【スカ色】E217系 F-02【湘南色】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
E217系のうち3本(F-01+F51,F-02+-52,F-03+F-53)はコツへ転属!
マリ所属の後期車はクラへ転属し編成番号も変更!

前スレ
E217について語ろう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138608365/
2名無し野電車区:2006/04/18(火) 17:18:25 ID:RB4o2VE7
もう3本とも出そろったのかな?
3名無し野電車区:2006/04/18(火) 17:20:44 ID:V86SmoHb
▼関連スレ
萌えてます!E231系 Vol.37
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142953774/

【E233〜】JR東日本車両更新予想スレ04【車両統一】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140783511/

総武線快速・緩行スレ 11番列車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142753093/

【湘南色E217】東海道線東京口スレ☆34【ヤマE231】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145104502/
4名無し野電車区:2006/04/18(火) 17:22:49 ID:7gizMUb4
重複
【線路ががたがたでも】E217-2【がんばるぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145342918/
5名無し野電車区:2006/04/18(火) 22:47:24 ID:QMm84KOL
とりあえずこっちを保守しておこうか。
6名無し野電車区:2006/04/18(火) 23:11:00 ID:Os6DVi5Q
>>4はタイトルがやだねぇ
7名無し野電車区:2006/04/19(水) 11:20:44 ID:Ucv2/FsN
前スレではこっちがいいという意見が多数みたいだな。
あまり伸びないから次スレは>>980ぐらいでいいかな?

今日も乗るよーノシ
8名無し野電車区:2006/04/19(水) 11:27:42 ID:vEP3o/BP
てかクラ車、旧F-編成だたり新Y-編成がごっちゃじゃない?
9名無し野電車区:2006/04/19(水) 12:00:32 ID:Ucv2/FsN
>>3
スカ線スレ追加しとくからねー。

 横須賀線について語るスレ Vol.9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145277095/
10名無し野電車区:2006/04/19(水) 15:57:23 ID:82f0m9lh
正直、E217ってどうよ?
E231がでまわってっけど、
東海道でE217を使うメリットって?
11名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:03:06 ID:7ILhEtUs
>>10
単にスカ線で余ったからじゃない?
12名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:07:41 ID:pSHM1TMU
>>10
東海道線沿線利用者を喜ばせる為じゃない?
13名無し野電車区:2006/04/20(木) 06:43:57 ID:8+KvfLT/
14名無し野電車区:2006/04/20(木) 12:34:46 ID:4HMxMYJk
前スレ埋め立て終了記念あげ
15名無し野電車区:2006/04/20(木) 16:34:53 ID:JDwT9O1+
>>1
大義であった。励め。
16名無し野電車区:2006/04/20(木) 17:50:32 ID:ZpN8Ndmn
コツ転属のうちF-52だけ方向幕がLEDになってる・・・Σ(゚Д゚;)
17名無し野電車区:2006/04/20(木) 18:50:57 ID:a8MavhqU
今日はじめて湘南色乗った

けど寝たw
18名無し野電車区:2006/04/20(木) 21:43:37 ID:DdugUBFV
こいつは、余り空転とかしないキガス
19名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:02:57 ID:FMz651uY
>>16
まじで?もとから?
20名無し野電車区:2006/04/21(金) 00:07:33 ID:KBg9d8wT
E217と500系の併走、すれ違いシーンに萌え萌え。E217と500系は名車だね。
21名無し野電車区:2006/04/21(金) 11:23:55 ID:JoPSY1wf
相変わらず伸びが悪いスレだw
つーかもう217のマリ車は全てクラへいったの?

しかし帯の色が綺麗なのと汚いのと差が激しすぎるなぁ。
22名無し野電車区:2006/04/21(金) 15:09:34 ID:YY5bhmUk
>>16
マジか!?
そんなにヤル気あったの!?w
23名無し野電車区:2006/04/21(金) 20:33:25 ID:JoPSY1wf
あげー

今日乗ったスカ217はいつもより走行音がうるさかった。
モーターの音以外にドッドッドッ…って音も聞こえた。
大丈夫かな…
24名無し野電車区:2006/04/22(土) 04:37:22 ID:y4Sy9gVO
24,
25名無し野電車区:2006/04/22(土) 06:57:03 ID:2xu4wy8q
クハE217-25
26名無し野電車区:2006/04/22(土) 07:42:06 ID:/e0BzmQP
E>>217
27名無し野電車区:2006/04/22(土) 09:24:08 ID:DKDskHQO
F-52だけ方向幕がLED化された理由知っているいる人います?
28名無し野電車区:2006/04/22(土) 12:42:04 ID:V8dS6Syz
>>27
ヲタ心をくすぐる為
29名無し野電車区:2006/04/22(土) 18:20:30 ID:L6jUDpKm
E217系も後期に製造されたものの方が乗り心地が良いような気がする。
30名無し野電車区:2006/04/22(土) 21:03:31 ID:td8CgdRa
でも、貫通扉がダミーなのは嫌・・・
31名無し野電車区:2006/04/22(土) 21:42:03 ID:t/d3Djq6
211の悪茶幕も好きだが217のもいいな。

コツにもLED版が来たとは嬉しいな。是非見てみたいよ!
32名無し野電車区:2006/04/22(土) 21:44:09 ID:t/d3Djq6
あげてもた…

エアポ成田の自動放送いいよな。
山手線や東海道線とは一味違う。
33名無し野電車区:2006/04/22(土) 23:48:22 ID:4PEiOn8X
>>31
元千マリ所属で横須賀線にいる他のE217のLEDとまったく変わらないぞ。>F-52
行き先だけずっと表示。
34名無し野電車区:2006/04/23(日) 02:37:19 ID:mX0jI82p
>>32

あれ、レチがマイクにICレコーダーをかざして
再生してるだけ・・・・
35名無し野電車区:2006/04/23(日) 04:26:14 ID:FPnUpA49
>>34
…そうなのね。
ちとガックリ_| ̄|○
幕が汚れてる編成が多いな。中には201系といい勝負なモノも。

連結部も凄い音してたし…ドアチャイムはやる気のなさげな音。

あぼんするの早そうだ(´・ω・`)

まあクラがきちんと手入れしてくれることを願うよ。
36名無し野電車区:2006/04/23(日) 11:35:42 ID:ltBytP7u
>>34
ローテクっぷりに逆に萌えた(・∀・)
37名無し野電車区:2006/04/23(日) 11:42:57 ID:pUEFmASk
>>33
で?
38名無し野電車区:2006/04/23(日) 14:22:06 ID:6GxBhzGP
>>35
全部クラになるから今より酷くなりそうな悪寒
39名無し野電車区:2006/04/23(日) 14:44:40 ID:FPnUpA49
クラもちゃんと管理しろよなー…

サロだって乗り心地がいいって評判いいみたいだけど、外装がアレじゃあなぁ。

運用がハードでなかなか洗車できないんだろうけどさ…
40名無し野電車区:2006/04/23(日) 16:11:15 ID:VFVF3yL2
>>39
台車の違いとヨーダンパの有無が効いているんだろうけど、同じ2階建てサロでも、
211系のものとE217系やE231系のものとでは、乗り心地に差が出ているね。
41名無し野電車区:2006/04/23(日) 17:56:00 ID:5l6xIGR1
E217系は早くLED化汁!
42名無し野電車区:2006/04/23(日) 18:03:37 ID:FPnUpA49
自分は幕も好きだ。

表示切り替えのないLEDいいよな。
E217のは見やすくて好き。
43名無し野電車区:2006/04/24(月) 00:23:25 ID:VDc4TcBm
age
44名無し野電車区:2006/04/24(月) 00:37:52 ID:AH3wp3VV
もうスカ色は全部鎌倉配置になったの?
45名無し野電車区:2006/04/24(月) 07:14:26 ID:a76nj5ia
書類上は、とっくに全部転属してるだろう。でも早くめ、横クラに張り替えたのが多くなってるな。
46名無し野電車区:2006/04/24(月) 17:27:28 ID:V3OUsN7M
こちらが本スレのようだ。
【線路ががたがたでも】E217-2【がんばるぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145342918/
47名無し野電車区:2006/04/24(月) 18:01:54 ID:BhPT/SRj
>>46

ひっしだな・・・
48名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:27:54 ID:a76nj5ia
保守
49名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:33:51 ID:6jl9Gptz
E217ガンガレ
50名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:10:59 ID:9MqmtMOx
スカ色が似合いすぎてたまらない。
晴れた日にはシルバーのボディに帯の色が鮮やかに見えて綺麗だ。
これからもず〜とスカ線を走っていてほしい罠。
アンチも多いみたいだが自分はこの系統が一番好きだ。
51名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:22:08 ID:xmOtEM3R
LED幕に変更されている車両を初めて目撃。
東海道線に移ったE217系はすべてLED幕に換装されるのかな?
52名無し野電車区:2006/04/25(火) 01:00:24 ID:eXpWVwxR
束車の中でヨ217が一番かっこいいな。
53名無し野電車区:2006/04/25(火) 03:10:43 ID:pn63UuRh
>>50
悪いが、このまま20年後もこいつにいられたんじゃ困る。
54名無し野電車区:2006/04/25(火) 07:15:59 ID:dCd9nkH/
>>53
さすがに20年後はいなくなってるだろうな…
55名無し野電車区:2006/04/25(火) 09:54:54 ID:D/mooTgX
20年後は微妙だぞ・・・

E217の最後の製造年っていつだろう。
後期のモデルならまだどっかで走ってるかも・・・<20年後
56名無し野電車区:2006/04/25(火) 10:58:33 ID:dCd9nkH/
>>55
最初に作られたのは1994ねん(平成6)。
最後に作られたのは1999ねん(平成11)
だったかな?

京浜東北209もそろそろガタがきてるみたいだが217も危ない編成がちらほら…
57名無し野電車区:2006/04/25(火) 10:59:40 ID:dCd9nkH/
あげてすまそ。

まぁまだ引退なんてずっと先の事だし今は考えられないだろ。
58名無し野電車区:2006/04/25(火) 12:01:07 ID:D/mooTgX
>>56
ありがと

もう一番新しいのでも7年落ちか。
でも、8年後に入れ替えが始まったとして、
どんな形状を送り込まれるんだろう?

たのむからE231顔は止めてほしい。
59名無し野電車区:2006/04/25(火) 13:44:44 ID:eXpWVwxR
>>56 〜 >>58

その後の転属先は中央東線トタorモトで引き受けます(w。
60名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:10:45 ID:4FWxsCMo
217も走るんです一族だけど
209同様、予定の年数来たらどうするんだろ?
東西で不祥事を競い合ってる今、
新たな展開も有り得るが…
61名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:17:54 ID:eXpWVwxR
>>60
ヨ217の場合、年数が来たら使えるところは他に回して、顔はぱかっとはずして
ヨ231に移植。

なんてNゲージのようにいかないかね。
62名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:45:24 ID:dCd9nkH/
再増産しないかな〜。
231もいいんだけど飽きた。
217のデザインのが近郊型にふさわしい。
63名無し野電車区:2006/04/25(火) 16:02:40 ID:D/mooTgX
たぶんE217の縦長マスクが近郊型向きなんだろうね。

E231と比べると、運転席のルーフがかなり高いよね。
あと、近郊型なのに前面がフラットなのがE231の近郊向きじゃないと感じるのかも・・・
64名無し野電車区:2006/04/25(火) 20:38:35 ID:oKKwuSPj
たぶん後継はTX2000みたいな車両になるだろうな。
走ルンですをベースに寿命だけは延長した感じで。
65名無し野電車区:2006/04/25(火) 20:51:34 ID:oeNH14jc
>>64
ならいいけど、E231、E233スカバージョンだったら・・・・。
66名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:42:39 ID:WtPetoph
むしろE331系近郊型きぼんぬ
67名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:09:14 ID:dvdjB89i
113並に使い倒せばええよww
68名無し野電車区:2006/04/26(水) 08:06:10 ID:gOWTIl1Y
保守
69名無し野電車区:2006/04/26(水) 08:42:26 ID:zfkNh2wD
心配するな。少なくともあと10年は走り続けるよ。
70名無し野電車区:2006/04/26(水) 19:08:41 ID:eL9QDQ+i
こちらが先発。
【線路ががたがたでも】E217-2【がんばるぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145342918/
71名無し野電車区:2006/04/26(水) 19:09:21 ID:eL9QDQ+i
こちらが先発。
【線路ががたがたでも】E217-2【がんばるぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145342918/
72名無し野電車区:2006/04/26(水) 19:12:15 ID:BS/wymmI
217は東京トンネル登れるから登坂力いいしなにより暴走といういい転用先がある
73名無し野電車区:2006/04/26(水) 19:12:47 ID:eL9QDQ+i
こちらが先発。
【線路ががたがたでも】E217-2【がんばるぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145342918/
74名無し野電車区:2006/04/26(水) 19:16:35 ID:mXfDYx9/ BE:13932465-
千葉ローカルは今後どうなるんだろうか。
113→211→217?
もしくは
113
75名無し野電車区:2006/04/26(水) 19:30:12 ID:vfFEifT7
>>64
メ欄ガッ!

>>74
201・205等通勤形を使用するのが望ましい。
近郊型が不向きだよ、あそこは。
76名無し野電車区:2006/04/26(水) 19:39:39 ID:eL9QDQ+i
こちらが先発。
【線路ががたがたでも】E217-2【がんばるぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145342918/

77名無し野電車区:2006/04/26(水) 21:03:00 ID:cg5KQ0s4
何か必死な奴がいるな…w

総武緩行に乗ってて西船橋で待機してたら目の前を超高速で颯爽と走っていったE217。

激しく萌えたね。

相当速いよアレは。
たまらんね。
78名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:31:43 ID:3t7zaTdp
まぁ、せいぜい 110Km/h だろうな
79名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:38:56 ID:F6gNpvBr
湘南E217系東海道線のイメージを変えてくれたぜ!頼むぜこれからも
80名無し野電車区:2006/04/27(木) 16:00:08 ID:1Qs5tj7V
保守
81名無し野電車区:2006/04/27(木) 20:01:48 ID:rIT406I7
E217にも209-910みたいに東芝GTO-VVVF仕様があったら激萌えなのに。
実在してたら多分223-0みたいな重厚な音になったんだろうな (;´Д`)ハァハァ
82名無し野電車区:2006/04/27(木) 20:36:31 ID:Bp+X+iJI
>>77
西船橋をちょっと過ぎたあたりで120/kmになるから
78氏の言うとおり、110/kmちょいだと思う。
83名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:05:01 ID:hwubsjul
なにはともあれE217系は激しく萌える。

とても走ルンですシリーズとは思いたくないね。

デザインだってシリーズの中で一番ずば抜けてカコイイ!

近郊型の鏡だわ。
少なくとも自分はそう思うな。
84名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:09:38 ID:hwubsjul
あげてすまそ。

やっぱり15両が似合うよなー。
長大編成ばんざい!

ところで津田沼ー稲毛のあいだってスピードどれくらいでてんのかなぁ。
船橋ー市川同様3駅通過区間なのに、あまり話題にならないよな。
85名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:53:27 ID:MuHDwA4I
217が最もがんばるのは、何と言っても西大井〜新川崎。これでしょ〜

いつ乗っても、3回に2回は120キロぎりぎりまで出すよ。
86名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:53:29 ID:Ool2+GDl
>>83
×鏡
○鑑
87名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:54:34 ID:OlnMJjzS
6.06より6.07がよかったな…>E217
88名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:00:01 ID:rnYTmwMj
なんで?
89名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:28:24 ID:OlnMJjzS
>>88
ヒント:石原5300(6.06)と京成3700(6.07)の違い
90名無し野電車区:2006/04/28(金) 02:27:18 ID:tWuxcxA9
>>84
下りはポイントやらカーブやらで100からせいぜい110.
上りは100まで出して幕張の制限90、そこから120出すこともあれば
そのまま惰性だけでダラダラ津田沼まで行くこともある。
91名無し野電車区:2006/04/28(金) 04:07:42 ID:7DtkpKLc
>>90
d!あっち方面は中々乗る機会がないもんで…。

こないだ品川から逗子までボックス席に座って行ったんだが、ケツが痛かった_| ̄|○

でもボックスから見る景色が好き。

ボックス席好きだから増やしてほしいなー。
まぁグリーン車に乗ればいい話なんだがw
92名無し野電車区:2006/04/28(金) 07:35:49 ID:Hlp35tvx
本日729横浜発217東海道線はF01と51
93名無し野電車区:2006/04/28(金) 17:30:02 ID:7DtkpKLc
あげ
94名無し野電車区:2006/04/28(金) 17:30:34 ID:47b220Ts
a
95名無し野電車区:2006/04/28(金) 18:47:04 ID:2BtU4fw+
今のところコツ車は基本付属固定ですか?
96名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:31:11 ID:VkgV4/hZ
>>95
今のところはね。
多分、このままじゃないかな。
97名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:41:15 ID:mtpKNS/f
グリーン車はモロが無いからダメだ。どうしてサロばっかりなんだ。全部モロにしろ。
98名無し野電車区:2006/04/28(金) 22:45:27 ID:6c3VDB7n
>>97
ヒント:静粛性&機器置き場
99名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:25:47 ID:et0uTzTY
>>97
モロは日本国内の法律で禁止されています。
100名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:49:27 ID:QBSajYGv
>>97
2階建てじゃなくてハイデッカーになってしまうな
101名無し野電車区:2006/04/29(土) 00:06:59 ID:MV+3xY38
静粛性が重要とか言ってる香具師は、
183系のG車に乗ったことないんだろうな。

健在だったころのアルプスに乗ったことがあるが、
一睡もできんかったorz
102名無し野電車区:2006/04/29(土) 00:20:48 ID:8KJxYIZv
>>98
つ新幹線のグリーン車各形式、モロ151、モロ150、クモロ787、etc.
103名無し野電車区:2006/04/29(土) 00:45:42 ID:BfJKRl+P
>>101
Ts183-0番台は静かだお
104名無し野電車区:2006/04/29(土) 14:20:56 ID:f2xUx5ev
サロ萌えage
105名無し野電車区:2006/04/29(土) 14:51:59 ID:LchTsRVR
本日もJR東日本をご利用くださいましてありがとうございます。
ただいま東京駅7番線に停車中の列車は14:53発E217系使用、普通平塚行きです。
106名無し野電車区:2006/04/29(土) 15:19:20 ID:RFYY/c+8
同じサロでも酷くない?VISの追加を
107名無し野電車区:2006/04/29(土) 20:04:53 ID:r/lidhJJ
189系では横軽でパンクさせた空気ばねを早く膨らませるためにサロにもコンプレッサを搭載していた。
サロなのに床下で「ドガガガガガガガガガガガ」か
108名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:53:30 ID:msoWR7KX
保守
109名無し野電車区:2006/04/30(日) 14:03:54 ID:xLlwAi5D
更にあげ
110名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:24:03 ID:ozaPNQhR
なんか、過疎化激し過ぎ
111名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:16:04 ID:xLlwAi5D
ここまで過疎るのもめずらしいな。
112名無し野電車区:2006/05/01(月) 07:55:35 ID:XQp8HExP
レープ
113名無し野電車区:2006/05/01(月) 19:22:53 ID:c+3DMStj
こいつが1番能力を、発揮してる運用はなんだろ?やっぱりネクスに追い越される船場と市川の間かな?
114名無し野電車区:2006/05/01(月) 20:47:15 ID:rVqNsBUW
西大井〜新川崎〜横浜
115名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:43:20 ID:ew+7Cwpp
E217の英語放送ってエアポート成田でしか流さないのか…。
自動放送に対応したほうがいいと思うのだが無理かな?
116名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:03:49 ID:rVqNsBUW
作成は横浜支社だから絶対231近郊と同じ声だな
117名無し野電車区:2006/05/02(火) 06:44:58 ID:VgRydoXB
つうか、あの英語放送は車掌がレコーダーにマイク近づけてるんだろ?
118名無し野電車区:2006/05/02(火) 10:23:03 ID:Fv1lLlrf
>117
そんなしょぼいやり方なのかよ…
119名無し野電車区:2006/05/02(火) 10:44:27 ID:kTbQy45r
>>118
がいしゅつだよ。
少し前のレスを読み返せ。

あの英語放送好きだなぁ。発音がたまらん。
スレチだが231系のスカ色版が走る夢を見てしまった。
かなり似合わなかったなw
120名無し野電車区:2006/05/02(火) 10:46:07 ID:kTbQy45r
ありゃりゃageてごめん。。
121名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:56:40 ID:mQTJR4Er
保土ヶ谷の英語自動放送の発音はやっぱり変だよねw
122名無し野電車区:2006/05/02(火) 14:22:10 ID:o6xJkBYt
大磯も
123名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:21:56 ID:VgRydoXB
保守
124名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:47:16 ID:kTbQy45r
明日はホリデーパス使ってスカ線の旅に出る予定。
東海道217にも乗れたらラッキーだな。

しかしスレが伸びないね…。
もう片方のスレは落ちたみたいだ。
125名無し野電車区:2006/05/03(水) 07:09:51 ID:aEAzgFTH
おはようage
126名無し野電車区:2006/05/03(水) 07:39:37 ID:n3G6RrRM
4M7Tで馬喰町〜錦糸町の急勾配…ヨ217乙
127名無し野電車区:2006/05/03(水) 08:52:16 ID:hfbC9yS7
>>29一番最初に出来た編成にはヨーダンパ付きだからそっちの方が乗り心地良いのでは?

>>32あれ音量小さくて聞こえないから意味内ですよね

>>39塗装がはげてるE電なんてアレくらいですからね 下のラインカラーが黄色のみで営業に付く事もありますから
128名無し野電車区:2006/05/03(水) 11:31:58 ID:Z0ay65Dg
逗子〜久里浜間のピストン輸送みたく、暴走でも付属ヘセの単独運用はあるのかな?
空港・鹿島行のような分割は除く
129名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:16:03 ID:PbVVgDmk
保守
130名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:56:32 ID:aEAzgFTH
さっきまでスカ線乗りつぶしてきた。

東海道の217にも乗ってきた。しかも運良くLED編成!
前にも出てたがボックスの手摺りがプロトタイプだった。
子供が写真取ってたw
やっぱりセミクロは良いなー。
チラ裏すまそ。
131名無し野電車区:2006/05/04(木) 01:38:09 ID:QT1BbdZG
ところで、スカ線217系はどうして11+4両なんですか。
東海道の211系が10+5両としたみたいに、なぜしなかったんでしょうか。
132名無し野電車区:2006/05/04(木) 02:16:31 ID:P9oJXrlJ
>>131
逗子駅の電留線の関係でそのようになってる。
付属を4両編成から5両編成にしてしまうと、留置線1本につき収容能力が1本ずつ少なくなってしまう。
京急逗子線がそばを走っていたりして、土地があれ以上拡幅できないのだとか。
133名無し野電車区:2006/05/04(木) 03:32:12 ID:QT1BbdZG
>>132
大船で東京方に5両編成を増結すればいいような気がしますが、
ダメなんでしょうか。
134名無し野電車区:2006/05/04(木) 05:03:08 ID:58/vPkAE
>>133
そこの僕はグリーン車の位置知ってるかな??取り替えたばっかのスイカG券売機を移設しなきゃならないんだよ。
あと総武快速が10両じゃ混むんだよ。データイム以外は11両運用を全部15両にして欲しいくらいだ。
135名無し野電車区:2006/05/04(木) 06:00:37 ID:mF4rs9FJ
まぁー逗子のおかげで
基本編成が10両にならずにすんだのだがな
どうして10+5両に固執するやつがいるのかが
わからん。
136名無し野電車区:2006/05/04(木) 13:04:00 ID:54Xwy/Rp
11+4でも

問題ないっしょ

南関東の近郊電車は11+4が主流だったんだし
137名無し野電車区:2006/05/04(木) 17:35:05 ID:XZaj14iV
ただいま、東京発車しました。行き先は小田原です。
138名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:02:57 ID:blPRrH8P
湘南217の前面がスカ217に比べてゴツゴツしてない気がするんだが気のせいかな?

何か凄くテカテカしてる気がする。
改装のせいかな。
139名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:36:34 ID:tYwmvKu4
>>134
総武線はデータイムでも殆ど15両で
走っていなかったっけ?
俺はU線の利用者だから羨ましい。
E231系とE217系を交換してほしいよ。
140名無し野電車区:2006/05/05(金) 07:32:07 ID:ZrVfZUeF
age
141名無し野電車区:2006/05/05(金) 16:31:33 ID:ZrVfZUeF
連保守
142名無し野電車区:2006/05/05(金) 16:42:30 ID:fjimxwSN
スカ線マンセー!
143名無し野電車区:2006/05/05(金) 19:31:38 ID:PSWzTeVq
>>139
U線はホーム延長工事が終わったら格段に15両列車が増えるものと思われる
144名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:13:14 ID:qE8141eH
全部15両で逗子止まりにして
逗子⇔久里浜は4両のシャトルでおk
145名無し野電車区:2006/05/06(土) 03:31:57 ID:z9pWwB0m
列車の編成をどうするかに比べれば、
スイカ券売機の位置なんて鼻くそくらい小さい話だと思うが。
付属編成を東京側に連結して東海道線とG車の位置を揃えた方が便利。
てか、揃えないと不便。

10両で混むから11両にすべしなんてのは、本来15両にしないといけないと思う。
11両を10両にすれば、もう少し起動加速度が上がりそうなもんだが。
146名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:27:39 ID:PAjU9iFu
>>145
それなら、E217に後続車入れて今以上の起動加速度が得られる編成にした
方がよいと思う。G車の位置は、編成の両数に関わらず早く統一してほしい罠。
147名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:31:13 ID:o+ZtF66V
保守
148名無し野電車区:2006/05/06(土) 11:22:18 ID:SgRD2RwC
>>146
グリーン車も普通車も自由席だから統一する必要が無い
どの号車のどの座席に乗っても同じなんだし(グリーン車は2両のうちのどちらの号車、座席でも)
149名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:12:20 ID:99/Kta0Z
保守
150名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:41:07 ID:Um8dSRSb
誰か逗子の電留線あと40mだけ延伸させてくれorz
151名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:46:28 ID:MEEdMwf0
>>144
それならまず久里浜の電留線の容量をどこかに用意しないと

>>150
たとえ逗子電留線が延長できても付属編成の久里浜側連結は変わらない罠
152名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:13:10 ID:e/PeKwBJ
>>145
>付属編成を東京側に連結して東海道線とG車の位置を揃えた方が便利。
なんて簡単にいうが、それが出来れば既にやってるっていうの。
153名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:47:07 ID:p4TCmMJb
組替云々って、、附属と基本の本数が同じでないと出来ないかと…。
もとから、基本51本・附属46本しか製造されていないんだけろ。。

まぁ余剰サハを廃車するならアレだが。

154名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:49:06 ID:zcNedLmX
sagarisugi
155名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:11:00 ID:mtbyEbFZ
逗子の電留線のど真ん中を突っ切る踏み切りさえ撤去できれば
組換えもあるんじゃないかな?<10+5
156名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:11:02 ID:5Y49cK3N
イイ!(゚∀゚)217

あげときまつ。
157名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:23:51 ID:T5+agUXe
あの踏切は大事な市民の足
158名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:49:19 ID:6Ix4dJzj
開かずの踏切とか仮踏切で「とまれよ」として任意で渡らせても大丈夫だろ
どうせ徐行運転なんだし
159名無し野電車区:2006/05/07(日) 21:15:34 ID:WkAI+RB+
2日の地震があった下り東海道の最終にE217でした。ながらの前とあって小田原まで混んでた!
160名無し野電車区:2006/05/08(月) 01:17:52 ID:wDyJXO5q
>>155
総武線内10両はヤメチクリ
161名無し野電車区:2006/05/08(月) 05:13:57 ID:EGXphjWR
>>145
G車の位置をずらせばsuica券売機の位置がずれるんだが。。
総武線内の事と、付属の本数考えろよw
付属の加速度は基本に合わせてデチューんしてて基本を11両から10両にしても
15両で走ったら加速度は変わりませんが、何か??
162名無し野電車区:2006/05/08(月) 08:07:41 ID:488sy6mK
基本編成より付属編成単独のほうが加速がよい。
163名無し野電車区:2006/05/08(月) 08:09:30 ID:hxuVsZdg
>>143
増えると良いね。
総武線や東海道線まで行かなくても
高崎線並みの本数にしてほしい。

昨日乗った総武線の上り、西船橋〜市川間で
120km/h定速だった。感動したよ。
164名無し野電車区:2006/05/08(月) 09:34:47 ID:blrJwqc4
>>163
あんまり速く走ると、またレールが折れるよ。
165名無し野電車区:2006/05/08(月) 12:01:40 ID:UZjCl2BQ
>>164
アホですか?
166名無し野電車区:2006/05/08(月) 15:32:24 ID:+wGeGP0K
スカ色の帯張り替えたのかな?
綺麗になってた。

帯が鮮やかな色だから尚更締まって見える。
そのためか車両も綺麗に見えた。
ただの錯覚かもしれないが。
167名無し野電車区:2006/05/08(月) 16:15:00 ID:PK0eVLvb
過疎化が激しいからなるべく、ageチクり
168名無し野電車区:2006/05/08(月) 17:40:00 ID:nD+NB17U
戸塚でスカ線から沼南(またはその逆)乗り換えで同時進入の場合は
G車の乗客はダッシュしないといけないのか。
G車なのに可哀相w
169名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:46:07 ID:BrLyTVOO
>>168
酔っ払ってグリーン乗ったとき、乗り換えで走ったら
吐きそうになりましたよ
170名無し野電車区:2006/05/09(火) 04:22:40 ID:Jf69a03t
age
171名無し野電車区:2006/05/09(火) 16:01:53 ID:jUUSxFg+
上げ
172名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:05:07 ID:qvf8R4cA
>>135-136
E217系の11+4でグリーン車が編成ど真ん中の方が、基本編成のみで運転時の被害が少ないし、見た目も良いじゃんね。
173名無し野電車区:2006/05/09(火) 22:43:51 ID:YyWsFI0d
>>135
ヒント
房総各線

まあ正解を言うと
房総各線で10両ホームの駅で快速通過駅が多いが(総武本線なんて付属のみが末端各駅停車になって
基本が快速で通過する駅もある(南酒々井、榎戸)
ほんの数駅しか通過しないんだし、ホーム延伸より10両の快速は停車で良いだろ
15両の快速は通勤快速とか特別快速という新種別の快速にしてやればいい
10両の基本編成でグリーン車付きで停車できる駅が増えるからだよ
他の普通列車グリーン車つき路線(東海道線、湘南新宿ライン、高崎線、宇都宮線、将来は常磐線)と統一できるし
174名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:23:19 ID:X+t2CnS3
>>173
南酒々井・榎戸・日向のホームは8両分しかない。
東千葉も。
175名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:59:26 ID:YyWsFI0d
>>174
内房線はあとは巖根だけ(10両ホーム)(浜野はホーム延伸で快速停車予定)
外房線もいくつかの駅でホームが10両で快速通過駅がある
10+5のメリットも大きいんだぞ
176名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:34:42 ID:UyRbi6+v
てか田浦スイッチあるんだからそれを活かせば別に10両にしなくたっていけるんじゃ?
177名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:02:13 ID:jJ465CIo
>>176
そういうわけには行かないんだよ
房総各線は千葉支社に地元出資(市町村の税金投入で公共事業(公共工事))で延伸工事した駅が多いから
ホームを延ばした駅、市町村と伸ばさない駅、市町村の不公平が問題になる
これは線区に関係なく全ての房総各線で同じ
だから田浦スイッチでドアカット(はみ出し停車は無理)
千葉県は快速、神奈川県(横須賀線)は各駅停車で仕方なく停めているという点でも違う
久留里線は各駅停車でドアカットがあるけどな
178名無し野電車区:2006/05/10(水) 10:53:15 ID:LsxGZ0yu
でも昔、快速「白い砂」では勝浦以南で普通にドアカットしてたよねぇ。
179名無し野電車区:2006/05/10(水) 21:05:50 ID:Dv748Wae
>>178
ホーム延伸で快速停車が大量にできたのって90年代前半〜2000年代前半が多い
地元出資の公平性を保つためにも千葉支社レベル(茨城県でも鹿島線は千葉支社管内)(千葉支社管内は他都県でも、千葉県内でもJR東日本でも他支社は除外←水戸支社管轄の常磐線など)
で公平にしないとまずい
ホーム延伸した駅がたくさんあるのに
1駅でもホームを延ばさずに快速でドアカット停車をしたら不公平、工事費に投入した税金の無駄だとして問題になる
付属編成4両だけで各駅停車にすれば別だが(総武本線であり)
あと千葉支社はドアカットだとドア数が減って乗り降りが集中して発車時間が遅れる、停車時間を長くは取れない、乗り降り混雑で将棋倒しなどの危険もありとして安全面でホームを延伸しないでドアカット停車は不可
としている←15両の快速を5両ドアカットしたら普通車は20扉(両開き扉)もドアカット、残りの普通車は8両分(32扉分)、グリーン車は2両ともドア開けるだろうし(横須賀線田浦と同じ)
180名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:27:05 ID:4HB/HYAx
>15両の快速を5両ドアカット
そんな話、この流れの中で誰か書いたか?
181名無し野電車区:2006/05/10(水) 22:51:50 ID:nJ6612KI
沼津までE231系が来るけど、E217系はこないんですか??
182名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:25:45 ID:eEzb6fgP
>>181
沼津には来ないよ。
東京〜熱海間の運用だからね。
183名無し野電車区:2006/05/11(木) 00:59:40 ID:T4iri6g0
>>179
取手までの常磐線は東京支社松戸地区管轄
納豆支社は交直セクション手前から
184名無し野電車区:2006/05/11(木) 01:18:24 ID:UDP4aK5E
>>173
何が正解だよ、
千葉全体の利益より、逗子の事情が優先するんだよ。
185名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:26:42 ID:BHJ9dFE0
保守
186名無し野電車区:2006/05/12(金) 13:31:51 ID:KnQ5482w
あげるよー
187名無し野電車区:2006/05/12(金) 13:47:46 ID:PP9Qdf5Q
いらないよー
188名無し野電車区:2006/05/12(金) 20:04:48 ID:c80ZFefz
保守
189名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:00:38 ID:z5zSdH+X
217
190名無し野電車区:2006/05/13(土) 12:08:59 ID:SqwQ2Woi
千葉の事はジャガーに聞こうゼ
191名無しの電車区:2006/05/13(土) 22:51:12 ID:KJ4553wq
ジャガーだが呼んだか?
192名無し野電車区:2006/05/13(土) 23:59:09 ID:7oTlg3rh
>>184
利益とかじゃなくて、逗子が物理的な制約でどうしようもないからだろ。
193名無し野電車区:2006/05/14(日) 10:44:19 ID:rDelT3zQ
保守
194名無し野電車区:2006/05/15(月) 07:24:10 ID:fNvDjqYB
物凄い過疎化だな
195名無し野電車区:2006/05/15(月) 16:47:27 ID:iBNfl7eV
ちょっと初歩的な質問…
E217系コツF-03+F-53編成ってALL量産車?
196名無し野電車区:2006/05/15(月) 17:56:30 ID:6dCee69m
>>195
そうでつ。
最初の2編成が「量産先行車」、3編成目からがいわゆる「量産車」。
197名無し野電車区:2006/05/16(火) 16:08:08 ID:QaPm37S4
保守
198195:2006/05/16(火) 20:45:57 ID:GwxlGvE9
>>196
サンクスです!
199名無し野電車区:2006/05/17(水) 01:12:01 ID:LILS8Ev2
キリ番馬鹿が来る前に埋め
200名無し野電車区:2006/05/17(水) 01:12:17 ID:LILS8Ev2
キリ番馬鹿が来る前に埋め
201名無し野電車区:2006/05/17(水) 01:48:19 ID:TlXbnz2w
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>201ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ギュォーーーーーーーーーーーーーーーー(ジェット音)
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は紙!
私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS PAPER!

>>200は早すぎたな!
>>201をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>202は残念だったな!
>>203は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
202名無し野電車区:2006/05/17(水) 05:20:14 ID:HTQXEy9W
>>201





    は    い    は    い    ワ    ロ    ス    ワ    ロ    ス    





203名無し野電車区:2006/05/17(水) 06:51:53 ID:InUGZyeG
>>202





    は    い    は    い    ワ    ロ    ス    ワ    ロ    ス    
204名無し野電車区:2006/05/17(水) 07:24:38 ID:ix15Zmcb
魔物ジャマイカ。まさか、こんなところでお目に掛かるとは
205名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:51:47 ID:+JcMxkcn
定期的にサロ萌えあげ
最近乗る機会がなくてサミシスだが。

過疎りすぎもいいとこだな。
てか、あの日からもう2ヵ月経つんだな。早いよなぁ…
ちょいとスレチで申し訳ない。
206名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:59:31 ID:E4dp4TuW
>>204
炎上でもさせたいんじゃない?
207名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:11:16 ID:dd0ncMG2
>>209 確かに
208名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:13:26 ID:qOOGVexA
↓期待してるよw
209名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:32:13 ID:U/qQ92HZ
網干
210名無し野電車区:2006/05/19(金) 10:09:06 ID:jRVIFu+f
保守
211名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:02:56 ID:S0NzbFKo
ガンバレ211系
212名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:05:32 ID:m87WegYv
でも千葉には来るなよ!
千葉には201・205なら大歓迎w
213名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:05:50 ID:B3e3lRBh
保守
214名無し野電車区:2006/05/21(日) 15:18:54 ID:ZQWY7yeb
下がり杉だよ・・・・
215名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:18:40 ID:mDMPXj9b
E217湘南色、カッコイイと思うのは漏れだけ?
216名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:24:27 ID:UUFQ3A4F
217↓
217名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:38:57 ID:VQRO93Ek
E217系キタ---(゚∀゚)---!!
218名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:41:02 ID:kCzPDW/x
クハE217-1
219名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:43:18 ID:JZKTrhMK
アッー!
220名無し野電車区:2006/05/22(月) 01:21:57 ID:lahjU8kW
ありゃりゃ…いつの間にか217番踏まれちまったか。

>>215
カコイイよな。東海道は231じゃなくて全部217にしてほしかった。
221名無し野電車区:2006/05/22(月) 14:04:18 ID:oYtZOr5U
スレ違いですまんが模型のE217を湘南色に改造したやついるか?
222名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:57:07 ID:e9HrFkIS
ttp://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2006_01_06/n6297.htm
日付が2006年5月97日になってる・・・。

とうとう頭がおかしくなったかw
さすが灯籠クソリティ。
223名無し野電車区:2006/05/23(火) 11:10:11 ID:YV4iwN16
>>215
正面のロゴはカコワルイだろ
224名無し野電車区:2006/05/24(水) 18:09:51 ID:TJRPb1XX
保守
225名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:13:23 ID:UqphkyJe
さらに保守
226名無し野電車区:2006/05/25(木) 05:38:52 ID:a5Q5hsCf
>>224
IDがJR
227名無し野電車区:2006/05/25(木) 17:29:10 ID:NMZE+QzR
>>226 本当だ。知らなかった。
228名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:14:41 ID:Fv8QZAyo
車内は混んでてもスレは過疎ってるな。
229名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:57:41 ID:NbnNx92u
保守
230名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:36:02 ID:Y/nNbeb+
保守も兼ねて…

国府津に転属したE217って鎌倉時代に10号車だったサハE217-0が付属編成に組み込まれたんだよね?
ってことは付属編成で14号車だけがセミクロスシート車になるってこと?
231名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:57:51 ID:lNu1ts3H
E231げとー!!
(`・ω・´)ノシ
232名無し野電車区:2006/05/27(土) 08:50:00 ID:9Cq5s7RY
>>230
そう。よってセミクロスは基本の9・10と付属の14
てなわけで保守
233名無し野電車区:2006/05/27(土) 10:18:04 ID:CA0ujAcY
3等クロスシート車の連結を法律で義務付けろ
234名無し野電車区:2006/05/27(土) 20:37:07 ID:ddEXyZ3n
>>232
サンクス!
なんか編成構成おかしいね…付属の中に飛びぬけてセミクロスが1両あるなんて…
235名無し野電車区:2006/05/28(日) 01:45:24 ID:+dRscChf
普通ならEかFのロングサハを移してクロス車がG〜Iとなってただろうけど、
東海道E231はMがクロスでGがロングだからなるべく揃えたかったんだろう。
両系列で揃ってないのは@ANだけだな。
236名無し野電車区:2006/05/28(日) 02:09:44 ID:ZPsQKjCS
東海道のセミクロスが「復活」すると思いきや、
1、2、15にロングが混じるのを嫌がる客もいることだろう。
237名無し野電車区:2006/05/28(日) 03:22:59 ID:gGiYaopF
いないよ
(鉄ヲタ以外)
238名無し野電車区:2006/05/28(日) 03:54:44 ID:bT8+AadZ
>>237
おまい始発駅でのったことないのか?
最初に背ミクロ編成が来てロングが来るとがっかりしてる旅行客いるし
BOX取るのにみな必死に争ってるぞ。
239名無し野電車区:2006/05/28(日) 06:50:00 ID:CPI4fANd
>>238
旅行客はG車へ
240名無し野電車区:2006/05/28(日) 08:49:00 ID:SVeNG9SX
2006年7月号の鉄道ジャーナルにE217系転属に伴う編成組み替え図が載ってるけど
それには7号車のロングサハが付属14号車に組み替えられたって書いてあるけど間違いだよね…
そうすると基本編成の編成構成(8号車がM)がヤマE231と同じになるよね。
そして付属はすべてロングと…
241名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:41:51 ID:D4eXFo+s
あの記事、中の人が書いてる割には突っ込み所大杉
242名無し野電車区:2006/05/29(月) 05:07:14 ID:zH0Y0dlN
それが束クオ(ry
243名無し野電車区:2006/05/29(月) 15:39:27 ID:iGUBoazx
目の前を颯爽と駆け抜けていった217に萌えていたのだが、サロの帯がクリーム色1色になってたのを見て萎えてしまった。

編成によっては帯の剥がれ具合がすさまじいのがあるな。

頼むよ横クラ〜
244名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:25:41 ID:ot0aEsAV
メトロ10000、217にそっくりだ・・
245名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:31:04 ID:rRJWUg0/
コツの217はグリーン乗ってこそ勝ち組。231のコンビニグリーンでは味わえない。
246名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:32:32 ID:WG9rs1hJ
>>244
京急の・・・・・。

E217系、209系(小顔)は束の傑作。

いまのE231とか、209系(顔デカ)は味気ない。
247名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:22:08 ID:YOG1pNkP
横クラの217サロ、、、帯見なければ快適なんだけどなぁ
248名無し野電車区:2006/05/30(火) 17:41:47 ID:ARjUe6HC
さっき乗った編成のモハがジェット音みたいな音がしてた。
249名無し野電車区:2006/05/31(水) 10:09:43 ID:AD0RDAqF
あずさ183、集約臨でハケーン@横浜
250名無し野電車区:2006/05/31(水) 12:16:23 ID:y26On6/F
毎日夕方見る気がする、あれは何処まで行っているのか気になる
251名無し野電車区:2006/05/31(水) 12:41:40 ID:AD0RDAqF
>>250
鎌倉かも試練。修学旅行幕だから
252名無し野電車区:2006/05/31(水) 13:02:34 ID:WQy5fkZ4
>>249-251
あずさ183って、信州色の?
オリジナル色のなら、横浜線でも見かける。
横浜市内の小学生の修学旅行で、行先は日光。
横浜線〜八王子〜中央線〜武蔵野線〜大宮〜東北線。
横浜側の折り返しって、磯子じゃなかったっけ?

スレ違いすまそ
253名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:57:34 ID:AD0RDAqF
東海道線下ってった
254名無し野電車区:2006/06/01(木) 01:18:16 ID:Xg3k7lwZ
E217の爆走萌え
255名無し野電車区:2006/06/01(木) 17:12:09 ID:NCRYH6VP
やっぱ217が一番萌える!
モーターの音も加速の悪さも素晴らしい走りっぷりもデザインもグリーン車も。

ずっとスカ線にいてほしい。
東海道線を走ってるのも嬉しい罠。
256名無し野電車区:2006/06/01(木) 17:34:04 ID:SnEsq5ez
1733横浜発
257名無し野電車区:2006/06/01(木) 22:07:09 ID:QjZ9bQRy
>>251
あれは横浜市内〜日光便

鎌倉に来る修学旅行生ってあんまり団臨使わない気がする
258名無し野電車区:2006/06/02(金) 08:26:42 ID:3GE44qGt
>>257
東海道線下って日光に行けたっけ?
259名無し野電車区:2006/06/02(金) 16:04:48 ID:PiaByVZ7
>>257
栃木方面から183の集約臨が来てる。
つか、ウヤ情見れ。

スカ線スレならまだしも、ここではスレ違いだし。
260名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:44:50 ID:rfRgWuv+
スカ色と湘南色の並びを撮りたいのだが、なかなか難しいねぇ・・・
261名無し野電車区:2006/06/03(土) 17:38:31 ID:3k5WkUx4
千葉に行かないE217
262名無し野電車区:2006/06/04(日) 08:45:14 ID:gAmRN+PV
今217乗車中。西船橋付近で各停E231を颯爽と追い抜いた。
なんて爽快な走りなんだ……、萌えた。
263名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:36:39 ID:Rf1xlAJz
市川にて、特急電車の通過待ちをいたします。お急ぎのかたは、階段を渡りまして
お隣のホームから黄色い電車にお乗換え下さい。
なお電車揺れますのでご注意下さい。
264名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:52:38 ID:mJHcxk5n
横浜からの帰り掛けに始めてみた電車を見ました。
http://p.pic.to/617j6
265名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:33:25 ID:Q1spED5I
>>262
西船橋の辺りはE217系が120km/hで駆け抜ける箇所だからね。
グォォォォォォーーというモーターの唸りとともに加速して
いくE217系は本当に萌える。
266名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:46:47 ID:QiH4Ls+y
コツ217の品川→東京の車内LEDが表示しない件について
267名無し野電車区:2006/06/05(月) 00:36:23 ID:MTfJFaOW
湿度が高い夜だと上り西船付近でパンタから豪快にアークが発生するがカコイイ
268名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:14:55 ID:L3984EWO
横揺れ凄いがあれのお陰でもの凄く寝心地が良い。

217は萌える!
269名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:48:20 ID:8P+OKtlH
湘南E217は新車みたい再塗装されてるぞ!スカE217も見習え!!
270名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:57:31 ID:ee+4Wg0f
>>269
なぬっ!
あの帯はステッカーじゃなかったんか!?
271名無し野電車区:2006/06/06(火) 15:33:40 ID:ItPMUuAJ
内房線内で217の窓ガラスが割れたようだ。
普通電車とのすれ違いざまに割れたらしい。
大丈夫か217たん…
272名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:08:53 ID:YGnZ+r2S
>>271
このまえ乗った皮銃の車両の窓枠って金属の支えがないのでガタガタしてたな
ゴムがへたってる場合もあるけどな
273名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:34:05 ID:kutA1sJM
>>245
そっか、内装いじってないからあの重厚な?色の内装のままなんだな。
274名無し野電車区:2006/06/07(水) 18:24:10 ID:Am8/FHo2
たまにしか上京しないし、今はこの線区に縁ないんで、
よく知らなかったんだが、ほんとうに鎌総に転属したんだな。

わしが幼かったころは、大船電車区が配置両数日本一。
まだ国府津に電車区はなく、田町には近郊型がなかった。
東海道も横須賀も、113系は大船配置だった(静岡配置はあったが)。
どんなに広い電車区かと思って、見るのを楽しみにしていたら、
そんなに大きくないので、がっかりした。

今なら、「近郊型」の基地は、配置の割に小さかったりすることを知っているし、
JRになる前から、我孫子とか東大宮とか、
配置のない広大な電車の車庫はあった。
275名無し野電車区:2006/06/07(水) 18:25:33 ID:Am8/FHo2
しかし、幕張は広い。ガキの時、初めて見て萌えた。
3編成直列に置ける電留線が一度収束したと思ったら、
もう一度、3編成直列に置ける電留線が広がる。

実際、旧大船区と大船工場合わせた面積よりも広い。

その幕張に217系の配置がなく、鎌総が、
今ふたたびJR東で、いちばん両数の多い基地になった。
どうしても、つりあいがとれない感じがしてしまう。
276名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:57:35 ID:kutA1sJM
いい旅夢気分出演記念
277名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:22:14 ID:SO5MsBWW
うーん、やっぱり萌えるね。

踏み切りを高速で通過するところとか間近で見てみたいよ。

スカ線沿線住民が羨ましい。
278名無し野電車区:2006/06/08(木) 09:49:14 ID:Fc8U/VHd
今日の事故で、横須賀線はもちろん、おはようライナーの折り返しのスーパーあずさにまで影響が出た
恐るべし横須賀線
279名無し野電車区:2006/06/08(木) 14:57:39 ID:vLQpLokW
>>277
だからって今朝見に行って風圧で飛ばされるなんて…
280 ◆aBGUB89vXM :2006/06/08(木) 19:22:11 ID:EFngRy1U
http://q.pic.to/6ccot

2階席貸切状態w
E231に比べ落ち着いた雰囲気がいいね。
281名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:35:35 ID:n2kKcnBz
E217
首都圏を走る223新快速だな。実際に市川−船橋はそんな感じだし
282名無し野電車区:2006/06/09(金) 22:16:44 ID:6HJd7OD7
最近品川にスペーシアが来てるけどE217と並ぶとかっこいいね
283名無し野電車区:2006/06/09(金) 22:45:22 ID:TQ6fe/pY
217大好きだ。
毎日乗りたい!
284名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:02:42 ID:6HJd7OD7
>>283
ほぼ毎日E217とE231を利用していますが、E217は飽きません。
285名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:11:58 ID:oEX/VW9K
>>284
3日も乗れば飽きるよ。
286名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:52:48 ID:6HJd7OD7
>>285
ハイハイ
287名無し野電車区:2006/06/10(土) 02:35:43 ID:3PF3RRww
>>281

次の市川にて後からまいります特急電車の通過待ちをいたします。4分ほど停車いたします。
なお電車揺れますのでご注意下さい。
288名無し野電車区:2006/06/10(土) 03:30:25 ID:SS44+sRn
>>230
亀レススマソだが
>国府津に転属したE217って鎌倉時代に10号車だったサハE217-0が付属編成に組み込まれたんだよね?
一瞬、一体何百年前の話をしてるのかと思ったw
289名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:29:50 ID:SKsJpFkr
>>288
ワロス
290名無し野電車区:2006/06/10(土) 16:17:30 ID:MM4Bh1rJ
>>288
バックトゥザヒ(ry
291名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:59:54 ID:sgB/hx3j
クソワロタ
292名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:46:55 ID:hPwF6Zbs
下総中山で電車を待ってるとE217が猛スピードで通過!西小坂井にいるようだった。
293名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:57:41 ID:ani1nXlG
ウワ('A`)

マジで勘弁してください(;´Д`)<ハッピー レーディー ゴー♪
294名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:13:10 ID:JNiTzpQD
E217系って暗くない?(´・ω・`)
295名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:00:48 ID:kSYtd74R
前面スタイルが好きだな。
ついついかぶりつきしたくなる。
296名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:12:48 ID:rnvyqg6n
>>295
禿同! E231もあんな風にしてほしかったよ
297名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:42:54 ID:UZ9p6lj7
>>E217

束走るんですの最高傑作!
298名無し野電車区:2006/06/11(日) 02:57:31 ID:SnNNGY2O
E217に乗るなら
クハ、モハ、サロに乗るべきだ。

まあサロは乗ったことないがな…

サハじゃもったいなすぎる。
セミクロモハ最高!

217最高!!
299名無し野電車区:2006/06/11(日) 03:00:33 ID:UZ9p6lj7
トンネル内のモーター音はまさにジェット機!
300名無し野電車区:2006/06/11(日) 11:03:53 ID:ptEWR4xw
E217湘南色は湘南地区への新しい風!
301名無し野電車区:2006/06/11(日) 12:31:10 ID:jAn7FmVq
E217付属にもセミクロシ欲しいなぁ〜
302名無し野電車区:2006/06/11(日) 12:41:37 ID:SeQyvXYP
東戸塚〜横浜と船橋〜錦糸町が激混だからな・・・
303名無し野電車区:2006/06/11(日) 14:08:46 ID:5l3u8Hf/
次の市川にて後からまいります特急電車の通過待ちをいたします。4分ほど停車いたします。
なお電車揺れますのでご注意下さい。
304名無し野電車区:2006/06/11(日) 14:37:55 ID:mJPOIQOG
東海道にはいらん
305名無し野電車区:2006/06/11(日) 14:38:24 ID:ptEWR4xw
武蔵小杉駅を作ってほしいな。
306名無し野電車区:2006/06/11(日) 16:35:55 ID:jAn7FmVq
総武快速の通勤快速は快速より何分早いんですか?市川から先は信号に引っ掛かってて時間的に変わらない気が……
307名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:59:25 ID:Yx6++8wz
>>306
朝は津田沼から客を乗せないことに意味があるような存在としか・・・・
でも夜はなかなかいい走りっぷりだぞ。
ごく稀に新小岩停車と勘違いして減速するorzなウテシがいるが・・・・
逆に間違えた後の回復走行でギュンギュンと
308名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:09:00 ID:gKr0C3Ps
>>285
もう何年も乗ってるけどまだ飽きないぞ!ヨ231は飽きたけど・・・・・・・。
309名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:19:01 ID:SnNNGY2O
E217愛されてるな。
これからもずっと好きでいるからな!
310名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:35:27 ID:5l3u8Hf/
                     /\_    _
                   /総  \\  /\
                /\     \\  ┼\
               /   \  武/\\ /|
             /       \/快  \\
            /        /\  速/\\
          /\      /   \/千  \|
         /   \   /     /\     \
       /  へ   \|\_/ ̄ ̄\_/| 葉/
       |\   へ   \_| ▼ ▼ |_/ヽ/
       |  \       \\ 皿 /   /
       \ . \       \     ,つ / 総武線のォォォ
       /\ . \       \ ノ / 快速はァァァ
          \.区\   へ   \/ なぜか各駅停車ァァァ!!
            \  \    へ  /
             \  \    /
             /\  \/
   _エ_____エ_  ̄ ̄
〆"""""""""""""""""""""ヾ、
311名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:45:34 ID:gKr0C3Ps
>>310
どうせ載せるならもっとうまいAAで!
312名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:57:52 ID:SnNNGY2O
ピポーン♪ピポーン♪ピポーン…

ガンッ、ガッタン!

ヒューウゥゥ‥

ヴヴゥゥ…
プィーン…プォォーーン…ブォォーン…ゴォォォ…

タタン、タタン、タタンタタン、ガタンガタン…


そんな217がたまりませぬ。
313千マリ子:2006/06/12(月) 00:14:51 ID:6O/y2UFl
>>308
アタシなら、217がなくなる頃に飽きるかな。
231はなくなる頃に良さを見直すかしら?
314名無し野電車区:2006/06/12(月) 12:30:54 ID:lqx8u2X0
E217ってかっこいい!
315名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:49:53 ID:CFIZ02+6
湘南色テカテカage

ぜひスカ色もテカテカにしてほしい。
316名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:26:44 ID:sd+lZgdG
別にテカテカにしなくてもいいけど、Y-10編成のG車の擦り切れ帯だけは早く貼り直せと言いたくなる。
317名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:29:02 ID:CFIZ02+6
横クラ管理ヒドス。
コツを見習え。
318名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:45:20 ID:hsDlMn2n
>>316
もうステッカーがないんじゃないの?
319名無し野電車区:2006/06/12(月) 23:04:34 ID:eRcY/jWZ
東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪
東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪東戸塚駅利用者は勝ち組♪

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149896262/l50

320名無し野電車区:2006/06/12(月) 23:39:34 ID:CFIZ02+6
217のトイレ使ってみたい。
前スレでフルーティーな香りがするって書いてあったが…
321名無し野電車区:2006/06/12(月) 23:40:42 ID:hsDlMn2n
>>320
特にそんな匂いしないよ
322名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:02:49 ID:KJW0vkii
とりあいず車体のサビ(みたいな茶色)きれいにしてくれ
323名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:28:44 ID:bSCne+iF
地下走ると汚れやすいんでしょ?
324名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:30:14 ID:sKAYmSGM
サビを無理やり落とすと塗装がはげる・・・・。
325名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:32:31 ID:fDs5DVPT
つかあの錆って落ちないんじゃないのか?
326名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:37:25 ID:sKAYmSGM
しかし、なんでE231をE217顔にしなかったのかと束に・・・・・・
327名無し野電車区:2006/06/13(火) 01:29:12 ID:R0itFD0n
>>326
禿禿禿禿禿どー
328名無し野電車区:2006/06/13(火) 02:57:35 ID:fDs5DVPT
217と113のコンビは最強に萌える。
よく千葉駅で萌えまくってるw
カコイイとゴツ可愛いのコンビだ。

217はもう一生スカ線走ってていいよ。
寧ろ再増産してくれ、束…
こんな最高傑作ないぞ?
329名無し野電車区:2006/06/13(火) 05:25:42 ID:oWsjkiPh
ポケトレでE217を再現!
330名無し野電車区:2006/06/13(火) 15:08:21 ID:p5MVAXGp
あれはダルフィニッシュ仕上げのとこに鉄粉とかが詰まって落ちなくなっちゃった汚れじゃない?
331名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:38:09 ID:fDs5DVPT
たまたま昔のジャーナル手に入れて読んでたんだが、217のサロのシートって
世界初の片持ち式リクライニングシートだって書いてあった。

近郊型初の4ドアに走ルンです初の幅広車両にサロのシート…

何げに凄いのな!
いろいろ知るうちに更に好きになった。

これからも頑張れ217!!
332名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:40:18 ID:fDs5DVPT
あげてもた…。まぁいいかw
普通車のシートの柄も好きだな。青地に青の斜線。
シンプルで好き。
231のもいいけどやっぱり217!
333名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:42:23 ID:kwnhUSL4
低加速鈍足タコ電特急退避ばかりのどこがいいんだか
334名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:08:13 ID:fDs5DVPT
加速が悪いのはしかたねーべ。

すべては寝糞廃止で解決する。
成田空港行きたきゃ京成使えばいいんだよ。
335名無し野電車区:2006/06/13(火) 22:06:02 ID:Bzi/oZk2
>>334
頭大丈夫?
336名無し野電車区:2006/06/13(火) 22:08:43 ID:HFspGGWp
悪いのは起動加速度で、高速域では伸びが良いんだがな。

加速特性から言えば東海道には217、横-総には231が向いてる。
337名無し野電車区:2006/06/14(水) 01:19:12 ID:eWMuMIEP
てかヨ231もヨ217顔にすればすべて解決!
338名無し野電車区:2006/06/14(水) 02:12:34 ID:cKMcvVnH
>>336
「6M9T95kW」にしてはね。
313,721,731,815,817に乗ると
217が以下にクソかよくわかる。
339名無し野電車区:2006/06/14(水) 02:14:25 ID:eWMuMIEP
見た目重視よ!
340名無し野電車区:2006/06/14(水) 02:14:37 ID:CD23bQbw
209の窓を改造したように231の前面を217顔に改造すべきだ。
近郊型だけでもいいからさ。


217ばんざーい!
341名無し野電車区:2006/06/14(水) 08:24:29 ID:CD23bQbw
E217って名前の時点でかっこよすぎ。

もうたまらん。
342名無し野電車区:2006/06/14(水) 11:55:21 ID:NyaPn5Vk
全鉄道会社の中でE217の見た目はかなり良い線をいってるよ!
343名無し野電車区:2006/06/14(水) 12:32:10 ID:CD23bQbw
これデザインした人、マジ尊敬します。

難しい名前で忘れてしまったが
209のデザインも手掛けてるんだよな。

で、共にグッドデザイン賞もらったんだよな!

217はテラカコヨス!
344名無し野電車区:2006/06/14(水) 13:44:57 ID:NyaPn5Vk
そうかも
345名無し野電車区:2006/06/14(水) 17:24:06 ID:HoTLXYif
E217東海道をNで再現したやつハケーン
346名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:19:45 ID:wI1zqyEY
>>345
スカ色に帯シール貼っただけの奴だろ
全国発売されてる罠
347名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:52:06 ID:eWjHFQ6X
ポケトレインE217再版キボンヌ!全国何処言ってもE217と500系にかなうものは
ないね
348名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:00:27 ID:97LcObsi
キモイお、喪前ら。

E217をマンセーしすぎ。特にあの顔についてをあまりに誉めすぎで、キモ杉。
アノ顔は、アノ当時の近郊型としてはかなり傑作ではあるものの、
美の観点からしても100ではないし、今となっては古臭いだけ。

だからといってヨ231の方がいいとも言わないが。
349名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:09:40 ID:VhYIPBKh
別にいーじゃん。
だって格好良いんだもん。

好きな人もいればアンチだっている罠。

変に荒れるよりかは断然マシだ。
350名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:33:25 ID:XznaJaKu
>>348
何を好きになって自分の勝手。変な車両をマンセーするよりかは全然マシだよ。
351名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:59:36 ID:XznaJaKu
ながら接続の小田原行きってE217なんだよな。小田原で並ぶと結構かっこいい。
352名無し野電車区:2006/06/15(木) 11:07:20 ID:psmjbH7Z
サロ帯はげてるのなんとかしてよ!
353名無し野電車区:2006/06/15(木) 11:46:05 ID:VhYIPBKh
横クラに移管したとはいえ、
現在も千マリで217がお昼寝してるのを見ると何だか嬉しくなる。
そんな千葉県民ですた!!

昼間の錦糸町とか天国だ。5台も停まってる時にゃ萌え氏にそうになるわな。

それくらい好きなんだよ!

東海道版のセミクロは古いタイプの手摺りがカコイイな。

東フナ→横クラ・千マリ→横クラ・横コツ

お引っ越しばかりな。千マリ表記再現希望…
千マリならサロの帯がハゲることは少なくなると思われ?
洗車機はどうなったかしらんがな。
354名無し野電車区:2006/06/15(木) 21:49:39 ID:lPH2F0GB
東フナ→横クラ・千マリ→横クラ・横コツ →八トタ・長モト
にならないかな?
355名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:46:59 ID:peBdihWN
>>354
E217って中央線は走れないんじゃなかったっけ?
トンネルの関係などで。
356名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:54:16 ID:FSKfGDjM
>>338
MT比の関係もあるだろう。
それにしても、高速域では案外いい勝負のような気もする。
357名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:26:59 ID:osFutuqD
クラ車は洗車とかを知ってるんだろうか
358名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:42:50 ID:VhYIPBKh
横クラのクラは鎌倉のクラではなく
クラッシャーの略だと思いたいw

だから千マリに返してくれ。
千マリ車はピカピカだったぞ!
217大好き地罵銅楼に管理させれば良し!
359千 マリ子:2006/06/15(木) 23:59:46 ID:3HbRespP
アタシのところに帰ってくれば綺麗にしてあげるわよ!
360しろうと:2006/06/16(金) 00:28:35 ID:BFRkhjQK
素人なんで教えてください。

E217系や、209系500番台の発車時は、
なんであんなに独特なんですか??
ドアが閉まった後、

「ピュ〜〜〜。ヴヴィ〜〜ン・・・」って。

僕はこの「ピュ〜〜」に萌えなんですが。
361千 マリ子:2006/06/16(金) 00:41:46 ID:zYtodz6D
>>360
それは求愛行動よ!11編成(親)に増4両(子供)は子連れ、11両単独は独身、4両単独(鹿島神宮行き)は
18切符の子供の一人旅よ!
362千 マリ子:2006/06/16(金) 00:43:37 ID:zYtodz6D
東海道に行った10両(親)5両(子供)は移民組みよ!
363名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:20:34 ID:P1pOYBky
>>362
初期型の3編成じーちゃん、ばーちゃんは熱海の温泉で湯治中でつ
364名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:33:03 ID:Cksaywaf
E217は俺を萌えさせるためだけに誕生したとしか思えない。

デザイン、VVVFの独特の音、エリート路線横須賀線を颯爽と走るその姿、長い15両編成…
もうたまらんね!

近郊型に革命をもたらした素晴らしき車両!
365名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:42:57 ID:P1pOYBky
>>362
禿同、ヨ231どうしちゃったんだぁ!
366名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:43:35 ID:P1pOYBky
>>364
に訂正!
367名無し野電車区:2006/06/16(金) 03:30:16 ID:S5uewIjs
見た目に関してはE217にまさる車両は少ないな。
368名無し野電車区:2006/06/16(金) 04:49:14 ID:Cksaywaf
>>366
おお、理解者がいてくれたとは奇遇だ!

近郊型231は何だか安っぽいデザインでショック。

更に生産して東海道や傷心ラインも全部217にしとけばよかったのに。

231は流石平成の103系と呼ばれるだけはあるな。
そしたら217は平成の113系か?
369名無し野電車区:2006/06/16(金) 06:23:36 ID:zjUgumeK
やっぱり前面デザインはE217がいいな。
でもって、E531の足を組み合わせれば現在の近郊形と
してはいいものが出来たのでは。
370名無し野電車区:2006/06/16(金) 12:24:42 ID:Dw8DazlX
>>369
E217版交直流もいいかもね。
371名無し野電車区:2006/06/16(金) 14:24:38 ID:Cksaywaf
217も531みたいに130q/hにしても良かったんじゃないか?
実際128qぐらい出してた事もあったって聞いたことあるし。

そしたら更に萌え!

西船を高速通過する姿を見てメトロユーザーはどう捉えるのか気になるな。

取り敢えずサロ様萌え!!
372名無し野電車区:2006/06/16(金) 15:22:26 ID:b7X8OIEe
>>371
8km/hオーバーは保安装置で無理だろ
5km/hまで
路線全体の制限では130km/hだから出せるのか?
373名無し野電車区:2006/06/16(金) 15:37:51 ID:wB6TpCiR
ATS
374名無し野電車区:2006/06/16(金) 16:46:06 ID:iwYXie4K
舐め手線ちん橋駅
http://www.zuko2.com/boku/
375名無し野電車区:2006/06/16(金) 18:17:19 ID:ni+gk/2m
>>371
電動機・歯車比が同一の255系は130km/hだし、性能的
にはいけるだろうね。
あとはブレーキその他の問題か。

いずれにしても気持ちのいいモーター音でスムーズに
120km/h走行するのはE231では味わえないものがある。
376名無し野電車区:2006/06/16(金) 19:47:43 ID:9u8UM5Xm
>>371
束版新快速っていった感じの俊足!
377名無し野電車区:2006/06/16(金) 20:02:09 ID:Cksaywaf
>>376
なるほどな。ありがとう!

通過時のあのゴォー、ゴォォーッ、ヒュン、ヒュン!って音がたまらねぇ〜!!

なんであんなにかっこいいんだ…!
378名無し野電車区:2006/06/16(金) 20:03:09 ID:cGyo60G1
西船橋、金町は俺の二大勃起ポイントだな。
379名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:12:50 ID:9u8UM5Xm
>>377
特に上りはまじかに見えるので、飛行機が離陸加速の感じ

>>378
金町もいいね。

話しは違うけどサロの帯ハゲもしかしたらマリの事故ったブラシで擦ったら
からじゃないの(w?号車ナンバーもハゲてるのがあるし・・・?
380名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:20:41 ID:5RRkav+F
金町って?
381名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:50:28 ID:9u8UM5Xm
横浜出発時にE217、E231、209系、京浜急行と併走シーンが楽しい
382名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:59:01 ID:Cksaywaf
E217vs新幹線に萌え!
おいしい車両だ。
新川崎〜横浜間はかなりヤバいね。
383名無し野電車区:2006/06/17(土) 01:15:23 ID:a1eXwnD+
>>382
500系のぞみとのコラボがいいね
384名無し野電車区:2006/06/17(土) 01:33:02 ID:ZWCyMQO1
結論:E217は全てに於いて萌える事が出来る革命的で新しいタイプの車両だということ。

あくまでもコレは俺の結論だからな!
385名無し野電車区:2006/06/17(土) 01:41:31 ID:a1eXwnD+
>>384
束の場合、E217のかわりがないもんね
386名無し野電車区:2006/06/17(土) 01:52:22 ID:67ITOfqU
>>358
実は鎌倉移管については、、鎌倉側からも反対の意見もあったんよ。。
まぁ会社にしてみればアレを解体するのが目的ですからなぁ…。

実際、幕張の方が手入れは行き届いている。。
これから、Y−10の帯のようになって行くと想像すると元R編成がカワイソス
387名無し野電車区:2006/06/17(土) 01:52:41 ID:a1eXwnD+
そういえばタモリ倶楽部のクリステル・チアリ出演の時、新川崎付近からで
最後のエンディングがE217の走行シーンだったよね?
388名無し野電車区:2006/06/17(土) 02:17:57 ID:ZWCyMQO1
>>386
そうなんだ。なるほどねー。。
移管問題も複雑だな

でも流石にあの帯の剥げ具合はヤバすぎる。
逆に張り替えたであろう綺麗な編成も多いけどね。

スカ色は立派な伝統カラーだから綺麗な状態であってほしいよ。


どーでもいいけど今回のタモリ倶楽部見逃した…_| ̄|○
389名無し野電車区:2006/06/17(土) 10:28:47 ID:/IkH/RG1
>>382
それなら西大井−新川崎じゃね?
390名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:10:27 ID:GwIcp8mx
横須賀線の最高速度って120km/h?
品鶴線だとあんまり出してないような気がするけど
391名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:21:47 ID:J4TetStF
品川〜大船は最高120km/hだよ
カーブが多くて新幹線併走区間・新鶴見〜新川崎の先・
東神奈川〜横浜・東戸塚〜大船の一部でしか出せないし
実際に出す区間はもっと少ないけど
392名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:21:58 ID:NzanRCRt
>>390
出す時もある。確実なのは特急退避後の市川〜船橋
393名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:59:23 ID:35/wqpq3
それなんて横須賀線(ry
394名無し野電車区:2006/06/17(土) 13:44:38 ID:ZWCyMQO1
今日のアド街は北鎌倉だって。
217が出てきそうな予感!!

あ…でも傷心231が出る可能性もあるわなw
395名無し野電車区:2006/06/17(土) 17:31:13 ID:yvEi0HOw
自分総武線ユーザーなんですけど
自分が一番萌えるのは15両編成のときに
E217が発車して少ないM車で超頑張って加速してる
姿を線路脇から見たとき
カタカタ…フーン…フーン…フーン
みたいな?通り過ぎるときに聞こえる3回のモーター音が
いいのよ…
396名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:12:55 ID:ZWCyMQO1
>>395
俺も総武ユーザーだ。快速停車駅だからもうたまらない。
ホームが少し離れてても、あの音がちゃんと聞こえるよ。

緩行の209ー500番台も同じような音を発するが何故かそっちはテンポが気にくわんのよ。

幕張本郷、錦糸町ユーザーが羨ましい。
217のお昼寝姿を見る事ができるからね。
397名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:33:21 ID:msSypmju
E217系は加速音よりも減速音に萌える・・・のは私だけ?
ちなみに255系は減速音よりも加速音に萌える。
398名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:46:36 ID:ZWCyMQO1
俺は加速減速共に萌えてるぞ。

モハ様万歳!
399名無し野電車区:2006/06/17(土) 19:17:20 ID:C7oyiMGd
馬喰町出発時のモハ音ってビックスクーターの改造マフラー音に似てるよね?
スカ線内もいいけど、やはり総武線の複々線区間が萌え萌えだな!?
400名無し野電車区:2006/06/17(土) 19:42:10 ID:ZWCyMQO1
400もらいー!

>>399
総武線内は結構飛ばしてくれるからいいよな!!

品川〜新橋間もたまらないよ。
あと横浜駅に高速で進入するところにかなり萌え。
401名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:10:46 ID:C7oyiMGd
あざみのを聞くと船橋津田沼を思い出す
402名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:30:12 ID:V56CULGZ
>>371
7年位前に1回だけ遭遇したことがあるよ。
人身で遅れていたからなのか
幕張〜津田沼間で 125km/h、
東船橋〜船橋間で 120km/h、
西船橋〜市川間で 128km/h 出していた。
クハ(増4号車)に乗っていたけど、
モハの音が凄かったのを覚えている。
基本・附属ともマリ車だったと思う。
403名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:52:22 ID:C7oyiMGd
>>402
どうして走行スピードがわかったの?
404名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:03:45 ID:/L0M77nr
>>403
メーター見たからだろ?
405名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:07:42 ID:pGZOlbNe
>>396
はげどう!!

209-500は

ヒューウウゥ…フーン、フーン、フーン…

って感じだが、

217は

ヒュイ、ヒュイ、ヒューーーウゥ…フーーン…フーフーン…フーンフゥフゥフゥフゥ…

って感じでB緩解音から激しく萌え。
406名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:26:01 ID:ZWCyMQO1
>>405
はげどう返し!

あのブレーキ解緩音はヤバすぎるw

地下だと響きまくるから更に萌える!

東京で発車待ちの際も時々
ヒュ〜、ヒュッ!って音がする。

もうたまらんです。
407名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:54:45 ID:G+jSJPdB
基本編成と付属編成の加速音がハモって聞こえるの最高
408名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:34:05 ID:+35+Brpo
鶴見で通過シーンを見ると西船よりも迫力がある。
409名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:49:49 ID:yfLCgPjv
迫力なら下総中山だろ。
風を切るような音とともに15両編成があっという間に
通過していく。
410E217横クラ:2006/06/18(日) 01:34:29 ID:+35+Brpo
E217で青い海、白い砂やってほしいな!
411名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:48:41 ID:HtEKX8MY
この車両に限ったことじゃないが

クハに乗ってると聞ける
ポイント通過やカーブ接近の時に運転士が鳴らすであろう
チーン!って音も好きだ。

チンチリーンチーンと連打されるとたまらない。
412名無し野電車区:2006/06/18(日) 02:02:33 ID:9MgDLvB4
>>411
>チーン!って音
「パターン接近」のことか?
それなら運転士が鳴らすわけじゃないわけで・・・
413名無し野電車区:2006/06/18(日) 02:58:02 ID:PA1JvrdC
ところで、なぜ「ヒューン」と音がするの?
発車時とか。
超萌えるんだけど。
414名無し野電車区:2006/06/18(日) 03:01:18 ID:HtEKX8MY
>>412
そうそう。それだ!

てっきり運転士が鳴らしてるのかと思ってたけど違うのか…


大好きな車両なのに無知でスマソ…。
415名無し野電車区:2006/06/18(日) 03:05:47 ID:HtEKX8MY
>>413
ヒューンはブレーキの解緩音だと思われ。
いいよなアレ!


231は全くそういう音がしないな。
ジワジワな感じのモーター音は好きだが。
416名無し野電車区:2006/06/18(日) 04:20:58 ID:vUcHsghw
昔は東京トンネル内がATCだったから、チンチン鳴ってたよな。
417名無し野電車区:2006/06/18(日) 10:38:44 ID:cHKsnC5s
このスレの住人はえらく熱いなw
418名無し野電車区:2006/06/18(日) 10:47:52 ID:tN71n+LO
>>417
E217はココロのオアシスだからね(w。
419名無し野電車区:2006/06/18(日) 12:03:38 ID:HtEKX8MY
>>401
あざみ野はE217のテーマ曲だと思いたい。


そんな津田沼ユーザーですた。
420名無し野電車区:2006/06/18(日) 13:42:21 ID:tN71n+LO
Cielo Estrelladoもいいよ。 保土ヶ谷、東戸塚、戸塚
421名無し野電車区:2006/06/18(日) 14:09:00 ID:5Wq99Kay
>>412
知らないのか?
あれはウテシが鳴らしてるんだぞ。
この前ボタン押してるの見たぞ。
422名無し野電車区:2006/06/18(日) 14:19:29 ID:HtEKX8MY
>>420
その曲大好きだ!
E217のテーマ曲に追加しよう。

Cielo Estrellado
あざみ野


あとはホリデイかな?
423名無し野電車区:2006/06/18(日) 14:28:41 ID:KNOqOvpX
E217って幕とLEDどっちが似合うかなぁ〜?
424名無し野電車区:2006/06/18(日) 14:43:44 ID:tN71n+LO
>>423
綺麗に掃除してあげれば幕の方がいいんじゃないの?
425名無し野電車区:2006/06/18(日) 15:13:29 ID:KNOqOvpX
>>424
そうですね!でも個人的にはLEDの方が好きかな?『通勤快速 逗子』の表示が好きですね。
426名無し野電車区:2006/06/18(日) 15:30:53 ID:jBqLI5/i
>>421
ちげーよw
427名無し野電車区:2006/06/18(日) 15:37:29 ID:tN71n+LO
>>425
E217のLEDは見やすいよね。通勤快速成田もいいよ。下りは最速!
あの市川揺れなしで通過!!
428名無し野電車区:2006/06/18(日) 16:05:05 ID:Kk2eo1Be
LEDなんだから路線名も交互表示したらいいのに・・・と思ってしまう
429名無し野電車区:2006/06/18(日) 16:10:35 ID:HtEKX8MY
>>428
駅名表示だけなのがいいんじゃないか!

やっぱり幕がいい。
横須賀、エアポ成田の幕が好きだ。
430名無し野電車区:2006/06/18(日) 16:16:39 ID:MkJ+EXca
横須賀総武線・東海道線(内房とかE217が走ってる線区を除いて)以外で
E217が走ってたらいいな〜と思う線区

湘南新宿ライン新宿復活と中央線(シングルで可能?)など・・・
431名無し野電車区:2006/06/18(日) 16:30:11 ID:KWjm4gIL
稲毛駅緩行線ホームの千葉方で聞く上りE217系の到着する音が最高!
スラブ軌道だから、あの独特の減速モーター音や「ヒューン」が響き渡る。
432名無し野電車区:2006/06/18(日) 17:01:38 ID:5Wq99Kay
>>426
あれ?
頻繁に押しまくってるけどな。
チーンじゃなくてプーだった気がするが。
433名無し野電車区:2006/06/18(日) 17:03:31 ID:5Wq99Kay
そういえば、チーンは始発駅で発車した瞬間しか聞いたこと無い。
434名無し野電車区:2006/06/18(日) 17:42:21 ID:vUcHsghw
>>432
そりゃEVスイッチ(だっけ?)じゃね。
5秒以上鳴ると、非常ブレーキがかかるやつ。
一分以上操作が無いと鳴るようになってる。
435名無し野電車区:2006/06/18(日) 17:54:45 ID:Kk2eo1Be
>>434
EVじゃなくてEBな。EVはシンドラー・・・
436名無し野電車区:2006/06/18(日) 20:30:39 ID:nT1w08fj
シンドラー社製E217系
437名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:21:21 ID:kS9KcrtY
新幹線に乗ってるときも聞こえるけど、
高速で走ってるときの「キュオオオオォォォォォーーーー」っていう線路と車輪の摩擦音がいい
438名無し野電車区:2006/06/18(日) 22:15:54 ID:vUcHsghw
ツンデレE217系
439名無し野電車区:2006/06/18(日) 22:22:21 ID:U9C0M3bk
>>360
「ピュ〜〜」
パルスモードが非同期のときの音だね。
440名無し野電車区:2006/06/18(日) 22:26:58 ID:U9C0M3bk
>>394
NHKの鎌倉ものの番組では、よりによって横浜線205系だった。
441名無し野電車区:2006/06/18(日) 22:57:36 ID:HtEKX8MY
発車時のあの重たそうな感じの音がたまらんのだ。

走行中の必死に頑張ってるんだ!と言わんばかりのような音がまたたまらんのだ。

停車する時のあー疲れた、休めるぞって感じの音が更にたまらんのだ。


そんなこんなで今日も元気に頑張ってるE217ですた。


ツンデレっつーか健気そうだ。
かわいい…w
442名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:01:18 ID:pI0s0K9H
>>422
Gota del Vient

錦糸町手前で緩行線と快速線が併走。
左のE217系の様子を伺う。途中で緩行線が抜き去ったらラッキー。
ドアが開くと同時に地下道へダッシュ!!
地下道の途中あたりで発車メロディが鳴り始める。

ヤバイ!!!

階段を駆け上がる。
ここでメロディがフルに鳴らずに切られたら間に合わない!緊張!

E217系に駆け込む。
ピポーンピポーンピポーン、ヒューーーー、

間に合った(;´Д`)ハァハァ


錦糸町4番線の発車メロディは家路につく千葉県民のテーマソングです。
443名無し野電車区:2006/06/19(月) 11:50:23 ID:Qy0KAsqI
復活揚げ!
444名無し野電車区:2006/06/19(月) 11:51:46 ID:Qy0KAsqI
ヨ231はいい車両だがイマイチ萌えない。ヨ217は高速区間が多いのと顔がかっこいいから
萌える。

以上!復活アゲ!
445名無し野電車区:2006/06/19(月) 11:58:55 ID:LuB1tvpJ

               ,;''';,
              ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
              ,;'   -‐   `"' ;' ';,
             ;'    ●       、',
             ;      ( _ ,   ● .;
             ,'、       `ー'   ;'    <復活age E217が一番!
             ;' ,             .,; '     
        ,; '' ;, ,;', '        " "';       
       ;'   "              :; . . . . .
       ;:  ,            '" " ;'  :;:. :. :. :. :.
       ' 、,.;' 、,.,.   ωつ       ; "''''".: .: .: .:.....
        .: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;'  ;'.: .: .: .: .: .....
           ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
             ....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....


446名無し野電車区:2006/06/19(月) 15:20:08 ID:OnGwTy1t
[E217のテーマ曲]

※他にもあったらあげてちょ


Gota del Vient
Cielo Estrellado
あざみ野
ホリデイ


新たにGota〜を追加しときますた!
447名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:36:52 ID:bPX+jcHT
木々の目覚め
448名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:24:11 ID:pSAbw1zg
で、結局コツに転属したヤシは制御ソフトは変更されたんか?
449名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:39:57 ID:BJlAE08q
>>446
最新の情報かは知らないけど
http://www.hatsumelo.com/line/yokosuka.html
450名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:23:13 ID:RDq7ODr4
久しぶりに通勤快速成田行きに乗ったよ。市川でのE217がE217を抜くシーンに萌え!
451名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:16:31 ID:j/Shma+z
あざみ野は総武線、Cielo Estrelladoは横須賀線のイメージがあるな。
452名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:45:35 ID:j/Shma+z
>>434〜436
うけた!
453名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:59:33 ID:grdS/Yfy
結論出しますた。

「E217のテーマ曲」
(※つーかスカ総線のテーマ曲でもある)

横須賀線
Cielo Estrellado
木々の目覚め

総武線快速
あざみ野
ホリデイ

スカ総線共通
Gota del Vient
Water Crown
ベル


こんなもんかな?
454名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:04:42 ID:j/Shma+z
>>453
千葉駅で発車ベル(メロディー)復活させるなら・・・・・。
455名無し野電車区:2006/06/20(火) 10:12:26 ID:nx0Mop0k
>>454
インターナショナルとか動労の歌とか。
456名無し野電車区:2006/06/20(火) 13:05:01 ID:grdS/Yfy
[千葉駅のテーマ]

各線共通

まもなく○番線の電車が発車します。

○番線ダァ閉めます。


題して

「駅員のたくさん見える駅」
457名無し野電車区:2006/06/20(火) 18:12:04 ID:grdS/Yfy
あげとく。
458名無し野電車区:2006/06/20(火) 18:29:11 ID:aHQFeOsr
>>453
横須賀線戸塚もホリデイだぞ
459名無し野電車区:2006/06/20(火) 18:36:09 ID:grdS/Yfy
訂正してみますた。。
「E217のテーマ曲」
(※つーかスカ総線のテーマ曲でもある)

横須賀線
Cielo Estrellado
木々の目覚め

総武線快速
(※千葉駅は発車ベル無し)
あざみ野


スカ総線共通
Gota del Vient
Water Crown
ベル
ホリデイ


更に何かあったら訂正よろ!
460名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:26:44 ID:aHQFeOsr
さらに突っ込み
あざみ野は鎌倉でも使用されてるぞ
461名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:41:43 ID:iqsCQ+yX

東戸塚駅周辺は勝ち組ビジネスマンファミリーが住むところであり
横浜市内屈指の文教地区である。住民の所得レベルや民度も首都圏有数である。
東戸塚こそ日本で最も優秀なベッドタウンの一つである。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149896262/l50





462名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:04:32 ID:CvTVmA+H
>>460
(´・ω・`)うっ…!
間違いだらけでスマソ(´・ω・`)(´・ω・`)


こないだ久々に乗ったがやっぱりイイ!
かなり萌えますた!
463名無し野電車区:2006/06/21(水) 01:08:43 ID:9cK7P4CA
E217vsE231
464名無し野電車区:2006/06/21(水) 01:16:54 ID:CvTVmA+H
スカ色vs湘南色
465名無し野電車区:2006/06/21(水) 01:21:44 ID:9cK7P4CA
湘南色だとかなり貴重
466名無し野電車区:2006/06/21(水) 02:18:17 ID:9cK7P4CA
東海道E217はピカピカ!
467名無し野電車区:2006/06/21(水) 02:45:53 ID:CvTVmA+H
何であんなにピカピカしてんのかねー?
新車みたいだ。

コツのお陰か?
468名無し野電車区:2006/06/21(水) 02:50:49 ID:9cK7P4CA
>>467
新型E231よりも綺麗だぜ!
469名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:04:13 ID:9cK7P4CA
E231を好きになりたいのだが、E217という障害物?がありどうしてもE217に目が
いってしまう。
470名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:05:51 ID:CvTVmA+H
更に訂正してみた。。

「E217のテーマ曲」
(※つーか横須賀線メインのテーマ曲だったりする)

横須賀線
Cielo Estrellado
木々の目覚め

総武線快速
↓下記の曲

スカ総線共通
Gota del Vient
Water Crown
ベル
ホリデイ
あざみ野

また更に何かあったら(ry

この話題はそろそろスレチだな。
471名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:21:55 ID:CvTVmA+H
コレも別にどうでもいい事だが

パターン接近のチーンが聞けるであろう場所(エアポ成田DVD、久里浜〜東京より)


久里浜駅発車時
逗子駅発車時と停車時
大船駅停車時
東京駅停車時と発車時

後はうろ覚えだが
市川発車時と停車時
(ポイント通過)
千葉駅発車時?
472名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:30:11 ID:CvTVmA+H
>>469
E217vsE231

性能→231の勝ち
顔→217の勝ち
VVVF→217の勝ち
設備→231の勝ち
サロ→217の勝ち
LED→217の勝ち
知名度→231の勝ち

んで、君はどうよ?
473名無し野電車区:2006/06/21(水) 08:26:31 ID:PorUDdFC
VVVFはべこべこ209と同じだから231勝利
474名無し野電車区:2006/06/21(水) 11:16:31 ID:V2nQOXk4
E217系の気に入らない所・・・

初期(幕)車編成の妻面にある消火器が座席側へ出っ張っている。
475名無し野電車区:2006/06/21(水) 13:12:07 ID:WXXG6hpO
>>472
テレビで言ったらヨ217はジャニーズ系、ヨ231は何でもこなせる大根役者ね。
476名無し野電車区:2006/06/21(水) 13:12:22 ID:CvTVmA+H
たしかにアレは邪魔だわな。
477名無し野電車区:2006/06/21(水) 14:06:08 ID:CvTVmA+H
↑アレって消火器のことね。
478名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:03:57 ID:QhqsQuqn
E217系が好きで横浜-東京間利用するのはオレだけかな(藁)?
479名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:31:59 ID:CvTVmA+H
>>478
俺漏れも!!

つーかスカ線が好きなんだよ…!
大好きな路線に大好きな車両…!!

しあわせすぎるだろ!
480名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:10:28 ID:QhqsQuqn
>>479
東京駅のエスカレーターも慣れたよ。京葉にくらべれば全然(w
481名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:10:23 ID:ZQ/iUQVe
スカ線と総武快速線の東京駅は、丸ノ内線と東西線に乗り換えるのが便利だよな。
482名無し野電車区:2006/06/22(木) 01:15:00 ID:2d6450fn
湘南色のヨ217見た目新車だね
483名無し野電車区:2006/06/22(木) 01:33:18 ID:vV0PjtAD
湘南色カコイイよなー!
アレに幕ってのがたまらんよ。
LEDもいいな。231と被って紛らわしいが。


217版悪茶に萌え!
484名無し野電車区:2006/06/22(木) 01:35:43 ID:2d6450fn
湘南色のヨ217がもう少し増えればうれしいのだが・・・・・・・。
485名無し野電車区:2006/06/22(木) 02:40:22 ID:gKM077B1
優先席の赤って何気に良い色じゃね?
486名無し野電車区:2006/06/22(木) 14:59:47 ID:vV0PjtAD
あげますよー

優先席の赤シートは何故か217柄で231にも引き継がれてるな。
487名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:02:33 ID:iVp6KqIu
あげ
488名無し野電車区:2006/06/23(金) 04:12:48 ID:gf83+PmI
イイ!(・∀・)217系


こんなウマーな車両はそうそう無いよな。
489名無し野電車区:2006/06/23(金) 16:42:43 ID:gf83+PmI
ちょっと過疎ってますな。
490名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:57:56 ID:wQdu0BUd
217って231と違って重量感あるよな
その辺が好きだ
491名無し野電車区:2006/06/24(土) 12:54:31 ID:YJHAX2Jk
キハ40並の起動加速wwww
492名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:42:34 ID:3MZ+cP8o
保守
493名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:09:00 ID:CXlxKxwV
E217のモケット色のセンスは最低
494名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:17:30 ID:Bd+KIODG
231の方がゴチャついててやだ。
495名無し野電車区:2006/06/25(日) 02:11:48 ID:pBsKaNJF
「モケット」っていうとなんかフカフカして気持ちよさそうだなw
496名無し野電車区:2006/06/25(日) 03:50:13 ID:Bd+KIODG
セミクロスシートに長時間座ってたらケツが痛くなった。
窓はガタガタ音するし連結部はキーキーうるさいし。
ガタがきてるのか?


でも好きだ。
極力長持ちさせてほしいな。
先輩の209が最近ヤバいらしいがw
497名無し野電車区:2006/06/25(日) 16:03:47 ID:4Rsf1Upn
新津で作られたやつって台車、グレーだったんだよね?
498名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:00:40 ID:Bd+KIODG
E217から横須賀基地を観るのが好きだ。
トンネルを抜けた瞬間にチラっと見えるのがイイ!
499名無し野電車区:2006/06/26(月) 03:03:15 ID:5v+dVcXE
どうやらこのスレは横須賀線スレとの扱いになっているようだ。
(京浜東北スレに書かれていた)

スカ線スレが落ちてしまって寂しいが此処で大いに語ろう!

ということでいいのだろうか?


まあ何はともあれ自分は217をマンセーし続けるけどね。
500名無し野電車区:2006/06/26(月) 03:28:06 ID:5v+dVcXE
そして500げとー

500系vs217系が激しくたまらん。
501名無し野電車区:2006/06/26(月) 06:56:23 ID:aLB0MBPe
[1762M] [□][□][□] [東海道線]
502名無し野電車区:2006/06/26(月) 12:55:56 ID:2vjPdNCA
小さな旅すてきな大人の横浜・鎌倉の最後のページはE217だぞ!
503名無し野電車区:2006/06/26(月) 13:39:28 ID:2vjPdNCA
E217は走るんですであるが、走るんですに見えないのがかっこいい。
504名無し野電車区:2006/06/26(月) 18:14:05 ID:5v+dVcXE
俺的には

スカ色→かっこいい
湘南色→かわいい

って感じだな。
505名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:12:21 ID:VqDgwUj2
E217系はなんといってもスカ色がよく似合う。
506名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:15:33 ID:5v+dVcXE
単色は似合わないな。
2トーン、サンドイッチがお似合い。
やっぱりサンドイッチがいいか。

湘南色のロゴは帯のイラストが無くてシンプルだな。
アレはアレでいいかもしれんがな。
507名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:41:19 ID:XpRoHp6a
209系と大して変わらん電車が市川〜船橋で爆走するのが萌える。
E231系になると、進化してるので120km/hでもありがたみが薄れる。
508名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:17:46 ID:p6Sy+W79
E217系の新津車ってE231同様に出場時は台車の色、グレーで出場したの?
509名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:00:35 ID:N6n8uMig
>>505
あなたはとてもいいことをおっしゃる。
510 ◆aBGUB89vXM :2006/06/26(月) 21:11:11 ID:SMsHnBcq
http://s.pic.to/zoti
↑スカ線待ってたら偶然。キターw
511名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:36:32 ID:5v+dVcXE
>>510
見れないぞw
512名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:28:17 ID:Q2XI4bWz
走るんですバージョンではヨ217が最強だねぇぇ!
513名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:30:17 ID:ezjwP9aE
もちっとセミクロ車が多ければ
514名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:50:07 ID:krXDnuv1
217がいちばん!

あと何年ぐらいもつかなー…
最低でもあと20年ぐらいは走ってほしい。

209がヤバいみたいなんで心配になったw
515名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:54:11 ID:Q2XI4bWz
>>514
なんやかんや言ってももつよ。
延命工事とかいろいろやって他線
で走ることも考えられるし。
シングルにすれば中央東線もOK
じゃないの?215系がぶつかりそう
全然OKだから。
516名無し野電車区:2006/06/27(火) 14:37:28 ID:U0EhBmFI
>>508
きちんとグレーだったよ
京浜209の時代は新津出場時も黒かったんだが・・・
517名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:55:13 ID:krXDnuv1
モハ萌えあげ
518名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:13:22 ID:vd13XVhj
>>515
確かにシングルアームにすれば中央東線のトンネルもOK
山岳地帯を走るE217ってのも見てみたいなぁ
519名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:19:03 ID:AUSw+tgw
217の台車交換したやつが東京総合にいた
520名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:58:24 ID:bFDCqe1s
217がシングルアームになったらどんな感じだろ…?
521名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:17:35 ID:krXDnuv1
>>520
かっこよさ倍増!

つーか菱形でも十分かっこいいと思うよ。
522508:2006/06/28(水) 01:02:02 ID:pOLbYZqv
>>516
レスサンクスです!
209は黒でE217はグレーですか…ほぼ同時期なのに…
523名無し野電車区:2006/06/28(水) 01:44:20 ID:XIE4zFFg
> 山岳地帯を走るE217

空転滑走で使い物にならなそうだなwww
低性能ヨ217テラワロスwww
524名無し野電車区:2006/06/28(水) 02:45:48 ID:O7YrIpbr
>>521
菱形は209のイメージが強いな。まあそれでも十分かっこいいね。
525名無し野電車区:2006/06/28(水) 03:37:23 ID:KrBGI3E3
だよね!E217系が中央東線走ると益々あの70系のイメージに近づくなぁ!
526名無し野電車区:2006/06/28(水) 05:20:37 ID:gNcimKTk
80系みたいにE217のkiosk作ってほしい。
真ん中の扉が自動ドアの入り口。

あと品川にあるクモユニポストみたいなのも作ってほしい。
クハE217ポスト。

左の窓に普通郵便
右の窓にその他の郵便
真ん中のドアが取り出し口。取りにくそうだが気にしない。

右上の表示幕は
一般郵便、年賀郵便とかにして。

こんな事を考えてしまう自分が痛い。
それくらい好きなんだよな〜…
527名無し野電車区:2006/06/28(水) 06:22:37 ID:a4jLdc4i BE:29722188-#
ポストは後々取り出しにくいからって真ん中ダミーになる予感
528名無し野電車区:2006/06/28(水) 08:57:36 ID:kOutghLe
>>526
俺的には各路線のkioskに歴代の車両を希望・・・
529名無し野電車区:2006/06/28(水) 15:57:11 ID:gNcimKTk
>>528
まぁあくまでもコレは妄想だ。実現することはまずない。

こないだ幕が汚い編成を見た。
何をしたらあんなにサロ帯が剥げるんだか。やはり洗浄機の仕業なのだろうか…
530名無し野電車区:2006/06/28(水) 20:55:52 ID:pDGNS6sT
ただあの帯の退色、3年ぐらい変化してない希ガス
531名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:28:49 ID:0g8ZUPY3
元々E231派だが横浜駅でE217を見てしまうと、やはりそちらがかっこいい
と浮気癖。
532名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:38:37 ID:6Q33NPdA
E>>531おめ
533名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:01:19 ID:0g8ZUPY3
>>532
サンクス
534名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:21:33 ID:2sYpeHKP
>>523
東京トンネル走ってるんだから、問題ないのでは?
535名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:24:21 ID:XQObuc2K
>>534
東京トンネルの年間降水量は?
536名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:26:08 ID:gNcimKTk
寧ろメトロ路線を走ってほしかったり…

ドアの関係等で無理なんだろうけど。

つーか東京トンネル自体が地下鉄みたいなもんだよな。
537名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:52:29 ID:B2rqb8Oh


東戸塚駅周辺は勝ち組ビジネスマンファミリーが住むところであり
横浜市内屈指の文教地区である。住民の所得レベルや民度も首都圏有数である。
東戸塚こそ日本で最も優秀なベッドタウンの一つである。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149896262/l50



538名無し野電車区:2006/06/29(木) 01:04:57 ID:P07t9K0Z
船橋付近高速走行は萌えるね
539名無し野電車区:2006/06/29(木) 01:11:19 ID:FfMnF6ho
特急退避ばかりだし、船橋付近しか高速走行しないけどね。
540名無し野電車区:2006/06/29(木) 06:55:14 ID:s3kzWGP2
東戸塚ってかつての西ベルリンみたいだね
541名無し野電車区:2006/06/29(木) 07:06:31 ID:IMiUFmAW
>>539
538へのレスになってない。
542名無し野電車区:2006/06/29(木) 11:28:50 ID:QlPT5TzQ
トトロ千代田線の古い車両も自動放送を入れてる車両があるから、E217も
可能のような希ガス。
543名無し野電車区:2006/06/29(木) 13:41:16 ID:CIWVX5KE
はやりE217がいいね!
544名無し野電車区:2006/06/29(木) 15:59:03 ID:Cut/QMjW
>>538-539
ん?新小岩以東なら100キロ出すことが多いが?
545名無し野電車区:2006/06/29(木) 17:03:06 ID:/NpX9G2N
はやり?
546名無し野電車区:2006/06/29(木) 18:41:38 ID:CWFfbJyG
このスレでは流行ってるじゃないか。

まあ只の入力ミスだろうな。

サロに乗るなら上と下どっちがオススメか教えてほすぃ。
547名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:22:13 ID:PRTagtn0
>>540
あの起伏の激しさ!
さすが相州の極東と呼ばれるだけある。
548名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:40:19 ID:FfMnF6ho
>>544

100キロが高速走行なの?(プゲラ
549名無し野電車区:2006/06/30(金) 12:04:58 ID:lzZUGCJ9
ヒィーッ!!ヒュウ、ヒュウ チチチ…

チャラララチャンチャン タラララタラララ チャラララチャンチャン タラララタラララ チャンチャンチャン…

一番線ダァが閉まります。ご注意下さい。

ピポーン、ピポーン、ピポーン

フヒューウゥ…

フー…ーーン、フーン、フーン、フーーン…
550名無し野電車区:2006/06/30(金) 14:26:49 ID:EqXsMMoU
>>549
想像したら激しく萌えたw
551名無し野電車区:2006/06/30(金) 17:11:10 ID:wqpSaS5I
自動放送導入期待あげ!!
552名無し野電車区:2006/06/30(金) 18:11:46 ID:EqXsMMoU
エアポ成田の英語放送萌え!
駅名の発音がたまらない。

231の自動放送よりもネイティブっぽい。
553名無し野電車区:2006/06/30(金) 18:12:18 ID:Y5Fq9u9P
エアポート成田で英語の自動放送やってなかった?
554名無し野電車区:2006/06/30(金) 18:18:37 ID:2EPqXRbN
エアポート成田の自動放送って昔からなかったっけ?
肉声+英語のやつ…

それとは別に新しく231タイプの自動放送ついたの?
555名無し野電車区:2006/06/30(金) 18:33:01 ID:EqXsMMoU
ガイシュツだが
アレは車掌さんがレコーダーをマイクに近付けてるだけらしい。

自動放送と言うべきなのか微妙な所だ。

大抵錦糸町を過ぎると聞く事が出来るよな。
エアポ編成だけ山手線みたいに
Next station is XXXXって放送してみて欲しかったり…w
556名無し野電車区:2006/06/30(金) 19:00:10 ID:BXjBVz5V BE:9288645-#
あのレコーダー放送
錦糸町発後にしか聞けないのかと思ったら、最近になって1回だけ

 東 京 〜 新 日 本 橋 間

で聞いたことが。
音がうるさくて内容はほとんど聞き取れませんでしたが。
557名無し野電車区:2006/06/30(金) 19:56:28 ID:bZr9ypLL
あれはレコーダだよ。
だから同じ声を朝の千葉発成田行の113系でも聞けます。
558名無し野電車区:2006/06/30(金) 20:21:23 ID:gFwoGz3J
>>557
成田行き?
559553:2006/06/30(金) 20:21:56 ID:Y5Fq9u9P
わーい合同結婚だーい(汗
560名無し野電車区:2006/06/30(金) 20:37:39 ID:EqXsMMoU
レコーダー放送…
アナログチックで何だかイイよなw

もともと音声が小さすぎて聞こえにくいのに地下で流されても分からないだろ…

なんで217の車内放送って毎回あんなに音声小さいんだ?
車掌の所為ではなさそうだが…
仕様?
561名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:41:05 ID:RTiAg2iJ
E217はスカ色がよく似合う。
562名無し野電車区:2006/07/01(土) 02:18:08 ID:UwDO/BdO
〜スタッフサービスCM風に〜

いい電車に恵まれなかったら〜

首都圏の鉄道に飽きたら〜

E217をご利用下さい(w。
563名無し野電車区:2006/07/01(土) 02:39:35 ID:9V6XgTa6
E217はいつ乗っても飽きまへんで!
今日も乗るさ!


E231近郊型ユーザーの皆さんへ
たまにはE217の事も思い出してあげて下さい…
564名無し野電車区:2006/07/01(土) 06:04:47 ID:Pz+QTZQv
京成沿線住人だが、横浜、鎌倉へ行くのに東京駅へ向わず、
少しでも長くE217に乗りたい為に船橋へ行くよ。
565名無し野電車区:2006/07/01(土) 09:07:46 ID:Z2Wolqg+
>>564
船橋以東の住民なら、それは100人中99人がするくらいの全然普通の行動だな。
566名無し野電車区:2006/07/01(土) 09:23:07 ID:cE0ZSz2D
そっちの方が乗り換えせずに済む、という理由でねw
567名無し野電車区:2006/07/01(土) 09:39:10 ID:UwDO/BdO
いずれにしE217の応援頼む(w。
568名無し野電車区:2006/07/01(土) 11:57:33 ID:TFj6An08
俺は東葉線住民だけど、品川・横浜方面へ行くときは、
東海神で降りて船橋まで歩いて、そこから総武快速で行くもんね。
西船まで行ってしまうと乗り換えの回数が多くなってしまうからなぁ・・・
569名無し野電車区:2006/07/01(土) 11:57:38 ID:TOOfY506
青砥乗り換えのほうが楽じゃん。
所要時間はともかくw
570名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:57:35 ID:9V6XgTa6
こないだホリデーパス使って旅に出たんだが乗った電車は全部217だったぞ!
東海道線でも217でしょ!
571名無し野電車区:2006/07/01(土) 14:28:15 ID:Pz+QTZQv
>>565
高砂です。
572名無し野電車区:2006/07/01(土) 14:32:59 ID:hJualuPT
鎌倉へは金沢八景からバスでどうぞ。
573名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:30:31 ID:9V6XgTa6
>>502のパンフレット手に入れてきた!
小さな旅では久々の掲載かな?
さりげなくウマーな箇所に載ってますなw


あとは過去に房総関連のパンフでホリデーパスの所にちょこんと居たぐらいか。
574名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:23:04 ID:2YFCC/H8
大船から東京に行く時、スカ線E217を乗ってしまった(w。
575名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:01:07 ID:2YFCC/H8
E217って国鉄時代の良さとJR化後の良さを足して2で割ったような車両かな。
俺的には。
576名無し野電車区:2006/07/02(日) 01:07:10 ID:NkCz9ZdW
ヨ217はうまーだね!
577名無し野電車区:2006/07/02(日) 01:26:19 ID:NY5m7RCn
"ヨ"だけどな。旅客には使えん。
あんな鈍足電車のどこがいいんだか。ツラのデザインがそこそこマトモといった程度だろ。
ドアチャイムの音程も狂ってるし窓はバタバタうるさいし渡り板はカシャンカシャンうるさいし
緩行と同時発車だと緩行の次の駅まで追い越せないほどの低加速だし。
578名無し野電車区:2006/07/02(日) 02:29:57 ID:QrSIt5Pl
そういう仕様なんだからしょうがないだろ。
慣れだべ。
あの重たそうな感じがまたいいんじゃないかw
579名無し野電車区:2006/07/02(日) 02:42:19 ID:ff4AUvRk
E217の新津からの配給画像あるところ知ってませんか?
できればここにURLを…
宜しくお願いします
580名無し野電車区:2006/07/02(日) 05:41:03 ID:ygVxLJ2k
581名無し野電車区:2006/07/02(日) 08:36:17 ID:ff4AUvRk
>>580
サンクスです!
田園風景のE217もいいですね

ところで、新津車はE231などと同様に台車グレーで出場したのでしょうか?
こちらも画像等あれば宜しくお願いします
582名無し野電車区:2006/07/02(日) 09:16:09 ID:ygVxLJ2k
>>581
少しは自分で調べろ
583名無し野電車区:2006/07/02(日) 09:35:28 ID:8Biqcnng
>田園風景のE217もいいですね

何か違和感を感じる文章だ・・・
584名無し野電車区:2006/07/02(日) 11:38:46 ID:aKWLqFIh
見た目はE217が最高、中身はE231が最高!
585名無し野電車区:2006/07/02(日) 11:43:36 ID:5SfOsvf/
両毛線にくれ
586名無し野電車区:2006/07/02(日) 13:09:02 ID:jwfXzBRR
>>585
211で我慢しろ
587名無し野電車区:2006/07/02(日) 16:36:25 ID:CoL2XMLu
>>577
おじいさんのおすすめな〜ぁ〜に?もしかして束武8000系かな?
588名無し野電車区:2006/07/02(日) 19:40:07 ID:CfmqfSvf
気づいたんだけどF52or02の前面ステップが量産車と同じ奴に変えられたのね

既出ならスマソ
589名無し野電車区:2006/07/02(日) 19:41:05 ID:QrSIt5Pl
今でも湘南色217を珍しそうに撮影してる人がいた。
俺もそのうちの1人だったりする。


何回か撮ってるが、見かける度についつい撮りたくなってしまう。
590名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:56:57 ID:ANk6ck2E
E217はいつみてもかっこいいな。
591名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:40:20 ID:tSJt2Z96
性能は悪いけどな
592名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:03:09 ID:gSSBL//P
E217も7.07にすればいいのに。MT73にした香具師は。
593名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:58:09 ID:tURE6cPX
性能が悪いつーか加速度がダメなだけであって
他は別に問題ねーべ。寧ろ近郊型の革命車だと思うぜ。

セミクロの民度が低いのはスカもトカも一緒なんだなw
594名無し野電車区:2006/07/03(月) 10:57:28 ID:5m1SKtkk
あんなに熱かったのに231親爺厨が現れて荒れはじめた?
595名無し野電車区:2006/07/03(月) 12:55:26 ID:+VnMztO+
品川〜錦糸町ってJR版地下鉄だね。
596名無し野電車区:2006/07/03(月) 13:40:22 ID:s6/s2wI7
>>595
つJR東西線
597名無し野電車区:2006/07/03(月) 14:20:27 ID:tURE6cPX
津田沼駅3番線千葉寄りホームにて
ガタゴトと物凄い音たてながらホームに進入してくる217に萌え。
598名無し野電車区:2006/07/03(月) 15:35:31 ID:X3dpCPpY
>>597
両渡りポイント渡って進入してくるからでしょw
599名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:34:56 ID:F5AA6dZS
新小岩→小岩通過の音が好き
首都圏を離れた今も、立体交差のジョイント音・貨物線合流のポイント通過音・コンクリート橋梁の不思議な音・・・など鮮明に覚えている。
600名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:40:01 ID:tURE6cPX
600!
601名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:19:07 ID:r/kgLxNG
>>600
ウザ川ハム乙。
602名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:00:54 ID:fuRNfhlV

東戸塚駅周辺は勝ち組ビジネスマンファミリーが住むところであり、住民の所得レベルや民度も
首都圏有数である。東戸塚から都心部の会社に勤務するエリートビジネスマンのために横須賀線
のグリーン車を2両から4両に増結してもらいたいものである。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149896262/l50


603名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:30:16 ID:AlZLrCg6
>>602
自スレでよろしく!陸の孤島に来てあまりのショックで自分を正当化したいのは
わかるけど、こう言う書き込みをすればする程、自分を苦しめるだけ。
早くうち売って都内にうちを買えばこの書きこみ地獄から逃れられるよ。
買ったばかりでローンが残ってのはわかるけど。
それと今度から横須賀線内E217でも快速を作ってもらいたいぐらい。
604名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:38:59 ID:xMQbnfPq
>>603
どさくさに紛れてヘンなこと言ってない?
605名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:46:41 ID:lSy8ntGA
やっぱりE217が一番いいな。あとはどうでもいい
606名無し野電車区:2006/07/04(火) 02:01:32 ID:bBdq5qaV
>>605
IDがグリーンアテンダントだ!
おめでとう。E217内でお仕事出来るぜw
607名無し野電車区:2006/07/04(火) 10:10:53 ID:Xj4hPFEc
夏場はE217で房総は、青い海、白い砂。山系統は、青い空、白い雲。
608名無し野電車区:2006/07/04(火) 10:22:00 ID:G5aL+aAm
/604
分かるよ。その気持ち
609名無し野電車区:2006/07/04(火) 11:04:00 ID:Xj4hPFEc
何はともあれE217が一番
610名無し野電車区:2006/07/04(火) 11:24:14 ID:9s97l38C
重厚な走行音が何ともすばらしい。
611名無し野電車区:2006/07/04(火) 11:43:59 ID:805tmMK+
E231も大好きだけど、トータルするとE217がいいな。E217顔のE231やE233が
あればなお良しだな!
612名無し野電車区:2006/07/04(火) 18:10:15 ID:rzN419+H
E217を汚してる、東京トンネルの地下水、あの水、立会川の浄化に役立ってんだな。
613名無し野電車区:2006/07/04(火) 19:08:35 ID:0NrSvFlL
こんなにE217好きがいるとは・・・
東海道E231が出たらE217顔になると信じてやまなかったあの頃。

顔の良さ
E217>>E531>>>越えられそうもない壁>>>E231-800>E231通勤>E231-500>E231近郊
614名無し野電車区:2006/07/04(火) 19:25:53 ID:bBdq5qaV
いろんな意味でE217に適う車両はないと思ってる。
こんなに好きになった車両はE217が初めてだな。
E231もいいんだけど近郊型だけはどうも好きになれん。
615名無し野電車区:2006/07/04(火) 20:24:42 ID:805tmMK+
自分もE231は好きだけど、115系113系以来、束車で好きになったのは
E217がはじめてだな。。。。
616名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:19:06 ID:A1ETajJv
東京電車物語E217あげ!
617名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:23:45 ID:addno3bg
>>616
kwsk
618名無し野電車区:2006/07/05(水) 08:56:48 ID:A1ETajJv
>>617
チョロQの話ですよ(w。
619名無し野電車区:2006/07/05(水) 10:23:19 ID:qlmjHAbu
209 ジムIII
E217 ネモ

E231 ジェガン
みたいなイメージ。
620名無し野電車区:2006/07/05(水) 11:08:02 ID:A1ETajJv
>>619

209 メイド喫茶

E217 歌舞伎町ホスト

E231 癒し系アイドル
みたいなイメージ。
621名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:05:42 ID:2BjlXcub
>>620
わからん、その例えは全然わからん
622名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:39:19 ID:addno3bg
>>618
それは失礼でした。。
てっきり小さな旅の新作パンフかと勘違いしちまったw

個人的に217も癒し系だと思う。
623名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:08:22 ID:ldyvESHy
せめて起動加速度 2.2Km/h/s くらいは無いとなぁ・・・重苦しいんだよ走りが。
113 系と大して変わらん。
624千 マリ子:2006/07/05(水) 23:46:05 ID:SOjymlpZ
>>623
その時代ではそれしか出来なかったの。はやくスカスカE231スレにおかえり!!
625名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:45:16 ID:FrdUYVfU
E217の顔は性能云々はともかく、カックイィよ!酉221と共にいいね。
626名無し野電車区:2006/07/06(木) 01:49:30 ID:s1LGZ5ne
あざみ野=E217メロディー
627名無し野電車区:2006/07/06(木) 03:15:11 ID:OpgojxRW
E217×あざみ野
E217×Cielo Estrellado
E217×ホリデイ
628名無し野電車区:2006/07/06(木) 03:30:43 ID:s1LGZ5ne
寝るE217
629名無し野電車区:2006/07/06(木) 05:44:51 ID:TgvwSfEj
>>623
なんであんな設定にしたんだろう。不思議だ。
630名無し野電車区:2006/07/06(木) 07:30:02 ID:ZFgI590l
見た目なんてどうでもいい。
ただ湘南にくれてやるくらいなら増発と糞ダイヤをなんとなしろ。
631名無し野電車区:2006/07/06(木) 10:06:49 ID:yfj6FvuA
>>624-625
工作活動乙。
調子はどうだい?
いくら酉厨が焚きつけても君達が望むような結果は得られないから、
とっととE217系スレから出ていってくれよ。
邪魔だから。
632名無し野電車区:2006/07/06(木) 10:29:17 ID:6J4o8rR1
217は横浜鎌倉のハイソなイメージにぴったり。
ド千葉のイメージを素敵な千葉のイメージに変えた功績もデカイ。
633名無し野電車区:2006/07/06(木) 12:30:15 ID:7SDZRaKE
E217とE255のデザインセンスは素晴らしいと思うのだが、
どうしてE231やE257みたいになっちゃったのか・・・・。
634名無し野電車区:2006/07/06(木) 13:06:22 ID:6J4o8rR1
かもね!
635名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:45:23 ID:E9WiWJY5
今日帰りの船橋から乗った東京行き、すげー速かった!
常磐線交直流バージョンE517とかあったらなぁ〜と。
636名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:41:14 ID:2lX9885j
もちろん最高速度130q/hだろ?>E517

つーか217と531並走してほしいよ。
637名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:54:58 ID:oA3Tggsj
E501をE217と同じ車体で作っとけば
今これほど処遇を心配されることもなかっただろうにw
638名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:56:05 ID:BuQdoLmG
>>636
色合いはブルーに白サンドかな?特別快速は北千住我孫子を130近くで通過
かな?
639名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:58:17 ID:BuQdoLmG
>>637
そうだね。あれどうするんだろうね。横須賀総武快速線のE217は当分
安泰かな。引退後は秩父鉄道でボックス席は急行秩父路で・・・?
640名無し野電車区:2006/07/07(金) 01:31:43 ID:2lX9885j
217って何年ぐらいもつかなー。
209はガタが来てる編成がちらほら…
641名無し野電車区:2006/07/07(金) 08:07:10 ID:rf9poxE1
>>637
俺もそう思う。もしそうしてたら、403系はもっと早く消えてたかもね。
642名無し野電車区:2006/07/07(金) 18:27:14 ID:6gTgNxZU
クハE216-1014のフロントマグサインが故障してました。
標示が全部黄色くなってました。

佐倉駅にて
643名無し野電車区:2006/07/07(金) 21:09:53 ID:pDOCJGBr
>>642
もしかして成東行きのやつ??カタカタ音がしてたけど??
644名無し野電車区:2006/07/07(金) 21:53:30 ID:E8iqsxrK
E217のMT73化したのは今なら7.07にしても120km/h出るよね?

>>642>>643
そろそろLED化かな? てか、幕もそう汁。ただ、走行中も行き先表示は欠かさずに。
645名無し野電車区:2006/07/07(金) 22:27:58 ID:pDOCJGBr
>>644
時々船橋-市川120以上出してる気がするんだけど?
それと幕もいいけど汚いからLED化だね。
とりあえずあと20年ぐらいは走りそうだから
そろそろメンテも必要だね。
常磐線中電でこの顔があったら最高なんだけど。
646名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:55:34 ID:7FYBDl7B
E217のサロはいいねぇ。内装も落ち着いてるし。
最近はなんと、お姉さんももれなく付いてきます。
647名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:16:55 ID:kMPp/tie
E217のグリーン車内って木目調で素敵。
648名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:19:18 ID:TbcYpnA1
>>646
近郊サロの中では217が一番好きだな
静かだし


>>644
フルカラーLEDキボン
649名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:40:22 ID:4RN5r1JQ
231のサロは派手だから尚更かもね
217のサロはまだ乗ったことが無い…近いうちに乗る予定。
650名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:46:19 ID:kMPp/tie
座席もあれに比べるとちょっといいよ。
651名無し野電車区:2006/07/08(土) 01:00:23 ID:d1p7+EoL
やっぱ束エリアではヨ217しかないっしょ!ちなみにヨ217のロザは
普通電車のビジネスクラスってカンジ。
652名無し野電車区:2006/07/08(土) 08:56:50 ID:HFyZtD3d
>>651
束のグリーン車の広告のパクりでつか?
653名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:28:54 ID:g6ILclQP
総武線船橋辺りで結構飛ばしてるとのレスがついてるけど、昼のエアポートをよく利用する漏れにはそうは思えない。いつもまったりした感じか。エアポート以外の他のが早いのか?
654名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:22:50 ID:kMPp/tie
>>653
乗る電車の寄るんじゃないのかな?遅いのは遅いし、速いのは速いし。
655名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:23:03 ID:WUw5aD5p
飛ばそうがチンタラ走ろうが中央・総武線と大差無いのが総武快速線経由各駅停車クオリティ。
656名無し野電車区:2006/07/08(土) 15:34:40 ID:E+0lIymI
西船橋辺りを120km/hとおぼしき速度で駆け抜けるE217系に激しく萌える。
657名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:09:50 ID:4RN5r1JQ
俺たちを萌えさせる為だけに誕生したE217!
後継車も是非217顔で。
658名無し野電車区:2006/07/08(土) 17:50:52 ID:7GcbzuQs
中身よりも見た目重視。世の中そんなもの。E217萌え萌えっす!
659名無し野電車区:2006/07/08(土) 18:27:08 ID:4RN5r1JQ
231は217より機能がハイテクになった。
だが見た目やサロは完璧に217に劣る。

231近郊型だけはあまり好きになれませぬ。
660名無し野電車区:2006/07/08(土) 18:32:21 ID:d1p7+EoL
会社の面接や採用でも多少中身が足りなくても、
見た目がいい奴や体育会上がりがとられるもんな〜。
ヨ217みたい(笑)。
661名無し野電車区:2006/07/08(土) 19:04:13 ID:7Yx/xjfy
E217が好きな奴なんて存在したんだ・・・。
スカ113系15連リアル世代のオレから言わせて貰うと217はキモイ。
デビューしたとき、森永ハイソフトのホワイトかと思ったよ。
662名無し野電車区:2006/07/08(土) 19:09:59 ID:4RN5r1JQ
>>661
ハイソフトホワイトにワラタw
663名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:05:11 ID:re8joDUp
>>655
市川で3分止まるくらいなら、110-120も出さずにゆっくり走ればいいのにと思ったりもするw
664名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:43:32 ID:7GcbzuQs
>>663
後続の特急のこともあるし、あまりE217がトロトロ走ってるのも様にならないし(w。
665信濃の国:2006/07/08(土) 22:03:14 ID:vwQDSq59
E217は長野支社モト、ナノ車で引き受けます。
長野カラーラインにしたらかっこよさげ(w。
E217は長野の景色に似合いそう。
666信濃の国:2006/07/08(土) 22:16:31 ID:vwQDSq59
ちなみにトタ車でもOK。色はそのままで!パンタもシングルにすればOK
667名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:38:49 ID:wqWuCmRL
E217○あざみ野
E217○Cielo Estrellado
E217○ホリデイ
668名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:39:53 ID:r4AONAdP
>>653
中には、チンタラダイヤの列車があるようだな。
まあ、東海道でもそうだけど。
標準的には東海道よりも、だいぶ限界近くまで飛ばしていると思う。
669名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:51:40 ID:wqWuCmRL
>>661
スカ113系が好きな奴なんて存在したんだ・・・。
E217系15連リアル世代のオレから言わせて貰うと年増・回顧主義でキモイ。
スカ113系が引退したとき、ラッシュ時のギューギュー詰からおさらばと思ったよ。
670名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:00:27 ID:bFW2DkW+
俺たちからの世代から見るとアルミ・ステンレス車両は清潔感があるように感じるんだけどね
671名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:20:05 ID:iuTpLohz
乗務員室は広く感じるんだろうな。
672名無し野電車区:2006/07/09(日) 01:15:29 ID:99svA2Fk
普通車はロングシートの端っこが好き。グリーン車は平屋部分が好き。
エアポート成田のロザを使ったけど、外人さんが多かった。ネクソの
普通車よりも2階建てのシックな内装のロザの方がいいのかな?
E217は内装も外装も国際的なデザインだね。
673sage:2006/07/09(日) 01:42:41 ID:14WwnsJy
E217のスレですいません…
E231の近郊はそんなに悪いですか
いや217よりは全然かっこ悪いですけど、217は別格ですけど
231近郊が通勤と違って上の隅っこに白色ヘッドライトもってきたこととか
結構好きです。特に夜に遠くからヘッドライトが見えたときとか。
674673:2006/07/09(日) 01:44:57 ID:14WwnsJy
あ、名前にsage入れちゃったw
675名無し野電車区:2006/07/09(日) 06:30:08 ID:t1TogFTp
>>673
単にE231系を叩きたいヤツがE217系を持ち出しているだけなので相手にしないのが吉かと。
676名無し野電車区:2006/07/09(日) 07:49:01 ID:0Hw32oVI
ハッキリ言ってE217はダサいと思うな。
東の通勤電車でカッコイイのは常磐線仕様のE231だけだと思う。
677名無し野電車区:2006/07/09(日) 09:20:26 ID:9l15CoVj
>>676
は?大丈夫か?
678名無し野電車区:2006/07/09(日) 09:24:38 ID:xqBKPEzj
まぁ個人的な嗜好もあるけどね。俺はどっちも好きだけどE217は外見デザインではE231とは一線を画していると思うよ。
679名無し野電車区:2006/07/09(日) 11:37:11 ID:Ep2msUo5
E217は好きで、E231は好きで、比較しようが、どっちが上だ、下だというのは、
それはそれで良しだよ。でもここで書きこむのはE217が好き人が多いのは確かで、
E231が好きな人や持ち上げる人は萌え萌えのE231スレがあるのだからそちらで
やった方が共感ひくのではないかと・・・・?E231の場合、線区や種別などが
いろいろあるのでいろいろと意見が出て楽しいと思いますよ。
680名無し野電車区:2006/07/09(日) 11:42:22 ID:6TBerU8i
近郊はE217、通勤がE231がいい
…ってそれ総武線やん
681名無し野電車区:2006/07/09(日) 12:14:36 ID:t1TogFTp
>>679
ここ数日、E217系ヲタとE231系ヲタを対立させようと画策している輩が紛れ込んでいるのさ。
682673:2006/07/09(日) 13:09:02 ID:14WwnsJy
217スレで231がたたかれるのはしょうがないことかもしれないですよね
231のことは231スレでってことかー
683名無し野電車区:2006/07/09(日) 14:05:11 ID:fAF+aLo0
こいつの低性能って実は特急の足を引っ張ってたりしないか?
684名無し野電車区:2006/07/09(日) 14:26:47 ID:ST8EkXSb
いいえ。
君の低性脳が問題なんです。
685名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:12:57 ID:rplHv4UB
>>683
横須賀線内では問題ないので。
鎌倉〜逗子のあじさい街道とE217よく似合う。
686名無し野電車区:2006/07/09(日) 20:19:49 ID:t1TogFTp
E217系が低性能と言われるけれど同程度と思われる311系が罵られないのは不思議。
起動加速度2.0km/h/s、最高速度120km/hという性能は登場時期を考えれば妥当な数値だと思うが。
687名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:32:30 ID:Iw268Pwq
>>685
北鎌倉〜逗子間の緑にはスカ色113がよく映えたものだが。

>>686
211に抜かれる時点でどうかと思ったんだけど。
688名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:30:13 ID:rplHv4UB
>>686
311は数が少ないしね。
>>687
横須賀線スレか113スレが妥当かと
>>681
231スレとこちらでは違うことを言っているようにお見受けですが?
689名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:27:03 ID:kGBrMN+C
ここは熱いな。どこかの掲示板でE217はエセ信者が多いってあってけど
ホントなのか?みんな純粋にE217がいいのにな、って言ってるだけなんだけどな
690名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:32:56 ID:t1TogFTp
>>688
矛盾したことなど言っていないよ。
純粋にE217系が好きな人とE217系信者の仮面を被ったエセ信者は別モノだ。
691名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:37:24 ID:rplHv4UB
>>690
了解
692名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:42:46 ID:XzV1wWIJ
俺は純粋に217が好きだ。大好きだ。
大した知識は無いが大好きだ。
ここの217好きは本物であると信じている。
693名無し野電車区:2006/07/10(月) 01:23:32 ID:M037xaWn
>>686
MT比の問題もあるけど、どうせ新型にするなら
起動加速度はもっと改善しすべきだったのでは?
確かに高速性能は良いのだけど。
694名無し野電車区:2006/07/10(月) 01:32:53 ID:n8i7imV5
あとはE217が適当なメンテや改良を受けて末永く走りつづけてもらいたいもの
です。
695名無し野電車区:2006/07/10(月) 01:38:27 ID:pgGpaYiY
>>693
近郊型車両の起動加速度は2.0km/h/s前後あれば充分でしょう。
それにカタログスペック通りの数値を叩き出せるとは限らないし。
223系1000番台は起動加速度2.5km/h/sだけど変電所の問題で実際には2.0km/h/sくらいしか出せないからE217系と大差ない。
そういやE217系と223系1000番台はデビューした時期が近いがデザインでは明らかにE217系が勝っているな。
E217系の重厚なデザインは近郊型としての範疇を大きく凌駕している。
あとグリーン車が連結されているのも223系1000番台にはない強みか。
その気になればE217系は130km/h出せるそうだから、あの時期の車両としてはかなり凄かったんだな。
低性能なんてとんでもない話だ。
696名無し野電車区:2006/07/10(月) 01:43:52 ID:pgGpaYiY
そうそう最初はE217系はヨーダンパ標準装備だったんだよな。
速度に対する意気込みを感じたものだ。
あの頃は新快速も120km/h運転だったしな、東海のも西日本のも。
697名無し野電車区:2006/07/10(月) 01:57:34 ID:n8i7imV5
E217を叩く人って最新の車両と比較したり、他車のいいところだけと比較する
もんだから、話しにならない部分が多いよねぇ。E217だって当時としては
高性能だったんだからねぇ。
698名無し野電車区:2006/07/10(月) 02:13:11 ID:pgGpaYiY
>>697
禿同。
E217系は今でも充分に最新鋭車両と渡り合える性能を持っていることからも窺いしれるように、
デビュー当時はかなりの高性能車両だった。
211系や311系や221系には劣るところなく、223系1000番台に対しても営業最高速度が劣るだけで、それ以外に見劣りしなかった。
699名無し野電車区:2006/07/10(月) 02:21:27 ID:pgGpaYiY
それと223系1000番台が暫定的に130km/h運転を開始した時よりE217系が120km/h運転を開始した時の方が衝撃が大きかったな。
加えて高速度での加速ではE217系は223系1000番台以上の力強さを感じた。
実際に高速度での加速はE217系の方が良いんじゃなかろうか。

あの時代の車両として考えるとホントE217系スゲェ。
700名無し野電車区:2006/07/10(月) 03:45:54 ID:XzV1wWIJ
N700系get!
500系と217の並走が激しく見たい!!
701名無し野電車区:2006/07/10(月) 10:09:23 ID:sc6P93gS
なんかE217系の高速での加速がいいと錯覚してる香具師が多いね。
確かに同期に出た他社の車両と比較するといい方だが。

今の他社(731系・817系など)と比較してしまうと
全然。十分渡り合えるというのは違うだろ。(メーター見ると良くわかる)
702名無し野電車区:2006/07/10(月) 10:41:39 ID:pgGpaYiY
731系や817系と比較するなら登場時期の他にMT比なども考える必要があるだろうな。
E217系は重たいD.D車も編成に組み込んでいるしな。

それとしても同じ頃にデビューした車両とくらべて優れているのは間違いないでしょ。
703名無し野電車区:2006/07/10(月) 10:48:00 ID:pgGpaYiY
>>701
同じ頃にデビューした223系1000番台と比べるとE217系が高速度での加速が良く思えるし、実際そうだと思う。
E217系はモーターを高回転型タイプのものに交換しているので今では223系1000番台より無理なく130km/h運転できるようになったろう。
あとは東日本のヤル気だけ。
731系とか817系がどんなものかは知らないがE217系が今の車両とくらべて見劣りしないのは事実でしょ。
704名無し野電車区:2006/07/10(月) 11:00:28 ID:bF+ew9wh
E217の回生ブレーキに萌え!首都圏ではこの車両、一押しだな。
705名無し野電車区:2006/07/10(月) 12:12:33 ID:pgGpaYiY
首都圏限定にする意味がわからん。
E217系は近畿や中部や九州や北海道でも一押しだろう。
その中でも本州のJRの近郊型では間違いなくベスト。
706名無し野電車区:2006/07/10(月) 12:16:28 ID:pgGpaYiY
横浜駅に高速度で進入するE217系は、ブレーキがどれだけ優秀なのかを示しているな。
707名無し野電車区:2006/07/10(月) 13:55:39 ID:3Z5gxrTU
現役で走ってることを考えると登場時期を考える必要なんて無いような気がする。
現役の中では低性能には変わりない。
15両編成もあれば先頭車両が駅に高速で進入してくるのは当たり前だろう。
708名無し野電車区:2006/07/10(月) 14:30:03 ID:pgGpaYiY
E217系のどこが低性能なのか問いたいな。
他の私鉄にはやたらとオーバースペックとしか思えない車両があるが、JRの車両の中の車両で考えれば文句なしに高性能だろ。
E217系より高性能な近郊型車両は多くないぞ。
709名無し野電車区:2006/07/10(月) 14:51:38 ID:3Z5gxrTU
東海の313とか。あのくらいが普通でしょ。
710名無し野電車区:2006/07/10(月) 14:53:49 ID:XzV1wWIJ
217が低性能だなんて言ってるのは加速厨なんじゃねーの?
711名無し野電車区:2006/07/10(月) 15:21:38 ID:V+bqI0RE
E217系の8M7T最強論
712名無し野電車区:2006/07/10(月) 18:39:11 ID:pgGpaYiY
最強のE217系は2M2Tの付属編成。
性能だけでなくあの重厚な顔付きと短編成のアンマッチがまた良い。
713名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:09:12 ID:DlqB3H2t
僕はE217が付属オンリーで走ってるの見ると悲しくなるよ;
やっぱりE217は15両編成にグリーン2両の姿が似合う
113は6,8両の短編成も似合うけどね(慣れか?)
714名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:33:06 ID:nM2jP9wg
>>708
JR初期各社のMT61系搭載近郊形と比べ
起動時から全域で上回る特性を持ってる。
性能は良くもないが文句を言うほど悪くもない。

変調音だけで低性能と言い切る脳味噌が低性能。
715名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:18:17 ID:GdZJnfrk
通勤型209系ベースの4M7T(しかも二階建て連結)で、あんだけ走れるんだから文句無い。
716名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:20:57 ID:nAOBSfYN
ま、E531に比べたら性能は・・・。
ただデザインが秀逸。
717名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:41:59 ID:3Z5gxrTU
同時発車の緩行線E231になかなか追いつけない件
718名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:57:24 ID:Len887Jx
性能、加速とかいろいろ言うけど、当時としては高性能だったんだからなぁと。
いまの最新の車両と比較するっていうのもねぇ。
今日乗った千葉行き快速は>>717のいう電車をすぐ抜いたけど、気のせいかな?
719名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:02:56 ID:Len887Jx
>>704 >>705
とりあえず、デザインに関しては日本、世界で上位ということで(w。
720名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:16:20 ID:ZyM0GFpQ
当時当時って言うけど当時の技術が低かったんじゃなくて
単に設計がマズかっただけじゃん。
当時から7.07で120kまで回せるモーターなんかあったし。
721名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:34:51 ID:3Z5gxrTU
そもそも、ギアの減速比を下げて (当然スピードは出るが加速は鈍くなる) ダブルデッカーのグリーン車を 2 両も連結して
4M7T で走らそうなんていうのが元凶なんだな。実質 4M8T くらいだろ、あれ。だから、あんな鈍くさい加速なんだよ。

さらに、カーブでの速度制限を特急と同じにして、市川津田沼での特急退避を最小限にしなかった罪はあまりに大きい。

鈍足とカーブでの速度制限。これが足枷になっている。
722名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:35:48 ID:wZMFfjDu
とにかく、4M7Tでもあそこまでの走りを横総に入れた束乙!ってわけで。
特に走ったF−01〜03には、Tの1両移転と6M9T運用の確約という御褒美がきたんだよ
723名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:45:50 ID:Cy7LFs/C
紳士・淑女の乗る車両の希ガスE217。実際は違う場合も多々あるが。
724名無し野電車区:2006/07/11(火) 01:12:00 ID:ER3d74gK
E217でムーンライトながら救済便やってほしい(w。
725名無し野電車区:2006/07/11(火) 16:01:32 ID:wF2s7Pco
総武快速に特別快速設定キボンヌ。
726名無し野電車区:2006/07/11(火) 17:14:03 ID:gDx+2yOn
×:特別快速
○:快速

現在は通勤快速を除き全て総武快速線経由各駅停車
727名無し野電車区:2006/07/11(火) 18:30:14 ID:hE98wMJ/
いま津田沼発久里浜行きに乗ってるけど、かなり速いし、
並走してる各駅停車にも追い付かれなかったけど
小岩通過中。
どう叩かれようと、どの車両が、性能がよかろうと、113系オヤジ厨が文句言おうと、
E217フェチの俺には関係ないね(笑)。
728名無し野電車区:2006/07/11(火) 19:00:48 ID:OUjeOLVX
今日津田沼に用事があって
>>727が出発待ちをしてる時に
俺はその始発久里浜行きを上のコンコースから眺めてたぜ。

その後来たエアポ成田も見た。

何か見慣れない回送の特急?電車が来てたな。みどりっぽいの。

スレチすまそ。
729名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:08:55 ID:hE98wMJ/
帰りはE217湘南色、なんだか得した気分。
730名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:15:28 ID:hE98wMJ/
コツもお古のお古の217をもらってもLEDにするふっと腹。
731名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:27:06 ID:Vq1k0ROF
>>726

ふつうに引いた
732名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:38:17 ID:DMll1jKc
E217フェチの人多そうだな。東海道線でこれがくるとウキウキしてしまうよ。
733名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:41:16 ID:hE98wMJ/
>>728
11両の久里浜だよ?その前は横須賀行き。
734名無し野電車区:2006/07/12(水) 01:52:12 ID:ai3TQqtw
E217東海道線転属で伊豆やあたみに行く時の楽しみが増えた。
735名無し野電車区:2006/07/12(水) 04:54:26 ID:c6ZPBvCm
スカ線で217乗車、トカ線に乗り換え217乗車。
これ最強!

217悪茶に乗りたい(撮りたい)が時間的に無理ぽ…
736名無し野電車区:2006/07/12(水) 08:42:09 ID:NYAjP64L
>>735
上りのE217悪茶があればうれしいのだが。下りはあるけどね。
737名無し野電車区:2006/07/12(水) 08:53:38 ID:BKfPon/A
性能厨さん、加速厨さん達は、E23*系統スレに以降して、113系厨さん達は元の
回顧スレに戻ってしまいましたね。いまの残ってる人達は、217愛好者や
フェチ(って?)の人のみ残った気がしますね。でも楽しくやりませう。
738名無し野電車区:2006/07/12(水) 09:26:02 ID:6mbusV+H
最近幕きれいになったな
739名無し野電車区:2006/07/12(水) 09:27:31 ID:BKfPon/A
>>738
洗ってのかも?んでそれでも汚いのはLED化かな?
740名無し野電車区:2006/07/12(水) 09:29:10 ID:6mbusV+H
LED車をあんまり見かけなくなったのは気のせいかな
幕のほうが好きだからうれしいけど
741名無し野電車区:2006/07/12(水) 10:18:22 ID:9yl+TEAc
>>737
何を根拠に述べているだ?
お前みたいな馬鹿はスレをいたづらに不穏にするだけだから、とっとと死ね。
742名無し野電車区:2006/07/12(水) 11:14:53 ID:I6LhuXLg
おいおい、ヨ217の低性能に免じて許してやれよw
743名無し野電車区:2006/07/12(水) 18:22:59 ID:fayvLSL2
鉄●ダッシュ(毎週日曜7時〜日テレ)で昔、TOKIOのメンバーが駅を出る電車と競争するコーナーあったが、、
今の年取ったメンバーでもE217系となら互角に渡り合えるかもなー。
744名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:09:43 ID:haOa8gUt
>>743
江ノ電で信号所待ちがあってヤレヤレギリギリなんだぞ、217を馬鹿にすんな
745名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:25:10 ID:8YQXjisQ
>>737
E231と比べて低性能高性能と言う奴は、ただの馬鹿
そんな頭が悪い奴は阪神のジェットカーだけ乗ってればいい
746名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:01:38 ID:I6LhuXLg
頭が悪い奴には低性脳なヨ217がお似合いなのでは?
747名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:02:28 ID:c6ZPBvCm
E217の幕で好きなもの
スカ総線
横須賀、逗子、津田沼、エアポート成田、鹿島神宮、上総一ノ宮

トカ線
快速アクティー、小田原

スカトカ共通
東京

エアポ、悪茶のLED版はあまり好きではないかも。
748名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:36:33 ID:lhdybJB3
どうか、1両編成だけでも横浜線にE217を下さいませんか。
749名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:52:53 ID:c6ZPBvCm
4M7Tであれだけ走れれば十分良しだろ。
ダブルデッカー2台付きで馬喰町ー錦糸町の急勾配を
あのスピードで上ってるんだからさ。

気に入らんなら他の電車に乗ればいいだけの事だ。

加速厨と総武線快速経由各駅電車厨って同族だろ。
750名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:16:06 ID:PjBx0juT
エアポート成田の聞こえづらいネイティブな英語に萌え。やはり217はビタミン剤だ!
751名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:33:34 ID:QKuB4G/Q
どう叩かれよう俺はE217が好きだ。パンタ改造して、今秋はやまなしぶどう狩り号
キボンヌ!
752名無し野電車区:2006/07/13(木) 07:39:09 ID:VfaBqNo8
Y-9LED化&デジタル無線設置Age

今朝、成田空港行きで確認。
753名無し野電車区:2006/07/13(木) 07:57:33 ID:qr7UTh3N
いつだったか前に総武快速線内で183系4連が故障して後続の快速(15連)で押し上げて車庫に収容したという新聞記事を見た。確か上り勾配内での故障だったような。217はなかなかのツワモノ。
754名無し野電車区:2006/07/13(木) 08:13:58 ID:SjY2nKtB
>>748
205で十分
加速度いいのにさらなるクレクレすんな

とマジレス
755名無し野電車区:2006/07/13(木) 10:48:01 ID:3sxr4ic7
横浜線、205にしてはMT比が低いから加速悪いはず
南武線なんか4M2Tだもんね
756名無し野電車区:2006/07/13(木) 10:49:52 ID:zTjTF6rx
>>752
kwsk
757名無し野電車区:2006/07/13(木) 13:02:25 ID:7+7DUGRR
>>753
案外横軽対応だったりして。両国出口付近結構な勾配なんだ!
758名無し野電車区:2006/07/13(木) 13:33:35 ID:FIFwU85s
具体的に何‰?
759名無し野電車区:2006/07/13(木) 13:40:07 ID:qr7UTh3N
757
故障は東京トンネル出入口ほどの勾配ではなかったと思うけど、T車が多くてもそれなりに力があるということは言えるね。
760名無し野電車区:2006/07/13(木) 13:41:46 ID:Sp5Wri7E
2M13Tで東京駅勾配上がるぐらいだからな。
761名無し野電車区:2006/07/13(木) 13:55:20 ID:FIFwU85s
実用的な加速力は出ないだろうけどね。
762 ◆aBGUB89vXM :2006/07/13(木) 15:29:26 ID:xmw5zEo7
>>752
さっき4436Fに入っているのをみたよ、、LEDは元マリ車と同じタイプの物だね、、
あとグリーン車の手摺りが黄色になってたぉ。
763名無し野電車区:2006/07/13(木) 16:17:20 ID:qr7UTh3N
2M13Tって乗ってみたい気がする。どんな加速になるのかww
764名無し野電車区:2006/07/13(木) 16:26:33 ID:5EftOIqq
333:名無し野電車区 :2006/07/09(日) 20:16:52 ID:t1TogFTp [sage] >>331
E217系の信者はエセが多いよ。単にE231系を叩きたいだけの輩がE217系信者の仮面を被っているだけ。
>>332
個人的には構わないと思うけど、E233系スレは既に存在しているからね。


こんな馬鹿がいるんだなw
765名無し野電車区:2006/07/13(木) 17:14:23 ID:uJlMmG8z
エセE217系信者が正体を表した。
やはり酉厨の仕業であったw

366:大阪新巨大都市民 :2006/07/13(木) 14:41:55 ID:UUyC49Om
でもE217は良い車両。223系なんて足元にも及ばないのはここだけの秘密だw
766名無し野電車区:2006/07/13(木) 17:18:53 ID:NNoF9isw
ボックスの脇のロング部分が好きだ!
767名無し野電車区:2006/07/13(木) 19:01:31 ID:7p/WH0wC
2人掛けってのがいいね>ボックス横。
ボックス車両はロング車両に比べてまったり感があっていい。

よほどの事が無い限り寝てても互いに寄り掛かったりする事もないし。

2M13Tであのトンネル勾配登りきって
市川ー船橋で120km/h出せたら神!

基本に1モハ、付属に1モハって事になるのかな?
どの辺につけるんだろうか…
768名無し野電車区:2006/07/13(木) 19:08:27 ID:7p/WH0wC
>よほどの事が無い限り寝てても互いに寄り掛かったりする事もないし。

↑ボックス横の2人掛け座席のことね。
769名無し野電車区:2006/07/13(木) 19:59:40 ID:m/I6OGyZ
>>753
新小岩操駅の立体交差
770名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:03:47 ID:NNoF9isw
>>768
そうです。クーラーがよく効いてました。
771名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:25:12 ID:+YiPk/kO
ギア比(歯車比)を高くして、歯車比が高くて高加速でもモーターの回転数を増やして高最高速走行できるようにするもんだろ
それとモーター出力も高めにする
それとモーター車を増やす
これは全部を反対にしている電車の悪い例を集めた最悪の電車だな
全部直せよ
772名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:29:50 ID:m/I6OGyZ
>高最高速走行

めっちゃ速そう
773名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:30:23 ID:Ov8maWaH
>>771
性能厨、加速厨、新車厨様のご登場でございます。
E217イケメンフェイスに対する
男にも女にももてないブサメンのひがみだねぇ。
774名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:52:35 ID:7p/WH0wC
E217アンチは様々なパターンに分けられるようだな。
@加速厨
A性能厨
B新車厨
C総武快速線経由各駅停車厨


明日は217でお出かけしてきます。
またあのインバータ音が聞けるなんて幸せだ…。
毎日乗れたらいーんだけどな。
217通勤通学者が羨ましいぜ…
775名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:09:20 ID:+YiPk/kO
E531系に置き換えて欲しい
加速、最高速、乗り心地すべて上
E217系も初期型はヨーダンパーがあったのにコストカットで省かれたしw
あっちは同じ15両だし、これからグリーン車も付くし
10+5で15両で解りやすいし
E531系に置き換えて欲しい
776名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:10:10 ID:Ov8maWaH
>>774
113系回顧厨もたまにきます。

ただしご老人なのであまり迫力はありませんが(w。
777名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:13:12 ID:Ov8maWaH
>>774
置き換え厨も来ました。

交流区間がないのに

交直流厨も来ました。

さすがE217、もてる男はつらいぜ!
778名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:34:03 ID:+YiPk/kO
E531系の直流専用改造車とか
E231系近郊型の130km/h仕様改造車とかに置き換えればいい
高加速(起動加速度2.5km/h/s以上、できれば起動加速度3.0km/h/s以上)と最高速度130km/hの両立
これで直流専用の車両で高速走行できる
成田エクスプレスやしおさい、あやめ、あずさ(千葉あずさ)などの特急ももっと高速走行できて万々歳
少しは常磐線を見習えっての(スーパーひたちとフレッシュひたち)
779名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:38:32 ID:+YiPk/kO
総武快速線で踏切は1箇所しかないんだから
改造なり置き換えなりで160km/h運転やればいい
北越急行のHK100形みたいな高加速と681/683系のはくたかの160km/hを両立したような
在来線で日本一の高性能電車にする
これで成田新高速鉄道に対抗すればいい
780名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:39:25 ID:Ov8maWaH
>>778
総武線スレや横須賀線スレ逝ったら?
781名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:43:14 ID:vsUvfReC
>>779が逝かなきゃいけないのは精神病院
782名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:46:34 ID:7p/WH0wC
>>777
トリプル7おめでとうです。
再び加筆してみた。

E217アンチ分類表
@加速厨
A性能厨
B新車厨
C総武快速線経由各駅停車厨
D113回顧厨
E置き換え厨


対処法
@最初だけ我慢すればいいだけの事。
A設計上しょうがないだろ。
B気を長くして待ちましょう。
Cこりゃどうしようもないね。
D113もいいけど朝ラッシュに113じゃ積み残し大発生じゃん。
Eしばらくは置き換えないだろ。
総武緩行線、山手線、東海道線使え。
231揃いでスカ線主要駅にも行けるぞ。

つーかどうでもいいレスですんません。
783名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:56:01 ID:Ov8maWaH
>>781 
>>779は、木公ミ尺がいいですかね(w?

>>782
やっぱ、E217は人気者だね(w。

E217をデザインした人は神!
784名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:02:07 ID:7p/WH0wC
217スレに231好き
231スレに217好きが侵入し何かしら争ってるな。

別に軌道加速がよろしくないだけで他は問題ないだろーが。
785名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:49:25 ID:xNfs2UyU
E217は毎日乗ってるけど、飽きないなぁ〜。不思議な魅力があるみたい。
786名無し野電車区:2006/07/14(金) 00:44:28 ID:mi90Lfjt
モーター変えてモーター車増やせよ
フレームそのままで
デザインそのままで加速度、最高速度を上げる
787名無し野電車区:2006/07/14(金) 01:31:47 ID:lsNaJEk4
E217の後継車はE219という名称で。
正面デザインとロゴは特に変更なし。
インバータも変えないで良し。あの音じゃなきゃ嫌だ。
サロの内装もこのままで良し…かな。
外側幕はフルカラーLEDで行き先表示のみで良し。
(幕でもいーや)
車内LEDは2段。出来ればLCDがいいな。
自動放送はエアポ成田だけ今の声でやってほしい。
そしてセミクロ車とモハを増やす。


以上妄想でしたw
788名無し野電車区:2006/07/14(金) 02:14:23 ID:mi90Lfjt
E217系の後継はE219系(仮称)で
シーメンス社製のGTOインバーター(ドレミファインバーター)を搭載し、加減速時にドレミファの音がする
E501系や京急の2100形、新1000形などと同じ音がするようにする

最高速度は130km/h、起動加速度は3.0km/h/s(目標は3.3km/h/s)以上
789名無し野電車区:2006/07/14(金) 02:23:05 ID:fs7d/Wyu
熱いな!!!!
790名無し野電車区:2006/07/14(金) 02:34:43 ID:fhx9m/5e
E217にカフェテリアをつけてほしいな。
791名無し野電車区:2006/07/14(金) 03:20:12 ID:Zfe6v3d7
>>784
争わせようと酉厨が暗躍しているだけだろ。

366:大阪新巨大都市民 :2006/07/13(木) 14:41:55 ID:UUyC49Om
でもE217は良い車両。223系なんて足元にも及ばないのはここだけの秘密だw
792名無し野電車区:2006/07/14(金) 03:35:31 ID:lsNaJEk4
E217の大人気ぶりに嫉妬!w
217カコイイよ217

カフェテラスいいねー。もはや普通電車の領域を超えてるよ。

んでもって車内チャイムはあざみ野あたりで。>E219(仮)

ドレミファインバータも良さげ!
130q/hで京急とドレミファ競争してほしいよ。
793名無し野電車区:2006/07/14(金) 08:12:46 ID:tgmlIxSc
厨様達にも愛されるE217、すごいオーラを感じる(w。
794名無し野電車区:2006/07/14(金) 10:15:49 ID:KasKdLh6
ついでにスタバをテナントとして入れてくれよ
795名無し野電車区:2006/07/14(金) 10:40:46 ID:lsNaJEk4
217たん…マジで好きです!
796名無し野電車区:2006/07/14(金) 19:33:05 ID:lsNaJEk4
久々のE217による新小岩グモッチュイーーン発生か。
797名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:49:16 ID:nb9xq9M6
横軽対策は碓氷峠でのEF63の押し上げ力に耐えられるよう台枠や連結器を強化した車両のこと。
特に電動機を強化してある訳ではなく、客車にも存在していた。

そういえば車号の前の●印も見かけなくなって久しいな。
798797:2006/07/14(金) 22:50:43 ID:nb9xq9M6
>>757へのレスでした。
799名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:26:28 ID:6vEJ/zH1
800名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:35:34 ID:ryM/XK1W
217はいいぜ!
801名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:37:08 ID:gUrzHdVp
>>797
京葉線205系とか。
802名無し野電車区:2006/07/15(土) 00:12:31 ID:L+vuRYuC
加速度では特急型のE653系に負けるだろ
E217系は近郊型なのに情けないな
803名無し野電車区:2006/07/15(土) 08:16:56 ID:RoMT3dA9
そうだね
804名無し野電車区:2006/07/15(土) 08:33:29 ID:4WkJa7o6
稲毛を緩行線209-500と同じ発車したが、新検見川に停車するために速度落とすまでE217が追いつけなかった。
805名無し野電車区:2006/07/15(土) 09:31:11 ID:gjWRJqbT
国鉄時代は通勤型が高加速度の代わりに最高速度が低く特急型はその反対であったけれど最近は関係がなくなっている。
新幹線でも700系やN700系は起動加速度が2.5km/h/s〜2.6km/h/sくらいあり、もはや通勤型以上。
806名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:49:33 ID:ea9bgZE3
>>804
仕方がないよ。緩行線は95キロ出す上、
快速は105キロ制限がかかるから
駅の手前で追いつくのがいつものパターン。
807名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:54:38 ID:L+vuRYuC
>>805
500系でも結構な加速度があるよな
最低でもE231系近郊型クラスの加速度を持って欲しいが
808名無し野電車区:2006/07/15(土) 11:28:34 ID:WJ0GnQm2
新幹線は知らない間に発車してるところがイイ
809セレブ姉妹:2006/07/15(土) 19:03:50 ID:Gg4jzEqj
ここは聖なるE217スレよ。アンチ厨はそれぞれの巣に帰りなさい。
810名無し野電車区:2006/07/15(土) 20:18:04 ID:th8b4NTl
首都圏のJR東日本普通列車グリーン車がある近郊型形式でランク付けすると
E217系、E531系(常磐線はこれから)、E231系(近郊型)、211系で比較する
性能(速度)
E531系>E231系>E217系>211系
乗り心地
E531系>E231系>E217系>211系

E531系>E217系>E231系>211系
顔は評価してやろう
811名無し野電車区:2006/07/15(土) 20:24:20 ID:We/AA6jx
>>806
快速が2両編成とかだったら、もうちょっとキビキビ走れるのだろうか。

制限解除標識過ぎても、15両も繋いでいると編成後部がなかなかカーブを抜けないので、
速度上げる前にまたカーブに差し掛かってしまったり。
812セレブ姉妹:2006/07/15(土) 20:26:01 ID:Gg4jzEqj
>>810

E531
ってかっこいいかしら?あなた目がおかしいんじゃないの?

>>810 あなた2丁目または歌舞伎町のブサメンって称号をあげるわ(w!
813名無し野電車区:2006/07/15(土) 23:52:35 ID:WJ0GnQm2
217のアクティー表示はデザインが異なるらしいが
814名無し野電車区:2006/07/16(日) 00:30:36 ID:yV6mBvxr
E217の悪茶LEDみたよ。幕式はエアポ成田みたいな感じ
815名無し野電車区:2006/07/16(日) 01:29:29 ID:6lquOScR
どっかの過去スレから拾ってきた
http://c.pic.to/4jdz6
217版快速悪茶幕
816名無し野電車区:2006/07/16(日) 03:24:07 ID:RoA7otLw
東海道のE217って走行距離伸びなさそう。量産先行車だしな。
817名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:00:40 ID:5o7DK9jZ
東京おもちゃショーに行ってきた。
んでこんな物を買ってきた。

http://p.pita.st/?pvskqrs2

湘南色は無かった。
818名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:53:12 ID:d79OycX9
>>817
かわいい。漏れはE217東京電車物語を持ってまつよ。
819名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:55:38 ID:6lquOScR
実物はかっこいい
模型はかわいい

それがE217クオリティー
820名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:11:07 ID:GQyGusoy
はじめて217を見た時、こんなカッコいい電車に乗れる沿線の人を羨ましく思った。
821名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:31:07 ID:KZwp3qK8
明日、217で鎌倉に行って、ひらのでラーメン食おう。
822名無し野電車区:2006/07/17(月) 06:56:55 ID:eH0a8Z8g
見た目もいいけど、音もいい
823名無し野電車区:2006/07/17(月) 07:10:21 ID:aHoS854j
クハE217-1001
824名無し野電車区:2006/07/17(月) 10:24:41 ID:eH0a8Z8g
>>817 >>818 >>819
E217のおもちゃ、Nゲージとかは除いて、動くものは、
プラレール、ポケトレイン、東京電車物語(チョロQ)などがあったね。
825名無し野電車区:2006/07/17(月) 16:55:29 ID:Aktq/cgZ
幕張本郷付近で京成併走区間、E217はあれ?言う間に通過していく。
素敵だ〜!
826名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:20:00 ID:bOJAhyYC
晴れの日はシルバーボディにスカ色帯が映えてて凄く格好良い。

217は暖色よりも寒色系の帯が似合うね。
827名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:04:18 ID:Aktq/cgZ
>>826
湘南帯は見なれないだけかも知れないけど、スカ帯があの車体には
似合うね。
828名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:52:54 ID:70h5TJGa
本来の湘南色なら似合う気がする。
今の緑は軽薄すぎ。
829名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:23:02 ID:Aktq/cgZ
>>828
ウソ電カラーだったらいいんだけど(w。
830名無し野電車区:2006/07/18(火) 07:38:44 ID:Sf1ghgL9
そうだアホJR東
会社のカラーと湘南の色を間違えている
今ある湘南色車は211と185だけだ
831名無し野電車区:2006/07/18(火) 08:22:55 ID:tjep/ei/
正式な湘南色だったら217に似合うだろうなぁ。
231は今のままのほうが似合うが。
832名無し野電車区:2006/07/18(火) 12:46:40 ID:fDv+o5f2
E217沼津行きがあったらいいのに。
833名無し野電車区:2006/07/18(火) 13:02:46 ID:NYgMSelx
上り最終小田原行きはE217での運用。沼津幕があるかどうか不明だが、今のところ固定運用なので不可。
834名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:26:27 ID:Sf1ghgL9
NHKのニュースでJR線路陥没をやらないのは革マル派がたのんだため
835名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:17:48 ID:bQY9VvpN
>>833
ATSを変えないと東海区間には入れないから元々乗り入れる気はないと思われ。
836名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:31:57 ID:+DwEJMn5
>>835
ATS-S積んでないの?
ATS-SはStとかSsとか各社で違う名前だけど、違っても乗り入れできる。
837名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:40:31 ID:K8GImHgn
クハE217-1
838名無し野電車区:2006/07/18(火) 22:21:32 ID:Em2NQloU
>>836
束のSNでも乗り入れできるけど、倒壊のSTにはある速度照査機能がついてないから定期運用は無理だと思う
ただし、SNのNの上に●が付いてる車両はSTとほぼ同じ機能を持っている
乗務員訓練も必要になってくるからやらないだろうね
839名無し野電車区:2006/07/18(火) 22:24:31 ID:0nxKRDir
船橋から東京行き乗車中!速すぎ!すばらしい
840名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:26:03 ID:ao05ZQzo
次の市川にて、特急電車の通過待ちを行います。4分ほど停車します。予めご了承下さい。
841名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:49:01 ID:+DwEJMn5
>>838
なるほど。速度照査ですか。
数本しかない異端車のために訓練するのは馬鹿らしいので、乗り入れは非現実的ですね。
842名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:51:37 ID:3DSwWn13
今日Y-9編成の行き先表示がLED化されているのを見た。
現在白幕を使ってる編成は全てLED化されるだろうね。
843名無し野電車区:2006/07/19(水) 01:12:55 ID:dXjVW0eZ
>>842
やる気満々だね。
844名無し野電車区:2006/07/19(水) 02:38:28 ID:NmTwjYlY
大事にしてもらいたいね。
845名無し野電車区:2006/07/19(水) 03:09:14 ID:3SAKJOVv
東海道の場合、211転属が決定してるので、E217転属ってもう数台ぐらいある予感。
いまのところ3編成だが、3編成ならばE217をソフト面ハード面共に
E231並にしてもらえればうれしいね。
846名無し野電車区:2006/07/19(水) 09:29:10 ID:CSfHqjeC
それにしてもY-10編成はいつまであんな惨めな姿なのか…
847名無し野電車区:2006/07/19(水) 13:25:50 ID:rmqf36Zv
217のライン乗り入れは
848名無し野電車区:2006/07/19(水) 15:31:03 ID:N9KHlHky
>>847
復活キボンヌ!!
849名無し野電車区:2006/07/19(水) 15:36:25 ID:N9KHlHky
E217と371はエポックメーキング。インパクトがデカかった!
850名無し野電車区:2006/07/19(水) 15:52:19 ID:twY2KbWs
E217は驚愕の低性能で、インパクトあったなぁ。
851名無し野電車区:2006/07/19(水) 16:06:27 ID:jmYm91FI
>>850
低性能って言ったって113と同じくらい、ないしはそれより少し高いくらいなんだから全く問題ないんじゃない
852名無し野電車区:2006/07/19(水) 16:15:57 ID:twY2KbWs
40年前の性能をひきずっているわけですか
8532丁目のボーイ:2006/07/19(水) 17:54:14 ID:qjeo4Lui
>>851
>>852
おじさん、おじいさん!2丁目の売り○ンで値切るような書き方やめてよ!
E217スレでなくSLかSMスレでも逝ったら?
854名無し野電車区:2006/07/19(水) 19:37:35 ID:NmTwjYlY
最近E217に乗ってないな。
休みも始まったことだし、ホリパでE217乗りつぶしの旅に出ようかな。
855名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:59:21 ID:N9KHlHky
>>854
18切符もあるよ。
856名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:13:06 ID:twY2KbWs
初めてE217系に乗ったとき、新車なのに連結部からギシギシきしむ音がする、加速が異様にのろい、
空転しまくってる、100Km/h以上でのモーター音が凄い、など、いったいこれのどこが新車なのか、
俺にはよくわからなかったよ。113系をロングシートにしたようなものじゃん、と思った。
後から、ロングシート化で座席数が減ってることを知って、さらに腹が立った。
857名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:23:09 ID:+43by5XF


東戸塚駅周辺及び湘南エリアは勝ち組ビジネスマンファミリーが住むところであり住民の
所得レベルや民度も首都圏有数である。湘南色こそ湘南エリアにふさわしい塗装であり
湘南地域以外で湘南色をまとうのは、湘南地域及び東戸塚に対して失礼である。


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149896262/l50


858名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:28:31 ID:6W2OHRA1
今日、大雨の影響で品川行きの湘南色を見たよ
859名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:34:06 ID:PPo/P6iN
E217の不幸は、やたら駅の多い総武快速線に使われたことだな。
まあ他のトコ行ったら行ったで高速性能生かせない萎えなわけだが
860名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:50:16 ID:N9KHlHky
あれこれ厨様が薀蓄をたれるけど、E217好きなんで(w。
861名無し野電車区:2006/07/20(木) 02:35:34 ID:dVex11ZB
>>859
そのとおり
横須賀線だって横浜〜戸塚で東海道線と比べて保土ヶ谷、東戸塚があるし
品川〜横浜も東海道線は川崎だけなのに横須賀線は西大井、新川崎と駅多すぎ
もっと中電系とかに導入すべきだ
都会よりローカルに向いているし
総武快速線より房総各線の駅間が長い区間がもっとも性能が役に立っている
862名無し野電車区:2006/07/20(木) 07:35:49 ID:knoCd2f7
私も昔からE217系がかっこいいと思ってました。
863名無し野電車区:2006/07/20(木) 09:57:54 ID:9FQK5NBp
E217系が低性能という印象を与えてしまったのは、きっと11両で運転している時のモッサリとした加速を味わったからなんでしょうね。
確か11両の時と15両および4両の時とでは加速が違ったはずで、後者の時は気持ち良く加速していくような。
864名無し野電車区:2006/07/20(木) 11:06:23 ID:8KsPBsS/
15両でも、かなりモッサリしてるわけだが。E231の小気味良い加速と比べると
さっさと駅から出て行けと思う。
2M2Tになる4両のときは加速を意図的に抑えてるはず。
865名無し野電車区:2006/07/20(木) 11:54:49 ID:xBeD18ix
本来の性能を満たすには
E231近郊とトレードするか
信越本線にいくしかない
866名無し野電車区:2006/07/20(木) 12:15:29 ID:EDKunr77
>>864
E231系とE217系を乗り比べると、加速の仕方に特徴があって面白い。
E231系はトップスピードの120km/hまでリニアに加速していくのに対し、
E217系は最初もたつきを感じるものの、途中からググッと力強く加速していく。
クルマで例えるならE231系はNAエンジンでE217系はターボ車みたいな。
・・・ごめん、逆に分かりづらくなってしまった・・・orz

それにしても出だしからグイグイ加速していくE531系って・・・ありゃバケモノだ。
867名無し野電車区:2006/07/20(木) 13:15:55 ID:OnfoW5cF
いまの最新の車両とE217を比較しても・・・・・と小一時間。
E217は性能よりも見た目で勝負。
868名無し野電車区:2006/07/20(木) 13:20:31 ID:NAGSDyL/
>>863-864
総武快速のダイヤは基本的に4M7Tにあわせて引いてるし、車輌自体もそれにあわせてリミッターかけてある。
東海道転用E217が本来の加速をしてるって話を知らない?
869名無し野電車区:2006/07/20(木) 13:26:46 ID:8KsPBsS/
15両編成でわざわざリミッタかけるのが解せんな。
870名無し野電車区:2006/07/20(木) 13:33:54 ID:Mpj/gMEB
>>868
E231並にしてあるらしいよね?てかそれが本来の姿
871名無し野電車区:2006/07/20(木) 13:37:48 ID:8KsPBsS/
ほぉー、113系が総武快速から駆除されて随分経つが、まだヨ217は本来の性能で走ってないのか。
JR東日本の怠慢だな。
872名無し野電車区:2006/07/20(木) 13:52:51 ID:lmv+FWpn
総武線では性能を113系に合わせて、東海道線では性能をE231系に合わせてある。
873名無し野電車区:2006/07/20(木) 15:10:58 ID:LyTqsTNW
E231ヤマ車とE217コツ車だと起動加速はE231のが上だよ
ただ、東海道の211と横須賀線のE217ならE217のが起動加速は上
874名無し野電車区:2006/07/20(木) 16:15:29 ID:8KsPBsS/
E217ポンコツ車のほうがお似合いだな
875名無し野電車区:2006/07/20(木) 19:16:40 ID:4jaDaaA0
ファンも多し、アンチも厨も多し。
そんなE217の人気ぶりに嫉妬。
876名無し野電車区:2006/07/20(木) 21:56:21 ID:dVex11ZB
>>871
京浜東北線の103系追い出し→209系置き換えでもスピードアップ無し
横須賀線も同じ
なんであんなにM車を減らしてあるんだ?
209系だって4M6Tだが
なんで1990年代前半に1度M車を減らすブーム(E217系、209系など)があった後に
1990年後半から2000年代にM車を増やすブームがあるんだ(E231系、E531系など)
877名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:02:40 ID:mcK5B4Rc
横須賀線はダイヤに合わせてリミッターかけてるわけじゃなく、
4M7Tの糞加速に合わせて、併結時に付属の性能を下げてるだけ。
そうしないと付属が本体に追突し(ry

逗子〜久里浜間の4両時の加速を見てると、
基本を6M5Tにしなかったのが悔やまれる。
878名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:34:48 ID:IujxNSWk
>>877
追突はしないよ。車で言うFR状態になるだけ
879名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:39:37 ID:dVex11ZB
>>877
>>878
連結しているんだから追突はしないよな
付属編成(久里浜側)が機関車みたいになるんだろ?
久里浜方面は牽引、千葉方面は推進運転みたいに力が働くんだろ?
880名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:55:44 ID:xHBuBte+
>>876
なんで質問スレにマルチしてるの?
881名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:55:24 ID:3Xa1fowz
E217最高!これに関しては束様に感謝!!
882名無し野電車区:2006/07/21(金) 01:49:06 ID:cCb+lw9c
ゆっくり加速してるときのモーター音がPW4090/4074の起動音に似てる(;´Д`)ハァハァ
883名無し野電車区:2006/07/21(金) 01:51:04 ID:iilmiOCn
>>879
M車が機関車T車が貨車みたいなもんだから
M車がどこにつながっていようと連結すれば同じことになる
884名無し野電車区:2006/07/21(金) 02:04:36 ID:wUCOMuED
そっか、トカ線のE217はE231並なんだ!やれば出来るんじゃん。
885名無し野電車区:2006/07/21(金) 04:23:34 ID:JeqAhKnT
秋のダイヤ改正で快速電車に雌車導入?
みたいな事が
総武快速・緩行スレに書かれてた。

デマだろ?
もし217にあのステッカーが付いたら…

想像しただけで嫌!
886昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/07/21(金) 09:04:16 ID:P5XERA7O
>>876
見せかけの省エネだね。
887名無し野電車区:2006/07/21(金) 11:36:42 ID:2kSXLV3F

| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | アンチ厨を消す方法    |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

888名無し野電車区:2006/07/21(金) 19:53:44 ID:34JQ49Qv
総武線でははじめはもたつくけど、あとは問題ないんじゃないの?
889名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:07:17 ID:WCtwAZ4Q BE:140812984-
>>885
なぁ〜に、G車入り路線は♀車入らないから安心汁 (横須賀線と線路を共用している湘南新宿ラインとJR東海の関係上)
G車自体はラッシュ時の着席リーマンをターゲットにしているんだから
そうしないと束にとって不利益だよ
…最近、束はトラブル起こしすぎているから、少しくらい不利益を味わった方がいいな
890名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:23:50 ID:JeqAhKnT
>>889
だといいんだけどな。
昇進にも導入されるとかって書いてあったがやっぱり無理があるよな。
891名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:30:24 ID:FUlQ0w3m
>>890
昇進15両増加→雌車go!って流れがありそうで怖い
892名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:41:54 ID:JeqAhKnT
もし雌車が導入されたら
東京寄り(ロング)か千葉寄り(セミクロ)かでまた違ってくるだろうな。
893名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:48:06 ID:FUlQ0w3m
仮に雌車が導入されるとしたらどうなんだろうな…
先頭も最後尾もトイレ付きだしな。
もしかして、15両編成で東京寄りから4両目のトイレ無しクハ?
894名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:56:19 ID:cCb+lw9c
後ろにコキでもつなげとけば十分だろ
895名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:00:33 ID:mNNzDrkV
トラのほうがいいと思う。ボギー車で乗り心地抜群。風通しも良い。女性にやさしい車だと思う。
896名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:09:01 ID:r7iXcMVN


東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組



http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149896262/l50


897名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:13:53 ID:pmEoln6Z
>>896
KOは鯖ダウンしたままだね
898名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:16:21 ID:WCtwAZ4Q BE:281626188-
>>890-893
逆に湘南新宿ラインは、朝ラッシュ時に一度大きなトラブルを起こしてしまうと
他路線へモロに影響を受けてしまうのが痛い
899名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:50:58 ID:gVL2xB/i
E217は萌え萌え
900名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:53:01 ID:+XGk3lxb
900
901名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:58:04 ID:FHmwWzLN
ヘモロって何かなと思ってしまった。
902名無し野電車区:2006/07/22(土) 11:34:08 ID:gVL2xB/i
E217モロ感です(w。
903名無し野電車区:2006/07/22(土) 11:45:31 ID:VN+5Bghk
なんやかんや言われながらも、E2171種類で運用区間が限定される車両に
DAT落ちせず、900を超えるなんて、やっぱE217はすごい車両かも。
しかも2スレ目だし。
904名無し野電車区:2006/07/22(土) 13:40:37 ID:Sa1cdio0
天下の東海道線
エリート路線の横須賀線

E217って凄い!
905名無し野電車区:2006/07/22(土) 16:27:06 ID:lSLzp84Z
低性能なくせに、いっちょまえな路線に乗り入れてるところが図々しくて凄いね!
906名無し野電車区:2006/07/22(土) 17:12:13 ID:Sa1cdio0
サロ萌え萌え!
907千マリ子:2006/07/22(土) 18:16:14 ID:qBCYlSS8
>>905
失礼よ!E217が低性能なら、あなたは低脳よね。2丁目に行く準備しなきゃ。
908名無し野電車区:2006/07/23(日) 11:40:25 ID:9BrLL0Dx
217サロ初乗車!
何つーか、




…最高!!
909名無し野電車区:2006/07/23(日) 20:42:55 ID:Iima+Axd
E217はビジネスクラス並!!
910名無し野電車区:2006/07/23(日) 21:51:13 ID:R+tiTKjp
>>883
電車の場合は、車両によって駆動力やブレーキ力に大きな違いがあると、
連結器に過大な力が掛かったり、座屈脱線を引き起こす原因になるんだよ。
911名無し野電車区:2006/07/23(日) 22:24:02 ID:y1Oo70a6
>>903
2年前にはこんなのもあった。

E217系 瞬間最大速度120km/hの誘惑
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075797195/
【スカ線】E217系 120`の誘惑U【今秋高速化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089506660/
912名無し野電車区:2006/07/23(日) 23:51:46 ID:Iima+Axd
>>911
素敵だな!
913名無し野電車区:2006/07/24(月) 08:37:04 ID:KEfqZdH4
E217のLED改車って列番表示がそうなったのか?
前面方向幕はそのまま?
914名無し野電車区:2006/07/24(月) 14:49:05 ID:g2xn/sun
本八幡のホームから通過する様子を見ると一般型とは思えない迫力だよね。
915名無し野電車区:2006/07/24(月) 15:03:14 ID:2OXSuZ2g
昨日サロに乗ってからすっかりサロの虜になりますた。
231サロは椅子の色からして派手だけど
217は地味で落ち着く。
これからは長旅にはサロ使うことにした。
916名無し野電車区:2006/07/24(月) 17:05:10 ID:kA1zzpB5
スカ線抑止
品川で線路点検
917名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:26:22 ID:0B5VJE4m
スカE217が品川駅東海道線ホームにいたね。
918名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:08:44 ID:Hl+wKXHe
品川の線路故障が夕方まで続き、東京折り返し。大昔を思い出したよ。
919名無し野電車区:2006/07/25(火) 08:30:42 ID:tN3f6Ahy
E217のロザは外人さんにも大人気。
920名無し野電車区:2006/07/25(火) 08:31:51 ID:+RHNieKZ
>>919
ロザって?kwsk
921196 ◆r7Y88Tobf2 :2006/07/25(火) 09:01:17 ID:HwY2BDdm
>>920
ゴザの間違いでつよw
922名無し野電車区:2006/07/25(火) 09:35:51 ID:+RHNieKZ
>>921
じゃゴザって・・・?
923名無し野電車区:2006/07/25(火) 11:45:33 ID:iuVfA/xI
ゴンザレスさん
924昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/07/25(火) 14:53:53 ID:FFuxrxgs
こらこら、あんまりからかいなさんな。
ロザリオだよ。外人さんつか海外から来たクリスチャンに人気。
925名無し野電車区:2006/07/25(火) 17:19:42 ID:Y+qz2TRv
E217とロザンナ
926名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:37:09 ID:+RHNieKZ
>>924
ああ、洋数珠かw

dw
927名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:59:03 ID:cQvp2j9a
いまの人ってロザ、ハザの意味がわからないんだな。
928名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:51:41 ID:kPuT2nb6
確かにLED車は増えたな。
929名無し野電車区:2006/07/26(水) 02:34:49 ID:5JNFHz/1
指定席
930名無し野電車区:2006/07/26(水) 12:03:58 ID:MZx0TEyT
Y-5編成のサロ、帯が酷すぎ。いいかげんに汁
931昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/07/26(水) 17:04:46 ID:pMVFYH50
>>927
「ザ」を漢字で書くと分かると思うんだけどなぁ。
932名無し野電車区:2006/07/26(水) 17:08:49 ID:ezU34nB4
ザがどの漢字なのかすらわからない。
座?
933名無し野電車区:2006/07/26(水) 17:39:37 ID:X1T4ON/f
934名無し野電車区:2006/07/26(水) 18:45:54 ID:IRE+PO8x
>>930
先日Y-10とY-5が並んで停車しててワロタ
935名無し野電車区:2006/07/26(水) 19:16:14 ID:TptK6XfS
ロザ=グリーフ
ハザ=普通

かな?
936名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:42:37 ID:F0t6HAaF


東戸塚駅周辺は勝ち組ビジネスマンファミリーが住むところであり、住民の所得レベルや民度も
首都圏有数である。東戸塚から都心部の会社に勤務するエリートビジネスマンのために横須賀線
のグリーン車を2両から4両に増結してもらいたいものである。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149896262/l50


937名無し野電車区:2006/07/27(木) 02:14:06 ID:tjuEcyp2
ロ=グリーン
ハ=普通車
ザ=座席指定
938名無し野電車区:2006/07/27(木) 03:13:17 ID:ydTnj/Xv
>>937
"指定"は余計だろ。
939名無し野電車区:2006/07/27(木) 18:39:34 ID:+6Im3FE0
下総中山を猛スピードで通過!速いな!
940名無し野電車区:2006/07/27(木) 21:36:31 ID:QhWy4jng
E217のグリーン車は落ち着いていて素敵。
941名無し野電車区:2006/07/28(金) 02:17:48 ID:fM7/aGj9
E217 sehr gut!
942名無し野電車区:2006/07/28(金) 03:46:17 ID:E1otOqCW
>>941
2時17分を狙ったレスだなw
943名無し野電車区:2006/07/28(金) 08:40:40 ID:61pmuRLy
>>941
最近、ドイツ語で書き込むやつが増えてるのか?
944名無し野電車区:2006/07/28(金) 15:26:09 ID:Abv/nVY+
船橋駅を発車するヨ217を見たが、相変わらず加速はダメダメだな。後ろから
押してやりたくなるよ。っつーか人力のほうが速いんじゃないかwwwwwwww
945名無し野電車区:2006/07/28(金) 16:42:07 ID:MM44myMP
それでも船橋だったら両方向とも下り坂だから
少しだけうpしてるんだぞ。
946名無し野電車区:2006/07/28(金) 18:22:45 ID:GIw6bTii
いま戸塚て217湘南色を見かけた後に583が通過したけど何かあったの?
947名無し野電車区:2006/07/28(金) 19:04:49 ID:QuubrJAC
つRapid OKUNOHOSOMICHI
948名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:10:51 ID:6/y/8LAB
>>946
>>947

E217もいいけど583もいいね
949名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:33:57 ID:8D+DnmnD
>>942
was sagen Sie? (・A・)
950名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:52:50 ID:6/y/8LAB
>>949

Wも大文字にしないと(w。
951名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:26:57 ID:61pmuRLy
>>949
Wa? sagen Sie?

じゃあるまいか。
952名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:28:30 ID:61pmuRLy
Eszet文字化けしたー

Wass sagen Sie?
953名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:10:40 ID:tfVY0Zzx
>>952
sがひとつ多い
954名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:27:15 ID:yi+OeWep
何かよく分かんないけど
引退後にドイツとかで走ってくれるといいね。
955名無し野電車区:2006/07/29(土) 01:24:22 ID:lvS8bbtS
>>953
エスツェットはssで表すのが慣例。
956名無し野電車区:2006/07/29(土) 11:35:39 ID:tfVY0Zzx
Wasのsってエスツェットだっけ?
957名無し野電車区:2006/07/29(土) 13:28:29 ID:yi+OeWep
いい加減スレ違い。
958名無し野電車区:2006/07/29(土) 13:37:22 ID:nGl2t0PU
どうでもいいがE217はいい車両だ。
959名無し野電車区:2006/07/29(土) 15:30:22 ID:nnrQBRo/
>>954

日本の恥さらしになるからダメだ
960名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:11:51 ID:owahXrBf
スカ線グモ
新川崎〜横浜
当該キボン
961名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:22:54 ID:HBmJfFxp
どうでもいいE217車両。
962名無し野電車区:2006/07/30(日) 08:09:12 ID:Kg1nz+7F
>>960
F-01
963名無し野電車区:2006/07/30(日) 09:16:21 ID:IXMEiq8O
新スレ立てました!
【スカ線の主】E217系 F-03【トカ線の異端児】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154213544/
964名無し野電車区:2006/07/30(日) 10:08:04 ID:jqThJbVH

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴
 
東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴
 
東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴
 
東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 



965名無し野電車区:2006/07/30(日) 10:17:27 ID:I3X+/cSd
>>962
トカ線がグモったのかよwww
966名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:01:20 ID:Qupg1pqO
>>963
サンクス!
967名無し野電車区
>>963
乙・・・だけど今はY-3がよかったなぁ・・・