コマルの大阪市営地下鉄 24号線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
大阪市営地下鉄(ニュートラム含む)に関する24スレ目です。

            ___
          /     \
    ___/_____\____
        | ̄         ̄|      |
        |_        _|     |
     ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ 
          \     / 
             ̄ ̄ ̄ 
スレタイにあるコマルとは、大阪市交通局のマークでこの「大阪市高速鉄道」から
"大阪市のアルファベット頭文字のO"と"高速鉄道のカタカナ頭文字のコ"を重ねた
ものが図案化され、それをアルファベット頭文字のOをマル、
カタカナ頭文字のコをそのままコと読み、コマルとなりました。

【前スレ】
コマルの大阪市営地下鉄 23号線
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167120199/

公式ページ
http://www.kotsu.city.osaka.jp/
2名無し野電車区:2007/02/14(水) 09:25:31 ID:Ps0aXtjR
コマルの大阪市営地下鉄 24号線         ttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/1171412684/
【今里筋線開業】コマルの大阪市営地下鉄 23号線  ttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/1167120199/
コマルの大阪市営地下鉄 22号線         ttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/1162691709/
コマルの大阪市営地下鉄 21号線【秋だいすきっぷ】 ttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/1157310441/
【夏イチ】コマルの大阪市営地下鉄 20号線【割引】 ttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/1152008809/
【GW切符】コマルの大阪市営地下鉄 19号線【発売】 ttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/1145687508
コマルの大阪市営地下鉄 18号線 ttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/1140000000
コマルの大阪市営地下鉄 17号線【OsakaPitapa】 ttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/1137308980
コマルの大阪市営地下鉄 16号線 ttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/1131541162
コマルの大阪市営地下鉄 15号線 ttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/1125214620
コマルの大阪市営地下鉄 14号線 ttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/1118900832
【OTS】コマルの大阪市営地下鉄 13号線【吸収】 ttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/1112462199
【80系】コマルの大阪市営地下鉄12号線【完成】 ttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/1101910797
コマルの大阪市営地下鉄11号線 ttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/1095088739
3名無し野電車区:2007/02/14(水) 09:26:36 ID:Ps0aXtjR
コマルの大阪市営地下鉄 24号線 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=rail&key=1171412684&ls=l50
【今里筋線開業】コマルの大阪市営地下鉄 23号線 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1167120199&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 22号線 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1162691709&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 21号線【秋だいすきっぷ】 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1157310441&ls=l50
【夏イチ】コマルの大阪市営地下鉄 20号線【割引】 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1152008809&ls=l50
【GW切符】コマルの大阪市営地下鉄 19号線【発売】 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1145687508&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 18号線 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1140000000&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 17号線【OsakaPitapa】ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1137308980&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 16号線 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1131541162&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 15号線 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1125214620&ls=l50  
コマルの大阪市営地下鉄 14号線 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1118900832&ls=l50
【OTS】コマルの大阪市営地下鉄 13号線【吸収】ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1112462199&ls=l50
【80系】コマルの大阪市営地下鉄12号線【完成】ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1101910797&ls=l50
4名無し野電車区:2007/02/14(水) 09:27:31 ID:Ps0aXtjR
★過去ログ作成の香具師が契約解除したので消滅。他の手段を使って見てくれ。
たぶんhttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/に続けてアドレスの最後の数字の
並びを入れれば可能かと。
(例)
コマルの大阪市営地下鉄10号線 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1086792662.html
               http://fun.kz/test/read.cgi/rail/1086792662
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コマルの大阪市営地下鉄9号線 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1077473244.html
コマルの大阪市営地下鉄8号線 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1070282447.html
コマルの大阪市営地下鉄7号線 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1064060399.html
コマルの大阪市営地下鉄7号線 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1057594912.html
コマルの大阪市営地下鉄7号線 http://bubble.2ch.net/rail/kako/1057/10575/1057594912.html
コマルの大阪市営地下鉄6号線 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1053501295.html
コマルの大阪市営地下鉄6号線 http://bubble.2ch.net/rail/kako/1053/10535/1053501295.html
コマルの大阪市営地下鉄5号線 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1046510863
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/06/1102730562.html

http://p2.chbox.jp/read.php?url=http%3A%2F%2Fhobby7.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Ftrain%2F1095230988%2F350-362n
5名無し野電車区:2007/02/14(水) 09:30:36 ID:Ps0aXtjR
【関連スレ】
【16】 大阪市バスをマターリ語る 【 かもめふ頭 】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1166828323/
【開業】大阪市交今里筋線を語るスレ【したよ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167134629/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167632965/
☆━━━━ 北大阪急行電鉄 Part 6 ━━……‥‥
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142868951/
阪急京都線総合スレッド Part38
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171159676/
阪急千里線 Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156315355/
6名無し野電車区:2007/02/14(水) 14:07:05 ID:9ZMPOz4/
>>1
7名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:16:39 ID:dS1Rdntv
7号線長堀鶴見緑地線
8名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:16:45 ID:Jicl2LDk
8号線今里筋線開通記念
http://p.pita.st/?y5oz0stv
9名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:59:46 ID:QqwOfInl
10名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:20:14 ID:mxcWHQMT
10系ぬるぽ
11名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:32:52 ID:eS4MTPWq
 
12名無し野電車区:2007/02/16(金) 11:30:13 ID:1CnUs5AK
おとといは長田駅からだいどう豊里駅まで帰るのに、わざわざ御堂筋線+谷町線経由で帰宅。
途中で梅田で一旦改札出るから、乗り継ぎリミット30分以内の間にダイコク堂山店で
チオビタ2本とノンカフェインのハイクミンS2本をゲト。 計160円
13名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:47:05 ID:g9i7b/Dk
万引き、おつ。w
14名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:45:07 ID:sgj/Kw+U
前スレ埋め糸冬
15名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:09:43 ID:oGGFHlBR
谷町線は今年もダイヤ改正はなし?この前、四天王寺前夕陽ケ丘駅の駅員くんに聞いたら「知らん」てマジ切れしよった。朝の時間帯の大運行は増やせないのか。
16名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:12:12 ID:JNTOJL4v
少々スレ違いだが、今日名古屋の上飯田線へ行ってきたが、ホームドアのチャイムが今里
筋線と同じだったんだな。
今里筋線開通時には全く気付かなかったorz

http://p.pita.st/?m=ksgsclf8
17名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:58:17 ID:KdLl5qmO
>>16
福岡の各線も同じだったような希ガス
18名無し野電車区:2007/02/17(土) 02:17:32 ID:KVkcXMql
可動ホーム柵は、京三製作所のサイトに製品紹介があった。
他メーカーかも知れないけれど、ものがものだけに特定メーカーが施工
した製品が各地の路線で使われている可能性は高そう…
19名無し野電車区:2007/02/17(土) 02:31:19 ID:UH66gJie
堺筋線車両の幕交換していないね? 
準急運用はないのか…
20名無し野電車区:2007/02/17(土) 05:29:04 ID:z1CyfFE0
>>19
まだ1ヶ月先なのに早くないか?
21名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:14:52 ID:EGjIguy9
>>16-18
今里筋線(井高野〜清水)、上飯田線、福岡のホームドアは確か三菱製。
同じ今里筋線でも、新森古市以南はメーカが違う…はずなんだが、
(ホームドアのドアエンジンとか、先頭車両の所にあるコントロールパネルの形が違う)
どのメーカなのかわからん。

ちなみにニュートラムは神戸製鋼製。
22名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:59:12 ID:ubHYFCQY
.
23名無し野電車区:2007/02/17(土) 15:19:28 ID:GdKpdUDo
http://www.kotsu.city.osaka.jp/information/route/teikikenriyounitomonau.html
これの意味って、長居〜淀屋橋の定期でも東梅田以外の梅田・西梅田まで乗り越しなしで行けるって事?
24名無し野電車区:2007/02/17(土) 15:34:25 ID:myRrOQfW
>>23
違う。
長居から乗車した時は、大国町で四つ橋線に乗り換えて肥後橋までの各駅でも降りれるのと、
長居へ帰る時は肥後橋〜なんば間の四つ橋線から乗車してもOKという意味。
梅田・西梅田を経由することはできない。
25名無し野電車区:2007/02/17(土) 15:40:18 ID:GdKpdUDo
>>24
やっぱだめなんだ。定期代を浮かせると思ったんだがそんなに甘くないか

立て続けに悪いけど、今里筋線開業で迂回定期の乗り換え回数制限は変更された?
26名無し野電車区:2007/02/17(土) 16:00:17 ID:d0IdeaHA
自分で調べろ!!
ばかちんが!!!!
27名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:22:33 ID:PRCDr9s9
__________
|___(⌒)______/ |    
|( ゚д゚ (( ゚д゚ )゚д゚ )д゚) .|  
|゚д(゚д゚|  ノ ゚д゚ )゚д゚ )|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

バタン
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|.              .|
|.              .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
28名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:41:44 ID:qyQBOGoN
運転中に携帯メールしていた今里筋線の運転士の高倉君の処分は?
29名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:50:00 ID:wGFph3kr
その今里筋線運転士の不祥事って新聞かニュースに載ってたの?
30名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:50:05 ID:ZpBDsfdw
てか梅田⇔長居の定期代と淀屋橋⇔長居の定期代はお(ry
31名無し野電車区:2007/02/18(日) 00:18:07 ID:MUcEQrkW
23なんてバカである
世間には常識を越えて自己の都合のみを考える方もいらっしゃるんや…
それを世間ではヤカラっていうんかなぁ
32名無し野電車区:2007/02/18(日) 02:09:29 ID:bmYuPTvK
>>23
長居〜梅田でも同じ料金だから、特に淀屋橋〜長居に指定する理由(通学定期とか)じゃなかったら、
長居〜中津とか、長居[御堂]梅田.東梅[谷町]中崎町とかの方がお徳かも?
当然、R-3にも乗れるし(大国〜西梅間途中下車可)、R-2経由で東梅田で降りることも可能(R-2途中下車不可)。
ま、コマルは他社と違って、通学定期でも迂回定期がつくれるけど。
33名無し野電車区:2007/02/18(日) 03:45:11 ID:Xyn6aMoP
34名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:52:52 ID:d2CLlEQz
あげ
35名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:12:39 ID:jr438L2Y
中央線の液晶、森ノ宮と本町での稼動を確認というのは既出?

本町のを見たが、「次の電車」の下(広告)がないのが気になったのと、
液晶だけに少し見にくい感じがした。


深江橋、緑橋は調整中だからそろそろだと思う。
36天王寺駅観察者:2007/02/19(月) 20:18:37 ID:WKkLuACe
今朝御堂筋線がつまってたのはこれか!

【関西】列車運行障害情報★45
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1171163531/357

難波ですごい押し込まれてた。
37名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:24:46 ID:zaM65eVG
携帯メールしていた女性が男性と接触して転落
付近の列車が約5分停まったみたい
38名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:16:36 ID:VWOvWTdh
NHKニュース9で救助した駅員をほめていたぞ
  
39名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:18:47 ID:GObJb3HJ
各局で全国ニュースだったが
40名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:19:04 ID:+TNFm/k5
メール中、地下鉄線路に転落 川西の女性無事 2007/02/19

 十九日午前八時半ごろ、大阪市中央区の市営地下鉄御堂筋線本町駅のホームで、携帯電話のメールを打ちながら歩いていた川西市の女性会社員(25)と男性が接触、女性が下り線の線路に転落した。
駆け付けた駅員がホーム下の避難場所に移動させ救出、電車は女性の約四十メートル前で急停止した。女性は頭や手に軽傷。

 東署の調べでは、接触したのは通勤途中の大阪市西区の男性(31)。擦れ違いざまに女性とぶつかった。
ホームにいた乗客が非常ベルを押し、気付いた運転士が電車を急停止させた。

 大阪市交通局によると、御堂筋線下り電車四本が最大三分遅れ、約四千五百人に影響が出た。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000245932.shtml
41名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:32:06 ID:x155OvZ6
自動車運転中の携帯電話使用の取り締まりを歩行者にも拡大すべき時代が来たかな

アメリカは歩行中のi-pod使用を取り締まるそうな
42名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:39:28 ID:+TNFm/k5
昔は地下鉄の駅では携帯電話は圏外だった。

アンテナ取り払うべきでは?
43名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:33:31 ID:+qCK57nI
>>41
i-pod禁止は危ないからじゃなくて大人の事情で、だろ。
44名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:35:19 ID:Ky9WCmap
アンテナ取り付けたときは接触しただけで線路に落ちそうなところを
メールしながら歩くDQNが登場するとは夢にも思わなかっただろうな
45名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:40:23 ID:5VsHkxsY
なんでわざわざアンテナなんて取り付けるんだろうね。(もち、理由があるのはわかるけどw)
地下は通じないもの、そういうものなんだ!で、いいじゃない。
世の中、それでよくない? バスは多少遅れるもの そんな感じと同じでさ
車内は携帯禁止でしょだったら駅も禁止にしちゃいなよ。それをわざわざアンテナつけるな
あとデート中のメールも禁止してくれw 気になってしょうがないし
気持ちがこっち向いてないのがモロ感じるし…


46名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:05:40 ID:qoS/Wepy
>>43
音楽を聞いていて自動車等の音が聞こえず事故が起きてる
確かに日本でもヘッドフォンしてる奴は危ない
47名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:41:40 ID:6FcO0ZVm
死んだほうが警告になってよかったのにな。
48名無し野電車区:2007/02/20(火) 03:20:00 ID:hAlrJWbZ
ていうか、アンテナ無くしても
メールを書くだけとかゲームとかなら関係ないから、
モラルのない奴には無問題だろう。w

ということで、そんな奴が落ちても助けることない。
自分の命を大切に!
49名無し野電車区:2007/02/20(火) 08:18:39 ID:VtL/aoac
その女、氏ねばよかったのに。
てか、うざい!
市ね!

ただしなぁ、ダイヤだけは乱すなよ。
わかってるだろうなぁ。
この携帯厨の糞女!


50名無し野電車区:2007/02/20(火) 08:29:08 ID:vnBgtbvs
>>43
i-podだけが標的じゃないだろ。

>>48
そんなことより公衆の場で携帯使って大声でしゃべる奴を
取り締まって欲しい。
カメラで証拠を提出すれば撮られた人は罰金刑にするとか。
51名無し野電車区:2007/02/20(火) 08:29:17 ID:8jxEi//z
>>36
丁度その後続車両に乗ってた(積み残し状態)が、
その急停車車両に乗ってたら押し合い圧し合いになってたな(´・ω・`)

淀屋橋停車中に車掌が数十秒感覚で現状を説明及びお詫びしてたけど、何回も言いすぎw
何も説明が入らない何時ぞやのJRよかは良いけど。
52名無し野電車区:2007/02/20(火) 11:26:02 ID:kOdvoLXn
携帯を取り締まるなんて・・・・これが老害ってやつか。
老いぼれはさっさと消えてくれよw時代遅れ乙
53名無し野電車区:2007/02/20(火) 11:42:12 ID:XZ6qo2rM
ID:kOdvoLXn
54名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:17:30 ID:cbxT+s90
52・・・・これがゆとりってやつか。
落ちこぼれはさっさと消えてくれよw底辺乙www
55名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:53:27 ID:FpzpnLCs
まぁ、せっかく1112号車のMARUHANラッピングの走行初日だったというのに…。
本町の携帯女のせいで台無しですか??
おまけにどこにも画像がうpされなかったようだし…。
かわいそぉぉ。
56名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:59:51 ID:9PETlZv5
名古屋だと携帯電話のアンテナを撤去したし。
表向きはペースメーカー云々だが、実際はメンテ合理化のためだとかw
57名無し野電車区:2007/02/20(火) 15:33:02 ID:zFyuCFlY
207系のブログってなんか必死で笑えるなw
58名無し野電車区:2007/02/20(火) 17:39:01 ID:2DoUp3s2
彼女の話題多いな。鉄道より恋愛ブログにしたらいいと思うよ。
59age仙人:2007/02/20(火) 19:39:50 ID:8EchjB6r
既に心臓ペースメーカの対応は行われている。
そうでもないと外歩けないでしょ?
ていうか、危険な電波は携帯電話だけではない。

使ってもかまわない。

但し、通話するのは、周りの人間に不快感を与えるので禁止すること。

以上。
60名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:47:38 ID:yQnHAG0N
で、ラッピング車両画像マダー?
61名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:03:13 ID:vnBgtbvs
>>55
パチ屋の広告ほど下品のものはない。
6255:2007/02/20(火) 21:13:31 ID:jYJOEGws
>>57-58
たしかに彼女の話題が多いよな。
基本的に馬鹿だから仕方がない。
祭りにならないうちにその種の話は引き揚げたほうはいいと思うが?

>>61
まぁ、そう言ってあげなさんな。
これでも広告料が年間でウン千万だそうだ。
少しぐらいはせせら笑いぐらいしてやったらどうだ?
63名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:14:27 ID:M73dRcrW
>>59
ペースメーカーは埋め込んでから10年は使うから、まだ対応していない人も多い。
携帯電話の電波が危険なのではなくて、携帯電話が出すノイズが危険。
なので最新の3G携帯なら対策してるので密着しない限り大丈夫。
2Gが停波(2011年予定)すればほぼ無問題になる。
64名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:07:16 ID:3Sf1/2ON
電車がカーブを通過します。ご注意ください。
65名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:16:23 ID:fiEoqGmC
>>64
昔は、「列車が曲がりますから、ご注意ください。」
66名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:22:43 ID:XZ6qo2rM
まもなく、 いちばんせんに、 きれうりわり ゆきがまいります
きけんですから はっせんのうちがわでおまちください
67名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:27:57 ID:Q8bmHQjf
テープの車内放送の男性ヴァージョンが懐かしいな。
人情味と温もりがあったしね。
68名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:40:11 ID:1VjkvOGd
1112FがMARUHANUですか。

元祖MARUHANだった1123Fは、もう帰ってきてるのかな?
69名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:48:06 ID:jYJOEGws
>>66
ハッセン?

>>68
まぁ〜だだよ♪

今回は10系の改造としては初のIGBT素子のVVVFの搭載となるから、営業運転前に試運転が1往復余分に必要だろうなぁ。
多分、3月のはじめごろに午後の試運転のスジに乗っかるんだろう。
70名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:48:59 ID:1VjkvOGd
>>67
堺筋線が男性のテープだった頃の

つぎは さかいすじほんまち さかいすじほんまち ちゅうおうせん のりかえ でぐちはひだりがわにかわります

を初めて聞いた時はワロタw

肉声の頃は

次はぁ〜堺筋本町ぃ〜堺筋本町ぃ〜中央線ん〜っ!乗り換え〜っ!!

と個性のある放送もあったが、自動放送装置が無い阪急8300Fで再現してもらいたいものだ。
71名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:20:05 ID:vnBgtbvs
>>62
広告料の問題ではない。人間性の問題だ。
72名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:51:23 ID:3M+osdjd
http://www.kkt.mlit.go.jp/shingi/pdf/8-6.pdf
この資料から読み取れるMAX大阪地下鉄像


【谷町線】
高槻南…芝生…唐崎…柱本…池田…仁和寺…大日=八尾南…太田…藤井寺…藤ヶ丘…白鳥…西浦…富田林

【四つ橋線】
大阪空港…走井…原田…上津島…庄本…加島…三津屋…十三…大淀…西梅田==住之江公園…三宝…堺

【千日前線】
野田阪神=南巽…加美北…大蓮北…布摺…弥刀

【長堀鶴見緑地線】
鶴町…南鶴町…南恩加島…平尾小林…千島公園…泉尾三軒家…大正=門真南…舟田…巣本…四条畷市…清滝団地…星田山手…星田…交野南

【今里筋線】
井高野=今里…中川…大池橋…田島…杭全…白鷺公園…湯里二丁目…湯里六丁目…住道矢田…三宅新道…松原…新堂…丹南…美原

【長居線】
住之江公園…浜口…細井川…千躰…長居…鷹合…湯里六丁目…喜連瓜破



ありえねー
73名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:52:21 ID:nMiSB1wh
なぜ鉄ヲタに彼女がいるんだ・・・
死にたい (´・ω・`)
74名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:53:07 ID:zdxR4PUd
冷蔵庫もドン引きの大妄想だな
75名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:09:11 ID:chxo52m7
>>72
長堀鶴見緑地線門真南と大江戸線光が丘は繋げないのですか そうですか
76名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:20:11 ID:0OF8GU3t
>午後の試運転のスジ
くわしく
77名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:24:47 ID:EyVwwS9I
>>73
カップルで18きっぷで旅行する鉄ヲタも居るわな

漏れもその口だw

スレ違いですか そうですか
78名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:37:46 ID:6n2weLbQ
ていうか私怨大杉だろwww












(´・ω・`)俺も彼女ほすぃ
79名無し野電車区:2007/02/21(水) 02:01:24 ID:Eham+EEG
次は谷町四丁目、谷町四丁目、
中央線、大阪港、長田方面、近鉄東大阪線、生駒方面はお乗換えです。
出口は左側に変わります。
80名無し野電車区:2007/02/21(水) 02:23:13 ID:mnwb3qFY
>>73
心配しなくても長くは持たんでしょうw過去の書き込みにちょっともめた
ようなこと書いてあったし。これからまた色々あるかもしれんし。学生時代
って鉄ヲタであろうがなかろうがあんまし長く付き合えないわ。
あのブログからはわからんけど、彼女は鉄道好きなのかな。興味ないとしたら
最悪だろうな。デートの時に色々電車の説明されても知りたくなだろうし、意
味不明だしw
81名無し野電車区:2007/02/21(水) 02:35:54 ID:JOd4G8dJ
>>67 >>70
つぎはぁ 長堀橋 長堀橋!!
(出口が変わるという放送は無かった)
82名無し野電車区:2007/02/21(水) 02:38:56 ID:2m35YhNK
>>80
ま〜ええやんけwあんま目立たんサイトやし。
おそろいのイヤリングをドボン・・→二人の関係もドボンってことやわ。だから終わりや
83名無し野電車区:2007/02/21(水) 06:32:54 ID:81pj9G9T
>>82
デラワロス!

まぁ、彼女のいないヤツの多い鉄ヲタ業界で彼女がいるなんていう話をすると叩かれるという話だよ。
尼崎で脱線して飛んでいった207系空気嫁!
84名無し野電車区:2007/02/21(水) 07:04:57 ID:6n2weLbQ
それでも、学生時代に「恋しときゃよかった」って思う俺がここにいまつ……orz

>>83
最後のむちゃくちゃな理由もどうかと┐(´ー`)┌
85名無し野電車区:2007/02/21(水) 07:56:36 ID:caUHBuNp
>>56
確か、2Gだけだったはず
3Gも撤去したのか?
ソースは?
86名無し野電車区:2007/02/21(水) 08:45:50 ID:2igfAGEf
ここ一連の流れ笑えるw
彼女がいるのがそんなに悔しいのだろうか
87名無し野電車区:2007/02/21(水) 08:59:58 ID:6n2weLbQ
>>86
俺の場合は「羨ましい」の方が多いな…

(´・ω・`)学生時代なんて海遊館とかいかなった
88名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:31:57 ID:2igfAGEf
>>87
素直でかわいいなあんた
(つーかここにいる奴ら皆かわいいよw)
まあ鉄な女もいるからガンガレ
89名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:37:09 ID:6n2weLbQ
>>88
鉄ヲタでも恋できるって素晴らしいと思ったから…

ここで卑屈になってる学生君達
2chばかりやってないで恋もしろよ

煽りでもなんでもなく、本当にそう思う
かじりついてネットばっかりやってるなんて勿体無いよ
90名無し野電車区:2007/02/21(水) 12:15:03 ID:4hHIOoTZ
鐵ヲタ医学生、彼女は看護学生ですが何か?
91名無し野電車区:2007/02/21(水) 12:16:25 ID:uoFi04E+
>>89
馬鹿だなぁ。
叩くネタがあれば面白がって叩く。
リアルで恋人がいようがいなかろうが関係ない。
正論は時としてただの煽りに過ぎないときがある。

あまりにもしつこく書き過ぎると問題なのではないか?
ただの自慢にしか見えなくなる。
香具師はその傾向をまっしぐらに走っているからなぁ。

気をつけてもらわないと…。
すでに、ある筋ではせせら笑いすら聞こえている。
92名無し野電車区:2007/02/21(水) 12:44:28 ID:6n2weLbQ
>>91
そうかもしれないが、香具師は自分のサイトで
勝手に言っているのだから別に問題ないんじゃないの?

気をつけるもなにも、おまいらが少し調子に乗りすぎている気がするが…
93名無し野電車区:2007/02/21(水) 14:52:11 ID:rFeQlqgd
彼女がいること=自慢できるって考える時点でなぁ
94名無し野電車区:2007/02/21(水) 14:56:11 ID:Dqhzb2cv
http://series207.run.buttobi.net/214/2007_2_14sp.html
ちょwww
207系ワロスwww
95名無し野電車区:2007/02/21(水) 15:00:38 ID:rFeQlqgd
チョコレートの写ってる鉄道写真は初めて見たw
96名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:51:24 ID:+K8jy5qQ
僕も家内も長女(中2)も長男(小4)
一家揃って鉄ヲタです
97名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:20:36 ID:uoFi04E+
>>93
関係者乙

ただなぁ、一緒にサイトをしているわけでもブログにコメントを寄せているわけでもない、鉄とは関係のなさげな女を引きずり出す精神はいかがかと言うことだ。
漏れもサイト持ちだし彼女持ちだが、彼女は鉄ではないから、鉄の話はしないしサイトにも語ったことはないし、そうするつもりはない。
それが、彼女に対する礼儀だと思うがいかがか?

まぁ、デリカシーのないグループに属している香具師たちだ。
こういうことは平気でしかねんだろうがな。

それでも正当化したければご自由にどうぞ。
98名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:36:26 ID:3Qhi8x1j
幻の阪急電鉄「新大阪駅ホーム」、40年ぶりに日の目?
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200702210038.html


 地下鉄四つ橋線の西梅田駅は、そのまま延伸できない。同じ地下2階のすぐ北側を通る阪神電鉄のトンネルとぶつかってしまうからだ。
このため、現在の駅よりやや南からトンネルを掘り直さなければならなくなる。阪神と淀川の下をくぐって十三の地下駅に至るルートが有力だ。

 戦前に御堂筋線の支線として造られた四つ橋線だが、御堂筋線の混雑緩和のため65年に大国町―西梅田間が開業した。
さらに北に延伸する構想も当時からあったが、大阪市交通局によると、西梅田周辺は深い部分の地盤が弱く、当時の技術では工費がかさむと判断、
先にあった阪神のトンネルと同じ深さにホームが造られたという。
99名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:46:02 ID:vYMWzPD0
淀屋橋で変なおじさんにつきまとわれた
うしろにピッタリついてくる
ゆっくり歩くとゆっくり
速くあるくと速く
頭のうすい脂ぎったおじさんで
気持ち悪〜い
100名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:55:15 ID:ZRtoRVTz
何度もガイシュツだとは思いますが、
放送テープが男性だった時代の声の主って、以前にTVで紹介されていたそうですが…
どなたか教えてくださるでしょうか?
101名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:09:58 ID:chxo52m7
二人居て、そのうちあとのほうが津田英治タンじゃなかったかな?
津田英治タンに変わる前の人は他界したとか???
102名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:19:19 ID:rFeQlqgd
>>97
俺のどこが関係者に見えたのだろうか…
彼女も彼のブログは覗いてるだろうし
嫌なら消すように伝えるなりしているだろう

てかここじゃなくて本人のブログに書きなよ

>>100
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E7%94%B0%E8%8B%B1%E6%B2%BB
103名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:21:09 ID:ExPws69m
探偵ナイトスクープで紹介されて、本人が地下鉄車内でハンドマイクを持って
おどけてたなあ。この人かな?
http://members.at.infoseek.co.jp/diktator/kaiser/rkj02.html

女声に変えたのはうるさい場所でも聞き取りやすくするためのようだ。
秀平真由美という人らしい。

それはいいけど、ごちゃごちゃ余計な放送はやめてほしい。昔に比べて明ら
かに増えてる。


おまけ
駅構内の自動放送アナウンスの声の主は?
駅構内の自動放送アナウンスの声の主は全線共通。共通自動音声と下り線自動
放送は火曜サスペンスクイズ(よみうりてれび)でお馴染みの梅野真由美さん
、上り線自動放送はワールドカップインフォメーションを務めていた有田洋之
さん。(http://www.pressnet.co.jp/osaka/2005_12/1217_22.shtml)

104名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:29:03 ID:6n2weLbQ
>>97
ん〜…確かにそうだが…

俺が思うに、見るのが嫌なら見なきゃいいんじゃ?
>>82が「目立たないサイト」と言う割にはこのスレの住人の認知度高いし…

なんかいろいろと矛盾してる気がしてならん


香具師は自分のサイトで気ままにしてるにすぎない
おまいら、何か間違ってるんじゃないか?
105名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:34:47 ID:DmlYgrBk
「レインボーカードは、オーダー(メイド)カードもご注文いただけます」
と車内案内(LED)で広告するのはいいのだけど…

いまだに、問い合わせ先が大阪メトロサービスじゃなくて
「大阪市交通局協力会レインボーカード担当」になっているよ。
新しい今里筋線へデータ入れる時に誰か気づかないものか。

106100:2007/02/21(水) 22:38:16 ID:ZRtoRVTz
皆さんありがとうございました。
お二人いらしたんですね。
明日は堺筋線に乗るので、初代の人の放送を聞けそうです。
107名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:39:33 ID:6MQe0cN3
108名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:34:10 ID:rFeQlqgd
>>104
ただの嫉妬なんだからしょうがないさ

2人が同じ趣味だったとしても、ブログはそれぞれで開設するだろうし
不特定多数の人が見るブログで2人いちゃついたりするほうが
よっぽどデリカシーないよ
109名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:59:30 ID:bP5gQQM+
名無しでGO!:2007/02/21(水) 08:15:55 ID:hup
地下鉄回数カード
販売激減で定期以外の乗客利用へってるらしい ざまあみろ
大阪市交氏ね。


202 :名無しでGO!:2007/02/21(水) 09:29:01 ID:U8
やはり予想通りだ。 「自分で自分の首を締める」とはこの事を言うのでは。
さっさと元に戻せってんだ。それどころか赤色券売機でも買えるようにしやがれ。

203 :名無しでGO!:2007/02/21(水) 13:12:01 ID:
まさに絞首会


110名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:07:37 ID:l2ebDVt8
>>104
>見るのが嫌なら見なきゃいいんじゃ?
同意

でも見てしまうのはお前らの嫉妬心
負け組軍団は端でおとなしくしてりゃいいものを
111名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:34:49 ID:b8gVjwWf
>>109
回数カードの利用が減る=現金利用が増えるウハウハ
安回数カードの利用が減る=普通の回数カード利用者増えるウハウハ

なんにせよウハウハ
イレギュラーは許さない。
112名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:51:17 ID:ZBEjxfEG
>>111
地下鉄に乗ってもらえない
という認識がない時点でチキン確定ですな。
113名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:11:55 ID:CEmACYC6
間違っても現業に八つ当たりするなよ。
ドーム横のビルの引きこもり達が勝手に決めた事だ。
114名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:40:48 ID:gRkwF46v
>>98
また旭か
115名無し野電車区:2007/02/22(木) 03:08:54 ID:5Gv1joxk
>>98のつづき

 「ご用済み」になってしまう現在の西梅田駅について、
鉄道アナリストの川島令三さんは「造ってしまったものは仕方ないが、
税金も投入される以上、工費をできるだけ圧縮したい。
現在のホームを掘り下げて新ホームを造り、吹き抜け構造にすれば、
エスカレーターや階段も再利用できるし、駅も広々としていいのでは」と話している。

116名無し野電車区:2007/02/22(木) 08:16:05 ID:HtP2Gkgv
>>109

今やチケットレスの時代でっせ旦那。その分PiTaPaが増えとるだろーが。


あぁ、スマンスマン、>>109はPiTaPa審査が通らなかったのか。
そりゃ皮肉の一つも言いたくなるわな〜(・∀・)アヒャ
117名無し野電車区:2007/02/22(木) 15:25:10 ID:G7XCJQ/U
中央線の液晶、深江橋は稼動、緑橋は調整中。
118名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:52:55 ID:NtWFsXa0
ちちんぷいぷいで御堂筋線梅田駅の話題をしていたな。
谷町線用に使うつもりで用意していたスペースを拡幅に転用したという話を坂東さんがしてた。
119名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:00:00 ID:arSw5XN/
四ツ橋延伸のとこからしか見れなかった…
御堂筋線の話もしてたのか…
120名無し野電車区:2007/02/23(金) 08:58:21 ID:T4EtNE/x
毎朝毎朝車隔調整だとかぬかして江坂〜中津で長時間停車しやがって、なんで緑地公園から梅田に30分近く掛かるんだよ!いい加減にしろゴルァ
121名無し野電車区:2007/02/23(金) 10:38:41 ID:uFdwfTt6
嫌なら阪急に乗れば
122名無し野電車区:2007/02/23(金) 12:13:06 ID:wQkhc4j/
ちょwwww昨日長堀鶴見緑地線の7173Fに乗ったら、RAINBOWCARDって上に書いてたのに、
ノーマイカーフリーチケットの案内になってたwww、よくあることなんかいな??
123名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:16:42 ID:71E3azWs
>>120
氏ね。カスが!
124名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:19:50 ID:a98wRnxW
>>118
その話、数年前にも6か8で放送されたが…。
一体いつごろから地下鉄ファンなのか?
125名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:54:44 ID:uFdwfTt6
都会育ちなら「ラッシュに電車に乗れば当たり前」と知ってるはず

田舎もんは都会のラッシュを知らんだけ

まぁ許しといたろ
126名無し野電車区:2007/02/23(金) 14:27:19 ID:QN5RGwya
関西で雌車に熱心なのは、犬阪市交と京阪。
この2つのとこの雌車番を重点的に晒そう。
雌車番がいるのは本町と新大阪?
127名無し野電車区:2007/02/23(金) 14:59:54 ID:Av9ZuC4a
>>126
神戸市交と神鉄のほうが熱心だろ。
128名無し野電車区:2007/02/23(金) 15:28:14 ID:B7fB6NEx
>>107
これってどこの駅の写真?
129名無し野電車区:2007/02/23(金) 16:00:54 ID:T4EtNE/x
>>123
嫌だ!まだ死ねん
130名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:59:32 ID:QN5RGwya
>>127神戸は形該化してんじゃないの?
草加ババアがうるさいのは関西ではデフォじゃないの?
131鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/02/23(金) 21:07:54 ID:dwsykZ4v
>>128
マジレスすると阪神福島 因みに、通過中の列車はなにわ筋線ね

>>126
専用スレでやれ
132名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:11:50 ID:U0v2hwys
昔、谷町線の50系が健在だった頃、中間Tの5707.5709などといった一部
の5700形の簡易運転台の助士側のマドが開閉可能だったので、夏場はよく
開けて涼んだものだ。
133名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:36:54 ID:NuKUPZGj
>>118
そもそもは「阪急新大阪駅が復活するかも」っていう話題から、
板東英二が場所をわからずに「大阪で昔掘ったトンネルが復活した」
と思い出したようにいい始めたんだよな。
134名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:40:42 ID:G6zUwj++
いつの日か今の西梅田駅が、「昔使われたホーム」とか言われるように
なるのだろうか…
135名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:44:26 ID:P3cIfA/H
せっかくだし、ショッピングセンターにしたらいいんじゃね
136天王寺駅観察者:2007/02/23(金) 22:55:37 ID:+Avu98mB
エチカ西梅
エキュート西梅
137名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:40:17 ID:aKyI0b81
>>131
>>128
>マジレスすると阪神福島 因みに、通過中の列車はなにわ筋線ね

これが本当の「ネタニマジレス(・∀・)カコワルイ!!」って奴か...

勇気あるな...
138名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:39:26 ID:xTIVfAgr
>>132
堺筋線に乗り入れていた3300系なんて中間に入っていた車両の乗務員扉に鍵が掛かってなかって走行中でも扉が開いていたぞ。
139名無し野電車区:2007/02/24(土) 05:18:19 ID:qn5zzEIn
>>138
スレ違いだが、JRの207系や223系にもよくある事だ。

これぞ関西クヲだな。
140名無し野電車区:2007/02/24(土) 12:09:01 ID:X6uzz7ao
>>72
これを全部実現しようとしたらどれだけ費用かかるの?あとどれだけ経済効果があるの?
141名無し野電車区:2007/02/24(土) 12:15:03 ID:pOyvPMOf
職員高谷が
142名無し野電車区:2007/02/25(日) 11:46:54 ID:5LpXHY9T
>141
ここでkwsk↓

大阪市交通局 技術板 その6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1165212966
143名無し野電車区:2007/02/25(日) 14:14:59 ID:KW9x8MIq
長堀鶴見緑地線13:40頃から運行システム故障で運行見合わせ
144名無し野電車区:2007/02/25(日) 14:51:26 ID:Jjl9Eeot
今里筋線もちょっとおかしくなってる?
井高野14:11発の列車(8508F)が太子橋今市手前で一分ほど
抑止、太子橋今市出てすぐに信号故障とかでまた抑止を...

こっちはしかし、後続が少し遅れる程度か。
145名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:36:44 ID:nXc2j4oT
長堀鶴見緑地線はさっき何故止まってた?
事故?自殺?
どこの駅で?
146名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:44:26 ID:SpKczjGS
姦ジャニのコンサート終了に合わせて臨時列車出そうとして
ダイヤ弄ったらシステムダウソしちゃいましたって感じか?wwwww
147名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:49:59 ID:FLnT0Bg0
>>146
4月18、19日夜もやばいかも
148名無し野電車区:2007/02/25(日) 16:58:09 ID:Jjl9Eeot
長鶴線の臨時列車スジって元から組み込まれてるんじゃなかったっけ?

言いつつ、違う気もして...
149名無し野電車区:2007/02/25(日) 17:09:52 ID:gfbzYwrp
長堀鶴見緑地線(大正〜心斎橋)混雑凄すぎワロタ
150名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:05:47 ID:pBAX9qO5
>>148
あれは臨時スジ。

そういえば、ウヤ情の写真を転載しているという噂が立っているが一体どこの何の写真家かね?
ウヤ情を持っていないので、誰か検証してくれ。
151鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/02/25(日) 21:34:14 ID:fe1fwIK0
>>146
大和路快速が大正に臨時停車した理由はそれか・・・
152名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:34:49 ID:SfQBbm44
今月のウヤ情買ったけど…なんじゃい?転載って。
153名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:37:34 ID:gfbzYwrp
>>151
関空紀州路も臨停したんだぜ?
いやそれは普通なのかな
俺は京セラドーム関連の臨時停車についてはよく知らない
154名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:38:16 ID:+bgUxWWJ
C18の液晶モニター、調整中の紙が貼られたままですた。
あの装置ディスプレーと制御ボックスが別とはこれ如何に。
155鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/02/25(日) 21:46:42 ID:fe1fwIK0
>>153
いや、大正での臨停自体がかなり珍しい部類に入るかと といっても、最近はどうなのか知らんが

ところで中央線の新表示案内装置 あのアニメーションって一体・・・
156VVVF 20 SERIES CAR ◆oTs/Qulnb. :2007/02/25(日) 22:07:05 ID:hArEH54K
これの事かな?
http://p.pita.st/?m=fm717zfp
157名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:22:26 ID:FLnT0Bg0
>>153
去年巨人戦の時にも停まってた
158150:2007/02/25(日) 23:15:30 ID:/9PQ6/Fa
>>152
すまない。
嫌な噂が流れていたので、払拭できればそれでいい。
ありがとう。

>>153
>>155
関空快速の大正駅の臨時停車は、狂世羅童夢のイベントだけでなく、プロ野球公式戦の際にも観客が多いときにはある。
7号線の大正延伸以前はデフォだったし、延伸後も結構多かったのだが、ここ最近は来客数が少なくなったので臨時停車も少なくはなっていた。
珍しいっつぁ珍しい。
159150:2007/02/25(日) 23:28:09 ID:/9PQ6/Fa
>>152
…と言ってみたが、207系のブログの16日の記事にウヤ情の表紙を掲載している。
漏れもかつて(鉄道とは何の関連もない)サイトをやっていたときに、本を紹介する際にテーブルの上に載せて(いかにも風景の一つとして)掲載していた経験があって問題ないと思っていたのだが、漏れの知り合いが『記事の転載ではないのか?』と言ってきた。
AMAZONのほうも、表紙だけの写真を掲載することがあるようだが(まぁ、あれは著作権者の許諾を受けているんだろうけど…。)
あれは、著作権法に引っかかるのかどうかを聞きたい。
160名無し野電車区:2007/02/25(日) 23:57:25 ID:Ed4oJll8
>>159
引っかかる。本の表紙やCDのジャケットなんかも著作権法の対象。
AMAZONは許可取ってるのでOK。
AMAZONのアフェリエイトで本の表紙やCDジャケットをリンク表示させて
著作権問題をクリアする方法もある。
161名無し野電車区:2007/02/26(月) 03:45:48 ID:jC+/Qx6D
今近畿車輛で22624がいるらしいけど
真偽はどうなん?
162名無し野電車区:2007/02/26(月) 11:15:21 ID:mgBh0Kww
>>160
ふぅ〜ん。
いろいろとあるもんだ。
アプリフェイトは考えもつかなかったな。


dクス。

他にも逃げかたも含めて意見を聞きたいのでageておく。
163名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:31:53 ID:FRN9nwFd
近畿車輛見に行ったけど、新20系の新車みたいなのがあって驚いたw
164名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:39:32 ID:hQHfHTCJ
こいつはやはりIGBTになるんかな。
今更GTOで作ったらビビるぞw
165名無し野電車区:2007/02/26(月) 16:29:51 ID:YdyS+ZNM
つまり、22222号車の登場?
166名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:50:07 ID:TBQhFSQg
その徳庵の22624らしきヤツは3059/3060/3061や3044-3049の置き換えに使うのか
近い内に谷町線のダイヤ改訂があるからそれの絡みとか?
167名無し野電車区:2007/02/26(月) 18:04:44 ID:Dn7QwZAV
>>166
ダイヤ改正についてkwsk
谷町線って、朝ラッシュの増発(3分間隔→2分30秒間隔)以降10年ほど
ダイヤいじってなかったな。
168天王寺駅観察者:2007/02/26(月) 20:01:49 ID:cEJkAQk2
文の里止めを喜連瓜破に延長?
5分&10分間隔を3.45分&7.5分間隔に短縮とか・・

土休日夕方の文の里行きを喜連瓜破に延長キボンヌ・・
169名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:40:45 ID:A3fAlBkv
>>63
レスサンクス。

> ペースメーカーは埋め込んでから10年は使うから、まだ対応していない人も多い。

そうなんだ。
でも、携帯の電波なんて、列車に限らすいろんなところにとんでいるわけだろ。
道を歩いていて2G(ツーカー・ムーバ?)携帯を持った人とすれ違うこともあるだろう。
早急にするべきなのは、ペースメーカの交換だと思う。

ま、マナーも守る奴がいないから、禁止というのが本音だけど、
鉄道会社も乗客もみんなは大人だからそうはいわないだろ。
170名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:22:15 ID:J3nAj1Og
>>169
また心臓の手術して交換しろってか?
開胸手術だから大変なんだが。
だから、携帯の電波が問題じゃないって。
携帯が出すノイズが問題で、すれ違うくらいなら大丈夫。
ペースメーカーの設定をする周波数にノイズが出まくってるわけ。
ずっとそのノイズに晒されてると、ペースメーカーの設定が狂うんだな。
ちなみに携帯(2G)以外に危険なのは防犯ゲートで、立ち止まらないように指示される。
171名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:25:25 ID:JczUxvfd
設定通りに動かないという話なら分るが
設定が狂うなら普通に不良品だと思う。

とりあえずソースおくんなまし。
172名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:57:28 ID:J3nAj1Og
>>171
ソースはこの辺↓が穏当な表現で妥当かと。
http://www.pacemaker-navi.jp/qa/index.html

設定が狂うのはペースメーカーの設定をする特定周波数に携帯電話がノイズを出すから。
ペースメーカーは埋め込み式なので特定周波数の電磁波で設定するんだけど、
その割り当て周波数にノイズを出す困ったちゃんが2Gの携帯ってわけ。
実際には、ペースメーカー使用者より、ICD(埋込型徐細動器)入れてる人の方が困ってるけどね。
心室細動で倒れてもいないのに、携帯のノイズで誤作動起こして心臓に電気が流れて失神したりするから。
173谷町線ユーザー:2007/02/27(火) 01:32:16 ID:vWRWX2xh
22624って、30000系の話はどこへ行ったんだ?
174名無し野電車区:2007/02/27(火) 03:33:40 ID:fF+ij0Zn
脳内
175名無し野電車区:2007/02/27(火) 07:43:54 ID:9RyIKapI
御堂筋天王寺で非常自体。
176名無し野電車区:2007/02/27(火) 10:34:24 ID:h7TNaTfq
なにがあったの?8時40分には普通に走ってたよ。
177名無し野電車区:2007/02/27(火) 11:32:10 ID:6pCRYlbC
>>172
例えるなら、11bとか11gの無線LANが電子レンジで干渉されるようなもんだな。
PDCのころはスピーカーにノイズがよく入ったもんだ。
178名無し野電車区:2007/02/27(火) 14:47:44 ID:yBoIguIj
モリブデンって頭おかしいの?
179名無し野電車区:2007/02/27(火) 16:24:43 ID:PdDPbjKG
地下鉄堺筋線、阪急が運営へ 赤字額ワースト2位

大阪市は、市営地下鉄堺筋線(天神橋筋六丁目〜天下茶屋)の運営を
阪急に全面委託する方針をかためた。同線は、御堂筋線、谷町線に次
ぐ乗客数だが、赤字額は長堀鶴見緑地線に次ぐワースト2位であり、
今後、阪急の手による抜本的な改善策に期待する。なお、乗務員・駅
員らの雇用に影響はないという。(13:00)

180名無し野電車区:2007/02/27(火) 17:00:09 ID:q9EVlyEw
今里筋線が一番(ry
181名無し野電車区:2007/02/27(火) 17:55:25 ID:mES4+y9n
>徳庵の22624
けど分からん。
ダイヤ改訂やるんであれば夕方の小系統のDqnosato〜喜連瓜破または八尾南延長に伴う所用増分になるやろし、
30系代替なら元四ツ橋車に確実なあぼ〜ん対象が居るってな事やし。
182名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:15:39 ID:H+6CEA9L
179
ソースは?
183名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:21:49 ID:Uwq0PEjR
無いに決まってるw
184名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:53:07 ID:ZoAod4MG
>>176
7時40分頃ホーム階段横の赤い非常灯点滅してサイレン鳴った。
3分くらい鳴りつづけて駅員が我孫子方へ走ってった。
とりあえず非常灯とサイレンとまって、駅のホームの案内では「列車けんたく」
と聞こえた。
45分くらいに復旧した。
列車内の案内では「下り列車停電」と聞こえた。
ホームと列車内の案内は不明瞭なので正確なことはわからない。
5分くらいで復旧したので延着証明もなかった。
漏れは天王寺で遭遇したわけだが、列車内で待たされた人もいると思う。
185名無し:2007/02/27(火) 18:56:15 ID:mUvWH95W
今日・明日だけど、中央線臨時でるんかな?
平日ダイヤだから余裕ないか
186名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:04:19 ID:G/l0Mzr1
気象板で御堂筋線落雷による停電で
運転見合わせと出ていたけど・・・
187なかのひと:2007/02/27(火) 20:30:10 ID:30lWBxlB
>>185

どんなイヴェントがあるか知らぬが臨時は走らんよ。
188名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:45:05 ID:mUvWH95W
朝潮橋大混雑になるのでは…

開演が30分遅れて時間がおしてるってラジオでいってたけど…

そろそろ本数が減る時間なのに
189鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/02/27(火) 21:47:00 ID:EcWwxX+B
>>188
だから何のイヴェントかと訊いておる 朝潮橋って事は中央体育館か・・・
190名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:06:21 ID:E7ygIjkg
>>189
日付と中央体育館で検索してみたら、スティーヴィー・ワンダーの大阪公演のことだね。
191名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:12:00 ID:9uzFRJWu
出た泉南住民
192名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:14:33 ID:mUvWH95W
ごめんなさい
そうです。

観客は8000弱だろうけど、他の駅まで歩ける場所じゃないし。朝潮橋ホーム狭いし。
193名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:43:46 ID:JCvlk10t
>スティービー・ワンダー
つか、22時過ぎの中央線は大混雑だったわけだが。

>御堂筋線不通・堺筋線譲渡?
それはスジが通らん。
194名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:31:37 ID:G7OqXLMp
携帯はダメだが
アマチュア無線の携帯無線機
はいいのか
もっとハイパワーだと思うが
195名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:00:29 ID:YbopteQl
>>190
あとZeppでオレンジレンジもな。スピーディーは今日でお終い。
196名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:01:20 ID:YbopteQl
名前間違ったorz、逝ってくる。
197名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:14:10 ID:mFR+0iTQ
>>195
ORANGE RANGE・・・・

今日のコスモ最悪原因はコレか、ぐぐって初めて知った

あそこでコンサートやると、帰宅輸送のタクシーが違法駐車(客待ち)で
17Bのダイヤが崩壊するから余計腹が立つ・・・・
198名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:15:02 ID:LtOGg1Mp
>>195-196
(●´ー`●)
199名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:22:14 ID:SkuVkgBX
>>197
因みに明日もORANGE RANGEあるよ。
200名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:34:45 ID:SkuVkgBX
はしのえみをとかいう変な奴がきそうやから阻止
201名無し野電車区:2007/03/01(木) 01:07:33 ID:j0O1v1Xa
「女性専用車両に反対する会」 3月期オンライン署名

署名送信フォーム http://www.ne.jp/asahi/aqua/swimming/senyou/online-signeture-new.html
今回の提出先:JR東日本八王子支社・大阪市交・横浜市交・東京メトロ・京阪・西鉄・名古屋市交 他

※今までにご署名いただいたみなさま、是非今期もご協力ください。
【先月以前に署名いただいた方も、再度ご署名いただけます】

今月は、朝だけでなく夜間にも女性専用車両を導入するよう要望書が国交省に提出された、
JR中央線を管轄する、JR東日本八王子支社を提出先に追加。皆様のご協力お願いいたします。
202名無し野電車区:2007/03/01(木) 04:17:52 ID:YI5kdZ2+
>>195
スピーディーワロタ
203名無し野電車区:2007/03/01(木) 05:59:22 ID:/aVQtIGF
204名無し野電車区:2007/03/01(木) 06:48:37 ID:ZTm2c5hk
開業一ヶ月!!!

予測乗客・・・12万4千人
実乗客・・・3万7千人

3分の1以下。。。初年度70億円の赤字が決定!!!!

なんじゃこら
205名無し野電車区:2007/03/01(木) 06:50:03 ID:ZTm2c5hk

赤里筋線
206名無し野電車区:2007/03/01(木) 13:34:54 ID:LtOGg1Mp
>>204
4月にも調査してほしいな
専門家は
5、6万人乗ればよく出来た方
と言っていたがやはり無理だったか
207名無し野電車区:2007/03/01(木) 14:00:52 ID:cJSLU36e
>>204
さっきMBSラジオで言ってた。大阪市の当初の予想は16万人だったんだってw
定期券使用率は26%。つまり固定客はほとんどなし。
地上では守口−杭全間バス復活の署名運動。こりゃアカンわ…。
208名無し野電車区:2007/03/01(木) 14:11:51 ID:T6qqTdcd
ORANGE AKAJI
209名無し野電車区:2007/03/01(木) 15:42:34 ID:VOcH+z6X
今里筋線なんて誰ものらへんやろ
うましか役人がない知恵絞った風に見せかけた利権満載路線やし

費用はともかく漏れが路線決定責任者ならだいどう-上新庄-相川-井高野を選ぶ
これから人口減少時代やし外環状出来はったら今より数万人減るんとちゃう?
将来は単行ワンマソの電車が毎時1本かついでに保守もメンドクサなって単線化でバンザーイ
210名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:34:13 ID:MbtZw/LP
沿線選出の市議の全戸無差別投げ込みビラに「父からの公約がやっと実現」と今里筋線開業を大々的にアピール
こいつが諸悪の根源やな
211名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:39:42 ID:JxHmrFMk
今里筋線は駅のデザインとかが安っぽいよな
なんでも経費削減のためらしいがあれじゃ客が寄り付かなくなって逆効果だろう
212名無し野電車区:2007/03/01(木) 19:08:04 ID:uuj4am3C
へぇ...
まぁ朝でも座席埋まって立ち客チラホラ、だもんなぁ。

帰りは関目成育のホームで独りぼっち、なんてのも
頻度は下がったけど未だあるしなぁ。
上下でホーム分かれてるからか?
213名無し野電車区:2007/03/01(木) 19:43:13 ID:ZTm2c5hk
定期が9千人ほどですか・・・
 30億も市民が負担するんやね
さっさと大水害対策として…貯水場にでもぉ してくれ
車両は幹部が買い取れ!

>>212
犯罪には気を付けなさい 怖いで〜〜〜
 階段の足音。。。ソウW
214名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:43:36 ID:vO6Df6Dh
30系6X13=78両が全てあぼーんしたら抵抗車なくなるから
これにより谷町線の省エネ度向上するか。
代替車の22系早く乗りたいなー!!!!!!
22系久々の新造だから色々と改良されてるでしょうな。
215??:2007/03/01(木) 20:54:16 ID:I0dN9GUL
30系はまだ使えるでしょうが。
216名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:15:07 ID:tqiDrMxQ
市交、御堂節線経営をJR酉に委託へ

大動脈・御蛍筋線が「JR線」に―
財政難に苦しむ市は、地下鉄線の中でも最大の輸送力を誇る御堂筋腺の運営を断念し
その運営をJR酉に完全委託する方針を1日午後正式に決定した。
卸堂筋線は市交各線の中でも飛び抜けて利用客も多いが、その反面それにかかる
コストも莫大になっており、市の財政を圧迫していたという。

今回その経営を新たに引き受けることになるJR酉は、大阪市内を一周する環状線と
合わせ、市内の重要路線を2つ手に持ち入れたことになる。
JR酉は今後、卸蛍節腺内に京都‐関空間を結ぶ特急列車の乗り入れ、また線内を
走る列車の一部を快速運転するなどの輸送サービスを提供していきたいと話している。
(了)
217名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:19:42 ID:M0Ryaxxp
軌間が違うのに乗り入れ不可能
218名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:29:38 ID:Kv9EyU7u
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
219:2007/03/01(木) 21:36:42 ID:tqiDrMxQ
おまいら「御堂筋腺」とかもっと笑ってやれよ。
苦労して考えたんだろうから。
220名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:01:02 ID:oAP2Ncjx
母子家庭でお母さんから貰った大割カード、打ち切りが4月で締め切りだから使い切ってって言われて学校行くのにつかったんだけど。
今日使ったらこれは小学生しか使えないカードだから一点張りで取り上げられてお金払わされた..。
お母さんが言うには歳に関係なく子なら使えるらしいっていうけど変わったの?
221名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:33:34 ID:z1UweHh/
>>220
割引証を携帯してないと使えんよ、本来はね
222名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:39:47 ID:mFR+0iTQ
今里筋線

 地下鉄初の全線廃止か?  15年後・・・・

 小牧@ピンチライナーが保守費用捻出できずに、あぼ〜ん(w

 こりゃ線区別独立採算制にでもなれば廃線確定だな(マジ乗っていないぞ
223名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:44:03 ID:qclJ22SL
いっそのこと湯里経由で松原あたりまで延ばしたら、乗客増えるかも
224名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:46:07 ID:HHwDR2+p
>>214-215
多分椅子を張り替えたが為にまだ使うヤツと経年30年程度の寄せ集めが居るから置換対象は限られてくる罠。
元四ツ橋の3059/60はあぼ〜ん候補。
225名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:51:22 ID:sqmLcpyI
>>223

だから郊外ばっかり走らせていてもだめなんだってば。
天王寺か南難波に延伸しないと今里筋線は死ぬ。
226名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:56:49 ID:GowLCwFt
>>214
今回の22系新造は代替新造ではなく増発用でしょうな。
3047Fのインテリアが新車並に復元されてるし。

いろいろ妄想しているが、
GTO→IGBT?
6人掛け→5人掛け?
66系6次車や80系のようなデザインのモケットに変更なるか?
ロングシート部のスタンションポールは?
とまあ、こんなところか?
227名無し野電車区:2007/03/02(金) 02:01:54 ID:GowLCwFt
あと、
ドアチャイムは?
ブレーキ緩解音は?
228名無し野電車区:2007/03/02(金) 06:23:39 ID:vScV/hLS
戸閉め装置も80系並みに電気式かな。
蛍光灯カバーはあぼーんでしょうね。
そして、吊手の形状とかも。
229名無し野電車区:2007/03/02(金) 07:06:07 ID:Etu8Vd9p
昼間は
1両編成でいんじゃ
  だって昼乗ったら1両に2人って時があるもん
いっそ1時間1本〜2本でもいいかも

230名無し野電車区:2007/03/02(金) 11:01:54 ID:DZTfhbcv
駅の自動ドアも(゚听)イラネ
231名無し野電車区:2007/03/02(金) 11:54:59 ID:R0HLNZz5
イメージキャラクターの「ぴたポン」について
語るスレはどこかにありますか?
232名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:45:52 ID:JuSkr3bX
233名無し野電車区:2007/03/02(金) 18:39:36 ID:IHHlwCCw
>>220
子供は使えんよ。母子家庭の母親だけ。
割引証に書いてある名前と違うと当然不正乗車で料金徴収。
割引証を携帯していないなんてのは論外。
234名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:14:11 ID:WTK5TYdG
>>223>>225
上新庄にすれば少しはマシだったかも。
ほんの少しね・・・
235鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/03/02(金) 21:29:40 ID:vkhDJzr1
>>225
とりあえず、南難波ってどこら辺? イメージ的には、国道25号の真下を恵美須町〜大国町 と西進するのか?
236名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:48:20 ID:jsUaZF7T
阪急相川駅の朝ラッシュ減便で、地下鉄にある程度流れるんじゃないかと予想
237名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:50:00 ID:jg++8cbi
>>235
鶚は来ないで下さい
238名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:19:23 ID:ky1g++RC
また泉南?
┐(´ー`)┌もういいよ
239名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:36:55 ID:nyt4FDAX
中央線混みまくってたけど・・・なんでだろう?
(特にコスモスクエア、ひょっとしてインテックスで催し物?)

いちおう、ディスプレイのほうは堺筋本町除き全駅での稼動を(一部車中から)確認

でも、ディスプレイってかなりケチってる気が・・・w
裏が見えるのに裏につけてないところもあるし。
240鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/03/02(金) 22:44:22 ID:vkhDJzr1
>>239
この時間帯なら、>>195-197か、その関連かと思われ
241名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:28:43 ID:nyt4FDAX
>>240
昼間だからそれはないと思うのだが・・・?

OTS→大阪市交になってからやっぱり客が増えてるんだろうなあ。

高井田とか長田方面しか乗らないから、
コスモ着くときにはガラガラだろうと思っていたが、
席が埋まっていた。(おまけにかぶりつきヲタもいたし・・・)
242名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:11:42 ID:KycG+UUu
>>226
ほんまに近車に新20系なんて影も形もないよ。完全吊られてるって。
どこにも証拠の画像が出てきてないでしょ。
次に予定されている新型車は以前から言われているように30000系だし。

公式サイトの発注情報とか頻繁にチェックしたら?
公営企業だから(細かい仕様とかは別として)オープンにされてる。
4号線車両の高速化改造や8号線開業など懸案が完了したので…
243名無し野電車区:2007/03/03(土) 00:18:10 ID:EjDuntfw
オープンにされたのは去年からだけどなw

つーか釣られてる奴は好きで釣られてるんだから
ほっといてやれよ。
244鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/03/03(土) 00:24:13 ID:d/rcrbwj
>>241
仮にINTEXだとするとこれ ttp://www.intex-osaka.com/event/index.html#2

南港だと、WTCとかATCも視野にいれなアカンから、一概にこれだと思えんのだが
245名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:52:14 ID:2ckYE5d/
>>244
鶚は来ないで下さい
246名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:03:16 ID:Y7NCgn/a
レインボーカードでノーマイカーチケットって買えますか?
247名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:08:53 ID:sUYkYoL1
>>246
一日乗車券・ノーマイカーフリーチケットは購入可。
248名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:20:24 ID:Y7NCgn/a
>>247
ありがとう。谷町線のレインボーカード買ったはいいけど使い道がなかったもので。
249名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:37:54 ID:CEi0Es3I
>>鶚  ◆McS/TRY8cM :2■さん

4号乗務員はコイツ目当ての乗客が一番厄介だorz

COMIC CITY 大阪 63
【開催日時】 3/25(日)10:30-15:00
【場   所】 3-5号館
【内   容】 オールジャンルの同人誌即売会
【U R  L】 http://www.akaboo.jp/
【料   金】 800円
【お問い合せ】 赤ブーブー通信社
Tel. 03-3225-8520 (受付は月-金 11:00-19:00)
250名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:12:20 ID:CjcBbtfY
>>244
ÆONの関係者だけで中央線が混むのかよw
251名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:16:22 ID:2aW6wThj
そのオープンにされてる物品購入情報を見たんだが・・・

ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/information/others/18bk-data/b-kekka200702.pdf

2番目の「試験荷重水槽」っていうの、予定価格と落札価格がえらい違うんだが、記載ミス?
252名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:24:02 ID:ypAQwFim
中央線、コスモスクエアの2番線(降車用)って放送OFFになったの?
(ネット上で確か2番線の放送も聞いた気がするが・・・)

混雑してるのに、そこに2番線から電車が来たら危ない気がするのだが。
253名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:41:10 ID:eC6HWpBL
>>249
鶚を話に巻き込もうとする奴は来ないで下さい
254名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:37:11 ID:c0FlsF+x
ところで回数カードを売っているサークルKやサンクスってあんまりないのか。
梅田界隈でいくつも見てまわったんだがどこにもなくって。
やっぱり地下鉄網が充実していない大正区あたりとかがねらい目なんだろうか。
スルットKANSAIのカードで回数券が買えなくなってから困ってるんだけど。
できればEdyを使って買いたいんだけどね。
京都では回数カードを扱っていないコンビニを見つけるほうが難しいぐらいなんだけどな。
ここ見てもはっきりとした情報は出ていないし。
http://www.kotsu.city.osaka.jp/information/ticket/sale/a_200.html#02
255名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:24:21 ID:sodxsNpj
>>254

京都の場合、車内発売が中々実現できなかったから余計・・・・
ある意味 500円の均一フリーを車内発売しただけでも奇跡かと

大阪の委託発売所は元々「バス」専用、旧運賃制度での2区間運賃等、
現金車内精算が複雑になるのを避けて委託発売した経緯があったハズ

だから複数枚使用前提の5円(5円x21枚=100円発売)券なんて?な券が出るワケだ
ちなみに1区で6枚、2区10枚使用

今では回数カードのバス車内発売も開始しているし、新規委託場所なんで契約しているとは思えない
256名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:14:35 ID:PLdZIuYS
朝潮橋の本町方面ホームで工事してるけど、8両化するのかな?
(反対側と同じようにするだけだろうけど・・・?)
257名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:18:06 ID:QrP93DSF
>>256
エレベーターの工事だろ
8両化はまずない
258名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:20:07 ID:PLdZIuYS
>>257
即レスthx!
259名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:28:28 ID:efJMZARN
>>255
なるほど。そういう事情か。Thx!
260名無し野電車区:2007/03/04(日) 05:28:09 ID:sdF0NRZf
しかし>>249に書いてあるイベントですが中央線、ニュートラムが相当混みそうですね。
混雑緩和のためにも市バス44Aの臨時便を出してもらいたいものですが。
または大阪や難波からの臨時バスとかも。
261231:2007/03/04(日) 13:29:23 ID:zLX7izSE
>>232
お礼が遅くなりましたが情報ありがとうございました
262名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:21:04 ID:72oA43hm
谷町九丁目の谷町線八尾南方面ゆきのホームの改札口で何か工事している。。。
263名無し野電車区:2007/03/05(月) 11:34:46 ID:CkZi3o/M
堺筋線の新時刻表配布っていつからなのかな?

茨の字とか淡の字が増えるんだよね。
今までに地下線内から茨木市行きってあったのかな?
264名無し野電車区:2007/03/05(月) 11:51:31 ID:Whr4Kvu1
>>263
緊急時以外は茨木市ゆきはなかったはずだが(本線含め)。

字じゃなくて、記号が増えると思う。
大阪市交は字では表示してないからね。

準急は緑で表示されるかな?
265名無し野電車区:2007/03/05(月) 16:11:10 ID:SujFVmE/
- ご案内 -
>>201の会は、JK喰いまくってる会員によって支配されています。
集会等での会員の発言に対して、中枢を担う会員が圧力をかけたりもしています。
人権保護団体を謳いながら、実際には中枢を担う会員が人権侵害をしています。
ご入会等の際は、十分にご注意下さいませ。
266名無し野電車区:2007/03/05(月) 20:06:59 ID:z3e/m0ED
>>263-264
駅掲示の時刻表だと「淡」「河」のような漢字表記を使ってるな。
天六・北千里・高槻市の3マスに分かれてるのも堺筋線ならでは。
ポケットタイプだと、青・赤・黒で色分けされていて、堺筋線だとそれじゃ足りないので
○やら□囲みやらの記号も併用している。
267名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:14:03 ID:36hs8/Qh
堺筋線の快速急行
準急に変わるんだろ
本数はどうかはわからんが
268名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:51:26 ID:Vblnywk5
>>267
市交のHP、阪急のHPに3月17日(土)からの新ダイヤ載ってるお。
269名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:16:30 ID:cL62Tbv9
ひょっとして大阪市交との共通運用になったりするのだろうか?<堺筋準急茨木市行

河原町始発は必然的に阪急車両だろうけど。。
270名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:41:27 ID:GNWZLY1J
やっぱり茨木市(準急)でごまかすのかw
緑字はやっぱり出ない罠。(赤、青、黒の伝統は残るんだな)
271名無し野電車区:2007/03/06(火) 11:11:57 ID:snI6qV4W
中央線行き先案内液晶ディスプレイになってるー。
272名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:11:15 ID:3l53adbO
今里筋線
総工費:2718億円(1989年計画決定、2000年着工)
1999年 大阪市交通局 [予測] 1日利用客:16万人
2006年 民間研究所  [予測] 1日利用客:12万人
実際には・・・
開業1ヶ月平均 1日利用客:3万7327人

当初、2007年収支予定は、
収入(予測)73億円−支出(予測)143億円=70億円【赤字】
だったのが、110億円【赤字】になる見込み。

これじゃ、新線や延伸は当分無理っぽいね。www
273名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:17:37 ID:YXp6zeq0
あァ…そうだな…

で、何を煽りに来たんだ
274名無し野電車区:2007/03/06(火) 22:19:19 ID:2rVGh9iv
谷町線の30系 アコモ改造はしたけど
シートもくたびれているじ、走行音もうるさい
もう来年で引退だな
275名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:38:36 ID:bVlo1XXi
しょうがねえ、おれが乗ってやるよ・・・
276名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:44:38 ID:yfNGz7ux
>275
その心意気や良し
277名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:06:19 ID:tVllJhci
>>275に一目惚れ
278名無し野電車区:2007/03/07(水) 03:09:52 ID:sIwbMnfw
>>274
一度3047Fに乗って来い!

話はそれからだw
279名無し野電車区:2007/03/07(水) 03:22:39 ID:6S8bgkt9
堺筋準急は上りは7本かな?下りは忘れたww
280名無し野電車区:2007/03/07(水) 06:29:14 ID:05sVDnV1
281名無し野電車区:2007/03/07(水) 11:44:57 ID:FZwkHWiY
>>275になら掘られていい
282名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:33:27 ID:p5Sw37mC
京急スレで、横浜の東急車輌に18m級4ドアの構体の目撃情報が上がっているようなんだが……
これが谷町線向け30系置換車なのか?(京急SUS車の噂とは別らしい)
283名無し野電車区:2007/03/07(水) 14:23:30 ID:z/8Vsk8A
違うよ
284名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:47:52 ID:cEmDOfzF
>>272
結果、今里筋線は100年経っても 赤字

TVで平気に黒字になりますって言ってた担当者
責任取らせろ
285名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:28:57 ID:6P5EL7AY
>>282
谷町線の30系って、置き換える話でてんの?東急で?
しばらく離れていたらさっぱり分からんな。
286名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:51:03 ID:9AflAZoG
今日も天下茶屋のポイントが壊れとったな。
1番線で全員降ろされたよ。
287名無し野電車区:2007/03/07(水) 22:16:36 ID:z/8Vsk8A
だから30系置き換えはまだまだ先だって…
交通局のサイトを「予算」で検索すりゃわかる
288名無し野電車区:2007/03/07(水) 22:28:32 ID:c8zPtk4l
>>284
>TVで平気に黒字になりますって言ってた担当者
>責任取らせろ

出て来はったらどうすんのん?
289名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:37:24 ID:T0AI9Fri
「阪急京都線−(梅田)−谷町四丁目」
という定期券について質問あるのですが、
この定期券を使って入場し、
梅田ではなく天神橋筋六丁目を経由して
谷町四丁目に向かった場合には、
出場時に精算が必要になるのでしょうか?
290名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:59:02 ID:YCC/a7RC
>>289
もちろん精算必要
291名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:26:50 ID:qM/yki5m
>>289

入場情報みているからねぇ・・・・
そりゃ紙の定期時代ならそのままスルーしてもワカラン

中間抜け(経路外)チェックは営団(東京メトロ)がすでにシステム化している
292名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:26:55 ID:9AV7EsX7
先週の土曜日の昼の緑地公園での人身事故の時 上下合わせて30本余り運休したよね
詳しい人教えてください
293名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:24:24 ID:pxFYFKII
>>282
ソース
294名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:30:46 ID:iKYbBk8E
>>286
それなら2日連続だな。何か工事でもやっていた?
295名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:31:53 ID:+EAxaA5/
>>282>>293
京急スレ住人だけど、あの目撃情報を書いた有馬っていう
香具師のいうことは当てにならないよ。
296名無し野電車区:2007/03/08(木) 02:52:09 ID:2/4EceZq
>>295
京急と御堂筋&谷町&長堀鶴見緑地&今里筋の自動放送の女声が同じだって知ってた?
297名無し野電車区:2007/03/08(木) 02:55:27 ID:+EAxaA5/
>>296
駅の自動放送だよね?
その話はどこかで聞いたことがある。
298289:2007/03/08(木) 06:33:31 ID:oJy3dW6X
>>290,291
どうもありがとうございました。

来月から阪急京都線沿線に引っ越すことになっておりまして、
連絡定期(阪急京都線〜谷町四丁目)の区間を
梅田経由にするか、天六経由にするか、迷っていたんです。

たまに梅田に立ち寄る程度であれば、定期を二つに分けて、
地下鉄部分については、「天六〜(東梅田)〜谷町四丁目」という
迂回定期にしてもいいかもしれませんね。
299名無し野電車区:2007/03/08(木) 08:21:07 ID:aUeEE+yr
>>296

>>103で既出だが、同一人物ではない。
市交は梅野真由美氏、京急は大原さやか氏。
300300番げったー ◆ozOtJW9BFA :2007/03/08(木) 09:48:16 ID:wGmphk2P
あげ
301名無し野電車区:2007/03/08(木) 10:09:07 ID:p2JiFN5G
淀屋橋に高層ビル
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070308ke02.htm

最大140メートル規模 2か所で構想

大阪市中央区の御堂筋沿いにある市営地下鉄・御堂筋線淀屋橋駅周辺で、高さ制限緩和を利用し、
最大で高さ約140メートル規模(30階建て相当)の高層ビル建設が検討されていることが7日、明らかになった。
関係者によると、建設地は御堂筋淀屋橋交差点南西側の住友生命淀屋橋ビル周辺(約1万平方メートル)と同南東側の日土地淀屋橋ビル周辺(約5000平方メートル)の2か所。
2月6日に開かれた大阪市の都市計画審議会で、淀屋橋駅周辺の高さ制限を緩和して高度利用を進め、
街の活性化を図る方針が正式決定されたのを受けて、「大阪を代表するビジネス街の新拠点にする」(関係者)構想が進んでいる。
今後、地権者の間で建て替え計画や再開発のあり方などについて話し合いが進められる。
御堂筋沿いの高さ制限緩和では、本町3丁目交差点南東側で、
積水ハウスが米高級ホテルなどが入居する高さ約140メートル(27階建て)の大型複合ビル建設計画を明らかにしている。
302名無し野電車区:2007/03/08(木) 10:17:44 ID:151LIpGa
大企業沢山ある淀屋橋に超高層ビルがないのはおかしいもんな。住友も立て替えしちゃえばいいのに。
303名無し野電車区:2007/03/08(木) 10:21:47 ID:JM1DPIky
四つ橋延伸は乗り換え案有力 北ヤード地下鉄2線
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei030801.htm

「梅田北ヤード」再開発地区の地下に建設構想がある鉄道2線に関する試算が7日、明らかになった。
大阪市営地下鉄四つ橋線の延伸は、阪急・十三駅で相互乗り入れすると2000億円かかるが、
線路をつながず乗り換え式にすれば900億円ですむ−などが盛り込まれており、乗り換え式が最有力案になりそうだ。
JR大阪駅北側の北ヤード内2線に関係する大阪市、阪急電鉄、JR西日本と近畿運輸局が議論し、運輸政策研究機構(東京)がまとめた。
四つ橋線延伸は、地下鉄・西梅田駅から阪急・十三駅まで。梅田北ヤードの地下に新駅「北梅田」(仮称)を設置する案をもとに分析した。
阪急の神戸、京都、宝塚の各線と地下鉄を相互に直通運転するには、線路をつなぐ必要があるため事業費が約2000億円にのぼるという。
ただ、利便性が高くなるため、新駅の利用者は1日約19万4000人と試算。
線路をつながず十三駅で乗り換えが必要にした場合、事業費は約900億円。利便性では乗り入れ方式にかなわないため、新駅利用者は同約15万3000人と予測した。
一方、北ヤードの西側を走っているJR東海道線支線を、東に移して地下化する事業については、
総費用が約500億円で、うち新駅の設置費用が100億円とし、従来の予測を確認した。
北ヤード再開発事業は、東側の先行開発地域には平成23年春にビル群が立ち並ぶ。
その後に西側の2期事業の計画が始まるため、「関係者が検討を深める時期にきている」と指摘した。
JR新駅の利用者は1日約1万人と試算。乗降見込みは多くないが、新線そのものは「大阪圏と多方面の相互アクセスが向上する」とした。
2線の実現のためには今後、事業主体をどうするかや、負担割合などの議論が必要になるが、近畿運輸局は「新線には事業性があることが確認できた」と話している。
304名無し野電車区:2007/03/08(木) 10:38:21 ID:xz9LT1TG
>>296
激しくスレ違いだが
京阪(電鉄)、阪急(バス)、南海(和歌山バス)が同じ

数年前は、阪急(バス)、近鉄(バス)が同じだった。
305名無し野電車区:2007/03/08(木) 16:54:02 ID:fN1y2zI7
アリシ(ry
306名無し野電車区:2007/03/08(木) 19:02:01 ID:9AV7EsX7
アリヨシ
307名無し野電車区:2007/03/08(木) 19:03:06 ID:9AV7EsX7
シオキ
308名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:30:07 ID:vIPc/+ZS
>阪急の神戸、京都、宝塚の各線と地下鉄を相互に直通運転するには、線路をつなぐ必要があるため事業費が約2000億円にのぼるという。

鉄道のことを知らん人が書くとこうなるんだな。
309名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:35:36 ID:d6Mz+d36
神戸から伊勢までの直通はいつごろ出来るん?
310名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:14:01 ID:LAse1aGo
>>303 >>308

どうして誰も集電方式について問題視しないんですか?それか何時の間に解決されたんですか?
311名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:27:24 ID:UUndagAV
>>310
だからそんなことすらも知らない奴が記事を書いてるんだろ
312名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:47:10 ID:blp9p2RW
集電方式もそうだが、電圧も違うよね。軌間は同じだけど。
313名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:54:38 ID:5Jq8J2kZ
堺筋線の準急の放送どうするんやろか・・・。
中央線の放送は変わるんやろか・・・。
314名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:20:20 ID:tx1IJK5m
>>313
「まもなく2番線に準急茨木市行きがまいります。
停車駅は天神橋筋六丁目までの各駅と淡路、上新庄、南茨木です」
となるのは確定だけど、その後に
「淡路で快速急行京都河原町行きに接続いたしております」って入るかは不明。
最終天六行に限り北千里と高槻市の連絡自動放送はしているから可能性あり。
315名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:31:53 ID:9ozuHN1m
最近下手なウテシが多くなってきたな。困ったもんだ。
316名無し野電車区:2007/03/09(金) 04:30:08 ID:ec9edeCN
堺筋線って利用客多いのにどうして赤字なんだろうな・・・
317名無し野電車区:2007/03/09(金) 07:04:34 ID:XjNC829T
ヒント:天下茶屋延伸
318名無し野電車区:2007/03/09(金) 07:08:19 ID:M+SaXbCg
堺は日本橋〜北浜だけ
梅田へ入ってる四ツ橋より下でしょ??
御堂筋>谷町>四ツ橋>鶴見緑地>堺筋>中央>千日前≫∞≫今里
319名無し野電車区:2007/03/09(金) 07:21:11 ID:XjNC829T
>>318
激しく違う。実際は
御堂筋>谷町>堺筋>四つ橋>中央>千日前>長堀鶴見緑地>>今里筋

引きこもってばかりしないでたまには外へ出ろよ。
320名無し野電車区:2007/03/09(金) 07:33:02 ID:ROG2IjRo
利用者数と利益は比例しないからな。
堺筋は阪急絡みの支出と8両編成(これも阪急主導だが)が痛い。
321名無し野電車区:2007/03/09(金) 08:38:26 ID:3/+iMWF2
中央線、ドア故障で遅れてる
322名無し野電車区:2007/03/09(金) 09:02:12 ID:+MtQIYrY
>利用者数と利益は比例しないからな。

各線とも利用者に対する経費が同じであれば、利用者数と利益は基本的に
比例すると思うが。堺筋線は天下茶屋の工事費はどうなってる?

阪急絡みって。。。
別に編成数を統一する必要性はないだろう。
阪急の線路上に3連や4連の山陽のが走ったりしてたくらいなんだから。
阪急の編成だけ8連でも構わんだろう。言いがかりじゃないのか?

だいたい、堺筋線は阪急を延長した形で出来た新路線なのに、なぜ
阪急の規格をそのまま踏襲せず新たな規格を作るのか?しかも、
それに対応した3300系を作らせ同形式のみ直通用とし、従来車
(昭和44年当時は100〜2300系)は直通させなかった。しかも市交の
規格を踏襲した3300系以降の京都線車は神宝線への乗り入れが出来
ないなど、堺筋線の為に金が掛かっている。神戸高速はどの形式も
出入りで来たのに。ツリカケ車は五月蝿いからか三宮止めにして板が。

仮に3300を作らせたとしても、どうして寸法を60に合わさせたのか。
なぜ60が阪急にあわせなければならないのか?
323名無し野電車区:2007/03/09(金) 09:05:24 ID:+MtQIYrY
× なぜ60が阪急にあわせなければならないのか?
○ なぜ60が阪急にあわせなかったのか?
324名無し野電車区:2007/03/09(金) 09:19:33 ID:+MtQIYrY
>堺筋は阪急絡みの支出

抵抗性御車が運用されているなりして、66系だけが走っていれば
掛からなかった費用や、直通区間のうち阪急の距離と堺筋線の距離
では地下鉄が阪急を走る距離>阪急が地下鉄を走る距離である事に起
因する費用等のやり取りに関しては、走行距離の調整により埋め合わせを
しているはず。阪急車の日頃の天六止まりはダイヤの関係上阪急線上
=淡路以降に乗り入れ出来ない為の措置ではあるが、自局線折り返し
で他社の車両を使っている以上=その分66系の走行距離が伸びなくなる
のだから、埋め合わせとしての側面もあるだろう。
325名無し野電車区:2007/03/09(金) 09:32:01 ID:+MtQIYrY
>どうして誰も集電方式について問題視しないんですか?

異なる集電方式方式の直通としては、先々代の碓氷峠のED42はパンタと
集電靴を共に装備していたし、過去には京急と銀座線の直通も考えられて
いた。京急は戦後数年で1500V化、銀座線は600V。

だいたいこの北ヤード絡みの計画(新大阪〜十三〜西梅田)はあまり
意味が見いだせないんですが。路線を経営するのは阪急なのか大阪市
なのか両方なのかハッキリしないし。
326名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:48:24 ID:y8eENAbD
阪急京都線にハイブリッド車なんか走らせたらDQN沿線民が踏切で集電靴に巻き込まれて
死ぬだけだよ
327名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:53:42 ID:eqGtA8Gr
なんだかんだ言っても阪急天下茶屋行きがなかったら堺筋の休日は今より最悪に
328名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:46:42 ID:5YcPACer
>>320
8両編成なのは阪急とは関係ないのでは?
堺筋線に6両編成を走らせるのはさすがに苦しい。

>>322
相互乗り入れは両数を原則として統一するというのは
法規上の取り決めであったはず。
329名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:15:41 ID:iQVNqnIN
日本橋が栄えないと、東京資本の電気店が進出と、秋葉原集中で日本橋街全体が衰退してるのも原因。昔はかなり賑わってた。ソフマップ、メイドくらいか。
330名無し野電車区:2007/03/09(金) 22:16:57 ID:9Iqh18JA
速報だ〜い。
10系23編成、緑木より降臨!
331名無し野電車区:2007/03/09(金) 22:44:38 ID:UyVYRhLP
>>322
京王と都営新宿線の相互直通運転は、京王車が10両で都営車は8両。
もっとも実質的な直通は京王車10両の急行が大半で、都営車は相模原線に出張して線内折り返し運転というかなり変則的な形態だが…。
332名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:01:38 ID:ec9edeCN
>>320
8両編成が過剰と言うことか?
333名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:29:53 ID:9YCeOnxX
>>332
毎日、天六ー恵美須町通勤してるから言えるけど
朝ラッシュ時(8時台)でも天下茶屋寄りの車両は上下線とも
結構余裕があるのは事実。
天六側の車両は混雑しているのであまり乗りたくない。
天六以北(阪急内)は知らないけど。
これが休日ともなると1車両2〜3人程度がよくある(天下茶屋寄り車両)
334名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:44:34 ID:Q+4PZ2wf
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□■■■■■■■■■■□□□□■■
■■□□□■■■■■■■■■■■■□□□■■
■■□□■■■■□□□□□□■■■■□□■■
■■□□■■□□□■■■■□□□■■□□■■
■■□■■□□□□□□□□□□□□■■□■■
■■□■■□■■■□■■□■■■□■■□■■
■■□■■□■■■□■■□■■■□■■□■■
■■□■■□■■■□■■□■■■□■■□■■
■■□■■□□□□□□□□□□□□■■□■■
■■□■■□□□■■■■■■□□□■■□■■
■■□■■□□□□■□□■■□□□■■□■■
■■□■■□□□■■■■■■□□□■■□■■
■■□■■□□□□□□□□□□□□■■□■■
■■□■■■■□□□□□□□□■■■■□■■
■■□■■■■□■■■■■■□■■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
335名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:21:43 ID:+8P+EboU
みなさんは、仮に阪急上新庄から四ツ橋まで通勤するとしたら、どのようなルートでの
通勤を考えますか?

9:00〜18:00で土日祝休みの一般的な会社で、四ツ橋から徒歩3分ほどです
336名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:57:10 ID:R9iD7MNL
さぁどれか選ぶのだ。

1.最短ルート
上新庄−堺筋準急→長堀橋→心斎橋・・・徒歩
2.帰りは始発だよルート
上新庄−準急→梅田・・・西梅田→四ツ橋
3.時間掛けてもゆったりルート
上新庄駅北口→大阪駅北口・・・西梅田→四ツ橋
337名無し野電車区:2007/03/10(土) 02:24:55 ID:lTltUtpy
上新庄−堺筋本町−本町−四ツ橋がいいんじゃないか?
堺筋本町と本町は乗り換え口がどちらも進行方向前だから乗り換えも楽w
帰りがしんどいけどね・・・。
338名無し野電車区:2007/03/10(土) 02:34:47 ID:yaFT5tjb
天六止まりの車両が多すぎるから、この路線が活性化せんのよ
もっと京都との直通を多くしろ!
339名無し野電車区:2007/03/10(土) 02:38:26 ID:XVzoBtQQ
堺筋急行1時間に1本でも走らせたらいいのに。
340名無し野電車区:2007/03/10(土) 04:08:32 ID:KHuhzvgW
>>336
市バスはゆったりじゃないような気がするが・・・。
341名無し野電車区:2007/03/10(土) 05:41:57 ID:fX+EVa3O
堺筋線の放送変わったような。気のせいかな
342名無し野電車区:2007/03/10(土) 07:49:26 ID:BGge4mVS
堺筋線に快速急行たくさん増やすと
阪急の収入が減るから困るんだろ
17日から準急に変わるが
343名無し野電車区:2007/03/10(土) 08:37:07 ID:O4IxcI0H
>>336
長堀橋まで来たら四ツ橋まで歩け!

>>342
下りはともかく、上りが「準急」である理由がわからん。
快速急行に南茨木に停車してもらって
堺筋直通は正雀行にすればよかっただけじゃ?
344名無し野電車区:2007/03/10(土) 12:24:38 ID:uoFLLcOW
>>328 >>338
8両編成も直通10分間隔も阪急の都合。

昔は15分サイクルに北千里:高槻市:天六のパターンだったが、
阪急が20分サイクルに変更したため(当初は平日昼間のみ)、
北千里:天六:高槻市:天六のパターンになってしまった。

また、千里線の7.5分間隔→10分間隔による輸送力低下を補うため
6連から8連に増結することとなり、市交側もそれに付き合わされた。
もともと堺筋急行及びその折返しのみ8連だったのが、天下茶屋延伸で
ラッシュ時の阪急8連運用が増え、6連との混雑度のバラツキが発生したため
車輌走行距離精算との兼合いも含め市交側も8連化せざるを得なくなった。
345335:2007/03/10(土) 13:51:05 ID:+8P+EboU
色々ありがとうございました。
>>336の2.のルートをご利用させていただきます。

準急停車が控えており、旭屋書店本店にタダで行けますからねw
346名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:03:49 ID:vrmJqo95
旭屋書店本店に行くとは鉄オタか?
347名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:47:06 ID:+8P+EboU
距離的にはジュンク堂の方が近いですねw
堺筋線経由だと、堺筋本町近くに紀伊国屋書店があるのは知っていますが。
348名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:48:11 ID:yuguoGuW
22系IGBTマダァー?(゚д゚)/Πチンチン!
349名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:00:24 ID:9+nZBASL
堺筋線が赤字なのはあれだ、
安い通学定期で乗車する大学生の率が高いからだ
関大生とか、関大生とか、関大生とか、関大生とか、関大生とか、関大生とか、関大生とか、阪大生とか
350名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:53:44 ID:LIQRxo/L
阪大生だけど糞遅いから御堂筋線使います。
351名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:58:52 ID:WxE3iKFO
接近時メロディーが口笛で吹けないほど酔ってしまったよW
ちなみに俺は阪大卒だあ。
352名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:42:45 ID:LIQRxo/L
>>351
それじゃ聞きますが、吹田キャンパスから千中までチャリでどれくらいかかりますか?
353名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:09:32 ID:f1cupW2t
>>349
関係ない。地下鉄の定期代は一律。
8両5分サイクル、昼間ガラガラ、動物園前〜天下茶屋の建設費かしら。
354351:2007/03/11(日) 00:10:37 ID:FjjcjDEd
>>352

あはは、わかんねえよ、俺は豊中キャンパスだったからな。
まあ阪大文系は影薄いしなあW
まあいつも日陰組だったよ。
スレ違い激しくスマソ
355名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:37:09 ID:J4lVeZNm
>>353
動物園前〜天下茶屋の建設費が大きいだろうね。

堺筋線はキロあたりの利用人員の平均値で見れば
かなりの数字。少し古いデータだけど都営浅草線や
新宿線よりも多かったはず。だから特に輸送力過剰と
いうわけでもないだろう。
356名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:47:38 ID:62EMRVjW
>>354
あらら。
豊中でしたか。
千里より住みやすそうで羨ましい・・・。

>>353
??通勤も通学も一緒って事はないですよね?
357名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:09:25 ID:oTex543A
>>348

22系よりも24系の制御装置の方がヤヴァイぞ。
なんせ乗り入れ先では70`以上の加速力に難ありで
列車遅延の主因の一つにageられている程だからな
358名無し野電車区:2007/03/11(日) 01:16:52 ID:5XMl0CCX
10系リニューアルが終われば、新20系の主制御器換装かもな。
359名無し野電車区:2007/03/11(日) 13:20:30 ID:p0Wp73Sk
大阪学院も仲間に入れてやって下さい
360名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:13:25 ID:fnZM862y
そこは堺筋線→阪急千里線沿線と違うから
361名無し野電車区:2007/03/12(月) 06:28:24 ID:92uWCEY2
大阪市営の車内表示案内(LED)御堂筋線80%、他はどうですか?
362名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:25:47 ID:CgtkqeWw
読捨TVで今里筋の赤字が130億円になる上に雨漏りに悩んでると
もう廃止でええんちゃう?
363名無し野電車区:2007/03/12(月) 18:43:43 ID:uTJQh5K6
もう雨漏りかいな。
どんな手抜き工事やったんや。
364名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:01:25 ID:u/7nA2zI
アレは雨漏りでないと思う。
365名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:10:11 ID:NJvaIzIq
雨漏りではなく、地下水が漏れてるだけ
今里筋線はかなり深くに掘られてるから、地下水の水圧がすごく大きいらしい
さっきニュースでやってた
366名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:29:22 ID:tSF47Zvf
水漏れ
開通後1年は建設会社の負担で修理
367名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:58:41 ID:BlkKVwPj
明日のムーブ!でやると予告してた。
また勝谷氏が発狂しそうだが。
先週も今里筋関連ネタで怒ってたが。
368名無し野電車区:2007/03/12(月) 20:23:31 ID:A/BovtIu
水漏れは長鶴線京橋⇔心斎橋延長開業時にもあったから、今里筋線の水漏れも予想してたな。
369名無し野電車区:2007/03/12(月) 20:25:56 ID:5b3a8IKy
>>367
またかよ・・・・
370名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:12:41 ID:wrZ4bHaV
勝谷をもっと発狂させる新線を作ってくれ
371名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:18:37 ID:6VWszWZa
大阪市営地下鉄には世界一儲かってる御堂筋線があるからまだ穴埋めが出来るからマシ(´・ω・`)
by辺境民
372名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:21:30 ID:Qd7Mn504
>>361
四つ橋線では、設置済みの編成はまだ3本しか見たこと無いな。
373名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:16:22 ID:YhyxKmn/
>>370
鶴町方面にいったらもっと漏水が凄いやろね。
374名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:15:14 ID:jQfj1pMA
>>366
家電かw
375名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:38:28 ID:tY3MeneR
>>371

それ間違い、東アジアで一番効率がいいのは(儲かっているのは)↓

http://www.mtr.com.hk/prehome/index.html

もっとも幹線部分だけの話だけど、ネズミ楽園支線なんかは 舞浜の某社と同じか?
HKDLの低調を考慮すると余計・・・
376名無し野電車区:2007/03/13(火) 10:05:34 ID:g3bOcXlz
>>373
客の老衰もひどかったりして
377名無し野電車区:2007/03/13(火) 12:32:31 ID:KGhjlyJW
誰が上手いこと言えと
378名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:34:32 ID:0uK3wMf+
東京に初めて行ってきた。向こうの地下鉄はすごいわ。
しょぼい路線でも本数がすごい多いし、乗り換えが便利すぎる。
どこからどこへ行くにも地下鉄が超便利。それに、初乗り料金が安い。
地上は地上で山手・京浜東北・中央・東海道線が実質は全域が複々線だし
こちらも本数が多いし15両編成とか当たり前のように走ってる。

それに比べて、御堂筋線以外の大阪地下鉄の寂れよう・・・
都市としての活力も違いすぎるしなあ
379名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:43:27 ID:eScq+7K5
>>378
>乗り換えが便利すぎる
都民だが、これは違うと思うぞ…
この点は断然大阪のが優れてると思うが。
380名無し野電車区:2007/03/13(火) 15:21:30 ID:O1QNkH/r
>>379
>>378は相手してもらいたいだけの馬鹿だろ。
初めて東京に行った田舎者みたいな書き込みだなw
もっとマシな内容書けば?W

以下、勝谷の発狂など↓
381名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:00:51 ID:h3NoXxY0
「東京の地下鉄に漏水はない」ってマジ?
漏水の全くない地下通路とかって考えられないんだが。
382名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:19:00 ID:O1QNkH/r
勝谷氏は同じく深くて水辺の近くを通り且つ新しい線として
大江戸線を引き合いに出したんだろうけど、青函トンネルや
関門トンネルのように「予見される排水」「トンネルを潰さ
ない為の排水」はあるだろうと思う。ただ完全なる水漏れは
どうなのかなあ??
383名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:31:32 ID:Pim9Ld8j
>>378-379
駅にもよる罠
蔵前だったか外に出よちゅう凄まじい乗換駅や溜池山王のように間に駅一つくらい作れる駅も、、、
大阪の場合は大国町や動物園前なんかはええけんど、
梅田3駅や天王寺とあべの(厳密には漢字が違うが)の関係が、、、

車両の両数はなんともいえん罠
15両がええからちゅうて千日前線が15両編成やったらそれこそ役人を袋叩き確実
ほんなら短いければええかちゅうと山手線で4両しかも19m車で来た日には暴動確実
輸送力に合わせた適材適所ちゅうところや罠
384名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:51:49 ID:HurzMhD9
>>335
遅レスでスマンが・・・
上新庄・・・徒歩・・・地下鉄だいどう豊里〜蒲生四丁目〜心斎橋 は?
住んでいる場所にもよるが、オレだったらそうするかも。
乗り換えがラクそう。

定期は東梅田経由にしてもそのルート使えるだったら余計美味しいかも。
385名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:53:41 ID:eScq+7K5
東京の地下鉄だって普通に漏水してるよ。
よく天井の漏ってる箇所にポリ袋あてて雫が垂れてこないようにしてるもん。
386名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:57:19 ID:O1QNkH/r
梅田3駅に関しては谷町線はずらした事によって御堂筋線の混雑が
緩和出来た訳だし、西梅田にしても別の見方をすれば、今までにな
かった場所に駅が出来た訳で、必ずしも不便と言う訳ではない。
もし西梅田がなければ阪神などによる西梅田開発もなかっただろう。
西梅田があったので阪神やJRの神戸よりの車両や北新地駅から
便利にアクセスが出来ている。中津以北〜花園町以遠の各駅に行く
場合は大国町で乗り換えれば良い。それ以外の駅は同緯度の御堂筋
線の駅で降りて西に歩け。ただ、自分は本町と心斎橋に関して、
例えば中央線の本町は本町東、本町西のように御堂筋線接続駅と四
つ橋線接続駅があっても良かったんじゃないかとどっかで書いたが。
(阪急の仁川のように2回停まる。ホームは1本で運賃上同じ駅とする)

天王寺に関しては
>617 :名無し野電車区 :2006/12/10(日) 19:51:57 ID:2rDWIGym
>>615
>谷町線の天王寺駅を国鉄天王寺駅の直下に建設しようとしたら
>国鉄が難色を示した。また、近鉄側だと上町線に支障が出るので
>結局あの場所になった。御堂筋線との連絡通路が狭くて階段が急で
>天井が低いのは、国鉄天王寺駅に極力影響をあたえないためだった。
387名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:43:00 ID:1FhLbEmO
>>386が大阪市を好きだということは解った
論点がずれてるよ
388知られてたまるか!:2007/03/13(火) 21:19:50 ID:8XsHneDn
半笑いで批判する福岡政行はムーブを降りたんか?
最近須田しか見んけど。批判的なメールを送ったった
こともあるけどなw 昨日久しぶりにTVタックルで見た。
389名無し野電車区:2007/03/13(火) 22:30:31 ID:gFfwIuzS
>>378
堺筋線の輸送密度は都営地下鉄並みだから寂れているとは言えない。

>>383
同意。

>>386
これもその通りだな。
390名無し野電車区:2007/03/14(水) 04:18:37 ID:CUNrA/up
千日前線は区間によって差が激しいから困る(´ω`)
391名無し野電車区:2007/03/14(水) 06:42:49 ID:ghSHMBds
今里スジ線←今里新地線でえーやろぉ
↑水漏れ…どうやら地下貯水基地へ変更が加速!!
 そのままほっとけばえーやん^^

伊藤係長(市)
「運行に支障ない」「今のまま漏れが増える事は無い」

雨濡れ対策⇒天井に木枠張って波板で屋根を作る(安価)
足元が濡れるの嫌なら⇒スノコ敷けや
392名無し野電車区:2007/03/14(水) 10:11:03 ID:fET7a24S
雨漏り?大丈夫だそのためにワイパーつけてあるんや
393名無し野電車区:2007/03/14(水) 10:22:41 ID:3Q9kFwFU
すっかり春っぽくなってきたね・・・
394名無し野電車区:2007/03/14(水) 11:17:30 ID:y4+i1J5l
>>391
今里新地は近鉄今里付近の生野区新今里だからまた違う希ガス。
地下鉄今里はどっちかと言うと東成区大今里だろ。

じーちゃんばーちゃんが「新地の公園」って言ってた頃が懐かしい。


こう考えると、
近鉄今里→新今里(あるいは現状維持)
地下鉄今里→大今里

に変えた方がわかりやすいな・・・。
395名無し野電車区:2007/03/14(水) 14:02:26 ID:UNZx9HrL
コスモスクエアで行き先案内液晶ディスプレイ確認〜
396名無し野電車区:2007/03/14(水) 17:34:41 ID:jF1OL3yW
長堀線ってワンマンだったのか
397名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:20:04 ID:sw/7ShJD
あす中百舌鳥乗務所の四階で開催される大阪交通労働組合御堂筋線南支部定期大会は何時からですか?
398名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:44:36 ID:0ifgIMAH
大阪市が強気発言
今里筋線は時間が立てば便利と認識されて利用客が増える

赤字だから建設しないんやのうて損して得取れ
正雀-杭全・・・方面に伸ばせないやろか
建設費はネーミング権と広告駆使して、、、いくらか集められるはずだが
399名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:30:58 ID:LH8hpY7N
VOICEででてた地下鉄の収支見て驚いた
御堂筋348億、谷町28億
中央-0.3億、四ツ橋-2.0億、千日前-28億、堺筋-30億、長堀-108億

千日前より堺筋の方が赤字がでかいとは…
長堀鶴見緑地線は本数減らしたら?
400名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:38:16 ID:Ta1aSQZF
400億円の赤字
401名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:48:14 ID:gcM8vBhs
>千日前より堺筋の方が赤字がでかいとは…

6両でよいのに、阪急の恫喝に屈して8両を走らせてるからな
昼間なんかガラガラだよ
402名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:59:23 ID:LH8hpY7N
>>401
本数減らしたらええやんと思うが
阪急から6本入ってくるんならもうそれだけ運転すればいいかと
ラッシュ時は区間列車入れて12本とかそういう感じでよくないか?
403名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:11:08 ID:jTixhtHl
長堀鶴見緑地線の本数を減らされると俺が困る
404名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:13:34 ID:ghSHMBds
今里新地線
 駅構内に屋根付ける案が有力だと。
  樋にビニールじゃあんまりじゃけん

>>398
伊藤係長やな
405名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:16:22 ID:LH8hpY7N
でも本数減らすべきじゃね?108億も赤字があるんだから
昼間時はとりあえず7分→7.5分間隔にする(表向きは毎時発車時刻を同じにする)
朝はしょうがないとしても夜は5分間隔にするとかにしたら
406名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:30:48 ID:FPwKU1aZ
長堀鶴見緑地線と今里筋線に連絡線作って、相互直通さしたらどない?
407名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:32:05 ID:jTixhtHl
残念ながら既にある
408名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:50:16 ID:Gj7NReJQ
アナウンスの秀平真由美さんはどんな感じの人
409名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:14:18 ID:58b9HARc
>>401-402
ちょっと何日か前のここの書き込みを見れんか?
410名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:26:10 ID:oJmZY1Nk
>6両でよいのに、阪急の恫喝に屈して8両を走らせてるからな

仮に阪急の恫喝で無理矢理2両増やされていたとしてもそれが
30億の赤字もの原因になっているとは言いがかりも甚だしい。

>>316-344の関連記事の内、>>322-325は俺の書き込みだが、
嫌ならば直通を止めれば良いし、阪急側から天六折り返便を作れば
良いと思う。阪急と繋がっていることによって得られているプラス
面と、嫌々8連を作ったマイナス面を比べればどっちが大きいのか?

>>344によれば
>6連との混雑度のバラツキが発生したため

と書かれているが、6連のままだと市交にとっても都合が悪そうな感じだが。

また神戸高速を引き合いに出すが、山陽や阪神普通の3、4連。
阪神優等の6連、阪急の8連と色々走っている。枝分かれ等が全くない
地下鉄や都市部のJR通勤電車線の場合、編成が一定のことが多いが、
私鉄は同じ線の同じ種別でも連結数が列車によって異なっている方が多いだろう。
411名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:26:31 ID:E5jstCAG
もうやけくそだ。
千日前線を8両化しろ。
412名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:28:11 ID:oJmZY1Nk
× 30億の赤字もの原因
○ 30億もの赤字の原因
413名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:29:03 ID:WNtzxuEQ
とりあえず、堺筋は6両でまかなうことを考えろ。
414名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:30:40 ID:jTixhtHl
中央線すげーな
415名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:47:17 ID:/9iOkonQ
>>410
だからさぁ、そもそも前提の書き込みがおかしいんだよ。

堺筋線の利用者数はとても6両で足りる数ではないし、
8連が嫌々なんてことはないはず。

阪急線との直通のメリットが大きいことくらい当たり前でしょ。
416名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:51:02 ID:oJmZY1Nk
じゃあ>>401の書き込みは何なんだい?
417名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:56:05 ID:/9iOkonQ
>>416
だからそれがおかしいと言ってるんだよ。
418名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:08:33 ID:FC32DLCA
質問です
御堂筋線の我孫子から難波まで片道270円なんですが 一ヶ月の定期代はいくらかわかりますか?
419名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:13:24 ID:LH8hpY7N
じゃなんで30億も赤字がでるの?
根本的におかしいでしょ
420名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:15:34 ID:/9iOkonQ
>>419
動物園前〜天下茶屋は建設からの日が浅い。
これが大きい。
421名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:16:24 ID:NjBNtT1a
横からすまんが、直通無くしたら車庫とかどうする気?
422名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:26:36 ID:LH8hpY7N
償却しなきゃならないってことか…
423名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:34:55 ID:gcM8vBhs
>>420
アホ抜かせってんだ
朝のラッシュ時すら余裕があると言うのに
大体、堺筋は日本橋衰退と堺筋本町周辺の企業の東京移転と
繊維産業の壊滅的大打撃による就労者激減による利用者減少に負う所が大きい
それに見合う輸送力も減少しなければならないのに、それすらしてないから
巨額の赤字は当然なんだよ
424名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:46:10 ID:Nx9lwI+m
堺筋線赤字の原因
・天下茶屋までの延長のため
・輸送力過剰の8両運転のため
どちらも根拠が無いが、30億と言われると、天下茶屋だと思うけど。
なにかしら8両運転が原因と言う資料でもあるんですかね?

まあ、昼間の地下鉄内折り返しは不要だと思うけど。
425??:2007/03/14(水) 22:48:28 ID:aZBUkR4H
堺筋線は御堂筋・谷町に比べて空いてるから
このままでおねがい
426名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:51:31 ID:MG0BIgoM
利用しているものとしてあれぐらいがちょうどいい
427名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:02:22 ID:2Xi6t266
天下茶屋−岸里延伸キボンヌ。
または、乗り換え駅扱いにしてケロ
428名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:18:31 ID:IHzD3pZ/
地下鉄の路線別収支は、減価償却費も負債の利息も込みだから
開業して日が浅い区間がある路線の方が不利。
堺筋線の赤字は天下茶屋延長に無茶苦茶金がかかったのが原因。
6連→8連化の費用なんて建設費の償還に比べたら大したこと無い。
429名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:33:55 ID:LH8hpY7N
利用している側の理屈とやら聞いてたら今の料金をあげないとしょうがないのでは?
430名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:34:09 ID:sw/7ShJD
あす中百舌鳥乗務所の四階で開催される大阪交通労働組合御堂筋線南支部定期大会は何時からですか?
431名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:35:30 ID:bFpeKh9v
>>427
乗り換えのためなら、歩いて乗り換えて、
少しでも赤字減らしにご協力ください

            −大阪市交通局
432今里のスジでんがな:2007/03/14(水) 23:55:32 ID:/ECmEy3P
新線なのに天井から漏水しよる。手抜き工事か?
433名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:57:50 ID:jTixhtHl
マスゴミが赤字だの何だの言って叩いたから手抜き工事して経費圧縮せざるを得なかったんだろ
434名無し野電車区:2007/03/15(木) 01:14:25 ID:JrALIJjE
堺筋線が動物園前止の頃は日本橋以南はラッシュ時でもスカスカだったから、
天下茶屋延伸でかなり南海からの客を拾えてるような気がする。
だから、赤字でもお金掛けただけのことはあったと思うよ。
(優等停車してくれた南海にも感謝せなあかんが…)
435名無し野電車区:2007/03/15(木) 01:19:19 ID:LSgpN0d5
今日10系リニューアルの試運転を見た。
中央線の20系と同じ感じの音だった。
436名無し野電車区:2007/03/15(木) 01:42:20 ID:DnNX5nB6
>>434
確かに、阪急京都線沿線から、南海・関空へのアクセスルートが出来たという
意味でも、延伸のメリットはあると思う。
これまでは、
動物園前〜新今宮の危険ルート
阪急梅田〜大阪〜新今宮か阪急梅田〜梅田〜なんば のルート
しかなかったわけだし。

建設費がかかった理由は、廃止した南海天王寺支線の用地が足りなかったためらしい?
437名無し野電車区:2007/03/15(木) 05:09:42 ID:yjktzxV9
ユーロスター
軌道: 標準軌(1435mm)
直流1.5kV(フランス国内)
直流0.75kV(第3軌条)
車両高:3410mm (大阪市営 3450mm)
車両幅:2810mm (大阪市営 2800mm)

これ使って特急直通www
438名無し野電車区:2007/03/15(木) 07:07:14 ID:CxKFaX6V
>>436
>用地が足りなかった
それで確か大阪市交初の上下二階層区間に、でしたか。

あの区間、中継信号機多くて紫色が綺麗綺麗。
439名無し野電車区:2007/03/15(木) 08:11:26 ID:iuh8Dbhk
>>436
漏れは京都線沿線住民だが、
天下茶屋からだと座れないこともあるから難波から乗るようにしているよ。
440名無し野電車区:2007/03/15(木) 08:25:52 ID:zLdQMCkI
>>398
今里筋線はホーム⇔改札⇔地上まで階段が多くて閉塞感がある。
エスカレーターが少なくエレベーターが頼り。
やる気あるんかと思うな。
441名無し野電車区:2007/03/15(木) 09:24:16 ID:OdDqDiI6
今里筋線なんて多額の費用掛けて穴掘るより
地上を単線の路面電車が走る方がよかったと思ふ
もしくは基幹バスか、、、
442名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:32:41 ID:SZrzttFY

業者の為の今里新地線!

父ちゃんは儲かったと喜んでます。
 ありがとうm(__)m
443名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:52:58 ID:IM2YUT5S
阪急では一切使わない放送装置のメンテ費用も市交が負担しているではないか?

設置、テープからICへの交換費用も負担したのではないか?

これは赤字とは別か?
444名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:57:27 ID:GrdqHYyQ
あれは大広メディアックスっちゅう広告会社の管理。
445名無し野電車区:2007/03/15(木) 14:35:42 ID:2KOE9Pag
そういう細々したものあるかもしれないけど、やっぱおおもとは延伸でしょ
446名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:51:47 ID:FAPYRt0n
>>444
大広ってああいうのもやってるんだ。
まあそれはいいとして・・・・

御堂筋界隈の再開発が盛んだから御堂筋線はますます乗客が増えそうだな。
増発や増結を考えた方がよいのではないか?
447名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:00:26 ID:d6EPf5lp
>>441
今里筋には「グリーンエース」という名称の都市新バス路線が走ってましたが。
(当時の幹線35、及び幹線85の一部区間)
ゾーンバス廃止による系統再編で緑色の方向幕は無くなってしまったが。
448名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:02:57 ID:zplBoUpS
>>446
地下鉄の増結は実質ムリなんよ、、、
よほどの特殊事情があれば出来なくもないけんど
449名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:09:58 ID:61cemmkH
あと、増発も無理。今1分50秒ヘッドだっけ?
これ以上増発すれば、駅側が乗客をさばききれずに事故が起こる
450名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:13:17 ID:g30oEc/V
>>448
つ日比谷線
451名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:22:53 ID:BSt0RqNI
御堂筋線の最混雑区間って淀屋橋−梅田?
452名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:52:44 ID:coV9JGvU
増結は消費電力の関係で無理なんじゃなかったっけ。
増発は各駅の乗り降りの時間を考えると物理的に無理。

>>451
梅田→淀屋橋では。
淀屋橋で空いて、本町でがっと減る。
453名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:56:28 ID:ubdqTOmq
つながりませんが何か
www.kotsu.city.osaka.jp
454名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:58:30 ID:ubdqTOmq
と思ったら
なぜかIP?
58.138.135.17/
455名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:01:44 ID:VlFTJXAd
昼帯の本数増とかはありえると思うがな
456名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:04:56 ID:IM2YUT5S
どこが管理しているか、ではなくて、管理に関わる費用をどこが負担しているか聞きたかったのだが。無料という訳ではないだろう。

金額としては微々たるものだが。
457名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:17:02 ID:ajpEzTov
>>451
最混雑区間は難波〜心斎橋というのをいずこかで見たような希ガス
458名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:24:15 ID:36IlQaC8
>>457
2004年頃の鉄道ピクトリアルにあったね。
459名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:08:58 ID:7qgel+iW
>>448>>449>>452
確かに増発した場合の乗客の処理は問題だな。ホームから転落するような事態になってはいけない。
増結すると電源容量の問題があるのか?
増結もムリ、増発もムリ、ということなら御堂筋線はこれからどうなるんだ。確実に客は増えるぞ。
460名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:12:56 ID:1pfjqsIC
>>459
真下に第二御堂筋線を作るか?偉大なる税金の無駄使いになるな(笑)
461名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:16:06 ID:2iivjPn+
>>460
そこでなかもず発西梅田行を運転ですよ
462名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:17:51 ID:eVpxBlB9
>>451
朝は難波〜心斎橋
終日は本町〜淀屋橋
463名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:20:46 ID:KfeTyDWq
>>459
増えると言ってもそんなに問題は無い。
御堂筋線最盛期の殺人的混雑になるだけで現状のレベルでも
捌けることは捌ける。現在の御堂筋線はあれでも最盛期と比べると
乗客激減してるからね。
464名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:28:34 ID:VBnB5aLg
>>452>>457>>462ありがとう。北行きだと淀屋橋か梅田で席は取れそうですね。

>>460->>461
四つ橋線を西梅田の先で御堂筋線に繋げて二つのルートを設けるとかだったら
なかもず方面から千里に行く人間には便利だな。
465名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:18:16 ID:7qgel+iW
>>463
そうか、やはり関西は衰退してるんだな。
悲しい。
それにしても御堂筋線は新車入れないの?
結構年季の入った車両が多い気がするけど。
466名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:46:55 ID:WpJYPRaJ
ヒント:リニューアル
467名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:59:17 ID:fl8QUbVZ
ヒント:VVVF化改造
468名無し野電車区:2007/03/16(金) 03:14:26 ID:PZfPmVei
新車ホスィ(´ω`)・・・

長堀や今里の半端なリニアとかミニは別にイラネ
469名無し野電車区:2007/03/16(金) 06:53:54 ID:+bCl3FEg
90〜95年頃にそれまでの主力であった50、30系536両=第三軌条全体の
6割も廃車してそれを上回る数の新20系を入れ、全車冷房化、接客面などの
向上をした大きな出来事も、20歳前後以下の奴には、そういう車両がいる
のが当たり前の状態で育って来てるから何とも思わんのだろうな。

10も量産開始は79年。和暦で言えば昭和60年代生まれや平成生まれもいて、
更に元から冷房車だったことも考えれば、まだ合理的に使える部類である。
乗り心地が糞悪い点やカーブ通過時にフランジが相当な金属を立てるのは
第三軌条の市交車全部に言えることであるw
470名無し野電車区:2007/03/16(金) 06:56:03 ID:b8Pqtbky
関西の電車はTVを映してくれてますか?
ドアの上に・・・
471名無し野電車区:2007/03/16(金) 07:01:58 ID:+bCl3FEg
新30の余剰非冷車と10の余剰先頭車を入れれば543両だが。
余剰車だけで1編成作れてたかも知れん。
472名無し野電車区:2007/03/16(金) 07:05:29 ID:+bCl3FEg
>>470
側面ドアの上はない。画面があるのとテレビ放送をしているのは別の話だが
貫通路の上なら京阪特急、天井からならJR321、戸袋付近なら阪急8200などにある。
9000系列もやったか。

しなの鉄道は特に車体更新等をしていない、内装が緑のままの115系にも
広告収入増加を謳い文句に、薄いテレビをドアの上か横の当たりに付けてるな。
473名無し野電車区:2007/03/16(金) 07:10:38 ID:mjxFTAk4
御堂筋線の混雑緩和策の話だけど、四つ橋線の十三延伸で
阪急の客が四つ橋線に流れたら、かなりラクにはなると思う。

>>470
京阪で8000系などの特急用車両1編成に一両だけテレビがあります。
474名無し野電車区:2007/03/16(金) 07:19:03 ID:+bCl3FEg
言っている程流れない。理由は以下など

1)既に四つ橋線を利用している人はともかく、それ以外の人は、
  例えば難波までの区間で御堂筋線上に目的地がある人は、同じ
  緯度の駅で東へ歩かねばならない。等距離にある人は別だが。
2)目的地が谷町線上ならば、東西方向の路線への乗り換えを強いられる。
3)御堂筋線は梅田で言えば中心的な立地にあるが、西梅田は西と
  称するだけあって外れである。西梅田の開発地域に用のある人は
  ともかく、三越含む各百貨店およびヨドバシ等に寄りたい人は遠くなる。
4)同じ区間を利用するにしても、接続駅が十三か梅田で運賃が高くなることも
  ある。同様に安くなることもあるが。
5)帰宅時、阪急は十三からだと座れない可能性が出て来る。梅田は始発だけど。

仮に四つ橋線が御堂筋線にぴったり並んで走っていれば、話は別かも知れんが。
475名無し野電車区:2007/03/16(金) 07:48:12 ID:AbcPTbD4
堺筋線が天下茶屋に延長されて、南海が優等を停車させるようになったとき、一定数が
堺筋線にシフトしたことを考えると、ある程度、旅客流動は変化するだろう。ほとんどは通勤客だろうけど。

とはいえ実際のところ十三延伸は難題が多いから、有効性以前に実現性が薄い気がしてならないが
476名無し野電車区:2007/03/16(金) 09:40:19 ID:jGdxNXC1
>>474
1〜3は人それぞれだから理由にはならないと思う。
一番の問題は5だったりして。
阪急を使ってる理由が座りたいだからなぁ
477名無し野電車区:2007/03/16(金) 10:06:50 ID:p6WvEgL8
十三〜西梅田 の区間を阪急が運営するのだったら、
特例で梅田=西梅田 の扱いをすれば良いと思うよ。
とにかく、御堂筋線は朝ラッシュの状況を何とかすれば
他の時間帯は乗客が捌けている状況だからね。
478名無し野電車区:2007/03/16(金) 10:14:38 ID:tlehdqwC
御堂筋線は平日夜間も問題アリ。
経験上、大回り運転はダイヤ通り走った事無いのでは??

・・・ちなみに、今日は昼間に1123Fの試運転があるらすぃ。
479名無し野電車区:2007/03/16(金) 10:28:28 ID:Z2eFwwpS
>>478
ソースは?
480名無し野電車区:2007/03/16(金) 10:34:44 ID:+bCl3FEg
>>476
事実、四つ橋よりも御堂筋の方が人や物の集積度が高い。
だから四つ橋線に振っても多くの人の目的地は御堂筋界隈に
あるので、結局不便になるだけでしかないと思う。

いくら十三を始発にしても、四つ橋線を敢えて利用するのは
(御堂筋線と四つ橋線の同緯度の駅のうち)四つ橋線の駅を
使った方が合理的な人だけでしょ?(御堂筋駅と四つ橋駅の
丁度中間も含む)。それか御堂筋&四つ橋線ともに大国町以
南に用事がある人のどちらか。四つ橋なら大国町までの着席は
確実になるし。

現在でも花園町以南から難波〜(西)梅田に行く人の内、御堂筋上に
用事がある人や京阪、長鶴、中央線に乗り継ぐ人は大国町で御堂筋線に
乗り継ぐだろう。例え並走していても出てくるところが違うのだから。
481名無し野電車区:2007/03/16(金) 11:04:57 ID:eeZx0mup
>>480
四つ橋線の駅はだいたい他の駅とつながってるようで繋がってないからなあ。
特になんばなんか顕著。
地上乗換を強いられるし、西梅田方面に用があっても、あんなところにはもう行けない。
乗換を便利にしない限り、四つ橋線は苦しくなると思う。

十三・新大阪延伸が有効となるポイントは
乗換のしやすさだろうな。
散々歩かされるような乗換ならば、利用者も少ないと思う。
せめて阪急梅田⇔御堂筋線梅田よりも便利になる(短い)乗換にしなければ乗客は見込めないだろう。
482名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:09:40 ID:s8jY1zgR
こんど谷町にIGBT22が入るわけだが、新20もかなりの大量生産だな。
一系式の生産両数で全国でベスト10入りしそうな勢いだな。
てか、もうベスト10入りしてる?
たしか今560両ぐらいだったと思うが。。。
483名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:30:10 ID:mHZC2Xkc
>>481
千日前線のホーム経由なら一応ノーラッチでいけるが…。
484名無し野電車区:2007/03/16(金) 15:11:58 ID:Z2eFwwpS
>>482
入らねーよ

第一ソースは?
485名無し野電車区:2007/03/16(金) 17:06:15 ID:xqCgXxOU
阪急〜御堂筋線の乗客が全員四つ橋線に転換したら、
それこそ四つ橋線が大パニックに陥ってしまう。
目標は朝ラッシュで阪急〜御堂筋線乗客の2〜3割程度の転換だと思うよ。

四つ橋線からの距離でもあまり変わらない人とか、
中央線や千日前線、近鉄線なんば乗り換えの人に利用してもらえばいい。
486名無し野電車区:2007/03/16(金) 18:30:21 ID:2crDOpp3
御堂筋線のダイヤって余裕が無いねぇ
夜の8時過ぎたら毎日遅れてるね
そのうちJRのニノマエに成るのでは
487名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:04:53 ID:uJx0vRq6
他の線も21時以降は遅れ気味。
深夜帯のダイヤは停車時間を切り詰め杉…
488名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:44:19 ID:b8Pqtbky
今里線より
千日前・長堀・四ツ橋線を延伸
489名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:17:42 ID:7qgel+iW
まあ遅れてもどんどん来るからいいんじゃないの?
490名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:29:33 ID:bNYiapFc
御堂筋線ってしょっちゅう電車が来ているから、ダイヤが乱れていてもさほど気にならないなあw
快速や急行などがあれば気になってくるのだろうけど。。
491名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:56:38 ID:E2DQ8yPJ
>>481
そこで心斎橋ですよ
492鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/03/17(土) 00:14:16 ID:/t5gZIx7
♪夢を見てた
493名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:15:54 ID:zx48P0dp
♪「まだ何か足りない」って〜 ダレないで〜 あと何回言えば よかったんだ〜 
494名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:10:04 ID:MDaDbwZi
>>489
ていうか地上のJRや私鉄、他の市交路線と違って時刻表なんて殆ど見ないし待たずに乗れるからなぁ。
495名無し野電車区:2007/03/17(土) 04:17:16 ID:2v6GAr0K
大阪市交って車両故障による輸送障害ってないよね。なにげにそこは凄いと思う。
496名無し野電車区:2007/03/17(土) 05:04:59 ID:+UwK8yDP
昼間でも新大阪・天王寺間は2分毎にするべきじゃないか?
よう儲かってるみたいやけど、昼間対策が案外甘い。

あるいは動物園前以南からの大国町経由西梅田行き往復割引切符を売り出すか。
497名無し野電車区:2007/03/17(土) 05:17:02 ID:ql5Oz5Q0
2分間隔にしたって客はふえんよ
498名無し野電車区:2007/03/17(土) 06:29:46 ID:6T7EXQM3
山手線ですら昼間4分おきだぞ。
499名無し野電車区:2007/03/17(土) 09:13:46 ID:zwhH1lBg
東京みたいに椅子無しで・・・
500名無し野電車区:2007/03/17(土) 09:30:05 ID:dxvscyVu
>>500死ね
501名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:36:35 ID:648xJ+zm
堺筋線が新ダイヤになりましたね
502名無し野電車区:2007/03/17(土) 15:38:10 ID:XA07xLcb
>>495
半年ぐらい前に谷町線で30系がこわれたぞw
503名無し野電車区:2007/03/17(土) 16:09:07 ID:+UwK8yDP
客を増やすんじゃなくて混雑緩和
504名無し野電車区:2007/03/17(土) 17:28:31 ID:Bk011Q6R
>>496
今の所、土休日は3分45秒間隔だが(昼間)
これでも梅田〜なんばは混んでるって感じがするよな・・・

かといって、60分にあわせようとすると、3分間隔にするしかなく
そこまで増やしたほうがいいかどうか・・・

なんばにでも折り返し設備があれば梅田〜なんばは
うまくいきそうな感じがするのだが・・・
東京で採用されているデジタルATC化でラッシュの間隔を縮めるほうがいいのかも。
505名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:09:18 ID:T6ujTpx9
「なにわの掲示板」管理人は10-23がSIV化?と想像しているが
BLMGのままだから、誰か教えてあげてくれ。

>>482
次の新型は30000系。

>>504
ATS車上装置の更新を進めているが、以前にシステム自体の変更を計画するも
結局は費用対効果の面で従来通りの方式を踏襲することとなった。
506名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:12:39 ID:Bk011Q6R
>>505
費用対効果は確かに微妙かもな・・・デジタルATCまでは。
(できるなら導入して欲しいんだが、駅進入は速いと思うしこのままでもいいのかな)
507名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:32:24 ID:T6ujTpx9
全然問題ない。7・8号線のTASCも他号線と同じアナログATCのバックアップで
車上装置が緩やかなランカーブを算出し減速パターンを作っているし、
今のところ運転課から輸送力増強の要請もないので、しばらく現状のままだろ。
508名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:14:49 ID:ShEkDVbw
17日現在、堺筋線・中央線ともに駅放送の変更なし。
堺筋線は月曜日に変更になるか、準急だけ別の人の声で放送になるかも?
509名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:46:02 ID:2v6GAr0K
>>505
次の新車の計画があるのか?kwsk〜
510名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:49:59 ID:OcWD7aXf
>>505
ちゃんと日本語読めてる?
もう1度読んでから書けよ
511名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:16:57 ID:pKqdgy62
谷町線の大日発、八尾南行きの最終時間教えて下さい。
512名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:17:18 ID:xknlDONp
>>511
ググれ
513名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:42:15 ID:T6ujTpx9
>>509
仕様を聞いていると、相当な神車両になるみたいだが。
514名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:47:25 ID:n1zvZBpp
>>豚まん アイスキャンデー

もとい>>551

http://mobile.kotsu.city.osaka.jp/
515名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:55:36 ID:xknlDONp
>>514
未来にレスしてどうするw
516名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:28:33 ID:OorqgB9O
>>504
3分20秒間隔でも60分に合わせられるよ
517名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:37:02 ID:uvx/j4+H
堺筋線の8両は過剰輸送だ!6両にすればいいのに阪急が無理やりっ!

って言ってる奴って朝ラッシュ時の堺筋線に乗ったこと無いの?
平日昼間や休日は確かに6両でもさばける輸送量だけど
平日朝ラッシュ時に6両編成走らしたら積み残しが出るぞ。
518名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:41:36 ID:EG1j8bM2
じゃ昼間本数減らしたらいいじゃん
乗客数多いのに30億の赤字なんだし手をこまねいてる場合じゃないだろw
7分30秒間隔にすればええやん
519名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:45:56 ID:Bk011Q6R
>>516
あ、それだったら俺の考えているダイヤ
(天王寺ゆき2本、なかもず行き2本/10分サイクル)
に合ってる・・・

と考えたが、どう見ても千里中央方面が合わないし、
東三国などは不便になるんだよね。
(北急とのからみもあるし)
難しいなあ。
520名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:52:15 ID:uvx/j4+H
>>518
それが根本的な解決になると思ってんの?建設費の償却があと
何十年残ってるか知らんが償却が終わるまではそんなことしても
毎年数十億円単位の赤字計上になるよ。
521名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:54:10 ID:x6+gxTIb
>>517
堺筋線が阪急と相互乗り換えをしていない路線だったら、6両4ドア車だったと思われ。
522名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:59:22 ID:EG1j8bM2
>>520
1円でも赤字減らせと言ってるんだが
その努力を怠ってたらたら列車走らせてもいいわけはない
明らかに昼は過剰
523名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:08:53 ID:49aS8Jdx
>>522
営業赤字ならその言い分も分からんではないが堺筋線は営業黒字では?
会計の事を言っても君には分からんだろうから簡単に言うけど

大阪市交通局の支出を削減して赤字減らしたいなら民間に比べて
格段に多い駅職員の数とその給料を民間レベルにまで下げることだろう。

電車の本数減らすなんていうショボイランニングコストの削減より
こっちの方が年間数十億円の支出を削減できますが??
524名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:13:24 ID:0rUnelCp
>>513
マジですか?
大阪市交の車両のデザインって何か好きになれんかったんよね。まあ個人的な話だけど。
次はもうちょっと近代的な感じになるんかな?
525名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:16:36 ID:hVzfnlAo
基本は機能重視だったからね>車両の意匠

>>523
給与水準は今や民間以下。
526名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:26:56 ID:glLf641V
公営交通に黒字を求める奴って…w
527名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:28:09 ID:JDKOYUXv
赤字垂れ流しがいいわけないだろ
大阪市自体が破綻寸前なんだし
俺は別の自治体の人間だから関係ないが
まあせいぜい大阪市民は借金を返してくださいな
528名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:39:47 ID:glLf641V
確かに駅員の削減は必要だな
まずは集中管理システムの導入で主要駅以外は無人に
529名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:44:47 ID:hVzfnlAo
無人化は市民から苦情が出るので、8号線のような委託駅という形だろうな。
530名無し野電車区:2007/03/18(日) 01:38:25 ID:hVzfnlAo
>>510
BLMGのままであることに気付いたようだな。
531名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:35:43 ID:wRiGeM4O
市営地下鉄は民間にすれば
 職員は「安全が保てない・・・」と言って反対してるが
じゃ
私鉄は安全じゃないのか
 まぁ民間になって首切りリストラが怖いんだろな
 裏金が作れない、とかさ〜〜〜
532名無し野電車区:2007/03/18(日) 10:49:57 ID:YEgs5Hsz
>>527
いや大阪がここまで堕落したのは、部落のアホどもの金豚顔負けのたかり癖だよ
市営住宅なんか部落の無料住宅と化してるし
医療費踏み倒して芦原病院破綻させても、ケロッとしてるしな
大阪市の財政を根幹から揺るがしたガン細胞だよ
533名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:03:20 ID:3FgaorHY
>>531
尼崎の脱線事故は、ある意味JRになって生み出されてしまった側面は
あるような気がする。
534名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:05:07 ID:U5DmZ+20
ダイヤを守る為の速度超過は国鉄時代は無かったのか?
535名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:11:42 ID:zH5a/gcL
給与水準は低いのかもしれんが、職員数自体が多すぎる。
私鉄の朝のホーム要員は学生班なのに、
市営地下鉄は職員だから経費がかかりすぎ。

駅職員の数を減らすのが先やね。
536名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:07:57 ID:HzKazzGR
まだまだ大阪は良い方だしな。
日本有数のドル箱御堂筋線の存在が大きい分。
職員は減らした方が良いってのには同意だけど。

>>534
国労のせいで真逆w
537名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:04:52 ID:+lKnAPXI
定期売り場も自販機増やした方がいいな
538名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:52:43 ID:C7FlfsX5
人多いくせにロクな職員が少ない。
公務員だからって威張ってんのか知らんけどさ。
539名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:19:52 ID:krfN4vhm
>>534
>>536を補足すると、
規定を全て遵守すればダイヤ通りに運転するのは不可能だという屁理屈で、
国労の乗務員がわざとマターリ走らせて遅延させる行為を頻発させていた。
これを「遵法闘争」という。
ちなみに、これにブチ切れた乗客が暴動を起こしたのが「上尾事件」。
540539:2007/03/18(日) 16:27:37 ID:krfN4vhm
訂正
国労の乗務員→国鉄の乗務員

動労など他の組合員も参加していたため
541名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:48:36 ID:5R9JZMxf
職員数は今後もガンガン減らしていくようだ。
定年の大量退職があり新規採用が相当先までない計画だから
自然減だけで相当な効率化が見込める。
この辺りは将来、今のJRと同じように世代構成の不均衡は避けられそうにない。
考えたくはないけど同じような弊害を生み、同じような轍を踏むのかもしれない。

組合は議会とのしがらみを絶つ為や、公営企業ということで世間からの妬み僻みによる
バッシングに辟易したこともあり民営化する方向で積極的に動いていたようだけど、
議会は総選挙も近いし従前の利権を手放したくようで、結論を新年度に先送りにした上で…

そりゃ石原慎太郎だって東京都交を民営化できなかったんだぜw
ありゃ元々公営派で、そういう団体の代表だったこともあるし民営化する気が全くなかったんだけども。
あの横浜市交すら改革派市長が結論ありきで強引に進めても無理だった。

まぁ無理ということです。
542名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:57:23 ID:wRiGeM4O
まぁ1人しか乗ってない
 デカ市バスは路線廃止やな
543名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:01:29 ID:0/jpsLeO
>>513
その神仕様とかいう30000系についてkwsk
せっかくなんでその仕様をね。
544名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:48:13 ID:6sj7VEL+
>>539
「順法闘争」だったんじゃなかったっけ?

とりあえず、上尾事件はこんなの
http://www.youtube.com/watch?v=gsJGABoziAk
545名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:59:40 ID:sbCPUKd4
順法は遵法の新聞表記。遵法が正しい。
546名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:09:48 ID:0lI7ptYB
>>521
だろうな。っていうか阪急と繋がっていない段階で超赤字路線、非難必至。
547名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:36:47 ID:+lKnAPXI
>>542
一人も乗ってない赤バスはどうなる
548名無し野電車区:2007/03/19(月) 06:54:43 ID:5oDcbSC5
>>544
ラッシュ体験スレで拾ったろw
しかしまぁ、その上尾事件に懲りずにまーた自称闘争なんて労組は続けるもんだから
すぐこの後にもっと規模のデカイ暴動を首都圏でされたんだったなw
549名無し野電車区:2007/03/19(月) 07:08:07 ID:Sh6V+iKU
>>548
ちがう。♪かふたばでひろったw
550名無し野電車区:2007/03/19(月) 07:52:46 ID:9rWPa+N2
サボ、パクり放題やな。
551名無し野電車区:2007/03/19(月) 09:28:38 ID:K/fc7LES
>>544
ぐはぁ、165系がものすごいことになってる。。。
103系は超満員だし。すごい時代があったんだな・・・
552名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:15:19 ID:NvlVvadl
>>529
8号線の駅は全て完全直営だよ。しかも現業職員が一人もいない(吏員だけ)
553名無し野電車区:2007/03/19(月) 12:55:17 ID:5X0/bDCG
駅の職員が多いというのは、無料乗車証やら福祉割引を廃止すれば
結果として改札無人化も可能でしょうけど、まず無理でしょう。
554名無し野電車区:2007/03/19(月) 14:44:55 ID:Xk/3Qk5C
老人の無料パスを廃止すべき
555名無し野電車区:2007/03/19(月) 17:34:29 ID:RPykqE/j
>>536
遵法闘争ナツカシス
556名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:41:42 ID:R+zGFAlz
>>554
あんまり言いたくないけど、確かに敬老乗車証で乗ってる人すごく多く
感じる。特に市バス。
557名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:42:27 ID:MIwEH+JT
夕方のニュースでモノレールの運賃やってたけど
べら棒に高いな 彩都〜梅田往復1500円やて

東京に比べて・・・大阪は高すぎ
558名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:45:53 ID:wELcSVa1
>>556
文字通り老害だな
559名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:54:36 ID:0PvhVsJi
>>557
山田経由なら梅田まで往復1240円、南茨木経由なら1300円だよ。
それでも高いけど東京と比べてってお前東京のどこと比べてんの?

彩都と同じような郊外の辺鄙な場所を開発した東葉高速鉄道か
北総鉄道に一度乗ってみなよ。目玉飛び出るぞww
560名無し野電車区:2007/03/19(月) 20:04:10 ID:yWM0djgA
>>508
堺筋準急の駅放送はどうなりましたか?
561名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:22:33 ID:kL8iB+bn
準急自体の放送を聞いてはいないが・・・
今日はどっち方向も従来どおりの放送でした。

時刻表はポケットのほうが「茨木市ゆき」のみの記載、
駅掲示のほうは「準急 茨木市ゆき」(赤字)表記。
(駅掲示のやつ、中央線のように目の高さにしてくれたらいいのになあ・・・)

なお、「堺筋準急ご案内」は俺が見た限り天下茶屋の駅長室ぐらいしかなかった。
562名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:10:18 ID:RhNyLyf4
無料乗車証で交通局は一枚辺り17万円くらいの利益があるんじゃなかったかな。
詳しい人いる?

大正〜鶴町を延長したら長鶴線は営業黒字化するのだろうか。
563名無し野電車区:2007/03/20(火) 04:37:59 ID:nNDsNC+K
>>562
大阪市の福祉行政で、交通局には全線定期分の収入が入る。
交通局の収入にはなるが、大阪市の出費だからそこが問題。

大正区は大正時代の技術で埋め立てた地域なので地盤の問題があると聞いたことがある。
だから工費は相当高くなるからバスの充実が得策と判断されたことがあるようです。
564名無し野電車区:2007/03/20(火) 05:35:33 ID:DtHdrVWq
それで 大 正 区 なのか
565名無し野電車区:2007/03/20(火) 06:38:50 ID:rNTg5Cwc
>>559
確かに地下鉄は超高!!
渋谷〜上野(15駅)で190円!!
なかもず〜梅田(14駅)で310円、
最短200円が高いからしゃーないが

566名無し野電車区:2007/03/20(火) 06:46:36 ID:30baeufp
大正区はすでに江戸時代に埋め立てられてましたが
西側の一部は、明治以降に埋め立てられた部分もあるけど
567名無し野電車区:2007/03/20(火) 13:49:24 ID:36Crv/zB
京都もOSAKA PiTaPaらしい。

http://www.smbc-card.com/mem/company/news/news0000519.jsp

「京都ぷらす OSAKA PiTaPa」カードを発行!

三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、社長:月原 紘一)は、2007年4月1日(日)からの京都市営地下
鉄での「PiTaPa」導入にあわせ、京都市交通局の指定を受けた株式会社大阪メトロサービス・株式会社スルッと
KANSAIと提携した「京都ぷらす OSAKA PiTaPa」の会員募集を開始いたします。

「京都ぷらす OSAKA PiTaPa」は、2005年12月より発行している大阪市営交通の独自サービスを搭載した「OSAK
APiTaPa」と同様のサービスを提供するカードで、京都市と大阪市の公営交通事業者が協力し展開してまいりま
す。

三井住友カードはPiTaPaシステム全般の運用をスルッとKANSAIより受託しており、今後もPiTaPaサービスの拡大
に取り組んでまいります。
568名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:57:08 ID:iSsnZeIU
>>560
準急の駅放送は「準急」の部分だけが新しい人の声で「茨木市行き」は
従来の人の声だった。(前もって録音したあったようですな。)
停車駅の放送も「天神橋筋六丁目までの各駅と淡路」までは従来の人の声。
「上新庄、南茨木でございます。」は新しい人の声でした。
569名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:32:53 ID:8pT7o68I
大正〜鶴町間は高架にするなんて話を、昔聞いた事あるんだがほんと?
570名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:33:40 ID:kA9qhXMP
>>565
渋谷上野間となかもず梅田間は距離がだいぶ違いますよ
前者は12kmくらい、後者は19kmくらいかな?
571鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/03/20(火) 23:43:28 ID:EZknLIIy
>>570
そもそも、>>565>>559へのレスになっていない件について

>>569
中央線の阿波座〜大阪港が似たような理由で高架橋になった というのなら有名な話だが
572名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:44:55 ID:jAmUnwR4
いっそのこと今のバスレーンと左側車線潰して路面電車に
573名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:48:58 ID:kweQ34l9
>>569
そうすると、阪神高速の上を越える事になりますな
東京の日暮里・舎人ライナーのように一時期、高速を通行止めにしないといけないな
そうしてもかなりの急勾配になるな
574名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:31:52 ID:x/tuMWUW
>>569
大正時代の高速鉄道(今の地下鉄)計画では、基本的に高架で建設
されることになっていた。
しかし、関東大震災で地下の被害が僅少だったことが確認されたので、
谷町筋(当初は松屋町筋に通す計画だったようだが)などの一部区間を
地下化することにしたようだ。

しかし、その後用地買収の問題などで、高架よりも都市計画道路下に
建設すれば安く済むという理由でほとんどの区間を地下式にした

なので、地下鉄は高架で作られるというのは正解だが、
計画立案が比較的新しい7号線が、高架で建設〜というのは間違いかと思われる
575名無し野電車区:2007/03/21(水) 03:17:17 ID:Twjvq+4c
>>525
なるほどねえ、機能重視か。でもまあ市営交通だし仕方ないのかな?
576名無し野電車区:2007/03/21(水) 03:22:12 ID:2fJmWgLe
今里筋線は中間をもうちょっと西に寄せて京橋駅を通るルートにすれば
今よりはもう少し乗客もいたかも知れないのにね。
577名無し野電車区:2007/03/21(水) 09:07:52 ID:vrXmCl1t
>>568
何故に、新しい人で統一しなかったんだろうねw
準急案内だけ別人でもいいじゃないの、そんな中途半端な継ぎ接ぎせんでも・・
578名無し野電車区:2007/03/21(水) 17:34:19 ID:8eY2nI2z
長田〜高井田の近鉄になる確率教えて下さい
579名無し野電車区:2007/03/21(水) 18:48:41 ID:iPVFA8oL
0%
580名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:03:40 ID:HijcaIvZ
阪和線が地下鉄あびこ駅まで支線を作って
住之江公園−あびこ−喜連瓜破で新しく地下鉄作って
阪和貨物線が複線旅客化で大復活で
あびこが大発展する確率を教えて下さい
581名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:39:14 ID:13gb/q8Q
0%
582名無し野電車区:2007/03/22(木) 01:52:59 ID:Pfh41W9p
御堂筋線が将来12両編成になる確率を教えてください
583名無し野電車区:2007/03/22(木) 02:23:14 ID:Y7BS2Q1u
0.00000001%未満
584名無し野電車区:2007/03/22(木) 06:46:04 ID:kl5zcAqe
巨人が
 今季ドラフト逆指名選手に多額の栄養費を払った事を理由に反対!!
返金で取り戻せる確率は? 
585名無し野電車区:2007/03/22(木) 07:50:31 ID:x5kp04zQ
堺筋急行

快速急行

準急

上がったり下がったり大変ですな
586名無し野電車区:2007/03/22(木) 10:31:28 ID:9usJWp3t
>>585
市交線内は相変わらず各停だけどなw
587名無し野電車区:2007/03/22(木) 12:02:55 ID:0QUU9IW9
>>586
どころか、淡路〜市交線の停車駅は同じw
588名無し野電車区:2007/03/22(木) 12:03:01 ID:nT/d9AbP
飛ばす区間がないでしょw
いっその事、扇町だけ抜かすか?
589名無し野電車区:2007/03/22(木) 16:33:48 ID:5O3I+py1
質問させてください。
なかもず〜梅田間の定期と阪急梅田〜河原町間の定期で、
動物園前で堺筋線に乗り換えて、阪急に乗り継ぐことはできないのでしょうか?
590名無し野電車区:2007/03/22(木) 16:47:57 ID:u7WJc6VL
>>589
地下鉄の定期と阪急の定期の2枚持ちという前提で、定期券を購入する時に
フェアツーシステムをノーチェックにしてもらえば可能なんじゃない?

降車はなかもず〜梅田間と阪急梅田〜河原町間でしか無理だろうけど。
(日本橋とか南森町、柴島では降りられないという事)

詳しくは地下鉄と阪急の定期券売り場で。
591名無し野電車区:2007/03/22(木) 16:56:19 ID:5O3I+py1
>>590
レスありがとうございます。
地下鉄と阪急の定期を1枚に合体させよーと思ってたのですが、
「フェアツーシステムをノーチェック」にしてもらう場合は、2枚別々じゃないといけないんですか・・・
とりあえず「フェアツーシステムをノーチェック」なんて初耳なんで、ググってみます。

592名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:21:05 ID:8k9Mzktc
御堂筋線、梅田〜なんば間の週末終夜運転化の確率
593名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:26:21 ID:ydJtYr3F
>>589
阪急のサイトには特に書いてないんだが、
一般的な定期券のルールでは、
経路外乗車になるはずなんで、堺筋線(天六)経由での乗車は不可。
よってフェアスルーの判定も外してもらえないと思われます。
どうしても堺筋線経由にしたい場合は、
動物園前〜淡路の定期を別途購入しなくてはなりません。

ちなみにフェアスルー(フェアライド)についてはこちら↓
ttp://rail.hankyu.co.jp/ryoukin/rail/fairride.html
594名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:29:13 ID:0QUU9IW9
>>593
強引になかもず〜動物園前〜天六〜(東)梅田とすると、別途購入は天六〜淡路で済みそう
と言ってみる
595名無し野電車区:2007/03/22(木) 19:57:34 ID:CkIZpODj
>>594
その定期だと、(地下鉄)梅田から乗れないだろう。
596名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:10:45 ID:KuoZBndA
>>595
東梅田と梅田は同一駅と見なされるはずだが?
597名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:56:48 ID:x5kp04zQ
連絡定期は今でも入場チェックは入らない。
ゆえに、中百舌鳥〜梅田経由〜河原町の連絡定期で、天六を経由しても改札で引っ掛かることは無い。
ただし経路外乗車なのでこれをすると不正になる。

ただ、それ以前に中百舌鳥〜梅田〜河原町の連絡定期って発売してたかな??
598名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:04:06 ID:4hudpRfp
終夜運転は保線の関係で無理
するならバスで
599名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:18:33 ID:CkIZpODj
>>596
定期は経路指定があるので別駅扱い。
梅田〜大国町の御堂筋線と西梅田〜大国町の四つ橋線各駅を
発着または経由する定期に関しては特例で同一駅扱いする。
梅田=西梅田、淀屋橋=肥後橋、四つ橋=心斎橋
600名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:43:44 ID:UPzVvVld
定期券で梅田3駅は同一駅扱い。
経路に含まれていても含まれていなくても変わらない。
601名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:07:19 ID:CkIZpODj
>>600
市交通局のページにわざわざ四つ橋線の特例が書いてあるところからしても
同一駅扱いしてないのは自明なんだが。
実際、この特例が始まるまでは梅田経由の定期で西梅田からは乗れなかったし。
ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/information/route/teikikenriyounitomonau.html
602名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:22:33 ID:861+j1Dm
>>600
追加。う回定期だと乗り降りできるかもしれん。スマソ
でも通常の定期だと同一駅扱いしてくれない。
603名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:07:05 ID:Sei8uvs8
>>601
四つ橋線の特例は、40年以上前に始まった制度だぞ
その制度が始まる前を知ってるとは…

それは兎も角
例えば、堺筋本町〜南森町〜東梅田の定期を持ってる人は
堺筋本町で入場して、御堂筋線梅田でも降りることが出来る。
604名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:08:01 ID:Sei8uvs8
連投スマソ
件の経路の話とは少し異なるが、
例えば天満橋〜南森町〜天六というような定期を持ってる人が
梅田で乗越精算した場合、南森町〜東梅田間の乗車とみなされて
1区の料金が請求される。

御堂筋線−四つ橋線の特例をわざわざ載せてるのは
梅田3駅の扱いよりもむしろ、淀屋橋−肥後橋のように完全別駅となってるケースでも
定期は共通扱いであることをPRしたいのではないか?
料金表で、梅田〜東梅田や西梅田は斜線が引いてあるが、
淀屋橋〜肥後橋は別駅扱いとして、料金がちゃんと記載してある。
605名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:01:24 ID:CQQu0v8j
なかもず〜梅田〜天六〜淡路
梅田〜河原町
の2枚を持っていたら大丈夫かも。
606名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:12:34 ID:vJfXRe07
便乗で悪いけど、天王寺〜天満橋の定期を御堂筋線梅田経由の迂回で買っても、
天王寺から天満橋まで谷町線を使って(梅田、東梅田の入出場の記録なしで)行ける?
それとは別に、天王寺→大国町(四つ橋線)→西梅田→東梅田→天満橋でも可能?
607名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:21:38 ID:n+LbqnQ0
天王寺・(東)梅田間は定期の経由指定されるが、御堂筋線経由でも谷町線にのれる
但し途中下車は不可。その定期だと御堂筋経由だから四ツ橋線も利用できる。
天王寺から谷町線で天満橋下車も、天王寺→東梅田→天満橋とみなされて下車できる。
608名無し野電車区:2007/03/23(金) 17:55:16 ID:R/pokCrg
>>556
東京もタカられてるw

【都営は】無料乗車券のスレ【順次磁気券】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170156651/l50



609名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:47:57 ID:Zt0FUbCG
今里線作るのなら
 四つ橋線を伊丹空港まで延伸すれば
  利用者増えたのに・・・
610名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:08:02 ID:o7I6M5t1
>>609
阪急がゴネて北急みたいなのを造らされるぞw
611RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2007/03/24(土) 00:50:25 ID:rmm5jBAn
>>609
北急は阪急がゴネて出来たのではなく、
市交側が「江坂以北は管轄外」という事を口実にして
万博終了後は赤字が確定的な区間を阪急に押し付けようとして
結果、北急が誕生した・・・
ということだったと思う

万博跡地はニュータウンとして変貌したから
今の北急が存在価値のあるものになった。
612名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:10:22 ID:H9sQSgFE
>>611
もともと御堂筋線は、上新田(千里中央)までの延伸計画があって
その延長線として、万博会場まで開通させる意思は持っていた。

ただ、大阪市域外であり道路(新御堂筋)の事業主体は大阪府であるため、
ここに地下鉄を建設する事に対する占有条件などで
府は大阪市に対してかなり厳しい条件を出した。
一方で、民間の阪急に対しては、府はかなり譲歩した条件を出したため
結果的に、大阪市は都心部の地下鉄建設に力を注ぐ事になり
江坂以北は阪急系の北大阪急行が運営する形になった。

府は、北急に対してニュータウン内の桃山台駅付近に車庫用地を用意したが、
大阪市が延伸する予定だった初期の段階では、そんな構想もなく
市が独自で車庫用地を準備(江坂車庫)することになっていた。
613名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:30:05 ID:JqZ38RAV
>>597

ちゃんとカネ払えシステム2 改善版・・・

連絡定期対応済・・・
614名無し野電車区:2007/03/24(土) 05:04:25 ID:1+1A21FQ
>>612
なんか興味深いな。
615名無し野電車区:2007/03/24(土) 07:58:56 ID:3M2YVjKN
>>611
地下?mまで掘れば地権ないのじゃ(関係ないのかな)
駅の土地の問題? 
なら駅を西梅田駅⇒十三駅⇒伊丹空港地下駅にすれば

少なくとも今里線よりは採算見込めると思うが・・・
616名無し野電車区:2007/03/24(土) 09:27:17 ID:EkHb1oY+
長堀鶴見緑地線は鶴見緑地公園の地下に車庫があるのは知ってるけど
外に続く線路って一切ないんですかねぇ?
617名無し野電車区:2007/03/24(土) 10:30:52 ID:3M2YVjKN
>>616
地上は土地ないし高くつくから地下で・・・管理??
じゃないの
618名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:54:07 ID:/w9H+9O8
それなら森之宮はどうなるんだ?
619名無し野電車区:2007/03/24(土) 13:13:53 ID:8iZUUE2K
中央線放送変わったか?
620名無し野電車区:2007/03/24(土) 13:20:16 ID:k7QaFU7f
>>618
森之宮はJRの電車区も含めて元軍用工場の跡地。
恐らくしばらく手が付けられなかったか、先のことを考えて大阪市が確保してたかのような希ガス。

この場所って戦時中1トン爆弾落とされて大きな穴が開いたってじいちゃんが言ってた。
確か鉄道ファンにその影響でホームが波打った京橋駅の写真があったぞ。
621名無し野電車区:2007/03/24(土) 13:42:53 ID:flb4r4Wd
森之宮車両管理事務所、森之宮検車場は隣のJR森ノ宮電車区共々移転して再開発って話があるよね。
地下鉄中央線、JRゆめ咲線を夢洲に延伸して、そこに車両基地を移転する計画。
移転して得られる売却額より、延伸、車両基地移転費用の方がかかる希ガス。
622名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:10:08 ID:flb4r4Wd
調べたら大阪港夢洲トンネル(仮称)は地下鉄中央線用のトンネルも合わせて造ってあるのか…。
果てしなく無駄な気が。
623名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:38:58 ID:PVCF9MLM
よく御堂筋線とか乗ってると、信号機の下に紫の光が点灯してる場合があるけど、この紫の光ってなに?
624名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:42:57 ID:+9pBYT+7
>>623
中継信号機
625名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:48:05 ID:Y/6x+suk
>>623
一般的な鉄道の中継信号機は、光が経3つで進行、斜め3つで制限、横3つで停止となっている。
が、大阪市営地下鉄の信号機は紫のランプがついていて、前方の信号の現示をそっくりそのまま中継できる。
御堂筋線に限らず、色灯信号機を使用している路線ならどこにでもあるよ。
626名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:56:26 ID:kRMtq2VM
色灯信号機を使用している「地下」路線だな
スペースの関係
627名無し野電車区:2007/03/24(土) 18:03:12 ID:bg89CnaP
>>621-622
五輪招致に合わせた潤沢予算を見込んだ7年くらい前の構想だな。
30000系の計画が出たのもその頃。
市交は森之宮から舞洲への移転に合わせて
緑木の施設を含めて統合という考えもあったらしい。
だから少し前に改めて森之宮を緑木へ統合という話が出ていたと。
628名無し野電車区:2007/03/24(土) 20:00:46 ID:rLCi7fDj
>>619
確かに変わってるな。
日本語放送のあとに英語放送が追加されている。
他の各線も英語放送してくれ。
629名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:29:37 ID:PTjBqZHd
森之宮検車場
2006,12,25, : 公明党議員の質問のおかげで誰も使えないのに100億円かかる「秘密トンネル」計画が推進間近
ttp://www.osaka-minkoku.info/orz/index.php?e=3081
630名無し野電車区:2007/03/25(日) 00:47:13 ID:bi6Svtky
>>627
と、いうことは30000系の計画もどうなるか分からないな。
インバータ化工事を推進してるのも新車置き換えが当分先の話になるというメッセージなのかもな。

30000系の計画って今のところ凍結されてるんでしょ?
631名無し野電車区:2007/03/25(日) 00:53:00 ID:Qkxi3ox1
30000系の取替対象は新30系だから…?
632名無し野電車区:2007/03/25(日) 01:31:11 ID:FDzOdzft
>>624-626
ありがとう。
633名無し野電車区:2007/03/25(日) 03:24:18 ID:R5jMKq5g
でも、海上の埋立地に車庫なんか作った日にゃ、乱れ飛ぶ塩分であっという間に
設備のそこかしこに茶色のペイントが施されそうだな
634名無し野電車区:2007/03/25(日) 03:33:50 ID:qX54Bk/J
舞洲検車場は中百舌鳥のような半地下構造を予定していたよ。
635名無し野電車区:2007/03/25(日) 08:08:22 ID:4WtjdICV
>>628
英語もいいけど…大阪弁があっても
 電車内じゃ暇やし。。。わらかして欲しい
636名無し野電車区:2007/03/25(日) 08:40:47 ID:S3fmEDXf
中央新タイプはチゲ鍋に似てるな
637名無し野電車区:2007/03/25(日) 08:41:29 ID:S3fmEDXf
中央新タイプはチゲ鍋に似てるな
638名無し野電車区:2007/03/25(日) 08:47:14 ID:S3fmEDXf
3044も座席交換されとるがな。
後5年は使いそうな勢い。
639名無し野電車区:2007/03/25(日) 11:50:42 ID:Jkgn0kfI
土日も堺筋線準急走らせたらいいのに
でも土日の堺筋がマジでガラガラだしな
640名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:38:55 ID:Ggcok9wP
けいはんな線の高速化の影響で中央線が結構ATC制限の70を越えてブレーキ発動が
頻発してるような気がします
堺筋本町〜阿波座の区間を除いて80〜85制限まで引き上げれば結構便利になるのでは
と勝手に思うのですが・・・・
JR東西線は急カーブでも88キロは出てるから恐れ入る(^^;
641名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:53:01 ID:dyXpkTrh
>>636-637

なんで2回言うの?
なんで2回言うの?
642名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:47:44 ID:Rt2U8/rU
masa_
643名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:54:11 ID:523WFMxD
>>640
長田〜高井田はマジで制限速度上げたほうがいいと思うけどな・・・
まあ、市交の考え方が変わらない限り無理です。
644名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:31:44 ID:+4fSzOJq
鉄道線並みの新設軌道ながら、軌道法準拠の扱いだから
70km/h以上とするには鉄道法への変更届がいりますな。
645名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:36:51 ID:523WFMxD
>>644
法律の問題か・・・
簡単に変えられるなら苦労はしないだろうけど、それができないから困るんでしょうね・・・
646名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:37:22 ID:hiRFXR5E
法律上の問題なら、大阪港−コスモスクエアはOK?
647名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:44:08 ID:OPLw1WER
堺筋線の66-15編成に乗ったのだが、ドアチャイムが鳴ってなかった。
何でだろう。詳しいヒト教えて〜
648名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:54:12 ID:8yDhVESt
>>647
事情はわからないが、他の編成も鳴っていないよ。
きっと何かあったんだろう。
649名無し野電車区:2007/03/26(月) 02:13:16 ID:gW4tFPEn
10系のVVVFはまだみたいね
650名無し野電車区:2007/03/26(月) 02:54:42 ID:53i/80BQ
来月中旬デビュー
651名無し野電車区:2007/03/26(月) 10:30:38 ID:Nwp5udN2
誰か1号の試運転ダイヤ教えてください
おながいします
652名無し野電車区:2007/03/26(月) 19:52:08 ID:ENCngIHE
ニューシャトルの利用履歴のあるカードを大阪市営地下鉄で履歴印字したら、結構悲惨な書き方で…
653名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:16:14 ID:FNIWfLvN
>>647-648
もうだいぶ長いことドアチャイム鳴ってないね(´・ω・`)
あの音を聴きたければ今里筋線80系ですな。

>>652
kwsk!
654名無し野電車区:2007/03/27(火) 02:05:54 ID:LQr/gfOg
>>501
堺筋線のダイヤ改正糞すぎワロタ
朝も帰りも、前後数本すべて普通に座れてたのに
改正後、可能な限りずらしてもほとんど座れなくなった。
あきらかにラッシュ時の混雑度大幅増加してるだろ
655名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:09:12 ID:E1Xcxmiv
>>654
それって乗客的には糞改正でも、
コマル的には乗車率や運用効率が上がってるってことだから改正成功なんじゃね?
656名無し野電車区:2007/03/27(火) 13:42:17 ID:pLiR/YW+
>>654-655

今回のはコマル的にはダイヤ改正ではなく、ダイヤ変更です。
ご不便を感じた方は阪急のスレにどうぞ。
657名無し野電車区:2007/03/27(火) 18:24:34 ID:5QEc/bPy
>>653
上2枚(コマル・酉)のが一番下(ニューシャトル)と同一の履歴。
658名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:39:18 ID:5QEc/bPy
659名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:49:08 ID:rFmy9I/T
人権ヤクザの雌車番は晒者にしよう!!

660名無し野電車区:2007/03/27(火) 20:29:32 ID:f+37mDxj
>>658
あれ?コマルの柄はスルッとちゃんだけど、
スルッとちゃん導入されるようになったのか?
公営企業だからどうとか過去にあった気がするのだが。
(買った切符ちゃんと見てなかった・・・今度見てみよう)
661名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:58:08 ID:IWFe9aC/
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1174893384/l50


ゾフィー兄さん最高!
662653:2007/03/28(水) 00:49:33 ID:5jKrFzJp
>>657-658
ありがdございます

JR東と東モノは、コマルの券売機は会社名が表示されたけど、おけいはんだと鉄道等とい
う表示だったよ。
663名無し野電車区:2007/03/28(水) 01:04:53 ID:5jKrFzJp
ん…!

JW***********7003でニューシャトルの履歴って事は、今回のSuica&PASMO相互利用で
ICOCAが関東私鉄で利用可能になったって事か!!

知らんかった!!!

て事はICOCA最強じゃないか〜っ!!!!
664名無し野電車区:2007/03/28(水) 02:35:47 ID:ctZJ0poy
>>663
ん?そうじゃなくてニューシャトルに入ったのがPASMOじゃなくてSUICAだから使えたのでは・・・。

東京モノレールもSUICAだから使えるはず。
665663:2007/03/28(水) 03:58:56 ID:5jKrFzJp
>>664
どうやら漏れが無知だったようでorz
666名無し野電車区:2007/03/28(水) 04:11:02 ID:iMm46oLJ
     ::|      / |.|     | ,|
     ::|    .イヽ |.|    ,|  ,|
     ::|.  /|。| ヽ|.| ヽ.  |  ,,|
     ::|.ヽ/ |。|  ....o |。ヽ|   ,|
     ::| 〈 ___  ___l   ,ノ
     ::| ヽ|┌--、ヽ|/,-┐| ,ノ
     ::|ゝ_|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|/  板違いですよ>>661
     ::|.ヾ/.::. '' ̄ ̄| ̄'''./    
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::||。|:::::::::::`---´:|____
     ::|:|。|:::::::::::::::::::::::::|。|。|。|`ヽ
     ::|。|。|:::::::::::::::::::::::|。|。|。|:::::::::ヽ
     ::|。|。ヽ____/。/。/。|::::::::::::)
     ::|。ヽ 。 .|(●)|。/。/。:|、 ::::::::〈

667名無し野電車区:2007/03/28(水) 12:42:48 ID:SAMMy5i9
>>611
> >>609
> 万博跡地はニュータウンとして変貌したから
> 今の北急が存在価値のあるものになった。

万博跡地は万博公園です。
ニュータウンは万博が開催される前から既にありました。
南千里駅前の竹見台の高層団地3等は万博関連の外国人専用住居だったし。
後に留学して大学の寮がこの形だったのには驚いたよ。
668名無し野電車区:2007/03/28(水) 15:22:41 ID:AJ2AFWnA
敬老パスさっさとなくせよ
若い世代が老人になったら貰えなくなるのは間違いないんだから
669名無し野電車区:2007/03/28(水) 16:00:38 ID:jjMlrmbk
敬老パスの発給枚数に応じて交通局にも収入が入ってくるはずだし、
あながち「悪」とも言えないのが実情。
670名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:08:57 ID:vSUIrvwo
あれは漏れの祖母が愛用しているから無くさないでくれ。
671名無し野電車区:2007/03/28(水) 17:57:49 ID:wwl102zb
小汚いジジババと池沼のためになんで汗書いて働かなにゃならんのだ!
さっさと廃止しる!
672名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:22:42 ID:mLhnkGkf
年よりパス廃止して、→収入減→料金値上げになったりして。
それでもいいの。

税金の一部が年寄り向けに使われるより、
多分、毎回払う料金に羽かえっ来るこっちのほうが支出大になるんじゃない。
673名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:56:23 ID:NXVkjzGJ
実は市の内部で見えない金がぐるぐる回ってるだけなんだけどね
674名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:48:51 ID:oT/zn98X
充分見えてると思うけどなぁ〜誇張はいかんよ誇張は。朝日じゃないんだし。
675名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:52:52 ID:1dDsu4zj
年寄りパス廃止してどうして収入減になるのさ?
コマル+大阪市でみれば収入源にはならんだろ?
676名無し野電車区:2007/03/29(木) 06:47:52 ID:vecd33yJ
敬老パスは、健康福祉局から金をもらって発行してるの。

しかも、最近はそのパスを使わない年寄りが増えているらしいから
交通局にとっては、かなりオイシイ収入源なわけ
677名無し野電車区:2007/03/29(木) 07:08:35 ID:1dDsu4zj
( ゚Д゚)ハァ?
678名無し野電車区:2007/03/29(木) 10:26:40 ID:1iLSHsMD
>>675
パス廃止→年寄り引きこもりがちに→店舗収入減→失業その地域荒廃→駅利用者減
店舗というのは観光地の近くの弁当屋から劇場、美術館などさまざま。
679名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:28:30 ID:/OpOx5+d
敬老パスは横浜市みたいに、老人の所得に応じて一定額払った人に支給すれば良いと思うよ。
680名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:33:55 ID:gyoDCYiz
役人は金の使い方が下手だろうから、
手続きが煩雑になって余計費用がかかったりしたりして
681名無し野電車区:2007/03/30(金) 03:19:10 ID:3cQXjXTQ
3049Fの座席が背ずりも座布団も新品に交換されたために
坐り心地が硬くて腰高になっている事について。
682名無し野電車区:2007/03/30(金) 03:34:27 ID:HrGp+ssW
3047に続いて2本目ですかぁ。

30系、まだまだ使うつもりなんですね。
683名無し野電車区:2007/03/30(金) 12:15:43 ID:xArBxEUS
コンプライアンス
コンプライアンス

闇専従さんたちはクビに成るはずだよねぇ−
交通局の内規じゃ無く列記とした地方公務員法違反だよね

684名無し野電車区:2007/03/30(金) 13:02:06 ID:GN25EyAi
>>678
馬鹿馬鹿しい妄想だ
とにかくパスを早く廃止しろ!
685名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:12:32 ID:Opj0R62C
>>618、629
今日久しぶりに乗ったら変わってた。
すべての駅に発メロついてた。
英語は南海と同じ人か?
686名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:58:34 ID:U021dx9b
>>681-682
それ3本目ちゃう?
漏れ前の日曜に3044が新品になってたん確認してんねんけど。
687名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:16:46 ID:ELHou7vA
民営化マダ-?
サービス向上マダ-?
688名無し野電車区:2007/03/30(金) 18:53:39 ID:y+yXmRQD
>>687
1行目と2行目が思いっきり矛盾してる件
689名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:53:31 ID:vY3b/e3Q
ハァ?(゚д゚)
690名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:34:09 ID:s2Lc4ro7
689が言いたいのは民営化したらサービスがおざなりになるのではという事ではないかな。

都会の鉄道にとって最良のサービスは道案内や駅施設の向上なんかより
単純に乗車料金を安くする事なのにね。
691690:2007/03/31(土) 00:03:14 ID:s2Lc4ro7
すまん、安価ミス
>>688だった
692名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:20:10 ID:chHeuRx0
>>690
民営化と乗車料金は関係ないけどね
693名無し野電車区:2007/03/31(土) 01:42:09 ID:zSGu2DY5
御堂筋線大国町の周辺は革関係の店が多いけどやっぱり同和地区?

なんばの近くだから今は他の地方からたくさん人が来て薄れてきてるのかな。
694名無し野電車区:2007/03/31(土) 15:34:05 ID:wyfOfVaR
中川家礼二の「大阪市営地下鉄の若い駅員さん」の物真似知ってる?
公営だからあんな態度でも許されるんだよ。
民営化すればサービス向上されるのは間違いない。
695名無し野電車区:2007/03/31(土) 15:38:48 ID:wyfOfVaR
あと、交通局の職員の給料調べてみな。びっくりするぐらい貰ってるから。
696名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:19:59 ID:SEHigGyN
民営化→全線値上げだな、少なくとも初乗り240円は堅い
今里筋線の建設費を背負うことになるわけだから
697名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:24:04 ID:XSY6uByp
今日の17:15頃、江坂駅の南口で物凄いDQN駅員がいたんだけど、見た香具師
いる??
改札くぐったら、何かそのDQN駅員が車椅子のお客さんに物凄い怒声浴びせて
んの。今にも殴りかかるかの勢いで…。他の駅員が必死に止めてんだけど、そ
のDQN駅員『もう嫌だーーーーーー!!!!!!ぐわぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」!!!!!!』とか意味不明な叫び
声あげながら改札飛び出て出口の方に立ち去っていったよ。俺も含め他の客も
まさに( ゚д゚)ポカーンだったね。
突然のことだったんで、何が何だかワケ分からなかった。。。

大阪市交よ!こんなDQNを駅員にしといていいのか??
698名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:36:08 ID:XSY6uByp
>>697
その駅員の特徴。
身長175〜180くらい。やや細め。眼鏡。もろアキバ系。20代前半くらい。
699名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:49:45 ID:t0I/VZSi
民営化したら値上げと運転間隔延長が起こるよ
駅員の態度は良くなるが、サービス水準は下がる
700名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:22:19 ID:CrDG/MqH
>>699
値上げは認可の問題があるから無いと思うが、
運転間隔の延長はあるだろうな。
特に堺筋線・今里筋線。
長髪とかのDQN職員はいなくなるだろう。
701名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:27:36 ID:ZlpGPXe+
>>695
知ったか乙
702名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:43:03 ID:D/tBXOpR
JR森之宮駅前の高速高架下でなんか地下鉄工事やってるけど
あれなんだろうか?
703鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/04/01(日) 00:01:02 ID:J/VJgD1Z
704名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:29:20 ID:HBME3Xgj
>>702

4号線ホーム階〜改札階へのEV工事
705名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:46:46 ID:8NZf6zaa
神が4号線の新放送をうpされた
706名無し野電車区:2007/04/01(日) 04:25:41 ID:3ET5+U0k
神でも何でもないし
707名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:42:16 ID:BDSCzTUZ
>>700
民営化したら、駅係員は近鉄や阪急などでやってるように契約社員、
もしくはパート・派遣でまかなう可能性大。
ヘタすりゃ、大モノのように有人改札と売店を統合して
コンビニのバイト風の茶髪のにーちゃんが、普段はレジ打ち、乗客から
尋ねられたら有人改札の窓口を開けて対応、みたいな悪寒・・・
708名無し野電車区:2007/04/02(月) 17:56:19 ID:7nbdKdUm
大阪ではついこないだ絶滅した行灯式が神戸では未だに生存している件。
709名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:28:31 ID:QpsNJdbj
>>708
出戸バスターミナルでは行灯式が健在。
幻の長原行き表示もうっすら見える。
710名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:44:02 ID:wH0T+9ye
>>696
民営化⇒御堂筋線以外廃止
(今回の条件に「現行路線を維持すること」と明記されていない)
711名無し野電車区:2007/04/02(月) 20:47:56 ID:43OvAFjG
>>710
廃止する意味がないだろw
712名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:11:32 ID:b26x1CQX
廃止には至らなくても四つ橋線あたりが大幅減便しそうだが・・・
713223kei:2007/04/02(月) 21:19:09 ID:ewynwwNb
淀川都島線があれば豊里エリアから生江などに行くのに便利になる
http://www.geocities.jp/kinnkinihonntetudou/miyakozima.html
714名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:15:30 ID:kNiLXgrU
>>707
都営地下鉄は既に駅係員のパート化を進めていますぜ。
朝から深夜まで均一。時給970円。
ボーナスは勿論なし。 orz.....
715名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:30:12 ID:nx9XVYhx
まぁ「鉄道」で働きたい物好きな奴向けか
716名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:51:17 ID:QZhqgX3v
>>714
10時以降は深夜付くだろ。
付かなきゃ違反だぜ?
717名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:45:45 ID:+9KUtpwx
>>714
深夜手当は給料と微妙に違うので、表記そのものは問題ないはず。
俺もバイトやっているときは深夜に時給が上がるなんて
いわれたこともなかったが、実際には手当がちゃんとついていた。
その一方で、経理上の勘定科目は給料と同じ。仕訳もまとめることが多い。
そこらへんが「微妙」なところ。
718名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:33:15 ID:F5zDNB1H
>>715
それが中高年のオサーンがドンドン投入されているw
上辺の景況ではワカラン求職難民の姿が浮き彫りに。
まあ、ガキもカミサンも居ず、余暇を全て諦めりゃ、
月13〜15マソは何とか生きていけるレベル。
隔勤中心だから、まあ駅で暮らしゃいいのかもしんない罠w
若いモンは就職浪人のつなぎに結構入ってくる。
警備員とか新聞販売店の位置付けだ罠。
719名無し野電車区:2007/04/03(火) 07:39:26 ID:3UmPdAs+
だいたい何で結婚するねんと言いたくなる。
収入の多い少ないに関わらず結婚すれば、

・金が減る
・拘束される
・自分の時間が減る
・気苦労が増える
・面倒な親戚付き合いもある程度せにゃならん
・1つのことに集中しにくくなる
・嫁が専業なら尚一層負担が増える
・それに加えて子供が出来たら更にしんどい
・それ以外でも余計な体力、労力が要る
・その他しなくても良い苦労が増える

以上に挙げたようなデメリットが男に降り掛かる
(7人目が生まれる橋下氏は感覚が違うんだろう)

女、子供を取るか、自分の自由、気楽さを取るかなら
自分は後者を取るね。女はニート、引き蘢り状態でも
社会的には非難されない。男が結婚後無職なら「ヒモ」
扱い。社会的に相当な非難を浴びる。勝手なもんだ。

俺は30代だが、人生を通じて友達(男も含め)も交際相手も
1人もいなかったが、自分的には「いらん労力は一切使い
たくない」し「いらん金は一切使いたくない」ので、性分に
あっていた。鉄趣味だって通学、通勤、用事の時に列車に
載ればそれで満足。わざわざ乗りに行ったり、撮影する事も
ない(せいぜい廃止間近とかだけ)。家にいたら楽。
もちろん引き蘢りじゃなくって仕事してるけどな。
720名無し野電車区:2007/04/03(火) 20:31:37 ID:TY0ipTOw
(ω^^;;;)
721名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:27:21 ID:pYa5FyTY
橋下弁護士

まで飛び飛びながらも読んだ
722名無し野電車区:2007/04/04(水) 10:53:00 ID:Jzk1rvu0
近社に10がある。
723名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:12:23 ID:VH19dANB
age
724名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:30:28 ID:kplMUWUb
>>719が将来孤独死し、その腐乱臭でようやく発見される事だけは判った。
725名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:34:36 ID:K9ELRQFX
>>719
女を非難するとフェミが五月蝿いから。
だから非難できない。女はフェミにガードされている。

ただそれだけの話。そういう団体がなければ女だってそれ相応に非難されて
いるよ。
726名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:35:26 ID:K9ELRQFX
男は心が広い生き物だと思われている(勘違いされている)

727名無し野電車区:2007/04/04(水) 12:40:15 ID:K9ELRQFX
>>719
男も子供が産めるようにテクノロジーを発達させるべき。
728名無し野電車区:2007/04/04(水) 14:50:37 ID:s/KEMx5Y
まち板の江坂スレ見た?

江坂のDQN駅員ネタで盛り上がってるよw
157レス目から見てみ
729名無し野電車区:2007/04/04(水) 14:51:26 ID:s/KEMx5Y
って、既出やったな・・・
730名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:39:37 ID:tkH1gMsd
ひろしです
731東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/04/04(水) 19:45:44 ID:ttELOxrs
数日前から、市交10系(1x25〜)の車両がウチにやってきて学研都市線沿いに
置かれています。一部トラバーで整備場へ運ばれましたが…
何かの改造でしょうか…
732名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:53:22 ID:tkH1gMsd
VVVF化
733名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:56:13 ID:hhrPvTtx
地下鉄御堂筋環状線
734名無し野電車区:2007/04/04(水) 19:58:49 ID:tkH1gMsd
ひろしです
735名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:00:58 ID:I8/JxA6R
流れ切断でスマソだが
今日今里筋線に乗ったけど手すりが蛍光灯に近すぎ
普通につかんでても触れそうだった
736名無し野電車区:2007/04/04(水) 21:09:36 ID:izwTMn52
昨日第3ビルを回ったら、地下鉄回数カードが販売停止になる、
と書いてあって値上げしている金券ショップがありました。
本当?
ホームページには何も書かれていないけど…。
回りの店は相変わらず2955円以上で売っているし。
737名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:33:24 ID:rmrWVaW8
>>736
スルッと関西対応カードで回数カードが買えなくなったのと混同してると思われ。
738名無し野電車区:2007/04/05(木) 01:59:09 ID:iaNrNF9/
そう言えば、金券ショップの回数券ってカードを
回数券に変えたものが多かったきがするなぁ。
一種のマネーローダリングか。
739名無し野電車区:2007/04/05(木) 13:01:52 ID:J15XnFqi
>>735
どこの手摺りを指してるか分からないけれど、
蛍光灯付近の蛍光灯と並行にある棒は
たぶん手摺りじゃないよ。

グローブを省略して、代わりにあの棒で蛍光灯の保護を。
難燃性向上か何かだったかなぁ。
740名無し野電車区:2007/04/05(木) 15:21:22 ID:5ltR3gME
ひろしって誰や
741名無し野電車区:2007/04/05(木) 18:56:02 ID:SkYOkeu+
>>739
だから盗まれるからだと何度言ったら(ry
742名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:08:33 ID:UVDWOG/z
十三〜新梅田シティ〜新福島〜リーガロイヤルホテル前〜阿波座〜桜川〜難波〜上本町〜谷町線〜天六〜淡路〜十三で環状線

743名無し野電車区:2007/04/05(木) 20:40:44 ID:fnSqhXpH
>>741
何回言ったの?
一つ覚えな脊椎反射レスもいい加減にしてほしいわ
744名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:38:44 ID:T5qdL6Ut
質問だけど梅田から淀屋橋まで歩いたら何分かかるの?
745名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:40:26 ID:CWcUPIf5
55分
746名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:45:21 ID:lk373K22
>>744
梅田のどこからかにもよるが、およそ10〜15分。

747名無し野電車区:2007/04/06(金) 10:16:57 ID:2hPsNPot
>>746
実際の北区梅田であるヒルトンや駅前ビルの辺りから時間を計るのか
このスレタイから考えて御堂筋梅田駅から時間を計るのかはぁ…





自由だぁ!
748名無し野電車区:2007/04/06(金) 14:48:31 ID:VqQJJkOG
>>744
不動産業界では一般的に80mで1分と計算される。
あとは地図で調べろ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=34/41/32.256&el=135/30/6.359&grp=route&scl=70000
749名無し野電車区:2007/04/06(金) 18:56:43 ID:EO0D9xoc
阪急梅田からが遠いんだよなぁ。少しイヤになるw
750名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:07:32 ID:Fw3bWmUx
>>888
地下鉄が民営化になったら、じぇいあーるみたいに運賃体系が変わると思う人は挙手!
儲かるとこは初乗り120円からで、儲からんとこは140円からみたいな。
751名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:35:09 ID:hgbKJwsl
>>750

運賃体系は簡単になる。

なぜなら、


 御 堂 筋 線 以 外 は 廃 止 に な る か ら。
752名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:46:48 ID:4RP4w0ma
京セラドーム、客少ねぇーーー。
753名無し野電車区:2007/04/07(土) 02:10:43 ID:R50JOyfn
>>751
またいつもの人が来た。
なんでそんなことを考えるのか理解できない。
754名無し野電車区:2007/04/07(土) 02:40:41 ID:hKpgfoJ8
>>751
常識的に考えて谷町線と中央線は残るだろうな、(ほぼ)黒字だし
四つ橋線も御堂筋線の複々線として機能するから残存可能性大
あとは廃止
755名無し野電車区:2007/04/07(土) 02:51:42 ID:R50JOyfn
>>754
他の線もあれだけの利用客が居るんだから廃止なんてできるはずがないだろ。
756名無し野電車区:2007/04/07(土) 02:56:27 ID:hKpgfoJ8
>>755
民営化するのに赤字を垂れ流し続けられる訳ないだろ
757名無し野電車区:2007/04/07(土) 03:10:03 ID:R50JOyfn
>>756
民間=黒字なわけではないよ。
758名無し野電車区:2007/04/07(土) 06:33:30 ID:3UpS926u
頭悪いヤツ多いよな。
完全民営化した本州のJRだって大都市や新幹線の収入で収支の悪い
ローカル線を食わしているのに。本来なら廃止したら楽なんだろうけど、
すぐに廃止出来ないのが鉄道。

また現時点において赤字だからダメと考えるのであれば、JRは
1970年の基準で言えば、新幹線、山手線、高崎線以外は全部廃止
なんだがwwww。現在JRではこれだけしか黒字はないか??www

何にも分からずに赤だの黒だのと言い、相変わらず 民営化すれば
今までとは全く違うようになると思い込んでる厨房が多いな。大規模な
工事はもうなくなるだろう。営団の入団試験でも「新線建設は終わり
運行だけになる」ことも関係してあの時期に民営化になったとか。
759名無し野電車区:2007/04/07(土) 06:35:12 ID:3m6ECXmU
>>756の言う「民営化(=赤字路線のカット)」なら、
国鉄民営化移行今頃JRの路線規模は3分の1以下(コヒや四や九州は脂肪)になってるだろうなw
760名無し野電車区:2007/04/07(土) 10:09:05 ID:qQDWYQa7
民営化したときは、全体で黒が出るように経営すればいわけだ。
むしろ黒字路線オンリーになると税金対策が面倒になる。
761名無し野電車区:2007/04/07(土) 10:24:48 ID:wNUZfcrD
四の予土線なんか真っ先に廃s(ry
762名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:10:30 ID:g75HU850
御堂筋線だけ俺にくれたらいいのになぁ
763名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:08:41 ID:hgbKJwsl
>>758
実際に「御堂筋線のみなら買い取るが、それ以外の路線は勘弁w」というのが財界の圧倒的多数。
相互乗り入れの関係上、堺筋線は阪急が、中央線は近鉄がそのまま譲渡を受けるかも知れんが、
この3線以外は廃止の危険性あり。
地下高速道路案も出ている操舵し。
764名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:26:45 ID:ejKe2FG1
>>763
ほう、車幅2.8m片側1車線の高速道路ですか?
出入り口はどうすんの?
妄想は頭の中だけにしておきましょうね。

まともに考えたら、市交丸ごと民営化しかないだろ。
廃止するとなったら民営化自体が潰れる。
765名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:44:22 ID:khkhszJy
>>763
冷蔵庫もびっくりの被害妄想だなwww
766名無し野電車区:2007/04/08(日) 01:26:20 ID:PpV4Znyw
じゃあ御堂筋線と谷町線と四つ橋線と中央線以外は減便で
767名無し野電車区:2007/04/08(日) 01:28:22 ID:uwSlJ5j0
>>763
廃止する意味がないだろ。
768名無し野電車区:2007/04/08(日) 01:28:30 ID:ejKe2FG1
>>766
それはあり得る。
769白桃酒:2007/04/08(日) 01:54:35 ID:54l75TcB
お前らまぢうざぃ

一回死ね
770名無し野電車区:2007/04/08(日) 15:19:50 ID:zpkOhTf6
中央線も減便でいいだろ。
堺筋線は減車&減便。天六改良で阪急乗り入れ中止&平面乗換化。
その他の路線も2両+4両の併結運転。ラッシュ時のみ6両、あとの時間帯は4両。
千日前線は…もう多額かけて退避設備設置+急行運転で近鉄&阪神に挑戦状を叩きつけるべし。


…とまあ冷蔵庫並みの無理難題ですが。
771名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:28:14 ID:bAnGA9tR
むしろ千日前線は、近鉄や阪神が通ってないところに伸ばして別の客を引っ張り込んだ方が得策では?
772名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:30:27 ID:Q1lCNXwP
>>771
そうしてまた赤字を拡大させる気か!
773名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:37:03 ID:4Kv/dydC
>>770
冷蔵庫並みを名乗るな
冷蔵庫以下だw
774名無し野電車区:2007/04/08(日) 20:23:38 ID:0gilvtIw
全部歩道と地下街にしてイナフ
775名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:35:26 ID:/S3IuprC
梅田まで掘って近鉄と相互乗り入れして
アーバンライナーも梅田発にすればいいのに。
776名無し野電車区:2007/04/09(月) 00:12:51 ID:nW+dDrW7
それなら、御堂筋線大打撃だなw
777名無し野電車区:2007/04/09(月) 07:27:25 ID:Ab+MvGBQ
>>772
現状のままの千日前線が、西大阪延伸線開通後にも機能しきれると思うか?
まだ南巽は近鉄が通ってないからマシだが。
千日前線は南巽からさらに南進させて、美原に行けば、美原の人間を確保できるのでは?
もしそうするなら急行を運転させないと、さばききれなくなるが。
他には、分岐として、東へまっすぐ延ばすとか?
ともかく、このままでは千日前線は危ない!





と、言いながら実は谷町線ユーザー(^〇^ヽ
778名無し野電車区:2007/04/09(月) 08:07:56 ID:JlAWZd5u
美原の住人ですか?
779名無し野電車区:2007/04/09(月) 08:25:59 ID:Ab+MvGBQ
いえ。長原駅近辺の者。知り合いに美原の人がおって不便との話を聞いているから。
780名無し野電車区:2007/04/09(月) 08:39:05 ID:e46X3HC4
大阪市交通局は、赤字で夕張市みたいに破綻するだろう。
破綻したら採算の取れるあるいは仕方ない部分だけ私鉄が買い取らせて完結。

大阪市財政破綻も近いです。
781名無し野電車区:2007/04/09(月) 10:20:15 ID:OIR19kyC
今日66602F見たが、幕が普通|北千里と種別付きになってたのは既出?
66形に「準急」幕があるかどうかは注目かもしれないですね。

でも、どうして66系は種別と行き先の動作を分けなかったんだろうか?
難しいかもしれないが、京阪3000形は種別・行き先の動作を分ける工事をしているから
不可能ではない気がするが。
782名無し野電車区:2007/04/09(月) 11:24:24 ID:0Zq+dYwj
南海が梅田延伸してくれたらええのに
783名無し野電車区:2007/04/09(月) 11:35:13 ID:nLeKWvJY
>>777
何なら北巽〜大池橋〜桃谷〜夕陽ヶ丘〜なんば(勝山通線)でも作る?
784名無し野電車区:2007/04/09(月) 11:35:53 ID:DLV3UsXs
南海が自費でなにわ筋線建設したら面白い
785名無し野電車区:2007/04/09(月) 11:42:13 ID:DLV3UsXs
しかし南海てなんで1067mmなんて採用したんだろうな?
1435mmなら今頃阪急 阪神 京阪なんかと乗り入れで
関空特急ラピートが京都 神戸へ直通してJR西の関空特急はるかと
対抗していたかもしれないのにな 南海はその点は本当に馬鹿としか言い様が
無いな
786名無し野電車区:2007/04/09(月) 11:49:02 ID:ZGWOsvhs
>>785は南海がいつ創業したのか調べられないようです。
787名無し野電車区:2007/04/09(月) 12:02:57 ID:ZKdXRms/
知らないということは時として恐ろしい。
788名無し野電車区:2007/04/09(月) 13:05:04 ID:2rraA4GD
>>781
66904Fあたりも更新されてたような気がする。
アコモ更新と一緒にやってるみたいだから、これからも続々...

幕だけど、一体型でないと更新が面倒になるからじゃないかな。
一体型なら機器はそのまま、幕と制御部更新で済みそうだけど、
個別になると恐らく機器もごっそり取り替えないといけなくなる。

阪急車みたく色んな種別に就く訳でも無いから、アレで十分なんだと思ふ。
789名無し野電車区:2007/04/09(月) 16:40:21 ID:i6Ck8E2f
>>785
この手の馬鹿は稀に見る大馬鹿だな。
時間、時代の認識が全くない。
790名無し野電車区:2007/04/09(月) 19:31:43 ID:s3P7VzjD
>>785みたいな馬鹿者は久々に見たw
791名無し野電車区:2007/04/09(月) 19:34:51 ID:vpm9Y9YY
>>785
   ,v------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `~N゚~゛  `~ト .广`  `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙~   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″

   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ    <  AHOCAで逝こか。
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    \__________
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
792名無し野電車区:2007/04/09(月) 19:36:44 ID:XngTt817
>>785の人気に嫉妬
793名無し野電車区:2007/04/09(月) 20:35:39 ID:A+horXuL
南海の白浜行き特急なつかしす
794鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/04/09(月) 21:55:02 ID:P7vi42Xs
>>785
ナイスボケъ( `ー゚)
795名無し野電車区:2007/04/10(火) 02:26:42 ID:3Ff3V0e2
>>785
もう、春休みは終わったぞ。
796名無し野電車区:2007/04/10(火) 07:43:19 ID:iDdTJj11
>>794にいじられちゃ終わりだなwww
797名無し野電車区:2007/04/10(火) 12:12:39 ID:YvfjStUu
南海特急ラピートはライバルのJR西は乗り入れさせてくれないだろうしな
近鉄南大阪線に乗り入れて 松原 藤井寺 富田林 河内長野 高田 橿原
から客を集めるしかないな 
と言うか南海線内でも難波行きだけでなく 和歌山方面行き
高野線乗り入れ列車も運転すれば良いのにな
798名無し野電車区:2007/04/10(火) 15:17:13 ID:YxtWr3ya
>>785=>>797
スレ違いだよw
799名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:53:18 ID:hFSzoSP5
それにしても>>785は人気があるなあ。影響力絶大すぎる、お見事!
800名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:39:49 ID:pLUmaKAf
はいはい800800
801名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:40:17 ID:KyNN7Gow
801なら8号線廃止
802名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:44:42 ID:DMI3fGjG
>>785の馬鹿さを論うスレはここですか?
803名無し野電車区:2007/04/11(水) 09:56:32 ID:8O3mVtE+
そうですよー
>>785祭の会場はこちら!
804名無し野電車区:2007/04/11(水) 17:48:04 ID:LhrNVI9O
>>785なら
「近鉄南大阪線は何で大阪線や奈良線と同じ標準軌にしなかったのか?
 したら乗り入れや車両の共有とか出来たのに。近鉄って馬鹿か?」ってぬかしそうだから困る。

日本最古の歴史を持つ南海に失礼w
805名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:34:06 ID:5lQYmF+u
♪ な〜んか〜いで〜んしゃ〜はボ〜ロで〜んしゃ〜
♪  き〜んて〜つとっきゅう〜に〜かい〜だて

特急こうやではよ帰れ
806名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:41:02 ID:YwsoS3Zj
807名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:43:02 ID:77Z7OWim
  ┃   ┏━┃  ((;;;;゜;;:::::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) .     ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:)      ┛┛
  ┛       ┛   ("((;:;;;(;::  (⌒) |. .どどどどど・・・  ┛┛
                     三 `J
808名無し野電車区:2007/04/12(木) 00:26:06 ID:33szYyS0
>>805
区間特急で逝ってまえ〜♪
809名無し野電車区:2007/04/12(木) 08:05:46 ID:24vL+Z0L
>>807
北急電車ではよ帰れ
810名無し野電車区:2007/04/12(木) 17:49:50 ID:8/NMMRFQ
ところで10系のV車はいつから走るのか?
811名無し野電車区:2007/04/12(木) 18:08:25 ID:S9DvKeGZ
来週中。
812名無し野電車区:2007/04/12(木) 20:40:09 ID:Vrhj92Tk
>>805
昔の関西のパリーグ球場でそう言う応援 実際にあったらしいね
813名無し野電車区:2007/04/13(金) 05:08:21 ID:UY+Jk43j
>>812
あの頃のパリーグは全然人気が無く、試合よりもオッサンの野次合戦の方が面白かったな。

時々、珍プレーに出てくる西宮球場の一場面、「岩ちゃん、落合ワザとやってるぞ!」も、その場で
聞いてて大笑いしたもの。
814名無し野電車区:2007/04/13(金) 10:07:32 ID:qXTKwNiw
地下鉄駅構内にユニクロ 大阪市政改革の一環
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007041300029&genre=A2&area=O10

大阪市交通局は12日、市営地下鉄御堂筋線の梅田、天王寺両駅構内に衣料品店「ユニクロ」や携帯電話販売店「ソフトバンクショップ」など計4店舗が出店すると発表した。
市政改革の一環で、駅構内を有効活用するため出店者を公募していた。従来は市の関連団体の売店が中心だった。
4店舗の出店で月額約2000万円の収入が見込まれ、交通局は「今後も公募による出店を増やしたい」としている。
4月下旬以降にユニクロが両駅に、ソフトバンクショップと映像サービスの「パブリビジョン」が梅田駅にそれぞれ開店する。
815名無し野電車区:2007/04/13(金) 11:23:04 ID:K8Ma8f6q
>>116
PiTaPa利用が増えいるが、定期券や回数券の代わりと人している利用者も多い。
IC定期券導入されていないのに、何故か通勤客が利用している。
ときどき携帯電話みたいに利用額割引ナツイチとかやっているから、
その値段がずっと続くと勘違いしている人も。

PiTaPaの制度は複雑すぎる。
関東の両陣営(水夏・パスモ)がプリペイド方式を採用したのにも頷ける。
816名無し野電車区:2007/04/13(金) 13:11:18 ID:sx5gKr4w
>>815
うちの会社は交通費支給が一ヵ月ごとだから、PiTaPaを
定期券の如く使っても割引が効いてトントンだな。
トントンだったらいちいち定期買いにいかなくて
いいから、まぁその分少し楽、かも。
三ヶ月定期買えってのは無しね。

PiTaPaってそんなにややこしい?
説明書読まずにDVDレコーダと格闘とか、そんなノリ?
817名無し野電車区:2007/04/13(金) 15:52:29 ID:eMwRKv+w
各社で割引の仕方が違うからな。
区間指定割引とか利用額割引とか、事前に登録が必要とか必要ないとか・・・
818名無し野電車区:2007/04/13(金) 18:43:20 ID:jH/h9+gU
北急スレ落ちたからここに統合したらいいんじゃね。単独では維持できんだろ。但しクマ禁止で。
819名無し野電車区:2007/04/13(金) 19:37:19 ID:ACA88hDE
正直近鉄けいはんな線が近鉄線とは思えない、
近鉄線であって近鉄線ではない感じ・・・
俺の頭どうかしちゃったかなw
820名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:06:25 ID:EmCWPYY0
じゃあ阪急の天六〜淡路は?
821名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:51:12 ID:6uJziamB
中途半端な感じはするけどね
822名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:32:07 ID:brzo4FGV
交通局がIC定期を導入しない一番の理由って連絡定期とかのシステム面の問題?
神戸市交通局は19年度中らしいな。
823名無し野電車区:2007/04/14(土) 02:23:36 ID:M7JfxS0N
>>785は南海が明治時代に梅田(大阪駅)乗り入れを実現していた事実を知らんねんやろな。
824名無し野電車区:2007/04/14(土) 03:27:42 ID:qBjSi7AP
>>822
それなら何で人をたくさん動員してピタパのPRを大々的にやったのかね?
三井住友の扱うカードだから?
825名無し野電車区:2007/04/14(土) 06:44:45 ID:4ZyWikyZ
>>823
そういうキミも、本で知った事だろ?
826名無し野電車区:2007/04/14(土) 06:58:00 ID:66yY+Svi
>>825
彼は生きていたということにしておくと、スレが荒れない。
827名無しでGO!:2007/04/14(土) 07:47:35 ID:SqkOt7bX
女性車掌は谷町線しか居ないの
828名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:34:18 ID:W80grke6
>>827
質問?断定?
これだからゆとり世(ry
829名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:40:20 ID:uxZGcmWY
>>826
了解

828もスルーすればいいんだね?
830名無し野電車区:2007/04/14(土) 09:53:15 ID:cg3DbjgB
訴えられた自称交通局職員
http://ameblo.jp/loveladoll
831名無し野電車区:2007/04/14(土) 15:34:19 ID:W80grke6
>>829
なんで俺やねん?
832名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:49:00 ID:6Xc2clOI
>>788
66608Fも更新確認。
幕交換が済むのも時間の問題かも。
833名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:15:27 ID:Z/U3qndx
66系の方向幕交換・シート生地張替はサービス向上の一環。
車両自体の更新とは関係ないし、まだ延命を考える時期には来ていない。
細々とした修理・変更は随時やっている。
30系や新20系でもシートが綺麗になっている車両を多数見かけると思うが
車両全体を更新したとかじゃないんで。
シートの傷みが顕著でみっともないから予算が付いただけ。廃車・延命計画とは無関係。

4号線の近鉄線延伸改造や8号線開業が一段落付いたので、
10系リニューアルの再開を皮切りにヲタがワクワクするような動きが続くと思います。
834鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/04/14(土) 21:16:02 ID:MgNv9XDu
>>822
市バススレの前スレか前々スレ辺りに、理由らしきことが書いてあったような・・・
835名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:32:30 ID:oyXfbDGg
↑おめーよ。逝け
836名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:34:57 ID:3Pbs0Jfq
↑おめーも逝け。いちいち鬱陶しい。
837名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:48:08 ID:VTPyhFyo
↑ついでにお前もなー
838名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:55:23 ID:oyXfbDGg
↑おまえら全部。舞州逝け!
839名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:57:00 ID:aD04Njqr
↓生きろ
840名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:59:18 ID:rlvGVhcy
だが断る。
841名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:00:00 ID:Ya2UjOO2
え、えっ? 俺? (;´Д`)
842名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:02:12 ID:Ya2UjOO2
>>840
邪魔するな苦しんで氏ね!
843名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:03:44 ID:VTPyhFyo
>>834が来ると荒れる
ウザイ
844名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:09:40 ID:BiZ+A7Mu
来るたびに、いちいち粘着するから荒れる。
ウザイ。
845名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:10:06 ID:mfsfgUHx
 又
 | |
 | |  \10,000
 |4|
  V
846名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:41:30 ID:AVpiNjOW
20系を高速化・ワンマン・バリアフリー対応改造するなら
一緒にリニューアルすれば良かったのにね。
同世代の10系が車体・主回路とも手を加えられているのに。
847名無し野電車区:2007/04/15(日) 01:58:47 ID:60UctSY8
>>846

その件は改造費用を出した会社に言ってくれ
848名無し野電車区:2007/04/15(日) 02:19:28 ID:m+0/ASNQ
バリアフリー化は局の予算だからね…
849名無し野電車区:2007/04/15(日) 09:26:01 ID:60UctSY8
バリアフリー改造はコマルの単独予算ではなくて市の福祉予算だったりする
850名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:28:15 ID:x1etmcxS
約2年で16編成仕上げなきゃならなかったから、
リニューアルまで併施しちゃうと工期が厳しいんじゃないのかな。

10系はバリアフリー化や主制御器・主回路機器などの更新を含め
まとめてリニューアルをやってしまったが、この方が予算は付きやすい。
20系リニューアルだけの単独案件では厳しかろ?
851名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:48:39 ID:Q9baFZT7
バリアフリー化
の中身ってなに?
852名無し野電車区:2007/04/15(日) 15:50:08 ID:66pQ4Iaz
車内案内装置+非常通報装置+車椅子スペースの新設>バリアフリー改造
853名無し野電車区:2007/04/15(日) 17:51:22 ID:xlRlIZRL
854名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:29:58 ID:OQkICZK2
大阪市交通局がPiTaPa定期を発売しないのはOSAKAPiTaPaが定期券印字対応してないからやろ?
更新カードで阪急HANAプラスカード方式にした方がいいんちゃう?
855名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:59:01 ID:O0NQkM6F
朝ラッシュの前に電車に乗るには何時がいいですか?
6時半なら遅いですか?(大坂市営地下鉄の下りです)
856名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:29:09 ID:EnqJ/3js
>>855
そんな地下鉄は存在しません
857名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:32:02 ID:O0NQkM6F
すいません、御堂筋線です。
858名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:33:54 ID:EnqJ/3js
>>857
それは大坂市営地下鉄の御堂筋線ですか?
859名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:43:01 ID:57QtedLh
クドイなあ
860名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:00:33 ID:O0NQkM6F
はい、大阪市営地下鉄の御堂筋線です。
861名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:46:16 ID:IL+JZelj
>>858
ほら、さっさと答えてやれや、賢いキミ。
862名無し野電車区:2007/04/16(月) 02:35:19 ID:T1PJ3x8v
はい
6時30分位からラッシュが始まりす
863名無し野電車区:2007/04/16(月) 17:08:36 ID:V0m/FHBt
真剣な質問、
もし御堂筋線の線路に者か何かを落とした時
線路内に入ったら感電する?
864名無し野電車区:2007/04/16(月) 17:13:05 ID:Im9kdonD
ID:V0m/FHBt
865名無し野電車区:2007/04/16(月) 18:28:59 ID:SJQACqGa
>>863
物を落としたら駅員に言って拾ってもらう
勝手に線路に侵入すれば逮捕 電車に轢かれる 感電 電車を止めた損害賠償 など
まるで得になる事が無い
866名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:42:27 ID:Im9kdonD
車庫内を移動する時、レールのきしみ音が酷いのはなぜですか?
867名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:51:34 ID:nCEtSkn+
>>866
運転手の技術がなってないから。
868名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:16:24 ID:zyzeF515
>>867
バカかお前は
869名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:25:21 ID:b+kvxtYr
>>>866
本線ほど軌道の仕様に気を遣ってないから
870名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:38:48 ID:tPYqAlkx
やっぱ曲線が本線より急だったりするから??
871名無し野電車区:2007/04/17(火) 06:02:24 ID:DFI9qGfg
それもあるがレール自体が軽い。
872名無し野電車区:2007/04/17(火) 09:22:03 ID:C3kpWAm7
>>867-868
いや、案外そーかもしれん。友達に通学はJRを使う人がおるが、特に何もないのに、普通にレールの上を走っているだけなのに新快速が結構揺れるのは『運転が下手だ』からって言ってた〜
873名無し野電車区:2007/04/17(火) 09:29:18 ID:H5yqxnRr
と、低学歴の安月給が申しております
874名無し野電車区:2007/04/17(火) 09:39:53 ID:C3kpWAm7
と、おっしゃるアナタは高学歴なのですね?
875名無し野電車区:2007/04/17(火) 10:10:37 ID:/DfHZ2MI
今日から10系23編成営業運転開始か。
朝の新金岡行きで見たから、もう入庫してしまってるけど…
876名無し野電車区:2007/04/17(火) 12:51:46 ID:81kIgCsV
今日の朝 中央線(長田方面)遅れてたけど何かあった?
乗ったのは朝の10時台で、4分〜5分遅れてたのに何の案内放送もなし

そんな時くらい森ノ宮止めを取りやめて先まで運転すればいいのに。
ダイヤ回復させる気全くないと感じました・・・
877名無し野電車区:2007/04/17(火) 13:25:50 ID:jiyARUkC
>>872 ぷっ…。アホ丸出しや。子供の発想やな。 通学て小学校のか?? どうしたら上手い下手であの乗り心地が変わるんだよww 車と同じと思ってんのか?
878名無し野電車区:2007/04/17(火) 17:13:15 ID:Uq02yT3F
大阪市営地下鉄は運転荒らいよ、
堺筋線と阪急の天六〜淡路間を
乗り比べてみたらわかる。
879名無し野電車区:2007/04/17(火) 17:15:17 ID:2UTLRihK
>>878
そうか?
先日関大前停車の時、減速しすぎたのか
駅半分辺りから再加速しよったぞ。
880名無し野電車区:2007/04/17(火) 17:27:19 ID:BOn3qbof
>>879
運転が荒いのと運転が下手なのは違うと思うが・・・。
881名無し野電車区:2007/04/17(火) 17:31:16 ID:dCJknM1w
接着厨は行ってよしモナー(アーアー
しかし裳前らは神だな(ワロタ
藻俺様のようなツーチャン歴が長いDONに歯向かうとどうなるか分かってるんだろうな罠?
初心消防車があんまり接着してると、いい加減ブラクル貼るぞテストwww
荒らしの放置も出来ない初心者は家具氏だなと一時間マジスレするぞ(vy
まあツーシャネラはこのくらいのスレがレスできて当たり前だ。
こんなことも出来ない家具氏は回線で首切って寝たら釣るぞ(糞
882名無し野電車区:2007/04/17(火) 17:37:48 ID:c5mADKLi
>>879
北千里行きの場合なら再加速も仕方なしだと思う。
急カーブに急勾配やからね。
あの駅に止めるのはなかなか難しい。
883名無し野電車区:2007/04/17(火) 17:42:24 ID:2UTLRihK
>>880
>>882
そうなのか…(´・ω・`)ゞ
884名無し野電車区:2007/04/17(火) 19:00:51 ID:gVfX49qR
元はと言えば

>866 :名無し野電車区 :2007/04/16(月) 23:42:27 ID:Im9kdonD
>車庫内を移動する時、レールのきしみ音が酷いのはなぜですか?

この↑書き込みなんだが、レールの音なんぞ運転技術云々とは全く
関係ないと思うが。車庫内=ポイントや本線以上の急曲線があり、
フランジがレールの内側を擦ることが多い事も原因だと思うが。
885名無し野電車区:2007/04/17(火) 19:21:39 ID:I0Je4R6H
そんなん、マジレスしなくても
886名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:30:36 ID:mJ9QZqP4
>>878
阪急基準にすると激しいけど、荒いとはまた違うと思うなぁ。
地下鉄らしい走りだとは思うんだけどね。

引っ掛けて常用最大、なんてのを連発さえしなければ。ね。
887名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:30:46 ID:WqxiWjs5
>>876
近鉄管内で車両故障だったよ。8時台激込みですた。
888名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:33:49 ID:1f1f/8vL
○○堂ではただいま鉄道廃品高価買取実施中!

 又          ┌────┐      ┌────┐    
 | |         .│運転教本│      │職パス .不│
 | |  \10,000   │   不  │ \10,000 │(使用済)| \5,000
 |4|          .│  交通局│      │ 19.9.30 │
  V          └────┘      └────┘
889名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:38:34 ID:9dFGW9Ln
>>872
新快速の揺れの原因は
 ・ポイントが多い。
 ・外側線を走るので駅付近はどうしても線形が膨らむ。
が主要かと。

そういえば今里筋スレ2はわずか14で落ちたな……
890名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:40:02 ID:9dFGW9Ln
2つ目の日本語ちょっとおかしかったかな。

 ・新快速の走る外側線は駅付近ではどうしても線形が膨らむ。

に直します。
そういや京阪は優等が内側を走るんだよな。
891名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:44:42 ID:I0Je4R6H
>>886
コマルの運転方式って、なんか無駄な事が多いような気が・・・
頻繁に利用する堺筋線だと、急加速は良いとして、何故に惰性走行をしないのよ。
ブレーキのタイミングまで、ずっと加速して急減速て。

他には、千日前線の野田阪神行きに乗って、玉川を出てからのあの急ブレーキは何やねんと。
低速で走っても、さほど時間変わらんやろ・・・と思うんだが。
892名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:48:03 ID:HkuHiBZf
>>878
起動加速度の設定を変えてるからそう感じるだけ。
893名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:50:02 ID:RNhLNf85
>>891
それなら、千日前線の南巽行きの今里手前のカーブも。

殆どの場合、カーブの手前でATCブレーキで一気に減速するのだが、
減速した後にまた少しだけ加速するのは…
894名無し野電車区:2007/04/17(火) 22:54:17 ID:j1MkTxWm
>>893
ATCのブレーキは余分に減速するようになってるから、そのあとまたギリギリの速度まで再加速
895名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:21:49 ID:tE+//cx9
>>887

新石切で事故(車両故障)

 「金 鉄 線」での事故を異常なほど強調していたが、犯人はどっちの車両か?

 コマルのボロ車が近鉄線内で故障しても、近鉄の責任かと?
896名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:24:22 ID:vMkPUR0s
そこは、近鉄車がコマル管内で故障してもコマルの責任になると考えるんだよ
897名無し野電車区:2007/04/18(水) 00:24:10 ID:re+8JdY6
今日、いつものように谷四からコスモ行きに乗ったらすし詰めで困った
いつもはあんなに込まないのに、わざわざ、混んでる御堂筋線を避けて行ってるのに
電車が来る時間はいつもよりちょっと早いぐらいだからおかしいとは思わなかった
車内放送で聞き取りづらかったが、車両故障だけは聞き取れた
近鉄線内の故障だったのね、

ところで液晶の表示機って結構良く出来てるのな
電車の現在位置の所に新石切駅での車両故障で遅れていますって表示していた
谷町線でただいま運転再開しましたって表示は見たけど

チラシの裏スマソ
898名無し野電車区:2007/04/18(水) 00:54:44 ID:2OnvM7EM
なぜ車内案内はLEDなのか
899名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:50:32 ID:7bT/N7ER
22系IGBT車で液晶キボンヌ。。。
って、22系IGBT車ってホントに出るの?
その後の情報が挙がらないが、ガセ?
900名無し野電車区:2007/04/18(水) 02:07:33 ID:Nq+y5/tb
900形get!!

そして>>900死ね
901名無し野電車区:2007/04/18(水) 02:47:29 ID:V91Kgbwu
そろそろ新50系
902名無し野電車区:2007/04/18(水) 13:12:14 ID:iWNNe94X
>>891
地下鉄の惰行の少なさは、そんなに駅間が長くないからじゃないかな。
大概、加速しきるかその前に曲線だの信号だのもうすぐ駅だの...

大阪の地下鉄が地下鉄の割に起動加速度抑え目だから、ってのも。

信号といえば、谷町線の都島以北って何か黄とか黄緑現示多いね。
903名無し野電車区:2007/04/18(水) 13:54:38 ID:n7O91pVv
>>895
そういえば昨日、生駒を通った時、市交の20系が東生駒車庫の屋根付きのピットの中にいたけど
それが該車かな?
普段市交車の折り返しは、隣の折り返し線を使用しているし、そこには他の市交車が止まっていた。
904名無し野電車区:2007/04/18(水) 14:10:24 ID:KhS7CDJT
谷町線は、今すぐ中央線に新20系を返還しろ
905名無し野電車区:2007/04/18(水) 14:23:14 ID:FCFTx8l0
>>904
そのいちゃもん聞き捨てならんな。
中央線こそ今すぐ20系を元に戻して谷町線に返還しろこの盗っ人め
906名無し野電車区:2007/04/18(水) 15:03:23 ID:KhS7CDJT
>>905
そんなもん、今すぐ返してやる。
てゆうか、中央線の20系全編成をおたくの新20系に替えて欲しいぐらいやな
907名無し野電車区:2007/04/18(水) 16:30:59 ID:FCFTx8l0
9本だけでええんや・
908名無し野電車区:2007/04/18(水) 16:58:11 ID:7bT/N7ER
まさか中央線にIGBTの新車入れて、24601F〜24604FのボロGTOが谷町転属ってオチじゃないだろーな。
909名無し野電車区:2007/04/18(水) 17:49:41 ID:mjoJNobf
30系が消えればどうでもいい
910名無し野電車区:2007/04/18(水) 19:58:08 ID:7bT/N7ER
数編成増えても増発用で、30系の置き換えには至らないようですな。

ところで今日は1123Fの目撃情報が挙がっていないが、走ってますか?
911名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:05:53 ID:CKi1Ou3i
今日大国町2番線(なんば→花園町)になんば方から、御堂筋線のぼろい方が回送で入ってきた。
どこから四つ橋線に入ったんだろ。
912こて:2007/04/19(木) 08:18:10 ID:uOKR21nN
天王寺駅811発千里中央ゆきに10系VVVF車
913:2007/04/19(木) 08:22:35 ID:uOKR21nN
西中島南方でかさが落ちたため、数分間抑止。今は再開
914名無し野電車区:2007/04/19(木) 17:49:56 ID:tC7r7fMz
最近思うんだ・・・・
30系に乗れる谷町沿線住民の俺は
なんて幸せなんだって、
915名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:29:19 ID:hjCp0e0F
でも、20系に乗れなくなっちゃった。。。
916名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:17:22 ID:aTqNHixY
漏れも谷町線沿線住民

増発用に投入される新車を待とうではないかw

ついでに言うと今里筋線沿線住民でもある
917名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:25:54 ID:8Rbmynpo
守口市民の方ですか?
918名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:01:38 ID:S4W/1RCU
>>914 >>915
20系は消えちゃったが、車種がバラエティーに富んで楽しいしな。
30系アルミ・同ステンレス・22系・旧OTS系。
919名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:32:43 ID:6plO6GQ1
じゃあIGBT20系に乗れる中央線沿線住民の俺は幸せですか?
むしろ4編成しかない24系が貴重。24系が来た時はすごくうれしい。
920名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:34:47 ID:7ZvZDIRq
2602のが30系の色違いモケットになっとるぞ〜
921名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:37:10 ID:wigfsC2k
谷町線の22系を見ていて思ったが、元24系に比べやたら扉が古臭い。
922名無し野電車区:2007/04/20(金) 01:16:46 ID:b8qv7VPk
心の隙間お埋めします 末光保雄
923名無し野電車区:2007/04/20(金) 01:28:22 ID:xUwinLu7
>>920
( ゚д゚)まさか緑か?
924名無し野電車区:2007/04/20(金) 02:06:22 ID:87XmeJl/
>>923
いや橙だった。
925名無し野電車区:2007/04/20(金) 03:22:59 ID:tW4EisFr
>>917
たぶん旭区民
926名無し野電車区:2007/04/20(金) 08:53:36 ID:so6TWYZ4
アホな駅名を付けた地区のあたりかな・・
927名無し野電車区:2007/04/20(金) 09:30:03 ID:xUwinLu7
関(ry
928名無し野電車区:2007/04/20(金) 09:49:18 ID:7vRwtwE5
関市長?
929名無し野電車区:2007/04/20(金) 10:48:42 ID:Jmxt/sRP
関ジャニ∞?
930名無し野電車区:2007/04/20(金) 11:15:17 ID:/24owi8i
お前らwww
931名無し野電車区:2007/04/20(金) 12:13:23 ID:b8qv7VPk
大日乗務所で組合脱退した人が居るの?
932名無し野電車区:2007/04/20(金) 13:16:26 ID:4LptTpUQ
大阪市交通局の謎
地下鉄の駅名が天王寺なのに大阪市バスのバス停はあべの橋
同じく地下鉄の駅名が梅田なのに大阪市バスのバス停は大阪駅前

同じ場所で乗り換え案内もしてるのに別の名前にしてる理由は何だろうな?
同じ大阪市交通局なのに別の名前って他地域の人が大阪に来たら混乱するぞい
933名無し野電車区:2007/04/20(金) 13:52:07 ID:tW4EisFr
>>927-930
この流れ、バーローw
934名無し野電車区:2007/04/20(金) 16:32:52 ID:xUwinLu7
マジレスすると
関目成育で
たぶん城東区民
935名無し野電車区:2007/04/20(金) 19:34:05 ID:S8nzR2dW
中央線にくる近鉄車は椅子をやわらかくしたら
神車両になるのになw
936名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:15:24 ID:xUwinLu7
むしろ固い椅子のほうが長時間座ってる分には疲れないのだが
937名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:22:07 ID:rjoBe+SP
代慌職員の草加率は?
938名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:40:02 ID:xUwinLu7
なんじゃこりゃ?
誰かゲロでも吐いたか?

C#25111車内にて
http://p.pita.st/?kqskghrs
939名無し野電車区:2007/04/20(金) 21:02:00 ID:DOH3+AQU
>>932
もう混乱させて数十年くらい経つんだから別にいいんじゃない?
940名無し野電車区:2007/04/20(金) 21:04:58 ID:4LptTpUQ
いやだからあのなんで地下鉄と市バスで別の名前にするのかと
941鶚  ◆McS/TRY8cM :2007/04/20(金) 21:24:39 ID:YJWyyZCO
>>940
君は肝心な事を忘れている 谷町九丁目と上本町六丁目だ
942名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:21:40 ID:K3tOJ1+A
谷九と上六は別の場所だろ?近いってだけ。
943名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:42:29 ID:Riatzdv9
スケジュール
気になるあなたは
地下鉄で!
渋滞なしで



⊂⊃                      ⊂⊃
        ⊂ \       /⊃
          \\/⌒ヽ//
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))
            /|    ヘ       
          //( ヽノ \\
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃
           彡
944名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:58:55 ID:ilAX8Wtv
>>940
それに疑問を持つのは良いことだ。
だがそっとしておくことも、たまには必要だ。

ちなみに、大阪駅前停留所に関して言うと
大阪市交通局最寄は地下鉄梅田なのに大阪駅前だとか停留所があるが、
それは国鉄時代からの名残だ。というよりもむしろ大阪駅前に近いだろ?
他も似たようなもんだ。
>>941はいささか的外れだがな。
945名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:32:52 ID:inQCZGx/
明日の御堂筋線なんばパークスの影響で混むかな?
946名無し野電車区:2007/04/21(土) 02:49:35 ID:l0k8mQot
>>944
市電の名残じゃないのかい?
947名無し野電車区:2007/04/21(土) 10:12:46 ID:IiC0f6eb
>>941
出現場所を間違えてる時点で(ry
948名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:43:43 ID:jIIDvHGL
俺が聞いたウワサでは
大阪市交通局は大阪市民から税金を払ってもらってる公共機関なので
周辺に地名が2つあれば住民が怒らないように2つの名前を駅名に採用する
とか言うウワサを聞いた事があるぞ

太子橋今市 千林大宮 関目高殿 野江内代 四天王寺夕陽ヶ丘 駒川中野 喜連瓜破
などがいい例

天王寺=あべの橋も地下鉄で天王寺使うかわりにもうひとつの地名のあべの橋を市バス停留所
に使う事で阿倍野住民の怒りをおさめたんだと思われ
梅田=大阪駅前も地下鉄は梅田にするが国鉄に気を使って市バス停留所は大阪駅前に
したとかの話ではないかな? 
949名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:57:31 ID:CC+IXMJA
>>948
複合駅名は怒らせた結果のような気がする。
950名無し野電車区:2007/04/21(土) 13:59:32 ID:UP3tUVez
四天王寺前夕陽ヶ丘とか正にそれだな
951名無し野電車区:2007/04/21(土) 14:21:32 ID:8NMgwiN+
おい、今里筋線のスレが落ちてるぞ
誰か立ててくれ!
952名無し野電車区:2007/04/21(土) 15:14:00 ID:9hcWeS2e
関目(高殿)も怒られたらすぃ
953名無し野電車区:2007/04/21(土) 16:22:22 ID:BifajTt/
>>952

あれは、本来 高殿(関目)・・・・だな 場所的に
954名無し野電車区:2007/04/21(土) 16:24:48 ID:G6pIN41S
955名無し野電車区:2007/04/21(土) 19:37:44 ID:5R3CLZf3
>>951
もうええやん
956名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:00:31 ID:U6cJZxTw
だいどう豊里は「大道」「大桐」「豊里」と3つの地名が一気に駅名に!
957名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:18:29 ID:d7fktrxW
もうええやん
958名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:44:21 ID:MT7/ELdI
運賃高い
終電早い
駅は臭い
列車はボロい

氏ね
959名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:47:22 ID:Lr7rX58s
ちょwww
960名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:48:10 ID:Lr7rX58s
1000 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/04/21(土) 16:22:22 ID:BifajTt/
>>952

あれは、本来 高殿(関目)・・・・だな 場所的に

1001 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/04/21(土) 16:24:48 ID:G6pIN41S
牛がカメラ目線w

http://series20.run.buttobi.net/Carphotos/4.Yumehanna/Series7020/[email protected]

1002 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/04/21(土) 19:37:44 ID:5R3CLZf3
>>951
もうええやん

1003 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/04/21(土) 21:00:31 ID:U6cJZxTw
だいどう豊里は「大道」「大桐」「豊里」と3つの地名が一気に駅名に!

1004 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/04/21(土) 22:18:29 ID:d7fktrxW
もうええやん


1005 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/04/21(土) 22:44:21 ID:MT7/ELdI
運賃高い
終電早い
駅は臭い
列車はボロい

氏ね

1006 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 00:47:22 ID:Lr7rX58s
ちょwww
961名無し野電車区:2007/04/22(日) 01:23:57 ID:3I+RXmQ8
もうええやん
962名無し野電車区:2007/04/22(日) 04:00:46 ID:n+F/0RTn
新スレ立てろ
963名無し野電車区:2007/04/22(日) 11:16:34 ID:8BUMlTkQ
1123Fの運用情報キボンヌ
964名無し野電車区:2007/04/22(日) 15:57:01 ID:jrdXd7RB
千里中央1554発なかもず行きが1123。今日は大系統に入っている。
965名無し野電車区:2007/04/22(日) 16:56:41 ID:hZSQ4u5+
207系破局した模様。
原因は氏の浮気wwwwwwwwwww
966名無し野電車区:2007/04/22(日) 17:25:58 ID:SFeeNcW0
>>964
どこにもそんなの書いてないじゃんw
967名無し野電車区:2007/04/22(日) 17:34:47 ID:o/awvIr2
【関連スレ】
【16】 大阪市バスをマターリ語る 【 かもめふ頭 】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1166828323/
【開業】大阪市交今里筋線を語るスレ【したよ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167134629/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167632965/
☆━━━━ 北大阪急行電鉄 Part 6 ━━……‥‥
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142868951/
阪急京都線総合スレッド Part38
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171159676/
阪急千里線 Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156315355/
968名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:13:28 ID:+PJVDCeG
キセル、定期購入詐欺を堂々とブログに載せる馬鹿女
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1177233675/

2006年07月14日
多忙金曜日中盤戦

朝一からアンサンブル、スクーリングを済ませて今はお昼過ぎ。梅田へ行ってきます(^^)
スティック買わなきゃね、もうボサボサのしか無いの(笑)

友達に定期借りたから電車賃タダだし♪←キセル
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
アンサンブルは本調子出なかったけど、モチベーションは落ちて無い!いける!

美術に酔い痴れてる(^^)
好きだな、自分のこ−ゆ−とこ。
美術的な部分ね。

てへへ、だから今日も頑張れるんだ!
未来はどうにでもなる!

梅田久しぶり。
楽しんでくるにゃ!
http://blog.livedoor.jp/kr_nya/archives/50574694.html

友人の定期を借りていたのは
http://blog.livedoor.jp/kr_nya/archives/50574694.html
の写真で江坂駅だとわかるので
地下鉄御堂筋線か北大阪急行南北線

ただこの女は大阪市内在住のようなので、御堂筋線の確率が高い
http://62.xmbs.jp/ch.php?ID=knsy&c_num=10131
住家×大阪市内
969名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:13:59 ID:+PJVDCeG
関連スレ

無断駐輪禁止の土地に平気でバイクを止め続ける馬鹿女のブログ発見
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1177213499/
無断駐輪禁止の土地にバイクを毎日停め続ける馬鹿女
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177224513/
キセル、定期購入詐欺を堂々とブログに載せる馬鹿女
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1177233675/
バイク無断駐輪・キセル・定期券詐欺をするバカ女
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1177236360/
970名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:20:06 ID:yxdhe9M3
21時過ぎになんばへ行ったら10系V車が千里中央行きで一発で来ますた。。。
971名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:23:20 ID:WlIUHMbv
972名無し野電車区:2007/04/22(日) 21:34:40 ID:yxdhe9M3
10系V車のVVVF音って、20系IGBTと近鉄7020のを足して2で割った感じだね。
出だしが7020で、途中のウィィーーンが20IGBTで、メトロ6000IGBTみたい。
日立製だということは分かった。

千里中央21:39発なかもず行き
973名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:21:08 ID:M5m0V4F5
>>948
マターリ構えている北江口住人は天晴れですかなw
974名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:43:21 ID:vxq1qYgT
>>948
地下鉄が出来た時は「阿倍野区」は有りませんが何か?阿倍野区の大部分は旧天王寺村だから、そんな事で怒る位なら「天王寺区」の名称に怒る罠。
975名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:43:35 ID:1WDbB413
>>968
他人名義は中間無札(キセル)ではないぞ、とマジレス。
976名無し野電車区:2007/04/22(日) 22:53:41 ID:FoOfQERR
コマルの大阪市営地下鉄 25号線
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177230760/
977名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:31:03 ID:AksRn1ic
チョソや草加が多い関西ならではの放送
レイプは犯罪です。
被害にあわれた方見掛けた方は即駅員・警備員・警察官までお知らせ下さい。
みなさんのご協力をお願いします。
加害者が自分の所属している宗教団体の教祖だとしても躊躇わずに言いましょう。
時効になってしまいます。
978名無し野電車区:2007/04/23(月) 07:30:22 ID:iXjqz2WH
>>974
948の何処に「阿倍野区」の書き込みがあるんだい?
979名無し野電車区:2007/04/23(月) 14:45:30 ID:Z+SKmLKq
と言うかあべの橋って一体なんなの?地名それともその名前の橋があるの?
俺も同じ場所になのにJR 地下鉄 阪堺は天王寺
近鉄 市バスはあべの橋なのが前から謎に思ってた
980名無し野電車区:2007/04/23(月) 19:25:14 ID:oFnrAbFb
あべの橋あるじゃん。
981あべの橋:2007/04/23(月) 19:31:49 ID:8ehceuqu
橋の下には川の代わりに電車が走ってますわな。
982名無し野電車区:2007/04/23(月) 19:35:04 ID:2d1YdwRR
>>978
天王寺の名称に統一した場合、旧天王寺村に当たる阿倍野の住民(今の阿倍野区地域に当たる人)は怒らないと言う事だろ。
983名無し野電車区:2007/04/23(月) 19:36:07 ID:JiLTYPba
○ 来年から「JR御堂節線」に

大阪市文通局は20日、来年度をメドに大阪地下鉄の御堂筋腺の運営をJR西曰本に
完全委託、売却する方針を正式に決めた。
同線は大阪の地下鉄各線の中でも群を抜く利用客がいる路線であるが、それにかかる
コストも莫大であり、財政難に喘ぐ大阪市が財務整理のため以前より各鉄道会社に
打診をしていたが、今回JR西曰本が引き受ける形となり路線売却が実現する。
今後も堺節線、千曰前線などの売却も行う予定で、
大阪市内の路線形態はこれまでの市内地下鉄独占状態から大きく変わりそうだ。

新たに御蛍節線を路線に持つことになったJR西曰本は
「既存の環状線と合わせネットワークを広げていき、改良を進め京都からの快速電車の
乗り入れや線内の一部区間の快速運転なども行いサービスアップに努めたい」
としている。 なんば駅で「京都」の行先が見られる日もそう遠くはなさそうだ。
(毎朝新聞‐22日夕刊)
984名無し野電車区:2007/04/23(月) 19:49:38 ID:8cMKN0wQ
○来年から「阪神急行堺節線」に
大坂市文通局は20日、来年度を目処に大坂地下鉄堺筋腺の運営を阪神急行電鉄に完全委託、売却する方針を正式に決めた。
同線は大坂の地下鉄各線の中でも群を抜く利用客がいる路線であるが、それにかかるコストも莫大であり、財政難に喘ぐ大坂市が財務整理のため以前より各鉄道会社に打診をしていたが、今回阪神急行電鉄が引き受ける形となり路線売却が実現する。
今後も仲央線、千曰前線などの売却も行う予定で、大坂市内の路線形態はこれまでの市内地下鉄独占状態から大きく変わりそうだ。
新たに堺節線を路線に持つことになった阪神急行電鉄は「既存の路線と合わせネットワークを広げていき、改良を進め三宮からの急行電車の乗り入れや線内の一部区間の急行運転なども行いサービスアップに努めたい」としている。
なんぼ駅で「三宮」の行先が見られる日もそう遠くはなさそうだ。
(朝目新聞‐22日夕刊)
985名無し野電車区:2007/04/23(月) 19:52:12 ID:C+f7GfHy
はいはい、バロスバロス。。。
986名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:00:56 ID:yGsYVt5L
つまんなぁい
987名無し野電車区:2007/04/24(火) 04:39:52 ID:aA0IRGfl
埋めるぞ、ゴルァ
988名無し野電車区:2007/04/24(火) 09:41:19 ID:BMLcSIQ/
今日の1123F運行情報キボン
989名無し野電車区:2007/04/24(火) 18:07:19 ID:1JmiRZDd
990名無し野電車区:2007/04/24(火) 18:08:57 ID:1JmiRZDd
991名無し野電車区:2007/04/24(火) 18:09:59 ID:1JmiRZDd
産め
992名無し野電車区:2007/04/24(火) 18:11:38 ID:1JmiRZDd
宇目
993名無し野電車区:2007/04/24(火) 19:15:12 ID:CJ0n2CMK
うめ、
994名無し野電車区:2007/04/24(火) 19:30:13 ID:qyuRMmkO
さよなら うめ先生
995名無し野電車区:2007/04/24(火) 19:34:25 ID:CJ0n2CMK
うめ、
996名無し野電車区:2007/04/24(火) 19:35:46 ID:CJ0n2CMK
うめ、
997名無し野電車区:2007/04/24(火) 19:36:17 ID:CJ0n2CMK
うめ、
998名無し野電車区:2007/04/24(火) 19:36:47 ID:CJ0n2CMK
うめ。
999名無し野電車区:2007/04/24(火) 19:37:18 ID:CJ0n2CMK
梅、、
1000名無し野電車区:2007/04/24(火) 19:57:07 ID:BMLcSIQ/
ダァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。