キハ搭載のディーゼルエンジンを語るスッレド

1名無し野電車区
キハに搭載されているディーゼルエンジンについて語れ。
コマツ、カミンズ、新潟、富士重工等。
ハイブリッド等の次世代動力源についてもどうぞ!
2名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:28:04 ID:6KyqijEj
2ゲット
3名無し野電車区:2006/11/12(日) 03:46:38 ID:Q9lWsh7M
4名無し野電車区:2006/11/12(日) 03:53:12 ID:RlUrnlmn
キハだなんてハイブリッドなんてキヤしかないのに
5DMH17H:2006/11/12(日) 03:55:07 ID:4yLrl/vY
カラッ カラッ カラッ カラッ カラッ カラッ カラッ カラッ カラッ カラッ カラッ カラッ カラッ カラッ カラッ カラッ カラッ
6名無し野電車区:2006/11/12(日) 04:49:12 ID:Yl0MhFsn
キロに搭載されてるのは、語っちゃだめですかそうですか。
7名無し野電車区:2006/11/12(日) 13:03:44 ID:rg4xhWjg
キロハもあるでよ
8名無し野電車区:2006/11/13(月) 01:53:39 ID:IPHJJg0T
>>1です。別にキハ限定ではありません。失礼しました。
9名無し野電車区:2006/11/13(月) 02:24:39 ID:e7IhjjKX
あーあwww

キロキロハ搭載のディーゼルエンジンを語るスッレド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163352058/
10名無し野電車区:2006/11/13(月) 02:49:25 ID:SyN7aBJB
キハとかキシとのスレ勃てるのやめろよ。
あと、キサハ、キサシの冷房電源用のエンジンのスレとかもな。。
11名無し野電車区:2006/11/13(月) 03:57:43 ID:wzED0WTL
キクハキサハ搭載のディーゼルエンジンを語るスレッドなんてネタスレが立ったりしてw
12名無し野電車区:2006/11/13(月) 19:55:00 ID:nXuy6sqD
キロモクハ685
13名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:32:57 ID:b1OG+EJ6
sage
14名無し野電車区:2006/11/15(水) 17:11:22 ID:db9QCq+K
国鉄末期のDMF13HS(搭載車:キハ185やキハ54)が一番静かだとオモタ
残念なことに駅でのアイドリング音がぜんぜん響かない
15名無し野電車区:2006/11/15(水) 17:47:24 ID:6VCgkNEL
アイドリング音はやっぱりDMH17Hが最高だろう?
全くパワーないけどな
16名無し野電車区:2006/11/16(木) 01:52:45 ID:3aF+fOhw
>>14
それは分かる。あのキハ32ですらエンジンの振動だけに関してはマシな部類。
コマツもカミンズも振動酷すぎ。
17名無し野電車区:2006/11/16(木) 14:32:06 ID:grRJr29A
DML30最高!
18エソジソ難民:2006/11/18(土) 00:27:24 ID:KUoIhGTt
素直に気動車エンジンを語る、でいかったのに
まあ、 >>1 乙。
関連スレ
【DF50】旧型ディーゼルを語ろう【DD13】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163082516/l50
最高の気動車【電車を凌駕】を決めるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158724348/l50
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 8【DIESEL CAR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154777021/l50
【183/281/283/261】北の特急PART12【781/785/789】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159445243/l50
凸【DD51】________DL総合_________【DE10】凸 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162739253/l50

関連過去スレ
【DML】気動車エンジンを語るpart2【DMH】 (dat)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070095631/
気動車エンジンを語るpart2 DI改 (dat)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079914331/
【DML】気動車エンジンを語る 3気筒目【DMH】 (dat)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098944047/
◆◇◆回復運転◆◇◆ (dat)
http://bubble.2ch.net/train/kako/1053/10536/1053648589.html
ハイパワーガスタービン車両 (dat)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053787644/
19エソジソ難民:2006/11/18(土) 09:19:53 ID:nfjalWKT
いきなり機関保安かい…
20名無し野電車区:2006/11/18(土) 17:43:39 ID:WbxGpFkG
DML30HSを今の技術で作ったらかるく800PSはいくだろうね。
空転しまくりの為1エンジンなのに全軸駆動台車にしないとだめかな?
21名無し野電車区:2006/11/19(日) 11:25:19 ID:d8AjdNhW
ひたすら重く造れば解決するけど軌道が持たないしね。
22名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:33:17 ID:EthblHtI
>>21
機関車じゃあるまいし。せっかくの軽量化がだいなしだお。
23エソジソ難民:2006/11/21(火) 00:19:17 ID:T/g38FX7
つか2軸で十分だろて。キハ187はあの大馬力で1軸×2。800psなら2軸で大丈夫(制御してれば)
24名無し野電車区:2006/11/21(火) 00:53:15 ID:0MJartdt
     
25名無し野電車区:2006/11/21(火) 09:14:16 ID:PUW8hFCv
国鉄末期のDMF13Hって直噴式?副室式?あのエンジンレスポンスいいとオモタ
26名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:38:52 ID:J7Kq7bBs
>>23
振り子の1軸は仕様だです

>>25
直噴
27エソジソ難民:2006/11/22(水) 00:14:15 ID:1ke6DzqO
>26 そりゃまあ振り子梁に推進軸を通す訳にもいかんだろうし。 w
28名無し野電車区:2006/11/22(水) 11:15:04 ID:5ppe+T1b
昔、造ろうとしていたガスタービン車のエンジンは、
どの会社の製造だったっけ?
29名無し野電車区:2006/11/22(水) 17:06:35 ID:x8H+xAHr
東京がす。
30名無し野電車区:2006/11/22(水) 18:23:40 ID:q+qfwDt0
大阪がす
31名無し野電車区:2006/11/22(水) 22:57:18 ID:+1qLZqUM
DMH17の過給機付きってどのくらいの馬力があったのだろうか?
32名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:21:56 ID:l8qdXday
過給した結果が180PSだったと思う。
33エソジソ難民:2006/11/22(水) 23:41:33 ID:7t2ZmT2A
>28 IHI IM-100-2R だそうな(プロトタイプの世界 交通新聞社より)
ヘリコプター用ターボシャフトエンジンの鉄道適用版 確か。
34名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:03:18 ID:q+qfwDt0
>>32
ノンターボでしょ!
35名無し野電車区:2006/11/23(木) 18:27:31 ID:u40kpMMk
そういえば直噴は予燃室に比べてうるさいらしいけど、本当にそうなの?
36名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:00:37 ID:SNOCUKVZ
最近のディーゼルエンジンの音聞けばわかるでしょ。
トラックも気動車も効率重視でほとんど直噴化されてるよ。
37名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:08:32 ID:GgrUcMcO
直噴ミュージック
38名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:10:19 ID:EhlvZ8ct
>>1
富士重工ってスバルだよな?
さすが水平対抗ボクサーエンジンw
39名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:19:15 ID:u40kpMMk
>>36
そりゃそうだけど、昔のトラックなんかだとDML30あたりののような高いピリピリ音を轟かせてたから
それに比べたら静かになったという意味で疑問に思ったわけ。
40キハ28:2006/11/23(木) 19:50:57 ID:R6NSKMdw
たしかDMH17の過給器付きは210PSですよ。マヤ20の二次車に搭載されてます。
41名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:48:33 ID:zIa0jJov
>>28
石川播磨重工(こんな名前だったはず)とアメリカの会社が製造
42名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:51:53 ID:GoOpBPrR
>>41
惜しい!
正確には石川島播磨重工
43名無し野電車区:2006/11/24(金) 10:20:33 ID:hO7cgH/F
新型はとにかく力行時のビビリが酷い。
エンジンのせいなのか、はたまた軽量化のせいなのか。
酉の40系はどうだろう。
エンジンだけでそこまで差が出るのか気になるし。

>>39
予燃室はアイドリングが緩やかだろ。
44名無し野電車区:2006/11/24(金) 11:50:27 ID:OaFUzYg0
>>35
乗用車のディーゼルが直噴化され出した頃、直噴は振動が大きいとか言われてた覚えが。
45名無し野電車区:2006/11/24(金) 19:53:21 ID:hO7cgH/F
直噴の振動は仕様なのか?
46名無し野電車区:2006/11/24(金) 20:14:49 ID:/cRrlssv
>>42
新潟トランシスがIHI系だったっけ。
47名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:32:47 ID:cfYA+rbe
尿素SCRシステムの採用はまだか?
48エソジソ難民:2006/11/25(土) 00:19:45 ID:QebJRlbj
>46 石川島に引き取ってもらった、新潟のエソジソ部門、車両部門は、トルコンは日立、他てんでばらばら
>45 爆発力を上げたがための振動。仕様。
>47 日産D池
49名無し野電車区:2006/11/25(土) 09:50:52 ID:s+E1Xn50
昔のエンジンはカラカラと高い音を出す

今のエンジンはドッドッと低い音になった。
これも直噴化の影響?
50名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:08:54 ID:Vf6IhEKL
気動車でエンジンブローを起こした事故はある?
51名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:12:00 ID:gFsfDJc6
キハネフ14は?
52名無し野電車区:2006/11/26(日) 04:22:14 ID:1oZLIxg1
VVVF電気式DCマダー?チンチン
53名無し野電車区:2006/11/26(日) 07:38:07 ID:0wC3xO38
灰鰤で我慢汁
54エソジソ難民:2006/11/26(日) 16:29:27 ID:hipDNgHu
>50 たまに(希に)小松エソジソが煙吹いて運休になるな
55名無し野電車区:2006/11/26(日) 20:07:45 ID:lWLd0pbW
小松の耐久性の低さは折り紙付きですから
56名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:18:06 ID:MKZSFyzW
SA6D
57名無し野電車区:2006/11/28(火) 12:38:45 ID:7m9PbwE0
今の直噴エンジンはアイドリング回転数高い希ガス。
58名無し野電車区:2006/11/28(火) 13:30:31 ID:qtgCS1K9
VTECディーゼル出ないかな。
59エソジソ難民:2006/11/28(火) 21:25:18 ID:Do71bfAx
>58 なんかメリットある?
(ホンダの技術力とやらに懐疑的な漏れ)
60名無し野電車区:2006/11/29(水) 00:28:31 ID:5w16jEAa
>>40
ここを見るとDMH17CGになっている
DMH17CSGになるのか?
ttp://www.linkclub.or.jp/~junyoko/Q-pc2/maya20/maya20a.html
61名無し野電車区:2006/11/29(水) 00:42:41 ID:DPycGGjy
アイドリングってなに?
停車中にエンジンが動いている状態?
62特急スーパーりんどう:2006/11/29(水) 00:44:29 ID:3x/ibJvY
>>61
空転の事
63名無し野電車区:2006/11/29(水) 07:59:34 ID:iz4fQVxv
>>60
マヤ20の一次車はDMH17CG(160PS)ですね。三次車(11.12)はDML30用のTB15過給機の形状を変更して取付てDMH17SG(210PS)となってますね。DMH17系は本来過給機取付を想定してないので無理を承知で出力増強を行ったとあります。
64名無し野電車区:2006/11/30(木) 10:46:29 ID:8T7pPm/q
保守
65名無し野電車区:2006/12/01(金) 12:36:10 ID:ZpRjnylW
鉄道車両には排ガス規制ってあるのかな?
66エソジソ難民:2006/12/01(金) 23:21:27 ID:lf6Rd342
>65 まだ無いと思うけど、DPFはだんだん取り付けられてきている
67名無し野電車区:2006/12/02(土) 07:50:07 ID:7TmlnQKt
出力に対する要求は日本が世界で最も過酷であることは意外に知られていない。

大出力を軟弱地盤軽軸重で実現するために
分散方式の天下になったわけだし。

JR以降の車両では重量当たり出力で欧州を越えるものが増えている。
68峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2006/12/02(土) 08:13:56 ID:NAcUd9l4
>>47
うdの小便触媒…排気くせぇょ
69エソジソ難民:2006/12/02(土) 18:36:24 ID:S88/wEdL
>67 ちょっと毛色は違うけど、新幹線高速化スレでそれを指摘すると烈火のごとく反論する厨が出てくる
駅間短いのに要求時分がシビアな日本だと自ずと分散高出力になるのにね、善し悪しはともかく
>68 そなの?
70峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2006/12/02(土) 19:55:14 ID:NAcUd9l4
>>69
なんつったらいいのか、アンモニアみたいなにほひ

燃費はギガと大して変わらないらしい
スレ違いスマソ
71名無し野電車区:2006/12/02(土) 20:07:23 ID:7TmlnQKt
パワーに比べてローギアードなのも日本の特徴だね。
減速比があまりにも違いすぎる。
日本でハイギアードなDCとなるとコヒの183(130km/h仕様)くらい。
72名無し野電車区:2006/12/03(日) 01:16:40 ID:EjDvP8KN
>>68
新長期からふそうもションベン採用だwwwww
親会社のダイムラークライスラーもションベン大好きだな
73峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2006/12/03(日) 16:05:18 ID:T58rFluy
>>72
燃料代の他に小便代がかかるしアドブじゃなくてあっちの小便入れても走んねぇし排気くせぇからロクな事無いな

>小便触媒

PS.度々スレ違いスマソ…
74エソジソ難民:2006/12/03(日) 22:18:39 ID:qH6qsnBZ
>70 納得。
多分ホームセンター逝ったら売っている肥料の尿素を限界まで水に溶かして代わりに入れても大丈夫。
因みに尿素は二酸化炭素にアンモニア2つくっついた化合物と思って間違えなし
75名無し野電車区:2006/12/04(月) 09:00:09 ID:oKR2vq3D
今の日本の新型みたいな加速は世界では要求されないのか
76峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2006/12/04(月) 20:21:19 ID:HOlyPcPS
>>74
尿素、ウチの資材置場にあったなぁ…

あと、触媒用の小便は5%位?の尿素が溶けてるとか聞いた事がある
77エソジソ難民:2006/12/04(月) 23:39:34 ID:VbZ86jkB
>76 多分1kgの尿素を20Lの水で溶かして使えば問題無いと思うけど…
なんかの機会にメーカーの技術者にこっそり教えて貰えないでつかねー?w
>75 されない。駅間が日本の比じゃない
78名無し野電車区:2006/12/05(火) 00:15:18 ID:1oieQYHL
>>77
大型・特殊車両板にうdの中の人が光臨してたことがあったけど、
アドブルーの自作は激しくオススメできないらしい。
詳しいことは忘れたが、それで修理に入ってきた車もあるってさw
79峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2006/12/05(火) 08:15:00 ID:Cr+PTzsJ
>>76
小便自作して売るのか!?
うdの小便触媒の解説してる雑誌が家にあった気ガス
色々とあたって
調べてみる!!(`・ω・´)


>>77
そこで製薬会社に頼んで作ってもらうわけだw
スタンドで買うより安そうだが…
80峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2006/12/05(火) 08:17:00 ID:Cr+PTzsJ
アンカーミススマソ…
81名無し野電車区:2006/12/05(火) 09:29:48 ID:bCCNACV0
>>75>>77
それだけの加速を出せるなら均衡速度一杯の減速比にして最高速度上げるのが海外クオリティか
82名無し野電車区:2006/12/05(火) 12:39:41 ID:PEkjYweA
>>77
アドブルーって何?
83名無し野電車区:2006/12/05(火) 12:42:13 ID:vhP62IGn
ギガの新型はまだか?トヨタとの提携でプロフィアになるんかね?
スレ違いスマソ
84峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2006/12/05(火) 12:43:14 ID:Cr+PTzsJ
>>82
小便触媒に使う小便の愛称?みたいな奴
要は尿素水
85名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:11:37 ID:3ABrd+RZ
キハ200って新長期かな?
それともKL-,PJ-程度かな?
86名無し野電車区:2006/12/05(火) 18:12:51 ID:3ABrd+RZ
↑Qのじゃなく束のE200
87エソジソ難民:2006/12/05(火) 22:53:13 ID:IfSRbT1t
>78 精製水(蒸留水とかイオン交換水)に肥料の尿素(あれはかなりの高純度)で良いような気もするけど
そんなんで保証、補修が馬鹿高になってもしゃーない罠。
因みに漏れの職場は精製水が普通に使えて尿素が商売道具のひとつ。
88名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:57:00 ID:/80f/QKD
ホンダ式ディーゼル触媒なら小便補給しなくておK。まだ市販されてねーけど
日野、いすゞ連合はどう動くか?
89峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2006/12/07(木) 08:05:27 ID:LhIIbmXT
>>83

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1123782248/793
らしいけど真偽はわからん

キモくならない事を祈る…

スレ違いスマソ
90エソジソ難民:2006/12/07(木) 23:51:40 ID:Zapb8Xo2
>88 正直ホンダのはまともに継続して動くのか懐疑的な漏れ
>89 確かに現行の日野はちと…なデザイン
91名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:17:48 ID:u5/El8tN
経営危機時代のいすゞやリコール隠し問題後のふそうから技術者が大量にホンダに流入したらしいね。
日野やうdからもかなり移籍しているという話。
92名無し野電車区:2006/12/09(土) 02:19:20 ID:66YOYDK3
ホンダから鉄道用小型軽量ハイパワーエンジンが出ないものか

DOHC6バルブ6気筒 2サイクル スーチャー+排気ターボ

2段インタークーラー付きで
93名無し野電車区:2006/12/09(土) 09:35:53 ID:C80K5tyz
>>92
ガソリンエンジンか?
94エソジソ難民:2006/12/09(土) 11:49:02 ID:7ljUWmNf
誉多…耐久性に非常に難があると思うんだが…
6バルブはヤマハ以外に作れないだろうし、あそこは7バルブまで試作してた
そおいえばダイハツは排気4バルブの2st作っていたなー

だいたい試作ならいすゞが2段直列ターボディーゼル作っているし
BMWなんて実車で販売してなかったか?
95峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2006/12/10(日) 05:09:21 ID:eqyM62ix
>>90
日野はトヨタチックなデザインだなw


ふと思った、気動車にツインターボってあるの??
96東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2006/12/10(日) 07:13:09 ID:JFleZMg+
ぜひ鉄道用2stディーゼルをUD様で…

>>95
つ「DML30系」
97峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2006/12/10(日) 07:52:01 ID:eqyM62ix
>>96
サンクス
98名無し野電車区:2006/12/10(日) 17:17:32 ID:Wi7gHaYg
>>94
リストランテでホンダに難民した日野やいすずのゲ術者は多いと聞くん
99名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:34:28 ID:tc5Oi1w0
>>95
DML30HS系は12気筒なのでツインターボだった。しかも48バルブ。
ただし、インタークーラーは無し。
100名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:50:22 ID:UbYLhiTE
俺としてはオーバルピストンディーゼル、デュアルVVT-i、
i-VTEC、MIVEC、ロータリーディーゼルを出して欲しい。
101名無し野電車区:2006/12/11(月) 00:52:36 ID:0cPmxvbo
板違いを承知で書くが
以前車板で見たカミンズ製直6ターボ搭載のダッジ・ラムの動画を適当に貼り。

ゼロヨンマシン
http://www.youtube.com/watch?v=y9pVDx8Ehw0

バーンナウト
http://www.youtube.com/watch?v=myf_m9HeIqg

カミンズのエンジン音とターボ吸気音に萌えろ!
http://www.youtube.com/watch?v=hZbWdZVbvhg

ようつべで「dodge」「ram」「cummins」「diesel」などで検索するとイカ墨みたいな黒煙吐いてる動画が山ほど引っ掛かるw
102名無し野電車区:2006/12/11(月) 12:43:38 ID:a1k/4eIi
>>101
アメリカのディーゼルか...
つか、排ガス汚杉。そらディーゼルバッシングになるよな。
あんな黒煙まるでSLじゃねーか。そうそう見れないぞ。
103名無し野電車区:2006/12/11(月) 17:02:33 ID:ryi2AgXQ
>>101
吸気の音ヤバスwww

エンジンを総合判断するとDMF13HSが最もいいと思う
104峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2006/12/11(月) 17:12:38 ID:Ht2ufTs6
>>99
詳しい解説サンクス
105名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:30:50 ID:ipj3WdXc
>>102
黒煙が多くてもCO2やNOxが多いかは別問題じゃなかったっけ?
106名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:55:16 ID:OOwRM5N0
黒煙の主成分はPMというか、
不完全燃焼だとPMが多くなって排気が黒くなるんだっけ?
107名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:01:44 ID:0cPmxvbo
>>102
燃調いじってブーストupしてあるだろうからとんでもない煙になる罠www

108名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:51:25 ID:7uDDQeuu
カミンズのターボはスーチャーみたいだな
タイムラグが少ないような気もス
109エソジソ難民:2006/12/11(月) 23:24:46 ID:PYNvkqR1
>98 いや、誉田だし…   
ちょっと前までトラクターも作っていたし、小型汎用発動機(4st)で地味にNO1だった気はしたけどw
小型ロータリー「除雪機」でHY戦争続行中w
でも与多のコドモになってもーた日野からなして逝ったんだろ?与多も相当ディーゼルに力入れてたと思ったけど
>99
12気筒の☆、DMH30HZがあるじゃないか(w
アフタークーラー付きツインターボ、気動車最強の660PS

個人的には2段加給4barとかのディーゼルが好み(船ではあるんだけどね)
110名無し野電車区:2006/12/12(火) 08:24:12 ID:YF3/ONfq
>>109
DML30HZだろ?
水平対向12気筒インタークーラー付きターボ。。
スバルヲタが涙を流して喜びそうなエンジンだ。
けどDMHはでないかしら?
こないだCGTVで直8、3000CCのメルセデス300SLR、ナンバー722をホッケンハイムだかで走らせてる図を見たんだけど
直6ともV8とも違う響きにやられた。
もはやDMH17はアレだから新型の8気筒が出ないかしら?
世界的にL6+ターボがメインだから難しいだろうけど。
111名無し野電車区:2006/12/12(火) 19:47:05 ID:lMzmmqHG
>>94>>98
>6バルブはヤマハ以外に作れないだろうし
ホンダには8バルブな市販車があった罠
まあオーバルピストンだけどw
乗用車用ディーゼル開発は、プロパーでやったという話らしい
まあ中途も貢献したとは思うけど…
>与多のコドモになってもーた日野からなして逝ったんだろ?
ホンダの方がイメージ的に自由にやれると思ったのでは?判らんけど
112名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:25:45 ID:d2pj+OQ2
DML30系は厳密に言えば水平対抗じゃないんだけど。
180゚バンクのV型12気筒になる。
113エソジソ難民:2006/12/12(火) 22:01:01 ID:Au1V3WEU
>110 あ、HとL間違えたw、8気筒と12気筒。まあここは小松の16気筒ディーゼルを乗せた機関車を望むという事でw
DE50が動いている姿は見たかったな。
>111 うーん、補機がまともに動くかなー…
それにしても、今のホンダで自由な研究ねー、研究費だけは突出して多いけど…
>112 まあ、富士重工製もあるしw(車体だけど)
114名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:29:07 ID:zUHc1MNn
>>110
先代日野プロフィアに設定があったトレーラーヘッド用17リッターV8を
180度V型に仕立て直せば新型DMH17の出来上がりw
ベンツアクトロスにはまだ16リッターV8があったか。

コモンレールやユニットインジェクターなどでヘッド周りが複雑化してコストも高くなっているので、
V型の復活は難しいらしいね。
115名無し野電車区:2006/12/13(水) 15:24:06 ID:wJvWBgyV
>>112
12気筒の水平エンジンは水平対向エンジンとも180度バンクV型とも言える(衝撃がバランスするから、ボクサーにする必要がない)
116112:2006/12/13(水) 21:38:11 ID:8o5NUF9F
>>115
ここでは、水平対向=ボクサーではないの?

自分の知る限り、水平対向(ボクサー)と180度V型の違いは、
例えば1番ピストンが上死点にある時、対になる2番ピストンも上死点にあり、
下死点にある時は同じく下死点にあり、対になるピストン同士は丁度クランク
1回転の違いで各工程を繰り返すのが水平対向で、そうでないのが180度V型ですけど、
間違ってます?

DML30は1番と2番の上死点と下死点が逆となっているので、180度V型と考えてます。
117112:2006/12/13(水) 22:15:25 ID:8o5NUF9F
>>116に追記で、
12気筒の水平エンジンは衝撃がバランスするからボクサーにする必要がない
については、V型12気筒をはじめ直6やボクサー6は、理論上完全バランスエンジンと
言われているからでしょうね。
118名無し野電車区:2006/12/13(水) 23:15:18 ID:Rp1EFRvr
だから細かい事言わんで、シリンダーが水平対向レイアウトになってれば、
水平対向でいいんじゃね?
119名無し野電車区:2006/12/13(水) 23:18:24 ID:RiimhhyQ
180度V型と水平対向の違いが

気になる⇒車ヲタ
気にならない⇒鉄ヲタ

120東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2006/12/13(水) 23:29:15 ID:F96VkXHt
キハじゃないけれど、もう一度DMP86Zの咆哮音を聞く事はできないのかな…
復元入場してきたら、いの一番に駆けつけますぜ(w
121エソジソ難民:2006/12/13(水) 23:49:23 ID:csc6xvrZ
>114 今は亡きいすゞの10TDがいいな。DMJ30、
無加給30L V10の漢のエソジソ。w あれ10年も使っていなかったのに排気ガス規制で…モタイナイ…

で、ぐぐったらトラック板のいすゞスレに当たったw
加給不能でお亡くなりラスイ(確かアルミブロックだったような)

V型のトラックエソジソはメルセデスが最後の牙城、でも簡単に崩れない気もする。w
122名無し野電車区:2006/12/14(木) 00:00:18 ID:A7ngFFJP
>>121
10TD、あれはいいものだwww
8TDもよかったんだけど、過給を前提とした構造じゃなかったのが痛かったね。
6TDなんぞは市販寸前でお蔵入り・・・サイズは魅力的だったのだが。
関係無いが新型エルフの4JJはなかなか良さそうだ。

ベンツのエンジンは新しいのを開発中。ふそうの技術者がドイツに行って開発協力しているそうな。
数年後はスパグレ後継車もベンツエンジンと統合化される。
123峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2006/12/14(木) 08:18:02 ID:Cpmz0ed/
>>121
600psのエソジソ?


さっきZMとHE見た
ZMはデカ箱で屁はダンプトレだた


スレ違いスマソ
124名無し野電車区:2006/12/15(金) 01:08:45 ID:mX65vch+
sage
125エソジソ難民:2006/12/16(土) 22:59:58 ID:troH7c/h
機関保全中
126名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:42:55 ID:eUztyX6M
DMH17→カランカラン
DMF13→ガーガーガー
SA6D→ドドドドドド
127名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:15:55 ID:aINsDtY3
DMF31S→ギュルルルルル・・・
128名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:57:26 ID:PCq/d7xH
     
129名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:33:48 ID:zXqA1AuH
GMF13→クォォォォォン
130名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:50:48 ID:rzUHmU9w
DMF11HZ…(キハ58、キハ281)ドゥルルルル
131名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:19:41 ID:67qaXNyq
DMF15HSA カラカカラ・・ ぷあーん! ガルル。すうぅぅぅぅぅぅぅー があーーーーー

DML30HSC キーーーーーーン
132名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:49:48 ID:Ej7RyFso
sage
133名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:48:34 ID:f6AOsw84
ディーゼルエンジンage
134名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:04:26 ID:SxrS1jpx
すごく疑問あるんだが、どうしてキハ54-500の新型エンジン?変速機?はあんな電車のような音するんだ?
遠ざかっていくの聞くと明らかに電車のモーターのような音しか感じれないし乗ってても電車っぽい
だれかマジレスしてくれ
135名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:05:54 ID:NO6VGpV5
キハ71って2003年のリニューアルでエンジン換装したの?
136名無し野電車区:2006/12/20(水) 01:44:44 ID:Ygwx1UTN
ディーゼルエンジンは確かに魅力的な機械だけど、20年後には
燃料電池車に取って代わられてるかもね。
137名無し野電車区:2006/12/20(水) 03:27:29 ID:HFRWZHwQ
道路上ならともかく線路上は重量制限はゆるいからねぇ。
138エソジソ難民:2006/12/20(水) 07:32:59 ID:dlNmwzkd
で、重量制限がゆるく20年も経ったらバッテリーも発達しているだろうし
内燃機関に準じる装置をしぶとく車載するメリットってある?
燃料電池も水素使うやつはインフラが揃うのか、事故の危険性、エネルギー密度のからみで懐疑的な漏れ

同じ燃料電池でもSOFC+ガスタービンだと効率60%逝けるからもう少し研究してホスイ
139名無し野電車区:2006/12/20(水) 08:41:01 ID:OWCThXqE
20年程度でバッテリーカーにスイッチするとはとても思えないな。
燃料電池のコストの低減も遅々としてすすまんし、案外ディーゼル車のままなんじゃねー?
140名無し野電車区:2006/12/20(水) 10:45:02 ID:3ZZXDCSg
そうだね。
おれもそう思うよ。


>>138
> 事故の危険性

コストやインフラは、普及のための補助もできるだろうからなんとかなるとしても、
決め手はこれになるんじゃないかな。
141名無し野電車区:2006/12/20(水) 12:41:41 ID:hj5ZjH86
ずばり20年後はシリーズハイブリッドでしょ!
142エソジソ難民:2006/12/20(水) 20:02:40 ID:t053dkTP
>141 バッテリーが小さくていいなら鉄道では大昔からありますが何か
…などと無粋に突っ込んでみたり。DF50がメジャーな所か
>139 正直キハ40は何事もないように走っていると思う。未だキハ52が現役だしw
143名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:21:59 ID:QznBVN8a
DF50は変速機がなく仕方なく電気式になったのでは?
144名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:14:27 ID:Ygwx1UTN
DF50のエンジンに近い出力のやつを2台搭載してDF210とかできないかな。
145名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:10:39 ID:SqLS2L8I
>>144
出力落として、どうする(;´_`;)
DF50のエンジンは、MAN(エム・アー・エヌ)エンジンでも1400ps(定格1200ps)だよ。
146名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:30:12 ID:f1JFGsYO
>>142
まぁ、52が健在なのは両運2エンジンという貴重な存在だからなぁ。
147エソジソ難民:2006/12/21(木) 22:26:46 ID:vRJw2U2C
>146
なしてキハ54を100両単位で増備しなかったのやら…国鉄解体のどさくさでやってまえばいかったんだよw
今新規で作ったら幾らになるんだろ、キハ54(中古の台車はもう無いよなーw)
148名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:41:41 ID:eBVKTzpG
>>147
58がどんどん潰されてるから供給には困らんだろう
それにキハ54、キハ31、キハ32は三島会社への餞別的意味合いも強いはず
149名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:54:25 ID:gOlXVyIY
>145
えっ、そうなの?

総出力は 
     DE10≒0.5×DD51
     DD51≦DF50
DF200=1.5×DD51
かとオモタよ。
150名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:59:15 ID:n3GxyAQb
DF50 0番代 8LDA25A 定格1060ps → 100kWのモーター6基で600kW (約816ps)
DF50 500番代 V6V22/30MA 定格1200ps → 100kWのモーター6基で600kW (約816ps)
DF200 0番代 定格1700ps → 320kWのモーター6基で1920kW (約2611ps)
DF200 50番代 定格1800ps → 320kWのモーター6基で1920kW (約2611ps)

DD51 初期製造分 DML61S 1000ps x 2
DD51 量産型 DML61Z 1100ps x 2
DE10 0番代 DML61ZA 1250ps
DE10 1000番代 DML61ZB 1350ps
DD54 DMP86Z 1820ps
DE50 DMP81Z 2000ps

定格の動輪周出力とか解からんから重箱の隅があっても知らん
151名無し野電車区:2006/12/22(金) 05:28:13 ID:lWKwdzrt
>>150
液体式は七割かければ一応動輪周出力が出る。
152名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:44:04 ID:0gVM406w
>>99
DML30系統は吸気・排気とも1バルブずつだから
12気筒で24バルブだが。

キハ用で4バルブになったのはDMF13HZからだと思う。
153名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:44:42 ID:/gymYjYr
>>152
吸気・排気とも1バルブになったのはDML30HSJ・HZの2機種。
それ以前のHSIまでは吸気・排気とも2バルブの気筒あたり4バルブ。
よって、キハ181系やキハ65などは48バルブエンジン。
性能がさほどではないキハ183系初期車も48バルブエンジン。
しかし、最強の呼び名が高いNN183は、不思議なことに24バルブ。ただし、
DML30系で唯一インタークーラ装着のおかげでシリーズ最強機関に大成した。

DMF13HZ(330ps)は吸気・排気とも1バルブ、排気量12.7リッター。
排気量13.3リッターのDMF13HZA以降は気筒あたり4バルブ。
4バルブ化されてから、一気に400馬力級機関に成長した。

揚げ足を取るつもりでは無いので悪しからず・・・。
154エソジソ難民:2006/12/22(金) 22:55:30 ID:KfhfeORB
>153 新潟はどういう設計思想でそうしたんだろ?
4バルブだとヘッドが熱に耐えられない、だからブーストで吸入量を稼いで
バルブ回りを単純化した、とかなのかなー?
155名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:42:03 ID:0gVM406w
>>153
そうだったのか、DML30シリーズの変遷。
㌧。

DMF13HZは確かにボアを大きくし始めたHZAで4バルブ化されているね。
156名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:40:23 ID:6lvNOAQp
>154
部品点数減による低コスト化が念頭にあったみたいですよ。
あの程度のブースト圧なら気筒あたり2弁でも充分という考えかと。

ところで、スレ違いも甚だしいのですが、
2007年に青函航路にお目見えする超高速フェリーの搭載主機、1段ターボで気筒あたり4弁で、
重量46トンV型20気筒で1万2千馬力はド迫力ですねー! マリンエンジンも進化してますね。
ttp://www.manbw.com/files/news/filesof2950/060905_2833D_150dpi_engl.pdf
157名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:46:23 ID:KnOdD6o1
八甲田丸のエンジンでも、V型16気筒64バルブインタークーラー付きツインターボだったね。
あれはそれ程のパワーはなかったが。
158名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:45:08 ID:MbC6utgR
>>135
3号車以外はね
159名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:42:09 ID:s2/6zQ+N
バーミキュラ鋳鉄age
160名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:54:29 ID:R51F7iOH
ホンダのディーゼルエンジン搭載の鉄道車両登場希望保守
161エソジソ難民:2006/12/24(日) 12:16:24 ID:+/gsV1gX
>156 ホントはねー、テクノスーパーライナーで浮上用機関に新潟のブルーアローが採用の筈だったんだけど
…何考えて国も都も途中で梯子外したんだ、一体…
それにしても1000rpmの中速機関で12000ps、ナンボブーストかけてんだか…
162名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:33:41 ID:5nWOh15F
>それにしても1000rpmの中速機関で12000ps、ナンボブーストかけてんだか…
排気量2Lに換算すれば、1000rpmでトルクが42kg-mチョイ出て、
そのトルクが4500rpmでも発揮されれば、そのポイントで出力265馬力となる。
ディーゼルでもランエボやWRXに迫るものが出来ちゃうことになる。凄いな・・・
DML30換算ならば、2000rpmで1770馬力といったところか。これも凄いな・・・
163名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:44:14 ID:1/4POsaZ
そんなに回したらコンロッドとピストンが飛ぶけどな。
大排気量だと熱効率良くなるんで無理に回す必要も無いのだろう。

まあ、それでも30hp/Lだからいいとこ行ってはいるね。
164エソジソ難民:2006/12/25(月) 00:38:19 ID:XIyKhjof
>163 フネ用でも中排気量のブルーアローとかだと1600rpm位回しているけどね
ま、回さないでトルクが出るならメタル類の疲労が随分少なくなるから、それに越したこと無いし。
車みたいにコンマ秒でトルクを出す必要が無いなら10秒位タイムラグがあってもさして問題無いかと、でっかいタービン使って。
それでタービンが直ぐ寿命来るなら本末転倒だけどw
165名無し野電車区:2006/12/25(月) 01:29:34 ID:KUjhT0Nu
>163
1000rpmで30hp/Lなんて化け物だよ。鉄道用や自動車用は、まだそこまで達してないんじゃない?
166名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:49:35 ID:BlX/HBwr
排気量が大きくなるとエンジンは熱効率が高くなるのだよ。
だもんで、圧縮比も下がる。
そのくらい大きなディーゼルエンジンだと、圧縮比は10切ってるはず。
通常の大きさのディーゼルだと20近かったかと。

1000rpmでも30hp/Lなんてできるのはそのせいだろう。

167名無し野電車区:2006/12/26(火) 14:56:58 ID:YcLfk2wB
圧縮比20って何時のエンジンやろか・・・
168名無し野電車区:2006/12/26(火) 16:52:33 ID:qlUm299a
DD51の燃費ってどれくらいなんだろう。
169名無し野電車区:2006/12/26(火) 19:41:38 ID:g0GTqEwe
DML30系の圧縮比は14だそうだ
170名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:55:38 ID:qfufksNr
確かリッター500メートルだったかと。DD51。RMに昔載っていた気がする。
171168:2006/12/26(火) 23:32:37 ID:qlUm299a
>>170
 そんなに走るんだ。あれだけ重いものひっぱって。すごいな。
172エソジソ難民:2006/12/26(火) 23:57:11 ID:VJEvXhpF
>170 1エンジンあたりの悪寒、DD51は1km走るのに4L要る、と見たような…
因みにキハ181がリッター1.3kmだそうな。
>165 ストロークが自動車用とはけた違いにでかいので、回転数は目安にしかならない。
自動車用は1000rpmじゃまともな吸気も出来ないし、ターボついていても
173名無し野電車区:2006/12/27(水) 08:43:15 ID:Q8cDQlp0
キハ187並の出力なら
200km/hも余裕だろうね。
そういう気動車を半島やイギリスで走らせてみれば
今のPPなんて目じゃないだろう。
ただし踏み切り事故の被害はケタ違いに大きくなるけどね。
174名無し野電車区:2006/12/27(水) 09:42:16 ID:oRZz8HOz
惰性で走る距離次第で燃費なんていくらでも変わるがな
175 ◆XHyper04FY :2006/12/27(水) 22:40:27 ID:v2T8CVCZ
>>135
車号キハ71-1    キハ70-2    キハ70-1    キハ71-2
型式SA6D125HD-1    DMF13HZ      SA6D125H-1A   SA6D125HD-1
           SA6D125H-1A    SA6D125H-1A
出力360ps 300ps×2 300ps×2 360ps

176エソジソ難民:2006/12/27(水) 23:37:27 ID:pYQw+fSp
>175 Qは何が悲しゅーて一つだけDMF13HZを残したんだか…
177名無し野電車区:2006/12/29(金) 09:22:16 ID:rjcAGRF7
sage
178名無し野電車区:2006/12/30(土) 20:28:50 ID:6cmcjV2Q
>176
ただ単にお金が足りなかったとか?
気動車用のエンジンって、1基いくらぐらいするんでしょう。1億はしないと思うが、数千万?
179エソジソ難民:2006/12/31(日) 11:10:51 ID:3t7QNbA+
>178 一式2千~5千万だったと記憶
でも検修で一つだけ別になるから手間考えるとかなり微妙…
小松なんて機関総とっかえの方が早い場合もあるし
(ユンボにもほぼ同じ物使っているから、機関だけなら新潟よか安い、多分)
180名無し野電車区:2007/01/01(月) 04:11:37 ID:Bfb7mtpj
キハ70-2のみ DMH17H ×2 → 深刻な登坂力不足で緊急措置的に1台換装して DMF13HZ + DMH17H
リニューアル時に
キハ71 DML30HSD → SA6D125HD-1
キハ70 残りのDMH17H → SA6D125H-1A
ってことですかね?
181名無し野電車区:2007/01/02(火) 17:01:06 ID:RUYqJ+8B
sage
182名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:14:47 ID:yri+C20r
>>175-180
種車のキハ58とキハ65の出力が今では逆転したわけか。
九州にはまったく縁がないからなぁ。。。
由布院か、行ってみよ。

ところでエンジンだが、もうすぐ命脈が尽きようとしている盛岡のキハ58。
あれはカミンズだったり新潟だったり小松だったり様々なエンジンを使っているようだね。
いずれも250馬力で使ってるようです。
こないだ乗った58で中間の運転台を覗いてると
機関ブレーキの連続使用で機関が停止します。(カミンズ特性)
とステッカーが貼ってあった。隣の車には貼ってなかった。
これはどういうことなんだろう?カミンズじゃない他車が先頭にいる時は危険じゃないのか。
183名無し野電車区:2007/01/03(水) 01:22:13 ID:0XRL6bqJ
停止するってどういうことだろ?
184名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:23:54 ID:N1DZgRDX
機関ブレーキって何?
185名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:39:30 ID:h4SVqYMA
エンジンブレーキ。
アルカディアの対策かね?
186名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:34:42 ID:d71LqB6j
排気ブレーキ?
187名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:10:34 ID:t3qInpbw
うdのMD92はどうよ?
188名無し野電車区:2007/01/04(木) 18:27:33 ID:6ec/h9Zi
コモンレールは使ってないの?
189名無し野電車区:2007/01/05(金) 18:52:25 ID:7pyJvj2d
そういやキハ58の燃費がリッター3.5Kmって聞いたけどこれ本当だとしたら
燃費は良いほうなのか悪いほうなのか・・・。
190名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:43:32 ID:+FV5HGlR
自動車3~4台分。よすぎ
191名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:09:21 ID:/9YJMrpG
>>189
大型トラックでもそんなにいかないよ。荷物積んだら。かなりいいと思う
192名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:12:49 ID:MOQW32d9
>>189
俺の車は6リッターV12だけど3キロくらい。
倍の排気量でターボ付きなんだから、ずいぶんいいね。
さすがはディーゼル。
193名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:07:56 ID:zEwmJKb+
気動車の場合、鉄道車両の常として惰行運転が入るからねぇ。
ずっとクラッチつなぎっぱなしだとそんなに行かないのでは?
194エソジソ難民@道民:2007/01/06(土) 00:04:19 ID:YIOSYT5I
>189 そんなに逝くかなー… でも1500rpm(確か)で、180psしか無いから
キハ27なら違和感は無い罠。2エソジソの58はちと無理があるような…
195名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:56:11 ID:3V46Yzg9
sage
196名無し野電車区:2007/01/08(月) 19:27:11 ID:jUFsQSOi
あげ
197名無し野電車区:2007/01/10(水) 17:51:19 ID:n86+ZlkR
age
198峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2007/01/10(水) 18:43:18 ID:h2Lb5HP4
俺のは平均2.6キロ/㍑
199:2007/01/10(水) 18:57:21 ID:h2Lb5HP4
今更だけど補足

ユニック+ダンプの平均燃費
エンジン:直6、450ps
排気量:15681cc
200名無し野電車区:2007/01/11(木) 17:20:30 ID:6CfO+B3x
sage
201名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:02:22 ID:xvaG5tVv
保守
202名無し野s(ry:2007/01/11(木) 23:25:17 ID:sS/Bx9Uf
>199 いじったGTR考えると重量が重い分燃費良いなー (w
ターボ付き?
203名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:51:12 ID:+JhGtV9g
>>202
当然ターボつきでしょ。NAなら20~30㍑クラスでしょ
ディーゼルとガソリンではそもそも熱効率が全然違うからな
204名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:58:32 ID:S6fiEnS2
DML30って、水平対向なの?それとも180度V?

鉄道ダイヤ情報にクランクシャフトとクランクケースの
写真が載ってるんだが、なんだか構造が180度Vのように
見える。
205名無し野電車区:2007/01/12(金) 00:15:56 ID:ccO3LrGA
>>204
180度V型だよ。
206峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2007/01/12(金) 10:55:36 ID:iVme0x8k
>>202-203
もちろんターボ付き
だが空荷だと坂道走らねぇぇぇ…orz

滑って発進できない俺を横目にDE15が雪を掻き分けながら通り過ぎるw
207名無し野電車区:2007/01/12(金) 14:01:22 ID:Wz/iqQbO
>>206
R113か?w

おれのハイエースも荷物積んでないとハネるなあ。。。
208名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:02:12 ID:LY0ouJ4m
>>189
可部線安野駅の公式サイトみたいなところとかで試運転時リッター3.5km/hて
言うの見たんだけど本当かな?
209峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2007/01/12(金) 19:55:51 ID:iVme0x8k
>>207
R1〇号線でつ

ピー灯すと腐葉土積んでも空荷と大して変わらんorz

空荷でハネるのは板バネの宿命。。。?
210名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:32:04 ID:2kUv7zNQ
211名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:37:06 ID:k0qHHFR7
私は誰がなんと言っても、「DMH17」が好きです。キハ58がいいな。
212名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:08:40 ID:gHRdPSF8
>>210
ありがとです。

でも、バランスするはずなのに、かなり振動がすごいみたいね。
台車とシャフトで結んで振動逃がしてるなんて初めて知った。
213名無し野電車区:2007/01/13(土) 01:12:49 ID:TZd3DZ+G
一次二次まで把握して180度V型とか水平対抗とか語ってる人折られますか?
214名無し野電車区:2007/01/13(土) 02:09:03 ID:sn6Rxk5j
把握もなにも12気筒はどっちにしろ1次も2次も完全バランス。
水平対向にしないのはクランクが面倒でエンジンが長くなる可能性があるから。

だいたい水平対向クランクの12気筒なんてないだろ?
あ、スバルのF1はそうだっけ?
別に分けて考える必要もねぇから、どっちも水平対向12気筒でいいと思うけどな。

言いだしたのは何処だ?メルセデスか?

215名無し野電車区:2007/01/13(土) 02:53:40 ID:gHRdPSF8
フェラーリの512BBって、本当にボクサーだったのかね?
当時は180度Vなんて言葉は無かったように思うけど。
216名無し野電車区:2007/01/13(土) 10:21:35 ID:8/SIYRDA
スバルのF1か、あの黒歴史。F1はエンジンも車体構造の一部だから、
平たい水平対向エンジンじゃ剛性不足で簡単にねじれるからだめぽ。
217エソジソ難民:2007/01/13(土) 15:39:23 ID:wMRC9+BB
>209 そら積車で倍に重さなるんだし、ショック、ばねの容量をそれに合わせたら跳ねる罠。
坂ねー、トルコン付けれればねーw。ダンプだと砕石場で結構無茶な坂に分け入るけどこれからは大変だなー
>212 あれはシャフトの回転を相殺させるための物と思う。
183には多分ついていなくて、整備が悪いと発車時に床下でエンジンマウントが当たる音と
結構な振動が来る
>216 小松謹製のV12をロータスに乗っけた、なんてあったなー。パワーはあったけど重かったラスイ
218名無し野電車区:2007/01/13(土) 19:51:45 ID:b3wS61XZ
>212
理論上は完全バランスでも、
実際のエンジンは、コンニャクみたいに歪みまくり捻れまくりだかんね・・・
重たいピストンやコンロッドが勢い余って動くエネルギーたるや、ハンパじゃない。
あと、カムシャフトも振動発生源になっている可能性あり。
219峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2007/01/14(日) 07:39:26 ID:hAgiwTZN
>>217
トルコン付きつったらウニモグ位しか思いつかないw
でも荷台小さいから積載量がorz

雪崩起きそうなハゲた山、脇が崖で大型車すれ違いやっとの曲がりくねった道
崖側には頼りなさそうなトラロープが張ってあるw

俺の場合はこんな所に出入りする…ビビりながらw


スレ違いスマソ…
220名無し野電車区:2007/01/14(日) 17:03:10 ID:w53OUPwU
みんな詳しいんだねえ。俺、感心しちゃったよ。烏山線のキハ40が
何か重そうだ、水郡線のキハ110は軽快だというくらいはわかるけ
ど、いろいろなエンジンが使われているんだね。感心したよ。
221名無し野電車区:2007/01/14(日) 22:29:17 ID:8TyDBF5D
>>220
ここに出入りする人間は、クルマなりバイクなりも好きなんだと思うよ。
貴兄はそういうの興味ない?
222名無し野電車区:2007/01/15(月) 05:36:39 ID:6mNFDDWb
>>217
小松云々は変速機。
223名無し野電車区:2007/01/16(火) 10:32:01 ID:TSR0pjnm
sage
224名無し野電車区:2007/01/16(火) 16:56:21 ID:+9HaS/Rn
北陸地方のキハのエンジンも後藤で検査してると思うんだけど、
運搬はどうやってんのかな?
トラック?
225エソジソ難民:2007/01/16(火) 22:46:00 ID:1lHQL7gi
>222
×小松 ○いすゞ。F1倶楽部ひっくりかえして確認した。 w orz
小松はアクティブサス周りだった罠、失礼
>219 乙。        w
226名無し野電車区:2007/01/17(水) 15:03:28 ID:zYtZue5C
路車板の質問スレで話題になってたんだけど、
気動車が直結段のまま減速してエンジンストップした、って
ときどき話題になるよね。

DD51みたいな変速段ばかり、みたいな車両はどうなんだろう?
停止することによるエンジンストップはありえない、ってことで桶?
227エソジソ難民:2007/01/17(水) 21:16:02 ID:3dTf74IP
>226 DD51のフォイト式液体変速機は、所謂直結状態が無く、どんな速度でもトルコンで動力伝達をしているので
原理的にエンストは無いです。オートマ車とおんなじ
気動車だと直結だと、当然間に何も挟んでいないからストール回転数以下だとエンスト喰らう
新しいのは自動進段だから、そういう事は起きない筈でつ

どおでもいいが、キハ110ってフォイトの変速機使っているのあるんだね(wikipediaがネタ元)
直結が流体継ぎ手、にこだわりを非常に感じた。w
228226:2007/01/18(木) 01:09:56 ID:HYObFJcS
>>227
サンクス。やっぱそうよね。

ところでキハ110、そうだっけ? と思って調べてみたら、
1~3のことなのね。知らなかったわ。。。
229名無し野電車区:2007/01/18(木) 19:55:32 ID:8oTMcqvt
保守
230峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2007/01/18(木) 20:10:46 ID:gQDQs37d
キハ110ー1~3て
バンパー……もとい、スカートがステンのパイプ?みたいな奴だっけ?
231名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:45:03 ID:C3PoZu0/
気動車エンジンのブーストアップは可能?
232名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:20:27 ID:XSIPs3nL
DM*系エンジンのションベン化マダーン?
233名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:51:32 ID:tGMqcNFM
>>189,208

http://bubble.2ch.net/rail/kako/1053/10535/1053505873.html
96より
小湊キハ200/DMH17C 0.52L/km =1.92km/L
三陸36-100,200/6L13AS 0.47L/km =2.13km/L
名鉄キハ10/PE6H 0.37L/km =2.70km/L

他よりキハ40系 1.4km/L(エンジン換装後?)
234名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:55:38 ID:iY0172Bs
>>231
小松のちょっと前の排気量11㍑のやつは、相当ブーストしてたんじゃないか?
耐久性がかなり犠牲になってしまったようで、もう換装してる車もある。
最近の小松は15㍑になったから、だいぶ過給は弱めてるだろうな。
235DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/01/19(金) 23:32:41 ID:ziCdA4P5
小松エンジンのブルドーザー音はやはり馴染めんw
236エソジソ難民:2007/01/19(金) 23:45:01 ID:8AVtB4HS
>235 やっぱCAT?   w 小松のブルだと中古すっごく安いんだよね w …使い道ねー、ローダー、ユンボと違って
>234 その辺は小松の設計思想だし。多少耐久性を犠牲にして出力と軽量化してるから。
換装してもDML30の修繕繰り返すよか安いんだろうし
237名無し野電車区:2007/01/20(土) 18:55:47 ID:qIeA2U1X
キハE130は小松エンジンですかね?
238峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2007/01/20(土) 19:10:12 ID:tT4AQq0T
>>235
WA470なんかいい感じだけどなぁ…






大きさがw

つかWAはブルじゃなくてローダーだたorz
239名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:43:16 ID:wp2uGfUH
age
240名無し野電車区:2007/01/20(土) 21:04:54 ID:8cvFjh2J
>>208
キハ35もリッター4㌔位と聞いた事があるよ
241峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2007/01/21(日) 12:46:15 ID:eObP04Xk
>>232
俺は小便化反対だな

これ以上小便が普及したら公害?になる悪寒。。。

右折車線に居るときに隣にクオン来ると排気(ry

まぁギガにも小便搭載車居るけどなorz
242名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:25:03 ID:lhcnq+/j
古いJRの気動車を購入することはできるのでしょうか。DMH17Hを
記念に飾っておきたいのですが。
243名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:28:06 ID:SOc5YhQC
いろいろと面倒な費用を払えるなら相談次第じゃね?
244名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:59:08 ID:aM0RXr6Y
>>242
エンジンだけなら2tトラックで運べるから安価のような。
いずれにせよ要相談、では?
245エソジソ難民:2007/01/21(日) 22:59:35 ID:GHBj2j4a
>242 エソジソだけ必要なら、鉄道会社御用達の雑品屋を探して聞く方が早いような
車両ごとだとコヒ苗穂とか束(旧)土崎工場にお問い合わせをしたらいろいろ教えてくれる鴨

前に確かコヒスレで車両保管をしたいがためだけに、トレーラ、玉掛けetcの免許を取得した剛の者が居た。w
246名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:44:50 ID:nrew/0qq
鉄屑みたいなもんだから、現物だったら無料でもらえるのでは?
あとは送料だな。
247名無し野電車区:2007/01/22(月) 01:34:43 ID:0rch2V/9
室内保管すると、オイルやなんだのニオイがこもるから気をつけれ。
屋内ガレージみたいなところにするんだぞ。
248名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:21:08 ID:DMElE1CP
>>245
気動車ではなく電車だったが、5年くらい前豊橋鉄道で
廃車になった電車を建設会社を経営している人が重機と
トラックを使って自分で運んでいったことがあった。
249名無し野電車区:2007/01/22(月) 23:39:48 ID:Wy+6EhoD
>>247
2tくらいあるんじゃねーの?
いくらなんでも室内に置いたら床抜けるだろ。
250名無し野電車区:2007/01/23(火) 07:23:49 ID:n7AsF+u5
>>237
排気量15㍑みたいだから、小松だと思うけど
251名無し野電車区:2007/01/23(火) 11:28:07 ID:rVFLHEBr
>>249
マジレスきたw

屋内ガレージのようなものを想定していたよ。
まさか2階、3階にあげるモノじゃないし。
おれの家の1階にはバイク保管の部屋があるんだけど、
ガソリンを漏らしたりするとニオイが家中に充満することがある。

ところで軽油ってどんなニオイ?
10年近くディーゼルのクルマ乗りついでるけどしらん。。。
252峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2007/01/23(火) 15:59:45 ID:oJkjH09U
>>251
オイルっぽい雰囲気のにほひかな?w
ガソリンみたいに揮発油って感じ?の匂いではない気がする



トラ海苔やっててもまじまじと軽油の匂いは嗅いだ事は無いw
253名無し野電車区:2007/01/23(火) 16:12:22 ID:4h4imD3u
>>251
ガソリンはいい匂いだろw
ガソリンが臭いって思うなら軽油は我慢できんぞ。いつまでも臭い取れないし。
オイルはススで真っ黒だしな。室内とかやめとけw
254名無し野電車区:2007/01/23(火) 17:44:55 ID:8/OWmak9
ガイアックスの匂いは好きだったなw
DMHのコレクションはピストン程度で済ますのがいいんじゃね?

傷に印をつけたポンチ穴がだんだん伸びているようなのいいなぁ
255DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/01/23(火) 21:07:53 ID:fES1tN+R
ピストンって今でも工場イベントとかの部品即売会で売ってたりするのかな?
以前、友達がDMF31だったかのピストンを買ってきたことがあったが、第一印象は・・・・・・デカイwww
256名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:16:19 ID:8/OWmak9
>>255
去年の鉄の日も1500円くらいで出てた
灰皿加工されてるのが多いな
257名無し野電車区:2007/01/24(水) 02:06:48 ID:rnJyZOfZ
>>255
カラマツの通販でDML61のだというから買ったら
DML30系用のピストンだった。
「B5」って書いてあるし。

買ったはいいが、別にどうということもなく、
いまも足下に逆さまに置いてある。
それにしてもデカイし重い。
よくこんなものが1500回転もしてると思うよ。。。


ところでDMF15/DML30系って、2バルブのってあったっけ?
258名無し野電車区:2007/01/24(水) 02:39:44 ID:Zi/p32DK
>>257
DML30HSJと30HZが2バルブの24バルブエンジンだったと思う。
DML30一族で最強を誇るHZが2バルブというのは意外な気がするね。
昔ながらの大排気量で多気筒のエンジンを直噴化しインタークーラーも付けた今どきのエンジンって感じがいい。
259名無し野電車区:2007/01/24(水) 13:12:37 ID:LopryVt3
DLスレもDF50スレも落ちたままなのでここに書くが、
今月のRMに、北海道へ渡ったDF50のことがちょっとだけ載ってた。
長野機関区の記事で、DF50と一緒に渡道した機関士の話が載ってる。

そんだけ。
260DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/01/24(水) 22:22:31 ID:HnntLjWd
>>256-257
レスサンクスです
結構売ってるんですね、ピストンを灰皿で使うのはよく聞く話ですね。

ボアはDML30系で140mmでしたっけ、確かにデカイが自分のバイクがボア100mm近くあったりする罠w
261エソジソ難民:2007/01/24(水) 23:29:26 ID:I3DC63x4
>260 DR800? と思ったけどあれはボア100mm以上ある化け物だ罠w
ちなみに昔の機関がアルミピストンなのは、軽量化(鉄より軽い!w)かつ熱に対してマージンを持たせるため
肉を厚くしているからだそうな(ウヤ情の2002-10)、今は鋳造のレベルがあがって薄肉の鉄製が主流
262名無し野電車区:2007/01/25(木) 00:58:38 ID:5e+G+m66
>>260
ストロークが違うだろう、とマジレス

>>261
DMF13系統も、450PSまではアルミピストンだった。
軽量化が目的だね。振動も抑制できるし。

鉄道車両と技術 1996年3月号によると
平成5年に500PS化した時に鋳鉄ピストンを採用したとある。
鉄の方が熱膨張率が小さいので、ライナーとピストンの隙間を減らせるらしい。
3mmまでは薄肉化したが、それでもアルミより15%重いそうな。
263名無し野電車区:2007/01/25(木) 01:58:20 ID:irV5OfB7
>>258
サンクス
エンジンの細かな型式別諸元の表組みを作りたいんだけどねー、、、資料に乏しすぎて。
鉄道雑誌では、エンジンの中身はほとんど触れられてないし。

>>260
おれは3000円でした。
でも3000円なら、気動車やディーゼル機の取説買ったほうが楽しいなw

>>261
よくDR800Sなんて知ってるね。乗ったことあるよ。DR-Zを延々押し続けたこともw
いまは100mm超のピストン使ってるバイク、いくつかあるね。
しかもツインでw
264名無し野電車区:2007/01/25(木) 17:15:30 ID:a2BVtJ2M
>>263
平均有効圧もぜひ。
265名無し野電車区:2007/01/25(木) 22:13:53 ID:NHfRAr5y
DD51のエンジン音最高
266DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/01/25(木) 22:53:03 ID:YQsvQS7r
>>261
DR800は本家カタナに対して自分は野刀と呼んでいましたw
ちなみにバイクは2気筒です、その前は単気筒でボア100mmくらいのに乗ってました。

>>263
ピストン\3000ですか、確かにそれだとちょっと高い。。。
気動車の教本はもらい物のキハ65のを持っています。
100mm超のツイン・・・今は1500ccとか1800ccとかありますね~
267名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:45:22 ID:y9KE0dTi
変態スズキktkr
単気筒のアメリカン、サベージもいい味出してた
268名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:32:12 ID:0OD3xeSk
>>265
ひとくちにDD51のエンジンと言っても、
DML61タイプとコマツ換装タイプの2種類あって、
音も違うのよん。
269名無し野電車区:2007/01/28(日) 09:33:16 ID:NO0KLHfV
ウレアSCR搭載マダーン?
270名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:47:20 ID:xL8mlPcH


こちらにも誘導を願います。人が一人亡くなっているんですよ。

大規模な抗議活動を起こす行動のための掲示板です。

大阪桐蔭は選抜高校野球を辞退するべきOFF
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1169978634/l50


大阪桐蔭の校長や副校長は遺族の立場になって物を考えることが
できないのか!?
だとしたら教育者として失格だ! 恥を知れ!
こんな高校は廃校にしてしまえ!



飲酒運転撲滅のために被害者が立ち上がったら協力しようぜ!
俺のカーチャンが雨にも負けず雪にも負けずに
新聞配達して頑張ってるのに飲酒運転の教師に殺されたら
自分の息子が大阪桐蔭のレギュラーだったとしても
学校の対応しだいでは許さないよ・・・



271エソジソ難民:2007/01/29(月) 23:13:09 ID:GA6rpRQj
>269 三井化学の北海道の子会社が、とか書いてあった。三井東圧、完全に肥料だ(w
272名無し野電車区:2007/01/31(水) 13:02:17 ID:TwL1VzDr
ウレアSCRって何?
273名無し野電車区:2007/01/31(水) 19:09:47 ID:bYp7/bmz
>>272
尿素水を使用した排ガス浄化装置。
274名無し野電車区:2007/02/01(木) 22:12:21 ID:gW4xicyZ
sage
275峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2007/02/02(金) 08:05:46 ID:TnjhKU5J
あげ
276名無し野電車区:2007/02/02(金) 14:37:29 ID:tiOdckiM
スレ違いだがDH100H最強
277エソジソ難民:2007/02/02(金) 20:41:45 ID:Ftrg6W/C
>276 ぐぐってみた。wikiに当たった。いすゞBUだった。電気バス?ハイブリッド?渦電流リターダー?野心の塊だ罠、すげっ
278名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:38:08 ID:SF72qF39
最強はUDV8だろ。
279名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:40:37 ID:wZZAEBHt
最強はいすゞV10の600馬力だろ。
280エソジソ難民:2007/02/03(土) 13:36:27 ID:mar+zHvk
>279 だな。10TD、V10/NA30Lの自動車用エソジソなんてもう二度と出ないだろうて
281名無し野電車区:2007/02/03(土) 18:14:03 ID:gocKTQ9u
同様に12気筒の気動車用エンジンも、二度と出ないんだろうな。
6気筒エンジン二つ積んだほうが車体全体のバランスもよくなるし。
282名無し野電車区:2007/02/04(日) 18:40:59 ID:bxhtFX3Z
age
283名無し野電車区:2007/02/05(月) 16:53:28 ID:+mVT9GkT
age
284名無し野電車区:2007/02/07(水) 07:11:44 ID:WN+E8fya
保守
285峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2007/02/07(水) 08:27:26 ID:jDUgKdZH
V10SS
286名無し野電車区:2007/02/07(水) 10:23:14 ID:d6SiuqH7
>>285
320ps
と誇らしげに切り抜き文字が付いてたね。
287名無し野電車区:2007/02/07(水) 13:00:33 ID:farzU30h
微妙にスレ違いかもしれんが…
1台車1軸駆動x2と、2軸駆動台車+従台車って
粘着性能的にはどっちが上なの?
要するにキハ52単行とキハ100/110単行との違いなんだけど。
288名無し野電車区:2007/02/07(水) 13:03:09 ID:VYRzUAnZ
>>287
勾配を考えると下り側のほうがトラクションかかりそうだな、クルマの場合
289名無し野電車区:2007/02/07(水) 13:18:13 ID:4bZ/QPsm
>>287
九州がキハ40系を機関交換して140系にしたりして能力向上を図ろうとしたら1軸駆動のままだったから、やたら空転するようになったとか。
2軸のほうがいいのかもしれんね。
整備はともかく運転上は。
290名無し野電車区:2007/02/07(水) 13:40:52 ID:5PwQUB+o
>>288
重心1200mm、台車中心間隔15000mm、25‰だと上側でも多分0.9964倍にしかならんから
気にせんでいいと思う。
291名無し野電車区:2007/02/07(水) 13:49:21 ID:gtgbGy98
>>287
2軸駆動台車+従台車だと雨天時などは進行方向によって違いが出そうだ。
性能の安定性では1台車1軸駆動x2ではなかろうか。
292名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:55:14 ID:U5Tx3YAm
>>290
理論上はそうだが、レール上の状態、気温、湿度、天候等々の条件が重なれば110くらいの馬力があると
いとも簡単に空転するよ。
だからか知らないが、小牛田のウテシは晴れてても慎重に加速する。
俺も雨の日に大空転して加速しない110に乗ったことがあるよ。降り始めではなく
しばらく降ってからだったから、レール上の汚れが原因とは考えにくい。
盛岡の58はフルノッチで起動するけど、空転したのを体験したことがない。
雪の日でもね。
293名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:56:01 ID:U5Tx3YAm
>>291
俺もまったく同感。
294名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:05:44 ID:VeHNmYSI
>>292
>>290が言ってるのは、動台車が登り側にあるか下り側にあるかの話だと思うんだが、
ウテシはどちらかによって運転の仕方を変えているって事?
295名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:37:11 ID:w1it+BDq
>>287
粘着だけなら、2軸を繋いでる方がいいんじゃね。
DE10や蒸気機関車の粘着がいいのは動軸を繋いでるおかげ。
進行方向で違いはでるだろうが、2軸ボギーなら加速や勾配で1-3-2-4の順で軸重が
重くなるだろうから、1台車1軸駆動x2なら有利ってこともないだろ。

>>292
重さが違うだろ。
単純にキハ52とキハ110の粘着がどっちがいいってなら、重い方って答えるわなw
296名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:28:43 ID:YZIAwrkz
>>290
鉄車輪は加減速時は微妙に滑っているという。
滑ることで粘着力が発生しているらしい。
すいません受験生の方々。あなたは合格る。
言い換えよう。加速時鉄車輪回転速度は進行速度より大きい。
減速時はその逆。
加速時には車輪速度は進行速度より一%弱速い状態が最高の粘着力という。
要は繊細微妙な世界ということ。
よってほんのすこしでもこの状態を超えると粘着力ががくんと減る。
297名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:30:57 ID:BIavXuRC
しかしこの流れ、しっこ触媒の話より役に立つな
298名無し野電車区:2007/02/08(木) 02:07:38 ID:HpWym/D7
>>296
あなたの書き方では、>>290の言う勾配に伴う軸重の変化と
車軸回転速度と車両速度の差による粘着の発生というまったく別の問題を
数字の比較というところだけ見て、混同しているように読めるが・・・

ちなみに1%は微妙な世界ではない。
車輪直径の差は台車内で最大3mm以内と定められており
車輪直径が820mmなら最大でも0.37%しか違わない。
そのくらいのレベルで管理されている。

>>287の話題に戻れば
粘着だけなら2軸が機械的に連結されている方が
粘着率の時間的な変化が2軸の平均となり
空転や滑走が発生しにくくなることは昔から言われている。
299名無し野電車区:2007/02/08(木) 04:20:25 ID:XyA2doCI
>>291
個別に空転制御しても二軸連結で空転制御かけるより空転しやすいよ。

>>292
290は動輪をレールに押し付ける力の変化の話だよ。
それにキハ110とキハ52じゃ重量も出力も違うんでないかい?

>>296
加速しなくたって曲線を走行してる時も滑ってるよ。
というかすごーく微細に見ると直線を走るだけで滑ってる。

>>298
実際問題各軸個別にエンジン付けた蒸機は滑っても押さえ込めない欠点があったやね。
300名無し野電車区:2007/02/08(木) 04:40:16 ID:YZIAwrkz
無花果にこだわるのでは、ないが、
確か岩手開発鉄道や由利高原鉄道がやってくれたように
偏心台車という手もある。ここまでいえば、そう、
マキシマムトラクションという手も
301名無し野電車区:2007/02/08(木) 05:03:37 ID:YZIAwrkz
あとエンジントルク反力による車体ローリング問題に関していえば、
最近の軽量車では問題になるだが、2エンジンのほうがそれを
打ち消しあって、とくにFURIKOには、いい塩梅になるのだろう。
302名無し野電車区:2007/02/08(木) 05:42:46 ID:KTPAmXLe
>>301
四国の2000は初のディーゼル振子+軽量車体ということもあり
ローリングにかなり気を使って全車2エンジンにしたそうだが
実際エンジン1基停止で運転してもトルク反力による車体傾斜は0.3度くらいだったそうな。
つまり全然問題無い、と。

キハ261は車体傾斜制御つきでも1エンジン車を作ったしね。
303名無し野電車区:2007/02/08(木) 13:21:00 ID:XyA2doCI
>>300
動軸への重量配分増は二軸駆動でも駆動台車側に重量機器を寄せれば出来る。
偏心台車は走行安定性や取り扱い・製造のことを考えるとめんどい。イラン。
マキシマムトラクションはモーターで駆動してる+低床が必要なんだったら意味があったが
そんなもん必要ねぇ。走行安定性なさすぎ。
304名無し野電車区:2007/02/08(木) 14:01:23 ID:Cjlb8VmA
911の中間台車、この2軸はそれぞれ前後台車からの推進軸で駆動され、
さらにはこの2軸同士も連結されていたわけですが、
これも
>>298
> 粘着だけなら2軸が機械的に連結されている方が
この延長線の理屈でせうか。
ちなみにDD53と同じくノッチは27段。
305名無し野電車区:2007/02/08(木) 16:10:55 ID:NGtgZjBe
電気式ディーゼルは流行らんの?電池積んで回生しても電池代で飛ぶのかな。
306峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2007/02/08(木) 18:45:41 ID:YwdP7Kfk
>>286
あの頃は気筒数?が多い割に出力が低かったよな

ふそうのT93*も190~280psだったかな?のエンジンだった
フォワードの増トン3軸と同じ出力(280)のエンジンで40tとか積んでたんだよなぁ…


そういや、ギガに直6が出始めた頃は
「ギガに直6ですか?w お話になりませんねぇ…」
てな事もあったなぁ。。。

激しくスレ違いスマソ
307名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:10:15 ID:ttQ9HJu9
機関車でないと考えられないけど、
車軸を増やしすぎるとそれが全軸駆動であっても
4軸中1軸駆動より粘着性能が落ちる(空転しやすくなる)でしょうか?
308名無し野s(ry:2007/02/08(木) 21:21:50 ID:xiac7BAG
>307 軸重が同じならあり得ない。16t軸重の1軸駆動と4t軸重(どんな車両よ、DMVか?w)の4軸車だと…4軸の勝ちかなー
>306 三菱もやや暫くV8にこだわって居たような
>304 前後別のエソジソに繋がっているから、真ん中をバランスさせて回すためかと、台車内の動軸は。
副次的に空転はし辛かったでしょうね。
>302 すっごく問題あると思うんですが。振り子動作も左右で変わりそうだし。
309峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2007/02/09(金) 16:56:04 ID:PyE3fw/K
>>308
今じゃV8積んでるトラは絶滅寸前だな
310名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:45:56 ID:c22V2kZR
国鉄型気動車の冷房用電源機関、4VKとか言ったっけか?
あれもV8ディーゼルだったらしいね。ダイハツ製とか。
キハ65なんて、DML30と4VK、あわせて20気筒とは、
昔は豪勢だったんだなあ。。。
311名無し野電車区:2007/02/10(土) 01:12:13 ID:6qt12mSA
>>310
電源用でV8とは…。贅沢な。まあ何両かに供給できるんだろうけど。
四国の1000系なんかクーラー電源用に小さなエンジソ積んでるよ。
技術の進歩はすごいな。
312名無し野電車区:2007/02/10(土) 02:10:33 ID:14r5idEE
>>311
ほいよ4VK(他人のサイトだけど)。
4.9Lで570kgか。

http://w3.poporo.ne.jp/~leo/dc65/tuikyu/4vk.htm
313名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:01:08 ID:g9XuxlPe
回転数3000rpmもあるのか。
314名無し野電車区:2007/02/11(日) 08:12:49 ID:mHKx8gzW
爆音だからなぁ
夏場はうるさくてDML30のほうが聞こえないくらい。
しかし90馬力とは…
315名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:41:02 ID:VDl5W6w7
発電にはピーキーな方がいいとか。
316名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:45:15 ID:ODiw6XiF
>>315
発電機回すのは負荷変動少なくね?
317名無し野電車区:2007/02/11(日) 19:55:18 ID:B7EusdKJ
負荷変動が少ないつーか回転数自体変動しなくていいからね。
318名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:23:21 ID:BwETDlj3
5Lで90psということは、18ps/L程度か。
あまり大したことないな。
設計古いから仕方ないけど。
319名無し野電車区:2007/02/12(月) 15:48:31 ID:48BFUxyc
キハ58の古いのには、自車だけ冷房用のエンジンもあったよね。
4DQ11Pとか言ったっけ?
320名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:31:14 ID:QRmbBtrp
DMH17B  160ps
DMH17C  180ps
DMH17H  180ps

DMH17A  ???
321名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:55:59 ID:Vy3hfHzx
>>319
28な。
58に発電セット搭載スペースはない。
322名無し野電車区:2007/02/12(月) 18:04:13 ID:cPWuY/1B
キロ28が、自車だけ給電できるのと3両分給電できるタイプの2種類だったかな。
キハ28は、3両給電できるか発電機持ってないかのどちらかだったかと。
ただ、キハ28冷房車の発電機なしは運用上非常に困るので、ごく少数だったはず。
323名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:45:28 ID:nKRWhoMD
65と28の発電機は同じダイハツ製?
324名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:39:41 ID:JoptZQvD
4DQ・・・
いすゞか三菱ふそうっぽい名だな。
325名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:05:03 ID:2oYkHMN6
>>320
DMH17 150馬力 渦流式
DMH17A 160馬力(150馬力とする形式図もあり) 予燃焼室式
DMH17B 170馬力 予燃焼室式 噴口穴を4つから3つに
DMH17C 180馬力 予燃焼室式 プランジャー径拡大(8mm→9mm)

ところで、ナンで8気筒だったんだろね。
単純に「当時の6気筒じゃ出力が足りなかった」からかな。
326名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:20:34 ID:JoptZQvD
DMF13という6気筒があったんじゃなかったっけ。
戦車や小型船舶で一応実績があったエンジンらしいね。
327DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/02/12(月) 23:29:21 ID:Y88Ul4fQ
>>326
DMF13は東武のキハ2000とかに使われていましたね。
328名無し野電車区:2007/02/13(火) 00:24:13 ID:Ani9fcgN
DMF13って今も使われてるDMF13HZとかとは別物?
329名無し野電車区:2007/02/13(火) 01:16:50 ID:tUTjq3zt
>>326
もちろんそれは知ってるさ。
ただ、登場順が違うんだよ。DMH17の気筒数を減らしたのがDMF13。

普通、エンジンは6気筒にすると思うんだ。
ガソリン機関はGMF13からだし、キハ43000もDMF31Hで6気筒だ。
後継のDMF15/DML30系統も、機関車用DMF31/DML61系統も、コマツもニイガタもカミンズも6/12気筒。
それなのに気動車用エンジンが8気筒からスタートしちゃったのは、必要な出力から逆算して
「8気筒じゃなきゃ必要な出力をクリアできなかった」からなのかなあ、と思ってね。

あと、国鉄DMF13は上記のとおりDMH17の6気筒版だから、鉄道車両用オリジナルじゃない?
現在のニイガタ製DMF13S~HS系統(6L13AS)は船舶由来(だから当初は縦型)だけれども。

>>328
まったくの別物です。上記のとおり。110馬力しかない。
現在のDMF13系統はこちら。
http://www.niigata-power.com/Products/LOCOMO_DE/Swf_F/L1_Dcar.html
330名無し野電車区:2007/02/13(火) 02:32:03 ID:6sAr4kTc
船舶は、でかいのになると直7 直8 直9なんてのがある。
ワルチラ・スルーザーとかB&Wとか。
ストロークを大きくしたいけど、高さがバカでかくなるので
長さのほうへどんどん広がる傾向が・・・
船舶起源の設計チームなら直8でも自然な発想。
多分、床下だしあんまりストローク伸ばせない事情があったのでしょう。

水平対向12気筒は、水平シリンダになってからの発想。

自動車は、シボレーの6気筒が戦前の日本に多かったので
トヨダAA型のA型3390ccも6気筒。直8でも自然な発想。

伝統的にF型3900cc→3F-E系4000cc→1FZ-FE系4000ccと
ランクル80まで使われた。
直6のシボレーでなく、V8のキャデラックが多かったらトヨダなどの
日本メーカーも違ったんでは・・・
331名無し野電車区:2007/02/13(火) 02:33:23 ID:6sAr4kTc
自己レス

× トヨダAA型のA型3390ccも6気筒。直8でも自然な発想。

○ トヨダAA型のA型3390ccも6気筒。直6でも自然な発想。
332名無し野電車区:2007/02/13(火) 02:39:09 ID:6sAr4kTc
>>329
DMF31H は、水平シリンダです。
登場は、80系・58系・30系の頃になります。
20系は、1号機が登場した時には、垂直シリンダでした。
床上の点検蓋が大きいのはそのためです。
シリンダヘッドの位置がちょうどその位置になります。

Hは、Horizonal 水平を意味していて
PF6Hなど、日デもこの記号を使っています。
333名無し野電車区:2007/02/13(火) 02:51:30 ID:6sAr4kTc
自己レス

× 登場は、80系・58系・30系の頃になります。

○ 再登場は、80系・58系・30系の頃になります。

水平シリンダは、富士重工の部材取引業者から聞いた話では
シリンダの潤滑が、特に始動時が難しいらしいのです。
ポンプで送るとか、今ではいろいろ解決方法はあります。

だから、垂直シリンダで進歩して、周辺装置が進歩して
水平シリンダもできるようになったのでしょう。
垂直でストローク伸ばすと、床下の嵩が足りなくなりますが
水平になった時に、設計変更してもよさそうですね。
部品の互換性にこだわったんでしょうか・・・
334326=329:2007/02/13(火) 13:30:26 ID:HtEgs3Yg
>>330
> 船舶起源の設計チームなら直8でも自然な発想。

> 自動車は、シボレーの6気筒が戦前の日本に多かったので
> トヨダAA型のA型3390ccも6気筒。直6でも自然な発想。

「キハ07ものがたり」にも北畠氏の談話に
「上記ピストンは水平、内燃機関は垂直という固定観念があって
 水平などは思いもよらなかった」と書いてあります(うろ覚え)し、その線ですかね。

>>333
> 水平シリンダは、富士重工の部材取引業者から聞いた話では
> シリンダの潤滑が、特に始動時が難しいらしいのです。

>>332
すみませんが、332だけ意味がわからんのです。
キハ43000はDMF31H(もちろん横置きシリンダ)であってると思うんだが。。。
335名無し野電車区:2007/02/13(火) 20:42:27 ID:ohqFPGY6
336名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:25:24 ID:YEFFheVS
素朴な質問で申し訳ないが、180馬力のキハと600馬力の
スーパーカーが力比べ(牽引力)したらどっちが勝つの?
同じく2tトラックVSポルシェも。
337名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:35:57 ID:vL/ifNvH
トルコン付きの方が勝つんじゃねーか?
半クラで力比べやったらクラッチ死ぬだろ。
338332:2007/02/13(火) 22:55:18 ID:6sAr4kTc
航空機には、クランク軸を中央に置いた星型シリンダのエンジンも使われていました。
P&Wとか、日本だと中島飛行機が作ってました。潤滑の問題がつきまといましたが。
内燃機関は垂直という固定概念はなかったでしょう。

>>334
332の意味ですか・・・ 
垂直か水平かの区別を意識してなかったみたいなので書いたのですが。

1935年頃に、水平シリンダにしたとしても日本の工業力課題が大きかったのでしょう。
その後の技術者は、戦争中に航空機で、かなりの運動性能を得るには
どうすればいいか 研究されたと思います。
グラマンの飛行機とか捕獲しているので、エンジンの潤滑油の循環に
ポンプが使われていることとか知っていた人はいたでしょう。

55系・20系は、信頼性のある垂直シリンダでスタートしました。
戦後になって、ポンプ部品のコストや性能が見合うようになって
鉄道車両にも、ポンプによる潤滑がなされるようになったと思います。
水平シリンダが再登場するのは、80系・58系・30系の頃 DMH17Hです。
339名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:55:29 ID:11zXf8cz
>>332
PF6Hか。U-UAも東京ではかなり減ったな。
トロピカルにはまだ結構な台数が残ってるけど。
340名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:41:33 ID:NNdMqLgP
>>338
ちょっとまて
4スト内燃機関の潤滑にポンプを使わないなんて
ことがありうるのか?
それもロングストロークのディーゼルに。

そりゃ、ガソリンの定置式機関になら跳ね掛け潤滑
なんてのもあるが
341名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:13:13 ID:xb3MDJsi
1960年代以前の自動車のエンジンは跳ねかけ式じゃね?
プリンス自動車や日産が、レース用に採用したのが始まり。
1950年代の日本の工業力は、まだ復興途上なんだし。
342名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:21:43 ID:8upjDop0
P&W R4360 ワスプメジャー 星型4列28気筒 3000ps なんてのもあったよな。
ガソリンエンジンで3000馬力って・・・
343名無し野電車区:2007/02/14(水) 04:16:00 ID:WRPoIege
>>341
それ、ドライサンプ。航空機用ピストンエンジンもそう。ポンプなしはありえん。
344326=329:2007/02/14(水) 11:20:18 ID:6xuqbOUJ
>>338
そんなことは百も承知だって。
星形なんて例に出して、どうやって鉄道車輌に搭載しろと・・・。
>>329で書いたDMF15系にしろDMF31H系にしろ「DMH17系以外は6気筒しかない」という例なのに
縦型と横型の区別をしていないとか「Hは横型のことですよ」とか言われても返答に困る。
国鉄初の制式機関も6気筒のGMF13だ。

疑問は「なぜ8気筒か」であって、縦型、横型は関係ない。
現実として実用にならなかったとしても、当時、既に横型のDMF31Hがあるんだし、
昭和10年代には複列の星形だってある。
繰り返しになるが、要求される出力と寸法、現実的な工作精度等から
ボア×ストロークと気筒数が決まった、ってとこなんだろうね。

>>334前段について、確認してみたら『キハ41000とその一族(上)』に
戦後にDMH17を制式機関として採用した責任者、北畠顕正氏の談話があり
昭和7年頃のGMF13開発時点の話として「エンジンを横に寝かせることなど思いも浮かばなかった」とあった。
345名無し野電車区:2007/02/14(水) 13:47:32 ID:uJKOBUxo
>>344
C59の設計開始に主任で関わってすぐ電機やってそれから内燃動車とは随分色々やった人なんだな。
346名無し野電車区:2007/02/14(水) 16:09:17 ID:z9FR8gN/
>>344
同じボアや燃焼室で作ったほうが部品が共通化できるから。
347名無し野電車区:2007/02/14(水) 16:29:52 ID:NeyRO2b8
>>344
GMF13→DMF13の流れで、やっぱり力不足だからもう2つシリンダを追加したと見るの
が普通かな?
確か「GMH17」(←日の目を見たのかな?)のディーゼル転換版がDMH17だったかと。

もっとも別な説(噂?)として、丁度船舶用巨大ディーゼルエンジンの「始動用機関」に
直列8気筒ディーゼルがあって、これをパクったという話もあるみたいだが…。
(むしろ始動用機関にDMH17を持ってきた、というのが正解なのかも?)
348名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:24:46 ID:ezjJ/HDD
>>347
DMF13HSも船舶用のパクリだし否定はできないな
349名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:25:16 ID:6xuqbOUJ
>>348
パクリじゃなくて、まんま転用(キハ37)→横置きにアレンジしたんだってば。
350名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:29:11 ID:VYe2BWBq
たしか、DMF13(新しい方)とDMH17ってボアストローク一緒だよな。
なら、DMH17の2気筒切り取ってインタークーラーターボつけて
はいDMF13ってわけにはいかないかw
351エソジソ難民:2007/02/14(水) 22:31:44 ID:ZIMjrhtW
学研のディーゼルカー、ディーゼル機関車全史(電気機関車編に比べてエソジソそのものの解説が甘くて不満w)
だと、GMF13->GML17->DML17(DMF13が再度派生)になっていいる罠
13から17になったのは出力増強のため、ガソリンからディーゼルは安全性確保のためね。

たしかあの頃のエソジソはシリンダブロックが気筒ごとにバラせる筈だから、
腰下だけ新設計で腰上を流用出来る気筒増やしになるのはごく自然かと。
ボア、ストロークの違うエソジソを現代みたいに簡単に作れる訳じゃ無かったし。
352名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:45:57 ID:JNkcILh5
DMF13/DMH17/DMF17Hの歴史
① 13リッターの6シリンダじゃ出力たんねぇや
 |________________________|
   ,-、,-、  ■■■■■■          ,-、,-、
  (  )(  )  ■■■■■■         (  )(  )
__`ー' `ー'_________________________________________`ー' `ー'________

② もう少し大きくしようか 17リッター・・・ 地面擦るぞぅ
 |________________________|
   ,-、,-、  ■■■■■■          ,-、,-、
  (  )(  )  ■■■■■■         (  )(  )
__`ー' `ー'_____■■■■■■__________________`ー' `ー'________

③ じゃあ、頭を床下から室内に突き出す?
 |_____ ■■■■■■_____________|
   ,-、,-、  ■■■■■■          ,-、,-、
  (  )(  )  ■■■■■■         (  )(  )
__`ー' `ー'_________________________________________`ー' `ー'________
353名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:47:01 ID:JNkcILh5
④ じぁあ8シリンダ 17リッターにするかぁ
 |________________________|
   ,-、,-、  ■■■■■■■■       ,-、,-、
  (  )(  )  ■■■■■■■■       (  )(  )
__`ー' `ー'__________________________________________`ー' `ー'________

⑤ 技術的に、水平に置けるようになったし
   ストロークもボアも自由になるよ~
   ②で作ったエンジン載せようよ!
 |________________________|
   ,-、,-、  (_ )(_ )(_ )(_ )(_ )(_ )     ,-、,-、
  (  )(  )                     (  )(  )
__`ー' `ー'__________________________________________`ー' `ー'________

⑥ そのまま8シリンダを継承しましょう。
   部品に互換性が無いのは勘弁ね。
 |________________________|
   ,-、,-、  ◎◎◎◎◎◎◎◎       ,-、,-、
  (  )(  )                    (  )(  )
__`ー' `ー'__________________________________________`ー' `ー'________

おわり
354名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:47:09 ID:ezjJ/HDD
>>349
なるへそ。でも当時はアイドリング静かでパワーあって鉄道車両で革新的なエンジンだった
キハ185やキハ54に2基積まれたときはもう興奮しまくった
ちなみにDMF13HS(250PS)ってインタークーラーつければ330PSになれるの?
355名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:55:45 ID:6xuqbOUJ
キハ40系の取説はわりと売ってるんだが、DMH17系のがないんだよな。。。

>>351
その本、立ち読み時にいい加減なとこ見つけたので買ってません。。。

>>352
AA乙。
キハ40000みたいだw
(2)(3)の過程(検討)はなかったと思うぞ。
ボア広げるよりもストローク伸ばすほうがめんどいと思う。

>>354
はい。HSとHZを見比べてみて。
http://www.niigata-power.com/Products/LOCOMO_DE/Swf_F/L1_Dcar.html
356エソジソ難民:2007/02/14(水) 23:09:50 ID:ZIMjrhtW
>355 JTBのDD51、キハ82、キハ58をコンプリートしていたら要らないと思う、学研のは。
機関車電車(昔懐かしの学研の図鑑w)の方が余程詳しい。
つか911、DD53の詳しい説明は絶版の日車の車両史買うしかないのか…さすがに高い…orz
357名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:37:23 ID:Qc99LZPa
>>356
石井氏の本も、元資料からの引用ミスみたいなのがあるのよね~。

日車の本って、書泉にあったのは違うのかな。
911や新幹線車両(試作車含む9が細かく解説されていた。
それは立ち読みできたよ。

DD53はヤフオクで検索かけてみて。
恐ろしい高額で出てる資料がある。
これ、以前に3~4万で落札されてた覚えがある。
ついでに出品者の出品リストも見てみてねw
358名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:21:08 ID:trN00xd/
>>351
>たしかあの頃のエソジソはシリンダブロックが気筒ごとにバラせる筈だから、
>腰下だけ新設計で腰上を流用出来る気筒増やしになるのはごく自然かと。

その究極形が民生(後の日産ディーゼル)の2サイクルUDエンジンですな。
確かこいつは「設計上は」クランクケースまでが1気筒毎のAssyだったかと。
359名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:05:32 ID:R/wevAD8
UD4のエンジン音は最強。
20年くらい前まで、東京の真ん中をUD4エンジンを積んだバスが
ガーガーと爆音を立てて走ってた。

すれ違いにつきsage
360DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/02/15(木) 23:27:59 ID:2Z/E4kni
>>359
あのエンジン音にはしびれましたね。
もう聞くことは無理なんだろうね。。。

スレ違いスマソ・・・
361名無し野電車区:2007/02/16(金) 05:35:36 ID:DBdSfPyc
2サイクルか…
自動車じゃ使われなくなったけど大型船舶じゃ結構主流だからなぁ。
でも鉄道で使う小型機関じゃ無理か。
362名無し野電車区:2007/02/16(金) 09:01:28 ID:ahHMJAlC
元祖DMF13、最後の残党が鹿島のキハ430に残っていますな。
あとエンジン可動車ということなら同和片上のキハ3000も。

911に関しては引退の頃のRMに浜松の中の人の回顧録が載ってたな。
363名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:28:36 ID:+AikKMJC
911、一度だけ、岐阜羽島の側線に止まってたの見たことがあるんだが
エンジンは停止していた。残念。
364名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:49:57 ID:1k+gVEws
DD51、キハ82、キハ58をコンプリートしていたら要らないと思う
365名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:04:13 ID:uuo6YxOt
>>361
蒸気機関車は、2サイクルといえまいか?
366馬力 ◆1PS/GDWIWU :2007/02/17(土) 00:38:05 ID:Bsv5/LrP
>>365
外燃内燃の違いもさることながら単動機関と複動機関を一緒にしないでほしい。
367名無し野電車区:2007/02/17(土) 01:13:12 ID:gpQ/w2NV
クルップ・ユンカース 対向ピストン式
1シリンダ内に 上下方向から2つのピストンが対向
クランクシャフトが2本

    . ●─┐  ┌
    . │  └●┘
    ┃│┃┃│┃
    ┃┴┃┃│┃
    ┃ ..┃┃┴┃
    ┃┬┃┃ ..┃
    ┃│┃┃┬┃
    . │   │
    . ●─┐│┌
    .    └●┘

これも2サイクル。 内燃の複動機関に該当しますか?
368馬力 ◆1PS/GDWIWU :2007/02/17(土) 01:47:59 ID:Bsv5/LrP
>>367
一つのピストンについて、押し引きで作用すれば複動機関。片方だけなら単動機関。
369名無し野電車区:2007/02/17(土) 07:09:28 ID:TuwQ7muc
MotoGPでも2ストが駆逐されてからかなり経ったな
4ストになってからスピードとかタイムとかは落ちたんだろうか
370名無し野電車区:2007/02/17(土) 10:20:59 ID:BU1SHWpP
>>369
4ストの排気量はほぼ2倍の990ccまで許されたから、4スト化による燃焼向上で
結局パワーは上がり、スピードやタイムが大幅に向上してしまった。
もはや人間のコントロール範囲を超えてしまったとも言われ(実際、鈴鹿サーキットで
死亡事故も発生した)ので、今年から排気量が下がる。
371名無し野電車区:2007/02/17(土) 15:03:49 ID:W1Ne6V+b
キハ40系のDMF-15HSAをチューンアップし、DMF-18HSAとして440馬力のエンジンにすれば良かったのに何故しなかったんだろう?
372名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:24:30 ID:TrrQAQmB
排気量うpもチューニング違いないけど
耐久性重視のブロックを削ってボアアップはマズイだろ
373名無し野電車区:2007/02/18(日) 18:01:01 ID:bZZDaWjs
>>371
2軸駆動にしないと空転しそう。

と書いたが、キハ261などは両台車に駆動輪があるから
空転しづらかったりするのだろうか?
374名無し野電車区:2007/02/18(日) 18:57:31 ID:xrPT5Zpx
>>373
トラクションコントロール使用、大人しく加速。
AWD仕様にして全開起動したら、あの駆動力では立客がコケル。
375名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:57:55 ID:DpFSnCex
>>371
普通に考えて出来なかったんだろ。
頭の中で思いついて簡単に出来れば苦労しないんだよ、坊や。
376馬力 ◆1PS/GDWIWU :2007/02/19(月) 02:24:09 ID:I8UwYfdj
出来ないつーか耐久性と強度のためにシリンダブロック自体も強化しなきゃならないし
コンロッドもクランクも軸受けも強化しなきゃならなくて結局全主要部品取替えが
必要になるからやらなかったんでしょうね。
377名無し野電車区:2007/02/19(月) 03:32:42 ID:LL3o6V18
やっぱり大糸線のキハ52だね。
クーラーを載せたけどエンジンも色も国鉄だし。
378名無し野電車区:2007/02/19(月) 17:01:42 ID:0feeHkVv
さていま秋田臨海にて排ガス堪能中。
身近にDDがいていいなあ、馬力氏。
379馬力 ◆1PS/GDWIWU :2007/02/19(月) 17:34:45 ID:I8UwYfdj
在所はまぁ内緒の方向で。
380名無し野電車区:2007/02/19(月) 19:42:38 ID:S/EiF9EC
鉄オタの車
・ホイールは黒か灰色
・塗装はもちろんラインカラーを入れる
・さりげに○○年○○工場とかSNとか入れる
・号車番号やグリーン車のステッカーを貼る
・当然ターボをつける
・速度計は電車用の140km/hまで刻まれたものを使う
・クラクションは当然電子ホーンやホイッスル
・発進するときは何秒かごとに徐々に速度を上げていく
・1速でかなり引っ張る
・変速変えたりするときはふかす
・停止するときはエンジンブレーキはほとんど使わない
・信号で止まると「○○停車!○○秒延」とか言う
・信号を通過するときは「1番出発進行○○通過定通進出○○」とか言う
・運転席の右横に時刻表がある
・後ろのガラスに編成番号が書いてある
・カセットデッキやCDコンポがついてるがこれは自動放送用
・カーナビは実は車両の状態を示すタッチパネル
・ライトはHID
・ドアを閉めると運転席のドアランプがつき、開けると外のランプがつく
・警察速度取締感知装置はATSと同じ警報音である
・後ろの席にはドリンクホルダーとテーブルがついている
・ドア上の取っ手付近には何気に座席番号のステッカーがある
・運転席に○○準備工事済などのステッカーがある
・運転するときは白い手袋をする
・車のどこかに車両番号がある
この中で4つ以上あれば鉄オタ仕様。
381名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:29:37 ID:Ky9WCmap
ここの住人は車好きでもあるからそんな奴はいないだろ
382名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:52:28 ID:tuk1zu3g
>・警察速度取締感知装置はATSと同じ警報音である
コレは欲しいんだけどw

残念ながら1個も該当無し
383名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:54:09 ID:xZ9Tx9wk
鉄道のディーゼルエンジンのオイルはどんなの使っているの?
例えば、CD 15W-40など
384名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:24:16 ID:Np/V9nXi
うちのおかんの車でも
・ホイールは黒か灰色
・停止するときはエンジンブレーキはほとんど使わない
・ライトはHID
・後ろの席にはドリンクホルダーとテーブルがついている
がヒットするんだけど
385名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:32:27 ID:9XSSaxiv
>>380
マジレスすると、全ての市販車には車両番号があるんだけどね・・・
386名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:55:02 ID:7wqfHIfA
鉄オタこそエンブレを使うんじゃない?
387名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:11:58 ID:5Yh8YjpI
>>380
くだらねぇwww
一つもあてはまらねぇけど、指差し確認はするぞwww
388名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:29:44 ID:IHrDAUda
スバル限定、銘板が鋳物。しかも「富士重工平成○○年」と書いてあったら神!
389名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:42:24 ID:ox37qNhB
電子ホーン欲しい
390名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:59:43 ID:7wqfHIfA
>>389
たまにトラックで京急やE231みたいなホーンを鳴らしてるのがいるよね。
391名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:06:41 ID:YWetjFiW
プリウス海苔の俺様が来ましたよ。
信号で止まる時に後ろに車がいなければ、かなり手前からブレーキを
かけて回生音にひたるくらいだな。

思いっきりスレ違いでスマソ
392名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:15:37 ID:pY3FnkJv
うちの軽は近鉄のホーンと一緒ですがなにかw
393名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:15:34 ID:titkOKQp
>>383
ディーゼルといえば、だいたい定番があるのでは?
ガスタービンやジェットエンジンにも定番があって
潤滑油メーカーのWebに掲載されているよ。

コージェネとかハイブリッドとかいうのでないなら、
個別配合のオイルは要求しないと思うけど。

最近のは、元がマリーンディーゼル(高速機関)なので
ニイガタやコマツの指定は、マリーン用じゃないのかなぁ?
394名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:29:54 ID:q3LUBT18
旭川電気のバスのクラクションはJR北海道の普通列車用電子ホーンと同じ音だった
激しく欲しい!!
395383:2007/02/20(火) 06:20:26 ID:agoG+3s+
>>393
サンクス。
396名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:33:44 ID:la7wI9Iq
JR西の223系をはじめとするミュージックホーン欲しい。
道交法にかかってしまうが...
397名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:47:44 ID:4ZYwWlId
>>383
多分マルチグレードは使わないしょ?
10Wとか30Wでない?
398名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:04:01 ID:titkOKQp
漁船に使っているオイルのドラム缶見てきた。
 Shell Gadinia Oil SAE 40
 ダフニー マリンオイルSW グレード40

結構粘度高いのを使うのかな?
399名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:21:12 ID:SwTWBHdg
昔のトルコンのフルードは軽油を使ってたみたいだけど、
燃料と共用だったのかね?
共用にできれば合理的かつ経済的だったんじゃないかと
思うんだけど。
400名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:38:22 ID:+czZxe7m
キハ400!

はDMF13HZだっけ?
401名無し野電車区:2007/02/21(水) 08:49:54 ID:6u8T2G5I
>>398
ギョレンオイル大漁シリーズ

名前がカコイイ
SAEの30や40だとバイク並みだな
402名無し野電車区:2007/02/21(水) 09:04:01 ID:pbqsjXIg
>>398
大型トラックやバスなどでは粘度の高いものを使うそうです。
車板にレスがありました。
403名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:17:07 ID:40FIQZt/
>>390
 いねーよ
っつーか、(◇゚д゚)ホスィ
404名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:27:08 ID:+czZxe7m
>>403
いるよ?
パァーッン!って音

(アッー!並みに言いにくいな)
405名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:14:30 ID:hx+AL5UL
アリーナとかドルチェじゃね?
http://www.mskw.co.jp/car/horn.html

検対じゃないから、普通切り替えスイッチつけるぞ
406名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:23:53 ID:/SsDa1bB
高速の入口でのんびり走ってたら後ろから煽られた
そんときに電子警笛鳴らされたわ。感動した。
たぶんドルチェ
407名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:39:14 ID:NvRF2cL2
浮上

すれ違いだがUD4の爆音
ttp://www.geocities.jp/yamahiro_tokyo/old_uz.htm#4r105
408名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:04:49 ID:FGifZOgz
>>405
なにこのキハ54などの電子警笛wwwww
ドルチェ感動!!絶対買う!!!!
409名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:28:40 ID:hJ4BMsJJ
>>405
「クラスを超えた大音量」ってなんだよw
ウルセーってことかww
410名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:53:52 ID:CFMXaMY9
sage
411名無し野電車区:2007/02/24(土) 06:34:01 ID:feQIuHTW
今月のRM読んだけど、島鉄キハ20にTC-2装備車が1両残っているのね。
412名無し野電車区:2007/02/25(日) 09:06:42 ID:GDcpnRQ/
国鉄型のエンジンの方がJR以降のコマツやカミンズに比べて長持ちするのは本当?
413エソジソ難民:2007/02/25(日) 09:46:14 ID:XAWQrZa0
>412 本当。つか国鉄型は耐久性は異常に良い。出力は今2だが。全く無理していない構造だから。
小松はエンジンある程度使い捨てだし、カミンズは結構頑丈だけどそれでも国鉄には勝てない。
414名無し野電車区:2007/02/25(日) 09:49:36 ID:OhN8s8k/
ていうか国鉄型は出力を抑えて寿命延ばしていただけ
415名無し野電車区:2007/02/25(日) 14:43:19 ID:8YuhnRKV
‥て、事は 今では新潟が一番頑丈?
416名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:22:19 ID:ayEAGo0z
>>415
だな。国鉄時代で一番優れてたのが新潟の6気筒でたったの250psだったしな
417名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:38:45 ID:071JGDqS
頑丈=長寿命、低出力
418名無し野電車区:2007/02/26(月) 00:45:28 ID:vD7y00dj
最近の新車はコマツエンジソばっかだな‥ キハE130もコマツぽいし・・・。
419名無し野電車区:2007/02/26(月) 01:03:53 ID:+W/FQwE2
メンテや部品調達のネットワークの関係かね。
コマツはそこらじゅうにあるけど、ニイガタはそうでもないし。

で、いま見たらコマツがディーゼルエンジン生産始めたのは戦後なんだね。
エライ発展のしようだ。


全然関係ないが、昔、平塚あたりのコマツの試験場でやってたバイクのレース出たなあ。
420BCNR33GT-R:2007/02/26(月) 19:51:10 ID:h970mAqA
たまに排気ブレーキで減速する。
421名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:13:37 ID:ff8pFB/M
コマツのE/gって、ちょっと無茶させると足が出るってイメージが有るのは漏れだけ?
422名無し野電車区:2007/02/27(火) 00:35:28 ID:J8U79C4o
金が足りなくなるのか?
423名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:43:32 ID:+WhCO8JZ
クランクケースからコンロッドが飛び出ることだろ
愛車でなったわw
424名無し野電車区:2007/02/27(火) 07:25:39 ID:6VMc5/nn
>>423

何やったの? そこまで激しい壊し方は、、、、
425名無し野電車区:2007/02/27(火) 10:54:09 ID:VEPTc2+G
おれ、そんなの都市伝説だと思ってた。
426421:2007/02/27(火) 20:20:38 ID:ff8pFB/M
>>423
 クランクケースっつーか、シリンダブロックからコンロッドが「こんちわ~」ってなorz
#BIGレンタルから借りたガラパゴス®での出来事

 定格で運転してたんだけどなぁ……
427エソジソ難民:2007/02/27(火) 23:54:44 ID:5KoptycO
>426 なんか小松ならそのまま外でエンジン換装しそう、慣れているだろうし(w
428423:2007/02/28(水) 00:12:02 ID:Bx5kOifQ
厳密にはガソリン機関だからスレ違いか

>>424
メタルがアボソ

>>426
コンニチワ↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1172588730203.jpg
429名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:49:50 ID:3fsv7BTH
>>324
三菱ローザ用エンジンの流用だったはず。
430馬力 ◆1PS/GDWIWU :2007/02/28(水) 02:36:47 ID:PrAbRbB+
>>428
ある意味グロ画像のようなw
431名無し野電車区:2007/02/28(水) 09:46:28 ID:CksaOLZL
>>429
丁度今オクにこんなモンが出てまっせ。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45780303
432421=ユンボop(r:2007/02/28(水) 20:40:57 ID:7YqU69tC
>>427
 えぇ。その場でE/gコカーンでつよw  しかも、作業時間が早いの(爆

>>428
 BigEnd側で逝ったのね。 コッチはSmallEnd側だったけど。

>>429
 ローザは4DR5な。キャンターやジープモナー
433名無し野電車区:2007/03/01(木) 12:13:27 ID:wWiXv6/x
キハE130って、「新型」DMF15HZなんだね。
知らなかったよ。
で、新潟原動機のサイトには15リットルのエンジンはないのよね。
コマツにはSA6D140があるけれど。

ググったら、wikipediaにもエンジンの項目がいくつかできてた。
項目増やしていくかな。
カテゴリ:鉄道車両のエンジン
434名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:32:16 ID:tUFMhenf
UD4
435名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:20:04 ID:GHvLgXNt
UDV8
436エソジソ難民:2007/03/02(金) 00:33:06 ID:Ryx9Hpmn
>433 コヒのキハ150のSA6D140はDMF15HZと呼称はしている罠。どうなんだろ、E130は
437名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:10:41 ID:nx0EG7e3
>>436
150は110と同世代だから、E130のエンジンが150と同じだった場合、新型エンジン!と言っているのは不自然だな。
DPFはともかくコモンレールなんかもあるんだろうか?
俺は150のDMF15HZの改良型と見るなぁ
438名無し野電車区:2007/03/02(金) 01:34:18 ID:Zk70bb/w
四国の新車はコモンレール採用ですよ。
ベースの建機用がコモンレールになってるし。
439名無し野電車区:2007/03/02(金) 09:40:21 ID:xvIHpZlN
四国の1500とキハE130は同じエンジソじゃないの? SA6D140系で
440名無し野電車区:2007/03/02(金) 10:06:47 ID:Llvg/ZEJ
>>437
自動車なんか毎年新型車が発売されよるがな
改良程度でも新しくだせばすぐに新型
441名無し野電車区:2007/03/02(金) 18:30:13 ID:nUJqjaMA
そういえば原型エンジンのキハ58とかって平坦線でDMH17Hフル回転で
どれくらいスピード出るんだ? どこ探しても最高速95Km/hで終わりだし。
442名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:45:43 ID:SOUB9gMu
>>441
ttp://kiha181.com/powervssl.htm
このページを見てみたが、そもそもシミュレートソフトが(DMH搭載車に関しては)100km/hまでしか
想定してないのか、グラフも100km/hで頭打ちだね。
実際のところ現物も「条件のいい所でがんばれば3ケタ行けるかなぁ~?」程度じゃないのかと。
443名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:36:53 ID:HXVnyUd5
DMH17はMax1800rpmであり
減速比と車輪直径(磨耗時で780mm)から95km/hと導かれる。
車輪が新品で860mmあれば3桁出るんじゃないか?

石勝線のキハ183が車輪を早めに交換することで直径を大きく保ち
110km/h運転をしてたなあ。
キハ58も似たようなことはできると思うが、意味ないよねえ。
444名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:23:50 ID:nx0EG7e3
東のDMF11、13、14HZエンジンは2100くらい回るだろうから、100キロは楽勝だろうね。
実際90キロくらいからの再加速でもGが掛かるくらいだから。


…ぶっちゃけ、DMH17なんて何の魅力も感じない。。。
445エソジソ難民@石北沿線と言えなくも無い:2007/03/02(金) 22:41:21 ID:xTmqgj3k
>444 平成生まれ(みたいな物でしょ、小松SAは)と昭和30年代を比べる無粋さ。w
>443 石北では今でもやっていますが何か orz
>442 いや、単に100km/hを最高速設定にしてるだけだし。
グラフ見たら馬力だけなら130逝けそうだけど、どう考えても過回転なんだよなー
定格1500rpmだからちと無理して1800rpm位逝ったんかね、それなら確実に110は出てただろう

石北でぶつかったキハ54 520 …解体だと… OTL  ウエエエン
446名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:47:30 ID:HXVnyUd5
>>445
えっまだやってるの?
確かにエンジン&ミッション交換されていない車両もいたとは思うが。
447名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:50:54 ID:nx0EG7e3
>>446
新しいからいい、古いから悪いと言い切れるものではないでしょ?エンジンのフィールは。
俺はそういうことを言いたいのよ。
車だと、30年近く前に設計されたトヨタの1G、最新のV6に負けないフィールですよ。
今のV6は1次振動の有無をマウントで殆ど消しちゃうにも関わらず。
448名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:20:28 ID:85GKS1/w
SA6D125H-1Hを積んている西のキハ40系列は一軸駆動のままだっけ?


>>447
G型がMZ・GR型エンジンに負けないフィーリング?
素敵な感覚をお持ちのようで
449名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:24:59 ID:HXVnyUd5
>>447
どういう趣旨のレスなのか全く分からない・・・

>>448
一軸駆動だね。
450名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:31:43 ID:fiq3/Nrh
20数年前、常磐線エキスポライナーのキハ58が印象に残ってる。
一度かぶりつきさせてもらったけど、
どうせ気動車、鈍速なんだろうと思ったが、
キハ30とかよりずっと鋭い加速で、80km/h超えてもぐんぐん伸び、
楽々と95km/h出したときは、さすが急行型は違うなと感心した。

ときわ+奥久慈の編成だと思うけど、58と28の比率は覚えてない。
グリーン車が解放で入ってたのは覚えてる。
451エソジソ難民:2007/03/02(金) 23:32:22 ID:xTmqgj3k
>446 主にオホツクに入っている182-0(183-0も少数健在)は2000rpmになった以外何も変えていないから
車輪研削は替わっていない筈でつ。…
>448 正直V6はL6には絶対勝てないと思う。フィーリングでは。
アルテッサも一番褒められたのは1G乗っけたやつだったし。
452名無し野電車区:2007/03/02(金) 23:36:40 ID:smQk9+nA
キハ58は、2エンジン車だからね。
でもキハ30と同じ脚まわり。
453DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/03/03(土) 00:10:21 ID:QmC0SnrC
>>450
ときわ+奥久慈編成の58と28比率は半々ぐらいでした。
グリーン車はエアサス台車に交換されたのが組み込まれていましたね、エキスポではその車両に乗りました。
ときわ+奥久慈も乗ったことがあるけど、常磐線は平坦なので2エンジン車が少なくてもかなり飛ばせました。
95km/hまで引っ張ってオフ、90を下回るとまたオンという全開率の高い走行でうるさかったw
454名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:20:49 ID:QYTwaB+0
遅れていた上りたかやまが京阪間で105キロ出したのを見たと言ってた。友人が。
中間の運転台にカブりついていたけど、レベル区間ではこの辺が限界だったそうな。

常磐といえばキニ55を思い出すな。
中電相手に馬力任せにゼロヨン勝負していた名車だった。
455名無し野電車区:2007/03/03(土) 04:07:50 ID:wrR6SwZy
幻のSA6D140H-1のサービスマニュアルが社内に転がってる
どこまで公開していいのかよく分からんけど、181系の換装計画があったのは驚き
456名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:32:54 ID:asWXCbhN
DMH-17C搭載の機関車が平成の時代に作られていたなんて知らなかったよ
しかもロッド式

http://www.sakkoki.co.jp/seihin/BENKEI.html
457名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:37:48 ID:T7GY/Kpq
キハ82あたりから、部品取ったやつを転用したのだろうか?
458名無し野電車区:2007/03/03(土) 17:40:20 ID:TNL4Rffj
富士重工製の水平対抗6気筒ツインカムジーゼルだぜ。
459GX81:2007/03/03(土) 18:18:01 ID:S+pRZLYn
>>455
実際に何両かは換装されて、一時期テスト走行してなかったっけ?

>>448
つ1G-GE
460名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:46:59 ID:T7GY/Kpq
>>459
長崎にいるキハ66/67は、換装されているけど
あれは別もの?
461GX81:2007/03/03(土) 20:04:04 ID:S+pRZLYn
>>460
あれは新潟のDMF13HZA。それに伴い屋根上の放熱機が撤去されたみたいだね
462名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:13:56 ID:N1NRozqO
DMH搭載車で、キハ80だけは最高速度100km/hだったけど、
ギヤ比を変えてあるとかしてあるの?
463名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:17:52 ID:T7GY/Kpq
最終直結段がODだったとか?

鉄道車両の最高速度は制動性能で決まるところがあって
JR西日本の113/115系の速度アップは
ギア比の変更で行われたわけではなかったよ。
464名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:02:55 ID:xA0wnvaB
>>441
キハ58系統の運転最高速度は95キロだよ。

登場当時は「電車並みの性能!!」と騒がれたものだ。
だが、勾配区間で馬脚が…。
465名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:25:47 ID:LEg6L/nk
鉄道用ターボエンジンの加給圧はどのように調整しているか解る人いますか?
ウエストゲートのようなバイパスか、リリーフバルブで逃がしているかだと思いますが。

個人的には大気解放ウエストゲートの音が聞いてみたいけど‥


>>459
1G-GEに同意。
直6好きにはたまらないエンジンですね。
466名無し野電車区:2007/03/03(土) 23:49:51 ID:Y9hRId4a
>>462
キハ80シリーズは最終減速比が違った。
ttp://kiha181.com/only100.htm
だから軸トルクが小さくなり、車両重量の増加とあいまって
勾配線区では58+28の急行の方が速いという結果を招くことに・・・
ttp://kiha181.com/powervsec.htm

>>465
DMF18Zというキハ182 200番台専用機というマイナー機種での話だが
余分な空気をタービン内で還流させてサージング耐性を上げているんだと。
467名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:26:52 ID:0QZMOO0A
キハE130、変速1段・直結4段なんだね。
どうりで速いわけだ。
468名無し野電車区:2007/03/04(日) 03:55:59 ID:FPqI0dBK
>>456
これは驚いたw>テイネオリンピア。発掘GJ。
変速機もTC-2かい。
苗穂工場に転がってたスペア品か廃物でデッチ上げたんだろうな。
469421=ユンボop(r:2007/03/04(日) 06:56:49 ID:WbzJjBGC
1Gって、ただ廻ってるだけって感じがする(RB20も)。
6発なら、2.5Lは欲しいところだよなぁ……
470エソジソ難民:2007/03/04(日) 11:04:03 ID:PQHnFm1x
>469 ビート感が欲しいなら軽でしょう。
常時3000は回っているし、3気筒でバランサも知れているから動かしている感満載w

キハ40機関換装車、宗谷線で何事も無かったように100km/hを出し。w
塩狩はやや苦しそうに60km/hだったけど。
471名無し野電車区:2007/03/05(月) 10:47:10 ID:AtYGBpWo
sage
472名無し野電車区:2007/03/05(月) 18:56:14 ID:Tt93Lucs
>>467
どう見てもキハ85よりキハ75の方が加速がいいのも重さのせいだね
473名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:33:54 ID:P4aQ19Pt
>>470
確かDMF13HZ(330ps)仕様だっけ? 60km/mだと直結段で上れたのか‥ 以前の40では考えられない速度だなw
474名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:54:01 ID:P4aQ19Pt
ミスったorz km/m→km/h

数年前になるが、上りS宗谷での塩狩峠で 力強いエンジソ音とともに猛スピードで駆け上がっていったのには正直驚いた。110km/hぐらいは出ていたのではなかろうか‥
475名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:26:30 ID:BgOnd4lf
>>474
和寒方からなら110ぐらい出てるかもね。

和寒方の勾配も20‰だっけ?
だとしたら、261の20‰均衡は一体何キロなんだ??
476名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:38:09 ID:/8XTpvGc
261の速度種別はA42?くらいあった筈だから、20‰は115~120くらいかなぁ?
下手な電車より速い。そこに萌え
477名無し野電車区:2007/03/06(火) 10:58:43 ID:3/wObsDi
保守
478エソジソ難民:2007/03/06(火) 22:45:32 ID:5szSTtyd
>475>476 和寒方ってナンボだっけなー?まあ登り坂でも100km/hは逝けそうだけど。
R175(確か)で急ブレーキをかけるのがまたイイ。
ただ、20パーミルだと変速機のアヤで95km/h位だと思う。直結3段目に入れれるかどうか
479名無し野電車区:2007/03/07(水) 01:06:22 ID:Jud+tE1d
>>478
そうすると、33‰で60くらい出てる盛岡の58はかなり高性能なわけだな。
ひどい燃費だと思うけど。。
480名無し野電車区:2007/03/07(水) 11:18:59 ID:zFvKhtyD
>>479
高々13Lの新型直噴エンジンだし、そんなに悪いってこともなかろ。
481名無し野電車区:2007/03/07(水) 14:45:49 ID:Jud+tE1d
>>480
キハ110と同等の登坂性能だが、エンジンは2つ。
単純に考えて110の半分しか走らないんじゃないの?
482名無し野電車区:2007/03/07(水) 16:07:55 ID:yR7T/mxl
>>481
黄身、クルマかバイクを乗り比べたことある?

出力が倍になれば燃費半分、なんてことはないよ。
500馬力エンジン1つ=250馬力エンジン2つ、でもない。
駆動軸が1軸か2軸かでも違う。
排気量が増大すれば燃費が減る、ともいえない
(小排気量車よりも適切な大排気量車のほうが燃費がいい場合が多い)。

「ひどい燃費」なら運行コストが膨大にかかるわけで、
1両の1日の運用で燃料費が5000円余計にかかるなら(リッター2km・50円、1日の運用200kmで計算)、
20両で1日10万円、1年で3650万円の経費増大ですよ。
483名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:21:20 ID:Jud+tE1d
言わんとすることはわかるけれども、110程は走らないだろうなぁと思ったわけ。
直結2段と1段なんだから、さすがに58は分が悪いだろうとね。
484エソジソ難民:2007/03/07(水) 22:19:49 ID:1Rkel7hO
>479 トルコンとギア比の妙だ罠。超急勾配では高性能には間違え無し。
つか、もう一年JR化が遅れたら東北にもキハ54が渡ったかもしらん、
昭和62年の時点でキハ58も定年見えているような車令だったんだし。
つか、10両位作ってコヒに2両、東北に8両とかやればいいのに。
>481とか もろもろ巡ってそれ位になっている鴨。リッター900m位?
485名無し野電車区:2007/03/07(水) 22:41:38 ID:Jud+tE1d
>>484
あれ、エンジン単体では330~420ps出るんだろうけど、変速機が元のままだから250psに抑えてあるという話。
ギア比は他社のキハ58と同じでしょうね。。
どうせならキハ110と同じ直結2段にすればと思うんだけど、更新したのが
キハ110を開発してる真っ最中で、ホイト式か直結2段かで検討してた頃だから手を付けなかったのかな。
もしアルカディア事故が少し後だったら、330ps×2、変1直2のモンスターになってたかもw

しかし33‰を直結に入れっぱなしでスイスイ登るのには驚きます。
486名無し野電車区:2007/03/08(木) 18:30:50 ID:VMt6H2D3
DMA13SHT 鼓動感が味わえます 部品点数が最小限なのでメンテコスト削減にも有利
487名無し野電車区:2007/03/08(木) 19:33:51 ID:i3lz7Ky3
舶用の実験エンジンなんて、イラネ
488名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:19:00 ID:Ipy/o63M
>>486
約13リットルとして・・・

行程180mmなら直径約300mmの超ショートストローク

横置きならこのボアは無理だから、ボア130mmとすると
行程73cmの超ロングストローク
489名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:27:00 ID:zEWXq+Xc
DMF18HZ 2基搭載の気動車マダー?
490エソジソ難民:2007/03/08(木) 23:21:06 ID:Ck7Ei5ji
>489 ラジエタースペース捻出のため屋根上ラジエター。冷房機関搭載不可能のため、一等車以外は冷房無しですが宜しいですか? w
DMF18HZなら750psまではいけるだろうから、1500psで1M2Tなんて編成もあり得る鴨
>488とか 漏れは富士重工謹製のDMT15HZを見てみたい、ボクサー4のディーゼルを5つ繋げた奴。w
>485 なして束もフォイトに走ろうとしたんだろ?まだトルコン内蔵のロックアップクラッチに自信なかったのかな?
491名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:21:33 ID:XQinp7Dw
>>490
屋根上ラジエターねえ。キハ66・67が懐かしい。
それはおいといて
DMF18HZ 2基搭載の中間車+DMF18HZ 1基と電源機関搭載の先頭車で。
キハ181とか183っぽく見えるのは気のせいw
492名無し野電車区:2007/03/09(金) 01:33:18 ID:B5LnqS8x
DMF18HZのオールMなら、785系や789系にも勝てるかもしれん。
重すぎて駄目か・・・・・
493名無し野電車区:2007/03/09(金) 04:56:49 ID:9qSCsVBF
2エンジンと発電機を搭載した車両+電動車で1ユニットの
電気式ディーゼルカーを妄想してみる
1500馬力なら900kwはだせるだろうし。
スレちがいだな
494名無し野電車区:2007/03/09(金) 15:55:54 ID:1i58Tzgn
DMB18-SVZZ

気動車でもVの鼓動間を
495名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:28:21 ID:THLw7i05
>>489>>490
冷房なら機関直結でおk。
496エソジソ難民:2007/03/09(金) 23:08:32 ID:wOck6eB8
>495 多分変速機直結の発電機すら危ういと思う、DMF18HZ×2だと って、ダイナモくらい載せないと電装品使えないけど。w
>494 mtuには気動車用のV8があるけどね。w
497名無し野電車区:2007/03/10(土) 19:45:36 ID:Xhor3jcm
ションベンorPMトラップつけた香具師まだ?
498名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:04:48 ID:H/o3nPGU
>>497
最近の鉄道は、船舶用からの転用が多いので、ションベンになりそうだね。

スウェーデン ドイツ アメリカなどは尿素SCRの
マリン・ディーゼルを準備しているみたい。
でも、コマツやニイガタの動向はよくわからない。
499名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:17:40 ID:Xhor3jcm
>>498
GE13とかMD92、あるいは6M70か8M21とかにションベンつけて鉄道車両につけられそう?

PG6やRF8、8PE1も捨てがたいな。
500名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:18:09 ID:Xhor3jcm
ところで、気動車には排ガス規制ってあったっけ?
501名無し野電車区:2007/03/11(日) 06:45:52 ID:wBrvwYyM
>>500
ない。

でもJR北海道は札幌圏用気動車にはDPFをつけているな。
アペクセラも防犯システムに手を出して潰れるより、鉄道車両用PMトラップでも
開発して売り込めば良かったのにねぇ。
技術力はあるんだから。
502名無し野電車区:2007/03/11(日) 08:07:10 ID:agTH6M3t
>>499
 M10Uあたりだと萌えるな。
503エソジソ難民:2007/03/11(日) 19:34:00 ID:7TIu3btc
ションベンつけるとNOXがーって富士の裾野で嘆いていたなー w
>499 縦型機関は床高さが高過ぎて厳しいと思う、この頃は特に
504名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:06:54 ID:OwfZOWLR
>>499,503
絶好のテストベッドが釧路に4両ほど転がってる希ガス
505名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:16:28 ID:gSBzsDYH
クロスシート座席の下にヘッドを突き出した V型エンジンてどう? w
506名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:09:43 ID:I4wrJRcj
>>501
apex、そんなんなってたんだ。
知らなかったお。
いま公式見てきた。
507名無し野電車区:2007/03/12(月) 13:52:24 ID:bRUdOw+D
スレ違い?割り込みですみません(;^_^A
変速の仕組みについて教えて下さい。
鹿島鉄道のキハ714、直結段に変速する際、トラックがブリッピングするように一度吹けてから直結段に入ってましたが、どのような仕組みでそうなるのでしょうか…?
また、他にもそういう変速の仕方をする車両があればお教え下さい。
ご存知のかた、よろしくお願いします。m(__)m
508名無し野電車区:2007/03/12(月) 14:20:30 ID:T6LzHGuv
>>507
自動吹き上げ機能はキハ40には付いていたと思うが。
キハ181から付いていたのかな?

自動吹き上げはマイコンがなかった時代に作られた、
エンジン側と車輪側の回転数を合わせてからクラッチを繋ぐための機能。
これのおかげで直結段に移るときにショックが少なくなり
クラッチ板への衝撃負荷も少なくなった。
509名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:40:00 ID:bRUdOw+D
508さん、早速有り難うございました!
なるほど、「自動吹き上げ」っていう機能なんですか。やはりブリッピングしていたんですね~。
そう言えば、昔乗ったキハ20や52は変速時にガツンというショックがあったように思います。
自動吹き上げ機能のついた他の車にも乗ってみたいです…。
勉強になりました。m(__)m
510名無し野電車区:2007/03/13(火) 12:04:05 ID:R2wh3Sfv
sage
511名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:56:47 ID:GMaCI08X
>>508

キハ181系は自動変速だから、吹き上げ機能はついてないはず。
変速時の回転数が落ちてきてから変速する。

キハ40系列は手動変速なんで、
ショックトルクが発生しづらい回転数に機械側か調整して変速。
(下回ってる時は吹き上げ、上回っている時は回転数が下がるまでアイドル)
512BCNR33GT-R:2007/03/14(水) 23:12:44 ID:7BU5jwCI
今日、水郡線のキハE130と茨城交通湊線のキハ2004に乗って参りました。
513名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:26:43 ID:3PHTSiE5
sage
514名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:35:59 ID:8O6ITM7i
キハ110のカミンズはブリッピングなしでスムーズに変速してく
515名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:47:11 ID:DsBjFCiH
シフトダウンの時や惰行から力行に移行する時はしてるでしょ。
つか、シフトアップの時ってするか?必要ないと思うけど。
516名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:22:24 ID:Zg8ve4/C
>>515
いやそれがしてるんだよ。
S宗谷代走の北虹に乗ってた時、明らかに一度ニュートラルにしてからフカしてた。
この年代のDCに乗ったの初めてだったけど、何でまたシフトアップの時にフカすのかと思ってた。
261系ではあんな事しない。スパッとギアが入る。
517名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:09:39 ID:HeJOi3Jm
>>516
あれは手動変速だからやる人はやるだけのこと
518名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:29:13 ID:Cn6IhhPF
自動変速の場合先クラッチ切れてからアクセル絞るからブリッピングに
なってしまっていたのかな?
519名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:23:24 ID:3vWGH+31
sage
520名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:07:01 ID:YThP3mSk
日野のJ07Eって気動車に使えそう?
521名無し野電車区:2007/03/19(月) 04:03:23 ID:C4MuYwiF
>>438
Qのキハ220の最新増備車もコモンレールだよ
522名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:16:16 ID:Wxaasmgx
いかん、下がっとる。
180psで上昇だ。
523名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:39:59 ID:XO5ZL1Bj
「中」に入れちゃいました
524名無し野電車区:2007/03/20(火) 02:52:29 ID:3CoLtOvm
>>522
そうだ!キハ35+キクハ35で定員の2倍乗車!

所で東京に鉄向けの「キハ」なる立ち呑み屋があるそうですが、店内に
DMH17エンジン置いてあるのかしらん(w
525でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2007/03/20(火) 23:32:40 ID:ohuefRXs
 縦型エンジンの「DMH-17B」(or17C)なら、
シリンダヘッドが椅子代わりにできるなw
526吉田機関区 ◆JRFDFhmGz6 :2007/03/21(水) 00:10:09 ID:6STfsLx4
またウザイ奴が出てきたなww

早く自殺しろよお前はwwww
527名無し野電車区:2007/03/21(水) 00:53:33 ID:suhJtukf
縦型のシリンダは8気筒一体型じゃなかったか?
528名無し野電車区:2007/03/22(木) 12:40:03 ID:4Qp4gzdE
保守
529名無し野電車区:2007/03/23(金) 12:33:34 ID:Rj6pI0Mt
日デMD92は気動車でつかえそう?
530名無し野電車区:2007/03/23(金) 14:29:17 ID:ndJOS14t
ソ300のエンジンは300馬力だったと思うけれど、型式ご存じの方いません?
時期的にDMF15系統じゃなさそうだし、DMF31系統じゃ大きすぎるだろうし。。。
531名無し野電車区:2007/03/23(金) 16:44:05 ID:Ywqe7rZF
今月のJAFメイトにDMVのことが書いてあった。
最近のワンマンディーゼルカーは排気量13㍑で燃費は約1.4km/lだそうな。DMF13?
キハ何系かわからんが、あんまり良くないんだねぇ。DMVなら線路の時で8km/lもいくんだと
ていうかベースのマイクロバスはどこのだ?コースター?ローザ?コヒのオリジナル?
532名無し野電車区:2007/03/23(金) 18:20:53 ID:b4Wb0m2H
>>531
あの面構えからして、恐らくベースは日産シビリアンだと思われ。
533名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:56:26 ID:HMXdkL09
>>531
ベース車は日産シビリアン
燃費の話はサイズの違う車両と比較してもあんまり意味がない。
ベースモデルのシビリアン(ディーゼル・ロングボディ、全長7m)ならGVW6tクラスだから
DMV用の装備がいろいろ追加されているとしてもおそらくGVW10t以下。
定員はベースモデルで29人(補助席込み、立席なし)くらいでしょ。
一般的な鉄道車両よりもかなり小型で軽量だから燃費が良くて当然といえるだろうな。
534名無し野電車区:2007/03/24(土) 00:22:26 ID:2M2X473D
鉄車輪+鉄軌道なら、ゴムタイヤ+アスファルトよりも抵抗少ないから燃費よくなるだろうしね。

シビリアン、クルマとしてなら4.5~6km/L程度らしい。
意外にいいんだな。
535名無し野運転所:2007/03/24(土) 09:03:06 ID:AE6w/Cjq
>530 DD13の初期型が350psだったと思ったからDMF31Sでいいんじゃない?
>531 40t近い重量をたかが300ps強で引っ張って燃費がリッター1kmを超えるのは良い、の範疇じゃ?
536名無し野電車区:2007/03/24(土) 12:53:09 ID:B+EBTLtL
キハ58のDMH17がおよそリッター3kmくらいだったらしいけどほんとかな?
まあ1エンジンあたりだと思うが
537名無し野電車区:2007/03/24(土) 18:24:30 ID:U7xGQGQk
勾配線と平坦線では、燃費が格段に違って当然。キハ58とキハ28も違って当然。当たり前杉てツマンネ
538530:2007/03/24(土) 22:56:52 ID:2M2X473D
>>535
DMF31Sだと高さがあるから床下に収まらないんじゃないかな。
それを横型にしたものは、キハ60の段階で開発をやめてしまっているし。
それに機関車用の高価な機関をソに使うかなあ、というのも疑問なんです。

S31年~44年のソ80はDMH17(160馬力)~日野DA59(130馬力)<ブーム用>、
S45年~47年のソ60(モーターカーみたいなの)は日野10kA(153馬力)<ブーム用は電気式、走行時はトルコン>
というところまではわかっているのですが。。。
日立製、というのがヒントにならないかしらん。
鉄道博物館がオープンしたら調べてみるか。
539名無し野電車区:2007/03/25(日) 11:27:18 ID:Vvlzjo4h
>>537
> 当たり前杉てツマンネ

じゃぁキサマが人並みの回答してみろよ。 無知の分際で捨て台詞吐くなカス
540名無し野電車区:2007/03/25(日) 13:08:29 ID:RNX2Oo8P
さすが2ちゃんねる、心の闇がよく投影される。
541東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/03/25(日) 13:37:57 ID:pbLvZXST
>>536
かつて大阪~青森間の80系特急白鳥は無給油で走ったとか。
前後の回送を入れても1050km、燃料タンクが1ヶ550Lとしてリッター1.9km
は下回らないでしょう。悪条件としては2基エンジン車主体と特急車の重量、
好条件としては効率の悪い変速運転が少ない特急ダイヤ、勾配線区の少なさ
ですか。でも予燃焼式のDMH機関でリッター3kmはどうやっても行かないと思いますよ。
542名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:36:59 ID:nQzPvEYY
>>541
確かに他の急行も、間合い運用なんか入れたら、かなりの走行距離になるはず。
543でーなな@川崎市多摩区 ◆D7SdbU2xes :2007/03/25(日) 23:50:37 ID:HZQDEjdp
 真夏の小海線を走っていたキハ58。 勾配線区で燃費が嵩むのか、
起点や途中駅での長時間停車ではエンジン止めてたなぁ。 (1987年頃)
544名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:02:16 ID:MCPIg21t
>>543
それはオーバーヒート対策じゃない?
545名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:14:24 ID:M9BVqZIf
エンジン回さないと、冷却されないのですが
546名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:16:13 ID:blHLoLCJ
ディーゼルカーのエンジン始動や停止って、どう操作するんだろ。
イグニッションキーは付いてないよね・・・?
547名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:22:24 ID:VcB5+/nZ
>>546
運転席みたら大きなキーがささってるけどあれじゃないの?
548名無し野電車区:2007/03/26(月) 00:36:16 ID:1G218cOB
>>545
冷却はされるさ。自然冷却だがな・・・
549でーなな@川崎市多摩区 ◆D7SdbU2xes :2007/03/26(月) 00:50:01 ID:qNJKRdAy
>>546-547
 キーというか、エンジン始動ボタンでは?
550名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:37:09 ID:oeesACXR
58のウォーターポンプて駆動が車のようにエンジンの動力から
直じゃなくて電動モーターで回してるのかな?

それなら途中でエンジン止めた方が冷えるけど・・・
551名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:37:14 ID:6i0hQWd8
床下から個別に始動できるし、
運転台から一斉に指導もできる

ところでいまどきヌルポとか書いて喜んでる大人をどう思いますか?
552東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/03/26(月) 21:10:50 ID:RLOgUpih
>>543
国鉄末期にはアイドル省略による燃料消費、機関損傷の削減が行われたと思います。
その一環では…そいえば冬季のアイドルを減らすため間欠起動を行う装置が40系などに
装備されたと思いますが、58系はどうだったんでしょう?

>>546
キハ58の場合、エンジン始動ボタンが運転台右上(電話機の前)にありますね。
予想するに運転台横の機関用NFBを投入してボタンを押して始動…ではないでしょうか。
エンジン切る時はNFBをOFFで
553名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:06:06 ID:pjYCU1Yc
1時間近い折り返し待ちで、エンジン掛けっ放しだったのをみて、
ガキながら勿体無いと思った。国鉄末期、水戸管内。
554名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:54:54 ID:v/tUJ/ER
いくらエネルギー効率に優れるとはいってもアイドリングしっぱなしではねぇ…
回送扱いにしてエンジン切ればいいのにな。
コヒみたいな極寒ならまだしも折り返し待ちくらいなら問題ないとおもうが。
555名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:29:08 ID:PUWiM+lC
キハ58・40・52・・・は、運転台右側に、逆転レバーを差し込んで45°回すと予熱、
さらに45°回すと始動するスイッチがある。
エンジン停止は、マスコンの加速と逆方向に停止のノッチがある。

最近の車は、始動・停止とも押しぼタン式
556名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:34:22 ID:wK4C+IgP
>マスコンの加速と逆方向に停止のノッチがある。
それって運転中に誤って停止のほうにやっちゃいそうじゃない?
557名無し野電車区:2007/03/27(火) 07:01:18 ID:6rD7WXIo
>>556
誤って入っても、すぐにはエンジン停止しない。4~5秒間入れたままにするとエンジンが停止する
558名無し野電車区:2007/03/27(火) 10:06:19 ID:ux0TrHWT
>マスコンの加速と逆方向に停止のノッチがある。
 大昔のトラックや、一昔前のユンボみたいだな。
#大昔のトラックで、アクセルペダルを引っ張って停止させるものが有ったとか……

因みに、漏れの担当車は停止ノブを引いてE/g停止wwww
559名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:04:46 ID:CJhg/Pe7
>>553
今でも東飯能構内を見てるともったいないと思う。
560名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:10:21 ID:K/wisXag
一部のエンジンカットってどうやるんだろうね?
総括制御の仕様上編成状態なら始動・停止は一斉だろうし。
561名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:26:33 ID:jLxpt+Mm
>>560
57切るだけ。
562名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:31:06 ID:K/wisXag
57?何それ
563名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:19:17 ID:RVqnutrs
手元の資料を見ると、機器番号57が「制御回路開放器」とあり、
燃料制御の端子と機関手動操作スイッチ継電器との間にある。
んで、機関始動時に「入」指示がある。
「57」は気動車共通で制御回路のオンオフを司るスイッチを指すのでせう。

・・・と推測しましたが、いかが?>>561
564名無し野電車区:2007/03/28(水) 02:14:07 ID:ES6PvnIz
>>558
スーパードルフィンか
565558:2007/03/28(水) 09:43:23 ID:t5mk+JDb
よく判ったなwwww H4年のFS2Fだ。
566名無し野電車区:2007/03/28(水) 20:37:46 ID:XdIgZTxk
>>564
…と見せかけておいてEDM430かもしれんぞw
567566:2007/03/28(水) 20:39:37 ID:XdIgZTxk
>>565がなぜかローカルあぼ~んで見えてなかった。失敬。orz
568558:2007/03/28(水) 21:20:07 ID:t5mk+JDb
昔、SCR320とかT210、FV315も廻してたw
今はFS2Fの他にFD151(S56年式)も時々廻す。

>>567
 ローカルあぼーんはVipper対策?
569名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:27:29 ID:KUHls/HF
>>563
>「57」は気動車共通で制御回路のオンオフを司るスイッチを指すのでせう。
当たり~!詳しいね~。
駄菓子歌~詞、中身は、運伝席からの指令カットと表示灯回路短絡だす。
最近は、CCOSとも言う!
570名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:55:52 ID:NSQzIwTY
何だか詳しい人が居るなぁ。
ところで、「機関切再投入」ってボタンって何するボタンですかね。
571564:2007/03/28(水) 23:36:32 ID:ES6PvnIz
>>565
虎乗りやってた頃たまに乗ってたからなwww
普段はテラヴィだったけど。

今は違う仕事だけどたまにデコンプの付いた昭和時代のトラックに乗る事もある。
572名無し野電車区:2007/03/29(木) 00:46:44 ID:iZYn4+eh
うちのトラクターもデコンプ付き、最初は止め方わからんかった。
もっと昔のはアクセルレバーを切でよかったから。
573東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/03/29(木) 00:51:25 ID:L75n5SNw
>>563
ふむふむ、勉強になります。所でかつてジャーナル誌のウテシルポに
「切り替えスイッチ58を…」のくだりがあったと思いますが、資料では
どのようになっているのでしょうか?運転方向が変わるときに操作していた
みたいですが…
574名無し野電車区:2007/03/29(木) 02:06:20 ID:bykwd+/n
>>573
本職?>>569の前でこういういこと書くのも気がひけるが、手元のキハ40の説明本には
「58 切換スイッチ」とあるw

運転台にある、編成内での運転台の役割を指定するスイッチ。
記述の意味合いとしては「専門用語でそれっぽく」するための単なる修辞。
先頭車両は「前」、最後尾は「後」、中間は「中」にしとく。
575558:2007/03/29(木) 21:19:05 ID:3wETzUC9
>>571-572
 デコンプは、バッテリーの活きが悪い時に重宝したなぁ。
冬のクソ寒い時は特に。因みに小松のD20なw

そう言えば、最近バクダンってあまり見かけないなぁ。
576566:2007/03/29(木) 21:42:00 ID:742Pt08I
>>568
いかにもその通りで御座居ます。(汗<Vipper対策
しかしEDM430も大概には大概でしたな。
ステッキ状のレバー表面にデカデカと「DECOMP」の表示…。大型二種教習
ではお世話になりました。脱線失敬。

>>574
あぁ、あれはただ単に回路系統の番号だったんですな。<58 切換スイッチ
私ゃてっきり40系と58系は制御回路が違うから、混結時対策の読み替えSW
(つまり58系互換モードとか…)かと思ってましたよ。
こりゃまた1つ勉強になりましたな。
577名無し野電車区:2007/03/29(木) 22:01:24 ID:3klhfExC
気動車の、17.20.55.35.38.45.58.65.66.40.31.54~125.150まで
混結可能なのはすごいと思う。
578名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:37:09 ID:zaKsB9vz
>>577
なんか違うような
579名無し野電車区:2007/03/30(金) 00:21:51 ID:a031Fc7t
82は連結できなかったの?
580名無し野電車区:2007/03/30(金) 00:44:28 ID:n5zRc7s6
>>579
制御電圧がAC100Vだから無理。
ほかはDC24V。
581名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:20:34 ID:A/Mj4OxB
そんなところに違いがあったのか・・・
582名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:39:23 ID:9oC0R7Ii
>>577
 100/110は㍉
583名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:19:41 ID:RWTC9dNH
181のターボ音また聞きたいなあ・・・
タダでさえ新快速に追いつかれそうなダイヤなんだから
もっとノッチ入れた方が良さげだと思うんだが
定格オーバーじゃなくてもいいからさ・・・
584名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:45:19 ID:O8NdZZ8a
>>583
もうおじいちゃんだから無理はきかんのじゃ。
いたわってはしらんとのう…
585名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:15:31 ID:os4eZqgD
>>577
>.54~125.
これはめちゃくちゃだろ
120も無理だ3桁でできるのは125と150だけじゃね?
586名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:15:46 ID:rbbCqX1k
>>585
125はできるんだ・・・とQにまったく関心のない俺。
確かに写真見るとKE53がついてた。

141~144はokだね。40と連結して運用してる。
130・160も両数制限はあるが、できる。
587名無し野電車区:2007/04/01(日) 01:36:05 ID:nz3nLe9q
あと08・09がおkだな。
もちろん140・147もおk。
588名無し野電車区:2007/04/01(日) 09:36:36 ID:p0QJ2mHb
>>585
120は自動ブレーキだけど、制御系が違うのかな?
589名無し野電車区:2007/04/01(日) 16:56:08 ID:llJVA+Hj
54-500(改造車)は連結器さえ合えばなんでも併結できるスグレモノ。
590名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:28:28 ID:absRVhzQ
鉄道用のディーゼルは寿命はどれくらい?いつも区間快速に乗るが、昔に比べてキハ75の騒音がひどくなってきた気がする
591名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:53:42 ID:pFp6AS9p
20年でヘタレるのか。もっともコマツよりは数段マシだが。仮にも世界で信頼性勝ち取ってるんだ。
592名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:43:30 ID:rbbCqX1k
>>588
http://www.geocities.jp/jumper_coupler/KE93.html
ここにはKE93搭載の写真がある。
ジャンパ栓の型式が同じなら、ピンの仕様電圧も同じだと思うから
改造済のキハ40系(酉にはない)とならokなのかしらん。
ちなみに片渡り。

KE93のピン配列を見ると
直結も直結表示も1段分しかないんだけれど、
キハ120の直結1段→2段への変速って自動だよね?
593名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:45:49 ID:rbbCqX1k
追記

キハ120も、キハ130等と同じくコストダウンを念頭に置いたNDCの仲間だから、
わざわざ制御系を別に新設計するとも思えません。
なので、制御系も従来通り(他のNDCや国鉄型と共通)だと推測します。
594名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:23:23 ID:tjF7CpCZ
北海道で在来系列の一般車と183が併結することがあるけど、あれは制御系統をどういじっているのか
気になる。

四国の185-3000系列はジャンパ連結器で対応しているんだが。
595名無し野電車区:2007/04/02(月) 01:24:01 ID:npQSslEY
>>581
いま気づいた。すごいゴメン。
×AC100V
○DC100V

>>594
制御系の低圧回路(キハ183系はDC24V)はKE93だからアダプタ介せるはず。
596名無し野電車区:2007/04/02(月) 03:00:39 ID:rgxNn7XK
>>583
キハ181系のエンジンは、昔よりデチューンされてるはず。
「つばさ」時代とはエンジン音が違う。
597名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:05:01 ID:ZAXwSfIO
sage
598名無し野電車区:2007/04/03(火) 11:20:12 ID:4CGg4GQH
>>596
デチューンというか、今の状態が本来の姿
つばさ時代は定格オーバーもいいとこで580ps出てしまっていた
599名無し野電車区:2007/04/03(火) 13:01:16 ID:uoG4Tfha
>>577
あと60.91も
600名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:17:55 ID:8L2fqBTD
>>599
91はムリ
601名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:35:48 ID:kdH1ZXji
>>594
今でもあるんだ。急行利尻の末期かと思ってたよ。
602名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:20:15 ID:oVDjuYC+
>>599
91は可能だよ。
90は当初ダメだったけれど、これも改造しておkになった。
603名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:53:48 ID:tp97EqYV
>>598
本線上での全開走行、特に回復運転の乗車・目撃経験者が心底うらやましいです。
604名無し野電車区:2007/04/04(水) 01:19:28 ID:G1L82hXm
キハ181と全く同じエンジンを録音するのに、
他の形式では採用例自体が皆無でアウトなのか?
605名無し野電車区:2007/04/04(水) 03:12:00 ID:QR3t35Hs
>>601
400お座敷車メインの臨時列車で車両が足りない時にちょくちょく増結してる>183。
今はなきミッドナイトでも逆のパターンをやってた。
606名無し野電車区:2007/04/05(木) 12:25:43 ID:FYosSiJy
>>604
キハ65ではダメか?(ただしエンジンを変更したJR東海以外の車)
607名無し野電車区:2007/04/05(木) 15:37:02 ID:RhkJ0qnc
65でエンジン替えた車両はありませんが。
台車とブレーキの改造だけだよ。
608名無し野電車区:2007/04/05(木) 18:25:05 ID:n71H3Lie
キヤも一緒だっけ?
609名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:27:56 ID:Kbvk3KW1
>>607
>>606はキハ66、67と勘違いしてんじゃ?
あれはDML30からDMF13に変わったね。
610名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:31:27 ID:MsX4VhqQ
キハ40のスレで、八戸の直噴改造が話題になってるんだけれど、
これってエンジン型式に変更(DMF15HS○←ここ)あったのかな?
611エソジソ難民:2007/04/06(金) 23:03:55 ID:BbQGJPZf
コヒのキハ40は相当前に直噴にしてるけどDMF15HSAで特に呼称は変えてなかったような
ちなみに冬の始動対策だっけ、コヒのは。
612名無し野電車区:2007/04/07(土) 17:42:16 ID:IDXBqK5X
>>611
コヒのキハ40の、相当前に直噴化改造した機関は、DMF15HSA-Diと呼称するらしい。
613名無し野電車区:2007/04/07(土) 20:52:22 ID:1RXffSNH
そっか、サンクス。
614名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:56:28 ID:/i/kfpZ5
>>607
原型とどめてないがキハ71。

元の部品はいくつ残ってるんだ?(w
615名無し野電車区:2007/04/09(月) 11:23:46 ID:erOsscm2
age
616名無し野電車区:2007/04/09(月) 12:16:38 ID:0EHNYGq2
>>614
台枠は…、、、どうだろう
617名無し野電車区:2007/04/09(月) 21:34:49 ID:VDOSvqPK
やっぱ181がベストだったな
最近のはツマンネ
伊太利亜に快音エンジンメーカーとかないの?
618名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:55:30 ID:2H9yzmbr
イタリアといえば、FIAT系のイベコだな。
中国にも合弁企業がある。維辺可(IVECO)という名だろうか。
マルギスの消防車のエンジンもこいつ。

でも、漁船とかでは日本に入ってきてないな。
619名無し野電車区:2007/04/09(月) 23:16:15 ID:WJ4DE6TR
維辺可ではウィピエンホゥアって感じになるよ(北京語)

とマジレスしたあとで

一盃口ではなかろうか
620名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:21:25 ID:nQHcyrjw
かしてつのキハ602のDMH17が売却された模様。
621エソジソ難民:2007/04/10(火) 23:28:47 ID:ikUyyrNK
快音ねー、NN182の30HZはディーゼルを堪能出来る、DD51は外せない、かなー
DF200は音は非常につまらん、定回転の発電機だしなー

そして日野はプロフィアに9Lエンジンを搭載、日産DもMD92Fで対抗しねーかね?w
…時代だなー…
個人的には小松のSA6D108を鉄道用に転用した車両を見てみたいけど。7Lエソジソから300ps、ちとハァハァw
622名無し野電車区:2007/04/11(水) 13:29:28 ID:zDiRAk/H
>>621
> 個人的には小松のSA6D108を鉄道用に転用した車両を見てみたいけど。7Lエソジソから300ps、ちとハァハァw

トルク足りんのかね??
623名無し野電車区:2007/04/11(水) 14:20:46 ID:TZPIlcfO
>>621-622
7lで300PSていうと6HK1が近いけど、
あんなんじゃ鉄道なんてまともに走らんぜ。
624名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:12:42 ID:EIL6mQuV
>>622
>トルク足りんのかね??
 大昔の2ストレーサーみたいに、狭いパワーバンドを超多段変速で使うとかw


>>623
 マリン用の6HK1(6HH1だったかな?)だと400PSだったりする。
625名無し野電車区:2007/04/11(水) 22:43:43 ID:hjK/VW62
シリーズハイブリッドにすればいくらピーキーな特性でも無問題w
626名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:10:40 ID:FBdoeyVl
逆に変速機の多段化したためにトルクでじっくりと引っ張りにくくなって
ピーキーになるということはないのかな?
627名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:40:02 ID:DFgnHuLF
高出力な小排気量エンジンと言うと、個人的にはアウディのTDIもツボだな。
Q7に積まれている市販バージョンだと、6リッターのV12エンジンから500馬力も出せる。
トルクも1000Nm(102.0kg-m)と、大型路線バス用エンジン(例えば、
日野P11Cや三菱ふそう6M70、LE-Carにも使われた日産ディーゼルPE6H)
の標準出力モデル以上だ。P11Cや6M70でも高出力モデルのトルクには敵わないみたいだけどね。

ル・マンに出たR10に積まれているレーシングバージョンだと、排気量は5.5リッターと市販バージョンより少ないのに、
650馬力・1100Nm(112.2kg-m)と、馬力とトルクがそれぞれアップしていて、より怪物らしさが出ている。

参考リンク:バスのエンジンスペック
ttp://www.hino.co.jp/j/brand/cleansafety/envi_info/hnblueribbon_e01.html
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/ECO/info/bus/aerostar_mp.html
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/ECO/info/bus/aeroqueen_ms.html
日産ディーゼルPE6Hは、出力230PS/2300rpm、トルク83kg.m/1200rpmと書かれているサイトがあったけど、個人サイトらしいのでリンクは避ける。
高出力バージョンと思しきPE6HTについては、調べても馬力が、230PS or 250PS/1900rpmと言う事以外分からなかった。
628名無し野電車区:2007/04/13(金) 15:01:08 ID:RPKUUxb6
昨日、E320CDIを見たんだけど、すんごく静かだね。
ディーゼル特有の音が全然しない。ランクル、パジェロ、レンジ、ゲレンデ辺りもディーゼルを導入してほしいところ。
629名無し野電車区:2007/04/13(金) 17:22:01 ID:B4tKVW6U
排ガスがガソリン車並にクリーンになれば必ず出てきます。
630名無し野電車区:2007/04/13(金) 19:49:57 ID:SpOAsL6N
スーパー北斗やスーパーおおぞらのエンジン音が一番好き。
鉄ヲタじゃないから直ぐ形式言えないけど。
631名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:20:12 ID:lno94QUn
>>630
この板を見てるくせに鉄ヲタでないと言い張るのは何とも見苦しい


S北斗=キハ281、キハ283(1運用2往復)
Sおおぞら=キハ283
632名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:31:17 ID:649qm0JN
>>627
限界設計は鉄道車両には向かないよ。
それで故障多発して今ではパワー落してご隠居生活な車を皆さんならよく知ってるでしょ。
633名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:42:48 ID:TNvEChB0
>>632
DML30のことか?あれが限界設計なんて片腹痛い。
単に当時の技術水準の問題でしょ。
634名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:47:18 ID:wvlJO2zr
>>633
恐ろしい耐久性とメンテフリーを求められる鉄道車輌のエンジンを語るスレで
レーシングエンジンを引き合いに出すことを不適切と言っていると解釈してあげようよ。

たしかにDML30はエンジン設計そのものの限界というよりも、
正しい使用環境に置かれなかったせいでいろいろあったと思うが。
なんかEF200みたい。
635名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:59:25 ID:2pPqe7ED
>>634
言いたいことはわかる
技術水準より過酷な使用環境が酷すぎたんだっけ

ただEF200はちと違うだろ
燃料節約で2エンジン車をエンジンカットし片肺で運転してるようなもの
636名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:14:30 ID:tu4sMov2
気動車じゃないけど、寿都鉄道のDB251が大戦時の米軍の揚陸艇標準機関のグレイマリン積んでたね。
グレイマリン積んだ鉄道車両って他にあるのかなぁ。
637630 :2007/04/14(土) 10:03:49 ID:98IfLp0I
>>631
マジで鉄ヲタじゃないよ。
子供の頃思い出して(20数年前)暇だから見てるだけ。
638名無し野電車区:2007/04/14(土) 10:07:54 ID:98IfLp0I
ついでに、そのキハ283とやらのエンジンメーカー
分かる方いたら教えてください。
639名無し野電車区:2007/04/14(土) 15:01:34 ID:qUqqqVW6
スレタイにのってるジャマイカ
640名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:10:18 ID:wDWNJ7iV
>>636
GRAYは、GMデトロイトディーゼル71シリーズが基となった
ユニフロー掃気2サイクルでなかったかな?

GMの71といえば、海上保安庁の巡視艇にも
使われていたというね。まだ現役かな。。。
641名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:28:08 ID:zixOK/4A
>>638
ググれば最上位に答えが出ていることを調べない貴方と会話して
楽しいと思う人はこのスレにはいないと思うよ。
だから、貴方は誰にも相手にされないと思うよ。

「キハ283 エンジン メーカー」
642名無し野電車区:2007/04/15(日) 02:25:58 ID:HgEfaQLR
仮眠図、新潟、コマツのどれかだな、最近は。
643名無し野電車区:2007/04/15(日) 19:12:55 ID:8znvK5zE
鉄道のエンジンってトルクはどれくらいあるのですか?どこかにわかるサイトないですかね?
エンジンの性能は雑誌見ても鉄道会社のページ見ても馬力しか書いていない。
どなたかわかる方がいましたら、教えてください。
644名無し野電車区:2007/04/15(日) 19:34:15 ID:vkbtTyx+
>>643
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7743/barisetsu3.html
回転数がわかれば逆算できる。
645名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:19:03 ID:1wJfIgcl
>>643
DML61Zの軸トルク/ZAの軸トルク/回転数(機関性能曲線のグラフから読みとった値なので「約」)。
単位はm-kg(出典<教本>ママ)。
ただし調速機のために、同じ14ノッチでも
低負荷ならば100/1530rpmだが高負荷になると600/1500程度になる。
似たような回転数でも燃料噴射量で発生トルクは大きく異なる。

300/330/400rpm
430/490/600rpm
500/560/800rpm
530/600/1000rpm~以上1600rpmまで一定
646名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:22:51 ID:1wJfIgcl
(つづき)
DMH17(初期の、A、B、Cもつかないころ)の過負荷kgm/全力kgm/rpm
出典:キハ07ものがたり(上)掲載の振興のカタログ

75/87/600
(ほぼフラットだが、徐々に下がる)
70/82/1600
60/74/2000


647名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:42:43 ID:us4VxvIY
>>638
コマツDMF-11HZB・HZC
648名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:23:49 ID:XRRAUjbl
>>643
関東鉄道のキハ2x00形シリーズに搭載されているDMF13HZは、最大トルク1.41Knn.m/1300min(144kg-m/1300rpm)らしい。
ただ、ソースがウィキペディアなので保証の限りではないけれど。
649名無し野電車区:2007/04/16(月) 17:31:57 ID:6Np7li8s
> 振興のカタログ

是非ほすぃ!
650名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:40:01 ID:/kSiIF61
神鋼造機のコージェネ
振興の末裔なのだね。
651名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:01:51 ID:UAAy4GA2
>>649
RMライブラリー「キハ07ものがたり(上)」に全4Pが転載されてるよ。
DMH17やTC2などの開発についても、北畠氏の談話が詳しく載ってる。
652名無し野電車区:2007/04/18(水) 12:31:50 ID:9DGFKMZ4
age
653名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:54:14 ID:MB1DoVLl
保守
654名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:50:57 ID:qhXJnHjJ
気動車スレおちたみたいね
655名無し野電車区:2007/04/20(金) 15:54:55 ID:rGRhUMgX
保守
656名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:40:55 ID:T9pPt2jg
RMライブラリーの「キハ07ものがたり」買ってきた。
それにしても、あの薄さで1000円とはボッタクリだな。
内容的には、1万円払ってでも買う価値はあるのだが。

何せビニールで厳重に包まれているので、内容が確認
しづらい。
(開封する為には、店員の許可を得なければならない)
657名無し野電車区:2007/04/21(土) 01:40:51 ID:HzhDlnhZ
>>656
おれは、あのラインナップが1冊1000円で買えることのほうが奇跡に思えるぞ。

あんなニッチもニッチな内容なら、初版3000部とかそんくらいで、
重版がかかるタイトルはほとんどないだろう。
間違っても累計1万部などありえない。
そうなると印税(または原稿料=部数に比例しない)もものすごく安くなるわけで、
執筆者にも頭が下がる思いだ。

をっと、つい「ボッタクリ」に反応しちまった。
貴兄も価値を相当に認めているのだから、言葉を選ぼうぜ。
658名無し野電車区:2007/04/21(土) 02:17:10 ID:nfJThpsC
俺も657に胴衣。
とてつもなくマニアックなテーマをそれなり(もしくはそれ以上)の質で単行本として出してくれる
だけでも感謝しているんだが。

特に貨車・気動車関連は大当たりが多いし。
キハ04・07・08と戦後製機械式気動車は必見だろ。
659名無し野電車区:2007/04/21(土) 08:44:26 ID:MSFO2mLJ
なにこの業者の宣伝w
660名無し野電車区:2007/04/21(土) 10:25:14 ID:znA7ikhe
NN183系の強心臓DML30HZは660馬力。わが国気動車用エンジン最強!
661名無し野電車区:2007/04/21(土) 18:04:39 ID:QUXK6RCg
>>657-658
動力で重要な部分(DMH-17関連)が、たったの
4ページ程度しか割かれていない件について。
662名無し野電車区:2007/04/21(土) 18:22:43 ID:ITfyMNYk
DMH17(上)(下)が出るって言うぬのいしなんだよw
663名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:49:33 ID:d5XpLgp8
つーか、わが国を代表する鉄道車両用ディーゼルエンジンなわけだ。

あのエンジン自体を、カットモデルと外観だけの状態を2種類並べて
鉄道関係の博物館に展示してもらいたいね。 欲を言えば、動態でw
664名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:32:56 ID:HzhDlnhZ
>>663
DMH17Hなら、DF115とともにカットモデルが新津鉄道資料館にあるよ。
DS1.21/1.35のカットモデルもある。
適当写真でスマソ

http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200704212229571009f.jpg
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070421223121eda8a.jpg
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070421222845ec630.jpg

屋外にはキハ55(「あさひ」に使われてたとある、S41製)の17Cがあるが、
これはカットじゃなくてドデンと置いてあるだけ。
665名無し野電車区:2007/04/21(土) 23:32:39 ID:oV3G/c4N
>>664
画像サンクスコ! ‥しかし新津(新潟県)かぁ。 
我が居住地の神奈川からは、すんげぇ遠いな‥。
666DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/04/21(土) 23:34:59 ID:bPu6r9tZ
佐久間レールパークで、キハ11のDMH17Bやキハ181のDML30HSCをなめるように見てた漏れガイルw
667名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:30:57 ID:lPh6eORM
酉のキハ181もコヒのNN183みたいに台車交換してエンジン直噴化したらどうだ?
当然130Km/h運転で新快速から逃げるような走りはしなくてもよくなる
まあ今のはまかぜにそこまでする価値があるかは別だが…
668名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:42:22 ID:1WDbB413
>>667
そこまでするなら187を入れた方が得策。
669名無し野電車区:2007/04/22(日) 13:01:56 ID:X4hnH0tz
Tilt261の西日本版そろそろ作れるんじゃない?
キハ189って名前だろうか。
670名無し野電車区:2007/04/22(日) 13:52:41 ID:iyi9Wh1k
>>669
つ「はまかぜ安楽死」
つ「お布施」
つ「アーバン絶対神」
671名無し野電車区:2007/04/22(日) 16:37:42 ID:GJZgPL3A
そこで但馬路快速D223の投(ry
672名無し野電車区:2007/04/22(日) 18:15:51 ID:1WDbB413
>>670
安楽死ってのはさっさと死なせて楽にしてやることだから、
浜風よりも松風とか因幡の方があっているような気もするけど。
浜風の場合むしろ遺棄致死…
673名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:23:43 ID:mhMFBQs0
地域別に保護責任者遺棄w
674名無し野電車区:2007/04/23(月) 22:01:48 ID:vRmLb5AC
>>672
つまりは車両寿命が尽きる時=はまかぜ廃止
って訳だな。ダイ改であぼーんの可能性はかなり高いな。
675エソジソ難民:2007/04/25(水) 23:22:56 ID:TSQIos1T
NNはヨーダンパーとりつけだったような気がしないでもないが、
は、ともかく、
酉は281を引き取ってだましだまし使うのが良いような気がしないでもない。
新幹線が新函館まで来る2013年(どうせ前倒しになるだろうし)までにコヒがハイブリッドエンジンを完成させられればだけど

281だと四国2000、地図急hot7000と大して変わらないし。
676名無し野電車区:2007/04/26(木) 00:52:02 ID:3BRm7LtE
仮に283が酉にいったら、282-2000も晴れて先頭切って走れるなw
677名無し野電車区:2007/04/26(木) 08:43:39 ID:kRcmVDbk
将来的に気動車1両あたりの出力の限界ってどの位だろうか?
エンジンだけなら、DMF18系列2台搭載の600馬力x2=1200馬力前後だろうか?
それでも、785系電車の3M2Tにやっと互角に勝負できるかどうかのレベル
DMF18を8気筒化してそれを2台搭載DMH24で800馬力x2なら、特通気A98
気動車の新幹線が実現できますが・・・・
678名無し野電車区:2007/04/26(木) 14:43:07 ID:rTSQL2Nd
そこでガスタービンですよ
679名無し野電車区:2007/04/26(木) 15:58:02 ID:gv7Sr1Yw
>>677
600馬力だと2軸駆動になるだろうから、
エンジン2基で4軸駆動。
もはや機関車だな。。。

で、振り子は無理だからTiltで。
680名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:14:18 ID:aDdxvaIo
出力の限界追求はどこかの国がやって内科医?
681名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:50:26 ID:aWwG9Q86
妄想だけど、
今の技術でDML30HZを新設計すれば1000PSぐらいかな?
タービンはTD10クラスのツイン。

それをフル規格新幹線の車体に2台載せる。

無理かな?
682エソジソ難民:2007/04/26(木) 23:07:55 ID:H+aXrwZM
>>681
1000psは余裕と思うし、フル規格の車体に2機も無問題かと。
正直そこまで逝くならSMGTを使って1M1Tを考えた方が、とも思うけど。
>677
18Lの排気量があれば750psなら限界近いけど出せなくは無い。
それを各車両2機搭載出来れば0系新幹線なら凌駕出来る罠。変2直4で210km/hはまあ逝けるでしょう

といいつつ2段加給すれば18Lあれば1000psは逝けそうだけど。6bar位? w
683名無し野電車区:2007/04/27(金) 00:01:07 ID:sOREpAB4
毎日エンジン全バラシするつもりか?
684エソジソ難民:2007/04/27(金) 20:51:17 ID:Ymr0aR8e
1ヶ月(3万km)位持たんか? w

船だと7barとか自棄気味なのもあるけど、あれは中速機関だから出来る芸当なんだろうなー
BMWの二段加給ディ-ゼルはナンボ加給してるんだろ?
685名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:03:06 ID:CeuGdXCA
いや~、いい音だw
http://www.youtube.com/watch?v=wCtkKZG_LNw
686名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:39:44 ID:5ueqQbyd
いい音なんだけど、10分もあるから発車をずっと期待して…orz
でもエンジンかけるときの音とかはじめて聞いたわ。
687名無し野電車区:2007/04/29(日) 13:33:55 ID:lZjxSMu3
ほしゅのあき
688名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:23:18 ID:/ikWRLGK
>>679
600ps以上ならVVVFで電気式の方が軽量化できるかも。
エンジン1台で160kwのモーター2つ回し、エンジン2台搭載で新幹線気動車は無理か?
689名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:23:27 ID:Epb5V7F6
>>688
オールMの0系でも主電動機は185KWだったから・・・モアパワーだね。
690名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:57:51 ID:4ZbVkhMO
>>688
21.3m×2.8m×3.6mくらいの小型車両にして自重を40tくらいに抑えれば可能かも。
691名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:06:38 ID:FFsl3Z0W
>>689
1両25mの0系で185kWオールM
1両20mなら185*0.8=148kWほどあれば編成長あたりで同等の出力が確保できる。

加えて0系は界磁制御をしなかったので185kWを出せるのは一瞬だけ。
160kWでも定出力域が広ければ高速側の加速余力で勝てるかもしれん。

さらに、0系は1両64tあったがこれも0.8倍したら50t。
今の気動車たちならもっと軽いからパワーウエイトレシオも良い(はず)。
240km/hのE4が210kWオールM相当、64tなので
これと比べても勝てるんじゃないか?
692名無し野電車区:2007/05/01(火) 01:19:40 ID:VHtUbxpz
>>688
それだったらエンジン一台につき300kWくらいのモーター1台でいいんじゃないの?
300kWモーターでのMT半々なら結構いい線でしょ。
693名無し野電車区:2007/05/01(火) 01:32:06 ID:kaNT59ct
>>692
粘着牽引力不足にならないか?
それに、160kwのモータと、300kwのモーターじゃ放熱が全然違うし・・・
694名無し野電車区:2007/05/01(火) 01:54:36 ID:U1tds56z
>691
エンジンは、トルク変動の大きい使われ方の現在の液体式気動車では、1リッター
当たり30~36psですが発電用に使うと、40~45psも可能な訳で、実際 DF200
の50番台、100番台では、46リットルで1800ps(最大2060ps)が、実現しています。
非電化新幹線を考える時、車体長25メートルクラスですから、台車間の床下のスペース
は、在来線の場合より確実に4メートル程余裕が出来、DHL30クラスのエンジン2台搭載も
可能です。2両ユニットにして、エンジン+発電機の車両とVVVFインバータと主電動機
搭載の車両に別ければ、1375ps、975KVAの発電機2台、430kwの誘導電動機4台のユニット
が出来るでしょうから、最高速度240キロ程度なら充分可能でしょう。
最高速度300キロ以上を目指すには、必要エネルギー量が1.5倍~2倍になってくるので、さすがに
これは、無理でしょう。あくまで、非電化が電化に勝てるわけは、ありません。
電化は、エネルギーの取り込みは、事実上無尽蔵なのに対し非電化は火力発電所を背負って
がんばっているわけで・・・・・
695名無し野電車区:2007/05/01(火) 02:03:29 ID:FC7jdPXE
DHL?そりゃ早そうだ。
なんてったってジェット機で運ぶんだからな。
696名無し野電車区:2007/05/01(火) 02:44:18 ID:gUB6y+4W
何で新幹線と言うだけで、25m×3.4m×4.3mの車体に固執する?
697名無し野電車区:2007/05/01(火) 11:48:14 ID:U1tds56z
>695
DHLは、DMLの間違いでした、すいません。
>696
別に固執している訳でもありませんが、車体長の長い方が、床下スペースも広い
訳で、12気筒のエンジン搭載は、在来車両では、1台しかできませんが、25メートル
クラスの車体の新幹線なら、2台も可能です。車幅と車高は、軽量化の為にもっと縮小
しても全然差し支えありませんが。

ここ10年、20年でのエンジン技術の進化もかなりの物ですが、それ以上に電気関係
特に半導体関係の技術革新には、目覚しい物があり、その為VVVF装置を使った誘導
電動機を鉄道車両に取り入れる流れが全世界的に主流です。
国内でもこれから、革新的な電気式の気動車が開発されることに期待したいものです。
698名無し野電車区:2007/05/01(火) 12:26:31 ID:gDqqulL1
M車は電車をそのまま使って
もう一両にエンジンと発電機を搭載した
1M1Dと言うのはどうか。
699名無し野電車区:2007/05/01(火) 14:44:04 ID:Kn2yweMg
素直にガスタービン積んだほうがいいのではないかって感じの流れになって来たな。
今はガスタービンの種類も豊富で電装系の技術も進んでるから、キハ391当時より実用的なGT車作れるんじゃないかねー。
700名無し野電車区:2007/05/01(火) 15:59:23 ID:Y7fCbt1t
定格時の燃費はどんくらいなんだろ?>ガスタービン
701名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:10:16 ID:bqLSgg/9
>>699
会社のビルの非常発電もガスタービンを使うって話しを以前聞いた事がある。
結局、なぜか三菱のディーゼル発電機になってたがw
ガスタービン発電機を元に開発すれば、>>698みたいなのも作れるんじゃないか。
702名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:34:54 ID:VHtUbxpz
E4系の先頭車1階部分に2M分の発電セットを搭載ってのはどうだろ?
703名無し野電車区:2007/05/01(火) 16:45:33 ID:tDZ6yJT7
>>702
ガスタービンで良いなら、1階部分のスペースで、6000~8000KVAクラスのものが置けます。
発電側の冗長度を考えて、4800~6000KWくらいのモータが回せるでしょう。
ただし、騒音が凄いかも知れない。
704名無し野電車区:2007/05/01(火) 17:23:02 ID:dxXfNyXc
まぁぶっちゃけターボジェットエンジンなわけだしねぇ。
艦船用ガスタービンは防音シュラウドで厳重に囲まれてる。
705名無し野電車区:2007/05/01(火) 17:27:01 ID:Rt5MR+yN
>>703
391も消音器だけで相当なスペースを食ったと言われているからな。
タービンは正直難しいだろう。

>>697
25m×3.4m×4.3mの車体になると、車両限界が新幹線規格の路線しか走れないわけで
そうなると新路線を建設するしかなく
建設費は電気式新幹線と比べても変わりないので、考える意味がないと思う。

俺はE3の車体で1M1D程度にして240km/hを狙うのがいいところだと思うがどうだろう。
706名無し野電車区:2007/05/01(火) 18:20:10 ID:kaNT59ct
交流電化した方が安上がりだな。
707名無し野電車区:2007/05/01(火) 18:26:40 ID:8gPS7OK6
ディーゼル新幹線のピットストップ&燃料補給きぼんw
708名無し野電車区:2007/05/01(火) 19:42:34 ID:rJYT6j/G
>>706
それを言っちゃオシマイでしょ
709名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:19:00 ID:bqLSgg/9
>>705
民生用の常用発電機もある位だから消音技術も上がってるんじゃまいか。
振動が少ないのでディーゼルより防振対策は簡素で済みそう。

ディーゼル船は細かい振動が伝わるが、ガスタービン船に乗ったら振動はゼロだった。
710名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:22:33 ID:ATTWMZ5Z
ディーゼルカーの場合は
パワーこそ0系なみでもブレーキ性能がショボイので不安。
200km/hオーバーからのブレーキに充分な減速度が
排気ブレーキ等で確保できるのか?
711名無し野電車区:2007/05/02(水) 01:16:31 ID:esv40aaI
ゆふいんの森号のエンジンは何でしょうか。
すごく力が弱かったです。
712名無し野電車区:2007/05/02(水) 01:21:10 ID:esv40aaI
DMH17Hを2台積んでいました
713名無し野電車区:2007/05/02(水) 01:22:08 ID:b8ml3Qva
>>710
TGVは300km/hからでも機械式ブレーキですが・・・
714名無し野電車区:2007/05/02(水) 03:13:17 ID:wfrU5aE+
>>705
だからなぜ当時のデータしか見ないのかと。
今昔のヘリで騒音比較したら㌧でもない差があるのに。
715名無し野電車区:2007/05/02(水) 09:56:01 ID:STi+7luc
>>713
電磁吸着ブレーキは使わないのね
716名無し野電車区:2007/05/02(水) 10:12:26 ID:L2z9i2Uz
初期のTGVはガスタービンなわけだが。
717名無し野電車区:2007/05/02(水) 10:22:29 ID:BDnGswjx
>>716
TGV001カッコヨス
ttp://ffmf.nord.free.fr/pagesindividuels/VALLEE_Christian/TGV001-R.jpg

でもここディーゼルエンジンスレなんだなw
718名無し野電車区:2007/05/02(水) 10:32:18 ID:uSvoQwSs
>>713
機械式ってなんのことを言ってるのか知らんが、TGVの機関車には発電ブレーキが
当然積んであるからな。

>>716
初期っていうか試作車な。
みんな知ってるから大丈夫だよ。
719名無し野電車区:2007/05/02(水) 11:50:44 ID:3gii2YMr
>>710
 そこで各種リターダでつよ
720名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:24:52 ID:0o8eB7H+
>>718
発電ブレーキが効くのは全編成中8軸のみですが・・・
721名無し野電車区:2007/05/03(木) 02:28:08 ID:J1nMA5oi
>>711
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / レ .に ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     | ベ . 来 だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | ル る こ  |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  じ よ の  |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  ゃ う ス   |
              ',  、,..   ,イ    ヽ な な レ  /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \い      /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
722名無し野電車区:2007/05/03(木) 06:15:22 ID:cITPoIpP
あっ、センドーさんじゃないっすか
723エソジソ難民:2007/05/03(木) 10:28:05 ID:xru7PjDJ
未だにガスタービンが騒音云々言う輩が居るのね。
ジェット機は音速で排気があるから衝撃波が生じるけど、
車載のガスタービンはきっちりサイレンサー入れればあとは吸音材で押さえられる
振動でマウントの設計に苦労しているディーゼルより楽(の筈)

エソジソ関連スレは2つ以上維持出来た試しが無いので、個人的には鉄道内燃機関は全部ここで良いかと。

あと、ディーゼルはブレーキがしょぼいって、何時の時代の寝言?
ダイナミックブレーキ(エンブレ、コンバータブレーキ)に制輪子を加えて
145km/hから600mできっちり制動をかける北の化け物どもが居るでしょうに
724名無し野電車区:2007/05/03(木) 10:40:49 ID:ePXCxSK6
すぐ簡単に考えるのは本だけで物事を語ってるからだな。
ジェットだって低空で飛んでるのはうるせぇだろ。あれは排気じゃないくて機械音。
数万rpmというタービンからでる高回転高周波の騒音は抑えにくい。
ついでに排気にサイレンサーって簡単に言うが、スペースが大きく取れて
多段にできるビルや大規模設備のような発電用とかならともかく、車両のように
限られたスペースに積むガスタービンは効率悪いから排気温度が高い。
排気温が高い排気に使うサイレンサーがどれだけ大変か想像つかないなら、
偉そうなこと言わない方がいいよ。

つか、カニやDF200でさえあれだけの騒音がでてるのに、3000PS級のガスター
ビン+発電機がどれだけうるさくなるか想像つかないのか?

まぁ俺はうるさくてもかまわないけどな。
725名無し野電車区 :2007/05/03(木) 10:59:05 ID:z6sMoVbf
ユンケル脳足りんヘンジンでわ?
726名無し野電車区:2007/05/03(木) 16:01:57 ID:wUHiP66F
交通機関でも、航空機に次いで搭載例が多いのはスペース的にまだしも余裕のある
船舶だからね。それも高速性が要求される戦闘艦がメインだし。
鉄道で旅客車の床下に積もうとすると、エンジン本体は小さくできても消音の
ためのスペースが取れない。
機関車タイプにしてもどうかな。小型とは言え(むしろガスタービンの場合は小型
だからこそ)、アイドリングでもその騒音の凄まじさはスハフ12どころじゃないし。

漏れとしても鉄道+ガスタービンは期待したいが、今の日本では課題が山積みだよな。
727名無し野電車区:2007/05/03(木) 16:45:10 ID:5kxBHc8r
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3
鉄道車両用としては、小型軽量であること以外のメリットはほとんどなさそう。

熱効率はディーゼルとどちらが良いんだろう。
排気温が高いということ自体、熱効率が悪そうに思うんだが。
728名無し野電車区:2007/05/03(木) 17:39:27 ID:ePXCxSK6
>>726
そういやエイブラムスもそうだったな。どんな音するんだろ?
レイアウト見る限り膨張させてはいるが、その後はそのまま排気してる
からいい音するんだろうなw

>>727
昔はいろんな国がやってたのにな。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Gas_turbine-electric_locomotive
トヨタもやってたw
部分負荷がとてつもなく悪かったらしい。
しかし
ttp://en.wikipedia.org/wiki/JetTrain
ボンバルディアがやらかしてくれてる。期待w
729名無し野電車区:2007/05/03(木) 18:07:07 ID:wUHiP66F
>>728
さすがに日本じゃ滅多な事じゃ聞けないだろうしなぁw>エイブラムス
今んとこ非電化区間はハイパワーディーゼルで事足りてるんで、そういう意味では
あんまり危機感ないんかな。

ここ当分我々オタはディーゼルサウンドで我慢ってとこかw
730名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:21:19 ID:oh0yQM3r
エイブラムスってアメリカ軍の戦車だっけ?
731名無し野電車区:2007/05/03(木) 21:29:23 ID:wUHiP66F
>>730
そう。
最新型の主力戦車で、エンジンにガスタービンを採用してるのが特長。
湾岸とかのニュースで時たま出てくるが、さすがに音までは聞こえんな。
732名無し野電車区:2007/05/04(金) 01:02:54 ID:PWNq8ckY
マイクロガスタービンってどーなん?
733名無し野電車区:2007/05/04(金) 09:42:13 ID:v2sins5Q
キャプストーンのマイクロなら
丸の内のハイブリッドバスとして使われていた。
日の丸バスが持っているデザインラインの車。
734名無し野電車区:2007/05/04(金) 20:58:35 ID:GcjGoUGS
>>727
UPのガスタービン機関車がすっぽり抜けてるのは納得いかないなあ。
ディーゼルの馬力が不十分なころには意味があった希ガス。
735名無し野電車区:2007/05/05(土) 21:21:59 ID:hv1zmFM9
電気式ガスタービン機関車ってカナダあたりになかったか?
736名無し野電車区:2007/05/06(日) 02:42:25 ID:8/0nAqR0
>>734
フランスのターボDCとアメリカのターボトレインも入れて欲しいな。
フランスはヘリ用タービンメーカー振興の国策が絡んでいたとはいえ、一応成功作なんだし。
737エソジソ難民:2007/05/06(日) 10:24:13 ID:F1kQcYP2
>724 漏れも1/3オクターブ騒音計を持っている訳じゃないから確証は無いけど
ディーゼルの音は低周波、ガスタービンの音は高周波。機械音の遮音は高周波の方が楽と思ったが
排気サイレンサーはそれなりの容量が必要ではある罠、とはいえぎ装出来ない程場所を喰うとも思えないが
>727 
熱効率はSMGTで34%だったかなー、船舶用中速機関が40%逝っているから
悪いと言えば悪い(ガソリンエンジン並みではある)
まあ1両あたり2000psの出力が必要にならない限り(妃殿下で300km/h出せます)必要無い罠。
738名無し野電車区:2007/05/06(日) 15:16:41 ID:Ka4Xewn8
ちょっと横レススマソ
キハ201の変速段の加速ってコンピュータか何かで抑制してるの?
900psで130km/hしか出せないクセにはジェットカーには負けてるなぁと思って
739名無し野電車区:2007/05/06(日) 17:17:14 ID:jG1N7XmI
>>738
ジェットカーのギア比をナメて内科医?
740名無し野電車区:2007/05/06(日) 20:43:33 ID:QEmV71/B
ジェットカーの起動加速度は4.0km/s/s越えてます
741名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:14:30 ID:FpxWZ4Do
そのかわり80㎞しかでないけど
742エソジソ難民:2007/05/06(日) 23:24:59 ID:z+wMKUkf
>738 相方?の731系電車に合わせた加速度に制限されています。
(何年か前に苗穂でその辺の制御の展示があった。201が変速しているときは731のパワーを上げるとかもやってる)
それでも初期加速度3km/h/s位あった気がしたけど。
731も230kwのモーター4つ、920kwで3両編成を涼しい顔して130km/hまで走らせる結構な化けモンだけど。

そもそもジェットカーだと最高速100ちょいしか出せなかった気がしたけど、今のは違ったっけ?
743名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:44:12 ID:Ka4Xewn8
>>742
ナルホド。サンクス!やっぱ抑制されてるんだなぁ・・・でもP6の加速は地下鉄並みだけどw
731は1M2Tなのに凄いな・・・というか北は無駄に高性能電車・気動車作りすぎ
744名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:57:32 ID:QWwG3OUW
>>743
鉄道事業で収益が出ない会社が、無駄なコトにカネかける訳ねーだろ。
コヒ総合スレに同じこと書いて、のされてこい。
745名無し野電車区:2007/05/07(月) 10:02:35 ID:wiUUrBYC
>>743
雪かきもするので出力が大きめになってる。
746エソジソ難民:2007/05/08(火) 20:14:54 ID:dt9UP8EH
まぁ、コヒはキハ130を10年使わずに失い(老朽化廃車)、キハ40に戻す、とう屈辱を味わったので
新造車はかなり徹底した高性能車を作っている。駅間が広いってのもあるけど。

ここで言うのも何だけどEC789なんて新幹線並みの性能あるけど(3M2TでA75オーバーw)、
費用も新幹線並の1両2おく~~、
キハ281、283もそれに近いモナ、140km/hを本気で考えたみたいだし
747名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:27:27 ID:EzFAM4bG
>>746
キハ130 --JR新形式車 初の形式消滅車両--

1988年登場。

JR北海道がローカル線の老朽車取り替えとワンマン化によるコスト削減を狙って登場させた。
新潟鉄工(現・新潟トランシス)が第三セクター向けに製造している車両をベースにし、開発コストも削減したもので、11両が製造されている。
主に日高線で運用されてきたが、元々が長期にわたって使用できるよう設計された車両ではなく、
さらに軽量化のため簡素化された車体構造であるにも関わらず、運用地域が海に近く、しかも豪雪地という過酷な環境も影響したか、
老朽化が急激に進み、1998年より廃車が進行。2001年に最後の車両が消滅した。
748名無し野電車区:2007/05/08(火) 20:35:28 ID:CtL6+LT0
はまかぜ乗ったが、DML30が吠えるともろに床が撓む感じだ。
それがまたいいのだが、高齢181系、やはりお疲れぎみかな?
749名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:10:54 ID:zhQKGaBj
>>737
非電化新幹線(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
750名無し野電車区:2007/05/09(水) 07:01:21 ID:CEUMO0na
>>728>>729
護衛艦に体験航海で乗った時は、速度は最高でも両舷原速しか出さなかったからエンジンの音は聞こえなかったけど、
速度を上げたらキーーンって音がするって運転室の人が言ってた。
751名無し野電車区:2007/05/09(水) 07:19:54 ID:CEUMO0na
>>724
ガスタービン発電装置の説明を見ると、高周波で騒音が抑えやすい、ディーゼルに比べ小型軽量って書いてあるよ。
発電装置なので消音機も含めての大きさのはず。
752名無し野電車区:2007/05/09(水) 11:33:16 ID:wLiQDcj6
飛行機のエンジン音だと伊丹空港が楽しめたな。
フライングタイガースなんかがいた頃はジェット噴流を浴びる事も。
753名無し野電車区:2007/05/09(水) 18:06:15 ID:GJjk4SBR
ガスタービンは、コージェネすれば効率アップ出来るが、車両に乗せて使うには、
ディーゼルより燃費が相当悪いんじゃなかった?
確かに、装置の重さあたり出力は高いけど。
754名無し野電車区:2007/05/09(水) 18:10:06 ID:GJjk4SBR
DML30のラジエター、改めて見ると凄いですな。
よくこんな仕掛けを考えたものだ、エアコンの室外機の回りに・・・。
755名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:05:58 ID:o4EV3k+X
凄いことは凄いけどね、頭が悪そうではある。
別の方法は無かったのかと。

エアコンの効きが悪そうだよな。
756名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:10:13 ID:OSANFawe
質問でございます。
ディーゼル機関車ガイドブックを入手しますた。
それによれば、DW2はシンコー、DW3はニイガタ、というように
型式ごとに製造メーカーが決まっていたかのように書いてあります。
これで桶でしょうか。

もひとつ。
シンコーのTC2とニイガタのDF115、これらのマウントは共通だったのでしょうか。
つまり、全検で入れ換えがあったりしたのでしょうか。

ご教示くださいまし。
757エソジソ難民:2007/05/09(水) 23:15:24 ID:0WiWhgN6
>753
鉄道用に使えそうな500kw~2000kwだと、熱効率はディーゼルが35~40%、ガスタービンが25~30%って所でしょうか。
(自動車用ガソリンエンジンだと30%程度)
スーパーマリンガスタービン(通称SMGT、2000kw)が目標38%、実績34%なのでディーゼルの底、程度は見えて来たかと

10万KWとかの巨大ガスタービンだと効率50%とか火発並みの化けモンもあるけどねw

わざわざガスタービンを使う理由は大出力の要求の他は、
メタンハイドレートみたいなガサばって燃えづらい燃料を使う、天然ガスみたいなとにかくガサばる燃料の保管場所の確保とか
そんな感じかと
758名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:44:07 ID:UEUhb4N6
メタンハイドレート ペタ怖いっす。
あれは、気化するのではなく昇華に近いから
今の技術では、採掘コストや保管コストが高価すぎる。
759名無し野電車区:2007/05/10(木) 02:08:01 ID:CxTG3TCw
最近は1MWクラス以下の小型の奴でも複合サイクルなガスタービン発電機があった気が。
そこらへんならもうちっと熱効率上がるんじゃないかねぇ。多少重くなっても元が軽いから問題あるまい。
760名無し野電車区:2007/05/10(木) 02:12:10 ID:DbNUkTw4
重さもさることながら複合サイクルのって体積はどうなんだろう。
761名無し野電車区:2007/05/10(木) 11:44:43 ID:kemwO5vO
1両あたり1000ps超えたら凄いんだがな。もち2軸駆動は必要だが。
762エソジソ難民:2007/05/11(金) 20:19:48 ID:TcpCoWsK
>761 必要なら酉187なりコヒ261のSA6D140なら500psは簡単に出せるがな
凄いのはどちらも1エンジン1軸駆動。一応dd51は1軸500psは受け持っているから…微妙
>759>760 機関車に積む分にはガスタービン複合サイクルでも大丈夫かと。
かさばるから気動車車載は無理だろう、さすがに
763名無し野電車区:2007/05/11(金) 20:27:47 ID:C47DxaH9
>>762
なるほどねー。機関車に使う場合だけれども、機関車だと速度域次第で部分負荷で使うことも
あるんだけれども、それを考慮したらコスト的にどうなるかな?
764名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:25:51 ID:HCLA4by4
>>762
> 凄いのはどちらも1エンジン1軸駆動。

振り子は梁があるから2軸駆動は無理として、
TILTはどうなんかいな?

あ、でもコヒなら振り子でもすんごい手の込んだことして2軸駆動しそう。
で、結局高価になって、のちほど安価な新系列に移行する、と。
765エソジソ難民:2007/05/11(金) 23:26:21 ID:wmzM7yVY
>763
ガスタービンは回っている限り低負荷だろうが高負荷だろうがおんなじだけ燃料を喰うから
惰行でエンジンカットするようにするのが筋だろうけど、熱応力に果たして耐えられるかどうか。
(セラッミックガスタービンに期待していたんだけどなー…)

複合サイクルなら一応蒸気タービンで多少は回収できるんだろうけど…
…復水器を敢えて付けずに駅で給水を是非 w
766名無し野電車区:2007/05/11(金) 23:32:24 ID:2rq0AUqL
>ガスタービンは回っている限り低負荷だろうが高負荷だろうがおんなじだけ燃料を喰う

そんなわけねぇだろ。おまえはほんと中途半端すぎる。
767名無し野電車区:2007/05/12(土) 05:22:55 ID:QeJwIfHT
>>765
現代版蒸気動車かいw。
768名無し野電車区:2007/05/12(土) 10:15:44 ID:X5FFR2VH
>>762
粘着は?
軸重軽い分高速側にふってあるはずだけど。

>>763
普通に使っても粘着から速度乗るまで部分負荷だな。
定格速度から上の定出力域で全力が出せて特性域でまた部分負荷。
電動機の定出力域で均衡速度にでもならんと長時間の全負荷にならない。
769名無し野電車区:2007/05/12(土) 14:02:02 ID:7m4GVuIi
>>765
出力に関わらず燃料消費量が同じだとするとどうやって出力調整をしてるんだって話になるんだが……。

>>768
つフリータービン

電気式だけが動力伝達方式ではないよ。
770名無し野電車区:2007/05/12(土) 19:13:10 ID:VeEWnRP8
軸重が軽ければ(軸が増えれば)全軸駆動であっても
高速向きのギアにしないと粘着稼げない?
771名無し電車区:2007/05/12(土) 21:47:07 ID:8E9jdSSt
殆どのエンジンはNoX対策していないから、今後は大半の車両は走れないんジャマイカ?
772名無し野電車区:2007/05/13(日) 00:14:24 ID:MwX+CLVj
>>771
規制されることになったの?
規制されていないなら、とくになにもしなくてもいいのよ。
道義的、企業イメージにはともかくね。
773名無し野電車区:2007/05/13(日) 00:28:58 ID:RBAikkol
自動車と違い、船舶や鉄道車両は、
エンジンの置換や噴射ポンプの改造が可能。
同じ型番のAssyで交換しないと車検通らないなんてことは無い。

船舶は、IMO条約とかあって規制のステージが進んでいく。
鉄道も、八高線や京葉臨海で
エンジンの置換や改造が始まると思うよ。
774名無し野電車区:2007/05/13(日) 01:26:10 ID:8VZVQfJf
既存の気動車はともかく、大型トラックの新長期規制(だったっけ?)
並に今後の気動車は対応してほしいな。いくらエネルギー効率に優れても
排ガス撒き散らしてたら効果も半減する気がする。

ところで、束のE130やJRSの1500で今のトラックの排ガス規制はクリアできるんかな?
775名無し野電車区:2007/05/13(日) 09:27:51 ID:RBAikkol
レールの上を走る気動車や海面を走る船舶は、
大型トラックと回転特性が全く違う。
街中のような急激な回転数の変化が無いので、
トラックのような運転パターンでテストしない。

ホイール・ローダーや油圧ショベルのエンジンを
街中の交通の流れにあわせたパターンで
エンジン回したら、クリアは厳しい。気動車も多分無理。

建機搭載のエンジンが、いすゞだったらH系ではなく、古いB系
三菱だったらM系ではなく、古いD系
日野だったらJ系ではなく、古いW系を載せているのだし。
コマツやカミンズ載せてても同じ程度だろう。
776名無し野電車区:2007/05/13(日) 12:09:07 ID:xhN54K6c
日野なHだろうよ
777名無し野電車区:2007/05/13(日) 12:28:04 ID:pVAeIIeu
>>774
定量的に物事を見れないバカからすれば、『排ガス撒き散らしてたら云々』となるんだろうな。
778名無し野電車区:2007/05/13(日) 14:05:17 ID:8VZVQfJf
その逃げ道を与えることが技術の進化を妨げるんだよ。
気動車の排ガスがクリーンになるに越したことはない。
何かにつけて“こういう状況だから”って言うのはあくまで言い訳に過ぎない。
そのことがわからないバカもいる。課題があるから克服しようとする考えが生まれる。
“鉄道や船舶だから”の考え自体過去のものへとなりつつあることを示したまでだが
779名無し野電車区:2007/05/13(日) 14:39:52 ID:RBAikkol
トラックの加速の微係数や
乗用車のような非線形の加速で、気動車ブン回しても
空転して、車輪のフランジが波打つだけ。
空転検知して、継手がカットされるようになっている。
183とか47の時代にはなかったけどな。

緩い微係数で回転数上げてから、低めの定速でまわせば
クリーンになる。ガバナーのマイコンがちゃんと計算するよ。

空転検知だけでは不十分な発電機やコージェネのエンジンも、
線形で緩い微係数で回転数を上げて、低定速度で回るように、
ガバナー側でも足枷はめてある。

空転検知やマイコン・カバナーを外したら、
当然、トラック並みの規制は必要になると考えているよ。
780名無し野電車区:2007/05/13(日) 15:19:51 ID:rEUJLMZq
PG6(173kW・230PS/2100rpm)ってN/Aでも気動車に使える?
781名無し野電車区:2007/05/13(日) 16:10:41 ID:kUonhnYY
建機のエンジンもオフロード車の排気ガス規制があって、
NOx 3.6, PM 0.17 [g/kWh]とトラックの平成16年規制値並になってますよ
測定モードが違うかも分からんので、単純比較はできないかもしれないけど。
782名無し野電車区:2007/05/13(日) 16:39:55 ID:weh38txA
>>780
PG6? KC-UAの猿人か。
俺の地元にはこいつらが大量に走ってる。
783名無し野電車区:2007/05/13(日) 17:14:23 ID:SxTGC1Gt
小海線にプリウス投入
784エソジソ難民:2007/05/13(日) 21:53:53 ID:dnjLb3f4
>767 当然。 w
>769とか
出力調節?低負荷時は熱になって大気に逃がしていると思ったが。
ttp://www.geocities.com/turbotrain/391data.htm
これ見る限り本当に速度に関係無くおんなじ量の燃料流してるから、逆にワラタw
(一応現在は多少はマシだ、とも書いてあります)
>783 自動車みたいなストップアンドゴーじゃないと、プリウスみたいなハイブリッドは成立しないかと。
785名無し野電車区:2007/05/13(日) 21:55:18 ID:sHtOtGPl
>>780
LE-carのエンジンがPE6だったから16m車くらいだったら走るでしょ。
786名無し野電車区:2007/05/13(日) 22:19:37 ID:rEUJLMZq
>>785
20mだとステンとかアルミでも無理?
787名無し野電車区:2007/05/13(日) 22:56:35 ID:uBYH5XM9
排出ガス規制値クリアはガソリンエンジンの方が容易→ガソリンカー復活(゚∀゚)キタコレ!!

はないよな…コスト的にも安全面でも。
788名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:20:41 ID:HChsGx+Q
ションベンDPFなんぞお断りだ。
たとえ体に悪くともDMH機関の排ガスの香りは何者にも代えられませぬ…
789名無し野電車区:2007/05/14(月) 00:06:00 ID:8gVqyU1h
>>784
それは原因じゃなくて結果でしょ>熱になって
燃料流量一定で『どうやって』出力調整をするの?
790L30厨:2007/05/14(月) 02:15:18 ID:HlngKQOp
DML30って音が違う。またハマってしまった。
普通はエンジン音が上がると、あまり時間差無しに車軸にトルクが来てる感じだけど、DML30は、
ヒューンっていう、モーター音みたいなトルコン(?)の音がはっきり聞こえてから、ズズッと余裕
あるぞって感じで加速してくる。
実際、神戸線ぶっ飛ばすときには、快速電車相手に特急の風格に遜色無い。
791名無し野電車区:2007/05/14(月) 02:17:50 ID:HlngKQOp
>>788
もし、天ぷら油が燃料になったら・・・
792名無し野電車区:2007/05/14(月) 06:13:09 ID:rENttfzw
>>790
極悪燃費にも貢献してますが
793名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:27:21 ID:p9N8pZtL
>>790
 ヒューンは過給機じゃね?
794名無し野電車区:2007/05/14(月) 21:51:41 ID:egXiwtCb
>>788
キハ54-500にDPFつけたら排気抵抗が大きすぎて変速段の加速が落ちたらしいね
DPFってつけると何かと問題がでてくるんだよな(エンジン回転数にも影響が・・・)
795名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:19:08 ID:3tQN38Pz
>>788
DPFとションベンは別物

だからションベンの方がイイ
796名無し野電車区:2007/05/16(水) 12:36:55 ID:YuDB6EDJ
sage
797名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:59:10 ID:NlfWeMWG
晒しあげ
798名無し野電車区:2007/05/19(土) 07:27:39 ID:KUrIg04N
保守
799名無し野電車区:2007/05/20(日) 17:42:32 ID:zwVsd3Nd
キハ65やキハ183のラジエーターは床下搭載?
キハ181も全車床下強制風冷タイプにすれば板谷峠でのオーバーヒート頻発は起こらなかったのでは?
800名無し野電車区:2007/05/20(日) 18:15:14 ID:fkL9ARQP
>>799
設計段階で33パーミルの連続勾配+狭小断面のトンネルなんて想定してなかったわけさ。
平坦な幹線を120キロでぶっ飛ばすのが本来の目的。
801名無し野電車区:2007/05/20(日) 19:50:30 ID:aSkvb1yK
それなら、「かもめ」に使うべきじゃなかったかな?
「しなの」に初期投入したのは、変だな。
802名無し野電車区:2007/05/20(日) 20:41:21 ID:EcT29m+o
>>799
自然通風にしたのは重量を軽減するためじゃなかったっけ?

>>801
181が入らなかったら電化するまでスピードupはなかったというだけのことかな。
803名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:07:40 ID:38X9A1u/
>>799
屋根上でもファン付きならましだったかな。あっとそれを強制と言うのだった…
804名無し野電車区:2007/05/21(月) 01:01:14 ID:/MT6StuY
空冷にこだわれば、ヒートシンクを屋根に載せても
シロッコ・ファンで、側面に逃がす手もある。
トンネル続きの路線では、効果無いな。

ヒートポンプのエアコンも、暑い季節に効きが悪くなっちゃうだろうね。


ラジエーターの多くは、水冷式。
スズキのバイクには、鉱物油を使う液冷式もある。

で、本当に181って、軽量化狙った空冷式なの?
805名無し野電車区:2007/05/21(月) 01:07:59 ID:GiDMVVt5
ラジエーターの話だろ。
806名無し野電車区:2007/05/21(月) 01:18:06 ID:4cEPsNZv
強制冷却だとエンジンパワーを食われるからだったと思われ。
807名無し野電車区:2007/05/21(月) 02:11:11 ID:LITNXM+J
>>793
ありがと
808名無し野電車区:2007/05/21(月) 02:13:31 ID:LITNXM+J
ラジエターのフィン、枕木方向じゃなくて、線路方向に並べるべきじゃなかったのかな?
809名無し野電車区:2007/05/21(月) 10:13:48 ID:J3/X6+pI
810名無し野電車区:2007/05/21(月) 12:08:23 ID:S6edfoKD
>>800
だとしたら直結に入るのが遅すぎるような希ガス。
2000のような直結3段くらいに取り換えてやると良さそうだが。
811DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/05/21(月) 22:39:48 ID:30ieq+68
>>808
漏れのバイクはサイドラジエターなんだけど、80km/h以下だと走行風では冷えませんw
812名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:51:13 ID:viZ/NZ+b
>>811
VTR?

おれのバイクなんざサーモが壊れてるから夏が怖いぜ
813DML30 ◆JNRRvwY2sI :2007/05/21(月) 23:05:56 ID:30ieq+68
>>812
こういう時は掴みでバラデーロ?とか言って下さいw

去年の夏、ツーリング中にヒューズが逝ってファン回らなくなった時はマジビビったwww
814名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:32:09 ID:BSCCzNxI
>>813
そいやエンジン同じだね。
俺のバイクの部品取り車売ってくれた人が乗ってるわ。

なんてことはともかく。
今月のピクの14/24系特集で、DMF31Z-Gとかの写真をさがして見てる俺はきっと変態
815名無し野s(ry:2007/05/22(火) 21:26:31 ID:PodBFeec
ツインラジエターったら、大治郎が苦労していたNSR250(98)を思い出す漏れ …
因に>799
183は先頭車が181に準じた機械室搭載のラジエター、中間車は床下搭載。
まぁ183は181の教訓を生かしすぎて特急版キハ40と言うべき代物に成り下がったんだが…(0番台ね)
816名無し野電車区:2007/05/22(火) 23:17:52 ID:o4EzDC+r
183-0って小型エンジン車の割合が多いんだっけ?
817名無し野電車区:2007/05/23(水) 00:15:19 ID:3OMgK4MU
>>816
10両編成なら、DMF15系統は3両。キハ183×2と184。
818名無し野電車区:2007/05/23(水) 05:46:00 ID:GN8kHUgT
183は全体的にハイギアードだよね。200番台を除けば。
819名無し野電車区:2007/05/23(水) 09:36:56 ID:pyl5DRDM
じゃ特急版キハ40ってほどでもないね。
820エソジソ難民:2007/05/23(水) 22:02:42 ID:4jmEL0gk
>819 石北の25パーミルを55km/hで登るのなんてキハ40っぽいと思いません?w
(尤もキハ40だと40km/hを切るが)
先頭車なんて44tもの重量があるのに220psエンジンだったんだから、貧弱そのもの
(中間車が440ps(確か)、110km/h対応の時にエソジソ回転数をあげて各250ps,500psになった)
821名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:08:34 ID:Z4SZYsFa
>>815
その大治郎を天国送りにしてしまったマシンのエンジンはV5だったな。
V型なんて気動車じゃ絶対に使うことはないだろうが。
822名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:41:27 ID:qJEPBEKL
180度Vと水平対向の違いがいまだにわからん
823名無し野電車区:2007/05/23(水) 22:50:58 ID:ZZb6gSVJ
>>822
確かに、わからないな。
クランクの形によって、水平対向かそうでないか決めているらしい。
水平対向でも、180度Vと呼ぶメーカーも外国にはあるとか。

自動車の話なので、鉄道はどうなんだろう。
きっちり、断定した話ができないんですわ。
824名無し野電車区:2007/05/23(水) 23:31:53 ID:3OMgK4MU
クランクピンを共用するのがV型180度、
180度ずらしたのが水平対向(ボクサー)じゃなかったっけ?

前者は、片側が上死点なら片側は下死点、
後者は、同時に上死点・下死点となる。
825名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:15:10 ID:7sv8n67X
水平対向って何でボクサーなの?
対向したシリンダーが殴りあうように見えるから?
826名無し野電車区:2007/05/24(木) 00:20:01 ID:9Bo8Y3BN
>>825
まさにそのまんまでしょ。
殴りあうっつーか、両隣の人を同時に殴るというか。
827名無し野電車区:2007/05/24(木) 02:40:16 ID:25XTUjYE
>>799
「しなの」でもオーバーヒートは頻発して問題になってた。
冠着トンネルで立ち往生して大騒ぎになったこともある。
挙句の果てにキサシ抜かれたヘタレ特急だよ。キハ181系「しなの」は。
828名無し野電車区:2007/05/24(木) 07:48:05 ID:M6+NnIti
>>820
250PS,500PS化はエンジン回転数向上じゃなくて定格回転数の向上だろう。
定格の1600rpm(速度で80km/hくらい)だと220/440PSだったけど
2000rpm(同100km/hくらい)まで回せば250PS/500PS出せてた。
冷却強化で定格回転数を1600rpmから2000rpmに上げて
それに付随して見かけの出力も向上したんだよ。
速度-引張力曲線は変化してない。つまり性能の向上はない。
829名無し野電車区:2007/05/24(木) 17:01:10 ID:7O8ZE4w+
付随車がここまで嫌われる国は
多分日本だけではなかろうか?
たとえ液体式に限っても。
830名無し野電車区:2007/05/24(木) 18:49:56 ID:5aa7JZwN
現場に即さないだけじゃね?
831名無し野電車区:2007/05/24(木) 21:37:57 ID:lM0A034P
>>829
騒音問題に煩いから、機関だとか電動機の出力を下げざるを得ない。
結果、付随車の比率が減るってことでしょ。
832名無し野電車区:2007/05/25(金) 01:00:55 ID:Tte0bsdy
狭軌で床上エンジン嫌がるとどうしてもこうなる。
大したエンジン積めんよそりゃ。
833名無し野電車区:2007/05/25(金) 01:28:58 ID:F4jie326
床上にエンジンがあると定員が減るというか、
詰め込みが利かなくなるからなあ・・・・・・問題はそこなんだよ。
834名無し野電車区:2007/05/25(金) 03:01:33 ID:F4jie326
電車に関してはVVVFによる粘着制御でMT比を下げられるようになったけど
気動車はそういうシステムがないのかも知れない。
835名無し野電車区:2007/05/25(金) 03:16:20 ID:Tte0bsdy
気動車はトルコンで粘着を最適化してこのレベルだからね。
あと電動機と違って機関出力がほぼ目一杯の数値だし。
機関の使い方としては鉄道用は過酷ですよ。
836名無し野電車区:2007/05/25(金) 17:49:15 ID:4IeCHAij
全車エンジン搭載が常識になってるのは珍しいかな。
一般形は1両単位の運用を考慮すれば仕方のない側面もあるけどね。
付随車は切り離したら自走できないガラクタだし。

かつての特急形なら長編成前提だったから
快適性を考えたらアリかも知れないが
今は短編成化もしくは電車化、振り子化のいずれかはされている。
されてないのは北斗、とかち、オホーツク、はまかぜ程度。
それらも登坂力が要るので付随車は良くない。
837名無し野電車区:2007/05/25(金) 18:39:37 ID:tGNBM5Nh
全軸駆動+1200PS位の動力車があればMT比1:1で、
同+1800PS位の動力車があればMT比1:2で
まともな気動車としては成立するんだろうが、エンジン出力と艤装が苦しいな。
全軸駆動の気動車というのもまだ存在しないしね。

床下スペースが限られている現状では
2軸駆動+600PS位で全車エンジン搭載の方が艤装設計が共通化できて良いのかも。
838名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:43:09 ID:4IeCHAij
こと振り子になってしまったら全軸駆動は逆立ちしても無理だからね。

ローカル列車でそこまでやってのけるにも費用が許さないし。
839名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:53:00 ID:beGtvaRo
>>837-838
全軸駆動、いるでしょ。北のモンスターが。
しかも車体傾斜付き。振り子ではないけど。
840名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:03:08 ID:/TIIZ4wR
1000代は全車2軸駆動×2の化物だったな…。
841名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:05:57 ID:Gcn6WP/a
コヒのディーゼルカーは化m(ry
842エソジソ難民:2007/05/25(金) 21:09:50 ID:2SUeuFRH
>839 あれ(261)、2軸駆動なのか1軸駆動なのかどっちなんだろ?
漏れが苗穂で見たのは1軸駆動だったんだけど気のせいかもしれない。
(やっぱり450PS×2の187は1軸駆動なんだけどね)
843名無し野電車区:2007/05/25(金) 21:46:39 ID:4IeCHAij
怪物的進化を遂げたコヒのディーゼル特急の前には
付随車など邪魔でしかないという結論が既に出ているね。
844名無し野電車区:2007/05/26(土) 00:53:03 ID:t1RORYeo
261は1台車あたり1軸駆動でしょ。
RF2000/3に掲載されている床下機器配置図にも
推進軸は車体内側の車軸へのものしか描かれてない。

別のソースをどっかでみつけて、かつてどっかで書いた気もするんだが。。。
845名無し野電車区:2007/05/26(土) 01:23:54 ID:0/l7Ykux
>>837
エンジン出力と艤装以前に、空転制御がもっと苦しいかと。
846名無し野電車区:2007/05/26(土) 02:34:58 ID:yyvLBkeF
2軸駆動てデフロックした4WDと同じだからカーブ抵抗多そうだな
847名無し野電車区:2007/05/26(土) 05:47:22 ID:6NKQ6Xiv
>>845
電磁弁で燃料噴射量を調整していた国鉄時代なら苦しいだろうが
マイコン制御されてる現代のエンジンなら
マスコンがフルノッチでも加速時は自動で燃料噴射を絞っているので大丈夫。
いつも乗るキハ75は4段階で調整されていて、音で分かる。
848名無し野電車区:2007/05/26(土) 06:19:52 ID:qT9Uy/iK
>>846
内輪差があるとでも言うのか?w
849名無し野電車区:2007/05/26(土) 07:57:48 ID:dyXzVWpX
ええい、日本のディーゼル特急は化け物か
850名無し野電車区:2007/05/26(土) 09:16:59 ID:8NYemGSN
>>846
ボルスタレスな時点でカーブ抵抗デカイでしょ。
851名無し野電車区:2007/05/26(土) 10:43:52 ID:jCcnHTrg
ボルスタレスのほうがどうこうって話はあるが、未だに半径なんぼ、軸距なんぼならスラストは何kgってのを聞かない。
852名無し野電車区:2007/05/26(土) 12:48:27 ID:pW7Hzxzf
>>839
261は1台車1軸駆動。現物確認済みなので間違いない。


>>846
自動車と違い、前後軸が同じ軌道を通るので回転差は生じないかと。
車みたいに車庫入れとか交差点のような小半径の曲線も無いしね
853L/E(本物) ◆IDmZisjg42 :2007/05/26(土) 21:25:56 ID:vA5Guhiz
>>849
キハ82(通称ザク)とは違うのだよ ザクとは

DMLさんおひさ あまりに懐かしいハンドル見かけたので記念カキコ
854名無し野s(ry:2007/05/26(土) 22:24:43 ID:UQRyvHzE
>848とか 曲線抵抗って知っている? 
あと、283はなしてクレイジー(by川重のひと、だって)な可動部をしてまでラジアル台車を採用したのさ
855名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:42:35 ID:dyXzVWpX
駆動軸数と曲線抵抗の因果関係があるかが問題なのでは?
856名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:52:27 ID:j4OXwZAM
高性能気動車でもあれだけ頑張って電車並みというのが悲しいな。
どうせなら、パンタグラフが無い分高速走行に向いているんだぜ、
と言えるぐらいにはなって欲しい。
857名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:03:19 ID:dkfe1b2d
なんだい、踏面形状を知らんのか。
858名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:27:51 ID:ctJgOpaA
2軸駆動だと、走行抵抗なり曲線抵抗なりが増えるかどうかとゆー話からずれてきたな。
859名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:31:47 ID:piyuFJD/
>>856
電車並みの加速をする液体式気動車なんて世界中探しても存在しないわけだが
860名無し野電車区:2007/05/26(土) 23:41:56 ID:qL+eRoHk
そういえば猿人搭載のチンチン電車もとい列車?ってある?
861名無し野電車区:2007/05/27(日) 00:02:49 ID:XXbZH8YS
>>856>>859
でもキハ201に限っては高性能な731系や785系と同等なんですが
862名無し野電車区:2007/05/27(日) 00:11:20 ID:O288cbrq
863名無し野電車区:2007/05/27(日) 00:41:24 ID:NT2pi2fx
>>861
すまんね。
日本以外に存在しない、と書くべきだった。
864名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:02:13 ID:/ksb8/Ep
ヨコ圧ギリギリを行く振り子は少しでも負担を減らしたいから
一軸駆動にしたんじゃない? 2軸で振り子すると線路と踏面が
波状磨耗するとか? ないか?
865名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:10:53 ID:ZYXvUqzF
>>861
オールM全軸駆動のディーゼル車≒1M2Tの電車ってのが悲しいよな。
866名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:19:11 ID:NT2pi2fx
>>864
それ以前に振り子の1軸駆動は仕様なんですが

>>865
液体式ディーゼルでオールM全軸駆動自体、海外に類例がないからね
867名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:44:44 ID:/ksb8/Ep
>>865
電気式にしてIM2Tてムリか? T車にもエンジン搭載して w
868名無し野電車区:2007/05/27(日) 02:26:58 ID:0dFlEfzV
先頭車の1/3分潰して1200PSで発電し、動力電力を中間車と分配する。つまり、Dc-D'ユニットを組む。
Dc-D'-Tc、Dc-D'-T-T-D'-Dcのような使い方。
869名無し野電車区:2007/05/27(日) 02:34:53 ID:L2nOobF3
なんか、キハ81かキハ181の様なイメージが…。
870名無し野電車区:2007/05/27(日) 08:11:21 ID:OTDinBmf
>>869
キハ184もね。
走行用電力、作ってるんじゃないけども。
871名無し野電車区:2007/05/27(日) 09:53:17 ID:3zGFXCWT
>>862
運転曲線がガタガタだろうな。
現在だと、トラックの排気ガス規制が適用されちゃう。
872名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:41:30 ID:clFJmAuk
>>868
今さら言うまでもないが、そういう形式では1基のエンジンがフェイルするとユニット全体が死ぬ。
死なないまでも出力が半減してしまう。また編成両数に融通が効かない。

1両ごとにシステムが独立していれば死ぬのは1両分(またはさらにその半分)だけで済むし、
旅客需要に応じて編成両数の増減が自由自在‥‥JRコヒがその利点を駆使しているわけだな。
873名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:35:45 ID:O288cbrq
>>864
振り子の梁があるから、推進軸を車端側の車軸につなぐことができない。
つことで2軸駆動は無理。
874名無し野電車区:2007/05/27(日) 13:37:56 ID:I2Q9wvyr
コヒは季節波動が大きいから妙な共通化をやると
いざという時全体にダメージが広がるからねえ。


しかし日本のディーゼルが世界的にも飛び抜けて化け物じみてるって本当かね?

海外に例がないとか。
875名無し野電車区:2007/05/27(日) 15:59:07 ID:ujTmZdI2
コヒって言われてみるとDCは141と40、ECは711以外は結構化け物ばかりだな・・・
ただし最近のやつ(特に283)はエンジンがマジでうるさいけど
やっぱり馬力強くすると静寂性が犠牲になるのかな?
876名無し野電車区:2007/05/27(日) 16:04:03 ID:Oa+U5UUe
コヒ一番の化け物気動車はキハ40の401,402だと思う。
877名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:10:59 ID:I2Q9wvyr
>>875
直噴エンジン特有の振動
振り子のための軽量化
うるさくなる条件は揃ってる
878エソジソ難民:2007/05/27(日) 21:48:35 ID:pDRa0jxh
>各位
こんなサイトがございます、ご一覧を。特に電車気動車で議論する輩は。
ttp://kiha181.com/
>875 283は発電機の都合でアイドリングに相当する部分が無いのが原因かも
>874 1両に900psもの原動機のっけてたった130km/hしか出さない日本の気動車は
勿体ないお化けが出そうな事でクレイジー扱いされる鴨。w
ICE-TDは各車750psで200km/h出しているし(電気式だが)
879名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:58:26 ID:UyUGTmQ5
>>878
そのサイトは有名ですな。

>283は発電機の都合で
キハ283の高速アイドリング?は冷房の為かと思ってたけど違うのかね?
冬に乗ったことがないので分からん。
880名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:12:12 ID:I2Q9wvyr
パワーの割に最高速度が低いというけど
液体式なら別に珍しくないのでは?
881名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:23:22 ID:I2Q9wvyr
ICE-TDならスタートから200km/hまで3分くらいで到達できるかな?
N700なら3分あれば270km/h出せるけど。
882名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:24:02 ID:L2nOobF3
キハ187なんか、変速タイミングとエンジン音の周波数考えると直4の減速比は
160km/h仕様くさいんだよなあ…。
883名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:00:31 ID:I2Q9wvyr
シフトアップも早めなのかも。
884名無し野電車区:2007/05/27(日) 23:36:05 ID:7PipEI4F
馬力だけでいえば欧州標準軌諸国は侮れない車両が多いぞ。とくにドイツ。
線路が良いから速度も時速120キロ位は軽く出すし。
最近は床上エンジン搭載の超低床気動車が流行ですな。

個人的に気になった変態3点
・ドイツの新型レールバス。2軸でダブルデッカー・自重50t(!)・出力450PSのよく分からん車。
・スペイン国鉄442型(だったと思う)。出力400PS強で総括制御可能なんだが機械式w。
・おフランスのローカル気動車。どこにでもいた車なんだが運転席が車両中央の屋上に1箇所。
885名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:05:22 ID:6wbAePnS
>総括制御可能なんだが機械式
コストさえ折り合えば、これが主流になっていくのかも。
効率は液体式より良いからね。
886名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:38:29 ID:h+wzC8nw
>>885
キハ126とかはほとんど機械式だよね。
30km/hから直結に入るし。

DMH17の1基搭載車はほとんど変速段で走るしかなかったし
今でも播但線を走るキハ181なんてずっと変速段。
887最近の気動車ときたら‥:2007/05/28(月) 10:32:38 ID:pFatAS0v
>>875
エンジン音より、油圧発電機の音が耳に付くね。 エンジン音がマジで五月蝿いのは、西の187かと‥
888名無し野電車区:2007/05/28(月) 12:35:19 ID:ywKjmlwu
機関出力が高めなのはトップスピードよりも、カーブによる速度制限とか
駅に停車した後とかの加速余力を考慮して‥‥ってのは無し?
889名無し野電車区:2007/05/28(月) 16:53:19 ID:jT82CazR
>>885
気動車にもESCOT・INOMAT・EEドライブ・Smootherなミッションを入れれば、
機械式でも統括制御は容易かと桃割れ
890名無し野電車区:2007/05/28(月) 19:38:19 ID:D2kWSXtv
>>889
それらがどうして気動車に実用化されないのか?
耐久性の問題じゃないのか?
891名無し野電車区:2007/05/28(月) 20:15:51 ID:mkJsteR3
シンクロ・メッシュに、対応したのが無いのかな?
大型自動車は、1速→2速にシンクロが無く、2速発進だし。
レールと車輪は、空転がつきものだから、1速からいくか。
892名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:22:13 ID:ZE98OoY9
>>889
EEドライブなんてまともに機能しないじゃん。
893名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:26:40 ID:YkJbBOGB
油圧発電機kwsk!!
もしかしてキハ283やキハ261のようにアイドリングのときにエンジンが定格回転で回ってるような音がするやつ?
894名無し野電車区:2007/05/29(火) 00:20:14 ID:B8eDUdNN
>>892
トロッピー様御用達のE-MATICは結構いけるぞ。
895名無し野電車区:2007/05/29(火) 09:05:21 ID:wmtq0ImY
>>893
↓ページの下の方にサラリと出ている
ttp://www.komatsu-kdl.co.jp/products/tetsudou.html
896エソジソ難民:2007/05/29(火) 22:57:27 ID:c26q7RzE
>889とか
そら、電子制御式の機械式トランスミッション使えば総括制御も容易い罠。
(DMH17の時代ではそんな物は無い罠)
でも電子制御式のオートマが用意されているんだから(小松のはほぼそういう物)そっちに走る罠。
ロックアップクラッチもついているから効率もほぼ機械式並みだし
897名無し野電車区:2007/05/30(水) 00:05:53 ID:M/basevC
八高線のDD51に速度制限はあったのかなー、なんて調べて手
RM47号の添乗レポ見てたら、「自動で直結に入る」みたいに書いてあって萎え。。。

ディーゼル機をメジャーにしたのはRMだと思っているんだが、
担当によっちゃこんなこともあんのかねえ。。。
898名無し野電車区:2007/05/30(水) 08:58:29 ID:zaJks9jn
でも鉄道みたいにつかまらずに立つことが前提になってると、
機械式の変速機は結構難しいよな。
大型車もだいぶATが増えてはいるけど、
現行のタイプはどれも半クラ状態から直結に切り替わるときに飛び出す。
899名無し野電車区:2007/05/30(水) 12:14:50 ID:HadP6u+o
変速段から直結段に変わって徐々に加速していく時の音と感覚が好きだ。
900名無し野s(ry:2007/05/30(水) 22:41:24 ID:b4hhu4da
>897 猫出版に何を期待するのさ。w あそこはヲタではあってもプロじゃないから、記述の甘さは気にしてもしゃーないw
>898 正直機械式ATでもトルコン噛ませるのが一番手っ取り早い、と何時も思う。
901名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:50:34 ID:nGCZu1Jj
>>900
猫は猫でもAUTOCARなんかはクォリティ高いんだがねぇ。
(誤字脱字は確かにあるが)
確かにデュアルクラッチにでもしない限り、シフトショックは消せないだろう。
マセラーティも、ロボタイズATに匙を投げたようで
とうとうクアトロポルテにトルコンATを使い始めたくらいだし。
100キロ級のトルクに耐えられる多段ATが出来てきたから、そのうち鉄道やバス用にも
5段ATくらいは実用化されるんじゃないだろうか。
902名無し野電車区:2007/05/31(木) 01:18:43 ID:vyNkSaZB
>>897
非電化ローカル線の貨物列車は列車種別で大抵65キロ制限なんで、車両の性能以前に
先にそっちで頭を叩かれる。
仮にダイヤ上等で目一杯飛ばすにしても、貨車の方が最高時速75キロ。
903名無し野電車区:2007/05/31(木) 10:58:16 ID:pNOoQAlw
この西洋被れ民共!!日本人ならヂーゼルと言え
904名無し野電車区:2007/05/31(木) 13:40:21 ID:mIi+TCHN
>>902
ヂーゼル版のスーパーレールカーゴでもあれば良いんだけどね。無理か・・・
>>903
早速、使ってみた
905名無し野電車区:2007/05/31(木) 14:27:33 ID:GZMUwwGM
電気式なら出来るんじゃね?
先頭車のコンテナスペースに猿人と発電機を積んでとか。
906名無し野電車区:2007/05/31(木) 15:27:11 ID:6unNOpCR
DF200でこと足りないか?
佐川カラーに塗れば桶
907名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:00:51 ID:tuxaHhF9
>>904-905
京葉臨海とか鹿島臨海に乗り入れるんかい?
あそこらは、あんまり、速くはしれないけどね。
908名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:28:22 ID:+ADmoGnr
そもそも妃殿下区間で、宅配便のような一刻を争うサービスが必要な貨物はないでそ。。。

と水を差してみる
909名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:45:39 ID:E6KJK21V
北海道だけは需要あるんじゃないか?
T車のシステムを共通化して、五稜郭で繋ぎ替えるとか。

…DF200でそのまま引いた方が早いかも知らんけど。
910名無し野電車区:2007/06/01(金) 00:46:20 ID:E6KJK21V
×引いた方が
○牽いた方が
911名無し野電車区:2007/06/01(金) 01:04:18 ID:PgoQMUnn
別に動力分散だからSRCが速い訳じゃないんだが。
変電所をちゃんと整備して貨車の台車にエアサス導入したら機関車方式でも時速150キロは固い。

直近の新車でエンジンが要注目なのは海の気動車チキかなぁ。
912名無し野電車区:2007/06/01(金) 01:25:59 ID:+ADmoGnr
>>909
隅田川2100発→札タ1000着(またはその逆)ができれば、
需要ができるかもしれぬ。
宅配便は、通常翌々日配送だしね。

>>911
またカミンズかねえ??
なんにしろ、日中に電車の隙間を塗って・・・って訳でもなさそうだから
化け物にすることはないんだろうな。
913名無し野電車区:2007/06/01(金) 01:33:22 ID:E6KJK21V
>>911
いやね、SRCの足回りなら道内130出せるなと。
DF200だと110制限掛かっちゃうからなあ…そのまま牽かせれば一応ロスタイムの削減になるけど。
914名無し野電車区:2007/06/01(金) 09:38:02 ID:ha7LrzQD
>>911
海ほど機関車方式を嫌う会社も珍しい。
あとはトロッコ家族だけだな。
915名無し野電車区:2007/06/01(金) 18:55:42 ID:93PeN65/
>>903
ディーゼルヲタなら民生デイゼルに決まってますw

  _   ∩ UD !UD!
( ゚∀゚)彡
  ⊂彡
916名無し野電車区:2007/06/01(金) 21:49:19 ID:mXO6qLXn
>>911
たぶん機関車の重心が高いせいで曲線速度制限を受ける。
正確には本則通りで走らざるを得ない。
SRCは重心が低いおかげでカーブが速いのがGJ。

カーブの問題がないとするなら
コキ全車に各軸独立のABSを付けて機関車で引っ張れば
130km/hくらい出せるだろう。

>>913
キハ283のように床面を低くしたエンジン付きのコキを作ったら
SRCの非電化バージョンが作れないかな。
ただ20両編成だとして何馬力のエンジンを何台積めば
SRC並の走りができるんだろう?
917名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:14:10 ID:1cKsWEqo
佐川は、航空会社を作ったから、北海道のSRCには
協力できないだろう。

次は、船会社だろうね。
東京湾の奥まで来るより、袖ヶ浦か金沢八景あたりに
岸壁欲しいだろう。

袖ヶ浦へ京葉臨海鉄道延長して、電源車付のSRCで
乗り入れ。
918名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:19:30 ID:E6KJK21V
SRCが過負荷無視して定格だと約4.84kW/t。
コキ50tとして、242kW/両。
キハE200の諸元を参考にすれば、575PS/両程度必要と推測できる。

…DML30HSJかDML30HZでも積むの?
コキにエンジン付けるのはいくらなんでも無謀かと。
919名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:22:23 ID:ha7LrzQD
エンジンがつくと振動対策が面倒だろうね。
というか、最近の気動車に共通する宿命だけど。
920名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:23:54 ID:JfdQK3en
>>916
> たぶん機関車の重心が高いせいで曲線速度制限を受ける。

頭悪すぎる君は志ねばいいと思うお。
921名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:56:02 ID:8rcwenvP
それ以上に整備が厄介すぎるだろ。
プッシュプル固定編成の方が無難かと思われ。

貨物の高速化は結局台車のエアサス化に踏み切るしかないと思う。
10000系貨車の悪夢があるから忌避したがるのも分かるけど。
922名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:01:31 ID:mXO6qLXn
>>918
570PSならDMF18HZとかSA6D140Hを1台ずつとか
キハ283と同じくDMF11HZ×2で間に合うじゃん。

>>920
無知乙。
いや、それとも頭の良い君に
曲線通過速度の本則とは何か語ってもらおうか。
923名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:51:18 ID:E6KJK21V
>>922
いずれにせよエンジンまで加えたらコキの自重が、そして車輪径810mmのままでは装架スペースが
冗談じゃない事態になるかと。
DF200の6機分+αだから、少なくともエンジンは両端に集中させた方が無難と思うがなあ…。
924名無し野電車区:2007/06/02(土) 00:33:42 ID:u8F7XNXz
そのくらいになるとガスタービンのメリットも出てきそうだな。
925名無し野電車区:2007/06/02(土) 00:49:48 ID:EEq/ElyK
>>922
> 無知乙。

無知って言ってるっつーことは君は知ってる人なのか。

さて電車の重心は1500mm程度で、新性能電気機関車が1600mmくらい、ディーゼル機関車で
1400mmくらいのはずだけどなぁ。
特急電車や特急気動車を走らせるに際して曲線通過速度を上げる際には保線がわに
「軸重が小さい上に新開発の空気バネだからレールに与える衝撃が小さい」って説明がなされてたんだけどなぁ。

へんなのー。
926名無し野電車区:2007/06/02(土) 01:02:32 ID:Lc3QbArQ
無知ばっかww
927名無し野電車区:2007/06/02(土) 02:02:45 ID:vlO1aQm7
>>923
艤装スペースはキハ283みたいな前例があるから気にしなくても大丈夫だが
軸重を13tくらいに収めようと思うと、空車重量が重すぎて荷物が積めなさそう。
集中させるにしても、DF200の6機分をどうやって詰め込むのだろう。

>>925
軸重が小さい上に、は合ってるが、その後は絶句。
保線側にあるメリットとしたら
バネ下重量が小さいとか、円弧踏面にして横圧を減らしたとか、台車自体軽くなってバネ間が軽くなったとかetcだろう。
保線側ってこんなんで納得するのか。
あんたもそんなんで納得してるのか。

>特急電車や新型気動車を走らせるに際して曲線通過速度を上げる際には
1986年からやり始めたこの手の高速化は
規定で定めていた本則+5km/hだと
重心高さが1300mmくらいだから脱線限界に対しては余裕があるし
車内に発生する超過遠心力もまだ余裕があるから
ついでにカントもかさ上げして本則+15km/hにしましょ、という話だろ。
928名無し野電車区:2007/06/02(土) 02:32:35 ID:EEq/ElyK
>>927
だって保線屋って馬鹿なんだもん。せいぜい横圧くらいしか理解してないよ。
円弧踏面なんて理解してないから。国鉄に幻想もっちゃいけない。
929名無し野電車区:2007/06/02(土) 02:33:42 ID:EEq/ElyK
あと勝手に1986年以降にしよってからに。
930名無し野電車区:2007/06/02(土) 02:41:43 ID:S8tl/6DL
>>927
>DF200の6機分をどうやって詰め込むのだろう
4両ないし6両の動力専用車を用意すればある程度解決できる話ではないかと。
エンジン+発電機を両端に積んで、高圧引き通ししてCI以降を分散って形で。

コキ各車にエンジン積むのは、自重18~20t程度に収めようとする限り先にあるように無謀では?
つーか、エンジン稼動状態では青函通れないし。

まあ、あくまでコキのM車化を「やるとしたら」の話ね。
現実的にはT車のままエアサス+電気指令、早い話がSRC互換くらいで良いと思うけどねえ…。
931名無し野電車区:2007/06/02(土) 02:54:09 ID:EEq/ElyK
つーか貨物列車を分散式のディーゼルで作る意味が無いんでないかい?
青函トンネルで使えないし、必須なのは五稜郭から先、苫小牧や岩見沢まででしょ?
だったら交流版SRCを作って五稜郭から先でDF200の重連とかに牽引させたほうが
イニシャルもランニングも安いだろ。
それだって輸送力が減るんだから、機関車側の空気圧縮機を増強し、コキをエアサス化、
さらに軸バネとヨーダンパ装備っつー10000系を新技術で再来させる案のほうがマシだろう。
実際エアサスコキはJR貨物も試作してるんだし。
932名無し野電車区:2007/06/02(土) 06:34:30 ID:eRGRXXmP
DF200にパンタと青函ATCをのっけたら面白そうだがねえ。
ED79も追放できるし・・・・函館で向きが変わるのが難点か。
アメリカの第三軌条履いた電気式DLにならって。
933名無し野電車区:2007/06/02(土) 06:56:07 ID:qP859EXP
>>929
1986年のソースは鉄道工学ハンドブック(久保田博)P252。
違うのかな?

せっかくコキが130km/h対応になっても
軸重16tとかあるDF200じゃ結局スピードが出せない。
SRCと同等に抑えるなら12~13t位。
機関車だから牽引力が要るのに軸重は軽くしないとダメという板挟み状態だな。
なんかこの話、既視感があるんだが。

>>930
エンジン+発電機2台とラジエター、インバーターで既に96tある車両に
あとトランスとコンバーターと高圧機器を積める?
934名無し野電車区:2007/06/02(土) 07:08:52 ID:eRGRXXmP
要は出力イコール牽引力じゃないってことだな。
加速で一番効率がいいのは走行抵抗と釣り合う回転数だし。
(減速時に車輪をロックさせる寸前が一番いいのと同じ?)
935名無し野電車区:2007/06/02(土) 07:21:28 ID:ty1vbXzM
>>934
走行抵抗と釣り合う?
粘着力ぎりぎり一杯じゃなくて?
936名無し野電車区:2007/06/02(土) 09:13:22 ID:S8tl/6DL
>>933
20両でなく12両程度にして総出力抑えればエンジンも発電機も軽くできないかな、って線で。
ついでにDF200のシステムの延長線上なら更なるトランス追加は不要でない?

集中させてもなお無理かもしれないけど、無理矢理やろうとするときの方針の話でね。
ガスタービン以外の内燃機関で、コキ動力化すること自体が無理難題の気もするけれど…。
ごめん、>>916氏には悪いけど自分にゃ解決策見えないわ。
937名無し野電車区:2007/06/02(土) 10:29:12 ID:33OHgsDC
SRCの中間コキが積車で44tなので
動力ユニットを6t以内でまとめれば動力コキができる。
→無理だなw

SRCの動力コキが空車で38.5tなので
1200PS級の動力ユニットがこの重さで装備できればディーゼル版SRCができる。
→それなら交直SRCを機関車で引っ張る方がイイ

そんなところか。

>>936
DF200はもともとトランスなんか持ってないでしょ。
交流20000Vを直接受けられるコンバーターがあれば追加トランスは不要だけどw
938名無し野電車区:2007/06/02(土) 10:37:37 ID:EEq/ElyK
>>933
>>937
SRCなら・・・って仮定自体が実際には無理があって、青函トンネル区間では今以上の増発はたとえ
北海道新幹線開通以後でもダイヤ構成上難しいから、一列車あたりの積載量は減らせないよ。
現状で満載時で最大約58tのコキを20両連ねて均して1000t列車と呼んで運行してるわけだから、
軸重の観点からいけば元々最大14.5tあるところにどうやってエンジンその他を積むのか?
そう考えるとSRCは積載重量面では妥協というか割り切りあっての産物ではなかろうか。
そんなんデフォにしたってJR貨物は採用せんだろう。
939名無し野電車区:2007/06/02(土) 11:13:06 ID:S8tl/6DL
結局無理だわな。
青函の制約がある以上、SRC化を試みるくらいならエアサス化や電気指令化と
高速機関車の新造を組み合わせるのが一番か?

DF200から更に高出力化となると必然的に二車体だけど(DHって何者だw)、
汎用性に欠けておかしな事になりそうな気も…。


>>937
発電機-CI間直結だっけ。その辺忘れてた。
内燃電気式/架線集電のハイブリッドなんてのは最初から頭になかったよ。
940名無し野電車区:2007/06/02(土) 11:48:57 ID:Q+T/Ybjr
野菜などは速達する必要もないわけで、
宅配便などの軽い荷物に特化して
20ftで荷重8tとかにして解決できんもん金
941名無し野電車区:2007/06/02(土) 11:59:31 ID:OZXuxuBT
>>940
既に飛行機が使われている領域だな。
新幹線ができたら小荷物扱いでもしてもらって。
942名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:03:25 ID:EEq/ElyK
>>940
>>941
拠点間輸送になるけど、その需要と発送・到着時間の縛りがあるはずなんで、そのへんを佐川とかに
聞くべきなんじゃなかろうか・・・と、ここまで考えたらSRCが東海道以外に波及しない理由を考えるべきだと気付いたり。
943名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:42:13 ID:ZpaI4Awq
SRCにカニ
944名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:43:52 ID:BeRdpbej
そろそれ次スレを…
945名無し野電車区:2007/06/02(土) 14:32:06 ID:7Bc4FZVe
>>941
逆に3日かけてよい分野は、船なんだ。
日通系の日本海運ひまわり丸船団が
コンテナやシャーシ運んでいる。

山梨や長野は、この手の輸送手段に無縁だけど。
946名無し野電車区:2007/06/02(土) 15:10:24 ID:RS0qEU3e
チキだけでなく
貨物もディーゼル化するのか。
夢が膨らむね。
貨物から機関車方式を追放できる日は遠いか。
947名無し野電車区:2007/06/02(土) 22:55:54 ID:IiTPDeQi
機関車の走らない鉄道なんてつまらんぜよ。
やっぱここはDL200ぐらいのお馬鹿機関車をだな。
948名無し野電車区:2007/06/02(土) 23:54:24 ID:QKoR0XTg
>>940
野菜の速達性は重要ですが。
イモや玉葱はともかくアスパラや葉モノなんかはねぇ。
949名無し野電車区:2007/06/03(日) 00:24:22 ID:nt+8LJlN
>>947
DL200?2連車体だな。軸重制限で走れねえだろうな
950名無し野電車区:2007/06/03(日) 01:06:39 ID:wY98BPHW
>>949
しかも6輪×2車体
951名無し野電車区:2007/06/03(日) 01:08:00 ID:DYQOpziK
??
同程度の自重なら、軸数増やした方が軸重制限に掛かりにくくなるのでは?
952名無し野電車区:2007/06/03(日) 01:08:52 ID:DYQOpziK
あ、>>947はDF200の倍って意味か。
953名無し野電車区:2007/06/03(日) 01:09:14 ID:rKu9sWCy
>>951
横圧
954名無し野電車区:2007/06/03(日) 01:17:31 ID:DYQOpziK
軸重14t程度で6軸2車体とか(≒DD51重連)、軸重16tで4軸3車体とかはできないのかな。
出力落として機関軽くして。
955名無し野電車区:2007/06/03(日) 01:29:10 ID:DYQOpziK
…人の案に対してぐだぐだ言ってても何だから手を動かすか。きちんと積み上げて。
956L/E(本物) ◆IDmZisjg42 :2007/06/03(日) 07:27:18 ID:c6IFJGQ8
>>942
速達性の高いものが定期的かつ大量にあって,数量が確実に見込めないと
固定編成では難しいでしょうね。(ついでにいうと航空機に対抗し得る
所要時間)これを満たすのが東海道筋に限られると言うことではないでしょうか。

次スレ立てようとしてよく見たら「スッレド」じゃん(w スレ立て人は
お京阪スレ関係者か(w 一応そのままで次スレ立てます

キハ搭載のディーゼルエンジンを語るスッレド 2気筒
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180822807/
957名無し野電車区:2007/06/03(日) 08:06:17 ID:f+iyI7eU
>>956
乙。
ホントダスッドレw

関連スレ、過去スレは>>18とあと何だ?
958名無し野電車区:2007/06/03(日) 10:02:35 ID:LmKir7Vs
>>954
別にエンジン軽くしなくても死重おろせばいいだけの話。
959エソジソ難民:2007/06/03(日) 23:45:52 ID:3WWHV31C
>937 の、動力ユニットを6tで
エソジソ+コンバータで2t、ラジエター等の補機で2t、燃料で2t。ギリギリ逝けんか?
>948 抑止が…抑止がこぇええ! と荷主が叫んでいそうだ。(wっとこ
その辺の補償込みで運賃を少し上げる事できたら、鴨も考えるだろうけど、始めに安値運賃ありきだしな、鉄道貨物…orz
>鴨D
このスレでゆうてもしゃーないが、五稜郭-鷲別だけDF200で引っ張って、あとは架線を使えば
現状の隅田川高速貨物より2時間は稼げない?
一応交直流SRCは開発中らすいし。
コンテナ一つをガスタービン発電車にするのが萌えの店では良いんだろうけどw
960名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:02:47 ID:/MsDgL8s
>>959
>一応交直流SRCは開発中らすいし
んーと、これの9ページ?

ガスタービン機関車とか実現すれば面白いんだけどw
961名無し野電車区:2007/06/04(月) 00:08:10 ID:BZIPgjAS
>>959
> コンテナ一つをガスタービン発電車にするのが萌えの店では良いんだろうけどw

ガスタービンDLが、コンテナ1個だけ積んだコキ1両引っ張ってるのを想像した
962名無し野電車区:2007/06/04(月) 01:05:01 ID:0AyZ5Df9
>>959
TOTには乗せにくいよねぇ。
963名無し野電車区:2007/06/04(月) 09:39:36 ID:1u1d8/30
半角使うから検索できない
過去スレリンクもなし
で手直しました

鉄道車両用ディーゼルエンジンスレッド Vol.2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180917434/l50
964名無し野電車区:2007/06/04(月) 15:52:25 ID:Q4a0kUQp
>半角使うから検索できない
厨房や荒しの虫除けでいーじゃん

>過去スレリンクもなし
貼ればいいじゃん

削除しとけよ自治自己中の>>963
965名無し野電車区:2007/06/04(月) 17:58:38 ID:FP1Fe0uW
まぁ半角カナや全角英数つかう奴はアレだよなw

俺は>>963を支持するよ。
966名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:30:58 ID:ArmsCIPJ
キハという割に機関車の話もよく出るしな。漏れも>>963に1票。
967名無し野電車区:2007/06/05(火) 10:13:50 ID:0PIt6kbs
救助
968BCNR33GT-R:2007/06/05(火) 13:58:58 ID:on9Itdeu
インタークーラー付ツインターボエンジン積むキハ182-500番台
969名無し野電車区:2007/06/05(火) 14:54:27 ID:wdQIrghK
>>968
それは初めてDML30HZを搭載した速度試験車のことか?
営業車なら、キハ182-2550番台いわゆるNN183というやつが該当するが。
970名無し野電車区:2007/06/05(火) 17:00:00 ID:+wH3/2m3
>>968
ツインターボなのか?w
971名無し野電車区:2007/06/05(火) 17:17:28 ID:FUj36xEn
>>970
片バンク?あたり1つじゃねーの?
けどバスにも使えそうなベントレーのV8は最近までシングルターボだったからなぁ。。。
972BCNR33GT-R:2007/06/05(火) 19:09:55 ID:on9Itdeu
DML30HZは12気筒なので6気筒ずつタービン一個!
973名無し野電車区:2007/06/05(火) 19:33:53 ID:4mf4ENoy
Zはスーパーチャージャーじゃなかった?
974名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:45:11 ID:AB6oYUF4
Zはターボ+インタークーラ
975名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:50:45 ID:429zX8UD
>>973
それは、レビン・トレノのGT-Zだな。
976名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:01:15 ID:/MhFRwmR
>972
DML61系は?
DMP80は?

とややスレ違い
977BCNR33GT-R:2007/06/05(火) 22:05:42 ID:on9Itdeu
AE92
978エソジソ難民:2007/06/05(火) 22:12:50 ID:h4SydX/+
水平対向でもレガシーのはシングルターボもあったけどなー
>976 さすがに片バンクに巨大なカタツムリが一つ水冷アフタークーラーとセットで乗っています。
979名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:17:59 ID:4mf4ENoy
今のレガシィはシングルターボ
1G-GZEもスパチャ
980BCNR33GT-R:2007/06/05(火) 22:24:00 ID:on9Itdeu
キハ塔載のディーゼル話題は?
981名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:46:16 ID:Jqitl1m8
シーーーン♪
982名無し野電車区:2007/06/06(水) 02:07:09 ID:nox69J3A
DHの機関車キボンヌ
983名無し野電車区:2007/06/06(水) 04:15:46 ID:tL/mBdbL
DMH搭載の機関車?
DD11一族とか国鉄工場製15t移動機とか結構いたな。
984名無し野電車区
8軸駆動のことだろ