【京成JR】空港特急に望むこと【名鉄南海】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
・快適な居住空間
・安心な荷物置場
・短時間の乗車でこそ味わえるサービス

どんなものがありますかね?
2名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:50:59 ID:BBySSnGo
このスレが終わること
3名無し野電車区:2006/12/10(日) 00:52:11 ID:Xsf/l82w
>>1
短時間で空港へアクセス
成田を24時間の空港にしてもらい
電車も終夜運転

つーかおまえ外国行ったことねーだろ
沿線から「電車眺めてる」だけの糞やろうなら
意見するな
糞がき
4名無し野電車区:2006/12/10(日) 01:03:23 ID:ittrkFmy
ぃゃ俺の最寄り駅特急はおろか普通しか停まらんのです
空港逝きのはバンバン走ってるのに・・・
数年以上ロングシート以外座ってないんです
かんべんしてくさい
5名無し野電車区:2006/12/10(日) 02:06:03 ID:hV4pebdd
なによりもスピードだろ、さらに飛行機のらにゃならんのだから
6名無し野電車区:2006/12/10(日) 02:25:56 ID:cei2I94B
成田空港
・横浜発着のNEXを大船発着に延長
・NEXの固定座席を回転出来るよう改造
・JRも京成も一般車に自動放送導入
・スカイライナー&京成一般車を羽田空港発着に変更
7名無し野電車区:2006/12/10(日) 02:49:46 ID:7iJBWvz2
名鉄空港特急
刑事い荷物持って一般車両乗られるのが迷惑だで飛行機利用者はμスカイ特別車以外の利用禁止
8名無し野電車区:2006/12/10(日) 12:42:25 ID:ixyBZDmD
スカイライナーを羽田に乗り入れさせるべき。
9名無し野電車区:2006/12/11(月) 13:16:16 ID:6Ugsv1Ze
age
10名無し野電車区:2006/12/11(月) 13:35:16 ID:mPwoJxcr
はるかとスカイライナー全面禁煙に汁!









と喫煙者の漏れが言ってみる。
11名無し野電車区:2006/12/11(月) 18:14:45 ID:ve0x+5Gt
【南海電気鉄道に置ける昭和末期以降の車両造りに対する熱意の高さと偉大さ】
日本の鉄道会社の中でも昭和末期以降の車両の完成度の高さでは、南海だけが
突出している。
昭和末期以降の各鉄道会社の中で唯一はずれが一つも全くと言って無いのが南海だ。
9000系・1000系(1051F)・2000系・2300系・11000・30000系・31000系・50000系
とどれをとっても日本でトップレベルに値する名車であるのは周知の事実だろう。
知名度の高さも日本一。中でも特に1051F・31000系は世界で史上最高傑作であるのは
のは言うまでもない。
他社の転クロやボックスシートを軽く凌駕するのはおろか、有料特急の
グリーン車に備われている豪華仕様のシートにすら勝る世界最高と言っ
ても過言ではない快適性を誇っているバケットシート。
勿論デザインも世界に通用する秀逸な仕上がり。
なによりの証拠として西鉄・JR西日本・JR東日本なども当社の秀才な
カラーリングを参考にした形跡がある事であろう。
これに乗れば車両に対する南海の熱意や誠意やずば抜けたセンス
の高さにコストの使いどころの正しさ、偉大さの前に驚き、声を失い、
魅力に存分に惹かれることだろう。
ぜひ、これを見ている方々にも一度乗車する事をオススメしたい
12名無し野電車区:2006/12/11(月) 18:34:53 ID:VG+8pJ4o
スピードなんかどうでもいいから
最寄り駅で荷物預けると成田空港駅等で受け取れるサービスとかやって欲しい
13名無し野電車区:2006/12/11(月) 19:20:14 ID:lX6EWRXm
とにかく定時について欲しい

特急料金は戻ってきても海外の何十万のチケットは戻ってこないので…

今もAEが大変なことになってるが…
14名無し野電車区:2006/12/11(月) 19:46:50 ID:liiFEYQD
>>12
とっくの昔に始まっていてもおかしくないサービスだよな。
日本の鉄道は線路引いて駅作って電車走らせたら
「あとは知らんよ。客が勝手にやってくれ」だな。
15名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:18:33 ID:u54CbZLa
>>14
なんか似たようなのはるかになかったっけ?
使うやつがいなくて廃止になっちゃったけど。

もったいないよな>はるかの巨大荷物スペース
16名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:23:25 ID:SLLtBP3e
あれは関空快速じゃないか
17名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:27:46 ID:LTxXhklv
 
18123:2006/12/12(火) 22:42:20 ID:UnvgtAH0
京成JRにはまったく期待してません。
千葉区域は労組が凄いからサービスなんて考えられません。
19名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:51:10 ID:R+cZvM0w
国際空港アクセスに中途半端な速さなんてイラネ
これから飛行機に10時間以上乗るのに30分短縮して何がうれしいんだ?
と1年でアメリカ西海岸10往復した事のある俺が言ってみる。
20名無し野電車区:2006/12/13(水) 00:30:18 ID:Ntuk4mjY
刑事い荷物持って電車乗られても迷惑だで旅行者は空港まで手ぶらで行って空港で荷物手にするように義務付けだな。JALABCとかいうとこのサービスがあったろ。
21名無し野電車区:2006/12/13(水) 00:32:54 ID:yYmGJNF1
成田空港
東葉高速鉄道の佐倉延長、西船橋に総武快速〜東葉高速の連絡線設置。
成田エクスプレスを東葉高速経由に、そして東西線快速を成田空港に乗り入れ。
22名無し野電車区:2006/12/13(水) 01:16:57 ID:rfqpZE0x
飛行機に横付け!

飛行機の出発時間に合わせて、数機の飛行機を経由して横付けしてくれ!

この特急に乗れば、ロス行きxx便、シスコ行きyy便、パリ行きzz便に
横付けされるってのがイイ。

社内で出国審査、免税扱いも・・・・希望
23名無し野電車区:2006/12/13(水) 01:27:02 ID:Ee5lrk37
>>19
おまいはコイツ↓のBlogを100ぺん読んでから、その3行目の台詞をもう一度吐きなさい。
ttp://courier.jugem.jp/
24名無し野電車区:2006/12/13(水) 01:54:14 ID:C7RcY/iZ
>>19
確かに。
海外出張なら絶対に乗り遅れない様に余裕持って空港に早めに行くし、
個人パックや団体ツアーだと、空港でのチケット渡しや集合時間の為に、これまた早めに付かなくては・・・。
どの道、空港でブラブラorウトウト。。
アクセスが30分早くなっても気分的に良いだけでは?
25名無し野電車区:2006/12/13(水) 02:01:31 ID:X8SL3gEL
>>23 ???
まあ年に何十回も成田に行くような人だったら10数時間の30分も惜しいかもね。
年10回くらいだったらあんまり苦にならなかったよ。どっちかというと乗換えなしの方が重要。
まああくまでも個人の感想だから、数年に1回しか成田にいかない人が30分もったいないと言っても
否定はしないけど。wwww
26名無し野電車区:2006/12/13(水) 02:06:39 ID:X8SL3gEL
>>25
あっ、後必要なのは定時性な・・・乗り遅れたら洒落にならん。
27名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:41:58 ID:+EtZrOJI
あげ
28名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:44:04 ID:AyebEL/M
2010年には成田新高速線が出来るわけだが。
29名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:47:00 ID:AyebEL/M
つか、お前ら鉄なら空港アクセス特急と聞いて、何故に
特急にちりんを出さん。
深夜の新北九州からの最終接続と、早朝の宮崎への始発接続を
兼ねているドリームにちりんなんて、うまい事やってる列車も
あるのに。
30名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:47:04 ID:HM3fjTdo
これだけはいいたい








中央線に来んなカス
31名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:48:49 ID:AyebEL/M
>>30 N’EXの高尾?

あと、たまには新千歳アクセスのSWAも思い出してあげてね。
32名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:50:18 ID:AyebEL/M
続けて書くが、金沢からのサンダーバードの関空乗り入れが
あっても良いと思うが、どうよ?
33名無し野電車区:2006/12/15(金) 01:02:37 ID:AyebEL/M
スレ題とは外れるが、マメ知識。

成田新幹線がボツって京葉線に転用された、あの遠い地下ホームだが、
あの長い通路は新幹線開通時には出国審査などに使われる構想だった。


34名無し野電車区:2006/12/15(金) 01:04:36 ID:PIVHdXhI
>>32
"小松空港行き"で十分!
片道燃料積んで、グレー色の小型ジェットで、北へ突っ込んでくれ!
35age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/12/15(金) 04:26:55 ID:SOEq4b/T
>>1
>・短時間の乗車でこそ味わえるサービス

一体何を期待してるんだよ?ミュースカイみたいに、前面展望を客室へ
中継上映してくれる事でも望んでんのか?そったらもん望むんだったら、
空港へのターミナル案内図とか、リアルタイム出発便・到着便の
発着状況とかを流してくれる方がよっぽど使えるサービスだ。
36名無し野電車区:2006/12/15(金) 10:43:35 ID:hA6WbC7c
荷物預かりに加えて車内チェックインね。
37名無し野電車区:2006/12/15(金) 13:13:02 ID:AyebEL/M
俺の知りうる限りで、市内駅チェックイン可能でアクセス列車で空港ダイレクト
というサービスをやっている世界の空港アクセスでは、どうもターミナル〜空港
がノンストップってのが多いような気がする。
ヒースロー・新香港・クアラルンプール・・・
いや、勝手な推論だが、日本のように途中停車が多い空港アクセス列車ばかりの
日本では、出国印が押された後の客が途中で降りられちゃったら困るから、駅での
チェックインに消極的なのではと。
38名無し野電車区:2006/12/16(土) 14:27:29 ID:NCnkGtdY
39名無し野電車区:2006/12/16(土) 14:31:15 ID:FYFH4Tbq
>>19
西海岸なんて近いよな。東南部に住んでいる俺の気持ちのもなってくれ。
40名無し野電車区:2006/12/16(土) 16:36:53 ID:bIgghA2h
>>29
どういう乗り継ぎを想定してるんだ?
41名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:13:34 ID:1N3HWP3C
age
42名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:15:06 ID:cyFaNx2t
sage
43名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:19:21 ID:Cd036rHB
成田新高速用の有料特急のスタイルは格好いい流線型にしてね。
44名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:48:36 ID:/UkUt7Rj
どんなの?
45名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:25:34 ID:KRDjVPkZ
外人にデザイン頼めよ 日本人にデザインさせると安っぽいのしかできない
46名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:48:26 ID:9NhyhNOx
成田空港 スカイライナー
・本数が少ない。
羽田空港
・重い荷物や疲れたときに使いやすい電車がない。
・電車で都心に出るにも、乗り換えが多すぎて成田とそんなに変わらない。
・池袋・新宿・渋谷・上野・東京から山手線使わないで行ける空港になってください。
47名無し野電車区:2006/12/19(火) 11:33:51 ID:mzYEQBEV
>>45
>外人にデザイン頼めよ
>>46
>成田空港 スカイライナー
>・本数が少ない。

成田エクスプレスが無かったことになってるw
まあ、あれは空港特急ってレベルじゃ(ry
48age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/12/19(火) 18:19:57 ID:hRgAC0mU
N'exでもスカイライナーでも車内モニター設置して、空港行きの際には空港とリンクして、
便の発着案内を流して欲しい。μスカイも前面展望なんか流さないで、発着案内流せる様にしてくれよ。
49名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:13:45 ID:TyWh6l7o
保守
50名無し野電車区:2006/12/21(木) 12:46:56 ID:URMZOUDJ
>>48
1編成で2箇所ほどでいいから、ひかりRSの旅指南のようなのがデッキに
欲しいところだね。アウトプットできる情報は勿論、航空情報で。
もしやるとしたら、こういうのって情報は電波で飛ばすのか?
51名無し野電車区:2006/12/22(金) 10:24:09 ID:o4Ui31z+
>>48
ミャーがそんな高尚なこと思いつけるわけがない
52age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/12/22(金) 18:25:26 ID:yy8GWHpZ
>>50
列車内無線LANも実用化されてるから、その回線借りれば良いんでね?
5分か10分おき位に、発着案内を流してくれればそれで結構。
53名無し野電車区:2006/12/23(土) 02:32:49 ID:G4ALJfWl
やはり、荷物置き場だね。
54名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:06:16 ID:Ggi8hTpR
55名無し野電車区:2006/12/24(日) 15:36:20 ID:dx2Eaq3q
55
56名無し野電車区:2006/12/25(月) 17:26:01 ID:PG7ISgI1

57名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:12:38 ID:u0kSryQU
>>48
 ニュースを流す事ができるんだから不可能ではないと思うが、あえて列車内で
見る必要がどの程度あるかというと・・・?
58名無し野電車区:2006/12/26(火) 06:30:02 ID:R2AZCwjC
まあビジネスマンは見たいんじゃね
59名無し野電車区:2006/12/26(火) 13:09:07 ID:KvZSfELR
いや〜 やっぱ誰でも成田までは相応の距離があるから、
家出の前に運行状況を確認するよか、移動している間に知って
おいた方がいいこともあるよ。
「機材、まだ来てません」とかあるからね。
60天丼男 ◆Cv24ibQcdE :2006/12/26(火) 14:37:07 ID:XxqPDp+T
>>48
改札口から飛行機の乗り場の案内だけじゃ不満かw


確かにニュースを流しているがあれはリアルタイムじゃない罠。
やるならいかにリアルタイムでの更新ができるかどうかだろうな。
61名無し野電車区:2006/12/27(水) 11:07:44 ID:+qb1ILfG
液晶がついてるのってミャアだけ?
62名無し野電車区:2006/12/28(木) 15:29:50 ID:JahHNedp
ミャア指定席と京急羽田空港行きの極一部・・・か?
63名無し野電車区:2006/12/28(木) 15:55:00 ID:j6bgWfwb
AE200形(仮)は定員減ってもいいから2扉にして荷物置場も増やしてくれ!
AE100形の定員60名に対してスーツケース12個しか置けないのは…
64名無し野電車区:2006/12/28(木) 23:06:21 ID:3ZN6fjun
>>63
だったら、ネクスの対面座席の方が良いってことになるじゃねーか。
65名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:26:20 ID:R/s4uOO/
ねーよ
66名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:44:33 ID:9rDAD2Em
回転クロスでシートピッチ極端に広くして
足下にスーツケース置けるようにすれば良いじゃん。
67名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:54:58 ID:Oj58iUcA
まず、乗車定員を減らそうなんて考えないだろうな。
68名無し野電車区:2006/12/30(土) 01:07:01 ID:dQFbNapo
>>10
はるかと同じく空港特急、特急列車には禁煙車両ばかり
になるんなら、喫煙コーナーを作ってほしい、じゃなくて
作れや、ゴルヴァ!!名鉄の全駅、全車両の全面喫煙のおかげで鉄道を利用しなくなったぜ、全く。
69名無し野電車区:2006/12/30(土) 02:49:29 ID:auydLUQ0
南海についてはラピートよりか帆の「快速エアポート」的な列車の断続運行が
利用者的にはいいように思うな。
70名無し野電車区:2006/12/30(土) 11:59:06 ID:TTz/RhNR
>>68
駅はともかく、少なくとも25年前には既に全車両禁煙でしたが…。









確か。
71名無し野電車区:2006/12/31(日) 15:16:18 ID:LT0x1u7E

72名無し野電車区:2006/12/31(日) 15:57:18 ID:Pn8TytA+
やっぱ本数。特に帰国時ね。
いよいよのろくなったものの京成特急の20分毎は立派だよ。
73名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:51:19 ID:U5wk6uyS
本数ね
やっぱ南海は空港急行1h/6本の10分おき
リッチ層向け座席指定2両連結
で、50000系「ラピート」は東武に売却が一番かな?
74名無し野電車区:2006/12/31(日) 21:19:52 ID:6eULLkmC
都心と空港を結ぶシャトル系の優等列車、外国では1時間あたりの本数は
結構多いんだけど、日本は少ないかもな。会社側は優等系と一般系を併せて
一丁前と考えているのかもな。
75名無し野電車区:2006/12/31(日) 21:48:11 ID:Pn8TytA+
>>73
京成も混結で快適に乗れるようにして欲しい。
76名無し野電車区:2007/01/01(月) 11:41:45 ID:xaHnDc7g
コンセントと無線LANまたは、インターネットができる環境
ようするにパソコンが使えて、インターネットができればいい
77名無し野電車区:2007/01/01(月) 13:52:20 ID:usvCgAgN
都心〜空港程度の時間距離なら、いらねーんじゃねーの?
78 【大吉】 【1193円】 :2007/01/01(月) 18:09:35 ID:9wmbQle8
名鉄6000のバス席でおっぱじめるから手に負えん。
79名無し野電車区:2007/01/02(火) 12:40:28 ID:ubNwSpF2

80名無し野電車区:2007/01/02(火) 14:51:52 ID:LD9QyO5I
【望むこと】
○ 大きな荷物を抱えても、可能な範囲で着席できること。
○ 乗換えが少ないこと。
○ スピード、安価、頻発運行であること。

【不要なこと】
○ トイレや車内販売の設備。(駅で買うなり途中下車すればいい。)
○ 指定席販売。

京成でいえば、スカイライナーなんかより、通勤型電車でスカイライナー並の
停車駅の空港特急を、10分間隔で走らせたほうが余程役に立つ。
81名無し野電車区:2007/01/02(火) 15:01:13 ID:LD9QyO5I
>>73 >>75
スカイライナーを、6連(3000形)+4連(AE100を分割・先頭車の半分を方転)の
特急車両にして、上野〜日暮里〜青砥〜船橋〜(八千代台〜佐倉〜)成田
〜空港第2ビル〜成田空港を20分毎に走らせたほうが、まだ使える気がするのですが・・・。
空港客の少ない列車は、たいがいモーニング/イブニングライナーや成田山参詣にも使えるし。
82名無し野電車区:2007/01/02(火) 15:58:47 ID:vH3OQseK
だから同じことを何度言っても現行のほうが収益が上がるからすべて間違い。
83名無し野電車区:2007/01/03(水) 19:21:30 ID:NCh97y0c
昨日成田空港からNEXに乗ったが、
普通車が集団見合い型の固定クロスとはしらなんだ。
乗車直前にGに変更した。すると成田に臨時停車。
いかくさい匂いをさせてお参り帰りが10数人乗り込んできた。
初詣特急も兼ねてるんだね。
84名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:56:53 ID:n2H0Ilm4
>普通車が集団見合い型の固定クロスとはしらなんだ。

これ、表現間違ってねーか?
85名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:02:21 ID:al6Vuso5
・高頻度
・小手先のサービスより座席数
・乗車変更などの柔軟性

と言ってみるテス
86名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:10:48 ID:i9Lp9qus
名鉄セントレア

尾張一宮駅周辺に連絡線つくって
しらさぎの切れ端編成を空港直通してほしいですw
ひだも高山方面から直接乗り入れてもイイ
87名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:09:59 ID:++MacZlO
神戸空港にトンネル掘って
JR乗り入れを実現させろ。
88名無し野電車区:2007/01/04(木) 01:27:18 ID:cffmX+FK
そのためのお金を>>87が全て出すんだよな?
89名無し野電車区:2007/01/05(金) 05:08:27 ID:7gfDid/g

90名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:36:00 ID:KB+7CSBy
>>86
たぶん車両限界の都合で無理。
名古屋に入れないだろう。枇杷島付近も厳しい。
金山で入ったとしても
名和のR260や大野町のR240もある。
91名無し野電車区:2007/01/06(土) 13:38:24 ID:d9DwW6jm
京急羽田空港駅改札口の出発案内の電光掲示板見ると
行き先が印西牧の原とか印旛日本医大やら
高砂や青砥なんてマイナーな行き先ばっかりだった
おれは沿線住民だからわかるけど
地方から来た人たちは本当に都心に行けるのか不安になりそうw
92名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:56:23 ID:h+hPTFmR
>>91
しかも、空港ターミナルB1には時刻表など表示なし。
結局、改札まで降りて初めて時刻がわかるという不親切さ。最悪10数分も待たされることがあった。
だから俺はあえて京急は利用しない。
93名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:59:55 ID:fSWD58JE
もうちょっとデカい電光板にして、経由地も載せて欲しいわな。
JRでも私鉄でも、日本ってあまり経由地を知らせないよね。
地方人が絶対知っている‘浅草’を入れるとか。
押上に第二東京タワーが出来たら、それを拝借してもいいし。
94名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:37:38 ID:5XQuFD+j
何といっても
京成電鉄の東成田駅(かつての京成電鉄の成田空港駅)
過激派対策のためか、外国での国境検問のように、身分を証明する点検が有る。

これは、JRと京成の成田空港駅や成田空港の空港第2ビル駅でも同じ。

東成田駅は、成田空港駅が現在のところに移設してしまったので、2面4線の地下駅は
現在は1面2線しか使っていない。

東成田から成田空港第2ビルまでは、約1キロメートル近い
地下道が有るが、非常に気味が悪いオカルトな世界だ。

東成田で降りると警察官が直接、駅の警備を担当しているが、職務質問は当たり前。
現在の東成田駅は、空港関係者と地元住民の通勤・通学を目的とした駅なので、
空港公団から、「許可証」が無いと、立ち入れないことになっており、
「他の駅を利用して下さい」と言う注意喚起の看板もあるのだ。
興味がある人は京成電鉄の東成田駅に行ってみればいい。
95名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:39:27 ID:7Ra52Ell
>>91
新高速開業したら、「快特 成田空港」になるのかな・・・。
96名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:42:56 ID:lYKHWqg5
>>94
すげえな。行ってみたい・・・
97名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:55:43 ID:hqmyV5S9
見学ですって言えば普通に通してくれたような(5年ほど前の話)
今は違うのかなー
98名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:00:11 ID:qBHdWRVd
だってひと駅手前の成田から必ず警備員が乗って来るんでしょ。
99名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:18:43 ID:aH04Vjhw
>>97ヒント:京成時刻表・空港第2ビル駅構内図に以前記載されとった東成田駅との連絡通路が消滅
100はしのえみを@京成金町乗務区ヲナニー車掌:2007/01/06(土) 17:23:37 ID:JebkqeqL
余裕の>>100get!!!
低脳ニートなチンポが臭くて生きてる価値のない可哀相な愚民どもよ喪舞ら漏れの半井小絵タソでヲナってイカ臭いザーメン発射させるなよ!
文句のある奴は鉄道路線板の京成スレに来い、相手になるぜ。それではごきげんよう。
101名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:37:17 ID:hqmyV5S9
>>99
━━┓┏━━━
    ┃┗━━━
    ┗━━━━ ←東成田駅連絡通路

この文字の部分が消えてるね↑↑↑
(通路の記載自体は消えていないが)

これって封鎖されたってこと?
102名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:37:59 ID:pI+j+cBM
>>94
空港循環バスで東成田へ行って
京成入り口から入っていったら職員でもないのに「お疲れ様です」って警備員に言われた。
非常にナゾな世界だ。
103名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:38:31 ID:fzs03EoS
スーパーホワイトアロー/エアポートは空港特急?
104名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:41:28 ID:pI+j+cBM
>>103
空港特急(空港アクセス列車)の域に入れていいんじゃない?
105名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:36:24 ID:bdoU2wnK
キレンジャー来てるな。
106名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:31:55 ID:fSWD58JE
>>103>>104
札幌起点なら、快速扱いだろ。
107名無し野電車区:2007/01/07(日) 02:40:30 ID:iE9aUH0M
俺、東成田で降りて空港第2ビル駅まで歩いたけど、誰にも何も言われなかったよ。
芝山鉄道開業直後の頃の話。
スレ違いスマソ
108名無し野電車区:2007/01/07(日) 10:25:38 ID:kYaXun4e
 日本も採算重視じゃなかったら上記の様に料金不要の列車が頻発できそう
なんだけど。それを考えると千歳は現状でも賛同を得られやすいのかな?
109名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:48:14 ID:Gt4PfFOA
>>69>>73
空港特急にこそ自由席をつければいいと思うのだがなぁ
110名無し野電車区:2007/01/08(月) 14:59:40 ID:1s3DSxJ2
京成の自由席特急ってどうなんだ
111名無し野電車区:2007/01/08(月) 15:10:13 ID:l8Bnl0zR
最近のダイヤ改定で空港利用者はスカイライナーを使えと言わんばかりの状態になったな。
112名無し野電車区:2007/01/08(月) 15:19:05 ID:us8TPuHh
>>111
どの辺が?
113名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:53:40 ID:UyGm8FMG
>>112
どっかから以東が各駅停車になったから。
ライナーも船橋停車になっちゃったけどね。
4年後の新高速経由のライナーが楽しみだね。
114名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:58:56 ID:3u/Rdj6A
>>112-113
佐倉から各駅停車。

おかげで京成の秘境駅として有名な大佐倉が
堂々の「特急停車駅」に昇格www
(以前から通勤特急は停車していたが)
115名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:45:05 ID:j2TQopv2
>>114
今までの特急が、成田駅での長時間停車は無視ですか?そうですか?
116名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:58:58 ID:3u/Rdj6A
>>115
・・・と、俺にレスられても。
(俺は>>111じゃないし)

確かにその通りで、実質的に対空港での特急の利便性は
実はほとんど落ちていないわけだが、
ただ、一般の空港客が日暮里や上野で
「佐倉から各駅にとまります」
を見てしまうと、やはり多少なりとも、AEに流れそうな気はするな。
117名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:44:50 ID:0mmqwSR8
>>116
特急・快速利用客の実質的な利便を落とさず、かつスカイライナーの
利用率向上を目指す点においては、まずまずのダイヤ改正じゃないの。
118名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:57:54 ID:/ei8PLGw
>>91
あれはカッペホイホイ

山手線沿線しか行けないイナカッペはモノレールを使う
「ハネダニツイタラトウキョウモノレールデハママツチョウ」と刷り込まれているはずだから
京急の客層はどう見ても首都圏の人間
119名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:58:21 ID:BAchV3hT
それなんとなく分かるな、モノレールの乗客はいかにもな上京人が多い。
120名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:59:20 ID:kpkUGXDy
京急は労働者が多い。
121名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:20:03 ID:12dL9zrl
京成上野線空港特急を特定編成にして
グリーン車みたいな特別車両が一輌連結してあっても
需要有るんじゃないだろうかと思うが
八千代台付近の混雑を考えると無理か
122名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:53:26 ID:h8rVDuja
こないだはるかに京都から乗ったら、新快速遅れのため貨物線と下り外側線合流地点前で
停車、新快速に見事に追い抜かれますた。
当然高槻付近ではのろのろ運転。
新大阪でSはくとにも追い抜かれるし、ホントこの辺なんとかならんかね。。
123名無し野電車区:2007/01/10(水) 09:39:14 ID:LFRckEbJ
age
124age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/01/10(水) 22:00:57 ID:pR+iLOat
まあなんだかんだ言っても、成田への空港アクセス鉄道は、
アメリカのワシントンダレス空港よりも、段違いに優れてるよ。
125名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:33:29 ID:3qa+kQ95
そんな田舎の殆ど乗り継ぎ専用空港と比べられても困る
126名無し野電車区:2007/01/12(金) 14:19:12 ID:+Sr/9Ftm
1月10日頃って、指定席特急券は繁忙期だっけ?
127名無し野電車区:2007/01/12(金) 15:20:59 ID:s/t4VpzR
シェレメチェボ空港へのアクセス
最近、ロシア国鉄が「アエロ・エクスプレス」の運行を開始した。
この急行電車はサベロフスカバ駅(地下鉄サベロフスカヤ駅)からロブナヤ駅直行で
1日に16便運行されている。終点のロブナヤ駅からはシェレメチェボ空港行きの
シャトルバスが接続している。サベロフスカバ駅からシェレメチェボ空港から
1時間15分で到着する。渋滞の影響もほとんど無いことから時間も読める。
さらに料金も急行列車が60ルーブル、シャトルバスが15ルーブルで合わせて
75ルーブルとタクシーに比べて圧倒的に安く、従来のバス15ルーブルと
地下鉄15ルーブルの合計30ルーブルと比べても十分納得できる価格である。

しかし、地元ロシア人にもあまり浸透していないのか利用者はまだまだ少ない。
もっともシャトルバスは1台しか運行していないから、超編成の急行電車が満員になるわけがない。
このままでは採算割れしてしまい運休になるのでは無いか心配になるほどだ。
しかし、ロシア国鉄は「アエロ・エクスプレス」運行のために新たに駅舎を建設するなどの投資を行っている。
これは、今後整備が予定されているシェレメチェボ3ターミナルのオープンを見越しているのかもしれません。

ところで「アエロ・エクスプレス」に乗る際に注意が必要。
とてもロシア的な問題があって、モスクワ発の列車の後ろから2両に乗るのは是非とも避けたい。
なぜなら、ロブナヤ駅のホームが短く後ろに2両がはみ出してしまうからだ。

ちなみにシェレメチェボ空港発のバスは毎時10分から17分に出発しており、
最終便は21時17分発となっている。大韓航空で到着する人が利用するには、
パスポートコントロールがよっぽどスムーズに通過できない限り少し困難かもしれない。
128名無し野電車区:2007/01/12(金) 18:30:33 ID:yLWI5aKn
東葉高速を佐倉に延長。そこから成田線経由で成田空港まで空港快速希望。
129名無し野電車区:2007/01/13(土) 03:35:25 ID:FQanlKfP
スカイライナー → 特急〔スカイライナー〕
モーニングライナー → 特急〔モーニングライナー〕
イブニングライナー → 特急〔イブニングライナー〕
快特 → 快速急行
特急 → 急行
通勤特急 → 通勤急行
快速 → 快速
急行 → 準急
普通 → 普通

に変更すべき。
130名無し野電車区:2007/01/13(土) 04:09:39 ID:WL0esJ7b
種別もっとへらしたほうがいいよ

スカイライナー → 特急〔スカイライナー〕
モーニングライナー → 特急〔モーニングライナー〕
イブニングライナー → 特急〔イブニングライナー〕
快特 → 急行
特急 → 快速
通勤特急 → 快速
快速 → 準急
急行 → 準急
普通 → 普通
131チックショー:2007/01/14(日) 01:15:14 ID:8Sekidp0
μ鉄、空港発飛騨古川(高山迄でも桶)逝き特急を望む
末期の北アルプスを常滑―特急金山→金山―回送→新名古屋―北アルプス〜
で走らせたのは、乗り入れを目論んでたからだろ?

名鉄バス、しR東海バスの高山線に客を奪われ、富山へ逝く事もできない
「ひだ」救済のため、しR倒潰が頭下げて「もう一度乗り入れして下さい」
って・・・言うわけねェか
132名無し野電車区:2007/01/14(日) 04:47:34 ID:MQ1Nkc+a
火災がそんな夢みたいなこと言うかよ
133名無し野電車区:2007/01/14(日) 22:49:36 ID:Uvk1FmwU
age
134名無し野電車区:2007/01/15(月) 18:20:25 ID:Lr7fMM+M
大体走行区間がやたら長いから、少しの遅れでダイヤがメチャクチャにな
って、他の線区まで迷惑かかるんだろ?

なら、せめて、これ以上停車駅を増やさないように。
新快速激混み・快速以下ガラガラの現状を改善するには、新快速通過は
常識を持ったシチズンなら誰でも理解できること。
遠近分離を考えると芦屋・尼崎・高槻の通過は望ましい。
芦屋・高槻こそ、緩急接続は快速で充分では無いか?
わざわざ新快速まで停める意義は、混雑の度合いや前後の転線による時間のロスを考えると疑問。

相生ー姫路ー加古川ー明石ー三宮ー大阪ー京都ー草津ー近江八幡ー米原ー近江塩津ー敦賀

相生ー姫路ー加古川ー明石ー三宮ー大阪ー京都ー(湖西線はノンストップ)ー近江塩津ー敦賀
135名無し野電車区:2007/01/16(火) 12:50:43 ID:8FFOFd9Q
ヒースローエクスプレスの運賃が高額な件について。
136age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/01/17(水) 03:06:29 ID:4AOIK2us
>>135
イギリスじゃ£1が、¥100の感覚になっているんだから
仕方が無い。
137名無し野電車区:2007/01/17(水) 07:34:59 ID:x52/hGka

138名無し野電車区:2007/01/18(木) 01:13:52 ID:6gFMGSoY
age
139名無し野電車区:2007/01/19(金) 01:22:25 ID:tg4juWRp
>>136
エゲレス人金持ちだな
140age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/01/19(金) 12:49:41 ID:xUaZmckk
>>139
石油資源持ってるからね。製造業がボロクソでも、金融や投資の二本立てでデカイ顔出来るし。
141名無し野電車区:2007/01/19(金) 18:57:43 ID:+6WPASHX
>>131
需要がないからね。
142名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:55:52 ID:BhYyLWjp
£1あったらマックへ行こう
143jiktong:2007/01/20(土) 20:35:00 ID:z9Cokj+7
クアラルンプールのKLIA-Expressも高額。
144名無し野電車区:2007/01/21(日) 00:36:12 ID:2MKvf9uu
kwsk
145名無し野電車区:2007/01/21(日) 02:32:02 ID:OKjMZJIu
ガトウィックエクスプレスも運賃高いのか?
146名無し野電車区:2007/01/21(日) 06:13:09 ID:zkNtQTMU
>>145
*Gatwick Express
Express Class Single
14.90
First Class Single
22.50

*Heathrow Express
Express Class Single
15.50
First Class Single
24.50

また値上がりしましたよ。

147age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/01/21(日) 08:28:22 ID:lyN5RrzI
>>143
二人か三人だと、Ekspres乗るよりもバジェットタクシー使った方が、安くて便利なくらいだからね。
148名無し野電車区:2007/01/22(月) 02:05:05 ID:veCR/Y6v
あげるぜ
149名無し野電車区:2007/01/22(月) 09:41:41 ID:X8YpVQp1
>>91
品川、日本橋、浅草方面って放送が入るから問題ない罠

しかし、お前ら海外旅行行ったことあるのか?
16時間飛行機に乗ってヘロヘロで電車に乗ったらサービス削られてたなんてこちとら勘弁だよ。
グリーンなら荷物を目的地まで無料で運んでくれるサービスとか欲しい。
150名無し野電車区:2007/01/22(月) 12:09:11 ID:0DTGo+7M
>>149 その辺のことは、空港にある黒猫か飛脚に頼めばいいだろさ。
      料金にさえ目を瞑れば、N’EXグリーンなんて空港アクセス列車の
      部類では良質な方だけどな。     
151名無し野電車区:2007/01/22(月) 13:10:45 ID:iG5iEz7i
成田新高速線が着工されてるわけだが。
152名無し野電車区:2007/01/22(月) 13:20:03 ID:0DTGo+7M
上野まで40分程度の乗車だけど、上級クラスの座席は導入されるかな? >新高速
関西ラピのSシートは閑古鳥だけど、あれは関西人がケチだからだろう。
東京に来る奴はプラス500円程度なら乗るかな?
153名無し野電車区:2007/01/22(月) 13:27:37 ID:q1Stp97v
不甲斐ナイナーにWC増設キボ
154名無し野電車区:2007/01/23(火) 08:24:14 ID:s+ZD6XKs
>>152
モノクラスなんじゃね?
私鉄2クラス空港アクセス特急は、ラピートで失敗してるのを見ている訳なんだし。
155名無し野電車区:2007/01/23(火) 12:51:58 ID:2UjFS3vb
ホントはね、ある程度の距離と時間を乗ることになるJRの空港特急で
2クラス制をとり、しかも上級は私鉄並の抑えた追加料金ならいいのだが。
私鉄の上級は近鉄の名阪を見ても、あまり高い追加いらないし。
156名無し野電車区:2007/01/23(火) 16:19:50 ID:cC6WDmKE
南海はちゃんとした需要予測とかしないで舞い上がっちゃったんだろうな
157jiktong:2007/01/23(火) 19:25:17 ID:F2IV2K9X
2クラス。
名鉄の空港快特。
158名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:53:46 ID:5VnB2q1E
京成は新幹線と同じ標準軌なので新幹線に乗り入れろ
159名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:12:19 ID:IEmj6QcN
NEXのグリーン車は、近年はそれなりの利用があるみたいだけど、
あれの場合は普通車がお粗末過ぎるからな。
グリーン料金値下げで相対的な利用価値はけっこう上がったようだ。
スカイライナーも車幅が狭いから3列シート車があってもいいとは思う。
160名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:30:07 ID:2UjFS3vb
ラピートのスーパーシートは半室あれば十分なんじゃないの?
はるかって、グリーン車あったっけ?
161名無し野電車区:2007/01/24(水) 00:08:39 ID:UliOERwx
南海は自由席6両(ロング)+指定席2両くらいでちょうどいいと思う
162名無し野電車区:2007/01/24(水) 02:07:40 ID:Ue4+YT/J
現状では定員制で十分だな
163名無し野電車区:2007/01/24(水) 21:00:03 ID:aImldfLH
>>160
有る。
164名無し野電車区:2007/01/25(木) 01:23:56 ID:ff/yhO0y
>>161
朝夕
165名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:26:02 ID:ff/yhO0y
166名無し野電車区:2007/01/26(金) 19:30:56 ID:amvUIH/C
京成特急にも指定席をつけてください。
167名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:12:16 ID:TWRTcIhp
3000型6連+指定席特急車4連の10連で20分間隔。
停車駅は、上野・日暮里・青砥・船橋・八千代台・佐倉・成田・空港第2ビル・成田空港で。
168名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:35:11 ID:3tFVajhd
成高の新車には2両でもいいから安価で着席保障のクロス車を併結してほすい。
欲を言えばトラベルバックを置けるスペースを設けてくれれば最高だ。
漏れは上野には出ずらく石原線利用で青砥から乗車となるからなぁ。
169名無し野電車区:2007/01/27(土) 18:15:59 ID:Nd59ZHHL
200〜300円でやいやい言うな
170名無し野電車区:2007/01/27(土) 18:33:09 ID:fXHLqjHJ
石原線って、何だい?
171名無し野電車区:2007/01/27(土) 19:33:07 ID:+aVwe8ai
都営地下鉄
172名無し野電車区:2007/01/28(日) 00:58:45 ID:HNs+IFsY
なにわ筋線を造れば、関空への列車アクセスは格段に向上する?
173名無し野電車区:2007/01/28(日) 02:30:05 ID:i53GNKzi
さあ?
174名無し野電車区:2007/01/28(日) 07:21:05 ID:qOfAeEeh
関西空港アクセス列車のはるか、ラピートは
サザンや名鉄特急のように特別車と一般車の連結、15分間隔程度で運転するのがよい。

千歳空港線は快速のみとはいえ1時間に4本利用可能で、「待たずに乗れる」列車として定着している。
これに対してJR関西空港線は合計本数は千歳より多いが(南海もほぼ同様)、
特急利用客にとっては1時間に2本しか「使える」列車がなく、
快速利用客にとっては1時間に3本しかない上に特急待避で時間がかかり
「関空への電車は本数が少なく時間がかかる」という印象を与えてしまう。

全ての利用客にとって選択できる列車を増やし、待ち時間を短縮するには
サザンや名鉄特急のように特別車と一般車の連結、15分間隔程度で運転するのがよい。

JRは281系を全て3両1組に組み替え、一般車両3両を新造して組み合わせる。
30分サイクルに京都発着列車を1往復、京橋発着を1往復設定し、
全列車日根野とりんくうタウンに停車する。
南海も同様に車両を組み替え、全列車ラピートβの停車駅で運転する。
175名無し野電車区:2007/01/28(日) 17:15:25 ID:hwLB8MZy
>>161
同意
176名無し野電車区:2007/01/28(日) 18:26:40 ID:PlMZSpZJ
いまさらラピートを一般車と併結っていってもなあ
なんで南海は、あんな固定編成で作っちゃったんだろう

自身のサザンの経験が全く活かされていない。人にアイデアくれてやったようなものだな
177名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:07:42 ID:fKgzFJuL
>>176
ヒント:バブル期の発想
178名無し野電車区:2007/01/28(日) 23:50:37 ID:HNs+IFsY
>>174
つ 関空自体の利用者数
179名無し野電車区:2007/01/28(日) 23:52:51 ID:LGyps5fj
>>174
南海は特急以外でも実質15分間隔で関空行きが出るダイヤに変わったよ
うち2本/hは泉佐野で乗り換えが必要だけど
もっとも、それで利用客が増えたかどうかは知らないけど
180名無し野電車区:2007/01/29(月) 00:32:26 ID:8SyUKta7
>>179
乗り換えなしの頻発で、キタまで貫通させないと使い物ならないだろ。
181名無し野電車区:2007/01/29(月) 12:19:39 ID:2t/8C1oo
>>180
南海は大阪南部民の利用を、なるべく漏らしのないように拾っていけばいいや、
って考えなんだろ?
京成だって日暮里と上野じゃ弱すぎるなんて意見も出ているが、NEXを潰し
たいが為に新高速線を造るわけでもないし、やっぱり東京北部・北東部の割と
まとまった人口のやつ等を拾うのが目的なんだし。

182名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:52:19 ID:z8UxeNpn
悲しいかな大阪南部だけじゃキャパ埋めるだけの需要がないんだよな
市交と協力して大阪市内の客を取り込めれば良くなるかも
183名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:53:32 ID:q4E9lP4D
在阪私鉄で南海が一番市交と仲悪そうな悪寒
184名無し野電車区:2007/01/30(火) 17:59:46 ID:bvBKxyui
>>174 はるかを廃止して京都⇔関西空港間に指定席車連結の新快速を走らせて
   281系は老朽化している福知山系統の特急に転属させたほうがいいかもしれない。
  京都⇔関西空港間に新快速を走らせて、停車駅に日根野付け加えれば
   空港利用客以外の利用も喚起できると思う。
185名無し野電車区:2007/01/30(火) 18:20:36 ID:RntERpdF
名鉄のミュースカイは全部8両にしてもべつによくないか。
186名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:01:12 ID:8/Jd6ABm
>>183
不思議なことに、阪急とは仲良く、近鉄は一時喧嘩したが蜜月、
阪神や京阪とはコンビニを共有し、更に東急や京急、小田急、名鉄に酉束まで、
交友関係からすればナンバー1とも言えるのに、
市交とはムチャクチャ仲悪いんだな。

しかも最近は一方的に市交のイジメにあってるような感じ。
187名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:56:41 ID:Ek4Pzf/K
大市交が民営化されれば
少しは南海との関係も変わるかしら?
188名無し野電車区:2007/01/30(火) 22:03:34 ID:RSTcTRVW
確かに力関係から言って、仲悪いっていうよりイジメられてるって感じだな

189名無し野電車区:2007/01/31(水) 02:13:32 ID:N+xRw01d
南海は何処とも仲は良くないよ。
君たちは、不仲ではない=互いの関係が良好とでも勘違いしているのかな?www
だとしたら相当笑えるw
190名無し野電車区:2007/01/31(水) 12:48:38 ID:vamfzyH3
>>183
市バスじゃ、南海グループの南海バスに業務を委託したりしてるけど、関係ない?

>>186
いうほど仲悪くないんじゃね?
南海側は天下茶屋に全列車止めてるし
191名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:14:20 ID:/yd1sm4/
>>189の周りの人間関係がそうなんだろうか?
192名無し野電車区:2007/02/01(木) 13:55:03 ID:dogmekIP
大阪梅田から関西空港へは、最近では専ら、高速バス。

以前は、大阪駅から関空快速に乗って、関西空港に向かい、海外へ出国していた。
梅田方面から関西空港へは、この、7,8年でJRから高速バスに移った人が激増した。
以前は、高速バスは渋滞に巻き込まれたり、天候の急激な変化で、敬遠されていた。

今では、関空快速利用よりも高速バス利用の方が、渋滞に巻き込まれなければ、時間の節約になる。
料金も関空快速よりも高速バスの方が若干、安いくらいだ。

高速バスより関空快速が不利な点も多い。
大阪環状線や阪和線は複線電化区間で複線区間の割に輸送力が限界に来ている。
また、大阪環状線や阪和線は通勤電車の他に、通常の快速電車や、関西空港方面以外の特急電車も頻繁に走っている。

また、停車駅が関空快速の場合、割と多く、ダイヤによっては、特急電車の通過待ちを強いられることも少なくない。
最悪の場合、関空快速と言っても、日根野までは関西空港利用者だけでない利用客も紛れ込んで乗車するので
大型スーツケースを持って、海外に出かける旅行客にとっては苦痛を強いられる場面も多くなっている。
それでも、関東の成田国際空港に向かう成田エアポート快速電車に比べると、「それでもマシ」ではあるが。

大阪環状線の複々線は無理な話にしても、阪和線区間の天王寺から日根野までの区間は複々線区間にするべき。
関空快速や関空特急「はるか」、新宮に向かう「くろしお」と通勤電車である普通電車と快速電車のバランスは非常に難しくなる。
大阪環状線と阪和線の輸送力の問題点をクリアしないと、関空快速や「はるか」、
南海電車の関西空港方面電車は高速バスに乗客を奪われるばかりの状態に陥るよ
193名無し野電車区:2007/02/01(木) 22:00:23 ID:15uQUiT/
コピペにレスするのも何だけど、関空快速って走りっぷりはどうしようもねえな。
京橋から関空まで乗りとおしたら、京成のロングシート特急で上野から
成田空港まで行くより遠く感じた。
194名無し野電車区:2007/02/01(木) 22:27:49 ID:aQgSXcVG
>>192
マルチ死ね
195名無し野電車区:2007/02/02(金) 14:52:26 ID:ECicu1O7
age
196名無し野電車区:2007/02/03(土) 17:11:58 ID:2o6mdMr1
>>190
井高野の委託はまあ歩み始めたと言ってもいいのかも知れない
天下茶屋は単なる成り行き
197名無し野電車区:2007/02/03(土) 19:35:08 ID:EfLGFzdu
とりあえず空港利用者は有料特急のみ乗車可能にしろ!!
ラッシュ時に大きな荷物で乗ってこられたら沿線住民はた
まったもんじゃない。
しかも終点まで乗ってるし…
198名無し野電車区:2007/02/03(土) 21:51:26 ID:jwdNKBSn
>>194 特急はるかは利益上げているの いつ見ても人が乗っていなくて赤字の
   ように見えるけど。
199名無し野電車区:2007/02/03(土) 22:50:59 ID:Qo9urcMP
>>193 そういう仕打ちは特急誘導に決まってるだろ。
200名無し野電車区:2007/02/03(土) 22:51:34 ID:65Sp0WAm
特定のはるかだけ見て言ってるなら間違い。
201名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:01:14 ID:Y2eYb8Qy
今日スカイライナーで
成田山に行ったけど、
(もともと開運号だし)

いつの間にか船橋にも停車してる…。
他社との接続考えると、
八幡や津田沼のほうがいいのに…。
202名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:06:29 ID:cQpeJdl1
駅の乗降客数を考えるとあのあたりでは船橋以上に適切な駅はない。
津田沼も八幡も船橋に比べたら全然少ない。
203名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:44:23 ID:ke4WHTP8
現行スカイライナーの鈍足運転も、あと3年少々の辛抱で解消される。
204名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:45:12 ID:dhShJdVY
京成ごときが偉くなったものよ
205名無し野電車区:2007/02/05(月) 00:54:29 ID:9FEq1ia8
成田にしても関空にしても中部にしても、CBDまでの専用線を持ってない
から、増発とスピードアップに限界があるよね…。
206名無し野電車区:2007/02/05(月) 00:58:29 ID:FTdXKQQe
>>202
乗降数云々よりも空港特急として船橋が適切な停車駅かどうか
だったら青砥や八幡のほうがまだわかる
まあ成田に停まった時点で空港特急の肩書きは捨てているのと同じだが
207名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:20:13 ID:ifnvNUG0
>>206
船橋市は一応人口50万超だし、船橋駅には総武線も東武野田線もあるから、
適切でない停車駅とは思えないけど。
208名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:20:01 ID:OhV2Qc0p
春日部方面からの利用でも狙っているのか?
209名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:51:52 ID:ar7a3ilf
それにはまず野田線(ry
210名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:39:35 ID:mD1en5lT
春日部はさすがに無理だろうが、鎌ヶ谷、柏、流山、野田あたりまでは当然狙える。
あと、武蔵野線、東西線あたりも守備範囲だな。東西線は勝田台乗換えのほうが楽だけど。
211名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:26:01 ID:hE+WUmQk
船橋あたりから成田だったら、今までなら通常特急使うだろうけど、
改姓で末端がクソ停車になってしまったから、ライナー誘導というのは
十分に考えられるね。
212名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:28:30 ID:ms4mz+pE
しかし特急がライナーに船橋以東で抜かされる訳じゃないからなあ。
213名無し野電車区:2007/02/07(水) 00:36:33 ID:8GEWEqme
ピク京成特集買いますた。
今、読んで松。

214名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:32:50 ID:IFg8NkUR
http://up.2chan.net/r/src/1170847881202.jpg
こんな感じのゆったりした車内にして欲しいね。
215:2007/02/07(水) 23:46:05 ID:5bF/P0XF
そんなの必要ない。
ただ時間通りに移動できれば他はどうでもいい。
216age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/02/08(木) 03:49:30 ID:bkfm8i7W
>>214
ちょwwwその合成wwwww
217名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:56:42 ID:VUnsR29B
保守
218名無し野電車区:2007/02/09(金) 01:37:31 ID:fXuga8ym
age
219名無し野電車区:2007/02/09(金) 02:57:28 ID:FBDTHsxv
A380を電車輸送用飛行機に改造して昔の青函連絡船みたいに
車両ごと運んじゃうのも手じゃないの?

フリーゲージトレインを導入して
成田エクスプレス新宿発パディントン行きとか、
ヒースローエクスプレス京都発〜関空経由〜パディントン行きとか・・・
220名無し野電車区:2007/02/09(金) 11:51:02 ID:u3QrSFEz
>>219
それでは、
乗ったときからついてるみたいじゃん。
221名無し野電車区:2007/02/09(金) 12:24:33 ID:SaU46Wz2
経営感覚を疑う構想だ。
222名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:57:47 ID:PWZKPIta
222
223名無し野電車区:2007/02/10(土) 01:01:39 ID:lvVyYdqk
>>185
最近夕方〜夜の空港→名古屋は8連でも5割前後しか乗ってない。
224あば:2007/02/10(土) 01:23:14 ID:HgM3DqTf
>>223
8連は持て余しだが、鵜沼行きが4連だと名古屋から先が激混みになる。
4連化が無用だった気がする!3連を増備して、混雑期に全編成6連に出来るようにしておけば完璧だった。
225名無し野電車区:2007/02/10(土) 17:40:15 ID:lQvnvPTS
都営浅草線の近鉄名古屋延長
226名無し野電車区:2007/02/11(日) 01:54:32 ID:dAMREfuh
age
227名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:11:21 ID:FdfDe6VA
あげ
228名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:13:34 ID:4+5+83IV
あぼ
229名無し野電車区:2007/02/12(月) 14:53:16 ID:dcqJZkr+
昨日スカイライナ―乗ったが何故船橋でドア規制がある?
230名無し野電車区:2007/02/12(月) 15:01:24 ID:cPWuY/1B
>>229
船橋駅のホームの駅員の数を最小限にするため。
全部のドアを開けちゃうと駅員が8人×2要るけど、一部だけにすればその分減らせる。
231名無し野電車区:2007/02/13(火) 21:15:52 ID:Rj3af2uu
ケチだな
232名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:30:59 ID:uaRQrbSr

233名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:42:09 ID:Vj7WCG7S
>174 >192
胴衣。以前関空に行くとき、大阪から関空快速に乗ったら、

・環状線内、天王寺〜美章園短絡線、堺以北のノロノロ運転
・途中停車駅の多さ
・特急「くろしお」待避@東岸和田
・紀州時快速の分割@日根野

で、関空まで1時間以上も掛かってウンザリした・・・m(__)m

帰りは南海ラピートに乗ったが、

・β(ベータ)しかない時間帯で停車駅が多い
・なんばからの地下鉄への乗り換え、御堂筋線の混雑が煩わしい

ので、次回からは

・出来る限り、伊丹発着・神戸発着便を選ぶ(事前購入割引が安いのでついつい関空便を選びがちだが)
・関空を使うなら、高速バス利用

を考えています。

特急「はるか」に223系タイプの特快「はるか」(特急料金無料)を併結すれば空港利用客の速達化・阪和線内の遠近分離を低コストで実現できるだけでなく、

・線路容量がタイトな、環状線・環状〜阪和短絡線、阪和線、空港線の線路容量有効活用
・東海道線新快速の補完、新幹線・北摂からUSJへの速達化

にも有効でしょう。

環状線内客が西九条で乗降する際、またラッシュ時の阪和線内停車駅での停車時間延は問題なので、時間帯によって223系部分は「はるかライナー」(\310-、快速指定席orライナー)化が必要だが。

#JRのシェアアップ(対南海、高速バス)による利用増+関空のシェアアップ(対伊丹、神戸) > 特急料金の減収額 + 追加投資額 である検証が必要だが。
234233:2007/02/15(木) 01:03:07 ID:Vj7WCG7S
長々と書いてしまったが、ひとことで言うと、

・千歳空港アクセスの「エアポート」(JR北海道)
 のような運行をしろ
 (Uシート=特急、自由席=特快)

ですね。

ついでながら、千歳空港「エアポート」については、

・混むので、新千歳空港駅のホーム延伸→9or12両化
・改札内にMV(指定席券売機)を設置し、Uシート券を売ってほしい

P.S.
南海ラピートであえてスーパーシートを選べば、運よければ1両まるまる独占♪
\200-でセレブな気分・・・(直前直後に、激混み御堂筋線に乗るとぶち壊しだが)
235名無し野電車区:2007/02/15(木) 02:36:07 ID:dJU4gDSL
ラピートに自由席車として7000系連結してくれ
236名無し野電車区:2007/02/15(木) 13:12:28 ID:rOArHOQP
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070214-3.pdf

789系が導入されるから、特急型車両のエアポートは快速から特急に格上げ
すればいいのに
237名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:35:13 ID:Xyw4r5DY
>>174
ようは、特急料金をケチりたいだけだろうにw
勿論一般車はロング限定だよね?
238名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:49:30 ID:Xyw4r5DY
>>233
はるかに乗れば?
大阪以西ならバスでいいやん。
239名無し野電車区:2007/02/15(木) 17:51:56 ID:J92lcVVB
>>236
恵庭・千歳方面へはエアポート以外快速無いから一般利用客から総スカン食らうぞ
ただでさえ千歳線は特急銀座だってのに
240名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:14:28 ID:Y/I/AAOU
誰も千歳(空港)線利用しなくなるな
241名無し野電車区:2007/02/16(金) 19:14:53 ID:bzjI5jyE
789系のみ特急限定運用?
ダイヤ的に厳しい?
(特急車の快速仕様で)車内環境が悪くなったと、どっかのスレで書かれていたけど。。。
242名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:01:19 ID:roxcr5ET
おおーーっと! 札幌〜空港はいよいよ毎時5本体制かぁーー?
243名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:38:35 ID:Y/I/AAOU
じゃあエアポート専属に回せ
244名無し野電車区:2007/02/17(土) 22:35:31 ID:8ZLduUY+
age
245名無し野電車区:2007/02/19(月) 04:37:14 ID:4I/3L3Cb
age
246名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:12:02 ID:KiUflth4
空港特急(有料・無料を問わない)があるのって
成田、羽田、名古屋中部、関西
しかないんだな・・・
247名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:18:28 ID:+Wlcy0Go
鉄道(特に特急等の優等)が来てる空港は勝ち組
248名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:28:46 ID:JhlnBeIi
>>246
宮崎は?
249名無し野電車区:2007/02/20(火) 17:21:16 ID:Dq2m8QSY
age
250名無し野電車区:2007/02/21(水) 15:29:06 ID:rvX3Xnx/
>>174名鉄利用者だが、一般車併結は利用すればわかるが、空港利用客以外にすれば迷惑な話だで。あんなデカいバッグで一般車のスペース使われて、
251名無し野電車区:2007/02/21(水) 15:31:10 ID:rvX3Xnx/
座席にバッグ置いてるバカもおる。空港行きは全車有料特急にすべき。飛行機乗る金あるならそれ位の金いくらでもある。
252名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:53:20 ID:a9UQ7JX0
なんか飛行機が殿上人の乗り物だと思ってる、懐かしい人がいますね。
253名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:15:22 ID:6te2QaIb
$1=¥360の時代の人なんだろう
254名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:56:34 ID:rvX3Xnx/
鉄道が空港に乗り入れんでいい。飛行機乗りたきゃ窮屈なバスでも乗ってろ。
255名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:05:25 ID:ARySWMxr
age
256名無し野電車区:2007/02/23(金) 17:51:15 ID:FOrbmDqM
あげ
257名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:42:27 ID:L8utJ39C
駅から出発すると、線路の上昇勾配がきつくなって

 あれ線路がとぎれてるよ、メー(ry)
258名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:12:47 ID:7Z8+3L/r
259名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:16:52 ID:mwfvK03J
>>250-251
名古屋高速東海線が開通すれば鉄道なんか
誰も利用しなくなるからw
260名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:59:13 ID:NYhFOEcI
保守
261名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:07:59 ID:PyiKqAtb
>>259
 理屈がよく分からない。都心〜伊勢湾岸道路の道路ができて何故鉄道客
が移行するんだ?
262名無し野電車区:2007/02/26(月) 11:24:22 ID:9WWnsyB4
>>261
ヒント1:車社会
ヒント2:リムジンバス
263名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:54:12 ID:1hIwLqyU
age
264名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:35:56 ID:7icBDBuy
>>262
 リムジンバスがルートを変えたところで有利になる理由が見つからない
のだが。直接空港までいける道路ができるわけではないのに何故そう言え
るんだ?ttp://www.nagoya-expressway.or.jp/driver/koji/const/index.html
265名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:59:11 ID:sU7Ah/fS
名古屋だから
とか言ってみる
266名無し野電車区:2007/02/28(水) 14:39:51 ID:KLJSFz8u
age
267名無し野電車区:2007/02/28(水) 16:09:50 ID:a7137UbY
age
268名無し野電車区:2007/03/01(木) 14:31:54 ID:VCHM7ez7
>>265
はあぁぁあ?!
どいいう意味ですか?
269名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:15:01 ID:4NefORD3
age
270名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:18:41 ID:UOnJ+/ny
名古屋はトヨタのお膝元の車社会だから

適当だけどね
271名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:10:27 ID:TujqD/q4
age
272名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:03:07 ID:JFZ96ohY
age
273名無し野電車区:2007/03/05(月) 14:33:34 ID:/uI3XWlc
みゃーすかい、その内2200系に改造されたりするのか・・・?
274名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:08:11 ID:N9IXKpq9
香港の機場快線みたいなのが理想的
そういう意味でははるかもラピートもNEXももっと簡素化してもいいと思う
275名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:26:30 ID:DDTVYrNa
、と言われましてもねー
276名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:40:18 ID:xTgCzZPb
良く思うことだけど、もうちょっと本数が欲しい。
A成田でもNEXでもしかり。

帰りはいつもFriendlyしか使わないから、どうでもいいけど。
277名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:06:14 ID:Kxptje5l
やっぱり都心まで空港専用線がないと、多頻度運行は難しいんじゃね?
278名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:09:54 ID:6umeIVxq
空港が終点(京成)ならそんなこと無いと思うが

まあ成田空港線は単線だからな
279名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:04:29 ID:VStNZ9am
京成の種別はスカイライナー>快特>特急なのに、何故快特より速いスカイライナーが特急券なのか今だに謎

京成は初めて使う人の事まったく考えてないよな

せめてスカイチケットとかライナーパスとか別名称つけて欲しい
280名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:29:57 ID:MQFiOzf4
>>279
うるせーよ名鉄厨
281名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:21:10 ID:deBHzCtE
age
282age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/03/08(木) 15:47:20 ID:2YIYd9lr
age
283名無し野電車区:2007/03/08(木) 16:27:08 ID:AZgKJCgp
名鉄の金山〜中部国際空港では、「快速特急」と「特急」を合わせて毎時
4本を、なるべく「約15分間隔」でいつでもすぐ乗れるようにすべきだ。
そのために、「特急」の停車駅を金山・神宮前・太田川・朝倉・常滑だけに
して「快速特急」との所要時間差を小さくし、列車間隔を調整する。
常滑線内にもっと退避駅を増やして、途中駅へは「特急」「急行」停車駅
から各駅停車乗り換えで行けばいい。
284名無し野電車区:2007/03/08(木) 17:16:13 ID:a6m2Bfho
乗務員に数ヵ国語習得させるべき。NEXに英語すらまともに話せない乗務員がいた。後ろの客が通訳してたけど少なくとも国際需要あるんだから最低限英語くらいは習得してもらいたい。話聞いてると中学生レベルの内容。最後に外人さんこっちみて苦笑い。印象悪いよな
285名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:04:57 ID:z8/8DPs2
>>283
>常滑線内にもっと退避駅を増やして
おまいが費用出せ

マジレスすると空港線はこれ以上利用者が増えるとは思えないけどな。
286ゆず:2007/03/08(木) 21:05:07 ID:JI4FLv7m
287age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/03/08(木) 21:52:19 ID:ifqfZhMQ
>>284
中学生あるいは高校生初級レベルだけど、それをしっかりと澱み無く話す事が出来れば、
それで十分だよ。発音する上での訛りは仕方が無いし。
288名無し野電車区:2007/03/09(金) 09:39:59 ID:t1Vm1BBm
総武線のエアポート快速はなぜ各駅停車なんだ…個別で名前つけるなら日本人でも鉄オタ以外理解しがたい名前にしないでほしい。(総武線内快速)とかにするべき
快速というなら通過駅を作ってほしい。
289名無し野電車区:2007/03/09(金) 09:42:46 ID:1WAWgtNZ
東千葉を通過してるでしょ。
290名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:46:18 ID:FFXrFQov
あれ通過する意味あんのかね。
ホームが短いから仕方ないか。
291名無し野電車区:2007/03/09(金) 22:02:04 ID:mcT11nhy
age
292名無し野電車区:2007/03/09(金) 22:10:18 ID:xkskZzv+
>>290
×通過する意味あんのかね
○駅がある意味あんのかね
293名無し野電車区:2007/03/09(金) 22:36:52 ID:kJWs0kVd
>>288
総武快速(快速エアポート)が各駅停車扱いになったのはつい最近。
前は千葉から先は都賀、四街道、佐倉、成田だった。
294名無し野電車区:2007/03/10(土) 04:56:18 ID:R9iD7MNL
>>293
成田空港発着のエアポート特快が欲しくなってくる。
停車駅は久里浜〜錦糸町間の各駅、船橋、千葉、四街道、佐倉、成田、空港第二ビル
を考えてみた。
295名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:17:28 ID:lVluvDAU
18厨さん、いつもご苦労さまです。
296名無し野電車区:2007/03/11(日) 02:06:10 ID:lTT3l7Fi
http://www.youtube.com/watch?v=2-h1fsInf1g&mode=related&search=

成田新高速線もさ、これくらいの速度で通過してくれないと不満だな。
297名無し野電車区:2007/03/11(日) 02:14:37 ID:lTT3l7Fi
>>274
空港と都心駅の距離によって、列車の内装のグレードも決まってくるんじゃ?
ミュースカイとラピはちょっとキバり過ぎだな。
298名無し野電車区:2007/03/11(日) 06:29:31 ID:sLza6wqS
μスカイはそんなあれでも無いと思うが。如何にも現代的なビジネス特急じゃないか?
299名無し野電車区:2007/03/11(日) 07:59:35 ID:UjeAyaO7
ラピートを見てると斬新なものを作っても飽きられたら終わりなんだよな。
無難なところで抑えたほうが商売としては勝ちなのかも。
300名無し野電車区:2007/03/11(日) 08:01:17 ID:UjeAyaO7
>>284
NEXはぼったくり料金なんだからそれくらい出来ていいよな。
301名無し野電車区:2007/03/11(日) 08:18:23 ID:sEyM+Atg
英語+日本語+もう一カ国語ぐらいは欲しいな
かつての客室乗務員は英語出来たらしいじゃないか
302名無し野電車区:2007/03/11(日) 10:09:58 ID:oqV2RdBS
>>299
それは違うぞ。無難なものを作っても乗らない路線は乗らない。
303名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:02:19 ID:GC8qUqdb
>>283
言いたいことはわかるが、成田や関空と比べて需要が非常に少ない。
それに車社会で空港バスもどんどん廃止・減便されている。

ただ空港特急15分毎には賛成。
急行を太田川から各駅にすることにより普通を太田川までにすればスピード調整も可能になる。
そもそも普通は客が少ないし、急行はほとんど各駅なので、本当に各駅(太田川以南)でもかまわない。

国内線が逃げる原因は名鉄のダイヤにも一因がある。(連絡橋と駐車場問題もあるが)
304名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:51:20 ID:oqV2RdBS
編成を減らせば(ry
305名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:56:55 ID:pBYc8rFA
>>294
しかし、現実は快速格下げの後は更に成田直通便大幅減少の上、
上野発特急も末端各駅停車化ときたもんだ。 
306名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:51:33 ID:5MEGL2Ot
>>303
僻地の常滑に作ったのも問題。
車社会の名古屋ではマイカーでのアクセスがいい所に作るべきだった。
307名無し野電車区:2007/03/12(月) 01:04:23 ID:gyHG+JX/
これだから車社会の名古屋は・・・
308名無し野電車区:2007/03/13(火) 11:25:49 ID:hHm6rclQ
空港連絡橋の徴収料金って、空港の発展を大幅に阻害してるよな。
309名無し野電車区:2007/03/13(火) 12:40:19 ID:M+wcGbrG
>>308
でも連絡橋を無料にすると、名鉄利用者もマイカーアクセスにシフトするだろうな。
310名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:44:43 ID:VG5wGkxA
で、空港アクセスに全く関係のない、過剰労働のトラック運ちゃんの事故に
よって、多数が乗り遅れるワケだ。
311名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:07:03 ID:eLgiLYbx
ミュースカイ、NEX、スカイライナー、はるか、ラピード。
利用客が一番多いのは実はミュースカイだったりする。
312名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:47:37 ID:jiQOeibb
そりゃ独裁(ry
313名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:48:48 ID:81+Xdquo
そりゃ速いから
314名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:07:55 ID:YbEmk7P9
>>311
ミュースカイが多かったのは開港初年度だけじゃないか?
315名無し野電車区:2007/03/14(水) 17:54:45 ID:231iyWjR
とりあえずスピーどあっプ
316名無し野電車区:2007/03/15(木) 17:11:40 ID:tffwFsOH
どあ?
317名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:19:17 ID:MC800PDs
age
318名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:46:35 ID:TiAQm0vx
保守
319名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:35:40 ID:RTwoNhA7
μskyって増席して大丈夫なのか?
320名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:14:13 ID:1Av7RhGn
とりあえずお前ら、スレタイに沿ったこと書けよ。
321名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:00:18 ID:CkeYfHZH
【航空/鉄道】東京モノレール:羽田空港へノンストップ…「空港快速」「区間快速」運行開始 [07/03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174142440/
322名無し野電車区:2007/03/19(月) 04:00:37 ID:9U4Kwrv0
特急作ってから来いや
323名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:12:08 ID:DEL+d/yd
age
324名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:19:50 ID:dwdtG6Xq
ageてどうなるこのスレよ
325名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:08:46 ID:HXMo2aIs
仙台アクセス鉄道、どう?
326名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:32:00 ID:7DwE+JU4
仙台エクスプレス作ってから来い
327名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:56:01 ID:SW8zBOle
もう空港鉄道スレでいいよ
328名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:03:22 ID:8d3GJ8ky
>>302
それは間違い。
車両ではなく需給。いかにも厨房らしい発言。
329名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:12:57 ID:0qStOec0
車両以外のどこが斬新なのかと
330名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:03:12 ID:gxhc2xQJ
京成パンダが斬新。
331名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:36:23 ID:vJW9Bw0N
はぁ…
332名無し野電車区:2007/03/21(水) 20:20:10 ID:Oz2wvHDb
age
333名無し野電車区:2007/03/21(水) 22:43:26 ID:DYZm5JnY
333ならBルート完成後JRが成田空港から撤退
334名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:18:57 ID:r0uPz4Zy
age
335名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:09:11 ID:j83Wpwp7
age
336名無し野電車区:2007/03/24(土) 15:43:57 ID:9RQWiNAm
>>333
んでその後253系は?
337名無し野電車区:2007/03/24(土) 15:59:14 ID:3cDETKkJ
>>336
その頃には経年20年は過ぎるから、もう廃車でいいかと。
338名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:39:20 ID:/Zcpxzy7
はるかに新型車両が入るって本当?
339名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:15:22 ID:bKThUaZI
ウソ
340名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:09:57 ID:yycnOeyx
age
341名無し野電車区:2007/03/26(月) 18:14:07 ID:4eueC/pD
にちりんは語るべきか否か
342名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:30:22 ID:/1jwe3q/
いいんじゃないの
343名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:05:16 ID:3ZOahGn3
延岡〜空港間なら語るに値するべ。

そういやドリームにちりん、今も東京〜新北九州のスタフラの夜行客を
行橋で拾ってんのか?
344名無し野電車区:2007/03/27(火) 13:27:11 ID:7Yrj6vMe
>>314
朝 可児→名古屋
夜 金山→新鵜沼間の区間利用多いよ。殆ど席埋まってる
345名無し野電車区:2007/03/28(水) 03:20:01 ID:ij1JtFD6
にちりんって、はるか登場まで本数最多だったんだな。
346名無し野電車区:2007/03/28(水) 03:26:08 ID:ij1JtFD6
まあ空港線が出来るはるか前の話だが
347名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:59:00 ID:+pGqCpNr
洒落のつもりか!
348名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:25:03 ID:i1lfKX0x
>>344
そういうのははるかとかでもある
349名無し野電車区:2007/03/29(木) 21:24:55 ID:kSgJiABi
age
350名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:31:01 ID:3qNdw/g2
あげ
351名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:11:40 ID:2xmlYayj
新型エアポートは有りか?
352名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:19:49 ID:AqIxkuLD
関空へは、ラピートがはるかにお得!
353名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:38:51 ID:ZCCyw2YD
ゴールドマンサックス〜国際教育企画〜

応募資格

2007年1月10日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。
京都大学
慶應義塾大学
国際基督教大学
上智大学
東京大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
2007年4月時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし既に学士号を取得している者と、就職経験のある者は除く。
Global Leadership Instituteに参加するに十分な英語力を有すること。

354名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:44:29 ID:p5tGsQ2Q
>>353
くだらんことであげやがって、許さんぞ。
355名無し野電車区:2007/04/01(日) 16:46:13 ID:UnrZXA5s
age
356名無し野電車区:2007/04/02(月) 12:25:52 ID:XpFnTItY
香港の空港快速電車は良かったよ。

てか、走行時間に比して、ラピもミューも内装が勿体無いくらい豪華すぎ。
運行会社の都合で特急としてしまったから、特急ならこれくらいの内装に
しないといけない、と思ってしまったんだろうな。
357名無し野電車区:2007/04/02(月) 12:48:07 ID:7T5j9s/Z
特急券廃止
358名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:46:38 ID:isbp7JjD
ああ?
359名無し野電車区:2007/04/04(水) 02:37:14 ID:LDZNSJDu
age
360age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/04/05(木) 00:14:35 ID:rIVMeL2u
新宿発着のN'exを、休日とか平日昼間や早朝・深夜の限定で構わないから、
中央快速〜総武慣行〜総武快速線経由にしてくんないかな…。
新宿から総武快速線に入るのに山手線を半周するのは、流石に間怠っこしい。
361名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:33:00 ID:+1Jhfh8J
うるせぇ
362名無し野電車区:2007/04/06(金) 04:46:36 ID:rcD6Cj16
線路ん中がパンパンだ
363名無し野電車区:2007/04/06(金) 19:07:40 ID:WhEBvP5V
age
364名無し野電車区:2007/04/07(土) 13:05:17 ID:i01EMLQH
既存路線を活用し、かつダイヤが疎なところにネジ込んだんだから仕方ない。>NEX
365名無し野電車区:2007/04/07(土) 18:49:18 ID:2EV+jx7O
名鉄ミュースカイは全部「一部特別車」にすべしだな。
南海ラピートも同様か。

成田アクセスはいくらぼったくっても利用されるw
366名無し野電車区:2007/04/07(土) 21:30:31 ID:tbof6PJG
成田はこれから厳しいぞ。
羽田だけは真のドル箱だが、KQが指定席特急を今更走らせたら大ブーイングだろう。
367名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:10:37 ID:KUGXt4yW
俺が望むのは

・全席指定
・A特急料金適用
・最大で12両が理想
・やっぱし集団見合い式シートがいいかな
・車体の色は赤・白・黒で
・車体に飛行機のロゴとかあったらもう最高

こんな列車あるかな??
368名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:53:14 ID:JDt05RwZ
無い。
369名無し野電車区:2007/04/08(日) 02:16:55 ID:HugtRoJg
ちんこ
まんこ
うんこ


これを併せたくらいのパワーが欲しい。
370名無し野電車区:2007/04/08(日) 03:54:12 ID:EmthI5qy
>>369
VIPで死ね
371名無し野電車区:2007/04/08(日) 09:04:57 ID:uoo7j1/X
372名無し野電車区:2007/04/08(日) 16:34:10 ID:zyHxDDyQ
>>371
上下方向がいっぺんに書いてあるから、1時間でも凄い本数だな。
運転日でダブっているのもあるけど。
タリスがパリ行きしか書いてないけど、アムステルダム行きってのは
タリスとは表示されないで単なるIC扱いになっちゃうのか?
373名無し野電車区:2007/04/08(日) 16:44:23 ID:zyHxDDyQ
空港駅が貫通構造だから、DepartureとArrivalの両方を見比べないと、
1本の列車がどこ発でどこ行きか判らないな。全部がアムス中央駅に
行くわけではないし。
374名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:21:27 ID:YGgztWCY
次世代の(成高)車両の設計が始まった
連接車タイプも案として上がっているよ
375名無し野電車区:2007/04/08(日) 20:26:20 ID:pFLHE0rK
南海・JR西日本に最初のお願いです。

風が吹いたぐらいで運休になるのはやめてください。
とっとと、風よけのフードとかつけるとか、対策をしてください。
景色なんていいですから、運休だけはやめてください。
376名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:10:37 ID:EmthI5qy
最初のお願いたぁ厚かましい
377名無し野電車区:2007/04/09(月) 21:25:27 ID:Vd8O6TQL
橋は風に因る通行止めが痛いよな。
378名無し野電車区:2007/04/10(火) 01:16:50 ID:Bw3uDvd7
防音壁を
379名無し野電車区:2007/04/10(火) 01:20:09 ID:2C6l+fYz
>>374
お願いしますから、走るンですと日車ブロックとAトレだけはやめてくれ
あとモーターも東洋以外で
380名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:09:11 ID:HVw4SzK1
age
381名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:10:18 ID:MAa3ALdz
>>379
じゃ、残るのはシリーズ21だな
382名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:17:38 ID:MAa3ALdz
あと何かあったっけ?
383名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:47:40 ID:A2hWcVVb
age
384名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:54:39 ID:ftU+8WJE
NEXがボックスシートなのは大きい荷物のためなんでしょうか?
385名無し野電車区:2007/04/12(木) 00:52:04 ID:Q3u/dAvD
違う。わけの分からん雰囲気作り。
386名無し野電車区:2007/04/12(木) 01:04:23 ID:EQydIL8n
>>385
体格のでっかい外国人用なのかなと想像してみる。
だけど3ヶ月に1回くらいの割合で、成田行く時N'ex乗ってるけど、
中々普通車がリクライニングしてる車両に当たんないなあ。
387名無し野電車区:2007/04/12(木) 09:52:00 ID:DtQUbU6q
>>384
成田空港駅での折り返し時間が短い(15分程度)だから、座席転換を行わなくてすむシートが欲しかった。
12両編成なら10両分の座席転換の必要がなくなってウマー。
200番台+200番台の編成が来たらえらいことになるけどw
388名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:17:50 ID:YVn1trN+
>>386
1回だけ当たったことがあるのはラッキーだったのか・・・。
389名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:16:48 ID:mYc1Fhfv
N'exとかスカイライナーに、発着便案内を流す情報画面があれば良いんだが。
香港の機場快線で実用化されてるし、技術面で実用化出来ない事はないんだけどねー。
390名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:36:25 ID:wowolHGu
かつて京成上野駅に発着便案内があったが、客が全く
見ていない(頼りにしてない)のが分かって撤去された。
(ピクの京成増刊号より)

情報を見るタイミングとしてはほとんど変わらないので
鉄道車内でも同様の使われなさだろう。
391名無し野電車区:2007/04/13(金) 17:01:15 ID:vZNYiKXl
age
392名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:53:53 ID:ZUK0Rmrn
まあ時刻表見てから出発するからな
393名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:07:18 ID:lFuB7lCv
>>390

じゅうさく君みたいですね。
知っている人は・・・いねぇだろーなぁ
394名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:11:54 ID:ZUK0Rmrn
kwsk
395名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:30:59 ID:59rJGiFp
アクセス特急の空港までの所要時間が長ければ長いほど、航空機情報は
必要だと思うんだけどね。乗っている間に空港では何が起きるか判らんし。
60〜120分乗ることもあるNEXなんかには、存在してもいいと思う
けどね。新高速との差別として設置されるかな?
逆に、ラピート・ミュースカイや香港の空港快速、ヒースロー特急なんか
は乗車時間が短いからいらないだろう。
上野から40分という中途半端な乗車時間の新ライナーは微妙だな。
396名無し野電車区:2007/04/15(日) 03:17:16 ID:Q1PkHFLA
>>395
ヒースローEXPは、まず価格を下げてくんないかしらね。
397名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:57:15 ID:U0vYbdbU
空港運営会社が携帯版Webで速報流せばいいだけ。
まあ日本人限定になってしまうが・・・。

398名無し野電車区:2007/04/15(日) 12:02:48 ID:uM4iGxBc
http://www.youtube.com/watch?v=Vs2PK35f6f4&mode=related&search=
新高速も、これくらいで走ってくれるんだろうな?

http://www.youtube.com/watch?v=YNWIH0v9hXw
http://www.youtube.com/watch?v=I3Es6VcWAEY&mode=related&search=
確かに空いている。
でも、若年層は乗っていないね。
やっぱ払えるやつはこっちで、払えない奴は素直に地下鉄・バスで
行くんだろうな。この辺は階級社会だからしっかりしている。
ヒースローエクスプレスは設備云々ではなく、列車の存在自体が
一等という位置づけなんだろうな。
399名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:55:07 ID:Q1PkHFLA
age
400名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:13:18 ID:Fq6Frews
400
401名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:16:02 ID:iCef0HGL
>>398
NYの地下鉄で走っていたJFKEXPみたいな物だな。
402名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:53:32 ID:Esw8f1U3
神戸〜関空にJFKエクスプレスを(ry
403名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:01:06 ID:U0vYbdbU
ウィリアムズ・藤川・安藤の遠征専用?
404名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:01:36 ID:kEsT3swG
JFKは西宮でっせ?
405名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:49:28 ID:pAKJdLpe
>404
Jitsuha osakano Furisite Kobeno tonari. の略称だな。
406名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:57:05 ID:dDC1ywg/
JR難波
福島
神戸

だけ停車
407名無し野電車区:2007/04/17(火) 15:22:51 ID:Z8r9PbGM
age
408名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:11:24 ID:4L2n/SPT
http://www.youtube.com/watch?v=oKUov5jXxxI&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=Cn_JT8KjsWk&mode=related&search=

ここでは初登場。ストックホルム アーランダ・エクスプレス。
409名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:23:43 ID:2OnvM7EM
北欧ごときが
410名無し野電車区:2007/04/18(水) 12:34:32 ID:RqIdF5gD
411名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:59:39 ID:wvFTG/Sj
age
412名無し野電車区:2007/04/20(金) 21:17:02 ID:XbckyRFr
さすがHOKUOだけあってYUKIGUNIだな
413名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:53:09 ID:/zaXrLLb
なんか、こまちの在来線区間を彷彿される映像があったな。
414名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:17:09 ID:VeMWEI9l
ストックホルムは日本から直行便が出ていたっけ。
415名無し野電車区:2007/04/21(土) 11:20:05 ID:ygr7arra


   「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始


日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう」と強調している。

新華社通信は新型車両について、
「中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているから
 日本国民は自らを恥ずべきことだ」と報じた。

乗客の多くは、
「新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
 中国が世界最先端であることを日本は嫉妬するだろうね」と話した。
416名無し野電車区:2007/04/21(土) 15:09:03 ID:GasvYCO9
>>414

SKは今コペンハーゲンだけのようだ。
北欧直行便はあとヘルシンキ(AY)ぐらいか。
417名無し野電車区:2007/04/21(土) 18:46:47 ID:UP3tUVez
ノルウェーは、ないか・・・
418名無し野電車区:2007/04/21(土) 23:53:36 ID:p+iCIvLB
>>294
横須賀線内も快速運転してくれ。
久里浜―横須賀―逗子―鎌倉―大船―戸塚―横浜―品川―東京―錦糸町
419名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:19:07 ID:NSRge5wY
快速?スレ違いだ。
420名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:48:16 ID:2846XAPi
そうだな
421名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:53:38 ID:OIri/VWo
はぁ
422名無し野電車区:2007/04/23(月) 02:11:21 ID:akfsuUpD
ひぃ
423名無し野電車区:2007/04/23(月) 02:15:12 ID:LyKwEyqk
ふぅへぇほぉ
424名無し野電車区:2007/04/24(火) 00:03:21 ID:rlC5/v3y
age
425名無し野電車区:2007/04/24(火) 00:06:59 ID:j1U0EmsF
何かネタ書けよ
426小バカ健イチ:2007/04/24(火) 02:49:58 ID:NxvxdnKU
お掛けの際は、DQNが仕込んだ{縫い針}や{ハサミ}が無い事をご確認下さい
くらい言えよ、犯人をハケンして警察に突き出すまで>μ鉄空港逝き列車
427名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:29:02 ID:JNf7NgWz
age
428名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:24:22 ID:Dhq6zTHT
>>426
kwsk
429名無し野電車区:2007/04/26(木) 00:56:51 ID:WkDHlXy3
とにかく速く・・・それに尽きる。
430名無し野電車区:2007/04/26(木) 11:32:08 ID:/GJTNBUJ
やっとスレタイ通りのことを仰ったか
431名無し野電車区:2007/04/26(木) 13:25:29 ID:BSeCIrvl
と言われてもな
432名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:22:15 ID:w7SFlnmu
>>283 すごーく遅いレスでごめん
   
  神宮前の常滑線ホームの撤去ってできないのかな。名古屋本線のみにする。特急の通過駅にする。
  山王駅を廃止する。新舞子を過ぎると無人駅が多かった気がした。これらも廃止する。
  これだけでも空港行き特急のスピードアップにつながると思う。
433名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:36:36 ID:VrsPLmtj
>>432
 そんなことしたら常滑線〜名古屋本線東部の乗換えのロスが大きくなる
だろう。それに山王駅もそこそこ利用はあるから廃止は無茶。よく理解で
きないのがなんで無人駅の廃止が特急のスピードアップになるんだ?もと
もと通過してるだろ?
434名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:58:06 ID:w7SFlnmu
>>433 常滑線と本線の乗り換えは金山でやってもらう。金山総合駅にした段階でこうしてほしかった。
    山王の人は尾頭橋へ行ってもらう。無人駅の廃止については、もしかしたら普通を減らして特急を
    増やしたダイヤになったら良いなって。書き方が悪かったね、駅での待ち時間の短縮で、結果として
    特急利用者の移動時間のスピードアップって事で。
    
    今、飲みながら酔っ払って書いてるから。申し訳ない。
435名無し野電車区:2007/04/27(金) 19:01:25 ID:M4sxH0Ii
スルー線を作れば良かろう
436名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:45:19 ID:AoLHmBW/
>>434
 おいおい、尾頭橋に移動って・・・他社に乗客を逸走させてどうする?
普通もこれ以上の減便はできない。急行を各駅に停めるならともかく、1
時間に1本とかでは使いたくても使えない。
 ちょっと空港輸送に目が偏りすぎだし、アイディアも無茶な気がする。
437名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:08:30 ID:bL7IE/mj
そのうち空港輸送も鎮静化するさ
438名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:47:21 ID:4WzpfGu0
age
439名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:10:06 ID:jpQVuNYg
つーか、名鉄名古屋は狭い
440名無し野電車区:2007/04/29(日) 15:53:54 ID:QXnD19aD
age
441名無し野電車区:2007/04/30(月) 02:50:04 ID:+JIXSmuI


   「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始


日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「 これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう 」 と中国の独自性を強調している。

新華社通信は、中国独自の新型車両について、
「 中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているわけだから
  模倣しかできない日本人は自らを恥ずべきだ」と報じた。

また乗客の多くは、
「 日本の新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
  中国が世界最先端であることを日本は嫉妬するだろうね 」 と話した。

442名無し野電車区:2007/04/30(月) 12:27:53 ID:KYvfUvWF
次の空港輸送関連の新ネタは、やっぱ成田新高速になるのか。
関空関連も早く取り掛かって欲しいよ。
443名無し野電車区:2007/04/30(月) 12:32:05 ID:IOr+QS6f
785系使用のエアポートのみ特別快速にすればいいのに。
途中駅での乗降で時間もかかるし。
停車駅は、札幌・新札幌・南千歳・新千歳空港。
444名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/05/01(火) 00:33:00 ID:7sUGifkd
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=28986
成田へのアクセス手段、日本人はバス・鉄道・自動車に分散−外国人はバス [掲載日:2007/04/27] 

 成田国際空港(NAA)はこのほど、成田空港へのアクセス手段としてのアクセス交通手段の実態調査を実施、鉄道、自動車、国内航空機の構成比は前回調査の2005年次とほぼ同様の割合となった。 
 調査は3月9日に実施、入港者数は全体で9万8255人、このうち出発旅客は4万3813人、従業員は3万4173人、その他2万269人。 

 出発旅客の利用交通機関は鉄道が1万7680人で前回調査のシェア40.8%とほぼ同様の40.4%。リムジンバスなどを含む自動車は2万4859人でシェアは56.7%となり、前回の55.5%と1.2%ポイント増。 
 また、国内航空機は1253人でシェアは2.9%で前回調査の3.6%のシェアが0.7ポイント減となった。 

 また、出発旅客のうち、日本人旅客と外国人旅客の交通手段の違いは、日本人は空港直行バスが17.4%、スカイライナー以外の京成線が16.1%、成田エクスプレスが13.0%、乗用車が12.9%と交通手段がそれぞれ一定量に分散。 
 外国人旅客は空港直行バスが41.5%と最も多く、次いで大型バスが16.5%、次いで成田エクスプレスが11.5%などとなり、バスの利用が目立っている。 
445名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:44:25 ID:oeG4WwOQ
新スカイライナーは、FASTECH Z と N700の良いところを組み合わせ、
真成田新幹線となるのだ。
青砥からはフルスピード&猫耳ブレーキ
上野までは、強制振り子でギリギリを攻めるくらい尖がるべき。


でなければ、一部指定席の無料特急が毎時6本
ロングシート160キロとすべき

燃えろ京成
446小バカ健ニ:2007/05/01(火) 01:04:16 ID:ibHXdBpv
>>426>>428
去年、中部空港(遷都レア)駅で車内清掃中、座面と背もたれの隙間に
刃の方を上に突き出す形で仕込まれていたらしい。

空港特急には、防犯カメラを望む。
爆弾テロ犯の予防にはならないが・・・
447名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:13:38 ID:78xO8gC3
2-1配列の2200、空港客への配慮じゃなくてただの混雑対策か
448名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:53:00 ID:bvvxlmx8
来年くらいには新ライナーのデザイン出てくるかな?
449名無し野電車区:2007/05/02(水) 18:57:43 ID:Sz5czpvP
さあ?
450名無し野電車区:2007/05/02(水) 19:18:17 ID:f4XMuucm
京成は標準軌なんだから
日暮里で地下に潜る東北新幹線と線路繋げて直通運転させれば200km/h走行も夢じゃない。
そう考えてた時期が(ry
451名無し野電車区:2007/05/03(木) 14:53:47 ID:tEDUFCby
>>386-388
亀レスだし、確かな情報じゃないが、
グリーン車から指定席に改造した車両はリクライニングシートらしい。
452名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:25:54 ID:UQyZE/cy
京成はスカイライナーの前後に走らせてる特急を押上線に流せ
上野〜高砂は普通を走らせろ
普通しか停まらないお花茶屋〜新三河島のユーザーはダブル通過が間隔開くので迷惑
特急なんてアジア系しか乗らないんだし
453名無し野電車区:2007/05/03(木) 19:49:14 ID:5CFd8FW6
苦情は分かるが京成特急(ライナー以外)における日本人:外国人の利用者
数(出国のみ)ははhttp://www.naa.jp/jp/press/press070426_3.htmlにから計算
すると1日5700弱:600強だ。アジア系はその600強の中のさらに一部でしかない。
あ、日本人がアジア系ってのか。それなら分からなくもないが俺が見てきた限り
お花茶屋〜新三河島のユーザもほぼアジア系のみってことになるな。

それと京成の昼間の利用は空港利用者に限らず日暮里方面がメイン。
総武線平行区間で大して所用時間の変わらない快速が全員着席ぐらい
で走ってるのを見れば明白。だからあれを押上方面に流すと京成死亡。
454名無し野電車区:2007/05/03(木) 20:03:25 ID:lgObYhg/
>>453
日中の快速を今の羽田空港発着から上野に変更して、上野発着の優等を10分毎にしたほうが
普通の客の一部もそっちに流れて、かえっていいかもしれん。
羽田発着の現快速のスジは、成田新高速経由の成田空港行きに回すとちょうどいいかも。
455名無し野電車区:2007/05/03(木) 23:02:40 ID:wzlIrjk9
>羽田発着の現快速のスジは、成田新高速経由の成田空港行きに回すとちょうどいいかも。

俺もそう思う。というかそうなるんじゃないかな?
456名無し野電車区:2007/05/03(木) 23:13:08 ID:DDEurF3s
いいかもとは思うが、少なくとも開業当初はやらない気がする。
457名無し野電車区:2007/05/04(金) 00:36:58 ID:WorpVuXC
なんで?
458名無し野電車区:2007/05/04(金) 00:57:35 ID:Rjx61RaS
>>475
成田空港の玄関口は京成の上野・日暮里だということを
少なくとも最初は一点集中的に宣伝して一般人に刷り込みさせるんじゃないかと。
上野発に固定すれば、見かけ上の成田空港行きフリークエンシーがよくなるし
(ライナー・一般あわせて成田空港行きが、一見最大毎時9本というのはでかい)
発着を分散させるとイメージがぼけてしまう。

そのあおりで、快速は現状通り羽田行きのままと予想。

浅草線に分散させるのはそれが落ち着いてからなんじゃないかな。
459名無し野電車区:2007/05/04(金) 01:28:38 ID:1UJwWGBi
460名無し野電車区:2007/05/04(金) 06:33:53 ID:e7cXgv7D
>>475
に期待age
461名無し野電車区:2007/05/04(金) 06:37:51 ID:CntKtH11
ラピ-トに巡回用警察官が乗務してないのは何故?
462名無し野電車区:2007/05/04(金) 23:18:23 ID:PdfbJNpJ
知らね
463名無し野電車区:2007/05/05(土) 00:33:30 ID:D0o2k/bd
成田エクスプレスの先頭車同士の連結部は行き来できますか?
あと座席の配席図載せてるサイトないですか?
464名無し野電車区:2007/05/05(土) 01:43:32 ID:OIpk+CsI
出来たと思うが
465名無し野電車区:2007/05/05(土) 06:12:26 ID:hnFACVXa
>>463
通常行き来できるのは乗務員だけ。客は行き来できない。
466名無し野電車区:2007/05/05(土) 08:29:59 ID:D0o2k/bd
>>464-465
ありがとうございます。
じゃあ空港〜横浜まで乗るとして、東京駅手前まではグリーン付の新宿編成で
東京駅に着く前にグリーンなしの横浜編成に乗り移るってのはできないんですね…。
467名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:43:08 ID:OIpk+CsI
>>465
そうなのか
468名無し野電車区:2007/05/06(日) 09:53:53 ID:y3DsFWzR
ラピートの優等席車が2両なのは過剰。
469名無し野電車区:2007/05/06(日) 11:59:42 ID:KoiFQ33X
その内改造するだろ。
あれはアボーンライナーの影響っぽい。
470名無し野電車区:2007/05/07(月) 09:10:56 ID:pRntWH9R
age
471名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:57:09 ID:MtaDZEo0
で、京成は上級クラスつけるの?
472名無し野電車区:2007/05/08(火) 11:17:59 ID:6ihBbMDu
京成180km/h運転age
473名無し野電車区:2007/05/08(火) 17:41:09 ID:07rhCbtx
>>471
新スカイライナーは、列車自体が上級クラス。
フトコロの寂しい人間は、素直に通常のロングシートの特急へ。
大阪ではそれが通用しなかったってこった。
474名無し野電車区:2007/05/08(火) 17:47:30 ID:N1APdAMd
京成は新線区間は350キロ運転。
在来区間は200キロ運転希望。
475名無し野電車区:2007/05/09(水) 07:38:28 ID:EN2LeOw3
無理
476名無し野電車区:2007/05/09(水) 12:23:08 ID:R/7WM/Xc
町屋を200km/h通過? んなアホな。(w
477名無し野電車区:2007/05/09(水) 20:09:39 ID:p+uqFi5c
難解の空港特急ってなんか7000とかボロばかり来るんだよなぁ
普通には新しい奴なのに。

京成でいえば上野発着快特に3300を走らすようなもんw
478名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:38:04 ID:usyP4kZl
あの青い鉄仮面は7000なのか…
479名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/05/10(木) 18:09:37 ID:T46pHlzz
>>477
>難解の空港特急ってなんか7000とかボロばかり来るんだよなぁ 
>普通には新しい奴なのに。 

いいんじゃねえ??難波から空港まで900円未満でつれてってくるんだし。
480名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:22:20 ID:9GfrQloD
空港特急はラピートしかねーよ
481名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:41:39 ID:MT8qdMPS
瞑鉄の空港急行ってなんか7000とかボロばかり来るんだよなぁ
普通には新しい奴なのに。
482名無し野電車区:2007/05/10(木) 20:11:45 ID:BbgyJ07L
GW中に南海のラピートが和歌山市へ向かうの2回見たんだけど何で?
483名無し野電車区:2007/05/10(木) 20:51:44 ID:9GfrQloD
みさき公園50周年記念に際する運用
484名無し野電車区:2007/05/10(木) 22:40:54 ID:3TDgMXls
>>482
ちなみに、上記イベントとは別に、5月26日にもみさき公園にラピート来るぞ。
あと、和歌山市までは行ってない。
485名無し野電車区:2007/05/10(木) 23:39:25 ID:vG99nvUv
>>479
日本交通の方がいいな、俺は。
486名無し野電車区:2007/05/11(金) 00:04:12 ID:3TDgMXls
>>485
スレチ
487名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:24:17 ID:hRGB37Ab
age
488名無し野電車区:2007/05/12(土) 02:44:58 ID:xbntxF/p
新スカイライナーが出来たら、旧スカイライナーはどうなるのか
489名無し野電車区:2007/05/12(土) 07:10:21 ID:bFbnN9qb
ピク増刊のインタビューによると、廃車の予定。
490名無し野電車区:2007/05/12(土) 13:32:54 ID:lWFM/5/B
2100形を3扉化して京急で使おうぜ
491名無し野電車区:2007/05/12(土) 17:16:46 ID:qK13Sipx
特急は大佐倉と酒々井は通過しろ
佐倉止まりの快速を宗吾参道へ延長すれば良し
492名無し野電車区:2007/05/12(土) 18:06:47 ID:xbntxF/p
>>489
マジかorz
493名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:44:34 ID:mrTqlqsf
>>489
千葉線特急に導入?
494名無し野電車区:2007/05/13(日) 08:21:10 ID:oJI3Kq7F
「現在のスカイライナーの車両は、まだ車齢が若いと思いますが、通勤用に再活用するのですか」
『それでもBルート開業時にはそろそろ20年を迎えますから、今のところ廃車にする予定でいます』
495名無し野電車区:2007/05/13(日) 13:18:39 ID:Fm8euYue
京成の特急車は大体20年使用で車体を交換して格下げ改造
→主要機器がみんな電子部品だからその頃には製造中止
→苦労して部品確保するのも何だしインバータ等は廃棄
→残ったのは台車・モータ・冷房・空気関連の機器のみ
→これだけ再利用ってのも行く先短いしあんまり意味無いよな
→すべて廃棄でめでたく廃車
496名無し野電車区:2007/05/13(日) 13:31:35 ID:6Kl+ScBc
CPの再利用で更新車名目で新車作れば節税‥‥
497名無し野電車区:2007/05/13(日) 13:39:24 ID:Mg09MrTC
ソレダ
498名無し野電車区:2007/05/13(日) 15:46:09 ID:sG4vFIKc
旧AE車は、登場後しばらくろくに走っていなかったから
台車がまだ疲れてなかったけど、
AE100は、ずっと走り続けてるからね。
電子部品が増えて再利用がしにくくなってる上に経緯も違う。
廃車しかないだろうな。すでに座席は相当ガタがきてる。
499名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:07:06 ID:Mg09MrTC
座席って更新したんでね?
500名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:50:24 ID:+BWv6JM5
>>499
モケッと張替えとかはしてるけど、本体は交換してない。
リニューアルとか、全検直後とかは状態は多少戻ってるけど。
何せ、頻繁に向き変えるから、痛みはかなり激しい。
501名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:29:51 ID:/rQvz/iw
とにかく頑張って、あと4年ほど走れば、その後は極楽浄土へ。>AE100
502名無し野電車区:2007/05/14(月) 03:10:00 ID:jgdO5TWf
>>501
ところがよー、先週成田空港連絡線と成田線合流部分の近所を、
N'exから見た感じだと、まだ工事も入ってないみたいなんだよな。
建設区間が短いとはいえ、ホンとに4年後に完成すんの?
国は違えど仁川高速鉄道ですら、4年前には土木工事入ってたぜ。
503名無し野電車区:2007/05/14(月) 13:22:52 ID:zZ0Ckc/1
>>501
乙特急の経年化が顕著な近鉄に売却とか・・・
でも近鉄もそこまで落ちぶれてないか・・・
それにどの道8両固定じゃ使い勝手が悪いかな?
504名無し野電車区:2007/05/14(月) 16:56:29 ID:Bhx4iZdK
乙特急に非貫通は使いにくいとマジレスしてみる
505名無し野電車区:2007/05/14(月) 23:15:42 ID:zZ0Ckc/1
たしかアーバンライナーも3+3に分割運用できるんだっけ?
貫通型の中間制御車だったから
506名無し野電車区:2007/05/15(火) 13:31:12 ID:60r4BCa3
age
507名無し野電車区:2007/05/15(火) 13:41:18 ID:PuCRsoc1
近鉄特急は外見がボロくても内装が新車同然のが多い。
508名無し野電車区:2007/05/15(火) 19:11:21 ID:srX+py+k
それも最近は酷くなったぞ
509名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:55:08 ID:60r4BCa3
つーか騙しだよ
510名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:58:00 ID:HjR/VFTg
>>501
小田急の新特急みたいに地下鉄乗り入れしてくれたら京急へ身売り。
511名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:15:54 ID:yGiVjcC4
むしろ都に(ry
512名無し野電車区:2007/05/16(水) 20:40:47 ID:VvJbqaoZ
>>510
押上ー三崎口
513名無し野電車区:2007/05/17(木) 15:05:55 ID:8/OU01TE
成田空港〜三崎口
514名無し野電車区:2007/05/17(木) 15:24:51 ID:+2oXriHn
AE100部品で3600をV化すればいい
515こういう意見もある:2007/05/18(金) 00:58:57 ID:0XXZN7ZO
197 名前:名無しの車窓から :2007/05/17(木) 12:54:49 ID:rEk0oYU2
http://en.wikipedia.org/wiki/Airport_rail_link#Europe
空港アクセス鉄道で優れているのは、オスロ(48kmを19分)とストックホルム(42kmを20分)
両方とも最高時速210KMで10分間隔で空港と中心部を結ぶ。
ヒースローエクスプレスは最高時速160km、24kmを15分で結ぶ
ヨハネスブルクでは建設中で最高時速180km
成田新高速が特別特急160km、一般特急130kmなのは残念だ。

198 名前:名無しの車窓から :2007/05/17(木) 22:57:26 ID:u9lD7Fmx
>>197
一番遠い空港の部類に入るのに、列車が遅いんだからねぇ・・・ >成田
専用特急は新設区間180km/h 、北総線でも160km/hにはしてもらいたい。
一般のは運賃のみで安いんだから、120km/hだろうが130km/hだろうが
どんだけ専用特急の退避で抜かれようがどうでもいい。

クアラルンプール空港も比較的遠いのに、160km/h運転で頑張っているな。

199 名前:名無しの車窓から :2007/05/18(金) 00:14:04 ID:oEcqR7Yp
>>198
HEXもオスロもアーランダも、運転間隔の細密さもだが、
全自由席でぱっと乗れる気楽さもいいね。
しかも日本のように、優等特急だからとデッキ構造でないので
大荷物を持っててもスムーズ。
日本の空港アクセス特急車って、いかにも日本しか知らない鉄ヲタが
設計したんじゃネーの?と思える。

516こういう意見もある:2007/05/18(金) 01:01:05 ID:0XXZN7ZO
200 名前:名無しの車窓から :2007/05/18(金) 00:22:21 ID:i4maxJ3U
>>199
何で鉄ヲタが設計できるんだよ。
鉄ヲタは鉄道会社の面接にはまず落ちるぞ。

201 名前:名無しの車窓から :2007/05/18(金) 00:55:13 ID:oEcqR7Yp
>>200
うむ、ヲタが設計という表現はよくなかったな。
ただまあ、日本の優等はデッキ付きという当時の常識で
日本の有料特急車はだいたいデッキ付きで車端部にドアがあるが、
そのせいで乗降時はいつも滞ってるのを見ると、
これらの設計って井の中の蛙かなと思うんだね。

202 名前:名無しの車窓から :2007/05/18(金) 00:55:52 ID:Iw1y/P/z
優等系イコール、デッキ客室分離っていう思考から抜け出ないね。
JR東海に例外はあるけど(笑。
その最たるものが南海ラピートだろう。30分乗車であのクラスは
いらぬわ。
ま、でも成田アクセスについては(とくにN’EX)、空港に行く
までが小旅行って雰囲気だからな。

北海道の721系の座席などの設備をもっと垢抜けさせた程度の
列車が、空港アクセスには分相応だろうな。
517名無し野電車区:2007/05/18(金) 01:23:25 ID:S0UGdtfK
優等列車は年々停車駅が増える傾向にあったのだが、ここに来て停車駅厳選形の料金不要優等列車の時代へと変化しつつある。
JR常磐線では、つくばエクスプレスとの競争も考え、特別快速が登場した。
少し前には西武新宿線にも快速急行が運転されるようになった。

関西では、30年以上前より停車駅を厳選した新快速が高速運転をしており、
私鉄も停車駅が増えたとはいえ、20qくらい無停車の無料優等列車が数多く走っている。

短区間旅客に邪魔をされず、追加料金も払わなくてよい料金不要高速優等列車は鉄道路線の競争力確保には最適ではないだろうか?
安易な停車駅増加ではなく、停車駅厳選列車の設定も考えてもらいたいものだ。


まず停車駅厳選形無料優等列車がほしいのは阪和線。
かつての新快速みたいな停車駅では利用が少ないから、鳳・和泉府中・熊取(又は日根野)・和泉砂川・和歌山といった停車駅で運転してほしい。
当然、御坊方面への直通も期待したい。

それから快速急行が廃止になってトロい急行が1時間6本も走る近鉄京都線も、快速急行を復活させるべし。
その場合、かつての快急の停車駅では客が少ないので、京都・竹田・丹波橋・新田辺・高の原・西大寺の順に停車したらいいのでは?
518名無し野電車区:2007/05/18(金) 22:41:58 ID:Bkrb+JDb
>>517
長文の割に内容が薄いし、視野の狭い考え方だな。
どっかのスレからのコピペか?
519名無し野電車区:2007/05/19(土) 10:20:50 ID:RKHVtN+0
>>515-516
日本の場合、ヲタだけじゃなくて乗る客も多くは日本人だから。
特急を名乗って、その上あれだけ高い特急料金取ってるんだし、
デッキつきの特急らしい車両じゃなきゃ乗るほうが納得しない。
特急料金さえ取らなきゃ、NEX並みのシートでデッキなしでも納得しただろうに。
それじゃ儲からないって問題もあるだろうけど。
空港特急車は、荷物スペースは巨大なのが必要だし、ドア幅も広くする必要があるので、
生産性低目の車両になりやすいから、その分を料金で取り戻したいってのもあるだろう。
520名無し野電車区:2007/05/19(土) 11:59:15 ID:BnhBuwat
>>518
完全にコピペ
521名無し野電車区:2007/05/19(土) 17:27:40 ID:96wp7wpd
千葉から四街道、佐倉〜成田空港各駅くらいに止まるエアポート快速が欲しい・・・
522名無し野電車区:2007/05/19(土) 18:10:40 ID:NCrKa/e+
それじゃエアーポートに関係ないじゃん
523名無し野電車区:2007/05/19(土) 18:16:01 ID:Yi2PCkSd
鉄道会社の人事が真っ先に落とすのが「サークル名:鉄道研究会」らしいな
524名無し野電車区:2007/05/20(日) 01:51:59 ID:mL7fqDrM
仁川空港アクセス鉄道乗ったのいる?
525名無し野電車区:2007/05/20(日) 02:33:08 ID:teGk7fZk
スカイライナーを北総経由にした後も、モーニング・イブニングライナーは現ルートのまま残すみたいだけど、
そうすると新スカイライナーは10両編成だから、青砥とか八千代台とか佐倉も10両対応になるのかな?
526名無し野電車区:2007/05/20(日) 13:06:15 ID:E3AcDPqp
青砥は現時点で既に10両対応だが。
527名無し野電車区:2007/05/20(日) 20:01:12 ID:634Z9Kgb
>>519
携帯使用場所の問題もあるし、デッキ廃止は厳しいだろうね。
トイレとかの出入り見られるのも嫌だし。
528名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:48:54 ID:LFs3fYzn

デッキを中央にも設けて六扉車にしたらどうかな?
529名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:51:22 ID:y7jV8UWG
両側3扉と言え
530名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:58:08 ID:LFs3fYzn
そうか…

この空港特急は6つドアの
12両編成です。
G車は後ろ寄り4号車と5号車及び9号車です

では変だしね
531名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:30:28 ID:qsv7Lmta
>>523
旅行会社でも落とすよ
532名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:44:59 ID:9aP/cEaq
6ダァG車なんて死んでも乗りたくない
533名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:15:44 ID:cytEsGq5
中国地方国立大鉄研出身だが…
(去年潰れたが)

OBがJR西に何人も行ってるぞ。
534名無し野電車区:2007/05/21(月) 00:50:43 ID:7Y2QtMei
成田エクスプレスって、いつから普通車が集団見合い式になったん?
535名無し野電車区:2007/05/21(月) 02:05:12 ID:vWzJNRAj
>>534
製造当初からでは?
その後作成された車両がリクライニング可のもの、不可のものと色々
536名無し野電車区:2007/05/21(月) 06:57:59 ID:aK/oHcWZ
>>534-535
リクライニングシートの編成が出た頃だから、5年くらい前かな。
それ以前はボックス配置で、背もたれの間に荷物を置くようになってた。
537名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:41:27 ID:yW+uudDc
しかし、何故リクシートにしなかったのだろう
538名無し野電車区:2007/05/22(火) 06:59:21 ID:iO6Z9t9v
保守が楽になるからだろう。
この時代の束は、いろんな理屈を付けて非リクライニングの特急車を登場させてた。
今でもE4MAXの自由席を6列にするために非リクライニングにしてる。
在来線は、形式は近郊形だけど二階建て湘南ライナーのボックスが不評だったのを最後にやめた。
539名無し野電車区:2007/05/23(水) 01:57:45 ID:fpMB1ky2
特急なのに
540名無し野電車区:2007/05/24(木) 02:30:44 ID:9Gu4IOqi
age
541名無し野電車区:2007/05/25(金) 11:41:51 ID:7fiCINsk
あげ
542名無し野電車区:2007/05/26(土) 04:04:20 ID:D9lgkb7k
age
543名無し野電車区:2007/05/27(日) 03:14:40 ID:5f6Avs2D
スカイライナー、新車イメージはまだっすか?
544名無し野電車区:2007/05/27(日) 07:00:31 ID:nE1dOaTK
早くても来年度のはず。
545名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:45:08 ID:fmkcJgPZ
N'exは座席指定制より座席定員制の方が、座席管理の面で合理的な気がする。
546名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:53:09 ID:2lNHxLr+
んなこと言われても、
定員制にしたら運賃が(ry
547名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:01:44 ID:5sVSmr38
548名無し野電車区:2007/05/30(水) 08:00:07 ID:cFmDvfX+
age
549名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:12:31 ID:UGlWiMgO
話題ねー
550名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:59:38 ID:4zOwX1Ce
スカイライナーの新車が来たら。。。
551名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:22:08 ID:RBBpz8cQ
つか、関空・中部・宮崎・千歳の話題はどーでもいいのか?
552名無し野電車区:2007/06/01(金) 02:56:59 ID:Vsu3/yYW
いや、あるなら話せよ
553age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/06/01(金) 07:41:50 ID:aZlatJwW
>>551
それだけ成田が、鉄道アクセスに不便であるという事w。
554名無し野電車区:2007/06/01(金) 08:06:26 ID:qN0CtJPb
JR東日本が、最近駅窓口の営業時間短縮とか
機械化とかが激しくなってきていて、
(一部は指定券の発売をやめる駅も)
NEXの指定券が、かなり買いにくくなってきた。
555名無し野電車区:2007/06/01(金) 15:14:31 ID:Vsu3/yYW
NEXの扱いなんて所詮そんなもん
556名無し野電車区:2007/06/01(金) 17:06:44 ID:f0iN9i4N
リムジンバスが息をふきかえすか。
557名無し野電車区:2007/06/01(金) 17:27:17 ID:lf8gPU2t
成田新高速鉄道が開業したら、
運賃・料金は現行と比べてどのくらい高くなるのかな?
558名無し野電車区:2007/06/01(金) 17:32:14 ID:qN0CtJPb
>>556
既に息を吹き返し始めている。
今年3月の調査でも、NEXは減って、リムジンは増えた。
京成はほぼ横ばい。
559名無し野電車区:2007/06/01(金) 20:37:13 ID:pKsvq9kA
こないだTBSのなんかの番組で見たんだけど、
NEXとSLの1日平均利用者が8000人対10000人というのはほんと?
最近はSLのほうが多いの??
560名無し野電車区:2007/06/01(金) 21:58:19 ID:wG5TNh55
マルチ乙
561名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:38:57 ID:jgS20KA0
マルチかよ
562名無し野電車区:2007/06/03(日) 01:13:00 ID:guSdzV0e
とりあえず、そろそろ京成スカイライナーも新しくならんの?
563名無し野電車区:2007/06/03(日) 02:29:33 ID:Or5M6wDF
なるよ
564名無し野電車区:2007/06/03(日) 19:27:39 ID:8gzr2LXf
2010年にね。
2009年くらいには先行車出てくるだろう。
565名無し野電車区:2007/06/03(日) 19:41:00 ID:fnO519VS
みっちり試験やるって言ってるから、来年度早々には出てくると思う。
566名無し野電車区:2007/06/03(日) 20:46:04 ID:dGVCF8g3
デザインをサッサと晒せ
567名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:02:37 ID:iTcYDvo2
バスの世界ではとうとう外国人専用とはいえ、成田空港〜秋葉原・新宿の無料ツアーバスなんて出てきましたよ
http://ja.wa-shoi.com/bus.php
http://www.tcvb.or.jp/jp/tokyo_topics/0704/topics_01.htm

ますますN'EXなんか乗ってもらえなくなる。
568名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:33:19 ID:A0yFg+wV
保って2年だろうなぁ・・・
たかだか、600人程度の座席供給だし。
完全にスキ間狙いだろな。

何でワショーイバスにしなかったんだろう?

>>565
先ずは北総線内で試験ってこと?
569名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:41:40 ID:DKRQPBFT
>>568
小室もわりと早くに完成するだろうし、そんな感じじゃないかな。
まずは130km/hをクリアって所かね。
570名無し野電車区:2007/06/04(月) 01:57:16 ID:Lgx2N2v1
サービスコーナーはつくの?
571名無し野電車区:2007/06/04(月) 02:08:10 ID:DWEP3z7/
北総ルートが開通したらネクースはどうなるんだ?
上野〜成田が30分台じゃどうやっても勝ち目なさそうだが…

横浜や大宮、新宿から直通できるからという理由で存続かな
572名無し野電車区:2007/06/04(月) 08:27:56 ID:1EnNBw4P
253系に寿命が来たら廃止
573名無し野電車区:2007/06/04(月) 12:46:06 ID:eLXKWgP4
あと何年くらいつかえる?
そういやスカイライナーって一度も乗ったことないな
574名無し野電車区:2007/06/04(月) 13:54:17 ID:KeE7aTJP
>>571
いや普通にネックスの方が依然優位だろう
新高速の強みは千葉県内で発揮されると思う
柏・松戸・船橋の人が新鎌ヶ谷経由で行くようになる
575名無し野電車区:2007/06/04(月) 14:43:21 ID:8RRt48ZS
>>567は痛すぎるのですが真性リア厨房ですか?
576名無し野電車区:2007/06/04(月) 22:59:50 ID:zr5paqhK
>>573
10〜13年
577名無し野電車区:2007/06/06(水) 03:13:54 ID:1QkHMwqd
age
578名無し野電車区:2007/06/07(木) 02:28:18 ID:opEODTxk
ネックスはサービス悪い
579名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:01:34 ID:TyB+LM7O
age
580名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:27:18 ID:BDxzzj47
>>574
乗車時間が80〜120分と長めだけど、それぞれの起点が集客力の
ある駅だからねぇ。

>>578
お前だろ? かつてのグリーン車にあった、無料ドリンクケースから
飲み物を掻っ攫っていったのは。それも普通車からノコノコと来て。

581名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:32:19 ID:BDxzzj47
あとは、JR束がしおらしくなって、N’EXにB特料金を
適用してくれれば、新高速が出来ても当分は安泰だろ。
やはり新高速にように速いけど、2点間の線上を単に往復する
アクセス線と、N’EXのように面的に路線が広がっている
アクセス機関の両方が必要だよ。

ところで、新高速線スレでは新ライナーは、683系はくたかの
ような形の車両にして欲しいとあったけど、どうよ?
582名無し野電車区:2007/06/08(金) 01:33:16 ID:9vQaHr3h
>>580
流石にんなことはしねえ
583名無し野電車区:2007/06/08(金) 02:51:29 ID:x0jSRG2G
京成版パノラマカーきぼんぬ
584名無し野電車区:2007/06/08(金) 12:20:43 ID:BDxzzj47
>>583
仮に造ったら造ったで、色々と言われそうだな。
585名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:10:25 ID:9vQaHr3h
>>583
オーシャンアロー風でいいか?
586名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:00:06 ID:7H4u0Zbz
>>585
絶対にパノスパ方式で
緊急時はガラスを火薬で吹き飛ばして脱出する方式です。
587名無し野電車区:2007/06/09(土) 11:08:06 ID:QKO22Nhi
名鉄の空港急行ってなんか7000とかボロばかり来るんだよなぁ
普通には新しい奴なのに。

阪急でいえば京都線特急に2300を走らすようなもんw
588名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:37:26 ID:Q8Z4WAHO
名鉄の7000なら古いけどサービスは良いからまだマシだろ・・・。
南海の7000なんて・・・(ry
589名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:20:57 ID:7H4u0Zbz
>>587
最後の花道として頑張っているんです。
文句あるなら普通で池
590名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:24:07 ID:lvXJVxQU
>>587
2200系なら特急でも無料だ
591名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:58:53 ID:7H4u0Zbz
2200一般車は座席が少ない
酷いときには朝倉まで座れない場合も……
592名無し野電車区:2007/06/10(日) 17:30:57 ID:+KX3u0fK
文句ばかりウダウダ言いやがって
593名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:53:34 ID:sc+6AGMb
じゃあ座席多い7000に乗れ
594名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:06:05 ID:9DatYdio
しかし、成田エクスプレスって結局なんだったんだろうな。
走り始めの頃は、今まで評判が悪かった成田空港のアクセスの決定版として
ちやほやされていたが、結局成田空港の世界最悪のアクセスとの不評は
変わることはなく、東京や神奈川では羽田空港の再国際化が切望され、
とりあえず山手線内まで30分台で行ける成田新高速鉄道の建設も急がれてる。
595名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:42:27 ID:tUvV3LOF
東京〜成田が地理的に遠いことはJRがいくら頑張ってもどうにもならないだろ
それこそ新高速や成田新幹線のような高速新線を作るくらいしか…

だいたい都心近くの空港じゃ騒音が環境がと言うから新空港は郊外に造るのに
移転したらしたで遠くて使えない、やっぱり元に戻せってどうよ?
東京も大阪も一緒。
596名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:15:17 ID:0gM/AG/L
愛知県の県駅伝の予選が朝倉やから2200とかその日カンカンでカワイソス
597名無し野電車区:2007/06/10(日) 22:22:07 ID:+KX3u0fK
>>595
まあ速くしろ速くしろと言いながら、事故ったら安全にしろと言うようなもんだな。
598名無し野電車区:2007/06/11(月) 01:06:48 ID:dEeLWzWy
都心郊外にある旧名古屋空港には墜落しましたが何か?
599名無し野電車区:2007/06/11(月) 01:53:45 ID:YgYWiF81
>>598       誤爆?

>>594       内装の変わり身もチグハグだしね。
      一貫して残っているのが、誰が使っているか分からん
      個室だけだし。
600名無し野電車区:2007/06/11(月) 02:00:05 ID:x7cfPdH3
伊丹と関空はまだ同じ自治体所属だからいいが
成田と羽田は千葉と東京に分かれてるからなー
千葉は半世紀近く国と都にふりまわされただけ。
601名無し野電車区:2007/06/12(火) 09:56:47 ID:F8cxpjMO
>>600
伊丹には兵庫県も絡んでるお。
602名無し野電車区:2007/06/12(火) 14:05:08 ID:lnkHSQ98
中部みたく一気に既存空港から撤退させたら良かったものを
603名無し野電車区:2007/06/13(水) 13:01:54 ID:kMBJ+Yx/
名鉄7000はガキとマニアが喜ぶからいいけど南海7000は誰も喜ばんわw
604名無し野電車区:2007/06/13(水) 20:30:42 ID:ZNzcDEK1
どこの誰が喜ぶなんて言ったんだよ
605名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:12:03 ID:yAw9jDxc
age
606名無し野電車区:2007/06/13(水) 23:24:07 ID:qzbaszNq
で、成田エクスプレスは新車にしないのかよと
607名無し野電車区:2007/06/14(木) 11:01:55 ID:mO4awnjB
シラネ
608名無し野電車区:2007/06/14(木) 17:22:33 ID:LubwB4Br
京成の株優って、今月末が有効期限だったんだなorz。
609名無し野電車区:2007/06/15(金) 18:20:37 ID:SWzp5p4f
総会で新スカイ発表?
610名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:29:28 ID:dBKZLNQ5
まだだろ
611名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:43:04 ID:bNz/5PxD
age
612名無し野電車区:2007/06/17(日) 20:46:04 ID:GzPznECu
人稲杉
613名無し野電車区:2007/06/17(日) 20:47:21 ID:VOI5QotS
とにかく、京成日中の無料特急末端区間各駅停車化には閉口ですね
614名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:38:45 ID:WtzxDEYx
せめて、大佐倉くらいは通過しろってか?
615名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:51:31 ID:GzPznECu
スカイライナー乗れってこった
616名無し野電車区:2007/06/18(月) 01:12:24 ID:bdf94kCD
大佐倉を通過する代りにユーカリand/or京成うすいは?
617名無し野電車区:2007/06/18(月) 14:26:42 ID:5CU5T4UC
>>613
空港からみじゃないが東武の区間快速にくらべれば
618名無し野電車区:2007/06/18(月) 22:48:36 ID:pOZYD6Rc
あれは「区間」「快速」だから。
619名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:22:12 ID:cMI/e04w
区間特急にすりゃいいんだな
620名無し野電車区:2007/06/20(水) 17:41:38 ID:JZfpquMJ
京成の特急は最早レベル的にスレ違い
621名無し野電車区:2007/06/20(水) 18:19:38 ID:x9s1sjl0
>>615
最近各社で行われている有料特急誘導策だろ。
622名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:18:29 ID:C4iEE4sB
>>620
しかし、成田空港アクセス鉄道の中では、最も多く利用されてる罠。
623名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:29:57 ID:95b/PBlp
京急だっけ?なんかすごい豪華な普通電車あるよね
あれを京成にも入れて欲しい
624名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:43:13 ID:1miWIfUo
何とぼけたこと云ってんだ
あれは外見だけ 糞電車でつ
625age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/06/20(水) 23:13:10 ID:pLdKJINv
8/10〜19の運転日限定ながら、久々にウィングエクスプレスが、
新宿⇒成田空港で運転されるみたいだ。
しかも経由が、中央快速〜総武緩行〜総武快速に入る秋葉原経由で、東京は通らないって。
626名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:23:35 ID:uJvGFZze
>>624
んだとテメェ
627名無し野電車区:2007/06/21(木) 00:57:41 ID:7I54LaPo
>>625
いつも思うけど、そのルートで定期運行してもいいよなあ
628名無し野電車区:2007/06/21(木) 01:06:45 ID:RLMxMDGE
どうでもいいが、
このスレはagaって欲しいときにagaらず、agaつて欲しくない時間にagaにやがる。
腹の立つスレッドだ。
629名無し野電車区:2007/06/21(木) 19:05:07 ID:zk1Vm3He
うるせぇ
630age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/06/21(木) 20:51:57 ID:VNBSA1HR
>>627
乗車率が良ければ、次ぎかその次の改正辺りにN'exに「格上げ」の上、
定期運転になるんじゃない?
631名無し野電車区:2007/06/21(木) 20:59:53 ID:EBdjKPnr
>>625
品川周りでないのと東京での併結ないから相当速そうだな・・・
632名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:56:03 ID:4xE4T9ex
一日も早く羽田を国際化してくれ。しかしそうなると事故が増えるぞう。
ただでさえ国内線がオーバーフローなのに、さらに国際線も引き受けるとなるとな。
都心に飛行機が墜落するリスクも増えるだろう。
でも羽田が国際化すれば、成田に対する世間の嫉妬や恨み言もなくなるから
その点はいいかもな。よかったな空港が近くなって。w


しかし首都圏の航空行政はみんな千葉頼みだな。
羽田の拡張や新しい滑走路もみんな千葉から
土持ってきて工事してるんだからなあ。
633名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:20:42 ID:RLMxMDGE
>>625
まさかのE257運転とか
634名無し野電車区:2007/06/22(金) 13:03:20 ID:mx87Bb4S
>>631
新宿0545⇒成田空港0659だって。朝7時前に空港着くようにしたのは、
団体カウンター集合のツアー旅客対策なんだろうか。

>>633
暇そうにしてる183系を動員してくる気も。
7月の時刻表には発表になっていたけど、ダイヤ情報には掲載無かったな。
635名無し野電車区:2007/06/22(金) 18:24:11 ID:vBpoAlOJ
>>634
G車は付いてた?
636名無し野電車区:2007/06/22(金) 19:39:30 ID:K4uul6NU
>>623
それって2100系のことか? ちなみにエアポート快特の運用も考えられて
造ったみたいだが2ドアが致命的で乗り入れ側に拒否された経緯がある。
まぁ本気でやろうと思えば補助席分のスペースを詰めて3ドアに出来そうな
感じはするんだがな。
637名無し野電車区:2007/06/22(金) 19:47:14 ID:PC5SwWhr
AE100より2100の方が高級感あるね。
AEは有料特急専用なのに。
638名無し野電車区:2007/06/22(金) 19:53:26 ID:EhYdihfk
そうか?
639名無し野電車区:2007/06/22(金) 20:14:44 ID:Bhw0LW1M
>>637
眼科に行った方がいい。
640名無し野電車区:2007/06/22(金) 20:23:53 ID:d0Kgf7g1
AE100は椅子がショぼい
平成一桁の茶色シートがよかったのに
641名無し野電車区:2007/06/22(金) 21:54:14 ID:EhYdihfk
茶色ってそんなにいいか?
642名無し野電車区:2007/06/22(金) 22:14:42 ID:G7gExMhb
>>635
付いてない。
643名無し野電車区:2007/06/22(金) 22:20:11 ID:588ms9Bk
京急2100は正直、充分追加料金取れるレベル

朝の横須賀中央伊東
夜の品川発の2100の半分を座席整理券発行して定員乗車させればいいよ。
644名無し野電車区:2007/06/22(金) 22:20:31 ID:hgYQsI/s
何か思ったより速くないなあ>ういんぐえくすぷれす
645名無し野電車区:2007/06/22(金) 22:25:32 ID:m0vcSIdH
俺の脳内だと

新宿〜10分〜秋葉原〜5分〜錦糸町〜22分〜千葉〜20分〜成田〜8分〜2ビル〜2分〜空港
だから新宿から空港まで65分で行ける計算なんだが
646名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:19:21 ID:AE/REPym
IDが
647名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:23:09 ID:G7gExMhb
>>645
御茶ノ水と錦糸町にある構内渡り線の、制限速度を考慮に入れてる?
648名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:38:20 ID:90U7I/CF
>>643
でも、ピッチを詰めて転換座席として使わないところはいかにも一般車らしいぞ。
649名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:46:10 ID:588ms9Bk
つ海外の特急車両
650名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:48:23 ID:Bhw0LW1M
京急2100は窓のカーテンがいい。

でも、逆に言えば空港連絡特急なんて、2100のようにノーデッキの
2扉で、もうちょっと座席ピッチ広げたくらいのレベルで充分な気がする。
各車両に荷物置き場を付けるのは当たり前として。

651名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:45:46 ID:kev4vV+v
サザン方式でいいと思うよ
安さを求めるならロングシート自由席で、
ちょっとグレード高くしたければ指定席に乗ればいい
652名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:46:18 ID:1DuXw8VF
京急2100はシートピッチが850mm(日本の転クロ中おそらく最狭)なのが大問題。
空港行くってのにあんなところに詰め込まれたら荷物を抱える前に頭を抱えるわ。
何のためにAE100がボディをストレッチにしてまで1040mmを確保したんだっての。

>>650
荷物置き場って最近は厄介者らしいよ。座席まで持っていく方が安心だって。
盗難が怖いし、そもそも置いてあるのが「持ち主不明の荷物(爆弾かも)」じゃん。
653名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:50:03 ID:kev4vV+v
転クロのシートピッチが何mmかなんて鉄ヲタ以外気にしないから無問題
それよりフリークエンシーとかのほうが大事だよ
654名無し野電車区:2007/06/23(土) 01:38:03 ID:1DuXw8VF
数字を出したのは具体的に比較したい奴向けに提示したまでだ。言いたいのは
「あんな狭いところにスーツケースなんか入れられるかバカヤロー」
ってこと。だからこそ京急も羽田発着は早朝1本限定にしてる。話の分かる奴だ。
それとも2列並んでるうちの1席を人間用、1席を荷物用に使う超豪華仕様かw
655名無し野電車区:2007/06/23(土) 03:49:26 ID:dxYFspc8
つ網棚

なに重い?
しるかよ。海外初心者はすっこんでろ
656age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/06/23(土) 04:49:16 ID:OPXhB9dO
>>652
個人的にSkylinerとかN'exでは、貴重品以外の荷物は、荷物置き場に置いてるよ。
そもそも空港で荷物預ける時に、貴重品は携行して機内に入るから、
空港連絡列車内の、荷物置き場での荷物盗難なんぞ、殆ど心配しとらん。
寧ろネームタグ付け忘れによる、荷物の取り違えが恐いな。

>>655
重い以前に容積が大き過ぎて、網棚から転落の危険が。
657名無し野電車区:2007/06/23(土) 04:55:52 ID:EHiWglml
スカイライナーの青砥停車希望。
658モーター音大好き人 ◆1EyDVQEZ9k :2007/06/23(土) 06:57:06 ID:HqFgaH6i
>>657
青砥…高砂は?
659名無し野電車区:2007/06/24(日) 00:33:51 ID:65Bcu+f1
>>652
俺はなるべく早く指定券取りに行って「荷物置き場のそばを・・・」とお願いしてる
名鉄の場合だけどね
660名無し野電車区:2007/06/24(日) 02:38:30 ID:p5XURbX5
>>651
同意。
料金不要の一般車に転換クロス不要。
その点、南海は京急や名鉄と違って賢い。
661名無し野電車区:2007/06/24(日) 03:04:53 ID:Nt7q7APZ
>>660
また岐阜か。
今日は「駿府人」の名前は使わないんでつか?
662名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:32:35 ID:5Jw4WlkE
>>657
津田沼って言っちゃダメ?
663名無し野電車区:2007/06/25(月) 12:57:08 ID:srCDEW2+
つか、東海の何系だっけ? MLながらに使っている奴。
あんなようなのでいいじゃん。
デッキ無し、一区画だけボックス、座席ピッチは通常のJR特急並み
という。海外の空港連絡列車は優等でも、あれ程度だよ。

荷物置き場は車両中間に設置ってことで。
664名無し野電車区:2007/06/25(月) 13:19:02 ID:oNHbSQ8i
787系も荷物置き場はそんな配置だが、
邪魔っ気で仕方がないわけだが。
665名無し野電車区:2007/06/25(月) 14:44:30 ID:IAf6WrqQ
東京駅もセットで整備しないと片手落ちになるよ
日暮里から36分じゃ大したインパクトはない
666age厨@京成 ◆ocjYsEdUKc :2007/06/25(月) 14:52:35 ID:n1lcIAeW
今日暮里から成田空港へ向かってる途中。
ちょうど時間のいいスカイライナーが無くて、特急使ってる。
山手線と組めば、¥1000ちょいで都内から空港に行けるから重宝してるけど、
やっぱりライナーとかN'exと比べて、時間的ロスが大きいね〜。
667名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:58:52 ID:E7opyL0S
さよか
668名無し野電車区:2007/06/26(火) 12:42:17 ID:PRjsKAMV
>>666
折角キリ番取ったのに、その程度のありふれた感想なのかよ!

>>664
ICEもそうだよん。安全・保安と便利さは背反なんですよ。
669名無し野電車区:2007/06/26(火) 14:38:58 ID:kXO5Er/F
>>666
>ちょうど時間のいいスカイライナーが無くて
頻度による理由で乗ってるわけか。
逆に言えばライナーやNexには頻度の少なさによる時間ロスが
多々あるということになる。
帰国してちょうど発車したばかりという時もそうだけど。

空港の規模から言っても最低20分間隔程度は座席が確保できる列車が欲しいところ。
最近の京成特急には2ビルから逆乗りして座席確保するやつまで見かける。
670名無し野電車区:2007/06/26(火) 15:27:45 ID:/sZSIPG5
>>669
京成も一応それは認識してるようで、新高速開業後はスカイライナーを
ピーク時20分間隔に増発する予定。
671名無し野電車区:2007/06/26(火) 15:49:23 ID:jFF/Bf8O
増やしすぎじゃね?
672名無し野電車区:2007/06/26(火) 16:06:09 ID:4MmJCe4Z
羽田〜都心の熱い競争に比べたら成田は・・

逆に言えば、あの設備で横浜方面への直通も20分間隔で走らせている京急はすごいと思う。
673名無し野電車区:2007/06/26(火) 16:34:19 ID:TbeL4st6
京急は、蒲田の立体交差が完成したら、
横浜方面は15分に1本、品川方面は8分おきぐらいに運行しそうだね。
674名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:50:54 ID:mGuQcCt2
スカイライナーも本当は30分ヘッドにしたいんだろうけど、
それは無理だから40分にしてるんじゃないかなあ?
675名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:44:34 ID:uep1vTsb
>>673
公式に、品川方面毎時9本、横浜方面毎時6本にしたいと言ってる
676名無し野電車区:2007/06/27(水) 10:44:09 ID:K//WiSc6
>>671
今のダイヤでも下りの早朝は20分程度の間隔で出してるから増やしすぎって程でもないかと。
677名無し野電車区:2007/06/27(水) 20:03:26 ID:hL8HjHEr
たまには中部の話しようぜ
678名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:55:00 ID:i+GuRLNl
>>663 
373系ぐらい覚えろよ。
アレのボックス部分を荷物置き場に改造すれば空港特急として丁度良いなw
乗降をスムーズに&荷物置き場を座席から見える位置にする為にはデッキ無い方良いし。
679名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:17:57 ID:rxAUue7E
>>677
2000系は正直キライだ。
680名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:30:23 ID:hL8HjHEr
俺もだ
681名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:37:44 ID:2c1E9zBq
>>674
運行開始時は30分間隔だった。ダイヤ的には4本/2時間だったけど。
682名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:48:26 ID:0vR/NYjQ
>>674
都営が乗り入れる線は困ったことに(都営のせいで)20分サイクルが好きだから。
京成・京急・京王しかり。だから有料特急の30分間隔がつくれない・時刻表が必要になる。
683名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:58:14 ID:vKiwb+IE
>>679
てかよ、μskyを見て思ったのは「お前」
684名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:58:58 ID:vKiwb+IE
ミスミス

てかよ、μskyを見て思ったのは「お前も窓小さいな」と
685名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:07:44 ID:7vPFoBRC
だからなによ?
686名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:10:34 ID:jlwTZfQC
廃止
687名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:32:51 ID:bcc+50jc
μskyはあれで十分な機能を備えてる
30分足らずの移動にはちょうどいい
688名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:41:38 ID:Prf4A0PC
http://nottydiary.exblog.jp/4521651
>関空は沈下と巨額の負債という二大問題を抱える現状であります。

http://weruemon.exblog.jp/6318761
>まったくもって関空は空港もラウンジもイマイチなところである。

http://d.hatena.ne.jp/kajitex/20070418
>これがまた不便!!

http://blog.chase-dream.com/2006/10/18/40
>不便な関空まで行かないといけないし
689名無し野電車区:2007/06/28(木) 01:46:29 ID:RNu78jh0
マルチ乙
690名無し野電車区:2007/06/28(木) 19:55:32 ID:Oj9SL06h
>>685
狭いと外見ダサい
691名無し野電車区:2007/06/28(木) 20:17:31 ID:7vPFoBRC
でも汚濁急の窓ワレンスカーになってもそれはそれで困るが・・・
692名無し野電車区:2007/06/28(木) 20:34:43 ID:n/zPsaA6
空港特急で窓が大きいのは、にちりんとラピートだけ。
693名無し野電車区:2007/06/29(金) 00:15:07 ID:kEJLRMmn
一応名鉄1000系も窓の大きい部類に入るのでは?
694名無し野電車区:2007/06/29(金) 20:51:41 ID:QFmo/dHS
まあまあだな
695名無し野電車区:2007/06/29(金) 20:53:20 ID:QFmo/dHS
いや、1000系はかなりデカいか。
696名無し野電車区:2007/06/30(土) 01:36:49 ID:truQrKIs
697age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/06/30(土) 11:14:36 ID:zoeHz5VY
>>668
最近遅延気味の京成は、安全・定時運転というごくありふれた事が、
実は大切だという事を知って(ry。

>>669
丁度良い時間という意味は、先発の特急を抜かすライナーが、
丁度良く無かったって事。こちらの説明が舌足らずだった様で。

>>696
グラフ見ると、関空の不振をモロに被ってるな…。
中部と比べて国内線網が貧弱になっちゃったから、
海外渡航者数の影響が、どうしても出るのだろうかねぇ…。
698名無し野電車区:2007/06/30(土) 13:30:01 ID:QV9KJsni
1000系のエアコンクサス
699名無し野電車区:2007/06/30(土) 14:18:45 ID:x4mlhZqZ
香港の機場快線より豪華で速くて運賃水準の低い電車を造れ。
ロングシートでもいいから。
700名無し野電車区:2007/06/30(土) 16:02:31 ID:1ywILjqS
安全と定時は反発するものである(JR西日本:高見運転士)

700
701名無し野電車区:2007/06/30(土) 20:25:42 ID:TmxTRljV
酉はマジ倒産したほうがいいな。まったくもってバカ下駄会社。
702名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:13:44 ID:eQdovFaw
>>696
難波ー関空間300円なら良い。
703名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:21:13 ID:truQrKIs
ラピート復活はりんくうタウンの発展の影響もあるかも。
704名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:28:45 ID:OC2UQE1k
香港のは運賃いくら? 日本円換算で。
705名無し野電車区:2007/06/30(土) 23:40:50 ID:Cmpd3vjr
>>697
世界的にはむしろ異常なんだけどな。
706名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:14:43 ID:vA7SCjj9
スカイライナーは窓に液晶シャッターを付けて
高砂以西では車内から外が見えないようにした方がいい。

美しい下町の景観・・・

707名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:44:03 ID:5z+0mrR+
そろそろ県知事の底力でにちりんにも新車を
708名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:25:28 ID:4NiN+aus
>>707

大丈夫だよ。
九州新幹線博多開業で787が捻出になるから2010年には九州の485は消滅する予定だから。
裏を返すと787捻出が決定してるのに新車入れないだろ。
709名無し野電車区:2007/07/01(日) 19:30:26 ID:hJsmHYSp
787は長崎用になって、783が宮崎用になると予想。
710名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:38:28 ID:JZoMol5S
787がにちりん用になってビュッフェ復活キボンヌ
711age厨@新嘉坡 ◆ocjYsEdUKc :2007/07/02(月) 03:22:28 ID:U5WAX0ul
>>704
3年位前で片道¥1500くらいだった筈。2人とか3人とか、
往復で買ったらもっと安くなった気がする。
明日香港に立ち寄るから、ちょっと確認してみるよ。
712名無し野電車区:2007/07/02(月) 05:26:34 ID:A8TMcaye
       ★★小泉純一郎と安倍は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
713名無し野電車区:2007/07/02(月) 15:27:41 ID:Al0eJ3B+
>>709
で、きりしまはそのままと。
714age厨@香港 ◆ocjYsEdUKc :2007/07/02(月) 17:41:35 ID:/2KpnIY3
>>704
今は円安で片道¥1700程度になりましたとさorz。
715名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:26:15 ID:Al0eJ3B+
高っ
716名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:49:18 ID:1Jw4Wkvo
age
717名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:18:33 ID:jRvC/PAg
成田空港から船橋まで急いでいたのでスカイライナーを利用したら船橋駅で
ドアが開かずそのままそのまま発車
私を含めドアの前で待っていた4人で首を傾げていたらドアに「船橋駅では2号車と8号車
のドアしか開きません」との表示が
注意深く見なかった俺も悪いけど他にも同じように降り損ねた客がいる以上
なんかシステムにも問題ある気がするんだけど・・・
718名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:48:30 ID:/utZZ6RW
>>717
車内での案内放送ってなかった?
なければ大問題だな
719名無し野電車区:2007/07/03(火) 21:59:28 ID:Twjz/hNi
まあ、バリアフリーを唱える世の中だから、耳からしか情報を入手できない
車内放送だけじゃなくて、視覚からも情報を入手できるようにしてないとまずそうだ。

で、実際どうなの?
720名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:09:04 ID:59/qyrvX
>>719
まあ、ドアに表示はあったとは書いてあるが。

注意喚起はでかでかとやった方がいいだろうな。
721名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:16:25 ID:jRvC/PAg
その後に車掌に聞いたら、何回も放送しましたよとは言ってたんで
たぶん放送はあったんだと思う

なんで、必ずしも京成が悪いとは思わないんだけど、俺一人がわからなくて
降り損ねたなら、まぁ、失敗したな、てへっ って感じなんだけど、同じように
降り損ねた人がいるから納得でき無いんだよなぁ
722名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:25:00 ID:EiF06O8U
バカめww
723名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:53:15 ID:3L3/cHh2
現代人は放送・掲示物に無頓着過ぎ。
どうせ、失敗した全員は放送中は、ボ〜っと外見ていたり、携帯メールでも
いじってたりしてたんだろ。
つか、放送をなめ過ぎ。
「あ〜 また停車駅案内か・・・」とか「何度も聞いているから知ってるよ」
みたいなやり方だと、今回はたかが近郊鉄道路線だったから小さなことで
済んだけど、国際空港とかだったらモロに自分にシッペ返しがくよからね。

何か放送が入った際は最初の文言を聞かないうちに、‘耳を切らない’こと
ですよ。大体が最初の二言三言で自分に関係のある内容かどうかは判断つくし。
724名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:55:01 ID:3L3/cHh2
まあ、だから、>>717には‘どんまい’としか言えんわな。
725名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:09:56 ID:4ofxvWgw
でも京成って接続案内とかも怪しいからなあ。
青砥で押上方面からの快特成田行きに連絡します。と言われても
降りて対面接続するのか、降りてしばらく待って連絡するのか
はっきりしないんだよな。

初めて乗る人には、決して分かりやすい路線では無い部類だと思うよ。
726名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:20:27 ID:gEjes4BL
京急とかも大差ないぞ。羽田空港では日中の横浜方面は4両編成だけど、
かなりの人は8両編成の乗車位置に並んでる。実際に列車が来てから、
あわてて移動する人多数。
品川方面に行くにしても、何行の電車に乗ればいいのか、
初心者には絶対わからん。
727717:2007/07/04(水) 00:32:26 ID:qYKlp+nG

>723

まぁ、確かにそうなんだよな
北海道なんか行くと、停車駅ごとに「??両目以降はドアが開きません」
なんてよくあるから、放送もちゃんと聞いてるけどまさか首都圏の列車で
そんなこと無いだろう って油断してたよ
728名無し野電車区:2007/07/04(水) 01:32:05 ID:HabtkBq2
>>727
甘い、首都圏でもそういうのはある。
京急の普通なんてそうだ
729名無し野電車区:2007/07/04(水) 01:41:08 ID:Hv5NQotB
束にもそんな駅がなかったっけ
730名無し野電車区:2007/07/04(水) 03:31:33 ID:/cDLNM19
田浦か?
731名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:07:34 ID:5zumkCxh
東急大井町線の駅?
732名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:09:47 ID:5zumkCxh
降りようとしていたドアが開かないからといって、ドアコックを
いじる奴がいなくて良かったな。
733名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:57:12 ID:GrdJqAN5
春日部スペもだな
734名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:09:46 ID:LehrhhGk
京成大久保の下りとかさ、
成田寄りの一番端っこで友達とくっちゃべって電車待ってると
時々地獄を見るよね('A`)
735名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:10:08 ID:iYYCAQ31
浅草線が東京駅に乗り入れるって話があるよね。
ついでに、東海道新幹線や東北新幹線が
京成(北総線)に乗り入れるのってどうだろう。
東京から成田空港までノンストップ。
時速300Kmでのぞみが
青砥駅を通過しているのを想像するだけでも楽しいけど
すごい迫力だよね、きっと。
京成(北総線)の売り上げは鰻登りだぜ!
736名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:49:09 ID:NjSIcZzz
夢を壊すようで申し訳ないが、新幹線の車体幅では
京成線を走れない・・・
737名無し野電車区:2007/07/04(水) 23:05:11 ID:VfoTr3dh
736を読んだ時点で「いや、それならいくらでも方法が」と書こうとしたが、735を読んでからは736に禿胴だ。
738名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:16:01 ID:RII3IjqZ
京成/京急規格の電車を作ればよい
739名無し野電車区:2007/07/05(木) 12:53:14 ID:hM8/oqEf
400系をコンバート
740名無し野電車区:2007/07/05(木) 13:17:01 ID:HE6/g2CT
浅草線東京駅を作らないと新高速は片手落ちになると思う
741名無し野電車区:2007/07/05(木) 13:49:38 ID:rV93z+HA
>>740
つ NEX
無駄な二重投資をできるほど東京都に余裕はない。
742名無し野電車区:2007/07/05(木) 19:32:12 ID:ER44tZZS
形成は現ダイヤ改正から石原線経由での成田空港のお客は諦めますた。
やっばり当初計画通り上野・日暮里に重点を置きまつ
743名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:22:11 ID:MuWRrKA4
いたずらに競争させても・・・ね、ってことなんだろう。

>>735        小学校低学年。
744名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:58:00 ID:vKQHHz5C
>>735
新幹線と同じなのは線路幅だけだよね。
東北新幹線と東海道新幹線の相互乗り入れだけでも
電力規格とか高架橋の強度とかでJR東海が大反対。
何しろ、JR西の500系だってJR東海の横槍で後継機種が
開発できなかったくらいJR東海は頑固で横暴。
ましてや、格下の京成の規格なんて考慮もしないし、
ミニ新幹線?はあ?ってな感じだろうね。
それでも、京成線を爆走している新幹線が見たい!
745名無し野電車区:2007/07/06(金) 19:04:42 ID:03+EZkuT
>>744
JR東日本なら、小田急とか東武にも乗り入れるくらい懐が深いんだから、
つばめとかこまちなんかを乗り入れるかもね。
でも、東京駅に大深度地下駅を作るなか、そのために。
上野からそのまま地下だったらよかったんだけど
746名無し野電車区:2007/07/06(金) 19:06:21 ID:MprDQ8Hc
小田急が乗り入れてるのは倒壊じゃないの?
747名無し野電車区:2007/07/06(金) 19:37:06 ID:V/NsqxVX
松田から倒壊に乗り入れていまつ
束日本とは仲が良くないオタ窮
748名無し野電車区:2007/07/06(金) 19:52:19 ID:SdEdm01w
客には優しくない束
客にも優しくない倒壊
749名無し野電車区:2007/07/06(金) 20:52:31 ID:MprDQ8Hc
東京はどこもみんな客に優しくないよ・・・


ただ単に乗客数が多すぎるだけだと思う……博多とか仙台とか客少なくていいなあ……
750名無し野電車区:2007/07/07(土) 19:57:35 ID:O/NHn3vf
じゃあ客分けて
751名無し野電車区:2007/07/08(日) 01:16:01 ID:e3P6O0Ju
名古屋は客少なくてヤヴァイぐらいだぜ!
752名無し野電車区:2007/07/08(日) 08:52:04 ID:SCJfkhzt
>>749
儲かってるから次々新車を入れてもらえて羨ましい限りです…
753名無し野電車区:2007/07/08(日) 10:08:25 ID:LdfKebP/
そりゃあんだけのラッシュで新車を入れなかった日には・・・・・・
754名無し野電車区:2007/07/08(日) 12:29:26 ID:C64unBTF
泉岳寺でケーブルボヤ。
755名無し野電車区:2007/07/08(日) 16:18:57 ID:aOtmului
名鉄2000系・2200系は客室に荷物置き場があって嬉しい。
756名無し野電車区:2007/07/08(日) 17:47:46 ID:xJkq/Jvg
俺的には邪魔
757名無し野電車区:2007/07/08(日) 18:27:47 ID:4yXlaRbt
目の届く場所に荷物置き場があるのは安心できる
意外とこういう車両は少ない
758名無し野電車区:2007/07/08(日) 20:19:04 ID:KuIiA/+L
>>571
北総ルートって、計画自体が凍結したよ。
成田高速新幹線計画だったかな。
759名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:55:49 ID:xJkq/Jvg
ソース

てか、それは新幹線の方ではあるまいな?
760名無し野電車区:2007/07/09(月) 00:48:58 ID:5fFYjkA2
ゴールドマンサックス〜国際教育企画〜
応募資格
2007年1月10日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。
京都大学
慶應義塾大学
国際基督教大学
上智大学
東京大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
2007年4月時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし既に学士号を取得している者と、就職経験のある者は除く。
Global Leadership Instituteに参加するに十分な英語力を有すること。


関空から北米路線が次々と減少:夏の関空発、わずか3路線、週21便 [朝日 07/07/06]

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200707060014.html

761名無し野電車区:2007/07/09(月) 01:56:15 ID:SI1OO9Mw
ちんぽ大学
762名無し野電車区:2007/07/09(月) 09:05:17 ID:/xqc4gsE
昨日は都営浅草線がボロボロだったが、京成の成田空港アクセス列車は
大した問題もなく動いていたようだ。
色々な所から影響を受けやすい広域ターミナルばかり追求するより、
内に閉じて完結したシステムにして極力安定した運行をするというのも
必要かもな。
763名無し野電車区:2007/07/09(月) 17:54:19 ID:iEYkT4dq
つまり空港線は単独で動かせと?
764名無し野電車区:2007/07/09(月) 19:48:09 ID:/xqc4gsE
>>763
経営的に成立するなら、広域型と確実型の複数あるのが望ましいかな。
羽田もそうなってるし。
765名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:43:33 ID:YDPQ8J6l
関空もそうだな
阪和スレでは「飛行機乗るときゃ南海使え」が共通認識になってる
766名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:45:04 ID:ARdty+lB
線内列車を増やせばいいのに・・・

あと関空は強風でストップもあるんでそうなったらバスしかなくなる罠
767名無し野電車区:2007/07/10(火) 12:25:28 ID:HReeAIuj
ラピートは、なにわ筋線経由で梅田から直通すべきだ。
関空快速はがらがらになる。
768名無し野電車区:2007/07/10(火) 12:35:22 ID:5oHeddFM
なにわ筋線はJRが使うのでは?
769名無し野電車区:2007/07/10(火) 13:25:33 ID:/pq+ywZI
×が
○も
770名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:51:07 ID:L8Kmtz/Z
で、なにわ筋線って具体的な計画あるの?
何年建設開始、何年完成予定とか
771名無し野電車区:2007/07/10(火) 21:54:22 ID:y2I02LJo
スカイライナーはいまだに喫煙ができます。
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/form.htm
まで抗議のメールを送ってください。
772名無し野電車区:2007/07/12(木) 02:55:52 ID:1qCJjd3T
しらんがな(´・ω・`)
773名無し野電車区:2007/07/12(木) 21:26:27 ID:1qCJjd3T
阪和線…
774名無し野電車区:2007/07/13(金) 12:41:41 ID:MofLNZeS
ttp://blogs.yahoo.co.jp/reiko1reiko2reiko3/11124526.html
うーん いろいろと改善の余地がありそうだ。
775名無し野電車区:2007/07/13(金) 20:07:40 ID:SAcYnzWf
>>774
>JR東日本の皆さん、スカイライナーについては、もう少し真剣に考えてほしい。
ちょw
776名無し野電車区:2007/07/13(金) 21:47:16 ID:oLg+phn3
「束はこんなスカイライナーに負けない便利な列車を走らせれ」ってことなんだと信じたい。
777名無し野電車区:2007/07/13(金) 23:44:57 ID:x8Vtplvg
今のライナーでは車内検札は無いだろ?
778名無し野電車区:2007/07/13(金) 23:52:49 ID:IX3luPsW
>>774
これがゆとりか・・・束って・・・
779age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/07/14(土) 06:36:14 ID:BCl9PCu1
>>774
ん〜、空港有料特急は座席指定制より、座席定員制の方が向いてる
かもしれんね。座席を指定する事に、あまり意味が無い様な目的の
列車だからなあ。
780名無し野電車区:2007/07/14(土) 11:33:51 ID:nZlFMaTK
>>774
あらあら・・・ 空気の読めないヲタがレスしちゃってるね。
781名無し野電車区:2007/07/14(土) 16:26:11 ID:oyJHt/nu
age
782名無し野電車区:2007/07/15(日) 19:55:36 ID:K4HTyH5w
NEXの個室って撤去しないの?
783名無し野電車区:2007/07/15(日) 21:14:30 ID:ACBAVQhI
AVビデオの撮影にでも使われない限り、テコでもしないよ。
784名無し野電車区:2007/07/15(日) 21:16:58 ID:dvVgGca3
強姦事件起こせば・・・





日本中の個室が無くなる。
785名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:02:05 ID:3EhEoRTu
メッ
786名無し野電車区:2007/07/18(水) 04:27:05 ID:YAyCg1HZ
age
787名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:09:48 ID:4eHTL9ky
あげ
788名無し野電車区:2007/07/19(木) 12:58:02 ID:QvJa1gCF
ドリームにちりんに787系の投入を是非!
スターフライヤー夜便で大分に行く時、ずっとシックな気分でいたいから。
789名無し野電車区:2007/07/19(木) 13:11:56 ID:lwbBCsWe
まずにちりんシーガイアに入れてビュッフェの復活を
790名無し野電車区:2007/07/19(木) 15:32:57 ID:QjzB6OGo
全くだ
791名無し野電車区:2007/07/19(木) 15:34:03 ID:QjzB6OGo
てか、にちシー増やせ
792名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:20:49 ID:iafdpqfP
パリ・シャルルドゴール空港とパリ北駅を結ぶRER線、途中無停車の空港専用列車できないかな。
793名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:05:12 ID:sJoUkVIy
>>792
B線だっけ? 通勤路線にも使われているから、朝夕のダイヤ次第でないの?
794名無し野電車区:2007/07/20(金) 02:01:16 ID:qKAzqxVB
NEXの個室を253に移築しる
795名無し野電車区:2007/07/20(金) 12:36:16 ID:BmffpL9g
>>794
意味不明
796名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:09:53 ID:q/+C+Txl
age
797名無し野電車区:2007/07/21(土) 13:09:10 ID:POkmgyeG
>>795
251だorz
798名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:59:20 ID:Qu9a1nL8
もうあるでな
799名無し野電車区:2007/07/22(日) 13:09:34 ID:gUXsOzNH
にちりんシーガイアって空港特急じゃ日本最長距離走行?
800名無し野電車区:2007/07/22(日) 18:40:30 ID:+yIM3ZGQ
新千歳空港〜旭川より長い?
(あれは「空港特急」じゃないからダメか)
801名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:12:14 ID:gUXsOzNH
調べたら、その区間の軽く2倍あった(´・ω・`)
802800:2007/07/22(日) 21:13:37 ID:mB7wchSt
博多から走ってたのか、そりゃ長いわ…スマソ
803名無し野電車区:2007/07/22(日) 23:20:45 ID:8adZxeec
逆に一番短い空港連絡特急は・・・南海ラピートかいな?
804名無し野電車区:2007/07/23(月) 01:34:55 ID:RjZ6zood
>>803
ヒースローEXPじゃね?
805名無し野電車区:2007/07/23(月) 02:24:00 ID:akBwB2pi
μスカイも金山〜中部空港間24分で乗車時間は短いな
806名無し野電車区:2007/07/23(月) 13:09:03 ID:tHf+1KM5
>>803
「特急」であればええんか?

http://ekikara.jp/newdata/detail/513761/2491168.htm
807名無し野電車区:2007/07/23(月) 13:18:57 ID:5vMNoh7V
東モノに特急があれば・・・
808名無し野電車区:2007/07/23(月) 13:31:37 ID:5vMNoh7V
東モノに特急があれば・・・
809名無し野電車区:2007/07/23(月) 13:32:53 ID:5vMNoh7V
ミスった。スマソ。
810名無し野電車区:2007/07/23(月) 13:34:51 ID:jGL7+p+1
東西の国際空港に汚物横綱を乗り入れないで下さい

811名無し野電車区:2007/07/23(月) 15:50:43 ID:0RoSnoI6
>>810
南海と京成?
812名無し野電車区:2007/07/23(月) 16:41:22 ID:f5YHnPbL
俺的価値観では、NEXなんて相当な汚物だが。
最近じゃ、外板もかなり痛んできたし。
813名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:15:33 ID:5vMNoh7V
>>811
だろ。

>>812
ラピートやスカイライナーのことを言ってるんじゃないだろ。
814名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:21:33 ID:akBwB2pi
こんど噂の7000系ボノラマカーの特急中部国際空港行き乗ってみようかなあ・・・
815名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:01:31 ID:ZB52h7aX
>>810
あ、赤電っすか?
816名無し野電車区:2007/07/24(火) 02:01:35 ID:7YE8VD7A
age
817名無し野電車区:2007/07/24(火) 02:42:31 ID:V9arigTW
>>815
だな
818名無し野電車区:2007/07/24(火) 16:17:39 ID:bmXOCBF1
age
819名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:23:11 ID:v5ab8F/w
しかし、

中部国際空港〜(金山経由)〜豊橋の特急は要らなくね?

昼間しか運転してないしμスカぢゃないし、それ以前に、
豊橋にしても岡崎にしても知立にしても直通空港特急バスがあるし(しかも朝から晩まで)

唯一良い点と言えば、μチケが350円で済むことぐらいか(乗り換えで500円ぐらいだっけ?)
820名無し野電車区:2007/07/24(火) 22:39:53 ID:h55+EeHU
空港を中心として、アクセス鉄道はなるべく放射状に存在する方がいいだろ。
なるべく鉄道ありーの、バスありーのと機関の偏りが無いほうがいい。
821名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:32:39 ID:V9arigTW
はぁ…
822名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:34:14 ID:6T82uVah
>>820
 その代わり名駅からの空港バスは壊滅状態だが・・・。
823名無し野電車区:2007/07/25(水) 01:51:43 ID:P0Rj7zob
>>819
正直、なくなったら苦情来ると思う。なぜなら太田川、常滑方面へ速達列車で唯一金山から着席できる貴重な列車だからね…


それ以上でもそれ以下でもないが……
824名無し野電車区:2007/07/25(水) 02:04:12 ID:Or4MqhR8
>>822
名駅だけでなくほとんどの路線でバスは苦戦をしているらしい
実際使ってみるとバスだとかなり遅いんだよな
加えて名鉄⇔JRの金山乗換えと名鉄⇔近鉄の名古屋乗換えがものすごく便利なだけに余計に差が出る。
おそらくバスはこれらの路線がカバーできない豊田方面位しか勝負できないのかも。
825名無し野電車区:2007/07/25(水) 03:59:06 ID:ldUF2Dou
>>637
そのまさかみたい。房総特急用のE257を投入だって。
826名無し野電車区:2007/07/25(水) 12:12:20 ID:Hfn5/j44
宍戸ウイングか・・・
827名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:24:33 ID:AafsnBZ0
>>792
夜遅い時間はCDG→ガール・ドゥー・ノールまでノンストップが多いよ!
どうやら治安の対策らしい。途中駅から変な奴が乗ってこないように!
だけどチンタラ走っているから所要時間はむしろ遅いくらいだ!
PER-B線は停車駅のパターンが多すぎ!
ホームの行き先掲示板をよくみていないと、ル・ブルージュを通過してしまったり
CDGへ行かなかったり大変なことになる。
先頭車の行き先表示板のアルファベット4桁がパターンと行き先を表している。
例:ELFA・・・途中ル・ルージュとCDGへの分岐駅のみ停車のCDG行き
828名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:31:37 ID:Wc5mzzYt
age
829名無し野電車区:2007/07/27(金) 15:56:16 ID:8wFnlMEE
やっぱウイングといえば183系だろ
830名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:22:08 ID:cO8BgHsJ
いや、ウイングといえば58(...以下自粛
831名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:31:47 ID:wrnFX0jH
ウイングと言えば223系
832名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:46:43 ID:4zYBbhp2
2100とか言っちゃダメですか?
833名無し野電車区:2007/07/28(土) 19:51:17 ID:sSR3HE1C
らぶいずあみすてりー〜♪
834名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:10:34 ID:MUopcm+E
あじゃなくてざ。
835名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:14:45 ID:sSR3HE1C
しつれいしました
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:54:05 ID:rlGvX2Kw
N'exに窓側席だけでもいいから、PC電源付けて欲しい…。
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:22:08 ID:j8XjRPDQ
>>831
それ黒歴史
838名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:34:02 ID:G92TX+C/
西船橋と船橋の間に、今でも北ウイングって名前のナニナニ専用ホテルがあるな。
839名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:48:49 ID:Ls/gz69l
age
840age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/07/30(月) 18:52:34 ID:+SvamKPj
>>1
・CAT機能を備えたインタウンチェックイン。








京都や大阪よりも東京や新宿、日暮里でやって欲しいぞ。
841名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:30:55 ID:/0OclI4G
ものすごい今更だな
842名無し野電車区:2007/07/31(火) 02:28:51 ID:DCtdEEfE
age
843名無し野電車区:2007/07/31(火) 03:26:51 ID:X5m7KcwG
age
844名無し野電車区:2007/07/31(火) 18:39:18 ID:DbBf08u1
関空2期クルー

ま、結構どうでもええが
845名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:52:49 ID:aJJRY608
関空2期完成間近でテレビCM頻繁にやってるね
意外と近い関空、みたいなフレーズ使ってるが、そんなこと思ったことないぞ

確かに距離は意外に近いのだが、バスはともかく鉄道の時間かかりすぎる
だいたい看板空港特急であるはずのラピートが関係ない駅に止まりすぎ
南海の空港急行はなおさら
JRの関空快速なぞ論外(規定ダイヤも遅いが、そもそもダイヤどおり走らない)
846名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:58:20 ID:Mzkrxuhl
京成、31日に記念式典、スカイライナー利用客1億人へ。(2007/07/20)


京成電鉄(東京・墨田)が成田空港―京成上野間で運行する京成スカイライナーの利用者が
七月下旬にも一億人を突破する。運行開始から三十三年目での突破となる。
七月三十一日には成田空港駅で記念式典を行い、一億人目の乗客に記念品を贈呈する。

スカイライナーは一九七三年に運行を開始し、主に成田山新勝寺の参拝客が利用した。
七八年には成田空港が開港し、利用者が増えた。同社は二〇一〇年に都心と成田空港を
三十六分で結ぶ成田新高速鉄道を開業予定で「今後も利用者増が見込まれる」と話す。
847名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:16:54 ID:M8ceXMJa
南海、31日に記念式典、ラピート利用客1億人へ。(2007/07/21)


南海電鉄(大阪・中央)が関西空港―なんば間で運行する南海ラピートの利用者が
七月下旬にも一億人を突破する。運行開始から十三年目での突破となる。
七月三十二日には関西空港駅で記念式典を行い、一億人目の乗客に記念品を贈呈する。

ラピートは一九九四年に運行を開始し、主に住吉大社の参拝客が利用した。
九四年には関西空港が開港し、利用者が増えた?同社は二〇一〇年に梅田と関西空港を
三十六分で結ぶなにわ筋線を開業予定で「今後も利用者増が見込まれる」と話す。
848名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:20:15 ID:X5m7KcwG
ツマンネ
849名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:26:29 ID:HQEApOL8
名鉄、31日に記念式典、ミュースカイ利用客1億人へ。(2007/07/21)


名古屋鉄道(名古屋・中村)が中部国際空港―名古屋近郊各地で運行する名鉄ミュースカイの利用者が
七月下旬にも一億人を突破する。運行開始から三年目での突破となる。
七月三十三日には中部国際空港駅で記念式典を行い、一億人目の乗客に記念品を贈呈する。
850名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:25:54 ID:FBNzGb1U
>>845
それでも都心から成田に比べれば、列車で大阪から関空は全然早いよ…。
851名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:27:50 ID:18mXKeVm
一度上げたらどんどん上げまくるのやめろよ・・・
852名無し野電車区:2007/08/01(水) 02:12:57 ID:FBMib8n5
いやまあ、言うほどでもないだろ。
853名無し野電車区:2007/08/01(水) 02:13:44 ID:FBMib8n5
ってまたageちった…
854名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:22:12 ID:H6RJEPEb
それでもageてみる。
855名無し野電車区:2007/08/02(木) 08:41:51 ID:TBVO3UKY
関空2本目滑走路完成オメ。
856名無し野電車区:2007/08/02(木) 14:26:32 ID:st5636Av
ありがd
857名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:20:53 ID:3pN7Y4Kr
>>855
おめ
858名無し野電車区:2007/08/03(金) 07:27:33 ID:SDNNlurA
>>849 京成スカイライナーは今年でやっと1億人突破…
859名無し野電車区:2007/08/03(金) 13:12:06 ID:O2RpAak+
>>858
アホ?
860名無し野電車区:2007/08/03(金) 13:40:36 ID:j502G0ky
>>858
(ノ∀`)アチャー
861名無し野電車区:2007/08/03(金) 14:25:17 ID:SDNNlurA
>>858 スマン、間違えた
名鉄は3年目で、南海は13年目で、京成は33年目でやっと…1億人突破か。
862名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:12:52 ID:yd/4uutX
セントレアまでの本数増やせや
東海バス廃止しやがって氏ね
863名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:37:21 ID:AP5qn/a/
あの成田空港に向けて形成上野から一億人目なんて本当におめでとうと云いたい。
864名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:11:41 ID:nVdN0thF
>>861
こんな熱で何ほっつき歩いてんだ!早く寝ろ!
865名無し野電車区:2007/08/04(土) 15:50:09 ID:M+/+J1kQ
結局京成はあの中途半端な位置の成田空港(旧)駅時代が長かったからな・・・・・
リムジンバスに歯が立たなかった
その後もネクースに押され気味。
866名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:31:52 ID:Bdpwj38P
で、ガチに南海名鉄が一億人になるのはいつか。
867名無し野電車区:2007/08/05(日) 02:21:06 ID:SLMFjhgB
けっきょく関空クラスにアクセス鉄道2本も要らなかったんだよな
1本に集約してたらもっと便利なダイヤになってたはず
空港旅客が少ないのに2本もあるからどっちも不便(昼間時各特急2本、急行・快速2〜3本)

計画当時は東京一極集中がここまで進むとは予測できなかっただろうから、まあ無理もないが
868名無し野電車区:2007/08/05(日) 03:02:23 ID:q8tsHHQr
貨物は好調らしいけどね…>関空
はるかルートで東海道線から貨物列車走らせるか?
869名無し野電車区:2007/08/05(日) 04:08:01 ID:kaVsbEGF
併せりゃ大した差も無い。
業績も上向きではあるし、JRは知らんが南海はトータルでは損はしてないようだ。
870名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:24:43 ID:7ghofawn
age
871名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:57:08 ID:Bdpwj38P
872名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:15:21 ID:3SzYf3XL
873名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:20:50 ID:Tea9p0wt
874名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:38:22 ID:uPr6Y5vw
875名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:33:15 ID:u1nSIkkC
876名無し野電車区:2007/08/06(月) 12:37:22 ID:wSpy6yFW
>867

…って言うか、関西に空港が三つも要らない。

877名無し野電車区:2007/08/06(月) 12:41:10 ID:wSpy6yFW
>868

天王寺連絡線の坂、登れないような…。
878名無し野電車区:2007/08/06(月) 14:14:30 ID:xSVrE+1D
杉本町から分岐する線はなくなったのか
879名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:03:03 ID:cm4ZIvVX
潰すなら伊丹だな
伊丹近辺のヒトには痛みを伴うがw
880名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:06:28 ID:Unn7Dx/i
もともと関空は伊丹周辺住民の騒音の苦痛を繰り返さぬよう、わざわざ遠くの海の上に計画されたもの
当然関空開港後は廃止されるはずだったのだが、なぜか地元から存続運動とやらが起こって今に至る

金が絡むと通らない理屈も強引に通ってしまうのは世の常だが、やっぱ露骨過ぎるぜ、伊丹の住民共
881名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:19:14 ID:aX1jdpNY
このスレでそういった話題は止めていただきたい。
他の人も反応しないで欲しい。
882名無し野電車区:2007/08/07(火) 01:51:49 ID:hezs7snn
にちシー全乗りして、宮崎から飛行機に乗る、という行為をとうとうやることにした。
883名無し野電車区:2007/08/07(火) 02:29:45 ID:nuUKitv2
>>882
博多から宮崎空港まで乗るのか・・・
頑張れ。としか言えない。
884名無し野電車区:2007/08/07(火) 03:25:47 ID:UMjD6At1
ビュッフェ付き787の時代ならやれた
885名無し野電車区:2007/08/07(火) 14:36:08 ID:f9msnM0L
昔朝まで呑んだ後、朝一番で福岡から宮崎に飛び空港から博多逝きにちりん(当時は一時間毎)に延岡に逝くので乗った。
検札終わって高鍋辺りで爆睡、目が覚めたら小倉だった
・・・会社をクビになったのはいうまでもない
886名無し野電車区:2007/08/07(火) 19:27:02 ID:9U+XKz/9
カワイソス(´・ω・`)
887名無し野電車区:2007/08/08(水) 16:04:17 ID:g6gXA5Lq
食堂車とは言わんが小洒落た喫茶スペースみたいのはあってもいいなぁ
888名無し野電車区:2007/08/08(水) 16:10:27 ID:cu0Ktaqe
それが求めるところのビュフェであると考える。
889名無し野電車区:2007/08/08(水) 16:16:26 ID:g6gXA5Lq
問題はそこを喫煙可にするか否かなんだよね
移動中もタバコ吸いたい人にとっては間違いなく歓迎されるが
逆に嫌煙派には絶対に利用されないだろうな
完全な分煙なんて難しいし
890名無し野電車区:2007/08/08(水) 16:25:21 ID:GVGjNR4L
>>885
ちょw オーバーランしすぎ。
折れあまり呑まない人だから分からんが
891名無し野電車区:2007/08/09(木) 02:05:48 ID:ohI4e0+v
それぐらいで首にできるわけないだろ。
明らかに他の理由だよ。
あるいは大分では絶対目が覚めるはずか
そんな会社首になってよかったか。
892名無し野電車区:2007/08/09(木) 19:34:05 ID:C2B3kM3w
だろうな
893名無し野電車区:2007/08/09(木) 20:38:29 ID:YFydBwoo
明日から10日間、秋葉原経由のE257ウィングエクスプレスが走り出すね。
894名無し野電車区:2007/08/09(木) 20:40:52 ID:7fSjoAUr
ソースは?
895名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:44:40 ID:l3HCHWK/
成田エクスプレスはもう15年くらい使ってるから新車にしなきゃ駄目
896名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:18:02 ID:q1jU6uTf
そーです
897名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:22:32 ID:jfsssNSJ
>>894
ウヤ情。つか明日の早朝、新宿駅行けばよかろうw。
898名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:28:15 ID:C2B3kM3w
>>894
このスレのログ
899名無し野電車区:2007/08/10(金) 07:05:33 ID:GtiN+YuQ
今更ながら……
>>881
伊丹&豊中の各市長乙

川西もか
900名無し野電車区:2007/08/10(金) 11:19:10 ID:9u5B0gGr
祝900get
いい加減全車指定席はやめたらどうなんだ。
901名無し野電車区:2007/08/10(金) 12:18:37 ID:fcN/c5rC
スレタイ内容からずれる。来週空港からラピートに乗るんだが、女車掌のピンクのジャケットにねずみ色のスカートの制服って変わってないよな?
俺はあの制服が好きだから。
902名無し野電車区:2007/08/10(金) 12:42:55 ID:Hf1/4ASG
この間スカイライナーを使ったんだが、ありゃ駄目だな
乗降扉は狭いし(NEXの半分くらいじゃね?)
荷物スペースは小さくて乗降口で人がつまってるし
仕方なく荷物を車内まで持って行ったけど
NEXみたいに座席下に荷物スペースがないから置く場所ないし
座席が狭いし、トイレが一個しかないし
日暮里駅がごちゃごちゃしてて乗り換えが面倒だし
なんかスカイライナーが黄ばんでるし、洗車してるのか?

まあ安いのは魅力だけど、もう使う気にはならなかった




903名無し野電車区:2007/08/10(金) 15:29:45 ID:dtjr4Fah
>>901
たぶん
904名無し野電車区:2007/08/10(金) 15:47:30 ID:6qWEtUfp
>902 京成は運んでナンボの世界だからな。スカイライナーおかげさまで1兆人とかアピールしている位だから、グリーン車みたいのを連結したり、通路を広げるような改造はあり得ない。
905名無し野電車区:2007/08/10(金) 16:28:01 ID:BGRIxlAO
>スカイライナーおかげさまで1兆人
突っ込み待ちか?
906名無し野電車区:2007/08/10(金) 17:58:13 ID:TbYohxCw
>>902
荷物整理は発車後にしろって案内してるのにみんな徹底してないんだよ。
乗車時間が割と短いからトイレは一箇所でいいんじゃないの?8両だし。
907名無し野電車区:2007/08/10(金) 19:31:30 ID:NpLs0DOB
1兆人になるのは何年後?
908名無し野電車区:2007/08/10(金) 19:44:02 ID:dtjr4Fah
10万年後くらいか
909名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:13:59 ID:s5DBIC1S
>>902
乗降扉の間口は新ライナーでは是正されるだろう。
荷物置き場はもしかしたらスペースは変わらんかもしれん。
上野からでも40分乗車だし。
N’EXの片持ち式座席は回転出来ないから、採用しないだろう。
910名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:32:08 ID:6qWEtUfp
NEXのグリーン料金って、べらぼうに高くない?
SV踊り子より高いかも?
911名無し野電車区:2007/08/10(金) 22:46:49 ID:8eRL1B5Z
>>909
つE217
912名無し野電車区:2007/08/11(土) 01:58:31 ID:SFCYAPJq
>>910
SVOとは同額だ。ただし、サービスは劣化している。
913名無し野電車区:2007/08/11(土) 08:09:12 ID:x4maLUtt
>>911
あの程度のスペースじゃ、海外旅行に使う大型スーツケースなんて置けない。
NEXのもそうなんだけど。
あそこに置けるのは国内旅行向けの小さめのキャスターバッグぐらいだな。
2階サロの設備としてなら(除くエアポート成田)十分だが。
914名無し野電車区:2007/08/11(土) 08:43:59 ID:XJgDaGm6
ラピート激混みCHUUUUUUUU!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
915名無し野電車区:2007/08/11(土) 09:10:55 ID:IoNU+o5S
妄想乙
916名無し野電車区:2007/08/11(土) 09:23:08 ID:XJgDaGm6
引きこもり乙
今の時期が何なのかもわからないようだw
917名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:39:10 ID:QswCCjjo
だから、そもそも空港特急に隔離デッキ付の観光特急じみた車両は
いらないんだってば。
MLながらタイプで充分だよ。
918名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:45:16 ID:SCYv0mcR
ヒースローエクスプレスもそうだよな。
919名無し野電車区:2007/08/11(土) 17:23:46 ID:JXkN4Uni
>>913
ボックスシートのNEXは大型スーツケースが置けたんだけどさ
最近のNEXの座席は集団見合い型だったり
ただのリクライニングシートだったりで困る
920名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:16:43 ID:wJKNwBhW
スレも900いった事だし、切符の販売方法、内装、座席、停車駅、
運行時間、所要時間、編成等々から、空港鉄道アクセスがある都市ごとに、
理想の空港特急の方向性をそろそろ出してみないか?
921名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:24:13 ID:Y+2oosbt
20分台の乗車ならこの程度、30分台なら、50分台なら・・・
という風に?
922名無し野電車区:2007/08/12(日) 14:14:46 ID:Kxjc7wiY
品川〜羽田 京急2100
難波〜関空 NEX
上野〜成田 789系
旭川〜札幌 783系
博多〜宮崎 ラピート+ビュッフェ
923名無し野電車区:2007/08/12(日) 14:21:14 ID:7FKrus9W
まあ、そんなもんかな。
って最後wwwww
924名無し野電車区:2007/08/12(日) 14:23:41 ID:jDtvXJ3w
座席指定制はやめて号車定員制のが良いんじゃないかなぁ。
925名無し野電車区:2007/08/12(日) 14:38:40 ID:t98GlmWb
空港特急だけど、
京成のが古いので、新しくしてもらいたい。
926名無し野電車区:2007/08/12(日) 14:39:49 ID:HJCywAap
まぁ、赤電は普通に古いよな
927名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:06:05 ID:+HcBaJu5
まあ、京成は新高速開業時にてこ入れされるはず。
928名無し野電車区:2007/08/13(月) 00:32:18 ID:kVnbZYBU
スカイライナーは結構いい車両でしょ。
赤電は特急運用に入らないし。
AE200(仮称)はどうなるのかねぇ。
929名無し野電車区:2007/08/13(月) 02:44:54 ID:G/nmAZfD
マジレスすんなよと
930名無し野電車区:2007/08/13(月) 10:44:44 ID:kQz6Y2C/
結局スカイライナーの運転台の扉は使わないで終わりそうだな。
成田空港〜羽田空港が出来るのか?とワクワクテカテカしてたのだが…。
931名無し野電車区:2007/08/13(月) 17:27:27 ID:pEFH5Ydi
今は検車時に充分使用しておりまつ
932名無し野電車区:2007/08/13(月) 17:40:28 ID:G/nmAZfD
一度ageたら400台くらいまでsagaるまでageんなと
933特急中部国際空港:2007/08/13(月) 17:44:15 ID:T2sgp9/h
あうぇ
934名無し野電車区:2007/08/13(月) 20:30:57 ID:onDHndbg
今年の秋からは、新千歳空港〜札幌〜旭川はスーパーカムイが
担うことになるの?
935名無し野電車区:2007/08/13(月) 20:32:12 ID:onDHndbg
空港〜札幌は快速扱いだから、新車で入ったのに、いきなり
あんまりな運用だな。
936名無し野電車区:2007/08/14(火) 22:36:28 ID:frBH8wtA
別に気にするほどでもない
937名無し野電車区:2007/08/14(火) 22:51:07 ID:WswPB3hB
地元のDQN高校生に汚されないだけでもマシ
938名無し野電車区:2007/08/15(水) 08:25:21 ID:HikpwlZF
>>937
札幌〜千歳で大量に突入するじゃん。旭川編成だけでも札幌〜空港の
停車駅を、新札幌と南千歳だけに絞って欲しいもんだが。
939無ムむ:2007/08/15(水) 08:59:38 ID:Sl/FqCLq
ミュー鉄は束日本か?形勢・難解が固定編成なのに対して
貫通形で併結あり・後から中間車増備で編成替え、シート配置変更・・・

一貫性がなさ杉
940名無し野電車区:2007/08/15(水) 12:58:05 ID:UHPTteIt
それもこれも、中空需要のサジ加減次第。
941名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:40:05 ID:4bScd3Qw
>>930
都交通局のせいです
942名無し野電車区:2007/08/15(水) 20:39:55 ID:YT8mI3RZ
>>939
試行錯誤といってくれ
始めから一貫性を求めるなよ
943名無し野電車区:2007/08/17(金) 06:11:24 ID:4ORJnhkA
で、ウィングエクスプレスに乗ったのはいる?
944名無し野電車区:2007/08/17(金) 13:39:06 ID:b3ONIyXq
写真なら♪にあがっていたが
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070816153305f1e0f.jpg
945名無し野電車区:2007/08/17(金) 16:53:36 ID:Q7quZH1o
>944
これ撮ってる人って車掌さんの左側に映ってるような人なんだろうね
946名無し野電車区:2007/08/18(土) 00:07:56 ID:BSy38+Qn
>>930
万が一で上野や宗吾参道のトンネルや空港地下で効力が発揮されるかも知れない。
947名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:41:31 ID:fScwNruL
>>945
さあ?
948名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:46:35 ID:fScwNruL
そろそろ次スレか
949江東区民:2007/08/19(日) 23:52:37 ID:6qmVjnHj
成田空港
・NEXの錦糸町駅停車
950名無し野電車区:2007/08/20(月) 05:02:33 ID:XS/snZ7t
>>948
スレが980いったくらいで立てようや。
951名無し野電車区:2007/08/20(月) 07:57:28 ID:M4QKT6jQ
まあそんくらいで十分かな
952名無し野電車区:2007/08/21(火) 15:35:43 ID:vrfQFm3Q
>>949
都内西側の路線結節点駅で停めてもいいかもな。
953名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:24:04 ID:w7qvQanW
>>952
何で錦糸町に止める必要があるの?素直に東京に行けばいいじゃん
錦糸町停車が必要なのは浅草橋・両国・新日本橋・馬喰町利用者だけだろ
954名無し野電車区:2007/08/21(火) 20:24:24 ID:mL9VAxBB
半直沿線もだな(押上曳舟北千住)
955名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:21:29 ID:xXnvyGYy
>>954
半蔵門戦〜東武伊勢崎なら押上or牛田乗換え京成利用もありだけど、
前者は昼間に成田空港への直通が無い&青砥にSLが停まらない、
後者は関屋に特急も快速も停まらない為青砥で再度乗換えが必要・・・(´・ω・`)
956名無し野電車区:2007/08/21(火) 23:19:51 ID:+WoMvQXo
>>953
重い荷物を抱えながら、設計が古くなってしまった東京駅地下4階まで降りるのは、
中々大変な事なのだよ…。
957名無し野電車区:2007/08/22(水) 10:48:55 ID:5KmfHFKF
そうか
958名無し野電車区:2007/08/22(水) 13:27:26 ID:qY9t4Jq2
>東京駅地下4階
確かに遠いね。
959名無し野電車区:2007/08/22(水) 15:20:24 ID:D5fGPzMo
わざわざ東京で降りるなら、日暮里まで行って、
京成利用でも、乗り換えの不便さはあんまり変わんないかもな。
960名無し野電車区:2007/08/22(水) 15:56:59 ID:k8gENaic
御茶ノ水あたりの人は錦糸町からネクース乗れたほうが便利だな

東京駅の高低差ある移動は時間喰う
961名無し野電車区:2007/08/22(水) 21:22:35 ID:Q+0Mu876
>>956-958
総武地下ホームは地下5階では。
962名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:10:32 ID:TOj1msXC
ネクースαとネクースβにしようぜ
東錦船千佐成空成
京糸橋葉倉田二空
●─────●●ネクースα
●●●●●●●●ネクースβ
963名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:18:57 ID:KLhW3mWa
>>961
そう地下5階。4階と思っていたが誤解だった。
けれども地下改札口からホームへエレベーターで直結できない、
国鉄時代の設計の、東京駅総武地下ホームは大変不便。
それなら錦糸町や品川みたいな、比較的上下移動に負担が掛からない
路線結節点駅に集中的に停めて、乗り継ぎをし易くして欲しい。
964名無し野電車区:2007/08/23(木) 01:13:21 ID:aP5aBGc5
総武線快速の東京駅は丸の内線以外には
乗り換えられないと思ったほうがいいな。
965名無し野電車区:2007/08/23(木) 11:51:36 ID:H1QfjBjt
>>962
船橋と佐倉は、別に停めなくても良い様な気がする。
路線結節点の駅でもないし。
966名無し野電車区:2007/08/23(木) 12:33:37 ID:kejeKaEp
つか、まさかと思っていた四街道に、既に特急停まっているんだが。
967名無し野電車区:2007/08/23(木) 13:39:20 ID:xIhTAY3T
じゃあ津田沼に止めよう
968名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:06:51 ID:ub3gQnpp
だが断る
969名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:15:42 ID:08+gcT0s
>>963
下手な洒落はやめなしゃれ
970名無し野電車区:2007/08/24(金) 16:02:44 ID:kWFu84sw
age
971名無し野電車区:2007/08/24(金) 16:53:14 ID:JjfEIJcu
>>969
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
972名無し野電車区:2007/08/24(金) 19:26:18 ID:BCqozyzs
そろそろこのスレの結論出そうぜ。
973名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:22:44 ID:Dr5m/5A8
結論:次スレを立てる
974名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:38:29 ID:VeCMuH5k
結論:みんな気持ちよかったよ^^
975名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:51:40 ID:fCJKlXXg
スレタイ変えようぜ
976名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:25:57 ID:2WsIuXqm
【京成JR】空港有料特急に望むこと【名鉄南海】

京急お断り
977名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:36:06 ID:UaSdOmyq
【京成JR】空港有料特急に望むこと【名鉄南海】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187966068/

>>1ですが、次スレ立てました
こっちは埋めましょう
978名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:37:58 ID:PcVb9+dp
京成:スカイライナー他
JR東:成田エクスプレス他
名鉄:ミュースカイ
JR西:はるか
南海:ラピート
JR九:にちりん他

でおわりか、有料特急は。
JR北は快速だし。
979名無し野電車区:2007/08/25(土) 00:00:51 ID:Ogo0YCdr
静岡空港できたら、東海道新幹線が乗り入れる話おじゃんになったんだっけ・・・。
980名無し野電車区:2007/08/25(土) 00:10:52 ID:8NGUF2Z9
>>978
指定席は有料じゃないか。>JR北
981名無し野電車区:2007/08/25(土) 00:19:16 ID:WHJa/J1+
だが快速
982名無し野電車区:2007/08/25(土) 00:22:38 ID:XiwSr5g/
>>980
それ以前に快速ばかりだからじゃないの?
983名無し野電車区:2007/08/25(土) 00:24:28 ID:XiwSr5g/
被ったorz
984名無し野電車区:2007/08/25(土) 01:14:01 ID:eOrTkqQ3
静岡空港なんかできたらのぞみ停車は永久にないなw
で、スレタイの私鉄3社でJRに勝ってるのって名鉄だけ?
985名無し野電車区:2007/08/25(土) 01:18:14 ID:WHJa/J1+
名鉄は勝負してるとか言う次元じゃないだろ
986名無し野電車区:2007/08/25(土) 01:30:42 ID:lDNQS398
JR海ははやく南常滑線造れよと!
313−5000で時速130km/hで名鉄を撃滅せよ!


987名無し野電車区:2007/08/25(土) 08:36:34 ID:nTKd25Bk
しかし空港「有料」特急なんかにしたら、羽田空港の扱いはどうなるんだろうなと。
9888時ちょうどのあずさ5号:2007/08/25(土) 09:13:36 ID:FdjxtZ9W
>>978
北海道のやつを区間的に快速だとするとにちりんも宮崎〜空港まで普通運用だから外れないか?
989名無し野電車区:2007/08/25(土) 09:16:53 ID:7JZLLmH3
>>987
束が塩浜貨物線から支線延ばし、
北は東京駅中央線ホームや上野に直結して
かいじ、Fひたち、水上・草津・あかぎとかの羽田直通・・・を妄想w
990名無し野電車区:2007/08/25(土) 09:20:25 ID:7JZLLmH3
>>988
そこは料金不要の特例区間で、普通列車になるわけではない。
だからJR時刻表上でも、終点まで赤文字なわけだ。
991名無し野電車区:2007/08/25(土) 14:05:28 ID:WHJa/J1+
992名無し野電車区:2007/08/25(土) 14:07:03 ID:WHJa/J1+
993名無し野電車区:2007/08/25(土) 14:08:08 ID:WHJa/J1+
994名無し野電車区:2007/08/25(土) 14:09:44 ID:WHJa/J1+
995名無し野電車区:2007/08/25(土) 16:07:56 ID:UtoRaGRf
996名無し野電車区:2007/08/25(土) 16:08:42 ID:UtoRaGRf
997名無し野電車区:2007/08/25(土) 16:09:19 ID:UtoRaGRf
998名無し野電車区:2007/08/25(土) 16:09:59 ID:UtoRaGRf
999名無し野電車区:2007/08/25(土) 16:10:46 ID:WHJa/J1+
1000名無し野電車区:2007/08/25(土) 16:11:41 ID:WHJa/J1+
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。