【ダイヤ改正】 東北新幹線スレ 29 【全車禁煙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線を
16両編成Maxやまびこ並みに雄大な気持ちでマターリと語りましょう。

不思議な人を見かけてもスルーでおながいします。

前スレ
【この冬も】東北新幹線スレ28【はやて大増発】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164794198/
2過去スレ:2007/01/20(土) 14:27:11 ID:aXjeTYqA
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線総合スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034798603/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040551281/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047202828/
【東京】 東北新幹線総合スレッド 【八戸】 ←実質4スレ目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053496131/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ 5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060005148/
【はやて】【やまびこ】【なすの】東北新幹線スレ6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066383616/
【200系】東北新幹線スレ7【引退間近】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072352597/
【H編成引退】東北新幹線スレ8【やまびこ275km/h】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078704006/
【エースは】東北新幹線スレ9【E2-1000】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085138756/
【H編成復活】東北新幹線スレ10【秋の三連休パス】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092769418/
3名無し野電車区:2007/01/20(土) 14:28:03 ID:aXjeTYqA
【雪の季節へ】東北新幹線スレ11【どうなる高速化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098805612/
【八甲田トンネル】東北新幹線スレ12【貫通間近】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105198270/
【上京の】東北新幹線スレ13【季節へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108738663/
【東京駅折り返し】東北新幹線スレ14【最小12分】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115394550/
【FASTECH360】東北新幹線スレ15【登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120224348/
【秋風みちのく】東北新幹線スレ16【猫の耳】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124184742/
【つよく】東北新幹線スレ17【色づく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127125790/
【まもなく】東北新幹線スレ18【12月10日改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129972106/
【盛岡発着の】東北新幹線スレ19【はやて登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133342299/
【雪に強い】東北新幹線スレ20【今は昔】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136475939/
4名無し野電車区:2007/01/20(土) 14:28:39 ID:aXjeTYqA
【はやては順調】東北新幹線スレ21【こまちは雪害】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139579081/
【FASTECH】東北新幹線スレ22【順調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142350920/
【春爛漫】東北新幹線スレ23【東日本さくら巡り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145284734/
【FASTECH360】東北新幹線スレ24【試運転順調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149332472/
【車内ゴミ箱封鎖】東北新幹線スレ25【解除】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153136106/
【はやて】東北新幹線スレ26【秋の大増発】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156850894/
【360km/hの】東北新幹線スレ27【ランデブー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161014658/
【この冬も】東北新幹線スレ28【はやて大増発】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164794198/
5名無し野電車区:2007/01/20(土) 14:30:34 ID:An/xlrnD
はじまりはじまり。
6名無し野電車区:2007/01/20(土) 15:56:48 ID:Ddi8vv46
>>1
Z
7名無し野電車区:2007/01/20(土) 16:51:22 ID:XlQVX2hg
喫煙者は飛行機を使ってください。
8名無し野電車区:2007/01/20(土) 19:23:27 ID:7ti3/BCH
そういえば、東北新幹線はダイヤ改正有るのかい?

盛岡支社プレス情報では、新幹線については何も触れられていないのだが。
9名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:08:42 ID:Qra2/ZZj
>>7
飛行機も全面禁煙。
よって訂正。

喫煙者は車を使ってください。
10名無し野電車区:2007/01/21(日) 00:01:06 ID:HIMXUO8u
東北新幹線各駅の乗車人員(人/日)

______2001年度_2002年度_2003年度_2004年度_2005年度
東京____368,967_374,922_369,025_371,113_379,350
上野____185,661_186,147_186,401_182,196_179,978
大宮____227,835_228,247_227,683_228,271_231,599
小山______22,189___21,713_____21,625___21,458___21,375
宇都宮_____35,832___35,136_____34,922___34,890___35,545
那須塩原______4,740_____4,767______4,802_____4,923_____4,937
新白河_______2,799_____2,807______2,801_____2,808_____2,799
郡山______18,931___18,415___18,353___18,434___18,355
福島______16,132___15,868___15,504___15,262___15,274
白石蔵王_____,875_______,849_______,877________,931_______,953
仙台______76,649___76,309___76,001___75,886___76,723
古川________6,010_____5,696______5,328_____5,102_____5,098
くりこま高原_____1,415_____1,356______1,323_____1,281_____1,251
一ノ関______4,815_____4,516____4,377_______4,491_____4,511
水沢江刺____1,084_____1,026____1,021_______1,038_____1,046
北上______3,803_____3,680_______3,611____3,632_____3,673
新花巻_______,874_____,872______,839________,855_______,841
盛岡_______19,904___19,241___17,770___17,867___17,930
いわて沼宮内_______,725_____,516________,102_______,_98_______,100
二戸__________,906_____,741______,570______,675_______,709
八戸______3,012_____3,916_______4,658_____4,626_____4,903

JR東日本の乗車人員のみ(いわて銀河・青い森などは含まない)
東北新幹線盛岡−八戸は2002年12月開業
在来線併設駅は在来線の乗車人員も含む
ソース JR東日本公式サイト
11名無し野電車区:2007/01/21(日) 00:03:50 ID:zhGBpqIh
東北新幹線の駅設備

東京駅(地上):島式 2面4線
上野駅(地下4階):島式 2面4線
大宮駅(上越新幹線分岐/高架):島式 3面6線
小山駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
宇都宮駅(高架):相対 2面4線(通過線あり)
那須塩原駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
新白河駅(高架):相対 2面4線(通過線あり)
郡山駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
福島駅(山形新幹線分岐/高架):島式 2面6線(通過線あり)
白石蔵王駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり)
仙台駅(高架):島式 2面4線
古川駅(高架):島式1、相対式1 2面5線(通過線あり:島式ホーム1線は未完成)
くりこま高原駅(高架):相対式 2面2線
一ノ関駅(高架):相対式 2面4線(通過線あり)
水沢江刺駅(高架):相対式 2面2線
北上駅(高架):島式1 相対式1 2面5線(通過線あり)
新花巻駅(高架):相対式 2面2線
盛岡駅(秋田新幹線分岐/高架):島式 2面4線
いわて沼宮内駅(高架):相対式 2面2線
二戸駅(橋上):相対式 2面2線
八戸駅(橋上):島式 2面4線
七戸駅(地上):相対式 2面2線 (2010年度開業予定)
新青森駅(高架):島式 2面4線 (2010年度開業予定)
12名無し野電車区:2007/01/21(日) 00:58:22 ID:t6t5Qryc
東北新幹線 東京〜盛岡間のパターンダイヤ(時間帯により多少のずれあり)

下り
東上大小宇那白郡福白仙  古栗一水北花盛
京野宮山都須河山島石台  川駒関沢上巻岡
000625→52──→35
                ↓
                39→03K               臨時Maxやまびこ・つばさ
081434→59─→3247
2026460314      |
283454─┼───┼→12L─────→01 臨時はやて・こまち
        ↓      ↓
        1935    520520M               Maxやまびこ・つばさ【福島退避】
364202→26┼→5611→32
          ↓        |
          405105    |
560222────┼─→38K─────→22 はやて・こまち
              |    ↓
              ↓    42J56061526344253 盛岡やまびこ【仙台退避】
              1026→49J               仙台やまびこ/郡山なすの【宇都宮・那須塩原・郡山退避】
13名無し野電車区:2007/01/21(日) 00:59:14 ID:t6t5Qryc
上り 仙台やまびこダイヤ

盛花北水一栗古仙  白福郡白那宇小大上東
岡巻上沢関駒川台  石島山河須都山宮野京
05─────→54L──────→113136 臨時はやて・こまち
              11M→3652
0921283747560520L→42|
40─────→26L─┼┼───→430308 はやて・こまち
                    |↓
                    ↓5710
                    4703┼→32→591924 盛岡やまびこ【福島退避】
              32K→59  ↓
                    ↓  152844
                    0520    |
              40M5610|    |
05─────→54L─┼┼──┼→113136 臨時はやて・こまち
                    ||    ↓
                    |↓    4901193944 仙台やまびこ【郡山・新白河・宇都宮退避】
                    ↓25─→58→234348 臨時Maxやまびこ・つばさ【郡山退避】
                    1733─→05→315156 Maxやまびこ・つばさ【福島退避】
14名無し野電車区:2007/01/21(日) 00:59:59 ID:t6t5Qryc
上り 郡山なすのダイヤ

盛花北水一栗古仙  白福郡白那宇小大上東
岡巻上沢関駒川台  石島山河須都山宮野京
591017
05─┼───→54L──────→113136 臨時はやて・こまち
    ↓
    213040495814L→3752
40─────→26L──┼───→430308 はやて・こまち
                      ↓
                      56─→30→591924 盛岡やまびこ【北上・郡山退避】
                      00152844
              32K→59      |
                    ↓      |
                    0520    |
              40M5610|    |
05─────→54L─┼┼──┼→113136 臨時はやて・こまち
                    ||    ↓
                    |↓    4901193944 郡山なすの【宇都宮退避】
                    ↓25─→58→234348 臨時Maxやまびこ・つばさ【郡山退避】
                    1733─→05→315156 Maxやまびこ・つばさ【福島退避】
15名無し野電車区:2007/01/21(日) 01:19:48 ID:JFkTWfJW
全区間275km/h運転しろ
16名無し野電車区:2007/01/21(日) 01:37:34 ID:h2tuUlu6
こまち前後のやまびこ、なすのが時間空き過ぎなのを何とかしてほしい。
17名無し野電車区:2007/01/21(日) 01:42:55 ID:j5w060AW
退避→待避
だろう。

>>11
東京駅(地上):島式 2面4線
高架では?
18名無し野電車区:2007/01/21(日) 04:37:15 ID:bFeJ6VG8
あと>>11
七戸駅(地上):相対式 2面2線
は、橋上でつね。
19名無し野電車区:2007/01/21(日) 04:41:05 ID:bFeJ6VG8
アッ!あげてしもた orz
20名無し野電車区:2007/01/21(日) 08:08:08 ID:RAcfzR1y
Q・東北人はなぜ東京駅にこだわりますか?
渋谷や池袋なら大宮で乗り換えたほうが早いですよ。

A・東北人にとって、「東京」は最高のステータス。
暫定開業を強いられた「屈辱の」大宮や、
長年東海道と隔離されていた「屈辱の」上野で降りるなどもってのほか。
だから東北人の多い午前中の東北新幹線上りはほとんどの客が東京まで乗る
21名無し野電車区:2007/01/21(日) 08:08:58 ID:RAcfzR1y
東北人が東京駅まで乗りとおす10の理由

1.料金の差異が小さく割高感が無い。
2.皆東京で降りるなら、皆に合わせた方が安心「東北人特性:従順」
3.私鉄、地下鉄網なんか分からないから、とりあえず東京駅までいけば安心「通勤五方面作戦」
4.通路側の知らない人に声を掛けるのが気が重い、終点までいけば気が楽「東北人特性:無口で人見知り」
5.東京に行くといっておいて大宮、上野で降りると嘘をついたみたいで後ろめたい「東北人特性:馬鹿正直」
6.東京駅まで行かないと自慢合戦に勝てないし、上京気分が盛り上がらない「東北人特性:東京ハァハァ・負けず嫌い」
7.大宮?はあ?なんだ?はとバス乗り場はあるのか?「上野、東京しか知っている駅が無い」
8.吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」
9.東京駅は、なんとなく東京タワー、東京ディズニーランドが近いような気がする「たまたま正解」
10.上野駅で降りると集団就職した頃のつらい思い出が蘇る。もうあの頃の自分ではないと思いたい。「ああ上野駅」
22名無し野電車区:2007/01/21(日) 08:10:00 ID:RAcfzR1y
【東北人特性】←−−−−−−−−−−→【関西人特性】
従順←−−−−−−−−−−−−−−−→反発
無口←−−−−−−−−−−−−−−−→おしゃべり
人見知り←−−−−−−−−−−−−−→馴れ馴れしい
馬鹿正直←−−−−−−−−−−−−−→腹黒い
東京ハァハァ←−−−−−−−−−−−−−→アンチ東京
東京に行くと必死に方言を直す←−−−−→どこ行っても方言を直さない
頑固←−−−−−−−−−−−−−−−→気分屋で一貫性がない
融通が利かない←−−−−−−−−−−→融通無碍
執念深い←−−−−−−−−−−−−−→あきらめが早い
不器用←−−−−−−−−−−−−−−→器用
要領が悪い ←−−−−−−−−−−−−→要領がいい
アドリブが利かない←−−−−−−−−−→その場しのぎでごまかす
関西のお笑いを真っ向から否定←−−−−→東北の真面目さを真っ向から否定
納豆好き←−−−−−−−−−−−−−→納豆嫌い
23>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:12:05 ID:RAcfzR1y
「う〜〜〜牛牛」
今、空席を求めて全力疾走している僕は
強いて違うところをあげるとすれば男に興味があるってとこかナ──
名前は四百系 翼
そんなわけで帰り道にある福島駅にやって来たのだ

ふと見ると、ホームに一編成の新型車両が止まっていた
ウホッ!いい男…。
「ハッ」
そう思っていると突然その男は僕の見ている目の前で
連結器カバーを開放しはじめたのだ…!
(ギュイーン)

『やらないか』

そういえばこの駅は連結対応ホームがあることで有名なところだった。
イイ男に弱い僕は誘われるままホイホイと14番線に入線しちゃったのだ。
24>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:28:09 ID:F+RQ96Fa
彼──
ちょっとカモっぽい2階建て車両で、幕須山彦と名乗った。
同一車種連結もやりなれてるらしく
僕は連結器カバーを自動開放されてしまった。

『よかったのか?ホイホイ入線してきて。
 俺は単独運用だってかまわないで食っちまう車両なんだぜ』
「こんなこと初めてだけどいいんです…。
 僕…幕須さんみたいな人好きですから…」
『うれしいこと言ってくれるじゃないの。
 それじゃあとことんよろこばせてやるからな』

言葉どおりに彼はすばらしいテクニシャンだった。
僕はというと、連結器に与えられる衝撃の波に身をふるわせてもだえていた。

しかしその時、予期せぬでき事が…
「うっ…! で 出そう…」
『ん? もうかい? 意外に早いんだな』
「ち、ちがう…実はさっきから牛牛詰めに耐えられなかったんです。
 福島駅に来たのもそのためで…」
25>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:29:22 ID:F+RQ96Fa
『そうか…いいこと思いついた。
 お前、俺の自由席の中まで福島ダッシュしろ』
「えーっ!? 自由席の中へですかァ?」
『男は度胸! 何でもためしてみるのさ。きっといい気持ちだぜ』
『ほら、遠慮しないでダッシュしてみろよ』

彼はそういうと全車両のドアを開き、細長いくちばしを僕の前につきだした。
自分の自由席の中に福島ダッシュさせるなんて、なんて人なんだろう…。
しかし、彼のガラガラの車内を見ているうちに
そんな変態じみたことをためしてみたい欲望が…

「それじゃ…やります…」
(クン・・ズ!ズズ!ガコン!)
「れ…連結しました…」
『ああ…つぎはダッシュだ』
「それじゃドア開けます…」
(ドドドドドドドドドドドドドドド)
『いいぞ。自由席の中にどんどんはいってくるのがわかるよ』
「くうっ! 気持ちいい…!」
この初めての体験は在来線区間では知ることの
なかった絶頂感を僕にもたらした。
「ああーっ!!」
(ギュイーン)
あまりに激しい快感に、福島ダッシュしきると同時に
僕のパンタグラフはホーム上の人々の頭上であっけなく上がりきってしまった。
『このぶんだとそうとうがまんしてたみたいだな。自由席の中がパンパンだぜ』
26>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:30:14 ID:F+RQ96Fa
「はっ はっ」
『どうしたい』
「あんまり気持ちよくて…こんなことしたの初めてだから…」
『だろうな。俺も初めてだよ。ところで俺の車体を見てくれ。こいつをどう思う?』
「すごく…大きいです…」
『でかいのはいいからさ、このままじゃおさまりがつかないんだよな』
(プルルルルルルルルル…プシュー)
「あっ…」
(グゥイィィィィーーーーーン)
『こんどは俺の番だろ?』
「ああっ!!」
『いいぞ…よくドアがしまって加速してきやがる…!』
「出…出る…」
『なんだァ? 今240キロ出したばかりなのにまた出すってのか?
 ファステック並みのスピード狂なんだな』
「ちっ、ちがう…!!」
『なにイ? こんどは郡山ではやこま退避ィ?
 お前、俺をお盆の臨時列車と間違えてんじゃねえのか!?』
「しーましェーン!!」
『しょうがねえなあ。いいよ、いいよ。
 俺が車内アナウンスしといてやるからこのままはやこまを先に出しちまえ。
 遅延まみれで回復運転しまくるのもいいかもしれないしな!』
「えーっ!?」
27>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:31:21 ID:F+RQ96Fa
東北新幹線路線図
   ■新青森 
     ∵   ←工事中
      ∴   (仮称七戸駅の正式名称問題で周辺自治体紛糾中)
      ■八戸
      ┃
  単線 ┃←最高時速260キロで路盤慣らし中
   ↓  ┃
■───■盛岡
秋 ↑  ┃
田 時  ┃
   速  ┃←最高時速275キロ
    1  ┃
新  3  ┃
庄  0  ■仙台
■ キ  ┃
│ ロ  ┃←最高時速275キロ
│ ↓  ┃
■───■福島
山 ↑  ┃
形  牛  ┃
   牛  ┃←最高時速275キロ
   詰  ┃
   め  ■宇都宮
      ┃    ←最高時速240キロ
      ■大宮
      ┃ ←さいたまプロ市民のせいで『時速110キロ』(湘南新宿ラインより遅い)
      ┃  (しかも併走する埼京線電車の方がうるさいというオチ)
      ■東京
28>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:32:15 ID:F+RQ96Fa
     <広域図>                 <詳細図>
                        /
         ┃     │        │            至 八戸
   栃木  ┃               │       茨 城   /
         ■ 小山. │          │     \      /
         ┃               │     〜\    /
 \      ┃    /         │     〜 〜\_ /___
         ┃               │     \〜 〜 / 〜 〜 利根川
群馬\   ┃ /            │      \__ /_____             東北圏
 .─ - ─ ╂  茨城.            │        ヽ /←────────────────
       \┃               │至 会津田島 /ヽ                    関東圏
         ╂    ← ここのアップ<      \  ./  ヽ
         ┃ \            │      \/    ヽ
  埼玉   ┃    ̄          │埼 玉   ./\南栗橋ヽ
         ┃   \ \.          │       /  ◇    ヽ
         ┃     千        │     ./    \   ヽ
  .-━━━┫     \葉\.       │     /       |   ヽ
         ┃               │  至 東京  至 中央林間
   ( ゚∀゚)  ■ 大宮   \  \    \
         ┃
29>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:37:58 ID:X1/Oft3N
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)  | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  .| うし弁 |
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
30>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:38:54 ID:X1/Oft3N
福島ダッシュラプソティーpart2だべ
 
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /マクース8号車/ // /  (´⌒(´2分停車だ`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ    シート奪取!!   ( |  (⌒)`)⌒`) 
  |   |  |/| |     ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 自由席へ突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
/         米沢牛弁落とすなゴルァ! 峠の力餅も買っといたかアフォ!
31>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:39:37 ID:X1/Oft3N
福島祭り(通常時)
                         ←  Maxやまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..       |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 14番線の電車の行先が分からない福島人
                /      └──────────────────┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  はやて 八戸行き  こまち 秋田行き →  ̄ ̄\     下り線 → 
_______/____≡≡≡≡≡□□□□□□□□□□■■■■■■ ______\______
    /  \                     ゴォーーーーーーーッッッッ                \    至 仙台
__/___\____________________________________\___
             \                                              / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに.|     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:40:40 ID:X1/Oft3N
福島祭り(異常時)
                        _________________________■■■■■■■
                    /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
.ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从.  ↓ 仙台行がどれか│  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れずに    /    │13番線 イライラ イライラ  ♀?  不安になる福島人  \
.信号待ちをしている. /      └──────────────────┘     曰  超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   曰       上りMax
■■_____/______上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ_______曰曰曰____
    / \                                                 ガタガタ 曰    
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ 曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま     / ガタガタ
至 東京        \_____________________________ /        至 仙台
                \      ┌──────────────────┐      /
                  \    │12番線     orz. ←  東京に行くのに   |     /
                    \  │11番線          ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄  ̄ ̄
                    車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま
33>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:41:12 ID:X1/Oft3N
 昨年12月1日から東北新幹線が青森県八戸市まで延伸され、直通の新幹線「はやて」によって、
東京・八戸間が最短2時間56分で結ばれるようになった。大動脈が東北を貫通するまであと一歩である。
 ところが、である。この「はやて」は福島県内にはまったく停車しないのだ。
東京、上野、大宮のあとは仙台まで約320キロをノンストップで走り抜けることになる。
栃木県の宇都宮駅にも停車しないから、これで福島は名実ともに関東並みの扱いになった
とも言えるのだが、なぜ同じ東北にありながら秋田に行くにも、 青森に行くにも
仙台や盛岡で新幹線を乗り換えなければならないのだろうか。
県内を新幹線が通っていなければあきらめもつくが、「はやて」も「やまびこ」同様、
東北新幹線の線路を走るのである。
 「福島県は東北ではなく北関東だ」とか「福島県人の目は東北ではなく東京を向いている」
とよく言われるが、「はやて」に素通りされると、東北からのけ者にされたようで、やはり寂しい。
また、山形県、特に山形新幹線沿線の人たちが八戸に行くためには、
福島で「つばさ」から「やまびこ」に乗り換え、さらに仙台か盛岡で「やまびこ」から「はやて」へと
三つの新幹線を乗り継がなくてはならず、 あまりにも不合理である。
 福島県の人にとって青森は遠く、これまではあまり用事がなかったのかもしれないが、
便利な旅行手段ができれば自然と人の往来は増えるものである。
 また、新幹線は東京と福島、東京と八戸といった東京との交通手段であるだけでなく、
東北地方の地域内交通手段でもある。東京との間で時間距離を短くするのと同様、
東北各県の主要都市間の時間距離を短くすることも重要である。
 せっかく、東北地方を貫く大動脈が北に伸びたのだから、
せめて1時間に1本ぐらいは「はやて」を福島に停車させることはできないだろうか。
また、同様に「こまち」も停車させることはできないだろうか。
34>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:43:13 ID:w0JtP9pW
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)  | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  .| うし弁 |
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー

[ふくしま・だっっしゅ]【福島ダッシュ】
 山形新幹線「つばさ」は7両編成のうち自由席の車両が2両しかなくすぐに満席になってしまう。
この為、特に土曜・休日は自由席で座るために東京・山形・新庄の各始発駅で1時間以上も並
んでいるという場合もある。その為、上り列車で、座れなかった乗客の一部に福島駅において
併結される相手車両の「Maxやまびこ」に乗り換えを行う人もいる。この場合、福島駅での停車
時間2分以内に、「つばさ」側16号車から「MAXやまびこ」側の4号車までの200mを走り抜かね
ばならない。こうした福島駅での命がけの大移動を福島ダッシュという。福島ダッシュはトウホグの厳
しい大自然の織りなす生命のドラマなのである。                      (ウィキペディア)
35>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:44:06 ID:w0JtP9pW
.                                            工
.                                            事
.                                            中
                                           ┌┐
      .      東上大小宇那新郡福白仙古栗一水北新盛岩二八七新
 .                   須.    石   駒  沢    .手
                   .都  白             花  沼     青
.                    塩.    蔵   高  江    .宮
            .京野宮山宮原河山島王台川原関刺上巻岡内戸戸戸森     時速360km/h
はつかり!?    ●●●―――――――●――――――●―――●● ←&3時間以内!?
はやて・こまち.    ●●●―――――――●――――――◎●●●
Mやまびこ・つばさ. ●●●―●――●◎△●
やまびこ        ●●●―●――●●△●●●●●●●●
なすの        ●●●●●●●●
MAXなすの.     ●●●●●●●●

つばさ        福島⇒米沢⇒高畠⇒赤湯⇒かみのやま温泉⇒山形
            ⇒天童⇒さくらんぼ東根⇒村山⇒大石田⇒新庄
こまち        盛岡⇒雫石⇒田沢湖⇒角館⇒大曲⇒秋田

●停車駅    ◎停車駅+分割/連結   △一部の列車が停車
36>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:44:42 ID:w0JtP9pW
ttp://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0046.wma

(東北新幹線車内音楽)

 本日も東北新幹線をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から8号車がMAXやまびこ号仙台行き、
11号車から17号車までがつばさ号山形行きです。次は大宮に止まります。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際は デッキをご利用下さい。
                                       (声:堺正幸)

Ladies & Gentlemen, wellcome aboard Tohoku-Shinkansen.
This is the "MAX Yamabiko" super express bound for Sendai,
combined with the "Tsubasa" super express bound for Yamagata.
Stops will be made at Omiya, Utsunomiya, Koriyama, Fukushima,
Shiroishi-Zao and Sendai.
After Fukushima, the"Tsubasa" super express will stop at Yonezawa, Takahata,
Akayu, Kaminoyama-onsen, and Yamagata.
Cars 1 through 8 go to Sendai, and cars 11 through 17 go to Yamagata.
Passengers without seat reservations should board cars marked as non-reserved.
Signs at the car entrances show which car is non-reserved and whether smoking is permitted.
Telephones are available in cars 3, 7, 12, 15 and 16.
If you use a mobile phone, please go to the end sections near the doors.
The conductor's room are in cars 5 and 11.   We wish you a pleasant journey. (声:ジーン・ウィルソン)
37>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:45:56 ID:w0JtP9pW
ttp://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0052.wma

東北新幹線車内音楽

まもなく福島です。
停車の際揺れることがあります。
階段付近にお立ちのお客様はお近くの手すりにおつかまり下さい。
MAXやまびこ号仙台行きは1号車から8号車です。
つばさ号山形行きは11号車から17号車です。
福島で切り離しとなりますのでお間違いのないようご乗車下さい。
福島を出ますと MAXやまびこ号は終点 仙台です。
つばさ号は米沢に止まります。  (声:堺正幸)


Ladies and Gentlemen, we will soon make a brief stop at Fukushima.
Cars 1 through 8 are the "MAX Yamabiko" super express bound for Sendai,
cars 11 through 17 are the "Tsubasa" super express bound for Yamagata.
These trains will be separated at Fukushima station. Please make show your end right section.
The stop after Fukushima, for the "MAX Yamabiko" super express we will be the Sendai terminal,
and for the"Tsubasa" super express it will be Yonezawa. (声:ジーン・ウィルソン)
38>>1死ね テンプレ貼れ馬鹿野郎!:2007/01/21(日) 08:52:29 ID:w0JtP9pW
                 ___,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__
        __,,,。。--―''''~~,-'''''~;;;;;;;;;:::::::::::::~~''‐- 、,
,,。。-―'''''''~~~        /''''''~~\\~~~~~~~~~~~~~ヽ
               <       ヽヽ                テンプレは>>2-4>>10-14>>20-38です。
           ┌i     \,,,,,,___  ヽヽ________\    きちんと守りちゃんとしたスレにしましょう。
            |.]|      .   ~~~~~.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、.、
..l~l.l~l.i~|.l~.l.l~~l . | .|       .       ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::、.、
│||. |.| |.| .|.| |. i .i           .       ヽ::::::::::::::::::::::::___:、.、
,,,,____└└'└┘..i .i          .       ヽ'''二~~~ヽヽ____,,..フ.、.、
~''''''''―=;;;;;;---i。|,,,,,,,,,,__       .       ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、.、
: : : : : : : : : : : ~~~! i―---ニ‐-,,     .       ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、.、
-。。,,_   : : : : -==-: : : : : : ~'-ニ-、_    .        ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::i 、
[] i-~~''''‐-.,,_┌。,,,__   : : : : :~''-ニ-、,_      /  '- ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,..。ノ ヽ
~~''‐-、__    .i||||;||||lllliiiii┐   : : : : ~‐。ニ;-,,,, /         ;       キ
     ~''--。_キ|||;|;||;||||llllllli       : : : :~―ニ;-、,,__        ;    _,,ノi     東北方面へのお出かけはは新幹線で
          ~'''''''!;;;||||||||i;;;,,,,,        : : : : '''--ニニニニニニニ三三, -."                               JR東日本
               ''''!!!i、;;;;;;;::::....___       ~>―----,-―ニ'''''~~
                  `―`.、..,,,.~'''l・・・・i‐‐-'-------l‐l''~~
                       ~~~""""―----。。,,,,,,,,_l.l
39名無し野電車区:2007/01/21(日) 08:58:42 ID:TEkYwh99
----------------------------------テンプレここまで----------------------------------

【ここまでの広告提供】
・突進めばのぞみはかなう! 2007年7月1日から新型N700系デビュー のぞみに8往復投入予定
・ネコミミモード KR東日本は360`運転を目指しています
・不二家
・走るんです新幹線

の提供でお送りしました。
↓スレ雑談開始
40名無し野電車区:2007/01/21(日) 10:15:59 ID:mVvgjm9D
酷いものだな・・・
もう恒例行事として諦めたほうがいいのか
41名無し野電車区:2007/01/21(日) 10:32:54 ID:wY1QOQPU
特急たまひこ
42名無し野電車区:2007/01/21(日) 12:15:16 ID:KccwEb02
ハングル板のKTXスレなみに恒例化したな。
43名無し野電車区:2007/01/21(日) 12:29:15 ID:SOc5YhQC
>>21もそうだが、指定券の買い方シミュレーションが束のサイトにあるけど
新宿→仙台でも東京経由なんだな。
束が埼京線、湘南新宿をオススメしないんだからしょうがない
44名無し野電車区:2007/01/21(日) 12:58:18 ID:h2tuUlu6
あげ
45名無し野電車区:2007/01/21(日) 13:08:51 ID:oAUD22y8
>43
埼京湘南新宿の混雑を緩和したいの特急券買わせた方が儲かるからでは
46名無し野電車区:2007/01/21(日) 13:17:24 ID:AZdOv/4S
>>42
KTXスレは一時に比べたら沈静化したんだけどね>テンプレ張り。
一時期はテンプレとスレ立て乙だけで100を余裕で越えていたから・・・・

>>45
こないだ新宿から小山にいったときは行きは大宮乗り換え、帰りは
東京までだったけどね。相変わらず大宮で大量に下りていくね・・・
時間帯に依って違うのかもしれんが・・・
47名無し野電車区:2007/01/21(日) 15:01:57 ID:j5w060AW
>>33
山形〜八戸は仙山線経由で

>>35
新青森が開業後したら、八戸止まりは無くなるんじゃない?
48名無し野電車区:2007/01/21(日) 15:48:49 ID:5o2PXAWW
だいぶ寒くなってきたな
49名無し野電車区:2007/01/21(日) 18:07:58 ID:ZNMHB3/j
>>43
トウホグ人はどんなことがあっても意地でも東京駅まで行かないと気が済まないからな。
やるだけ無駄ってことだろう。
新宿には大宮乗り換えの方が速く着くというのに・・・
50名無し野電車区:2007/01/21(日) 20:29:32 ID:t6t5Qryc
数分の短縮と数十分の快適性、企画きっぷ使用で料金メリットないのに前者を選ぶ馬鹿はいないからな。
51名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:12:02 ID:0fdNt1t1
>>50
馬鹿で悪かったな
52名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:33:42 ID:9j5O2IDf
ttp://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0040.wma
ttp://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0043.wma
ttp://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0045.wma
ttp://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0046.wma
ttp://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0047.wma
ttp://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0048.wma
ttp://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0049.wma
ttp://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0053.wma(ただしJR倒壊)
ttp://grugru.mine.nu/box/guru_guru_4486.wmv

            ヽ   l   /
           ____
.          /    /^ヽ^\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ /    , ─|/・|・ヽlヽ     |   
       /  /    `ー ●´ ヽ    |  一番重要なの
  ̄ ̄ ̄ l  / /⌒\三 | 三 )  <
.__   |  l /      `ー┴─ ´    |      貼り忘れてるよ!!
___  l  | l⌒ヽ⌒)  |         |
───  ヽ ヽヽ ___|_        \_______________
       /  ̄ ̄◯━O━ィ´◯
 ̄ ̄ ̄  /  | ̄ ___ | ̄ 
    / -|    ヽ ヽ__//⌒ヽ  
.    |  ヽ     ` ー─‐|   | 
    ゝ __ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー ′
53名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:16:58 ID:1mE9UjwL
 −今年は大規模観光キャンペーンもあります。

「JRグループ挙げて青森・岩手・秋田を売り込む『北東北デスティネー
ション・キャンペーン』を、初めて七−九月に展開します。夏祭りシーズ
ンを基軸に、前後の春・秋と連動させて、PR活動に力を入れます」

「〇二年の八戸駅開業の経験則に基づき、今年は観光面での開業準
備の大枠が決まる年になります。『大人の休日倶楽部』はじめ、JR東
日本だけで、中高年を対象とした会の会員が百二十万人いる。何とか
需要を掘り起こしたい。今年は東北新幹線開業二十五周年、JR発足
二十周年、新幹線八戸駅開業五周年と、さまざまな節目の年でもあ
りますから」
54MAX・つばさ車内放送Ver.違い:2007/01/22(月) 00:40:07 ID:xoCJ0lMQ

ttp://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0054.wma

(東北新幹線車内音楽)

 本日も東北新幹線をご利用下さいましてありがとうございます。
この電車は1号車から8号車がMAXやまびこ号仙台行き、
11号車から17号車までがつばさ号山形行きです。次は大宮に止まります。
お客様にお願い致します。携帯電話をご使用の際は デッキをご利用下さい。
                                       (声:堺正幸)

Ladies & Gentlemen, wellcome aboard Tohoku-Shinkansen.
This is the "MAX Yamabiko" super express bound for Sendai,
combined with the "Tsubasa" super express bound for Yamagata.
Stops will be made at Omiya, Utsunomiya, Koriyama, Fukushima, and Sendai.
After Fukushima, the"Tsubasa" super express will stop at Yonezawa, Akayu, Kaminoyama-onsen, and Yamagata.
Cars 1 through 8 go to Sendai, and cars 11 through 17 go to Yamagata.
Passengers without seat reservations should board cars marked as non-reserved.
Signs at the car entrances show which car is non-reserved and whether smoking is permitted.
A food and drink stand is in car 5, and vending machine service is available in car 4.
Telephones are available in cars 3, 7, 12, 15 and 16.
If you use a mobile phone, please go to the end sections near the doors.
The conductor's room are in cars 5 and 11.   We wish you a pleasant journey. (声:ジーン・ウィルソン)


※ MAX5号車売店と4号車の自動販売機コーナーの案内(英語)が追加されている
55名無し野電車区:2007/01/22(月) 01:24:11 ID:rOYBVWW4
今朝東京の宿から松本行くのに長野新幹線としなので行ってきたよ
あずさ新宿経由とか使わないよ
56名無し野電車区:2007/01/22(月) 08:05:43 ID:O8Ru783Z
ID:RAcfzR1y
ID:RAcfzR1y
ID:RAcfzR1y

200系に轢かれて氏ね
57名無し野電車区:2007/01/22(月) 17:52:09 ID:tTEsr5zI
「宮城以外からの来場者増に向けては、公共交通の協力を得ることも考えている。新幹線の終電を遅らせたり、球場周辺に高速バス駐停車スペースを確保したり。宿泊との観戦パックツアー企画などを含め、JRや自治体に働き掛けていきたい」

http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/kikaku_eaglse/rensai2/20061030_03.htm

楽天の試合のために新幹線の終電を遅らせるのをJR東が応じると思う?
終電遅らせてダイヤとか大丈夫?
58名無し野電車区:2007/01/22(月) 17:53:43 ID:YGy6fHtx
>>57
大丈夫って具体的にどういう不都合があるんだ?
59名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:10:24 ID:BzNawHWE
JR東が応じるかどうかのポイントはJR東の乗客増につながるかどうかだけ
でしょう、楽天の試合だけではきついだろうな、試合は毎日じゃないし冬は
関係ないし、

60名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:27:40 ID:hsSaCBCp
4時間半とかだらだら試合やるから帰れなくなるんだろ
61名無し野電車区:2007/01/22(月) 19:22:38 ID:BzNawHWE
楽天の試合日だけでも(本当は平日すべて)
やまびこ67号の20−30分後に下りのやまびこが1本あるといいのにな
上りも22時10分のやまびこ290号の40-50分後にもう1本やまびこがあると
いいのにな
62名無し野電車区:2007/01/22(月) 19:47:24 ID:18HQ9ed4
うんこ
63名無し野電車区:2007/01/22(月) 20:31:47 ID:xoCJ0lMQ

ttp://yuzumoni.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source3/No-0055.wma

【制作者から一言】
 あっしのPCで不審な女子アナ動画をDLした際、食らった可能性も
考えられるため、PC内の鉄道データが飛ぶ前にこれを奉納します。
(このファイルは安全です) 

はやて・こまちが盛岡を出発したシーン、何とこまちの台車に付いた雪を落と
す作業で5分遅れてしまったという、トウホグを象徴するような滅多に聞けない
内容となっています。なお「名無し野電車区メディアセンターEdi.」シリーズはわざ
と新幹線の走行音がかすかに入るように録音されており、ヘッドホン等で聞くと
ジェットエンジンのような走行音が入っているのが分かります。是非一度はやて・
こまちが咆哮をあげながら加速していく様子を堪能して下さい。
64名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:25:43 ID:RnaEJfWO
これで長くて読みやしないテンプレも完了?
65名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:56:52 ID:eykK/0de
東京-郡山 1時間半以内
東京-水戸 1時間半
東京-銚子 2時間
東京-甲府 2時間

郡山は東京に近い
66名無し野電車区:2007/01/23(火) 01:21:17 ID:wrMHA8Rl
>>65
郡山って、
昔はスーパーやまびこが止まってて
東京−郡山間で
1時間15分を切る列車もあったけど
今は無くなったな。

で、対東京、対仙台ともに所要時間が増えて
一見、不満が出そうに思えるが
今は宇都宮停車のやまびこでもE2系化で
1時間20分くらいで結んでるし、
昔の超ランダムダイヤに比べると、
ある程度パターンダイヤになって使いやすくなったから
あまり不満も出ないんだろうな。

乗降客では郡山>福島なのに
福島みたいに
はやてを福島に…
何て、無茶なことも言わんし。
67名無し野電車区:2007/01/23(火) 05:45:44 ID:xpnmYZtZ
3月18日から禁煙か
3月といわず明日にでも実施してくれればいいのに

駅の喫煙所も撤去だよね?
68名無し野電車区:2007/01/23(火) 14:14:19 ID:eykK/0de
福島は1日一本二本上野通過があるのが羨ましいな
69名無し野電車区:2007/01/23(火) 14:54:32 ID:l5tpMVQt
いつもトウホグ人が新宿行くのに大宮乗り換えしないとか言ってるけど、青森県人にすれば東京乗り換えが10分多くかかったとしても3時間、4時間のうちの10分だから気にならないよ。

しかも最後15分だけ通勤電車乗ればいいだけだし…埼京線はちょこちょこ止まるし、障身は本数少ないし…
70名無し野電車区:2007/01/23(火) 19:33:15 ID:eykK/0de
東京駅は比較的乗換えも楽な方だからな・・・
71名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:16:15 ID:/NmN8mgk
東北って鉄道は除け者の地域だよな
いつまで持つかな…
72名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:39:09 ID:68EJl3CI
車じゃないと目的地に着かないからローカル線が廃れてるだけで
東京までの所要時間の関係で新幹線は大繁盛。
73名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:26:44 ID:b7FHztPW
>>69
湘南新宿ラインは大宮以南毎時4本あるんだけどこれでも本数が少ないといえるのでしょうか?


まあ東北人基準で考えれば埼京線や湘南新宿ラインの実態なんてどうせ知りやしないんだから
関東人から見て東北人に対して大宮で埼京線・湘南新宿ラインに乗り換えればなんて諭す必要
なんて無い。好き勝手に東京まで乗り切ればって感じで何も干渉しなくて充分。
74名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:30:05 ID:ZgY1jdms
>>73
関西人はもういいから来るな。
75名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:58:05 ID:68EJl3CI
>>73
湘南新宿ラインにいつも乗ってるさいたま人ですが、
ありゃ混んでて東北から荷物持ってくる香具師にはマジおすすめしません。
ロングもクロスもグリーンも混んでる。
埼京線、川越始発ながら川越からの客は他の私鉄があるためみんな大宮で降りるとこはいいんだが
実質快速の毎時3本だけだし、オールロングで新宿まで40分くらいだっけ?
普通に考えて東京までリクライニングで快適に過ごして、東京始発の中央線に十数分てのがいいだろ。

っていうか、そもそも山手線西側に行きたがるのがさいたまとか北関東だけなんじゃないのか?
ビジネス街やらディズニーやら東北から来るなら基本的に東京駅側にしか用ないだろ。
76名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:04:32 ID:68EJl3CI
あとさ、よく出張や私用で東北から新幹線で帰ってくるが、
あの大宮での乗り降りが本当にかったるい。
シートピッチ狭いから3人がけやこまち旧自由席車とかだと特に最悪。
用もないのに大宮で乗り降りしてる香具師はよほどの物好きだと思うよ。
77名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:43:09 ID:kWte7TLj
>>76
何度このスレで同じような内容を見せつけられていることやら…

あなたの文章は決めつけが多すぎますよ東北人さん
78名無し野電車区:2007/01/24(水) 00:06:10 ID:Brv0u/+5
なぜか東北人を悪者扱いにしたがる奴がいるが、
東京人も普通に東京駅を使ってるよな。
軽視されている大宮人の陰謀?
79名無し野電車区:2007/01/24(水) 00:49:19 ID:JCKnu5OH
ただ単に決め付けたいだけのお子様でしょ。

個人的には、新宿や池袋の場合、在来線→新幹線なら大宮も有るけど、新幹線→在来線なら東京乗換え。
新幹線を大宮で降りて湘南新宿ラインや埼京線に乗るよりは、新幹線でまったりしてる方が楽だわ。
新宿なら、中央線の方が便利だし、池袋も丸の内線で一本。つか、池袋はあまり用事が無い。
※在来線→新幹線の大宮乗換えは、さいたまさいたま市民当時の名残でルミネで買い物(笑

さいたまさいたま市民当時は、りんかい線方面へ行くんでもなければ、わざわざ埼京線地下ホームまで
行くこともなかったけど、大宮から埼京線より赤羽まで宇都宮線・高崎線で出て乗り換えか、
湘南新宿ラインから大崎乗り換えの方が楽だった。

・・・が、東海道方面-大宮の移動のとき、上野乗換えや京浜東北線で大宮まで行くのがだるいからって
東京-大宮を新幹線利用にするのはどうなんだ>私
新幹線-東武野田線の乗り継ぎめどいやん。
80名無し野電車区:2007/01/24(水) 02:49:42 ID:LdfRtxNO
E5、6が出来たら
東海道のホームよりもカッコ良い新幹線が東京駅で見れる( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
81名無し野電車区:2007/01/24(水) 08:29:13 ID:ctZgAoaG
FASTECHはそんなにカッコ良いと思わなかったけどなあ。
FASTECHの良さは見た目でなく、速さ。
てか、前スレ埋まってないよ。
82名無し野電車区:2007/01/24(水) 11:12:14 ID:PlTsRoq8
ファステックが好きな奴ってつばさも好きだろ
83名無し野電車区:2007/01/24(水) 13:30:50 ID:8hLkjf0F
悪いが神奈川人からみれば埼玉から北は東北と五十歩百歩だ
84名無し野電車区:2007/01/24(水) 14:35:00 ID:iGEyibIc
【山形新幹線 遅延】山形新幹線「つばさ115号(新庄行き)」は、東北新幹線内での車内トラブルの影響で、遅れがでています。
なんだろ。喧嘩?
85名無し野電車区:2007/01/24(水) 15:20:23 ID:LdfRtxNO
8683:2007/01/24(水) 15:49:27 ID:mlLXkNgx
>>85
悪いが埼玉「も」だ
87名無し野電車区:2007/01/24(水) 16:04:06 ID:SnraHXar
神奈川というだけで土人の臭い香りがする
88名無し野電車区:2007/01/24(水) 16:17:19 ID:+tbzKNdf
すみません、質問させてください。
今週末、東北新幹線を使って仙台から東京へ行く予定なのですが、
天気予報によると、その日は水分の多い雪が降るとのことでした。
運休にならないか、とても心配です。
仙台〜東京間は雪の影響は受けやすいのでしょうか?
89名無し野電車区:2007/01/24(水) 16:28:34 ID:9iZPLDqQ
ネットで目立つ八戸人の言動パターン

○八戸は仙台、盛岡に次ぐ東北第三の都会である
○県外の流行や情報はまず八戸に来てから県内に広まる
○新幹線が止まる八戸駅は本当の八戸駅ではない
○本八戸駅前、三日町六日町が本当の中心街で東北でも有数の規模である
○新幹線、空港(三沢ではなく八戸飛行場)、高速、貿易港の全てのインフラを完備する
○三沢空港は八戸から遠いので八戸飛行場を八戸空港とし旅客機を就航た方がいい
○八戸は岩手県である
○八戸は青森県ではない
○八戸はフジテレビ系列が受信できる
○八戸にはなか卯がある
○ドトールは県内で最初に八戸に最初に出来た
○八戸にはムラサキスポーツがある
○八戸にはイトーヨーカドーが二つあった
○八戸は重工業と漁業の町である
○新幹線の観光客は八食センターで大満足である
○新青森開業後も八戸発着の便が存在する
○自動改札は県内で最初に八戸に出来た
○八戸にワーナーマイカルが来る予定があった
○八戸フォーラムという市内のシネコンは県内一のスクリーン数を誇る
90名無し野電車区:2007/01/24(水) 16:33:37 ID:cDzFTIMq
前スレ997ワラタ

>>78
ええそうですよ。
新幹線の起点駅という栄光が、上野に持って行かれた大宮市民の陰毛です。
91名無し野電車区:2007/01/24(水) 16:51:00 ID:sCooKTKG
>>80
>東海道のホームよりカッコイイ新幹線

E5・E6がカッコよくても、少々ブサイクでも、N700がとてつもなくブサイクだから、E5・E6がカッコよく見えるのは当然。
本当にカッコよく見えるのか、目の錯覚でカッコよく見えるのかは分からないが。
92名無し野電車区:2007/01/24(水) 17:23:19 ID:civbYOtn
>>88
東北新幹線が雪で止まるようなことになれば、東京にくるどころの騒ぎじゃなくなるはずです。
9388:2007/01/24(水) 17:37:59 ID:+tbzKNdf
>>92
ありがとうございます!
ということは、よほどの大雪でない限り運休などはないと考えてよいのでしょうか。
94名無し野電車区:2007/01/24(水) 18:06:45 ID:PlTsRoq8
雪はいいが
風がちょっと強いとすぐ遅れる
95名無し野電車区:2007/01/24(水) 19:21:41 ID:62GkrZBo
スレタイに【ダイヤ改正】とあるにも拘わらず、

東北新幹線のダイヤ改正の議論や情報が全くないのは、いかがなものか。
96名無し野電車区:2007/01/24(水) 19:54:00 ID:/nRaQlVp
だって、公式HP以外に情報が無いんでげすよ

ところで、E2-2000のことが気になっているのは俺だけか?
下請けにそんな大そうな情報が行くとも思えないけど期待してる。
97はやて ◆Aoao789VE2 :2007/01/24(水) 20:19:16 ID:XBKk0P/7
>>96
200系リニュ車の置き換えと読んでいるんだけど、どうだろね。

番台区分をするということは、何かしら仕様の変更は確実にあるはずなんだけども。。。
98名無し野電車区:2007/01/24(水) 20:55:29 ID:ine3MgK5
>>78
大宮も新横浜も似たようなモンだろ

東海道スレで新横浜(全停)必要なし!
と書くと2つ3つは帰ってくるしな
99名無し野電車区:2007/01/24(水) 21:32:00 ID:91rMrYEY
少しはダイヤ改正されるみたい。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tcg/20070124/lcl_____tcg_____001.shtml
100名無し野電車区:2007/01/24(水) 22:28:53 ID:SmGPfXVm
>>88
冬場は、仙台始発のやまびこかMaxやまびこにしなさいよね。
新幹線そのものは大雪でも平気だけど、こまちの在来線区間とかはやてに接続する特急がこけやすい。
101名無し野電車区:2007/01/24(水) 23:19:50 ID:KR+brxcq
>98
新横浜と大宮は事情が違うだろ。
大宮は東北-上越長野の分岐点。下りはともかく上りが大宮に止まらないと
東北方面から上越長野方面への客が乗り換えられなくなる
102名無し野電車区:2007/01/24(水) 23:30:26 ID:SmGPfXVm
下りはともかく、って変だよ。
逆方面の客が乗り換えられないじゃないか。

っていうより新幹線同士の乗り換え客より新宿あたりまで含む大宮エリアの乗客が多いでしょ。
新横浜と違う点は、大宮は在来線の中心駅でもあるところ。
103名無し野電車区:2007/01/24(水) 23:34:37 ID:Brv0u/+5
>大宮エリアの乗客が多いでしょ。

横浜エリアの客が多い新横浜の方がはるかに上。
104名無し野電車区:2007/01/24(水) 23:36:03 ID:cDzFTIMq
そうだね。
105名無し野電車区:2007/01/24(水) 23:41:02 ID:SmGPfXVm
うむ。何しろ新横浜と大宮でどっちが多いかなんて比べてないからな。
106名無し野電車区:2007/01/24(水) 23:45:25 ID:Brv0u/+5
単なる通過点の大宮と
それ自体目的地となる横浜の違いか。

大宮に用事がある東北・上越新幹線沿線住民はほとんどいないが
横浜に用事がある東海道・山陽新幹線沿線住民はおおいからな。
107名無し野電車区:2007/01/24(水) 23:52:53 ID:MgdsohFy
浦和に用がある人はいるけどね
大宮は在来線でも通過点
108名無し野電車区:2007/01/24(水) 23:59:46 ID:cDzFTIMq
浦和‥
109名無し野電車区:2007/01/25(木) 00:04:57 ID:AWIERoCd
浦和に浦はなけれども…


とパッケージ書かれた弁当をよく食べます。
110名無し野電車区:2007/01/25(木) 00:17:32 ID:7nXz5EwK
>102
>下りはともかく、って変だよ。
逆方面の客が乗り換えられないじゃないか。

そりゃそうだったね。
とにかく、大宮は乗換駅として重要だから通過は考えにくい。
上野は通過でも大して問題にならないと思うけど。
111名無し野電車区:2007/01/25(木) 00:29:10 ID:JSNMdDk7
>>96
E2-2000に何を期待しているのでしょう?
大幅な速度向上ができそうなFASTECH量産車(E5、E6?)がそう遠くない将来登場するだろうに、
今さらE2かな?
あまりE2を作りすぎると、高速なFASTECH量産車登場後、
東海道の100系のように早々と余剰廃車になってしまうようなムダが生じるのではないだろうか。
E2-2000より、FASTECH量産車の早期完成を希望。
112名無し野電車区:2007/01/25(木) 01:00:57 ID:ViiVqrv0
E2−2000なんてネタだろう。
仮に製造するとしても200系の置き換え分だけだから
数は大して出ない。
E2の基本番台と1000番台が走行性能はほぼ同じように
2000番台も性能は変わらないだろ。
どうせE2−1000のマイナーチェンジ程度だろうな。
113名無し野電車区:2007/01/25(木) 04:02:29 ID:Q9x2RzQv
>>111
E2なら一応、上越や長野に持っていくことができるから、
まるっきり無駄にはならないと思うけど。

E3増やすとなると、これはいずれ無駄になりそう。
今の時点で、山形にも余す位あるし。
114名無し野電車区:2007/01/25(木) 04:08:23 ID:Q9x2RzQv
誤解を招かないように・・・

×今の時点で、山形にも余す位あるし。
○今の時点で、山形に持っていっても余す位の車両数があるし。
115名無し野電車区:2007/01/25(木) 08:23:49 ID:JSNMdDk7
今、E2で200系を置き換えると、上越、長野も比較的新しい車両ばかり(E1以降)になる。
E1はリニューアルしたばかりだし、今長野にいるE2もFASTECH量産車導入時にはまだ使えるだろうから、
東北スピードアップのためにFASTECH量産車でE2を置き換えていくと、
比較的新しい車両がやはり余ることになってしまうと考えられる。

200系が寿命でFASTECH量産車での置き換えではどうしても間に合わないというのでなければ、
あわてて置き換えずFASTECH量産車登場まで200系を使ったほうがいいだろう。

E2-2000登場があるとしたら、
新青森延伸が予想以上に早まってFASTECH量産車が間に合わないという場合かな?
でも、間に合うようにがんばってほしいよ。
青森空港の設備がこの春から良くなるとかで、悪天候による欠航がかなり減るらしいから、
競争力を保つためにスピードアップは必要になると思うよ。
116名無し野電車区:2007/01/25(木) 08:29:06 ID:ViiVqrv0
>>115

まだやってたのか。
117名無し野電車区:2007/01/25(木) 08:37:11 ID:JSNMdDk7
>>116
まあよいではないか。
111に対するレス(113)があったから答えただけよ。
118名無し野電車区:2007/01/25(木) 09:31:36 ID:QUtFJ/yb
新幹線で通学する高校生とか大学生って、よっぽど金持ちな家なんだろうな。
俺が通勤で熊谷駅から高崎線で上野まで乗ろうとすると、新幹線改札を通って上り新幹線ホームに行く女子高生を毎朝見掛けるんだけど、羨ましいよ‥。ホント。
119名無し野電車区:2007/01/25(木) 10:15:09 ID:ekGd+KT7
>>118
ただ単に下宿するより安いだけだと思う
120名無し野電車区:2007/01/25(木) 10:17:00 ID:ekGd+KT7
追記
俺の親戚は水沢江刺から仙台まで通学していた
理由は下宿するより安いからといっていた。
121名無し野電車区:2007/01/25(木) 19:00:06 ID:2/mB52u3
幹の改札って、乗車券+自由席特急券+指定席券、自動改札は3枚同時投入対応してますか?
122名無し野電車区:2007/01/25(木) 19:47:05 ID:LxLtAdJe
>>121
以前びゅうの商品買ったときは、3枚同時に入れた
123東アジアニュース速報+:2007/01/25(木) 19:51:45 ID:DRe7S2mV

東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/

【中国】「中国が知的財産権を持つ国産最新型CRH2型列車(はやて型新幹線車両)」運行にあわせてホーム改良【1/22】
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169534170/
【中国】東北新幹線「はやて」型車両(通称「弾丸」)が初営業運転 〜来月3日、中国在来線で [1/16]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168959625/
【韓国】釜山新港湾背後鉄道、ノ・ムヒョン大統領生家の前方に駅建設[01/19]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169370819/
124名無し野電車区:2007/01/25(木) 22:20:58 ID:7nXz5EwK
>120
安いか?仙台-古川でも定期が1ヶ月4万くらいかかると聞いたことあるが。
125名無し野電車区:2007/01/25(木) 22:38:36 ID:AWIERoCd
1ヶ月4万なら安いじゃんかよ。
アパート借りたら3〜7万くらいするぞ?
126名無し野電車区:2007/01/25(木) 22:40:17 ID:y7goDoVz
家賃の他に水道光熱費食費いろいろかかるしなー
127名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:05:17 ID:7nXz5EwK
いや、古川からでも4万だから水沢江刺だともっとかかるわけで、
そんな長時間通学を毎日強いられるデメリットを考えたら仙台に住んだ方がいいと思うけど。
駅から学校までさらに時間かかるわけでしょ?
128名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:58:44 ID:ViiVqrv0
>>119
熊谷・小山までは普通に在来線通勤・通学圏内。
交通費が支給される会社員と違って
通学定期は全額自腹だからそいつは金持ち。
129名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:01:24 ID:uy1HTfQX
>>128
女子の場合、下宿させるより自宅から通わせた方が
親の立場からすれば安心するという事情もあると思われ。
130名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:05:40 ID:CNs87I3H
>>129
でも、そこで新幹線という選択が出てくるのは金持ち。
普通は在来線で通えということになる。
131名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:20:53 ID:cLpRDYPl
新幹線に毎日乗りたかったんだよ
132名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:32:08 ID:uy1HTfQX
>>130
>普通は在来線で通えということになる。
男の子ならそれでいいけど、女の子の場合、東京の
学校に通わせること自体を止めさせるのでは?
133名無し野電車区:2007/01/26(金) 01:00:10 ID:dQYWg9hC
>>131
女子高生が新幹線に興味をもつのか?んなぁアホな‥
134名無し野電車区:2007/01/26(金) 01:12:23 ID:CNs87I3H
>>132
止めさせる理由は?
都内への進学をあきらめてまで通うべき高校があるのか?
135名無し野電車区:2007/01/26(金) 01:17:50 ID:uy1HTfQX
>>134
そういわれても、各家庭の事情というものがあるからな〜
これ以上は藻前が結婚して子供が学校に行くくらいになるまで話すだけムダな希ガス。
136名無し野電車区:2007/01/26(金) 01:50:20 ID:it86HV4s
一ノ関〜仙台を新幹線通学してた元男子大学生なら知ってる
会社の先輩だけど
137名無し野電車区:2007/01/26(金) 02:06:29 ID:dQYWg9hC
一ノ関⇔仙台はすごいな。
一番理解出来ないのが大宮⇔東京の新幹線定期で通勤通学する香具師だ。
138名無し野電車区:2007/01/26(金) 02:35:16 ID:JBlNdLPQ
俺が高校行ってた時盛岡から仙台まで通ってたやつがいた
一ヶ月いくらかかってたんだろ・・・
139はやて ◆Aoao789VE2 :2007/01/26(金) 03:42:11 ID:0Yc4JYun
八戸〜盛岡とか、意外にも需要があるらすぃ。前にデーリー東北で記事が出てた。
140名無し野電車区:2007/01/26(金) 04:51:40 ID:S+MSNYuF
大宮で在来線に乗り換えると、何か一段低いとこに降ろされたような感じなんだよな。
料金的なメリットが無いなら、普通に東京までリクライニングに座ってたいね。

>>139
長野でも上田〜長野なんか多いらしいね。新幹線効果恐るべしって感じ。
141名無し野電車区:2007/01/26(金) 06:19:13 ID:48nabt6j
新白河〜東京間を通ってる会社員テレビで見たことある
142名無し野電車区:2007/01/26(金) 07:15:04 ID:8YsG8FTF
>>137
乗り換えないし、在来みたいなひどい混雑じゃないからだろ
普通列車でグリーン車定期買うような感覚
宇都宮・高崎線が上野〜東京開通すれば、一気にいなくなるだろう
143名無し野電車区:2007/01/26(金) 08:25:43 ID:dP7N0rTA
>>141
仙台-東京も見た時ある。仙台のボンボンの息子が東京の医大に通ってた。
しかしこの区間、定期券が存在しているのだろうか?
144名無し野電車区:2007/01/26(金) 08:59:11 ID:K+Eeso0T
ボンボンなら東京に住めばいいのに
145名無し野電車区:2007/01/26(金) 11:25:09 ID:OD76F5ds
おととい 東北新幹線に乗ってたら宇都宮の手前で2回とまりました。
原因は 外国人の乗客のいたずらで火災報知機が反応したらしい。
宇都宮でつまみ出されてました。
146名無し野電車区:2007/01/26(金) 12:48:38 ID:+vZlBe0a
新幹線通勤っつーのは、国が考えている、国土の均衡ある発展のいい例なんだな

安い田舎で家を買い新幹線でちょっと離れた会社に通う。都心部の住宅事情は良くなり過疎は解消
147名無し野電車区:2007/01/26(金) 13:21:15 ID:omSjJdcN
東北新幹線って、どのあたりから雪があるんですか?
上越新幹線の場合、峠のあたりからだけど・・
東北新幹線は、ずっと太平洋側を走るから、どのへんから雪国になるのか、いまいちわからない。
山形・秋田新幹線も・・。
148名無し野電車区:2007/01/26(金) 13:30:14 ID:CJc6/5ZQ
那須からですけど
あれだってかなりの上り坂だぞ
149名無し野電車区:2007/01/26(金) 19:53:09 ID:TVuJV6MP
秋田新幹線に乗ってみた俺の雪国度イメージ(0〜20)
東京…1
上野…1
大宮…2
小山…2
宇都宮…3
那須塩原…3
新白河…5
郡山…5
福島…8
白石蔵王…6
仙台…4
古川…6
くりこま高原…5
一ノ関…7
水沢江刺…6
北上…8
新花巻…7
盛岡…9
雫石…11
田沢湖…17
角館…15
大曲…15
秋田…12
150名無し野電車区:2007/01/26(金) 20:21:06 ID:Sh9oMuKP
まぁ今年は暖冬なので…
151名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:03:23 ID:TVuJV6MP
確かに正月の帰りは田沢湖だけしか雪がなかった記憶があるな。
去年はすごかったが…
152名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:37:10 ID:DcMtClFk
>>128
 小山/熊谷〜東京を新幹線で通学するか在来線で通学するかなんて
いう金額の差は微々たるもんである.大学が私立が国立かという方が
大きな問題となる.
153名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:55:08 ID:9x5zBtIE
国立と言っても都心の国立は東大、医科歯科大、芸大といった難関校だから金持ちしか入れない。
154名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:07:38 ID:fsjoEyjU
>>153
大丈夫。
海洋大、農工大、電通大、学芸大など庶民的な大学もあるよ。
レッツ、新幹線通学。
155名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:15:57 ID:DcMtClFk
>>143
 仙台〜東京の新幹線定期は今のところ,存在しない.(営業キロ300
キロが発売限界).
 ただし,通勤定期では分割することが出来るので2枚の定期券とする
と可能である.

>>153
>>154
 どちらも正しいと思う.ただ最近では福島/新潟/長野方面〜東京圏へ
通学する学生さんもおり,この距離になるとさすがに高いかなと思う.
156名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:44:11 ID:yX5Qrx2s
>>154
海洋大はましだけど、残りは新幹線下車後の乗車時間長くない?
157名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:59:25 ID:jiHz1IMc
>>149
福島はそんなに雪降らないぞ!北上なんかと一緒にするな!

郡山が5なら、福島は4だろ。
少なくとも郡山よりは降らないぞ。

昨年末に乗った時だって郡山は雪が積もってたのに、
福島に着いたら全然積もってなかったし。
158名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:25:53 ID:CJc6/5ZQ
仙台4なら古川7か9くらいは行くのだが、今年は雪が少ないせいで
誤解されてしまう。
159名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:35:26 ID:TVuJV6MP
基本的に今年のイメージでは書いてないけどね。
古川は確かに仙台よりかなり雪多い。

海に近い仙台以外は、奥羽山脈越えの路線が走ってるとこが雪が多い印象があるな。
単にそういう路線がない駅の印象が薄いだけ、という説もあるがw
160名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:45:42 ID:Bg7Gc59r
福島盆地では雪が降っていたのに、トンネルを抜けて仙台平野に入ったら晴れていた。
なんてことも、たまにあるし。
161名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:53:33 ID:tj1qSxgP
>>144
東京に住むと、遊びに一生懸命になって、勉強に身が入らない、と親御さんが考えてるかもよ。
ボンボンなら、親に遊び金を悪びれもせず要求するだろうし、
衣食住の生活費も人並み以上に金が掛かる。

それなら、月の定期代が10万越えようが、新幹線通学させた方がずっと安上がり。

#同じ理由で仙台〜盛岡間を新幹線通学させられた友人がいるので。
162名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:05:39 ID:L7uOzNZ+
>>160
トンネル抜けたら・・・って言ったらやっぱり上越新幹線w
163名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:21:24 ID:dEoFTg/r
仙台〜東京の定期券代 10万円
子供の安全 プライスレス
164名無し野電車区:2007/01/27(土) 04:07:00 ID:71TdfoIV
>>163がいいこと言った。

ライフカードのCMも中々w
165名無し野電車区:2007/01/27(土) 08:46:03 ID:oTB8a67g
均衡ある発展。
企業も、新幹線でも全額負担したら、ゴミゴミした東京近辺じゃなく、土地の安いところに戸建て立てて、優雅に新幹線通勤だ
166名無し野電車区:2007/01/27(土) 09:21:27 ID:HmZnn2vH
>>164
pricelessはmaster cardのキャッチコピーだど〜
と軽くツッコミ
167名無し野電車区:2007/01/27(土) 11:24:38 ID:zy+POh6i
>>163
 東京〜仙台は,月25万以上掛かると思う.(分割の通勤定期になる
ので)
168164:2007/01/27(土) 13:24:33 ID:71TdfoIV
>>166
('A`)orz
169名無し野電車区:2007/01/27(土) 13:27:44 ID:dEoFTg/r
>>167
ネタなんだからマジレスしなくてもいいのに
170名無し野電車区:2007/01/27(土) 17:08:08 ID:loqX5ykQ
仙台は泉辺りに家を建ててオヤジだけごみごみした東京に部屋を借りて住む。
んで、週末だけ新幹線で帰って仙台の家族と過ごす人が結構いるとか。
週1回の往復なら大して高くない。
何より家の値段が首都圏に比べて桁違いに安い。
ローンの返済も楽だ罠。
171名無し野電車区:2007/01/27(土) 19:58:22 ID:PGgJMXZv
>>143
東京からの距離が仙台とほぼ同じの名古屋ではそういう話聞いたことないな。
172名無し野電車区:2007/01/27(土) 21:10:19 ID:sl21LX1d
>>162
トンネル抜けたらそこはー さよなら駅だよー♪
約束げんまんぽぽっぽー またあーそーぼー♪
173名無し野電車区:2007/01/28(日) 00:27:53 ID:sa2FDUWh
>172
名古屋は仙台より土地も高いからでは?
174名無し野電車区:2007/01/28(日) 00:30:11 ID:/cICEE2K
仙台だって無駄に高いのでは
175名無し野電車区:2007/01/28(日) 05:44:27 ID:NjVyDBxB
>>156青森出身海洋大生の僕が来ましたよ笑
ちなみに品川キャンパスね↑
仙台2047の東京行きやまびこは10両?こまちはくっつけてないですか?

ちょっといま調べれないんで教えてください
176名無し野電車区:2007/01/28(日) 06:32:50 ID:+3mTOBMF
JKが制服で新幹線ホームにいっぱいいたらいいのに。MAXの1階窓側席は全席グリーンでも許す。特別料金払ってもむしろ得している気分だ。
177名無し野電車区:2007/01/28(日) 12:19:26 ID:Y5W7WFZR
長野-大宮の高校生は聞いた事あるんだけどな
178名無し野電車区:2007/01/28(日) 12:58:26 ID:S1WYox4x
>>175
その通り、E2系10両。
179名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:01:02 ID:0GW0vIjR
親に「東京の大学に行きたい」と言ったけど、
「東京はダメ」と却下され、
宇都宮大学に行ったドウホグ出身の女の子なら知ってる。
180名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:12:07 ID:noun2jnZ
>>177
 自分は大学時代,長野〜大宮間(前後の在来線も含めて約100,000円/月)
を利用しました.佐久平(対首都圏,長野双方)を拠点とする高校生の利用
が多かった.
181名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:13:40 ID:cKC6GFEu
>>179
それもまた悲惨だなぁ
182名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:16:57 ID:cQxnokIZ
宇都宮にいくくらいなら仙台の大学にいけばよかったのに。
もっとも東京に「遊びに」行きたいことが目的だったとしたら
宇都宮に住めれば東京に出るのは楽だからいいのかもな。
仙台から宇都宮まで通学とかだったら本当に悲惨。
183名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:48:02 ID:fe2WAEqA
同じ福島でも、会津人は東京ではなく宇都宮の学校を選ぶ傾向があるみたい。
というか俺が学校とバイト先で知り合った福島人3人が全員会津若松出身と言う経験を言っているだけだが。
184名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:55:26 ID:6h902a1B
大学に限らないよ
高校進学で東京に引っ越すか仙台にとどまるかってのは80年代前半でもあった問題だ
当時中学の同級生はそれで悩んでたけどさ
仙台はバカ高の数は多いけど進学校が少ないからねぇ

地元の学校に通わすくらいなら金がかかってもいいから東京の学校に、
でも一人で住まわすのは避けたいっていう親のエゴを満たすのが新幹線通学なのさ
185名無し野電車区:2007/01/28(日) 15:20:32 ID:/cICEE2K
今は進学校潰して一律バカにしようとする、間抜けプロ市民傾向が
痛すぎるけど、仙台までも。
186名無し野電車区:2007/01/28(日) 15:40:21 ID:KdsfgeuI
古川・くりこま〜仙台の通学生も多いね、小学生(宮教大付属?)もいるね

でもさ、こいつらってはっきり言うとモラルねえよなぁって思うことしばしだなぁ
187名無し野電車区:2007/01/28(日) 18:52:59 ID:sa2FDUWh
>186
宮教の附属なんて何の価値もないのにwww
188名無し野電車区:2007/01/28(日) 20:45:59 ID:QoKOqUbW
田舎は公立の方がレベル上だからなぁ。
私立は公立行けなかったのが行くって意識の年寄りが多い。
189名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:06:44 ID:/cICEE2K
都会では単にクソが公立徹底的にダメにしただけ
教員のバカさを棚に上げて田舎呼ばわりは痛いだけ
190名無し野電車区:2007/01/28(日) 23:00:41 ID:LTCeSrRR
田舎は私立が"スベリ止め"
これマジ
191名無し野電車区:2007/01/28(日) 23:14:19 ID:LalXdibv
都内でも私立滑り止めってそう珍しいことではなくね?
俺も第一志望は都立で私立滑り止めにしたし。
192名無し野電車区:2007/01/29(月) 00:22:44 ID:q6ACYj2V
小田原とか宇都宮あるいは高崎辺りから新幹線で、岩倉か昭和鉄道に通っている香具師はいるか?
193名無し野電車区:2007/01/29(月) 08:15:28 ID:ZQ0HrcpZ
>>183
会津の高校生の選択肢は、地元の他に東京・仙台・一部郡山・新潟くらい。
宇都宮は東京圏の選択肢のごく一部でしょ。数人のサンプルで断定するとはめでたいな。

>>191
田舎は総じて公立>私立。
たぶん都会の場合は公立の進学校しか当てはまらないでしょ?
194名無し野電車区:2007/01/29(月) 08:49:40 ID:nKikU+8l
こんなスレで痛い定説あおりしたいバカだろ いい加減うざいだけだ
195名無し野電車区:2007/01/29(月) 17:16:32 ID:IgIDpoJb
16時ちょい過ぎに盛岡の永井跨線橋できれいな緑色の新幹線が走ってたのを見た
あれってファステックだったんだろうか…
196名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:10:36 ID:EuDjvQLE
>>195
エメラルドグリーンの103系。
197名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:34:51 ID:RMRAW22K
古川駅の近くに高校って何高校?
198名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:55:08 ID:IgIDpoJb
>>196
そうか…あれは常磐快速だったのかwww
標準軌も走れるとは知らなかったぜw
199名無し野電車区:2007/01/29(月) 19:19:04 ID:31QfsDdG
>>196
あの爆走っぷりは、またーりはやてよりかスピード感があるw
200名無し野電車区:2007/01/29(月) 19:55:17 ID:IZ1p1aDk
200系ゲット
201名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:05:48 ID:vt3bdApA
                  ,!  \
           ,!\          !    \       頼むからぐぐるとかマピオンとかで自分で調べるとかしろや>>197
         i  \         l      \,,..__   
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
202名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:42:49 ID:j0x7aelg
迂闊に答えても全然近くで無い方指してるかもしれないしな。
普通は1つだけだが、実は選択肢は他に3つもある。
203名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:37:20 ID:pd2hMXC3
>>186
宮教大附属は仙台市外からは入学できない
204名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:45:08 ID:pfV2KhPt
>>202
下り、しかも古川に停車する列車から見えるなら、○川学園。上りならば○崎中央でしょうなぁ
一ノ関の某高校?のように、大きな看板でも立てればいいんじゃないかねぇw
205名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:53:18 ID:HNVNkXIz
>>203
みたいですねぇ…外様(県外出身)大崎人なんですいません
だとするとウルスラとかですかねぇ?(ドミニコは遠そうだし,学院は小学校だけ無いんですね)

>>204
なんか…どっちもどっちですねぇ
206名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:57:40 ID:efRc3YF4
>>204
一ノ関駅に高校があるの?
207名無し野電車区:2007/01/29(月) 23:02:27 ID:St4qwsE+
>>206
駅の近くには一ノ関学園があるけど、
新幹線からよく見えるのは一ノ関修紅かな。

208名無し野電車区:2007/01/30(火) 05:47:46 ID:VWDexsFL
>>195
ファステックが綺麗…?
俺はちょっと気持ち悪いとすら思うんだが人それぞれか
20944:2007/01/30(火) 06:22:42 ID:VuaV1rnu
>>208 色はイイと思う。ただアロータイプはだめだね
210名無し野電車区:2007/01/30(火) 11:23:21 ID:VKtak0n3
東京駅から、平日朝8時台〜9時台発のやまびこ自由席に乗りたいのですが、
発車のどれくらい前に並べば座れそうですか?
あと、自由席に座れなかったら指定席を取る、ということはできますか?
(車内で指定を取るなど)
教えてください・・・。
211名無し野電車区:2007/01/30(火) 12:21:34 ID:c/SAqdf8
>>210
やまびこ45号・47号の12〜16号車だったら休日でも列ばず余裕で座れる。
むしろなすの251号の方が悲惨。
212名無し野電車区:2007/01/30(火) 12:39:18 ID:FBo3sX1s
>>107
旧一関商工か?
213212:2007/01/30(火) 12:40:27 ID:FBo3sX1s
ごめん。>>207あてダタ。
214名無し野電車区:2007/01/30(火) 13:11:07 ID:al48ouYo
スレ違い荒らし相手禁止
215名無し野電車区:2007/01/30(火) 14:10:51 ID:mEwauvSa
http://www2.explore.ne.jp/feature/crh2.html
E2にも半室食堂車とうか、休憩スペースつけろ!
チャイナ様の方が、良い発想をしている。
216210:2007/01/30(火) 21:34:51 ID:VKtak0n3
>>211
わざわざ、号車まで教えていただき、どうもありがとうございました。
こんなに詳しいお返事をいただけると思わなかったので、
とてもうれしかったです。
217名無し野電車区:2007/01/30(火) 22:30:05 ID:AfZFsE4v
>>215
ラッシュ時期に悲惨なことになりそう
218名無し野電車区:2007/01/30(火) 22:54:34 ID:3Jp8aYxK
>>215
ゆったり快適なカシオペア・北斗星をご利用ください
byしR東
219名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:02:57 ID:O/aDZm1S
>>215
何が書いてあるかは知らんが、中国はでかいから所要時間がそれだけかかって
その分腹が減るとかというわけではなくて?
220名無し野電車区:2007/01/31(水) 06:06:49 ID:BPwWOY7r
>>218
東海の詰め込み志向とは違って北海道まで伸びたらオープンスペースとか
座席幅の広い普通車指定席ができると思うんだけどな。
221名無し野電車区:2007/01/31(水) 10:15:46 ID:M9HlOsu9
はやて9号に乗車中。

大宮までは結構ゆっくり走ってたのにその先はビシバシ飛ばすんですね。

前スレでオススメの席など教えていただきましてありがとうございました。
八戸・函館経由で長万部まで行ってきます(・∀・)ノ
222名無し野電車区:2007/01/31(水) 10:36:01 ID:EGeLty2t
大宮までは騒音のせいで制限激しいから そこから先が本来の性能
223名無し野電車区:2007/01/31(水) 10:36:44 ID:wXG9sB9x
毎時1本だけでいいのでこまちを福島に停車してもらえませんか?
224名無し野電車区:2007/01/31(水) 11:09:35 ID:BPwWOY7r
>>223
せいぜい1日1往復の要求までにしとけ。
E3連結のやまびこで我慢しとき。
225名無し野電車区:2007/01/31(水) 11:18:31 ID:EYULdmO8
>>220
現状では東海の300・700の方が余裕あるけどな。
E2E3E4は狭すぎ。
226名無し野電車区:2007/01/31(水) 13:27:26 ID:KXHJIFKq
MAXの詰め込み加減は異常
227名無し野電車区:2007/01/31(水) 16:22:49 ID:aqNIFWEp
>>222
大宮以南は線形も悪いから制限が無くてもそんなに出せないし。
228名無し野電車区:2007/01/31(水) 16:23:57 ID:dUJh1h2J
>>220
それなんてRailStar?!
※Gなし・普通指定席は2×2シート、4人用個室あり
229名無し野電車区:2007/01/31(水) 18:24:47 ID:XaU7ND+j
ダイヤ改正で上りやまびこの一部時間変更があるそう(地方紙より)だが、
その理由に宇都宮8時〜10時台停車間隔均等化はギリギリ容認できる。

しかし小山にやまびこ48号停車とは一体… 

せっかくのパターンダイヤが又も崩れていくのか。。。
230名無し野電車区:2007/01/31(水) 19:38:03 ID:SSLOxLBc
>>225
それでも飛行機より広すぎ

>>226
立ってるより座れた方がよくないか?
231226:2007/01/31(水) 19:41:06 ID:KXHJIFKq
>>230
それには同意
232名無し野電車区:2007/01/31(水) 19:46:57 ID:3oqQv+Zq
>>220
実際にはJR東の方が詰め込み志向。
JR東海のシートピッチはすべて1040ミリ。
JR東は980ミリが標準で910ミリすらある。
JR東海には3+3というふざけたシートすらある。
233名無し野電車区:2007/01/31(水) 19:48:02 ID:3oqQv+Zq
×JR東海には3+3というふざけたシートすらある。

○JR東海には3+3というふざけたシートはない。
234名無し野電車区:2007/01/31(水) 19:49:13 ID:rgACcgV8
>>192
郡山から始発「なすの」で通っている香具師がいると聞いたことがある。
フレックス代も馬鹿にならんよな。それならまだ地元の私立高校行ってたほうが
賢明な判断。
235名無し野電車区:2007/01/31(水) 19:49:12 ID:JCIuY5EB
>>224
コピペの乗らないように。

>>207
一関学院だぞ。
つーか >>206>>204 にツッ込んでいるのに気づかないか?
236名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:02:10 ID:SWduj+l5
>>234
んでも、岩倉と昭鉄は鉄道学校という特殊性があるからな。
どうしてもその学科じゃないと…、という香具師は、地元の近くの高校へ適当に…と言う訳にはいかんのだろう。
つまり定期券代の金額云々の問題ではないんだよ。

でもぶっちゃけ都内にレオパレスでも借りた方が安いような気もするがな。
ただ高校生の一人暮らしは親からすれば心配だし、そもそも学校側が許さんだろう。
237名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:13:54 ID:HwF2J8B4
何日かぶりにこのスレッドを見たのだが
いまだに学校ネタをやっていたのは驚き。
他に話題はないのか?
238名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:20:47 ID:bYrNBIep
たまには新花巻駅も使ってあげてください。
239名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:24:38 ID:HwF2J8B4
>>238
深津絵里が映画で新花巻駅を使っていた。
新花巻から盛岡まで新幹線で通勤。
240名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:51:35 ID:4R0pHksD
>>221に書いてある、はやてのおすすめの席のことを
どなたか教えてください。
241名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:02:31 ID:opvFOM7Y
午前の下りだったらE席しかないな。

・山がきれい
・福島と盛岡以外はほとんど西側に中心市街地がある
・午前中は太陽が眩しくない(景色も順光になるし)

っていうか逆側って
・中途半端な丘陵地が多い。筑波山もかなり遠いし。
・楽しみは利府の車庫くらい?
242240:2007/02/01(木) 00:17:31 ID:jQAzRujG
>>241
素早いレスをありがとうございました。

追加で質問です。
まさしく、午前の下りのはやてに乗る予定なのですが、
窓の位置のことを考えると、偶数列目と奇数列目、
どちらがいいのでしょうか?
243名無し野電車区:2007/02/01(木) 01:33:52 ID:KxfmfsYC
「女性専用車両に反対する会」 2月期オンライン署名

署名送信フォーム http://www.eonet.ne.jp/~senyou-mondai/form.html

今回の提出先:今回の提出先:JR東日本仙台支社・神戸市交・京王・相鉄・近鉄・小田急・東京都営・東葉高速 ほか

※今までにご署名いただいたみなさま、是非今期もご協力ください。
【先月以前に署名いただいた方も、再度ご署名いただけます】

今回は専用車導入の要望書が提出されたJR東日本仙台支社を提出先に追加。
仙台地区での専用車導入反対の声を伝えるため、皆様のご協力お願いいたします。
244名無し野電車区:2007/02/01(木) 01:40:28 ID:1VzREREc


    「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始


日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう 」 と強調している。

新華社通信は新型車両について、
「 中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているから
  日本国民は自らを恥ずべきだ 」と報じた。


また、乗客の多くは、
「 新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
  中国がアジア最先端の国であることを日本人は嫉妬するだろうね 」
と話した。


ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070129k0000m030050000c.html
245名無し野電車区:2007/02/01(木) 01:43:10 ID:4LnqR/07
勘違い馬鹿便乗見苦しい
246名無し野電車区:2007/02/01(木) 03:41:01 ID:YNxdZ5mS
>>225 >>232
倒壊…シートピッチが広く、デッキが狭い
束……シートピッチが狭く、デッキが広い

もともと200系の雪切り室のせいで起こった違いだったけど、
今になっても直ってないのは多分路線性格の違いなんだろうな
247名無し野電車区:2007/02/01(木) 14:43:57 ID:R1ymwNnG
超特急新幹線はやて号は時速275kmで疾走すると聞き、僕はそれを体験したくてこの間はやてに乗ってきたんだ。
朝の東京駅、僕ははやる期待を一生懸命抑えながらホームへの階段を掛け上がった。
ホームに上がると、目の前に白地に赤と紺のラインが入った、あのはやてがその雄姿を横たえていた。
「キターーー!!」
僕は高まる興奮を抑えることができず思わず叫び声を上げていた。
ホームに間もなく出発のアナウンスが流れたので、僕は先頭の一番前の座席に陣取り出発の瞬間を待った。
ガタン!
遂にはやてが動き出した。そして列車が東京駅を出て徐々にスピードを上げていく。
いよいよ275kmだ!!僕は期待に胸を膨らませその瞬間を待った。
しかし期待に反しはやては一向にスピードが上がっていかない。それどころかトンネルに突入するとそのスピードを徐々に下げていくでないか。
え?今のが275km?
僕は我が目を疑った。
そ、そ、そんな…僕は目の前で起きたことが理解できなかった。
275kmというのは噂だったのか?俺は騙されたのか?
様々な葛藤がその瞬間走馬灯のように僕の脳裏を駆けめぐった。そして激しい怒りがこみあげてきた。
チクショウ!
そう僕が叫ぼうとした瞬間、はやてが駅らしきところに止まった。
え?上野駅?なんだ、駅か、駅が近いからスピード出せなかったのか。そうか。
僕は心の底からホッとした。そうか、275kmは上野駅を出てからなんだな。
僕はお茶を一口飲んで呼吸を整えるとはやてが上野駅を出るのを待った。
一分後、はやてが再び動き出し上野駅を出た。
僕は再び期待に胸を膨らませ275kmとなる瞬間を待った。
列車がトンネルを抜けスピードを上げていく。
さあ早く275kmになれ!
僕は手に汗を握りながらカウントダウンを始めていた。
248名無し野電車区:2007/02/01(木) 14:45:02 ID:R1ymwNnG
しかし、5分、10分、いくら待ってもはやてのスピードは上がらない。
どういうことなんだ?隣の在来線とスピードが変わらないではないか!
超特急というのはやはり嘘だったのか?やはり僕は騙されたのか?いや、そんなはずはない。
僕は信じられなかった。いや、信じたくなかった。
あともう少し待とう。もう少し経てばきっとスピードが上がるはずだ。
15分、20分更に待ってみた。頼む、スピードを上げてくれ! 僕にはやての本当の姿を見せてくれ!
しかしやはりスピードが上がらない。一定のスピードのままなのである。
そして僕の願いは虚しく、列車は無情にもスピードを下げていった。この段になるともはやはやて275kmは諦めざるを得なかった。
僕は目の前が真っ暗になった。275kmというのはやはりうわさに過ぎなかった、砂上の楼閣だったという現実をすぐには受け入れることができなかった。
僕はその場に呆然と立ち尽くすしかなかった。
そして次に止まった駅でまるで無夢病者のようにフラフラと列車を降り、駅を出て駅前の街をさまよった。その街がどこかもわからず。ちなみに僕は浦和人だ。
すべてが虚しかった。すべてがもうどうでもよかった。僕は浴びるほど飲んだ。そして行きずりの女を抱いた。
もうはやてなんて乗るもんか。新幹線なんて糞くらえだ!!
そして僕は街に消えていった…。
249名無し野電車区:2007/02/01(木) 15:05:14 ID:AF+ajAbq
>>248
チュートリアルのコントみたいだなと思ったら、オチがホントにそうだった
250名無し野電車区:2007/02/01(木) 15:08:55 ID:AF+ajAbq
追加
赤と紺のラインというから、あさまと誤乗したのかともおもた
251名無し野電車区:2007/02/01(木) 16:43:48 ID:Y9Lw65Dc
僕は間違っていた。どうかしてた。時速275kmは大宮駅を過ぎてからだったんだ。
はやまった。本当にはやまった。再びあの時に戻りたい。それにはもう一度はやてに乗らなければ。
僕は再びここにやってきた。朝の東京駅、目の前には、そうあの時と同じ白地に赤と紺のラインが入った、あのはやてがあの時と変わらぬ姿でその雄姿を横たえていた。
あの日と違い僕は静かに車内に入り先頭の一番前の座席に陣取り出発の瞬間を待った。
ガタン!
はやてが動き出した。そして列車が東京駅を出て徐々にスピードを上げていく。
ここではまだ275kmは出ない。落ち着いてやり過ごす。
上野駅。ここでも静かに来るべき時に備え気持ちを落ち着かせていた。
大宮駅到着。そうはやてはここから本格的走行に入るんだ。それなのに僕ときたら…。あの時の僕は若かった。そして何も知らなかった。無知とは恐ろしいものだ。
しかしあれから僕はいろいろな経験を積んだ。たくさんの女を抱いた。
しかし僕の心は満たされなかった。何かが足りない。というより、心の奥が何かを求めてい。
それが何がわからずもがいてた時だった。たまたま訪れた河川敷で夕日をあびながら疾走するはやての姿を見たのは。
その時僕の心は雲が切れて晴れ間が見えるかのごとく一筋の光が見えたのがわかった。
そうだ!これが僕が本当に求めていたものだったんだ!
今はやての中にいる。ここが僕の本当の居場所だったんだ。
僕は再びはやてに乗せてくれた新幹線の神様に心の底から感謝をした。
はやてが大宮駅を出た。スピードが段々と上がっていく。今までとは違う上がり方だ。
これは275km出る!!僕は確信した。やはり大宮駅を過ぎてから275kmを出すのだった。
僕は遂に275kmの瞬間に出会えるのかと思うと興奮で体が打ち震えているのがわかった。
スピードが200kmを超えた。その後もさらに220、230kmと順調にスピードを上げ遂に260kmのところまできた。
あともう少しだ!僕の興奮は頂点に達した。
252名無し野電車区:2007/02/01(木) 16:47:06 ID:Y9Lw65Dc
しかし!またしても信じられない出来事が僕を襲ったのだった。スピードの伸びが260kmのところでパタリと止まったのである。
どういうことだ?僕は再び我が目を疑った。
最初はいつか上がるだろうと思っていたのだがどうやらそれ以上は出ないようなのだ。
なぜだ!!はやては275kmだろ!!
僕は心の中で叫んだ。
早く上がれ!!早く上がれ!!心の中で何度も繰り返した。
しかし長いトンネルを抜けてもスピードは上がらない。
超特急というのはやはり嘘だったのか?やはり僕はまたしても騙されたのか?いや、そんなはずはない。
僕は信じられなかった。いや、信じたくなかった。
あともう少し待とう。もう少し経てばきっとスピードが上がるはずだ。
遠くに山々が見えてきた。頼む、スピードを上げてくれ! 僕にはやての本当の姿を見せてくれ!
しかしやはりスピードが上がらない。一定のスピードのままなのである。
そして僕の願いは虚しく、間もなく車内に終点のアナウンスが流れた。
僕は目の前が真っ暗になった。275kmというのはやはりうわさに過ぎなかった、砂上の楼閣だったのだ。
またしても僕は裏切られたのだ。二度までも…。
僕は終点を再び無夢病者のようにフラフラと列車を降り、駅を出て駅前の街をさまよった。その街がどこかもわからず。ちなみに僕のじいさんは白馬の出だ。
すべてが虚しかった。すべてがもうどうでもよかった。僕は浴びるほど飲んだ。そして行きずりのりんごをかじった。
もうはやてなんて乗るもんか。新幹線なんて糞くらえだ!!
もう誰も信じないと固く心に誓った…。

>>250
オチを先に言うな。
253名無し野電車区:2007/02/01(木) 17:04:01 ID:7AwjQt9y
1行でやれ
254名無し野電車区:2007/02/01(木) 17:24:04 ID:6RoEzibm
なんか長野に行くにはどうしたらいい? って質問に対して、
東京駅の新幹線ホームに行って長野名産りんごマークの新幹線に乗れ、っていう話を思い出した。
255名無し野電車区:2007/02/01(木) 20:15:11 ID:+kzYBcLj
>>252
仕方ない。釣られてマジレスしてやる。

まず浦和人なら、東京からじゃなく大宮から乗れ。運賃・特急料金・時間が無駄だろ。
それから275も260も体感はそんなに変わらん。というより現場での職務担当なら別だが、そうでない限り体感で15の違いを感じるのはまず無理。
昔みたいに速度計が食堂車についているなら話は別だが。
しかも東の275というのはいかさまで、実質270だからな。
以上。
256名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:03:24 ID:OuaBYShu
>>255
 275と240の違いなら何とか分かるな.
257名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:54:31 ID:O4rRd8HV
FASTECH360をお楽しみに
258名無し野電車区:2007/02/02(金) 01:37:19 ID:NhymCd6s
かつてこのスレで出てきたE2-2000、あれマジらしいぞ。

投入目的は分からんが現在のE2よりも
シートピッチ拡大が拡大されるんだとか。
車体長も変わるんだとか。

ソース:風の便り(としか書けない・・・)

信じるか信じないかはご自由に。
259名無し野電車区:2007/02/02(金) 02:13:36 ID:zSlMJJ3a

>シートピッチ拡大が拡大

ワロタ
260名無し野電車区:2007/02/02(金) 02:41:29 ID:W/p2TOO+
>>259 シートピッチが2メートルくらいになるという意味だ...?
261名無し野電車区:2007/02/02(金) 03:09:24 ID:yxO0vo0P
>>258
おいおい、車体長が変わるって・・・
釣りにしたってもうちょっとうまくやればいいのに。
262名無し野電車区:2007/02/02(金) 11:13:12 ID:VkQemZrT
ダイヤ改正
263名無し野電車区:2007/02/02(金) 15:31:29 ID:hFY9UV0w
>>262
東北系は、ほとんど変化無しだからなあ。

変わるのは、上りの11時近辺くらいか?
264名無し野電車区:2007/02/02(金) 16:51:49 ID:lmABxfwC
そもそもクソ田舎のトーホグに新幹線引いたのが間違いだったんだ
東海道・山陽・上越で終わりにすべきだった
東北線が混雑してるとか言うバカが多いが、宇都宮までとか那須まででよかった
白川以北一山百文とか言われて蔑まれたトーホグに新幹線は過剰投資税金の無駄
265名無し野電車区:2007/02/02(金) 17:07:29 ID:q7n35w9b
地域分断工作乙
266名無し野電車区:2007/02/02(金) 18:47:58 ID:V+pZeZF1
バカチョンだねいつもの
267名無し野電車区:2007/02/02(金) 19:15:40 ID:ZaA9fdjq
まああと数年したら仙台の時代が来るよ
268名無し野電車区:2007/02/02(金) 21:59:49 ID:nNNY23Py
>>264
上越が一番無駄だろうと釣られて見る
269名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:00:51 ID:/biBbBiw
993台、994台、995台、996台、997台、998台、999台、1000台‥
270名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:25:53 ID:qM7IZ313
>>268
でも、いくら大雪が降っても運休しない交通手段が出来て便利になったのは事実。
271名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:52:45 ID:aFLC7Mds
サクラは絶対にいません。断言します。
http://www.happymail.co.jp/?af2094782
http://550909.com/?f5787804
272名無し野電車区:2007/02/02(金) 23:09:15 ID:2jkynTls
東京駅まで新幹線が延伸し、早いもので既に15年以上が過ぎ去ってしまった。
北日本の鉄道網はよくも悪くもこの15年で大きく変化した。新幹線の終点である
新青森まではあと3年ほどで完成すると言われる一方で、ローカル輸送における
幹線体系はかなりズタボロにされたといえよう。第3セクターに移譲された路線や、
線路そのものが軌間変更された線区が、東北の動脈を断ち切っているのだ。
かつては普通列車が上野から青森まで直通し、丸一日がかりの旅をした客も多い
らしいが、ゆっくりと車窓を眺めるのも今となってはある種の贅沢に思えてしまう。
新幹線時代となってからはそのような普通列車はおろか寝台特急までもが衰退し、
宿泊すらせずとも日帰りできるようになった。もちろん心理的な距離も縮まった。
にもかかわらず、地域間の交流は以前より希薄になったように思えるのは何故か。
はやて・こまち号の停車駅がまさにそれを如実に示しているだろう。つまり、今や
東北地方の鉄道路線は完全に首都圏しか見ていないのだ。といっても別に大阪や
京都などにも目を向けろという事ではなくて東北地方内部での繋がりの話である。
乗ったら最後、終点まであっという間の現状では通過駅は勿論、停車時間さえ車内
換気にすらならず、これでは地域間の交流など夢物語だ。地方都市の町並みが
がらんとしてしまったのも、交流不足に起因しているはず。この事態に対処するには、
快速列車を頻繁に走らせて都市間輸送の利便性を強化するしかない。運転間隔が
適切であれば、乗客は増加の一途をたどり、ひいては地方の発展にもつながる。
273名無し野電車区:2007/02/02(金) 23:12:47 ID:dvSoRDRT
>>272
禿同。
274名無し野電車区:2007/02/02(金) 23:20:39 ID:RGAVXioy
確かに東北の植民地化をより進めた罠。>新幹線開通とその延伸

それでも東京マンセーが東北(+栃木)クォ(ry
275名無し野電車区:2007/02/02(金) 23:20:45 ID:DUfZf0h2
18乞食乙
276名無し野電車区:2007/02/02(金) 23:22:04 ID:CsrqnD90
うむ、東北は首都圏という障壁のせいで西側への広がりや発展を阻害されている。
277名無し野電車区:2007/02/02(金) 23:33:59 ID:dvSoRDRT
東北の西側は雪が多くて生活が大変そうっていうイメージが。
278名無し野電車区:2007/02/02(金) 23:37:52 ID:p09i8kn2
やかましい 帰れ
279名無し野電車区:2007/02/02(金) 23:46:57 ID:4O5wNxEh
那須塩原に通過電車を撮りに行こうっと思ってるんだけど、
周辺に安いコインパーキングないかね?
280名無し野電車区:2007/02/02(金) 23:57:16 ID:RGAVXioy
>>279
つ「周囲は新幹線駅にあるまじき荒野」
は冗談だが、フツーに東西口共駐車場はあるよ。
281名無し野電車区:2007/02/03(土) 03:05:11 ID:1reoSL3w
東京-郡山 1時間半以内
東京-水戸 1時間半
東京-新潟 1時間半と少し
東京-銚子 2時間
東京-甲府 2時間

郡山は東京に近い
282名無し野電車区:2007/02/03(土) 08:55:39 ID:Tx/ZpTQT
昔さあ、グリーソ車つきの「快速くりこま」ってあったよね。
あれは快適だった。
283名無し野電車区:2007/02/03(土) 10:30:17 ID:ky8WVifJ
>>272
天晴。
284名無し野電車区:2007/02/03(土) 10:40:17 ID:R2mCZyva
>>272
そうでもないと思う。
285名無し野電車区:2007/02/03(土) 12:36:07 ID:iuLxtofc
>>263
やまびこ222号の時間が変わる。

ソースは配布チラシ
286名無し野電車区:2007/02/03(土) 18:58:22 ID:LX9nUbM+
質問、東京にファステックは来たことが(又は来る予定)があるの?
287名無し野電車区:2007/02/03(土) 20:11:28 ID:Nsq+QNoo
快速なんて走らせても客増えねーよ馬鹿
288名無し野電車区:2007/02/03(土) 22:56:58 ID:Qo9urcMP
てめーら、アニータに一言ずつ言えよ。
289名無し野電車区:2007/02/03(土) 23:42:10 ID:Ta5RDPoE
わざわざひがしやまで焼肉食ってんじゃねーよ
刑務所の近くにバイキングがあるだろー!
290名無し野電車区:2007/02/03(土) 23:43:24 ID:u/7CCEak
291名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:10:37 ID:mffSSLAf
アニータ…
逆から読むとターニア…

つまり、妹萌えということだな。
292名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:50:53 ID:rPGHPaQA
>>291
しかしあれ、妹萌えには程遠い容姿だよなあ、醜いのひとことだ。

>>288
ってか、ひどいスレ汚し、スレ違いだ。
かんべんしてくれ。たのむよ。
293名無し野電車区:2007/02/04(日) 10:43:49 ID:ngjGXYB1
つまらん荒らしに付き合わないで>>286の質問にでも答えてやれよ。正直俺も気になる。
294名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:38:34 ID:QM6F4gRE
強風で糸冬了しとる。
295名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:39:02 ID:BFXl4wf/
難民はこちらへ
【全国】新幹線・夜行・長距離運行障害情報★56
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1164502004/
296名無し野電車区:2007/02/04(日) 20:00:13 ID:paXB9fQw
運転再開
297名無し野電車区:2007/02/04(日) 20:25:00 ID:R0RnaeVY
>>272













298名無し野電車区:2007/02/04(日) 20:46:31 ID:0v9CbCze
縦読みでクソみたいに罵倒文横に書く奴はキチガイ
299名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:11:34 ID:F+Cix1oh
はやこまが白石蔵王に止まったか。
300名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:39:11 ID:ksCPLGxm
東京駅はいま16時台につくはずの上りはやこまが到着。
ただ、21時10分に仙台行きが出たその後は出発は案内していない。
長野新幹線出発を遅らせてまで、到着〜回送をさばいてる。
おhる。
301名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:42:15 ID:asJvvEAk
今のJRは采配がクソな若手しかいないのでお許しください。
302名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:00:04 ID:ksCPLGxm
東京駅の新幹線改札前、ほんとに若手しかいない。
全然案内できずニヤニヤしてるだけの奴、テンパってる奴、
憮然としてボソボソ客の相手してる女駅員・・・。
303名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:05:47 ID:2QhoivpQ
> 憮然としてボソボソ客の相手してる女駅員・・・。

だがそれがいい…
304名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:13:08 ID:7hLvXayH
土日切符買って今日みたいに止まってしまったら最悪だな
305名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:18:32 ID:ksCPLGxm
土日きっぷは明日も使えるように措置されるそうだ。
306名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:24:09 ID:cIuh2QLo
休日ばっかりじゃん新幹線ダウンするの
307名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:20:52 ID:e6pDlwN5
これテンプレに入れといてよ

新幹線運転情報
http://www1.jr.cyberstation.ne.jp/csws/Info.do
新幹線個別状況
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/traininfo/Traininfo.html

JR仙台駅新幹線発車時刻表ライブカメラ
http://www.e-tohoku.jp/livecamera/camera08.html

このライブカメラのページ、いつの間に左が上り・右が下りになったんだ?
中央改札から見た向きと逆だからなんか居心地が悪いな
308名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:23:56 ID:ISh8ZSq4
>>306
最近天気が荒れるの土日が異様に多い
そのたびに召集クラウンだが
309名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:25:40 ID:fTqz/aey
>>299
4時間半遅れで仙台を出た16号はダー扱いしてた。
オレは次発のMax118号に乗っていたが、2番線にこいつがいたので珍しく1番線に入った。
310名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:37:22 ID:F+Cix1oh
>>307
書いたらtoo many clients
ということで書かないほうがいい
311名無し野電車区:2007/02/05(月) 07:10:06 ID:z7hnjN1b
はやて一号昨日の混乱の余波か満席。油断してたので立ちで仙台まで。寒いよ〜
312名無し野電車区:2007/02/05(月) 13:36:33 ID:SSHcvmQQ
DQNな乗客をみたら報告するスレ21人目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168043059/450
終日禁煙の駅でタバコ吸う奴は死ね
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1148785202/62
313名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:55:17 ID:6aigwC50
昨日のというか正確には今日の早朝のことなんだが、八戸の東横インに泊まってて午前2時にはやてがホームに入ってきたのにワロタ。
昨日の21時前には八戸駅パンクしてて、乗り換え改札は開放。指定券配ってた。
そのせいでその日のうちに東京帰る気なくした。束氏ね。強風ごときで長時間止めるな。
314名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:18:12 ID:BKXMQCzh
>>313
つ羽越線事故
315名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:43:41 ID:asmYpti5
>>313
いるんだよなー、自然災害のくせに(その大元を辿れば人災かもしれないがキリがない)
企業のせいにするやつ。
316名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:46:34 ID:cwkuNU7R
対応の仕方がマズイ
317名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:53:28 ID:Hx8UQl2Z
徐行でもなんでも走らせられないものだろうか
と昨日の被害者が言ってみる
318名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:03:17 ID:b3L7VxNw
羽越線でゴロンといなほがあって、今年は九州でゴロンとにちりんがあったからな。
強風に対して慎重になりすぎてるのも無理ない。
319名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:09:30 ID:mw/Bk84I
んだな。もし竜巻来たら停車してても何ともならん。
320名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:14:49 ID:8CeM37Df
×強風に対して
○毎日新聞に対して
321名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:52:51 ID:Um2R6pCX
>>317
風速39mだと徐行でも危ないな。
それで脱線でもしようものなら毎(ry
322名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:03:44 ID:4AF5q6h+
>>320
地域の産科医が減るのもJRの自主規制が増えるのも
すべて毎日新聞のせいだなw
323名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:05:38 ID:7HUySEla
風の息づかいとか訳分からんこと言う香具師がいたので束がやけっぱちになってしまったのか。
324名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:19:03 ID:wCSaj753
風の息遣いを読んで運転中止したんだろ。
325名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:25:19 ID:qKFeYeCH
>>318
ゴロンと○○ワロタwww
326名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:45:42 ID:bhJoYbT+
昨日最終ときで東京に戻ったら向かいの乗り場にMAXやまびこ・つばさが停車してた。
何人か客乗ってたみたいだけど発車できたのかな?

ときも東北新幹線に巻き込まれて7分遅れたせいで家に帰れなかったけどorz
327名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:53:09 ID:N33PZIrd
徐行したらしたで、遅着を駅員に問い詰めるクセにww
328名無し野電車区:2007/02/06(火) 01:49:36 ID:D8jgLQ9X

慎重を期して止めれば叩かれ、無理して走らせて事故起こせば叩かれ。
どちらにしても叩かれるのねん。鉄道会社、医者、教師は完全に今いじめられっこ。
いじめてるのはマスゴミ。
329名無し野電車区:2007/02/06(火) 02:09:55 ID:asT39IXa
>>320-322
もそもそ氏の出身は、○日だっけ?
330名無し野電車区:2007/02/06(火) 08:16:35 ID:ZEYd9pHM
明後日、はやてこまちに乗ります。
331名無し野電車区:2007/02/06(火) 11:25:33 ID:NjeH0z6b
>>326
4日の東北新幹線最終はMaxやまびこ・つばさ131号でした。
たぶん東京駅を23:30あたりに出たはず。

ちなみにその1本前はやまびこ67号盛岡行き
332名無し野電車区:2007/02/06(火) 19:16:03 ID:gQMjQFVm
>>309
3番線じゃなかったの?
333名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:30:42 ID:ZEYd9pHM
明後日、仙台からはやてこまちで東京、こだまで豊橋に行きます。
翌日帰ります。
334名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:38:10 ID:gRS8LsDT
どうやってはやてこまちで帰るの?
まさか連結部に…ッ?!
335名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:39:07 ID:gRS8LsDT
おっと、帰るんじゃなくて、行くのか。
336名無し野電車区:2007/02/08(木) 01:04:11 ID:i2KwLNWP
ageておく
337名無し野電車区:2007/02/08(木) 01:20:05 ID:oWwZyO5w
200系(K編成)・E1系・400系は2010年くらいに廃車。
400系置き換え用にE3-1000が増備されるらしい・・・

これを信じてくれ・・・
338名無し野電車区:2007/02/08(木) 01:37:03 ID:KSsDsV1t

   「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始


日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が1月28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体・ドアや車内の間取りなど、日本の新幹線とうり二つだが、
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「これは完全に中国独自ブランドであり、いずれ中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう」と自信を持って強調している。

新華社通信は新型車両について、
「中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているから
 日本国民は自らの模倣技術を恥ずべきだ」と報じた。

また、乗客の多くは、
「日本の新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
 中国がアジアの最先端国家であることを日本は嫉妬するだろうね」
と笑顔で話した。


ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070129k0000m030050000c.html
339名無し野電車区:2007/02/08(木) 15:40:31 ID:5P5qt9Ga
新幹線“新青森駅”の建設状況!
2007年1月28日(日)の状況  
http://www.pref.aomori.lg.jp/info/history/katsudo/kingendai/shinkansen.html
340名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:31:59 ID:8gooNSmS
質問、東京にファステックは来たことが(又は来る予定)があるの?
341名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:21:54 ID:/9SXWnX/
中国で高速鉄道が開業したのは聞いたけど、そんなこと言ってるのは知らなかった(-_-#)
感じ悪いな
342名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:59:04 ID:PNS7AjqN
>>341
三国の戯言ですから
343名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:29:59 ID:8gooNSmS
>>341
所詮眠れる獅子とか言われて実際戦ったらただの雑魚だったうえに、ようやく植民地支配から解放されたら資本主義を追い出し共産主義に走り、ソ連崩壊後も自らの過ちを認めない哀れな一族の国家ですから。
344名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:34:15 ID:RhLznVdR
捏造コピペに釣られたフリの自演か
345名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:41:36 ID:MMGqXM9S
346名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:58:55 ID:iNFuFrlU
>>345
テラワロス
ずっと金色だけだと思ってたらw
347名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:24:17 ID:IgQE0FRi
>>345
ちょwwwww
348名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:02:55 ID:WwdiIDyI
>>340
量産試作型が出るまで来ないんじゃない?
速度制限のある宇都宮以南に来るくらいなら、みっちり高速で走り込むべきだろうし。
349名無し野電車区:2007/02/09(金) 09:00:22 ID:4BmEgdNM
なんでE2系には近畿車輛製はないの?
350名無し野電車区:2007/02/09(金) 14:48:56 ID:PCHxt2ff
>>349
近畿車両って、フル規格の新幹線車両造れたっけ?
351名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:52:13 ID:Nqu+biYS
>>350
できるよ っ ttp://www.kinkisharyo.co.jp/ja/sharyo/sh-kokunai.htm
トップページ→事業・製品情報→鉄道車輌→国内車両
352名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:54:32 ID:aNVTwrD1
>>350
100系、700系は近車製があるよ。
500系もあった気がする。
てことは、0系、300系も作ってたんだと思う。
E1、E2、E4は近車製はなかったと思う。
東用は作ってないということかな?
353名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:17:32 ID:JtJlvYiL
ttp://www.jr-sendai.com/news/pdf/20070208_01.pdf

↑について質問なんだけどダイヤ改正後の増発列車の欄に
やまびこ67号とかMaxなすの265号・なすの260号が
あるって事は定期列車から落ちたって事?

郡山人としてなすの260号が定期列車から外れるのは
勘弁してほしいのだが・・・
354名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:56:18 ID:i1xl2M4l
先ほど、Maxやまびこに乗って東京から帰ってきました。
8時6分東京発はやてこまちにしたかったのですが 、満席で取れませんでした。
355名無し野電車区:2007/02/10(土) 01:09:52 ID:00L5gam0
はぁ
356名無し野電車区:2007/02/10(土) 01:34:06 ID:FjDVpJwU
>>351-352
d。

ちゅうことは、東急・日車・近畿・川重・日立が新幹線作れるってことね。
357名無し野電車区:2007/02/10(土) 03:13:53 ID:fOBbvX86
>>353
何じゃこれ?

今回は定期列車の本数変わらない訳だし。

指定席車両の増結か何かの情報を間違えて載せたのかな?
358名無し野電車区:2007/02/10(土) 03:17:51 ID:4G/dRTCv
時間変更とかかもね・・・

つーか古川以北の新幹線通勤者にとって67号無いのは死活問題だぞ
359名無し野電車区:2007/02/10(土) 07:32:00 ID:q3LTgUn4
E2系の16両編成希望?
┏━━━┳━━━━┳━━━┓┏━━━┳━━━━┳━━━┓
┃号車  ┃座席種類┃定員数┃┃号車  ┃座席種類┃定員数┃
┣━━━╋━━━━╋━━━┫┣━━━╋━━━━╋━━━┫
┃01号車┃自由席  ┃0055人┃┃09号車┃グリ---ン┃0051人┃
┣━━━╋━━━━╋━━━┫┣━━━╋━━━━╋━━━┫
┃02号車┃自由席  ┃0100人┃┃10号車┃指定席  ┃0100人┃
┣━━━╋━━━━╋━━━┫┣━━━╋━━━━╋━━━┫
┃03号車┃自由席  ┃0085人┃┃11号車┃指定席  ┃0075人┃
┣━━━╋━━━━╋━━━┫┣━━━╋━━━━╋━━━┫
┃04号車┃自由席  ┃0100人┃┃12号車┃指定席  ┃0100人┃
┣━━━╋━━━━╋━━━┫┣━━━╋━━━━╋━━━┫
┃05号車┃自由席  ┃0075人┃┃13号車┃指定席  ┃0085人┃
┣━━━╋━━━━╋━━━┫┣━━━╋━━━━╋━━━┫
┃06号車┃指定席  ┃0100人┃┃14号車┃指定席  ┃0100人┃
┣━━━╋━━━━╋━━━┫┣━━━╋━━━━╋━━━┫
┃07号車┃指定席  ┃0085人┃┃15号車┃指定席  ┃0075人┃
┣━━━╋━━━━╋━━━┫┣━━━╋━━━━╋━━━┫
┃08号車┃グリ---ン┃0058人┃┃16号車┃指定席  ┃0064人┃
┗━━━┻━━━━┻━━━┛┗━━━┻━━━━┻━━━┛
360名無し野電車区:2007/02/10(土) 09:29:23 ID:OdOaEk/3
全面禁煙がいよいよ始まるね。
自分は愛煙家だけど、
昨今の喫煙事情のせいか数少ない喫煙車の状況はすさまじいものがあり
吸っていると言うより
燻されているという感じ。
そんな理由であっても利用していませんでした。
愛煙家の方いかがですか?
361名無し野電車区:2007/02/10(土) 10:22:59 ID:qV8qKnUh
>>360
売店や自販機のある車両が喫煙車を通らないと行けない時は、
25b間、息を止めて突っ走ります。
362名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:16:55 ID:i1xl2M4l
Maxやまびこ(2階建て)ってなんであんなに横揺れがひどいの?
はやてとかはあまり横揺れひどくないのに・・・
363名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:22:41 ID:XaBbNmSn
喫煙車使ってる奴って、2〜3時間すら我慢出来んほどのヘビースモーカーばかりなんだし、
我慢できない奴は徹底的にDQN化しそう。

むしろ、喫煙車は特別料金とって存続させたほうが良いと思う。
3+3のシート配置とかにして。

364名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:14:29 ID:jcuddOOD
俺は東京行くとき仕事なら禁煙車、遊びなら喫煙車にしてる。
仕事のときは意外と時間に余裕あるから喫茶店とかビルの喫煙スペースで適当に吸えるけど
遊ぶときは外ばかりだしギリギリで移動してるから
365名無し野電車区:2007/02/10(土) 15:06:41 ID:UajD5XlF
>>363
漏れ、ヘビースモーカーだが、煙草吸えるなら、3+3で狭くても全然おけー。
実際はせめて東海道みたいに、喫煙スペース設けてほしいな。
煙草吸えないと旅が寂しくなるな・・・
366名無し野電車区:2007/02/10(土) 15:54:35 ID:Hw6qCrx4
>>359
上り盛岡やまびこは平日でも混んでるから
E2の16両はあってもいいと思う
367名無し野電車区:2007/02/11(日) 01:00:04 ID:LNDdfCj5
E2系って東海道の700系と比べるとシート間隔狭くない?
あと乗り心地もあまりよくない
368名無し野電車区:2007/02/11(日) 01:21:13 ID:qjZO3xG4
シートピッチはE2は980mmで、700は1000mmじゃなかったっけ?
369名無し野電車区:2007/02/11(日) 01:30:48 ID:xn89HaCX
>>368
700は1040mm
370名無し野電車区:2007/02/11(日) 07:03:04 ID:P6IQ9FLu
>>367
束の新幹線車両はどれもシートピッチが狭い。
倒壊から乗り継ぐと、束のあまりのシートピッチの狭さに愕然とする。
Maxが代表例だが、束は客を詰め込むことしか考えていないし。
371名無し野電車区:2007/02/11(日) 07:33:57 ID:DgE9oHv3
E2-1000みたくP21もドア扱い時に注意放送流れるようになったんだね。
372名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:08:18 ID:Cmobbwjj
シートピッチの狭さならE3が最高に狭いと思うが。
リクライニングし過ぎだと思うのは漏れだけ?
座ってすぐに思いっきり倒すオヤジ…寝台車じゃないんだよ。
しかもそう言うヤツに限って降りる時戻さないんだよな〜
373名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:15:19 ID:8zhX4SM0
ダイヤ改正からやまびこ48号小山新規停車は即出?
374名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:40:19 ID:lN3NN41F
東北新幹線って何か種別に統一性がないよな。やまびこを八戸までの各駅停車に設定してはだめなのか?
375名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:49:23 ID:Cmobbwjj
確かに愛称に統一性ないと思う。
大宮から仙台までノンストップの仙台行きやまびこ、そうかと思えば盛岡行きのはやて、停車通過によるのか、行き先によるのか
誤乗車防止の観点からもハッキリさせてほしいものだ。
376名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:55:38 ID:Cmobbwjj
かつての東北特急の愛称キボーン
八戸行きは
はつかり
盛岡行き
やまびこ
仙台行き
ひばり
郡山行き
あいづ
那須塩原行き
なすの
山形、新庄行き
やまばと
秋田行き
つばさ
377名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:56:38 ID:VkTZOuBr
停車駅に統一性が無いのは、あれはあれで構わんのだ。
白石蔵王あたりを基準に見てみると、今のパターンはとてもわかりやすい。

けど行き先別愛称にするのであれば、もっと徹底しないと分かりづらいよな。
盛岡行きはやては繁忙期に八戸まで延長運転するから
自由席設定をできなくて、はやてにしてある、って理屈は
鉄ヲタでも理解しきれない脳内完結定義の類だぁな。
378名無し野電車区:2007/02/11(日) 11:50:10 ID:lN3NN41F
>>376
秋田、山形の方はもう現状でいいんじゃないか?今更秋田の方を山形の種別でやったら、それこそ誤乗が多発するでしょ。
ちなみに俺はこうだ
札幌直通速達=おおぞら
札幌直通各停=すずらん
八戸(そのうち青森)行き速達=はやて
八戸(そのうち青森)行き各停=はつかり
秋田直通速達=こまち
秋田直通各停=たざわ
山形直通速達=つばさ
山形直通各停=やまばと
仙台行き=ひばり
那須塩原行き=なすの
上越新幹線速達=とき
上越新幹線各停=たにがわ
長野行き速達=あさま
長野行き各停=そよかぜ
北陸新幹線速達=らいちょう
北陸新幹線各停=ほくえつ
379名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:59:21 ID:3zkIMWnz
>>378
名前が多すぎてどれがどれかよく分からんw
いっそ愛称を廃止して表示は↓に、停車駅をパターン化。
つか、停車駅がパターンじゃない上に、実態と名称が一致しないのが問題なんよな…。

-フル規格方面----.併結---改軌新幹線方面---
【超速】東北系 八戸 + 【速達】盛岡経由 秋田
【速達】東北系 八戸 + 【各停】盛岡経由 秋田
【速達】東北系 仙台 + 【速達】福島経由 新庄
【各停】東北系 仙台 + 【各停】福島経由 新庄
-----------《停車駅のご案内》--------------
【超速】東京・上野・大宮・仙台・盛岡・八戸
【速達】東京・上野・大宮・宇都宮・郡山・福島・仙台・仙台から各駅
(ry
【速達】盛岡経由 八戸 + 
【各停】福島経由 新庄 + 【】白石
380名無し野電車区:2007/02/11(日) 13:00:22 ID:3zkIMWnz
>>379
ゴミ残ったスマソ
381名無し野電車区:2007/02/11(日) 14:45:23 ID:gpYj2hDC
>やまびこ48号 小山停車

uzeeeeeeee
382名無し野電車区:2007/02/11(日) 14:59:24 ID:RZOcMvfH
小山市としてはさらに停車本数を増やしたいんだそうだ。
383名無し野電車区:2007/02/11(日) 15:03:49 ID:3zkIMWnz
>>382
新幹線を停めてしまう名古屋、のぞみを停めたい静岡、みたいなもんか。

ってか、小山って何か理由付けあるんですか?
山陽の福山(鉄鋼の町)とか東海道の米原(北陸接続)みたいな感じで、何か。
384名無し野電車区:2007/02/11(日) 15:20:48 ID:o6e09lwH
宇都宮線快速を時間2本化するより儲かるから。>小山停車
そもそも、あの都市規模+石橋・栃木・佐野・結城・下館あたりからの需要からすると
新幹線が2本/時未満なのが普通に考えておかしい。
385名無し野電車区:2007/02/11(日) 15:30:55 ID:3zkIMWnz
>>384
へぇ〜
儲かるが理由なら、小山市というよりJR束の意向ってことなんですかね。

個人的には、新幹線が2本/時未満なのも不思議には見えないし、在来線も
各停含めれば本数があるんだから、そこまで不便でもないように見えるのですが。
386名無し野電車区:2007/02/11(日) 15:34:58 ID:Cmobbwjj
小山は人口の問題より距離の問題がデカいと思う
丁度新幹線料金払うのが微妙なところ
ただでさえ上り方は在来本数が多いから
余程急ぎか金に余裕ある人しか乗らんな
ならばちゃんとした在来特急を設定してくれた方が利用者としてはありがたい
387名無し野電車区:2007/02/11(日) 16:32:48 ID:gpYj2hDC
今やMax+つばさが停車するぐらいだからな
388名無し野電車区:2007/02/11(日) 17:34:50 ID:gIdII9r4
こうして束に旨味のない那須塩原・新白河虐めはより深化ww
389名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:45:20 ID:PFinasY4
新幹線に乗ってください
390名無し野電車区:2007/02/12(月) 02:33:13 ID:cdYWbXdU
将来的には各駅停車の車両も360km/h運転すると信じてみたり
391名無し野電車区:2007/02/12(月) 06:18:43 ID:b4xOeU2r
>>388
そのうち昔みたく2時間に1本にされそうな悪寒…
現在もスピードダウンの一方だし。
392名無し野電車区:2007/02/12(月) 08:46:17 ID:cnmRsVdX
それはない。
被害妄想も大概にしとけ。
393名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:23:25 ID:LAFxsNyl
>>370
東北新幹線に乗るなよデブ
394名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:30:08 ID:zyUsxaFr
デブより身長じゃね?
俺も身長188cmあるけどあとシートピッチが5cm広ければ、とかテーブルがあと3cm高ければ、と思うことが時々ある。
395名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:32:08 ID:he7Hv13x
オレ身長185センチだが400系の自由席だと狭すぎ
さすがギュウギュウ詰めつばさだ
396名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:11:16 ID:wzB3wB49
いま、はやて15で北上でファステックとすれちがったような…一瞬だった。東京方面に向かってた ちがかったらゴメソ
397名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:23:07 ID:5EFrGMNX
すれ違ったとしても、どうせ仙台止まりだろう・・・東京在住の俺には関係ないか・・・。
398名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:00:36 ID:XS4r6A2J
はやこま30、宇都宮小山間の件の影響で福島 1 1 番 に 停車。
向かいに停まっていた200系の後追いで出発したけど(7分間停車)、本気で走るとどれだけ回復できるのやら。
399名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:55:49 ID:cruRCjMj
小山停車は朝の上りと夕方からの下りは増やした方がいいな。
かなり利用者多いと思う。
上野発小山行きなんか設定してあげたらいいと思うがいかがだろか?
400名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:57:37 ID:Kj8FCe3b
>>399
上野発なんて中途半端な列車を設定する意味が分からん。
401名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:17:04 ID:cdYWbXdU
臨時つばさに上野発だか着ってあったような
402名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:24:53 ID:XTAEE6mG
札幌行き(速):ほくと
札幌行き(各停):ニセコ
新青森行き(速):はやて
新青森行き(各停)&盛岡行き:やまびこ
仙台行き:あおば
那須塩原行き:なすの
403名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:25:40 ID:Kj8FCe3b
それは東京駅が混雑している休日の午前だろ。
小山行きが設定されるであろう午後11時ころは
東京駅のホームも閑散としており
上野駅発を強いられることはない。
404はやて ◆Aoao789VE2 :2007/02/12(月) 23:36:28 ID:kjacC7Fz
はやて88号に乗って、仙台〜白石蔵王間走行中に真っ黒車体に、車内の蛍光灯の白さ…短かったからファステック?E2よか、窓の位置が低かったし。

と思ったんだけども、仙台以南でも試運転やってるんかな?
405名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:53:07 ID:cLcL5F/K
はやて88の7分後に仙台を出るMaxやまびこ130に乗ったんだが、そんなの見なかったぞ?

仙台駅で発車前に中が真っ暗で怖い下りのはやこまなら見たけど。
406名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:54:56 ID:3tejY5G5
Max2Fからじゃ低すぎて見えなかったというオチとか?
407名無し野電車区:2007/02/13(火) 03:37:44 ID:ag9fPIbs
小山に新幹線を停めよう?
とか言うフレーズを思い出した

Maxやまびこ102号に続いてやまびこ48号も停車か
408名無し野電車区:2007/02/13(火) 13:07:10 ID:H+bVN3/2
>>404
はやて88が仙台を発車してから白石蔵王に至るまでの間に
すれ違うのは2本。そのうち1本は「運転日注意」って
やつで、Max191 (8両編成)。
ttp://ekikara.jp/newdata/detail/13010403/38.htm

はやて88 が「仙台〜白石間 (19:54〜20:03頃)」の間に、
同区間を同時間帯にすれ違う下りのダイヤグラムをプロット
してみた結果、もし Max191 の運転日だったとしたら、
その時間帯の下り線には他の列車を入れる隙間が無い。
409はやて ◆Aoao789VE2 :2007/02/13(火) 16:50:00 ID:zGh91XcV
>>408
Max191運転日ですなぁ…Maxと見間違いか…('A`)
410名無し野電車区:2007/02/13(火) 17:46:18 ID:ag9fPIbs
臨時入ってない日は凄い遅いスピードで回送してるときあるよなw
411名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:03:16 ID:9jy72bUN
412名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:49:11 ID:/GGPMwg8
車販のワゴンだけど、
MAX用のチッコイやつ、
いつ見てもけなげだな〜
ウチのキッチンのワゴンよかチッコイ気が汁
413名無し野電車区:2007/02/14(水) 02:28:16 ID:juOOmfNY
Maxだけはなんか車内デザインが違う印象があるな
414名無し野電車区:2007/02/14(水) 10:18:06 ID:ZYGLZIOC
牛タン弁当が食べたかったから
仙台過ぎるまでおなか空かせて待ってたけど
結局弁当の入れ替わりはなく食べれなかった(´・ω・`)
415名無し野電車区:2007/02/14(水) 10:33:44 ID:f4XEpjgz
本日ばい菌八戸にいくよ
416名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:46:26 ID:/GGPMwg8
なすの267
乗車中。
200系は国鉄の香がします。
417名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:09:03 ID:sS3XfFnt
  国鉄時代の主なトウホグ特急

●はつかり 上野〜青森 (東北本線経由)
●みちのく .上野〜青森 (常磐線経由)
●はくつる .上野〜青森の夜行 (東北本線経由)
●ゆうづる 上野〜青森の夜行 (常磐線経由)
●やまびこ 上野〜盛岡 (東北本線経由)
●つばさ   上野〜秋田 (奥羽本線経由)
●ひばり   上野〜仙台 (東北本線経由)
●やまばと  上野〜会津若松 (磐越西線経由)
●あいづ   上野〜会津若松 (1967年に「やまばと」から愛称変更)
●ひたち   上野〜平 (現 原ノ町、常磐線経由)

                         >>376 アナタ ちょこっと間違ってるワヨ
             ヽヽ\        / / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              \\\      ∧\ /        //
               ヽ \`ー' ⌒_`' /\\ _ .. _/ /
    ∧___∧     \/^\ |D)/^ヽ/ヽ. '_[D)_  /  /
  / __[D)__i      ヽ. (`・ヽ /'・_)V  {(,・'⌒i、・_) }} |` /──-、
/∩ 「 ̄(_・`"・_) ̄;ト、 _   V  ̄ ' ̄;、ハr‐'"__ ; n )ー ;"|/ー─ァ  /
  |/ >'"‘・ー・’`<;| \  ̄7/ヽ、 rっ;/ヾく ̄_k_二_ |_/\┐/  /
 { / , イ二エ二!ヽ !  \ ノ' `v个-イヽ ヽゝ、 Li_/ / /_\_/_   /
 (  (_____) ノ   \  \ i /      !∨ /  ○ ||  く
                                ↑
                             会津若松出身
418名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:17:53 ID:Zxhw6HL4
>>417
後半微妙に違うような・・・
419名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:31:04 ID:1q1jIzIx
>>417
平→いわきちゃう?
420名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:39:49 ID:Zxhw6HL4
>>419
それ以上に根本的な地名が間違ってるし、やまばとの案内が中途半端というか、、、
421名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:05:46 ID:+URKeOQT
「盛岡つばさ」とか「北星」も思い出してやってください。
422名無し野電車区:2007/02/15(木) 07:11:15 ID:kQKQXQis
じゃ、仙台行き
新星キボーン
青森延伸の時は八甲田の復活はいかが?
423名無し野電車区:2007/02/15(木) 07:35:09 ID:NWLTK6sy
>>414
あれ美味しいけど、牛肉はオーストラリア産なんだよね。

誰もが国産牛肉と思うよね
424名無し野電車区:2007/02/15(木) 11:46:30 ID:sGhG0j1j
今日はこないだみたいに遅れないといいね
425名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:13:51 ID:u81zdULJ
これでよくない?ぱっと見わかりやすいし。
札幌直通速達=おおぞら
札幌直通各停=すずらん
八戸(そのうち青森)行き速達=はやて
八戸(そのうち青森)行き各停=はつかり
秋田直通速達=こまち
秋田直通各停=たざわ
山形直通速達=つばさ
山形直通各停=やまばと
仙台行き=ひばり
那須塩原行き=なすの
上越新幹線速達=とき
上越新幹線各停=たにがわ
長野行き速達=あさま
長野行き各停=そよかぜ
北陸新幹線速達=らいちょう
北陸新幹線各停=ほくえつ
426名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:45:05 ID:kQKQXQis
今、やまびこ255に乗ってるが、デッキで喫煙してる団塊オヤジがいる。
しかも禁煙車
一瞬目を疑ったぞ
でも注意できない小心者な漏れ
しかし、このご時世になぁ
団塊は怖いです。
427名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:57:55 ID:8bp94ysB
>>426
そんなときは車掌に通報
428名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:43:34 ID:kQKQXQis
スマン車掌遠かった。
429名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:50:45 ID:ocXq9HC/
>>426
あの世代の若い頃は、
「いつでもどこでも好きなだけ吸いたい方題」
というのが常識だったからな。
だから年寄りほど喫煙マナーが悪い。

全面禁煙にする以上、デッキ・洗面所・トイレに強度の煙探知機を設置して、
喫煙したら列車火災が発生したと見なして、
該当列車と周囲を走ってる列車を強制的にストップさせるべき。
もちろんスプリンクラーを設置して、喫煙したDQNを水浸しにする。

もちろん、列車を停止したり車内を水浸しにした損害額と迷惑料は
喫煙したDQNに全額請求する。
430名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:51:44 ID:ocXq9HC/
>>429
× 吸いたい方題
○ 吸いたい放題
431名無し野電車区:2007/02/16(金) 02:18:22 ID:xfL7y2F0
風すごいが運行するかな?
432名無し野電車区:2007/02/16(金) 06:55:47 ID:QCVBZEaf
あの世代は吸いたい時に吸いたい場所で吸えたのは確か。
それ以前に周りの空気が読めないことが自体恐ろしい。
他人の目を気にしない。
なので喫煙に限らず車内マナーが悪い。
433名無し野電車区:2007/02/16(金) 07:29:08 ID:8Smwp9wI
>>426
団塊やバブル世代の奴らは
勝ち誇ってわがままな奴が多い
だから就職氷河期以降の人が注意しても
格下と決め付けて無視される

いくら喫煙車でも子供の隣で吸うのは自粛してほしい
お母さんが白い目でみても我が物顔で吸っているし
434名無し野電車区:2007/02/16(金) 07:37:27 ID:kl798sB5
いやいや、喫煙車はいいだろ
それは喫煙車に乗る方がDQN
435名無し野電車区:2007/02/16(金) 08:02:25 ID:NMwTb6Eb
急な法要とかで指定席が喫煙車しか空いて無くて仕方なく取った、という場合もあるかもしれん。
喫煙車である以上吸うなとは言えないけどね。
436名無し野電車区:2007/02/16(金) 08:39:07 ID:m0s3gJhx
>>433みたいな発言してる香具師らって、何十年か後の世代に
ほぼ同じようなことを言われてそうに最近思ってるんだが、俺だけか?

ところで、はやてとこまちは帯の位置がだいたい同じ高さにあるが、
帯から窓までの長さははやてよりこまちの方が長いように見える。
つまりこまちの窓の位置が高いようで、確かに乗って外を見ると
はやてではよく見えない建物がこまちでは結構見えたりする。
で、気になるのは床の高さはどうなのか、ってことだ。
437名無し野電車区:2007/02/16(金) 08:52:15 ID:ylSWNDr3
いやいやそんな事はない、団塊のひどさはマジですごいよ
粗製乱造なんだな、ろくに使えないくせにプライドだけは異常に高い
自己保身のためならどんなえげつない事も平気でやるようなやつら
早く消えろ
438名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:23:00 ID:m0s3gJhx
いやいや、って俺は団塊に対しては一言もコメントはしてないんだが。
大丈夫か?
439名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:54:57 ID:qYKb6JSF
XX世代とかどうとかはよく知らん
どこでもタバコ吸う人というのはいるけどさ
たとえば地下鉄構内とかでも吸う人がいる
でもその類の人を観察しててわかったんだけど日本人じゃない場合が多いように思う
出稼ぎなのか観光なのかはわからないけど
440名無し野電車区:2007/02/16(金) 19:20:46 ID:QCVBZEaf
毎朝禁煙タイムに悠々とホーム喫煙所でタバコを吸ってるのは団塊だ。
駅員警備員の注意を聞きながらフィルターギリギリまで吸っていく。
ある意味感心するぜ。
441名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:53:47 ID:YkqP15mw
age
442名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:49:39 ID:6ZT8j83k
>>438
○○世代はこうだ、と叩いている香具師らは、さらに下の世代から
同じように叩かれるだろう、ってことだよな。

例:「就職氷河期世代は勝ち組と負け組に分かれてひがみ根性の強い
香具師が多くて酒の席で困るよ」など。
443名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:11:02 ID:aSWepZOl
話の流れぶったぎってすまないが、はやてのG車のドリンクサービスっておかわりできんの?
一通り配り終わったあともワゴンひいてウロウロしてるから気になる…
ルールを知らない小心者のおいらは7号車自販機で茶を買ってくる始末
444名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:26:49 ID:v8oeVhb4
>>443
飛行機でもそんな貧乏くさいことしてる奴は見ないぞ。
445名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:37:25 ID:jkTP8k5s
飛行機のドリンクサービスは、エコノミー症候群の予防だよ
446名無し野電車区:2007/02/18(日) 13:48:25 ID:FNf2Uv5k
ドングリサービスに見えた・・・。

「お客様、ドングリはいかがですか?」
447名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:02:06 ID:6gIreqGt
>>443
おかわり可能だった気が…。
俺が上りのはやてのG車を八戸から東京まで乗って、仙台過ぎてから車販からコーヒー買おうとしたら、
G車のお客様はおかわり出来ます 見たいな事言って別の人(G車のサービス係りの人?)に連絡してコーヒーもって来てくれた。

その後も何度かはやてのG車に乗る機会が有ったけど、自分からはおかわりとは流石に言えなかったが…。
448名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:31:36 ID:Yk2qhTIn
>>279
今更だけど、那須塩原駅西口前の市営駐車場は最初1時間無料。
449名無し野電車区:2007/02/18(日) 18:28:28 ID:qgCuw6BX
>>443>>444>>447
グリーン車乗った事ないんだが(東北は喫煙グリーンがないので)、グリーンってドリンクサービスと、シートがゆったりしてる他、何が違うの?どうせ全席禁煙になるならこれからG利用したいなと思い・・・。
450名無し野電車区:2007/02/18(日) 18:45:34 ID:1pPfIIQB
>>449
そんなもん
まぁ強いてあげれば五月蝿いガキどもを回避できる
っつーのもあるかな(ただし絶対ではない)

そうそうドリンクサービスがあるのははやて・こまちだけ
451名無し野電車区:2007/02/18(日) 19:41:35 ID:aSWepZOl
>>447
そうなんだヽ(´ー`)ノ
確かに言いにくそうなので今度は車販でコーヒー買って暗におねだりしよう…

>>449
広いシートや前後のゆったり感が主目的。
クッションとシートの盛り上がりの間に頭を挟むとよく寝れるw
たしかにガキもいないが、たまに怖いアニキの集団や、
化粧が厚塗りすぎて異臭を放ったおねーさんがいることも…

ただ、前後間隔が広いせいか普通席のような前席から倒して出す机はない。
肘掛けから取り出すタイプの机で小さいから、PC使うとか、勉強してる人には向かないかも

ちなみにG車据置のJR時刻表が一冊ある(交通新聞社の厚いやつ)ので、
移動時ながら追加プランを思い立ったときには使える…かもね
452名無し野電車区:2007/02/18(日) 20:48:27 ID:Jl0Mbto2
E4は喫煙グリーンもあるぞ。3月17日までだが。
最近はグリーンとはいえ安い切符が増えたから、場違いな客も増えたね。
テーブルがどこにあるか分からず、あたふたしてるから、すぐ分かる。
俺はコーヒーおかわりしたことあるよ。あとカップ回収ついでにゴミの回収をしてくれるんだが
普通車に乗った時、車販の姉ちゃんにアイスのカップをお願いしようとしたら、
ホームのごみ箱へお願いします!と一蹴されたw
あの辺が普通車とグリーンの違いなんだろうな。

あとは、、毛布があるから寒い時はそれを使うとか、床がカーペットだから足音が気にならないとか
よく寝れるとか。。。

自由席と同じ椅子の指定に座るよりはいいと思うよ。
指定取るならグリーンじゃない?
453名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:17:24 ID:er5Mvjnl
>>452
よくあんな不味いコーヒーを2杯も飲めるな。
454名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:21:34 ID:N0CrawuS
E2系のグリーン車は、普通車では先頭車にしかないフルアクティブサスピションがついついるよ。
455名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:22:42 ID:Jl0Mbto2
>>453
いや、3杯だw
あんな魔法瓶に入ったコーヒーでも砂糖とミルク入れればなんとかなる。

今、65Bに乗ってるが11号車は無人みたい。あっち買っておけばよかったな。。
456名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:25:48 ID:N0CrawuS
E3系のグリーン車には前の座席の後ろにテーブルがついているよ。
照明は白いし、特に旧型だと普通車の座席が柔らかいしであまりグリーンのメリットがない
457名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:05:02 ID:JwmbxOXM
いま、やまびこ225で仙台に向かってるんだが大宮から乗ってきた姉ちゃんがいきなり爪をパチパチきりはじめて驚いた。普通、そんなこと新幹線の中でやんないだろ〜
458名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:07:56 ID:fk/r0EZc
よほど爪が長かったんだな。
459名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:45:23 ID:koTFZEtP
>>437
団塊ってチョンが多いんじゃないの?
460名無し野電車区:2007/02/19(月) 02:32:13 ID:YK3kMDac
団塊もたち悪いが、それよりもたち悪いのは団塊より上の世代だな。
461ED72:2007/02/19(月) 02:35:54 ID:dY9rVb11
男根の勃ちが悪い、まで読んだ。
462名無し野電車区:2007/02/19(月) 05:56:12 ID:ujWlMFkI
>>461
ヲィヲィ,それだと“団魂”だろぅ。
463名無し野電車区:2007/02/19(月) 08:18:25 ID:HKgToah9
だんこんの世代www
464名無し野電車区:2007/02/19(月) 09:01:49 ID:dY9rVb11
そんな、団塊って言葉を最近知ったばかりのようなレスを返さんでもw
465名無し野電車区:2007/02/19(月) 13:21:47 ID:KfXwBMwt
全面禁煙のポスターカコイイ
466名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:00:04 ID:HBr/Ut3K
すっかり団塊談義に花が咲いているなぁ。
マナーというより周囲に気を使ってくれりゃあいいのさ。
467名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:05:45 ID:CD/ivW2y
>>456

>あまりグリーンのメリットがない

  どころかそもそも4列なので座席の幅は普通車とほとんど同じですよね?
 ということで、全くメリットがない、といったほうがよいと思われ。

  全新幹線車両中、最低、いや、サイッテーのグリーン車だと思う。下手する
 と山陽こだまの普通車あたりより狭いのではないか?

  それと、前から疑問に思っていたのですが、つばさの場合、1列空いている
 のですか? 400系が3列ですからそれに合わせて切符を売るとそうなると思う
 のですが。
468名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:28:10 ID:Maqpj+T/
そうです
469名無し野電車区:2007/02/20(火) 07:08:59 ID:GB1TKaMB
今、なすの258に乗っているが
小山から学生団体とやらが乗るそうで14号車空けとけって
車掌が言ってるんだが、
自由席って団体ならタダで席が確保できる都合のいい制度があんのか?
東北新幹線はよくやるんだけど毎日利用している漏れには
どーも理解できない。
指定席なら分かるが、我々も席確保お願いしたら自由席でもとっておいてくれんのか?
何人からなら自由席が無料の指定席になるんだ?

前なんか、E3の喫煙以外全部5両を団体用でしかも立て続け2本で二、三日続いたぞ。
そんな制度があること知っている人いたら教えてちょうだい。
470名無し野電車区:2007/02/20(火) 07:48:00 ID:7TQrBbEk
>>369
何人からそうなるかは漏れも知らないが、
4〜5月には昼間のなすので束社員自らが新白河まで大量の自由席を集団占拠するのが束クオ(ry
471470:2007/02/20(火) 07:49:33 ID:7TQrBbEk
ミス。。。
>>369でなく>>469
472名無し野電車区:2007/02/20(火) 11:24:27 ID:YRCt1rKz
>469
単に普通車が全部自由席だからやむなくそうしたんじゃない?
普通車指定席があったらいくらなんでもそっちに行かせるだろ
じゃないと筋が通らない
473名無し野電車区:2007/02/20(火) 13:28:12 ID:GB1TKaMB
改札で早速聞いてみた。
結論は…謝られた。
そのようなことがないように検討するってサ。
人数以前にで自由席が指定席ならぬ指定車輌になる制度はないそうだ。ダロウナ(; ̄_ ̄)=3

検討するって?はたしてどれくらい考えてくるだろか(-"-;)
474名無し野電車区:2007/02/20(火) 13:42:42 ID:G10x9qjp
クレーマーウザス
475名無し野電車区:2007/02/20(火) 13:42:49 ID:uiJ3Rz+v
時間や人数にもよるけど、指定がある列車に乗るべきだよな。
それか14号車空けろなんて言わないか。
ただうるさい学生連中に乗られるのは勘弁。
476名無し野電車区:2007/02/20(火) 16:50:39 ID:DtIgfik2
通勤者で殺伐とした雰囲気の車両に、うるさい学生集団が乗り込んでくるよりはマシだと思うが。

通勤客のことを考えて大宮支社の方(あるいは新幹線運行本部の指示か?)で融通を利かせたんでは?

その辺はうちら利用客も東の意向を汲んであげてもいいと思うが。
477名無し野電車区:2007/02/20(火) 17:02:58 ID:Oq/Ns3NM
こういう列車って、一覧みたいなのがホームの柱か事務所の外壁かなんかに貼ってない?
もちろん利用客向けじゃなくて業務連絡用なんだが、
大宮駅か東京駅かのホームで見た覚えがあるよ。
478名無し野電車区:2007/02/20(火) 17:18:16 ID:zsHVcVha
>>477
よく新白河―大宮間の駅には貼ってある。
業務用でもなくフツーに掲示されてるが対象が朝の上りなすののみで、
やまびこ・つばさや夕方以降の下り列車については書いてないだけに効果は微妙。

平日なら空いている臨時スジ・車両の活用とかで問題を解決出来ないものなのか…
479名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:18:52 ID:vkkh43Px
千葉に行かなければならなくなったのですが
JRおでかけネット−東京駅に「新幹線との乗り換え標準時分」として
 東北・山形・秋田・上越・長野新幹線 8分
 京葉線 20分 とありました。
これは、乗り換えに8分+20分=28分かかるということでしょうか?
ちなみにNAVITIMEで調べたら、東北新幹線23:00東京駅着で京葉線23:16発とあり
16分で乗り換えしなければならないようなのです。
60歳を超えた親でも乗り換えれる距離なのでしょうか?
こんな遠くに行ったことが無いので、よろしくお願いします。
480名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:31:14 ID:ivUel2XX
>>479
16分は厳しくないか?もう少し余裕を持った方が・・
481名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:46:13 ID:YRCt1rKz
若者が走れば十分間に合うが60歳代では無理しない方がいい
482名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:48:31 ID:Maqpj+T/
>>479
新幹線から京葉線は20分
16分だと、早歩き+動く歩道も早歩きでなんとかってぐらいかしら
ちょっと厳しい
483名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:51:05 ID:SefZW/tb
確かに通勤時間帯のなすのに団体が乗るときは
事前に列車名と号車・区間が駅に掲示されてるね。
朝からうるさい団体に巻き込まれないための配慮
だと思うけど。

>>479
初めて行くのでしたら30分くらいの余裕は持ちたいものです。
京葉線までの道が遠い上、発車間際では座席の保証がありません。
484名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:58:35 ID:DocOz+Zb
>>479
高齢・不慣れ・荷物もちと悪条件ばかりではまず無理。
それより最終目的地と目標時刻は?
特急でも終電でもないのに16分にこだわる意味は無いと思うけど。
随分おそい時刻だけどホテルにチェックインというわけじゃないよね。
それと目的地がもしも南船橋なら大宮で降りて埼京線武蔵野線ルートが速いかもよ。
やっぱり東京駅じゃないと駄目かなあ。
485名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:37:03 ID:GB1TKaMB
指定席をとれば指定料金がかかるのが常識。
自由席が追加料金無しで席が確保できるのは、ウルサい学生団体被害回避とは直接結びつかないと思える。
自由席は座れても座れなくても文句は言えないのは常識なので、
恐らく東の対応で正解と思われるのは
例えば那須塩原から団体が乗ったら
『何号車に団体がお乗りです』までの情報を流すくらいがカドも立たないであろう。
今回のように小山からなら
乗車券発行時に指定付の列車を勧める。
それでも乗るなら仕方ないので一般利用と混在。
あえて放送で呼び掛けると
東が席確保してることになる。
指定料金を取る以上守らねば筋みちが狂うでね。
486名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:59:55 ID:XNWA6U0v
むしろ束が定期客に配慮したんじゃないかねぇ。
五月蝿い学生団体を14号車に隔離したくらいに考えておかないと。
487名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:24:59 ID:GB1TKaMB
E3編成喫煙車以外全部5両でそれが立て続けに2本くらった日もあったが…
488名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:26:50 ID:GB1TKaMB
確かに1両なら東の粋な計らいと解釈汁か
489名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:06:40 ID:zsHVcVha
E2+E3はE2よりE3の方が車内の空気がマターリしてるだけ余計に迷惑。

本当にこの手の団体は臨電でも走らせて隔離してホスイ…
490名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:30:22 ID:RmNevvhg
新青森駅在来線ホーム、複線化による増設計画が正式に報道される!

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070220090746.asp

主な内容−奥羽線新青森駅改修計画(鉄道建設・運輸施設整備支援機構)
・駅構内の複線化(複線化部分=534m。貨物列車の緊急的な停車を想定)
・ホームの拡幅と延長(140mから285mへ。寝台特急「日本海」の停車を考慮)

現在の待合室と跨線橋が新幹線駅舎建設に支障を来すことから、
現青森駅側に約30m移設する。
近隣住民を対象とした工事説明会は4月上旬を予定、07年度早々に工事着手、
7月ごろまでに仮駅舎・跨線橋が完成する見込み。
これらは新幹線新青森駅の開業に合わせて撤去する。

まあ、適正な整備かな。
491名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:11:13 ID:Rwv6qtTL
2面2線なんだろうな。
2面3線になればかなり余裕できるだろうけど、可能性はあるかな?
492名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:13:57 ID:M+1ZwAhb
1面2線じゃなくて?
493名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:17:41 ID:4ZdatGEY
早く200系を撤退させてくれよ。
前後のシートの間隔が狭くて仕方ない。
まぁ、金をかけて手直ししたくらいだから無理か…。
494名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:44:44 ID:YiUBqzbk
新幹線が複線化なのかと思ったよ。
495名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:45:39 ID:lIFv+1ei
>>493
鈍足の200とE4は早急に上越に回すべき。
鈍足の400はあぼーんすべき。
496名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:46:42 ID:EeLCv4kA
そういえば北海道新幹線ができたら最速達列車は盛岡は通過するのかな
朝晩の何本かは通過でほかは停車とか?
497名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:52:58 ID:uOS2qSm8
新青森開業後も早朝とかの八戸発着のはやて一本くらい残るよね
498名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:54:36 ID:EeLCv4kA
八戸発着は残らないだろ^^:
499名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:32:22 ID:oPwh6cUn
栃木県辺りからの学生なんか
185あたりで在来臨で十分だと思われ

束に頼みがあるんよ
今度前もって頼むから
漏れの席確保しといてくれ
もち、自由席でなw
500名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:38:12 ID:nnRYeNc0
>>493
200系置き換えはいいんだけど、
FASTECH量産車がもうすぐできるだろうから、
それを待ってほしいね。
今さらE2増備でもないだろうからね。

>>499
>栃木県辺りからの学生なんか
>185あたりで在来臨で十分だと思われ
同意。
501名無し野電車区:2007/02/21(水) 07:46:08 ID:8/X6AMhx
>>495
東北新幹線でガンなのはMaxやまびこ・つばさと福島駅だな。
鈍足だし、1線しか使えないんだから。

>>499
栃木県民は在来線使え!
迷惑だから新幹線は絶対に使うな!

だいたいテメエらが「東北じゃイメージダウンだ」とか抜かして
東北本線に強引に宇都宮線とかふざけた愛称をつけさせたんだろ!
だったら東北新幹線なんか使わないで宇都宮線使えよバカ!
502名無し野電車区:2007/02/21(水) 08:12:31 ID:Q85LGMcF
なすのを宇都宮新幹線に改称しようぜw
503名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:13:30 ID:oSvwS7bj
高崎新幹線もおK
504名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:40:49 ID:vk/usWlo
餃子新幹線とダルマ新幹線...
505名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:16:48 ID:Lrg5iNc9
みんなで餃子食おうぜ!
506福島県民:2007/02/21(水) 13:30:01 ID:/Q1rJAgU
宇都宮線の愛称を今すぐ撤回せよ!!!!!!!!!!
何がイメージダウンだ!!!!!!!!!!
ふざけるなバカ栃木県!!!!!!!!!!

宇都宮線絶対反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
507名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:47:28 ID:AFZR2dpF
>>502
栃木県要望で変えるのなら那須新幹線でしょ。
首都機能移転誘致で交通利便性の良いイメージができるし。
508名無し野電車区:2007/02/21(水) 16:48:40 ID:f9svKG1m
>>497
新青森発八戸行の終電「はやて」
509名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:17:31 ID:yuZ14bxQ
>>499
自由席なんだから、気を使わずに座れよw

10年以上前から修学旅行団体に対する団体乗車案内は行われていて、
学校に対しても「先客があった場合は先客を優先するように」って指示が
出るし、それは指導されるはずだが。
ただし、超ハイテンションの修学旅行団体の喧騒に耐えられる図太い神経が
あるかどうかは別だが。

>185あたりで在来臨で十分だと思われ
朝の通勤ラッシュの最中に東海道新幹線に乗り換えるために
東京駅か品川駅にどうやって送り込むんだ?
510名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:27:42 ID:oT2gwMul
八戸くらいの主要都市だったら一本位残るでしょ。(速達タイプは通過もあるかもしれないけど ^^;)

511名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:28:49 ID:oT2gwMul
八戸くらいの主要都市だったら八戸発着が一本位残るでしょ。(速達タイプは通過もあるかもしれないけど ^^;)

の間違い。スマソ
512名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:42:20 ID:WPaQIECV
>>511
不可能じゃないけど、新青森開業後に八戸発着が残るとは考えにくい。
理由としては単純だけど、新青森近くに車両基地が出来るため。
513名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:10:07 ID:nHwrbuPd
479です。
484さんの言う条件のとおりです。結婚式なのです。
仕事を終えてから出発し、翌日の式に出るつもりだったのですが
時間休を取って、できるだけ早めに出るようにします。
JRおでかけネット−東京駅の構内図を見ても、サッパリわからないので
当日は教えてもらいながらの移動になると思います。
みなさん早速のレス、ありがとうございました。
514名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:16:20 ID:8nuRtajz
八戸の電留線2本は本線転用で無くなるけど、検修庫(洗車機付)1本は残るでしょ。
八戸着最終下り1本とその折り返しで八戸始発上り1本は残るんじゃないかな。
そうすれば上り始発(2号?)は記録用最速達として八戸通過もあり得る。
515名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:26:39 ID:WPaQIECV
>>514
確かに設備的には可能。
でもね、現行ダイヤは八戸始発・最終着共に青森方面の接続を取ってるのさ。
だからよほど八戸発の需要が無い限り、八戸発着列車設定の可能性は
低いと思う。
516名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:55:40 ID:q9Mn63zu
八戸はいわば暫定終着駅なだけ。役割を終えればその他途中駅と同じ扱いでしょ
517名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:53:14 ID:HGtb8vrR
目黒線の武蔵小杉
大井町線の二子玉川

と同じ(東急ネタですまそw)
518名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:36:39 ID:vbOgv+km
>>517
首都圏の話題でいうならば
・根岸線の洋光台
・半蔵門線三越前
・田園都市線すずかけ台及びつきみ野
・京葉線の千葉みなと及び新木場
・武蔵野線新松戸
・都営三田線三田  などいろいろある
519名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:47:53 ID:jRVq1ql1
本日もJR東日本を
520名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:34:34 ID:8zv73QQi
IDがjRだからか
521弥生水奈:2007/02/22(木) 00:54:32 ID:QS9Xe4w+
仙台やまびこじゃなくて

   あおばさん・・・ 逢いたいよぉ。
522名無し野電車区:2007/02/22(木) 08:00:41 ID:deCnlrvH
>>517-518
新幹線で言えば、「大宮」かな?
523名無し野電車区:2007/02/22(木) 10:09:03 ID:Pze0q7//
全席指定の列車のこまち・はやてで席取れなくて、東京から
秋田・八戸に行く場合、自由席特急券で乗って、立席承知で指定席分払えば
デッキにいても大丈夫ですか。
それとも、降りて盛岡まで池といわれるんですか。
実際どのような扱いか教えて下さい。
524名無し野電車区:2007/02/22(木) 10:16:00 ID:8zv73QQi
はやてこまちが満席のときは「立席特急券」というのが発売されているので、
それを買って乗るのですよ。まずはそれが基本。
525名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:01:35 ID:GfUCwXpd
えきねっと会員限定、「やまびこトクだ値30」キター
詳細は束公式
526はやて ◆Aoao789VE2 :2007/02/22(木) 17:03:55 ID:oEygwfDW
仙台空港鉄道乗車フラグktkr。

土日とか乗れないんだろうな…そこまで書いてくれよ>束
527名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:07:16 ID:nqTMLB3I
トクだ値30みたいな商品が欲しかった。
事前に全部決まってる観光用途には良いな。
528名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:53:00 ID:n8/o1bWr
>516
八戸は8年も終着駅を担うが新青森は新函館ができる4年後には終着駅の役目を終える。

近隣の都市規模(盛岡&岩手県北)を考えれば東北新幹線の終着駅を八戸にして七戸、新青森は北海道新幹線とすればターミナルとしての機能がいっそう充実されそうな気がする。
どーせ津軽の方なんか人口少ないし貧乏人ばっかで出張の用も無いくらい会社も営業所も少なく新幹線使う用ないでしょ?
529名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:03:59 ID:LkHwCzHR
>>528
ひでえな。
いくら津軽たたきをしようとしても、新幹線の終着は都市規模云々で変わらんよ。
個人的願望を混ぜて、決め付け論を言わないように!
530名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:17:39 ID:FRqhMjEy
ttp://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070211.pdf


盛岡やまびこはダメなのね。。。
531名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:27:21 ID:lg54jiRh
>525
これって大宮で乗ったり下車したりはできるのかな。
532名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:00:30 ID:Pze0q7//
>>524ありがとうございます。
533名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:22:53 ID:GfUCwXpd
便乗だが、立席特急券って指定席券売機でも発売されるのかな?
534名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:26:30 ID:531dhu9I
発売されるよ
535名無し野電車区
>>530
紛らわしいから「仙台やまびこ」を「あおば」か「ひばり」にすりゃいいのに