びゅんびゅん京成@2ch 【第85部】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
【前スレ】
びゅんびゅん京成@2ch 【第84部】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169473680/

過去スレ・関連スレは>>2以降で。
2名無し野電車区:2007/02/20(火) 15:49:43 ID:xAaaUsmv
3名無し野電車区:2007/02/20(火) 15:50:13 ID:xAaaUsmv
【関連サイト】
京成電鉄
http://www.keisei.co.jp/
京成関連会社はここからリンク
http://www.keisei.co.jp/keisei/kanren/
ライナーの予約状況チェック
http://www.ec.keisei.co.jp/w/order/sl/sl_top.asp
京成の各駅乗降人員
http://www.keisei-agency.co.jp/media/ から「電車広告」⇒「駅別乗降人員表」
千葉県交通計画課「千葉県の鉄道とバス」 乗降人員の推移データあり!
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_koukei/train-bus/

過去ログ倉庫→55あたりまでで放置
http://f20.aaacafe.ne.jp/~keisei/kakorogu-keisei.html
4名無し野電車区:2007/02/20(火) 15:50:44 ID:xAaaUsmv
5名無し野電車区:2007/02/20(火) 16:17:35 ID:xAaaUsmv
【そのほかの関連してそうなスレ】
|二二二> なつかしの京成電車 <二二二|
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162562030/
京成の利用客を増やすためには 【第13部】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164551755/
【1.28】京成3200系開運号スッドドレ【フッカチュ】 (3298の運用報告が継続中)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167240592/
【京成JR】空港特急に望むこと【名鉄南海】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165679128/
【怠魔】民鉄界最悪な『京成電鉄』3【利宝無】 (総合板)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168884692/
6名無し野電車区:2007/02/20(火) 16:26:39 ID:fAYwLnIB
otu
7名無し野電車区:2007/02/20(火) 17:16:01 ID:NjQxa4Us
前スレ終わったage
8名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:07:50 ID:G0rMUl27
TTCにあらかじめ設定されている臨時スジ(JRでいう予定臨)ってS何番代なの?
9名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:30:22 ID:a33VFO6q
なんで第85部を飾っている「かっこ」を【】にしたんだい?>>1

デフォルトは[]だよ。
次からは気をつけてね。
10名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:36:02 ID:s2FSqkFE
>>9
昔はこれだったし、現在でも括弧ならどれでもよい。

よって却下
11名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:40:55 ID:9Gl0DE4i
>>9
ケツの穴の小さい人ですね。
12名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:42:16 ID:mwzATmbl
最近「えみお」で無くなって「えみを」なんだよね。
13名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:16:49 ID:AS5EiTjN
14名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:33:07 ID:BoS3VFIW
>>11
ホモなら褒め言葉
15名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:42:21 ID:lNCbsa9N
関連スレ

山万ユーカリが丘線スレッド こあら9号
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164726808/
16名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:55:23 ID:ss4W1gA3
大佐倉
17名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:50:06 ID:tGJqbzke
3748って昔台形スカートではなかったらしい?ウィッキーは誤報、ピクとリアルは3738のみ違うとかいてあったが?
18名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:08:01 ID:dBIr21F3
3748も台形でしたよ
19名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:25:43 ID:62MWnckW
Wikiもピクも全てが正しいとは限らないのさ
20名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:27:29 ID:u9HUKtpF
>>1
21名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:49:18 ID:h77KVzAx
Wikiなんて(笑)
22名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:22:42 ID:H+xZ3ybR
>>1
またタイトル間違えてるじゃん。
しっかりしろ!
23名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:21:15 ID:nJr8+uuQ
京成沿線に住んで早二年。
毎朝青砥で西馬込方面を背にして上野行き普通を待っていると、
後ろから聞こえてくる走行音、
都営5300と京急新1000は特徴があるからすぐ分かようになった。

諸兄に追いつくようにビクを買って精進しようと思います。
文型だから限流値とかモーター系の知識は全然分からないけどw
24名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:28:58 ID:1Qw4ReTz
文系だったら文系くらい間違えずに書こうよ('A`)
25名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:40:00 ID:u9HUKtpF
>>23
京成沿線に住んで早三十年
眼を閉じ耳を塞いでも、気配だけで分かるようになりました
26名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:00:45 ID:DwOU13EF
>>17はデタラメカキコの童貞便所虫大平
27名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:49:04 ID:s087X96o
京成沿線に住んで約30年。

でも、いまだに、京成3700と北総7300(9100も)が音で聞き分けられません。
あと京成3000、北総7500もできません。

もっと精進しなくては。
28名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:01:26 ID:0kygk5In
>>27
それ両方同じやんw
29名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:16:54 ID:+ZbiB1Wg
|
|
|
|
し ・・・。
30名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:18:56 ID:SqUoV4LS
今日高砂駅で・・乗務予定列車待ってた若い車掌が、その次の電車待ってた
上司っぽい車掌さんに帽子の社章?が曲がってるぞと言われていた。
そういうところも上司は見てるんだ。。。
31名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:23:17 ID:SqUoV4LS
http://www.hokuso-railway.co.jp/topics/2007/003/index.htm

連投で悪いが北総7000形さよなら運転
32名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:32:26 ID:nsxHHcm5
京葉線・検見川浜駅前のイズミヤの書店には、某京成特集の雑誌が山積み。
というか誰にも買われぬまま、売れ残っているという感じ。
京葉線沿線の住民の中には京成ファンはいないのかな?

実際のところ、京葉線沿線のニュータウンや団地は京成の線路から1〜2kmほどしか
離れていないのだけど、その住民で京成を利用してる人なんているのだろうか?
バスで京成の線路を越えて総武線の駅に向かい、総武線に乗り継ぐ人は多いのだけど…
33名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:45:56 ID:yyHuvUYe
>>32
俺、使ってるよ。西登戸。
前はケーヨー線使ってたけどな、風ですぐ止まったり乱れたりするだろ。
乗客も何か殺伐としてて好きな雰囲気じゃないんで、あっさりやめたよ。
34名無し野電車区:2007/02/21(水) 02:11:07 ID:bo70322r
>>32
トンネルの向こうの横浜の栄松堂は、結構減ってたよ。直通路線だし京急ファンも買うのかな?
35名無し野電車区:2007/02/21(水) 05:21:51 ID:4mZQImNg
>>32
そらぁ、手前ぇの下駄ァしげしげ眺めるバカぁ居ねぇやね!
36名無し野電車区:2007/02/21(水) 08:33:32 ID:UogmjHlp
http://www.ana.co.jp/pr/07-0103/07-020.html

ANA機体に京成パンダ
37名無し野電車区:2007/02/21(水) 10:46:28 ID:8QJwLdf3
さっき大久保上り券売機から普通乗車券を買ったんだが、きっぷに入鋏省略と表記されてたぞ
PASMO絡みで何か設定が違うのかな
38名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:03:09 ID:nejdWZCK
昔、ニッポン放送の夕方の番組でびゅんびゅん京成の歌が流れてたのを思い出すな。
最初に「プァーーン ガタンガタンガタンガタン」って釣り掛けっぽい走行音が流れるんだけど、あれはどのへんのイメージなんだろう?
いかにも下町を走る私鉄って感じでよかった。
39名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:27:48 ID:QGXIv+eS
「びゅんびゅん京成」の歌について知りたくてググったら
藻前らのスレしか出てこないじゃないか 馬 鹿 野 郎
40名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:42:41 ID:rlyeGeBB
ぐんぐん京成でぐぐれ
4139:2007/02/21(水) 11:59:50 ID:QGXIv+eS
>>40
39です お陰様で聴けますた
42名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:10:31 ID:ftjYrVkg
>>33
あの猫は最強
43京成厨 ◆EN87.XuWFg :2007/02/21(水) 13:16:50 ID:cQ+X2YFS
>>32 鉄ピク特集号
いま売れ残っているからって安心していると、数年後には絶版になって入手できなくなる。
その時になって慌てても、古本屋やヤフオクですら運がかなり良くないと手に入らない。
漏れは1987年,1997年,2007年の特集号を持っていて、それ以前の特集がほしいんだけど、未だ入手できず。
京成に興味あるなら絶対買っておいてほしい。

<チラシの裏>
鉄ピク特集号については「こんな内容で書いてくれ」と2chにさんざん書き込みました。
今回の鉄ピク特集号の内容は非常に充実しており、中の人には大変感謝しています。
2chでは車両関係で間違いの指摘がなされており、間違いが事実とすれば残念ですが、
過去ダイヤ関係は非常に充実しており分析のクオリティーも高いです。
とくに昭和49年の大減量ダイヤ以前の情報は今回の鉄ピク特集号が唯一の貴重な情報となるものが多い。
京成55年史を見ても停車駅などしか書いておらず、ダイヤの詳しいことは分かりません。

ダイヤ担当者が過去を振り返って書いた記事と、国府台から日暮里まで通学していた人の書いた記事が秀逸です。
この2記事のためになら1万円出しても惜しくないと思いますた。
(国府台から日暮里までの通学って、私の先輩ですか?ときわのみどりいろはゆる♪)
この他に最古のダイヤから近年のダイヤまでの記事もありますが、こちらは力点の置き方やまとめ方に不満ありでした。
</チラシの裏>
44名無し野電車区:2007/02/21(水) 16:18:57 ID:rlyeGeBB
3002-7の海側LEDが欠けてる
45名無し野電車区:2007/02/21(水) 16:42:05 ID:+ZbiB1Wg
>>44
それ昨日目撃しますた。
寿命短すぎ
46名無し野電車区:2007/02/21(水) 16:58:07 ID:+ZbiB1Wg
どの車両か忘れたけど 3000
山側のLEDが欠けてるのもあった
47名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:05:37 ID:pe7TAgdh
結局幕と費用変わらない
48名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:25:56 ID:fuIdDl0U
電車は幕があった方が良い。
女は膜(ry
49名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:43:36 ID:SqUoV4LS
E231みたいに走行中LEDが消える仕様とかは、やはりLEDの寿命は
長いのかね?
50名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:30:04 ID:IDUkmuEw
   .  /── ̄ ̄ ̄ ̄──ヽ
      |  二二二||二二二  |
 ./二二二二二二二二二二二二二\
 ||│□...|61K| |快速.成田空港|...□|||
 ||.────. .─────────..||
 ||┌──┐|│                  ||
 ||│    │|│                  ||
 ||│    │|│  __ __       ||
 ||│    │|│───\──\──|| あんぱーんはあんぱん!
 ||│    │|└─────────|| あんぱーんはあん!ぱん!
 ||└──┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄3001 ̄|| 京成に一人矢野、検閲はないっ!
 ||三三三三|三三三三三三三三三三|| 京成ったら端(宗吾車両基地)から焼きますたい!
 || .(三三). |            (三三)  || 京成に一人矢野、敬礼はないっ!
 ||────|. .─────────.|京成ったら端から焼きますたい!
 |: ̄ ̄ ̄ ̄_────.:_____:| 伊佐美、トンファー売って、封は見たーリ〜!
  | ̄ ̄ ̄ ̄  目 [ ].=] 目    /  │(過激派の)やり方なんにしようかはっきりしない!
  .│   ̄|   =====  |    | ブールマー(・∀・)イイ!ブールマー(・∀・)イイ!
    │   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |  あぼーんあぼーんあぼーんだ、あっぼーん!
   . └──────────┘   あぼーん!あぼーん!はいもう当たり!
      ―//─――――\\―
51名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:00:29 ID:+FsXTIHK
京成パンダこわっ!
52名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:39:55 ID:TT0z6tKi
>>49
半導体なので通電してる時間が短ければ短いほど長持ちする。
53名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:20:06 ID:hSgfLtAg
駅でパンダカードの勧誘してたけど、カワイクないので入りません と言ってしまった・・・
54名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:21:47 ID:ZImfKpmP
八千代台の受付のオンナのコはかわいかったぞ
55名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:57:06 ID:+FsXTIHK
あんなキャラ見たら誰が見ても絶対入会なんかしないね。なんか企んでるぞ!あのパンダ。
56パンダフルライフ推進協議会:2007/02/21(水) 23:57:11 ID:TYb2Dd1M
パンダフルライフ推進協議会ですが何か?
57名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:58:00 ID:k/bj2reQ
パンダカードイラネ
58名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:59:39 ID:FhqszqGP
カードのフェイスにはパンダ居ないだろ
なんか最近あのパンダがかわいく見えてきたんだが
59京成パンダファンクラブ会長:2007/02/22(木) 00:55:09 ID:BqqTswVv
京成パンダファンクラブ会長ですが何か?
60名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:00:06 ID:jTmKwQaa
>>59
なんであんなにムカつく顔なんですか?パンダのイメージが悪くなって上野動物園から苦情が来ますよ。
61名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:34:13 ID:x9WmE0sq
62名無し野電車区:2007/02/22(木) 02:08:40 ID:NZEF7eGR
>>61
見れねーよ
63名無し野電車区:2007/02/22(木) 05:41:17 ID:OcGVIDgn
ID:x9WmE0sqは童貞便所虫知恵遅れ大平
64名無し野電車区:2007/02/22(木) 05:47:19 ID:OcGVIDgn
>>17
ボットン便所スレで童貞便所虫大平見っけ!
302 :名無し野電車区 :2007/02/20(火) 21:05:28 ID:tGJqbzke
緑が丘が93年春時点でボットヌ公衆と聞いたがあの辺りも下水普及遅れてたのか?あと横浜周辺も93年?万博まで多数ボットヌやトンネル式があると聞いたが。一方は23区、一方は大都市横浜で?

生田や南船橋ならわかるが。


65名無し野電車区:2007/02/22(木) 06:16:20 ID:0VF0F+ns
ミッキーだったらよかったのに・・・
66名無し野電車区:2007/02/22(木) 06:55:14 ID:e8mcNR3j
>>65
そんなのしたら京成らしくないのよ

敢えてワザとハズしてる様にしか見えない事をするのが、京成の伝統芸能。
逆に難しいと思うが
67名無し野電車区:2007/02/22(木) 07:04:27 ID:jTmKwQaa
センスがないだけじゃない?BNK運動だっけ?あのキャラもなんか気持ち悪かったし。
68名無し野電車区:2007/02/22(木) 10:59:27 ID:UXrz8cYP
>>67
BMK―MENの方がマシなんだが。。。
69名無し野電車区:2007/02/22(木) 12:17:59 ID:VDuVWJKv
あぁ、じゃあ車両のデザインもワザと外してるのか
70名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:05:14 ID:65fHsSY6
そうだよ
LED化も
71名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:11:03 ID:iddkcvYR
http://www.geocities.jp/hinofukin/tetujin90/keisei90/k3/index.htm

赤電は垢を伝えるので垢伝と漏れは呼ぶ。

垢伝で新しい船橋駅を走るのは、違和感あるが、今いる3300でも走れなかった車両いるんだな。
72名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:20:00 ID:jTmKwQaa
3741Fの車内広告が極悪パンダだらけで怖いよ〜
73名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:25:27 ID:zt/9Yypr
59歳統括国税調査官、31歳女性に一方的に行為を抱いて電車内で痴漢を繰り返す 書類送検へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172119471/

1 :鉄火巻φ ★ :2007/02/22(木) 13:44:31 ID:???0
更新: 2007/02/22(12:03)
一方的に好意抱き繰り返し「痴漢」した国税調査官

 東京・墨田区の税務署の幹部職員が、電車内で特定の女性にわいせつな行為を繰り返していた
ことが分かりました。職員を取り押さえたのは、被害を受けた女性の夫でした。

 東京都迷惑防止条例違反で摘発されたのは、墨田区の本所税務署に勤務している59歳の
統括国税調査官です。この調査官は21日朝、京成電鉄の青砥駅から押上駅に向かう電車の中で、
31歳の女性の手を握ったり、下半身を密着させるなど、わいせつな行為をした疑いが持たれて
います。妻が痴漢の被害に遭っていることを知った夫は、一緒に電車に乗り込み、男が犯行に
及ぶと、取り押さえ、ホームに引きずり出したということです。調査官は、この女性に対して
一方的に好意を抱き、去年11月ごろから連日のように電車内でわいせつな行為を繰り返していた
ということです。警視庁は近く、この調査官を書類送検する方針です。

ANN NEWS
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news2.html?now=20070222130719
動画
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news_w2.html?now=20070222133304_56k
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news2.html?now=20070222133304_300k
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news_r2.html?now=20070222133304_56k
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news2.html?now=20070222133304_300k
74名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:36:13 ID:jTmKwQaa
女子高生が京成パンダの車内広告見て「なんでこんなに可愛くないの?ペンギンみたいに可愛くすればいいのに」なんてな事を言ってますた。やっぱり誰が見ても不評だよな。
75名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:56:40 ID:anVIr5G5
>>74
ならば上野公園の地下にひっそりと暮らしてる2匹のペンギンを・・・
76京成パンダ後援会長:2007/02/22(木) 17:00:52 ID:VbvSL8vK
京成パンダ後援会長ですが何か?
77名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:05:25 ID:o1pp16eX
今、幕張本郷から京成で帰ろうとしたら、昔懐かしいカラーの車両が来たから驚いた!
78しんちゃん:2007/02/22(木) 17:20:10 ID:JzlurU2G
しんちゃんだが何か?
79名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:54:37 ID:YPDPrO9k
本郷から千葉へ行こうと電車待ってたんだが、
JRより60円高い上、電車待ってる間にJRは3本も電車が来て、
時間も運賃もロスorz

高校の通学のときが千葉線だったから、
何の躊躇もなく京成選んでしまった。

いや、京成が好きっていうのもあったんだけどね
80こあら@青砥:2007/02/22(木) 19:03:02 ID:OPxLshi/
車内でガイジン♂が抱き合ってるぜ…
それはともかく、日暮里でウテシが駅員に興奮気味に「3700LED!」と話し掛けてた。
中の人は嬉しいのかな?
81名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:17:53 ID:NRB5ZI3N
京成パンダ
株主総会以降にデザイン変えさせられると思うから、Getするなら今のうちかもよ
82名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:32:41 ID:yajr44iv
そんな事すんなよ禿
83名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:33:10 ID:jTmKwQaa
ほんと?やっぱり社内でも評判悪いの?
84名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:44:22 ID:xCbv3+ED
>>83
株主総会の決議に社員の意思など関係ないのだが。
85名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:58:46 ID:t+iF+IE9
「鉄道ファン」の今月号を見てむかついた。
何が「N'EXが最初に車端の荷物置き場を設置した空港アクセス列車」だ?
何か、もう、プロの書く雑誌記事の信頼度が下手すりゃWikipediaより
劣るのかと思うとむかつくを通り越して笑ってしまう。
そりゃ、旧AE車の登場当時にはついてなかったけどな。スカイライナーとして
運行しだしてから必要性にやっと気づいて、あわてて設置したという
罠ではあるんだが。
スカイライナーのことになると対応が早いというのもある意味京成の美点ではある。
86名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:14:39 ID:LcSdtPH3
>>85
最近のRFは質が低下してるから…
スレ違いだけどDD53の記事の中で、新潟支社HPの「お願い文」は完全黙殺
「特に混乱もなく〜」とか嘘八百書いてるもんな。
まあ、撮り鉄を煽りに煽っている片翼を担う雑誌だから仕方ないんだろうが。
87名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:32:13 ID:qASCcgsc
>>85
少なくともAE100はNEXよりデビュー早いよなぁ。
88名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:24:36 ID:ngOfwAMr
八千代のユアエルムでやってた駅弁フェアって今日だけ?
89名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:27:21 ID:4u+CW90k
今度のみんなの鉄道で京成本線やるよ
3/15(木)24:00〜25:00 フジテレビ739
90名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:40:24 ID:GYBDrN5V
>>61
各駅停車だ、ということは分かった。
91名無し野電車区:2007/02/23(金) 07:44:46 ID:/rXbhufC
>>89
あの番組楽しみなんだよ。ついに京成か。
種別は特急だろうけど、何形を使うんだろう。
92名無し野電車区:2007/02/23(金) 08:39:58 ID:/50z1CeH
>>89
マジでか!日が近くなったらまた言ってくれ、いや言ってください
忘れてそう(つД`)
93名無し野電車区:2007/02/23(金) 10:06:58 ID:YEi66l7J
私鉄ではやっぱり京成って空港輸送のパイオニアって認識があるらしくて、
南海とか名鉄が空港乗り入れにあたって京成に視察にきてるよね。
ラピートであれ、μスカイであれ、スカイライナーを視察した結果仕様が決まった
特急車なんだけど、なんかスカイライナーを反面教師にして作られたように
見えなくもないw

どうでもいいけどAE200形は1両あたり2扉にして荷物置き場も今の倍欲しいね。
定員減ってもいいから!トイレと自販機も中央1箇所じゃなくて3・6号車あたりに
分散して欲しいよ。もっとも給水や汲取りの関係で難しいかもしれないけど、
「提供する側」の効率よりも、顧客の観点からの発想で設計して欲しいね。
そういう意味じゃμスカイは京成が多いに参考にすべき車両だと思う。荷物
置き場が不足してあわてて座席を撤去して増設した前科があるけどw
94名無し野電車区:2007/02/23(金) 10:37:38 ID:udP3aGuT
乗車時間が減るからトイレ等は現状維持でいいのでは
一般車は転クロで、2両くらいスーパーシート付けるとか
95名無し野電車区:2007/02/23(金) 11:38:48 ID:1FfblPyy
>>94
新AEは、完全に速さを金で売るスタイルなんだから、
シートなんかリムジンバス並みでも良いんじゃないか?
荷物置き場さえ完備していればね。
NE'XのG車なんて、旅慣れた外国人からは笑い物らしいぞ。
少なくとも、社用族でファーストクラス待遇の人以外が
自腹を切って乗る必要が理解できない。空港特急の特別車って。
96名無し野電車区:2007/02/23(金) 12:18:12 ID:VsRXq6Lq
>>95
申し訳ないが、其の種の話には「嫌なら乗らなきゃいい」と言うしかない。
97はしのえみを@京成金町乗務区ヲナニー車掌:2007/02/23(金) 12:22:53 ID:3rDBM9RH
>>100get???
98はしのえみを@京成金町乗務区ヲナニー車掌:2007/02/23(金) 12:23:43 ID:3rDBM9RH
>>100get???
99はしのえみを@京成金町乗務区ヲナニー車掌:2007/02/23(金) 12:24:32 ID:3rDBM9RH
もしかして>>100get???
100名無し野電車区:2007/02/23(金) 12:26:20 ID:6v9kLeXI
100
101はしのえみを@京成金町乗務区ヲナニー車掌:2007/02/23(金) 12:26:48 ID:3rDBM9RH
超余裕の>>100get!!!
低脳ニートなチンポが臭くて生きている価値のない可哀相な愚民どもよ、喪舞ら千葉ロッテマリーンズーのリーンちゃんでヲナニーしてイカ臭いザーメン発射させるなよ、それではごきげんよう。
102名無し野電車区:2007/02/23(金) 12:34:03 ID:ck02WVqE
>>100
超GJ!
103名無し野電車区:2007/02/23(金) 12:54:30 ID:vehuaSKV
京成パンダは確か鼠園の関係者がデザインしたんだよな?
デゼニが煩いのはわかるんだが・・・
104名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:18:21 ID:+uZJSGD8
けいせぇ〜けいせぇ〜
けいせ〜♪
105名無し野電車区:2007/02/23(金) 14:28:23 ID:fu/UnBC5
>ラピートであれ、μスカイであれ、スカイライナーを視察した結果仕様が決まった
特急車なんだけど、

まるで名鉄・南海の双方が京成から積極的に学び、スカイライナーから決定的な影響を
受けて空港特急を作ったような表現には、ちょっと恥ずかしさと抵抗感を感じる。
名鉄や南海が空港特急の製造を前に京成を視察したのは事実だけども、両者が
積極的に視察し参考にしたのはNEXの方。
京成はそのついでに見ただけで、むしろ>>93氏の言うように反面教師にされた模様。
106名無し野電車区:2007/02/23(金) 14:39:02 ID:Rurawhhg
>103
 そ〜なん? Flashで観る限り、面白い動きわする罠。
107名無し野電車区:2007/02/23(金) 17:55:42 ID:ZOEx4/xD
>>105
N'EXって参考になるような点ってそんなにある?ラピートの車内設備が2ランクあるのとかμスカイが分割併合可能なのは確かにN'EXを参考にした結果かもしれないけど…
108名無し野電車区:2007/02/23(金) 18:32:36 ID:MmUC+taA
http://2nd.geocities.jp/hinofukin2/sitetu90/s9/ おゆみのはいつ、あんなマンションだらけに?
109名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:01:54 ID:IK1qjmYu
今日マイクロエースの北総7000形をお花茶屋の模型屋まで取りに行ったんだけど、そこまで行くのに見かけた車両陣がやばかった。
1 京成3700形LED改造車(青砥まで乗車)
2 京成3200形リバイバル(青砥到着時に本線高砂方面ホームに停車)
3 京成3300形(青砥〜お花茶屋で乗車、6両で高砂方先頭車の車番は3333)
4 京成3600形(お花茶屋〜青砥で乗車、2両×3のVVVF改造車)
帰路の青砥からは3600形の快速西馬込行きだった。まぁこれも3700形が多いこの時代ではラッキーにはいるかな・・・。でも、これで新3000形8連や3600形の芝山色が来ていたら俺はびっくりしすぎて、その場でぶっ倒れていたな。
110名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:30:29 ID:eJEDdDfh
いい加減町屋と千住大橋に快速停めやがれ!!!
111名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:43:03 ID:JDVFdOa7
>>110
断る
112名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:45:38 ID:GDicbS6Q
>>110
無理
113名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:24:56 ID:TtAK5kMG
>>118
あれ3500の幕だろ
114名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:37:06 ID:1XCgd01I
あのパンダじっと見てたらなんか腹立ってきたw
115名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:16:06 ID:FEZNBCpp
でもパンダ鉄拳に似てるよね
116名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:19:50 ID:lxlPdj3t
通勤特急を小岩に停めてくれ
117名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:40:43 ID:ZsKtVOFr
通勤特急(笑)は朝の混雑の原因。

朝は素直に快速を動かせ
118名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:56:48 ID:GDicbS6Q
「さよなら3298 記念乗車券」を発売
ttp://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/18-065.pdf
119名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:10:36 ID:BsVjz0ii
>>118
パスネットはなしか・・・。さよなら運転はやるのだろうか?
>>97-99 >>101
お前はいい加減に氏ね!バーカ!
120名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:43:17 ID:GDicbS6Q
>>119
さよなら運転って、この前の開運号じゃないの?
121名無し野電車区:2007/02/24(土) 02:33:19 ID:9i6InfIM
京成鉄道むすめ参戦するね
122名無し野電車区:2007/02/24(土) 03:04:42 ID:ZpmkX0SE
>>121
すまんがかなり前に既出
123名無し野電車区:2007/02/24(土) 07:29:39 ID:5P8Ig6L3
俺、愛称つき列車フェチなんだけど、ピクに載ってた中でとりわけ「とね」に感動。「九十九里」も雄大でいい。どちらもやや無理があるような気もしないことはないが、あえて雄大な愛称をつけてるのがGJ。
何でもいいから復活キボンヌだな。
124名無し野電車区:2007/02/24(土) 07:43:58 ID:UDejySm8
>>121
N3000シリーズでBトレ参戦もな
125名無し野電車区:2007/02/24(土) 10:43:27 ID:z4wPQuwT
高砂のホームの西側ってすぐ勾配だったっけ?
126名無し野電車区:2007/02/24(土) 11:07:07 ID:qIkVestO
今小岩を臨時表示でAE100が上ったけど詳細プリーズ
127名無し野電車区:2007/02/24(土) 11:25:12 ID:qbTzkOgA
>>126
京成のCM撮影らしい
128名無し野電車区:2007/02/24(土) 11:27:59 ID:qIkVestO
>>127
サンキュー!
上野からの返し狙ってみるか
129名無し野電車区:2007/02/24(土) 13:46:03 ID:y4h7Np13
>>125
ポイントを過ぎたらすぐ坂を登って鉄橋。
鉄橋の向こうは、もう青砥の入口でグチャグチャの
急勾配ですな。
130名無し野電車区:2007/02/24(土) 13:53:22 ID:DD7ouBV1
京成カードが届いたべ。
131名無し野電車区:2007/02/24(土) 14:09:15 ID:TYPfGTFq
どんな感じだった?
132名無し野電車区:2007/02/24(土) 15:35:06 ID:Hdy9Hv7b
今、津田沼から乗ったらPASMOの案内してた。

京成カードの勧誘すると思ったんだけどね
133名無し野電車区:2007/02/24(土) 17:13:42 ID:2HSJBvoH
>>128
遅かったかもしれないが、17:00頃船橋競馬場駅にいた。
134笑うけぇきゅぅマン  ◆7hDoGNNHlY :2007/02/24(土) 17:59:35 ID:GGSD6eV5
>>127
俺、minkの歌好きだぞww

成田新高速が出来た場合、「京成」スカイライナーのままなのかなぁ…
135名無し野電車区:2007/02/24(土) 20:56:34 ID:uSlyooKD
>>127
今日、午前中に日暮里駅のホーム上野方を占拠していた撮影班みたいな
集団をみたんだけど、それもCM関係なのかね?
136名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:40:16 ID:MB/6J6hg
137名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:47:51 ID:jy4NYarh
>>136
ページを表示できません。
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。
138名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:49:59 ID:z4wPQuwT
>>129
ありがとう。
ポイント過ぎたらすぐ坂ってことは、そこにさらにポイントは置けなさそうね。
139名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:14:12 ID:TYPfGTFq
>>137
携帯電話からでしか見れないサイトなんでねーの?
こんなウンコサイト貼るなボケ

docomo刺ね
140名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:23:04 ID:JcwYcdCV
>>136
これ京成じゃない。
床と袖仕切でわかる。
141名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:49:27 ID:Fa05YsI8
>>135
そうでつ。
142名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:07:37 ID:6f2lJH6E
いいえ、>>100getにはなりませんでしたよ。
143名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:09:14 ID:6f2lJH6E
ごめん、意味わからんことかいた
144名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:09:27 ID:QEX696J9
>>136
井の頭線だな。ってかDoCoMoでこういうの貼るのは童貞便所虫大平の仕業だな
145名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:16:11 ID:KuraozNU
フジテレビ739 みんなの鉄道 京成電鉄本線 3/15(木)24:00〜25:00
http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7217_002.html
146名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:19:13 ID:uzgCtwhs
それが今日のAE100か
147名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:36:35 ID:gBHwuG7+
あれ、俺も見たぞ。AEの臨時。
どこだったかな・・・船橋から下り特急(15:12発)に乗って最初船競あたりでAEとすれ違って(多分定期)
それからしばらくしないうちに津田沼でまたすれ違ったから「アレ?」と思った。
よくよく見たら「臨時」の幕が入ってたお。
誰か詳細キボン。
148名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:47:48 ID:uOIAA045
臨時のAEは高砂の2番で折り返してた
宗吾方から入線して10分程度停車してからまた成田方面へ向かって行った
車内は殆んど人は乗っていなかった
149名無し野電車区:2007/02/25(日) 01:28:36 ID:06Q9dIzu
みんなの鉄道は基本、営業中の車両にカメラとマイクをつけてるから、AE100を臨時で借りるってことはあんまり考えにくいと思うんだが…
150名無し野電車区:2007/02/25(日) 05:34:55 ID:dPC4Bqch
だから、CM撮影の為なんだって!上野の駅員がそう言ってたから!
151名無し野電車区:2007/02/25(日) 06:42:43 ID:KkGkfAbn
だから、AE100臨時の詳細希望。
152名無し野電車区:2007/02/25(日) 07:00:38 ID:PmjRn3cO
船橋競馬場でポイント故障発生、ただいま上り待避不可。
153名無し野電車区:2007/02/25(日) 11:31:40 ID:AK4dgqDa
>>149
今やってる阪急は貸切みたいだったが
154名無し野電車区:2007/02/25(日) 13:33:26 ID:PmjRn3cO
ライナーを貸切にすると乗車定員分の運賃と特急料金(団体割引)が発生するから割高になるんじゃない?
155名無し野電車区:2007/02/25(日) 13:37:57 ID:gZiBzQdc
スカイライナー
モーニングライナー
イブニングライナー
成田開運号
快特
通勤快特
区間快特
特急
準特急
通勤特急
士快速
快速
通勤快速
区間快速
急行
準急
156碧 ◆OldrNo.YfQ :2007/02/25(日) 16:12:37 ID:5yxK1hux
>>155
準快特と準快速は??
157名無し野電車区:2007/02/25(日) 16:58:34 ID:/76Lzef8
こうしよう
スカイライナー   現状維持
モーニングライナー 現状維持
イブニングライナー 現状維持
成田開運号      却下
快特         現状維持
通勤快特      却下
区間快特      却下
特急        現状維持
準特急       却下
区間特急      特急停車駅で津田沼から各停
通勤特急       現状維持
士快速       廃止、士快特に昇格
快速        旧急行停車駅−日暮里〜青砥間の停車駅で船橋以降各停に変更
通勤快速      却下
区間快速      却下
急行         現快速停車駅
準急        旧急行停車駅で船橋以降各停
158名無し野電車区:2007/02/25(日) 17:28:59 ID:Qji6AWA6
大神宮下を優遇する理由が分からん。
159名無し野電車区:2007/02/25(日) 18:13:59 ID:pbunZ4NW
そもそも京津以東各停にする意味自体が(ry
160名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:23:03 ID:Re1qBcGL
スカイライナー  変更なし
モーニングライナー 変更なし
イブニングライナー 変更なし
成田開運号 日暮里・青砥・船橋・八千代台・勝田台・佐倉停車(料金300円均一)。日中40分毎。
快特  変更なし
通勤快特 現行快特停車駅に、公津の杜・酒々井・臼井を追加
区間快特 押上線方面のみで、押上線内は立石・曳舟停車。あとは通勤快特と同じ。
特急  変更なし
準特急 現行の通勤特急停車駅。日中は特急と準特急の交互運転。40分毎にどちらか。
通勤特急 現行の通勤特急から宗吾参道と大佐倉を削除。大和田を追加。
士快速 東中山通過へ。
快速 東中山通過へ。
通勤快速 快速停車駅に谷津・大神宮下を追加。東中山は停車のまま。
区間快速 押上線方面のみで、押上線内は各駅停車。あとは通勤快速と同じ。
急行 押上線のみで変更なし
準急 上野〜小岩間各駅停車、市川真間、八幡、東中山、船橋〜津田沼各駅停車で津田沼発着。上野〜津田沼の普通を置き換え。区間準急と交互運転。
区間準急 上野〜八幡間各駅停車、市川真間、八幡、東中山、船橋、船橋競馬場〜津田沼各駅停車で津田沼発着。上野〜津田沼の普通を置き換え。
161名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:08:41 ID:pLVnaC9d
「ANAの機体に可愛い京成パンダの絵が描かれたスペシャルマーキングデビュー!!」今、デザイン募集してるから京成パンダをいっぱいちりばめた機体のデザイン応募してみようかな。
162名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:10:49 ID:mSoRTvw4
可愛い京成パンダなど京成パンダとは言えない
163名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:39:11 ID:H2OfEWzr
かわいい京成パンダちゃんをダッコする
かわいい京成パンダちゃんキャンペーンはまだですか
164名無し野電車区:2007/02/25(日) 23:01:56 ID:at3mqC3q
京成電鉄社員紹介用申込書(グループ会社不可)で、パンダ時計もれなくもらえると聞いたけど本当?
165名無し野電車区:2007/02/25(日) 23:21:22 ID:bjmbIhjW
スカイライナー   現状維持
モーニングライナー 現状維持
イブニングライナー 現状維持
成田開運号      スカイライナー停車駅と同じ
快特         現状維持
通勤快特      却下
区間快特      却下
特急        大佐倉と宗吾参道を通過するかわりにユーカリが丘と臼井停車
準特急       却下
区間特急      却下
通勤特急       廃止
士快速       廃止、士快特に昇格
快速        大佐倉と宗吾参道通過するかわりに立石停車
通勤快速      却下
区間快速      却下
急行         廃止
準急        却下
工夫次第で種別が少なく出来るような気がする。
あとそれ以前に京急都営北総の種別統一もすべきだ。
166名無し野電車区:2007/02/25(日) 23:38:40 ID:0QIxm+V6
京成パンダの着ぐるみが登場するのも時間の問題。
きっと、しんちゃん・けいちゃんのように、巨大な姿で。
167名無し野電車区:2007/02/26(月) 00:22:29 ID:ykWngJ+T
なんか京成パンダラッピング車両が出てくるんじゃないかとビクビクしてるよ。この間、車内中吊広告が全部パンダの編成があったけど気分悪かった。
168名無し野電車区:2007/02/26(月) 01:14:39 ID:VBMkiTV4
169名無し野電車区:2007/02/26(月) 01:44:04 ID:jGGb6mpp
『快特』と『快速』の混同を防ぐため、『快速』の名称を『急行』にする。
現在の都営線方面直通『快速』は都営線・押上線内を『快特』or『エアポート快特』、
青砥以遠は『急行』に種別変更。
170名無し野電車区:2007/02/26(月) 02:08:06 ID:jFUmpTRI
もうさ思い切って
つり号と各駅だけでよくね?
171名無し野電車区:2007/02/26(月) 02:28:10 ID:BEtRao5v
>>169
上野発の特急・快速特急無くしてエアポート快速特急をそのままにしたほうがSL乗車率上がるんじゃね?
172名無し野電車区:2007/02/26(月) 04:37:24 ID:A0lWS9Km
◎◎京成カードでパンダフルライフ◎◎
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1170732206/l50
ディズニーに気を使っているのはご存知の通り
173名無し野電車区:2007/02/26(月) 08:58:42 ID:PZ08XJwA
>>138
下り外側線→内側線の渡りなんか、特認で橋の上に増設。
174名無し野電車区:2007/02/26(月) 11:47:32 ID:b8GOxKOs
京成パンダのアニメ化マダァ?
175名無し野電車区:2007/02/26(月) 13:38:10 ID:VCCzKL8j
京成パンダのイラストを博動の壁面に‥
176名無し野電車区:2007/02/26(月) 14:20:50 ID:wxXI7BYY
急行「護摩」号も入れてくれ。
177名無し野電車区:2007/02/26(月) 15:03:13 ID:mLxiLvQ5
鼠モノレイルに京成パソダラッピング編成、まだぁ? ち〜〜ん。
178名無し野電車区:2007/02/26(月) 15:55:39 ID:O1H7VmdJ
>>173
下り外→内の渡りは橋の上でなくて橋の青砥方。
ちなみに青砥〜高砂の複々線区間は駅の境界が上下線でずれていて、
下り線外→内の渡りは高砂構内だけど、同一地点の上り線は青砥構内。
179名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:27:11 ID:A4h66KWm
スカイライナー 現状維持
モーニングライナー 現状維持
イブニングライナー 現状維持
成田開運号 土日3往復
快特 現状維持
通勤快特 却下
区間快特 却下
特急 現状維持
準特急 特急停車駅+臼井 ユーカリ
通勤特急 現状維持
士快速 土快特に昇格
快速 現状維持
通勤快速 却下
区間快速 却下
急行 現状維持
準急 却下
180名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:31:01 ID:A4h66KWm
やっぱり変えた
スカイライナー 現状維持
モーニングライナー 現状維持
イブニングライナー 現状維持
成田開運号 土日3往復
快特 現状維持
通勤快特 却下
区間快特 却下
特急 現状維持
準特急 却下
通勤特急 却下
士快速 土快特に昇格
快速 廃止
通勤快速 通勤快特とする
区間快速 却下
急行 現状維持
準急 却下
181名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:41:32 ID:7i5iZAkr
1〜2年位前のケケ島ジャーナルに、青砥〜高砂の複々線のことが載っていた。
182こあら:2007/02/26(月) 18:49:44 ID:uMt17jQL
今朝乗った通勤特急(佐倉6:53発・後ろから2両目)の乗車率をウォッチしますた。
〜佐倉:25% 佐倉〜臼井:35% 臼井〜ユーカリが丘:70%
ユーカリが丘〜志津:90% 志津〜勝田台:105% 勝田台〜八千代台:110%
八千代台〜津田沼:140% 津田沼〜船橋:160% 船橋〜八幡:110%
八幡〜高砂:65% 高砂〜青砥:70% 青砥〜日暮里:85% 日暮里〜上野:10%
上野の求心力の無さを改めて感じました('Α`)
183名無し野電車区:2007/02/26(月) 18:55:17 ID:CLWyd/or
3298廃車か…
一枚扉だから、戸閉め直しするとギロチンのバウンドで揺れたことが記憶に残ってるな。
3500形のギロチンドアと「カッカッカッ」ドアもいずれなくなるとなると寂しいよな。
ここで聞くのはおかしいかも知れないが、「カッカッカッ」ドアは京成オリジナル?
184名無し野電車区:2007/02/26(月) 19:15:04 ID:oaMNkd1y
阪急も「カッカッカ」
185名無し野電車区:2007/02/26(月) 19:21:30 ID:VktrqF6f
すまん、「カッカッカッ」ってなんだ?
186名無し野電車区:2007/02/26(月) 19:35:35 ID:BEtRao5v
残り10cmぐらいまでしまったときに「カッカッカッ」となりながら一時的にとまるの
187名無し野電車区:2007/02/26(月) 19:58:38 ID:hhWU98iH
形態模写するときそれ重要だよな
あとブザーな
188名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:07:32 ID:jhlCiGh/
メトロの7000系・6000系もそんなドアだった気がする・・・。
189名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:22:28 ID:jhlCiGh/
190名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:42:02 ID:GtmqbR/J
次号は家族みんなで行く上野公園
191名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:57:41 ID:O1H7VmdJ
>>183-187
京成のギロチンとか「カッカッカッ」は東洋電機、阪急の「カッカッカッ」は
ダイハツの製品だから別物。
京成の「カッカッカッ」と同系のは南海9000系なんかがある。
192名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:39:31 ID:ZxhYJMFM
1 :京成グループ総帥 :2007/02/26(月) 16:40:49 ID:jhlCiGh/
 なぜこの鉄道のスレが今まで無かったのかが不思議だぜ!
 将来九十九里に行くかもしれない有望路線なんだぞ!
 車両、延伸、なんでも語ろう!
193名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:40:22 ID:m3URQTH1
プシューーー カッカッカッ ドン
194名無し野電車区:2007/02/27(火) 08:40:59 ID:YId4etSq
3000や新鮮のドア猿人はTKK5000とメーカー違う?
195名無し野電車区:2007/02/27(火) 09:18:20 ID:6PEgDKaI
赤電や3500のオリジナルは、ドアが一度閉まった後に
跳ね返って2〜3回小さく開くのがデフォ。
「ガラガラカッカッカドンドド」
都線内で戸締め検知が甘くて引きずり事故を起こした事も
1度や2度では無かったと思う。
あと、ドアのゴムが角張っていて、左右の凹凸がかみ合うように
なっていたな。
196名無し野電車区:2007/02/27(火) 10:32:24 ID:JwPiSRnO
次のさよなら運転はぜひ未更新3500の6両か8両で
旧幕種別で特急運転とかやってくれるといいんだが…
あの幕って、他に通勤特急と急行はあったけど、快速はあったっけ?
197名無し野電車区:2007/02/27(火) 10:50:45 ID:Z53ohzNu
あるよ
青地に白抜き
198名無し野電車区:2007/02/27(火) 11:12:23 ID:StOIiGko
>>196
3500ボロの種別幕に入っているのは、特急、通特、急行、通急、快速、準急、普通、回送、試と無地(基準の青と予備の白)の11コマ。一部編成に(飛)特急がある。
ちなみに種別板は特急-急行、通特-臼井、普通-臨、回-試、小岩-大和田の5枚が基本だけど、小岩の裏が黒無地とか(飛)特急(裏は白無地)が入っているのもある。
199名無し野電車区:2007/02/27(火) 11:14:50 ID:MYwd8dC2
士特って一部だけだったんだ
200名無し野電車区:2007/02/27(火) 11:16:14 ID:/k13uuCw
>>195そいやあ赤電であったな。小刻にほんのちょっと開閉するの。
ドアエンジン強すぎてバウンドしちゃってロックが掛らないのかと思ってた。
201名無し野電車区:2007/02/27(火) 12:28:35 ID:ICGvD0FC
特急まこも号
202名無し野電車区:2007/02/27(火) 12:52:24 ID:VIGQNgYx
特急瑞光号
203名無し野電車区:2007/02/27(火) 16:53:06 ID:zBeAFPT9
>>196
3500未の8連・特急成田空港行きが見たい
204名無し野電車区:2007/02/27(火) 16:58:41 ID:K+aQ6PZf
205京成パンダ後援会長:2007/02/27(火) 17:17:45 ID:LEb1zpGs
京成パンダ後援会長ですが何か?
206名無し野電車区:2007/02/27(火) 17:28:03 ID:mTE6+gDY
津田沼の車庫旧工場側に3014Fの試運転が停まってた
207名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:22:55 ID:01Gwyn9T
2007/03/18 AM9:00発売 Suica・PASMO相互利用記念
--:--現在
<<○…余裕あり △…まもなく売切・一部の売場で売切 ×…売切>>

京成電鉄
上野○ 青砥○ 高砂○ 船橋○ 津田沼○
八千代台○ 勝田台○ 成田○ 千葉○ 押上○

新京成電鉄
松戸○ 八柱○ 北習志野○ 新津田沼○

北総鉄道
矢切○ 東松戸○ 新鎌ヶ谷○ 千葉NT中央○

東葉高速鉄道
北習志野○ 八千代緑ヶ丘○ 東葉勝田台○

京成バス
金町営○ 江戸川営○ 船橋営○

東武鉄道
(全駅)
208名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:01:18 ID:BopQhl4p
ヒマなヤロ
209名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:54:49 ID:rjE+eh05
興味ない。
210名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:34:15 ID:2iRP3v8J
3400や3700のドアは
シュー カッカッカカ ドン
だった希ガス。
211名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:03:12 ID:8Nvkot7F
3500未は「ホヤーヨ」って言ってるな
212名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:08:21 ID:KhmGMzId
>>210
シューカッカッカカドンは3200 3300だぞ
3400 3600 3700はシューカッカッカドン
213名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:11:51 ID:2d+9t/Vj
この際3000も次の編成からカッカッカにしちゃえ。
214名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:24:11 ID:dNKGOK3D
2100や7300や3000やN800は
「シーーュードン、シューーーーーーーープシュ」
215名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:24:44 ID:dNKGOK3D
2100じゃなくてN1000でした

2100侮辱すみません。
216名無し野電車区:2007/02/28(水) 03:12:20 ID:bY9N8PJA
立川真司スレかここは
217名無し野電車区:2007/02/28(水) 03:59:21 ID:ioRkvd1d
総武線利用者が普段めったに乗らない京成〜京急経由で羽田へ。
種別と運行パターンの複雑さに閉口。分かりづらいし結構時間がかかる。
帰りは京急で品川→総武快速か、バスにしようと思った。
218名無し野電車区:2007/02/28(水) 05:11:22 ID:uW/907eC
カッカッカとか言われても全然わからん
219名無し野電車区:2007/02/28(水) 06:43:08 ID:IAX4Wg9v
>赤電や3500のオリジナルは、ドアが一度閉まった後に
>跳ね返って2〜3回小さく開くのがデフォ。
子供の頃は日本中どこでもそんなもんだと思ってた。京成だけだったのかorz
220名無し野電車区:2007/02/28(水) 07:05:07 ID:whX1d6DI
おはよう

http://2nd.geocities.jp/hinofukin2/keisei90/k16/
黒須もあの色だったんだな
221名無し野電車区:2007/02/28(水) 07:08:12 ID:smku43gb
>>212
阪急にも似たような音立てるドアエンジンが…
222名無し野電車区:2007/02/28(水) 08:15:35 ID:fj5Y81/c
>>207
それって定期ユザ向けじゃないんでしょ?
定期+pasmoでも記念pasmoに出来るんなら急いで代えるけど…
223名無し野電車区:2007/02/28(水) 08:24:51 ID:3FyrS/xM
スレ住民、ドアエンジンの音をよく観察してるね。

ここまで来たなら、垢電片扉の擬音化もキボンヌ。旧1000との比較もお願いしたいです
224名無し野電車区:2007/02/28(水) 08:46:14 ID:pFwSlKWd
>>222
定期にもできるよ
225名無し野電車区:2007/02/28(水) 09:01:46 ID:5YKJvPUK
>>219
総武線の方も、101系のドアは両開きの左右がずれて動いてた
からねえ。閉まり方も「シューガラッッドンッッ」ってな感じで、
速くて怖かった。後にサハ103-750になった奴なんか、周りの
103系一般型に比べて0.5秒くらい早く閉まっていた。
東西線は、停止前のフライング開扉がデフォだったし、
常磐緩行は千代田線内で走行中ドア全開事故を起こしていたし、
昔の千葉県民は、自動ドアは決して安全でない事を、身をもって
知っていたのであった。
226名無し野電車区:2007/02/28(水) 09:58:48 ID:9vU0EaZg
俺と楽しい仲間たちはは、JRの103のドアを「クシャミ」と呼んでた。
ドアが閉まるときの空気音が「クション」とクシャミみたいだから。
227名無し野電車区:2007/02/28(水) 10:27:31 ID:7UnA2tb6
>>212
3200・3300・3500形更新車も3600・3700(3818以前)・3400形もドアエンジンの
形式は同じ。ただし、整備なんかの個体差でエアの音なんかが大きいのと
そうでないのとがある。また、3200形8Mはアルミドア、3500形はステンレス
ながら軽量のハニカム構造のドアのため、転がる音が軽い。

>>221
阪急は
「プスーゥカックン」やで。

>>226
103系のくしゃみはドアエンジンの音ではなく、応荷重がバネの撓みを検知する
時の音。地下鉄仕様車では応荷重の方式が違うから、同じドアエンジンでもエア
の音がしないでゴロゴロと閉まる。

余談ながら3200・3300形の更新前と未更新3500形のドアエンジンは床置き形で、
他社が床置き式ではゴムベルトで両扉を連動させるST式を採用しているのに
対し、京成は戸袋と鴨居に組み込まれた大掛かりなテコで連動させているので
動きがぎこちなく、閉まり方が乱暴な感じになる。3200形以降、更新の際に
3600形で採用した鴨居取付け形に変更されたが、3200形で外した床置き形ドア
エンジンは一部改造の上、3150形(3294・3298も?)に転用されていた。
228名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:03:59 ID:tLt61HtM

>>147

CM撮影
229名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:27:42 ID:hsoHGBc8
>>227
解説乙。
そこまでしても、京成は西武に特許料を払いたくなかったんだな。
国鉄はDT21台車の設計図と引き替えだったなんて噂もあったが。
ピクの特集によると、戦前は京成の検修工が西武電車の艤装を
請け負ったらしいけど。やはり、新京成がらみの確執かね。
230名無し野電車区:2007/02/28(水) 13:11:31 ID:nRNmN6iX
つーか、西武は敵が大杉
231名無し野電車区:2007/02/28(水) 13:58:56 ID:yp1kcODF
酉式はコクドとセゾンに分離してぬるぽに・・・
232名無し野電車区:2007/02/28(水) 15:31:01 ID:fj5Y81/c
>>224
サンクス
楽しみになった
233名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:37:24 ID:ocqiBTN2
>>229
京急と京成は同じドアエンジンメーカーなんで、その京成のへんてこな
両開きドアを使いたくなかったから、京急はいつまでも片開きに固執していた。
そのメーカーもベルト連動の装置を開発してから、やっと京急も両開きに移行した。
234名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:24:13 ID:yoYH3+8e
へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜
235名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:20:39 ID:nxoZSaUC
株価が上がってきてるね
500円割ったら手を出してみようかと思ってるのになぁ
236名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:43:24 ID:pFwSlKWd
てか3年前ぐらいまで300円台とかじゃなかった?
237名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:19:57 ID:sfOR3jrn
株価に比例して優待券の枚数を増減して欲しい。
238名無し野電車区:2007/03/01(木) 06:58:33 ID:qB6L82ct
>>233
京急はとある副社長?の意向(両開きは構造が複雑になる。片開きでも動作を早めれば両開きと同程度の開閉時間にできる。)によって片開きに拘った。わざわざ横浜駅の京浜東北線ホームを8ミリフィルムで盗撮して実証したそうな。
239名無し野電車区:2007/03/01(木) 07:38:32 ID:Kp8P1YZ9
>京成のへんてこな両開きドアを使いたくなかったから
あのテコも日本中どこでもこれなんだと思ってた。京成だけだったのかorzorz
240名無し野電車区:2007/03/01(木) 08:31:27 ID:nru3ezs7
つか、京成の株価って2010年がピークなんじゃね?
押上タワーが姿を見せる頃にはお小遣いくらいになるかと思うが



決して手持ちの京成株価吊り上げカキコではないww
241名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:26:16 ID:jKUYdXN4
船橋、大神宮下の駅デザインは、デザイン協議会なるものから経たものらしいが
(前回のピク京成特集から)、最近リニューアルした東急元住吉とか、小田急黒川とかと比較すると
つくづくチープさを感じる。素人が見ても各所建材、ガラス張りエレベーターとか…
なんか日暮里も期待できなそう。
242名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:38:47 ID:T8sOSPdc
>>241
それが京成クオリティ
243名無し野電車区:2007/03/01(木) 13:58:01 ID:kfcQTH9o
>>239
他社には戸袋窓のある両開きドア車、いくらでもあるし。
連動にラックピニオンを使って直動式のドアエンジンを組み合わせてドア上に機構をすべて納めた装置を昭和30年代には開発したメーカーもあったから、西武にパテント払った私鉄はあまりなかったと思われ。
244名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:52:24 ID:aBJpMiQY
http://2nd.geocities.jp/hinofukin2/keisei90/k14/ 戸袋窓はないほうがいい
245名無し野電車区:2007/03/02(金) 12:26:58 ID:wbTwC5C4
戸袋窓はないよりあった方が車内は明るくなるけどな。
京王や小田急が両開き車で戸袋窓を付けてたのはそういう理由だし…
ただ、外観が雑然とするとか、戸袋内部の舞台裏みたいな部分が丸見えになるとか、隙間風なんかのデメリットはあるけど。
246名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:55:23 ID:ocF/1jFT
明日は開運号程ではないがまたわらわらとカメコが集まる悪寒。
理由はモニ。
247名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:10:59 ID:uNLO/iI4
みん鉄の予告編でAE100しか映らなかった件で
運転席が映ってない件で
248名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:16:57 ID:rdd2uT7M
>>245
俺はその小田急ユーザーなんだが、やはり戸袋窓無しの車は暗い。
暗いせいか景色が減ったせいか、押し込められてる感じも増す。
やっぱあの窓が欲しい。
249名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:49:00 ID:BXVEPnvh
戸袋窓はあると車内が明るい。
でもあると直射日光のとき眩しい。

ま、俺はあったほうが好き。
250名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:15:50 ID:wbTwC5C4
>>249
眩しさ云々なら片開き車の大きな戸袋窓を、熱線吸収ガラスにしてるからってカーテン省略の京成なんか凶悪だなw
京急とか京王5000系はしっかり付いているのに。

その一方で3000形乗務員室後部の細い戸袋窓にはUVカットガラスなのに律儀にカーテン付けてる京成…
251名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:05:51 ID:n0uJrpK7
>>246
千原線?
252名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:18:54 ID:kkyC4TTR
ついに廃回か!?
253名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:14:45 ID:Bmx4vAew
>>246
また夕方かぁ...orz
254名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:17:13 ID:NsIJKsex
釣るなよ
255名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:26:18 ID:Bmx4vAew
みなさん 夕方のギラリ光線 で モニ 撮影して下さいね〜w
256名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:49:45 ID:HMLyCvZW
3000の後継、今トンネルの向こうの祭してる奴と姉妹関係になったりして!
257名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:39:17 ID:dOEq/1ZL
>>255
閃光厨だらけかもよ?w

>>256
SUS新車とかいわれてる香具師のことか?
新京成と北総がそれぞれN8と75の後継に入れたらこっちも祭りは確実だな。
258名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:11:41 ID:J12nttJj
モニ見たいな
259名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:18:34 ID:QlgYUbAp
3708って、いつから外部の行先表示幕がLED式になったんだ?
260名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:26:23 ID:x2MX8XkP
みん鉄っていつだっけ?
261名無し野電車区:2007/03/03(土) 02:19:43 ID:A+RfdSRj
京成の車両の車内に液晶パネルが設置されるのは、いつかな?
262名無し野電車区:2007/03/03(土) 06:30:09 ID:lj1vuYyy
開運号記念乗車券、もうほとんど売り切れみたいだよ。
稲毛とか学園前はまだあるだろうけど・・・
263名無し野電車区:2007/03/03(土) 06:58:08 ID:pM4TEzvF
>>261
運番のマグサインをLEDに替えられるのが気づいたのがつい最近。
既存の幕表示を3色LEDに代替できるのに気づいたのもこの前。

押age本社に、フルカラーLEDや液晶機器の情報などまだ届いていないと思われます。
264名無し野電車区:2007/03/03(土) 08:46:25 ID:CgKLcIhf
>>263
トンネルの向こうからやってくる1057とか1065があるのに???
265名無し野電車区:2007/03/03(土) 08:57:45 ID:4u45LW4Z
>>264
きっと「あのスゲー未来なやつ、めちゃめちゃ高そー」って思ってるぜw


新SLだって、最新技術を集めて…とか言いながら、房総特急の黄色いブサイクみたいなやつを造りかねない。
266名無し野電車区:2007/03/03(土) 09:42:11 ID:nM7ncy6x
ブラウン管は日本初だったのに‥
267名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:24:07 ID:iGLDzUQh
>>265
黄色い特急を見ると、昔の両国駅を思い出すな。
煤けた気動車急行がガーリゴーリとアイドリングしていた。
あのセンスのない貫通扉は、在来型気動車そのものだから。
その点、新AE車は分割併合はしなさそうだから、一応流線型だろうと
期待しておく。
268名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:41:43 ID:uC3/bS0A
>>259
3718につづき3708も糞LEDの被害に遭ったか!
269名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:44:26 ID:3H2ziOhW
京成は電動幕にしろ冷房にしろ新技術導入が遅れてるんだよなぁ。
VVVFもやっと採用かって感じだったし。
270名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:04:21 ID:elWx8n92
>>269
電動幕は1969年に初採用だから、どちらかといえば早いほうだよ。当時既に電動幕を採用していたのって、国鉄481〜485系とキハ181系、東武6000系、京王5000系、京急の側面種別幕、近鉄12200系ぐらいだし…
ただ、冷房は大手では西鉄と共に一番遅いクチだね。だいたい、余所で通勤車の冷房か普及しつつあった時代に京成は開運号が…
271名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:09:43 ID:qC/1IiPq
そのくせ釣掛車全廃は関東大手ではかなり早かったという、この不思議さ。
もしかして、最速だった?(1980)その後も残った210は新性能化してあったし。
272名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:14:33 ID:lj1vuYyy
>>271
実は今も2両ある。
273名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:41:02 ID:elWx8n92
3708さっき快速で見たけどまだ幕のままだったよ。

ツリカケ車は一般営業車としては1980年、行商専用車としては1981年までだね。
事業用車としては、相鉄モニ亡き後、京成のモニが実は関東最後のツリカケ車はだったりする。もっとも、車籍のないのが某長津田にいるけど…
274名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:08:26 ID:rH5/xCPa
>>270
冷房化が遅れたのは掛け替え前の江戸川鉄橋の強度が弱く、
赤電の冷房化が出来なかったためとの記憶があるが。
275名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:23:25 ID:JpCHsttt
http://soyokaze1990.blog88.fc2.com/
昔京成のロゴで須端゜と一緒に怒られた奴
276名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:53:46 ID:WsDJbF/0
青い赤電は全検入りするんだね
あと何年使うんだか
277名無し野電車区:2007/03/03(土) 13:03:56 ID:PfvpsP3y
>274
冷蔵庫が広めた都市伝説だろ。
赤電より重いAEが渡ってた。
278名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:28:41 ID:J12nttJj
>>274
荒川じゃなかったっけ?
俺読み間違えてたかも・・・
279名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:33:52 ID:atkV0Kca
>>277>>278
江戸川橋梁であっていると思う。押上線の荒川橋梁掛け替えの遙か前から
赤電の冷房化が始まっている。本線のは、まだまだこれからだし。
AE車は定員乗車だからね。通勤車は200%超の可能性も考慮していたんだと
思われる。都市伝説じゃなくて、ヲタ誌に京成関係者が何回も書いている事。
280名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:43:41 ID:bFa91G6y
船橋競馬の京成盃スカイライナースプリントの開催休止だってよ

京成電鉄はもっとごり押して開催しろって迫れよ
281名無し野電車区:2007/03/03(土) 14:46:44 ID:JExLhVM9
高架化間もない京成船橋駅1番線のアナウンス、TBS『ブロードキャスター』(土曜日PM10〜)のナレーション採用したことがある。
282名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:00:54 ID:gkqIQUb3
>>273
某5050をお忘れで内科医?
283名無し野電車区:2007/03/03(土) 16:45:16 ID:PlLGeBug
京成は、独眼流京急よりましか?
京急は以前、ヘッドライトが独眼流で片扉しか無かった!
284名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:54:14 ID:CgKLcIhf
>>282
あれは在籍してるかもしれないけど、既に営業終了でしょ?
285名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:00:45 ID:EGinArzl
モニがありなら電機だって…
286名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:43:39 ID:CgKLcIhf
>>285
電機も相鉄のがなくなると、関東じゃ西武E31ぐらいじゃ…
東武のはまだ在籍車いるんだっけ?
287名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:51:20 ID:7I7Q9dt8
新スカイライナーは電車でDのラスボスになるのだろうか?
288名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:18:45 ID:MZVm8DnS BE:389548837-2BP(1)
>>281
これですか、と。
ttp://majinhouse.twincle.net/ml/ks/ks_funabashi1p.mp3

現在は・・・
大和田・公津の杜・大神宮下
(いずれも 電光掲示板設置駅)
289名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:23:24 ID:tmLWKBpY
モ二のラストランて高砂から宗吾への
回送のひ日じゃね?
290名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:27:09 ID:EhUcH39I
>>283
赤電〜3500全盛時実際に利用した身からすると、窓がでかいし静かだし京成車よりよっぽどましだった
都営5000が一番むかついた
291名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:09:39 ID:gkqIQUb3
>>290
> >>283
> 赤電〜3500全盛時実際に利用した身からすると、窓がでかいし静かだし京成車よりよっぽどましだった
> 都営5000が一番むかついた

静かさや乗り心地はエアサスの赤電や3500の方がマシ
今だって乗り心地だけなら3500>>>>N1000
292信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :2007/03/04(日) 00:43:04 ID:2RZjG4MI
>>263
押上は時代遅れの地域かよww
実際そうだけどww

モニ、みたことない・・・
293名無し野電車区:2007/03/04(日) 02:12:59 ID:4Yi9xMY+
モニのMGの音も懐かしかいね、非冷房の赤電もこれと同じ音がしてたような記憶が
294名無し野電車区:2007/03/04(日) 02:30:10 ID:PW1jXGc3
>>280
事情も知らずにいちゃもんつけてんじゃねーよチンカス
京成盃スカイライナースプリントは京成盃グランドマイラーズの代替戦

京成盃グランドマイラーズは晩秋の船橋競馬を飾るマイル重賞だった
昨年は川崎競馬場でG1のJBCマイルが行なわれた関係(時期と距離が被る)で
距離を1200mに短縮し京成盃スカイライナースプリントとして実施
あくまでも昨年だけの暫定措置 だから無くなるのも既定
今年は距離と名称を元に戻し6月に開催される
295名無し野電車区:2007/03/04(日) 03:32:00 ID:4Yi9xMY+
293だす、訂正です
懐かしかいね→懐かしいね。スマソ
296名無し野電車区:2007/03/04(日) 04:27:57 ID:WcUjmUIJ
300
297名無し野電車区:2007/03/04(日) 04:41:30 ID:nT8bj0ba
>>279
冷房化が他より遅れてることへの批判を交わすために、橋梁を言い訳として使ってた由。
298名無し野電車区:2007/03/04(日) 04:43:20 ID:yfbfUyLp
298
299名無し野電車区:2007/03/04(日) 04:52:20 ID:wvedXjpZ
299
300名無し野電車区:2007/03/04(日) 04:53:02 ID:wvedXjpZ
えみを阻止
301名無し野電車区:2007/03/04(日) 07:25:26 ID:TX6CWtfR
↑ま た お ま え か
302名無し野電車区:2007/03/04(日) 08:51:15 ID:yftRV1St
>297
当時としては、地下鉄直通仕様の車両で非冷房なのは、
普通じゃないの?
303名無し野電車区:2007/03/04(日) 10:44:59 ID:hWKbskrd
>>297
そもそもあの当時関東の通勤型電車で冷房付きは京王、小田急くらいしかなかったわな
304名無し野電車区:2007/03/04(日) 11:54:11 ID:O1SspASF
なにモニって喪になっちゃうの?
305名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:15:28 ID:Hnf6Y5NB
関東主要路線の初冷房車(要料金と165系等の間合い運用・地下鉄除く)
京成………1972年(3500形)
総武線……1972年(113系)
常磐線……1974年(415系)
東武………1972年(8000系)
京浜東北線1974年(103系)
東北高崎線1973年(115系)
山手線……1970年(103系)
西武………1972年(101系)
中央線……1972年(101系)
京王………1968年(5000系)
小田急……1968年(2478)
東急………1971年(8000系)
東海道線…1974年(113系)
横須賀線…1972年(113系)
京急………1971年(1000形・600形)
相鉄………1971年(6000系)
同じ年導入でも、導入時期が冷房シーズン前か後かで実質的な導入時期が
翌年になっちゃう場合もある。ちなみに京成の場合、3500形の初入線が1972年
の暮だったから、実質的な冷房サービスは1973年から。
国鉄の場合は冷房車を新車導入した線区が早く(103系や113系・115系非冷房車の
冷房改造は1976年から)、常磐線でも新車導入があった中距離電車に対して
しばらく新車導入がなかった快速とか、千代田線直通の緩行はかなり後回しに
なっていたし、総武線も東京地下駅・複々線開業に合わせて新車導入があった
快速は一部準備車がありつつも冷房車導入が早かったが、101系オンリーで
永らく新車に恵まれなかった緩行は1979年になってようやく導入という有様だった。
306名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:43:44 ID:oTayq1Hz
>>305
今なら、乗車率高ければ真冬でも冷房使うけど、当時は使ってなかったのか。
307名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:17:32 ID:Hnf6Y5NB
>>306
現在は冷・暖房とも通年使用可能になっているけど、かつては冬季になると
冷房器と扇風機のNFBが切ってあったし、夏は暖房機のNFBが切ってあった。
今も冷房使用期間と暖房使用期間が定められているけど、どちらも季節はずれの
使用ができるようにNFBは「入」になっている。
308名無し野電車区:2007/03/04(日) 16:36:40 ID:TX6CWtfR
京成パンダのデスクトップ壁紙マダァ?
309名無し野電車区:2007/03/04(日) 17:53:51 ID:TgvPUJX8
前から思ってたけど京成の踏切ってさなんで途中で警報機の音が早くなるの?
310名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:06:03 ID:w/Q2tXjC
モーニング・イブニングライナーの券売機っていつ更新したの?
昨日気づいた。

あと、上野駅のパスネ券売機見てワロタ。


>>309
まだ次が来るからでしょ。
311名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:06:15 ID:uhgpA7OK
>>309
続いて電車が来る場合だろ
わかりやすくていいじゃん
なんでみんなやらないんだろう
312名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:10:01 ID:1V3yTtKH
>>309
次の電車をせかすため
313名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:21:51 ID:nXGmt93C
京成パンダカードキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
314名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:22:50 ID:L9r6PWPm
>>309
待っている人をイライラさせるため。



最近は途中で音が小さくなるようになったけど……
315名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:43:09 ID:T27Q9kkB
316名無し野電車区:2007/03/04(日) 19:31:03 ID:cc2pcnXb
>>309
しつこくてすまんがあれも日本全国どこでもそうだと思ってた
317名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:15:48 ID:4mKpuKU8
首都圏ではそこそこ見る
318名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:19:09 ID:4Yi9xMY+
京成だけじゃないの?俺は好きだけどね
319名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:43:40 ID:ToXgt7Jg
>>309
それが当たり前だと思ってた...
320名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:55:39 ID:1C+L0Cog
>>306>>307
最近京成使うようになってさ、冬でも暑いとホントに冷房掛けるよね。
なんかおかしいよな、そういうの。

全てが密室化されていてさ。
321名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:03:05 ID:+p1R60EB
元京都人の呟き

首都圏の奴は窓を開けるということを知らないからなぁ
322名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:27:40 ID:TbJS4XAd
千住大橋付近の沿線に、「この街に霊安室は要らない。霊柩車の渋滞はいやだ。」とか張り紙がしてあってワロス。
323名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:42:24 ID:p66I4V3O
>>321
 今時、窓を開けると花粉症の連中にボコボコにされちゃうだろ
324名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:11:43 ID:FCeMOUoN
>>311
他社ではあまりピンとこないんじゃない?
今は高架化も進んでるけど、京成は踏切が多く、
そこから生み出された事故を未然に防ぐ、せめてもの安全対策だと思う。
しかし、京成の先人にはその辺りもしっかり考えられた方が居たのかなと。

今も連打無しなのは元有人踏切の津田沼・高砂辺り?
昔はその箇所は電子音じゃなく、味のあるリアルな鐘の音だった様な記憶が
325名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:24:06 ID:X66yJJWr
>>324
別に京成がとくに踏切が多いとは思わないけど。
326名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:30:05 ID:s37nbgbD
カンカンカンカン→カンカンカンカンカンカンカンカン→カンカンカンカン
ともどっちゃうと、後続きちゃったよ〜(-_-;) な感じだった。

津田沼・高砂あたりだとデフォなんで、高速化しないのかな?
それとも他者絡むからか、4線だからか...
327名無し野電車区:2007/03/05(月) 06:29:46 ID:BXmCzoXv
スカイライナーのCMは「ラッパじゃねえよ」編がよかった
328名無し野電車区:2007/03/05(月) 08:20:31 ID:067RVmoI
>>324
つ [井の頭線]
329名無し野電車区:2007/03/05(月) 11:21:43 ID:8nW6Bess
所で3298歯医者さん記念切符ってもう売り切れ?
330名無し野電車区:2007/03/05(月) 11:28:21 ID:Sz9PmTgk
まだあるよ。
331名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:02:42 ID:9rA7+89s
41列車なにかあった?
船橋でエアーが抜ける音がして停電してたが?
332名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:18:14 ID:dggUS1nL
>>331
1140レ?1141レ?
333名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:19:01 ID:dggUS1nL
えみを阻止
334名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:20:55 ID:0CkrGIbY
>>331
その場に居たのに何もわからなかったのかよw
335名無し野電車区:2007/03/05(月) 20:21:58 ID:k6QQjB6q
>>331
最近運転席に増殖中の"非常ボタン"なら警笛もなるんじゃないかと
おもうんだけど...(EB+パン下げ+無線発報+警笛だっけ?)

336名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:32:30 ID:oS67ZYQV
ただいま、ダイヤ八分遅れ。もちろん原因は京急になっております。
乗務員さんの赤い「団結」腕章がまぶしいっす
337名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:32:51 ID:Y/UnhH3C
しかし京成は丈夫だね
JRの体たらくにも爪の垢を煎じて飲ませてやりたい
338名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:50:35 ID:jgAFGx6X
>>337
レール側面が激しく磨耗してたり、
レールが破断しても信号機故障で誤魔化したり
ロングレールなのに継ぎ目の段差でものすごい音がしたり
向こうさんの図太さは凄いけどな。
最近あっちにはあんまり乗りたくないわw
339名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:58:06 ID:0CkrGIbY
前に品川で脱線事故があったとき

もう何分遅れとかもわからない高砂始発西馬込行きに青砥から乗った。
青砥では停車時間20秒程度で発車。立石、四ツ木と過ぎていった。
おれは先頭車の乗務員室の後ろの座席に座っていたので混乱している指令室からの無線がよく聞こえた。
四ツ木発車した直後の鉄橋の上でなぜか停止。気になって前を見てみたら八広第一場内が停止になってた。
先行列車が詰まっているのかと思いきや、ウテシがおもむろに無線の電話機みたいのを取り出して、指令室に「○○Kですが八広の場内開けてください」と連絡してた。
こういうのは普通指令から指示があるものだと思っていたから正直ビビった。
10秒ぐらいして信号が青に変わったから加速して駅に到着。そしたら今度は信号が着いてるのに発車ベルがならない。
どうするものかと思いきや、車掌から車内電話?で「出しちゃっていいですよね?」と問い掛けが。ウテシは「いいんじゃないか」と普通に返答。
ちょww いいのかよwwwと思いながらそのまま押上につきましたとさ。

これこそ逝っとけ、なんかすごいものだと感動した。
長文スマソ。
340名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:34:25 ID:UzKe2Xce
>>339
流石京成だな。 マニュアルでがちがちのJRならそうはいかない。30分ぐらい缶詰めだな。
341名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:34:41 ID:2qy1/fph
乗務員の団結腕章を見ると春闘も大詰めだと分かります。京成の組合は今でも強いですね!
342名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:46:48 ID:0wrXh3Fv
>>339
俺も青砥で経験あるなー
C「発車ベル鳴った?」M「さあ?信号出てるし、出していいかな」C「出しますか」
JRの方式もいいんだろうけど、指令がどうしようもなく馬鹿だとどうにもならんね。
343名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:08:52 ID:jUXMcChm
サルでもできる 
しЯ指令
344名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:36:05 ID:1/UtsUX1
モニのMG音、懐かしい。垢電非冷房時代を思い出す。
ウーーヒーーウーーー・・・
と低い音。3294も10年位前そうだったが、いきなり、今の
アーーーアァン アーーーー
という高い音の谷津に変わった。
低いMG音にAー3ーKのCP音が混じると萌えー。懐かしすぎる。

いつかは
アーーーーアァンアーーーー
のMGも懐かしくなる。3668や3500更新が消えた数年後には。
345名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:56:52 ID:72uPB4Qr
>>342
京成もどうしようもなく馬鹿なのでMCも当てにしてないのです。
346名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:20:47 ID:b0bk/Ufp
>>329
今夜(3/5の晩)の時点で、青砥駅にはまだ発売中の貼り紙あり。
347名無し野電車区:2007/03/06(火) 04:14:43 ID:U9zeZGit
>>339
ウテシは計器類の上についてるマイク(+ドア横のスイッチ)で
車掌は[連絡]ボタンで会話するんだっけ

京急の品川脱線の時に
「京急脱線らしいよ」
「マジで?どこでやったんだ?」
「品川だってさ」
みたいな会話を聞いたことがある
348名無し野電車区:2007/03/06(火) 06:05:40 ID:KW+Z6gZI
>>344
大平シネよカス
349名無し野電車区:2007/03/06(火) 09:49:19 ID:wv0hXTcS
いかにも路面電車とかインターアーバン上がりという感じで良いな<指令
350名無し野電車区:2007/03/06(火) 10:36:07 ID:9whfHFAM
>>349
高砂なんて、乱れてなくても運転士がブレーキをシュパシュパ
いわせたり、警笛をちょっと鳴らしたりして「早く出発進行にしろ」
と、せかしたりしているんだろ。
351名無し野電車区:2007/03/06(火) 10:41:19 ID:nnsXI4Uo
>>350

何か勘違いしてませんか?
352名無し野電車区:2007/03/06(火) 12:41:46 ID:wT4zMG5F
東武がフルカラーLEDを導入したことにより、
関東大手で未導入なのは京成と相鉄だけになりました。
353名無し野電車区:2007/03/06(火) 13:08:42 ID:nS4DBbm6
>>350
高砂は一応信号扱所が有人で残ってるけど、基本的にTTC制御だからブレーキで煽ったり警笛鳴らしても無意味な訳なんだけど…
354名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:42:02 ID:qtPKosuH
>352 東京メトロも。
355名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:57:41 ID:BUZmoYpV
なんで高砂駅って列車が遅れて入って来ても、無駄に長い時間停車するんだろ。
発車時刻過ぎてるのに一分以上停車とかもざらだし。
列車が到着してからすぐ発車させろば遅延は少なくなると思うんだけどなぁ
356訂正:2007/03/06(火) 14:58:54 ID:BUZmoYpV
させろば→させれば
357名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:02:49 ID:el6kiSkV
>>355
もう少し広くものを見ろ。
先が詰まっていたり乗務員が来なかったり
平面交差の対向列車待ちだったり、
高砂の停車理由はいろいろあるんだよ。
358名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:13:31 ID:BUZmoYpV
>>357
それも考えてのことを言ってるんだけどね。
北総線に行く列車だと、明らか乗務員交代の時間もないだろと思うぐらい短時間で発車ベルなったりしてるけど、
本線の下り列車は明らか平面交差の出庫列車や前が詰まってる様子もないのに無駄に停車時間が長い。
踏切が手動だったころはもっと短かった気がするんだがね。
だからほとんどの列車が高砂で1分前後遅れるじゃん。
359名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:34:26 ID:M/1fPM/B
自分で、踏切が原因です、で落ち着いたじゃん。
良かったなw
360名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:35:19 ID:fBnTCqt2
複々線でスタートダッシュを決めるために空ぶかししてるんだろ?
いかに早く青砥→お花茶屋の下りコーナーを駆け抜けるかが勝負だからなあ
361名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:35:38 ID:ECphMboH
>>352>>354
相鉄は、10000系の後継車両でフルカラーLED採用になりそうだね。
362名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:35:50 ID:el6kiSkV
>>358
具体的にどの列車よ
363名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:44:43 ID:BUZmoYpV
>>358
具体的も何も全体的になんだけどな。
まぁ強いていえばさっき乗ってた1381K快速佐倉行き(高砂1446着47発)とかさ、高砂にきちんと46分代に着いてるのに、発車ベルが鳴ったのは48分になってからだった。
どう考えても先行列車が詰まってるわけでもないし、隣の金町行きは1分前にちゃんとついてたし。何か変だよ。
364名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:53:28 ID:el4o1xoQ
>>361
東急・JR乗り入れ車か?
365名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:58:54 ID:aOsiCRc5
3700形のLED表示になってるの今日始めてみたよ。
あれは3000形の余りかなんかなの?
366名無し野電車区:2007/03/06(火) 16:12:12 ID:nS4DBbm6
>>365
車両部の予算消化w
367名無し野電車区:2007/03/06(火) 16:24:14 ID:J4USN1xe
他社のフルカラーLEDの採用が増え、旧式のLED表示が
一挙に陳腐化して時代遅れの産物に堕しつつあるこの
タイミングで、京成は3700のLED表示化を開始する…。
368名無し野電車区:2007/03/06(火) 16:44:28 ID:NlDG2JQp
「…のため遅れが見込まれます…」

って肝心なところが聞こえなかったんだけど
何かあった?
369名無し野電車区:2007/03/06(火) 16:47:58 ID:wd4ap4XF
都交で停電だってさ
370名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:31:28 ID:swggYBkP
>369
 こんな時の為に、ディーゼル車導入するって、ど〜よ?
 ちはら線海士有木延伸時、小湊に直通も可能だぉ、をっと、小湊とレイル幅が・・
371名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:45:58 ID:R3RwpKKF
旧式のLEDは正直みづらくて使い物ならない
3700のLEDもうっすらと「上野」って見えて
視界によっては全く見えない。あえじゃあ目の不自由な
人はかわいそうだと思うのだが・・・
372名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:51:53 ID:el6kiSkV
旧式って何?
3700のも3000のも基本は同じだけど。
373名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:52:18 ID:dxf8Ao01
LED化といっても幕のままにしてバックライトとしてLED使えばよかったのに
374名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:55:48 ID:6RAfGJJ+
>>371
京成に限らず他社のもそうだよな。
普通のやつでも見づらいよ、あれは。
それでも鉄道は駅の案内があるからいいが
バスのLEDは最悪。
375名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:57:58 ID:FLuo0a1h
>>370
いつの話のために入れるんだよ。
376名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:43:35 ID:KIYU5uhN
あれじゃ正面のパタサボしかなかった頃のがまだマシだ。
LEDだと正面も側面も見えないときがあるんだから。
377名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:52:04 ID:wFZLTrB0
どうせあのLEDは車両部の予算消化っていったとこだろ?
378名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:13:04 ID:L1VpNfuU
上野松坂屋のパンダ広告のほうがカワイイのだが・・・
379名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:46:27 ID:Y4ENkKLP
いつまでたっても外幌取り外してる訳知りませんか?
380名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:07:25 ID:MYfyMjgX
予算消化なら早く新しい幌付けてやればいいのに
381名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:46:32 ID:p4IS3UO+
京成は昔からやる事が遅い。「他社がこうしてるからうちもやらないと」みたいな感じ。
382名無し野電車区:2007/03/07(水) 06:04:33 ID:ikE/vB56
京成パンダ・京急パンダ・京王パンダの夢の共演マダァ?
383名無し野電車区:2007/03/07(水) 09:38:44 ID:HRIUGtvm
京王パンダなんて撤去されて15年以上経つんじゃないか?
384名無し野電車区:2007/03/07(水) 09:43:11 ID:c7fNXUwI
ケチ王パンダテラナツカシス
385名無し野電車区:2007/03/07(水) 09:45:42 ID:jQ6tSF2b
車内LEDを全扉上に付けてほしいね。
386名無し野電車区:2007/03/07(水) 10:59:46 ID:Y4ENkKLP
液晶がいいよ。
387名無し野電車区:2007/03/07(水) 11:12:18 ID:c7fNXUwI
話題のSUS新鮮が液晶なら京成も液晶入れないと。

てか京成もブロックやめて走ルンですタイプに。
388名無し野電車区:2007/03/07(水) 11:45:53 ID:W+zJDysa
389名無し野電車区:2007/03/07(水) 12:00:06 ID:WqNpIUgZ
>>387
京急池沼は出てけ。
390名無し野電車区:2007/03/07(水) 12:27:29 ID:c7fNXUwI
京急池沼呼ばわりは失敬だなw
ただ単にブロックが嫌いなだけなんだが。
391名無し野電車区:2007/03/07(水) 12:29:57 ID:ZKPZ3/s8
対京急コンプレックス丸出しの排他的な発言は、おやめなさい。
392名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:40:31 ID:2rmYveX4
高砂は踏切云々ていうか、電車着いてからポイント切り替わって信号でるまで1分くらいかかっちまうシステムなのが癌かな。
なのに停車時分30秒とかアリエナス
もっと早く出来ないのかね?
393名無し野電車区:2007/03/07(水) 14:17:00 ID:bteDTCMc
安全第一だから時間1分かかっても別にいいけど、1分取ってないダイヤのほうが問題だな。
394名無し野電車区:2007/03/07(水) 14:25:29 ID:KrG8hen0
システムを変えればすむ話のような気はするがな。
395名無し野電車区:2007/03/07(水) 14:35:06 ID:ikE/vB56
>>386
京成が液晶付き車両の導入を開始するのは、
在京他社が概ね液晶付き車両で統一される頃。
396名無し野電車区:2007/03/07(水) 14:39:16 ID:PjaLowRY
車内LEDはかなり早かったのにね
397名無し野電車区:2007/03/07(水) 16:31:41 ID:ZWlVO8Pj
都線直通の特急に5300使うな。パオーンパオーンうるさいし、運転台後ろに椅子がない・・・
あれなら3600や赤電のがまし。
398名無し野電車区:2007/03/07(水) 16:41:30 ID:J2zEJK+X
ヒ〜〜〜〜ボーーーーーーーーンボーーーーーーーンボーーーーーーーン
よくね?この音。他の線には見られない独特なこの音。時たまものすごく聞きたくなる。
399名無し野電車区:2007/03/07(水) 16:43:38 ID:yWjqghSJ
5300の爆音が不評なのが信じられん
大好きだ、あの音。
400名無し野電車区:2007/03/07(水) 16:47:46 ID:c7fNXUwI
5300は6300と同じ音にしたら許す
401名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:02:30 ID:p4IS3UO+
船橋で京成カードの勧誘みたいなのやってたけどパンダ見たら気分悪くナタヨ!
402京成パンダ後援会長:2007/03/07(水) 17:07:52 ID:wCVizLGb
>>401
京成パンダ後援会長ですが何か?
403京成パンダファンクラブ会長:2007/03/07(水) 17:08:53 ID:wCVizLGb
>>401
京成パンダファンクラブ会長ですが何か?
404パンダフルライフ推進協議会:2007/03/07(水) 17:09:59 ID:wCVizLGb
>>401
パンダフルライフ推進協議会ですが何か?
405名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:13:26 ID:p4IS3UO+
なんであんなに怖いの?何を訴えかけてんの?
406信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :2007/03/07(水) 17:30:53 ID:nldMUxsL
京成パンダ以上のパンダは一生みないと思う。
407名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:09:45 ID:pd1s1CB0
>>392で思い当たったんだけど、高砂の下りって出発引いてないと
3番線は北総線、4番線は金町線に進路開いてるよね。
成田線に出るときって3・4番どっちから出るにしても梃子引いてから
まず分岐器転換するからやたらと時間かかるんじゃないの?

構内が複雑な駅だと鎖錠やら時素やらが複雑に絡まりあって
梃子引いてから出発出るまでに1分かかることとかあるらしいし。
んで分岐器転換しないでも出られる3番線からの北総は早い、と。
408名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:11:17 ID:c7fNXUwI
京成パンダって、ミ●●彡(トロッピー)様とガチな貫禄だな。
409名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:58:29 ID:FPG6fsIk
パンダコアラってなかったか?
CMにもなっていたはずだが。
410名無し野電車区:2007/03/07(水) 19:39:58 ID:AQchaNpB
>>396
でも英語が全角で非常に見辛いよな。
411名無し野電車区:2007/03/07(水) 19:55:43 ID:2bNLjV1K
またトンネルの向こうのせいでダイヤ乱れだ。


87Kが佐倉以遠各停に。快速は10分遅れ@勝田台
412名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:45:00 ID:9bhQgDau
いつも思うんだけど、どこのトンネル?
413名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:02:20 ID:zzqMSWHa
公津の杜のトンネルのことだよ
414名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:06:58 ID:+IDv5gex
>>412
石原トンネル
415名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:36:13 ID:PK7yuTmI
フルカラーにしないなら幕に戻してくれ
416名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:52:10 ID:52vc54Zr
都営
417名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:18:12 ID:x5O0iqoE
>>415
あれは試験搭載と見た
418名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:20:15 ID:nBdhncJX
幕に戻すくらいならめくり板に戻してくれ
419名無し野電車区:2007/03/08(木) 06:37:20 ID:3dCnyTeV
>>417
残念ながら、今月は3728FがLED課予定
420名無し野電車区:2007/03/08(木) 11:00:45 ID:TAbbI9MU
大神宮下駅通るたびに下りホームの整形外科の看板が気になる
421名無し野電車区:2007/03/08(木) 14:03:21 ID:+AM6a0gY
>>420
俺にとっちゃ大体通過駅だから見れないなあ
422名無し野電車区:2007/03/08(木) 14:37:27 ID:PAnG0KHs
京成やること遅いよ!
外幌もとっとと3700、3600、3500更まで付けちゃえよ。
車内、外のLEDだってちびちびやってたら10年はかかるぞ!
423名無し野電車区:2007/03/08(木) 15:53:13 ID:sC/HAZ81
>>422
それは10年くらい掛けた方が適切。
424名無し野電車区:2007/03/08(木) 20:42:25 ID:Kos/yHxs
3708編成のLED化はどうしたの?
確かそれが最初にLED化される予定だったよね。
425名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:34:02 ID:fJr4RdmI
てか3600形以降と北総は7300・7800、そして玉切れ気味の9100も改造すべきだろ。
426名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:34:50 ID:PAnG0KHs
3708〜3728のドア上LEDを半分撤去して他の編成に付けろよ。途中から千鳥式に変更したんだから。
427名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:49:07 ID:fJr4RdmI
>>426
いや、むしろ千鳥配置をやめるべきではないのかと小一時間(ry
428名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:59:52 ID:sW5Az3Jj
ちはら台駅に3T造ってどうするの?
429名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:02:37 ID:sW5Az3Jj
留置線か?
430名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:08:23 ID:x2JANXiF
>>397
京成・京急は車幅が狭いから運転台後部は椅子がない方が広々した感じでかえってよくね?
431名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:09:39 ID:l5Fgj8YV
新高速増備用に車庫の配線をいじるために車庫の能力が
一時的に落ちるので、それを補う一環。



と、てきとーに思いついたでまかせを言ってみる。
432名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:23:08 ID:eNOXwHK5
>>428
工事看板に保線基地って書いてあった気がした。
433名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:49:57 ID:p3pe+hfx
>>430
>京成・京急は車幅が狭い
そうなの?そうなると5300もその限界に縛られてることになるけど。
東急とどっちが狭い?
434名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:55:38 ID:x75Tgdt6
>>433
外板基準(側灯や手摺、コルゲートやビートを含まない)で京急は2780o、
京成は2760oが基準だったような気がする
東急は7200系が2744o、7000系が2800o、5000系列以外の20m車が2760oぐらい
だったような気がする。
435名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:12:24 ID:aXqesoHi
>>434
回答ありがとうございます。
>京急は2780o、京成は2760o
京成って東西線・千代田線・有楽町線(andそれらに直通している私鉄・JR)より4cmも狭かったのか…
京成は2780mmの京急車が入ってこれるのなら、自社の車両もそこまで広げればいいのに。
それとも京成と京急は外板基準が違うだけで、最大幅は一緒なのかしら。
436名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:31:45 ID:JVOvaRkr
>>435
京成で最大幅が2.8mを割っているのはモニとチだけ。
437名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:37:56 ID:4em7wAWq
運転席直後の、いわゆるヲタシートが無いという話だが、
この部分に車いす用のスペースができるってこと?
それとも、ボックス廃止とも考え合わせると、ドアの位置が
車端よりに変更になったんだろうか?
438名無し野電車区:2007/03/09(金) 02:40:46 ID:/sNgy//p
標準軌なのに車体幅が狭いって変な話しだよな。逆にJR在来線は挟軌なのに車体幅は広い。
439名無し野電車区:2007/03/09(金) 05:43:56 ID:arAQ+Nxl
>>435
かつて、京成より2p幅が広い京急1000形が千葉県内の京成線内でホームを
擦ったことがあったらしく、リース→千葉急1000形と車輪削正のために宗吾へ
出入りしていた北総7150形はアンチクライマーの部分のアーマープレートを
短くしてた。
440名無し野電車区:2007/03/09(金) 05:46:19 ID:RIfNxlfm
>>438
安定度が違うだろ し尺は挟軌なくせに車体幅は広いから超不安定
441名無し野電車区:2007/03/09(金) 05:57:01 ID:/0m+U4Fv
京急車はオーバーハングが長いんだよ
442名無し野電車区:2007/03/09(金) 06:15:10 ID:AjdHbQJs
3200って結局今年度中に全廃されることは無いんだろうか。
確か全部廃車しちゃうと4両足りなくなっちゃうんだよね?
443名無し野電車区:2007/03/09(金) 06:30:38 ID:RIfNxlfm
>>442
N3000の4連車が出てくればよい
444名無し野電車区:2007/03/09(金) 07:34:16 ID:o/oZXWA9
>>442
3264〜3261が来年度まで残る。
>>443
3000形は機器構成上、4連は組めない。
3000形を8連で作れば3500形更新車を分割して4連にできる。現在、3500形更新車の8連は3本あるから、8連の新車を3本入れれば4連が6本できる。
445名無し野電車区:2007/03/09(金) 09:44:05 ID:arAQ+Nxl
>>443
京成のVVVF車は改造VVVF車以外、先頭車M2cにコンプと蓄電池、
中間M1にパンタとVVVF装置(3000形は1C4M×2群制御)、Tに補助電源
(DC-DCコンバータorSIV)を配置していて、M2c-M1-Tの3両でユニット
を構成する(8連は中間にM2-M1を挿入)ので、この配置を3600ターボみたいな
2両ユニット全電動車にするか京急新1000形(1400)みたいに大出力モーター採用の
M-T-T-Mが可能な組成方法にしない限り不可能です。
もっとも現行のユニット構成でもTの補助電源は4両給電なので、M2c-M1-Tに
M2cを加えたM2c-M1-T-M2cも組めないことはありませんが(片方のM2cは
これを制御するVVVF装置がないのでTc扱いになる)、こういう組み方を
してしまうとMT比が2M2Tになってしまい、125kWの主電動機では満足な
走行性能が維持できないことと、編成中の補助電源が1基になってしまい、補助電源
故障時の受給電処置が不可能になってしまうなど不都合が発生します。
補助電源1基走行はJRなど他社では当たり前のように存在しますが、京成の場合
は万が一の故障時に自力走行ができなくなる事態を回避するため、本線上を列車と
して運行する車両編成においては必ず制御機器・蓄電池・コンプ・補助電源・パンタ
が2基以上となるようになっているはずです。こういう考え方は京成だけでなく、
京王や京阪、阪急でも見受けられます(一部、支線専用となる短編成以外において)。
446名無し野電車区:2007/03/09(金) 11:18:56 ID:FChJCo27
金町線
447名無し野電車区:2007/03/09(金) 11:50:22 ID:uBP6vzO1
448名無し野電車区:2007/03/09(金) 11:59:38 ID:o/oZXWA9

宣伝ウザイ!
童貞便所虫大平と心中しちゃえ!
449名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:02:59 ID:2U28NEP+
>>445
JRも国鉄時代には1ユニット編成を嫌って、無駄に6両以上の
編成を組むのが普通だったよ。
450名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:11:47 ID:z2MFBvS1
次の8連は新仕様で。
451名無し野電車区:2007/03/09(金) 13:15:07 ID:RIfNxlfm
N3100(仮)

IGBT-VVVF 三菱・東芝・SIEMENS(のどれか)製 (東洋は駄目)
4M4T
主電動機:190kW

これくらいやってくれないと・・・
452名無し野電車区:2007/03/09(金) 13:31:58 ID:o/oZXWA9
京成は取引銀行(旧三和)繋がりで主制御器と約半数の主電動機は東洋電機、新京成松戸延長時の恩で約半数の主電動機が三菱電機採用。走行機器に関してはこの2社以外ない。
453名無し野電車区:2007/03/09(金) 13:44:42 ID:z2MFBvS1
231ベースの3000を3300と3500の代替、新高速増備用8連にまだ作り続けるなら
結局10年近くもかかったことになる。
454名無し野電車区:2007/03/09(金) 14:17:27 ID:6BO75DZp
>>451
4M4Tは京急で失敗しているのにわざわざ採用するなんて馬鹿ですか?
455名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:17:36 ID:EPJ9hFzt
>>453
231ベース?
3000のどこが231ベースなんだかw
456名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:19:02 ID:XXy24AVo
>>455
205-5000ベースの部分はあるけどな。
457名無し野電車区:2007/03/09(金) 16:17:22 ID:HPzzEfYp
>>453
日車ベースなんですけど…
>>456
制御器云々の話なんてしていませんが。

餓鬼がよく理解ってもいないこと騙る季節だとつくづく思うな。
厨呼ばわりされても甘んじて受けろ、と。
458名無し野電車区:2007/03/09(金) 16:25:03 ID:AjdHbQJs
>>456
ベースというより単に同じ種類のVFを使っただけだろ
459名無し野電車区:2007/03/09(金) 16:31:39 ID:E2kgiag7
理屈っぽい奴だなぁ…話の意図が掴めないんだろうか?ま、そんな事言っても無駄か。
460名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:03:39 ID:XiyyTuGD
日車式SUSブロック構体と、東洋電機製造PGセンサレスVVVFインバータ装置とを
わざとゴチャゴチャにして、面白がろうと思っただけです。はいはい。悪かったね。
461名無し野電車区:2007/03/09(金) 17:11:48 ID:FgcPYkPP
佐倉の南口に建設中の建物
バス定発所・宝くじとオリジン弁当らしい
462名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:30:17 ID:CZcLMYps
オリジン弁当イラネ
463名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:47:53 ID:6L5eYwAF
京急も京成3000形ベースのを導入の模様。
464名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:49:57 ID:m/yOWGwe
>>454
200Kw級以上の主電動機にすれば問題ない。
465名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:01:21 ID:iu475Gw4
>>399に同意
466名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:53:50 ID:kYjZOWhE
>>464
もっと問題だよ。
たかが35t程度で大出力電動機を積んでも粘着力を確保できない。
467名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:14:33 ID:luJ/NnDX
少なくてもM車全軸滑走空転検知と1C1M制御が必要だわな
468名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:43:40 ID:far5a846
14〜15年ぐらい前に京成千葉線にセミクロスシート車が走っていた
って話は本当?それともガセ?
469名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:02:50 ID:bXlaN7Mi
きっとクロスシート試験車のことだろう。4連だから千葉線にも普通に走る。
470名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:03:27 ID:3MuaKvQK
>>468
1991年に試験的にセミクロス化された3313〜16の事かな?
471名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:18:13 ID:4c6Ubquh
472名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:31:09 ID:mQai7F9u
>468
http://2nd.geocities.jp/hinofukin2/keisei90/k16/
金町線はなかったと思ったが、千葉線等6連運行できる区間は入ってた。そのクロスシートは今は北総にいる。
473名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:41:41 ID:5mD1zo6T
>>471
3021より、その手前の京急走ルンですにショックを受けた。
474名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:08:56 ID:FkKwsfN3
>471
撮影地は何処ですか?
475471:2007/03/10(土) 01:25:13 ID:7EdQlvjk
>>474
金沢八景の東急車輛でつ。
京急スレに貼ってあった画像から偶然見付けますた。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173094544/543
476名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:37:18 ID:IRlJi2Jy
京成3000もブロックにするなら走るんですにして欲しかった今日この頃
477名無し野電車区:2007/03/10(土) 02:21:49 ID:JeSCt+s1
>>476
あんな汚物を漏れの近所に走らせないでくれ
478名無し野電車区:2007/03/10(土) 05:30:37 ID:1tn10wRM
おゲイ急が全ロング車を新造か…
京成乗り入れ専用車になりませんように。
479名無し野電車区:2007/03/10(土) 08:31:40 ID:n4Y0ALZd
>>471
右下のJRの車両はなんだ?
480名無し野電車区:2007/03/10(土) 09:31:46 ID:YhUKT9je
>>479
(元?)NEトレインでしょ。
ってか3019はどうしたんだよ
481名無し野電車区:2007/03/10(土) 12:10:19 ID:F+r/68Fb
つか、どうみてもトンネルのこっち側狙いでしょw<SUS1000
482名無し野電車区:2007/03/10(土) 12:10:57 ID:Xhor3jcm
            <              >
┏━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━━┓
┃..モハ3100-1..┣┫..モハ3100-2..┣┫..モハ3100-3..┣┫..モハ3100-4..┃
┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛
 ●●  ○○   ●●  ●●   ●●  ●●   ○○  ●●
   SIV・CP      VVVF       VVVF      SIV・CP

4連新車はこれで。
新高速で砕けそうなブロック車体はなしね。
483名無し野電車区:2007/03/10(土) 12:11:41 ID:YhUKT9je
818 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 01:08:08 ID:Xhor3jcm
京成も車体はSUS新鮮を見習って欲しい罠

新高速で空中分解しそうなブロックはもうやめて欲しい・・・

923 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 11:54:54 ID:Xhor3jcm
>>910>>919
FNKTH系統の最新SUS車だと、
京急1000SUS>>>>>>>>>>新京成N800>>>>>>>>>>京成3000=北総7500
だな・・・
484名無し野電車区:2007/03/10(土) 12:11:51 ID:Xhor3jcm
>>481
クロスだらけで使えない600よりはマシだろ>1000SUS
485名無し野電車区:2007/03/10(土) 13:13:52 ID:mXeHWQhZ
こっちへの乗り入れは旧1000でいいよ。
てか旧1000買って赤電追い出そうぜ。
486名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:33:55 ID:F+r/68Fb
買うならむしろ阪急63(ry
487名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:08:22 ID:v39dbFyj
新600や新1000なんて不必要なクロスシートにヲタシート
あと開かない窓とか迷惑千万
488名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:18:21 ID:gRMU/iSh
北総ホームドア化で車体共通化れすか?
石原車も巻き添え食うんですか?
489名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:44:38 ID:YCbAmZAb
京成本線下りで何かあるのか?
さっきから複数の撮り鉄オサーンがいるのだが。
490名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:50:22 ID:IRlJi2Jy
この際関西のスカトロ電車みたいに経営統合すれば?
491名無し野電車区:2007/03/10(土) 16:17:05 ID:JeSCt+s1
>>482
ちょいと提案、

┃..モハ3100-1..┣┫..モハ3100-2..┣┫..モハ3100-3..┣┫..モハ3100-4..┃
┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛┗━━━━━┛
 ●●  ●●   ○○  ●●   ●●  ○○   ●●  ●●

これのほうがいいと思われるが、制御装置は1C4Mになるのかな?
492名無し野電車区:2007/03/10(土) 16:19:02 ID:YCbAmZAb
モニ狙いか。
柵の内側に入ってた香具師、警笛が鳴らされた意味分かってんだろな。
493名無し野電車区:2007/03/10(土) 16:42:12 ID:8+cslAM9
モニ、最近昼間によく走ってるな。
494名無し野電車区:2007/03/10(土) 16:53:40 ID:IRlJi2Jy
>>491
>>482より粘着力落ちてそう・・・
495名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:11:31 ID:JYcXEyfN
500
496名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:31:23 ID:F+r/68Fb
しかし、窓が開くと・・・千葉の田舎で虫が入って来るからって言われるよな

またw
497名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:37:09 ID:igoMw2Gc
春闘がんばれよ!!!!!!!
498名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:41:05 ID:JeSCt+s1
498
499名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:58:51 ID:o0kuCb6g
即レスだったらスマソ。3758Fって最近出場したんですか?なんかどっかが変わったような…方向幕が変わったみたいですが…。
500名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:04:11 ID:BS4zx3aT
今日モ二走ったの?
誰も触れんのな・・・
501名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:25:28 ID:Xhor3jcm
京成のミ●●彡様たちは今日も腕章つけて珍走。

>>499
LED?

>>500
「流石に飽きてきた」に100ペリカ
502名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:06:10 ID:o0kuCb6g
>>501
LEDにはなってませんでしたが方向幕は凄く綺麗になってました。一瞬だけ見たので細かいとこは見れませんでしたが…。
503名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:20:48 ID:lVpIdz5s
モニは3/16夜の工臨スジ使って廃車回送だって。
504名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:35:18 ID:YhUKT9je
>>503
わざわざ夜に廃回する意味がわからん。
普通に廃回なら昼間だろう。
505名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:36:36 ID:OlJlOPo/
京急N1000の色違いキボン
506名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:48:00 ID:33YmZPni
>>505
池沼はトンネル越えてくるな。
507名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:17:46 ID:SZimqhTH
>>499
「(成田空港方面)佐倉」の表示を追加した幕に交換したとかでは?
508名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:54:47 ID:Lls2I9id
来週アド街でお花茶屋特集
509名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:57:32 ID:Xhor3jcm
ところでモニの後継はどうすんの?
510名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:11:01 ID:o0kuCb6g
>>507
その方向幕見ました。でもその幕って他の編成でも見られますよね?とにかく検査上がりみたいで凄く綺麗になってたので気になってるんですが他には変わったとこってあるのかな?
511名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:38:17 ID:gs3UJKZD
>511
3754の窓にさっき、船橋にいた若造酔っぱらい族の一人が下呂噴射。洗車大変そう。その窓際にいた乗客はびっくりしてた。20代末〜30代前半の女性3〜4人組。
そいつら、次の3017の普通に乗り、モラル悪すぎ。だから京成は・・と思ったが。
512大平警報発令中!:2007/03/11(日) 02:05:58 ID:PCd39tKo
お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、 ID:gs3UJKZD=童貞便所虫大平の諸君とも
今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!
513名無し野電車区:2007/03/11(日) 03:07:35 ID:e2x+rMAg
>>504
ヲタ対策w
514名無し野電車区:2007/03/11(日) 11:05:18 ID:CSqVYdPW
千葉の戦士という糞カメコが、山崎みどりでせんずりこいてるようですw
515名無し野電車区:2007/03/11(日) 13:58:09 ID:oxao0bB+
>>514
巣に帰れバスヲタ
516名無し野電車区:2007/03/11(日) 14:08:38 ID:aZ6K6C3W
北総ホームドアに不対応な車両って、当然本線に雪崩れ込むんだよね。
本線が「隔離線」に成っちゃうぉ。
517名無し野電車区:2007/03/11(日) 14:32:53 ID:i6v4+MdF
八幡の京成百貨店で閉店セール実施中
518名無し野電車区:2007/03/11(日) 15:05:58 ID:mFR5UQju
>>517
ついに閉店か? 単なる改装?
519名無し野電車区:2007/03/11(日) 15:29:46 ID:5z+SZxej
>>516
ドアの間隔、3700(7300)≠3000(7500)でなかった?
多少だからホームドアには問題無しかな?

それより9000と7260はそれまでには潰して!
520名無し野電車区:2007/03/11(日) 15:55:45 ID:jsycrNDz
赤電記念切符をまだ売ってる駅なんて無いよな…
521名無し野電車区:2007/03/11(日) 15:58:36 ID:PQPp6mpG
>>520
東京に近い駅は無いだろうが、末端のマイナーな駅とかならあるかもな
電話でもして聞いてみたら?
522名無し野電車区:2007/03/11(日) 16:24:26 ID:tOtGN8gt
北総ホームダァ対応の為、この2〜3年で急速に3000の8連化が進むんだな?
石原車も本線封じ込めかぁ? 萌え、じゃなくて、をぇっ。
523名無し野電車区:2007/03/11(日) 16:25:10 ID:p/t2tb0k
勝田台駅に赤電記念切符まだ発売中
524名無し野電車区:2007/03/11(日) 16:47:22 ID:Lc4dIj0M
赤電記念切符いくらだっけ?
525名無し野電車区:2007/03/11(日) 16:50:34 ID:VoJxtHgQ
船橋駅も、まだ発売中〜(3/10現在)
1セット2千円
526名無し野電車区:2007/03/11(日) 16:51:50 ID:BmBL1Ku1
>>518
再開発のためあぼ〜んらしい。
527名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:15:54 ID:jsycrNDz
>>525
ちょ、このあいだ船橋通ったのにwww

何も案内出てなかったし、特急に間に合うか微妙で急いでたからスルーしちまった…

で、降りた八幡では売り切れていた。



みなさん情報ありがとう。
528名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:16:54 ID:g908MQIp
>>526
やっと京成八幡も洗練された建物に変わるのかな?
529名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:22:53 ID:qF4tlHN/
>>528
百貨店の建物部分はつぶしても、橋上駅舎自体はそのままと予想。
改札口へのアプローチはどうにかしないといけないだろうが。
530名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:24:19 ID:UjeAyaO7
再開発と立体化は別の工事になるからね。
531名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:52:24 ID:5z+SZxej
本八幡で飲んだ時、あの建物に京成本社が入るって地元のオバサンらが言ってたの聞いたよ。
真偽は不明だけど、地元誌なのか、説明会があったのか、議員の会合で聞いたんだか…
でも新東京タワーの工事で立ち退きもうすぐだろうし。
532名無し野電車区:2007/03/11(日) 18:00:04 ID:gdt4xrxw
>>531
それこのスレでも話題になってたな。
一階はリブレのままで二階以上を本社にするとか。
533名無し野電車区:2007/03/11(日) 18:27:05 ID:tGcAd2sS
本社なら通勤便利だよな、都営新宿線&しR線も使える。
椿書房も近いし、OKストアで買い物も出来る、まんせ〜
534名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:31:14 ID:rq5nf8XH
八幡の立体化ってエスカレータとエレベータ造ったのに、
新たにやるのかな・・・?
535名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:15:21 ID:ckltpuj6
>>512
何打それ?
536名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:37:17 ID:PQPp6mpG
>>535
反応しないであげてくれ。
537名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:52:15 ID:U87Vn+nC
>>529>>534
八幡駅の構内の狭さは異常だと思うのだが
いっそのこと八千代台駅みたいにコンコース拡張と
京王の仙川駅みたいに変則2面2線にできないものか。
538名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:12:51 ID:11LZjdJb
あそこの都営線への抜け道も何とかして暮
539名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:16:58 ID:Lc4dIj0M
八幡は西側の家に立ち退いてもらわない限り拡張は無理だと思うよ
540名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:24:28 ID:UjeAyaO7
だから下に埋めるんでしょ。
事業決定はしていないが。
541名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:32:53 ID:R3hrd+2H
西側の家を埋めるのか?
542名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:45:14 ID:qF4tlHN/
>>540
下に埋めるか上に上げるかもまだ未定だからね。
費用や回遊性(乗換利便性にあらず)という意味では、上に上げる案の方が
より効果的ということになっている。
543名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:53:49 ID:COFMUXCZ
>>542
上に上げると、北側の家は日照権も問題が出そうだ・・・
側道狭いし。

俺の妄想として、市川真間を2線にして線形良くして、優等がスピードを落とさずに
通過できるようにして欲しい。これが出来ると少し走りがマシになると思う。
代わって退避は外環道工事と一緒に菅野に設ける。
日の出も移るらしいし。

と言いたいのだが、南側に真新しい新築の家が建っているので
妄想終了w
544名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:02:08 ID:jsycrNDz
八幡の仙川型化は、現リブレ側に増設する形なら、立ち退きとか関係なくいけそう。

ホームの上にも通路を作れば、都営連絡客も通りやすい。
545名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:11:21 ID:Lc4dIj0M
>>543
市川真間のポイント交換するだけで制限50から75ぐらいまでは改善可能だが
546名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:18:35 ID:/kzPpLH1
新宿線本八幡延伸時、新宿線との連絡改札を設ける青写真があったから地下じゃないの?
547名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:26:06 ID:6cNHiW1F
>>520
勝田台の駅員に聴いたら勝田台駅にはまだ100冊以上有るらしい。
津田沼の駅にも聴いた所、16日には本社に返納するみたいだからお早めに!
548名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:46:42 ID:d1GczkUQ
>>546
それは駅全部が埋まってしまわなくても充分可能なわけで。
549名無し野電車区:2007/03/12(月) 01:12:15 ID:X9uxYy+d
>>520
一昨日、押上で買ったときに大量に在庫あるのを確認!
550名無し野電車区:2007/03/12(月) 03:19:55 ID:I1LizO/h
>>543
小岩の次の待避が東中山じゃ、優等が少しだけ早くなる代わりに普通が20分おきになるぞ。
551名無し野電車区:2007/03/12(月) 08:41:37 ID:cDWYc9vi
八広みたいに二面三線にするとか、外側の線形改良して真ん中で退避
552名無し野電車区:2007/03/12(月) 09:13:42 ID:dsFk4Nm0
モニの工臨はもう走らないのですか?
553名無し野電車区:2007/03/12(月) 09:18:22 ID:h+ThSYyY
はしのえみを=し****しを最悪板で晒したいけど、あの板人大杉状態が続いてる罠…。
554名無し野電車区:2007/03/12(月) 11:16:19 ID:tZ4C3xki
専ブラかlive2chで検索汁。
そこなら確実に見れるぞ。
555名無し野電車区:2007/03/12(月) 11:33:44 ID:1IToPA7u
3600は最終的に、京急乗り入れ対応の改造せずに、いずれ廃車になるんですかね?
556名無し野電車区:2007/03/12(月) 13:55:30 ID:sQz/cNU+
>>555
勝手な予測
・3600を新高速開業までに廃車、変わりに3100を導入
557名無し野電車区:2007/03/12(月) 14:26:03 ID:LO6V9H8S
来年度の新車はまた6連4本かなぁ? もっとピッチ上げないでいいのだろうか。
赤電&3500未の淘汰、2009年には終わってないといけないような気がする。
新AEと新高速向け一般特急車は、新高速開業年に一気に入れるわけじゃないんだろ?
558名無し野電車区:2007/03/12(月) 14:30:02 ID:tZ4C3xki
製造メーカーの都合だからなぁ…。
大量に入れたくても入れられないのが現状。
559名無し野電車区:2007/03/12(月) 14:46:15 ID:rEON69kA
>>520
昨日の見たまま。

千葉…完売
稲毛…好評発売中

お役に立つかどうかはわからんが。
560名無し野電車区:2007/03/12(月) 15:13:29 ID:urgQiEyq
>>557
今年度分の3019&3021導入で当面の代替対象の6連がなくなる(3300形6連の前に3500形未更新車が先でしょ?)から、2007年度以降の3000形は6連とは限らないような気がする。3264〜3261と3500形未更新車合わせて28両の代替+α(4連の6連化?)で30〜32両とか…
561名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:30:44 ID:2vOGRVq2
個人的に興味あるのは、総合検測車とそれを日中に牽引するであろう車籍のある車輌
東急、相鉄か小田急タイプのどの流れか分からないけど
562名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:52:05 ID:eE0mZ58b
563名無し野電車区:2007/03/13(火) 03:47:43 ID:kgTNDxOY
新高速でいらなくなるスカイライナーは、新京成に譲渡
564名無し野電車区:2007/03/13(火) 07:39:39 ID:X8Ss2i2d
阪神、近鉄直通特急に譲渡
565名無し野電車区:2007/03/13(火) 08:30:54 ID:eqLcmx+u
現スカイライナーの足回りを3600に
566名無し野電車区:2007/03/13(火) 09:30:47 ID:OmZsKhiq
現スカイライナーは切り詰めて台車履き替えのうえ可哀相な銚子電鉄に進呈してやれ
先頭車ニコイチで両運化www
567名無し野電車区:2007/03/13(火) 09:55:30 ID:eqLcmx+u
>>566
銚電なぞ赤電か休戦で十分
568名無し野電車区:2007/03/13(火) 10:16:46 ID:Pt1laiyp
今朝、もうすぐあぼーんの北総7000と開運を撮った帰り、高砂9:23の上野行
(後ろ一両が行商専用車)に乗りました。
隣の車両から行商車をのぞいていたら、どうもバーさん一人、腕章をつけた
係員に執拗に怒られていたよ。
持ち込み禁止の物を乗せていたらしい?
ガミガミ怒る係員&ノラリクラリのバーさん、
いかにもK成らしい光景でした。
569名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:15:59 ID:BEe8uyZj
570520:2007/03/13(火) 18:14:20 ID:zlsW742a
皆さん、情報ありがとうございました。

今日、無事購入できました。 午前中に押上駅で買ったんですが、まだ残部がけっこうありました。
571名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:47:48 ID:YKFr6FOK
まだ買ってない人へ。
成田は完売だそうです(既出?)。
572名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:02:04 ID:UHZGBTE1
>>562
確かに芝山鉄道が日本一短い私鉄であるのはわずかな期間かもしれない。
もちろんその理由は違うけどw
573名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:14:32 ID:11y/8pAc
574名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:20:32 ID:70MScqlS
明日は火曜だろwww日付もわからないニート野郎かwwwwww
575名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:30:48 ID:lJZyvucI
>>574
自己紹介乙
576名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:52:16 ID:aOM2w3jt
>>573
これって全店共通?
明日本郷行こうかな?
577名無し野電車区:2007/03/13(火) 22:00:07 ID:11y/8pAc
>>576
他はどうかわからんけど、少なくとも八千代と本郷のリブレは同じはずだよ
578名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:35:33 ID:xULfptPz
京成の駅で、なんかさっき爆発事件があったって聞いたんだけど
どこの駅???
579信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :2007/03/13(火) 23:40:55 ID:z4ckCsiV
>>578
うすいのエレベータ
580名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:41:19 ID:W6MVVZtT
たぶん、うすい駅の北口エレベータだと思います。
21時ごろ通りがかりましたが、警察とか消防とか来てましたし・・・
581名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:42:58 ID:dTPXopa5
ともあれ、列車の運行に影響は無かったのが幸い
582名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:37:34 ID:RMs/M5K0
爆発事件=過激派・ゲリラ=テロ(ガクブル
583名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:01:03 ID:J3Le18BG
今日は撮り鉄大量?
584名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:07:31 ID:eu4FKHPj
>>583
昨日、京急線内がすごかった。
品川から蒲田まで、工事関係で撮影できない駅以外はどこも数人カメラ構えてたよ。。
585名無し野電車区:2007/03/14(水) 02:09:39 ID:+whalKOF
>>581
人命第一
586名無し野電車区:2007/03/14(水) 04:04:40 ID:yaNeRwbI
今日何かあるのか
587名無し野電車区:2007/03/14(水) 04:17:42 ID:L3vBriE2
>>580
マジか…
臼井住民なんだけど、ものすごいサイレンが鳴ってて、
覆面パトカーも通ったの見た。
爆発事件があったとここで初めて知った。
588名無し野電車区:2007/03/14(水) 05:37:47 ID:d8Yll+j2
この流れは(・∀・)ニヤニヤだなこりゃ
589名無し野電車区:2007/03/14(水) 06:05:22 ID:Xalz+76R
>>586
北総7000最終日
北総7503営業初日
北総7268回送
京成モニ廃回
590名無し野電車区:2007/03/14(水) 08:45:04 ID:Zvz8jwxN
佐倉に勝田台と同様タイプの発車案内が設置された
まだ動いてなかったが、みた感じフルカラーは期待出来そうもない
591名無し野電車区:2007/03/14(水) 10:30:18 ID:SguKT9aY
どうせまた2,3年で機器変わるんじゃない?
592名無し野電車区:2007/03/14(水) 13:03:26 ID:jXrXE9yx
青砥のホームに改札にあるようなLED表示機がついたけど、
どうせ駅で作ったようなどうでもいいような内容しか流せないんだろうな…
束ATOSとか京王なんかだと自社のみならず他社線の運転状況とか
流れているけど…
593名無し野電車区:2007/03/14(水) 13:05:38 ID:J3Le18BG
つ予算消化
594名無し野電車区:2007/03/14(水) 13:50:15 ID:fklodgjF
で、モニの徘徊はいつだ?
595名無し野電車区:2007/03/14(水) 14:07:57 ID:jCgvT8pS
>>594 月末じゃなかったっけ?
596名無し野電車区:2007/03/14(水) 14:23:52 ID:+whalKOF
まもなくゲンコツが京成線内ラストラン
(除:25日)
597名無し野電車区:2007/03/14(水) 14:32:46 ID:cX4smkCZ
限定PASMOは京成はどこで買えますか?
主要駅で駅員のオチャーンが特設手売り?
598名無し野電車区:2007/03/14(水) 14:48:24 ID:WTJuVW7i
モニ徘徊て
>>503
でないのか?
599名無し野電車区:2007/03/14(水) 14:49:57 ID:+whalKOF
ゲンコツの京成線内ラストラン開始
600名無し野電車区:2007/03/14(水) 14:57:39 ID:nLrVKUYG
>>597
上野、青砥、高砂、船橋、津田沼、八千代台、勝田台、成田、千葉、押上
601名無し野電車区:2007/03/14(水) 16:41:03 ID:2pJamwJe
>>600
八千代台、勝田台辺りなら発売時間前に並ぶ必要ないですかね?
602名無し野電車区:2007/03/14(水) 16:48:01 ID:LDS9+Ojt
>>601
俺未来人じゃないからわからん
603名無し野電車区:2007/03/14(水) 16:57:20 ID:49/fzbzm
最近千葉線系統がしょっちゅう遅れる希ガス
604名無し野電車区:2007/03/14(水) 17:38:37 ID:Du+ksubf
京急新1000ステンレス車の足回りが
京成3000と共通であるらしい件
605名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:10:08 ID:SguKT9aY
>>604
少なくとも、台車は違う。
606名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:20:36 ID:dMNVLPZZ
東洋が一生懸命営業したんでしょ。
607名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:44:14 ID:pDW8C8Zl
無知ですまん。 走るんです ってなんだ?
608名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:01:44 ID:WTJuVW7i
そのまんま。走るんです
609名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:07:04 ID:yoSXl5Rf
>>607
JR東日本の209系から始まる寿命半分・価格半分・電気代半分をコンセプトとした一般型電車の総称。
ただし上記はあくまでコンセプトであり、実際は違う部分もある。
209系から改良が進んだE231系は含まれない場合もある。

京急などの塗装車を導入してる(た)会社のヲタクからは「やすっぽい」と嫌われる傾向にある。
610名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:10:54 ID:rZuhr25i
つーか、実際安普請なんだけどな。
京浜東北で、たまに側面がベコベコに波打ってる車がきてビックリした経験、おまいらもあるだろ?
611名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:13:38 ID:ai8IwwsK
612名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:34:51 ID:pDW8C8Zl
>>611
なぜこれが走るんです?
613名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:35:53 ID:+whalKOF
SUS1000も、おんぷちゃんに貼られた画像で、既に側面が波打ってるのが確認されてますw


今になって考えると、新3000が出たときに、それまでの京成の伝統(幕とか腰種別とか)を無理に引き継ごうとしなかったデザインは、もっと褒められるべきだったのかな…
と京急スレを見て思う今日この頃。
614名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:41:26 ID:yoSXl5Rf
>>609
訂正。

>JR東日本の209系から始まる寿命半分・価格半分・電気代半分をコンセプトとした一般型電車の総称。
電気代じゃなくて重量半分だったな。ボケてるわ、最近orz
京浜東北線の209系は、”前任者”・103系の47%の電力で走ってるらしいけどね。
それと「総称」と言ったけど、あくまで鉄道マニアが勝手に使ってる俗語であり、オフィシャルなものではない。

それと誤解を招く表現が…
>京急などの塗装車を導入してる(た)会社のヲタクからは「やすっぽい」と嫌われる傾向にある。
ウソです。例えば同じ京急ファンでも嫌いな人も居れば抵抗が無い人・むしろ好きな人も居ます。
「どこの会社のファンが…」とかは根拠のないものでした。すみません。
でも軽量ステンレス車を激しく嫌ってる人がこの板には一定数居るようです。

以上。スレ違いなのにゴメンナサイ
615名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:48:11 ID:dMNVLPZZ
ただ、京急オタは明らかに異常なのが他のオタより多いわな。
616名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:53:54 ID:LSSdCiTg
クロスシートや塗装の有無、あと窓の大きさとかに対する執着だろ

2100の後継ならともかく一般車なんだから
ロングで窓開閉できる事のほうが利用しやすいのに
617名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:00:23 ID:Qi6wzAX0
みんなの鉄道は明日だっけ?
618名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:43:15 ID:7l8AVAYQ
やっぱりどこも大変なんだな…
619名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:15:02 ID:0AjunQLx
どーでもいいけど、3000はいつになったらフルカラーLEDにスクリューCP搭載すんだよ(´ω`)

ぶっちゃけ他の私鉄から技術面で遅れてるよな>>>>京成
620名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:43:08 ID:cX4smkCZ
スクリュー=ロータリーCP?
今時レシプロのCPつかうとこはないよな。

全部フルカラーでなくても、半蔵門の押上みたいな
種別表示パネルだけフルカラーで良いじゃん。
621名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:09:40 ID:Y534TgYI
そういえば、京成は通勤車に自動放送はつけないの?
622名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:39:46 ID:f94HFqzI
>>621
組合NG
623名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:43:49 ID:ZqyQtXs/
>>622
だるま会?労農党どっち?
624名無し野電車区:2007/03/15(木) 01:31:17 ID:cXJKeCmQ
>>620
スクリューコンプとロータリーコンプは別物だよ。
625信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :2007/03/15(木) 01:46:57 ID:/3wmTtGr
>>621
一生懸命ICレコーダ接続してるよ
やっぱ京成だな・・・
626名無し野電車区:2007/03/15(木) 05:51:07 ID:yOuGSvYd
>>622
今の組合じゃ反対はしないんじゃない?
むしろ途中で化ける列車とか、上野系統列車と押上系統列車の連絡(必ずしも全てが青砥乗り換えとはならない現状がある)案内にどこまで柔軟に対応できるか疑問がある。
627名無し野電車区:2007/03/15(木) 06:05:14 ID:M6Z4fbdb
組合も複数あるから。
628名無し野電車区:2007/03/15(木) 08:18:06 ID:3a8+/N4V
「船橋市には37も駅があるのに、習志野市には6つしかありません。
うちひとつが不便になっているので、(谷津への快速停車を京成に)粘り強く交渉します」

谷津駅前で朝勃ちしてた議員が言っていたんだが、これ、すっげーヴァカっぽくないか?
船橋と習志野じゃ、人口面積も全然違うんじゃw 県内でも浦安の次くらいに小さい市。
629名無し野電車区:2007/03/15(木) 08:49:08 ID:KJ3Dn+4L
どう考えてもユーカリ特急停車が先だよな
630名無し野電車区:2007/03/15(木) 09:36:18 ID:JOVCABp2
うわ、特急ユーカリ停車厨ってまだ行きてたんだ。
とっくに絶滅したと思ってたよ。
631名無し野電車区:2007/03/15(木) 10:04:04 ID:vslboNeL
>>628
広い観点から狭い観点の人を見るとバカにしがちだけど、一概にバカにするもんでもないんだよね、と最近思った。
632名無し野電車区:2007/03/15(木) 10:07:51 ID:YEl2Vuj0
http://2nd.geocities.jp/hinofukin2/keisei90/k17/ 3738スカート変わった
633名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:10:13 ID:/isedRfs
>>632
無断転載サイトへのリンクやめろ
キモい
634名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:10:23 ID:LWm/eZ2H
>>632
しつこい
635名無し野電車区:2007/03/15(木) 13:42:40 ID:JOVCABp2
>>633
いつも知らずにクリックしてしまい、毎回「やられた!」と思うオレ。
636名無し野電車区:2007/03/15(木) 15:08:39 ID:gfVKsqMF
大久保、実籾、大和田、志津、大佐倉、酒々井 通過する快速まだー?
637名無し野電車区:2007/03/15(木) 16:12:01 ID:3s/7h5N8
8516HM確認
638名無し野電車区:2007/03/15(木) 17:43:46 ID:c3G+SYYi
>>590
見たよ
表示内容は津田沼や青砥と同じ3行タイプ(種別・時刻・行先・編成)だったね
1〜4番線全て同じやつが設置されてたけど、2行あれば十分なような…
639名無し野電車区:2007/03/15(木) 19:45:13 ID:qB9m3FiV
>>636
そのときは快速ではなく急行として運転していただきたい。
640名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:51:47 ID:9VXYUu7P
>>636
そんな列車未来永劫走ること無いから安心品w
641名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:29:25 ID:CHUe0aMO
最終の通勤特急は津田沼で各駅停車の大和田行接続すべし。
642名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:40:41 ID:oCOL+zmA
>>641
大和田は乗務員の仮泊施設がなく駅留置は困難なことと大和田到着後津田沼へ
回送を設定すると1時を過ぎてしまうので京成的には不可能。
643名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:51:35 ID:qB9m3FiV
んじゃ うすい行き で
644名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:11:48 ID:Sz5iSVN1
>>641
むしろ津田沼以遠各駅停車にしてくれればいいのに
3駅くらい増やせよと
645名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:24:29 ID:GXe0U6JK
京成って22時台になると、急に接続悪くなるよな。
646名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:43:58 ID:gfVKsqMF
>>639
そうだった  サンクス

ついでに急行に名前戻せ!!
647名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:11:27 ID:rsu8WrWz
いまCS739の「みんなの鉄道」で京成本線をやってる。
最初に博物館動物駅跡が紹介されていた。
あの木製の改札口、今でも残っていたんだな。懐かすぃ。
648名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:26:01 ID:OwdRKwK6
あああああああああああ
今夜だったorz

もう津田沼越えとる(´・ω・`)

誰か再放送スケジュールプリーズ
649名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:37:21 ID:euW1lcor
>>648
3/20(火)18:00〜19:00
3/26(月)12:30〜13:30
4/05(木)24:00〜25:00
4/06(金)12:30〜13:30
650名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:00:09 ID:ryyh9CWl
764 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/16(金) 00:29:42.79 ID:qcICLD83
ユーカリに特急停めろやああああああ
651名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:50:17 ID:dciEPIJz
快特停車駅:上野、日暮里、青砥、高砂、船橋、八千代台、佐倉、成田
特急停車駅:上野、日暮里、青砥、高砂、八幡、船橋、津田沼、八千代台、勝田台、ユーカリ、佐倉、成田
急行停車駅:上野、日暮里、千住大橋、青砥、高砂、高砂、市川真間、八幡、東中山、船橋、船橋競馬場、津田沼、八千代台、勝田台、ユーカリ、うすい、佐倉、・・・成田

津田沼〜八千代台間 大久保といい実籾といい駅が微妙すぎる
652名無し野電車区:2007/03/16(金) 02:22:53 ID:OwdRKwK6
>>649
サンクス!
653名無し野電車区:2007/03/16(金) 06:13:26 ID:+sUyjjF1
乗降客数だけでみれば、うすい>ユーカリが丘なんだけどな…。
654名無し野電車区:2007/03/16(金) 06:33:57 ID:wLm4Y9us
うすいは駅勢圏が結構広いからな。
志津駅なかったらユーカリは余裕でうすい超えだろ。
655名無し野電車区:2007/03/16(金) 06:48:27 ID:dciEPIJz
うすいと佐倉の間の駅まだー?
656名無し野電車区:2007/03/16(金) 08:50:26 ID:Q9OHKJqJ
北総7000引退なのか
赤電3500都営5000でムカつきっぱなしだった80年代の旧1000と並ぶ清涼剤だった
657名無し野電車区:2007/03/16(金) 10:57:11 ID:WLUrDW64
高砂は快特も特急も通過でいいよ
658名無し野電車区:2007/03/16(金) 11:49:03 ID:ZkF5ooqH
青砥があれば京成高砂は不要だしな。
北側の1面2線だけ残して金町線専用にすればあらゆる問題が解決するのに。
659名無し野電車区:2007/03/16(金) 11:55:49 ID:euLpsXRz
>>642
25時超えて働きたくないなんて、フザケた話だよ、ホント。

しかし、大久保・実籾・大和田だけ終電が早くなるのは、絶対におかしい。
あの辺だったらもっと遅い電車があっても、間違いなく需要あるだろ。
最終各停の大和田延長がダメなら、最終通特佐倉行を快速にするか、
特急津田沼行にしてその先は各停佐倉行に変更とか、融通を利かせて欲しい。
660名無し野電車区:2007/03/16(金) 11:57:00 ID:+sUyjjF1
>>654
志津はユーカリが丘に駅勢を奪われたと言えなくもないわけで。
だいたい、駅間隔の比較的長い成田線で1.1キロしかない駅間距離が以上だったりする。
もっとも優等列車の停車駅は必ずしも乗降客数だけで決められるモノではないから、集客施設の多いユーカリが丘を純粋な住宅地駅のうすいより優先したくなるのはわかるけど…
661江原台駅長:2007/03/16(金) 12:18:24 ID:fti6FjeE
>>655
江原台駅長ですが何か?
662名無し野電車区:2007/03/16(金) 14:50:14 ID:+sUyjjF1
>>659
乗務員や駅員だって佐倉到着後の留置処置や駅を閉める作業があるから25時以降仕事してないわけではない。むしろその後の線路閉鎖を伴う作業の作業時間確保という意味合いが強く、最終を遅らせれば始発が遅くなる。
ちなみに京急だって最終特急金沢文庫行きは0:59着だったはずだし、あちらは品川以南普通車接続がない。
663名無し野電車区:2007/03/16(金) 15:13:30 ID:OwdRKwK6
てか釣りでしょ?>>659は。
本気なら痛いw

JRの夜行を除いて、1時を越えて走る電車なんてほとんどないと思うよ。
664名無し野電車区:2007/03/16(金) 16:31:03 ID:IM3Kao/N
少し前、3019が回送表示で下っていった@押上 新車かな?
665名無し野電車区:2007/03/16(金) 16:57:11 ID:OwdRKwK6
SUS1000の衝撃写真のとき地味に写りこんでた奴かw
666名無し野電車区:2007/03/16(金) 17:29:37 ID:CxbYuvVE
667名無し野電車区:2007/03/16(金) 18:07:48 ID:POtCDDm7
>>663
つ総武緩行線

すぐ隣の線路を忘れてどうするw
668名無し野電車区:2007/03/16(金) 18:14:40 ID:5aIp908e
スカイライナー28号上野行き
船橋下車16人 乗車8人
669名無し野電車区:2007/03/16(金) 18:36:33 ID:tiO9nvbL
ノリホ乙
670名無し野電車区:2007/03/16(金) 18:55:56 ID:JmkPtsim
>>663
1時半くらいまで走ってるのは西武小田急。
あと京王東急相鉄が1時ちょっとまで。
東武も意外に1時過ぎまで走ってるけど、始発は遅い。
671名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:24:18 ID:eLJXvnpV
>>668

船橋通過時代に比べ12000円増収GJ
672名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:09:34 ID:zGB/1g+Z
船橋停車にかかる電気代より安いのかなw
673名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:20:33 ID:GmS8x44s
>>672
電車の電気代は意外と安い。
674名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:50:19 ID:yxy7ooUN
船橋から上野に行く人が使うのかよ。
675名無し野電車区:2007/03/16(金) 20:54:45 ID:KiICWjn/
本日みんなの鉄道放送
676名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:32:02 ID:WIZKTWO0
>>675
本日は本日だが、21時間くらい前でわ?
677名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:36:17 ID:JmkPtsim
>>671
空港〜上野16人が空港〜船橋16人+船橋〜上野8人になってたとしたら?
678名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:39:55 ID:Qp2vL1y5
みんな記念パスモどこに買いに行く?
679名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:42:16 ID:OwdRKwK6
>>677
はたして船橋かその近辺で降りたい人が上野まで乗るでしょうか。

総武線に乗り換え?
そんな人は空港からJRを。

脊髄反射でレスするのはヤメレ。
680名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:17:09 ID:zOhWRMhs
>>678
京成船橋。
Suicaも欲しいから…
681名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:20:47 ID:euLpsXRz
>>663
で、>>667>>670を踏まえて訊くが、痛いのは誰?

最終通特を大久保・実籾・大和田にも停めるだけなら、
佐倉着が00:59から01:01か01:02に延びるくらいだ。
それくらいの融通は利かせて欲しいよ、いくら何でも。
682名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:22:34 ID:Zx7qGG9T
高砂に1時直前に着くような
上野発の最終電車が
今の最終の後に欲しいなぁ…。
(今の上野発最終は高砂0:41着)
683名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:26:16 ID:YAPvOzte
1分延ばしたらこんどまた1分延ばせって言いやがる
684名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:44:11 ID:YrwbsSKT
>>680
Suicaも今回記念のやつ出すのか?
685名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:31:47 ID:o1RbMfXT
>>684
だすよ
686名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:47:04 ID:YxWR5zpS
>>684
ちなみに千葉県では船橋・西船橋・津田沼・松戸・新浦安で発売。
西船橋は2300枚、その他は2000枚のはず…
687名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:49:28 ID:+G+cHO7y
2300って…じゃあ余裕じゃん?そんなに並ぶわけ無い。
数字だけ見ると少なく感じるかもしれないが、実際に人を並ばせてみると凄い長さの列だぞ2300て。
688名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:54:24 ID:ZkF5ooqH
>>678
松戸。PASMOは新京成で買ってくる。
689名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:01:51 ID:YxWR5zpS
でも東武船橋だと200枚なんだって!! なんだよこの差w
690名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:17:55 ID:EsrbETze
京成パンダのPASMOなら徹夜してでも買うんだがなあ
691名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:45:42 ID:tX4/wg/Q
>>682
オイラはその終電逃したら、日暮里から常磐線で金町まで出向き、高砂まで30分程
歩くかタクシー使います。2メーターくらいで済むし。
692名無し野電車区:2007/03/17(土) 01:49:57 ID:x+4GFRPv
2mを30分か

>>691は蝸牛なのかな


ところで、記念パスモも記念スイカって絵柄は同じじゃないの?
693名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:12:26 ID:cxU1EDvb
>2mを30分か

でワロタのに

>>691は蝸牛なのかな

お前真性かよ!w
694名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:30:10 ID:rMywIu2u
真性ボケってかわいいよな
>>692かわいいよ>>692

で、記念Suicaのデザインは気になるから誰か教えてほすぃ
695名無し野電車区:2007/03/17(土) 03:18:34 ID:CEufArqr
記念SuicaとPASMOは、両者のイメージキャラクターが手を繋いで、ビルの並ぶ空中に浮かんでる感じ。

SuicaとPASMOのイラストは、両者のキャラクターの位置が違うのと、
上部のSuica・PASMO相互利用という旨のメッセージが若干相違。

Suica・PASMOのロゴは右下に小さく出てるよ。
696名無し野電車区:2007/03/17(土) 03:34:57 ID:rMywIu2u
京成の定期をICカードにするには、PASMOのほうを買わないと当然無理だよね?

結局Suicaのほうはいらないな。
697名無し野電車区:2007/03/17(土) 05:53:37 ID:pKd+dtoj
700
698名無し野電車区:2007/03/17(土) 07:21:22 ID:wglej1Sy
>>681
3駅余計に停めれば停車時分と停車するための減速・加速があるから単純に1駅1分としても3分余計にかかるし、だいたい最終だと他線区の接続を取る(特に船橋)ため、お盆や御用納めの後の日ぐらいしか定刻で走らない実態があることで、たかが2〜3分ですまなくなる。
日本橋を0:00発に拘らず、あと3分繰り上げれば津田沼から各停扱いもできるかもしれないけど…
699名無し野電車区:2007/03/17(土) 07:21:29 ID:OIX3J6dr
>>683
京成労組の本音ですね?
700名無し野電車区:2007/03/17(土) 07:26:52 ID:OIX3J6dr
グリーンバスの深夜バスを午前1時過ぎにJR津田沼で見かけるとびっくりします。
701名無し野電車区:2007/03/17(土) 08:09:45 ID:Bai2zxKp
>>681>>698
そもそも融通を利かせたから、現行通勤特急設定のときに特急を格下げして
当該列車が志津、ユーカリ、臼井に追加停車になったんだよな。
押上時刻を1分しか繰り上げてないのに3駅追加停車したんだから
今でもかなり無理してるはず。
702名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:31:59 ID:CEufArqr
>>696
そういうこと。
普段京成を利用しているんだったら、今Suica持つメリットは、JR西日本のIC乗車券「ICOCA」との相互利用が出来るっていうだけかな。
703名無し野電車区:2007/03/17(土) 13:09:21 ID:NAcB7Aiy
パスモの機能はスイカで全部カバーできるはず…
ちなみにパスモだとカードの下に「ペンギンはスイカのキャラクターです。」
スイカだと「ロボットはパスモの(ry
みたいな事が書かれてる
704名無し野電車区:2007/03/17(土) 13:20:21 ID:wglej1Sy
ぶっちゃけ既にSuicaを利用してる人間にとってはパスモのカードを持つメリットはないに等しい。だからパスモ事業者は自社系クレジットカードの新設やオートチャージ機能導入によって沿線利用者の囲い込みに必死になっている。
705名無し野電車区:2007/03/17(土) 13:22:18 ID:XqIks2qU
とりあえずSuicaは返却してデポジット返してもらおうっと

大和田のトイレからふと外を見たらロータリーができてる
こんなところに作って誰が利用するんだろう
706名無し野電車区:2007/03/17(土) 13:25:47 ID:imz4V2K3
日暮里の連絡通路のJR側では綺麗なおねいさんがスイカキャラの手帳を
配っていたよ。やはり囲い込みに必死なんだな。
707名無し野電車区:2007/03/17(土) 13:34:06 ID:XqIks2qU
あのペンギンは嫌いじゃないけど
誰何って名前が嫌だな
708名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:18:17 ID:v1DR/fSH
綺麗なおねいさんに囲いこまれたい
709名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:46:42 ID:lNnbMjOP
あの京成パンダっていう気色の悪いキャラクターは誰が考えたの?
よくあんなの採用したよな。
710名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:55:38 ID:OIX3J6dr
定清みたいなパンダ
711名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:56:48 ID:rMywIu2u
>>707
スイッピね
712京成パンダ後援会長:2007/03/17(土) 15:03:26 ID:TUIgrCXW
>>709
京成パンダ後援会長ですが何か?
713名無し野電車区:2007/03/17(土) 15:07:45 ID:ouo20fQj
京成パンダ大宴会
714有馬後援会長:2007/03/17(土) 15:18:48 ID:pX9e3ewa
有馬後援会長ですが何か?

42 :有馬 ◆tliARIMA.Q 有馬 :2007/03/17(土) 14:30:16 ID:ouo20fQj
715名無し野電車区:2007/03/17(土) 16:01:16 ID:7BwRRVCV
>>709
浦安市舞浜にある某子会社らしい
716名無し野電車区:2007/03/17(土) 16:36:57 ID:k1dDnwQJ
こちらはTDK-816Aをもつ、京成3200形3226・3300形3326の動画だが、両者微妙に違います。3326の方が全体的に音域が高く、和音が混ざってるような。
試しに聞いてみて下さい。
※PCによっては再生不可かもしれないが。


3200形3226
http://www.i-mtna.docomo-camera.ne.jp/load.cgi?msn=NULLGRIMMGW&id=9X7YGQUHKX9US2JUXN5BLOZG


3300形3326
http://www.i-mtna.docomo-camera.ne.jp/load.cgi?msn=NULLGRIMMGW&id=8IMGV2NCYT8SUHP577ZKFD85

やはり台車が違う(3225は空気バネ、3326はコイルバネ)だけでこんなにもちがいが出るのですか?
717名無し野電車区:2007/03/17(土) 17:50:52 ID:IBFm8kNv
17日のアド街はなんとお花じゃや
718名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:06:23 ID:wTqyCasN
>>709 dentsu
719名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:36:16 ID:MkL9kGuc
しんちゃんと手をつないでいるカードきぼんぬ
720名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:02:30 ID:HwPyQykw
明日からPASMOだけど、特別乗車証はどうなんの?
721名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:53:11 ID:+z2KQ29a
私鉄のハウスカードでは京成パンダは出色の出来だ!
722名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:19:30 ID:aj5kftQz
しかしカードに京成パンダの絵が描かれてないのが残念


さて明日は貴様らどこ並ぶ?
723名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:22:41 ID:rMywIu2u
え?おまいわざわざ並ぶの?www
724名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:42:11 ID:pJh02gnx
3020が京成カードラッピング(戸袋に広告シール)は既出?
725名無し野電車区:2007/03/18(日) 02:00:00 ID:+aTtwJ+g
>>724
運用スレでなら。
726名無し野電車区:2007/03/18(日) 04:21:05 ID:jt1m0s6+
現在Suicaを持っていてPASMOを買うメリット…
Suicaイオカードは持っているが、定期は京成+都営浅草線の俺には十分なメリット。
むしろ、Suicaイオカードを使う意味こそ無い。

ICOCAのエリアとか、仙台エリアとかに行くなら別なんだろうがな。
727名無し野電車区:2007/03/18(日) 08:07:09 ID:sDPyPrSa
いま京成船橋15人くらい
728名無し野電車区:2007/03/18(日) 08:24:07 ID:TJvkzy0h
勝田台駅は20人ぐらい。150枚販売予定
729名無し野電車区:2007/03/18(日) 08:40:45 ID:q1xLrzk6
まだあるかな?
730名無し野電車区:2007/03/18(日) 08:53:18 ID:PDDkmdLi
町屋は誰も並んでない
731名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:20:26 ID:uzyqQ9Dr
青砥・高砂・船橋終了

間に合わなかったorz
732名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:30:36 ID:uzyqQ9Dr
京成・北総全駅完売
733名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:33:32 ID:OuoW3/ZP
>>732
マジかよ〜…
ソースある?
734名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:52:18 ID:OuoW3/ZP
連レスすまぬ。
京成津田沼に京成線内すべて売れたとの貼り紙…

記念Suicaもきっと売れちゃったんだろなぁ
735名無し野電車区:2007/03/18(日) 10:13:03 ID:Ydva51K4
京津でモバイルSuica初使用した
さすがにこの時間だと駅員も珍しくはなさそうだったな
736名無し野電車区:2007/03/18(日) 10:44:57 ID:MLP2onMb
早過ぎるよ〜〜
737名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:10:14 ID:uzyqQ9Dr
>>733
もう洋梨だろうが、>>732時点でのソースは青砥の駅員に直聞きと、新柴又駅への電話。

難民が残ってる駅を聞いては大移動してるみたいだから、もうよほどの穴場じゃないかぎり記念PASMO自体完売と考えて良さそう。

まさかここまで早いとはね…orz
738名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:50:50 ID:sDPyPrSa
グッドニュースだよ!!
京成バスの営業所ではまだ残ってるよ!!
電話確認すればわかると思うけどね
739名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:11:50 ID:q1xLrzk6
長沼か?
740名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:56:57 ID:XZMiCrYz
今パスモカードを持って形成の駅に行き定期乗車券からパスモに移し変えを
しようとしたら出きなかった。 係員にその旨いったら今全加盟事業者で書き換え
をストップしているとのこと 何でも午前中にトラブルが発生しまだ復旧出来て
いないとのこと。
一言書いておいてくれよ。
741名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:22:30 ID:9CqSGOxv
>>716
携帯専用サイト貼るなボケ
742名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:11:35 ID:jt1m0s6+
もう、ヤフオクに記念パスモの出品があるな。
いくらなんでも、早過ぎだろ…
743名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:16:47 ID:4e8AjvBX
最近はしのえみを=藤崎(本物)の方きていないがどうしたんだ?
ファビョってるだけか?
744名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:19:33 ID:9CqSGOxv
転バイヤー多すぎ
745名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:43:43 ID:Z1G3WR65
ライコネ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!ン
746名無し野電車区:2007/03/18(日) 15:40:37 ID:GfRC/7wX
>>743
お前だろ?その変な用法は
747名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:17:56 ID:OuoW3/ZP
朝、PASMO買いに行こうとして即売り切れした件は、
船橋で1時間半並んで2枚買ったSuicaの1枚を、2chのSuicaとPASMO交換スレで無事取引終了。
今日は1日が凄く長かった…

取引して頂いたS様に感謝です。
748名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:47:51 ID:EozRNNUJ
パスネットは、
いつまで使えるの?
749名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:29:33 ID:kpzB02Nv
快速の停車駅について、京成津田沼から京成佐倉方面が各駅停車になってしまう
のはいただけない。実籾と大和田は快速通過でもいいような気がする。
特に大和田は東葉高速開通後、急速に衰退し市の代表駅としての役目を終えている
いるし。谷津の利用者より実籾・大和田の利用者が少ないのだから通過してもかま
わないだろう。
750名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:55:01 ID:XszHIpW0
ハァ!?
751名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:23:17 ID:iHx56wdB
そのためには津田沼どまりの各駅停車を快速が通過する本数と同数程度は
大和田行きにする必要性あり
752名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:50:58 ID:E6rjxLxz
津田沼以東以西で大分条件が変わるのが難しくしてるよね
まぁ谷津の没落ぶりには同情するが…
特急の停車駅増は驚いたが快速は妥当じゃないかね
753名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:05:41 ID:uzyqQ9Dr
押上を通ったら壁がところどころ剥がされてるが、何するんだろう?
754名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:08:17 ID:XgvhBM+w
>>753
ヒント:タワー
755名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:45:51 ID:sDPyPrSa
でも谷津の商店街って意外に人いるよね
756名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:05:57 ID:kSsYXsJl
優等でもさ、私鉄各社ある駅から各停ってデフォルトじゃん。
快速が津田沼以降各停なのはおkでしょ。

駅前が廃れた程度で停車やめるくらいなら、特急と普通の2本立てにして、
もっと緩急接続を上手くやって欲しいね。

でも今の京成じゃ、金町線、北総、押上方面から、新京成乗り入れと
主要駅の退避、接続がまともに出来ないから無理だよな。
757名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:10:57 ID:Kv7McW7+
>>755
昔14号沿道がまだ畑だった頃、谷津遊園正門一帯は意外と家が建て込んでたからね。
758名無し野電車区:2007/03/19(月) 07:32:42 ID:h6dDg7FV
>>757
そうだったのか!! この間歩いてみて、快速止まってもいいじゃないかと思った
759名無し野電車区:2007/03/19(月) 07:57:39 ID:NOgSnTfa
とりあえずユーカリに快特停めるのが先だな
760名無し野電車区:2007/03/19(月) 08:16:33 ID:FQUawMum
>>759
粘着キティキタwww
どうせならSL停めろまで言えよ
761名無し野電車区:2007/03/19(月) 08:52:06 ID:xzgHkpYp
>>759 そこまで言うなら大佐倉にSL止めろ位逝ってみろ
762名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:07:24 ID:Mdb96NdZ
>>761
大佐倉は次の改正でライナー停車になるんだから、それまで我慢しろ!
763名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:43:05 ID:8FAtOAiy
A17 6分遅れ
平日昼間はしょっちゅうなのか?佐倉駅寒かった…
764名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:47:52 ID:muBk9VtD
>>763
途中でなんかあったんじゃないの?
それかトンネルの向こうからの接続待ちとか・・・
765名無し野電車区:2007/03/19(月) 12:55:21 ID:Cxzr9UD+
京成幕張本郷〜京成幕張で人が立ち入り。
かなりゆっくりになった頃には立ち入った香具師は南側に行っていて、モハ3295が現場を通過した頃には柵を跨いでた。

グモにならなかったのは不幸中の幸いだった。。。
766名無し野電車区:2007/03/19(月) 12:55:55 ID:49ErGHcY
オレは毎朝の通勤に谷津を使っていて、特急が停まっていた頃は消防だったが、覚えている。
2002年改正当時は「普通だけかよ!」と怒りもしたし、平川某がやってた署名にサインもした。

だが今は、(住民としての感情は別にして)京成ヲタとしては必ずしも快速停車は必要ないと思う。
だって、谷津で乗る人はほとんど船橋で降りるもん…大神宮下1駅分しかないわけよ、つまり。
まぁ、朝に限って言えば船競での通過待ちがあるけど、それにしたって数分だし。

それより、日中の千葉線直通がなくなったこと!結構いるんだよ、これを必要としている人は。
谷津はJR津田沼とも離れているから、車のない人が千葉に行くには、京成千葉線しかないんだ。
それが、直通がなくなったばかりか、乗換えは別ホームだぞ? たまったもんじゃない。

平川某は快速について鉄道本部長と何度も交渉したとか抜かすが、それについては微塵も成果なし。
それでいて日中の千葉線直通の廃止をみすみす見逃しているんだから、どうしようもない。
平川某は谷津駅前の京成フラワーの建替えで、協力を求められたりしてるんだよね?
でも、谷津駅がさらに不便になる千葉線の件については、事前に何も聞かされてないんじゃない?
毎朝駅前に立って演説(短い文章を延々繰り返すだけ)してるけど、これについては何も言わないね?
無能と断じるしかないだろ…京成に都合よく使われ、大事なところじゃ軽くあしらわれて…

すまん、書いてるうちに怒りが止まらなくなってしまった。
767名無し野電車区:2007/03/19(月) 13:04:10 ID:Cxzr9UD+
千葉直はとりあえず、
・ちはら台〜松戸
・千葉中央〜京成上野
にすればよさそう。
768名無し野電車区:2007/03/19(月) 13:20:58 ID:dKFix1tX
いっそのことユーカリが丘は住民が傲慢でわがままだから廃止しちゃえw
元々25年前までなかった駅なんだし。
769名無し野電車区:2007/03/19(月) 14:09:40 ID:FQUawMum
千葉線分離なんてさ、ダイヤが出るまでは、今まで上野〜千葉だったやつが松戸〜千葉になるのかと思ってたけど、
実際のダイヤみたら上野〜津田沼と連絡する千葉線は津田沼折り返し。
これならホームを5番にして、上野〜千葉を維持するのと変わんないじゃん。
770名無し野電車区:2007/03/19(月) 15:39:42 ID:3u7WM1Tm
千葉線直通は、京急2100で快特走らせればいい。
771名無し野電車区:2007/03/19(月) 17:44:21 ID:wC/lWl+1
おいおい誰だよwikiに3000の計画変更が出て231ベースにしたってデマ書いたの。
VFが東洋から日立に変更、つり革が三角に変更・・・・・いづれもありえんな。
772名無し野電車区:2007/03/19(月) 17:59:56 ID:UD5LPrWV
大平だろ。
時々wikiに潜伏している。
773名無し野電車区:2007/03/19(月) 18:06:20 ID:kumQqDCT
774名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:38:22 ID:h6dDg7FV
結局のところ、ダイヤ改正で得をする人は少ないんだな…
775名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:31:20 ID:Qa/QznTF
パスモでライナー券って買えるの?
776名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:48:00 ID:QIPsyIvx
>>775
一応京成船橋のライナー券売機にはカードの口が見えるけど。。。
777名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:49:45 ID:QIPsyIvx
777なら千葉直から8502F・8504Fが撤退して代わりに8802F・8804Fが入る
778名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:57:21 ID:SJD9cl46
柴又街道の方に住んでいるんだけど、謎があります。
夜中に、フゴオー、フゴオー、と音をたて、ズシーン、ズシーンと地面を振動させ
ながら、すごくゆっくりゆっくり柴又街道か京成線を進んで行くこれは何ですか。
去年も一回あって、今また通り過ぎて行きます。
道に出てみればよかったけど、夜中だしためらってしまいます。
779名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:03:34 ID:JN6qtLG9
>フゴオー、フゴオー
かわいい音だな
780名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:04:06 ID:lz0x0EjI
>>778
ジャイアントロボ?
781名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:55:31 ID:Mz5fqEKU
>>778
たぶんこいつら↓が作業中
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC


オレも線路横に長い間住んでいたのでよく聞いた、あの重低音を
782名無し野電車区:2007/03/20(火) 03:03:47 ID:8I3pYw42
京成のタイタンパーは防音仕様。あれでも静かな方なんだと。
783名無し野電車区:2007/03/20(火) 03:03:55 ID:yceCx1VL
>>781
夜中に出てくるわけだが、
線路際の家は、寝てられないだろうな。
784名無し野電車区:2007/03/20(火) 03:32:42 ID:OgwW+qfH
>>778
マルチウザス
785名無し野電車区:2007/03/20(火) 04:21:04 ID:OmLxeEvU
>>784
オマエがウザス
786名無し野電車区:2007/03/20(火) 04:26:21 ID:SWBVjz0d
誰がうまいこと言えとry
787名無し野電車区:2007/03/20(火) 08:33:26 ID:PPbWC9cI
788名無し野電車区:2007/03/20(火) 09:02:12 ID:/AC4iSct
童貞ウンコ虫大平でもカキコできちゃうウィキなんか信用できないなw
789名無し野電車区:2007/03/20(火) 09:50:47 ID:rO4s/vvt
お!3000形のページ直ってるじゃん
790名無し野電車区:2007/03/20(火) 10:39:45 ID:ARClI8mH
3019、S51で八千代台にまもなく到着です。
791名無し野電車区:2007/03/20(火) 11:59:07 ID:eTMym40w
今日発売のジャーナルに北総の運賃問題レポ。
新高速の料金の話も出ているので、スレ違いではないかと。

論者は北総3種化案を提示。
792名無し野電車区:2007/03/20(火) 12:36:08 ID:4e1x/EPs
昨日の朝夕と、今日の朝を見てて思ったが、意外にICカード(パスモ/スイカ)を使ってる人って少ないね。
自分の前の数十人しか見てないけど、まだ、定期利用者の9割以上が磁気定期券って感じ。
他の駅の様子はわからないが、まだサービス開始から3日だし、これから普及していくとは思うけど。

4月1日から6ヶ月定期で買ってると、3月末で期限が切れるが、「継続」が買える日を考えると3月18日ってのはタイミングぴったりだな。
4月から新生活(進学・就職・転勤等)ということも多いだろうから、本格普及はその後かも知れん。
定期の更新、あるいは、新規購入でパスモに変更するにはちょうどいい時期のサービス開始だ。
793名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:19:48 ID:8qtLTFjk
佐倉の発車案内稼働開始
放送も変わったが、やはり3色だったorz
古いやつは、まさか使い回しとか貧乏くさいことしないよな
794名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:25:44 ID:ls+utO5p
なんか試運転の3000が臼井にいる
795名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:44:45 ID:YLIP+/6i
運用スレにもあったけど、3019Fの試運転だな
796名無し野電車区:2007/03/20(火) 15:01:52 ID:/AC4iSct
宗吾で、去年廃車になった3276〜3265の解体が始まってる。
あいつら廃車後も毎日パンタ上げて電灯も点いていたけど、あれには意味があったのかな?まさか暖房まで??
797名無し野電車区:2007/03/20(火) 15:47:12 ID:vCjUaipu
つか、京成の沿線でもJR沿いならSuica持ってるだろうし、八千代〜成田なら飛行機系のマイラーが多そうな感じ。
JALSuicaとかANAカード+モバイルSuicaの率が高いんじゃないだろうか。
798名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:30:14 ID:D9zAmaYG
今んところは次の定期購入時に、Suicaを返してPASMOにしようかなって感じ。
3ヶ月後くらいまでかけて、みんな徐々に移行するでしょ。
799名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:35:51 ID:h7XsYQeh
特に京成線沿線にお住まいの方々にお勧めです!
昨今のリストラ…で所得が下がってしまった方々にお勧めです!

日本でブラックになってしまったり、多重債務でもうどこからも
借りられない!! という人に朗報です!!!

なんと、海外のカードが日本で作れるんです。
詳しくは、こちらで http://blog.livedoor.jp/dctoohashi/
800名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:36:27 ID:h7XsYQeh
特に京成線沿線にお住まいの方々にお勧めです!
昨今のリストラ…で所得が下がってしまった方々にお勧めです!

日本でブラックになってしまったり、多重債務でもうどこからも
借りられない!! という人に朗報です!!!

なんと、海外のカードが日本で作れるんです。
詳しくは、こちらで http://blog.livedoor.jp/dctoohashi/
801はしのえみお:2007/03/20(火) 16:39:24 ID:01TuFYl6
オナニー
802名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:40:13 ID:h7XsYQeh
特に京成線沿線にお住まいの方々にお勧めです!
昨今のリストラ…で所得が下がってしまった方々にお勧めです!

日本でブラックになってしまったり、多重債務でもうどこからも
借りられない!! という人に朗報です!!!

なんと、海外のカードが日本で作れるんです。
詳しくは、こちらで http://blog.livedoor.jp/dctoohashi/
803名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:08:15 ID:NObw1Qqn
4月から京成&地下鉄で大学に通おうと考えてるんだけど、PASMO使えないっぽい…。
804名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:23:03 ID:T0A2B8PB
>>797-798
つーか単にまだパスモはオタしか持ってないってことぢゃね?
805名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:58:55 ID:D9zAmaYG
>>649
みんなの鉄道再放送
806名無し野電車区:2007/03/20(火) 18:00:25 ID:yx0VROMl
フジテレビ721+739実況スレッド
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1174295961/
807名無し野電車区:2007/03/20(火) 18:08:03 ID:ikYZtRgr
>>796
ダイヤが乱れた時、廃車になった2編成を奥にどかして車両を留置するために電気入れてるって、宗吾の職員の方が言ってた。

因に開運号用に貫通扉を取られた編成は、車体が廃車の前に扉だけ捨てられてしまいました…。
808名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:36:29 ID:9xO451/f
>>793
古いのいらねぇならオレにくれよ。
by京成電鉄国鉄千葉駅前駅
809名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:03:03 ID:yQP5YlCm
>>788
しかし、誰かが直してくれるだけ、誤報も捏造も出しっぱなしのマスゴミの記事よりはマシな罠。
810名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:31:52 ID:kLA0L1ET
散歩の達人京成線完全案内
おまいら読んだ?
だん吉…('Α`)
811名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:49:14 ID:FpQl05ML
青砥のホームに新しくできた電光掲示板(横長の奴、運行状況でも流すのか?)
ずーっと
0101010101010101010101010101010101010101010101
がスクロールして表示してるだけw

試験は客の以内時間にやっとけw
812名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:15:11 ID:A7rqRtIn
>>810
最寄り駅のコンビニにふらっと入ったら見つけたよ。
フルカラーだし、結構いい感じだ。880円なら買っても良いかと思った。
813名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:25:16 ID:xe1Gnm+U
>>811
みたみた。空港行きの客が不思議そうに見てたのにはワロタ
814名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:18:53 ID:vBbxaAwF
上野のマルイの宣伝だろwwwww
815名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:26:03 ID:+/bNtA/l
なんかさJR車内(ドア上とか)に貼ってある束のポスター、
SuicaとPASMOは同時に使えませんっていう注意書きのところ、
例として挙げている定期券の区間が、
PASMO:町屋⇔西日暮里
Suica:西日暮里⇔上野
なんだよな。完全に京成を馬鹿にしてる気がするんだけど。
816名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:41:18 ID:iSnEnL8g
京成パンダと松坂屋パンダを交換しようぜ
京成パンダは目がキモくてじっと見ると怖くなってくる
817名無し野電車区:2007/03/21(水) 02:27:46 ID:CWi9t2oN
3020Fのラッピングが来るとためらってしまう…京成パンダキモ〜イ!
818名無し野電車区:2007/03/21(水) 10:38:28 ID:r8p2Du6O
>>815
だって、6分に1本10両編成がくる千代田線と、10分に1本の4〜6両の京成じゃあ。
819名無し野電車区:2007/03/21(水) 11:37:15 ID:ch++ffzr
教えてください

八広駅にコインロッカーはありますか?
820名無し野電車区:2007/03/21(水) 11:37:40 ID:KctLIobo
モニもう動いてないのか・・・?
821名無し野電車区:2007/03/21(水) 11:43:12 ID:XHEbpQL5
>>819
駅に電話してみた方が早いと思う
822:2007/03/21(水) 11:45:17 ID:ch++ffzr
キミが今すぐ解凍くれればすぐなんだけどな
823名無し野電車区:2007/03/21(水) 11:47:12 ID:JsWR3aDn
http://up.2chan.net/r/src/1174436587530.jpg
これもいずれは乗り入れてくるのかね?
824名無し野電車区:2007/03/21(水) 12:06:47 ID:VyH8IQ3V
>>823
機構的あるいは取扱いに変更がなければ試運転とか乗務員の教習なしでも
入ってくるんじゃないの?
825名無し野電車区:2007/03/21(水) 12:12:32 ID:yWXAxyDs
>>824
◆◆◆のVVVFなので誘導障害試験くらいはあると思われる。
826名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:11:39 ID:8n59SyBr
>>815
俺もそれ見て、こんな定期の買い方をするヤツはよほど京成が嫌いなんだろうな、ってオモタ。
827名無し野電車区:2007/03/21(水) 14:07:50 ID:qLYNshxT
八千代台の1番線に車内に黄色いタンクみたいなものを積んだ3005が試運転表示で停車してるんだけど、何やってるんだろう。
828名無し野電車区:2007/03/21(水) 14:52:59 ID:mLqG/9kV
だから試運転だろ
829名無し野電車区:2007/03/21(水) 15:34:57 ID:nx2ge0tX
じゃ黄色いタンクはなんだよ
830名無し野電車区:2007/03/21(水) 16:05:42 ID:EL1TjNkv
黄色いタンクは水の入った死重
831名無し野電車区:2007/03/21(水) 16:27:33 ID:IU5A72vY
快速佐倉行きの608のマイクおかしいな
無線の会話やノイズが聞こえてくる
832名無し野電車区:2007/03/21(水) 17:10:25 ID:/86Ywf+3
>>831
18日に乗ったが聞こえてた
833名無し野電車区:2007/03/21(水) 17:31:10 ID:EL1TjNkv
>>831-832
KQ車は無線が客室内聞こえまくりがデフォ
834名無し野電車区:2007/03/21(水) 18:14:55 ID:DYZm5JnY
京急と言えば一昨日の1185Hは京急も石原も添乗付きだしウテシは声張り上げまくりだった。
しかも浅草線でC-ATSに引っ掛かりまくりだし。京成でも一人だったけどマシンガン喚呼だった。

ところでC-ATSの6社局の導入状況は?
835名無し野電車区:2007/03/21(水) 18:29:13 ID:dUc5UJG4
>>816>>817 キモイ所あるかも知れないけど皆さんに忘れさせない為の京成の知恵ですよ!!
836名無し野電車区:2007/03/21(水) 18:54:58 ID:+ff9I5kE
>>826
日暮里の乗り換えはかなり混むからな。
西日暮里が日暮里での京成・常磐同着より空いてるなら、そういうルートもありだろ。
837名無し野電車区:2007/03/21(水) 19:28:49 ID:PP0vnJt1
>>833
欠陥電車だな
838名無し野電車区:2007/03/21(水) 20:34:04 ID:ljrGGc/z
600の補助いすを常時使わせろっての
839名無し野電車区:2007/03/21(水) 20:49:33 ID:RI9k8N6t
>>835
キモカワって、いい言葉だよねぇw
840名無し野電車区:2007/03/21(水) 21:29:38 ID:wSJXsk29
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/03/21/04.html
業界注目“和製スティービー”
盲目の高校生シンガー、木下航志(17)が「和製スティービー・ワンダー」と呼ばれ注目を集めている。
今春、京成電鉄「スカイライナー」のCMにも起用された。
841名無し野電車区:2007/03/21(水) 22:32:17 ID:DYZm5JnY
あえてその話題はヌルー
842名無し野電車区:2007/03/21(水) 22:49:47 ID:4too84om
>>839
サムカワ(ry
843名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:17:01 ID:JoTyaovE
俺もそのKQ車乗ってた。
誰かのイヤホンからラジオの音が漏れてるかと思ったお
844名無し野電車区:2007/03/22(木) 01:35:09 ID:sSdUFGo7
昨日、夕方の成空行快特電車内での一コマ。

外国人女性客:「(京成パンダを指差して)It's Crazy!」
845名無し野電車区:2007/03/22(木) 06:56:50 ID:UHVdZOzH
>>836
上野〜町屋なら日暮里の乗り換えは不要だと思うが…。

>>844
外人さんをもトリコにする京成パンダ。
846839:2007/03/22(木) 10:21:08 ID:CjiJ7f26
>>842
なんでこのスレでジューシーポーリー言う羽目になんだよw
847名無し野電車区:2007/03/22(木) 11:41:46 ID:KcF++n0v
>>836
京成で上野まで一本じゃありませんか。
848名無し野電車区:2007/03/22(木) 16:30:10 ID:BBlbdEgI
トンネル内でがぶり付きして観てたら、浅草橋の追抜き待機線完成してたお。
何時から運用? 閉所恐怖症のヒト達、氏ぼんぬ。
849名無し野電車区:2007/03/22(木) 16:46:13 ID:3mDsnXLN
>>848
浅草線開通時からある施設だが、なにか?

なんなら押上線上り最終に乗ってそのまま寝てろ、
石原駅員の制止を振り切ればその待機線に入れるぞ
850名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:47:28 ID:fWFbw+/i
>>848
折り返し線だろ。
追い抜き施設じゃないよ。泉岳寺なんかにあるやつと同じだ。
851名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:42:58 ID:puUMzea8
押上駅の1番線と4番線の壁、所々無いけどどうして?
852名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:48:32 ID:tCzl5qD3
853名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:00:52 ID:c+f6aazO
3225〜3228廃車、3263〜3264は3240編成と8連を組んでるのを目撃。本線の快特で使用してた。
854名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:02:20 ID:SqiN6iaV
     / ̄ ̄ ̄ ̄\___________
    /○  ○ |太東行|_________....||
  /__...    ┌‐┐ .| ∧∧ || ∧∧ || ∧∧ ..||
  | 特急|     |□..|  | |(´∀`)||(´∀`).||(゚Д゚ )..||
  |  ̄ ̄       |  ..|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  \..__________________.||
  ∠/○○                 ○○
855名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:33:07 ID:ldVVCdV+
>>853
マジ?
856名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:35:58 ID:KHgUfR3V
>>855
んなわけあるか。何のためのダイヤ改正だよ・・・。
857名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:36:30 ID:HyxxdVWE
>>856
ダイヤ改正とどう関係が?
858名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:38:25 ID:NqqBkCyZ
>>855
>>853はウンコだろ?今日の3240〜3261は29ウだから8連なんてありえない。
859名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:40:20 ID:ldVVCdV+
>>858
なんだ。大平厨の単なるガセネタなのか。
指摘サンクツ。
860名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:41:52 ID:ZVNrSNYp
>>831-833
今乗ってるやつが無線漏れまくりだから、608かと思ったら603だった。
861名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:04:11 ID:mNxaBpof
パンダフルライフ
862名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:31:00 ID:lJcQ/fvA
3700でさ、パンタグラフが両脚のと片脚のとあるけど、
あれって効果というか違いってあるの?
863名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:40:25 ID:fcalXgMb
>>862
つくった時期の違い

そういえば京成と北総にマルタイがあるのに新京成にいないのはorz
864名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:05:29 ID:SNNZuoWv
浅草線日本橋で人身事故
865名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:20:13 ID:A2PWdX+n
866名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:20:13 ID:ldVVCdV+
>>862-863
3818Fまでは下枠交差パンタ
3828Fからはシングルアームパンタ
867名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:45:46 ID:HnJ/sHYQ
3020Fは京成パンダ
868名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:52:41 ID:d7VY5woO
>>864

既に一時間見合わせ
869名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:58:48 ID:CjiJ7f26
>>865
「三崎口発京急久里浜行の特急」って、つまりは「各駅停車」ってことだよなw
870名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:00:16 ID:c5uxYBWX
当該は55K。現場検証中。
871名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:15:11 ID:Qfnu1j8N
運転再開だそうです。
872名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:31:34 ID:FtFFwciu
873名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:48:46 ID:q1C5hSZH
押上線からの列車が大幅遅延により金町線に臨時列車がでるみたい。
874名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:07:25 ID:LjyFxiZG
ダブルパンタの車両と、そうじゃない車両が同じ編成の中にあるのはなぜ?
しかもKQ車(1500)と京成・北総車でちょうど位置が逆なのはなぜ?
つまり、KQは中央のユニットがダブルパンタで、京成・北総は中央のユニットがシングルパンタなようだけど。
875名無し野電車区:2007/03/23(金) 07:47:43 ID:kRBUycJe
パンタがパンダに見えてしまう俺は重症
876名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:48:32 ID:ALLH82H2
>>872
とりあえず、廃止じゃなくて廃車だろ?と突っ込んでみる。
877名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:59:16 ID:OVnpnCMT
廃れて止めるから廃止だろ
これだからユーカリニートはw
878名無し野電車区:2007/03/23(金) 10:10:35 ID:35YweSuD
今朝京成で起きた乗務員トラブルとは?
879名無し野電車区:2007/03/23(金) 10:40:30 ID:meXFNtZa
>>875
なら俺も重症だ。
880名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:59:21 ID:Rj6pI0Mt
>>874
パンタ1基分の費用をケチりたいんだろw>京急
881名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:39:09 ID:mQcCieWk
むしろ京成にはパンダの費用をケチって欲しかった。
882名無し野電車区:2007/03/23(金) 16:23:17 ID:VvFn7BTt
3021Fキタ
883名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:10:18 ID:ZI0uQeKg
柴又駅バカスww 500円玉と50円玉を間違えないだろ普通

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007032325.html
884名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:17:34 ID:K00kaQYJ
>>883
まぁ、pettobotoruですから。
885名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:57:13 ID:y/qSTuCe
京成パンダグラフ
886名無し野電車区:2007/03/23(金) 20:09:15 ID:nBSxKMgU
888
887名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:13:35 ID:CxdzaoWn
>>884
久々に思い出した
888名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:26:24 ID:zG2j/Cgp
えみを阻止
889名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:04:54 ID:PraREYdA
「pettobotoru」バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そういえば、
今もこの表記は現存?
890名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:24:04 ID:d6s87Pdn
3298。21日に東中山で午後4時過ぎに見かけたのが
俺には最後だったのか・・・
891名無し野電車区:2007/03/24(土) 00:38:26 ID:W4LUytUl
誰かしんちゃん&けいちゃんと京成パンダと京急ケイ子とみんくるの共演画像をきぼんぬ
892名無し野電車区:2007/03/24(土) 02:41:11 ID:4XoOESDB
>>890
また会いに来てくださいな
893名無し野電車区:2007/03/24(土) 03:02:50 ID:rJdqodNq
佐倉の自動放送が盛大に間違ってた。真昼間にモーニングライナーって何だよ…

× ML 西馬込行
○ (15:23)特急 上野行
894名無し野電車区:2007/03/24(土) 08:17:46 ID:pzoTZh7c
>>893

はげの人?
895名無し野電車区:2007/03/24(土) 10:04:56 ID:PkyCR9Nn
“しんちゃん”って、池沼の隠語(心身障害者)でもあるよなw
896名無し野電車区:2007/03/24(土) 10:18:14 ID:fTEEiuVi
そして京成沿線には池沼が多数…
高砂、金町、西船〜幕張本郷、津田沼〜勝田台…
ってか何故に京成の池沼って前じゃなくて後に乗りたがる?

あっ、そういえばネットで妄想ソースのデタラメ・ガセネタをカキコする便所虫の知恵遅れもいるなw
897名無し野電車区:2007/03/24(土) 11:21:41 ID:Hn/W7PVI
900
898名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:34:03 ID:TwQxtMax
>>896
キリ番とりたがる池沼乗務員もいるし、それを阻止とか喜んでるキティもいるがな。
899名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:39:07 ID:fTEEiuVi
>>898
キリ番取りたがるバカが本物の社員かどうか自体疑わしい訳でw
勝田台の双子とか三日月ヒロセと同じセルフとかプータローの類じゃないの?
900名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:53:14 ID:kTGOzlfo
900
901はしのえみを@京成金町ヲナニー車掌:2007/03/24(土) 12:55:36 ID:9XrmfrLA
超余裕の>>900get!!!
低脳ニートなチンポが臭くて生きている価値のない可哀相な愚民どもよ、喪舞ら漏れの飯島愛タソでヲナニーしてイカ臭いザーメン発射させるなよ、それではごきげんよう。
902名無し野電車区:2007/03/24(土) 13:03:29 ID:nCowgGQk
あーラーメン食いたい
903名無し野電車区:2007/03/24(土) 13:26:04 ID:GBHtoqd+
いや、つけめんも捨て難い
904名無し野電車区:2007/03/24(土) 14:11:00 ID:erfJovrY
もう寅さんのザ(ry
905名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:08:52 ID:+OhWgt8L
>>890
3298編成、たった今船橋の普通上野できた。
写真撮ってる人何人もいたわ。
906名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:53:38 ID:35lIFagS
3298で大好評だったため
3264〜3261でもリバイバルカラーやるらしい。少なくても今年いっぱいは
907名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:05:50 ID:35lIFagS
3668編成は実は千葉急行車両の代替という事を知ってる人は少ない。
1029編成 1992.4〜

これからは純京成車をリースし3074編成に交代 
1994.1〜

3128編成に交代 
1996.1〜

3154編成に交代
1997.6〜

千葉急行は京成に吸収、尚3154編成は使用継続

1999.2.
3668編成4連営業開始により3154編成を廃車。3668編成は 1999.8. 6連化。
908名無し野電車区:2007/03/24(土) 18:37:57 ID:4feNuUee
>>907
大平、乙
909名無し野電車区:2007/03/24(土) 20:43:24 ID:kXOieWpY
【京成】柴又駅での自動券売機のつり銭間違いについて[3/23]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1174729670/l50
910名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:57:03 ID:dAsYJv1V
もういっそのこと赤電全部リバイバルカラーにしちゃえばいいのに
911名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:12:12 ID:4LLsVAJP
>>910
そんなこといっているうちに、赤電最後の日が来る...たぶん。
912大平警報発令中!:2007/03/24(土) 23:25:32 ID:6nig7vPJ
お宅は絶ちましたか?
お住まいから害虫を絶ちましょう!
いやーなゴキブリ、ネズミ、シロアリ、ID:35lIFagS=童貞便所虫大平の諸君とも
今日でお別れ!
害虫防除は日本消毒協会、電話八千代82局3578
日本消毒協会へどうぞ!
913名無し野電車区:2007/03/25(日) 00:00:42 ID:6kHPuTHM
【京成】柴又駅での自動券売機のつり銭間違いについて[3/23]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1174729670/
914名無し野電車区:2007/03/25(日) 11:16:38 ID:H7JLP0wE
3/31で八幡の百貨店(2階以上)が閉店なんだな。
靴がめちゃくちゃ安くなってた。
915名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:03:38 ID:kkTUCBQs
3728編成行き先LED化はガイシュツ?
さっき船競を上野方面に向かった
916名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:12:06 ID:nl8GtT9H
>>914
閉店延期っていう話もあったけど3/末クローズでガチ?
ここは41階の高層ビルになるってどこかで見たけど詳細知ってる人いる?
917名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:38:27 ID:6C4+5l7t
本八幡 A地区 でぐぐるといっぱい出てくるよ。
こんなのとか
http://www.h5.dion.ne.jp/~myask/pf/panf.html

っつーか、八幡にノッポマンションは、もういらねぇよ。。。
918名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:51:44 ID:jq2d5sb9
はっきり言ってノッポマンション自体が日本にはいらない・・・
919名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:10:20 ID:H7JLP0wE
>>916
閉店のお知らせも貼ってあったよ。
一階のリブレはまだ営業するそう。
920名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:18:21 ID:kmC5qcG7
どうせなら無料のデカい駐輪場と駐車場でも作ってくれた方がよっぽど世のため人のためなんだが…
921名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:22:21 ID:YHSzYMBA
無料とまでは行かなくても、そういうのを確保するための再開発なんじゃないのかな。
922名無し野電車区:2007/03/25(日) 15:27:41 ID:l+1o0dZG
無料とはいかなくても、京成定期利用者の市川市民は\10000/月で駐車場を借りられるようにするとか、
駐輪場を無料にするとかは、京成サイドからは提案してもらいたいなあ
923名無し野電車区:2007/03/25(日) 15:44:57 ID:YHSzYMBA
駐輪場はともかく定期客への駐車場提案なんて、周辺の交通渋滞考えたらありえないっぺ。
924名無し野電車区:2007/03/25(日) 16:04:07 ID:nl8GtT9H
>>923
> 駐輪場はともかく定期客への駐車場提案なんて、周辺の交通渋滞考えたらありえないっぺ。
お下品はパークアンドライドなんて言って駐車料割引エサに自社の駐車場に誘導してますが何か?www
925名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:17:22 ID:EsyCStdo
あげ
926名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:04:12 ID:avDSz0xq
>>914
マジか、靴を買いに行こうかな
927名無し野電車区:2007/03/25(日) 22:00:50 ID:HMfNEolV
>>914
あの建物解体するとき駅への動線どーするんだろ?
上り線成田側に仮設階段作るのかな?
928名無し野電車区:2007/03/25(日) 23:11:09 ID:QP9+1MfV
>>924 それはどの駅だよwゆうてみ
929名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:00:58 ID:m9tgVArV
>>928
赤い電車の中吊り見てみそ
930名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:12:51 ID:h0nGLNRC
馬鹿は三浦半島の先っぽと道路事情が貧弱極まりない住宅密集地を同じだと平気で思えるのね
931名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:25:54 ID:m9tgVArV
つ、
ttp://www.keikyu.co.jp/life/kurasu/jaws_1.shtml
鶴見とか都市部も対象みたいだぞ。
酒々井あたりではやってもいいと思うよな。
932名無し野電車区:2007/03/26(月) 09:00:32 ID:kcxVoj8N
むしろ北習志野がよさそう
933名無し野電車区:2007/03/26(月) 09:18:45 ID:kcxVoj8N
ところで、今京津1・2番の成空寄りで黄ヘルのオサーンが沢山いるんだけど、何やってるんだろう?
934名無し野電車区:2007/03/26(月) 10:27:24 ID:EvBGKbxJ
保線関係では?
935名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:59:26 ID:RLzbfOwu
車庫の海側のビルが施設部の事務所だから、これから巡回に回るんじゃないの?
ちなみに青の作業着は電路・信通関係、黄色の作業着は保線関係。
936名無し野電車区:2007/03/26(月) 15:22:29 ID:3Rd08DLn
八幡リブレ、なんでも安く揃う。
937名無し野電車区
安かったら靴とシャンプーと犬の飯を買いまくってしまった。
スーツとかもやすいね。