◇◇◇◇ JR四国 Part 40 ◇◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1乙女のワルツ〜務田駅より〜

JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/

◇◇◇◇ JR四国 Part 39 ◇◇◇◇
Part39http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166613547/


好きといえばいいのに♪ いつも言えぬままに 月がのぼる小道を 泣いて帰った〜♪
2乙女のワルツ〜務田駅より〜:2007/02/06(火) 20:33:20 ID:4ke21R1m
3乙女のワルツ〜務田駅より〜:2007/02/06(火) 20:34:09 ID:4ke21R1m
4乙女のワルツ〜務田駅より〜:2007/02/06(火) 20:34:51 ID:4ke21R1m
5乙女のワルツ〜務田駅より〜:2007/02/06(火) 20:35:47 ID:4ke21R1m
6乙女のワルツ〜務田駅より〜:2007/02/06(火) 20:36:36 ID:4ke21R1m
◆隔離スレ

JR高徳線に快速列車を走らせて! Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157721728/
7名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:39:38 ID:Dn8Xm5iL
児島駅にて

「快速マリンライナー15号高松行きです。次の停車駅は坂出です。坂出出ますと
次は終点高松です。」

♪ピンポンパンポーン  ブッ

「ご乗車ありがとうございます。本日もJR四国をご利用くださいまして
ありがとうございます。快速マリンライナー15号高松行きです。次は坂出です。
坂出出ますと次は終点高松に停車します。児島よりJR四国の乗務員交代に
いたしました。運転士は山崎、車掌は松田がご案内いたします。切符に余裕のない
お客様、切符の変更、その他ございましたら、車掌がお近く通りました際
お申し出下さい。次は坂出です。」

※乗務員の苗字は酉の社長の苗字と、四国の社長の苗字を使用しました。
8名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:23:28 ID:EPvqUd7e
◆四国関連スレ

【ことでん】高松琴平電気鉄道スレPart19【琴電】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162696793/
◆◆◆◆    伊予鉄道 Part22    ◆◆◆◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163929668/
【いの】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153218833/
【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162017029/
【臨時快速】ムーンライト九州高知松山4【客車老朽化】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163908438/
瀬戸大橋線スレッドPART2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167822171/
【コヒ】【酉】赤い青春18きっぷ16枚目【四】【九】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165917294/
★四国発着の高速バス★8号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1157536543/
ジ ェ イ ア ー ル 四 国 バ ス
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1156778322/


◆隔離スレ

JR高徳線に快速列車を走らせて! Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169121060/
JR四国次世代の気動車のスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166944441/
9名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:49:54 ID:PsAQHyZn
サンライズ松山を通年営業してくれ!
10名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:05:24 ID:Hn2jbIBH
>>9
サンライズ松山は定期化しないよ
11名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:31:14 ID:hCWId4PO
あさかぜ
12名無し野電車区:2007/02/07(水) 00:08:21 ID:RCQpPyDh
宿毛駅周辺の閑散さ。寂しい。
13名無し野電車区:2007/02/07(水) 16:33:35 ID:7j3Qjyb7
6000系みたいなすばらしい車両をどうして増産しないのかな。
14名無し野電車区:2007/02/07(水) 17:40:42 ID:2EciNNON
高徳線1500系の発車時、停車時の金属音が気になる。
まだ新しい車両なのに。
どうにかならぬか?
15名無し野電車区:2007/02/07(水) 18:05:28 ID:XNHEAeLy
1500形の走行音を公開してるサイトない?
16名無し野電車区:2007/02/07(水) 19:39:06 ID:6FeW7cYD
>>13
カネがないから
あるなら東から113系買わないよ
17名無し野電車区:2007/02/07(水) 19:47:11 ID:FLO5bivx
東から買って四国で化粧直しをした113系も十分すばらしい。
18名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:55:52 ID:sgi25FMy
長野電鉄みたく、織田QからHISEでも無償譲渡してもらえ。
19名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:10:31 ID:clSHOeXp
>>13>>16
いつ頃になるのかは分からないけど、次にJR四国が導入する新型近郊型電車の形式は何になるのかな?
1500型気動車に倣って、6500系?、それとも7500系?

話は変わるけど、2007年度の事業計画っていつ頃発表されるの?
20名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:38:45 ID:QbJ5TrWo
おまいら、まず前スレを梅ろ
◇◇◇◇ JR四国 Part 39 ◇◇◇◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166613547/
21名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:23:18 ID:GrlKgnBr
この前、高徳線で女性車掌さん見た。
小柄な女性だったけど、頑張ってるな。
22名無し野電車区:2007/02/08(木) 01:01:20 ID:ef8Plxrm
同じく、以前385D(1500系)に乗ったら小柄な若い女性車掌だったよ。
この列車、三本松行きで、折り返し4386Dはワンマンなんだよな。
車掌さん、三本松から帰宅か、92Dか4386Dで高松に戻るのか、どっちやろ?
23名無し野電車区:2007/02/08(木) 01:09:28 ID:IYsJMcx4
直帰
24名無し野電車区:2007/02/08(木) 01:19:13 ID:ef8Plxrm
>>23
d
25名無し野電車区:2007/02/08(木) 02:36:38 ID:PuRDxpzb
オレンジタウン駅7:35発の高松行き各駅停車も、女性車掌さんのときが多いな。
女性車掌さんって何人いるの?
また、女性運転士っているの?JR四国って?
26名無し野電車区:2007/02/08(木) 05:59:18 ID:EA6QblDw
しまんと2号の乗車率。
27名無し野電車区:2007/02/08(木) 11:41:54 ID:+XlO+Y8M
酉と同様、四国でも女性車掌の乗務する列車(行路)は初めから決まっているもの
と思われ。
28名無し野電車区:2007/02/08(木) 11:50:37 ID:etTPW8eW
伊予西条でも高車女性レチ見かけたな。
29名無し野電車区:2007/02/08(木) 16:20:47 ID:TIlXvIaG
高知にはいないね。女性車掌。
30名無し野電車区:2007/02/08(木) 17:50:07 ID:hIzc/EXl
いしづち1号に乗ってみたいw
高松から宇和島まで。
31名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:40:55 ID:xFpNi9/O
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/07-02-08/04.htm
ダイヤ改正後の問題を出されても困るんだが
32名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:42:52 ID:OfhrA5GX
うむ、よい心がけだ。
33名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:14:44 ID:SUf59hIx
案ずるな。
春のダイヤ改正はないw
34名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:46:55 ID:le2s2qhX
快速サンポートでよく女性車掌見かける
35名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:04:36 ID:7/UCyyAG
女性車掌はどうなの?動きは機敏?
36名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:24:01 ID:XIS7JDSy
自分が見た限りではみんなテキパキ明るくやってたよ。
おっさんの無愛想で適当な接客よりは全然いい。
37名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:50:59 ID:3zEbw7/U
契約な女の子も安給料でがんばってるぞい
38名無し野電車区:2007/02/09(金) 12:26:44 ID:cnV5nbRt
>>34-37
♀車掌は、
正常ダイヤで列車が動いてる限りはオッさーんよりマシ鴨試練が
臨機応変さや、機敏さは劣るね。
マニュアル通りの事しか出来ん!
輸送障害が発生時は殆どあてにならん罠wW
39名無し野電車区:2007/02/09(金) 17:18:58 ID:HaOvCDLr
オッサン車掌でも、イケメンならいいよね。
あと、お気に入りの若い車掌さんがいるんだけど。
22歳ぐらいの。
イケメンなんだけど、背が低すぎる(158cmぐらい?)
あれで170cmあれば、モッテモテになれるのに。
40名無し野電車区:2007/02/09(金) 18:26:42 ID:cnV5nbRt
前スレで少し話題になった
高掌区のマツダ君も背が高くてチョッピリイケ面だ罠!
特にメガネが素敵ね

それに引き換え舎長の まつだ は
鉄ヲタまるだし面でキモイぞい!
41名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:15:47 ID:A2I8TWlB
現在磁気化されている駅

予讃線:高松駅・鬼無駅・端岡駅・鴨川駅・坂出駅・宇多津駅・観音寺駅・他香川県内無人駅(詳細は不明)
土讃線:
高徳線:昭和町駅・木太町駅・屋島駅・讃岐津田駅・引田駅
徳島線:阿波加茂駅・貞光駅



詳しい情報を持っている方がいましたら、追加してください(特に土讃線)。
42名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:01:40 ID:YdjaZRLB
いしづち1号で、坂出から宇和島まで行ってきたよ。
グリーン車にしようかと想ったら、グリーン車s、付いてなかった。
43名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:13:33 ID:9D6lcMpn
JR四国で非接触型ICカード(SuicaやICOCA)が導入されている駅はどこですか?
また、PASMOのように私鉄やバスとの相互利用も可能ですか?
44名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:32:43 ID:58XW5JDk
>>43
どこにもありません。
不可能です。
45名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:18:20 ID:LLyVXv7D
この前、夜間に121系に乗ったんだが、走ってる途中に2〜3秒間くらい電気が消えて真っ暗になった。
結構スピード出してたからパンタが架線から離れたんだと思うが、そろそろ121系は廃車にするか部品取替えてほしい^^
46名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:30:31 ID:qcfVHket
121系なんて、もう8年ぐらい乗ってないなw
47名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:53:50 ID:Ftl2Ho8V
>>15
「鉄音アワー」の1月17日配信分で落とせるmp3ファイルの20分あたりから
加速音だけだと思うけど
48名無し野電車区:2007/02/10(土) 08:46:47 ID:Mnoy/Ofg
>>40
おお、あなたもご存知ですか!
あの人のアナウンス面白いね。笑いながらアナウンスしている雰囲気があるw

車掌ネタといったら、高松11:58発のサンポート松山行き(それ以外にも高松−松山突破の
普通、サンポートはあるが)って松山運転所の担当だけど、同じ乗務員だけで終点の松山まで逝って
いるの?それともやっぱり途中駅で他の松山運転所の乗務員に代わるの?
年末に1回乗ったので気になりました。藤本という若い車掌さんでした。
49名無し野電車区:2007/02/10(土) 10:13:18 ID:BuRFDw96
48
観音寺〜伊予西条間ワンマン運転
50名無し野電車区:2007/02/10(土) 10:51:43 ID:cBy7l6X/
高松〜伊予西条直通サンポートは観音寺でウテシ、レチ交代してたな。
51名無し野電車区:2007/02/10(土) 10:56:05 ID:6sChzaDg
>>48
松掌区の藤本君か
彼はデブチョだけど愛くるしさがあっていいね。
質問の件だが
BとC運用を確認してないから確かな事は言えないけど
ウテ士はサイで交代
レチは186D見たいに通しかなww


52名無し野電車区:2007/02/10(土) 10:57:08 ID:EvOmHlZe
なるときんとき、廃止マダー!?
53名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:24:23 ID:xeSl7/dl
この前にうずしお1号に徳島運転所の若手車掌が乗務してたよ?
いつも、中堅、ベテランさんなのに。
うずしおの運転士って、ほとんど高松運転所なんだね。
うずしお20号だけか?徳島運転所担当は。
54名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:27:43 ID:ffou+vqH
多度津駅に保存されてる、DF50ですが、動態保存なんですか?
55名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:41:17 ID:CU7OlTtL
>>53
高徳スレでやれ!
56名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:56:18 ID:c5HmlvuS
>>15
録音はしてるから音源あるけど。
57名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:05:31 ID:GbYf+IPe
>>40
高掌区のイケメンといえば石川審也さん
58名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:06:38 ID:QmepEukN
>>51
松掌区なんて変な言葉を作らないでくれ。気持ち悪い。
59名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:07:41 ID:QmepEukN
>>57
お前も。略すなら、
×高掌区
○高車区
60名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:14:27 ID:gcDSlsbf
個人名晒しまくってるのはあぼん対象にならないの?
61名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:16:59 ID:nOuzCujN
40=48=51=57

キモヲタのジエン乙
62名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:20:42 ID:dbJqSPdR
確かに自演バレバレですな(苦藁
63名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:29:04 ID:u+w1HcNC
一人、ものすっごくイケメンの車掌さんがいる。
身長180cmぐらいの華奢なイケメン(45歳ぐらい?)の車掌さん。
声もソフトでいい感じ。
抱かれたいわ。俺。
64名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:36:30 ID:6sChzaDg
>>57
あいつは新居浜車掌区だろ?

>>58-59
おまえら
2ちゃんねる用語の仁義が解らんのか。
JR用語が公用後と思うな。

「例えば」
121系電車があるだろ
あれは [ゲニゲ]と言う

だ・か・ら
高松車掌区=高掌区(唯一現存)
松山車掌区=松掌区(運転所に統合であぽーん)
高知車掌区=知掌区(運転所に統合であぽーん)
徳島車掌区=徳掌区(運転所に統合であぽーん)
で覚えろ。

>>60
苗字だけでは「あぽーん対象」にならね〜よw


65名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:37:34 ID:0qeSfj1l
本気ですか。
66名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:59:40 ID:6sChzaDg
>>61-62
何やて、自演やて????
別人じゃバカ!
67名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:40:13 ID:pz8Q24xv
初歩的な質問でスマン。
121系って、どうして箕浦から西は行けないの?
68名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:58:07 ID:LLyVXv7D
>>67
伊予西条まで行ける。
伊予西条以西はトンネルの高さが問題
69名無し野電車区:2007/02/10(土) 14:30:15 ID:LkOfrA2R
JR四国と仲の良くない愛媛新聞が気の効いたことをしている。

居ながら紀行 〜JR予讃線 伊予市―北条編〜
http://www.e-catv.ne.jp/cgi-bin/timetable/database/db2.cgi?keys9=OA&equal13=5089
70名無し野電車区:2007/02/10(土) 14:55:50 ID:V4vI263E
>>64
お前みたいになりたかねぇーよ。
71名無し野電車区:2007/02/10(土) 15:13:16 ID:XbRgXxGm
>>66
歹ヒね
72名無し野電車区:2007/02/10(土) 15:41:21 ID:QmepEukN
>>64
普通にJRが高車区と呼ぶなら、高車区だろ。勝手な名前を自分で付けて、2ちゃんねる
用語と言い張って、わけわからんこと抜かすな。悔しかったら、JRの総務部長にでもな
って、略称を変えてみろ。
73名無し野電車区:2007/02/10(土) 15:49:01 ID:6ipjVOrn
>>前スレ1000
観音寺市民ですが…。
観音寺駅は29M発車後は事実上の無人駅です。
29Mまでは駅員が放送と集札は実施。

それ以後の4147M・1149M・5001D(ミッドナイトEXP)の
きっぷの集札は車掌が実施。
ただ4147Mの折り返しになる多度津行4145Mの整備(掃除など)は
観音寺駅員が実施している。
1149M到着後は駅員は駅ホームの掃除等をしているようだ。
で概ね0:40頃に駅の施錠がなされるようだ

観音寺は窓口営業時間も丸亀・多度津・新居浜・伊予西条等と異なり
22時まで。
つまり主要駅とは異なり事実上「営業時間に制限」がある。
上記の主要駅は恐らく5001Dでも駅員が集札していると思うけど、
観音寺は無人君です。

74名無し野電車区:2007/02/10(土) 16:01:14 ID:6sChzaDg
>>70-72
お前らアホやの〜
特に>>72
総務部長を晒したいんか?

よし、今から特別2ちゃんねる日勤教育を行う

先ずクレームが付いた
松掌区→「まっしょうく」と読め
まっしょうく→抹消区→つまり抹消されると言う訳だよww

同様に
知掌区→「ちしょうく」と読め
ちしょうく→知障区→池沼区→つまりおまえら「池沼」がお似合いと言う訳だよww

このように略号を見ただけで脳ミソの中が連鎖反応起こすようになりた前!
解ったなwww
あと、
たかしょうく、
とくしょうく、
の連鎖思考はオマエらに宿題として与えるから
考えてミロ。

75名無し野電車区:2007/02/10(土) 16:20:50 ID:XbRgXxGm
>>74
おまいがつくったんだろ?
宿題は思いつかないので協力してください、とはっきり言え。
76名無し野電車区:2007/02/10(土) 16:23:55 ID:6sChzaDg
>>75
オマエ、あっタマ悪そうだなwww
77名無し野電車区:2007/02/10(土) 16:51:40 ID:Z011fedg
ウザクがくるぞ!
78名無し野電車区:2007/02/10(土) 17:18:47 ID:jPmWGsTq
基地害が逆上してるな
ジエンがバレたのが相当恥ずかしかったと見えるw
79名無し野電車区:2007/02/10(土) 17:50:06 ID:+8s3xLmY
>>73
でしょう?
観音寺駅は夜間は無人駅。
伊予北条駅は?どうなの?
80名無し野電車区:2007/02/10(土) 18:30:54 ID:Mnoy/Ofg
>>61
>>48です。ID変わっていないから分かると思うけど。
念のためいっておきますけど、私は>>40>>51>>57とは別人です。はい。

>>51
詳しいですね。確かに彼はそういう人でしたw
交代するに決まっているよね。でも186Dは通しなの?だとしたらすげぇ。
81名無し野電車区:2007/02/10(土) 18:36:35 ID:BuRFDw96
カママツ間泊り勤務のある駅 サテマメタトオンニハサイイマ
82名無し野電車区:2007/02/10(土) 20:32:16 ID:R/d4sOBF
>>73
先日、ミッドナイトに乗り、観音寺で降りましたが、間違いなく、改札口の駅員に切符渡したぞ。
83名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:12:09 ID:W31Chh3R
外出だったらスマンが
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/07-02-08/03.htm

何だコレは?
どうしてJR四国は、ヤル事なす事、客のニーズが掴めない徒労企画しか出来んのだ?
84名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:20:51 ID:Ps3+664j
この会社いつ倒産するの?
85名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:29:55 ID:QmepEukN
>>83
どうせお前のニーズは、全線永久無料、待ち時間5分以内に、ってところじゃないのか。
利用者全員が恩恵を受ける企画など、会社にとってマイナスにしかなり得ないだろ。
86名無し野電車区:2007/02/11(日) 00:16:13 ID:DEvqIWyv
乗務員ネタになるけど。
私はよく兵頭さんの運転する列車に当たる。
あと黒田さんっていう運転士の方も2度見たことある。
彼の名前を見ると、黒毛和牛を連想してしまいます。
87名無し野電車区:2007/02/11(日) 00:37:49 ID:aHxBnDya
>>85 別に喧嘩を売るわけではないが企画としては、色気が出たのか
  魅力が感じられない。
  そもそも20周年、デパート・スーパーなら利益無視の超目玉がある。
  これは顧客への感謝の意を含むと思うけどこういった感謝企画の意が
  感じられず、とりあえずJRQが企画きっぷを出したから、ウチも
  お茶を濁して…というかほりがするわ。
  まずユーザーにとって使い勝手がよい「特急列車指定席もしくは
  自由席」の利用設定が無い。グリーン車利用も四国88ヶ所にちなんで…
  というやや安直な価格設定で「是非、乗ってくれ!」という熱意も真理には感じられないの。

  2000年の正月に「西暦2000年記念きっぷ」という確か正月限り、特急自由席
  四国全線乗り放題で\2,000、マルス打ちでない洒落た企画きっぷがあった。
 
  四国特急30周年時にはしおかぜ・南風で、当該列車運転区間(といっても
  しおかぜは高松〜宇和島(宇多津〜児島が含まれていたかどうかは失念。)
  2日間乗り放題でしおかぜ記念きっぷは\7,700だった。このきっぷは利用
  設定範囲が明確なので、利用者にとってわかりやすく利用誘発されやすそう。

  今回のきっぷは過去の企画きっぷと比較して、魅力に乏しい。
  だけど、企画サイドもそんなことは百も承知だろう。恐らく
  企画きっぷを打っても増収につながらず、むしろロス額が多大で
  この価格設定にしたと勝手に推測するが、ちと寂しい。

>>82 私も最近ミッドナイトを利用したけど、詫間・高瀬同様に 
   車掌が集札してたわよ。

 

 
88名無し野電車区:2007/02/11(日) 01:37:03 ID:XF0EEsNI
そもそもグリーン車がある列車が少ないのにグリーン用などというのは・・・。

指定席用2日5000円とかなら納得価格。
89名無し野電車区:2007/02/11(日) 02:17:29 ID:gUDAzktg
121系の、トンネルの高さって何?
どうして伊予西条から西は行くことができないの?
もし行ったら、トンネルに擦るの?
90名無し野電車区:2007/02/11(日) 02:46:22 ID:FyAmSPVp
>>89
パンタグラフの規格の問題
91名無し野電車区:2007/02/11(日) 02:51:35 ID:l3XQOuqw
121系が伊予西条から西に行けないのは単に運用上の問題だと思う。
トンネルの高さは関係ないんじゃないの?
あの背の高いサンライズ瀬戸が松山まで行けるくらいだから。
9291:2007/02/11(日) 03:16:24 ID:l3XQOuqw
Wikipediaで調べてみたけど鳥越トンネルを通れないのはJR四国では5000系だけみたい。
93名無し野電車区:2007/02/11(日) 07:37:15 ID:FuV8p953
>91
サンライズは車体断面は大きいがパンタ部は低屋根仕様じゃなかったっけ?
むしろ5000系が通れない方が驚きだな。WPS27使ってるから?
94名無し野電車区:2007/02/11(日) 08:10:47 ID:6wH0oB7A
>>87
一応ノ-マイカ-デ-フリ-チケットの前例がある。
但し、香川/高知の私鉄/バスは10/20/30日に使える回数券だけどな。
95名無し野電車区:2007/02/11(日) 13:03:08 ID:m7GQtyuF
>83
客のニーズを掴んだり、他社のように記念の激安フリー切符を発売できるような余裕はこの会社にはすでにない。
会社の窮状を考えればやむなし。
96名無し野電車区:2007/02/11(日) 14:36:38 ID:ll1agpN8
個人名かくのよくない…すぐに止めよう(`・ω・´)シャキーン
運転席に氏名を掲出しているが、一歩間違ったら犯罪になりそうな悪寒
氏名だけでいろいろわかるからな〜(・∀・)ニヤニヤ
97名無し野電車区:2007/02/11(日) 17:50:10 ID:DEvqIWyv
>>96
わかった。やめるよ。
北陸エリアは「JR西日本 田中」って感じに変更されている。
四国や大阪は相変わらず「姫路列車区 ○○ △志」とかいった感じで
オール記載されちゃっているね。
98名無し野電車区:2007/02/11(日) 17:50:11 ID:lRRxCwpy
高知のグモ情報求む!
99名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:59:49 ID:WjUL30cu
>>89-93
三芳の手前にある川の下を通るトンネルも狭そうな希ガス
100名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:28:30 ID:aHxBnDya
外部だから好き勝手言うが…。
もし俺がこの会社の企画担当だったら…。
対本州輸送に活路を見出すしかないわけで、
JR西・東海・東の幹部に土下座してでも
新幹線とセットの企画きっぷを作ってもらう…かな。
31日.1日のJR西日本の正月乗り放題に四国分として\2,000加算して
発売させてもらうとか。東京までの乗車券・企画きっぷ購入者に限り、
「都区内パス」「土日きっぷ」「3連休パス」等を発券可能にするとか。
新幹線・寝台利用可能の九州・東京(富士・はやぶさのみ。出来れば¥500
引きくらいでサンライズも)・名古屋往復きっぷ等々 企画切符に関しては
対本州に活路を見出すしかないような気が。
とにかくちょっとでも鉄道に乗ってもらわないと。
101名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:57:19 ID:zuicdgsJ
高松駅に行こ
102名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:18:22 ID:ODiw6XiF
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< グループ発足20周年の感謝の気持ちを込めて
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< そんなの買わずに大阪ぐるりんパスをかえやゴルァ
  ∨ ̄∨   \_______________
103名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:27:58 ID:XgJXqYxG
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 20周年乙そして今後ともよろしく
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< そんなのより高速バス乗り放題でも出せやゴルァ
  ∨ ̄∨   \_______________
104名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:20:52 ID:H8utixJy
105名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:45:12 ID:0f5vuIn0
夕方のメルマガにあった
土讃線事故の詳細キボン
106名無し野電車区:2007/02/12(月) 03:59:08 ID:bP9rXKPs
影野駅の急勾配が好き。
107名無し野電車区:2007/02/12(月) 07:43:43 ID:0gTFWBx2
↑高徳スレから出てくるな
108名無し野電車区:2007/02/12(月) 09:47:24 ID:6z2iEux0
>>105
南風20号が入明→高知間の愛宕町踏切で30代男性を
(高知新聞より抜粋)
109名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:03:11 ID:eIEcf2A1
牟岐線阿南以南で嵩上げ(760→920mm)されている駅は・・

見能林 桑野 新野 阿波福井 田井ノ浜 北河内 海部  でおk?
110名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:04:24 ID:Hh9b30Vw
ちんちんまんまん
111名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:10:55 ID:bqKXIZ1b
土佐久礼駅を過ぎてからの26.3‰急勾配。
特急南風でも最高速度95km/hの抑制。
あのじわじわ登っていく感じが好き。
112名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:14:04 ID:bqKXIZ1b
そういえば、土佐久礼−影野の間に、スイッチバックの信号所?があったって本当かな?
113名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:59:55 ID:iPy5/YmH
20M9分
114名無し野電車区:2007/02/12(月) 14:35:02 ID:iPy5/YmH
22D7分
115名無し野電車区:2007/02/12(月) 14:38:11 ID:i/t5bEJ4
話か変わるけど去年多度津工場に行ったときなんか新しい車両のモックがあったんだけど、あれってフリーゲイジ
116名無し野電車区:2007/02/12(月) 14:56:01 ID:xomqv5IC
>>111
土讃線の最急勾配は、25‰のはず。
予讃線が、33.3‰でしょ。
117名無し野電車区:2007/02/12(月) 15:24:04 ID:xkn7Iw8y
24M3分
118名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:34:15 ID:1rPRi5A3
双岩駅の33.3‰急勾配もいいよね。
119名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:40:29 ID:1rPRi5A3
昭和町駅からトンネルまでの急勾配も好き。
120名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:54:29 ID:bL6rpi4Q
ちょっと聞きたいけど、
最近徳島地区に1500系の増備(1509〜)って、あったか???
今日たまたま土讃線高知〜入明間の踏み切りで待っていたら、
元徳島の1000形1020が、1036と組んで窪川方面へ走っていった。
1020って、最近転属したのか
121名無し野電車区:2007/02/12(月) 18:08:07 ID:IRWpDFgD
>>116猪鼻峠の徳島側に一部33‰の急勾配があるのだが…
122名無し野電車区:2007/02/12(月) 19:35:16 ID:+U2v+bZj
>>120
現在、徳島所と高知所の1000系の車両入替がある模様。
1000系3次車以降でないと1200への改造ができないらしいが、これに関係があるのかも?
123名無し野電車区:2007/02/12(月) 19:42:41 ID:pkwUwtEf
>>121
ねえよ!
土讃線は25‰が最急勾配。
124名無し野電車区:2007/02/12(月) 19:45:25 ID:BNkKBpCH
国鉄色の58と65、故障か…
186D、通常色の車両で運行を確認。
125名無し野電車区:2007/02/12(月) 19:59:55 ID:Dk1RYlWn
>>124
今日の昼前に国鉄色58+65乗ったが
126名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:34:07 ID:2oYjqrWm
>>125
メルマガで「松山駅発車直前になって急きょ差し替え、遅れあり」だとさ
127名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:45:30 ID:IRWpDFgD
>>123
もっと正確に言うと佃から吉野川を渡って坂を登り始めるところが
部分的に33‰の勾配。すぐに25‰になるけど。
128名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:45:47 ID:g91lL+4x
>>126
なにがあったんだ
129名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:04:07 ID:frFI0zUZ
>>124
国鉄色の58+65ですけど、どの運用なのか教えて頂けませんでしょうか?
お願いします。

>>126
メルマガと言いますと、何処が出してるメルマガなんですか?
130名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:08:50 ID:+U2v+bZj
>>129
饂飩と島四国へ池
131名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:10:44 ID:qPqZs3dh
>>127
33‰の勾配標あるんですか?
132名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:12:56 ID:RC5tKfWS
>>129
車両不調の為松山にいます
いつ運用にはいるかわかりません
メルマガはisland四国にあります
133名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:37:56 ID:n6kPvS4M
>>112
らしいね。
134名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:55:54 ID:qPqZs3dh
>>133
笹場信号所らしい。
135名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:54:25 ID:IRWpDFgD
>>131
あるよ。
136名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:58:50 ID:BpP3rtwA
02月12日月曜日JR線路内に置石 eat

きょう午後、今治市のJR予讃線の線路に石が置かれていました。警察は列車妨害の疑いで調べています。
置き石がされていたのは、今治市菊間町のJR予讃線伊予亀岡駅近くの切り替えポイント部分で、きょう
午後1時45分ごろ「線路上に置き石がされ電車が停止している」とJR四国から警察に通報がありました。
JR四国は列車の通り道をかえるポイントが切り替わらないため、この時間に亀岡駅を通過予定の列車を
停止させたうえ、離合待ちのために停車していた特急しおかぜ20号の運転手に確認させたところ、
切り替えのポイント部分に大きさ5センチほどの石が挟まっていました。この置き石によって、
特急しおかぜ9号と20号がおよそ8分間停車しましたが、ダイヤに大きな乱れはありませんでした。
今治警察署は列車妨害の疑いもあるとみて、詳しく調べています。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=26261
ttp://ncs2.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12595314
2日連続ねえ
137名無し野電車区:2007/02/13(火) 00:11:56 ID:KZ3SfT4v
まんまんちんちん♪
138名無し野電車区:2007/02/13(火) 00:35:46 ID:HGPK3bSe
>>121
逆に、高知から転属された1000系を見たぞ?
1044 1046 1047 1048だけど
139名無し野電車区:2007/02/13(火) 10:12:15 ID:FW+SiDHZ
>>96-97
なに、担当者の氏名掲示を止めるやて?
利用者に対する挑発行為と見なして隠し撮り画像が2チャンに「うっぷ」されるぞww
どんな対策してもお客を取るサービス業である限り無駄だ!

人目に晒される職業は
「あ・き・ら・メ・ろ」
---------------------へへへへ!
140名無し野電車区:2007/02/13(火) 10:29:28 ID:n1RIMI5s
>>31
30時間半ぐらいかかりまつね。
だれか30時間切れる人いまつか?
141名無し野電車区:2007/02/13(火) 10:34:37 ID:PEeqGbbw
今どき「まつ」なんて付けてんじゃねーよ
142名無し野電車区:2007/02/13(火) 11:18:55 ID:n1RIMI5s
>>141
漏れ様は時代の先を逝き過ぎた香ばしい香具師。
143名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:00:08 ID:3H7z9957
>>136
死酷はウテシに確認させたのか。普通車掌じゃねぇか?もしくは二人で。
144ニハレク:2007/02/13(火) 18:17:06 ID:8T/muxls
どっちでもいいんだよ
早く復旧できたら
145129:2007/02/13(火) 19:10:02 ID:IcfrrLly
>>130
>饂飩と島四国
これは、サイト名でしょうか?
お手数掛けますけど、宜しくです。

146名無し野電車区:2007/02/13(火) 19:20:38 ID:sqAn2Inp
>>129
>>145

このスレ1- と四国スレの過去ログ嫁
147名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:25:33 ID:7F3ujkAJ
明日はバレンタインデーか。
特別切符なんか出ないのかな?
148名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:45:28 ID:r8kjf+YD
国鉄色が復活したみたいだけど
昨日は何だった?
149名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:59:15 ID:xKpadpfi
>>147
おまいはバレンタインデー無縁だろ(プゲラ
150名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:06:09 ID:rTVJMSWW
高知駅の高架工事ってどのくらい進んでるの?
完成はいつ?
151名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:09:41 ID:Z6qQnc7m
>>159
お前も含めてバレンタインデーに縁のないやつしか、こんなとこ見てないさ。
152名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:31:44 ID:RWq5I8En
この間煙吹いた2101は今どこ?
153名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:46:08 ID:peRoCmt4
>>140
今のところ最短で29時間切りましたが何か?
154名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:48:04 ID:PuTMp3H4
無茶苦茶なダイヤは組めないと思うんだが。
155名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:05:22 ID:hY2VhZV0
JR四国もJR九州みやいな自動放送にしろよw
斬新なアイデアで!
156名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:22:12 ID:Z6qQnc7m
>>155
九州新幹線の自動アナウンスは日本語、英語、韓国語、中国語が流れるが、長い。
157名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:30:31 ID:Z6qQnc7m
>>155
鹿児島中央駅のスタバでコーヒー買って、つばめに乗ったら、
半分くらい飲んだところで新八代、乗り換えて熊本まで来てもまだ飲みきらんかった。
新幹線が速いのか、おれが猫舌すぎるのか。
158名無し野電車区:2007/02/14(水) 02:01:09 ID:hY2VhZV0
JR九州の社歌「浪漫鉄道」かっこいいなw
それに引き換え、、、JR四国はやる気ないな、、、
159名無し野電車区:2007/02/14(水) 07:04:01 ID:383EL9gl
予讃線とまた(^∀^)
160名無し野電車区:2007/02/14(水) 07:15:14 ID:6hMenS1+
瀬戸大橋線より予讃線が先にストップするなんて珍しい。
161名無し野電車区:2007/02/14(水) 08:14:13 ID:WLFj4Qww
(8:04更新) ・予讃線(高松〜松山)
四国中央市での強風のため、川之江〜新居浜間で列車の運転を見合わせていましたが、運転を再開しています。
やまじ風か


162名無し野電車区:2007/02/14(水) 08:34:25 ID:t44wEdp5
おまえら
今晩の175D行く香具師いる?
163名無し野電車区:2007/02/14(水) 09:04:00 ID:WLFj4Qww
。(8:56更新)・予讃線(高松〜松山)
強風による飛来物(ビニール)が架線にひっかかっているため、赤星〜伊予寒川間で列車の運転を見合わせています。


164名無し野電車区:2007/02/14(水) 09:11:04 ID:1XuWXF8q
>>162
なんかひぱってくんの?
165名無し野電車区:2007/02/14(水) 09:28:44 ID:WLFj4Qww
(9:18更新) 予讃線(高松〜松山)
四国中央市内での強風の影響で、一時運転を見合わせていましたが、現在は、ダイヤに乱れがあるものの運転を再開しています。


166名無し野電車区:2007/02/14(水) 10:07:15 ID:9HStOQmH
>>153
4285Mで琴平入りじゃないよな?
167名無し野電車区:2007/02/14(水) 11:22:42 ID:e/IBnd4N
>>153
おまい、すごいな!
168名無し野電車区:2007/02/14(水) 12:37:45 ID:t44wEdp5
>>164ぱんトロとゲバゴ

>>153>>167
もれは27時間ちょいですが何か?
169名無し野電車区:2007/02/14(水) 12:45:26 ID:nmBFRW0B
>>136
また東予か…
170名無し野電車区:2007/02/14(水) 12:45:26 ID:e/IBnd4N
>>168
マジですか?すご〜っ!
どんなにしても30時間半が切れない・・・・
あきらめて、昨日応募しますた。
171名無し野電車区:2007/02/14(水) 12:48:30 ID:7jf/jW5W
>>168
さんくす
172名無し野電車区:2007/02/14(水) 13:42:33 ID:9rwxTlli
俺も30時間半が切れない。
予讃の海線さえなければ…
173名無し野電車区:2007/02/14(水) 13:45:35 ID:ScFqRKk9
>>168
ゲバゴって何ですか
日本語で教えてくださいおねがいします
174名無し野電車区:2007/02/14(水) 14:21:22 ID:d7ZLEl/Y
>>168
俺は28時間弱だな。もう少し調整できそうだけど。
175名無し野電車区:2007/02/14(水) 15:51:05 ID:MsfNV28Y
27時間切れた!
176名無し野電車区:2007/02/14(水) 16:04:31 ID:1XuWXF8q
児島-宇多津・坂出 強風のため運転見合わせ
177名無し野電車区:2007/02/14(水) 16:11:42 ID:hY2VhZV0
>>176
岡山行の特急はどうなるんでしょうか?
178名無し野電車区:2007/02/14(水) 16:17:41 ID:1XuWXF8q
JR瀬戸大橋線運転再開
テロより
179名無し野電車区:2007/02/14(水) 16:38:30 ID:e/IBnd4N
>>172
そうだよね。切れないよね・・・
漏れ様は宇和島〜窪川の接続の悪さに泣いてます。
>>174
すごいね。天才だよ。
>>175
おまい、うそやろ!
180名無し野電車区:2007/02/14(水) 16:39:42 ID:dhj2piyq
>>153
>>166
>>168
>>172
>>174
>>175


藻前ら、4285M(琴平020着)はアウトやぞ。
徳島駅に問い合わせしてみたら、「3/31 24時までに琴平へ着く事」だってよ。
181名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:27:53 ID:3xvDI53S
121系揺れすぎ
東から廃車中の201系の足回り貰ってきて付け替えて欲しい
182名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:34:47 ID:/t0cds1p
>>178

◇現在、以下のエリアで影響が出ています。(17:22更新)
・瀬戸大橋線
瀬戸大橋上で断続的に強い風が吹いているため、瀬戸大橋上の列車の運転を見合わせています。
今後も強い風が続くことが見込まれますので、高松〜宇野間のフェリー代行輸送を列車の運転と並行して実施します。
183名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:24:13 ID:zE5wWE/7
49Dがグモったらすぃ。
今日は厄日だw
184名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:58:10 ID:3GqEfR+A
多度津 金蔵寺間運転見合わせ
185名無し野電車区:2007/02/14(水) 19:20:12 ID:xq6Jwe/V
JR四国20周年記念きっぷの、グリーン車用ですが、グリーン車の走っていない区間や、
普通列車等でも利用出来るんですか?
186名無し野電車区:2007/02/14(水) 19:20:49 ID:Hqgn7LWO
今日さ、坪尻駅に2年ぶりぐらい?行ってきた。
14:30ぐらいだったかな?阿波池田行きの国鉄色のキハ65、キハ58がスイッチバックしてた。
2月だけどあんまり寒くなかったな。雨が降ってたからかな?
187名無し野電車区:2007/02/14(水) 19:39:43 ID:t44wEdp5
列車ホテル用意しる
188名無し野電車区:2007/02/14(水) 19:52:14 ID:Pe/eCmYy
>>184
運転再開。
ただ強風による瀬戸大橋線の影響でグチャグチャ。
189名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:22:38 ID:WLFj4Qww
■#6「清流四万十川 朝霧の道」
ttp://www.bs-i.co.jp/main/documentary/show.php?0146
撮り鉄も出てるな
190名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:33:52 ID:ulqUAtB8
瀬戸大橋線が風で不通の場合、フェリー代行だけど。
宇野駅でお待ちかねなのは、223系?何?
191名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:43:22 ID:yDIJzHdk
>>172
うちも30時間を切れない。
短いが鳴門線がにくい。
192名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:45:39 ID:PfCELUb8
>>190
逆方向(岡山→宇野)だが、前に乗った時はマリンは児島行きで茶屋町から213系ワンマン各停に押し込められた。
193名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:24:10 ID:uZ/pMhOp
>31の考え始めたがなかなか難しいな。
フィーリングでやったが33時間18分かかってしまった・・・orz。
ただ,どこで短縮できるそうか,どのルートならいけそうかは
ある程度検討ついた。時刻表買ってきていろいろ考えてみるわ。
(`・ω・´)
194名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:53:07 ID:C9aQnSSR
4285M使えないんかい!
そういうことは事前に書いとけよな…orz

さすがDQN駅員の集団駅が考えただけあるわ。(地元民が言うのもアレだが)
195名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:25:03 ID:C9aQnSSR
>>194
自己レスね
4285M使用で29時間半ばやったんやけど、
不使用にしてみたら30時間半をかろうじで切れたわ。

今から他ルート探してみる。(意外なん見つかるかも知れんし)
196名無し野電車区:2007/02/15(木) 03:56:26 ID:MEwfX9ve
松山駅、いろいろ言われてますけど私は好きですよ。
あのくらいの大きさがちょうどいい。落ち着く。
ビルにしても無駄でしょ。
シンプルが一番。
197名無し野電車区:2007/02/15(木) 08:31:22 ID:lRDBDE9m
初日、サンライズ使って児島でマリンのりかえ〜坂出乗換え〜多度津(1分乗換え)〜琴平に最終便で到着
みたいな荒行程使ってもトータル30時間以上かかる・・・
198名無し野電車区:2007/02/15(木) 14:21:38 ID:0bm/ZnZg
>>196
松山駅にはクルリンに対抗してジェットコースターでもつけとけ。
199名無し野電車区:2007/02/15(木) 18:13:36 ID:SY3ebx+Y
>>198
梅津寺であぼーんした観覧車もらってこい。
200名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:57:10 ID:BNev/ax6
市坪駅のポイントが気になる(引込み線? あれ何?
201名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:37:45 ID:MWZqbNRc
>>200
引き込み線以外になにかあるのか?
市坪駅の近隣施設を考えりゃ分かるだろ。
202名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:41:22 ID:+PM2Xp1p
>>201
>引込み線

年に何回程度使う?

プロ野球の2,3回?
武道館イベントの時は使う?

今度の福山雅治ライブの時は使うか。
203名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:17:39 ID:X0krVRML
>>194
○宿泊地 3月31日に琴平に宿泊(JR琴平駅に到着)することとします。

それらしい説明もないことはないぞ。3月31日に琴平駅につけという意味にじゅうぶん取れる気がするが。
204名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:43:40 ID:k2eZaGIS
>>203
まぁ、確かにそうも取れるが、はっきり書いておいて欲しい訳よ。

部活帰りに、途中で日付かわる列車使ってた俺にとったら、
夜行でもない限り「その日(3/31)」って感覚なんだから。
205名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:49:36 ID:lrc/cnue
>>192
2両のやつだろ。ひでぇ。
206名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:52:51 ID:lrc/cnue
岡山8:23発のマリン11号に乗ると、茶屋町で待っている宇野行きが213系2両ワンマン
のスジと決まっているからフェリー代行で混んでてもそうなってしまうんだろうね。

宇野終点で降りて玉野競輪のおっさんはいるわ、直島行く人もいるわ(直島行きの
フェリーと連絡している列車)で大混雑必至だな。
207192:2007/02/16(金) 01:58:20 ID:1dC9gDYi
>>206
確か漏れが乗ったのは夕方だった希ガス。

宇野連絡は有無を言わさず213系の2連に詰め込みなんだろうな。


さすがに満員だったから1両目だけじゃなくて全駅で全部のドア開閉してたが。
208名無し野電車区:2007/02/16(金) 02:05:09 ID:lrc/cnue
>>207
別にそんなことはないでしょう。103系4連や113系4連のスジだっていくらでもあるから。
ちなみに宇野19:02発は213系2連ワンマン。たぶん>>207さんはそれにあたってしまったのでは・・・
209名無し野電車区:2007/02/16(金) 02:15:48 ID:1dC9gDYi
>>208
いや、もっと早い時間だったよ。
マリンライナー45号→1659Mだったかな。

マリンの宇野連絡って、大抵茶屋町〜宇野の折返し運転だからな。
そうなると100%までは言わないが、やっぱり213系2連ワンマンに当たる率が高くなる。
210名無し野電車区:2007/02/16(金) 02:19:17 ID:lrc/cnue
>>209
それらの列車には乗ったことがないから運用が分からないんだけど、
宇野線内の列車なのに113系3or4連を使用していることもあるよ。

ただ確かに213系2連の方が多いね。空いているときなら喜んで乗るけど。
211名無し野電車区:2007/02/16(金) 08:47:49 ID:MOaeKxjI
例のやつ
28時間59分!!
ただし、宿泊時間2時間、徒歩3時間だがな。
212名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:54:50 ID:jQqizmjL
瀬戸大橋線運転見合わせの時はJRきっぷ払い戻して宇高国道フェリー乗って玉野市役所から岡山渋川特急バス乗ることにしてる
213名無し野電車区:2007/02/16(金) 16:31:43 ID:ktzwWLBa
お金を浮かせるため、昔よく乗ったな。岡山駅前−宇野駅前(宇高国道フェリー乗り場)バス。
渋川特急バス、普通の路線バスのどちらかに乗ってた。
平成元年(1989年)当時、600円だったかな。
今いくらだろう?
214名無し野電車区:2007/02/16(金) 17:19:37 ID:k2eZaGIS
高知地区、後免〜土佐大津での踏切支障で最大15分延。
当該は43D(高知16:27発・南風13号)。
215名無し野電車区:2007/02/16(金) 19:34:17 ID:a223GAhI
徳島線で踏切事故?
216名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:30:35 ID:P7Yt17eX
20Dが西麻植で自動車と接触したらしいね。
217名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:43:15 ID:a223GAhI
>>216 サンクス
218名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:33:54 ID:gTXA/QQh
だめだ。適当に計算したら41時間とかになったorz
219名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:07:20 ID:es7xaTWG
渋川特急バスはICOCAが使えるんだよな。
220名無し野電車区:2007/02/17(土) 01:06:24 ID:DUBtBQyA
今治駅の高架って新しいね。
221名無し野電車区:2007/02/17(土) 09:00:35 ID:zTN+gByc
↑お前の好きな栗林駅と比べたらな。
222名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:14:56 ID:NVf8vcWO
今治駅、2面4線にしなかったのは悔やまれる。

中途半端な、島式・片面、計3線だなんて。。
223名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:44:55 ID:vjoNG9cH
内子と一緒だな。
224名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:50:02 ID:YFaJ5Rvm
坂出も
225名無し野電車区:2007/02/17(土) 15:09:51 ID:SXoEOz5s
それがJR四国クオリティ。

新高知駅は2面4線の予定?
226名無し野電車区:2007/02/17(土) 15:38:38 ID:2trIe2Su
坂出・丸亀は2面4線に出来る設計だと聞いたことがあるが?
227名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:38:31 ID:sBtOkvfv
 
228名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:44:50 ID:QFWVS+IX
宇多津駅って新幹線の駅みたい。
229名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:46:59 ID:+if3EuKu
>>226
仮に出来たとしても工事費は全額JR負担になるから絶対やらないな。
230名無し野電車区:2007/02/17(土) 22:16:39 ID:bzPhcSTx
>>225
当初2面4線の予定だったが2面3線に変更になった
っていう話を聞いたことがある。
231名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:48:00 ID:YMUEeRaG
>>226
規模を拡大すると国からの補助金が減額されるらしい。
今後は道路特定財源の一般財源化でこういうことが減ってくれるとありがたいね。
232名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:52:32 ID:0iqDRFbt
四国メインスレがここしかない件
233名無し野電車区:2007/02/18(日) 02:14:56 ID:jUgldci2
高知高架後も2面3線なの…

確か宮崎ってもともと3線だったのが4線になったのに
234名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:51:02 ID:cMWBfFFt
高知といえば薊野駅。立派になったね。運転所もあるし
235名無し野電車区:2007/02/18(日) 13:05:18 ID:R9BEWVP7
2000系の置き換えいつよー
236名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:27:44 ID:ebH6cNhM
>>226>>229-231
坂出はともかく丸亀を2面4線にするメリットは皆無。
なぜなら全ての列車が停まるから追い越しなど有り得ないし
折り返しの設定にしても3線で十分だから。
237元薊野駅近隣住民(今は高知駅が最寄):2007/02/18(日) 16:13:29 ID:HZE0NkdM
>>234
確かに立派になった。まさか、二面のホーム、行き違い可能駅になるとは…。
旧駅時代は駅前?の魚屋さんの刺身がうまかったんだが、今はもうないんだな orz
ちなみに高知運転所は布師田駅最寄(土佐一宮駅より分岐)
238名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:07:20 ID:3joW+yAO
JRのなかでは一番存在感がないな、この会社は。
239名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:26:04 ID:FfZJF3Tp
新しい松山駅は何面何線になるんだろう。いまの2面3線のままじゃ厳しいと思うけど。
240名無し野電車区:2007/02/19(月) 07:29:17 ID:5QrO2dHp
>>238

つJR西日本四国支社
241名無し野電車区:2007/02/19(月) 07:58:03 ID:cLvFIKH5
高松駅に213系マリンライナー?はっけーん
242名無し野電車区:2007/02/19(月) 07:58:43 ID:qaLZLAhS
2面4線になるらしい。
松山は(も?)出し入れが多いが、駅と運転所の間はどのくらいの回送列車が走るんだろ。
243名無し野電車区:2007/02/19(月) 08:08:34 ID:BM+Na3Ws
>>242
2面5線(高松駅みたいな切欠ホーム)+留置線のCGどっかで見たよ
244名無し野電車区:2007/02/19(月) 09:04:15 ID:Q1JL80q5
>>241
詳細キボーン
245名無し野電車区:2007/02/19(月) 10:35:05 ID:0yF8V3MC
6000系じゃないのは確かですよね…(そっくりだから)
246名無し野電車区:2007/02/19(月) 11:26:14 ID:xObcAsjm
247名無し野電車区:2007/02/19(月) 11:56:45 ID:tdPagSCu
>>241
俺も見た。
今朝5時50分ごろ坂出駅を勢いよく通過する213系に鳥肌が立った。
248名無し野電車区:2007/02/19(月) 12:37:08 ID:cLvFIKH5
本社前にゆめじを付けた三連が今も居る
249名無し野電車区:2007/02/19(月) 12:49:20 ID:BzlYmzmA
クロ212ー1001・サハ213ー6・クモハ213ー6
この前、早島付近で事故って予備車が無いから、仕方なく使うんじゃない?
それで最近運転士や車掌になった人は213系を知らんから、講習でもしてるんじゃない?
250名無し野電車区:2007/02/19(月) 12:50:46 ID:AfRf92Ii
まだ歯医者になってないんだね>夢二
251名無し野電車区:2007/02/19(月) 12:57:15 ID:5l1dXAfu
もしかして、後ろにワンマン対応の213つけるかも?
252名無し野電車区:2007/02/19(月) 13:11:00 ID:BzlYmzmA
いやぁ、たぶん3両で走るんじゃない?
朝早いのとか夜遅いのとか、少ない時間帯に走らすんじゃない?
5両や7両で走ってる時間帯は、223系でしょう!
253名無し野電車区:2007/02/19(月) 14:03:16 ID:aCax/zer
クモハは回送、クロは高松
クモハはパンage、クロは尾灯点灯
連結器カバーはクモハのみ
254名無し野電車区:2007/02/19(月) 14:25:27 ID:aCax/zer
帰り際にもう一人キタ
(・∀・)ニヤニヤ

情報Thanks
255名無し野電車区:2007/02/19(月) 14:26:33 ID:kBZciaUP
マリンは2扉車の頃が良かったよ
3扉車イラネ
256名無し野電車区:2007/02/19(月) 14:31:49 ID:5l1dXAfu
213の頃の岡山側は大変だったんだぞ。
257名無し野電車区:2007/02/19(月) 15:12:25 ID:0yF8V3MC
そういえば瀬戸大橋は来年二十年目だね
それに関連した動きは…まだ早すぎですね
258名無し野電車区:2007/02/19(月) 17:06:28 ID:1lJ7VFnF
昭和町駅の信号機の下側に、なにか変わったものが取り付けられてます。
今はまだ黒いビニールのようなもので覆われています。わかる人いたら教えて。
259名無し野電車区:2007/02/19(月) 18:51:55 ID:OBILR/eE
>>233
あと、山陰本線出雲市駅も高架化と同時に2面3線から2面4線に変わったな。

>>257
213系快速マリンライナーのリバイバル運転、是非やって欲しいね。

>>258
気になるので画像upして欲しいな。
260名無し野電車区:2007/02/19(月) 19:35:13 ID:TGmje1yi
>>238
何を当たり前のことを・・・。
261名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:01:21 ID:3xwmeJrr
544Mの運転士
踏切で自転車の女の子が遮断機の内側に取り残されているのに
減速もしないで突っ込んできやがった
俺が遮断棒持ち上げて脱出させたけど
262名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:09:52 ID:qyZ/bGOw
>>261
取り残されるのが悪い。
しかし、人命救助GJ
263名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:11:47 ID:oIeD1PO4
>>261
停止ボタン押せよ
264名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:27:23 ID:teqCqFs9
>>246
3番線と4番線は非電化のようだな。
265名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:12:49 ID:sfrzfEvy
>>257
つリバイバルマリンやくも
266名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:22:40 ID:5yTHYEVc
>>258
そのうち分かるよ。今は教えられない。
267名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:28:54 ID:TtUgqo4S
>>258
予讃モナー
268名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:30:29 ID:0soo2Mfd
>>258
しかたない、俺が教えてやろう。
あれはJRかがうわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp;
269名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:24:26 ID:hCrrwBne
>>246
高架化した後の旧1〜3番線跡に留置線3本位作った方がよさそうだけど
西側広場も高松駅みたいに高速バスターミナルにすればGJ

>>243はこれか?
ttp://www.hi-ho.ne.jp/yosansen/jpg/BVE_matu_kouka3.jpg
270名無し野電車区:2007/02/20(火) 09:26:32 ID:8w8Sz+wn
存在感のないJR四国の中でもとりわけ存在感がねえな、徳島は。
あそこはやっぱりバス王国か。
271名無し野電車区:2007/02/20(火) 11:22:32 ID:n1fAcJek
>>270
路線バスは大した事ないが。

高松駅にまだ213いる?
272名無し野電車区:2007/02/20(火) 15:09:18 ID:zHuB6ZNN
本社前にまだいるよ
273名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:13:09 ID:FZPYUhMw
1999年に廃止されたアイランドエクスプレス四国の専用牽引機だった
DE10-1036と1148の外見上の違いってあったっけ?
274名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:20:37 ID:Z/FDe2Fp
JR四国20周年号で行く四国一周の旅、24万8千円。
誰か、行く人居る??
最少催行人員40人って、そんなに集まるんかいな??
275名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:57:31 ID:GnD8VcZp
24万あればパリ・ロンドン・ローマ旅行行けるがな。
276名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:42:56 ID:OcmYXRDh
裏でテレホンセンター開設の準備が着々と進められている件について。
277名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:09:50 ID:me9Ac5bj
>>276
何それ?
そんな情報を持ってるなんて、社員なのか?
社員なら、「仕事しろ」
278名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:11:50 ID:OcmYXRDh
0570-******
279名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:36:19 ID:wJOVtNbw
40人集められずに中止になるのを狙ってるんだろww

日本横断ならともかく、四国一周で24万払う人間なんて・・・。
四国以外に住んでる人間狙ってるのならともかく。
280名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:38:45 ID:jCdbO4rS
怖いから後ろ見ねーよ寺
281名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:03:00 ID:p9u5uyup
今日午後、香川県内予讃線某駅、ドキュソ工房が2/8までの定期使ってて捕まってますた
282名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:05:50 ID:jCdbO4rS
>>281
あーらら こららー いーけないんだ いけないだ
283名無しの電車区:2007/02/20(火) 23:54:39 ID:xKZH0Hsx
現在の四マツの58+65 運用キボンヌ 
ダイ改以降も残るかな?
284名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:57:20 ID:UnNPLg6T
ダイヤ改正しないから
285名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:03:14 ID:915fKyks
>>281
駅員や車掌は10日以上見逃してたってことになるな。
286名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:14:54 ID:pAQ2DQLR
121系のコンプの音に萌える。
スコスコスコスコ……コココ…
ぷしゅ〜う
121系は車輪からだけど、いつもカタカタいってるね(・∀・)
なんで?
287名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:42:59 ID:oo6c8npH
>>281
もし、不正使用がバレたらどうなるん?
288名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:45:00 ID:aI6CkkQL
>>287
その生徒の通っている高校の全校生が、通学定期券を購入できなくなる
んじゃない?決まりはそうなっているっぽいけど、実際はそこまでしない
んだろうな。
289名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:48:13 ID:xEkpPaGC
不正乗車した期間3倍のお金払わされるだけで学校退学ならんけどな。
290名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:49:32 ID:aI6CkkQL
日大サッカー部の件があって以来、厳しくなっているようだが。
291名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:01:32 ID:oo6c8npH
>>287
でも、こういう実態が少なくなるとは思わないな。
特にワンマンの場合はやばいしね
292名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:12:36 ID:vBKPxAwC
>>289
正規の取扱を言えば、「原券を無効として回収し」だから、期限が終わった定期でも、
その発効日からの往復の3倍を請求できる。やるかどうかは別だけどな。

怖いのは、区間外使用のときで、例えば、詫間〜多度津の6ヶ月定期を持っていて、
期限10日前頃に高松に遊びに行って、キセルして捕まると、最悪のパターンで
「高松〜詫間(多度津ではない。原券無効なので。)の発効日からの往復の3倍」
という途方もない金額を請求されてしまう場合。

1回の不正が見つかると、たまたま今日だけ、なんて解釈ではなく、買った日から
毎日同じ不正を繰り返していた、と見なされるのね。
293名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:24:45 ID:ELR7zbSx
高松駅の「びっくりラーメン」ってまだやってる?
昨日、17時20分ごろホーム行ったら閉まってたけど。
あそこ何時まで営業?
294名無し野電車区:2007/02/21(水) 12:52:54 ID:1904oaP+
>>274.275.279
コレって安いじゃん

http://www.yumeshikoku.com/20th/journey.htm

漏れと友人の家族3組、合計4組12名で申し込んじゃおww

見所もあるしワクワクしてキターwww
http://www.yumeshikoku.com/20th/point.htm
295名無し野電車区:2007/02/21(水) 14:56:46 ID:/6qrAhMv
>274 275 279 294
こっちのほうがよほど魅力的。
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/26e54a726ab740be4925728800581349?OpenDocument

ひどいもんだな。
四国一周よりも日本一周のほうが安いのか。。
こっちは団列使わないんで単純には比較できないけど・・
296名無し野電車区:2007/02/21(水) 14:58:18 ID:/6qrAhMv
×一周
○縦断
297名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:15:25 ID:p6xY60ek
Qと比べても虚しくなるだけ
298名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:31:16 ID:RqWtxM7t
>>295
四国一周:6泊7日\248,000、1日あたり\35,429
日本縦断:3泊4日\178,000、1日あたり\44,500
そもそも対象の客層が違いすぎるでしょ。
299名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:41:59 ID:1904oaP+
おまえらJR四国が誇る
一流の添乗員
一流のトロッコ列車
一流の団体列車
でいくんだぞ

ひとり248万でも安いくらいだ
十分の一の値段で廻れるんだからお買い得商品だろう
キャン待ち続出だ罠!
300名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:49:58 ID:zb2Hje6o
某鉄道誌の今月号に「(ファンが選ぶ)JRな車両ベスト20」みたいな企画があるが、
そこにJR四国の車両はかすりもしなかった・・orz
(ちなみに1位は500系のぞみ)
301名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:37:20 ID:AiEAzmpV
>>295
仕事でもないのに新幹線に延々と乗せられて、その上泊まるのはホテル京阪に
稚内のANA(稚内は他泊まるとこないけど)。これで17万というのは明らかにヲタ向けだろ。

金と時間の余った年寄りに高級国内ツアーは受けているようだ。
関東発の旅行のパンフレットには北海道や九州の「最高級のおもてなし」とか
「限定の隠れ家宿」とかの超高級ツアーがたくさんある。
ただ、四国でそのマネを狙って、成り立つのかどうか…うーん。
302名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:38:47 ID:bDicQilk
>>300
それはファン人口の影響を考えないと。
有名書店で鉄道雑誌が発売日に入荷されない地域性だからな。
303名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:05:19 ID:tICz5m9U
本日朝、県内各駅の利用者は新たな息吹に胸を高鳴らせていた。
そう、ロングシートの息吹に、そしてこれから始まるロングシートの時代に。
122M、旧来の113系8連から装いも新たな211系6連に変更される列車。
静岡の未来、ロングシートの未来を象徴する希望の光。
電光掲示板に6連の文字が輝かしく表示される。おお、何という美しき光景。
ホームで待つ旅客の間に歓喜の声が挙がる。
列車の接近を告げるアナウンス、遠くに見える白く輝く前面。

ロング ロ ン グ  ロング  ロ ン グ  ロ ン グ   ロ  ン  グ !!!
    ロング ロ ン グ  ロング  ロ ン グ  ロ ン グ   ロ  ン  グ !!!
        ロング ロ ン グ  ロング  ロ ン グ  ロ ン グ   ロ  ン  グ !!!

誰からともなく、ホームで期待に胸を膨らませる乗客の間から
歓呼のコールがわき上がる。そして列車のホーム進入と同時にそれは最高潮へ。

ロングマンセー  ロ ン グ マ ン セ ー   ロ  ン  グ  マ  ン  セー!!!
葛西様マンセー 葛 西 様 マ ン セ ー  葛  西  様  マ  ン  セ  ー!!!!

乗客の大歓声に包まれながら列車はホームに滑り込んできた。
中には感激のあまり涙を流して嗚咽する者すらいる。
122Mは定刻通り駅を発車した。ロングシートの広々とした明るい車内に整然と
乗車する乗客達。クロスシートの無秩序、混沌は微塵もない。
明るい車内、希望に溢れた乗客の顔。ロングシートの時代の幕開けである。
駅には歓びに感極まって茫然自失し、乗り遅れて取り残された乗客すらいる。
しかし、彼らも明日からはロングシートに乗る歓びを存分に味わうだろう。
静岡県内のロングシート化を敢行して下さった我らが葛西様の大恩を胸に刻みながら。
今朝まさしく未来への扉が開かれたのである。輝けるロングシート時代への扉が。
今一度、心の奥底から叫ぼう、歓喜の声を、力一杯に。

  ロ    ン    グ    シ    ー   ト    マ    ン   セ    ー  !!!

     葛       西       様      マ      ン      セ      ー!!!
304名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:18:17 ID:8ou8ryRU
これ挑戦する人いない?

"四国経済:四国全線を最短時間で回る「時間あてクイズ」に挑戦を−−JR四国 /四国"
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kochi/archive/news/2007/02/21/20070221ddlk39020286000c.html
305名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:22:48 ID:A61kJ7Sc
30時間ぐらい?
306名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:59:50 ID:UHsk3wiA
今日は、ある人物をお当ていただきます。
白の北原さんがおとりになりました
9枚のパネルを抜いていきましたところで・・・
よろしいですか?

それでは、ある人物の名前、VTR、スタート!!
307名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:57:48 ID:oo6c8npH
今って、四国にキヤ検が来てるらしいね?
ダイヤ知らない?
308名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:42:40 ID:usqDHfNw
>>307
昨日12時間限定で島掲示板に出ていたヨ
309名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:01:25 ID:aYiHb5FJ
今、キヤ検が来てるらしいね。ダイヤ知らない?
310名無し野電車区:2007/02/22(木) 02:14:10 ID:jze7rAMR
>>309
なんで、「キヤ検」と、”検”を付けるの?
311名無し野電車区:2007/02/22(木) 09:36:54 ID:pjscjJLu
高松駅にラッシュ時とかだけでいいから橋上改札作ってほしいな。
駅出口が一方にしかないって不便。
312名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:19:24 ID:/MwG1SOI
>>304
結構ガイシュツ
313名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:39:41 ID:z7v9WUcE
213系って出番いつ?控えてるだけ?
314名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:20:50 ID:3+42hZQJ
↑乗務員の定例訓練だろ
若い衆で乗れん奴いるからなw
315名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:11:40 ID:ZsKo917N
>>314
わざわざ西の車両使うか?四国社員の練習なら121で十分だと思うのだが。
316名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:21:53 ID:Li8mLMu3
213四国乗り入れ運用が開始されるとか
317名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:23:56 ID:ctIJbyIB
キハ65・58の国鉄色目当てに、全国から鉄道ファンの方が来られてるようなので、
J西のキハ181系を何両か四国に持ってきて国鉄色で運行しないかな。
318名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:38:37 ID:U/nTbt4t
クモハ121とクハ120を国鉄色にしたら全国から鉄道ファンが来る。
319名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:53:02 ID:fOj6WWg8
それなんて京葉線?
320名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:24:25 ID:0YcMDO5T
むしろキハ32とキハ54で
321名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:31:28 ID:4vp7llcq
121系を順次置き換えだとよ
322名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:31:59 ID:r1oQ/pvn
キハ20か52復活まだ?
323名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:41:36 ID:MfgWP8ur
〉〉321
何系と?
324名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:01:50 ID:e1sVKHob
>>323
213系とw
325名無し野電車区:2007/02/23(金) 02:26:27 ID:oaJHsZcI
だったら221系でいいでしょ?
326名無し野電車区:2007/02/23(金) 06:48:09 ID:xE+ONpYM
213系は団臨だお
327名無し野電車区:2007/02/23(金) 09:56:21 ID:EsZpo9Vx
>>326
詳しくレポよろ!
最近の運転報に載ってた?
328名無し野電車区:2007/02/23(金) 10:33:51 ID:nG92mJqP
>>321
ダウト

121系はドアボタン取り付けとかしてるまだまだ使い続けるだろ。
四国がすぐ廃車にする予定の車両に投資するはずが無い。
329名無し野電車区:2007/02/23(金) 10:40:59 ID:olw3SEwS
1500ってさ、58、65との置き換えだよな?
いつの話になるんだ、これ。
10年後くらいか?
330名無し野電車区:2007/02/23(金) 11:42:29 ID:BnE1ILzu
>>321
さんくす

>>328
糞して寝ろ
331総合検束者:2007/02/23(金) 12:47:04 ID:XtJIalDL
>>307
坊やキヤ141は大人の車両だ!
ガキが近づくんじゃね〜www

2/24.SHI9694で
U28.0652~AU27.0655-59@〜U22.0729-0812~U18.0828-33~U16.0846-58~U10.0920-36B~U09.0942-46A~U021012-22A~U00.1028B

2/25.史9194D
Y55.1033~Y53.1041-44.Y50.1056-1106~Y47.1113~14~Y46.1118-18~Y45.1124-28~Y44.1133-51B~Y43.1157-58~Y41.1206-10~Y40.1215-1231~Y39.1235-35~Y38.1242-43~Y37.1251-52~
Y36.1256-1318~Y34.1324-27~Y32.1331-32~Y31.1336-40~Y30.1346-51~Y29.1356-1402~Y28.1406-10~Y27.1417-19~Y26.1424-25~Y24.1431-42~Y23.1446-51~Y22.1455-59~Y21.1505-22~Y20.1527-31~Y19.1537-38~Y18.1543-46~Y16.1551-52~Y12.1605-25~Y06.1640ッ~Y00.1655E止

史9198D
Y00.2200〜Y08.2219ツ~バイバイ!
-
332名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:05:52 ID:iS4oLGHH
饂飩でやれ
333名無し野電車区:2007/02/23(金) 14:02:58 ID:62SQrA6U
朝の時間帯、高松発多度津方面行きの電車に高校生がたくさん乗ってるけど、どこの高校の人かな?
高松西高と誠陵は分かるけど。西高生と誠陵生は比較的大人しいが他の高校の奴はマナー悪すぎ。
334名無し野電車区:2007/02/23(金) 14:38:06 ID:YEEuNz2L
>>329
6000系と111系の関係のように、どーせ残りは中古で賄うんだろ
335名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:52:36 ID:mdfD9jUQ
>>334
問題は本州3社に使い物になる中古車が残っているかだ。安く買い付けても、
各部の更新に金が掛かる様じゃメリットが小さくなる。

113系なんか何年使うつもりか知らんけど、金かけ過ぎだろ?あれ。
336名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:28:42 ID:1TP4nq0L
今年は、20周年ってことで、どんなイベントがあるんでしょうか?

私的には、国鉄色の181系特急の運行、多度津工場にあるDF50の運行です。
337名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:42:42 ID:B1UpAQa8
>>336
青18が安い。
私的ってキボンヌだろ?
338名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:04:19 ID:VpWURrCB
俺が思うに、SL山口号のように、徳島線にでもSL走らせればいいのに。
339名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:09:37 ID:Udjsx4uU
イベントで高徳線にキハ17の快速希望。

そのまんま定着wwwww
340名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:12:30 ID:XkVsYkcZ
はいはい面白いから高徳スレから出てくるな
341名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:18:37 ID:Zh1WQpDl
>>335
同じ113に金かけるにしても、子供のお絵描きみたいな色塗りたくるのはやめてくれ。
342名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:47:09 ID:asLrALHk
DF50 1 って動くの?
ダイヤ的に予讃線、高徳線、土讃線は難しいな。
走らせるとすれば、予土線にしてくれ。
343名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:21:26 ID:eko7L8Ur
2000の置き換えはいつのいなることやら
344名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:53:35 ID:FGbYJMXh
>>335
某雑誌には40年ほど使用予定とあった。
簡単に言えば、JR四国のN40更新車だなw
関係者の話では、6000系を1両製造する価格と113系4両を更新する方と同じらしく、東からただ同然で購入したらしい。
345名無し野電車区:2007/02/24(土) 09:00:14 ID:jrFU1TMe
>>342
胴体保存な希ガス。
346名無し野電車区:2007/02/24(土) 09:00:46 ID:jrFU1TMe
IDがjrだお・・・。
347名無し野電車区:2007/02/24(土) 16:17:24 ID:WlJBF65h
四国の将来は全線LRTに統一です。
普通運転のものは原則600m毎に停車場を設置して利便性を高めます
ここで勘のよいヲタはお気付きと思うが踏切も停車場として最大限活用します
また、軌道運転の強みを生かし速達性のある急行便は現在の駅のみ停車させます
LRT化により現行のボギー車は姿を消します
原則として乗務員はワンマンで急行便は無人運転も視野に入れて研究中

四国に鉄道が生き残るためにはこれ位の改革をしなければ生き残れません。

お前らマニアはちっとも現状〜将来像が見えていないね。
もっと鉄道とは如何なる特性を有した輸送システムか?勉強した前!
348名無し野電車区:2007/02/24(土) 16:18:58 ID:WqUv1YZM
>>347
( ´∀`)つ チラシの裏
349名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:44:58 ID:deCy+pSh
結局213系3両ってなんだったんだ?
団体臨時?事故代車?
350名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:19:05 ID:YWv3rbLy
>>337
着色料の種類かとオモタw
351Q襲人:2007/02/24(土) 19:25:34 ID:gQ7l/XdU
18きっぷ使って京都帰りにちょっと立ち寄ろうかと思ったが、普通が完全に特急接続だなorz

とりあえずマリンライナーの指定だけ乗って瀬戸大橋体験だけしとくかw

352名無し野電車区:2007/02/24(土) 19:30:10 ID:69SWbEix
>>345
動態保存なら動くっしょ。

平成11年の鉄道の日のイベントでは動いてたよ。
353名無し野電車区:2007/02/24(土) 20:00:55 ID:WqUv1YZM
>>352
部品がなくて本線走行できないらしい。
あと最近は雨漏りしたりとか状態がかなり悪いらしく、構内運転すらままならなくなってきたとか。


だから、西条に出来る予定の四国鉄道博物館?逝きになるらしい。
354名無し野電車区:2007/02/24(土) 20:39:48 ID:jX9gxEpe
宇多津と多度津がまぎらわしいと思っているのは俺だけ??
355名無し野電車区:2007/02/24(土) 20:48:39 ID:jrFU1TMe
>>354
おまえだけ。
356名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:18:30 ID:YWv3rbLy
>>354
初めはね。何度か乗れば自然とわかる。
宇多津ホームが都会的で近未来的なのに比べて、
多度津ホームはどことなくレトロで懐かしい雰囲気の駅だから。
「のりかえ 福山航路」ってマイナーでイイ
357名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:20:19 ID:QZdRuuF5
早く新幹線来い!
358名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:22:27 ID:eFZG1/Bz
西麻植と麻植塚、木岐と由岐と牟岐、佐川と波川も紛らわしい。
359名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:28:25 ID:0sZj/2FM
伊予和気と伊予石城も紛らわしい
360名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:34:43 ID:YWv3rbLy
「『栄養と料理』って雑誌知っていますか?」と聞いて、
「えっ「金曜とテレビ」!?」と答えた漏れの先輩 高レベルな空耳ですw

「あの子はトリマーの専門学校」に行っています」と後輩から聞いたのに、
「「旅行系の専門学校」と聞き間違えた漏れorz
361名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:25:17 ID:FGbYJMXh
>>353
市役所の計画は動態保存を希望していたようだ。
JR四国も協力すると平成18年にあった『十河信二とその功績』のセミナーで話していた。しかし、実際に考えるとイベントでも危ない状態だからなぁorz
走ると言えば、多度津に放置された28、58ぐらいだもんなぁ…。
確実にないがww
362名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:02:25 ID:7hlPTnPH
58と28は再資源化ずみ
363名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:08:54 ID:QLL2wukZ
今度バースデイで四国回る予定なんだが四国の特急はグリーンとか指定の空き多い?
このキップ基本的に実際四国いかないと買えないっぽいから乗車当日とかに指定取ることになりそうなんだが
364名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:09:48 ID:X/EbPLAk
>>353
なにか他の釜(どうせDE10だろうけど・・・)に引っ張られて、
西条に行くみたいだな。

一応、本線走行はする。
365名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:28:39 ID:FGbYJMXh
>>362
下り方面の引き込み線に止めてあった28、58って解体されたんですか…。
情報サンクス
366名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:38:52 ID:vzy9FgGP
>>363
なにも心配する必要はない。
四国内で特急指定が埋まることはないと思っていい。

ただ、指定席がない列車はどうしようもないがなw
367名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:43:59 ID:vzy9FgGP
間違えた
×四国内で特急指定が
○四国内発着列車で特急指定が
368名無し野電車区:2007/02/25(日) 00:38:03 ID:mZwRMyyc
>>366
しおかぜならば、週末とか埋まってる日も結構あるぞ。
369名無し野電車区:2007/02/25(日) 01:03:40 ID:wk/7GsdX
土日のしおかぜと南風は当日では指定取れないことが結構ある。
370名無し野電車区:2007/02/25(日) 02:39:23 ID:8F+7KhSA
>>358
高校3年間蔵本〜石井まで通ったけど、
西麻植と麻植塚どっちか区別つかん事やしょっちゅうやったし。未だに。

木岐と由岐は結構分かりやくないか?
穴吹と宍喰は良く見間違えたけど
371名無し野電車区:2007/02/25(日) 06:32:42 ID:EEe00Dj/
>>363
バースデイは「夢四国」でも買える(通販)けど、かなり余裕を持って買う必要あり。
なお、使用開始日の1ヶ月前から発売。
指定も発注時に希望列車をメールしておけばOK。
但し、2週間前以降なら現地入りしてから買ったほうが確実かも。
372名無し野電車区:2007/02/25(日) 09:57:04 ID:7mIbRDmd
>>369
そんなときは宇多津→岡山だけ満席だったりする
373名無し野電車区:2007/02/25(日) 12:43:01 ID:7XBa3jIV
>>372
いや、丸亀→岡山のときもあった…
いずれにせよ、多度津以西は埋まることはないわな。
374名無し野電車区:2007/02/25(日) 14:46:37 ID:X5N3seOl
高松発着いしづちしまんとG車なら乗車当日余裕で窓側取れるけどな。
375名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:33:51 ID:GDcpnRQ/
いしづちにG車なんて有り得ない。
瀬戸大橋不通でそのまま高松発着になったとか?
376名無し野電車区:2007/02/25(日) 16:17:53 ID:95p1AF6a
>>375
しおかぜ編成を使ういしづちなかったかい?
朝夕に1本しかないが…。まぁ、もちつけ!
377名無し野電車区:2007/02/25(日) 16:36:27 ID:aW8d9tKc
>>375
つ 1003M,1005M,1032M,1036M
378名無し野電車区:2007/02/25(日) 18:03:28 ID:5TfPoptG
今朝たまたま、JR松山驛の構内で試験車みたいなん見つけた。

JR西日本と表示されとったが、いつから来たんだろう( ̄▽ ̄?)
379名無し野電車区:2007/02/25(日) 18:33:02 ID:X5N3seOl
>>375
早朝深夜一部いしづちG連結してるんだな。
運が良ければG車1人貸切なんてこともある。
380名無し野電車区:2007/02/25(日) 19:18:28 ID:7qw8hIS7
>>378
キヤ141かな

>>379
宇和海ではよくあること
381名無し野電車区:2007/02/25(日) 19:21:51 ID:OloFkk9k
382378:2007/02/25(日) 19:22:30 ID:5TfPoptG
>>380
サンクス…
パンタグラフはなかったからね。
383名無し野電車区:2007/02/25(日) 19:28:00 ID:V5ANoRIF
>>321>>328-329>>334-335>>343
もうすぐ2007年度の事業計画(設備投資計画)の発表があるよ。
その時に今後の車両更新計画が明らかになると思われ。

>>344
40年使用じゃなくて20年使用(リニュアル後)じゃなかったっけ?
384名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:29:45 ID:3JDTo7EO
先日、徳島から出所して間もない50歳の者です。
出所後、25年ぶりに松山城のトイレに入ってウンコをした際、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と壁に張り紙がしてありました。
仕方がないので、ウンコを新聞紙で包み持って帰りましたが
非常に不便さを感じました。
現代の皆さんは持ち帰ったウンコをどのようにしているのでしょうか
参考までに聞かせていただけませんか?
385名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:38:32 ID:tlSVeaeB
>>384 やっと四国にも来たか。
2ヶ月ほどのタイムラグは、田舎を象徴してるよね。

といいつつ、最初は、
徳島から出所して汚物処理せぬまま松山に転属、
便所使用停止かよ、とオモタ。
386名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:48:28 ID:95p1AF6a
>>384
常識で考えて下さい…。
スーパーにもそんな表示あるぞ。
その表示はガムなどを入れる奴がいるから記載してあるだけで、トイレットペーパー専用ではないよ。まずトイレじゃなくなってることになる。
387名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:09:46 ID:bRKkoXlB
うずしおにグリーン車つけてくれ
6席ぐらいでいいから
388名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:34:35 ID:lvJm71hV
>>386
ネタか?
389名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:55:21 ID:YmoubYPL
さっき高松駅でキヤ141見た。

写真撮りたかったのに、乗ってたマリンがドア閉まってから入ってきやがったからあわてて降りることも出来ず。
(´・ω・`)ショボーン
390名無し野電車区:2007/02/25(日) 23:19:21 ID:jYRzBHOY
>>389
すぐにJRに苦情を言うと共に、新聞に投書して非難すべきだな。
徳島新聞がオススメだ。JRへの苦情なら何でも載せてくれる。
391名無し野電車区:2007/02/25(日) 23:38:10 ID:8cG88cTz
>>389
残念でした。

先に>>331を見ておけば良かったのに
392名無し野電車区:2007/02/26(月) 04:31:49 ID:BpKGuT/q
>>389
大丈夫、
今度は5月下旬に来るから安心汁!
393名無し野電車区:2007/02/26(月) 07:36:50 ID:9LMuRccq
>>389
JRへの怒り投書は、えひめ新聞もおすすめだよ!
実名で載るけどw
394名無し野電車区:2007/02/26(月) 09:51:25 ID:OBRuFKRh
愛称と値段しか違わない希ガス
安芸・室戸フリーきっぷ(2日使えて3000円)
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/07-02-23/04.htm
安芸・室戸観光きっぷ(2日使えて5000円)
ttp://www.tosakuro.co.jp/tosakuro/tours_utoco_top.html#

相違点は
・5000円のは御免〜高知で特急に乗車可能
・魚梁瀬方面のバスが微妙に違う
これくらいかと。
3000円のは四国のHPに載ってないが、発券可能と書いてある。
中の人は3000円の切符知らんのか?
395名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:41:14 ID:kXGlklIr
>>390>>393
お前らアホか//喝!
事業用車の写真が撮れななったぐらいで苦情言われたらJRも可哀想だわなww

だいたいね〜「2ちゃんねる」を毎日見てたらKwsk−IR出てんだからなww
これを見落としたのは自己責任で自分を恥じるべきものだ。
396389:2007/02/26(月) 13:56:36 ID:Aen0qGUy
>>390,>>393
別にJRの不手際とかじゃないからそこまでやると単なるバカだろ。。。

>>395
あー出てるなー程度にしか思ってなくて、撮りに行こうとまでは思ってなかったからなぁ。
んで、昨日たまたま見かけたから「おっ」と思って撮りたかったなって思っただけ。


まぁ、気が向いた時にチャンスがあれば行くと思うよ。
397名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:24:59 ID:AnjFSlHS
最新版の鉄○ジャーナルに、いただきます車掌が掲載されていた。
398名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:31:11 ID:+kQTdSUU
>>397
いたたぎます車掌定年近いし寂しくなるね。
399名無し野電車区:2007/02/26(月) 19:03:43 ID:MLXVT1Rl
>>397
しおかぜが発車して、宇和海からの短い時間での乗換えが云々とか書かれてた人がそうなの?
400名無し野電車区:2007/02/26(月) 19:44:15 ID:KCSPqpXI
>>396
そんなことを冷静に書いているおまえの方がよっぽどバカ。
新聞社に対するただの皮肉なのに。
401名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:11:50 ID:PkBf8N1h
>>397
それがJR四国の標準的案内みたいな書き方してたな。
ファ○のほうはこれはこれで、
125系をJR初の新製単行用電車と書いてたし……
402名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:35:26 ID:WVC6gycS
今日、松山まで行ってきた。
高松駅で「高松−松山特急指定席往復割引切符」を、7800円で買って。

高松発8:44 特急いしづち7号に乗ったよ。先頭車両はオレンジ色のラインのN8000系だった。
停車駅以外に、信号停車、運転停車は無かった。

松山で伊予鉄フリーキップを300円で購入して路面電車を5回ぐらい乗って、バスを2回乗った。
でも2回目に乗ったバス(大街道〜道後温泉)、フリーキップ適応外で、150円料金聴取されてしまった。
結局450円ってことになる。
大街道の牛丼屋で豚あいがけカレーの大盛(580円)を食べて、喫茶店でコーヒーを飲んで街をブラブラしたよ。
帰りは、松山発17:25発のいしづち28号に乗って高松まで帰る予定だったが、松山ってあまり遊ぶところが無く、
時間を切り上げて、松山発15:18の特急いしづち24号に変更してもらった。
窓口のオバサンに。このオバサン、無愛想だった。
さて、特急いしづち24号、運転停車が多すぎ。
2つの駅に(どこか忘れたよ)止まった。特急のすれ違いのため。

403名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:42:30 ID:AnjFSlHS
>>399
8000系でファックスしているのがいただきます車掌だよ。なお瀬戸大橋が開通したときの取材ジャー○ルにも彼が出ていたの知ってたかな?
404名無し野電車区:2007/02/26(月) 23:10:38 ID:OB2B+/SA
>>402
ここはおまいの日記帳じゃないから、な
405名無し野電車区:2007/02/27(火) 04:30:39 ID:lGdv4FkK
>>403
 なんで
「いただきます」
 車掌って
 言うんだ??
406名無し野電車区:2007/02/27(火) 05:50:21 ID:mhqAe1Au
ドア付近ご注意いただきます。
407名無し野電車区:2007/02/27(火) 08:18:55 ID:6C5IcZZn
穴吹駅もきっぷ磁器化( ̄∀ ̄)
408名無し野電車区:2007/02/27(火) 09:20:50 ID:505idMjd
409名無し野電車区:2007/02/27(火) 09:45:28 ID:2xV022r3
>>407
「ワレモノ注意」だね(>_<)
410名無し野電車区:2007/02/27(火) 17:13:04 ID:G+v9Glz7
>>408
出たぞ〜
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/07-02-27/01/tour.htm

結局出しそびれた案が正解とは・・・・orz
411名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:39:14 ID:505idMjd
JR四国20周年クイズ
正解ツアーコースに異議あり!
正解の中から琴平滞在時間の長いものをツアーコースとして採用とあるが、発表のコースでは琴平滞在が455分だ。
漏れ様のコースなら457分だ。2分長いぞ。
徳島0734-0807鳴門0812-0829池谷0831-0945宇多津1004-1205松山1218-1252大洲1302-1408伊予市1426-1538宇和島1709-1908窪川1948-2234琴平
滞在457分
琴平0611-0638坂出0659-0714児島0727-0825池田0828-1117海部1229-1359徳島
合計30時間25分。
412名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:44:07 ID:505idMjd
しかし、なんか携帯みたいなIDだな・・・・
413名無し野電車区:2007/02/27(火) 19:20:11 ID:b06lCNh4
JR予讃線で特急列車と軽四自動車が衝突事故。
 
きょう午後、JR予讃線の宇和島市内の踏切内で、立ち往生していた軽四ワゴン車と特急列車が衝突し軽四ワゴン車の男性が軽いケガをしました。
この事故で軽四ワゴン車の運転手、宇和島市泉町の会社員末光実さん47歳が顔や膝などに軽いケガをしました。
列車の乗客乗員40人にケガはありませんでした。
列車の運転士が「踏切内で人が車を押していた」と話しているということで、警察では末光さんから事故当時の状況について事情を聞く方針です。
運転はおよそ1時間半後に再開し、現在ダイヤは平城に戻ってますが、特急列車の上下線あわせて3本が運休するなどしたほか、最大で70分の遅れが出ました(あいテレビニュースより)
414名無し野電車区:2007/02/27(火) 19:20:36 ID:G+v9Glz7
>>411
で、クイズに応募はしたのかい?
415名無し野電車区:2007/02/27(火) 19:30:00 ID:b06lCNh4
>>413
きょう午後0時50分ごろ、宇和島市高串の踏切内で宇和島発岡山行き特急列車と軽四ワゴン車が衝突。
416名無し野電車区:2007/02/27(火) 19:36:26 ID:jlooIqwm
>>413
またまたアンパンマン特急ですか
417名無し野電車区:2007/02/27(火) 19:55:39 ID:8T0vQHS+
>>413,416
事故車は食パンか?
418名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:14:04 ID:DKsL5BlS
早廻りツアーはJR四国としては画期的企画商品だw
値段も手頃でJR四国レベルの通禄している
漸く自社の持つ強みを生かすことに芽生え創めたか?
次回は出発地を替えて(高松or高知?)企画すればいいよww



419名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:46:25 ID:qbyJhmfz
誰か正解書いてくれん?ケータイから見れん…
420411:2007/02/27(火) 22:15:44 ID:3aMVR1FC
>>419
30時間25分です。
>>414
はい、しました。
応募総数161件、正解数27件ということで、記念品あたるかなって、期待してます。
しかし、ツアー招待には当たりたくないです。正解者への罰ゲームじゃないんだから。
421名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:57:38 ID:5j/gaHZ1
>>419
徳島7:34発,鳴門線を攻めておいて徳島に戻り剣山3南風3で窪川へ.
窪川で貴重な40分休憩,そして予土線で宇和島へ.宇和島でも30分休憩.
宇和島から宇和海18で伊予市,海線で大洲に戻り宇和海22いしづち32で坂出,
マリンで児島にタッチして,しおかぜ29,多度津から普通で琴平へ.
2日目はしまんと1で池田タッチしたあと,南風2いしづち4うずしお3剣山4とつないで海部へ.
乗ってきたキハ185が牟岐までの間合い運用をこなす間に飯を食って,折り返しのむろと2で徳島へ.13:59解放
それにしても1日目夜の児島2分折り返しとか2日目の池田3分折り返しとか無茶だなww
422名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:07:47 ID:qbyJhmfz
ありがとうございます。
多分出したやつあってます。(〜27分だった気もするんですが、ありえんしなぁ)
423名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:10:31 ID:qGD7dNhp
>>420
>正解者への罰ゲーム
御意
当選者に参加(辞退)を訊くのだろうか?
424名無し野電車区:2007/02/28(水) 01:00:36 ID:wXQXfn/A
>>421
児島2分折り返しなんか、乗車位置まで考えないとキツイだろうな
まぁ俺は経験したことがあるが
425名無し野電車区:2007/02/28(水) 07:01:04 ID:mq8sfAiY
しまんと1号のG車に冷蔵庫発見!!
426名無し野電車区:2007/02/28(水) 07:12:52 ID:z52ld/AE
今朝のマリンライナー4号の車掌は噂の「いただきます車掌」だったよ。
427名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:44:03 ID:6N+vVVBE
2000系のヘッドマークのとこをLED化にすべき!
428名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:53:14 ID:8dFDMi0m
早廻りツアー内容
謝恩切符/琴平つるや泊/弁当3食と海部で昼飯
これで¥15,000は高くないか?

そして、謝恩きっぷは当然G用だよね?
仮に募集人員がフル(ならないと思ふが)になったら
一行が利用するG付き特急列車は満席で通し利用できんぞwww
429名無し野電車区:2007/02/28(水) 14:52:44 ID:m4wJik9g
>>427
フルカラーLEDにするのか?
ついでに側面のLED式行先表示機もフルカラーLED化して欲しいけどな。
430名無し野電車区:2007/02/28(水) 16:02:44 ID:bxBiDvX4
>>426
同じ列車に乗ってました
431名無し野電車区:2007/02/28(水) 19:10:05 ID:BODsyMd9
JR松山驛前のなかのや、いつ潰れたんかな?
432名無し野電車区:2007/02/28(水) 19:23:59 ID:gbRcRkAa
松山には重役室って名前のキャバがあるんですね。
433名無し野電車区:2007/02/28(水) 20:48:52 ID:EdLUqS/G
ジャーナル立ち読みしてきた
なかなか良かった
434名無し野電車区:2007/02/28(水) 20:49:25 ID:7vtVklQj
>>427
tskn。そうすれば近代的にみえるな。
って言うよりかは後継車両につけてくれればそれでいい。
435名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:05:28 ID:n5xgQeuf
2000系もリニューアルしないのか?
すべてはあれだから、まずは南風やしおかぜをしてほしいな。
436名無し野電車区:2007/03/01(木) 05:38:08 ID:unWGj7hO
213系マリンライナー2号茶屋町で3分遅れだった。
停車駅が多くても223系のスジに乗るのは無理か。


席が空いてるのはウマー
437名無し野電車区:2007/03/01(木) 05:54:27 ID:w4I72AbH
なぜマリンに213が?
438名無し野電車区:2007/03/01(木) 05:57:20 ID:k3tfNLw6
代車
439名無し野電車区:2007/03/01(木) 06:07:59 ID:3LFRuBPZ
この際213系で
リバイバル「快速マリンライナー」全車指定席を運転しよう!
JR得意の乗車証明書と弁当付きで片道¥2,130でどうだ?
440名無し野電車区:2007/03/01(木) 09:54:01 ID:rd1P4J/v
>>428
1日目徳島→琴平2030円
2日目琴平→徳島2030円
つるや素泊まり4725円
弁当2食2400円
おにぎり500円
昼食1200円
合計12885円
たしかに高い。
441名無し野電車区:2007/03/01(木) 10:55:58 ID:7m5I4QUg
>>432
岡山には恋のから騒ぎっていうラブホ?がある。庭瀬〜中庄間で見えると思う。
あの番組のロゴとそっくりw
442名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:41:17 ID:dE1hBYMR
♪♪ドレミファ、ドレミファ、ドレミファ、ラン、ラン、ラン♪♪

今日もJRしっこく2ちゃんねる掲示板をご利用いただきましてありがとうございます
2ちゃねらーにご案内いたします。
jrしっこくでは、3月11日に予讃線伊予上灘駅から伊予長浜駅までの道のりを歩く
長距離ウォーキング「しおかぜなのはな大会」を実施いたします。
なお、このイベントに参加される方び便利な臨時列車を昔懐かしい国鉄色車両にて運転いたします。
イベント内容・臨時列車などKwskは駅、ワープラザにお尋ねください。
それでは、鉄ヲタ様お誘い併せの上ご参加をお待ちしております。

列車内での案内放送につきましては、明日より今治〜八幡浜駅間にて実施させて「いただきます」

♪♪ドレミファ、ドレミファ、ドレミファ、ラン、ラン、ラン♪♪
443名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:42:17 ID:dE1hBYMR
♪♪ドレミファ、ドレミファ、ドレミファ、ラン、ラン、ラン♪♪

今日もJRしっこく2ちゃんねる掲示板をご利用いただきましてありがとうございます
2ちゃねらーにご案内いたします。
jrしっこくでは、3月11日に予讃線伊予上灘駅から伊予長浜駅までの道のりを歩く
長距離ウォーキング「しおかぜなのはな大会」を実施いたします。
なお、このイベントに参加される方に便利な臨時列車を昔懐かしい国鉄色車両にて運転いたします。
イベント内容・臨時列車などKwskは駅、ワープラザにお尋ねください。
それでは、鉄ヲタ様お誘い併せの上ご参加をお待ちしております。

列車内での案内放送につきましては、明日より今治〜八幡浜駅間にて実施させて「いただきます」

♪♪ドレミファ、ドレミファ、ドレミファ、ラン、ラン、ラン♪♪
444名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:42:32 ID:BgxEbaEB
445名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:43:21 ID:dE1hBYMR
♪♪ドレミファ、ドレミファ、ドレミファ、ラン、ラン、ラン♪♪

今日もJRしっこく2ちゃんねる掲示板をご利用いただきましてありがとうございます
2ちゃねらーにご案内いたします。
jrしっこくでは、3月11日に予讃線伊予上灘駅から伊予長浜駅までの道のりを歩く
長距離ウォーキング「しおかぜなのはな大会」を実施いたします。
なお、このイベントに参加される方に便利な臨時列車を昔懐かしい国鉄色車両にて運転いたします。
イベント内容・臨時列車などKwskは駅、ワープラザにお尋ねください。
それでは、鉄ヲタ様お誘い併せの上ご参加をお待ちしております。

列車内での案内放送につきましては、明日より今治〜八幡浜駅間にて実施させて「いただきます」

♪♪ドレミファ、ドレミファ、ドレミファ、ラン、ラン、ラン♪♪
446名無し野電車区:2007/03/01(木) 16:08:09 ID:fixob2wv
>>436
編成番号は?
447名無し野電車区:2007/03/01(木) 17:22:56 ID:Cj5MSCRT
>>446
其処まで見てないけど3連だった。
448名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:49:08 ID:cxBu041v
121系半自動ボタン取り付け
115系2編成購入
サンポート減便6両化ホーム改造
449名無し野電車区:2007/03/01(木) 18:52:16 ID:xScCRcpI
よく南風15号利用するんだが、
日によって後免発車後、特急券回収したりしなかったり。

土佐山田、後免あたりから、特急券持ってなさそうな香具師が
たくさん乗ってくるから、特急券回収の徹底キボソ。
450名無し野電車区:2007/03/01(木) 19:45:53 ID:w4I72AbH
213マリンは深夜早朝だけなの?
451名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:31:28 ID:NLxqeO/r
>>448
さりげなくええこと書いとる
6両化ウマー
452名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:23:04 ID:C6eyhULZ
市坪の踏切をキハ32が単行で通過していくのを見たけど、車体がかなり波打ってきてるぞ

車体もレールバス仕様だったら、もう寿命を迎えててもおかしくないのかな
453名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:37:48 ID:3kvygnE5
>>446
俺も編成番号はわからないが写真を上げとく

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1983.jpg

2月21日の昼頃撮影
クロは1両だけ休車になっていたのがいたらしいからそれだと思われ。
昼間は高松駅のはずれで昼寝しているみたいだ。
454名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:52:39 ID:Ldm3QqF9
>>448ってマジ?
6両化ってことは、121*6とか6000*6になるって事か?
455名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:12:43 ID:GEM8vPRM
タラオって、学校行ったらイジメられるタイプよね
サザエが「よくもうちのタラちゃんをいじめたわね」とか教室に怒鳴りこんで来そうだわ。
それでイジメがさらに悪化して不登校、ニートまっしぐらねきっと。
456名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:15:27 ID:7m5I4QUg
>>455は何に撥ねられてあの世へ旅立つのが似合うか?
113系
121系
5000系(含223系5000番台)
6000系
7000系
8000系etc.

121系かなw?
457名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:18:26 ID:7m5I4QUg
>>455だから455系が一番いいかw
458名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:23:28 ID:Cj5MSCRT
>>453
今日のマリン2号はクロ付き3両じゃなくて普通の3両だったぞ。
マリン1号は223系5000の2連だった。
459名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:07:24 ID:VguLwtia
ミッドナイトEXPを快速に格下げはできないの?
460名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:45:17 ID:siVDjqCY
>453
この細帯はゆめじクロでね?
461名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:45:57 ID:w4I72AbH
213マリンのクロは指定席なのかな…。
462名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:49:54 ID:Sn/SUO2L
ところで、四国の無人駅用新型券売機はどこまで設置されましたか?
463名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:22:53 ID:37Vg05zB
本山駅のうどんやさんは定休日はありますか?
464名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:31:57 ID:1yw3zevA
>>463
定休日は火曜日。
465名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:32:47 ID:NJEQV3KT
>>454
121系は半分ぐらい半自動ドアボタンついてるらしいよ。

確かに付いてる編成が居るのは見た。
466名無し野電車区:2007/03/02(金) 08:14:57 ID:GuNVfk+x
今日のマリンライナー12号は5両編成(本来は7両編成)で運転。
坂出駅で編成の変更案内を一切しなかったので、車掌氏に文句を言っている客が数名いた。
車掌氏の話では、先月の早島駅構内の列車事故の影響らしい。
お陰でマリンライナー10号と同じ位の混雑。
467名無し野電車区:2007/03/02(金) 08:30:44 ID:UhnGVBYq
>>466 488目欄
468名無し野電車区:2007/03/02(金) 08:39:53 ID:Llvg/ZEJ
>>488に期待
469名無し野電車区:2007/03/02(金) 11:18:58 ID:Q+Dnsn9Z
>>467
どういう意味?
470名無し野電車区:2007/03/02(金) 14:53:29 ID:QTxhAuy2
>>466
乙。

酉の岡山電車区には、223-5000番台2両編成7本が配置されているらしい。
多分予備は1本しかないだろうから、
事故&検査が重なると、減車とかになるんだろうね。

酉は普通列車用の車両が慢性的に足りなくて、匹は特急用車両が慢性的に足りない、
という話は本当なんだね・・・
471名無し野電車区:2007/03/02(金) 14:54:20 ID:Cj0pZY9l
松山駅工事してるけど、もう駅舎壊すの?
472名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:04:18 ID:/09j89Pf
>115系2編成購入
どこから買うんだ?
東海か?東か?西か?
473名無し野電車区:2007/03/02(金) 15:36:30 ID:jNDGEZNd
>>470
岡山はなぜかアーバン地区よりも車両不足が深刻だな。
103系を借りてるような状況だし。

しかしまあマリン10号が5連ってのはねえ…
474名無し野電車区:2007/03/02(金) 16:31:26 ID:UhnGVBYq
橋電車だけ見合わせワロタwww
475名無し野電車区:2007/03/02(金) 17:30:17 ID:xUMckogN
◇現在、以下のエリアで影響が出ています。(17:21更新)

瀬戸大橋線

瀬戸大橋上での送電トラブルのため、上り線(四国→岡山方面)の電車のみ運転を見合わせていましたが、運転を再開しています。
476453:2007/03/02(金) 20:29:16 ID:22U+cmoJ
>>460
言われてみればそうだね。乗ってきた列車がこの編成の横を通ったとき、車番が一瞬見れたのだが、
一桁にみえたのでてっきりノーマルのクロだと思ってました。多分見間違いですね。
477名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:57:41 ID:wTQObHfT
つーかマリン用クロ212って吹田に放置してるのとU@Tech以外あぼーんだろ。
478名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:50:01 ID:a+teYptz
223-5000の代用は
アーバンの223ではできないの?
479名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:08:23 ID:vGF+6503
また愛媛新聞投書欄に
JR四国は危険箇所の総点検をしろとの投書が。

その下には、伊予鉄バスの運転士は素晴らしいとの投書がw
480名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:22:37 ID:UQRAv7wt
>>478
つ非貫通
481名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:26:04 ID:JZ0KIMqI
>>453
サハ付の編成だから、編成番号は4か5か6だな。
482名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:58:39 ID:NsCnrLxB
サンポール松山行、18使って遍路の旅してるらしいババァが、
ロングで足投げ出してストレッチ中。向かいに座ってる漏れは非常に欝陶しく感じる。
こんなババァを退治する妙案はないものか。
483名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:01:58 ID:CZM98zZZ
>>482
素直に注意したら?
「足が臭い。やめてください」って。
キハ32?
484名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:29:57 ID:BSjtUOzT
毎日放送せやねんの視聴者からのピンときたら激写メールで海部駅近くのやる気のないトンネルが紹介されてた。
485名無し野電車区:2007/03/03(土) 12:30:28 ID:yq6znRoK
>>479
うぷして。
486名無し野電車区:2007/03/03(土) 13:26:17 ID:3O5VofUw
>>484
あのトンネル、見る度に笑ってしまう。
487名無し野電車区:2007/03/03(土) 16:31:05 ID:8oHp8EiN
>>473
酉は、アーバン&新幹線にしか新車を入れない。
山陰本線高速化事業や敦賀直流電化のときも、新車代は自治体にたかった。
だから、岡山に223が配置されているのはある意味すごいかも。

223-5000をもう1本増備してください、といっても無視されるのがオチ。
匹が223-5000のような車両を増備して、
マリン全列車を担当するのが1番いいと思うのだが・・・
488名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:38:54 ID:Bh7upGWK
今日12:30頃、アンパンマソトロッコが北伊予を空で通過していった
トロッコはガラスがめ込まれた状態だた
489名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:39:57 ID:B6aFNzjW
1046がトイレ付きになってたな!
490名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:49:44 ID:PQOpdVlP
早く宇和島まで電化しないとせっかく需要が高い松山ー宇和島間のシェアがげきげんするぞ
491名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:34:14 ID:mv1jI57s
>487
匹の223-5000のような車両
人、それを5000系と呼ぶ!
492名無し野電車区:2007/03/03(土) 20:13:54 ID:tc4Agn+h
>472
当会からだよ
493名無し野電車区:2007/03/03(土) 20:37:33 ID:8oHp8EiN
>>491
失礼。
モノクラス2連の5000系、と言えばいいかな。
とにかくマリンは全列車匹受け持ち、と言う解釈でお願いします。
494名無し野電車区:2007/03/03(土) 20:41:38 ID:2Xfia3nn
車両使用料って知ってるか?
495名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:33:00 ID:vRL5zZp1
20年周記念の謝恩切符買った香具師いる?
ひょっとして常備券ないだろうかと思って旭駅で買ってみたが、
普通の磁気券だった orz
496名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:03:49 ID:iWj+EePk
昨日の最終しおかぜで、申し訳ございません!!!!って叫んでたやつはなんだったの?
497名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:33:44 ID:mv1jI57s
>495
113系の運用を酉に肩代わりしてもらえばいい。
都合のいいことに岡山では使いにくい113系の更新車が近々大量に捻出されそうだし。
498名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:05:22 ID:m1ih6OpF
北海道から四国に来ますた。
国鉄色の65にも乗れたし、54の0番台に嫌って言う程乗った。
というか、12両でよく運用しているなぁ。
で、質問なんですが
1、今年ローカル用のディーゼル入れるとすれば、
高知の58、松山の58、どっちかの32のどれが置換え対象か?
2、2両編成以上のワンマンってないの?
教えて下されば幸いです。
499名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:15:05 ID:aAJdNF+X
>>498
1、恐らく高知の58だろうな。徳島に1500導入→1000を高知に移籍→58廃車という算段かと。
  しかし、1500がこれまでに入った8両で打ち止めという噂もあるだけに不明。

2、2両以上のワンマンはJR四国にはない。あっても2両目以降は締め切り回送扱い。土佐くろしお鉄道は不明。
  四国運輸局が2両ワンマンを認めていないからという噂もあるがどうやらそうではなく、
  JR四国が自主規制している模様。理由はドキュン対策だとか色々言われているが不明。
500名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:20:42 ID:+bdyuyaf
>>498
58、65の置き換え予定はあるけど、32の置き換えは今のところないよ
501名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:23:43 ID:zPI1qln9
>>499
1000では今の58の運用を置き換えられないからな。32と1000を振り替えて投入という手も
無いことはないが、着席率が下がってブーイングの嵐になりそうだ。
502名無し野電車区:2007/03/04(日) 02:04:33 ID:PPNe+Bhi
昼の54予土線送り込みをなくせば
夜の土佐山田発着とともに1000に置き換えることもできなくはない。
しかし良くて3両が限度。
503名無し野電車区:2007/03/04(日) 09:33:57 ID:Iop/6kUN
はいはい、伊予鉄マンセー愛媛新聞の投書欄より

JR四国は喫煙ブースも撤廃して禁煙にしろってさ
そうじゃないと気に食わないんだってw
JR四国の対策は最低だって怒ってらっしゃいますww
504名無し野電車区:2007/03/04(日) 10:16:22 ID:Jm3viL/l
2日連続での批判投書かよw
505名無し野電車区:2007/03/04(日) 10:48:57 ID:qyKxVtrM
【天声入語】 (●媛新聞)

JR四国はお客様のご利用状況を勘案していると主張している。しかしちょっと待って欲しい。
お客様のご利用状況を勘案していると主張するには早計に過ぎないか。
JR四国の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えば嫌煙者からは喫煙ブースも撤廃して禁煙にしろと主張するような声もある。
このような声にJR四国は謙虚に耳を傾けるべきではないか▲
思い出してほしい、過去にも何度もJR四国は嫌煙者の叫びを無視している。
JR四国は嫌煙者の喫煙ブースも撤廃して禁煙にしろという主張を間違いであるかのような
発言をして、批判を浴びた。
確かに嫌煙者には伊予鉄マンセーという問題もある。だが、心配のしすぎではないか▲
JR四国の主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当にJR四国はお客様のご利用状況を勘案していると主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない▲
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
JR四国は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
JR四国の主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
JR四国に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
お客様のご利用状況を勘案していると主張したことに対しては嫌煙者の反発が予想される。
喫煙ブースも撤廃して禁煙にしろという主張を支持する声も聞かれなくもない▲
JR四国もそれは望んでいないはず。しかしJR四国は対策は最低である。
お客様のご利用状況を勘案していると主張する事はあまりに乱暴だ。JR四国は再考すべきだろう。
繰り返すがJR四国は対策は最低である▲
JR四国のお客様のご利用状況を勘案していると主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。
506名無し野電車区:2007/03/04(日) 10:56:12 ID:REcLInBn
 
507名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:09:35 ID:3d+SWZJm
>>498
松山の58&65の運用範囲は、以下のような希ガス。

@高徳線・引田〜高松(40・47・1000で置き換え可)

A土讃線・多度津〜阿波池田(54・32で置き換え可)
でもAの区間は坂道が多いから、キハ32の単行やキハ32×2の
列車は走ってない希ガス。

B予讃線・高松〜八幡浜(内子ルート含む?)
松山地区で、どのような運用が組まれているのか分からんが、
定期列車では八幡浜以北のみの運用のような希ガス。
(6000・7000・113・47・32などで置き換え可)

C予讃線・八幡浜〜宇和島、予土線・北宇和島〜江川崎
この区間は、予備車のないキハ185-3000の代走で走るらしい。
キハ47は非力なので、八幡浜以南には入線できないらしい。
(185-3000・54・32で置き換え可)

間違いがあったら、ツッコミをキボソ。
508名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:32:06 ID:k6Gy5iih
>>503
昨日のとあわせてうぷして欲しい。県外だから読めないんだよ。
509名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:36:43 ID:GZCHwgbT
検査がある以上電車に置き換えられるスジは多くない。
510名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:15:01 ID:gV6j6J3P
高松駅の189円ラーメン、まだやってるよね?
511名無し野電車区:2007/03/04(日) 14:20:15 ID:EoU520XW
498です。いろいろありがとうございました。
ちなみに、朝の>>507氏の予土線は今は入っていないはず(JRR編成表より)
サンポートで国鉄色も乗れたし。検査関係で、宇和島に58+65が寝ていたり、
松山→高松行で32後結営業していたのにはびっくりしました。
ちなみに札幌=旭川の検査回送は回送扱。
どこにも松山の32が高松(多度津?)まで営業なんて書いてなかったっす。

高知の58は実働3両*1ですよね。もし10両増備したとして、58の1運用と、
高知=多度津間の一部を置き換えて、松山以西の185*2の運用に54・32を入れて
65+58運用と共通運用にするのかなぁ。
32は同期の3セク車が引退する中、中古品利用しているのでそろそろ…
とも思うんだけど、どうなのかなぁ。



512名無し野電車区:2007/03/04(日) 14:53:42 ID:c0lYWZgn
>>510
2月で終了
めりけんやも営業時間縮小
513名無し野電車区:2007/03/04(日) 15:39:19 ID:zPI1qln9
>>511
高知区のキハ58系は2本動いているよ。6両実働の2両予備。

270D→223D→258D→733D→734D→270Dに戻る

基本的に2本とも夕方から夜にかけて池田にのぼり、朝、約30分差で高知方面に下ってくる。
なので3両×2本必要。ちなみに733D→734Dはキハ54を1両増結している。

>松山以西の185*2の運用に54・32を入れて
キハ54も運用にあまり余裕がないからそれは無理だろう。土讃線阿波池田〜琴平間や予讃線宇和島〜八幡浜は
単行列車はキハ54でないと勤まらないようだし(予讃線はキハ32で空転多発のためわざわざ高知区から
送り込んで運用しているそうだ)。

>32は同期の3セク車が引退する中、中古品利用しているのでそろそろ…
逆に中古部品を使っていることが幸いしているところもあるのでは?3セクの完全新造車は軽量化と低価格化の
犠牲で耐久性が落ちているようだし。あと、修繕の体制が違うし、3セクの場合は補助金等の関係で早めに換えたい
というニーズもある模様。
514名無し野電車区:2007/03/04(日) 16:12:23 ID:lejjlZGT
>>512
浜ノ町社員乙
515名無し野電車区:2007/03/04(日) 17:11:26 ID:NVKP0nlk
>>510>>512
思うに「鉄板焼きワンショットバー」でもしたら流行るかもなw
メニューは「うどん焼き、野菜焼き、ホルモン焼き、もつ焼き・・etc」
と世界のビール!(ノンアルコールも含む)などなど
516名無し野電車区:2007/03/04(日) 17:14:41 ID:ivdqwtvP
あの高松駅の189円ラーメン、結局一度も食わないままだった。
食いたかったな。189円なんて今どき無いだろう。
517名無し野電車区:2007/03/04(日) 17:26:13 ID:qjbZ5xYf
結局うどんには勝てなかったな。
518名無し野電車区:2007/03/04(日) 17:35:16 ID:vZdZlqbR
明日、強風の影響で始発から瀬戸大橋線がストップしそうな悪寒。
519名無し野電車区:2007/03/04(日) 17:51:51 ID:aAJdNF+X
>>516
岡山駅の西口で食えるぞ。

しかし、西口もあぼーんが予定されてるから、西口あぼーん後はどうなるのやら・・・。
520名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:19:10 ID:AQkWZrtQ
パンも失敗
コンビニも失敗
うどんも失敗

関連事業でうまくいったのってあるのか?
521名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:26:27 ID:Wu1U5PpC
>>516
189円びっくりラーメンの店舗は関西に行けばたくさんあるぞ。

>>520
現在は分社化されたけど高速バス事業は?
522名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:39:13 ID:84/swMLz
>>518
70パーセントの確率(((;゜д゜)ガクガクブルブル
523名無し野電車区:2007/03/04(日) 19:06:02 ID:iyb5mlZ/
>>522
降水確立か!

明日止まるに1ちょうドン
再度、鳥の巣なら当選なしで。
524498=511:2007/03/04(日) 19:26:17 ID:EoU520XW
513氏、サンクスコでし。

58の3連、2本も朝池田→高知に送っているとはびっくりしました。
土佐山田で増解結(若しくは乗り換え)にしてもいいのでは?

で、54を松山側に持って行く前提は、1500を徳島に投入→1000転属。
これを10台程度やればどうなるか?というシュミレーションでし。

あと、愛媛新聞の話はともかく、
「宇和海」でTSE編成が指定16席+自由席禁煙1.5両+自由席喫煙1両
「南風24号」で指定禁煙1.5両(キロハ+28席)+自由席禁煙1.5両
「南風12号」で指定禁煙1.5両(キロハ+28席)+自由席禁煙0.5両+自由席喫煙1両
と、指定・自由および喫煙・禁煙の区別のアンバランスを感じた。

半室でも、宇和海TSEの指定16席は少なすぎのような…。
525名無し野電車区:2007/03/04(日) 19:57:34 ID:u/UV71A9
>513
コヒの54は早々に流用部品を新品に交換してましたね。
(鉄道車両とレールバスでは話が違うのでしょうが)

3セクで早期退役が進んでいるのはバス構造のLE-Car中心ですね。
キハ32のようなNDCは消耗品を更新すればもう少しなんとかなりそう。
526名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:24:40 ID:je57fF5f
琴平山田間はホーム嵩上げの問題があって1000は客扱いできない
(1500はどうなんだろ?)
池田から大歩危くらいを嵩上げして徳島線の普通を大歩危まで持ってくることが
できれば32の運用がちょっと浮くような気もするが
それか池田以北をなんとかして54を浮かすか (ついでに253D254D255Dも1000とかに)
527名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:58:29 ID:hu3u8eUl
JR四国では唯一1100mmホーム(5〜9番線)の高松駅では2000系は床がホームより微妙に低い。1500形はホームの低い1〜3番にしか停まらんから分からんけど
528名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:21:08 ID:vvht9hi3
高松駅の5番線からも使うでしょ?オレンジタウン行が!
2番線って全然使われないんだな。
529513:2007/03/04(日) 22:21:36 ID:zPI1qln9
>>524
山田乗換えは高知側に基地があるのでメリットが少ない。
増結についてはできなくはないが733D到着時にはホームが3つとも埋まるので物理的に不可能。
223Dは後から2001Dが追いかけてきているから作業時間が確保できるか微妙。

>54を松山側に持って行く前提は、1500を徳島に投入→1000転属。
これを10台程度やればどうなるか?というシュミレーションでし。

今のキハ54の運用見ていると、1000で直接置き換えられる運用はほとんどないと思われ。
土佐山田〜窪川間は送り込みや間合い運用がある程度だから。
530名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:06:32 ID:NljfkxJw
リバイバルマリン キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

マリンライナーに引退の旧編成復活 月末まで上下2本
先月の事故で車両に支障

ttp://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/03/04/2007030413334572022.html
531524:2007/03/04(日) 23:09:50 ID:EoU520XW
いろいろ勉強になりました。
「1500が8両で終わり」というのは、結局ホーム高さと関係あるんですね。
運用考えると、1000が万能ではないと言う事も。
…よく考えれば、スペックはともかく、四国以外のJR各社は「ローカル用」で
新車を作っていましたから。
四国に同じ事をしろとは言えない。特急車両、電化等の投資は比率にすれば
JR後で一番でしょうから。

それと、2両ワンマンが四国に無いのは運輸局に関係があるという事も
琴電あたりがワンマンしないのもなんとなく…。

あと、キハ54 7の銘板に「四国旅客『金矢』道」が…
確か四国だけは鉄ですよね。
532名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:13:23 ID:qyKxVtrM
過去に徳島線で2両ワンマンがあったけどなw
533名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:20:09 ID:72XGUXYn
伊予寒川付近強風のため抑止
徐行で運転再開

やまじ風?
534名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:52:14 ID:k6Gy5iih
yahoo! 検定で、JR四国検定を見つけた。
正直、難しい。社員が作ったのか?これ。
http://minna.cert.yahoo.co.jp/bchmv/62993
535名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:53:10 ID:Jm3viL/l
列車運行情報はいつも通り、遅れ等の情報はありませんとなってるが…。
536名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:57:50 ID:klmAmp9v
>>519
倉敷駅南口は当分安泰と思われ。
537名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:09:43 ID:MMAOC5lM
>>534

難しいか?
おれ社員じゃねーけど、第10問以外は全部合ったぞ。
538名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:24:41 ID:hPj9egG/
>>535
強風の影響で予讃線最終高松行き特急、22分遅れで多度津到着。
それを受けて多度津発最終高松行き普通も20分遅れで多度津出発。
編成はキハ65 27+キハ58 773、15分遅れで終点高松到着。
ということでとばっちりをくらったOTL
急行形キハの爆走が物凄かった。車齢を感じさせない全力疾走。
539名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:53:10 ID:l2sM0+RQ
7000系の内装、何とかならんもんかな
1500系とかと比べると、あまりに酷い気がする
540名無し野電車区:2007/03/05(月) 02:09:34 ID:SrByUowD
>>537
すげーな。正直。とてもじゃないが、川の名前などわからんぞ。
この出題者、8000系検定も作ってるけど、こちらはなんとか合格点取れた。
次、何作ってくれるんだろ。
541名無し野電車区:2007/03/05(月) 02:35:38 ID:SrByUowD
>>540
うぅぅ、7問正解したので合格だと思ったら、8問以上じゃないと、合格じゃないのね。
不合格だったよ。
542名無し野電車区:2007/03/05(月) 07:25:40 ID:Mgrw2wtE
紫いいよ
543名無し野電車区:2007/03/05(月) 07:50:43 ID:+2c//AL5
>>534
宣伝乙

地域が偏りすぎだろ常識的に考えて
愛媛と本社なんてまるで(ry
544名無し野電車区:2007/03/05(月) 08:51:18 ID:zx/VsGt5
>>534
10問中0問正解 正解率0%
かなりむずかしい。

ちなみに漏れ様、一周クイズの記念品10名の中に入りました。
土曜日に徳島駅からラブレターきてました。
545名無し野電車区:2007/03/05(月) 09:38:01 ID:C/qCUltB
>>531
2両編成のワンマソは、>>532さんの徳島線の他に、
牟岐線、高徳線、予讃線なんかで走っていたらしい。

とはいうものの、2両目の人のほとんどが1両目後扉から降りたり、
当時のDQN工房(マナーの悪い高校生)が
運転室に侵入して警笛を鳴らしたりと、すごい状況だったらしい。
匹のキハ40がワンマソ改造の際にトイレを全車撤去したのは、
運転室からの死角をなくすためだったらしい。

匹の2両編成のワンマソ列車に乗ったことのある人の、レポートをきぼーん。
546名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:22:02 ID:CwXkFm4U
>>544
記念品は何〜に?
547名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:33:11 ID:Yb5mQCcR
8000系のグリーン座席、前のに戻せよ
何なんだ、あの変なグリーン座席は?
ふざけてるのか?
548名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:45:43 ID:TwrYFAfa
快速列車が6両化されるという噂を聞いたんだが本当なのか?
549名無し野電車区:2007/03/05(月) 13:04:44 ID:t63KSd/J
マリン6両化要望高いみたいだね。
550544:2007/03/05(月) 14:00:15 ID:zx/VsGt5
>>546
徳島管内の駅名プレートだそうです。
どんなのが届くか楽しみです。
551名無し野電車区:2007/03/05(月) 14:16:30 ID:SiNC4O29
サンポートの減便で6両化だろ。
552名無し野電車区:2007/03/05(月) 15:24:52 ID:Npo5mbXQ
そういや、JR四国の制服変わったな!
553名無し野電車区:2007/03/05(月) 17:19:39 ID:O16zZm55
24Mより運転再開
554名無し野電車区:2007/03/05(月) 18:13:37 ID:d+MNKoMx
>>462
そんなものを置いておくとDQNがパワーショベルで持っていかないのか?
乗車証発証機にして中から金を抜いておいて、
乗車証無しで乗車したら最長料金接収でいいと思うんやけどなぁ。
555名無し野電車区:2007/03/05(月) 18:59:20 ID:9zDmLhBe
>>544
俺も通知キタけど、あの書き方やとこれから抽選するみたいにもとれるよな。
さすが徳島……と思った徳島市民の俺ww
556名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:13:16 ID:Pze7U6gf
>>534
7問正解。1、8、9が違った。
N2000にABSなんかあったかな?
557名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:53:59 ID:1F/N7DBW
>>545
やっぱりドキュン対策と言うのが正しそうだな。

他の地域で出来ることがなぜ四国で出来ないんだか・・・
四国在住としてなさけねぇなぁ
558名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:55:41 ID:TDeDddTd
>>557
さすがに運転台へ潜り込んで警笛を鳴らすっつーのは
聴いた事がないorz
やっぱり公共交通を使う習慣がほとんどない地域ではそんなもんなんやろか・・・。
559名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:01:44 ID:uN0Fz/0E
 >>547
はい、ふざけてます。
シートピッチ、座席幅、読書灯と若干リクライニング角度が深いだけで、他はハザと全く同じです。
車内床はリノリュームのみで、行政指導があっても絨毯は愚かタイルカーペットを貼り付ける予定は全くありません。
ましてや、他社で実施していますドリンクサービスなど論外です。紙おしぼりサービスも勿体ないそうです。
したがいまして、企画切符(四国グリーン紀行やバースデイなど)のみでご利用ください。
当然、ご友人、ご家族、ご近所の方々や、そこらへんのオッサーん、オバハーン、鉄ヲタで使い廻して一日たりとも無駄にしないでくださいね。
日割り計算すれば、¥3,330〜5,000で四国管内を乗り廻せると思います。
四国特急ロザの価値なんてこんなもんでしょう。(これでも高いかも?)
8000系につきましてはロザ区画床下には、嫌がらせでCPを装備してますから騒音をお楽しみください。
また、企画切符が廃止された場合は空気輸送しますから利用しないでください。


まさか正規料金で利用するDQNはいないと思いますが、
いらっしゃーいましたら、他の交通機関をご利用<<いただきます>>ようご案内申し上げます。



560名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:06:47 ID:NnIUdmld
>>559
くだらん。暇なんだね。

「世界の中心で」まで読んだ。
561名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:50:56 ID:xASiAG6b
>>551
快速サンポートの6両化は朝夕ラッシュ時だけかな?
日中は6両も繋げる必要は無いと思うけど・・・
562名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:00:17 ID:EfARVMsQ
端岡と鴨川のホームに6両止まれたっけ?
563名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:33:49 ID:NMwCxCoF
端岡と鴨川はおk
国分も改良を加えればおk
鬼無は2両分嵩上げでおk

そういえば、この前鬼無駅の嵩上げされてない部分で何か工事してたのを見たんだが、嵩上げでもするのかな?
564名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:23:47 ID:w7nXNoxy
>>558
神前駅から乗り込んだ高校生がならしてたぞ。
たばこも吸ってた
565名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:54:27 ID:VUa/v10i
キハ40スレでは定期的に警笛ペダルを踏んでしまうネタが出るが
566名無し野電車区:2007/03/06(火) 07:26:46 ID:FVb4OtDK
質問です
定期券で途中下車って出来るんですか?
例えば松山から伊予石城までの定期券買って、ある時は伊予石城で降り、ある時は八幡浜で降りるというようなことは出来ますか?
567名無し野電車区:2007/03/06(火) 07:56:32 ID:JXD5AXfk
県内 暴風・高波に注意
この風の影響で、JR予讃線の伊予三島駅から伊予土居駅の間が、午前7時38分頃に、1分間に25メートル
の最大瞬間風速の規定値を越えたため、運転を見合わせていましたが、午前8時過ぎに運転を再開しています。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=26492
またやまじか
568名無し野電車区:2007/03/06(火) 08:32:37 ID:gmyb/5Hh
今日も結構風が強いね。
遅れが出て各駅停車の連絡が出来なくなるかもなあ。
569545:2007/03/06(火) 09:57:24 ID:1AWVLW0I
>>557>>558
>>564さんの神崎DQNの他に、見能林・阿波橘DQNの話も聞いたことがある。
警笛以外にも、1000のガラスを割った工房もいたらしい。(((;゜д゜)ガクガクブルブル

2両ワンマソの後ろ側の車両は、ウテシも直接監視できないので
DQN工房達の無法地帯になったと思われ。
漏れは、JR匹が車内治安の問題から2両ワンマソを
自主規制しとるのではないかと思うんだが・・・
570名無し野電車区:2007/03/06(火) 10:33:10 ID:3NKOaGr2
>>566
定期券の場合、表示された区間の範囲内で反復利用契約を結んでるんだから、区間内での乗り降りは実質自由。
571名無し野電車区:2007/03/06(火) 11:42:51 ID:/14IV3Li
>>569
田舎の馬鹿高校生対策に、ワンマン車両には車内監視カメラ付けるべき。
下手すると安全運行を脅かされるわけだから、録画して何かあれば警察に。
金はかかるが、抑止効果も期待できる。
572名無し野電車区:2007/03/06(火) 11:57:26 ID:vsclvwJD
マリンライナーを終夜運転してみてはどうだろうか?
朝帰りの人とか夜中に利用する人は案外多いと思う
573名無し野電車区:2007/03/06(火) 12:06:17 ID:7Pz6+Xm6
>>569
徳島県の普通用気動車には窓に檻でもつけんといかんぐらい、DQNばっかなんやね(´,_ゝ`)

さすが電化ゼロの未開地ww
574名無し野電車区:2007/03/06(火) 12:13:18 ID:8yySrWcA
>>572
夜間マリン下り妹尾茶屋町児島で半分以上降りて瀬戸大橋渡る頃ガラガラなんだけど。
575545:2007/03/06(火) 12:16:35 ID:1AWVLW0I
>>573
何も徳島だけの問題じゃないかと。
予讃線の新居浜・伊予西条付近でも、同様のことがあったらしい。

2両ワンマソの車内治安問題は、JR四国スレの過去スレで語られていた。
>>2>>3>>4>>5辺りを読んでください。
576名無し野電車区:2007/03/06(火) 12:46:47 ID:V1+bx+BL
瀬戸大橋一回渡るのに高速会社にいくら払うん?
577名無し野電車区:2007/03/06(火) 13:20:42 ID:AA08ONLR
ご存知の方、教えてください。
4月初旬に息子を連れて、「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」へ乗車します。
指定券は取りました。岡山発琴平行きの1号です。
時刻表を見ると、岡山11:29発ですが、トロッコを連結する児島発が12:20発
になっています。岡山から児島まで51分も掛からないと思うのですが、連結のため
児島駅で停車時間が30分以上あるのでしょうか?
それから所用のため途中の丸亀でトロッコ下車をするのですが、トロッコ車両から
降車できますよね?
よろしくお願いします。
578名無し野電車区:2007/03/06(火) 13:20:46 ID:wuFq9P9I
>>569
死角になるから車内でセクースしていたDQN工房もおったらしいし
579名無し野電車区:2007/03/06(火) 13:21:33 ID:kzzYJ80C
キハ58は、高松⇒池田・サンポートでいまだに健在ですか?
580名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:04:10 ID:G8Uwr9ut
>>577
>岡山から児島まで51分も掛からないと思うのですが、連結のため
>児島駅で停車時間が30分以上あるのでしょうか?

四国ではよくあること。
単線区間で行き違い待ちとかがあるんじゃないかと思う。
実際、どうなのかは知らんけど。
581名無し野電車区:2007/03/06(火) 15:39:15 ID:m53O2L+r
>>577
トロッコ列車ですが岡山からずっとトロッコ車両が先頭で運転され児島での連結とかはありません
岡山から児島の区間は後ろの車両に乗るようになります
あとトロッコ車両のほうのドアはあきませんので岡山〜児島で乗車された車両のドアから降りてください
あと所要時間は特急待避と定期列車待避の関係です…
582577:2007/03/06(火) 15:50:00 ID:AA08ONLR
>>580-581
ありがとうございます。
>>581さん、指定席券は確かに2号車になっています。トロッコ車体は1号車で
連結部で行き来が出来るということですよね?下車の際には連結部から移動して
2号車から降りるんですね。
583名無し野電車区 :2007/03/06(火) 19:00:17 ID:PX4T5ndj
>>575
そんな事があったんだ。本当の意味の「保安要員」だね。
584名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:06:55 ID:zM37yUlu
そりゃ車両にトイレを付けたがらないわけだ
585名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:39:12 ID:FVb4OtDK
>>570
ありがとうございます
あと、内子経由の定期買ったら長浜経由の列車には乗れないんですよね?
586名無し野電車区:2007/03/06(火) 20:23:50 ID:P8LKTMx1
乗れるんじゃない?
運賃表に長浜経由の場合の運賃を別表示してる駅なんてなかったと思う。
587名無し野電車区:2007/03/06(火) 20:42:54 ID:vsclvwJD
221系のマリンライナー見てみたいな
588名無し野電車区:2007/03/06(火) 20:49:53 ID:RlF7jG/t
今日朝、松山でDE10見た
工臨かな?
589名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:27:52 ID:wNCwUlDm
>>585-586
乗れない。
普通乗車券または回数券ならば選択乗車が適用されるのでどちらにも乗れるが、
定期券にはこの制度は適用されないので、乗車経路どおりの定期券が必要。
早い話が内子経由の定期では長浜経由に乗れない。
列車そのものに乗るのはかまわない。向井原―長浜―大洲の区間にさえ入らなければ。
590名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:30:14 ID:rGlikjPg
>>588
そうそう。俺も気になった。マヤ検でもムーンでもないだろうに。。。
591名無し野電車区:2007/03/07(水) 05:34:29 ID:0fbz1dbA
今日の213系マリンライナー2号はクハ212ー4付きの2両。
遅れは無し。
592名無し野電車区:2007/03/07(水) 09:59:49 ID:YPXblgV1
四国新聞より

普通列車60mオーバーラン
八幡浜・JR千丈駅

 6日午後9時35分ごろ、愛媛県八幡浜市郷のJR予讃線千丈駅で停車予定だった松山発宇和島行き
普通列車(2両編成、乗客6人)がそのまま通過し、停車位置を60m超えて停車した。JR四国管内では
1日にも土讃線でオーバーランが発生しており、今年2件目。
 同社によると、男性運転士(31)は運転歴9年。列車は輸送指令の指示で停車位置まで戻り、
特急列車の通過を待って定刻の8分遅れで出発した。JR四国が原因を調べている。
593名無し野電車区:2007/03/07(水) 10:55:55 ID:XzFypzDz
>>572
乗務員の深夜手当てが発生するのと夜間保守。
だから首都圏は22時過ぎて電車本数が減る。
有楽町→東京間・副都心界隈はすくなくともデータイムより
22・23・0時のほうがはるかにこみあっている。
中央線の終電・終電に近い電車は新宿で朝ラッシュなみの混雑で、
東中野なんかでは一旦下車した客が置いていかれて、電車がなく
駅員に苦情…という光景を何度も見た。

594名無し野電車区:2007/03/07(水) 11:04:13 ID:NAQBqOMC
DE10は伊予富田レール輸送の関係かも
595名無し野電車区:2007/03/07(水) 16:13:02 ID:/MuFq2zi
今日、クイズの記念品届いたけど、正直……
もうちょいキレイなん送って来いってのもあるけど、保管に困るわ、これ。

オマケでついてた1500の物差しみたいなモノの方がよっぽど良いわ。
596名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:18:36 ID:4clYSUB1
また糞スレが立ってるな

JR西日本とJR四国はプライドが無いのか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173007814/

JR四国がJR西日本に吸収される日【四国支社】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173238208/
597名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:32:59 ID:6gQP0BQa
四国にもゾロゾロ18キッパー、沸いてきてるのかな。あんまり見かけないけど。
598名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:35:44 ID:NUwt5l9v
18きっぱあにはキハ32用意しといたらいいだろ。
599名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:41:28 ID:YPXblgV1
湧いてくるのはムーンライト高知松山の運転以降
600名無し野電車区:2007/03/07(水) 19:00:47 ID:4clYSUB1
600ゲッツ
601名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:44:03 ID:gJ3ky8QB
JR予讃線で列車が駅通過 (2007-03-07・00:16)

 昨夜、八幡浜市のJR予讃線千丈駅構内で、普通列車が
60メートル駅を通過して停車しました。乗客にけがはありませんでしたがJRでは原因を調べています。
 きのう午後9時36分頃、八幡浜市郷のJR予讃線千丈駅構内で、宇和島行きの2両編成の普通列車が駅の
停止地点を60メートル通過して停車しました。
 運転士は輸送指令に連絡後列車を後退させ、次の駅で行き違う予定だった上り特急宇和海28号の通過を
待って8分遅れで発車しました。
 列車には乗客6人が乗っていましたがけがはありませんでした。
 JR四国によりますと運転士は駅の手前で停車することに気づきブレーキをかけたものの停車しきれず
行過ぎたということです。
 JR四国では、運転士に終点の宇和島駅までそのまま運転させたあとなぜ駅を通過したのかなど事情を聴いて
原因を調査しています。
ttp://ncs2.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12595542
下り坂か
602名無し野電車区:2007/03/08(木) 08:25:41 ID:Epqja/p6
昨日の13M
扉閉まらずロープで縛って運転
by愛媛新聞
603名無し野電車区:2007/03/08(木) 13:01:11 ID:E2R+y4vq
>>595
漏れ様の家でも、ものさしみたいなのは子どもが喜んで冷蔵庫に貼ったりしてます。
プレートは・・・・・嫁に鼻で笑われてます・・・・オークションにでも出さんけん?って・・・
でも、これは売れない。1円でも売れないな・・・・・
604なめこちゃん:2007/03/08(木) 13:09:20 ID:ATvETfO5
>>597
検札で3人くらい見かけたぞ。
四国は片道船や飛行機絡めないと、長時間トイレなしの刑に遭うが…
605名無し野電車区:2007/03/08(木) 13:40:12 ID:8hTkJkTS
>>602
ちゃんとロウソクを垂らして鞭で打たないと安全対策が不十分だな。
606595:2007/03/08(木) 21:44:33 ID:0h6MkkKn
>>603
分かるわぁ…
ちなみに何処の駅?漏れは「たつえ」やった。
607名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:03:11 ID:uEoIaK/Y
 
608名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:58:24 ID:iQfzPnS5
ちょっとお聞きしたいんですが、
予土線のトロッコ清流しまんと号って、
1ヶ月前の10時打ちしてもらわんと取れないもんですか?
それとも、半月くらい前でも空きがあったりします?
609名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:26:23 ID:R/6C7/d8
今度高松に行く際に、お昼に讃岐うどんを食べようと思うのですが、高松駅近く、立ち食い以外で讃岐うどんのみのお店ってありますか?
当方、蕎麦アレルギーでして、蕎麦と同じ環境で作っているものはだめなので…。
610名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:00:38 ID:ONdwOa28
>>578
タシーロに行くから場所を教えてくれ
611名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:35:13 ID:CDKI3bdr
>>608
旅行会社が一車丸ごと買い上げてる場合もあるが
乗ってから空席があれば車掌に掛け合って味噌

>>609
一般店でそばを売ってる店が少ないと思うが…
( ゚パ)っ http://www.shikoku-np.co.jp/udon/
612名無し野電車区:2007/03/09(金) 10:23:46 ID:3bnwEnng
007.3.8 18:45 JR予讃線置石で普通列車が一時停車

きょう午後3時14分頃、今治市近見町4丁目のJR予讃線中狭間踏切で、伊予西条発松山行きの下り普通
列車が線路上にあった石を轢き、およそ3分間に渡り現場に停車しました。列車には乗客が12人いましたが
けがはありませんでした。今治警察署は往来危険の疑いもあると見て調べています。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=26544
またか
613名無し野電車区:2007/03/09(金) 11:38:18 ID:92McYgVR
岡山駅から特急に乗った。アンパンマンの絵が描いてあって、
塗装だけ変えて古い車両を使ってるのだと思ったが、乗ってみると意外と速いのでびっくりした。
614名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:37:07 ID:JMb0xeBG
>>608
余裕だと思うぞ。
前後のアクセスが悪過ぎるしまだ時期的に寒いし
瀬戸大橋や大歩危と一緒にしない方が良い。
それに定期普通のスジで走るので沿線住民が
利用できる程度の余裕がないと問題だろう。
さすがに4/7と4/8を直前には難しいだろうが
今ならまだ1月あるし。
615名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:32:12 ID:cjEwcNk3
7000系でトイレが設置された車両はないのかな?
wikiからなぜか一文が削除されてるし…
616名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:27:14 ID:Pn9dMcuK
>>615
そんな車両無いと思われ
wiki?kwsk


松山のDE10は結局なんだったの?
617名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:35:16 ID:fA1Uvv0w
オレンジタウン駅
3/15に新型券売機に変更されるみたい
9:00〜17:00券売機使えませんとの貼り紙あった
618名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:08:08 ID:D3oqzu0z
>>616
7004と7005にトイレが付けられてるって件があったんよ
619名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:16:26 ID:kN/ZRR8x
>>618

ガセだったから削除されたんだろ
俺もその記述見たことあるけど、そのあとで 7004/7005 の写真も撮ったが、トイレなんて付いてなかった。

Wikiの記述レベルなんてそんなもんだよ
620名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:29:41 ID:D3oqzu0z
>>619
冷静に考えれば、125系とちがって新造時はトイレ無しの設計だったんだから
床下にぎっしりと走行機器が積まれてるところにどうやって装置を追加するんだ?
ってなるよな
621名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:29:51 ID:k1oVRLDL
7000系の加速度は切り替えスイッチがついてるの?
110km/hまで1分ほどで到達というのはすごい性能だ。
622名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:35:06 ID:ykAwDRxq
>621
低(1M)、中(1M1T)、高(1M2T)の3段切替が可能とのこと。
1Mで高加速にしたら加速時転倒するかと思ったそうな。
623名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:49:01 ID:k1oVRLDL
遅延してたとき妙に加速がいいなと思ったら3.0km/h/sくらい出ててちょっと驚きました。
転倒するほどではなかったから中くらいだったのかな。
624名無し野電車区:2007/03/09(金) 22:29:17 ID:q7YKBXj9
朝のM車4連は低かな
高だとwktk
625名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:20:57 ID:gm4ZmOh/
>>624
1度乗ったけど、遅い印象が強い。まずモーター音がすごかった。ただ、北条辺りまで貸し切り状態だったな。気楽だったのを覚えるよ。
626名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:04:15 ID:Mjie4Utl
なんで7000のモケットは全部張り替えないんだ?
毛がすり切れて網みたいになってどうしようもない所だけ張り替えるから
ピンクの濃い部分と薄い部分が入り混じって見苦しすぎるぞ。
20周年のヘッドマークなんか作る金があったら全部張り替えろやあほ!
627名無し野電車区:2007/03/10(土) 07:10:45 ID:RGe1vp92
なんでつか4Mは?
付属編成のみ3Bで運転中。
L2検上げで今日から運用復帰するんじゃなかったの?
628名無し野電車区:2007/03/10(土) 09:10:24 ID:KyYU0+R3
土曜の朝の上りしおかぜが3連かw

指定券持ってた客が車掌に殺到しそうだな。
629名無し野電車区:2007/03/10(土) 09:23:48 ID:FPi2mVe/
>>606
亀レスめんご
「いしい」です。
これ、どこ?って路線図でさがしました。
630名無し野電車区:2007/03/10(土) 09:30:11 ID:utG11ji0
S編成同士をつなげて即席6連なんてできないのかな?
通り抜けは不可だけど・・・
631名無し野電車区:2007/03/10(土) 10:06:25 ID:VJ5hXRX4
>>626-627
223の予備車不足が「親会社」のJR西日本エリアで騒がれてたのに、
対岸の火事みたいに無視してたバカ会社なんかほっとけ
632名無し野電車区:2007/03/10(土) 10:42:00 ID:m92WyVyj
>>631
マリンも上り始発で岡山に行って下り最終で高松に戻る単独運用があったのは何よりだ。
単独なら213になっても時間帯と停車駅からして無問題だし。
時間的に213にとっても間合いで十分回せてるはず。
633名無し野電車区:2007/03/10(土) 10:44:39 ID:ZV5IBz5d
>>629
漏れの地元やん!いいなぁ…

ただ今、TKT乗車中…
634名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:00:52 ID:t4cs/+FI
マリン不足になったとき、網干から223か221の4連を運用にまわしたら面白かったのになw
635名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:14:56 ID:He5OR2Bl
>>634
同感!
636名無し野電車区:2007/03/10(土) 12:41:14 ID:3ZeuNdS3
>>634
早朝深夜に4連は過剰輸送。221の2連で十分。
つか網干の223は非貫通だっつうの
637名無し野電車区:2007/03/10(土) 12:51:54 ID:UgCptt9M
>>636
早朝深夜に貫通路使わないだろ
638名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:19:15 ID:8wuaN407
>>445
亀でスマンが11日に「なのはなヲーク」があるのは知っているけど
その臨時に国鉄色が入るってのは本当?
639名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:22:51 ID:9oPhxyIs
>>632
そんな運用ありません。
640名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:58:09 ID:UD2J0hw4
端岡グモ?
641名無し野電車区:2007/03/10(土) 16:25:14 ID:Z+ICzc/U
◇現在、以下のエリアで影響が出ています。(16:18更新)

・予讃線(高松〜多度津)
高松市内で発生した車とマリンライナーの踏切事故のため、事故現場周辺では、上下線で運転を見合わせています。
642名無し野電車区:2007/03/10(土) 16:32:10 ID:UD2J0hw4
軽自動車のなかの一人がナムナムになった模様
マリン車両ぐり大丈夫か?
643名無し野電車区:2007/03/10(土) 16:57:20 ID:EhrQzem8
8000系あぽーん
2000系が代走中16M〜15M〜この先もかー
644名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:52:47 ID:WmOXToru
28D、本日は2000系で運行
645名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:54:04 ID:WmOXToru
>>642
残酷な言い方でかわいそうだが、自業自得としか云えんな(T_T)
646名無し(敬称略):2007/03/10(土) 17:55:27 ID:dGn4b3FB
>>641
KSBニュースでの映像によると先頭車のスカートに5004とあったので
当該編成の岡山方はP4。スカート曲がってた・・・。

岡山支社スレによるとP3とP6も離脱中なのでいよいよ足りなくなって
昼間マリンでも3両編成になるかも・・・。
647名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:00:12 ID:PXmtFHmd
新快速で運用してるやつじゃ、ダメ??
借りてきたらいいのに
648名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:00:13 ID:gm4ZmOh/
>>646
どう車両カバーするんだろ。3両方はヤバイだろ…。
649名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:03:51 ID:tmpSHmPh
>>645
亡くなったのは81歳のお父さんで、運転してた息子は逃げて無事
650名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:09:10 ID:iLtVIZcN
流石に網干から借りないとダメだろ。
651645:2007/03/10(土) 18:09:17 ID:WmOXToru
>>649
運転手は一生お父さんを死なせた罪をしょって生きるんか。

お父さんかわいそすぎ(T_T)
652651:2007/03/10(土) 18:10:29 ID:WmOXToru
死なせた…×

殺 し た…○

(-_-;)
653名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:11:34 ID:A4hwJgI9
こういうとき、「いしづち」の運転は止めて全車「しおかぜ」岡山行きなのかね?
654名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:20:24 ID:A4hwJgI9
予讃線複線区間も運転再開@公式ホームページ
655名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:34:50 ID:/rmhV/Lq
最近、マリンライナーは呪われているな。(哀)
いずれにせよ、JRは今日事故を起こした加害者に損害賠償を請求しろ。
656名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:50:23 ID:imco07pf
多度津からは185でいしづち代走?
657名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:35:55 ID:00aVQbqO
>>656
無い
以前それを期待したが
宇多津でサンポートが出発を遅らせて待っていただけ
658名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:02:24 ID:uKyuV8KW
2000系代走のしおかぜは
宇和海用の4両編成?
659名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:11:45 ID:A4hwJgI9
>>658
サヌキノユメを見たけど、そのようだ。
もしここで2000系に不具合が出たら、また高松と高知から借り入れすることにw
660名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:17:36 ID:utG11ji0
 
661名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:19:39 ID:Oo7jVqyu
多度津に「いしづち」マークを付けた185x2がいたから一部代走もあったようだ
俺は254Dに乗車 高松着が20分遅れた。
662名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:17:50 ID:ahMBKHJQ
>>661
俺も今朝その185×2を1530Mの車窓から見たわ。横幕は多度津となっていた。
時間的には1007Mの代走と思われ。
663名無し野電車区:2007/03/11(日) 08:42:51 ID:ACL8HMLU
【鉄道】踏切り立往生の車に快速電車が衝突、男性死亡【高松】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1173530177/
664名無し野電車区:2007/03/11(日) 09:27:56 ID:mFIw/XHj
今日のしおかぜとマリンの車両運用は大丈夫なの?
665名無し野電車区:2007/03/11(日) 12:04:35 ID:4vBZqXcb
普通に3両運転してそうだな。
666名無し野電車区:2007/03/11(日) 13:02:19 ID:COtpXK/P
マリンライナー、223系より213系のほうがよかった。
かぶりつきがあったから。
667名無し野電車区:2007/03/11(日) 13:18:01 ID:LDqSpaY4
3両マリン立ち客ぎっしり。
668名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:26:54 ID:2cIFxO6O
質問です。
南風の高知→岡山の指定席を取りたいのですが、進行方向左側席はAB、CDどちらに
なるのでしょうか?
669名無し野電車区:2007/03/11(日) 18:25:59 ID:oZnpDez9
670名無し野電車区:2007/03/11(日) 18:32:37 ID:COtpXK/P
今の季節、坪尻駅で駅寝ってどうですか?
671名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:00:19 ID:EdxtWQ+w
夜は寒い
672668:2007/03/11(日) 19:11:06 ID:2cIFxO6O
>>669
ありがとうございました。
673名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:07:12 ID:7ykhO+WF
「旅の香り」、ヒロシと菅井きんの宇和島の旅。
「松山→宇和島間は特急で80分」というナレーションに合わせて映ったのは、
予土線のキハ32に二人で乗車中の映像。
674名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:32:06 ID:CNfUs7B5
>>673
キハ32は夢を叶えたんだよ…
http://youtube.com/watch?v=ioISoHiKpZ8
675名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:34:09 ID:mFIw/XHj
キハ32のロングシートでで喋ってる様子を映すくらいなら
2000で窓の風景を見ながら喋ってるのを映すほうが遥かに旅情をそそるんだが。
676名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:46:10 ID:oZnpDez9
>>675
あのエンジンの音だけでも流せばよかったのにな
677名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:56:14 ID:s5xNlq7j
「JR四国20周年記念・トク割2枚回数券」及び「JR四国20周年記念・トク割4枚回数券」の販売について
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/07-03-09/02.htm

通常の割引きっぷに有効期間が長くなっただけなんだが・・・。



JRQみたいに「20周年だから20枚きっぷ」とかそういうアイデアは出ないのかこの会社は・・・。
678高知県民:2007/03/12(月) 01:19:31 ID:J+Y4BBGV
>>670
3月8日には池田で雪が降った模様。朝晩寒いので、駅寝はお勧めできない。
679名無し野電車区:2007/03/12(月) 08:17:43 ID:WmFjEyeX
>>677
こんなにおトク!
例えば…
  「トク割4枚回数券(自由席用)」を使うと
高松〜松山間 1枚あたり 3,200円 ← 5,500円(片道)

いつもと同じ値段じゃないか?
680名無し野電車区:2007/03/12(月) 08:59:29 ID:KZRBUPcG
>>677
なんでもかんでも批判する前にもっとよく調べろよ
681名無し野電車区:2007/03/12(月) 10:42:39 ID:rCuLAK8T
>>677
「JR四国20周年記念・トク割2枚回数券」、「JR四国20周年記念・トク割4枚回数券」の発売にともない、下記の商品を平成19年3月27日(火)をもって発売を終了いたします。
682名無し野電車区:2007/03/12(月) 15:38:45 ID:tcjj4T76
今年のダイヤ改正いつなんだ?
683名無し野電車区:2007/03/12(月) 16:54:58 ID:BN78PPLF
3月18日です

南風、しまんとの一部が中村発着になります
684名無し野電車区:2007/03/12(月) 17:21:06 ID:GPQYgxrZ
特急しまんと、南風も行き先を全部宿毛行きに統一すべき。
特急いしづち、しおかぜも行き先を全部宇和島に統一すべき。
685名無し野電車区:2007/03/12(月) 17:43:45 ID:nwgHaZ6j
>>684
ヒント、需要と供給、市場原理
686名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:03:23 ID:tcjj4T76
>>683
thx 18日か。
ところで、サンポート6連化&減便、115系運行開始も18日なのか?
687名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:21:36 ID:GE0nIVhi
>>686
サンポート情報でマジ?
688名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:35:06 ID:6GDYGC/r
四国は7月改正では?
689名無し野電車区:2007/03/12(月) 20:18:11 ID:zHYiiVB7
>>685
市場原理なんて、四国みたいにパイの少ないところでは成り立たんよ。

それはさておき、いしづち・しおかぜを宇和島直通させるなら、
宇和島まで電化させんとな。
690名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:06:38 ID:jIZTwGCR
走らせる区間減らせば固定費が削減できる
691名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:11:27 ID:bh9MHiJ+
>>690
松山以遠廃止とかか?
間引きじゃ固定費は削減できんぞ
692名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:20:08 ID:iyraLB21
宇和島まで電化のコストと、特急直通のメリット、子供でも解るわな。
8000系の寿命が来るころに、8000系以上に高性能で安い気動車でも作れば別だが。
693名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:49:47 ID:zP0eHMR1
8000系の寿命っていつやろー。
694名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:58:18 ID:luF89G7W
30年後?
695名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:33:23 ID:R2jg1ZUv
8000系造らずに2000系8連×6のしおかぜ・いしづち用編成を造っていれば問題なかったのにね。
まあそれよりもそこまで直通需要があるのかどうかは知らないが・・・。
696名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:57:03 ID:YvZzFHQq
南予の客は8割くらいが松山までだが、
しおかぜに乗り継ぐ客が少なからずいるのも事実。
ただし直通させても時間的メリットはほとんどないし、
車両の運用効率を考えても現在の体型がベターかなとも思う。
ただし8000系の編成は5+3ではなく6+2のほうがよかったが…。
697名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:51:27 ID:9PvMtjQH
踏切事故でJRを提訴 ttp://www.nhk.or.jp/tokushima/lnews/
 おととし、小松島市のJR牟岐線の踏切で、当時77歳の男性が列車にはねられて死亡した事故で、男性の遺族が、「事
故の原因は踏切に安全確保の設備が整えられていなかったためだ」として、JR四国を相手取り、慰謝料など3800万円
あまりを支払うよう求める訴えを徳島地方裁判所に起こしました。
 この事故は、おととし5月、小松島市の、JR牟岐線の南小松島駅と阿波赤石駅の間にある「勢合踏切」で、近くに住む
当時77歳の男性が、普通列車にはねられて死亡したものです。
 踏切には手動式のしゃ断機がありましたが、警報機などは無く、男性は、踏切を渡ろうとして列車にはねられたものとみ
られています。男性の遺族は、訴えの中で、「現場は建物などに視界がさえぎられ、しゃ断機の手前では下り列車の進行
方向をまったく見通すことができなかった。
 この踏切では過去にも死亡事故が起きており、JR四国は警報機や警報灯、それに機械式のしゃ断機を設置する責任
があった」と主張し、慰謝料など3800万円あまりを支払うよう求める訴えを、12日までに徳島地方裁判所に起こしました。
 訴えについてJR四国広報室は「訴状の内容をよく検討して適切に対応したい」と話しています。
698名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:54:05 ID:9PvMtjQH
徳島線の鉄橋からボルト落下 ttp://www.nhk.or.jp/tokushima/lnews/
 12日午前、吉野川市のJR徳島線の鉄橋で、線路の枕木を鉄橋に固定していたボルトが落下しているのが見つかりま
した。
 ボルトが落ちたのは、吉野川市のJR徳島線の阿波川島駅と学駅の間にある桑村架道橋で、12日午前9時すぎ、ボル
トが橋の下に落ちているのを通行人の男性が見つけ、通報しました。
 JR四国が調べたところ、枕木を橋に固定していた、長さ27センチ、重さ0・9キログラムのボルトが、2メートル下の護岸
に落ちているのが確認されたほか、他にも2か所でボルトが緩んでいるのが見つかりました。
 JR四国では、こうした落下を防ぐ対策としてボルトを締めるナットに針金をまいて補強していましたが、今回の個所では、
腐食が進んで針金が切れ、列車の振動でナットが緩んで落下したものと見られています。
すぐにボルトを締め直すなどの措置を講じましたが、JR四国では去年9月に、同じようにボルトが落下するトラブルが起き
たばかりです。
 JRでは、鉄橋の下を人や車が通行する個所のボルトを優先的にステンレス製のピンで補強したり、網を取り付けたりす
るなど、現在取り組んでいる落下防止策を、引き続き進めるとしています。
699名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:22:17 ID:FQT7dhHO
最近のJR四国、いいニュース聞かないよな…。
訴えられたり、ボルト、マリンライナーの事故など…。
700名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:29:26 ID:wghHIf6s
>>692
高松に転勤できて、1年の素人です。

ゆ〜トピア方式は不可能? 宇和島行きは..
(あれは、ゆ〜トピアが往復とも雷鳥の後ろにぶらさがってたんやったかなぁ?)
701名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:09:20 ID:dIRKeg/z
>>699
いい話はニュースバリューがないんだよ・・・たぶんorz
702名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:24:06 ID:buW7s9YB
>>684
タブレットに投稿汁。

特急やサンポール増強より、マリンライナー増結を願うんだが。
703名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:36:02 ID:FQT7dhHO
>>701
そうだろうなぁorz
今年は四国鉄道文化館(間違っているかも)ができるし、いいニュースが欲しいんだが、難しいなorz
704名無し野電車区:2007/03/13(火) 10:52:22 ID:pPBr9pyD
ボンバルディアが…
705名無し野電車区:2007/03/13(火) 11:10:15 ID:BmN2x4i+
新快速みたいに、朝夕だけマリンライナーも12両で運転してみてはどうだろう?
706名無し野電車区:2007/03/13(火) 11:17:22 ID:LwV4Cqz4
>>705
ほとんどの駅でホームからはみだすぞ。
707名無し野電車区:2007/03/13(火) 12:24:43 ID:QQXjX+gX
さっき松山駅でDE10見てきた。
アンパンマントロッコも留置してあったのはその時気づいた。

しかしだね、あれだ。
肝心の引っ張る車両が見当たらんのですよ。
たいていチキがそこら辺に転がってるだろうと思ったんですけどね。
なんか詳細知ってる人は情報提供キボンヌ
708名無し野電車区:2007/03/13(火) 12:48:03 ID:/7EFemZC
ボロバルディア運休のおかげで南風が混雑。
709名無し野電車区:2007/03/13(火) 12:57:44 ID:2SB3HOuj
明日も無理じゃないの?
増結増発 特急南風&特急しまんと
710名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:37:55 ID:HSi9YjmR
今日未明多度津から伊予富田レール輸送がありました。本日深夜には松山からDE10が伊予富田でチキを連結し帰ります
711名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:53:10 ID:zz2X+vHz
185系南風
185系しまんと大増発
712名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:08:51 ID:KyZxbkUE
増発でなくて増結でないの?
713名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:19:55 ID:UNZ6iTHi
ボンバル特需でウハウハですか、そうですか
714名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:59:36 ID:dKIoHqcH
予讃線のすべての駅で下車して駅周辺探索したい。
715名無し野電車区:2007/03/13(火) 15:01:22 ID:dKIoHqcH
それが僕の夢です。
716名無し野電車区:2007/03/13(火) 15:07:22 ID:QQXjX+gX
ついにこのスレにもきのうちが来たか。。。
717名無し野電車区:2007/03/13(火) 15:19:00 ID:DZWoIjBB







718名無し野電車区:2007/03/13(火) 15:28:16 ID:dKIoHqcH
きのうちってなんですか?
719名無し野電車区:2007/03/13(火) 15:44:40 ID:/EGkmAzi
この前特急しおかぜに乗ったんだが、壬生川駅近くのあの狭いトンネル(天井川が流れているトンネル)を通過するとき減速してた。
減速するなんてビックリしたよ。
720名無し野電車区:2007/03/13(火) 15:50:58 ID:zz2X+vHz
早く特急用車両借りて高知特需に備えろよ。
721名無し野電車区:2007/03/13(火) 16:09:29 ID:UNZ6iTHi
京都の181借りてこい
722名無し野電車区:2007/03/13(火) 16:54:35 ID:wyK4/nq/
宇多津で切り離さなければ桶。
723名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:55:55 ID:3foHsvil
今夜からムーンライト高知運転汁
724名無し野電車区:2007/03/13(火) 18:21:52 ID:8/eNNNac
今日いっぱい。高知空港閉鎖だからJRに乗客が流れそう。
725名無し野電車区:2007/03/13(火) 18:39:46 ID:2zQYD4Oj
その割りに指定券がまだ残ってる。

満席は今日の25・27号(23号は△だが)
と明日の1・2号だけだな。
ウハウハは高速バス??
726名無し野電車区:2007/03/13(火) 18:44:52 ID:76PjLBfW
>>725
四国内での傾向として、最後にやっとJRが気づかれるだろ
727名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:03:47 ID:BmN2x4i+
>>706
高松、坂出、児島、茶屋町は、12両分対応してるやろ
728名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:04:15 ID:8SwFI473
>>725-726が正解。
高知や松山の空港閉鎖ではJR四国ウハウハにはならんだろ。
JR四国バスは多少潤うかもしれんが。
729名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:30:22 ID:x2Ov4A8e
そもそもボンバルが飛ぶ時間はもともと人が少ないのでは?
730名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:30:49 ID:ZRcvI00x
>>724
だから特急南風20号が6両で岡山へ来てたんか。

今日岡山駅の案内で3両編成のマリンライナーを確認してきた。
何かの参考にして下さい。(明日以降は分からん)

マリンライナー 9号  7時55分発
マリンライナー19号 10時02分発
マリンライナー29号 12時13分発
マリンライナー39号 14時45分発
マリンライナー49号 17時13分発
マリンライナー59号 19時44分発
マリンライナー69号 22時12分発
上記のマリンライナーを利用した方に聞きたいのですが、補助席は使えましたか?
731名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:50:51 ID:kjcJfrfS
ホームエクスプレス高知の上り、乗車時間11分でも特急料金徴収かよw?
732名無し野電車区:2007/03/13(火) 19:50:57 ID:SUJ1mltz
明日はキハ32×8連南風キボン
733名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:26:40 ID:/ypLU0w0
>>727

キハ32なら12両でも大丈夫だ(w
734名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:48:23 ID:0E08urie
>>728
多分第一の選択肢が
「旅行のとりやめ」

次いで
自家用車
鉄道
高速バス

の順じゃね?
735名無し野電車区:2007/03/13(火) 22:07:17 ID:RhzMM3p7
そもそも、大歩危・小歩危あたりの短絡新線を作っていなかったのが・・・
736名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:36:26 ID:BF6swJ29
>>734
自家用車はまずない。橋渡るコスト高すぎ。
大阪対高知で考えれば、高速バスは乗り換えなしなので有利。
737名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:44:40 ID:qbcX4mh9
>>734
へー・・・出張をとりやめるんだw
738名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:26:39 ID:ZwBwKHTx
大阪までのダイヤを調べてびっくり、南風はこんなにノロくなってたのか。
おまけに、「ひかり接続」かよ。

標準所要時間3時間19分
 内訳:新大阪<45m>岡山(乗換8m)<2h26m>高知

で、1時間おきに走らせるダイヤを作って、飛行機の利用者をかっさらえよ。
いまを逃したら、こんなチャンスは滅多に巡ってこないぞ。
739名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:29:25 ID:SXwqGM24
>>727
各駅の有効長

高松駅:10両
坂出駅:9両
児島駅:9両
茶屋町駅:9両?
740名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:32:23 ID:ZwBwKHTx
>>725
飛行機の旅客は、「多少運賃が高くても、速達性を求める」層だから、
まずは鉄道を考えるだろ。

ただ、JR四国が、速達性を求める客のニーズに即したものを提供できている
かどうかは疑問符がつく。

上で、せめて標準所要時間を3時間19分にしろと書いたが、
できれば3時間ジャストを(実現性はともかく)目指すぐらいの気概はもってほしい。
741名無し野電車区:2007/03/14(水) 09:55:03 ID:qxlLtMNT
マリンライナーはカーブで結構遠心力感じるね。
やっぱり、うずしおの方が快適だわ。
742名無し野電車区:2007/03/14(水) 10:32:46 ID:8FxUL5bX
既出かもしれないが、壬生川駅にてアンパンマントロッコ発見!
かなり減速してたな。
743名無し野電車区:2007/03/14(水) 12:08:52 ID:gAje6Kmv
>>739
そんなだけしか対応してないんだw
せめて、高松や児島はいけそうなのになw
744名無し野電車区:2007/03/14(水) 12:11:42 ID:JdgDtkSW
高松と坂出と児島は13両
745名無し野電車区:2007/03/14(水) 12:23:03 ID:VsubrigP
今日松山駅行ったらDE10もあんパントロッコも無かったw
746名無し野電車区:2007/03/14(水) 12:40:06 ID:EP+zUM7V
>>739
茶屋町も9両対応できるだろ。213系時代を知らないのか?
朝ラッシュは9連だったぞ。
747名無し野電車区:2007/03/14(水) 13:54:11 ID:ZmbXWdXs
松山駅は?1番線が8連の特急と、4連の特急が同時に停まってることがあるんだが。
748名無し野電車区:2007/03/14(水) 14:01:48 ID:slgzwYT7
>>738
なんか、このままだとどんどん四国内特急の勢力が弱くなってくる気がする
749名無し野電車区:2007/03/14(水) 15:46:27 ID:MzWOi5Hn
>>739
茶屋町は9両
瀬戸大橋開通当時、ゆめじ2両連結の11連マリンを茶屋町で見たことがあるが、
岡山側のゆめじ2両はホームの外だった。
750名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:23:15 ID:SXwqGM24
>>746
知っているが、9両以上あったような気がしたので。。
751名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:06:38 ID:lyBY8E0Y
>>744
高松でも8・9番とか一部ホーム限定じゃないか?
752名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:39:32 ID:JdgDtkSW
>>751
増結客車瀬戸(釜+12両)がはみ出てなかったな。
753名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:58:10 ID:yfajhZUl
関西へJR・バス利用増加 ttp://www.nhk.or.jp/kochi/lnews/
 13日の事故の影響で、JRや高速バスは飛行機の利用を避けて関西方面に向かう人などで利用者が増えています。
 JR四国では、13日空港が閉鎖された影響で利用者が急増しましたが、14日は、土讃線の一部の特急で、車両をふだん
より1両増やしました。
 14日は、午前中の早い時間帯を中心に混雑し、午前7時に高知駅を出発した岡山行きの南風4号の乗車率はふだんを
およそ20%上回る70%でした。
 このうち、53歳の女性は、「飛行機を利用して帰る予定でしたが、きのうの事故で怖くなって飛行機を使うのを止めました。
事故を起こした会社の飛行機には乗りたくありません」と話していました。
 また、関西方面に向かう高速バスもふだんの平日より利用客が増えており、ほぼ満席となる便もありました。
754名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:03:21 ID:q/wrOehe
>>751
岡山は12番だけになってしまった
755名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:05:42 ID:JVBbGtFu
>>753
確かにこの機に土讃線のてこ入れキヴォンヌ。
さしあたって2000系のリニューアルはやってもいいと思う。
756名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:13:04 ID:acUNokxI
>>755
この会社はどん底の状況に追い込まれて初めて何とかするんだから
(その好例が高松−徳島にしかない激安切符)
客が増えたら調子に乗るだけ。
757名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:26:05 ID:V9TU3lw6
>>758の記事内の女性のような人を今回限りの客にしてしまうのは勿体ない。
何とかリピーターにできないものか。
758名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:58:26 ID:7dBNzDrO
>>747
1番線だけ13両
759名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:18:52 ID:0cDWHZF/
>>755
コヒからハイブリット振り子を逆輸入だな。
760名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:28:27 ID:ihZ8vPh7
岡山〜高知間で、これ以上の高速化を図るとすれば、

・宇野線完全複線化→ほぼ実現する予定(2分減?)
・瀬戸大橋高速化→騒音問題が……(1分減?)
・児島駅停車取りやめ→乗務員の岡山乗り入れはなんとか実現できんかね(2分減?)
・香川県内の停車駅減→飛ばせるのは多度津ぐらいか?(2分減?)
・徳島・高知県内の停車駅減→1列車あたり、大杉・大歩危のいずれか停車で十分じゃないか(2分減?)
・運転曲線の見直し→あんまり余裕を切り詰めすぎると遅延多発になるし(1分減?)

すべて実現したとして、合計で約10分短縮(希望的観測すぎるかも)。岡山〜高知の所要時間は、2時間15分ってところか。

岡山駅で乗換時分8分を見込み、岡山〜新大阪間が45分として、新大阪〜高知が3時間8分。

3時間を切るまで、あと一息なんだがなあ。
761名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:37:19 ID:f6yEX5mA
>>760
宇野線なら3分は短縮できる
762名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:44:34 ID:ihZ8vPh7
>>761
Thx! それはかなり期待が持てそうだね。

>>759
札幌〜函館で15分短縮か。
岡山〜高知では、そこまでの時間短縮は見込めないにしても、5分ぐらいの時間短縮にはなるかな。
763名無し野電車区:2007/03/15(木) 01:01:05 ID:QeL1QnPz
>>760
乗務員の岡山乗入れは、一時期やってた時もあるから不可能ではないと思う。
764名無し野電車区:2007/03/15(木) 01:11:21 ID:ihZ8vPh7
>>763
Thx!
2000系試験運転の時ですら児島に停車してたから(停車駅は児島のみだったか)、
児島停車は必須なのかと思ってた。

更新時期に差し掛かっている2000系置き換えで、コヒのハイブリッド振り子を導入すれば、
新大阪〜高知間が、3時間5分程度にはなるね。
停車駅を切り詰めた「看板列車」なら、2時間台も視野に入ってくる。

2時間台なんて、新線建設でもしなきゃ無理かと思ってたが、意外にローコストで実現しそうだ。

結局のところ、あとはJR四国のやる気次第ってことか。


765名無し野電車区:2007/03/15(木) 07:56:24 ID:duxsALMX
あのハイブリット振り子って半径600mのカーブで130km/h出せるんだよな。
現在の2000系の通過速度+10km/hはかなりの効果じゃない?
あとは電車で言うところのユニット化で指定席のアコモ改善とか。

あとは運転停車を減らすことだね。
766名無し野電車区:2007/03/15(木) 09:17:15 ID:2T+i2KaR
>>763-764
運ちゃんの相手会社乗り入れは可能だが面倒くさいからやめたみたいだな。
767名無し野電車区:2007/03/15(木) 10:10:52 ID:4Em+fVwb
>>765
四国特急にはキハ185の振り子版が最適であって中間車は要らないと思うが
768名無し野電車区:2007/03/15(木) 11:11:49 ID:oJPJNTNf
昔のうずしおは、児島を通過してたね!
ていうか、児島に停車するメリットあるんかな?
769名無し野電車区:2007/03/15(木) 11:36:39 ID:c+vF3PrU
競艇の暇な金持ち臭(クサ)爺々が乗り降りするだけだな、あそこ
770769:2007/03/15(木) 11:38:11 ID:c+vF3PrU
×…競艇の

○…競艇行ける
771名無し野電車区:2007/03/15(木) 11:52:50 ID:NbfdlYKW
>>768
児島住民(瀬戸大橋下)が騒音問題でディーゼル特急の減速しろと要求してきたから、
JRが減速して遅れる分、児島通過で対処させてもらいますよと子供じみたことやったんだよw
772名無し野電車区:2007/03/15(木) 11:59:02 ID:pbdyLGea
>>771
それでいいじゃんw
通過してしまえよw
773名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:12:12 ID:gnqoKzI6
児島・坂出〜琴平間の通過駅が各駅停車以上快速列車未満の状態だからねえ。
快速サンポートが走ってんだから琴平の次に停車するのは児島・坂出で充分だろ。
一部列車を丸亀か多度津にでも振り分けて停めるのはあっても。
774名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:14:38 ID:ja/8uJUz
>>765
本則+40km(140kmで通過可能)
775名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:17:06 ID:aKietCjB
丸亀〜岡山特急利用多いよ。
776名無し野電車区:2007/03/15(木) 12:46:26 ID:48dXu8hE
>>774
R600の本則は90だが・・・
777名無し野電車区:2007/03/15(木) 13:24:36 ID:HHMaccMd
>>771
児島に全部の列車を停めないのは差別(ry
778名無し野電車区:2007/03/15(木) 14:17:19 ID:rjeF5e/r
正確には下津井の住民が減速を求めたのね。児島の乗降客はそのとばっちりを
食ったわけ。
779名無し野電車区:2007/03/15(木) 14:50:18 ID:2T+i2KaR
>>773
善通寺と宇多津・多度津にあそこまで止める必要性は無いと思う。
780名無し野電車区:2007/03/15(木) 18:06:55 ID:qg5hrEzF
善通寺は結構客いると思うんだけどな
781名無し野電車区:2007/03/15(木) 18:10:54 ID:ihZ8vPh7
以前、高松〜高知を1時間54分で結ぶ「しまんと」があったと思う。
手元に当時の時刻表がないので、区間別所要時間が分からないが、
計算上、丸亀〜高知間を1時間33分で走破していたはず。

そして、岡山〜丸亀間の区間所要時間は最短37分。
つまり、現状でも、岡山〜高知間を2時間10分で走破することは十分可能なわけだ。

ということは、
・コヒのハイブリッド振り子の導入
・児島通過
・宇野線複線化の進捗
これらの施策によって所要時間を10分程度短縮できれば、岡山〜高知間1時間台も夢じゃない。

まあ、現実には単線が故の運転停車等もあり、全列車が岡山〜高知間を1時間台で結べるわけではない。
でも、標準所要時分、2時間6分を実現できれば、高知〜新大阪間の標準所要時分が2時間台に達するわけで、
こうなれば、現在空路や高速バスに奪われている大阪〜高知間の需要を、ある程度は取り返せるのではないか。
782名無し野電車区:2007/03/15(木) 18:49:46 ID:ja/8uJUz
>>776
失礼 +50だった。
783名無し野電車区:2007/03/15(木) 19:09:11 ID:NbfdlYKW
>>781
探してやったぞw
予讃電化&8000系がデビューした平成5年3月18日改正号にあった

しまんと6号

高知10:20−11:20阿波池田11:20−琴平11:43−丸亀11:55−12:00坂出12:01−12:14高松

途中停車駅4、御免土佐山田善通寺多度津通過
784名無し野電車区:2007/03/15(木) 19:26:51 ID:ihZ8vPh7
>>783
素晴らしい!

高知〜丸亀は1時間35分か。
高知〜阿波池田をノンストップとは、ずいぶん思い切った停車駅だねえ。
今じゃ、さすがに、後免・土佐山田を飛ばすわけにはいかないだろうし、これでプラス4分。

うーん、なかなかそううまくいくものではないね。
785名無し野電車区:2007/03/15(木) 19:48:07 ID:IBPT2Mpv
>>783
 その列車 2150+2100 のコンビだったな。
 その当時は、何本か高知〜阿波池田ノンストップ便があったよ。
 停車駅も結構バラバラで、後免、土佐山田に停まらず大杉に停車(運転停車も兼ねて)なんてのもあった。
786名無し野電車区:2007/03/15(木) 19:52:38 ID:dbW3auBv
南風19号に乗る度に思う。
高知を出てすぐの旭で上り普通列車待ちの5分停車。
そんなことなら高知の出発時刻を3〜4分遅らせたらいいと素人的には考えてしまうのですが、何か訳があるのでしょうか?
787名無し野電車区:2007/03/15(木) 19:57:24 ID:c+vF3PrU
行き当たりばったりのダイヤですから、四ry…
788名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:03:58 ID:mMIcRq7+
要望か?ここに書き込むな!高知駅に直接電話しろボケ
789名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:52:16 ID:dbW3auBv
駅に電話してどうにかなるのか?w
これだから野蛮人は…
790名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:25:08 ID:ZExVxP1r
>>785
よそものの意見。
>高知〜阿波池田をノンストップとは、ずいぶん思い切った停車駅だねえ
今の近距離客を特急に乗せる施策から考えるとそう思う。
が、高知近郊の近距離客と中長距離客を分離して
「南風」の停車駅を10年前のように減らす、というやりかたもありかなとは思う。
高知近郊の客は快速を設定して誘導するとかね。
791名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:32:14 ID:2T+i2KaR
>>780
土讃線各停が少ないからジャマイカ?
792名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:46:17 ID:ekTeC7La
松山以遠(八幡浜・宇和島方面)の乗降客数のランキングって分かりますか?
793名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:52:48 ID:XyGi9nce
宇和島〉八幡浜〉大洲〉内子〉伊予市〉卯之町
794名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:53:47 ID:5tHSmlix
ハイブリット振り子とやらは土讃線の急曲線でも速度向上が見込めるのかな?
2000も8000も半径400m以下のカーブは本則+20km/hだからなぁ。。。
795名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:55:37 ID:ekTeC7La
愛媛県内のランキングは?
796名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:11:44 ID:ihZ8vPh7
>>790
単線で快速を設定しようにも、本数はきわめて限られるわけで、
結局は、特急が快速を代替せざるをえないんだろうな。
快て〜きの収入もバカにならないぐらいあるだろうし。

その点、香川県内はぐっと停車駅を絞ってもいいと思うのだが。
琴平と丸亀だけで十分じゃないか。
797名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:28:41 ID:Ngf0jOdC
>>796
香川県内は琴平(琴平から各駅接続)、宇多津(分結)、高松(しまんと終点)だけでいい。
南風単独編成は宇多津も通過。
798名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:59:24 ID:ihZ8vPh7
>>797
宇多津分割結合って必要なのかな。
高松高知間では、完全に高速バスに軍配が上がったような。。。
799名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:04:50 ID:mqHkHI4P
>>780
自衛隊・四国学院大があるし、他にも国関係の出先がいくつかあるからな。
四国再発券切符でぶらぶらするとき、善通寺のこがね製麺所に寄るのによく乗降するが、
特急に乗降する人多いよ。
800名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:08:01 ID:Ngf0jOdC
>>798
特急にも結構乗ってるぞ。
801名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:28:27 ID:RdEFmd/R
丸亀駅の改札口に、PCの画面上で列車の運行を表示してたけど、あれって、外部から
もアクセスできるのかな?Windows みたいだったから、出来そうな気がするんだけど。
802名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:10:14 ID:QrfxhWiM
できません・TID
803名無し野電車区:2007/03/16(金) 08:14:21 ID:wrxxLVMI
今、松山行きの各駅停車に乗ってるんだけど、一眼レフ構えたヲタが車内で騒いでるんだけど(゜Д゚;)
8000系が通過した途端…。
804名無し野電車区:2007/03/16(金) 09:57:02 ID:yrAb/fI8
磁気切符の駅増えたねぇ〜(◎-◎;)
805名無し野電車区:2007/03/16(金) 10:32:22 ID:+PLllzuN
6枚回数券も磁気券化されてきっぷ印字薄くなる心配無くなったね。
806名無し野電車区:2007/03/16(金) 11:40:43 ID:0/DhgDHR
岡山のマリン編成は、網干に検査入場(と、聞いています。)のところに、
先月の早島の事故で予備車が無くなり、その上先日の事故で減車になったようです。
807名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:40:33 ID:R5DCXHvt
>>799
こがね旨いですね。大盛りって量めちゃくちゃ多いしw
808名無し野電車区:2007/03/16(金) 13:50:19 ID:VEzFIqFX
これを機に、高知県に資金拠出させて、土讃線高速化の投資をすればいい。
100億ぐらいあれば、岡山高知で1時間59分実現できないか。
809名無し野電車区:2007/03/16(金) 14:48:42 ID:bLjxNK8I
>>803
本物のヲタは8000系なんて興味ないから、それは予備軍だな。
810名無し野電車区:2007/03/16(金) 15:23:14 ID:wrxxLVMI
>>809
予備軍で噴いたw
まぁ、言われてみれば…。多分、四国外の来客だと思う。朝ラッシュなのにボックスシートを占領してたよorz
811名無し野電車区:2007/03/16(金) 15:27:20 ID:seBPW43P
>>799 俺が見たときは、平日の昼で降りる人は10人だったよ。
812名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:24:42 ID:z0cRqn1o
高知駅への自動改札導入発表キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
813名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:03:26 ID:Rb2roZoD
事業計画で

高知駅への自動改札導入キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
ホームかさ上げキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
814名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:13:57 ID:z0cRqn1o
>>813
あ、ネタ元ばれた?
815名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:30:37 ID:5XtuOoLG
今日、善通寺から高松方面行きに乗りました。
切符は磁気化されてました。

降りる人は少なかったですが、乗る人はそこそこ居ましたよ。

あと、多度津で松山方面に乗り換える人もそこそこ居ました。
816名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:34:57 ID:R5DCXHvt
>>799
善通寺そのものに行く人も多い。大きいからね。
817名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:58:12 ID:LPcclsIL
磁気切符なんて古い、古い。
これからはICカードだよ。
首都圏PASMO開始まであと2日を切った。
818名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:08:37 ID:VEzFIqFX
>>817
土電、県交通と組んで導入すればいいけどねー。
公共交通に対する意識の低い高知が、そんなものを導入するわけないか。
819名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:22:32 ID:yrAb/fI8
高知だけ自動改札?
820名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:57:59 ID:kZXlANj+
高松駅のショボさは異常。何あれ?
821名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:33:14 ID:Rfp8v07l
プレスリリースは、高知駅への自動改札導入だけ?
こういうときこそ、アドバルーンでいいから、「高知−岡山間の高速化を検討」とでも発表しとけばいいのに。

「高知-岡山を1時間台で結ぶために、検討を開始」とでもぶっておけば、
時が時だけにここぞとばかりに高新が書き立ててくれるので、宣伝効果抜群なのにな。

まかりまちがって、県がその気になって、単なる希望が現実に変わるかもしれないし。

高知-岡山が2時間で結べるようになれば、

高知-新大阪=2時間55分
高知-名古屋=3時間45分
高知-東京=5時間20分

高知-広島=2時間45分
高知-博多=3時間50分

こんなふうに、JR四国の競争力もずいぶん違ってくるはずなんだがな。
それに、まったくの絵空事ではなく、ちょっとした金さえあれば手が届く範囲の話だし。
822名無し野電車区:2007/03/17(土) 08:23:20 ID:bVTEOo6A
ここで川島冷蔵庫に四国のさらなる高速化の妄想、もとい計画を
書かせるべきであるw
823名無し野電車区:2007/03/17(土) 09:00:41 ID:tLWbEfqV
この時期だからこそ利用率の低い列車の停車駅を絞って時間短縮の実験でもすればイイのに。
ハナっから航空機と対抗する気が無いのなら、高知空港まで連絡線を敷いて集客するとか。
お客様の御利用状況を勘案するだけじゃなく需要を掘り起こさないとね。
824名無し野電車区:2007/03/17(土) 11:40:46 ID:g/sUtw0k
停車駅は
高知→後免→土佐山田→阿波池田→琴平→善通寺→丸亀→宇多津→児島→岡山
ぐらいが妥当なのかな。
宇多津の停車は絶対必要なんかね
あと多度津は予讃線方面の乗換えがあるけど丸亀でできるような。。。
825名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:21:06 ID:DrogDUq9
松山〜伊予市が運転見合わせしてるみたいだな。
人身事故らしいけど、詳細わかる?
826名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:24:35 ID:7RWKMQyD
9Dがそのまんま22Dとして岡山に…
827名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:30:17 ID:DPLno9K6
香川、徳島は既に磁気券売機は導入していってるし、徳島駅と香川の主要駅は高知駅より先に自動改札導入されそうだね
岡山はICOCA対応になるからそれに合わせて香川もIC対応の自動改札機導入されそう
愛媛が一番遅れそうだ
828名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:31:39 ID:7RWKMQyD
さすがしЯ香…
829名無し野電車区:2007/03/17(土) 14:44:36 ID:KL91wOQs
いまごろアンパンマソしおかぜが市坪通過。4両だた。
830名無し野電車区:2007/03/17(土) 15:16:09 ID:Rfp8v07l
>>823
高知空港への連絡線は90億円規模の投資が必要になるらしい。
ただ、国と県が1/3ずつを負担するとして、残りの30億円を誰が負担するかで頓挫している。
本来はくろ鉄が負担すべきところだが、くろ鉄は三セクで県と表裏一体だし、経営的に30億円も負担する余力はない。

そこで、後免〜のいち/立田〜高知空港間をJRに移管することを条件に、
JRが30億円負担してみたらどうか。

事業期間5年として、年間6億円ずつの負担。
ほぼ年間利益に達する投資だけに厳しいが、
たとえば、幡多地方から高知空港への乗客を取り込むことで、20年程度で回収できないだろうか。

また、後免〜のいちを含めたのがミソであり、この区間は高知への通勤通学需要を掘り起こせる可能性が大。
この収益分も含めれば、もっと早期に投資金額の回収ができるのではないか。
(ただし、くろ鉄の経営が一層悪化すること間違いなしだがw)
831名無し野電車区:2007/03/17(土) 15:18:25 ID:KL91wOQs
市坪を松山方面へ宇和海3両通過。宇和島方面へは未だ列車無し。
832名無し野電車区:2007/03/17(土) 15:22:06 ID:WC14aMZr
四国内需要の喚起強化−JR四国が事業計画
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20070317000082

 JR四国は十六日、二〇〇七年度の事業計画を発表した。鉄道輸送収入は下げ止まりがみられる対本州や
定期が堅調を維持するのに対して、四国内の輸送人員の減少が続くとして、十一年連続の減収を見込む。
輸送設備の維持更新などの安全投資は平年並みの十九億円を計画している。

 事業計画によると輸送人員は四千八百万人で、〇六年度の実績見込みに比べて三十万人減。輸送人キロ
(全旅客が乗った距離の合計)は同九百万キロ減を見込む。

 営業収益は三百九億円で、うち鉄道輸送収入は二百五十六億円と同二億円の減収。営業赤字を穴埋めする
経営安定基金の運用益は、下支えのための貸付制度が継続される見通しのため、経常利益五億円、
当期利益四億円を確保する。

 鉄道輸送収入の確保策として、四国内の輸送需要の喚起に力を入れ、パークアンドライド施設の拡充などに
取り組む。また、瀬戸大橋線のJR岡山駅での接続改善などにより、堅調な対本州の利用定着を図る。

 設備投資は三十二億円を計画。主な投資では、車両に運転状況記録装置を順次導入、装置には運転士に
停車駅を知らせるオーバーラン防止機能を独自に加える。

 松田清宏社長は「会社発足二十年の節目。四国に根ざす会社として自立・発展できるよう、経営課題の
解決に全力を傾注する」としている。
833名無し野電車区:2007/03/17(土) 15:29:05 ID:KL91wOQs
非アンパンマソ宇和海4両が宇和島方面に
そろそろ通常ウンコか!?
834名無し野電車区:2007/03/17(土) 15:35:17 ID:KL91wOQs
キハ32一両が松山方面に
乗務員が4、5人乗ってたのだが、もしかして事故車?
835名無し野電車区:2007/03/17(土) 15:37:29 ID:KL91wOQs
すぐあとを7000・1両松山へ
ガラガラ
836名無し野電車区:2007/03/17(土) 16:16:03 ID:Yg7hNZdu
>>817
松山にも高松にもICカード乗車券は導入されていますが、何か?
837名無し野電車区:2007/03/17(土) 16:31:03 ID:lSHcKQe9
>>832
>経営課題の 解決に全力を傾注する

だったらアンパンマン崇拝を止めることから始めろ
838名無し野電車区:2007/03/17(土) 17:12:49 ID:ajJb6rIU
カレーパンマンを車庫で洗っていた
839名無し野電車区:2007/03/17(土) 17:49:49 ID:nO1VAaPb
アンパンマンがまた死亡事故を…
840名無し野電車区:2007/03/17(土) 17:52:31 ID:x6+gxTIb
またか、アンパンマンならぬキラーマンだな。
841名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:22:17 ID:x6+gxTIb
四国って酉に吸収合併されないね。

優先座席のシールからコーポレートカラーまで色々と類似していて、
いつされてしまってもおかしくないような気がするのだが・・・

これからも頑張って欲しい限りです。
842名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:33:42 ID:p4Oi7QWW
されたら四国は岡山、広島以上の冷遇になるんだろうな
843名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:32:06 ID:DrogDUq9
アンパンマンってみんなのヒーローだったが、バイキンマン以上に悪いなw
そういえば、数年前に土居辺りでアンパンマン号が事故して、大変な時期あったような…
844名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:38:42 ID:b31wppv2
地下鉄(東京メトロや各交通局)みたいに全駅にY1(予讃線の最初の駅を意味する)のようなコード番号つけて何のメリットがあるのか?となると土讃線はD,高徳線はK,徳島線はT,みたいになるのか…宇土線と宇和島線はどう区別するんだろ。
845名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:52:24 ID:DrogDUq9
宇土線と宇和島線ってどこだよw
846名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:20:13 ID:057nNu8h
土讃線は多度津から高知までがD、高知から窪川までがK、とさくろがTKだなぁ。
予土線のGはグリーンラインのGか...。ごめんなはりはGN...

空港線作るなら、幡多方面から特急列車を走らせることにして沿線市町村からも費用負担を...無理か。
県も市町村も全然金がないからね。
847名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:24:35 ID:lSHcKQe9
>>843
ってか、もう回数を数えるのも面倒なくらい予讃のアンパンマン車両は事故に遭ってるよw
848名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:28:23 ID:DrogDUq9
>>847
確かにw
アンパンマン色になってからやけに事故増えたような気がする…。
849名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:38:10 ID:x6+gxTIb
>>848
ヒント 子供が喜んで(以下略)
850名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:41:20 ID:DrogDUq9
>>849
ヒントサンクス!
しかし、キハ185をあそこまで改造するとは思わなかった。案外、人気みたいだけど。
851名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:46:27 ID:u/YEsJQ/
東海の115はもう来てる?
852名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:36:16 ID:rRcOlOjM
>>832
2007年度の事業計画の発表が来たね。
設備投資計画のうち、車両関係は運転台への運転状況記録装置の新設に関することのみ?
1500型増備などの新車両導入計画はあるのかな?
「115系を2編成(3両編成×2本)購入する計画がある」という情報も気になるけど…。
853名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:08:42 ID:DrogDUq9
>>852
東海の115系って本当?
本当なら、また113系みたいになるのか…。
なぜに東海?
854名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:57:42 ID:5q/mPqAu
>>848
今日のは、しおかぜ22号で走行中に伊予市〜鳥ノ木駅間で人身事故に遭ったんだってさ。
R56の直下。
855名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:17:39 ID:0YfhxEpz
グモスレコピペ

アンパンマソの血を洗い流している画像ハケーン
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/60/0000316960/21/imgc53698f5zikczj.jpeg
856名無し野電車区:2007/03/18(日) 00:27:38 ID:hVhv6M3m
というか、特急の通過のタイミングに合わせてるから踏切の閉鎖時間が
鈍足な運転の場合2分半暗い待たされるのはどうにかならんかえ?
>>832の改善要望事項に挙げたいね。
857名無し野電車区:2007/03/18(日) 01:14:41 ID:cwt+8dqF
>>856
2分どころか3分以上待たされる高徳線の某所よりかマシ
858名無し野電車区:2007/03/18(日) 01:19:39 ID:nVK+zytb
>>853
マジです。
113系からの候補変更。
859名無し野電車区:2007/03/18(日) 01:20:54 ID:Esl+K+tE
四国って運転席と客室との間のドアの鍵は締めないの??
坂出到着時に運転席に車掌が入るときも鍵は開いたまま。運転席からアナウンス・ドア閉めをした後、後ろへ戻るときも鍵はしない。
児島到着時に酉ウテシと変わったときには酉ウテシはまず一番に鍵を閉めてた。
前からアナウンス・ドア閉めって普通ありえないよね。それに鍵を閉めないとは。。 四国ではこれが普通なの??
860名無し野電車区:2007/03/18(日) 01:38:48 ID:2ic/71UR
>>858
情報サンクス!
導入はいつ頃?
個人的にもう113系までは改造してほしくないなorz
861名無し野電車区:2007/03/18(日) 06:50:21 ID:faXQZlY6
>>859
普通です。
普通、快速はおろか特急でも普通にやってます。
862名無し野電車区:2007/03/18(日) 06:57:19 ID:JEZlTOr5
>>859
まー、四国は特急でも車掌が集札しなきゃなんないし、業務上仕方がないんだろう。
863三津検車区L☆W44S:2007/03/18(日) 07:50:49 ID:e5DmtehH
>>859
ワンマン対応車両は仕切り自体ありませんが…
864名無し野電車区:2007/03/18(日) 08:49:29 ID:CrBz1MAS
>>827
自動改札はまずは高知からです。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070316c6b1602q16.html
JR四国の07年度計画、鉄道収入0.8%減に
 四国旅客鉄道(JR四国)は16日、2007年度事業計画をまとめた。四国内の乗客減が続いており、鉄道運輸収入は06年度見込み比0.8%減の256億円となる見通し。オーバーランを防ぐ装置を導入して安全面を強化する一方、保守業務を一部外注するなどして経費圧縮を進める。

 売上高は1.3%減の309億円と11期連続の減収を見込む。本四間の利用に下げ止まりの兆しは見えるが、マイカー利用が8割を超す四国内での乗客減は続くとみている。

 営業費は386億円と、車両整備など一部業務を外注化するなどして15億円圧縮する。営業赤字は11億円減の77億円。経営安定基金の運用益約81億円で下支えし、経常利益は10億円減の5億円。最終損益は4億円の黒字とみている。

 設備投資額は32億円。オーバーランを防ぐ運転状況記録装置を36両に設置するなど引き続き安定輸送対策を進める。08年春に高知駅付近の連続立体交差化が完成するのに合わせ、高知駅に同社初の自動改札機を導入する。

865名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:38:02 ID:Xh1Siq2D
2007.3.17 17:30 伊予市のJR踏切で男性が跳ねられ死亡

きょう午後、伊予市内のJR予讃線の踏み切りで男性がはねられ、死亡しました。警察が身元の確認を
急いでいます。きょう午後2時ごろ伊予市下吾川のJR予讃線踏み切りで、自転車を押した男性が宇和島
発岡山行きの特急列車「しおかぜ22号」にはねられ死亡しました。死亡したのは50歳から80歳くらいの
男性で、伊予警察署が身元の確認を急いでいます。特急列車にいた123人の乗客にケガはありま
せんでした。事故当時踏み切りは警報器が鳴り遮断機も下りた状態で、目撃者の話では男性は自転車
を押しながら遮断機をくぐって線路内に入っていったということです。この事故で特急列車は現場に40分
ほど止まり、上下線合わせて7本に運休や遅れなどの影響が出ました。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=26646
事故かな
866名無し野電車区:2007/03/18(日) 09:50:55 ID:O2LV7EpV
>856
踏切が降りてもしばらく列車は来ないから横断しても大丈夫、との誤解を与えてる可能性がありますね。
867名無し野電車区:2007/03/18(日) 10:32:11 ID:6XSrawZ0
ワンマン車両の整理券発券機だが、
有人駅でも作動するのはいかがなものか。
切符買って乗った人が、「整理券をお取り下さい」
と言われて一瞬「えっ?」となっているのが
しばしば目に付く
868名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:31:39 ID:0ZvkOSNg
>>859
前に、じじいが特急の走行中に運転席に彷徨って入って運転士と
何かしゃべってたのを見たことあるよ。
あと疑問だけど、四国って運転席からアナウンス・ドア閉めをするんだろ?
869名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:45:18 ID:JiixLj4a
西日本区間でもたまに運転席からドア扱いしている車掌みるよ
まああまりみないけど…
870名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:01:10 ID:mrnWE6Kp
>>864
マジかよ・・・

高知にJR四国初の自動改札とは・・・大穴もいいところだな。

整理券入れて詰まらすジーサンバーサン多発の予感。
871名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:08:33 ID:e5DmtehH
まず高松からだろ、ふつうは。

JR香ry…の批判をかわすためかww
872名無し野電車区:2007/03/18(日) 14:20:36 ID:Ff4jc5E7
>>870
確かに高知駅に自動改札機が入るのは予想外だったな。

>>871
高松駅もそのうち自動改札機が導入されるんじゃない?
あと、徳島駅や松山駅も。
873名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:21:38 ID:JEZlTOr5
>>869
というか、車掌室のある特急車両が四国にあるのか?
874名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:41:06 ID:LRQWu0l7
>>867
「きっぷ、定期券をお持ちのお客様も、必ず整理券をお取り下さい。」
とも案内放送してるが。
875名無し野電車区:2007/03/18(日) 16:49:24 ID:668JY836
>>873
一番前(運転士のいる車両)という意味では?
876名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:01:20 ID:cnZ75jN5
>>828
高知に最初に導入でも、やっぱりJR香川と呼ぶのか?
もう、そこまで行ったら、昔の社会党と同じだな。とにかく何をやっても叩かないといけない
という強迫観念に囚われているという状態…
877名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:13:49 ID:Esl+K+tE
四国と西日本って似てるな
四国=香川
西日本=アーバン

それ以外の路線は放置っていうのも。。
878名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:20:12 ID:w7rg6K0t
自動改札化って利用者にそんなにメリットある?

他県の列車自体の利便性をあげていかなければ、JR香川県って言われ続けると思うな。
879名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:35:44 ID:RnZ9Xu0A
880名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:41:10 ID:cnZ75jN5
>>878
でもな、駅でふれあいBOXの投稿見てると、
「自動改札化をしないのは、利用者の迷惑です。」
なんて投稿がわんさかあるぞ、不思議な事に。
ということは、メリットある、と感じている人が少なからずいるんじゃないか?
キセル厨も含めて。
881名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:46:12 ID:Esl+K+tE
そりゃあ高知駅"だけ"に自動改札入れればキセルも簡単になるなww
882名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:51:40 ID:XRcO+/4a
個人的には有人改札だから迷惑とまで思わんけどな・・
確かに自動改札の方が通過するのが速いだろうが

単に自動改札に憧れてて、自動改札じゃないと迷惑だって
ふれあいBOXに投稿する奴もいるんだろな
883名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:55:16 ID:jCTg9O1H
>>873
キロハ186型にあったような気が…。
884名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:55:46 ID:p/V5zYkt
>>881
なるほど
自動改札化と同時に、高知駅における初乗り切符の回収枚数が激増するのか!!
885名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:01:36 ID:cnZ75jN5
>>884
回収はされないだろ。
初乗りを買って乗って、降りるときは、定期なり、持ってる回数券なりで降りると。
だから、高知駅における初乗り運賃の発売枚数が増えると。
まぁ、JRも何らかの対策はやるんだろうけどね。
886名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:05:00 ID:mrnWE6Kp
>>873
つ キロハ186
つ 2201
887名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:54:43 ID:cwt+8dqF
四国のJR駅の乗降客

通常時 高松>徳島>松山>坂出>高知>丸亀 (たまに丸亀>高知になる)

高知への導入は意外過ぎる
888名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:58:47 ID:ZHiccr18
888
889名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:03:15 ID:9P0ozMgY
定期の乗客はどうするんだろうな。>自動改札
磁気の定期券になる...のかなあ。
それとも、IC?
そもそも、高知駅だけ自動改札化する意味あるのか。

まぁ、普通に有人改札と使い分けるんだろうが。
890名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:10:58 ID:FqBMRfTb
高知県の見栄
891名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:15:26 ID:9Y2x6p7z
高知に自動改札なんでどうせくだらない理由に決まってる
各県に最低一ヶ所は自動改札を設置しないとISOの認定が受けられないとか
892名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:43:38 ID:N4DtD3TI
自動改札にして、整理券はどうするんだろ?
定期や切符を持ってる客も整理券取れって放送してるし
なければ始発駅からの運賃取るって言ってるが
切符と整理券を改札機に入れて詰まるようでは苦情の元だが…。
893名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:00:29 ID:cnZ75jN5
>>889
例えば、今の丸亀駅なんかだと、ラッシュ時は定期ノーチェック状態のときもあるから、
期限の確認が出来るだけでもキセル抑止にはつながると思うけど。
高知だとどうなんだろうね。でも、区間外と期限確認ができるなら、定期券は磁気化の
方向じゃない?
894名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:42:58 ID:mrnWE6Kp
>>893
>今の丸亀駅なんかだと、ラッシュ時は定期ノーチェック状態のときもあるから
確かに。
895名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:16:23 ID:0YfhxEpz
ワンマンは伊予鉄のバスみたいに
列車の入口(整理券発券機)にタッチじゃないかな
896名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:37:23 ID:NDeV5ndJ
自動改札の試験導入
利用客が多すぎず少なすぎず、ちょうど良いのが高知駅なんだろう
897名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:58:18 ID:hR9xwrTa
>>896
それはあるな
898名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:46:24 ID:8fYivuHN
てか、新快速を高松まで延長運転してほしい。
それか、マリンライナーを姫路まで延長すると!かなり
便利になると思うよ?
899名無し野電車区:2007/03/19(月) 01:08:33 ID:+Xco4Yi4
>>896
数々の試験結果を踏まえた「完全」な自動改札機をJR香川様に献上するって寸法さ。
900名無し野電車区:2007/03/19(月) 01:37:25 ID:dQeLVEyp
どうせなら非接触型ICカードでも導入すればいいのにね。

別に各駅にICカード読み取り装置を設置する必要はない。
高知・後免・土佐山田等、乗降客の多い駅だけで大丈夫。

発想の転換で、各列車にICカード読み取り装置を置けばいい。
ワンマンバスの要領で、入口と出口に読み取り装置を置いて、運賃を差っ引けばいい。
901名無し野電車区:2007/03/19(月) 02:08:07 ID:K/fc7LES
そういや、コヒだと帯広とか釧路や函館に自動改札入ってるんだよな。

あっちはキセル対策とかどうしてるんだろ。あっちもまわり無人駅ばっかりだろうに。
902フリーザーじゃなくて、ゲージ様:2007/03/19(月) 09:37:05 ID:E1ZZyAyG
おまえら、昼からのGCT&デふ50並び報道公開逝く香具師いるかな?
知らない奴は直ぐ汰土都工場に逝って見た前!
サテの四マタ所長も来るよww
903名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:45:44 ID:C6OASbmx
自動改札入ったら、車内で買える紙みたいな切符は、使えないことになるよな。
904GCTU:2007/03/19(月) 12:24:49 ID:E1ZZyAyG
おまえら知ってるとは思ふが貼っておく
http://www.hiro.jpn.org/board/a/log.cgi?room=0211&3503
フリフリ〜はー
905GCTU:2007/03/19(月) 12:27:28 ID:E1ZZyAyG
おっと勘違いしてもらっては困るので言っておくが
今朝来四したのは廃車する第一編成の方なww
906名無し野電車区:2007/03/19(月) 12:51:44 ID:HoG7+Bwb
香川だけはICOCA対応型の自動改札機導入されそう
全て岡山側に合わせるだろうし
それに高知ってまだ磁気券化して無いでしょ
徳島や高松の方が何だかんだ言って先に自動改札配備されそうな悪寒
907名無し野電車区:2007/03/19(月) 16:25:27 ID:Pe4P/IBI
高知駅は磁気券化してる
ほかの高知エリアは知らんけど
908名無し野電車区:2007/03/19(月) 17:39:30 ID:kF+a8xHh
最近高徳線に乗ってて想ったんだが、志度駅に到着する前に、琴電のに乗り換えの案内があった。
チョッとビックリした。
909名無し野電車区:2007/03/19(月) 17:41:01 ID:jIdlmRgv
次スレのご案内
◇◇◇◇ JR四国part41 ◇◇◇◇

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174293428/
910名無し野電車区:2007/03/19(月) 17:50:02 ID:8zxmkS4R
>>908
志度で琴電乗り換える客なんているの?
琴平で琴電乗り換えいるけどな。
911名無し野電車区:2007/03/19(月) 17:50:12 ID:kF+a8xHh
18きっぷでも特急に乗れるようにして欲しいなw
四国内では。
912名無し野電車区:2007/03/19(月) 17:51:46 ID:l4Er/wHX
>>910
いると想う。
塩屋駅まで行く人とか。
913名無し野電車区:2007/03/19(月) 18:18:39 ID:03PfN9YX
>>910
瓦町へ行くのに不便だから、乗り換えてる奴はいるよ。

914名無し野電車区:2007/03/19(月) 18:23:42 ID:6Fw5Rr0S
瓦町周辺に行くんだったら、栗林駅で降りたらいいんじゃないの?
915名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:15:18 ID:K/fc7LES
>>914
・歩く距離が長い
・高徳線は屋島とか八栗口での対抗列車待ちが長いので、時間かかる気がする

などの理由によりけりじゃね?
916名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:52:57 ID:pTz+nkE0
高知駅に自動改札導入?
高架化とセットでやってしまうのか・・・。
これで四国で自動改札ないのは徳島だけになるな(伊予鉄とことでんが自動改札入れてるから)。
あと、元高知県人だから言うけど、高知は大昔、定期券に細工してキセルするDQNが多かった
から、見せしめ的に入れるのかも。
(古い定期券を2枚用意し、日付に穴を開けて重ね貼りするやりかたで)
917名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:55:07 ID:Eb+zL87t
また、懐かしの「急行うわじま」とかやらないの?
918入庫点検中 三津検車区L☆W44S:2007/03/19(月) 20:12:30 ID:zCstto17
うわじま なんかより、せと や 道後 の方がいいよ。
919名無し野電車区:2007/03/19(月) 20:42:27 ID:kF+a8xHh
>>915
JR栗林駅から琴電瓦町駅までって歩いて15分ぐらいだけどな。
健康のためにも歩けよ。
920名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:19:05 ID:AP3WGp8m
今は入る通路が1出る通路が1でどっちでもいいのが1でも実際には本数少ないので
列車が到着するとすべて出る通路になるけど自動改札になると、入る側1出る側1
有人1ってなるだろうけど出るのに自動改札使える香具師は限られてるので
有人が大変なことになりそうな
921名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:07:53 ID:5r2Bszlb
>>909
またこんなに早くスレを立てやがって…。とりあえず、乙だけは言っておくけど。

>>916
岡山駅も駅の改良工事(+ICOCA導入)とセットで自動改札が導入されるね。
高知駅に続いて駅の高架化が予定されている松山駅や徳島駅は高架化工事が完成する前に
自動改札が導入されるのかな?
それとも、高知駅と同様高架化工事の完成と同時に導入されるのかな?
922名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:44:10 ID:IjaiDbT3
自動改札化で盛り上がってるが、JR四国と利用者にそれぞれ、どれだけメリットあるんだ?
923名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:51:46 ID:K/fc7LES
>>919
( ´∀`)つ じーさんばーさん

つか、田舎の人って本当歩かないからなぁ。
でも、栗林で降りて瓦町方面に向かう人は多いな。
924名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:59:00 ID:rgpSazl1
主要駅にICカード対応の精算機を入れたほうが首都圏や近畿圏からの観光客が喜ぶと思う
925名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:11:33 ID:AxBMpaZy
北海道の自動改札では、特急到着時間は、乗車券+特急券を投入しないと
自動改札が開かない設定になっているらしいけれど、高知駅はこの設定
するのかな?

九州はしていないようだけど。
926名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:26:50 ID:kF+a8xHh
昔あった、四国ワイド周遊券、発売して欲しいなw
927名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:39:25 ID:slNNYH/T
>>925
JR九州某駅は特急到着する時間帯に自動改札機前で駅員が特急券のみ回収してたよ。
928名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:15:25 ID:oHWCmjV5
四国は特急券のみ車内回収だろ。
929名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:23:59 ID:3U3zsczx
>>927
えっ、普通に特急券のみ持ち帰ってますが。
930名無し野電車区:2007/03/20(火) 10:31:51 ID:tk9sXiUW
しおかぜ、くろしお、サンダーバードの特急券が残っている。
新幹線乗り換えの特急券は回収しないのかな?
一応全て普通車指定席。
931名無し野電車区:2007/03/20(火) 10:49:14 ID:+xsjOYqC
>>930
自由席特急券のみ回収で指定席回収しないよ。
932名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:10:20 ID:k6hoaSyf
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news001.htm

> 約4時間かかる列車やバスに対し、約45分で関西圏と高知を結ぶ空の便。
> 多少の不安には目をつむってもあまりある利便性が、確かにある。

実際には、JRで行けば3時間40分ぐらいだが、一般人の感覚としては、こんなもんだろ。
せめて新大阪〜高知で3時間台前半は目指さないと、JRは選択肢にすら入らないってことだ。
933名無し野電車区:2007/03/20(火) 16:05:51 ID:JJ3CtQFJ
>>892
Qでは、自動改札の手前に小さいかごがあって、
そこに整理券だけ入れるようになってた。

>>903
車内補充券のことだな。
以前コヒを利用したときに、車内補充券を発行してもらったら
車掌に「自動改札は通れないので、係員のいる窓口を通ってください」と言われた。

>>922
改札係として雇用している契約社員を一掃できる。
長期的に見れば、人件費>>>自動改札機の維持費、と思われ。
何よりも、「ありがとうございました」さえいえない改札係より、機械の方が(ry
934名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:35:53 ID:3U3zsczx
>>933
922ですが、接客態度のなってない改札係置くより、利用者も会社も得なんですね。納得。
あと初期投資はどのくらいで回収出来るんでしょ?
935名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:00:24 ID:75SY8spz
わざわざ新品入れなくても酉のお古で十分じゃないかww
936名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:35:21 ID:9Nsbtyfq
>>935
西のは読み取りが遅くて切符を入れてもすぐには扉が開かない(イコカ対応になってからは知らん)から、
そんあのは四国に押しつければいいわな
937名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:08:02 ID:toPPurrG
>>925
九州は、2枚きっぷ4枚きっぷ利用者が圧倒的に多いのでさほど
問題ではないかと。
定期券に特急券プラスの客は改札機んとこの箱に特急券を
入れてるけどな。
938名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:25:56 ID:0NhCRNQK
自動改札なんかいらないんじゃないの。
それほど乗降客多くないし。四国は。
939名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:06:50 ID:JLdiFN4O
一日の乗降客数2000人以上の駅のみ自動改札付ければいい
仙台や九州エリアの駅もそんな基準が多いし

徳島県:徳島
香川県:高松、栗林、志度、三本松、端岡、坂出、宇多津、丸亀、多度津、善通寺、琴平、詫間、高瀬、観音寺
愛媛県:松山、今治、新居浜、伊予西条、宇和島
高知県:高知
940名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:51:26 ID:PjqgTkMe
213系のマリンってまだ走ってるの?
941名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:35:27 ID:Zf7Sp066
>>939
そんなバラバラに置いたら非効率すぎるだろ。
942名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:48:51 ID:ROpr+Abr
四国は硬券入鋏が似合う
943名無し野電車区:2007/03/21(水) 02:34:55 ID:iToGp9HO
お聞きしたいんだけど、
小駅だと周遊きっぷが手書きで発行されたりする?
944名無し野電車区:2007/03/21(水) 09:05:12 ID:zsGUUDRT
>>943
よほどの例外を除いてマルス券だったとオモ。

確かみどりの窓口から相当離れた地方駅でないとそれはなかったかと。

漏れの知ってる限りでは、日南線の日南駅ぐらい。
945名無し野電車区:2007/03/21(水) 12:09:33 ID:LuHcVOKE
仙台や、福岡は、面で自動改札を入れたているから、乗降客2000人程度の駅
にも導入しただけだと思う。

北海道や、東日本の東北は3000人程度でも入れていると思うけれど、九州は
乗降客1万人を軽く超えている別府や諫早にも入れていないし…


高知では、ローカル客のキセル対策は特にしないのかな?
東も北もしていないと思う。
九州は、夜間を除き、自動改札設置駅周辺は無人駅少ないからね。
946名無し野電車区:2007/03/21(水) 15:23:41 ID:P29BD1j/
サンライズ瀬戸、サンライズ松山みたいん、「サンライズ阿波」として、分割して徳島まで運転してくれないかな。
947名無し野電車区:2007/03/21(水) 15:31:28 ID:lSlxoCf2
>>901
ローカル地区の中心駅は自動改札入れる意味があるよ。
瞬間で検札できるのは、高校生には有効(w

どーせ朝4、5本の話だが。
948名無し野電車区
>>946
差別ではないが、無駄な列車は運行せんのがJRの方針