★★★★★中華人民共和国の鉄道★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
電化がどんどん進んでいるらしいけど…。
2名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:54:17 ID:jIEW4TPz
3名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:24:53 ID:d+O5fko6
硬座は安全ですか?
4名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:16:31 ID:UJuvsbfU
結局新幹線技術提供になったみたいね。
5名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:31:37 ID:WroFauV0
雑誌の記事によると、
今年ついに「現役」の蒸気機関車が廃止されたとのこと。
ANAのCMで福原愛ちゃんが乗ってたSLは観光用。
6名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:50:46 ID:UJuvsbfU
パシナ返せよ
7名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:58:31 ID:Y7v0jCHJ
「没有」って今でも言われるのかな・・・
8名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:01:02 ID:ryVAs4Qm
没有ってのは「ありません」って意味だったか
9名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:02:16 ID:Y7v0jCHJ
>>8
はい。
10名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:04:22 ID:FkfOF0hA
上海の地下鉄は蛍光灯がオレンジ色でおろろいた。
ドアが閉まる寸前に警報音+ドア上の直径4〜5センチの黄色ランプが点灯(日本ではチンコン♪チンコン♪)
閉まり出すと赤ランプが点灯。

11名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:38:33 ID:qdDqPF0M
>>10
蛍光灯がオレンジというか白熱灯色の蛍光灯ね。
確かに採用例はあまりないな(東海道新幹線500,700のグリーン車とかか)
12名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:45:31 ID:FkfOF0hA
>>11
中国の地下鉄の席取りは、日本のオバサンのレベルではなかった。怖い。
そうそう白熱灯色。しかも格子状の覆いがある。
ソウルの地下鉄はステンレスドアにつや消し模様がある。
しかも東部線の薄クリーム色の電車レベルでも、液晶画面が日本のつり広告位置にある。
ソウルは日本と違い携帯は、やり放題。
1312:2006/02/09(木) 23:46:37 ID:FkfOF0hA
東部線×
東武線○

間違いでした
14名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:49:18 ID:szOwZjqD
中国の特快は夜行列車
15名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:35:28 ID:aZzUAwy0
昼間は軟臥よりも軟座がお薦め。硬座は床がゴミだらけ。
16名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:09:32 ID:5HOFpP8T
硬座の治安ってやっぱり激悪なのか?
17名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:43:44 ID:4ksoD5XG
>>10
3年前上海の地下鉄に乗ったことがあるけど警報音には驚いたな。
もっと驚いたなのはマナーがそのものが悪いということ。
乗った者勝ちという感じで並ばないし。
地下鉄に限らず交通マナーが悪いというか存在しないというような感じで。
車も人も平気で信号無視するし。

>>16
硬座だと床にゴミがいっぱいだし、それよりも乗客の体臭が言葉に言い表わせないくらいすごくきついらしい。
あと参考に自分は他に杭州へ行ったけどその時は全2階立ての軟座の客車だったよ。
軟座といっても決して乗り心地がいいという訳でもなくよく揺れるし
座席も硬くて座り心地があまりよくなく日本の旧国鉄車両の方がマシだったな。
18名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:45:31 ID:kvn+4DOt
満鉄アジア号 

これ実は新幹線の御先祖様
19名無し野電車区:2006/02/11(土) 10:48:12 ID:7phbWGk2
硬座というのは、古い客車だと、木の板にビニールをはっただけ。
6人がけの椅子が並んでる。
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/11(土) 18:48:36 ID:D7hqHLBh
東は上海、西はカシュガル、南は広州、北はハルピンまで乗った
オイラがやってきましたよ。
22名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:00:51 ID:E8gaDBNR
北京〜モスクワの運賃っていくらくらい?
23名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:06:48 ID:cH3SIZZu
台湾省の話題もいいですか
24名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:07:37 ID:9ukCANuV
日本の新幹線技術は、すべて中国に提供しました。数年後には粗悪な中国製の模造品が第三国に輸出されるでしょう。
25名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:09:45 ID:9ukCANuV
各商社、川崎重工、JR東日本 売国奴め!死んで詫びろ
26名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:03:38 ID:E2PaXRQi
>>24-25
政治話・嫌中話は他所でやれゴルァ
27名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:05:33 ID:DJzT6uQi
>>24
ファステックは無視ですか、そうですか。
28名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:15:45 ID:1k/H3Pod
>>24
まあスレタイには反するけど台湾板が超過疎だからいいんじゃない。
29名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:20:39 ID:2E9QOGPX
>>25
JR東日本も馬鹿ではないよ、ちゃんと考えてギリギリのところで技術提供している。
だから、「E2系モデル」なんじゃない。 ベターな判断だと思うよ。
何焦ってるの? 日本の技術力はそんなレベルだとでも思ってるの?
だとしたら、一番日本を馬鹿にしているのはお前だな。 帰れ。
30名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:22:13 ID:a/1JdxLM
中国は全部標準軌ですか?
31名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:32:21 ID:qdjDMX8A
E2ももう10年以上前の技術だからな。
それに新幹線は職人技術が必要な部品が含まれてるから簡単にまねできない。逆にそれが生産性の悪さとなって国際受注で不利なんだけど。
マニュアル化で普及してるTGVと違って中国あたりがそう簡単にまねできるものじゃない。

>>30ベトナム国境付近は本線系でもメーターゲージ。
32名無し野電車区:2006/02/12(日) 01:16:47 ID:JhLisdic
      _,,..:--─‐-=,,._
    ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
   ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l    
   iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
    ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/     
.    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく    
.    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|     
    |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ      E2系?
.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´      新幹線?
     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、       地下鉄?
    _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_      どれも革命には不要な物だ
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、 
     .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : - 
     l   .,/;l     ,r"      
     .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
33名無し野電車区:2006/02/12(日) 01:45:42 ID:AAKd03og
二年ぐらい前に青島から広州まで特快に乗った。
軟臥の乗ったら、スピード表示があって、
どこかわからないが、夜中の二時ぐらいに表示が160kmにまで
上がった。
意外にスピードが速いんですね。事故ると怖いんだけど。
34名無し野電車区:2006/02/12(日) 01:48:41 ID:a/1JdxLM
日本の経済成長率も中国に相当越されてるし、
俺たち何とか頑張らねばならんな!
35名無し野電車区:2006/02/12(日) 11:10:41 ID:mkCrShHC
広州地下鉄3、4号線開通!
http://www.explore.ne.jp/feature/gzditie2.html
祝!開通、地下鉄4号線
http://www.explore.ne.jp/feature/ditie4.html
36名無し野電車区:2006/02/12(日) 11:25:30 ID:N1PcA+ek
しかし経済問題もさながらインフラ整備がまともに整備されていないし
電気・水道・ガスなどエネルギー問題が深刻になっており
仮に全路線の開通したとしてもまともに運行できるんだろうか?
停電が相次ぎそう。
37名無し野電車区:2006/02/12(日) 12:10:02 ID:cruvG3RS
広深鉄路股イ分有限公司

その下に
「広東発展銀行」とあるが…。
銀行かなんか?
38名無し野電車区:2006/02/12(日) 13:27:20 ID:E2PaXRQi
>>35
GJ!!筆者は鉄だなw
39名無し野電車区:2006/02/12(日) 13:43:48 ID:EfvX1H5W
>>37
日本と同じ銀行。中国の銀行は日本と比べ物にならないくらい
不良債権が増加し深刻な問題になっているよ。
40名無し野電車区:2006/02/12(日) 14:38:56 ID:2E9QOGPX
>>35 「体育中心」「奥林匹克中心」って、
「スポーツセンター」「オリンピックセンター」のことなんだろうな。
少しワロタ。
41名無し野電車区:2006/02/12(日) 14:40:58 ID:eOqoxNF8
>>13

×東武
○束式
42名無し野電車区:2006/02/12(日) 15:45:16 ID:/Yto3/7v
中国には怖くて行けない
43名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:25:26 ID:bQGf+Lfr
そうなんだよなあ。
中国国内で、信用取引なんて聞かないもんね。
手形も一応あるらしいが、おっかなくて受け取れない。
会社同士は毎月現金でやり取りしていかないと。
スレ違いなんでsage
44名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:45:58 ID:9/RY7lRz
>>36
中国では鉄道は何よりも優先される。
石炭火力発電所への石炭輸送を担っているからだ。
電力不足による計画停電はたしかにあるが、それは電気鉄道には適用されない。
45名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:48:53 ID:mBtavFbt
ロシアやスペインはナポレオンの侵略から自国を守るために標準軌採用を見送ったが
経緯はどうあれ北朝鮮以外の隣国と軌間が異なってるのはそれらの国にとっては同じ
効果があるんだろな。植民地のチベットはお気の毒。
46名無し野電車区:2006/02/13(月) 00:33:51 ID:eUBx98pX
国際列車は、ジャッキアップして台車換装するんだっけ?
47名無し野電車区:2006/02/13(月) 12:12:10 ID:zEaIaFyQ
中国に新幹線を売り飛ばすなんて国家100年の恥 売国奴どもは首吊って死ね
48名無し野電車区:2006/02/13(月) 12:17:01 ID:mJf2a0rs
>>36
実はそれが狙いではないかと言われている。
シーメンやアルストムあたりはやたら中国に新幹線地下鉄造れと煽ってるが、エネルギーインフラ整備を煽る目的もある。
去年あたりから欧州系企業の電力インフラの売り払い競争が激しい。
49age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/13(月) 18:02:53 ID:ET9/8eQG
しばらく大陸行ってないが、もう腹壊す事は無いかな?
50名無し野電車区:2006/02/14(火) 13:49:41 ID:hXx5fpYd
>>49
51名無し野電車区:2006/02/14(火) 20:20:30 ID:yI2cW9an
>>39
なるほど。
銀行も大変なんだろうなぁ。
52age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/15(水) 15:34:09 ID:3gZpO9XJ
>>50
マジスカ…orz。
53名無し野電車区:2006/02/15(水) 16:12:33 ID:4e4K2gma
>>35
上・・・>2003年に発生した陥没事故
が気になる
中山公園駅の案内板が名古屋市営地下鉄を思い出させるなw

下・・・リニアモーター駆動の新線って日本の技術提供かね?
日立のVVVFは現地生産の車輌に採用されてたりしているはずだが
54名無し野電車区:2006/02/15(水) 20:11:35 ID:A1NzE1Of
中国では列車強盗多発らしい。もはやヨハネスブルグと変わらんな。
55名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:00:45 ID:MYUKN88w
>>53

>下・・・リニアモーター駆動の新線って日本の技術提供かね?

んなワケありません。
MAGLEVは軍事転用できるので現行法下では中国に輸出できない。
56名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:24:21 ID:VFY6++R0
今は亡きCOCOMの規制に抵触するからな
57名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:37:15 ID:VFY6++R0
>>47
COCOMがある時代なら断罪されてあぼーん確実

韓国に新幹線をセールスしたとき第一審査で真っ先にドロップアウトした時の良き教訓を生かさなかったな
自分達は採用されずその割にはいい思いをしたと
その後TGV方式に決まり、あとは言うまでもない
漏れは中共も韓国のケースと同様になると見ていたのだが
58名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:42:03 ID:oArpWJ/N
つうか、中国新幹線確実に失敗する。なんでも貨物列車も同じ線路に走らせ路って言ってるみたいだし。
シナというか日本以外のアジア人は新幹線システムに対する考えが甘すぎ。
新幹線のキモは車両とかの個別のモノじゃなくシステムだっての。全然わかってないね。
同じ理由で台湾もこけてるからなあ。
59名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:44:18 ID:MmcM/6wj
新幹線を走らせるなら北京ー瀋陽の高速新線以外は無理だろな。
60名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:56:01 ID:l1BDSban
>>58
日本側コンサルタントは異口同音に
「悪いことは言わないから高速新線は高速車だけにしとけ!」
と言っているのだが、厨国側が頑なに聞き入れないんだよな…
まあ、かの国は貨物>>旅客なのでそういう発想になるんだろうけど、
すぐに足の遅い貨物がウゼーって考え出すに決まっているんだよなあ。
61名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:54:19 ID:3N6/j0uY
>>57>>60
倒壊信者乙。
オマイらは硬直化した倒壊の思想に侵されて自由な発想が出来ないようだね。
新幹線のコンセプトは倒壊以外の会社において多様化に向かっており、貨物列車が高速新線上を走行するケースが
あっても全く不思議なことではない。実際にドイツとイタリアで貨物列車が高速新線を走行している実例があるし、
日本の北海道新幹線でも青函トンネルの前後区間において貨物列車が新幹線上を走行することになるのだが。

>日本側コンサルタントは異口同音に「悪いことは言わないから高速新線は高速車だけにしとけ!」

それは部外者の倒壊系技術者がそのように主張しているだけ。
基本的にJR東日本は「新幹線の完全移転にこだわらないで中国は中国型の高速鉄道を作れば良い」というスタンス。
もっとも本当に高速新線に貨物列車が走行することになるのかは疑問だが。ただ、鉄道総研では中国側と協力して機関車牽引の
貨物列車の走行を想定した新型D−ATCをすでに開発済みである。
62名無し野電車区:2006/02/17(金) 07:28:12 ID:VZ8nZUUs
貨物列車は遅くて旅客列車の足を引っ張るってのは日本の常識だな
63名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:47:23 ID:JT/ERMVH
ということが>>61のアタマでは全然理解できないらしい。
64名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:49:19 ID:Z22JzMqA
海南島の鉄道は日本が敷いたけど、乗った人いる?
65名無し野電車区:2006/02/18(土) 07:07:09 ID:0u133xFL
60は倒壊信者ではない、酉信者だったりして
66名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:17:40 ID:e6HkJPVY
>>64
どうでもいいけど海南島と大陸って客車のままフェリーに乗るらしいな
一度は乗ってみたいもの
67名無し野電車区:2006/02/19(日) 09:45:14 ID:xWAaWaiU
age
68名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:06:54 ID:2pSTKxEL
>>61
多様化しまくりいろんなものを取り込んだ結果が台湾の惨状なんだけど。
ヨーロッパでうまくやってるのはシステムを共通化マニュアル化する下地があるから。
ごちゃごちゃ乗り入れたいならさっさとUIC規格でつくりゃいいのさ。もう新幹線じゃないんだし。
へんに各国のいいとこ取りしようとするから全体がまとまらなくなる。
69名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:47:22 ID:/4ZvwWnn
>64
 蒸汽が残っている頃に乗ったことが有るが、マターリして良い感じだった。満鉄の生き残りみたいな客車も居た。台車に張られている銘板が川車だったのを記憶している。
70(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :2006/02/20(月) 19:58:19 ID:7Z6XWcKS
最近大陸から海経由で乗ったまんま海南島までいけるようになったらしいが、
港まで伸びたんだろうか?海南島線って。
71名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:14:05 ID:hquGhNYo
中国は海底トンネルを海南島や台湾まで通す予定があるらしい。どう考えても
台湾は無理だろうけど。
72反抗する十代の教祖:2006/02/21(火) 20:21:04 ID:45GdTHem
日本・韓国・北朝鮮・中国・アメリカ
お暇なら明日俺の家に遊びに来てくれねえか
73名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:39:49 ID:12wrgqjf
>>53-55
RJに日立の技術輸出と出てるが
74名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:33:25 ID:+rWH9DOs
中国人だけは人類ではない。あれは、日本人を殺すことに
喜びを見出している害獣だ。
中国人だけは人類ではない。あれは、日本人を殺すことに
喜びを見出している害獣だ。
中国人だけは人類ではない。あれは、日本人を殺すことに
喜びを見出している害獣だ。
中国人だけは人類ではない。あれは、日本人を殺すことに
喜びを見出している害獣だ。
75名無し野電車区:2006/02/22(水) 08:36:11 ID:zqx6CO4C
当然のことをいまさら知って騒いでいる厨房がいるのはこのスレですね?
76名無し野電車区:2006/02/22(水) 08:37:30 ID:o2o/GajN
戯言抜かす暇があったら働け!
77名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:58:04 ID:hxHL4JPL
嫌中厨はスルーで
78名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:02:03 ID:Cpghw0gB
中国の旅行ガイドブック見ると年々所要時間が大幅に短縮されてる。
79名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:41:51 ID:Mpz+aC9J
列車の本数が少なすぎじゃない?
80名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:47:44 ID:Cpghw0gB
貨物が多すぎるから
81名無し野電車区:2006/02/23(木) 03:46:54 ID:m9tgaovK
>>72
長渕剛乙

しかし、硬座で広州から上海まで行った友達がいるが、
激しく痔になりそう。
82名無し野電車区:2006/02/23(木) 09:31:40 ID:rRBf8xIV
【独中】中国、磁気浮上式高速鉄道の160キロ延伸を決定=独運輸相[02/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140651941/l50
83名無し野電車区:2006/02/23(木) 10:53:44 ID:oRhZw+Uu
156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/02/22(水) 23:47:33 ID:6Wo6w3fv
上海の中華系五つ星ホテルに泊まったときのことを思い出して書いてみる。

・電子鍵が壊れたのでフロントに連絡したら、9999で開錠してた。セイフティボックスを信用するな。
・水道の水が白濁してて、髪洗うとゴワゴワになった。
・烏龍茶は三得利が最強。
・ビールは麒麟とか朝日が人気。
・ご馳走になったらわざと残すのがマナー。
・食事のテーブルの上はどんなに汚しても良いことになってるので、骨とかカラはテーブルクロスの上に捨てる。
・信号赤でも右折可能なので、横断歩道をチンタラ歩いてると轢き殺される。
・信号は、青→青点滅→黄色→赤→青に変化。交差点全部赤になる時間は超短いので要注意。
・現地のローソン(羅森)は一見信頼できるお店のようだが、中国名物の五香豆(ウーシャンフェン)にはしばしばカビが混入してる。
84名無し野電車区:2006/02/23(木) 12:51:04 ID:jB15A+Uh
>>83
そんなこともおまいは知らなかったのかよと小一時間ry
85名無し野電車区:2006/02/23(木) 13:07:00 ID:jB15A+Uh
86名無し野電車区:2006/02/24(金) 02:46:04 ID:UoB4u/pG
 ドイツのシュタインマイヤー外相は22日、北京で中国の温家宝首相と
会談した。外相は中国に知的財産権の保護強化を強く要請したもよう。
背景にはドイツで中国におけるドイツ製リニアモーターカー技術の流出
疑念が噴出していることがある。メルケル独首相の政策は前政権の
親中路線から対中警戒へ変化しつつあり、中国の外交政策にも影響を
与えそうだ。

ソース(日経新聞) http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060223AT2M2201C22022006.html
87名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:01:55 ID:kMnNP7ta
チベット鉄道の話題が出てないな。
88名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:27:24 ID:Te5KmQPP
保守
89名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:22:20 ID:72vLz+Q4
【中国】上海−杭州のリニアを国務院が認可、2010年操業へ[02/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140945801/
90名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:46:15 ID:Xr89d8c8
俺の祖国日本よ
どうかアメリカに溶けないでくれ
91名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:46:04 ID:Ry75Bdol
旧満鉄の沿線はどこ行ってもトウモロコシ畑ばかりだな。
92age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/27(月) 20:56:59 ID:cr1hlH1P
>>91
コウリャン畑ですぞ。
93名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:22:47 ID:127YMALQ
保守
94名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:46:14 ID:rpcRKr8v
新幹線は最高速を360キロに上げるそうだが大陸では無理だろな。
95名無し野電車区:2006/03/01(水) 21:21:27 ID:xpCtM7kw
別物が430キロで走ってるけどな
96名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:20:20 ID:JNkNVR4L
>>95
それを引き合いに出すなら、こっちは550km/h超のがある。
実用化はいつになるか知らんが。
97名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:27:04 ID:czd/LjnH
>>96
走行距離が500〜600キロくらいなら最高速度が430km/hでも550km/hでも
所要時間は10分位しか違わないぞ。
98名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:20:52 ID:vHkexIxt
初輸出も式典なし
99名無し野電車区:2006/03/03(金) 12:01:11 ID:QvVWUNZH
X2000のほうがコピーされそうだな。新幹線は電車でコストが高い。
100名無し野電車区:2006/03/03(金) 18:16:19 ID:AUqpK12d
      ____  . .| |    ナショナルのFF式石油暖房機が100ゲット!
    /\二___\.. | |
    |\/‖   '''.|  | |     >>1 変なスレ立てんじゃねーよ(プ
    | |  ‖┌┐ .|  | |     >>101 満足に100ゲットもできねーのかよ(ゲラ
    | |  ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__ >>102 一酸化炭素吸って氏ねよ(w
    | |  ‖    .|二| |回_凵 >>103 引き取り代5万?安いなあ〜(ゲラ
    | |  ‖    .|└|=.|/    >>104 欠陥品作るなよ(プ
    |ミ.|  ‖    .|  | |     >>105 回収CMは当分続けるからな!
 |\ノ.|ミ.|  ‖    .|  | |     >>106 無料点検なんてやってらんねーよ(w
 |_》 | |  ‖    .|  | |
    \|_‖____.|  | |     >>107-1000 回収CMで恐怖のどん底に落ちろ(ゲラ
101名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:11:51 ID:oovPKhwi
>>99
欠陥品AAを使う、お前も人間界の欠陥品とマジレスしてみる。
102名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:37:15 ID:R0K324XB
>>99
とっくにコピーされましたが何か?
103名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:09:40 ID:cbgpy2YI
パシナはコピーされたの?
104jiktong:2006/03/04(土) 19:39:57 ID:GvFKWVfR
昨日テレビで新幹線の中国への輸出をやってたな。
川島も出てたが。

あれ、E2でしょ。もう10年前の技術だよね。
何が脅威になるのかピンとこない。
105名無し野電車区:2006/03/04(土) 20:29:25 ID:sab2oL+g
>>102
しかもコピーに失敗したそうです。ププ

>>104
しかも200km/h仕様なので、
中身は実は「ちょっと強力な交流型特急電車」程度。
106名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:23:28 ID:OC1tbOP9
>>81
硬座の座面って鉄板かなんかなの?
107jiktong:2006/03/05(日) 10:27:41 ID:9yrRohQZ
中国の硬座、木の板張りに、ビニールシートを貼っただけの車両もある。
上海の地下鉄は鉄板椅子かな? FRPかな?
108名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:32:16 ID:3C/zy/jC
日本では事前協議や環境アセスをやっている間に中国ではさっさと開業できるのが羨ましい
109名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:50:22 ID:u2d4dpNp
>>108
まったくだ。
厨国は、そのメリットを最大限に生かして鉄道を大発展させてもらいたいものだ。
車社会化した連中の排気ガスを吸わされたくはないからな。
110名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:14:21 ID:mIobpPAx
>>104
冷蔵庫の発言を詳しく
111名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:18:12 ID:mIobpPAx
>>109
日本の鉄道を発展させていく上でも中国を鉄道大国にしたほうが有利。
中国で300〜350km/hクラスの高速鉄道が次々と完成してゆけば日本においても鉄道建設の賛成世論がつくりやすくなるから。
112名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:44:06 ID:KhNBmJJM

急速に中華工作員が沸いてるな
113名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:38:29 ID:PH6UPlrC
中華工作員

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
114名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:52:32 ID:vQP4RoX2
工作人員なら大量にいるが
115age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/06(月) 06:53:29 ID:uZX8eTOa
>>113
焼飯よりも北京ダックを…。
116名無し野電車区:2006/03/06(月) 09:03:48 ID:cnw77OJv
団塊のみなさん、千葉からCHI●Aへ左遷
http://www.doro-chiba.org/
117名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:11:22 ID:3CKrxEJ+
夏に緑色の軟臥に乗ったら停車中は冷房が停止するし窓はえらく重かった。
個室は蒸し風呂になるから昼間は軟座にしたほうがいいよ。
118名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:15:32 ID:ZRqz8ys1
>>117
緑色のは車輪の回転で発電するタイプだから仕方ない・・・
119名無し野電車区:2006/03/09(木) 19:39:58 ID:YKhnQSHr
age
120名無し野電車区:2006/03/10(金) 20:48:35 ID:5vuMQlSh
貨物の最高速も160キロなのか?
121名無し野電車区:2006/03/11(土) 16:10:03 ID:Eq/MYauK
age
122名無し野電車区:2006/03/12(日) 19:57:36 ID:K+EqiXh9
age
123名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:09:20 ID:G6Xb60b5
>>118
昔のマイネ40とかと同じ方式?
124名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:50:34 ID:KmWqLwqT
>>120
 貨物はそんなに出ない。
125名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:57:06 ID:iud+TW+S
このスレの住人で中国に行った事ある人ってどのくらいいるのだろう?
126age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/12(日) 22:14:49 ID:LXjnx5up
ノシ
127名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:17:34 ID:z+5PjGD4
よかったよ中国
128名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:31:57 ID:4gWwQfNL
>>120
北京〜上海などの五大幹線の場合だと最高速度は110km/h。
牽引トン数は5000〜6000t牽引が標準だね。
129名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:25:14 ID:1d4CFvVP
>>125
いったことはあっても列車に乗ったことは無いって香具師ばっかじゃね?
130名無し野電車区:2006/03/13(月) 01:25:57 ID:dnmDcznc
中国毎年6回は行ってる

20円でSL客レ乗り放題=東北部
150円で夕食代+アルコール代
2000円で寝台車で1000km走破

中国旅行は元切り上げ前の今
行かないと後悔すると思われ

今まで一番安かったチケは
真冬の北京14800円往復
実際費用の面では国内旅行より安上がりだぜ
131名無し野電車区:2006/03/13(月) 01:30:28 ID:dnmDcznc

これもちろん
個人旅行の場合の話

今まで
思うように動けない
団体旅行では行ったことない

北のハルビンから
南の昆明まで
気の向くまま列車に乗れる
個人旅行は
ほんと
お勧めです
132名無し野電車区:2006/03/13(月) 08:38:24 ID:CNGGFwdD
>>130
中国で頭の痛い問題は「ビザ」だったから
旅行会社を経由して取得した場合、手数料が....

今では短期ならノービザokという事で楽に

年6回ですかぁ、ノービザ実施前なら毎回Lのシングル取得でビザ代結構な金額に、
香港あたりでFのマルチ取得していたら別かも
133名無し野電車区:2006/03/13(月) 10:53:37 ID:pGQARo2Z
今では直行便も増え運賃も安くなったから
本当に中国は近くなりました
有給1日とって週末をからめれば2泊3日ですぐ行けるし
大連なんて2時間ちょっとだから沖縄より近いよね
134名無し野電車区:2006/03/13(月) 14:18:25 ID:uMfOClXY
8 :シナ人は残酷だと思う :2006/02/14(火) 00:00:37

シナ人は丸腰の日本の民間人を残虐な方法で何百人も殺してるけどな。

子供の足をつかんで振り回し壁に打ち付けて殺したり、
日本人の女の人を片っ端から強姦して陰部に棒突っ込んで殺したり、
日本人の住民を一箇所に集めて銃殺したり。

尼港 南京 済南 通州
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/doyoyon/doyoyo11.html

これがシナ事変(日中戦争)の一因になったのは言うまでも無い。
135名無し野電車区:2006/03/13(月) 17:10:15 ID:meKfvYyw
中国の屋台って下痢にならないか?
136名無し野電車区:2006/03/13(月) 17:19:26 ID:Nxgdv2QX
【なんでJReast千葉支社は評判悪いの?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140156050/
137jiktong:2006/03/13(月) 19:47:55 ID:wgaKrRIm
2001年の夏に、北京-天津の城際特快(二階建てのディーゼルプッシュプル車)に乗車したことがある。比較的空いていて、硬座でも快適だった。
138名無し野電車区:2006/03/13(月) 22:47:17 ID:lcFrATH7
しあさって、昆明→成都乗ります。成昆線て景色がいいそうだから楽しみ。
139名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:05:45 ID:Dh7wHDkY
>>138
いいねー
7月1日からはチベットにも鉄道で行けるから楽しみだ
140名無し野電車区:2006/03/14(火) 04:47:27 ID:Zl2C5bnj
>>138
楽しんできて
自分は硬座の通路側でしかも夜行だったから無理だった
141名無し野電車区:2006/03/14(火) 07:00:50 ID:ghtT0YcC
>>139
今年?来年からではなかった?
142名無し野電車区:2006/03/14(火) 09:46:45 ID:yNfdDo+b
>>141
>>2006年7月1日から、北京の西駅で列車に乗り、
48時間をかけてチベットのラサに着けるようになります。
これは、中国鉄道部の責任者がこのほど行われた
青海・チベット鉄道観光プロジェクト国際協力調印式で発表したものです。
全長1142キロの青海・チベット鉄道は2005年10月12日に開通しました。
2006年の7月1日から毎日ラサへ向かう列車が出ます。
紹介によりますと、乗客が高原の気候に慣れなくて、
体の調子が悪くなったことを防止するために、
青海・チベット鉄道を走る列車の中には
酸素供給設備を備えているとのことです。
北京のほか成都、上海、広州などの都市からも
2006年の7月1日からチベットへの列車を開通します。
143名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:20:29 ID:GHnTXhBu
144名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:10:57 ID:cKLRiXkc
丹東駅から朝鮮へ。。
145名無し野電車区:2006/03/15(水) 11:47:52 ID:lU4TVhpN
>>143
なんか、道路の立体交差のほうに目が奪われてしまう。
まるで、ヨーロッパのようだ。
146名無し野電車区:2006/03/16(木) 16:05:22 ID:4N9iMsEB
中国の駅にはルンペンが多すぎるね
147名無し野電車区:2006/03/16(木) 16:34:20 ID:vdMvaE6U
北京地鉄はどうよ??
何か日本の技術を使ったVVVF車がいるとか。
製造はほとんど全部哈爾濱ナントカ公司だったかな?

ちなみに当方元北京住人、最寄りは建国門だったり東四十条/東直門だったり。環線の駅は重厚でカコイイね。
13号は1度だけ乗ったけどアメの鉄道みたいだった。けど自改&磁気券が日本っぽい…。ICカードも入れるとか言ってたかな?
148名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:18:19 ID:ML521rz/
>>147
>何か日本の技術を使ったVVVF車がいるとか
すべて日本製のVVVF装置を使用してるはず。
製造は南車のほかに自前製造の車もいる。
13号の自動改札も日本製。
149名無し野電車区:2006/03/17(金) 14:14:35 ID:wsSw7k4e
>>147-148
ttp://comic-ekk.homeftp.org/user/hailaer/tentestuki/tentetsuki/pek-ditie-index.htm
北京地下鉄はここが詳しい。
思ったよりたくさんの車種があるんだね。ちょっと驚き。
150名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:57:15 ID:P3g69a+P
>>149
神だな。
現地人も驚くようなページだな。
151名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:13:54 ID:qK159qUb
>>149
凄いおー
そんなメートル単位の駅間距離なんて、どうやって資料手に入れたの?
152名無し野電車区:2006/03/19(日) 11:55:06 ID:uuewPdu+
神あげ
153名無し野電車区:2006/03/20(月) 04:03:46 ID:YO1Nt0ze
>>149
ていうか中国人の北京地下鉄オタが集まるBBSなんてあったのね・・・
154名無し野電車区:2006/03/20(月) 12:10:15 ID:zxRi7qXU
>>153
中国の鉄ヲタは半端でないよ。
現役を引退した機関車を何台も買い取って、広大な敷地で動態保存する香具師だっているんだから。
日本じゃ、いくら金持ちの鉄ヲタだって、そこまでやる香具師はいないだろ。
155名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:07:20 ID:js4wTp33
>>154
そもそも土地が・・・。
156名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:26:36 ID:7lYvHZaD
保守
157名無し野電車区:2006/03/22(水) 01:24:05 ID:sm3hrYwK
>>155
つーより、日本でそんなことしてたら、税金の取られ捲りで、
あっという間にビンボー人になっちまう。
仕方なくヤフオクで機関車売るにも買い手がつかず、
樹海ツアーに参加することになる。
158名無し野電車区:2006/03/22(水) 17:36:30 ID:ww0kuVUH
チベットも鉄道開通でチャンコロの入植がどんどん進むんだろな。
159名無し野電車区:2006/03/23(木) 23:01:43 ID:qXGiFDq4
保守
160名無し野電車区:2006/03/24(金) 11:56:07 ID:1nyLzUIQ
http://ime.st/www1.u-netsurf.ne.jp/~asakyu/a_jouhou/n0104_44.html
月刊日本2001年4月号掲載
チベット消滅に手を貸す朝日新聞 竹内正右(フォト・ジャーナリスト)
(前略)
訪日したその朱鎔基首相は、日本人記者団との会見で「中国は広いので、北京〜チベット間にも高速鉄道が必要だ。日本も北京にリニア式実験線を作ったらどうか」と誘いの手を伸ばしている。
ところが、この訪日時、新華社通信、人民日報とも、日本の対中ODAも、朱首相の感謝の言葉も一言も伝えていない。中国は言葉の国とはよく言ったものである。
それでも、二十一世紀に突入したこの一月十二日付朝日新聞夕刊一面には「チベットを鉄道走る-----観光の切り札」と記事が続く。
チベット観光が加速化し、チベットが安定するのを喜んでいるような記事であった。環境保全のことについては何も触れていない。
この鉄道敷設計画が西部大開発の要の事業であり、兵員、軍事物資を運ぷ重要な役割を担うことは明白である。鉄道省副大臣の孫永福も「経済の拡大と国防強化のため」と隠さない。
そして続く三日連載の「西蔵新世紀」記事である。中でも「楽園に集まる人々」は、チベットの「天安門広場」で
「チベットは悩みも苦しみも何もない楽園」という内容の歌を謡う観光客相手のチベット人少年の姿と記事は、中国共産党要人たちが手を打って大喜びしそうな内容である。
「チベットを社会主義の花園、理想郷(ユートピア)に!」と言ったのは誰であったろう。このスローガンの下、チベット全体が人民公社化され、百二十万余の人々がジェノサイドを受けたのであり、今も民族破壊を受けているのである。
これら一連のチベットに関する記事を読む限り、朝日新聞の目指すものは明白だ。
中国共産党の進める西部大開発計画の主要目標「チベット開発」のための財政支援キャンペーンを張る広報役である。
ということは「チベット消滅」を企む中国共産党の旗振り役をすることだ。かつて日中戦争突入で日本国家のための戦意昂揚にどれだけのぺージを割いたのか。目的は違うが、同じ匂いを嗅いでしまう。
ペンが「チベット消滅」に嬉々として手を貸している姿である。
161名無し野電車区:2006/03/25(土) 16:45:55 ID:OrJNzxZO
age
162名無し野電車区:2006/03/26(日) 18:17:52 ID:iTDA7AU+
age
163名無し野電車区:2006/03/27(月) 13:44:21 ID:CUS7Nu10
「中華之星」って一体何?
164名無し野電車区:2006/03/27(月) 14:10:47 ID:855J8b5Q
このスレって・・路車版にあってもいいの?
165名無し野電車区:2006/03/27(月) 14:34:39 ID:sMCmYvdh
嫌中厨はスルー
166jiktong:2006/03/27(月) 20:07:51 ID:SSPchUDe
>158
いいんじゃないの?韓国鉄道スレもあるし。
167名無し野電車区:2006/03/27(月) 20:36:16 ID:G3qsRSAL
>>163

できそこないの不良品

 完成後、高速安定せず、だめぽで放置プレイ 

 今、影ダイヤで余生を送っている (高速鉄道を舐めて作成した超駄作品)
168名無し野電車区:2006/03/28(火) 12:57:03 ID:MyGyjkLi
>>167
瀋陽北〜山海関間で1日1往復だけ走ってるやつか
169名無し野電車区:2006/03/28(火) 14:58:05 ID:KKKjmcfq
>163
車両性能は270km/hで営業運転できるレベルに達している。
が、高速走行可能な高速新線が完成してないため在来線で営業速度160km/hに抑えられている。

中国鉄道は国産車両による200km/h運転を数年前から運行している実績があるので
少なくても200km/h以上で 営業運転を行うだけの技術レベルは保有していると思われる。
170名無し野電車区:2006/03/28(火) 19:08:08 ID:eVtF2Ztg
>>169
スウェーデンのX2000とフランス・日本の地上設備のコピーを
国産と言っていいなら、な。
171名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:11:31 ID:KKKjmcfq
>170
それじゃ自衛隊のF-15は国産じゃないのか?
あと、中国車両が著作権を侵害したという事実があるなら信憑性のあるソースを出してくれ。
たとえば具体的に何の技術を何処の国からコピーしたのか具体的に説明してくれよ。

たしかに参考(模倣)にした形跡は色々と伺えるが、それを言ったら新幹線0系はコピーの集大成だぜ。
172名無し野電車区:2006/03/28(火) 20:48:18 ID:arDXXKt2
>>171
漏れは170じゃないけどね。さてどうかな?どこまでをCOPYと見るか?

新幹線の場合、ハード・ソフト・保守・運営まで一体になったから昭和39年の時点で200キロ対応可能になった(慣らし運転期間を除く)

確かにハード導入に関してはCOPYもあるけどね。

航空ならYS−11の方が解りやすいとは思う

YSは基本設計は100%日本オリジナル。とはいえ部品レベルではエンジンはロールスロイス、その他主要部品もそのまま海外製品を利用しているから

結論<”中華的パクリ”と”ライセンスありCOPY”はちがう>
173名無し野電車区:2006/03/29(水) 02:06:47 ID:pL7ycuLb
>>171
中南海からのカキコお疲れ様ですw
174名無し野電車区:2006/03/29(水) 10:46:49 ID:4DZDY1pB
>>172
F-1支援戦闘機はジャガーのパク(ry
175170:2006/03/29(水) 15:06:21 ID:zJH2DZ7L
>>171
F-15は米国政府が認めた正規のライセンス生産ですが。
それにこの文脈でどうしてF-15なんて出てくるのだ?

それから、国際的に問題のあるコピー(いわゆるパクリ)に
信憑性のあるソースなんてあるわけがない。
だが、現物を見て、現地の中国鉄道部職員の証言を聞いて
私は書き込んでいる(恥ずかしげも無く堂々と「コピーだ」と言ったよ)。
それが信じられない(信じたくない)ならそれはそれでもいい。
見る人が見れば判るし。
176名無し野電車区:2006/03/29(水) 16:28:01 ID:dAHfNWbK
>>170
無知なくせに知ったかこいてるヤツは痛すぎる。
藍箭号はAdtranz社との合弁事業により一部の技術移転を受けた正規のライセンス生産ですが。
藍箭号(Blue Arrow)をX2000のパクリと言いたいのだろうが、ステンレス車両のX2000と普通鋼の藍箭号では丸っきり違う構体。
台車構造も傾斜装置を装備したX2000とは全然ちがう。一見すると外観や仕様が酷似しているように感じるが、共通運用やメンテナンス
設備の共通性から先行導入されているX2000と車体仕様が似てくるのは当然なのでは。

177age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/30(木) 02:20:18 ID:yT28mp5W
まーまー、尖閣諸島の領有権争いじゃないんだから、
お互いそうアツくならんでも。
178名無し野電車区:2006/03/31(金) 02:59:22 ID:DO+em01A
あげ
179名無し野電車区:2006/03/32(土) 09:19:45 ID:QGozkv4i
保守
180age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/32(土) 19:03:03 ID:MCMjx2OY
今月のANA機内誌「翼の王国」は中国蒸気機関車特集。
ところで中国蒸機スレはどこいった?
181名無し野電車区:2006/04/02(日) 16:26:00 ID:QuGSy7tE
age
182名無し野電車区:2006/04/03(月) 19:01:17 ID:AMzw1IOR
北京上海高速鉄道、2010年に運転開始
 【北京=宮沢徹】中国鉄道省は3日、2010年に北京―上海間を
結ぶ旅客専用高速鉄道の営業運転を開始すると発表した。新華社が
伝えた。全長1318キロメートルを時速300キロ、約5時間で結ぶ。
駅数は21。中国が知的財産権を持つ自主技術で車両を設計、生産し、
部品の国産化率は70%以上になる。 (18:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060403AT2M0300M03042006.html
183名無し野電車区:2006/04/03(月) 20:20:22 ID:WG7SRgJe
>>182
線路は新設しないのか?
知的財産権っておい!!w
184名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:07:42 ID:ga4Ka3QI
中華人民共和国の軽便鉄道はなかなかヨイですな
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/1429/sichuan/sl01.html
185名無し野電車区:2006/04/04(火) 00:29:36 ID:m7oIro7u
質問なんだが、ICE3とE2が同じ線路を走るとして、ICEは幅狭だからステップを装備するの?
186名無し野電車区:2006/04/05(水) 11:23:35 ID:BYqJGSm8
保守
187名無し野電車区:2006/04/05(水) 22:13:25 ID:1tRR/wzM
>>185
それはないかと
188名無し野電車区:2006/04/07(金) 02:57:36 ID:jkOd5InB
衆議院議員

  二階 俊博(和歌山県第3区選出)

 二階は、訪中時に新幹線担当の曽培炎国家発展計画委員会主任(大臣)に会ったと
き、さらに、陳健中国大使にこう言っている。
「日本国運輸大臣は、新幹線の車体を売り込むセールスマンではない。
日本は、中国から文化を教わり、その延長線上に今日の日本の繁栄がある。
そのなかから、たまたま新幹線の技術を開発した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そして、今日まで三〇数年に亘って無事故できている。
これは、日本が世界に誇っていい技術だ。
この技術が中国の発展にもしお役にたつならば、どうぞ一つお使いください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
積極的に協力します」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.nikai.jp/book/book07/new_page_40.htm
189名無し野電車区:2006/04/08(土) 02:39:50 ID:oxlyuvx3
人民保守
190名無し野電車区:2006/04/09(日) 11:55:02 ID:S5Z3G/KN
191名無し野電車区:2006/04/10(月) 18:11:01 ID:X5ZkGRSp
age
192名無し野電車区:2006/04/10(月) 18:26:32 ID:/T5k/ekc
>>190
中国国鉄の焼印とはこりゃ気色悪いオェーーッ
193名無し野電車区:2006/04/10(月) 19:25:39 ID:Op4tXL6L
・・・と、嫌中厨がおっしゃっておりますが
194名無し野電車区:2006/04/11(火) 19:58:40 ID:MExQ53v7
保守
195名無し野電車区:2006/04/11(火) 21:04:01 ID:w17TpvlH
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~bo-gennosekai/l518/zhonghuazhixing.html
日本による中華之星レビューがあるが、160キロ運転なのにうるさいらしい。
どうも車両自体にも問題がありそうだ。
まあそれ以前に現場のクオリティの低さは・・日本みたいな「国鉄離れ」が起きるかもね。
いろいろ試作したけどまともなのはディーゼルの神州号ぐらいかね。
196名無し野電車区:2006/04/12(水) 01:28:01 ID:9fHIS6R0
>>195
>まあそれ以前に現場のクオリティの低さは・・日本みたいな「国鉄離れ」が起きるかもね。

つうか、航空機が高嶺の花だから、
多少品質が劣っても鉄道を使うんだろ?

国土が広すぎるから、私鉄との競争によるサービスの向上も望めないし。

197名無し野電車区:2006/04/12(水) 23:25:51 ID:DT2IBqh3
京九鉄道で事故??
198名無し野電車区:2006/04/12(水) 23:51:23 ID:XiqHJeRa
>>197

KCR本日のトラブル

二零零六年四月十二日

西鐵大欖隧道段發生信號系統故障

今早十一時零九分,九廣西鐵大欖隧道段發生信號系統故障。在事故期間,
南昌站與屯門站之間的行車時間揄チ十至二十分鐘,而列車班次則維持八至十五分鐘。

初?調?顯示,供應該大欖隧道段信號系統電力的電源組件出現故障,九鐵會與供應商調?故障原因。經搶修後,信號系統故障於早上十一時五十一分修復,西鐵服務亦恢復正常。
九鐵對受影響的乘客表示歉意,並已向政府有關部門作出報告。

またやりよった、KCR西鉄名物信号故障
199名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:33:24 ID:jDtHyVJB
保守
200名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:41:52 ID:DRKsA5wJ
200
201名無し野電車区:2006/04/15(土) 13:26:04 ID:hoBSIg/k
>>198
大欖トンネルで信号故障ですか
行車時間揄チ十至二十分鐘ってことは徐行運転でもしたのかな?
202名無し野電車区:2006/04/16(日) 12:49:51 ID:xTV8N/n6
よりによってあの長大トンネルでか
203名無し野電車区:2006/04/16(日) 13:42:27 ID:LcziccD9
中国は21世紀の日帝
今すぐ覇権主義を放棄し侵略をやめろ!
204名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:37:36 ID:gQFSLQNg
保守
205名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:49:53 ID:DnhSrjwq
城際特急とは日本のL特急に近いのだろうか。
中国の前近代的列車と比べるとつまらないだろうが、これからはこういう交通機関が増えていくのだろう。
中国鉄道もビジネスライクな移動手段となる日も近い・・
206名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:47:03 ID:PBFLSvhz
国土が桁違いに広いし、人口も多いから極端に無味乾燥になることはないと思われ。
日本がある意味異常。
ただお手軽乗り鉄的には城際特急の存在が有難いのも事実。切符買いやすいし。
207age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/18(火) 09:52:21 ID:2RXL4vUV
>>205-206
航空機移動が大衆化してくると、人口希薄の西部地区を中心に旅客鉄道は
衰退する様な気がする。沿海部は高速鉄道を入れれば活性化しない事も
無いけれど。
208名無し野電車区:2006/04/18(火) 11:12:06 ID:RS35ZZBQ
>>207
人民の9割は世界最貧国の生活レベルだからそれはないでしょ。
都市部もルンペンが多いから需要に供給が追いつかない。
209age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/18(火) 11:45:09 ID:2RXL4vUV
>>208
母数が多いから人民の9割が最貧の生活レベルでも、残り1割の飛行機乗れる
生活レベルは1億2千万人いる。これは日本の人口に匹敵するから、市場
としては成り立たない事も無い。
210名無し野電車区:2006/04/18(火) 11:57:31 ID:RS35ZZBQ
>>209
西部や内陸部は特に貧しいよ。航空伸びるだろうけどまだまだ鉄道が主役。
とにかく人口が多いから航空機では運びきれない。
211age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/18(火) 13:29:16 ID:2RXL4vUV
>>210
無論、西部を中心にした内陸部は貧困地域よ。しかし沿海部は所得が
上昇してるからね。高速鉄道ができれば近い将来、沿海部同士の移動は
高速鉄道、沿海部〜地方あるいは沿海部同士でも長距離は、沿海部の
金持ち住民の航空移動が主役になるでしょう。そうすっと貧乏人は鉄道
利用になりますな。
212名無し野電車区:2006/04/18(火) 14:42:48 ID:7xnW4F/G
中国官能小説一編。

於某連込旅館、男女性交痴態真最中・・・

「嗚呼、汝的舌技是絶妙! 我射精寸前也。」男悶絶。「口内発射可不可?」
「不可。」女曰。「貴殿射精場所是即我陰膣内的。」
女舌技停止。今、男的萎縮物即硬直、聳立。先端、先走汁少々是有。
「騎乗好?」女訊。男頷了解。
女、男的硬直一物添手、早速其一物自己潤滑繁茂地帯迄誘導。 女的陰部愛液溢。
「阿呼、、。好、好巴、、」女悶。「我膣内、巨大硬直物挿入完了也! 好!」
女徐々下半身躍動開始。一、二、三・・・
「嗚呼・・・」男突然鳴短声。「謝罪、謝罪。我既逝了・・・」
女呆然、下半身運動停止。「嘘? 貴殿既射精了!? 」
「汝舌技巧妙故。御免・・・ 我不是早漏的!」
「不可信! 三擦半男!! 早漏漢!」女絶叫。「亀頭鍛錬不足!!
要男根鍛練! 一寸待。我思貴殿是包茎手術経験者・・!?」
「汝何故知其事実??」 男掘墓穴。
「最低男! 藻前可逝!」女去了。

以後、男、性交時避妊具即二重着用。
213名無し野電車区:2006/04/18(火) 22:09:50 ID:UFok16bw
>>212
和製漢語ばっかやん(w
214名無し野電車区:2006/04/19(水) 00:28:38 ID:pYSpvm/V
>藻前可逝
テラワロスw
215名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:04:53 ID:2HOJvlH9
>>213
「中国官能小説一編」の中国って「日本の中国地方」のことではw
216名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:51:07 ID:vKo3JcEV
台湾新幹線は10月に部分開業だとよ。
板橋ー台北は間に合わんそうだ。
217名無し野電車区:2006/04/20(木) 02:24:16 ID:vMrJzLxv
すごい香港のホームページ
http://hk.geocities.com/s990962003/
218名無し野電車区:2006/04/21(金) 22:26:29 ID:CWL8P9Sy
age
219名無し野電車区:2006/04/22(土) 00:12:22 ID:xG2bLra7
ラサへの西蔵鉄道7月1日運転開始決定だね。
220age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/22(土) 00:48:00 ID:Z0FGgVVu
>>219
だね。乗りに行きたいなあ。
221名無し野電車区:2006/04/22(土) 02:02:33 ID:BYbDd0NO
>>220
個人旅行だと短期でもビザ無しのまま乗れない。それをどうするかだな。
222age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/22(土) 02:05:30 ID:Z0FGgVVu
>>221
久しぶりに中国旅行に強い旅行社に聞いてみようかしらん。
223名無し野電車区:2006/04/22(土) 03:10:34 ID:W8MOJ7nb
>>217
実際距離と営業距離が逆だ罠
224名無し野電車区:2006/04/22(土) 03:13:22 ID:8I9TTe8P
中国はすんごい超大国になるよ。
225名無し野電車区:2006/04/22(土) 03:40:17 ID:BzubWpY7
中華人民共和国は21世紀の日帝!アジアの癌細胞!!チベット・ウイグルを侵略した危険分子!!覇権主義を今すぐ放棄しろ!!!
226名無し野電車区:2006/04/22(土) 09:28:40 ID:c4xl+aL4
>>221

基本的に査証チェックしていない > ツアー(バス)乗れ 闇バス禁止程度

さて、西蔵に無査証で入れない件は独立運動などで過激的な香具師を
入れたくない(共産政府は相当ナーバスになっている)

ツアー(バス)で旅程管理して、余計な事をさせたくないだけ

陸路で経済特区へ逝く時、日本人ならパスポート表紙程度(それもまれになっている)
どこまで管理できるかな 無能共産政府(W
227名無し野電車区:2006/04/22(土) 15:37:32 ID:BMDsWoZ3
おまいらもうじきモンゴルもビザ免除になるぞ。
228age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/22(土) 18:28:08 ID:Veyn0WIN
>>227
いつから〜?
229名無し野電車区:2006/04/22(土) 18:33:21 ID:BMDsWoZ3
230名無し野電車区:2006/04/22(土) 18:35:23 ID:6GvYNlKc
モンゴルは中国の圧力(中国はモンゴルも中国の支配下にあるのが正常な姿という基本認識を
いまだ捨ててない)に対抗するために日本とのパートナーシップを最も強いものにしたがっている。
日本にとっても、稀少地下資源の膨大な埋蔵量という実利もあることだから、今一番関係を大事に
しなくてはならない国だと思われる。
鉄ヲタはモンゴルに乗り鉄に行かねばならん。
231age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/22(土) 19:36:14 ID:Veyn0WIN
>>229
これ今年一杯のビザ免除だよね?来年からはどうなるんだろう…。
無期限延長になるのかな。

>>230
>鉄ヲタはモンゴルに乗り鉄に行かねばならん。

モンゴルの鉄道の総延長何キロか知ってて言ってる?北京からのモスクワ行き
国際列車乗ったら、ほぼ全線完乗。そんなもんです。まあ行けども行けども
草原と砂漠は興味はあるけど。
232age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/22(土) 19:38:46 ID:Veyn0WIN
>>216
正式な開業日は決まったのかな?はっきりしない事には秋の訪台の予定が
決まんないorz。
233名無し野電車区:2006/04/22(土) 19:47:46 ID:RdWD3o8i
>>231
総延長なら結構ありそう。日本の大手私鉄以上か?
234名無し野電車区:2006/04/22(土) 21:39:08 ID:ovhuQh0h
>>231
それは恐らく今年末にモンゴル国が決めるだろうが、日本人観光客をもっと入れ込みたいなら無期限も有り得るだろうな。
しかしここ数年で中国・ベトナムに続きモンゴルも無査証とは海外鉄オタも旅行しやすくなったな!東欧もほぼ無査証になったし、あと大物はロシアと旧ソ連属国だな。
235名無し野電車区:2006/04/22(土) 21:40:10 ID:BMDsWoZ3
>>234
つインド・オーストラリア
236名無し野電車区:2006/04/23(日) 01:03:42 ID:L2WglaBS
中国はモンゴルを併合するだろう。誰も止められない。
237名無し野電車区:2006/04/23(日) 01:12:09 ID:8fbWygZc
詳しい人いたら教えて欲しいんだが、北京〜天津間に建設中の高速新線は北京〜上海間の高速新線とは別物?
それとも北京〜上海の先行開業区間ということになるのかな?

あと、北京〜上海間の高速新線は北京西駅が始発駅になるの?
238age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/23(日) 03:57:48 ID:aWR8jv3k
>>234
つ鉄は皆無に等しいけどブラジル
239age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/23(日) 14:53:47 ID:aWR8jv3k
>>230
モンゴルの鉄道は総距離1810`。人口密度は1平方キロあたり1.6人…。
by「世界の鉄道」



人より馬が多そうだな。ここはorz。
240名無し野電車区:2006/04/23(日) 16:58:38 ID:APp1ke2n
>239
総延長だけなら、かなり気合の入った距離なんだなぁ。
241名無し野電車区:2006/04/23(日) 17:42:03 ID:zy3XhcRs
モンゴルの草原に一週間ぐらいいたら視力上がるだろうか
242名無し野電車区:2006/04/23(日) 19:06:10 ID:tkJKaa3L
243名無し野電車区:2006/04/23(日) 19:40:01 ID:ing7ZTP5
>>242
よく読むと全線開業が延期になったと書いてあるだけで殆ど完成してる。
秋の部分開業は最後までどうなるかはわからんが。
244age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/23(日) 21:38:31 ID:0B8eAFN3
台湾行くのは来年2月くらいに延ばそうかな。
245名無し野電車区:2006/04/23(日) 21:43:33 ID:ynvohZjt



台湾は中国ではないのだが。



246名無し野電車区:2006/04/23(日) 23:05:34 ID:TQeUWUor
中(華民)国だが
247名無し野電車区:2006/04/23(日) 23:59:11 ID:6jx7T8VR
むしろ中国が中国じゃないんじゃない?
248名無し野電車区:2006/04/25(火) 03:37:33 ID:L9WRlCNI
台湾は中国?
香港は中国?
マカオは中国?
中国は中国?
249名無し野電車区:2006/04/25(火) 20:51:43 ID:p1aP6gW8
発売中のRJによると内蒙古を走るSLが消えたようだな。中国国鉄のSLはもはや全滅?
250age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/25(火) 23:48:27 ID:/2oAj0YZ
>>249
観光保存用を除いて全滅なはず。
251名無し野電車区:2006/04/26(水) 10:36:29 ID:rsZobJPM
このスレは「中華人民共和国スレ」。
台湾はスレ違い。
252名無し野電車区:2006/04/27(木) 19:04:52 ID:NmYlkhZ/
保線
253名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:27:55 ID:d7M7ceff
保守
254名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:25:00 ID:2QS/mxPV
硬座・硬臥に乗ったことある人いる?治安悪いと聞いたが、どんな感じなのか詳細キボ
255名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:31:20 ID:CGcQsC+8
何回も乗ったけど身の危険を感じたことは一度もない
いろんな人と筆談したり食べ物交換したりして楽しかったよ
まあ、日本の普通車より汚いし騒がしいから
そういうのが嫌いな人は乗らないほうがいい
256age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/30(日) 01:47:22 ID:yibxIJwv
>>254
硬臥に一晩乗ったけど、幸い特に治安悪いと感じた事は無かったなア。
ただ寝心地はスプリングの効かない、病院の診察ベッドみたいで悪かった。
一晩だけならまだしも、二晩以上かける長距離夜行列車では軟臥を取った
方がいいかも。
257名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:57:58 ID:ixIrYB69
『旅と鉄道』に南京大虚構の宣伝が出てたことがある。
あれは誇大宣伝だよ。
日本人なら買うべきではない。
258名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:59:45 ID:XAM8yDNX
RJのケケ島は媚中嫌韓です
259名無し野電車区:2006/04/30(日) 13:27:00 ID:w3OY0g7x
>>257-258
スレ違い
260名無し野電車区:2006/04/30(日) 14:16:16 ID:ixIrYB69
場違いな反日宣伝を載せたのは『旅と鉄道』
261反抗する十代の教祖:2006/04/30(日) 14:35:54 ID:wSPAvM0I
日本・韓国・北朝鮮・中国・アメリカ
お暇なら明日俺の家に遊びに来てくれねえか
262名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:36:43 ID:CUM4WyVI
あげ
263名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:41:22 ID:fZFslVGn
保守
264名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:10:36 ID:mR4Deil7
革新
265名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:35:21 ID:tyfQKsbq
改革開放
266名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:53:17 ID:3cG1Y1vX
造反有理
267名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:05:46 ID:a3O85Inp
潔癖症の人は中国旅行はムリだね。香港が限度。
どうしてもと言うなら、たとえば日中友好協会とかが主催するような
超一流ホテルやレストランだけで組まれている高価な招待ツアーに
参加するしかない。食事の度に、地元の市人民委員会なんとかかんとかの
なんとか主席とかいう人たちの挨拶や演説がうざいけどね。
268名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:08:41 ID:8UC9CpQC
>>267
そんな潔癖症人はアジア全般が無理そうだが。
香港が我慢できるなら、韓国・台湾・シンガポールは許容範囲だろうけど。
269反抗する十代の教祖:2006/05/02(火) 23:10:58 ID:Zo17hVBJ
>>267
>>268
ウオッシュレットがないとな
270名無し野電車区:2006/05/03(水) 01:05:32 ID:3XZ0c5x5
それっぽいのはマレーシアとかにあるぞ
拭くのは紙でじゃなくて左手だけどな
慣れたらやみつきになる
271名無し野電車区
>>248
台湾は中国でないよ。
逃げ場を失った蒋介石が、
アメリカ軍がまだ本格進駐してなかったのをいいことに、
逃げ込んできて中国の仮面を被せただけ。
台湾人にとっては、突然中国人がたくさん乱入してきて、
勝手な振る舞いをされるわ、虐殺までされるわで
被害甚大だった。