【E721系登場】仙台地区スレpart21【増備マダ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区

宮城仙台地区の鉄道に関する話題を全般的に扱うスレです。
隣県の話題もどうぞ。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138856373/
2名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:01:44 ID:phCqK7Pg
2
3名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:13:04 ID:V2LJQIkk
どこも遅い
もっと速く走れ
使えない
44番げったー:2006/03/26(日) 22:28:06 ID:i2Q/bYx/
4様
5名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:53:26 ID:lU7/aTau
テンプレは逆にいらないな。
>>1
TRY-乙
6名無し野電車区:2006/03/26(日) 23:04:40 ID:m/3BY3/m
乙であります
7名無し野電車区:2006/03/27(月) 00:08:58 ID:VEB5IIuk
>>5
俺のネタパクったなwww

>>1
TRY-乙
8名無し野電車区:2006/03/27(月) 00:25:03 ID:SLtwqnWn
トップバッターヨロ
最近ED75-1028見ていないがまだ使ってるのすか?
9名無し野電車区:2006/03/27(月) 02:24:34 ID:Y4jFlXvb
( ‐ Δ‐)
10名無し野電車区:2006/03/27(月) 04:58:58 ID:0JhqKd8/
>>8
もうとっくに運用復帰しましたが何か?
11名無し野電車区:2006/03/27(月) 07:58:49 ID:qU3TRtiI
次スレの名前どうする?
【くり電廃止】仙台地区スレpart21【空港線開業】
【E721系登場】仙台地区スレpart21【増備しろよ】
【新路線開業】仙台地区スレpart21【長町高架化】
【福島・山形】仙台地区スレpart21【JR仙台支社】
12名無し野電車区:2006/03/27(月) 11:08:41 ID:ewouhnXT
前スレの
990 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/03/26(日) 19:49:48 ID:wNtPkAOY
>>989
でもリニアモーター式ドアエンジンを採用しなかったのにはがっかりだった。



冬季のドア凍結時対策でエア式にしてるだけだ罠。
13名無し野電車区:2006/03/27(月) 11:21:34 ID:hCCkbVsd
>>12
リニアは凍結に弱いん?
14名無し野電車区:2006/03/27(月) 14:28:07 ID:0JhqKd8/
>>12
意外な盲点だな。
15前スレ990:2006/03/27(月) 16:26:57 ID:+S4aAMiJ
>>12
意外だな。
16名無し野電車区:2006/03/27(月) 21:47:50 ID:4dcuepDY
今日郡山工場見てきたら485系盛アオ車と583系仙セン車が入場してたぞ。
485系の方は、4号車モハの後ろに1号車クハ、2号車モハの順番で、583系の方は3両ずつ半分に切り離されてた。
他には205系M11ヘセが奥に居たりクハ411の解体やってたり…
17名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:33:39 ID:Smkz6Q1Z
今回の改正で青森車485系何本よ余剰が出たの?
1本は、上沼垂行ったけど
18名無し野電車区:2006/03/28(火) 11:42:47 ID:UhvHHJS0
>>17
コリに行ったのはA3ヘセ国鉄色だから、新潟に行ったのと合わせると2本ジャマイカ?
仙台人の漏れとしては新潟に485-3000が行ったのが意外なんだが…。
19名無し野電車区:2006/03/28(火) 11:53:58 ID:RfrS33ne
今回の改正で2本も余裕が出たのかな?
E751系故障多発で心配だな
583系心配だな・・・
20名無し野電車区:2006/03/28(火) 12:46:03 ID:4A3Ruj44
E721、車セの留置線で「仙台空港」表示で何かしてる。
そろそろ日中の試運転でも始めるのかな
21名無し野電車区:2006/03/28(火) 14:10:03 ID:zEJj8kcV
RFみたらE721は701と協調可能なんだってね。もう既出?
貫通路は701と同じ高さなのか。
22名無し野電車区:2006/03/28(火) 14:53:59 ID:WNUa21M5
>>21
通り抜けは出来ません、とか・・・
23名無し野電車区:2006/03/28(火) 16:17:28 ID:fnx/IJfT
貫通路の高さは共通ではありませんでしたか?
その為にE721系は床と貫通路部分に段差が生じているという話もありましたし。
24名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:51:28 ID:TpJ2tP5l
>>21
719系とも“救援”はできるんだよな。
やっぱ701系と繋いで煙吐くような電車だから通常運用は無理なのか…orz
25名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:57:29 ID:kZGUc8GB
701系と繋ぐ意味って、やっぱ名取以南への輸送量確保?
1時間に2〜3本の空港直通を確保しようとすると線路の容量がね…
26So What? ◆SoWhatIUjM :2006/03/28(火) 19:37:02 ID:1vXnlntT
>>23
両端の連結器高さは変えられませんしね。
27名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:56:47 ID:TOP1uhir
気動車特急が白石駅を通過していったぞ!
28名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:18:56 ID:+JsOW5Is
>>27
 kwsk
29名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:08:48 ID:+Zs+xgmT
青函トンネルは牽引で越えるのかな
30名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:34:19 ID:BdtnOdyV
北海道の可能性がある件
31名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:36:43 ID:+Zs+xgmT
じゃなかったらリゾートしらかみかな
32名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:27:29 ID:9lb8FS5A
E721系は乗務員室段差があるね。
33名無し野電車区:2006/03/29(水) 17:08:34 ID:ZkRWZ5uN
仙台圏に3両編成って入らないの?
34名無し野電車区:2006/03/29(水) 18:31:58 ID:nhRrplzj
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060328i416.htm
東西線もこうならなきゃいいが。

>>33
もう入らないだろうね。この増備のし方をみると。3両じゃワンマンもできないし。
35名無し野電車区:2006/03/29(水) 18:43:16 ID:DEEoswy8
>>34
なるんじゃない?
TVタックルあたりに取り上げられて叩かれまくる気がする。
36名無し野電車区:2006/03/29(水) 18:49:53 ID:S+qobi6+
願望ですか( ´_ゝ`)
さすが田舎者ひがみ鉄ヲタ
37名無し野電車区:2006/03/29(水) 20:33:29 ID:gBvdJvcC
>>36
厨房は妄想ばかりですから。
38名無し野電車区:2006/03/29(水) 21:29:43 ID:L/GMdME4
>>33
3連だと、1枚あまるからな
ハム・ヨーグルトの3連だって、そうだろ?
39名無し野電車区:2006/03/30(木) 10:32:55 ID:vgUxXedd
今日のOHバンデステレビ欄に「東西線訴訟判決」ってあるんだが、
これって今日あるのか?
40名無し野電車区:2006/03/30(木) 13:12:42 ID:mF3DhFYu
E721系は東北本線の普通列車にも入るのかな?
41名無し野電車区:2006/03/30(木) 15:06:52 ID:vgUxXedd
自己レスだが、やっぱりという感じか。

東西線建設差し止め訴訟 原告の請求棄却 仙台地裁
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2006/03/20060330t13050.htm
42名無し野電車区:2006/03/30(木) 15:20:27 ID:DrqX+46V
あおば通〜西公園まで仙石線延長で東西線計画廃止
43名無し野電車区:2006/03/30(木) 16:50:58 ID:H9nluzOv
>>40に関連して
松島方面から仙台空港までスルー運転するならば、2番線が適してると考え続けてる。
やっぱこれから大量増備していくんだし。

なんであんな切り欠きにしたんだろう?逆の方が良くなかった?
3番線に車両センターから直接出入庫出来ないじゃないですか。

素人考えなので、知識のある方教えてください。
44名無し野電車区:2006/03/30(木) 17:20:41 ID:pw72bqZ4
車両センター?
45名無し野電車区:2006/03/30(木) 17:23:02 ID:29CMg3Z6
今日の仙山線

上り10分遅れ。下り10分遅れ。

何故か上りを2本先に動かして
上り5分遅れ。下り25分遅れ。

以後、下り電車が落合から仙台まで埋まって大混乱。

何がしたかったんだろ?

46名無し野電車区:2006/03/30(木) 18:08:34 ID:1CghArAc
>>43
切り欠きホームが南北逆であれば良かったのでは?という事ですか?

現状の構造だと、2番3番どちらも長町方向の列車に対応できる。
切り欠きホームを南北逆にすると、長町方向の列車に対応出来るのは2番だけになる。
列車の発着が多いのは長町方向なので、現状の構造になったと思われます。
4743:2006/03/30(木) 18:28:07 ID:mFgVkiA0
>>46
なるほど。
どちらにせよ仙台駅をスルー以前に、長町方を優先させたんですね。
逆だと確かに下りが過剰になってしまい…

納得いきました。ありがとうございます。
48名無し野電車区:2006/03/30(木) 18:28:27 ID:ldUW/0wM
今は車両センターと名称変更されてる
49名無し野電車区:2006/03/30(木) 18:31:12 ID:DrqX+46V
あきた白神 6


50名無し野電車区:2006/03/30(木) 18:31:44 ID:DrqX+46V
1日平均:あきた白神 6人
51名無し野電車区:2006/03/30(木) 18:58:14 ID:vgUxXedd
>>45
朝は上りの客が多いのと(今は学校がないので下りは乗客が少ない)、
仙台まで列車を持ってくれば車庫にも返しやすいとかあって、上り2本を先に行かせることはよくある。
そして仙台〜愛子を1〜2往復運休させるとダイヤを正常に戻しやすいと。
下りが詰まってるのはよくわからんがw
52名無し野電車区:2006/03/30(木) 19:23:27 ID:397FhbcX
昨日、藤田〜貝田の強風運転見合わせ解除の直後に快速で通ったんだが、駅に代行バス(2台)が駐車場にいたんだが、あそこにはいつもいるのか?
規制は30分で解除されたから使われなかったと思うが
53名無し野電車区:2006/03/30(木) 21:43:34 ID:39tehQQs
>>52
用意周到だな。
54名無し野電車区:2006/03/30(木) 22:53:40 ID:ldUW/0wM
JRバスの車庫が近いのかも
55名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:18:06 ID:MIqGtB3N
どう考えても最も近いのは福島支店なんだが。
やっぱりすぐ飛んで来れるような体制を整えてるんだろか
5652:2006/03/31(金) 08:12:42 ID:Y24Wva+d
高速バスに使うようなタイプのバスでした
代行バスに乗ったことある方どんな感じでしたか?
57名無し野電車区:2006/03/31(金) 11:28:19 ID:9KxOeqGR
今、721が杉田駅を上って行ったのは気のせいだろうか・・?
58名無し野電車区:2006/03/31(金) 11:30:33 ID:/uAXoQOt
京急で?
59名無し野電車区:2006/03/31(金) 11:39:29 ID:hZ/dGW8P
いきなり吹雪いてきた件について。
今から山形行くのに大丈夫か…orz
60名無し野電車区:2006/03/31(金) 11:54:33 ID:LrPjKslR
JRの運行情報…
そろそろネットに流れる情報もリアルタイムにして欲しいよ。
30分以上の遅れでは役に立たない。
61名無し野電車区:2006/03/31(金) 13:11:49 ID:ghuYG5nQ
>>57
上っていったってことは黒磯方面?
62名無し野電車区:2006/03/31(金) 13:37:38 ID:hZ/dGW8P
>>57
E721は今日は仙電に寝てますが何か?
63名無し野電車区:2006/03/31(金) 15:01:03 ID:+Vn1ERRH
>>12
詳しく。
64名無し野電車区:2006/03/31(金) 15:01:22 ID:1tCUZiYE
721系転クロにして欲しかったな〜。 これじゃあ719系のほうがマシ。
65名無し野電車区:2006/03/31(金) 15:21:20 ID:F9FgKwQF
あの少し厨な質問でスマソが、701の運転席横の助手席って編成の中間に連結
されている場合、引き出して座れる?まぁ大混雑している場合車掌なんて
車内精算しになんか来ないだろ。仙台22:36初の石越行きとかで座れれば良いな。
66名無し野電車区:2006/03/31(金) 15:55:45 ID:sACl+odp
ありゃ鍵で開くようになってるから一般人は座れない。
しばらく前、陸羽東線でそれに座ってる工房がいたが、どうやって開いたのかな?
俺は国鉄型キハの助士席に座るのが好きだった。
67名無し野電車区:2006/03/31(金) 16:39:38 ID:bOXerumv
>>64
一瞬、「クロ721」に改造を希望しているのかとオモタヨ。
68名無し野電車区:2006/03/31(金) 16:54:18 ID:xLiHxxka
何故か仙台車両基地に居ない・・・・・
69名無し野電車区:2006/03/31(金) 16:56:11 ID:hZ/dGW8P
>>68
721なら車庫内に居るが。
試運転しないときは外には出さないよ。
70名無し野電車区:2006/03/31(金) 17:03:52 ID:/uAXoQOt
東北線は一ノ関〜郡山 仙山線は仙台〜愛子あたりが試験走行区間かな
71名無し野電車区:2006/03/31(金) 18:23:48 ID:BWwyA/YN
>36
何様?
72名無し野電車区:2006/03/31(金) 22:43:38 ID:xLiHxxka
>>69
昨日と今日の朝7時位に、車両基地を一周したけど、見つからないんだよぉ〜

明らかにおかしい。車庫にいないのはおかしい。どこにいるの〜?
73名無し野電車区:2006/03/32(土) 00:00:06 ID:mzAIIKfG
常磐ライナーって好評なのか?
二月までの運転だと思ってたよ
74名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:37:27 ID:HP9NgAwd
>>72
だからさ、検修庫の中にいるっての。もっと注意深く見ろよ。
何が「明らかにおかしい」んだか。お前のアタマか?
75名無し野電車区:2006/03/32(土) 02:15:59 ID:Rr15WZkP
もう少しドアが高い方がかっこよかったな
76名無し野電車区:2006/03/32(土) 07:31:56 ID:CxIafNUe
東西線の利用予測は可笑しいぞ!!
4万5千人が妥当
77名無し野電車区:2006/03/32(土) 09:43:54 ID:H1HX96Jl
根拠レスの負け惜しみか
78名無し野電車区:2006/03/32(土) 10:50:32 ID:mHbF6sbf
運転士や車掌って、運輸区の中でひとつの線を担当してるわけでもないのかね?
15時の普通山形行き仙山線に乗ったら、1ヶ月前ほど山形線に乗ったときの車掌と同じだった。
79名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:18:16 ID:+MyLW+4r
そんなことやってたら
利府支線とか小牛田〜一ノ関担当の車掌とかは
日中帯は暇で暇で仕方が無い
80名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:21:02 ID:6+5K/NBq
>>78
その通り。山形運輸区は仙山、奥羽、左沢、米坂などを担当してるよ。
仙山は大体山形行きが山形運輸区、愛子や作並行きは仙台運輸区だけど、仙台運輸区が山形まで乗務することも有るよ。
81名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:21:48 ID:2Q8xlgId
>>78
仙台あたりはその通り。下り岩沼発一ノ関行き始発も仙台から盛岡運輸区担当。
詳しくは鉄板にスレがあるのでそちらでどうぞ。
82名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:33:29 ID:hchglMbq
つばさの運転士も奥羽本線の普通列車運転するの?
83名無し野電車区:2006/03/32(土) 13:27:15 ID:+MyLW+4r
>>81
盛岡ウユクのレチはどうやって仙台まで来るの?
84名無し野電車区:2006/03/32(土) 15:03:47 ID:yycVfETH
多くの若者で賑わう広瀬通一番町界隈。
その一角に大ターミナル仙急仙台駅がある。
列車は仙急ビルの4階から発着している。
ここからは古川行きの急行電車や富谷行きの通勤電車がランダムで発車していく。
急行が3本続けて出ていく時もあれば、近距離普通ばかり5本続く事もあるようだ。
しかし主要区間である仙台〜桜ヶ丘間ではきっちりと4分18秒間隔である。
多くの乗客を乗せて、今日も仙急電車は黙々と低速で走りゆく。
85名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:05:20 ID:YFSwoCPP
病院から出てくんな
86名無し野電車区:2006/03/32(土) 19:05:45 ID:QYZxz2eF
ヒント:4月1日or3月32日
87名無し野電車区:2006/03/32(土) 19:51:58 ID:6+5K/NBq
4月馬鹿にしても>>34はつまらない。
半年ROMってろ。
88名無し野電車区:2006/03/32(土) 19:52:54 ID:6+5K/NBq
安価ミス
>>34>>84
89名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:33:45 ID:H+FtU7qF
仙台駅の新幹線ホームの駅弁売り場でSuicaで駅弁を買ったら、だれもSuica
で買う人いなくてキャンペーンシール減らないから1回応募できるだけ持って
いきなさいと言って5枚くれたおばちゃんありがとう
90名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:58:55 ID:hLd0N1Ud
石巻線の鹿又駅下りホームの2両編成停止目標の更に手前に新しい停止目標が設置してあったんだが
(何かで覆ってあって両数表示は見えなかったが)

まさか石巻線単行化ですか?
91名無し野電車区:2006/04/02(日) 01:05:11 ID:/fHL2XCo
>>78>>80>>82
山形運輸区ウテシ担当
EC1組
山形線 福島〜新庄(ローカルのみ)
仙山線 山形〜愛子〜仙台 多数担当、区間便担当も多い

EC2組
山形線・山形新幹線 福島〜新庄
仙山線 山形〜仙台 一往復のみ

ECDC1組
山形線 福島〜新庄(ローカルのみ)
仙山線 山形〜仙台 一往復のみ
米坂線 米沢〜坂町

左沢線は無し。
92名無し野電車区:2006/04/02(日) 18:27:19 ID:/9RxZSEs
貨物は仙石経由にして前谷地〜石巻廃止でいいよ
93名無し野電車区:2006/04/02(日) 18:45:30 ID:vYFwkoYx
>>92
東北本線松島駅南〜仙石線高城町南の保線用渡り線を整備するのかい?
オイオイだな。:確かに前谷地〜石巻は中途半端。高校の石巻学区で持っている部分もある。
和渕〜陸前豊里から石巻へ、とか。
94名無し野電車区:2006/04/02(日) 19:09:34 ID:VT+Xa1m+
>>93
てか、それ以前に仙石線の交換駅を矢本以外全部延伸工事しなきゃないじゃん。
今は構内踏み切り使えないから、すべて歩道橋作らなきゃないし、大工事になるよ。
95名無し野電車区:2006/04/02(日) 19:34:20 ID:boVC4SsP
現実問題を無視した典型的な妄想厨だな。
96名無し野電車区:2006/04/02(日) 20:20:22 ID:xFRGm6TQ BE:53968649-
何度も出現するし
97名無し野電車区:2006/04/02(日) 20:26:52 ID:/9RxZSEs
少子化で通学に使う高校生は減少してるし
鹿又あたりまでなら石巻からバス出てる
無論この説は仙石線の設備工事前提の話だが
98名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:30:40 ID:vYFwkoYx
仙石線に貨物なんてやめてくれ。陸前大塚の交換設備なんて構内長延長もどうしようもないから
結局高城町〜野蒜ネットダイヤ化どころか(快速1+普通1)/時が不可能になりそう。

1980(昭和55)・自分が高校生当時、キハユニ26やキハ17だったか22だったか・さらにたまにキハ55
まで動員して朝夕5両編成まで作って高校生や通勤客を輸送していた石巻線が単行停止標まで作るのが
本当の話なら、もはやため息しか出ないorz
99名無しの電車区:2006/04/02(日) 22:34:43 ID:/hjMYgWv
110系がくる前触れだったりして・・・
100名無し野電車区:2006/04/02(日) 22:40:36 ID:vYFwkoYx
これでまかり間違って日本製紙の紙輸送までトラックに切り替えられたら、石巻線の
死命が制せられてしまう。三陸道石巻港IC〜石巻工業港の県道整備も続行中だし。
101名無し野電車区:2006/04/02(日) 23:18:30 ID:/9RxZSEs
仙石線を全線複線化させる為の口実として貨物乗り入れを理由にする
個人的にはEH500が2パンあげて大塚や鳴瀬川を通過する姿をハァハァしたひ
102名無し野電車区:2006/04/03(月) 00:06:27 ID:As1i9DT/
>>101
>EH500
ギャグか?
103名無し野電車区:2006/04/03(月) 01:58:17 ID:wd+xzR1V
禁止項目を設定したくなるな。
「仙石線地下化の本来の計画と東西線建設の関連」「東北本線と仙石線の亘り線の活用」
「石巻線女川電化希望」「松島付近に乗り換え駅を設置希望」など。
見るたびにデジャヴですね。
104名無し野電車区:2006/04/03(月) 02:36:39 ID:KfZ5XJO+
>>103
デジャヴという言葉の意味、ちゃんと理解してる?
あなたはたぶんそれらを見た気がするじゃなくて、確実に見てるはずなんだけど。
105名無し野電車区:2006/04/03(月) 08:38:02 ID:BtKniSJ3
まあ机上の空論は誰も興味ないと。
おk?
106名無し野電車区:2006/04/03(月) 08:48:10 ID:b2BLc9pc
朝一570M乗ったら福島で60分以上の遅れで福島より1130Mになり通常の1130Mはウヤ。
107名無し野電車区:2006/04/03(月) 09:54:48 ID:gVWI7owj
戦時中からして仙石線の貨物輸送には無理がありまくりだったし
108名無し野電車区:2006/04/03(月) 09:57:19 ID:gVWI7owj
今日も強風で止まったようだな そんなに自覚はしてなかったが
局地的には酷かったのかな。
109名無し野電車区:2006/04/03(月) 09:59:24 ID:gVWI7owj
把握した 丸森 白石 福島の間で時々強風になってるな
110名無し野電車区:2006/04/03(月) 10:02:48 ID:b2BLc9pc
570Mで郡山まで来たが結局90分遅れ。郡山に留置してある103系はどうすんだろう。
111名無し野電車区:2006/04/03(月) 11:31:35 ID:CbMkSObs
>>103
つーかそれらを向こうのスレ↓で語るように隔離しちゃえばいいんじゃね?

【奥の細道山寺】仙山線仙石線7.1【日本三景松島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142689736/

新駅妄想とか仙山複線化妄想とかもな
112名無し野電車区:2006/04/03(月) 12:48:44 ID:ZwQ4zvph
113名無し野電車区:2006/04/03(月) 12:59:08 ID:Fy+3aa1I
>>111
そもそも>>90 で石巻線の話題がでたのが始まり。仙石線&仙山線スレは一義的にカバーできない
のでやむをえないと思うが。そもそも仙台地区と銘打っているのに本線筋の電車しか扱わないのなら
仙石線&仙山線スレに石巻線・気仙沼線・陸羽東線(小牛田関連)の話題も持っていくしかないのかな??
114名無し野電車区:2006/04/03(月) 14:19:50 ID:qKRgprbP
ていうか、鉄っちゃんは考えが固いというか、現実主義者の固まりなのかね?
例えばE231系を仙石線に投入するって話をすれば4M6Tだからダメだとか
現地事情に合わせて仕様を変えるという発想さえできないからね
115名無し野電車区:2006/04/03(月) 14:20:21 ID:CbMkSObs
>>113
いやいや
厳密な棲み分けとか仕切りとかじゃなくって
妄想が長引くようならあっちに池ゴルアとね

まぁ繰り返される妄想もスレ保全になるから別にいいんだけど
116名無し野電車区:2006/04/03(月) 14:35:34 ID:qKRgprbP
で聞くけど何で妄想ネタがNGなんだい?
昨日からムキになってるキミは最近興味を持ったっぽいですね

実際仙石線の複線化・松島付近の東北線乗り入れ・仙山線高架複線化の話題は
沿線自治体による期成同盟会やら市民団体が実存しており、定期的に河北とかの記事に載りますけど何か?
仙台都市圏の話題なので御門違いの話題では無いはず

仙石線の方は205系の導入によって粗方実現してしまった感がしますけど
117名無し野電車区:2006/04/03(月) 15:06:45 ID:gVWI7owj
なんだ間抜けか
118名無し野電車区:2006/04/03(月) 15:31:51 ID:guhFA0Hm
>>116
おそらく、仙山スレ辺りに前々からいるバカヲタ呼ばわり厨かと。
基本的には無視するが吉。
(だが最近ちょっとしたことでも噛みついて来るんだよなぁ)
119名無し野電車区:2006/04/03(月) 16:42:34 ID:LToU8LFv
終日乱れるのか?酷すぎ。
利用者を何だと思ってるんだ?

今回はずいぶん判断が神経質すぎるような。
120名無し野電車区:2006/04/03(月) 16:46:24 ID:As1i9DT/
>>119
ヒント:羽越線いなほ号脱線事故

強行突破しようとして事故ったらまた文句言うんだろうな。>>119みたいな奴は。
121名無し野電車区:2006/04/03(月) 17:04:27 ID:fLF+nbeo
>>116
キモいから。
122名無し野電車区:2006/04/03(月) 18:18:03 ID:3XV4wlfi
いつものごとくスーパーひたちは仙台〜原ノ町を区間運休。
123名無し野電車区:2006/04/03(月) 19:10:22 ID:b2BLc9pc
終日岩沼〜槻木25k/h制限。15分かかるぞ!あと槻木の上りよりの橋を阿武隈急行はささっと本線はとろとろと…。対応に慎重すぎるJRとまるっきり気にしない阿武急。
124名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:49:56 ID:h/alyUCf
祭ですな
東北線常磐線が1時間近くの遅れ
おっさんが駅員に文句言うとる
125名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:52:34 ID:39HFvAyI
別に規制するのはいいのだが乗換えで、すぐの連絡ですとか言いながら結局そっちも遅れていて、
それを車掌に連絡も何もしない指令とかクソだ。おかげでクソ寒い風が吹く中無人駅で40分も待ったわ。
でもその無人駅にも管理駅(?)からの放送が入るからそっちでもなんか言えよと思ったね。
30分経ってから、まもなく○○駅を発車する予定ですとかもうあほかと(ry
同じ乗換えのおっちゃんがキレてたぞ。
126名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:56:07 ID:yI4encn0
無人駅で連絡って、羽前千歳か?
127名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:03:26 ID:39HFvAyI
>>126
そう、そのとおり。
上りの普通、つばさ、下りのつばさを待ってようや下りの17:40発が結局は18:20過ぎに来た。
JRもちょっと横柄な態度じゃないだろうか。サービス業ってことをわかってんのかね。
この間にも風で切符をなくしちゃった、というおじさんが有人改札にいた。
それは落としたのはおじさんのが悪いんだけど、それに対して一サービス業の会社が
「そんな、あんた切符なくしたって言ってもさぁ〜・・・」
どんな教育してるんだ?と電話を入れたいぐらいだ。
128名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:26:19 ID:yI4encn0
>>127
そういう状況だと違反とわかっていても上り普通に乗っちゃいそうだ。
どうせこれが下り普通になることが多いわけだし…。
129名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:51:09 ID:G1aUPFax
おれの友人に聞いたら、東仙台から小牛田方面に行こうとしたら、
南三陸が各駅停車できたそうな。
130名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:25:20 ID:0Uhd5OZO
>>129
マジで? 旧型気動車の加速性能で各停とすると余計に遅延しそうだな。
131名無し野電車区:2006/04/04(火) 00:30:36 ID:FzuWMuxU
都市兎と南三陸はダイヤ乱れるとよく各停になるよ。
132名無し野電車区:2006/04/04(火) 10:04:06 ID:XWGXY4cy
昨日の話なんだが、岩切にて「ちゃんと時間通りに着くんでしょうね?」と駅員に詰め寄るババアワロス
こんな時に確実に仙台に行きたいならタクシーでも使えよと。
133名無し野電車区:2006/04/04(火) 13:58:12 ID:pOGl2Zky
北塩釜駅の件はどうなったのかご存知ありますか??
最近てっきり聞かないんだけど
134名無し野電車区:2006/04/04(火) 14:38:48 ID:zW1kH73/
市政みても2000年以降触れてないからやる気0なんじゃないですかね
135名無し野電車区:2006/04/04(火) 14:43:18 ID:QafRNyvH
68:E721は検修庫の中にいます。中にはオヤ31もいてその中にあり外から見えないようにしてます。まだ未完成状態
136名無し野電車区:2006/04/04(火) 15:49:51 ID:nUio+51o
>>133
それ初耳。
どこに作る計画だったの
137名無し野電車区:2006/04/04(火) 15:58:11 ID:XSEJHpdK
仙台駅で人が構内に落ちたがな
警報ウザ
138名無し野電車区:2006/04/04(火) 15:59:21 ID:XSEJHpdK
警報止まった
139名無し野電車区:2006/04/04(火) 16:02:33 ID:XSEJHpdK
酔っ払いか?
死ねばいいのに
140名無し野電車区:2006/04/04(火) 16:18:32 ID:zW1kH73/
>>135
未完成ってまだ工事するところあるの?
141名無し野電車区:2006/04/04(火) 18:25:43 ID:QafRNyvH
北塩釜たしかにあった!
場所は東北線塩釜〜松島の間で東塩釜駅近く(吉津トンネル入口付近で踏切の所)塩釜ニ中のした辺り
142名無し野電車区:2006/04/04(火) 18:43:00 ID:rbdTUt11
マジレスキター塩釜作っちゃうと東塩釜の利用客減る
これ以上仙石線の乗客流出は避けたいので作らないのでは?
143So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/04(火) 19:37:39 ID:Wz5E34rw
>>141
海線が単線時代の北塩釜信号所跡ですな、
妙に平坦だし保線車輛は停まってるしで一発でわかりますよね。
144名無し野電車区:2006/04/04(火) 20:03:22 ID:/CurHofu
北塩釜は立ち消えですな。
いまさら作っても仙石線東塩釜駅の客取られるだけだし、
請願駅として用意する金も塩竈市には全く無い。
145名無し野電車区:2006/04/05(水) 08:26:56 ID:UR6wwGb8
松島で仙石線より町はずれで貨物などの合間を縫って走る東北線が多いのはいかがなものか
146名無し野電車区:2006/04/05(水) 08:38:17 ID:UR6wwGb8
松島海岸の海側線路用の広いホームを作り、観光客の多い昼は当駅で列車交換せず
こちらのみをつかう。そして>>112に東照宮タイプの乗換駅を作る。
(折尾のような改札外乗換えになるが今よりはるかに便利であろう)
147名無し野電車区:2006/04/05(水) 14:57:53 ID:SgjPs1k/
太子堂駅ってホームとかできてる?
148名無し野電車区:2006/04/05(水) 15:03:10 ID:+TsaslV1
今NHKニュースで360Zが利府で公開された様子をやってた
猫耳の出し入れもやってた
149名無し野電車区:2006/04/05(水) 16:52:27 ID:zIW3P4Vz
あの〜関係ない話で申し訳ないんですが、よく山王に現れる青い帽子かぶったデブ
と、髪の毛が肩位まである茶色いリュック背負ったアキバ系の彼らは何者
なんでしょうか!?
はっきり言ってキモいんですけど・・・。


150名無し野電車区:2006/04/05(水) 17:37:11 ID:lJlz2vvv
>>149
二中生か?
あそこはオタには良いスポットみたいだから変なのが居てもおかしくない。
奇行に及ぶなら通報しとけ、駐在所近いだろ。
151名無し野電車区:2006/04/05(水) 18:13:15 ID:bc76mpOB
>>149
青いデブはファインダーに人が入ると罵声飛ばしてくるぞ。
もう一方は仙台駅によく出てくる。バルブしてると先に来た人の前に何食わぬ顔して入ってくるから、周囲からは相当嫌われてるぞ。
そいつは北斗星にネタガマが入ると必ずやってくるな。
152名無し野電車区:2006/04/05(水) 18:24:33 ID:MHiipAgN
誰も弱●を中心とする中高生集団の事なんか興味無い
確かに国府とか定点観測してるヲタは見かけるけど
153名無し野電車区:2006/04/05(水) 18:34:30 ID:4flznv0y
オタ叩きオタは(・∀・)カエレ!!
>>147
まだまだですよ
154名無し野電車区:2006/04/05(水) 18:35:26 ID:4flznv0y
>>147
ごめん勘違いした。
それなりに形はできてきてる。屋根の柱?みたいなのがたってた。
155名無し野電車区:2006/04/05(水) 18:42:15 ID:0bGjZZc7
>>152
興味どうこう以前にあいつらは関係なくね?
俺は関わり持った人間じゃないが。
156名無し野電車区:2006/04/05(水) 19:16:36 ID:XF9KO6Mw
国府多賀城と陸前山王駅はとにかくヲタが生息する。過去長町で良くみかけた。
157レベッカ宮本 ◆jg6aRJr4y6 :2006/04/05(水) 19:44:25 ID:HTvUBlNl
>>147
階段は出来てる。
158名無しでGO!:2006/04/05(水) 21:54:57 ID:z34PD68c
とにかく、仙台地区の鉄ヲタは評判が悪いな・・・
159名無し募集中。。。:2006/04/05(水) 22:03:28 ID:B18I86Hz
福岡よりマシだろ
160名無し野電車区:2006/04/05(水) 22:11:21 ID:bc76mpOB
>>159
福岡そんなに悪いの?
俺が知ってるとこだと大宮かな…罵声は飛び交うし黄色い線から平気で出るし。
161ネル。:2006/04/05(水) 22:13:27 ID:z34PD68c
大宮で231とかコキの両数を数えてる奴。
162喜太郎:2006/04/05(水) 22:50:27 ID:XF9KO6Mw
158:確かに悪い。悪すぎ。何様?福岡より仙台だ。黙って鉄道会社のイベントに参加してろって、
163名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:03:38 ID:NNmo1Wb4
鉄ヲタ自体、社会的に評判良くない…と言ってみるテスト
164名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:15:47 ID:z34PD68c
>>149
青い帽子を被った奴と髪の毛が肩位まである茶色いリュック背負った奴なら毎日のように山王に出てくる。そして必ずと言ってよいほどチャリで現れる。
2人とも年齢は25〜30くらいかと思われ。彼らはニートか?
165名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:26:20 ID:zSvchQJi
スレを見直して気になったのだが…。
郡山に入場した485系盛アオ車のその後の情報がないようだけれど、
どうなったのか確認取れてないの?
166名無しでGO!:2006/04/05(水) 23:31:03 ID:z34PD68c
>>165
485は未だ入場中。仙台の鉄ヲタは仙台転属だと騒ぎまくっている。
167名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:37:53 ID:gS3G+uNx
Suicaはファミマでチャージすると傷つく心配がないから助かる
168名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:41:58 ID:4flznv0y
っていうかSuicaってそんな傷つくか?
履歴確認で自動券売機にツッコミまくってるが。
169名無し野電車区:2006/04/05(水) 23:56:17 ID:ogAO+lLe
485は検査入場だよな?
170名無し野電車区:2006/04/06(木) 00:13:10 ID:AFz1SFlb
>>147
ホームの様子は分かりづらいが、形はかなりできてる
171名無し野電車区:2006/04/06(木) 01:12:21 ID:bs9AcZRO
盛アオ485は建物の中に取り込まれてるよ。
外の解体線に居ないから昇天の心配は少ないが、仙台に転属するかどうかは微妙なところ。
案外ひょっこり盛アオに帰りそうな来もする…。
172名無し野電車区:2006/04/06(木) 01:53:15 ID:t5T01ESp
          _____        
        /    ‖    \
              ┃             ―――――――――――――
         ___‖__           1    1番線←
        /    ⊥    \         1快特  播州赤穂 12両  12:30    
  ┌ "  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ " ┐    1特別快速 米原 4両  13:00
  i゙ ..---――┬───────---..゙i   1 乗り換え 美濃赤坂線、近鉄線、樽見鉄道
  | |l二l 1.3.A.||| 快特 .播州赤穂l二l ||シ1―――――――――――――             
  | | ̄ ̄ ̄ ̄||l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ド       
  | |        |||.         ∧_∧ ||        レ      
  | |        |||          ( ・∀・ ) ||         ミ   
  | |        ||l―――――────||  東京直通〜!! .  .〜.
  |_|____||l__________
  | l         |      _/ / / / l |
  | |.    001|       /_ / l_/ l_/ |
  | l ̄ ̄ ̄ ̄ l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
  | |__(二二)_|         (二二)  |
  l._______二二二_________.l
. |     ||0|_.〔] >]._|0||      |
.  |    l二二l二二l二二l     |
    l____|____|____l
   ―//―――――――\\―   場違いだが仙台にも転クロ入れろ!!
173名無し野電車区:2006/04/06(木) 02:28:32 ID:XTJyo5FP
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
174名無し野電車区:2006/04/06(木) 03:51:28 ID:J0quHK3T
>>143
あの不思議空間はそういう場所だったのか・・・

>>149
昔は鹿島台か品井沼か忘れたがちょっと傍目からは精神的にキッツイ容貌の人が
通勤に使っててご本人には悪いがちょっとトラウマったことがあるので・・・
その程度なら何とも思わん。
175名無し野電車区:2006/04/06(木) 09:05:38 ID:ylyjqNB5
>>168
俺のSuica定期券はチャージ、履歴印字しまくりで、傷だらけ。

>>171
そう簡単に仙台転属はしないだろう、青函対応編成だし。
176名無し野電車区:2006/04/06(木) 14:19:55 ID:bs9AcZRO
>>178
でも実際青森の485系の運用は改正で減ってるし、余剰がでた3000番台ですら新潟に行ってるんだよな。
そう考えると1000番台は青運にとって尚更余分だと思うんだが。
789系も前より増えたしな。
177名無し野電車区:2006/04/06(木) 14:20:43 ID:bs9AcZRO
安価ミス
>>178>>175
178名無し野電車区:2006/04/06(木) 14:21:18 ID:FxHjRgFm
>>149
青いデブは将軍様って呼ばれてるらしいよ〜
アキバの方は不明・・・
179名無し野電車区:2006/04/06(木) 15:43:16 ID:26AkL/xO
10年以上前に、仙台〜船岡を、ずーーーーーーーーっと喋り続ける小柄なじいちゃんがいたな。
隣に座った人に話しかけるんだけれど、延々と話すもんだから、隣の人は名取あたりで、もう寝た振りしちゃうわけね。
すると、親父は一人で「ごっしゃぐ」わけよ。ぶつぶつと、「なんだ、人が話しているのに!」って文句を言ったり。
その話も、「最近の若い者は、ダメだというけれど、そうでもない。ダメなのは大人のほう。俺は、そんな人と違って、ちゃんと若いやつの話を聞いてやるぞ。」というような自慢話を、何度も繰りかえす。
一度、隣に座られたことがあって、俺はもう仙台から寝に入ったら、寝過ごした。
俺も船岡だったので、窓の外を親父がてくてく歩いて行くのを見てショックを受けたな。
もっとショックだったのは、実は、うちの近所だったことだが。
180名無し野電車区:2006/04/06(木) 16:16:22 ID:k/ji59ni
ふと思ったんだけど103系が多賀城高架化に関連してコリに入場したとするなら、
やっぱ床下&台車グレーになって出場?最初で最後の姿だなハァハァ。
181名無し野電車区:2006/04/06(木) 16:58:55 ID:ylyjqNB5
>>176
新ニイに逝ったのは、青函非対応編成だと思うが。
182名無し野電車区:2006/04/06(木) 17:53:26 ID:6Rqt9y2w
自分と同類の気色悪い鉄ヲタに対しては突然饒舌になって叩きまくる、
変な奴の多いスレだね、昨日からずっとだものな。
さすが他から気色悪がられるわけだ。
183名無し野電車区:2006/04/06(木) 18:06:23 ID:xFfyFYmv
>>179
そういう時は次の駅にでも電車を降りる振りをして違う車両に移動するべきですな。
184名無し野電車区:2006/04/06(木) 19:32:47 ID:ncYm8xpt
>>182
お前も同じ穴の狢となぜ気付かん
185名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:01:55 ID:xFfyFYmv
19:35頃東白石〜北白川駅間で人身事故らしいです。
186名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:06:21 ID:rYzNqEn9
流れ豚切りスマソ。いやー参った参った・・・
今日くりでんにさよならを言いに石越まで行ってきたんだが
帰りに使った石越1601発小牛田行きの701が強風で30分ほど遅れてやって来てさ
新田辺りまでは軽快に飛ばしてたんだけど、梅ヶ沢から小牛田までは
どの区間も徐行25km/h制限+瀬峰で抑止orz(途中何回か信号停車)
まぁ運が良かったのは小牛田で接続した奴が南三陸だった事か・・・だけど意外と速いのね、南三陸
187名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:08:51 ID:PAts+INk
人身事故詳細キボン
188名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:10:41 ID:Dq6pIfVr
増築された小牛田の駅舎を見たのだが、
改札、窓口、通路の部分がこじんまりとしていて、随分と淋しい感じだな。
待合室と旅行相談所(?)は古い駅舎のところのままで改札から離れているし。

東西自由通路から小牛田運輸区を見晴らせるのは一興だった。
189名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:15:08 ID:bY8Absln
>>187
時間的に、該当する旅客列車は走っていないようだが、遅延している電車or貨物とみた。
190名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:25:17 ID:0iz+TdOI
>>186
南三陸は定時だった?遅れるとさらにすごい走りをするよ。
191名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:40:52 ID:rYzNqEn9
>>190
ううん。仙台到着時点で30分遅れ
ちなみに鹿島台通過時に95km/h出してたけど、こんなの日常茶飯事なわけ?
192名無し野電車区:2006/04/06(木) 22:51:03 ID:bs9AcZRO
>>191
アフリカではよくあ(ry
193名無し野電車区:2006/04/06(木) 23:07:49 ID:0iz+TdOI
>>191
ウテシによりけりだが、普段も85は出していると思う。上り列車の場合、
S字カーブの中程か抜けてから再力行をかけて鹿島台場内のあたりで惰行って感じかな?
俺も夕方の3号で小牛田5分延、仙台2分早っていうすごい走りに遭遇したことがあるが
その時は100キロキープな感じだったよ。鹿島台のS字、品井沼のカーブなんか
グラングランゆれて、それはもう凄まじいもんだった。
1エンジン車だけでもスピードに乗れば速いもんだよ。てか30も遅れてて各停にならなかったとは意外だ。
194名無し野電車区:2006/04/06(木) 23:54:31 ID:bY8Absln
昔、陸東のキハ110が新庄だか鳴子温泉だかから仙台に乗り入れる臨時快速があったと思うが、あれは消えたのか?
195名無し野電車区:2006/04/07(金) 00:07:01 ID:1y+7Ee3q
>>194
しばらく9000台の列車番号で毎週末走っていたが、利用客はそんなに多くなく、
上りだけ、ゆけむりの名前を残して各駅停車になって存続している。
あの快速は貨物、各停の合間を縫って走るから110の性能を全然発揮できていなかったのは残念。
196名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:23:56 ID:JIMshx3k
地下鉄のドアに4号車4ドアみたいな点字プレートっていつからついたのだろう
197名無し野電車区:2006/04/07(金) 04:10:05 ID:ceRs8EkF
>>195
58+28で定期の頃はかなり混んでたんだけどね。
58の爆走も楽しめて快適ないい列車だった。
198名無し野電車区:2006/04/07(金) 07:27:23 ID:Y0cSqfrU
>>188
小牛田って東側は田圃しか無かったはずなのに、そんな通路が出来るとはね。
199名無し野電車区:2006/04/07(金) 15:30:17 ID:gUI2RqNG
今は人家もあるし県営住宅があるからな
200名無し野電車区:2006/04/07(金) 18:22:18 ID:VnH0Pnvz
あの辺りで宅地分譲をしているのも大きいだろう。あらたな住民にしてみたら、
小牛田駅に行くのはえらい大回りになってしまうからな。
陸羽東線に110を投入したのは山形新幹線の新庄開業が理由ではないか?
確かに駅名変更や駅舎改築、新駅開業は地元(岩出山、鳴子、最上町)の頑張りが大きいけれど。
JRも鳴子御殿湯駅改築完成に合わせD51を走らせたり、ほぼ定期のこがねを毎週末走らせたり、頑張っているね。
201名無し野電車区:2006/04/07(金) 18:23:40 ID:F9E9BOGo
>>197
湯けむりがまだいでゆで仙台まで直通していた時代、
土日によく乗ったものだが、仙台駅では並んでおかないと座れないくらいの混雑だったな。

さっき南三陸3を見たのだが、空席がかなりあった。
南三陸がいでゆと同じ運命を辿らないか少し心配だ。
202名無し野電車区:2006/04/07(金) 19:14:55 ID:5+TvotDl
でも小牛田1時間1本 ┐(´〜`;)┌
203名無し野電車区:2006/04/07(金) 19:40:51 ID:AeOn7SWw
下りの南三陸を松島に全停車して小牛田以北への接続の便宜をとるとかね。

とりあえず、キハ110系化しないと客が離れちゃうよ。
204名無し野電車区:2006/04/07(金) 20:10:26 ID:MMqwSOcH
>>203
南三陸に仙台近郊利用者が乗ったら逆に大変なんですが。
もうちょっとスピードうpしてほしいところなんだがねぇ
205名無し野電車区:2006/04/07(金) 20:43:13 ID:/4RYSLfE
快速「いでゆ」、キハ23の東北線内爆走もえがった。
206名無し野電車区:2006/04/07(金) 21:59:11 ID:Qp+bLCgA
キハ23まで駆り出してたの?それは萌えだ!
近郊型も近郊型。キハ40/48よりお年寄り・エンジン唸る・・・こきつかってるなあ。
時代が時代なら、キハユニ26までつないでたらおだずもっこだなwww
207So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/07(金) 22:31:15 ID:q/BcT+dj
>>206
当時の気動車快速は凄い面白かったですよ、
形式のバラエティーもさることながらとてもカラフルで(w
208名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:37:23 ID:y68hkP0i
在来線のダイヤ改正まだぁ〜?(チンチン
209名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:53:15 ID:9x1u/xcU
南三陸 以前盛岡持ちだったので仙台まで盛岡色が来てましたね.
更新車のキハ58ー1500は国鉄急行色を纏って出場してきたし
小牛田に移管されてからは新潟色や水郡線色 
そして座席指定車は 転入当初 月山(よねしろ)色・・・

そういえば 座席指定車のキハ58−414 
20年前に小海線でキハ52の「ときめきの恋列車」に併結されていて
出会ったことがありました.
210名無し野電車区:2006/04/07(金) 22:57:00 ID:p5m9rQAS
>>191-192
英国でもそんなことは日常茶飯事。
211So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/07(金) 22:59:58 ID:q/BcT+dj
>>209
しかも赤雨樋でしたからね、キハ58 1527は。
212名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:13:01 ID:VaZZKXZu
今日初めて秋田県内でkaeru君で切符を購入した。
オペレーターの声だけ聞こえて何か違和感が・・・
まだ仙台支社管内に出てないけど近い将来でてくるんだろうな。
213名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:17:03 ID:y68hkP0i
ワケル君
214名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:48:47 ID:xUHQwNFw
>>209
月山色、塗り替えられたの?
215名無し野電車区:2006/04/08(土) 00:54:37 ID:Q9/9+49K
>>205
キハ23、末期には南三陸3・2号の増結車に充当されてたことがある。  
216名無し野電車区:2006/04/08(土) 00:56:57 ID:bRJ6Mxrz
>>209
盛岡(というより一ノ関)持ちは、南三陸2・3号の気仙沼〜盛間キハ52単行時代の頃の話だぞ。
217名無し野電車区:2006/04/08(土) 02:00:18 ID:D3fFyFdo
いでゆと南三陸をそれぞれ1日5本位走らせてくれれば便利なんだけどなぁ。
あと快速くりこま復活キボン。仙台から平泉や水沢行くのに不便すぎ。
仙台以北ローカルなんて新幹線は半分捨ててる区間なんだから頼むよ。
218名無し野電車区:2006/04/08(土) 02:21:35 ID:e0z86faY
地下鉄が空港まで延伸すればよかったんじゃまいか?
219名無し野電車区:2006/04/08(土) 03:09:23 ID:ABNRHoh4
>>217
速 く て 快 適 な 新 幹 線 を ご 利 用 く だ さ い 。
220名無し野電車区:2006/04/08(土) 08:32:18 ID:mnU1wtVn
>>212
だが仙台周辺は自改導入時に既に1人勤務化され
これ以上減らしようが無いので導入できる駅は限られてくる
221名無し野電車区:2006/04/08(土) 11:00:49 ID:sgPn7x5G
>>218
 名取・仙台合併が条件で、そーゆー計画は有ったらしいがな……
#結果:名取が拒否。その煽りで仙台市営南仙台〔営〕・同閖上車庫あぼ〜ん
222名無し野電車区:2006/04/08(土) 12:24:39 ID:xsLQnBr+
まあ、実際地下鉄が延伸されたとして
今のアクセス鉄道より運賃高くて所要時間多いってのは確実だったろう。
223名無し野電車区:2006/04/08(土) 12:30:21 ID:OYU7fg7q
建設料金もな シャレにならん
224名無し野電車区:2006/04/08(土) 15:01:11 ID:LrMvGx+C
>>214
いや、そのまんま。
車号わからんけど、海側が大きく塗装剥離した奴がいるね。
225名無し野電車区:2006/04/08(土) 15:42:45 ID:ce++bXB4
小牛田に月山色の車なんかいませんけど……
226224:2006/04/08(土) 17:00:03 ID:LrMvGx+C
>>225
スマソ何か勘違いしてたようだ…釣ってくる
227名無し野電車区:2006/04/08(土) 20:12:44 ID:u2JvXbAN
常磐快速線103系さよなら運転に乗った仙台出身横浜在住の者です。
かつての仙石線の103系は、常磐快速線出身がいましたね。
で、10年前に見た仙石線地下化工事の完成予想図の203系のイラストにワロタ。
当初は、地下鉄直通運転構想もあったから、常磐緩行線に209系1000番台?を投入して余った203系を4連化して仙石線へ転属しようとするつもりだったのかな?
もし、地下鉄直通が実現したら、仙石線に新車投入の可能性もあったかどうか・・・。
これからの仙石線が気になりますな。
228名無し野電車区:2006/04/08(土) 20:53:27 ID:V5Dracr5
残念ながら直通はしない
229名無し野電車区:2006/04/08(土) 21:20:56 ID:osMHnCdH
>>227
直通、結局計画倒れになっちゃったよ・・・
230名無し野電車区:2006/04/08(土) 21:35:32 ID:ARKSDZtB
何で直通しなくなったのかな・・・?市がJRに国際会館まで「お金を出して作ってくれ」だっけ?
それに対しJRはもちろんNO。
それで直通なしで独自で荒井方面に・・・ってことかなぁ?
231名無し野電車区:2006/04/08(土) 21:45:11 ID:Y6rY2t54
仙石に203かYO! なかなか興味深い話だな。
203、先頭部分が国鉄型としては珍しく斜頚していて恰好イイからそこそこ好きだが。

常磐の103にも良く世話になったが、とうとう逝くのか…。
232名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:14:10 ID:V86LN6ZL
>>230
それだとJRの黒字要素が何もないからなぁ
233名無し野電車区:2006/04/08(土) 22:29:53 ID:fIOg8jEh
>>221
空港新線を延伸して21世紀の閖上軌道に…と妄想した俺。
234名無し野電車区:2006/04/09(日) 00:23:56 ID:gK2rRsJt
>>221
なるほど、泉中央と同じ条件と言うことか。
合併構想はあったけど、具体化はしなかったみたいだね。
仙台空港あるけど、仙台市は名取区として吸収する意思は無かったのかな。
235名無し野電車区:2006/04/09(日) 00:47:02 ID:KI5ZcDKF
>>230
仙石線の西公園までの延長と茂庭モノレール構想と仙台駅-卸町〜六丁の目方面新交通システム構想の三つを
ごちゃまぜにしたドカタ利権が80年代に跋扈したから

>>234
名取がその気がなかった
236名無し野電車区:2006/04/09(日) 00:50:38 ID:KI5ZcDKF
今の市長と県知事は保守反動・産業界迎合・反知性的だと俺は思う
リコールしたいところ
237名無し野電車区:2006/04/09(日) 00:56:07 ID:EaYPYI0/
今日も来たのか 罵倒大好きワナビーバカ鉄ヲタ
238名無し野電車区:2006/04/09(日) 01:08:07 ID:hHbDaoOk
>>237
239名無し野電車区:2006/04/09(日) 01:09:57 ID:OBRAe2Ov
>>234
仙台市は名取市と合併したがってたが、名取市の方で拒否
240名無し野電車区:2006/04/09(日) 01:27:02 ID:TVxZdY5T
>>236
同感。
彼らに2期目はないだろう。この情勢が長続きするとはとても思えない。
市長に至ってはリコールの可能性が高い。議会が完全にそっぽを向くのは時間の問題だし。
スレ違いスマン
東西線には関係あるかもしれないが。
241名無し野電車区:2006/04/09(日) 01:33:30 ID:7T0cEor5
何で鉄板のあちこちで政治的主張が散見されるのだろうか。民主党の代表戦のせいかね。
242名無し野電車区:2006/04/09(日) 01:46:04 ID:Mze0hDEg
名取市と岩沼市と仙台市中田地区で新市を作ろう
市名はなかた市で
243名無し野電車区:2006/04/09(日) 10:29:16 ID:RZZIblUe
陸羽東線の小牛田駅手前の小学校付近がちょっとだけ
ロングレールになってのは何故だろ?
244名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:57:44 ID:EaYPYI0/
毎度程度の低さを必死に披露するとこは、さすがバカ鉄ヲタ呼ばわりされる
由縁だねえ。
245名無し野電車区:2006/04/09(日) 14:00:11 ID:4IcNroyr
仙台駅の中央改札を入って直ぐの所でやっている、
踏切事故防止キャンペーンだかなんだかの映像展示で、
トラックと直撃してぶっ飛んでる455系の映像があってたまげた。(((;゚Д゚)))
246名無し野電車区:2006/04/09(日) 14:00:51 ID:jquIYR/N
>>238
>>237自身のことだからw
247名無し野電車区:2006/04/09(日) 14:26:27 ID:EaYPYI0/
>>246 最初にお前の事を言ってる
248名無し野電車区:2006/04/09(日) 14:50:43 ID:M51zQcWE
>>245
455がぶっとんだんか!
249So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/09(日) 15:40:21 ID:eSdw80rA
>>245
クハ455-201が補充に改造された事故と
クハ455-40が補充に転入してきた事故のどっちでしょうか?
250名無し野電車区:2006/04/09(日) 16:13:33 ID:TVxZdY5T
グリーンを組み込んでた頃の仙山が熊ケ根か白沢あたりの4種踏切でトラックにぶつかって
1両目脱線転覆、2両目脱線傾斜みたいな事故があったよね。かなりの大事故だったような。
あれのことかなぁ
251名無し野電車区:2006/04/09(日) 16:36:49 ID:zMpZuP9n
地元仙台、今東京なんだけど、
快速の愛称っていつ消えたの?
つい最近知ったよ
252名無し野電車区:2006/04/09(日) 18:51:08 ID:rmbUJrw6
455の国鉄色復活を期待してるんだが、実現せんのかなあ?
束でやってくれないなら、俺の車を国鉄交直流急行色に塗る。
253bluerice:2006/04/09(日) 20:10:46 ID:MIZQchJM
国鉄色といえば、仙電の訓練車って博物館行きだべか?
254名無し野電車区:2006/04/09(日) 20:17:40 ID:dfrJFGXg
>>252
 wktk
255名無し野電車区:2006/04/09(日) 20:20:01 ID:hHbDaoOk
仙台市ガス局の車って国鉄急行色に似てね?
256名無し野電車区:2006/04/09(日) 20:24:55 ID:EAB5VYvj
アレ見るとプリン食べたくなるのは漏れだけ?
257名無し野電車区:2006/04/10(月) 00:52:02 ID:ux0gd3TQ
255:256:確かにプリンだプリン
258名無し野電車区:2006/04/10(月) 13:49:02 ID:4MlT9xpj
それを言っちゃ、酉の113とか117もプリン色(ry
259名無し野電車区:2006/04/10(月) 15:08:19 ID:FwUXUlJp
集団おじゃる丸乙。
260名無し野電車区:2006/04/10(月) 15:35:07 ID:4y5p5ukW
スレタイにもなっているE721系を最近全く見掛けない件。
261名無し野電車区:2006/04/10(月) 17:36:42 ID:/U/pZxjc
廃車になった・・・
262245:2006/04/10(月) 17:48:49 ID:8SguIB/7
>>249
亀レスで恐縮ですが…。
いつどこの事故とは表示されてなかったのでその件は判りかねますけど、
455は緑帯塗装、現場は単線区間、当該車両は線路に対して40度近い角度で脱線、傾斜。
映像から判るのはこんな所です。

>>251
2004年の秋季ダイヤ改正で残念ながら消滅です。
263名無し野電車区:2006/04/10(月) 17:49:36 ID:XXheAeor
ロングシートに改造中とかw
264名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:33:40 ID:dMO2sCSI
>>258
酉の113はカフェオレ色が無難かと・・・
265名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:39:52 ID:5U1D6nbO
E721は車庫だかでずっと寝てるらしいが。
1編成じゃ営業運転も難しいだろうし…。
266名無し野電車区:2006/04/10(月) 23:03:44 ID:Hd30ALfe
それ以前に営業運転なんかできる状態じゃない
267名無し野電車区:2006/04/11(火) 01:12:27 ID:FctrIGKU
本当に工事中なのか
268名無し野電車区:2006/04/11(火) 01:28:54 ID:csxfgFfp
下馬 3,503 --------2本!
西塩釜 983 ('03)----2本
本塩釜 3,269 ------3本
東塩釜 2,369 ------2本

国府多賀城 832 ---3本!
塩釜 3,485 -------3本!

松島海岸 1,045 ----2本
高城町 1,140 ------2本

松島 1,582 --------3本!

利府 2,649 --------1本!!
269名無し野電車区(仙台市の将来を考える有志君):2006/04/11(火) 04:37:01 ID:k+7ktl5V
仙台市営地下鉄東西線のプラス思考の考えを93〜94に書いたよアドレスは↓
ttp://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=VYV01364
270名無し野電車区:2006/04/11(火) 09:04:19 ID:vDhZoqu7
陸前小野 396  ----2本!
渡波   804 ----1本未満!
271名無し野電車区:2006/04/11(火) 09:25:35 ID:7cASixvq
なんだこの気色悪いのは
272名無し野電車区:2006/04/11(火) 10:09:30 ID:fdIRhjV2
どうでもいいことだけど仙石の205ってブレーキ性能が甘すぎる編成がいるっぽいな。
よくウテシ、駅停車時の制動時に強ノッチにかけてもオーバーランしそうな場面に
このごろ遭遇しやすいw
273名無し野電車区:2006/04/11(火) 10:42:49 ID:4dm6JtwI
>>478
たまらず勃起してしまったのを感付かれ、
顔を赤らめられたことがあります(*´v`*)
274名無し野電車区:2006/04/11(火) 10:48:25 ID:uqwGFTJU
回生失効
275名無し野電車区:2006/04/11(火) 10:54:44 ID:nsqu1ooO
どこの誤爆なんだろな
276So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/11(火) 20:29:51 ID:ujKaFtmb
>>262
それなら後者ですね、ピクの特集には事故詳細は記載されていませんでしたが
古いほうの特集に前者・>>250氏の仰る事故記事が転載されていまして
クハは前後反転、モハもよく復旧したなあと思うような凄い事故でした。
277名無し野電車区:2006/04/11(火) 23:25:22 ID:cnZnCuu8
>>272
今朝の747Sの多賀城停車時にそれを実感しました
278名無し野電車区:2006/04/12(水) 13:42:28 ID:9fB6MsQD
本線筋も仙石線もそうだけど、何であんなにダラダラしたブレーキ扱いなんだろう?
遅延あるときでも詰めた制動しないし。
279名無し野電車区:2006/04/12(水) 18:14:09 ID:b5wpQVhq
運転士も汽車型なのかね?
103系特集でも鉄道ファンだったかでも性能が良くてもブレーキのタイミングが以前と同じでそれだけ遅延が生じていたと・・・
遅延があるときの701系もいつもどうりのブレーキ扱いでブレーキを4ノッチ以上まで入れるのも見ない。
逆に停車時間が短いものはたまに見かける。15秒ほど停車というものもある。
だが701系の半自動のドアではちょっとそれはどうなのかということがある。
なぜならちょっと遅れてドアを開けて降りようとした客が間に合わずに降りられなかったりしているのを見るからである。
280南仙台駅前人:2006/04/12(水) 18:20:49 ID:5Jl4yTQa
>>252 >>253
そういえば最近、455の国鉄色(訓練車)が動いてないよな。
281名無し野電車区:2006/04/12(水) 18:35:14 ID:kgti0tSH
>>279
そうじゃない?
せっかくの性能がもったいない気がするけど、高いGを出すまいとしているのかも。
ただ遅延してる時はキビキビ走ってほしいというのは同感。
282名無し野電車区:2006/04/12(水) 18:41:21 ID:a0rdHP7Y
>>278
運転士としては余裕を持ってブレーキをかける方が心理的に楽かと。
遅延時だからといって、普段やっていない強い制動なんてしたくないだろうし。

本線だと、同じ駅でも編成両数によって停止位置も違うし、けっこう気を使いそうだ。
283名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:04:46 ID:u6ctzNik
>>277
小鶴新田で予備直通ぶっこんでるの見たことある。

>>278
運転士によると思う。
遅延時、きっちり回復運転する人もいれば、
遅延していても普段とまったく同じ走りをする人もいる。
編成にもよるが701は空制に変わるとき(25km/hころ)
結構大きい衝撃があるから、気つかうかも。

>>279
電制時の4ノッチ以上ってあまり制動力変わらない希ガスるのって
俺だけ?
284名無し野電車区:2006/04/12(水) 23:44:33 ID:b5wpQVhq
5500番台に乗ったときだけどたまたま5に入れたときがあった。
確かそのときはつばさが数分遅れていたと思う。下りの漆山停車のときだった。
4じゃちょっと足りないと思ったのか5に入れていたと思う。ほんの数秒だったけど。
運転席のすぐ後ろじゃなかったけどいつもM車に乗っていたのですぐわかった。
音でも違いがわかるくらいだからそれなりに強いと思ったけど。
285名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:44:25 ID:JHAEctdc
数年前に719乗ったとき、名取川の鉄橋でスピードだし過ぎたのかブレーキが遅れたらしく、
長町停車時は常用最大の7に入れてるのを見たことがある。完全に止まるときは4。結構急だった。
286名無し野電車区:2006/04/13(木) 07:00:23 ID:i8/MgK27
東北線長町駅(下り線)で地下鉄の乗り換えアナンスしないの?
287名無し野電車区:2006/04/13(木) 09:34:22 ID:rh9u2Q+N
今朝の河北経済面に、名取に出来るダイヤモンドシティの記事が掲載されているのだが、そこに
「開店時期は、空港鉄道の開業時期に合わせて2月24日を予定…」とある事から、
空港線の開業時期は、そのあたりが有力なようだ。

あくまでダイヤモンドシティの話で、鉄道会社の発表でない事に注意。
288名無し野電車区:2006/04/13(木) 11:24:21 ID:0HemxfV4
>>286
福島の車掌が案内入れてて、仙台の車掌は案内入れてないのをよく見掛ける。
289名無し野電車区:2006/04/13(木) 13:16:22 ID:ymW+zjw9
まあ開通自体は3月だろうな
290名無し野電車区:2006/04/13(木) 18:23:23 ID:lcsWb4SR
鉄道模型取り扱っている店も入んないかな。
291名無し野電車区:2006/04/13(木) 18:35:05 ID:NqlcwmVJ
そういやテルミックは完全廃業なのかな
サルコヤも仙台に再進出しないのか
292名無し野電車区:2006/04/13(木) 19:54:36 ID:IZJSWWrW
>>291
サルコヤって石巻の玩具屋だよね。
仙台にも店舗あったの?
293名無し野電車区:2006/04/13(木) 19:57:27 ID:NqlcwmVJ
S-PALの1階にあった
294名無し野電車区:2006/04/13(木) 21:21:32 ID:lcsWb4SR
仙台はホビー関係の店ほとんど無いと同じ、せめてそこだけでも‥
295名無し野電車区:2006/04/14(金) 00:09:47 ID:Yf0uJMKI
そーかなぁ?アベや仙台模型、つばさもあるし、これ位の都市規模なら
こんなもんだと思うけど。さくらやが無くなったのは痛かったけど。
296名無し野電車区:2006/04/14(金) 00:16:01 ID:++3FpMFv
>>295
さくらやの撤退は俺もショックだったな。
まあ、HANJIROが賑わっている以上、復活はないだろうな。多分・・・。
297名無し野電車区:2006/04/14(金) 07:13:16 ID:Nfs8orL2
懐かしいな>サルコヤの猿
298名無し野電車区:2006/04/14(金) 10:17:06 ID:eIkNSAZ4
槻木の大カーブでEF5861を撮ろうと思い、何年も撮影に通い続けてるのだが、運が悪いのか一度もロクイチが来た事がない。(泣)
俺が行くと必ずEF81かED75が牽いてくる。
雑誌でEF5861牽引と書いてるジョイトレを撮りに行っても、何故かED75牽引だった。orz
299名無し野電車区:2006/04/14(金) 10:48:04 ID:0IF19DE1
>>298
あの…EF58は直流電源専用なので、交流電源区間である槻木には来ないかと…。
300名無し野電車区:2006/04/14(金) 11:12:39 ID:BJV8Xsug
冗談かコピペかどっちかだろ
301名無し野電車区:2006/04/14(金) 11:38:00 ID:J1gnRqBn
>>300
黒磯まではEF58牽引なんだろ
よかったじゃん、分かって。

302名無し野電車区:2006/04/14(金) 12:38:22 ID:2Q/Np/Jn
>>298
ここまで真面目に書かれると流石に返す言葉も思い付かない。
303名無し野電車区:2006/04/14(金) 20:02:17 ID:iEeZBDJE
仙石線にEF58って入線できたっけ
304名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:54:03 ID:J1gnRqBn
>>303
仙石線にELが入ったという話は聞いたことが無い。
DLなら毎日入ってますが。
305So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/14(金) 22:02:45 ID:vnjL9vkH
>>304
宮電引継ぎ機や伊那電買収機がその昔走っていました。
306So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/14(金) 22:03:47 ID:vnjL9vkH
あ゛、伊那は身延の間違いね。
307名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:08:31 ID:hZ4Twk7b
今月のダイヤ情報に東北線黒磯〜一ノ関のダイヤグラムついてるな。
308名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:14:09 ID:HyGgG4/P
>>304
そりゃ仙石線にELを入れようとしても、
必ずどこかでDLのお世話にならなきゃない品。
だったらDLでそのまま入ってくればよいw
309名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:15:02 ID:WI+dtLHv
仙台の455って直流区間入れるの?
310名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:01:44 ID:HV/Cnk4C
ダメみたい 回路潰してて
311名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:09:09 ID:Lv31tIE4
オマイラ!!
E721が空港用以外で60両も増備されるぞ!!情報源は川崎重工関係者だ!!

762 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/04/14(金) 22:27:21 ID:fE+rX76X
それじゃあ久々に情報出しますか
上半期に取り掛かる分だけですが・・・

E233・・・・40両
E531−2FG・・・・16両
E721仙台空港関連・・・・公式アナウンス通り。

さて、現在仙台に何編成455・457が在籍しているか知りませんが、来春には壊滅的状況になっていると思います。

E721新番台区分(恐らく0番台ワンマン仕様かと)・・・・60両(多分2×30)
これについてはもう少し調べます。

312名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:13:54 ID:5k4O1cJf
世代交代みたい
313名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:45:00 ID:Glasd/J1
>>311
一部では随分前から知られてたネタだがな(´・ω・`)
314名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:51:56 ID:5q6S6INi
>>313
つまりネタであって、そんな計画など存在しないということなの?
ならまだ当分の間455系は安泰なのかな
315名無し野電車区:2006/04/15(土) 01:03:52 ID:zh7RA8rU
仙台の417、455、717だけでも140両位ある。E721が60両だけでは足りないと思うがどうだろうか?
316名無し野電車区:2006/04/15(土) 01:11:41 ID:o+4ADN6n
アスベストさえ除けば充分使えるし
317名無し野電車区:2006/04/15(土) 01:21:18 ID:3atvpgBw
国鉄系イラネ
318名無し野電車区:2006/04/15(土) 01:28:50 ID:jgrmFCF/
>>310
特保施工車は入れるんだがな。他のクルマは冒進関係殺してるだけだし。
再整備はないだろうけど。
>>315
455/457特保未施工車のみ置換じゃないかと。417,717はもう少し生き延びそう。
319名無し野電車区:2006/04/15(土) 01:50:24 ID:6i0Q6rDx
>>311内の情報は上半期分でしょ。仮に下半期にも同数が製造されればあるいは…。
まぁ、仙台向けの車を1年間で120両も発注するかどうか、激しくあやしいけれど。

455系、もう40歳くらいになるんだよな。よく働いてくれる。乙だ。
320名無し野電車区:2006/04/15(土) 04:56:49 ID:oErM3Zkf
>>311は文体から察して、車両更新スレで前々から
内部情報をリークしている川重社員氏っぽいけどな・・・。
工場内の写真とかけっこうアップしてくれてたべ。
321名無し野電車区:2006/04/15(土) 05:32:43 ID:tyBrapDz
リーク情報が出ても妄想ネタを思い起こして既出として切って捨てる禿がいる
禿の脳内では現実も妄想も等価なのだろう
313の人生は幸せに違いない
322名無し野電車区:2006/04/15(土) 08:27:31 ID:SJv6cMcQ
455系の角目更新車ってアスベスト撤去してあるはずだから最後の方まで生き延びるんでね?
323名無し野電車区:2006/04/15(土) 09:03:04 ID:aL/pzaji
東の車輌製造予算からして、新幹線が一段落、特急のまとまった製造が無い今年度が
がローカル車製造のチャンスなんだよねぇ。
E531をG車込みで約200両、E231が追加で100両、それにE233とキハE130でも
例年に比べまだ金が余る。E721の大量投下は十分信憑性あり。
324名無し野電車区:2006/04/15(土) 09:59:04 ID:K70uMNsE
321の方が見苦しいチンピラに見える
325名無し野電車区:2006/04/15(土) 10:35:11 ID:Q+fp1ysk
学生時代仙台で過ごして
急行「まつしま」年10回は乗ったこともあって(1981〜85)
親しみがあるんで ああ遂にと思うと・・・・
ご苦労様455系
(日頃 通勤で邪魔に感じている方がいたらゴメソ)
326名無し野電車区:2006/04/15(土) 16:19:54 ID:DzxAnBRW
青森の485系A3編成が仙台に来るのが決まったが、583はどうなんだ?
327名無し野電車区:2006/04/15(土) 16:43:44 ID:q9BzlpVw
>>326 あれ普通の全般検査じゃなかったのかぁ?
328名無し野電車区:2006/04/15(土) 19:30:12 ID:h41GU87E
>>326
特急 あいづにまた入るんだって(485
329名無し野電車区:2006/04/15(土) 20:18:44 ID:N6k63JU1
583系スレに少し情報が載っているようだな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143465091/534
330名無し野電車区:2006/04/15(土) 20:52:06 ID:5k4O1cJf
個人的に、仙台から会津若松って精神的に遠い距離
331名無し野電車区:2006/04/15(土) 21:46:42 ID:hITjyciC
E721の0番台がロングシートに変えるのかクロスシートのままで投入するのか気になるところだ。
つーか椅子の硬さってE231とかE531と大体同じなのだろうか?
馴れていない人からは苦情が来そうな感じがするが・・・・
332名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:10:35 ID:k1ufcPaO
鉄道ファンにはE531と同じって書いてあったな。
333名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:26:38 ID:WuORwbKV
仙石線に青い電気機関車が欲しい。
334名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:35:45 ID:3atvpgBw
>>333
使うあてがない。
335名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:40:02 ID:DNWNZk7Z
クモヤ143で我慢しる
336名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:41:08 ID:RzVd8q5r
閑散時間帯の455系は良いね。
急行料金取っていただけに、客室内の居住性が違う。

特保車は特に良く感じる。
仙台のクルマは良く手入れされている。
337名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:45:36 ID:DLO7n9eH
大宮の博物館に行く455系は、
クモハ455−1 だってね
by 鉄道ダイヤ情報
338名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:00:46 ID:cr9BrePk
>>331
701系と同じようなミスをするかね??
ただでさえ、E531・E231にもクロスが入っているというのに・・
339名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:06:14 ID:8wujzZCT
平日運転だと、小さな旅ホリデーパスで乗車できるチャンスが少ないな…。
340名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:13:55 ID:0P9rX1rT
455は、気密性、防音性に優れている点が、居住性の良さに繋がっているんじゃないかと個人的には思う。
ドアが開いても車内に空気が吹き込まない、レールの継ぎ目の音もさほど気にならない。
特急型と一般型に二極化した以上、こういった普通車両は新たに出てこないだろうが。
341名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:40:48 ID:prFNLQnR
>>337
相方のモハももってってほしいのになぁ。
342名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:53:03 ID:olBEhRSe
485はなんちゃって3000番台になるんだろうな
343名無し野電車区:2006/04/16(日) 01:06:28 ID:M1/4Dfxl
クモハ455だけか…3両も入れるのはスペースが厳しいんだろうな。
確かに発車時の衝動は大きかったりするけれど、MT54が徐々に唸りを上げていって
なんとなくクリーミィな音を立てつつ走る様は何とも心地よい。
中高速性能がいいんだから東北にはぴったりの車だと思うんだが、そろそろ潮時なのかな。
淋しいもんだ。
344名無し野電車区:2006/04/16(日) 01:57:34 ID:TaZBD4qV
できることなら、455、仙台〜上野か仙台〜盛岡をもう一度走らせてもらえないだろうか。
もはや急行を名乗ったり、全席ボックスシートに戻すとか、昔の塗色に戻すとか無理な
ことはいえないけど。:イベントor週末快速まつしまorときわ、またはくりこま、で。
345名無し野電車区:2006/04/16(日) 02:09:40 ID:d2csNLdp
束「新幹線をご利用ください」
346名無し野電車区:2006/04/16(日) 02:09:41 ID:bMKJzRqP
>>335
宮城野にいるのは145だわな。
奥羽山脈越えれば元143がいるけど。
347名無し野電車区:2006/04/16(日) 02:14:42 ID:M1/4Dfxl
>>346
あの蟹股の元143、もう東北新幹線を走ることはないのかな?
一昨日の夕方、利府にE1リニュがいたから山形からのお客さんをふと思い出した。
348名無し野電車区:2006/04/16(日) 08:04:10 ID:O5yl06C5
たぶん455系3連→721系2連なんだろうな・・・

定員という数字だけ見て。
349名無し野電車区:2006/04/16(日) 08:21:09 ID:RFAC0v4s
>>343
鉄道博物館に保存されるクモハ455
クハ481ボンネット車とともに、
ひばり・まつしまの並びを再現する展示をしてくれるのがせめてもの楽しみ
ttp://www.railway-museum.jp/release.html
このサイトの2004.12.7のプレスリリース資料には
「このほか、オリエンテーションや食事などに使用していただく目的で
2両の車両を敷地内に設置します」とあり、
外観イメージ図には455系ともとれる車両が2両が描かれている. 
残りの2両??? あくまでも「イメージ」ですが....

>>344
「仙台シティラビット」で「まつしま」を偲んでいます.
船岡の桜堤や貝田藤田間の春の花に包まれた福島盆地のパノラマも
来年は拝めるでしょうか?
あと夜の黒磯駅の455系6両編成の2本並びも....
(20:42〜20:46のたった4分)
350名無し野電車区:2006/04/16(日) 12:01:13 ID:SlrMfQUi
455ってLED行先表示に改造されてない車両もあったのか…
河北朝刊の記事の写真みて気付いたorz
351350:2006/04/16(日) 12:03:46 ID:SlrMfQUi
と思ったけど、この写真417とか717かな?
352名無し野電車区:2006/04/16(日) 12:37:54 ID:k/0CowTL
417っぽいな。てか、9月に高架きりかえなのか?
353名無し野電車区:2006/04/16(日) 12:40:33 ID:TY6kcP4R
最終の白石行きは、
岩沼行きにしていただきたい。
最終の福島行きも、
岩沼行きにしていただきたい。
最終の原ノ町行きも、
岩沼行きにしていただきたい。
354名無し野電車区:2006/04/16(日) 12:43:41 ID:TiJZdfQW
【宮城】女子高生がアワビ漁初体験!顔赤らめ大きさ比べ【食べ頃】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1145018490/
355名無し野電車区:2006/04/16(日) 12:57:38 ID:qMv8VtPH
コピペ荒らしは馬鹿妄想荒らし級のクズ
356名無し野電車区:2006/04/16(日) 13:07:51 ID:zppYtonh
>>354に不覚にもワロタ。
で、不覚にも釣られてしもた。
虚しいので今宵は国分町に(ry
357名無し野電車区:2006/04/16(日) 15:09:50 ID:EFmISM1w
E721系スレがdat落ちしてから久しいけど、そんなにも注目度低いのかなぁ。
首都圏在住でありながらもE721系には興味津々なのに(´・ω・`)
358名無し野電車区:2006/04/16(日) 15:20:12 ID:+FuZTyki
>>357
まだ試運転しかしてないから、実際にちゃんと見た人が少ないのでは?
古い車両を追いかけるのと違って、時が来ればいくらでも見れるようになるだろうし。
359名無し野電車区:2006/04/16(日) 15:42:58 ID:mKnbuYMu
>>311
>E721新番台区分(恐らく0番台ワンマン仕様かと)・・・・60両(多分2×30)
>これについてはもう少し調べます。

>60両(多分2×30)
って、4×15にはしないのかな?
360名無し野電車区:2006/04/16(日) 15:58:48 ID:bMKJzRqP
583が長町とかで客扱してるのを目の当たりにすると、時代は変わったな、と。
>>350
磐西色は幕だったような。
361名無し野電車区:2006/04/16(日) 18:11:07 ID:MqUq+0HH
>>358
試運転は仙山と本線で雪のある時期に何度か行ったが、それ以降はまったく持って試運転無し。
センターの車庫内で工事してるらしいが。
362名無し野電車区:2006/04/16(日) 18:12:03 ID:MqUq+0HH
おっと失礼。>>358の「まだ試運転しかしてない」を「まだ試運転をしてない」と勘違いしてしまった。
吊って来る。
363名無し野電車区:2006/04/16(日) 19:44:12 ID:buGvM7z8
>>360
S40(クロハ)編成はLED
364名無し野電車区:2006/04/16(日) 21:18:17 ID:FYLJenWa
ヨ721カコイイなあ・・・。これの直流版や交直版出ないかなあ・・・・・。
などと妄想してみるテスト。
365七志野車掌区:2006/04/16(日) 21:43:37 ID:MF+b5zAc
長町駅が上にあがるのって9月なんだ。
太子堂開業と同時だと思ってた…orz
366名無し野電車区:2006/04/17(月) 01:43:32 ID:9KhsHgkL
乗務員室の窓がパノラミックウィンドウ型みたいに側面まで回り込んでいたり、
側面と前面の装飾帯が繋がっていれば、平べったい感じが払拭されて、かなり美形になると思うんだけどな。>E721
今更、デザインが変わる事はないだろうけれど…。
367名無し野電車区:2006/04/17(月) 08:13:55 ID:4kbqcesY
>>366
あれが900番台だったらな。
しかし最近の新車は試作車を名乗らずいきなりトップナンバーを名乗るのが多くなったよな。
368名無し野電車区:2006/04/17(月) 08:40:21 ID:KGS07q/F
■E721系試運転
仙台5番線8:37発で上り方面に発車しました。
369名無し野電車区:2006/04/17(月) 09:52:40 ID:wo2Lg8Gq
九州の西鉄3000系とE721の類似を指摘してるヤシいなかったか?
実車見てきたが明らかに3000>E721だったよ…orz
370名無し野電車区:2006/04/17(月) 13:52:56 ID:+iK5bOGi
更新スレで川重の中の人も言ってたな。西鉄3000とE721は似ているのにどうしてこんなにも差が出るんだろう・・・と。
371名無し野電車区:2006/04/17(月) 14:14:46 ID:mNwfl5co
零戦みたいに2社で競わせてみるとかすればいいのに
372名無し野電車区:2006/04/17(月) 15:55:40 ID:3L+558uM
今日は下り本線から車両センターで全貌を拝めて満足ですた。
373名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:11:44 ID:0xgAwCIB
>>360
むしろ、583系に特別料金不要で乗れることにも時代の流れを感じる。
374369:2006/04/17(月) 20:59:27 ID:wo2Lg8Gq
>>370
とゆーか全然似てなかった。
共通項はステンレス、3扉、正面から見た時の前面窓の形程度。
丸っきり別物ですた。
375名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:21:19 ID:Ra5HNHrj
>>370
たぶん¥の差だろうなw
376名無し野電車区:2006/04/17(月) 22:05:09 ID:8tPEcTFo
西鉄のは丸すぎるし、E721は角ばってるし…
足して2で割ったものがSAT721にならんだろうかw
377名無し野電車区:2006/04/18(火) 08:28:30 ID:I3oSSk6p
■E721系試運転
たった今仙台駅5番線入線
378名無し野電車区:2006/04/18(火) 08:38:32 ID:I3oSSk6p
昨日とまったく一緒ですね。10分前、入線。
明日も見るのかな〜。3番線からのレポでした
379名無し野電車区:2006/04/18(火) 09:44:35 ID:ssIOc+7d
仙台空港の駅はかなり形ができてきたな 完成予想図のホーム上のアーチも
遠くからよく見える。終点にはビルができるように見える。架線柱もその辺は既に
立ってるな。
380名無し野電車区:2006/04/18(火) 11:52:51 ID:FLma552+
【メガネッシュ旋風再び!】

東北大―福祉大 リーグ戦初登板で5回を投げ、1安打無失点と好投した福祉大の先発真壁
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/04/20060418t14017.htm

東北福祉大・真壁、圧巻デビュー…仙台六大学野球
http://hochi.yomiuri.co.jp/tohoku/baseball/news/20060418-OHT1T00094.htm

東北福祉大真壁が初登板初勝利!
http://tohoku.nikkansports.com/news/p-tn-tp0-20060418-20475.html

【CBB&S】東北福祉大・真壁、逞しくなっていざ出陣
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200604/th2006041704.html
381名無し野電車区:2006/04/18(火) 16:57:22 ID:cAeCtY2i
もう高架の長町付近はバラスト敷き詰めまで行程進みましたな〜
382名無し野電車区:2006/04/18(火) 17:12:29 ID:UF8nGMfv
>>381
早ぇなぁ…(´Д`;)
でも広瀬川の貨物用橋梁の工事がまだまだな感じなんだが。
383So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/18(火) 19:32:26 ID:7Qs9ddrt
>>382
線路を敷く順番としては一番最後になりますからね>貨物線

川沿いの跨道橋拡幅(というか、歩道を脇に逃がしての車道拡幅)もあるから大変ですな。
384名無し野電車区:2006/04/18(火) 20:08:50 ID:S1eZfyqq
電車が急停車したそうなのですが・・・
詳細を〜!!
385名無し野電車区:2006/04/18(火) 20:36:09 ID:1OthuSF+
参考
情報がなかなか公開されないパーソントリップの予測。
手に入れた情報から。
現状
仙台都市圏人口156.2万人
総トリップ数 3421万トリップ/日
うち鉄道トリップ 31.2万トリップ
2025年 現状維持推移型
仙台都市圏人口164.3万人
総トリップ数 3739万トリップ/日
うち鉄道トリップ 36.2万トリップ

2025年の鉄道の前提 現状の鉄道網+東西線+空港線

鉄道トリップ数は 「5万増加」。

参考 東西線需要予測 約12万 空港線0.8万
数字が合わない。あれれのれ。
386名無し野電車区:2006/04/18(火) 20:47:21 ID:KC2L9T4m
>>384
強いブレーキを掛けたから急停車しました
387名無し野電車区:2006/04/18(火) 21:07:52 ID:LNvv6uwu
双方のスレにあの手のキティが暴れてるな
388名無し野電車区:2006/04/18(火) 21:12:57 ID:C9HPXg51
>>385
明らかに東西線が怪しいな。
大体若林区の人口が12万くらいしかいないんでしょ?
仙石線のある宮城野区をあわせたって、どうやってもこの需要予測は・・・
ヤギやマ方面だってある程度の需要はあるとは思うけど、大きく需要があるとは思えない。
389名無し野電車区:2006/04/19(水) 00:59:30 ID:WxZLP8hl
思いっきり湧いてるなこっちにも
390名無し野電車区:2006/04/19(水) 09:13:02 ID:SRnq/Uml
>>389
グズグズ言ってねーではっきりものを言え。
391名無し野電車区:2006/04/19(水) 11:52:05 ID:U7FL958A
昨夜仙台駅で久しぶりに北斗星3号が発車するのを見送っていたら、ビクーリしたのだが
いつから編成ごと上野寄りと札幌よりが逆になったんだ?(まぁ方転されたって言うのか)
ハネフの緩急室側が札幌方面を向いていたので唖然とした。。。確か運転開始当初も一度
上野駅でのカニの排煙が問題となって先代の編成向きにされたのに、今回も上野駅での
カニ騒音が問題となったらしいじゃないか。それで編成ごと方転?orz
392名無し野電車区:2006/04/19(水) 12:44:15 ID:Ks76UO29
>>391
北海道新幹線の青函トンネル部着工に伴って北斗星が青森駅非経由になったから、そのための措置だよ。
要するに青森駅で方転する分を予めしておいたってところかな?

間違ってたら誰かフォローぷりーず。
393名無し野電車区:2006/04/19(水) 16:57:08 ID:V1kykt9f
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・かりんとう(黒糖)・新庄・コロッケそば・『森の生活』・ベルディ君・ミアキスタソ・(`〜´)・ F(´・ω・`)
701系・ほかほかご飯・
394名無し野電車区:2006/04/19(水) 17:39:42 ID:tDfbJFy4
ちょwww誰だよ、お土産に701なんか持たせた香具師はwww
395名無し野電車区:2006/04/19(水) 17:41:41 ID:3swTzFzU
小嶋って宮城出身だよな?
396名無し野電車区:2006/04/19(水) 18:04:34 ID:UYaHhpFY
                                 (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                               ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ        彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
                      ,,..、;;:〜''"゙゙      )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
       ______    _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,    ⌒ヽ      彡"
   ∧_∧(660J]≡:゙:゙            '"゙        >>393 >>395彡)彡'
  <丶`∀´>丿   `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_            )  彡,,ノ彡〜''"
. ノ/ /               ⌒`゙"''〜-、,,   ,,彡⌒''〜''"
  ノ ̄ゝ                      "⌒''〜"
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄// ̄/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /   ̄  ̄
             / /
            / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄/ /_////
    _____/ /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄    ̄ ̄   ̄
   /        /
うぜえよ一々 くたばれ
397名無し野電車区:2006/04/19(水) 19:41:36 ID:3ejPseAs
ついでに姉歯も宮城出身な罠・・・。



宮城の恥だ。
398名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:08:28 ID:s330WqNJ
小嶋は色麻で古川高校卒業
姉歯は古川で古川工業高校卒業
399名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:32:23 ID:UYaHhpFY
>>397-398
おまえらがその上を行く恥だろ
400名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:35:36 ID:uqPbIBBh
>>393
普通にF(´・ω・`) が居るのにワラタ

もう誰か送ったんか?
401名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:22:31 ID:I1jQ9WUh
今日仙台駅でJR職員がモバイルSuicaで立ち食い蕎麦屋の券売機で食券購入していた。
402名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:24:02 ID:3ejPseAs
>>399
少なくともお前よりはマシだ。
403名無し野電車区:2006/04/20(木) 00:24:52 ID:xzWSlIrx
404名無し野電車区:2006/04/20(木) 09:26:12 ID:YnKKf3jR
>>399>>402はヨンノとヨンセンみたいな関係だな。(違)
405名無し野電車区:2006/04/20(木) 13:15:40 ID:e28/DoJp
↑田舎鉄ヲタ
406名無し野電車区:2006/04/20(木) 14:12:21 ID:KOIscQSy
>>405
田舎っつか厨臭いな。
407名無し野電車区:2006/04/21(金) 13:03:20 ID:8GBR3f2H
>>377
加速音とか聞いてない?
408名無し野電車区:2006/04/21(金) 14:57:56 ID:Rf92qPa8
警笛ならして1ノッチ投入したらポイントですぐにノッチオフみたいで変調きけません。
409名無し野電車区:2006/04/21(金) 20:10:37 ID:84LyQlt2
何で常磐ホームトレイン号の時刻は半角ですか
410名無し野電車区:2006/04/21(金) 20:51:37 ID:CM3Q1B49
>>409
データベースになくて、1行全部が自由記述欄だから、
駅員が適当に打ったのが偶然半角だったんじゃないの? 適当な予想だけど。
411名無し野電車区:2006/04/21(金) 21:49:47 ID:V5yyj0b6
地下鉄東西線の車両が出来ても、将来南北線の新車が出来ても
今の塗装デザインだけは引き継いで欲しいな。
阿武隈急行も同様。
最近の鉄道会社は、新車入れたり車両更新したりする度に塗装変更しよってからに、
大変けしからん事です。
やっぱ色見ただけで○○線って分からなくちゃねえ。
412名無し野電車区:2006/04/21(金) 22:01:47 ID:uHs27rs8
>>407
加速音(ホーム録り)なら既に上がってるわけだが。
非同期音だけだがな。
413名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:47:17 ID:t3ZXqdvk
>>412
弱冷房さんにのってるもの?それは既に聞いたんだが同期に変わるときの音もわかればなぁと・・・
停車時もどのあたりまで快晴ブレーキが聞くのかも気になるところ。
やはり今は試運転期間だしそこまで期待するのも早すぎるか・・・。
414名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:50:04 ID:CM3Q1B49
>>413
試運転の発車のシーンなら実際に見たけど、非同期音長くて変調までわかんない。
音出すのは1両しかいないし難しい。
415名無し野電車区:2006/04/22(土) 00:20:10 ID:RIxK3lBX
>>413
今のところネットで出回ってる音源はそれだけかと。まぁ試運転列車だし、止まる駅も少ないだろうからあれぐらいが限界なのでは。
416名無し野電車区:2006/04/22(土) 00:24:21 ID:5tiek8Dn
☆丹波に出雲といふ所あり
丹波に出雲といふ所あり。大社を移して、めでたく作れり。
しだのなにがしとかやしる所なれば、秋のころ、聖海上人、そのほかも、人あまた誘ひて、
「いざたまへ、出雲拝みに。かいもちひ召させん。」とて、具しもて行きたるに、
おのおの拝みて、ゆゆしく信おこしたり。御前なる獅子・狛犬、背きて、後ろに立ちたりければ、
上人いみじく感じて、「あなめでたや。この獅子の立ちやう、いとめづらし。深きゆえあらん。」
と涙ぐみて、「いかに、殿ばら、殊勝のことは御覧じとがめずや。むげなり。」と言へば、
おのおのあやしみて、「まことに他に異なりけり。都のつとに語らん。」などと言ふに、
上人なほゆかしがりて、おとなしくもの知りぬべき顔したる神官を呼びて、
「この御社の獅子の立てられやう、さだめてならひあることにはべらん。ちと承らばや。」
と言はれければ、「そのことに候ふ。さかなき童べどものつかまつりける、奇怪」に候ふことなり。」
とて、さし寄りて、据え直していにければ、上人の感涙いたずらになりにけり。

417名無し野電車区:2006/04/22(土) 09:34:07 ID:+UUPNFGP
>>416
じゃあまず品詞分解から始めてもらおうか。
418名無し野電車区:2006/04/22(土) 18:54:25 ID:+qvP0pfy
E721系の車内のLEDは一段だね。今度はスピーカもついているように見える。
419名無し野電車区:2006/04/22(土) 19:13:29 ID:PwqHqzJI
>>418
209の頃からスピーカーはあったぞ。
420名無し野電車区:2006/04/22(土) 19:45:30 ID:+qvP0pfy
>>419
701はついてなかったじゃん('A`)何処からともなくピポーンピポーン
今回のチャイムは何だろう。最近だとタラリラーン♪は車内運行情報で使われているが・・・
421名無し野電車区:2006/04/22(土) 21:31:38 ID:0BTBKGBI
それにしても、本線南方面だけど、
かつては昼間も15分間隔で便利な時期もあった。
それが、束クオリティでランダム化の挙句、各停の都市兎化で
30分電車が来ない時間もあるように、最悪の放置プレイだった。

それが、来春からは、空港線のおかげで、本数も1.5倍になり、
駅も高架化と橋上化で、長町・太子堂・名取と劇的に新しくなり、
仙台空港までは、南仙台駅以外はほぼ新駅状態となる。

本当に、来春が待ち遠しい。
空港線のチビ2両編成が普通に仙台駅から発車していくというのはアレだが。
422名無し野電車区:2006/04/22(土) 22:37:10 ID:tBKA95Ct
仙台、あおば通の次に利用者の多い南仙台は取り残されるわけか…
423名無し野電車区:2006/04/23(日) 00:21:54 ID:sbPGr+r8
仙山の特快表示があるようですな・・・。いつ使うんだか・・・
424名無し野電車区:2006/04/23(日) 01:10:52 ID:pcDtQZvY
>>424
かつてはあったんだよ。
425名無し野電車区:2006/04/23(日) 01:12:39 ID:BIyS0om8
426名無し野電車区:2006/04/23(日) 11:18:12 ID:nBW02Y25
E721の行先って701の盛岡支社内のを仙台空港関係と何故か今までなかった新白河に
置き換えただけなんだな。暫定的なものかもしれんが、せっかくなんだから路線名表示してほしかった。
427名無し野電車区:2006/04/23(日) 17:06:06 ID:TL1EUwrq
リニア地下鉄は仙台市営地下鉄南北線と同じ規格では作れないのですか?

リニア地下鉄⇔普通鉄道 の乗り入れはやっぱり不可能なんでしょうか?
428名無し野電車区:2006/04/23(日) 17:12:59 ID:A0XuwLwp
>>427
ttp://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2005/06/post_8.html
じゃあこれでがんばるってことで。
429名無し野電車区:2006/04/23(日) 17:26:18 ID:JVeKN1Yh
E721系の方向幕行き先に
福島がないです・・><
430名無し野電車区:2006/04/23(日) 17:48:52 ID:FCUpuk0s
>>429
あるじゃん
431名無し野電車区:2006/04/23(日) 18:08:00 ID:TL1EUwrq
432名無し野電車区:2006/04/23(日) 18:42:14 ID:TL1EUwrq
泉パークタウンにガイドウェイバス希望

短所
・ガイドウェイバスの運転士は、専用軌道を運転するための無軌条電車の運転免許(動力車操縦免許)と、道路を運転するための大型二種運転免許の両方が必要になる。
 専用軌道区間と道路走行区間で運賃を通算
・専用軌道区間と道路走行区間で運賃を通算することができず、それぞれの区間の合算となるため、両区間を通しで乗車する場合、運賃が割高になる
433名無し野電車区:2006/04/23(日) 18:45:34 ID:P/sVPjh/
ガイドウェイバスの運転士ってエリートなんだね。
434名無し野電車区:2006/04/23(日) 20:55:55 ID:FCUpuk0s
ウィキペディア−動力車操縦者より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E5%8A%9B%E8%BB%8A%E6%93%8D%E7%B8%A6%E8%80%85

>なお、公営の鉄道事業者(かつての国鉄を含む)の運転士にはこの免許は必要ない。

交通局のバスなら免許なしで行けるんじゃない?
名古屋の乗ったことがあるが、ぱっと見た感じではハンドル操作がないバスの運転と操作が同じ気がする・・・。
435名無し野電車区:2006/04/24(月) 08:33:39 ID:9oti3hzM
本日も721試運転ですね〜てかドアにステッカーって最近はられましたかね?
436名無し野電車区:2006/04/24(月) 08:35:28 ID:uQ2Iwukq
南北線乗り入れ型のLRTのほうが便利だと思ふ。
437名無し野電車区:2006/04/24(月) 16:08:56 ID:JlL+luL1
>>435
ステッカーってドアボタンのあれ?
438名無し野電車区:2006/04/24(月) 16:35:05 ID:9oti3hzM
>>206
そう。社員がペコってしてるやつ。気のせいかな?
439名無し野電車区:2006/04/24(月) 16:35:48 ID:9oti3hzM
437でした…
440名無し野電車区:2006/04/24(月) 17:43:08 ID:JlL+luL1
>>438
それ古いタイプのステッカーかな…
719とか701に付いてる文字だけの白い新型のステッカーじゃなかった?
441名無し野電車区:2006/04/24(月) 17:45:36 ID:9oti3hzM
正直…車内から遠目にみてるだけだからよくわかんないかな。ただ、ステッカーあるな〜って感じ、ごめん
442名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:45:07 ID:HzLKhZHp
437,440の者です。

>>441
そうか…わざわざどうもです。
ところで今の試運転って仙台運輸区or福島運輸区の訓練なのかな?
443名無し野電車区:2006/04/25(火) 01:29:39 ID:fWG0abgB
E721の内側のステッカーは
ttp://www.geocities.jp/yama22sen/e721/20060419_02.jpg

お降りの方は
「あける」のボタンを
押してください       →
ドアが開きます
(英語、見えない)

外側はまた言葉が違った気がする
444名無し野電車区:2006/04/25(火) 01:31:05 ID:fWG0abgB
× 「あける」のボタンを
○ 「あける」ボタンを
445名無し野電車区:2006/04/25(火) 03:35:19 ID:REMBn0Vr
>>443
おお、、
このサイトの管理者氏ってこのスレの住人だった気がするけど、
いい仕事してる。サンクス。
ttp://www.geocities.jp/yama22sen/e721/20060421_taisho.html
上で話題になってる方向幕のデータもあった。
446名無し野電車区:2006/04/25(火) 07:57:06 ID:vbQm0uIE
E721系の方向幕行き先に
水戸がないです・・><
水戸を入れて下さい・・><
447名無し野電車区:2006/04/25(火) 08:13:52 ID:ihoSeY++
>>446
水戸を行先に加えるなら、ATS-Pを追加搭載しないといけませんね。
448名無し野電車区:2006/04/25(火) 08:32:47 ID:JJDkIDSC
水戸あるし。
449名無し野電車区:2006/04/25(火) 10:15:43 ID:4xzDwbfX
ドアの上に液晶テレビ無いのか
例によって萩の月が入るのだろうか
450名無し野電車区:2006/04/25(火) 13:47:57 ID:I9h3R0HV
仙台455が乗り入れてたのは勝田の車両数が足りないからであって
E531系投入中・置き換え後は車両数に余裕があるから乗り入れる必要なんて全くないし
451名無し野電車区:2006/04/25(火) 13:57:47 ID:UvljXSHr
E721系に
仙台・仙台空港・岩沼・大河原・白石・福島・郡山・黒磯
山下・原ノ町・いわき・水戸
愛子・作並・山形
松島・利府・小牛田
は方向幕行き先にありますか?


452名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:24:47 ID:YvR+tlKy
幕じゃなくてLEDじゃねーのか
453名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:26:35 ID:4xzDwbfX
いまだに幕かよ
454名無し野電車区:2006/04/25(火) 15:53:57 ID:9lZcQZVf
幕の方が昼夜問わず見易くて、利用者としてはありがたいんだけどな。
455名無し野電車区:2006/04/25(火) 17:57:51 ID:ynRVRE+V
今東仙台にガマ高の制服を着てちっちゃいデジカメで写真撮ってる工房をハケーン。
仙○ノか?
456名無し野電車区:2006/04/25(火) 21:02:52 ID:sCmc3rrV
457名無し野電車区:2006/04/26(水) 02:41:59 ID:DuFdt6DK
>>452
俺もそれは思ってた。
>>455
塩釜高校の制服か?
458名無し野電車区:2006/04/26(水) 02:57:57 ID:6liGWzam
>>457
そう書いてあるだろ。
459名無し野電車区:2006/04/26(水) 08:37:46 ID:nLzR74la
>>457
スマソ塩釜高校。
宮城の人ならガマ高で通じるかな?と思ったもんでorz
460名無し野電車区:2006/04/26(水) 09:27:26 ID:DuFdt6DK
>>459
サンクス、念のための確認でつ。俺、OBなんでw
461名無し野電車区:2006/04/26(水) 12:35:39 ID:W5vh+Fwm
個人叩き厨の臭い
462名無し野電車区:2006/04/26(水) 14:11:24 ID:qpRHHwWu
来年初春、くりでんが廃止となるが、となると
桜の季節をくりでんが走るのは今季が最後なんだよな。ふと思った。
撮影するなら今週末あたりがラストチャンスかな。
463名無し野電車区:2006/04/26(水) 14:52:28 ID:JPFkx5mY
やまちゃ〜〜〜〜〜ん!!ごはんですよ!!
464名無し野電車区:2006/04/26(水) 17:10:25 ID:JNdBLQy9
>>462 先週金曜日にくりでんを撮影してきたが、鴬沢駅西側橋のたもとの桜はまだ咲き始めだったから今週末あたりが満開になると思われ。
465名無し野電車区:2006/04/26(水) 18:46:18 ID:0CXa68gY
仙台駅で駅寝出来る?
466名無し野電車区:2006/04/26(水) 19:07:16 ID:W5vh+Fwm
追い出される
467名無し野電車区:2006/04/26(水) 20:52:23 ID:m0/i/mYe
ホームレスに混じって
ペデストリアンデッキの下あたりで寝れば良し
468462:2006/04/26(水) 21:06:37 ID:NEibEzeg
>>464
おおっ! 詳細なレスありがとー。参考になった。
週末に行ってくる ノシ
469名無し野電車区:2006/04/26(水) 21:52:48 ID:ZBxMfpZt
>>463
呼んだ?
470名無し野電車区:2006/04/26(水) 21:53:41 ID:vwjVl5tY
山寺宏(ry
471名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:22:22 ID:Rs5PbjuO
今更だけどなんで東北線の宮城県内はあんなルートなの?
普通に仙台から泉を通って古川・築館・一関(つまり4号線ルートね)
って行けば今よりは客が増えたかもしれないし、地下鉄南北線もいらなかったし
松島〜一関間なんてクソ田舎じゃね?
472名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:29:09 ID:m0/i/mYe
>>471
つ[塩竈港]
473名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:29:29 ID:nLzR74la
>>471
文句があるなら日本鐵道に言え。
474名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:34:42 ID:AQZBS3hM
>>471
古川住民が反対したとか聞いたが。煙がもくもくと出るのを嫌がったとか・・・
475名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:01:04 ID:0CXa68gY
>>471
古川は行かないが、昔中新田方面に北仙台あたりから泉などを通っていた。
開通は東北線のほう先だと思うけど。
476名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:04:56 ID:0CXa68gY
>>475
言い方が悪いかも・・・
北仙台から泉を通って中新田方面を走っていた鉄道があったという意味です。
477名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:13:50 ID:JdvzToMb
佐沼をスルーしたのはなんで?
ていうか車を運転するようになるまで
あんなトコに鉄道駅がありそうなほどの街があるなんて知らなかった。
478名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:26:44 ID:W5vh+Fwm
>>476
途中で止まる逆送する客車置いていく客に押させるだぞ、
どう見てもまともなルートじゃない。時間も異常にかかるし
まったく問題外。
479名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:32:32 ID:L4weQ6sY
瀬峰から佐沼経由登米まで軽便鉄道がありましたが何か
東北線が行かなかったについては佐沼も煙を嫌がったはず
泉は近年こそ街だがあの時代はねぇ
地下鉄できるちょっと前までは八乙女から先田んぼだらけだったんだから
480名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:38:19 ID:AwO4ymGn
>>472
塩釜もだけど、野蒜が問題だと思う。
東北に横浜、神戸に次ぐ第三の港を作る計画だったわけで
当然もし完成してたら、東北線の支線くらいは乗入れてただろうな。
塩釜程度なら別に東北線を曲げる必要もない。

どうせ迂回ルートを取るなら
仙台→松島→石巻→柳津→登米→佐沼→石越
くらい迂回してくれたほうが面白かった気がする。
当時は北上川の水運との兼ね合いで無理だったろうとは思うが。
481名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:38:28 ID:W5vh+Fwm
つうかいまだにバレまくったウソを何度もスレで繰り返してるのが、糞厨房らしさ満開だな。
482名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:50:26 ID:xCwkU5wx
>>445
空港線用500番台にも仙台支社内の一通りの行先は入っているんですね、
ということは空港線以外での活躍もありと言うこと?(空港線開通後も)
483名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:00:47 ID:nLzR74la
>>482
空港以外の行き先表示は予備じゃない?仮に本線用の0番台ができたとしたら、そいつが入場したときに代走できるように、とか。
484名無し野電車区:2006/04/27(木) 01:06:46 ID:QM5/yI5X
妄想でスマンが、仙台鉄道が戦前に1067mmに改軌電化していたら面白いことになっていたと思う。
上毛電鉄か西鉄宮地岳線程度の存在にはなっていたような気が。
485名無し野電車区:2006/04/27(木) 01:11:17 ID:Y/83BYwP
サイズも路盤も建築限界も軽便サイズだからなぁ・・・
けど台風さえなければ最近まで生き残っていたかもね。色麻、吉岡あたりの人にしてみれば
かなり便利な乗り物だったはず。もちろんスピードUPが前提ではあるが、朝のR4が
いつ着くかわからないようなひどい渋滞だから定時運転が確保されるのはいいことだろう。
486名無し野電車区:2006/04/27(木) 02:04:24 ID:khMyGish
泉区役所で仙台鉄道の写真見たが、
あれホントに線路がひょろひょろだよな。よく走ってたなって思ったよ
487名無し野電車区:2006/04/27(木) 12:34:38 ID:vVeP54ND
そうでもしないと鉄道作らせなかった政府が悪い
そしてルートの引き方もド素人丸出し。
488名無し野電車区:2006/04/27(木) 20:15:30 ID:6F4ooaWB
455系はいつまで走れるのかな。
489名無し野電車区:2006/04/27(木) 20:34:14 ID:VRZbBM7H
455とかw
ホントの手動ドアになってるじゃねえかwww
いつまであの状態だよ
490名無し野電車区:2006/04/27(木) 20:37:42 ID:D05ldjDf
政府は鉄道整備を推奨していたんじゃなかったの?
491名無し野電車区:2006/04/27(木) 20:49:13 ID:yUW11MyH
手動ドアになってる455なんて見たことないんだが。
492名無し野電車区:2006/04/27(木) 20:57:28 ID:pQz/ifr/
そりゃドアコック使えば手動で動かし放題だけどな。
よって>>489はタイーホ
493名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:02:26 ID:VRZbBM7H
717だったかな・・・?
とにかく仙台から常磐線乗ったら手動だった。
494名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:09:04 ID:jLn1C461
>>493
4月20日から自動開閉ですが何か?
495名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:09:05 ID:Y/83BYwP
キハ52も手動だな。はやてから乗り換えると、かなり違和感がある。
455も昔は物凄い勢いでドアが閉まって、子供心に恐ろしい・・・と思ったもんだ。
最近はドアエンジンを換えたのが殆どでトラウマになる子供はいないなw
同じ急行型でもキハ58は静々と閉まるからなぁ。。。
496名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:10:02 ID:C3lnoX1t
煽るだけなら知識くらい持っとけ。
497名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:14:00 ID:C3lnoX1t
すまん。496はVRZbBM7H宛で。
ついでに455でもドアの動き鈍い奴がいるな。手で開けた方が早いほどの。
498名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:22:08 ID:VRZbBM7H
>>497
ワロス、最近仙台に引越してきたもんだから。
499名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:27:45 ID:C3lnoX1t
>>498
そか。他から来たら手動なんてまず見られんからなあ。
455に当たった時は足で蹴るとスルッと開くよ。
500名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:37:39 ID:jLn1C461
>>497
そいつはパンタの下のドア。
あそこだけドアエンジンが直動式でやたらのろい。
501名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:47:39 ID:C3lnoX1t
>>500
や、先頭車でもトロいのがいるんだなぁこれが。
502名無し野電車区:2006/04/28(金) 03:40:40 ID:AJ3yR+l8
>>486
戦前はヘロいなりに整備されていたが戦後の惨状はひどいな。
台風後の暫定復旧時なんかよくあれで走っていたもんだと思う。
地下鉄開業時に吉岡まででも残っていたら通勤通学でそれなりに便利に使われていたような。
503名無し野電車区:2006/04/28(金) 07:27:52 ID:6T6Hm848
>>502
残っていたら仙台駅まで延伸していたかもな。
504名無し野電車区:2006/04/28(金) 10:06:32 ID:qROhForS
GHQが資産家目の敵にしてたから
そのとばっちりだろ。
まああのルートでは早晩使い物にならなく
なってたろうけど。
505名無し野電車区:2006/04/28(金) 12:46:44 ID:Ezsb6aLF
>>503
いや、わからんぞ。
S40〜50年代のモータリゼーションに負けて革新市長であったのにもかかわらず仙台市電
ひっぺがしたくらいだし。それでも幸運にも生き残ったとしてやっと、エコとか、R4の
渋滞とかで見直されてテコ入れされたかな、というところだろう。
1067mmへの改軌必須だったろうけど、非電化なら、東北の関東鉄道となるところだった??
506名無し野電車区:2006/04/28(金) 13:05:34 ID:d1jl5Gfd
××おめ
507名無し野電車区:2006/04/28(金) 13:13:05 ID:GTcGGQ1b
くりでんの情報はここでいい?

沿線の桜情報が知りたいんだが。
508名無し野電車区:2006/04/28(金) 13:16:36 ID:1qcxE+lL
509名無し野電車区:2006/04/28(金) 15:00:25 ID:ZTZsniYI
717のボックスシート乗ってたら椅子のシートが外れた・・・
ボロすぎる!
510名無し野電車区:2006/04/28(金) 18:25:10 ID:6auM+hwb
仙台鉄道は特急バス仙台〜吉岡〜中新田〜小野田線として生まれ変わるのだ
511名無し野電車区:2006/04/28(金) 20:11:10 ID:6M+iNwHs
>>509
他系列でも普通に外れるんだが…
512名無し野電車区:2006/04/28(金) 20:12:17 ID:aDf8t8C3
何で外れるんだっけ
513名無し野電車区:2006/04/28(金) 20:22:24 ID:6TZUuUZ1
滑り台
514名無し野電車区:2006/04/28(金) 20:24:49 ID:ZTZsniYI
>>511-512
座ったとたん、ガターンと外れた・・・
隣に人いて迷惑かけた
ちなみに体重は62キロ
515名無し野電車区:2006/04/28(金) 20:27:11 ID:5E4/Uag4
>>514
普通に座ってたら外れんよ。
そりゃ座面持ち上げれば外れるが。
516名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:13:06 ID:ZTZsniYI
517名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:01:05 ID:Aym5PJ5C
今から東北線のルート変更する運動始めるかな
築館までもってこい!
518名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:20:18 ID:wnQxBVBC
いっそ栗駒山頂に・・・
519名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:39:59 ID:i7/3cg0W
書くところがないからここに書いちゃいます。
秋田のクハ700-4の天井の脇の広告が全くないことに気付いた。
広告を挟む器具の様なのも無い。
初めからこの様な仕様なのだろうか?
520名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:00:33 ID:ZRxipz15
>>519
残念ながら秋田はこのスレの守備範囲じゃないのでスレ違いかと…
521名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:11:55 ID:rgiLU2zq
他にスレがないんじゃ仕方ないさ。

しかし、そんな車両が存在するとは、意外だな。全車標準装備だとおもっていた。
522名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:25:56 ID:Vx24qKre
この際、秋田支社・盛岡支社スレでも立てるべきか?
523名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:36:57 ID:gUu7hW2Z
盛岡は既にある、総合板に。
JR盛岡支社
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140505625/l50
524名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:01:13 ID:yCTbOctf
盛岡の人達って強気で夢のある方々でいっぱいなんですね。



…良く言えば。
52523区:2006/04/29(土) 23:10:17 ID:nm0nq4Sl
明日はとうほぐにでも行くかな
526名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:14:30 ID:dYNDHALO
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142133874/

ひとつも仙台支社ってレスがないけど、
東のほうではマトモなほうなのか・・・?

>>525
どうぞいらっしゃい
527名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:56:09 ID:fxANLaWl
仙台圏で必ずと言ってもいいほど車内改札来る路線ある?
528名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:05:04 ID:K6Po7qfp
>>527
マジレスするとどこも滅多に来ない。
仙石なんかは逆に必ずと言ってもいいほど車内改札が来ない。

で、そんなこと知って>>527は何がしたいんだ?
529名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:20:21 ID:zWJGc1Gk
>>528
どうせキセルだろう・・・。
530名無し野電車区:2006/04/30(日) 02:07:49 ID:HA8t6jdX
>>527
仙山線の山寺〜愛子は上下問わずまれに来る。
葛岡できたときはビビったけどなw
期限切れの定期にチャージして使ってたから。不正ではないんだが。
531名無し野電車区:2006/04/30(日) 08:11:26 ID:4DAsRcSV
東北本線松島〜塩釜でもまれに車内改札するかな。
532名無し野電車区:2006/04/30(日) 08:19:00 ID:4DAsRcSV
連レススマソ
仙台車両センターに勝田のイルカちゃんのK40が来てるんだね。
533名無し野電車区:2006/04/30(日) 08:47:25 ID:PMcwY2yg
石巻線なんかは車内改札来ますか?
534名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:08:56 ID:aJD1djeC
>>533
空いてれば涌谷〜前谷地とかでやることもあるね。ごくごく稀だけど。
あと一度だけ石巻〜曽波神で来たことがある。
535名無し野電車区:2006/04/30(日) 10:06:03 ID:lY4XMeWf
本線の東仙台〜陸前山王で来た
536名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:53:47 ID:zq4qtmvV
8年くらい前に、就職活動で昼間に仙石線を利用していたときは、
しょっちゅう車内改札があったよ。
石巻方面に行くときだけだったような記憶がある。
537名無し野電車区:2006/04/30(日) 14:54:21 ID:znTthCxY
仙台地区は自動改札機導入前は頻繁に車内検札してた。
538名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:06:05 ID:+UKw4uz0
普段455と717の併結列車ってあるの?
539名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:19:25 ID:PMcwY2yg
>>583
無い。
540名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:21:33 ID:oY7QYL5N
>>583
期待してます。
541名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:24:33 ID:PMcwY2yg
>>538
無い
542名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:44:32 ID:lY4XMeWf
455の代走で入るのは417だっけ?
543名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:41:07 ID:HA8t6jdX
>>542
717。
>>538
マジレスすると無い。が、結構日常的に見れる。
544名無し野電車区:2006/04/30(日) 22:08:51 ID:aXfGMO4u
455の入場で編成が不足するとたまに455+717が実現する。
過去にその組み合わせで都市兎に入ったことがあるしな。
545名無し野電車区:2006/05/01(月) 00:27:54 ID:vQ5DmBi9
都市兎にも組み合わせで入った事あるんだ。455グリーンライナー+455仙山カラーで東北本線運用って昔あったよね?
546名無し野電車区:2006/05/01(月) 09:34:05 ID:p1OM8vJk
>>545
本線だけじゃなく常磐にもあったよ。
5年ほど前までは普通に見られたな。
547快速仙山:2006/05/01(月) 10:28:21 ID:vQ5DmBi9
>>546
仙山カラーの455も常磐運用してたんだね。東北本線では、見たことあるんだけどね。逆に417や717って仙山線に入線したことあるの?
548名無し野電車区:2006/05/01(月) 10:53:56 ID:szPXvThm
館腰で人身事故の模様。
549名無し野電車区:2006/05/01(月) 12:39:27 ID:KXp7ZzwB
東北・常磐・米坂でそれぞれ人身事故の模様orz
550名無し野電車区:2006/05/01(月) 12:40:09 ID:KXp7ZzwB

あっ
東北と常磐のは一緒か
551名無し野電車区:2006/05/01(月) 13:54:31 ID:bUhD2H6l
というかあの辺は東北本線
552名無し野電車区:2006/05/01(月) 14:01:11 ID:x8E6D3Cy
系統で重複してる
あと阿武隈急行も利用してる 2往復だけ
553名無し野電車区:2006/05/01(月) 15:40:50 ID:I2/neOA9
>>547
417は愛子・作並まで定期運用があったけど、
717は恐らく入線したことはないと思う。昔715の愛子運用もあったな…
554名無し野電車区:2006/05/01(月) 15:46:04 ID:ofaX7uGY
>>547
少なくとも719登場前後あたりまで417の仙山線運用があったと思う。
555554:2006/05/01(月) 15:49:11 ID:ofaX7uGY
553氏と書き込みがかぶっちまった。スマソ。
556名無し野電車区:2006/05/01(月) 15:57:19 ID:xh328Z1F
ムーンライト仙台っていつ走ってんの?
557名無し野電車区 :2006/05/01(月) 16:06:38 ID:JRbBgnA+
>>556
今年はまだ設定無いよ
558名無し野電車区:2006/05/01(月) 16:07:25 ID:x8E6D3Cy
発表があれば夏シーズンの復活はありうる
559名無し野電車区:2006/05/01(月) 16:21:55 ID:I3ToFxQd
>>547
417系は車体高が高くて仙山線の途中にあるトンネル断面に引っかかるため、
(仙台側から)作並までしか入線できないと聞いたことがあります。
560名無し野電車区:2006/05/01(月) 16:37:57 ID:Nb1fCNpf
583系のが車体高が高いのに仙山線を全線走破してる件について
561名無し野電車区:2006/05/01(月) 17:20:54 ID:DfUGD1ox
車体っていうより、パンタの関係じゃなかった?
562名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:15:52 ID:D1OPqH3E
男性はねられダイヤ乱れる 名取・JR東北線

--------------------------------------------------------------------------------
 1日午前10時半ごろ、宮城県名取市植松のJR東北線の河内踏切で、男性が白石発仙台行きの下り普通列車にひかれ、死亡した。列車には約250人の乗客がいたが、けがはなかった。

 岩沼署は男性が踏切に入り込み、警報機が鳴っても踏切内にとどまっていたとみている。男性は60―70代で身長150―160センチ。茶のどてらを着て、黒のズボンをはき、腰に青のコルセットを巻いていた。同署で身元確認を急いでいる。

 事故処理のため、東北線上下4本と常磐線上下各1本が運休、両線で計9本が最大44分遅れ、約3600人が影響を受けた。

2006年05月01日月曜日
563名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:29:26 ID:Nb1fCNpf
>>561
じゃあシンパに交換で
564名無し野電車区:2006/05/01(月) 20:11:25 ID:cw4xmLmO
TBCラジオで速報が入ったよ。
常磐線でグモらしい。
565名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:29:23 ID:Xf1LC46Q
>>549
予想通りそれぞれに起きたぞ。
566名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:15:32 ID:PkFHbQl+
>>465
仙台駅ペデストリアンデッキんとこに交番あるだろ、あそこの前のベンチなら安全。
567名無し野電車区:2006/05/02(火) 07:48:00 ID:9BrwkAYA
>>553
715も愛子まで入線してんだ。
568名無し野電車区:2006/05/02(火) 16:49:54 ID:fseUEGQu
仙山線まだ車両入れ替えまだ?ぼろくてギシギシいってんだけど…
569名無し野電車区:2006/05/02(火) 18:49:40 ID:GmLtKKqV
>>568
まだギシアンマダー?
570名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:56:38 ID:O5AcmOYG
>>568
あれは車両というか線路の状態が…
571名無し野電車区:2006/05/03(水) 01:22:14 ID:jHSpYCiq
とりあえず仙山線は当分の間車両の入れ替えはなし?
572名無し野電車区:2006/05/03(水) 02:16:30 ID:+pWkfnCZ
空港直通が実現するのかにもよる。E721-0がはいる可能性も十分ある。
来年3月のダイヤ改正以降で何かあるかもしれない。
573名無し野電車区:2006/05/03(水) 09:47:08 ID:sZq4Q9+E
客室と乗務員室の間に段差があるみたいだけど、4両編成にしづらいね。
574名無し野電車区:2006/05/03(水) 10:06:20 ID:jBfFF7Rr
明日仙台行くから、臨時列車何あるか教えてくれ。
575名無し野電車区:2006/05/03(水) 10:29:15 ID:OV+u+JBg
719を入れ替えろとは・・・

どうぞ本線の701と交換してください。
アンチ701じゃないけど。
576名無し野電車区:2006/05/03(水) 10:46:30 ID:qTmFl6RS
磐越西線に、E721系が入る可能性は
ありますか
577名無し野電車区:2006/05/03(水) 10:51:28 ID:HaZt5X1t
719は台車がお下がりだからギシアンはしゃーない罠。
578名無しでGO!:2006/05/03(水) 20:03:42 ID:qKOz4VsP
お座敷藤原まつりage
579名無し野電車区:2006/05/04(木) 18:51:29 ID:qzsAW0TY
仙台駅は駅ナカを導入するの?
580名無し野電車区:2006/05/04(木) 19:47:01 ID:ht/x8NiH
>>579
まあ、仙台駅は東京の駅っぽくすることに全力で取り組んでるからなww
仙台市民が東京ハァハァだからしょうがないけど。
581名無し野電車区:2006/05/04(木) 20:00:47 ID:jQZ9XOBE
>>580
新しいものを導入=東京ハアハアとは限らない訳で。
大昔じゃないんだから、いくら地方の人間でも今の時代東京が最高とは考えてないよ。
古い考え捨てないと時代の流れに取り残されるよ★
のんきな首都人さん。
582名無し野電車区:2006/05/04(木) 20:05:18 ID:PxHDAZDg
>>579-580
マジで?仙台支社がなんか発表したの?
東京在住だからワカラン、そーすくれ。

つか、仙台駅にそんなスペースあったっけ???
583名無し野電車区:2006/05/04(木) 20:09:04 ID:rusvj90i
580は東北新幹線スレを荒らしてる奴と同一人物の悪寒
584名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:49:04 ID:JrIwTCEP
>>573
貫通幌つけなきゃいいじゃん
585名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:06:58 ID:qzsAW0TY
>>582
やるなら仙石線の地下か?
586名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:37:03 ID:ht/x8NiH
>>581
まあ、分かるけどさ。
>>582
曖昧なレスしてごめん。漏れは知らない。仙台駅も観光でしか行かないし。
>>583
え、別に新幹線スレ荒らしてなんかいないぞ。
587名無し野電車区:2006/05/05(金) 08:48:14 ID:gVBJm6tP
>>585 エスパルを改札内へすればOK
588名無し野電車区:2006/05/05(金) 08:53:07 ID:vzwSoMNH
何も改札内で買い物をすることはあるまい。品川や大宮ほどの駅じゃないんだから。
589名無し野電車区:2006/05/05(金) 09:03:52 ID:7rK3ixrY
>>580
>仙台市民が東京ハァハァだからしょうがないけど。
ソースは?
590名無し野電車区:2006/05/05(金) 09:11:46 ID:jK8VpfOG
仙台地下鉄東西線早期建設。
仙台地下鉄南北線仙台空港延伸。
仙台地下鉄北西線建設。
仙台地下鉄南東線建設。
591名無し野電車区:2006/05/05(金) 09:41:40 ID:AT/qiC3I
>>589
マジレスすると、名取〜館腰
592名無し野電車区:2006/05/05(金) 10:22:51 ID:0FEwBP3A
>>589
実際のところ、ATOSもどきの接近放送を毎日聞いて「東京と同じ放送だ」と
ハァハァしている奴も多いと思うが。
今は慣れたのかもしれないが。
それにLOFTができてだいぶ興奮したらしいじゃないか。
593名無し野電車区:2006/05/05(金) 10:52:02 ID:oZaLFRvS
>>592
詰まるところ君は他県の人から東京を羨んでもらって「東京は他より上なんだぞ〜」ってのを認めてほしいんでしょ?
素直に言えば良いのにね。

個人的にはあの排ガスにまみれた地帯が最高とは思えんわけで。

こう言うと「トウホグは堆肥まみれ」とか時代遅れなことを仰るのでしょうけどね。
トーキョーは何でも最先端の最高の都市なのですがね。
594名無し野電車区:2006/05/05(金) 11:03:56 ID:Pibk8Uu/
仙台が東京っぽくなっていくのが悲しいのは俺だけかな・・・
595名無し野電車区:2006/05/05(金) 11:26:13 ID:4a5QL+Y3
まぁ仙台でも東京でも同じ企業JR東日本なわけでありまして、似てるのは必然的でもありまして
596名無し野電車区:2006/05/05(金) 11:26:43 ID:4a5QL+Y3
>>591
そこになんかあるのかい?
597名無し野電車区:2006/05/05(金) 15:33:51 ID:qProYULD
         _,,.、 - ── - 、.,,_
    _┌ "´_且____†._`" ┐_
  ∠、-‐= ̄======= ̄=‐- 、ヽ
  | i"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i |
  | |(O O)[快速 仙台あおば通](O O)| |
  | |─────────────::| |
  | |                 ヽ=@=/  | |/
  | |             __(・∀・)_ | |JR東日本
  | |_______l______l| |\
  | |                    | |
  | |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.JR. ̄l| |
  | |l二二二二二二二二二二二二二l| |
  l ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ !
  l   ____________. |
  |________「 ̄ ̄l________|
   |    |   l」 _[×ロ|_ l」   |    |
  ┌───┬ ̄─ ̄─ ̄┬───┐
.  \.____|_______.!____,/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
598名無し野電車区:2006/05/05(金) 18:21:42 ID:j1UMvbHD
>>589
ソースは580のバカの脳内だけ
599名無し野電車区:2006/05/05(金) 23:02:33 ID:wXSZqhYm
ビバ東京!
てなわけでE231系よろしく701系にグリーン車が組み込まれたら激しく萌える。
600名無し野電車区:2006/05/06(土) 01:17:19 ID:3s1Wqbz1
クハ455−600
601名無し野電車区:2006/05/06(土) 09:23:17 ID:HbLw1aYu
線路脇に女性の遺体 宮城・大河原
--------------------------------------------------------------------------------
 5日午前5時25分ごろ、宮城県大河原町大谷のJR東北線で、下り貨物列車の運転士が線路左脇にうつぶせで倒れている女性を見つけて停車し、大河原署に通報した。女性は頭部に大きな損傷があり、既に死亡していた。

 調べでは、女性は町内に住む無職女性(66)。黒の運動着と靴を着用し、所持品はなかった。4日夜の普通列車に人をはねたとみられる跡があり、同署は自殺の可能性が高いとみて調べている。

 この影響で東北線は1時間半にわたって白石―大河原間で運転を見合わせたため、上下線合わせて7本が運休、4本に最高1時間40分の遅れが出た。

2006年05月05日金曜日

4日夜の普通列車の普通列車の運転士どうなるんだ…

602名無し野電車区:2006/05/06(土) 09:32:00 ID:iILpLPsH
無罪
603名無し野電車区:2006/05/06(土) 11:10:49 ID:Uvpx4Qoy
>>601 既に死んでいるなら列車止める必要無し!!

1時間40分も止める束+大河原署氏ね!!
604名無し野電車区:2006/05/06(土) 11:53:16 ID:kwQZr+T6
いま白石〜越河で車内検札あったよ。
4年ぶりだったよ。
605七志野車掌区:2006/05/06(土) 12:33:39 ID:YJmPNcpn
>>603
死亡事故なんだから、それなりの段取りを踏む必要があるので、腹立つけど仕方がない。

つーか、ぶつけたウテシは何も異常を感じなかったのかねぇ…?
ま、何らかの形で責任は取らされるだろうな。刑事責任は別としても。
それから朝まで何本も通ったであろう列車のウテシはホントに気付かなかったのか?
どうせ止めるなら夜中にして欲しかったかな。
606名無し野電車区:2006/05/06(土) 13:13:51 ID:yMw4T1Vd
最近多いよね、大河原近辺・・・・。
607名無し野電車区:2006/05/06(土) 13:18:51 ID:0Qvr9AoW
4日夜に衝撃
 ↓
ウテシは非常停止し確認
 ↓
何も見つからないので動物と思い込み発車
 ↓
夜が明ける
 ↓
貨物のウテシが発見

という流れかと
608名無し野電車区:2006/05/06(土) 14:31:04 ID:O8olC5Z8
4日夜に衝撃?
 ↓
運転士は当たった事に気付かずそのまま走行
 ↓
実際は当たってる。
 ↓
夜が明ける
 ↓
貨物の運転士が発見
609名無し野電車区:2006/05/06(土) 14:38:31 ID:iILpLPsH
もう少し先だったら菓匠三全の工場に激突してたかも
そしたら萩の月のイメージ悪化だったな
610いわ:2006/05/06(土) 14:53:46 ID:BUKvsV6E
仙台エリアが便利になったのは有り難い。
Suicaも使えるし,仙台駅がSuicaステーションになった。

ただ,仙台がこれだけ便利になったのは,やはりJR束の仲間であるから
そうなったのだと感じる。もしも仙台が倒壊・酉だったら,未だに
ICシステムなんて導入されなかったりして。
611名無し野電車区:2006/05/06(土) 15:31:52 ID:0Qvr9AoW
つーか何で仙台が酉とか倒壊になるんだか。
「東北地方が束と別会社であったなら」なら理解できるがな。
過去にも「石巻〜小牛田で西瓜を使用してはいけない」だの、
チンプンカンプンな発言が目立つ。

もーちょっと考えてから書き込め
612名無し野電車区:2006/05/06(土) 16:36:15 ID:tyPlyRwL
E721系P501編成 駅名対照表
http://www.geocities.jp/yama22sen/e721/20060421_taisho.html

特快 山形?
水戸?
613名無し野電車区:2006/05/06(土) 16:39:36 ID:qKW4hCzm
何でトウホグの汽車って接近放送が鳴って3分以上経ってから、
忘れた頃にようやく来るの?
例えば仙石線とかそうだし。
614名無し野電車区:2006/05/06(土) 16:45:47 ID:EkZ/VuDF
>>613
全駅調べてからモノを言え。
そんなの一部に過ぎない。
615名無し野電車区:2006/05/06(土) 17:01:41 ID:80xf0jbt
>>612
実際に使用されそうにないもの。
快速 一ノ関 磐梯熱海  ワンマン快速 小牛田
快速 白石   猪苗代 新白河 ワンマン 白石
特快 仙台 本 宮 岩 切 新 地
特快 山形 二本松 ワンマン 仙台      

616名無し野電車区:2006/05/06(土) 17:07:24 ID:qc+6dhu7
快速白石って仙台空港〜白石限定で使うのかね・・・?
617名無し野電車区:2006/05/06(土) 17:32:04 ID:HbLw1aYu
運転士になりたいけど、人身事故はヤダな
618名無し野電車区:2006/05/06(土) 17:53:28 ID:O8olC5Z8
駅員→車掌→運転士→新幹線車掌→新幹線運転士
619名無し野電車区:2006/05/06(土) 18:10:10 ID:yMw4T1Vd
まさにエリートコースだw
620名無しの電車区:2006/05/06(土) 20:09:59 ID:Hih9lAKg
「ワンマン仙台」は使うと思う。現在も701系で一ノ関発仙台行きで一ノ関〜小牛田はワンマン運転でその区間は「ワンマン仙台」と出る
621名無し野電車区:2006/05/06(土) 20:17:55 ID:zSYL/55y
>>615
梁川も追加してくれ。
622名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:18:38 ID:DiB2dos4
5/6の仙台シティラビット6号、417系だった
623名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:23:29 ID:uP/XjJBD
6号はいつでも417系
624名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:35:03 ID:DiB2dos4
>>623
即レスサンクス。
記憶書き替えるわ。

625名無し野電車区 :2006/05/07(日) 12:00:04 ID:inCe3/E7
そーいえば、721って最近動いてんの?
626名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:25:42 ID:pS7wNa/z
次スレどーする?
【くり電廃止】仙台地区スレpart22【空港線開業】
【E721系登場】仙台地区スレpart22【増備するの】
【新路線開業】仙台地区スレpart22【長町高架化】
【福島・山形】仙台地区スレpart22【JR仙台支社】
627名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:30:54 ID:ZbJc3cuL
時期尚早。
900近づいてからで良いだろ。
628名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:33:15 ID:pS7wNa/z
ちょっと読んでみて仙台地区ってテンプレ多かったんだね
http://makimo.to/2ch/cocoa_rail/1031/1031273704.html
629名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:52:38 ID:uP/XjJBD
懐かしいコテハンだらけだな。今も元気にしてるのかね…。
630次スレたてました:2006/05/07(日) 15:13:47 ID:pL3bsjMC BE:498179467-
631名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:53:20 ID:ZbJc3cuL
>>630
早過ぎだ馬鹿。
632名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:49:37 ID:Wzx23Fuj
仙台空港アクセス鉄道の駅ってSuica使えるの?
633名無し野電車区:2006/05/07(日) 17:52:46 ID:WI94gt3E
使える
634名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:09:30 ID:tfcCVHaT
仙台支社の一部の駅における業務、東北総合サービスに
業務委託になったのか!?
635名無し野電車区:2006/05/07(日) 21:14:12 ID:GougTLm8
>>628
テンプレが多いって言うより、関連スレが多いって感じだよね。
636名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:08:30 ID:3O2KvOTM
>>634
以前からそうですが何か?
シニア雇用の確保のため、だそうな
637名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:20:20 ID:IMBwuflg
世間から一週遅れての仙台への帰省をするのですが、
正月からなんか変わりました??
638名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:08:12 ID:e7B4synF
>>637
駅前の仙台東宝が閉館。
7月以降に解体するらしい。
639名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:11:50 ID:IMBwuflg
長町と利府に流れたんですかねぇ。。。
昔はあそこで映画観たんですけどねぇ、残念。
640名無し野電車区:2006/05/08(月) 02:21:21 ID:t1wQ2Iz3
>>639
今は富谷にもあるしなぁ・・・。
641名無し野電車区:2006/05/08(月) 02:50:05 ID:RSkdroPs
>>637
ものすっごく地味な所だと岩沼の接近放送の更新とか。
642いわ:2006/05/08(月) 03:38:26 ID:JsFK/JY9
>>611
私のことですね?

あなたが私の発言を批判できるのは,私が鏝を使っているから。
そうじゃなければ,容易に私のレスだとは判らないでしょ?

私の名前を見ては目の敵にしているわけですよ。
とうに過ぎた話まで持ち出して…個人攻撃が楽しいですか?

私は基本的に“ネット上では名乗る”という考え。それを実践してるだけ。
自分が特定されるのは想定内。
ネットカフェなどから書き込む時も名乗ってます。
(自分の姿を隠して批判するのは,臆病者のやることだと思う。)

私を特定して批判するなら,対等に自分も名乗って下さいよ。



と,熱くなってしまった…
でも1度は指摘しておかなきゃとは思っていたけど。
他のみなさんには関係ないので,スレ汚しすんまそ…
643名無し野電車区:2006/05/08(月) 03:45:29 ID:Dy+DKNIv
>>2
644名無し野電車区:2006/05/08(月) 03:46:08 ID:ftWHPdQn
>>637
ついでに自動改札センサー更新、仙石線接近合図、榴ヶ岡駅楽天装飾変更とかも地味かと…
あとはE721系とファステック在来型登場、Suicaステーション仙台、ファミマでSuica、キオスクの一部閉店、小牛田駅東西自由通路完成、
長町高架関連、南仙台駅配線、東北福祉大駅工事中、仙台空港線工事(一部は架線設置?仙台空港駅は屋根設置の真っ最中)仙石線多賀城駅高架工事着工とかかな?
645名無し野電車区:2006/05/08(月) 08:57:55 ID:3QS8emF0
ケチ付けだけ必死なのが糞田舎者鉄ヲタ(馬鹿)の典型症状
646名無し野電車区:2006/05/08(月) 09:34:58 ID:HD2TUVCS
>>644
宮城県ばっかに投資しないで福島県にも投資汁!
647名無し野電車区:2006/05/08(月) 09:48:05 ID:RSkdroPs
>>645
言いたい事は全部言えましたか?
よくがんばりましたね。
ではお家に帰りましょう。
648名無し野電車区:2006/05/08(月) 10:11:45 ID:TG6Hd5e3
仙台空港鉄道開通はいつ?
649名無し野電車区:2006/05/08(月) 12:07:03 ID:K+hqy2+b
>>648
行政上の今年度末
650名無し野電車区:2006/05/08(月) 16:13:00 ID:ftx0RAkH
E721はラインデリア無し?
651名無し野電車区 :2006/05/08(月) 19:08:47 ID:WUYUufHP
やまちゃ〜ん!お友達が迎えに来たよ〜!
652名無し野電車区:2006/05/08(月) 19:34:44 ID:lT6hijGE
>>612
「721系を追う」と言ってる割には大した事ねーな。
甲種だって「追う」と言う割には岩沼からだし・・・。
どこだか忘れたけど、甲種を根府川から追いかけてきたヤツがいたらしいが、どこの
サイトだったかな?
653名無し野電車区 :2006/05/08(月) 20:18:25 ID:WUYUufHP
>>652
漏れ、ニートだから川重から追っかけたんやけど。岩沼じゃろうが根府川じゃろうが漏れには関係ないねw
654名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:31:51 ID:clJbn552
>>652
F川のデヴ乙。
お前だってそこの管理人とつるんでるだろ。
655名無し野電車区:2006/05/08(月) 20:34:51 ID:y0FTvnpr
河北で、岩沼駅前再開発事業3度目の正直でスタートとの記事
656名無し野電車区:2006/05/08(月) 21:28:47 ID:SqC/G3ks
>>654
そんな人物は知らん。
657パナ・ウエーブ:2006/05/08(月) 22:09:11 ID:8y5SCs4S
>>653
ニートって山王に現れる、茶色いリュックのロンゲ少年!?
青帽子のデヴ!?
アコードの毎週現れる彼!?

658名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:40:08 ID:E7AMpE82
いま路車板のタイトルに使われている写真は名取川橋梁じゃないか?
659名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:43:20 ID:3C6hb0OZ
>>658
違う。仙石線の橋だ。
660名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:52:55 ID:4+2iHWeh
仙石線に583は走らんだろ
661名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:42:55 ID:lByA5gZu
>>655 岩切駅西に広がる田んぼも全部破壊してそこも開発しろ。以前田んぼだった、市名坂や松森付近まで開発が進んでいるからそこと繋げてくれ。
662名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:27:32 ID:ZJbwSatg
>>659が言いたいのは鳴瀬川橋梁のことだろ?まぁ確かに似てるにゃ似てるが。
663名無し野電車区:2006/05/09(火) 07:13:14 ID:UzeUYj0D
名取川橋梁以外の何でもないでしょ
664名無し野電車区:2006/05/09(火) 09:37:22 ID:cD15XTC2
また臭鉄ヲタ願望か
665名無し野電車区:2006/05/09(火) 13:00:22 ID:zz1myQW/
>>654
F川じゃないよー
Y形だけどー!しかも管理人さんと会ったことないし!
666名無し野電車区:2006/05/10(水) 02:25:56 ID:WGrjuxpI
仙台臨海鉄道の踏切って遮断機なくて路面電車みたいだね
667名無し野電車区:2006/05/10(水) 08:08:45 ID:4HRxzws5
日本製紙が石巻工場に500億円の投資。国内最大級の工場に
とのこと。

石巻線の貨物が活気づきそうですね。
668名無し野電車区:2006/05/10(水) 11:02:16 ID:5KX3xKlC
>>667
そうすると600番台列番のカモレが増えそうですね。
669名無し野電車区:2006/05/10(水) 12:36:00 ID:t6FSWSY3
電化かも
670名無し野電車区:2006/05/10(水) 13:53:10 ID:bRtrOiSZ
雇用拡大とか言わないで、電化というものを期待してしまうのが鉄のサガですね。
ディーゼルの機関車がどれだけ増えるんだろうwktk
671名無し野電車区:2006/05/10(水) 14:39:17 ID:DW+aM7U0
日本製紙GJ
672名無し野電車区:2006/05/10(水) 15:58:03 ID:B+q01idT
>>592
ATOSもどきが東京圏と同じモノだと気付いてる奴がそう多いのかどうかという問題。
673名無し野電車区:2006/05/10(水) 16:46:28 ID:t6FSWSY3
相手すな
674名無し野電車区:2006/05/10(水) 18:35:47 ID:isrAKqop
小牛田は例の工事で構内が縮小したけど増発に対応できるのかな?
莫大な投資なんだからトラックでは対応出来なさそう。船にするのかなぁ?
675名無し野電車区:2006/05/10(水) 18:45:42 ID:lkn6vdii
>>674
ぜんぜん話が見えませんが?
676名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:22:10 ID:fku7p1Kd
そこで仙石線貨物乗り入れ&松島信号所&デットセクションですよ
批判中傷は無視するとして
677名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:14:24 ID:fz/MZj1M
>>674
小牛田の構内工事で削られたのは車両基地の部分で、貨物列車の発着線は変わっていませんよ……たぶん。
現在、発着線が空いている時間も多いので、仮に増発があったとしても、大丈夫そうに思われますが。
678名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:21:11 ID:F1C8GJu1
小牛田駅4番線しか石巻線方面に発着できないのは今も?
679名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:30:10 ID:fz/MZj1M
>>678
旅客列車については、そうですね。石巻線方面には4番のみです。
680名無し野電車区:2006/05/11(木) 00:56:22 ID:vefVWKOf
701は直流モーターつけて全部千葉に飛ばしてまえ

仙台は快適なE721の牙城になればいいw
681名無し野電車区:2006/05/11(木) 01:42:18 ID:/GuhI7mT
>>680
E231やE531で実証済みの硬いクロスシートと、ケツにやさしいモケットを用いたロングシートの701系、君はどっちを取るのかね?
682名無し野電車区:2006/05/11(木) 02:09:18 ID:7MLdzlig
文明化が進んでない地方人はロングシート嫌がるからねぇ
683名無し野電車区:2006/05/11(木) 02:09:54 ID:W6lRJrIQ
>>681

E231のボックスは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のボックスシートは、ボックス配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
684名無し野電車区:2006/05/11(木) 02:26:12 ID:veUL5j0n
E231系のシート悪くないけどね。
701系のシートも良いけど。
685名無し野電車区:2006/05/11(木) 06:55:29 ID:AzAhzAYR
E231のシートは硬いから嫌い。701のほうがずっといい。
686名無し野電車区:2006/05/11(木) 07:07:45 ID:VOvtLmFw
313系のシートがいいお。
687名無し野電車区:2006/05/11(木) 10:37:48 ID:XU0aOg7q
俺もE231のシートは別に嫌いじゃないな。
688名無し野電車区:2006/05/11(木) 11:22:20 ID:Fl7CCg1Q
>>683
いくら人間工学に基づいて作られているとしても、実際硬い印象が多くの人に抱かれている以上はそこまで優れた座席とは言わないと思う。
データは常に人間の感覚にベストマッチするとは限らない。
689名無し野電車区:2006/05/11(木) 11:33:52 ID:yx7dr6O1
E231のシートだって導入当初のものと現在導入されているものでは
まったくといっていいほど仕様が変わっているのに、それを無視して
ひとまとめにしてしまうのはどうなのか…


>>688
ネタニマジレスカコワルイ
690名無し野電車区:2006/05/11(木) 11:46:45 ID:1PLmDO1J
676は例のワンパターン田舎鉄ヲタだな
691名無し野電車区:2006/05/11(木) 13:13:46 ID:I5OU7xDM
石巻線の貨レって今、なん往復あんの?ワムからコキになったよね?
692名無し野電車区:2006/05/11(木) 14:28:44 ID:LQuRZ5Jq
仙台車両センター行くの東仙台と仙台どっち近い?
693名無し野電車区:2006/05/11(木) 14:50:33 ID:J+wkeu5y
>>692
東仙台。
694名無し野電車区:2006/05/11(木) 15:49:43 ID:WQWB2oHp
>>692
陸前原ノ町。
695名無し野電車区:2006/05/11(木) 16:15:48 ID:HVnT3SY6
ドアを開放して飛(r
696名無し野電車区:2006/05/11(木) 16:33:41 ID:bCBGmncR
いっそ東照宮はどうよ
ひとところ話題になった中江踏切を見ながら行くのも乙なもんよ
697名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:27:44 ID:Yr9c934b
【福島・山形】仙台地区スレpart22【JR仙台支社】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146982320/

残しとけよバカ
698名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:36:27 ID:LJmS3XcN
>>697
バカはお前だ。
900すら行ってないのに次スレ立てるな。
699名無し野電車区:2006/05/11(木) 19:07:45 ID:ct5bHA/6
いま、てれまさむねのニュース振り返るコーナーで
踏み切り解消、高架化なんてタイトルあったんだが、
最近高架化したorこれから高架化する場所なんてあったっけ?
長町のことだったんだろうか。
700名無し野電車区:2006/05/11(木) 19:17:21 ID:hh2MkrM7
>>691
臨貨含めて上下あわせて20本。
ただし金・土・日にウヤるのが多いから気をつけて。
それとワム貨は全てコキに置き換えられて消滅しました。
701So What? ◆SoWhatIUjM :2006/05/11(木) 19:43:57 ID:pfCnpxpM
>>699
多賀城のニュースでした。
702名無し野電車区:2006/05/11(木) 20:45:38 ID:ct5bHA/6
>>701
多賀城を忘れてた。トンクス
703快速めぐみの:2006/05/12(金) 01:18:22 ID:497h6ut7
>>700
サンクス。ワムって昔北王子行きだよね?DE10で小牛田まで牽引だよね?DD51だったっけ??
704名無し野電車区:2006/05/12(金) 02:17:32 ID:riyvUweD
>>703
マキ線の牽引は全て仙台総合鉄道部のDE10だよ。
ワムは小牛田から5180レが北八王子に、5262レが隅田川までそれぞれ輸送してた。
今はそれぞれ3090レ、96レに化けたね。
705名無し野電車区:2006/05/12(金) 02:55:37 ID:yIrKjBJv
ED75+DE10+ワム8が身をくねらせつつ下本、上本と渡って静々と止まる。
ED75が切り離され引き上げるとDE10がもうもうと黒煙を吹き上げ、音の割にゆっくりと急カーブを曲がって行く。。。
これを今ぐらいの季節にぼお〜っと眺めているのはいいかもね。
それに小牛田の南にある鳴瀬川の堤防で電車を眺めていると、DE10牽引のコキを連ねた貨レが
歩いても追い付くようなスピードで坂を上がってくる。RMを見ても思うけど
SLって大変だったんだなぁと、これを見ると思うよ。
706名無し野電車区:2006/05/12(金) 04:05:04 ID:Ikv54PwQ
単に減速してるんではないのかな?あすくは10‰くらいの勾配のはず。
均衡速度はそんな低くはないと思うんだけど・・・
707名無し野電車区:2006/05/12(金) 08:51:34 ID:yIrKjBJv
>>706
25キロぐらいの制限で構内を抜けるからゆっくりさ。
だけど本当にゆっくりだよ。橋に機関車がかかると急に加速していくけど。
708名無し野電車区:2006/05/12(金) 11:15:04 ID:M36R1s6R
さっきTBCのウオッチングに山手線のテレビにでてくるサッポロビールの女ゲストで出てた
709名無し野電車区:2006/05/14(日) 05:54:05 ID:c5d5+WP5
仙台市営地下鉄の改札機は磁気面を表にすると読み込んでくれないんでしょうか?
でもJRの改札機は逆さにしてもちゃんと読み込んでくれるのに…
710名無し野電車区:2006/05/14(日) 10:07:18 ID:CrhNbtfM
導入時期を考えろ。
地下鉄の改札機のほうが圧倒的に古いジャマイカ
711名無し野電車区:2006/05/14(日) 10:43:47 ID:9su7+rVm
地下鉄もSuicaに対応すればいいのに・・・。
712名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:24:54 ID:Xw3BjXjA
>>709
裏返し対応は泉中央駅北口だけ(それでも1箇所は倉庫に眠ってたのを引っ張り出したのか未対応)
713名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:28:20 ID:JVs6iUmn
Suicaを裏返して(印字面を押し付ける)タッチしてみたいが、なかなかやろうと思えない。
Suicaって両面OKなの?
714名無し野電車区:2006/05/14(日) 11:50:23 ID:Rv1GOi+A
昨日白石行きが、岩沼〜槻木で煙噴いたって聞いたけど。
715名無し野電車区:2006/05/14(日) 12:53:19 ID:SWLoSv9E
>>713
裏面でもOKだから注意書きなんて無いだろ
716名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:09:20 ID:8BaHpg81
>>714 何系?
717名無し野電車区:2006/05/14(日) 14:05:52 ID:Xw3BjXjA
>>716
たぶん701
718名無し野電車区:2006/05/14(日) 14:13:39 ID:nQFcYrMl
>>709
地下鉄の改札機は入場時、切符の表面に駅名を印字している。
そのため、裏返して入れるとはじかれる。
印字機を両面対応にすれば問題ないがコストが・・・・
ちなみに200円区間の切符ならどこの駅からでも入場から
200円区間の乗車が可能。
719名無し野電車区:2006/05/14(日) 16:50:43 ID:0CctKdUu
>>713
Suica は Felica のタイプの非接触ICカードだから、押し付ける必要もないですよ。装置に近づけるだけでOK。
Felica は近接型のタイプなので、通信距離がおおむね10cm程度以内だ。本来はカードをかざすだけでいいけど、
読み取りの確実性を期するために、JR東日本がタッチ&ゴーを推奨している。

ケータイ用語の基礎知識 第160回:FeliCa とは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/16765.html
720名無し野電車区:2006/05/14(日) 17:58:16 ID:Peta+hP5
カバンの中から出さなくてもかざすだけでOKだが
読み取りできずに改札で引っかかると後ろの人に迷惑なのでタッチ&ゴーする
721名無し野電車区:2006/05/14(日) 18:59:17 ID:CrhNbtfM
>>718
束の改札機にも印字機能はある。
722713:2006/05/14(日) 19:31:57 ID:JVs6iUmn
下らないこと書いたけどレスありがとう。
改札で引っかかるのが恥ずかしかったので・・・
723名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:31:51 ID:0qeWdQtx
19時すぎ、仙台8番線岩沼方で三脚立てた人がいたけど何か来たの?
当方、はやて30号に乗るためすぐに新幹線ホームに行っちゃったんだけど。

724名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:10:23 ID:hPNtJlo/
583じゃないの?
725名無し野電車区:2006/05/14(日) 22:45:51 ID:Oypkr/Ir
●5月18日 
〔回9534M〜回9233M〕仙台912→郡山1133−52→会津若松1339 
●5月19日 
〔9212M〕会津若松543→郡山646 
〔9112M〕郡山651→黒磯810-14→宇都宮855-56→古河930→大宮1002 
〔9512M〕大宮1003→大宮操1007−29→新秋津1054→鶴見1144 
〔9813M〕鶴見1146→横浜1153−1204→大船1218−21→→茅ケ崎1231→国府津1247(大船→国府津間回送扱い) 
〔回9814M〕国府津1254→茅ケ崎1308→横浜1334→鶴見1340 
〔回9551M〕鶴見1342→新秋津1428→大宮1459−1500→東大宮操1506 
●5月21日 
〔回9115M〕東大宮操1113→大宮1119−24→大宮操1129−47→南流山1223→西船橋1242−43 
→蘇我1308−12→木更津1345−57→青堀1410 
〔9114M〕青堀1422→木更津1435−38→蘇我1508−11→西船橋1532−42→南流山1601→大宮1636(青堀→木更津間回送扱い) 
〔9113M〕大宮1637→古河1711−17→宇都宮1756−57→矢板1826−45→黒磯1907−11→郡山2001 
〔9213M〕郡山2013→会津若松2128 
●5月22日 
〔回9228M〜回9535M〕会津若松1218→郡山1359−1404→仙台1605 

【アクアバスに】内房線・久留里線4.【大苦戦】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137590720/607
からコピペ

内房線に583系がくるなんてねぇ。
726名無し野電車区:2006/05/15(月) 00:58:33 ID:qTJ7UHxV
>>721
718はJRは両面印刷対応だが、地下鉄は表面だけ対応だ、と言いたいのだろう。
以上解説でした。
727名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:41:14 ID:084RZcrK
どこの駅で買った切符でも入場できるのは仙台の地下鉄ぐらいなのか?
仙台圏でイオカード入れたらどうなったんだろう
728名無し野電車区:2006/05/15(月) 09:58:41 ID:K1J6Jcbs
配9111レ EF81-100+24ハネ6B
蓮田定通。コリ以南で暇な奴ガンガレ。
729名無し野電車区:2006/05/15(月) 11:06:23 ID:il9DXFSz
>>727
磁気イオは受け付けなかった
730名無し野電車区:2006/05/15(月) 18:52:12 ID:fNkrHWX7
だれさー。東北本線槻木−船岡間に置き石したの。
731名無し野電車区:2006/05/15(月) 19:20:40 ID:0xktYMK0
>>730
つカラス
732名無し野電車区:2006/05/15(月) 19:47:29 ID:asg4mv4D
>>730 その辺置き石多いよな〜
733名無し野電車区:2006/05/15(月) 20:19:45 ID:GTtFrAT4
あたたかくなってきて、混雑してきて、冷房というか風を入れてくれるのは非常に助かるんだが
半年以上回してないファンをいきなり回して車内をほこり&カビまみれにするのは勘弁してくれ…
734名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:46:42 ID:il9DXFSz
季節整備はしてますが何か?
735名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:35:47 ID:DEGECZrR
30数年前に東塩釜と浜田の間で脱線事故ってあったよな!

そのとき近くにいたんだけど
しってるか??
736名無し野電車区:2006/05/16(火) 07:30:56 ID:v5MWmOu7
ウテシの墓がある所か・・・
確かトラックと衝突、旧国電の時代
737名無し野電車区:2006/05/16(火) 08:44:15 ID:dQPCKk8c
越の浦の踏切がある辺り(本線と並ぶ手前)だっけ?
738名無し野電車区:2006/05/16(火) 14:00:13 ID:6+M1/EMV
館腰の踏切で待ってたら新型車両が二両でかっとんで行った。
739名無し野電車区:2006/05/16(火) 14:22:25 ID:GdNnPu4/
遅レスですまんのだが>>683のコピペ貼るやつは、231のシートで国際線乗ってみろと言いたい。
740名無し野電車区:2006/05/16(火) 14:31:23 ID:RYOTTViZ
粘着乙
741名無し野電車区:2006/05/16(火) 14:47:26 ID:wkbeuoMO
>>738 仙台駅入線するかな? 今仙台駅だが。
742名無し野電車区:2006/05/16(火) 15:30:49 ID:aHwpgUZ0
>>740
本人顔真っ赤で登場ですね
743名無し野電車区:2006/05/16(火) 15:40:56 ID:wkbeuoMO
今仙台駅新幹線ホームの13番線〜14番線にキモい撮りヲタいたな。 ねっころがりながら駅名を撮ってる奴。写メ撮っておけばよかった
744名無し野電車区:2006/05/16(火) 18:19:59 ID:1eqX9xcj
>>743
見た目どんな感じよ?学校休みの厨房とかニートな大人とかさ。
745名無し野電車区:2006/05/16(火) 18:32:54 ID:wkbeuoMO
>>744 30後半〜40前半の中年親父。 髪が薄くて、眼鏡かけた希ガス。 見た感じニートではないな。
746名無し野電車区:2006/05/16(火) 19:18:10 ID:nQfsHgHs
きょうの13時頃仙台駅付近で、一ノ関からきたと思われる
ED75+キハ100×2両が郡山に向かって出発していったのを目撃。

何だか鉄道模型みたいでかわいいな、この組み合わせ。
747名無し野電車区:2006/05/16(火) 19:52:01 ID:fQX1fnUW
>>735
先頭が沼につっこんだやつだな
748名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:01:16 ID:9NTp2gso
>>746
俺は東仙台(本線)ですれ違う列車に乗ってたけど、
貨物線経由じゃないのはなんでかな?
わざわざ本線を遠回りしてタイトなスジを通らないでも・・・
749名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:11:52 ID:1eqX9xcj
>>745
dクス。こういうのが地元鉄だと思われたくない罠(´Д`;

>>746
>>748
それは大船渡や八戸のキハ入場スジだね。
今は仙石の入場スジも仙台駅経由に変更になったから、貨物線経由の配給スジは事実上消滅したよ。
ちなみに仙台駅は乗務員交代のための停車。仙石入場スジも以前は貨物線経由だったから、あの行路に当たった運ちゃんは小牛田〜福島間ノンストップでぶっ通しだったのよ。orz
750名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:14:43 ID:cDPcYMM5
>>748
仙台で乗務員交代するから。
スジによっては仙台車セに入区することもあるから。
貨物線経由のスジ引くのがめんどいから。
配給だけでなく、団臨とかにも使うスジに乗っけてるから。
751名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:29:21 ID:z+7q0ohf
そういえば昨日の15時頃仙台駅に2ドアの見知らぬ列車が通った気がする。
仙台駅東口のラオックスあった裏の方から見たから暗くてよく見えなかったが。見た感じキハ110らしき列車だったな。
先週の土曜も仙台車両センターに陸羽東線、キハ110あったな。
752名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:36:44 ID:rxyAH+Nx
西日本鉄道の3000系そくり!
固定クロスより転換クロスがよかったんだな。

車外色は西鉄の方がいいなぁ
753名無し野電車区:2006/05/17(水) 11:13:08 ID:pTy6yTCE
>>752
大丈夫。10月にもなればあんな感じの帯巻いた721が出るから。
内装は車セにでも頼み込めw
754名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:47:32 ID:9KILc1P6
仙石線仙台駅に発車メロディー導入を!!
755名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:13:21 ID:l252tlYL
>>753
それどんなベガルタとれいん?
756名無し野電車区:2006/05/18(木) 11:03:16 ID:BPoaZwHm
10時13分頃、岩沼〜槻木の仙南街道踏切で軽乗用車と試運転の列車が衝突して
現在上下線運転見合わせ。

E721早速やられたか。
757名無し野電車区:2006/05/18(木) 11:56:03 ID:NSkB/G5P
>>756
試運転列車としか言ってないしどうだろうな。
758名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:16:54 ID:NSkB/G5P
連レススマソ E721がやっちまったな。
759名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:17:39 ID:DdKYcEnb
NHKニュースでE721系が写ってた!!
760sage:2006/05/18(木) 12:34:57 ID:U3EWRiU4
シティーラビットが館腰に遅れてしかも停車したと思ったらそういうことか。
761名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:35:26 ID:fxEwVF8y
新車壊すなよ>ぼけ老人

もしかして測定機器とかいっぱい積んでいたから
衝突試験になったかな。
762名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:41:37 ID:HGevnNF+
今携帯からだから誰かkwsk
763名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:42:09 ID:Q77cJig8
可哀相なE721・・・
車の奴は逝ったのかい?
逝ってれば新車をボロボロにした罰。
764名無し野電車区:2006/05/18(木) 13:52:38 ID:PPVnZiX4
軽乗用車の運転手は軽傷。
詩ねば良かったのにとは言わないが、警報機を無視して進入したんだろうから
厳正に処分してもらいたいな。
765名無し野電車区:2006/05/18(木) 14:37:09 ID:IqAH5/AF
列車往来妨害になるのかな。
当該列車が試運転で乗客がいなかったにしても後発列車のダイヤを乱した訳だからそれなりの賠償請求はあるだろな。
766名無し野電車区:2006/05/18(木) 15:04:43 ID:HujHoUjA
報道によればこの爺さん、踏切内で遮断機が下りて行き場がなくなり、車から出て自力で遮断機を上げようとしてたらしい
それなら車に乗ったまま前に進めばいいだけなのにな(´・ω・`)
767名無し野電車区:2006/05/18(木) 16:31:16 ID:iAbkm0m/
女と老人に車を運転させるな
768名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:12:35 ID:Jidcd4sC
769名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:25:16 ID:Wp9OUVlE
列車と衝突、車の男性重傷 岩沼・JR東北線踏切

 18日午前10時10分ごろ、岩沼市南長谷のJR東北線千貫街道踏切で、白石発仙台行き下り試運転列車と、軽乗用車が衝突。運転していた60代の男性が全身を強く打ち重傷。岩沼署が男性の身元と原因を調べている。

 東北線は白石―岩沼駅間で運転を見合わせ、約1時間後に再開。一部区間を含め上下4本が運休、2本が最大1時間2分遅れ、約1800人に影響した。

2006年05月18日木曜日
770名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:26:27 ID:hX/HCP2u
E721、幸先悪いな...
771名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:58:33 ID:hVz1U51x
【宮城】仙台近郊の鉄道模型車両【福島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1147179695/
772名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:58:34 ID:W8XThWAJ
その老人は701系の霊に取り付かれた工作員。
773名無し野電車区:2006/05/18(木) 20:53:15 ID:puTX723R
>>754
たしかに「ポロロロロ」では味気ないなぁ。
あと多賀城と本塩釜と宮城野原にも発メロ入れたほうがいいかも。
774名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:27:58 ID:sy+kefmx
ダイハツ・ムーヴ萌え〜
775名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:50:09 ID:jyE+2JaC
このニャースを聞いて
「え・・・なにぃッ!?」
って思ったのは俺だけではあるまい。
776レベッカ宮本 ◆jg6aRJr4y6 :2006/05/18(木) 22:05:38 ID:5nAiuKgW
>>773
http://pc.gban.jp/3/?p=042.mp3
http://pc.gban.jp/3/?p=041.mp3
これを導入して(私が収録しました。)
777名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:07:44 ID:5nAiuKgW
○これを導入してほしい

×これを導入して
778名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:07:33 ID:xmX+nNGf
明日の朝刊には掲載するかな?
できれば写真付きで…。
779名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:35:12 ID:gRz88GW3
>>776
仙台に首都圏のメロディを入れるのだけは勘弁願いたいね。
願わくばオリジナル。仙台出身の作曲家って誰か有名どころいたっけ?

くりこま高原も姫神の息子が作ってほしい。
古川は宗さんか。
780名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:40:14 ID:dAOv6C8L
>>779
SFみたいな市販の業務用ジングル集もやめてほしいな…ってそこまで言ったら高望みかな。
妄想スマソ。
781名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:50:36 ID:0C53xnQL
>>773
その前に本塩釜には接近放送の導入が先だな・・・。
782名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:51:27 ID:jyE+2JaC
>>779
この人でええやん。
http://www.mars.dti.ne.jp/~gow/mits/index.html

しっかり仙台駅のメロディーが超高音質で聴ける
使われてるものそのものかは知らんけど
783名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:25:25 ID:gSyTXLmx
>>782
在来のは旧仙石ホームのものかと。それでも最後の一音が欠けてるのが謎だが…デモ?
784名無し野電車区:2006/05/19(金) 05:20:19 ID:gqdi2ACR
以下のスレで仙台市民に対する根拠のない誹謗中傷がなされております。



マターリ南相馬市36【鹿島・原町・小高】
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1145276181

165 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 22:03:23 ID:XkMdS0Lo [ pl485.nas933.p-fukushima.nttpc.ne.jp ]
仙台衆の粘着質は、半端じゃないぞ。自分もこれで苦労した。

なんせ冷や酒を茶碗であおりながら、徹夜で理屈をこねるんだもんな。
だから弁護士は、仙台の出身が多い。

あ、これ一般論ね、特定人物をいってるんじゃないよ。
785名無し野電車区:2006/05/19(金) 07:23:31 ID:RwkH7GeG
新車をボロボロにしたクソジジイ死ねばよかったのにな!
もし俺がその場にいたら殺してやったのに
786名無し野電車区:2006/05/19(金) 08:10:05 ID:gyEvmMVB
>>779
姫神の息子は岩手出身。
宮城県には大して縁は無い。親父の出身地だ、って程度
787名無し野電車区:2006/05/19(金) 08:39:54 ID:AIlB09s2
>>785
ボロボロって
スカートに傷がついただけですが何か?
788名無し野電車区:2006/05/19(金) 10:47:53 ID:EWMAD0n2
>>787
その程度で済んだのか。それだったらスカートを取り替えるだけでいいな。
789名無し野電車区:2006/05/19(金) 10:53:07 ID:VCPeKSPz
>>776
その上のやつ、なんて三鷹駅?
790名無し野電車区:2006/05/19(金) 13:28:24 ID:y6NxNsR8
只今、仙台駅三番線にE721停車中。
昨日の事故も平気らしく試運転するようです。
791名無し野電車区:2006/05/19(金) 13:30:16 ID:AIlB09s2
3番ってことは折り返すのか。
792名無し野電車区:2006/05/19(金) 14:54:30 ID:PnHvaITA
損傷軽微ってことだろうからめでたいね。MOVEは全損ぽいけど。
なにはともあれ死者が出なくて良かったよ。どういう形にしろ新車で死亡事故はな…

ネタだとしても「死ね」とか「殺す」語ってる奴にゃ解らないんだろうがね。
おまえら当事者になってもそう言えるのか?
793名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:42:10 ID:EWMAD0n2
警報機鳴ってるのに無視して渡ったなら自業自得だ。
794名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:52:11 ID:ODSeZzMW
新駅「柳ノ目駅」(東松島市)ってまだ遠い先か、、、

三陸河北新報社の記事↓
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2006_05/i/060517i-hoya.html
795名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:59:01 ID:Rkk/4wip
駅名が悪い
もう少し通りのいい名前にすべき
796名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:41:30 ID:3HDG/T+F
昔土曜日の14:05くらいにいつもEF81が仙台駅にきてたけどあれはなんだろう
今は来ないのかな。
北斗星とかレインボーとか。あと81が2両ってのもあった。
797名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:46:51 ID:bwuR9Yel
>>796
kwsk
798名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:52:14 ID:nr/PfPbw
>>796
あけぼのが陸東経由の時代か?
799名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:54:36 ID:3HDG/T+F
2000年の土曜日に毎週きてた。
きてたというか走ってるのを見た。東仙台駅と仙台駅の間でいつも見た。どれも仙台駅に向かってた。
客車はよくわからないけどいつも7両くらい。
先頭は北斗星とかEF81 95(レインボー)とかEF81が2両。

間近で見たんじゃなくて、線路が見える窓から眺めただけだからそんなにkwskはわからない。
800名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:19:43 ID:nr/PfPbw
2000年?安比のスキー臨とかじゃないか?
801名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:20:12 ID:AIlB09s2
仙台14時ごろの上りか…今の夢空スジだな。
802名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:09:34 ID:bwuR9Yel
仙台地区にDD51とか入線したことあるのかな?
803名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:46:09 ID:6WjGJ7MN
>>802 
あるよ。ジョイフルトレイン菊の試運転んとき&本運転。
745が走ってたなァ〜(´Д`;)

そういえば今日E721走ってたよわ!
ダイハツ・ムーヴとぶつかったのが不幸中の幸いだったのね・・・
つーか、ダイハツの車って最近よく踏切事故に遭ってる様な(´・ω・`)
あの会社呪われてんのか?

804名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:08:14 ID:nr/PfPbw
>>803
ス●キの車もよく本線で事故ってるよ
805名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:11:56 ID:SquXe35V
昨日そんな事故があったのか、、
大河原の踏み切りで「お、新車だ」と見送った先にそんな運命が
806名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:41:15 ID:AnjBui1x
特急・仙台あいづ
807名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:32:19 ID:GTWH4cVV
>>782
榊原氏といえば「スーパーSAT」(OX)のテーマ曲はよかった
スレタイと関係ないのでsage
808名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:49:14 ID:3HDG/T+F
>>803
俺も見たよ!
大分前だけど、仙山線乗ってるときにすれ違った。


ED78って昔仙山線で活躍してたけど、あの子は今どこに行っちゃったのかしら?
ED系の中で一番好きだったのにな。また見たい。
809名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:06:08 ID:oMBjBlCs
>>806 これか   
この485ってどこにいるやつ改造するんだ?
ttp://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060506.pdf
810名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:13:13 ID:jgHNzI9S
しかしまぁ俺などE721はそんなに大事な新車・・・には思えないわけだが。
811名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:14:42 ID:t43Clxrf
>>809
485スレによると盛アオのやつらしいが。
812名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:58:12 ID:tr7/ZChc
>>810
国鉄形ヲタ乙。
813名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:08:44 ID:jgHNzI9S
810だが719は神だと思う手折る。
814>>719 だけど:2006/05/20(土) 01:39:40 ID:hX5QWjaC
>>813
おお、私を神とあがめてくれる人がいるとは。何と感謝したらいいか・・・って、違うよね。(´・ω・`)
815名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:44:51 ID:XA2Tz0y8
>>808
78は仙山撤退後職場を失い全機廃車。
トップナンバーは他の交流機と共に利府に持って行かれて10年以上放置されてたけど、今は綺麗に再塗装されて新幹線基地の庭に保存されてるよ。
北側の門のところで警備の人に申し出れば名簿に名前書くだけで入れるから、是非一度行かれてみては。
816名無し野電車区:2006/05/20(土) 07:50:30 ID:Pzy1ydP6
>>809>>811
盛アオの元A3だよ。3月のダイヤ改正を機に、仙台に転属した。
なぜ、あいづは国鉄色で走らせてくれないのだろうか。
内装はいじってもいいから、外観くらいは保ってもらいたかったな。
817名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:04:38 ID:VAmvdHnL
仙台駅に撮り鉄が2,3人いるんだけど、何かあるん?
818名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:16:41 ID:U0ytL7x2
721でないの?
819名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:26:58 ID:+F5RPt8O
なにい(721)〜っ!?
820名無し野電車区:2006/05/20(土) 15:23:02 ID:YflxzOrv
046971
821名無し野電車区:2006/05/20(土) 15:28:28 ID:kqOUMHWz
山田君、>>819>>820の座布団を(ry
822名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:46:32 ID:d1QNjjeF
話題ないねぇ〜
823名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:37:51 ID:XA2Tz0y8
暇な奴は明日の11:20に岩沼にでも行ってみろ。
824名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:26:55 ID:tpP89MLs
>>815
新幹線基地が新幹線墓地に見えてしまった


逝ってきまつ・・・・
825名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:32:58 ID:jCQ4KMy8
(-人-)
826名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:47:42 ID:CeIdvwlk
>>824
あそこは新幹線墓地でもあるので、間違ってはいない
827レベッカ宮本 ◆jg6aRJr4y6 :2006/05/20(土) 22:04:32 ID:W9CSDVlp
仙台市営新色車
http://pc.gban.jp/?p=1536.jpg
828名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:45:51 ID:xztDV5I7
455系 3編成 717系 1編成がただいま保留車になっている模様
829名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:59:03 ID:YflxzOrv
げげっ!?
830名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:04:17 ID:YflxzOrv
717系って車体自体は まだ古くないよね?(1986年製?)
仙石のアコモ改造72系みたいな運命に
ならないだろうか?
831名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:04:27 ID:xztDV5I7
ソース 鉄道ファン7月号 後ろの車両の配置のところ
832名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:06:16 ID:sckycdKJ
保留車ってのは、故障したりして本来の編成じゃ足りない時にしか
でて来ないってこと?
833名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:07:22 ID:sIM/P3b3
20年もたってるんだから十分古い
機器なんか45X系だった時代を入れたらボロボロ
834名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:13:17 ID:mCpaULwQ
>>832
そうでしょ・・ ちなみにE721も保留車
835名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:14:19 ID:OzrNXv9r
>>833
20年っていうが、同期は205系や211系の時代だぞ。
ただどうみても717系の車体は
70年代の設計だけど。
まあ機器の古さは致命的だが・・orz
836名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:14:38 ID:sdXP6PJs
7・29は祭りがあるね

837名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:41:58 ID:5D2rrxDZ
>>835
十分古いだろ。しかも鋼製だし。
西じゃクロ212やサハ213が解体され、東じゃこれからサハ211や
415-1500の一部(十数両)が廃車になるんだから何ら問題ない。
838名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:46:20 ID:sckycdKJ
>>832
だよね。サンクス
417・455・717の3つの機器の古さは凄いな。
>>836
郡山?
839名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:05:10 ID:TJNNITNd
でも、秋田の583系も保留車だったしな。
840名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:06:46 ID:AAzU6bxd
>>828
>455系 3編成 717系 1編成がただいま保留車になっている模様

番号を教えて下さい
841名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:43:05 ID:mCpaULwQ
S38編成 S46編成 S50編成 717系 T103編成
842So What?@京ぽん ◆SoWhatIUjM :2006/05/21(日) 18:22:35 ID:tZUEJ7oR
T-103編成なら
いま梁川行の隣に入って来たけど。
843名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:54:39 ID:E5mkFbjS
参考 東西線需要予測 4万/日
591 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。
第四回仙台都市圏パーソントリップ調査結果
仙台都市圏総合都市交通協議会
平成17年度第2回技術検討部会 
日時 平成17年9月26日(月)午後3時から午後5時まで
場所 仙台市役所6階会議室
参加者 東大教授 東北芸工大教授 国交省東北地方整備局担当課(3名)
    宮城県土木部都市計画課(4名) 
    仙台市都市整備局総合交通部交通計画課(4名)
    (財)計量計画研究所(5名)
討議資料 10ページ 将来予測
現況             2025年(現況推移型)
夜間人口 1562千人    1643
就業人口  754千人     795 
従業人口  785千人     827
トリップ数
鉄道    312千トリップ  362 
鉄道利用者増加数 50千トリップ(5万トリップ)
その間の鉄道完成 空港線 東西線
現在の鉄道の利用者が増加しないものと仮定して
2025年の空港線+東西線の利用者 5万/日
空港線は約0.8万
東西線は4万弱/日←注目!!ではないか。
この調査主体 国交省、宮城県、仙台市、他仙台都市圏市町村
 計量計画研究所は東西線の需要予測も行い、第四回パーソントリップ
の推計をだしたところ。
 東西線4万/日の場合 仙台市予想の客単価 約180円/人
 運営経費開業時 人件費23.4億円 経費27.1億円 計50.5億円
 4万×180円×365日=26.3億円
 運営だけで24.2億の赤。 建設費の償還は当然永久できない。
 大変ですねえ。がんばってください。
844名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:18:25 ID:sckycdKJ
もう一度市民オンブズに頑張ってもらうか。控訴したわけだし。
845名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:57:02 ID:JCIHXy0M
455系ってもう直流区間にはいれんの?
846名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:14:24 ID:hq6fuVAG
>>845
復旧工事すれば桶。
847名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:25:55 ID:+R8NO0cK
>>845
P,Ps搭載車は復旧無しで入れる。
848名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:27:49 ID:pCIDuQTV
415から下ろした直流機器積んだら走れないかな?
485の交流機器積んで113系を415系にした例があるぐらいだから、本当にその気になればできそうな気がするんだけど。
849847:2006/05/21(日) 21:28:03 ID:+R8NO0cK
>>847訂正
×搭載
○併設
850名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:32:42 ID:+R8NO0cK
>>848
455,457は直流機器を下ろしていない。直流側の回路を殺しているだけ。
851名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:41:24 ID:RxmSLh4I
だから復旧工事なんて大掛かりなものではなく、
ちょいと整備すればできる。
だが今その金を掛けて整備してもじきにあぼーん。
だったらしないほうがマシ
852名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:16:31 ID:nLQEEhHy
もう455を直流区間に入れる必要なんて全然無いしな
リバイバルは仙台〜盛岡間「まつしま」で我慢汁
まあ走るわけないと思うが
853名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:22:18 ID:5MGT0V6E
仙台
854名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:22:43 ID:pCIDuQTV
>>850
そうだったのか…無知でスマソ。
しかし相当劣化してるだろうなぁ…
855名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:23:27 ID:m46ZhGpc
仙台〜盛岡間ならリバイバルくりこまじゃないのか?
856名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:04:40 ID:Rn5hspp1
>>852
仙台松島間でリバイバルまつしまでいいじゃないか。
857名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:39:29 ID:0NjeKtgo
>>854
あのな、交流区間でも直流機器で電車は動いているんだよ。
簡単に言ってしまえば、間に整流器を挟むかそうでないかだけの違いしかないんだよ。
858名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:41:21 ID:brYh59tQ
>>857
あのなってそんな偉そうにいえるほどのことかい?
859名無し野電車区:2006/05/22(月) 07:45:03 ID:TsRUfIRU
ぜひ引退前に急行まつしまを上野〜仙台で!交直流スイッチの施錠してあるだけみたいですよ。まずデッキ近くのロングシートをクロスに!まぁ無理か
860名無し野電車区:2006/05/22(月) 09:52:16 ID:LwcmuLNA
>>858
昨日のアレだろ 勘違い野郎
861名無し野電車区:2006/05/22(月) 11:43:11 ID:YjitTGS8
E721の回生ブレーキ領域の拡大ってどれくらいまで効くんだろ・・・
全電気ブレーキとは書いてないんだよなぁ
交流地区ではまだまだなところなんだろうか・・?
862名無し野電車区:2006/05/22(月) 16:40:16 ID:SaUo6Gx2
リバイバルまつしまをやるなら上野まで来れないから、黒磯発とかになるんじゃないの?455系の直流機器どうなんだろうね?
863名無し野電車区:2006/05/22(月) 17:30:52 ID:rLt7mDof
だから、直流機器が死んでいたら交流区間でも自走できないと何度言えば・・・(ry
864名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:24:28 ID:LRpCEHFZ
>>845-860>>862-863
いったいどれが正しいんだ〜!もうワケわかんねぇorz
865So What? ◆SoWhatIUjM :2006/05/22(月) 20:36:28 ID:nJwb2Hky
>>864
交直両用電車がどういう仕組みで走っているか一度調べてみるとスッキリするかと、
搭載機器の中で現在使用機会が無く不整備放置されているのなんてほんの一部ですぜ。
866名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:37:24 ID:tLXb2N8i
_

┝変圧器━━━整流器━━┓
└───────────┨
┏━━制御機器━━━━━┛




こんな感じだと思う(太線は交流・細線は直流)
867名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:40:02 ID:gYFU1+nI
女性器に見えた
868名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:43:35 ID:tLXb2N8i
ミスったスマソ。こうだな。(太線は交流・細線は直流)
_

┝変圧器━━━━整流器─┐
└×──────────┤←417・455は×部分で切れてるだけ(?)
┌──制御機器─────┘


869名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:48:29 ID:rMyeSXnm
ちょっと前までは、皆学研の図鑑の白黒ページで
交流、直流、交直流、ディーゼルの基本構造を知ったもんだ。
んで消防低学年の頃には基礎をほぼ網羅、読める漢字が増えた消防高学年の
頃に雑誌デビューと。

今の厨房はそんな下積み時代がないのかね?
交直流の基本的な仕組みなんざ聞くこと自体が恥もいいとこ。
機関車の回路図写すようなヲタになれとは言わんが、基本的な仕掛けぐらいは
知った上できなよ。
870名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:59:00 ID:LwcmuLNA
イタタ
871名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:59:28 ID:lCuOlvFx
縦読み・・・・じゃないのか
872名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:01:22 ID:2UpJ5vH9
や、解らないで来るのはある程度構わないと思うんよ。
問題なのは、今回の「455はもう直流区間には入れません」みたいなこと書いてしまうような
理解してないのに無責任なレスかます奴じゃないかと。
873名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:13:38 ID:9aJzlud0
E721の試運転写真が鉄道ファン7月号に掲載されている件について。
この写真はどっかのサイトに投稿されていたような気がしたが、気のせいか?
874名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:15:20 ID:Dck40Mqp
>>869
自慢乙。
875名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:28:31 ID:6+1sBe05
てかE721と701って併結可能なんだろ?
この二両の併結は見たくないな・・・
876名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:44:19 ID:baDYE9Pt
「リバイバルまつしま」が実現したとしても
上野−仙台で乗ったら相当ツラそうだな。
877名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:55:48 ID:Trv24kyH
>>869
たかがそんな事で威張ってるなんて…m9(^Д^)プギャー!!
878名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:01:10 ID:ivfhq/EM
>>874 T.Iwama乙
879名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:07:44 ID:LwcmuLNA
厨房のクソ反撃おめ
880名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:33:26 ID:ivfhq/EM
>>879
ばかじゃないの?
881名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:47:33 ID:LwcmuLNA
鏡見て反射神経だけは発達したお方だな
さすが糞田舎バカ腐敗鉄ヲタだ
882名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:08:01 ID:eQyvRJMv
せめて田舎だけは取っ払ってくれ・・・。
883名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:08:41 ID:fwgPXZCD
ずびろ田舎
884名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:11:39 ID:7z+yniti
交直流電車のしくみを知っていても威張れることはないと思うけど、
知らずに語るのは恥ずかしいと思う。

ついでに>>883
せめてJ1に復帰してから煽れ。
885名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:13:33 ID:fwgPXZCD
     彡彡彡彡 ミミ
    彡彡彡彡彡ミミミミ
   彡彡彡彡   ミミミミミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  彡彡彡  ━   ━ミミミ    <  それは申し訳ない
    彡彡   ・   ・  |ミ      \__________________
    (6ll     U    |     カタカタカタ
      l    ・△  │ ______.
     l \    ,,,,,_/ |  |   \  \
    /   ̄ ̄ ̄ ̄\_ |  |     | ̄ ̄|
   /  \___.   |  |     |__|
   | \____|つ  |  |__/  /
   /         | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
886名無し野電車区:2006/05/23(火) 02:42:03 ID:j6DIUmu/
>>878
やめましょ、急○も○み○号さん。
887名無し野電車区:2006/05/23(火) 03:15:57 ID:VXkVo+Zh
そんなことより俺は701系に乗りに行きたい。
地元の人は気付かないのかも知れないけれど、あの電車はなかなか楽しいよ。
888名無し野電車区:2006/05/23(火) 09:15:42 ID:/NQ2X21e
事実指摘されただけで自画像AAで暴れるバカがいる田舎だというのは確かなようだ
さすが低能
889名無し野電車区:2006/05/23(火) 10:32:44 ID:+vwCbsuN
田舎田舎言ってれば自分が優れた都会人だと思い込めるんだろうね。
そんなちっぽけなことで優越感に浸ってるって大人げないよね。
890名無し野電車区:2006/05/23(火) 14:06:56 ID:s4T6WJbE
>>889
厨房なんだから、大人気ないのは当然かと。
891名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:07:09 ID:JA+RlQll
カツノリ“まさか”球宴初出場…球団ノミネート

投票用紙にノミネートされたカツノリ。初出場の可能性は十分…
球宴ファン投票用紙のノミネート選手として楽天・カツノリが登場し、“まさか”の初出場の可能性が出てきた。

 今季の楽天は藤井が28試合、カツノリが16試合、河田が1試合にスタメン出場。
しかし球団がノミネート選手として選んだのはカツノリ(打率.149)だった。

 パは9年連続でファン投票で選出されていた城島がマリナーズへ移籍。
ノミネート選手で票を集めそうなのはロッテ・里崎ぐらいで、他は二軍に落ちた西武・炭谷。
後は併用の多いソフトバンク・的場、日本ハム・高橋、オリックス・日高。この程度のメンバーなら、
04年の中日・川崎の時のように、愉快犯の大量投票で、カツノリが選出される可能性は十分ある。

ZAKZAK 2006/05/23

2006サンヨーオールスターゲームインターネットファン投票実施要項
http://allstar.sanyo.co.jp/p_kantoku.html
892名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:22:42 ID:vYgeLspC
>>891
仙台人は楽天に興味がありません。
893名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:22:54 ID:8RvEFGOr
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1135022730/873-

873 U-名無しさん sage 2006/05/23(火) 14:24:15 ID:LQ1hjW6Q0
>>868
さらに+1

大勢の人たちが押し掛けているので、電車に乗り切れない人たちが出ているようだ。
いわきから先は確か2両編成だもんな。

クラセンの当日は、いわきからチーム関係者から選手の家族、
果ては我々物好きの部外者まで呉越同舟状態で面白いんだが、
その時でさえも満員になるもんな。
広野でのタクシー待ちがすごいことになっている気がする。
それとも木戸からぞろぞろ歩いているんかな?


874 |∀゚) |∀゚) 2006/05/23(火) 18:17:52 ID:7x8R6lA30
701系視ね
894名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:23:35 ID:8RvEFGOr
>>892
早くJ1に上がってくるんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
895名無し野電車区:2006/05/23(火) 20:42:17 ID:XpIJqe7X
長町付近の高架ってスラブ軌道じゃないけど、弾性バラスト軌道ってヤツ?


896名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:13:32 ID:ewWEii+i
俺は楽天もベガルタも観戦に行くけど、どっちも雰囲気スバラシイよ
食わず嫌いは止めて、一度見に行くのがいいよ>嫌ってる人
897名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:59:14 ID:vnSCFHnu
>>895
スラブなんて過去の遺物。
898名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:21:26 ID:93rXhwTH
某コンクリ橋がスラブ軌道なのに過去の遺物とはこれ如何に
899名無し野電車区:2006/05/24(水) 04:02:28 ID:5ocVKMeK
>>897
ほう。じゃあ、さ。
スラブ軌道を「過去の遺物」にしてしまうような軌道って奴を説明してくれないか?
「軌道の知識も無いのに」そういうレスしてるわけじゃないんだろ?

それとも、いつもみたいな逆切れ自演厨になるのかな。
900名無し野電車区:2006/05/24(水) 04:25:12 ID:93rXhwTH
昔っから突然独自理論振り回して反論食らうと粘着する馬鹿が後を絶たないよなぁ。
901名無し野電車区:2006/05/24(水) 11:07:04 ID:FacVoD/o
いるいるww
大抵仙台スレか山形・秋田スレにいるよねw
902名無し野電車区:2006/05/24(水) 11:11:23 ID:FQwiJdih
スラブは弾性バラストに比べりゃ「過去の」技術かもしれんが、「遺物」ではないと思われ。

>>900
本やネットから色んな知識を得て、それを披露したがる「お年頃」の
香具師が多いんだろうね。
ま、全国の鉄ヲタの棲みつくこの板で中途半端な物事を書き込めば
ツッコミを受けるのがオチだし、そうした意味では彼らが謙虚さを学ぶ
一つの材料になるかもしれないけどw
・・・つーか禿しくスレ違いの話題スマソorz

583スレで見たけど、今夏に仙山線に旧客の臨時列車が設定されたっぽいね。
903名無し野電車区:2006/05/24(水) 16:53:03 ID:oTsdmnWY
スラブあげ
904名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:01:54 ID:e9OO4tZy
スレタイどうする?
【くり電廃止】仙台地区スレpart21【空港線開業】
【新路線開業】仙台地区スレpart21【長町高架化】
【福島・山形】仙台地区スレpart21【JR仙台支社】
905名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:23:20 ID:0C8yzBz7
【めんどくせー】仙台地区スレpart21【全部まとめて】
906名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:54:46 ID:fh8dBCGb
【三塚運輸大臣】仙台地区スレpart21【JR東北地域本社】
907名無し野電車区:2006/05/24(水) 18:23:23 ID:pNIRhlax
前スレでも指摘されていたけれど、【くりでん廃止】【空港線開業】 は約一年後、
【長町高架化】 は約半年先だし、その時に立てるスレに付ければよくね?
ていうか今それ付けたら、半年後、一年後に付けるネタが無くなる。
「くり電」じゃなくて「くりでん」だよね。いちおう書いておくけど。
908名無し野電車区:2006/05/24(水) 18:30:40 ID:Oe0CtuvK
>>904-906
なぜpart21?
909名無し野電車区:2006/05/24(水) 19:27:19 ID:qk2FLFEe
さしあたり旬の話題がないんだから
【南東北】仙台地区スレpart22【仙台支社】
とかシンプルにしようよ。
>907に同意。
910名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:03:08 ID:93rXhwTH
>>902
鉄オタの突っ込み避けて別な板で書き散らしてる奴が出てきてる実態。
911名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:07:58 ID:eekeBWwA
【お帰り485系】仙台地区スレpart22【会津ディステネーションU】
とかは?
912名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:39:48 ID:fh8dBCGb
>>911
会津デスティネーションキャンペーンですよ
913名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:49:42 ID:eekeBWwA
>>912
すまんね…なんかどっちかよくわからんくてね
とりあえず意味が伝ったらよしで…
914名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:53:10 ID:9V3oUg+A
【新車運用】仙台地区スレpart22【まだぁ〜?】
915名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:23:44 ID:JaCoLMS/
>>911
そこまでいくと、なんかもう仙台地区スレじゃないな。
仙台支社管内スレとすべき?
916名無し野電車区:2006/05/25(木) 10:36:24 ID:jn8H9kIO
>>915
同意。仙台支社自体結構範囲広いし。
917名無し野電車区:2006/05/25(木) 15:17:11 ID:6dJ6SQwj
最近俺の愛する左沢線が不安なんです
廃止とかマジありえないですよね?
918名無し野電車区:2006/05/25(木) 16:43:19 ID:tP7Yhnvw
>>917
左沢線廃止は、無いでしょ。笑
結構客乗ってるよ。2度しか乗ったこと無いけど。
919名無し野電車区:2006/05/25(木) 17:15:31 ID:lt+cRyt7
>>917
安心汁。こないだキハ100が1両全検明けて下から上までピッカピかになったから、それでも見て元気出せ。
920名無し野電車区:2006/05/25(木) 19:12:16 ID:2p0pNy1A
全検受けたから路線廃止にならん、とは限らんぞ
921名無し野電車区:2006/05/25(木) 19:32:11 ID:JUENsgZC
今日11時頃にE721の試運転見たけど、701と併結してたな
おかげで701とE721が大して変わらないように見えた
922名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:28:45 ID:iO8Bbai2
仙台駅にいるとたまに東仙台駅方面からED75700一両だけとかED75700+DE10の2両が来るけど、あれはいったいなんですカ?
923名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:32:02 ID:2p0pNy1A
仙台車両センターからの出庫
924名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:50:14 ID:UKyFxNLl
名取駅の仙台方から上り列車を撮るポイントって、今工事中で綺麗に撮れないってマジですか?
925名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:50:38 ID:Hv/tA8lU
ボルスタレス台車は危険です。この台車のせいで5年に1回大惨事が起こり100人以上の命が奪われました。
ボルスタレス台車というのは文字通り「ボルスタ」という部品を省略した台車でとても重い電車の車体を小さい空気ばねだけで支えるという非常に危険なものです。
鉄道評論家の川島令三さんは早くからこの危険性を指摘してましたが大手のマスコミや鉄道雑誌などはこれを無視しました。またネット上でボルスタレス台車を批判すると必ず台車メーカーの社員と思われる人物がやってきて安全だと根拠もなく言い張りました。
その結果危険が放置されあのおぞましい大惨事が発生したのです。このような事態が続いていいのでしょうか。
国土交通省はボルスタレス台車の製造と使用を禁止させるべきだと思います。また鉄道会社もボルスタレスの電車を普通の台車に交換をしたり廃車にすべきだと思います。
926名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:48:22 ID:3It4ks4e
>>921 それ見るの嫌だな・・仙台空港鉄道では併結しないとしても、E721普及したらE721増えるまで、東北線内でE721と701の併結したりするのかな?
927名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:56:05 ID:ufwT82UN
E721系って四国のN2000系にすごく似てない?
928名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:33:09 ID:rVvdfBlH
>>925
3行で。
929名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:36:36 ID:5YqDC6G3
>>927
西鉄3000形の方が似てると思う。
930名無し野電車区:2006/05/26(金) 06:42:01 ID:Rq5U5d6S
>>928

>>925 は,マルチらしい。
931名無し野電車区:2006/05/26(金) 09:24:23 ID:Kk3utujr
>>921
大梶の一番北にあって701系の2両と連結して4両になってたね
932名無し野電車区:2006/05/26(金) 09:25:30 ID:Kk3utujr
>>928
私は
アホです
叩いてください
----
らしい
933名無し野電車区:2006/05/26(金) 11:34:17 ID:rVvdfBlH
721試運転2往復目突入age
934名無し野電車区:2006/05/26(金) 11:42:11 ID:GDtPaGHH
>>922 貨物線が広瀬川の橋の工事で切れてるので、迂回してくるのではないかな?
935名無し野電車区:2006/05/26(金) 15:05:23 ID:sO5HlbDg
>>922
75-700は束仙台車セ所属の奴。貨物所属ではなかったりする。
臨客牽引の他に工場入出場車牽引、工臨(岩切からのレール輸送など)牽引に使われてる。
>>923を補足すると、仙台車セからは下り青森方へ直接出庫できないので
下り方面に向かうときも一旦仙台駅まで出てくる。

>>934
貨物線の線路は切れてないんだがな…もっと広瀬川橋梁辺りをちゃんと見て来い。
数日前にもあったけど、適当なこと言ってるんじゃないよ。
936名無し野電車区:2006/05/26(金) 16:48:28 ID:rVvdfBlH
>>935
広瀬川橋梁の貨物用の橋はレールどころか架線すら有りませんが?
お前こそよく見てから発言しろよ。

まあ高架化と同時に復活するらしい話はあるがな。
937名無し野電車区:2006/05/26(金) 16:49:24 ID:GDtPaGHH
935痛すぎ
938名無し野電車区:2006/05/26(金) 16:53:23 ID:0ADf3INh
下らねぇ
939名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:01:13 ID:rVvdfBlH
スマン…橋自体にはレールは確かにありますな。orz
ただその前後が…ってことだな。
940名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:37:50 ID:2F8+ZJhP
仙台駅の電光掲示板と構内アナウンスで二列乗車を呼びかけ始めているぞ
941名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:40:33 ID:NIk9oMNm
何気にラインも引かれてるな。
942名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:54:38 ID:0ADf3INh
仙台周辺はいいだろ?電車が着くとドアの左右に並ぶもの。
仙台駅は割合ちゃんとしてる。
問題は陸羽東線。あれはひどい
943名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:58:24 ID:sO5HlbDg
>>939
橋のことをレスしたんじゃないんだが。
東北貨物線の話。仙台駅を迂回どうこうと馬鹿なことレスしてる奴がいるからな。
現状、貨物線は橋梁の下り方で本線に合流、貨物列車は本線の橋梁を渡っている。
元の貨物線の橋梁は使用停止、その橋梁から高架に繋がる工事をしているのは把握している。

>>934,937
厨乙。あまり恥ずかしいレスするんじゃねえよ。
944名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:02:14 ID:AzwaCwFX
>934と>935が言ってる「貨物線が切れてる」というのは、
貨物線と本線との繋がりが切れているか切れていないかって話だよね?
945名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:04:28 ID:5HWfJkMO
>>943
貨物線だろうが橋だろうが知らんが、んなちっぽけなことに拘ってグチグチ言ってんじゃないよ。
>>934の指摘が間違ってたら「それ違いますよ」程度に多少の解説を添えてレスすりゃそれで良いでしょ。
君がどのような立場で以って他人を馬鹿呼ばわりしてるのか知らないが、大人げ無いったらありゃしないよ。
946名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:15:13 ID:KrIowICw
>>945
あの、あなたのカキコの態度は>>943とまるで同じなのですが…。
947名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:19:57 ID:RbRmw0XC
>>943
おまえ中学時代に友達だと思ってる奴から苛められてただろ
948名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:20:34 ID:gtBVHgH2
キモヲタどうしのつばぜり合いが笑える
949名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:21:52 ID:sO5HlbDg
>>944
そう。それだけの話なんだけどねえ。

>>945
迂回どうこうは「ちっぽけ」とは思わなかったものでな。
間違ったこと書いた奴にああいうレスされりゃ文体も変わるよ。

スレ汚しスマンな。消えるわ。
950名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:29:20 ID:4sHPNt2O
>>940
ATOS放送でよくあるあれか?
「只今、混雑緩和と障害事故防止のため、整列乗車をお願いしております。2列に、並んで、お待ちください。」
ってやつ?
951名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:36:42 ID:ubIPL79O
奥羽本線の福島発山形行の441M(福島12;54発→米沢13;40着)って、米沢に着くとそのまま443M(米沢13:47発→山形14;33着)になるのかな?
28日乗るので教えてください。
952名無し野電車区:2006/05/26(金) 19:41:18 ID:DoxVe+G1
>>951
勘で申し訳ないが、たぶん乗り換えがいる。
どっちも719系2両だけど、福島〜米沢は非ワンマンで、米沢〜山形はワンマンだから。
誰かくわしい人補足キボソ
953名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:19:10 ID:kk4ZkRFG
東仙台って3番線の横にもレール引かれてるみたいだけど、あれって昔からだっけ?
それとも仙総ができてから?

それから、東仙台〜東仙台(信)って複々線?それとも3線?

仙台を離れて10年以上経つもので、誰か教えてくださいな。
954名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:54:12 ID:ZwTw7bY3
地下鉄東西線計画変更してLRTにならんかなー(道路とかの問題はあるけど)
955名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:05:35 ID:1FgaN68m
>>953
おっしゃるとおり、東仙の3番の隣の線路は機関区の燕沢移転に併せて敷設されたものです。
東仙台〜東仙台(信)は3線です。
956次スレ:2006/05/27(土) 00:27:25 ID:+Ij7f8/L
【福島】仙台地区スレPart22【山形】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148657074/
957名無し野電車区:2006/05/27(土) 03:29:31 ID:fF43Xfjb
東北なのにATOSつまんね(´Д`)
958名無し野電車区:2006/05/27(土) 06:28:34 ID:+Ij7f8/L
>>957はぁ〜?
ATOS(東京圏輸送管理システム)は東北には導入されるはずないのですがなにか?
959名無し野電車区:2006/05/27(土) 07:53:58 ID:OMGD5bDI
>>952 情報ありがとう。
960名無し野電車区:2006/05/27(土) 09:31:27 ID:3H/OPp2R
958は昨日のバカ田舎鉄ヲタだな
961名無し野電車区:2006/05/27(土) 11:28:09 ID:xlJkE2FF
>>951
今年1月に乗車した際は、米沢駅で乗換
3月以降はわからないが。
962名無し野電車区:2006/05/27(土) 11:34:28 ID:OMGD5bDI
>>961 乗り換えですか。
ホームがすぐ隣なので乗り換えは早そうですがね。
963名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:19:20 ID:1wzrM+LV
現在、愛宕、品井沼間の踏み切りで遮断棒破損のため抑止がかかっています。 <br> 復旧には暫くかかるもよう。
964名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:25:17 ID:j6MH6ch+
抑止解除。十五分遅れ。
965名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:01:02 ID:NjukgZFM
>>951
4月下旬に乗ったときは隣に乗り継いだから間違いない
ちなみに仙台から福島まで都市兎を利用した時45分位遅れたけど福島でも米沢でも乗継するまで待っててくれた
966名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:42:50 ID:yGqfaAC9
ファソの情報はよくわからん。保留車今日も走ってる
967名無し野電車区:2006/05/27(土) 20:26:10 ID:OMGD5bDI
>>965 443Mは混んでた?
968名無し野電車区:2006/05/27(土) 21:12:00 ID:NjukgZFM
>>967
土日だったけど高校生が大量にいて座れなかった
969名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:43:37 ID:IrF2kYXI
また夢空間見に行くの忘れてた・・・orz
970名無し野電車区:2006/05/28(日) 19:51:07 ID:JCfn9U3/
ATOSの仙台版を作ってもらいたい…
971名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:25:23 ID:JihgAMov
仙台駅の放送で我慢してください><

寧ろ仙石線に(ry
972名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:36:58 ID:5YKmYtRE
ATOS=放送装置ではないのだが…
973名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:37:10 ID:2hTHa3OQ
仙石線の仙台駅とあおば通駅の英語表記LED無いんだな。
仙台駅なんか仙石線だけ表記方法違うの一目瞭然だし、
あおば通なんか昔やってたのにやめちゃったし。
974名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:42:19 ID:DGwMwvBJ
>>969
きょう走ってたの?
まあ天気悪いから見に行ってもorzだったが
975名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:57:54 ID:r6z2tSSI
田舎仙台大好き!!
976名無し野電車区:2006/05/29(月) 07:49:42 ID:BZVSavmU
>>968 回答ありがとう。
28日乗ってきますた。
あまり混んでなかった、でも福島ー米沢間も結構客いるのには驚いた。
977名無し野電車区:2006/05/29(月) 09:53:24 ID:ci9gZBnn
カスの知ったか昨日も見苦しい抵抗
978名無し野電車区:2006/05/29(月) 16:21:27 ID:obo8Y1tx
時刻表を何気なく見ていたら、8/5の夜にだけ「秋田発仙台行の夜行快速」が
走るとあったのだが…。
(ちなみに、逆はない)

18オタの間では既に話題出尽くしか?
979名無し野電車区:2006/05/29(月) 17:11:25 ID:b2AbMAFm
>>978
こがねドリームのことだね。
980名無し野電車区:2006/05/29(月) 17:15:46 ID:Zgj1p1qb
>>978
臨時列車スレで話題に出ていたな。
もう沈静化したけど。。。
981名無し野電車区:2006/05/29(月) 17:38:21 ID:gSQe6AKX
逆切れ厨はまだ粘着してんのか
982名無し野電車区:2006/05/29(月) 17:50:39 ID:ci9gZBnn
↑自己紹介おめ(p
983名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:07:20 ID:r2xblxTm
こがねドリームってもち全指定だよな?
まぁそうだとしてもML九州みたいに展望席にヲタが溜まりそうな気はするが。
984名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:25:02 ID:z5CE2OsX
↑ホモどもが集う談話室になるのね。まぁ見たことあるホモはいるだろう。
985|∀゚):2006/05/29(月) 21:08:41 ID:0aK+O4vG
そこへベガルタの選手が乱入すればネ申
986名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:43:42 ID:WDEsDY14
いつも21:09仙台発利府行きは遅れる確率高い。
接続する常磐線の遅れが原因だが、冬でもないのに
何で遅れるの?
987名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:44:25 ID:3gbKJXrS
福盛選手となら
988名無し野電車区:2006/05/30(火) 07:42:56 ID:+lq5MXma
今日の河北新報1面に仙台〜仙台空港の運賃は約700円を計画ってあるが
仙台〜名取は変わらないだろうから、名取〜仙台空港が470円かよ。
盗用高速や北総を越えた…
989名無し野電車区:2006/05/30(火) 08:55:23 ID:FFmBu1NC
ちょっと離れた団地とかに、駅から空港と同じような距離で
同じような運賃払って毎日通ってる人が、いっぱいいるよー(^◇^)/
990名無し野電車区:2006/05/30(火) 09:11:10 ID:yko4VEiL
>988
仙台−仙台空港が\700だと?

仙台のやりそうなことだ…また殿様商売。
新千歳空港・関西空港のような空港新線にみられる
割増運賃を設けるつもりだろう。

どうみてもあの距離で\700はあり得ない。
仙台からだと,小牛田あたりまで行けちゃう。
991名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:14:33 ID:i3d/qKtN
市営リムジンも最凶のボッタクリだしな
992名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:24:13 ID:emGVyPtq
産め
993名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:35:31 ID:emGVyPtq
何を梅?
994名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:38:12 ID:HinMl5e9
>>991
それで黒字なんだから皮肉だ罠。
つーかそろそろ埋め立てちまって新スレに乗り換えようぜ。
995名無し野電車区:2006/05/30(火) 14:00:59 ID:pnEHgZRz
まだいたかクズ
996名無し野電車区:2006/05/30(火) 14:01:38 ID:VzgicLcf
【福島】仙台地区スレPart22【山形】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148657074/
997名無し野電車区:2006/05/30(火) 14:01:57 ID:VzgicLcf
【福島】仙台地区スレPart22【山形】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148657074/
998名無し野電車区:2006/05/30(火) 14:02:08 ID:VzgicLcf
【福島】仙台地区スレPart22【山形】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148657074/
999名無し野電車区:2006/05/30(火) 14:02:16 ID:VzgicLcf
【福島】仙台地区スレPart22【山形】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148657074/
1000名無し野電車区:2006/05/30(火) 14:02:24 ID:VzgicLcf
【福島】仙台地区スレPart22【山形】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148657074/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。