【特急雷鳥】北陸総合スレ12号【10/21廃止?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
【特急雷鳥】北陸総合スレ12号【10/21廃止?】

JR北陸本線等を語るスレです。
荒らし・叩き等は一切無視で、クレクレ厨は控えめにお願いします。
特定地域の悪口を書くのは遠慮お願いします。

前スレ↓
【窓ガラスの取替え】北陸総合スレ10号【追いつかず】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140278764/
2名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:42:44 ID:VEAdfGJ6
過去スレ
【大雪】北陸総合スレ 9号【サンダーバード・はくたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135093289/
【683マンセー】北陸線スレ 8号【サンダーバード・はくたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128873628/
【しらさぎ】北陸線総合スレ 7号【はくたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121731072/
3名無し野電車区:2006/05/09(火) 02:44:15 ID:lEQ2RA10
>>1
誰彼100円
4名無し野電車区:2006/05/09(火) 03:59:33 ID:CvnE5x0W
>>1
特急雷鳥の置き換えは、
尼崎事故の影響で延期になったんじゃないか?
ということで糞スレ立てんな蛆虫氏ね
5かすが急行:2006/05/09(火) 08:17:29 ID:ppEpXw4u
5
6名無し野電車区:2006/05/09(火) 13:26:46 ID:/LYjNlnN
まだ683の新造話が出てこないもんな。
7名無し野電車区:2006/05/09(火) 15:43:41 ID:khlRDeNm
このスレ11号じゃ?
8名無し野電車区:2006/05/09(火) 16:47:42 ID:nrF+JxCv
普通電車の新車投入はまだか?
9名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:07:08 ID:qcgXb3z7
保守
10名無し野電車区:2006/05/10(水) 03:43:16 ID:kh4oQQbJ
>>7
11号でおk

>>8
禿同
11名無し野電車区:2006/05/10(水) 06:36:17 ID:yWRvsZTQ
ログハウス調に改築 敦賀の新疋田駅JR直流化合わせ
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=12639
駐車場は現在七、八台の駐車スペースがあるが、市民の利用を図るため、駅までマイカーで行き、
列車を利用する「パークアンドライド型駐車場」を整備する。約千五百五十平方メートルの広さが
あり、四十七台が無料で利用できる。駅舎も含め、九月末の完成を目指し、直流化開業に間に合わ
せる。総事業費は約六千八百万円。
 駅舎改築について、市は「直流化開業後利用者が少ないと列車の本数減につながる。パークアン
ドライドで新疋田駅を利用してほしい」と呼び掛けている。
12かすが急行:2006/05/10(水) 08:08:57 ID:bqJfo8yV
>>11

秘境駅が、また一つ大きな変化を起こすな。
今は無人だけど、また有人改札に戻るんだろうか。
13名無し野電車区:2006/05/10(水) 17:46:59 ID:4jUbDkll
新スレ立ててもらいますた。

★★北陸本線敦賀以南スッドレ★★

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147247296/
14名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:41:54 ID:kTWe9zhb
急行能登は681,683系に置き換えるべきだ
ボンネット車は廃止
15名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:03:56 ID:AyfelLEs
>>14
JR束仕様ATS-P搭載車両だから。
貴重なはくたか仕様車両を首都圏で一日遊ばせておけない。
16名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:34:27 ID:mPQcS7tr
雷鳥廃止っていうもんだから、どうせなら新潟雷鳥ということで
必死にふるさと雷鳥の常連と化してるのだが、
一番イヤな展開は、定期雷鳥全滅、ふるさと雷鳥だけ季節残存という展開w
17名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:53:59 ID:ZKtnUTvH
223系5000番台の交直流版の521系。デビューが待ち遠しい!
18名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:06:10 ID:mzD9CfKM
○井駅の日本旅行、客をナメてる。
対応が気に入らなかったので、苦情窓口にメールしてみたら、
届いた返事は的を得て無い。さらにナメてる!
二度と利用するか!!
19名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:23:36 ID:ZFA+MHwV
>>17
鼬外、こっちへ池

★★北陸本線敦賀以南スッドレ★★

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147247296/
20名無し野電車区:2006/05/11(木) 00:14:10 ID:NJ0L9dqt
>>19
全てのスレ住人が分離に同意したわけではないだろうに。
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23名無し野電車区:2006/05/11(木) 01:37:06 ID:KO0uJu1O
おまいらとりあえず前スレ埋めろやハゲ!
ゴール寸前に棄権する様なもんだぞ
24名無し野電車区:2006/05/11(木) 08:32:03 ID:10V9yb2P
485系は空調が悪い
681,683系は新しいのか空調がいいね
冬の485系のデッキは寒すぎるよ
25名無し野電車区:2006/05/11(木) 12:38:31 ID:0xbrJ2zu
683系(しらさぎ)、トンネルでトイレのにおいが入ってくるのは
いかがなものか。
26名無し野電車区:2006/05/11(木) 14:06:35 ID:BK/SvaF5
521系はキハ121、126系の電車版になります。
27名無し野電車区:2006/05/11(木) 16:13:10 ID:2UiRNXLb
521系はスレ違いだっうの
28名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:08:40 ID:rbgdeuxc
>>8
全国で、交流車の新車ってどっか走ってる?
29名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:11:48 ID:PjbRRzuy
>>27
別にイイんでねえの
30名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:15:45 ID:DWeahaf3
>>28
北から
721系(快速エアポート仕様車)、731系、E721系、813系、817系等。
31名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:25:03 ID:f+K0Ohyx
>>27
敦賀以南スッドレの>>1が必死です
32名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:25:04 ID:ULuOidC2
雷鳥の485系はまた福知山線の増発用か?あそこの
特急はお下がりばかりでかわいそう(T_T)/~~~
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:11:49 ID:L89tN5DY
金沢出身で、現在東京の大学に所属する者だけど、
学割を使って切符を買う際に
東京駅だと必ず「学生証も見せて下さい」と言われる。
キム駅だと言われたことがない。

何故だろう?
37名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:20:34 ID:2ZfCLIao
521はどう考えても米原・長浜から敦賀以北直通用だからこっちだろ
オール直流区間に交直車導入する意味なんてあんの?
敦賀以南の環状用には125増備じゃない?
38名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:24:18 ID:oZ6GX5TR
>>36
十数年前もそうでしたよ。富山の某駅ですが。
39名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:28:48 ID:JSBqf4bO
前スレ埋め立て完了乙〜

しかし福井県ネタばっかりだな。
まぁ無理もないか
40名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:30:19 ID:2m09AvdL
魚津あたりから、北陸に帰って来たな〜と思う

JR東とJR西では駅の作り(看板など)が違うから
41しR二死二本 キム沢死者長:2006/05/12(金) 00:33:44 ID:J6TBsYU1
「Japanese Gloomy 北陸」キャンペーン実施中!
冬は大量の雪で埋め尽くされ、夏も大量の雨が降り、日本で一番日照時間の少ない、陰気な北陸へ出かけてみませんか?北陸は自然も人々もとても陰気です。陰気な北陸にぴったりな無色車両「サンダーバード」「雷鳥」「しらさぎ」「はくたか」も好評運転中です。
4228:2006/05/12(金) 00:47:16 ID:W5Kfl0ic
>>30
さんきゅ。けっこうよそでは新しいの走ってんだねえ。
JRにしぃぃぃぃぃぃ・・・・・ orz
43名無し野電車区:2006/05/12(金) 01:20:53 ID:Ii8cS6k5
>>41
富山出身の俺はあの冬の陰気な空が好きなのだが。
あのグレーの空を見ると故郷を思い出す。
44かすが急行:2006/05/12(金) 01:24:52 ID:/LD5SdgY
>>43

いろんな考え方あるよな。
そういえば、おれも、山陰にいたときには、三瓶山や大山が綺麗に見えるようになると、
春が来たなあって実感がわいたものだ。
すれ違いすまん。
45名無し野電車区:2006/05/12(金) 02:16:33 ID:PkfLFTaC
>>22
君って小学生にしては面白い子だね
46名無し野電車区:2006/05/12(金) 02:19:36 ID:Gfq1lWUN
>>36
不誠実な人間が多過ぎるからじゃねーの!?
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無し野電車区:2006/05/12(金) 12:08:36 ID:uUfzIuSy
前スレが10号なのに何で11号飛ばしてるんだよ
49名無し野電車区:2006/05/12(金) 17:43:24 ID:0Qpwv49F
越美北復旧時にオイランが来るか新型糞キヤが来るか微妙
50しR二死二本 キム沢死者長:2006/05/12(金) 20:28:07 ID:S3GkX4RK
「サンダーバード」「しらさぎ」「はくたか」好評運転中!
新型車両681・683系は、大豪雪地帯の裏日本にぴったりの白を外装に使用しております。
また、車内は、冬の日本海の鉛色か、日照不足で貧弱にしか育たない植物の薄茶色の2パターンの配色をベースにして、豪雪色のプラスチックと寒々しいむき出しの金属を用いた、陰気な北陸にマッチしたものとなっております。
さらに、走行時には冬の雷を髣髴とさせる轟音を床下から流して、車内にいただけで北陸の寂しさを存分に味わっていただける演出を行います。
吉幾三の「雪国」のような暗い演歌がぴったりの陰気でうす暗くて寂しい北陸へ、どうぞお出かけ下さい。
51名無し野電車区:2006/05/12(金) 20:41:53 ID:76BQOBVo
419系を見たら北陸に来たんだなと思う
もうそろそろ廃車の噂
52名無し野電車区:2006/05/12(金) 20:53:54 ID:JSBqf4bO
419は高岡富山-直江津ではまだまだまだまだ使いまっせ!
53名無し野電車区:2006/05/12(金) 20:57:10 ID:tZcYOhog
有間川には419系が良く似合う…。・゚・(ノД`)・゚・。
54名無し野電車区:2006/05/12(金) 21:06:56 ID:lcdaeRRh
大聖寺折り返しの普通電車には最後まで生き残りそうな悪寒<419
55名無し野電車区:2006/05/12(金) 21:13:40 ID:tZcYOhog
最後はババアホテルの社長のヘッドマークで飾ってやろうぜ
56名無し野電車区:2006/05/12(金) 21:26:29 ID:mZatSJnn
>>28
交直流の普通電車だとE531とTX2000ぐらいしかない
57名無し野電車区:2006/05/12(金) 21:29:52 ID:Do1NaYT0
>>56
たまにはE501系のことも思い出してあげてください。

E501と申しますが、新しい働き場所が決まりません
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145118707/l50
58名無し野電車区:2006/05/12(金) 21:54:13 ID:b5w2saFj
>>55
それよかラッピングで
59名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:35:37 ID:4cA0BvkB
>521系はキハ121、126系の電車版になります。

223系や125系のボディーがあるのにあえてドア配置の悪いキハ121、126系の
ボディーを使う意味が理解できない
両端2つドア車は475系や419系で懲りてるはず
60名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:47:46 ID:gxvni/OQ
ドイツもこいつも釣られ杉
61名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:50:25 ID:kQH6m7Mc
419は近江今津コナイノカ?
62名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:10:03 ID:GclSKoYF
>>61
他は知らんが最終の福井行きが419じゃなかったか?
63名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:32:01 ID:t4gafTtG
駅西法務局は,会社の印鑑カードがあれば,金沢市内をはじめ全国各地の会社の印鑑証明も
待たずに取得できるし,能登町や宝達志水町をはじめ全国各地の会社の謄本も待たずに取得できる。
入江の陸運支局にナンバー登録に行く際の通り道だから必ず利用している。
空いているから穴場の法務局だよ。
http://houmukyoku.moj.go.jp/kanazawa/table/shikyokutou/all/kanazawanishi.html
入江の陸運支局
http://www.t-hrse.go.jp/~ishikawa/index.shtml
金沢ナンバー
http://www.t-hrse.go.jp/press/localnumber.pdf
64名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:07:23 ID:9lz7W/Xx
金沢福井間って検札してるんですか?
65名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:43:27 ID:zoj6RnL+
>>53
マジ言えてる
あのカーブ途中の停車たまんねー
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無し野電車区:2006/05/13(土) 04:01:02 ID:ewtn5/i6
68名無し野電車区:2006/05/13(土) 07:35:53 ID:Ey+lGgdh
敦賀直流化で投入される10両の交直流車で、419系15編成全部を置換えるのは無理
よって何編成かの419系は残り、福井地区と糸魚川地区中心に走るものと思われる
しかし車両そのものの寿命を考えれば、近い将来新型車を増備して全廃されるのでは?
69名無し野電車区:2006/05/13(土) 07:37:16 ID:THg0yDmi
北陸はそばがうまいな
今庄、越前、白山そばだもんな
70名無し野電車区:2006/05/13(土) 09:50:56 ID:s8UGfyjj
>>68
敦賀直流化で増備される223系と125系をあわしても無理かな?
結局419系は、全部廃車されそうな希ガス。
71名無し野電車区:2006/05/13(土) 09:54:12 ID:oQFSb4Ck
>>70
扉を埋めた全検出場車は残る希ガス
72名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:06:02 ID:3QU0KH7D
>>64
金沢の場合、乗ったらすぐに検札だっと思う
73名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:40:12 ID:q5hO01LY
>>68 ひょっとして仙台みたいに福井県の銭での製造車(10両)と別に、しR酉の
銭で製造する車と分かれている鴨・・・・・
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:29:54 ID:Ey+lGgdh
>>70
全検が残ってる編成はしばらく使うだろう
しかし2〜3年後には全車両廃車になるのでは?

>>73
同時ではないと思うが、いずれはそうするだろう
3セク化を控えてるが、減価償却分を差し引いた値段で3セク会社に売れば無駄にはならない
もしろ今のボロ電だと3セク会社も「そんなボロ電はいらない」といって買わないだろう
76名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:52:33 ID:Ypzfv21Y
>>59
521系は単行ワンマン運転考慮して、2ドア車で十分です。
ほくほく線HK100タイプもいいですね。
77名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:13:40 ID:TC3tgyAi
外見はどうでもいいからとりあえず2ドアオール転クロでよろしくおながいします。
北陸路に3ドアは不要。
富山地鉄の西武車以外の電車みたいな感じでいいよ。
あとワンワン運用は絶対反対!
78名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:27:01 ID:Ey+lGgdh
>>76
北陸の利用状況であのドア配置はまずいだろう(金沢近郊や富山近郊でも走らせるとすれば)
2ドアにこだわるなら125系の車体を使うのが無難では?
79名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:39:06 ID:SPh24s0x
広島が國鐵廣島なら、金沢は酷鐵キム澤。
80名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:50:50 ID:Ypzfv21Y
>>78
関西中京静岡の混雑>>>富山金沢
松任、津幡間複々線にすればいい。
81名無し野電車区:2006/05/13(土) 15:18:57 ID:Ey+lGgdh
>>80
他人にも理解できる文章を書け
「関西中京静岡の混雑>>>富山金沢」と書いておきながら
「松任、津幡間複々線にすればいい」
とはどういう意味だ?
82名無し野電車区:2006/05/13(土) 15:24:06 ID:SPh24s0x
>>75
そこで、北陸を蘇連に割譲して鉄道国有化ですよ。
83名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:34:47 ID:rXMzamA0
関西中京静岡は三複線にしろってか
84名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:45:58 ID:HF+CK4vo
また新車妄想厨が沸いてるな
Suica対応自動改札の國鐵廣嶋への新車投入すらないのに
契約社員改札の國鐵キム澤に新車なんてありえないから安心しろ。

國 鐵 キム 澤 は 僕 達 の 誇 り で す 。
國 鐵 キム 澤 は 人 類 共 通 の 文 化 遺 産 で す 。
 _________     ___
    ̄──_/    / _)
       (__/    / ̄──___
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
85名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:54:03 ID:lkTRYvuq
普通列車は
413系…ボロ471,473系からの改造
419系…ボロ581系からの改造
475系…1960年代の電車
しかも471のトップナンバー車健在!
キハ58も現役!

そして特急列車は…
今や特急雷鳥8往復以外、サンダーバード、しらさぎ、はくたかは快適な681,683系で運転中!
2007年には完全ロクパーネットワーク完成!

特 急 マ ン セ ー 、 普 通 放 置
ボ ロ は 鈍 行 に 来 る

それが

國 鐵 キム 澤 ク オ リ テ ィ
86名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:58:33 ID:lkTRYvuq
國 鐵 鈍 行 列 車 ノ 御 案 内

北陸本線…急行方の475系、それを改造した413系、581改造の419系
大糸線…キハ52 3両
高山線…ここはれーるばす
高岡鉄道部…58系王国…だったけど40系にかなり押されている
七尾線…113改造の415系
越美北線…不通
小浜線…福知山支社になりますたw
87名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:11:38 ID:HoCxYjDG
東急線で北陸三昧と銘打った金色の中吊り下がってるんだけど、しらさぎが出てたんで
さては米原経由の割引キップでも企画したのかと思ったらツアーの案内か...orz
http://jr-central.co.jp/hokuriku.nsf/doc/index
88名無し野電車区:2006/05/14(日) 01:30:44 ID:elO7fBtj
>今や特急雷鳥8往復以外・・・681,683系で運転中!

北越の5往復も485系(ただしこちらは車内設備のよい3000番台中心)

>高岡鉄道部…58系王国…だったけど40系にかなり押されている

最近キハ47系とキハ40系だけになってキハ58系はもう残ってないはず
89名無し野電車区:2006/05/14(日) 04:28:40 ID:71zV09p3
>>25 >>24
681,683系でも、禁煙車がとれなくて喫煙車に乗った時の
タバコの煙の方がひどい。
90名無し野電車区:2006/05/14(日) 04:30:24 ID:71zV09p3
>>40
道路の話になるけど、富山県の信号機は縦になっているのはなぜ?
91名無し野電車区:2006/05/14(日) 04:34:12 ID:71zV09p3
>>41
北陸は夏はそんなに雨は降らない。
勝手に嘘を書くな!
92名無し野電車区:2006/05/14(日) 04:38:06 ID:71zV09p3
>>46 >>36
そうだね。
石川県では外出する時も家のカギを開けっぱなしにしている
ところが多いと聞く。
東京でそうしたら泥棒にあう確率が高いだろうね。
93名無し野電車区:2006/05/14(日) 04:42:34 ID:71zV09p3
>>69
北陸は魚がうまいな
東京では刺身はまずくて食べれないからね。
94名無し野電車区:2006/05/14(日) 05:19:52 ID:jxj2Eajt
>>90
雪が信号機の上に積もらないようにするため
95名無し野電車区:2006/05/14(日) 06:04:48 ID:Afq7WjRC
>>90
横だと雪が積もると垂れてきて信号がまったく見えなくなる。
そのうち雪の塊が落ちてきて車がつぶれる。雪の重さに耐えられなくなると信号機自体が降ってくる。
危険極まりないので縦型になった。
96名無し野電車区:2006/05/14(日) 09:07:45 ID:elO7fBtj
>>90
新潟県も信号機が縦型
東日本の日本海側の県は全て縦型だったはず
97名無し野電車区:2006/05/14(日) 10:51:42 ID:kXE2Rc8Y
>今や特急雷鳥8往復以外・・・681,683系で運転中!
 時刻表には新型車両ではなく国鉄型車両で運転中と記載すれば
 全国の485ヲタが来る。
98名無し野電車区:2006/05/14(日) 10:53:28 ID:elO7fBtj
>>97
わざわざ書かなくても、鉄ヲタならそれくらい知ってると思われ
99名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:20:09 ID:1gg8J6s9
昨日昼頃、京都駅で68*系臨時列車見た。どこかの修学旅行みたいだった。
68*なんていいなあ。
100名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:25:57 ID:8p/upUiK
今漏れは金沢に住んでるんだけど、意外と地元の普通の子でも
雷鳥とサンダーバードの違いはちゃんと分かってる。
でも「日本海」や「トワイライトエクスプレス」あたりになってくると知らない人も結構いる。
やっぱり身近じゃないからかな。
101名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:42:23 ID:Czuu87pY
北陸では石川だけ信号機が横型なんだな。
スレ違いスマソ。
102名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:58:50 ID:iwfzp82o
サンダバが生まれた頃
(小学生の低学年ぐらいだったので記憶は確かじゃないが・・・)

停車駅は
大阪 → 新大阪 → 京都 → 福井 → 金沢 → 高岡 → 富山
だった気がするんだが・・・

今はこんな停車駅の少ないのありませんね?
どうして停車駅を増やしたのでしょう
103かすが急行:2006/05/14(日) 12:33:43 ID:atqoeY1E
>>102
おれの記憶でもその通り。
今で言うと、のぼりなら36号がそれと同じスジかな。
スーパー雷鳥485は、初めて敦賀を通過するS雷鳥が誕生。
ほかにもこれに敦賀+αの停車駅だったが、681系が完成し、
スーパー雷鳥廃止や、現状のような原則サンダバ・雷鳥30分おき体制になると
停車駅が整理されて、速達のサンダバと、小松や芦原温泉、加賀温泉にも止まる
速達版雷鳥と同じ役割をもったサンダバが誕生。
一方、雷鳥自体は、旧白鳥のスジを除いて、湖西線のどこかの駅に停まり、なおかつ
北陸線標準特急停車駅にはすべて停まるようにになった。
このまま行けば、683系が湖西線に停まるようになるかもな。
104名無し野電車区:2006/05/14(日) 12:37:40 ID:B+nLuWVt
>>102
つ7号、35号と14号、36号
105名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:02:46 ID:iwfzp82o
サンダバ・雷鳥を1時間に1本にして、
はくたかをもっと増やせ!
106名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:07:18 ID:qFNdzMYG
雷鳥外れた485って普通転用するんですか?
107名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:52:14 ID:DqlA7GH5
>>106
しないだろ、そんなこと。
108名無し野電車区:2006/05/14(日) 16:09:41 ID:N8L+B8x6
PG車はやっぱり山陰へ行くのか?
109名無し野電車区:2006/05/14(日) 17:34:41 ID:brs3x7fo
普通列車をどう通すか困窮してるんだろ。
"止まらないだけで所要時間は変わらない"
という腐ったマターリ快速は廃止されて久しい。
主要駅以外をぶっ飛ばす本当の快速があれば随分楽になるんだが…
110名無し野電車区:2006/05/14(日) 17:43:45 ID:PIQWwAB3
高加減速車が適任ですね。
111名無し野電車区:2006/05/14(日) 17:45:15 ID:fpJqPfXR
>>108
そこまでして残すかどうか。
他の485系に比べて劇的に“新しい”わけでもないし。
112名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:14:07 ID:CcCBoANu
富山の人はサンダバに乗って金沢に着くと「まだ雷鳥ってあったの?」って言う人もいるw
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:17:12 ID:Ar7aDkoX
>>102
今では近江今津や堅田にまで止まるからね。特急通勤を進めたいのは分かるけど、長距離客にまで迷惑をかけてまでする価
値はない。湖西線の場合、普通でも充分速いし。
115名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:27:56 ID:/Mk3+C/H
5方面に広がる 國 鐵 史 上 最 強 北 陸 カ ン ト リ ー ネ ッ ト ワ ー ク 好評爆走中!

ボロは、北の鈍行に来る。
  /|D i s c o v e r
   ̄| ̄J ̄N ̄R ̄
          [國鐵・キム澤]
116名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:29:00 ID:/Mk3+C/H
(一部訂正)

8方面に広がる 國 鐵 史 上 最 強 北 陸 カ ン ト リ ー ネ ッ ト ワ ー ク 好評爆走中!

ボロは、北の鈍行に来る。
  /|D i s c o v e r
   ̄| ̄J ̄N ̄R ̄
          [國鐵・キム澤]
117名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:31:43 ID:iwfzp82o
>>114
JR西は利益第一主義らしいからねw

日常的に利用する通勤客>>>滅多に利用しない長距離客 だろう
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:12:30 ID:1kgW0q2Z
はくたかの増便の必要性なんて無いだろうに。
はくたかだけならしらさぎと同程度の需要だし。
ゴールデンウィーク期間利用者
はくたか:9.7万人
しらさぎ:9.9万人
122名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:16:40 ID:acivBSt1
>>114
長等山トンネル内で信号待ちする事もあるから・・・
駅に止まってたほうが気分は楽
123名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:27:26 ID:levW6PlY
國鐵・キム澤じゃなくて、酷鐵・キム澤
124名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:31:27 ID:i7Q6LUS+
はくたかをこれ以上増発するとほくほく線がパンクするんじゃないか
125名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:36:21 ID:qFNdzMYG
117を交流転用できないなら
485の普通転用は充分あり得るな

束みたいに普通に交流新車を入れるなどそんなポリシーは酉にないから
126名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:06:02 ID:iwfzp82o
>>121
本数が少なくて、指定席取れないから需要が伸びないんだろw

いやいや、米原・名古屋経由にしてる奴いるぜ
127名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:19:07 ID:a1PziBAv
富山→石川→福井と行くにしたがって立ち食いの汁が白くなっいく
関東人には、少々つらい
128名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:47:29 ID:xa3Jo9Wq
前面が223系5000番台似の、521系が投入されるから、安心汁!
129名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:54:31 ID:PLt7ZaB/
>>128
信じていいの?本当にいいのね???
130名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:56:34 ID:xa3Jo9Wq
>>129
福井県のお布施で、交直流ワンマン電車10両が投入されるから、信用汁!
131名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:58:15 ID:W2C0B4G3
521系・・・・125系の交直2両編成版じゃなかったけ?
132名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:59:58 ID:4id9i9+u
521系
最高速度 120km/h
起動加速度 2.5km/h/s
133名無し野電車区:2006/05/15(月) 00:18:43 ID:qmeUqANZ
125系の交直流版だと、暫定2ドアか?
134名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:04:38 ID:cEAjXLr/
>>126
>いやいや、米原・名古屋経由にしてる奴いるぜ

精々帰省シーズンの金沢位までなので臨時で対応すれば十分。
普段は十分足りている。
135名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:28:16 ID:LfissMRX
みんな募金しようぜ。
募金して、ホクホク線を複線にする
136名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:31:00 ID:/QQiPAZf
敦賀直流化記念列車にイゴマルキボンw
137名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:54:32 ID:SqdqAThD
>>117
そういう圧力を株主に紛れ込んでいるハゲタカ共か掛けているんだから仕方ない罠
138名無し野電車区:2006/05/15(月) 04:51:47 ID:VnMkH31t
今更だけど、長等山トンネルの長等山ってなんて読むの?
139名無し野電車区:2006/05/15(月) 07:52:58 ID:grr7/XfT
18キッパーには好評の419系
やっぱ座席がいいんだね
元特急だから
140名無し野電車区:2006/05/15(月) 07:58:07 ID:Vnvbprbo
  明日 私は 旅にでます
  あなたの知らないひとと二人で
  いつかあなたと行くはずだった 春まだ浅い信濃路へ

  行く先々で想い出すのは あなたのことだとわかっています
  そのさびしさが きっと私を変えてくれると 思いたいのです

  さよならは いつまでたっても とても言えそうにありません
  私にとって あなたは今も まぶしいひとつの青春なんです

  8時ちょうどのあずさ2号で 
  私は 私は あなたから旅立ちます

  都会のすみで あなたを待って 私は季節に取り残された
  そんな気持ちの中のあせりが 私を旅に誘うのでしょうか

  さよならは いつまでたっても とても言えそうにありません
  こんなかたちで終わることしか できない私を許してください

  8時ちょうどのあずさ2号で
  私は 私は あなたから旅立ちます

  さよならは いつまでたっても とても言えそうにありません
  こんなかたちで終わることしか できない私を許してください

  8時ちょうどのあずさ2号で
  私は 私は あなたから旅立ちます

('A`) http://www.karyudo.jp/index.html ('A`)
141名無し野電車区:2006/05/15(月) 08:27:53 ID:bEL7bb4w
他板でカキコしたら
自分のIDがおかしいことに気付いた

以上報告終了
142名無し野電車区:2006/05/15(月) 14:26:52 ID:ZcYbu9Us
>>141どういうことなん?
143名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:55:11 ID:pgCe7yTH
>>80
新幹線が金沢開業すれば、金沢〜富山間は複々線になる。
144名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:00:38 ID:pgCe7yTH
>>83
関西は、新幹線 + 東海道線×2 + 京阪/阪神/阪急
145名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:04:45 ID:pgCe7yTH
>>102
以前は新快速は新大阪を通過してなかった?
146名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:07:17 ID:pgCe7yTH
>>125
そうだね
147名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:14:06 ID:tKMmhGRP
>>145
国鉄時代はな

そういえば急行「たかやま」がJR化後もしばらく新大阪通過してたな
148名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:53:50 ID:b2SX9DKt
敦賀まで新快速が来たらサンダバは湖西線内と敦賀は停車しないで
ほしいと我ら富山人と金沢人が願っている。
149名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:41:55 ID:E5aqTpfo
>>138
タタリやまw
150名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:57:04 ID:LfissMRX
サンダバは新大阪通過でいいだろ 京都も微妙

行きたけりゃ、大阪で乗り換えなさいよと
151名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:14:43 ID:OQO0lO3d
富高和七羽金松小加芦福鯖武敦京新大関
山岡倉尾咋沢任松賀原井江生賀都大阪空
●●○○○●―○○―●―○―●●●_ サンダーバード
_____●●●●●●●●●●●●● 雷鳥
_____________●●●●_ 新快速(停車駅は省略)
152名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:35:59 ID:OQO0lO3d
前スレ992の意味がわからないけど、福井の言葉?
153名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:43:34 ID:Z1ZhMDTz
今の雷鳥って関空まで行くの?
154名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:53:04 ID:OQO0lO3d
>>153
現在は行かないけど、希望で書いた。
でも、兼六園や白山が世界遺産になったら可能性はあるのでは。
155名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:55:58 ID:Z1ZhMDTz
キム人は海外旅行行くとき、小松から行けない場合
どうやっていくのが1番多いのだろう?

成田?関空?

関空まで伸ばすのは結構需要ありそうだなぁ
156名無し野電車区:2006/05/16(火) 01:00:20 ID:OQO0lO3d
>>155
1行目にそう書くあなたは朝鮮人?

本当は小松からソウルか上海経由で行ければ便利だけど、
小松→成田が朝、成田→小松が夕方に通っているので、
料金を心配しないのなら成田経由が便利。
157名無し野電車区:2006/05/16(火) 01:04:25 ID:Je1QIFzE
>>150
おまいは書き込むな
サンダにも乗るな
大阪へも来るな
158名無し野電車区:2006/05/16(火) 01:16:18 ID:Z1ZhMDTz
小さい頃ソウル経由の飛行機乗ったなぁ・・・

2時間ぐらい空港内に閉じ込められたぜ!
159名無し野電車区:2006/05/16(火) 01:26:35 ID:EItznaTO
>>158
仁川空港経由ですか?それとも金浦?

時間つぶしの為の免税店とかなかったの?
普通は、往路でお土産は、買わないけどさ。
160名無し野電車区:2006/05/16(火) 01:49:32 ID:Z1ZhMDTz
>>159
キムポだね 大昔の話だし

往路はもちろん買い物しないし、復路は疲労でそんな気力が無かった
161名無し野電車区:2006/05/16(火) 02:15:43 ID:EItznaTO
>>160
どうもありがと。新しい仁川ならば、多少は、楽しめるかな?
おいらも、このルートで、格安に何処か行きたい。
162名無し野電車区:2006/05/16(火) 02:36:01 ID:OQO0lO3d
>>161
小松〜ソウル(インチョン)がJALから大韓航空に変わってから、
小松〜ソウル〜ハワイのツアーがあるみたいだが。

羽田〜キンポには大型のB-747が運航されているけど、
キンポ〜釜山や済州島は小型のB-737なのはなぜだろうか。
163名無し野電車区:2006/05/16(火) 03:06:21 ID:iEIxoMgR
>>155-162
ここは鉄道板のハズなんだが…。(汗)
164名無し野電車区:2006/05/16(火) 03:20:21 ID:OQO0lO3d
>>163
じゃあ、本来の鉄道の話を書く。

韓国では2年前にKTX(フランスのTGV方式)が開業した。
それによりソウル〜釜山が約2時間半になったため、飛行機が
小型になったのかも。

ともかく、日本の大都市圏の鉄道と比較すると、アジアの
大都市の鉄道のインフラの整備は遅れているね。
165名無し野電車区:2006/05/16(火) 08:19:49 ID:VIIN5JVD
8番ラーメンは北陸に行ったらよく見かけるけどうまいの
166名無し野電車区:2006/05/16(火) 09:28:02 ID:Z1ZhMDTz
中国はリニアモーターカーがあるけどね
167名無し野電車区:2006/05/16(火) 11:04:00 ID:q7leVBtS
>>165
おれはオススメしないよ
168名無し野電車区:2006/05/16(火) 11:41:22 ID:aQRWA+bN
>>165
富山に住んでるけど
フランチャイズのラーメン店なら「くるまや」が好き
こってりした味噌ラーメンは癖になる
169名無し野電車区:2006/05/16(火) 11:48:49 ID:SLns4Ro8
仁川は競馬場があるね。
170名無し野電車区:2006/05/16(火) 11:50:44 ID:n9RjiSgp
>>169 それは阪急ry
171名無し野電車区:2006/05/16(火) 12:56:31 ID:xsCpASG5
>>154
そんなもの世界遺産にならねーよ
172名無し野電車区:2006/05/16(火) 14:11:18 ID:NcFiWsQS
仁川日帰りツアーに一度参加してみたかったな。
空港と仁川上陸海岸を見学。ソウル市街には、立ち寄らないツアー。
173名無し野電車区:2006/05/16(火) 15:15:11 ID:Z1ZhMDTz
サッカー日本代表の柳沢のお父さんは8番ラーメンやってるらしいw
174名無し野電車区:2006/05/16(火) 18:13:44 ID:AFQhiZ9O
>>173
Where is the eighth ramen?
175名無し野電車区:2006/05/16(火) 19:08:30 ID:/oAthAYh
そうそう支店名ぬんぼっき。
176名無し野電車区:2006/05/16(火) 19:31:35 ID:9hk0nkfZ
雷鳥全部新車に置き換えて485系余ったら、
3両編成でいいから富山〜金沢間で2時間に1本快速運転してくれんかのう
177名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:52:33 ID:s8Fd8U9Q
>>176

ご要望にお答えして、富山〜金沢間に特急こんにちはエクスプレスを
485系3両編成で2時間に1本運転します。ぜひご利用下さい。
なお、ご乗車の際には特急券の購入をお願いします。

                        西日本国有鉄道キム澤鉄道管理局
178名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:53:33 ID:qLB8C+p6
8番ラーメンって昔,食中毒だしてたね
179名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:55:45 ID:/oAthAYh
>>178
IDが8番おめ!
180名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:57:45 ID:SLns4Ro8
ビジネスサンダーバード
おはようサンダーバード
こんにちわサンダーバード
おかえりサンダーバード
おやすみサンダーバード
ごめんねサンダーバード
181名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:38:14 ID:17txIqQj
>>155
きたぐに+はるかっていう人も結構多いと思うよ。
182名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:44:07 ID:Z1ZhMDTz
>>174
It is in Toyama
183名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:45:17 ID:/oAthAYh
それは分かるんでつが…
具体的に富山のどのへんでつか?
184名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:47:15 ID:/oAthAYh
ググったら安直に出てきた。
小杉町だって。
ttp://www.yonebayashi.com/yoneja/archives/000422.php
185名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:49:11 ID:/oAthAYh
さらに公式で店舗検索をかけてみると…
住所を見て爆笑!

これじゃ別のチームやんwwwww
186名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:21:27 ID:daNQMU2P
>>177
西日本国有鉄道キム澤鉄道管理局って言ってるけど、中学生的にはどこらへんが面白いの??
いい加減見飽きたんだが。
187名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:25:48 ID:/oAthAYh
しかし経営分離が決まった今ローカル輸送をやる気がないのは事実だよな…
188名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:07:22 ID:Z1ZhMDTz
>>185
kwsk
189名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:16:30 ID:YESg/HYZ
喫煙車をなくしてくれ。すべてはそこからだ。
190名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:24:35 ID:sCROPBQD
>>168
漏れの地元では、あまりのマズさに全店撤退したんだが・・・。>「くるまや」
191名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:25:10 ID:/oAthAYh
>>188
ヒント:ワコール
192名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:26:35 ID:VIIN5JVD
521系が登場したら福井付近は2両のワンマンになるわけだ
合理化でね
193名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:31:33 ID:/oAthAYh
進行方向窓側の座席の数さえ増えればヲタは文句を言いませんw
194名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:02:33 ID:NcFiWsQS
ラーメンだけは、全国展開チェーンは存在しない。(たぶん)
大都市圏はともかく、地域ごとに、好みがあるからね。
195名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:04:06 ID:CF7dv+hq
>>186
お前もつまらん
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197天城小次郎:2006/05/17(水) 00:13:46 ID:ogc5KHtq
精子じゃないぞ。
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201名無し野電車区:2006/05/17(水) 06:36:44 ID:H0Z4OZy1
なんか荒れてきているな
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207名無し野電車区:2006/05/17(水) 13:16:04 ID:97PZzNnw
ID:2iWWswXI←アク禁にした?
208名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:15:28 ID:GvMVFm6Y
>漏れの地元では、あまりのマズさに全店撤退したんだが・・・。>「くるまや」

マズさに全店撤退って・・・福井県の人?
『くるまやラーメン』は金沢や富山ではそこそこ人気があるんだけどな

スレ違いなのでsage
209名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:41:38 ID:aCFU5AjJ
西に行けばいくほど、くるまやは(好み的に)不味いという評価じゃないの?
210名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:41:18 ID:5/QIZmVP
北陸文化圏と関西文化圏で分けるなら、福井は関西文化圏だからな。
211208:2006/05/17(水) 15:48:06 ID:GvMVFm6Y
>>209
なるほど、『くるまや』の公式ページを見たら
東日本中心で西日本方面には店舗がないね(北陸は富山県と石川県にある)

ところで駅の立ち食いそばはどこの駅がうまいと思う?
俺は富山だけど立山そばより福井駅の今庄そば(だっけ?)が一番うまいと思う、
金沢の白山そばは汁の味が薄すぎる
212名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:17:44 ID:jwo9QePT
金沢らへんを走ってた快速電車

区間は何処から何処までで、停車駅は何処だったか

教えてくれ!
213名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:46:52 ID:gfqrOpdH
>>211
たしかに福井のそばはおいしいな
214名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:09:45 ID:GFUm3LeY
太麺で腰のない蕎麦は好かん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:25:55 ID:N/LOFnDI
このスレ杉山が紛れ込んでいるだろう。
219名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:35:44 ID:M3ivtqdB
>>212
確か快速区間が金沢〜小松間で
途中松任と美川に停車だったはず。
220名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:45:05 ID:uGBSc1pO
sage
221名無しの電車区:2006/05/17(水) 21:53:47 ID:rAlCUnx7
521系製造中なの?223系5000番台風の車体ならOK!
222名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:58:31 ID:JJoQd5Kv
>>194
天下一品





全国とは言い難いが・・・・・
223名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:14:14 ID:jwo9QePT
>>219
いらねーw
224名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:24:27 ID:vqf1Lrih
>>222
天一って関東にもあるよな。
225名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:01:58 ID:Cw4B0XYj
>>171
兼六園はソウルの世界遺産2つよりも優れている。

>>172
インチョンにゴルフ場ができるみたいで、実現するのでは。
226名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:04:00 ID:Cw4B0XYj
>>177 >>176
1時間に1本以上運転せんとだっちゃかん。(どこの言葉だろう)
227名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:06:45 ID:N6AqnpoB
>>174 >>182
I can find not only in Ishikawa, but in Toyama and Fukui.
228名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:10:51 ID:Cw4B0XYj
>>194
くるまやは石川県の人の味には合わないと思う。

削除されたのはどういう書き込みですか?

>>211
福井の武生だったか鯖江はそばの本拠地だからね。
229名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:12:28 ID:Cw4B0XYj
>>222 >>224
天下一品はおいしいと思うけど、こちらでは合わないと言う
人が結構いる。
230名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:17:43 ID:HO/QGD29
>>228
今庄じゃね?>蕎麦
231名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:49:29 ID:gx5lansg
今庄の旧市街の蕎麦屋は、確かにうまいべ。
途中下車する価値はある。いつも、サンダーバードにしか乗らないが。
232名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:08:12 ID:ak5JARn8
ラーメンや蕎麦は地域によって好みが違うからな

東海道新幹線で、東京から下ると
段々味が薄くなって行くんだと
233名無し野電車区:2006/05/18(木) 02:09:30 ID:IPfNTlS9
東京の真っ黒い汁の蕎麦みたい食えるか、あんなもん。
234名無し野電車区:2006/05/18(木) 02:39:09 ID:BNMPydVZ
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )<うるせーぞクズwww
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >> 195  ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-


235名無し野電車区:2006/05/18(木) 03:16:06 ID:GRb3YVmE
>>234=>>186
うれしそうにAAコピペして貼ってるけど、小学生的にはどこらへんが面白いの??
いい加減見飽きたんだが。
236名無し野電車区:2006/05/18(木) 09:18:07 ID:xMA9IINr
>東京の真っ黒い汁の蕎麦みたい食えるか・・・

北陸でも富山あたりまで行くとほとんどあの真っ黒い汁の蕎麦やラーメンだな
石川と富山の県境を境に東西の味覚が違うようだ
237名無し野電車区:2006/05/18(木) 09:39:49 ID:J3T4Kknf
敦賀〜南今庄を旧線ドライブしたことある方、挙手



ノシ
238名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:06:36 ID:ak5JARn8
「存在する」という意味の単語
標準語は「いる」 西日本方言は「おる」


これも、ほぼ富山石川の境で変わると聞いたな
239名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:48:37 ID:xYOM/O+v
240名無し野電車区:2006/05/18(木) 13:06:55 ID:ak5JARn8
長岡の蕎麦まずそーw
241名無し野電車区:2006/05/18(木) 14:26:22 ID:gx5lansg
越後湯沢の蕎麦は…もう語りません。
242名無し野電車区:2006/05/18(木) 16:45:41 ID:rCrehzHp
>>229
俺は天一大好き!!金沢店がなくなったとき
旅行で京都でたまたま見つけて食べに行ったときは感激した。
高槻の天一にも行ったなぁ。
18切符でよく日帰りで大阪のラーメン食いに行ったりしてたなぁ。
最近は時々北陸お出かけパスで福井の来来亭なんかに行ったりする。
243名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:37:23 ID:1db/7oye
>>242
天下一品金沢店は、また同じ場所で復活したぞ。
244名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:04:05 ID:ak5JARn8
>>242
犬阪までラーメン食いに行くって・・・金持ちだな
245名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:43:09 ID:fHBbC8FO
いつの間にか蕎麦とラーメンのスレになっている・・・・・・
246名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:11:43 ID:Lc6Aa5fs
本題に戻すぞ

21日岡サロ入線あげ
247名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:41:44 ID:rCrehzHp
>>243
ありがとうございます。
既に復活した天一で4、5回食いました。
>>244
東京等の旅行に使った(もしくは知人に使われた)残りの18切符で行って
食べて帰ってくるだけなので、そんなに金はかからないです。
248名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:36:11 ID:kydnN7u4
北陸“総合”スレだからこそ蕎麦の話も出来るワケだ。
すばらしい。
249名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:37:28 ID:M4djx9Ae
饂飩が出ないところが、北陸総合スレだね。氷見線スレに、行って来る。
250名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:51:48 ID:Mwv5nZ8C
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 荒らし行為を行った>>235を回収に来ました〜♪
    |__  ________                    __  ___
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア、死にたくない、助けて〜
. _  // ∧_∧ |.|| | .|   UD     .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ >>235逝ってよし
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
251名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:56:44 ID:AIv6D6S2
北陸新幹線できたら、
東京‐金沢が2時間半になるんだな

大阪なんて行く奴いなくなるだろうな
252名無し野電車区:2006/05/19(金) 02:02:37 ID:4V3MGXRj
>>237
亀レスだが…ノシ
杉津から海が見えるぞ
夜は通りたいとはおもわないがね
木之本のほうもいい感じだったがや
列車の最後尾から先頭まで撮れそうな感じのカーブもあったしな
253名無し野電車区:2006/05/19(金) 02:10:13 ID:OAPlP8NZ
>>251
ほんとだよな。ヤバいよなあ。
時間を選ぶか、値段を選ぶかになるけどな。
254名無し野電車区:2006/05/19(金) 02:19:46 ID:KPQpTE6W
521っていつ頃生産予定なの??
255名無し野電車区:2006/05/19(金) 02:39:50 ID:YJUIUOAK
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 荒らし行為を行った粘着基地外>>250=>>186を回収に来ました〜♪
    |__  ________                    __  ___
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア、死にたくない、助けて〜
. _  // ∧_∧ |.|| | .|   UD     .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ >>250=>>186とっとと氏ね
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
256名無し野電車区:2006/05/19(金) 02:47:50 ID:AIv6D6S2
>>253
首都・東京と一地方都市の大阪じゃ、集客力が全然違うと思う。
同じ時間で行けるなら、多少高くても、東京行くと思うが・・・
257名無し野電車区:2006/05/19(金) 09:32:54 ID:Q4cT1NWl
>>251
富山は今でも東京(ていうか首都圏)に出る人がほとんどで大阪に出る人は少数派だね
新幹線が完成したら金沢も完全に東京に出るようになるんだろうな
258名無し野電車区:2006/05/19(金) 10:36:33 ID:4nlm7Myp
>>257
つ コスト

まぁうどん汁の濃いエリアは東京へ、薄いエリアは大阪へ
という流れはそうそう変わらない気が。
今だって飛行機使えば東京も大阪も大差無いわけだし。
259名無し野電車区:2006/05/19(金) 10:42:55 ID:pnIt1lTN
北陸新幹線のスレでも前に話題になってたけど、新幹線で北陸の関西離れ東京志向が加速するだろうな。
北陸は東京さえつながればいいんだから、敦賀以南は関西が推進に積極的に動かなければいつまでも前進しないし
さもないとますます関西の地盤沈下が進むと思う。
260名無し野電車区:2006/05/19(金) 13:12:18 ID:/9YJETvH
【はくたか】
・越後湯沢経由東京行きの客の消滅
 →大幅減便

【雷鳥・サンダーバード】
・大阪行きの客を東京に取られる
 →減便

【しらさぎ】
・米原経由東京行きの客の消滅
・名古屋行きの客を東京に取られる
 →減便


「普通列車は少ないけど、特急はやたら多い」北陸本線から
「何もかも少ない」北陸本線になりますw
261名無し野電車区:2006/05/19(金) 13:40:01 ID:MNbdYchG
食パンは、永遠に不滅です!キッパリ
262名無し野電車区:2006/05/19(金) 15:21:41 ID:siex17dS
>>260修正

【はくたか】
・越後湯沢経由東京行きの客の消滅
 →列車名を新幹線に取られて消滅

【雷鳥・サンダーバード】
・大阪行きの客が東京に取られても、総数はたかが知れてるので変化無し
 →便数そのまま

【しらさぎ】
・富山・金沢からの米原経由東京行きの客の消滅
・名古屋行きの客の目当ては中京圏がメイン
 →便数そのまま
263名無し野電車区:2006/05/19(金) 15:38:13 ID:vUnpL/Rj
サンダーやしらさぎは富山始発時点で結構座席は埋まるけどなぁ。
はくたかも金沢始発時点で結構埋まるからどっちもどっちだろう。
関東人と関西人の関係は金沢人と富山人の対立と似てるな。
無駄なエネルギーを使ってないで仲良くしようや。
264名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:37:59 ID:AIv6D6S2
キムにとって大阪は身近な都会としての役割があった
新幹線が開通し、所要時間が同じとなると
やはり規模が数倍上の東京に流れると思うのだが…

ま、大阪行きのビジネス客とかはいるだろうから
サンダバの本数が激減することはないだろうけど
265名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:47:12 ID:gBsJeh69
まあサンダバやしらさぎは北陸新幹線開業後も需要ありそうだからあまり減便はなさそうだが、はくたかや北越は廃止だろうな。
確か直江津〜富山が三セクになるんだよね?
266名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:55:57 ID:2A0Rl+38
サンダバは新幹線が開業しても金沢乗り換えがめんどくさいから
富山まで来ると思うよ。はくたかは金沢までの速達タイプ型の名称になり
廃止ではなくビッグネームになる予感。
267名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:17:03 ID:AIv6D6S2
東京‐金沢間最短型

東京 (上野) 大宮 (軽井沢) 長野 (糸魚川) 富山 金沢

列車名「百万石」
268名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:28:17 ID:Bm6S51NT
最短型「女社長」
速達型「回覧板」
各停型「第七餃子」
269名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:59:22 ID:AIv6D6S2
最短型「ふるさと不足」
速達型「なんでやろ8番」
各停型「ビービーみつばち」
270名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:04:48 ID:/W0nIFkL
271名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:07:49 ID:MqwZkRtg
最短型「石川さん」
速達型「星稜vsホウトク」
各停型「チャンピオンカレー」
272名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:09:29 ID:Q4cT1NWl
北陸新幹線の愛称は停車駅別ではなく行先別の愛称になるのでは?
東京〜長野「あさま」
東京〜金沢「はくたか」
そして全線開通時には
長野〜大阪「サンダーバード」
273名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:20:14 ID:AIv6D6S2
>>272
だせー
274名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:25:29 ID:gBsJeh69
>>266
んだな
富山から大阪は速達性より乗り換えなしを取る客が多そうだから金沢まで新幹線できてもサンダバは現状維持っぽい。
そんなわけで三セク移管は当分の間直江津〜富山だけだろうな。「日本海かもめ鉄道」とかかな?
275名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:27:04 ID:MqwZkRtg
有間川鉄道
276名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:32:08 ID:AIv6D6S2
鉄道越中さ
277名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:34:04 ID:gBsJeh69
新潟と富山って県境の駅ってどこ?
278名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:36:43 ID:MqwZkRtg
>>277
市振〜越中宮崎間
279名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:37:08 ID:AIv6D6S2
>>277
越中宮崎
〜〜〜〜〜
市振
280名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:37:44 ID:MqwZkRtg
>>279
ケコーン(*´з`)
281名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:40:08 ID:AIv6D6S2
>>280
きんもーっ☆
282名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:42:05 ID:MqwZkRtg
>>281
でもIDが愛撫
283名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:44:34 ID:AIv6D6S2
100の愛撫より、1のキスが大切
284名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:45:46 ID:LVOK8DP0
>>271
Lカツはボリュームあってうまいよねw
285:2006/05/19(金) 20:46:30 ID:AIv6D6S2
工大生登場
286名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:53:19 ID:Q4cT1NWl
>>274
新幹線と平行する区間の3セク化は既に決まってる
金沢開業の時点では直江津〜金沢間が3セクに移行される(この場合七尾線も移行される可能性が高い)
もちろん福井や敦賀に延伸されれば直江津〜福井・敦賀間が3せく化となる
ただし3セクへの在来線特急乗入れは十分考えられる
287名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:54:30 ID:R1INPVYs
渋谷の平日の人の量 = 百万石祭りの人の量
288名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:55:34 ID:LVOK8DP0
>>285
なんでわかったの?
289名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:55:40 ID:AIv6D6S2
>>286
ってことは、金沢駅を走るJRは新幹線だけになるの?
悲しいわw
290名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:56:42 ID:AIv6D6S2
>>288
君のパソコンの中を覗いたのさ
291名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:59:41 ID:LVOK8DP0
>>290
携帯から書いてるんだけど。
292名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:59:52 ID:gBsJeh69
>>286
となるとサンダバは金沢始発になるの?
富山〜大阪って結構需要あるのに馬鹿だな。新幹線できても富山〜金沢は普通列車も沢山あるから三セク化せず川内〜鹿児島中央みたいな扱いにすればいいのに。
293名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:01:29 ID:AIv6D6S2
>>291
ごめんなさい
294名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:04:52 ID:AIv6D6S2
もう北陸新幹線なんていらないんじゃない?w

ストロー効果で吸われるらしいしw
295名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:14:25 ID:5mubIqUy
サンダバードは金沢始発になり富山発は全滅!
新幹線は通れど哀れな富山県。
296名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:23:05 ID:AIv6D6S2
大塚愛の元彼が工大にいる(いた?)らしいよ
297名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:24:21 ID:gBsJeh69
北陸新幹線金沢駅は新八代方式かな?
北陸新幹線「はくたか」と北陸本線「サンダーバード」が向かい側で乗り継ぎ可能。
それと金沢〜富山って三セクにしなきゃヤバイの?直江津〜富山で充分な気がするけど。
298名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:28:44 ID:ZJ8apy64
>>297
そんな田舎の新幹線みたいには逝かないでしょ。
金沢なんて10年以上も前から2面4線で高架出来てるんだし。
299名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:33:15 ID:XktDhz58
>>297
逆に三セクの経営安定のためにトヤカナ間が必要なんジャマイカ?
必殺おれんじ軍団は一番おいしいところJRに温存されて苦労しているし。
ようやっと県庁所在地への快速乗り入れが決まったばかり。
300名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:34:38 ID:XktDhz58
そしてえみを阻止。
301名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:38:09 ID:gBsJeh69
まあ意外と富山〜金沢は三セク化撤回したりしてw

>>299
しな鉄の篠ノ井〜長野も同じく
それに三セクのために移管したりしないし、富山〜金沢って結構北陸の都市同士繋がりあるからね
302名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:38:20 ID:AIv6D6S2
この間、キム駅で富山から来た普通列車を見た
ちょうど通学の時間帯だったので、
高校生で溢れ返っていた
東京の電車と変わらないぐらいの混雑具合だった
303名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:44:23 ID:gBsJeh69
でも酉もこの時期に521系なんか作るんだから富山まで自社でやる気になったかもよ。
304名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:46:38 ID:Kj1OtAIt
>>302
富山から金沢へ越境する高校生は
スポーツ関係の特殊な人だけだと思う

馳議員とか
305名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:48:23 ID:AIv6D6S2
>>304
いや、富山方面から来た夕方の列車だからね
金沢から、富山方面の高校に通ってる人たちだろう
石川高専とか津幡とかかも知れん
306名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:37:28 ID:2A0Rl+38
金沢〜富山間は高校生よりも大学生の通学がとても多い。とくに金沢からの
夕方の電車は20代前後の若い女性が多く都会的で華やかでとても北陸とは思えん。
307名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:40:35 ID:AIv6D6S2
>>306
それは、お触りOKですか?
308名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:42:55 ID:XktDhz58
女性に触って何が楽しいんですか?
309名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:45:37 ID:AIv6D6S2
物心ついた頃には、触りたくなっていました
310名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:58:49 ID:2A0Rl+38
>>307
触った後の保証はしません。
311名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:01:07 ID:XktDhz58
311系げっと。
312名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:02:01 ID:AIv6D6S2
ミルクパンをほおばりつつ、チョコパイにも手を伸ばす
313名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:02:36 ID:XktDhz58
313系げっと。
314名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:05:32 ID:GPBhqwOh
>>297
>北陸新幹線金沢駅は新八代方式かな?
改良が大掛かり、見合った利用客がいないということでJR西は
否定している。

>それと金沢〜富山って三セクにしなきゃヤバイの?

この区間の3セクの経営見通しさえ厳しいのだから、JRでは採算が
合わないのは明白。特急需要で何とか穴埋めをしようとしている
位だから新幹線並行区間に在来特急を乗り入れるという事はJRが
否定している。また行政も了解している。
まあこの点は、利用者の猛烈アプローチと乗り入れ条件次第では
可能性ゼロでは無いと思うが。

>>303
>でも酉もこの時期に521系なんか
これって福井のお布施分だからな。
315名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:08:17 ID:7FTxK6sN
お布施分としてもこれからの置き換えは521系になるんだから
316名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:15:06 ID:vUnpL/Rj
城端や氷見や高山や大糸北線を分離するなら北陸線だけをJRとして温存するのは
篠ノ井長野間温存の頃の様に非難の対象となるだろうな。
七尾線の扱いをどうするかな。津幡金沢間だけをJRにするのかな。長野や鹿児島の再来だな。
でものと鉄道に引き継がれるのならそれは間違いなく廃線フラグだと思う。
317名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:16:12 ID:GPBhqwOh
>>315
その他の置き換えはいつになるか分からんよ。

というか福井のお布施のおかげで設計開発費が捻出できたわけだ。
10両で20億も払う位だからな。
(合意時の話だから、もう少し安く出来るかもしれんけど)

ただ実際の車両価格が本当にこれだけするなら、置き換えは簡単
ではなさそうだ。
318名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:16:45 ID:AIv6D6S2
しかし、富山から金沢の大学に通うなんて大変だね
本数が少ない上に
金沢の大学は工大を除いて、市民ですら場所を知らないような僻地にある
工大も駅からはかなり遠い

一人暮らしをお勧めするよw
319名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:18:43 ID:AIv6D6S2
あ、でも工大は電車で行けるんだな

金沢→西金沢→新西金沢→野々市工大
320名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:22:58 ID:Q4cT1NWl
>>295
サンダーバードやしらさぎの扱いについては未定
あたかも金沢止りが決まったように書くのはどうかと思うぞ

>>303
521系(仮称)を作っても
減価償却分を差し引いた値段で3セク会社に売却するだろうから無駄ではない
321名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:24:30 ID:MNbdYchG
>>295
黙れ!キム澤塵!とだけ、お約束どおりに言っておきます。
322名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:27:39 ID:iVFrafk1
485系雷鳥のデッキは冬になると寒くて冷えやすい
やっぱり681,683系のほうがいい
323名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:28:11 ID:AIv6D6S2
越中さとキム沢は東京の支配下に入ります。

東京一極集中が進んでいる日本では、
東京の支配下に入らないと負け組になります。
324名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:41:09 ID:7FTxK6sN
地方自治体にポンコツ車両を渡すわけにはいかないだろw
如何にこれからのメンテナンスコストを抑えるかが3セク経営のカギだと思うよ
場合によれば3セク後は松任は必要最小限しか残らないかも、もしくは乙丸へ
325名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:47:20 ID:5mubIqUy
>>320
富山人は乗り換えなしで東京にいけるからいいじゃん。
だけど、大阪へは乗り換えになるね
326名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:54:38 ID:AIv6D6S2
東京1本で行けたら、大阪なんて行く必要無いじゃん
327名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:46:14 ID:Z6SUCDmu
>>325
新幹線が福井まで延びたら金沢人も同じ運命
328名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:49:33 ID:Z6SUCDmu
>>324
>地方自治体にポンコツ車両を渡すわけにはいかないだろw

その前に、あのポンコツ車両が新幹線開業の9年後まで持つとは思えない
329名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:56:05 ID:01kriprs
>>263
サンダーバードやしらさぎは金沢駅で切り放しをやっているからでは?
330名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:57:00 ID:Q4AfaYIm
松任工場のメンテ技術はナメちゃいかんよ。
たとえポンコツだろうがちゃんと動いてる。
でもごくたまに故障するのはご愛嬌…
331名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:58:05 ID:fhf1Vykh
                    ,  ∧.∴' _ ・ ;.    アボーン! 
                     ∴' ', ・,‘ ;*;∵; ζ。  
                    ・.;,;ヾ∵ ,' Д゚)/・ ・,‘ ;*;∵; ζ。  
     Λ_Λ _ホ ガッ     ・.;, ¶ ;ヾ∵ ,>∴' ', ・,‘ ;*;∵; ζ。  
     ( ´Д`/ _= ̄ ヾ     .*     * ;' ∧¶ .'  , ..
      \ ヽ = -=/    _ \:, ◆.∴' /・ ;. ← >>255
       /    .-∪=-_-=─ =   ', ・,‘/  /;*;∵; ζ  。
       / .へ__ ―-_ ̄─  ― ・.(_/; ̄,;ヾ ,◆
      .| .|ヾ. -= -./  ̄  ̄"'   ∫*; ・\ *つ
       | |   _= /    ボン!!     *;◆;・';'∴ \
       \.\ / ./          *ノ; し;;'      *
         ∪(. ヾ            |  |、 \
           | .ノ             | / \ ⌒l
           .| |             | |   ) /
          ノ )            ノ  )   し'
          ミノ            (_/

332名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:58:30 ID:01kriprs
>>302
また朝鮮人ハケーン
333名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:59:19 ID:01kriprs
>>306
外側環状全通により、自動車での移動に変更されます。
334名無し野電車区:2006/05/20(土) 02:11:15 ID:zWiHKEb+
トヤマンはキムで一人暮らししろw

神奈川県の人が東京の大学に通うのとは訳が違うんだぞ
335名無し野電車区:2006/05/20(土) 02:51:53 ID:g0aOF9rZ
                    ,  ∧.∴' _ ・ ;.    アボーン! 
                     ∴' ', ・,‘ ;*;∵; ζ。  
                    ・.;,;ヾ∵ ,' Д゚)/・ ・,‘ ;*;∵; ζ。  
     Λ_Λ _ホ ガッ     ・.;, ¶ ;ヾ∵ ,>∴' ', ・,‘ ;*;∵; ζ。  
     ( ´Д`/ _= ̄ ヾ     .*     * ;' ∧¶ .'  , ..
      \ ヽ = -=/    _ \:, ◆.∴' /・ ;. ← >>331=>>186
       /    .-∪=-_-=─ =   ', ・,‘/  /;*;∵; ζ  。
       / .へ__ ―-_ ̄─  ― ・.(_/; ̄,;ヾ ,◆
      .| .|ヾ. -= -./  ̄  ̄"'   ∫*; ・\ *つ
       | |   _= /    ボン!!     *;◆;・';'∴ \
       \.\ / ./          *ノ; し;;'      *
         ∪(. ヾ            |  |、 \
           | .ノ             | / \ ⌒l
           .| |             | |   ) /
          ノ )            ノ  )   し'
          ミノ            (_/

336名無し野電車区:2006/05/20(土) 03:39:18 ID:01kriprs
>>334
トムヤンクンかと思った。
北陸で辛い料理が食べれるところはあるの?
魚はおいしいけどね。
337名無し野電車区:2006/05/20(土) 03:48:24 ID:zWiHKEb+
>>336
my house
338名無し野電車区:2006/05/20(土) 04:53:16 ID:deNP1ig2
クリちゃんを刺激しつつ、アナルにも手を伸ばす
339名無し野電車区:2006/05/20(土) 06:32:15 ID:3zJI064O
JR西日本は福井県の手前
建前は新幹線敦賀延伸を希望しているが、
本音は止めてほしくて、
「新幹線開業後は3セクに乗り入れません」と
言っておいて、石川県・富山県の熱意を冷まさせる
目的があると思う。
いざ金沢開業となった時は、
何事も無かったかのように、サンダーバード・しらさぎは
富山に乗り入れると思う。
340名無し野電車区:2006/05/20(土) 06:57:23 ID:2zaUauiC
JR西が、「新幹線開業後は3セクに乗り入れません」と公言しているから、
乗り入れるわけがない
むなしい夢だな

341名無し野電車区:2006/05/20(土) 07:26:52 ID:VZ/KDU4s
>>340
現時点ではな。
342名無し野電車区:2006/05/20(土) 07:33:35 ID:maE2Nnbr
富山〜金沢は長野〜篠ノ井や川内〜鹿児島中央みたいにJRで残してもウマーな区間なんじゃない?
特急が無くなってもJRのままかも。
343名無し野電車区:2006/05/20(土) 11:44:34 ID:K7V+6f3o
在来線はJR東海に買い取ってもらえよ。3セク嫌だ。
344名無し野電車区:2006/05/20(土) 11:52:35 ID:zWiHKEb+
和倉温泉方面はどうなる!?
345名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:56:13 ID:yWN/70tt
521系はキハ120を電車に改造します。
346名無し野電車区:2006/05/20(土) 13:35:11 ID:QfA9fwIJ
雷鳥って本当に今年中に廃止されてしまうのですか?
もう少し走り続けて欲しいのだが。
347名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:47:02 ID:Z6SUCDmu
>サンダーバードやしらさぎは金沢駅で切り放しをやっているからでは?
金沢駅で切り放しをする「しらさぎ」はないだろ
348名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:48:46 ID:zWiHKEb+
雷鳥廃止されたら、中規模駅は特急止まらなくなるの?
349名無し野電車区:2006/05/20(土) 15:22:20 ID:VZ/KDU4s
のと鉄道みたく、鉄道線路自体の所有権は西が持っていて、
新幹線の金沢以東の開業時の実際の列車運行は、富山〜金沢間が西、
富山以東が地鉄、津幡〜和倉温泉はのと鉄道に完全委託になるかも。
350名無し野電車区:2006/05/20(土) 16:14:34 ID:BkYAPo1C
>>347
時刻表嫁
351名無し野電車区:2006/05/20(土) 16:49:58 ID:hs7cJ0W/
北陸新幹線開業までに国鉄復活を目指せ!!
共産主義革命を起こせば手っ取り早いが・・・。
352名無し野電車区:2006/05/20(土) 16:57:42 ID:Q4AfaYIm
>>349
西が線路を持つって…
西が莫大な線路使用料をふっかけ続けてるせいでのと鉄道の経営が逼迫して
七尾線穴水以北と能登線の廃線に繋がったんだが。
七尾線も全線廃線にさせる気か?
富山以東を地鉄が受け持つというのも有り得ないだろう。
明らかに赤字路線になるのが分かってて引き取るほどバカじゃないだろう。

どうせ金沢以北と枝線5本は上下分離の3セクに落ち着くだろうな。
しかし富山はともかく石川県は思いっきり放漫経営をやらかすだろうから
個人的には3セク化はなるべく避けて欲しいんだが。
あと金沢運転所の扱いもどうなるか気になる。
3セクの車両の保守もJRに委託するならまた莫大な請求を寄越してくるだろう。
353名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:16:22 ID:6ccUpB35
富山地鉄稲荷町工場の本領発揮ですね。


それはそうと、交直流車の整備実績あるの?
354名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:26:07 ID:RaDSqnhv
福井や石川の人って海外に行く時はどういう経路で行く人が多いのかな?小松から成田で乗り継ぎ?それとも電車で関空へ行って海外へ?
後者の人が多いなら関空特急の一部が福井や金沢まで運転しても良いような。
ちなみに私の台湾在住の日本人の知り合いは関空から電車乗り継ぎで福井まで帰ってるそうです。かなり疲れると言ってました。
355名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:29:19 ID:dUsZ2zoE
>>354
定期的にその話題でるな。
スレタイが北陸"総合"スレのせいだ
356名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:29:51 ID:zWiHKEb+
>>354
普通は小松→成田じゃない?

俺は、関空から何度か海外行ったけどね
大阪民国に親戚が住んでるから、そこで1晩泊めてもらってw
357名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:54:50 ID:hs7cJ0W/
>>356
大阪は左翼政党の地盤だから、大阪人民共和国だろ。
358名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:35:18 ID:MK8dbO87
京都や大阪に出るのが今と変わらなく、東京に出るのも変わらなければ、どうでもいいと福井在住のオレは思う。
359名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:52:48 ID:HjKaX7FC
>>330
束の上沼垂の車は整備があまりよろしくにみたい。
酉の485系に比べ上沼垂のはブレーキの利きが悪いと言ってた。
360名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:03:32 ID:kOEFyEXc
この中に高尾屑が混じってるな
361名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:01:00 ID:15MczMnS
大野のキハ120、今夜福井運転センターに検査のため1両陸送
R158一部不通のため、勝山経由
362名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:56:51 ID:zWiHKEb+
ミルクパンをほおばりつつ、チョコパイにも手を伸ばす
363名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:04:45 ID:zWiHKEb+
今の雷鳥・サンダバって湖西線を通るよね?

昔の雷鳥って琵琶湖線通ってなかった?うろ覚えなんだが・・・
364名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:10:29 ID:6ccUpB35
>>363
1975年に湖西線が全通するまでは、米原経由だったよ。
365名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:23:53 ID:97gFzqM0
>>363
湖西線開通までは今のきたぐにと同じルートですべて米原経由だった。
だが今でも強風で湖西線が抑止をくらうとすぐに米原経由になる。
366名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:35:58 ID:zWiHKEb+
1975年・・・俺が生まれる前かよ^^;
367名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:36:17 ID:maE2Nnbr
富山〜金沢は儲かりそうだし、サンダバやしらさぎの富山発着の需要もありそうだしJRで残すと思う。鹿児島中央〜川内も最初は三セク化するって言ってたけどならなかったし。
あと富山〜直江津は交流と直流が混ざってるから三セク化したら気動車だろう。肥薩おれんじみたいに。
酉路線と接続しなくなる糸魚川〜南小谷の大糸線はどうなるのかな?
廃止か?三セクか?大穴で束移管w

>>348
車両が変わるからサンダバになるだけで、停車駅自体は雷鳥と変わらんだろ。
368名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:44:12 ID:n6MB9Z4a
>>367
いいかげん目をさませ!
金沢迄の3セク化は決定済み。

JRが儲かる位なら、この区間の3セク経営見通しが赤字になる事は
なかった訳で。
369名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:45:26 ID:Q4AfaYIm
雷鳥と交替するサンバダは雷鳥の名称を引き継ぐと漏れは見てる。
ほとんどの車両に雷鳥幕あるだろうし。
ちなみに根拠は無いよ。
370名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:46:18 ID:6ccUpB35
ゆのくに・くずりゅうの復活というサプライズ案もあるかも。
371名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:55:46 ID:K7V+6f3o
>>368
いやだ! あきらめるな! 糞高い運賃の3セク反対!!!
372名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:00:02 ID:zWiHKEb+
元サンダバ → ひゃくまんごく

元スーパー雷鳥 → てらこし

元雷鳥 → でじま
373名無しの電車区:2006/05/20(土) 23:03:43 ID:FsWkN2z5
前面が223系5000番台タイプの523系、早く出て来い!
374名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:37:26 ID:maE2Nnbr
>>371
まあ鹿児島中央〜川内の例もあるから諦めるな。
まあ金沢〜富山を三セク化したらバス会社が喜びそうだしw
375名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:48:40 ID:n6MB9Z4a
>>371
>・・・糞高い運賃の3セク反対!!!

3セクの中では利用客が多い方だから大幅に値上げされる
見込みではない。
繰り返すが、
3セクでも運賃を上げざるを得ない→JRでも採算は合わない。
故に分離は不可避。

>>374
>まあ鹿児島中央〜川内の例もあるから諦めるな。

JR西とは考え方が異なるんだよ。
全線開業後はマイナスにふれる見込みの博多−八代間の在来も
残す位だからな。
376名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:53:08 ID:maE2Nnbr
となると
高山本線の酉区間・氷見線・城端線・大糸線の酉区間・七尾線は一気に廃止だな。
金沢まで三セク化すると他の在来線からみんな孤立するからな。
つまり富山県からJR在来線消滅。
377名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:55:55 ID:maE2Nnbr
>3セクの中では利用客が多い方だから大幅に値上げされる
見込みではない。

どんなに安くとも富山〜金沢で1500円は取られるんじゃない?最高で2000円くらい取られるかも。
それにしても金沢〜直江津で約180キロ。三セクでこれより長いのってあるの?
378名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:59:13 ID:maE2Nnbr
連投スマソ
金沢〜直江津の三セク化後はやっぱり16.5b軽快型気動車のワンマン単行だよな?
379名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:00:46 ID:wM+M34Pm
しなの鉄道の場合、篠ノ井-軽井沢は、65kmで現行1240円だね。
380名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:01:42 ID:maE2Nnbr
スレ違いだが信越線の長野〜直江津も三セクになるんだよな。
381名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:03:38 ID:vPbD0Kg6
>>380
スレ違い!!!
氏ね!!!
382名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:03:59 ID:LwmW53jt
中華
383名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:07:04 ID:maE2Nnbr
参考までに、IGRの盛岡〜小鳥谷(59.8キロで富山〜金沢とほぼ同じ)が1510円。
また肥薩おれんじの新八代〜出水(65.8キロ)が1660円。
なので富山〜金沢も三セク後は1500円〜1700円の間くらいだと思われ。
384383:2006/05/21(日) 00:08:18 ID:maE2Nnbr
訂正
八代〜出水は65.6キロです
385名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:25:22 ID:Eg9IcgiN
石川側の試算では、上下分離方式(設備は自治体が買い取る)で
開業時に20%値上げというのが収支均衡条件。

これから先は特に利用客増が見込めないのが痛いな。
(現状は年間1.1%の割合で利用客が減っているとの事)
386名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:27:03 ID:vPbD0Kg6
結局、富山と金沢は交流が無くなるってこった

ますます仲が悪くなるぞ!
387名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:29:07 ID:UszYTioK
まあ気動車化してコスト削減するんだろう

そんなことより北陸線三セク化で他のJR西日本在来線から孤立する城端線や氷見線などはやっぱ廃止だろう。金沢〜富山が三セクになるくらいだからこんな枝線わざわざ残さないだろう。
388名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:31:05 ID:UszYTioK
>>386
新幹線をご利用下さい

三セクは金沢〜富山で1500円超え確実
389名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:42:22 ID:ieCzJbud
ここで、はやりのライトレール化ですよ。
軽量車両で、軌道も信号・架線も簡略化。
維持費を極力まで切り詰めよう。

輸送密度7200人に対応できるかは、知らない。
390名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:43:05 ID:Eg9IcgiN
>>386
>三セクは金沢〜富山で1500円超え確実

>>385の条件で試算すると、
現行950円→1,140円
となる。
391名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:43:33 ID:jt9066kg
>>378
県境区間以外では不可能だろ
392名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:44:33 ID:UszYTioK
>>389
ちょwwwww
富山港線と一緒にするなよ。直江津〜金沢は約180キロあるんだぞ。
富山港線は10キロないんだから。
393名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:46:08 ID:UszYTioK
>>390
ただしIGRや肥薩おれんじの例からすると1500円くらいするんじゃん?

>>391
詳しく
394名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:47:59 ID:UszYTioK
しつこく聞いてスマソ?
他の路線から孤立する城端線や氷見線や七尾線なんかはどうするの?
395名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:48:29 ID:vPbD0Kg6
鉄ヲタじゃない俺に
三セク化するメリット・デメリットを教えてくれ
396名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:49:56 ID:Eg9IcgiN
>>393
>ただしIGRや肥薩おれんじの例からすると1500円くらいするんじゃん?

輸送密度が違うから、一概に比較は出来ない。
利用客は北陸の方が恵まれているしね。
397名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:51:11 ID:Ofxim0oZ
>>393
沿線人口が比較的多いので「しなの鉄道」程度の水準は可能。
しなの鉄道よりも金沢、富山がある時点でだいぶマシだ。
もちろん2両ワンマンの低コスト電車導入が前提だが。
(自動改札を導入して都市型ワンマンでもいけそうだ)

黒部ー直江津間はどうしようもない。ここは細々とやるしかない。
398名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:55:17 ID:UszYTioK
三セクは富山で別会社に分割かな?
金沢〜富山は2両または2+2の4両の電車で運転、ワンマン運転は日中のみ。
富山〜直江津はデッドセクションがあるから気動車だろうな。三セクに交直車を維持できるとは思えない。
399名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:57:07 ID:jt9066kg
>>393
都市部では1両じゃ捌ききれないってこと。
400名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:58:54 ID:Eg9IcgiN
>>394
>他の路線から孤立する城端線や氷見線や七尾線なんかはどうするの?

それらは基本的にJR路線として残る。
ただ経営効率が悪くなるのは否めず、利用客数の推移によっては
将来的に廃止、または北陸線分離時の譲渡条件緩和等と絡めて分離
しようとしてくるかもしれない。
石川は七尾線についてそのような事がある可能性を考えているし、
富山側にも警戒感が有る。

確か新青森延伸で東北側にも孤立するJR線があったはず。
401名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:07:26 ID:UszYTioK
大糸北線と高山北線は束や倒壊に移管・・・・・って無理だよな。
酉も1時間に1本以上普通列車を走らせてる富山〜金沢を移管するくらいだから、孤立路線は普通に廃止しそう。孤立すると全検や故障のとき三セク使うか車で運ばないとならないから何かと不便なんだよな。まあ七尾線はのと鉄にやるのかもしれないが。
402名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:10:09 ID:fZ631A98
>>368
国鉄が復活すれば、3セク化は取りやめになると思う。
403名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:13:41 ID:Ofxim0oZ
>>401
黒部〜金沢はワンマン化して、2両編成。
そして黒部、魚津、富山、高岡、金沢以外無人化。
ここまですればJRでも十分採算が取れそうだが。
このクラスの路線、いくらでもあるわけで。
404名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:15:18 ID:ieCzJbud
>>392
またまた、はやりの独カールスルーエモデルですよ。
ここでは、路面電車が、国鉄郊外線に乗り入れ、
100km以上離れた街まで走り、再び路面電車となっている。

そういえば、ここも、ローカル列車から、国鉄が撤退。
地元移管された区間らしいけどね。何処も大変だわ。
405名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:23:10 ID:UszYTioK
チラ裏で勝手に予想

(加越日本海鉄道)
区間:金沢〜富山 59.4`
運賃:金沢〜富山で1550円
車両:KE100系電車2両×15編成(ラッシュ時及び快速は2+2=4両で運転)
運転形態:朝夕約20分間隔・日中約30分間隔・日中は快速あり

(くびきの鉄道)
区間:富山〜直江津 117.8`
運賃:富山〜直江津で2700円
車両:くびきの1000系軽快型(16.5m)気動車20両
運転間隔:朝夕約30分間隔・日中約60分間隔・朝夕のみ一部加越日本海鉄道高岡まで直通運転
406名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:23:44 ID:Ofxim0oZ
  (富山ライトレール金沢線w金沢ー富山間想定ダイヤ)
朝ラッシュ:快速2本(4両)、普通4本(4両)
昼間:普通3本(2両ワンマン)
夕ラッシュ通学:普通4本(4両および2両ワンマン)
夕ラッシュ通勤:快速1本(4両)、普通3本(2両ワンマン)
夜:普通3本(2両ワンマン)
407名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:25:03 ID:vPbD0Kg6
列車数はこれぐらいになるのかな?

http://ekikara.jp/newdata/line/1301062/13201011/up-1_1.htm
408名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:26:34 ID:UszYTioK
>>406
つ貨物
ライトレール化は不可
>>407
ならんwww
409405:2006/05/21(日) 01:28:33 ID:UszYTioK
加越日本海鉄道
快速停車駅:金沢〜津端〜石動〜高岡〜小杉〜富山
410名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:29:13 ID:ieCzJbud
>>405
加越日本海鉄道に、魚津・黒部も入れてください。
ちゃんと…いや、年に1回ぐらいは、乗りますから。
411名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:38:02 ID:rZxBT05L
>>407
もうあと2割り増しだな
412名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:38:35 ID:vPbD0Kg6
この前乗った時、
「次は金沢に止まります」「次は高岡に止まります」って言うのに

泊(とまり)だけは
「次は泊に停車します」と言っていた
413405:2006/05/21(日) 01:41:52 ID:UszYTioK
(黒部くびきの鉄道)
区間:富山〜直江津 117.8`
運賃:富山〜直江津で2700円
車両:KK1000系軽快型(16.5m)気動車20両
運転間隔:朝夕約30分間隔・日中約60分間隔・朝夕のみ一部加越日本海鉄道高岡まで直通運転

くびきの鉄道だと富山に文句言われそうなので黒部って入れといたw
414371:2006/05/21(日) 01:57:32 ID:GS71baJB
3セク化で料金単価が少々上がるのはまだ許せるんだけど、
何が許せんかって、JRと3セクを跨いで乗ったとき通しで
計算されるんじゃなく初乗り料金2重取りされること。

一駅JR、一駅3セク、たった2駅で400円近くとかなるのは
ひどすぎる。

JRは料金体系を幹線料金、地方交通線の二本立てを止めてレベル1〜レベル4
みたいに単価を設定していいから、JRで採算できるようにし、通しの運賃換算キロ
で不公平感のできるだけ少なくなるようにして欲しいもんだ。
3セクはマジやめて。
415名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:59:14 ID:UszYTioK
>>414
無理だよ
せいぜい富山以西の三セク阻止でも頑張れば?
416名無し野電車区:2006/05/21(日) 02:11:15 ID:jt9066kg
確か、石川県と富山県の三セクは別会社になるんだろ?
417名無し野電車区:2006/05/21(日) 02:17:02 ID:CUpYdzC/
>>414
確かに、硬直化した運賃体系だよね。
都市部でも地方でも、事業者がこれだけ入り乱れると
導入が難しいのは理解できるが、通算運賃制度や
ゾーン運賃制度の類は、確かに便利だ。
一度使うとこの便利さが、分かると思う。

そういえば、今でも、
大阪-(サンダバ)-富山-(はくたか)-直江津と
特急を乗り継ぐ場合でも、特急料金は、通算して
くれないんですよね。直通する新潟雷鳥は廃止
されたし、一部の区間や新幹線は出来るのにね。
418名無し野電車区:2006/05/21(日) 02:19:36 ID:UszYTioK
>>416
そーなんだ
じゃあ石川・富山と富山・新潟の県境の駅ってどこか?
419371:2006/05/21(日) 02:26:04 ID:GS71baJB
>>418
それだと、もう破滅的な料金になってしまうじゃないか。

JRどうしだと、JR西からJR東海、例えば彦根から醒ヶ井
一駅ずつで230円、通しで計算してくれる。

これなら俺も3セク認めるよ。
420371:2006/05/21(日) 02:33:23 ID:GS71baJB
番号間違えた。
× >>418
○ >>416
421名無し野電車区:2006/05/21(日) 02:41:41 ID:UszYTioK
>>419
青い森とIGRは乗り継ぎ割引なし
なので石川・富山・新潟三県の三セクも割引はないだろう
となると金沢〜富山は1700円くらいになるかも。
漏れなら1000円足して新幹線の自由席のるなW
422名無し野電車区:2006/05/21(日) 02:47:00 ID:P3BtgnVC
一括経営が望ましいとして北陸新幹線は金沢まで束で、在来線は酉経営で
残るようになれば小倉〜博多のように新幹線と在来線でホットな競争になるのにな・・
423371:2006/05/21(日) 03:07:19 ID:GS71baJB
>>422
話しが飛躍しすぎ妄想の域に入ってしまうがそこでJR東海の出番。
在来線は、比較的新幹線で儲かってる東海に買い取ってもらう。
新大阪−米原、熱海−東京で逆のことをしてるんだからこの際相殺で。

そうでもして値段を抑えないとほんとに地域の脚が廃れてしまい
地域交流がなくなってしまう。
424名無し野電車区:2006/05/21(日) 03:10:17 ID:AwkmCIJ/
亀レススマソ・・・orz

>>348
>>367と同様の考えだが、
停車タイプのサンダーバードが登場するのでは?

>>369
そうなってくれればいいのだが・・・
速達はサンダーバード、標準は雷鳥で。
425名無し野電車区:2006/05/21(日) 03:42:26 ID:OpsUVXTF
金沢-富山間の北鉄、地鉄の高速バスなら片道900円で行けます。
所要時間は1時間15分。時間は各停に負けますがJRより50円安いです。
現在各停でこの区間を行き来してる香具師は
高い新幹線は使わずにバスを選ぶと思われます。
3セクになれば運賃がバスの倍近くに跳ね上がるので
在来線には見向きもしなくなるでしょう。
今はまだこのバスはガラガラですが、
新幹線開業まで存続してればたちまち大盛況になると思われます。
426名無し野電車区:2006/05/21(日) 04:49:54 ID:Hxe2Wh+c
そうなると3セク化後、高岡駅の駅前商店街悲惨なことになるな。
427名無し野電車区:2006/05/21(日) 07:04:54 ID:0RMwSI4t
>>423
JR東海がもつとしてら、せいぜい高山線だけだと思う。
ただ、あの会社は、儲かっている割には、在来線の投資にはシビアだから・・・
もともと、このような意見を加味した上でスーパー特急方式だった。
といっても、地域交流は、鉄道なくても実質できちゃうでしょ。

>>426
というか、さみしいけど、既に悲惨な状態。
428名無し野電車区:2006/05/21(日) 07:22:20 ID:Iz+7ro1V
>>427
高山線については、飛騨古川〜猪谷間の不通区間を莫大な金をかけて
修復している位だから、東海が譲り受ける可能性もありますね。
で、西日本持ちのしらさぎに対抗する為に、富山ひだの毎時1本化で、東海が独自に
富山〜中京圏のラインを確立なんて事も。
429名無し野電車区:2006/05/21(日) 08:34:39 ID:GnEwCCNv
本当に新幹線開業後しらさぎを3セクに乗り入れせず金沢どまりにしたら、
富山ー名古屋のしらさぎ利用者を根こそぎ奪い取れるから、
高山線は魅力があるかもしれんな。
もっとも東海北陸道開通で、マイカー以外は高速バスが主流になっているかもしれないけど。
430名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:12:21 ID:CbwAAbCF
>>429
つ【高架後の富山駅はホームが少ない】
高山線単独で1面2線確保できればいいのだけどな・・・

431名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:28:07 ID:8UDw3QQP
北陸新幹線開業後の在来線は、去年までの酉は「経営分離」としてたけど、
福知山線の事故以後はちっとは方向性が変わった希ガス。
開業まで成り行きを見守るのもいいんジャマイカ。
432名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:39:13 ID:JloIrzAE
>>348 >>346
快速
433名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:42:35 ID:JloIrzAE
>>354
小松〜台湾便が定期化されそうだよ。
434名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:46:04 ID:WuP3iKpk
>>431
事故と経営分離は無関係だから期待しても無駄。

むしろ他自社路線の安全投資に回す金の為、不採算となる並行在来を
維持する確率は小さくなったといえるかもな。
435名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:50:27 ID:JloIrzAE
>>377
富山〜金沢で1500円だったら、高速料金とほぼ同じだな。

近鉄は何キロだろう?

有料道路になるけど、内灘〜能登空港間より長いのはあるの?
436名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:08:31 ID:JloIrzAE
>>383
富山〜金沢が1500円〜1700円もしたら、高速バスに負けるぞ。

>>394
七尾線は金沢以西の北陸本線から孤立しないが。

>>397
黒部〜直江津間は単線で十分でしょう。
437名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:18:16 ID:KBTjR+Dn
こんなリアルに3セクの話をみていると、北陸新幹線は金沢まででいいな。
と思ってしまう福井人のおれ。

料金面だけ考えると、新幹線という名より、運賃という実をとったほうがいいかも。
438名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:31:01 ID:WuP3iKpk
>>436
3セクになっても金沢−富山が当初から現行の1.5倍以上に
跳ね上がる事はない。

>>397の言うようにしなの鉄道水準程度は可能。
既に挙げられている石川の試算だが、
3セク化時に車両の半数を更新という条件も入っていたね。

という事は、行政的にも北陸の普通電車はずっとボロのまま。
JRによる新車投入は期待していないという事なんだなあと..
439名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:36:55 ID:t6abd5eZ
>>436
> 七尾線は金沢以西の北陸本線から孤立しないが。
なぜ?
七尾線の起点は津幡だが。
440名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:40:25 ID:WuP3iKpk
>>437
多くの人が利用してくれるならね。

結局、若い人は車を持てるようになれば移動は車が主体になる。
じいちゃん、ばあちゃんも元気なうちは車だ。
体の具合が良くない人は、そもそも駅に行くまでが問題だ。
なので地方の域内移動で電車を利用するのは少数者。
その少数者の為に、大量輸送を特徴とする電車を維持しようと
する矛盾。

もっとパイ(人口)が多ければ、少数者といっても相応の利用者
になるとは思うが。
441名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:49:08 ID:EfcGQsgC
中国山地のローカル線より遥かに乗客の多い北陸本線が3セクになると考えるとおかしな話だが。
442名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:15:14 ID:WuP3iKpk
といっても採算が採れていない状況は変わらないわけで。
民間会社にとっては不採算部門だから共に切り離したいところだろう。
ただそれが政治的に許容されているかいないかで違いが出てくる。

北陸は新幹線に政治的にも許容されているから分離される。
443名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:26:16 ID:Hxe2Wh+c
高山線が開通しても、いずれ富山ひだは廃止だね
高速バスの方が安くて速いからな
444名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:39:49 ID:CUpYdzC/
ひだトンネル開通で、ひだは廃止???
445名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:12:53 ID:vPbD0Kg6
石川県から在来線が消えるのか

嫌だなー 田舎くせー
446名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:13:06 ID:OpsUVXTF
富山県内の枝線は3つとも貨物輸送があるから廃線は無いと思われ。
二塚や伏木の製紙工場がトラック輸送に切り換えるのは結構キツイだろうし。
速星は道路輸送が困難な超危険物だっけか?
新湊線はどんな扱いになるのだろうか。
旅客列車が走らない3セク路線なんてまだ無いだろう。
447名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:37:44 ID:WqlfMiSq
もし3セクになって、おれんじ鉄道みたいに軽快DCが運転されたら
悲惨の一言だな。
448名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:46:37 ID:jt9066kg
>>447
直江津〜泊とかなら有り得るだろうな。
449名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:49:54 ID:CUpYdzC/
貨物輸送維持の為に、地元自治体が、その費用を負担することは、
無いんですよね。どこかが、その費用を出してくれるのならば、
ありがたく頂戴しますけど。
450名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:50:26 ID:vPbD0Kg6
次は泊に止まります!
451名無し野電車区:2006/05/21(日) 15:57:32 ID:UszYTioK
黒部に来るべ
452名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:01:09 ID:Iz+7ro1V
>>443
高速バスは飛騨古川や猪谷、越中八尾を経由しないから、富山ひだ廃止はねーだろ。
453名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:33:24 ID:S+LfnnDY
>>449
とは言え、貨物輸送自体は一時期より増えてるはず(その製紙会社に出入りしてるから分かる)。
高岡貨物駅もわざわざ作ったしね
454名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:52:42 ID:JloIrzAE
>>450 >>451
新幹線が金沢止まりで、小松まで来ないのには困つた。
とりあえず、松任車両基地まで完成するのを待っとうる。
455名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:55:09 ID:JloIrzAE
金沢には有松バス停がありまつ。
しかし、バスが有松四十万線に行くかどうかは知じません。
456名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:08:54 ID:dSzUw5V2
>有松バス停がありまつ
www
457名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:31:12 ID:vPbD0Kg6
金沢は結構バスが充実してると思います
458名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:26:38 ID:Hxe2Wh+c
459名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:45:44 ID:OpsUVXTF
>>457
降雪時は全く信頼出来ない交通機関になりまつ。
460名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:51:50 ID:twF8YJKo
バス路線多いけど本数少ないから数キロの移動にも時間が掛かりすぎる。
クルマないと死ぬ。
461名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:58:11 ID:EfcGQsgC
>>431
4・25事件の時に経営分離の事もマスコミがたたいていれば期待できたのだが。
>>434
利益主義の観点からして少しは関係ある。
462名無し野電車区:2006/05/22(月) 13:03:39 ID:bs9ZoisK
金沢 → 新大阪      263.8km
金沢 → 越後湯沢     261.4km


距離はほぼ同じ。
だけど前者は2時間30分。
後者は最短でも2時間45分ぐらい。3時間かかるのもある。
「はくたか」は在来線最高速なんだろ?
何でこんな現象が起こるんだ!
463名無し野電車区:2006/05/22(月) 13:08:45 ID:h+lmlfzU

原発銀座、福井まで来るよ。
福井県に大阪から福井まで新幹線を走らせろと言わせれば
国も大阪まで新幹線を作るだろう。

源発は交渉カードになるし
464名無し野電車区:2006/05/22(月) 15:17:42 ID:pr9Oedc6
大阪がまったく乗り気ないから、ダメだよ
自ら地盤沈下、東京一極集中を容認してるもんだ。
465名無し野電車区:2006/05/22(月) 16:26:08 ID:I2mm6CBd
はいはい
466名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:01:03 ID:irKOs0sF
>>461
安全性向上のため,よりいっそうのお布施をお願いいたします,ってことか?
467名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:19:23 ID:HhFiNl4I
>>462
停車駅の数とちゃいまっか
468名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:25:24 ID:HIwe7nYn
単線区間
469名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:29:17 ID:HhFiNl4I
単線ってダイヤ通りに走ってくれるといいけど、
ダイヤが乱れると大変だよね

日本最大の東京と、北陸最大の金沢を繋ぐはくたか様が
1〜2両のちっちゃな電車を待たなきゃならんのだから
470名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:36:25 ID:q/NMUjOK
福井は新幹線建設を前提として福井空港を諦めたからな。
原発銀座の上に空港の補助金も受け取ってないので、少なくとも
近い将来福井まで伸ばす意欲ぐらいは見せてるが・・
471名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:49:39 ID:Xxx5T1vx
そしたら直江津〜福井まで全部三セクになるのかw
距離にして250キロw
472名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:46:37 ID:lPeOUhCG
北陸新幹線新規着工区間の検討は、大阪までのルート確定時に前向きに実施する。

この文言で片付くだろう。
対福井は大阪まで決まれば福井にもくる可能性が高まりますよと言っておいて、
事実上の永久凍結だからな。
473名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:04:04 ID:N91NBIFm
>>462
束管内は軌道がボロでローカル並みにちんたら走ってるから。
474名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:05:40 ID:Q+JeRdbG
確かに上越線に入ってからの走行はマターリしてるな。
475名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:22:51 ID:rtokwsky
>471

それが全部ひとつの会社になるわけではないでしょう。

最低でも、県別。
476名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:42:36 ID:Trctp01i
>>470
まあ実質福井迄は確定だからな。(財源は金沢開業後であれば問題ないし)
対大阪は国の意思とか財源が主問題ではなく、地元大阪・京都の地元負担が
最大の問題だな。
477名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:43:55 ID:Xxx5T1vx
>>475
とはいえIGRと青い森合わせた2倍以上だぞ。
478名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:28:45 ID:IQuG0FFK
>>477
青い森はあと100km増えるから、そんなに変わらん。
479名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:58:47 ID:akJG+FRh
>>478
東北って広いなぁ…と改めて実感。
480名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:59:20 ID:85NSMs41
>>464
確かに
481名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:31:20 ID:ny0zr/vp
>>462
大阪〜金沢間全区間復々及び複線でとくに線形の良い湖西線での130キロ
を維持してる区間が長いのが効いている。乗っていてもほとんど力行状態で
OFFの感じがあまりしない。
482名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:39:52 ID:akJG+FRh
そういや、今日、キハ120一両がDE10(多分)に牽かれてた。
検査かな?
483名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:04:49 ID:HhFiNl4I
しかし、東京‐金沢は遠すぎるな!

多分、本州で1番遠いだろ!
484名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:18:45 ID:aGEnQWNc
富山直江津間はとりあえず、親不知鉄道で。
485名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:31:03 ID:UkmVjSHZ
>>483
本州最北端、青森県よりも遠い。八戸だけど。
486名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:33:45 ID:fwgPXZCD
>>485が何を言いたいのか今市よく分からない。
487名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:37:58 ID:lnYUXXpy
高山線は10月ぐらいから運転本数が40%増になるぞ。                       まぁ富山市の働きかけの実験だが・・・いつまで続くやら
488名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:39:21 ID:lnYUXXpy
487 すまん改行ミスった。orz
489名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:42:04 ID:UkmVjSHZ
>>486
鉄道での所要時間比較ね。

東京-金沢
上越新幹線「とき」+「はくたか」 3時間48分(1日11往復)
東京-八戸(一応青森県)
東北新幹線「はやて」2時間56分(1日16往復)
490名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:44:54 ID:aGEnQWNc
>487
沿線が富山市に編入されたから、
がんばって30分ヘッドにするらしいね。
でも沿線の人、富山市中心部にあんまり用なんかないんじゃない?
こないだの連休に帰省したけど、
西町あたりの人通りの少なさに寂しくなった。
491名無し野電車区:2006/05/23(火) 02:03:47 ID:5QS6/N6m
そう言えば石川県ってまだ自動改札が無い、数少ない県なんだよね。
新幹線が来れば自動改札は出来るだろうけど・・・
俺達はそれまで待たなきゃならないのか?

いや、北鉄がきっと導入してくれる!
492名無し野電車区:2006/05/23(火) 03:26:41 ID:zjOaDkwT
北鉄はいまだに改札では切符を鋏で切ってくれるぞ。
スタンプすら無い。
493名無し野電車区:2006/05/23(火) 03:34:46 ID:/IAs49fB
何で新幹線スレになってんだ
消えたのか?
494名無し野電車区:2006/05/23(火) 06:32:05 ID:7kXIwIEt
>>483
一番遠いのは下関なんだが。
495名無し野電車区:2006/05/23(火) 10:07:04 ID:SJpNjfAa
>>491
自動改札は無いけど非接触ICカードは有る。
そのアンバランスさが北鉄クオリティ。
496名無し野電車区:2006/05/23(火) 10:31:27 ID:lnYUXXpy
>490
 そうでつね。沿線の婦中町あたりは人口増ですが
 開発地が富山市中心部よりですので電通は不便極まりない。

 便利になるのは沿線の学生ぐらいかね・・・

 その学生も送り迎えが多い訳だが・・・
497名無し野電車区:2006/05/23(火) 11:29:49 ID:EqPZ7wr0
朝の120×4連は撮り甲斐があるな。
笹津線の復活も視野に入れたらどうだ?
498名無し野電車区:2006/05/23(火) 15:14:47 ID:HW5uVtJ3
新幹線開業までには色々動きがあるみたいなので
現在の富山駅周辺路線図には何かしら変化が
あるやろね。
市内電車南北線統一、環状線化、etc・・・

高山線ももう少し位置が良ければ通勤に使えるのだが。

そして、大阪へ良く出張する俺には新幹線開業が非常に邪魔である。
金沢までの移動と乗換えが必要になる点。
とはいってもまだまだ先の話しだし
JRが3セク乗り入れに期待大にしておこう。

それにしても最近683系の台車がカーブでギコギコよくうなるが
劣化がはやいのか?メンテ不足か?
499名無し野電車区:2006/05/23(火) 15:19:42 ID:kiR8yTtB
たしかに金沢駅不便だな。
階段昇り降りは、デブにはつらい
500名無し野電車区:2006/05/23(火) 15:45:24 ID:zjOaDkwT
サンダバしらさぎが金沢発着になれば、金沢での自由席争奪戦は富山の客は完敗だろな。
何十分も前から並べる金沢乗車組には勝てないだろう、接続時間はせいぜい数分しかないだろうし。
現在の(金沢到着時には富山乗車組で既にほぼ窓側が満席という)形勢が逆転する訳だ。
富山人の東京指向が今まで以上に一気に加速するだろうな。
でも新幹線も富山到着時には金沢乗車組で窓側が占拠されてるという悲劇が生まれるw

あくまで自由席の話ね。
501名無し野電車区:2006/05/23(火) 16:55:31 ID:5QS6/N6m
新幹線開通したら、
金沢からでも東京、大阪 同じぐらいの所要時間になるんだから
富山からじゃ東京の方が大幅に近くなる
大阪なんて行く奴は消滅するよ。
502名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:20:11 ID:kiR8yTtB
新幹線が開通すると、富山廃れるなw
503名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:49:29 ID:ubzlE1k4
北陸新幹線が開通しても、ディズニーランドのノリについていけない人はUSJに行くだろうよ。

金閣も燃えるワケじゃない。
504名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:55:43 ID:x8cJOKDS
>>501
ビジネス客は減らないだろ。
505名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:57:03 ID:5QS6/N6m
>>504
企業も東京一極集中が進んでるで!
国勢調査の結果見てみ
凄いことになってるから!
506名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:58:11 ID:Y3U26m0z
なんだこのキモイ東京マンセー厨は?('A`)
507名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:02:22 ID:5QS6/N6m
何で俺が東京マンセーするんだよw
東京集中してるのは、客観的な事実だろ。
大体、キム沢生まれ、ヒップホップ育ちの俺が、東京マンセーする訳ないw
508名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:45:59 ID:gdpxJjG8
不便になる大阪管轄から便利になる東京管轄に変更になるのは、
合理化の観点から当たり前の話だな。
何で企業がJR西日本に気を使わなきゃいかんのだ?
結果的に関西が衰退しようがそんなことはどうでもいい。
乗り換えでも文句を言いながら乗ると甘い見通しを立てる方がアホ。
509名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:51:33 ID:7EWPQnIK
5QS6/N6m
5QS6/N6m
5QS6/N6m
5QS6/N6m
5QS6/N6m
5QS6/N6m
5QS6/N6m
5QS6/N6m
5QS6/N6m

巣に帰れ
http://travel2.2ch.net/chiri/
510名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:53:39 ID:kj+oXBUl
北陸新幹線は束でいいや
511名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:55:05 ID:kj+oXBUl
>>498
サンダバしらさぎが三セクに乗り入れるわけないだろw
512名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:52:14 ID:5QS6/N6m
>>509
ほくほく線に乗せるぞボケ!
513名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:41:29 ID:u9+Yj5Uz
>>491
かつて関東地方で自動改札があるのは東急だけだったけどね。
514名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:49:36 ID:5QS6/N6m
>>513
へぇ〜
関東が導入遅かったの?
515名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:08:23 ID:u9+Yj5Uz
>>514
そう。
関西の改札は自動化が進んでいたけど、関東の国鉄/JR等への
導入は遅かった。
516名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:08:53 ID:S1VIURa7
っていうか、自動改札のメリットってなによ?
駅員に見せたほうが楽じゃん。
517名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:11:31 ID:u9+Yj5Uz
>>354
富高和七羽金松小加芦福鯖武敦京新大関
山岡倉尾咋沢任松賀原井江生賀都大阪空
●●○○○●―○○―●―○―●●●_ サンダーバード
_____●●●●●●●●●●●●● 雷鳥
_____________●●●●_ 新快速(停車駅は省略)
518名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:29:57 ID:MpQeIDOc
>>516
必要性が無いのに都市部に有るからといって欲しがるのが田舎者の特徴。
519名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:31:36 ID:5QS6/N6m
あと、キムに足りないものは
セブンイレブンと自動改札だな。
520名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:33:11 ID:kj+oXBUl
>>517
ま た 串 団 子 か !
521名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:58:04 ID:GY7Q2SEa
>>510
新幹線の金沢行きの車両は酉の車両で。東北ローカル仕様のE4系より
東海、山陽仕様の700系または500系を耐雪仕様の16両編成で投入すれば
束との差が断然違う。
522名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:32:04 ID:5QMB40/b
>>507
朝鮮人ハケーン
523名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:45:37 ID:93rXhwTH
>>505
地方支社を作る代わりに新幹線で出張するようになってきてるので
ビジネス客増加の理由になるな>企業の東京一極集中
524名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:47:56 ID:+HqI1Ccm
【ネオサンダーバード】
富山‐金沢‐福井‐大阪

【サンダーバード】
富山‐高岡‐金沢‐福井‐京都‐新大阪‐大阪

【ウルトラ雷鳥】
富山‐高岡‐金沢‐小松‐加賀温泉‐福井‐武生‐京都‐新大阪‐大阪

【エアポートスペシャルエクスプレス】
富山‐金沢‐福井‐関西空港

【エアポートエクスプレス】
富山‐高岡‐金沢‐小松‐加賀温泉‐福井‐武生‐新大阪‐関西空港
525名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:51:46 ID:7rsmpT4C
北陸国際空港は、出来ないの?
526名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:52:53 ID:C/3m8JQ3
>>521
もう酉は独自で新幹線の新形式やらないよ。
500系が最初で最後。新形式は山陽は倒壊主導だし
北陸は束主導になるだろう。
527名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:55:44 ID:7rsmpT4C
あと数年もすれば、耐用年数を過ぎる500系を頂いてきましょう。
528名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:00:07 ID:+HqI1Ccm
百万石国際空港 2010年4月開港!

場所:県庁跡地

以下の路線の発着が決定しています

羽田 15往復
成田 3往復
札幌 1往復
仙台 1往復
福岡 1往復
那覇 1往復

ソウル 5往復(毎日)
上海 2往復(週2日)
イスタンブール(週1往復)
クウェート(週1往復)
バーレーン(週1往復)
アフガニスタン(不定期)
カイロ(週1往復)
529名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:02:02 ID:qienPyik
>>513
つ武蔵野線

>>527
つ50Hz区間
つ碓氷峠勾配
530名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:09:28 ID:5QMB40/b
北陸の空港の概要(2005年最新版)

■■小松空港■■
★国内 : 羽田F⇒J  福岡@⇒B  札幌@  那覇@orA  仙台@  成田@
★国際 : ソウルB⇒C  上海A  (国際貨物:カーゴルクスC⇒D)

☆7路線が廃止────鹿児島、広島西、出雲、松山、高松、岡山、新潟

■■富山空港■■
★国内 : 羽田D⇒G  札幌@  福岡@  那覇@(夏季のみ季節運行)
★国際 : ソウルC⇒B  大連A⇒B  ウラジオA  上海B

☆5路線が廃止───名古屋、函館、広島西、長崎、関西

■■能登空港■■
★国内 : 羽田A

■■福井空港■■
なし


2006年現在、小松〜上海便は2→3便に。
富山〜羽田便は、JAL2便が撤退。
531名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:15:35 ID:+HqI1Ccm
能登空港の存在意義を400字程度で説明しなさい。 (金沢工大・2005)
532名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:19:01 ID:9RAjWZjO
>>531
高州園のCM。(375文字)
533名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:20:06 ID:5QMB40/b
北陸新幹線金沢開業時

■■北陸国際空港■■
★国内 : 羽田? 福岡B 札幌A 那覇@〜A 仙台@
      広島@  成田A
★国際 : ソウルF 上海F 北京(大連経由)F 台北C 
      香港B ウラジオB カーゴルクスC⇒D
      ホノルルA グアムA

■■富山空港■■
なし

■■能登空港■■
★国内 : 羽田A 伊丹@

■■福井空港■■
なし
534名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:25:57 ID:5QMB40/b
>>531
北朝鮮の監視
535名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:28:07 ID:7rsmpT4C
>>533
おれの使い古した中学地図帳には、富山新港沖に、
北陸国際空港が、既に存在してますぜ。
536名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:30:59 ID:+HqI1Ccm
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) 
     /    ヽ       / 松任 ヽ、
     | | 七尾| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 小松(___)
     | ( ´∀` )∪キム ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |加賀温 ヽ     ~\______ノ|
537名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:31:40 ID:5QMB40/b
>>535
河北潟じゃなくて?

米軍移転問題は、小松だけではなく能登や富山にも
回ってくるかもよ。
538名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:40:22 ID:7rsmpT4C
>>537
じゃあ、河北潟でいいですw
小松はともかくとして、敷地の狭い
富山空港は、米軍移転先として、その用途に耐えるのかな?
539名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:40:55 ID:MKhO90Ov
北陸〜関空を考える

□敦賀〜関空 直流化ではるか1往復新設 281系6両
はるか7号 敦賀6:26発→近江今津、堅田、西大津→京都7:15着→関空8:47(8:54)
はるか54号 関空20:47発→京都22:02着→西大津、堅田、近江今津→敦賀22:55着

□富山〜関空 ウイングサンダーバード 681(683)系6両
富山6:25発→高岡→金沢7:03発→小松→福井7:54発→敦賀8:24発→(停車駅なし)→関空10:20着
関空19:30発→敦賀21:27着→福井21:58着→小松→金沢22:48着→高岡→富山23:25着
540名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:42:45 ID:+HqI1Ccm
金沢市営地下鉄百万石線

金沢‐エムザ前‐香林坊‐片町‐寺町‐野町
541名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:49:17 ID:7rsmpT4C
富山ライトレール:富山空港線

南富山-(旧笹津線跡地経由)-富山IC前-空港口-テクノホール前-富山空港
542名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:52:11 ID:+HqI1Ccm
>>541
妄想してんじゃねぇ!
543名無し野電車区:2006/05/24(水) 02:05:08 ID:5QMB40/b
>>542
>>528はオイルマネーがそのような路線を開設するのかと
思ったりする。
544名無し野電車区:2006/05/24(水) 08:01:13 ID:datEYnLP
>>540
おまいこそ、くだらねぇ妄想してるな! ボケ!

今のキム沢には百万石どころか、100円の価値もない。
ダイソーでキム沢を売り出しても誰も買わない。売れ残るだけ。
545名無し野電車区:2006/05/24(水) 11:25:36 ID:nFv89WIp
キチガイはスルーで
546名無し野電車区:2006/05/24(水) 11:30:43 ID:MJOXMz7M
>>541
空港線より呉羽線の方が現実味がある
確か市長の発言にもあったはず
547名無し野電車区:2006/05/24(水) 11:36:43 ID:+HqI1Ccm
七尾→金沢の「おはようエクスプレス」って乗客いるの?
548名無し野電車区:2006/05/24(水) 11:37:09 ID:fTu4UL1H
ついでに笹津線もよろしく。
549名無し野電車区:2006/05/24(水) 12:02:14 ID:+HqI1Ccm
ユニバーサルエクスプレスって変な名前だよな
エクスプレスって急行って意味なんだぜ
だけど、特急料金が必要なんだぜ
550名無し野電車区:2006/05/24(水) 14:01:10 ID:7rsmpT4C
>>546
呉羽山を越える切通し部分は狭いが、その西側は、
軌道を敷くスペースが、確保できそうだね。
551名無し野電車区:2006/05/24(水) 19:16:11 ID:TaZ/qdOC
>>541
ぜひ競技場まで延伸を(;´Д`)
552名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:22:03 ID:Glc3Owfq
富高和七羽金松小加芦福鯖武敦京新大
山岡倉尾咋沢任松賀原井江生賀都大阪
●●●●●●●●●●●●●●●●●新快速

553名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:44:44 ID:+HqI1Ccm
>>552
イラネ〜
554名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:04:49 ID:0UlfBYfN
>549
特急はもともと「特別急行」だから、
急行=エクスプレスの一種として捕らえても、
あながち間違いとはいえない。
とりあえず落ち着け。


笹津線跡地が実家のすぐ近所だったんだけど、
子供の頃、赤茶けた砂利が続く廃線敷や、崩れかかったホームの跡に、
何か、えもいわれぬものを感じ、よく散歩した。
旧南富山工場の構内に留置されてた廃車両にもなぜか惹かれた。

ちなみに俺、もと堀中生。
555名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:13:27 ID:OzyKfLfe
556名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:24:33 ID:+HqI1Ccm
新しい電車が京王線から譲渡されるのか!

あのピンクラインの奴か!
557名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:57:31 ID:Glc3Owfq
>>553
3セクになるよりはましや。
558名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:51:39 ID:7rsmpT4C
>>551
肝心の沿線施設を忘れてた。

富山空港前-県総合運動公園前-新保大橋-速星駅前-ファボーレ前-大学前
559名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:14:17 ID:k5yqqkJh
毎度毎度、魚津行きのサンダバ自由席、いつも客であふれ
席なし人を大勢見る。何で指定を取らない?
560名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:31:24 ID:fTDFrVq8
ちょうどいい時間なんだろうな。連休など指定が取れないね。
京都で用事をこなした後、わざわざ大阪駅まで戻り、
自由席の列に並んだこともあるよ。
さすがに富山以東は、ガラガラみたいだけど。
561名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:42:27 ID:K+H+EJdm
はくたかは富山を過ぎるとガラガラになるよ
562名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:48:18 ID:fTDFrVq8
>>561
ガラガラの区間だけ乗車の限り、
特急料金半額にしたら、利用が増えるかも?

まあ、1車両に1人って、結構うれしいんだけどね。
563名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:02:31 ID:Fxe74BXJ
>>552
特急料金なしで行けたらいいね。
564名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:03:44 ID:Fxe74BXJ
>>549 >>554
新幹線は、アナウンスでSuper Expressと言っている。
565名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:42:36 ID:Jh0cCB4I
8方面に広がる 國 鐵 史 上 最 強 北 陸 カ ン ト リ ー ネ ッ ト ワ ー ク 好評爆走中!

北陸線の鈍行列車は急行のお古!
国鉄急行色&デカ目の急行方があるのは全国でもここだけ!喰らえ、チクビーム!!
食パン電車だって東北や九州で消えても北陸のは健在!
JR至上最高齢新性能電車「クモハ471-1」「モハ470-1」は今年44歳になってもバリバリ爆走中!


ボロは、北の鈍行に来る。
  /|D i s c o v e r
   ̄| ̄J ̄N ̄R ̄
          [國鐵・キム澤]


JR酉金澤支社 3方面に広がる681系683系ネットワーク サンダーバード・しらさぎ・はくたか好評運転中!
566名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:50:26 ID:+lqtimBx
>>565
キハ58 23が色々上回っちゃってる件。
567名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:52:38 ID:K+H+EJdm
>>563
高速バスで行けよw
568名無し野電車区:2006/05/25(木) 09:15:03 ID:Htn5dznI
521系、デビューが待ち遠しい!製造されてるのか?
569名無し野電車区:2006/05/25(木) 09:17:57 ID:BV9JYo8B
今、津幡駅付近でボンネット見た。
修学旅行か何かの団臨かな?
570名無し野電車区:2006/05/25(木) 11:10:10 ID:K+H+EJdm
新宿は豪雨 誰かここへ来て
青く燃えてゆく東京の日
571名無し野電車区:2006/05/25(木) 11:31:16 ID:2MnNy0ua
JR至上最高齢新性能電車「クモハ471-1」「モハ470-1」と富山県出身で日テレの鷹西美佳アナウンサーは同世代。
鷹西(バカ酉)は富山まで行ってこの列車にひかれて氏んで来い!
572名無し野電車区:2006/05/25(木) 11:49:08 ID:Quataoyo
>>571
もう少し面白いネタ書こうね!!お兄さんとの約束だよ。
573名無し野電車区:2006/05/25(木) 14:55:58 ID:9fNH5Vfp
金沢〜富山の高速バスあるけど
高くてもJRの特急の方が人気があるらしいね
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575名無し野電車区:2006/05/25(木) 18:56:35 ID:EptplY5M
基地害AA貼りはやっぱり放送局ヲタだったか('A`)
576名無し野電車区:2006/05/25(木) 19:03:00 ID:osK1eUQQ
>>569
俺も黄色い臨時のH.M.付けたボンネットを17:00ごろ、粟津だったか動橋だったかで見た。

>>571
クモハ471-1・モハ470-1は改造されてるから、未改造の車両の方がよっぽど古く見えるよ。
知ったかぶりのトップナンバー執着ヲタは失せな。
577名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:16:43 ID:lpfKxymJ
岡山・広島エリアへICOCA導入だって。
北陸へは導入されないんだろうなあ。
578名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:28:54 ID:javs4NNj
AHOCAが導入されます
579名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:59:11 ID:cJKHvFu1
どうせなら、あちらこちらから車両をもらってきて、動く交通博物館状態にするとかは?
580名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:00:27 ID:co6e3lEA
いやDARACAだな
581名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:24:30 ID:aHk0WsMY
PM1時ごろ石動駅付近でパノラマグリーン付の485系が富山方面に行ったけれど
団体臨、それとも回送?
582名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:33:46 ID:CeWiW1kJ
>>581
集約臨
583名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:35:07 ID:I4fiF2Ma
チューボーの修学旅行にでも使うんじゃないか?
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:12:52 ID:K+H+EJdm
>>577
そもそも自動改札が無いで!
586名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:27:45 ID:LWJwB9Wr
日本国有鉄道=国鉄
JR酉日本金澤支社=酷鉄
587名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:30:32 ID:H0ERlxgq
>579
大井川鉄道状態だな。
588名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:41:16 ID:Fxe74BXJ
>>567 >>552
松任、小松、加賀温泉からは、高速バスでは行けない。
589名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:47:54 ID:JoVjPs/8
なんで、スレタイに富山とか金沢とか北陸とかが付くと、
必ずと言って良いほど「荒らし」が現れるの?
粘着キチガイが多いというか・・・


こんな事書くと>>574とか>>584みたいなAAを貼られるんだろうな。
590名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:50:15 ID:EptplY5M
>>589
ヒント:杉山
591名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:10:02 ID:/xFG0l2x
>>589
ヒント:私が社長です
592名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:11:15 ID:oNIDMIFh
社長のAAって見ないな。

作っているうちに気分が悪くなるから
誰も作れないのかな。
593名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:47:48 ID:4TwCkofV
地鉄の自動改札機は先進的。


時代が早すぎたが・・・
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596名無し野電車区:2006/05/26(金) 09:27:43 ID:/xFG0l2x
おはようエクスプレス!
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598名無し野電車区:2006/05/26(金) 13:48:14 ID:tWBEToSe
>>580
WARATA。

JR九州にはBAKACAがいいと思うよ。
599名無し野電車区:2006/05/26(金) 15:08:39 ID:/xFG0l2x
特急がほとんどの北陸線

スイカ導入しても、誰も使わんよ
600名無し野電車区:2006/05/26(金) 16:04:35 ID:19HtLTxU
>>599
西以外の他の鉄道会社やバスも使えるようにすれば、間違いなく飛びつく。
601名無し野電車区:2006/05/26(金) 16:10:35 ID:/xFG0l2x
北鉄にはこんなのがあるぞ!

ttp://www.hokutetsu.co.jp/ic/ica-web/ic-topm.htm
602名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:36:52 ID:6RVkyBp6
>>556
浅野川線同様井の頭線3000系なのでは・・・・
603名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:17:21 ID:5bGghmyX
>>599
金沢は国鉄広島より数段酷い「酷鐵キム澤」だから無理。
604名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:34:33 ID:9zzAti1t
>>559
西瓜なんか導入しないから。
605名無し野電車区:2006/05/26(金) 19:46:08 ID:/gGcdglV
>>597
自  己  紹  介  あ  り  が  と  う  ご  ざ  い  ま  す
たまには外に出ないとストレスが溜まっちゃうから気を付けた方がいいよ
606名無し野電車区:2006/05/27(土) 21:02:58 ID:He0v8gWq
ICカード
石川県内は「アイカ」富山県内は「パスカ」と共通化してくれればいいのだが・・・
607名無し野電車区:2006/05/27(土) 21:49:32 ID:FqEntQPJ
ICカード担当者は、どうして売れ筋というものを理解していないのだろうか。
アイカにしてもイコカにしても各キャラクターをカードに印刷すれば、もっと人気出るだろうにね。
(他地域の人たちにも売れると思う。)
608名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:23:31 ID:vy9wfnCz
Suicaのペンギンは可愛いね
609名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:29:12 ID:eb8AZmCQ
北鉄にサンダーバードを乗り入れさせ鶴来まで行かせろ!
610名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:45:15 ID:FqEntQPJ
>>608
Suicaは印刷されてるのか。良いナァ・・
611名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:48:35 ID:L+5zdkEC
>>607
限定パスカの七福神では、ご不満ですか?

それはともかく、ライトレールには、
トレねこを使って欲しいね。
612名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:57:29 ID:vy9wfnCz
>>610
通常版はな
限定版には、印刷されてないものもある
613名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:08:07 ID:ghg9Z/em
明日川重に行って来よう。
614名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:10:35 ID:tN0nD7lL
>>589
荒らしの文字をNGワードにできないのだろうか。
615名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:15:03 ID:tN0nD7lL
>>609
西金沢駅の工事をするの?
それなら、しらさぎを中部国際空港まで乗り入れさせろ!
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:08:40 ID:wzwRo5yT
>>611
>>612
西は限定版には印刷して、通常版には印刷しないんだよね。
618名無し野電車区:2006/05/28(日) 02:53:47 ID:/sIM1e+1
ちょっと昔の事で質問なんですが。
1986年冬に登場した(〜’91)キロ65-1・1001ゆぅトピア和倉について。

○編成について・・・
←大阪          金沢→
〈雷 鳥〉 + 〈ゆぅトピア和倉〉
↑の編成だったのでしょうか?

○ダイヤについて・・・
’87年ダイヤを見てみると、
〈金曜日〉金沢20:10発-(特ゆぅトピアライナー)-大阪23:42着
〈日曜日〉大阪10:20発-(特ゆぅトピア和倉+雷鳥9)-和倉温泉14:45着/14:47発-〈金沢で雷鳥28)-大阪19:09着
      大阪20:00発-(特ゆぅトピアライナー)-金沢23:30着
ゆぅトピアライナーなる2連の単独DC特急(回送を営業運転?)には萌え〜
’88年から日曜→毎日運転になったようですけど。
1編成しかない車両でどのようなやりくりをしてたのでしょうか?

また’88〜90年夏には『ユートピア高山』なる湖西・北陸・高山線経由の列車も登場したようですけど、毎日運転のゆぅトピア和倉も運用しつつ、どうやって高山行きを運用できたのでしょうか?
検査時期のみアストルで代用という記事を見かけたので、普段はゆぅトピアで運用されていたのでしょうか?

○キロ65の単独運行時の最高速度って何キロだったんでしょうか?
雷鳥併結時は、無動力で120km/hだったと聞きますけど。。。

長文ですみません。
619名無し野電車区:2006/05/28(日) 08:19:22 ID:ropWZCWC
10/21より、北陸本線は敦賀まで京都支社の管轄になります。
福井地域鉄道部敦賀運転派出は、米原列車区敦賀運転派出になります。
小浜線は、全線福知山支社の管轄になります。
交直セクションが金沢支社との境界になります。


…そんな夢を見ました。
620名無し野電車区:2006/05/28(日) 11:03:39 ID:LHmUODn7
>ライトレールには、トレねこを使って欲しいね。

「トレねこ」ってなーに?
621名無し野電車区:2006/05/28(日) 11:10:08 ID:Yo3dPaTS
敦賀発播州赤穂行きって何`だ?
622素人:2006/05/28(日) 14:32:12 ID:5qSJ4Bqk
419系が大好きです!
623名無し野電車区:2006/05/28(日) 15:42:48 ID:5brLaO6u
来年東海北陸道やっと全通だから、物流や高速バスの路線が増えるかも。
金沢、名古屋間の高速バスがルート変更したり、高山発着本数増えたり
結構北陸線のライバルになるかも。
624名無し野電車区:2006/05/28(日) 16:19:02 ID:N5Cu0voM
>>620
これだっ!思わず、赤面するなよ。
http://www.t-lr.co.jp/goods/index2.html
625名無し野電車区:2006/05/28(日) 17:39:15 ID:7LY23toz
>>624

カワイイ!パンタもいいね。
626名無し野電車区:2006/05/28(日) 18:31:03 ID:DGwMwvBJ
こんど北越7号に乗るのですが、
車両って
・485系の(3000番台?)白鳥とかに使ってるのの色違い
・485系の上半分が白で下にエメラルドグリーンとブルーの帯が入ってる編成
のどちらですか?
627名無し野電車区:2006/05/28(日) 18:34:28 ID:FtGZbdwJ
>>623
そのせいで、富山発のひだが廃止されます
628名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:20:03 ID:9PkSRUSI
629名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:00:46 ID:FtGZbdwJ
飛騨古川、猪谷、越中八尾で空気でも乗せるのか?
そこから乗るんだったら、各駅で高山からひだに乗ればいい
富山発ひだは、なくなる運命
630名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:26:22 ID:OzuN1k61
東海北陸道の向こうを張ってカートレインでも走らせればイイ。
ほとんど対面通行なので低速車がいると遅いことこの上ない。まいつもスカスカだけど。
631通りすがり:2006/05/28(日) 22:59:46 ID:c134P9G5
>>626
通り掛かったついでに釣られよう。
どちらともいえない。
でも見た限りでは後者の方が確率が高いやうな気が巣。

なんで北陸在住じゃないのに答えてんだろ・・・。
632名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:06:26 ID:s3/7Eg86
特急エアポート北アルプス
富山→(高山線経由)→鵜沼→名鉄新鵜沼→名鉄名古屋→中部国際空港
633名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:35:20 ID:GDVcFYV4
>>629
>富山発ひだは、なくなる運命
富山から高山へ行くのに結構重宝する。「富山ひだ」
そんなに空気輸送ってこともないし。
高山線の復旧晃治も何のためにやっているのか?
「富山ひだ」があるからじゃないかな?
もし、北陸新幹線が開通したら、富山駅が飛騨高山への入り口になると思う。
そうなると高山線を快適に移動できる優等列車、「富山ひだ」が必要になるんじゃないかな?
何もしらないで「富山発ひだは、なくなる運命」などと一概に言い張るのはおかしい。
634名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:40:51 ID:v2FWbvkI
>633
>北陸新幹線が開通したら、富山駅が飛騨高山への入り口になると思う。
>「富山ひだ」が必要になるんじゃないかな

そんなことになるのを倒壊が許すはずないだろ・・・
635名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:57:22 ID:a9jDiOAu
>>632
このルートって特殊車両じゃないとだめとか路線乗り入れしていないとか
問題はないの?
空港路線なら「富山発 関空特急はるか」でいいんじゃない?
セントレアが関空の便数を超えるのはいつになるか分からないし
636名無し野電車区:2006/05/29(月) 02:03:00 ID:a9jDiOAu
>>634
東海ってどこにも「XXの玄関」ってのがなくないか?
東日本は東京、西日本は大阪、京都をもっているけど、東海は名古屋じゃね〜。。。
正直東海にとって身延線や高山線はお荷物のはず、平野部のみの運行ならまだしも。
なので切りたい高山線のドコが中心になろうと気にしないんじゃない?
637名無し野電車区:2006/05/29(月) 06:58:37 ID:QJKZlyxj
>>633
倒壊北陸道が出来たら、バスの方が早く料金も安い
それなのに対抗できると思う?
638名無し野電車区:2006/05/29(月) 06:59:15 ID:hX39MvBl
>>636
本当に身延線や高山線がお荷物なら、特急なんぞ走らせませんが?
639名無し野電車区:2006/05/29(月) 08:21:20 ID:gQFBXoPt
>>623
氷見と高岡からなら、高速バスが有利になりそうだね。
640名無し野電車区:2006/05/29(月) 08:23:51 ID:gQFBXoPt
>>633
金沢からなら、高山と松本行きの高速バスがすでに運転されている。
641名無し野電車区:2006/05/29(月) 09:07:52 ID:o8d3RKFg
通年運行でないバスを引き合いに出されてもなぁ…
642名無し野電車区:2006/05/29(月) 12:02:45 ID:APUKns4G
東海北陸道が全通したら通年になるかも。
643名無し野電車区:2006/05/29(月) 12:55:07 ID:x1fxmu7R
敦賀までの直流化で419系が危ないと思っています。
そこで、直江津から富山まで419系に乗って日本海を眺めながら
マタ〜リしてきたいと考えています。
9時以降の直江津発の列車で419系充当列車を教えてください。
644名無し野電車区:2006/05/29(月) 13:10:03 ID:Lt1Etevf
八王子に住んでるんですが、
金沢の実家へ帰る時ってどっちが早いですか?


自宅→東京駅 60分
東京駅→金沢駅 240分
金沢駅→実家 10分

自宅→羽田  90分
羽田→小松  60分
小松→実家  60分


飛行機って2時間前に行かなきゃならないんでしたっけ?
料金はどれぐらい違いますか?
645名無し野電車区:2006/05/29(月) 13:35:32 ID:n0aFPLc9
>>644
帰ってくるな
646名無し野電車区:2006/05/29(月) 13:38:18 ID:8qZtwqRr
>>644
ちゃんと乗り継げるか心配だから、
八王子-金沢の高速バスに乗ったほうがいい。
647名無し野電車区:2006/05/29(月) 14:08:33 ID:HIMC9vwx
国内線は1時間じゃないか?
648名無し野電車区:2006/05/29(月) 14:21:07 ID:l7qkvis9
混雑しない時間ならば30分前でOK
649名無し野電車区:2006/05/29(月) 14:23:10 ID:HIMC9vwx
八王子→羽田って遠いんだなw

金沢→小松とあんまり変わらんw
650名無し野電車区:2006/05/29(月) 14:24:24 ID:HIMC9vwx
金沢→小松じゃなかった

金沢→羽田
651名無し野電車区:2006/05/29(月) 17:04:23 ID:qQdbQm6E
>>643
9時45分頃のが419系じゃなかったかな。
違ったらすまない。
652名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:23:51 ID:P4e/hW/i
>>618
ゆぅトピア和倉ねぇ〜
懐かしい名前だねぇ〜

質問の答えだが、「雷鳥」にぶらさがって運転されてたよ

下り 金沢←「雷鳥」+「ゆぅトピア和倉」→大阪
上り 金沢←「ゆぅトピア和倉」+「雷鳥」→大阪

ってな感じで

それから「ゆぅトピアライナー」は「ゆぅトピア和倉」に使う車両を大阪へ送り込み回送する為の営業運転で全て
グリーン車扱いだったと思う

運転当初は上りは「だんらん」編成で上りが「サハ」編成でクハ481とキロ65を連結する関係で「だんらん」編成の
1号車がクハ481の200番台又は300番台で、上りとなる「サハ」編成は9号車に200番台又は300番台が組み込まれていたよ

その後にボンネット車にも連結出来るようにスカートが改造された

毎日運転になってからは検査時のみ「アストル」での代走だっと記憶している

「ゆぅトピア」車両での単独運転の最高速度は95kmだったと思う

「ゆぅトピア高山」は「エーデル」編成を利用した列車で「ゆぅトピア和倉」と違い全車普通指定の列車だった記憶している
653名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:27:26 ID:P4e/hW/i
訂正

× 上り「だんらん」編成
○ 下り「だんらん」編成

654名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:37:18 ID:1V3wJpA7
>>644
10数年前学生のころ同じ環境だったが、
何も考えず飛行機にしていた。
655名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:57:04 ID:HIMC9vwx
【料金が安い】
バス>電車>飛行機

【時間が早い】
飛行機>電車>バス
656名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:32:14 ID:v83EHvIW
>>539
亀レスでスマソ
もし敦賀直流開業で敦賀発の「はるか」が設定されるとしたら良いね
それは俺も賛成だな

俺、福井人だが関空発の午前便のアジア方面便を利用した場合、出発便によっては
「きたぐに」に乗らなきゃダメだし、それにいつもに乗ると「きたぐに」の自由席って
先客が1〜2人で1ボックス占拠されていて座れないしね

だから、いつも行きは「きたぐに」のグリーン利用で関空往復割引のグリーン用を使ってる

もし、そのダイヤで運転されたなら・・・

快速「はるかリレー」
上り 福井発(5:33)→敦賀着(6:20)
下り 敦賀発(23:00)→福井着(23:48)

これが理想
657名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:40:06 ID:QJKZlyxj
>>644
八王子から金沢行きのバス出てるぞ
658名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:00:12 ID:wCGnGDoB
>>643
直江津9:47発から11:57発までの列車は全て 419です。
しかし午後になると、明るいうちに富山まで逝けるのは17:21発しかありません。

以上、ご参考まで。
659名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:04:39 ID:9gwtwnjD
3セク化についてデメリットばっかり語られているけど、
果たして悪いことばかりなのかな?
万葉線や富山港線は3セク化してからずっと便利になり、利用率も伸ばしている。
自分の知っている限りでは3セク化してからいい事ばかりなんだけどな。
もし、北陸線も3セク化したら大幅な増便と運賃値下げ、新型車両の導入なんかもあったりして…
富山県は鉄道インフラの開発に熱心で、意外と鉄道を使う県民性であったりもする。石川県はどうか知らないけど。
素人考えなんだけどね。
660名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:08:53 ID:9gwtwnjD
>>643
>直江津から富山まで419系に乗って日本海を眺めながら
>マタ〜リしてきたいと考えています。
直江津から富山の区間で日本海を眺められる区間って僅かしかないよ。
直江津‐市振間は殆どトンネル。
661名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:21:40 ID:zi7atXAc
北越は、ほとんど3000番になった。新潟ー新井間の快速くびきの六両編成に伴い……
662名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:16:40 ID:Wee0Kskg
敦賀直流化ではるかの敦賀延長には俺も賛成。
ウイングサンダーバードも幕あるんだから実現して欲しいね
663名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:27:28 ID:GntrvpQi
>>652
>「ゆぅトピア高山」は「エーデル」編成を利用した列車で「ゆぅトピア和倉」と違い全車普通指定の列車だった記憶している

ハァ?
ゆぅトピア高山は、アストル使用だよ。
エーデル中間車を使ったのは、リゾート立山、リゾート宇奈月。
アストル使用列車には、他にリゾート新穂高ってのもあった。

めんどくさいのでレスしないつもりやったのに、間違いを指摘せずに居られなくなった漏れ・・・orz
664名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:37:25 ID:pdC7iVQU
>>661
そうでもないよ?
T編成も普通に走ってる
確かに6連化以前より若干3000番台率は上がったかも知れないが。

沿線で撮ってると、ついついはくたかエンブレム付きが来る事を願ってしまう漏れ・・・orz
665名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:51:51 ID:eE2mDHWw
>>643
ほんとに日本海を眺めながらマターリしたいのなら鯨波−青海川だろうけど、
北陸線内なら親不知付近で北陸道の高架下にちらりと見えるところか、
660にあるように市振−越中宮崎間ぐらいかな。
666618:2006/05/29(月) 23:57:21 ID:sFSR5cmT
>>652>>665
dクス。
ゆぅトピア和倉登場年の1987年は金沢への回送、大阪への送込みを兼ねて雷鳥最終便?
『ゆぅトピアライナー』だったみたいですけど。
2連で全車緑車だと、乗車率低そうですね・・・

'88年春以降の毎日運行で、金沢から宮原に配置が変わったのでしょうか?
ゆぅトピアライナーは'87年のみしか運行されてないので。
ユートピア立山はアストルでしたか。これも雷鳥の後ろを引っ張ってもらってたんでしょうか?
確か雷鳥併結時は、アストルの中間車・キロ28?は外されていたんですよね?
667名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:43:09 ID:OdMxNaS5
3セク化したら北陸本線以外は10年ぐらいで廃止になるとか、県境区間で別会社になるとか心配してる香具師へ。
安心しろ。日本はこれから15年後くらいを目途に道州制が実施されるから。北陸3県と新潟県が信越州だか
中部州になったら、これまでの県レベルよりずっと財政規模が拡大し安定かつ、充実した3セク鉄道への支援が
なされると思われるからね。
668名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:43:49 ID:puJMYKQR
毎日同じダイヤには同じ車両が運転されてるんですか?この時間に乗ると419系に乗れるみたいな
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670名無し野電車区:2006/05/30(火) 02:57:45 ID:DGqKjDkA
>>641
東海北陸自動車道が全通したら、金沢〜高山間は通年運行に
なるはず。

>>654
スカイメイトを使えば飛行機は安かったね。
671名無し野電車区:2006/05/30(火) 04:48:59 ID:D/PPHQOM
金沢〜高山便は今シーズンから通年運行だったと思うけど。
672名無し野電車区:2006/05/30(火) 07:26:29 ID:VCqNlOps
>>667
・新潟と富山石川北陸は別の州になるのでは?
・(仮称)北陸州の実権を現石川県勢が握った場合ガクガ(ry
673名無し野電車区:2006/05/30(火) 08:19:07 ID:mSlzUBv1
新潟は東北か長野のほうに入れられそうだな
674名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:14:20 ID:I5AUvcCs
新潟・富山・石川・・・北陸州(州都:新潟市)
福井・・・関西州か東海州
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676名無し野電車区:2006/05/30(火) 15:20:11 ID:sIj39lMo
>>666
ユートピア立山じゃなくてユートピア高山だぞ。
677名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:35:04 ID:EZ0gcQ7b
新潟が州都になるのなら、
新潟より便利な名古屋が州都の中部州を選択します。
と、金沢人は言うだろうな。
678名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:46:12 ID:r8ZRonj+
>>674
上越市が州都になりたいらしい
679名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:50:01 ID:04nc4SdP
庁舎は有間川に。
680名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:38:26 ID:CqaTWOJd
>>659
支線ならばそこそこ意味もあるが、
幹線系統はやらん方がいいお。
肥薩おれんじ鉄道は(以下略
681名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:14:59 ID:GJhp+XOK
419ようやくなくなるのか
なんか頭上にゴキすんでそうな空間がすごい気になってたんで消えてくれ!!
682名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:22:12 ID:04nc4SdP
「でそう」ではなくて実際(ry
683名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:23:00 ID:04nc4SdP
それに、そういう空間が無い車両だって解体してみれば…
食堂車なんてそれはそれは
684名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:38:00 ID:3blTMZve
州都は現在の県庁所在地でなければならないという決まりはない
だとすると、新潟・富山・石川で1州を作った場合の州都は上越市になる可能性が高い
685名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:01:38 ID:MUBSmEC/
>>684
もし、新潟・富山・石川で北陸州となり、州都が上越市になった場合、
奥能登〜直江津の高速フェリーが運航されたりして。
686名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:05:17 ID:04nc4SdP
祖谷!ホバークラフトだ!
687名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:16:58 ID:6zhG90uH
新潟・富山・石川だけで1州の区分け案は、案として存在しない。
これに福井が加わって北陸州か、富山・石川は中部州、新潟は甲信越かだろ。

北陸州の場合(これは横に長すぎるし、大都市がなくて弱小州になるので嫌だが)、
北陸3県と新潟1県がほぼ同じ面積で、人口は320万人対240万人。

この場合、人口重心からみて、富山が州都になる。
そもそも、すでにあるインフラを使わないで新たに公共施設を作るのは財政的に無駄。
688名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:42:04 ID:weMYhUbK
新潟は、漏れら県民には縁もゆかりも交流もほとんどないので、無理矢理同一州にされても困ります。
689名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:59:14 ID:6HgxZaIy
485のボンネットに、二回乗車!
690名無し野電車区:2006/05/31(水) 09:40:28 ID:k72GQ4MG
富山県もお布施出して、521系を富山県内で走らせてほしい!
鉄道を利用する人が意外に多い県なので、JR(3セク)利用者が増えるかも。
もちろん521系は、3セク会社で引き続いて使用。
691名無し野電車区:2006/05/31(水) 14:08:15 ID:2Xf4L84b
その新車の耐久性が気になるな。
束クオリティみたいな走るんです設計なら3セクになる頃にはボロボロになってるだろう。
今の北陸路を走る国鉄車輌は無駄に強固な設計だからこそ生き延びてる訳で。
最近のヘナチョコ電車がどうしても愛せないのもそこにある訳で…
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:35:12 ID:3RpTyY5R
>>691
最近の走るんですはアンチが騒ぎ立てるほどには低耐久性設計じゃないぞ。
まあ,521系は125系と似たような感じなんじゃないか。
694名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:18:20 ID:lTK4gg0y
>>1-693
3セク?
2018年には新国鉄が発足します。
695名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:24:32 ID:2/VOIpFE
>>693
ジャッキアップしたら、車体が歪んだというのは、やはりガセなのかな?
696名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:29:41 ID:7st9iNgM
天然素材で手作り料理でも腐りきってればゴミ。
消費期限内のコンビニメニューの方がずっとマシ。
697ナナシー:2006/06/01(木) 04:25:51 ID:WslKBx52
パッパラー!
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699名無し野電車区:2006/06/01(木) 19:18:41 ID:vek8wNEL
富山発の普通列車、猪谷行と金沢行同時発車を見てみたい。
475系とキハ47、48系の迫力走行で見たい。
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701名無し野電車区:2006/06/02(金) 00:03:25 ID:Q92DIYKH
>>699
高山線崩壊前、ひだとサンダーバードの同時出発があったね。
結果は神通川までは同時だが川越えるころには
サンダーがぐんぐん加速。サンダーの勝ち。
702名無し野電車区:2006/06/02(金) 00:26:14 ID:uIaRCkYE
今年の北陸線おわら臨はいつもの岡サロに加えて何か珍しいもん来るかな?
703あぼーん:あぼーん
あぼーん
704名無し野電車区:2006/06/02(金) 13:36:16 ID:9mW+iwMx
>>667
それ以前に金沢開業までJRがあるとは思えない。
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706名無し野電車区:2006/06/02(金) 22:44:31 ID:PQAxUFhB
北陸はうどんよりそばのほうがうまいね
越前そばに今庄そばに白山そば
707名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:53:46 ID:AT0vY75A
立山そばを忘れんでください。
708名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:49:06 ID:LB1IdtVV
削除依頼乙
709 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/06/03(土) 01:34:25 ID:3Ec+ZQM1
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:
    /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ ||| \ ,, / ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜  
  |ノ  (∵∴. (o o) ∵)〜  
  | ∪< ∵∵   3 ∵>    
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  | 2ch |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       カタカタカタカタ
710名無し野電車区:2006/06/03(土) 13:10:50 ID:0mV50+aE
普通電車の新車は、ワンマン運転考慮して、ほくほく線HK100タイプ、
2両固定20本、単行20両くらいがいい。新潟の車両メ-カ-に製造
させれば。
711名無し野電車区:2006/06/03(土) 16:51:16 ID:INJZZ4ml
>>710
なんで片開きのHK100タイプなの?
両開きドアで中間ドア増設可能な125系タイプのほうが北陸の需要に合っていると思う
712名無し野電車区:2006/06/03(土) 16:53:39 ID:INJZZ4ml
>>706
新潟・富山・福井は蕎麦を好んで食べるらしいけど
金沢だけはうどんを好む人が多いと聞く
713名無し野電車区:2006/06/03(土) 16:57:37 ID:DOpPPCmp
521系はおそらく125の交直流版。
転換クロスだと思う。
714名無し野電車区:2006/06/03(土) 16:59:34 ID:9jlGMRe5
地方都市圏やローカル線に惜しげもなく転クロを入れる酉がうらやましいです。

静岡は新313ロング車説で戦々恐々の日々…('A`)
715名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:03:12 ID:0X34trGw
確かにJR倒壊って、
新幹線ばかりに金かけて、在来線は野ざらし状態だもんな。。
716名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:26:41 ID:1bCjGwK5
>>715
野ざらし状態?マジかいな?
ほとんど新車やんか?



717名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:28:43 ID:9Xy4gQom
>>716
その新車の内容が問題なのです。
まだ真相が明らかになっていないので早計な叩きは控えますが。
いくら高価でも乗客のニーズを無視していては本末転倒。
718名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:29:51 ID:qIl8PQeV
683系しらさぎ車両が臨時等で大阪駅に入った事ある?
719名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:06:57 ID:Z8VpQgSq
>>714
でも束よりはマシだろ?
倒壊なら、ほんのわずかでも希望は残ってる。まだ諦めるな。
クソ束では乗客を誰ひとり人間として扱いやがらねぇからな。
720名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:10:13 ID:hQ2CUQ0c
>>718
たしか集約臨で何度か入ってる。
721名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:20:07 ID:P8L8nhMP
たまにサンダバに入ってることがある
722名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:45:57 ID:o7r9YCDL
521って455の置き換えだっけ?金沢にも入るよな?
723名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:05:47 ID:isWpcQPq
入るわきゃねーだろ
724名無し野電車区:2006/06/04(日) 02:38:24 ID:OGDjcZxU
                                              -=≡  , ..∧_∧
                                                  -=≡ (    )
                                           -=≡  ∴ r⌒>  _/ /
                  -=≡ ∧_∧                    -=≡ | y'⌒  ⌒i>>719
                 -=≡  ( ´_ゝ`)                   -=≡ |  /  ノ |
            -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\        从ノ|/       -=≡ , ー'   /´ヾ_ノ
     -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,      フ    -=≡ / ,  ノ
    -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii         -=≡  / / /
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄      \ヽ  |./ |i        -=≡  / / ,'
   -=≡ ()二二)― ||二)         ()二し二) ― ||二)   そ-=≡ /  /|  |
  -=≡ し|  | \.||              .|   .|\ ||   VVV     !、_/  /   〉
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii          -=≡   |_/
    -=≡ ゙、_ ノ                .゙、 _ノ
 
725名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:48:42 ID:BFbCB31W
>>719
自分の好みでない「車両」だと「客」と思わない君の発想は
いかにも「お子様」

726名無し野電車区:2006/06/04(日) 10:58:48 ID:AIfF/GXc
125系って、単行ワンマンでWC付だっけ?敦賀で見たが、閑散線区用
だよ。北陸線向きじゃないよ。3ドア車走らせるほどの需要あるとも思え
ないし、2ドア車で十分。
727名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:46:27 ID:q1R+/yCY
>>726
北陸とさほど利用状況の変わらない信越地区は3ドアの115系だし
北陸より利用客が少ない東北でさえ3ドアの701系が投入されている
金沢、富山近辺なら3ドアでも無駄じゃないだろ
728名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:49:15 ID:cu1Djluw
小浜線のような糞ローカルにも転換クロスを入れたから北陸本線も転換クロスであることに間違いないと思う。
それに、大幅な設計変更はしたくないだろうから521系は125または223の交直流版だと思う。
729名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:19:27 ID:LXs3hSGI
あのー223系って関西新快速でしょ?北陸と事情が違うと思いますけど、
3ドア車なら、静岡113系引退だから、譲ってもらえば? 
730名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:21:29 ID:cu1Djluw
>>729
じゃあ、125の交直流版。
731名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:32:33 ID:LXs3hSGI
>>730
ほくほく線HK100タイプがいい。
732名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:12:09 ID:e6s3BZ9c
なんで小浜のような糞ローカルがJRで経営できて、金沢−富山のような
区間が3セクじゃないと経営できないの? おかしいんと違う?
733名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:37:26 ID:FwN3MyDH
>>732
交流区間持つのがややっこしいから分離する。
特急が無くなって収益性が低下するから分離する。
新幹線が出来て分離する口実が出来るから分離する。
要はJRの我が侭って事。しかも民営化されているから世間では問題視されない。

鉄道は再国有化すべき。
734名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:51:09 ID:D4bJY7r1
>>729
バカはひっこんでろ
北陸で113系が走れるんなら、とっくの昔に使ってるだろ
113系ごときは西にも腐るほど残ってるのを知らねぇのか
735名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:55:24 ID:vjuBFcNj
じゃあ521系は、ほくほく線HK100タイプだな。
新潟に車両メ-カ-あるし、ワンマン設備搭載した車両
だな。
736名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:58:40 ID:3GSYyh7I
>>732
何もおかしもない
今はともかく、新幹線が開業すれば
金沢−富山も儲からないと酉は考えてるってことだろ
小浜線も好き好んで経営してるとは思えないしな
737名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:05:22 ID:7504gmc8
>>729
交流機器は、そろそろ引退の雷鳥用の485系から
調達できるかな?
いや、この485系は、まだどこかで使うのか?
もうやめて〜〜〜
738名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:37:56 ID:c/Q9qH4T
新幹線さえ走らなければ、五能線でも花輪線でもJR。

新幹線が走って、かつ在来線もJRのままなら、せめて山陽線・高崎線レベルの乗客は必要だろ。
でも、新潟の上越新幹線区間よりは、金沢〜富山のほうが客が多そうだな。
739名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:40:45 ID:rd2TvTD6
521系の座席はオールロングか死酷の1000系気動車や束の701系の
千鳥掛けに配置した座席でいいよ
740名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:42:22 ID:zbS5PVKw
直流車の交直流改造は七尾線の415で懲りたので二度とやりません。
何度言ったらわかるんだ。やるきだったら山陰183転用の際にやってる。
741名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:59:13 ID:AIfF/GXc
東海北陸道や能越道、工事中の中部循環道など、高速網整備されて、高速バス
や特急バスが増発&運賃↓になったら、鉄道の影響大かも 。
742名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:06:43 ID:q1R+/yCY
北越急行HK100タイプと叫んでいる香具師がいるが
125系タイプではなくHK100タイプの車両(ドア配置が閑散線区向け)を入れるメリットは?
743名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:31:18 ID:fJde36Mq
>>736
>小浜線も好き好んで経営してるとは思えないしな

まさか…
北陸新幹線の若狭ルート案って、
小 浜 線を 切 り 捨 て 三 セ ク 化
するのが目的で考案したものなのかな?
744名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:47:11 ID:vImbiFHm
何か過去スレを見ていたら.521系のアウトラインが既に書かれているな
情報ってこんなに簡単に流れてしまってもいいものなの?

125系タイプやHK100タイプと的はずれな妄想を言っている「2ドアくん」は慌てている関係者なのか?
745名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:56:28 ID:fJde36Mq
>>742
>北越急行HK100タイプと叫んでいる香具師がいるが
>125系タイプではなくHK100タイプの車両(ドア配置が閑散線区向け)を入れるメリットは?
糸魚川―泊間を直流化してほくほく線の“ゆめぞら号”を延長運転してほしいなぁ…
746名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:54:59 ID:g5wug60+
小浜線は、原発の見返りだろ?
747名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:01:59 ID:Ngm46mq0
>>744
けどさ、どれが本当なのか分からんよ。
748名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:21:53 ID:PC4s9XqF
金沢から能登半島に行くのに90%は高速バスで行くんだろ
あとの10%は七尾線か
749名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:08:22 ID:L9E5cPaV
>>746
小浜沿線は酉の偉い人の地元だから。
750名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:56:19 ID:jyIpR66l
>748

いやいや。自家用車あるいはレンタカーというものの存在を忘れてはいけない。

かなりの需要があると思われるが。
751名無し野電車区:2006/06/05(月) 00:32:16 ID:RrnB5jiC
ちょっと質問ですが、朝の通勤時間帯の金沢近郊の混雑状況はいかがですか?

こんど転勤で職場が松任駅の近くになります。
それと住むのにお薦めの場所があれば教えてください。
通勤時間は1時間でも1時間半でも構わないです。
車を持っていないですが、駅から歩いてかバスで行ける所も大丈夫です。
鉄ヲタだから北陸の鉄道を楽しむ感じで通勤できればと思います。
752名無し野電車区:2006/06/05(月) 01:25:54 ID:vwQHbLfd

                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )<そういうオマエがなww
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>734  ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-


753名無し野電車区:2006/06/05(月) 19:09:39 ID:mTUd5LIf
521系は、えち鉄6000系タイプになります。
754名無し野電車区:2006/06/05(月) 19:32:38 ID:E2jCjhol
ヲタは485系にこだわるが
一般人はサンダーバード681,683系にこだわる
空調面に関しては681,683系の方が鉄の漏れでも断然にいい
当たり前だけど
755名無し野電車区:2006/06/05(月) 19:47:37 ID:IADx/nLw
>>751
鉄ヲタならそのまま松任でいいかもね
756名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:04:19 ID:JyAoy9UU
>>751
松任駅の近くに住めばいいよけっこう安い
安くて古いけど線路沿いにアパマンションがあってそこの7階が前賃貸で出てた
あとたぶん野々市駅の北口とかも賃貸が充実してきたしきれいなところ多い
もっと電車のりたいなら金沢駅周辺はマンション建設ラッシュなんでそこへw
ただし新築物件はかなり競争率はげしくてすぐ売り切れる
757名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:36:36 ID:kw5VOzo8
俺なら松任工場を見下ろせる部屋に住むなぁ。
休みの日にマターリ眺めていたい
758名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:37:23 ID:ZGVFUcYD
>>757
ダブルベッド入れて一緒に住もうぜ。
759名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:48:46 ID:iSkd5HLh
東金沢の方がいい気がするけどね
乙丸と松任、両方見られて得やから
760名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:43:02 ID:3hccJIdG
>>757
>>758に掘られるなよ
761名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:44:01 ID:5uvf0540
今度、北陸本線の撮影に行こうと思っているが金沢以西と金沢以東どちらがいいのか?
東方面は、はくたか、北越等車種が多いが西方面の485雷鳥、サンダーバードの9〜12連も
捨てがたい。

762名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:19:44 ID:YDMuUOeE
>>749
あの人は、生まれた場所が偶然小浜だっただけで、愛着も何も感じて無いんだと。
何かの取材で言ってた。
763名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:24:41 ID:kw5VOzo8
>>758
工場を見下ろせるマンションは数棟あるけど、車輌の解体現場も丸見えなのばっかり。
国鉄型原理主義者だったらたぶん物凄い鬱になるよ?
764名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:27:47 ID:JaDofDvk
>>761
とりあえず雷鳥は2007/3月までには消えるので撮って桶
765名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:47:24 ID:wUVlO0LI
>>752
お前のこと書かれてるよ。

京阪神の下町エリアは富裕層や高学歴層が街から出て行き出来婚・早婚による低学歴DQNの
増殖が進んでいる。彼らは子供に学を付けさせ上の学校に進学させるという意識に乏しく
その子供も学校の勉強ついていけず落ちこぼれDQN化し犯罪者予備軍となる。
このようなDQNは学校を卒業してもまともな職につかず手に職を付けようともしない。
一方でこのようなDQNと一緒の学校に通わせたくないという親も増えてきており昨今の
関西はお受験ブームとなっている。
電車で通学・通塾する子供も鉄道会社にとっては大切なお客様である。
766名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:59:37 ID:mGSPl3wm
767名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:00:45 ID:kw5VOzo8
>>761
今の旬は富山県じゃない?
・城端線キハ58絶滅間近
・高岡ホームもどきがいずれ氷見線ホームへ変身
・最近地味だがそれでも地道に頑張る万葉線
・昼間も混雑富山ライトレール
・富山駅間もなく破壊、仮ホームへ工事中
・何もなくても面白い地鉄
・廃線間近の神岡
・立山茶房、黒部峡谷、立山ケーブルカー

運が良ければ489系ボンネットはくたかも通るよ。
12連サンダーバードは多客期には魚津まで見られます。
国鉄色475もランダムにウンコ中。

金沢以南は今は絶滅間近の485雷鳥ぐらいしか目立ったものは無いだろうね。
鶴来まで足を伸ばして個人に売却or解体間近の北鉄の旧型車輌でも撮る?

長々とスマソ
768名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:00:51 ID:mGSPl3wm
724も平城山厨
769名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:19:57 ID:tvbdzekK
   /|~ ̄ ̄ ̄ ̄.( ○ ). ̄ ̄ ̄ ̄~|\
  .|  ||' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄||  |
  | |. .||               ||. .| |
. | |  ||.               .||  | |
. | l|  ||,______________,||  |l |
. |-"|  |    ''         '' _ |  |"-|
 |  ゙|  ゙l..○            ,l○l゙  |゙  |
 |  ゙l,. \ ●       ● / .,l゙  |
 |   \ "\.___.. ___./" /   |
. |,     \_    ̄   _/     ,|
  |,____  ̄_______ ̄ ____,|
.  ゙l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l~ ̄.-:--. ̄~l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l゙
   |,     |___l'|,□_,|'l___|     ,|
.   ゙l,    | ─:|:___:|:─ |    ,l゙
    ''-..___|  '|,___,|'  |___..-''
     ―//――――\\―
681を作ってみた
770名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:32:08 ID:tvbdzekK
   /|~ ̄ ̄ ̄ ̄.( ○ ). ̄ ̄ ̄ ̄~|\
  .|  ||' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄||  |
  | |. .||               ||. .| |
. | |  ||.               .||  | |
. | l|  ||,______________,||  |l |
. |-"|  |    ''          ''   |  |"-|
 |  ゙|  ゙l..○..           ..○..l゙  |゙  |
 |  ゙l,. \ ●       ● / .,l゙  |
 |   \ "\.___.. ___./" /   |
. |,     \_______/     ,|
  |,_______________,|
.  ゙l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, │   │,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l゙
   |,      │   │      ,|
.   ゙l,........     ̄ ̄ ̄    .......,l゙
    ''-..____________..-''
     ―//――――\\―
作り直し
771名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:40:17 ID:tvbdzekK
   /|~ ̄ ̄ ̄ ̄.( ○ ). ̄ ̄ ̄ ̄~|\
  .|  ||' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄||  |
  | |. .||               ||. .| |
. | |  ||.               .||  | |
. | l|  ||,______________,||  |l |
. |-"|  |    ''          ''   |  |"-|
 |  ゙|  ゙l..○..           ..○..l゙  |゙  |
 |  ゙l,. \ ●       ● / .,l゙  |
 |   \ "\.___.. ___./" /   |
. |,     \_______/     ,|
  |,.        ___        .,|
.  ゙l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, │   │,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l゙
   |,      │   │      ,|
.   ゙l,........     ̄ ̄ ̄    .......,l゙
    ''-..____________..-''
     ―//――――\\―
これで完成
容量ムダ使いスマソ
772名無し野電車区:2006/06/06(火) 02:06:14 ID:B+6SuFk3
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁ。逝ってよし!
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    >>766=>>768
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U


773名無し野電車区:2006/06/06(火) 14:35:38 ID:C5ieJi5I
>>767
富山駅高架化に伴う仮線設置工事ってもう始まったの?
774名無し野電車区:2006/06/06(火) 15:54:45 ID:I65S5cLu
>>773
まだ設置はしてない、今は土台、路盤の工事中だね。
ホームなどの地上設備を作り始めたら見る見る間に変貌していくと思う。
週ごとの定点撮影とかすると面白そう。
775名無し野電車区:2006/06/06(火) 19:07:54 ID:LUXL8Ta6
高岡キハ58+28置き換えにキハ126、121系投入して、
城端氷見〜富山金沢快速運転してほしい。
776名無し野電車区:2006/06/06(火) 19:20:20 ID:PUOvwFye
直江津より先の区間だけ全車禁煙になる?
777名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:41:34 ID:JyGNFd4y
>>713
夏臨では「ふるさと雷鳥」モナー
778名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:13:05 ID:TMj5Co8M
新しい富山駅は金沢駅と福井駅の中間程度の規模になるのかな?
779名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:17:49 ID:vWr2NTtg
>>778
福井と同じじゃない
780名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:29:18 ID:P7LPYKvV
>>776
他社がらみはなし。今後関係各社と協議。
781名無し野電車区:2006/06/07(水) 06:55:03 ID:7g2hb4ZR
在来線が3セクターになるから、新しい富山駅は実質新幹線専用の駅になる。
だから一番小さくていい
782名無し野電車区:2006/06/07(水) 09:47:45 ID:6IN7S31+
>>781
更に、在来線ホーム部分を直流化し、地鉄列車も発着できるようにすれば、
新規に地鉄専用ホームを造らずに済み、更にコンパクトになれるのでは。
783名無し野電車区:2006/06/07(水) 10:12:45 ID:sSGco2bh
>>780
全車禁煙の方向で各社と協議だそうだ。
784名無し野電車区:2006/06/07(水) 13:57:12 ID:eqgciMpA
>>781
ホーム長も、最大6両編成ぐらいまで停まれれば、十分なのかも?
785名無し野電車区:2006/06/07(水) 15:47:56 ID:HLfPJ608
福井と同じ2面5線だよな確か。
786名無し野電車区:2006/06/07(水) 17:14:03 ID:VQeUnXq3
>>783
北越は全面アウトじゃない?

はくたかに関しては、伊豆急・東武・「北越急行」とは書いてなかったし、
しかも束の車両ないし…。
787名無し野電車区:2006/06/07(水) 17:24:24 ID:VQeUnXq3
…か、金沢から全面禁煙か…。

少なくとも、灰皿あったら吸うと思われ。
788名無し野電車区:2006/06/07(水) 17:37:38 ID:BqVrQ4To
つか喫煙室位つけたら?と思う。
あの西でさえ全席禁煙の特急には喫煙所がある。
四国だって喫煙室を付ける事になっている。
だいたい国鉄債務の償還には煙草に掛けられる税金が充てられているんでしょ?
しかも高速バスとか飛行機とかが殆ど全面禁煙なんだから、鉄道が喫煙可能であれば、ニコチン中毒かつ酒好きは全員鉄道利用だぞ。
789名無し野電車区:2006/06/07(水) 18:22:11 ID:TMXiRu81
普通列車の全面禁煙は連合陣営が総連に先んじたんだけどな。
790名無し野電車区:2006/06/07(水) 19:14:14 ID:7g2hb4ZR
喫煙する奴なんて、低学歴低脳しかいないだろう?

791名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:49:59 ID:1XmVyifQ
たばこ吸うヤツはDQN
792名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:53:10 ID:ONgcWa80
こんなとこまで出てくんなやキチガイ!
専用スレでオナってろハゲ!
793名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:58:49 ID:8rg94yAW
寝台特急「北陸」は結構乗る人多いの
東京、関西から九州行きのブルトレはほとんど乗っていない空気輸送
だけど
794名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:49:34 ID:eqgciMpA
>>793
首都圏割引切符でB寝台に乗れるのがいいね。乗ったこと無いけどw
795名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:47:21 ID:U0IpQA5A
>>785
その通り
ホームの数だけなら福井と同じ2面5線の設計(ホーム有効長も福井と同じ)
でも新幹線や地鉄も含めた駅舎全体の規模は福井駅より大きく金沢駅に匹敵する
796名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:03:54 ID:V2wwyUcT
>>795
はいはい。
富山はすごいね。
797名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:04:50 ID:CbRGIn2E
そりゃ日本代表輩出してますから
798名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:06:49 ID:KwdEo5qi
喫煙料1000円取ればいい。
799名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:50:33 ID:OZyXIHKX
>>798
それだ!!
迷惑料、もしくは車両清掃費として徴収。
守らないヤツは窓から投げ(ry
800名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:08:50 ID:5WI/jd95
石川、福井の皆様、
遅くなりましたがやっと富山も高架化工事ですよ。
夢と希望が膨らむ新駅建設なので暖かい目で見守って下さいよ。
801名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:11:59 ID:6oXF0t9n
富山駅周辺の建設が、ボトルネックになろうとは、
思いもしなかったなあ。
802名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:19:50 ID:ku2yuIZv
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 荒らし行為を行った>>790を回収に来ました〜♪
    |__  ________                    __  ___
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア、死にたくない、助けて〜
. _  // ∧_∧ |.|| | .|   UD     .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ >>790逝ってよし
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
803名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:28:15 ID:6oXF0t9n
>>802
食パンも回収してくれよ。
804名無し野電車区:2006/06/08(木) 06:19:51 ID:SoPyHRA7
>>795
規模は福井駅より大きくなるかもしれないが、富山は新幹線が通るだけの駅。
着工が決まれば、福井は終着駅・乗換駅になるかもしれない
805名無し野電車区:2006/06/08(木) 11:11:30 ID:JRAOrkfe
執着駅. もとい、終着駅。
いい響きだなぁ〜( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
でも、やっぱり乗換駅・・・
ん?!
transitstationかぁ!!
それらしい駅中・駅外がほしいな
806名無し野電車区:2006/06/08(木) 13:22:07 ID:iSsCp7pU
>>764
雷鳥は今年10月に廃止とかいう噂があるけど、完全になくなる訳じゃないの?
807名無し野電車区:2006/06/08(木) 13:45:37 ID:wm0JT9pT
683系の製造が遅れてるらしい
808名無し野電車区:2006/06/08(木) 13:50:03 ID:TDjTGcNm
北陸系統の特急が全部681/683系になるんだったら、今更新車アピールするためのような
雷鳥廃止して全部サンダーバードなんて子供じみた名前にしなくても、全部雷鳥に戻していいんじゃないの?
しらさぎが新車になってもそのままの名前を踏襲してるんだし、サンダーバードなんかより
雷鳥の方が風格を感じる
809名無し野電車区:2006/06/08(木) 14:05:14 ID:vOWESTJ2
富山地鉄乗り入れは、まったく可能性ないの?
681・683って、そのために3両分割可じゃなかったけ?
810名無し野電車区:2006/06/08(木) 14:43:59 ID:d7Itf49W
>>804
福井駅が終着駅になることはないんじゃない?
金沢開業の次は一気に敦賀あたりまで作ってしまうのでは?

いずれにせよ北陸の県庁所在地3駅は、早かれ遅かれJRは新幹線だけの
駅になって、在来線部分は第三セクターが運営することになる(富山は高山線があるので微妙だが)
811名無し野電車区:2006/06/08(木) 16:17:18 ID:SUoArhyh
>>809
681系/683系が6+3の編成になったのは、七尾線への乗り入れを行うからでは?
812名無し野電車区:2006/06/08(木) 16:52:56 ID:lGAXTIXX
681.683の中間先頭車に萌える奴いないの?俺なんて鉄分かなり薄くなってる元撮り鉄だけど、
久しぶりにタモリ倶楽部見たらNゲージのチラ見クイズがあって、はくたかって出てきたから何かなと思って北越急行のウェブにアクセスしたら
サンダバとはくたかにマジ惚れたよ。なんだよあの鉄仮面みたいな中間先頭車。
ググっても全然大きな写真出てこないし、餓鬼用の特急百科みたいの見ても通常の先頭車ばっかり写ってやがる(怒)
813名無し野電車区:2006/06/08(木) 16:57:28 ID:poao2z/w
ところで、雷鳥廃止後の485の動向は?
814重機@吹田:2006/06/08(木) 17:21:35 ID:q7dCi8Fm
>>813 イタダキマース
815名無し野電車区:2006/06/08(木) 17:34:26 ID:wyOyq6j1
>>514
松任に決まってんじゃないの。
吹田なんかにゃあげないよ、ハゲ!
816名無し野電車区:2006/06/08(木) 17:40:42 ID:Oyb62lDO
>>813
福知山支社管内を走る特急への転用(183系化)
ムーンライト九州への転用(14系客車置き換え)

という可能性も考えられるけどね。
817名無し野電車区:2006/06/08(木) 18:34:55 ID:KuuHg6Nw
>>808
確かに雷鳥の方が風格がある・・・
全部雷鳥に統一キボンヌ。せめて停車タイプだけでも雷鳥の名称を残していただきたい。
しらさぎが新車になっても「ホワイト〜」なんていうのに改称されなかったのは、倒壊乗り入れだからかな?
818名無し野電車区:2006/06/08(木) 18:35:56 ID:qANuXogN
10/21ダイヤ改正で、何でダイヤ改正当日に雷鳥が廃止になるんだよ
10/20じゃないか?
廃止は
819名無し野電車区:2006/06/08(木) 19:15:06 ID:I29XePsd
>>817
だからこそサンダーバードだろ?
820名無し野電車区:2006/06/08(木) 21:14:58 ID:sT0GjKYY
廃止=なくなること。
10月21日のダイヤ改正で雷鳥が廃止になるとすれば、
前日の20日の時点ではまだ走っている。
走らなくなるのは改正当日の21日。
だから20日廃止ではなく21日廃止。
どうしても20日にこだわりたければ「10月20日限り」廃止とすべし。
821名無し野電車区:2006/06/08(木) 21:37:16 ID:U5rfaBsv
10月21日は敦賀直流化開通日
485系とは関連ないんじゃない?
822名無し野電車区:2006/06/08(木) 21:54:19 ID:zeL1T+Wj
>>817
今更雷鳥に戻しても・・・・・・
北陸特急はサンダーバード=速い、綺麗、静か、乗り心地がいい。
     雷    鳥 =遅い、ボロイ、五月蝿い、クーラーがきかない。
漏れの女房、子供でも、たまに雷鳥に乗せると嫌な顔している。     
823名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:38:43 ID:rQMzrjXG
485系雷鳥に乗って喜ぶのはヲタぐらいだろうねぇ
824名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:54:53 ID:vOWESTJ2
本物の雷鳥みたいに、夏と冬で色変えたら面白かったのに・・・
825名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:10:13 ID:XV51Cvuc
ひとまず海側と山側で、カラーリングを変えてみませう。
826名無し野電車区:2006/06/09(金) 01:00:45 ID:snvC7ZjZ
>>809

681・683が乗り入れなくなった理由だとさ
ttp://www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/rail6/chitetsu2.html
827名無し野電車区:2006/06/09(金) 01:32:16 ID:keSLxKIN
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁ。逝ってよし!
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    >>803
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U


828名無し野電車区:2006/06/09(金) 02:39:47 ID:k63QfuWo
>>824
ワラタ
829名無し野電車区:2006/06/09(金) 08:14:31 ID:8yNbbqip
雷鳥の方が風格があるからこそ
北陸新幹線誕生時に命名する方がふさわしいだろ?
今のロッパーは
サンダーバードのがふさわしいと思うが・・・
830名無し野電車区:2006/06/09(金) 10:50:55 ID:CWi0Qe59
その頃までに横文字のほうがカッコいいなんていう
日本語アレルギーが取り除かれてればいいのだが
831名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:16:50 ID:mLNXDNTx
敦賀直流化されると419系は廃車になるの
832名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:08:32 ID:+fGTc7/v
833名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:32:35 ID:SSZIklXt
>>832
これはどこ?
834名無し野電車区:2006/06/09(金) 13:56:57 ID:XV51Cvuc
呉羽-富山かな?神通川橋りょうの手前。
835名無し野電車区:2006/06/09(金) 14:12:39 ID:fXSS3BHT
>>834
貫通型の頭が来るのって富山方じゃなかったか?
836名無し野電車区:2006/06/09(金) 14:29:57 ID:xxS8pjgL
増結2本増しの11連、萌え
>>835
683系の3両の増結編成は顔が前後とも貫通型。
837名無し野電車区:2006/06/09(金) 15:58:04 ID:Bzrs5rH3
話は変わるが
北陸を走るJRや私鉄の車両でワンハンドルマスコンを採用してる車両ってあるの?
838名無し野電車区:2006/06/09(金) 16:20:09 ID:qWtOsUxi
全面禁煙の件だけど
東日本の6特急とのこと
いなほかもしかあずさかいじひたち水上辺りかと思う
839名無し野電車区:2006/06/09(金) 16:54:47 ID:DUiIwojg
昨日一昨日と475急行色6連が実現した件について
840名無し野電車区:2006/06/09(金) 18:53:51 ID:qaOnr2Dy
>>832の画像は神通川橋梁だね
右下画面に線路らしきモノが写ってるしね

それに編成が「しらさぎ」の11連だし

「しらさぎ」が走る区間で北陸線のトラスト橋になってる橋はって言えば、日野川橋梁(上り線)、
足羽川橋梁(上下線)、手取川橋梁(上下線)庄川橋梁(上下線)、神通川橋梁(上下線)と黒部川橋梁

編成の向きからして下り列車って解るし、手取川橋梁と庄川橋梁は上下線がトラスト橋と言っても
上下線が離れる単線タイプだし画像が複線タイプ

足羽川橋梁と神通川橋梁に黒部川橋梁は複線タイプだが、足羽川橋梁はトラスト橋の鋼材部分がこげ茶色で
橋自体が高架橋と一体型だし、黒部川橋梁の場合は上りの「4号」だけでしかも3連

と言う事から神通川橋梁

841名無し野電車区:2006/06/09(金) 19:32:35 ID:HHXvmTQG
車両で区別している今はともかく、
ボロを一掃した後は、名称を「雷鳥」にしても、
問題ないだろう。
何も知らない人が、「サンダーバードの指定席ください。」
と言っても、切符が売れない駅員なんかいないだろう。
「雷鳥じゃなくてサンダーバード」と言って来たら、
「サンダーバードの車両だよ」
って言えるだろ
842名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:05:40 ID:k8maz1Mt
>>835
サンダー/はくたか(683)はそうだけどしらさぎは逆向き
843名無しでGO!:2006/06/09(金) 20:10:54 ID:TBgzGZe+
>>823
車販やってる人間から言わせると485系の方が良い。
ろくぱ〜は揺れてしんどいんよね。
運転士はろくぱ〜のほうがいいと言ってるけどね。特に若い人は。
交直セクションでちゃんとABB開放されるかビクビクしてる人もいるし。

ヲタじゃない一般の人でも空いてるし揺れないという理由で乗ってくる人も
居るという事実がある。
844名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:23:04 ID:yDT0IvzH
と、脳内車販もとい、ひけらかし厨が申しております
845名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:29:00 ID:woY+prov
若者は大阪行きの列車といえば「サンダーバード」とだろうが、30代くらいの人からは未だに「雷鳥」ってイメージが強いぞ。
846名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:33:53 ID:A9AzEdMR
庄川ってトラス橋だっけ?
思い出そうとすると思い出せないヽ(`Д´)ノウワアアン
847名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:37:02 ID:1rOpgLgu
リバイバルくずりゅう
848名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:38:19 ID:VOi0b+mh
849名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:22:36 ID:s/u5A7ue
>>845
俺は19歳だけど「雷鳥」だな。あと、あんまり乗車した事無い(記憶が無いだけか?)から「サンダーバード」より「スーパー雷鳥」の方が高級に想える。我ながらおかしいw
850名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:35:13 ID:ZdWA62yN
ところで酉はいつ束から常磐415を買って北陸に入れるんですか?
851名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:44:18 ID:wHnaXrEK
そんな予定は無い
852名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:05:38 ID:cn7PbhJa
トラスト橋ってなんだ?
853名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:18:54 ID:TLQ2g/5P
>>850
おまいが買え
854名無し野電車区:2006/06/10(土) 02:42:50 ID:ZHE5LrxE
>>850
買った415はJRの線路に入れちゃだめだゾ
家の中だけで楽しんでろ、わかったな
855名無し野電車区:2006/06/10(土) 06:40:49 ID:iqjjsM8/
常磐線の電車って、オシッコ臭いんでしょう?

食パンんほうがイイや。
856名無し野電車区:2006/06/10(土) 07:59:59 ID:GQ2HRazK
855>
常磐線の415系の走る区間はボックス席でワンカップ飲む
親父がやたらと目立つからな。昔から常磐線は民度が低いしね
857名無し野電車区:2006/06/10(土) 08:23:06 ID:oPHDWm84
>>837
北陸鉄道は東急電鉄のお下がりだべ
858名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:25:38 ID:SBajfEQI
漏れも485系「雷鳥」廃止後の681・683系の車両統一した時は名前を「雷鳥」にして車両の愛称を
「サンダーバード」にして欲しい

やはり、伝統ある北陸特急の名前が無くなるのは寂しい・・・・
859名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:59:47 ID:fUqu6qoi
>>855
そうそう。粕ゲイソルの選手が車内で変態プレーを…
860名無し野電車区:2006/06/10(土) 11:11:40 ID:QVTLG0On
>>858
そこらへんは束や倒壊はうまいな
運用当初はマックスやビューやら車両につけてアピールしてるけど
結局は伝統ある日本名が前面に出て下品な横文字名は目立たなくなる
861名無しでGO!:2006/06/10(土) 13:11:11 ID:LcGUlahN
>>844
事情を知らないヲタが僻んでるねえ
862名無し野電車区:2006/06/10(土) 14:04:22 ID:hqiNPmcO
863名無し野電車区:2006/06/10(土) 14:15:32 ID:/EYcNDxb
「サンダバ」「しらさぎ」敦賀駅で後ろ3両切り離し、小浜行き。季節運転
で走らないかな?
864名無し野電車区:2006/06/10(土) 14:25:04 ID:S0FLYw10
はるかを乗り入れたら?
もしくはくろしおで北の海から南の海までLet's access
865名無し野電車区:2006/06/10(土) 14:53:15 ID:xHyTLwWy
気分次第
866名無し野電車区:2006/06/10(土) 15:14:17 ID:SBajfEQI
>>863
「サンダーバード」は後ろ3両は切り離せませんw

>>864
「くろしお」はともかく「はるか」の乗り入れは可能性無いとは言えないな
もし敦賀発「はるか」が運転されるとしたら定期列車の延長で臨時的な運転としてはあり得るかも
その臨時列車の実績によっては定期化の可能性はあると思う
867名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:11:47 ID:jDw+TD0n
金沢(和倉温泉)発小浜行きなのだろう。
868名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:24:22 ID:+MjcOeNo
gjmwgajtgjpgmpgajGwdagpaT0jgpdg.gpatjaj
869名無し野電車区:2006/06/10(土) 18:18:27 ID:GQ2HRazK
今年の10月で521系がデビューする噂を聞いたが
と言うと北陸線内は2両編成のワンマンになるのかな
東北の701系みたいに
870名無し野電車区:2006/06/10(土) 18:56:22 ID:sElXMmJV
>今年の10月で521系がデビューする噂を聞いたが

↓ここでも噂が・・・、あくまでも噂に過ぎないが。
http://www1.ezbbs.net/14/yone5010/
871名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:35:04 ID:E7JlKksi
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁ。逝ってよし!
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    >>844
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U

872名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:57:45 ID:fU4tmwfV
>>869
521系の必要性が無い

確か輸送計画では米原・近江今津〜敦賀の各駅停車は2両編成のワンマン電車が走るらしいけど
おそらく103系か113系の改造車だろw
873名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:47:26 ID:JsiICVPJ
>>872
521系とか言われているのは福井県のお布施で入れるワンマン交直車のこと。
874名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:24:48 ID:tnakDvML
ワンマンワンマンとか言ってる奴いるが、「ワンマン対応」交直流車だから
北陸は数年後はこの車両だけになるな
875名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:06:33 ID:WaeWGG8m
>>874
お布施が無い限り新車は入らない。
石川とかの3セク試算は開業時に車両を更新・新造する前提で試算されている。
つまり自治体ですら、ほとんど新車は投入されないと見ている訳。
876名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:11:59 ID:9yjY/hSz
前面が223系5000番台(?)似の521系が10月に登場するのも、怪しくなってきたか?
877名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:15:14 ID:2BC6q1dg
>>873
福井県のお布施とは元をただせば国からの原発手当てではないのか?
878名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:17:34 ID:gV5TvdZZ
>>877
何を今更。それがどうした?
475系万歳 475系は永遠に不滅です
879名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:19:39 ID:teJy+Atr
キハ120とかとっとりライナーの車両を作れば良いのに。。。
880名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:21:10 ID:WaeWGG8m
>>877
不正解。
国ではなく電力会社。
881名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:24:09 ID:6wYBnI4A
>北陸を走るJRや私鉄の車両でワンハンドルマスコンを採用してる車両ってあるの?

富山地鉄8000系やライトレールTLR0600系、福井鉄道モ800がワンハンドルだったはず
のと鉄道NT200は従来の2ハンドル方式を採用していたような気がする
882名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:25:08 ID:P2uAvRh3
糸魚川〜直江津はのと鉄道廃止で余剰になるNT200で充分。
883名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:31:37 ID:wAc3bVS0
万葉線MLRV1000もワンハンドルマスコン
最近の車両で2ハンドルなのはJR西日本の車両ぐらいじゃないの
884名無し野電車区:2006/06/11(日) 10:56:31 ID:cxf+bldg
雷鳥の廃止、今年の10月から若干延期される可能性はあるのですか?
できれば、もう少し残っていて欲しいのですが。
885名無し野電車区:2006/06/11(日) 11:15:25 ID:qm6XjJyO
もしかして521系は125系みたいな感じの車両になるのかな
886名無し野電車区:2006/06/11(日) 11:27:16 ID:hdMTBIJE
>>884
敦賀直流の10月改正に廃止の可能性があるが、
置換えの新車が登場しなければ廃止にはできないので、この調子なら2007年春に延期かも。
従来と同様の683系が引き続き投入されるのか、改良版(683系派生番台?685系?)が投入されるのかが疑問。
また、置換え車は京都配置になるか、従来の683系と同様の金沢配置になるか・・・

>できれば、もう少し残っていて欲しいのですが。
  これには同意。雷鳥号50周年の2014年頃までは残っていてほしいが・・・
887名無し野電車区:2006/06/11(日) 14:32:51 ID:U0CZCVd1
>>883ワンハンドルは操作しにくいらしいぞ。結局はツーハンと変わらない
と聞いたことがある。
888名無し野電車区:2006/06/11(日) 15:59:17 ID:cxf+bldg
雷鳥号廃止の時は、白鳥号(大阪〜青森)廃止の時みたいに、テレビ放送
とかされるのだろうか?白鳥廃止の時は、テレビのニュース番組で白鳥物語
みたいな感じでやってくれたが。
889名無し野電車区:2006/06/11(日) 16:01:57 ID:L+YVGiNB
>>888
何せ45年にもなるからなぁ・・・
890名無し野電車区:2006/06/11(日) 16:08:29 ID:IXzAC4nR
東か東海で復活したりしてな
雷鳥号
891名無し野電車区:2006/06/11(日) 16:17:34 ID:cxf+bldg
雷鳥の廃止、2007年春に延期して欲しい。お名残乗車するにしても
雪国を走る雷鳥の方が良いのだが。雷鳥号から見る敦賀、今庄あたりの
雪景色や、雪国での485系独特の走行音が良いです。
892名無し野電車区:2006/06/11(日) 16:24:56 ID:jf+iOiau
>>891
オマエのクソレスなどどうでもいい
893名無し野電車区:2006/06/11(日) 16:28:29 ID:IQpwva8M
>>890
たぶん北陸新幹線で・・
894名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:19:48 ID:Vg7K77UZ
>>890
前例として、吸収できらめきが復活したからなぁ・・・
895名無し野電車区:2006/06/11(日) 19:02:20 ID:pRKSSuDv
大糸線直通のあずさを雷鳥にさせてくれ。
896名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:05:26 ID:hlmDdq5V
http://ranobe.com/up/src/up113771.jpg
富山に行ってきました (・∀・)
897名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:42:38 ID:ZwtK6LcC
>>896
ハァハァ
なんで神社にこんなかわいいメイドさんが…
898名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:54:55 ID:OMjl/BhF
結構いい歳だと思うがw
899名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:24:37 ID:Ey0lTbX6
県の字が間違えてないか?
900名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:32:44 ID:5eTgg3Xx
化粧濃い
901名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:54:33 ID:H2apUdDL
>>889
雷鳥が登場したのは1964年だぞ。今年で42年。
でも、雷鳥より前に登場した471系のトップナンバー車が未だに走っている…。

雷鳥は2007年春の廃止にして欲しいね。雪景色があってこそ雷鳥。
6月末に新聞で「特急雷鳥の廃止を石川県に報告」とかなければとりあえず大丈夫かな。

とりあえず
敦賀直流化で475系6両のくずりゅう
雷鳥廃止前に489系雷鳥(雷鳥HM付)、475系立山復活キボン
902名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:49:58 ID:EW2EH7bH
>>901 お楽しみに^^
903名無し野電車区:2006/06/12(月) 01:06:58 ID:1roJUy5O
>571 富山県出身で富山では見れないtv-asahiの史上最悪最低老朽老害基地タト汚物アナ松井康真も同世代。

富山では見れないtv-asahiの史上最悪最低老朽老害基地タト汚物アナ
ゴ宮嶋泰子(http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/miyajima/body1.htmlhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B6%8B%E6%B3%B0%E5%AD%90)と
松井康真(http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/men/matsui/body1.http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E5%BA%B7%E7%9C%9F)は
富山まで行ってこの列車にひかれて氏んで来い!
904名無し野電車区:2006/06/12(月) 01:12:10 ID:MGW6v0iP
予定通り10月に雷鳥廃止されるとしたら、発表はいつ頃?
905名無し野電車区:2006/06/12(月) 01:38:28 ID:I3Ro4XOq
>>886
「サンダーバード」車が検査等の関係で「はくたか」車が代走で走る事もあるらしいけど
もし「サンダーバード」と「はくたか」の車両の運用の完全分離化って事なら「サンダーバード」車に
関しては京都かもね



確か、681系が配置された時に金沢が満杯になると言う事から419系が敦賀へ移されたとハズだった思う

だから京都じゃない?
ただせさえ金沢満杯なんだし・・・・

906名無し野電車区:2006/06/12(月) 01:44:23 ID:o7+NI5kU
向日町の方が品格出たりして(-.-;)……………。
907889:2006/06/12(月) 06:45:03 ID:avQW7hfg
>>901
スマソ・・・orz
908907:2006/06/12(月) 06:46:14 ID:avQW7hfg
文頭に「間違えた」を入れるのを忘れた・・・orz
909名無し野電車区:2006/06/12(月) 07:06:04 ID:mgm4E6Ex
日本野鳥の会 雷鳥名を残すように働きかけきぼんぬ
910名無し野電車区:2006/06/12(月) 10:08:04 ID:TZHinQC8
クハ481買う!
しЯ酉曰夲に打診中
911名無し野電車区:2006/06/12(月) 10:44:42 ID:MGW6v0iP
特急雷鳥といえば、鉄オタ以外の一般人にもけっこう有名なのですか?
912名無し野電車区:2006/06/12(月) 11:21:25 ID:8ZuTYOxJ
無能な酉のせいで雷鳥はボロというイメージができてしまっている
こうしてまた一つ伝統ある列車名が闇に葬り去られるのでした
913名無し野電車区:2006/06/12(月) 11:33:30 ID:1TT2m3zp
「雷鳥」にものすごくこだわるのは鉄ヲタくらいなもんだろ
一般人は485系のボロより快適で空調のいいサンダーバードを選ぶんだよ
914名無し野電車区:2006/06/12(月) 13:19:51 ID:YQlyDwDU
雷鳥が来なくなって久しい富山県民にとっては、
雷鳥の名は、そろそろ忘却のかなたに…

30歳あたりまでは、もう知らないかも???
915名無し野電車区:2006/06/12(月) 18:01:41 ID:w9IO7LWa
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\             /::::::::::::::::::::::::::\
   /∵∴∴,(・)(・)∴|     \\\  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ◎
   |∵∵/   ○ \|      \\\||:::::::::::::::::|_|_|_|_| /
   |∵ /.  ミ  | 彡 | _    \\ \;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
   |∵.|  \___|_/|.  \    \\\( 6     *)─◎ ),・∵
    \|   \__ノ /__  \     彡\ノ\  )))∴( o o)∴),∴ ・ゝ¨
      \___/    \  \     |\    )))∵  3 ∵>;、・∵ ' >>903
  / _ ` ー一'´ ̄ /   _{   ヽ;;_ \  ヽ        ノ
  (___)     /   .| ゝ〉 〉 〉ノ_   \__ ∵::__ノ ; 
                |  |バコォーン!  |
_____________∧_________________
うるせー蛆虫馬鹿低脳!お前のほうが先に氏ねや!バイバイキーン♪
916名無し野電車区:2006/06/12(月) 18:59:31 ID:twBNStBU
「雷鳥」485系と475、413、419系は、北陸線のヌシです。
917名無し野電車区:2006/06/12(月) 19:32:03 ID:NRNXrwvB
新幹線が開通すると、雷鳥どころかサンダーバードも来なくなるね。
富山県は。
かわいそ。
918名無し野電車区:2006/06/12(月) 19:43:46 ID:4XW8n6/K
>>917
新幹線の名前がどっちかになるんじゃない?
919名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:00:39 ID:WowUcUMX
「くろしお」の場合は新車があまり入ってないから」「オーシャンアロー」は
「くろしお」の一族みたいな感覚があったけど、「雷鳥」一族の場合は
完全に「サンダーバード」がメインになっちまったからねorz
つうか、「雷鳥」でええやん。
920名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:03:55 ID:Pf/sQvkU
チミたちぼくりぐ人は知らないだろうけど、
都会ではこんな風に流れてるよ。美化しすぎだよね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=f0M85cljgfQ
921名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:07:53 ID:vjqpN8WP
http://www2.odn.ne.jp/~japare/head/index.html

鉄道部品販売のHPだが、相当JRとコネがある模様。
で気になる記述が
>しかし、車両の老朽化による681系への置換えや運転時間の速達化に伴い、
>今年10月のダイヤ改正で、同線を走る特急“サンダーバード”へと統合さ
>れる事が決まっており、鉄道ファンからは「あの見慣れたマークが見……

マジかな?
922名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:54:52 ID:nCoLAW5+
>>920
確かにこれ美化しすぎだよなw
でも観光目的で来ると案外いいところなのかも?わからん
923名無し野電車区:2006/06/12(月) 22:12:37 ID:WscgcWBr
>>921
でも、JR側も今年の10月で廃止にするかどうかは今のところ未定なんじゃ
ないの?前は10月で廃止とか言っていたみたいだが、最近分からなくなって
きた。
924名無し野電車区:2006/06/12(月) 22:24:52 ID:WscgcWBr
そう言えば、毎日通学で近畿車輛の横を通るけど、まだ683系を生産
している光景は見ないな。321系の生産ばかりだ。あと、私鉄の車両とか。
近畿車輛で生産するとは限らないかも知れないが、まだどこのスレでも
683系が生産されてる話はあまり聞かない。やはり来年春に延期だろうか?
そもそも、早くても生産始めてからどのくらいで、雷鳥を置き換えられる
ぐらいにまで準備が整うのだろうか?3、4ヶ月ぐらいで可能なものなの
だろうか?できれば来年春までは485系残っていて欲しいのだが。
925名無し野電車区:2006/06/12(月) 23:00:37 ID:MKQVyxCC
>>920
倒木クン、こんどは北陸に粘着かい。
926名無し野電車区:2006/06/13(火) 10:59:34 ID:efY9lW+w
485は、急行に格下げでいいんじゃね?
927名無し野電車区:2006/06/13(火) 12:43:28 ID:S7YrIooe
案外、683系「しらさぎ」が登場した時みたいに順次入れ替えって事もあるんじゃない?
10月ダイヤ改正でパノラマ車または非パノラマ車のどちらかの一部を置き換えて
年内には完全置き換えの完了とか・・・

一応、JR西日本側は2006年に雷鳥廃止と発表してるからね
928名無し野電車区:2006/06/13(火) 13:36:37 ID:od2WCxxJ
タバコ1箱分がもったいないから?
929名無し野電車区:2006/06/13(火) 14:16:16 ID:1tGjBGoO
ヒント 年度だよ
年度
930名無し野電車区:2006/06/13(火) 16:33:28 ID:fXP7d3Sp
10月廃止でもしらさぎみたいに冬の臨時便は485で残る希ガス
931名無し野電車区:2006/06/13(火) 17:02:19 ID:Eju3c9uF
>>920
JR束オンリーだとほとんど無視されてる
福井(東尋坊、雄島、永平寺、平泉寺が半分も占めてるしw
932名無し野電車区:2006/06/13(火) 18:30:32 ID:0ZyyQBUO
>>926
いいねぇ、あのパノラマ車を生かせるし・・・
475時代の愛称を復活させて立山かゆのくにとしてでも運転キボンヌ。

>>930
ふるさと雷鳥は特に重要・・・
もし臨時便からも485が姿を消せば、ふるさとサンダーバードとか?
933名無し野電車区:2006/06/13(火) 18:31:52 ID:Hf7G0NjK
>>929
となるとやはり来年春って事か?
934名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:17:12 ID:efY9lW+w
>>932
68*系って50hz交流地域走れるの?
935名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:39:41 ID:h/fkj5Q2
>>934
走れないよ
てかふる雷の運転区間に交流50Hz区間は無いだろw

サンダーバードって名前はおそらく束は嫌うだろうから思い切って列車名変更と予想。
「越後」とか「きたぐに71号」とかw
936名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:50:27 ID:efY9lW+w
勘違いしとったスンマソ。直流だったか、新潟の辺。
937名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:33:40 ID:uUCKV5zH
雷鳥って立山連峰の特別天然記念物だから富山走らないと意味ないんだな
938名無し野電車区:2006/06/13(火) 22:01:48 ID:V40WMRdj
>>937
ハッ!さては、「雷鳥」の名称を「らいちょう」として、金沢以東の北陸新幹線列車に
転用するつもりでは……。
939名無し野電車区:2006/06/13(火) 22:04:49 ID:pBJAxFWO
雷鳥は長野県の鳥でもある。
可能性は十分。
940名無し野電車区:2006/06/13(火) 23:40:05 ID:j4n7caN8
>>937
ヒント:寝台北陸(福井は走ってない)
941名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:21:01 ID:ptmetkLo
今年か来年春に485系全廃として
波動用以外、そのまま解体だろうか?
パノラマグリーンとかは北近畿のクロハの代替になりそう。
942名無し野電車区:2006/06/14(水) 05:51:17 ID:Y9rIEyca
485ベースの普通列車用珍車両登場
943名無し野電車区:2006/06/14(水) 07:15:28 ID:S3O132zM
ダイヤ情報より 投稿者:篠崎です 投稿日: 6月14日(水)01時35分26秒
みなさんこんにちは 篠崎です。
火曜日にダイヤ情報を購入しましたので、雷鳥ネタを2つ・・・
・8/12,16に運転される「ふるさと雷鳥」は金サワ489系H編成を使用予定。
 (HMは「臨時」のようです)
・8/13運転の「雷鳥81号」は金サワ489系H編成を使用予定。
 HMに関する記事はありませんでした。さてHMはどうなるのでしょうか?
以上 見たまま情報でした。
944名無し野電車区:2006/06/14(水) 07:18:21 ID:ZxpWAsnv
>>939
岐阜モナー 
945名無し野電車区:2006/06/14(水) 07:42:34 ID:a8skcYts
ヘッドマークの大きさに耐水ペーパーに印刷したものを持ってったら
始発駅で貼り付けさせてくれますか?
946名無し野電車区:2006/06/14(水) 07:51:41 ID:a8skcYts
北陸新幹線は「アルプス」がいい。
・長野行き あさま
・湯沢行き たにがわ
上記列車とも名称の一体感があっていい。

とき→あさひ に改名すると完璧。
947名無し野電車区:2006/06/14(水) 12:34:33 ID:vSFkOyV3
>>926
特急券と急行券が混在してややこしいのでは?
948名無し野電車区:2006/06/14(水) 16:41:44 ID:CB9OoY43
4月に1度だけ489に雷鳥HM付けて代走したことあったよな…
949名無し野電車区:2006/06/14(水) 18:46:08 ID:pYCbSN99
>>946がアルプスというより出羽三山のようなIDである件について。
950名無し野電車区:2006/06/14(水) 19:09:52 ID:rpiWVxMm
>>946
信越本線系統の後継である北陸新幹線の名称に中央本線系統の列車名である「アルプス」を使う事は断じて許しません。
「白山」か「はくたか」あたりが妥当だろ。
951名無し野電車区:2006/06/14(水) 19:19:19 ID:qEwOGYBN
新幹線の愛称の話題は新幹線スレでも揉める原因だったな…
952名無し野電車区:2006/06/14(水) 19:39:07 ID:h3Y/Lhnl
ここはひとつ【つるぎ】を復活で…。




絶対ありえないな。

個人的には新幹線の名称は雷鳥とはくたかでいいような気はするけど。
953名無し野電車区:2006/06/14(水) 19:47:03 ID:xofXzvrm
最速タイプ「APA」
速達タイプ「雪ちゃん」
各停タイプ「そば」
954名無し野電車区:2006/06/14(水) 20:24:22 ID:lzOf1/xn
北海道新幹線が函館まで出来れば、特急白鳥は廃止だ
もう一度北陸に白鳥を復活させて欲しい!
955名無し野電車区:2006/06/14(水) 20:56:19 ID:c41ut3rK
そばwwwwwww
956名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:01:13 ID:W9S+82mf
>>955
侮ってはいけない。
細く長く続く愛称だ。
もちろん終夜運転も行う。
957名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:26:38 ID:a8skcYts
越中
958名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:42:25 ID:GXjIzz5m
ふんどし
959名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:51:32 ID:a8skcYts
速達:チューリップ
各駅:りんどう
960名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:57:12 ID:jeHKO9MX
北陸新幹線の列車名称は「いたい・いたい」はどうだ?
富山神通川の「いたいいたい病」から命名
961名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:57:41 ID:a8skcYts
そーいうの書いてて幸せになる?
962名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:00:27 ID:jeHKO9MX
尽力者の功を奏して北陸新幹線「もりよしろう」はどうだろう?
外国だと空港名に「シャルル・ドゴール」や「JFケネディ」があるくらいだし

「もりよしろう」だと焼酎の「森伊蔵」にも似ててチャーミング
963名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:10:03 ID:W9S+82mf
金沢行き「もりよしろう」
富山行き「しんきろう」
長野行き「すがだいら」(ラブビー合宿のメッカだから)
964名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:14:10 ID:rpiWVxMm
もりよしろうを嫌って飛行機利用する人間続出の予感
965名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:14:11 ID:iDC/G3A6
綿貫民輔も入れてやれ
966名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:11:53 ID:KhZj3DFt
富山行き「酒饅頭」
金沢行き「芝寿司」
福井行き「羽二重餅」
967名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:13:45 ID:kuF33hgz
富山行き「荒谷」
金沢行き「  」
福井行き「奥野」
968名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:28:50 ID:t07f2sok
新潟行き・・・とき
越後湯沢・高崎行き各駅停車・・・たにがわ
長野・上越高田(仮)行き各駅停車・・・あさま
金沢行き・・・はくたか(長野までの停車駅は東京、大宮、長野。一部は高崎にも停車)

車両
あさま…E2系10両編成(JR東日本長野新幹線車両センター所属)
はくたか…E5系10両編成(JR東日本松任新幹線車両センター所属)←金沢支社が発足

会社
金沢駅が東と西の会社境界駅→E5系は金沢以東には乗り入れない
969名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:35:39 ID:U7f0+QJE
>>968
キム沢人のいつもの妄想か?
970名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:23:07 ID:mSUGL/BG
富山県の前の知事のニックネームって、「ミスター新幹線」じゃなかった?
971名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:33:41 ID:KhZj3DFt
>>970
そうだね。懐かしの中沖さんだね。

ただ、検索かけたら、全国に沢山いるんだね。「ミスター新幹線」
972名無し野電車区:2006/06/15(木) 07:12:02 ID:v/av9jmt
金沢行きは、にしこりでいいだろ 
973名無し野電車区:2006/06/15(木) 09:12:21 ID:8L//b8hA
(≧m≦)プ
974名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:09:35 ID:3nRfqb86
>>963
長野行きは県知事に敬意を表し「やすおちゃん」がいいだろう
975名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:37:29 ID:+A5E1/Bv
さて、そろそろ次スレのタイトルを考える頃になってきたけど

【国鉄型の】北陸総合スレ13号【最後の楽園】

とかどう?
今度が本当の12スレ目だけど、ここが何故か12スレになったから
13でいいような気がするんだけどどうじゃろ?
976名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:43:19 ID:0a0XOdv9
【雷 鳥】北陸総合スレ13号【記念物】
977名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:59:36 ID:MAtvOnTl
【敦賀直流化】北陸総合スレ13号【10/21に】
【ありがとう】北陸総合スレ13号【雷鳥】
【さよなら】北陸総合スレ13号【雷鳥】
978名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:06:01 ID:Z8exKGdS
雷鳥がなくなる事のソースがいまいちだから、
無くなることを前提にしたタイトルには無いんじゃね
979転載:2006/06/15(木) 23:29:57 ID:a80TJ2+J
受信日:06.5.29

名無しの電車区様

この度は、JR西日本のホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。
お問い合わせの件について回答させていただきます。

現在のところ、そのような予定はございません。

今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

JR西日本お客様センター

お客様からのお問い合わせ
今回お問い合わせさせて頂きましたのは485系雷鳥に関する
事でお聞きしたい事があったからです。今秋に北陸本線の
長浜より北が直流化されると共に長年の歴史を築き上げてきた
485系雷鳥が全て廃止となり、サンダーバードになるそうですが
これは本当なのでしょうか?よくわからないのですが…
980名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:56:43 ID:aZ6wRQwb
981名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:13:54 ID:nn2XDCIX
>>980

でも、最近のこのスレの消化具合を見てると、
14、15スレ辺りにあのスレタイを持ってきたらタイムリーだったな。

取り敢えずこのスレ埋めときます。
982名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:48:41 ID:aNQes3Yd
>>979が本当だとすれば、やはり廃止は来年の春ということになるか。
どちらかと言えばその方が良いのだが。
983名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:01:54 ID:MYUvf3O6
>>979と同じ内容のメールが数ヶ月前の485系スレに載ってたような……………。
984名無し野電車区:2006/06/16(金) 02:09:05 ID:xRsbXbXy
ume
985名無し野電車区:2006/06/16(金) 02:09:51 ID:xRsbXbXy
ume
986名無し野電車区:2006/06/16(金) 02:10:58 ID:xRsbXbXy
ume
987名無し野電車区:2006/06/16(金) 02:12:32 ID:xRsbXbXy
ume
988名無し野電車区:2006/06/16(金) 02:13:23 ID:xRsbXbXy
ume
989名無し野電車区
サファイア