【165・455】国鉄急行型車両【12系・キハ58】
943 :
名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:52:21 ID:CPyw6/Ie
>>937 低屋根部下のドアエンジンは他のとこと違うのを使ってたはず。
連投なってたらスマソ。
>>942 雨樋が短い初期型のクハ165だったな。
ナンバーは忘れたが。
サハ164の売店って何売ってたんだしょ?
946 :
名無し野電車区:2007/04/15(日) 09:30:56 ID:D9QPUbvD
947 :
名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:33:49 ID:e/ZTxYlb
age
948 :
名無し野電車区:2007/04/16(月) 19:29:41 ID:+9sEyQh0
北陸線のクハ455ってさぁ、
走ってる間「状態のすこぶる悪い50系客車」みたいで
ふいんきはいいんだけどさ、
停車する前に必ず「ガゴーン!」って衝撃が来るんだよな。
あれ何なんだろ、一連のブレーキ扱いじゃ有り得んのよね〜
何なのよ、車掌はやたら上機嫌だし降り口間違えるし何かハイだし
北陸線っつヤバイのか?
いきいきサロンきのくには昔12系のトップナンバーだったのね
座席客車は14系=特急型、12系=急行型ということになるのか。
14系=津軽、八甲田、はまなす
12系=東北、山陰、久大の普通列車運用、50系と連結した混合編成
みたいなイメージが強いから、自分の中では14系=急行型、12系=普通型みたいな感じ。
12系はかいもん、日南、十和田があったから急行型と思えば思えなくもない。
14系を特急型と解釈するのは無理がある。
お前の個人的な感想など知ったことか。
>>951をまっとうな大人と解釈するのは無理がある。
いつも通り駅に立ってると普通にデカ目玉の国鉄色475が停車して漏れを迎え入れてくれる。
反対側の線路には寝台列車崩れののっぺらぼう電車が来た。
こんな何気ない風景ってもう北陸線しか無いんだよな。
475系は俺が物心付く以前からずーっと走ってる、
物凄い贅沢なんだよな、普通運賃で毎日マッタリな時間を楽しんでます。
これからもずっと走ってくれると信じてるので写真に撮るつもりは全くないです。
>>951 急行形、特急形の定義を声に出して言ってみろ
客用扉が700mmだと特急形?
つ167系
962 :
名無し野電車区:2007/04/18(水) 18:31:26 ID:U//1BKCv
>>961 JR束185系は、グリーン車・普通車共、3/4位開きますが・・・。
965 :
名無し野電車区:2007/04/19(木) 01:45:44 ID:BsforkkZ
>>954 地元の方か。羨ましいな。
しかしこれからもずっと走ってくれるとは限らんよ。
愛情のない葬式厨には真似出来ないような記録を少しずつ是非残していただければ
どうせ俺は思いいれが足りんから18シーズンしか北陸遠征はできん
でも当時の国鉄は14系座席車の定義を「特急型客車」として登場させてることは間違いの無い事実。
「特急型と解釈するのは無理がある。」
これ言ったら関西系車輌は別として、当時の国鉄特急車なんてみな似たり寄ったりだ。
JR化後のアコモ改善やGU車の感覚で物言っちゃだめよ。
あれが昭和後期の特急型標準仕様。標準化政策で作られた見本みたいなもの。
現代感覚に当て嵌める事に無理が有る、古き良き時代?の‘旧車’と割り切れ。
14系と言えばML松山の禁煙自由席だけ簡リクだよな。
あれが原型なのかな?
968 :
名無し野電車区:2007/04/19(木) 09:50:13 ID:ss35ZEQZ
昔の本を見ると
1ドア=特急型
2ドア=急行型
3ドア=近郊型
4ドア=通勤型
と、なっているがそれだと183系や14系、185系も急行型になってしまう。
自分は185系も特急型と信じているので、どうでもいいのだが…
213系やキハ185系も急行形になってしまうがな
ドア数+窓形状+シート形態でどう?
970 :
名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:25:53 ID:EQib3uCd
俺にいさぶろうとはやとの風の差を教えてくれ。
下りがいさぶろう、上りがしんぺい?
>>968、
>>969、
おまいら、アタマ固杉。
ドア数や窓開閉そんな程度の条件で、特急型、急行型の別を分けられないって思えない訳?
昔の本とかいってるけど、その昔登場した183系なる直流特急型電車は片側2ドアって
例だってあっただろ。
車輌タイプの設計意図や形式運用目的が決められたら、その内いくつかの形態要項が採用され
世の中に送り出されてるってことで解釈しとけ。
特に
>>969に言っておきたいのは、おまいの言った条件にプラスして
走り装置を加えておけ。
それが考慮されてなければ、それまでウダウダやってた外見だけでする無意味で
不毛な車輌タイプ判断論議なだけだ。
いわゆる台車形態、ギア比や使用速度域に準じた制御システムの形態、配置等の特徴
色んな事ひっくるめてどの特徴が多く取り入れられているかってこと、
それと最近はこの別を明確車輌公式形式に冠して出て来る車輌が少ないが、
「○○○系特急型電車」とか「・・・急行型客車」とか、公式に発表されてる物は
誰が何と言おうと、それに従った判断をすればいいだけだ。
973 :
名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:04:52 ID:EQib3uCd
栓抜きがある車って、717-901編成だけ?
974 :
名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:10:29 ID:igxuwXAi
この中に、157系に乗ったことある香具師いる?
975 :
名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:15:51 ID:my6QGaQg
次スレ挑戦してみるが次は5でOK?
名瀬5?
スマン勘違いしてた、2でOK?
交直流車だけじゃないしね
ウダウダ遊んでたのに〜
981 :
名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:01:25 ID:lji2LOxd
電車に限って言えば○○○系の十の位が7と8が特急型でなかったっけ?
で、十の位が5と6が急行型。
373や185は特急型、157は急行型・・・で良かった?
ん?あれ??じゃあ151や161は??
やっぱり分からん。
987 :
名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:17:12 ID:botx22DL
988 :
名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:57:35 ID:vnNSMjHt
漏れ、サロ157に乗ったことあるぞ。
↓もう一度乗りたいor撮りたいアノ形式
北陸のサハはよく生き残ってるねえ。
992 :
名無し野電車区: