【東京】東海道線東京口スレ K-39【熱海】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【東京】東海道線東京口スレ K-38【熱海】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161867900/
東海道線E217系使用列車 (参考ページ)
http://data1.michikusa.jp/index.htm

過去スレは>>2以降
2ID:quMvvbuU:2006/12/15(金) 21:45:49 ID:e1+lf7wZ
ID:quMvvbuU
3関連スレ:2006/12/15(金) 21:49:08 ID:quMvvbuU
湘南新宿ライン 24本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161358561/

横須賀線について語るスレ Vol.10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151357284/

【熱海】東海道線静岡口スレVol.30【豊橋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165409933/

【123の後継は】身延線・御殿場線5【313ロング?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165846728/
4関連スレ:2006/12/15(金) 21:53:31 ID:quMvvbuU
萌えてます!E231系 Vol.40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161249820/

【スカ線の帝王】E217系 F-04【トカ線の國賓】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161612345/

【新湘南】がんばれ東海道211系【電 車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142479723/

JR束 NEW普通列車グリーン車利用客専用スレ【6号車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159794712/
5名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:45:11 ID:pK0DvkMI
普通・快速は全列車全区間で120km/h運転しろ
6名無し野電車区:2006/12/16(土) 05:31:03 ID:SKKAvPbN
sage
7名無し野電車区:2006/12/16(土) 05:45:52 ID:Iell7AuB
>1 乙でし
8名無し野電車区:2006/12/16(土) 05:48:33 ID:Iell7AuB
これも入れてやれ
みかん電車 東海道線113系
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161352976/
9名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:45:50 ID:T0N7fNBc
快速 悪茶兎 
10名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:23:02 ID:M922tgUB
前スレ終了
11名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:22:40 ID:sVJ+ST2z
>>5
禿げしく同意
120なんぞめったに出さん

あと233系いつはいるのー
来年中にくるかな♪
12名無し野電車区:2006/12/17(日) 13:20:57 ID:J/zMNxIi
品川〜横浜間120km/h運転して京急の息の根を止めろ
13名無し野電車区:2006/12/17(日) 15:04:13 ID:MVIkQvA6
>>12
え、120km/h運転してなかったっけ?
14名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:39:34 ID:oEzPKdds
>>13
120は戸塚-小田原だけじゃなかったか?設備的に。
15名無し野電車区:2006/12/18(月) 08:13:17 ID:uFuKXXJl
大船駅上りホーム藤沢方で撮影をしているお前、
三脚をホームギリギリに立ててるぞ。
撮影をするのは構わないが、最低限のルールを守れ。
16名無し野電車区:2006/12/18(月) 08:32:23 ID:JrFTlRev
ライナー号品川行き乗車中だが、女車掌止めてくれ!放送がうるさい!簡潔にしろ。
17名無し野電車区:2006/12/18(月) 10:01:07 ID:bVzLY4Jn
田中まきこみたいな放送とか
18名無し野電車区:2006/12/18(月) 10:15:19 ID:BDbV+jv4
田中真紀子みたいな人だったら、束にクレーム殺到とかwww
19名無し野電車区:2006/12/18(月) 12:32:35 ID:S6DcIg+C
>>15
サロヨ531の甲種かな?
さっき見かけたけど、サロヨ231の甲種を思い出させるね!

ところでヨ231(ヨ233も?)とヨ531って縦貫線が出来たら
併結運転ってするのかな?
その前に併結出来るのか??
20名無し野電車区:2006/12/18(月) 13:36:10 ID:ekjhaxBh
グランドE531w
21名無し野電車区:2006/12/18(月) 13:40:22 ID:Q3JMbIDM
>19
出来ない。
22名無し野電車区:2006/12/18(月) 18:42:16 ID:70w+3hnQ
上り電車850M茅ヶ崎駅停車中に見たけど、
823M普通熱海行E231の15両、基本編成普通車のドアに
何かの黒く太いステッキか何かを挟んだまま、
茅ヶ崎駅を出発し、6両程動いて停車。
しばらくして車掌2人が後から前へホームを走っていた。
下りの後続、特別快速小田原行が茅ヶ崎手前で停車。

山手線が205系だった時、
ドアにベビーカーを挟んだまま発車ってことが多発して、
NHK首都圏ネットワークで時々特集されたことがあった。
確か隙間1cmだと検知されない仕組みで、
東京支社の広報の人が新型車両に置き換わったら、
問題が解決されるとかコメントしたけど、解決されたのか?
23名無し野電車区:2006/12/18(月) 20:44:19 ID:nHfuGgHD
東海道って横濱死者だろ。だから間隔なんかどーでもいいんだよW
たぶんお前も悪茶は指定が乗れないと勘違いしている椰子か。こういう奴が多いから横濱死者になめられるんだよW
24名無し野電車区:2006/12/18(月) 20:49:39 ID:JnG6TSE9
下りの20時台は混雑が改善されたけど、21時台を2本ぐらい217・231を導入してほしい!
20時半過ぎに、もうひとつの帰宅のピークが来るのに、京浜東北は間隔が開いてしまう、湘新は10両が多い、スカ線も11両が1本ある。
これから、定時上がりが21時になるというのに、211が多い、東京発21時は地獄の時間帯。
逆算すると、東京17時前半が211が多いの?
25名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:03:12 ID:nHfuGgHD
なめることはいたしません。悪茶の案内馬鹿丁寧放送もあたりまえのことをしっかりとやっているだけです。
横 濱 死 者
26名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:04:39 ID:xnrv1JSu
新しい嫌がらせか
27名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:53:05 ID:YyA8Kw7w
>>24
ていうか今のダイヤは昔からのダイヤと運用のままで
朝の最混雑時間に231と217を集中投入していて、
そのまま終電まで運用させてるからそうなってるだけじゃないの。

今のダイヤって時間帯によって、3扉と4扉の波があるよな。
28名無し野電車区:2006/12/19(火) 07:15:13 ID:fXfP1jt3
>>16
新人と思われる車掌で、カミカミ。しかも音量がでかくて耳障りだった。
品川到着時に男性車掌に追加アナウンスされてた。それは静かだったが。
29名無し野電車区:2006/12/19(火) 08:55:30 ID:Kn+djBWT
小田原<>高崎
小田原<>宇都宮
小田原<>取手      は

いつのダイヤ改正から運用されるのかな?
30名無し野電車区:2006/12/19(火) 12:12:16 ID:FWnN8mq5
G車内の自動放送うるさいな
31名無し野電車区:2006/12/19(火) 12:29:55 ID:/6h4ETj2
先日(休日)、山手線に乗車中に外人の方に
英語で次の停車駅を聞かれた。
その時は自動放送は切ってあった。
時と場合によってだけど、自動放送も良し悪しだ罠
32名無し野電車区:2006/12/19(火) 14:53:57 ID:rPbD7tqs
とにかく15両の列車増やせ
33名無し野電車区:2006/12/19(火) 16:08:58 ID:Fe67cTFa
常磐線E531系専用グリーン車が真鶴駅8:05頃通過
34名無し野電車区:2006/12/19(火) 20:15:11 ID:Mqlj4PXc
Come on! E233!
35名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:12:32 ID:fXfP1jt3
>>30
特に朝は自動放送切って欲しいね。車掌の肉声が1番いい。
36名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:27:19 ID:Vu6ND9OV
車掌の肉棒でも可
37名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:35:50 ID:jDJkqJWP
>27

831M〜839Mまで6本連続211だしねぇ・・・
(831M、833M、835M、837M、3763M、839M)
ってかここまで211が連続したことって初めてじゃないか??
38名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:43:13 ID:Jp86WT4q
グリーンアテンダントが電話にでないらしい。
39名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:11:03 ID:S8v5wc4y
211系セミクロス車とかも編成組み替えて6号車7号車とかロングにしてくれれば
まだ楽なんだけどな
40名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:22:19 ID:CX4fPI1x
さて、縦貫線の先行きが怪しくなってきたわけだが。
41名無し野電車区:2006/12/21(木) 02:00:21 ID:KwL9c/GL
ぶっちゃけ銃感染なんてどっちだっていいけどな
42名無し野電車区:2006/12/21(木) 02:13:25 ID:4WM4rFik
クモハ211とクハ210のセミクロスシート車を連結して東武に売りならマンセ!
43名無し野電車区:2006/12/21(木) 06:05:19 ID:ecm5BsiA
汚物車両増やすなよ
44名無し野電車区:2006/12/21(木) 07:00:50 ID:q6pnUyeD
朝六時五十分位に鶴見駅から見えるんだけど横浜方面からほぼオール二階の電車特急みたいのが走ってるけどあれは何?
乗ってみたい…
45名無し野電車区:2006/12/21(木) 07:12:17 ID:0n2b/XVg
46名無し野電車区:2006/12/21(木) 09:27:17 ID:oakCTUcX
祝

富 土 ぶ さ 廃 止 ケテ‐イ

ソースは寝台スレから。年末から来春まで鳥ヲタだらけで毎日祭り
47名無し野電車区:2006/12/21(木) 09:29:00 ID:1/JWMMaM
縦貫線中止でいいよ

常磐が品川にはいってくんのは邪道
48名無し野電車区:2006/12/21(木) 12:34:15 ID:Tqr/Cw3A
富士ぶさは知らぬが東海廃止とは中から聞いてる。
余った373はどうするんだろうか。
49名無し野電車区:2006/12/21(木) 14:51:49 ID:1/JWMMaM
東海では373は働き者
50名無し野電車区:2006/12/21(木) 17:34:00 ID:GwCJABa3
東京−平塚間の普通列車は、快速アクティーと2分差で走れるはず
(特急の通過待ちは除く)
51名無し野電車区:2006/12/21(木) 17:51:21 ID:o7ppARiw
>>48
東海廃止になったら踊り子が平塚に停まる?

>>50
アクティーが55分で普通が57分だったか?
113系基準だから今は−1〜2分程度は行けそうだが
52名無し野電車区:2006/12/21(木) 17:55:35 ID:E8+7hFcJ
正確には2分45秒差かな。
東京03分発は特別快速につっかえるし、23・53は特急待ち。

残った13・43は後ろの特急と一蓮托生だから、
特急がスピードアップしない限り今のダラダラダイヤのままでしょう。
53名無し野電車区:2006/12/21(木) 18:38:48 ID:QCH70lZX
今日久しぶりに小田原へ行ったら、
コンコースの椅子がなくなっていた。
いつ撤去したんだろう?
54名無し野電車区:2006/12/21(木) 18:45:57 ID:0EIew6BN
東海廃止・・・まじっすか。orz
平塚から富士に出るのにいつも使うので困る。

踊り子の修善寺行きが平塚に止まっても三島までしかいけないorz
富士ぶさは正直時代の流れだからしゃーないけど・・・
55名無し野電車区:2006/12/21(木) 18:54:18 ID:0EIew6BN
>東海では373は働き者

静岡から普通で東京に行き、ながらでヲタを運んで名古屋で切り離され、ライナーとして豊橋まで行き、伊那路で飯田までいってかえってきて、またライナーで今度は大垣まで、さらにながらで東京までいって、普通で静岡に帰る。

お疲れ様です・・・373。

連投スマソ
56名無し野電車区:2006/12/21(木) 19:14:56 ID:oakCTUcX
あげ
57名無し野電車区:2006/12/21(木) 19:15:38 ID:oakCTUcX
age
58名無し野電車区:2006/12/21(木) 19:16:28 ID:oakCTUcX
age
59名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:03:18 ID:NZmoILZB
品川20時52分発、217の熱海行グリーンに、ホークスのジャンパーを着た奴が乗っている。
アテンダントのお姉さん、無事に国府津まで着けるといいけど・・・
湘新特快で会ったとき、殺意を覚えた、うるさい小僧だよ。


花月園より西側は、ワンセグの画像が乱れまくりなのだけど、どうして?
スカ線だと、小倉陸橋を越えた辺りから、全く入らない。
60名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:29:17 ID:Q9nZ3fij
>>53
11月ぐらいに、近くのデパートで万引きしたのを咎められた60代のおっさんが警備員を刺した事件が起きて以来。
同年代のおっさん達がよくあそこで昼間から酒盛りをしていたから、再発防止のため置かなくしたらしい。
61名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:38:19 ID:OxI/LO0T
899M、平塚で打ち切りとのこと。モハ211-1の故障か?
ユニットカットしたらしく、恐ろしくゆっくり加速して行った。
以上、見たまま@藤沢
62名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:49:26 ID:ZXh3l2nA
東海廃止・・・マジかよ
本当なら沼津直通も減りそうだな
将軍様の悲願、熱海完全分断もそのうち達成されそうだなwww
63名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:11:08 ID:GXbr6MU4
871Mは、品川で急病人発生のため15分遅れ。「なお、本日に限り
1号車にはご乗車になれません」だって??

急病人を搬出するのに15分かかって、おまけに1車両閉鎖って、一体
どんな病人だったんだろ?
64名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:23:41 ID:OxI/LO0T
ノロウィルス?現場で処理できない吐冩物等が出たとか。
床にあるうちはいいけど、乾いて飛散すると感染してマズいらすいガクブル
65名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:28:22 ID:44gF7aNN
いつも14時58分発の熱海行きアクティーに乗るんだが
このところ待ってるときに中央E233が7番線を試運転表示で上っていってるね
66名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:30:08 ID:+fjCI4/1
>>50
3分15秒佐だろ。
67名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:32:11 ID:Q9nZ3fij
>>64
生物兵器並の防疫体制だな、除去作業を自衛隊の部隊にでも頼むのかな。
68名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:51:38 ID:97ErqWU2
保健所で桶
69名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:08:53 ID:GwCJABa3
東京発の時間を3分 → 6分にすればいい

これで、
大船での特急待ちがスムーズになる
東京発の電車も、湘南新宿ラインのようにテキパキ走る
快速アクティーも特別快速並みに走る
70名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:33:28 ID:1/JWMMaM
寝台ではかれたらおわり
71名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:24:29 ID:HCrsFxb1
東海はそのまま。
ちょっと利用客が少ないと妄想厨がすぐ廃止とかのたまう。
72名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:04:03 ID:l2HTpO0O
はやぶさ・富士が廃止でも東海・ながらは残るだろう、それより銀河も危ない。
73名無し野電車区:2006/12/22(金) 08:49:18 ID:+mC0GUc6
74名無し野電車区:2006/12/22(金) 08:49:49 ID:+mC0GUc6
>>71
>東海はそのまま


ソースは?
75名無し野電車区:2006/12/22(金) 08:58:44 ID:5BjzNVjV
871Mって、E217系ですよね?
76名無し野電車区:2006/12/22(金) 10:33:22 ID:u8qK5P8D
>>72
銀河はわりと乗車率安定してるからだいぜうぶ。
77名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:03:06 ID:ylIYWrWc
>>76
乗車率、既に下がりようが無いってことか
78名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:17:24 ID:RDFLF9Gi
(3)快速「ムーンライトながら」の運転時刻等の見直し
快速「ムーンライトながら」(東京〜大垣間)の運転時刻をご利用しやすい時間帯に変更
するとともに、全車指定席区間の拡大や一部停車駅の見直しを行います。

(4)特急列車の見直し
ご利用の少ない特急「東海」(東京〜静岡間)を廃止します。

http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061219.pdf
79名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:30:20 ID:Drsiakvu
東海廃止してもながらは残すんだな。373の車両運用がどうなるのか
80名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:53:37 ID:yjRFeo5j
東海廃止にするなら、静岡行き普通をキボンorz
81名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:58:41 ID:ztBfhCXk
>80
ながら373の返却のために朝の静岡行きだけは残りそうだね。
82名無し野電車区:2006/12/22(金) 15:06:40 ID:NFGv41pn
ホームライナー静岡3号 16:00 静  岡  6両
83名無し野電車区:2006/12/22(金) 15:07:33 ID:A759Sxe7
>>81
送り込みの東京行きも残りそうだな。しかし東海廃止か。時代の流れとはいえちょっと寂しいな。
84名無し野電車区:2006/12/22(金) 15:19:50 ID:ylIYWrWc
特急東海、東京に行く時好んで使ってるんだけど。不自由に成るな。
85名無し野電車区:2006/12/22(金) 15:50:20 ID:yjRFeo5j
>>82
むしろ欲しいのは・・・

快速 するが1号 07:18 静 岡 9両

送り込みだけじゃ不便ですorz

そこまでして新幹線に乗せたいか(中途半端すぎて乗らないんだが)
86名無し野電車区:2006/12/22(金) 16:36:53 ID:6c9Fcl9W
ちょww東海廃止って俺の最寄駅に停車する唯一の特急だったのにorz.........
てか明らかに新幹線に乗らせようって策略が目に見えるんだけど、そこまでしてでも乗せたいのかねぇ?
しかし酉の500系撤退に今回の東海廃止。また倒壊は恨みを作ったな。
87名無し野電車区:2006/12/22(金) 16:43:40 ID:B7SobMfJ
「東海」廃止だと、束の熱海以西直通便も減便されるって本当?
88名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:20:58 ID:6BQCL6db
>>86
平塚の方?

ながらの停車駅見直しっても気になる
停車駅が増えるのか?減るのか?
89名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:22:43 ID:aFzSbH90
JR東海の廃止じゃなくてよかったじゃんw
90名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:27:29 ID:n6qvRFxq
>>88
マジ廃止して欲しいけどなJR倒壊。諸悪の根源
91名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:28:30 ID:n6qvRFxq
平塚民は東海廃止、MLながら通過と373とは一気に縁が遠くなるなぁ
92名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:29:48 ID:YnQxi/jZ
特急「東海」を廃止するなら快速「東海」で指定席付で運転したほうがいいとおもう
93名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:32:36 ID:DmeviSs8
特急になってからは地味な活躍だった東海
東京から静岡まで乗るとA特急料金適用の東海
東京から静岡まで新幹線と東海を裏技で乗り継ぐと安く行けた東海
94名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:16:55 ID:4Ah0yz+k
んじゃ明日は特急東海乗りに行こ
1996年特急化され、11年で廃止か
95名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:17:51 ID:qXHNbZSv
で、結局ダイヤ改正で変わるのは特急東海の廃止とMLながらの変更だけなのか?

普通とか快速悪茶とかに変更はないんか?
96名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:20:39 ID:PXVTAIds
>>91
MLながら通過は決まってないぞ。
っていうか平塚って利用者朝夕以外少ないから、接続する路線もないし
むしろ、日中は悪茶・特快にも通過してもらいたい。

藤沢市民からでした
97名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:25:07 ID:NFGv41pn
>>95
特急東海の空退避が生まれます。
98名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:43:49 ID:RDFLF9Gi
>>96
ひどい扱いだなあ。
ただでさえ藤沢は接続する路線があって便利なんだから通過はないだろうけど、
これ以上平塚を蔑んだらどうしようもないだろ。
1日で考えても国府津に比べて9倍ぐらい多いわけだし。

しっかし東海1号は結構乗車率良かった上に、平塚での乗り降りも多かったんだけどなぁ。
その上ながら通過するようになったら大変だな・・・
99名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:57:33 ID:ttZpensE
ながらの全席指定区間拡大って、どこまでを全席指定にするつもりなんだろう。
東日本区間から「乞食」を排除するために、熱海までとかかな。
100名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:57:36 ID:/wKkQ1Fn
>>95
ちょこちょこ変わるんじゃない?
ながらの時間とかも変わるし
それに東海のスジが空くし
101名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:04:01 ID:qku9ThJu
>>96
勘違いするな。
べつに平塚市民のために停まっているのではなく、
昇進の快速や普通の平塚止まりとか、
平塚退避のために停まっているだけだ。

あんなヘボ都市のために誰が快速なんて停めたがるんだ
102名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:10:20 ID:6c9Fcl9W
>>96
小田急と江ノ電があるからって調子乗ってんじゃねぇぞ藤沢民!
平塚以東は本数多いし、アクティー・特快もあるからアクセスもかなり良い。
辻堂と大磯と同一視してんじゃねぇよ!
>>98
平塚通過は無いだろう、むしろ藤沢と茅ヶ崎を略。
これでも県内じゃ藤沢の次に人口が多いし(6位)。
103名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:10:31 ID:3N1t9Pmb
廃止と聞いてさっき大船で東海4号に
飛び乗った漏れがきますたよ
104名無し野電車区 :2006/12/22(金) 19:14:11 ID:RJFkqVc4
停車駅の見直しっていう文言はたいてい停車駅削減なんだよな。
105名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:23:07 ID:RDFLF9Gi
>>101
あえて茅ヶ崎市民or藤沢市民?と聞いてみよう。
というか、平塚に止める理由は大磯以西がしょうもないからだろうよ。

>>102
平塚があまり発展しない理由に、鉄道が貧弱なのと手前に寒川とか人口があまりない地域があること。
あと東京から距離がありすぎるのがあげられるかね。

>>104
今まで見直しっつーて増やした事あったっけ?
106名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:24:04 ID:KQAcLZu0
>>102
いつもお世話になってます

by二宮民
107名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:29:39 ID:yjRFeo5j
つーか、悪茶ってなんかあんまし意味なくね?
まぁ、追い抜くときに鈍行の混雑をある程度引き取ってくれるぐらいしかwww
沼沢民としては着席確率が確変するので嬉しいけれど。

>>105
>今まで見直しっつーて増やした事あったっけ?
浜線の快速相模原停車に続く菊名停車。
108名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:34:31 ID:RDFLF9Gi
>>107
悪茶はいらんね。
あー、ハマ線があったか。菊名って前までは東横線が最優等まで止まっても、ハマ線は快速通過だったんだよなぁ。
109名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:36:38 ID:u8qK5P8D
藤沢って乗り換えで乗降車数水増ししてんじゃないの?
しかも藤沢乗り換え客のせいで遅延すんだから快速系は
藤沢通過のがいい気がする。新宿ライン客の小田急流出も
防げるし・・・。
by平塚民
110名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:49:05 ID:qku9ThJu
>>109
冗談は西口の風俗街だけにしろ
111名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:21:13 ID:Gvyv0srH
ながらが川崎に止まってくれると有難いが…。
まぁ、無理とは思うが。
112名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:25:13 ID:ttZpensE
http://jr-central.co.jp/news.nsf/news/20061222-12245/$FILE/daia%20kaisei.pdf

上りは川崎・新橋飛ばしの全区間全指定。
下りは豊橋まで全指定。
113名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:26:46 ID:Gvyv0srH
なるほどなぁ〜。
114名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:28:08 ID:RDFLF9Gi
結局平塚は通過か。もうだめぽ
115名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:29:31 ID:/wKkQ1Fn
で、よくみると新規通過駅がでたな
下り:平塚、国府津通過
上り:富士、川崎、新橋通過

で、全車禁煙化
116名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:30:54 ID:9hqOYmbJ
下り 東京23:10発
117名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:39:18 ID:/wKkQ1Fn
MLながら変更点

【下り】(大垣以外発時刻)
○時間
  東京23:10→小田原0:31→熱海0:51→静岡1:49→浜松3:10→豊橋4:10→名古屋6:07→大垣6:55
○座席指定区間
  東京〜豊橋間、全車指定席、以降全車自由席
○停車駅変更
  平塚、国府津は通過

【上り】(東京以外発時刻)
○時間
  大垣23:19→名古屋23:55→豊橋0:47→浜松1:19→静岡2:19→熱海3:35→小田原3:53→東京5:05
○座席指定区間
  全区間、全車指定席
○停車駅変更
  富士、川崎、新橋は通過

【上下共通】
全車禁煙化
118名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:44:49 ID:2wrgbNGF
東海廃止か。
かつて急行時代には「ごてんば」と併結して、16両という
長大編成で走っていた頃が全盛期だったな
119名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:47:42 ID:qXHNbZSv
各地に嫌がらせをしているとしか思えないな〉ながらby糞しR
120名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:55:34 ID:uKVXSMcK
>>98
どうがんばっても座ることのできない藤沢より
田舎でも着席可能の平塚のほうがいいと思う。
中間の茅ヶ崎市民なんかわざわざ折り返し不正乗車してまで
着席しようとしているし。
121名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:56:39 ID:u8qK5P8D
大垣夜行復活キボン
122名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:02:03 ID:RDFLF9Gi
>>120
氏は快速系統通過しろと申してるんですが。
大船・国府津まで接続不可・普通の混雑が劇化(先行する距離が長くなるので)

まあ茅ヶ崎市民の不正乗車してまでの着席は根が腐ってるようにしか見えないが・・・。
123名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:08:39 ID:qXHNbZSv
平塚駅下りホーム発射の朝の始発電車で車内検札したら茅ヶ崎市民がいっぱい釣れるんだろうな w
124名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:16:45 ID:6c9Fcl9W
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :     平塚通過ってマジかよ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     18キッパーの事しか考えない倒壊死ね!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
125名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:19:34 ID:2VppU+04
>>124
平塚はいつから倒壊エリアになったんだ?
と釣られてみる
126名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:27:01 ID:LAzo/Hmz
ムーンライトの平塚通過はライナー的な近距離利用を抑制するためでは?
現在のムーンライトの時間にはライナーが入るのか?
あとは踊り子が平塚に停まるのか否か・・・

前回も東海道線は直前まで情報でてなかったから
改正までに色々でてくるかもね
127名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:31:27 ID:yP2e0R+g
空退避はなくなるよな?
128名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:36:55 ID:RDFLF9Gi
>>126
ライナーはまだしも踊り子停車はないだろうよ。
停車するんなら既に記事として東海と一緒にでてるだろうし。
129名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:45:32 ID:jp8o6yNT
平日に踊り子を藤沢・茅ヶ崎・平塚に止めた時代があったな。
休日もダイヤを合わせるから、
休日大船〜小田原無停車でも30分以上掛かった。
130名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:58:28 ID:m98fGH7Q
>>129
ライナー的な使い方といえあの早朝時間帯なら問題ないだろう。
それこそ、単なる嫌がらせ目的だよ
131名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:02:03 ID:Y8jwefmA
ながらの熱海→東京指定席化を実施したJRは氏ね
初電を兼ねてるのが分からないのかこの馬鹿
                           by戸塚民
132名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:08:03 ID:lpeKQpPM
>>131
今も止まらないw
133名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:18:32 ID:Y8jwefmA
>>132
大船まで歩くが何か
134名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:40:18 ID:JHYGwyP5
将軍様、これ以上熱海で分断しないでください
135名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:44:30 ID:4Ah0yz+k
>>129
踊り子停車駅削減と
臨時快速の定期化によって
アクティーの登場ですな
136名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:51:19 ID:jtyfWAL8
まぁながらの平塚停車は地元民以外は利用しないだろうしいいかとは思うが(それも地元民の利用も少ないし)、東海は残せよ。
もしくは静岡行きの普通を東海車両または211で運転することが引き替え条件だろ(217や231は無理だろう)。
137名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:25:16 ID:C6zX7Nxp
快速アクティー
熱海−小田原−大船−横浜−東京
次々回のダイヤ改正でよろ!
これなら誰も文句は言えない!!
138名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:25:56 ID:bBCLeN0M
>>137
それなら横浜まででいいよ。
139名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:31:34 ID:ePSgdjxx
>>136
東海の平塚停車は競輪で儲けた客をあてにしたもの、
はずれる奴が多かったと言うことだよ。
140名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:34:12 ID:C6zX7Nxp
平塚民がうるさいが、特急・ながらを止めるなら平塚よりも藤沢の方がいいわけで。
どっちも通過なのでいいやん。平塚民。
141名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:11:11 ID:/itXr1dq
>>126
ながら先行の小田原行が入ると思うだろ
東京発23:33,23:43,23:54で間隔も揃ってくるし
142名無し野電車区:2006/12/23(土) 02:58:29 ID:clXY1oyF
平塚なんか汚物都市は
東海、ながらはおろか
快速アクティ、特別快速、ライナー全て通過にしろ。
さらに駅ごと廃止すべき。

湘南ベルマーレで近隣の税金を蝕み、
競輪で近隣から掃き溜めのようなクズ人間をかき集め、
極めつけは駅前の汚らしい風俗街!

もはや湘南の癌、粗大ゴミ。
こんな平壌みたいな街は即効潰すべき
143名無し野電車区:2006/12/23(土) 03:00:31 ID:clXY1oyF
平塚なんか汚物都市は
東海、ながらはおろか
快速アクティ、特別快速、ライナー全て通過にしろ。
さらに駅ごと廃止すべき。

湘南ベルマーレで近隣の税金を蝕み、
競輪で近隣から掃き溜めのようなクズ人間をかき集め、
極めつけは駅前の汚らしい風俗街!

もはや湘南の癌、粗大ゴミ。
こんな平壌みたいな街は即効潰すべき
144名無し野電車区:2006/12/23(土) 03:01:07 ID:clXY1oyF
平塚なんか汚物都市は
東海、ながらはおろか
快速アクティ、特別快速、ライナー全て通過にしろ。
さらに駅ごと廃止すべき。

湘南ベルマーレで近隣の税金を蝕み、
競輪で近隣から掃き溜めのようなクズ人間をかき集め、
極めつけは駅前の汚らしい風俗街!

もはや湘南の癌、粗大ゴミ。
こんな平壌みたいな街は即効潰すべき
145名無し野電車区:2006/12/23(土) 03:01:43 ID:clXY1oyF
平塚なんか汚物都市は
東海、ながらはおろか
快速アクティ、特別快速、ライナー全て通過にしろ。
さらに駅ごと廃止すべき。

湘南ベルマーレで近隣の税金を蝕み、
競輪で近隣から掃き溜めのようなクズ人間をかき集め、
極めつけは駅前の汚らしい風俗街!

もはや湘南の癌、粗大ゴミ。
こんな平壌みたいな街は即効潰すべき
146名無し野電車区:2006/12/23(土) 03:54:35 ID:13tHbtM1
東海廃止なら、せめてE231G無し5両編成でいいから、普通静岡行きを新設してくれ
147名無し野電車区:2006/12/23(土) 03:58:18 ID:f+f4HqY9
>>146
悪ティーの静岡延長キボンヌ。
148名無し野電車区:2006/12/23(土) 04:03:23 ID:clXY1oyF
平塚なんか汚物都市は
東海、ながらはおろか
快速アクティ、特別快速、ライナー全て通過にしろ。
さらに駅ごと廃止すべき。

湘南ベルマーレで近隣の税金を蝕み、
競輪で近隣から掃き溜めのようなクズ人間をかき集め、
極めつけは駅前の汚らしい風俗街!

もはや湘南の癌、粗大ゴミ。
こんな平壌みたいな街は即効潰すべき
149名無し野電車区:2006/12/23(土) 04:04:21 ID:clXY1oyF
平塚なんか汚物都市は
東海、ながらはおろか
快速アクティ、特別快速、ライナー全て通過にしろ。
さらに駅ごと廃止すべき。

湘南ベルマーレで近隣の税金を蝕み、
競輪で近隣から掃き溜めのようなクズ人間をかき集め、
極めつけは駅前の汚らしい風俗街!

もはや湘南の癌、粗大ゴミ。
こんな平壌みたいな街は即効潰すべき
150名無し野電車区:2006/12/23(土) 04:05:27 ID:clXY1oyF
平塚なんか汚物都市は
東海、ながらはおろか
快速アクティ、特別快速、ライナー全て通過にしろ。
さらに駅ごと廃止すべき。

湘南ベルマーレで近隣の税金を蝕み、
競輪で近隣から掃き溜めのようなクズ人間をかき集め、
極めつけは駅前の汚らしい風俗街!

もはや湘南の癌、粗大ゴミ。
こんな平壌みたいな街は即効潰すべき
151名無し野電車区:2006/12/23(土) 04:06:34 ID:clXY1oyF
平塚なんか汚物都市は
東海、ながらはおろか
快速アクティ、特別快速、ライナー全て通過にしろ。
さらに駅ごと廃止すべき。

湘南ベルマーレで近隣の税金を蝕み、
競輪で近隣から掃き溜めのようなクズ人間をかき集め、
極めつけは駅前の汚らしい風俗街!

もはや湘南の癌、粗大ゴミ。
こんな平壌みたいな街は即効潰すべき
152名無し野電車区:2006/12/23(土) 04:07:26 ID:clXY1oyF
平塚なんか汚物都市は
東海、ながらはおろか
快速アクティ、特別快速、ライナー全て通過にしろ。
さらに駅ごと廃止すべき。

湘南ベルマーレで近隣の税金を蝕み、
競輪で近隣から掃き溜めのようなクズ人間をかき集め、
極めつけは駅前の汚らしい風俗街!

もはや湘南の癌、粗大ゴミ。
こんな平壌みたいな街は即効潰すべき
153名無し野電車区:2006/12/23(土) 05:03:41 ID:FQBY7+Zj
戸塚マンセー
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxidec483/

終電の繰り下げと、19時代以降毎時1,2本増発してくれるとかだったら嬉しかったのに。
154名無し野電車区:2006/12/23(土) 05:32:34 ID:bBCLeN0M
>>153
もう悪茶の存在価値ねえじゃん。
平塚までで辻堂のみ通過とか無駄すぎ。
155名無し野電車区:2006/12/23(土) 06:29:46 ID:JwRhMDyi
悪茶せめて沼津まで延伸キボン。
熱海でいきなり3両すし詰はもううんざり。
156名無し野電車区:2006/12/23(土) 07:04:09 ID:XCb8k08n
アクティーが戸塚停車って120キロ運転か?
そうしないと大船以降は所要時間が延びそう・・・
157名無し野電車区:2006/12/23(土) 07:04:57 ID:JwRhMDyi
今朝の根府川は見事な朝陽でございます。
158名無し野電車区:2006/12/23(土) 07:15:26 ID:ikqihnI4
アクティ停車は多分近い将来東海道線が東京経由で
宇都宮線や高崎線と直通するにあたって
湘南新宿ラインと停車駅を揃えるために停めるんじゃないかな?
アクティ→特快として停車駅を同じにしたいのだろう。
でなきゃ停める意図が分からない。
159名無し野電車区:2006/12/23(土) 07:19:28 ID:ikqihnI4
追記
恐らく京浜東北、高崎線、宇都宮線、東海道線で統一した愛称でも付けるんだろ?
160名無し野電車区:2006/12/23(土) 07:44:23 ID:/p7RHHwD
東京24時15分ぐらいに出る、平塚行があってもいいと思う。
ただ、京急や相鉄の終車延長は、しなければならない。
19時以降の増便は?
2007年問題もあるし、東京〜横浜、時間辺り25本はあるから(3線合わせて)
4ドア車が増えたら、混雑緩和にはなる。
それに横浜以西は、湘新ラインもあるから、もう少し、乗車を呼び掛けたらいい。
下りライナー・通快の戸塚停車は必要。
161名無し野電車区:2006/12/23(土) 08:05:15 ID:UBWKvA4Q
はやく踊り子をE257に置き換えて高速化するんだ!

昔は藤沢とか平塚にも停車(ry
162名無し野電車区:2006/12/23(土) 08:20:36 ID:3J4Gtu/D
悪茶の戸塚停車は、戸塚停まる快速と停まらない快速があって
分かりにくい、って苦情があったんじゃね?、と推測。
163名無し野電車区:2006/12/23(土) 09:05:34 ID:GKMuYjL0
>>162
同意。しかし、快速の意味ね〜。
164名無し野電車区:2006/12/23(土) 09:32:23 ID:VbP9a9w5
「辻堂に停まる快速と停まらない快速があって分かりにくい」
って苦情だしたらアクティーが辻堂にも停まってくれるかな?

特別快速「アクティー」になったりして・・・
165名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:42:57 ID:BVOxtGZ1
>>164
快速の辻堂通過に。

166名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:41:54 ID:NuE2y+pm
東海道の快速を廃止すれば一番いいのだが
167名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:51:53 ID:dHF889bA
>>63
大量吐血で付近血だらけ、清掃不可能だったらしい
168名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:53:37 ID:oPiREppX
アクティーの快速運転区間の変遷

以前:横浜ー熱海
現状:横浜ー小田原
今後:藤沢ー小田原

これで緩急接続がなくなったら快速の意味はほとんどないな
169名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:10:56 ID:g3ZMFLQ6
なぁ、特急東海廃止よりもアクティー戸塚停車のほうが事が重大だと思うんだが、どうか。
170名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:28:01 ID:CpsJ8jXf
戸塚民だが、なんか微妙だな・・・>悪茶停車
昼間の時間帯に乗れる本数が増えたのは歓迎だが、実質もう「区間快速」でしかなくなったね。
171名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:31:45 ID:C6zX7Nxp
>>170
そこで国府津・平塚・茅ヶ崎飛ばしですよw
172名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:42:25 ID:g3ZMFLQ6
あれか、今のダイヤだと上りアクティーの、日中大船追い越しを何とかしたかったわけだな。
ただアクティーの前後って大抵昇進快速があるから、別に不便は無いと思うんだけどな。

ていうか問題なのは、下り東京33分発アクティーって、日中は横浜で下り昇進快速と並ぶだろ。
で、今までは戸塚通過だから昇進快速もスムースに戸塚駅構内に入れたけど、
これから昇進快速は、戸塚手前でアクティーの発車を待つことになるよな?
これって昇進快速が更に遅くなるってことかいな。
173名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:46:39 ID:t8LgPwWy
>>171
藤沢も加えて、大船〜小田原間ノンストップ、
大船以北、小田原以南は各駅停車、というのが一番分かりやすい。
逆湘南ライナーとでも言うか・・・。
174名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:49:11 ID:C6zX7Nxp
>>173
まてまて、それと比べて藤沢は利用者かなり多いからww
175名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:55:10 ID:qQof4mQF
>>174
だからこそスキップ
176名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:04:47 ID:q0mij9B2
>>155
束が熱海〜沼津を倒壊から譲り受ければ解決
177名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:43:52 ID:l4dwRzsP
>>172
アクティーの東京発車を1〜2分程度早めれば解決しそうだけど
アクティーの前には特急があるんだよなぁ
思い切って川崎通過とかやってくれないかな、無理そうだけど。
178名無し野電車区:2006/12/23(土) 15:03:37 ID:qQof4mQF
アクティーの戸塚停車は、アクティー廃止の為の前触れかな。
179名無し野電車区:2006/12/23(土) 15:07:57 ID:MVXxX3cw
1059が今三島を東京方面に出発
180名無し野電車区:2006/12/23(土) 15:14:13 ID:g3ZMFLQ6
>>178
特別快速もあることだしっていうことかね。
ただ、アクティーはまともに走る数少ないスジだから、
個人的には貴重だったんだけどな。

ていうか東京行きは全体的にチンタラ走りすぎなのと、
退避やら増解結やらで遅すぎなんだよ。
普通に走ればいいんだよなぁ。
181名無しでGO!:2006/12/23(土) 15:55:09 ID:2vsRZJkV
>>167
俺、その一本後の列車に乗ってたのよ
普段は職場の最寄駅から傷心ラインで帰るんだけど、
この日は銀座に用事があったから久々に湘南電車で使ったらこの様orz
品川で15分くらい立ち往生させられたかな
座れたんだけど今ではすっかり古参の211系だからお尻がヤケドしかかったよw
車両運用の都合もあるんだろうが、事故車を残し、
後続車を先発させるとか出来なかったのかな
182名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:02:33 ID:qQof4mQF
>>181
そんな小細工が出来るような運転指令だったら、茅ヶ崎での
ショベルカー脱落事故で2時間運休、終日逝ってけダイヤみたいな
事態にはならない。
183名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:05:11 ID:b84bfdMz
来年は根府川の元旦の旭はどうだろうか?
184名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:05:20 ID:dHF889bA
>>181
>車両運用の都合もあるんだろうが、事故車を残し、
>後続車を先発させるとか出来なかったのかな

そうすると残された列車の乗客が1本になだれ込もうとするわけだが、
各列車満員という状況で品川駅から乗り込めたかどうかだと思う
185名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:06:02 ID:dHF889bA
>>182
そこまでいうならどうすれば良かったか書いてみたら?
186名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:11:57 ID:b84bfdMz
「東海」が来年3月で倒壊する
新幹線が出来る前に準急「東海」が東京−大垣間で誕生してから半世紀、準急から急行・特急とそれぞれ活躍してきた。
客車から電車(80系・153系・165(サロ163)系・373系)へと鉄道ファンにとっては惜しいと思う。
これも時代の流れかな。
187名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:15:22 ID:qQof4mQF
>>185
漏れだったら2chでチェックして全線で止まっているようだったら
横須賀か京浜東北、又は京急に乗り換えて川崎か横浜まで移動して
あわよくば一本前に乗ってやるかみたいな行動をとるな。
188名無しでGO!:2006/12/23(土) 16:21:59 ID:2vsRZJkV
>>184
なるほどねえ
俺は「ただ単に機転が利かないなあ」と尻がカチカチ山のままライトに憤慨してたがw
帰宅ラッシュの時間だったしね
さらなる混雑防止の意味合いもあったのかな
189名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:22:51 ID:dHF889bA
>>187
代替交通手段の話じゃなくて指令の運転整理の話を聞いてるんですが
190名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:29:37 ID:qQof4mQF
>>189
束の指令に過大な期待を持つこと自体間違っている。
なすがままに流されなさい。
191名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:36:34 ID:dHF889bA
>>190
要は文句つけたいだけだったってことですね
失礼しました
192名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:50:04 ID:Pv+Vqc4z
上り「ながら」が東京まで全車指定になるのなら、
720Mの前に普通電車を1本増発して欲しい。
小田原400頃発、東京520頃着で。
193名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:01:38 ID:qQof4mQF
>>191
後先逆にすると、車両の運用を横目で見て、待避と折り返しの番線の変更をするために
ポイントとの設定をいろいろ変更しなくてはいけない、色々変更する事が多くてめんどくさい。
そのまま順番さえ守って走らせておけば、その辺のことは何にもしなくて「遅れてごめんなさい」
放送をすれば良いだけだから簡単なものさ。
遅れがひどければ、運用上、一番都合が良いところで運転打ち切ってそれ以降の影響を
少なくする手段を取るけど、東海道の場合 横浜−平塚間はこれが出来ないから、ここで
トラブルが発生すると遅延の収拾が難しくなる。
また、収拾の手段としては、在線の遅延列車を途中打ち切りして車庫に収容または、
他の車両を充当して運転整理と言う手段が有るけど、この作業を行えるのは東端に近い
品川(田町)と西端に近い国府津しかないから、この方法を使用すると時間がかかるのが
一番の問題。
私鉄みたいに車庫or留置線の間隔を狭く出来れば、もっと弾力的に運転整理が出来るの
だけど。
あと、車種が多くて、相互に連結することが出来ないのも問題、完全に同一運用が出来れば
順番が違っても収拾しやすいのだけどね。



194名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:10:10 ID:dHF889bA
>>193
182のカキコを見てこの人は何か改善策を持っているのかなと思っただけです
自分も現状はよくわかっておりますしそんなことををききたいわけではありませんので
195二宮町民:2006/12/23(土) 17:57:53 ID:RFHIkRWF
悪茶戸塚停車か。もう快速の意味がなくなったような希ガス。
ここまでやるのならいっそのこと普通列車化した方がいいんじゃねえか
と思わないでもない。

平塚以西どうにかしてくんねえかなぁ…。
196名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:03:49 ID:vkrllXFj
もう区間快速に名前変えれば?
197名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:09:03 ID:CnPEBPDH
京浜東北、スカに対して快速ってことで・・
198名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:13:21 ID:6Qr9gCZr
>>162のような苦情言ってる香具師ってどうせ物覚えが悪いジジババ共だろ?
いまだにライナーとラインの区別が付かない一部地域のバカ住民のようなさ。

199名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:18:20 ID:vkrllXFj
一昔前の湘南新宿ライナーと湘南新宿ラインの様なもんだな
200名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:27:14 ID:J986pjA4
>>195
同感。
たった4駅だけの通過なら普通にしてほしい。
特に平塚以西の通過駅は04年改正で減ったままだからね。
201名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:27:44 ID:HxKPbTVb
つか、湘南から東京あたりを
さっさと立体複々線化しろよ。
202名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:43:05 ID:mby/nK1S
203名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:10:47 ID:/p7RHHwD
昼間の下り、都内〜横浜〜戸塚・辻堂に行く場合、悪茶の前の熱海行を逃すと、20分近く待つ羽目になる。
辻堂だと、悪茶の後続に湘新快速がいるけど、戸塚は、横浜で9番線に乗換が必要、それに乗換時間も短い。
はっきり言って、湘新快速が使えないということ。
駅の放送も、東京〜川崎で「辻堂へお越しの方は、大船又は藤沢で、お乗換下さい」なんて、聞いたことない。
204名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:16:18 ID:43NI5EBw
ホリデーパスや東京自由乗車券はどうなるの?
205名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:45:11 ID:SMjFs6jB
束公式ページを見ておいで。
ちなみに「東京自由乗車券」はないですよ。
かわりのものはありますけどね

206名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:48:11 ID:VbRi+EPW
戸塚〜品川の120km/h化はまだぁ?
207名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:55:04 ID:H6sFJjDd
>>206
185系と211系がいなくなるまでお待ちください
                  〜束〜
208名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:56:18 ID:43NI5EBw
>>205
すまん、変わったんだっけ@東京〜

とりあえず大丈夫ってことか・・・
209名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:31:34 ID:+vp78jKw
>>203
まぁ辻堂利用なら昼間の下りならアクティーの次の昇進快速はガラガラだから
大船で乗り換えで行ってもいいんだけどね…
210名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:20:50 ID:g3ZMFLQ6
>>203
ていうかスカ線も使えばいいのに。戸塚まで5分くらいしか変わらないよ?
211名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:10:33 ID:8JGlcJd4
>>160
全部却下。
212名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:24:49 ID:8JGlcJd4
>>173
分かりやすいって、ヲマエ・・・、
ヲタ特有の実情なんて関係ないよ、趣味的に面白ければそれでいいと、なんら変わらないな。
213名無し野電車区:2006/12/24(日) 03:40:55 ID:/5Q5U0wF
糞横浜死者いらね。
東海1号だけは残してもらいたかった。
悪茶は横浜追加して通勤快速と同じ停車駅にしろよ。
それぐらいしないとますます静岡が遠くなる。
214名無し野電車区:2006/12/24(日) 03:49:09 ID:W8HLboq7
とっとと踊り子にE257入れろよ^^
215名無し野電車区:2006/12/24(日) 04:51:39 ID:Zj4G3/nh
たかが4駅を通過させることで何かいいことあんのか?
ようは、快速=通過駅があるって気分的なもんだけだろ?
実際、普通列車に比べて一体どれくらい時間短縮されるの?>悪茶
乗り換え路線もない辻堂の一日の利用客数を見てみろよ!
駅前の再開発でこれからもっと利用客数増えるんじゃねーの?

by辻堂民
216名無し野電車区:2006/12/24(日) 05:01:29 ID:M4LNuvU7
>>213
静岡地区と横浜地区は繋がりたくありません
静岡にE231のようなセミクロス車は乗り入れさせたくありません
オールロングで以外認めません
静岡に来る場合快適な313-2600をご利用ください。
        しR倒壊 静岡死者
217名無し野電車区:2006/12/24(日) 06:12:00 ID:ysbqKOMS
>>214
導入したところでデザインがダサイとか叩くのは目に見えてるが
218名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:16:33 ID:KXjMI4Pa
>>216
倒壊はロング地獄の時代だからな・・

昼移動18きっぱーには厳しそうw


スレチスマソ
219名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:40:13 ID:+tB9EhLS
>>215
本来の特急ダイヤで快速にしてるから、普通よりもスジが立ってるんじゃなかったっけ?
でも、結局利用者が多いって理由で戸塚に止め始めたら、もう意味なくなっちゃうな。中距離輸送目的故の戸塚飛ばしだったんだろうに。
220名無し野電車区:2006/12/24(日) 15:23:22 ID:PEVqGl0b
でもなんで束のリリースには悪茶の戸塚停車のこと一切書いてないんだ?
221名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:16:09 ID:CaU/qOUy
>>220
都合の悪いことは書かないから??

藤沢以西から反発が来ると見たか
222名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:19:20 ID:l+H2GzPq
>>221
横浜支社の裁量で決定した事項だから
223名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:24:10 ID:DV7BJGKp
戸塚に停める代わりに川崎と新橋を通過すれば全く文句ないのだが
224名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:40:04 ID:BdrF0noo
>>223
普通が20分開くから不可
225名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:51:02 ID:nrmcQXXD
悪茶なんかいらないじゃん。全部普通にしたほうが大船や横浜でのわけのわからない待避もなくなる。
226名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:36:07 ID:xspcW9WK
戸塚停車でアクティーが遅くなるとして
普通は現在と同じ場所で待避するのかな?
それだとアクティーだけでなく全体に遅くなりそうだね

新車の性能で逆にスピードアップなら良いが・・・
227名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:44:35 ID:bd25Ny0G
>>216
>オールロングで以外認めません
つ「321・338M」
228名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:53:49 ID:A6JNn48+
もしかしてアレかな、

種別が紛らわしいという声を受けまして、快速アクティーの名称を特別快速に改めます。
これにより、特別快速が停まる戸塚駅での乗車チャンスが拡大します。

っていうことだったり?
229名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:10:53 ID:4tPO6DSc
もはや悪茶は存在している価値がない。マジで普通列車化キボン。
辻堂は日中列車が少ないというけど平塚始発の上りがあるからまだいいじゃん。しかもほとんど15両だし。
大磯二宮なんて列車本数さらに少ない上に10両だからな。
二宮で座れないとあと座るの絶望的。横浜まで45分立ってろと?ありえねえよ
230名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:31:03 ID:52l2GaYg
アクティの存在価値もそうだけど、朝は川崎通過とかしないのかな…?
とても乗れたもんじゃないから1本おきに通過でいいと思うけど。
その代わり、京浜東北線増発してくれれば文句は無いが。
231名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:34:45 ID:Q97Z0zSm
>>227
静岡唯一のクロスシート、それだけはロング化は勘弁
しかしこの時代にマジで全車ロングって、さすが倒壊静岡支社はやることが違うwww
静岡に行く時は苦痛だ・・・
232名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:06:54 ID:FE7BYJux
>>231
だからこそ静岡においでの際は便利で快適な新幹線をご利用ください。
233名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:48:22 ID:5EQ/MRHS
>>230
大井町→品川の混雑率をお忘れなく
234名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:56:38 ID:zPa4ybhK
>>216
そういう冗談はヤメレと言いたいが、同じ県の東部住民イジメは倒壊のお家芸だからなぁ
熱海までが束なのですら奇跡みたいなものだし。

あーE231の5両で小田原あたりまででそこから東京方面乗り換えで良いから全時間帯で直通してくれねーかな
235名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:23:31 ID:7Z3Twbsl
倒壊の廃止と戸塚に悪茶停めるなら次の事を実行するべき
1.日中15両運転の増加
2.大船での特急待避全廃(昇進のすぐ後にでも走らせて戸塚から爆走させろ)
3.昇進快速の国府津もしくは小田原までの延長運転
4.平塚での付属の解結時間の短縮(小田急方式に改めろ)
5.空待避全廃
6.平塚始発の整列乗車(不正乗車の排除)
7.ホーム上のグリーン券売機を小田原まで設置
5と7はすぐにでもやるべき
236名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:52:33 ID:poUaPhIu
>>235
まったく同意。1と3は特に。
あとは午前上りの増発かな。

ここに書いても無駄なんで、こちらへ1人でも多く・・・
ttps://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
237名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:29:54 ID:jjCC0Ncn
乗降客数(JRだけ):戸塚>藤沢>>>辻堂
小田急も入れると微妙に逆転するんだよな。
まぁ乗降客数だけで片付けられる問題ではないが・・
238名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:36:37 ID:yhL7BGVW
>>235
6なんかもやろうと思えばすぐ始められると思うんだが…
ようはしRのやる気の問題か…orz
239urb-n ◆ex93E4uieI :2006/12/25(月) 02:16:25 ID:XFmI8Re4
久しぶりだなあー

確かに悪茶なんかいっそのこと無くして全部普通にしたほうが辻堂 戸塚利用の人達も皆平等に(ry
240名無し野電車区:2006/12/25(月) 03:50:58 ID:GdwJqP2b
悪茶の停車駅でことさらに騒ぎ立てるのは今や辻堂民だけになった訳だが。
241名無し野電車区:2006/12/25(月) 07:13:33 ID:CulM1z0+
>>235
待避なくせば踊り子がさらに鈍足になり、空待避なくせば平日と休日または特急運転日によってダイヤがコロコロかわっちまうがな。
ま、未だにあさかぜや旧富士のスジに空待避があるのは解せないが。
242グリニデ:2006/12/25(月) 08:46:13 ID:vyRt7cnb
さっさと横須賀線東戸塚、保土ヶ谷、新川崎、西大井は廃止しやがれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
戸塚で東海道線に客が流れこんで迷惑なんだよ障害者ボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
243名無し野電車区:2006/12/25(月) 09:46:57 ID:Od31B3ns
>235
8.湘新特快の熱海延長運転
も入れてくれ
244名無し野電車区:2006/12/25(月) 11:26:53 ID:BX0lUQP/
>235
9.19〜21時台の下り増発
245名無し野電車区:2006/12/25(月) 11:39:02 ID:hhQ3ch/T
もう面倒だから、沼津まで束エリアにしろよ。w
熱海で分断なんて決めた馬鹿は、どこのどいつだ!
246名無し野電車区:2006/12/25(月) 11:53:48 ID:YZ0aGbq0
はやぶさ・富士の走っている時間帯に特急東海が走っていれば結構乗る人が
多そうなのだが・・・
247名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:18:35 ID:xlEvd45B
熱海行の特快は観光キャンペーンとのタイアップでアリバイ的に走ったが、
乗車率が悪く、以後は設定されてない。

もしやるなら、直前の熱海行は小田原止になるでしょう。
248名無し野電車区:2006/12/25(月) 14:06:36 ID:2y6zjefG
冬休みかw

空退避無くせとか言ってるけど、そんなことやったら団臨のスジが引けな
いだろ。少しは我慢汁
249名無し野電車区:2006/12/25(月) 14:11:12 ID:Od31B3ns
防護無線発砲キタ---(゚∀゚)---!!
250182:2006/12/25(月) 14:21:05 ID:iBRqEhe2
悪茶の停車駅痛快とおなじでよろし。

>>249
どこどこ?
251名無し野電車区:2006/12/25(月) 16:00:44 ID:dLwXSbTr
>>247
直前に交通新聞に書いただけで、乗車率が悪いと言われてもな・・・
252名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:51:48 ID:Od31B3ns
悪茶は新橋・川崎・早川・根府川・真鶴通過キボン
253247:2006/12/25(月) 23:01:13 ID:r0CgzQrh
>>251
> アリバイ的に
254名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:32:35 ID:r0CgzQrh
東海道熱海最終
よくぞ戸塚で昇進(6分遅れ)を待ってくれた。
えらい!勃起!

というか、遅延回復中のE231は速杉。神
255名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:58:18 ID:yB9Ok6dU
>>164
新橋に停まる快速と(ry
256名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:36:10 ID:yWqOh7ob
来年の今頃は211系の置き換えが国府津に。
257名無し野電車区:2006/12/26(火) 06:50:52 ID:UNu3USYJ
>>256
早く寝ろよ
258名無し野電車区:2006/12/26(火) 07:56:58 ID:hxjDM9ec
29日の朝は、変に混雑するかな?
下っぱの公務員も企業だって、30日まで残務整理に追われるだろうに?
気合いの入った、鼻息の荒い連中がわんさか乗ってくるから。
湘新かスカ線、蒲田始発を狙って、マッタリ行くしかないかな?
259名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:46:47 ID:dx2J3phd
>>258
いつものごとく4ドア車に乗れば?
早く帰って細木数子でも見ればいいじゃない。
260名無し野電車区:2006/12/26(火) 19:02:09 ID:yCVyFIwO
改悪ばかりで良いことをしない横濱死者を廃止してくれ
261名無し野電車区:2006/12/26(火) 21:22:58 ID:tJcHiwnR
今乗ってるE231の貫通幌付近から雨漏りしてる。さすが手抜き電車w
262名無し野電車区:2006/12/27(水) 01:28:42 ID:fZVGy2w+
>>258
29日はホリデー料金だな
263名無し野電車区:2006/12/27(水) 03:53:35 ID:dvbwQn0c
E231系のトイレって自動ドアだけどなんで?
264名無し野電車区:2006/12/27(水) 17:48:34 ID:+/3zoum+
自動ドアじゃ悪いのかよ
265名無し野電車区:2006/12/27(水) 19:58:00 ID:73TXEBjo
だったら使うな馬鹿!
266名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:13:30 ID:9pgP3Qcd
藤沢にセルフ駅員出没age
『回送列車が通過しま〜すご注意くださ〜い』だとさ。
しきりに時計を見てるのは定時かどうか気にしてるのかw
267名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:30:46 ID:eGoCOkNd
>>263
何時から自動になったんだ?
今日使ったが普通に手動だったぞ。
268名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:46:50 ID:lHH7xNjb
269名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:40:35 ID:PvvoZQg4
>>267
恐らく>>263が言う「自動」とはドアボタンによって動作する様子を指してるのだろう。

270名無し野電車区:2006/12/28(木) 06:53:47 ID:TWxQVGOR
毎日朝六時五十分頃鶴見駅前を上りで通過する二階建ての特急みたいなの何?
271名無し野電車区:2006/12/28(木) 07:15:42 ID:jArrQIVc
>270
>44
272名無し野電車区:2006/12/28(木) 17:05:45 ID:EtbWwmZ9
>>270
マジレスすると
出雲と高松から来る寝台特急
乗車券と特急券の他に6300円の寝台券が必要
273名無し野電車区:2006/12/28(木) 18:00:15 ID:lHdnx+yt
>>272
指定席特急券ならノビノビいけるだろ
そういえば今はサンライズゆめのシーズンだな
274名無し野電車区:2006/12/28(木) 21:21:36 ID:T9fq60M9
3月ダイ改パンフ配布中
悪茶本数
平日下り9本、上り12本
土休日下り12本、上り13本
(土休日上り1本増発?)
朝ピーク時の大船〜横浜間上りの所要時間が約1分短縮
(横浜着7:28〜8:35の21本)
ながら東京口時刻(未発表分)
下り品川23:53 横浜23:36 大船23:53
上り大船4:24 横浜着4:40 品川着4:57
昇進特快、11時〜15時台の茅ヶ崎着発時刻は不変
スカ線、横浜発21:33と22:05の東京行きは千葉行きに変更
275274:2006/12/28(木) 21:23:13 ID:T9fq60M9
あと、1月下旬に続編パンフを配布予定
276274:2006/12/28(木) 21:28:12 ID:T9fq60M9
ながら東京口時刻(未発表分)
下り品川23:18 横浜23:36 大船23:53
上り大船4:24 横浜着4:40 品川着4:57
に訂正・・・スマソ
277名無し野電車区:2006/12/28(木) 23:01:40 ID:bMeBmA8p
>>274
乙。
時短は評価していいな。
278名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:12:35 ID:GiJFBF+b
>>272 レスどうも!サンライズ出雲ですか。
二階建てがメインで一階建てのもあいだにありましたね。
中々カッコイイけど狭そう…
279名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:29:33 ID:ukvPe5QV
>>278
寝台特急としては、なかなか良いレベルだと思うぞ


3段寝台客車を体験した漏れにとってはホントに時代の流れを感じるww
280名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:36:36 ID:aTxnoAzG
特急東海をどうすればいい!?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167310219/5
5 名前:名無し野電車区 投稿日:2006/12/29(金) 00:31:16 ID:4MIYDRTr ID:4MIYDRTr
313系が東京に来てたけど、特急東海の廃止と関係ある?

マジ????
281名無し野電車区:2006/12/29(金) 01:58:22 ID:V7ZBxVQb
>>280
特急東海に見間違えたのだろう
もし本当ならこのスレでも情報が来るハズ
282名無し野電車区:2006/12/29(金) 02:03:04 ID:4KhS4Y8H
本当だとしたら1枚ぐらいは写真が上がるだろう
283名無し野電車区:2006/12/29(金) 07:51:35 ID:5qa9mbLA
藤沢始発誰も並んでないw
さすが年末w
今日で仕事納めで連休明けまで休みな漏れw
284名無し野電車区:2006/12/29(金) 10:00:12 ID:Zl0XUz0l
束がとうとう壊れたな…
茶を戸塚停めてどうすんだよ。
東京〜熱海間21駅で通過は4駅。
快速の価値まるでなし。
いいよ無理しないで。
茶廃止しなよ。
あてにしちゃうからあるだけ邪魔。
特快、快速、茶っておばちゃんにはわかりにくいしさ。
未だババァがわかりにくいってトラブってんやん。
戸塚停めるなら早川根府川なんか超過疎駅は元通り通過にしろよ。
両駅の乗降合わせても列車当たり十数人しかいないんだからさ。
戸塚はともかく早川根府川に停める意味も価値もねぇよ!
285名無し野電車区:2006/12/29(金) 11:22:34 ID:4vmSmCLW
>>283
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
286名無し野電車区:2006/12/29(金) 12:14:57 ID:yg+Hxy88
「アクティー廃止」よりも
「アクティー停車」の方が
便利になる感じがするのでは?

藤沢始発を快速にすると更に良いかも
「アクティー増発」
287名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:07:07 ID:58M5taTH
戸塚駅の地下改札口に堂々とアクティー戸塚駅停車の横断幕が・・・
288名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:53:22 ID:XJTWhplv
藤沢より先は「普通」表示にしろよ、全く無意味だな
289名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:30:46 ID:QRz1iZe4
悪茶2時間に一本にして新しい快速設定キボン

列車名  湘南快速
停車駅  通快に同じ
運転本数 1時間に一本
290名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:32:32 ID:z/5qGsJG
>>289
横浜も停車キボン
291名無し野電車区:2006/12/29(金) 19:54:02 ID:GRvM1w6i
>289
絶対乗らんぞ
292名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:12:30 ID:nAOT+djh
同意。横浜で相当入れ替わるのにねぇ。
293名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:33:37 ID:9rDAD2Em
新快速で良いじゃん。
停車駅:現ダイヤのアクティーから川崎、国府津を削除
294名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:36:31 ID:xBFQrx4M
>>289
むしろ湘新の快速を「湘南快速」にして区別した方が良い鴨。
295名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:17:40 ID:Yw0pWCa0
>>288
同意。そんな快速やめちゃえばいいのに
特別快速を熱海まで延長して早川・根府川を通過にしたほうがよい
296名無し野電車区:2006/12/29(金) 22:32:11 ID:7y52IaDw
上り東海道線、緊急停車。
線路に人が立ち入った影響で上り電車2本が緊急停車しました。

この影響で3分の遅れが発生しています。

緊急停車時に初めて「急停車します。ご注意ください、手摺にお捕まりください」のアナウンスを初めて聞きました。
297名無し野電車区:2006/12/29(金) 22:39:17 ID:TizCPDw4
>>296
俺も宇都宮線であのアナウンスを聞いたよ。
結構緊迫感を感じるアナウンスだよな。
298名無し野電車区:2006/12/29(金) 23:18:58 ID:hgHTt/AC
流れぶった切ってスマンが1901年の今日、
東海道線の急行列車に食堂車が登場したそうな…。
299名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:53:20 ID:6X5ELb/A
15 :名無し野電車区 :2006/12/29(金) 19:12:55 ID:ZShcjT98
>>5
━―━―━(゚∀゚)━―━―━―
いい処を見られてしまいましたね!
実は19.3.18〜から「Mながら」に使用を開始しまつ
編成=3B(従来通り373系)+6B固定(313系)の9両編成です。
3Bの方は大垣の滞泊間合いで日中の米原シャトルにも使用します。
その為、東管内で訓練でトウキョウに逝ってまつた。
これは372Mの東京到着が遅くなった関係で折り返し運用が神奈川県内でラッシュに掛かるため
Eからの要望で変更しました。
尚、捻出される373系は東海廃止分も含め14編成中約半数の18両です。(一部は波動用となります)

19 :名無し野電車区 :2006/12/29(金) 21:25:11 ID:9zj58uDj
>>17
よくご存知ですね。
セントラルライナー373系化で最高速度130キロに引き上げます。
「Mながら」は座席定員減りますが年間利用率で見れば過剰になります。(18きっぷ期間との差が著しいからです)
また、全車指定であるにもかかわらず、指定券をお持ちでないお客様が乗車された場合は立席エリアを313系の中央扉部に設ける予定です。
立席の場合でも立席券(¥510)が必要となります。
これら対策をしても強行乗車が減らない場合は立席料金の段階的な引上げを検討中です。
¥510→\840→¥1,500・・・

作り話にしては出来すぎている・・・
313系の東京目撃情報といい、事実かどうかが知りたいな。
300名無し野電車区:2006/12/30(土) 01:19:33 ID:nxvprjT4
>>299
どう見てもネタだろ・・・
301名無し野電車区:2006/12/30(土) 01:40:58 ID:ywzF9oXf
>>300
ネタだろうが個人的には313系が東京に来てほしいとは思うがな
302名無し野電車区:2006/12/30(土) 04:47:42 ID:aKNLgXdg
313やるから231くれ!ってか直通増やせ!需要ないけど…
303名無し野電車区:2006/12/30(土) 05:04:37 ID:XyWOx3jh
戸塚から321Mに乗ります
座れるかな....
304名無し野電車区:2006/12/30(土) 06:08:29 ID:5RM8vPbE
保安装置なくね
305名無し野電車区:2006/12/30(土) 09:29:37 ID:VPjs/LEG
上り「乍」が東京まで全車指定席だぁ? 大船〜東京の上り始発電車が
1時間遅くなったように感じるぞ。
306名無し野電車区:2006/12/30(土) 12:10:42 ID:qjo0nhg1
ながら改悪時にスカ線でもいいから大船始発4:02発の快速増便きぼん。
307名無し野電車区:2006/12/30(土) 12:16:21 ID:P9bYbvRe
>>304
準備工事はしてあるかもな。
東海もP入れるし
308名無し野電車区:2006/12/30(土) 12:22:31 ID:1BphAhs5
>>299
釣り
折り返し5:20に変更無し
309名無し野電車区:2006/12/30(土) 12:29:47 ID:lL904MmW
>>301
同意。231より顔が良いから。
まず来る事はないだろうが。
310名無し野電車区:2006/12/30(土) 13:01:07 ID:kiUcK21u
>>301
静岡口の新製313系は全車ロングシートだぞ。それでも良いのか?
311名無し野電車区:2006/12/30(土) 13:35:39 ID:qjo0nhg1
211系もG車以外オールロング編成もあるしいいんじゃねーの。
走るんですのBOX席少なすぎだしな。
312名無し野電車区:2006/12/30(土) 14:07:05 ID:nTnHkewm
>>311
ラッシュの混雑具合からしてボックス席はあれぐらいで丁度良い。
313名無し野電車区:2006/12/30(土) 15:15:23 ID:YMZZPQ8G
211のALL LONGは何とかならんのか!
ロング編成、クロス編成の1〜6号車を差し替えしてハーフの
編成を作ることって出来ないのか?
314名無し野電車区:2006/12/30(土) 16:07:50 ID:VmtMkHtB
今品川に着いた電車(211-2002編成)に乗っているんだけど、なぜかめっちゃ飛ばしてて、すごくビビった。
向かいの窓が勝手に開いたよ。
315名無し野電車区:2006/12/30(土) 16:09:24 ID:VmtMkHtB
しかもカミさんに熱く鉄道の蘊蓄話しているオヤジに絡まれた。
(カミさんは話を聞いていないようだった)
316名無し野電車区:2006/12/30(土) 16:11:57 ID:U0Jxa9Ek
>>315
携帯で2chカキコするよりカミさん守る方が先じゃねーの?
317名無し野電車区:2006/12/30(土) 16:13:52 ID:VmtMkHtB
いいじゃん携帯でカキコしたって
318名無し野電車区:2006/12/30(土) 16:58:41 ID:jjZvvdvL
冬休み早くおわんねえかな…
319名無し野電車区:2006/12/30(土) 17:45:19 ID:1F2MBa0n
>>313
静岡にはクロスさえ無くなる、それに比べれば全然マシだよ
・・・と何気に313系
320名無し野電車区:2006/12/30(土) 22:46:44 ID:MjKcHpBu
>>284
アクティーは湘新快速と1本化すれば品川(大崎)―戸塚で4駅通過になる。
東京口の救済は普通と湘新快速(特快も)の戸塚接続でいいだろう。
321名無し野電車区:2006/12/30(土) 23:53:08 ID:ClJas5kK
>>87
そういうことになるのでは?
束と東海との距離の精算の為に、東京発の列車が沼津まで運転してるんだし
熱海以西は空気輸送だし
>>146-147
輸送費の無駄
322名無し野電車区:2006/12/30(土) 23:57:36 ID:dqY4kMvq
山北行のE231も東海車に置き換えか?
323名無し野電車区:2006/12/31(日) 00:08:27 ID:FX90J8/z
臨時の観光快速以外は快速廃止して変な接続まちも無くして
全体の速達化を図る方がいい。
その上でSVO以外の踊り子を30分に一本・平日はG車以外自由席化して
実質ライナー化する。
324名無し野電車区:2006/12/31(日) 01:19:23 ID:m9kDSomW
>>322
置き換えというより直通が廃止されるかも?
325名無し野電車区:2006/12/31(日) 01:56:17 ID:u5fTtG/c
>>319
沼津行きは走るんですだしながら間合いの373系もあるだろ。
そんなにロング嫌だったら静シスで113系の動態保存すればいいんじゃねーか?w

悪茶は戸塚まで止めるインチキ快速になり下がり特急東海廃止されながらは改悪ダイヤ
少なくとも中古のE217を転籍させた糞横浜死者より新車導入の静岡支社の方がマシ
326名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:14:01 ID:JU2V74MK
>>325
静岡支社も名古屋の中古ロングを押し付けたんだけどね
327名無し野電車区:2006/12/31(日) 18:14:24 ID:+507kjTk
現在E231が横浜駅付近で停車中
328名無し野電車区:2006/12/31(日) 18:20:45 ID:fHkLE5bn
京浜東北絡みの緊急無線を受信したためとのこと。
もう運転再開してるけどね。
329名無し野電車区:2006/12/31(日) 23:24:39 ID:OYiE4Jij
31日の10時半ごろ、横浜から東京に行こうと飛び乗ったら
横須賀線経由で品川行きですとの車内アナウンス。
まいっかと思っていたら、途中で東京行きに変更。
結局停車駅は品川と新橋だけだったけど、普段と違う線路とおって
子供は満足してた。
こんなこともあるんだな。
330名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:24:46 ID:P6/eCAaQ
朝横浜で抑止しててたリゾート踊り子もスカ経由に変更だったの?
後発の湘新普通に乗ったら横浜で抜かしていったので。
331名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:40:58 ID:6HXm1Pu0
なんで東海道は終夜運転やらないんだよ。
寒川神社があるんだから、東京・小田原間動かせばいいのに
ついでに相模線も
332 【ぴょん吉】 【1819円】 :2007/01/01(月) 01:40:33 ID:cTlvUEJr
>>331
それが横浜支社クオリティwww
333名無し野電車区:2007/01/01(月) 02:01:48 ID:MrErL3sR
終夜やんねー から困りまくり
334名無し野電車区:2007/01/01(月) 09:57:23 ID:p5ijtMfk
寒川神社は有名どころの中では地元民(相模らへん)の比率が高いからな…
マイカー率が高い。
335omikuji!! dama!!:2007/01/01(月) 13:09:29 ID:iFauPUPh
てst
336 【大吉】 【1869円】 :2007/01/01(月) 13:19:56 ID:L6cuc7nT
こうだよ
337名無し野電車区:2007/01/01(月) 13:50:30 ID:L2OWrjXp
JRも小田急もやる気がない中、大雄山線だけはよくやるよな
338 【大吉】 【620円】 :2007/01/01(月) 16:33:26 ID:krdJ4cSR
tets
339名無し野電車区:2007/01/01(月) 18:54:30 ID:gVeSVg4O
今朝、子安 付近で 東海道が抑止していたらしいが 何かあったの?
340sage:2007/01/01(月) 19:02:34 ID:gVeSVg4O
子安
341名無し野電車区:2007/01/01(月) 19:53:55 ID:gasEuBAQ
>>339
鶴見付近の踏切で車が立ち往生

現在、茅ヶ崎での信号トラブルの影響で遅れ
342 【大凶】 :2007/01/01(月) 22:18:17 ID:XEishMFf
東海号廃止に伴い、沼津行きはへるのでしょうか?
343名無し野電車区:2007/01/02(火) 13:43:34 ID:U/vR5yGU
沼沼イェイ!
344omikuji!dama!:2007/01/02(火) 16:58:53 ID:HhEOtKJ5
試運転
345名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:32:35 ID:ja3k10DD
東海道線 品川〜川崎で人身事故発生 現在同区間で運転中止! 横浜7番線に211系8番線にE231が抑止中 7番線に抑止中の電車は 折り返し普通 熱海行 少し賢くなったな!
346名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:48:46 ID:/ba5LdyM
最近は傷心以外でも横濱死者の電車は抑止で遅延になるから使えない。
今日は車で移動して正解でした。
347名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:49:31 ID:BwLNJ2k0
死運転
348名無し野電車区:2007/01/02(火) 19:29:57 ID:LfiHPSPT
19:22 運転再開
349名無し野電車区:2007/01/02(火) 19:55:12 ID:RiDz3jQA
>>345
京急スレマルチ乙
350Abo-n ◆ex93E4uieI :2007/01/02(火) 21:00:28 ID:kEcPwIKz
下り横浜2045頃発の遅れた沼津行に乗車中だが、車内アナウンス -沼津から先は電車がございません-www

倒壊会社と仲悪いのは概出だが あまりにも.,:;_−〜
351名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:05:35 ID:X0Oan7gb
>>350
その車掌は大嘘つき!

最悪でも沼津23:10頃の最終の静岡行きには乗れるぜ
352350:2007/01/02(火) 21:09:45 ID:kEcPwIKz
ちなみに333M 211系

某駅下車。ちなみに倒壊エリアじゃないからいいけどw
353名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:10:43 ID:a7VB1xAU
>>351
たぶん小田原あたりでたっぷり後続列車の待ち合わせをするから、
沼津に23:10まで付かないと宣言しているんだろ。
354名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:18:13 ID:8iB/NuGt
だって倒壊は静岡地区を徹底的に冷遇してる所だぞw
しかも保守で新幹線輸出には断固反対する会社、輸出マンセーの束とは
対極にあるんだから接続なんかする訳ないだろうw
355名無し野電車区:2007/01/02(火) 23:11:19 ID:PrJgD1eB
平気でウヤにすんだな。人身事故の影響で東京23時23分運休だと。
356名無し野電車区:2007/01/02(火) 23:19:49 ID:PrJgD1eB
駅放送、車掌の放送で、しきりに人身事故の影響と言ってる。
束のせいじゃないとでも、言いたいのか?
357名無し野電車区:2007/01/02(火) 23:52:09 ID:o4oGbjjj
>>356
人身事故が束のせいだとでも?
358名無し野電車区:2007/01/02(火) 23:58:15 ID:PrJgD1eB
>>357
普段はそんなに言わないのにやたらと言うから。例えば車両故障の時とか。
359名無し野電車区:2007/01/03(水) 00:34:46 ID:rpxYBB3k BE:990549869-2BP(11)
JR東管内で事故があって、JR東海車が熱海駅に乗り入れできずに三島駅で待機してたことがあったが、
その時、東海の車掌が「JR東日本管内での事故の影響で・・・」と、
「JR東日本管内」 を強調して言っていたのでワラタ。
360名無し野電車区:2007/01/03(水) 01:20:46 ID:7gqUbo8G
昨年か一昨年のいつだったか、茅ヶ崎〜平塚の人身でがあったとき、
糞指令と熱海下りホーム輸送主任糞ジジイのせいで、危うく帰り損ねたことがある。
乗車中の小田原2200着のアクティーが抑止。
所定ではアクティー小田原行→熱海行→沼津行→静岡行終電なんだが、
231が回復運転をするものの小田原が満線で鴨宮から徐行。
ヤバイと思い車掌に接続を確認するものの、指令も手一杯の様子。
そうこうしているうちに小田原に着くが、小田原駅員氏に尋ねると所定接続の熱海行は出たとのこと。
この時点で嫌な予感がしたが…。「とにかく先へ」と、やってきた列車に乗り熱海着。
下りホーム事務室で沼津から先への接続を尋ねるも「出しちゃった」の一言。
俺のほかにも食ってかかってる客が大勢いたが、らちが明かないので、改札に行って事情を話すと、
改札氏は「ホームのは使えない人間でね。ゴメンね」だと。ホトホト呆れかえったさ。
仕方なしに家族に無理を言って沼津駅に迎えを頼み、なんとか沼津着。
沼津駅で、倒壊の若手社員に多い黒縁メガネの改札に、終電接続が確保されなかったことを尋ねるも、
>>359氏と同様、まるで火災のロボットのような「会社が違う」「東日本管内」の繰り返し。
「JRと私鉄だって終電の接続は取る」「平塚なんて静岡と大して変わらない距離だろ」と言ったら
「確かにそうですねえ」だってよ。
長々と愚痴ってスマソ。
361名無し野電車区:2007/01/03(水) 01:21:46 ID:5AjwkLxk
糞ダイヤや短編成で客が集中するとお客様混雑とか抜かす会社だしな。
京急を見習って逝っとけダイヤでもしろよ。

>>358
都合が悪いときは自動放送だけにしてごまかすからな。
怪しいかも?
362名無し野電車区:2007/01/03(水) 01:42:38 ID:2w2O2AX0
>>361
自動放送はフルバージョンだった。その後車掌が「人身事故」の為と、ゴニョゴニョ放送。
戸塚から先の120回復運転を期待したが、やる気ない走りで○沢到着時点では殆ど回復せず。東京を7分延の23時13分発小田原行きでした。
363名無し野電車区:2007/01/03(水) 04:25:03 ID:1Qt0xial
倒壊はどっかの私鉄にでも買われちまえ
364名無し野電車区:2007/01/03(水) 08:18:04 ID:dCTsybhs
今乗車中の 東海道の車掌ともう1人乗務員室にいるが 居眠りしている! 死者に通報 した方がよいか?
365名無し野電車区:2007/01/03(水) 09:06:49 ID:PzzJciVi
昨日から変なのが数名住み付いてるな
366名無し野電車区:2007/01/03(水) 09:21:54 ID:Sc3d7jGS
金曜日だったら、ホームライナーが待っててくれたのに…
経験者より
367名無し野電車区:2007/01/03(水) 09:52:48 ID:d/MyfBCy
居眠りは東武ではあたりまえ
368名無し野電車区:2007/01/03(水) 12:45:01 ID:q4lMIMmn
昨日初売帰りに品川から熱海まで普通に乗ったんだがE231の発車直後と停止直前のあの強烈な音は何?もの凄い不協和音!俺はど素人だからメカ的にはさっぱりだけど、山手線のヤツは聞こえてこないよね。
369名無し野電車区:2007/01/03(水) 13:19:17 ID:dCTsybhs
昨日の下り 折り返しは 評価するが、今日の乗務員の居眠りで また マイナス
所詮 元 日本国有鉄道
370名無し野電車区:2007/01/03(水) 13:25:23 ID:1Qt0xial
不協和音じゃないだろ。
371名無し野電車区:2007/01/03(水) 13:43:06 ID:vJPFQygR
支社長が関西人で元酉本社勤務で火災とは知り合い。
労働組合は殆んどが角〇。
いまだに国鉄時代の経営理念から脱却できず。
池沼や在日の社員も多数。
だから横濱死者は居眠り運転やタイマン業務は当たり前田のクラッカ―!
372名無し野電車区:2007/01/03(水) 14:19:28 ID:ufoPU55+
あのモーター音なんとかならないのか?
373名無し野電車区:2007/01/03(水) 14:59:57 ID:s02sZga3
>>372
なりません
374名無し野電車区:2007/01/03(水) 15:14:56 ID:drWDReEB
>>371はゆとり教育の犠牲者

随分、洗脳されてますね。
375名無し野電車区:2007/01/03(水) 15:58:39 ID:CTN+oOuK
>>302
たぶん嘘だろ、ただでさえ改造を渋る倒壊がわざわざ保安装置を改造させてまで、313系を乗り入れさせるとは思えない。
確か東日本区間は機関車を除いてP搭載車以外乗り入れ禁止だったはずだし。
PTがどんなものか分からないから断言できないけど。
376名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:35:37 ID:Y80ZsbE6
あのモーター音は、不協でもなければ和音でもないだろー
377名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:48:44 ID:8VIAkjXl
>>375
PTは簡単に言えばパターンに引っかかると問答無用で非常Bが掛かる。
PならばATCのように適正な速度に減速されるだけなんだけどね。
378名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:52:41 ID:ha0M/G26
だけなんだけどね、と言うか互換性は有るんだろうか
379名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:13:38 ID:CTN+oOuK
>>377
近鉄ATSのパターン版みたいな奴か?
凄く実用性悪そう。
380名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:27:03 ID:SghgNQZh
>>375 >>377-379
総合板の信号・保安設備スレだと、非常ブレーキがかかるというのは広報が適当に書いただけで
実際には束のPと同様に電車と電気指令の気動車は常用最大ブレーキになるのではないかと
言われてる
地上設備は束とほぼ完全互換となるらしく、酉のような拠点Pは採用しない模様
381名無し野電車区:2007/01/04(木) 06:09:56 ID:6s+nkMQ/
直接 束に乗務中の車掌の居眠りの件伝えてもダメだろうな。
382名無し野電車区:2007/01/04(木) 11:08:09 ID:Fpu+WU0s
お客様センターは


以前京浜ウテシの乗務中の態度が悪かったと蒲田電車区に電話したら、何時の電車ですかって聞かれた。

たぶん処罰されたかも…
383名無し野電車区:2007/01/04(木) 18:15:10 ID:6s+nkMQ/
>>382 サンクス
今 仕事帰りに立寄ってきた。便乗の態度が非常に悪かった事を伝えたところ
当該列車の運行番号を尋ねられました。
運行番号は重要ですね
384名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:04:21 ID:Q5j+9eP1
>>383
一般利用客に運行番号なんて聞くわけないだろ?
正月早々うそをつくなよ。
385名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:55:34 ID:7mmx/LGZ
>>360
貴方の気持ちは良く分るが、いくら車掌や駅員に抗議しても出してしまった列車を
戻すことはできない。
今後もアクティーで小田原1分接続のような余裕のない乗り継ぎをするなら、接続
できなかった場合に備えて沼津かできれば熱海から自宅までのタクシー代を財布か
定期入れにでも忍ばせておくとよい。
漏れも国府津で東海道と御殿場線を乗り継いでいるので東海道のダイヤ乱れで御殿場線
の最終に乗れなかった時の為に国府津から自宅までのタクシー代として5千円札1枚を
常に定期入れに入れている。
そうすれば気持ちに余裕ができるから最終乗継ができなくても慌てたり駅員や車掌に
食いかかることもなくなる。
386名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:51:31 ID:6s+nkMQ/
担当の方に時間は忘れたが520Mとマニアクな発言した また何かあったら その番号と日付を知らせてくれれば注意できるとのこと
387名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:37:01 ID:+ItDn5DX
○○駅を何時何分頃に出た○○線、という情報だけでも十二分に役立つものだよ。
388名無し野電車区:2007/01/05(金) 08:03:48 ID:/sL5rUvo
>>384
山手線などは忘れ物捜索で運行番号をまず尋ねることがある。
ダメなら「何時発でした?」になる。

その方が捜索依頼が早くできるから。
389名無し野電車区:2007/01/05(金) 08:17:54 ID:B7hO5j8k
客  「あのー」
駅員 「はい何でしょう?」
客  「あのですね、えっと、京浜東北線のですねー、
  えー、いや、根岸線北行、ソコにて遺失物2点ですが、」
駅員 「運番は?」
客  「えーっと、09Cかな、いや、13Bかな、ウラ90だったんですが、」
駅員 「何時発でした?」
客  「ヒトサンフタマル」

・・・。
390名無し野電車区:2007/01/05(金) 15:55:54 ID:TzWq/f4d
俺「あのー」
駅員「はい?」
俺「忘れ物しちゃったんですけど・・・。」
駅員「チッ・・・何時何分発ですか?」
俺「さっき出て行った豊橋(?)行きなんですけど・・・。」
駅員「えーと、6両編成の?」
俺「いえ、3両編成しゃ・・・。」
駅員「あーあーこれねちょっとまっててww」
俺「あぁはい」
駅員「連絡取れたんですけど、時間かかっちゃいますけど」

函南駅事務室にて
忘れ物した俺が悪いんだけど舌打ちしなくても・・・
スレ違いsage
391名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:35:37 ID:FeHhZInx
>384


何時の列車かor列車番号がわかれば聞かれる
392名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:40:22 ID:clZItIGH
>>385
タクシーで帰るのなら、漫画喫茶もしくはカラオケで時間を潰してから
初電で帰った方が安くない?
393名無し野電車区:2007/01/06(土) 01:04:52 ID:3onsv2DG
プラス数千円で家の布団で寝られるんなら、そっちを取る人が多いと思う
394名無し野電車区:2007/01/06(土) 04:51:20 ID:yQDuWWYZ
3月のダイア改正で373系普通静岡→東京が無くなるってまじ?
395名無し野電車区:2007/01/06(土) 09:53:19 ID:qUWsajNq
ウソ
396名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:38:55 ID:e5SIt1mN
スーパービュー踊り子車両トラブルで運休age
397名無し野電車区:2007/01/06(土) 12:11:14 ID:r01TGtQD
>>389
自衛隊かよ。
398名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:02:02 ID:96vij4Zd
E231空転しすぎ
399名無し野電車区:2007/01/06(土) 15:09:19 ID:mP9uJwuh
>>398
それが雨の日の少しの楽しみな漏れw
KQ2100なんかはけっこう派手に空転するねW
400はしのえみを@相模鉄道ヲナニー車掌:2007/01/06(土) 15:37:21 ID:JebkqeqL
余裕の>>400get!!!
低脳ニートなチンポが臭くて生きてる価値のない可哀相な愚民どもよ喪舞ら漏れの半井小絵タソでヲナってイカ臭いザーメン発射させるなよ!
文句のある奴は鉄道路線板の京成スレに来い、相手になるぜ。それではごきげんよう。
401名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:11:00 ID:XJlZHtfs
>>400 京急スレにも
出没すれる 香具師か?
402名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:24:27 ID:VgXqqpi/
>400
氏ね!相模鉄道の名が汚れる
403(・x・)もげら:2007/01/06(土) 23:28:54 ID:w5DU0cbH
三島駅に東京逝きが来るなら最低快速アクティーを入れてほしい。じゃないとめちゃくちゃ損するから新幹線で逝くほうが得
404名無し野電車区:2007/01/07(日) 10:06:28 ID:c1pRsjjg
東海2号が珍しく激混みしてます。
405名無し野電車区:2007/01/07(日) 10:55:10 ID:FIAFy0xm
東海道線783Mが品川臨時ホーム7番線に停車してるのは何故?
406名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:02:31 ID:XoT+Bmna
SVOはときどきワイパーが故障するから、雨の日は運休の確率が高い
407名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:33:13 ID:WZbGsx6I
>>405
強風で遅延祭り
408名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:23:40 ID:6c1M+Wcp
>>404
そんな需要ある列車をなんで廃止するかな
409名無し野電車区:2007/01/07(日) 14:58:12 ID:sMUx7XGA
倒壊より需要が少ない修善寺踊り子を廃止しないのが不思議。伊豆急と伊豆箱根ってやはり倒壊が出資しているのか?
410名無し野電車区:2007/01/07(日) 15:06:49 ID:xK9SMnvA
>>408
通し需要がほとんど無い。
東京→熱海・三島は繁忙期に臨時踊り子出すだけで対処できる。

それに年間で平均すると乗車率は大したことないしな。
411名無し野電車区:2007/01/07(日) 15:09:07 ID:EYAUuM+n
束は自治体からの苦情に弱い。
韜晦が廃止されて、束に怒鳴り込む・泣き付く自治体は皆無と思われるが、
修善寺踊り子が廃止されたら、伊豆市、伊豆の国市は発狂するだろう。

過去にも。ウィークエンドフリーが安すぎて、人が来なくなると伊豆半島の自治体や箱根に言われ、
東北各地区の自治体から、プチ家出が多くなって困るとの苦情で、改悪した束のこと。
しЯ韜晦じゃなくて、束が修善寺踊り子守るんじゃないかい?
412名無し野電車区:2007/01/07(日) 15:32:47 ID:dY94zLyL
国府津駅の山側に211系付属編成が留置されてるけど訓練かな?
413名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:41:06 ID:XOjjkGwa
普通のグリーン車って昼間空いてる?横浜から熱海までなんだが
414名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:53:56 ID:0yQK7Kkw
修善寺編成の臨時って今あるのか?
東海亡き後のスジは踊り子補充なのか?さっぱり分からん。
415名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:57:12 ID:EYAUuM+n
>>414
今の時期までになんのリリースも無いところを見ると、
普通東京枠をそこに突っ込むと考えるのが自然じゃない?
昇進で品川から都心よりが不便になったと苦情が結構寄せられているらしいから・・・
416名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:02:57 ID:492gmqHL
>>415
廃止したままだと思う。
417名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:15:46 ID:0yQK7Kkw
苦情が多くても無視する糞死者だからな。
湘新は大船-大宮で折り返しで他線区の輸送障害にならないようにしてくれ。
418名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:20:09 ID:EYAUuM+n
>>417
あの会社、苦情が多くても無視するとは限らんよ。
全席禁煙化とか、うるさくて音を上げて、クレーマーの言うこと聞いたのもあるし
419名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:30:16 ID:A2moROe+
戸塚のバーミヤンでヲチ
戸塚で抑止してたE217運転再開
420名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:46:46 ID:faODkgNf
熱海で湘新乗れねえとかほざいて新幹線乗せろって騒いでる三脚持った18ヲタ2人、









そんなに時間に追われてるなら普通に切符買え。さもなきゃ旅にでるな。他のキッパーが非常に迷惑被ってしょうがない。



熱海沼津区間運転の231に飛込んでくれないか?
421名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:40:11 ID:6c1M+Wcp
これだから鉄ヲタは嫌われるんだよ
422名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:48:40 ID:5o9dYSq/
>>420
釣りorマジ? 乞食根性ここに極まれり、だなw
423名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:54:04 ID:r6UgcKvF
 常磐線(上野〜勝田駅間) - 運転再開(強風)
 陸羽東線(川渡温泉〜堺田駅間) - 運転見合わせ(強風)
 陸羽西線(清川〜余目駅間) - 運転再開(強風)
 磐越東線(舞木〜郡山駅間) - 運転見合わせ(強風)
 東北本線(白河〜小牛田駅間) - 遅延(強風)
 仙山線(作並〜奥新川駅間) - 運転見合わせ(強風)
 気仙沼線(本吉〜陸前階上駅間) - 運転再開(強風)
 左沢線(羽前長崎〜寒河江駅間) - 運転再開(強風)
 磐越西線(徳沢〜鹿瀬駅間) - 運転見合わせ(強風)
 羽越本線(村上〜余目駅間) - 運転再開(強風)
 田沢湖線(全線) - 遅延(強風)
 五能線(全線) - 運転見合わせ(強風)
 常磐線(いわき〜岩沼駅間) - 運転再開(強風)
 大湊線(全線) - 遅延(強風)
 釜石線(全線) - 遅延(強風)
 八戸線(全線) - 遅延(強風)
 花輪線(荒屋新町〜湯瀬温泉駅間) - 運転再開(強風)
 男鹿線(二田〜脇本駅間) - 運転見合わせ(強風)
 奥羽本線(福島〜新庄駅間) - 遅延(強風)
 北上線(岩沢〜ほっとゆだ駅間) - 運転見合わせ(強風)
 奥羽本線(鹿渡〜北金岡駅間) - 運転見合わせ(強風)
 仙石線(全線) - 遅延(強風)
 羽越本線(酒田〜秋田駅間) - 遅延(強風)
 山田線(宮古〜釜石駅間) - 運転見合わせ(大雨)
 大船渡線(気仙沼〜盛駅間) - 運休(大雨)


なんか今日凄いなww
424名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:48:34 ID:luFF61hP
まだ時期尚早かもしれませんが、静岡口からも引退近しという事で・・・。
http://www.pandoratv.jp/13408/16028

(ちなみに、以前ようつべにうpしたのを手直ししますた。)
425urb-n ◆ex93E4uieI :2007/01/08(月) 00:11:57 ID:lPxyrAtc
電車強風で遅れてるみたいだな、 ハマ2340の電車に乗車しているが10両ヘセの電車はラッシュ並のキツさだ!その前の電車はウヤだし、後続は30分後みたいだし運用ケチリ杉だー

まあクオリティといわれればしかたないかなwww
426強風:2007/01/08(月) 00:17:43 ID:/E717ccs
朝夕ともウヤがでました
427名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:22:45 ID:4ekD/4TM
>>417
個人的には湘新はライナーのように
平塚以東を貨物線経由にしたらいかがかと思っている。
で、茅ヶ崎の手前から空いた穴を埋めるように、
直後に平塚発東京行きを続行させれば良いのでは。
428名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:50:43 ID:jCBbpXAU
>>427
横浜に行けなくなってもいいの?
429名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:08:29 ID:JGxc2/mN
336Mは熱海で23分抑止。所定で小田原発車くらいの時間にようやく発車。
どうも遅延祭りに巻き込まれ、本来運転するはずの運転士が来れなかったらしいが、真相は不明。

俺は小田原で降りたんだが、デッキがすし詰めになってた。
430名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:26:47 ID:JGxc2/mN
間違えた、338M。ながら回送のやつ。
431名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:46:09 ID:vJVkrSyv
踊り子置き換え時に修善寺直通廃止になるらしい。
臨時か季節で185系が使用されれば残るかも。
432名無し野電車区:2007/01/08(月) 03:42:04 ID:Vl2pgBxo
>>430
△ながら回送
○ながら送り込み

言いたいことは解りますが「送り込み」という使い方をする方が多いですよ。
433名無し野電車区:2007/01/08(月) 10:43:45 ID:4ekD/4TM
まあ、回送という表現だと、一般的に営業列車とは思えないわな。
434427:2007/01/08(月) 11:02:43 ID:4ekD/4TM
>>428
だから、湘新(北行)の直後に平塚発東京行きを続行させる、
と書いたつもりなんだが。

これは、東海道スジの川崎以北が薄くなった、
という意見に対応するもの。
もちろん、横浜〜新宿方面の横須賀線からのスジは残す前提だし、
逆方向を含めてその区間の輸送力が著しく不足したなら、
横須賀線発の湘新増発等を検討する。
435名無し野電車区:2007/01/08(月) 11:34:26 ID:sHE/Eijt
引っこ抜き
436名無し野電車区:2007/01/08(月) 12:33:52 ID:R0izasLe
>>434
うーん、トータルで増発になるようなことはしないでしょう。
限られた本数で、東京:新宿を配分するしかない。
437名無し野電車区:2007/01/08(月) 13:53:42 ID:AolkY68A
あくちゃんが戸塚停車により、休日夜の毎時50分発の
あくちゃんはなくなり、53分発があくちゃんに
変更になると思うのは私だけ?
438名無し野電車区:2007/01/08(月) 14:12:27 ID:3Gg6O785
>>437
夜は休日も平日も似たようなダイヤ(あくちゃんか通ちゃんの違い)
だから、わざわざ変えるかねぇ?
439名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:54:20 ID:3NTJwUQh
いま沼津発336Mにタバコ吸い殻ポイ捨て跡を発見したがたしか束の在来線全車禁煙列車でタバコ吸ったら感知器が作動して止まるんじゃなかったっけ。まさか乗客も注意してねーのか?やはり横濱死者館内は乗客も社員も馬鹿だらけだな!!!!!!!
440名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:56:46 ID:ipSnId1P
>439
日本語で桶
441名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:19:04 ID:17Vl8Vfi
この線は、便乗もしくは、指導で乗務員室(後部)に入っている時、
211の場合 貫通扉前に横向きで座っていてよいのか?
442名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:34:07 ID:3NTJwUQh

443名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:19:36 ID:wP4ktDSp
湘南ライナー通学の可愛い女子生徒っていますか?
444名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:35:16 ID:iqkgkrQb
>>441
かぶりつき妨害されたのか。乙だなw
445名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:22:05 ID:6M+jkKP2
>>438
でも3分間隔で大船まで同じ停車駅の列車を走らせるとも思えないよな。
数年前に2250のあくちゃんが廃止されたので、休日夜の普通があくちゃん化
される可能性もなくはない。
辻堂は昇進をうまく使えるようにすると。
446名無し野電車区:2007/01/09(火) 00:41:05 ID:CKoKL6PS
>>439
熱海〜沼津の倒壊区間で馬鹿餓鬼が吸ったんジャマイカと小一時間w
447名無し野電車区:2007/01/09(火) 02:17:36 ID:nDCv2Crc
>>444 最後部です。
448名無し野電車区:2007/01/09(火) 02:30:52 ID:FpyMUNEh
最近東海道線に乗らないから、
アクティー戸塚停車を今初めて知った。
去年の横浜線快速菊名停車といい、
オレが願っていたことを次々に実現してくれる横浜支社に感謝だな。
通過を騒いでたやつら。ざまあみろや(笑)。
449名無し野電車区:2007/01/09(火) 02:33:29 ID:FpyMUNEh
今度の横浜支社管轄路線の改正は、
ずばり、東海道線通勤快速の横浜停車だな。
次の改正と行かないまでも、近い将来必ず停車するに賭ける。
天下のターミナルを通過するとは絶対に許さん。
湘南ライナーの通過だけは目をつぶるから。
450名無し野電車区:2007/01/09(火) 06:46:03 ID:LgWMMpT/
束はどのような教育をしているんだよ。乗務員室内貫通扉前で横向きに座っとる香具師が指導車掌とかだった 終わっとるな。
少しは京急の乗務員を見習え!!
451名無し野電車区:2007/01/09(火) 08:12:38 ID:ZmEZW/9y
>>445
言いたいことは物凄くわかるんだが、
入庫の絡む時間帯に運用変更が伴う改正をするかなぁ、とオモタ

>>449
横浜通過がウリですからニダ…
452名無し野電車区:2007/01/09(火) 13:29:31 ID:N86n/Ulp
なんか横浜駅14時20分発の快速東京行きが、行き先表示が快速修善寺になってたのでここに書いておきますね^^
453452:2007/01/09(火) 13:30:51 ID:N86n/Ulp
ごめん。13時20分だったお
454名無し野電車区:2007/01/09(火) 13:42:53 ID:wurE1JUU
>>452
そんな幕まだ入ってたんだwww
そもそも使ったことあるのかな?
211系で・・・。
455名無し野電車区:2007/01/09(火) 14:14:46 ID:K6yniSTT
211系だと他にも伊豆高原とか久里浜とか入ってるよな。
快速伊豆急下田とか新宿もか。
456名無し野電車区:2007/01/09(火) 14:44:58 ID:XnjVM2gp
211系は付属編成なら伊豆急に入れるんだっけ?
確かE231系は無理だよね
457名無し野電車区:2007/01/09(火) 14:56:07 ID:wurE1JUU
伊豆急に入ろうと思えば入れる気がします->E231
登場時には幕表にもあったし...
系統分離がされればまた幕に入りそうですしね。

実際使うかといわれると、微妙かと...
458名無し野電車区:2007/01/09(火) 16:10:22 ID:uk2N1FQH
>>443
生意気ながらE351系使用のおはようライナーに女子高生がちらほらといる
可愛いとは言いがたい。ブス。
女子高生どころか男子もちらほらいる
459名無し野電車区:2007/01/09(火) 17:20:49 ID:6M+jkKP2
>>449
藻前通勤快速がなんのためにあるか分かってないな。
2ちゃんなんかやってないで早く学校池

>>450
添乗してるだけだろ?一緒にいるからといって指導のためとは限らんよ。
460名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:04:23 ID:ZBB/HGGt
どーでもいいけど昨日熱海でライナー回送できたE257が
かいじ新宿行き表示しててビビッタ。
461名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:30:25 ID:EwTTncoB
>>460
漏れは日曜日の21時くらいに茅ヶ崎でヨ351の回送見たけど、
付属編成の前面にスーパーあずさ、幕はスーパーあずさ新宿だった。
基本編成は回送でした
462名無し野電車区:2007/01/09(火) 22:53:50 ID:uk2N1FQH
以前松本でE257が貴重な急行アルプス表示を出したらしい
463名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:04:53 ID:ggQ+46SN
質問です
朝ラッシュ時に二宮発の普通2本と藤沢発の2本があるけど、其々どこから来るのですか?
前者は国府津、後者は平塚?これらの始発の意義ってなんですか?
464名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:11:57 ID:6M+jkKP2
藤沢引き上げ線で折り返し。
二宮、藤沢とも座りたいから。

通快の横浜停車は絶対にない、停車させるならば通快はなくなっている。
むしろ停車の可能性が高いのは大磯、にのみや、かも。
465名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:24:52 ID:DvmcR7l4
>>463
二宮発は国府津な
466名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:36:02 ID:Xa/s/l68
>>463
藤沢始発は、田町からの送り込み。
藤沢の平塚よりにある引き上げ線で上りに転線して始業につく。
尚、藤沢始発は伝統があってね。戦後すぐに藤沢の乗客のために
作られて今に至っている。時刻も大きく変わっていない。
467名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:36:28 ID:opr65B9J
>>463
二宮始発は、国府津の車両センターから出てきた編成が国府津駅のホームが埋まっていて入れないので、
やむを得ず貨物線に出庫させて、国府津駅の二宮寄りの渡り線で旅客線に入って二宮から客扱いしている
というもの

藤沢始発は田町から回送だったかな
468あぼ:2007/01/09(火) 23:45:34 ID:ggQ+46SN
>>464-467
即レスアリガトン

何かイレギュラーなところの始発があるから、あれ?と思って
469二宮民:2007/01/09(火) 23:58:40 ID:r8XI2/Op
>>467
へー
そうだったんだぁ
470名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:26:10 ID:Q3bzy4s3
そういえば113系の膜に藤沢があったな
藤沢始発はあるが藤沢行きって昔から無かったのかね?
471名無し野電車区:2007/01/10(水) 00:28:16 ID:wgg9ZIX/
質問です。
113系が運行していた時のラッシュ時は積み残しが発生していましたが、
現在もラッシュ時の積み残しはあるのでしょうか?
472名無し野電車区:2007/01/10(水) 01:43:02 ID:flXd3PVb
>>470
ものすごーい昔に1本だけあったはず。
普通列車が1時間1本とかそういう時代だけど。

あと東海地震が起きた時の折り返し予定駅は藤沢だったと思う
473名無し野電車区:2007/01/10(水) 01:45:40 ID:xGy3nzL4
藤沢の引き上げ&藤沢幕はもう一つ重要な役割があって、
東海地震の警戒宣言が発令された際には東海道線は藤沢折り返しになる。
藤沢始発はその際に多用する引き上げ線のサビ取りの役割もある
474名無し野電車区:2007/01/10(水) 01:49:04 ID:6/YGH3zR
しかしこの前の踏切内ユンボ横転事故のときの対応があの体たらくだったわけで、
本当に大地震が発生した場合に想定通りに折り返し運転するということが果たしてできるのか、
極めて疑わしいところだけどねw
475名無し野電車区:2007/01/10(水) 02:16:20 ID:sBchFwyH
まぁ「そういうことになっている」っていうのと、実際にそういうことが起きた時とは違うもんでしょ。

横浜は京急wing号にも通過されて怒り大心頭?
476名無し野電車区:2007/01/10(水) 04:59:07 ID:Qcxpv3v6
大船幕もあったな
477名無し野電車区:2007/01/10(水) 05:10:16 ID:dXXifueI
>>471
つ521M
は冗談だけど大して積み残しはない。11連→10連の混雑率は上がっただろうが
>>476
大船は東海道線定番の横須賀線関連幕と見た方がいいだろ
478名無し野電車区:2007/01/10(水) 07:26:57 ID:qjmIlBNU
今朝、東海道線抑止しなかった?
479名無し野電車区:2007/01/10(水) 09:44:31 ID:4YHZi2U8
>>478
7時前、横浜〜戸塚間で異音感知
8時すぎ、横浜で急病人
480名無し野電車区:2007/01/10(水) 12:31:34 ID:Q9NevfHz
>>464
辻堂は?

by辻堂民
481名無し野電車区:2007/01/10(水) 12:52:14 ID:7W+5vP16
通勤快速廃止するなら品川始発の普通をその時間帯に作ってくれ
482名無し野電車区:2007/01/10(水) 13:18:17 ID:flXd3PVb
>>480
痛快接続の普通が平塚行きでも辻堂民は痛快の恩恵があるから、通過のままかと。
483名無し野電車区:2007/01/10(水) 13:52:24 ID:jBGg8Qg0
大船幕は七夕臨で使うだろ
484名無し野電車区:2007/01/10(水) 15:23:50 ID:KHx8gtyM
>449
漏れも停車してほしいとは思っている。
しかし、停車したら馬鹿混みするぞ
485名無し野電車区:2007/01/10(水) 15:25:27 ID:2OELED6q
〇鉄道ジャーナル2月号 52頁

現在、熱海をまたいで運転する普通列車は、JR東海の列車としてムーンライトながらと、JR東日本からは
朝と夕〜夜間の列車が沼津まで(1往復は静岡)入るのみとなった。
これは丹那トンネルの東西で生活圏が違い、流動の太さが異なるためである。
東京方は10両以上の編成でも、熱海から三島ー静岡方面は日中3〜4両編成で足りるようである。


>丹那トンネルの東西で生活圏が違い

これが現実です
沼津・三島のみなさん、残念でした。
486名無し野電車区:2007/01/10(水) 15:38:42 ID:6JG1H4Cl
>>485
そうかなぁ・・・感触としては、沼津が境の気がするけれど。
沼津以西は2〜4両で事足りると思う。

雑誌だから正しいとは限らんよ?(というか、鉄道雑誌ほど危険なものは・・・あるかorz)

と書く私は、茅ヶ崎民
487名無し野電車区:2007/01/10(水) 18:09:11 ID:5vla66wh
丹那トンネル毎日往復しているのは熱海通勤者と三島・沼津の高校生だ
488名無し野電車区:2007/01/10(水) 18:58:25 ID:2OELED6q
沼津以西が2〜4両だったら氏ぬよ。
沼津〜富士、富士〜静岡といった流動がかなり多いからな。パンク確実。
鉄道ジャーナルに書かれている通り、東海と関東の境目は丹那トンネルだ。
熱海は国勢調査の結果を見ても、函南以西に通ってる人より神奈川・東京方面に通ってる人のほうが多いし、
静岡県で唯一、京浜(京浜葉)大都市圏に含まれている。
また、熱海や伊東は三島や沼津と違って東京タワーの電波が綺麗に受信できるし、当然たが水も駿河湾では
なく相模湾に向かって流れる。
品川まで新幹線で28分、アクティーで84分。
どうみても関東
489名無し野電車区:2007/01/10(水) 19:08:58 ID:tt30S4Qs
鉄道ジャーナルみたいな厨房誌の記事は眉唾と心得てね。
490名無し野電車区:2007/01/10(水) 19:33:42 ID:2OELED6q
新聞のテレビ欄も熱海と沼津じゃ全然違う
熱海は在京局が中心だが、沼津は静岡の局が中心ww
491名無し野電車区:2007/01/10(水) 19:49:28 ID:2OELED6q
http://www.fujitv.co.jp/area/index.html
↑これが現実
東海人(つまり沼津・三島人)はこのスレに来るな
ここは関東の人間のためのスレ
492名無し野電車区:2007/01/10(水) 20:46:18 ID:2oWxLlWp
「三島・沼津・富士〜静岡」は3両では全然足りないが、「熱海〜三島・沼津」の区間
に限れば3両で十分

熱海発の3両の電車が三島や沼津を超えて静岡まで行くから混雑するんでしょうが。

そこで私は、熱海〜静岡直通廃止、沼津or三島での分断を主張したい。
これにより静岡や富士から湯河原以東へ行く場合、2回の乗り換えが発生することになるが、
それが嫌なら新幹線に乗ればいい。
493名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:32:53 ID:BJNuvSWX
>>491
はCATVの存在さえ知らないのか・・・。
富士市民で身延線ユーザーだがtvkベイスターズナイターを自宅で楽しんでいるぞ。
スレ違いだな。
494名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:36:06 ID:ywfqX6Fu
沼沢人は仲間同士でハブるのか?
カワイソス。
東海が廃止される理由がなんとなくわかったよ。
495名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:42:06 ID:2OELED6q
>>493
知ってるよ〜
てか、必死だねw
ケーブルテレビでしか視聴できないくせに
496名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:49:22 ID:7W+5vP16
静岡の部落がtvk見るな。汚らわしい
497名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:01:07 ID:BJNuvSWX
>>496
煽りまで品がないから困ったもんだ。
498名無し野電車区:2007/01/11(木) 03:23:36 ID:975c5mSb
今さらだが、何で東京〜熱海までなんだろうな?
2時間に一本位静岡までのやつ走らせてほしいんだけど。
常磐線だって上野〜いわきはざらにあるんだから、一本で行けない距離でもないでしょ。
そしたら緑で静岡まで楽に行けるのに。
東海廃止なんだからこれ位やってくれ
499名無し野電車区:2007/01/11(木) 04:00:47 ID:Nv0K4FXt
E231が足りない
JR東海はG車嫌い
10連4ドアは静岡に過剰
500名無し野電車区:2007/01/11(木) 04:15:18 ID:j0wSk8SQ
500
501名無し野電車区:2007/01/11(木) 06:30:01 ID:bAvz+onS
藤沢6:35発沼津逝き373で運転
502名無し野電車区:2007/01/11(木) 08:15:49 ID:mu5avIr1
>>498
熱海より先には目に見えない壁が有るのさ。
503名無し野電車区:2007/01/11(木) 12:21:48 ID:g8fVGbkD
>>498
JR東海の考えが変われば今すぐでも実現できそうだ。
JNR時代は浜松まで11両で行っていたからな。

以下チラシの裏

そうなると 短編成の東海<グリーン付き10両の東日本
「東日本サンクス」
「熱海〜浜松」を東日本に移管しよう!
東海道線 東京〜浜松 JR東日本に移管決定! 東海「民意だから」

なったら コワイかw
504名無し野電車区:2007/01/11(木) 12:38:19 ID:Zs1+Rdon
トイレのドアに業務用ってシール貼ってあるんだけど…乗客は使えない??
505名無し野電車区:2007/01/11(木) 13:16:32 ID:iMnGSIC8
>>504
あれは、ボットントイレ(線路が見える奴)だから使用禁止と言う意味、
業務関係者でもトイレとしては使えない。
506名無し野電車区:2007/01/11(木) 14:03:42 ID:NzB/j6po
>>492
>>498
>>503
東京〜熱海以西の普通なんて乗りとおす奴何人いるんだ?
熱海で接続するようにすればいいだけの話じゃないのか?
507名無し野電車区:2007/01/11(木) 14:21:01 ID:oXczhGtg
>>504
何の事いってるかと思ったら113系の東海車の東京方トイレの事か。
業務用とは名ばかりで実は物置・倉庫状態になってるという話も聞いたことがある。
508名無し野電車区:2007/01/11(木) 14:34:44 ID:fNpIZbu6
東海廃止は構わん
ながら送り込みは残せ
署名活動しないか?
509名無し野電車区:2007/01/11(木) 15:01:15 ID:g4nafk3J
今横浜をE233通過
始めて見たぜ、倒壊の車両かと思った
510名無し野電車区:2007/01/11(木) 15:03:55 ID:g4nafk3J
東海道線には今の緑色より中央E233のオレンジ色のが似合うと思うな
511名無し野電車区:2007/01/11(木) 15:34:56 ID:v2o/we6k
虚塵色
512名無し野電車区:2007/01/11(木) 16:01:31 ID:p3YpCE5i
昔の濃い色こそいいんだよ
513名無し野電車区:2007/01/11(木) 16:37:43 ID:bPQgOHhk
>>506
小田原から三島・静岡方面への需要が高い。
小田原辺りじゃあ高崎とか宇都宮なんかに直通するよりも静岡に直通せよとの要望が多い。
514名無し野電車区:2007/01/11(木) 16:56:44 ID:bYQW/jnJ
>>503
身延線と御殿場線も束管内になってしまうな。むしろ東海道線を東海管轄にして、
貨物線+昇進側の小田原までを束管轄にすれば、すっきりした。
醜い客の奪い合いを満喫できそうだし。w
515名無し野電車区:2007/01/11(木) 17:33:04 ID:okRg8pz6
じゃあここは間を取って熱海小田原間は酉管轄で
516名無し野電車区:2007/01/11(木) 17:33:12 ID:qsLMkP50
>>513
だな。
小田原で小田急などの乗り換え客で大きく変わる
三島・沼津から小田急乗換えも結構いるし
517名無し野電車区:2007/01/11(木) 18:03:05 ID:vtuV6uCw
>>513
嘘を書くな
需要が高い時間帯もあるが
国勢調査の結果を見ても小田原から三島や静岡方面に通勤通学している者などごく少数
518名無し野電車区:2007/01/11(木) 20:02:15 ID:Nv0K4FXt
静岡直通って騒いでるのは18きっぱーか、
新幹線定期が買えない学生ぐらいだろう。
東京近郊利用者からすれば沼津行きの存在価値ですら微妙だよ。
せいぜい小田原か熱海まで逝ってくれれば十分なんだが。

東京近郊の需要から考えたら末端区間の直通需要なんて取るに足らないよ。
湘南新宿ライン並みに需要があれば直通は続けてるはず。
519名無し野電車区:2007/01/11(木) 20:09:13 ID:w1vcmHfX
国勢調査云々言ってる阿呆はお国自慢板にでもお帰り下さい。
520名無し野電車区:2007/01/11(木) 20:44:56 ID:mRjw9v8v
上りを見てると平塚や小田原発と比べて
熱海や沼津発の方が混んでる感じがする

10両が長過ぎるならば
御殿場線みたいに付属だけ直通できないかな?
521名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:12:17 ID:RVXcMTOJ
丹那トンネルの向こう側に通学するような奴なんてぬまっき位だろ
522名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:19:13 ID:pXSGVD1N
>>498
今度の改正で、高萩で分断される確率が高いですが何か?
523名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:28:31 ID:ezMw+txM
>>517
少なくとも小田原近辺じゃあ北関東よりも静岡県へ通勤通学する人の方が多い。

>>521
つ日大三島・不二聖心
524506:2007/01/11(木) 21:40:37 ID:NzB/j6po
>>513>>516-519>>523
書き足りなかったな。スマソ
小田原近辺から沼津・静岡への利用客が多いのは知ってるんだけど、列車を
わざわざ東京から直通させる必要はないでそ?と書けばよかったんだよな

国府津、小田原or熱海でそれ以西の列車に接続するようにダイヤ組めばいい
だけの話でそ。乗り換える必要が生じるけど列車の運用効率はいいよな。
ダイヤ混乱時も対処しやすいだろうし。
525名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:47:04 ID:okRg8pz6
まああれだ熱海=高尾=高崎=黒磯
だと思って我慢することだ
526名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:56:46 ID:79udpXpW
神奈川県民で丹那トンネル超えて通学する奴は、沼津北高以外絶対居ない。
527名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:05:35 ID:fb9RXxcc
>>526
藻前には一度平日の朝に小田原駅ウォッチングをするか平日の321Mか323Mに乗ってみる事を勧める。
528名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:06:09 ID:975c5mSb
>>498だけど、俺は18キッパーでも学生でもないよ。
清水に用があって、東京〜清水をよく利用してるんだけど、新幹線で一回静岡まで行って、そこから清水に戻るのもなんかめんどくさいんだよね。
今までは東海を利用してたからよかったけど、東海廃止が決まったしね…。
 
JR倒壊はどうしても新幹線を利用させようとして必死だけど、これ以上在来線利用車を苦しめるなって。 
静岡直通を作っても利用者多いと思うけどね。
529名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:31:25 ID:oXczhGtg
まああれだ、終日で直通利用者は決して少なくないとは思うが多いとも言えないな。
実際直通する香具師は東京・横浜近郊からじゃなく小田原近辺からの客ばかりなんだろ?
そいつらの為だけに直通させるのは確かにもったいないし束・倒壊の言い分も納得出来る。
乗り換える必要があるったって御殿場線みたく本数がアレじゃなく適度にあるんだし別に現状でも十分だろ。


530名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:12:24 ID:RYmkn8mM
>>524
一般に沼津までは首都圏だから東京から沼津まで直通させる必要はあると思うよ。
このスレを見ても沼津直通要望は強いしね。

交通情報スレやグモスレを見ても沼津まで関東扱いだから次スレからはスレタイを
沼津までにしようよ。

【東京】東海道線東京口スレ K-40【沼津】
531名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:18:16 ID:2Ns3Vie3
>JR倒壊はどうしても新幹線を利用させようとして必死だけど

必死にならなくてもそもそも在来線利用者がいないだろ。
532名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:20:18 ID:oCtzlSlE
>>529
1時間3本3両で十分ですか、そうですか
しかしこればかりは何だ言ってって会社が違い車両が違い、直通するにも走行距離など
面倒な問題が発生する、元は国鉄分割が元凶、結果的に失敗したとしてもどうにもならない現実
533名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:37:38 ID:oXczhGtg
>>531
踊り子の修善寺行きに関してはその通りだろうな、だから廃止若しくは臨時格下げの話も出る。

>>532
最近新製313系が来るようになったせいか3両編成の列車自体減ってるぞ。
211系との混合編成のおかげで逆に編成両数が増えた気がするが。
534名無し野電車区:2007/01/12(金) 00:31:34 ID:81fU8Y8L
>>530
沼津まで東京口として扱うのは構わないが既にある沼津口スレと静岡口スレはどうするの?
535名無し野電車区:2007/01/12(金) 01:08:52 ID:axybGDIP
>>534
沼津口スレは東京口スレと統合することで発展的解消。
静岡口スレは沼津以西を語るスレで良い。
もともと静岡口スレはスレタイ通り静岡中心のスレであって静岡支社のスレではない。
536名無し野電車区:2007/01/12(金) 07:19:20 ID:GyPcRB5i
>>533
熱海に入る運用に関しては3両減るどころかむしろ増えているが。LとTの4両編成を3両に置き換えたりしやがって、しかも夕方。
537名無し野電車区:2007/01/12(金) 08:13:20 ID:Kum+GicV
>>535
そんな厳密に決めないでも
静岡スレはJR東海区間・車両中心、東京スレはJR東日本区間・車両中心って事で良いのでは。
沼津スレはどうやら隔離スレみたいだから、放置で。
538名無し野電車区:2007/01/12(金) 08:16:25 ID:JDU0oSYv
昼寝215で、沼津〜小田原(国府津)間をデータイムまかせれば?
539名無し野電車区:2007/01/12(金) 08:32:19 ID:YPcYl/0i
そんな金のかかる車を使わなくても
540名無し野電車区:2007/01/12(金) 08:59:30 ID:vCXBmCsA
>>537
一応形だけは東京口は沼津まで、静岡口は沼津以西と決めておいて内容は臨機応変で
いいんじゃない?
沼津口スレは放置で同意。

>>538
「東海」廃止で余剰になる373系を使って小田原〜沼津間に快速を運転してみれば?
早川・根府川通過で小田原〜沼津間は約40分、折り返し余裕を含めても2編成あれば
1時間おきに運転できる。
小田原では湘新特快または小田急ロマンスカーに連絡、熱海で伊東線に接続すれば
結構利用されると思う。
373系は東区間乗り入れ可だし3両なので輸送力もちょうどいい。
541名無し野電車区:2007/01/12(金) 09:16:35 ID:gIPq48B3
はいはい冬休みは終わりましたよ。
なんかまたオナニースレ化してきたな。
542名無し野電車区:2007/01/12(金) 09:58:25 ID:m8CBE4uS
>>540
いっそのこと束からも185系5連を提供して30分間隔で運転・・・小田沼ライナー
確か185系の5連は倒壊ATSを載せているので沼津までは運転できる。
543名無し野電車区:2007/01/12(金) 14:15:01 ID:rRC3UTrP
>>540>>542
373系3両じゃあ輸送力不足だから3両×2の6両にして185系5両と交互運転してみてはどう?
昔は185系5両の小田原〜熱海の区間列車があった。
544名無し野電車区:2007/01/12(金) 14:37:31 ID:rwrja70e
小田藁〜熱海〜三島 間は速くて快適な新幹線をご利用下さい

by しR倒壊
545名無し野電車区:2007/01/12(金) 15:02:29 ID:yT2uCOnR
今地元(静岡)のテレビで113系アクティー映りますた。
あとスカ色113系も。
@女弁護士高林鮎子シリーズ
546名無し野電車区:2007/01/12(金) 15:09:23 ID:83CmyiC0
個人的には東海の車両が
小田原まで直通するほうが良いと思うのだが…
あと伊東線もね。
小田原〜静岡
小田原〜伊豆急下田
とか一番利用しやすいと思うのだか…
東京からはアクティとかで十分だと…
そう言う私は湯河原町民
547名無し野電車区:2007/01/12(金) 15:18:35 ID:PdcrBRy8
>>530
>グモスレを見ても沼津まで関東扱いだから・・・
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168015692/4
ホントだ、いつの間にグモスレは沼津まで関東になったんだ?
以前は熱海までだったような・・・?
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549名無し野電車区:2007/01/12(金) 16:56:21 ID:0YvxF5Dw
横須賀線の形で湘南色の電車ってあるんすか?
沿線住民じゃないんだが、今日ちょと所用で乗って見かけた気がするんだけど、見間違いかな?
550名無し野電車区:2007/01/12(金) 17:05:43 ID:hu1V6AM5
>>549
ある。
だけど話題には1年遅れている。
551名無し野電車区:2007/01/12(金) 17:15:54 ID:RurmuuHI
話題的には、そのスカ線タイプ湘南色の1本が、中央線の新車タイプになるんじゃないかって噂がホット。
552名無し野電車区:2007/01/12(金) 17:19:52 ID:gIPq48B3
>>551
噂じゃなくて本当
553名無し野電車区:2007/01/12(金) 18:22:10 ID:ubNa/kAq
大船で小動物グモ
554名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:57:14 ID:svzew+Bu
338Mって混みますか?
静岡→東京で乗るんだけど、入線前に並んだほうがいいのかな?
555名無し野電車区:2007/01/12(金) 20:19:07 ID:Kum+GicV
>>554
今は18シーズンだから念のため15分ぐらい前には並んだ方が良いかと
556名無し野電車区:2007/01/12(金) 20:31:11 ID:svzew+Bu
>>555
ありがとうございました。少し早めに行きます。
557名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:42:41 ID:t5WwsXSF
田町でグモ
運転見合わせ
558名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:50:55 ID:t5WwsXSF
運転再開
559名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:07:09 ID:8Gt7RIRo
>>554
確実に窓側に座りたいのなら入線前に並んでおいたほうがいい。
入線は発車の10分ほど前だったかな?
560名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:29:45 ID:2HFaGI+s
東海道も止まるということは飛び散ったわけ?
561名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:48:28 ID:5buxM5rF
562名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:54:03 ID:CcUsKj66
鉄型?車両のトイレのドアに業務用ってシール貼ってあるんだけど……これはどう言う意味?
563名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:59:31 ID:JHW3ZMyH
>>551
何がビックリって湘南色E217のプラレールがもう出てるってこと。
トミー仕事が速いな〜。
564名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:05:46 ID:NkWUJ4WW
>>551
去年の9月にはもう売ってるので、その話題も今更‥
565名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:06:57 ID:NkWUJ4WW
間違えた>>563ね。
566名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:49:16 ID:v1gd8qq4
>>543
運転してみてはどう?って何だよ
おまえはJRか?w
567構図者料センター:2007/01/13(土) 08:27:40 ID:4KzkA3dK
JR東日本からのお願いです。
駅と列車内のトイレにゴミを散らかす行為は、周りのお客様のご迷惑になりますので、駅と列車内のトイレにゴミを散らかすのをやめましょう。
ご協力お願い申し上げます。
568名無し野電車区:2007/01/13(土) 13:03:53 ID:aQN+okcU
チンコに
わさび
塗り付けられて
氏ね!
569名無し野電車区:2007/01/13(土) 13:05:26 ID:aQN+okcU
インポに
からし
塗り付けられて
市ね!
570名無し野電車区:2007/01/13(土) 13:06:35 ID:aQN+okcU
マンコに
唐辛子
塗り付けられて
詞ね!
571名無し野電車区:2007/01/13(土) 13:08:18 ID:aQN+okcU
面たまに
わさび
塗り付けられて
史ね!
572名無し野電車区:2007/01/13(土) 13:17:40 ID:aQN+okcU
お客様にお願いがあります。最近、禁煙にも車かかわらず車内において喫煙をなされる方が増えてますが車内の喫煙は一切お断りしております。また。トイレでも喫煙も固くお断りしておりますのでご協力ください。
573名無し野電車区:2007/01/13(土) 14:13:25 ID:1U9uMSq8
574名無し野電車区:2007/01/13(土) 16:28:54 ID:zHlrmhna
冬休みは終わったのに…なんだこの流れは
575名無し野電車区:2007/01/13(土) 16:32:29 ID:Q+eQzvvc
>>574
津波注意報で非難してヒマ
576名無し野電車区:2007/01/14(日) 09:32:35 ID:idsuJP+w
また停車駅が増える、快速ならぬ「抑速」アクティを何とかしてくれ!
577名無し野電車区:2007/01/14(日) 10:05:32 ID:ertp5UYh
戸塚通過でOK
578名無し野電車区:2007/01/14(日) 12:25:11 ID:hnMzXJGT
今E231グリーン1階乗車厨なのだが
一人無賃利用してやがるヤツがいる

通報しようかな
579名無し野電車区:2007/01/14(日) 12:58:25 ID:kfVuxytz
>>578
検札逃れか?
赤でも検札が来れば車内料金払って(磁気グリーン券ならそのまま)青にするだろ
580名無し野電車区:2007/01/14(日) 16:00:22 ID:tvcByDQ5
戸塚停車で大船緩急接続が無くなるだろうから
東京〜平塚間は全ての電車が先発先着になって
乗車率が均等化されて良いのでは?

辻堂通過だけで普通を抜くのは困難だから
東京〜小田原間は普通逃げ切りで良いかも
581名無し野電車区:2007/01/14(日) 18:31:05 ID:/mNbDBcW
ここは低クオリティの横浜死者の管轄路線ですか?
582名無し野電車区:2007/01/14(日) 18:41:02 ID:/mNbDBcW
抑速化するなら快速廃止でいいじゃん
583名無し野電車区:2007/01/14(日) 19:08:17 ID:ertp5UYh
>>581
悪茶戸塚停車反発必須のためプレスにも載せない卑怯者の横浜支社のスレですがなにか?
584名無し野電車区:2007/01/14(日) 19:55:58 ID:PjW0BFLx
悪茶戸塚停車なら
品川、横浜、大船各駅での特急(空)退避を無くしてくれ
それなら平均所要時間はむしろ減るので文句は無い
585名無し野電車区:2007/01/14(日) 22:52:38 ID:8KexyuJk
>>580
伊豆箱根に向かう観光客は、停車駅が増えようが減ろうが関係なく
アクティーと言うだけで東京や横浜から乗り込んでくる。
それに戸塚乗降客が加わったら、悲惨なことになるのに横浜死者は
無茶なことをするな。
アクティなんて名称辞めちまえ。
586名無し野電車区:2007/01/14(日) 22:59:41 ID:lBwPY5ex
横浜〜戸塚間で東海道乗って、座る奴見ると腹立つな。特にE231で座席減ってんのに。
横須賀線か新宿ライン直通車に乗れよ。
587名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:03:35 ID:uQ/rSpxL
>>585
別に戸塚一駅増えたところで、「悲惨」にはならない。
588名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:14:40 ID:cPPJkN8j
上り大船基準で
1101、1354、1453、1601
このへんのアクティは茅ヶ崎以東は前後の普通より空いてるから、
戸塚停車も悪くはないかも
589名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:21:19 ID:seWEFEO2
湘新の特快だけあれば、アクティーいらないよな。ライバルいないし。
強いて言えば新幹線がライバルか?
590名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:25:48 ID:xEUP3Rl8
つ京急、東横、小田急
591名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:30:02 ID:LKC13Uch
>>581
HPすらやめちまったとこだからな>横浜死者
592名無し野電車区:2007/01/15(月) 00:36:33 ID:/5j9nwzZ
悪茶戸塚止めるっていうことはもしかして最悪のシナリオを実行するのか?
横浜死者は東京行きを更に減便するつもりか?
593名無し野電車区:2007/01/15(月) 01:28:19 ID:Ej7S7Pw0
国府津は日中乗降客が少ないから快速・特別快速は通過で十分だ!
594名無し野電車区:2007/01/15(月) 01:38:21 ID:qQxYKXbk
隣の地区の新スレですよろしくお願いします

【三島】東海道本線伊豆地区 その1【熱海】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168792436/
595名無し野電車区:2007/01/15(月) 01:52:34 ID:To4l8ruc
E233導入が楽しみだ
596名無し野電車区:2007/01/15(月) 04:48:12 ID:E+B8nMpB
アクティーは戸塚停車でもいいから、新橋を通過しろ。
597名無し野電車区:2007/01/15(月) 06:59:01 ID:FJ7SsmHg
川崎・横浜駅の利用者が困るから 平日東京発21:50の通勤快速をアクティーに変更しろ!
598名無し野電車区:2007/01/15(月) 07:03:01 ID:WlTdRdza
233って東海道は何本投入?
もし211と217を入れ替えるならかなり数がいるけど
今のところ217を1本スカに戻すみたいだが…

599名無し野電車区:2007/01/15(月) 09:50:25 ID:V59WOF9v
>>598
今のところ、一本らしい。(217転出->233で穴埋め)
そのまま、211の置き換えにシフトするかは不明との話・・・。
600名無し野電車区:2007/01/15(月) 11:09:10 ID:rE984k0L
どうでもいいけど東海地震の警戒宣言が発令されたら
茅ヶ崎〜藤沢は運転中止か・・・。学校から帰れなくなのか・・
601名無し野電車区:2007/01/15(月) 11:11:38 ID:W55cqYw4
211は残した方が良くないか?
座席数多いから座りたいとき助かるし。
602名無し野電車区:2007/01/15(月) 12:11:13 ID:L/4KbW36
アクティー戸塚停車は決定事項?

もう快速の意味ないよ。何なら代わりに新橋通過にして欲しい。
それか最高速度をアクティーだけ120km/hにするとか。現在の特快と速度の点では同じになるね。
603名無し野電車区:2007/01/15(月) 13:47:36 ID:/MgLl+LC
>>580
なくならないだろ。
横浜で待避するようダイヤ引くクオリティに期待するだけ無 馬太.
604二宮町民:2007/01/15(月) 15:20:19 ID:mhPiEm3A
悪茶はもはや価値がなくなったな。普通列車化してくれよ…減便の上に減車
とかマジありえないんだけど
605名無し野電車区:2007/01/15(月) 16:06:01 ID:a8i33OJ1
デザインをなんとかしてください
606名無し野電車区:2007/01/15(月) 16:13:48 ID:FvnEIo1F
快速アクティーを早朝や深夜にも運行きぼん。
607名無し野電車区:2007/01/15(月) 16:15:35 ID:qWXIPkFH
悪茶(゚听)イラネ
快速・湘新特快通過駅に愛の手を!
せめてあの日中の大穴ダイヤは何とかしてくれ!!

By辻堂民
608名無し野電車区:2007/01/15(月) 16:26:46 ID:FJ7SsmHg
>>601
211-2000(基本+付属の15両オールロング)は小田原〜熱海〜沼津・伊東には乗入れないで下さい。
熱海で211-5000・211-6000、313-2600のオールロングに接続されるから
東京〜豊橋間でロングシート地獄になるから
609名無し野電車区:2007/01/15(月) 16:34:39 ID:ZUTVR/+T
快速パンティ

東北縦貫線の建設に反対
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168664717/
610名無し野電車区:2007/01/15(月) 17:27:24 ID:a8i33OJ1
今10で調子電鉄のことやってる
611名無し野電車区:2007/01/15(月) 17:38:07 ID:V59WOF9v
>>608
それが倒壊の狙いでしょ。
ロングが嫌なら新幹線に乗れと。

最近ロングでも座れるだけましと思うようになってきたw
612名無し野電車区:2007/01/15(月) 17:43:54 ID:8cgh8G50
ここまで停車駅が増えると速達性もあやしいし
通過駅ユーザーへの嫌がらせみたいだね

とくに大磯や二宮の
平塚と比べて毎時マイナス4本は酷過ぎ
613名無し野電車区:2007/01/15(月) 18:10:12 ID:G9Z7/5o2
初めの頃出てたふじぶさ廃止ってのはネタ?
614名無し野電車区:2007/01/15(月) 18:33:38 ID:6kKnBMyN
>>599
Y-01〜03が欠番になってるから多分217はそのうちスカに戻るかもね

将来的には211も置き換えなきゃいけないから最終的に233置き換えはするんじゃないか?

そして
アクティーの戸塚停車とか特快があるから必要ない
と戸塚駅利用者が言う。
615名無し野電車区:2007/01/15(月) 19:07:33 ID:RadguxoM
ということは、E231は打ち止めで、今後の増備はE233ベースの近郊タイプって事?
E233の近郊型が1本だけ先行投入ってのも面白そうだが、ちゃんと10連+5連で作るんだよね。
616名無し野電車区:2007/01/15(月) 19:39:35 ID:ZrH/yb+3
でもって、G車抜きだったりして
617名無し野電車区:2007/01/15(月) 19:43:59 ID:e/g5BAzg
>>615
当然、E233は211の置き換えを視野に入れているだろう。
でも、1本目から10+5が配備されるかは分からん。今の中央線は10両だし。
618名無し野電車区:2007/01/15(月) 19:46:44 ID:h1vsj4dS
>>613
ネタ。
>>614
少なくともこの1年は先行投入の1本以外の投入は無いでしょ。
どう考えても中央快速201、常磐緩行203・207-900、京浜東北209置き換えで手一杯で他形式の更新工事も始めるのに余力なんかあるはずがない

>>615
恐らくそうかと
619名無し野電車区:2007/01/15(月) 20:14:16 ID:z8UiQA2I
>>601
どうだろな〜。
ラッシュ時に中間駅で次の電車が3ドアか4ドアかわからない時困るから
統一してもらった方が個人的にはありがたい。
620ヤテ田町から:2007/01/15(月) 20:36:08 ID:Assgv1VS
無線発報でトカ線抑止中
621名無し野電車区:2007/01/15(月) 22:00:20 ID:1Db1pmbd
東京21:40のライナー
先行の沼津行は8分、こちらのライナーは5分遅れて発車したが、
やたらびゅんびゅん走るので「?」と思ったら、
横浜で沼津行を追い越した。

ネ申!  有料列車の 金監 !
622名無し野電車区:2007/01/15(月) 22:12:08 ID:1Db1pmbd
おっ
大船でも先行の平塚行に接続。
623名無し野電車区:2007/01/15(月) 22:28:23 ID:zRuR2oDY
>>621-622
束にあるまじき柔軟な対応だなw
624名無し野電車区:2007/01/15(月) 23:01:23 ID:/E7SHydb
>>623
幹部社員か、上層部に顔の効くどこぞのお偉いさんが乗っていたのじゃないの。
625名無し野電車区:2007/01/15(月) 23:10:50 ID:BvcI/2WU
>>621
先行が8分延で、後続の優等が5分延なら予定通り追い越すだろ。
なにが神なの??
626名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:05:12 ID:f3vJzJxd
>>625
あなたは「予定通り」の意味を理解できてるの?
627名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:55:57 ID:k03hLsUF
>>621
ただ、東京21:40発のライナーは無いのだが。
628名無し野電車区:2007/01/16(火) 07:55:15 ID:FIIORjPC
>>627
品川21:40でした。スマソ
629名無し野電車区:2007/01/16(火) 16:03:56 ID:Ydq877pz
215をもっと活用してあげて、昼間からゴロゴロ寝てるなんてニートと同じだよ
630名無し野電車区:2007/01/16(火) 16:22:31 ID:Sbff0Eje
>>629
たしかにwww

あれで、スーパー快速TOKAIとかやってくれたら楽しいんですけれどね。現東海の置き換えで。
(ただし、熱海止まりでwww 215はSn'積んでないから入れないよね・・・倒壊区間))

熱海では、ロングシートの313がお待ちしておりますみたいなw
631名無し野電車区:2007/01/16(火) 17:16:39 ID:3JfNf+RF
>>630
昔悪茶で使って遅延しまくりだったのに快速に充てるわけないだろうが
632名無し野電車区:2007/01/16(火) 17:19:01 ID:Sbff0Eje
実現するわけない妄想にマジレスされてもなーorz

実際使い勝手悪い車両だし、昼寝はしゃーないんだけど・・・。
田舎にでもいかんとダメだけど、田舎送りにするには10両は長すぎるよな。
全席指定の快速だったら遅れなさそうだよね。
633名無し野電車区:2007/01/16(火) 18:24:00 ID:2K8h2PNv
椅子取っ替えて踊り子にできないものかね?
634名無し野電車区:2007/01/16(火) 19:39:30 ID:LhmGTZ6V
>>632
あと使い道があるとすれば団臨用としてかな。一部座席撤去で荷物置き場作れば結構使えそうな希ガス
ながら91が215なら神だが絶対ありえない支那
>>633
215は伊豆急に入れない
635名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:53:02 ID:thiUSCfT
>>626
品川21:40発のライナーは、「予定通り」だと横浜で沼津行きを
追い越さないの? 本来は大船退避?
636名無し野電車区:2007/01/16(火) 21:57:01 ID:eOgYqyDy
悪茶は上りだけ廃止にすればいいんじゃない?
by辻堂民
637名無し野電車区:2007/01/16(火) 22:08:21 ID:vUkJ+jf8
>>635
時刻表で調べましょう。
638名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:51:46 ID:Lc/o4/4e
>>635
おそらく>>626が言いたいのは、>>625が所定のダイヤで動いているならともかく
ダイヤが乱れて予定通りに列車が動いていないのに「予定通り」などという単語を使ったからだと思われ。
最終的にこの両方の列車を追い抜くにしろ本来待避するべき駅以外普通が待避していることをを「予定通り」というのはおかしいと指摘している。

関係ないのでsage
639名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:56:46 ID:vUkJ+jf8
>>638
揚がってますが・・・。
640名無し野電車区:2007/01/17(水) 00:47:03 ID:6A1xrhvB
641名無し野電車区:2007/01/17(水) 04:57:49 ID:dNcTtZwu
>>640
知るわけだろうが
642名無し野電車区:2007/01/17(水) 06:36:41 ID:Ye3IEZbo
駅のトイレって、どうやxったら、ここに糞できるんだろう・・・・ってとこに糞が落ちてたり、
付着してたりするよな。w
643名無し野電車区:2007/01/17(水) 06:54:19 ID:O9KiPSNc
>>639
下げ損ねた…orz
1週間ROMってくる
644名無し野電車区:2007/01/17(水) 15:56:25 ID:I7J/atjJ
>>632
快速 伊豆
2005年5月に3往復運転

GW直後の閑散期に設定する束も悪いが、不人気のため1回限りであぼーん
645名無し野電車区:2007/01/17(水) 16:15:51 ID:J85ksUki
>>644
18シーズンに快速静岡行きとか走らしたらすげー乗ると思う。
金にはなんないが(ほとんど18キッパー)

所詮、ホリデー快速ビューやまなしが限界かw
646名無し野電車区:2007/01/17(水) 16:28:07 ID:fgmaMG6X
昨年はホームライナーの代走で113の快速が走ってたけどな
647名無し野電車区:2007/01/17(水) 18:44:06 ID:zt/OI1H9
ホリデー快速ビューやまなしが定期運行されれば良いんだ!
名称からホリデー取ってね。
648名無し野電車区:2007/01/17(水) 19:56:44 ID:pY0YDObF
18難民や沼沢塵が集中いたしますので倒壊同線での215系の快速列車は一切運転いたしません。

木黄シ兵死者
649名無し野電車区:2007/01/17(水) 21:05:57 ID:OKtwprUG
東海亡き後215系使用快速東海きぼんぬ
停車駅は東海と同じまんまなら大丈夫
650名無し野電車区:2007/01/17(水) 21:15:26 ID:QS0VlFWt
>>640
それ、漏れのレスw
しかし何で日経平均のスレにコピペされてんだ?

因みに平塚駅の北口のトイレね。
651名無し野電車区:2007/01/17(水) 21:22:38 ID:QS0VlFWt
元のスレはhttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1160049828/

532 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日: 2006/12/07(木) 23:29:10
今朝、東海道線のH駅のトイレで熱いドラマがあったらしい。
漏れは、その現場の痕跡しか見ていないが。。
小便器には大量の大便
個室内には床に散乱した大便。
そしてゴミ箱には敗戦後のパンツ
個室のドアまで、危険物に汚染されていた。

一体どんなドラマがあったのだろうか。。
リアルタイムで見てみたかった。

でも明日は我が身かもしれんw
652名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:02:39 ID:VYuUVvLT
>>644
あれは完全にPR不足。
ついでに、途中駅で定期列車の通過待ちがなかったか?
653名無し野電車区:2007/01/17(水) 23:54:10 ID:yEe9DSv1
【続報】ノロ?患者が東海道線H駅のトイレで大変なことに! part 2
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169045597/
654名無し野電車区:2007/01/18(木) 00:37:52 ID:5LUj8QQ5
ねぇさっき東海道4分少々の遅れがあったっしょ?
私は今日、行きたくもない地獄の新年会だったわけだが、新橋から横浜まで乗ったんだ。そして京急(終電)に乗り換えるつもりだった。3分も余裕あったし。
だが東海道が4分も遅れたせいで、全力で走ったのに目の前で京急のドア閉まった
おかげで金ないのにタクシーで帰らなきゃだし飲みすぎて気持ち悪いのに走って余計吐きそうだしなんなの東海道。何様?
今日東海道を止めた奴はグチャグチャになって死ねばか
655名無し野電車区:2007/01/18(木) 00:59:01 ID:cCE253YO
>654
木黄浜死者に言え
656名無し野電車区:2007/01/18(木) 04:24:20 ID:5PNzvVUN
>>654
横浜駅7番ホームで、線路に落ちた酔っぱらいオヤジに文句言え。23時49分頃だ。目の前で落下した。
しかし、緊急停止ボタンの音って凄いな。
657名無し野電車区:2007/01/18(木) 11:54:56 ID:RvI8FsKR
東京でポイント故障。品川で降ろされたorz
658名無し野電車区:2007/01/18(木) 12:57:11 ID:eyw16iS1
品川行き祭り開催中?
659名無し野電車区:2007/01/18(木) 12:59:03 ID:03awvWdS
1252運転再開
660名無し野電車区:2007/01/18(木) 15:13:20 ID:o9224Wwd
21時ころ熱海発車の東京行きにグリーンなしって書いてるけど、これってながらの送り込み?
661名無し野電車区:2007/01/18(木) 15:15:38 ID:S7IUu4LS
>>660
熱海20時59分の奴なら、そう。
662名無し野電車区:2007/01/18(木) 15:18:33 ID:03awvWdS
ポイント故障の復旧作業
東京〜品川間、運転見合わせ
663名無し野電車区:2007/01/18(木) 15:25:21 ID:03awvWdS
運転再開
664名無し野電車区:2007/01/18(木) 15:44:36 ID:pFdC5h7W
>663
再度運転見合わせ。
665名無し野電車区:2007/01/18(木) 15:47:43 ID:03awvWdS
東京〜品川間、運転再開見込み17:00頃
666名無し野電車区:2007/01/18(木) 15:57:06 ID:4KE0uAKc
どこのポイントだよ
667名無し野電車区:2007/01/18(木) 16:13:10 ID:03awvWdS
最新橋方上りポイント
668名無し野電車区:2007/01/18(木) 16:18:45 ID:rfgPF8Qf
ポイント交換とかどういう壊れ方したんだろうな
669名無し野電車区:2007/01/18(木) 16:28:26 ID:4KE0uAKc
破片が欠けたんじゃない
670名無し野電車区:2007/01/18(木) 16:58:25 ID:03awvWdS
運転再開見込み17:15頃に変更
671名無し野電車区:2007/01/18(木) 17:12:31 ID:VP2m5hav
再開しました
672名無し野電車区:2007/01/18(木) 17:27:04 ID:5PNzvVUN
ライナーは走るのか?
673名無し野電車区:2007/01/18(木) 18:15:33 ID:Vn/Jp9Az
どういう保線してるんだ 束は
674名無し野電車区:2007/01/18(木) 18:18:42 ID:yHUxaPxy
破壊式保線
675名無し野電車区:2007/01/18(木) 18:53:24 ID:S7IUu4LS
レール折れまくりですから

某所では
「『破断』という表現を使うな」「『ひび』、『損傷』という表現で統一しろ」「マスコミへの発表は注意しろ」

こんな文書が書かれているくらいですしwww
676名無し野電車区:2007/01/18(木) 19:15:02 ID:Vn/Jp9Az
>>675 束の内部?確かにマスゴミは話をデカくするから報道管制の必要があるけれど
677名無し野電車区:2007/01/18(木) 19:51:33 ID:4KE0uAKc
また週刊現代か
678名無し野電車区:2007/01/18(木) 19:55:51 ID:LZOcYki+
池袋行のスーパービュー踊り子は一体全体、何分遅れだよ?
679名無し野電車区:2007/01/18(木) 20:11:34 ID:Cmn25KVN
特別快速「北海」

運転区間
日光〜熱海

使用車両
215
680名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:13:24 ID:tvO1FRIf
「北海」は函館本線の山線の特急にしか認めない。
681名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:11:47 ID:yHUxaPxy
何故に日光…
682urb-n ◆ex93E4uieI :2007/01/18(木) 23:23:17 ID:RdOkJAJh
>>657-659>>662-672
トカ線遅れる度にしか来ないで悪いが、上りで寝てたら品川1210ごろ突然止まってそのアナウンス、慌てて山手に乗り換えた。レスみたが、いったい何時間止まっとるんだドアホー

>>655
そうしまつ。
683名無し野電車区:2007/01/19(金) 02:50:37 ID:da/L8HJE
湘南日光!
684名無し野電車区:2007/01/19(金) 03:27:38 ID:EPmgL0Kw
昼間、東海道線が品川止まりになったけど、品川折り返しの時、臨時ホーム使ってたけど、アナウンスしろよな。
間違えて、通常の下りホーム行っちまったじゃないか。
685名無し野電車区:2007/01/19(金) 09:08:12 ID:21bPLMi6
品川臨時ホームは
遭難した電車の辿りつくところだったのか
686名無し野電車区:2007/01/19(金) 09:37:21 ID:eDGy2lHO BE:470268858-2BP(0)
遭難ライナー品川行き
687名無し野電車区:2007/01/19(金) 17:00:57 ID:982TpjLU
あやうく富士ぶさが品川発になるところだったな
688名無し野電車区:2007/01/19(金) 18:09:32 ID:v7kCoykm
○湘南新宿ラインの特別快速を、1日1往復、観光名所の熱海まで延長して運転します。
高崎07:19発 熱海10:46着 E231系15両
熱海15:37発 高崎18:55着 E231系10両
運転日:3/24・25・31、4/1・28〜30、5/3〜6
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070103.pdf
689名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:39:55 ID:982TpjLU
2回目
690名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:47:56 ID:VQGTeiue
イラネ遅延の元凶列車
どうせなら昼間沼津か静岡行き走らせろ。
691名無し野電車区:2007/01/19(金) 22:22:01 ID:3ImtepYd
倒壊が華麗に拒否
692名無し野電車区:2007/01/19(金) 22:47:32 ID:wlfjITNM
今日しったばかりで驚いているのだが、3月のダイヤ改正でアクティが戸塚に停車するんだと!!
おいおい、酷すぎないか?アクティ意味無いよ!!それとも、アクティは30分おきぐらいに増発
するつもりなのか?
693名無し野電車区:2007/01/19(金) 22:53:44 ID:YARA9+kX
ところで185系の普通列車ってまだあるの?
694名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:00:24 ID:s2gZigqA
>>693
185系スレの608以降に答えがある
695名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:10:18 ID:YARA9+kX
>>694
ありがd
やっぱり729Mの運用は消えちゃったのね…
696名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:16:15 ID:s0fR1Zxg
>>693
朝8時くらいに横浜駅で見かけるが。
697名無し野電車区:2007/01/19(金) 23:53:35 ID:af9Nh5bT
>>679
しゅうがく かながわ
698名無し野電車区:2007/01/20(土) 00:14:53 ID:Q797fXaf
>>692
まず横浜死者にクレームいれろ。
ここは湘新しか頭にない腐れ死者なので無駄かもしれんが。
699名無し野電車区:2007/01/20(土) 00:26:33 ID:lKX96tHg
>>688
早川・根府川も停まるのだろうか・・・?
700名無し野電車区:2007/01/20(土) 00:58:29 ID:XLAqPpff
>>699
止まるだろうな
何年か前早川、根府川通過するのもあった気がする
どうせ戸塚に停まるなら藤沢から先普通表示にしろよな、小心快速みたいに
701名無し野電車区:2007/01/20(土) 07:45:51 ID:Ftj5pfr2
>>692
1分半遅くなって困る客より、乗れる列車が毎時1本増えて喜ぶ客の方が多いと思う。
ましてや戸塚ほどの中堅駅になると。
702名無し野電車区:2007/01/20(土) 08:18:51 ID:N0+IGaS+
>>688
200k超えの長距離普通か・・・・。w
束は、将来東京スルーにして前時代的な100km超の普通列車を
設定する事になると思うんだが・・・・効率が悪いって長距離普通を
軒並み短縮してたのに逆行するな。
703名無し野電車区:2007/01/20(土) 08:43:23 ID:SapPofrF
>>701
そのおかげで、戸塚までの儲けの少ない短距離利用客のおかげで、
戸塚まで立たされる上客の遠距離客が発生する訳ですね。
704名無し野電車区:2007/01/20(土) 08:50:20 ID:b1AJZ6bW
西の新快速にしてもそうだけど、昔あった長距離普通とは違う形での
日常的な遠距離移動の増大っての大都市圏限定であるんだろ。
そういう意味では横浜の求心力も考慮して悪茶の三島沼津需要なんかもあるわけで。

結局東海が悪いという隣のスレと似通った結論になりそうな。
705名無し野電車区:2007/01/20(土) 09:10:44 ID:GRoBYz0t
>>703
上りは前後の普通より空いている便が多いので、そんなに問題ないでしょう。

下りは、熱海観光客の多い土日の東京10:33、11:33が心配だが
お昼時に戸塚で下車する客は少ないので、これも無問題。
706705:2007/01/20(土) 09:16:14 ID:GRoBYz0t
個人的には戸塚以西での120km/h化に期待するが
束のことだから無理か
707名無し野電車区:2007/01/20(土) 09:49:05 ID:N0+IGaS+
>>706
複々線の方向別利用で快速スピードアップの方が欲しいな。
708名無し野電車区:2007/01/20(土) 10:26:04 ID:qfla+c/L
藤沢〜平塚付近で雪っぽいね
特急東海は最後の雪景色かな?
709名無し野電車区:2007/01/20(土) 10:39:32 ID:ZiTyaOZk
湘新で東京方面が減便されてるから
アクティーの戸塚停車は必然だと思う
さらに辻堂や二宮にも止めた方が・・・
710名無し野電車区:2007/01/20(土) 11:52:35 ID:l9O+DhkI
散々同じこと書いてるけど悪茶はこれ以上停車駅増やすならもはや存在価値
はない。普通列車の方がよほど助かる。
日中上りの特別快速なんて平塚までガラ空きのときがおおいんだからせめて
そこは各停にして保水。駄菓子菓子そうするとなんで辻堂だけ通過なんだよ
ということになって結局通過駅無しになりそうだが
711名無し野電車区:2007/01/20(土) 13:33:24 ID:VKQCfagH
大船−静岡間に新幹線リレー号新設したら
712名無し野電車区:2007/01/20(土) 13:35:48 ID:PeEthvqP
既出なら申し訳ないが、
朝の大船〜横浜の所要時間が短くなるのは知ってる?

1分だがな。
713名無し野電車区:2007/01/20(土) 16:57:31 ID:ZjNA13i1
茅ヶ崎駅ホームでブルーシートで囲まれて
駅員が集まってたけど急病人かな
714名無し野電車区:2007/01/20(土) 17:37:35 ID:NaveYTeW
東海道線が横浜に到着する際に、車内放送で横須賀線への乗り換えを
案内しないのはナゼ?東海道乗ったままではいけない駅もあるのに。
715名無し野電車区:2007/01/20(土) 19:44:08 ID:lqe0padF
>714 東海道線→横須賀線の乗り換えは戸塚でするのが沿線住民の常識だから。
716名無し野電車区:2007/01/20(土) 21:35:47 ID:wHf8tBR3
その関係でNEXの戸塚停車が実現したんだよね。
大荷物持っているときに対面で乗り換えられるようにしてほしい、という藤沢以西の住人の要望で。
漁夫の利を得たのは戸塚民。
717名無し野電車区:2007/01/21(日) 00:35:30 ID:TDh+/F5A
>>715
そもそも乗り換え案内は不案内な人向けのものだろうと思うのだが。

上りは「新川崎・西大井にお越しのお客様は横須賀線にお乗り換えください」
下りなら「保土ヶ谷・東戸塚にお越しの客様は〜」
って案内するべきじゃないかな〜と思うのだ。
718名無し野電車区:2007/01/21(日) 01:39:11 ID:5plw2aB3
べき、と種村調でおっしゃる前に東海道線に乗ってみてください。
ちゃんと戸塚駅で丁寧に放送してますよ。
東海道乗ればわかるが、ラッシュ時以外は戸塚到着時に
上りは「東戸塚・保土ヶ谷・新川崎・西大井にお越しのお客様は同じホーム
反対側の横須賀線にお乗り換えください、こんどの横須賀線は・・・」とやってる。
↓これは新宿ラインはしつこいぐらいに横浜で車内放送してるけど、
東海道線じゃ聞かないな。
品川東京方面からこの駅に行く人は普通は最初から横須賀線に乗るから。
下りなら「保土ヶ谷・東戸塚にお越しの客様は〜」
719名無し野電車区:2007/01/21(日) 02:08:41 ID:6qzQlDcS
>>713
ブルーシートで囲まれてたなら
・血が出てる
・明らかに逝ってる
この2つを満たしていたと思われ
720名無し野電車区:2007/01/21(日) 12:54:59 ID:tkSkX4gk
昨夜乗った231、国府津で併結作業の為に止まるのはいいが、
ドアを開けっ放しにするのは止めてほしい。
名古屋地区の313は2扉締切にして待避してたが、東もしてけれ。
もしくは半自動ドアスイッチあるのだし使ってけれ。
721名無し野電車区:2007/01/21(日) 13:44:27 ID:mZQIyM5u
それより全区間15両にして空待避を全廃してほしい
722名無し野電車区:2007/01/21(日) 14:20:48 ID:VokqOhYO
>>721
空待避を止めたら、臨時特急が走る日はどうするんだ?
東京15:00なんかは何年も走ってないから整理して良いと思うけど…
723名無し野電車区:2007/01/21(日) 14:36:00 ID:yGWrEoCu
普段空退避しないで臨時が走るときだけ退避できないのかね
724名無し野電車区:2007/01/21(日) 15:37:18 ID:K7GZDrBA
んなことしたら日替わりダイヤになるぞ
725名無し野電車区:2007/01/21(日) 17:03:17 ID:k63MHLUz
臨時特急がゆっくり走ればいいだけ
726名無し野電車区:2007/01/21(日) 17:49:49 ID:78c6kmCE
かき入れ時にトロトロ走ってどうする
727名無し野電車区:2007/01/21(日) 18:40:53 ID:Gk1aA7uu
空待避になるのは通過追い越しにしたら、停車時間短縮できるよね。
728名無し野電車区:2007/01/22(月) 07:18:20 ID:PCNxQ7BG BE:211620492-2BP(0)
>>725
むしろ、普通が速く走ってくれ。
729名無し野電車区:2007/01/22(月) 07:39:56 ID:6iLhAw2g
そんなことしたら特急の意味ないんじゃ
730名無し野電車区:2007/01/22(月) 15:09:12 ID:PCNxQ7BG
特急の意味はグループ移動のときまとまった座席を確保できること、
(中高年はグループで温泉とかに逝くからね)
途中乗降が少ない落ち着いた車内のあたりにあるんじゃないか?

小田急ロマンスカーもそうだけど、観光特急が早くてもどうしようもないと思う。
てか、現行だと東京大船間で5分程度しか差が無いから、
普通を東京〜平塚間で2~3分スピードアップさせて、特急も若干減速させて
東京から出た日中下り普通の最初の退避駅は平塚にしてほしい。
せっかく113系を置き換えた事だし。
大船・横浜・品川での退避をなくせば大多数の普通電車利用者は満足するでしょう。
って言っても東じゃやりそうもないので所詮妄想だが
731名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:09:41 ID:DDX3edGx
たしかに踊り子は行楽客向け観光特急だから
景色や居住性は大事だけど
あまり速さは求められてないよね

一方で快速や普通はビジネス利用もあるから
スピードアップが求められてる

踊り子の藤沢・平塚停車も良いかな
自由席ならGより安いし・・・
732名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:20:12 ID:Zl8nq4WA
踊り子・・・これ以上遅くなったら確実に新幹線か車に流れるぞ。
居住性は前提条件で、如何に目的地に早く着くかがいまや観光客も求めている。
道中を楽しむなんて発想は何処にもない。
まぁ185系で道中を楽しむという事自体無理な話ではあるが・・・。
733名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:24:58 ID:0xJCDlIB
確かに、特急「踊り子」の表定速度は快速並みだからな。
もはや「どうせなら特急で行こうよ」っていう観光客に対する、
いわばハクというか肩書きのような特急だな。
734名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:26:32 ID:q1YrSnl9
>>732
その割にはビールやつまみで盛り上がっているわけだが・・・
休日の踊り子
735名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:31:10 ID:nRi52+oO
残念ながら居住性に関しては185は糞だから
NRAみたく足回りは同じでもせめて車体は…
736名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:36:36 ID:JIds+QVG
いっそのこと特急踊り子快速アクティーにしてもいいんじゃない?
2階建てグリーン車もあるし
737名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:01:55 ID:bEBbK78o
特急踊り子快速アクティー
それは特急なのか?快速なのか?
738名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:06:43 ID:O9F0hU1L
踊り子ライナー‥朝の185は、たまに幕がヘンな時がある。
739名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:08:06 ID:JIds+QVG
>>737
特急踊り子を快速アクティーにするという意味です
740名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:25:40 ID:vHeRiu7f
道中を楽しめるのは鉄だけ
741名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:52:07 ID:I+QTsiOo
東海道線からズレルけと、伊豆高原駅、電車で下車客がもの凄く多くてビックリした。
車は渋滞するので、電車で通う別荘族は世の中大勢いるもんですね?
格差を改めて感じた。
742名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:28:52 ID:JN3473AR
>>732
そんなことはない。
これ以上遅れる?例えば5分程度遅くなったとしよう。それにどれだけの利用客が反応する?
ほとんど反応しないよ。ヲタみたいに常に時刻表とにらめっこで、1分遅くなったでギャア
ギャア騒ぐ客なんて殆どいない。
観光目的の客の選択肢で重要なのは、乗換えがないこと。これに尽きる。
今になって急に、如何に早く目的に着くことが求められる、なんて聞いたことないよ。
743名無し野電車区:2007/01/23(火) 02:45:09 ID:DlgQMRe0
平行ダイヤ化して東京〜熱海1時間40分
…になったらさすがに文句が出ると思うが
744名無し野電車区:2007/01/23(火) 02:57:34 ID:+1pgG/nS
踊り子は、せめてE257系に置き換えてくれ…

8+4ぐらいで充分か…
745名無し野電車区:2007/01/23(火) 03:03:39 ID:LkvrycrZ
早く近郊型E233が見たい!
746730:2007/01/23(火) 03:50:42 ID:QnzsRHTc BE:176350853-2BP(0)
>>743
それじゃさすがに問題だろうから、比較的普通電車利用客の少ない平塚以西
(平塚・国府津・小田原・根府川・熱海)で退避させる。
踊り子は平日に限って平塚・藤沢停車列車を設定しても良いかもね。
今度の改正で特急東海とかアクティーが無くなるしw
今の特急がだいたい東京〜熱海間80分で走るから、
脳内では85分〜90分程度には収める事を想定してる。
妄想sage
747名無し野電車区:2007/01/23(火) 04:10:11 ID:BHyJF79N
話の流れからして抜かない特急は臨時限定って事だったのでは?

とにかく現状の普通が遅すぎるんだよね
10年前より遅くなってる気がする
748名無し野電車区:2007/01/23(火) 09:02:50 ID:ipxxNFV0
>>736
全車G車扱いの快速がいいかもね。
749名無し野電車区:2007/01/23(火) 10:08:13 ID:RR9GC1e6
185は車内自販機があるから重宝する。
257と251にも搭載しる!
750名無し野電車区:2007/01/23(火) 11:13:30 ID:SwUMYWoT
車販で十分
751名無し野電車区:2007/01/23(火) 11:23:47 ID:bbhnGWmM
211撤退マダ?
752名無し野電車区:2007/01/23(火) 11:56:27 ID:J4HTQmkh
>>749
ポカリとお茶しかないのにか。
しかも売切の場合が多過 orz
753名無し野電車区:2007/01/23(火) 12:14:16 ID:x2g9uYTu
車内で宴会っても乗車時間が2時間越すとだれるよ。
熱川辺りまでで限界かな。
754名無し野電車区:2007/01/23(火) 12:30:38 ID:+tH61TIF
ライバルであるはずの倒壊の新幹線が東名阪のビジネス客偏重で、首都圏−伊豆の
観光輸送には力を入れてないことも束の踊り子のサービス向上が進まない一因。
束もそういうところは足元をよく見てるからな。
もし倒壊が真剣にこだまへのてこ入れをするようになったら、束も目を覚まして、
踊り子に対して新車投入、各種商品の開発などの積極策を出してくるだろう。
755名無し野電車区:2007/01/23(火) 13:37:13 ID:RR9GC1e6
>>752
つまり、売り切れるほど需要があるということじゃん。
756名無し野電車区:2007/01/23(火) 13:56:51 ID:j7hSYh1I
>>747
臨時だけ抜かない事にするとパターンダイヤが乱れない?
現状でも横浜時点で既に乱れてるって言えばそうだけど。
757名無し野電車区:2007/01/23(火) 15:08:15 ID:8XsYRzn8
このスレいつから厨房の巣窟となったんだ?

>>731>>736
アクティー登場の経緯を知らない世代なのか…。

踊り子の停車駅を減らすためにアクティーという独立した快速列車を設定
したのであって、これ以上停車駅増やしたら本末転倒だろうが。

>>755
元々搭載できる量が少ないのでそうとも限らん。とはいうものの需要はそ
こそこあることに間違いなはいが
758名無し野電車区:2007/01/23(火) 15:27:07 ID:JN5KjRqb
アクティーと言えば昔は251系だったな
251系も付属編成も製造されていればアクティー撤退は無かった・・・かもな
759名無し野電車区:2007/01/23(火) 15:28:29 ID:JN5KjRqb
訂正
251系→215系
760名無し野電車区:2007/01/23(火) 15:33:35 ID:RR9GC1e6
>>758
251?215?
スーパービュー踊り子の車両でアクティなんか運行したら、そりゃ185の踊り子なんか乗らんよなあ。
761名無し野電車区:2007/01/23(火) 15:36:06 ID:GD1Q0dN4
>760
訂正してるだろ、人のあげあしとるな、厨房。
762名無し野電車区:2007/01/23(火) 17:40:40 ID:x2g9uYTu
>>757

激しく同意。昔平日のみ藤沢平塚停車の踊り子が有ったなんて事知る人も少なくなったって事かな・・・。
763名無し野電車区:2007/01/23(火) 19:23:24 ID:R5gSve+3
なんかどんどんパターンダイヤが崩れていくのは仕様ですか?
764名無し野電車区:2007/01/23(火) 19:33:50 ID:HUUCeaao
土休日215系使用の東京〜伊豆急下田間快速があってもいいのでは?
765名無し野電車区:2007/01/23(火) 19:37:09 ID:NDGdv3dD
>>764
215系は伊豆急に入れない
766名無し野電車区:2007/01/23(火) 19:46:13 ID:Qwqi9J64
ヒント:2005年5月「快速伊豆」 ‥って少し前に同じ話題無かったか?
767名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:01:21 ID:DEnu3xxJ
下田直通、アクティキボン。
768名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:09:49 ID:4cs305Z9
父さん、俺いいこと思い付いた!215をながら臨車両にすればいいんだよ
769名無し野電車区:2007/01/23(火) 21:44:58 ID:j7hSYh1I
>>757
それは知ってるけど、踊り子も川崎停車になった訳だし、
アクティーも普通列車とほぼ同じ停車駅になってしまった以上、
平塚に追加停車しても良いような気はする。しばらくの間東海が止まってた訳だし。
と思ったがその東海自体廃止になったって事は平塚からの特急需要が無いのかな。
770名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:29:31 ID:+TLvJLYV
区間快速に改名すればよい
771名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:42:59 ID:J4HTQmkh
そういや土休日の下田快速っていつの間になくなったな。
167の8連ナツカス。

>>757
元々搭載量が少ないのも考えられるが滅多に補充してないってことも。
>>769
1985年頃上下2本くらい停車してたけどね >平塚
ながらすら通過することが決定し、衰退しまくっている都市に今更停車させることはないでしょ
772名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:51:15 ID:NDGdv3dD
>>771
人口は増えてるけど商業が物凄い勢いで衰退してるんだよなぁ・・・。
かつてダイクマ等の本社があった時代と比べると相当衰退したんじゃないかな。

という漏れはアクティー登場の経緯を知らない世代だが一応知ってる平塚市民。
773名無し野電車区:2007/01/24(水) 06:43:20 ID:bJx1hDFa
最近ここの車掌 立っているようだが?
気のせいか?
774名無し野電車区:2007/01/24(水) 09:27:16 ID:LVM1rRsa
>>773
だからどうした?
775名無し野電車区:2007/01/24(水) 10:27:36 ID:eu4LPKij
>>773
オレが鍵和田車掌区長に通報したため
776名無し野電車区:2007/01/24(水) 15:34:12 ID:db5N2ppK
平塚って乗降客は多いんだけどベットタウンの中核駅だからねぇ。
それを言ったら茅ヶ崎もそうなんだがあちらは観光でも一応は集客しているし。
777名無し野電車区:2007/01/24(水) 15:40:16 ID:QRvZwY72
ベッドタウンで言えば茅ヶ崎>平塚では?
778名無し野電車区:2007/01/24(水) 15:44:44 ID:70ROss7U
平塚の衰退は、東海道線が早く便利になったことにも一因があるかもしれん。
何かあれば、すぐ横浜か都内に出れるし、就職だって平塚の工場よりは横浜のオフィスを選ぶ。
後は、まとまった空き地を直ぐにマンションにしないで、何か商工業施設を誘致出来ないか考えるべきかも。
779名無し野電車区:2007/01/24(水) 15:49:07 ID:db5N2ppK
平塚は増結駅始発駅という事で昔は圧倒的だったんだよね。茅ヶ崎市民でも産業道路沿線の住民は平塚派だし。
ただ茅ヶ崎市内は何故か1990年代からずっとマンションラッシュなんだよな。R1や丸子中山茅ヶ崎線沿道とかね。
ライナーホーム出来てから逆転したとは聞いていないから今世紀入ってからなのかな?>茅ヶ崎>平塚
企業が逃げていくのはどちらも同じなんだが・・・。
780名無し野電車区:2007/01/24(水) 16:04:36 ID:NRUbtuBc
>>779
産業道路沿い在住ですが、平塚発の用田車庫系統のバスが廃止になってからは久しく平塚には出ていません。
というか、馬入橋の渋滞もあるので、だいぶ平塚依存はなくなってきてます。
七夕ぐらいじゃないですか?平塚行くのは。
(オリンピックに行く人は要るやも知れないが・・・茅ヶ崎の工場跡にJASCO出来てからは行かなくなったかも)
781名無し野電車区:2007/01/24(水) 18:06:35 ID:uBlTVF9B
長年の茅ヶ崎住民で14年前から平塚住民だけど離れてみると茅ヶ崎は、
道は狭い、そのため駅前商店街が元気。これはサザンに便乗している点もあるけど
対して平塚は典型的田舎。道は戦災の影響で広く、バス網充実。渋滞も茅ヶ崎>平塚

ただ、鉄道は朝のラッシュ時も始発増血あり、西から来る車も走るんですの影響で
かなり少なくなったけど着席可能性は高い(というか平塚でほぼ満席)
茅ヶ崎は相模線という存在がいろんな面(特に道路交通遮断など)で障害になっている。
相模線が増発すればそれがいっそうひどくなるし。

まあ、イメージは平塚<<<茅ヶ崎だろうけど、住環境は地価も含めて悪くない。
DQNは圧倒的に平塚が多いけど

782名無し野電車区:2007/01/24(水) 18:23:46 ID:bJx1hDFa
態度悪い車掌が居たらお客様相談室へゴルァしたほうが真面目にやっている人の為になるな
783名無し野電車区:2007/01/24(水) 19:24:50 ID:5W/2ktk9
貨物線にも日中に旅客列車走らせた方がいいかもね。
小田原から藤沢までならなんとかホーム作れそうだし…。
将来的にはやる計画あるんだっけ?
784名無し野電車区:2007/01/24(水) 19:34:49 ID:eAEAzOa3
複線でも困ってないと思われ
785名無し野電車区:2007/01/24(水) 19:46:28 ID:xVo2VC+K
>>782
前に、戸塚14:49発のスカ線に乗っていたのだけど
戸塚に着いてドアが開く瞬間に同時刻発のトカ線の車掌に
ドアを閉められたことがある。
時間を見ると48分50秒位だった(時計は電波時計)。
車掌は30後半くらいの奴だったが、ニヤニヤ笑っているようにみえた。
それで、相談室に時間を守るのも重要だけど、そういう場合は
接続できるようにしてほしいといったら、
それは車掌が悪いですと言って、平謝りされた。
その後、該当区所に連絡したらしい。
後日、同じ電車に乗ったらスカ線が20秒位遅れたけど待ってくれた。
786名無し野電車区:2007/01/24(水) 20:00:14 ID:9wzkrB8V
横須賀線=E電は採時駅以外、早発の可能性があるが
東海道線=列車でやっちゃいかんな。
787名無し野電車区:2007/01/24(水) 20:08:53 ID:9wzkrB8V
しかしこの時間の下りは飛ばすな。
品川〜戸塚も120km/h対応にしてほしいところだが、
踏切鳴動時間が伸びるし、その割に100〜110km/h制限の
カーブが多いのでわざわざやらんだろうな。
788名無し野電車区:2007/01/24(水) 21:08:10 ID:2XRifEuv
よく東戸塚〜大船でスカ線と競争している。
789名無し野電車区:2007/01/25(木) 07:38:37 ID:49zL3SeN
>>785
発車時刻≠ドア閉めた時間
790名無し野電車区:2007/01/25(木) 07:46:48 ID:ErlGb1I1
>>772
商業が辻堂以下になるのも近いですか? orz
791名無し野電車区:2007/01/25(木) 09:17:16 ID:az3gHclO
辻堂えき北口再開発によるな
792名無し野電車区:2007/01/25(木) 09:30:49 ID:QamPwEBa
789 ← 何ぬかしてるんだw

発車時刻 = ドア閉めた時間
793名無し野電車区:2007/01/25(木) 09:33:34 ID:2IAo2klM
ドアが閉まってマスコン投入する時間だな。
794名無し野電車区:2007/01/25(木) 11:27:13 ID:unD0Fm/r
通勤快速と湘南ライナーってどう違うんですか?
停車駅もほとんど同じみたいだし。
795名無し野電車区:2007/01/25(木) 11:38:34 ID:f1RjNbpX
>>794
整理券(500円)が要るか要らないか。
要るのがライナー(駅ではライナー券って言ってるかな)
要らないのが通勤快速

ライナーは確実に座れる
通勤快速は詰め込み

って所でしょうか。
グリーン車の扱いは一緒。

あと、車両かな。ライナーは主に185か215
通勤快速はE231か211
796名無し野電車区:2007/01/25(木) 11:51:00 ID:unD0Fm/r
>>795
ありがとう。
湘南ライナーって昔の踊り娘号の車を使っていますね。
それで500円とるんですね。
797名無し野電車区:2007/01/25(木) 12:31:28 ID:4QOLENWF
>>796
で、今の踊り子号はどんな車両を使ってるんですかねw?
798名無し野電車区:2007/01/25(木) 12:51:58 ID:2nC72OfM
>796
185を使ってるから金取ってるわけじゃないんだけど。
521Mとかはタダなわけだが。。。
799名無し野電車区:2007/01/25(木) 12:58:08 ID:f1RjNbpX
>>796
踊り子用だからって訳ではなく、着席保証料ですかね。
立ち席なしの。

>>797
185.251,2100とマジレスwww
800名無し野電車区:2007/01/25(木) 13:26:50 ID:veGpbPzq
正確に言うと、

電車が起動を開始する時刻が発車時刻。

ドアを閉めた時刻やマスコンを投入した時刻ではない。まぁ、通常ならマスコンを入れたら起動開始するけどね。

逆に到着時刻は所定の停止位置に停止した時刻。
801名無し野電車区:2007/01/25(木) 13:35:39 ID:iJjE3aAx
>>792
よくぞまぁ、間違った知識で堂々と。生きてて恥ずかしくないのかな?
802名無し野電車区:2007/01/25(木) 16:48:11 ID:5j2NSoXS
>>799
2100と聞いて京急が真っ先に浮かんだわ
これじゃウインズ号だなw
803名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:11:42 ID:1HodHgGc
>>802
嘘言っちゃいけないな、
法律には、駅長(助役を含む)さんor車掌が発車指示を出した時間と書いて有るよ。
804名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:12:41 ID:G0DqaL9V
>>783
平塚は作れないので平塚は通過。
805名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:38:32 ID:gX1AdOXF
すいません
質問お願いします

東海道新幹線の東京―新横浜間の特急料金は、いくらになるか分かりますか?

今、出先で携帯しかない為ググッても見つけられなかったもので…orz
806名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:44:29 ID:PB68SGPk
>>805
自由840 指定2190
807名無し野電車区:2007/01/25(木) 18:54:14 ID:gX1AdOXF
>>806
ありがとうございます。
とても助かりました。

指定と自由席との差が結構あるのですね
808名無し野電車区:2007/01/25(木) 19:21:20 ID:5NCnaOQC
大船19:16発 下りの一本前の9号車にて車内トラブル発生!
809名無し野電車区:2007/01/25(木) 19:33:09 ID:Rxv3MDp6
>>808
何かあったの?
810名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:42:04 ID:gk2Oh/RT
>>790
大都市に依存する傾向があるからねえ、最近は。
辻堂もエキストのツタヤなくなるんだかなくなったんだかだし、そうすぐにはならんと思うね。

まあ>>791が言うように工場跡地の再開発によるんじゃないかね。
811名無し野電車区:2007/01/25(木) 21:56:42 ID:Ng5jjZHG
>>803
>>800が正解じゃないの?
49分0秒が発車時刻の場合、48分55秒位にドアが閉扉しても起動開始が49分0秒ならいいんじゃなかったっけ?
さすがに30秒前に閉められたら車掌が早発事故に問われそうだけど。
812名無し野電車区:2007/01/25(木) 22:09:55 ID:vP0KW7UG
>>803
じゃあ車掌省略列車の場合はいつが発車時刻なんだ?とマジレスしてみる

>>811
ヒヤリハットにはなるが事故にはならない。起動してしまったら車掌・運転士共々仲良く一本取られる。
発車時刻が00秒の場合、00秒ピタリにドアを閉める車掌は馬鹿、発車時刻の定義を判ってないだけ。
普通は運転士の確認作業を考慮して遅くとも5秒前には閉まっているのが基本。
813名無し野電車区:2007/01/25(木) 22:14:55 ID:4X6gGpXA
戸閉め点→ブレーキ解除→起動

まで4〜5秒かかるな
814名無し野電車区:2007/01/25(木) 22:23:27 ID:5NCnaOQC
オッサンとヤンキーぽい男がホーム事務室に連行されていた。
詳細は不明だが携帯による車内通話がトラブルでは無いか
815名無し野電車区:2007/01/25(木) 22:39:31 ID:784Dqk2H
せめて昼間だけでも普通電車のグリーン車50キロまで500円で乗れるようにしてもいいのでは?


816名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:18:34 ID:GV8c85DP
>>815
過去に500円で乗れる回数券はあったな
817名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:37:26 ID:k3bYd6nD
アレのせいでグリーン車の客層がおかしくなった。
818名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:55:13 ID:XJWzD3NT
>>811
ちゃんと検索しましょう
http://www.goggle.com/
819名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:56:15 ID:eYT4M8ov
>>812
列車長(車掌)兼ねた運転手が出発信号と宣った瞬間。
820名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:57:51 ID:gk2Oh/RT
>>818
ウイルス
821名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:58:08 ID:U2oTAwut
>>795
JR東日本のライナーは「整理券」ではない。
310円から500円になったときに、「ライナー料金」に変更になった。
「ライナー料金」、「ライナー券」が正しい。
たまに整理券という駅員がいるが、間違え。
822名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:22:12 ID:aP1JWvHN
>>821
そんな細かいことで、いちいち指摘をしなくても・・・。
823名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:22:19 ID:MbGulJfw
>>821
中には、「この列車は○○ライナー××号です。お手持ちのライナー券に指定して
ある号車番号、座席番号をお確かめの上、ご乗車ください」と、座席指定券と
勘違いしてアナウンスしている車掌も居るけど。
824名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:25:13 ID:nNVx317E
>>819
信号喚呼は別に時間前でもよかったはず。
825名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:54:36 ID:3bqO7Wm/
0時半頃東神奈川にて旅客線を下るコンテナ見たけどこれって毎日なのかい?
826名無し野電車区:2007/01/26(金) 01:07:17 ID:P0CFkuUg
>>825
たまにある。
てか、旅客線を使う時は鶴見で転線するみたいだな。
827名無し野電車区:2007/01/26(金) 01:21:55 ID:Ul0Tbuq6
>>792-793
× 時間
○ 時刻
828名無し野電車区:2007/01/26(金) 10:35:49 ID:8ZpATXn+
>>825
ただいま東海道貨物線のリフレッシュ工事期間中につき、
貨物列車は旅客線を走る
829名無し野電車区:2007/01/26(金) 11:50:15 ID:ao3XCmn/
東京発5:20の静岡行きって、
いまだに特急列車使っているんですか?
830名無し野電車区:2007/01/26(金) 12:22:58 ID:Ixjq05Cc
>>810
エキスト自体が再開発でなくなるんだよ
831名無し野電車区:2007/01/26(金) 14:51:47 ID:zcuox+qB
辻堂は駅の北側の建物全部潰すっぽいね
駅自体広げるんだろうかな
832名無し野電車区:2007/01/26(金) 15:19:45 ID:AzUe9JYu
>>829
まだ373系だが今度の改正でどうなるか分からん
833名無し野電車区:2007/01/26(金) 16:37:24 ID:ZWyGJM3J
改正後も373のままだろう。

折り返し時間が短くなるだけだから
834名無し野電車区:2007/01/26(金) 20:24:20 ID:puEebbwL
アクティーが戸塚に停まるってことは
東京口も120キロ化かもしれないね
じゃないと時間維持できないでしょう

211系アクティー見れなくなるか?
835名無し野電車区:2007/01/26(金) 20:31:04 ID:M8HgQsNR
>>829
特急形E231ですw
836名無し野電車区:2007/01/26(金) 20:42:51 ID:KJXPbgVn
>>834
変わらないし、211系も残るよ。
837名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:07:21 ID:/NjhYRm9
東海道線東京口の120km/h化は211系が残ってる限り不可能と思われ。
さっさとE233系近郊型導入しろ!
838名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:18:44 ID:y6KwgAcz
>837
その前に185系を廃車汁!
839名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:53:23 ID:0CLzB2CI
置き換え順は
185→E257
の後に
211→E233
でしょうな
840名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:33:09 ID:7vzmawFs
113が消えても100km/hのままなんだっけ?
841名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:54:48 ID:Q6KspaKW
基本的に113と同じダイヤだからか
231だと最高90km/h程度の事が多いみたい
それでも早着だったり・・・
842名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:35:50 ID:6kZmXiPD
早着するのはまだいいよ。
駅間でチンタラ走るのは勘弁してほしいね。
踏切がなかなか開かないからさ。

E231の側面行先LEDも点いたままで、せっかくの消灯機能が。。。
843名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:57:59 ID:P3QO+45Q
>E231の側面行先LEDも点いたままで、

それはひどい
844名無し野電車区:2007/01/27(土) 01:00:44 ID:Sur3L3po
E231も基本的には
平坦線区+線形の良い区間向け。
845名無し野電車区:2007/01/27(土) 01:03:32 ID:Sur3L3po
普通車では「むしろ混雑すると揺れが少なくなる」特徴も
まるで、113系の欠点を引き継いでいるようだ。
846名無し野電車区:2007/01/27(土) 03:21:02 ID:nFiVisl0
>>776
茅ヶ崎の方が明らかにかつ圧倒的にベッドタウンだけど。
「昼間」の人口を比較してみてくれ。それに平塚は全国有数の工業都市。
工業は日本の重要な産業の一つだしね。
847名無し野電車区:2007/01/27(土) 07:14:03 ID:xntadiOz
だが120km/h運転でのスジでダイヤ作り直すと昇進との折り合いがつかなくなる危険もある。
五路線に及ぶダイヤ大改正になりそうだな
848名無し野電車区:2007/01/27(土) 07:48:27 ID:mloYDOoi
>>846
まちBBSかお国自慢板へでも逝ってください。
849名無し野電車区:2007/01/27(土) 08:13:07 ID:GGwPdjhe
戸塚の番線標識、4番線のはスカ線のラインカラーの青線が入っているが
3番線のトカ線のには入っていない古いタイプなんだな。いま知った。
850名無し野電車区:2007/01/27(土) 08:43:47 ID:UF0vh4VH
>>847
上りでアクティと普通の運転順序入れ替えが一部あるだけで、
基本は今のダイヤを踏襲。速度種別も113系のA1のままだよ。
ユルユルダイヤ継続。
851名無し野電車区:2007/01/27(土) 09:04:21 ID:bxWDDkNs
湘新=速い,東京口=遅い
って印象付けするつもりなのかな?

E231系化で座れない換わりに早く着くと思ったのに・・・
最低でも211系のダイヤにしてほしいね
852名無し野電車区:2007/01/27(土) 09:46:51 ID:3fA2tEeL
>>846
>平塚は全国有数の工業都市。
聞いたことねえな。
>工業は日本の重要な産業の一つだしね。
いまさら何言ってんだおまえ。
853名無し野電車区:2007/01/27(土) 10:09:43 ID:vghl1gCk
>>850
増発のアクティーは純増?
それとも普通の転換?
854名無し野電車区:2007/01/27(土) 10:37:24 ID:Q1qF/KXe
>>853
どこに増発なんか書いてあるんだ
入れ替えだろ
855名無し野電車区:2007/01/27(土) 10:38:48 ID:Q1qF/KXe
211も113もダイヤの引き方は同じだったハズで
231も217も211も速度種別は同じでは?
856名無し野電車区:2007/01/27(土) 10:59:07 ID:UUcQd6T5
同じだよ。
特急券不要で速度種別が違うのは、昇進と湘南ライナーのみ。373や185の普通は113と同じa1。
857名無し野電車区:2007/01/27(土) 11:31:15 ID:3CAu0ZPF
ライナー券400円に値下げ
858名無し野電車区:2007/01/27(土) 11:59:45 ID:UUcQd6T5
>>857
はいはいカッカッカッカッ
859名無し野電車区:2007/01/27(土) 13:24:09 ID:rCCymdKy
大森付近踏切が10分近くしまったままだ。
860名無し野雷車区:2007/01/27(土) 13:28:04 ID:97MFgmhk
蒲田大森間京浜東北北行きのみ2本通過。
他は全然来ない。踏切閉まったまま。
今運転再開。
踏切開いた。
861名無し野電車区:2007/01/27(土) 14:53:13 ID:2IoKNv+q
>>846
うん、藤沢の方が工業都市化してると思うよ。
862名無し野電車区:2007/01/27(土) 16:06:08 ID:czBM4ZHV
>>846
そう言えば不二家の工場あったな
確かに有数の工業都市だ www
863名無し野電車区:2007/01/27(土) 18:13:53 ID:RkR6lwgO
>>824
駅到着時(停車中)にも指差換呼してるようだ。で、発車直前にもう一回。
864名無し野電車区:2007/01/27(土) 18:21:56 ID:azQbSaZu
865名無し野電車区:2007/01/27(土) 19:12:56 ID:Iax6re2T
↑フィッシング

クリックしないように。
>>864
死ね。貴様のようなやつは社会から抹殺されるべきである。
866名無し野電車区:2007/01/28(日) 16:14:01 ID:2SVew1TX
茅ヶ崎・平塚って駅前元気だよね。

辻堂は寂れまくっているが・・・。
867辻堂駅:2007/01/28(日) 16:55:07 ID:ACnN7XpS
豚美人は健在だよ にんべん歯科つぶれた?
カントクの跡地は強大なマンション 
マネシタの跡地には怪しい核シエルタのような建物が建ちました
エキストは解体?
868名無し野電車区:2007/01/28(日) 17:32:09 ID:gYdFrFUv
富士って何で残ってんだろ?
あさかぜのほうが使えた気がするけど
869名無し野電車区:2007/01/28(日) 18:32:11 ID:F/Jl6QRA
東海道線 上り運転再開
870名無し野電車区:2007/01/28(日) 18:34:34 ID:M9GT7ZqQ
>>868
終着が
 新幹線だけで逝けるところ(厳密にはその最寄だけど)
と、
 新幹線だけで逝けないところ
の差。
871蒲田グモの亡霊:2007/01/28(日) 20:09:09 ID:1MkeFztv
ざまみやがれ沼沢塵
横濱死者に栄光あれ
ざまみやがれ沼沢塵
横濱死者に栄光あれ
ざまみやがれ沼沢塵
横濱死者に栄光あれ
ざまみやがれ沼沢塵
横濱死者に栄光あれ
ざまみやがれ沼沢塵
横濱死者に栄光あれ
872蒲田グモの亡霊:2007/01/28(日) 20:12:16 ID:1MkeFztv
地獄に落ちろ沼沢塵
横濱死者は俺のもの
地獄に落ちろ沼沢塵
横濱死者は俺のもの
地獄に落ちろ沼沢塵
横濱死者は俺のもの
地獄に落ちろ沼沢塵
横濱死者は俺のもの
地獄に落ちろ沼沢塵
横濱死者は俺のもの
地獄に落ちろ沼沢塵
横濱死者は俺のもの
地獄に落ちろ沼沢塵
横濱死者は俺のもの
873蒲田グモの亡霊:2007/01/28(日) 20:15:22 ID:1MkeFztv
横濱死者万歳!
沼沢塵永遠に負け組
横濱死者万歳!
沼沢塵永遠に負け組
横濱死者万歳!
沼沢塵永遠に負け組
横濱死者万歳!
沼沢塵永遠に負け組
横濱死者万歳!
沼沢塵永遠に負け組
横濱死者万歳!
沼沢塵永遠に負け組
874蒲田グモの亡霊:2007/01/28(日) 20:18:21 ID:1MkeFztv
はっはっはっはっは
はっはっはっはっは
はっはっはっはっは
はっはっはっはっは
はっはっはっはっは
はっはっはっはっは
はっはっはっはっは
はっはっはっはっは
875蒲田グモの亡霊:2007/01/28(日) 20:19:32 ID:1MkeFztv
あぼあぼあぼあぼ
あぼあぼあぼあぼ
あぼあぼあぼあぼ
あぼあぼあぼあぼ
あぼあぼあぼあぼ
あぼあぼあぼあぼ
あぼあぼあぼあぼ
あぼあぼあぼあぼ
876蒲田グモの亡霊:2007/01/28(日) 20:21:38 ID:1MkeFztv

877名無し野電車区:2007/01/28(日) 20:24:54 ID:1MkeFztv
蒲田グモの犯人=ガカ‐イン=倒壊信者=横浜線列車妨害犯倒壊社員のナカ〜マでおk?
878蒲田グモの亡霊:2007/01/28(日) 20:33:02 ID:1MkeFztv
横浜死者はネ申だ!
横浜死者は正義だ!
横浜死者は誇りに思う
横浜死者万歳!!!!
横浜死者に栄光あれ!
横浜死者は不滅だ!
横浜死者を馬鹿にする脱束は絶対に許さない!
879蒲田グモの亡霊:2007/01/28(日) 20:43:37 ID:1MkeFztv
京浜東北でグモったのに同じ位復旧に時間がかかるとはな!さすがは横濱死者だ!やはり倒壊の見方だな!新幹線を誘導するため必死だな!将軍も喜んでいるだろうな!
880蒲田グモの亡霊:2007/01/28(日) 20:47:50 ID:1MkeFztv
横濱死者だけ特急とグリーン以外の在来線乗車のお客様を虫けら並に扱っているね!倒壊の何万倍凄いな!
さすがの将軍様も敵わないよ!
881蒲田グモの亡霊:2007/01/28(日) 20:51:27 ID:1MkeFztv





882名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:32:25 ID:a9m/t9Aj
まぁとりあえず落ち着け。

落ち着いたら、もう一度自分の書き込みを読んでみようか。
883名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:34:50 ID:HR5UhpHg
大森〜蒲田って横浜支社なんだ
884Abo-n ◆ex93E4uieI :2007/01/28(日) 23:22:35 ID:uksK+OpP
気持ちはなんとなくわかるが…

東海道下り約5分遅れだからエエけど
ベコベコ209のグモの影響か
885名無し野電車区:2007/01/29(月) 01:52:10 ID:x0ThjzKA
東海道アクティーを沼津延長ギボンヌ
静岡なら尚良い。浜松まで伸びたら神www
886名無し野電車区:2007/01/29(月) 15:03:58 ID:/DKE2xV8
なんで国府津駅で突然、列車交換なんかしたんだろ?
887名無し野電車区:2007/01/29(月) 15:29:38 ID:u9KxsRwh
もうちょっと分かりやすいダイヤにできないものか…
横浜以西では
特別快速熱海1・快速悪茶熱海1
普通熱海2・普通小田原2・普通平塚2
+特急

位のシンプルダイヤキボンヌ
平塚以東は各停列車が約10分おき、以西は約15分おきってことで
888名無し野電車区:2007/01/29(月) 17:42:44 ID:g/EUSrR9
今日の839M、ウテシ・レチ共に♀だった
GAも♀だからまさに♀で固められた列車・・・
889名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:12:50 ID:Dqzjw446
>>887
湘新は特別快速の1だけ?
普通が平塚以西いきなり4本は少な過ぎかと・・・
890名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:20:00 ID:DNstZyOP
走行中も小さい音でず〜っとドアの閉まる時に鳴る
「ピコ〜ンピコ〜ン」って音が鳴ってるんだけど…
何これ、壊れてんの?
891名無し野電車区:2007/01/29(月) 19:09:36 ID:u9KxsRwh
>>889
普通のうち1は湘新で
平塚以西は現行でも昼間18分開く時間があるから全部15連でなおかつ15±1分間隔位なら問題無いかと。
892名無し野電車区:2007/01/29(月) 19:52:01 ID:sIpmHWrN
>>891
それで組めたら便利だろうが、設備の制約が…
893名無し野電車区:2007/01/29(月) 19:59:13 ID:VtdOpUdY
>>887
熱海行きのうちどれか1本でも前伊東・後ろ沼津(朝夕は逆)行きならなおよし。
894名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:50:12 ID:zlYy5lpu
>>893
前10両が伊東行き後ろ5両沼津行きって・・・伊東線のが本線扱いだな
895名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:52:22 ID:WPR9BFop
>>894
踊り子もそんな感じだし、自社線にグリーン付きの編成を使いたいだろうし。
実際車内の停車駅案内図も沼津方面が支線みたいな描かれ方。
お互いに伊東と沼津で折り返してくれば、熱海から再び同じ車両同士で連結できそう。
どちらかが乱れたら待ち人来ずだが。
896名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:52:40 ID:Sa4CXg9m
>>894
つ[快特][三崎口]&[快特][浦 賀]
897名無し野電車区:2007/01/29(月) 23:23:28 ID:oqdNhqH4
>>887
ダイヤみたい!
898名無し野電車区:2007/01/30(火) 06:56:44 ID:QBL0ortK
>>785
亀で悪いが…
その現象は、代々木2番3番でも起こってるなw

まぁこの場合はどちらも本数多いから、また話が別なのかもしれんが
899名無し野電車区:2007/01/30(火) 13:56:03 ID:9O9LvQcI
>>897
一応下りだ書いててみたけど、凄まじく非現実的で馬鹿げたダイヤになってしまったorz
自分でも馬鹿げたダイヤだと思ったんで晒すのは止めとく
900名無し野電車区:2007/01/30(火) 14:45:24 ID:99h/ybb2
真っ昼間に、えみを阻止
901名無し野電車区:2007/01/30(火) 18:04:06 ID:zFDnxLpO
東京17:48。
10番にEF66、9番に185、8番に211。
束の間の国鉄揃い。

こんな光景もじきに無くなるのだろうな。
902名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:01:04 ID:MvtkKG+T
185系とEF66が消えても東海道東京口が誇るぼったくり子優先国鉄時代の糞ダイヤは永遠に不滅です!


國鐵・横濱
903名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:07:33 ID:tza4uAP+
>>902
束は、事実上国鉄の継承者だし。今更何を・・・・・
走ルンです=901系の基本設計は、国鉄時代でしょ?E231も、その流れだからな。
千葉なんて、まんま国鉄だし。
904名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:16:09 ID:MvtkKG+T
夕方平塚からの上り乗車客って宴会したがる団塊オヤジがすざましく大杉だが常磐線沿線まで逝く椰子が多いのか?何で?
905名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:17:58 ID:Vif7/QM9
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7015213519.jpg
>>887
ダイヤを書いてみた・・・・
906名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:34:02 ID:9O9LvQcI
>>905
こんなちゃんとしたダイヤにできるとは、凄い。
ただ、特急は…
907名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:39:51 ID:tza4uAP+
>>904
平塚の工場へ出張した東京勤務の役職が、帰りがけ(直帰)に一杯って気分になるからじゃね?
彼らの若かった40年前の東海道線は、2ドア車(80系、153系、旧客など)
が幅利かせてた=汽車時代だからな。
908名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:40:42 ID:tza4uAP+
>>906
束にダイヤ案を送りつける基地外がいて迷惑してるって聞いたけど。
909名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:42:49 ID:y5jO9VbU
>>904
おれも113時代は
小田原でかった寒中灰を平塚まで楽しんだよ。
始発だからワンボックス占領で。
910名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:08:49 ID:4CrP0hcS
>>908
横濱死者がそもそも基地外だがなにか?
911名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:41:19 ID:Y32GsfD8
特急入りで・・・
211や185が残る現状ではこれで限界か

___ 特急 特快 普通 普通 普通 特急 アクティ 快速 普通 普通
新_宿 **** 1200 **** **** **** **** **** 1230 **** ****
渋_谷 **** 1205 **** **** **** **** **** 1235 **** ****
東_京 1200 **** 1203 1213 1223 1230 1233 **** 1243 1253
新_橋 ---- **** 1206 1216 1226 ---- 1236 **** 1246 1256
品_川 1207 **** 1211 1221 1231 1237 1241 **** 1251 1301
川_崎 ---- **** 1220 1230 1240 ---- 1250 **** 1300 1310
横浜発 1223 1228 1230 1238 1248 1253 1258 1300 1308 1318
戸_塚 ---- 1238 1240 1248 1258 ---- 1308 1310 1318 1328
大_船 1236 1243 1245 1253 1303 1306 1313 1316 1323 1333
藤_沢 ---- 1248 1250 1358 1308 ---- 1318 1320 1328 1338
辻_堂 ---- ---- 1254 1301 1311 ---- ---- 1324 1331 1341
茅ヶ崎 ---- 1253 1257 1305 1315 ---- 1324 1327 1335 1345
平_塚 1252 1258 1302 1310 1324 1322 1329 1332 1340 1354
大_磯 ---- ---- **** 1313 1327 ---- ---- **** 1343 1357
二_宮 ---- ---- **** 1318 1332 ---- ---- **** 1348 1402
国府発 ---- 1308 **** 1321 1335 ---- 1339 **** 1351 1405
鴨_宮 ---- ---- **** 1325 1339 ---- ---- **** 1355 1409
小田原 1306 1315 **** 1329 1342 1336 1345 **** 1359 1412
湯河原 1318 1332 **** 1346 **** 1348 1402 **** 1416 ****
熱_海 1324 1338 **** 1352 **** 1354 1408 **** 1422 ****
912名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:54:13 ID:Vif7/QM9
>>906
特急は、9:18、9:48に走れます。
(東京、品川、川崎、横浜、大船、小田原、湯河原、熱海停車)
大船、国府津で通過待ち合わせ
913名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:54:49 ID:hUPEWX9D
211系があるとしてもせめて快速アクティーだけでも全列車E231系に統一して
120キロ運転することはできないのかな?
914名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:56:22 ID:9O9LvQcI
>>912
なるほど。
915名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:40:20 ID:NP9nt+k+
>>905
特急、実際には9:17、9:47か
それ以前に昇進は快速1、特別快速1なのでそのダイヤは違う
916名無し野電車区:2007/01/31(水) 07:20:04 ID:XRmiyc6f
211の爆音が最高
917名無し野電車区:2007/01/31(水) 08:43:19 ID:eJLhe/Gz
夜、自宅にいて113系のドドンドドン ドドンドドンって音が消えて聞こえるのは貨物くらいか〜
918名無し野電車区:2007/01/31(水) 09:41:39 ID:fGBCRAIX
今週になってからA51が231になってるね。
そろそろクラに返却の準備かな?

>917
185のモーター音も聞いてあげて。
919名無し野電車区:2007/01/31(水) 11:11:12 ID:pThRWqcd
置き換えるE233が来てないのにそんなわけない
920名無し野電車区:2007/01/31(水) 12:50:38 ID:bH8t5GNm
横浜駅中央改札側の7、8番線階段を封鎖してるけど、何かあった?
921名無し野電車区:2007/01/31(水) 16:51:30 ID:LHWJxt+j
>>920
人信じ瑚
922名無し野電車区:2007/01/31(水) 17:52:49 ID:VqlXmpwo
>>918
F-51がTKに入場してるからだと思う
923名無し野電車区:2007/01/31(水) 20:58:22 ID:INpAtj/4
JR大船−藤沢間に新駅誘致へ=武田薬品の研究所立地で−神奈川県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070131-00000187-jij-biz
924名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:39:07 ID:aguguQqN
>>923
新駅構想は武田研究所の呼び水だったからな。
確かに大船〜藤沢間に一駅は過剰にも見えなくはないが、見合った需要があれば
別に問題ないだろう。
925名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:52:49 ID:NV/X0UMz
>>924
あの付近からバスで駅出るの、大変でしょう。
926名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:53:26 ID:fYsIQtMi
これまでも数年おきに却下されてきた構想だが、今回はいかに…無理か
927名無し野電車区:2007/02/01(木) 02:11:47 ID:qSTC72Pm
新駅建設で藤沢市は無駄な税金を使うな。
928名無し野電車区:2007/02/01(木) 07:00:32 ID:lPV8+ZIk BE:634862096-2BP(0)
作るのは良いけど東海道線は通過にしてくれ。
京浜東北線を改良の上延長すべし。(京浜東北用E233系にATS-P取り付け)
929名無し野電車区:2007/02/01(木) 09:55:15 ID:Ze/ea2oW
東海道線上りこないよー
930Abo-n ◆ex93E4uieI :2007/02/01(木) 10:48:51 ID:UHEcvc1v
>>923








イラネー
931名無し野電車区:2007/02/01(木) 12:28:51 ID:VZkgyVNq
さっき茅ヶ崎でEast-iE見た!
見たヤシいる?
932名無し野電車区:2007/02/01(木) 15:15:50 ID:zYfBjoaF
>>923-924
駅造っても構わんが快速アクティー・特別快速は通過で頼む
933名無し野電車区:2007/02/01(木) 17:18:14 ID:pbk3RPwH
>>932
ラッシュ時のみ停車でいいんじゃないの?それか毎時一本とか。
934名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:48:45 ID:9C67fs4O
田子倉のように冬季通過っていうのはどお?
それか、池の浦シーサイドのように夏季のみ停車w
935名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:33:59 ID:x8iApUog
>>933
むしろ臨時駅でいいんじゃない
936名無し野電車区:2007/02/02(金) 00:43:17 ID:89bvRTWO
藤沢市の予想図では貨物線にもホーム作って2面4線になるようになっていた。
937名無し野電車区:2007/02/02(金) 00:54:01 ID:EsJgb5ok
誘致する立場だから最大規模で書く罠
938名無し野電車区:2007/02/02(金) 01:00:25 ID:89bvRTWO
話は違うが、251の男性トイレの臭いって結構癖になりそうだ。
939名無し野電車区:2007/02/02(金) 01:07:07 ID:eOG332l+
新駅は武田薬品に行く為に誘致するんだろ?それなら、新駅には貨物線ホームはいらんだろ。そこが目的地なんだから。
940名無し野電車区:2007/02/02(金) 05:38:34 ID:dJc7qL1r
>>923
そんなところに駅作っても
武田薬品の社員以外は利用しないだろうから
大船乗換えの
103系3両のワンマン運転でいだろう
ラッシュ時は6両編成に増結して。
地下鉄千代田線の支線みたいな感じで。
941名無し野電車区:2007/02/02(金) 08:04:53 ID:iAKP0cNz
あそこだと藤沢・大船の中間というより、大船に近すぎない?
駅間距離からいっても、東海道より根岸線延長が妥当な気ガス。
942名無し野電車区:2007/02/02(金) 08:24:17 ID:nHt2OXaY
んで、この新駅の建設費用はもちろん県と周辺自治体で負担するんだよな?
943名無し野電車区:2007/02/02(金) 10:31:01 ID:dU9ElbW/
新駅って藤沢以西の利用者にはデメリットしかないね
JR側も他線からの流れ込みは期待できないし・・・

けど今の県知事は推進派なのか・・・次の選挙いつ?
944名無し野電車区:2007/02/02(金) 11:10:20 ID:5L1jvLOJ
>>942
何故周辺自治体が負担しなきゃならないんだ?
駅を誘致したい藤沢市が負担すればいいだけでしょ
945名無し野電車区:2007/02/02(金) 11:15:17 ID:3CwiuhZh
保土ヶ谷宿近辺に駅を誘致する話はどうなったの?
946名無し野電車区:2007/02/02(金) 11:56:15 ID:L60nxvYq
アクティーは、戸塚停車改悪後
名称を「快速悪停」に変更しろ
947名無し野電車区:2007/02/02(金) 12:00:04 ID:updoKDVk
快速アクティー全列車E231系に統一して120キロ運転してもいいのでは?
948名無し野電車区:2007/02/02(金) 12:36:31 ID:vAwyU2x7
>>942
この場合、周辺自治体=藤沢市のこと。

ま、そんなことはどうでもいいんだ。
地元、この場合、神奈川県だか藤沢市だかに金を出す気があるかないかが知りたい。
仮にJR束に負担させるつもりであれば、実現の可能性は低いと思われ。
949名無し野電車区:2007/02/02(金) 12:47:37 ID:PYed/JK3
Googleマップ見ながら思ったんだけど、
まさか県は鎌倉車両センターを一部潰して
そこに新駅作れって言ってるわけじゃないよね?
950名無し野電車区:2007/02/02(金) 12:57:10 ID:EbiZbj+n
なんか急に村岡新駅の話が出てるけど、
相鉄いずみ野線延伸計画と同格のかなり実現性の低い要望だよ。
951名無し野電車区:2007/02/02(金) 16:11:23 ID:G5dNlM/a
区間快速
952名無し野電車区:2007/02/02(金) 16:50:39 ID:ejB/f6EN
相鉄いずみ野線延伸は、相鉄にそんな金無いし藤沢市も金出さんから実現しないだけで。

新駅は地元自治体が金出せば実現するでしょ。
藤沢市のやる気の問題だけ。
953名無し野電車区:2007/02/02(金) 17:04:58 ID:TA2LJZKa
>>952
「神奈川県鉄道輸送力増強促進会議総会」(松沢成文会長)でググってみ。

費用負担を含め、藤沢市のやる気云々でどうにかなる問題じゃないから。
954名無し野電車区:2007/02/02(金) 17:07:20 ID:dJc7qL1r
>>949
貨物線跡地のツタヤとかがあるとこだろう?
955名無し野電車区:2007/02/02(金) 18:10:26 ID:ejB/f6EN
>953
>「神奈川県鉄道輸送力増強促進会議総会」(松沢成文会長)でググってみ。
ググっても具体的な問題は出てないよ?
URLplz
956名無し野電車区:2007/02/02(金) 18:11:27 ID:skjeB1v2
実現性の低い川島冷蔵庫の妄想話と同類ってことで終了。
957名無し野電車区:2007/02/02(金) 19:38:45 ID:G5dNlM/a
乗り換え案内
【東京】東海道線東京口スレ 40【熱海】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170412596/
958名無し野電車区:2007/02/02(金) 20:16:07 ID:JrozBC06
>>956
ワロスw
959名無し野電車区:2007/02/02(金) 20:37:23 ID:oq13T3vR
武田薬品の南東にある「大船工場」をどう生かすかによって、
村岡新駅に対するJRの心を動かすことができるかも。
960名無し野電車区:2007/02/02(金) 20:39:31 ID:w05p2AZH
今のような悪ティならもっと思い切って停車駅を削減しないと存在意義がない。
961名無し野電車区:2007/02/02(金) 21:20:30 ID:MJglRtba
アクティーはライナーのように
辻堂と二宮を停車駅に加えると良いかも
とくに二宮は昼間の間隔が開き過ぎだから
962名無し野電車区:2007/02/02(金) 21:36:35 ID:5/CE60+N
>>961
大磯のみ通過かよ
963名無し野電車区:2007/02/02(金) 21:58:37 ID:bz4LWCyW
>>960
新アクティー停車駅:品川、川崎、横浜、藤沢、平塚、小田原、熱海
ただし、土日は旧アクティーと同駅に停車
964名無し野電車区:2007/02/02(金) 21:59:28 ID:IkWp2tkK
たまには鴨(ry
965名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:09:17 ID:0gWTBkmf
大船と藤沢、茅ヶ崎と平塚、どちらを停車駅とするかでもめそう。
新アクティー停車駅:品川、川崎、横浜、大船、茅ヶ崎、小田原、熱海
新特別快速停車駅:渋谷、横浜、戸塚、藤沢、平塚、小田原、熱海
なんてどうかな?
966名無し野電車区:2007/02/02(金) 22:37:43 ID:YKh6bw6z
>>963>>965
何で今度の改正で悪茶が戸塚停車になるのか考えてみな。もちろんヲタではなく一般人の視点からな。
それと束の経営戦略や方針も見ておいた方がいい。束側から見れば戸塚停車=戸塚で改札を出る人間への優遇ではないし。
967名無し野電車区:2007/02/02(金) 23:58:56 ID:Awp/GQh3
どうでも良いけど、
大船駅駅ナカのミニワンはいつも行列ができている。
漏れも帰りがけに改札を出る前に並んで買っている。
掃除のおじさん、行列のところ、掃除しにくそう。
968名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:04:53 ID:HNAR97G5
>>966
新アクティー停車駅:品川、川崎、戸塚、藤沢、平塚、小田原、熱海
969名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:09:05 ID:ypuNr/OD
抑速アクティに改称しました。
970名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:27:35 ID:9UGRuwe9
東京 横浜 小田原 熱海
971名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:28:59 ID:iFJGhsfu
戸塚に止めるからにはアクティーと湘新ちゃんと接続させないと承知しねぇぞ
972名無し野電車区:2007/02/03(土) 01:13:33 ID:9UGRuwe9
>>971
とめても昇進が時間通りに来るかどうか。
973名無し野電車区:2007/02/03(土) 08:37:29 ID:Sx8N5rDz
>>971
ついでに湘新特快と東海道普通も戸塚で接続希望。

974名無し野電車区:2007/02/03(土) 09:12:00 ID:ALagXPJ1
改正で朝ラッシュ時の大船→横浜間、スピードアップするんだっけ。
1分短縮か。
975名無し野電車区:2007/02/03(土) 09:14:28 ID:1y/r+FhV
>>973
それは無理だろう
湘新特快が大船か逗子発着ならできるけど
976名無し野電車区:2007/02/03(土) 09:32:02 ID:mEMevmkO
ラッシュ時は2004年10月に1分延びてるから、元に戻るだけか。

アクティは昇進との接続なし、横須賀線とも2往復を除いて接続なしと聞いたよ。
下りは大船13分着で、5分ほど停車している横須賀線に乗り換え可能とのこと。
って最初から戸塚で乗り換えさせろよ、アホか
977名無し野電車区:2007/02/03(土) 09:36:53 ID:1kLov63M
大船には戸塚停車のポスターにE217が使われてたよ。大船って書いてあったけど、他の駅でも貼られてるのかな?
978名無し野電車区:2007/02/03(土) 10:53:29 ID:483lKmJb
パンフはヨ231だった。これで211ロングが悪茶から撤退してくればいいんだけどな。215と比べれば雲泥の差だからな!
979名無し野電車区:2007/02/03(土) 11:02:32 ID:G3b9mdhc
211はオールクロスとオールロングを組替えて
ロング、クロス半々のを2タイプ作れないの?
980名無し野電車区:2007/02/03(土) 11:05:48 ID:1xGLxzTl
>>966
自社線乗り換え対策だったら今度は特別快速の戸塚停車は要らないかと。
東海道線は大船で、横須賀線は横浜で同一ホーム乗換えが出来るわけで。
981名無し野電車区:2007/02/03(土) 12:25:29 ID:j5D2gJCL
村岡新駅はJR、藤沢市、鎌倉市、神奈川県、武田がどれだけ金を出すかだな。
982名無し野電車区:2007/02/03(土) 21:17:56 ID:iMvIqfYM
>>965
中々良いんじゃないか?
全部の列車を戸塚に止める必要もないし、戸塚止めるなら大船に止める必要もない。
>>980
それもいえるね。
983名無し野電車区:2007/02/03(土) 21:30:25 ID:clzjfsYz
ここでJR総合職の真似してる人達ってw
984名無し野電車区:2007/02/03(土) 21:36:27 ID:c3M1N76D
>>983
到底実現しない話をよくもここまで妄想出来るなと感心しちまうよ。
985名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:12:08 ID:K3fO48ND
>>979
基本編成がクロス6本に対しロング8本なので
完全折衷はムリポ
986名無し野電車区:2007/02/04(日) 03:58:06 ID:4KyUyj8C
妄想は自由だけどチラシの裏にでも書いてくれ
987名無し野電車区:2007/02/04(日) 08:21:25 ID:wWYBA3iv
987
988名無し野電車区:2007/02/04(日) 10:45:49 ID:5NVVSF+O
>>979

クロロGGロクククロ×6
ロロロGGロクククク×6
ロロロGGロロロロロ×2

これなら可能。先頭車の方転は不可

まずやらんとは思うけれどね。
989名無し野電車区:2007/02/04(日) 13:32:24 ID:IWoRovaX
快速が快速らしく走るためにはやはり一度停車駅を整理する必要があるな。

>>963>>965>>966>>968>>980
アクティー停車駅:品川、川崎、横浜、大船、茅ヶ崎、平塚、小田原、湯河原、熱海
特別快速 停車駅:渋谷、横浜、戸塚、藤沢、平塚、国府津、小田原、湯河原、熱海

戸塚・大船・藤沢の関係は良く見直す必要があると思う
990名無し野電車区:2007/02/04(日) 13:43:27 ID:gfwoFC8d
>>989
むしろ戸塚はアクティー停車、特別快速通過の方がいいと思う。
その代わり特別快速は大船停車で。理由は>>980の通り
991名無し野電車区:2007/02/04(日) 14:02:26 ID:KxejJQ95
時刻表にレが増えることより、
日中利用者の多い駅の停車本数を確保する方が重要だと思うが…

というか、いい加減にセルフ総合職やめれ
992名無し野電車区:2007/02/04(日) 14:41:14 ID:ZQ+aHT8N
上り普通列車が横浜でアクテイ―を先に通すけどアクテイ―も横浜から各駅に停まるんなら別に待たなくても良いと思うが
993名無し野電車区:2007/02/04(日) 15:07:19 ID:TCz9TrCk
それが、東クオ
994名無し野電車区:2007/02/04(日) 15:32:43 ID:bDXNl5Xk
小田原とか熱海まで乗る人間少数だし、横浜市内の利用者の方が圧倒的に
多いわけだから快速系統は不要だな。東海道も大船折返しがあってもいいくらい?
995名無し野電車区:2007/02/04(日) 15:52:14 ID:FpvifZKd
211系の置き換えにはE233系基本6M4T編成を
投入し130キロ運転するよう苦言を呈しておく。
996名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:09:04 ID:/Gn+9DCP
>>991
横須賀線をご利用下さい。

東海道は平塚まで混んでいるぞ。大船下車はそれほど多くない。藤沢茅ヶ崎は多いが。
997名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:33:48 ID:/Gn+9DCP
セルフ総合職って何?
998 ◆HARU85ggQ2 :2007/02/04(日) 16:42:04 ID:JtR66ncl
998
999名無し野電車区:2007/02/04(日) 17:01:52 ID:CHXVRfS0
999
1000名無し野電車区:2007/02/04(日) 17:02:47 ID:CHXVRfS0
初の1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。