紀勢線転用に座席は2+2化改造なんて資金の無駄遣いだ。
781名無し野電車区:2007/03/19(月) 15:45:32 ID:w25As/Kt
>>771
別に今までのままでいいだろう。
紀勢線転用に座席の2+2化改造は資金の無駄遣いだ。
782名無し野電車区:2007/03/19(月) 15:54:31 ID:e/PFLXya
>>771
別に今までのままでいいだろう。
紀勢線転用に座席の2+2化改造は資金の無駄遣いだ。
783神ホシV2編成 ◆dL48WtwqbE :2007/03/19(月) 16:39:07 ID:LmJFfIH0
>778

昨日今日と、タンゴエクスプローラーはKTR001の6連でしたが…。
784神ホシV2編成 ◆dL48WtwqbE :2007/03/19(月) 16:41:01 ID:LmJFfIH0
須磨祖、ちゃんと読んでなかった、逝ってくるorz
785名無し野電車区:2007/03/19(月) 17:11:47 ID:OZS0fnW3
KTR001は加速が悪いからまたダイヤを乱さないか心配だなぁ。
KTR8000は高加速なんだけど。
786名無し野電車区:2007/03/19(月) 17:14:55 ID:VsCEwYwo
>>778
それは事実だけど、KTR001だと自由席が少ない上に
増結時、通り抜けが出来ないというのも理由だった希ガス
787名無し野電車区:2007/03/19(月) 17:32:28 ID:pEkVHybD
>>783
確かに昨日の改正から正式復帰しましたね。
788名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:15:39 ID:Js5pJqPU
>>746
> 一部の優等型先頭車が前面貫通構造でないのを除けば、
> 民営化後の在来線新造車は旧A-Aレベル以上の防火基準を満たしているから
> 単純に走行するだけなら地下線へ乗り入れできる。

細かいことだが、不燃化基準だけは、103系高運クハのグループから、地上型
全車に波及している。北陸トンネル火災の関係。
国鉄型車両だと、貫通路ドアのガラスに網が入ってるので区別すればいいの
かな? 更新時などに交換で付いてるのもあるかもしれないから、無理か。
789名無し野電車区:2007/03/19(月) 20:09:46 ID:ocgGtKxv
>>778

>>786の言うとおり、自由席の着席定員の多いKTR8000系での運行をJRがKTRに要請した。
当時のKTRのサイトに明記されてたよ。
790名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:40:52 ID:5r2Bszlb
>>764>>766-767
先頭車側面下部にATS-P取り付け車両を示す「P」の文字はあった?
791名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:59:52 ID:pEkVHybD
>>790
KTRの編成は元々入ってないよ。
ちなみにスーパーはくとにも入ってない。
792名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:43:27 ID:dXxCwrS7
智頭線内ってATS-Pじゃなかった?SW?
793792:2007/03/19(月) 23:44:53 ID:dXxCwrS7
794792:2007/03/19(月) 23:46:46 ID:dXxCwrS7
>791

もしかして表記だけってことか?
それならスマソ
795名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:59:09 ID:mlFPH5lb
KTR001タンゴエクプローラー復活(・∀・)ヤッタヨ!
796名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:11:21 ID:vE/fJ+D5
あんな糞車両を好きな香具師がいたんだな・・・
797名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:16:16 ID:2KmGA+Je
ガチャピンエクスプローラーよりええがなヽ(`Д´)ノ
798名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:18:54 ID:/ra3DUHr
キハ181よりはるかにマシ。
799名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:00:02 ID:a2ZsewZp
久々にくろしおに乗ったが、ありゃもうダメだな。ぼろすぎだ。
オーシャンは置いといて、381系なら223系特急の方がマシかも
800名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:03:56 ID:r2BdBIqP
USO800
801名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:20:12 ID:UQDFdC/6
オーシャン増備って話はどうなったんだっけ
802名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:30:20 ID:By6E/ixp
さよならオーシャン
803名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:44:07 ID:PVrZOB+N
くろしおの名前をオーシャンブラックに変えて681系で運行汁!!
804名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:47:12 ID:cwnn7n8t
>>779
というか北アーバンでフルPは元々東西線だけ。
805名無し野電車区:2007/03/20(火) 02:21:46 ID:ZMwvGYyl
>>803
それでも十分良い。381系はガタが来とる。
806名無し野電車区:2007/03/20(火) 07:01:24 ID:J4zVOo0V
ゆったりやくも...
807名無し野電車区:2007/03/20(火) 09:37:53 ID:n+e+Ja4B
>>792
智頭線は完全ATS-Pですよ
808名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:24:50 ID:NVyu2VNr
本題に戻すか











アーバンはニュータイプ返せ!!
809名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:30:06 ID:beI4X9p5
クハ103-1が旅立ちました。
合掌。
810名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:45:17 ID:sI5X3l87
>>809
マジかよ…orz
811名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:49:24 ID:n7LzCssA
廃車?
ショボーン(´・ω・`)
812名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:59:13 ID:ur/QrKEP
は?
まじで解体!?
広島に転属させるべき車両を、もったいない!!
813名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:12:07 ID:Bky7HGBl
え?マジで?保存とか阪和転用とかじゃなくて?
誰だよ、吹田でスカイブルーにされてるとか言ってたの
814名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:12:51 ID:UpBVc06k
>>809
工エェ(´Д`)ェエ工
弁天町に保存は?
815名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:16:25 ID:h7N/dkf6
(-人-)ナムナム
816名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:24:04 ID:IKrrzdS9
40N車に混じってよく働いた!
感動した!
817名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:00:50 ID:wtrRTqBR

確認できる情報源はどこにあるんだよ。
818名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:08:11 ID:uo82hz8I
最近ガセネタ厨多いよね。

>>817
同意。
画像かソースを見てからにした方が確かなのにね。
819名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:09:28 ID:Tase+uq2
工場内
820名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:18:04 ID:ZOQJmbIm
旅立ったってことは工場内から旅立ったんだよね。
どこへ? ってのが謎だが。今どきは金属資源の需要が高いから中国か?

ほんとうにおさわガセなネタを書きやがって。
821名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:23:00 ID:cChl4JP7
他社エリアだと廃車車両は解体場へ直行する(=工場屋内に入らない)印象が強いけど、
JR西日本では必ず工場内に引き込んで部品取りするものなの?
822名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:35:19 ID:D/cKCc3a
げろしお解体⇒アルミニウムを転売
823名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:48:04 ID:/ATo9DFC
旅立つ
っつーか運用に入っていれば毎日『旅立って』いると思うけど?
毎度見ていて思うのは、
「吹田へ回送」とか言っていかにも廃車みたいな情報サイトの表現が
そもそもいかがなものかと。
824名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:55:58 ID:uo82hz8I
>>823
同意。
それを言ったら同じ吹田のJR貨物の機関車なんか一度旅立ったらしばらく帰って来ない事が度々あるみたいですね。
825名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:57:43 ID:geYdBfuP
名目上は大垣所属の285系3000番台なんか1回旅立ったら次に帰れるのはいつの話やら…
826名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:03:36 ID:tCjPzS6v
今朝、俺の精子も旅立ったwwww
827名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:05:01 ID:cChl4JP7
>>826
「はっしゃ」違い。

板違いにつき晒しage
828名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:27:30 ID:J4zVOo0V
23時29分発、新快速、姫路方面、網干、イキは、5番のりばから、発射します。
829名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:35:55 ID:/jc6u7eV
103-1は昨日あたりにそのまま出場って聞いたけどな…旅立ったってどこ行ったんだ?
830名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:52:23 ID:Tase+uq2
北朝鮮
831名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:59:08 ID:SPySvq8y
>>829
俺のところ
832名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:11:47 ID:181UY5ji
「日根野」へ旅立ったってオチだろ?結局は。
833名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:34:29 ID:nloQu3hc
−ボロは、西へ来る。

  /|D i s c o v e r
   ̄| ̄J ̄N ̄R ̄ 
          [國鐵・廣嶋]
834名無し野電車区:2007/03/21(水) 07:55:07 ID:UzbHBEOM
あ?103-1なら今俺の隣で寝てるよ
835名無し野電車区:2007/03/21(水) 08:27:14 ID:Zol5JCZm
それはTc103-901(初代Tc103-1)の怨霊だ!
836名無し野電車区:2007/03/21(水) 17:32:39 ID:Tf4QMoyW
つーかまだ工場から出てないだろ
837名無し野電車区:2007/03/21(水) 19:16:43 ID:WJu+tBsy
紀州路快速板によると、吹田工場奥に青ボロクハと40Nオレンジモハがあるので、
これがTc103-1ではないかと思われ
838名無しでGO!:2007/03/21(水) 23:00:45 ID:moIMtC/T
本題に戻すか











アーバンはニュータイプ返せ!!


839名無し野電車区:2007/03/22(木) 01:20:52 ID:31LVTT6D
  , -v-、
 ( _ノヾ )
 O ・ _・ノ)  <白いほうが勝つわ
 /^ ¥ ^ゝ
 7    υ
  '-ti-ti-'
840名無し野電車区:2007/03/22(木) 02:05:04 ID:kGoWhGmY
>>838
スレ違いキチガイ。消えろ、厨。
841名無し野電車区:2007/03/22(木) 02:21:42 ID:MOvm0tly
クハ103-1なら俺の魂の中に居るぜ
842名無し野電車区:2007/03/22(木) 08:11:19 ID:I2B6jqax
社会の鉄屑、乙。
843名無し野電車区:2007/03/22(木) 08:38:38 ID:5yW8EBr8
スレ違いだが

紀州路板、最近情報薄いような気がする。
情報をキチっと管理しているサイトはないものか…
844名無し野電車区:2007/03/22(木) 10:44:16 ID:bweCpNw8
本題に戻すか

                                                                        
アーバンはリニューアル車返して下さいorz

ヲタ用にデカ目と湘南(組み替え必須)は置いといても良いんでw
845名無し野電車区:2007/03/22(木) 12:15:37 ID:XvEXVY9O
推奨NGワード:本題
846名無し野電車区:2007/03/22(木) 12:23:51 ID:dXcat+5L
「本題」はいい加減飽きた。
847名無し野電車区:2007/03/22(木) 15:34:11 ID:Guk5pwLb
岸辺は構内試運転待ちでヲタが迎撃体制を整えてるけど、ヘルメットかぶった係員がいない時は、試運転は無いねんけど…
確かにTc1みたいなのが居る。
848名無し野電車区:2007/03/22(木) 16:29:16 ID:xi2PWAT3
國鐵廣島は僕達の誇りです。
國鐵廣島は人類共通の文化遺産です。
849名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:21:48 ID:hPa81arf
705 :東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/03/21(水) 22:32:45 ID:HQsRJ1EU
そろそろ出場なのですかね>223系
せわしく車内で検査とかやってます。
4+4に組成してるみたいですね。2097+2098

>>691
部品メーカーさんですか?お互い大変ですね。。
海様は担当が工場に視察に来られて
「こ ん な 汚 い 所 で 新 車 造 っ て い る ん で す か ?」
とイヤミ言われたとか。確かに汚いですわな。
おかげで大掃除大作戦によってまた余計な時間掛かるようになりましたよトホホ…
しかしその汚い所でドロと鉄粉にまみれている方から言わせてもらえば
「おたくの電車、どれだけ綺麗にして走らせてますか?」
と愚痴の一つも返したくなるトコロで…orz

709 :ホシの内装屋 :2007/03/22(木) 15:12:51 ID:PvlRU+8S
>>705
V60V61来週受け取りでつ。


製造現場もいろいろ事情があって大変だと思いますが、どうか出来る限り自分の仕事を誇れるようなクオリティの車両を作り上げて下さいm(__)m
223はうちらの誇りです。お互いがんがりましょう。


それにしても倒壊(ry

これらは221系取替え用か?
850名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:53:46 ID:+Yuv0j1n
>>848
キモイ、秋田よ!!
851わだらん ◆WpsF3VMtwc :2007/03/22(木) 21:36:51 ID:dmU9/V8D
>>849
倒壊の本質を見たようで、なんかわらた。
車両屋さん、かわいそう。
852名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:40:42 ID:Bv4oQJTC
京浜東北E233投入
    ↓
209系埼京、京葉に転属
    ↓
205系阪和、大和路、大阪環状、奈良、桜井、和歌山、紀勢に転属
853神ホシV2編成 ◆dL48WtwqbE :2007/03/22(木) 21:47:28 ID:T5gbv6qL
>843

じゃあ君が作りなよ?

中の人も仕事やプライベートで忙しいんだから。

それを支援できないような椰子が文句垂れるな。
854名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:44:19 ID:e00WK317
むしろ209を大阪環状線に
855名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:51:39 ID:H8loNgts
>>853
 おめーに言われる筋合いはないんだよ。てめーも支援できていないし、デジカメで小学生が撮ったような糞写真しか撮れないくせに。うざうざ。
856名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:58:55 ID:34dqq+KB
情報拾えないわ 他所の板を悪く言うわ 暑苦しいわで
最近のガキは性質悪い
857名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:11:10 ID:cgm433G5
春爛漫
858名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:26:48 ID:vDrxqHVk
>>852
京浜209は500番台以外廃車とマジレス
859名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:02:16 ID:D6vtl00U
でも、糞ボロ汚物103より、装甲ベコベコ走るんですの209のがいいよな。
走るんです否定意見はよく耳にするが、それでもやっぱり汚い103より圧倒的に優秀だし。
860名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:51:52 ID:Z5FY1o2p
>>843
あそこの掲示板は確かに最近以前に比べて少し寂れてるね。
「鉄道ニュース」の作成ペースも落ちてきてる感じかな。

けど、あそこの管理人は社会人。忙しい中で
あれだけの規模のサイトを運営するのは大変だと思うよ。

あと、掲示板で揉め事等が起こった際の対応もすごく上手い。
管理人として十分の務めを果たしているだろう。
861名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:53:52 ID:JxyugFYF
>>852
圧倒的に足りないクハを補う先頭化改造を
束と酉どっちで改造するかが問題だな

束がやれば南武線みたいなのができるが
酉がやれば38(ry
862名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:04:31 ID:tdFxuj1M
最近は213のような力作もあるぞ。
863名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:06:49 ID:8R0Y6xRa
>>861
東の中古はいらないよ。
864名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:10:17 ID:j4oxewsK
213系は体質改善と同時に窓まわりにも帯を巻けば
いい感じになりそうですね
865名無し野電車区:2007/03/23(金) 07:08:42 ID:cOOEjpTW
>>862
部品かまるごとかは解からんが東から201購入だとよ。
866名無し野電車区:2007/03/23(金) 07:37:07 ID:xaKu7t2e
東日本では悪評の209系ですが、大和路・阪和・大阪環状・岡山地区・広島地区の冷遇地区じゃ神かもな。

岡山地区や広島地区では、201・203系でも神かもな。
867名無し野電車区:2007/03/23(金) 07:58:35 ID:BBXrLxug
勝手な提案で申し訳ないとは思うが、
小生は保守上の観点からも集中配置が望ましいと考え。

103系N40=ナラとヒネ
113系カフェオレ=キトのみ
115系カフェオレ=オカとヒロ
117系=セキのみ
201系=モリのみ
205系=ヒネのみ
221系=ナラとヒネ
207系=ナラとホシ
それらだけでは足りないキト、ホシ、フチ、オカ等には積極的に223を配属

当面これで未更新103と113を淘汰してゆくとよいのでは。
問題は475と413だが・・・
868名無し野電車区:2007/03/23(金) 08:18:40 ID:JlLmdiVN
201の前面に白帯いるの?
白帯よりブラックフェイスのほうが目立つんだけど。
869名無し野電車区:2007/03/23(金) 08:48:31 ID:JdnxIF2a
>>852
集中配置も考えると阪和・和歌山・紀勢あたりがいいんでは
>>867
今はバラバラ過ぎるからいいと思うが
なぜ207がナラに?
870名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:24:08 ID:5vrUTrDh
春休みだなぁ
871名無し野電車区:2007/03/23(金) 10:00:56 ID:IN4XLK8G
>>868
沿線の緑に溶け込まないように敢えて白帯を入れてるんだとか
872名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:14:07 ID:6l436cbG
モリ1、今日吹田構内試運転。クハ1・サハ485が青、意外はオレンジ。
873名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:21:35 ID:sPCyAJLJ
>>872
青いのはヒネ表記か?
874名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:21:41 ID:FtFFwciu
サハ103-485が青ってことは…検査期限が近いヒネのサハ1両が除籍されるのか?
875名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:29:02 ID:sSV1GmDG
>>872
ということはモリ1が運用復帰する時は噂通りクハ1の代わりにクハ838、サハ485の代わりにサハ484挿入かな?

クハ838ってオレンジになった情報ってあった?
876872:2007/03/23(金) 12:16:20 ID:6l436cbG
クハ838はオレンジで吹田留置されてるよ。19日に方転あったとか?

サハ485は484とトレードで、485は日根野の415捻出のためじゃないかな?370も帰って来たし〜
877名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:18:40 ID:4MDZnz7M
何で未更新のT485が検査通るんだよ・・・orz
878名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:22:56 ID:ot7BC04o
    -──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |
879名無し野電車区:2007/03/23(金) 17:19:32 ID:tiukFEEf
880名無し野電車区:2007/03/23(金) 20:35:42 ID:YnWi0mdB
マジ日根野に旅立ったんだw
MM'15-16と組ましてやりたかった。
881名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:25:10 ID:OsYTgDN+
>>865
久しぶりに見たな、201譲渡厨。
去年の今頃は譲渡厨が幅をきかせていたものだが…。
そんな漏れも元譲渡厨。
こんなことを書いて、もし本当にサプライズがあったら…。トホホ…。
882名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:48:16 ID:OZVRJ0T9
>>881
今の酉は何があるか分からない。
通常ではありえないことが起こる。
883名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:53:08 ID:QWyih+F9
奇跡が起こったなw
884名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:55:09 ID:qom249VC
J
885名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:30:14 ID:tEsaozYL
そろそろ外環状線の発表があってもいい頃だと思うのに何もやらないな
さくら夙川駅や阪神西大阪延伸線のニュースはしょっちゅうやっているのに、外環状線のニュースは全然やらないね
2001年に1回テレビのニュースで見た以来だよ
まるで潜りみたいじゃないか外環状は
阪神西大阪延伸線の特集がこの前テレビでやっていたけど外環状線はスルーされているし、神戸と難波近鉄奈良が近くなるって大々的に絶賛していた、それより早くJRが開通させちゃうのに
宣伝力が無いよJR

886名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:47:50 ID:OZVRJ0T9
>>885
今の酉が大っぴらに私鉄から客を奪おうという素振りを公表すればそれこそ
マスゴミや425から「あの事故の反省が全くないのか」と叩かれるだけ。
887名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:50:11 ID:UXe6FsYO
>>886
粛々とやるだけということだ罠。
てか、直通快速設定しただけで叩かれたりな。
888名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:54:53 ID:5wzby+LO
>>882
でも越えてはいけない一線というものがある
201譲渡は絶対にありえない
889名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:55:07 ID:DftSwTDS
>>887
マスゴミよりも快速の運用次第では法隆寺以遠の利用者
(天王寺方面の日中は直通快速なし)の大半にたたかれる。
890名無し野電車区:2007/03/24(土) 00:16:46 ID:E6NHekEp
網干221の8両以外の運用数が減ったな。
奈良行きか?
891名無し野電車区:2007/03/24(土) 00:36:36 ID:wzouF9sI
倒壊みたく

和歌山・関空から昼間一時間当たりの提供数を各1*00席に増やします。

と言った時点で(ry
892urb-n ◆ex93E4uieI :2007/03/24(土) 01:14:40 ID:cfdBWlIn
>>879
ピカピカに青になって戻って来ましたですね。
どのヘセに入るのか楽しみだ…
893名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:27:47 ID:T/lo4rEI
>>879
死んだんじゃなかったのか!?
894名無し野電車区:2007/03/24(土) 07:20:23 ID:vXtubE9N
>>879
本気で動態保存か?
895名無し野電車区:2007/03/24(土) 10:24:27 ID:IFF7ngg1
試運転はしたの?
896名無し野電車区:2007/03/24(土) 11:08:45 ID:S2tVm3Ko
行き先表示は弁天町じゃね?
897名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:09:24 ID:jBKr4QI3
弁天町で待ち構えるクレーン
898名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:21:56 ID:X2NdqghQ
弁天町ならオレンジのままでも良かったのに。

>>897
クレーンの先には鉄球が付いていたりしないよな?
899名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:39:49 ID:qAa8zfFm
神話になれ
900名無し野電車区:2007/03/24(土) 13:03:59 ID:QqUI/iHL
>>898
それなんてあさま山荘?
901名無し野電車区:2007/03/24(土) 15:55:34 ID:RNAX8IZ2
−ボロは、西へ来る。

  /|D i s c o v e r
   ̄| ̄J ̄N ̄R ̄ 
          [國鐵・廣嶋]
902名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:35:43 ID:+bElQENE
西の広島へ
903名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:00:40 ID:IQ/MQ8ik
>>858
廃車って何も解体を意味しないだろう。
酉への譲渡も束にとっては立派な廃車
904名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:05:27 ID:BB0YnVzF
>>904
部品の半導体が確保できないわけで
905名無し野電車区:2007/03/24(土) 18:12:07 ID:CvyeNWQN
>>903
君しつこいよ
906名無し野電車区:2007/03/24(土) 19:19:11 ID:IFF7ngg1
>>903 黄身質濃いよ!
907名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:31:08 ID:zzvmvB6L
>>903
気密室行為よ
908名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:41:36 ID:S2tVm3Ko
>>903
木見漆濃いよ
909名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:47:09 ID:T/lo4rEI
>>903
奇巳しつこいよ
910名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:47:48 ID:QaU1cZMN
>>903
喜味こいしよ
911名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:51:09 ID:y3TDeU8c
 レ ス ア ン カ ー つ け た い だ け ち ゃ う ん か と 
912名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:50:06 ID:puKMNe3H
>>898
それ何てDaDaDa!w
913名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:26:12 ID:UkJsxR6Q
>>903

 キ ラ ワ レ モ ノ


914名無し野電車区:2007/03/25(日) 01:42:27 ID:Qkxi3ox1
こういう展開の時に書いてみるが…
休日に知人に誘われ新快速と419系を乗り継いで福井へ行った。
本当は521系狙いだったが往復とも419系w、名残乗車と思って諦めた。
そのうち北陸線は殆どが521系となるしね。

とにかく往路は京都からV編成単独だったけど敦賀までラッシュ並みの混雑。
そのまま乗り継いで福井まで乗った乗客多数。通しで結構な乗車率だった。
そう考えると復路も福井から観光客が相当数新快速へ乗り継いでたし、
敦賀〜福井で乗客の入れ替わりも大して無かった。
京阪神〜福井で新快速を設定しても成立しそうな感じw
マターリな行程を想定してあっただけに、まさか敦賀→福井を立ち通しになるとは。
敦賀のトイレを待ち客多数で並ばなあかんかったのも意外だった。
岡山方面もこんな感じなんだろうか…

平日だとそうでもないんだろうな。
レジャー客が多いときくらい、敦賀発着もVじゃなくてJ・Wにすれば?
Vのままなのは敦賀の専用ホーム有効長の問題か?
521系が増備されれば、京阪神からの直通列車に充当とか面白そうだが。
D223導入後は増発なるか?

ところで103系Tc103-1、塗装変更されるも当面は運用に入らず
日根電で保留車扱いらしいね。
915名無し野電車区:2007/03/25(日) 02:01:50 ID:Vp2fI7Mq
>>914
521より419の方がふかふかで乗り心地ええがな 座れたらの話やけどな
916名無し野電車区:2007/03/25(日) 02:49:04 ID:YxM4p1aI
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200703220058.html

外環状線でまた新しいニュース
実現してくれたら良いと思う
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:55:31 ID:aoR8nczk
播但線の朝ラッシュ時に運転していた京キト113系6両は
改正後は221系6両に変更された模様。
こないだ水曜日に電車の車内から網干の車両基地に止まっている車両チェックしたら、京キト113系6両の姿は見掛けなかったので、
この車両は京都に帰った可能性が高いな?
また、昼間221系で運用されている姫路〜播州赤穂間の区間電車の一部が223系での運転に変更された模様。
918名無し野電車区:2007/03/25(日) 04:14:32 ID:VnjdNUTu
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属31

★2007/3/18 ダイヤ改正実施 
           JR神戸線に「さくら夙川」開業。「西ノ宮」の「西宮」改称。
           北宇智駅スイッチバック廃止。
 
 〔最近の動き・今後の動きなど〕
 ○321系、2005/12/01から神戸線・京都線・宝塚線で営業運転開始!!本線201系置き換え完了。
  2005年度に7両固定編成×20本、2006年度に7両固定編成×19本投入。計273両。
  2006/12下旬現在、39本全編成出場済み。
 ○223系5次車投入。本線に8連×1本・6連×2本・4連×3本の計32両。
  日根野区には、オール2500番台5連×1本・3連×1本の計8両。
 ○201系、2005/12/15から大阪環状線で営業運転開始。オレンジ色登場。青色は残り僅か。
  奈良区にも201系6連編成投入開始。ウグイス色登場!!
  一方、本線C電運用からは撤退。 205系は日根野区へ転属。
 ○103系、大阪環状線201系投入開始に伴い、森ノ宮区・奈良区・日根野区で、
  大規模な廃車や転配など実施中!! 
 ○113系、宮原所・京都所・日根野区相互間で貸し借りや組成変更など日々変化。
  阪和線に阪和色復帰、瀬戸内色登場。湘南,小浜,更新色も区所間を行ったり来たり。
 ○予備車の増備や、今後223系の増備に伴う221系嵯峨野線転出の話題もちらほら……。
 ⇒大阪外環状線一部開業も控え、また、次世代車両投入も今後本格的に進む。
  ダイヤの見直しも含めてアーバン全体のダイヤ・車両構成が大きく変わる予感も!?

《アーバンネットワークのダイヤ改正と新車投入による玉突き転配がメインのスレです》

【対象車両とエリア】
京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・
網干所・明石支所・新和歌山C・福知山所・加古川部の
321・223・221・207・205・201・125・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定
919名無し野電車区:2007/03/25(日) 04:16:45 ID:VnjdNUTu
例によって、次スレのテンプレです。
950くらいになったらよろしくです。
920名無し野電車区:2007/03/25(日) 04:51:17 ID:Mhsqk54K
結局広島への223導入は無しか。。
921名無し野電車区:2007/03/25(日) 05:06:14 ID:OuImxZsK
>>906
(;'')<ヨ…ヨード卵(ry
922名無し野電車区:2007/03/25(日) 07:26:46 ID:8pXN3RMA
>>910
夢路いとしさんに合掌
923名無し野電車区:2007/03/25(日) 08:51:31 ID:Gb0jD15K
とにかく西の列車はみすぼらしい。あと20年は国鉄使うはず。
924名無し野電車区:2007/03/25(日) 09:55:48 ID:hYWiCLzY
七尾輪島穴水で震度6強キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ
925名無し野電車区:2007/03/25(日) 10:05:20 ID:vZBYTIw5
>>923
とにかく東の列車は見かけだけ。あと20年は使えない。
926名無し野電車区:2007/03/25(日) 16:10:15 ID:ehCSpIiu
>>924
キターじゃねーよ糞餓鬼
927名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:15:27 ID:tAZZppbi
JR西は古いものを大事にしすぎ少しは新しいものも必要
928名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:31:04 ID:am0jHMYb
メンテ・ランニングコストを考えたら新車導入費用なんか
一時の事だと思うんだがな
929名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:33:49 ID:Mb8dbpNd
椅子がいいからいい
930名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:40:11 ID:Gzpwxbw3
>>927
例えば103-1とか-2とかw
931名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:21:35 ID:KZP697Mp
ただ単に名残惜しいだけだろ
きっぱり諦めて廃車せい
932名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:49:59 ID:nuFwWCoJ
阪急よりはマシです!!!!111
933名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:10:44 ID:q9ugriVu
>>930
Tc103-9、21〜24、26〜27、29〜38、41、43〜46もだな。
103系のS39年〜40年製造グループ。
934名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:12:18 ID:G+NMzihP
age
935名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:13:47 ID:VBfps4kv
新幹線の歴史を傍で見守ってきた銘車
936名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:20:20 ID:igqTpHlt
>>927
その為の京浜東北209系の阪和・大和路・大阪環状・奈良・桜井・和歌山・紀勢導入ですよ
937名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:26:09 ID:vZBYTIw5
>>936
それは中古のはしるんですだってば・・・・・。
そんなゴミはいらないよ。
938名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:29:10 ID:mbW/xZmL
Mc103-27が吹田へ行った。
939名無しでGO!:2007/03/25(日) 23:18:39 ID:5Z4Zvqie
アーバン地区の話題に戻すか











アーバンはニュータイプ返せ!!
940名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:35:36 ID:krAak/BJ
>>936
それが本当ならどれだけいいか…
汚物103よか走るんです派ってどれだけいるんだろ。
941名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:38:06 ID:WJWVdxgs
あのグダグダな209なら103と大して変わらん気がする。
942名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:46:17 ID:11KmGRkE
事故ったらまだ103の方が死人が少ない気がするw
943名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:51:01 ID:vZBYTIw5
事故らなくてもすでにボコボコの走るんです!
そのうちに
「走行中の電車が分解しました。死者は数百人に上ると思われます」
ってニュースが流れそうだよなw
944名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:59:45 ID:mbW/xZmL
638です。 Mc95の間違えでした。
945名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:07:45 ID:8rjZgnlB
ステン1枚のペラペラボディと、鋼鉄頑丈なボディとどっちが強いか素人でもわかるよな
946名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:24:10 ID:+92qQLwO
>>936
面白くないから帰っていいよ
947名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:18:54 ID:eC7tpfxp
>>945
その鋼鉄は金属疲(ry
948名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:35:32 ID:4Veyez8y
>>944
方転のうえで入場したみたいだね。
クモハ-モハは廃車だろうな。
949名無し野電車区:2007/03/26(月) 02:28:00 ID:1JBeK6Vj
クハ103-1 vs クハ8101(東武)
950名無し野電車区:2007/03/26(月) 04:28:03 ID:1iYQp3fS
クハ103-1 vs クハ8101(東武) vs モ7001(名鉄)

確かモ7001は昭和36年生だったと思う。

これで関西代表と東海代表と関東代表が揃ったな。
951名無し野電車区:2007/03/26(月) 08:19:44 ID:WlFDdOIH
ホシC16運用復帰age
952名無し野電車区:2007/03/26(月) 08:23:40 ID:pRseUlaN
まだ関西にボロ海の6000と7000が居ますが。しかも優等運用まで。
953名無し野電車区:2007/03/26(月) 10:32:48 ID:8Ch5egsh
クハ103-1 の今後

青になって日根野転属

予備車として数ヶ月留置の末、吹田に入場

ウグイスになって、奈良転属 (35年ぶりにウグイス復帰!!)

予備車として数ヶ月留置の末、吹田に入場

その後の彼女は行方知れず....
954名無し野電車区:2007/03/26(月) 10:39:56 ID:KkP/m9X3
酉の103-1と、束205系1編成とのバーターに1票
955名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:27:50 ID:eC7tpfxp
103-1はヒネではなくホシな件。
956名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:43:02 ID:Yfk9f2WC
次スレ立ててみる
957名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:43:26 ID:GGQ1HUss
>>955
kwsk
958無理だったので置いて逝ってくる:2007/03/26(月) 12:51:38 ID:Yfk9f2WC
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 48
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173575166/
もうすぐ】福知山線(JR宝塚線)その21【三回忌】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174679462/
京阪神緩行線201系について語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168312138/
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[12]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168506944/
【新たなる】湖西・草津線スレ11【動きは?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173110839/
嵯峨野線(京都〜福知山)スレPart.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165942794/
【京都】奈良線Part2.5【木津】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167369312/
片町線(学研都市線)・JR東西線スレPart.20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169326103/
【Tc1離脱】大阪環状線運用状況スレ【はるか6号】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172641315/
JR大和路・桜井・和歌山・奈良線16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171729968/
【延着運休事故故障】阪和線関西空港線スレッドpart29
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173618494/
和歌山線について語るスレ Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162297757/

【全39編成が】321系スレD13編成【試作車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172485919/
【新車】125系・223系 Part4【増備】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168009457/
【JR西日本】 117系総合スレッド4 【JR東海】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171627931/
959名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:58:07 ID:BS63Nm1o
〉〉948
McとMは日根野へ行くよ。
960名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:21:25 ID:+PRe2JNV
>>955
和田岬か?
酷使を避けて本気で動態保存する気か。
961名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:43:21 ID:PG5xHEzE
>>933
Tc-901〜904、Tc-3〜8、10〜20、28、39、40、42、47〜の最終配置は?

901〜904→豊田
3・4→森ノ宮/浦和
5・6→日根野/奈良
7・8→森ノ宮/明石
10→陸前原ノ町
11・12→(105系へ改造)→広島
13・14→陸前原ノ町(これって豊田から正式に転属したんでしたっけ?)
15・16→網干、どうなりました?
17・18→日根野
19・20→豊田
28→奈良
39・40→川越
42→陸前原ノ町
47・48→習志野/浦和
49・50→豊田(モハ103・102-1と同じ廃車日)/豊田(19・20と同じ廃車日)
--- ここまでが昭和38・39年製造 ---
962名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:44:22 ID:PG5xHEzE
53→?
54→松戸
55・56→豊田
57・58→森ノ宮/奈良(6と同じ廃車日)
59・60→奈良
61・62→浦和(48と同じ廃車日)/森ノ宮
69・70→習志野/陸前原ノ町
74→宮城野
75→神領
77→神領
78→神領
79→森ノ宮(62と同じ廃車日)
80→神領(78と同じ廃車日)
81→宮城野
82→宮城野
83→神領
84→神領
85→神領
88→神領
--- ここまでが昭和40年製造 ---
963名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:45:05 ID:PG5xHEzE
昭和41年製造の0番台クハは同時期に500番台が製造されていた関係で、以下の4両のみ存在。
90(蒲田)→
91(蒲田)→
92・93(池袋)→宮城野/習志野

611→習志野(昭和42年製造、69と同じ廃車日)
615→習志野(昭和42年製造、47と同じ廃車日)
964名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:46:58 ID:PG5xHEzE

昭和41年製造の0番台クハは同時期に500番台が製造されていた関係で、以下の4両のみ存在。
90(蒲田)→神領
91(蒲田)→神領
92・93(池袋)→宮城野/習志野

611→習志野(昭和42年製造、69と同じ廃車日)
615→習志野(昭和42年製造、47と同じ廃車日)

他、多すぎるので省略。
965名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:57:59 ID:dQxtrL4D
廣島に産業廃棄物Tc103-1の投棄まだぁ?

待チクビレタ〜ノシノシ チンチン
966名無し野電車区:2007/03/26(月) 14:06:24 ID:2730KEKx
過去の103系配置区所で、在籍時点で廃車決済されたことのない所ってどこよ?
池袋・品川・三鷹・下十条くらいか?
967名無し野電車区:2007/03/26(月) 14:46:18 ID:ogCeWV8D
高槻・鳳あたりはどうか
968名無し野電車区:2007/03/26(月) 14:49:20 ID:VYEBKjX+
>>945


補修用パテって頑丈ですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
969名無し野電車区:2007/03/26(月) 14:51:14 ID:d7NYPTwQ
【頑丈な】ステンレス車に置き換えて、
電気機器をその時点の最新車両に合わせて更新していけば一挙両得。
970名無し野電車区:2007/03/26(月) 18:04:36 ID:ODoQJQje
>>961
クハ5は最終広島か下関でなかった?
廃車後運転台部分と機器は播但用103改造に流用された話を聞いたことある。(クハ544も同じ)
971名無し野電車区
 5 は 廣 嶋 w