【PiTaPa】神戸電鉄【2007年春導入】■15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
神戸電鉄
 有馬線(湊川〜有馬温泉)
 三田線(有馬口〜三田)
 粟生線(鈴蘭台〜粟生)
 公園都市線(横山〜ウッディタウン中央)
神戸高速南北線(新開地〜湊川)

■リンク
神戸電鉄>http://www.shintetsu.co.jp/

■前スレ
【やきもち】神戸電鉄【地蔵】14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158942575/
2名無し野電車区:2007/01/28(日) 09:12:02 ID:RMrYqqQ6

      2getズザーーーーーッ      (´´
    ノノノノハヽ         (´⌒(´
  ⊂('△'⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
3名無し野電車区:2007/01/28(日) 09:13:21 ID:8OG6e9Al
誰もスレ立てしなかったので一応立てておきました、
では引き続き神戸電鉄について語って下さい。
4名無し野電車区:2007/01/28(日) 09:25:54 ID:N6eVzCiZ
喫煙、ゴミ、マナー、安全、
快適に乗れるようもう少し取り組んで欲しい。
5名無し野電車区:2007/01/28(日) 09:30:10 ID:GMcuaqPe
あのシートの上にあるほこりというか、お菓子のカスのようなものをなんとかしてほしい。
6名無し野電車区:2007/01/28(日) 12:10:47 ID:2Nw0NEgA
えっと全スレからの引き続きなんだけどさ、できることは
自分たちでしてそれから会社側にも動いてもらう的なことが書いてあった。
んで、もうやっとる人もいるかもしれんがこれからやろうと思う人いる?
自主的なごみ拾いとか、

俺は一応仕事じゃないしボランティアの気分でも
ないし会社やらんからしゃあないからやったろか見たいな感じでやろうと思う。
7名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:50:58 ID:iMnCSMaS
それが神鉄クオリティ
8名無し野電車区:2007/01/28(日) 18:46:20 ID:daeHjdvi
前スレでNHKの「ご近所の底力」の話題やら、
自分たちで出来る事から始めろ的な事を書いてる奴がいたけど、
神鉄って自治体や管理組合とかじゃなくって、会社なんだよ。
自分たち以前に、会社がまずそういう姿勢を見せるのが先なんじゃないの?
全くそういう姿勢をみせない会社に対して行動を起こすのって、逆のような気がするが。
何回かゴミを拾ったけど、改善の気配ないし。
>>6の意見は十分理解できるけど、まずは会社でしょ。
>>5が書いてるほこりとかカスとかはボランティアどうこう以前の問題だよ。
タクシーに乗ってそんな事ありえないでしょ。まずは企業努力をみせろと思う。
飛躍かもしれないが、これを放置してる企業体質がありえない事故を招くと思う。
9名無し野電車区:2007/01/28(日) 19:05:14 ID:2Nw0NEgA
>>8
そうなんだよな。逆効果つまり2ちゃんねらーがやってくれるから
俺たちする必要なしって会社側が勝手に思ってどんどん手抜きしていく可能性が
十分あるんだよな。
10名無し野電車区:2007/01/28(日) 19:17:18 ID:8OG6e9Al
2ちゃんねらーに頼るわけがないだろう常識的に考えて

頼まれたわけでも無い、しかも勝手にネット上で適当に発言しただけの奴が、
会社側が手抜きしていく云々とか偉そうに言ってるのはおかしいと思う、何様のつもりで言ってるのかと小一時間(ry

それとこのスレ立てたのはいいけど乙の一言も無いんだな、ここの住人には失望した。
11名無し野電車区:2007/01/28(日) 20:30:55 ID:zwxonf5q
>>8
> あんたにはまず自分たちで出来る事から始めようっていう意気込みが足りない。
> その熱意で会社を動かす方が、こんなところで不平不満を書き連ねるより早いよ。
12名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:11:28 ID:7XWBi/H2
そんなことよりグモの詳細希望
13名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:44:54 ID:HaL9deHl
俺は絶対に社員がこの板をチェックしてると思って書いてる。
ふつうの企業はちゃんと監視してるもんだよ。
逆に
>>10がなんでそこまで言ってくるのか疑問。
14名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:53:56 ID:2Nw0NEgA
>>1
遅ればせながら乙。

>>10
そうかなぁやっぱさ少なくともやってくれて嫌がる
会社はないよ。だってそうじゃんいままでそういう状況は気づいて(本当に
気づいていないのかもしれないが)いて、あまり対策は講じていないじゃん、
だから乗客がなんかしてくれれば神鉄としてはいやじゃない。

まぁとっとと終着駅か車庫で簡単な車内チェックをしてくれれば問題は
ないんだけどね。

>>12
丸山の件?しかしあのあたりは多いな。
15名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:59:25 ID:vZgv4/9S
確かに社員が見ているかもしれないが、
だからといってここの書き込みを元に何かアクションを起こしてくれるとか
そういうことを期待してここに書き込むのはバカ。
意見をぶつける場が間違ってる。本気でそう願ってるのならなおさら。

ここでの書き込みなんて、全体から見れば意見の一つにしか過ぎないだろ。
何か会社がアクションを起こした→ここを見てたんだねなんて言うのは
コンサートやライブで目当ての歌手やアイドルと目が合ったというのと同じ。

>>10の中段、激しく同意
1615:2007/01/28(日) 22:31:37 ID:KLEh/9ZK
間違えた、>>10の中段じゃなく>>14の中段に激しく同意です
17名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:32:16 ID:JDPiSoRo
「女性専用車両に反対する会」
1月期オンライン署名

(今回の提出先) 国土交通省・神鉄・南海・阪神・東急・京急・京成 ほか

(署名送信フォーム)
http://www.ne.jp/asahi/aqua/swimming/senyou/online-signeture.html

以前、署名された方も再度署名できます。
鉄道事業者に対し、粘り強く反対の声を届けるため、
皆様のご協力をお願いいたします。
18名無し野電車区:2007/01/29(月) 00:22:07 ID:eC8mrcV6
社員に見られる事を期待するスレってのも早々無いな
余程神鉄はやばいのか、このスレ見てても鬱のオーラしか感じない
19名無し野電車区:2007/01/29(月) 02:27:30 ID:5ncdRccr
運転士になるには一般的に駅員や車掌を何年か経験し、その後
試験を受けてなるんだろうけど、この会社には駅員と車掌という
ポジションはほとんど無いよね。高齢化に向けてどうするんだろう。

山陽は車掌を中途採用して将来運転士にしようとしてるけど。
20名無し野電車区:2007/01/29(月) 11:34:03 ID:l8tBntTm
>>19
常駐駅員は少ないが、巡回駅員もいることを忘れてもらっちゃ困る。

さすがにこれ以上、駅員を減らすことはないだろうし。
21名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:02:36 ID:OlKWvzWv
Y倉氏のホムペに載ってる三木にあるたい焼き屋つーのは、どのへんにあるんかいな?
山電明石のたい焼き屋なんぞ比べモンにならへんらしいさかい、いっぺん食うてみたいんやが・・
22名無し野電車区:2007/01/30(火) 13:28:57 ID:8a8x3GCH
>>21
昔本町の消防署の向かいにあったけど
今は無くなってる
23名無し野電車区:2007/01/30(火) 14:25:58 ID:wnOoVJPj
キターーーーーーー

http://www.pitapa.com/whatsnew/00281.html
24名無し野電車区:2007/01/30(火) 15:44:51 ID:vi1YkJ0R
神鉄ってKOBE PiTaPaなんかな?
25名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:17:39 ID:t6hL4JOz
割引ショボス…
しかも同一運賃って…
26名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:27:00 ID:WwQym7F7
それが神鉄クオリティ
27名無し野電車区:2007/01/30(火) 21:55:56 ID:h2hAJNWN
便利は便利なんだけど、ややこしくて今ひとつ魅力が伝わってこないんだよなぁ。
電車乗るだけならICOCAの方が手軽。
28名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:27:17 ID:6+MMx/0H
>>JMB KIPSキター!
>>ttp://www.jal.com/ja/press/0000858/858.html

なんじゃ、こりゃ〜。これまでするか!凄くねー??

世界のJALがPiTaPaと手を組んだ!わずか50万枚ホルダーなのに!

先行投資だよな。凄いぞ!!先見の目がある!

ICOCA取り残されまくり!相手されないカード。かわいそう。。。

SuicaどころかPiTaPaまでにも後塵を吹っかけられて。       合掌チ〜ン!
29名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:31:20 ID:/jvYVH00
>>21
人それぞれ好みもあるが、オレは山陽明石の方がうまいと思うぞ。
よこやま商店の鯛焼きはアンコはいいが生地がイマイチだし、三木駅から少し離れてる。
山陽明石なら改札口出てすぐだし、おまけに10円安いw
ま、一度両方食べてから判断すれば?

>>22
今は消防署の隣に移転して営業してるよ。
30名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:01:25 ID:DScwfSsm
【食品】ミツカン、関西に納豆工場…潜在市場開拓に限定品も[01/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170151966/

かつて納豆嫌いといわれた関西で納豆の消費量が大幅に増えたため、業界大手のミツカングループ本社(愛知県半田市)は30日、兵庫県三木市に新工場を稼働させた。
関西の味覚に合わせた地域限定商品も投入し、さらなる潜在市場の開拓を狙う。
新工場は、1日に納豆約32万食を生産し、関西や中国地方などに供給する。
これまでは関東や中部地方の工場から配送していたが、消費地の近くできめ細かい供給を目指す。
工場完成に合わせて、「関西風だし」の新商品を京阪神などで限定販売する。
総工費は、隣接の調味料工場と合わせて約87億円だ。
各メーカーが、関西の消費者が嫌うにおいを抑えた商品や、料理に使いやすい小粒の商品などを開発。
健康にいい食品として人気が広がった。

共同通信 http://www.47news.jp/CN/200701/CN2007013001000580.html
ミツカングループ http://www.mizkan.co.jp/index_1.html
31名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:03:53 ID:1U2wBVzY
>29

あ、俺も明石の方が好きだな
トータルバランスでマルやんな
32名無し野電車区:2007/01/31(水) 02:49:03 ID:G3GAb/fp
>>30
小野の旭松に対抗したか
33名無し野電車区:2007/01/31(水) 08:41:34 ID:1U2wBVzY
>30
近畿板の神戸電鉄の書き込みならまだしも
何で車両板のスレに納豆なんやろな
34名無し野電車区:2007/01/31(水) 09:01:24 ID:DkKloBGs
>>33それが神鉄スレクオリティ
35名無し野電車区:2007/01/31(水) 09:08:52 ID:QncgbKWT
”待っても乗れない神有電車”
36名無し野電車区:2007/01/31(水) 12:52:23 ID:wysGb2x0
>>35
なんで待っても乗れんの?
37名無し野電車区:2007/01/31(水) 14:40:11 ID:P5Srluur
三木って密かにいろいろ施設があるよなぁ
38名無し野電車区:2007/02/01(木) 02:13:28 ID:PxHYnoLm
道の駅三木はくつろげる。ホースランドパークなにもないが、よい(笑)
39名無し野電車区:2007/02/02(金) 17:01:30 ID:0pF5ASYE
1074<ガタンゴトンガタンゴトン・・・・
3001<シュィーン・・・ガタンゴトン
2009<ガタンゴトンガタンゴトン
5001<プォーンプォーンプッガタンゴトンプォッ


インバータの音大き杉
40名無し野電車区:2007/02/02(金) 18:03:37 ID:sHihDdHh
>>39
それいうと2000番台は静かだろ。ただ3000と5000は音でノッチアップが
ヘッドホンしていても分かる。1000番台では75kw版は坂+ぶっ飛ばしは
うるさいな。でも5000に関しては、低速が多い神鉄ではうるさいのは
仕方ないな。高速帯ではそんなに音はうるさくない。
41名無し野電車区:2007/02/03(土) 01:13:43 ID:il3rRhL8
今日はすごい雪だったな。
雪かぶった神鉄は風情があっていい。
42名無し野電車区:2007/02/03(土) 16:47:34 ID:BzjkZaSF
ageage
43名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:06:52 ID:+kH952ex
>>41
神鉄は雪で止った事あるの?それと
スノープラウ?ってのをつけた事があるって本当?
44名無し野電車区:2007/02/04(日) 03:51:20 ID:03TgskxC
昨日桃鉄をやってた。仮に桃鉄KOBEを作った場合、神鉄は物件、イベントはどうしたら面白いかな、と、ふと思った。
新開地→お色気街10億円10%
有馬温泉→温泉旅館5億8%
二郎→いちご畑3000万5%
とか。
でもあまり神鉄で思い浮かばないよな…沿線住民なんだけど
45名無し野電車区:2007/02/04(日) 05:23:28 ID:W5fr1xvU
五社駅ホーム改良工事中らしい
46名無し野電車区:2007/02/04(日) 08:17:53 ID:t2r6msls
> あのシートの上にあるほこりというか、お菓子のカスのようなものをなんとかしてほしい。

なるべく自然のまま、ありのままを保っておく。それが神戸電鉄クオリティ。
47名無し野電車区:2007/02/04(日) 14:00:41 ID:WRYuInxd
>>44
三木、金物屋
小野、算盤屋
木津、工業団地
48名無し野電車区:2007/02/04(日) 18:53:18 ID:irqqL/TI
>>44
桃鉄神戸電鉄バージョンってきついな。

山陽電鉄、阪急、阪神、地下鉄、北条鉄道、三木鉄道(廃止になるけど)
とかも絡ませないとマスを稼げないだろ。

鈴蘭台駅は住宅街という物件とかあるだそう。
49名無し野電車区:2007/02/04(日) 20:23:06 ID:W5fr1xvU
三田も北神戸も住宅街ばっかり
50名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:37:01 ID:M3ixW7lZ
5連の粟生側が一つだけピカピカになってね?
51名無し野電車区:2007/02/06(火) 11:23:32 ID:jtv2F9UJ
ま、なんだかんだいっても、神姫バスの方が便利だな。
52名無し野電車区:2007/02/06(火) 16:46:29 ID:pR8V1J5Q
最近、1000番台のピカピカ化が進んでいるな。
以前のような危険状態は少なくなっている
1076-1153-1252-1154を今日見たけど、台車まで光っている。
台車変えたのか? 磨いてあそこまでは綺麗にならないから
台車変えたか塗りなおしたかだな。
53名無し野電車区:2007/02/06(火) 16:48:49 ID:0hcsrutX
そういえば新車の話は結局なくなったの?
54名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:57:07 ID:CUaKObJb
新車なんかいらん、車掌復活しろ
55名無し野電車区:2007/02/06(火) 19:45:45 ID:pR8V1J5Q
>>54
まぁ車両と車掌はまた別に考えるべきだが、
感情から言うと俺もそれに賛成だな。たしか阪急いったんだっけ?
56名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:58:42 ID:HIpGIs/8
一昨日帰宅中の話し。
三田行き普通に乗車中、まあ珍しい事ではないが、車内に紙コップが転がってた。
岡場駅までコップは放置されたままだったのだが、そこで駅員が乗車。
彼が歩いてこっちに来るから、当然ゴミを拾うと思ったのだが華麗にスルー!
仕方ないから自分が降りる時に拾いました。
偶然降りる駅が駅員と同じだったので、一言注意でもしようと思ったけど、
その若い駅員はダッシュで駅員室に入って行き、結局何も言えなかった。

彼が気付かなかっただけだと信じたい(´・ω・`)
57名無し野電車区:2007/02/08(木) 12:34:03 ID:ZSS3lP3b
>>56
気づいていない事を祈ろう。

そういや今日さ、谷上→鈴蘭台まで乗ったんけど、乗務員室に運転士と
もう一人神鉄の服じゃない人がいて「なんだ?北神の人間でも乗せてきたか?」
と思ったんだどな、乗ってみると乗務員室許可証?とか書いた腕章を
つけた背広の人がいてよくみると神鉄の名札つけてて、普通乗務員+整備
以外は客室側に乗るだろ?で、なんかウテシさんは妙に緊張しているだな
大きな声で「しんこー!」って叫んでるし。おそらく乗車指導みたいなのだろうけど
普通指導運転士だったけ?がすると思っていたら、背広の人がしててビックリした。
58名無し野電車区:2007/02/08(木) 13:04:46 ID:bzoKFmAe
会社の偉いさんじゃないの?
59名無し野電車区:2007/02/08(木) 13:32:13 ID:ZSS3lP3b
偉いさんねぇ。で、その人も一緒に信号確認とかしてたしでも
反対側の扉を開けるときはあけてやりゃいいのに態々どいて
あけさせていたし。
60名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:44:14 ID:CSCsC4+F
3000系はドアーが閉まるとき
プシューって圧縮空気の音がするけど
なぜ5連や一部の1000系列はブザも圧縮空気の音も無しでドアーが閉まるの?
ドアーエンジンが違うのか?
61名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:29:34 ID:ZSS3lP3b
>>60
そういえばそうだね。5連用や一部の1000は、古いからブザーついていない
ものもあるよ。特に笛くらいふて欲しいのだけどね。そういや圧縮空気の
音がしないのはおっしゃるとおり。もしかしたら空気で開け閉めするタイプじゃない
かもしれないね。電動というかモータータイプというか。詳しい人よろしく!
62名無し野電車区:2007/02/08(木) 22:29:26 ID:tO4PrsuQ
デヤって何時頃走ってるんすか?
63名無し野電車区:2007/02/10(土) 10:07:27 ID:T++Jqx9j
up
64名無し野電車区:2007/02/10(土) 15:34:09 ID:n3LSdeQT
田舎電車で女性専用はやめてくれ。4分の一も占領するな!
65名無し野電車区:2007/02/11(日) 00:02:32 ID:HshrF+dk
デヤ撮りてええええええ
66名無し野電車区:2007/02/11(日) 07:44:41 ID:tp68BxAZ

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
   ./ /フ          ヽ
   / o~  _     ___  |
   |    / ゚ ヽ  / ゚ ヽ |
  ,--、  `ー〜'  `ー〜 /
 ( 6   i―┬┬┬┬i 〈
   ̄l   \_,二_二ノ ノ
     \_____,/ 

67名無し野電車区:2007/02/11(日) 18:26:33 ID:LupRXEae
そういえば、今日西鈴で限定ドア開放していたな。

少し早めについた電車。俺は乗って発車を待っていたんだけどすると自動放送で
「車内温度保持のため一部のドアが閉まります。ご注意ください」
その後プーってしまりかけたんだけど一度開いてまたしまった。ちなみに
俺は最後尾車両だったで、前方2扉がしまっちゃったから乗客にとっては
ドアが遠くなっちゃった。まぁ一両ごとに設定はできんだろうな。

で、しまるときは「一度ドアが開きます」その後すべてのドアが開いて
直ぐに閉まった。

しかし神鉄でも限定開放するんだな。ちょっと驚いた+貴重な体験だった。
68名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:14:04 ID:WWQHviCf
>>67
有馬口ではいつものこと
69名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:17:51 ID:LupRXEae
へぇ。そうなんだ。有馬口って言うと有馬口→有馬温泉
が一番多いの?
70名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:45:44 ID:WWQHviCf
有馬口で長時間停車する電車(有馬口⇔有馬温泉や、ラッシュ時の三田行き接続有馬温泉行き)
あたりで、新開地側の2扉を閉めることが多い。
71名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:31:05 ID:LupRXEae
>>70
なるほどサンクス。
72名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:32:41 ID:LupRXEae
あ、ごめんそういえば神鉄のレア系自動放送って
今回みたいな温度調節アナウンスや防護無線アナウンスなど
結構バージョンあるみたいだね。こんなん聞いたよ見たいなのあるかい?
73名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:27:40 ID:NCmqOzbY
>>64田舎路線だから、雌車に乗り込んでも問題ないんじゃないの?
ついでに、基地害雌車番がいたら、面・名前・所属を晒しあげよう。
74名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:01:11 ID:IYzef6K6
限定開扉は三田駅でも見ることはできる、
北神急行でも谷上駅で寒いときに実施してる事がある。
75名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:16:42 ID:VruYEE+g
>>74
そうなんだ。北神は毎日乗っているけど見たことない。よっぽど運悪いんだな俺。
しかし神鉄ってかわいそうだなってつくづく思う。たとえば昼間は
ガラガラ2両運用復活すりゃいいのにって思う事もあるけど朝は鈴蘭台見ていると
駅員がドアを抑えながらさながら大阪環状や山手線・中央線状態。
ドアにしても冬は目茶目茶寒いのにスイッチドアはしない。
(福知山線の一部では利用しているのに)
76名無し野電車区:2007/02/12(月) 14:51:35 ID:Sx7HduN+
age
77名無し野電車区:2007/02/12(月) 15:07:54 ID:Wthh7fKU
この前はAOでもやってたよ
78名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:20:03 ID:cLxh1LCI
北神急行に関してはスイッチで開閉できるようにしてもらわないと、待ち時間が寒すぎる。
まあこの季節だし換気できていいのかもしれないけど。
79名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:41:43 ID:0bA98xyA
道場南口駅舎前で新たな建物を建築中。他に駅前ロータリーっぽいのも作ってるみたい。
80名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:47:24 ID:cLxh1LCI
道場南口駅周辺はずいぶん綺麗になりそうだな。
81名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:54:16 ID:ohqFPGY6
82名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:55:43 ID:ohqFPGY6
83名無し野電車区:2007/02/14(水) 07:05:23 ID:kb9jIVsl
踏み切りはそのまま?
84社員:2007/02/15(木) 07:00:51 ID:8cRqJioh
みとうで
85社員:2007/02/15(木) 07:02:37 ID:8cRqJioh
>>13
みとうで
86社員:2007/02/15(木) 07:14:08 ID:sqDFkxsp
>>52
ぬりなおし
87社印:2007/02/15(木) 07:17:14 ID:sqDFkxsp
いちいち注意すんなやどうでもええやん
88社員:2007/02/15(木) 07:18:55 ID:sqDFkxsp
>>56
いちいち注意しようとすんなや。
89社員:2007/02/15(木) 07:23:06 ID:sqDFkxsp
>>59
それえらいさんやわ。扉は誤開閉防止の為ウテシが行う。
90社員:2007/02/15(木) 07:27:29 ID:sqDFkxsp
>>64
4両で女性専用AND携帯OFF
車両はあかんやろ。
91名無し野電車区:2007/02/15(木) 09:19:34 ID:qJi0O7gV
夏場はさらに弱冷車まで。
4両中制限ない車両は1両だけってどうよ。
92射印:2007/02/15(木) 14:23:31 ID:MTWK3qWW
ええ感じになってきたな♪
93名無し野電車区:2007/02/15(木) 14:52:53 ID:W0b/NjZc
1両だけ、♀専用+携帯オフ+弱冷にまとめたらええやん
94名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:04:31 ID:rBYtN2t9
>>93
それはいいと思う。携帯に関してはどうか知らんが女性に弱冷を
欲しがる人は多いと聞く。だから男にとっても女にとっても
女性専用に弱冷をまとめて一つにするのはいいと思う。
女性専用がなくなればいいがそれは不可能だろうから
現状としてはソレがいいかもしれない。
95社員:2007/02/15(木) 16:45:49 ID:lbfuswxD
考えあらためるわ。弱霊廃止ー女性専用は今までどうりー携帯offはJRみたいに1シート。どう客ども??
96名無し野電車区:2007/02/15(木) 17:09:00 ID:ERjwuvFN
>>95
4両で制約求める車両設定なんて無茶やで
97名無し野電車区:2007/02/15(木) 17:22:15 ID:ez72v6eo
>>95
デヤ(道場南口〜鈴蘭)の時間教えてくれや
98名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:29:44 ID:1No/bVRX
女性専用車いらん、車掌復活せいっ!
99社員:2007/02/15(木) 19:36:38 ID:AZk4sGBy
>>97
しるかい。ボケ‥。

100名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:37:54 ID:g6kRfqan
携帯オフは優先席付近だけで十分。
俺は男でも弱冷車に乗りたい。夏場冷房効きすぎなんだよな。
女性専用車は導入するならJRみたいに朝夕ラッシュ時だけで十分。もちろん無いほうがいいが。
101社員:2007/02/15(木) 19:39:25 ID:AZk4sGBy
>>96
せやけどせなしゃーないんやで。
102名無し野電車区 :2007/02/15(木) 19:47:36 ID:cz5Q+t8i
携帯オフなんてしなくてもいいだろ。

通話や音をならさなかったらいいよ。
携帯でペースメーカーが狂ったってニュースも聞いたことないし。
103社員:2007/02/15(木) 19:48:30 ID:nYMfuSXt
>>100
女性専用。朝夕ラッシュのみでいいですねぇ。なんであるかぁゆうたら痴漢防止とかの為やもんねぇ。
104社員:2007/02/15(木) 19:52:11 ID:nYMfuSXt
>>102
同感。知り合いor学生等しゃべるなってことといっしょと思う。
105社員:2007/02/15(木) 19:54:41 ID:nYMfuSXt
>>92
にせ社印かたるな。。
106名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:33:37 ID:DesTo5L5
>>102
音を鳴らさずに使うのって難しいよ。
本体の開閉音すら消せないんだから。
107名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:09:42 ID:6cAmlv0V
108射印:2007/02/15(木) 22:16:09 ID:MTWK3qWW
>>105  ♪なんで偽ってわかるん?
109名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:11:00 ID:ofB7gjR7
到着メロディはメンデルスゾーンの何っていう曲なの?
110名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:43:10 ID:G1WhdfPG
、   l   _,                 
  ヽ/⌒ヘ~       ☆            
  ., 't,_,ノ丶     ☆   ☆         
 /  !   '`  ,:'⌒ヽ- ─ -'⌒ヽ       
        ,/  o        'i,
       /    ( _●_)  o   i,    
       彡     しノ     ミ    
      |`:、\     'ii   __,/     
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       
       ^-ァ        __,ノ      
        i'     
到着メロディ⇒テューランドットにしろ。
そやから道場南は西宮北口とは違うのだよ西宮北口とは!
111名無し野電車区 :2007/02/17(土) 01:15:53 ID:+1cDbogO
>>106
馬鹿はレスすんな。
112名無し野電車区:2007/02/17(土) 09:36:44 ID:8zdfIVBe
>>102

実際郵政省かどっかが報告したレポートでは機器の22センチ位
まで近づくと機器が誤動作起こし出すそうだ

しかし体内に埋没して使用する場合ペースメーカーなどの機器は
心臓近くまでケーブル這わすのでそれがアンテナになり
10メートルまで影響範囲がのびる恐れが有るとか

さらに近年の報告では列車やバス、航空機等の
電波を跳ね返しやすい物の中で使用すると
中で電波が跳ね返ってさらに機器に拾われ易くなるらしい

でも一番問題なのは機器つけている人が
携帯電話操作する人がいて怖がる事やね。

機器の種類によっては動作時に心臓の蘇生する機器みたいに
電気ショック与える物もあってこの衝撃はかなり凄い
それが誤動作したしたら・・・と日々恐怖に震える人もかなりいる

それにそう言う機器つけるようになった人って長い闘病生活で
ストレス溜まっている人も多いから感受性も高いだろう

そこら辺の事考えるとたった数時間数十分間の間電源切るのは
雑作も無い事だと判断して俺は電源切っているけどね。

他の皆がどう思っているのかは知らんがな

携帯でメールしてないと不安でしょうがないとか言う人も
いるだろうしな
113名無し野電車区 :2007/02/17(土) 13:09:11 ID:+1cDbogO
>>112
ふ〜ん、そうなんだ。

でも俺はオフにはしないけどな。
俺はずっとマナーモードだし電車に乗るたびに
操作してるわけでもない。
オフにするのがただ面倒くさいだけ。
飛行機ではさすがに切るけどなw

でも、本当に誤動作とかあるのかなぁ?
これだけ携帯が普及してて、車内が携帯だらけになることもあるのに
医療機器等がおかしくなったって話を全く聞かないのが不思議。
医療機器してる人が利用を敬遠してるからか?
114112:2007/02/17(土) 14:08:47 ID:8zdfIVBe
>>113

実際に機器が誤動作を起こす事は限りなくゼロに近いと思うよ
だって元々携帯で電話したりメールしたりするときって
周りの人とある程度距離置くもんな

最近の電子機器なんてノイズ対策はきっちりしてるから
そもそも多少の電磁波対策施してるしな

露骨にやらない限りいいんじゃないの?

ただ阪急電車は携帯電話OFF車両で携帯使っている人見かけたら
何度も携帯電話お控え下さいって車内アナウンスで言う車掌がいたりする。
115名無し野電車区:2007/02/17(土) 14:42:35 ID:mdllwfNj
神戸電鉄各停ばっかりよくない。
三田・道場・岡場・谷上・鈴蘭台・長田・湊川・新開地停車の超特急を昼間1時間に2本走らせる。
所々で各停と接続する。
116名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:40:44 ID:wnHYPktN
>>115

OIOIそれするならラッシュ時にホームライナーとしてはしらせろよ
しかも岡場⇔三田は単線区間あるし



第一長田なんかいらないから北鈴蘭台に止めろよ
117名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:40:53 ID:XnjMskUj
携帯が一番強力な電磁波を放つのは着信のときだから
操作していなくても電源が入れっぱなしだと結局は危険に晒す事になる
118名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:49:19 ID:NwtzX2Om
車内で電磁波の影響があるなら、繁華街なんて行けたもんじゃないわな
119名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:19:51 ID:XnjMskUj
電車のように閉ざされた空間だと電磁波は何度も反射してやがて電子レンジのように満たされる。
しかし屋外だと電磁波は放射状に広がるので発生源から離れるほど影響は少なくなる。
120名無し野電車区:2007/02/17(土) 21:06:55 ID:OYCNNjPU
>>119
それ空間の長さと電磁波の波長の整数倍が完全に一致してる場合だけ。
さらに電車内に電磁波の発生源は多数あるから、
それら多数の電磁波の位相が完全に一致してない限り、電磁波は干渉して弱くなる。
「1Wの電磁波を出力する端末が2つあったら2Wの電磁波になる」
なんてのはトンデモ科学の世界。

車内だろうが屋外だろうが電子機器に影響あるほどの強い電磁場が発生する確率は零に等しい
121名無し野電車区:2007/02/17(土) 22:22:20 ID:XnjMskUj
> 「1Wの電磁波を出力する端末が2つあったら2Wの電磁波になる」
誰がそんなこと言ったの?
122名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:26:07 ID:if2D+mCl
この流れは間違いなくスレ違い、
専用スレでも探してそっちで討論してくれよ。
123名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:45:45 ID:xnqgHPWQ
下りガラガラ説
124名無し野電車区:2007/02/18(日) 16:38:55 ID:zh0LAx7Q
>>114
昔そういう人は神鉄にもいたよ。昼間のくだりだからぜんぜん人はいなかったんだけど
放送しても切らないからとうとう出て行って注意していたな。もしかしたら114の言う
注意する車掌って神鉄から行った人だったりして。
125名無し野電車区:2007/02/19(月) 10:04:17 ID:SYalPzY9
>>124

神鉄にもいたんや

義務感と言うか正義感と言うか
過ぎると諍いの元になるのになぁ
そんなんで刺されたりでもしたらしゃれにもならんで

神鉄から行ったかは判らんけど
そう言う運動しているグループとかはある気がするな
126名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:34:25 ID:sF76cwEk
神戸市営雌車導入の圧力は公明議員
溝 端 和 比 己
であることが判明しました。
もしかして、死ん鉄にも?
統一地方選挙では、学会員は全員落選させよう!
127名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:57:11 ID:ncd2L0//
115>>         今更何を言ってるのですか すでに有馬特急用として新300形 2両固定が1編成デビューしてますよ 3月のダイヤ改正に併せ 2編成も増備されます また1370形も車体更新しました
128名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:24:14 ID:rMByXnEu
>>127
ん?『すでに』???もー嘘ばっかし。新300形なんてしらないぞ。
まぁとっくに出ていたらファンサイト含め祭に近い状態だな。

それから 第3四半期財務・業績の概況(連結)が出ていたから見たけど
やっぱり運輸事業は落ちているなバスはまぁまぁだが、鉄道が
前と比べてやはり落ちている。で、運輸事業全体的に見ても落ちている。
だけど流通事業が好調のようで副収入に頼るのは寂しい気もせんとは
言い切れないけど、まぁナントカ頑張って赤字で火の車ということは
なさそうホッっとした。
129名無し野電車区:2007/02/20(火) 02:38:18 ID:kpKIp+AU
挑戦人に支配された電車からバスへ乗客移動。
ドイナカで性差別商売したって儲かる筈がない。
130社員:2007/02/20(火) 06:44:51 ID:Kjk1M5cU
>>124
阪急は見かけたら放送、それでもやめなければ直接やめてもらうようお願いすることがきめられてるんです。
131名無し野電車区:2007/02/20(火) 07:14:09 ID:dPwD9nn9
車内に妨害電波流すことはできないの?
132名無し野電車区:2007/02/20(火) 10:56:24 ID:ftxoPlaN
>>128

なもん信じる奴なんて最初から居ないと思うが

>>130

直接お願いしないとダメなんだ
ちょっと勇気いるよね。
阪急電車って凄い会社だ
阪神と一緒になった今はどうしているのだろう

>>131

133名無し野電車区:2007/02/20(火) 11:00:29 ID:eu/0urrG
このスレで社員とか言うコテ付けてる奴って何なの?
134名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:44:18 ID:egw5ysQ+
まぁ2chはよっぽどの事がない限りコテハンは嫌われるからね。
まぁええんちゃう?悪くないし。
135名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:40:55 ID:yRrSOY4Y
>>91
しかしながらまったく混んでいる様子はないww
136名無し野電車区:2007/02/21(水) 15:16:59 ID:A7cJPpkq
家政婦は見た!って英語で言うと、

   The maid watched it.

メイド!?
137名無し野電車区:2007/02/21(水) 15:20:42 ID:A7cJPpkq
そもそも、VVVF制御の電車自体電磁波発してないのか?
無線とかも使っているわけだし。
そんなの気にしていたら、心臓ペースメーカ使用者どこにも行けない。
ペースメーカ製造会社が対策すればいい話。
道歩いている人も携帯電話持っているわけだから、いつ誤作動おこすかわからない。
138名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:43:22 ID:jItliU/o
>>135
朝は結構混むじゃん
139名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:12:00 ID:yRrSOY4Y
草加公明は大嫌いだけど。女性専用車はなんとも思わないなあ。

指定時間外に専用車に乗り込んで
勘違いババアがこちらに向ける蔑むような目つきをあざ笑うのが面白いぜwww
140名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:25:22 ID:egw5ysQ+
>>137
それは俺も思う。関係ないが以前に市営地下鉄が2000系をいれる時に
ATOに影響が電磁波ででるかもということでチョッパ制御にしたらしい。
ただ同時期に登場した北神急行7000系はGTO素子のVVVF制御だが。
でも実際ATOには影響はあまりない見たい。もしかしたらPCみたいに
電磁波でないようにシールドしてあるとか・・・そんな事はないかな。

>>139
以前に土曜日の昼間に鈴蘭台から俺含め男性数名が専用車に乗ったんだけど
(お互いに見ず知らず)俺が本出して読んでいたら「あんた!」と言う声に
ビックリして見たらどうやらどっかのオバサンがいて「女性専用やでかってに
のったあかんやないの!」と言うと周りのオバサン集団が冷たい目線で。

俺は普段自分で言うのもなんやけど温厚なんよね。ほんでも
いきなりそんな喧嘩口調で言われたら腹が立つ。それで
「なにいってんねん今土曜日やろ?ダイヤちゃうからええんちゃうんか?
苦情は神鉄に言えや俺が間違っているか?」って言ったらオバサン集団は
黙ってそっぽむいていたが、十分効果あったかと。
しかし勘違いで怒られたのは15年間生きてきて始めて・・・。
141名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:48:49 ID:wz7R28Vj
>>137
神鉄はステルス仕様だから無問題。
142名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:46:33 ID:BmZifWU2
>>140
駅の注意書きも読めないオバサンは困ったもので、さぞかし不愉快だったでしょうね。

ところで北鈴蘭台の上りホームに屋根が付く?らしいけど詳細知ってる人居る?
143名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:19:32 ID:xQBaSqjs
VVVFはちゃんと対策してるよ

って言うか車両自体が鉄製だからかなり電磁波反射する
俺の家なんか屋根はトタンのスレート葺き
壁は鉄板のサイディングしてるから
夜に鉄板の雨戸したら携帯電話使えなくなるぞ

問題なのは車両の中に入ってるからだよ
といってもペースメーカーの会社も馬鹿じゃないから
しっかり対策施してる。

最近は病院だって携帯禁止エリア限定する方針打ち出した所も有るし
随分変わって来てるで
144名無し野電車区:2007/02/22(木) 04:43:08 ID:ATlNQV9/
車両はアルミ合金ぢゃ無かった?
道場南口、新駅舎作ってるんかな あとロータリーと病院も建設中やで
145名無し野電車区:2007/02/22(木) 07:03:49 ID:yIyJURGw
>>140
北神急行・市営地下鉄が毎日終日の設定だから、平日ほぼ終日設定の神鉄もそうだと思ってる人は多いかもな。

やっぱりどう考えても昼間の女性専用車設定は必要ないと思うんだがなぁ…。
神鉄はJRと同じラッシュ時の設定で十分すぎるくらいだと思う
146名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:26:08 ID:2o8kubIX
東急東横線みたいに日中は廃止。
夕方以降は新開地発限定くらい削減できるだろうに。
147名無しの電車区:2007/02/22(木) 17:39:54 ID:/7P20yC+
>>140
オレも土曜日に御堂筋線乗っていてこういうババアにであった。
ステッカーを読ませてその意味が分かるかって言った後に、今日は、
設定しているのかって聞いた。ないって言うと、どうしてそういうことを
言うのかって言ったら、知らなかったから仕方ないでしょうって逆切れされた。
ちゃんと見てから言えよ。アホって言ってやった。
148名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:41:12 ID:xQBaSqjs
>>144

アルミも電磁波遮断するで
携帯は電磁波遮断する所アルミ版で覆ってるし
カーナビのGPSアンテナの利得あげる為にしく
パネルもアルミ
149名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:10:39 ID:MArCuoF/
アルミか…
脱線・反対側の車両に衝突した東京の地下鉄を思い出した。
車体半分なかったじゃん。
150名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:32:15 ID:+hsWWULb
まぁ現時点でVVVFの電磁波関連を心配する事はなさそうだな。

いつも思うんだけど1000番台は塗装を新品にしてもはげはげにすぐに
なるけどそれ以外はほとんどはげはげまでにはならないよね。これって
やっぱり下地の鉄の関係?
151名無し野電車区:2007/02/23(金) 02:28:28 ID:XLRjBbQM
>>147
あれだけべたべたステッカー貼られたら解除時間でもちょっと乗りにくいなぁ。
152名無し野電車区:2007/02/23(金) 12:16:45 ID:QN5RGwya
>>145沿線に大きな会館でもあるのか?
>>147ルビがふってあるカルト新聞ばかり読んでるので、雌車の案内が読めないのでは?
153名無し野電車区:2007/02/23(金) 12:27:29 ID:QN5RGwya
>>125雌車に熱心な車掌・駅員・警備員は面・名前・所属をさらしましょう。
最近、関東では野田線の中林という車掌がさらされました。
関西では、こういったことがないね。
雌車に反対の意志を示すと、草加が集団ストーカーして家を突き止め、信者が嫌がらせに来るの?
それとも、フェミナチがヤクザなみに怖いの?
154名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:33:30 ID:LXo+X8JX
なんか>>153が勘違いしてるようだから一応言っておくけど、
>>125は女性専用車じゃなくて携帯電話電源オフ車両の話だよく読めば分かるはず。

もしかして>>153は変な人か?スルーした方がよかったかな・・・
155名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:47:27 ID:QN5RGwya
携帯を注意している奴が雌車に関しても注意をしてきた場合の話です。
156名無し野電車区:2007/02/23(金) 17:29:53 ID:zlMCq20Q
>>150

下地の鉄の錆の処理が上手く出来なくて
塗料が浮いて剥離って事じゃあないかな
あまり古くなると思いもよらない錆の進行が有るから
決行下地処理は大変
157名無し野電車区 :2007/02/23(金) 18:44:08 ID:A97vUH/w
>>155
ごまかすな、変な人。
158名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:18:58 ID:9+Pv9Jod
改札出てからの湊川駅構内、何とかできんのか(売店ある付近)
高速神戸のメトロ神戸も同じ。
関西人以外には見せたくないね。
ここほんまに神戸って思われるのがいややわ。
159名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:56:53 ID:QN5RGwya
>>157選挙マフィア=功徳バカ乙
160名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:27:52 ID:ueh4w798
神戸電鉄の女性専用車は朝ラッシュ時だけでいいよ。
それで十分痴漢は防げる。
ていうか、昼間の閑散時間帯にどうやってちかんするのか?
阪急京都線みたいに転換クロスシートじゃないので、痴漢できない。

あと、多目的トイレで、セクロスするカップル何とかして欲しい。
時間が来たら、オープンする扉を設置して欲しい。
→障害者が倒れている危険も防止できる。
161名無し野電車区:2007/02/24(土) 01:09:48 ID:Aw8Rnkpb
>>156
なるほど。

>>158
まぁ神戸っても色々あるからねぇ。元々神戸なんて栄えてたのは
みなと周辺だけ。今だって三ノ宮はあるけどそれ以外で
繁栄してきれいな所(三宮はきれいではないが)は地下鉄ハーバーランド
前くらいしかないのでは。まぁ下町と言うか湊川(東山町とか)は
そのような場所だからね。

それとメトロ神戸やらは昔からのもの引き継いでいるからな
どうしても古い地下街はああなっても全然おかしくない。

>>160
まったくそうだね。女性専用は朝だけでもいいね。
こんな事言うとまた、お前はどこのだんたいだぁ!!って言われそうだけど
ね、俺は女性専用限定運用ならOKだと思っているんだよ。
正直神鉄にはエロ本読みながらとかいるからね。それに朝は
結構混雑するし特に鈴蘭台以降の新開地方面は、鈴蘭台で駅員がドアを
抑えて押し込む姿も時々見られるくらいだから、あってもいいかなと。
ただ自動オープンって・・・。
正直難しいな。障害者は用を足すにも時間が掛かる人が多く
フリ○ンで「ウィーン」って開いたら( ゚Д゚)ヒョエーってなっちゃうぞ。
162名無し野電車区:2007/02/24(土) 10:24:40 ID:Uyq2aR94
4両で雌車ってどうかんがえても基地害だろ。まずは増車しろと。
朝だけになれば賛成とかいってる奴は♂車導入されれば賛成といってる奴同様、
現在の状況を容認してるから単なる馬鹿。
だから、池田先生と同レベルって言われるんだよ。
163名無し野電車区 :2007/02/24(土) 10:47:11 ID:UfSYN/di
>>162
お前も池田先生と同レベルだが。
164名無し野電車区:2007/02/24(土) 10:57:31 ID:8+AJSY0A
デヤが塗装基地にいるじゃん
ウンコ色がきれいになるのか
165名無し野電車区:2007/02/24(土) 11:55:05 ID:Uyq2aR94
学会員はまともな反論ができないようだな。
ワロス
166名無し野電車区:2007/02/24(土) 12:54:03 ID:Aw8Rnkpb
学会学会言うたら自由な発言ができんなぁとも思うが。
特に鉄道板はひどいな。市営地下鉄スレッドは逆に荒らしになってしまっている。
ちょっと創価厨は黙っててくれないか?真剣な論議の妨げになる。
批判としていうならいいが、荒らし無駄な叩きは論外。

>>162
現状を容認するしか仕方がないという考えなんだな。
そらないほうがいいに決まっているけど、朝だけなら実際
影響も少ない品。目に見えた混乱やパニックはないだろ。
俺らがいくら言っても全国的に専用車廃止になった路線なんて
準大手以上規模ではないだろ。
終日運用しているのは確かにだめだが。
167名無し野電車区:2007/02/24(土) 15:44:55 ID:qf+9W/e3
三宮三田間はせめてJRより神鉄のほうが速くいけるようにして欲しい。

神鉄のプライドを持ってくれ。
168名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:08:13 ID:8+AJSY0A
藍那 藍那 藍那です・・・
169名無し野電車区:2007/02/25(日) 00:14:15 ID:FcoXg8Uz
>>167

無理だよ
三田尼崎間ガーッと下りおりて
後は新快速であっという間だけど

神鉄だったらえっちらおっちら山間縫って行くんやで
はなから話にならん
170社員:2007/02/25(日) 07:12:13 ID:dAp7Kv2y
>>167
プライドもってる人いないと思うで特に組合員(係長以下)でわ‥
171名無し野電車区:2007/02/25(日) 17:03:16 ID:IEp/zQSm
車体の外幌が既に錆びてきているのがなんか不安
172名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:06:35 ID:mXuLcYdh
家に公明党のチラシ入ってた、神鉄の運賃高すぎる やて、下げてくれたら入れたるのに。
173名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:25:46 ID:RiEniRpz
鈴蘭台のいつもデヤがいるとこ
今日見たらデキホッパがいるじゃん
174社員:2007/02/25(日) 21:50:41 ID:CGFXS0id
>>133と134
なに上からものみとんじゃい。ゴミが。
175名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:29:52 ID:rZnvMJ/E
B地区準備組合設立へ 三田駅前再開発
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/sa/index.shtml

三田駅前再開発事業のうち、まだ事業計画が決まっていないB、C地区の地権者らを集めた勉強会が二十三日夜、
三田市駅前町のまちづくり協働センターで開かれ、同事業にかかる資金の概略や再開発ビルの床単価想定額などが権利者たちに示された。
具体的な金額の提示に、地権者からは不安の声や前向きな発言などさまざまな反応がみられた。
再開発の方向性を探ろうと、立命館大学の高田昇教授をアドバイザーに迎え、両地区は二〇〇五年十一月から定期的に勉強会を実施。
この日は、地権者や地元住民、市職員ら約四十人が出席した。高田教授から、工事費や土地整備費などを含む事業収支計画の概略が示された。
計画によると、B地区(約〇・九ヘクタール)が約九十四億二千万円、C地区(約一・九ヘクタール)が約二百一億六千万円。
再開発ビルの床単価の想定額も示され、階や利用方法によって単価が異なることや、権利者は売値より二割程度安く購入できることなどが説明された。
その後、権利者から「リスクのある事業。失敗したときに、責任は誰が取ってくれるのか、という気持ちがある」などの発言が出た。
一方、「後ろ向きな話ばかりでなく、駅前の価値を上げる方法について考えることが大切。みんなで話し合って不安を解決していこう」という声もあった。
最後に、地区別で話し合い、B地区は早期事業化に向けて準備組合の設立を目指すことが決まった。
C地区は、住民の理解を深めることを最優先として話し合いを進めることになった。
176名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:36:51 ID:Ek8nqodA
B地区って…
あっちの地区を想像してもうた。
177名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:39:06 ID:28vV2HC2
>>176
そんなこと書いたら、来るぞ・・・
178名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:46:55 ID:GEcqXWmV
地下鉄スレには来たみたいだよ
179名無し野電車区:2007/02/25(日) 23:16:19 ID:8pr/k+hx
>>174
2chはみんな偉そうに書くと言うかそういう
感じが定着しているから上からって言ってもなぁ。

まぁそういう奴はスルーしときゃいいだけだし。
180名無し野電車区:2007/02/26(月) 00:33:57 ID:p1NqLRpU
>>174
何を今更言ってるんだお前は。

その糞コテはずしたらどうだ?本当の社員に失礼だぞ、
これ以降NGNameに登録するからレスするなよ、カス。
181社印:2007/02/26(月) 00:46:48 ID:K24rSn/C
>>174
やっと釣れたね♪
ぱかと言うオタが2匹も。
大漁だね!
182名無し野電車区 :2007/02/26(月) 01:09:47 ID:0qpuCRWc
必死。
183名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:54:30 ID:ljJHogNh
a
184名無し野電車区:2007/02/26(月) 19:48:01 ID:7njuLbV7
三田駅前はキッピーが出来てから期待しないことにした
185名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:46:47 ID:7/lnS+9L
姉妹スレ

■神戸市営地下鉄を三木鉄道三木まで延伸運動
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171976621/l50
186名無し野電車区:2007/02/27(火) 12:35:46 ID:H3GgL/q6
>>166酉が警察の許可を受けた雌車反対デモをヤクザを動員して潰してから、関西人は何の抵抗もしてないと違うの?
関東では抗議乗車が行われたり、雌車番がさらしあげられたりしてるけど。
普段は関東に対してライバル意識を燃やすのに、こういう時は人権ヤクザのいいなりかよ。
あと、雌車は痴漢大作に効果ないから。
187名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:47:01 ID:DeaFSCi+
今度のダイヤ改正結構な変化があるよ。
188名無し野電車区:2007/02/27(火) 19:41:51 ID:1dssJh0N
>>187
くわしく
189名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:48:30 ID:wD6Jm8BK
鈴蘭台駅1番線のちょうど4両目くらいの所にあるATSの
装置が変わったのか、塗っただけなのかしらないけど白くなっていた。

190社員:2007/02/28(水) 06:32:34 ID:MWwyXs4h
>>188
鈴蘭台で粟生線からの普通が準急に接続してたのがなくなるよん。昼間は粟生線有馬線共普通ばっかになるよん。快速ハイシ。
191名無し野電車区:2007/02/28(水) 08:03:30 ID:ImgcPE1I
情報漏洩社員晒しage
192名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:41:32 ID:UqVtaL9D
ホンマの話?快速無くなるとか終わったなw
193名無し野電車区:2007/02/28(水) 13:09:29 ID:UYpkali/
まあ、追い越さない快速もあんまり意味なかったしなww
194名無し野電車区:2007/02/28(水) 16:37:04 ID:J9jn4zvU
じゃあ特快速の本数が多くなるとか?
195名無し野電車区:2007/02/28(水) 17:26:26 ID:ImgcPE1I
特急復活とかw
196mousou :2007/02/28(水) 17:53:27 ID:pZizpbPg


2番線に到着の電車は 快速 ホームライナー2号 岡場行きです
停車駅は 湊川、鈴蘭台、北鈴蘭台、谷上、岡場の各駅です
鈴蘭台で普通有馬温泉行き、谷上で普通三田行き、岡場で普通三田行きに接続します
北鈴蘭台以降の駅には当列車のほうが1番線の先発準急三田行きよりも先に到着いたします

197名無し野電車区:2007/02/28(水) 18:02:02 ID:J9jn4zvU
ホームライナーなんて名前付けるかな?

198mousou :2007/02/28(水) 18:04:53 ID:pZizpbPg
32番線に到着の電車は 快速 ホームライナー5号 粟生行きです
停車駅は 湊川、鈴蘭台、西鈴蘭台、栄からの各駅です


あんま意味無いなあ
199名無し野電車区:2007/02/28(水) 18:40:51 ID:J9jn4zvU
32番線?

どこの大規模駅だ?
200名無し野電車区:2007/02/28(水) 19:52:19 ID:hBt07cTQ
てかダイヤ改正ってホント?
201名無し野電車区:2007/02/28(水) 19:58:59 ID:hBt07cTQ
連投すまそ。今公式サイト見てきたらホントだった・・・。ちゃんと確認しなかった俺逝ってくる。
202名無し野電車区:2007/02/28(水) 20:33:50 ID:aHiMSkg+
ホントだ。
一時期ダイヤ改正の頻度が落ちてたけど、ここ数年はちょこちょこ手直しするようになったな。
ざっとみて快速と昼間の準急の件は結構変わったように感じたが、実利用には大差ないかな。朝夕1本とか1分あるかないかの準急のアドバンテージ。
神戸方面へ道場南口発着があるから車庫使い始めるのかな
203名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:18:55 ID:79Tnq6yI
急行なんかイラネ
快速のほうがマシだよ
204名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:42:17 ID:os9S1EJZ
土・休日の5両編成がなくなってる…
205名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:22:03 ID:eSCcErV2
ダイヤ改正の度に特快速がの時刻早くなるのは何故なんだ。
昔は一本目が岡場7時10分頃、二本目が7時30頃だったような気がするんだが
206名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:34:17 ID:J9jn4zvU
5連って固定運用できないからめんどくさいんじゃない?

あれって確か事実上1〜2人だけで志染で連結作業するんでしょ?
207名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:48:39 ID:aHiMSkg+
>>206
  _, ._
( ゚ Д゚)
208名無し野電車区:2007/03/01(木) 13:42:05 ID:qL1VCBwm
最近の状況から運転間隔のばしたり、区間運転削るかとおもたが、
ざっとみて想定外に改善されてた。
特に夜の新開地発三田方面は阪急阪神と接続悪くて、階段上がると出ていく
の多かったが、それがなくなってよかった。
209名無し野電車区:2007/03/01(木) 13:50:02 ID:BgC4VFZl
優等列車の種別が何本か格下げされてるね、
三田行きの快速は消滅して急行だけになっちゃったか・・・
210名無し野電車区:2007/03/01(木) 15:07:16 ID:SfZsRCc3
>>206
そうみたいね。志染以降は3連が限界のホーム長だから志染行きが限界だし
車掌の乗車が必要だし・・・

まあ5連好きなんだけどな
211名無し野電車区:2007/03/01(木) 16:16:45 ID:fJGj+YPh
>>210
現在の志染以降のホーム長の限界は4連です。
たしかに以前は3連が限界でした。
212名無し野電車区:2007/03/01(木) 17:22:25 ID:x3/4ZYDk
五社駅で何の工事をやってるんですか?
213名無し野電車区:2007/03/01(木) 19:28:45 ID:gov+qRkA
>>210
車掌じゃなくて正確には運転士がやっているんだけどね。
まぁどっちでもいいが。
214名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:26:19 ID:AE97vuff
>鈴蘭台で粟生線からの普通が準急に接続してたのがなくなるよん。昼間は粟生線有馬線共普通ばっかになるよん。
粟生線の昼間の上りがスピードダウンしている点は見逃せない欠点。
従来は小野-->新開地は丁度1時間で逝けたのに、改正によって1時間4分になる。スピードダウンはイメージダウンが大きい。
三田-->新開地の57分は変わっていない。
215名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:42:09 ID:gov+qRkA
>>214
なんで三田→新開地は57分で変わらないんだろうね。鈴蘭台とかの大きな
駅での停車時間の短縮?(でも30秒くらいの差しかないと思うが)
216名無し野電車区:2007/03/01(木) 20:53:17 ID:XEoaoeh5
ゆっくり走りすぎやねん
217名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:12:47 ID:QX/toilu
>>214
見たら、逆の新開地→小野(下り)は60分(普通)なんだよねえ。
上りが列車交換でワリ食ってるのかな。
218名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:14:28 ID:JTbgEBAB
準急も普通もたいして変わらんもんね。
でも鵯越や丸山に毎時8本もとめてどうすんだろ?
219名無し野電車区:2007/03/01(木) 21:36:42 ID:71ahw0Mf
三木鉄道廃止へ 市長表明
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000255589.shtml

三木市の薮本吉秀市長は一日開会の市会定例会で、赤字が続き存廃の議論を進めてきた第三セクター三木鉄道について
「苦渋の決断ではあるが、廃止に向けた(事務事業費補助の)予算を計上した」と述べ、市としての廃止の意向を初めて示した。
四月以降の取締役会、臨時株主総会を経て正式に決定。早ければ、二〇〇七年度中に廃止となる。
三木鉄道は、一九一六(大正五)年開業。八五年から第三セクターとなったが、道路網の整備などが進んで乗客が減り、〇六年三月期の経常赤字は約六千三百万円。
累積赤字は約二億三千二百万円に膨らんでいる。
薮本市長は、三木鉄道廃止を選挙公約に掲げており、市民アンケートをはじめ、学識経験者と沿線住民らによる対策協議会、個別外部監査などに取り組んできた。
薮本市長は「議会特別委員会の審議結果なども踏まえ、加古川方面への交通手段はバスへの転換が望ましいと判断した」と説明した。
三木鉄道に三千五百万円を出資する兵庫県は廃止に反対の立場だったが、「プロセスを踏んで出た地元の意向なので、尊重せざるを得ない。
代替バスなどに積極的な支援をしたい」と話している。
220名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:37:05 ID:SfZsRCc3
>>219
この前撮影に行った時石野駅で会ったおっちゃんも
そんなこといっていたなぁ
221名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:35:28 ID:2wMYX5LF
消える押部谷行き・岡場行き
復活の道場南口
222名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:44:02 ID:NosTRt6W
ていうか三木鉄は封鎖している2つのトイレを開放汁!
223名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:38:50 ID:JYCJY48/
鈴蘭台は神鉄の十三ですな。
224名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:40:44 ID:r5c9yuZt
さよなら快速
225名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:24:33 ID:iAoTJ+dl
【地域】藤原紀香&陣内智則結婚で兵庫県への経済効果は「最大120億円」…日銀神戸支店[03/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172834091/
226名無し野電車区:2007/03/03(土) 07:31:00 ID:5jzef9cR
>>223
似ている面もある。
227名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:01:26 ID:znvJRTtJ
いや、むしろ淡路の方が似ているね。
228名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:57:59 ID:qhFOhfMS
ちょっと前塗装庫にいたデヤはどこいった?
229名無し野電車区:2007/03/03(土) 20:38:34 ID:3wFW1NWo
3年後の神戸電鉄から優等列車は消えている予感
230名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:01:59 ID:rzx7WKiw
ダイヤ改正で盛り上がっているところ悪いんだけど、今ながむしゃらってところの
鉄道版で神鉄の話題が(ある意味間接的だが)出ているんだ。それで
神鉄でよくあるあのカーブ時にキーキー言うのは、補助レールにあたっている
音だと思っていたんだけどそれがな違うらしい。
231名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:10:39 ID:QnFAJ5nT
>>228
第3車庫にもいなかったけど、資材がイッパイ準備してあるからいずれは来るだろう
232名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:37:01 ID:BQKOWcSI
>>230

補助レールって脱線防止レールの事かな?
あれは脱線した時に列車が
大きく線路から逸脱しないようにする
ガイドだよ

キーキー鳴くのは内輪差で片方の車輪が滑る時の音だな
233名無し野電車区:2007/03/04(日) 09:54:34 ID:BYSKNs8Z
>>232
なるほどそうだったんですね。しばらくの間勘違いしていました。
ありがとうございます。
234名無し野電車区:2007/03/04(日) 11:23:25 ID:pitQx6ul
>>228
変わりに鈴蘭台にはデキホッパがいるじゃん
塗装が痛々しいけどな
235名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:20:24 ID:BYSKNs8Z
>>234
ここんところあそこに放置だな。もうちっと綺麗にしてくれ。
せっかくの阪急と同色なんだから。
236名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:48:19 ID:BYSKNs8Z
かしてつKR-500と5000+2000はにている気がする。
237名無し野電車区:2007/03/04(日) 15:21:07 ID:SXlENd2d
新ダイヤだけど、10時〜14時の新開地〜鈴蘭台間の区間運用のみの奴が
すっからかんになったのかな?

新開地折り返しで鈴蘭台行きになるのはあるけど……。

鈴蘭台での普通・準急の接続がなくなったんで、昼間の準急廃止したんだろうけど
まあ有馬線系統の後に粟生線の普通があるから、有馬線系統は準急のままでも
よかった気がするんだけど……
238名無し野電車区:2007/03/04(日) 16:12:19 ID:+oY9lO9R
どちらかというと改悪に近いな。
239名無し野電車区:2007/03/04(日) 19:16:05 ID:ReQWlQus
鵯越と丸山に8本も停めて何をする気なんだ
240名無し野電車区:2007/03/04(日) 19:38:42 ID:op2u3yXM
ヒロシが神戸電鉄乗ってた。撮影されてた列車はボロ電車やった。乗ってたのはインバータ車かな
241名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:37:20 ID:BYSKNs8Z
>>240
なに!笑金?
242名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:20:58 ID:fojjtDUi
> 携帯でペースメーカーが狂ったってニュースも聞いたことないし。

ていうか、それが事実なら、ペースメーカ利用者はおちおち外歩けないじゃん。
携帯電話持った奴とすれ違ったとたん、ペースメーカ止まるのか?
それなら、先にペースメーカ交換したほうがいい。
243名無し野電車区:2007/03/05(月) 13:26:12 ID:h+RlaneO
>242

ペースメーカーの交換は機器の異常でもない限り
交換出来ないんだよ

後医者がつかうなつかうなって騒いでるから
長い物には巻かれろ的に従ってるのも有るし

使っている人の精神的な不安に対する配慮もある。

要は公の機関とメーカーと医師による
客観的なガイドラインの制定と
内容の周知徹底さえすれば解消出来る事では有ると思うよ
244名無し野電車区:2007/03/05(月) 13:51:49 ID:f3eThYDz
谷上駅にて・・・

土砂降りの雨、市交と北神は「雨かぁ車両汚れる」といい
神鉄は「雨かぁ車両がきれいになるなぁ」と喜ぶ。

以上フィクションです。
245名無し野電車区:2007/03/05(月) 14:39:50 ID:8hGcc9Pi
>>244
マジレスすると1071はさっそくの雨でパンタ汁がついて汚れた
あのよごれは多分廃車まであるとおもう
246名無し野電車区:2007/03/05(月) 15:54:28 ID:HXuVN2SG
>>244
雨って、ほこりを流れ落とすイメージがあるけど、
実際は雨染みができて、汚れが固着するんだよ。
247社員:2007/03/05(月) 16:54:52 ID:3qWVNvcd
今日、加古川橋梁25キロ以下の徐行してたらしい。
248名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:22:07 ID:f3eThYDz
なんで?粟生線だろ風が強かったからかな。
249名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:26:36 ID:vLMiU9ae
>>112
結構危ないのだな。
俺はこれからも電源オフにするよ。
250名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:57:25 ID:f3eThYDz
まぁマナーの面もありますし。

しかし携帯OFFでしゃべる奴がいたが
むかつくわぁ。
251名無し野電車区 :2007/03/05(月) 20:05:38 ID:efhVhBdB
しゃべなかったらOK
252名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:36:54 ID:vKAr2S4e
241
旅の香り
253名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:40:36 ID:COnO5L8A
まあ、今のウテシの忙しさ見てたらそのうちS40年代の再現間違いなしやな・・・
みんなしばらく乗るなよ
254名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:26:25 ID:f3eThYDz
忙しい?ってどういうこと?

まぁワンマン化して忙しくはなっただろうが。
255名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:28:38 ID:bYjB9zhA
菊水山のような味のある駅は廃駅にして欲しくなかった。
廃止反対運動が出なかったのはショックだった。
256名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:00:48 ID:MTc0BbO0
>>255
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;^o^;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧   なんという菊水山・・・
       :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)      
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    , ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
257名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:07:27 ID:aqIkgy8z
しかし、鉄道事業に置いてギリギリであるから鉄道を守るためにも
休止はやむ終えなかったのではと思う。

258名無し野電車区:2007/03/07(水) 03:27:31 ID:/Lq4q8yH
というかよくあそこまで持ったな
wikipediaによると下水処理場があったからだそうだが
259名無し野電車区:2007/03/07(水) 04:17:23 ID:kXKHZrqF
JR九州の885系振りこなし、直流でいれなれないかな。特別料金なしでいれたら客増えるとおもうんだが。車体幅広いから無理か。
260名無し野電車区:2007/03/07(水) 12:31:11 ID:aqIkgy8z
振り子ありでもいいんじゃない?

てかココまでパワー要らないし全電動車使用にする必要があると思う。
重量も重いし。それから問題点として横幅と全長が若干
長い気がする。
261名無し野電車区:2007/03/07(水) 12:41:43 ID:ld7eFY0v
それって全部新設計になるのでは

叡電のきららみたいな観光電車に使うわけ?
増収にはそれほどつながらなさそうだが
話題作りとイメージアップにはなりそうだな
262名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:41:33 ID:aqIkgy8z
>>261
そうだった。全部新設計になるな。

きららは良いかも試練。ただ雄大な自然もあるけど+汚い住宅の裏とかも
結構見えるわけで、完璧な風景を売りにはできないし
かと言って高速というわけにも行かない。難しいな。

有馬温泉に行く前に温泉に入ろう!温泉列車・・・。嘘です。
263名無し野電車区:2007/03/07(水) 16:42:37 ID:7ZOYkov3
振り子なんか危険
急勾配もあり、ホームでガリガリガリガリ!っといってしまうで
264名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:27:02 ID:SjOc9gUm
観光客向けのダイヤにするなら、有馬温泉〜谷上・新開地の直通快速か急行をデータイムにも運転するべきだな
265名無し野電車区:2007/03/07(水) 23:44:25 ID:/Lq4q8yH
直通特快速で有馬口乗り換えをなくす
266名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:01:16 ID:sJpj5Z7n
ちょい失礼。
西鈴のPITAPA対応改札増設してこれで2機になったぉ。
ちなみにおとといに工事して昨日には使えていた。

タイプはほぼ同じだけど若干デザインが異なってるみたい。
267名無し野電車区:2007/03/08(木) 07:18:20 ID:ib8TECcD
車内にピタパ導入の吊り広告があるが・・・
もしかして自社カードは作らないの?
268名無し野電車区:2007/03/08(木) 12:22:04 ID:WryF0lPp
関西の大手私鉄が定期券の台紙を共用してるぐらいだからな
269名無し野電車区:2007/03/08(木) 19:32:43 ID:5m0D9p3Y
>>267
KOBEpitapaには参加してないんですね。
てっきり参加してるものだと思ってたので、今調べて知った。
270名無し野電車区:2007/03/08(木) 19:39:25 ID:fvde2eNS
ん?洟+なの?
271名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:35:44 ID:6hsqg/KX
なにげに今回、粟生・葉多あたりはダイヤ改悪が激しい希ガス。
272名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:16:38 ID:iVSFteC8
>>259
俺が九州で885系白いかもめ乗ってる日にこんなレスがあるとは。
JR九州は車に負けないよう、少しでも快適な空間が作られていると思った。
273名無し野電車区:2007/03/09(金) 10:01:14 ID:44zPzcog
さっき有馬口に752がとまっていたがどっかいった。
274名無し野電車区:2007/03/09(金) 13:15:41 ID:99hWStvJ
駅にはKOBEpitapaの申込書がささってる。
定期券にも対応するみたいだし。
切実に神鉄-北神・地下鉄-阪急一枚のIC定期券を実現して欲しい。
275名無し野電車区:2007/03/09(金) 14:38:25 ID:ZF8oGRP1
有馬線の一部に制限速度標識がついているね。

それと今日谷上から鈴蘭台まで乗ったが、1500番台だったんだけど
風がすごくて谷上⇒箕谷の70km走行怖かった独特のバウンドのような
揺れがあって・・・。
276社員:2007/03/09(金) 14:57:08 ID:OrYH7unw
>>275
1500は風とか関係なしに揺れがすごい電車なんですよ。80キロ走行のときは縦バウンドしまくり‥
277名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:42:42 ID:ZF8oGRP1
>>276
ほかの1000番台は?
278名無し野電車区:2007/03/09(金) 18:58:25 ID:OLjbiRxe
第3車庫にはデヤいなかった
279名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:38:23 ID:i93mYw4S
三木駅跡地に記念公園 市会で市側が答弁
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/mi/index.shtml

三木市会の一般質問が八日行われ、市が廃止の意向を表明した第三セクター三木鉄道の跡地利用について質問が相次いだ。
市側は「歴史に思い入れを持つ人も多く、三木駅の駅舎と周辺に記念公園を整備したい」と話し、沿線住民の理解を求める考えを示した。
この日は、西山博文(市政会)田原正己(自由民主ク)立石豊子(公明)岩下秀則(市民ク)の四氏が質問した。
鉄道廃止をめぐる日程については、西山誠まちづくり部長が、四月下旬の取締役会を経て五月の臨時株主総会で廃止を決議する場合、
三木鉄道が国交省に一年後の廃止を伝える書類を提出すると説明した。
跡地利用は、市民アンケートなどの意見を参考に公園を整備し「地域のコミュニケーションの場にしたい」と説明。災害時の避難地としても活用する方針を示した。
線路跡は、花や木を植えて自転車と歩行者用の道路を整備。国包-厄神間は、バス専用道路として、周辺の道路の混雑緩和を図るとした。
西山部長は「加古川市とも協議し、有効な活用法を検討したい」と話した。
そのほか、市が二〇〇八年度の完成を目指す身体・知的・精神障害者の福祉施設について、場所は志染町青山を考えていると説明。
近藤真三健康福祉部長は「地元から交通量の多さを指摘する声がある。
ワゴン車での送迎や進入路確保など、対策を講じたい」と話した。
280名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:58:53 ID:RRkWvx0B
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <    道場南のトイレ改修マダー!?  >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
281名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:13:01 ID:3VGrC8gO
>>276
ゴメン自己解決。1500はゴムばね車両やったんやね。
だから独特のぼうんわぼうわした乗り心地になるのか・・・。
しかし80km走行は怖いわ。普段三田線や公園都市線は乗らないから
また運が良かったら乗って見たい。

そういや5000は空気ばねでOK?
282社員:2007/03/10(土) 08:39:57 ID:0et4UYsL
>>281
詳しくないので調べました。
1000 コイルバネ
1500 ゴムバネ
2000 3000 5000 空気バネ 
283名無し野電車区:2007/03/10(土) 13:30:09 ID:3VGrC8gO
>>282
わざわざ調べていただきありがとうございます。
めちゃうれしいです。

でもなんで1500だけゴムなんだろう・・・。
284名無し野電車区:2007/03/10(土) 13:44:36 ID:8vy2v/cf
>>283

やはり乗り心地ちゃうやろか
私は最初あの台車を見たとき
てっきり空気バネと思い込んでしまって
(空気バネって乗り心地悪いなぁ)
と思ってしまったし
285名無し野電車区:2007/03/10(土) 16:29:30 ID:ZZNJQHPY
>>283
3000では空気バネ使っているのになんでだろうね
ていうか平成生まれなのに空気バネじゃない車両ってあるの?
あとそれぞれのメリットとデメリットも知りたい

>>280
そんなにひどいの?今度行ってみる
>>278
デヤどこ行ったんだろうね・・・
藍那駅水洗化されたってマジ?
286名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:06:05 ID:3VGrC8gO
そうだよね。3000系ののりごこちと2000+5000の乗り心地を
比べたら3000が悪いよね。考えられるのは車体剛性、とこれは
確実じゃないんだけどベローズ式っていう古いと言うか
そういうタイプとダイヤフラム式ってのがあって
3000はふるいタイプかな?と思う。憶測に過ぎないけど。
287名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:10:40 ID:BkxV7C3V
神戸市、六甲・有馬の観光テコ入れ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070309c6b0901t09.html

神戸市は六甲山・有馬温泉一帯の観光客誘致をテコ入れする。
11月に市内でエコツーリズムの全国大会が開かれることを契機に観光関連事業を集中。伸び悩んでいる観光客の回復を目指す。
2007年度の観光交流関連の6つの新規事業のうち5つを有馬温泉を含む六甲山一帯で実施する。
六甲山系で夜景が有名な摩耶山ではロープウエー駅までのバスの増便を検討。
かすみがかかって夜景が楽しめない時にはレーザー光線で人工オーロラをつくる。
民間保養所を借りてコンサートや絵画展を開くほか有馬温泉のウオーキングコースを改良する。
また関西中心に集客キャンペーンを実施する。
11月には環境省などが主催する「自然公園ふれあい全国大会」(仮称)が開かれることもあり伝統的な観光スポットである六甲・有馬の再評価を目指す。
288名無し野電車区:2007/03/11(日) 16:28:22 ID:mzcO8Dg9
確かにな有馬もマンネリじゃないけど、ただの温泉地じゃ
売れない時代になったかも。温泉+αが売れる条件に
なってきているとは感じるな。正直神戸に温泉って結構
あるし神戸の中でも競争がある。それに癒しブーム
のせいか(?)もあって全国的にも都市部または都市部から
容易でいける温泉地が結構出てきているからな。
それにスーパー銭湯型温泉に押されて来ている感はある。

どこまで神鉄も有馬だけで乗りきれるか勝負どころか。
289名無し野電車区:2007/03/11(日) 18:22:26 ID:/EIT9qYY
有馬温泉は最早バスで行くところ
290名無し野電車区:2007/03/11(日) 18:42:54 ID:mzcO8Dg9
でもまぁ大量輸送には向いてないな。
だけど、混雑具合を考えるとバスかも
正直夕方〜夜の三田方面は結構な混雑で
大きな旅行バッグを持っていく人に
とっては結構きつい。

まぁ乗り換えて有馬口を出ればそうでもないが。
291名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:40:03 ID:hKPlOO6Y
阪急が地下鉄に乗り入れた際は、
梅田から有馬直通有料特急を三宮スイッチバック、
谷上フリーゲージで乗り入れ・・・という妄想。
292名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:48:13 ID:5rwezQN8
寧ろ宝塚から有馬まで延伸…




アッー!
293名無し野電車区:2007/03/12(月) 06:23:03 ID:1g2siWNT
有馬の温泉街は道路なんとかしろ、50年前の写真集見ると
いまと街並みがぜんぜん変わっていないよ。
大型観光バスがスムースに往来できるようにしないと。
294名無し野電車区:2007/03/12(月) 13:25:12 ID:wrZ4bHaV
むしろバス乗り入れ規制で神鉄ウハウハ







…え?温泉街が寂れるだけ?…あぁ そうだな…
295名無し野電車区:2007/03/12(月) 17:36:01 ID:Y0jVW52c
新有馬駅前に巨大駐車場建設、有馬口-新有馬-有馬温泉間でピストン輸送。
もちろん駐車場は神鉄が運営、停めた人は有馬温泉までの往復運賃が無料に。
有馬温泉からはループバスを運行する。これも神鉄が運営、駐車場利用者は、やはり割引き。

296名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:13:10 ID:VgWbYRFx
え?新有馬かYO!

マジで? どうせなら有馬口に作ったほうがよくなくね?
しかも新有馬は確か単線だし周りには、何もない。
ただ駐車場+無料往復運賃構想はいいと思う。

んで、駐車場前には食彩館有馬観光verを作って
食料品や雑貨は少なめにして、観光物を売りまくればOKだと思う。
297名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:08:30 ID:QcrYe2rG
確かに新有馬は勿体無い
会社によっては色々と使い道があるだろうに
298名無し野電車区:2007/03/13(火) 16:28:35 ID:nFv6ZdP0
>>293
あんな狭い所何とも出来んわ
299名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:51:06 ID:/Ieot04I
北区+三田+小野+三木+粟生で稼ぐには・・・。
難しいなぁ。

自然はあるんだけど広大な大自然!!というわけじゃないしなぁ
かと言って自然だけで売り出せないなんかないかなぁ。

どうだろうオタ向けに休日の昼間に不定期に『山岳通勤列車を
感じよう。〜50‰の急勾配に立ち向かう〜』どうだろ?
・50‰での50`以上走行
・ワンマン設備や走行設備の現役運転手や整備員による
解説を行う。新開地から走りながら実際に鈴蘭台まで乗車し
その間、運転手や整備員も乗り込み(実際運転する人以外に)
解説をする
・さらに、鈴蘭台到着後は駅でのミニ撮影会さらに
その後鈴蘭台車庫へもう一度乗車し鈴蘭台で見学会。
お土産に電車の目覚まし時計をプレゼント
(その後乗り鉄や撮り鉄をしたい人がいるだろうから
帰りのチケットは含めないようにする)
新開地からでお一人様3000円
安くないが、お土産付きで3000円は安いかと。
300名無し野電車区:2007/03/14(水) 00:56:54 ID:flwqvfdu
まあ有馬温泉以上の観光資源なんて神鉄沿線にはないからなぁ…
301名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:12:44 ID:jfjmOrxc
グリーンピア三木
302名無し野電車区:2007/03/14(水) 01:24:27 ID:r88E+BGl
ジブリランドでも誘致して、天然の もののけ姫の山、トトロの森、千と千尋の湯婆々のクアハウスでも、神鉄沿線に作って、神鉄そのもので千と千尋の列車みたいなのはしらせるとかできれば状況一変すると思うんだけどなぁ(核爆妄想)
303名無し野電車区:2007/03/14(水) 02:02:26 ID:flwqvfdu
>>302
何か作って神鉄の需要を生み出すってのはアリだよなぁ。

そういや免許センターを新しく谷上に作るって案があったが、結局県庁前になってしまったんだっけ…。
304名無し野電車区:2007/03/14(水) 02:29:49 ID:jfjmOrxc
フルーツフラワーパークとか車で行っちゃうからなぁ
305名無し野電車区:2007/03/14(水) 05:40:19 ID:AQWOgFOy
>>300
資源は開発するもんだボケッ、頭を使え頭を、仕事は熱意だ。
306名無し野電車区:2007/03/14(水) 08:14:31 ID:F3w477z7
>>300
つ福原
307名無し野電車区:2007/03/14(水) 10:59:20 ID:/rNXw7VH
しかし、沿線には住宅街が多く子供が多い中で
風俗はいかんでよ。
というか北神戸→新開地
よりも新開地→北神戸のほうが
理想的。
308名無し野電車区:2007/03/14(水) 12:34:44 ID:jTixhtHl
フルーツフラワーパーク周辺を車出入禁止に
309名無し野電車区:2007/03/14(水) 13:11:56 ID:EIWFJlrI
>>308
駅から遠すぎやで

快速乗り納めしましょう
310名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:18:53 ID:srayT/Wz
>>306

その前に終日雌車なんとかせいや。
311名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:59:31 ID:/rNXw7VH
306に言ったってしゃあないだろ。
312名無し野電車区:2007/03/14(水) 20:16:31 ID:jTixhtHl
そうだよ上層部と創価とフェミに言いなよ
313名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:33:50 ID:/rNXw7VH
そういや前に制限速度標識をつけ始めたと言ったけど
神鉄って今まで制限速度どうやって認識・確認していたの?
(最近スタフが新しくなってからは書いてあるけど)
てか普通にスピードオーバーしているんだけど(今も昔も)あれは
大丈夫なのか?(いわゆる制限は●キロだけど+10キロは大丈夫みたいなやつか)
314名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:17:58 ID:mbQhIe1c
>>313
基本的に運転士は区間ごとの最高速度は体で覚えているはずだし
それだけの研修・教習を受けてるはずでは?

あと、最近追加されてる制限速度標識はすべての列車の最高速度を
設定しているものだけとは限らない。

踏み切りの支障報知連動の25km/h制限標識+照査ATSとか
分岐制限連動とかもある。

まあ、普通の人が見てたら紛らわしいわな。25km/h制限を
50km/hで通過してたりするし……。常時制限を受ける場所以外は
ややこしいからむしろ標識つけない方がいいような気もするのだが。

#下り勾配とカーブ進入前の速度照査は>>313 の通り、10〜20km/h
くらいはマージンがあったと思う。
315名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:08:29 ID:xkR6iKcx
普通の人はそんなの見ないんじゃないでしょうか
316名無し野電車区:2007/03/15(木) 01:42:17 ID:T/v07dDB
>>315
まあいろいろ事故が起こった後だし、普通の人で見てる人も居るかもな。
317313:2007/03/15(木) 10:54:31 ID:/FFhsMzo
>>314
そうか。体で覚えているのに今更標識つけるのも・・・。(いやこの話題はやめておく)
ちなみに俺が乗ったのは別に快速とかそんなのじゃなくて普通。
318名無し野電車区:2007/03/15(木) 13:55:34 ID:4sKQIX4U
3番乗り場から 押部谷行き(笑) 普通 発車いたします

ブーーーーーーー!!
319名無し野電車区:2007/03/15(木) 18:08:49 ID:3CVCivjR
夕方の急行粟生行は先頭車両だけ異様に込んでいる。
先頭車両だけ食事でも出るのかww
320名無し野電車区:2007/03/15(木) 18:16:55 ID:akr2c2sf
西鈴蘭台の出口が前よりにあるから?
321313:2007/03/15(木) 20:07:54 ID:/FFhsMzo
>>319
>>320
西鈴もそうなんだけど西口もそう。
イメージケースにもよるが
乗車率
 200%⇒140%⇒90%
鈴蘭台⇒西口⇒西鈴
という感じかな。だからみんな意地でも前に行こうとする。
鈴蘭台ではその状態はさらにいっぱいに。
322名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:44:13 ID:yva2Taex
神鉄再生プラン。

@粟生線全線の廃止(存続する場合は西鈴まで)。

A三田線全線の廃止(存続する場合は岡場まで)。

B新開地〜有馬温泉間に経営資源を集中。

Cラッシュ時6連運転、データイム15分サイクルに特急設定、停車駅は鈴蘭台・谷上・有馬口(鈴蘭台と有馬口で緩急接続)。

D仕事帰りのサラリーマンをターゲットに、定期券と福原ソープのサービス券をセットで格安販売!!
323名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:28:28 ID:/FFhsMzo
>>322
@うん。全線はきついがある程度の廃止はいいな。
A三田線は駅の廃止はOKだがちょっとなぁ。
まだ良いだろ・・・。
BそれはOK
C6連はいいが、どの車両を使うんだ?
しかも駅施設的に可能なのはないぞ。谷上はOKだが
ATS位置がもんだと思う。
Dそれはグレート!!ok。

だと思う。
324名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:33:10 ID:T/v07dDB
三田線は粟生線と違って岡場〜三田の末端区間での利用も多いから廃止はダメだろ…
325名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:26:02 ID:OjioR8CD
早朝の粟生線は書入れ時なのに…
326名無し野電車区:2007/03/16(金) 09:04:45 ID:BSzbIJAn
粟生線全廃して路線跡に神鉄バス走らすってのは良いかもな
327名無し野電車区:2007/03/16(金) 10:49:20 ID:lWX5S647
神鉄で三田にでて大阪に通勤してる奴とかをみすみす神姫バスに渡すのか
328名無し野電車区:2007/03/16(金) 17:01:10 ID:7Gu/OLSd
中途半端に利用があるんだよな
329名無し野電車区:2007/03/16(金) 18:23:17 ID:WpJYPRaJ
岡場→三田→大阪という流れはある
330名無し野電車区:2007/03/16(金) 19:25:32 ID:1zm3IUvW
デヤ+電車でイベントして
急行なんかいらねえ
331名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:55:56 ID:sPn08thX
>>330
どういうのがいいの?
332名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:06:20 ID:M7ifIsn6
岡場以北〜三田経由のJR利用は結構多い。
公園都市線もフラワータウン〜三田は健闘している。

>>328
確かに、廃線なんてとんでもないけど利益出してるとも言えない状態…
朝ラッシュと昼間の格差が激しすぎる。
333名無し野電車区:2007/03/17(土) 10:21:53 ID:NZEcPfPW
極端な話だけど
    ラッシュ時         お昼
三田線→4連(場合によっては5)→3連のみ

粟生線→4連・5連(5連は優等のみ)→2連

にできないかな?そしたら大分良くなると思う。
334名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:11:37 ID:l2VFktRv
連結開放に人員がいるわけだが
335名無し野電車区:2007/03/17(土) 12:15:35 ID:NZEcPfPW
そうそこが問題なんだな。

というかな、なんで3000系から貫通路なしにしたかが
わからんわ。正直地下も短いながらあるんだから貫通路ありのほうがいい。

貫通路ありであれば、4両(ラッシュ)→2両(昼間)というようにできたのに
な。
336名無し野電車区:2007/03/17(土) 16:34:17 ID:UKYPHT7s
ダイヤ改悪じゃねーか!!平日21時代、22時代の三田行き準急なくなっとる。最終準急三木行き鈴蘭台接続三田行きなくなっとる。三田行き最終は23:57分、三木行き最終24:06、志染ゆき最終24:18
337名無し野電車区:2007/03/17(土) 16:37:35 ID:UKYPHT7s
三田、粟生方面の急行は19時代で終了でつ。
338名無し野電車区:2007/03/17(土) 18:11:23 ID:NZEcPfPW
ちなみに5000系って先頭車同士を組み合わせ2両ってできないの?
詳しい人教えて。
339名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:00:30 ID:xXjA4Ryo
ダイヤ改正のお陰で更に不便になったね。
340名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:00:50 ID:H4UAVi+j
山陽は景気がいいみたいで、CMまで流してるようだが・・・
341名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:22:11 ID:NZEcPfPW
ttp://014.gamushara.net/bbs/train/html/ssss.html#bottom
の中段の新開地の行き先表示板の画像だけど

準急有馬温泉行き 停車駅 各駅に停車。

???
342名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:22:26 ID:VOz4JlTN
あちらは業績を上方修正だそうですから。
343名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:43:34 ID:WuBmE1/2
>>335
昼間2連にしようが3連にしようが、結局ラッシュ時に必要な分の車両は保有しなければならない。
保有してる以上昼間寝てても税金だってかかるし、点検だって必要。
増結・開放だってコストがかかる話だし、一部区間を短編成化するとしても送り込みだとか予備車とか
かえって煩雑になる。ならば、保有してる以上有効に使うということ。極力単純化して効率をあげるということ。
3連に減車しただけで劇的に効率上がるならとっくに手出してるだろ。上場企業なんだから。
乗客激減のさなかに志染以遠を4連対応にしたぐらいだ。
JRなんかのローカル区間なんかはまた事情が違うんだろう。
344名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:50:07 ID:TzswJHcr
今度のダイヤ改悪何とかならんのか

345名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:34:06 ID:NZEcPfPW
>>343
なるほどね。税金は考えてなかったわ。。。。
346名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:05:18 ID:+z4XoMZl
>>341
おかしくはないんじゃない?
347名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:13:16 ID:M7ifIsn6
「鈴蘭台から」各駅に停車します

がスクロールしてるんじゃね?
348名無し野電車区:2007/03/18(日) 20:37:32 ID:2Vohat5i
今日は朝の快速に乗車
3001Fの走りっぷりは良かった!
ありがとう快速!!
349名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:30:51 ID:r/Vp4x+K
塗り替え車両が増えたかな?3両編成がピカピカのやつ見た
あと5両編成の1両だけ1071
次のスルット関西グッズはデヤでお願いします
350名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:47:10 ID:drUDzleu
準急の臭いがするぞ・・・
351名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:02:53 ID:VRg8yULR
快速廃止か。ふざけるなよ!!客のこと考えてないな。
352名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:05:24 ID:uOIQRp0C
快速は乗れたらラッキーなボーナス電車だったんだけどなぁ…
時間に融通のきく人は快速選んで乗ってる人も多かったのでは?
353名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:38:39 ID:isSUKzKm
神戸電鉄の採用試験受けます!!
354名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:43:01 ID:I5/0x1jE
・追い抜きもない(下り、有馬口で先行の温泉行きに追いつく)
・下り、所要時間は短縮されてるが、新開地の発射時刻を後ろにずらしたぶん、有馬口で取り戻してるだけになる。
・基本15分のネットダイヤにあって朝夕1本紛れ込んでいるだけ

まさに「乗れたらラッキーなボーナス電車」というだけでわざわざ選んで乗っても仕方がない。
設定するなら1時間に1~2本とかの頻度がないとね。
むしろ18時代急行とか快速でよさそうだが。。
355名無し野電車区:2007/03/19(月) 01:08:44 ID:uOIQRp0C
>>354
まあほとんど気分の問題なんだけどなww
俺も急行は快速にしていいと思う。急行って何気に中途半端だよなぁ。
356名無し野電車区:2007/03/19(月) 01:18:47 ID:L6qZy35K
粟生線に急行以上ほしい。
気がする。まぁ実質扱いにくいからないだろうな。
それでも急行はもうちょっと増やしてほしい気がする。
357名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:06:48 ID:p+5q9GMb
>>356
まあ精々、急行を元の停車駅に戻す位かねぇ・・・。
粟生線の急行は、昔は栄・木幡は通過してて、市営地下鉄との競合などで
栄・木幡に停めることとし、旧急行は快速に名称変更して運転してた。んで、
快速は廃止されて急行が残ったのが今の状態。

まあ三木市や小野市がバックアップして一日数本の特急を運転するとかの
方法はあるんだろうけど、三木市役所がアクセス手段の筆頭として神姫の
西脇急行を挙げてるくらいだからなぁw
三木市にとっての神鉄は、神戸とを結ぶ「幹線」ではなく、東部の新市街と
旧市街を結ぶ「市内幹線」程度の位置付けなんだろうな・・・
358名無し野電車区:2007/03/19(月) 11:11:14 ID:0NhIbvNO
15分に一本もだしてやっているんだけどな。

まぁ神鉄って粟生線とか田舎鉄道だもんな。
鈴蘭台での朝ラッシュみていると、通勤鉄道!
と思うが・・・。
359名無し野電車区:2007/03/19(月) 11:37:44 ID:3ZUohBhb
最近の快速は幕を撮影している鉄ヲタが大杉
この前は放送録音している奴までいたわw
まあ俺もなんだけどな
360名無し野電車区:2007/03/19(月) 13:04:01 ID:1GtwKaom
>>359
俺もなー
昨日は新開地で撮影してたら、何が珍しいん?って言われたよん
幕回し中には特急も出るから併せて撮影!
361名無し野電車区:2007/03/20(火) 13:13:54 ID:RQ9Chk0n
『4/1からPiTaPa.ICOCAが使えます』と書いてるポスターが三田駅やフラワータウン駅に貼ってありいよいよ神鉄もICカードが使えるのかと思うと嬉しいです。
ただ気になるのはカードにチャージする入金機がどこにもないのが気になります。山陽みたいに精算機でチャージできるのか南海の小さな駅みたいに係員に渡してチャージするのか、御存じの方がいれば教えてください。クレクレ房ですいません。
362名無し野電車区:2007/03/20(火) 14:44:25 ID:+0+ijg1J
>>361
チャージ専用機を設置
363名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:25:48 ID:d2XkmI+Y
1501ピカピカじゃん
364名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:22:20 ID:bxGXXqOQ
最近仕事で神戸電鉄を週1回利用するものです。(利用してまだ半年位ですが)
特快速は昼間30分サイクルで走らせたら良いのでは思うのですが。
この考えはまだまだ素人でしょうか?
365名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:31:23 ID:jAmUnwR4
素人です。
366名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:25:56 ID:rMHLYGJr
ド素人です。
367名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:36:16 ID:p+NQQAzK
>>364
なんで?特快速を昼間にしかも30分サイクルで?
というか谷上に止るくせに有馬口に止らないから新神戸から有馬までの
客を載せられない。するのであればせいぜい急行。

15分ヘッドで準急と普通を交互に走らせたほうがいいと思う。
368名無し野電車区:2007/03/21(水) 04:53:30 ID:ftHK5QUl
>>367
新開地方面への特快速の話じゃね?


どっちにしろ精々急行だわな。
369名無し野電車区:2007/03/21(水) 07:52:04 ID:I9qFP472
今日は木津で何かあるの?
やけにヲタが降りたけど。


ん?俺は鉄ヲタじゃないぞ。駅ヲタw
370名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:11:48 ID:LFMVVTyd
押部谷のホームで喫煙する馬鹿運転手は解雇できないのか。
折り返しの回送乗務が終わるまで、数十分だろう。
その間に喫煙しないと、正常な状態でいられないほどの薬物
依存症なら、運転をさせるべきではない。
安全軽視も甚だしい。
371名無し野電車区:2007/03/21(水) 13:22:12 ID:OVFdnzVO
>>370
喫煙ならせいぜい事務所でして欲しいね。
ちなみに喫煙場所?

それから運転しながらガムもどうにかしてほしいなぁ。
結構多いんだよな。ガムさんは。くっちゃくっちゃしながら
で安全性が上がるならいいが、乗務が終わってから客が「これ○●に行きます?」
って聞いているのに、「くちゃくちゃ、、、あぁ行きますよ」はないだろ。

それから西鈴の朝方いる駅員もどうにかしてほしい、対応悪すぎ。
そらDQN客にはそれくらいでちょうどいいが、普通の客や子供にも
客「スイマセン、三田にはどうやっていくんですか?」
駅員「あぁ?はぁまぁ行ったら分かるから大丈夫よ、詳しくは鈴蘭台で聞いて」
ってオイ!!
372名無し野電車区:2007/03/21(水) 18:01:26 ID:dzCp0e+k
学生の質が糞
373名無し野電車区 :2007/03/21(水) 19:34:06 ID:MvEcQQgQ
>>370
大袈裟過ぎ。
馬鹿だろ、お前。
374名無し野電車区:2007/03/21(水) 20:51:53 ID:OVFdnzVO
馬鹿って言わんでもいいだろ。。。
まぁ言葉が過ぎているかもしれんが、そこまで言わなくても。

でも吸わない人にとって、自分のよこですわれるのはかなり嫌。
そのウテシがどこで吸っていたかはしらんが。(喫煙OKのところで吸っていたのならば
まぁ文句は言えんが)
375名無し野電車区:2007/03/21(水) 20:58:28 ID:PXobYQl3
どっちにしても2ちゃんに書き込んでもしょうのない話
376名無し野電車区:2007/03/21(水) 22:57:57 ID:OVFdnzVO
そんな事言ったら2chの意味がないわな。

377名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:15:07 ID:efjKIbMZ
>>374
>そこまで言わなくても。

それはこっちの台詞だ。
378名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:46:19 ID:VlgewTf9
乗務中の喫煙は確かに良くないと思うし、問題だとは思うけどな。
気に入らないのなら自分で直接注意するか、本社に電話かメールでもすればいいんじゃないか?
このスレで愚痴をこぼされてもな・・・
379名無し野電車区:2007/03/22(木) 00:40:41 ID:mO/D3SA1
>>371
ガムか。やはり眠気覚ましか、ニコチン代わり?
380名無し野電車区:2007/03/22(木) 02:02:26 ID:wglBBgim
>>379
まぁ眠気覚ましで安全につながるのなら大いに噛んでいただきたいが。。。

まぁ乗務中に何か食うってのは特急や長距離列車ならある話らしい。
貨物とかな。まぁ通勤列車でってのは珍しい例と言う事で、
ちなみに神鉄の服務規程っての?それに反していなければいいんじゃないか。
と思う。
381名無し野電車区:2007/03/22(木) 03:11:11 ID:ymW8J9ae
>>380
まあ貨物や長距離みたく数時間とか半日とかに及ぶ乗務なら
狭い運転室にずっと押し込められてストレスも溜まるだろうし分からんでもないが(客の面前でもないし)

だが神鉄なんて高々1時間程度なもんだろう、んで乗客に受け答えするときにガムクチャは流石にな
客も一々気にしないつもりでいても何回も見せられるとやはり長期的には個人的な会社へのイメージの低下に繋がり
やがては他の交通機関への流出に ダイヤが神という訳でもないし
382名無し野電車区:2007/03/22(木) 14:34:45 ID:EJBfxgij
JRと神鉄は線路の幅が同じだと聞きました、だったら三田や粟生で相互乗り入れして
大阪や京都まで直通列車を走らせればいいのに、私の考えはまだまだ素人でしょうか?
383名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:25:16 ID:4QraYCRn
あなたはプロフェッショナルに間違いありません。
すばらしい着眼点です。感服いたしました。それでは、さようなら。
384名無し野電車区:2007/03/22(木) 18:44:28 ID:wglBBgim
>>382
ネタか?
まぁマジレスをしてやる。
実際に昔は線路で一部つながっていたらしい。だけどさ、神鉄の場合
JRよりも狭いし4連でJR線へ乗り入れてさばけるかも問題。
さらに最高速度100kmが限界の神鉄車両ではちょと難しい。
まぁ5000系9連なんて作ればOKかもしれんが。起動加速で稼げるし。
(JRの場合起動加速が2.5に対5000は3.0ある)

逆にJRは神鉄よりも車両が大きく駅で車両とコンクリをすってしまう
可能性がある。またワンマン装置や料金体系が違うため難しい。
第一、神鉄の急勾配にJRの車両がついていけるかが難しい。

>>383
ワロタ。
385名無し野電車区 :2007/03/22(木) 19:36:42 ID:coZMLaVG
3000系なら昔、六甲道で見たけど。
386名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:23:58 ID:8TkkWeNK
神鉄5000と阪神ジェットカーってどっちが加速性能高いの?
387名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:39:28 ID:Y7BS2Q1u
ジェットカーのがはるかに高い
388名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:34:39 ID:NvzSU/EO
ジェットカーは加速性能がダントツ

神鉄は5000は登坂能力が秀逸
389名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:42:56 ID:Y7BS2Q1u
50‰での均衡速度65キロというのは全国でもなかなかのもんだろうな
390名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:52:22 ID:wglBBgim
阪神電気鉄道ジェットカー起動加速度
4.0km/h/s〜4.5km/h/s

神戸電鉄5000系起動加速
3.0km/h/s
大体、地下鉄が3.0〜3.5という数値からイメージしてもらえれば
そんなに遅くないと思う。

>>389
65km/hってどこで出す?

それと俺も他の人に質問。3000系、2000系と1000系(105kwと75kw)の起動加速
どなたか教えてください。
391名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:58:20 ID:Y7BS2Q1u
>>390
出せるが、出さない
392名無し野電車区:2007/03/23(金) 19:57:45 ID:fFszzHm6
神鉄は関東の東急のようや。ダイヤに関しては。
このダイヤで乗りたくない人は乗ってもらわんでええで。
てな感じ。
393名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:00:47 ID:DV42DSs7
>>394
押部谷行きの幕でも撮影しとけカス
394名無し野電車区:2007/03/23(金) 23:03:07 ID:iE/BcM+n
だが断る
395名無し野電車区:2007/03/24(土) 00:00:51 ID:oWBqmwVr
しかし5000の3.0も加速度イラネ。結局1000系のトロイ加速に
合わせなきゃならん。ちなみに4ノッチ区間でも4ノッチ起動するの?
(つまり通常は3ノッチ目からの加速だけど4ノッチ区間だったら4ノッチから?)

あとコレ私事なんだけど西鈴から三田まで行く用があって、初めて
谷上以降に行くんだけどね。西鈴→三田570円でちなみに鈴蘭台→三田570円??
おかしくない? 他社線じゃないから乗り換え割引効かないし。
詳しい人教えて。
396名無し野電車区:2007/03/24(土) 00:18:13 ID:4rmqhjSd
>>395
たしかにおかしいです。
大変申し上げにくいですが、おかしいと思うあなたがです。
5000系や1000系の加速度に気を回してる場合ではありません。
失礼いたしました。どうか、お気を悪くなさらいでください。
397396:2007/03/24(土) 00:23:16 ID:4rmqhjSd
×お気を悪くなさらいでください
 →お気を悪くなさらないでください

お詫びして訂正いたします。本当にありがとうございました。
398名無し野電車区:2007/03/24(土) 01:15:42 ID:DdUZ55zz
23日午前、岡場で信号系統故障
バスで振り替え輸送するからとバス停まで行ったら5分もしないうちに係が「復旧
したので」と。
また駅まで戻ったよ。
                           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ
             ___       / /" `ヽ ヽ  \         l⌒l l⌒l
l⌒l  __     (__   )       //, '/     ヽハ  、 ヽ      |  | |  |
|  | (__)     _/ /       〃 {_{\    /リ| l │ i|       |  | |  |
|  |          (__ \   __ レ!小l●    ● 从 |、i|__   |  | |  |
|  |  __  l⌒l_    \ │(___ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│__) |  | |  |
|  | (__) |  _)  _ 丿│  /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !     `ー' `ー'
`ー'     ( ○ _) (__ノ   \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│    ○  ○
        `─'              /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
                        `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
399395:2007/03/24(土) 02:30:08 ID:+ypbN8aF
>>396
あのさ、シロウトでしょうか?
の人と違うで。ちょマジレスプリーズ。

本当に困っているんだってばよぉ。
400名無し野電車区:2007/03/24(土) 10:32:28 ID:FLsmgvCY
西鈴蘭台・鈴蘭台→三田の運賃が一緒で何が困るんだ?
wikipediaで「運賃」と検索してそこでも読めばわかるだろ。
401名無し野電車区:2007/03/24(土) 15:51:08 ID:+ypbN8aF
>>400
wikiなりは先に見て調べてはいたんだが、よくわからなくって。

で、困ってしまうというか困りはしないけど西鈴から乗る予定だったけど
ちょっと歩いて鈴蘭台から乗れば安くつくかなと思って、調べてみれば
まったく料金が同じ。ここで粟生線分が入ってないなと思って聞いただけ。
失礼。まぁなる物はなるという考えにしておくよ。
402名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:59:22 ID:g4HfNKMF
いくら田舎電車でも一駅いくらの運賃体系ではない。
403名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:00:32 ID:kRMtq2VM
神鉄は田舎電車ではない。
半分通勤電車で半分田舎電車に訂正しる
404名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:01:21 ID:aCIAwSVD
鉄道に乗ったことなかったんだろ
405名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:15:28 ID:hAUj6wnv
>>401
JRや阪急のような大手私鉄でも同じだろ?

三田といえば、JR新三田と三田からJR大阪までの運賃だって同じだし、
普通に隣の駅と運賃が同じだからとか意識する香具師は少ないと思うが。
406名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:53:03 ID:FLsmgvCY
wikipedia見て判らないならその時点で諦めろよ・・・
407401:2007/03/24(土) 19:09:01 ID:+ypbN8aF
なんか迷惑カケタナ。。。ごめん。
電車には乗るんだけど大抵定期で言われたとおりのお金を
払って終わりとかばっかりだけだから。普通の切符を買う
感覚があんまりなかった。
408名無し野電車区:2007/03/24(土) 19:40:07 ID:VBoq+oY5
昼間の小野行準急。粟生に行く利用者が少ないのはわかるが、小野まで行くんやったら

ついでに粟生まで行ってやれやと緑ヶ丘ユーザーは思う。
409名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:16:36 ID:lrNKzlPe
どう見てもシロウトです。
本当にありがとうございました。
410名無し野電車区:2007/03/25(日) 07:37:34 ID:r7KswoiZ
新開地ー有馬間にクロスシートの電車が走っていたように思うんですが、
覚えている方いませんか?
411名無し野電車区:2007/03/25(日) 12:02:53 ID:kiZ7pGl4
>>410300系のことかーーーーー
412名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:15:38 ID:RGYcJH+D
話をかえてしまって申し訳ないが。
株取引している人、いる?
おれ、ここの株主。
乗車券とか太閤の湯の入浴券がもらえるので良い会社だ。
413名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:16:20 ID:QtMFWW6t
さよなら快速
414名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:40:58 ID:Mb8dbpNd
マジ?
415名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:38:24 ID:uAG415dX
何がマジ?

416名無し野電車区:2007/03/26(月) 01:48:34 ID:zBck0FIM
>>412
株はやってるけどここみたいな出来高の少ないところは売買せんな
417名無し野電車区:2007/03/26(月) 03:48:08 ID:uAG415dX
>>412
今まで神鉄にいくらかけた?

でもビックリしたのが有馬口での事故後ほとんど下がってなかった。
普通大手であれば特にJRでもそうだけど自社が原因の
事故では、大抵の直後値がグンと一時的に下がるんだけどな。
418名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:37:19 ID:JrhBuHbt
神鉄は運賃が高いから優待乗車証(定期券タイプ)目当てで株を買う人が結構いるんじゃね?
419名無し野電車区:2007/03/26(月) 15:54:09 ID:OkE39EjG
>>418
確か9800株以上だったけ?
420名無し野電車区:2007/03/26(月) 16:09:46 ID:pLrrvUpS
>>418
高校のとき持ってる子が居たなぁ。
421名無し野電車区:2007/03/26(月) 16:22:15 ID:JrhBuHbt
今日の株価だと全線優待パスを貰える9700株を買うには480万円ほど要るみたいだ、
別に株を買わなくても金券ショップで売ってることがあるけどね。
422名無し野電車区:2007/03/26(月) 16:45:28 ID:Pr8WSIRh
個人は株優目当てですか?事故があっても、業績悪化しても
株価に影響なしって・・・でも、株優もらえるのがもし2万株とかになれば、
大混乱になるんだろうな。
423名無し野電車区:2007/03/26(月) 18:44:37 ID:uAG415dX
>>422
というか最近神鉄に限らずとも株主優待目当ては多いだろ。というか
企業もそれで釣って、株を買ってもらうみたいなのが多いな。
いいのか悪いのか。俺もなIC定期になったら考えるけど、神鉄⇒北神
だからややこしいのよね。今は一緒に買っているけど神鉄分だけ
優待でタダで、北神分だけ有料でそれで新神戸で乗り越し計算。
ややこしいということになるから貰ってもなぁと躊躇している。


でも本来の目的の配当はどうなの??
424名無し野電車区:2007/03/26(月) 18:46:20 ID:JrhBuHbt
配当はほとんど無いと思う・・・
425名無し野電車区:2007/03/26(月) 20:05:27 ID:pLrrvUpS
株価動かないんなら金放り込んで株主優待貰ってもいいなww
426名無し野電車区:2007/03/26(月) 20:31:20 ID:uAG415dX
480万前後ポンと出すのはなぁ。。。

優待+配当少しならばいいが、配当がほとんどなしであれば
困ったなぁ。

正直480万円あれば外車買えるしなぁ。
427名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:24:52 ID:zgBNxmw7
株は売れば戻ってくるけどな
428名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:54:02 ID:muMfQeRk
本当に株価動かないんならずっと放置してても問題無いけどなw
429名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:55:55 ID:zgBNxmw7
それが判らないから株は怖いんだよな
430名無し野電車区:2007/03/27(火) 02:13:27 ID:sYh9CLMs
まぁ良くある有名企業・大企業の株のように1分に1度チェックしなきゃ
いけないような値の下がり方はないから安心しろ。

まぁ1日に一回ネットで状況を見れば良いだろう。
それで十分。あったらこまるが大規模事故(有馬口ので動かんということは
それ以上)言い方が悪いが横転とか死者が出たとかの場合は
売ったほうが賢いな。でも負傷者出して下がらんのは、買っている人間が
敏感じゃない+今後の配当を期待していない証拠なのかも。
431名無し野電車区:2007/03/27(火) 02:14:32 ID:d2AeqgIS
少なくともアレな外資に狙われたりはしてないようで安心した
432名無し野電車区:2007/03/27(火) 09:15:27 ID:Ms/23ACV
外資に乗っ取られて運賃値下げを希望w
433名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:45:34 ID:lDZpU4+Q
運賃下げるより減便させられるな
434名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:46:30 ID:zgBNxmw7
昼間は1時間に1本にされそうだな
435名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:47:20 ID:d2AeqgIS
むしろ廃(ry
436名無し野電車区:2007/03/27(火) 13:02:17 ID:lNDc4vZv
月一ウヤはガチ
437名無し野電車区:2007/03/27(火) 15:48:14 ID:/xSReiog
480万円分乗れるかが問題なんだがw
438名無し野電車区:2007/03/27(火) 16:43:52 ID:kbN2nOi2
株買う銭あったら他に使うわ
439名無し野電車区:2007/03/27(火) 17:10:12 ID:sYh9CLMs
でもまぁよくファンサイトなんかでしょっちゅう写真とっている人が
いたりするけどよく金あるな。
440名無し野電車区:2007/03/27(火) 19:32:26 ID:UyLDr4Fp
>>433
保守間合を平日昼間に確保されて、昼間運休の曜日が出来るかも?
441名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:03:04 ID:sYh9CLMs
そーいや金券ショップで売っている優待パスいくらだった?
442名無し野電車区:2007/03/29(木) 07:16:57 ID:W9Pfw4i5
茶色い作業車の台車、塗り直した?
443名無し野電車区:2007/03/29(木) 07:36:10 ID:jXy3cHha
特快速に1000番台が入ってたが珍しいんか?
444社員:2007/03/29(木) 07:43:42 ID:BQBmynzV
>>443
全然珍しくないで
445443:2007/03/29(木) 08:15:34 ID:jXy3cHha
そうか。
昔は5000限定だったんだがな
446443:2007/03/29(木) 10:33:59 ID:jXy3cHha
菊水山の近所に警察がいっぱい
447名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:32:15 ID:QGlfBThB
>>446
なんかあったん?
448名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:06:57 ID:rbuWd2Tf
>>447
警察じゃないかもしれない。
長田から鈴蘭台の線路沿いに人が多数
449名無し野電車区:2007/03/29(木) 15:22:10 ID:sn6e1NK/
ジジババ騙しの店かなんかだろ
450名無し野電車区:2007/03/29(木) 16:32:06 ID:LkFqa6jP
>>445
特快速は5000が多いけど、3000や1000も結構来る印象。
昔の特快速はアホみたいに混んでて岡場〜谷上が地獄だったけど
最近はそれほどでもない感じだね
451名無し野電車区:2007/03/29(木) 17:00:10 ID:2HdrYkJ3
なぁ特快速運用が4ノッチ化に伴って全列車できるようにな
ったのは分かったんだけど、3ノッチでは車両のすべての
力を出せなかったの? 4ノッチ化したからパワーがあがった?

452名無し野電車区:2007/03/29(木) 17:43:08 ID:MGT1QTQS
その通り
昔5000系限定だったのは1000系と3000系の4ノッチ改造が済んでなかったから
453名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:14:08 ID:QGlfBThB
>>448

この間の信号トラブルの現場検証かもしれんよ
警察かどうかは知らんけど
454名無し野電車区:2007/03/29(木) 20:55:01 ID:hWEdLb4L
確か800系を改造した1100系があったはずだが
まさか釣り掛けなのか?
455社員:2007/03/29(木) 21:54:49 ID:ptGnjJMB
>>452
お前知ったかしすぎ。谷上〜三田、横山〜ウッディ中央間が4ノッチ運転区間。特快速だからとか関係ない。。452ばかだろ。
456451:2007/03/29(木) 22:48:31 ID:2HdrYkJ3
452も答えてくれたんだけど、あんま回答になってないような。
自分で言うのも失礼だけど、、俺聞きたかったのは
の3ノッチでは車両のすべての力を出せなかったのか
4ノッチ化したからパワーがあがったのか なのでよかったら社員さん
答えてもらえませんか?お願いします。
457名無し野電車区:2007/03/30(金) 15:46:52 ID:6gPFdoMq
229 :名無しくん、、、好きです。。。:2007/03/29(木) 18:56:57 ID:RubrR51R
今日まなび買った帰り神戸電鉄乗ってたら
まなび初回版を小さい紙袋に入れているヤツがいたわw、
あとひだまり2巻と学園祭CDも入ってたわw

なんか親密感が沸いた

おいお前、このスレ見てるんじゃねーの?白いシャツとピンクのインナー着てたお前だよ!
458名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:34:51 ID:y+yXmRQD
個人的にはまなびは当たりだがひだまりは外れ
459名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:14:18 ID:OKoxuadr
>>457-458
一瞬来るスレ間違えたかと思ったよw
460名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:17:55 ID:A8pM1Pmg
>>454
確かそれは、今はT車。だから電装解除っていうのかな?
釣りかけとかそのへんも元々先頭だったから運転台とかとと一緒に
とっぱらっちゃったから、まぁ元ツリカケという事になるね。


2008Fの前だけぴかぴかなったてたお。
今日見たよ。しかし2000は塗装しなおしって
初めてか?というか塗るくらいなら洗えと。
下地がよろしいのか、それとも良い塗料つかってんのか
なんだかしらんがあの二つは汚れてもそんなにやり直すほどの汚れはあんまり
ないね。
461名無し野電車区:2007/03/31(土) 01:35:58 ID:CKJtQ100
昼間、阪急との連結が悪いので何とかして欲しい。
乗り換えに1分2分しか与えられず、さらに運転手がドアを開けるのも遅い時は本気でキレそうになる。
462名無し野電車区:2007/03/31(土) 03:02:37 ID:UcDa+cc2
連結じゃなく連絡じゃね?
463名無し野電車区:2007/03/31(土) 07:18:49 ID:PnU8bHX2
>>461
新開地の階段が狭いのも問題。
464名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:26:12 ID:R+pRetjS
阪急のダイヤ改正前、神鉄微妙に遅れ、阪急が客を待つ。
すると、発車遅れで、次の梅田発が新開地に進入できず
一分近く信号に引っかかる。
やっと、着いたら三田行き定刻発車。乗れない。
遅れたの、元は神鉄のせいなのにこっちのほうが腹立つ。
465451:2007/03/31(土) 15:29:06 ID:A8pM1Pmg
>>461
それは北神にも言えるなぁ。特に朝ラッシュ時2番線につく場合なんて、
確か35キロ制限で6両分もある長いホームをゆっくり進み
ゆっくりとまる。その後階段ダッシュで北神へ。

それとこんなのもあった、同じような朝ラッシュ時、神鉄が2,3分遅れてきた。
で、北神が発射時刻を過ぎているのに待つ。2番線に滑り込むように
新開地行き到着。その後客がものすごい勢いで北神車内へ。
で、結局3分以上遅れて発車したことがあったなぁ。
466名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:07:31 ID:ag2syVm0
また地震発生!石川は大丈夫か?
467名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:46:12 ID:a++LafsP
デヤの運転時間教えてくれませんか?
468名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:09:51 ID:A8pM1Pmg
>>467
よく聞いてくる人多いけど、そんなの知っている人いるんか?
469名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:46:07 ID:UcDa+cc2
一度だけ偶然に見たことがあるけど、詳しい時間がわかる人は居ないと思う。
一日中何処かの駅で張り付いていれば見れるかもな。

ところで明日からPiTaPa使用開始だけど、イベントも何もないの?
470名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:15:23 ID:0PLWqMba
神鉄が遅れてるんだから駅発のバスも遅らせろっていう苦情言ってる奴がいたな。
なんでそんなに被害拡大させたいんだwww
471名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:40:57 ID:dJp2r6Xw
昼間の準急廃止して5分10分間隔にするか。。
7分8分間隔に何故しない?
472名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:56:22 ID:OjD9as8I
>>471
高速新開地、北神谷上、JR三田、粟生、公園都市線との接続などなどに
単線区間の行き違いとかを加味して
最大公約数的なダイヤにせざるを得ないでしょ。
キレイな間隔にしたいのは誰もが思うこと。
473名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:02:59 ID:BUgg2Sj3
鈴蘭台で3分余計に止まればいいだけのこと。
それをやらないということは、等間隔にするメリットが低いということ。
多分。
474名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:48:00 ID:kraFbHIP
すごい雨と風+雷だが神鉄送れてない?
475名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:18:12 ID:UcDa+cc2
神戸市北区だけど、さっき停電した。
神鉄は大丈夫か・
476名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:39:57 ID:YeJuglYV
>>475
俺も北区だけどこちらは停電ならず。いまのところ
477名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:56:12 ID:kraFbHIP
さっき親が言っていたんだけど(北区)さっき数時間ぶりに
電車の音がしたとか言っていた。確かに停電はした。

親の言う事だから(電車にはそんなに気にしてはいない人だから)どうか分からない
けどもしかしたら止っていたかも。
478名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:27:57 ID:VIFTal/V
ピタパ解禁age
479名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:43:45 ID:HxPk1Ljr
確かIC定期はまだだよね?
480名無し野電車区:2007/04/01(日) 03:43:41 ID:Q2Zimtid
夏頃導入予定だと聞いたけど?
481名無し野電車区:2007/04/01(日) 05:59:12 ID:kravcHII
今谷上なんだが、北神との接続悪すぎ。52分に新開地行きが到着して、西神中央行きの出発が6分。

まあ、初めて一番線使ってるの&二番線で1000が前パン上げるの見れたからいいか。
482名無し野電車区:2007/04/01(日) 06:28:45 ID:Q2Zimtid
朝方なんてそんな物だろ、ドア・ツー・ドアの時間帯はまともだと思うが?
483名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:41:45 ID:HxPk1Ljr
朝は1番線つかうんだな。
484名無し野電車区:2007/04/01(日) 13:46:35 ID:iySZUz7j
昨日、道場南駅前付近停電したが新鉄は動いとった。
鈴蘭台の変電所から別系統で送電してるのかな?
485名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:31:31 ID:HxPk1Ljr
西鈴だが停電した。ところによっては鈴蘭台も電気がとまったって聞いた。
鈴蘭台の変電所が止まったかはしらんが。。。
486名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:47:23 ID:2UnoJZ8p
チャージする為の入金機なかった…orz
487名無し野電車区:2007/04/01(日) 18:49:55 ID:HxPk1Ljr
停電したとかの話だけども、新聞に載っていたらしい。
やっぱり少し4分間だけとまったらしいよ。でも、あきらか終電時間後も
営業運転していたけどな。
488名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:20:47 ID:+S2uL9u9
「女性専用車に反対する会」4月期オンライン署名 4月1日より募集開始。
http://www.ne.jp/asahi/aqua/swimming/senyou/online-signeture.html

締め切り 4月30日。
489名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:23:21 ID:+qNG027N
>>488
神鉄が入ってない
話にならん
490名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:39:43 ID:+eT2+MKx
琴電にもあったのか。
2両編成とは、神鉄より最強だな。
491名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:17:29 ID:SH8yPKF5
神鉄より最強w
492名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:18:14 ID:9H2IyNJ6
>>486
無人駅での下車時にICOCAが残高不足だった場合はどうするんだ?
493名無し野電車区:2007/04/03(火) 03:55:12 ID:k1gVART3
>>489
来月神鉄入るみたい
494名無し野電車区:2007/04/03(火) 07:11:24 ID:ugQavR0b
>>492
線路に飛び降りる
495名無し野電車区:2007/04/03(火) 08:01:40 ID:E0N4aUjB
五社や長田の桜はどうですか?
撮影に行くのに参考にしたいっす
496名無し野電車区:2007/04/03(火) 18:21:06 ID:85rNfHVA
準急が激減しているじゃないか??
昼間普通列車しかないじゃないか??
どうなったの神戸電鉄。
497名無し野電車区:2007/04/03(火) 18:22:15 ID:85rNfHVA
>>160
女性一人しか乗っていない車両で、強姦の被害にあった例がある。
マジよくない。
498名無し野電車区:2007/04/03(火) 18:23:47 ID:85rNfHVA
>>161
障害者なら、車内でウンコすることもないだろう。ていうか、車内にと入れないですよね?
499名無し野電車区 :2007/04/03(火) 18:29:14 ID:2yzIU3Mm
>>497
馬鹿か、お前は。
それは女性専用車があろうとなかろうと関係ない。
500名無し野電車区:2007/04/03(火) 18:30:18 ID:85rNfHVA
> だから、池田先生と同レベルって言われるんだよ。

世界各地の大学から名誉博士号を授与されている池田大作先生のことか?
なんか創価学会とか言う学会のボスらしいな。
で、創価ってどんな研究しているの?価値を生み出す研究か?
なんか宗教っぽいけど。
501名無し野電車区:2007/04/03(火) 19:01:23 ID:QnLWbx/b
>>495
長田は今が満開
502名無し野電車区:2007/04/03(火) 19:26:52 ID:cPoQxL/4
>>501
情報サンクスです
503名無し野電車区:2007/04/04(水) 07:39:34 ID:X7lB0rGu
三木の鉄橋も桜が綺麗やね
504名無し野電車区:2007/04/04(水) 17:21:22 ID:WiTYI7Jv
美嚢川の河川敷から桜越しに電車を撮影。
505名無し野電車区:2007/04/05(木) 01:33:19 ID:1eKWO/nR
桜で思い出したけどJRのさくら夙川マジでコブクロ
のさくらやったわ。ちなみに神鉄もなんか新しくしてほしいね。
まぁあのポパン ポポパン×2 ポポポン ポロンポポポ ポロン(イメージ)
でも良いけど個人的にはユーモアじゃないけど一部駅例えば
鈴蘭台・谷上・有馬口・有馬にはちょっと違うような琴をベースにしたような
ようなイメージの曲があれば。。。

ちなみに新開地(南北線側)ってメロディあった?
506名無し野電車区:2007/04/05(木) 14:00:17 ID:8wFba349
>>166
ネットで創価学会を叩いている連中は、天理・立正・金剛などの反創価学会の宗教心じゃだからな。
正直ウザイ。創価の話をするな。宗教板でやれ!でていけ

なんてことを書くと、学会員乙とか書かれる罠wwwww
507名無し野電車区:2007/04/05(木) 14:20:02 ID:1eKWO/nR
>>506
俺も女性専用反対だけどあんまり宗教宗教ってのは邪魔だな。
ここで言ったってしゃあないしな。それこそ宗教板(そんなのあったんだな)で
やってほしい。
508名無し野電車区:2007/04/05(木) 17:21:56 ID:EbEY2QQz
>>505
メンデルスゾーンの曲と聞いたことがある


そういえば111?が塗装されていたね
509名無し野電車区:2007/04/05(木) 17:33:51 ID:CJ3dPFHq
>>507
女性専用車両は個人的には賛成


何故なら自分でわざと体を押し付けてきて「この人痴漢です!!」とか言い張り
罪の無い男性の人生を破滅させるキチガイ女性を隔離出来るから
もし女性専用車両があったら「そんなに気になるならそっちに逝け」と言える

ただ最長でも5両しかない神鉄にそんなの導入するのはどうかと思う
せいぜい7・8両以上ある列車で無いとな
510名無し野電車区:2007/04/05(木) 18:58:27 ID:CWcUPIf5
つまり神鉄終日8両編成化をしろと言いたい訳だな!
511名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:05:39 ID:1eKWO/nR
事実5連では女性専用はないしなぁ。

8両化したら・・・混雑時最大200%を超えるような混雑が
半減し着座できる可能性がぐーんとアップ。
さらにソレに伴い神鉄の財政は緊迫さらに増し、副収入では
カバーできず倒産する。
512名無し野電車区:2007/04/06(金) 08:11:22 ID:Ibebzryd
>>509
女性客がそこだけに乗ってくれるかというとそんなことないから。
鈴蘭台のホームなんかに女性客はなるべくそこに乗ってほしいと言いたげな張り紙が貼ってあるけど、現状は。
513名無し野電車区:2007/04/06(金) 13:26:47 ID:HsJAoUmx
俺はもうすぐバイト面接に行って鈴蘭台で働きたい

「まもなく3番線に三田行き普通が3両で到着いたします
 1−6番の2扉車用の待ち位置で並んでお待ちください」


こういう鉄ヲタ的なアナウンスしてやる
514名無し野電車区:2007/04/06(金) 15:52:30 ID:4AXT6t4G
多分、アナウンスは台本じゃないけどそれど通りにやれっていわれると
思うけど、ホームスタッフによって若干違うときあるよね。

湊川なんかにいる(あまり個人は特定したくはないが)すこし中年より
若めの人は5両編成が来るとちゃんとそれもアナウンスするしね。

でも>>「1-6番の2扉車用」って?2扉用なんてあったか?
515名無し野電車区:2007/04/06(金) 15:55:56 ID:9DpNFXki
第3車庫にホッパーいます
いつ発車するんかが分からん・・・
516名無し野電車区:2007/04/06(金) 18:27:44 ID:RVUi1GOM
1000系列で車内が臭いのがあるわ
とても耐えれまへん
517名無し野電車区:2007/04/07(土) 11:49:10 ID:ou4OgXqU
>>514
はっきり言って無い。
でも新開地には2扉用3扉用それぞれあるんだから
鈴蘭台にも作って番号振ればわかりやすいような

518名無し野電車区:2007/04/07(土) 18:48:32 ID:e3PjvEq8
実は、神戸電鉄が全座席に占める、女性専用車両の座席数は
日本一かと思いますが?中間車両だと運転席ない分座席多いですし、
先頭車両だけ3ドアで立ちスペース広いのとかあるので。

それと、女性専用車両についての車内放送ないのなぜ。
519名無し野電車区:2007/04/07(土) 19:12:10 ID:BQaypQyY
日本語が??な気もするが、日本一かどうかはしらんなぁ。
今は知らんが、琴電も2両でやっていたから日本一ではないが。

女性専用の放送は車内放送としては確かにないね。ただホームでの放送は
あるからそれでOKと思ってんじゃないのかな。
520名無し野電車区:2007/04/07(土) 19:39:18 ID:U9yUGH3j
座席数というか比率かな
定着しているからいいと思うけど
一部の車内の独特の悪臭は何とかならんもんかな
521名無し野電車区:2007/04/07(土) 20:42:32 ID:BQaypQyY
臭いというのはいわゆるエアコン臭かな?

最近は一部編成だけだったけどかなりまん延してきたね。
522名無し野電車区:2007/04/08(日) 10:54:05 ID:ioI0JfL+
おそらくカビと思う
昨日乗った5000系も臭かったよ
523名無し野電車区 :2007/04/08(日) 17:14:31 ID:MTCLQk23
この前乗った3000系は安もんの中華料理屋の香りがしたぞ
524名無し野電車区:2007/04/08(日) 17:41:00 ID:3E5cDL30








北鈴でマクドを持ち込む奴






525名無し野電車区:2007/04/08(日) 18:31:31 ID:8BTZ2y+C
>>524
谷上でもたまにマックの袋を抱えた人がいるけど
526名無し野電車区:2007/04/08(日) 20:34:19 ID:pFLHE0rK
>>167
なんか、今回の改正で昼間の優等列車がなくなったな。

せめて三田・神鉄道場・岡場・有馬口・谷上・花の町・北鈴蘭台・鈴蘭台・長田・湊川・新開地停車の
快速特急を運転して欲しい。
昼間は快速特急2本・普通2本
また、粟生〜押部谷各駅・西鈴蘭台・鈴蘭台西口・鈴蘭台〜新開地の各駅の区間快速特急を運転して欲しい。
昼間は区間快速特急2本・普通2本
527名無し野電車区 :2007/04/08(日) 21:18:48 ID:MTCLQk23
そんな難しいダイヤにしたら事故るよ。
一度先頭車両で神鉄の運転手さんの激務を見てみな。
全部各駅停車で安全運転!
528名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:58:08 ID:LhsR14nH
>>526
花の町ってwww
529名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:02:10 ID:IsYTzvkb
粟生線って、単線区間はもしかして「続行運転不可」なの?
出発信号が2灯式みたいだけど・・・
530名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:16:13 ID:yiWjcwyo
>>525
マックってwwwwww
>>526
花の町ってwww
531名無し野電車区:2007/04/09(月) 13:27:33 ID:dJ0juZ/T
>>526
優等列車と言っても準急だろ。(湊川〜鈴蘭台の間の小駅のみ通過)
あれじゃ、乗客も増えないし、通過駅のためにわざわざ普通も走らさないといけない
能率が悪かったんじゃない?

532名無し野電車区:2007/04/09(月) 15:26:42 ID:CQDUfuUd
>>529
藍那〜木津間なんかだと、朝の新開地行き続行してるでしょ。
木津7:19と7:23発の間に粟生方面行き割り込ませるのは不可能だし。
533名無し野電車区:2007/04/09(月) 19:00:26 ID:EbGnEKot
車掌復活すればなぁ。よかったんだけどね。まぁでも
だからって過密運転は厳しいかなぁ。そのALL5000系+2000にでも
なればいいんだけどね。まぁ数年先だな。それに回復運転に適さない
線形だし。まぁ山岳鉄道でここまでの過密は前例がないだろうね。

あさ鈴蘭台は2〜3分で車両がやって来る。正直朝早めに出て10分間
座っていれば分かるよ。正直かなりの混雑度に加え最短2分ヘッド
そのせいか長田前で信号で停車したり徐行(恐らく注意信号か
警戒信号で45km以下か25km以下)がほぼ毎回だし湊川前でも停車は少ない
けど減速してすると言うのは結構ある。鈴蘭台の場合新開地方面は1番、2番と
あるからいいけど長田や湊川なんかは片側だけで、前の列車が行くまでは
止って置かないとだめ。ある意味粟生線・三田線にも言えるし
ワンマンは当分続くからダイヤの過密化は絶対にありえないな。
534名無し野電車区:2007/04/10(火) 12:31:16 ID:UfSLdllq
全線高架化or地下化にするんだったらどっちがいいのかな??
高架は用地買収とか土地の高低差で大変そうだが。
ほぼ直線軌道、粟生・三田〜鈴蘭台まで複線、鈴蘭台〜新開地までは複々線。
現在の神鉄からは想像できないがwww
一体いくらかかるんだろうか。
535名無し野電車区:2007/04/10(火) 12:56:13 ID:H++t1Au/
>>534
高架も用地が大変かもしれないけど地下も工事のために一時的に用地を買収
もしくは、借用で結構かかると思う。工事のために一部区間不通じゃ困るしね。
536名無し野電車区:2007/04/10(火) 14:18:21 ID:dCYlNPKj
>>534
複々線化しても現状の乗客数をみれば必要なし。
むしろ高速バスの乗客を戻す為に所要時間(単線の複線化)と運賃が課題
537名無し野電車区:2007/04/10(火) 16:08:03 ID:H++t1Au/
>>536
だよな。昼間なんて4両で1車両3人とかまったく乗っていないとかあるもんな。
538名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:45:28 ID:9sTuDYvy
新鉄永田駅のトイレ改修まだ?
539名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:14:56 ID:LPxdGc9J
今まで、何年間にもわたって、殿様商売をしてきたからなあ。
それに嫌気がさした乗客が、バスやJRに流れている。
今乗っている人は、選択の余地が無い人たちだけじゃないだろうか?
540名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:14:12 ID:H++t1Au/
>>539
なるほどねぇ。確かに有馬口事故後じゃないけどマスコミや乗客の
視線が向けられてからどことなくサービスがよくなった気がする。

最近は若い奥さんが子供のベビーカーを階段移動する際の補助も
暇であれば笑顔で行ったり基点駅のサービス向上は目に見える。
ただ一部駅の切捨てというかほったらかし感は拭えない。
例えば駅員が二人以上いても駅もゴミだらけでもなにもしないし
用があり声を掛けても「あぁ?」と機嫌悪そうに答える始末。

頼む。まごころはいらないから。マニュアルどおりにやって下さい。
と言いたくなる事すらある。ただ神鉄コミュニティサービスのおばちゃん
が準基点駅(北鈴・西鈴)などの
清掃を始めたから駅のゴミは多少マシになると思うよ。

そら駅員1人で複数業務こなしながら+清掃は大変だしよごれるのは
当然だろ。
541名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:04:06 ID:QHyaKbgE
JRのE331系とかLRVを見て思ったけど、神鉄に連接車両って導入できないかなあ?
542名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:22:36 ID:QiguAW9a
>>541
いいんじゃない?実際コストは詳しくないけど、カーブにもまぁ弱くないし
神鉄は固定運用がほとんど。連結解除なんて整備中くらいしかない。

ただ軌道負荷がかなり掛かってくるからなぁ。保線さんの負荷も増えると。
でも自重自体も同時に軽くなるからこの点はそんなに真剣に考えなくても
いいかもな。

他に何かいずれ出るであろう(多分)新型車両について何か要望ある?
別に俺が要望を受け取れるわけじゃないけど。
543名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:05:29 ID:ArX9puXq
>>541
どうなんだろうね。連接だと4連相当で6車体くらい?それなら携帯OFFとか女性専用車とか弱冷とか設定しても
バランスとりやすいからよさそうだけど。
ブレーキやら保安装置がかなり特殊な路線だから、連接車にそういうものが実装できるのかよくわからんな。
ピクトリアルだかの雑誌の記事でたしか床下の偽装に苦慮しているとかなんだかの記事を見た覚えがある。
連接ってどんなメリットがある(と思われてる)んですかね?E331とかは何を期待して連接にしてるんだろう?

>>542
5000系が中小私鉄クラスにしてはかなり完成度高いと思うんですが、昨今JRや他の私鉄でも低コスト・簡素化
が主流ですから、5000系ベースで低コスト化されてるんだろうなあ。。
544名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:23:53 ID:+XGewZAW
とらふぃっくぷらざ・・・いつなくなったの?
545名無し野電車区:2007/04/11(水) 10:52:53 ID:+d/RLhdP
昔、志染駅にあった定期券販売所に、怖いおばさんがいたのを覚えている人はいるかなあ?
普通にしているだけなのに、なぜかいつも怒られていたよ。
なつかしい・・・
546名無し野電車区:2007/04/11(水) 13:58:29 ID:iIuqoOVV
三田線の電車はすべて快速にして新開地行き、
この快速に有馬口で接続する有馬温泉発の普通はすべて鈴蘭台止まりで、
粟生線の電車に接続。
粟生線の電車はすべて普通で新開地行き。
こうすりゃ鈴蘭台〜新開地の過密も避けれるしダイヤも簡単。

しかし問題は車両と運転手がたくさんいることw
547名無し野電車区:2007/04/11(水) 14:08:02 ID:iIuqoOVV
ああそうか、これだと鈴蘭台〜新開地間の普通が4本/hになるから
少なすぎるな。
ならば、快速も鈴蘭台〜新開地間は各停にするか・・・w
548名無し野電車区:2007/04/11(水) 15:22:57 ID:QiguAW9a
>>543
このまま5000ベースは確実でしょうね。でもあの顔でまた出るのか・・・。
もしかしたら塗料軽減でウルトラマン2号が出たりして。
JALのカーゴみたいに。
でもま、5000をまた延命措置したりして今の一部1000番台みたく
ボロボロになっても使うんだろうなぁと予想。たしかに出来のいい車両だから
JRの103系みたく究極までの限界使用は目に見えるな。
以下予想新6000系コスト軽減ver
・IGBTVVVFインバーター110kw
・最高速度90km,起動加速度2.0M車比率3M1T
・非常電制なし(5000もないため当然か)
・車内の大部分を強化プラスチック化
・モケットもさらに薄く
・着座スペースを減少させドアを大型化
・軽量ステンレス製・一部にはFRPを採用し運転計器等はすべてアナログ
・行き先電子表示板は簡素化し小型デジタルディスプレイには、次駅のみを
表示し発光式の路線図は使用しない
・塗装は5000をベースに赤色以外はすべてステンレスむき出し
ってのはどう?かなりのコストダウン+混雑緩和になると思うけど?
549名無し野電車区:2007/04/11(水) 18:55:39 ID:zkCGdp/k
>>548
・座席を阪急並みにやわらかく
も追加。
550名無し野電車区 :2007/04/11(水) 20:03:34 ID:Ilmb4wQW
5000系はうるさい

一般乗客からすれば完成度高くない。
551名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:34:01 ID:77Z7OWim
>>547
快速長田停車でおk
552名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:27:08 ID:QiguAW9a
>>550
詳しくはないけどGTOの中ではかなりうるさいね。
地上区間であれだから地下区間で使うと・・・・。

553名無し野電車区:2007/04/11(水) 22:36:32 ID:ABhj+4kO
ブックプラザ・・・いつ無くなるの?
554名無し野電車区:2007/04/12(木) 02:16:19 ID:zB5fknYA
>>548
ディスプレイは液晶汎用パネルの方が安いって。
PCモニタ向けの液晶15〜19インチ・パネルなんて、めちゃくちゃ安いしな。
むしろ、時流に乗って普通の液晶パネルを使った方が視認性もよく(大きいフォントを使えばだが)コストも安い!
(手術支援用医療機器のモニタみたいにPCモニタ+PC制御にすれば、コストがかなり下がる)

逆にカラーLED・文字表示パネルはそこそこするよ。。
555548:2007/04/12(木) 14:11:07 ID:AuKErHEX
>>554
俺も最初はそう思ったんだ。JRみたくカッコイイしね。
特に東京のE系統の電車にはみんなついていてものすごく
うらやましかったんだけどね。ただ、この前もうリサイクルにだしたみたい
だけど学校に液晶パネルあってさ毎日10時間を越える酷使で2年で
変色してみにくくなってしまって結局10台が使えなくなったらしい。

だから長期にわたって末永く使うにはLEDとかの文字表示パネルのほうが
いいかなって。5000系のは10年になるけどそんなにひどくはないだろ?

そうおもって。
556名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:00:08 ID:DRcHk2sA
神鉄で異臭騒ぎ 車両取り換え運行
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000299452.shtml

オチにちとワラタ
557名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:02:03 ID:8dxIJ7aW
昨日の夕方に下りの準急乗ってたら、鈴西→鈴の下り坂で車掌のオネエサンが
「非常ブレーキが掛かります、ご注意下さい」
って10回くらい言った後スゴイ止まりかたしました。ブレーキはそんな強くないけど、最後だけガクンッッてカンジです。その後無線が入ってきて
無線「●〇●列車、こちらは神鉄指令」ウテシ「場内信号停止の為ど〜たらこ〜たら」無線 「復帰扱いにて運転を続行して下さい」
これってATSですか?鈴でウテシの乗り換えの時に
「赤が見えた時にウワァ〜っと思ったけど、やっぱり止まらんかったわぁ」
って言ってました。
558名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:07:05 ID:vRrFN58K
>>557
車掌のオネエサン?
559名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:50:16 ID:WL2VAmmx
>>558
自動的に流れるアナウンスでしょ。
ワンマンになってから、流れるようになったみたい。
560名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:19:12 ID:AuKErHEX
>>557
自動が10回もあったの?でも信号冒とく後すぐにATSかからなかったのかなぁ。
まして赤の無視だから緊急にとまる必要があるので赤を無視したら
一気に掛かると思うけど。ただ今回ウテシさんが赤を見えてから非常制動を手動
で掛けたという事は、ブレーキ非常制動位置に→同時に自動放送?

えっとまぁ色々書いたけど聞きたいのは自動放送なり終えたと同時に止った?
561名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:46:30 ID:nWszEjZh




LED>>方向幕



562541:2007/04/13(金) 00:11:17 ID:8lpXgXA0
>>542
車幅も少し広くできそうなので、試験導入でもできないかなあとは思います。

>>543
連接車の足回りの配置に苦労するのは、超低床車両の場合だけだと思いましたが、
そうでなくても課題は多そうですね。線形が特殊なだけに。
563542:2007/04/13(金) 00:44:23 ID:HVme0nca
>>562
車幅ですか、そういえば神鉄は狭いですからね。JRなどに比べて・・。
でも鈴蘭台西口間みたいな極小トンネルや急カーブのある駅などで擦りそうな
気もしますが。。。(以前に運送用としてJRのお下がりを使っていましたが
あれはどうなんでしょうね?)
564名無し野電車区:2007/04/13(金) 07:50:03 ID:4v2sDhhd
>>560
急制動で止まった瞬間に放送も止まりました。
鈴場内が停止だったら鈴西を出て少ししたらスグに惰性
ですよね?あの時はトンネル出るまで加速してました。
565名無し野電車区:2007/04/13(金) 10:03:23 ID:qXTKwNiw
神戸市の実質成長率、4年連続全国平均を下回る・04年度
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070412c6b1202412.html

神戸市がまとめた2004年度の市内総生産(GDP)の実質成長率は前年度比1.8%増にとどまり4年連続で全国平均を下回った。
事業所数の減少が続いているほか金融やサービス業の低迷が足を引っ張った。
05年度は神戸空港が開港し市への企業進出も目立ったが、「全国との格差が縮小するかは予断を許さない」(企画調整局)としている。
市内総生産は6兆2933億円。実質成長率は前年度に続いてプラスだったが全国平均(2.2%)を0.4ポイント下回った。
市内事業所数は7万400で5年前に比べ4.6%減少。大企業を中心に東京、大阪にオフィスを移転する動きが続く。
中小では転廃業が目立つ半面、創業数は伸び悩んでいる。
総生産額の増減を業種別に見ると製造業は前年度比8.4%増と好調だったが金融保険が2.6%減、サービスが1.0%減と不振が目立つ。
1人当たり市民所得は277万3000円でデータを比較できる全国11の政令指定都市のうち9位。首位の千葉市に比べ17%、2位の大阪市に比べ16%少ない。
566名無し野電車区:2007/04/13(金) 11:59:03 ID:K8Ma8f6q
>>175
三田駅前は綺麗に再開発されたね。
で、B地区とC地区ってどこ?駅の裏か?

>>176
人権擁護当局及び部落解放同盟に通報しました。
管理人様並びに削除人様におかれましては、確認が済むまでログの保存をお願いします。
567名無し野電車区:2007/04/13(金) 12:28:40 ID:75/cKGfX
2ヶ月前のレスに今更何を言ってるんだ・・・
568名無し野電車区:2007/04/13(金) 12:46:22 ID:yx8McTA4
>>566
>>176は「B地区=ビーチク=乳首」を指しているものと思われw
569560:2007/04/13(金) 13:40:01 ID:HVme0nca
>>564
詳細な情報ありがとうございます。

そういや今日はいろんなところで新人の研修特に保線関係やってるね。
たまたま新人保線さん数名と乗り合わせ話が聞こえてきたんだけど新人同士で
「おまえも鉄オタやなぁ」「全部駅いえるんちゃうん?」「まぁある程度はねぇ」
みたいな会話が聞こえてきてなんとなく鉄が好きで入った人結構多いんだなぁと
思ったり。 そういや神鉄じゃないけど北神の新人+上司(?)がなぜか
粟生線に乗っていて、上司が北神ではなく神鉄の自慢話みたいなのを
していたなぁ。
570名無し野電車区:2007/04/13(金) 18:54:30 ID:Xx3DUf3P
鉄道が好きで鉄道会社に入れてヨカッタね
571名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:26:47 ID:slkoNLHP
夜の神鉄の駅の雰囲気は、男でも怖い。
正社員の駅員が難しいのなら、地元の定年退職した人を、嘱託として雇ってはどうだろう?
572名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:08:51 ID:HVme0nca
>>571
なるほどねぇ。それはいかもしれない。でも駅の中にいるだけじゃ意味がない。
まぁ駅内を巡回する事に意味があるのかもしれないけど。
573名無し野電車区:2007/04/14(土) 13:18:45 ID:FRcE7Foe
それにしても、何で利用客があーでもない、こーでもないと知恵を出し合わなきゃいかんのか?

それが、神鉄クオリティってのは無しよ。
574名無し野電車区:2007/04/14(土) 14:30:49 ID:m5TVy9p5
快速 三田行きです。
575名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:37:07 ID:shs3S4dD
>>573
うーんやっぱり会社としての認識が甘い正確に言うと甘かったという
のが問題だろうね。昔からの準大手だから「運べばいい、安全であればいい」
という概念から抜け出せていないのかもしれないね。つまり
鉄道は運輸業だけどサービス業でもあるという感覚を持つ必要があったが
各大手がサービスに力を入れる中神鉄は「俺らには関係ないな」というのが
上層部にあり、結局下がそう違う改善が必要と考えていても
まったく意味がなくなってきたというのが俺の考え。

こんな事言うのもあれだが、利用者をどこが多くどう工夫したらいいかというの
が全く分かっていなかった。公園都市線だってそうだろ。3両限定には
しているけどあんまり利用率は伸びない。とかもろもろ結果論から言うと
かわいそうだけどね。
576名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:24:03 ID:m/ivJnUm
安全第一だし、企画キップを販売してサービスに努めてるとおもうけど

577名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:10:27 ID:shs3S4dD
>>576
俺の言ったサービスってのは例えばエアコン臭にしても車内清掃にしても
そんな感じ。駅員の態度も問題か。どれもほとんど金が掛かるサービスだから
逆効果かもしれんが。
578名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:12:16 ID:bNjK45fb
まあ2ちゃんの鉄道板で誰からも褒め称えられてる鉄道会社あるか?
どのスレ開いても文句ばっかりだ。ダイヤ改悪だ、車内が臭い、駅員が・・etc
579名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:50:48 ID:shs3S4dD
>>578
まぁね。たしかに山陽もエアコン臭かったりするしね。
ただ神鉄の場合会社は悪くないが、乗る人が悪いのが(悪くない人もいるが)
可哀想。

ちなみにこいうのはどうだろ?
アルバイトホームスタッフがいるのだからアルバイトぷち車掌ってのはどうだろ?
ある程度の講習・研修はいるけど、鉄オタならやりたい人もいるだろう。
ただし行う業務は一応無資格なので
・戸閉め時の安全確認
・自動放送ではまかないきれない部分の補助放送
・戸閉め時の車外への放送
程度に限定。通常車掌が行なっていた
戸閉め操作、指令との交信、列車防護等はある程度の
実地訓練が必要なので、基本的には行わない。あくまでも
運転手の補助要員として、一部の超混雑列車特に特快速や急行運用
のみ乗車。急カーブの駅・乗降者数が多くなおかつ
駅員のサポートが受けられない駅では実際に降りてから
旗などで安全を確認する。ってのはどう?法的にはできるとおもうけど。
580名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:03:04 ID:nhtNP4Kh
>>579
山陽電鉄のバイト車掌と一緒の事を神戸電鉄もさせる?
もっともラッシュ時以外車掌は要らない

神戸電鉄も現状でいいと思っているんじゃない?
581名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:23:00 ID:shs3S4dD
>>580
え?山陽にはバイト車掌がいるの?
先こされたかぁ(笑)
でも俺は超混雑時のみの乗車って書いたんだけど・・・。
実際急カーブ+多数の無人・巡回駅がある神鉄では
必要かと思うけど。
582名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:42:56 ID:nhtNP4Kh
>>581
数ヶ月前にバイト車掌募集をしてたよ。
当然、いきなり車掌ではなく駅員から順々上がって最後はちゃんとした
正社員ウテンシとして活躍できるようになっていた。

って、いうか、親会社の阪急なんか車掌がバイトがすでに10年くらい前からいるでしょ。
千里線とかの女の車掌はほぼバイトだよ。
583名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:53:05 ID:2BeQom9w
神鉄は全部ワンマンになったと思ったんだけど違うの?
この間新開地7:57発の準急鈴蘭台行きに乗ったら車掌さん乗ってたけど

5000系のあのVVVFの音は好きだけどうるさいね。
584名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:59:09 ID:bNjK45fb
>>579
戸締めの安全確認とかはバイト感覚ではやらせられないだろう。法的にもだめな気がする。
えちぜん鉄道にアテンダントが乗務したり、JRQのワンマン特急にもそういうのが乗務してると思うが
あくまで料金収受や物販に限定してる。
そんなことするならホームでのバイト増やせばいいじゃん。

山陽のは契約社員だよ。入社試験もあるし、ちゃんとした研修もあるし運転士への道もあるとか。
なんか契約社員=バイトみたいな感覚で流れてるみたいだが。
585名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:29:52 ID:2dwVSaY8
>>583
5連は全てワンマン対象外。
4連や3連でもたまにツーマン運行している。
586名無し野電車区:2007/04/15(日) 01:00:39 ID:EgdxGQnk
>>585
確かに昼間の三田行きで最後尾に乗務員(車掌?)が乗って扉閉めしてる列車がこの前あったな。
たまにツーマンしてるのは確実っぽい。
587名無し野電車区:2007/04/15(日) 08:35:31 ID:R+4dr/gu
>>579
山陽のは、契約社員です。
3次試験までありました。
スレ違いスマソ。

辞退者より
588名無し野電車区:2007/04/15(日) 12:07:24 ID:xGsUjnzo
>>584
バイトも契約社員も一緒じゃない?
それこそバイトと契約社員の差異は?

駅員は時給800円程度、更新も年1回だった。正社員とは全く違う、
契約社員とバイトは違うと言うが、実際は一緒でしょ。
経営者が要らないと言えば、いつでも首切りできる
(実際は、労働法で決められていても正社員よりも弱いからな)
589584:2007/04/15(日) 13:05:00 ID:3TXAdnJU
>>588
いや、>>579さんがラッシュの混雑列車のみに使うバイト車掌の話をしてたんで
山陽が今度雇った契約車掌とはニュアンス違うでしょってだけで。。
590579:2007/04/15(日) 15:49:59 ID:x8zZiert
>>589
サポートdクス。

>>586
それは運転士だね。5連のツーマン編成でも最後尾でアナウンスや扉閉めするのも
ウテシだね。確か神鉄に車掌と名のつく役職はなくなったかもしれない。

4連でも運転士の移動の場合には事実上ツーマンになるね。時々
やっていいのかわからないけど(社員)駅員の移動で駅員が乗務員室から
扉扱いするときもある。
591名無し野電車区:2007/04/15(日) 15:54:34 ID:4TqlxTGY
>>193
「追い越しをしない快速に意味があるのでしょうか?」
「ない」(快速廃止!)
592名無し野電車区:2007/04/15(日) 17:38:16 ID:1OHJLRbA
怪速 新怪地行きです
593名無し野電車区:2007/04/15(日) 19:30:07 ID:FLVHq2Qv
次のプレイは真快恥イキですぅ
594名無し野電車区:2007/04/16(月) 15:32:15 ID:u1EerIAn
非常にくさい電車だ
595名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:09:21 ID:TlVICPZV
最近気になっているのは、保線作業の光景を見ないことです。
以前は、ちょくちょく見てたのですが。
枕木と砂利がすごい色をしています。
粟生線だからかな・・・
596名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:25:39 ID:hnGwTaQJ
>>595
保線の頻度はどう考えても増えているが?
第3車庫はPC枕木・樹脂枕木、新品のレールが山積みだし。

木製枕木も交換されてる箇所がかなり見受けられる。
597名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:26:44 ID:hnGwTaQJ
というか、ダイヤ改正にあわせて全線で速度制限標識の大幅追加と
ATS追加とかしてるから、ここ数ヶ月は保線の人が全線で大活躍だったはずだぞ。
598名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:31:59 ID:CeCUg065
>>595
砂利と枕木の色は鋳鉄ブレーキの鉄粉のせいだ。神鉄はちょっと特殊なブレーキを積んでる。
他の鉄道より、赤錆みたいな色になってしまうんだよ。
別に保線が悪いわけじゃないと思うぞ。
599名無し野電車区:2007/04/17(火) 01:43:57 ID:RVfHjNgD
>>597
恐らく有馬線がほとんどだろ。でもなんで速度標識つけたんだろうな?

どうでもいいが、鈴蘭台・谷上のポイントもう少し
高速走行できるタイプに変えられないかな・・・。
600名無し野電車区:2007/04/17(火) 13:59:18 ID:9Kh0woKd
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <    女性運転士まだぁ〜!?       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
601名無し野電車区:2007/04/17(火) 19:58:24 ID:RVfHjNgD
デケデケ ドコドコ ダダダダアダアァー!
って、これなんか好きだなぁ。女性運転士?JR西じゃないんだから・・・。

逆に神鉄みたいに男大国で一人女ってのも可愛そうだな。
602名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:18:50 ID:0CZoVkuS
           ∫    _________
   ∧,,∧     ∬   / 
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  <   だったらJRから
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \ 引き抜くしかないじゃないか!     
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━  \
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
603名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:22:21 ID:H7mhwDd4
ツリカケ
604名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:03:33 ID:C5OgM1pl
ツリカケ??

どうでもいいが、皆気づかんか? 谷上駅での
神鉄の扱いの悪さについて。
神鉄乗り換えの客の質問にはいやそうにして答え三宮までの
行き方については、ひざをついてでもじっくり教える。

そんなふうに思いませんか?
605名無し野電車区:2007/04/18(水) 07:45:52 ID:5BUDUC87
思いません。どうぞご自愛ください。
606名無し野電車区:2007/04/18(水) 11:52:14 ID:XqN5bL+3
谷上で三ノ宮までの行き方をじっくり教えるって
逆にそれは迷惑じゃないのか?
607名無し野電車区:2007/04/18(水) 15:11:53 ID:6ByksJmR
思いません。どうぞご自愛ください!
608604:2007/04/18(水) 16:56:35 ID:C5OgM1pl
ごめんそういうアレじゃくて、たとえば、神鉄側が遅れていても
なんの放送もないし、神鉄側に大量の客が乗り込もうとして
発車時刻が遅れてもなにも言わない。

それから多客時での扉閉めの安全確認もない。
北神側にはすべてするのに、神鉄側には一切何もしないのはおかしくない?
一応、共同での使用なんだから。あと運行以外の放送
落し物とか、その他で一度だけ最後に「本日は北進急行・神戸電鉄を
ご利用いただきありがとうございました」とついた事があっただけで
それ以外はまったく聞いたことがない。
609名無し野電車区:2007/04/18(水) 17:39:46 ID:5BUDUC87
ホントに一切ないか?
そういう件で実害を被ってるなら、こんな掲示板に落書きしてても仕方ないやん。
610604:2007/04/18(水) 18:18:26 ID:C5OgM1pl
実害ってほどでもないんだけどね。ただもう少しサービスあっても
いいかなと思ってさ、お隣さん同士な。そういえば有馬口の事故後
一時期だけ谷上に神鉄職員がいたという気がする。

あと、新聞にも「谷上で北進急行への乗換えを急ぐ客に頭をさげる神鉄職員」
みたいな感じで写真があったと思う。

もしかしたら基本的に神鉄側へはしなくていい事になっているのかもしれない。
611名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:16:43 ID:4cMBU9L7
神鉄は2回もATSが作動して非常ブレーキがかかったことがあるし、
鈴蘭台の乗務員交代で、世間話をしながら徐行するし、
駅から歩いていける車庫や信号所で停車して、所要時間を余分に食うし。

余程のことがない限り、神姫バスを使います。
612名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:49:49 ID:e+jUUewp
>>611
え?世話ばなししながら徐行?ってことはホームを歩く駅員と
ウテシが話しながら運転するって事?
そりゃまずいなぁ。

ATS2回は運が。。。としかいい様がない。ただ乗降人数を
計算にいれないとすれば、JRの一部の線を考えれば別に問題
ないよ。地下鉄なんか普通にATCなんかでスピードオーバーで
常用最大が掛かるし。まぁ安全の証拠と言っては擁護しすぎか。

車庫への移動もろもろは確かに歩いてほしいね。昼まっから普通に2,3分
遅れてくることもあるし。
613名無し野電車区 :2007/04/19(木) 20:30:42 ID:tr4xmuwj
駅から歩いていける車庫や信号所で停車ってどういう事?
客を乗せた状態で?
614名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:48:32 ID:YgB2uRYm
神鉄の運賃の高さは異常だが、
神姫もかなり異常だ。
615名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:48:33 ID:Bujg5wYC
見津信号所には定期列車が止まるわな
ただ、歩いていけるとは思わんが

もしかして道場南口の車庫か?
616604:2007/04/19(木) 21:57:29 ID:e+jUUewp
>>614
神姫バスも安くはないね。もともと神戸のバス特に北からでているのは
破格の高さ。まぁ何にしろ値段がほぼ横ばいで同じのタクシー除けば
ほとんど高いね。神鉄・神姫・阪急バス・市交通・北神と。
まぁコミュニティバスの方は悲鳴じゃないけど、主要箇所(三宮・新神戸など)
を結ぶのはほとんど高運賃だね。立地的に仕方ないなぁ。
617名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:04:32 ID:8Rbmynpo
立地のせいで、せっかく競争があってもサービスの向上がない
神鉄も神姫も
618名無し野電車区:2007/04/20(金) 01:05:33 ID:4UGuEhG3
ATSかぁ。。ここに来てる人で、神鉄に乗っていてなんかアクシデント
に遭遇してしまった人っている? ATSとかいきなり非常制動とか
停電とか。
619名無し野電車区:2007/04/20(金) 07:38:51 ID:uTG47EoZ
神姫は十分に安いと思うが。リクライニングシート・座席定員制で
神鉄より安くて早いんだからな。
620名無し野電車区:2007/04/20(金) 11:48:06 ID:i/tLRnq3
乗務員がホームで話してるのを聞いたんだが、次の新型はデザインがかなり変わるらしい。
早ければ年末くらいに導入とかなんとか…
621名無し野電車区:2007/04/20(金) 17:03:21 ID:4UGuEhG3
>>620
え!そうなのかてっきり5000と同じシャーシ・デザインかと思った・・・。
しかも今年中?だったら試作あたりはもうそろそろ作ってんじゃないかな?

わー楽しみ!!(小学生みたいだが・・・)個人的にはアレだな。
もう塗装はがれはコリゴリだからウルトラマン2号でいいよ。まぁあそこまで
塗装面積減らさなくてもいいけど、ALL塗装はいらんな。当然内装は
阪急と同じだろうが。
622名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:28:24 ID:x5izOt7n
でも新車入るとしたら、従来より安っぽいのになると予想してるのだが・・・。
蛍光灯剥き出し、ドアの金属板剥き出し、速度計アナログ、外観は無塗装・・・。これぐらいのコストダウンはされてしまうかも。

623名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:30:40 ID:Dbb1aUpc
新顔?いらねー、300系の顔でいいよ



新型なんかいらないから
1000系列と3000と5000
外装塗り替え磨き上げ、冷房を掃除して床掃除して壁パネル変えてモケット変えろ!
そしたら新型なんかより安く快適にできるだろ
624名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:31:39 ID:Zq7GRVEa
>>622
蛍光灯は防災基準が変わったとかで従来のプラスチックのカバーはNGらしいね(新規採用は)
阪急は間接照明、JR西はガラス、後ほとんどはむき出し
アルミ車で内装は基本的には阪急にあわせて木目調なんじゃない?でもまあ今は阪神も親会社だからステンレス車だったりして。
625名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:35:46 ID:aMR3PKkQ
川重で作るんなら、川重のラインに合わせたステンレス車じゃねぇの?

まあ他所の国&シンカンセンで忙しい川重が作ってくれるかどうかは別だけど。
626名無し野電車区:2007/04/21(土) 01:20:31 ID:gAQlxkH6
素直に信じてる奴が多いけど、デマの可能性も考えておけよ・・・
627名無し野電車区:2007/04/21(土) 02:43:57 ID:/HVuaOdG
だな。
現場の運転手が細かいスペックやデザインを知ってるのもおかしいし。
客のいる前で話すほどの急を要す話でもないし。
628名無し野電車区:2007/04/21(土) 04:29:13 ID:kSpoTrOV
乗務員や駅員が適当に話してたのかもしれんが、実際に話しを聞いたのは事実。
この書き込みを社員が見て客の前では内部情報を話さないようにしたら聞けなくなるが、運転士や駅員が話してるのを聞き耳立てて聞いてみるのも面白いぞ(^。^)
大概はつまらん世間話やがな(ーー;)
朝に書いてなかった情報をも一つ!
デザインは神鉄やなくて川重だそうだ!
629名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:03:55 ID:V6lQnrnk
ステンレスむき出しイメージとしては阪神結構多いからなぁ。

>>624
むき出しかぁ。逆にぶつかってガラス割れそうな気もするが・・・。
まぁそんなこともすくないか。

貫通路はなしかな。増連とかが楽なんだけどね。
630名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:47:49 ID:fYuug7lF
>>619
> 神姫は十分に安いと思うが。リクライニングシート・座席定員制で
> 神鉄より安くて早いんだからな。

んーでもかなり使い古したバス使ってるし
荷物多くても荷物室使わせてくれないし
結構不便な所も有るよ

それでも障害者割引は半額だし
いったん乗ったら三宮までノンストップは魅力だよね
631名無し野電車区:2007/04/22(日) 02:02:31 ID:TDV7Cfkd
ちょっと質問です。5000系がデビューするとうわさと言うか最初の情報
はどこで知りましたか? 自分は当時小学生で記憶ないんです・・・。
632名無し野電車区:2007/04/22(日) 08:57:23 ID:fcw18ZNf
>>619
俺もよく、バスか電車で迷うんだけど、体調が悪いときは電車が良いね。
この前体調が悪いとき、三ノ宮まで行く用事があってバスで行った。
途中で、吐き気がしてきたが、何とか三ノ宮まで我慢した。
こういうときは、途中下車できる電車のほうが良いなって思った。
633名無し野電車区:2007/04/22(日) 14:06:28 ID:iFLuYUKH
藍那に下水
634名無し野電車区 :2007/04/22(日) 17:06:06 ID:3NLn5mbH
神鉄の車内は腐ったレバニラ炒めの香りが立ち込めてるぞ
二日酔いの朝にはサイコー!
635名無し野電車区:2007/04/23(月) 00:00:41 ID:CCLCbJs9
れ、レバニラか? 俺は腐ったバナナの香りがこの前してきたが・・・。

寝不足の体に吐き気がしてきた。。。
636名無し野電車区:2007/04/23(月) 09:03:33 ID:8nrPqK8s
JR北陸線で、許されない事件が起こってしまった。
こういうことが起こるなんて、誰も想像してなかった。
神鉄なら、女性専用車両があるから安心だ、なんて言えなくなった。
特に、夜の新開地方面行きは、乗客が極めて少なく、非常に危険だ。
これを機に、と言うと不謹慎だが、神鉄も真剣に、乗客の安全を考えてほしい。
637名無し野電車区:2007/04/23(月) 10:13:48 ID:itJHuQ3B
俺は見ててみないフリなんかしない、昔外人部隊にいたからな。
638名無し野電車区:2007/04/23(月) 11:39:41 ID:CCLCbJs9
しかし対策ってどうする?乗客数の少ないところにツーマン?
そら移動のためにウテシ2名乗車時であれば、1名が巡回するとかいう方法
もなくはないが・・・。くらいだなぁ。。。
639名無し野電車区:2007/04/23(月) 14:31:43 ID:itJHuQ3B
こんなとき日本でもだれかが銃を所持していれば犯罪が防げたかもしれないのに
640名無し野電車区:2007/04/23(月) 19:41:28 ID:CCLCbJs9
>>639
うーん難しいな。単に持たせることは簡単だけどよほど信頼ある人とじゃなければ
だめだし。でもそんなの簡単にごまかせる。誰かが買った銃をオークションにでも出せば
一発で高校生の俺でも簡単に手にすることができる。

それに「ちょっとおかしい」からすぶバン!じゃ困る。警察官か警備員でも
乗ってりゃいいけど・・・。まぁ銃規制については賛否両論だな。
641名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:05:30 ID:8WCK2ZZA
>>638
結局のところ今回サンダーバードではツーマンで役に立たなかったわけだが

642名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:26:00 ID:ME0nvInf
643名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:37:02 ID:j9BsMjiH
エレベーターみたいに一両に一台監視カメラを設置すると良いでしょう

でも、日本人女性がもっと危機意識を持たなくちゃね
644名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:41:23 ID:KnWUKAR9
犯人からすれば「襲いたくなる見た目をしてる方が悪い」って事だろうなw
645名無し野電車区:2007/04/23(月) 21:42:15 ID:7RZ0Xtfa
結局、危機感を持っているのは乗客だけで、会社側は何も考えていないと思う。
646社員:2007/04/24(火) 09:47:05 ID:qhfF1Y2P
20年3月末までに新車4両1編成はいりまっせ。(5000ではないらしい)
647名無し野電車区:2007/04/24(火) 15:59:46 ID:2XO3k+CQ
ソースは?
648名無し野電車区:2007/04/24(火) 21:17:59 ID:qga6gMD/
新車は要りません
それよりも今の車両を日々掃除してください
649名無し野電車区:2007/04/25(水) 12:21:59 ID:woI/+lIF
禿げ同
新車なんかいらねー
車両をきれいにしろ!
運賃下げろ!
650名無し野電車区:2007/04/25(水) 14:13:32 ID:An9C+I9G
運賃下げろはわかるが、ただ車両もそろそろな時期だよ。
ラッシュ時は200%越えの乗車率毎日山間部をフル活用そら痛むわ・・・。
車両によっては乗務員室に雨漏りしているのもあったし
1000番台の一部は特にやばい感はしている、現場も雨漏りする電車や
上塗りしすぎてすぐ剥げる車両はもう運用限界だろ。。

その代わりと言ってはあれだが、粟生線昼間あんなに本数要らない。
だから一時間にどの駅も3本で良いよ。三田線の一部もそれくらいで十分。

あと長時間停車駅(1分以上)であれば、神鉄コミュニティサービスの
駅の掃除さんを車内に入れてごみ拾いくらいさせるというのも手の内。
ちょっとしたことだが大分かわると思うぜ。
651名無し野電車区:2007/04/25(水) 15:37:39 ID:xS4E1Tfx
北鈴蘭台のホームはゴミだらけだな、学生のマナーの悪さが原因か?
652名無し野電車区:2007/04/25(水) 18:28:10 ID:WtUvadpW
新車どころか老朽車を置き換えならいっそ南海高野線50‰対応車の中古車の購入も考えたら?
軌間も同じで17m車だし新車より安いし神鉄の線路条件を走れる他社の電車はこれしか考えられないな。
653名無し野電車区:2007/04/25(水) 18:36:56 ID:PFBp2nvN
京阪の800系電車が良い
綺麗で静かなのでここにも入れてほしい
車内の臭いだけはなんとかしてくれ マジ臭いねん
654名無し野電車区:2007/04/25(水) 18:38:50 ID:PFBp2nvN
あ 軌道が違うわな
臭いのは神鉄のほうね
655名無し野電車区:2007/04/25(水) 18:45:22 ID:An9C+I9G
>>652
いやさ、それでもいいけど南海高野線から持って来るのが大変だな。
JR線をかまして甲種輸送を見るのも鉄オタクとしての楽しみはあるけどなぁ。
南海→トラック→JR線(牽引)→トラック→神鉄ってのも大変だし
神鉄用ワンマン改造・ドア枚数追加なども必要。中古つってもやっぱ中古
は中古だからラッシュもあまりなく昼間も1時間に2本みたいなローカル線では
ない神鉄にはチョットいらないと思うそれだったら古いのをもっと使うとか
オンボロを使用しないようにして5連はなしにするとか・・・。
656名無し野電車区:2007/04/25(水) 20:25:16 ID:0J9JDUQ/
>20年3月末までに新車4両1編成はいりまっせ。(5000ではないらしい)



    1   5   0   0   の   予   感   !



657名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:41:51 ID:An9C+I9G
>>656
1500系ってあのゴムバネ車? あ、あれは要らん。
てかoあれを4連化したってしゃあないだろ・・・。
有馬線・三田線・公園都市線の高速区間では突き上げるような
ゆれ・・・。あれでラッシュ投入されたらたまったもんじゃないだろ。
658名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:02:14 ID:390DrTsp
この前、つり革も持たず、立ったまま寝ている酔っ払いサラリーマンを見た。
あの揺れる神鉄の車内で。
659名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:06:28 ID:O8bSnv4Z
646のコメントが気になったので調べてみたら、
6000系、川重製造で決定みたいだね。
部品等のスケジュールからすると、来年春ぐらいに
出車になるのではないかな。
660名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:11:28 ID:TOsyqNZv
赤字なのに新車作る余裕あるのかな?阪急から資本出してもらったのかな?
661名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:25:19 ID:ozzOSJjI
ヒント:ガセ
662名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:42:15 ID:An9C+I9G
>>659
ややこいガセ流さない。俺も調べては見たけどどこのってたんだよ!。

どこまでが、本当のネタなのか分からん。
663名無し野電車区:2007/04/26(木) 00:58:26 ID:4CHteZKH
そのうちわかるよ。これしか言えんな。察せよ。何もリリースされてないんだから。
めったなこと書けるわけなかろう。チラシの裏に
古いものを無理に維持していくには余計コストがかさむという判断が下される場合がある気がすると思う今日この頃のふいんき(なぜかry

664659:2007/04/26(木) 05:53:50 ID:MKTfnl4c
>>662
ちなみに私のソースは、ネットではないですよ。
665社員:2007/04/26(木) 07:43:57 ID:TR/h4Fwo
ソース調べました。かごめです。
666名無し野電車区:2007/04/26(木) 08:08:31 ID:1cIAR4vc
デヤの時間も調べろハゲ
667名無し野電車区:2007/04/26(木) 10:25:15 ID:qSTyROZW
>>655
>南海→トラック→JR線(牽引)→トラック→神鉄ってのも大変だし
南海からJRは関空線や和歌山市駅で線路つながってるからそこを経由させればトラックは要らんじゃん。
あと神鉄へはあと粟生駅を改良して線路をつないで出来たら片乗り入れすればバスへの反撃にもなるかも。
668名無し野電車区:2007/04/26(木) 10:26:01 ID:McJwLL3z
車幅が合いまへんがな。
669名無し野電車区:2007/04/26(木) 10:56:30 ID:PVHoFSQa
最近、神戸電鉄沿線に引っ越ししてきたものです。
神戸電鉄お初です。

質問があります。
粟生線藍那間付近に複線用地があるのですが、
どうも工事が進んでいるようには思えません。
複線する予定はあるのですか?
折角押部谷から複線してるので、藍那間〜川池信号所を複線にしたら
少しでも伸ばした方が良いと思いまして

また西鈴蘭台のホームは何故3番線・4番線なのですか?
(1/2番線はどこ?)

スゴく疑問を持ちました。
教えてください。
670名無し野電車区:2007/04/26(木) 15:58:39 ID:qSTyROZW
>>668
車幅?
阪神近鉄乗り入れの西九条延伸計画や極端な例ならミニ新幹線など車幅違いの例はいくらでも有りますが何か。
671名無し野電車区:2007/04/26(木) 18:56:07 ID:4CHteZKH
>>670
「何か」って
ホームから何から工事せなあかんやん。そこまでするなら・・
ブレーキも交換、2ドアも減点ポイント。そもそもまあ南海もまだ使うつもりなようだし

>>669
工事はストップしてますね。トンネルは供用してますが。
いま立体駐車場があるところが1,2番線。行き止まりの西鈴折り返しホームだった。

672名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:15:50 ID:bl16IK96
>>671
ブレーキは変えなくてもいいと思うよ。鋳鉄シューつかっていたから。
673名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:46:40 ID:/eh58EbO
>>670
2,650mmと2,850mmは、そう簡単に埋まらない違いだし、
それ以前に2,650mmの神鉄に2,850mmの車両をどうやって走らせるの?
複線間隔を全区間で拡げて、架線柱を全部立て直し、全トンネルを掘り直し、
全駅のホームを削り、車庫施設を全部作り替える必要が出てくるが。

それ以前に南海の車両は勾配区間では50km/hくらいしか出ないが、いいの?
674659:2007/04/26(木) 20:24:35 ID:MKTfnl4c
6000系について、もう少し詳しく。
ステンレス車両らしい。川重がN700で忙しいから?
4両編成で、全モーター車。
パンタグラフは、シングルアーム式。
675名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:38:10 ID:qSTyROZW
>>673
車幅が左右約10cm狭い神鉄の車両はドアにステップが付いていたはず。
旧国鉄規格の粟生駅ホームでは他の神鉄のホームに比べて車両とホームの隙間が開くはずだかどうだったんだろう。
それにかつて北条鉄道を電化して神鉄が乗り入れる構想があったらしいがそれなら加古川線に乗り入れた方が既存設備を利用出来る分北条鉄道よりまだ現実的かと。
676名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:07:39 ID:bl16IK96
確かに神鉄の車両は車両幅より出ている出っ張りがあるね。
JRの車両と比べてみると・・・
神鉄5000
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Shintetsu5000Series01.jpg
JR西223-5000
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:JR223-5000.jpg

神鉄もどうせなら最大幅で作ればいいのに。
677名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:21:24 ID:ZdfjPWl+
>>666
(# ゚д゚)、ペッ
調べんでも皆知ってるよ! カスが♪
鉄オタに晒すと軌道内入ってきて電車徐行さしたり、蛆のようにワサワサ湧いてきて、普通のお客さんを不快にさしたり…、普通の人から見たらヤク中と同じ位不気味なんやから…。
教えてもらえないのも当然でしょ。
いい加減気付こうよ
m9(^Д^)プギャー
678名無し野電車区:2007/04/26(木) 23:21:47 ID:bl16IK96
デヤの時間って言うけど>>677
の言うとおりになるかは知らんけど、自分で
調べたら?俺は知らんけども、地道に調べるものだと
思うよ。
679名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:59:42 ID:LcsZrqkA
からとのトイレグロ杉
680名無し野電車区:2007/04/27(金) 14:21:47 ID:kV1aCgt7
>それなら加古川線に乗り入れた方が既存設備を利用出来る分北条鉄道よりまだ現実的かと。
神鉄からの片乗り入れなら車両使用料も入ってきてウマー。
地元のお布施→JR→神鉄で車両使用料を回せば良か。
681名無し野電車区:2007/04/27(金) 16:07:48 ID:0dNvv9YD
>>680
でも加古川線にしても北条鉄道にしてもワンマン設備(JR・北条は車内料金徴収)
が違うし北条では駅の長さが足りない。放送は神鉄式で放送をプラスすれば
いいけど装置の習得が必要など、結構問題は多い。北神みたいにまったく同じ
装置だったらいいんだけどねぇ。
682名無し野電車区:2007/04/27(金) 17:13:11 ID:G8r+z+U4
携帯電源オフ車両に、QRコード付きの広告が。
今度は、太閤の湯って自社の広告じゃ、広告代理店のせいにもできんわな。

683名無し野電車区:2007/04/27(金) 17:49:59 ID:0dNvv9YD
>>682
それはしらなかった。確認して神鉄に苦情言ってくる。
684名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:14:09 ID:qKqAmgIc
ていうか鉄ヲタからすると新車のLED表示機はいらねえよ
方向幕が神
685名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:56:44 ID:0dNvv9YD
やっぱ6000系できまりなんかな。

>>684
まだLED方向幕表示機とは情報はでていないが、俺は乗り鉄だからあんまり
関心はないんだけど、撮り鉄からすると撮影しにくいって声もあるしね。
686名無し野電車区:2007/04/28(土) 01:37:31 ID:0WGd7/4W
地上へエレベーターが出来たと思ったら
こんどは改札階の壁にホーロー板貼ってる。
年中工事中の湊川
687名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:16:49 ID:/2RauVls
>>674
ステンレス車両ということは3000系みたいに無塗装部分が多くなるってこと?
688名無し野電車区:2007/04/28(土) 19:00:26 ID:gDu3V1sR
部品メーカー関係者からの情報なので、デザイン等はすいませんが分かりません。
来年秋から冬に掛けて、もう一編成出荷されるみたいですね。
689名無し野電車区:2007/04/28(土) 19:47:43 ID:iwUFXpLk
前面扉無しかな・・・?さびしい
690名無し野電車区 :2007/04/29(日) 00:13:57 ID:6f8QzmKE
東の通勤型が基本らしいな。
ついにこっちまでくるか。
691名無し野電車区:2007/04/29(日) 13:55:32 ID:qS9krVRq
GWフリーパスあるんだけどお勧めの場所ある?
692名無し野電車区:2007/04/29(日) 19:36:03 ID:zN+A9x9d
>>690
ということは、K6000だな。(向うがE531とかだからこれは冗談)
しかし前面扉がついてれば新型5連も可能なのに。個人的には5連で
特快速や急行運用してほしんだけど。
693名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:15:40 ID:Gp6lqXUI
>>692
有馬・三田線は4両までの駅が多いから
特快速5連運用は難しいと思う。
急行は粟生線で志染までならどうにかなるだろうけど
粟生線急行もほとんど粟生行きだから結局は難しいかな・・・

ちょっと前に神鉄・神戸高速の平日朝(新開地)を見たけれど
梅田方面ホームに行く階段が人で埋まるほど凄いんだね。
阪神・山陽の車両はかなり人が乗るのに
2両分の差とは思い難いほど阪急の車両ががらがらだった・・・
694名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:40:08 ID:w682ZvXQ
>>693
そこで加古川線直通ですよ。志染での連解を復活。3両は志染で置いてけぼり。残り2両で西脇市まで直通。
で、折角の新車だからついでに料金箱や整理券発行機、JR用ATSなども付ける。できたらクロスシートで。
もちろん神鉄線内は特急で。ウテシは粟生で交代だから料金箱&整理券式のワンマンはJRのウテシだけが扱うだけでいい。
と妄想してみる。
695名無し野電車区:2007/04/29(日) 22:14:04 ID:/jT+e+oP
>>691
三木金矢道
696名無し野電車区:2007/04/30(月) 00:19:05 ID:Zh2oQn0h
>>693
ちなみに、5連対応駅ってどれくらいある?ギリギリも含めて有馬線で言えば
鈴蘭台から湊川 その反対は・・・分からん。

>>694
しかし料金箱や整理券装置などの改修は1編成だけじゃすまんだろ?
当然最低でも3編成は必要。お金は誰が出す?
697名無し野電車区:2007/04/30(月) 01:23:12 ID:loKdcUG7
>696 IC化
698名無し野電車区:2007/04/30(月) 02:19:55 ID:aJ0ZbEZ/
>>696
JRからの車両使用料。そしてその金は地元からJRへのお布施。
加古川線のワンマンでもラッシュ時の3両以上での運転になると神鉄などと同じ整理券と料金箱を使わない方式になるよ。
699名無し野電車区:2007/04/30(月) 11:58:03 ID:OOaAXbvN
神鉄はどんな小さな駅でも自動改札がついてるけど加古川線は…
700名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:15:11 ID:AVkovY7x
毎度毎度思うけど、神鉄は変な客多すぎ。マナーも悪いし。
保安上、車掌もどきが必要じゃないの?
阪急・阪神と比べてなんか車内の雰囲気がおかしいんだよね。
4連なのに女性専用車両があるなんてうっとおしいな〜と思ってたけど、
どうも、必要っぽい感じがするわ。現状では。
車内の雰囲気、どうやったらよくなるんだか。
701名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:19:14 ID:AVkovY7x
あの栗の花のような車内のニオイもなんとかならんのかな。
毎回、乗車するたびに不快なんだが。それだけでもだいぶ雰囲気は変わるはず。
702名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:33:34 ID:NL2bUtl2
社員の中でも、危機感を持ってる人間もいるだろうに。
上層部には届かないのかな。
703名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:34:32 ID:Zh2oQn0h
>>700
そうだなぁ。お金をかけずしてではないが、啓発アナウンスを徹底する。
特に多種類を用意して、そこだけさらにボリュームを大きくする。
もちろん一般客にはしつこく聞こえるがDQNにはもっとうるさいはず。

また、内容もパターンもランダムで。同じときに流れるとBGMと同様に
なってしまう。また文言も耳障りなような文言にする。またシールも張りまくる。

これで5%はましになる。つまり調子乗ってる一般人が
やめる。次にDQNだが、これは人がいなきゃNGだわ。
704名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:13:04 ID:AVkovY7x
あの車内放送も結構いい加減だよな。
広告のところだけムッチャ音量小さくなったりして。
広告主から苦情こないのかな。
705名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:35:02 ID:oMncw6kN
車内のニオイは我慢できまへん
終点前の車内放送も変です
706名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:50:53 ID:Zh2oQn0h
>>705
臭いは激しく同意だが、終点前の車内放送とは?(終点部はあまり乗らないので)
707名無し野電車区:2007/05/01(火) 18:01:37 ID:BtOxrqFH
安い空気洗浄機を搭載しろよ。
708名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:11:37 ID:hmdhilAp
30000系の冷房臭い
709名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:32:00 ID:cnD5sSO0
今日1074
乗ったらまどの支持ゴム?ってのかな。
あれから水漏れが・・・。
制服びしょびしょに濡れた。

ドア周りもびしょびしょになってた。
客室に水漏れはあまりにもレベルが低い。
銚子さんでもないのでは?・・・。
710名無し野電車区:2007/05/02(水) 00:54:01 ID:gUyd1e5z
唐櫃のトイレネタわろた
地元だけになんとかならんのかのぅ くさすぎ 奥のトイレは花子さんが。。。出るネタ蟻
デヤは昼1時半頃有馬口でサボってるのぅ
上の方であった限定開ネタ
有馬口でもある 始発有馬口初有馬温泉行き 冬有馬温泉の夜8時過ぎ
冬寒いんだ これが ウテシによってはやらない人もいる
711名無し野電車区:2007/05/02(水) 01:06:46 ID:gUyd1e5z
続き
工臨ネタでED2001だっけ
東武の譲渡だったと思うが
またED5060とか東武からもらうんでね?w
ついでEF58 150にテン1で大阪発 有馬温泉行き
有馬温泉トロッコ号きぼんぬ
712名無し野電車区:2007/05/02(水) 01:32:22 ID:txnHMd3l
いや東武じゃなくて新型を導入したはず。
大井川と小田急やらにも同型があったはず。
私鉄向けで同じ形式を三菱だったかが売っていた。
後継は、。。。ちなみに神鉄の線路って何tまでいけるのかな?

713名無し野電車区:2007/05/02(水) 05:29:36 ID:Nn2MdZ+s
てか高いよ電車賃
714名無し野電車区:2007/05/02(水) 10:38:13 ID:66ryAFTX
一気に東京タワーより高いとこまで登る鉄道だ。あきらめろ。
715名無し野電車区:2007/05/02(水) 11:40:49 ID:gUyd1e5z
>>712
間違ってました。
ED2001 S24年 三菱重工でした。 参考 保育社 日本の私鉄23 神戸電鉄
最古参の部類だな
ウィキで見たらこの本も古いみたいだな。
今はED701でつか うん

線路規格をかえて ロクサン導入!!!
716名無し野電車区:2007/05/02(水) 11:55:48 ID:iFE1NkLA
阪急京都線は何度も車掌さんが巡回してたなー立派立派。

しかし神鉄の空気感は異常だと思うよ・・・



717名無し野電車区:2007/05/02(水) 13:42:53 ID:txnHMd3l
機関車は1両あたりの重さがネックなんだよなぁ。
M250系を改造してできないかな?片方に簡易運転台を設置して。
運転台間の間今で言うところの荷物コンテナ部分はクレーンでも
つけたらいい。ギヤ比を低速寄りにすれば元パワーがあるので勾配も対応
できると思う。ブレーキもほぼ改造なしでいける。
サイズも現701と比べてもそんなに変わらない。(デッキがないから250は
かなり、大きく見えるが)ただ長さがかなり長いから分岐機では相当
ゆっくり(制限マイナス10km/h)くらいでノロノロいかないと
いけないとは思うけど。5、6年すれば値段も落ちるし。佐川が許すか
わからないけど。。。
718名無し野電車区:2007/05/02(水) 17:14:17 ID:aqS1IMJ0
トロッコだと電車と電車の間にトロッコ車両挟んで運行させよう
沿線の見所というのが急勾配しか無さそうなんだが
719名無し野電車区:2007/05/02(水) 21:51:18 ID:txnHMd3l
>>718
それはいいね。ただ、カラーリングの問題もあるだろうから
もみじ号の時に5000系の中間車でいれたらいいかも。
ただ5000系は中間T車を入れて走らせたことないから若干
その辺もネックかも。しかしあんまり見所ってないなぁ。
いやあるんだけど、駅間が狭かったり結構ごちゃごちゃしたところも
通るから微妙だしね。
720名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:07:27 ID:gvw5drXB
ていうか菊吸い山→鈴蘭台をトンネル化したから見所ねーよ
721名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:53:18 ID:gUyd1e5z
所要時間も全然変わってないしなw

見どころがないのではなく作るのだ。
オイラン路線きぼんぬ
湊川バンホン 鵯越の坂落としプレー 鈴蘭台の二股プレー
北鈴で広陵生にボコラレ 唐櫃で北校チカンプレー
岡場のダイエーで一服したら 三田まで。
722名無し野電車区:2007/05/03(木) 00:34:43 ID:Yh65SVpl
>>721
あのトンネルって実際なんで作ったの?
723名無し野電車区:2007/05/03(木) 00:38:21 ID:t8Mo3gAK
菊吸い山駅の前に土砂で埋まったダムがあるでそ。
あれが使いものにならないから新しく上に作りなおし
んで旧線は水没 ウマー(°д°)
724名無し野電車区:2007/05/03(木) 06:30:27 ID:j46ydyk2
鵯越付近で置石のガキ補導、親の顔さらせ
725名無し野電車区:2007/05/03(木) 10:02:10 ID:Yh65SVpl
>>723
なるほど。dクス。

>>724
ちょっとまえにも鈴西であったらしい。なんかその時は石に乗り上げたらしい。
726名無し野電車区:2007/05/03(木) 20:19:33 ID:6/b0U9M7
駅間ウォーキング、神鉄もやるかな?
727名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:56:22 ID:XT+uyt2L
今日は香川の琴電に乗ったんだが、一つ発見があった。
琴電の車両のなかには「抗菌済み車両」なるものがあって、触媒の力で臭いや汚れを抑えるらしい。

神鉄の臭いにはこれしかないだろ。
728名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:58:23 ID:SRLz3nIt
海岸線ハーバーランド付近から神戸電鉄乗り入れさせて三宮直通めざせばよかったのに
ね。
 どうせ海岸線と山手線規格ちがうし神戸〜三宮だけ神鉄乗り入れられるように配慮して
線路幅も神鉄に合わせとけばよかったのにね。

 海岸線設備もったいなさすぎ
729名無し野電車区:2007/05/03(木) 22:59:10 ID:8vORRaUK
テツヲタが乗り鉄してた
730名無し野電車区:2007/05/03(木) 23:21:13 ID:Yh65SVpl
>>729
なぜ分かる?
731名無し野電車区:2007/05/03(木) 23:31:38 ID:SqwxVbOD
>>728
山手線も三木の方へ伸ばして神鉄と連絡して欲しいね。
732名無し野電車区:2007/05/04(金) 02:34:12 ID:3bokXB5X
とらふぃっくぷらざ・・・やっぱり誰も知らんのや・・。
733名無し野電車区:2007/05/04(金) 08:52:23 ID:R9TBdEh3
今、鈴蘭台に撮り鉄がいたぞw
うざいし
734名無し野電車区:2007/05/04(金) 12:21:31 ID:XvhXn6S3
ほっとけよ
735名無し野電車区:2007/05/04(金) 12:32:58 ID:XvhXn6S3
連投スマヌ
今日乗った特快速が2000系だったが珍しい?
736名無し野電車区:2007/05/04(金) 13:02:27 ID:rZNVWEyI
とらふぃっくプラザ懐かしいな 北神急行の車両の運転台もどきでリアル電車でGO!が出来たな たしか震災後、谷上に新開地から本社を移転した時に閉鎖になったんちゃうか
737名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:17:50 ID:AG6xXrb0
>>735
2000系4連は2本しか無い?から珍しいかな
2ドアのやつも特快速あるけど
738名無し野電車区:2007/05/04(金) 17:49:19 ID:hTb6VKsH
>>737
2ドア特快速は困らない?激混みだろうし。
ちなみに特快速って(とっかいそく)って読み方でいいんだよね?
739名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:53:56 ID:hTb6VKsH
でも粟生線、、有馬、三田線ともにゆっくり座れる京急ウィング号みたいな
のが、ほしいなぁ。+150円から300円くらいで。
「おかえりのびのびライナー」みたいな名前で。方向幕はややこしいから
「臨時・三田」みたいなのにして、磁石のマークだけペタッてはって
やるとかすれば良いとおもう。
740名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:59:30 ID:oZgrWakx
通年採用制度、35歳以下応募出来るよ。
情報処理系(高卒以上)
総合系(大卒以上)
でも1年契約社員か。
741名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:03:51 ID:hTb6VKsH
>>740
俺今高校生で再来年卒業できると思うけど、その中で基本情報って資格取れたら
取るから2年後募集していたら超地元だし、受けようかなぁ。
でも最近契約社員でいい仕事していても本社員になれない。という例もあるから
微妙だなぁ。
742名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:03:52 ID:LUWPtnEo
>>736
北神急行の電車でGO・・・ずっとトンネルの中ですか?
743名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:08:08 ID:XvhXn6S3
>>737
ありがd
744名無し野電車区:2007/05/04(金) 22:16:50 ID:uLXNpCsl
線路に笛と書いてるけど警笛鳴らさないね
745名無し野電車区:2007/05/04(金) 22:48:11 ID:hTb6VKsH
>>744
確かに標識無視だな。深夜などはあえて鳴らさないことになってるかも
しれないが、昼間や朝も鳴らさないな。鳴らす人と半々くらいか。
それと明らか制限速度違反も+7km/h以上とか結構ある。
運転でやめてほしいと言えば、鈴蘭台とかの分岐機を超えるまでの制限で
まれにこれはごくまれであるが、速めに速度を上げる人がいる。
混雑時は最後尾に乗るんだけど、結構振られる・・・。
746社員:2007/05/05(土) 07:06:01 ID:0IW8m1u3
最近、ひよどり越駅やけど治安悪くねえか??
747名無し野電車区:2007/05/05(土) 09:07:08 ID:ZiHZPqYq
>>746
元々悪いだろうが。
丸山にかけての線路沿いの崖に、へばりつくような所に住んでるヤシがいるんだがらなw
748名無し野電車区:2007/05/05(土) 10:44:06 ID:azdUVbCV
置石犯捕まえる為に警察がはりこんでたとか書いてたけど、ヒヨドリ越駅で見張りって
今の季節は新緑のなかマタ〜リしてそう。

 あそこ駅のあるほうは不思議な集落だよなぁ、あそこ下って湊川のほうにでれないか
とおもっていってみたら行き止まりだったし西神戸有料道路なかったらホント僻地。
749神戸電車区 ◆/W42CA4FD. :2007/05/05(土) 13:22:25 ID:f+9p7Fv+
>>742
神戸電鉄の一部区間もあった。
750名無し野電車区:2007/05/05(土) 17:35:36 ID:h34LOHoe
★★★ 女性専用車両に反対する会 5月期オンライン署名 ★★★
   
署名送信フォーム↓
http://www.ne.jp/asahi/aqua/swimming/senyou/online-signeture.html
今回の提出先:国交省・神鉄・南海・阪神・東急・京急・京成・名鉄・札幌市交・山陽  他

締め切り:5月31日



反対する会HP
http://www.eonet.ne.jp/~senyou-mondai/
751名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:35:59 ID:kr80xwQM
今日2005を菊水山→鈴駅間で撮影していた撮り鉄出て濃い!!
752名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:18:16 ID:nixEh2Bv
まぁそういうなよ。俺じゃないけど、なんでそんなにいやなの?
753名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:29:42 ID:K2jdNKvA
広野ゴルフ場前の場内信号が上下二つあるのは何故?
754名無し野電車区:2007/05/05(土) 23:55:15 ID:D/rcKbBv
撮り鉄 わざわざ鈴蘭台から歩いたのかな?w
>>752
751はきっと友達になりたいんだよ うん
いやよいやよも好きのうち ツンデレだ

しかし治安悪くないところの方が少ない鴨鴨w ア"ーー
755名無し野電車区:2007/05/06(日) 01:50:40 ID:pNvYAsJI
これは言って良いのかなぁ。一時期ある理由で、ひよどりの周辺の幼稚園は
散歩やひよどり周辺に遠足にいけなかった。

治安の悪化と言う意味で。詳しくはここじゃ述べられないし、かなりヤバイ
ものなのだが。詳しく聞きたいならひよどりの警察でも粘り強く聞けば
教えてくれるかもしれない。これはそう10年くらい前の話だが。
地域に住んでる某自治関係者から聞いた話。開示できる情報が少なくて
悪いが、粘り強く調べれば分かる事。ネットでは出てないと思う。
756名無し野電車区:2007/05/06(日) 03:00:23 ID:pNvYAsJI
まぁしんてつ周辺の治安が、
少なからず悪くなって来ているなという感じはする。
757名無し野電車区:2007/05/06(日) 11:07:55 ID:VOgclTgp
もし複線になったら五社駅はどの辺に改築となりそですか?
758名無し野電車区:2007/05/06(日) 11:57:44 ID:9Od/YgQE
>>757
複線も改築も もうナッシングに100票
地元の人間が土地を売らなかったので
といってもあそこの方だけだったと思いますがw

改築予定の場所は今の西山スーパーがあるあたりだった

唐櫃は今日も雨だった
759名無し野電車区:2007/05/06(日) 15:12:40 ID:VOgclTgp
西山スーパーのとこだったら岡場駅とくっつきすぎていませんか?
あの方ってだれですか?土地収用法は適用されないのですか?
760社員:2007/05/06(日) 15:55:57 ID:K07Y5rM9
>>753
下、調べました。 通過信号機。
761名無し野電車区:2007/05/06(日) 17:05:40 ID:BjwERQFY
気がついたら藍那も広野も市場もボットンが消えていたな
762名無し野電車区:2007/05/06(日) 17:36:56 ID:krbkLEf/
>>753
道場南口(北神戸田園スポーツ公園前)にも場内信号機(上り方)が2基あります
763名無し野電車区:2007/05/06(日) 20:55:26 ID:pNvYAsJI
ttp://m-ex.jp/circle/catalog/catalog.htm
電車でD12、13.是非ほしい。もっとる人とかおる?
764名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:36:14 ID:rOreYIBI
>>761
この度全駅の水洗化が完了したそうだね
765名無し野電車区:2007/05/07(月) 09:49:50 ID:3x4p8aa8
>>763
買えよ
766名無し野電車区:2007/05/07(月) 11:27:53 ID:/G37YCQF
この路線高すぎ&便利悪い・・・・
さっさと引っ越したい
767名無し野電車区:2007/05/07(月) 12:30:57 ID:Kbv22jcd
>>766
競合相手が無いからな。
バスは本数も輸送人数も少ないから、実質独占状態だ。
768名無し野電車区:2007/05/07(月) 15:06:49 ID:kryvc5j2
>>763
持ってるよ
そんな事聞いてどうしたいんだい?
769名無し野電車区:2007/05/07(月) 16:07:22 ID:qOm0YK+6
面白い?(真剣買おうと思っているから)
ここヘンとかあったら教えて。
770名無し野電車区:2007/05/07(月) 18:40:56 ID:3Y6sD52Y
なんで怪速 新怪地行きが廃止されたの?
771名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:08:20 ID:lZ5d9RVX
警笛に付いて。

頼む次に新車出すときは、JR東のようなバーン!っていうようなでかい音だすやつと
短くていいのでメロディホーンを採用してほしい。

神鉄はどうも、遮断機の潜り抜けやカーブの駅が多く正直危険。
もちろん駅手前で鳴らさないという体質もいかんが、センサーでもつけて
鳴らすようにしてほしい。センサーが金かかるならどうせやったら自動放送連動で
扉が開きますご注意くださいのあと設定駅では自動的になるようにしておいたらいい。
772名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:00:23 ID:EKsIdcO8
>>771
遮断機の潜り抜けは自己責任ってことで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070502-00000016-maip-soci
773名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:55:31 ID:lZ5d9RVX
いやそうなんだ。だけど神鉄の場合たった数秒が待てない奴や
構内踏み切り突破アフォがいるから、そういった場合人身しちまえば
そら無人駅ではウテシ一人での対応は難しく、近隣駅から箕谷の場合は
北鈴もしくは鈴蘭台あたりになる。(谷上は北神社員のため)つまり
血だらけグロをほっておかないとならないし、まして朝の特快速・急行では
ギュウギュウ地獄。さらに恐らく防護無線かけるし営業車でいっぱいの
本線上から営業車両での移動は難しい。から駅員は
車での移動がメイン。時間がさらにかかる。

だから未然に防ごうという意味で。
774名無し野電車区:2007/05/08(火) 01:16:51 ID:ZRA0+71G
見知らぬ人から神鉄に1兆円の寄付があったとしよう。さて、あなたが経営者ならどのように使う?私ならまず車掌を復活させ、安全関連、そして車輌関連。そのうえで線形改良というところだろうか。
775名無し野電車区:2007/05/08(火) 01:29:32 ID:+65rJDRN
>>774
一兆あれば全線地下でも梅田まで建設できるだろw
776名無し野電車区:2007/05/08(火) 07:42:37 ID:4EGNJmi/
出来ないでしょ
せいぜい前線複線化ぐらい
777名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:12:42 ID:x8fqVthY
複線化→待避設備新設→高性能車両新造(1000系を置き換える程度に)→車掌復活
の順だな
これで特急の運転が可能になる
778名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:35:12 ID:LfUGgs0w
線路に置き石 電車緊急停車 神戸・北区の神鉄
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000327840.shtml
779名無し野電車区:2007/05/08(火) 19:54:16 ID:PJmGp3p+
またかYO!
780名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:08:49 ID:Tl8bAYai
なんで幅広間通路って嫌われるの?通りやすくて好きなんだけど
781名無し野電車区:2007/05/09(水) 04:17:24 ID:X+Ycz3tm
俺が神鉄のオーナーで1兆円の個人資産あったらまず有馬駅前の再開発するっ!
なにしろ道が狭すぎる、温泉街の隅々まで大型バスが通れるようにしなければダメ
それでお金が余ったら、前線立体化で踏み切りなくす、これで飛び込み自殺ゼロだ。
782名無し野電車区:2007/05/09(水) 15:33:13 ID:aTCiIhP4
俺の一億円の使い道+神鉄再建。

・一部無人駅・巡回駅の完全有人化(長田・西鈴蘭台・粟生・ウディ中央・大池)
・混雑時における車内案内スタッフ(プチ車掌)を導入。
・案内放送の強化(啓発放送や注意の放送を強化・男声の追加・ランダムに流せるように)
・主要駅喫煙スポットに屋根および椅子を追加し非喫煙場所での喫煙を防止
・昼間粟生線の一部を1時間3本に
・新6000系においては3連+2連の増減連可能編成を用意。
ラッシュの急行・準急運用で5連を使用しラッシュ終了後より3連化し
3連運用を増やす。
・速度照射型ATSの増備。
783名無し野電車区:2007/05/09(水) 19:11:26 ID:aTCiIhP4
あぁ訂正1億円⇒一兆円。1億じゃあんまりできることないっつうの。
スマソ。

あと暴論だが、全線デジタルATC化したらいいと思う。
784名無し野電車区:2007/05/09(水) 19:44:30 ID:HYc1c85u
俺の1兆のつかいみち
・終点駅に車内清掃員を配置
・毎日営業終了後の車内の床磨きの実行
・色あせた化粧板の取り換え
・冷房、扇風機の定期的清掃
・駅の徹底清掃、ガムも除去
・藍那駅、木津駅水洗化、からと、長田のトイレ改装
・新車不要、それよりも車内の清掃、脱臭
・車掌の復活
・5連の活用
・複線化で快速運行
785名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:53:09 ID:AIgeDT8D
一兆円あれば改軌して北神急行と直通かな?
もちろんホーム削って神鉄車にステップ付けて・・・・・・
786名無し野電車区:2007/05/10(木) 02:32:19 ID:b2rAromM
結局のところ、金さえあれば理想は現実となるんですよ。現実は資金不足ですが。
787名無し野電車区:2007/05/10(木) 15:21:13 ID:m7v+xNqp
>>786
そこで加古川線への片乗り入れでJRから車両使用料を取るんだよ。
支払う側のJRは地元からお布施を取って車両使用料にあてると。
智頭急行などはこれにかなり頼ってるし。
788名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:53:04 ID:z2intKcp
軌狭だけどね
789名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:56:11 ID:CvVXijOH
新車導入を急げ!
1000番台の痛みがそろそろタイヘンな事になってきた。
外部が剥げて塗っても塗っても剥げ落ちる一方に加え
乗務員室は水が前面扉付近から滴り落ちびしょびしょ。
それに風きり音もすごい。
さらに一部は乗客室ドアのゴムが劣化し車内がびしょびしょ、また
加速時の衝撃がおかしいものも。

安全は当然中の当然だが、そろそろ危ない。
1500は除くけど。(あれもゆれが激しいから特に有馬・三田・公都では
使わないでほしいけど)
790名無し野電車区:2007/05/10(木) 19:01:11 ID:3XF5bAO0
俺が1兆ドル持っていたら

神鉄社員に特別ボーナス100万支給、もちろん春闘は満額回答
ベースアップは査定なしで毎年実施、役職の交際費、手当倍増

これが一番ありがたいだろ
791名無し野電車区:2007/05/10(木) 21:51:50 ID:KQsfynO1
従業員乙
792名無し野電車区:2007/05/10(木) 22:22:38 ID:CvVXijOH
てか神鉄もたぶん結構給料低い。

このまえ情報処理技術者の募集やってたが、書いてあった給与上限22万?
ありえん。高卒とかよりも技術自体で見るべきなのに、22万とはいかに。

悪いが、技術がありすばらしいと認めるものにはMAX28、9万は軽く行って
いいとおもう。別に素人が数ヶ月でできるようになるような仕事じゃなくて
技術を付けるには、完璧になるまで2年はかかる。電車がある程度
完璧に動かせるようになるまで1年と聞いた事があるが、それよりも
難しい。まして少人数精鋭でやるのだからもっとガンガッてもいいとおもうぞ。
793名無し野電車区:2007/05/11(金) 01:59:45 ID:9LY/g8Xt
神鉄が振り子車導入したらどうなる?ある程度速度あがる?
794名無し野電車区:2007/05/11(金) 02:51:06 ID:7k07wBR2
>>793
 運賃のほうが上がる
795名無し野電車区:2007/05/11(金) 04:25:32 ID:s7QrQZ4M
>>793
危険!
796社員:2007/05/11(金) 06:31:22 ID:2M/dIfKp
デヤ調べました。5月14日。鈴蘭台−道場南口。時間は当日、岡場駅078−982−6193。
797社員:2007/05/11(金) 06:38:37 ID:1mMZf8du
>>792
調べました。
平均年齢41,8。
平均年収488万。
798名無し野電車区:2007/05/11(金) 12:32:47 ID:OiUUVfb1
300系復活まだ?
799名無し野電車区:2007/05/11(金) 12:48:10 ID:fwE2ks5P
>>787
駅配線の構造上一番簡単で用地を新規取得しての新線や改軌の必要がなく渡り線の追加だけでいいから。
800名無し野電車区:2007/05/11(金) 16:59:22 ID:zBjkcJpt
>>797
そうだったのか、いや俺がみたのは募集案内の中に書いてあったことと
SEで神鉄じゃないけど鉄道関連やってる友達からの伝聞だけだったから
さすがに詳細までは分からんかった。スマソ。。。ちなみにその数字は
神鉄全体の数字?それとも情報処理技術者に限った数字?
(以下こぴぺ)
■ 給  与
   170,000円 〜 230,000円
   (※キャリア・年令等に応じて決定します)

ってのはどういうことなんだろう

801名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:46:04 ID:OiUUVfb1
1116が新開地側の4連が塗替えられたな
でも方向幕が旧字体のままで良かった
802名無し野電車区:2007/05/11(金) 20:21:34 ID:atwcSlbh
何が良かったのか。
803名無し野電車区:2007/05/11(金) 22:19:24 ID:wQ27B1Va
>>790
1兆円なら話は分かるが、
1兆ドルって100兆円以上だぞ。
運賃タダでもしばらく大丈夫だ。
804名無し野電車区:2007/05/12(土) 00:38:22 ID:y2ZH0Iz+
1兆ドルあったら車両新造、車掌復活、複線化ともうやりたい放題じゃないか?
805名無し野電車区:2007/05/12(土) 03:50:00 ID:VGEqAo0C
1兆ドルあったら日本1年間動かせるからね。1兆ドルあったら…
@全線複々線化。
A全線直線軌道。
B全線広軌に。
C種別に特急、神特急(ネーミングセンス×?)などを新たに追加。
D普通用6000系、快速用8000系、特急用10000系を。12輌編成を予定。
E粟生〜三田に新路線。これで一種の環状線?
F神鉄百貨店を展開。
まぁこんなことしてもまだまだ金は残るでしょう。鈴蘭台とか駅の構造複雑になりそう。鈴蘭台〜新開地とか4複線wwwwwそんなに客乗らんから必要無いとかじゃなくてもはや趣味で営業してます、みたいな。
806名無し野電車区:2007/05/12(土) 07:31:06 ID:Asxwx+Jh
G三田駅高架化
807名無し野電車区:2007/05/12(土) 09:59:35 ID:8i8hFpJO
複線化のための立退きしたら大金が受け取れるw
808名無し野電車区:2007/05/12(土) 10:51:30 ID:6UXau+pb
1兆ドルだったら
@新開地駅を縮小
A湊川から別方向に地価を掘り
JR西日本神戸駅まで乗り入れ
B全線高規格化スーパー特急規格導入によりカーブ以外
60km/h以上での走行+線形改良により優等列車MAX100km/h以上(新型導入により
将来的には全列車MAX100km/h)
C新型車両(前面間通路あり)を導入。全M車で10‰均衡速度120km/h
D全線デジタルATC対応
E毎日ランダムに警備会社より派遣の警備員を車内に巡回させ
車内風紀の向上。
F三田線より福知山線に乗り入れ
G全駅に駅員配置
Hしんてつ食彩館の関西全域展開好調であれば全国展開
I運転情報のネットでの公開 5分以上の乱れであれば自動的に
ネットにUpされるようにする
809名無し野電車区:2007/05/12(土) 16:40:03 ID:AjrPV+D7
三宮延伸だけでいいじゃん、これだけかなえたらまったく状況かわるだろ。

 欲を言えば谷上から先は北進急行直通用に改軌して分断直通運転だろうね。
810名無し野電車区:2007/05/12(土) 18:52:00 ID:6UXau+pb
三宮延伸してもいいけど、場所の問題と地下スペースの問題がある。
高架にしようもあのギュウギュウ三宮。埋めてしまおうとしても
地下鉄×2に阪神とあの周辺の地下もだいぶいっぱい。
811名無し野電車区:2007/05/12(土) 18:53:48 ID:79mp3lQA
むしろ兵庫駅に延伸して和田岬線と接続
812名無し野電車区:2007/05/12(土) 18:57:52 ID:PVcSLtJZ
お前ら社員に還元しようという気はないの?
813名無し野電車区:2007/05/12(土) 18:58:08 ID:rCjkRiuc
三ノ宮今日行ったけど臭い。
なんか汚らしい街だな。折れは大阪の方がよっぽどいいぜ
814名無し野電車区:2007/05/12(土) 19:36:14 ID:BKfwneOq
>>810
一兆ドルだぞ
815名無し野電車区:2007/05/12(土) 21:16:17 ID:6UXau+pb
>>812
各課がいくらもらってるかしらんから、一概に書くことは出来ない。
まぁウテシが警笛ちゃんとならせばいいんじゃないか。(笑)

816名無し野電車区:2007/05/12(土) 23:22:20 ID:Efl7xlPs
このネタ、空しくならないか?
817:2007/05/12(土) 23:35:19 ID:N/VYlJ3H
お前のレス寂しいな
818名無し野電車区:2007/05/13(日) 00:04:11 ID:Ynk1nmoD
いやでも空しいってのはどういするで。

もう激しく同意。でも多くの鉄道業者が抱えている問題だろうな。
今しんてつも食彩館でもってるようなものだし。

へたすりゃしんてつもつぶれてもおかしくないとおもう。
8191072:2007/05/13(日) 12:30:21 ID:JqVXwAiK
俺は5連の非冷房車!扇風機こそ神だぞ

冷房車なんかカスだぜ!
820名無し野電車区:2007/05/13(日) 12:48:05 ID:Ynk1nmoD
うん。鉄オタにはたまらんかもしれんが、あれは真夏に乗ると最悪。
しかも混雑時しか使われないからなおさら。

特に帰りなんか最悪だぞ、疲れてホームの熱帯夜のような暑さでグッタリして
ヒヤヒヤの電車が来るとほっとするもんだ。

だけどあれが来たら一般人はいやになるはず。で2両めと3両めつまり
冷房と非冷房の行き来ができないともっと最悪。ちなみに非冷房で運転するほうも
いやだろうけど。

どうでもいいが、このスレッドも新しくなったな。アンカーにポイントするだけで、一発で表示される便利だ。
821名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:36:54 ID:FemtuLSB
俺も鉄おただけど昔ながらの茶色い電車乗ってみたい、いまどこにある?
822名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:06:57 ID:3eTxuyIH
鈴蘭台にあるよ
823名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:17:25 ID:Ynk1nmoD
あれに一般人が乗ったことってあるのかな?
824名無し野電車区:2007/05/14(月) 03:51:48 ID:LTU6qPYo
粟生側の1両のみ非冷房の編成があるが
あれば貫通しているので僅かながらも冷気が流れてくる。
ドア間に窓が2つしかない1070だから元々換気よくないし。
8251074:2007/05/14(月) 12:30:06 ID:JPV/7b03
>>819
お前は冷房改造してもらえない行き遅れじゃないかww
せいぜい鉄ヲタにマンセーしてもらっとけw
826名無し野電車区:2007/05/14(月) 12:44:41 ID:fmyrP6a8
5連の非冷房車は、「最強の弱冷車」という位置付けで
「自己暗示」にかけてるんだっけな>本社
827名無し野電車区:2007/05/14(月) 17:18:53 ID:PgpeWyna
だろうな。別にとは言わんが、朝のラッシュでも別に5連がなくても
あっても、会社として困るほどのマイナス要因はないし、4連当てても
なんら問題はない。

だけど826の言うとおりなんかの自己暗示と言うかなんかしんてつの長老み
たいな感じで残しておきたいんだろうな。できれば動性保存を望むが。
でも仮に次6000系か実際に増備されていけば真っ先にあいつが廃車化は目に見えて
いるしね。どうするのかなぁ。
828名無し野電車区 :2007/05/14(月) 19:53:22 ID:WcvKKKjq
樫山って雰囲気いいよな。
829名無し野電車区:2007/05/14(月) 20:07:03 ID:SUkf2oOv
隣に人が座ると自分のシートが持ち上がる先進的シート。
830名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:08:07 ID:71hVgqFq
>>828
映画だかドラマの撮影に使われたことがあるらしい。
831名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:43:56 ID:sbudlabt
>>820
朝、毎日利用するが非冷房車をなくすために4両になるなら1両非冷房の5両の方がいい。

全車冷房車なのがいいのは間違いないが。
832名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:48:56 ID:PgpeWyna
駅の表示板が、神鉄では珍しい白表示。

それに自動改札もひとつ。ただホームだけを見ていると国鉄の田舎の駅を
思い浮かべる雰囲気。しかしその駅にVVVFインバーターの甲高い変調した音を
うならせながら5000系が来たときは不思議な感じになるなぁ。

まぁこういうときに1000形の3連でもこれば雰囲気GOODだしそれこそ扇風機
車両が来てそれも3連車掌の鼻に来るようなアナウンス・・・。
神鉄も扇風機挟んだ3連を動性保存して一部の雰囲気のいい駅と場所で
ロケ協力事業もしたら面白いのに。
833名無し野電車区:2007/05/15(火) 01:11:25 ID:bIxANr3w
>>828
駅舎と周辺は整備されるよ
834名無し野電車区:2007/05/15(火) 08:21:56 ID:zwBX17wo
>>828
地元民だが、雰囲気がいいという理由であんな駅をそのままにされたらたまったもんじゃない。
去年だったか、変質者が出没したようだし。
まずは、安全第一でお願いしたい。
835名無し野電車区:2007/05/15(火) 11:08:59 ID:f61BaoDZ
836名無し野電車区:2007/05/15(火) 17:31:21 ID:/KQ4lRmE
キタ━━━━ヽ(゚ー゚ )ノ━━━━!!!!

おしゃおしゃ!!! しかも乗り心地に付いて若干掛かれていると言うことは
乗り心地向上? うほーいやほーい。
837名無し野電車区:2007/05/15(火) 18:25:06 ID:Yg8Au/JG
4両で8億円ですか・・・・
838名無し野電車区:2007/05/15(火) 18:39:27 ID:cKPNILzI
>>837
総額じゃないのか?
今後もっと製造するだろうし、デザイン費とかも掛かってるだろうし。
839名無し野電車区:2007/05/15(火) 19:05:33 ID:/KQ4lRmE
確かになにをして、8億かってのもあるな。

デザイン費って川崎重工正確には川崎重工業車両カンパニーだが、いったい
いくらくらい取られるんだろうな。どうせだったらデザインを2chあたり
で、募集すりゃいいのに。神鉄2chタイアップ企画。優秀者には
実際にデザインの決定や1年間乗り放題定期の進呈などがあれば面白いのに。
840名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:18:17 ID:S95BTtE2
ていうか1212にもう一度乗りたい
841名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:22:08 ID:ZPcrokkp
高いな〜。6億円ぐらいかと思ってた。
842名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:38:11 ID:i4ZELgrp
少数ロットで、オールMで、準登山鉄道仕様ならこれぐらいでもおかしくないのでは。
843名無し野電車区:2007/05/15(火) 20:45:57 ID:/KQ4lRmE
準というか完璧登山だろうな。ちなみに軌間さえあえばハコネは登れる?
神鉄は。まぁ天気は快晴で乗車率は100%以内で。
844名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:04:11 ID:YCkGhuyV
8億・・設計等込みとはいえ金かかるな
走るんですみたいな低コストタイプを予想してたが、どちらかといえば阪急9000系的な導入の仕方になりそうか
「とりあえず1編成」みたいな
はじめからワンマン対応なはずだからドアセンサーうまく処理してほしいな
845名無し野電車区:2007/05/15(火) 21:28:25 ID:SsRcQAcT
意外に安いと思ったのは俺だけ?
846名無し野電車区 :2007/05/15(火) 21:29:53 ID:ASNE20aS
>>830
確かにあそこは使えそうでよいですね

>>834
そうかもしれないけど、なかなか貴重な雰囲気だと思う。
847名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:01:26 ID:vGRuRuM6
すみません、ここで聞くことじゃないのかもしれないけど
この会社の契約社員で一年経っても正社員になれず、使い捨てにされた方はいますか?
試用期間にしてもちょっと長いような。
848名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:43:58 ID:YCkGhuyV
>>847
ここで聞かれてもなwww
「おれ、使い捨てにされた」と書き込みがあったとして、どうするの?
がんばってくださいね
849名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:14:06 ID:TydVVQ7r
5000系の見た目と中身がネ申すぎるから新車が来てもあんまり感動しないかもなー
850名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:37:14 ID:/KQ4lRmE
5000系が出たときの話。
俺はなんか初めて来て本当にキターみたいな感じだった。
まだガキンチョだったけど、あのVVVFの音には感動したし
なんてっても80キロ走行を体感してからは病み付きになった。

特に1500のボンバーサスペンション(失礼)の後にこれのると
幸せだったな。あと、動くエアコンファンにもびっくりした。

みんなはどうだった?
851名無し野電車区:2007/05/16(水) 06:23:26 ID:FtA/bFs5
子供の頃、確かにVVVFの音には惹かれたなぁ。新車になると阪急の9000系みたいな音になるのか?まぁそれはそれでよいが。
852名無し野電車区:2007/05/16(水) 07:38:59 ID:THw1PFp7
3000系の高速時の音が最高
853名無し野電車区:2007/05/16(水) 09:58:57 ID:fqryjERp
今度の新車はバスや自家用車に客を取られて乗車率の向上はあまり望めないからいっそクロスシートで。
854名無し野電車区:2007/05/16(水) 10:05:37 ID:GIgD1ZC/
ドレミファインバーター導入で
855名無し野電車区:2007/05/16(水) 12:29:23 ID:RQjPu5LG
>>850
それよりもツリカケ音がなくなって寂しかった
856北条電鉄:2007/05/16(水) 19:37:20 ID:9tMied6d
神鉄(笑)
857名無し野電車区:2007/05/16(水) 19:41:06 ID:R69Olxm2
??
858名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:42:22 ID:FtA/bFs5
2年前くらい。神鉄にメールして新車の事について聞いてみた。「クロスシート車導入の計画はありますか?」「いいえ、当分はありません。」(`A')
859名無し野電車区 :2007/05/17(木) 00:13:14 ID:+UcKNSnx
2扉の車両って限定運用なの?
860名無し野電車区:2007/05/17(木) 06:51:20 ID:7vDTYlAq
2扉車は突然やって来る
861名無し野電車区:2007/05/17(木) 07:57:10 ID:d5ydOqBs
それが神鉄クオリティ
862名無し野電車区:2007/05/17(木) 10:01:20 ID:P040t8kB
2扉車がいつ来るか分からないから、
うかつに3扉の印の前で並べない。
863名無し野電車区:2007/05/17(木) 12:27:50 ID:gHoB74nq
新開地の乗車位置ランプはハイテクだな

前2両は3扉で後2両は2扉なんて組み合わせでもしっかり表現できてる
864名無し野電車区:2007/05/17(木) 12:54:50 ID:5c7xnjFt
>>863
あれってどういう仕組みなの?
865名無し野電車区:2007/05/17(木) 18:46:45 ID:KaDKApWz
>>864
無線とかで知らせてるんじゃないの?
866名無し野電車区:2007/05/17(木) 19:16:30 ID:ufSM7M8Y
無線? でもまさか前2が3扉後ろが2扉なんて情報やり取り
しているなんて思えないけどなぁ。たぶん運用を把握しているんだろうな。
867名無し野電車区 :2007/05/17(木) 20:17:18 ID:+UcKNSnx
あのランプの仕組みが本気で知りたい。
868名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:02:06 ID:OszgT7h3
275 名前: 近畿人 投稿日: 2007/04/27(金) 21:34:56 ID:fGNU5wgI [ 38.119.244.43.ap.cyberbb.ne.jp ]

http://jam1.deai-love.biz/2007/03/post_446.html
ワロタ


869名無し野電車区:2007/05/17(木) 22:50:09 ID:KBEWLtJf
そういや「菊水山に駅ビル」スレはもう落ちたのか
870名無し野電車区:2007/05/18(金) 08:43:45 ID:a7t5m+m7
あったな、菊水山に駅ビルをってww
参加してたよww
871名無し野電車区:2007/05/18(金) 12:32:52 ID:Jq7r/buj
朝7時50分頃に鈴蘭台に毎朝現れる車掌が乗ってるピカピカの4両編成は何なの?
872名無し野電車区:2007/05/18(金) 12:52:53 ID:ujPOdUgD
東京から新幹線で帰ってきて、市営地下鉄に乗り、湊川で神鉄に乗ると、
数時間前まで東京にいたのが、夢だったんじゃないかと思う。
まったく違う国、もしくはタイムスリップしたように感じる。orz
873名無し野電車区:2007/05/18(金) 13:26:59 ID:ui7W10hj
日本海側の田舎のような風情だよな
874名無し野電車区:2007/05/18(金) 13:39:23 ID:ujPOdUgD
>>873
そんないいもんか?
神鉄に寅さんは似合わないと思う。
875名無し野電車区:2007/05/18(金) 19:42:59 ID:z7uwZM3+
>>871
恐らく唯一?非ワンマン仕様の4連。
876名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:40:55 ID:kP2HUDnw
粟生線理想停車駅&車種
新湊長丸鵯鈴鈴西藍木木栄押緑広志恵上三大樫市小葉粟
開川田山越蘭西鈴那津幡  部丘野染比丸木村山場野多生
●●━━━●━━━━━━━●━●━━●━━━●━━特急(朝ラッシュ時小野発のみ)
●●━━━●●●━━━━●●━●●━●━━━●━━快速(朝ラッシュ時小野発のみ)
●●━━━●●●━━●●●●●●●●●●●●●●●急行(ラッシュ時のみ)
●●●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
877名無し野電車区:2007/05/18(金) 23:11:13 ID:wjah6Hdr
>>876
交換駅(樫山とか)はダイヤによっては嫌でも止まらないといけないんじゃない?
878名無し野電車区:2007/05/18(金) 23:51:01 ID:r2MaL0EM
>>872
そうか??
東京にはしょっちゅう行くが、東京の地下鉄でも湊川よりぼろい駅結構あるじゃん。

都営三田線(笑)だと芝公園なんか震災前の湊川みたいだったな。
最近天井剥がして色々してるけど、昭和40年代の駅って感じのとこもまだ残ってる。

神戸に戻ってきて、5000形乗ると神鉄もこの系列は高級感あるよなあと感じるし、
1000系列に当たらない限り、そんなに酷いとまでは感じないがね。

>>873
どちらかというと御殿場線みたいな感じがするんだが。
日本海側とはちょっとイメージが違う気が…。
879名無し野電車区:2007/05/19(土) 00:25:16 ID:Pa0+IghV
>>877
運転停車扱い?
880名無し野電車区:2007/05/19(土) 01:12:49 ID:abjXdYHZ
>>876
>粟生線理想停車駅&車種
>新湊長丸鵯鈴鈴西藍木木栄押緑広志恵上三大樫市小葉粟
>開川田山越蘭西鈴那津幡 部丘野染比丸木村山場野多生
>●●━━━●━━━━━━━●━●━━●━━━●━━特急(朝ラッシュ時小野発のみ)
粟生線特急は押部谷停車で緑ヶ丘は通過でよいだろう。
原則として加古川線に片乗り入れして西脇市行とし粟生から先は各停。
運転時間帯はラッシュ時以外は1時間に1本で粟生(or志染)で2輌連解でそれより西は2輌で充分。(JRが払う車両使用量がかさむので)
ラッシュ時以外の使用車両は運賃箱and整理券方式にも対応しトイレ付き貫通型の転換クロスの新型車で検査時には1300系(2輌単位だから)の改造車が代走。
ラッシュ時は2000系3000系5000系も使用。
もちろん粟生から先はJR西加古川鉄道部のウテシに交代。
>>879
なるべく快速以下が待たせるようにして運転停車はなるべく避ける。

881名無し野電車区:2007/05/19(土) 07:00:27 ID:E5v2Soju
>>878
都営三田は全駅ホームドア付き
882名無し野電車区:2007/05/19(土) 08:46:48 ID:eoyx2cEU
神鉄も幸せだな。
ごく一部の少数派でも、878のようなファンがいるんだから。
883名無し野電車区:2007/05/19(土) 12:13:15 ID:7agqC2VL
南口の駅舎ついに作り始めたんだね。

道路標識はだいぶ前から準備されてたけど、(シールはって隠してある)
行政より神鉄側の対応が後手後手に回るってのはなんかデフォルトになりつつあるな・・・

今の駅舎のままのほうがホームに近くていいんだけどなあ・・・
日下部方面から歩いて行くとホームにたどり着く迄に+1分は余分にかかる予感・・・
884名無し野電車区:2007/05/19(土) 12:30:25 ID:JJTdb+Ss
>>881
ホームドアがあるのは近未来的でいいが、天井や壁が昔のままのとこも多いだろ?
ホームが狭かったり、暗かったりするとこもあるしさ。

まだ出入り口にしても階段だけのままのとこも多いし、最近エスカレーターを後付し出したような感じもある。

そういや、建設時期も設計仕様(6両対応)も似たり寄ったりなんだよな。
そういう意味でも湊川と大差ないよ。
885名無し野電車区:2007/05/19(土) 13:15:49 ID:z/wANKHR
湊川って6両対応なのか。確かにまだ柵の向こうは、あるもんな。

神鉄の6両対応駅って新開地を除いて湊川・谷上くらいだよね。
なんで6両対応なんてしたのかな。鈴蘭台でも6両微妙だよね。
886名無し野電車区:2007/05/19(土) 16:12:51 ID:OMsMDKQs
3両なら淀屋橋的ホーム利用ができたりして・・・・
887名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:44:30 ID:z/wANKHR
京阪は列車間が狭まるのを嫌わないからな。
他の駅だが
ATSとかの位置を工夫して、ラッシュ時には駅構内ギリギリで入場待ちを
することもあるから。
888名無し野電車区:2007/05/19(土) 20:29:02 ID:JJTdb+Ss
>>885
岡場はフルで6両に対応してるし、西鈴蘭台も旧2番線が設計上6両想定になってた。
鈴蘭台は柵付きの1番線以外は完全に6両対応。

あの当時は将来的に主要区間は6両対応にするつもりだったろうからね。
3000形も6両を組めるようになっていたし、5000形も6両編成化が可能になってる。
889名無し野電車区:2007/05/19(土) 21:15:53 ID:+2vhT+yS
しかし、神鉄って、割り込み乗車する人多いね(特に学生)。
扉位置も関係してると思うけど。新開地も多い。
890名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:04:22 ID:hNza5nM5
>>878
っ竹橋(メトロ東西線)
891名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:06:19 ID:aHgxEIBj
>>889
俺も昔そうだったが、基本的に田舎者だからな。
高校の時に、並ばずに適当に電車に乗ってたが(乗車人数の関係で並ぶ必要がなかった)
大学生になってラッシュ時に阪急に乗るようになったらみんな並んでて驚いたのを覚えている。
892名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:52:23 ID:z/wANKHR
>>888
なるほど詳しい説明ありがとう。西鈴は毎日使っているけど
あそこは6両だったのか。ほかの1、3,4も確かに増やせそうだったしね。

>>891
俺もそう思う。で、そんなに神戸北の人間が悪いかと
思ってちょっと調べた。
すると面白い事が分かった。
いくつか要点をまとめると
「谷上での驚き」
・基本的に学生は違うが、神戸市営(海岸以外)や北神急行のラッシュは必ず
みな並んでいるし、降者優先を守っている。
・だが、谷上までマナーのよかった人間も急に
神鉄側になるとマナーが悪化する。
・逆に言うと朝ラッシュで神鉄→北神乗換えも
ちゃんと並ぶ。
つまり、神鉄は舐められてるって事だね。
893名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:33:09 ID:XtXybViX
>つまり、神鉄は舐められてるって事だね。

3両か4両か、2ドアか3ドアか、女性専用車がある時間かそうでないか、
統一性がないあたりが舐められている原因じゃないか?

阪急や北神を比較に出していたので、神鉄の問題点を洗い出してみた。
894名無し野電車区:2007/05/20(日) 08:32:00 ID:GuNW3iLc
>>892
おれが思うには、神鉄のあの独特の雰囲気がそういう行動を助長しているんだと思う。
あの客を客とも思っていない会社や従業員を見ているから、人間の悪い部分が出てくるんだと思う。
895名無し野電車区:2007/05/20(日) 10:30:10 ID:Pfus/boU
≫886 湊川の下り線ホームは昭和50年代くらいまでは、鈴蘭台よりが2番線新開地よりが3番線の標記があって三田、有馬方面と粟生方面の電車の停車位置が違ってたで 改装した際にその標記もなくなったけどね
896名無し野電車区:2007/05/20(日) 14:23:45 ID:jmX5o+kt
>>893 の言うように、 整列がいい加減なのは2扉・3扉がランダムにくるので、
並んでいても最終的にバラバラになるってのと、
ラッシュ時の北鈴や新開地など、
整列してたらホームに並びきれなくて、溢れてた人間がそのまま
順番を守らずなだれこむという状況もある。
啓発アナウンスが少ないのもあるね。
でも、一番の原因は、神鉄は整列のみならず、マナーの認識が薄い奴が多いってことだけど。
なんで、ちゃんと並んでいるのを見ていながら、
割り込んでやろうという発想になるのかが理解できん。
897名無し野電車区:2007/05/20(日) 19:50:22 ID:8VMmDY/m
3両編成は突然やってくる。
今は知らんが以前は午後1時台に公園都市線車両の送り込みで3両があった
898名無し野電車区:2007/05/20(日) 22:25:49 ID:iuDpIUHK
三両編成は時刻表の下の張り紙がある。女性専用車両が設定されてない関係でな。

まあ見ない人にはわからないし、アナウンスも無いからほとんどの人にとっては突然だわな。
899名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:49:35 ID:SdJXAWfp
粟生線志染以降と有馬線一部は5両もあるしね。
900名無し野電車区:2007/05/21(月) 04:05:56 ID:ZuwatGR+
学生の質が悪いね。
901名無し野電車区:2007/05/21(月) 08:30:59 ID:vEbgb3vO
昔は、田舎の学生はおとなしい子が多かったけど、
今は、都会の荒れた学生と区別が付かなくなってきた。
飲み食い、大騒ぎ、座席の占領、ゴミの放置など。
まあ、これは団塊の世代もそうだけど。
大げさじゃなく、ほんとに国が崩壊していると思う。
スレ違いスマソ。
902名無し野電車区:2007/05/21(月) 12:32:04 ID:Y+nP89W6
2扉車は貫通扉も駅では開けて3扉にしろ
903名無し野電車区:2007/05/21(月) 13:07:58 ID:K3abhHR2
大人も悪くなってきてるぞ。

今日さ谷上でちょっとあって(これ北神ネタかなぁ?)

いやな、俺普通に座ってたらそしたらどっかのオッサンが
タバコをぽいってごみ箱に捨てるわけ。んでそしたら煙が
出るわ出るわ。コリャヤバイと思って駅員に言ったら
ヤカンに水入れて飛んできて消火完了。危うく自販機ごと
燃えるところだった。やっぱり駅員がいるところっていいと思った。

でそのおかげで電車乗れずで20分くらいずっと足止めだったが。
しかしこれが、無人駅で起こったらとかんがえると怖い。
火災報知器がなって気づいたところで、火災発生じゃ遅い。
ちなみに以前も神鉄であったが、たまたまいた駅員が消火し無事だったが。

904名無し野電車区:2007/05/21(月) 15:54:06 ID:egcJ8Ikz
知り合いが社員というマニア繋がりの連れから聞いた話では、新型は巾が10センチくらい広くなる。
2次車か3次車にクロスシートの導入計画あり。
という情報が…
ホントなのか…?
905名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:36:57 ID:K3abhHR2
幅というのは、車両の車体幅?つまりあの伝統のステップがなくなるのか
うれしいわ。いっつも思う。ラッシュは詰め込めないし
椅子に大柄な人が座ると座席間が狭いので、座席間に立てなくなる・・・。

10センチつうのは大きくていい。個人的にはクロスはいらんわ。
実際観光っても有馬温泉くらいしかないわけで、かといっていい景色が
あるかというとそうではない。また通勤ベースの車両で有料特急
というわけにもいかないし果たして使ってくれる人がいるのだろうか?

有馬へ流れる人は確かに多いものの時間がバラバラで、一定しない。
個人的には座席にこだわるよりも、台車を良いものを使って欲しい。
そうすれば、カーブ時の内輪差のキシミ音が少なくなる。周辺住民としても
お願いしたい。
906名無し野電車区:2007/05/21(月) 19:15:57 ID:mvYRFv3e
急行小野、押部谷でなんか足止め食らってたぞ??
907名無し野電車区:2007/05/21(月) 20:52:46 ID:K3abhHR2
停止信号じゃなくて?
908名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:08:06 ID:/BDJbtxn
また、専門学校の宙づり広告にQRコードが。
でも携帯電話終日電源オフの放送何?
909名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:18:58 ID:K3abhHR2
それに神鉄ほんといつかまた事故起きるような気がする。

新車に沸くなか悪いが、あれじゃ事故起きるわ。

だって某ファンサイトにも危惧する声まで・・・・。

・ラッシュ時の無謀な回復で明らかな制限超過
・信号指差し確認なし
・制限指差し確認なし
・運転士交代時には雑談しながらのドア扱い。
・無駄にやさしすぎるドア扱い。
・室内待合室でタバコ吸おうがなにしようがなにも言わない

などなど挙げていたら。。。

特に制限違反と指差し確認・点呼なしは甚だしい。

例を挙げると雑談なんてもってのほかだとおもう。
なんかそれが当たり前になっているが、神神戸なんか見てみると
市交通と北神側との交代の際にはちゃんと市交通側、北神側が
お互い別組織にもかかわらずちゃんと、一緒に戸閉めの安全確認をしている。

なのに神鉄は同じ会社内でもそれができていない。
ローカルだからは通じない。そらラッシュ時はちゃんとしとるけど
昼間だから雑談OKは履き違えている。
910名無し野電車区:2007/05/21(月) 23:30:00 ID:SUS+ItM6
マッタリ気質だから運転士に変なプレッシャーが
かからず、逆に安全の確保が出来ていると受け取るんだ
911名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:26:37 ID:LZPMtl3Y
いや、おっしゃることはもっともだとは思うが、
乗務員指導や教育?が超厳しかった(と言われている)JRがあんな大事故起こすわけだし。
北神と市交は別組織だから会話もないだろうし戸締めして間を持たせてるんだよきっと。
そんなに思いつめてるならイイミミに投稿したら採用されるかもよ。
912名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:32:09 ID:5aAaoQBl
そうだな。ほなタイミング見て
イイミミ俺は新聞読まんが、一度
投稿でもしてみるよ。ちなみに市交通が北神に引き渡す際は
若干異なるけど「計器、ATC(ラッシュ時のみ)ATO、問題なしです」
「ごくろうさんです。」という引継ぎがある。神鉄もどうせなら
独自ATSを入れているんだから「神鉄ATS、計器、電制問題なしです」
「ご苦労さん。あとちょっとで昼飯だなじゃ、また鈴蘭台でな」「はい」
みたいなのがあってもいいんじゃないかと。悪い今入眠剤使ってふらふらだから
また明日。
913名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:38:36 ID:bakxyvSs
最近、自分の考えどおりにならないと気が済まない>>909みたいな奴が増えたな。
914名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:04:09 ID:5aAaoQBl
考えどおりって当たり前のことを書いたまでだけど?

自分の考えじゃない。さすがにやさしすぎるやらちょっと調子乗ったかも
しれんけど、信号の指差し確認くらいしろと。当たり前だろ?

車じゃないんだ。総勢何百トンもの鋼鉄の塊。そして中には200を超える
命が入ってんだ。何も金掛かる事を言っているわけじゃないだろ。
915名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:06:38 ID:H6gqFDyQ
>>903
 携帯で犯人の写真取っとけよ、放火も立派なテロ行為だぞ
916名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:20:43 ID:ZpCUCBko
>室内待合室でタバコ吸おうがなにしようがなにも言わない

これは問題では?
ある程度毅然とした態度でのぞまないと
917名無し野電車区:2007/05/22(火) 01:24:31 ID:5aAaoQBl
>>916
俺もできるだけ言おうとはしているけど、権限がない。
おじいさんであれば一度ここで吸ったらアカンでな。チビも
見とるさかいに教育よくないしなって言ったら消したけど。

どうせなら北鈴みたいに喫煙場所に屋根付けていすもつければ
逆の発想でマナーは向上すると思う。でももっと怖いのは
会社として本当に気づいていないこと。
918名無し野電車区:2007/05/22(火) 02:15:57 ID:sCxIa5YB
>>909
まあいいたいことは分かるが・・・
新車両でも2ハンドル(デッドマン付き)でワンマンの勾配区間運用だから、神鉄の場合指差しは逆に危ないような気がするな。
駅間の距離も短くて操作多いから、指差ししてるとオーバーランしかねない。

古い形式だと、空気ブレーキ異常時に非常電制ボタンを押すとか特殊操作も
しないといけないし、他の私鉄と同じマニュアルを採用する必要はないだろう。

あと、悪いことは指摘すべきだとは思うが、最近ATSを大幅追加したり
速度制限標識付けたり、ものすごく改善している点は評価すべきだろ。
線路のメンテ頻度も高くなってるしな。

速度制限標識については、一部分岐制限だったり、踏み切り支障連動だったり
通常運転では無視していい速度標識もあるからなあ。一概にオーバーしてるか
どうかはいえないかも。
カーブ・下り勾配区間は速度照査ATSがたくさんあるから、危険速度を
超えたら非常ブレーキが自動でかかるはず。
919名無し野電車区:2007/05/22(火) 02:56:35 ID:5aAaoQBl
いやでも、谷上箕谷の70キロを80越えたりしてたり、
ひどいのは公園都市線で90
は、やりすぎ。危険速度はしらん。だけどATSかかってからだと遅い回復運行のいみが、なくなる。
920名無し野電車区:2007/05/22(火) 12:13:06 ID:HQg0mzaN
>>917
タバコのマナーは注意するんじゃなくて、露骨に煙たがってみせて
周囲に迷惑を掛けている事を分からせるだけで良いんだよ。
921名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:13:07 ID:PFhCdw07
志染利用者だが運転士交代のとき「何列車異常なし」見たいな引継ぎはやってる
922名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:49:54 ID:L8C9yw+N
1116は何で今4連なの?
923名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:46:42 ID:5aAaoQBl
>>921
そうなんだぁ。毎日乗ってて鈴蘭台での交代は2回以上はかならず見るが、
なんか雑談ばっか・・・。
引継ぎする人は過去に1度だけ、見た事がある。
「(乗務員用ドアの)ここの窓が開け閉め固いみたいだからから気を付けて」
ってのは見たことある。
これって引継ぎ。。。

>>922
俺も気になる。まぁ5連運用少なくなって不必要になったからだろうけど
なんか最後の花道みたいだな。1年もつかなぁ。
まだ乗ったことないから乗ってみたい。4連非ワンマン。。。なんか
昔を思い出すなぁ。
924名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:02:56 ID:sCxIa5YB
>>919
10km/hの速度超過ね……。超過はいかんが、それは許容範囲
なんじゃないか?
それをいったらJR西のATS-SW区間の方が酷いものだと思うぞ。
SWの速度照査機能は、神鉄のものとほぼ同じ原理だが、
JR西は福知山線事故後の運転再開日に北近畿が事故現場付近で
速度照査踏んで非常停止してたしな。

地方路線も急カーブ、急勾配部の手前に速度照査用SW付けたら
非常停止が続出して、JR西は速度照査の制限を緩和させたとか何とか。

そもそも標識の奴は、前後マージンも含めて決めてあって、
ATS-P並みに遵守されるとは考えてないだろ(Pは強制的に速度落ちるからな)
例としてあげると、神鉄道場手前のカーブは標識上55km/h制限だが、
照査ATSは、80km/h制限→カーブ進入時75km/hで働くようになってて
かなり余裕をもたせてる。人間が運転するものだから、10km/h前後は
誤差として発生することはあり得ると思うし、それを想定しての制限速度だろう。
925名無し野電車区:2007/05/23(水) 01:28:20 ID:I+2t1pcP
なるほどね。神鉄も金があれば基本的な箇所すべてに
ATS−P入れられればいいが。。。そんな金ないわな。

とりあえずまぁ個人的には回復運転等はあまりしてほしくないな。
神鉄の場合乗り心地も悪いしね。例の1兆円の話じゃないが、あったら
デジタルATCいれて最適速度を出せればいいが。

まぁ良く考えてみれば回復運転できる箇所で脱線するような
速度で走る能力ある電車はないわな。(制限25の分岐機を80で飛ばすとか
そんなのは論外)確かに制限80でどれだけがんばっても100でるか
出ないかだし、80以上である程度の加速を維持できるのは5000くらい
だしな。(出力上はリミッターが何キロになってるかわしらんが)

それとダイヤの話になるが、一部でかなり無理が生じている気がするのだが
気のせいだろうか?

926名無し野電車区:2007/05/23(水) 07:20:09 ID:UBNp1+uT
気のせい。
927名無し野電車区:2007/05/23(水) 12:05:52 ID:vM6M0g0W
沿線開発の予定ないから、今後発展する可能性なし。
投資してもむなしいだけだろう
928名無し野電車区:2007/05/23(水) 17:19:43 ID:YKKyActs
夏休みにミステリートレイン運行Σ(゚◇°;)?!
狭い神鉄内で行ける所って見津信号所とか鈴蘭台車庫、道場の車庫か新有馬に止まるくらいしか…
929名無し野電車区:2007/05/23(水) 19:49:46 ID:nRlbOTro
週末。
 その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人プレハブの仮オフィスからテレビのライオンズナイターを眺めていた。

 幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。

 まだ真夜中の県営住宅。
駅に現れたのは、男とウルトラマンカラーの車体。
改札を通る。モーターの咆哮がこだまする。

 昼間は快適な六甲登山線。だがこの時間はまさに恐怖だ。
都会から逃げるかのように谷筋を駆け抜ける。
 長田を駆け抜け一気に北に向かう。
洗練されたとは言いがたい巨大なライトが
あたかも男の悲哀を慰めるかのように薄暮の道を照らす。

 峠に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように 山の向こうから昇り始める。
その明りでスルット関西をチェック。大丈夫。帰りも乗れる。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。

 生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。

 畑の農夫が尋ねた。
これでここまできたのか、と。

笑って答える。

まだまだ奥まで行けますよ。

神戸電鉄。
930名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:45:44 ID:I+2t1pcP
良い詩だな。( ;∀;) カンドーシタ。
931名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:27:06 ID:BxrM0Yk1
>>923
ピカピカにしたのに廃車の予感・・・?
932名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:45:12 ID:I+2t1pcP
>>931
すぐに歯医者にはしないよ。だけど新車が出てきて運用開始となれば
そいつあたりがあぶないだろう。

それに1年くらいでどうせぼろぼろになるし、んで1年位すれば
新車量産若しくは、先発の数編成が走るしな。

ちなみに新車のお披露目会みたいなのってあるかな?
933名無し野電車区:2007/05/24(木) 01:12:43 ID:12N+9lzB
>>905
カーブの時の内輪差のきしみ音は車みたいにデファレンシャルギアでも
つけないと根本的な解決にはならないよ

塗油機が所々に据え付けて有ってそれで多少は小さくなるように
工夫はしているけどつけすぎるとダメだしね。

934名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:25:59 ID:+jZoURSX
5連にドア開閉ブザを搭載しろ
935名無し野電車区:2007/05/24(木) 13:27:13 ID:7BHvyOkl
>>933
まぁね。根本的には解決しないのだろうが、多少はましになる。
本当になんとかしてほしい。夜間にあの音はかなり耳障り。
936名無し野電車区:2007/05/24(木) 15:19:49 ID:COesYTX0
新車、4両で8億とは随分バブリーだな。
それとも、一本しかつくらない、つまり特注に近いのでこれくらいの価格になったしまうのだろうか。
神戸電鉄の車両って他社の車両とあんまりパーツ共通化できなそうだし。
937名無し野電車区:2007/05/24(木) 15:32:41 ID:5EaTs/3t
>神戸電鉄の車両って他社の車両とあんまりパーツ共通化できなそうだし。
共通化出来るとすれば南海高野線の車両ぐらいとちゃうか?
阪急に見捨てられたら南海電鉄の傘下に入ったらいいかも。
938名無し野電車区:2007/05/24(木) 19:09:13 ID:7BHvyOkl

南海ねぇ。ただ神鉄の場合50‰で60以上だすから
それなりの均衡速度取れなきゃ意味がない。

それと逆に100キロだすような装置は必要ない品。
939名無し野電車区:2007/05/24(木) 19:48:24 ID:7BHvyOkl
しかし新車はいつから登場だろうねぇ。

もう試作車生産は始まっていると見て良い?
940名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:14:59 ID:XYW9OUPV
京阪の800系辺りも最適。全M、加速度3・3、最高速度は100キロ、川重製だし。
941名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:52:46 ID:1IkbKg7+
新車 懐古鉄ヲタ的評価では800系に負けてるし(笑)
942名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:13:34 ID:7BHvyOkl
軌間の違いさえなければほしいなぁ。ただ800系さんは
若干小さいからこんど新車6000系かな(?)で、大きくしてという
情報もあるからある意味本末転倒にならなければ。。。

ただ車体構造というか理念としては、共通にしてもいいともう。
943名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:16:33 ID:1IkbKg7+
>>942共通にしたらツリカケになるぞwそしたら鉄ヲタバンザイ
944名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:33:53 ID:7BHvyOkl
あぁ分かった。初代と2代目の話がごっちゃになってるんだ。

945名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:46:00 ID:RHRedRxR
鈴蘭台駅であまりに喫煙が酷いので駅員にいったら、
逆切れされた。
押部谷のホームで喫煙している運転手もいるし。
いったん倒産して経営者が変わった方がいいかも。
946名無し野電車区:2007/05/25(金) 01:25:39 ID:i75DHLEQ
>>945
なんて言って、なんて言われたの?

947名無し野電車区:2007/05/25(金) 09:08:19 ID:ujNtw0zM
大麻吸って電車運転してた親会社の運転手よりマシかと
948名無し野電車区:2007/05/25(金) 11:46:07 ID:gEq6xJXG
覚せい剤じゃなかったっけ
949名無し野電車区:2007/05/25(金) 12:32:57 ID:54f8JeAx
鉄ヲタに駅掃除させたらいいじゃん
950名無し野電車区:2007/05/25(金) 16:32:49 ID:qfLrcEtk
>>949
前の議論のエンドレスだな。
951名無し野電車区 :2007/05/25(金) 18:34:22 ID:Y72nce3v
>>945
たかがそれぐらいで文句言うなよ。
952名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:08:48 ID:mcmOrF7W
神戸電鉄の魅力とはスバリ何??
953名無し野電車区:2007/05/25(金) 19:58:00 ID:i75DHLEQ
DQNがいない状況という設定では、

延々50パーミルを超える山間部を駆け抜けそして
山を越えた先にある高速区間。そしてどの車両も
個性が強い。そして、けっこう性能のいいワンマン装置。

ググググという鋳鉄のブレーキング。
954名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:44:14 ID:H5rxFaur
非冷房車
955名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:14:56 ID:sHkvogA3
>>939
気が早すぎ。今年の秋ぐらいからかな。
そして来年の夏か秋には、もう一編成造る予定。
956名無し野電車区:2007/05/26(土) 02:36:55 ID:VE6Owi8E
だね。あぁでもということは今年中に見られるのか。すこしはやめの
クリスマスプレゼントだね。神鉄も試乗会とかするのかな?
(過去にやったことあったけ・・・)
957名無し野電車区:2007/05/26(土) 10:19:37 ID:dqiTJv+l
新開地駅(神鉄側)で喫煙してる奴らを放置してるのが、
神鉄全線でのタバコゆるゆる状況を生んでいる根源かと。
この前も車内にまで臭いが入って不快この上なかった。
駅員、注意するなり、もっと見回るくらいせえよって感じ。
958名無し野電車区:2007/05/26(土) 10:29:00 ID:3lRf6BRb
神鉄三田線に特急と特別快速復活させてほしい、もちろん車掌もな。
959名無し野電車区:2007/05/26(土) 14:43:41 ID:VE6Owi8E
さぁそろそろ次スレ考えますか。

[新車導入]神戸電鉄[乗車品質向上]



[DQN]神戸電鉄[撲滅]

ってのはどうだい?
960名無し野電車区:2007/05/26(土) 16:24:38 ID:wGH/Q0fT
[乗車品質向上] 神戸電鉄[そして誰もいなくなった]

961社員:2007/05/26(土) 17:10:00 ID:wdB0WO1G
新車調べました。
6000系 ステンレス製で赤線が1本入ってます。
962名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:05:42 ID:aUfwmbTZ
>>961
山陽とか阪神の9000系みたいだな
963名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:30:59 ID:tcZVe7OR
俺は何よりも新車がデキで牽引される姿だ
964名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:44:59 ID:VE6Owi8E
>>960
誰もいなくなったっていうのは、乗客が減って・・・って事だな。

ラッシュだけを考えると昔が多かったんだろうけどな。

>>961
ご苦労様です。やっぱりステンレスですか。
内装はやっぱり阪急さんぽいですか? あとドア内側もステンレスでしょうか?
965海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2007/05/27(日) 01:10:56 ID:uTF9z3mL
>>961
ウルトラマン?
966名無し野電車区 :2007/05/27(日) 01:29:00 ID:s+PV+uvz
阪神さんっぽいのもいいかも。
木目は色あせひどいな。
967名無し野電車区:2007/05/27(日) 08:38:51 ID:joEx9NTm
[無人] 神戸電鉄[駅も車掌も乗客も]
968名無し野電車区:2007/05/27(日) 09:19:55 ID:1pmeQwiJ
>>961
と言う事は3000系のウルトラマン復活みたいな?
969名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:53:42 ID:zv1Ulwxb
>>967
悲しいが、それでいいんじゃないかな?
970名無し野電車区:2007/05/27(日) 14:52:19 ID:agtCD8/o
[新車登場] 神戸電鉄[有馬温泉]


971名無し野電車区:2007/05/27(日) 18:38:01 ID:zv1Ulwxb
>>970
なぜに有馬?
972名無し野電車区:2007/05/27(日) 18:46:33 ID:ZNcStFz9
>>971
金・銀泉にあやかってドル箱路線ってことじゃない?
973名無し野電車区:2007/05/27(日) 20:42:48 ID:zv1Ulwxb
>>972
なるほどね。でも北神乗換えが谷上ってのがいたいな。
有馬口ならよかったが。
974名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:35:38 ID:VxPUcUz9
アホの神姫○ス社員は消え名
975名無し野電車区:2007/05/28(月) 01:23:51 ID:BtgB6n8J
>>974
まぁまぁでも困ったときには神姫バスが来るじゃないか。
976名無し野電車区:2007/05/28(月) 10:02:52 ID:kLJ6xhuV
どうやら3000系の復活らしい。
、新車のイメージは5000系より3000系だそうだ!
977名無し野電車区:2007/05/28(月) 13:21:03 ID:kYRkJodr
抵抗制御の弱点って何なの?静かでいいんだが
978名無し野電車区:2007/05/28(月) 13:38:24 ID:kLJ6xhuV
抵抗制御は電気の無駄!
電気を熱に換えて放出するから夏は側にいるだけで暑い(-_-;)
新開地などの地下は熱地獄(>_<)
979名無し野電車区:2007/05/28(月) 15:48:16 ID:Dcf38udo
980名無し野電車区:2007/05/28(月) 21:18:05 ID:BtgB6n8J
でもさ、個人的には5000系よりも乗り心地のみを
考えると2000系のほうがいいなぁ。

2000系だとT車があってそれは結構いいし、M車でも悪くないし静か。
熱はあるけど。

M車は高速域でもゆれが少ないし、5000系に比べてサスが堅い気がする。
5000系はフワフワしたそれこそ本当にエアサスという感じがする。

5000系は低速域で山間部の急カーブなんかを超えるにはいいんだけど
高速はちょっとなぁ肌に合わんと言うか。どう?
981名無し野電車区:2007/05/29(火) 13:44:04 ID:CcbnmcoT
3000系は廃車せずVVVF改造してまで残すべき。
神戸電鉄を代表、象徴する車両だから。
982懐古厨:2007/05/29(火) 13:48:13 ID:5oYQYybH
ツリカケ命
983名無し野電車区:2007/05/29(火) 16:43:08 ID:C7ibDAuV
ところで次スレは?
984名無し野電車区:2007/05/29(火) 17:26:46 ID:+1GarFr3
>>981
10年後あれに乗って、あのモーター音がしなかったら
悲しいぞ。

>>983
[無人] 神戸電鉄[駅も車掌も乗客も]に一票。
985名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:40:19 ID:0/dPHi8W
話題になってないが、有馬口ホームの屋根がどんどん付替えられてるぞ。
屋根だけ近代的で駅全体と全然マッチしてないw
986名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:16:16 ID:stBeTg00
>>985
アスベストじゃねーか??スレートに含有されてて劣化してたら取替え推奨だろうし
987名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:57:11 ID:wvzoZdWx
>>986
アスベストとか関係なく、単に有間口駅の改良工事の一環だろ?
屋根の付け替えは、始めから計画に入っていたことだし。

というか、線路関係は3月まで終わっていたけど、屋根はちょっと
遅れたのかな。最初3月までに全て完了するようなこといっていたように
思ったけど。

まあ、全線で色々保線関係の投資増やしてたみたいだから
屋根は後回しにしていたのかもしれん。
988名無し野電車区
うお、変換ミスった。
訂正→有馬口駅