第5回 現役史上最高鉄道車輌決定戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
現役では史上最高の鉄道車輌を決定しましょう。
コメントもつけたかったからつけて。コメントが良かったら特別票が入るかも。

*記入方法(下記をコピペしてください)
【車輌の所属鉄道会社の名前】
【車輌形式】
【コメント】↓

□〜注意 CAUTION〜□
・レスが900に達したときに締め切りとします。
・投票は1つのIDにつき一票が原則です。
・つなぎ変えや串による不正投票が発覚した場合、その票は無効とします。
・コメントはよく推敲して書きましょう。

例(これも1票にいれてくれ)
【所属】JR東海
【形式】371系
【コメント】これ乗ると他の特急に乗れなくなる。シートピッチも広く確保されてるし貫禄のある室内。
外観は新幹線そのもの、でも新幹線の塗色自体が40年の老舗でどこでもマッチする塗色だからすぐに馴染む。そのおかげで小田急の路線にも風格を与える。直通先にいい形で引き立てる列車はやっぱり違うよ(代々木上原でよく見かけるJRから来るあれとは大違い)。
小田急で走る電車で通勤車部門ではメトロ06系、総合では371系。

前スレ  第4回 現役史上最高鉄道車輌決定戦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138847144/l50
2名無し野電車区:2006/05/13(土) 23:06:55 ID:0wCjAIBk
【所属】南海
【形式】50000
【コメント】座席車じゃ最上レベル。
少なくとも私鉄じゃ今は亡きUL原型やおスペの個室車以外に負ける気はしない。
しかも平日昼間の5号車はほぼ貸切だぜ('A`)
3愛知県人:2006/05/13(土) 23:46:58 ID:/pvca2BM
【所属】JR東海
【形式】117
【コメント】最近岡村孝子の曲をわりかし気に入って聴いてる。若向き過ぎず、ババ臭くもないところがいいな、と思う。彼女の地元(岡崎)を走る電車で、コイツは彼女に一脈通じる物がある。ボロくなく、眩し過ぎないところがね。
4名無し野電車区:2006/05/14(日) 02:57:26 ID:wNvBQzqI
前スレでも言ったが俺は本当に関東人じゃない。
ただ、俺がやってきたことも少々悪かったし、
あんたらに疑われるのは仕方ないだろうと思ってる。
でも、本当に俺の在住地は関西なんだ。信じてくれ。
関東などに住んだ覚えは一度も無いし、町名とかだって全
く知らんし分からん。俺の在住地は生駒市の北新町だ。
それから、俺のIDと被ってる奴の在住地は本当に関東なのか?
証拠が有れば教えてほしい。
それが分からなければ、そいつだって関西人だったって可能性も
有り得るかもしれないぞ。
5名無し野電車区:2006/05/14(日) 03:00:18 ID:wNvBQzqI
【所属】近鉄
【形式】9820系 E26〜
【コメント】こいつを支持した俺は関東人ですか、そうですか・・・・orz
    近鉄奈良沿線に引っ越す前は、南海高野線に住んでいたので、他の関西とは違った
    ttp://cedarave.dyndns.org/trairo/trainrp/nksmb/image/nksmb07.jpgのような簡
    素な内装した電車ばかりによく乗っていた。いつの間にか知らんうちに俺はこうい
    った電車に馴染んでて、普段阪急・阪神・京阪とかに乗らないから、
    京阪神の電車は自分の乗る電車とは基準が、あまりにかけ離れて過ぎてて苦手だった。
    高級感とか関西私鉄の伝統とかは、好きになれなかったし、別に求めたいとは思わなか
    った。関東の鉄道も2泊3日の修学旅行で東京へ行った時にしか乗ったことが無いし、さ
    っぱり分からないのだ。西武新宿駅のホテルで止まったのは覚えている。その旅行の途
    中で乗った散々安っぽいだのショボイだの言われている231系に乗った。俺は、この程度
    の内装でも十分に神に見えたよ。俺は、コイツやE231系みたいなこういった簡素な車内で
    も十分だと思う。椅子は硬いけど、椅子やバリアフリー設備等とか最低限のものは有るの
    で別にちっともショボイとは思わない。やはり、このスレの住民と違って、俺の基準がお
    かしいだけなのだろうか・・・?
    それから、同じシリーズ21でも5820系みたいな出来損ないなんかと比べて、コイツの方が
    遥かに無駄な部分が少ないのでイイ。近鉄や南海のような有料特急走らせてる路線に
    京阪神みたいな無料転換クロスは必要ないだろうと俺は思うし、近鉄や南海も同じ
    ような事をしたところで必ずしも上手くいくとは限らないと思うし・・・・。
    南海の2300系は、ワンマン運用も兼ねて、ほぼ山岳閉じ込めと言っても等しい運用だし。
6名無し野電車区:2006/05/14(日) 07:17:43 ID:TwUdjxH9
はいはいおかしいおかしい、さっさと帰れ。前スレでやれ。てか言われるのはIDが(ry

【所属】南海
【形式】2300系
【コメント】どっかのゴミ市のせいで高野線の車両配属はかなり影響を受けたが、
ようやく整理も出来てきたし、コレが21000系以来9年振りの転クロとなったのは喜ばしい。
オイルショックの申し子のような糞車両と違い、コストカットはお客の目につきにくい。
ステンレス地とは言え帯塗装を変えれば通常とかなり印象が変わるのも証明した。
元はただのワンマン車として設計されてたのに、とても良いモノとなったし。
窓も大きく景観が良く、通路も広くて乗り心地がこれまた良いし。
まあ、柔らかバケットで長距離の疲れも起こさせない2000系もいいけど。
7名無し野電車区:2006/05/14(日) 10:29:48 ID:rAnlFZGu
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】この電車はすごいよ。マジで。音もいいし座り心地なんて下手な特急よりもいいよ。室内の配色も千代田線で運行してる車両の内でもトップレベル。次点の209系1000番台やメトロ6000未更新(後期)の室内も好きだがね。
でもメトロでは珍しい青系のモケット、明るい内装がいい(゜∀´)。
ただ1編成しかないので遭遇率が少ない、来たらガッツポーズといったところだなL(゜∀゜)」。
8名無し野電車区:2006/05/14(日) 10:35:06 ID:WNAlPAu3
【所属】福岡市交通局 七隈線
【形式】3000系
【コメント】ドイツ人デザイナーによる日本人にはとても出せない
洗練されたデザインとコンパクトな車両の室内を大きく見せる技法は
特筆もの
運転席と客室の間仕切を無くすという鉄ヲタに優しい車両でもある

しかもいつ乗っても確実に座れる
9名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:08:36 ID:U/XZxJhU
前スレ>>877より
>その昔、阪急京都線が河原町まで開業したときのこと。
>どうも思うように客が増えない。さてなぜか?
>それは 内 装 が 劣 っ て い た か ら ですよ。競合するライバル(国鉄・京阪)は優等にクロ>ス車両を導入していたのに阪急は2300系とロング車中心(クロスも数 両いたけど)の運用を>組んでいたからですよ。
>気付いた阪急は早速クロス車両の2800系を開発。
>これでわかったでしょう。客 は 内 装 を し っ か り 見 て い るって。
10名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:14:43 ID:tPHsjAyw
↑↑↑↑↑↑
最近は利用者が少し増えてるのか、夕方座れないコトも多いが

【所属】JR九州
【形式】303
【コメント】まぁ、低コストでよくここまでマシな状態に仕上げたなというトコロか。
税金をジャバジャバ注ぎ込んでいる福岡市交の車両とも対等に張り合えているし、シリーズ21との歴然とした差にはビックリする。
内装・外装デザインともミトーカのかつての派手な頃と、今の穏やかデザインの移行期のものであることもあり、丁度いい感じ。
まぁ、トイレがあるのは賛否両論だが、いざという時に助かる。
はやく、地下鉄乗り入れはコイツで統一して、汚物103は前原以東に封印汁!!!!!
11名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:05:46 ID:v4EkWCBs
【所属】名鉄
【形式】7000
【コメント】普通運賃だけで乗れる展望仕様車、となると伊豆急にもあるが、こいつは前面展望、という点が違う。しかもデビューは伊豆急より20年以上前だしね。展望車の先駆け、ってことでこれに一票!!
12名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:25:29 ID:v4EkWCBs
>>11に付け加えると、去年できたばかりのセントレアにだって乗り入れる。
13名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:05:44 ID:MIzellR0
【所属】JR西日本
【形式】223系
【コメント】デザイン最高レベル
14名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:17:32 ID:qxRXp8Ay
【所属】JR東
【形式】E231
【コメント】コスト削減と大量輸送とか整備とか時代にあった快適性とか考えたらおのずとこのあたりに落ち着く。
     これが配備されたうちの一つの電車区にある整備不良で結局高いだけのクソ電とはいい対比だ。
15名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:05:16 ID:U/XZxJhU
>>1
第4回 現役史上最高鉄道車輌決定戦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138847144/
で反論できなくなったら結局オナニースレ建てですか。

さて、お約束のテンプレ貼りますか。
16名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:06:19 ID:U/XZxJhU
スレ違い、吊ってくるOrz
17名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:06:59 ID:U/XZxJhU
>>1
第4回 現役史上最高鉄道車輌決定戦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138847144/
で反論できなくなったら結局オナニースレ建てですか。

さて、お約束のテンプレ貼りますか。

9 名無し野電車区 2006/05/14(日) 11:08:36 ID:U/XZxJhU
前スレ>>877より
>その昔、阪急京都線が河原町まで開業したときのこと。
>どうも思うように客が増えない。さてなぜか?
>それは 内 装 が 劣 っ て い た か ら ですよ。競合するライバル(国鉄・京阪)は優等にクロ>ス車両を導入していたのに阪急は2300系とロング車中心(クロスも数 両いたけど)の運用を>組んでいたからですよ。
>気付いた阪急は早速クロス車両の2800系を開発。
>これでわかったでしょう。客 は 内 装 を し っ か り 見 て い るって。
18名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:07:31 ID:U/XZxJhU
また誤爆Orz 
鬱だ氏のう…。
19名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:49:01 ID:/x2U90xj
【所属】つくばエクスプレス
【形式】TX-2000系
【コメント】秋葉原〜つくばの全区間を走れる近郊タイプの電車。
     6両のうち中間2両がセミクロスシート。
     これは長距離を乗る乗客には好評。
     最高運転速度は125km/h。
     関東の普通・快速電車の中では最上位。
     普通・区快・快速と何でもこなすオールラウンダー。
     つくばエクスプレスの主力電車である。
20名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:38:38 ID:OCEl30XN
【所属】京急
【車輌形式】 新1000系
【コメント】
ドレミ( ´O)η ファ〜インバータ(´∇`)ケッサク
加速迫力ありすぎ(・∀・)イイネ!!
隣の東をぶち抜き(・∀・)チゴイネ!



21名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:42:24 ID:aZJPtnq4
【所属】JR
【形式】115系
【コメント】いつもこれは非常に懐かしさを感じる。のにまだ現役で走っているのはうれしい。
今の時代は本当におかしいので、少しマシだったひとむかし前の時代に戻りたい。
22名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:56:10 ID:3sT3qeFB
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】座席はバケットなのに柔らかい。棚が良い。内装も豪華。音もいい。
23名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:50:57 ID:hxQXyV5U
【所属】愛知高速交通(Linimo)
【形式】100
【コメント】日本初の浮上式リニアの営業運転。しかも地域住民の足、という位置付けなら世界初であろう。藤が丘〜はなみずき通りの地下区間を音をほとんど立てずに走るのは感動もの!!
24名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:12:04 ID:7JkDTZOO
【所属】JR
【形式】113系湘南色
【コメント】東日本から引退したが、歴史に残る車輌。
25名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:04:47 ID:Y84rrTb1
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】秀逸なデザインの内装やLED、座席仕切り。
ポリカーボネイト樹脂棚がまた最高。
26名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:43:37 ID:ezvVZlbc
【所属】JR東海
【形式】キハ11
【コメント】はっきり言って、特にすごいというところはない
     だが、ローカル線気動車として劣るところは見つからない
     走行性能も悪くない、座席の座り心地もいい、ワンマンも対応し、半自動ドア機構もある
     良くも悪くも無難な車両と言えると思う

     トイレは300番台だけにしか付いていない点が微妙ではあるが…
27名無し野電車区:2006/05/16(火) 10:15:49 ID:CjTRAHfG
【所属】つくばエクスプレス
【形式】TX-1000系
【コメント】TX-2000と違い、これは直流専用(秋葉原〜守谷)
     また通勤輸送前提のためボックス席は用意されていない。
     しかしこれも125km/hで豪快にかっ飛ばし、乗り心地も悪くない。
     主に普通電車で使われる。
     TX-2000が主役ならこれは名脇役と言ったところ。
28名無し野電車区:2006/05/16(火) 16:53:40 ID:15DwmXKS
>>10
>シリーズ21との歴然とした差にはビックリする。
きたきたww 汚物山の坊やおーっつ!とでも言っといてあげようかwww
【所属】近鉄
【形式】9820系 E26〜
【コメント】最近の関西私鉄の新しい車両の中では、珍しく名作。
    照明カバーは廃止されたが、逆に無駄が無くすっきりしているし
    明るくて本が見やすいので一般客にも喜ばれる事だろう。
    窓も大きいのも利点。
    確かに従来車より見劣りする部分もあるのも事実。
    だが、何もかも全てが劣化したわけじゃない。
    そこを理解しないと・・・・ww
    蛍光灯カバー如きがなくなったぐらいでワーワー文句を
    垂らす奴は汚物山ぐらいだろう。
>>15
だから、他のスレ色々見てみな。
その件に関しては理解したって何度も言ってるじゃんww
気づけよ。
反論できなくなった=理解したって事だよ。
29名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:12:25 ID:6Obsgr16
【所属】JR
【形式】0系
【コメント】ラピートやVSEもいいけどやっぱりこの電車が素晴らしい。世界的に影響を与えた超名誉ある優しい丸顔(О○О)の0系。
でも今の三井住友銀行のカラーを思い出させる塗色はちょっと・・・。今は既存の新幹線カラーの車両もうないか?
30名無し野電車区:2006/05/17(水) 07:21:03 ID:XtgvYOmI
【所属】JR東海
【形式】キハ85
【コメント】17年前の車両とはいえ、性能・デザイン・居住性とも最高水準だ。今年出たと言っても通用する車両。
あと座席部分は嵩上げしていても床高さ自体嵩上げしてるわけではないので、バリアフリー化改造出来たことも○。
31名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:40:11 ID:HxrU5glz
>>28
きたきたwwバ関東人の坊やおーっつ!とでも言っといてあげようかwww
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138847144/888-912
32名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:53:20 ID:HxrU5glz
33名無し野電車区:2006/05/17(水) 19:40:41 ID:HxrU5glz
さらにもう一発
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147593330/l50

>>4
>そいつだって関西人だったって可能性も
有り得るかもしれないぞ。

残念でした。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142865567/367

本題
【所属】阪急
【形式】8300系
【コメント】マホガニー調のデコラとゴールデンオリーブのアンゴラ地モケットの調和が
    非常に美しい。特に8315Fはスタイルも良く大型のLED装置が最高。
    乗り心地も良く文句なしだ。
34名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:36:45 ID:+Ud87zVP
>>31
おお、久々に阪急オタを装った汚物山のご降臨ですかwww
【所属】近鉄
【形式】9820系 E26〜
【コメント】グッドデザイン賞・ローレル賞を受賞した名車両。
    関東らしさが良い。
    こうなったら、とことん下らん関西私鉄の伝統とやらを
    捨ててしまえ。今度増備することがあればブラインドも扉の
    化粧板も廃止してしまえ。
    これを汚物扱いする奴は、厨房、西厨、汚物山、京阪神厨ぐらい
    だろう。
35尻薄 ◆JRK787WQqA :2006/05/17(水) 21:07:37 ID:oxxdNlW3 BE:118919647-#
>>34
またお前か!
E26ではなくEH26の間違いじゃねーの?

【所属】JR−K
【形式】813系 R1000〜
【コメント】813系シリーズの異端児だが、床が白くて明るい感じがいい。
    この前に乗ったときは感動したな。シングルパンタもキュートな感じだし。
    
36名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:21:17 ID:4KnNbES0
>>28
>>34
あまりにウザすぎるせいで、逆に9820の評価を下げるための工作活動しているようにしか思えないな。
漏れには
37名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:30:31 ID:DZCsimsb
>>36
今頃気付いて(ry

【所属】南海
【形式】1000
【コメント】新しいようで見えて古き良き時代を思い起こす秀逸な車両。
38名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:08:19 ID:NjsLP8q+
>>34
よっ!!そこの関東人!(とかいう俺も関東人だが)

【所属】相鉄
【形式】9000
【コメント】デザイン良し、インテリアも良しの最高傑作。
    側窓パワーウインドウもナイス。
    おそらく関西でもタメ張れるかもしれない。
    ・・・いや、少なくとも近鉄9820系には勝っていると思う。
    さらに直角カルダンサウンドもシビれます。
    ただ、後に続く新型車があまりにも安物なのが残念orz
39名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:12:43 ID:GuCBkYF3
【所属】近鉄
【形式】9820系 E26〜
【コメント】賞を一冠すら受賞していない糞車両が最高で
    グッドデザイン賞・ローレル賞の2冠を受賞したコイツが最低とは
    笑わしてくれるww コイツに対して大変失礼である。
    多分、コイツを叩くのは西厨、汚物山、京阪神厨の他はいないだろう
    し、他の賢い鉄オタは叩かない。
40名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:15:21 ID:GuCBkYF3
おお!! EH26がE26になってたではないかwww
今度投稿するときに直しておくかww
41B@a:2006/05/18(木) 00:27:07 ID:b26OX07c
関東神Death!ので、全廃まえにJR束の103系に一票入れます。昭和の善き時代の内装
が宜しい。
42名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:30:05 ID:G5Ot81l7
>GuCBkYF3
こいつは高尾猿とやらというよりも富破一色の近鉄版だな。
「一般人はどうたら」という台詞を連発するあたりがそっくり。
ヲタの想像による「一般人」で「一般人にも受けがいい」かよ・・・
43名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:39:57 ID:G5Ot81l7
で、これだけでな何なので
【所属】JR東日本
【形式】E231系500番台
【コメント】なるほど近鉄では出来損ないのメトロ08系程度で「最高」なのか。んじゃこれでも持ち出せば十分勝てるなw
いや、京成N3000で十分か。言っとくけど京成3000なんざ、関東の最強ドケチ新車の一つだぞ。
おっと、こいつもドアの化粧板ないですよ。でも十分ですよね?
何より情報装置周りがいい。駅名と所要時間・乗り換え案内を表示するものと、列車内での番組を放映する2つのモニタがありますよ。
あと加速度も205系よりも圧倒的に向上してます。所要時間の短縮に貢献してます。
何より、どノーマル仕様に紛れて各種のラッピング車両がやってくるのが楽しい。
44名無し野電車区:2006/05/18(木) 16:43:56 ID:OSpwG6tb
【所属】西日本旅客鉄道
【形式】キハ181
【コメント】外見はボロいが最高速度とデザインはJR型にも負けず劣らず
45名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:56:34 ID:XYy4zoE8
【所属】都営
【形式】5300形
【コメント】これに乗った後は京王8000には二度と乗れなくなる
いや、203にも急ぎでない限り乗れなくなるだろう
46旧択 ◆A0N.APl6JA :2006/05/18(木) 19:24:58 ID:yimI3ne+
【所属】名古屋鉄道
【形式】6750系
【コメント】名鉄唯一の釣掛車。
    やっぱりこの釣掛の爆音がいい。
47名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:32:43 ID:b9OvDvqD
【所属】束
【形式】205系500番台
【コメント】何だただの205系じゃんといってるきみぃ、ちょっと待ったぁぁぁぁっ!!この205系はそこらの205系とは本当に違うぞ。
確かにな見てるだけでは確かにただの205系、でもじっくり乗って見れば分かる。埼京線あたりの205系とは明らかに違う。
先ずはコンビニにも負けないあっと驚くほど明るい室内、とくとごらんあれ、緑のモケットにしても元々が明るい空を連想させる
化粧版が功を奏してぜんぜん違和感が感じない。
近鉄シリーズ21?まあ路線に対する貢献はあったけどね。でも車体の美しさはこっちの方が上、銀色に青いライン、西武20000系
譲りの美しいバディに仕上がったではないか。
そして沿線風景が楽しい。相武台下のような地平線の駅もあれば割かし都会の茅ヶ崎や八王子にも来る。田舎を走るこの電車。は
っきり言ってマジ可愛い。たった4両、でもさっそうと走る。それがいい。わざとらしい観光要素を組み込んでないからな。混んで
る江ノ電よりずぅーーーーといい。そして都会に入ればいつもの205系独特のシャープな表情に変貌する。
あと半自動ドア、これがいい。寒い時でも室内温度は維持できる。
203系ばかりの常磐線各駅停車や東武8000系ばかりの東上線より平成生まれの電車の比率が高い、あっ全部平成だった。可哀想に、
普段ろくな電車に乗ってない人にこの喜びを分けてあげたいよ。
48名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:32:52 ID:nCvpg7m9
>>45
同意。あのVVVF音好き。
フエエエ〜〜〜〜〜ポアアアアア〜〜〜!!!!
4947:2006/05/18(木) 22:34:26 ID:b9OvDvqD
おっと東上線でも10030系は好きだけどね。
50名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:24:10 ID:75dTgSwB
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】LEDの周りがいい。点滅マップ表示機をふさいじゃった編成があるのは残念だが、
ふさいじゃってもデザイン性に優れているのがいいことだ。棚は細物が落ちたり小物が引っかかったりしないし。
また、バケットシートが柔らかい。バケットシート=硬いと言うわけでは決して無いことを実感する。
そして車端部クロス・・・最高。
51名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:25:55 ID:fR9ZqS/z
【所属】西日本旅客鉄道
【形式】223系
【コメント】京阪神、そして東海道線の華
    ただ酉厨の象徴にされてるのが悲しい
52C・E・D21:2006/05/19(金) 00:41:17 ID:YEUlfEim
>>44
キハ181も悪くは無いんだが個人的に↓の方が好きかな・・・ww
【所属】北近畿タンゴ鉄道
【形式】KTR8000
【コメント】JRのグリーン車には及ばないが、特急普通車のクセして
    シートピッチが馬鹿みたいに広い。
    くじらをイメージしたカラーリングと車体デザインは何とも美しい。
    車内もサイバーでかっこよい上に非常に落ち着きのあるインテリア。
    特に先頭の一人掛け席に座りながらのかぶりつきはたまらない。
    これで自販機さえ着けてくれたら、もう言う事無しなんだがね・・・・。
    個人的に最高クラスの特急気動車だと思う。
53名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:47:52 ID:K4PMAilm
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147349012/73-75の続き

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学と7000系がとことん嫌になって
一生懸命に勉強した。


||||\   ('Д`;) ベンキョウ ベンキョウ
 ──┐ヽ(   )
    │くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。
母も喜んでくれた

     [大]_
     ('∀`)   J('ー`)し
      (  )     (人)
      ||     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「電車、ごめんね」 と言った。

                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
54名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:49:50 ID:K4PMAilm
俺は言った。「何言ってんだ。遊園地に行くことが本当の楽しみだろ?
サザンだって乗り飽きたし。とっても楽しかったよ!」

                 ('∀`)
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

母は、少しだけ笑ってくれた。

                 ('∀`)
         J('ー`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

__
 毒 |         今でもあの糞野郎は走っている。
 家 |         でも、1000系のおかげで少し立ち直れたと思うんだ。母ちゃん。
 墓 |  ∴ (ー`)
──┐ ∀ << )

俺の不満を吹き飛ばしてくれた新しい一般車。登場から15年経った今でも、輝いているよ。
55名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:50:49 ID:B23UMWmB
尻21厨、今日は来てないみたいだな。
あまりにもウザイので立てますた。

【実は関東人】最高車両スレの尻21厨を玉砕するスレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1147967266/l50
56名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:13:33 ID:B23UMWmB
投票忘れてた
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】デザインよし、内装のアコモもよし、乗り心地よし、
    3拍子そろって最強の通勤車両だろう。
57名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:53:57 ID:2MhI7Uvk
【所属】JR東
【形式】E531
【コメント】乗り心地、性能、アコモ。どれもいい。全面デザインはちょっとアレだけど。
58acsndi008086.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ◆6AI7120BVM :2006/05/19(金) 21:03:46 ID:T/xekxJ7
【所属】JR東日本
【形式】719系
【コメント】MT61の渋い唸りもさることながら、
     2-4-2の集団見合い式クロスがこの車輌を非常によい物にしている。
     転クロにはやや劣るがローカル向けとしては逸品。
     他のローカル車輌やE721系に採用されなかったのが残念。

で、ここの尻21厨と私はやっぱり同一人物と言うことになってしまうのでしょうか。
私自身は関東育ちの現東北人です・・・。

まさか自分と、しかもよりによってあんなのとID被るなんて・・・orz
59名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:29:24 ID:GhKg97th
【所属】小田急
【形式】VSE
【コメント】鉄道に乗ってるという実感がわかないほどいい乗り心地,温もりのあるアコモ,鳥みたいな前頭部(まるでドイツのICEみたい)、ロマンスカーの伝統を取り戻したかのごとく復活した展望席,伝統のミュージックホン,VSEならではの充実したサービス
そしてVSEの乗務員って他のロマンスカーの乗務員よりも格調高く見える。車両に誇りを持ってる車内放送がいい。

本日も小田急ロマンスカーをご利用くださいましてありがとうございます。この電車はVSE50000型はこね○○号箱根湯本行です。車掌は○○で運転手は○○です。快適な乗り心地を提供いたします。それでは快適なロマンスカーでおくつろぎください。

他のロマンスカーではない車内放送。50000型とまで言うんだぜ。ホテルよりすごい。
VSE料金ってあってもいいんじゃない。
60名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:37:44 ID:09KgSISu
【所属】京王電鉄
【形式】1000系(日立IGBT車)
【コメント】とても同路線に千葉NT9000や泉北3000、東急7000系列に匹敵する最低最悪のステンレス汚物が居るとは思えない。
20m車体で少しだけでも混雑を緩和。何より4ドアになったのがいい。
はっきりいってごく普通の通勤電車だが、乗ればそのよさを改めて感じる。関西で言えばそうだな、山陽5030系に相当するかも。
座席は一般的なロングシートだが、快適。車内は明るい。
特に日立IGBT車は音がいい。WNの精度も非常によく、ガラガラすら殆ど言わない。
本線の6000系はもとより、最新の9000系(こいつはある意味京成N3000の京王版、とりあえず何でも良いから新車入れるかで作った感じが露骨)よりも優れてると思いますね。
61名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:08:59 ID:AtrhFsgL
【所属】西日本旅客鉄道(旧国鉄)
【形式】キハ181
【コメント】よくもまぁここまで駆け抜けてきたものだ
    最初は「大丈夫かコイツ?」と思ったが最近になり「あぁこいつなら大丈夫だ」と思うようになった
62名無し野電車区:2006/05/20(土) 02:00:10 ID:TGSMyKZp
>>58
いえいえ、気にしなくてもいいですよ。
ごく稀だが同じIDになることがあるけどそれは同一地域でカキコしてる為、
尻21厨はこれで完全に関東(てか東北人か!?)であることが証明されたから。

【所属】名古屋市交
【形式】7000
【コメント】4ダァロング&転換クロスという地下鉄で最高のグレードを誇る。
    メトロ06・大市交66系に並び最強の地下鉄車両。
63名無し野電車区:2006/05/20(土) 11:16:30 ID:zsCl8xUp
【所属】JR北海道
【形式】キハ281系
【コメント】「日本最速の(在来線)特急 」の称号以外に何か必要?
64名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:47:18 ID:4i55i8W/
【所属】西鉄
【形式】3000系
【コメント】外装は南海7000、内装は811系の登場当時と七隈線3000の折衷
乗り心地の良さは白いかもめにも勝る
唯一神
65名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:16:59 ID:EFSpgZWc
【所属】京急
【形式】2100
【コメント】気合の入った男の車輌。「東海道線ロックオンよーし!」が最高に似合う。
66名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:41:09 ID:EHJhWPA0
>>64
>7000
・・・ちょっと待て。
67名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:49:13 ID:YAN8v4jr
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】もし自分が行く目的地に向かう車両が06系で反対ホームに来たのが203系だった場合、もう興奮の絶頂だね。
反対側の乗客に対していいだろっといった目で睨みつける∩ ∩≫≫≫× ×。
                                   ∨     ∧
68P-ZZ ◆qbNb6Ma0MY :2006/05/20(土) 23:49:00 ID:ZWBDfJO3
まだ居たのか尻21厨…('A`)

新スレ記念投票に
【所属】北急
【形式】8000系
【理由】普段谷町線を使ってるから新20系シリーズも飽きてきたし、
    さらに時代に取り残された糞電までのこっているが御堂筋線
    にはこの神車輌が存在するからうらやましい。今日天王寺の
    帰りに乗ったけど阪急グループの車輌の中でも内装は最高峰だ。
69名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:14:07 ID:EExe+E1C
【所属】大阪市交通局
【形式】66系66613F〜66617F
【コメント】東のメトロ06ときたら西はこの車両。
     阪急線内を走ってもまったく劣等感なんてない、いやそれどころかむしろ8300系・9300系     とは違った高級感があるのもたまらない。
     外観・内装・下回りどれをとっても欠点が見当たらない、最強レベルの通勤車。
70名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:21:00 ID:VplHZyR1
>>68
そんなあなたにこのスレをドゾー

【実は関東人】最高車両スレの尻21厨を玉砕するスレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1147967266/l50

これが貼られてから来なくなりますたなw
71名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:38:41 ID:fpMInYo/
【所属】近鉄
【形式】9820 E26〜
【理由】ローレル賞・グッドデザイン賞を2冠受賞してい
    ない○ボい車両が、ここのスレの住民によって
    一票挙げられている度に、コイツも一緒に一票挙
    げられているのだと思え。
    内装に無駄が無く、下らなくて余計な関西独特の
    伝統とやらの拘りが全く無いのがいい。
    無駄の多い関西の車両でも異色を放っている。
72名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:54:30 ID:VplHZyR1
>>71
あ、来たな
さっさとホスト晒せ!
>>58氏はやってくれたぞ。
73名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:42:21 ID:EExe+E1C
>>71とりあえず、どれだけ投票しても「9820 E26〜 」はカウント対象外ですから、その点ご了承ください。
74名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:23:02 ID:fpMInYo/
おお!! また、E26と間違って書きこんでしまったではないかwww
>>71はEH26〜に訂正だ。
>>73さん 9820系 E26〜は駄目でも9820系 EH26〜ならOKだろ?ww
75名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:28:42 ID:jqV/lM9o
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】本線と高野線を柔軟に行き来出来る性能。準山岳までは楽々。
使いやすいポリカーボネイト樹脂棚。綺麗な座席。バケットシートなのに柔らか。
座席の袖仕切りのデザインも良く、肘もかけやすくて快適。高級感もある。
床のデザインもいいし、LEDも点灯マップ付きで良い。ふさいじゃった一部のもデザインの良さで相殺。
乗り心地も絶妙。VVVFの音も良い。見た目も良いし、雌車も本線には皆無。
ボックスシートもあるし、正に地上通勤車ダントツ最高の車両と言える。
76名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:55:41 ID:zEjx4csw
【所属】旧国鉄
【形式】キハ181
【コメント】渋い
77名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:12:30 ID:4xCDkBen
【所属】JR東海
【形式】キハ85
【コメント】いまだ色あせないスタイル。とてもかっこいい
     電車に負けない性能
     ワイドビューの名に恥じない展望

     名車と言っても差し支えないだろう
78名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:53:45 ID:yQBIQ7jj
>>74
>EH26〜ならOKだろ?ww

駄目です。
あなたがホストを晒さない限り無効票といたします。
79名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:10:12 ID:IDcUDhbA
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】こいつで足回りのWNカルダン精度が小田急1000並の精度なら朝以外には不満が見当たらない。
     今のメトロの整備なら、向こう何年もこの状態が保てるだろう。
80名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:52:03 ID:0fYPSUzj

   |┃三        人 
   |┃        (_)
   |┃  ヨロヨロ (__)  ))
   |┃      (___)
   |┃   (( (____) ヨロヨロ
   |┃  三 (_____) 
   |┃   (______) 
   |┃  (_______ ) 『超お得!!』うんこ大大大増量
   |┃≡(________  )      _____________
   |┃ (_____糞____ )    /
   |┃(___________ )  < >>1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
___.|ミ\____( ´,_ゝ`)プッ         \
   |┃=_____    \              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |┃三    )  人 \ ガラッ
    
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終〜〜〜〜〜〜了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
81名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:20:19 ID:+xVXqO9e
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】不満無し!
82名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:45:35 ID:4v0fX7nD
81までの結果

113系(湘南色) 1票
115系 1票
JR北海道キハ281系 1票
JR東日本205系500番台 1票
    E231系 1票(500番台のみ2票)
    E531系 1票
    719系 1票
JR東海キハ11系 1票
   117系 1票
   キハ85系 2票
   371系 1票
JR西日本0系 1票
    キハ181系 3票
    223系 2票
JR九州303系 1票
   813系(R1000〜) 1票
83名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:47:25 ID:4v0fX7nD
京急新1000系 1票
  2100系 1票 
小田急50000型 1票
京王1000系(日立IGBT車)1票
相鉄9000系 1票
メトロ06系 3票
都営5300系 1票
TX−1000系 1票
TX−2000系 1票
名鉄6750系 1票
  7000系 1票
名古屋市交7000系 1票
LINIMO 1票
南海1000系 8票
  2300系 1票
  50000系 1票
阪急8300系 1票
北急8000系 1票
大阪市交66613〜17F 1票
北近畿タンゴ鉄道 KTR8000 1票
西鉄3000系 1票
福岡市交3000系 1票

近鉄の9820系の方は算定対象外とさせていただきました。

今回の順位
1位 南海1000系
2位 メトロ06系,キハ181系
             です
84名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:00:23 ID:jIsS3a3M
【所属】大阪市交通局
【形式】66系66613F〜66617F
【コメント】実はVVVFは2タイプが楽しめる仕様でヲタ的にも面白いw
     外観・内装は一般人、ヲタの関係なく純粋に「素晴らしい」と思える仕様。
    
     関西に来たら一度これに乗ってみては?
85名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:31:58 ID:FqYIgRU4
【所属】近鉄
【形式】9020 EE28〜
【理由】内装なんて普通の人からしたら、別にどうでもいいんだけどね。
    とりあえず必要ない部分は削った。よし、後は無塗装にすれば
    これで完璧だな。また、2冠受賞も凄い、凄い。
    最近の関西の車両でも異彩を放っているのもいい。
    どっかの高そうで余計な蛍光灯カバー着けた車両よりも、こっちの
    方が明るい上に安く済むので、一般人や本社からも歓迎されている。
    阪急さんもデザインに拘ったあまり、照度を犠牲にした馬鹿げた間接
    照明は止めて、そのまま剥き出しにしたらどうでしょうか?
    上でも言った通り安く済みますし、明るくて一般客からも喜ばれる
    ことでしょう。とにかく、鉄オタを喜ばせるのを中心に考えちゃだ
    め。
86名無し野電車区:2006/05/22(月) 07:49:07 ID:ZI2yrggu
【所属】西武鉄道
【形式】101系
【コメント】放送の時のブツブツ途切れる音が気に入った
    あとこれ初代湘南電車の化身だろ
    乗り心地も評価
87名無し野電車区:2006/05/22(月) 16:32:00 ID:K07nImi5
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>80  ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-


88名無し野電車区:2006/05/22(月) 17:50:46 ID:DkFwOxjZ
>>85
「9020 EE28〜」
でも駄目です。

あなたがホストを晒さない限り
近鉄尻21は全て無効票といたします。
89名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:44:53 ID:RN1gzPR9
【所属】JR東日本
【形式】E531系
【コメント】走るんですでは珍しい交直流車輌、そして足回りの素晴らしさ。
     内装も走るんですという言葉を誇っていいほどになった。

     これからグリーン車もついたりするため趣味的にもなかなか。
90名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:41:42 ID:4jUNkBz+
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】快適な内装、地上専用通勤車最上級
91名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:58:25 ID:CxkxMoWs
【所属】阪急 
【形式】9300 
【コメント】これでアルナだったら確実に神なんだが
92名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:42:42 ID:dxZcjEYs
>>86
おい!ったく、お前って奴は…

【所属】西武
【形式】101系
【コメント】あの乗り心地と特別料金不要の展望席は相当の物だよ。
     秩父から撤退したのは本当に惜しいよなぁ。
93名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:17:46 ID:nGXOQxc6
【所属】西武
【形式】10000系
【コメント】どうせ同じ床下ならこっちだろ
    FS542の方が乗り心地もいいし
94名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:53:26 ID:jDK1lNAp
そろそろ>>85のトウホグ屑が来そうな時間だな。

【所属】南海
【形式】1000
【コメント】カッコイイ!文句の付け所がない!
    内装も通勤車両でトップクラス。
95名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:02:23 ID:oiHMTSG7
【所属】近鉄
【形式】9020系 EE28〜
【理由】どんどん関東化していく姿を見てるのが楽しみになってきた。
    そうだ、関西私鉄の伝統なんてとことんn捨てていけよ。
96名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:04:01 ID:jDK1lNAp
>>95
トウホグ屑キター!!
もう東北人だということを認めるわけですね。
97名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:06:16 ID:zpeauArs
>>95は無蓋車にでも乗って「こ、これこそ究極の通勤列車だ!」とハァハァしてろ。
98名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:56:59 ID:B1kUIE3z
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 荒らし行為を行った>>96>>97を回収に来ました〜♪
    |__  ________                    __  ___
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア、死にたくない、助けて〜
. _  // ∧_∧ |.|| | .|   UD     .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ >>96>>97逝ってよし
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
99名無し野電車区:2006/05/23(火) 02:26:28 ID:yjI9RJ8D
>>98
回収すべきは>>95だろうが!

それとも>>95=>>98の自演か?
>>95のようなキティに味方する奴なんていないもんな。
100   ↑:2006/05/23(火) 03:13:21 ID:oiHMTSG7
頭大丈夫か?
それにしても今度のAトレの新車阪急9000・メトロ10000系は糞過ぎだよな。
あんな糞電だすんならシリーズ21出せばいいのに。
101名無し野電車区:2006/05/23(火) 11:03:42 ID:sFtktjC7
【所属】JR東海
【形式】119
【コメント】コイツは飯田線だったから良かった。ケチ電105系がベースだけど、セミクロス仕様なのがいい。繰り返すが、完璧飯田線向き。
もっとも、東海道線走ろうもんなら(実際過去に走ってた)糞車両になっていた。
102名無し野電車区:2006/05/23(火) 12:42:13 ID:sFtktjC7
>>101に追記すると、119系は生まれも育ちも飯田線(全部豊川製だから)。もっとも一部は一時期するがシャトルに回されたけど…。
103名無し野電車区:2006/05/23(火) 13:12:49 ID:jDK1lNAp
>>95>>100
ID:oiHMTSG7よ、ちょっとこっちに来い。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1147967266/l50
104名無し野電車区:2006/05/23(火) 13:13:07 ID:/gslxD7C
>>86
>>92

バカぁ・・・!
私がいないとダメなんだから、仕方ないなぁ・・・


【所属】西武
【形式】101系
【コメント】実は今その101系の車内にいる、(快速急行飯能行き)
車内はレトロな空気が漂っていいもの
椅子の坐り心地に至っては20000系にも負けず劣らず、下手すればそれ以上
外見はかの名車、湘南電車そっくり
鉄道車輌としての魅力に溢れている
べ、別に誉めてなんかいないんだからねっ!ちょっと魅力があるだけで・・・あと数年で引退しちゃうんだから!・・・まだまだ頑張ってほしいけど・・・
105名無し野電車区:2006/05/23(火) 14:45:18 ID:B1kUIE3z
                    ,  ∧.∴' _ ・ ;.    アボーン! 
                     ∴' ', ・,‘ ;*;∵; ζ。  
                    ・.;,;ヾ∵ ,' Д゚)/・ ・,‘ ;*;∵; ζ。  
     Λ_Λ _ホ ガッ     ・.;, ¶ ;ヾ∵ ,>∴' ', ・,‘ ;*;∵; ζ。  
     ( ´Д`/ _= ̄ ヾ     .*     * ;' ∧¶ .'  , ..
      \ ヽ = -=/    _ \:, ◆.∴' /・ ;. ← >>99
       /    .-∪=-_-=─ =   ', ・,‘/  /;*;∵; ζ  。
       / .へ__ ―-_ ̄─  ― ・.(_/; ̄,;ヾ ,◆
      .| .|ヾ. -= -./  ̄  ̄"'   ∫*; ・\ *つ
       | |   _= /    ボン!!     *;◆;・';'∴ \
       \.\ / ./          *ノ; し;;'      *
         ∪(. ヾ            |  |、 \
           | .ノ             | / \ ⌒l
           .| |             | |   ) /
          ノ )            ノ  )   し'
          ミノ            (_/


106名無し野電車区:2006/05/23(火) 15:49:25 ID:35/WmG19
現役史上最高って、ここは日本語を理解できない人たちが集うスレですか?
「現役最高」か「史上最高」かで違う答えになるけどな。(もちろん一致する場合もある)
107名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:01:26 ID:71mYjlPu
>>106
まあね。
で、本題。
【所属】西武
【形式】101系
【コメント】そのふかふかの座席は20000では再現は難しいだろう。
    ついでに言うと車内の空気や雰囲気も。
    あと数年で引退は本当に惜しい。多摩湖南線などで、少し残るかも分からんが。
108名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:08:30 ID:SO0e7Wzt
【所属】小田急
【形式】1000
【コメント】美しいデザインと、工業製品としての精度を兼ね備え、実直に作るとこうなるという見本。
109名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:00:48 ID:cvn2vH0E
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】クレオパトラのような美しい外観、鏡のように輝いてるキミのボディ、そしてアコギのように凛として粒が綺麗で透き通った美しい音色
もう、たまらないよ。キミは美しいよ、花のようだよ。
110名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:19:48 ID:syRju1n9
【所属】東京メトロ
【形式】01系
【コメント】東京メトロ0X系の基礎を築いた車両。
     0系シリーズの伝説はこれから始まった。
     旧タイプのオレンジ色の電車はオールMか5Mだったが
     これは3M3T。省エネ・省メンテナンスに貢献した。
     平成5年、銀座線がこれに統一され、運転速度を10km/hアップした。
     これで上野〜渋谷間の所要時間25分。JR山手線より速くなった。
     また当時の営団技術陣は銀座・丸ノ内線用の薄型クーラーを開発した。
     これにより全国の第3軌条地下鉄で冷房化の動きが活発に。
     さらに車体が小型なのを活かし、丸ノ内〜銀座線の臨時電車にも活躍。
     隅田川花火大会で毎年運転されている。

     06系が高い評価を得ているがその礎を築いたのは01系であることも忘れないで欲しい。
111名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:15:21 ID:v1LYdG9r
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】VVVFの音がいいんだよねこれが。そして椅子の座り心地も最高。
112名無し野電車区:2006/05/24(水) 19:21:17 ID:jGKM89Vp
【所属】西日本旅客鉄道
【形式】キハ181
【コメント】さすがキハ181だ!外見はボロでも120キロ運転してもなんともないぜ!
113名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:45:08 ID:f3WvkIJA
【所属】東京メトロ
【形式】06系
【コメント】こいつが高い評価というには・・・
     マトモな電車がコレにほかに小田急1000とか、209-1000とか、207-900、6000のスーパー更新
     程度しかなく、残りは未更新ボロか、更新してさらに経年劣化したボロか、人を乗せるにも失礼な車輌。
     そして、車輌は後者のほうが圧倒的に多いから評価が上がるのは仕方ないところもあるな。

     WNカルダンの精度以外、何処に不満があるのだろう。
     車輌の内外のデザイン、シートの絶妙な形と固さ、つり革や網棚に至るまで最高を極めている。
     地下鉄通勤型でこいつと張れる車輌は居るけど数は少ない。
114名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:49:41 ID:Z/YHbOKK
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】もう最高としかいえない電車。WN精度、もう僅かな短所は本当にどうでもいい。
普段乗る乗り入れ先から来る主力電車ばかり来るタコ部屋路線にたまにある不気味なほど素晴らしい楽園がある。
もとより設計も「Gentle&Mild」をコンセプトとして、「おだやかで上品、かつ長く親しまれる車両」をテーマとしたから。
更に凄い事に製造して14年、今でも乗客から熱いまなざしで見つめられている。

メトロ06系の素晴らしい音色を晒し上げ
ttp://www.ototetsu.jp/sound/eidan/tr06a.ra
115名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:26:44 ID:Wdh+dWRT
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】地上じゃ敵無し。
116名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:30:48 ID:DfRr7Uxl
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】美しい電車
117名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:42:00 ID:AKbMU370
【所属】阪急
【形式】8300
【コメント】重箱の隅まで美しい
118P-ZZ ◆qbNb6Ma0MY :2006/05/25(木) 21:35:11 ID:aEQCweo4
【所属】阪急
【形式】8000系8008F
【理由】>111,116,117が全て該当します。Wシングルアーム最高!
119名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:24:31 ID:Jl9vEULB
【所属】東京メトロ
【形式】06系
【コメント】デザインも、技術も、システムとしても美しい。
     突き詰めるってこういう形だと言える。
120名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:30:54 ID:ufwT82UN
【所属】東京メトロ
【形式】07系
【コメント】デザイン、快適さ、清潔さどれも満点 現代を感じる
      束式の車両とは雲泥の差だ。
121名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:40:32 ID:GLkfaIf/
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】内装最強!マップLED最高!ボックス最強!
122名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:41:10 ID:pzeRA+DS
【所属】京王電鉄
【形式】1000系
【コメント】メトロ06・07系は確かにいい車両だが、二つだけ不満がある。世界最悪のWNと編成の少なさだ!
(あれだったら東武50000系列の方がいいですね)
その点こいつは編成数も多いしWNも文句無し。特に日立IGBT車は音がいい。
まあ・・・この路線にはこいつに紛れて都内最悪のボロデザインのゴミが現れるが・・・
123名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:31:10 ID:aicPsDAf
【所属】伊豆急行
【形式】2100系
【コメント】ホント東急グループってロクでもない企業集団だよね。本体の東急電鉄は電車が汚物の代名詞みたいな奴ばかりだし、某駅では客に暴力を振るった駅員がいたみたいだし。何か○価や住○会と関りがあるって噂だし。
電鉄だけでなく、東急車輛でトラックの欠陥隠しがあったし。東急ストアでは新入社員を自殺に追い込んだDQN社員がいたし。




でもグループ企業の伊豆急にこんな神車両があるんですよ、汚物とばかり言わないで下さいよ。
124名無し野電車区:2006/05/26(金) 13:33:16 ID:E+Ed83So
【所属】阪急
【形式】8000系8008F
【理由】額縁顔にシングルアーム、そしてさらにその前パンという信じがたいほどすばらしい外観     。
     近未来的な音を奏でるVVVF。
     伝統と踏襲し、さらにそれを完成度の高いものとした内装。

神戸線のヒーローです。これは9000系が入っても不変でしょう。
125名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:59:35 ID:7gG3CAFB
【所属】近鉄
【形式】9020系 EE28〜
【理由】メトロ10000系・福岡市営3000系は糞過ぎるわな。
    ガラスの貫通扉を使用した無駄に意匠のある仕様
    ゆえに、一般客が間違ってガラスにぶつかって、
    破片が一般客へ向かって飛び散って当たり、刺さ
    るなり斬れたりでもしたら大変な事になるからな。
    仮に一般客が怪我したとしても、結局は屑車両を造
    ったお前らにその全ての報いが降りかかってくるし
    、そのような惨事が起こったとしても、俺は知らな
    いからな。無難に良い新車を出したければ、近鉄に
    習ってシリーズ21を導入しろ。車体の塗装を除けば本
    当に無駄が少ない。糞阪急9000・9300系の半自動扉
    然り、メトロ10000・福岡市営3000系のガラス扉然り
    、インパクトを狙い過ぎた挙句に、実用性を踏み潰
    したかのような拘りは見ていて何とも痛々しいな・・・・・。
    いい加減、屑電ばかり造るAトレはさっさと○○でほしい。
126名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:46:18 ID:uq9z0pOz
【所属】京急
【形式】2100
【コメント】2100といえば、こいつもある。三浦半島の男の気合が入った赤い車輌の頂点。
     伊豆急2100とは違ったよさがある。
127名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:42:11 ID:eo/lNSKJ
【所属】南海
【形式】9000
【コメント】正統派。
128名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:47:32 ID:sM8d/cI6
>>125
まーたお前か。

>メトロ10000系・福岡市営3000系は糞過ぎるわな。
尻21厨よ、お前は「メトロに関しては何一つ興味も無い」とか言ってた癖に、
あれは嘘か!?

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138847144/900
900 :名無し野電車区 :2006/05/13(土) 03:11:51 ID:6YyJGPO4
>>898
だったら一回そいつに近鉄尻21厨か聞いてみたら分かると思う。
しかも、俺はメトロに関しては何一つ興味も無いんだ・・・・。
つうかなんで俺と全く同じIDなんだよ東京メトロ7120F ◆6AI7120BVM とか
いう奴・・・・・・・・・orz

本題
【所属】メトロ
【形式】06
【コメント】美しいデザイン、内装も良い。
    07系も最高だが、06系は1編成だけという希少性もあり魅力的。
129名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:39:33 ID:Rlg2G3dC
【所属】JR東海
【形式】キハ75
【コメント】快適性と輸送力確保を高レベルでバランスさせた車。
あと英国の薫り漂う?JR東海標準のカミンズエンジンは、これに高性能をも与えている。
130名無し野電車区:2006/05/27(土) 01:44:05 ID:KyP9gfkb
【所属】JR東日本
【形式】417系
【コメント】東北地区の通勤通学と保温性を考え、バランスを取った電車。
     通勤電車並の両開きドア、強力なドアヒーター装備、ロングシート部の風除ガラス。
     さらに3両のコンパクト編成は東北の需要をよく考えてある。
     また半自動ドアも設置、冬季に車内が冷えないような設計。
     デッキこそないが東北地区の気候を考えた上で作られた電車である。
131名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:33:10 ID:66z3WpDG
>>125
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1147967266/l50

【所属】北急
【形式】8000系ポールスター
【コメント】最強の地下鉄車両。
    コマル車とは違いとても静かで乗り心地も抜群。
    落ち着いた内装もいい。
132名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:46:31 ID:83TgGp5R
【所属】大阪市交通局
【形式】66系66613F〜66617F
【コメント】>>131 ところがどっこい、この車両は高級車ばかりの阪急線内でも来たらうれしいと思うネ申車両ですよ。
133名無し野電車区:2006/05/27(土) 14:33:38 ID:r8Xv7feT
【所属】西日本旅客鉄道
【形式】キハ181系
【コメント】ラジエーターとターボ音が気に入った
134名無し野電車区:2006/05/27(土) 14:53:54 ID:NSqnSLhf
【所属】名鉄
【形式】7000系
【コメント】登場後40年以上たつのに、いまだに名鉄のエースといっても過言ではない人気を誇る。

【ついでに】営団06系マンセーの方々へ。
      1編成しか落成しなくて、その後増備される気配すらない車両は、
      その道のプロである鉄道事業者から「ダメ出し」されたようなものだと思われ。
      語りたければ珍車スレへどうぞ。
135名無し野電車区:2006/05/27(土) 15:58:09 ID:HPkdAHr2
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】ワンボックスカーに例えるなら
    初代、セレナ。
136名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:33:06 ID:VP8Osrv0
【所属】小田急
【形式】1000 (ソフト更新前)
【コメント】実直なところと美しいボディ。そして足回りもいい。
137名無し野電車区:2006/05/27(土) 21:17:23 ID:0htAC3Sk
【所属】東日本旅客鉄道
【形式】夢空間
【コメント】JR東日本の電車って当たりとはずれの差が激しいよね。ハズレ車両といえばまず乗りにくいし自由席では更に
リクライニングしない座席が装備しているE4系、同線を走るリゾート21よりも展望性極悪で運賃だけ一丁前の251系、
座席が貧相でせまっ苦しく汚いしよく揺れるE351系、一般車に至っては平成生まれの癖にステンレスがベッコベコで今
すぐリサイクルに出したくなる209系初期車、東北地区の問題児とまで言われた701系、席がいとも簡単に外れる403/415系
クロス車、そして日本一の汚物電車とまで言われてる廃墟級に汚く釣り掛け電車より煩い癖して地下線につく203系・・・
当たり車両といえば当時の車両としては130キロ出すことが出来、ナロー飛行機の電車版とまで言われた651系、特急並みの
足回りのE531系、標準化した通勤車の決定版たるE231系もいる。

でも当たり車両の中の当たり車両がいた。これはあさぎり用371系もメトロ06系も尻尾巻いて逃げてしまう超レア且つ超豪華客車。
デザインは見るだけで楽しくなる。曲線に描かれた前面、気品ある色使い、いとも惜しまない超豪華設備、1編成しかないレ
アどころか本当にこの車両はいつ来るかもわからない車両。珍車としても度が高い。
もはや客を扱う車両というよりむしろ迎賓車ともいえよう。
トワイライトエクスプレス?でも改造車じゃないか。

>>134
確かにメトロ06系は珍車としてよくたたえられてるが鉄道事業者の興味と個人の興味は全くもって別問題(メトロ06系の味方するつ
もりではないけど)。
滅多に来ない車両が来るとその電車が良ければ嬉しいのは当たり前。


138名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:50:14 ID:260iPDys
【所属】西日本旅客鉄道株式会社
【形式】24系25形特急寝台客車 トワイライトエクスプレス
【コメント】夢空間なんて所詮試験車、車内はロクにリニューアルして無いし、
色がケバケバしいし、ただの付け足しだからなぁ。
これは主役だし、リニューアルしたし、テレビデカいし、B寝台でも豪勢。
しかもサロンカーの窓の大きいこと。超長距離の朝昼夕の様々な景色を見せてくれる。
もうあらゆる点で最高。
139名無し野電車区:2006/05/28(日) 03:16:30 ID:Gjew8uLO
つかトワイライトとか夢空間はある意味反則だろ
京急2100やがメトロ06や阪急8300等の神車両が束になっても勝てんわ
140名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:46:16 ID:rNGMyWKQ
【所属】南海
【形式】50000系
【コメント】100円で乗れる、空いててラクラク、まあそれは別にいいんだ。ラピートの手柄だから。
このデカい座席を見ろよ、電車でわざわざベッドに乗って腰を痛めるよか快適だぜ。
まあ、リクライニング角度なら787に劣るが・・・足元の広さと座席のデカさは負ける気がしない。
SA寝台やロビーカーによくあるソファにコイツよりクオリティが上なものは無い。
夢空間のラウンコの座席も背ズリこそまともとは言え所詮一時的に座るだけ、
圧迫感があるし(バーのせいもあるが)、しかも窓割りとあってねえんだよ。
専用飛行機風デカ窓をつけてるからな、こっちは。
更に古い方の特急のように南海が世界に誇る鉄屑と併結したりしない。
荷物棚は1000系がポリカーボネイトだなんてどうでもいいくらいの蓋付き。
これがあるのは787と、あとどっかのボックスシート特急くらいだったよな。
しかもヌケドと協賛してたまに本線に走ったりもちゃんと(?)する。そう、昨日な。
そして何より忘れたらいけないのが外観。やれミトーカデザインだのジョイフルトレインだの言うが、
コイツの強烈な外観より印象的な車両があるか?きのシーやゆふ森でも無理だし。
夢空間やトワイライトやカシオペアでも勝てませんよ。てか世界中探してもいるかどうか。
あと、プラグドアがさりげなく格好良いね。VVVFの音もなかなか良い。
141名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:03:45 ID:lB+SwRFv
【所属】東日本旅客鉄道
【形式】夢空間
【コメント】ラピートねえ。すごいデザインですね。あの青い車体が好きです。撮りに行きましたよ。他の電車とはオーラが違います。
でも欠点として音がVSE辺りと比べて少々やかましいですね。夢空間は来ると分かれば修羅場状態です。それはどうでもいいとして内装の使いが違います。
これこそ東日本旅客鉄道株式会社の威信をかけて作った車両。同じ会社でも松戸を棲家にしているアルミの浮浪者とはえらい違いですね。試験車ですか?遊び心も入れて開発した車両ですからある意味褒め言葉ですね。
142名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:20:32 ID:Nh2LurgI
いやラピートの音聞き心地がいいしそれほど五月蝿く無いよ、近鉄乗ったら分かる。

本題。
【所属】西鉄
【形式】8000形
【コメント】名だたる展望車の中で数少ないLED持ち。
特に料金不要車じゃ唯一無二の存在。3000形が来ても負けていない。
あと座席がソファ並みにフカフカ。
143名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:56:46 ID:yks6v1vI
【所属】東武鉄道
【形式】10030系(特に50番台)
【コメント】夢空間?トワイライト?貴奴らは「最高」ではなく「最高で当然」の存在だな。もっと言ってしまえば「最高でなければ納得が行かない」存在。アホか。
そもそも大金つぎ込んで作った/改造した車両だし、乗るにも大枚はたいて乗る必要がある。おまけに数自体が少ない。これで最高でなかったらどうなるんだ?どう落とし前をつければいいんだ?
(でも中には金掛けて作ってしかも大金出して乗るのに、むしろ
144↑ミスったので続き:2006/05/28(日) 22:57:41 ID:yks6v1vI
(でも中には金掛けて作ってしかも大金出して乗るのに、むしろ"最低候補"の電車もいますが・・・どこの電車とは言わないけど)
「最高で当然」の車両挙げて最高って言っても意味無くね?
それだったらむしろ京阪8000系とかみたいに、価格や使い方からすればありえない車両を挙げて最高という方が説得力があるな。

で、今回「敢えて」挙げるのはこいつ。で、なんでこんな"なんともない通勤電車"を挙げるのかって?
・・・なんともないからだよ。但しこいつの場合は全てに置いて、それもいい意味で"なんともない"。
先ず見た目。別にラピートみたいにブチ切れているわけではない。かと言って東急の五月蝿いアレとか近鉄の忍者なナニみたいに凶悪な程ダサくもない。
かと言って103系みたいにひたすら無個性ではなく、見れば「あ、東武の電車だ」とすぐわかる存在。勿論、同じ東武の8000系みたいに超ボロでもない。
それでいて居住性は通勤電車としては中々のもの。車内は明るいし座席も快適。
性能はお世辞にもいいとは言えないが、まあ通勤電車としては過不足ない。その代わり乗り心地はいい。群馬の親戚のとこに行くときは6050系と並ぶ強い味方。
ひたすらなんともない、普通な電車。だからこそバカの一つ覚えみたいにウジャウジャやってきても(10000系列は、東武車では8000系に次ぐ両数)鬱陶しくもなんともない。
もし此れが東急8500系とか京王6000系とかの「汚物の代名詞」みたいな電車だったら相当ストレスが溜まるだろう。ましてや「汚物の三大珍味」南海7000系・京成赤電・JR203系だった日にはもう(ry

夢空間やトワイライトが10万円くらいのフルコースでメトロ06系が五つ星シェフが時々出す気まぐれメニュー、
京阪8000系と西鉄2000系が有名店の看板メニュー、山陽5030系が隠れた名店の味、
E231系がいつでも出来たてにありつけるガストやマックならこいつは街の食堂の500円くらいの定食かな。
ごく普通のなんともないメニューだが食べ飽きることはない。
145名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:33:16 ID:LgXvi9kf
【所属】南海
【形式】9000
【コメント】上品で良質。20年近く続いた南海の関東風車両時代を終わらせた車両。
蛍光灯カバーは無いが、気にならない。展望もなかなか、座席仕切りなど全てが良質。
ほぼマイナスと言う点が無く、ある意味で完全無欠。欠点が無いのは良いこと。
これは平凡であるわけじゃない。平凡ならこれの前の高野線の車両なんかだ。
コストダウンなどの面も加味すると、弱点や欠点が存在しないのだ。
7000系にはどう考えても良い点が存在しないとは言え、
6200系だって良い点があれば1000系にだって悪い点はある。しかしコイツにはまず無い。
そして地味にオールラウンダー。運用に関しても完璧。サザンには来ないが。
凄いのが、別に京阪間の看板車と違い普通の通勤車にも関わらず、
酉が専用の車両を対抗して生み出した点。と言ってもソイツじゃこれを超えられない。
何故全面塗装も行った尻にこれほどのクオリティが再現出来ないのだろう。
146名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:37:10 ID:JAEl3eTy
>>139
どういう意味で反則なのだ?
「現役史上最高鉄道車輌」じゃないのか?
147名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:08:38 ID:RJsVJUs9
>>146
>>143も言ってたけど最高が当たり前の車両だろこいつら。夢空間のような最高が当然の奴と
京阪8000や南海1000の様な所詮は庶民の足を同列に語ること自体ナイセンスだと思わないか?
例えるなら漁船や貨客船と豪華客船を同列に扱ってるような物だぞ

っで本題
【所属】阪急 
【形式】9300
【コメント】賛否両論だがおれはAトレにしては頑張ったと思う。さすがにアルナクオリティには及ばずだが
外見は美しいの一言だし内装も間接照明や品のある荷物棚に見晴らしのいいでかい窓
また座席の肘置きは木製とgoodなアクセント。ロングも思ったより悪くない。
これで後一押しあればアルナに十分勝てたと思うんだが
148名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:18:25 ID:IKY9b9r3
自分で最高じゃないと思うんなら書き込まなければ良い。
彼らは自分で最高だと思うから書き込んでいる。
149名無し野電車区:2006/05/29(月) 07:51:20 ID:qoCRoaTr
【所属】旧国鉄
【形式】キハ181
【コメント】高速化に貢献した功績は大きい、デザインも◎
150名無し野電車区:2006/05/29(月) 15:28:41 ID:Jewa/9OB
【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】コストと出来栄えを天秤で計ったらこいつを超えるものなし。
一両で約1億2000万という価格なのにあの居住性。高級感も程々。
東武10030、南海9000、阪急9300、まだまだ甘い!

ていうか西武ヲタ、101祭りに夢中でこっち忘れんなよwwww
151名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:50:05 ID:VwQjUucp
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】外観,車内と共に日本の美しさを引き立たせる繊細な色使い,Aトレイン級の美しい車体,荒川静香のようなプロスケーターが
氷の上をすべるような金メダル級の素晴らしい乗り心地,曲線を使った誰にでも親しめる前面,美しい走行音,座ってる人にぶつかり
にくいつり革の配置,今でも千代田線で人気絶大の車両・・・といった通勤車版の夢空間並の豪華な内容の車両
なのに203系と同じ運賃
152名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:52:54 ID:cesITNjw
>>150
ろくに運用の融通が効かない。座席が中途半端にへぼい。窓が中途半端にダサい。前面が変。



だからってわけでも無いが俺は
【所属】JR九州
【形式】キハ71系ゆふいんの森T世
【コメント】種車は国鉄型として、もはや終焉寸前のボロ車両。見ただけで涙が出るような。
それからこんな素晴らしい車両が生まれたから感動もの。
車内には多機能なビュッフェ、サロン、展望席もあるハイデッカーの車内。
キハ72より優しい顔付き。緑に金帯の素晴らしい車体。豊富なグッズ。
名だたるJRQ特急の頂点と言えよう。
153名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:30:26 ID:MeHN3dMO
【所属】JR東日本
【形式】E531系
【コメント】一両1億2000万?
こちとらあと2000万安いのに交直流対応・130km/h運転・長距離設備も付いていますが何か?
154名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:15:45 ID:2qYMvGme
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】時々これがイヤというのが居るらしいけど、こいつがいやなら何に乗れるんだろう。
    209-1000か小田急1000で相当乗れないねぇ。

    WNの精度以外に悪いところが見当たらない。兄弟車が南北線や有楽町線で第一線。
    6000も長いこと増備されたようにメトロの高い技術力の裏付け。
155名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:59:52 ID:aUhVwBQq
【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】>>153
モハもう1両増やしてくれない?起動加速足りないんだけど。

運用の融通が利かないって、そりゃ3000系の間違いだろw
ワンマン線区を除けば走れないのは国分寺線くらい。
ASカーこと101系の後継なんだから。
156名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:10:48 ID:MzGoPY95
【所属】東急
【形式】8500系(東武線内)
【コメント】まあ、汚物の代名詞だ。汚物汚物と散々に言われている車両だ。
ボロ電が多い東武にやってきてもまだ汚物と言われる電車だ。

でもコイツ、東武30000系が東急沿線に違和感なく溶け込むのと同様に何故か東武沿線の田園地帯にマッチしてるんだよな。
真夏のクソ暑い晴れの日に、春日部以北で窓を開けてこの電車に乗っていると妙な爽快感がある。
音量が大きい?聞きなれるとあの音、案外爽快なんだよね。
157名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:16:29 ID:c0iGDVQo
最近シリーズ21厨見かけないな。

【所属】阪急
【形式】8000系
【コメント】モーター音が最高にカッコいい!!
    内装も乗り心地も良い。もうすぐ登場する9000系にも期待。
158名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:38:20 ID:+XjdaXuN
沈静したからまぁいいだろ


【所属】西武鉄道
【形式】101系
【コメント】号車札やら車内やらデザインやら魅力満載
    あの椅子や車内の空気は真似できまい
    常盤緩行線の最終兵器や東武の機関銃、京成の赤い老人、南海の黒歴史、阪急の爆音汚物、福知山の怪物と違いボロくてもウザくない
159名無し野電車区:2006/05/30(火) 10:16:51 ID:5Eu/ayKz
【所属】阪神電気鉄道(阪神電鉄)
【形式】5000系
【コメント】日本最高の加速度4.5km/h/sと減速度5.0km/h/sという高加減速、粘着式鉄道の最高峰である
同じ阪神電鉄の5500系もいい勝負だが先輩の5000系の方が性能は上だ(定員なども含めて)
ジェットカーの名にふさわしい形式だ
これだけの加速度があるのでトルクを掛けてもほとんど空転をしない(南海電鉄7000系とは大違い)、摩擦力(粘着力)が十分ある
加速度があるということはトルクがあるということだから急勾配も登れるだろ、箱根登山鉄道とか廃止された横軽とか、大井川鉄道井川線とか
日本テレビのザ鉄腕DASHで5500系とTOKIOが対決したが
5000系とは対決していないので5000系との対決が見たい
5500系の後に奥羽本線(山形線)でつばさの400系やE3系などと対決したがこっちの方が速いんだよ、その対決は無駄
5000系との対決やらないかな
昨日(5月29日)の報道ステーションにも阪神TOB(阪急と村上ファンドの買収合戦)で5000系の方が5500系より出る時間が長くて阪神の看板電車だったし
阪神電鉄=高加速のイメージを樹立した電車だ
1km以内で100km/h以上の高速走行が可能
他社にも来て欲しい形式だ(東京の山手線とか走って欲しい)
160名無し野電車区:2006/05/30(火) 11:46:37 ID:LxO3Dd6d
【所属】愛知高速交通
【形式】100
【コメント】加速、といえばこいつを忘れるな。接地しないから空転の可能性100%ないしな。そして(インバータは除いて)音もなく進んで行くから沿線にも優しい乗り物、リニモ。
161名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:31:58 ID:0xVsruPF
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】漏れは色々な鉄道を乗り回してみた。
いいと思った車両でJR九州の815系、あれは奇抜なデザイン(でも嫌味さは感じない)でインバーターの音も新鮮。加速力も化け物級。
JR西日本の207系。最初見た時これJRか?とまで思った。音もいいし砂を思い出させる化粧版にパープルのモケットがいい色合いを醸し出させてる。
阪神の9000系もすごい。綺麗なステンレス。それに強烈な赤と黒のラインの帯を巻いた車両。室内も感じよかった。
京阪800形もいい。今までの京阪にない従来の京阪電車とはまた違った趣の古都に似合う色合いに仕上げた車両。
でもこの電車は凄い。
千代田線ではたった1編成しかない。そう。メトロ06系。
たしかに1編成しかない。でも看板娘キャラというよりこの電車の場合は時々現れる凄いやつと考えた方がいい。
色は千代田線にはない色。緑の紫の2色の帯。でも見れば分かる。銀のアルミボディに巻いてるからこそ美しい。室内も違う。帯の色にあわせた色調の室内。独特の丸型ライトに曲線が描かれてるような前頭部。スカイラインのような誰でも親しめる外観。
更にIGBTの先駆者。新幹線800系やN700系等で使われているIGBTインバーターもこの電車から始まった(07系も一緒)。惜しくもローレル賞までは受賞できなかったけど。
他の人でレアだから、車両レベルが低すぎる路線等を理由に挙げてるのもあるけど個人的にはやはり配色センスと乗り心地(欠点はWNぐらい)だな。
162名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:54:45 ID:KLCOBB/8
【所属】KQ
【形式】2100
【コメント】地下鉄用通勤型のヒーローは・・・関東ならメトロ9000/06/07だろう。
     地上通勤型ならE231やE531が上がったり、レトロ感で西武101とかもか。
     こいつは関東らしくない鉄道の関東らしくないヒーロー。

     2ドア転クロという関東じゃそうそう味わえない。さらに京急という趣味的に面白い路線。
     運用では色々気を使うところがあれども京急に華を添える存在であることには違いない。
163名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:02:57 ID:5Eu/ayKz
【所属】JR貨物
【形式】EH500形ECO−POWER金太郎
【コメント】力(牽引力)があって金太郎の名にふさわしい形式だ
熊と相撲を取る童話の金太郎の名にふさわしい形式
貨物にぴったりの愛称だ
貨物を運ぶ姿は「鉞担いで、熊に跨りお馬の稽古」だな
2両で1両分で2人3脚で走る姿がかっこいい、赤い車体で赤い前掛けを来た金太郎そっくりだ
EF210形のECO−POWER桃太郎もいいがこっちの方がいろいろと優れている
1両でED75形2両分と同等の高出力も最高だ。
164名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:12:44 ID:NKCCfMNI
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】素晴らしい内装、デザイン。ボックスシートがまた良い。
165名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:26:02 ID:VQm4yTW8
【所属】JR東海
【形式】キハ85系
【コメント】観光特急としてふさわしい設備を持っていると思う
166名無し野電車区:2006/05/31(水) 01:10:26 ID:3q46bZ+V
>>4
>前スレでも言ったが俺は本当に関東人じゃない。
分かってる。
お前が関東人ではなく平城山厨ってことはね。
167名無し野電車区:2006/05/31(水) 08:04:16 ID:kbpJx9V7
【所属】JR東日本
【形式】長野色115系
【コメント】全国に数ある地方色の中でもこれは群を抜いて素敵だと思う。
とりわけこの色は115・169系によく似合うと思った。
168名無し野電車区:2006/05/31(水) 12:23:21 ID:kbpJx9V7
>>167追加コメント》
あと長野色は信州の風景によく合っていると思う。北アルプスや八ヶ岳などの山々ををバックに走る長野色は最高!!
169名無し野電車区:2006/05/31(水) 12:45:16 ID:+hbVQZyc
>>166
はいはい自演乙
170名無し野電車区:2006/05/31(水) 12:59:24 ID:LCpAfc3V
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】通勤車でありながら乗りたい気持ちがやってくる。
棚など、車内の至る所のさりげない高級感が良い。
171名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:19:16 ID:eR9aJY3c
メトロ06系の「WNの精度」って何ですか?
鉄ヲタ初心者なんで教えてください。
172名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:23:38 ID:Gpiymori
>>171
初心者なら知らなくていいことだよ
173名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:31:31 ID:f8E6McsB
【所属】南海
【形式】50000
【コメント】神のごとき車両。VSEとか東武50000もいいよね。
174名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:56:40 ID:zsFAu57g
【所属】JR西
【形式】223-1000・2000
【コメント】史上最強の近郊型電車だから。E231やE531もいいとは思うが、やはりこいつには勝てん。
175名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:57:46 ID:oPvkg8CA
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】足回りの精度が悪いということも言うが、普段は静かだし揺れない。
     この前の6000は長いこと増備されても設計の古さや製造からの経年によるヤレが出ている。
     いくらスーパー更新のような素晴らしい更新を施してもここだけはどうしようもない。

     こいつは製造後10年経っているとは思えない。
     よくWNの精度が指摘されるけど些末な問題と切り捨ててもいい。まぁ、小田急1000並の精度なら言うこと無いが。
     デザインも曲線と直線を非常にうまく組み合わせていて素晴らしい。
     IGBT-VVVFの実用化にこぎつけるなど技術的にも輝いている。
176名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:02:48 ID:R6YzJz5L
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】完璧超人
177名無し野電車区:2006/06/01(木) 11:14:51 ID:rHoazSTj
【所属】近鉄
【形式】5200系
【コメント】
遠距離通学者の俺としては、これが急行で来ると1日中気分が良くなる。転換クロスシート+柔らかさも十分で、さらに5205F以降のVVVF音も素晴らしい。間違いなく近鉄一の一般車両。
178名無し野電車区:2006/06/01(木) 16:11:54 ID:ekeNV4ox
【所属】旧国鉄
【形式】キハ181
【コメント】電車に勝てる機動車・・・今はもう足を引っ張る存在だが当時のこいつは凄まじかった
179名無し野電車区:2006/06/01(木) 22:43:19 ID:QYMiE6ac
【所属】JR各社
【形式】113系(千葉支社のものと3800番台除く)
【コメント】湘南の海に遊びに行く、鎌倉に散策、小田原まで所用・・・
     晴れの日も雨の日も風の日も・・・
     想い出の車輌。JR東日本管内では時代が先日までの当たり前を想い出に変えた。

     田舎と電車の組み合わせというと必ずこれか115が思い浮かぶ。
180名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:53:04 ID:ZecA6nnP
【所属】南海
【形式】9000
【コメント】通勤車で唯一当初の酉に専用ライバルを生み出させた名車。
181名無し野電車区:2006/06/02(金) 02:57:12 ID:CYkkkeCS
【所属】東京メトロ
【形式】5000系
【コメント】加速度3.5・減速常用4.0・非常5.0は脅威。
     急勾配での起動を考えた設計である。
     これはJRのE231系をも上回る能力(MT比の違いはあるが)
     現在でも充分通用するスペック。
     本数も少ないが最後までがんばってもらいたい名車の1つである。
182名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:11:22 ID:oPOF9/os
【所属】京急
【形式】2100
【コメント】京急という興味深い路線で、120km/h快特、東海道線との競争と三浦半島への旅路を鮮やかに飾っている。
183名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:57:20 ID:GrE2M0Vh
【所属】南海
【形式】2300系
【コメント】平坦・準山岳の揺れない高速走行、断崖絶壁の急カーブ急勾配の山岳走行を両立する万能車。
内装も転換席が殆どで窓も大きくなかなか良い。
184名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:08:34 ID:3Y49enHr
【所属】西武鉄道
【形式】101系
【コメント】椅子・デザインなどの車輌としての魅力は20000系にはとても真似できまい
185名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:55:48 ID:E3mj5vMS
【所属】メトロ
【形式】6000系
【コメント】1車種にしては長きにわたって増備され今も更新されている。
     ベースが良くなきゃここまでなることはまずありえない。
     この技術力が06/07/9000のメトロ名作三兄弟に繋がっている。

     でもそろそろ前期チョッパは寿命だろう。
186名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:06:42 ID:na7UNgZK
【所属】阪急
【形式】8000系8008F
【コメント】外観は阪急トップレベル、内装も18年前のデザインなのに古さなんて感じられないどころかいまだに真新しさが目立つ。VVVFも近未来的な感が(・∀・)イイ!!
187名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:53:30 ID:CwKjB9yI
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】神だ。特に車端部と棚が。
188名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:43:53 ID:G+O0FtPl
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】メトロ06に乗って敵の203系にロックオン!!ドカーン。やりぃ。
といえるぐらい乗ると気持ちいい車両
189名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:53:44 ID:5br18DdV
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】これが多いから高野線に優越感を感じる。でも少し取り返された。
190P-ZZ ◆qbNb6Ma0MY :2006/06/04(日) 10:52:39 ID:XLJJUsAx
>>189しかし最低最悪の7000のせいでプラス・マイナス0になるから困る

【所属】阪急
【形式】2309F
【理由】2000系列の正統派車輌もこの一編成のみになったが
    いまだに古臭さを感じさせない顔立ちで、しかも余計な
    物が無いぶんスッキリしている顔は日本全国の車輌で探し
    ても見つからないはず。神戸線の3000系の正統派も9000系
    導入で消えそうだから今の内に乗っておくべきかと。
191名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:06:45 ID:DS2HfnAN
つか阪急2000と南海7000が同時期に製造されたなんて想像もつかん
192名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:11:00 ID:7wK5MOit
【所属】JR各社
【形式】115系
【理由】こいつの湘南色を見ると遥かなるノスタルジーを感じる。
     思い出が詰まった車輌。時代が時代だけに首都圏では引退したが長いこと走っていてほしい。
193名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:07:27 ID:NlpNTLuB
【所属】新京成電鉄
【形式】8900形
【理由】何なんだろうね。この地方私鉄離れした電車と千葉の誇るクズ電の一つが同じ路線を走っている新京成って。
車体設計が千葉NT鉄道が誇る最狂最悪のステンレス汚物・9000形に似ているなんてとても思えない。
欠点か・・・強いてあげるなら変な窓割・車内の明るさを外部からの採光に頼っている・起動時のショックがちと大きい、ってくらいか。
それにしてもコイツはすごい。早期にシングルアームパンタを採用したという点から只者ではない。
客室情報装置は時計がついていたり、発車予定時刻の表示まで可能という代物。新京成の強烈なカーブを苦もなくクリアする台車。
さらにはいち早く純電気制動を採用。それもGTOインバータで。

西武20000系?メーカーの規格品風情が何言ってんだ、と思った。
メトロ06系?いい車両だけど、一本だけっていうのはな・・・。
夢空間にトワイライト?もしかしてそんな「最高であって当然」の車両持ってこないと勝負できないってわけ?所詮は国鉄上がりか。
194名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:37:32 ID:oh5CdUUU
【所属】旧国鉄
【形式】117系(JR西のみ)
【コメント】「シティーライナー」の名で
    新快速電車の汚名返上に貢献し
    後継車の新生JR221系のベースとも言える存在。
    末期の1段下降窓車も含め、
    最高速115キロでも安定した乗り心地に
    落ち着く内装も良い。(さすがに今はガタが来ているが)
    出来れば、再び奈良線に戻ってきて欲しい。
    
195名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:42:59 ID:jaXrjXLg
【所属】JR
【形式】205系500番台 相模線
【理由】>>193確かに、それならば

この電車は国鉄上がりです。205系といった日の丸が開発した車両のマイナーチェンジ版です。
確かに205系って東武10030系に負けないかなり変凡な電車です。誰でもわかることです。革新
的な設備は殆どありません。
特に横浜線のはJR化後に製造された車両だけど棚とドア窓を除けば明らかに国鉄要素が残って
ます。
でも安心感があるんですよね。メトロ06系等のような超当たり車両でもなければ203系等のよう
な超はずれ車両ではない。勿論欠点はあるけどNT9000にあるような最低な窓割,京王3000系のよ
うな時代にそぐわない前面,京王6000系にあるようなセンス悪い塗色に鬱になる室内,京成赤電
でいうしょぼい補機類,203系のような大手切っての最低電車のような致命的な欠点ではない。
一段下降窓,鬱さは感じない室内,節度な乗り心地,完成度が高い側面といった当然がいずれも揃
っておりその中での欠点なので欠点が例えあっても目立たなくなる。

相模線の205系は205系のいいところは受け継いで、短所であるあまりにも均一的な前面,小さい
ドア窓を払拭させた(この車両以前にもあるけど)車両です。更に205系のいいところである欝に
ならない室内に更に配色をかえて今までの205系にない明るい室内となって登場しました。
更に今までの205系をそのまま入れると顰蹙を買われるであろう車内の温度維持についても考慮
されており半自動ドアが取り付けられました。おかげで室内温度は維持され乗客は落ち着けるし
さらに会社にも無駄なエネルギーを消費しないですむので一石二鳥の電車です。

ラインカラーも水の街を走る電車にぴったりです。水田の中を走る姿はなんともいえません。
196長いな・・・:2006/06/05(月) 11:36:46 ID:gXIEtkiO
【所属】JR西日本
【形式】321系
【理由】初めて実車を見た時はしびれた、というくらいあまりにも格好良かった。
塗装変更で出てきて、ニュースで紹介された時もそのブラックフェイスに紺オレンジのライン、
これがあまりにも渋くて「これで普通電車なのかよ!」とワクワクしたもんだ。

初めて乗ったのは大阪駅からだったか、クモハ321−4。
発車して、「あ、あれ・・・これってクモハだよな?」というくらいのありえない静寂性。
途中から座席にも腰掛けたが、前評判と違い別に固くない。
いや正確にいうと固いんだが、ケチりました、という固さではなく、
中にクッションはしっかり詰め込んでるな、というモッチリした固さ。 だから疲れが出ない。

なにより関西初の液晶案内パネル。 グラスファイバーを用いた曲線がかった蛍光灯カバーもお見事。
初めて室内の貫通扉部分にステンレスを用いたが、妻面の色合い、車内のトータルバランスから見て、
むしろここは今思うとステンレスではなかったら野暮ったいなと思うくらいのスマートさ。

223系近郊型などに反映されている「暖」と対照的に、
通勤型として207系を更に超越した「寒」を取り入れてるその方針も面白い。
197名無し野電車区:2006/06/05(月) 17:07:04 ID:jH7dzRrL
【所属】阪急電鉄
【形式】8000系・8300系
【コメント】職人芸としか思えないビス隠しの技、古さを感じさせないデザイン。
    これぞアルナクオリティ。
198相模線沿線住民:2006/06/05(月) 17:20:19 ID:ee+4Wg0f
>>195
そういう見方もあったか…
205-500も嫌いじゃないが、電化して厠がなくなったのは非常に辛かった。
俺的には、東海道から捻出した113を短編成化した方かよかったと思う。
昔(キハ20系時代)はセミクロだったしね。
199名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:45:30 ID:QwjGbc4k
>>194
何しろ「インナーエアクリーン作戦」として
当時では(一部では今でも?)
非常に珍しく(窓の開かない特急型でも新幹線でもないのに)
「強制換気装置」が空調とは独立して設けられているしな。

200名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:48:39 ID:QwjGbc4k
その代わり、今では通勤・近郊電車では
極当たり前に装備されている
「ラインフローファン」は無い。
201名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:55:39 ID:IGC4cuBd
>>197
おい、それ複数投票だぞ。
202名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:00:13 ID:lMaH53fD
>>201
ちょw

【所属】阪急電鉄
【形式】8000系8008F
【コメント】アルナ最高傑作の8000系。その中でも8000系ならダントツでこれが一番だな。
     神戸線使うときもクロス車が来るよりもこっちが来てくれたほうがなぜかうれしいんだな。
    やっぱあのシングルがいい味出しすぎ!
203名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:05:37 ID:y6rKwQQW
【所属】JR束
【形式】209系
【コメント】新しいコンセプトを切り開いた車輌。
     E231に向けてのテストヘッドとして、1000番台の千代田・常磐各駅ユーザーの神として。大いに役割を果たしている。

     とくに1000番台はマト区で約10年にしてはまだちょいと汚れが目に付くだけ。
204モリゾー:2006/06/05(月) 22:06:43 ID:tIvklgkX
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000
【コメント】足回りは「あの」最悪スレ常連の313-300だ。でも内外装は313-3000に準じてるから座席が比較的多い。外装色は斬新ながら嫌味がないところが○。それに内装の色合いもgood!!
205名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:11:56 ID:apgtpXes
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】1本しかない。これはしょうがない。抜本的な置換えで導入したものじゃないから。
でも乗れば分かる。あえて先に短所書くがWNの精度が悪目。でもそれは僅かな短所に過ぎない。
他の長所で補ってるから。
センスいい棚,当時では珍しい一枚窓(固定窓じゃない),美しい配色,美しい音色・・・
もう他はどうでもいい。1本しかないのも見方変えればおみくじ電車のようなものだからな。
蛇足ながらメトロ06に乗った日は必ずついている。
206名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:49:14 ID:eC0FU4II
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】ステンレスの禁忌とされる塗装をやってしまった車両
207名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:48:36 ID:PplX0CHf
【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】メーカーの規格品って、内装は日立の提案を半分蹴ったんだぞw
まんま規格品だったら東武50000系みたいな悲惨な事になってるって。
それに、やっぱりGTOじゃ音の方がねぇ…。
208名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:49:09 ID:3+H3qmZb
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】他の東急車が走るんです一辺倒になる中、
京急とともにオリジナル車を作り続けたわけさ。
209川根の山のモリゾー:2006/06/07(水) 12:16:03 ID:ausFcCxj
【所属】大井川鐵道
【形式】DD20
【コメント】海外で実績のあるカミンズエンジンの日本国内におけるパイオニア。それが見識のあることだったのは、以後JRをはじめとしてカミンズエンジンの採用例が増えたから。
210名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:53:42 ID:QVTT4dlm
【所属】JR東
【形式】209系
【コメント】0番台はそろそろボロが出てきているが・・・
    冒険して新しいコンセプトを打ち出し、それが定着した。
    それは素晴らしいことだ。当初安っぽい感じが否めない車輌も熟成してきたし。

    新たなコンセプトが始まった車輌を記念して。
211名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:08:53 ID:hwm4Fokc
■クソ■クソ■クソ■来ても見送るクソ車両 5■クソ■クソ■クソ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136362851
このスレに不届き者がいる。
212名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:25:18 ID:g5gLy6C3
>>211
あぁ、あの06叩きか。
書き込み内容やNKTHにこだわってるところを見ると、NKTHスレに現れる赤電&便所マニアの大平の可能性があるが・・・

というわけで
【所属】新京成電鉄
【形式】8900形
【コメント】超汚物・赤電マニアの大平にはこの車両のよさが分かるまい(w
新京成でメトロ06に当たる車両と言えばこいつだな。て言うかこいつ結構06に似た部分が多いんだよね。
先ず、新京成に3本しか在籍していない。この点は一本しかない06にそっくり。まさにスペシャル仕様。
次に生まれはあの「真の汚物工場」こと日本車両。この点も、日車デザインの06に通ずる部分あり。
ちなみにコイツの情報装置凄いよ。駅名出すだけじゃなく時計付き、さらには発車時刻予告までできるから。
何より新技術を大量に盛り込んである。シングルアームパンタに純電気制動、ボルスタレス。この点もIGBTインバータを初採用した06系に似ている。
おまけに在来車よりM比をケチったのに(4M4T)、性能は在来車、いや新京成の限界を超えている。
最後にコイツの周りもどうしようもない汚物が多数存在。
津田沼では京成の最終兵器級汚物・赤電、鎌ヶ谷では北総のボロ三匹、松戸で常磐線の超汚物203系に顔を合わせ、そして同じ新京成線には恐怖の地震体験車・8000形が存在。

西武20000系か・・・内装がカスタムメイドだとは言っても、ハコが規格品なのには変わりないだろ?あとWNの精度もコイツに比べるとイマイチだし。
213名無し野電車区:2006/06/08(木) 05:51:14 ID:YsntlAbj
>>212

>「真の汚物工場」こと日本車両

じゃこれも汚物ですか、そうですか。

【所属】JR東海
【形式】キハ75
【コメント】性能・居住性は数ある一般型気動車の中でもこれは最高峰と言える。
214名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:00:45 ID:l8JetAXH
【所属】伊豆急行
【形式】2100系
【コメント】何せコイツは製造元の某車両メーカーですら、青写真持ち込んだら「こんなバカな電車作れるわけねーだろ!」と最初は言われたんだからな。
先ず車体が左右非対称というところから、今までの電車の常識が通用しない。でもコイツはウケ狙いで左右非対称になったわけではない。
海側の展望を追及した結果、海側の窓だけが異常に発達した。序に荷物棚も座席上にない・・・そんなもの付けたら展望性が悪くなるからな。
座席はクソでかい&掛け心地のいいボックスシート&海側を向く座席。
そして展望室。特別料金不要でここまでの展望席を用意してある電車なぞ、コイツと名鉄パノラマカーくらいしか知らん。しかも座席は階段座席なんだぞ。
さらにデッキとの仕切り・サニタリ関係完備。客室にはLEDも付いている。もう何でもあり。
ここまでやってくれてるのに・・・伊豆急線内では普通列車扱い。別料金不要。運賃だけで乗れます。しかも無料優等なんてもんじゃない、各駅停車の電車として。
しかもJR東日本から乗り入れてくる車両は、コイツよりも展望性と居住性酷いくせにA料金をふんだくる251系&東武200系と甲乙つけがたい詐欺特急185系。お前らバカか?
最後にコイツの縁の下を聞けばブッ飛ぶこと請け合い。
メカは音で分かると思うが、東急の「汚物の代名詞」8000系に非常に近い。
さらにこいつを作った「某車両メーカー」とは・・・東急車輛。汚物工場と散々罵られている東急車輛。
まさに「汚物工場」が放った一発大逆転の場外ホームラン。
215名無し野電車区:2006/06/08(木) 23:01:18 ID:p0PDY0pl
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】バブルの日本工業製品の名作はいろいろ有るが、こいつと07・9000のメトロ三兄弟は地下鉄通勤型の筆頭。
216名無し野電車区:2006/06/09(金) 15:48:06 ID:JD8PdP2h
【所属】名鉄
【形式】100
【コメント】扉間一枚窓の通勤電車は今でこそ数多くあるが、この電車が登場したのは昭和53年。28年も前に扉間一枚窓を採用した。しかも横引きカーテンでさりげなく高級感を演出。鶴舞線利用者が羨ましい。
217名無し野電車区:2006/06/09(金) 22:35:31 ID:eUlnxupj
【所属】京急
【形式】2100
【コメント】エアポート快特に入れないというのが残念でならない。
218名無し野電車区:2006/06/10(土) 16:17:42 ID:k85pfZwy
【所属】西日本旅客鉄道株式会社・東海旅客鉄道株式会社
【形式】285系
【コメント】
世界でも稀に見る寝台電車。個室主体のため、犯罪も回避率も高い。数少ないシャワー装備車両の一つ。またノビノビ座席は貧乏人の俺にとってはありがたい存在。
219名無し野電車区:2006/06/10(土) 16:26:17 ID:PNon3nHL
【所属】元国鉄
【形式】キハ181
【コメント】ある意味最強レベルの気動車
220名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:07:16 ID:W1gkfC4s
【所属】近鉄
【形式】5200系
【コメント】元祖3扉転換クロスシート車
221名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:38:27 ID:jUxW+ty8
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】高野線にも対応出来る万能車
222名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:17:11 ID:CC7kP18s
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】WNカルダンの精度以外どこが問題なのだろう。
     増発用で6000置き換えのための導入でないことが残念でならない。
223名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:52:56 ID:kpTv0zCI
【所属】西・四国以外のJR各社
【形式】キハ40・47・48エンジン換装車
【コメント】堅牢なものの、非力と不評だったキハ40系列のエンジンを300ps超のに載せ替え、真に頼りがいのある車両になった。
特に東海のは全車エンジン換装された。
224名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:56:30 ID:VokieMaE
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】ステンレスに塗装で、関西私鉄らしさと安価な値段の両立を実現。
おかげで内装にも金をかけることが出来ました。
225名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:59:47 ID:kpTv0zCI
>>223追記。
キハ47は北海道にはない。加えて東海のは全車換装&冷房化(全車冷房化だけなら東海以西のJRのもそうだけど、全車エンジン換装も、となると東海のみ)済。
226名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:06:47 ID:ZOz5FZ9P
書き込み見てると、JR東海って車両はいい奴多いと実感するな。あとは両数が多ければってところか

【所属】JR東海
【形式】キハ85系
【コメント】かっこいいし速い。古さも感じさせない
227名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:13:06 ID:W0y43KkD
車両数が少ないのは車両の責任ではなく会社の責任。
228名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:21:06 ID:ZOz5FZ9P
>>227
会社がという意味にとれるが…
車両は悪くないんだから、両数を増やせばもっといいのに…という事であってると思う
229名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:48:39 ID:MDD6N2Dx
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】10000系入れるより、コレのWNカルダンの精度を向上した車輌を入れればいいのにと思う。
230名無し野電車区:2006/06/12(月) 23:57:50 ID:uTZp1LqY
【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】日立さん、来年度もこれで。

>>229
つ【ホームドア】
231名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:58:55 ID:foYdCFJV
【所属】酉
【形式】223-1000
【コメント】東海道線の華、加速力がもちっと欲しいが
232名無し野電車区:2006/06/13(火) 08:32:56 ID:WOAOk57b
【所属】JR西日本
【形式】500
【コメント】居住性はイマイチだけどとにかくカッコイイ!!もっとも近いうち最速新幹線の座はN700に奪われるけど、それでもこれの注目度は抜群だろう。
233名無し野電車区:2006/06/13(火) 08:42:16 ID:C0hY5495
【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】エクステリア、インテリアを両立させて、静かな車両が他にはない。
     ステンレス車は外見の歪みが目立つし、兄弟車の某50000系は
     内装がチグハグでグロく見える。
     というわけで、さりげなく安っぽさを見せずにアルミ車らしい
     艶っぽい仕上がり方を見せつけている、コイツに一票。
234田都沿線住民:2006/06/13(火) 09:38:38 ID:e8jkq6+D
【所属】西武鉄道
【形式】20000系
【コメント】最低仕事の関係で西武を利用する事が多いのだか、来た車両がこれだと思わず心の中で柏手を打ってしまう。まさに通勤型車両のネ申!
外装、内装、座り心地、静かな走行音、総てにおいて100点満点!
他の西武の通勤車両も新旧問わず綺麗で気に入ってます。

それに比べ漏れの地元の東急は…(ry
235名無し野電車区:2006/06/13(火) 11:31:05 ID:EfQtovQ1
【所属】泉北
【形式】7000系
【コメント】まあ所詮共通車なんてもんは(ry
236名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:29:15 ID:1oXjWrBN
【所属】JR西
【形式】223-1000・2000番台
【コメント】いい車両なんだからもうすこし車体を綺麗にしてやってくれ。
237名無し野電車区:2006/06/13(火) 22:27:21 ID:4mNudP3l
【所属】JR東
【形式】E531系
【コメント】交直流型電車に革命を起こしたとすらいえる。
     久々すぎるリファインと特急並みの足回り。走るんですとしても革命的。

     走るんですは安っぽさが見える面があったがそれすら払拭した。
238名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:46:47 ID:y0ZAUw+u
【所属】西武
【形式】20000
【コメント】
規格品?共通車?何を寝ぼけたことを
そんな意味不明な言葉を使って評判下げようなんて甘いw

残念ながら?この車両はいわゆる「標準仕様車」ではありません
むしろ標準仕様だったらこのクオリティでもっと安上がりにw
239名無し野電車区:2006/06/14(水) 02:04:12 ID:/maofhnY
【所属】泉北
【形式】7000系
【コメント】別に西武20000に対して言ってるわけじゃ無かろうに。
まぁ、個人的にこれはあっちより上だろう。内装の豪華さもデザインも編成の自由度も。
京急1000とかに似ているな。南海1000でも負けてはいないと思う。
240名無し野電車区:2006/06/14(水) 11:58:13 ID:LIop+rCt
【所属】JR西
【形式】321系
【コメント】この暑い時期、乗るだけで涼しさを感じる気持ちいい配色の車内。
空いた車内でアイスキャンディーペロペロしながら体ひねって外眺めたい。
241名無し野電車区:2006/06/14(水) 15:05:26 ID:+E5CEhXq
【所属】西武鉄道
【形式】101系
【コメント】鉄道車輌としての魅力に溢れている、何せこいつは湘南電車の化身のようなものだからな(マテ
242名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:01:50 ID:nwf+4JyI
【所属】JR東日本
【形式】209系1000番台
【コメント】運営側はどういう了見をしているのか疑いたくなる車輌が大半の千代田・常磐緩行線の神。

     マト区の整備で少し汚れが目に付く程度でとどまっているという時点ですごい。
     ぼろさが目立つ0番台とは大違い・・・
243名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:03:14 ID:s2nL3ciT
【所属】JR西・北越急行
【形式】683系
【コメント】特に派手な車両ではないが、モダンで落ち着いた車内、
シャープで整った外観など、特急電車の中ではトップクラスの品質を備えていると思う。
横揺れを押さえた乗り心地も良いし、しっかりと足腰を支えてくれる座席もGood。

これからの活躍に期待したい。
244名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:41:24 ID:Pq1laAcK
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】神いわゆるゴッド
245名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:43:35 ID:+JDy/GU9
【所属】新京成電鉄
【形式】8900形
【コメント】3編成のみ。完全に新京成オリジナル仕様。まさにスペシャル仕様。
しかも先端技術の塊。
でも某家電メーカーの昨今の製品みたいに先端技術と独自規格に突っ走るあまり、汚物になるなんてアフォな真似はしてないのが凄い。
(窓割以外は)全てにおいて無駄な金の掛け方になってない。
まさに新京成版メトロ06系。






標準規格でなくても、内装がカスタムメイドでも、どこぞの電車は結局ハコそのものはメーカーの規格品だろ?
246名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:18:33 ID:3vkU4LVq
【所属】新京成電鉄
【形式】8900形
【コメント】阪急ヲタの俺が断言する。
     明らかに阪急のどの車両よりも上。
     欠点はGTOインバータの音がややでかい程度か。
247名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:27:35 ID:JFXYpQPY
誰か俺の相談に乗ってくれ。
メトロ10000系が営業運転開始したら、10000と07と↓の三つで迷うんだがw

【所属】西武
【形式】20000
【コメント】メーカー規格の車体って、新津のこと?
     日立も標準車両用に独自の工法や規格みたいなものを作っているんだっけ。

     ま、それができる前に作られた西武車には全く関係ない話だがw
248名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:17:09 ID:ISLyzRje
【所属】メトロ
【形式】06
【コメント】素直に神。6000置き換えではなく増発用の追加編成なのが惜しいところ。

     この前の6000も1車種にしては長いこと増備されたのだし、その技術の粋はきっちりと継がれている。
249名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:48:12 ID:uW1Yq9j4
【所属】東急
【形式】8500系
【コメント】そこで東急8500系が汚物と言っている奴!

まあ、確かに汚物だ。五月蝿いしダサイし冷房効かないし。

でもな、今度の夏休みに、それもとなりのトトロの風景並のカンカン照りなクソ暑い日の真昼間に、東武線内走っているこいつに乗ってみろ。出来れば春日部以北で。
出来れば電動車に。
そして、他の乗客の迷惑にならないことを確認した上で、近くの窓を全開にして外の風を浴びるんだ。

どうだ?物凄く爽快だろ?
カンカン照りの太陽と巨大な入道雲!
住宅地とはるか彼方まで広がる水田が織り成す風景!
そして、そんな春日部以北のを爆音と共に爆走する東急8500系!
これって妙な爽快感があるんだよな。
それに8500系って東武や西武の電車に比べて、お世辞にも乗り心地がいいとは言えない部分があるが、それが返ってジェットコースターみたいで楽しい。
こいつは日本一爽快な電車だ!

西武101系、爆音だけじゃダメよ。乗り心地が良すぎてつまらん。
京成赤電?あ、アレはちとボロ過ぎる・・・
小田急5000形、こいつは西武の逆で音が足りん!
千葉NT9000形・・・アレは酷い、203系五秒前なのでパス・・・
250名無しでGO!:2006/06/16(金) 00:04:08 ID:dNlpfxbh
【所属】京阪
【形式】7200系
【コメント】まぁ京阪の中では地味な車両かもしれない。
しかし車内は全体的にバランスの取れた感じでシートモケットも落ち着いた紺色で車内も明るい。
ロングシート車ながら8000並に前面展望のよさもいいね。
なんというか気取らない車両ってとこが好きだw
251名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:23:42 ID:++yE4PUC
最近西武ヲタが騒がしいわけだが・・・

【所属】首都圏新都市鉄道
【形式】TX-2000系
【コメント】流石の西武20000系のVVVFも技術の進歩には勝てんよ。インバータ自体の静粛性ではこっちの方がはるかに上。
しかもこっちは音が大きくなる方の、2レベルインバータなんだぜ!?
窓が開かない?それは爆走したり、トンネルが多いということを考えればまあ仕方ない。
椅子が固い?短時間乗車には問題ない。むしろ足が疲れているときには硬いほうが楽。
車内の清掃度も西武20000系以上だと言えますよ。しかもこいつが走っているのは、お世辞にもガラがいいとは言えない茨城。それでいてあの清掃度。
自動化された清掃の威力、発揮されてます。
モーターの静粛性では負けるが、それもある意味仕方が無い。なんと言っても最高速度130km/hなんだから。これは西武には真似できまい。

それと・・・あのWNバイブどうにかしてくれないかな>西武20000系
京成3700・小田急1000・京王1000、アレより精度のいいWNなんて探せば結構出てくるんだけどな。量産型だから目をつぶったなんて言い訳は通用しませんよ。
252便乗:2006/06/16(金) 00:32:26 ID:TiYcCiK9
【所属】西日本旅客鉄道
【形式】キハ181
【コメント】ボロ車旅情対決ならば我社が誇るこのディーゼルカーをエントリーしよう
    まずこの外見、どうです?新型キハ187にはとつも真似できない武骨なデザインを持っています
    性能だって負けていません、最高速度は120`と電車並、勿論エンジンの交換は行っておりません、オリジナルエンジンで駆け抜けております、本気になれば同年代の電車にも勝てます
    幹線を爆走する姿もローカル線を走る姿もその風景にマッチし、最高の旅が味わえる筈です
253名無し野電車区:2006/06/16(金) 15:02:24 ID:b7X8OIEe
【所属】東日本旅客鉄道(JR東日本)
【形式】E351系(番台問わず)
【コメント】JR東日本唯一の振り子車両
12両の長編成も最高
いまだにE351系増備、振り子の新形式開発の声が中央本線(中央東線)沿線では絶えない
E257系(0番台)を作ったのが誤りだったという声も大きい
それだけ中央本線に振り子は必須だってこと
もっと他の路線にも振り子で走って欲しい
254名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:10:07 ID:LCn5zYNh
【所属】南海
【形式】7000系
【コメント】そこの汚物汚物といってる方。まあきいて見て下さい。
>>249の東急8500系がいいといってる方も。
この電車って実は結構いい音響かせてくれまして京急2100系のドレミファインバーターや103系の爆音あたりとはちょっと違った音立てるんですよ。
もう官能的な音立ててくれまして女性があえいでるような声だしてくれるですよ。飛ばすと爽快。あの年代でこんなに飛ばす(110キロ)車両ってイマドキどこにあるんですか?ある意味ではサンダーバードよりもすごいことですよ。
何を隠そう実は昭和38年から生産されているポンコツ。でも1両も退役していない。日本製のすごさを思い知らされますね。
沿線も東武が住宅地とはるか彼方まで広がる水田が織り成す風景でしたらこっちは淡縄付近では大阪湾が見れまして窓を開け放して乗るのが最高です。7100系と違って2段下降なので更に快適。
こっちは西の東急8500系ですね。
255名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:43:20 ID:0b+k65Mp
【所属】南海
【形式】50000
【コメント】空港特急と50000の小競り合い、あっぱれであった。
2300系には残念だったが、まあ仕方ない罠。とりあえずコイツを超えたインパクトを持つ車両はいない。
つばめ、スーパーレールカーゴ、アーバンライナー、500系新幹線、MAX、ゆふいん、夢空間、きのシーよりヤバい。
しかも快適。最高。
256名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:55:32 ID:DU4fj9x1
【所属】小田急
【形式】1000 (ソフト更新前)
【コメント】堅実な電車。美しいステンレスボディのデザイン。メトロ06のような電車もいいがこれもいい。
     WNの組み付けに至ってはメトロ06以上。

     地下鉄用にしては広さを感じられる車内も美点。
257名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:15:18 ID:ApM15B/a
【所属】京成電鉄
【形式】3700形
【コメント】言わずと知れた関東最強の汚物赤電・その赤電を(悪い意味で)ステンレスで作っただけの3500形・
足回りは怪物だが車体は赤電顔+東急サイドの3600形・自慢は「最新型」ただそれだけの"ハイテク赤電"N3000形などと、東武や近鉄以上にロクでもない電車が揃い踏みの京成にあって・・・
AE100形・3400形と並ぶ数少ないまともな電車。いや単にまともどころか、むしろこいつらと比べなくても神。
車内が明るい。3600形までの黄色基調を一新した、白系の車内は明るい。
そして快適。座席も勿論ながら、台車も中々のもの。
で、高性能。デチューン解除すれば京急車だってヌッちぎれる程とも。
何より、京成の最大勢力。つまり余程運が悪くなければ高確率で乗れる。
258名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:16:38 ID:2H/PmaF/
E955またはE954とかN700。この3種以外には考えられない!!
259名無し野電車区:2006/06/17(土) 07:05:28 ID:+gYZ/SWC
【所属】愛知高速交通
【形式】100
【コメント】祝・ローレル賞受賞!!
日本初の営業用浮上式リニア。加速・静粛性はこの世の車両とは思えない。
260名無し野電車区:2006/06/17(土) 07:16:53 ID:y2/NpFid
【所属】JRE
【形式】EF5861
【コメント】言わずと知れたロイヤルエンジン、メカらしさを感じさせない美しさ。
      そして53年走り続けるということは如何に頑丈で如何に整備がいいかの証。
261KHK赤電:2006/06/17(土) 07:48:08 ID:PT1f2a/n
【所属】京浜急行
【形式】2100形
【コメント】やっぱりドレミファ最高!
262名無し野電車区:2006/06/17(土) 19:17:08 ID:XUluoGFV
【所属】JR
【形式】E531系
【コメント】最高の走るんです。
263名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:10:19 ID:j6AgOuEW
【所属】小田急
【形式】50000形
【コメント】ブルーリボン賞受賞おめでとう!!
乗り心地,内装,外観,本当に素晴らしい。
ネックは代々木上原通り過ぎる時に203系の汚い音(それも20キロ出してるかどうかの超低速域で)がここまで聞こえてくる。
でもそれに乗ってる乗客に対してニヤニヤ出来る。
これが小田急の特権。
264名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:08:04 ID:Xk3aBHRO
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】内装とか最高
265名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:42:38 ID:LNODeetw
【所属】近鉄
【形式】9820 EH26〜
【コメント】内装に無駄が無いのが最高。
    無駄な拘りを捨て切った名車。
    今の糞南海とは対照的。
    SIMPLE THE BEST!!
266名無し野電車区:2006/06/18(日) 07:53:18 ID:dEeC1p+r
>>259>>263
今回のB&L賞の車両って、5車種中3車種が日車製だな。さすがに真の汚物工場、などと言えないだろ。
267名無し野電車区:2006/06/18(日) 13:16:21 ID:8W6tVP5D
>>266
だって特急だったり浮上したりするから
268名無し野電車区:2006/06/18(日) 13:40:58 ID:+VK9LqLD
【所属】南海
【形式】9000
【コメント】ほぼ無塗装で蛍光灯カバーも無いのに、内装は上質で眺望も良く、
座席の掛け心地や袖仕切りの使い心地、全般的な乗り心地や性能、安全性も上々。
初期のJRに唯一通勤車として専用ライバル車種が設けられましたしね。
正に特急用である旧1000系自由席と比べても、決して負けてはいない。
本線においては旧1000系は南海風の最後、9000系は南海風の復活ともとれるが無機質風の最後、
対象的であっていいですね。まあ殆ど共演してはいませんがね。
シンプルで無駄が無いが、上質でソツが無く、元となった山側の劣化インスパイヤ抵抗器汚物と違い、
安っぽさは感じず、乗りたくなる。無駄が無くても安っぽさが全面に引き出されるのは駄目ですよ。
いましたね、塗装に鋼製で新技術は先輩の真似、要らない場所だけ無駄がやけに多く、
肝心な所だけ簡素で意味の無さが凄まじい最悪の車両が。あんなのは駄目ですね。

余談ですが、対抗心が無いと言うと嘘になるけど、近鉄シリーズ21も嫌いでは無いですよ。
特に5820は好きです。
269名無し野電車区:2006/06/18(日) 19:54:42 ID:pI0s0K9H
>>268
関東人の漏れとして気になる車両だがどんな音だ。
270名無し野電車区:2006/06/18(日) 23:12:44 ID:xkmqzRj0
【所属】京成電鉄
【形式】3700形
【コメント】明るくてデザインがまともで乗り心地がよくて高性能・・・文句なし!
とても同じ路線を(それもよりによって兄弟車が居る方にも・・・orz)あのギガトン級の最狂汚物が走っているとは思えん!
271名無し野電車区:2006/06/19(月) 19:24:07 ID:EFMpUXgk
【所属】近鉄
【形式】9820 EH26〜
【コメント】コイツはブルーリボン賞とグッドデザイン賞を受賞したんだぞ。
    どうだ、2冠受賞していない糞車両を所持している他のバ関西の
    糞会社どもよ、羨ましいだろう?ww 馬鹿にされて憎いだろう?ww
    しかも、今回の増備車の内装も他の馬関西私鉄と比べ、無駄な拘りの無
    い簡素な仕様。ホント、関西私鉄独特の無駄な伝統や個性がスッキリ
    切り捨てられていて、晴々とした車両に仕上がっていて見事だよ。
    世間が気にする部分に手を入れ、一般人にとってどうでもよい内装
    等の部分を積極的に手を抜きまくる。
    正にシリーズ21は日本はおろか、世界も含めて最も鉄道車両の理想形であ
    ることがわかる。
    他の馬関西私鉄や糞のJR西日本も少しは、近鉄や関東私鉄やJR東や都営を
    見習ったらどう?ww    
272名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:26:20 ID:VrRISXZB
>>271
久々に登場だな。
「バ関西」って・・やっぱり関西人じゃなかったんかよ。

891 :名無し野電車区 :2006/05/13(土) 00:47:46 ID:6YyJGPO4
>>888
その関東人は俺じゃなくて別の人じゃないの?
言っとくが、俺は大阪の南部出身地やぞ・・・・。
信じるか信じないかはあんたらの勝手だが、俺はマジ
で嘘をついてないぞ。
あんたが俺を関東人だとそう言い切れるのなら、それを証明できる
ものを見せてみよ。

893 :名無し野電車区 :2006/05/13(土) 01:11:27 ID:6YyJGPO4
>>892
いや、我侭で自己中の多い京阪神の私鉄オタやJR西オタに恨みがあるだけだ。
大抵こういう奴等が大阪南部の南海や近鉄やシリーズ21を貶す奴が多いんだから
嫌いだ。
南海も我侭基地外京阪神オタが好まない鉄道だったのに1000系・2000系・2300系
みたいな我侭基地外京阪神オタが好みそうな糞車両を出しやがって・・・・・。
俺は、南海の最近の腐りっぷりに対して非常に残念な思いをしている。南海もシリ
ーズ21を出すべきだと思っている。
俺は現在は近鉄奈良沿線に住んでるのだが、それより前は南海高野線に住んでい
たんだぜ。
俺は大阪南部以外の所へ、引っ越したことは一度も有りません。
なので、基地外京阪神オタみたいな我侭で贅沢な事は、言いたくなんかありませ
ん。
273名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:27:10 ID:VrRISXZB
898 :名無し野電車区 :2006/05/13(土) 02:16:22 ID:n1ZepKgX
340 :& ◆jKaLm2O.zQ :2006/05/13(土) 01:05:55 ID:6YyJGPO4
6000・7000・8000系は何が何でも48年現役だ。

何せ親分がケチだから置き換える気なんてさらさらねぇみたいだし。

127 :東京メトロ7120F ◆6AI7120BVM :2006/05/13(土) 01:03:47 ID:6YyJGPO4
>>124
・・・グモったろか?


どうみても関東人です。本当に(ry

899 :名無し野電車区 :2006/05/13(土) 03:04:35 ID:6YyJGPO4
>>898
いや、待て!!
なんでIDが同じなんだよ!
こういうのってたまに起こる事なのだろうか・・・・?
本当に俺こんな投稿した覚えないぞ。

900 :名無し野電車区 :2006/05/13(土) 03:11:51 ID:6YyJGPO4
>>898
だったら一回そいつに近鉄尻21厨か聞いてみたら分かると思う。
しかも、俺はメトロに関しては何一つ興味も無いんだ・・・・。
つうかなんで俺と全く同じIDなんだよ東京メトロ7120F ◆6AI7120BVM とか
いう奴・・・・・・・・・orz
274名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:28:36 ID:VrRISXZB
904 :名無し野電車区 :2006/05/13(土) 18:14:59 ID:6YyJGPO4
>>902
>漏れに言わせりゃ、L/Cカーほど無駄な設備投資は必要ないと思うぞ。
5200系みたいな普通のLC機構のない転クロはラッシュに不便だし、そし
て、LCカーは何とか座席を変えることで、ラッシュ時には対応できたん
だが、コストの面で難がある。だからこそ、近鉄のクロスは5200系然り
5820系然り京阪神と比べて評判が良くないと言っているんだろうが。
京阪神オタの件もあるけど、そういった意味も込めて俺は転クロが
嫌いなんだ。
近鉄にもクロスが有るのはご存知だが、京阪や阪急京都線や阪神山
陽の直通特急やJR西日本の新快速に比べりゃ遭遇率はかなり低いだ
ろ。あれだけ遭遇率が低けりゃ、わざわざクロスの為に待とうとす
る一般客はいないだろうと俺は思う。おまけに各停や準急や区間準
急とかにも就くんだからなww
結局、無意味で中途半端な存在だよなLCカーってのは。
たしかにLCカーに関しては無駄な設備投資だと俺も思っている。そ
れには同意だ。だからこそ、こういった失敗を反省して、近鉄は何
とか生き延びてほしいと思ってるんだ。
それと、名古屋線にクロスが多いのは快速みえと対抗しているから
そこそこ評判が良さそうだな。まあ、名古屋線は大阪南部じゃないし。
名古屋は名鉄にせよJRにせよクロスが多いもんな。
ある意味、我侭の多い京阪神や九州あたりに似てるww
>近鉄が走っているのは大阪東部です。大阪南部ではありません。
 だから、俺はいつ東か西かって話を持ち出した?
 近鉄奈良線が東大阪市を走ることで有名な事くらい知ってるぞ。
 極端な話、北部と南部ならどちらに位置するかと言えば、南部だ
 ろうと言ったまでだ。
 そうそう、一応近鉄は京都に入るんだけどクロスは消極的よね。
 やはり、近鉄は有料特急があるので京阪神と違って無料クロスは
 邪魔で馴染まないよな。
275名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:31:59 ID:VrRISXZB
905 :名無し野電車区 :2006/05/13(土) 18:15:57 ID:6YyJGPO4
>>903
それでも、俺を関東人と疑うか?
じゃあさ、明日以降ID変わると思うからそれで俺のIDと
東京メトロ7120F ◆6AI7120BVMと& ◆jKaLm2O.zQ って奴
のID確認してみ。別の人物だって事がわかると思うぜ。
もし同じだったら、ホストを晒すぐらいの覚悟はしてある。
正気だぜ。

>IDが同じになるのはかなりの低確立
俺だってまさかこんなことになるなんて思ってもいなかったよorz

913 :名無し野電車区 :2006/05/14(日) 01:51:07 ID:wNvBQzqI
>>909
ああ、そこもキチッと見てるって。
マジで俺は関西人なんだが・・・・。
で、その俺のIDと被ってる奴の住んでる地域は関東なのか?
こういうこと言うと「何お前ボケてるんだ」なんて言われる
かも知れないけど俺はボケて言ってるわけじゃないからな。
マジで関東人なんかじゃないぞ。
>>912
だから違うって!



以上、過去の尻21厨の発言でお送りしました。
276名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:41:32 ID:VrRISXZB
さて本題。

【所属】相鉄
【形式】9000系
【コメント】スマートなデザイン、清潔感溢れる白いボディ、パワーウインドウの側窓、
    直角カルダンの渋い走行音、どれをとっても最高。
    メトロ06や、おそらく関西私鉄車両にもタメ張れます。
    いや、尻21には圧勝だろう。
277名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:20:44 ID:w6nk3DEO
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】>>271
ローレル賞だったよ。その年のブルーリボン賞はカシオペアだよ。
たしかにシリーズ21と違ってローレル賞はとってないけど国内初のIGBT採用。目立たないけど素晴らしい功績を残してる。
07系も同じだけど漏れは小田急沿線で一番馴染み深いからこっちにした。
ロマンスカーやスーパーひたちと並べても遜色ない。すごい通勤車。
278名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:31:43 ID:e3Ig/u4n
【所属】小田急
【形式】1000
【コメント】06も素晴らしい。WNカルダンの精度と増発用として投入で増備なし以外惜しむべきところが無い。
     金と手間を適切に配置した素晴らしい作品といえよう。

     しかし、こいつは実用と小田急の伝統にのっとった面での美しいボディ
     それでいて使う側を考えて作られ、堅実による素晴らしさが出ている。
279名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:48:42 ID:czm1q8+P
【所属】秩父鉄道
【形式】6000
【コメント】改造汚物というそのマイナスな魅力
280名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:56:47 ID:H697sr52
【所属】JR東日本
【形式】E231系
【コメント】何、メトロN05の出来そこないが「無駄が無いから最高」?
甘い。甘すぎる。あんなものはシンプルどころかただのドケチ。関東で言えば・・・そうだな、京成の"ハイテク赤電"N3000形ってとこだな。
無駄が無くて最高とはこういう車両のことを言うのだよ。

勿論、本当に必要なところに金をかけたメトロ06・東武30000・西武20000もよろしく。
281名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:12:27 ID:sBl82aPV
【所属】智頭急行
【形式】HOT7000
【コメント】223-1000と互角に走れるディーゼル
    少なくとも気動車No.1は疑いない
282名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:12:50 ID:NNqYlEkQ
【所属】南海
【形式】9000
【コメント】余計な賞が無くてもライバルの即製造を決めさせた。
無駄が無く乗り心地も良く上品な感じがするし、どこぞのゴミと違ってちゃんと4連で走れる。
283名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:19:16 ID:40vGmiye
【所属】広島電鉄
【形式】5100グリーンムーバーmax
【コメント】ローレル賞受賞おめでとう!
広電の事情に合わせた設計、その一言に尽きる。結果僅かながら座席定員が増えてるし、全長を30m(グリーンムーバーは30.5m)に収めたから特認不要になった。
284名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:26:13 ID:j5SGndxs
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】最高レベルの内装は、
どこかしらヒゲ新旧1000系や電七旧々1000系の影を見るのが素敵な奴だ。
285名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:27:25 ID:j5SGndxs
見るのが→見える、それが
286名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:09:02 ID:VBOF6AnP
おっと、>>271は誤爆してしまったな。
ブルーリボンじゃなくてローレル賞だったな、スマンww
【所属】近鉄
【形式】9820 EH26〜
【コメント】まあ、あれだ・・・・・。
    これに乗ったら他の関西私鉄の低俗な電車には乗れなくなるよww
    
287名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:16:03 ID:LKvELySr
>>286
乗れたけど何か?

【所属】阪急
【形式】6300
【コメント】ブルーリボン賞受賞ですが何かwww
288名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:29:59 ID:yFt5WdLW
【所属】西日本旅客鉄道及び旧国鉄
【形式】キハ181
【コメント】こいつには智頭急行HOT7000型や小田原急行電鉄1000型、東京地下鉄06系、京浜急行電鉄2100型のような華やかさや美しさは無い
    しかーし!こいつには無骨さと渋さが溢れている!まさに漢のディーゼルカーである!
    なに?ターボ音やラジエーターが変だと?漢が細かいことを言うでないわぁっ!
289名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:39:15 ID:6wEr8Bol
【所属】東急電鉄
【形式】8500系
【コメント】ならこっちは「世界一爽快な電車」で対抗だ!
何?爆音汚物は逝ってよし?あの爆音がいいんだよ!
何?空調ショボイ?窓開けろ!そして車外の空気と爆音を遠慮なく堪能しろ!
何?乗り心地悪い?その乗り心地の悪さがジェットコースターみたいで楽しい!

こいつがカンカン照りの真夏の太陽の下、ジブリ映画に出てくるくらいの入道雲と水田、そして住宅地をバックに東武線を走る姿は爽快そのものだ!
そしてどこか懐かしい。まるでかつて散々お世話になった旧型国電を眺めているかのよう。
西武101系が湘南電車の生まれ変わりなら、こいつは(いい意味で)モハ72の末裔ってとこだな。
290名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:24:12 ID:VBOF6AnP
阪急って大して受賞した車両多くないじゃん。
受賞した車両の数では全く近鉄の足元に全く及ばないww
しかも近鉄みたいに2冠受賞した車両無いじゃんwww
こうして見てみるといかに他の糞関西の私鉄と違って近鉄が偉大であるか
わかる。阪急なんて所詮,犬の○んちレベル同等。
291名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:26:56 ID:VBOF6AnP
結局、お前らがいくら騒いだところで、近鉄が最強にあることには変わり
ねーんだよww
292名無し野電車区:2006/06/20(火) 02:45:06 ID:ZrX+QsDp
会社の話はスレ違いだが。

【所属】近鉄
【形式】7000
【コメント】市交の薄汚い(失礼)な車両の中で輝いている(た)車両。
まさに関西私鉄の基本を忠実に守っただけあり、良いね。改修しても椅子も良好な座り心地。
さすがは集団でやっととれた奴らと違い単独で2冠をとっただけある。
ゴミみたいな7020系は一つも賞を取れなかったどころか、
増備車扱いでノミネート対象にもされなかったがな。
293名無し野電車区:2006/06/20(火) 15:53:37 ID:d35PHaRR
新ルールを制定します。

□〜注意 CAUTION〜□
・レスが900に達したときに締め切りとします。
・投票は1つのIDにつき一票が原則です。
・つなぎ変えや串による不正投票が発覚した場合、その票は無効とします。
・コメントはよく推敲して書きましょう。
  −−新ルール−−
・他社を貶して投票する行為は禁止。マイナス票として厳しく処分します。


したがって>>265>>286は無効票とし、今後同様の投票があった場合、
最低最悪車両として1票加算いたします。
294名無し野電車区:2006/06/20(火) 16:06:58 ID:d35PHaRR
あ、あと>>271も無効票とします。

それでは、>>293のルールを守って引き続きやりましょう。
295加茂米 ◆JRK787WQqA :2006/06/20(火) 19:01:18 ID:+kqti1DW BE:229344269-#
【所属】JR九州
【形式】787系
【コメント】阪急6300・メトロ06・シリーズ21等が低レベルな争いをしてる間に
    こいつはブルーリボンやグッドデザインは勿論ブルネル賞や長距離旅客列車優秀賞
    松下電工ライティング・コンテストを取った凄い名車だ。
   
296名無し野電車区:2006/06/20(火) 19:30:52 ID:kKzSG21R
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】走行性能も良いし、座席の座り心地良い。座れれば非常に快適な車両だと思う(両数次第なところが欠点)
     格好悪いと言われるが、格好良くても内装がダメであれば意味ないので、これは悪いところに含まれないと思う(格好良いに越したことはないけど)
297名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:04:32 ID:ObzQz46d
>>295

あっそうじゃあこれは?
【所属】小田急
【形式】VSE 50000形
【コメント】見た目いい意味で海外の電車を思わせる。しかし小田急で浮いた存在ではない。まるで超名車NSEこと3100形が生まれ変わったかと思わせる存在。
さらにロマンスカーの代名詞、展望席を設けてる。前面展望は最高。老若男女からの人気の的。
展望席以外でも2゜座席が窓よりに向けている。たかが2゜と聞こえるけど確かに違う。窓も4メートルの連続窓。本物のワイドビュー。
298名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:54:26 ID:uql8boUL
【所属】南海
【形式】50000系
【コメント】インパクトという点では右に出るものがいない。
10年以上列車図鑑系統のもので表紙を飾ってるのはコイツと新幹線500系くらいだろ。
299名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:33:47 ID:WzGB6XDe
【所属】メトロ
【形式】6000系
【コメント】ボロが出ているが、1種でああまで長い増備というのは需要だけは無く元がいい証拠。
300名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:40:40 ID:FPDINL8u
【所属】国鉄及び西日本旅客鉄道・九州旅客鉄道
【形式】103系
【コメント】大量生産ならば国鉄が誇る通勤型スタンダード車輌の登場だ
    驚くなよ、何せこいつは約3400両も生産されたのだ、日本どころか世界を見たとて、こんなに生産された車輌はなかろう
    毎日大量の通勤客を乗せ雨の日も風の日も休む事なく走り続けてきた
    1963年3月に試作車輌が山手線に登場して早43年、破格の耐久性を誇り現代でも圧倒的な存在感を持つ103系
    最後の1両まで見守っていきたい
301名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:13:33 ID:zaq+96QT
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】 いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   伝統回帰と禁断の塗装に快適性とボックスシート、単独ではたいしたこと無いが
    伝統回帰     快適性
   禁断の塗装 ( ゚д゚) ボックスシート
       \/| y |\/

   四つ合わされば素晴らしい代物になる。
        ( ゚д゚) 南海1000系
        (\/\/

   神が再びまいおりたんだよ、34年の時を越えてな。
        (゚д゚ )
        (| y |)
302名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:56:24 ID:IPnSHMVj
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】細部まで作りこまれた手抜きしない内装がgood!
    乗り心地も非常にいい。欠点は両数の少なさか。
    最近E231を押し売りしてくる束厨がうざいが、
    東海路線にE231は要らない。
303名無し野電車区:2006/06/22(木) 05:23:45 ID:K66fPaQa
【所属】JR東海
【形式】313
【コメント】名車153系初期型を彷彿させるスタイル、極端すぎない高性能(だから211などと併結してもガクガク来ない)、コストダウンしても安っぽく見せない外観がいい。欠点は座席定員が少ないこと、だから補助席を付けて欲しい。
304C・E・D21:2006/06/22(木) 19:10:30 ID:ZPVdflqQ
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】4扉一般車最強の車両。
    7000系や6200系を所有してる会社とは思えない出来。
305P-ZZ ◆qbNb6Ma0MY :2006/06/22(木) 21:30:43 ID:uQ4p85cI
【所属】阪急
【形式】8008F
【コメント】 いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   額縁フェイスの上にシングルアームを足せば

  額縁フェイス( ゚д゚) シングルアーム
       \/| y |\/

   最高の8000系になる。
        ( ゚д゚) 阪急8008F
        (\/\/

   額縁だけでも悪くはないが、載せる事によってさらにカッコ良くなるんだ。
        (゚д゚ )
        (| y |)
306名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:34:41 ID:QDWpeT9s
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】金と手間が掛かった車輌でも最高の部類。WNカルダンがDQN? それすら無視できる。
     メトロ10000より、06や兄弟車輌をドア位置修正の上増備すればいいというのに。
307名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:46:38 ID:XB1Lwluj
【所属】伊豆急
【形式】2100系
【コメント】VSEにしろラピートにしろ、車体構造そのものは左右対称だろ?
対するこいつは左右非対称。でもウケ狙いで非対称になったわけではない、海側の展望性を追及した結果に他ならない。
それに展望席だってついている。
これだけやってるのに・・・伊豆急線内では別料金不要の普通列車としても走る。

あーあ、元・親方日の丸の路線から乱入してくる、コイツよりも居住性&展望性極悪のくせに料金だけはちゃっかりA料金のスーパーボッタクリ特急に乗る意味がなくなっちまうよ。
308名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:40:27 ID:vZOpdWZw
【所属】JR九州
【形式】キハ71系気動車「ゆふいんの森T世」
【コメント】コイツは神。787系も883系も885系もコイツの足元にも及ばない。
309名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:54:35 ID:Uz++cgW1
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】神
310名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:55:38 ID:z+khV+2g
>>302
>最近E231を押し売りしてくる束厨がうざいが、
阪急スレにも来てるよ・・・。東海も被害にあってるそうで。
束厨ってあちこちで宣伝しまくってるようですな。

【所属】阪急
【形式】8000系
【コメント】GTOサウンドがとにかくカッコヨス!!
    落ち着いた内装でマターリ。
    特に8008Fは額縁スタイルのシングルアームパンタは最強の組合せだ。
    次世代の9000系にも期待大。
311名無し野電車区:2006/06/23(金) 14:46:36 ID:pbCZFRPv
<チラシの裏>

尻21厨よ、関東的な車両とはこういう車両の事を言うのだ!!

【所属】京都市営
【形式】10系
【コメント】・非塗装
    ・貫通扉省略
    ・蛍光灯カバー無し
    ・関西では珍しく連結面間距離も短い
    さらに、下枠交差パンタを菱形パンタにすれば完璧だろう。

<以上チラシの裏>    


本題
【所属】北大阪急行
【形式】8000系ポールスター
【コメント】阪急に準じた内装で静かな室内、さわやかな音のドアチャイム、
    自動貫通扉まで完備。デザインもカッコいい。
    これぞ完成度の高いアルナの最高傑作。
    ローレル賞も受賞した最強の第三軌条車両である。
312名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:31:25 ID:F6RYp4IC
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】作りこみが素晴らしい。
313名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:05:03 ID:N5I3QWr0
【所属】名鉄
【形式】7000
【コメント】語るまでもない名車。
314名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:45:38 ID:h/bBNtKo
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】最高レベルの神車両。
315名無し野電車区:2006/06/24(土) 00:06:37 ID:PlS5b0yO
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】日本トップレベルの神車両
    快適性抜群。デザイン優秀。完璧。
316名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:08:30 ID:+CBUnMJW
【所属】束
【形式】E231
【コメント】西武101が80系、東急8500系が72系の化身だとすればコイツは103系の生まれ
変わりだな。高速域の爆音は新型車と思えないぐらいの迫力&貫禄。
特に東海道線口の湘南新宿は高確率で120キロオーバーで爆走するからすごい。
そしてこの爆音電車のおかげで北関東と南関東が近くなったという功績も
見逃せない。
317名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:33:59 ID:6XKSw58m
【所属】阪急
【形式】8000系
【コメント】GTOからこの車両のネ申っぷりを示してくれる。
     案内装置がないくらいが唯一の欠点。それいがいは非の打ち所がない。
318名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:33:43 ID:utaaco16
【所属】東日本
【形式】E531系
【コメント】E231の通勤型は素晴らしいが、近郊型は少し物足りない。
     それを補充したのがこれだ。きっちりとやった車輌。

     特急並みの性能を持つ足回り、安っぽさなどもはや感じられない室内。
     全面のデザインだけはもうちょっと何かあったと思うが。
319名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:30:22 ID:ZNN+Hn3o
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】メトロ6000系に丸くて優しい顔立ちにして,パープルのライン巻いて,一枚窓にして,青系の明るい車内にして,先進的な仕切りにすれば
はいっ皆さんのアイドル、メトロ06系の出来上がり
320名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:51:14 ID:Dhzqaj/I
【所属】小田急
【形式】3000
【コメント】
日々進化し続けている現代の隠れた名車
321名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:17:49 ID:4zb8G4s/
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】栄光のナンバーを受け継いだだけあり、
電7やヒゲ新にも負けないハイクォリティーで上質な内装が最高。
322名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:19:20 ID:3ZZ8LhFn
クンニングス鉄道
おマンコ系


マンコが舐めほうだい。
323名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:03:39 ID:Cco3THNa
【所属】京成電鉄
【形式】3700形
【コメント】 いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)
  明るい車内に高性能、整備の良さ、高頻度、周りがクズだらけ
  これだけでは物足りないが
  明るい車内  高頻度    高性能  
    整備の良さ( ゚д゚) 周りがクズだらけ
       \/| y |\/

 全て合わせれば神が誕生する。
        ( ゚д゚) 京成3700形
        (\/\/

   登場から十数年経っているのに、今もコイツは輝いているんだ
        (゚д゚ )
        (| y
324名無し野電車区:2006/06/25(日) 01:12:26 ID:r+bTOv6T
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】一部の転クロなんかよりコイツのバケットの方が掛け心地全然いい。
    特にボックスシートなんか有料特急クラスの座り心地だろう。
    また、棚も樹脂を使用した有料特急クラスと同等のハイレベルなもの。
    いや、サザンの一部の車両がパイプ式なだけに余計に優越感を感じるのである。
325名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:36:01 ID:DoFmpC9v
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】日本の工業ってこのあたりが一番輝いていた・・・
326名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:43:59 ID:UWZ07deq
【所属】JR東海
【形式】神領区211-5000
【コメント】見た目は平凡だし室内はロングだからつまらないかもしれない。でも扉や乗務員室助士席側の窓が大きいから眺望がいい。しかもロングの掛け心地、悪くない。
327名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:47:02 ID:UWZ07deq
(神領区211-5000続き)
加えて出来のいい空調は梅雨時やクソ暑い名古屋の真夏に快適な室内を提供。名古屋の中央線みたいに短時間の乗車&朝ラッシュの激しい路線だと最適。もっとも静岡地区みたいに長時間の乗車を強いられると静岡のはトイレがないから最悪だが…。
328名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:45:02 ID:EON/I+d3
↑そういや、神領区の211ってトイレ付いてるよな

【所属】JR東海
【形式】キハ75
【コメント】性能も快適性も申し分なし。快適性は座れればだが…w
     公衆電話が付いているというほどの装備の良さもよい。使わないが…w
329名無し野電車区:2006/06/25(日) 22:54:50 ID:4LDuOcw8
【所属】阪急
【形式】8300
【コメント】登場してかれこれ15年以上経つが、古さを微塵も感じさせない。
    マホガニー木目調のデコラ板にゴールデンオリーブの美しいシートモケット
    最高の乗り心地、落ち着いた内装で快適性バツグン。
330名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:16:38 ID:SZxGefH5
【所属】東武
【形式】6050系
【コメント】 いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   東武8000の足回りにボックスシート、シャンデリア風蛍光灯カバーに大型テーブル
   単独ならむしろDQNなものまで混じってるが
  8000の足回り     ボックスシート
  蛍光灯カバー( ゚д゚) テーブル
       \/| y |\/

   四つ合わせれば素晴らしい代物になる。
        ( ゚д゚) 東武6050系
        (\/\/

   北千住で顔を合わせる元親方日の丸の近郊型「っぽい」白い奴とは大違いだな
   快速の改悪ダイヤもこいつならなんてことない
        (゚д゚ )
        (| y |)
331名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:39:20 ID:5FtI3+Ro
【会社】西日本     【形式】223系(阪和線用を除く)         【コメント】内装は東海313系、九州813系などが上だが、コイツには130キロ運転と補助イスという二大武器がある。コイツのおかげで通学は座ってあっという間だ。
332名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:50:52 ID:wmzwIuI4
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】東武6050系ね、俺も今年春に初めて乗った。
    悪いけど、あまり大したことねーな。
    ボックスシートは国鉄113系に少し毛が生えた程度。
    113系より座布団が若干柔らかめで窓際に大型テーブルが
    付いた程度のレベル。
    これより京急N1000形のボックスの方が遥かに座り心地が
    良かったです。
    だが、どちらも内装・掛け心地ともにコイツと比べるとまだまだ
    及ばないな。
    コイツのボックスシートの掛け心地は特急並だった。また、棚も
    有料特急並の豪華な樹脂棚ときたからスゲーーー!!
    鴨居部のLEDもマップ点灯式付きときたから凄い。
333名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:53:38 ID:wmzwIuI4
>>331
いや、阪和線用の2-1列の方が全然ゆったりしてて良いんだが・・・・。
334名無し野電車区:2006/06/26(月) 08:18:06 ID:7s1hqll/
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】他社車両に喧嘩を売るのはやめてくれ、
コイツは人から羨ましがられるのはともかく恨まれる車両じゃないんだから。
しかし袖仕切りのデザインの良さと来たらどうだ。正に1000の名に相応しい車両だ。
335名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:30:18 ID:O4jiLyBG
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】美を果てしなく追求した通勤車両、1本しかないけどそれもおみくじ路線としてみればいい。
336名無し野電車区:2006/06/26(月) 22:41:40 ID:19y99ogq
【所属】小田急
【形式】1000
【コメント】小田急の実用を追求した素晴らしい形式。
     4-7-7-7-4でバケットもうまい具合シート、意外にも古臭さを感じさせない戸袋窓。
     明るい内装、美しい車体。実用を突き詰めることと美しくあることはあながち違うとはいえない。

     この路線には同じ例の手本が他にも有るしな。逆に製造コストばっかり高い汚物も闊歩してるが。
337名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:31:53 ID:1uVOYnzq
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】内装最高。本線車は雌車も無いから最強。
338名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:33:23 ID:dQrAkpxs
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】内装GJ。
    こりゃ何処の私鉄の車両も敵わんだろう。
339名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:31:21 ID:Y91tbkqH
【所属】酉
【形式】ニ二三
【コメント】華
340名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:38:34 ID:oa1fYD2L
【所属】JR東日本
【形式】E531系
【コメント】女性専用車絶対ナッスィング,高速走行なのに安定した乗り心地,JR東日本が新たに挑戦した設備も
搭載(2等辺三角形のつり革,液晶モニタ式の計器類,JR東日本として初めて採用した暖色系の内装,JR東日本
初の一般車の最高速130キロの車両,視覚障害者向けの設備,JR東日本初の連続ラインフロー式の空調)
またJR東日本のいいところも多く継承している。展望性最高の前面,魅力ある運転台,はずれ無しのVVVF走行音・・・。
更に並走する電車も酷い。まず中電では白い車体で内装も陰気臭く座席が外れるといったポンコツ電車,そ
して取手以南では史上最低の白錆廃墟ジェットマン(あれは電車というよりもむしろ走る処刑装置)がいるのであり
がたみの面でも凄い。
同線をたまにしか並走しないメトロ06系もいいけど乗る頻度も多いし乗った時あまりにも感動したのでこっちね。
341名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:43:40 ID:tj7IlTlk
【所属】南海
【形式】50000
【コメント】まさに神様。座席デカいし内装デザイン良いし。外観のデザインも神。
342名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:31:19 ID:GfgN2sa+
【所属】JR東日本
【形式】E231系(通勤型)
【コメント】近郊用には物足りないけど通勤用なら必要にして十分な装備。
     冷房がきっちり効くという点は美しい。

     103系がいた景色にもすっかり溶け込んでいる。まさに東京の身近な電車という感じ。
343名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:41:26 ID:qZosM4NK
【所属】東武
【形式】6050系
【コメント】まあ、確かに内容だけなら113系っぽいが、
(自分自身も乗るまではそう思っていた)



乗ってみれば、言い過ぎかも知れないが113系とは別次元の存在だということがわかる。
て言うかJRだったらコレでも確実に特急料金取れるな(w
何せデッキ無しでは東海373系、ボックスシートでは束253系という前例があるし。
序に言ってしまえば、北千住辺りで顔を合わせることのある、空調がブッ壊れているわ車内が暗いわ化粧板の色が鬱になるわ酒臭いわ五月蝿いわ揺れるわ挙句の果てに座席が外れる近郊型もどきとは大違いである。
ていうかアレが「近郊型」を名乗っていること自体が、こいつに始まり西武4000系・近鉄5200系・束E217系・海311系・西223系etc...の、その他の近郊型に物凄く失礼。
344名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:46:09 ID:u5XgRNe8
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】】外観デザイン神
     窓がデカく開放的な内装もイイ
     WNバイブさえなければ最強ネ申だろう
     1本のみという超レア編成なだけにコイツが来た時の喜びもひとしおである
345名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:24:33 ID:wZDW50p3
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】ロングシートで60Km平気で乗れますからな。
346名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:20:16 ID:OqYdAX62
【所属】西武鉄道
【形式】101系
【コメント】ぶっちゃけボックスイラネ。
347名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:39:09 ID:XN8nbax7
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】
>>345
いや、転クロなんかよりよっぽど快適でしょう。
ロングシートでも2時間は軽く楽勝かも。
ボックスシートなら、それ以上の長時間乗車も平気かも。

>>343
ま、東武6050は内装はいい雰囲気を醸し出してるのですが、ヘッドレスが113系のと似た
よう形状なのが駄目・・・・。(あれは硬くて痛い)
やっぱり、南海1000や京急N1000みたいな詰め物がしっかり詰まっていて、頭部をキチンと
サポートしてくれるものではないと、とても長時間はキツイし耐えられたものではないと
思いますわね。
348名無し野電車区:2006/06/28(水) 01:31:47 ID:plufF2wr
【所属】総武流山電鉄
【形式】2000系
【コメント】こいつはヤバイ。いい意味でヤバイ。
鹿島のキハ600に正面から勝負を挑める。
西武101系をマンセーしている方へ、アレがベースのもっと強力な奴が千葉の片隅で走ってますよ。
地方私鉄のくせに妙にメンテがいい。京成あたりなら余裕でタメ張れるかも。
はっきり言って乗り心地は、軌道条件ゆえによくない・・・が、それが返って楽しい。
しかも住宅地の中の単線を、この車両が50km/h前後でノコノコ走る姿は何ともいえない風情がある。
夕暮れ時に乗れば、まるで「三丁目の夕日」の世界に迷い込んだような感覚を味わえる。
349名無し野電車区:2006/06/28(水) 01:37:53 ID:KrGCLmvg
京阪 8000系

テレビカー サイコー
350名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:48:37 ID:pRSfS6QQ
【所属】JR東日本
【形式】205系500番台 相模線用
【コメント】じゃあこっちは情緒満点季節感バリバリの相模線205系。
今の季節には特にお似合い。あの青いラインが清涼感醸し出してますな。夏草が茂ってるレールの上に4両の青い帯を巻いた
205系。もうローカル味満点。からといって田舎っぽ過ぎるわけでもない。
あとあの沿線って結構川や森があるので季節感バリバリですよ。桜の季節には桜の花が5月になると川岸で大凧がそして今の
季節は緑が覆い茂りレールにも夏草が茂る。そして運転室の窓からも見ることが出来る。そして8月の頭には厚木花火大会運
がよければ車内から見ることが出来ますよ。秋には紅葉、冬には葉っぱが散り・・・これくらいにしておきましょう、都会の謙
遜感じてる方にかわいそうですな。
351名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:47:02 ID:oLLe+gs+
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】良い車両。後はいちいち余所を叩くような奴なんかがファンじゃなけりゃな。
352名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:37:32 ID:Cbw/6e9r
【所属】伊豆急
【形式】2100系
【コメント】「それがリゾート21の仕様だ」

「これが、伊豆急から持ち込まれたデザインだ。
 こんなドアホな設計の電車なんて作れるわけないとかいろいろ言ったものだ。
 だがそれは伊豆急の路線環境に合わせた結果であり、この青写真に合わせるしかなかった。」
 海側の眺めは限界まで追求したいし、有料特急としての運用にも堪え得る電車にしたかった。
 左右非対称の車体も路線にあわせたもの。それが仕様。
 これは伊豆急が設計したもので、そういう仕様になっている。
 明確な意志を持ってるのであって、ウケ狙いや間違ったわけではない。
 世界で一番独創的な電車を生み出したと思う。
 山手線の混雑に対処するための6ドア電車に対してドア数が多すぎると難癖をつける人はいない。
 それと同じこと。」
「引退させるのはもったいない!」
353名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:38:28 ID:Cbw/6e9r
↑追記
(東急車輛・某氏)
354名無し野電車区:2006/06/29(木) 01:12:15 ID:m6qZ18n4
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】日立GTOVVVF 5000系ゆずりのアイボリーのカッコいいフロントマスク 採光性抜群
明るいアイボリー系統の化粧板 程よい柔らかさのシート
全てにおいて神
355名無し野電車区:2006/06/29(木) 01:21:00 ID:z6NFxHMj
【所属】東武鉄道
【形式】6050系
【コメント】近郊型電車の神。
転クロ?こいつには劣りますよ。
356名無し野電車区:2006/06/29(木) 01:38:33 ID:0TMxXQ+e
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】国内電車の神。
    転クロ?ボックシート?リクライニングシート?
    これのロングシートには劣りますわね。
    まあ、これのボックスシートは更に上の快適性を誇っていますのですが。
357名無し野電車区:2006/06/29(木) 01:48:04 ID:d2YW9JcI
【所属】泉北
【形式】7000
【コメント】スライドドア付き自動貫通幌を備えた通勤車の優等生であり神。
内装も良いしLEDでかいし綺麗だし、確か関西唯一の3LvIGBT。
358名無し野電車区:2006/06/29(木) 09:24:22 ID:l1Xv0p86
【所属】JR東海
【形式】383系
【コメント】観光特急としても、ビジネス特急としても、ソツのない作りがいい。しかも眺望がいい。加えて中央本線名古屋口と米原以西の東海道本線では130キロ運転!
これこそ真の381系の後継。
359名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:11:12 ID:tFckk7eH
>>352
なんかで見た事ある様な・・・

【所属】阪急 
【形式】9300系 
【コメント】king of train
360名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:39:39 ID:qvCqW5y9
【所属】束
【形式】E531系
【コメント】国内電車の神か、南海1000系って。南海は乗ったことあるけど1000は撮ったことしかないからな。

まさに神車両。最高130キロ、雌車なし、IGBTインバーター、いい感じのジョイント音、液晶パネル式のスピードメーター、E231系から進歩が見れる鉄道車両としての素晴らしいすわり心地の座席
雌車ない点でJR四国の8000系しおかぜより上だといえる。


フハハハハハハハハハハハハッ、ゲホッゲホッ
361名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:42:43 ID:4qfg7aiR
【所属】阪急
【形式】8300系
【コメント】>>356よ、座り心地の良いこの最強のロングシート車を忘れるな!
    程好い柔らかさ、ゴールデンオリーブ色のアンゴラ山羊生地で
    肌触りの良い極上のシート。
    ロングシート車の快適さではおそらくコイツには誰もかなうまい。
362名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:45:44 ID:9QvRqZ2o
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】メトロの車輌で実は東京ポジティブを体現した電車は06筆頭の3兄弟のみ。

     美しいボディライン、明るい清潔な室内、柔らかすぎず固すぎないバケットシート。
     つり革などの処理も使いやすさをきっちりと追求。素晴らしい。

     05も悪くは無いが岩座席という地雷も混ざってるし・・・
363名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:09:24 ID:zKgFNYIj
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】
>>361
だよね。これもそうだが、阪急8300系も素晴らしい車両だ。
全く、まだあの馬鹿は他社叩きをする癖が直って無いのか。
364名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:20:42 ID:aYwn/0sr
【所属】東武
【形式】30000
【コメント】
田園都市線は不思議な路線だ。こんなに、当たり外れの多い路線も珍しかろう。
多摩田園都市の歴史を支えた大量生産の爆音汚物。
ギロチンドアを装備し、低速で制動も最悪、
圧迫感に溢れたドア窓が欝なメトロのアルミ汚物。
車内に入らなければまるでドイツあたりのヨーロッパにいるような
錯覚すら覚えさせてくれるデザインと色合いの東武の最新型電車。
東西05には負けるが、それでも高級感ある内装を持つ営団の忘れ形見。
E231の技術を用いた、近未来的で快適だがつまらないハイテク電車。
東急最高の電車にして、なかなか巡り逢えない押上までの専用車。

ワクワクするのも、ドキドキするのも自由な、そんな田園都市線。

そんな中、Tという運用さえ書いてあれば、これまでは必ず来てくれた。
静かな車内、ふかふかの青い椅子、特徴的なLED、そしてあまりにも快適な乗り心地。
赤、緑、紫、そして新しいオレンジ、田園都市線の鮮やかなカラーリングの中で、
そのマルーンの落ち着いた帯は余りにも地味かも知れない。
デザインも武骨な感じかも知れない。でも、この車両は東武が生んだ現代の名車だ。

すでに半直運用を離れ、宇都宮線や久喜から太田の運用に回ってる編成もある。
中間運転台が災いして、もうじき田園都市線からはいなくなるのだろう。
あまりにも淋しく、悲しい。
埼玉はもちろん、群馬や栃木でもそこで利用者の皆さんに愛されていることを、
遠くで心から祈ってる。そんな名車だ。
365名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:51:31 ID:q0z3QvJ0
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】座席の座り心地の良さは最高レベル。バケットシートであることがスッキリ座れて良い。
366名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:29:37 ID:SXCbQ4hO
【所属】東京メトロ
【形式】01系
【コメント】1988年秋、昭和末期より増備始まった高級な地下鉄。1987年5月にデビューした試作車もよかったが。
まるでホテルの一室にいるような内装。冷房こそなかったが洒落た角形
銀座線釣り掛け車を一掃。溜池山王駅が開業する迄増備され、1997年7月、銀座線はこれのみに。
367名無し野電車区:2006/06/30(金) 15:50:45 ID:dgiU430b
【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】>>364
よくわからんが、要は半直はゴミばっかってことか。
実際、6ドア抜きのプレハブ以外はまともな評判を聞かないからな。

6000に9000改に20000にメトロ10000、2年後の池線が楽しみだ。
368名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:28:21 ID:PHWP5hPk
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】とにかく綺麗な電車。すわり心地最高。おしとやかさが感じる配色でさっぱりしてる点で、人に例えるなら和服美人ってところですね。
もうすぐ夏休み、東京に行く機会があるなら是非どうぞ。私鉄の競争の激戦区たる関西私鉄ともため張れる車両です。
369名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:39:24 ID:Pu0sKTgq
【所属】小田急
【形式】1000形
【コメント】MT1:1ならもう少し加速を良くできないかな>西武20000系
せめて3.3くらいは出せないの?
それとやっぱりあの顔は、まだまだ好みが分かれると思う。
座席がいいって言っても、単にバケットが深いからみたいな気がするんだよね。硬さそのものはE231系辺りといい勝負、いやアレより酷いような気がする。
ラインデリアのルーバーもなんか安っぽいし。「あの」東武だってもうちっとマシなルーバー使っているぞ。
WNの精度ももう少しよくできないものかね。

それと・・・フィトンチッド入りの空調、これは真似できまい。
アレってクソ暑い夏場、汗でぐっしょりになったときには物凄く気持ちいいんだよな。
370名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:41:17 ID:8SbuNYN0
【所属】おけいはん
【形式】8000系
【コメント】テレビカー、ダブルデッカー、障害物が少ない前面展望、特別料金設定無しでコレに叶うものは無いw
371名無し野電車区:2006/06/30(金) 22:11:21 ID:G/48oEGt
>>363
他社叩きの馬鹿って尻21厨(=イレイサー21)の事?
やっと死んでくれたな。

【所属】おけいきゅう
【形式】2100形
【コメント】ノルウェー製の転換シート、ドイツ製のインバータ、フランス製のコンプレッサ、
    世界の技術の粋を集めた良車。
    内装、乗り心地ともに良い。
372名無し野電車区:2006/06/30(金) 22:43:43 ID:554QPb22
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】メトロ01に始まった0x系シリーズの最高傑作。
373名無し野電車区:2006/06/30(金) 22:55:48 ID:Nl4dZ+XP
【所属】西鉄
【形式】8000
【コメント】5000の気色の悪い顔付きと違い、前面には大きな窓があり展望性抜群。
やっぱり5000とか見てると左右対称顔がいいなって思うんだが。
椅子はフカフカだし、フリースペースもある(過去の産物と言えるが)。
乗り心地もなかなかだし、LEDや自動放送も配備してあるし、やはり展望が良い。
俺はずっとコイツを特急料金払って乗るものだと思っていたよ。
374名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:54:14 ID:HSTsD51f
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】単なる鉄道車両では無いな。芸術作品だ。
375名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:12:52 ID:shjJRpXv
【所属】東武
【形式】30000
【コメント】>>367まあそういうことだ。
こいつと、3編成しかない東急2000だけがまともな車両だ。

まあ、メトロは6.7.8000全部ひどいな。
今日は千代田に乗ったが、悲惨さでは負けたかもしれん。
最悪スレに書いとく。
376名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:16:30 ID:rVoMPrD4
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】扉もロングシートもボックスシートも棚も袖仕切りも床も全て良質でカッコ良い。
377名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:45:59 ID:IQI3iXF6
【所属】西武
【形式】20000
【コメント】>>367 残念ながら8両以外全てこちらが頂きます
                          by 新宿線利用者
378名無し野電車区:2006/07/01(土) 00:52:24 ID:kja40q28
【所属】大阪市交通局
【形式】66系66613F〜66617F
【コメント】最近この電車はチャイムを消している。その状態の今乗ればいかにこの電車が静かで快適かがよくわかる。
379名無し野電車区:2006/07/01(土) 15:06:36 ID:ACG2SQRU
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】そういや阪急8300という名車があったな。あれは良い。
    コイツと張り合える数少ない傑作車両だね、北急8000も然り。
    だが、こっちはボックスシートや樹脂棚が豪華な点が良さげ。
    6次車は、これまでのに比べチープ化されたものの相変わらず
    掛け心地の良さは健在。
    それと近い将来、増備再開ときたから楽しみだ。
380名無し野電車区:2006/07/01(土) 18:48:21 ID:dJOBMALI
【所属】小田急
【形式】1000形
【コメント】実用に徹しているものの、ステンレスボディのデザインも美しい。
     地下鉄用とは思えない広々とした車内。素晴らしい。
381名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:35:33 ID:rIyWyxcD
【所属】京成電鉄
【形式】3700形
【コメント】症状(1)車内が異様に明るい
症状(2)特急形とほぼ同等の足回りになっている
症状(3)WNの精度が高め
症状(4)乗り心地も座席も快適
症状(5)路線条件にはオーバースペックな程の性能がある
症状(6)周りの車両が最古参から最新型までクズだらけ
形式名【京成3700形】

あなたの乗っている電車は、車内が明るくありませんか?
異常なまでの性能を有していませんか?
何より、周りの車両が悲惨なものばかりではありませんか?
そのまま放っておくと・・・
          从从
         人   从
       从      从
    大変な車両になりますよ
        从     从
         从    人
          人从
382名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:58:01 ID:6txsVCbq
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】これは神様のような車両ですな
383名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:27:49 ID:rVoMPrD4
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】ここまで芸術的で形の素晴らしい袖仕切りを見たことが無い。
ロクに手も置けない束の新車も見習うべきです。
384名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:28:46 ID:rVoMPrD4
しまった。投票していた。
385名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:46:23 ID:NQE5zZb0
【所属】南海
【形式】50000系
【コメント】窓の大きな空港特急なんてこれぐらいだろ。
386名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:20:16 ID:SGe/VPaO
【所属】南海 
【形式】1000系 
【コメント】とても世界最凶汚物7000系を保有してる鉄道会社のものとは思えない
387名無し野電車区:2006/07/02(日) 01:17:44 ID:EYQSpfLQ
【所属】北急
【形式】8000系
【コメント】棚も自動扉や照明もゴージャスでいいのだが
    客が気にする部分にも気を使っているところが○
    しっかりと清掃が行き届いている点もナイス。
    ゴ−ジャス感に捉われるあまりに座席の掛け心地を
    悪化させた某JRの321系とは一緒しないでもらいたい。
388名無し野電車区:2006/07/02(日) 09:59:28 ID:IEOaycbE
【所属】酉
【形式】キハ181
【コメント】漢の気動車
389名無し野電車区:2006/07/02(日) 17:13:02 ID:w7Mt+hIh
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】東京メトロの車輌で東京をポジティブに楽しむというならこいつは外せない。
390名無し野電車区:2006/07/02(日) 20:08:40 ID:lDggLu6Q
【所属】JR東日本
【形式】相模線205系
【コメント】 いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   どこにでも似合う車体,馴染みやすい顔面,自然的な明るさ,半自動ドアによる安定した保温性,季節感ある沿線風景,沿線に合うカラー
   単独なら少々物足りないが
  どこにでも合う車体  馴染みやすい前面
  自然的な明るさ    半自動ドアによる安定した保温性
  季節感ある沿線風景( ゚д゚) 沿線に合うカラー
          \/| y |\/

   六つ合わせれば素晴らしい代物になる。
        ( ゚д゚) 相模線205系
        (\/\/

   15年たった今でも相模線ではこれだけの運用。でも15年たった今でも輝いてる相模線205系
   本当に素晴らしい。更に車両だけでなく沿線風景まで盛り上げてくれる。
        \(^О^)/
         | y |
391名無し野電車区:2006/07/02(日) 20:28:22 ID:PO3eDUeF
【所属】総武流山電鉄
【形式】2000系
【コメント】片道160円で最高のノスタルジーを味わいませんか?
それこそ鹿島鉄道や銚子電鉄に勝るとも劣らない風情を味わえますよ。
え、どう見たって元西武のボロ電じゃん、だって?だからいいんです。それも、路線環境のお陰で西武時代をも超える風情を発揮しています。
車内外、地方私鉄のくせに妙に整備がいいですね。それこそ京王辺りなら十分勝負を挑めそう。
しかも意外なほど冷房が効く。こっそり装備された西武独特のルーバーを持つラインデリアもなかなかいい味出してます。
乗り心地は線路状況のせいでメチャクチャだけど、それが返って楽しい。
何よりこの電車が夕日の住宅地の中をノコノコと、50km/h前後で走っていく姿には何ともいえない風情がある。
鹿島や銚子とはまた違った風情。それこそ「三丁目の夕日」の世界に飛び込んだような感覚。
何よりどこぞの暴走殺人気動車と違ってブレーキも割としっかり整備されている。安全です。
392名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:56:48 ID:AOVZTpvX
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】最も整備費のかからない塗装車だったはず
393名無し野電車区:2006/07/03(月) 16:42:24 ID:USEmSm1y
【所属】JR東海
【形式】313-3000
【コメント】あえて313-3000としたのは座席数が一番多いため。
全シリーズに言える共通点として、東海はJR各社の中で最後発に出て来た一般型のインバータ車だけにいろいろ煮詰められた作りになってる。
394名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:38:36 ID:X9wUCBO1
【所属】近江鉄道
【形式】500系
【コメント】見てて爽やか,爽快な吊かけ音そして速い。いい感じの田舎電車。東京から来た甲斐があった。
そしてしょっちゅう千代田線で乗ってる203系よりずっと綺麗だぞ。Good Job
395名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:57:53 ID:BcRy2EMS
【所属】JR東日本
【形式】E231系
【コメント】無駄なコストを切る、209のような過剰な安っぽさが無い。乗り心地もなかなか。
     装備自体の華やかさというのは無いけれど基本は押さえている。

     そして、華やかさがないかわりか路線ごとに異なる仕様がいっぱいあるという趣味的面白さ。
     さらにコレをベースとしたE531は交直流区間のエースとして特急並の足回りと組み合わせられたすごい車輌が出た。
     このようすならE233も期待できるだろう。
     JR東日本のこのシリーズからは目が離せない。
396名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:31:46 ID:/O63Gz8d
【所属】南海
【形式】1000系電車
【コメント】棚と座席が最高
397名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:57:30 ID:ulHVzn1J
【所属】南海
【形式】50000系
【コメント】最高の私鉄車両だと言えよう
398名無し野電車区:2006/07/04(火) 08:40:34 ID:xqdzNo8B
【所属】南海
【形式】1000系電車
【コメント】全てが最高
399名無し野電車区:2006/07/04(火) 09:17:21 ID:ydA0gNe1
キチガイ数人のオナニースレ。 よくも飽きずに、まあ…

もっと見てもらえるようにageてやるよ。
400名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:38:29 ID:OahtvGNv
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】座席仕切りの形状が良い。ボックスシートのそれはちょいと古めな感じだが。
401名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:59:15 ID:Ck/o5S29
>>399
あぁ?何だこのバカ?
402名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:59:17 ID:7ShXJUOk
【所属】西鉄
【形式】8000
【コメント】神様。無料特急最高峰。京阪8000にも負ける気はしない。
403名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:24:48 ID:i2867oo6
【形式】東武
【所属】30000
【コメント】後継車はまたドア故障したみたいだけど
こっちは質実剛健。
アルナと富士重工の忘れ形見もいて、趣味的にも楽しい。
404名無し野電車区:2006/07/05(水) 02:21:08 ID:frRygEF6
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】日本の通勤形でも最高峰に達する完成度の高い車両。
    特にボックスシートの掛け心地の良さときたら最高
    クラスの部類に入るんじゃないかと言ってもおかしく
    ない位の出来だろう。  
405名無し野電車区:2006/07/05(水) 14:41:16 ID:vztFI5yX
【所属】阪急
【形式】8300系(8315F)
【コメント】8315F、最近見かけなかったが久々に復帰した
    やっぱエエわぁ〜。
    洗練された内装に極上の肌触りのシートモケット、大型LED表示装置、フリーストップカーテン、
    デザインも良く車内はとても静かで乗り心地も文句なし。
    通勤車では最高のクオリティ。
406名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:01:28 ID:BE6yEu4R
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】やはり違う。色使い、デザイン、すわり心地等等が。すわり心地なんてLSEやりょうもうより上だな。
また変な意味で浮いた感じがしない。いい意味で路線に馴染む(からといって周りの極悪電車に入り込むという意味ではない)。勿論乗り入れ先の常磐緩行線や小田急にも。
あと日本初のIGBTということで技術的にも誇れる車両。日本初VVVF車たる熊本の8200系(だったかな?)とも張り合える。

07系、ゴメン乗ったことないからこっちにした。
407名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:30:27 ID:ual4hcLk
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】地上専用通勤車では敵無し。
408名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:44:06 ID:wwWnYa2M
【所属】京急
【形式】2100
【コメント】三浦半島の赤い彗星。東海道線ロックオン。E231のバリエーションとともに東海道線との並走に華を添える。
409名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:56:38 ID:H5Zz723/
【所属】南海
【形式】50000
【コメント】非の打ちどころの無い完璧な座席
410名無し野電車区:2006/07/05(水) 23:01:27 ID:gqSfS5oK
【所属】京成電鉄
【形式】3700形
【コメント】コイツが神過ぎるのか、それとも周りの奴らが最古参から最新型までクズ過ぎるのか・・・
あ、両方か。
しかもこいつは京成の最大勢力。特に特急なら余程クジ運が悪くない限り、高確率で乗れる。
ついガンダムの「戦争は数だよ、兄貴」という台詞を思い出してしまった・・・
411名無し野電車区:2006/07/05(水) 23:13:04 ID:W/zGeG7k
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】南海線と高野線、どっちにも乗れるのがいいじゃないですか。
412名無し野電車区:2006/07/06(木) 07:02:01 ID:xHs1xYL5
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】馴染め易い車両ですね。
413名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:11:22 ID:5UgV03zu
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】シンプルな配色たる現代的モダンな電車。店で例えるとすればスタバかな?こっちもシンプルで更に緑を基調としてるから。
414名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:48:25 ID:/12OCkEt
【所属】JR
【形式】209
【コメント】コストを切っても電車を作れるか? そんな常識を覆す課題に挑戦した車輌。
     成果はE231、E531で存分に生かされている。0番台がボロく見ても技術的価値はある。
415名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:07:48 ID:ORcQA9hu
【所属】小田急
【形式】3000形
【コメント】見た目と座席がクソだ?それがどうした。こいつの静粛性には恐るべきものがある。
M車に乗ってればわかると思うけど・・・実はこいつのWN、「あの」メトロ06並のDQNさを誇る。力行中に既にガラガラガラ・・・
にも関わらず、車内は異常なまでの静けさ。しかも静かなばかりか、WNバイブまでも殆ど伝わってこない。
あれだけDQNなWNを使っているのに、動いているのかどうかも分からないほどの車内。
西武20000系よりも静粛性に関しては上だと思いますね。これでもしWNの精度を上げるかTDを使ったりしたら・・・正真正銘の無音電車ができるな。
無計画な設計、といわれているが、考えを変えれば実情に合わせて柔軟に設計変更をしているとも取れる。特に液晶付きに変更されたのはグー。
416名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:35:51 ID:SEtav+tJ
【所属】小田急電鉄
【形式】3000
【コメント】
小田急はそれほど乗らないが、確かにこの車輌はいいと思うので俺も1票。

1次車は何だこれ!?的なデザインだったが、2次車からはすっきりした現代的なデザインに。
評価点は、さまざまな改良が絶え間なくなされていること。
もちろん、趣味的にも楽しい。

2次車以降でも、側面行き先表示の大型化、カラー化や車内LEDの液晶モニタ化など、
あるいは足回りへの防音カバーの試験的な取り付けなど、
投入されてからの年代に比べてきわめて高頻度で改良が進められている。
小田急という会社が意欲的だともいえるが、それを形にしたこの車両を評価したい。

俺が乗る同世代車は東急5000だが、改良はされているものの、
ここまできめ細やかな改良はされていない。
417名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:55:11 ID:7sTphC3z
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】先代・先々代と共に質が高かったが、これの良いところは敷居は高くないのに高級感があるところ。
418名無し野電車区:2006/07/07(金) 01:49:00 ID:ajfqs13+
【所属】南海
【形式】9000
【コメント】名車
419名無し野電車区:2006/07/07(金) 21:11:06 ID:Mas6xKrQ
【所属】阪急電鉄
【形式】9300系
【コメント】>>415-416 例え小田急3000系(形?)が静かだろうがこの車輌には敵うまい。
何せこっちはそのネ申クラスの静けさに自動貫通扉、デカい窓、程よい硬さの座席、半間接照明とネ申内装がテンコ盛り。さらにはその側面はまるでvip電車。

日立でここまで阪急クオリティーを出したのは素晴らしい。
420名無し野電車区:2006/07/07(金) 21:19:29 ID:cGqTrQqT
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】あとこちらも技術的価値はありますよ。日本初のIGBTであるといった点で。あと曲線をここまでふんだんに使った電車も通勤車ではありませんね。
07系、西東京在住の漏れにとって乗ったことないのでこっちにした。すまぬ。
421名無し野電車区:2006/07/07(金) 22:38:29 ID:RJDNlgGr
>>419
しかしロングシートはゴミだし自動扉は無意味なギミックで使いにくい。
半間接照明と言えば聞こえがいいが安っぽい板きれを蛍光灯の下につけたようなもんで味気ない。
その他、使えない座席仕切りや握り棒、固定椅子の多さ、特急車の大衆化、
カスみたいなLEDとネタ機能が満載でまるでVIPPER電車じゃないか。



【所属】阪急電鉄
【形式】8300系電車8315編成
【コメント】アルナと阪急が持てる力の全てを出し尽くした芸術作品。
座席・窓・外観・扉周り・LEDなど全てにおいて完璧でかつ余念が無い。
家電メーカーごときには到底真似出来ない究極の車両。
少なくともオールロングシート車においては敵無し。
422名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:17:50 ID:LGs+sT3M
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】やはり06・07・9000の三兄弟は日本の鉄道史に燦然と輝いている。
     いつも仕事の用事で千代田線のお世話になるから06というところで。

     WNカルダンの精度がDQNという以外に何処に不満があるというのだろう。絶妙ではないか。
     まぁ、周りの電車が一部を除いてそろってクソだからWNカルダンがDQN程度じゃ気にならんけど。
423名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:22:05 ID:1qTmxy3S
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】快適で軽やかでカッコ良いし可愛いし燃費が良いし素晴らしい。
424名無し野電車区:2006/07/08(土) 01:23:09 ID:J4MzPhW2
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】現塗装復帰の悪寒が高まってきた同じ所属会社の片開きの
    糞汚物とは偉い違い違い。
425名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:09:21 ID:qzzROQuV
【所属】JR東
【形式】E531系
【コメント】交直流区間の普通電車スター。
426名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:29:52 ID:cR3oxR9U
【所属】JR東
【形式】E531系
【コメント】常磐線のネ申
427名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:37:01 ID:D3L24Jh2
【所属】南海
【形式】9000
【コメント】1000系とはまた違った良さがある
428名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:08:13 ID:gpHHxkl6
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】座席と袖仕切りのデザインが良い
429名無し野電車区:2006/07/09(日) 08:42:51 ID:HnoKCClE
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】一部の汚物さえいなけりゃ6000系も2000系も2300系も9000系も10000系も
    11000系も30000系も50000系もコイツも含め南海はどれも最高な車両ばか
    り。
430名無し野電車区:2006/07/09(日) 09:15:16 ID:CVoMnCq9
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】常磐緩行線・千代田線の女神
431名無し野電車区:2006/07/09(日) 10:28:11 ID:8CP8GM/s
【所属】阪急
【形式】9300 
【コメント】安物っぽい印象を受けるがそれでも内装の懲り方とVIP車両のようなスタイルは変わらない。あと日立だからこの程度で済んだ。
    これがアルナだったら6300系の時のように「これ特急料金居るんですか?」と聞く香具師続出の予感
432名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:40:23 ID:/nLgp0K5
3扉だから無理です

【所属】阪急
【形式】8300系8315F
【コメント】内装が真に凝っている。何かすればいいとだけ思ってる車両と違い、
何かを更に工夫し最良の結果を生んだ車両。
だからLEDがヘボい細いのに比べて大きくラジオニュース付き、
単に板と天井で適当に蛍光灯挟んでみたのに対しデザインの良い蛍光灯グローブになるんだな。
正にアルナの集大成、阪急の最高傑作にして日本車の最高傑作。
433名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:00:41 ID:tjFTGrAA
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】この袖仕切りの形が良い。
スタンションポールこそ無いが、それが逆にデザインを引き立てるし、
肘の掛け心地も良く、豪華だし綺麗。701系も見習えっての。
また、他の箇所も最高。地上通勤車でかなうもの無し。
434名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:48:32 ID:ivvOkJXT
【所属】南海
【形式】50000
【コメント】座席と言い、車体デザインと言い、窓のでかさや内装の豪華さ、
ニュースまで二ヶ国語のLED、そして快適、綺麗、かっこいい。
皇帝と呼びたい車両。
435名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:10:52 ID:Rh1UR7LY
メトロ06系は乗ったことないが、すごくいい車両だとは思うぞ。
07系も西武線内では「神」だったものな…














【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】こいつが登場するまではな!
436名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:55:55 ID:XMAHTtzT
>>420-421>>431-432
阪急9300は神なのか糞なのかどっちだwwww
437P-ZZ ◆qbNb6Ma0MY :2006/07/10(月) 09:11:11 ID:wRTWeBr3
>>436阪急ヲタ内でも賛否両論

【所属】阪急
【形式】6300系
【理由】私鉄界のキングカズ!同期が引退、優等降格している最中
    だというのに現役バリバリに大阪〜京都間を走る姿はそっくり。
    座席やメカは流石に来てるが外見は古臭さを感じさせず斬新なまま。
438名無し野電車区:2006/07/10(月) 18:55:36 ID:j3U+kRfC
>>68
>>132
但しウテシの間では嫌われ者だったりして・・・<キターQ8000
439名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:52:39 ID:maiiEG+S
【所属】小田急
【形式】3000形
【理由】西武20000系ねえ。最近あの電車の内装、「ケチ臭くなったメトロ車」と感じるようになってきましたね。
内装のデザインに関しては正直、東武50000系(&TX)の方が座席以外は余程マシだと思いますよ。
特にラインデリアのルーバー、あの安っぽさホントどうにかして欲しい。最近のJR束や東武だってもう少し見た目的にマシな部品使ってますよ。
ちなみに西武6000系、アレの内装はもっと勘弁してくださいよ。101系や2000系辺りをVVVF化してはい、おしまいと言わんばかり。いい加減古臭すぎる。

話変わるけど、この電車も小田急好きからは賛否両論ですよ。レゴ電だのE231もどきだの言われて。
でも個人的には凄い車両だと思います。
何が凄いのって、静粛性。こいつのWNたるやメトロや近鉄並のDQN加減を誇るのに、高速でノッチを切ってもかすかにカラカラカラと聞こえる程度。
しかもWNバイブまで殆ど伝わって来ない。静粛性や乗り心地に関しては西武よりも凄いと思います。
何より後期車には液晶モニタを積んだヤツも居る。え、西武は未だにLEDだって?
さらに加速も西武よりいい。乗り心地も良好。

結論:こいつが西武20000系に劣るとこなど外見だけだ。
440名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:36:01 ID:/uGNuPxf
【会社】九州      【形式】817 【コメント】宮崎の鉄道のイメージアップに貢献
441名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:07:01 ID:gtoWWUh+
【所属】東武(乗るのは田都)
【形式】50050系
【コメント】
昨日最悪スレでゲロが怖い車両などと書いた罪滅ぼしだ。
俺はこの車両が好きだ。理由はデザイン。特に側面の。
子供の頃夢見てた『近未来』がついにこの手の中にある、
この車両はそんな感覚をいだかせてくれる。

同じ理由で好きなのは総武線向けE231だ。
両形式とも、内装には目を瞑れる。
442名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:58:50 ID:fUzEeEgp
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】通勤車最高傑作
443名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:18:31 ID:XNqR/vQM
【所属】南海
【形式】9000系
【コメント】操作性も良く、内装も上々、外見も元があの爆音汚物とは思えないくらいマトモ、
かぶりつきも出来るし、座席仕切りや床面なども近代的。
更にJRに専属ライバルを生み出させたし、柔軟な走りも出来たりするし、
乗り心地も良ければ結構静か、数も程々にいるし、嫌われることも殆ど無い。
444名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:23:44 ID:fNGCUICS
【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】ケチ臭いどころか本当にケチなレゴが何をw
     だいたい、TXはともかく東武50000なんて千鳥配置のLEDにドア脇の掴みにくい棒もどき、最悪じゃねぇか。
     オバQ3000は最新車の液晶、確かに見上げた物だがな。
     でも側窓はE231タイプでダサいし、初期車は懲りずにワイドドアだし。
     走行音もアルミダブルスキンの遮音性には到底かなうまい。
     そんな中でも一番言いたいのは…

     10両固定作らんかいっ!
445名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:00:38 ID:+f+rdaBE
あげ
446名無し野電車区:2006/07/11(火) 22:56:22 ID:UKiY7pt3
【所属】JR東
【形式】209-1000
【コメント】走るんですシリーズの地下鉄。幅広車体でない車体では初めて電車の基本を押さえている。
     6M4Tの安定した走り。強いて文句をいうならマト区の洗車のいいかげんさで多少汚く見えるところだけ。
447名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:25:33 ID:FdgZchtK
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】非の打ち所の無い最強の通勤車だろ。座席とか棚とか敵無し。
448名無し野電車区:2006/07/12(水) 12:14:49 ID:hPB8halT
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】非の打ち所の無い最強の神車両だろ。座席とか棚とか完璧。
    糞汚物の7000系などさっさと淘汰して、早くこいつの増備を開始しろ。
449名無し野電車区:2006/07/12(水) 20:59:21 ID:XpXs6QD6
【所属】東日本旅客鉄道株式会社
【形式】相模線用通勤型車両205系500番台
【コメント】西武6000系,20000系チックな塗色。いいところで西武グループらしさが醸し出している電車。
季節感バリバリ,内装がチョー綺麗,半自動ドアなのでマナー向上にも役立つ。
そして女性専用車がない。

もし関西あたりでこの電車のこと知らない方はこの夏に是非一度のって見て下さい。特に西の
メトロ06系こと堺筋線用の66系後期形あたりの超高級通勤車マンセーの方。別の意味でいい風
に見れますよ。できれば途中下車して田んぼの中走ってる4両の205系を見て下さい。そして8月
の第一土曜日の夜に乗ったら、厚木の花火大会がありますのでこちらの方も見て下さい。車窓か
らも花火が見れますよ。
450名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:42:07 ID:1ET5g5dS
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】金と手間と技術を適切に配置した車輌の傑作。
     増発用としてしか増備されなかったこととWNの組み付け精度だけが悔やまれる。

     まぁ、似たくらいコストがかけられている千葉の汚物と比べればWNがDQNだから何だという程素晴らしいが。
451名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:59:12 ID:qeNHviFM
スレの趣旨から外れたらスマソだが、バブル期に新造された車輌が、ここ数年で
次々と寿命半ばにして廃車されている。
伊豆急2100系(リゾート21)、小田急10000系(Hi-SE)、JR東海&西新幹線100系、
廃車ではないが、明らかにたらい回しのJR九州783系(ハイパーサルーン)などなど。
これらの車輌はなぜ本来の使命を全うすることなく去って行ったのか。
452名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:28:40 ID:Oelz0mku
鉄道車両バブルは1992〜1995年辺りだったから。微妙にずれている。



【所属】南海
【形式】1000
【コメント】14年目でも廃れず、最高レベルの内装を維持している。
453名無し野電車区:2006/07/13(木) 01:31:21 ID:ESA9ooJ/
>>451について、自分なりに考えてみた。
伊豆急2100…海を展望するコンセプトに間違いはなかった。固定編成が命取り?ありえん。
 東急8000を海側だけクロスシートにして入れたところでイメージダウンにしかならんぞ。
 ほぼ同じ時期に新造されたJR西クロ213(マリンライナー)は塩害による車体腐蝕が
 廃車の直接原因だが、もしや伊豆急2100も塩害による廃車なのか?
小田急10000…バブル期に流行ったハイデッカーが命取り。一部車輌は長電に行くけどね。
 昨今はバリアフリー仕様がうるさく、それと相容れなかった。
JR東海&西100…基本設計が国鉄末期であったのが致命傷だったとしか言いようがない。
 財政的にインバータ制御やアルミ車体を装備できなかったがために高速化の足枷となった。
 そのかわり、客室の設備グレードや座席間隔は後続形式に引き継がれたからまあ良いのか。
JR九州783…783系は当初、特急の短編成化を前提に1両の客室を2室に分割したはずだが、
 博多〜西鹿児島の「有明」で長編成運用に回すなどというチグハグな運用に使われていた。
 長崎方面の多層建て列車は783系の持ち味を活かせているが、885系の投入や新幹線により
 今後どうなるかは全く未知数。もっと783系の特性を活かせる日豊線を走らせてやれよ!
454名無し野電車区:2006/07/13(木) 12:55:28 ID:6c2Eytdy
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】デザインと内装のハイセンスっぷりには感動した。
455名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:01:39 ID:cvLJTCwW
>>453
伊豆急は塩害。さらに言うと機器の一部に廃車発生品を使ってるのも痛かった。
あそこに限っては、JR115や東急8000を10年単位で使い潰しても仕方ないのかも。

【所属】東日本
【形式】209-900
【コメント】
新世代への夢。平成4年、すべてはここから始まった。
今日乗った。正直もはや汚物。それでも、我々鉄ヲタはこの車両を語り継ぐ意味がある。
456名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:16:32 ID:quIbPYP4
【所属】近江鉄道
【形式】700系
【コメント】西武401系を大整形手術した車両。あの変貌振りは神業。
    はっきり言って、秩父の101系改の急行より優れた外観。(700系は3扉車だが)

457名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:44:09 ID:4smX6pLP
【所属】JR
【形式】E531
【コメント】走るんですも一つの完成をむかえた。デザイン以外は。
458名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:34:12 ID:WKEERtKt
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】塗装車なのに塩害殆ど無し!最高の通勤車。
459名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:42:18 ID:WkJacQ/H
【所属】京成電鉄
【形式】3700形
【コメント】西武20000?・・・あぁ、あのメトロのAトレに毛が生えた程度の電車か。
あの椅子どうにかしてくれないかな。バケットは深いけど座り心地そのものは硬めだし。あれじゃ209系と同レベルだ。
WNの精度ももう少し上げられないのかね。何ならTD使ってもいいんだけどね。
あと、西武での最大勢力になってから出直してきて欲しい。
それから・・・あの前面は流石にまだまだ評価が分かれる部類だろ・・・
460名無し野電車区:2006/07/14(金) 00:38:13 ID:vgB8caNT
【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】K▼SEI3700形・・・ハァ!?、あの東急1000系に産毛が生えた程度の電車だろ。
あの椅子どうにかしてくれないかな。新型になるにつれてバケット浅いし。座り心地も悪くなるし。
あれじゃ東武50000系と同レベルだろ。
で、自動放送が1両たりとも搭載してないんだ(w
正直出直して来い。それにあの前面は評価にならないだろう・・・。

さて本題に入ろうか。
椅子は走ルンですと一緒にされるのはどうだろう。明らかに6000系と同じ水準だ。
それでもね。コイツは144両製造されたのよ。100両程度で最大勢力と称する会社なんて(ry
走りはいたって静か。Aトレじゃなく、3レベルIGBT搭載だからいいんだな。
461名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:00:11 ID:lIiizCk4
【所属】西鉄
【形式】8000
【コメント】前面展望の良さ、LED搭載、怪我の功名的なフリースペース。
フカフカの座席、転換クロス、指定席特急のようなスタイル、そしてなかなか静か。
伊豆急のアレも良い車両なんだが、これに乗りに行く度に気色の悪い左右非対称のゴミカス5000を見ると、
非対称を見る度にその仕様を考えてしまうからな・・・。
ま、どうでもいいや、これが最高が一つであることは事実だし。



関係ないが、所詮東急と西武と京王と相鉄には最高車に値する車両なんていないよ。
あ、相鉄はそうでもないかな。少なくとも東急と西武にはいない。
462名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:02:25 ID:3UCEafQF
age
463名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:12:55 ID:O4LXSlqL
【所属】小田急
【形式】3000形
【コメント】西武20000系が静かだとは言っても、要するに西武では20000系の周りが特急形をも含めて爆音軍団揃い踏みだから静かに感じるだけだろ。
まあ6000系はそれなりにマシだが。
東急8500もどきの音を出すやつとか、国鉄101系っぽい音のやつとか、そんなのばっかりだし。
あ、西武20000系には何回か乗ったことがあるので念のため。
要するに東武の東上線でメトロ7000系辺りが新車に見えているのと似たようなもんだ。周りが強烈だから、まともに見えるだけ。アホ。

話変わるが、日車ブロック(通称レゴ電)には京成の"ハイテク赤電"3000形とか"名古屋の走ルンです"こと名鉄3000系列とかロクでもない車両が多いが、これだけは別格だ。
こいつはアルミダブルスキンより遮音性に劣る・・・はずのステンレスなのに、西武20000とタメ張るかそれ以上に静かだぞ。
しかもVVVFの音まで静か。流石の西武20000系でも技術の進歩というヤツには勝てんよ。あ?音がキモイ?静かだからいいじゃん。
あと・・・内装もこっちの方がナウい(古い言葉だ)感じがする。
それからそろそろ液晶モニタ積むことを考えてもいいんじゃないかな>西武20000
そろそろやってくるメトロ10000だって液晶つきなんだろ?
464名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:48:52 ID:mWb0rk5Z
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】よくWNカルダンの精度がDQNといわれるが・・・
     「取り上げるにしては些末過ぎる問題ですね。」と切り捨ててしまえるほど素晴らしい。

     何しろ曲面と直線をうまく組み合わせた素晴らしいデザイン、明るい車内。
     清潔感に溢れる内装と、ふかふかでホールド感もいいバケット。使いやすい高さのつり革。
     4ドア地下鉄型として最高。この兄弟車も素晴らしいがIGBT-VVVF初採用でこいつに。
465名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:48:56 ID:nkqx5tba
>>773
あんた、南海社員?
466465:2006/07/14(金) 23:54:00 ID:nkqx5tba
スマソ
>>443だった
467名無し野電車区:2006/07/15(土) 00:58:18 ID:5gnKbZEe
【所属】北急
【形式】8000系ポールスター
【コメント】御堂筋線でこいつが来たら誰もがラッキーと思う大吉車両
アルナ製高品位通勤車、阪急8000同様ビス隠しも手抜き無し

468名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:55:28 ID:UuekLqrG
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】前面デザインの良さ、鴨居部にマップ点灯表示機搭載、長距離も楽々のボックスシート。
フカフカの座席のバケットシート、指定席特急のような荷物棚、そしてなかなか聞き心地の良いインバーター。
京急のN1000も良い車両なのだが、これに乗りに行く度に気色悪い塩害汚物のゴミカス7000を見ると、
塩害汚物を見る度にその仕様を考えてしまうからな・・・。
ま、どうでもいいや、これが最高が一つであることは事実だし。
469名無し野電車区:2006/07/15(土) 18:15:01 ID:a7mh/pKz
あえて流れを無視して言うが、南海1000系がそんなに名車か?
南海って1000系以前は在阪私鉄(地下鉄除く)で唯一客室の蛍光灯が露出形だったし、
9000系までは内装も国鉄103系と大差ないチープなものだった。
1000系にしても、SUS車体に何の意図があって全塗装したのか真意をはかりかねる。
470名無し野電車区:2006/07/15(土) 18:17:51 ID:BMLANcaL
【所属】JR西日本
【形式】500系
【コメント】マジかっこいい。たまに来てくれる形の電車だけどそれもなかなかいいね。
300キロ新幹線。それはすべて君から始まったものだ。
471名無し野電車区:2006/07/15(土) 19:15:29 ID:UuekLqrG
>>469
>あえて流れを無視して言うが、南海1000系がそんなに名車か?
少なくとも南海の現役20m通勤車の中では、9000系と共に1・2位を争うぐらいの名車ですが何か?

>南海って1000系以前は在阪私鉄(地下鉄除く)で唯一客室の蛍光灯が露出形だったし、
2000系や21000系にはグローブが付いていますが何か。

>9000系までは内装も国鉄103系と大差ないチープなものだった。
 103系と張り合えるチープな汚物電車といえば南海の中では7000系だけですが何か?

>1000系にしても、SUS車体に何の意図があって全塗装したのか真意をはかりかねる。
 1000系の中でも最も新しい1051Fでは無塗装になっておりますが何か?
472名無し野電車区:2006/07/15(土) 19:52:31 ID:x0DRyUuh
【所属】JR
【形式】E231系
【コメント】通勤電車として必要として充分。むしろあのデザインすらE231らしさをかもし出している。
473名無し野電車区:2006/07/15(土) 20:56:30 ID:Hqgb+AAD
>>469
安心しろ、関西には他のネ申車両もいる。
【所属】大阪市交通局
【形式】66系66613F〜66617F
【コメント】ドア開閉、VVVF制御、冷房と何をとっても静かな車両。
     メトロ06のようなWN継手の音もしない。
     内装も従来型をさらに高級化したような感じ。外観の白帯もいい感じを醸し出している。
     ただ、あのドアチャイムをしばらく聞いていないのは少し残念。
474名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:34:56 ID:4l5JOTtH
【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】わかってないな、FS-072装備車の静粛性を知らないとは。
ついでに言うと、20000系慣れかも知れんが6000系も相当に喧しいwww
20000系の正丸トンネルの激走は最新の地下車諸々より快適だぞ。
これ以上に静かなのはTXくらいだな。

ま、プロ市民対策とはいえ防音カバーを付けたような車両とは無縁の話かw
あの路線は複々線区間でも抵抗車が爆音出すほどスピード出さないしなwwww
475名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:36:38 ID:uEmD9UDi
そういえばメトロ07系、有楽町線から引退ですね。東西線に転属し、東葉高速とJR線でも活躍します。
476名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:39:58 ID:omu/f8Uj
>>469
そいつはスルー推奨
477名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:41:39 ID:OZYWT6HK
【所属】阪神
【形式】1000系
【コメント】まあ誰かが書くとおもたので・・・
478名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:45:58 ID:uEmD9UDi
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】おしとやかさ感じられる車両。いいところだけ標準化悪いところはいいほうに向けて製作。完成したらWNの精度を
抜きにして、和ごころといった感じのおしとやかさが感じられるカラーリング、優しさが感じられる前面、製造後10年経っ
た今でも美しい素晴らしい電車が出来上がったとさ。めでたしめでたし。
最高のWN精度を誇ってる電車は明らかに小田急3000形(後期、あれはTX以上)ですが個人的にはWNバイブは好きです。
479名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:23:58 ID:6RTnaTS6
京急
2100
いい
480名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:26:31 ID:GEFFBeGI
【所属】西武
【形式】101系
【コメント】意外や意外、池袋に湘南電車がいるではないか!
481名無し野電車区:2006/07/15(土) 23:10:42 ID:mQYsfVjf
【所属】南海
【形式】9000
【コメント】汚物東急8000系統の最終進化形態にして別格の存在、
    唯一内装が進化したとも言えるべき車両。床面と袖仕切りの上質さは素晴らしい。
482名無し野電車区:2006/07/15(土) 23:22:12 ID:kteeaALa
【所属】小田急
【形式】3000形
【コメント】ハイハイ西武ヲタワロス
防音カバー無し・ハイギア仕様(←当然モーター回転数が高くなるので必然的に五月蝿くなる)でも十二分すぎるほど静かですよ。
Aトレの遥か斜め上を行くドケチ車体なのに、アレより静かなんだから。
あとそろそろ技術の進歩というヤツを認めた方がいいんじゃないの?こいつもTX並にVVVFが静かだし。
それから・・・もう少し洗車しろ、あれじゃ東武+αだ>西武20000
>>478
いや、この電車のWNはむしろ凶悪な部類に入るわけだが・・・
車体の防振性能と遮音性で押さえ込んでいるってのが実情なわけで。
483名無し野電車区:2006/07/15(土) 23:28:29 ID:ZRa0Y/df
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】塗装した理由?ひび割れなんか普通はしないことを強調するためですよ。
整備の良さがよく発揮されてると思うよ。内装も良いし見た目も良い。
484名無し野電車区:2006/07/16(日) 00:08:39 ID:ymsEuc5Y
【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】ハイハイヲタ急ヲタワロス
防音カバー無くても十分静かですよ。
Aトレ&ドケチ車体なのに、隠蔽車輛製とは違って居住性が向上したよ。

それから・・・色褪せた汚らしいシート更新しる、あれじゃ東武並みだ(プ >OERレゴ3000
485名無し野電車区:2006/07/16(日) 00:26:35 ID:/uBkswGP
【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】とりあえず機会があったら秩父線で20000系に乗ってみろって。
といっても臨時でしか運用されないが。
あれは小田急3000形なんかには絶対に真似できないから。
仕様変更の繰り返しでLCDを採用したことは評価できるけどさ。

汚れ?メトロ以外であそこまで無塗装AL車を洗ってる車両は無いぞ。

>>480
いくら名車だからってもう限界だろ。
486名無し野電車区:2006/07/16(日) 18:45:42 ID:HVIPcOek
【所属】JR
【形式】115系
【コメント】東京近郊じゃ思い出の電車だが・・・日本の田園の景色に完全にマッチする鮮やかな湘南色。
     211やE231じゃこの味は出せない。
487名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:31:59 ID:rCOTHQcu
【所属】南海
【形式】9000
【コメント】103系とは大差ないとか言ってる奴は、本当にこれに乗ったことあるのか
    疑いたくなる。
    明らか103系とは比にならないぐらい豪華ですが何か?ww
    こいつに乗って俺が思った事、蛍光灯カバーなんて下らんもの
    は、どうでもよいと思えるようになってきましたが何か?ww
488名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:32:03 ID:ymsEuc5Y
>>486
東京だと立川〜高尾まで行きゃ見れるだろうが(w
信州カラー&山スカ仕様だけど。
489名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:33:33 ID:ymsEuc5Y
ああ、湘南色だったのね。連投でスマソ。
熱海か高崎か小山まで釣ってきます。
490名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:41:46 ID:WzQd6EEy
小田急3000形のほうが明らかに綺麗だね。確かに西武20000は限界、101系の方が上。

【所属】京急
【形式】N1000
【コメント】GTO車,IGBT車共にいい音。外観も綺麗。関東で少ない塗装車体。他社の追槌も許さない赤い車体。運用範囲も広いし数も多いしもう最高だね。
491名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:20:33 ID:d7E5vAPT
>>490
ん〜、やっぱあの青塗りN1000はダメポ?
492名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:30:20 ID:7f8wuTq1
>>480
何を言っとるこの馬鹿野郎!
まったく仕方ねぇ野郎だな…




【所属】西武
【形式】101系
【コメント】ウザくないボロ電、鉄道車両の魅力に溢れる
493名無し野電車区:2006/07/17(月) 14:07:33 ID:tN79eIZx
【所属】小田急
【形式】3000形後期車
【コメント】静粛性も確かにいいが、関東私鉄新世代形式の中で平均点が高い。
デザイン:東武50050に負ける
車内設備:液晶の情報量は東急5000のがいい。
内装:東葉2000の独創性には適うまい。
静粛性:そりゃ西武20000はいい。
性能:コスト考えないなら京急1000に完敗。
自前で他社よりいいと言い切れるのは側面の大型カラーLEDくらい。

ただ、これらの項目でコンスタントに2位グループにつけてるのは見事だろう、
494名無し野電車区:2006/07/17(月) 14:24:02 ID:kDb4V+70
東武8000系こそ最高
以下コメント↓
東武8000と東急8500、もちろん東武8000の方が早い、かっこいい、人気がある
車で例えると、東武がベンツで東急がチョンダイだな

おまえら、東武車両に乗る時は、靴の汚れをおとし、一礼して乗れょ
そして感動の涙を流せ

東武のいいところ

車両の性能がピカイチ
民度が最高レベル
サービス面も世界レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が良
観光地がたくさん
創価との関わりがない
ファンのレベルが高い
都心へのアクセスは最高
東急のいいところ

なし

495名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:01:41 ID:oZo5qXud
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】ま、どうでもいいや、これが最高の一つであることは事実だし。
496名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:20:45 ID:CyrFTT7/
【所属】JR東
【形式】209
【コメント】冒険から学ぶものがある。この車輌の弱点こそ新しい電車を作るバネになった。

     E231やE531と素晴らしい車輌に繋がっている。0番台がボロでも技術的価値は大きい。
497名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:06:43 ID:KnT4HTVT
>>492
ちょwwww

【所属】西武
【形式】101系
【コメント】おまいらって奴はw
さすがASカー、ローカルワンマンの多摩川線にもしっかりと適応している。
モハ車の走行音がうるさいのはご愛敬でw

>>493
東武50000は最初の非貫通顔と比べると何か微妙なんだよな。
せっかくライト位置の重要さを20000系が証明してくれたのにw
498名無し野電車区:2006/07/17(月) 23:11:52 ID:wMDfiFJ7
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】ボックスシートがツボ
499名無し野電車区:2006/07/17(月) 23:48:22 ID:ZBBRz5EW
【所属】総武流山電鉄
【形式】2000系
【コメント】西武101系?まだまだ甘いな。千葉の片隅にはさらに強烈なヤツが居ますよ。
ってか西武101系をマンセーできるのならこいつだってマンセーできるはず。何せその101系の要素を2000倍に濃縮したのがこいつだから。

まあ101系が普通のコーヒーだとしたら、こちらはエスプレッソみたいなものか。
500名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:27:37 ID:Ww7SEOLa
えみを阻止
501名無し野電車区:2006/07/18(火) 16:20:41 ID:tePFIjAO
【所属】南海
【形式】6000
【コメント】大人気
502名無し野電車区:2006/07/18(火) 22:04:25 ID:Z1d55Of2
【所属】束
【形式】205系500番台
【コメント】>>499
こっちにもいまっせ。電車はたかが205系、でもされど205系。4両で走る姿、美しい・・・
503名無し野電車区:2006/07/18(火) 22:29:17 ID:MN67cEnQ
【所属】メトロ
【形式】06
【コメント】いつもお世話になっているから06にするが、兄弟含めWNカルダンがDQNと言うがほかが素晴らしすぎる。
504名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:21:10 ID:becd9p0Z
【所属】相模鉄道
【形式】9000形
【コメント】個性。その一言に尽きる。
    鉄道車両バブルだった90年代、数多くの名車・良車が生まれた。
    だが、この会社の車両ほど個性的なものはないだろう。日立製同社8000系との競作として、
    東急車輌から生み出されたこの形式は、少数派などではなく今もこの会社の主力。
    どう見ても新製なのに書類上は改造車。直角カルダンVVVF、床置きドアエンジン装備、
    ディスクブレーキ付き台車、油圧式自動窓、一部4扉セミクロ、通勤車なのに車端部LED。
    個性というよりは化け物のように見えるかもしれない。

    後継車にはE231ベースをどこよりも早く受け入れたことからも、この会社の特殊性が窺い知れる。

    東京はもちろんのこと、名古屋大阪の通勤車好きヲタに伝えたい。
    夏休みにでも神奈川に来い。相鉄はつまらないただの通勤路線だ。
    だが、この車両はそれだけのために来る価値のある車両だ。
505名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:44:17 ID:LW+vfVBS
確かにあれだがデザインが大阪市交の(ry

【所属】南海
【形式】1000
【コメント】まさか東急製になり変わってここまでの名車が来るとは思わなかった。
ま、9000系も名車だが。東急車輛は汚物工場と言うが、自社向け以外は悪くないよ。
506名無し野電車区:2006/07/19(水) 00:10:28 ID:+mhvrKhf
【所属】南海
【形式】6000
【コメント】おいおい、こいつも名車だぜ。
    片開き扉・二段窓・多数のコルゲート・丈夫な車体・乗り心地も最高!!
507名無し野電車区:2006/07/19(水) 00:19:21 ID:WVv7VGYB
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】そうだな。6000も十分に良い車両だ。コルゲートや片開きはあれだがな。ま、ガラクタよかよっぽど安全な扉だし。
    しかしコイツのボックスシートやLED・棚の良さは凄まじい。
508名無し野電車区:2006/07/19(水) 00:26:22 ID:xa9k4ZK+
【所属】西武
【形式】20000
【コメント】来年度、これにLCD付けたやつにしてくれないかな…?

>>499
確かに701は名車だとは思う。俺も大好きだ。
でも101の高性能と活躍ぶりには到底及ぶまいに…。
509名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:37:23 ID:mPYzUCMZ
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】この夏和服美人が千代田線でにてお待ちしています。蒸し暑い夏この電車の美しい配色でヒヤリとさせませう。
510名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:54:24 ID:i+QLPLih
【所属】メトロ
【形式】6000系
【コメント】旧営団の技術力が素晴らしいことの証左。
     未だに飽きの来ないデザイン、1970年前後から1990年近くまで投入。
     同じ路線に乗り入れるアルミ汚物の倍近くの車齢なのに平均レベルは上。
     (まぁ、田窓チョッパはそろそろボロが見えて凶悪化してるけど)

     さすが06三兄弟でたたえられる車輌を作るところだという感じ。
511名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:11:23 ID:FuPe0NVe
【所属】東急
【形式】9000系
【コメント】何と東急顔シリーズの最終形態が関東にもいた。それも本家本元の東急に。
この電車の前面ってよく見ると、実は東急顔の系統なんだな。
誰でも知ってる東急顔を灯火具を角型に変えて、ブラックフェイスにしたらはい、東急と東急顔の最高傑作9000系の出来上がり。
512名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:02:37 ID:u+97/uub
【所属】京急
【形式】1000
【コメント】東横線のあれは出来損ない。特に車端部のクロスシートがカス。
513名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:34:50 ID:VmR20EKZ
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】うんあのボックスやメトロのボックス、あれは縦向きロング(ry
これは快適。
514名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:57:21 ID:EZuQM61b
【所属】京王
【形式】1000
【コメント】京王線では5000系(日本初の冷房付通勤車)、8000系(グッドデザイン賞&CM多数出演)、9000系(21世紀の5000系)と
名車を数多く輩出してきた京王だが、やはり井の頭線の1000系もまた捨てがたい名車である
非常に明るい車内、7色のフロントマスク、静かな運転音、掛け心地の良い椅子、どれをとっても1000系が日本最高級の通勤車両であることには変わりない。
515名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:25:28 ID:09ru3XlE
【会社】JR九州     【形式】815系     【コメント】コストダウン、デザイン、定員着席対策を両立、かつ12両、120キロ運転対応の世界のコミュータートレイン。
516名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:34:39 ID:EVTGtm6M
【所属】小田急
【形式】2000形
【コメント】東急車輌の素晴らしさを語る上で外せない形式だろう。
    この形式の素晴らしさこそが、この車輌メーカーの長所が凝縮された点と言えよう。
9000形以来の気品を引き継ぐ新小田急顔、内外装ともに溢れる高級感、
    平成の小田急随一の車両は、ここ東急車輌から生まれた。

    この車両のあと小田急は日本車輌へと浮気し、特急型30000ならびに通勤型として
1/1プラレールとしか評価できない史上最悪の駄車3000初期車を送り出したのち、
    東急車輌と復縁し、このスレでも高い評価を得ている3000後期車を作った。
517名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:36:16 ID:vSSJZ3tX
なんか101系(騒音電車)崇拝者が暴れてやがるな
少しは頭を冷やしたらどうだ?
デザインと椅子がいいだけのボロ電なんてさ…




【所属】西武
【形式】101
【コメント】俺もだがな!
518名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:59:38 ID:P1qb3S7B
【所属】南海
【形式】6000
【コメント】40年前の古い電車とは思えない最強の座り心地です。
    片開きドアもイイ。
519P-ZZ ◆qbNb6Ma0MY :2006/07/20(木) 11:22:47 ID:GfyT85jP
南海車の投票数がやたら増えた気がするが

【所属】阪急
【形式】8000系8008F
【コメント】神戸線に9000系というなんちゃって阪急電車
     がやってくるがこの線の看板列車は依然変わらず
     8008Fだろ?
520名無し野電車区:2006/07/20(木) 13:43:28 ID:jQY5/cTh
【所属】JR東日本
【形式】キハ110系
【コメント】非電化路線を中心に走る普通列車の救世主。
あのケチケチ体質のJR東日本が送り出したスバラスイ良車と言っても過言ではない。
521名無し野電車区:2006/07/20(木) 21:57:57 ID:NaxP/Q1p
【所属】JR西日本
【形式】221系
【コメント】転換クロスで乗り心地が良く、窓が大きく展望も良い。
以前夜間は遮光幕全閉で前が全く見えなかったが、今は改善されたので、さらにGood!!
522名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:27:46 ID:HNee0hu8
6000の良いところは扉じゃないと(ry
【所属】南海
【形式】50000
【コメント】レベルが桁違い。1000系はいい電車とかそういうレベルではない。
523名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:39:57 ID:pwT2D+aL
>>514 日本初の通勤冷房車の件について、名鉄5500系のほうが早いとも言われる。
京王5000系はロングシートだが、名鉄5500系はクロスシート車だから通勤電車ではない
と言われるが、座席の構造云々以前に実態として両者とも通勤電車だったではないか。
524名無し野電車区:2006/07/21(金) 16:55:22 ID:pqnXPx+A
>>523
昔の名鉄は、通勤車でもクロスでだしたしな
通勤形の6000系も最初はクロスシートだった。いまではロングに改造されたが

【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】まず、座席がいい。座り心地も良いし、3000番台を除いて転換クロス
性能も良い。加速がいいため、評定速度が非常に高い
ぜひとも130km/h運転をしてほしいところ。準備工事してあるんだから、できるだけ早くやるべきだと思う
ワイドビュー好きなJR東海だけあって、窓も大きい。前面展望も難なく可能

快適な車両では、上位に入るといってもおかしくないだろう。ただし、長編成で来ればの話しだが
525名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:29:14 ID:LqTdHZd5
あげ
526名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:42:32 ID:zLRQ522d
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】試験車を含め日本初の冷房電車を施した先代2001だが、
    その前の先々代1001のインパクトが強すぎて掠れるくらい。
    先代1001も事実上南海初のカルダン駆動だった。やはり1000の名は素晴らしい車両にのみつくと言うか。
    また、コイツの素晴らしいボックスシートに並ぶ京急のN1000とか、1000には他社でも名車が多いな。
527名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:02:53 ID:0Zt3M0pj
>>516
【所属】遠州鉄道
【形式】2000
【コメント】日本車輌の素晴らしさを語る上で外せない形式だろう。この形式の素晴らしさこそが、この車輌メーカーの長所が凝縮された点と言えよう。遠鉄、いや地方私鉄随一の車両は、ここ日本車輌から生まれた。
528名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:19:53 ID:ChBKSd2W
【所属】東急
【形式】8500系
【コメント】そこで東急8500系を汚物汚物と言ってる奴!確かに汚物だ、東急線・地下鉄・東武線押上-春日部辺りなら。
でも音が反響する地下鉄や、五月蝿いと苦情がすぐ来る街中でばかり乗ってたらこいつの「真の姿」はわからない。そんなとこで乗ってるから汚物なんだ!
問題は東武の春日部以北。カンカン照りの太陽の下でこの車両に乗ってみろ。そして窓を全開にしよう。

どうだ?物凄く爽快で、且つどこか懐かしさを感じるだろ?
この電車が入道雲と田園をバックにクソ暑い夏の昼下がりを走っていく姿は、まるで「となりのトトロ」の世界に迷い込んだような感覚だ。
これを知ったらもう東急8500系を汚物なんて言えなくなる。むしろ西武101系辺りとも風情で張り合える電車だと、自信を持って言えるな。

まさか東武でモハ72の末裔に出会えるとは思わなかった・・・。
529名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:21:02 ID:Z6dM46As
>>526 しかし、2200系は近鉄と南海で月とスッポンポン(注)だな。
(注)間違ってるぞ!というヤボな突っ込み無用!
530名無し野電車区:2006/07/22(土) 18:22:05 ID:WLUFQ0m4
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】クズから神まで。JR常磐緩行線・東京メトロ千代田線・小田急小田原線・小田急多摩線。
      そして、コレは神側。
531名無し野電車区:2006/07/23(日) 03:45:53 ID:FVOdT0bD
南海は劣悪な車両が多いので、他所では普通の車両でも素晴らしく写るかと。

そんな漏れは
【所属】京阪
【形式】9000系
【コメント】ラッシュ時の準急・各停からデーアタイムの特急まで使える汎用車両。
インテリアも豪華で、内装はセミクロスシート。
532名無し野電車区:2006/07/23(日) 07:00:17 ID:kmJ+Hhwe
【所属】JR西日本
【形式】500
【コメント】とにかく速くてかっこいい。
まさか「あの」ワンマン113系と同じ会社の車両とは思えない。
533唐津くんち。 ◆N2000ZruSk :2006/07/23(日) 10:05:03 ID:Q2mCqBcD BE:50965643-#
【所属】JR四国
【形式】2000系
【コメント】高性能で速く、振り子の迫力も凄い。
      キハ85より好きになったかも?
534名無し野電車区:2006/07/23(日) 15:18:36 ID:0Vc//BIH
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】6000や7100とかはともかく、7000とか6200とか中期世代の底辺のゴミが代表だと
    ニワカの脳に焼き付くような頃に、およそ50年ぶりくらいに前期の素晴らしさの
    欠片を伝える9000系が登場してから、約7年だったか。
    クイシニや電9の世代に勝るとも劣らずなこの名車が登場したのは。
    関東臭くて仕方が無い、てか別に関東っぽくは無いんだが安っぽい「異端児」6200系の登場以来、
    沈んでいた心を完全に澄ましてくれた良車。ボックスもロングも本当に良い。
    LEDの性能も上々、ハイグレードな棚、豪華な雰囲気など電7の設計者が制作に関わったのかと思った。
    惜しむらくは、どこかの妄想鉄道アナリスト然りまだあの汚物を代表と思い込み、
    1000系を異端児と思い込むにわかの馬鹿がいること。
    早いとこ簡素汚物6200をこの世から抹消していただきたい。7000は言わずもがな。
535名無し野電車区:2006/07/23(日) 15:33:48 ID:mbJMxxW1
RF最新号を読んで愕然としたね。
勝田のクハ415-1901が遂に郡山工場で最期を遂げてしまった。
素人目にも車輌運用上のお荷物だったのは分かるが、かくも短命だったとは…
536名無し野電車区:2006/07/23(日) 18:14:00 ID:0CUa46u0
【所属】JR東
【形式】209系1000番台
【コメント】簡素化と経年でボロが出すぎた0番台とは比べ物にならない。
537名無し野電車区:2006/07/24(月) 14:07:54 ID:kT6lJasF
東武8000は、世界に誇れる名車両
優:日立
良:日車
並:近畿
下:アルナ
低:新津
悪:東急
害:川重

日立万歳 東武万歳
日本国民なら、日立、そして東武を尊敬しなさい
東武車の文句は絶対言ってはいけません
東武車は全車高性能車です。絶対に言わないこと
そして、感動の涙を流しながら乗車しなさい
東武8000と東急8500、もちろん東武8000の方が速い、かっこいい、人気がある
車両の性能がピカイチ
民度が最高レベル
サービス面も世界レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が良
観光地がたくさん
創価との関わりがない
ファンのレベルが高い
都心へのアクセスは最高
538名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:51:43 ID:Srv8HVdG
>>531
知ったか乙ww
南海は,劣悪な車両よりか名車や良車の方が遥かに多いですが何か?
1000・1051・2000・2300・6000・6300・7100・9000・10000・11000・30000・31000・50000然り。
劣悪汚物は、現有では7000・6200の極一部の車両のみですが何か?ww
まっ汚物7000系が多い分、高野線より本線の方が汚物の比率が高いのは事実だがな。
無知や恥さらしは、程々にしてくださいねww
はあ、京阪9000系が最高?普通、京阪で最高と言ったら、考えなくとも3000・8000系が浮かび
上がってきて当たり前なのですが何か? 頭も悪けりゃ、好みまで悪趣味とはホント呆れる・・・・。
このスレはね、好きな車両を上げる車両じゃないの。覚えておこうね、お坊ちゃまww

【所属】南海
【形式】6000系
【コメント】丈夫な車体に良好な乗り心地の名車。しかも後輩のボロボロ汚物7000・
      6200なんかとは比較にならない。
      片開きとか2段窓とかを理由で文句を垂らす一部の基地外お馬鹿ちゃん
      の脳の低さには唖然しております。
      
539538訂正:2006/07/24(月) 18:54:22 ID:Srv8HVdG
このスレはね、好きな車両を上げるスレじゃないの。覚えておこうね、お坊ちゃまww
540名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:55:28 ID:bvld+ayo
東急8000は、世界に誇れる名車両
神:東急
良:日車
並:近畿
下:アルナ
低:新津
悪:川重
糞以下:日立
日立糞以下 東武糞以下
動物なら、日立、そして東武を糞以下だと思いなさい
東武車の文句は絶対言わなくてはなりません
東武車は全車超低性能車です。
そして、なんでこんな臭い車両に乗らなければいけないんだという悲しみの涙を流しながら乗車しなさい
東武8000と東急8500、もちろん東武8000の方が遅い、キモイ、人気がない、キモイ
東急様のいいところ
車両の性能がピカイチ
民度が最高レベル
サービス面も世界レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が良
観光地がたくさん
創価との関わりがない
ファンのレベルが高い
都心へのアクセスは最高
541名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:56:25 ID:5zrM/tDb
【所属】JR東日本
【形式】E531
【コメント】速いし乗り心地いいし静かだし言うことない
542名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:11:15 ID:TaNr83M+
【所属】JR東海
【形式】313-5000
【コメント】オール転クロ、セミアク搭載‥‥国内無敵の近郊形。
543名無し野電車区:2006/07/24(月) 22:13:31 ID:8/CzzPCN
【所属】京王
【形式】9000系
【コメント】あれは素晴らしい。5000系が戻ってきたかのようですね。
これに乗るともう6000系には乗れない。6000系が9000系に全部置き換えてくれるか楽しみですね。ジュルルルル
544名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:46:50 ID:VVZIWWlr
>>538
お前みたいなのがいるから問題だと言うのを自覚しろよ、にわかのファンもどきの社会の底辺め。



【所属】南海
【形式】1000
【コメント】ゴミみたいなファンもどきはどうでもいいや、コイツの座席は本当に快適。
    内装も通勤車としちゃ最高レベル。
545名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:36:49 ID:g2cE+hRF
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】なんとなく・・・座席とかいいし。
546名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:20:23 ID:D80FKgYj
>>537
おい!何で東武8000系をマンセーしてるのにアルナが「下」になるんだ!
東武8000系を作ったのはどこだと思ってるんだ!

関係ないけど
【所属】東急
【形式】8500系
【コメント】うん。確かに地下鉄だと音が反響してきて五月蝿いし、街中ではあまりの音量に即苦情が来るから汚物だよね。
地下と都市部では。

でも東武線の春日部以北で一度でいいから東急8500系に乗ってみて下さい。
出来れば入道雲とカンカン照りの太陽が空に出ている真夏の昼間に、さらには東武動物公園を過ぎた辺りで。
絶対に考えが変わるはずですから。
547名無し野電車区:2006/07/26(水) 14:55:08 ID:qd6d3R2E
【所属】京阪
【形式】8000
【コメント】先頭には展望席もあるし、ダブルデッカーもある。おまけに座席は柔らかくて快適。
548名無し野電車区:2006/07/26(水) 22:10:14 ID:1n8yu4qZ
【所属】JR東日本
【形式】205系500番台
【コメント】これに乗れば205系の別の良さが分かる。いやステンレスカー全般。晴れた空の下で走るたった4両の青い帯巻いた電車が走ってる。いいですね。
あと半自動ドアのおかげで保温性もいいし。
あと52両のうち6両除き全部東急車輛製。でも汚物呼ばわりされているところで作ったとは思えないね。やっぱりいいものはいい。
549名無し野電車区:2006/07/26(水) 22:10:53 ID:Ua1SZI9M
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】まあ、簡単に言ってしまえば「優等用車両をベースにした近郊型」だね。眺望性に優れた側窓といい内装の作りといい、特急型を連想させてくれる。
そして走行音も特急車並に静か。新快速で120キロで爆走しても走行音が全く気にならない。
それに性能もトップクラス。JRの近郊型でこいつに加減速性能で勝るものは恐らくないだろう。東海道快速で130キロ運転を是非やって欲しいところ。
さらに今度東海道快速に投入される5000番台にはセミアクティブダンパ・車体間ダンパ搭載。いくら何でも近郊型じゃあやりすぎだよね?
それで、名古屋のみならず御殿場線でも走ってるから関東の人も新宿から1時間ちょいで気軽に乗りに行ける。セミクロワンマンの3000番台でもこの車両を十分に堪能できるから、乗ったことのない関東人は松田や国府津からこいつに1駅でも乗ってみぃ。
あと、今度の増備車の静岡分がロングシートになるとか言われているけど、0番台や3000番台の座席をロングシートにした「だけ」なら南海1000やメトロ06と並ぶネ申クラスのロングシート車になるのは間違いないだろう。
550名無し野電車区:2006/07/26(水) 22:13:07 ID:+bPFvfeF
【所属】JR東日本
【形式】E231系
【コメント】安っぽいという見方もあるけどこれで必要として充分。基本はきっちり押さえている。
551名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:23:43 ID:BliACWTj
【所属】JR西日本
【形式】キハ181
【コメント】まさに漢の気動車!華やかさや美しさは無いが無骨さと気品は充分!
なにぃ?!ターボ音やラジエーターが変?外見が古臭い?漢が細かいことを言うなぁっ!文句を言わず黙って乗れ!
552名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:35:36 ID:556gm8sY
そのキハ181をそっくりそのまま通勤電車にしたような奴が関東にいる、と言ったらどうしますか?
【所属】東急
【形式】8500系
【コメント】まさに通勤電車版のキハ181。
真夏に東武の春日部以北で窓を開けて乗っていると、思わず顔を外に出して「あー」と言いたくなる。
こいつがカンカン照りの太陽を浴びながら、田園と巨大な入道雲をバックに東武日光線を走る姿は・・・まさに「となりのトトロ」の世界そのものだ・・・
553名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:51:56 ID:6UnUQyAp
【所属】JR貨物
【形式】EF-200
【コメント】‥‥無敵のハイテクロコ。

ありですか?
554名無し野電車区:2006/07/27(木) 12:42:49 ID:uTg6vvrV
【所属】JR西・貨物
【形式】EF66
【コメント】漢の機関車
555名無し野電車区:2006/07/27(木) 13:25:26 ID:x9DJ0hWZ
【所属】JR東日本
【形式】203系
【コメント】みんなに嫌われてるけど、俺は爆音出してバタバタ言ってるコイツが嫌いになれない
556名無し野電車区:2006/07/27(木) 21:18:37 ID:U1y8uSlm
【所属】南海
【形式】7000系
【コメント】新快速ほどではないけど速い。しかも製造初年からから40年以上前にもなるポンコツ。
でも今でも優等によく使われ更には1両も廃車がない。
557名無し野電車区:2006/07/27(木) 21:33:18 ID:NqZZD+br
【所属】南海
【形式】6000
【コメント】一両も廃車しなくっても老齢でもいろんな種別に入っても全く怒られないのが真の名車ってもんだ。
    おまけに快適だし揺れないし丈夫でガタが来てないし、綺麗だし扉のガラクタより静か。
    また、ステンレスなのにガラクタよりよっぽど関西らしい車両。
    しかも、大学の研究対象。その丈夫さは神。関東組の同期のポンコツどもが叩かれるなか、なんと幸せな奴だ。
558名無し野電車区:2006/07/28(金) 13:00:40 ID:vB/sptdE
【所属】名鉄
【形式】7000系パノラマカー
【コメント】前面展望は後継の1000系パノラマスーパーのハイデッカタイプで上から見下ろすタイプよりも迫力が違う。
デビューから45年の歳月を経ても、まだまだ現役で優等列車についており、当時の設計技術の優秀差がうかがわれる。
補助警笛て搭載された音楽ホーンが車番ごとに異なるのも魅力的
559名無し野電車区:2006/07/28(金) 18:08:44 ID:dh8TIMIs
【所属】JR東海
【形式】キハ75
【コメント】静かで速い、一般型気動車の最高峰。名古屋〜武豊線直通は、以前は気動車の足が遅いから電車の足を引っ張らぬよう仕方なく快速にしてたけど、これになってからは「速達化するための」快速。
560名無し野電車区:2006/07/29(土) 02:17:10 ID:UQMKnCHz
【所属】南海
【形式】6000
【コメント】最高。テラカッコよす。
561名無し野電車区:2006/07/29(土) 13:25:18 ID:UQjPIDOx BE:108826463-2BP(0)
日立だけはどうかな相鉄も結構日立車両が多いけど
相鉄は昔の財閥繋がりで電気系統はほとんど日立に依存
最近は汎用品の車両を購入するようになってるね。
用は日立はだんだん敬遠されてる。首都圏でまともに
日立の車両使ってるの東武位なんじゃないの?
562名無し野電車区:2006/07/29(土) 13:57:43 ID:pC1zA0le
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】音が出ないことが美と言うわけでは無い(1051は音出ないが)。
    心地よい音であればそれはそれで快適になる。このVVVFの良さは異常。
    しかも車内も快適、ボックスもロングも最高。
563名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:07:25 ID:QCSi8Myc
>>561
西武鉄道のことも時々思い出してあげてください。
で、本題
【所属】JR東日本
【形式】E231系(常磐快速用)
【コメント】E231系、もっと言ってしまえば走ルンですという車両の存在意義を最大限に引き出している車両。いや、走ルンですという車両の意味を証明する使命を背負っている。
どういう事かといえば、
・メンテナンスフリー:こいつが投入されているのは、あのマト区。悪名高い203系を保有するマト区。
           しかしこの車両は投入から数年経過しても内外装の多少の汚れのみで済み、他は十分に乗れるレベルを保っている。
           メンテナンスフリーの威力を遺憾なく発揮している。
・生産性・置き換え速度:登場してから文字通り、あっという間に103系を置き換えてしまったのもこの車両。
            生産性の高さを見せ付ける結果となった。
・速度の向上:103系が多数を占めていた時点でも、上野-取手間を既に103系より5分も短縮していた。
       103系に合わせて「流して」走っていたにも関らず、5分も縮めることが出来た。
正直、走ルンです一族の中で最も「走ルンですの意味とは何か?」という答えに対する回答に近づいた車両だと思う。

「走ルンです」というシステムの意味はなんなのか、それがどこまで正しいのか。それを実証するための旅はまだ終わらない・・・
564名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:31:12 ID:r0tqfWiF
【所属】メトロ
【形式】06
【コメント】残念な点はWNカルダン精度と4M6Tが多少不安定さを出すだけ。
     普通に見ればこれは普通の電車かもしれないけど、先の点が「だからどうした?」と切り捨てられるほど素晴らしい。
565名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:32:03 ID:cZeDAWen
【所属】新京成電鉄
【形式】8900系他
【コメント】ドア横の鏡がお洒落
566名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:52:21 ID:QEWH4j4X
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】ボックスシート快適・バケットも柔らかい・内装豪華・綺麗・速い・快適・カッコいい・燃費もいい
567名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:17:21 ID:203npQ+e
【所属】メトロ
【形式】06
【コメント】製造時14年たった今でも美しい。そしてアルミのうちで最も綺麗。これなら安心。
568名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:34:48 ID:RYtGHroH
【所属】南海
【形式】6000
【コメント】とても快適。そして偉大。
    誕生してから40年以上もの経年のある車両とは、とても思えない。
569名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:27:12 ID:M5kDqJud
【所属】阪急電鉄
【形式】8000系8008F
【コメント】明日から9000Fも運転開始で少々影が薄くなりそうだが、それでもこの車両は神戸線のヒーロー級の扱いであることに変わりはないだろう。
570名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:43:31 ID:mL4Drrd8
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】いつもお世話になっているから06ということで。
     兄弟車合わせてクオリティテラタカス

     バブルという黄金期をうまく使った製品。
571名無し野電車区:2006/08/01(火) 05:22:32 ID:xLenCVQm
【所属】南海
【形式】6000
【コメント】名車や良車で済むようなものじゃない。
    神並の傑作だ。
572名無し野電車区:2006/08/01(火) 17:31:14 ID:FOaKNKVj
【所属】JR東海
【形式】313-3100
【コメント】フルカラーLEDの行先表示、電動扉のバリアフリー対応トイレ、通勤電車並の加速、最高時速120キロ‥‥国内無敵のローカル用電車!シートこそセミクロスだけど、短編成で座席を確保したければ必須であろう。
573名無し野電車区:2006/08/01(火) 17:42:06 ID:u3ovPc0m
>>561
つメトロ
つ束
敬遠どころか増えている件

【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】次も日立か、それとも川重か。
どっちにしろこの車両をさらに上回る物を期待していますよ、西武さん。
574.:2006/08/01(火) 17:50:30 ID:243ciLmq
【所属】JR東日本
【形式】サロE231/230
【コメント】普通列車グリーン車は特急並の座席・Suicaでピッ・車販嬢も(・∀・)イイ!
      脱束には乗せる事が出来ない車両です!
575名無し野電車区:2006/08/01(火) 18:04:16 ID:yPFZ/2ez
>>573
束は特急だけじゃん
576名無し野電車区:2006/08/02(水) 01:33:48 ID:5C0UxGYn
【所属】南海
【形式】6000
【コメント】多数のコルゲートの入ったステンレス車体に片開き扉と2段上昇窓
    とても良好な乗り心地の名車。
577名無し野電車区:2006/08/02(水) 14:42:42 ID:2tyRyEmx
【所属】大阪市交通局
【形式】新20系シリーズ
【コメント】長年の大交の悪しき伝統であった低性能汚物大量生産&長期的
視点ゼロの車両投入計画のせいで短命あぼん車続出、を断ち切るかの如く
登場した長持ちかつ内外装がまともな車両。その成果は後の車両にも活かされ、
66系IGBT車と言う神車両を生み出す礎にもなった。
578577:2006/08/02(水) 14:46:02 ID:2tyRyEmx
注)ここで言う新20系シリーズは21系以降のものを指す
(10系や20系(御堂筋線用試作車に非ず。更新前)は、
その過渡期的車両で、下手したらまた汚物扱いされた
可能性もあった)。
579名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:45:55 ID:OR8TYlBg
【所属】大阪市交通局
【形式】66系66613F〜66617F
【コメント】京都線・千里線はやっぱり恵まれてるな。こんなすばらしい車両が5編成も来るんだから。T車の静粛性は9300系並だし椅子も丁度よい掛け心地。あのドアチャイムが最近使われてないことだけが残念だ。
580名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:18:05 ID:QQysNBVM
【所属】東急
【形式】8500系(扇風機車)
【コメント】ああ確かに汚物だ。うるさいし乗り心地悪い、そのうえ扇風機で送風なんつったら、最強クラスの汚物だ。

でも春日部を越えた瞬間、奴はどうしようもない汚物から最高に爽快、そして渋い電車へと突然に変化する。
真夏の昼下がりに入道雲を背景に爆音とともに東武伊勢崎・日光線を疾走する8500系!なんとも言えない爽快感がここにある!
そして扇風機、これが渋い。渋すぎる。

春日部を越えた先に何があるのかは、ぜひ自分自身で体感してほしい。
581名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:50:47 ID:Vq+0Jn36
【所属】JR東日本
【形式】205系(相模線用)
【コメント】なんだ所詮は205系・・・そうです、205系です。関西でも平凡扱されている205系です。

でもちょっと違う。でもその違うが決定的なところです。
まず青い帯、関東の205系じゃ見ないですね。それに相模川をはじめとした川の青、晴天時になれば青空の青さらに相模線沿線って小川が多い。また田んぼも多く特に田植え時に見るとまた爽快なんです。
次に内装、非常に明るい、コンビニも明るいといわれているがそれにも負けない明るさ。デイリーヤマザキより明るい。セブンイレブンとも張り合える安心できる感じよい室内。そしてあの明るさは自然的な明るさ(ドンキの明るさとはぜんぜん違う)。
駅もいい感じ。特に相武台下駅はごらんあれ。目の前に広がる田園風景、一度降りてみて深呼吸して次の電車が来るまで待つ。晴天時にオススメします。
前面、これは他の205系とは違いすぎる。優しい感じの前面、これが相模線の顔です。

一度、関東に来たら乗って見て下さい。
582名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:52:17 ID:LPdyRtPd
だから6000系の魅力は扉窓に在らずと何度(ry

【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】正に第二次車両黄金期を支える名車。
    まず快適。そしてバケットだからDQNの大股座りを阻止。その上座り心地も良い。
    そしてボックスシート。空いてる時は対角線の法則で本当ラクラク。
583名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:01:44 ID:VUBLtJfc
【所属】JR東
【形式】209系
【コメント】0番台は・・・ 確かに今の状態は酷いけど。でも成り立ちは無駄に贅沢な電車を刷新する改心の出来。
     しかし、この209系の真価は500番台や1000番台。

     500番台で0番台で開かなかった窓が開くようになり幅広車輌のアドバンテージを見せ付けた。
     1000番台は窓も開くし、『あの』マト区でも他の線区の車輌と比べて汚れが目立つだけでかなり乗り心地はいい。

     さらに経年劣化による陳腐化著しかった103系を置き換えるE231にフィードバックを残した車輌。
584名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:43:00 ID:JBrOsh73
【所属】南海
【形式】50000
【コメント】もうなんつーか別格だろこれは。
585名無し野電車区:2006/08/03(木) 19:24:01 ID:YxnevfhP
【所属】南海
【形式】6000
【コメント】デビューから40年以上の歳月が経っているのにも関わらず、
    とても綺麗で美しいです。まさに芸術作品です。
586名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:19:13 ID:UFL4/5Ws
【所属】小田急
【形式】1000
【コメント】目立たぬ名車。
587名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:34:35 ID:iowlC1dJ
【所属】日本貨物鉄道株式会社(JR貨物)
【形式】M250系(スーパーレールカーゴ)
【コメント】鉄道車両(列車)は旅客だけじゃない、貨物も立派な鉄道車両(列車)だ
下が紺色、上が水色というかっこいい塗装
最高速度130km/hで運転できてもちろん踏切がある線区でも制動距離600m以内で停止できるブレーキ力
電車だから機関車牽引の貨車より加速もいい
貨物初の電車で日本初の貨物電車、従来は機関車(DLやEL)で貨車を牽引するので機回しが大変という手間を省くことができるようになった
現在は直流(1500V)専用だが交流区間も走れるような派生形も登場して欲しい
ガソリンや軽油などの石油価格が上昇したり、大型トラックにスピードリミッター取り付け義務になって
貨物に運搬速度と安さが求められている中で登場した救世主だ
航空運賃が上がって航空貨物も厳しい時代に現れたヒーローだ
安全に速く荷物を運搬可能だ、過積載してスピード違反する危険なトラックとは違う、こっちは過積載しないしスピード違反もしない安全な貨物運搬だ
もっと増備して欲しい
588名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:37:50 ID:k6P7Vdng
【所属】名古屋市交通局
【形式】5050
【コメント】5000の欠点(激しい横揺れ、空調の張出しが大きくて天井が低い、など)をことごとく改善した車両。出来ることなら5000のマイチェン版、としてではなく完全な新形式として出て欲しかった。
589名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:47:13 ID:g5jKdZCn
>>588
ん?激しい横揺れは5050形でもあるぞ。
590名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:49:16 ID:mReHMIot
>>574
脱束には良さがわからないのさ、っていうよりも乗らなくていい。

【所属】東武
【形式】6050系
【コメント】これに勝る近郊型電車はない。半自動ドア開閉ボタンがあれば尚良し。
591590:2006/08/03(木) 23:09:49 ID:mReHMIot
脱束はサロE231(230)に乗らなくていいと言ったが、逆に乗って良さをわかってもらおう。

おい、脱束の高橋、サロE231(230)に乗る時は、靴の汚れをおとし、一礼して乗れよ。勿論、車内料金でだ。
そして感動の涙を流し、感想文を書いてJR東日本本社に送れ。
592名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:40:26 ID:fi2KtPzl
【所属】南海
【形式】50000
【コメント】あまりにぶっ飛んだ車両・・・神。
593名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:52:09 ID:Dyk3xVuW
【所属】西日本旅客鉄道
【形式】キハ181
【コメント】大阪駅9時36分4番線…はまかぜ1号発車!
エンジンは鎖を噛みきった猛獣の如く唸りターボが発動し気動車とは思えぬ音を発する!そして大量の煙を巻き散らし東海道線を爆走する!!燃える!これほど燃える気動車があるだろうか?!
おい!そこの221系快速待避線に入れ!道…もとい線路を開けろ!至上最強気動車キハ181のお通りだ!
そして播但線を走り抜け山陰本線へ…これぞクライマーックス!アーンド!グランドフィナーレ!!
風景はキハ181にマッチする最高のステージとなり抜群の空気を漂わせつつ終点の浜坂に到着する…
素晴らしい!今度の学会で発表しよう!!ノーベル賞も夢じゃない!
594名無し野電車区:2006/08/04(金) 00:20:28 ID:Mcj6yyqY
【所属】近畿日本鉄道
【形式】 5820系
【コメント】奈良線では貴重なるクロス車。5800系も之に準ず。
595名無し野電車区:2006/08/04(金) 00:32:19 ID:YQ5cq4ah
【所属】南海
【形式】6000
【コメント】今でも輝かしい光を放ってる。
596名無し野電車区:2006/08/04(金) 11:21:18 ID:TuuRTviK
【所属】東急
【形式】8500系(東武線内)
【コメント】東武伊勢崎・日光線って南海や京成に続いて様々な顔ぶれが現れる路線だよな。
ロクに整備もされず40年酷使されてるボロ。何とも無いけどこればかり現れても鬱陶しくもなんともないステンレスの奴。その前身であるコルゲートだらけの奴。
顔はダサイが東武通勤型随一の凶悪スペックを持つ日比直車。いい意味での「東の207系」とでも言うべき半直車。アホみたいに静かだが椅子が硬い最新型。
JR東辺りなら余裕で普通列車G料金か特急料金を取れそうな近郊型。東武、いや私鉄電車でも一、二を争う凶悪スペックの日光線特急。
旧型特急の部品で作ったボロで汚物な伊勢崎線特急。回転クロスで特急を名乗る急行上がりのトンデモ電車。
さらにトンネルの中や向こうからやってくる奴も含めれば、故障連発のリミッター付き電車。その後継車であるいかつい顔つきの静かな奴。
高性能なれどちと内装が変な最新型ステンレス車。かつてDQN教団に毒ガスを撒かれたアルミ車。本当に様々な奴が現れる。

で、こいつ。東急のやかましい奴8500系。
地下鉄や東急線内だけでなく、ボロ電の巣窟である東武にやってきても尚汚物汚物とタコ殴りにされている。
その上見た目は武骨で乗り心地は悪い方だし冷房は効かない、さらには扇風機付きまでいる。
でもちょっと待ってくれ。確かにこいつは音が反響する地下鉄や、すぐ音に対して苦情が来る都市部では汚物だ。
しかし春日部を越えればどうだろう。入道雲をバックにこの武骨な電車が爆音を上げながら田園を走行する姿は爽快の一言。
さらに扇風機、これが渋すぎる。音は大きいが聞いていて爽快。ある意味ミンミンゼミみたいなものだ。
自信を持って言える。この電車は最高に真夏に合う電車だ。
597西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2006/08/04(金) 11:26:36 ID:laN0RhFP
>>593
久しぶりにいいコメント見た
598名無し野電車区:2006/08/04(金) 17:50:41 ID:eAEA3eLF
【所属】西
【形式】キハ181
【コメント】あのエンジン音非常に気に入ってる。S47年製のタフな車両だ
    いいねぇ今度乗ってみよう
599名無し野電車区:2006/08/04(金) 21:05:44 ID:LR+SDVZL
気動車でキハ181を越える奴はいないだろ つか新快速もこいつで運用キボン

【所属】阪急
【形式】2300
【コメント】阪急の爆音は綺麗な爆音と言うべきか。110km/hぶっ飛ばそうものなら
暴走族も裸足で逃げ出す爆音! 阪急の爆音汚物3300系にも負けずと劣らないほどの五月蝿さ!
東203系? 京成赤電? 南海7000系? 何だおまえらは?このわしに勝てるとでも思っているのか?
そして揺れる! しかも急行や臨時特急にも遠慮無しに入る! ってこのままでは単なる爆音汚物だ!
こいつの本当のいいところは40年以上たった今でも新車に負けない輝きを放っているところ
一般人が見れば絶対1960年生まれの電車には見えない。神の如くの整備力!
あと余談だが一部の2300は阪急の車両第一号の1系から最新鋭9000系までの全ての車両と
顔を合わせてる香具師もいるらしい。 
そして今日も爆音鳴らしながらぶっ飛ばす!
2300系「おい!目の前に走ってる9300系普通! 邪魔だ失せろ! さっさと待避線に入りやがれ!!
     なに?待避線が無い? だったら線路から降りろ! お前には道路がお似合いだ!」
9300系「ちょwwwwどうやって車輪で道路は知るんだよwwww」

600名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:05:05 ID:10/hcnqk
>>599 心配すな。9300系は朝晩を除いて特急運用が主体だから、それは厳しい。むしろ、
9300「おい、おいぼれ2300。邪魔や邪魔や。もうおまえの時代は終わったんや。」
2300「アホぬかせ9300。おまえらみたいな若造には分からんこともあるんじゃ。」
9300「オマエは2800とか6300という偉大な先輩のおかげで、一生鈍行がお似合いや。」
2300「特急やからって自慢すな。おまえも2800みたいに寿命縮めたらええねん。」
<堂々巡りな議論がつづくので以下略>
601名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:33:48 ID:zzC5X30B
【所属】JR各社
【形式】113系(湘南色)
【コメント】東海道線東京口からの引退は時代の流れとはいえさびしいものだった。
     学校に通うために乗ったあの日、友人と湘南に遊びに行ったあの日。
     恋敗れて泣きそうになりながら帰ったあの日、ダイヤが乱れて大変な目にあったあの日。
     雨の日も風の日も景色の一部として走りつづけた。

     日本の田園に溶け込む素晴らしい色合い。ステンレスもいいがあの味は出せない。
602名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:07:30 ID:DmiDH7DS
【所属】南海
【形式】2000
【コメント】音に関しては負ける気がしない。乗り心地は良いがもの凄い音。
    特に踏切で通過音を聞いた時の衝撃は凄い。そしてドレミファを超える強力な重低VVVF。
    しかしさっきも言ったが乗り心地が異常に良い。LEDこそ無いが1000系使用の車内。
    33‰ごときは平坦区間と同じ調子で通過、そして本格山岳区間までチャレンジ可能。
    加速度も桁違い。車内は意外に静か。そして中古車としても引く手数多な存在になれそう。
603名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:13:33 ID:B8SpeN1b
ID:YQ5cq4ahのような下劣なカス野郎に好かれる南海6000系が可哀想・・・
でも下劣の工作に関わらずホントにいい車両だからね。

【所属】西鉄
【形式】8000
【コメント】それはそれで俺はコイツを押すよ。帰省の度に乗っている。
    座席と展望性は抜群。LEDもついてる。乗り心地もまあ合格。
    何せこの外観で料金不要なのがいい。京阪8000相手でも負ける気がしない。
604名無し野電車区:2006/08/05(土) 01:01:46 ID:/78IUpY2
【所属】南海
【形式】6000
【コメント】元当社の車両であった2270系がイチゴ電車とやらに汚されたり
    同社の7000系がくたばりかけ寸前であるご時世の中、こいつは
    現役の中で最古参であるにも関わらずもだ、相変わらず車体か
    ら綺麗で眩しい輝きを放ち、美しさと頑丈さを失わずに今でも
    主力としてバリバリ活躍している。それに加えて乗り心地も良
    過ぎる。
    日本最強の名車。
    
605名無し野電車区:2006/08/05(土) 01:16:20 ID:pYh8mTzm
また現れたよ真性のゴミクズ工作員野郎が。

【所属】南海
【形式】6000
【コメント】ま、それでも大学の研究に使われたり、名車ではあ・・・

最高とは言い難いからこっちにしよう。
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】これは内装のセンスが神仕様。特にボックスの座り心地が絶妙。
    椅子は無いけど展望性がよく、綺麗。ラッピングも自由自在。
606名無し野電車区:2006/08/05(土) 11:34:31 ID:eg8iT5Ay
【所属】近鉄
【形式】5200系
【コメント】全国の転クロ車の先駆け。今日も長距離急行運用に就き、三菱VVVFの爆音を轟かせて110km/hで高速走行!!
607名無し野電車区:2006/08/05(土) 15:28:15 ID:Qfscb7FU
【所属】東急
【形式】8500
【コメント】あの爆音野郎のロックな爽快感はたまんねぇな。
特に東武の春日部以北に出た開放感を表現するなら
「憎ったらしい奴と思う存分殴り合ったあと芝生に仰向けに
ぶっ倒れて気がついたら2人の間に友情が芽生えてた」
ってとこかな。
608名無し野電車区:2006/08/05(土) 15:36:31 ID:56Ch+Xd0
【所属】阪堺
【形式】161
【コメント】私のおじいさんが乗せてくれた初めての電車
それはモ161で、私は4才でした。
その車内は快適で落ち着いていて、こんな素晴らしいを車両に乗せてもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいちゃん。孫を乗せるのはもちろん161。
なぜなら、
彼もまた、特別な存在だからです。



てなコピペが出来るくらい長生きしててすげえぇ〜
609名無し野電車区:2006/08/05(土) 19:38:47 ID:R0lZUktF
【所属】メトロ
【形式】06
【コメント】「WNカルダンがDQN? それがどうした。そんなことが問題ならないすばらしさだ。」と素でいえる。
     デザインを見ろ。曲面と直線が見事に融合している。帯の色合いも美しい。
     乗ってみろ。清潔感と明るさに溢れて乗り心地がいい。シートのバケット、つり革の位置。
     作りこまれていることを感じさせる車輌。
610名無し野電車区:2006/08/05(土) 20:06:57 ID:uL/Ve13w
>>599-600
つまりこうか?
【所属】阪急 
【形式】9300 
【コメント】
9300「おい!そこのボロ2300! さっさと待避線入りやがれ!」
2300「誰がボロじゃ!ボケ!」
9300「お前以外に誰がおんねん! この鈍行やろうが!まあ先輩6300や2800のおかげで特急運転なんて
    おまえさんには夢のまた夢やなw」
2300「何かさっきから話聞いてれば若造の分際で調子乗りやがって!わしがボロやったら
    お前なんかなんちゃって世界王者ならぬなんちゃって阪急電車やないかい!
    まあお前さんの愛称は「亀田電車」がものすごく似合ってるなw」
9300「なっなんやとー!(ry」



正雀でご隠居中の1系「誰かあいつらしばいて来い わしから見ればどんぐりの背比べもいいとこや」
611名無し野電車区:2006/08/05(土) 21:36:45 ID:vLy55f0v
【所属】阪急電鉄
【形式】9000系
【コメント】おい、上のレスでこいつのことを「安物電車」とほざいた馬鹿がいなかったか?
     まぁいい、こいつのことを「安物」だと思ってる奴は一回乗ってみろ。いかに自分が愚かだ ったかがわかる。
612名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:34:22 ID:It7H5Xyo
【所属】メトロ
【形式】06
【コメント】やはり綺麗。でも14年経っているんだよね。
613名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:37:52 ID:r3JCYicK
【所属】東急
【形式】1000系
【コメント】池上線に似合う、いい意味で池上線を近代化した電車。
  これが来ると嬉しくなる。
614P-ZZ ◆qbNb6Ma0MY :2006/08/06(日) 13:12:53 ID:jVKQPZrR
【所属】阪急
【形式】8000系
【コメント】やっと神戸線に新車が導入されたが
     阪急電鉄の顔はこの8000系額縁だ!!依然かわりなく!!
615名無し野電車区:2006/08/06(日) 13:15:37 ID:lsSCGov8
【所属】JR四国
【形式】快速マリンライナー
【コメント】
本当に快適で最高だった。
もうこれ以上言いようが無いよ。
616名無し野電車区:2006/08/06(日) 15:26:21 ID:DGpwCnhC
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】この快適で豪勢な車内が良い。
    まずボックスシートが良い。バケットも座りやすい。棚も良い。
    戦前クオリティの完全復活をここに見た。
617名無し野電車区:2006/08/06(日) 18:32:05 ID:OkDFGphy
【所属】JR
【形式】E531
【コメント】足回りが素晴らしい。
618.:2006/08/07(月) 18:32:49 ID:oCb6AAz8
【所属】TX
【形式】TX-1000/2000
【コメント】速さが素晴らしい
619寸又峡のキッコロ:2006/08/07(月) 23:57:30 ID:7RSM1+ci
【所属】JR東海
【形式】311系
【コメント】性能こそ313系に譲るが、装備は文句無しにJR近郊型随一。(もっともカード電話は無用になりつつあるが)
静岡転用の噂があるが、もし静岡に転用されたらこれで大鉄直通列車を復活してほしい。
620名無し野電車区:2006/08/08(火) 16:13:32 ID:r/Dhr/2m
【所属】東武鉄道
【形式】全編成
【コメント】東武全編成の長所
走行性能が良い
騒音がない
障害者にもやさしい
外見が個性的で良い
内装が明るくて良い
固定窓のため、静か
客から好評
運転手からも好評

東急8500系の長所

ありません
621名無し野電車区:2006/08/08(火) 17:04:42 ID:h/UJUXwt
【所属】JR東日本
【形式】209系3100番台
【コメント】りんかい線の改造車だが発車時減速時のモーター音がほとんどなく静か
座席がやわらかい
622名無し野電車区:2006/08/08(火) 17:43:26 ID:DliSXt+9
【所属】小田急
【形式】8000形スーパー更新
【コメント】静かで快適な車内。通勤型として必要なものはすべて揃っている。
    あとスタイリングもいまだに色褪せない。
    同じ8000でもどこぞのボロと違ってきちんとメンテナンスされてるしな。

    >>620
    現実を直視できないお馬鹿さんはどこかへ逝って下さい。
    いい加減他スレでも粘着がうっとおしいので。
623名無し野電車区:2006/08/08(火) 22:07:06 ID:EYcD0/d5
【所属】JR東日本
【形式】205系500番台
【コメント】今日相模線が大雨の為徐行運転した。それにしても雨の中の相模線も美しいもんですね。車内は明るくコンビニ並みの安心できる空間だし。

    さあ、今乗らないと後悔しますよー
624名無し野電車区:2006/08/09(水) 00:26:09 ID:6HfNuByp
【所属】阪急 
【形式】9000系 
【コメント】今日始めて乗った 9300同様日立ながら頑張った
      乗り心地はもちろん静寂性も9300を上回る サイドビューも
      神の値 そして一番いいのはロングの生地が従来車と同じ物にされた事
      後は2次車に向けて課題点潰して本物の神になってくれ

      今後の課題
      ・液晶は全扉に設置してほしい
      ・高速運転時の微妙なふわふわ感を治してくれ
      ・個人的には内装は5000系回と同じく暖色系でモダンに攻めてほしかった
625名無し野電車区:2006/08/09(水) 01:09:53 ID:7KibbczJ
【所属】南海
【形式】50000
【コメント】いくら1000系が素晴らしいと言っても、所詮素晴らしいの出来だ。
    これはなんていうかもう、形にとらわれていないっつうか、別格。
    強いて難を言えば「座席がでかすぎる」「足置きが無い(が、おかげで無茶苦茶広い足元)」くらいか。
    むしろこれらがプラスの点にも転換可能なのが凄い。てかプラスだな。
    荷物棚・荷物室・デッキは神の出来。バーコーナーは惜しいが。通路も広いな。
    んでまたLEDが強い。ただの二段式でも、ただの二ヶ国語でも無い。
    ニュースを含めた完全二ヶ国語対応。お馬鹿運転士のご淫行すら恥ずかしがらず二ヶ国語対応。強すぎる。
    あと外見、もうミトーカのいちご電車はおろかゆふいんの森・ソニックを超えるインパクト。
    こんなデザインを作れるのは神か変態くらいだろ。ま、俺は当然前者だと思うがな。
626名無し野電車区:2006/08/09(水) 18:45:52 ID:93gkudMv
【所属】JR東海
【形式】313-3100
【コメント】つい先日運転開始。車内こそセミクロスだけど窓割を合わせてあるから視界がものすごくいい。フルカラーLEDの行先表示、バリアフリー対応の電動扉付トイレ、最高120km/hの性能…国内無敵のローカル電車。
627名無し野電車区:2006/08/09(水) 20:44:29 ID:6HfNuByp
>>625
むしろこの手の電車は変態キチガイ(いい意味で)じゃないと作れないだろ
628名無し野電車区:2006/08/09(水) 21:38:34 ID:Kqo1/iFy
【所属】小田急
【形式】50000
【コメント】久々の展望車復活、スチュワーデスも常務、VSEを誇らしげにいう車内放送、伝統のロマンスカーのミュージックホン、2°車窓の方に向けたつくりになっている座席、静かなIGBTの音、連接車特有の素晴らしい乗り心地、独逸のICEを髣髴させるスタイル
これはまじスゲエと思った。あの電車のオーラと来たらサンライズや500系のぞみレベルにまで達してるぞ。
しかし後輩を先に全廃にまで追いやったという凶悪前歴の持ち主の小田急5000形や史上最悪の子供泣かせの白錆まみれの処刑装置203系と並ぶんだよね。
629名無し野電車区:2006/08/09(水) 21:51:27 ID:wqYFdzDo
【所属】京急 
【形式】2100
【コメント】ドレミファと高速時のモーター音がよい
630名無し野電車区:2006/08/09(水) 21:53:49 ID:pAFZxPyX
【所属】東京メトロ
【形式】06系
【コメント】ある意味この車両は鉄道界の『眠れる森の美女』だな。
この前ディズニー・アート展に行ってきたときそう思ったよ。
両方とも当時としての最先端・最高の技術が盛り込まれ、更に(車体/絵の)デザインに徹底的にこだわっている。
さらに片や日本庭園・片やゴシック様式というデザイン上の一貫したコンセプトがあるそうだ。
なによりどちらも登場から長い年月が経っているにも関わらず、未だ輝きを失っていない・・・
631名無し野電車区:2006/08/09(水) 22:36:26 ID:/AQpCsLd
〔所属〕北
〔型式〕283系
コメント
振り子気動車両、エンジン音うるさくなくて速度もいいね。これが全国のローカル線に登場することを祈る。
632名無し野電車区:2006/08/10(木) 10:58:36 ID:8rijRjAU
>>622
東武8000を最高だといって東急車叩いている奴は東武ファンどころか東武厨ですらなく、実際は東武アンチの一つだろ。
要するにほらアレだ、ソニーのGKと同じく敵側の痛いファンを演じてイメージが下がるのを狙ってる。
だからってわけでもないけど
【所属】伊豆急行
【形式】2100系
【コメント】これまたVSEやラピート並にいい意味でアホ。
・左右非対称の車体(前面"だけ"非対称でなくて、車体そのものが非対称なんだぞ!てかこいつの前面はむしろ左右対称なんだけどね)
・海側のやたらとデカイ窓(海側の展望にこだわった結果だ!)
・山側と車端部のシートピッチが広くて座り心地のよいボックスシート
・デッキ付き
・階段仕様の本格的な展望席
これだけやってるのに、何と・・・
・自社線内では普通列車(別料金不用。特にあれくらいの展望席を別料金無しで利用できるのは、こいつと名鉄パノラマカーシリーズくらいだ!)
で、縁の下を見てさらにびっくり。
・何と東急車輛製!
東急車輛を汚物工場だなんて言ってる奴は、南海車(9000以降)とこいつに乗れば考えが改まるって。絶対。最後に関係ないけど、
・伊豆急は東急グループの一員です。
こんなスゲェ電車を走らせている伊豆急、何と東急グループの一員なんですね。
633名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:53:32 ID:fgiG+dig
【所属】京急
【形式】N1000
【コメント】まさかたまにしか乗らん俺でも分かる、
この南海1000に勝るとも劣らない名車を忘れるとは・・・。
何度も言うが、東急車輛とは親会社向けがクソなだけなのだ。
634名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:38:43 ID:oRPbPty8
【所属】京急
【形式】2100
【コメント】京急のスターといえばコレだろう。良質なネタに満ち溢れた路線の最大の傑作車輌。
635山口百恵:2006/08/11(金) 11:59:22 ID:ZXHS/qrk
【所属】日本国有鉄道
【形式】117系
【コメント】落ち着いた感じの転換クロスシートがいいですね。
それに揺れも少なくて。
636名無し野電車区:2006/08/11(金) 15:54:36 ID:SnwT0+K3
【所属】阪急
【形式】9000系
【コメント】
まるでソファのような掛け心地、
高級感あふれる外観・内装、
M車でも静かすぎる車内。
車種・行先表示が丸ゴシック書体のフルカラーLEDで視認性も非常に良い。
ぜひとも増備してほしい。
課題としては、ドア上の液晶案内が千鳥配置で、字が小さく見づらいこと。
これさえ改善できればネ申。
637名無し野電車区:2006/08/11(金) 16:09:09 ID:B2l859Q7
【所属】東海
【形式】113
【コメント】仕事で静岡へ。
    蒲原由比を走るこの車両は、車の窓から見るだけでも掛け値なしに美しかった。
    地元人の感想はしらんが。
638名無し野電車区:2006/08/11(金) 16:21:52 ID:W480uh92
>>637
いち利用者として
最悪だわ。もういいわ。

【所属】京急
【形式】2100・新1000
【コメント】性能ピカイチ GTOだからできるドレミファインバータ
海外から良品だけを集結させ尚且つコストダウン
サービス性向上 言う事なし

ただ貧乏臭く見えるだけwww
639名無し野電車区:2006/08/11(金) 17:10:42 ID:B2l859Q7
>>638
やっぱりそうなのか。すまんね。

見る分には海と湘南色はかなり好きだ。四国111引退時とかはかなりびっくりした。
静岡は新車入るらしいから、最後は瀬戸内かな。赤穂線とか、
640名無し野電車区:2006/08/11(金) 17:39:23 ID:W480uh92
>>639
でも漏れもなんだかんだで慣れていたから、
引退となるとちょっと心寂しい部分はちょっとあるね。

あと広島地区113系墓場モナー

641名無し野電車区:2006/08/11(金) 17:54:54 ID:PNK5kNiP
>>632
ふざけるな
お前こそ東武の評判下げてるんじゃねぇよ
642名無し野電車区:2006/08/11(金) 18:24:30 ID:e7vBo1ef
>>641
ハイハイキチガイ東武アンチワロス
藻前が東武に対して何かは知らんが猛烈な恨みを持っていることだけはよくわかったから、
痛い東武厨の振りをしてイメージダウンを狙うのはやめような。
散々GK戦法で松下や任天堂だのアップルを叩いていたソニーのネット上での評判が、
今はどうなっているのか頭を冷やして考えてみるといい。
643名無し野電車区:2006/08/11(金) 21:37:59 ID:iNYGLqwc
【所属】南海
【形式】50000
【コメント】神を超越した青い稲妻のごとき外観!そして音!素晴らしいね
644名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:26:23 ID:HKf8Hram
南海50000の音ってなんか特徴あった?
鋭い感じはあるが、別段大きくも小さくも無いし。
645名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:35:42 ID:NEdxG63S
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】この兄弟車07・9000そろってマジで神。この中で最も価値が高いだろう06に入れる。

     デザインが素晴らしい車体、明るく清潔な車内。
     WNカルダンの精度がアレだけDQNでも4M6Tが多少不安を見せても、それを問題にもしない乗り心地と静かさ。

     先の点が改善されれば何処に弱みがあるというのかと言える車輌。
646名無し野電車区:2006/08/11(金) 23:53:14 ID:F3lRhYM5
【所属】近鉄
【形式】シリーズ21全般
【コメント】おい糞東武厨と糞東急厨
お前らなんてクズ当然だ。それに比べてネ甲である
近鉄様のシリーズ21は、今までの関西の鉄道の常識を
覆す改革的な車両だ。ポンコツ汚物の東武にステンレス汚物の東急
お前らなんて目糞鼻糞だ。
647名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:27:32 ID:8q5rhZUl
【所属】阪急
【形式】9000系
【コメント】 9300系にさらに阪急クオリティーを注げばあら不思議。日立でも「超」高級車両ができました。
この前乗りに行ってまず思ったのがLEDだった。今までLED表示といったら岡山115や北陸455などのゴミみたいなものしかイメージできなかったが、見て感じたのがまさに「これ何て幕?」いや、本当に「幕同然の視認性」があります。
そして中に入った。モケットがアンゴラ生地に戻ってるじゃん。でも最近の新車って椅子硬めじゃん。モケットは戻ってもどうせ硬いんだろうなと思って掛けてみると感じたのが「これなんてソファ?」いや、マジでソファ以外の例えようがない。
そしてドア上の液晶、なんか控えめな感じが阪急らしくていい。俺には別に千鳥配置でもかまわない。
え?それだけじゃねーよww静粛性といい半間接照明といい自動貫通ドアといい9300系のすばらしいところはそのまま移してるの。

アルナ最高傑作車両8000系を現代風にアレンジしたものといっても過言ではないかもな。
648名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:46:48 ID:x0Pel5Qg
【所属】阪急
【形式】8300系8315F
【コメント】半間接・不便機構自動扉・糞手すりの嫌な部分も受け継いでるじゃねーか。
 確かに日立もよくやったんだろうが、所詮その程度。最高には叶わない。
 盲目的だと?そんなことは無い。液晶より優秀とも言える超強力LEDや、
 自然な上品さと、実にすっきりした外観に車内。特に屋根上。
 所詮9000系列を持ち上げる奴なんざ日立の回し者に過ぎない。
649名無し野電車区:2006/08/12(土) 04:17:32 ID:2fF/k9c5
>>646
尻痛21が最高やと?馬鹿かお前は?
束のヨ231種族と同等な車両が最高だなんて神経イカレてるんじゃ
さっさと市ね

【所属】京浜急行
【形式】2100
【コメント】これこそ神





650名無し野電車区:2006/08/12(土) 09:03:33 ID:ga00BiF7
【所属】東急
【形式】8500系
【コメント】こいつには東武8000系のオフロード車紛いの走破能力も無ければ、同じ東急の3000・5000系の高性能もない。
さらに阪急9000シリーズの悪趣味と言われるまでの豪華な内装もなければ、西武20000系・東武50000系・小田急3000形の凶悪な静粛性もない、
メトロ06系の全てを超越した栄光も西武101系の風格も南海ラピートの超弩級のインパクトも京急2100・西223-1000・東E531の破壊的な爆走もない!
しかーし!こいつが炎天下を入道雲をバックに春日部以北の東武線を疾走するときの爽快感は、先のどんな車両でも真似はできまい!!!
日本一、いや世界一爽快な通勤電車ここにあり!!!
651名無し野電車区:2006/08/12(土) 10:02:41 ID:KeR0piJ8
>>649人の投稿にケチつけるのはこのスレではご法度だ。
他所でやれ。
【所属】小田急
【形式】3000系
【コメント】
特徴らしい特徴がない。だが、それがいい。
652名無し野電車区:2006/08/12(土) 14:18:06 ID:Gy2KaESi
>>651
3000形はブレーキが滑らかでいいね。
8000形や1000形も乗り心地いいけどあのブレーキの感覚は他にないな。小田急のウテシは荒っぽいの結構いるけどそれでもウマいこと吸収できてる。
653名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:30:39 ID:823yCj6m
【所属】JR東日本
【形式】E531系
【コメント】東海道線で京急と対決させてみたいほどの性能
654名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:12:48 ID:gzMOFuW+
>>653
やめとけww

【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】これに投票するのもメトロ10000系の営業運転開始までかな…
655名無し野電車区:2006/08/12(土) 20:42:21 ID:cqW8dEMC
【所属】小田急
【形式】3000形
【コメント】今日みたいな天気の日は、この高性能新車の有難味を実感。
      LCDの運行情報も役に立ったし。

      >>654
      コイツの営業運転開始は楽しみだな。確かに。
656名無し野電車区:2006/08/12(土) 20:58:31 ID:t/SLom9b
【所属】京浜急行
【形式】新1000
【コメント】2100のような派手さこそないが、その分汎用性に優れている。エア快運用に来ないのが残念。
    そして成田新高速の単線並列区間で、NEXと赤い電車対決させてみたいほどの性能。
657名無し野電車区:2006/08/12(土) 21:02:54 ID:Bm8MxHZL
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】殆どの環境に適応出来るオールラウンドトレイン。
車内も快適、登場時と比べても乗り心地も良くなった。
658名無し野電車区:2006/08/13(日) 03:57:31 ID:z6+YQvYw
【所属】京急
【形式】N1000 2100
【コメント】ドレミファインバータ最高
    正しく男の中の男の走り 
    関西の鉄道に入れて
    130`運転させて
    新快速を串刺し
    やりたいぜ
659名無し野電車区:2006/08/13(日) 11:49:05 ID:wixb2gvn
【所属】阪急
【形式】6300系
【コメント】座席が柔らかい
660名無し野電車区:2006/08/13(日) 18:30:56 ID:N30sC3e0
>>659
つかあれは経年劣(ry

>>658
6300が引退の時期にさしかかってるので阪急に下さい
ダイヤ変えれば130km/h運転は可能な路線なので…いや、京阪に持ってきて
8000との並びを見てみたい気も
661名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:03:30 ID:z4ZcRZfu
>>658 >>660
俺も同意。
新鮮IGBT、いらないならウチに呉!
以下の現人神には敵わんが、爆音汚物全Mの代わりは十分勤まる。

【所属】阪急
【形式】8300系
【コメント】KQ新鮮IGBTも確かに素晴らしいが、やはり100km/h以上での高速性能はこっちが上。
こないだデビューの9000系も、今どきではありえないほど素晴らしく高級だが、
やはり8000系列には負ける。
662名無し野電車区:2006/08/13(日) 23:27:47 ID:uZ7of77Z
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】下手な糞転換クロスシートなんかより、コイツや京急1000形のような
    ボックスシートのほうがよっぽど快適である。
    JR東等の他社もコイツラを見習うべきである。
663名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:05:43 ID:P6qcqoxl
>>662
関西人は転換クロスじゃないと乗らない。
【所属】京阪
【形式】8000
【コメント】大型窓で眺めが良い。
ダブルデッカーがついている。
テレビカーが付いている。
展望席がある。
特急料金不要の日本一の最高級車輌
664名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:37:53 ID:hSK02a4P
【所属】東武
【形式】50050
【コメント】その静粛性に1票を捧げる。近未来と海外を思わせるデザインもなおよし。
    ややもすると単調になりがちな田園都市線にアクセントを付けてくれる。

    惜しむらくは、椅子を東葉2000か西武20000タイプのモノにしてくれてればと。
665名無し野電車区:2006/08/15(火) 10:47:41 ID:FcjK+2Xg
【所属】東武
【形式】50000系列
【コメント】東武50050系乗ってる。先月ディズニー・アート展に行くために半蔵門線使ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ウテシがノッチを入れると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも通勤電車なのにアルミダブルスキンだから音も静かで良い。日立はデザイン力が無いと言わ
れてるけど個人的には悪くないと思う。西武20000系と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってウテシも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ故障とかで止まるとちょっと怖いね。勝手にドアが開いたなんてことがあったらしいし。
速度にかんしては多分東武も西武も変わらないでしょ。西武20000系乗ったことないから
知らないけどカスタムメイドかメーカー任せかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもAトレな
んて使わないでしょ。個人的にはメーカー主導でも十分に快適。
嘘かと思われるかも知れないけど北千住の発車でマジでE531系特別快速を
抜いた。つまりはE531系ですら東武50050系には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
666名無し野電車区:2006/08/15(火) 11:02:26 ID:tW9Ofkcz
【所属】福岡市営地下鉄
【形式】3000
【コメント】世界初ラブシート付き地下鉄車両。
今日も編成の最後尾でカポーがイチャイチャ
667名無し野電車区:2006/08/15(火) 11:05:33 ID:8CsUYis4
【所属】西武
【形式】20000系
【コメント】甘いな。
そのカスタムメイドでの変化は劇的だ。
伊達に1両辺り2000万余分に積んだだけはある。
まあ、あのメトロの化け物には負けるけどなw
668名無し野電車区:2006/08/15(火) 17:07:53 ID:gbcyddQz
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】少なくとも、京阪のダブルデッカーの硬いシートよりかは
    こいつのバケットロングとボックスシートの方が遥かに快
    適だと思った。樹脂棚も有料特急並みの上品さ。今後の1
    000増備分と新形式は車端部ボックスシートの座席配置ま
    までお願いします。
    間違っても今後は、2300系のような転換クロスは絶対に勘弁
    してください。反対です。
669名無し野電車区:2006/08/15(火) 17:39:57 ID:WO7kKoXh
【所属】JR東日本
【形式】E231系
【コメント】時代についていけなくなった103だがその地位をしっかり引き継ぎ、安っぽさも目立たなくなった。

      基本をしっかり押さえているしバリエーション豊富で趣味的にも面白い。
670名無し野電車区:2006/08/15(火) 20:55:55 ID:nMnPmROn
また盲目工作員がくだらない煽り書き込みで品位を落とそうとしているな。

【所属】南海
【形式】1000
【コメント】勿論京阪8000も南海2300も名車である。
ただまあ、やはりコイツの棚は最高だな、と。
671名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:46:28 ID:Vy/ZGAe0
【所属】南海
【形式】9000系
【コメント】あれやっぱ凄いよ。確かに地味だけど。
ちなみに漏れは京急N1000系,メトロ06系,JRE531系に乗ってるので余程な電車じゃないと眉を動かさないよ。
でもこの電車は凄い。音は南海7100系や7000系と同じ音。でも乗ってみるとその良さが分かる。
でしゃばってない外観に硬派な印象を受けた室内、速達運用でも対応する走りっぷり、どれをとっても素晴らしいの一言に尽きる。
でもこの世代の電車ってJRでは205系か203系なんだよね。前者はいいけど後者の方は超地獄電車。
ドラえもんのフエールミラーで増やして常磐緩行線用として走らせてほしい。そーなったらいーのになー♪
672名無し野電車区:2006/08/15(火) 23:52:28 ID:UzQInoaw
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】京急が汗っかきで派手な体育会系ならば、京王は地味でも頭脳明晰な文化系の美少女。
8000系は5000系以来の名車で、フロントマスクは5000系譲りのアイボリー色で、関東私鉄界一のやわらかいデザイン。
甲高いGTOインバータ音、戸袋窓付きの明るい車内、ピンクの掛け心地の良いシート。
京急のような派手さは無いが日々の通勤・レジャーに最適な名車
673名無し野電車区:2006/08/16(水) 18:15:30 ID:faa2yk+I
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】やっぱりコイツのボックスシートは最高だな。
    転クロなんてどうでもいいし。
674名無し野電車区:2006/08/16(水) 18:32:33 ID:k8uFjGMb
【所属】京急
【形式】2100形
【コメント】やっぱ3VFの音がいい!しかも東海道の抜きっぷりには感動!!
 私鉄であそこまでやる京急・・・って変?
675名無し野電車区:2006/08/16(水) 18:55:25 ID:89DzOx7c
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】国産初IGBT-VVVF実用化の金字塔。路線の神。
676名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:00:27 ID:afoFOx/O
【所属】西鉄
【形式】8000系
【コメント】今日始めて乗るがシートの乗り心地は特急に相応しいが展望席が神過ぎる
車内はシンプルにまとめられていて結構明るい。 
天神出てすぐは高速の高架の下だが大都会の鉄道って感じがしてなかなか乙な物
しばらくすれば九州臭全開ののどかな田園風景が広がる
俺は大宰府いく為に途中下車したがこれで熊本一歩手前の大牟田まで快適な旅できるんだから
最高だわ って言うか福岡鉄道網しょぼいくせに神車両大杉w
地下鉄七隈線の3000系なんか堺筋線の66系やメトロ06系に充分渡り合えるぞ

さてこれで京阪8000・阪急6300・京急2100・西鉄8000と神の名を持つ無料特急車を乗った
あとは地上最強と言われる無料特急「伊豆急2100系」だ!! 車輪磨いて待っていろ!必ず乗ってやるかな!
(一回乗ったことあるけど人大杉でデッキしか見てない)
677名無し野電車区:2006/08/17(木) 00:03:31 ID:nCzvaRRV
>>676
七隈線3000はたしかにいい車だな。独創性には敬意を払う。

あと、宿題をやる。転クロではないが東武6050を試してみな。

【所属】東葉
【形式】2000
【コメント】カスタムメイドの車両であそこまで独創性を打ち出した
    緑の椅子と黄色い遮光幕という発想力を俺は買う。
678名無し野電車区:2006/08/17(木) 01:01:17 ID:PeBkx8od
>>677 いや東武6050系よりもコイツをww↓
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】ボックスシートもロングシートも内装も棚もデザインも最強。
679名無し野電車区:2006/08/17(木) 01:05:35 ID:WJ69s4D7
あぁそうそう。ついでに通勤電車だがこれも試してほしい。
【所属】小田急
【形式】1000形
【コメント】先ず5000形、これは普通に最悪だ。一般人ですら途中停車駅で併結されてる5200だの8000だのに逃走するのを見ることができるほど。
5200形、5000形よりちっとはマシだが所詮マイナーチェンジであることは否めない。
8000形、ようやくまともな奴になったが加減速のショックが結構クソ。
最新の3000型、東武や西武のアレにも負けない凶悪な静粛性だわハイパードキュソなWNを完璧に封じ込める程の恐るべき制震能力を持つ車体を有する車体だが椅子は固いし見た目は酷い。
で、2000形。座席は快適だし乗り心地はいいしデザインはいいし言うこと無し・・・と言いたいが、こいつのWN、実はかなり汚物。
で、1000形の登場ですよ。2000形のいいとこはそのままに、WNの精度は激しく向上。(正確にはこっちの方が2000形より先にでてきたのだが)
まさに言うことなし。棚をE531みたいなアルミ棚やメトロ10000みたいな透明の奴に変えて、車端部にクロスシートを置けば南海1000系ともタメ張れそう。
680名無し野電車区:2006/08/17(木) 02:32:14 ID:slIbFsBA
ここにきて山陽5030があがらなくなってきたな。
前スレあたりでは頻繁にあがっていたが
681名無し野電車区:2006/08/17(木) 12:01:35 ID:WDRv80Py
【所属】近鉄
【形式】5200系
【コメント】尻痛21からは考えられない程、転換クロスシートが柔らかすぎ。中期車以降の音もいい。先頭車に乗るつもりでいた時に、最後尾にこいつが連結されてやってきたとしても、迷わず後ろに移動してこいつに乗る。
682名無し野電車区:2006/08/17(木) 17:04:33 ID:PeBkx8od
>>679
>南海1000系ともタメ張れそう
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】無理無理。
    先ず高級感で相当見劣りする時点でタメを張れる訳が無い。
683名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:32:24 ID:bFvlT6F3
【所属】おけいはん
【形式】8000系
【コメント】車内設備の充実度と
吊り下げ広告を採用してない企業努力に敬意を表して


684名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:39:11 ID:9/srEYwH
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】
素晴らしい電車は素材造りから、東芝と川重と東京メトロのこだわりの逸品

毎度ありがとう御座います。メトロ06系はおかげ様で、日本初のIGBT車両として通勤型車両としては珍しく鉄道史に登録されました!
そしてさらに!全国IGBTインバーター車両は全国的に広がり更に新幹線においても採用されました♪
それも営団地下鉄がこだわった日本的な内装を採用して今でも子供の憧れの的となっております。
今後も、皆様に喜んでもらえる車両をご提供出来るよう努めて参りますので、これからも川崎重工と東芝と東京メトロをどうぞ宜しくお願い申し上げます。


           東京地下鉄,川崎重工,東芝 社員一同
685名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:22:16 ID:FXPSFbdl
【所属】東京メトロ
【形式】01系
【コメント】>>684 鉄道界の『眠れる森の美女』とでも言うべき存在だよな>06系
当時の最先端技術を惜しみ無く投入していることとか(しかもすべて現代でも通用するモノばかり)、デザイン面に徹底的にこだわっている辺りはまさにそう。
それなら01系は『白雪姫』に相当する存在か。
片やメトロ(旧営団)の次世代車両、片やディズニーの長編アニメ映画の方向性を示した存在。
こちらもやはり、当時の先端技術が惜しみ無く盛り込まれているモノどうし。
なにより車両デザイン(絵)のこだわりは半端ではない。
なによりこの存在が無ければ、以後のメトロ(旧営団)/ディズニー作品は少なくとも半分以上が存在しなかったとも思える。
(この前某展覧会に行ったばかり故妙な例えになってしまってすみません・・・)
686名無し野電車区:2006/08/18(金) 01:17:11 ID:lFiZzd3F
【所属】旧国鉄
【形式】キハ181
【コメント】ターボ鳴らして奴が来る、頭にラジエタくっつけて。鋼鉄車体に染み込んだ、漢の臭いがやって来る。
軟弱な男に(山陰を)追い出され、密かに泣いてた渋い奴。語り明かせば天界の、82静かに愚痴を聞く
漢らしいとヲタが言う、お前の顔が目に浮かぶ。力ずくだと言いながら、電車に負けんと自慢する。
平成の特急のガラじゃない。会社の為だと言いながら、新車相手に鉄の道、作法などを説く漢。
古き時代と(国鉄)OBは言う、今も昔と俺は言う。ヨンサントオなどと口走る、古き言葉と悔やみつつ 新型車両が通り行く、あいつほどでは無いにしろ、なっとらんぞと言いたげに、ターボふかして飛んでいく。


こんな歌が聞こえてきそうだ
歌詞にもあるが山陰地区に現れた金太郎飴みたいな軟弱者とはワケが違う!とにかくこいつは武骨な漢の気動車である!
687名無し野電車区:2006/08/18(金) 15:26:06 ID:niBDbRwK
>>679
1000形はアルミ汚物だらけの千代田線にも入ってきて、千代田線の良心みたいだね。でも、これには敵わないよ。

【所属】東京メトロ
【形式】06系
【コメント】 千代田線の特別天然記念物。IGBTVVVFの始祖でもあり、メトロのVVVFはここから本格化したと言ってもいいくらい。
688名無し野電車区:2006/08/18(金) 19:43:51 ID:wxnVgIP9
【所属】JR東
【形式】209系1000番台
【コメント】こいつも素晴らしい。ボロが出ている0番台とは雲泥の差。
      6M4Tで安定感の出た足回り、そして『あの』マトのクソ整備でも各部分がしっかりと動いている。
      それもせいぜい見た目が少し汚いというだけで。

      快速E231とともに走るんですの意味を最大限に発揮している車輌。
689名無し野電車区:2006/08/18(金) 23:39:36 ID:23byyDbR
【所属】JR西日本
【形式】500
【コメント】世界最速、しかもカッコいい!!


時々某メーカーを「真の汚物工場」などと言う香具師がいるが、これの11・12号車はそのメーカーの製造だ。
690名無し野電車区:2006/08/19(土) 00:37:28 ID:XDrVuEhf
日車は確かに500系新幹線やVSE、京成3700形みたいな神車両も作っているが、負の面が凄まじ過ぎるからな。京成の赤かった超汚物とか、北総三バカとか小田急版南海7000系とか・・・
【所属】舞浜リゾートライン
【形式】(形式名無し)
【コメント】いやもうこいつはテーマパークの乗り物という領域を遥か彼方まで超越している。(実際、正式な営業用鉄道として登録されているわけだが)
あの座席はMRCだけに留めておくのは勿体ないだろ。さらにあのシスコ辺りの地下鉄みたいな蛍光灯カバーがいい。
そして冷房能力は半端ではない。眼鏡の類掛けて真夏に乗ったら降りた瞬間視界真っ白。グラサン等は要注意。
なにより遊び心盛り沢山。ミッキーマウス形の窓や吊り革、常時車内に流れるディズニー音楽。
更に整備は神というレベルすら超越した領域。
ある意味これに勝てる、というか勝ち負け以前にそもそもこれの比較対象となる車両は日本には存在しないだろう。
通勤電車でなんだ、無料特急でどうしたという車両のジャンル自体にあてはまらない車両。
691名無し野電車区:2006/08/19(土) 01:40:46 ID:Geb9simi
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】日本の通勤車でも上位に値する名車。
692名無し野電車区:2006/08/20(日) 01:37:04 ID:ERl734YH
【所属】JR酉
【形式】山陽新幹線100系改こだま
【コメント】初登場じゃないかw
    グリーン格下げシートが神
    レールスター指定2×2もなかなかいいが
    これにはコストパフォーマンスでわずかに及ばない
693名無し野電車区:2006/08/20(日) 19:32:25 ID:r3KiSeAO
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】言うまでも無く最強。
694名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:09:57 ID:txCNAaHS
【所属】小田急
【形式】1000形
【コメント】とりあえず様々な任天堂作品風に。
(ポケモン風)
おだきゅう1000がた
 ステンレス ポケモン
 しゅつりょく 175キロワット
 さいこうそくど 120キロ
おだきゅうの りょうさんがたで さいしょに VVVFインバータをつかった ポケモン。
ひじょうにしずかで のりごこちがよく せいのうもいい。
おだきゅうだけでなく ちかてつ ちよだせんに せいそくしていることもある。
せっけいした とうきゅうしゃりょうの ひとは、せかいいち うつくしい ステンレス ポケモンだ とも いっている。

(ゼルダの伝説のナビィ風)
『Watch out!』
小田急1000形:
「世界一美しいとまでいわれた ステンレス電車よ!
中間運転台以外に 目立った弱点はないみたい…」

(FEのオープニングデモ風に)
小田急1000形
出力 175kW
加速 3.3km/h/s
速さ 120km/h

80年代終わりに現れた 小田急通勤車の最高峰
美しさと性能を兼ね備えた 城南の覇者
695名無し野電車区:2006/08/21(月) 11:15:09 ID:As+uwJh+
【所属】JR東海・西日本
【形式】新幹線700
【コメント】確かにつまんない電車かもしれない。しかし、300系の反省点(騒音・振動)は十分改善されている。それに加えて安心感もある。そして「ゆっくり発進・ゆっくり加速」といった昔の新幹線の面影はもうない。
696名無し野電車区:2006/08/21(月) 11:28:38 ID:As+uwJh+
>>695
(追加コメント)
そして台湾向け700Tとか九州新幹線向け800系といった派生形式が出て来た、ということは、素性がしっかりしてる証拠。
697名無し野電車区:2006/08/21(月) 20:21:46 ID:RnH9nGXC
【所属】東急
【形式】8500系
【コメント】JRWキハ181が"漢のディーゼルカー"ならばこいつは"漢の通勤車"!
    爆音汚物と言われようが今日も複巻モーター唸りを上げて田園都市線を爆走。
    うーむ、渋いぜ。
698名無し野電車区:2006/08/21(月) 20:35:05 ID:VTybT66H
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】07系と並ぶ、営団の最高傑作。ボロだらけの千代田線の神
      203系=鉄くず 06系=金
699名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:34:45 ID:stG8kfVZ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153227571/661
のような電車ばかり、更に新女性専用車の登場、周りでも子会社イジメ(バス会社など)、サービス残業等色々な悪い話題が立て込んできて、京王グループも堕ちたかと思い際救世主が現れた。これは暗闇の垣間から明るい光が差し込んできたかのような輝いてたものであった。

これだ
【所属】京王
【形式】9000系
【コメント】
5000系で途絶えていた京王での素晴らしい電車が37年ぶりに登場。あの顔は京王5000系譲りのあれが京王の栄光の姿だといわんばかりのスタイル。乗り心地も極めてよく更に静か。
すっきりした室内。あの高級感ある気品が感じられる灰色にピンクのモケット。これが素晴らしい。
あとこの電車は地下鉄直通車を除いては女性専用車に就かない。
待ってたんだよ。さああと君のミッションは同線に存在する超でしゃばり不細工オンボロよわっち6000系を完全にこの世から消すことだ。頼む!!君しかいない。
700名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:14:57 ID:hoyVG+vS
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】かわいいしかっこいいし内装もすわり心地も最強。
701名無し野電車区:2006/08/23(水) 02:37:37 ID:iCTXFMvS
【所属】東京地下鉄
【形式】6000
【コメント】ドア、顔、VVVF すべてにおいてNo.1
千代田線1の車両。
702名無し野電車区:2006/08/23(水) 19:34:43 ID:I6ES5m/Q
【所属】阪急
【形式】6300
【コメント】'75年製の古い車輌とはいえ、座席が硬くてボックスだらけの糞新車9300よりずっと快適。
703名無し野電車区:2006/08/24(木) 14:57:44 ID:0vNKh1KC
【所属】愛知環状鉄道
【形式】2000
【コメント】最悪スレでは313-300がやたらと叩かれてるが、この車両は313-300そのものだ。でも313-300と異なり313-3000に準じたセミクロスだから座席が多いし、なによりカラーリングがいい。
704名無し野電車区:2006/08/24(木) 18:37:49 ID:KOtWoIBd
【会社】JR九州     【形式】815系     【コメント】低コスト、デザイン、性能、使い勝手、定員着席対策、座り心地を両立したブルネル賞受賞の世界のコミューター。今月久々に乗って改めて魅力を感じた。
705名無し野電車区:2006/08/24(木) 18:59:18 ID:beYVo58W
>>703の哀感2000はトイレの手水鉢が一般的なボウルである(313は倒潰道新幹線のトイレ個室のあの小さすぎるチープなやつ)以外は全てクソ。
それよりもやっぱり・・・・・
【所属】東洋高速鉄道
【形式】2000
【コメ】関東(特に千代田、有楽町、半蔵門)のポンコツや関西の汚れし地下鉄(特に京都・大阪・神戸全てクソ)やその他の地下鉄会社の地下鉄の金字塔!福岡の七隈と肩を並べる程のインテリアセンス!
しかも低コスト、高性能、乗り心地最高!もう他の地下鉄路線の列車が汚らわしく見えてる電車です。
706名無し野電車区:2006/08/24(木) 21:04:52 ID:6iVyfgSQ
Aトレ史上最低最悪のゴミクズをインスパイヤザネクストした奴のどこがいいか分からない

【所属】JR九州
【形式】キハ71ゆふいんの森
【コメント】車内・環境・装飾などなどあらゆる部分が超一流。
外観はカシオペア以上。夢空間をも凌駕するくらい。超上質。
あらゆるディーゼル特急はおろか新幹線を含めた全てにおいて最高。
座席の豪華さや、展望の良さ、ビュッフェなど、つばめ以上の別格仕様。
一見するとジョイフルトレイン並みの車両がほぼ定期的に走ってるのが凄い。
しかも改造元は世間からお役御免の行き場を無くしたボロ急行。
その奇跡の復活には本当に感動した。これからも同僚と共に久大本線から感動を伝えてもらいたい。

ついでに汚濁野郎のCTはゴミ。
707名無し野電車区:2006/08/24(木) 21:06:16 ID:6iVyfgSQ
ちなみにCTって前面が黒くて車体が汚く板に革張り付けた糞椅子のあれね
708名無し野電車区:2006/08/24(木) 22:27:33 ID:QG4uuzs4
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】基本と技術をバランスよく組み合わせ、昭和後期から平成という永きに渡り増備された6000を作った営団。
      その営団が最後に放った名作三兄弟といえば06/07/9000。時はバブル。工業製品にかかる手間は天下一品。

      残念なのは4M6TでWNカルダンの精度がちょっと足らないところくらいだ。
      07がホームドアの都合から有楽町線を離れるが、千代田線へカモン!☆
709名無し野電車区:2006/08/25(金) 22:09:26 ID:53YUD/mK
【所属】JR東海
【形式】313-5000
【コメント】先日運用開始したばかり。最高速度こそ120km/hだが、加速、足回りは国内最強。本格運用が楽しみだ。
710名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:02:02 ID:YcJArtfF
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】
あれはやっぱり違うね。美しいし。
元々Aトレイン並の美しい車体でかつ緑の帯、緑ってただの緑だと地味だけど(但し203系のだけは吐き気がする)紫が入ることによってしまりがあるいいアクセントになるんだよな。
熱帯魚のアフリカ産の卵生メダカみたい。熱帯魚の宝石ともいわれているから。それかカーディナルテトラか。
711名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:31:44 ID:vPjRmHTL
【所属】名鉄
【形式】7000
【コメント】もはや語るでもない。
712名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:38:40 ID:AUqvs8IH
【所属】舞浜リゾートライン
【形式】(形式名無し)
【コメント】千葉の西の夢の国、その国巡るモノレール、今日も五色の電車が行く。
魔法の王国に冒険の海、ホテルにSC、JR駅、全てを繋げるモノレール。
線路を行くは五色の車体とミッキー窓。
短い路線であるけれど、車内設備に抜かり無し。国を眺める展望席、ラッシュも堪える妙な席、さらにバリアフリーも完備して、あらゆる利用者に応えてく。
暖色系の照明は、早朝の客を優しく迎え、家路の客を優しく送る。夏の暑さも何のその、二台の強力冷房が、快適車内を約束する。
インバーターにATO、最新技術が結集し、安全快適運行を今日も支える。

ディズニー音楽掛けながら、今日も電車がやってきた。恋人同士に家族連れ、友人知人に一人旅、クラスメイトに様々な客乗せて、夢の玄関旅立つ電車。
シンデレラの城見えたなら、最初に停まるは魔法の王国。
ホテル街の入口で、泊まりがけの客乗せて、東京湾の朝日浴び、全速力で突っ走る。アクアラインに大形船、東京湾の彼方に眺め、リゾートライナー今日も行く。
就航間際の客船と、恐怖のホテルの裏通り、冒険の海に滑り込む。
一日終えて帰る客、暖色照明が優しく包む。
笑顔に寝顔に疲れた顔、様々な顔乗せて、玄関口へと戻っていく。明日はどんな乗客が、どんな思いを抱きながら、この電車に乗るのだろう。
713志摩流し ◆yaGg4cC206 :2006/08/27(日) 19:19:02 ID:2oGlTiCS
【所属】JR東海
【形式】313系5000番台
【コメント】セミアクティブサスペンションのおかげで蛇行動によるバグ加速を起こす可能性がほぼゼロになった。
装備自体内外共に近郊形にはもったいないほど最高級で、減速性能もトップクラス。
是非223系1000番台との併結で豊橋〜姫路直通運転して欲しい。(当然新快速)
714名無し野電車区:2006/08/27(日) 19:44:23 ID:k1qMlML2
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】WNカルダンがDQNなことは認めよう。たしかにDQNだから。でもこれ以外に欠点を探すのが難しい。
     でもそれを差っぴいてもすばらしい。金と手間は適切なところに配分した場合すばらしい車両ができる。

     緑に紫を加えてアクセントをつけた帯、曲線と直線をうまく組み合わせたデザイン
     ゴージャス感はあるがいやらしさは感じられない内装。シートの作りもうまい。

     最近はコストダウンの潮流に乗ってこいつを超える地下鉄用通勤車両は出ていない。メトロの至宝。
     特に東側からは金ばっかりかかっている大外れ汚物が乗り込んでくるからなおすばらしく見える。
715名無し野電車区:2006/08/27(日) 20:50:54 ID:sVqjOPaJ
【所属】JR東日本
【形式】205系500番台(相模線仕様)
【コメント】メトロ06のカラーリング、あれは凄い。じゃあこっちは沿線のイメージをラインカラーにしてスカイブルーに更に水色を加えたといった最高の205系の塗色だ。
橋本にいるあの超悪趣味塗色京王グループ恥曝し電車とはえらい違い。だから余計素晴らしく見える。
内装も明るく最近は緑のモケットになったが原形とはまた違った良さが出てるね。さらに色褪せないし汚れも目立たないし。
ドアエンジンも首都圏管内ではこの電車から本格的に広がった。今までの205系とは別物でギロチンドアではない。
この電車はメトロ06系より豪華とまではいえないが通勤電車では質実剛健な電車である。
まあメトロ06系のよさと東武10030系のよさをこの電車にぶち込んで1つの電車に仕上げた感じの電車だな。
あと女性専用車がない。
蛇足ながら親切な案内放送してくれる車掌が乗務してくれる(いい加減な車内放送する車掌は1度も見たことがない)。
716名無し野電車区:2006/08/27(日) 21:41:17 ID:2GiNjQ47
>>713
>是非223系1000番台との併結で豊橋〜姫路直通運転して欲しい。(当然新快速)
 はいはい、要りません。313系5000番台なんて、よそ者からしたらどうでもいい車両だ
 しww

【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】14年たった現在でも立派な内装は色あせていない。
    掛け心地も相変わらず良好。
    国内の4ドア通勤形でメトロ06系と共にトップクラスの
    車両であるといえよう。
717名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:32:37 ID:fbK14jvI
また他車両貶しか。お前南海1000のファンやめろ。

【所属】南海
【形式】50000
【コメント】鉄道界のセンチュリー。セルシオ・レクサスクラスじゃかなわないクオリティ。
718名無し野電車区:2006/08/28(月) 17:22:45 ID:Ttg7WtqT
【所属】JR東日本
【形式】E231系
【コメント】陳腐化した103系のリファインに貢献し、メンテナンスフリー。そして多様なバリエーション。
     実用と趣味的な面白みを兼ね備えたという点で貴重な車両。

     とくにマト区でメンテナンスフリーの威力を盛大に発揮している。
719名無し野電車区:2006/08/28(月) 21:27:00 ID:dmJWGcpE
【所属】JR東日本
【形式】205系500番台(相模線仕様)
【コメント】
車でいえば観光バス、降りてみればいい田園風景、首都圏でも空気が綺麗です。
車内も綺麗だし青帯もいいし、美しい外観です。是非一度乗りにおいでよ。
720名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:17:28 ID:jXjs1DR4
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】こいつが5000系をバルサンしたから糞だなんていうやつがたまにいるが、それは正しい表現とは言えない。
5000系はこいつに役目を託し、旅立っていった。8000系はそれだけの器がある車両だと思う。
しかもこいつの一つ前の車両は、あの史上最低のステンレス汚物の候補の一つ・7000系だからな・・・
721名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:37:12 ID:BGTfwYl3
【所属】東武
【形式】8000系
【コメント】いわずと知れた私鉄界のNO.1車両。
こいつで山手線全車両をまかなえて、なお余る。
722名無し野電車区:2006/08/29(火) 14:57:49 ID:6jk1Rdfa
【所属】東武鉄道
【形式】8000系
【コメント】登場してから43年、未だ9割以上の車両が残る鋼鉄の騎士。
     この年数、読売ジャイアンツの工藤投手と同年齢!
     最初から空気バネ採用の通勤電車。
     当時国鉄の103系に負けない乗り心地、静かな走行音。
     MT比も1:1を維持しており、西武101系などと比べても省エネ・省コストが図られている。
     編成も2・4・6・8両と4種類あり、ローカル線から大都市圏まで何処でも使える。
     これを生かし東上線・伊勢崎線系統では10両編成も運転されている。
     東武鉄道の全ての路線で運用されており、まさに「東武鉄道の顔」である。
723名無し野電車区:2006/08/29(火) 19:18:23 ID:UooOBf6z
【所属】メトロ
【形式】07系
【コメント】神。
724名無し野電車区:2006/08/29(火) 21:49:32 ID:46Rpbs2R
【所属】路車板
【形式】723
【コメント】ゴミ。
725名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:26:38 ID:olEsh/RL
【所属】路車板
【形式】724
【コメント】チンカス
726名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:29:33 ID:RafHLkjH
【所属】名古屋市交通局
【形式】東山線5000
【コメント】星ヶ丘の椙山女学園大学の学生だったあみんが「待つわ」歌ってた頃はまだ新車。そして岡村孝子も、これもまだ現役。彼女のファンだったら、5103F〜5111Fに乗って当時の思い出に浸るのもいいかも。
727名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:28:21 ID:RJgQ4HiF
>>721-722
東上厨と野田厨によるリンチ確定だなw

【所属】西武鉄道
【形式】101系
【コメント】洗練されたデザイン、現代の車両にも劣らない高性能さ。
     都心部の通勤路線から山岳線、ローカルのワンマン線にも適応。
     そして何より、清掃や整備が行き届いている。
728名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:33:52 ID:38oVUQR0
【所属】南海
【形式】2300系
【コメント】南海では貴重な転換クロス
729名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:46:59 ID:RafHLkjH
>>726に追記すると、5101F・5102Fは既に廃車。
5102F〜5111Fが、昭和57年(すなわち、あみんがデビューした年)製。
730名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:04:11 ID:Ql1hUiMS
>>726
昔の状態でエントリーなんて反則。そんなの203系だつてOKじゃねーか。
今は最悪級。
731名無し野電車区:2006/08/30(水) 08:19:54 ID:TW+Auq/b
【所属】京阪
【形式】8000系
【コメント】無料クロス車の中では最高級の車両。
コイツが居るお陰で遅くてもわざわざ京阪に乗りたくなる。





あとついでに…

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|東武8000厨の>>721-722は逝ってよし!! 
\                     
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ドッカン  
           _m,      ドッカン        ☆
=======) ))               ./ ゴガギーン
     ミ∧_∧ | |               /               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .(   .). | |        ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、.   (´Д` ) <  早く氏ねよ!
     「  ⌒  ̄_ ,|      /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ   / 「    \  \__________
    |     /  ̄      r;;x'" (;´Д` )      ;;/   ||   |)`ー.| |    /\\
    |    .|      _,../_ // ⌒ ヾ)       /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//|  |  |. |
    |   .i  |   ,. -''"     ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \|  | ::( .)
    |  ∧. | ∠.,_              ,. -       .\//::; \    |  ''~
    |  | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '"  ,..、   _,. -'"  /; リ|' .Y ./
    |  | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :}  /  | -''"   _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
   ./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、  _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''"    ヾ--''   | .|
  . / ./ ./ ./    ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ             | .|
  (_) .(_).                ヾ:;;;;ゝシ             ,(_.)

   ↑東上厨         ↑東武8000厨             ↑野田厨
732名無し野電車区:2006/08/30(水) 20:17:24 ID:w7LozmL5
>>731は無効票確定。
他人のコメントをを否定してる。
733名無し野電車区:2006/08/30(水) 20:31:22 ID:D8i4L4/A
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】美しさ、技術的価値、希少価値。そして、すばらしい乗り心地。
     ここまでがんばった地下鉄用通勤型車両もそうそうない。
734名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:50:25 ID:aEbCfWDY
>>731
無効。

【所属】山陽
【形式】5030系
【コメント】関東でも走ってくれたいいのにな。ふかふかのシートでいいですね。あと単席が好きです。
>>731
京阪8000系も好きですが地元の東武8000系も確かにボロいけどそれなりに称えてもいい電車です。ちなみに乗り心地は逸品です(大阪で乗ったラピート並の化け物みたいな乗り心地)。
735名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:56:06 ID:1mQHNukU
>>731の無効に同意。

【所属】東武
【形式】50050
【コメント】ただただ美しい。普通にカッコイイ。
    内装には問題点があるが目を瞑る。
736名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:56:45 ID:r8XWk7V6
徳島モノレールの車両
http://www.topics.or.jp/News/news2006080803.html
737名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:59:54 ID:DEZ/T220
【所属】東急
【形式】8500系
【コメント】東武の新車を持っていった挙句五月蝿いこいつを散々送り込んですまない、だって?
構わねぇよ!こんな面白れぇ痛快な電車送ってくれたならむしろ大歓迎だよ!
まあ、東武線内でも毎日乗る電車として見ればかなり下の方の車両だ。こっちの8000系と甲乙付けがたい。とは言っても(東武の)ツリカケ5000系ほどではないがな。
メンテは確かにいいが乗り心地は劣るし内装はショボイし五月蝿いし・・・三社の利用者から揃って汚物汚物と袋にされてる理由がよく分かる。
でも、住宅街とか地下鉄で乗ってるから汚物になってしまうだけ。
一回春日部以北で乗って見ろ、これほど痛快な電車は日本中探しても見つからないぞ。
新快速やE531系が130km/h出そうが、京急が120km/hで住宅密集地を爆走しようが、この電車が爆音を挙げながら田園を爆走する爽快感には及ばない。
さらに扇風機、これが渋い。渋すぎる。
これからの季節、枯葉色の田んぼや雪景色の中を爆走する8500系もまたカコイイが、最高なのは何と言っても真夏。
入道雲+炎天下+青田+8500系のセット、これは誰にも譲れねぇものがある!
738名無し野電車区:2006/08/31(木) 02:32:24 ID:GLVkTncN
【所属】西日本旅客鉄道
【形式】キハ181
【コメント】鋼鉄車体に染み込んだ漢の臭いを漂わせ、猛獣とも言えるエンジンを唸らせつつターボを吹かし大量の煙を巻き散らし奴が来る
最高速度120Km/hと破格の耐久性、国鉄型電車にも負けない加速能力を誇る至上最強の気動車キハ181である!
おい!そこの北近畿!早く出発してホームを空けろ!はまかぜのご入線だ!
遠からん者は音に聞け!近くば寄って目にも見よ!やあやあ我こそは特急型気動車の覇車!キハ181なり!!
739名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:10:44 ID:Ku8yOCUN
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】こういう流麗で美しい車体でかつ気持ちいい音色を奏でてくれるといった超素晴らしい電車が千代田線に存在していいのか。
大井川鉄道の元近鉄421形を入れてもそこの線区では最低にはならない路線に・・・
740名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:36:24 ID:l5JCLOEc
【所属】JR東海
【形式】キハ75
【コメント】速い、しかも室内快適。一般型気動車の最高峰。しかも武豊線にはこれしか来ない。武豊線に降臨したネ申。
これぞJR東海と日本車輌のコラボによる一般型車両の最高傑作。
741名無し野電車区:2006/09/01(金) 00:10:27 ID:zmxt2Gb0
【所属】京都市交
【形式】10系
【コメント】 いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)
  明るい車内に基本を押さえた足回り、整備の良さ、高頻度、周りがクズだらけ
  これだけでは物足りないが
  明るい車内  高頻度   基本を押さえた足回り  
    整備の良さ( ゚д゚) 周りがクズだらけ
       \/| y |\/

 全て合わせれば神が誕生する。
        ( ゚д゚) 京都市交10系
        (\/\/

第一次車は登場から25年経っているのに、今もコイツは輝いているんだ
        (゚д゚ )
        (| y
742名無し野電車区:2006/09/01(金) 16:10:33 ID:LvDfGgIu
【所属】京阪
【形式】8000系
【コメント】一度乗ってみれば分かります。
743名無し野電車区:2006/09/01(金) 18:51:30 ID:HGZN6tNo
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】地下鉄用通勤車両のエース。すばらしいIGBT。ボディデザインの秀逸さ。
     そして、明るく爽快感のある室内。

     通勤型だからと馬鹿にすることなかれ。乗ってみればわかる。
744名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:09:40 ID:1dn/rHS0
【所属】名鉄
【形式】7000系
【コメント】特急運用からは引退してしまったが、快適な展望席は相変わらず。
     これが特別料金不要なのだから、特急時代よりもすごいと言えるかも。
     
745名無し野電車区:2006/09/01(金) 21:45:57 ID:Bi73EKRj
【所属】京王
【形式】8000系
【コメント】京王好きの諸君!君達の愛する5000系は京王を去った!
5000系は、8000系にバルサンされたからか?否!
5000系は8000系に追い出されたのではなく、8000系に未来を託し、京王を旅立ったのだ!
恨むのなら8000系ではなく、劣化版のくせに未だに大量在籍する6000系と、そしてそのさらなる劣化版であるにも関わらずこの先京王に居座りつづける7000系を恨むのだ!
746名無し野電車区:2006/09/02(土) 17:38:30 ID:EhuxHp9u
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】メトロ10000はかなり期待できるがまだ乗ってないのでコメントは避けるとして・・・
     これとこの系列は最高。丸みをうまく使ったデザイン。アクセントをつけて締まった印象の帯。
     内部のインテリアから滲むさわやかな高級感とその高級感にそぐわない品質。

     WNの精度だけが問題だけど、それすら些細な問題と言ってしまえるすばらしさ。
747名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:28:19 ID:1d3uvHvL
【所属】都営
【形式】10-300系(当然オールのやつ)
【コメント】フットワークの凄さがよく分かる。京王の6000とはえらい違い。京王の6000系と乗り比べれば明らかに分かる。
748名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:39:45 ID:8JSUWRHm
【所属】南海
【形式】9000
【コメント】コイツがいるおかげでチョッパ車に悪い印象を持たないな。
749名無し野電車区:2006/09/03(日) 13:01:11 ID:7Gb3BHnW
>>748
その通り、乗ったことあるけどあれは素晴らしい電車です。
そのような貴方に203系に出くわさないことを願っております。

【所属】南海
【形式】9000
【コメント】上の理由、いい感じの加速力、静寂な走行音、でしゃばってない上品で且つ硬派な室内、南海初の横軸式の運転台。
750名無し野電車区:2006/09/03(日) 18:23:55 ID:UPD3wThO
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】高級感、乗り心地、静粛性、美しさ。そしてレアさ。
     まさに御神体と言えよう。
751名無し野電車区:2006/09/03(日) 23:49:19 ID:oTHw6+ys
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】高級感、程よい掛け心地と乗り心地、心地よいインバーター音、美しさ。
    まさに神車両と言えよう
752名無し野電車区:2006/09/04(月) 01:09:17 ID:bjFdhft6
【所属】国鉄
【形式】キハ181
【コメント】武骨な面構え、鋼鉄車体に染み込んだ漢の臭い、ターボ、ラジエタ、大量の煙、破格の耐久性、大出力エンジン
まさに漢の気動車と言えよう
753名無し野電車区:2006/09/04(月) 02:01:51 ID:eN0mwmkO
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】かわいい
754名無し野電車区:2006/09/04(月) 20:39:17 ID:n+9M8k3x
【所属】JR東日本
【形式】E531系
【コメント】やればできるじゃん。そう思わせる車両。地下の203と並走する車両とは思えない。
     前面デザインに難有という見方は多いが、アレはアレで。

     特急並みの足回りとすばらしい乗り心地、ACトレインのエッセンスの入ったつり革。
     たまに用事で乗るが特快の飛ばしっぷりはすばらしい。
755名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:09:02 ID:h918jHjj
【所属】JR東日本
【形式】651系
【コメント】国鉄の汎用特急型485系の欠点をカバーした名車
756名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:52:32 ID:k+3OczbH
【所属】名鉄
【形式】7000
【コメント】先にも後にも、もう出ないであろう、名鉄、いや日本の名車。
757名無し野電車区:2006/09/05(火) 21:10:39 ID:VX1AFd5K
【所属】東急
【形式】8500
【コメント】感動した!
758名無し野電車区:2006/09/05(火) 21:58:26 ID:OlJaiwC6
【所属】京成
【形式】3700形
【コメント】不満らしい不満が見当たらない。
座席はいいし車内は明るいし乗り心地はいいしWNの精度は恐ろしいほど高いし高性能。

でもこいつ近鉄風爆音電車都営5300形、東急8500系も逃げ出す超爆音汚物京急800形、千葉ニュータウンより襲来する超汚物融合体9000形、
新しいことしか売りが無いハイテク赤電3000形、そして何より全てを超越する汚物最終兵器こと赤電と顔を合わせるんだよね・・・。
町屋ではJRの動く処刑装置203系ともニアミスしてるし。
759名無し野電車区:2006/09/05(火) 22:59:43 ID:XlV5Clvx
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】バブル経済のいい作用は工業製品が製品として有り余るまでのクオリティで作られたこと。

     鉄道部門ではメトロ06/07/9000の兄弟はこれを語るに外せない。
     直線と丸の斬新かつ優美な組み合わせ、シャキッとしたアクセントのある2色化された帯
     中に入ればモケットの色、内装の組み合わせのセンスのよさ、作りこまれたユーティリティが見て取れる。

     WNカルダンの組み付け精度だけが惜しいところ。
760名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:56:34 ID:a2KXFH7Y
【所属】南海
【形式】1000(1051F含む)
【コメント】最高。
    高野線の新形式とか要らんので、早いところ6200系7000系
    共々さっさとコイツに置き換えてください。
    近年他社で増えてきている車内液晶とか行き先・列車種別に使用されている
    フルカラーLEDみたいなゴミ屑設備は一生採用しなくて結構ですので。
761名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:08:24 ID:DXZfe/br
【所属】南海
【形式】1000系(2〜5次車)
【コメント】新形式やLCDはもちろん必要だろう。カラーLEDはイランが。
    まあ、それでも廃れる気がしないのは1000系クオリティだな。
    1051Fはちょっと手を抜いてしまった感じだが。

にしても、煽り厨は恥だって言われているにも関わらずまだ1000系ファン続けているのか。
762名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:17:28 ID:YvS07XFV
>>761
なあに、日立IGBTと純電気ブレーキが付いたから問題ない。
763名無し野電車区:2006/09/06(水) 01:15:29 ID:Muy/UXbp
【所属】南海
【形式】1000(1051F含む)
【コメント】1051Fはともかく1000系も今の21世紀でも十分通用す
    る車両です。
    LCDとかLEDとか新形式とか屑みたいなものは全く必
    要ありませんね。行き先表示も幕のままで車内もLE
    Dのままで問題ないし、困る事は一つもありません。
    そんな下らんものにコストかける暇あるんだったら
    先ずウジャウジャしているボロい糞電車ども早いと
    ころどうにかして欲しいものです。
    さっさとボロ共を全部1000系に置き換えてください。

>>761 >1051Fはちょっと手を抜いてしまった感じだが。

    コストダウンなんだから仕方ないでしょ。
    不要な部分は徹底的にケチっていかないと・・・・。
    それでも、サービス面には目を逸らしてしないの
    は高評価できます。
    寧ろスタンションポール・ボックスシートのピッ
    チ拡張・バリアフリー関連などサービスレベル向上
    ととてもいいとこ尽くしじゃないですか。
    このような名車にいちゃもん付けるとは、あなたは
    随分と贅沢な方でございまして・・・・。
    1051Fも南海のボロい屑どもの前では神同然でしょ。
764名無し野電車区:2006/09/06(水) 01:25:36 ID:cpX2Z/Tb
>>763
同じ1000系ファンとして恥ずかしいからファンやめろ。
てかコイツ尻厨と同一人物だな。
765 ◆N2000ZruSk :2006/09/06(水) 16:50:25 ID:OTdwjoPb BE:267567697-2BP(398)
【所属】JR四国
【形式】8000系
【コメント】全国の8000系の中では最高峰
    湖西線で160km/hを叩き出す俊足
766名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:31:54 ID:kojqPw17
【所属】JR北海道
【形式】キハ201系
【コメント】通勤型最強気動車
     お前は阪神ジェットカーか、と思わせるほどの鋭い加速、
     130km/hにらくらく達する高速性能
     これが学園都市線でちんたら走っているのはいささかもの悲しい。
767名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:43:12 ID:L3+lhGzV
【所属】京阪
【形式】1900系
【コメント】ウザくないボロ電の西の横綱。まぁ更新工事に予想以上に
金かかり過ぎたせいもあるけど、それだけの価値はあった。

間もなく全車引退だけど、半世紀にわたる活躍ぶりはおけいはん
ユーザーとして忘れない。
768名無し野電車区:2006/09/07(木) 07:40:38 ID:JhirjcVB
【所属】JR東海
【形式】キハ75
【コメント】一般型最強、といえばこれもお忘れなく。>>766のキハ201みたいに130km/hは出ないが、快速みえや武豊線直通区快で120km/hを出す。しかも室内は静かで快適な転クロ仕様。これこそ一般型気動車最高峰。
769名無し野電車区:2006/09/07(木) 20:52:22 ID:ZlEk/emc
【所属】西鉄
【形式】8000
【コメント】その京阪8000クラスのクオリティには恐れ入った。
    その流線型に大型窓はまんま有料特急みたい、だが無料。
    LEDも装着済み、座席はフカフカ、前面展望も良く、乗り心地も悪くない。
    5000なんて凶悪な車両を作った会社とは思えないな。
770名無し野電車区:2006/09/07(木) 21:02:06 ID:sc/CA5Oh
【所属】東武
【形式】50050
【コメント】このスレで俺が毎日のように乗る爆音電車を誉める奴がいるが、
    先日南栗橋まで乗る機会があってその言い分がわかった。

    ゆえにお返し。
    この車両は夜が似合う。夜景のなかに照らされるそのシルエットは、息を飲む程に美しい。
    玉川高島屋とともに映る姿、光溢れる宮崎台到着時、横浜青葉インターの横を
    駆け抜ける瞬間、闇の中のつきみ野駅停車中、他に例のないあの一枚窓ば放つ暖かい光を
    「美しい、カッコイイ、マンセー」という思いで魅入るのは、きっと俺だけじゃないだろう。
771名無し野電車区:2006/09/07(木) 21:48:14 ID:o6J0lxDK
【所属】JR東日本
【形式】相模線205系
【コメント】ドアが開くと虫の鳴き声があたり一面に聞こえ、車内にコオロギが入ってきました。
    もう秋ですね。
772名無し野電車区:2006/09/07(木) 22:02:04 ID:a0RIxI7s
>>770
あの車両は本当に「Raise your voices」(シークレット・ガーデン)や、またはその手の系統の西洋の賛美歌チックな曲が合う電車だと思う。
50050系に乗る機会がある度にあの曲を聞いているが、これが何とも言えない。
(ちなみに『アースソングス』というアルバムに収録されているから、機会があったら聞いてみてくれ)

で、本題
【所属】JR東日本
【形式】E531系
【コメント】ならこの電車に合うのはストームライダーのBGMかな。余談だがCD収録版の曲の長さが何故か特快の佐貫-牛久間(この車両の本性が顕になる区間)にぴったりだし。
この電車の真価は特快の佐貫-牛久間で発揮される。
佐貫駅を独特のVVVF音と共に発車。牛久までの間に立ちはだかる勾配も何のその、一分強で130km/hに到達し、定速運転ボタンが押される。
狂ったようなTD継手の爆音が車内に充満し、並行する6号国道の車を次々と抜き去っていく。研究し尽くされた足回りは130km/hでも全く不安感を乗客に与えない。
龍ヶ崎ニュータウンへと続く台地と牛久沼の境を、蒼い閃光が疾走する。
途中の小さな踏切で通過列車を待つ者は、先ず彼方から迫る静寂を切り裂く放電灯の虹彩を目にし、続いて「それ」が間髪入れずにまさに意識の速さで目前を通過する様子を目の当たりにする。
右手に広がる森林と水田が住宅地に変わったら、間もなく牛久だ。強力な制動系が猛り狂うMT75を押さえ込む。
先ほどの走りが嘘のように、牛久駅ホームに静かに滑り込む。
数分前の何かを超越した走りは、ドアの開閉音からは全く想像できない・・・
773名無し野電車区:2006/09/08(金) 01:10:39 ID:jaMR3dV4
>>772
>並行する6号国道の車を次々と抜き去っていく
130巡航でもたまにDQN車にブチ抜かれるガナー
774名無し野電車区:2006/09/08(金) 02:06:13 ID:wNGSVk+o
【所属】お京急
【形式】2100 N1000
【コメント】この電車に子供を一番前にかぶりつかせたら怖くて泣きだした。


775名無し野電車区:2006/09/08(金) 16:26:40 ID:dSTcs4+l
【所属】JR西日本
【形式】キハ181
【コメント】気動車は遅い、そんなイメージを覆した車両。確かに外見は古臭いが最高速度は120キロと電車並み。
しかもこいつは製作から35年以上たっているが未だ定期特急を持っている。耐久性も充分である。
漢の気動車とはこいつのような車両を言うのだ。
776名無し野電車区:2006/09/08(金) 18:39:47 ID:FME1966K
【所属】JR西日本
【形式】500系
【コメント】鉄軌道世界最速営業速度を樹立した日本が世界に誇るべき新幹線技術の集合体
これを大バカ者のJR東海の葛西は東海道新幹線から引退させるだなんて罰当たりだ
だから火災人民共和国だなんて揶揄されるんだよ
唯一の生命線の東海道新幹線もこの500系を追い出してしまえば利用者激減するのは目に見えている
ゲームとかに協力しないJR東海なら子供の支持なんて関係ないんだろうけど
ウナギみたいに近未来的でかっこいいデザイン、700系は糞だな
500系のおかげで東海道新幹線も山陽新幹線も親子連れ客が多いのにね
今やっているテレビ東京の乗りスタのキャラクターのドンファンも500系(リニューアルして金にした)で大人気なのにね
子供の憧れ、夢、ヒーローだ
同じのぞみでも700系より5分ぐらいは早くてビジネスマンのお父さんのヒーローでもある
700系は悪の怪獣だな

>>774
シーメンスのドレミファインバーターならE501系の方がいいじゃん
777名無し野電車区:2006/09/08(金) 22:39:15 ID:3asIumIL
【所属】京急
【形式】2100
【コメント】E501、確かに捨てがたい。回生の逆音階の面白みはそうそうない。
     だが、JR東のコストダウン戦略の波に乗って良さが生かされていない面があるのが惜しい。

     東海道・横須賀・京浜東北・湘南新宿vs京急と多彩な車両。鉄趣味的な面白さにあふれる。
     この面白みに京急側から花を添えるといえばこの車両。

     通勤需要には適さない面があるが、いい意味で関東には見られない車両。
778名無し野電車区:2006/09/09(土) 19:37:20 ID:ronOJCKZ
【所属】JR東海
【形式】313-5000
【コメント】「かわいい振りしてあの子割とやるものだねっと♪」この電車にはこの曲がピッタリ合う。外観はおとなしいが、JR近郊型最高の加速を誇る。しかも在来線初となるセミアクティブ&車体間ダンパ付。もはや国内無敵。
779名無し野電車区:2006/09/09(土) 20:15:14 ID:RITu4bVF
【所属】阪急電鉄
【形式】3000系
【コメント】このモーターのうねり、それに見合ったパワー。40年選手だろうが特急として阪神間を爆走するのには十分だ。
後から生まれたはずの3300系よりも化粧版の傷みも少なく、モーター音も控えめ。

ATS更新を受け、これからも9000系に負けじとスピードアップする神戸線を駆け抜けてほしい。
780名無し野電車区:2006/09/10(日) 02:49:56 ID:sEZUr1OT
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】ラインカラーと合わせた清涼感のある座席、座り心地も程良く
    そして明るい車内。前面部の洗練された曲線デザイン
    静かなモーター音。営団時代の最高傑作
    203系と比べると廃屋と高級マンション位の差がある
781名無し野電車区:2006/09/10(日) 09:13:08 ID:XOYPkdaF
>>780
いや、六本木ヒルズと死刑台の差ぐらいはあるぞ。

【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】最高、美しい、アルミの白銀に緑の帯そして紫の帯、いいね。
782名無し野電車区:2006/09/10(日) 10:01:16 ID:U2s/XUN4
>>780
ホリエモンを見る限りその2者にさほどの差は感じられないのだが…
783名無し野電車区:2006/09/10(日) 10:03:20 ID:U2s/XUN4
アンカーミスだけど>>780>>781も比較差としては同じようなものか。
784名無し野電車区:2006/09/10(日) 11:36:43 ID:0OCTmRgx
先日南海電車に乗ったんですよ。
おまいらがいいと散々投票している1000に乗ったんですよ。
でもね。乗車した途端大した事ないじゃん。
どこが名車なんだ?所詮関東私鉄のスペックに蛍光灯カバー
つけただけの電車じゃん。

というわけで本題。

【所属】阪急
【形式】8300
【コメント】これぞ阪急イズムを代表する至高な通勤電車といえる。
千里線とコマル堺筋線では ネ申 レベルの車種である。
785名無し野電車区:2006/09/10(日) 14:45:45 ID:aGdx0Nqq
8300系こそ8315F以外は発展性も少なくブランドイメージで保って・・・
と言い返してもただの無限ループになるので止める。誰かさんのように批判投票になってしまうからな。

【所属】京急
【形式】N1000
【コメント】まあ俺は兄弟車のコイツも勧めるね。
    この機能的かつ秀逸で良質な車内空間はどうだ。
    特に南海1000にもあるボックスシート。東急やメトロのおまけ程度のちゃちい奴とか比べものにならん。
    2100だったら上もいるんじゃないかと思うが(東武6050とか京阪8000とか)、
    コイツには、コイツの分野には上はいない。
786名無し野電車区:2006/09/10(日) 15:14:25 ID:aGdx0Nqq
ちなみに誰かさんとは前々から1000系に批判投票しt(ry
787名無し野電車区:2006/09/10(日) 18:28:55 ID:AoawhuYX
【所属】JR東日本
【形式】209系1000番台
【コメント】確かに209-0はボロい。コストダウンのために冒険しすぎた結果だろう。
     でもそれだけが走るんですではない。
     203ばかりの路線に出かけてきたが、帰りはこいつ。マジで神。

     6M4Tの安定感ある足回り、滑らかな乗り心地。でかなり静か。
     そして、マト区整備の割にはまだ『汚い』だけ。
     走るんですのメンテナンスフリーの威力を盛大に発揮している。
788名無し野電車区:2006/09/10(日) 19:51:07 ID:TsWoWrhU
【所属】JR東海
【形式】313-5000番台
【コメント】見た感じ何も変わらないが、乗ってみれば他の在来線車輌を圧倒する心地よさ。
    殆ど揺れなく、それでいてかなり静か。加速音も減速音も聞こえない。
    車内もオール転クロになり、トイレも0番台より広くなった。
    もはや一般車輌じゃなくて特急車輌。乗車券だけで乗れる特急。
789名無し野電車区:2006/09/10(日) 19:53:47 ID:XvgRofSa
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】こんな素晴らしい名車のどこが関東私鉄のスペックなのだろうか・・?
790名無し野電車区:2006/09/10(日) 20:09:53 ID:sPxL5dV5
【所属】JR東海
【形式】313系5000番台
【コメント】旧来の313系0番台の欠点を完全克服!!
    揺れがひどい→セミアクティブサスペンション・車体間ダンパー
    椅子の座り心地→詰め物を増やして座り心地向上
    走行音→はるかに静かに
    さらに、フルカラーLEDの行き先表示やガラス繊維の蛍光灯カバー等近来の一般車にはない装備。
    これを上回る車両が他にあろうか??
791名無し野電車区:2006/09/10(日) 21:45:18 ID:8+cNbNFm
>>789
関東にも押さえるところを押さえたいい車両はあるからねぇ。
東武30000に小田急1000、メトロ9000なんか地味だけど完成度高いぞ。
独自路線だと千葉ニュータウン9100に相鉄9000とかな。

【所属】京急
【形式】2000
【コメント】ここでは毛色の違う車両を紹介。
    今のこの車両は車端部クロス、カーテン付き窓という特急時代の特徴と気品を残しながら
    京急の線内運用についてる。
    京成の3400みたいに車体を新車同然のものにするのもいいけど
    こういう車も、風情があっていい。
792名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:10:44 ID:0OCTmRgx
>>789
ズバリ答えようか?南海1000系が関東私鉄の電車同然な点を。

・走行音が東急2000系並みに五月蝿い。静かなGTO-VVVF通勤車は関東にイパーイある。
・車端部クロスなんて、京急新1000・2000や、都営、メトロ、東急、北総の
一部車種にだってある。
・車内の素晴らしさ!?10年前の通勤電車の基準なんか関東私鉄では当たり前。
車内のLEDが新車のくせにケチって千鳥配置かよ(プゲラ
793名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:33:22 ID:EEMPp0GP
とりあえず
>走行音が東急2000系並みに五月蝿い。静かなGTO-VVVF通勤車は関東にイパーイある。
1051は静かとか言うのはIGBTなので置いておくが、
三菱のゴーストインバータ以外はコイツと同じ日立が多い。

>車端部クロスなんて、京急新1000・2000や、都営、メトロ、東急、北総の
>一部車種にだってある。
そして関西私鉄・中京私鉄にはほぼ皆無(名鉄流し台に最近ついたがあれは・・・)
おまけに京急と公団以外はただの縦向きロング。

>車内の素晴らしさ!?10年前の通勤電車の基準なんか関東私鉄では当たり前。
当たり前とは言うがあのレベル・・・個人的にゃロングじゃ阪神と名鉄、関東じゃねーよ。

>車内のLEDが新車のくせにケチって千鳥配置かよ(プゲラ
関西私鉄のほぼ全てがそう。評価されてんのは点滅マップだな(少なくなったが)

これじゃ関東>関西みたいな
794名無し野電車区:2006/09/10(日) 22:35:56 ID:EEMPp0GP
ただこれだけは言える。
・ファンの一人が他車叩きを頻繁に行う異常者。尻21厨と同一人物でかなり痛い奴。
795名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:37:26 ID:9aR8Sej6
>>793-794
愚連隊の南海ヲタ必死だなw
796名無し野電車区:2006/09/10(日) 23:54:18 ID:C01ahIio
ってか普通に尻厨=他車批判1000厨と今回の批判厨は同一人物
797名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:20:26 ID:IgaCXdBH
【所属】西鉄
【形式】8000
【コメント】見ろよ。離島でもこんな名車が出来るんだぜ?
798名無し野電車区:2006/09/11(月) 13:15:46 ID:w6bD1EwA
【所属】名鉄
【形式】7000
【コメント】不朽の名車
799名無し野電車区:2006/09/11(月) 14:34:00 ID:D5AzfxDr
【所属】JR東日本
【形式】719系
【コメント】一昨日初めて乗ったが、まさに南東北のネ申!
ボックス、ロング、転クロ風と少し変わった配置の座席。東海311ばりの乗務員室仕切りのデカ窓で前面展望も抜群。
これが本当に束の車両か?と目を疑った程である。これに乗りたいがため郡山駅でDQN701を一本やりすごした。
また乗りに行きたいが、次はいつ行けるか…(自分関西在住なもので)
800名無し野電車区:2006/09/11(月) 15:06:13 ID:Z5WTQTbd
【所属】JR西日本
【形式】キハ181
【コメント】鋼鉄車体に染み込んだ漢の臭いを漂わせ奴が来る、山陰に居座る金太郎飴のような軟弱者と一緒にするな!漢の気動車とはこいつの事を言うのだ! 最近の軟弱な男はこいつに乗れ!そして感動の涙を流し漢というものを知れ!
古臭い?ターボが変?漢が細かい事を言うでないわぁっ!文句を言わずさっさと乗れ!祖父(国鉄)より受け継がれしキハ181、とくと味わうがよい!
801名無し野電車区:2006/09/11(月) 15:26:01 ID:EHQkZnEH
【所属】JR東日本
【形式】E531系
【コメント】標準化・システム化された製品で、どこまでのモノが作れるのか・・・
その究極の解答の一つがここにある。
802おおかわ ◆Sa5SBMSRMc :2006/09/11(月) 16:01:51 ID:kmvDXAsr
【所属】北越急行
【形式】681系
【コメント】在来線で160km運転を実施。
803名無し野電車区:2006/09/11(月) 19:12:42 ID:tMSsIm9a
>>799
夜間は遮光幕全閉なので、展望は・・・・・・・

【所属】JR九州
【形式】885系
【コメント】普通車でも全席革張りシート。
    振子を使っているとは思えないほどの滑らかな走り・・・・・
    すごいとしか言いようがない。 
804名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:07:45 ID:e24DkRHM
【所属】東急
【形式】8500系
【コメント】何!?こいつの音が「"スポーツカー"みたいでカッコイイ」だと!?この、タワケ者がぁぁぁぁぁっ!
「カッコイイ」と言うのは認めよう。しかーし!こいつを金と頭だけしか持たない軟弱者が友や異性に見栄を張るがために乗るようなクルマと一緒にするとは何たる侮辱!
そのような軟弱者のためのクルマと一緒にするでないわぁ!
この、軟弱者の乗車を一切において拒む「漢の通勤電車」はスポーツカーなどでは断じて無い!
言ってしまえばSUV、それもハリアーのような「なんちゃってSUV」ではなくジムニーや幌張りジープのような漢のクルマだ!
真夏のガンガン照りつける太陽の下、埼玉の田園と入道雲をバックに発車時刻を今やと待つ8500系。
定刻通りに運転士がノッチを入れるや複巻モーターがうなりを挙げる。
最初はどこにでもある複巻の音だが速度を上げるにつれ次第に独特の音に変わる。
メタル音楽をも思わせる低音のその音は、音量こそ大きいものの不快感は一切無い!
クソ暑いという表現がピッタリの昼下がり、金属的な爆音と共に8500系が田園を爆走する!
空調は弱いが窓を開ければ問題は無い、いやその程度で音を上げる軟弱者は最初に言ったとおりお断りだ!窓を開けて爆音と外気を存分に堪能するがよい!
805名無し野電車区:2006/09/12(火) 00:39:53 ID:SKAW22IP
【所属】東日本
【形式】209
【コメント】新しい時代、新しい技術に向けた壮大な実験。
    そのはじめの一歩と成果は心に留めておきたい。
    これほど、登場が印象的だった車両が他にあるだろうか。
806名無し野電車区:2006/09/12(火) 00:49:23 ID:T7clFZSx
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】国鉄型をこれに置換えても文句はない。これこそ真のポスト国鉄型。
807名無し野電車区:2006/09/12(火) 01:14:41 ID:QN0WlDCy
>>806
300番台とセントラルライナーは勘弁な、0・1000・5000番台ならよし
808名無し野電車区:2006/09/12(火) 21:20:29 ID:D5zAt8aE
【所属】JR東日本
【形式】205系相模線
【コメント】雨の中、また別の風情が感じますよ。ここでは青い帯を巻いたステンレスの印象が晴れの時とは変わりますよ。
809名無し野電車区:2006/09/13(水) 12:28:40 ID:3am58W5o
【所属】JR貨物
【形式】EF66
【コメント】モータが猛獣のような唸りを上げつつ普通列車を蹴散らしながらコンテナ貨車を延々と率いて迫り来る様はこれぞ漢の機関車!!
810名無し野電車区:2006/09/13(水) 21:20:42 ID:2ez4Qaxk
【所属】小田急
【形式】1000形
【コメント】ただ普通に常識的に真剣にマジメに直球勝負でいい車両。
明るい車内・快適な座席・静かな車内・万人受けのデザイン・必要十分な性能、これだけなら他にも多数あるだろう。
でも、こういう車両が高頻度にやってきて普通に乗れるというのがいいのだ。
そういう考えなら東武10030・30000系、西武20000系、京成3700形、京王8000系、南海1000系、阪急8000系とかも勿論いいよね。




でもこいつ代々木上原で誰もが認めるJR最狂汚物203系に、下北沢で京王の超ウルトラボロ顔電車3000系に顔を合わせ、
何より優等運用するときは後輩潰しでクソ外見・車内・性能の小田急版南海7000系こと5000形をくっつけることがあるんだよねw
811名無し野電車区:2006/09/14(木) 18:32:02 ID:I8VuTi+E
【所属】JR西日本
【形式】新幹線500系
【コメント】とにかくカッコイイ。しかも速い!東海道新幹線42年の歴史の中でこれを凌ぐ存在感の車両は前にも後にも出ないであろう。
812名無し野電車区:2006/09/15(金) 22:21:35 ID:RJVvdhCf
【所属】JR東海・西日本
【形式】700
【コメント】確かに500と比べりゃ少し遅い。しかし、300と比べりゃ少し速いし、何より省エネを前面に押し出したのは評価されるべきであろう。それに内装は簡素になったものの、居住性は改善されている。
813志摩流し ◆yaGg4cC206 :2006/09/16(土) 00:27:48 ID:BUZttMzb
【所属】JR西日本
【形式】700系8両編成
【コメント】特筆すべきは2×2の指定席サルーンシートにある!
非常に座り心地が良いであるにも関わらず、グリーン車ではなく通常の指定席車であるのがミソ。
この座席を自由席特急券だけで乗れる列車(広島〜博多のこだま号)も存在し、まさに超乗りトク座席である!
814名無し野電車区:2006/09/16(土) 01:26:21 ID:qKMnVD6s
【所属】日本國有鐵道
【形式】キハ181
【コメント】古い?汚れている?だからお前はアホなのだぁぁぁぁぁぁぁっ!!
國鉄より受け継がれしキハ181に何を言っておる!目を覚まさんかこの馬鹿弟子がぁ!
仮にこいつがピカピカ輝きを放ちつつ来てみろ、もはや不似合いを通り越しカッコ悪い!そんなものは漢ではない!
鋼鉄車体の汚れと傷は35年以上走り続けた漢の勲章だ!それを古いなどとは何たる侮辱!
さぁいよいよ発進だ!刮目せよ!漢の生き様を!!大量の煙を巻き散らし東海道線を疾走するキハ181!急勾配に挑むキハ181!田園地帯という最高のステージで突っ走るキハ181!
古臭いと侮辱したりターボ音が気に入らんと言いスーパーはくと等に逃げるような軟弱者はお断りだ!我こそは!という漢の中の漢の乗車を待っているぞ!
815名無し野電車区:2006/09/16(土) 11:22:48 ID:htlgNy3o
【所属】京急
【形式】600
【コメント】中途半端な存在だが
    閑散時の北総線内では
    新1000形や自社の9100形よりも
    好きだ。
816名無し野電車区:2006/09/16(土) 12:26:29 ID:6nVs9MOY
【所属】東葉
【形式】2000
【コメント】なにか特徴があれば、その車両は印象に残りやすい。
    北総9100や、伊豆急2100そして多くの京急車はそんな存在だろう。
    一方で、標準車の中でのそれは難しい。

    こいつの内装は、見事にそれをやってくれた。
    緑の椅子に木目袖板、これだけならセンスのいい車両で済まされただろう。
    だが、菜の花色の光が流れ込む車内、これを独創性と言わずして何といおう。
817名無し野電車区:2006/09/16(土) 12:49:45 ID:7gN5Fj1d
【所属】愛知高速交通
【形式】100
【コメント】日本国内唯一の浮上式リニア。静かさはこの世のものとは思えない。しかも地上区間は無人である上に全面ガラス張りだから車内最前部は眺望抜群!もっともシート自体はDQNだが、全線乗っても17分だから気にならない。
818名無し野電車区:2006/09/17(日) 00:30:29 ID:SdjrPNjp
【所属】JR貨物
【形式】EF66
【コメント】10年前にこのスレがあったらEF63に入れていたであろう。これぞEF63亡き後の漢の機関車!!今日もコンテナ貨車を連ね、普通列車を蹴散らしつつ東海道を爆走する!!
819名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:26:55 ID:8vzVhrjO
【所属】東海
【形式】383
【コメント】あのイケメンフェイス加え、車体を傾けながら
木曽路を走行する姿は、乙女のハートを容易に射止めてしまう。
820名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:04:48 ID:URUfHUD1
【所属】東武
【形式】10030系
【コメント】見た目どおりです。ズバリ、「ただの通勤電車」です。










だからこそいいんだよ。コレばっかしつこくしつこく現れてもウザくないんだよ。
821名無し野電車区:2006/09/17(日) 22:34:08 ID:tEy0QPEM
【所属】京急
【形式】2100
【コメント】マジでコイツで珍快足223を串刺しにしてやりたい。
822名無し野電車区:2006/09/18(月) 13:30:33 ID:uLAYrtLA
【所属】名鉄
【形式】7000
【コメント】デビュー45周年になるが、今だに名鉄の顔。しかもセントレアにだって乗り入れる。これなら多少くたびれたことこそ否めないが、外国からのお客さんも文句言わないだろうな。
823名無し野電車区:2006/09/18(月) 18:04:32 ID:ip9ucNEa
【所属】名古屋市交通局Ω
【形式】7000
【コメント】イケメンで超カッコいい
    その時の気分によって転換クロスとロングを使い分けられるのも吉
    (ただしロングは椅子が固い・・・)  
824名無し野電車区:2006/09/18(月) 21:19:36 ID:9CtkVVn3
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】見ただけで癒せる素晴らしい電車。でしゃばってない和服美人といった感じです。
    多摩センターと小田急永山で並走する他社の路線で走ってる悪魔とも並走するんですよ。
825名無し野電車区:2006/09/19(火) 14:56:15 ID:5N1T9zOm
【所属】JR西日本
【形式】500
【コメント】とにかくかっこよくて速い!!何度見ても飽きない。思わず「500系マンセー!!」と叫びたくなる。
826名無し野電車区:2006/09/20(水) 00:18:58 ID:ojsyMu9N
【所属】名古屋市交通局
【形式】東山線5050
【コメント】東山線はJR乗換え駅が多い(=しばしば大荷物になる遠出の帰りに使う機会が多い)から荷棚があるのは助かる。
827名無し野電車区:2006/09/21(木) 06:57:07 ID:cxnj6C7E
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】アコモの差こそあれ、ソツのない作りがいい。あとバランスの取れた高性能さがこれまたいいと思う。
828名無し野電車区:2006/09/21(木) 18:45:07 ID:jCDVkPoz
【所属】札幌市交通局、函館市交通局
【形式】DSB1
【コメント】ササラ電車だ
札幌の足を支え、毎年テレビや新聞等で取材を受けるスターだ
形式は無名の事業用車両(電車)だが多くの人が知っている名も無きヒーローだ
この車両は除雪をして札幌と函館の足を支えているんだよ
除雪車の普通の道路の除雪も間に合わないが
この除雪する力がすごくて道路の自動車も軌道敷の上をササラ電車の後を追って走ってくるぐらいだからね
路面電車の乗客だけでなく路面電車がある道路の自動車にとっても無くてはならない車両なんだよ
829名無し野電車区:2006/09/22(金) 08:27:24 ID:Vt98DOPb
>>828
名コメント乙!

【所属】名鉄
【形式】7000
【コメント】デビューから45年経った今でも子供に人気、今だ名鉄のシンボル。
830名無し野電車区:2006/09/22(金) 17:41:27 ID:bKgwbryw
【会社】東武      【形式】50050系    【コメント】33条ステッカーもなくなり、斬新な外装と清潔感のある内装を持つ東武の印象を変える車両。後は椅子の座り心地が良ければなあ。
831名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:35:18 ID:X6LxY1AR
【所属】JR西日本
【形式】221系
【コメント】あまりに美しい完璧なデザイン。内装。ソフトな乗り心地。これに乗
 れる関西人が羨ましかった。良い思い出。
832名無し野電車区:2006/09/23(土) 09:27:35 ID:IBgycELb
【所属】JR東日本
【形式】205系相模線仕様
【コメント】他の205系にはない柔和な顔立ち。沿線にすぐ馴染める車両。
    車内も明るいし優雅な気持ちで乗れるのがいいね。
833名無し野電車区:2006/09/23(土) 17:43:29 ID:Wjpz5PpJ
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】5000番台みたいにセミアク+完全転クロでなくとも、アコモの差こそあれ、標準化とレベルアップを図るのもありかな、と思う。だから静岡のボックスシートのワンマン仕様車だって回そうと思えば即新快速等に回せる。
834名無し野電車区:2006/09/23(土) 17:52:24 ID:WmRBc69x
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】スピード感がある素晴らしいデザイン・ラインカラーに合わせた落ち着きのある色合いの座席
      明るい清潔感のある車内・適度に静かなVVVF音
      実に素晴らしい車両だ、あの頃にもう何本か製造していたらどんなに良かったか・・・
      203系=汲み取り式トイレ   06系=高級ホテルの寝室だな
835名無し野電車区:2006/09/23(土) 20:57:44 ID:nPk3QHkP
【所属】JR東日本
【形式】209-1000
【コメント】209-0、特に川重の車体がボロになるのが信じられないくらいすばらしいのが1000番台。
      マト区における走るんですの意義の発揮はすごい。あの203系に見るクソメンテでまだ汚いだけ。
      さらに地下鉄チューンの6M4T足回りの安定性。堅実な209系といったところか。

      209-0が最初からこの仕様で出していたら京浜東北線ほどは叩かれなかっただろう。
836名無し野電車区:2006/09/24(日) 09:37:44 ID:zUiGWLEz
【所属】東海
【形式】113・115系
【コメント】菊川あたりをいくこいつは、撮り鉄にとってはとてもいい素材だ。
    今までお疲れさまでした。
837名無し野電車区:2006/09/25(月) 11:35:05 ID:sV7EcNdS
【所属】京都市交通局
【形式】10系(竹田延伸時以降のモデル)
【コメント】初期車の欠点であった、ちとうるさいCP音と側面方向幕の
無さをしっかり改善。チョッパ制御地下鉄車両としては神の領域。

初期車も大交66系IGBT車並みの下回りスーパー更新&側面方向幕
取り付けさえすれば、50年使ってもだ〜いじょうぶ!な車両になれる。
近鉄の迷惑乗り入れ車両と高い運賃(&クソ乗り継ぎ割引制度)さえ
無ければ烏丸線はパラダイスなんだけどなぁ。
838名無し野電車区:2006/09/25(月) 18:02:48 ID:y8ZV27FK
【所属】阪急
【形式】6300系
【コメント】京阪間で国鉄117系を相手にまともに戦おうとした、あのプライドの高さがいい!
839名無し野電車区:2006/09/25(月) 21:38:54 ID:D0xMnLsp
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】金と手間の適正配分の代表例。これとシリーズになる07/9000を超えるメトロ車は未だ無い。
      しいて惜しいところを挙げるならWNカルダンがDQNというくらいで。
840名無し野電車区:2006/09/26(火) 09:00:17 ID:Of4B2lP8
【所属】京阪
【形式】現1000系
【コメント】元は700系と言う非冷房釣り掛けゲテモノ汚物だった車両が、、
新性能&冷房化、そして車体更新&添加励磁制御化工事で劇的に
大変身を遂げた車両もそうはいまい。車体の銘板にある「昭和43年」
を感じさせない京阪の保守技術も光る。
841名無し野電車区:2006/09/26(火) 11:58:38 ID:oqLT+d28
【所属】JR東海
【形式】117系
【コメント】313-5000ばかりが注目されてるが、これは名古屋地区の快速のパイオニアとして評価されるべきであろう。一度これの豊橋〜浜松間普通で乗って欲しい。これの良さがとくとわかるはず。
842名無し野電車区:2006/09/27(水) 20:09:38 ID:LC5KlXCl
【所属】JR貨物
【形式】EF66
【コメント】普通列車を蹴散らしつつ、モータの唸りも高らかに、コンテナ貨車を率いつつ今日も東海道・山陽を爆走!これぞ漢の機関車!
843名無し野電車区:2006/09/27(水) 22:54:28 ID:l51daMyz
【所属】小田急
【形式】1000
【コメント】直通先にはメトロの至宝といえる06が居るが、これは堅実性という面ですばらしい。
     地下鉄乗り入れ車両であの広さ、戸袋窓もシブいところ。
     そして、ステンをうまく使った美しいボディ。06の弱点WNカルダンもいい精度を保っている。
     インバーターも音量が大きいながら203のようないやなうるささではなく豪快な演出というくらい。

     音が汚物なインバーターソフト更新だけは惜しい。
844名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:57:44 ID:S1tpqhJq
【所属)日本貨物鉄道(JR貨物)
【形式】M250系(スーパーレールカーゴ)
【コメント】脇見運転や飲酒運転、居眠り運転、携帯電話通話運転など危険な運転
化粧版で視界を確保できないとか、三菱ふそうのハブの欠陥でリコール隠しとか
あるいは過積載・重量オーバー、横幅や高さ制限違反、駐車違反にスピード違反するトラックとは違い
安全で違反せず高速輸送が可能な列車だ
トラックはリミッター装着義務で90km/hしか出せない(高速道路の法定速度は80km/h)がこっちは130km/h
渋滞もなくて定時運行性能が高くて遅延が発生しにくい佐川急便の新しい飛脚だ
青いデザインで子供にも大人気、鉄道は旅客だけではなく貨物もあるんだと知らしめる車両だ
船では大量に運べるが遅い、飛行機では速いが燃費が掛かるし離着陸の衝撃に耐えられないようなデリケートな電子機器は陸上輸送か海上輸送でないといけない
車は危険で燃費が掛かると他の貨物輸送の弱点を穴埋めした最強の貨物輸送だ
845名無し野電車区:2006/09/28(木) 04:57:36 ID:PsTVNjuc
【所属】JR東日本
【形式】長野色115系
【コメント】色がきれい。信州の風景によく合っている。
846.:2006/09/28(木) 16:59:42 ID:/ajXdmSu
【所属】首都圏新都市鉄道
【形式】TX-1000/2000
【コメント】モーターはうるさいが車内は静か。内外装もいい。
847名無し野電車区:2006/09/29(金) 00:39:56 ID:F9YYos0h
【所属】京都市交通局
【形式】10系
【コメント】初期車は登場から25年経つのに、それほど劣化を感じさせない
車体と内装。CP音がちょっとうるさいのが惜しい所。それでも同級生の
似た物顔の同じアルミ車体でもゴミ扱いされているメトロ8000と違って、
電装機器さえ更新すればまだまだ現役として通用出来る素性の良さ。
848名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:33:09 ID:bu8lQ6TN
【所属】JR東海
【形式】キハ85
【コメント】コンセプト・デザイン・性能共すばらしい!!
849名無し野電車区:2006/09/30(土) 02:03:52 ID:my0AXquI
【所属】銚子電気鉄道(銚子電鉄)
【形式】ユ101(澪つくし号)
【コメント】銚子電鉄スレは大人気で濡れ煎もたい焼きも大人気なのに銚子電鉄の車両が1票も入っていないのは残念だな
観光用トロッコとして観光に一役かっている、今年から牽引する電車(デハ)の都合で運行本数が大幅に減って貴重な車両になってきている
観光用トロッコであるが乗車整理券等はなく運賃のみで乗車可能で銚子キャベツ畑の中を水色の車体が走る風景は爽快だ
850名無し野電車区:2006/09/30(土) 02:12:52 ID:lnSvdrtf
【所属】JR西日本
【形式】223系1000、2000、3000番台
ガンメタで精悍なエクステリアと新快速カラーが絶妙。
130キロで都市間をぶっ飛ばす様は爽快を通り越して快感。
欠点は…やはり加速力の弱さだな…頼むから変電所を増設してくれ。
851名無し野電車区:2006/09/30(土) 11:20:53 ID:cDn3BWDc
【所属】JR東日本
【形式】盛岡キハ58・52
【コメント】漢の車両としてキハ181と東急8500があげられているが、こいつも
負けないだろう。
盛岡駅IGRホームに入ると待ち構えているのは縁起のいい紅白で彩られた特に
赤鬼顔はやる気十分な身だしなみ。ガルルルルル・・・・という肉に餓えた猛獣の如き
アイドリング音はその意気込みを照明しているよう。隣のホームのIGR&青い森
の紳士的でスマートな新型車両でさえ自分の縄張りであるにもかかわらずこいつの
近くでは遠慮がちになる。
そして発車時刻。やはり期待を裏切らなかった。
ズガォオオオオオーーーーーッ!!!と金属的な響の混じった野太い爆音が
ターミナル駅構内を埋め尽くす。音だけじゃない。「これが旧型車か!」
と今の状況を受け入れるのに少しかかる程鋭い加速。シートに押さえつけられる
みたいだ。これなら新型気動車、いやたいがいの電車とも勝負できるのではないか?
あっというまにギアチェンジのタイミング時速45km(30km/hぐらいのときもある)。
ズドン!という衝撃とともに変速→直結へと移り、ドロドロドロドロ・・・と大地を
揺さぶる重低音とともに時速100kmギリギリの世界へと乗客をいざなう。
スピード感を楽しむ上で音は重要だ。速度こそ負けるが全速力でぶっ飛ばすこいつに
乗った爽快感は223系新快速や東急8500系の急行運用にも匹敵するだろう。
IGRになってからは好摩までの駅数が増えてエンジン全開のまま高速走行を続ける
機会が減ったがそれでもあの爆走は十分に体感できる。
852名無し野電車区:2006/09/30(土) 11:22:04 ID:cDn3BWDc
>>851の続き

こんな走りを展開する車両の中には伝統的な国鉄色のものもいる。花輪線内のローカル駅
に停まっている姿は国鉄時代と殆ど変わらない。煤を被って黒ずんだ屋根に紺地に白抜きの
「普通」という表記のキハ58。色を戻されてこれがキハ20系列であることを改めて思い出させる
落ち着いたデザインのキハ52。この見た目とのギャップもたまらない。
車内は最後の最後まで冷房化されず扇風機が天井にずらりと並ぶ。でもそこがまた素晴らしい。
窓を開けてあの爆音を堪能しながら風を浴びる。こんな贅沢はなまじっか冷房など設備の整った
車両では到底味わえない。
不器用で華やかさこそないがこの直球勝負の車両もまさに漢の気動車ではあるまいか。

彼らの最後の牙城にも置換えの気配が高まってきた・・・日本からまた骨のある車両が姿を消すのか
_| ̄|○
853名無し野電車区:2006/09/30(土) 12:43:10 ID:XthUCxDY
>>852
安心汁、まだ大糸線にキハ52は残っている。キハ40系列じゃパワー
不足で置き換えられないと理由でな。昭和30年代にあんなに見かけ
からは想像出来ないパワフルな気動車が登場していた事に驚き。

本題
【所属】京都市交通局
【形式】10系
【コメント】無塗装アルミチョッパ車の最高峰と言うべき車両。白錆
地震ジェットマン203と欠陥メトロ8000の代わりに、これの狭軌版
OEM供給でも受けていれば良かったものを(でもマトの糞整備じゃ
仮にこれでもゴミ化していたかも)。

それにしても近車って他社向けは神車両(大交66系IGBT車など)
結構出すのに、親会社向けは揃いも揃ってゴミばかりなのか?
854名無し野電車区:2006/09/30(土) 21:46:04 ID:vr75uLof
【所属】 広島電鉄株式会社
【車輌形式】2000形
この車の一番の特徴はめだたないことであろう。
確かに今はラッシュ専用である。
しかしつりかけ式で電気制動常用、路面電車なのに2両連結車などの特徴をはじめ、
揺れると荷棚にぶつかるつり革、宮島線での必死の爆走、以外と遅延している、
低床電車グリーンムーバーに追いつくなど、乗って楽しい、見て楽しい、聞いて楽しいの
まさに3拍子そろった車両。
また市内線〜宮島線乗り入れの実績もこいつが作り上げた。
また以外と乗り心地もなめてはいけない。落ち着いた深緑色の座席は、結構座り心地がよく、
グリーンムーバMAXなんて比ではない。
いまではvvvf車に追い込まれてラッシュ時しか出てこないが、それでも45年以上たっても
ばりばり現役なのもすごい。
855名無し野電車区:2006/10/02(月) 10:43:04 ID:m9xqz/sB
【所属】火災帝国
【形式】313系5000番台
【コメント】別途料金不要列車としては考えられなかったセミアクティブサスまで
導入するなど、名鉄にトドメの一撃食らわす為に送り込んだ「刺客」。

「ドレミファセミジェットカー」KQ2100型、「テレビカー&ダブルデッカーコンボ」
京阪8000系、「展望車」西鉄8000型の「私鉄別途料金不要特急三兄弟」に
並ぶ「出血大サービス」電車。

<千ラシの裏>
しかし火災帝国には、大府〜掛川間のダイヤやら、関西本線複線化やら、
他にやるべき事あるのになぁ、と複雑な心境にさせられる電車でもある。
</千ラシの裏>
856名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:37:02 ID:FR+fdrFJ
【所属】JR貨物
【形式】EF66
【コメント】今日東海道本線に乗る機会があったんだが、そこへこいつがモータの唸りも高らかにコンテナ貨車を率いつつやって来た。長い列車は通過するのを見るのも迫力がある。そして機関車自体にも漢気を感じる。これぞ漢の機関車!
857名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:51:46 ID:+zOOFueN
【所属】京王
【形式】1000系
【コメント】超ボロ顔汚物3000系の巣窟・井の頭線に突如として降臨したネ申。
自称「超オンボロクズカス3000系のイメージを引き継いだ」割には、あのゴミとは似ても似つかぬ近代的で万人受けの外見。
8000系から引き継いだ明るく快適な車内。
何より日立IGBT車のVVVF音は神の領域。
さらに走行性能もよい。路面電車並の駅間距離の井の頭線だけで転がすのが勿体ない程。
858名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:44:55 ID:V/Q+ZxKM
>>851
この気迫、この感触こそ漢というものよ
よかろう!漢の電車東急8500系、漢の機関車EF66、そして我がキハ181に次ぐ漢の気動車として認めよう!

【所属】JR西日本
【形式】キハ181
【コメント】ダサい、古臭い、ボロい、そんな事を言う奴は最初からお断りだ!渋谷や池袋で遊んでいる軟弱者には分かるまい、35年以上使いこみ車体に残る無数の傷跡、歴戦の漢の証を
今日も鋼鉄車体に染み込んだ漢の臭いを漂わせエンジン音高らかに大量の煙を巻き散らし内側線の列車を蹴散らし東海道線を突っ走る漢の気動車キハ181
キハ181は漢の乗車を待っているぞ
859名無し野電車区:2006/10/03(火) 09:46:54 ID:4WgOpkrN
【所属】京都市交通局
【形式】10系
【コメント】派手さはこれと言って無い。強いて言うなら初期型が半蔵門顔、
後期型がやや間抜けな非対称なタヌキっぽい顔くらいか。

だがしかし、乗ってみればそのそつの無い造りを知る事になる。初期型
など、これと言った更新工事を受けていないにも関わらず、未だそれに
見合った劣化など微塵も感じさせない(特に車内)。関西地下鉄では
堺筋線66系後期車に次ぐ神。

そして古参から新鋭まで揃いも揃ってゴミだらけで憂鬱の近鉄京都線
住民にとっては、まさに西の「小田急1000形」的存在でもある。新田辺
〜近鉄奈良間に至っては西の「メトロ06系」的存在にまでなる。
860名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:16:45 ID:VRt+G4g7
漢の鉄道車両とはこういうものだ!!別に古いものだけが当てはまるものではない!!

【所属】小田急電鉄
【形式】VSE50000形
【コメント】元々小田急ロマンスカーは全国的に有名で狭軌世界最高速,初の連接形特急,さらにNSE3100形から採用した展望席は
大ヒットし休日にはそこの席は入手困難になるほどの大盛況ぶりでロマンスカーの人気を不動のものにした。その後も続々ロマンス
カーの仲間達が増えどの車種も出せばブルーリボン賞受賞にまでこぎつく名車ぞろいとなった。これがRSEまで続いた。
EXE登場以来ロマンスカーの印象が大きく変わった。初めて見たときただの半流線型でどこにでも見られる特急車とあんま変わっ
てないじゃんと思った。フレキシブルな運用はつけるが展望車なしロマンスカー伝統のミュージックホンもなし、本当に小田急ロマ
ンスカーの一種かと思った。
その電車が登場してから小田急ロマンスカーの乗客減、箱根への観光客の減少・・・、暗い話題が多く飛び交わした。
実際EXEは通過音もかなり喧しく、小田急側も後にHiSEを看板キャラとなりEXEをあまり広告などに出さなくなってきていた。
そして小田急はその現状に直面した事から小田急らしいロマンスカーを登場させなきゃと思い躍起になって開発した。
それが2年前、ついに実現した。
861名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:17:23 ID:VRt+G4g7
860続き

これがVSE50000形!!展望席復活、ミュージックホン搭載、久々の連接車さらに新要素として窓側に2°傾けた座席、4メートルの連続窓、高く美しい造形の天井、ロマンスカーカフェ、展望席もピラー無しの窓、自動傾斜装置・・・
みんなが知ってるロマンスカーは帰ってきた。
それだけでなくロマンスカーの乗務員やロマンスカーアテンダントの制服の一新、出されるコーヒーのカップも一新・・・ロマンスカーのサービス自体も大きく変革した。
あと乗り心地がいいのは当たり前このスレに出すのだから。乗り心地がいいだけではなく乗った時の印象が違う。
先ず新宿駅に入線する時VSEが静かに入線する。その時標準化標準化とうたわれるこの時勢の電車とは思えない物凄いオーラが感じられる。音聞いても分かる。
非常識といえるドーム型の展望窓、ガラスから漏れている温かみが感じられるオレンジの光。均整がとれた車体、他社の追随も許さない4メートルの連続窓、楽しい旅が保障できる室内の印象。
更に乗れば本当に天井が高く美しい、座れば2度傾けただけでこんなに印象違うんだと感じられる車窓。
小田急自慢のVSEを誇る車内放送。素晴らしい電車に乗ったんだなと実感できる。
走り出すと静かで更に連接車だけあって乗り心地もいい。出されたコーヒーも紙コップではなくてガラスのコップ。やはり車両だけでなくサービス内容も変わったんだなと実感させてくれます。
人気も凄い。休日の日中になると常に満席状態。
862名無し野電車区:2006/10/04(水) 02:56:40 ID:AVhXiDkv
【所属】JR東海
【形式】313-5000
【コメント】先日、浜松市の高塚駅で豊橋方面の列車を待っていたら、反対側のホームにこいつが入って来た。雨の日の夜、都市近郊の少し鄙びた駅にフルカラーLEDの行先表示を輝かせつつ佇む姿は、誇らしげに見えた。
863名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:24:20 ID:lC2atzhy
【所属】阪急
【形式】8300
【コメント】神だな。阪急内でも敵無し。
864名無し野電車区:2006/10/05(木) 15:14:35 ID:fBXiE984
【所属】JR東海
【形式】311
【コメント】「パノラマスーパさんよう、俺に勝てるもんなら勝ってみろ!」

名鉄を蹴散らすためにやって来た、これぞ漢の快速用電車!!

もっとも今じゃ普通列車ばっかになり、当時の勢いが失せたのは残念だが…。
865名無し野電車区:2006/10/05(木) 16:07:00 ID:amWGtTED
【所属】JR東日本
【形式】キハ110系
【コメント】電車並みの高加速度、高級感のある内装、旅情溢れる警笛。
    窓が開かないのが難点だが、ローカル線の活性化に寄与し、JR東日本90年代の最高傑作。
    快速はまゆりは、リクライニング装備の優等仕様。他のJR地方路線向け車両では群を抜いた完成度。
    今後20年は現役で走り続ける名車。後輩気動車はキハ110を越えられるか。
866名無し野電車区:2006/10/05(木) 17:46:18 ID:WvD3MwnJ
【所属】JR九州
【形式】303系
【コメント】他の電車見送ってでもこの電車に乗りたくなるぐらい最高。
867名無し野電車区:2006/10/05(木) 21:53:18 ID:5Mjeqc3d
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】空港行く時感動した。帰りは7000だから泣いた。
868名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:37:09 ID:ImknFr3A
【所属】JR東日本
【形式】キハ58・52盛岡車
【コメント】特にDMF11HZ換装のやつがドスの利いた音を立てる。
新しいエンジンにしたからといって侮る無かれ!こいつはエンジンが
変わってオリジナルの時より男らしい車両となった。
音・性能共に怪物級の漢の気動車。
869名無し野電車区:2006/10/06(金) 01:41:31 ID:Xjd0aeXi
【所属】JR西日本
【形式】キハ181
【コメント】我にエンジン取り換えなど不要!我には長年使い込んだターボがある!急勾配など我の敵ではないわ!
リクエストがあれば復刻列車も引き受けよう!塗装変更しいくらでも走ってくれようぞ!
遠からん者は音に聞け!近くば寄って目にも見よ!やあやあ我こそはキハ181なり!
870名無し野電車区:2006/10/06(金) 11:56:59 ID:wznjfaDJ
漢の鉄道車両候補にこれも挙げよう(そして悲運の鉄道車両でもある)。

【所属】京阪電気鉄道
【形式】3000系
【コメント】
漏れは3055編成。そう、今やウチの会社で唯一の生き残りとなったモンさ。

思い出せば、当時の国鉄さんが新快速君と言う名の、漏れの会社自慢の
京阪特急に挑戦状を叩き付けて、1900先輩じゃインパクト不足と言う
事で、当時としてはまだまだ少数派の全車冷房装置、世界初の自動
座席転換装置、そしてフルカラーテレビ搭載の漏れが産声を上げた訳さ。
そのインパクトは大きく、後に昔同じ会社だった阪急京都線に6300君が
投入されたり、国鉄さんの快速に連結されていたグリーン車の連結廃止
(安くはない別料金取るくせに、漏れよりショボイ車両じゃな。ここは
関西だ、関東みたいに黙っていても客乗る地じゃねぇ)にまで追い込んだ。
漏れのデビュー当時の衝撃からすれば、最低でもローレル賞は取れる
だろうと思っていたら、よりによって国鉄さんの殺人的騒音電源搭載客車の
14系客車やら名鉄さんの馬面パチモノ汚物のモ600形に奪われて無冠に
終わったのが今でも納得行かない。漏れに限らず先輩後輩揃って不運と
しか言いようが無いよな。
そんな漏れも鴨東線開業で車両足りないと言う事で後輩の8000君が登場
して、一部は漏れの仲間に増結されたが、その8000君がたちまち大人気者
となって、漏れたちの下回りを使って全面置き換えと言う話にまで発展して
しまった。少し前の1900先輩の更新冷房改造工事が金かかり過ぎた事やら
当時の最新鋭の7000君が登場していた事で、かつての先輩たちのように
通勤車改造もされないまま、大半の仲間が20年前後の若さで解体、若しくは
地方に車体だけドナドナされて逝った。
それからバブル崩壊やら寝屋川市高架化工事の絡みで、漏れ(現3055編成)
だけ生き延びた。そして車体更新のついでに既存車を二階建て車にすると言う、
前代未聞の変態改造まで受けた。今の1000系君以上のインパクトあるな。
そして予備車活用で8000君共々8連化(8000君の二階建て車も、漏れの変態
改造の時のデータが活用されたのは言うまでもない)。
871870:2006/10/06(金) 11:58:25 ID:wznjfaDJ
(つづき)

こうして漏れは今日も8000君と一緒に京阪間を走っている。ただし、国鉄さんが
JR西日本さんに代わって漏れらへの対抗兵器・新快速君を恐ろしいレベルに
までパワーアップさせちまった結果、漏れの路線は急カーブ多いのがアキレス腱
がゆえに京阪間の速達競争は諦めて、昔は通過していた駅に停車する事で
生き残りを図る戦略に変えた結果、昔みたいな京阪間ノンストップ爆走は出来なく
なったり、10分ヘッドにしたばっかりに中途半端な設計と叩かれる後輩の9000君
やら元々特急運用を想定していなかったオールロングの6000君までも借り出されて、
やれウチの会社は大変だ(JRさんとまともにぶつかる区間が異様に多い阪急さん
とかに比べたらマシとも言われるけど)。それでも阪急さんの6300君みたいに
一部から叩かれる事もなく(今や漏れが少数派だって事もあるかも試練)、ただ
天国or地方送りになった仲間たちの事を忘れずに走り続けるのみさ。
872名無し野電車区:2006/10/06(金) 17:07:49 ID:UvlgNvRf
【所属】阪急
【形式】8300系8315F
【コメント】アルナ工機の最高傑作!!
873名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:09:12 ID:5aOHovbW
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】見た目だけでうっとりする素晴らしい電車。更に乗るともう素晴らしいの何ので・・・。まさに通勤車両の怪物。
      さらにいろんな汚物車両と出くわすんだよね。自社線(小田急,JR含めて)では南側では後輩を先に全廃に追い込ま
      せたという凶悪前歴の持ち主の小田急5000型、北側の方には座席がすぐに外れて酒臭くなる403/415系、更に子供
      も逃げ出し錆まみれで傷だらけの日本一の汚物電車こと203系、あと並走する路線で故障頻発大魔王京王6000系と
      もならぶ。
      こいつらの中でメトロ06系見るともう泣きたくなっちゃう。
      ちなみに音が素晴らしいんですよ。
      
      メトロ06系の音、一度聴いてみて
      ttp://www.ototetsu.jp/sound/eidan/tr06a.ram
874名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:42:40 ID:tVetWNNF
【所属】大井川鐵道
【形式】21000
【コメント】南海1000が良車だが軟派だろ?やっぱズームカー、硬派な一族だ。
で、その元祖たるのがコレ。今や静岡の田舎でノンビリやってるが、コイツほど強い奴はいない。
何せ小田急で言えば新宿から強羅までずっと走り抜けれるような超性能を持った神。
その力強い走りには感動したものだ。
ただ、コイツの後、傑作と言える車両が長期間作れなかったりしたが・・・。
875名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:42:23 ID:idWvYnNz
>>870
全米が泣いた!
876名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:12:37 ID:tlKJy+jT
>>870
この風貌、この気迫こそ漢というものよ…
時代に翻弄された幕末の武士(もののふ)と例えるべきか…
877名無し野電車区:2006/10/07(土) 02:19:11 ID:cqXpploE
もののふというか、もののけというか…
878名無し野電車区:2006/10/07(土) 09:34:33 ID:xV+exrma
これもまた漢の鉄道車両候補に挙げよう。

【所属】京阪電気鉄道
【形式】800系
【コメント】京都市営地下鉄東西線開業に向けて、ホームドア付き地下鉄
区間から追分〜上栄町間の急勾配、そして上栄町〜浜大津間の併用軌道、
と言う極端なまでに性格の異なる各区間に対応すべく、車両担当者が各地の
地下鉄車両を調査して、厳しい制約を受けながらも完成へと漕ぎ着けた車両。
9000系では叩かれまくりのセミクロス車内も、短距離運用で混雑率低いこの
運用区間なら余り問題視されていない。

「変態改造王」3000系、名車8000系&5000系、釣り掛けパチモノ汚物から奇跡の
大変身を遂げた現1000系&石山坂本線用車両全車と言い、京阪は他社じゃ
有り得ないような車両揃いの会社である。どこぞの泥縄的車両政策でファビョって
いる会社に京阪の爪の垢煎じて飲ませたいくらい。

ただ、唯一この800系の惜しい所は・・・、ビジネス街であり地下鉄烏丸線乗換駅で
ある烏丸御池駅にあと一駅の所で足止めされる所にある・・・。あれだけの変態改造
するだけの気迫あるなら、せめてもう一駅くらい乗り入れ区間延ばして欲しかったorz
879名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:04:24 ID:Mpscqp7k
>>878
なるほど。言われて見ればそうだな。
通学で使っていたよ。マジ烏丸御池まで行ってほしかった。
880名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:09:22 ID:/HXnR1qY
【所属】小田急
【形式】8000形スーパー更新車
【コメント】静かで快適、清潔な車内。
そして今も陳腐化してないスタイリング。見易いフルカラーLED。9000形以来の伝統の制動系の衝撃のクソさも大分改善されている。
関東鋼製通勤車では最良だと思う。

…でも10連急行で付属が5000形だと全てがブチ壊しorz
881名無し野電車区:2006/10/08(日) 06:58:33 ID:m/nADvuU
【所属】JR東海
【形式】313-5000
【コメント】東海道本線名古屋地区の絶対神。とりわけ浜松駅に現われると超・絶対神となる。何しろ浜松駅にはあの超凶悪“赤電”こと遠鉄モハ30とかトイレ無しロングの211-5000・6000といった錚々たる面々が…。
882名無し野電車区:2006/10/08(日) 12:20:50 ID:O4Fr7gtO
またも京阪だが、漢の鉄道車両候補を挙げよう。

【所属】京阪
【形式】2400
【コメント】「変態レベルの」名車&変態改造車揃いの京阪にしては
至って地味な車両だ。だがこいつは関西初の通勤冷房車と言う
隠れた先駆者だ。そしてこれまで凸凹編成だらけの京阪で初めて
7連固定編成と言う統一された美しさ。

そして何から何まで中途半端な更新内容だった「爆音汚物」2200とは
違って、内装足回りまで徹底した更新工事を受けて、更に磨きがかかった。
「隠れ変態改造王」現1000系の更新工事も、こいつのデータがあってこそ。

鋼製よりも持ちがいいはずのアルミやステンレスの同期のポンコツどもが
叩かれまくっている中、何て幸せな奴よ。
883スレ無駄消費スマソ:2006/10/08(日) 12:30:51 ID:O4Fr7gtO
しかし京成「垢」電やら小田急5000みたいに正面扉に行先方向幕
あるのは6000以前の京阪線現役車両も同じなのに、何故か京阪に
関してはこれを「汚物」要素として叩く声は皆無に等しいのが不思議。
京成3700がそれを打ち消して余りあるだけの名車とされるのと同じ
理由であろうか?
884名無し野電車区:2006/10/09(月) 03:04:29 ID:zjZFMgEz
関東で多扉車が流行っている今でも、こいつらを軟弱者扱いで蹴散らせる
元祖と言うべき漢の車両を挙げよう(京阪ってこの手の車両多いな)。

【所属】京阪
【形式】5000
【コメント】何を隠そう、多扉車の元祖となったのは大阪万博が開催された
昭和45(1970)年に産声を上げたこのワシじゃ!
ウチの会社が当時、大手私鉄の主要路線にも関わらず架線電圧600Vと
言う路面電車並みの状況で、押し寄せてくる通勤通学客を増発や増結で
対応出来ないと言う八方塞の状況で、少しでも混雑緩和を狙っての最終
兵器として開発されたのだ!
それも単に在来車の扉を多くしてハイおしまい、な手抜き設計ではなく、
ウチの会社初のアルミ車体、そして何と言っても、2つの扉を締め切って、
そこに昇降式座席を設置して、閑散時の着席サービスもしっかり確保!
製造メーカーと共同で特許まで取ったくらいだ。これでローレル賞さえ
取れなかったとは、選考委員会の目は節穴かバカモン!
どうだ、ここまでラッシュ時と閑散時の両方に対応した設備など、殿様
商売の関東の鉄道会社には到底真似出来まい!LCカー?あんな中途
半端な設計なんぞワシには無用!
しまいにはワイドドアなんぞ抜かす訳のわからんモンまで出たが、案の定
役立たずな結果に終わったな。
ウチの会社も1500V昇圧を果たした事で、ワシは2線級に下がったとは言え、
新車並みの更新工事を受けて、DQN厨房の置石のおかげで脱線してあぼん
した1両を除いて、今でも全員現役でバリバリ走っておる。アルミ車体とウチの
会社自慢のメンテ力の組み合わせのおかげで、100年でも走り続けるわ!

ただドアエンジンだけは更新時に新型車と同じのに交換して欲しかったがな。
885名無し野電車区:2006/10/09(月) 03:59:53 ID:8pIRtyw8
【所属】JR東海
【形式】 313−5000
【コメント】この前やっとこいつに乗る機会があった
はっきりいって乗り心地がすごいと思った。
こんなに贅沢な近郊型はないだろう
すべての座席が転換可能となった他に、
乗り心地対策でセミアクティブサスペンションに車間ダンパー
これだけでも特急仕様の設備におまけに走りも定評ある。
JRグループの中でも色んな魅力ある電車があるが
総合的に一番だろうとは思うのはこいつだと思う。


886名無し野電車区:2006/10/09(月) 17:55:42 ID:pzHq/0ul
【所属】JR東日本
【形式】盛岡キハ58・キハ52
【コメント】謙虚さと勢いを兼ね揃えた紅白の貴公子。
例えるならばキハ181が頼もしい正義のマッチョマンでこのキハ58・52は
一見不器用にもみえるが実はバリバリ出来るサラリーマンと言ったところか。
変身していない時のスーパーマンみたいなね。
887名無し野電車区:2006/10/10(火) 16:45:02 ID:lM79clsM
【所属】舞浜リゾートライン
【形式】(形式名無し)
【コメント】キハ181やキハ52、東急8500系のキーワードが"漢"なら、こちらは"テーマ性"だ。
日立の標準形モノレールに徹底的にディズニーという"テーマ"を盛り込んだら、物凄い車両が誕生した。

リゾートゲートウェイ・ステーションどころか京葉線や高速道路でディズニー・リゾートにアプローチを決め込んだ時点で、人々の目はこの車両にくぎづけになる。
E653系や京王井の頭線電車を思わせる鮮烈なカラーリングに、ミッキーマウスを象った窓。窓だけでこれほどまでに強烈な印象を与える車両はそうは無い。
しかしこの窓、形だけの存在ではない。実際の眺望も折り紙付き。東京湾の彼方に見えるアクアラインの眺めも、阻むことはない。
車内環境はいい方に常識の指針が振り切れている。
海外の地下鉄を思わせる蛍光灯カバー。暖色系にもかかわらず、異常なまでの明るさの車内。妙な形状だが、長期休暇中の殺人ラッシュから2月の早朝のがら空きまで快適さを保証する座席。
無人運転だからこそできる先頭部の展望席は勿論、家族連れに人気。
何と言っても車端部の機器スペースを利用したショーケースと、常時車内に流れるディズニー音楽が否応なしに雰囲気を盛り上げる。
鉄道車両としての基本も忘れてないどころか、最高のレベル。
車内BGMを阻害することは全く無い、静かな走行音。
体を後方に引き付ける程の加速度。水上を滑るかのような乗り心地。文句の付け所が全く見当たらない。
ある意味東の阪急9000系とも言える存在だ。

リゾートゲートウェイ・ステーションを飛び出し、シンデレラ城を横目に、ホテル群の前を通り、アクアラインを眺めながら自動車と共に沿岸を快走し、S.S.コロンビア号とタワー・オブ・テラーの後方を摺り抜ける。
たった5km、一周13分の路線であるが、この路線を利用するためだけにディズニー・リゾートに来る価値はあるだろう。
888名無し野電車区:2006/10/10(火) 19:23:42 ID:TWbKMg/V
【所属】JR東日本
【形式】盛岡キハ58・52
【コメント】キハ110でさえ入りにくい悪路にも難なく入る。
音・性能共に乗る者の血をたぎらせる勝負気動車!
889名無し野電車区:2006/10/10(火) 20:50:49 ID:Y56OARnm
【所属】JR東日本
【形式】719系
【コメント】701系なんかよりも断然良い。
701系なんか投入せず、全部719系で置き換えて欲しかった
どんな長距離でも難なくいける交流型の良作車両
890名無し野電車区:2006/10/10(火) 21:22:22 ID:Aeh0dAo0
>>889

同感だ。あれでサハがあればなあ。
891名無し野電車区:2006/10/10(火) 21:41:14 ID:WH1OP82U
>>889
前面展望オタとして夜間遮光幕全閉にならなければ最高と言ってみる。

【所属】JR九州
【形式】817系
【コメント】特別料金が不要な一般車なのに革張りシートとはすごい。
     
      
892名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:18:54 ID:nCRLBCGl
【所属】南海
【形式】9000
【コメント】かぶりつきが出来たりなかなか良い車内だったり、
でもそんなことより他の各社がスターとも言える自慢のクロスシート車に221系で挑まれたのに対し、
コイツは通勤車なのに205-1000に挑まれるというある意味で認められた最強の通勤車両ってのが凄い。
893名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:49:13 ID:9SfYhX7w
【所属】JR東海
【形式】キハ75
【コメント】これはただの快速用気動車ではない。名鉄や近鉄の電車に勝負を挑むべく用意された、いわば刺客である。性能・乗り心地・居住性が高い次元でバランスされた車両と言えよう。真の汚物工場とも言われる日車が放った傑作車両。
894名無し野電車区:2006/10/11(水) 01:46:51 ID:n1xJLF76
【所属】JR西日本
【形式】キハ181
【コメント】悪いがこいつはマッチョマンというより見るものを圧倒する鎧武者だ!ダサい、古いと嘲笑う軟弱者はハナからご乗車お断りだ!
またこいつの運転台はそこいらの物と違う!昨日今日鉄道、そして漢に目覚めた者には理解でぬと宣言する!
漢の気動車であるこいつの運転席は真の漢の運転台でもあるのだ!
895名無し野電車区:2006/10/11(水) 14:58:25 ID:tWB5A9yU
【所属】東京メトロ銀座線
【形式】01系
【コメント】06系の人気が高いがその0系シリーズの基礎を築いたのはこの車両。
     暑い、照明が消える…など何かと批判が多かった車両の置換え用に製造された。
     平成5年には全車両01系になり、運転速度を55km/h→65km/hに引き上げた。
     これにより浅草〜渋谷間で5分短縮を実現。
     また最初は冷房がなかったが当時の営団技術陣が薄型冷房を開発。
     蒸し風呂の車内が快適な車内に。
     またこれを契機に丸ノ内線02系にも冷房がつけられ、
     さらに名古屋・大阪などの第3軌条地下鉄に波及していった。
     そしてこの01系で取得した技術が後に02・03…と引き継がれていったのは言うまでもない。
     まさに営団地下鉄(当時)の革命児である。
896名無し野電車区:2006/10/11(水) 15:06:14 ID:6/uIq1Yt
【所属】日本貨物鉄道株式会社(JR貨物)
【形式】M250系(スーパーレールカーゴ)
【コメント】本来なら国鉄時代に登場すべきだった車両だが、当時の
労使関係が最悪過ぎた事が悲劇であった。

泥縄的道路政策に税金使うくらいなら、この一族の増強に是非とも
使って欲しいくらいだ。運送業界の劣悪な労働条件の改善の為にも。
船舶輸送では座礁沈没で周辺の海域汚染まで起こっているのだから。
897名無し野電車区:2006/10/11(水) 21:14:42 ID:lX8wauL9
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】あれは凄すぎる。15年近く立ってるのに・・・。京王版作って欲しい。
898名無し野電車区:2006/10/12(木) 10:27:28 ID:CMuzoVKm
>>895
サードレール式地下鉄初の冷房車は大阪市交通局10系(昭和54年。試作車は昭和48年)二番目は、名古屋市交通局5000形(昭和55年)。
899名無し野電車区:2006/10/12(木) 17:43:13 ID:M7Pk1+ps
>>898
どっちも最低スレで前者は幕下、後者に至っては313-300に次ぐ
大関と化しているがな。

【所属】名古屋市交通局
【形式】2000型
【コメント】これまで糞車両揃いだった名城線系統の劇的なまでの
レベルアップに貢献した名交で数少ない名車。
900名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:52:26 ID:UWlULLyp
>>898
三番目は横浜市交2000形だったな。
営団なんて3線軌条の車両冷房はいちばん最後じゃん。
901名無し野電車区:2006/10/14(土) 07:43:49 ID:CbhAhvlp
【所属】JR貨物
【形式】EF66
【コメント】>>896:モーダルシフトの立役者だったらこの“漢の機関車”もお忘れなく。今日も猛獣のような唸りを上げつつ、普通列車を蹴散らしながらコンテナ貨車の先頭に立つ!!
902名無し野電車区:2006/10/14(土) 09:35:58 ID:5yjZsl4M
>>897
【所属】京都市交
【形式】10系
【コメント】これなんて25年経過して全然古さ感じさせない造りですぜ。
近鉄もこれのOEMでも造れば良かったものを、現実はシリーズ21と
言う糞電大量生産orz
903名無し野電車区:2006/10/14(土) 19:33:28 ID:1+E0Vs27
10系は外見がボロっちい
904名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:02:15 ID:T+N+EJOA
【所属】日本貨物鉄道株式会社(JR貨物)
【形式】M250系(スーパーレールカーゴ)
【コメント】高速道路でトラックで運ぶような長距離貨物は全てこの車両に任せろ
トラックは貨物駅と工場や家庭を往復する短距離輸送のみやっていればいい、もちろん飲酒運転するなよ
その方がトラック運転手に負担が掛からず交通事故は減る
このスーパーレールカーゴはトラックより速くて定時性確保性能も道路より高いんだよ
最高速度は130km/hで速い
905名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:25:30 ID:Ef5vvXa7
【所属】東武
【形式】8000系(スーパー更新車)
【コメント】恐ろしい。新車同然じゃん。バリアフリー対応,LED表示機,HIDライト,LEDの方向幕,更に見た目爽やかのあの塗色が最大限に発揮している(汚い方はあの塗色に対して罰当たり)。
    京王でも出して欲しい。あれは見てられない
906名無し野電車区:2006/10/15(日) 19:47:40 ID:VkP7t8sg
>>905
整備こそロクにしないものの、地は悪くないからな>東武8000
京王6000どころか常磐緩行名物203系になるとさらに悲惨だぜ!?
どれだけ全検かましても、結局あの国内最低の音・乗り心地・汚れは変わらない(尤もマト区、いや現状の束自体が全検というものを本当に行っているのかどうか自体疑わしい部分があるが
・・・)。
あの"汚物最終兵器"こと京成赤電すら、全検後は少しはマシな状態になるのに・・・
203系にしろ南海の某「電車版たけしの挑戦状」にしろ、地が酷過ぎるんだよ。

というわけで
【所属】小田急
【形式】1000形
【コメント】これがあの南海7000系のパチモンをぶら下げたり松戸の最強汚物と地下鉄に同居する車両かと。
ワイドドアの失敗?そんなのこの際ほっとけ。
そんな下らん失敗など十分補って余りある傑作品だ。
907名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:11:36 ID:wPURyuV6
>905は東上・野田線ユーザーから袋叩きだろうなw

【所属】小田急
【形式】8000形(スーパー更新車)
【コメント】漏れは東武8000というと池袋に現れる汚い電車しか知らんのだが…閑話休題
    早くスーパー更新を4連にも適用して汚物5000形を一刻も早く追放してくださいおながいします>小田急電鉄殿
    スーパー更新も日ごろのメンテがあってこそ生きてくる。関東では小田急の整備はまあマトモだからあと20年は大丈夫だろう。

    同じ8000のスーパー更新でもどこぞのはその後ロクにメンテしないから将来は…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
908名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:14:57 ID:kUnZ2wel
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】このクオリティの高さ・・・何回乗っても飽きません
909名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:49:38 ID:wfB2LxgO
【所属】愛知高速交通(Linimo)
【形式】100
【コメント】国内初の浮上式リニアもさることながら、とにかく眺望最高!冬場は遠くに御嶽山や白山を望める。残念なのは、特に風の強い日に藤が丘に出現する某アルミ電車も真っ青の激揺れを起こすことだな…。
910名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:40:58 ID:uQBC96gb
【所属】京急
【形式】2100
【コメント】いい意味で関東らしくない。
     同じ路線に京成の汚物最終兵器電車が入ってくることが信じられない。

     ラッシュに難ありかもしれないが、それを補って余りある魅力。三浦半島の赤い稲妻。
911名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:20:04 ID:UqvBPof8
>>903
見かけは新しくても中身がクズな近鉄シリーズ21と比べたら
雲泥の差

>>910
こいつの発車合図を電鈴にして、2階建て車を連結したら・・・
京阪8000のシーメンス駆動系版の出来上がり
912名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:17:27 ID:5RSmYuAS
【所属】名鉄
【形式】7000
【コメント】特別料金不要、普通運賃だけで乗れる展望車、まさにそれに尽きる!!
残念ながら3年後を目処に全車引退するらしいが、最後の日まで輝き続けていてほしい。これこそ名鉄のアイデンティティーとも言えるのだから。
913名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:40:27 ID:bChjlda2
【所属】JR九州
【形式】303系
【コメント】デザインと実用性を兼ね備えた、通勤電車の最高傑作だと思う。
地下鉄線を走るのに広いトイレを設置しているのもGOOD!
デザインの点でも、万人に受け入れられる唯一の「JR九州の」車両かも。
九州の玄関口・「福岡空港」から市交通局の車両と仲良くしながら「博多」へ、
通勤ラッシュの中で歓楽街の「中洲」、九州一の商業地「天神」、ベッドタウンの「姪浜」、
ここからJRに乗り入れて、これからの発展が期待される「九大学研都市」。
その先は風光明媚な玄界灘ギリギリの海岸線を通ったかと思えば、県境を越えて佐賀県へ。
単線無人駅が続くローカル線を通って「西唐津」までひたすら走る。
九州の様々な風景の中で、303系はいつも生き生きと活躍しているように思う。
914名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:44:28 ID:ECcTOaQb
【所属】小田急
【形式】1000
【コメント】堅実な通勤電車。あのバブリーな06ですらなしえなかったすばらしい精度のWN。
     純電気ブレーキ更新とワイドドアは正直失敗だろうが、基本を忠実に突き詰めたある種の模範解答。
915名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:54:41 ID:4i1oLapQ
【所属】西武
【形式】2000系
【コメント】新宿線の各駅停車専用として製造したはずなのにいつのまにかどこでも見られる西武一の大所帯となりました。
ヒュォーという低速時のモーター音もナイス。これからも「黄色い電車」として活躍するでしょう。

2万じゃないよ。2千だよ。
916名無し野電車区:2006/10/18(水) 17:09:10 ID:HiVnThJ6
【所属】西武
【形式】101系
【コメント】号車番号、西武鉄道の社紋、かつての湘南電車を思わせる風貌など鉄道車両の魅力に溢れる。
2、4、6、8両編成があり柔軟な運用が組める。



ただしこいつに乗る際には注意が必要だ。西武鉄道には101系に姿を似せた偽者がいる。見分けかたは簡単だ、偽者は101系と違い側面に行き先表がある。
行き先表があるのは偽者だ、注意してほしい。
917名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:07:11 ID:qthYr/oq
【所属】京王
【形式】1000系
【コメント】井の頭線を使う時は、電車接近サインがあったら電車が来る方向をよく確認しよう。
もし前照灯が上部にあったら見送り決定。大手最低最悪のボロ顔汚物電車に付き合わされる羽目になる。
対して腰部に2つあったら迷わず乗るべし。そいつは8000系に並ぶ、京王の最高傑作だ。
デザインはいいし明るいし静かだし乗り心地はいいし・・・いうことなし。
918名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:05:07 ID:cLIkQUNQ
【所属】JR北海道
【形式】DD51
【コメント】これはSL末期には「SLを追い出すんじゃねえゴルァ!!!!」とばかりに散々叩かれた。でも時は流れ今では「北斗星」「カシオペア」などの豪華寝台特急にはなくてはならない頼もしい存在となっている。
919名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:42:18 ID:BD2vZvBB
【所属】南海
【形式】1000系
【コメント】もうね、鋼製片開きのガラクタの隣を颯爽と駆け抜けるこの快適空間を見ると、
ガラクタに乗っている俺はムカムカしてくる。と同時に羨ましく思う。
当然コレに乗ってる時は大満足。
920名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:46:10 ID:KL2SbYq4
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】流麗なスタイル。なんて美しいんだろう。
921名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:44:41 ID:fb/vmdoA
【所属】メトロ
【形式】6000系
【コメント】最近ボロが出だしているが、そうなるまでに初期車では30年の月日が経っている。
     更新をしていると言ってもここまでの状態を保つというのも珍しい。立派なことだ。

     それだけの間、著しく陳腐化することのないデザインと建造当時の先端技術のベストマッチ。
     06を作り出すにはやはり根底にあった何かが違うということ。

    でも、このシリーズにあたる8000はリミッターとかで東急利用者を中心にあまり評判がよろしくないが
922名無し野電車区:2006/10/20(金) 14:20:40 ID:dzTGCx6x
【所属】西武鉄道
【形式】101系
【コメント】鉄道車両の魅力に溢れる、この風貌と車内の空気は真似できまい
しかもまだ優等にも入る実力を持つ名車
923名無し野電車区:2006/10/20(金) 14:32:48 ID:XPxX0C8z
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】外観は流線型を上手く取り入れた、10年近く経っても真新しさを感じる先進的デザイン
    内装は明るく、ラインカラーと合わせた落ち着きのある座席
    適度に静かなモーター音。1編成しか無いのは誠に残念な結果である
924名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:01:21 ID:CPU4uAcn
【所属】日本国有鉄道
【形式】485系
【コメント】狭軌電化路線ならばどこでも入線出来るオールマイティ仕様。(幅制限区間除く)
後継の681系や651系などはHz数の違いが問題になる。しかし、485系にそんな制限などない。
今は亡き青森行き白鳥はこの485系か高性能気動車でなければその運用が不可能だった。
ハイスペック過ぎたため、今でも現役で走る国鉄が生んだ名車。
国鉄を語るのに、485系なしには語れない。富山地方鉄道を初めとした各私鉄に乗り入れも
行う鉄道界のエース。日本全国各地で忘れられない車であることは間違いないだろう。
925名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:49:18 ID:Le6kZthr
【所属】京都市交通局
【形式】東西線50系
【コメント】全くと言っていいほど地上には出ないとは言え、製造10年近く
たっても綺麗な車体と車内。GTO制御なのはちょっと残念だけど、
それでも烏丸線を荒らすIGBTの邪神・近鉄3220よりも静かで乗り心地
よし。民営化するなら間違っても近鉄にだけは投げるなよ。折角の
神車両たちが糞化しちまう。
926名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:12:41 ID:iMqCrpYl
>>924
マジレスすると、JR化後に新製投入された交直両用車で、50・60Hzの違いがあるのは一般型のみ。特急型は東日本・西日本の車両共50・60Hz両用。
927名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:33:37 ID:jNwL4bkm
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】曲面をここまでうまく使ったデザインは06・07・9000くらい。
     2色のアクセント帯、明るく清潔感にあふれる室内。静かなモーター
     やわらかすぎずかといって硬いというわけでもないバケットシート
     贅沢な作りながら、その贅沢さは無駄にはされていないことが伺える。
     東側から乗り入れる金と手間を極限まで無駄にしてる汚物とは大違い。

     残念なのは06が1編成で終わったことと、WNがタコなことくらい。
928名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:21:51 ID:8OrfsQ+l
>>926
つ【651】
929名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:09:28 ID:Y2Kbs1uy
【所属】東京メトロ
【形式】8000系
【コメント】銀の車に紫ライン、お洒落すぎ。チョッパ音も静かで好き。ベージュ内装も綺麗だし、ゆれも少ない。本当に19年前の昭和時代に作られた車両か?た8813に乗り感じた。
930名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:07:45 ID:ntUG//b/
931名無し野電車区:2006/10/22(日) 00:48:35 ID:bYHVsI6i
【所属】JR東日本
【形式】E531系
【コメント】この車両のおかげで少なからず毎朝のキツイ通勤にも若干の余裕が出てくるようになった。
     座って乗車するにしろ、立って乗車するにしろ、苦になる事が少ない優良車両。
932名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:54:59 ID:U+xHVpoz
【所属】西日本旅客鉄道
【形式】キハ181
【コメント】破格の耐久性を誇る漢の気動車、鎖を噛みきった猛獣の如く唸るエンジンは最高速度120キロを叩き出す優れ物
昨日も今日も明日もそしてこれからも末長い活躍を願う
933名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:03:20 ID:YK0XWYH7
【所属】関東鉄道
【形式】キハ0形スーパー更新車
【コメント】いつものキハ20改造ボロ汚物だとばかり思っていた漏れが馬鹿でした。まいりました。
車内がヤバイ位に明るくなっている。車外からもあの不気味なまでの明るさが感じられる。
さらにあのボロな見た目とは裏腹に、LED実装。それも各ドア上。運転室直後なんてけち臭い仕様でなくて。
もはやあのウッと来る、陰欝な青基調のペンキ塗りの内装の面影はどこにも無い。
主機関も既に換装済み。その真価は南守谷以北で遺憾無く発揮される。
あのボロな見た目からは想像が付かない代物になっている。

盛岡のキハ58宜しくボロな見た目に騙されると火傷する車両。
934名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:28:13 ID:r0wuy7Tk
関鉄キハ0って更新車出たんだ。いつのまに。
935名無し野電車区:2006/10/25(水) 08:18:50 ID:OEB9mdNx
【所属】JR貨物
【形式】DF200
【コメント】コンテナ貨車を率いつつ北の大地を踏みしめるところに“漢っぽさ”を感じる。
特に冬の北海道で、安定した貨物輸送を行なうにはこれは欠かせない存在だろう。
936名無し野電車区:2006/10/25(水) 08:46:05 ID:V88Xllrq
【所属】京都市交通局
【形式】烏丸線10系
【コメント】後から登場した近鉄のインバータ汚物どもを一撃KO出来る
無塗装アルミチョッパの神。近鉄京都線沿線の唯一の希望でもある。
日本一高い初乗り運賃払うのだから、これくらい当然とも言えるが。
民営化か委託するなら是非とも変態改造実績多数の京阪に。
本気出せば50年、いや100年でも使える。
937名無し野電車区:2006/10/25(水) 21:59:13 ID:MCVNaixN
【所属】JR東日本
【形式】盛岡・秋田キハ52・58
【コメント】エンジン換装、カルダン化などでマイナスなイメージを持たれる
ことはよくあるが、この車両は足回りを近代化したことでオリジナルに勝るとも
劣らない魅力を身につけてしまった。
エンジンが変わってDMH17時代のカランカランカランという軽やかなアイドリング
や加速時のガジャガジャガジャという機械的な温もりのあるエンジン音は聞けなく
なったが、ガルルルルという闘志のこもったアイドリング音とガオーーンという
豪快な加速音、そしてドロロロロというギアチェンジ後の深みのある重低音が
それに代わった。
そして何よりも旧型気動車の特徴といえるツリカケ電車のような駆動音は今も
健在!大幅にチューンアップした新型エンジンの音と昔ながらの轟音の絶妙な
ハモリの魅力は一度聞けば忘れられない。起動から最高速までのほんの束の間、
車内は強力なエンジンの爆音とそのパワーに鼓舞されて力強く響く歯車の
雄たけびで興奮で満たされる。
足回りの近代化による高速化も見逃せない。盛岡キハ58のデラックス版といえる
秋田の元よねしろ用のキハ58は急行時代、出力アップによって速度種別が
B5→A4に上がり表定速度は68.7km/hと亜幹線の特急電車にも匹敵する俊足ぶり
を発揮したという。それが何とJR線上に残るキハ58系の最長老(キハ58 23)も
含まれている。これこそまさに勝ち組の急行形気動車ではなかろうか。
938名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:40:07 ID:6I2UURn2
【所属】JR東日本
【形式】E231系
【コメント】しっかり押さえている基本とバリエーション。
     実用だけではなく鉄道趣味的にも面白い車両というのも珍しい。
939名無し野電車区:2006/10/26(木) 20:28:14 ID:tNXzh7PL
【所属】名鉄
【形式】7000
【コメント】名鉄のアイデンティティここにあり!!

ただ名鉄も小田急の失敗学んで欲しいよな。小田急も一時期、「EXE」で脱・前面展望(≒特急の合理化)を目論んだことがあったけど、みごとに失敗したからな。
940名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:22:37 ID:Nh7wAQMv
【所属】JR東日本
【形式】E257系
【コメント】ただ特急の合理化には成功例もある。
それがE653系であり、E257系。常磐線ユーザーとしては地元走っているE653系に入れたいところだが、汎用性まで含めた合理化ならこいつには敵わない。前面デザインは何かあったのかも知れんが・・・E531系みたいなモンだと思えばいいか。
まあ様々な意味で合理的。ビジネス仕様だから?違う!ていうかこいつをビジネス電車だなんていう奴は帰れ。
一言で言って、色々使える電車。走りで見れば中央線のような山岳線にも、房総地区の平坦線にも挑める。
次に編成数の増減と付属編成で本当に柔軟に動かせる。2連だろうが10連だろうが自由自在。
さらに車内も、適正化されたシートピッチの座席だけに終わらず、運転台後の展望性(この辺は255系の長所を引き継いだのか)やフリースペースも。
現在は半室ながらグリーン車も存在。
やれ観光列車だ、それビジネス電車だという概念に縛られずに運用できる優れもの。「特急形E231系のあだ名は伊達じゃない!」
正直、どこかのオレンジ色の会社にも見習って欲しいものだ(某オブライエンじゃないが)。
941名無し野電車区:2006/10/26(木) 21:33:50 ID:uARBdsj2
【所属】JR東日本
【形式】相模線205系
【コメント】まさに相模線向け。
    ボロキハ一掃+相模川をイメージングした青いライン+明るい内装+半自動ドア
    更に沿線が美しいのでその電車の本領発揮以上の結果が出ている。
    東上線もかわいそうに。あれは単なる田舎電車だからな。同じ青い帯でもこれはちょっと・・・
942名無し野電車区:2006/10/27(金) 22:27:39 ID:NUCX3LXZ
【所属】JR東海
【形式】キハ75
【コメント】武豊線のイメージアップに貢献。しかも速い!
あとこれの隠れた長所は2エンジンだから全長を21.3mに伸ばさなければならないが、その分をシートピッチ拡大に充てていること。
943名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:39:30 ID:iR6J044k
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】WNカルダンをどうしてタコにした? なぜ5M5Tか6M4Tにしなかった?というところが残念。
     それがなければ増発用だけでは終わらなかった。

     でも、WNのクソさが些細な問題と切り捨てられるほどほかがすばらしすぎる。
     IGBTの静かさ、4M6Tがたまに出す頼りなさ以外に文句ない乗り心地、明るく清潔な車内
     通勤電車として必要として十分なシートや、網棚、手すりのつくりや配置。曲線をうまく使ったデザイン。

     メトロで07/9000が同じシリーズだが、レアでくるとうれしい06に入れておくか・・・
944名無し野電車区:2006/10/29(日) 17:12:11 ID:JjCfzMKS
それにしても最高スレはなかなか伸びないなw

【所属】JR東海
【形式】313-5000
【コメント】意外と糞車両ばっかの豊橋や浜松に現れる神。特に浜松だと一日に現れる回数が少ないからこれは絶対神になる。
945名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:45:15 ID:Iw6R/u7j
【所属】近鉄
【コメント】ケチるべき部分をケチることに美徳的センスを感じる。今後の増備もケチれるところは、
    とことん洩らすことなくケチっていけ。
    やはり他の関西私鉄とは大違い。
【形式】9820系EH26〜/9020系EE28〜
946名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:05:30 ID:Rt1TwHJw
【所属】JR東海・西日本(日本国有鉄道)
【形式】117系
【コメント】設計は、あの185系とまったく同じで、それをあえて特急運用に利用しなかった。
    理論上185系と併結可能という「近郊型」電車。
    私鉄VS国鉄の構図がすでに競争原理に疎かった国鉄時代に、大阪地区のトップが
    図面を国鉄本部に提出。
    そのとき、本部から「・・・、ほんとにコレ造るの?ふうん・・・?(首都圏は特急に使用するとイウノニ)」
    と嫌味を言われながらも、製作を断行したという画期的な車両。
    現在は、正直東海からも、西日本からもその運用のフレキシビリティのなさからニート扱いされていることも
    多い悲劇の車。しかし、新快速の基礎を作り、なおかつこれが好評を期したからこそ中京地区にも
    投入された秀作。やはり、国鉄らしい車で、高級感はあり、阪急・阪神・京阪の居住性に優れた車に
    一石投じた実績は無視できない。そういう意味では、583系と同じ種の悲運を背負った車と言えよう。
    時代の流れがそうさせたとはいえ、西日本では地方でその存在感を挽回できるか?
947名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:17:41 ID:Ls7qzSB4
【所属】阪急電鉄
【形式】2000系
【コメント】神戸線とかにいる3000系にはさまれている2000系。もう50年ぐらい使っているのでは…
948名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:36:29 ID:s3Udm2hD
【所属】東急
【形式】2000
【コメント】稀少性という下駄を履いてはいるが、それを差し引いてもよく作りこまれた
    いい通勤車両だと思う。
    ついに東武直通対応になるという噂もあるが、ぜひ実現してほしい。
    せっかくの数少ない名車なのに今の運用じゃもったいない。
949名無し野電車区:2006/10/30(月) 07:03:56 ID:d5Rnr8gJ
現役史上最低最悪鉄道車両決定戦vol.13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157766296/847

>>945、こんなこと書き込んでやがる。
950名無し野電車区:2006/10/31(火) 22:33:43 ID:8LueeyPo
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】千代田線には珍しい静かで穏やかな乗り心地。これだけでも最高。
     さらに明るい内装、作りこまれたユーティリティ。

     WNがクソ? 4M6Tが頼り無い? 1編成しかない?
     そりゃ、全面優等生なんてものは存在しないが些細なことで騒ぐ意味はない。
951名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:19:09 ID:O30MvFUm
【所属】南海
【形式】1000
【コメント】座席が良い、内装全体に高級感がある
952名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:47:20 ID:gf8MX2wL
【所属】東武
【形式】50050
【コメント】東武が生み出した名車はむしろ30000。確実にポイントを押さえてる。
    こいつの評価点はそこよりも、保守的な東武がここまで冒険したこと。
    そして、その結果従来からの会社イメージが変わるくらいの車両ができたこと。
953名無し野電車区:2006/11/02(木) 00:44:48 ID:tQojSV9O
実際には全く変わってないジャマイカwww

【所属】メトロ
【形式】10000
【コメント】>>945
     経営者でもないのにケチが好きだなんて変わり者だなぁ
     おまけに価格はこっちの方が安いしww
     標準車両を作った日本鉄道車両工業会に感謝

     そして何より2年で200両という数の多さに感動
     かみさまありがとう
954名無し野電車区:2006/11/02(木) 01:19:48 ID:aZQYUsIj
【所属】東武
【形式】6050
【コメント】今日乗ったが、相変わらずいい車だ。
80年代関東私鉄が生んだ車両の中では至高だ。

    帰りに乗ってしまったりょうもうは90年代関東私鉄の生んだ悪夢だったが。。。
955名無し野電車区:2006/11/02(木) 11:09:21 ID:zfpyEpPT
【所属】京阪
【形式】600・700系
【コメント】釣り掛けパチモノ汚物から奇跡の大変身。
ただドア位置のせいでワンマン運転が出来ないのが難点。
叡電みたいにドアを運転台のすぐ後ろに移設(片扉じゃないと
無理か)する変態改造するか?
956名無し野電車区:2006/11/02(木) 15:48:09 ID:g4NbPxvB
>>955
「系」ではなく「形」では?
957名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:25:15 ID:nYwAE9iK
【所属】近鉄
【形式】9820系EH26〜/9020系EE28〜
【コメント】必要なところにとことんケチってくれたおかげでさっぱりしたスタイルになったよ。
    これでやっと人様に見せることが出来る電車になったな。
    これからもどんどんケチの美学を追求することを期待する。今度は座席もステンレスで外吊りのドアだ。
958名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:32:27 ID:+D8FNNcA
【所属】近鉄
【形式】9820系EH26〜/9020系EE28〜
【コメント】ケチる事を背けずに積極的に前に進むようにコストダウンを実行する。
    そういった近鉄の姿勢には尊敬と感心を抱きたくなる。
    客など運べばいいだけ。
    我侭を言うアホオタは、誰が何処が目的地まで運ばしてやってるのか
    気付くべきだ。
959名無し野電車区:2006/11/03(金) 21:51:11 ID:fb0Hm7UQ
>>957-958
…けどアンタ、同じくケチ電の東武50000系列の座席は一般人からも「硬すぎる」と不評ですから!
残念〜!!

豪華で喜ぶのもケチで喜ぶのも所詮はヲタです 斬り!
(古いネタを使ってしまった・・・しかしああいう「ボクの意見はみんなの意見です」な奴を嘲笑するには、これほど適したネタも珍しいかと)
で、本題
【所属】京急
【形式】2100形
【コメント】実はこいつも、あんまり金掛けてないんだな。いや、掛からないというほうが正しい。
聞いた話じゃE231系に毛が生えた程度の値段らしいぞ。
なのにあの内装とか走りとか、何よりネタの数とか・・・アホ(いい意味で)?
960名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:01:07 ID:BMFUYDnl
ワザとやってんだろ。絶対コイツいつも尻21叩いてる奴だぜ。
961名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:02:35 ID:+D8FNNcA
>>959
そんな詰め込みの効かない糞汚物は論外。
ラッシュ時に対応できるように直ちに阪神1000系に置き換えろ。
4ドア車はシリーズ21を、3ドア車は静岡向けのオールロング313系か
阪神1000系を今後鉄道車両の標準にしろ。
962名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:41:26 ID:erXJsiUX
【所属】JR東海
【形式】313系
【コメント】セミクロスだろうが、全席転換のタイプだろうが、同じ「313系」。しかも基本性能はどれも同じ。コストダウンと快適性を高いレベルで両立した車両。

一つ言わせてもらうが、「313系ロング」は断じてない。
963名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:19:00 ID:WoIrH9LQ
KQ2100は詰め込みの必要な時間帯に出さないだろ。
夕方にしたってWing専用で詰め込まないし。
964名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:20:13 ID:JeUtDTdh
>>963
頭の可哀想な子は放っておいてあげて
965名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:38:09 ID:acfgV/rv
次スレ

第6回 現役史上最高鉄道車両決定戦

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162561037/l50

966名無し野電車区:2006/11/06(月) 15:02:38 ID:eurJHedg
【所属】JR東海
【形式】383系
【コメント】見た目こそ控え目だけど、決してダサくはない。しかも速くて快適。乗り心地も◎。381系の後継に相応しい車両。
967名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:41:16 ID:6sZ1xwmp
【所属】JR東海
【形式】313系 2600番台
【コメント】JR史上最高傑作車両。
968名無し野電車区:2006/11/06(月) 23:30:18 ID:eurJHedg
>>967
現車がないから無効。
969名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:45:27 ID:ktmKdwhz
【所属】JR西日本
【形式】500
【コメント】居住性こそイマイチだけど、とにかく速くてカッコいい!!
こういう車両、もう先にも後にも出ないだろうな。

蛇足ながらこれの製造メーカーの中に“汚物工場”として名高い?日本車輌や近畿車輛も入ってる。
970名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:00:54 ID:KNx3B/kH
【所属】JR東日本
【形式】長野色115系(6連)
【コメント】せめて富士山の北側だけでもクロスシート存続を!!
そのうち、
富士山の南側・・・313系ロング(2連or3連)
富士山の北側・・・E233系(もちろんロングで6連)
 になりかねない悪寒
971名無し野電車区:2006/11/08(水) 08:24:45 ID:DGuYgp6b
>>970
>313系ロング
はいはいネタネタ
972名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:58:14 ID:DGuYgp6b
【所属】名鉄
【形式】100
【コメント】乗り心地がよく、モータも爆音レベルではない。少し贅沢な内装もいい。3000・3050がチョットな…と思えるだけに、余計に鶴舞線では神に見える。
惜しいのは異制御同士の混結ゆえに加減速時にガコガコ来ることか。
973名無し野電車区:2006/11/10(金) 09:57:59 ID:VwLvqBSB
【所属】愛知高速交通
【形式】100
【コメント】国内唯一の営業運転に就いてる浮上式リニア。
974名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:59:04 ID:sZH4YAcn
【所属】メトロ
【形式】06系
【コメント】レアなうれしさだけじゃない。
     何しろ、あそこまで正しい金と手間の使い方を体現した車両はめったに無い。

     しかも07/9000とシリーズだし。
     IGBT-VVVFの先進性、内装・外装に現れる贅沢に見えず嫌味にも写らないすばらしい高級感
     4M6TでWNカルダンの足回りがたまにボロを出す以外に問題点が見つからない。
     惜しいのは07とか9000と違って増発の1編成で終わってしまったことだ。
975名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:34:06 ID:nOzmKC5k
ほす
976名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:42:41 ID:DaYoW116
【所属】山陽
【形式】5030
【コメント】正しい金と手間のかけかたをしたというならこちらも負けてはいない。
外観はアルミ無塗装。フロントマスクは80年代中頃のまんま。

だが細かな気配りが随所に見られる。5000系と同じユニット窓でも、クロスシートの
配列にピッタリ合うように、桟の位置を変更したり、車端ロングを長くしたり・・・
細かな改善の結果、5000系登場時のイマイチぼろい印象から見違えるようにナッタ。
977名無し野電車区:2006/11/11(土) 23:58:37 ID:JZOLZ0+Q
【所属】JR東海
【形式】311
【コメント】ここまで贅沢な快速用電車は他にない。もっとも今は普通列車の運用がほとんどになってしまったのが惜しい。
978名無し野電車区:2006/11/13(月) 11:07:18 ID:Nq4LyQz3
こっちの埋めヨロシク
979名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:32:33 ID:N0uB/8u1
捕手
980名無し野電車区:2006/11/16(木) 08:10:05 ID:XFs82rGL
埋め
981名無し野電車区
埋め