E501と申しますが、新しい働き場所が決まりません

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:53:14 ID:5lZVeqGt
つまりプロ市民対策でオールロングで神冷房を手放すことだ。
同時に531の運用が5本から9本増えることになりますな
953名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:00:44 ID:AJ0oHlL4
水戸線投入なのはいいが常磐路を離脱するのか?
954名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:02:53 ID:93D3g8jM
とりあえず基本編成が土浦−高萩の常磐線専用、
付属が水戸線専用になるのかな?

昨日笠間で415-500の4連見たが、あの素朴な姿がいよいよ見られなくなるのか。
955名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:07:30 ID:tqKkMIVs
>>946
411って?
415系の事?
なんか700番台とか新し目のも東日本は廃車にしそうだね…
いらない415は九州に欲しいな。山陽本線の関門トンネルという過酷な路線のせいでかなりガタ来てるし。
956名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:13:46 ID:f7iLDe+G
>>954
いわきまで走らないとも限らないし、
土浦〜友部で見られるとも限らない。
下りの土浦始発は増やさないだろうし。
957名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:23:15 ID:vOGMYcox
水戸線は来春から100%ロングシートになるのかな?
958名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:40:15 ID:5lZVeqGt
そのように書いてありますな。
問題はE501の代走はどうするかといったところか
959名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:43:01 ID:93D3g8jM
>>958
普通にE531に置き換えだろ。
960名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:44:33 ID:BJUH/CnL
>>958
それより203の後釜を考えた方がいいと思われ。
961名無し野電車区:2006/08/18(金) 02:11:59 ID:AlalxE6e
203の後釜はE103で。
962名無し野電車区:2006/08/18(金) 02:20:07 ID:DGuwmUxB
明日から501系の形式写真撮る厨房が増えるヨカーン
963名無し野電車区:2006/08/18(金) 03:19:10 ID:qaEv3+Hq
E501の運用教えて下さいとか来る悪寒。
964名無し野電車区:2006/08/18(金) 05:21:14 ID:Ui9uceys
keuvodkiusoyoguolaujdfouxoicuiodkufiosuoudiduyvo uicdudlkdkurfue.
965名無し野電車区:2006/08/18(金) 11:12:41 ID:ctvYaVIV
マジレスするが203の後釜はE231だろ。東西線もE231なんだし。
966西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2006/08/18(金) 11:16:16 ID:BCsxXdQD
は?
967名無し野電車区:2006/08/18(金) 11:21:37 ID:UjuBAXvZ
>>965
ああ。
東西線にE233投入→余剰となったE231-800転用ね。
968名無し野電車区:2006/08/18(金) 11:25:37 ID:oQugkNYB
だから205の貫通改造って言ってるだろ
969名無し野電車区:2006/08/18(金) 11:28:25 ID:LT0hi8d0
>>968
205系って余裕あるのか?
970名無し野電車区:2006/08/18(金) 11:37:25 ID:ntUSYdcb
203系の後釜なら205系のクハを貫通構造に改造して
モハはVVVF改造すれば性能十分だろ
区分はE231系の地下乗り入れ番台である800にならって5800番台で
親戚である207-900もVVVFを交換して205-5900に改番
これで部品の統一も出来る

>>969
埼京線に233系を投入して捻出すればいい
971名無し野電車区:2006/08/18(金) 11:41:50 ID:Z/xHWAj8
バカじゃね?w
972:2006/08/18(金) 11:53:02 ID:VnXzDuzu
オマエがな
973名無し野電車区:2006/08/18(金) 11:57:39 ID:ooDRBlNh
ヒント:車輛限界
E231-800と209-1000をどちらか一方にまとめて、それ以外のどちらかにE233導入だろ。

209-1000が小田急逝ければE231-800が常磐緩行逝きだろうし、逝けないなら209-1000が東西直に入るだろう。
974名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:01:16 ID:Np7pSv0C
>>970
2〜3年前が懐かしいな。
975名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:02:52 ID:L5GqYsOL
>>973
207-900と205系の車体は同一
狭幅車の有効活用には205系を改造するのが最も適している
新車は幅広車だけにすべき
976名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:07:23 ID:oCBzyC6+
209系狭幅車が台車間距離が13300でなく13800だったらねえ
209-1000では雨どいを細工して車両限界に収めてるんでしょ

209-0先頭車の車長が長い件は千代田線を走行する
南北線9000系TC車のが車長が長いので無問題。
977名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:11:55 ID:oCBzyC6+
>>976
なら209-0の雨どいを細工すればいいじゃん
207-900は一本しかないんだから今更古い205よりまだ新しい209を改造したほうが
二本ある209-1000と整合性をとるにはいい
首都圏で大量に持て余している新世代狭幅車の在庫整理にはちょうどいいのでは
978名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:13:11 ID:ooDRBlNh
>>975
205系の雨樋を今更改造するのは無駄だしぬるぽ。
それに小田急に直通できないと意味が無いのはわかるよな?

>>976
E231-800モナー
979名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:15:47 ID:VnXzDuzu
>>978
205系と207-900は同一だから改造する必要ないじゃん
雨どいを弄ってるのは209-1000だけだよ
それにE231-800は13800ですがなにか
980名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:19:13 ID:ooDRBlNh
>>977
自演乙

第一電動車不足だしサハの電装は軽量台枠のせいでできないし。それならE501の6M9T組替えて6M4T組んだ方がマシ。
981名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:20:32 ID:ooDRBlNh
>>979
台車間距離の話などしていない。

そんなことより207-900は小田急に入れるのか?
982名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:22:51 ID:6miji5KP
>>980
サハの電装なんて一言も言ってませんが何か?
209-0を組み替えてサハ廃車すればおk

E501は水戸線使用が確定してるだろバカ
それに本数少ないから203系全面置き換えにならんだろが
983名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:24:42 ID:6miji5KP
>>981
バーカ
台車間距離のせいで209-1000は車体に細工してるんだぞ
E231-800は元に戻したからやってないがな

207-900は小田急に入れるに決まってるじゃん
この無知無能野郎
984名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:24:53 ID:ooDRBlNh
>>982
それ以前に209-0なんてこの先長いのかよ
985名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:25:51 ID:ooDRBlNh
>>983
ぬるぽ野郎には言われたくない
986名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:34:43 ID:yad9C5tI
N速から来ますた。

>>983
オマエモナー
987名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:37:39 ID:SuQDnKuq
VIPから来ますた

走ルンですは( ^ω^)ブーン
988名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:40:39 ID:33fEwv3l

【常磐線】 DQNらが電車内で花火、5人を書類送検
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155810272/

常磐線水戸以南と水戸線はエタヒニン系DQNが生息
水戸以北は半島系DQNが生息

これじゃあ他線より民度が悪いやつばっかりになるのも当然
989名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:42:48 ID:pqN8x4ZG
VIPから来ますたお( ^ω^)
990名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:27:12 ID:/D0cDA6K
>>988
>少年らは全員15歳で都内在住の高校生や会社員ら

東京都のDQNの話だが?
991名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:59:50 ID:OPyip6CH
東京都内にも常磐線は通ってるわけだが
992名無し野電車区:2006/08/18(金) 20:36:36 ID:UxJPy4J+
>>982 >>984


755 名前:名無し野電車区 投稿日:2006/08/14(月) 23:04:42 ID:neZzKuQB
>>750
宮ウラ209-0の窓改造率
F号車:76/78
D号車:76/78
C号車:71/78

妄想すんのは自由だけど、
束は普通に全78本を改造して京浜東北で使い続ける気ですよ


756 名前:名無し野電車区 投稿日:2006/08/14(月) 23:05:56 ID:neZzKuQB
× C号車:71/78
○ C号車:73/78
993名無し野電車区:2006/08/18(金) 20:39:02 ID:nNDasMGM
氏ね
994名無し野電車区:2006/08/18(金) 20:43:36 ID:UxJPy4J+
>>973
・東西線乗り入れ車はこれ以上不要なので209-1000はミツへ回せない
・203は17本あるが、E231-800はたった7本なのでマトへ回す意味がない

両形式が同居する可能性は限りなくゼロに近い。

995名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:04:33 ID:ooDRBlNh
>>994
ヒント:東西線は増発がある(らしい)
996名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:05:14 ID:kF4JEwxt
K運用が増えるかどうかは別問題。
997名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:20:17 ID:UjuBAXvZ
素直に06系を増備してもらえよ。


つーかなんで緩行の話が延々続いてんの?w
998名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:22:20 ID:ooDRBlNh
>>997
06系は07系と一緒に05系併合が望ましいと思ってるが何か?

07系運用スレにあった転属パターンからだが、
06-001F→05-044F
07-001F→05-045F
07-002F→05-046F
07-003F→05-047F
07-004F→05-048F
07-005F→05-049F
07-006F→05-050F
これがベストだろう。
999名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:22:39 ID:PvGUiwck
このスレはじめてみたけど
驚板
ぬるぽ
1000名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:22:47 ID:ooDRBlNh
>>999
ガッ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。