キハ58系について語るスレ 8D

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
キハ58系についてああだこうだと語るスレです。
レスが無い時は保守代わりに近所のゴハチの動向をヨロ
キハ58/28/65を語ろう (スレ立て20011124)
http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10066/1006600412.html
【変→直】キハ58/28/65を語ろう Part2 (スレ立て20020316)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016247801/
キハ 58/28/65を語ろう@新板 (スレ立て20020426)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019799782/
新 キハ58/28/65を語るスレッド (スレ立て20030113)

キハ 58系気動車を語る (スレ立て20030315)

キハ58系について語るスレッド (スレ立て20030627)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056725103/
【カニ】キハ58系について語るスレU【くまがわ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072870294/
キハ58系について語るスレ 第三号車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083501670/
キハ58系について語るスレ 第四編成
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096505278/
キハ58系について語るスレ キハ58 555
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112537489/
キハ58系について語るスレ 6D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125797632/
前スレ キハ58系について語るスレ 7D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133368493/l50
2名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:15:17 ID:e/9NZPDn
国鉄色万歳〜!
3名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:35:36 ID:re5M4M54
>>1
4名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:58:22 ID:fe+cznkn
>>1
おつ

現在、キハ58系でどんな塗装が好きかという話題で進行中です。

それではつづきをどうぞ。
5名無し野電車区:2006/04/25(火) 18:30:42 ID:L41Bs4Ry
俺はやっぱり国鉄色で田園や里山を走る盛岡車が好き。
それでいて凄まじい加速をするから頼もしくてたまらない。
6名無し野電車区:2006/04/25(火) 19:28:10 ID:4n0ZhG4k
首都圏色に塗ったやつなかったかな。一般ツートンもけっこう
似合うかも。
7名無し野電車区:2006/04/25(火) 20:59:07 ID:7+g7X63Q
連休に逢いに行きたい。高岡は休日でも走ってんの?
8名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:02:42 ID:VlC7q0hU
キハ58大好き。
模型ホスィ。
9名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:06:44 ID:2X1bQRe0
>>6
キニ28・キユニ28・キニ58があるよ。
見た目がキハ47系だけど、キハ58系の仲間だよ。
10名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:21:34 ID:0m0eB001
キサロ65の計画はなかったのですか?
11名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:36:18 ID:2X1bQRe0
>>10
キハ65自体、キハ58の冷房電源供給車と言う位置付けだからね。
キハ65のみで編成を組成するんじゃ無くて、キハ58の増備車として製造されたからね。
12名無し野電車区:2006/04/25(火) 22:49:45 ID:2X1bQRe0
>>8
現行生産品は、NゲージかHOjしか無いよね。
13名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:12:58 ID:lPf+RmGl

      ┌―――――――――――――――┐
      |       チンポ ____.          |
      |     ∧∧   /__ o、 |、        |
.         |     (´・ω・`)  .| ・ \ノ         |
      |   ( o旦o   | ・  |    .     |  新スレです
      |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      │   楽しく使ってね
      └―――――――――――――――┘    仲良く使ってね

      | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
  (⌒─⌒) ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   (   ) ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
14名無し野電車区:2006/04/26(水) 11:10:30 ID:NSdWtPRS
保守
15名無し野電車区:2006/04/26(水) 21:07:58 ID:64cvAxHL
前スレの1000が翠星石なのにワラタ
16103頑張れ:2006/04/26(水) 21:46:58 ID:uiOkcc71
九州で定期で活躍しているところはどこ?
17名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:06:02 ID:A2vtTOdi
>>16
ググれマルチのカス野郎が
18名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:15:36 ID:m0/i/mYe
>キハ65
大昔は新宿にも毎日来てたんだけどなあ
19名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:26:04 ID:lNseIfyz
>>18
長崎本線と大村線。

↑がウソかどうかは自分で調べろバカチンが。
20名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:31:45 ID:C9+7pOlC
>>15
翠星石って何?

>>18
原型に近いのは、もう7両しか無いんだね。
21名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:35:03 ID:joUXQ/Ru
前スレのラストでやってた好きな色のランキングを集計してみたお
「色」がゲシュタルト崩壊したぜ

国鉄色…10
九州旧急行色…6
四国色…5
砂丘色…4
盛岡色…2
急行みよし色…2(広島急行色を含む)
シーサイドライナー色…2(新旧区別なし)
急行たかやま色…2
能登路(黄色)…2
盛岡色…2
新潟色…2

以下1票ずつ。
月山色・東北地域本社色・旅立ち・レインボー・三鉄乗り入れ色・北海道色・らくだ(新)
シーガイア色・広島ローカル色・ハウステンボス色・水郡色・飯山色・わかとりライナー色
フェスタ・只見線色・広島急行色(緑ベース)

間違いとかあったらスマン
22名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:35:44 ID:A2vtTOdi
>>19
アンカーミスでは・・・?
23名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:39:52 ID:Pi2SJJjr
翠星石は労働組合全国連盟名古屋電気鉄道に勤務するドールでツンデレで「〜しやがれ」が口癖な奴ですよ
鉄ヲタ達に人気があります
24名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:41:37 ID:c3xJEkKB
>>21
ヒント:盛岡色
25名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:43:44 ID:c3xJEkKB
>>20
翠星石は>>23の言う所に勤めている、俺の嫁です
そこんとこよろしく

連投スマソ
26名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:52:28 ID:C9+7pOlC
>>23>>25
アニメのキャラクターなんだね。見た事無いから。

>>21
キハ58と言えば、やっぱり国鉄色が人気だね。
「汽車」のイメージだからかな?
27名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:54:44 ID:nv06OPcy
九州も余命わずかだな
28新高岡色の好きな私は変…!?:2006/04/27(木) 08:51:35 ID:zC5z6WKi
>>7去年6月乗ったときは日曜でしたが走ってました。
29名無し野電車区:2006/04/28(金) 03:47:28 ID:AJ3yR+l8
旅情堪能したけりゃミャンマーだミャンマー。
あの国じゃ新首都と国内第一の都市を結ぶ超花形急行列車だぞ。
おまけに1等扱いだ。
30名無し野電車区:2006/04/28(金) 06:41:25 ID:v1FcnY8B
>>29
軍事政権下でしょ。行ってキハ58を堪能出来るのかな?
私なら、いくらキハ58好きでも、そこまで出来ないな。
31名無し野電車区:2006/04/28(金) 08:36:25 ID:3BdsQ+W+
同意。撮影はNGみたいだし言葉が通じないからいきなり
銃撃されるかも。そんなリスク負ってまで行きたくないな。
32名無し野電車区:2006/04/28(金) 08:43:23 ID:ylwJK3pR
急行や一等だけが旅情じゃない
と、ローカル派の漏れが苦言をm(ry
33名無し野電車区:2006/04/28(金) 08:45:11 ID:/XSlacPT
出来たばかりの頃運転室直後のドアに鉄格子が付いてましたよね
母親は動物を仕舞っとくトコだと思うと言ってましたが
本当はなに?
34名無し野電車区:2006/04/28(金) 08:57:00 ID:ZFM0i6K8
>>33
タブレットがぶち当たっても硝子が割れない様に
保護する為の柵
運転室窓のタブレットキャッチャーとともに
旅情を高めてくれたアイテムだったねえ
35名無し野電車区:2006/04/28(金) 09:58:02 ID:/XSlacPT
>>34
ありがとうございます
36名無し野電車区:2006/04/28(金) 13:36:15 ID:rpuzvk7v
>>34

あ、そうなんだ。長年のなぞが解けました。

ところで、このスレに何度か紹介があった北陸のキハ58乗ってきましたよ。
城端から2本富山に直通しているが、朝から数えて2本目ですね。
キハ58系4両編成というだけで、贅沢に感じた。(みよしの通常期より長いし)
しかし、乗客8割超が学生で、しかも劇混みだね。
37名無し野電車区:2006/04/28(金) 13:59:14 ID:ylwJK3pR
四国の定期4連もあとわずか
65 58 65 58→
58 28 58 28→
58 58 28 54
38名無し野電車区:2006/04/28(金) 14:39:55 ID:TLO7V/qi
四国のキハ58系のシートって、(特に緑色)何となく
クレヨンしんちゃんの、「カンタムロボ」に似てるよね。
39名無し野電車区:2006/04/28(金) 15:05:32 ID:ChKaiviD
>>37
254Dを減車??多度津の54+32を分けて使うのか?
40名無し野電車区:2006/04/28(金) 16:16:11 ID:ylwJK3pR
>>39
3列車て事だ
41名無し野電車区:2006/04/28(金) 17:12:09 ID:o0Wc8I8y
スマン、全く誰も述べてないので言わせてくれ。
私はJR初代七尾線色2種類のうち、急行仕様が大好き。
(普通仕様は白に太い青ライン(Bトレ・ベストリピート4にも登場)、
 急行仕様は白に細い青ライン複数のコンビネーション。
 但し運用はまちまちだった)

89年の黄金週間、城端線に見慣れない白青の車両が臨時でやってきたのが
きっかけで自分の鉄道熱が再燃。その後こいつが能登の車両と言う事を知り、
七尾線にも行った。ある意味恩人的な車両、と言う事。
その後の黄色カラー時代と比べて車内改装は座席モケット変更など地味で
さほどの車両ではなかったが、オールクロス、洗面所存置など58らしさは
充分にあった。今となってはここまで揃った車両が何と貴重なことか。

その後、電化で姫路に転属した際に改造された5500番台は悲しい限りだった…。
当時の某誌で七尾色ながらオールロング・水回り設備無しのそれが載ってた。
(キハ28の方の初番、5501が元・七尾急行仕様(28-2048)だったんよ)
42名無し野電車区:2006/04/28(金) 20:42:54 ID:eZQ2DKnt
秋葉原の総武線の線路だって房総方面行DC急行走ってたぜ・・・・
43名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:13:54 ID:ombMacJO
>>42
そいつが新宿で中央線の「アルプス」と顔を合わせると全く印象が違うんだよな。
房総急行はオールキハ28とかで車体も比較的綺麗。
中央線急行はキロ58まで組み込んであって殆どが強力型。で、山岳区間が大半なので屋根は真っ黒w
44名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:14:52 ID:+09RzPLN
165系引退時に房総のリバイバル急行が何本か運転されたけど
盛岡のキハ58を借りてきて両国発のDC急行を再現してほしいね。
出来れば久留里線あたりに入線して(実際に急行は走っていなかったが)
45名無し野電車区:2006/04/29(土) 12:28:24 ID:7BIcKOxd
>>44
両国発の房総優等列車っていうのはDC時代からだったのか...
46名無し野電車区:2006/04/29(土) 12:29:27 ID:TXc5IBA9
いや、SL時代からw
47名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:39:23 ID:UPIgh+++
昔は、キハ58とキハ28とでは、圧倒的にキハ58の方が多かったけど
今は、割合的にあまり差は無いんだね。キハ65がある地域を除いて。
48名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:43:53 ID:wO50CXxL
四国にある58や65をまとめて、土讃線や予讃線で急行でリバイバルしてほしい。

高徳線は無視…1500走るんやから文句言わさん。
49名無し野電車区:2006/04/29(土) 17:05:50 ID:rmxaZjKG
>>48
廃車になる前の最後の花道にいいね。
50名無し野電車区:2006/04/29(土) 17:09:17 ID:rmxaZjKG
と言いたいけど、まともにスジ入るかな?
特に多度津〜松山で。
51名無し野電車区:2006/04/29(土) 17:38:33 ID:wO50CXxL
昔の道後並みの停車駅で…

高松…坂出…観音寺…三島…新居浜…西条…今治…松山
当時と同じ、2時間55分で。
52名無し野電車区:2006/04/29(土) 17:48:55 ID:rmxaZjKG
>>51
特急に追い着かれないダイヤを組めるならいいけどね。
運転停車だらけで軽く3時間半はかかるぞ。
53名無し野電車区:2006/04/29(土) 17:54:04 ID:5uEVoBgZ
大館〜盛岡
5451:2006/04/29(土) 18:00:29 ID:wO50CXxL
まあ、当時は65は無かったが…
固い話は抜きで。

58・65・ロ28・58・65・58・58・65ぐらいで。
55名無し野電車区:2006/04/29(土) 18:02:44 ID:eyR9Ha8N
56名無し野電車区:2006/04/29(土) 18:14:29 ID:rmxaZjKG
>>54
G車なんてまともに走れるの無いぞ
57名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:06:35 ID:wgF/qh67
東の廃車になった
113系のを挟んだら?
58名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:10:54 ID:P8sXqnqe
JR-S1500系導入で高知の58、28が玉突きの1000系に押されて廃車になるらしい…松山は2010年以降も使用するそうです!
59名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:14:22 ID:JY8GztRQ
1500形は即廃車汁!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111111111111111111
60名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:16:26 ID:P8sXqnqe
見たことある人いるかな?
61名無し野電車区:2006/04/29(土) 20:46:54 ID:UPIgh+++
最近、キハ58系の消滅が噂されてるけど
本当はどうなんだろう?まさかまとめて海外譲渡とか?
62名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:06:23 ID:rmxaZjKG
四国のは古すぎて無理と思う。
63名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:27:45 ID:UPIgh+++
>>62
レスサンクス

四国のキハ58は、2010年には全廃って書いてたけど。
64名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:36:52 ID:HPDmSeG3
>>48
急行色に戻った2両はお披露目時にリバイバル急行運転やったな。
SL急行が運転された昨年秋にも大阪方面からの団体向けに急行土佐
のリバイバルをやっている。

>>50
土讃線でもリバイバル運転時にはドカ停するので予讃線は厳しいでしょうね。
土讃線ならうまくスジを引いて新改や坪尻でドカ停すれば喜ぶファンも多いでしょうが。
65名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:58:26 ID:P8sXqnqe
しかし…あの加速音には萌えます!
そういえばキハ58のスジは始発駅から乗車するとたまに車内チャイム鳴りますよね♪国鉄のじゃないけど…。特に松山発〜高松行きは鳴らす確率高いです!
66名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:02:49 ID:JY8GztRQ
>>65
厨房乙
67名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:34:07 ID:k7tFRslA
>>65
夜遊び汁!!
68名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:43:24 ID:DCXIKC57
>>41
28-2008も居なかったっけ?小浜線運用についているのを福知山で見た覚えある。
69名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:23:46 ID:ieSPEW/G
66〉すみません。ちょっと空気よんでなかったです。お許し下さいm(__)m
67〉夜遊びはしませんよw
70名無し野電車区:2006/04/30(日) 02:47:42 ID:HFhj36fU
何年か前、キハ58の座席を全部外して、自転車固定用金具を付けて
サイクルトレインとして、走った車両があったよね。
71名無し野電車区:2006/04/30(日) 08:06:32 ID:ieSPEW/G
70〉ありましたね!
キハ58-770改造で最終は鉄道イベントで落書き列車で松山から定期に連結されて回送されてました。
すぐに廃車になってしまった(´・ω・`)
72名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:32:23 ID:Pw8qQTur
引用符の使い方も知らんのか
73名無し野電車区:2006/04/30(日) 10:00:55 ID:ieSPEW/G
72〉携帯からです
74名無し野電車区:2006/04/30(日) 11:35:02 ID:TaQZRLx4
>>73
厨房乙
75名無し野電車区:2006/04/30(日) 11:43:07 ID:Sx+xZN/w
チューリップ号がハットリ君で動いている件についてorz
76名無し野電車区:2006/04/30(日) 14:00:34 ID:NAG+A8S1
>>71
サンクス
車両番号忘れてたよ。
77名無し野電車区:2006/04/30(日) 14:19:21 ID:61itE6Ag
>>73
携帯からでも引用符使えるがな
78名無し野電車区:2006/04/30(日) 15:29:15 ID:ieSPEW/G
76〉結局、廃車になってしまった…。
厨房とよく書かれるが厨房じゃないんだけどなぁ〜。77〉よかったら、教えていただけませんか?
79名無し野電車区:2006/04/30(日) 15:46:57 ID:cr3Lo8ex
半角の記号>を2つならべたあと、半角数字で書くだけ。
80名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:16:02 ID:ieSPEW/G
>>79
お手数かけてすみません。ありがとうございます!
81名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:16:21 ID:uLkZG9hr
ID:ieSPEW/Gがウザい件について
82名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:18:18 ID:r3jlrbDc
>81
そんな詰まらん事を書き込むID:uLkZG9hrも鬱陶しい件について。
83名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:19:54 ID:pNo+2ZMH
まあまたーりと。
高岡のキハ58幕が白いな。
逆に、延命のつもりなしということか・・・
84名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:47:52 ID:lGFlrOd1
>>78
サイクルトレインのキハ58、アイデアは良かったんだけどね。
ロングシートにして、自転車搭載時に、専用車両にしたら良かったのにね。
85名無し野電車区:2006/04/30(日) 22:44:32 ID:OPltVc+4
有田陶器市(長崎発着)もキハ58だそうですが、乗った方いますか?
86名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:32:21 ID:mL7PMZsO
>>85
87名無し野電車区:2006/05/01(月) 03:46:54 ID:3OB/UShx
>>85
明日乗るよ。
撮影する余裕があったら、現地からデジカメ画像うpするから
期待せずに待ってて。

58は自由席だから指定券は買わなかったんだけど、乗車率は
どれぐらいなんだろう。座れるといいな。
88名無し野電車区:2006/05/01(月) 07:09:30 ID:bSpR+LQS
89名無し野電車区:2006/05/01(月) 09:13:15 ID:mY5NKSgx
>>87
29日に上有田→長崎まで乗車しましたよ。
乗ったのはキハ28でしたが、長崎までボックスシートほぼ一人で座れました。
諫早あたりから学生の乗車が多かったですね。
自由席は58−716+28−2444、指定席は66−3+67−3でした。
90名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:08:40 ID:nvPsvB+1
GW中は休日ダイヤ?だとすると高岡車は出番なしかorz
91名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:45:25 ID:aHLfGZSh
>>87 >>89
ほう、九州の58ですね。
爆走してましたか?
一部ロングシート化されているんですよね?
92名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:02:26 ID:imW9ykEg
竹下と熊本の車は原型並シートです
93名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:13:00 ID:qdA/JP3M
意地でも485にしない有田陶器市は見事だ。
まだまだ.働き場があるわけだし。
94名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:18:51 ID:ofsAXP77
>>91は無知な池沼
95名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:41:28 ID:nw/O2sih
さてそろそろ敦賀港に期待しようか。
96名無し野電車区:2006/05/02(火) 02:19:20 ID:HuhG90kf
>>93
485も借り出されてるんだが
97名無し野電車区:2006/05/02(火) 14:43:38 ID:LnsRPo5P
キハ58系はまだ残ってるけど、華やかな頃のアイテムって
少なくなったよね。
昔、小さい駅で列車待ちのキハ58から、運転士が降りてきて
駅のポイント小屋の横にある池の金魚(鯉?)に、パンくずを
与えていたり、弁当の残り物を目当てにしてるのか、列車が到着すると
どこからともなく野良犬や野良猫が集まってたよ。
20数年前の光景でした。
チラシの裏スマソ
98名無し野電車区:2006/05/02(火) 16:25:19 ID:27bZ0LMi
>>97
ラッシュ時間帯に猫が多くなる駅が地元にありまっせ。
キハ58の車内からその光景を見るのが毎日の楽しみだ。
99名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:43:03 ID:F6GQ83Qp
ポイント小屋に書いてある標語?がまた味をだしててよかったなぁ。
「タシカニシ」とか「正しいな確認操作の励行」とか駅毎にそれぞれ独自に
書いてあった。
100名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:02:24 ID:LnsRPo5P
>>98
まだあるんだね。
>>99
緑十字の旗もあったよね。
101名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:53:18 ID:V18hd4NH
「キハ58とねこ」・・・すごく哀愁を感じる組み合わせだ。
102名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:58:04 ID:vrwyl99n
越美北線ってまだ走ってたっけ?
103名無し野電車区:2006/05/02(火) 22:42:15 ID:SNTbIl49
そろそろ、4VKの音が聞こえる季節だね。
キハ58系の、夏の風物詩だよね。
104名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:27:48 ID:FF7XweeJ
素朴な疑問。
「4VK」ってどういう意味なんだろうね・・・

急行型電車も、クハ床下の冷房用電動発電機は夏だけ動作でしたねえ。
105名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:45:31 ID:SNTbIl49
>>104
詳しい事は解らないけど、エンジンの品番だった記憶が。
発電機の方は、DM93(違ってたらスマソ)だったと思うよ。
106名無し野電車区:2006/05/03(水) 00:11:00 ID:78avzMWu
>>102
まだ復旧までは九頭竜南線に孤立では?
10787:2006/05/03(水) 00:55:35 ID:eDDQT1/N
陶器市へ行ってきた。乗ったのは20号。
乗車率は30%ぐらいで指定席も自由席もガラガラ。
ボックス占領して大村湾を眺めてきた。
ttp://para-site.net/up/data/12143.jpg

58-28は「臨時」幕で、66-67はちゃんと「快速 上有田」って幕が出てた。
108名無し野電車区:2006/05/03(水) 07:17:49 ID:iJotARW/
>>104
ググれや!と思って自分でもググってみたwww
キハ28 3013の最後の様子が書かれていてカナシス
当時の相方はキハ58 774だったんやな
ttp://araic.assistmicro.co.jp/araic/railway/report/RA04-4-2.pdf

写真8にちゃっかり石渡写ってる
109 ◆qLP9/ZgVQo :2006/05/04(木) 00:12:27 ID:s72riSgB
>>103
中には28 239●のように部品がないから始動できない4VKもある
110名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:33:27 ID:rrDZ/8zs
>>97
干上がった池の跡は各地にあるな('A`)
111名無し野電車区:2006/05/04(木) 15:22:47 ID:X1mHJd8i
>>109
夏場はどうするんだろう?
今の時代、幾らキハ58でも、冷房入れて無いとサービス低下だよね。
112名無し野電車区:2006/05/04(木) 16:42:21 ID:PvHDzH8w
多度津⇔琴平1往復がなくなったんだから
高徳線朝ラッシュの増結にすればいいのに。313D→322Dとか。
今の110Mのスジに乗せるか
185Dを繰り上げて多度津から折り返させて高松で寝かせるとかすればもっとマシな運用ができる。
前者なら回送に日をまたがないのもポイント。

夕方にも間合い運用できるとベストなんだが。
113名無し野電車区:2006/05/04(木) 17:50:22 ID:X1mHJd8i
>>110
池の跡が、駐車場になってる所もあるよね。
こうして、キハ58を盛り上げてくれるアイテムも減って行く・・・orz
114名無し野電車区:2006/05/05(金) 12:34:53 ID:SQkUzN4p
最後まで残るのは金サワ車
間違いない
臨時で各地にゲリラ出撃してる。
定期は無いから保守もやりやすい。
古い物をとことん使い倒して更に改造して使い倒してるしЯ酉曰夲、
特に昭和30年代製の車両が走り回ってる北陸線なら充分ありえる話だよ。
広島には負けない金沢支社万歳ヽ(´∀`)ノ
115名無し野電車区:2006/05/05(金) 16:56:38 ID:gqlRiip8
683系は?
116名無し野電車区:2006/05/05(金) 17:30:11 ID:NihBoi55
>>115
金沢支社の普通列車はほとんど昭和の香り
117名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:54:55 ID:5IqNcNdo
ほとんどというか普通列車は全部が昭和。
新しいのはサンダーしらさぎはくたかだけだし。
城端氷見は平成製の車両は居ないし。
118名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:59:11 ID:RvDP1uIk
まああれだ、城端氷見に120が入らなかったことを喜ぶべきかと。
119名無し野電車区:2006/05/06(土) 11:42:55 ID:5IqNcNdo
俺もそう思う。
てか城端氷見って変わってるな。
いまだに58も居るし。
ローカル線なら真っ先に120がぶち込まれてそうなもんだけどな。
120名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:40:32 ID:AaYCCiky
氷見・城端線の朝ラッシュをキハ120で捌くのは無理と思われ
キハ4両でもギリギリな列車がいくつかある。
キハ120だと何両つなぐ事になるか
121かすが急行:2006/05/06(土) 13:11:01 ID:Oa1PpyWG
そこで、キハ126系の投入ですよ。
鉄道に甘い富山県ならやりかねないからな。
122名無し野電車区:2006/05/06(土) 15:23:05 ID:e4wYamWb
>>120
そんなに混むんだ。
なんか2ちゃんばっか見てると24時間365日ガラガラのような印象受けてた。
123名無し野電車区:2006/05/06(土) 19:18:28 ID:R8BT2Vnv
>>117
つキハ120をお忘れですよ。
スルーされてもいい存在かも試練が
124名無し野電車区:2006/05/06(土) 19:42:56 ID:wBn4kK76
>>123
そういえばそんなのが居たな。
あとは小浜線にも新しいのが居るな

>>122
氷見線沿線の高校のテストの日に、車掌乗務で5両ってのが去年あった。
テストの日に何度かハットリタソ1両で来たことがあったが、全員乗れるわけ(ry
125名無し野電車区:2006/05/06(土) 19:47:27 ID:wKCl+kp8
小浜線の場合は福知山支社の単なる延長とも取れるw
126名無し野電車区:2006/05/06(土) 19:56:13 ID:5IqNcNdo
高岡よいとこ一度は来られ〜♪
127名無し野電車区:2006/05/06(土) 22:48:20 ID:Aol4xSxI
>>125
違う違う、福井県と関西電力のお布施。
フチに居るのは直流車の基地がそこしか無いからだと聞いた。

敦賀直流化後は新製投入分とあわせて敦賀派出に転属じゃね?
128名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:49:25 ID:k05QgawA
ちょいと質問。
キハ58系の普通幕って黒と白があるよね
あれってどの車両も両方ついてるの?
それと何故2種類も色があるの?
初心者スマソ。教えてエロい人。
129名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:32:54 ID:MeEDRFOZ
>>128
黒はJR西が勝手に作った幕。
白は古くから伝わる伝統的な幕。
両方って事は無いと思う。
130名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:36:15 ID:k05QgawA
>>129
Qで黒の普通幕出してる奴見たんだけど・・・
131名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:54:54 ID:6lXjrc9m
>>128-130

最近、西が作り出した黒幕は、字が斜めってるもの。
キハ58系には国鉄時代から元々黒幕(真っ黒でなくわずかに灰色〜紺?かな?)もある。
理由はわかりません。スマソ。両方あるのかどうかもわかりません…。スマソ。
地域的なものか全国的なものかも…わかりません。スマソ。
132名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:57:22 ID:6lXjrc9m
連続でスマソ。
ftp://www1.kcn.ne.jp/~shingu/58-colors/jr-e-1.htm
こんな幕ですね。>>128氏が言いたいのは。
これならキハ40や47にもあったと思います。
(165系にもなかったっけ?)
133名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:01:26 ID:JTTBkOQV
113系も黒幕の奴と白幕の奴があるよね>普通幕
134128:2006/05/07(日) 20:26:41 ID:k05QgawA
>>132
それです。
135名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:59:02 ID:smeytIed
>>131
西の黒幕には、地区によっては斜体ではないのもあるよ。
136131:2006/05/07(日) 22:06:21 ID:6lXjrc9m
>>135
確かにそうですね。地元の阪和線の行き先表示なんか斜体じゃないでした。失礼しました。
137名無し野電車区:2006/05/08(月) 01:23:21 ID:As6Bo8xe
>>128
広島なら40系でいつでも見られる
138かすが急行:2006/05/08(月) 08:51:36 ID:MnU+Bl+c
おれが知る限り、58に限らず、次の通りだったと思う。
国鉄-急行幕 白地に赤
    普通幕 黒地に白
いずれも、国鉄書体。

JR-急行幕 存在自体がレアだが、国鉄を踏襲
        ただし、西だけは「つやま」のみ58末期でも黒地に赤(西日本標準)
   快速幕 国鉄での存在は不明だがあったと思う。それを踏襲してか、白地に赤。
        ただし、西は西日本標準の斜め字で確か黒地にオレンジ?
        かつてのとっとりライナーなどは、中末期横幕と変わらない行き先つきの黒幕。
   普通幕 広島支社やJR東の「普通表示」は白地に黒。たまに白地に黒を見かける。
        山陰線などは、西日本標準の斜め字のものがある。
  行き先幕 FORが入っているローマ字を含めて国鉄書体のものがある。
         なぜか、キハ58系だけは白地に黒のまま。(字体は丸ゴシックという異例なもの)
139名無し野電車区:2006/05/08(月) 13:56:57 ID:Ff1O/cc2
白地に黒の丸ゴシックな行先と言えば倒壊みたいだ
140名無し野電車区:2006/05/08(月) 18:25:06 ID:WjwrD+gN BE:42972285-#
ウソ電(ウソキハか?)ハケーンw
ttp://www.city.himi.toyama.jp/~35300/hatutorikun/hatutorikun.htm
141名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:26:47 ID:Mux7hpmm
>>140
ハッタリ
142名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:34:00 ID:0TyUgLkQ
>>141
ハットリとハッタリをかけたのかwwww











市ね
143名無し野電車区:2006/05/08(月) 21:15:32 ID:6ZgKch8H
>>140
前が見にくそうだw
144名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:08:59 ID:3wGs4Xqi
>>140
キャラクターの絵が無ければ、お洒落な感じだね。
こんな塗装のキハ58、観光客に受けそう。
145名無し野電車区:2006/05/09(火) 07:24:12 ID:9kGTfU+L
>>138
四国は白地に黒が標準で内子経由がこっち
伊予長浜経由が黒地に白

普通幕 広島支社やJR東の「普通表示」は白地に黒。たまに白地に黒を見かける。
矛盾してるゾ

146かすが急行:2006/05/09(火) 08:15:14 ID:ppEpXw4u
>>145
最近の広島はそうだな。
訂正しておきます。
国鉄のを踏襲しているものだけが、黒幕に白の普通表示ですな。
四国のは、白地に黒国鉄書体ローマ字なしが主流ですね。
147名無し野電車区:2006/05/09(火) 09:19:58 ID:JJ0RwkVF
>>145
海線は紺に白字だお
148名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:32:09 ID:KDgMzFqj
地元なので高知区のキハ58系をよく撮るが「回送」の字幕は書体が2種類ぐらいあるね。
149名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:49:32 ID:KrTF+5Et
そもそも白幕と黒幕が混在している酉日本、
黒幕は関西から以西で多く見掛けるが、
白幕は北陸地域でしかみないな。
150名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:11:03 ID:xP+oNLsK
>>149
つ廣嶋
151名無し野気動車センター:2006/05/09(火) 22:19:38 ID:pPU0/KJz
全国のキハ58ファンよ、快速南三陸2・3号の小牛田⇔仙台間を堪能したまえ。95`に萌えるぞ。
152名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:32:06 ID:ukIMpBPG
1号4号に時々入る、車内が原型の車のほうが萌える。

エンジンが原型じゃないからどっちも駄目とか言われそうだが・・・
153名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:38:22 ID:9su5trBR
>152
んなことぁない。
あの車内はイイ!!
154名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:40:00 ID:KDgMzFqj
>>152
そんな貴方にJR四国土讃線。土佐山田〜繁藤はスイッチバックあり、急勾配ありで原型エンジンのうなりを充分堪能できます。
155名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:45:29 ID:Vmjt6WAr
これから冷房が入るようになったら新潟のエンジンが載っていようとさっぱりわかんないわ。
さてNゲージ的にはキハ52国鉄色+Kenji+こがね なんて見てみたいな。
山田、岩泉線に団臨が入ったら見られそうなもんだけど。
156名無し野気動車センター:2006/05/09(火) 23:07:20 ID:pPU0/KJz
小牛田は28-2506(パノラミック/車内ボックス)がオススメ。最近は落ちることが多くなったが、全国唯一のキハ28、2500番台となった。
157名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:13:37 ID:PodyaddC
>>152
以前盛岡で初めてキハ52なんかのエンジン音実際に聞いてみてビックリしたよ

アイドリング音が カランカランカラン・・・・・じゃなくて
ザザザザザザ だったから
発進時のモァ−−−−−−−−−という音も変
158名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:27:59 ID:yOxbXgHk
最近、キハ58パノラミック窓車って見てない気がする。
159名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:36:30 ID:VARzanm6
>>158
盛岡に行けば?
ついでにわんこそばも食べてきてね
160名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:51:21 ID:oo/vXCSM
>>151
連休中に3号に乗ったが、2号車のリク車が自由席だった。
以前は連休中だと1両増結してリク車は2両とも指定席だったもんだ。  
161名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:14:25 ID:zNMyM/sN
>>159
遠いよ・・・orz
162名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:19:47 ID:mPQcS7tr
関西人か?
それなら、盛岡とか行かなくていいよ。繁藤のほうが1000倍おもしろい。
パンダくんみたいな座席さえ我慢すればね。あと、しょんべんと。
163名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:23:38 ID:zNMyM/sN
>>162
キハ65もパノラミックだった・・・忘れてたorz
164名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:26:08 ID:mPQcS7tr
繁藤にキハ65が走ってない罠。しかし、キハ65って時々電車みたいな
音出してカッコワルイので、俺はあまり好かない。
165名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:29:27 ID:Wl8ZzNWS
>>164
65HP行ってその書き込みしてごらん。
166名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:32:13 ID:mPQcS7tr
いや。でも、キレイに床掃除してたのはさすがだと思う。
167名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:37:09 ID:xfev/bQr
生存してるだけでもありがたいのかも試練が、
JR束車両のエンジン換装は残念。

キハ58パノ窓もキハ30もキハ52も残ってるのにエンジン音は別物・・・。
168名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:40:43 ID:mPQcS7tr
   ∩_ _∩
  (,, ´∀`)   やっぱエンジンだよ。束のはカレー味のウンコ
 /     ヽ      
 | l    .l |      
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  つ |   /;;;;;;;;/| 
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
169名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:48:55 ID:n6oKBcJy
火災事故が無ければ束のキハ58系は全車機関換装は免れたのか
170名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:56:34 ID:vadw4uSK
>>158
越美北線と芸備線に池
171名無し野電車区:2006/05/10(水) 09:19:31 ID:2XereqR3
>>169
火災さえ無ければ
四国の原型EGパノラミック車がいたのに
(ノД`)シクシク
172名無し野電車区:2006/05/10(水) 12:58:24 ID:zNMyM/sN
>>171
あれ、希少車だったんだね。
173岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/05/10(水) 13:00:21 ID:1afke/Li BE:51567168-#
>>170
細かいけど、キハ「58」だと、芸備線にはパノラミックはいない罠。
キハ28 3014の一両だけ。
174名無し野電車区:2006/05/10(水) 16:25:54 ID:zONdeBs3
動きをちゃんと追っかけてないと、どこのどの列車で走ってるのか解らなくなるよ。
西の臨時は敦賀花火とおわら臨ぐらいってことでいい?
四国も九州も来年ぐらいまで持つかな?
175名無し野電車区:2006/05/10(水) 16:45:22 ID:2XereqR3
>>174
今月末で4運用減
176名無し野電車区:2006/05/10(水) 16:53:08 ID:+xV9Dtxf
( ;ω;)
177名無し野電車区:2006/05/10(水) 17:33:01 ID:iixwSBkW
>>175
確か3連以外の運用がなくなるんだね。
反面32の運用が注目か
178名無し野電車区:2006/05/10(水) 18:38:24 ID:uF6WeHrO
>>174
九州の定期は秋まで持つかどうか微妙
夏には220が入るし
179名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:11:43 ID:4v/6wk4c
今もキハ58は垂れ流しトイレですか?
180名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:18:23 ID:dMQCL6ZK
キハ58系を再び急行つやまに使え
181名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:31:54 ID:HUEdv38P
182名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:37:40 ID:iixwSBkW
>>180
高岡とトレードさせれば
183名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:03:34 ID:zNMyM/sN
>>181
今やキハ28も希少車なのに・・・orz
184名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:08:14 ID:oOVJtzjF
>>181 実際には47あたりで訓練やんのかね?
185名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:21:02 ID:xgVeNhMz
すれ違いだがキハ23も車にぶつけてたなw
186名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:30:15 ID:HUEdv38P
>>184
形式指定されてるし、廃車前提だからこういうぶつけ役は…

>>185の該当車両はキハ23 520だっけ?下関地域鉄道部のHPで公開されてたな
そのまま廃車になったが
187名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:31:24 ID:vh3cb432
キハ120を本当に車にぶつけて訓練してほしい。
キハ120の下敷きになる車はデリカで・・・
188名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:23:15 ID:B5/BklMw
>>186
豊岡に28なんかいないぞ・・?
あるとすれば福井か、高岡か?(米子の車両はもういないのかな?)
189名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:33:26 ID:l6Ji89PB
キハ58の撮影旅行に行ったのだが、
撮れたのはキハ28が先頭の写真だけ・・・orz
キハ28撮った≒キハ58撮ったってことでいいか
190名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:37:33 ID:2XereqR3
おk
191名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:18:34 ID:aGQfjYrI
>>187
SUSの車は修理が大変だぞ(マヂ
192名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:45:29 ID:n6oKBcJy
キハ120とキハ126とキハ187をぶつけて壊してしまえ!
193名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:48:14 ID:l6Ji89PB
>>190
orz
194名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:06:47 ID:e8WXxPJ4
ゴールデンウィークに九州行ってトロQに乗ったんだが、その日はちょっと天気が悪かったんで
見事にガラガラだった。乗客は編成全体で10人ぐらい。
指定券はキハ58に近い側から発売だから、小雨が降ってきてもみんな58に避難するんで、
キハ65は完全に漏れ一人の貸し切り状態。

トロQ用の65には初めて乗ったんだけど、車内はけっこう原型に近い状態で残ってるのな。
化粧板も色から見てたぶんオリジナルだと思うし、座席配置もオールクロスのままだし、
変わった点は座席のクッションぐらいしか気付かんかった。
195名無し野電車区:2006/05/11(木) 20:12:03 ID:IQUajNE3
>>194
荷物棚も非原型
196名無し野電車区:2006/05/11(木) 21:08:47 ID:W4/aE3Wz
>>194

トロQは、指定とってトロッコ車両に乗らず、キハ58・65に乗ることは可能ですか。
197名無し野電車区:2006/05/11(木) 21:11:47 ID:WOmUEL/9
>>196
マルチは帰れ
198名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:39:14 ID:/WuYkEZt
>>177
58+28の2連運用は徳島から転属してきた1000に代わるでないかい?
2連の阿波池田運用も3月改正で32+32になったことだし。
なので32の運用は6月以降変更なしだと思う。
199名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:37:38 ID:4zvjpkPe
>>194
トロQ用の65は確か四国型シートじゃまいか?
確か、豊肥線電化で熊本から転属になったヤツ(元シーガイア色)。
200名無し野電車区:2006/05/12(金) 07:10:09 ID:3FEqXucW
>>200
死ね
201名無し野電車区:2006/05/12(金) 08:02:52 ID:eXGQHXv5
>>200
はやく、はやく
202名無し野電車区:2006/05/12(金) 14:37:40 ID:21uNjSGE
>>181
こういうのって今あんまり走ってない2ドア旧式のやつで訓練してもいざって時に
あんまり役に立たないんじゃないかと思う自分。

>>189
そういえばキハ58の写真ってキハ28先頭で58は後ろで小さくっていう写真が
多いような気がする
203名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:30:35 ID:qL9qNwnI
>>191
キハ120(ロングシート)をぶつけてそのままあぼーん

誰も悲しまない
勿体無くない
損害額も大した事ない
204名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:08:53 ID:epfsXD9M
高岡のは40と組んだ場合、もう一本の58はどうしてるのかな?
205名無し野電車区:2006/05/12(金) 23:59:48 ID:EdRtXJpV
>>202
ドア開けて救出する事じゃなく、車体外版を切断する事が目的だから、問題ない。




ヽ(`Д´)ノウワァァン
206キハ28 2386:2006/05/13(土) 00:16:17 ID:n+P3VmVo
まさか不死鳥の58−1047と28−2466のペアが
事故訓練に使われるんじゃないだろうな!
米子に解体されてない28ってまだ残ってないのかな?
ほのぼのSUN-INをあぼーんなんて考えにくいし。
207名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:19:00 ID:1ymop3Ed
日本語読めてるか?アホコテハン。
「キハ28形式2両編成」と書いてあるだろうが。
208名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:00:45 ID:GE5XkDxX
キハ28と58のユニットだろうと思うけどな俺は…
28だけぶつけてあぼーんにするとは思えない
プレスだからわかりやすいように一形式しか書かないのかも
209名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:18:23 ID:DP9XiMj0
なら58と書くだろ。
210名無し野電車区:2006/05/13(土) 02:20:02 ID:O4Ve6tOi
車体を切断するにしても構造が違うだろうからあんまり
役に立たないような気がする。

と言うか車体を切断するんだからアスベスト対策大丈夫なのか?
211名無し野電車区:2006/05/13(土) 08:44:51 ID:pe9V1EXa
>>210
箱は大丈夫
床下は(゚д゚)マズー
212名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:54:23 ID:dVFk37Uv
キハ58を3ダァに改造ですかそうですかw

>>211
DMH17の排気系にアスベストの断熱材が使われてたな。
漏れが見たのは縦型の17B/17Cだが17Hはどうなんだろう?
213名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:05:10 ID:S/xkE3QV
>>202
まあ、キハ58、28どちらが先頭でも区別つかんだろ
214名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:42:40 ID:5fM+WURN
キハ28は、床下がすっきりしてて(非冷房車)
何か、軽快な感じがするよね。
215名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:27:04 ID:CWS4arpC
>>212
ただでさえ箱が歪んで皺ができてるのに…
216名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:35:42 ID:RvYN7j54
まああれだよ。
国鉄キハは自らの身を守るために毒を持っているんだよ。
なんと可愛らしい。
217名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:38:25 ID:iqGup+zS
キハは素晴らしいね。
218名無し野電車区:2006/05/13(土) 19:24:10 ID:5fM+WURN
キハ58系、保存する計画は無いのかな?
219名無し野電車区:2006/05/13(土) 19:40:54 ID:KeTEcTuh
希少価値が出てくればSLや旧客なみの人気車両にはなる予感はする。
220名無し野電車区:2006/05/13(土) 19:44:29 ID:EvddQxJb
>>219
希少価値はすでに出てないか?
221名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:08:35 ID:/l5k9UQ1
>219
もう出てるよ
キハ58系による定期急行運転は芸備線の急行みよしのみ
あとは臨時や普通列車として活躍中


芸備線・木次線直通列車と芸備線を走破する列車の復活の計画があるらしいが、
新車に置き換えないといけない、高速化しないといけない、
木次線のスイッチバックをなんとかしなければいけないなどの問題があって
実現は難しい
222名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:15:59 ID:on2Ycn6N
豊岡の訓練、「28系2両」はあくまで事故の「想定」であることを望む。
223名無し野電車区:2006/05/13(土) 20:54:50 ID:on2Ycn6N
しかし、ホントに28の2両を使うのかも。ドアを溶断したり、窓ガラス割ったりするのか?
後藤で解体待ちの28(←そんなのあるのかな?)を連れて来るのか?
まさかキハ28 2386さんの言うように米トリ車を使うのか?!それだけはヤメテクレ!
224名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:32:51 ID:9J0lPpGK
>>218
既に保存車がある。
225名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:39:41 ID:CWS4arpC
>>224
ラーメン屋か?
226キハ28 2386:2006/05/13(土) 23:34:52 ID:n+P3VmVo
ミャンマーに渡ったキハ58と一緒に廃車されているキハ28が
後藤に残ってないかな?という意味合いで書いた訳です。
58−1048がまだ米子に残ってるというのは本当かも
しれませんが現物を見てない以上何ともいえません。
南福井、高岡の58達に動きがあれば、訓練用に生贄になるのかも。
28−2466ストラップが遺品になってしまうのは勘弁だな。
せめて餘部鉄橋架け替え記念リバイバル58、28でもして欲しいものです。
227223:2006/05/14(日) 00:56:36 ID:0lQ01Pgf
>>226
 禿同。漏れも1047+2466を餘部に走らせてほしいでつ。
あれはとっとりライナーや山陰急行で活躍した貴重な生き残り。
 1048は漏れが2月に米子に行ったときは留置されたよ。あれは米子支社が
永久保存するつもりで取って置いているのかな。しかし少し色褪せしてきてた。
 確かに28だけミャンマーに行かずに後藤送りになったね。あれらがまだ
解体されずに残っていれば訓練に使うのかもでつね。
228名無し野電車区:2006/05/14(日) 01:33:41 ID:gbbN//QU
>>225
ヒント:可部線、名寄本線など。

つーか、保存車を探す気無いんだな。
229かすが急行:2006/05/14(日) 12:21:23 ID:atqoeY1E
キハ58も、絶滅危惧種か。
時代だな。キハ28 2466はしょっちゅう乗ったよ。
あと、キハ58 1043・1044・1047も
とっとりライナーで何度も乗ったものだ。
230名無し野電車区:2006/05/14(日) 12:59:25 ID:uAlH0iA3
>>228
上の方を見る感じ、鉄道の通っている所に、保存車は無いみたいね。
JR沿線でキハ58系保存車って、キロ28(東海)くらい?
231名無し野電車区:2006/05/14(日) 14:00:09 ID:4EMSrbjz
キハ27なら線路端に置いてあるな
232名無し野電車区:2006/05/14(日) 14:14:31 ID:uAlH0iA3
>>231
北海道のは、既に線路上からは消えてると思ってたよ。
233名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:51:32 ID:4fKVeE8e
↓例の訓練のヤツ?
急行色か? 北近畿 2006/05/11(木)21:30

5月15日から5月19日豊岡鉄道部でキハ58系×2連の乗務員訓練運転が予定されています!
車両は金沢支社から借り入れるそうですが、国鉄急行色か?
はたまた高岡色か?不明です。
もしかすると当スレ範囲ギリギリ浜坂や餘部で国鉄色のキハ58が見られるかもです!
又なぜ豊岡でキハ58系の訓練がいまさら必要かもわかりません。
おそらくJTほのぼのやふれあいの為の訓練でしょうか?なぞです!
234名無し野電車区:2006/05/14(日) 16:17:34 ID:5pBSAdHg
↓餘部オフのお知らせコピペ
235名無し野電車区:2006/05/14(日) 16:20:45 ID:oMKI22tq
>>233
セイシェルだよ。使用するの
236名無し野電車区:2006/05/14(日) 16:45:33 ID:F7m9fFPU
>>235
セイシェルってもう廃車済みじゃなかったか?
237名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:09:47 ID:SRCrSoYa
238名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:27:45 ID:1kzG7bE5
キハ58系は国が定める絶滅危惧種に指定しよう
手荒な事したり、大事にしなかったら即死刑
239名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:08:47 ID:1aH/uik8
>>238多数の一般人が死刑になる罠
240名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:08:26 ID:1aH/uik8
そういや福地温泉のホテルのキハ27(?)も立派な保存車でつな。
241名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:18:53 ID:oMK117oG
>>232
五稜郭
242キハ28 2386:2006/05/15(月) 01:14:50 ID:E5bcd//l
本日急遽お世話になった人と共に焼肉を食いに湯村温泉に行くことに。
飛行機に乗りたいということで但馬空港までJAC2321で飛び、
豊岡から浜坂まで167Dで移動することになるので極めて58を探すのに
好都合!状況報告できたら報告します。
243名無し野電車区:2006/05/15(月) 14:49:23 ID:H8ZCf9xA
>>233の内容がガセのような気がする・・・
244名無し野電車区:2006/05/15(月) 17:49:37 ID:TdW9ModW
豊岡ライブカメラでの目撃: 
 16時過ぎに豊岡鉄道部構内に国鉄急行色58+28の2連が現れた。
まもなく連絡橋北側の車庫に入れられ、入り口のシャッターを降ろされますた。
よって外から(ライブカメラから)はもう見えません。
 以上、豊岡訓練用キハ58の目撃でした。
245名無し野電車区:2006/05/15(月) 20:41:29 ID:a+Ynfu8R
さよならだな…
246名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:58:41 ID:BXHgj2LJ
豊岡で切断訓練→後藤で重機のえさ?
247キハ28 2386:2006/05/15(月) 23:36:18 ID:E5bcd//l
本日豊岡〜浜坂を往復しましたが一切キハ58系の姿は見えませんでした。
244氏の言ってる事は十分信用出来る内容なので、(1箇所、中が見えない
車庫があった)遂に1047と2466に最後がやってきたのかも。
そうは信じたくないが。
233のネタは半分当たり。乗務員訓練はあったがキハ41&47でした。

248名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:37:23 ID:Rgze4u36
>>244 それは58 1047+28 2466なのかい?
敦賀港やおわらまでもたんかったな。
249244:2006/05/15(月) 23:53:06 ID:TdW9ModW
>>248
ライブカメラでは金サワ車(元能登路)か元米トリ車かまでは
判別できなかった。しかし、塗色が割りにきれいな感じに見えたので
漏れは元能登路車と思った。なお、別の板の情報では596と2119が午後に
綾部を通過したとのカキコもあったので、そうするとやはり元能登路車と
思われる。
 この58の2連は、ライブカメラで「連絡橋」のアングルに
向けて見える、連絡橋の向こう側ある車庫の中、向かって右側の方の入り口の
奥に入っている。

>>247
 乙でした。41&47で乗務員訓練ありましたか…。明日もしかしたら
運転訓練でゴハチが出動するかと思ったが、その可能性低そうですね。
水曜日の事故訓練までは秘仏状態かな。

 この事故訓練、「1両目全てのドアが開扉不能」なんていう想定らしいから、
ドア切断のようなことをするのかも、と漏れもとても心配している。
もうこれで245,246氏の言うように、さようなら、なのかもしれない…。(TT)

250名無し野電車区:2006/05/16(火) 12:07:48 ID:70WK5XNd
今の豊岡

画面の一番右側で停車中
ttp://live.kitakansai.tv/
251名無し野電車区:2006/05/16(火) 13:25:02 ID:7SmgpvOl
>>250
マジだわ。
なんか、作業着を着た人が集ってる・・・
252名無し野電車区:2006/05/16(火) 13:44:43 ID:XI1TMLkA
バスと廃車体らしきものが58の近くにw


出雲のときみたいにカメラを半回転させたりピントをずらしたるする奴氏ね
253名無し野電車区:2006/05/16(火) 13:50:42 ID:XI1TMLkA
只今テント設営中


カメラいじり厨氏ね!
254名無し野電車区:2006/05/16(火) 19:38:56 ID:BO7VIKB5
本日は外で放置
255名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:40:13 ID:TZSAJf7A
豊岡鉄道部での訓練の為の58回送は、金サワのキハ58ー596とキハ28ー2119の
国鉄急行色でした!只今定刻どおり綾部市内を通過致しました。管理人又は
その代行者様範囲外ですが、今回反響大きいようなので、どうかご了承下さ
いますようお願い申し上げます。草々

天才ゴメソ
256名無し野電車区:2006/05/17(水) 11:04:30 ID:KabbVta1
バスと廃車体らしきものと58に人が群がってる・・・
あと、ヲタっぽい香具師等が場外から見てる
257名無し野電車区:2006/05/17(水) 11:12:15 ID:KabbVta1
てか、なんか分割されてる・・・
258名無し野電車区:2006/05/17(水) 11:38:53 ID:zds4gtZk
カメラ弄り厨ry
259名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:09:44 ID:laJDvd3j
訓練は終わった模様
260名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:26:34 ID:5/QIZmVP
ライブカメラが止まりました。
現場の人いる?
261名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:30:19 ID:1cCeTn0h
車体が無事かどうか知りたいです。現場の人よろしく。
262名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:36:44 ID:laJDvd3j
ライブカメラでは車体の状態は不明だけど、無事の可能性は低いかも。
車体に影響をしない訓練なら遠方から運んで来なくても、車両は
沢山あります。 それを使わなかったということは・・・。
263名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:38:13 ID:1cCeTn0h
>>262
なるほどの話ですね。

しかし肝心なときにライブカメラが見えない…。
264名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:45:02 ID:laJDvd3j
カメラは復活してるよ
265名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:45:27 ID:1cCeTn0h
ライブカメラ復旧!
 全但バスも撤収するかな。
10時半頃みたら、58の屋根の発煙筒から炎と煙だしてた。
266名無し野電車区:2006/05/17(水) 12:56:08 ID:pbqe+cvr
なんか、58が元通りになってるような気がする
267名無し野電車区:2006/05/17(水) 13:47:50 ID:55ucR6R9
これってキハをもろバスにぶつけたんだか?
だとしたら車体を切断しなくても結構損傷でかいんじゃないのか?
268名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:08:51 ID:nWz3B1H1
ライブカメラで見る限り動いてるし大丈夫じゃないか?
269名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:42:13 ID:1cCeTn0h
またお蔵入りですかね?
270名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:27:14 ID:JI316H54
姫路の訓練した車両(103系、土砂に突っ込ませたやつ)はボロボロでそのまま網干でry
271名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:37:50 ID:97PZzNnw
58消滅
272名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:59:58 ID:6xJnE3Q4
てか、この手の訓練って意味あるのか?
ただ車両をぶつけて遊んでるようにしか見えん
273名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:53:48 ID:SXqX1iGv
ツンたん、それが地声だったらスゴス
可愛くて優しくていいものでつ
274名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:54:57 ID:SXqX1iGv
誤爆誤爆wwwww
衝突訓練に逝ってくるのし
275名無し野電車区:2006/05/17(水) 19:56:01 ID:xyKVfyF0
事故の設定が無茶すぎるような気がするw

>>270
あの汚い青いやつか?

事故訓練といや岡山は和気駅でキハ40をクルマにぶつけてたぞw
最近は213系を使ったがこれはさすがにぶつけなかったw
276名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:02:56 ID:9VCfcSa4
結局訓練に使ったのは何処の奴?
277名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:46:01 ID:TlXbnz2w
278名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:52:24 ID:ppUjrjRe
金サワ車が最後まで残ると思ってたんだが(´・ω・`)
もうぶっ壊されたの?
279名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:56:15 ID:sYi6dCtY
今ニュースで見たけど
ドア破られてたのはキハじゃなくて全但ハズのキュービックだったお。
280名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:51:36 ID:9VCfcSa4
あーあ金沢車あぼーんか。御愁傷様。
281名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:55:33 ID:9na9VFkE
金沢車は不死鳥だからちゃんと金沢に帰るよ!!!
返却回送のダイヤも存在するし
282名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:06:39 ID:rGSS+H/6
19日発?
283名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:34:41 ID:EWA0Woak
衝突させといてそのまま本線走行させるのか?
部品が脱落するんじゃないの?
普通は廃車前提の車両使うだろ、踏切事故訓練は。
訳分からんなぁ、酉は。
284名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:47:37 ID:EqsP5RYz
修理も訓練のうちということで。<松任
285名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:52:49 ID:EWA0Woak
そのまま重機の餌にしそうな悪寒>>松任
286名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:04:00 ID:F4Kjdjs7
豊岡、58発見!
http://live.kitakansai.tv/
287キハ28 2386:2006/05/18(木) 01:17:16 ID:SzlMwYrw
金沢車は確か、1回事故復旧訓練に使われて復活したはず。
金沢総で昨年だったか、国鉄色になってから。
再び客を乗せて走る姿を期待。
288名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:14:20 ID:nx6QEnaI
今ゴハチはどこへ行ったんだろう。ライブカメラ見たけど見当たらない。
浜坂へでも走りに行ったんだろうか?それとも金サワへ帰りつつあるのか。
289名無し野電車区:2006/05/18(木) 13:56:05 ID:9fyWyDyJ
返却となると、どう回送するだろうか?
時間が合えば撮れるのに・・・
290福知山市民:2006/05/18(木) 14:22:01 ID:qR2O69m1
キハ58金沢車確認しました。
豊岡鉄道部の古い方の検修ピットで
アイドリング中。
291名無し野電車区:2006/05/18(木) 14:45:15 ID:nx6QEnaI
おお!いますたか!
292名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:26:29 ID:J1ue4pYr
無事で何より。うちもこの手の訓練やったとき電車は無事ですた。
293名無し野電車区:2006/05/18(木) 18:02:33 ID:AxDQ77js
58、連絡橋の下に発見!
294名無し野電車区:2006/05/18(木) 18:29:35 ID:nx6QEnaI
昨日の訓練のニュース:
 ttp://www.kobe-np.co.jp/chiiki/tj/index.shtml
58と28が切り離されている。58のドアは閉まったままになっているぞ。
やはり58無事だったんじゃないか?
295名無し野電車区:2006/05/18(木) 18:50:45 ID:f83vul1S
>>294
この画像を見る限り、キハ58、キハ28共に大丈夫そうだね。
しかし、この手の訓練って、何で普段使用している車両を使わないんだろう?
296名無し野電車区:2006/05/18(木) 20:32:34 ID:EWA0Woak
さっさと廃車になれボロアスベスト飛散糞産廃
297名無し野電車区:2006/05/18(木) 20:43:56 ID:zvc15qMW
アスベストって全検で除去したと聞いたことある…
298名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:08:04 ID:UwoEcX7P
サワ車が生き残ってなによりだが、全検は大丈夫か?
299名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:15:28 ID:EWA0Woak
ボロくて汚くて隙間風が寒くてエンジンが五月蠅くて乗ってて不愉快な走る産廃キハ58系・キハ28・キハ65は早く廃車しる!!!!!
300名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:19:51 ID:oET1Cyae
あと何年使うんだ?
301名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:40:23 ID:OCj8DC90
キハ58つえー
302名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:01:29 ID:h3DtaJOx
>>299
キハ58系のエンジンは静かだぞ。
キハ120の事じゃないのか?乗っていて不快になる車輌。
303名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:20:17 ID:GvIB+KiE
訓練に使われた58・28は5/19日中、小浜線をのんびり金沢へ向けて返却されるとのこと。
58系は47・40より波動で使えるからいいじゃん。

>300:
あと永久に使います。国鉄遺産
304名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:02:13 ID:T3ckJgYJ
キハ52ともどもマンセー(´`Ω)
305名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:07:26 ID:WHxLSypJ
>>303
国鉄遺産はおろか、世界遺産に登録されても良いんじゃない。
キハ58系は、高度経済成長を支えた立役者だから。
昔の乗り物、「汽車」と言えばコレだったから。
306名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:27:22 ID:aui07fa4
>>305
いいたいこともわかるが
SHINKANSEN=0系には敵わんかな
307名無し野電車区:2006/05/19(金) 02:27:01 ID:M1SJ8RHf
でも乗った事のある人数は
キハ58系>>>>>>>>>>>>>>>>>0系
なんじゃない?
308名無し野電車区:2006/05/19(金) 06:13:28 ID:fdoL4mgi
人生で新幹線に乗ったのは3回だが
キハ58には5日/週の割合で乗る
309名無し野電車区:2006/05/19(金) 12:31:31 ID:6p3B1qxs
>>308
何線?
310名無し野電車区:2006/05/19(金) 14:10:08 ID:vUnpL/Rj
金沢まで戻ればいいんだけど、金沢へ行かずに松任に直行しないか心配。
松任工場にあった大量の国鉄の廃車車両が
ある時期を境に物凄い勢いで重機に食われて工場敷地内の線路は空っぽになっとる。
山陰の58も松任で殺されたのが多いだろう。
ちゃんと金沢まで行って欲しいな。
また脱線訓練に使うだろうし、富山県の路線への応援もあるし、
大糸線への出張もあるだろうし、団臨で会津若松へ行く事もあるし、何かと使い道は多いし。
311名無し野電車区:2006/05/19(金) 14:14:57 ID:yvORHX8L
>>310 会津若松は行かないだろw
312名無し野電車区:2006/05/19(金) 14:32:21 ID:aui07fa4
>>308-309
数えてみたら10年くらい新幹線に乗ってないがな
免許取ってからは自家用車で移動してるし
仕事は飛行機だしな
休日はキハ58で至福の時を過ごす
313名無し野電車区:2006/05/19(金) 14:40:05 ID:rl3HyAb3
ところで本当にバスにぶつけたんだか? それともぶつかった事にして訓練
したのかどっちなんだ? 前者だったらなんかの部品が壊れてそうで、ただでさえ古い
車両だから直さずそのまま重機の餌にされそうでちょっと怖い。
314名無し野電車区:2006/05/19(金) 15:13:11 ID:tcrSEUvW
>>313
ニュース見た限りでは当てた気配はなかったよ。
バスもそのままの形。ただバスのドアをぶち破ってた。
315名無し野電車区:2006/05/19(金) 15:21:26 ID:rl3HyAb3
>>314
よかった・・・。これでキハも、やろうと思えばバスも復活できるわけですな。
本当によかった。当ててなければの話だが。
316名無し野電車区:2006/05/19(金) 15:32:35 ID:t9gRKq9m
ヲタは新幹線なんてさよなら運転や列車の追っかけの時にしか使わないだろw
317名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:22:07 ID:vUnpL/Rj
>>311
会津若松へは能登路色の時代に何度か行ってるよ。
国鉄色になってからも何度か行ってる筈。
ライブカメラ実況スレが突然の国鉄58来襲でプチ祭りになってたよ。
実況スレでは「国鉄さん」って呼ばれてたなぁ。
318名無し野電車区:2006/05/19(金) 17:21:08 ID:HK9hjMnu
花輪線で毎日乗って通ってる・・・
319名無し野電車区:2006/05/19(金) 17:50:36 ID:76aDuTVO
>>317
それは新潟の58のような希ガス
金沢の58は国鉄色になってからはJR束区間には1度も入ってない
320名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:08:59 ID:vUnpL/Rj
>>319
そうなのか…
これまでは物凄い勘違いだったんだな漏れ(´・ω・`)
321名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:24:44 ID:4FJ5kKTY
>>318
機関換装車だな。あれはチューンした車みたいに爆走するおもしろさがあるね。
322名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:19:44 ID:GwxUT2Mw
城端線で週2、3回乗ってる
323名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:51:20 ID:xOm/CFCx
氷見線には年にどの位の割合で入るのかな?まあ稀なのは確かか。
324名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:19:36 ID:pXldCbn+
高岡の定期運用キボソ
325名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:36:43 ID:0oQtONZo
>>318おお!同郷 赤鬼色のな
326名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:14:47 ID:z0nNPY53
>>305
激しく秀胴!!
全国各地(キハ56や27含む)で見られた非電化区間の経済を支えた気動車でぜひ保存してほしい!
愛媛県西条市に来年秋に「四国鉄道文化館(仮)」が建設されるがキハ58は保存されるのだろうか…。
高知の玉突き廃車を1両でも!
327名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:36:07 ID:5HWQ+7hv
>>326
そう願いたいね。
キハ28 2002とか古いタイプも有るし。
そう言えばキハ28って何年も見てない・・・orz
328名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:06:43 ID:z0nNPY53
>>327
最高のキハ28とキハ58の保存をキボンヌ!
噂では体験乗車の施設があるらしい…すると車両はもしかして?とキハ58を考えていたりします!
四国のを見るしかない!?ww
329名無し野電車区:2006/05/20(土) 16:45:44 ID:P/7cRctP
それで豊岡に来ていた58、どうなったのよ。
返却目撃情報あったらヨロ。
330名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:19:38 ID:75I0BgnR
>>329
松任で重機の餌になってる…



















…という夢を見た。
331名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:19:42 ID:8T3t7Xyd
これで越美北線のキハ58の出番が増えたりして
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/photo.php?code=1089
332名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:44:53 ID:zHCcwWcO
高知の58が半分落ちると聞いて、今日乗ってるんだが、
車内はいつも通りのマターリ具合。沿線の撮り鉄もまあ、パラパラと…。
28の4VKのサウンドを小守歌に微かに冷房の効いた車内でウトウト…。
まさに日本のオーストラリア。四国マンセー。
333名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:53:10 ID:rf5KPcCv
高知は3連仕業以外1000と32になるそうですね
334名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:12:42 ID:zHCcwWcO
>>333
そう聞いてます。
撤退してしまう伊野以西はトンネルあり、田園ありで結構楽しめる区間だっただけに残念です…。
三連運用は早朝と晩にしか動かないし…
余計なモン付くし…。
335名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:19:55 ID:rf5KPcCv
>>334
>余計なモン
朝一の伊野行きのことだな。
国鉄型の増結予備専業で残る・・・・・わけないか。冷房と勾配の二択だし。
336名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:24:45 ID:QEGzzHF2
コチの5828は潰さないって
337名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:41:29 ID:rf5KPcCv
まんま余剰を徳島にくれるなら面白いけどね。
大坂峠をノロノロ運転しなくなるだけで十分な価値がある。
338名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:05:10 ID:UuqQCW4M
松運に転属してあと数年でも使ってほしい!



とゆう妄想…。
やはり廃車が現実のようですね。
339名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:13:08 ID:rf5KPcCv
松山からしたら58はともかく、非力な28は入れたくないと思われ。
340名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:18:08 ID:QEGzzHF2
>>338
ヒント
玉突き(1500)の玉突きの玉突きで徴用(185)
341名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:25:56 ID:wwzJFfbb
鉄道ファンのJR車両ファイル2006読んでみたけど
西の58は風前の灯だな、もしや残存するキトのキハ181の総数より少ない?
342名無し野電車区:2006/05/22(月) 02:01:42 ID:sbBgvzbx
キハ58乗ってるとエンジン音ですぐ射精してしまう。
おまいらどうしてる?
343名無し野電車区:2006/05/22(月) 02:18:29 ID:vAhZtzsZ
>>342
それってオリジナルのエンジン音?
漏れは束管内在住だからオリジナルのエンジン音はもう聞けないorz
しかし国鉄色がある!!








近郊化改造されてるけどorz
344名無し野電車区:2006/05/22(月) 07:32:30 ID:Sngfi8xz
>>299
キハ54・32の方が醜いです<隙間風

By 四国住人

>>340
全車は行かないでしょ。松山区でも予備車のやりくりとかして何とかするでしょうし。
キハ28の余剰車はアボーソでしょうね
345名無し野電車区:2006/05/22(月) 12:06:57 ID:YIajHvYg
226Dが32+32になったけど検査大丈夫だろうか?非力な28をつないで走れるんだろうか?
346名無し野電車区:2006/05/22(月) 17:46:35 ID:mA6mlKaq
キハ32+28の編成とかあるからなあ 時々
347名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:22:53 ID:rLt7mDof
>>343
>近郊化改造されてるけどorz

更新車しか居ない新潟?
盛岡のは特保車も国鉄色車があるよ。
348名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:26:38 ID:zfPG0D9g
盛岡のは車端部がロングになっている、つまり
>近郊化改造
されていると思うんだが。。
349名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:57:48 ID:rLt7mDof
なっていないよ。特保車は。
350名無し野電車区:2006/05/23(火) 15:25:00 ID:SxI86e9v
さげ
351名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:43:16 ID:XP9JeqFP
2005年度は、キハ58系(JT除く)は4両しか廃車されて無いんだね。
352名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:43:52 ID:iPSeBLVF
>>351
4両だけとは言っても、比率にすると
結構高いパーセンテージになるよねorz
353名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:54:00 ID:XP9JeqFP
>>352
今年度は、かなり動きがありそうだね。

思うんだけど、キハ58系が80両切ったら、急に廃車進行が進みそうな気がする・・・orz
354名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:05:40 ID:YwUZZXzy
今年のおわら臨も急行色58四連キボンヌ
355名無し野電車区:2006/05/24(水) 11:12:09 ID:01xZdutx
それで豊岡に来ていた58、どうなったのよ。
356名無し野電車区:2006/05/24(水) 13:05:46 ID:eqvdUGRB
>>355
松任
357名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:23:25 ID:npEUqSfG
>>345-346
この夏場で226Dに58がついたら悩むかもね。昔の非冷房を彷彿とさせそうだ。
358名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:49:32 ID:NkPdovyH
マツの58はまだTDから出てないの?
359名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:17:40 ID:YLOXfX8S
258Dは58/28で残るのかな?秋〜冬まで待って欲しいなぁ
360名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:15:28 ID:5DrBMhpi
>>356
金総だY0!
361名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:37:35 ID:NkPdovyH
>>359
733D〜734D〜270Dと223D〜258Dを置き換えるのに6両か

1500玉突きの1000をコチに送り込んで54をマツに玉突きすれば
65/58の置き換えができるか?
でも阿波池田〜多度津の筋もいるからなぁ

58(15)+28(7)+65(6)=28←いまここ
28-1500(8)+185(2)=22

コチ(16)+マツ(12)=28
コチ(16)-1000(8)=8←虹で終わりか?

マツ(12)+185(2)=仕業増でも運用変更なければツラス
362名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:49:02 ID:CKt88Gek
>>361
松山のキハ58系の運用をキハ185に、キハ185の運用をキハ58に
するのはどう?
これなら各1本づつ予備編成が出来るし、スジもいじらなくて済むし。
チラシの裏スマソ
363名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:50:31 ID:iamd6Lc4
昨日車内から確認しま須田>サワの58
特に異常は見られ中田
364名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:13:38 ID:ycQNpbgA
>>362
浜ノ町いや南江戸から膝を叩く音が聞こえたwww

それだと58/28いらねーじゃん
撮影可能時間が増えてヲタ的にもウワー

なら303Dは1853K+1853K+40で254Dが1853K+1853K+1853K+1853Kか

高徳厨がブチ切れの予感
365名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:33:22 ID:i0zbLJFP
>>364
たまに、国鉄色を入れる事で良いんじゃないかな?
国鉄色キハ58+キハ65を予備車としてね。
366名無し野電車区:2006/05/25(木) 13:31:01 ID:RNbQkF79
キハ58系って、たまに現れて、それでいて日常生活に溶け込む、だから面白いんだろうね。
367名無し野電車区:2006/05/25(木) 13:34:19 ID:6MLSpxXT
>>362
高松側でコケたときに『部分的に』特急仕様を使えるからね。
キハ47や1000でサンポートを設定できれば
1運用減らせるかも知れないけど猪鼻が許さない
368名無し野電車区:2006/05/25(木) 14:42:08 ID:RNbQkF79
>>367
キハ47 2Bで阿波池田まで行けるの?
キハ54併結で何とかなると思うけど。
今のキハ58系運用は、車齢を考えると酷だね。
369名無し野電車区:2006/05/25(木) 15:24:47 ID:6MLSpxXT
だから猪鼻が問題と言ったわけだが。
いっそ132Dを多度津で寝てる54+32にすればいいかも知れないね。
その考え方だと。これで徳島は解決できる。
しかし253Dか255Dのどちらかは多度津〜阿波池田のスジがなくなる。
370名無し野電車区:2006/05/25(木) 15:39:34 ID:6MLSpxXT
確かにそんな無茶な運用もあるね。松山のA73仕業とか。
より新しいキハ47が松山〜八幡浜1往復しかないからね。


高知のはロングランといってもまだ余裕ある。
たかだか阿波池田〜伊野1往復だし。
371名無し野電車区:2006/05/25(木) 16:18:00 ID:DWky6EGm
おっしゃるとおり
372名無し野電車区:2006/05/25(木) 17:06:15 ID:RNbQkF79
松山のキハ185 3000の内2両は、特急化の上、高松に転属だっけ?
と言う事は、キハ58系とキハ185系合わせて、予備編成1本だよね。
キハ58系と速度種別が同じなら、共通運用にするか、仕業を入れ替える
可能性もあるのかな?
373名無し野電車区:2006/05/25(木) 17:51:31 ID:ycQNpbgA
>>372
185は5本5運用だから58の運用増はほぼ確実かと

現行5運用から切り離して58の運用に組み込めばローテーションできるかな
374名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:31:48 ID:RNbQkF79
>>373
キハ185の運用の内一つに、キハ58+キハ65が入るんだね。
375名無し野電車区:2006/05/26(金) 13:59:39 ID:eXOhtEV8
キハ58系、全国で135両だね。(エーデル・JT含む)
保留車は僅かだけど、新型気動車が新製されたら激減しそうだね・・・orz
376名無し野電車区:2006/05/26(金) 15:38:54 ID:LW9L3Rtp
金サワキハ5828ただいま乙丸陸橋通過のバス車内より確認。
いつもの場所でマターリ就寝中です。無事でなにより。
北陸を挟んでアストルも一緒にお休みしてますた。
377名無し野電車区:2006/05/26(金) 16:23:04 ID:FbDzoilI
マツのA61(マツ→エカ)に58
185転属回送いつかな?
378名無し野電車区:2006/05/26(金) 16:44:55 ID:eeqzi21M
タイに渡ったのはどんな台車履いてるんだろうね?現地車の流用かな?
軌間が違うからそのままでは走れないはずだし。
379名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:21:00 ID:Fo1vbfxk
タイって軌間違ったんだ。戦時中はメーターゲージだったからフランジ削るだけで走れたんだよね。
380名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:07:31 ID:iy7+WLbk
>>379
C56などはタイヤを両側で計67mmオフセットして嵌め込んだんじゃなかったっけ?
381名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:05:38 ID:Lbl9evBQ
おっしゃるとおり
382名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:42:24 ID:eXOhtEV8
>>378
輸出する時、日本で改軌工事をしたんじゃ無かったかな。
383名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:48:23 ID:eXOhtEV8
>>377
特急むろと増発分を、キハ58+キハ65で補う、とか。
チラシの裏スマソ
384名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:43:15 ID:Nu4eMbM4
>>383
そのまんまなんだが、185のトイレ付きに動きがないんだよ
385名無し野電車区:2006/05/27(土) 08:00:55 ID:Hq7WzaCH
>>378
タイもミャンマーも原形そのまま。
サブロクからメーターゲージ程度の改軌なら車輪周りちょこっといじれば十分。
386名無し野電車区:2006/05/27(土) 08:24:53 ID:gHnD7Ybc
そうだな。1067から1000なら片側37.5mm中へ車輪を蹴飛ばせばOK
それくらいの内側の余裕はある。しかし1067から1435は大改造が必要
台車をはきかえたほうがいい。
387名無し野電車区:2006/05/27(土) 10:59:44 ID:angS58f4
国鉄の頃は、車輪と軸箱に距離が確保してあって、車輪とブレーキシューを外側にずらすだけで
簡単に標準軌化できる台車もいくつかあったんだけどね。
DT22は該当してなかったっけ?
388名無し野電車区:2006/05/27(土) 11:03:42 ID:ikY5sVw5
元祖フリゲか?
389名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:31:40 ID:h1DQpaAt
>>384
高知のキハ58+キハ28を転属、とか。
このスレ的には、キハ58系の特急列車誕生なんて、面白いんだけど。
390名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:33:19 ID:+/i1DUAx
面白いけど乗りたくない。過去にも非常時以外例がないし。
391名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:37:14 ID:q0nBEm0d
>>389
-7301かよww
392名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:49:43 ID:qBCUROB1
福知山は改造車とP車の宝庫だたな
393名無し野電車区:2006/05/27(土) 14:47:59 ID:h1DQpaAt
なんでここ数年、P車の方が、廃車率が高いんだろう。
(火災消失したキハ28 3013を除いて)
394名無し野電車区:2006/05/27(土) 15:13:30 ID:q0nBEm0d
>>393
検査期間等の兼ね合いかな。

いや違うか。
「丹後」廃止時には、延命工事まで実施したパノ車を1年足らずでぶっ潰したんだよな確か。
395名無し野電車区:2006/05/27(土) 16:16:04 ID:niDt/qdh
週末の高は最後を惜しむ方々が続々終結
次は鹿だな
396名無し野電車区:2006/05/27(土) 17:01:13 ID:qBCUROB1
>>395
×「高」
○「知」
397名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:04:44 ID:Nu4eMbM4
天気悪いし、コトデソと被ったのか
人すくない

コチ
398名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:11:32 ID:uLB1wNCH
四国ってまだ区名札あるんですか?
[高][徳][松][知]
[高]のキハ58・28・65・キロ28は颯爽としていたな。
[徳]の車両は古いのが多いせいか、一寸なぁ。それでも手入れは良かった。
総じて、国鉄も私鉄も四国の車両は手入れが良くて綺麗だった。
399名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:16:10 ID:qBCUROB1
>>398
ありまつ<区名札
400名無し野電車区:2006/05/27(土) 20:01:54 ID:pH12QMjV
>>400
死ね
401名無し野電車区:2006/05/27(土) 20:07:09 ID:Nu4eMbM4
>>400
はやく、はやく
402名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:18:13 ID:jVng8nKE
>>400
1500にトラックで突っ込んで氏ぬとかやっちゃダメだからな!!
いいか、絶対ダメだぞ!!!
403国土交通省:2006/05/28(日) 00:59:15 ID:eqm6xx1O
>>402


認可。
404名無し野電車区:2006/05/28(日) 04:20:48 ID:UryIwYIr
>>384
旧盆までに復元をするんだろうな。それまでは高松の予備車をむろと増発
にするんだろうな。
405名無し野電車区:2006/05/28(日) 06:28:24 ID:UryIwYIr
>>369
4264dが南風19号との交換を小歩危迄に済ましたら、阿波池田着が18:43
になって、4262dと直通ができる。(参考 狸の夢の54運用より)
そうなったら、池-248d-261d-外-4267d-池-4264d-暈-新4264d-池-4262d
-琴-4283d-池-4274d-外ョ-4225d-池-224d-琴-1240d-外-130d-高-253d
-池-254d-琴-4277d-池ョ-733d と54を回せばおk 4277dの外-琴の間
は外で寝てる電車でどうにかなるだろ。
406名無し野電車区:2006/05/28(日) 07:43:42 ID:oAX7bm8e
>池-4274d-外ョ
4274Dを琴平バカ停なくして高松に延長運転して(代わりに182Mを多度津止めにする)
今の187Mのスジで多度津に戻すというのが理想的だね。
これで松山の運用が1本減る。
407名無し野電車区:2006/05/28(日) 09:31:42 ID:CpOlOkpr
狸かよw

ここ見てて730Dの回送を撮り逃しかけた件
408名無し野電車区:2006/05/28(日) 10:51:15 ID:VMTYqhqU
松山のキハ58+キハ65には、暫く動きが無いと言う事だね。
409名無し野電車区:2006/05/28(日) 16:55:30 ID:YELsACg8
6時間放置でdat落ち直前かよw
410名無し野電車区:2006/05/28(日) 17:03:05 ID:JQ/nV42S
保守あげ
411名無し野電車区:2006/05/28(日) 19:21:35 ID:CpOlOkpr
>>409
コチ58を追い掛けて忙しいんだーよw
412名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:16:52 ID:RbrXwvCo
>>411
カコゴハチ行かないのか?
オイサンイチ行かないのか?
413名無し野電車区:2006/05/29(月) 09:21:08 ID:VhEaf+X2
>>412
海外には行けんがなw
かわりにヤワ以南のゴハチと残る土讃ゴハチを通う
414名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:19:54 ID:jToSbTfY
このスレの住人って、鉄ファン02年1月号の
「キハ58系一族特集」とか持ってたりするの?
415名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:24:56 ID:uBBijnYw
でんちゃのえほんはきょうみありません。
ぴくしかかいません。
416名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:35:49 ID:xgwoEccr
417名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:39:45 ID:Vxkpl7bX
>>416
どう見ても65です。本当にありがとうございました。
418名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:55:02 ID:Raq4rKUp
>>414 持ってます。吉備線の砂丘+能登路うらやまし。

ところでKIROHA BBSが見えないよなんで
419名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:01:00 ID:pdC7iVQU
>>416
4連のうち中間2両はキハ58だった気がス
両端は65

あれ、逆だったかな?
420名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:17:12 ID:Xyujqq3X
71、72 だろ
421名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:18:14 ID:RbrXwvCo
>>418

トップから入れY0!
422名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:46:32 ID:u9QK0d1e
>>416
キハ70はキハ58改造キハ71はキハ65改造!ちなみに種車は…。
キハ70ー1→キハ58ー490改造! キハ70ー2→キハ58ー436改造!
キハ71ー1→キハ65-51改造!
キハ71-2→キハ65-19改造!
小倉工場にて改造!
暇で調べてみたww
423名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:18:55 ID:q1QCq3eX
>>422
誰でも知ってると思うが。
424名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:24:45 ID:60PdwF0w
つまり、改(65-58-58-65) 編成って事ね。
425名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:25:39 ID:4I6z+o2m
>>414-415
ピクのNo.478と552くらいなら
426名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:26:52 ID:nRVE8yZG
>>416は中間車をうpすべきであった。
427名無し野電車区:2006/05/30(火) 10:45:38 ID:ZHIxVzyp
でもキハ70,71は台車とか台枠以外はほとんど新品になってる希ガス
最近、エンジン取り替えたんでは?
428名無し野電車区:2006/05/30(火) 16:33:27 ID:FHmXJcFX
高知から撤退したとして置き換えが大変だな。
今の3連を置き換えるには32が足りないし、54の2運用増加でも辛い。
429名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:05:03 ID:4I6z+o2m
1500の二次車で1000を捻出しても58系運用で使い道が無いということか
1000を使ってるのは窪川〜土佐山田のみだっけ?
430名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:12:00 ID:9Z0vKN+f
54捻出のために乗り入れを八幡浜までにして系統分断を図った場合、
1番線の信号が糞だから下り宇和海との接続に困るんだよね。
特殊自動閉塞の駅に共通する欠陥だけど。大洲みたいに3番線でしか折り返せないよりはマシだが。

>>429
YES。あと32の運用のうち、54の松山口送り込みと不可分なものは
たとえ高知以西でも1000に置き換えることができない。
431名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:41:23 ID:4I6z+o2m
うーん、ネタとしては
・ホーム改良し運用可能区間を増やす
・40置き換えまで見据えた、新型気動車(低ホーム対応)を作る
・40を強力馬力改造する
・40改を貰ってくる
どれも決め手に欠くなあ

大穴は3000デビュー2000の玉突き185を近郊改造58置き換えww
2010年迄耐えるんだゴハチ!

>>430
Thanks

トクが高松〜徳島〜阿南と佐古〜阿波池田だから
全面置き換えが苦しいよな
432名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:57:18 ID:9Z0vKN+f
とはいえ、遠くない将来には(琴平?〜)阿波池田〜土佐山田がロングシート王国になるはずなんだね。
四国一の閑散区間なのに皮肉だ。いまさら58の廃車発生品のボックスにするとも思えないし。
高知はごめんなはり線関連で新車入れてるから増備は有り得ないけど
松山にも54に代わる勾配向け単行OKの気動車が欲しいね。仕様上国鉄型併結対応でないと困るが。
433名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:04:29 ID:9Z0vKN+f
185のさらなる普通改造はいいけどアイランドの処遇が気になるね。
あ、アイランドは先頭車で客扱いしないからいいのか。
434名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:09:51 ID:Vw3OBk1M
>>432
かなり残念!!
以前に阿波池田〜高知の普通列車でキハ28に期待すると…キハ54とキハ32でロングシートで我慢した。
キハ120のように少しだけでもボックスが欲しいなぁ〜。無茶な話。

ちなみに今日の186Dは4両で運転しているみたいだ!高松側が国鉄2両にブルー2両!
435名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:15:01 ID:4I6z+o2m
メルマガきてたな
ちょっら亀岡でバルビって来るわ

入場回送なら3Bなんだが、なんかあるんだろうか?
最近の4Bはえびのと車両故障ぐらいだが
436名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:43:19 ID:l2OObXnd
>>427
猿人は2003年(一部91年?の再改造時)に取り替えたよ
437名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:10:11 ID:Vw3OBk1M
>>435
お気をつけて!
4両はかなりいい!の一言だった!
438名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:12:43 ID:4I6z+o2m
カマ「いいことを思い付いた!」
カマ「むろとに185が出払って予備車無くなるから、おまえんとこの貸せよ」
マツ「えーっ(゚д゚ )」
トク「(・∀・)ニヤニヤ」
コチ「うほっ!いい予備車」
439435:2006/05/30(火) 22:43:32 ID:4I6z+o2m
すまない誤字だらけだ、脳内補正しといてくれ。
ちょっくらとえびすな


>>437
うぷした
http://8821.teacup.com/sanukiyume/img/bbs/0000057M.jpg
440名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:40:14 ID:idxtnNpm
441名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:15:00 ID:kTfzb19V
>>440
まあそこの中の人が生命線だけどなw

293が一日長く松山にいたとのが整備関連だけなら
仕業が先行する301と差し替えてローテ戻して
差し替えした301を5/31発の175Dで返却かな

早起きすっかな
442名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:45:45 ID:S1cSlJrC
>>439
うpありがとうございます!
やはり何時見ても萌えますなぁ〜ww
しかし、なぜ4両かが気になる…。
443名無し野電車区:2006/05/31(水) 01:42:45 ID:k5Ewlwv6
多度津で切り離してるかがポイントだね<186D
444名無し野電車区:2006/05/31(水) 04:11:04 ID:I1VAH7ie
>>418
もしかしたらこのスレにもKIROHAの人間が来てるかもな
445名無し野電車区:2006/05/31(水) 15:14:46 ID:xRTKPtTo
このキハ58+キハ65、要検かな。
446名無し野電車区:2006/05/31(水) 17:33:04 ID:S1cSlJrC
>>445
検査しかないかぁ〜。
確か過去に廃車回送で6両(定期2両、廃車4両)があったな
447名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:31:39 ID:kTfzb19V
やられた185回送今日か
448名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:23:00 ID:X7uIGrMQ
今朝の730Dはキハ58系4連でした。
これで、地元でキハ58系の4連が見れなくなると思うと残念です。
最後尾はキハ58774でしたが、彼(彼女?)の運命やいかに…。
449名無し野電車区:2006/06/01(木) 02:32:30 ID:fVupkn8N
四国ネタで盛り上がってる中、すいませんが
Kenjiと風っこを繋げたら似合うと思いませんか?
450名無し野電車区:2006/06/01(木) 13:23:59 ID:vx9XJd14
廃車回送 6/5・6

運転所最寄り駅 4:00頃 → 工場最寄り駅  6:51
451名無し野電車区:2006/06/01(木) 13:50:10 ID:bBl6a/B2
ああ早くも廃回か。今朝も元気に走ってた仲間もいるのに…切ないね。
452名無し野電車区:2006/06/01(木) 14:48:36 ID:vxDSNYak
どなどなどーなどーなー
453名無し野電車区:2006/06/01(木) 15:35:42 ID:k4m4X33G
>>450
定期増結じゃないのか。やはり池田の手間かな?
454名無し野電車区:2006/06/01(木) 17:59:56 ID:TsjbY4JG
これから四国のどこへ行けば58+65に会えますか?
455名無し野電車区:2006/06/01(木) 18:11:12 ID:k4m4X33G
予讃線高松発着の普通気動車すべてと高徳線下り始発とその折り返し、今治下り始発とその折り返し。
456名無し野電車区:2006/06/01(木) 18:51:11 ID:k4m4X33G
>>405-406
ついでに言えば54は4279Dに入れて翌日736D後でいいと思う。
この案なら4277D-4279D須ョということで。
もちろん733Dは減車。これだけでキハ32の運用が1本減る。減った分はさらなる置き換えでいいし。


高知226DA-1→243DA-2→757DA-2須崎
須崎4720D→236D→231DA-1→747DA-1→756DA-2→263DA-1(→268DA-2→271DA-1)高知
高知226DA-2→243DA-1→757DA-1須崎
須崎4722D→4251D→4769D→4766D→4278D阿波池田
阿波池田→回4221D→4222D→224DA-2→261DA-1→4275D高知
高知4723D→740D→4742D→266DA-2阿波池田
阿波池田4235D→266DA-1阿波池田
阿波池田4231D→231DA-2→747DA-2→756DA-1→263DA-2→(268DA-1→271DA-2)高知
457名無し野電車区:2006/06/01(木) 19:00:47 ID:k4m4X33G
よく見たら2本減ってるなwいかにムダの多い運用かがよく分かる。
本数そのままで現状の知3池4須3が知3池3須2になるんだからw
実際4279Dは32だとスシ詰めになるしね。
18シーズンでも連休でもないのに阿波池田時点でありえない混雑だったし。
458名無し野電車区:2006/06/01(木) 19:04:37 ID:BMuJwRN0
金サワも忘れないで(/д`);
最近出番なくて昼寝ばっかりしてるけど…
459名無し野電車区:2006/06/01(木) 19:20:47 ID:k4m4X33G
>>334-335
その余計なモンがなくなるだけでかなり効率的な運用ができるんだな。我ながら驚きだw
460名無し野電車区:2006/06/01(木) 20:07:29 ID:vxDSNYak
マツでぼーっと301を見てたらベンチレータが無くなってた
461名無し野電車区:2006/06/01(木) 20:34:24 ID:Blw6h5eG
>>457
かつては1日で高松―宇和島1往復半や、高松1時間折り返しをこなした勇者たちです。
ご隠居の身、マターリさせてあげてください。
462名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:14:58 ID:k4m4X33G
>>461
スマソ、キハ32のことね。スレ違いゴメソ
463461:2006/06/02(金) 00:06:11 ID:NbJ7mZE9
いえいえ、四国在住ではないから流れについていけんもんで……
四国のキハ58、大杉谷から土佐平野に出るところで今でもおもいっきり
機関(エンジン)ブレーキ吹かしているんだろうか。
464名無し野電車区:2006/06/02(金) 06:42:54 ID:efvbExH8
>>463
急行列車の設定が無いから、爆走は楽しめない・・・orz
昔の、堂々としてた頃のキハ58じゃないよ。
465名無し野電車区:2006/06/02(金) 16:54:32 ID:xVyihsVk
今キハ58系の爆走を楽しめるといえば快速だな。緑色の23と54がキハ28を挟んで爆走するやつ。
466名無し野電車区:2006/06/02(金) 17:36:05 ID:rh+X8xwJ
緑色の23?というか23と54は絶対一緒にはならないよ
467名無しでGO!:2006/06/02(金) 21:03:31 ID:EZChvUX2
四国ネタで盛り上がっているけど新潟も忘れないで。
7/15.16 急行奥只見
468名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:24:55 ID:xBGxKF8l
そういえば備後落合駅から車で5分のところに
温泉旅館があるとか言う話だけど、
そこにみよし崩れの普通で行って泊まれるのだろうか?
469名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:10:16 ID:fbahoHSR
>>466
キハ58-23、54だよもん。
470名無し野電車区:2006/06/03(土) 08:10:44 ID:93Z+OllM
秋から盛岡車がだいぶ数を減らしそうだけど、
興味無しですかそうですか。。。
471名無し野電車区:2006/06/03(土) 09:03:22 ID:cvF8SasK
興味ある、前からその話は聞いていた。もうパノラマだからとか贅沢言ってられない。
472名無し野電車区:2006/06/03(土) 11:32:05 ID:qXk6abJj
>470
詳細キボンヌ
473名無し野電車区:2006/06/03(土) 11:36:58 ID:pjuAah+w
>>472
東のことはよく分からんが、水郡線に新車が入るとかいう流れの話じゃないかね?
474名無し野電車区:2006/06/03(土) 11:47:47 ID:qXk6abJj
キハ110は勾配のきつい山田線や岩泉線に入れないという話を聞いたことがあるけど。
475名無し野電車区:2006/06/03(土) 14:26:20 ID:XgJNQMGV
>>470
ここの住人は四国以外興味ないですからw

秋には鹿児島も全滅なのにねぇ
476名無し野電車区:2006/06/03(土) 17:42:06 ID:jVqaXI7x
芸備線にはみよしスレあるしね。
477名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:04:55 ID:+erWDhOu
>>468
↓なら車で10分、駅前にタクシーの看板はあるが、営業しているかは不明
http://y.gnavi.co.jp/104389/
478名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:08:29 ID:yVvwzB9i
>>474
花輪線はどうだろう
479名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:13:48 ID:Y3M5yGV7
>>474>>478
軽量車両だから踏切や信号のセンサが反応しないって話じゃないっけ?
石巻線や気仙沼線も同じ理由だったと思う。
けど南三陸が58運用ではやっぱり白眉だよね。
95キロ、日によっては更に速いスピードで連続30分は痺れる
480名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:17:30 ID:Y3M5yGV7
>>470
結局盛岡に行くのか?110
確かに盛岡には110が昔からいるから研修面で問題はないしな。
上に書いたセンサの問題も陸羽東西線の例でもわかるように簡単なことだし。
481名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:18:08 ID:AIV7mWqy
>>747
その理由であるとしたら、同じ系列?の車両が25パーミルばっかの釜石線で走ってるが、それに疑問が出てくる
482名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:37:13 ID:uOE4FQFg
原型40・48の置換が先だろ
483名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:35:45 ID:AIV7mWqy
>>482
それ言っちゃったら只見線(ry
484名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:11:22 ID:5zsIOE+b
去年辺りからみよしはもうすぐ終わるだのなんだの言われてるのに、余裕で走ってるな。
ってこんな事言ってたら落ちちゃうんだろうな、、、
485名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:27:00 ID:NsFkILnc
>>484
今の日本に、キハ58の安住の地は無さそうだね・・・orz
486名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:13:09 ID:hIuutPP6
>>485
アスベスト問題と絡めて老朽化問題もあるしな
487名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:17:46 ID:NsFkILnc
>>486
キハ58のアスベスト使用部分って、床下だけなの?
488名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:28:04 ID:u6HMapxA
保守代り
昭和56年8月23日 由布4号 博多
E キハ58 514  ↑
D キハ65 75   ↑
C キハ58 607  ↓
B キハ28 2445 ↓
A キロ28 2184
@ キハ58 767  ↓
489488:2006/06/05(月) 23:39:47 ID:sKDDGK0D
>>488 所属 分オイ
連スマソ
490名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:51:23 ID:pA4Qm3d2
オイオイ
491名無し野電車区:2006/06/06(火) 02:41:58 ID:/8yzyWEu
高知運転所の廃車車両
キハ28 2142 2171 2417 2477 3013(事故廃車)
キハ58 194 229 253 254 
492名無し野電車区:2006/06/06(火) 07:58:09 ID:YCOhp7bC
>>488
GJ!
493名無し野電車区:2006/06/06(火) 09:06:27 ID:WjomK6Rr
現状で運用が分かってるのは四国と広島だけか・・・・・・
他は情報が出てこないorz
494名無し野電車区:2006/06/06(火) 09:07:41 ID:o/yWAE/2
今日アストルのハズがサワゴハチが来たらしい

KIROHAより
495名無し野電車区:2006/06/06(火) 12:10:36 ID:CxjJn0lK
>>494
さっき大阪で見たよ。
496名無し野電車区:2006/06/06(火) 18:50:16 ID:8JenalWF
>>494
それって毎年6月恒例のJA南砺(だったはず)の旅行臨時のこと?
今日の朝5:15分頃に城端へ回送、5:35頃に福光駅に戻ってきたんだが。
497名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:05:48 ID:ev0M41a+
>496
それは、アストルが?
498名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:39:23 ID:RvjoAbjW
>>496
南砺市福光老人クラブ1班
499496:2006/06/07(水) 02:31:56 ID:0/6fLy/j
>>497
金サワの58ペア。

>>498
訂正スマソ。
500名無し野電車区:2006/06/07(水) 07:13:33 ID:9nm9KwRs
>>500
死ね
501名無し野電車区:2006/06/07(水) 07:31:13 ID:+jQbzYP9
>>500
いや、生きてりゃいいことあるさ
502名無し野電車区:2006/06/07(水) 14:59:18 ID:HmvLi3Nu
>>500
はやく、はやく(棒読み)
503名無し野電車区:2006/06/07(水) 18:52:57 ID:w2IObduD
>>500
板違いだか、そんな自分を責めたらいかんって!
504名無し野電車区:2006/06/07(水) 18:58:57 ID:w2IObduD
本日の186Dは国鉄色!
目撃しました!
505名無し野電車区:2006/06/07(水) 19:55:39 ID:pNHb1jl4
>>504
メルマガ概出
506名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:00:57 ID:HmvLi3Nu
>>505
今日はまだ来ないな
507名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:36:34 ID:w2IObduD
>>505
メルマガあるの?
濡れは帰り道に見てる。
メルマガは便利だなぁ〜
508名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:51:45 ID:B3XgZqQp
>>506
メルマガは18:56に来てるよ (by PC or ドコモ)
>>507
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148474163/5
ここの上から6個目ググレ
509名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:17:27 ID:SRl2wObO
>>508
ありがとう!
510名無し野電車区:2006/06/08(木) 16:50:53 ID:Z0ojxAXA
四国のキハ58系の廃車、どうなるんだろう?
511名無し野電車区:2006/06/08(木) 19:01:29 ID:Sfp79v+z
引き取って模型部屋にしたら?
んで山岳路線作ってキハ58ばっかり走らせて…なんて妄想ばかりしてる俺。
512名無し野電車区:2006/06/09(金) 16:35:24 ID:6+I33b83
樺太に行ったキハ58たちは、今ごろどうしているだろうか。
元気かな?
団結して、樺太返還のため立ち上がってほしいものだ。
513名無し野電車区:2006/06/09(金) 17:18:17 ID:4XZ9YVjh
おっしゃるとおり
514名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:55:12 ID:VIIFuRv4
>>512
確かとっくに、アボーンされたのでは?
渡った当時から、多くが輪切りにされたり、部品取りにされ無残な姿で放置されていた希ガス
515名無し野電車区:2006/06/10(土) 08:29:24 ID:Ad54Ta6O
急遽四国に行くのが決まったんですが、
土讃線の254Dって58でつか?
516名無し野電車区:2006/06/10(土) 08:48:02 ID:ILCoWVJp
>>514
ロスケの手で虐殺されたのか・・・
気の毒に。一生懸命働いた挙句、哀れな最期だったな。
そういえば、1945年8月20日、日本が無条件降伏後の樺太真岡にロスケ軍が上陸、
発砲し、2000人以上の無実の日本市民を虐殺したことを忘れるんでないぞ。
517名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:18:30 ID:LtsEnijj
518名無し野電車区:2006/06/10(土) 13:52:38 ID:Ad54Ta6O
>>517
ありがとうございました!
519名無し野電車区:2006/06/11(日) 12:23:39 ID:tP8U0xu2
土讃線258Dの連結順序って決まりはあるのでしょうか?
私が以前に乗ったときは←高知 58+58+28 阿波池田→

の順番でした。その前日は確か←高知 28+58+58 阿波池田→
だった気がしました。前日の運用か何かで変わるのかな・・
520名無し野電車区:2006/06/11(日) 13:55:51 ID:Wo0jlRZH
>>519
運用では向きが変わらないが、検査などの関係で58を方転することがあると思う

←池田       高知→
<キハ28 + キハ58> + キハ58> …これが標準
<キハ58 + <キハ28 + キハ58> …これは見た
521名無し野電車区:2006/06/11(日) 14:05:05 ID:oXjoqBty
258Dのケツに32を増結するだけで32の運用が1本減るんだよね・・・・・・
昼間の増結を考慮してるのか?
522名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:21:11 ID:d+YxbFSj
保守あげ
ついでに、高岡地区の「58」はいつ頃アボンでしょうか?
523名無し野電車区:2006/06/12(月) 01:51:17 ID:ELnw+2Gd
>>520
ありがとうございます、ケツに58がくると録りやすくて嬉しいですね。今年の冬まで258Dは
まっていてくれるのだろうか・・・松山の58+65も収録しておきたい
しこりゃ大変だ。
524名無し野電車区:2006/06/12(月) 13:04:38 ID:i9XbKx1S
>>522案外あと数年生き延びるかもね。西管内にDCの余剰車もなさそうやし。
525名無し野電車区:2006/06/12(月) 16:47:32 ID:j6KiHwSm
松山車はもう少しひねって朝夕の高徳線で間合い運用増加キボンヌ
例えば254Dの片割れとか185Dまで遊んでるし。
A72からA73にかけての仕業の周辺をいじればなんとかなるだろ。
526超亀レスだけど:2006/06/13(火) 00:51:51 ID:3W4/Y/Vm
>>474

小海線は勾配きつくないのかそうなのか
527名無し野電車区:2006/06/13(火) 03:14:19 ID:PYHIy4DC
今年の夏休み、
芸備線1866Dと、
土讃線〜予讃線254Dサンポートに乗りに行く予定ですが、
「オールボックスシートの急行型」に乗れるのでしょうか?
四国の松山車の254Dは65がオールボックスのはず。
芸備線1866Dは「みよし」の間合いだから心配ないけど。
528名無し野電車区:2006/06/13(火) 07:43:39 ID:fihM4LNg
オリジナルじゃないけどな
529名無し野電車区:2006/06/13(火) 15:39:01 ID:mpGTcnlq
>>527
528さんの言う通りだけど、キハ58のボックス席のロング側は
オリジナルのシートだよ。(モケットは張り換えられてるけど)
他は、ヘッドレスト付のシートだよ。
頑張ってゲットしてみて。
530名無し野電車区:2006/06/13(火) 16:46:17 ID:fXP7d3Sp
>>524
少なくとも今年のおわら臨までは残るだろうな
531名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:00:18 ID:i3K+HrnM
>>529
あれ、オハ50の椅子。
532名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:03:16 ID:Sw/o1EYp
>>527
某キハ65ファンサイトのトップ画像
533名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:20:23 ID:mpGTcnlq
>>531
サンクス。
知らなかったよ。そう言えば窓側の肘掛が無かったね。
534名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:49:03 ID:atjivfYJ
>>531
>>533
キハ58オリジナルのシートと思われる車両もある。
シート上部通路側の持ち手?がキハ58オリジナルの形状の車両がまれにある。
高知区所属の車両にはあったと思うが、松山区の車両にあるかどうかは不明。
535名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:54:30 ID:mpGTcnlq
>>534
そう言えば、キハ65は座席の取手が、
オリジナルの「日」じゃなくて「つ」になってるね。
そして、平窓キハ58のセミクロス車は、
「つ」と「日」が混在してるね。
536名無し野電車区:2006/06/14(水) 15:17:12 ID:fyBu6HkB
次の葬式は鹿?
537名無し野電車区:2006/06/14(水) 17:28:30 ID:zDc2JJuy
ここもやばいだろ?
538名無し野電車区:2006/06/15(木) 17:44:37 ID:z1CL2Ns3
保守
539527:2006/06/15(木) 17:59:59 ID:37Qs8cVf
お返事ありがとうございます。
僕は四国のバケットシートそのものはそんなに萎えではないので。
座席配置が「全席ボックスシート」というのが重要ですので。
540名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:22:13 ID:rX03QKKY
保守代りの落書き
昭和56年8月23日 出島・弓張
@ キハ58 141  ↑
A キハ28 2488 ↑  
B キロ28 41  
C キハ58 134  ↓
D キハ28 2444 ↑
E キハ58 767  ↓
F キハ28 2359 ↑
G キハ58 298  ↓ 以上、長崎行
H キハ58 213  ↑ 以下、佐世保行
I キハ28 2330 ↑  
J キロ28 141  
K キハ58 214  ↓   門サキ

「かもめ・みどり」の陰に隠れるもまだ残っていた。

541名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:42:11 ID:wG/OubZi
長いな
542名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:44:25 ID:eSKg79dE
生きてるのは2488と2444だけか
543名無し野電車区:2006/06/16(金) 18:02:09 ID:V7+y8Mwi
この手の資料を見て模型で再現する時、キロの向きがわからなくて悩むことが多いんだよな。
544540:2006/06/17(土) 00:34:58 ID:/uiWXWQ2
確かにそう。書いた本人もそう思うのだが、あとの祭り。すまぬ。
545名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:47:50 ID:BQCnfDRV
保守代りの落書き もうひとつ
昭和56年8月23日 さんべ2号
D キハ58 667  ↑
E キハ28 2462 ↑  
F キハ58 641  ↓ 以上 米ヨナ
C キハ58 669  ↑
B キハ28 2331 ↑  
A キロ28 124
@ キハ58 698  ↓ 以上 米トリ

546名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:20:00 ID:zkUUUOCk
高岡に120が来てるってマジなのか?
547名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:24:48 ID:WKr4s8b5
保守
548名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:05:08 ID:jj/S01XK
>546
んなわけねーだろ試運転もなしに
キチガイの言うこと相手にする必要なし
549名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:15:48 ID:eO2EfUw+
キハ58って、1両で本線走行した事あるんだろうか?
(本線を跨ぐ入換は別にして)
550名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:18:04 ID:ctLWvbSW
>>549
山陰の入場回送って晩年は単車走行じゃなかった?
551名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:24:52 ID:eO2EfUw+
>>550
サンクス。
キハ181だけかと思ってたけど、キハ58も単回してたんだ。
552名無し野電車区:2006/06/20(火) 14:41:57 ID:nj0e265A
JTB時刻表の表紙が芸備線急行みよし記念age
553急行いいで:2006/06/20(火) 19:13:30 ID:7zQJaUJ0
はじめまして。 東京在住の急行いいで≠ニ申します。
今度の週末(6/24〜25)に国鉄色の58を撮影に行きたいと思っているのですが、
運用をご存知の方が居られましたら、教えていただけないでしょうか?
できるだけ早くお願いします。
554クレクレは禁止だと何度言えば(rya:2006/06/20(火) 20:20:46 ID:vSlu3ABu
どこかの掲示板からのコピペ?

どんなに丁寧な言葉遣いでも、そんな態度では誰も教えてくれないな。
現地で他の人に迷惑をかけないようにw
555名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:26:46 ID:zV9faVkR
>>553

お前…某四国板に同文投げてただろ!

そこの過去ログやら他サイトをよく調べろよ
556名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:21:14 ID:ECQ8/9Pc
「ご存じの方がおられましたらご教授下さい」とか書いてる奴は大抵厨だよなw

>553
大体、どこに行くとも書いてねぇじゃんw
557名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:23:23 ID:cMoDX+XF
しかもできるだけ早くお願いしますとは何様だコイツ
失せろゴミ
558名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:52:42 ID:Gplmvb8u
>>553
うわ、くれくれ君が叩かれている。オイラはへそ曲がりだから、叩かれている人には教えたくなるんだな。

懐かしのボディーカラー キハ40・48・52・58系 日別運用ダイヤ JR東日本 盛岡支社
http://www.jr-morioka.com/train/kiha/daily.html
同 運用ダイヤ詳細
http://www.jr-morioka.com/train/kiha/detail.html
559名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:53:01 ID:yNRXoOav
さっさと引越し!しばくぞ!
560名無し野電車区:2006/06/21(水) 05:59:22 ID:2f/+zEJ+
>>556
×ご教授
○ご教示
561名無し野電車区:2006/06/21(水) 08:07:50 ID:Dyfspb+C
>>560
それが厨クオリティ
562名無し野電車区:2006/06/21(水) 08:33:21 ID:McRoEKfl
>>553四国のやったら今日は高徳線の列車に入ったよ。あとは自分で調べてね。
563名無し野電車区:2006/06/21(水) 14:00:51 ID:CVPjBzPG
564名無し野電車区:2006/06/21(水) 19:58:53 ID:b4ugXwxm
565名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:26:46 ID:bQJVlrvm
あそ1962age
566名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:54:22 ID:C4TmZJGX
車が58っぽいけど、きっと出てくる車は47なんだろうな
と予想してみる
567名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:11:24 ID:bQJVlrvm
>>566
実際は熊本の58-28なんだけどな
568名無し野電車区:2006/06/22(木) 01:52:07 ID:l5G/RCLp
九州が58マニアには予想外のプレゼントをしてくれたなぁ。
一般人は、SLじゃないとどうせ見向きもしないだろうから、まさしくマニア向けだ罠。
どうせなら、青春18も不可で、列車限定の乗車券を売れば良かったのに。
569名無し野電車区:2006/06/22(木) 02:08:15 ID:ua60rCO8
確かに、「ご教授」って言い方もアホっぽいが、「授ける」ってのが
そもそもねだる側が使う表現として違和感を感じるなw
570名無し野電車区:2006/06/22(木) 09:07:16 ID:xy8ienUM
福井駅に高岡色キハ58が居るってのもなかなか奇異な光景だなぁ。
雷鳥車内より
571名無し野電車区:2006/06/22(木) 12:28:16 ID:O5mIATrp
>>566-567
Qのお問い合わせフォームから質問したら、キハ58を使用すると正式に回答が来た。
572名無し野電車区:2006/06/22(木) 12:42:58 ID:2N5yxNAL
改造しない方がよっぽど昭和30年代だっつーの!
573名無し野電車区:2006/06/22(木) 13:14:49 ID:qldbT8+K
>>572
それじゃ、一般人は誰も乗らないだろ? 何々「風」としているのがミソかもよ。

関東の近くなら、改造しない方が少数ながらヲタが殺到して繁盛するかもしれんけどw
574名無し野電車区:2006/06/22(木) 15:15:01 ID:sAcdhDMn
>>572

漏れも本音は改造なしで走らせろと思うけど、
昔の思いでは美化されるので、汚いままではダメなんだろうね。

・デッキ復活
・洗面所復活(両手が洗えない仕様で)
・非冷房(窓開けを積極的に推奨)
・出発時、トンネル進入時は汽笛鳴らす

国鉄末期まではこのスタイルが残ってる地域もあったけど・・。
575名無し野電車区:2006/06/22(木) 18:13:45 ID:xy8ienUM
大阪の行き帰りとも福井駅にキハ58が鎮座しとるΣ(゜Д゜;))
いくら使い勝手いいからってあんま酷使すんなやハゲ!
大事に使え
576名無し野電車区:2006/06/22(木) 19:03:55 ID:GxUg/mQU
内装については改造しても文句言わん。
駄菓子菓子、あの外観は無いだろう。
何処が昭和30年代なんだ?国鉄色にして、その上にコーティングしてピカピカにした方が昭和30年代っぽいと思うが。
577名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:56:52 ID:/Nf+b5AA
>>576
外装に関して、気持ちは分かるが、2006年にキハ58系のカラーバリエが増えるなんて・・
おそらくこのカラーが58系の最後の新塗色になるだろうな。
ありふれた国鉄の塗り戻しなんかよりは、よっぽどそそられる。
578名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:59:02 ID:rFS+sgVZ
どっかの特急みたいにキハ147でなかったのは何よりだな。
579名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:27:15 ID:O5mIATrp
イメージイラストを見るとシートピッチがオリジナルのままのようだけど、
あそこにテーブルなんか固定したら激狭になるんじゃないかとオモタ。
これもある意味昭和30年クオリティか。
580名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:09:00 ID:uO1Kjzic
内装はひょっとしたらいい感じかも?だけど、
外装色は昭和30年代風というより、平成エセレトロてな感じ。。。自然な『ダサさ』が欲しかったような。
581名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:21:27 ID:nDRvXEEq
旧客っぽくしといたらよかったのに。
もちろん背ずりは真の直角、モケットなしで。
582名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:23:16 ID:3vVQtUS1
>>581
外装ぶどう色2号とかw
583名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:27:07 ID:GUDaBnIb
>>576
ピカピカにしては国鉄くおりちぃとは言えません(w
あくまで排気で汚れきった屋根に茶色く染まった床下機器こそコクテツ
584名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:51:01 ID:m+SBnICs
>>582
確かぶどう色2号って昔の身延線に使われていた赤い色ですよねw
585名無し野電車区:2006/06/23(金) 08:34:09 ID:8G5sPwXW
>>582 >>584
旧型国電や客車に使われていた「栗色」ぢゃネ?
586名無し野電車区:2006/06/23(金) 10:04:46 ID:Zs2mXQki
おい >>584がなんか言ってるぞ
587名無し野電車区:2006/06/23(金) 17:29:50 ID:FAnsiy2w
アストル廃車決定sage
588名無し野電車区:2006/06/23(金) 18:10:42 ID:Kys+2qsb
>>587
な、なんだってー!?
ついに金沢からJTが消えるのか・・・・・・
589名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:45:15 ID:xuGmi5YR
>>588
つ わくわく団らん

実はこっちの方が稼働率が高かったりするw
590名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:24:06 ID:Kys+2qsb
>>589
そんなのがあったのかスマソ。
さすがは酉クオリティだな。これでもかというくらい客車を大切にするところとか。
特急街道なんだしアストルの方が使いやすそうな気もしたが。
591名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:26:40 ID:SSKB5oaO
松任でDML30の保守するのが面倒とか?
592名無し野電車区:2006/06/24(土) 12:39:51 ID:hcF93e/p
金沢住人だけど、最近パンタ付きアストルみたいなよく分からんのが走っとる。
どうやら「のどか」とかいうJTらしいが詳細はよく分からん。
485系をムチャクチャにしたらああなったらしい
593名無し野電車区:2006/06/24(土) 15:33:05 ID:iXk//3jL
>>590
まぁヲタ観点からだと気動車JTより客車JTの方が人気あるからそれはそれでいいかもw
ただ、ネタガマがイゴマルとトワガマしかないのが惜しいorz
倒壊からゲニニやEF65111を購入する話はないし。

>>592
厳密に言えばNODOKA「元シルフィード」はサロ183、サロ189から改造だよw
594名無し野電車区:2006/06/24(土) 15:34:19 ID:U+pjKNK1
>>592
新ニイ配置
595名無し野電車区:2006/06/24(土) 15:35:20 ID:U+pjKNK1
連投スマソ

種車はサロ189
だった気がする
596名無し野電車区:2006/06/24(土) 16:08:35 ID:FxaZGCHi
エーデル、パル&アコモ、ふれあい&ほのぼの
次の廃車が気になるな。
597名無し野電車区:2006/06/24(土) 16:11:20 ID:aWTFQd1Y
こがね、Kenjiは安泰だろう
598名無し野電車区:2006/06/24(土) 16:11:21 ID:FxaZGCHi
北陸ガマの間合い運用という線はないのか
599名無し野電車区:2006/06/24(土) 18:00:19 ID:A69ZKAOr
いまさらでスマンが高知の28.58って全滅?
生き残ってたとしても運用なし?
600名無し野電車区:2006/06/24(土) 18:11:31 ID:FxaZGCHi
>>599
なくなったのは2連のみ。
3連はそのまま。
601名無し野電車区:2006/06/24(土) 18:30:12 ID:qIieiT8p
>>599何両か生き残って、阿波池田〜伊野で健在。でもよく生き延びたよね。
602名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:43:11 ID:x1BUfSKx
>>601
現状では土佐山田〜阿波池田間で運用できる車両がキハ58系かキハ54、32しかない。
キハ54、32は単行運転ができ、広範囲に使用されているので朝晩の3連運用に投入できない。
だからキハ58系が生き残った。
603名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:47:49 ID:ZubGJmBU
とりあえずアストルは7月9日に白馬、28、29日に松本まで乗り入れるぞ
604名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:25:01 ID:3l4kSNU4
ホームに紫煙を残して大阪を発車、阪神高速が間近に迫り、
そのまま淀川橋梁へ
ブオーっと10連のエンジンフル回転で塚本の外側線を通過
車内放送のチャイムに耳を傾けていると車販のワゴンがやってきて
不二家ネクターのピーチを飲む。
急行みまさか・伯耆の韋駄天走りを堪能した。
605名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:38:18 ID:Z73y5bAh
ググってもそれらしい記述が出てこないので、ここで質問させていただきます。
ずばり、キロ28格下げのキハ28-5200番台の定員は何人なんでしょうか?
606名無し野電車区:2006/06/25(日) 10:37:31 ID:F68MuC6m
>>605
ググッたらすぐ出てきたので調べなおして来い
607名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:00:31 ID:6INUWH6f
608名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:06:12 ID:l/ZBWyMx
>>607
キハ66・67
609名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:27:49 ID:Sc1AyZ3g
>>607
集中冷房の58がどこの世にry
610名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:37:32 ID:c97Hi2Ul
>>607の人気に嫉妬
611名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:48:59 ID:dQLGFRCU
あげ
612名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:44:56 ID:e+kmpi90
今日は所用で2時過ぎにR32の猪ノ鼻峠を越えましたが、坪尻駅へ降りていく脇道のところに徳島ナンバーの
軽自動車のレンタカーが止まっていました。悪天候の中、キハ65を追っかけるマニアの方だったのかな?
ご苦労様です。
613名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:04:00 ID:mP0kMSN6
漏れはR32海苔
614名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:43:56 ID:X6AMffaC
R33ならルパンのFIAT
615名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:49:19 ID:6y9s7KRB
>>613
R32?
その型のスカイラインも
みかけなくなったなあ
616名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:04:59 ID:nHCOomdA
アストルのさよなら運転をするならやはり大糸線だなw
いつものイベントスジでの運行キボン(撮影会付でw)
617名無し野電車区:2006/06/27(火) 17:29:26 ID:IgFyhKll
廃車はアストルじゃなくてわく団だよ
618名無し野電車区:2006/06/27(火) 17:35:24 ID:MMwJ+v7s
>>617

ちょ......
619名無し野電車区:2006/06/27(火) 18:28:08 ID:jF3Coisz
ところで高知のキハ28−2002ってどうなったの?
620名無し野電車区:2006/06/27(火) 18:51:35 ID:Ai7HG+V3
>>619
まだ運用中
621名無し野電車区:2006/06/27(火) 19:17:46 ID:jBl9Ihbz
走る産廃について語るスレは、ココですか?
622名無し野電車区:2006/06/27(火) 19:26:08 ID:9jQslHWu
なんであんなにいっぱい走ってたのにキハ58-1とキハ28-1が
残ってないんだろ。28-2なんて中途半端な。よく考えてみると
一般気動車のトップナンバーはなにもないんじゃないか?
メジャーなキハだと16.17.20.22.23.25.26.27.28.30.35.36.45.52
53.55.56.58このなかのトップナンバーは存在する?
623名無し野電車区:2006/06/27(火) 19:32:50 ID:pM/9J3Jm
復活「奥只見」は,やはり盛岡車ですかね?
624名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:01:34 ID:BzzGJnXv
>>623
新聞記事では新津
625名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:12:39 ID:mXaImhwk
>>622 キハ55 2については、87-6までは多度津に存在してたようだ。

 残ってるのはキハ23 1だけか?
626名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:31:43 ID:HmFzN9Ms
敦賀港花火臨情報まだ〜?
627名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:45:59 ID:1+5E34e7
>>617
23日の富山の地元新聞を見なさい
628名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:30:23 ID:BISRXtd3
>>622
まず、廃形式を分けて考えたほうがよさげだが
国鉄型で括るとわりと残ってるがな
629名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:58:22 ID:MMwJ+v7s
>>622>>628

54も国鉄車ですからネ
630名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:08:59 ID:BISRXtd3
広域配置のという括りなら47もいるし
急行型を含むようなら66/67もいるな
631名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:34:48 ID:0l+sOuHt
そもそもキハ65が無いのはなぜだ?
632名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:37:52 ID:zh8UoPrA
32もな
633名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:26:39 ID:pwBdUiCO
>>631
つだいせん
634名無し野電車区:2006/06/28(水) 06:40:42 ID:MW/RKwM5
>>631

キハ65 1は廃車されてます。
http://w3.poporo.ne.jp/~leo/dc65/65pro/651/651.htm
635名無し野電車区:2006/06/28(水) 10:49:07 ID:ChhJPmhR
>622
58-1はJR化後も米子で保管されてたよ。いつあぼーんされたとか、詳しいこと知らないけど、教えてエロい人〜!
636名無し野電車区:2006/06/28(水) 15:19:37 ID:yHG0G40a
アスベストの塊
キハ58
637名無し野電車区:2006/06/28(水) 16:04:01 ID:1mXa5IFm
君の家の建材よりは少ないよ
pgr
638名無し野電車区:2006/06/28(水) 18:15:57 ID:1f8I/5o/
>>617です
どうやら、アストルとわく団の両方が廃車になるそうです
639名無し野電車区:2006/06/28(水) 18:23:38 ID:ZWxcIyK/
金沢支社もJTなくなるのはガチだったか。
結局酉のJTも米子、広島、岡山、京阪和に集約されるのか。
あとは山陰兄弟とパルあたりの去就か。
後釜らしきものもできてるし。
640名無し野電車区:2006/06/28(水) 19:00:48 ID:GmX7rFUA
>>638-639
釣り乙www
後釜なんか作る予定無いよwww
641名無し野電車区:2006/06/28(水) 19:05:24 ID:1f8I/5o/
>>640
わく団に廃車の貼紙が貼られてました。アストルはガイシュツの通り新聞です
642名無し野電車区:2006/06/28(水) 19:16:57 ID:GmX7rFUA
>>641
7月8,9,16日にも動くんですけどwww
643名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:09:02 ID:1f8I/5o/
そうじゃなくて、乗車向けに「この車両はもうすぐ廃車になります」って書いた紙が窓に貼ってました
644名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:00:20 ID:HjlPCspK
>>643
普通、そんなの貼らないけどw
保留車でもないしwww
645名無し野電車区:2006/06/29(木) 03:58:24 ID:3tNA9RY7
>>622
キハ58-003ってやつが元有田鉄道金屋口駅構内の蔵の中に保存されてます。
たぶん現存する最古のゴハチかと思われる。
646名無し野電車区:2006/06/29(木) 04:00:26 ID:3tNA9RY7
>>645
錆だらけでとても走れるじょうたいじゃない。
確かエンジン1基降ろされて58なのにDMH17Hが1基だったような。
クーラーも付いてない扇風機でシートは青のザラザラBOX。
これぞ58って内装のままだ。
647名無し野電車区:2006/06/29(木) 06:38:32 ID:BlT69UoV
>>645
あれは富士急行発注車で1963年製のはず。現存車の若番車の方が古いのでは?
ちなみに国鉄車は1963年度より長大編成対応車化が計られ、車番も401以降となっているはず。
648名無し野電車区:2006/06/29(木) 07:49:38 ID:P0ctP7nk
長大編成対応設計車は、300番代からです。
649名無し野電車区:2006/06/29(木) 08:20:22 ID:BlT69UoV
>>648
それはキハ28じゃないの?キハ58は401〜、キロ28は101〜だと思ったが。
650名無し野電車区:2006/06/29(木) 10:29:03 ID:ACYQX0M5
>>649でおk
651名無し野電車区:2006/06/30(金) 18:25:13 ID:BE2XJ+XS
>>648
基本的には101〜。
キハ56・27・キロ26も含めて考えれば。さらにキハ53 101・102ってのがある。
652名無し野電車区:2006/06/30(金) 22:33:09 ID:x5xts0uY
>>647

つーことでエセ58

厳密にいうと国鉄車ではない
653名無し野電車区:2006/06/30(金) 22:42:42 ID:b9bhKXF5
確か山形の米坂線に58走ってなかったっけ?あそこは他にも国鉄車が走ってた気もするが…
654名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:57:49 ID:egyEEGKQ
655名無し野電車区:2006/07/01(土) 01:35:48 ID:OOjmyd8k
>>653
あそこは急行色58、一般色52×2両、タラコ40×1両が走っているよ
52、40は単独運転してないけど
656名無し野電車区:2006/07/01(土) 01:47:21 ID:rojh05b7
四国の最近の58運用載ってるページってないですか?

佐貫の夢は旧しかないじゃん
657名無し野電車区:2006/07/01(土) 09:35:43 ID:wkmTC3dT
>>656
ちょwwwwおまwwwwww晒されてるぞ
658名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:33:40 ID:tWvFICaE
>>657
あった・・・・・・・・・・・
659名無し野電車区:2006/07/02(日) 20:13:27 ID:aqMLQFx+
>>645
JR四国のキハ28-2002が最古参ではないか?
東のキハ58-23もほぼ同時期の製造かと思われ
660名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:12:35 ID:W760bEFG
>>645

23より54のホウが3ヶ月古いんぢゃなかった茅?
661名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:13:42 ID:W760bEFG
察しの通り>>659の間違いでR
662名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:50:27 ID:tfUrIaPa
がいしゅつ?

www.jrkyushu.co.jp/news/aso1962/

まぁ
58654の後継車であるということを考えると
あと約40年は活躍するわけですな。
663名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:45:00 ID:8c0N3N4L
>>662
58654ってのが蒸機であってキハ58 654ではないということに今気づいた。
664名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:48:54 ID:NXuinLx1
>>662
>>564あたり
665名無し野電車区:2006/07/03(月) 10:50:37 ID:GOvOJTyu
高知の58運用って新型DCの登場後もそのまま?
666名無し野電車区:2006/07/03(月) 12:28:34 ID:1fOy+YEq
2連が1000になりました
667名無し野電車区:2006/07/03(月) 19:08:37 ID:B3DApDHq
新津車が新津〜会津若松単独充当記念age
まさか急行色単体が奥只見より先に別ルートで若松入りとは・・・
668名無し野電車区:2006/07/03(月) 19:23:20 ID:Ywo6Wvog
あれ?初めてだっけか?
669名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:42:30 ID:02qIWd4I
佐貫の梅の更新されたコチの運用で、
233Dってのがあるんだけど、時刻表見ても見当たらない。
これって223Dって事でいいんでしょうか?
670名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:50:00 ID:obdGL6AA
晒すなキチガイ
671名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:17:48 ID:zfiZqyuJ
HEROに58+65急行色登場〜。
山口県って設定だったが、ロケは四国だったのね。
672名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:43:46 ID:812By59h
>>671
変な警笛に萎え…
673名無し野電車区:2006/07/04(火) 01:50:22 ID:1gK1UOMt
>>669-670
指摘とフォローサンクス
うっかりミスだわ、直しといた
674名無し野電車区:2006/07/04(火) 09:35:18 ID:skSIWOHV
>>671
あぁ、あれは四国だったのね
山口にも、まだあの色はあったんだなぁと思ったら…orz

>>672
じゃあ、まさかスタッフ側が作成したのかな…
675名無し野電車区:2006/07/04(火) 16:44:50 ID:bMbeLjRh
「HERO」のはJR四国のキハ58+65だったんだ。
本当に山陰線かと思ってしまった……………。
676名無し野電車区:2006/07/04(火) 19:05:30 ID:wJaBX1nj
国鉄色の65、っていうか定期の65が残ってるのって四国だけだしね。
677名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:31:48 ID:D0KowjWw
結局、キハ65は四国に始まり四国で終わるわけだ。
678名無し野電車区:2006/07/05(水) 02:14:31 ID:dmt840Gn
佐貫の夢ワロスwwwww
679名無し野電車区:2006/07/06(木) 01:42:23 ID:3vHVa/J/
保守代わりの落書き
昭和56年8月23日 くまがわ (博多→久留米乗車)
キハ58 109  ↑
キハ28 2074 ↓
キハ58 192  ↓
キハ58 118  ↑ 
キロ28 181
キハ28 2018 ↓
キハ28 2011 ↑
キハ58 81   ↓  初期車のオンパレード

号車番号他記録していない。所属は多分人吉。
九州の方、補足希望。
博多⇔熊本 快速、しかし車掌の装束は優等列車用だった。
一部車両、肘掛が木製のものに交換されていた。(木製とプラ製が混在)
680名無し野電車区:2006/07/06(木) 02:31:30 ID:U4yjEEgT
こがねドリーム、無事ゲトしますた!!
681名無し野電車区:2006/07/06(木) 06:37:09 ID:Ehp4Om6/
>>678たしかにワロタww
682名無し野電車区:2006/07/06(木) 19:12:29 ID:rlFWjxga
>>680
おめでとう。
だけど隣にキモヲタやデブが来たら落ち着かないから俺はやだなぁ。
それとも空席だらけか?
683名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:06:30 ID:XUF4DLl/
米坂線のワソマソ化ってホント?
水郡線キハ110の転属先になるのかな
684名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:10:41 ID:GscScrGt
キハ110系はそもそもキハ58系の淘汰目的だからね。キハ58のある線が置き換え対象でしょう
685名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:02:10 ID:cG4do1GR
今日香椎線、毎年恒例のキハ58系は走るのかね?
686名無し野電車区:2006/07/07(金) 01:11:33 ID:fZV7KWD9
なんで佐貫の夢はあるのに、牛久の夢とか土浦の夢はないの?
何で?昔は常磐線にも走ってたじゃん>キハ58系列
687名無し野電車区:2006/07/07(金) 16:38:21 ID:Cbv+FTQi
>>679
肘掛けは初期の物は木製で、後にプラ製のものになったんじゃなかったっけ?
688名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:26:51 ID:wOqjyoiA
>>685
もう恒例となったが、それの送り込みで竹下ー福間ー香椎で40・47×6+58・28の8Bが走ったらしいぞ。
689名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:23:45 ID:QxCmlKoR
保守
690名無し野電車区:2006/07/08(土) 19:27:05 ID:sfXZzXQ5
>>687
キハ58系列は最初からプラの肘掛だったと思はれ。
肘掛が木製からプラに変ったのは、客車では昭和33年度ナハ11最終増備車から。
乗車車両は肘掛にへタれた跡が無く、明らかに新品だった。また、車内内張りが
ポリエステル化粧板からメラミン化粧板に張り替えられていたので、その際交換
されたのだろう。
九州ではスハ43系列の客扉を木製に交換したもの(廃車発生品?)や、RPキハ20特集
であったように鋼製ドアを木製にしたものもあり、鹿児島か小倉かはわからぬが、木工職場
が充実していたのか、就労対策なのかも知れないが、わかる方、補足していただければ
ありがたい。
691名無し野電車区:2006/07/09(日) 08:15:13 ID:eFwBRIoF
ついにみよし終焉祭り開始か。
撮りたい香具師・録音したい香具師はいまのうちに行動だな。
まだマターリと行動できるはず。
692名無し野電車区:2006/07/09(日) 09:48:39 ID:SmrEOVHY
>>691
え、廃止?嘘でしょ?
693名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:45:51 ID:vZDf99dr
>>692
遮断機板でヨンナナ改造車へ置き換え話が
694名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:55:17 ID:UY8ScLrq
束みたいに快速格下げとかそれ以外の他社みたいに特急格上げとならないだけでも貴重だな。
695名無し野電車区:2006/07/09(日) 14:09:32 ID:vZDf99dr
>>694
鉄ヲタって「急行」って種別に異様に旅情とか魅力を感じるからなw
696名無し野電車区:2006/07/09(日) 15:52:44 ID:SmrEOVHY
>>695
そりゃ本来の標準優等列車だからな。
Simple is best.
697名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:00:14 ID:SmrEOVHY
>>693
連投スマソ
遮断機板て何処でしょう?
ググッてはみたんですけど・・・。2chしかヒットしなかったんで。
698あう使い:2006/07/09(日) 16:10:44 ID:B7Q7xAOC
なんで気動車には「キクハ」が無いの?
全部キハじゃ区別できないじゃん
699名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:16:01 ID:UY8ScLrq
>>698
原則としてエンジン搭載が前提だから(特急と急行G以外は運転台も)
国鉄時代はエンジンや運転台のない気動車は異端だったし。
700名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:39:47 ID:Kd0kS7jQ
キハ18だっけ?
701名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:42:35 ID:JzNfPJ8d
>>698
あるし
702名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:53:44 ID:UY8ScLrq
そうだったな。四国に逝こうorz
703名無し野電車区:2006/07/09(日) 18:01:51 ID:rdC2lyXX
和田岬たんやオハ35たんのことも思い出してあーげーてー
704名無し野電車区:2006/07/09(日) 18:27:51 ID:rdC2lyXX
あ、オハフ61か
705名無し野電車区:2006/07/09(日) 19:47:37 ID:Kd0kS7jQ
最後は加悦鉄道に逝ったんだっけ?
706名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:09:36 ID:LsNpdaWE
国鉄色キハ66,67又は28、58は今どこに走ってるのでしょうか 
佐世保近辺、四国、北海道、新潟あたりにいるのか、それ以外でどっかにいませんか?
それらが停まれて絵になりそうな素敵な駅知ってたら教えてください
707名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:23:50 ID:e9bcUk9O
国鉄色は米坂線にいる。
708名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:42:54 ID:A1RGSsoa
九州は知りませんが、四国で知ってるのは

・予土線(江川崎〜宇和島)
・予讃線(高松〜松山〜宇和島)
・土讃線(阿波池田〜高松)
・高徳線(高松〜引田)

上記4線で、四マツ所属の58+65が運用に就いています。
所属6編成のうち、一編成が去年から国鉄急行色を纏って走っています。
また、土讃線の255Dと254Dは4B運用で254Dは、琴平高松間は快速運転です。
709名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:51:31 ID:LsNpdaWE
ううぉ  ありがとうございます いって来ます。
710名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:32:16 ID:U4m4h0zS
今、ヘッドホンでキハ58運用のべにばな号の音を聞いている。
ギアチェンジした後のドロドロドロドロ・・・・っていう低音がウマー( ゜Д゜)
エンジン換装車のイカツイ音が好きな香具師おらんかのう。
711名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:55:42 ID:NsoC/bhU
>>708
それ古くない?
712708:2006/07/10(月) 00:28:42 ID:UxYihtgo
>>711

佐貫の夢の運用表と時刻表、それからこの掲示板の情報を元に調べました。
たぶん間違いないと思うのですが。
713名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:37:35 ID:w5puuWKg
>>712
6月から185の運用が減ってるから、予備に組み込まれても宇和島止め、定期では八幡浜止め

レア度は
定期運用区間<予備車運用区間(宇和島〜八幡浜、予讃線海線)<それ以外の線区<キムタクw

饂飩には回送前しか出てなかったけどロケの写真誰か持ってない?
714名無し野電車区:2006/07/10(月) 01:05:49 ID:GdZJnfrk
夏休み期間中は臨時急行「HERO」として運行し、全国から腐女子を集客する。
運転区間は松山〜伊予大洲で1日3往復。
715名無し野電車区:2006/07/10(月) 01:17:00 ID:U+LKYwvp
江川崎でお目にかかることもなくなったわれだが、54の運用を饂飩から追ってもさっぱりだw
716708:2006/07/10(月) 07:37:38 ID:UxYihtgo
>>713
やっぱり185の関係で、運用変わってたんですね。

>>706さん、間違いがありました。すみませんでした。

717名無し野電車区:2006/07/10(月) 17:53:29 ID:a6WtKOMn
>>716に限ったことじゃないが
自信を持った自分の発言を対し「やっぱり」とか「やはり」で翻すやつ、うぜーーーー
718名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:32:06 ID:697MLB/b
>>717みたいなのが一番みっともない。良い子の諸君、こういう馬鹿で卑劣な大人にはなるなよ。
719名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:03:30 ID:+PPy4Aso
>>706
キハ66・67は筑豊線電化ですべて大村線へ集結。
佐世保〜長崎と長与経由の旧線で走ってまつ。
国鉄色もその中にあるはず。
720名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:33:59 ID:ESJCpRpQ
誤りを指摘されても素直に受け入れない人がいたら不快に感じるのは普通の感覚でしょ
てか良い子の諸君とかキモいよ
721名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:36:30 ID:697MLB/b
>>720
携帯まで持ち出して見え見えの自演乙。卑怯だよ、そういう生き方。
722名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:24:49 ID:plpad+N1
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  このスレで世の中の厳しさをだいぶ学んだだろう!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  しかし、君は今こんなくだらないスレを見ていて平気だ!!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   世の厳しさなんてそんなものだ!!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
723名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:39:06 ID:ZmdL2avH
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  国鉄色と言っても、乗ってしまえばみんな同じだ!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  特に、キハ66・67は国鉄色じゃない方が車内原型に近いぞ!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   復活国鉄色なんてそんなものだ!!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
724名無し野電車区:2006/07/11(火) 03:15:53 ID:MS00atFA
>>700
いいとこ突いてくるね。
運転台無しの一般型キハはキハ18以降はキハ28-5000系列とキハ200だけ。
キハ18は美濃太田にいたなぁ。
725名無し野電車区:2006/07/11(火) 03:44:57 ID:PHm+NoCb
キハ200に運転台のない車両があったとは
726名無し野電車区:2006/07/11(火) 07:14:51 ID:plpad+N1
その一般型という括りが妙だが…
ロザorハザなのか?特急系列orそのほか?特急型or急行型or一般型なのか?

キサハ144が抜けてるし、こんなのもあるし
10系DC キハ18、キハ19、キロハ18
急行型 キロ26、キロ27、キロ28、キロハ28、キハ28、キサロ90
JT キハ29、キハ59、キサロ59
727名無し野電車区:2006/07/11(火) 12:12:18 ID:vZ7DqTf6
>>725
多分北海道のキハ201のことが言いたかったんだろ。
>>724の心中も察してやれw
728名無し野電車区:2006/07/11(火) 14:19:36 ID:hOU9/LmA
>>719
肥前大浦まで運用あるよ
729名無し野電車区:2006/07/11(火) 15:54:28 ID:ZsvXoROj
>>727
確かにあれは3両基本だった。スマソ

しかしアストル祭りに出かける人は少なそうだ。
730名無し野電車区:2006/07/11(火) 19:04:46 ID:ZmdL2avH
>>726
724では「一般型キハ」と書いてある。「一般型気動車」ではない点に注意。
731名無し野電車区:2006/07/11(火) 19:09:56 ID:ZsvXoROj
>>726
改造車を引いたら微々たるものだがね。
732名無し野電車区:2006/07/11(火) 19:26:45 ID:H0FeA1U/
>>728
ナヌ?正直知らんかった。
733名無し野電車区:2006/07/11(火) 21:25:09 ID:V1b98C7Y
アストル?密連付けて新車ぶった糞産廃か(w
734名無し野電車区:2006/07/11(火) 22:09:24 ID:ZsvXoROj
アストルの密連は電車併結のためですが
735名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:03:32 ID:HLV1hZam
キハ18とかキハ19って乗ってみたかったなぁ。。。
736名無し野電車区:2006/07/12(水) 00:36:09 ID:sv+3De5l
高岡色28+58+28+58が毒ガステロ訓練@富山
北陸で訓練といえば最近は28+58ばっかり。
電車でやれよハゲ!といつも思う。
737名無し野電車区:2006/07/12(水) 01:25:19 ID:yPdqZQGW
>>736
電車は忙しいからだろ。58は夜まで運用ないし、保留車扱いだし。
余っていた485は昨年までに一掃されたからもう無い。
738池原あゆみ39ちゃい:2006/07/12(水) 03:17:57 ID:vm0VbdUx
九州に乗り鉄に行ってきました。
唐津線5839Dになんとキハ58+28が使用されていました。
←佐賀 47+40+28+58という編成でした。
28+58は本チクの団体用です。オールボックスシートで灰皿が付いていました。
5839Dはツーマン列車なので使えるらしいです。
739名無し野電車区:2006/07/12(水) 16:57:37 ID:YlK33Z7H
>>738
だから何?散々既出なんだよ
チラシの裏にでも書いてろ糞コテ
740名無し野電車区:2006/07/13(木) 01:34:09 ID:lkE2h2CZ
>>726
キハ18以降だからキハ19は対象外。
キハ200は201の間違いだな。
741名無し野電車区:2006/07/14(金) 11:11:50 ID:bag2+lWV
安芸
742名無し野電車区:2006/07/14(金) 15:42:44 ID:a0FWCSvr
>>741安芸へは土佐くろしおの車両しか行きませんよ。
743名無し野電車区:2006/07/14(金) 20:03:23 ID:8Va7TASU
福岡のいつもの3日ぐらい遅い発売だと読んで知ることは不可能なのでここに本チクキハ58の団臨情報書いときますね

7/15
竹下1416 回9863D弥生が丘1453-1510久留米1525-26うきは1604-21日田1641
日田1645 9865D豊後森1725-33由布院1812-1935 9866D日田2042
日田2054 回9868D久留米2200-08太宰府信2245-2309竹下2319

7/19
竹下1634 回9137D基山1703-1725回9138D南福岡1817
南福岡1819 9140D香椎1858-1901 9742D西戸崎1921-48 9743D香椎2007-10 9145D南福岡2049
南福岡2054 回9147D原田2112-16回9148D竹下2137

まあ明日の午後久大線へ行くわけだが
その後の日もダイヤからしてビール列車ぽいのに連日運用されるよ
21日佐賀経由唐津線22日長崎本線湯江23日日田英彦山線24日夕方の冷水峠を通って筑豊本線経由門司港
744名無し野電車区:2006/07/15(土) 08:44:13 ID:fB9ymGKg
>>742
JR四国の1000系は1日1往復乗り入れている。
アイランドEXPIIやマヤ検が時折入線。
キハ58系の入線実績はない。
745名無し野電車区:2006/07/15(土) 09:39:21 ID:DubuCFcG
>>744
Wikipediaによれば、客を扱う車両はトイレ付きじゃないとダメという説
746名無し野電車区:2006/07/15(土) 20:38:39 ID:y/BX4VdW
age
747名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:19:21 ID:fB9ymGKg
>>745
だから1000系はトイレ付き限定入線だな。
虎シーズンの増結車は9640に併結だからトイレなしでもOK。
となるとJR四国のキハ58系は入線不可か orz
って、窪川〜若井間はどうする (藁
748名無し野電車区:2006/07/16(日) 07:08:56 ID:ZJ2HFa27
キハ66/67(SSL色)って、見た目と中身のギャップが凄すぎ。外はキハ200と共通の
ケバい塗装なのに、内装は国鉄のふいんきがプンプン……

スレ違いsage
749名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:07:13 ID:s8vkTv05
尾久只見、連日ウヤでした・・・
750名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:06:12 ID:RynaGDBc
age
751名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:27:23 ID:Bfx2kAxc
なんでこの系列はキロ以外中間車無いの?
一昔前までは長大編成で走ってたけど『小さい頃は、急行いいでによく乗った』
幼心でいつも思ってた。なんで中間車無いのかって
752名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:48:45 ID:5/YZBP43
こまめに増解結できるように運転台があった方がいいから。
エンジンと運転台は最低限必要とされてたし。
753名無し野電車区:2006/07/17(月) 13:07:13 ID:wL+IkFa1
そして、その思想をそのまま受け継いだのがキハ185系。
754名無し野電車区:2006/07/17(月) 13:47:04 ID:2BYpZdjE
>>753
結果、中途半端な車両の割に、その点だけは大正解だったというオチ。
755名無し野電車区:2006/07/17(月) 14:41:08 ID:DP9f4ZtO
>>753
 運転台のないキロハ186-1については完璧な予備車。団臨でも滅多に動かない。
 年間両手の指数で足りるくらいしか稼働してない気がする
756名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:07:17 ID:OkMNrO3i
アストルってやけに長持ちしてるなぁ。
物心付いた頃からずっと外観が変わってない。
JTの中で一番変化の無い車両だろ
757名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:56:47 ID:jGrtsHem
>>756
昔はゴールドだったけどな。君は若いな?

「JTの中で一番変化の無い車両」はおそらくふれあいパルだろうな。
758名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:02:32 ID:wfShgp+C
>>756
中間車が交替した
759名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:28:01 ID:WlfBKeHC
30日の大糸全通アストルは激パだろうなw
760名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:28:13 ID:mnjoYryI
米坂線にキハ110系が入るのは
どうも間違いないようですね。
761名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:41:38 ID:hNwuHCvB
>>752
エンジンも運転台もない気動車でまともに走るのは倒壊のキヤ検のみ。コヒにもあるけど走る機会はまずなさそう。
運転台のない気動車と言えば急行のG車や特急形だけだし、まともに走るのは後者のみ。
エンジンのない気動車となると新製では四国のトロッコしかない。総数にしても前者よりはるかに少ない。
日本の特急形以外を除いた気動車の『1両ごとにエンジンと運転台があって当然』という設計思想自体が世界的に見て珍しいとも言われるが。
762名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:56:55 ID:2BYpZdjE
>>761
コヒにもあるけどって、キサハ144が完全に忘れ去られてるような気が・・・
763名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:00:00 ID:hNwuHCvB
>>762
スマソ。新製限定と付け足すべきでした。改造車だとそれとTORO-Qが加わるのかな?
764名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:12:48 ID:wfShgp+C
>>763
TORO-Qは引き通しがあるけどトラのまま
765名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:14:34 ID:2BYpZdjE
>>763
いえいえ。
ただ、PDCは位置付け的には新製と同等に考えて良いのではないかと思いますよ。
当初から731系やキハ201等の札幌近郊電車同様、3両単位での運用が念頭にあったと思われるので。

TORO-Qに付随車ってあったっけ?
766名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:22:51 ID:hNwuHCvB
>>765
なるほど。電車寄りのコンセプトだからそういう造りになったわけですな。
そう考えると学園都市線電化スレが立つのも分かる希ガス。
767名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:14:22 ID:y1khMprX
8月27日に58サワ車が富山〜猪谷で運転
リバイバル白山絡みのツアーらしい
768名無し野電車区:2006/07/18(火) 01:17:59 ID:nxwRNFUd
>>760
どこの情報?地元民だけど聞いたことない
769名無し野電車区:2006/07/18(火) 01:45:06 ID:nQt/PXJQ
国鉄生まれのJTで現存するのが
・ふれあいパル
・ふれあいSUN-IN
・SET→ゆとり
・サロンカーなにわ
・サロンきのくに
・わくわく団らん
・ユウユウサロン岡山
・旅路

だけなんだな。
確かにパル以外は外観変わったり洋→和改造されたりしてるな。
770名無し野電車区:2006/07/18(火) 01:54:39 ID:+DwEJMn5
>>769
SUN-INも延命工事で固定窓になった以外は大して変わってないような
771名無し野電車区:2006/07/18(火) 02:26:33 ID:nQt/PXJQ
>>770
中央部3窓が連続窓になったりした時期があるから除外した
772名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:14:08 ID:jabutGIo
キハ58の新潟色・弘前色には冷房車・非冷房車の両方ともあるんですか?
773名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:20:28 ID:ZAFSRYQm
>>772
キハ58の弘前色

ってあったっけ?40・48なら知ってるが
774名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:31:58 ID:jabutGIo
>>773
確かに実車の写真を調べてみると40とかしか見つからないのですが‥‥
Bトレのラインナップには入っていたので‥‥(五能・弘前色みたいです。)
775名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:33:45 ID:+DwEJMn5
776名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:44:31 ID:X9gLLxj+
>>775
似たような色の車両を「丹後」で見たような気がする。
777名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:56:53 ID:jabutGIo
>>775
ありがとうございます!
一番上の写真の車両は非冷房ですね‥‥‥

でも、統合された後に冷房車が登場している。生き残りがあることから冷房車も存在した(?)

つまり、どちらも存在するんですかね‥‥
778名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:06:04 ID:+DwEJMn5
>>776
震災の時、応援で秋田のゴハチが関西に来たよ。
779名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:23:40 ID:ZAFSRYQm
>>774
現在五能線は全部塗装が変更され
たしか58はなくなった希ガス
が気のせいか ...

ttp://nemrsis.s2.x-beat.com/uploader/src/urameshi0088.jpg
780名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:41:46 ID:5iOYM13k
五能色か秋田色の58はもういない筈。昔、サハリンに譲渡したときに
話題の塗色をまとった車も混じっていたような気がします。
現在のサハリン譲渡車はいったいどうなっているんでしょうかねぇ・・
781名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:43:52 ID:jabutGIo
どうやら弘前色は非冷房であり、冷房化される間もなく絶滅したみたいですorz

だけど、復活を願って敢えて冷房車にしてみます(何故かパーツはあるので)


皆さん迷惑をかけてすみません・・・。
782名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:44:05 ID:VqDk7n3c
盛岡管区池
783名無し野電車区:2006/07/19(水) 05:43:21 ID:1u89Y8Oa
新潟色の5828も非冷房車は廃車かサハリン逝きで国内からは消滅
ていうか今現在新潟地区には3両しかいない、28系
784名無し野電車区:2006/07/19(水) 10:37:38 ID:HFsGs+DQ
>>783の新潟地区現存車一覧


キハ28-2371
新潟地区唯一の28 2003年9月上旬に国鉄急行色へリバイバル エンジン換装・内装セミクロスシート化

キハ58-677
最後まで現存する新潟色 エンジン換装・内装セミクロスシート化

キハ58-1022
2003年9月上旬に国鉄急行色にリバイバル エンジン換装・内装セミクロスシート化
785名無し野電車区:2006/07/19(水) 18:59:59 ID:A3GKuBWA
29日から220が大分地区で運用開始だけど、鹿児島の58はどうなるかな…?
786名無し野電車区:2006/07/19(水) 19:49:00 ID:S91VyVep
1022って新潟に居るのか。1023、1024あたりは関西のクルマだったよね。
787名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:01:40 ID:kZSLUVHo
>>786
ttp://homepage3.nifty.com/kiha/k-r/exp/58-08.html

あんなにいた10XXも、今や現役は1014・1022・1026(波動用)・1047(予備)の4両だけとは・・・
788名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:29:37 ID:riOzYE20
>>785
秋までに全て歯医者
789名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:45:50 ID:e1npmnwJ
>>788
残念ですが今年だけで全て置き換えは無理です
790名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:20:14 ID:YVntguOd
>>789
鹿児島の普通列車に運用される58の廃車だけなら、
どっかに書いてた予想だけど、可能のように見えたが。
791名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:12:23 ID:WkLBbuXf
>>790
あ、そうか、1962があるのか。
792名無し野電車区:2006/07/20(木) 20:23:18 ID:+nj0OiL+
今、TVチャンピオンで「新幹線王」が放送されてるけど、「キハ58系王」もやらないかなー?
793名無し野電車区:2006/07/20(木) 21:38:46 ID:1S7//6gw
>>787
スゲェなこれwww
794名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:25:52 ID:EBAJ36RY
dat落ち阻止
795池原あゆみ39ちゃい:2006/07/21(金) 03:19:58 ID:P8KwcADu
ひどい・・・チラシの裏にでも書いておけなんて・・・。
僕はキハ58系を愛する人はみな心優しくて紳士的な人だと信じていました。
それなのに・・・わーんわーん。

みよしも置換えの噂があるし、四国もアスベスト問題で早く置換えると言っているし、
関西の住民にとっては日帰りで「急行型またーり」できる線がなくなるな。
なにせ最後の、「原型の急行型ローカル列車」ですからね。
電車は仙台も金沢も鹿児島も無残な姿になっているし、
オハは観光系列車ばかりなので萌えない。
結果として、四国の65とみよし間合いの28+58しか、
「オールボックスシートのローカル列車」はもう味わえない。
796名無し野電車区:2006/07/21(金) 03:30:53 ID:N0SbaPq8
>>795
チラシの裏にでも書いておけ
797名無し野電車区:2006/07/21(金) 09:53:29 ID:9RHhW2l1
>>761
>エンジンのない気動車となると新製では四国のトロッコしかない。
キクヤ141も忘れるな。

>>795
39歳だろが。
たくさん58に乗ったろが。今更騒ぐな。
思い出として残すだけにしておけ。
798名無し野電車区:2006/07/21(金) 10:24:06 ID:yTg430hY
山口車と広島車の幕って同じもの?
799名無し野電車区:2006/07/21(金) 18:47:00 ID:hO5+MqhV
>>795
ウザ杉
便所紙にでも書いとけ糞コテハン
800名無し野電車区:2006/07/21(金) 19:49:36 ID:loV7bwwo
800なのかしら
801名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:54:55 ID:EYqSUxjW
40系スレが落ちちゃってたので、立てておきました。マルチスマソ。

キハ40、キハ47、キハ48スレッド 3.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153486405/
802名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:46:22 ID:0DQfZzwo
>>795
ボックス厨乙
803名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:49:36 ID:XGKTjILe
ところで明日からあそ1962なんだが
このスレにハァハァしてる椰子はおらんの?
804名無し野電車区:2006/07/22(土) 01:36:21 ID:0qJqiMDW
>>803
集中豪雨の中、運転すんのか?
805名無し野電車区:2006/07/22(土) 10:32:20 ID:CnI45BPl
あっそ
806名無し野電車区:2006/07/22(土) 16:31:24 ID:HX0CgES2
昭和の天ちゃんハケーン
807名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:20:33 ID:5/H1sVWL
扇風機回したらアスベスト降ってきた
808名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:48:46 ID:TdKs+RI3
ただの埃だろ

ハマーH1とVWに踏まれてしまえ。
809名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:15:03 ID:nMOKjhcL
22日は予讃〜土讃線255D→254Dで往復したんだけれども、
254Dは特にウテシによって爆走具合が違うなぁ。
前回乗った時は、頻繁に95km/hまで引っ張るウテシに当たって楽しめたが、
今回は80km/hで淡々と流すパターンだった・・・
同じ定時運行なら、後者の方が上手いという事になるんだろうけど。

さて、多度津駅の西端に、先程廃車になった28&58の3両が放置中。
ナンバーは西から、キハ58 254、キハ58 194、キハ28 2477。
58 254はベンチレータが残っていたヤシですな。
南側の道路から撮影&観察は可能。車の通りが結構あるので、少々危ないが。

国鉄色はイイ具合に汚れてまいりましたw 
全盛時に比べるとまだまだキレイだけれど。
810名無し野電車区:2006/07/23(日) 12:06:41 ID:f+EcOs/c
阿蘇1962、運転開始早々盗り鉄発生age
811名無し野電車区:2006/07/23(日) 21:23:49 ID:x+PrxESp
>>810
kwsk
812キハ28 2386:2006/07/24(月) 21:54:56 ID:Q8X8eVBx
今日は南福井で元鳥取車が構内を動いてました。
乗務員訓練か何かかもしれません。
敦賀港花火団体臨時に乗る為、ツアー申し込みに
わざわざ出掛けたが、2名以上でないと断られます。無念
813名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:07:41 ID:mKw8VFIK
今年も敦賀港花火臨の訓練って行われるんですかね??
814名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:13:59 ID:lhi8Kiiw
また国鉄色4連が見られるのか?
815名無し野電車区:2006/07/25(火) 13:39:46 ID:kxl6lOsM
往路
敦賀18:05→敦賀港18:10
敦賀18:31→敦賀港18:36
敦賀18:55→敦賀港19:00
復路
敦賀港20:47→敦賀20:54
敦賀港21:11→敦賀21:18
敦賀港21:37→敦賀21:44
その他
敦賀21:59→福井23:24

訓練運転はあるらしい
816名無し野電車区:2006/07/25(火) 15:35:09 ID:nC+n5K/f
充当車は不明ってこと?
817名無し野電車区:2006/07/25(火) 15:43:23 ID:q5GeN+vy
(´・ω・`)最近キハ58見てない
818名無し野電車区:2006/07/25(火) 18:40:24 ID:Ttn88FAR
>>817
土讃線で一日粘れば4回も見れる
阿波池田で一日粘れば夜間留置やらキハ65やらいろいろ見れる
多度津に一日粘れば飽きるまで見れる
819名無し野電車区:2006/07/25(火) 20:17:11 ID:tPQngnIF
このキハ58系は何色でしょうか?

http://p.pita.st/?m=ukqkifc5
820名無し野電車区:2006/07/25(火) 20:24:20 ID:EVKenKfV
>>819
携帯厨は夏休みの宿題をさっさと終わらせろ
821キハ28 2386:2006/07/25(火) 22:54:23 ID:xipb8t83
敦賀港花火臨時のツアー募集人員だが、敦賀18:05発利用は90名、18:31発は
130名、18:55発は120名となってます。ほかの旅行会社の団体でも来ない限り
キハ58系だと2両で足りてしまいます。
しかし、福井までの返却も客扱いするから、4両も十分考えられます。
去年は4両で立ち客もいたから。
822名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:29:15 ID:o/DucS/M
>>821
キハ33の転入車が
増えてきますね。
楽しみです。
823名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:41:34 ID:oH016REa
敦賀港花火臨は
2003年…能登路色+小浜線ラッピング車の3連
2004年…急行色+砂丘色の3連
2005年…急行色のみの4連
だったな。
824名無し野電車区:2006/07/26(水) 01:11:55 ID:41bhOBPb
>>822 ???
825名無し野電車区:2006/07/26(水) 10:43:08 ID:dz2Elyjb
>>819
はいはいわろすわろす

夏休みだからってウソ電ばかり貼るな

宿題は涼しい午前中にするんだぞ
826名無し野電車区:2006/07/26(水) 10:49:57 ID:QULj1ZWb
タイの奴ってなにか評判悪いの?
827名無し野電車区:2006/07/26(水) 11:08:25 ID:jQw5rzln
>>819
海外に58が譲渡されたからそれじゃないか?
国内に見えないな。
828名無し野電車区:2006/07/26(水) 11:17:27 ID:2Rd9fAGg
829名無し野電車区:2006/07/26(水) 12:46:08 ID:Lks87whq
>>825
うそ電?
830名無し野電車区:2006/07/26(水) 18:04:22 ID:eRMoxH5I
>828
なんかこのサイト
イイネ(°∀°)
831名無し野電車区:2006/07/26(水) 18:26:55 ID:ax7KMWtX
タイに譲渡された、西の58じゃなかったっけ?
今は確か、客車化されてるらしいが。
832名無し野電車区:2006/07/26(水) 20:34:11 ID:jT7p7rPX
元フチ車だな
今は客車化の上、運転台も潰されてのっぺらぼうになっている
833名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:56:29 ID:3PlWaoTa
>>831
正解。

というわけで、>>825こそ宿題をしないとね。


>>832
米子のや、岡山砂丘色のも行ったはず。
834名無し野電車区:2006/07/26(水) 22:43:00 ID:jT7p7rPX
>>833
米子のや砂丘のはミャンマー。
姫路のもタイにいってる。キロ28も3両タイにいるはず
835名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:14:22 ID:dz2Elyjb
夏休みウザス
クイズ厨氏ね
836名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:29:15 ID:7os++Fbl
>このキハ58系は何色でしょうか?

夏だなぁ(´ー`)
大体何も分かってない馬鹿が来るスレではありませんよ。
837名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:50:20 ID:IRE+PO8x
PCだから画像見れてないけど、現地で撮った物なの?
それなら価値あるけど、何かのコピーや接写ならショボ・・・
838名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:50:17 ID:8snnHZ78
四国のキハ58って新型玉突きで運用減った?
詳しい運用を知っている方、教えてください。
839名無し野電車区:2006/07/27(木) 21:32:28 ID:FerIOhI4
またクレクレ厨が来やがった
840名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:41:22 ID:2SqSGhvI
>>839

いいじゃん、夏休みなことだし。教えてやれよ。
そういうオレは情報知らないがw
841名無し野電車区:2006/07/28(金) 14:03:28 ID:wJRk7yQ2
>>840
じゃあ教えるねw

>>838
このスレ全部読んだら答えがあるよ
842名無し野電車区:2006/07/28(金) 19:16:38 ID:4faJOK9O
>838
現地池
843名無し野電車区:2006/07/29(土) 07:55:43 ID:uaijvrvB
皆様はじめまして♪
山口県で鉄活動をしてます佳奈といいます。
女性で鉄道マニアって言ったら引かれる方も多いとは思いますがお許し下さいm(_ _)m
来月1日から国鉄色のキハ65-58を撮影に四国に行くのですが、まだ経験が浅いのと初めて四国に行くのもあって運用がよく分かりません…
ご存知の方おられましたらメールか書き込みにて教えて下さい
f^_^;いきなり質問すいません!!
844名無し野電車区:2006/07/29(土) 09:10:35 ID:IoQSYjGh
またクレクレ厨が来やがった
845名無し野電車区:2006/07/29(土) 09:25:51 ID:gpGDTfqI
しかもメール欄sageじゃねーか
846名無し野電車区:2006/07/29(土) 09:58:25 ID:PXgGoeLN
夏なので華麗にスルーしましょう。
847名無し野電車区:2006/07/29(土) 11:23:53 ID:K29lCTDO
>>843
ネカマひく
848名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:06:38 ID:TxZFEVln
篠栗線電化前が懐かしい!
凸凹編成乗りたいなぁ…
最近は特急以外デッキのある車両に乗ってない。
65の折り戸も懐かしい。
幼少の頃はキハ200に乗って喜んでたが58にもっと乗るべきだった
849名無し野電車区:2006/07/30(日) 00:13:55 ID:8A6jY8cr
久々に酷いのをみた
850名無し野電車区:2006/07/30(日) 02:55:22 ID:87CTOGzV
>>849
うるせー馬鹿
851名無し野電車区:2006/07/30(日) 11:39:10 ID:tzhvrH6D
223Dを撮り鉄してきたが、高知方先頭はキハ58774だった。5月いっぱいまで2連の運用に入っていたので
心配だったが一安心。
852名無し野電車区:2006/07/31(月) 01:42:39 ID:qaL9VkfC
土讃線ってまだ高知〜阿波池田の運用残っているよね。
撮りたいけど朝早いし日が山の陰に隠れそう・・・。
基本的に土讃線は午前の下り列車は日が悪いね。
853名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:38:12 ID:EcPE64x6
鹿児島周辺で定期運用やってる28.58って計何両残ってるの?
854名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:31:56 ID:/ETrMfWT
>>853
12両
855名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:18:46 ID:wV7YIWe4
もう1ヶ月も持たずしてあぼーんだよ
856名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:21:03 ID:IKitk7SP
ガキのころ、今は亡き急行さんべに乗りました。
キハ58のグリーン車に乗った記憶が懐かしい…。
857名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:39:03 ID:JrCpLPO+
米子にまだ居た
858名無し野電車区:2006/08/01(火) 04:56:09 ID:n+6UeU6B
>>857
キハ37と一緒に腐ってるだけ。
859名無し野電車区:2006/08/01(火) 07:31:38 ID:3zJAbc7G
日豊本線と肥薩線と吉都線か
860名無し野電車区:2006/08/01(火) 19:08:59 ID:gxV4BzaK
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
861名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:10:54 ID:dQ4YKfoS

あそ1962乗ってきたぉ

急行型の片鱗を見せる上り列車の快走っぷりは気持ちよかたー
862名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:43:25 ID:ewdNE9jR
>>854  >>855
 某掲示板によると、キハ58 144+キハ28 2362が解体線にいるらしいですね。
ということはあと10両。
しかも6運用あるうち、1運用にキハ40が入っているとのこと。
また大分のキハ31→直方、直方のキハ47が鹿児島に転属ということを考えれば、鹿児島のキハ58も時間の問題ですね。
863862:2006/08/01(火) 22:46:48 ID:ewdNE9jR
連続スマソ。
>>861
上りというのは、熊本発?(スイッチバックを登る)のことですか?
漏れも乗りにいきたいのですが、マターリを期待しているので、しばらくは無理かな?
鹿児島と比べて、しばらくはこちらは安静ですね。
ちなみにキハ58は1号車ですか?キハ28だと、冷房の発電でせっかくのエンジン音がきこえなかったらいやだなと思いまして…。
クレクレ君でスマソ。
864名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:53:19 ID:/ETrMfWT
>>862
解体線にいるっつっても、鹿児島で解体なんてことは最近はないぞ。
全て小倉に持ってかれる
865862:2006/08/01(火) 22:55:44 ID:ewdNE9jR
>>864
そうですかぁ〜。
なんかDE10につながれているらしいけど、小倉までDe10は考えにくいなぁ〜。
866名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:42:34 ID:/ETrMfWT
>>865
少なくともここ5,6年は解体は全て小倉。
そのうち76がお迎えに行くのでは?
867名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:50:11 ID:rGGYDxnD
小倉へはオレンジ経由?
868名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:53:16 ID:F7ZmqIZI
>867
日豊経由
869名無し野電車区:2006/08/02(水) 00:32:52 ID:RuYRtUk5
>>863
熊本発が下りで、宮地方の1号車が58です。
エンジン音を楽しみたいなら宮地行きの下り列車、
快走感を楽しみたいなら上り列車、って感じでしょうか。


お盆あたりからツアーのコースに組み込まれてる日があります…
マターリ乗りに行って、そんな日に当たっちゃったら
目もあてられませぬ…
870名無し野電車区:2006/08/02(水) 08:04:48 ID:bQy5udeS
>>869
そういえばお盆以降の週末にとろうとしたがほぼ瞬殺だった
これはツアーのせいなのか,それとも単に週末だから競争率高いのか…
871名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:37:06 ID:2Vo3WqLx
あそ1962、客室乗務員が乗っていたりとある意味今最も恵まれているキハ58系かも。

一方で前面窓上の通風口や水切りも残ってて、実はかなり原型チックな前面も良し。

引退する時が来たら是非急行色に…
872名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:41:12 ID:RuYRtUk5
改造費と日数を節約しただけなんだけどね>原型チックw
873名無し野電車区:2006/08/02(水) 18:48:41 ID:rBh5iq0W
>>871
改造前の写真を見てみろ。冷房改造とベンチレータ撤去以外完全原型の車だったんだぞ。
874名無し野電車区:2006/08/02(水) 19:39:48 ID:XJCxTpDk
>>871
そう、乗ってる分には完全原型だった。シートも青だったし
875名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:44:24 ID:3Vy7dvz6
>>871
撮り鉄の被写体の的となっている「あまるべロマン」のエーデル車が
それに次ぐ鴨名。
876名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:33:14 ID:HHHhkXNe
>>862
キハ58 144
キハ58 208
キハ58 657
キハ58 717
キハ58 722
キハ58 725
キハ28 2043
キハ28 2133
キハ28 2413
キハ28 2419
キハ28 2420
キハ28 2488
俺はどう数えても12両にしか見えないんだが・・・
877名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:35:03 ID:HHHhkXNe
誤爆した。144ではなくあと624だorz
878名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:58:49 ID:MV6JCcZm
多度津の留置線に(キハ58+28)×2が留置されていた。おそらく廃止になるんだろう。
方向幕は「御免」行になっていた。

我々キハ58系ファンに対して詫びるように・・・
879名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:16:59 ID:dgNv9jJe
>>862
その車はとっくの昔に保留車となったやつで、運用車にはカウントされてないよ
880名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:52:59 ID:XJCxTpDk
>>862
まあでも今日までにキハ47が6両、鹿児島に転属したから、時間の問題にはかわりない
881名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:55:55 ID:dgNv9jJe
>>880
6両どころか、既に10両…。
まぁ今から運賃箱・整理券箱取り付け改造しないかんけど
882名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:16:54 ID:pXhQnfHx
>>881
お盆までもちますか?
883名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:41:25 ID:/6PAH19x
8月20日までもってくれぇ〜〜〜〜
884名無し野電車区:2006/08/03(木) 00:43:52 ID:c44gS/wV
>>881
唐津3、直方2、大分1以外に転属あったっけ?
885名無し野電車区:2006/08/03(木) 01:38:37 ID:t83kGTIq
>>884
キハ31が直方に6両いったのに、2両しか排出してないからな
886名無し野電車区:2006/08/03(木) 03:12:40 ID:W6V0QFKo
8月21日、22日までもちますように
887862:2006/08/03(木) 05:27:22 ID:EN7enCHZ
ふと思いつきで書いてみたら、いろんな情報をいただきありがとうございます。
漏れも近々、休みが取れ次第、鹿児島へ飛びたいと思います。

先日、城端線へ行ってきました。朝のラッシュ時に4両の堂々たる編成に、偶然乗ることができました。
北陸本線へ乗り入れると、急行形らしいエンジンの唸りを堪能できましたよ。
888名無し野電車区:2006/08/03(木) 11:23:21 ID:BZE/uJy/
>>887
偶然じゃない。
2日ループで平日の毎日運転中
889名無し野電車区:2006/08/03(木) 12:55:35 ID:GqsWkjm7
九州の58の幕は何が入ってる?準急とか修学旅行もあり?
890名無し野電車区:2006/08/03(木) 13:04:28 ID:VBpMVgIy
>>888
アホか?887が乗ったのが偶然なんだ。よく嫁
891名無し野電車区:2006/08/03(木) 14:09:19 ID:reOrvtfb
鹿児島のは具体的にはどの列車が58とか決まってんの?
892名無し野電車区:2006/08/03(木) 14:52:14 ID:Um3/0zrz
>>891 ないよ
893名無し野電車区:2006/08/03(木) 18:31:55 ID:VBpMVgIy
>>891
決まってる。12両配置12両運用。キハ58でぐぐっていったらでてくるよ
894名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:34:10 ID:c44gS/wV
マルチUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
895名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:56:27 ID:XCrQ10PJ
>>889
幕が外れている車もあるw
896名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:34:00 ID:GqsWkjm7
岡山に広島急行色の58がいて47と組んで運用に付いてる?らしいが…!?
このスレに岡山県民いたらフォロー&報告願いたい。
897名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:35:29 ID:XCrQ10PJ
>>896
47貸し出し回送の伴車だろ
898名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:38:49 ID:/ynqu+s1
899名無し野電車区:2006/08/04(金) 00:59:27 ID:Su1i+UpU
>>898
廃車になりました
900名無し野電車区:2006/08/04(金) 05:02:42 ID:NEtZ1aS4
>>898
クラの中
901名無し野電車区:2006/08/04(金) 19:58:16 ID:9kwrC5EH
>>898
実は赤いのは甦った58 194
902名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:01:25 ID:Y8dwgbmp
↓稲川淳二ふうに
903名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:23:21 ID:2ls9QNeq
コンサドーレ札幌がJ1に昇格しないと日本が滅ぶ。
904名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:07:13 ID:MzZllu4j
>>901
58-293
905名無し野電車区:2006/08/05(土) 21:00:24 ID:n4qUlcKd
ageとく
906名無し野電車区:2006/08/06(日) 10:49:59 ID:ILphJX1T
今日の223D、高松方がキハ28−2002だった。高知区からキハ58系が全廃されるまで頑張ってほしい。
引退後は、新居浜に出来るという博物館なり、多度津工場で残して欲しいなぁ。

>>852
土佐山田〜高知間ならそこそこ撮れますよ。逆行になるので尻を追うことになりますが。
土佐一宮〜高知間なら回送もあるのでチャンスは2回。撮影ポイントが限られるのが難ですが。
907sage:2006/08/06(日) 11:52:39 ID:7k8dqt4w
今年度は大分へ9両増備。玉突移転で12両の鹿児島58は全廃か壊滅寸前。
仮に残っても来年度の長崎大量増備で、66/67と共にお陀仏です。
908名無し野電車区:2006/08/06(日) 19:54:12 ID:H1eKZkLZ
チクやオイ、クマはまだまだ現役なのに
909名無し野電車区:2006/08/06(日) 20:01:56 ID:imwgjLjK
松山も明示的な置き換え時期は未定だぞ
910名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:06:24 ID:hINJdUbV
ぐもももも
911名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:31:10 ID:2P9zB5Yn
チュチュチュチュチュイーン
912名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:57:48 ID:lfBgRDVu
ぐももーん!!
913名無し野電車区:2006/08/07(月) 00:10:21 ID:FylRl4F8
>>907
58はともかく,66/67が来年度でお陀仏?
車齢が高めなのはわかるが,エンジン換装して6年程度しかもたなかった車もいることになるが

まあ,66/67なら波動用58/28の置き換えに使えるかも試練が…
と言うか波動用58の適当な後継車が思い浮かばない
914名無し野電車区:2006/08/07(月) 00:54:48 ID:shNhWS93
>>913
唐津じゃ普通に47で団臨走らせてるぞ
915名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:49:41 ID:WDaypFby
敦賀港は原色4連?
916名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:21:31 ID:ie994g3h
保守
917名無し野電車区:2006/08/09(水) 21:02:35 ID:Zj9SAxBl
保守あげ
918名無し野電車区:2006/08/10(木) 01:38:10 ID:l6ckn8Qy
敦賀港の試運転のダイヤは?
14日にあるんでしょ?
919名無し野電車区:2006/08/10(木) 09:51:46 ID:n9eR5vGy
>>918
試運転のダイヤは昨年と同じじゃないかと思ってるんだが、どうだろ。
某キハ65メインのサイトの掲示板とかに書いてあったような気がするけど・・・。
それよりも、俺は試運転の日がわからないんだが。本当に14日なのかな?
920名無し野電車区:2006/08/10(木) 12:28:25 ID:WS5oVYEU
>>919
某キハ65メインのサイトってどこ?
試運転の日は14日で間違いないぞ。
921キハ28 2386:2006/08/10(木) 12:54:26 ID:KAl0unkO
明日はあそ1962に乗って、車内の変貌を観察してきます。
敦賀花火臨時も考えたが、そちらは昨年乗ったし、さすがに
YS11フライト資金も残しておきたいので今回は見送り。
922名無し野電車区:2006/08/10(木) 16:38:53 ID:n9eR5vGy
>>920
わかりにくい書き方してスマソ。DC65大応援団の事。
でも、敦賀港関連の書き込みがあったのはキハ58系ファン倶楽部の掲示板だった・・・。勘違いスマソ。
最近、ファン倶楽部の方の掲示板のスパムが酷いね。
923名無し野電車区:2006/08/10(木) 17:30:12 ID:WS5oVYEU
>>922
ありがとう。
924キハ28 2386:2006/08/11(金) 10:36:45 ID:I0bcpCfc
あそ1962乗車。2号車15番とりましたが、16番も
元S席2人掛けです。1〜14は4人掛けの定員60名です。
ツアー客で2号車は埋まってます。
洗面所は「のれん」があり、58特有の白い陶器のボタン式の
やつが、木目のフレームに組み込まれ変な雰囲気です。
液晶TVで58の説明やってました。
トイレは和式のみで便器はステンレスです。
網棚は、昔ながらの網棚で、重い荷物乗せると伸びます。
以上、車内より報告でした。オルゴール健在。
925名無し野電車区:2006/08/11(金) 11:54:18 ID:0UrTpGaH
レポ乙
926キハ28 2386:2006/08/11(金) 16:00:53 ID:M5LxMsA/
帰り1号車は1番2番が2人掛け「A.B席」
3〜16番がA〜D席。こちらはキハ58型。
熊本に向けて奇数が右側boxA席が進行方向になります。
ちなみに2号車は熊本に向けて奇数が右側boxA席が
進行方向ですが15番16番の2人席は逆向きです。
車体の文字はシールですね。DC58と書いた愛称サボが
車体に差してあります。
927名無し野電車区:2006/08/11(金) 19:21:42 ID:fleQ8J64
糞コテチラシの裏乙
928名無し野電車区:2006/08/11(金) 19:50:11 ID:8eFAsUCI
レポート乙。

チラ裏の意味を知らない>>927はYS11に轢かれて氏ね!
929名無し野電車区:2006/08/11(金) 20:13:30 ID:prZimF/I
>>927-928
内容がどうであれ車番コテ=糞は定説
930名無し野電車区:2006/08/11(金) 21:59:11 ID:MyYT+gke
高知の阿波池田運用代替に相応しい車両がない問題の解決手段となると
54の松山転属で47を玉突きするくらいしか浮かばない
931名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:09:59 ID:N4VAFcUF
>>926
レポ乙
俺も近いうちに乗りたいと思ってるから座席表作ってみた
これでおk?

←クマー                                      オイ→
      < @号車(キハ58)           A号車(キハ28) >
       15  〜  3    1       2     〜   16
       A    D  A  A      A  D        A
       B    C  B  B     B  C        B  
        ( 通      路 )        ( 通    路 )
       B    C  B  B     B  C        B
       A    D  A  A     A  D        A
       16  〜  4    2       1    〜    15
932名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:16:22 ID:ul4EyyJ/
>>930
松山の47なんて昼間寝てるわ、八幡浜までしか行けないのにトイレだけは大半にしっかり付いてるから
効率を上げるためにもぜひやってもらいたいですな
933名無し野電車区:2006/08/11(金) 23:51:17 ID:RlzNn67A
今年もおわらは58や65、181が大活躍やな。。。
いつまでも続いて欲しいねぇ
934キハ28 2386:2006/08/12(土) 00:20:57 ID:44ZxV39f
>>931
ちょっと違いますので補足しますね。まず、2人席は運転台の後ろに
あることと、2号車のキハ28は熊本向きです。なので931氏の席番表を
そのままにして今の条件を当てはめると
大分  1号車キハ58>+2号車キハ28>   熊本
になります。そして1号車のみ席番表をそのまま180度左に回転させて、
大分  <1号車キハ58+2号車キハ28> 熊本
にすれば完成です。キハ58の運転台の後ろにドアがあり、その後ろの戸袋
部分が1A1B席、キハ58助手席後ろにドアが有り、その後ろの戸袋部分が
2A2B席です。宮地行きの場合1号車4番D〜偶数〜16番D席が進行方向の
窓側かつ右手に阿蘇山が見える良い席です。同じく宮地行き2号車は2番D〜
偶数〜14番D席と2人掛けになってる16A席が進行方向窓側で右に阿蘇山が
見えます。間違っても宮地行き1号車2番Aは2人席だから進行方向逆向き
なので注意。熊本行きならベスト席になります。
935名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:57:14 ID:a0UVwX2z
>>930
キハ47では山越えは無理です
936名無し野電車区:2006/08/12(土) 12:57:29 ID:PZODXrVJ
キハ110で、花輪線のキハ58・28・52あぼーんだって
山田線、岩泉線は存続の見込み
937名無し野電車区:2006/08/12(土) 13:13:04 ID:XkFNU80q
キハ110って花輪線に入線できるの?
938名無し野電車区:2006/08/12(土) 20:44:02 ID:gpqLV9dN
>>936
ソースは?
939名無し野電車区:2006/08/12(土) 23:35:43 ID:YaoQZoGp
やっぱり運命を共にするのかな・・・山田・岩泉とキハ52・58
940名無し野電車区:2006/08/13(日) 10:57:18 ID:Fszu0ZpK
高知車が736Dの運用についたらしい。
待望の増結なり。
941名無し野電車区:2006/08/13(日) 12:05:34 ID:nz4uWcfD
保守
942名無し野電車区:2006/08/13(日) 12:53:42 ID:1OM8B9r4
花輪線の分だけ置換えとなると、アスベスト車(=特保車)が対象か。
更新車は山田線で残るんだろうが、あの車内はちょっとなあ・・・

木製テーブル萌えなキハ52-154も対象なんだろうな・・・
943名無し野電車区:2006/08/13(日) 19:37:23 ID:a+W1x4Aj
>>940
なるほど、それで736Dの高知区への回送列車がキハ58系×2+キハ32×3というすごい列車になってたのね。
知っていたら一宮あたりで待っていたのだが orz
ちなみに今日の736Dの増結というよりか、昨日夜の須崎行きへの増結(よさこい対応)だと思われ。
944名無し野電車区:2006/08/14(月) 14:11:44 ID:oPYWqHKx
結局今日は敦賀港線試運転はあったの?
945名無し野電車区:2006/08/14(月) 16:14:55 ID:XYxihd5v
現在進行系で行われてますよ。
946名無し野電車区:2006/08/14(月) 22:00:42 ID:pO6/YKH7
>>944
あったよ
947名無し野電車区:2006/08/14(月) 22:14:37 ID:y/pj9/W9
で、今年も国鉄色4連ですか?
948名無し野電車区:2006/08/14(月) 22:45:33 ID:CMLySy3z
砂丘色だよ
949名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:03:51 ID:ePi37ADD
トリ車はかなりくたびれてるように見えたが、最終全検っていつごろだったっけ…
950名無し野電車区:2006/08/15(火) 00:58:42 ID:vS+Zlk64
>>947
タオ色だよ
951名無し野電車区:2006/08/15(火) 02:53:09 ID:2376yoL6
>>940
須崎まで走ることはよさこい以外で期待できないというわけだね。
952名無し野電車区:2006/08/15(火) 03:40:25 ID:ShTzDAea
特急「丹波」ってあるけど、キハ58で走ってた急行「丹波」ってまだ
あるの???車両は置き換えられてるだろうけど・・・
953名無し野電車区:2006/08/15(火) 06:52:19 ID:7Ox8ad0n
>>952
急行なんてあるわけないのに。
どうして時刻表を見ないのですか?
954名無し野電車区:2006/08/15(火) 12:09:37 ID:zhSt1Oe5
急行丹後
955名無し野電車区:2006/08/15(火) 16:00:50 ID:Uwt7NCKB
>>952
急行「丹波」が走ってたのは20年も前の話。
城崎電化で特急「北近畿」に化けてます
956名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:49:35 ID:beI4LkpQ
 
957名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:29:32 ID:px+d7AYK
盛岡車58の2連の加速ってケタ違いじゃない?乗って驚いた
0〜45の直結に上げるまでは確実にキハ201やそこらへんの電車より速い
同じ500psのキハ54と比べても低速域は絶対勝ってるし
なんで45km/hぐらいで上げちゃうんだろう。60まで持っていけばよさげなのに
958sage:2006/08/15(火) 22:47:41 ID:dczK7eBN
>>957
そりゃそうさ、DMH17Hじゃないからね。
959名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:15:48 ID:v0WC/1n/
>>955
スレ違いだけど、JR移行後、一度だけ183使用の冬臨で復活してる>急行「丹波」
960名無し野電車区:2006/08/16(水) 02:18:49 ID:7RP2dspe
夏の28はいかんな
961名無し野電車区:2006/08/16(水) 11:59:25 ID:8k4krpgt
>>957
変速機DF115を再利用してるからDMH17時代と同じタイミングで変直切替するんでは。
962名無し野電車区:2006/08/16(水) 12:15:45 ID:7Zl+LBZX
盛岡車の切り替えは45出てないと思う。
30とかそこらで切り替えるウテシが結構いるよ。
厨川みたいにホームが長い駅では、まだホームを先頭が抜けないうちに直結に入ったりする。
963名無し野電車区:2006/08/16(水) 15:08:00 ID:BjTAauP9
964名無し野電車区:2006/08/16(水) 15:53:12 ID:BjTAauP9
>>960
4VKの音の事?
個人的には、「夏」を感じる音になってるよ。
蝉と同じで、少しうるさいけど。
965名無し野電車区:2006/08/16(水) 16:57:58 ID:KOMQFnv4
危険球w
966名無し野電車区:2006/08/16(水) 18:22:59 ID:UdYb81C0
>>964
工房の頃、58/28で通学してたんだが、冷房入ってるか入ってないか微妙な時期に、
乗る前に非鉄の連中と「冷房が入ってるか入ってないか」の賭けをして毎回勝ってたなw

何回かやったのに最後まで誰も気づかなかったw
967名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:20:53 ID:BjTAauP9
>>966
キハ65だと、力行中の走行用エンジンも、4VKも両方うるさいよね。
「ブーン」と「ギューン」の二重奏w
968名無し野電車区:2006/08/16(水) 21:57:46 ID:Z6bYHDGo
>>959
183なのか。詳しく聞きたい。
969名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:57:27 ID:v0WC/1n/
>>968
2月の週末、最終北近畿のあと、だいせんよりも早い時間に大阪→福知山で運転された。
土休日はほくせつライナー無いし、全区間回送は勿体無いとでも思ったのかな。
それ以降の設定は無かったけど、
数年後にUSJ関係でほくせつライナー自体が週末臨で福知山まで延長、ほどなく北近畿に格上げされたよね。
970名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:45:35 ID:YOOIbcZe
敦賀花火臨、今年も原色4連。
本運転前に敦賀発17時14分の回送があって儲けた。
夕陽に染まる!
971名無し野電車区:2006/08/17(木) 00:35:09 ID:tycrYl39
>>951
キハ32×2の代走は想定されるが、そういうことが起きるかどうかは未知数。
972名無し野電車区:2006/08/17(木) 21:23:13 ID:MCF1RzTe
>>971
それができるのは226Dから243Dまでと747D〜271Dだけだね。
757Dは翌日に分割されるから。
973名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:26:48 ID:MCF1RzTe
と思ったらもともと58で運用されてたスジだしw
974名無し野電車区:2006/08/18(金) 02:50:36 ID:03IkiVXZ
四国コクテツショクキハ58bまんsアsdljg;vg
975名無し野電車区:2006/08/18(金) 16:05:36 ID:o/MGZFp1
次スレ立て早すぎ。落ちそう。

キハ58系について語るスレ901D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155708212/l50
976名無し野電車区:2006/08/18(金) 17:00:37 ID:cK0SHwdC
早漏厨の立てたスレは落としてしまえ
977名無し野電車区:2006/08/18(金) 17:41:35 ID:k6wwZQus
901Dってwww

8Dまで来ていきなりdでワロスwww
978名無し野電車区:2006/08/18(金) 17:55:02 ID:h+bfzPNQ
>>975-977
落として新たに立て直すか。

>>1に過去スレ集もないことだし。
979名無し野電車区:2006/08/18(金) 20:45:45 ID:JEHrrbn/
>>978
じゃあ、そうしようか。
幸いあまり書き込まれてないみたいだし。
980名無し野電車区
保守