【トイレを持って来い!】東海道線静岡口スレ17【葬式厨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
>>2以降に関連スレ等書きます。
書き込んでくれたら嬉しいんだけど・・・
2名無し野電車区:2005/12/31(土) 12:09:31 ID:Sx56iOKd
●系統/行き先
 草24
 亀戸駅前
●時刻/通過停留所
 12:06
 亀戸天神前

●12:06
 時点情報

  情報更新
      3939

↑死ね!江戸川によこせ
3名無し野電車区:2005/12/31(土) 12:11:02 ID:Sx56iOKd
●系統/行き先
 門21
 東大島駅前
●時刻/通過停留所
 12:09
 江東区役所前

●12:09
 時点情報

  情報更新
      3943

↑いつからこんな路線で走ってるんだよ!
こいつは新小21や新小22や錦25や臨海28で走っていた車両なんだよ。
4名無し野電車区:2005/12/31(土) 12:12:58 ID:hCJf1u73
4様
5名無し野電車区:2005/12/31(土) 12:16:39 ID:Sx56iOKd
●系統/行き先
 臨海22
 船堀駅前
●時刻/通過停留所
 12:15
 臨海車庫前

●12:15
 時点情報

  情報更新
      3945

↑葛西出せよ!H112は元臨海路線か秋26専用にしろ!
6名無し野電車区:2005/12/31(土) 14:17:38 ID:5N7rDyLA
>>1
7名無し野電車区:2005/12/31(土) 14:21:20 ID:B9ntRdeF
記念リンク
JR東海・名古屋駅のみどりの窓口で職員がカード詐欺
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1136001891/
8名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:14:24 ID:alxDKCQG
>>1
静岡スレは葬式厨以前に亡霊を呼び出すイタコ厨が大杉…
9名無し野電車区:2005/12/31(土) 19:01:11 ID:NyFoEOe+
短い編成は見てて情けなくなるね 田舎の路線かよ

●前スレ
【熱海発3連】東海道線静岡口スレ16【島田止8連】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131646746/l50

●関連スレ
【東京】東海道線【熱海】スレッド25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130313128/

【新車】東海道線名古屋口スレ12【投入!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125648158/l50

【上大井】御殿場線5両目【長泉なめり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126807066/l50


10名無し野電車区:2005/12/31(土) 19:25:41 ID:qkfmgt/N
>>1糞スレ立てるな!!蛆虫、死ね!!
11名無し野電車区:2006/01/01(日) 15:43:30 ID:Nus7KmH7
倒壊の温存旧型車は

静岡に113系6連

で決定されました。
12 【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 16:01:34 ID:G93m8ym4
↑今年静岡地区に投入される313が転クロになる確率。
13名無し野電車区:2006/01/01(日) 17:07:07 ID:xXW5ChIb
清水が天皇杯決勝で敗れたため
新車はE231仕様となります。
本当にありがとうございました。
14名無し野電車区:2006/01/01(日) 17:09:46 ID:YyjeO4mC
キオスクにて携帯トイレを販売しておりますので、ご利用ください
15名無し野電車区:2006/01/01(日) 17:35:19 ID:oUfsGB8C
だからぁー、秋の修正でシスに投入、つーか転配されんのは大垣や神領の_お_古_211だよ。

ロングだけぇが、便所は基本的に全列車に組成されっから頻尿静岡貧民は安心汁。

区間運転は知らん。
16名無し野電車区:2006/01/01(日) 17:58:25 ID:ZtAcW37p
豊二新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新士富吉東原片沼三函熱
橋川所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗部岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●―――――――●――●――●――●―――●――●――●―――――●――――●――●駿河特快
●●●●●●●●●●―●●●●―●●―●―●●●●●●●●―●●―●●―――●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
17名無し野電車区:2006/01/01(日) 18:17:20 ID:+eIB1Niv
>>16
君が普段利用しないのはよくわかったからお帰りください
18名無し野電車区:2006/01/01(日) 19:28:22 ID:ZtAcW37p
静岡人のくせに生意気
こうしてやる

名豊二新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新士富吉東原片沼三函熱品
古橋川所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗部岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海川
●――――――――●―――――――――――――――――――――――――――――――――●2東名特快
=================●●●●●●●●●●●●●==============2普通
=========●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=2普通
19名無し野電車区:2006/01/01(日) 19:29:46 ID:xH20hk/r
>>15
競争がない神領を強化してどうするのかと小一時間
20 【小吉】 :2006/01/01(日) 19:32:56 ID:G93m8ym4
神領こそロング211を全部引き取ってくれ給へ。
21286:2006/01/01(日) 21:48:19 ID:qeZgl01k
>>16
君が普段利用しないのはよくわかったからお帰りください
22名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:14:59 ID:ZtAcW37p
>>21

豊二新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新士富吉東原片沼三函熱
橋川所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗部岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●―――――――――――――●―――――――――●――――――――――――――――●特急ワイドビュー蛆虫
●――――――――●●●●●●●●●●―――●●●●●●―――――――――――――●ニートライナー
●―――――――――――――●―――――――――●―●―●●●――――――――――●童貞特快
●――――――――――●●●●●●●――――――●●―●――●――――――――――●包茎快速
●――――――――――●――●――●―――――●●―●―――●――――――――――●快速おぶつ
●――――――――――●――●――●――――●―●●――――●――――――――――●急行かす
●――――――――――●――●――●――――●●●――――●●●―――――――――●回送 For 基地外
●――――――――――●――●―●●――――●―●―――●―●―●――――――――●特別快速アニヲタ快速
●―――――――――――――●―――――――――●――――●―――●―――――――●雑魚 local
23名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:15:59 ID:qeZgl01k
>>16
君が普段利用しないのはよくわかったからお帰りください
24名無し野電車区:2006/01/02(月) 10:52:49 ID:zJoofyMK
とにかくトイレ!
全車両にトイレを付けてくれ
あと、車内に自販機を付けて欲しい
25名無し野電車区:2006/01/02(月) 12:42:23 ID:d2a+1HNR
>>24

全車両

にはいらないだろ。

新幹線じゃあるまいし。
26名無し野電車区:2006/01/02(月) 16:11:55 ID:bYbz5co5
●系統/行き先
 両28
 両国駅前
●時刻/通過停留所
 16:08
 大島一丁目

●16:08
 時点情報

  情報更新
      3942

早く江戸川によこせよ
27名無し野電車区:2006/01/02(月) 16:16:52 ID:+7/s+2WL
全編成にトイレを。
18切符で静岡県通るとき困る。
28名無し野電車区:2006/01/02(月) 16:29:39 ID:IMyyY8Gg
降りれば
29名無し野電車区:2006/01/02(月) 16:39:09 ID:FaW3LpUR
>>27
乗り換え駅で済ます。必要以上の水分は控えなよ。高々3、4時間…我慢汁。
30名無し野電車区:2006/01/02(月) 16:55:53 ID:/BYY8x6i
>>29
全くだな。下痢程度なら3〜4時間程度の我慢は当たり前だ。
31名無し野電車区 :2006/01/02(月) 23:52:47 ID:BtmorreE
18
32名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:04:31 ID:LH9qNKvt
政令指定都市を通る列車にトイレがないってやばいじゃん。九州も無い?
33名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:10:42 ID:oHeyzO2v
>>32
山手線・京浜東北線 中央線の快速・総武線の緩行etc、都会の電車には
トイレは付いていないのが常識。トイレが付いているのは田舎の電車。
一般常識です。
34名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:11:11 ID:hEAv268l
山手線だってトイレ無いじゃん。
35名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:26:21 ID:LH9qNKvt
東京は政令指定都市ではありませんよ。というのはあえて言いません。
山手のことを言われるのは想定していました。でも私が言って欲しかったのはSSラインのほうです。
全列車トイレ付で、政令指定都市のさいたまと横浜を結んでいますよ。
36名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:28:45 ID:LH9qNKvt
で、山手線は運転本数が多いし、全駅にトイレがある、乗車時間が短い。だからトイレがありません。
静岡で言う静鉄です。でも東海道線はSSラインと同じ仲間。トイレが無いのはどうかと思います。
でも私は使わないので、無くても良いんですけどね。JR東海を貶されるのが辛いのでつけてほしいと思っています。
37名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:49:39 ID:oHeyzO2v
>>35
横浜の中心地を通る京浜東北・根岸線にはトイレはない。
SSは都会と田舎を結ぶ列車なので当然トイレ付き。
38名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:58:40 ID:8tasHzZJ
根岸線も洋光台から先は田舎と大して変わらんと思うがw
39名無し野電車区:2006/01/03(火) 09:23:56 ID:cIdx5mr0
見栄のためだけならトイレなんか(゚听)イラネ
40名無し野電車区:2006/01/03(火) 11:06:10 ID:0EiqBn4t
実際に列車に乗るとトイレの有り難みが判るよ。
熱海から乗車して豊橋まで、トイレに行けないかと思うとぞっとするよ。
実際にトイレを使うかどうかはともかく、精神的な安心さは段違いだよ。
41名無し野電車区:2006/01/03(火) 12:05:20 ID:8tasHzZJ
>>39
見栄を大切にする駿河人気質を分かってないな。
42名無し野電車区:2006/01/03(火) 12:13:20 ID:M3KyYp3I
>>40
ま、あれだ。車内放送で
「この列車にはお手洗いの設備ついておりません。申し訳ございません
お手数をおかけいたしますが駅構内のトイレをご利用下さい。」
ここまで言ってくれると進んで協力したくなる(実際こういう車掌さんはいる。)
「この列車にはお手洗いございません!ご了承ください!」
って紋切り型に言われるとうんざりするのが人情ってもんだ。
43名無し野電車区:2006/01/03(火) 12:22:44 ID:U3AKhLdb
>>42
やはり倒壊はトイレなしは問題ありと分かっているな
313導入までの辛抱か
211はどうすべきなんだろう?
44名無し野電車区:2006/01/03(火) 12:27:23 ID:M3KyYp3I
>>43
G編成は313の増結用。
SS編成は富士−浜松とか三島−島田とかの短距離運用、
要は熱海豊橋に入らないスジに限定運用してくれると神なんだが。
45名無し野電車区:2006/01/03(火) 12:38:40 ID:M3KyYp3I
それと恒常的な輸送力の逼迫ぶりだなあ。
昨日は初売りセールの静岡へ出たけど、
富士10:19分の下り電車、113の6両なのに富士で満席、清水で激混み。
3両の電車は終日山手線状態。こんなんじゃマイカーの客奪い返すなんて夢のまた夢。
電車の混雑を嫌うマイカー族の駐車場難民で、静岡市内は終日交通マヒ。
沼津、浜松ナンバーが溢れてる。いかにJRが潜在需要を取りこぼしていることか!
お蔭で市内バスのダイヤが乱れまくり、静岡市民までも多大な迷惑を被っている!
小手先の都市交通政策に無駄な投資繰り返すくらいなら、県はJRに100億円やって
電車買って走らせてもらえ!
46名無し野電車区:2006/01/03(火) 12:39:06 ID:qRlQkLL2
衛生面ではトイレなし編成の方が好ましいと思う。
車内に汚物糞尿を蓄積しながら走っているわけだから。
県内ローカルで車内にトイレなんて行ったら
保健所から指導が入ると思われ。
47名無し野電車区:2006/01/03(火) 12:54:18 ID:M3KyYp3I
>>46
今はタンク式だから問題あるまい。
貴殿の発想は、人の集まる施設内にトイレがあるのは不潔だから
全て屋外にって言ってるのと同じ。もちろん衛生的には好ましいわけだが
人間を一時間以上運ぶ手段だということが大前提ではあるまいか?
超マジレス失礼。
48名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:02:33 ID:brjyrzz0
とにかくトイレは必要だ。
トイレ無しなら主要駅で20分くらいのトイレ停車を設定して欲しい。
静岡県民はトイレを使わないのか?
駅構内で飲食物を売っておいて車内にトイレを設けないのは倫理上問題だ。
これらの飲食物は車内で食べることを前提にしてるのだから、当然トイレもセットで設置しべき。
49名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:03:52 ID:8tasHzZJ
本当にトイレがなくて困るのは閑散線区を走るキハ11なんだよな。
万が一我慢できなくなって駅で降りようものなら数時間待たされるのはザラ。
東海道は早朝深夜を除いて20分も待てば次の列車が来るからそれほどダメージはない。
むしろ身延まで入る123のほうが問題。御殿場も211の単独運用があるんだっけ?

>>44
三島折り返し反対!
全部熱海まで逝ってホスィ。
50名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:05:54 ID:8tasHzZJ
>>48
アフォか。
運転間隔より長い停車時間とってどうするw
素直に後続の列車を利用すればいいジャマイカ。

それとも何?8〜11両編成の30分間隔のほうがいいってか?
51名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:11:47 ID:qRlQkLL2
>>46
タンク式だから衛生的というわけではない。要は他の乗客がいる狭い車内で
排泄行為が行われること自体が、現代の衛生観念とかけ離れている。
あと、全ての乗客が1時間以上乗車するわけではないし、大半の乗客は
せいぜい15分以内の利用だから、トイレは不要。

>>48
トイレ停車などトイレを利用しない乗客にとっては迷惑以外の何者でもない。
駅構内の飲食物販売は車内で食べることを前提としていない。家に持ち帰って
食べるためのものだ。ちなみに静岡地区の全車ロング化に伴って、車内での
飲食は原則禁止となるだろう。

>>49
数時間待てばいいだけの話では? 公共の列車に乗る以上、体調管理は自己責任。

車内に汚いトイレがあることは鉄道にとっても大きなイメージダウンになっていると
思われ。特に女性客にとってトイレは、存在するだけでも鉄道を敬遠する要因に
なっている。
52名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:12:31 ID:brjyrzz0
>>50
おまえ馬鹿だろ?
当然長編成の方が良いに決まってるだろ。
運転間隔は30分で充分だよ。
熱海〜米原間で運転してくれたら絶対乗るよ。
53名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:12:56 ID:qVUzASEf
>>1どうしてくれる、スレタイにトイレを入れるから、トイレの話題ばかりじゃ無いかw
54名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:15:17 ID:brjyrzz0
>>51
トイレのない航空機なぞ無いですが?
長距離バスではトイレ付きを売りにしてる所もあるのですが?

女性客にとっても車内で安心して排泄できることは重要だと思われるよ
55名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:20:20 ID:8tasHzZJ
>>54
女性を持ち出してきたあたりに層化のかほりを感じる…
56名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:21:37 ID:8tasHzZJ
>>52
ローカルで地元民より乗り通し客を優先しろと?
こりゃまいった。頭が国鉄ですね。
57名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:26:41 ID:qRlQkLL2
>>54
数時間以上の搭乗乗車が当たり前で、途中で降りてトイレに行くことができない
航空機や長距離バスと、せいぜい30分以内の乗車で、途中で降りてトイレに
行くことのできるローカル列車を同列に扱っているあたりに頭の悪さを感じる。
トイレがあることで客が鉄道に対して不衛生、汚い、病気が伝染りそうなどという
感覚を抱いている現状の方が問題。とくに最近は鳥インフルエンザなど
未知の伝染病が蔓延しているわけだから、不要不急のトイレを撤去する、
新型車両にはトイレを付けないのは、安全衛生上の不可欠な配慮だろう。
58名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:32:18 ID:brjyrzz0
あたりまえだろ

新幹線の運転本数でも「のぞみ」>>>>>「こだま」な訳だが
利用者数が「乗り通し客」>>>>>「地元民」なんだからね
59名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:32:32 ID:8tasHzZJ
いやいや新年早々論争のための論争。これぞ駿河人クオリティー。
頭が国鉄野郎も衛生厨もスレ盛り上げに一役買っているようで喜ばしい限り。まさに新年初笑い。
60名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:35:09 ID:brjyrzz0
>>57
>>せいぜい30分以内の乗車

そんな奴居ないよ
熱海から乗った奴は沼津、富士までしか乗らないのかw
みんな豊橋まで乗り通す奴ばかりだろ
現実を見ろよ、ひきこもり君
61名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:40:45 ID:qRlQkLL2
熱海から乗った香具師はせいぜい沼津、吉原までしか行かないが?
18切符でしか通過したことのない便所マニアの>>60は分からないだろうが。
62名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:45:18 ID:8tasHzZJ
>>60
普段地元に引きこもっていて帰省シーズンだけ東海道を乗りとおす人の
意見は傾聴に値しますわあ。いいぞっ!もっとやれもっとやれ!(゚∀゚)
63名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:50:03 ID:brjyrzz0
熱海から下りに乗る地元客なんて居ないだろ
18きっぷ期間のみというが、その18きっぷ期間は1年の1/3な訳だが
現在の東海道本線普通列車は18きっぷユーザーが主流なんだよ
静岡地区の普通列車はこれら通過客をいかに快適に輸送するかが至上命題
だいいち地元民は自家用車え移動するのがデフォなんだよ

>>61は長距離客を不当に新幹線に誘導しようとする新幹線至上主義の倒壊社員認定
工作活動乙
64名無し野電車区:2006/01/03(火) 14:05:19 ID:wNtwAj8x
とりあえず、ないよりはあったほうがいい
突然体調崩す場合もある
65名無し野電車区:2006/01/03(火) 14:09:03 ID:8tasHzZJ
>>64が落としどころだな。
無いことを執拗に攻撃する香具師も屁理屈こねて不要論を押し付ける香具師も


駿河人として大変立派である。
天晴れ天晴れ。
66名無し野電車区:2006/01/03(火) 14:11:21 ID:Fmdh666R
消毒臭いから要らない
67名無し野電車区:2006/01/03(火) 14:11:36 ID:wNtwAj8x
しかし、今回はドリーム静岡号で東京に戻ります
68名無し野電車区:2006/01/03(火) 14:13:33 ID:8tasHzZJ
>>67
あれってながら季節化の布石とか言われてるけどどうなんだろ?

初日はいきなり足柄のトラック横転で上りが1時間遅れたな。
69名無し野電車区:2006/01/03(火) 14:21:38 ID:wNtwAj8x
なんかそういううわさは聞いたが、とても季節化になるなんて思えない

暴動が起きるんじゃないか?
7069したくない:2006/01/03(火) 14:22:22 ID:iWhcq8hF
69したくない69したくない69したくない69したくない69したくない69したくない69したくない69したくない69したくない69したくない69したくない69したくない69したくない69したくない69したくない
71名無し野電車区:2006/01/03(火) 14:58:40 ID:QLqnSykA
ながら季節化なんて全くのネタ
反18切符派の妄想でしかない
東海・伊那路の廃止の方がまだありうる
72名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:00:24 ID:wNtwAj8x
東海は乗ってるよ
何回も見かけるけど
並走で
73名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:02:37 ID:8tasHzZJ
>>71
だよなあ。
ダイヤ改正のたびに噂が立つけど。

東海が乗ってるというのならふじかわなんて大入り満員だなw
74名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:02:55 ID:QLqnSykA
>>72
何号が一番乗ってるの?
時々3号を見るけど、いつもガラガラだよ。
他のは結構乗ってるのかな。
75名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:05:59 ID:wNtwAj8x
こないだ見たのは3号。
一人二席で空席なしってのはガラガラになるのかな?
ガラガラの基準が人によって違う
76名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:08:04 ID:8tasHzZJ
>>75
それはガラガラとは言わないな。
ちなみに帰省ラッシュ期間中?
指定もそのくらい埋まってた?
77名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:09:32 ID:QLqnSykA
>>75
3号でそんな大入り珍しいね。
いつも1両あたり10人ぐらいに見えるけど。
1両10人ならガラガラだと思う。
78名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:10:07 ID:JIzGbroe
>63 :名無し野電車区 :2006/01/03(火) 13:50:03 ID:brjyrzz0
>熱海から下りに乗る地元客なんて居ないだろ
>18きっぷ期間のみというが、その18きっぷ期間は1年の1/3な訳だが
>現在の東海道本線普通列車は18きっぷユーザーが主流なんだよ


SUGEEEEEEEEEEEEEEE MOSO
7975:2006/01/03(火) 15:15:12 ID:wNtwAj8x
12月の上旬だったと思う
運転中だったからあまり詳しく見れなかったよorz
80名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:19:41 ID:LH9qNKvt
>>37
ですから都会の静岡と田舎の焼津・蒲原を結ぶ東海道線にトイレは必要なのでは?
81名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:47:51 ID:wNtwAj8x
結論:必要
82名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:54:36 ID:JtfDtNEU
ほしいのはトイレがあるという安心感
83名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:58:02 ID:LH9qNKvt
JR倒壊のイメージアップのためにも御願いします。
どうせ私は新幹線しか使わないので、トイレが実際に使われなくてもいいんですよ。そのほうが清掃も楽でしょ?
84名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:04:36 ID:nZBUozk3
ほしのあきトイレはいるとおもう安心感
85名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:05:30 ID:2x6xIrNQ
トイレ一回310円。
86名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:07:08 ID:8tasHzZJ
普段関東や近畿で蠢いている香具師等が東海道を縦断するんだから、
18シーズンだけ束や酉の車両がどんどん乗り入れてくればいいと思うのは漏れだけ?
87名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:07:44 ID:wNtwAj8x
無料に決まってるだろ
アフォか
88名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:35:21 ID:4ZDprEg6
マジレスすると、新幹線は2両に3ヶ所トイレがあるのだから、
普通列車も2両に1ヵ所くらいはトイレがあっても良いと思う。
89名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:54:26 ID:QIJpq8PU
トイレをご利用のお客様は、新幹線をご利用ください。
90名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:17:00 ID:QIpzv+FR
とりあえず必要なのは
トイレと転クロシートでOK?
91名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:18:31 ID:4ZDprEg6
あと快速
92名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:19:47 ID:TJrxCYGx
>>77
昨日3号乗ったけど、横浜→沼津は1人2席だったよ。
93名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:26:28 ID:SdQc4J3t
JR東海って地域密着型の方針があるらしい。
例えば名古屋圏の快速系は沿線でイベントがあると特別停車するとか。
静岡圏は短距離移動・利用を考慮してトイレ無しなのさ。
18キッパーの通過の為じゃない。嫌なら中央線をご利用ください。
94名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:34:54 ID:8tasHzZJ
>>93
それは国鉄改革の精神そのものでしょ。
95名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:35:32 ID:LH9qNKvt
イベントの臨時停車って当たり前じゃん・・・と思ったら結構他JRではやってないよね。
というか、他JRは普通電車の本数が多い・長いので、快速が停まる必要がないんだよねw
ちなみに京王の特急東府中停車はありがたい。東急の急行南町田停車はどうでも良い。
96名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:38:04 ID:8tasHzZJ
>>95
最後の一行ワロタ。
97名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:47:16 ID:JIzGbroe
列車にトイレは別にいらんだろ。
それだけ経営を圧迫するだけ。
98名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:48:54 ID:uoOVSEKF
新幹線で儲かっているのに。
在来線にも恩恵を!
99:名無し野電車区 :2006/01/03(火) 18:52:28 ID:JIzGbroe
時期が時期かな?怒涛のトイレ攻勢をかけてるね>ID:uoOVSEKF
100名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:06:09 ID:8tasHzZJ
100げっと。
101名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:08:45 ID:/3dDxw1E
理想はどんなのがイイの?
102名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:09:37 ID:8tasHzZJ
211を神領に引き上げてもらって
同数の311・313がくれば完璧。
103名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:17:42 ID:8tasHzZJ
どうせロングの必要性が高いのは中央線なんだから。
もともと神領211の4連にはトイレ付いてるし。
104名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:24:45 ID:s7aJQyQZ
もういいよ先に立ったこっちが本スレで。
というわけで以下に前スレからいくつか貼っときます。
105名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:25:15 ID:s7aJQyQZ
『県内と中京圏JR車両に差』(袋井市 無職・85歳)

 台風一過の8日、老友3人と期限切れ寸前の青春きっぷで京都日帰り旅行に出かけた。
 早朝の浜松行き一番電車は汚れの目立つ211系車両で、座席もなく立ち通しのまま、
浜松で大垣行き快速列車に乗り換えた。閉会近い愛知万博のため、みんな一斉に
なだれ込む始末で、座席確保も骨が折れた。
 さてこれでやれやれと、車内を見渡して驚いた。なんと車内設備が真新しいことか、
日ごろとうにお役御免の113系電車ばかり見ているわれわれがため息つくのも無理はない。
 終点大垣駅で米原行きに乗り換えとなる。ところが駅の昇降階段の蹴込みと奥行きが
極端に小さいため、私はつんのめり、あわや一大事だった。命からがら今度はシューズを
斜めにして下り、やっと座席につくと、ここでもわが方と比較にならない車両に目を見張った。
 一段落した車内では、祝杯を交わしながら意口同音にJRに対する矛盾に腹立った。
どうして静岡―浜松間だけみすぼらしい113系を使うのか。すかさずN君が言う。
「わが方は、私鉄との競合がないからさ。名鉄が浜松まで乗り入れて刺激を与えるのが
一番いいよ」
 試みに駅舎にしろ中京圏の小駅と県下の小駅との格差を見るがいい。


車両更新や本数確保 今後も計画的に実施  回答・JR東海静岡支社

 九月十五日付「県内と中京圏JR車両に差」についてお答えします。
 ご指摘いただきました113系車両は国鉄からの承継車両ですが、静岡支社管内のみならず
当社の他路線や他のJRにおいても活躍しており、日々の整備・清掃等をしっかり確実に
行うことで安全安定輸送に貢献しております。
七月二十八日付記事でも紹介されました通り、静岡地区を含め当社では安全性・快適性等を
さらに向上させた新型車両二百四両を約二百五十億円かけて順次導入していく予定です。
今後とも計画的な車両更新とともにご利用実態にあわせた列車本数の確保および
安全安定で快適なご旅行の提供に努めてまいります。
106名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:25:47 ID:s7aJQyQZ
 『JR東海道線快速増発望む』  (浜松市 著述業・66)

 県内の都市化が進む中、沿線住民の日常生活の交流と利便性をもたらすJR東海道
線に快速列車の増発を切望する。
 本県を走る在来線の快速は上下線わずか8本、うち7本は別料金が必要。熱海発着
18本、豊橋発着は何と125本で別料金なしの新型車両。普通列車との合計は、むしろ
静岡県に多いが、快速は同じJR東海でこの格差である。
 愛知県は利用者数が駅により大きく違い、静岡県は比較的均等化し快速の必要は
ないと聞く。岐阜―豊橋間は名古屋鉄道と競合し、その対抗策なのは明らかだ。交通
機関の競合は激烈である。
 明治末期、藤山雷太(駿豆電気鉄道社長)らにより東海道電気鉄道が静岡―熱田間
に計画され、挫折した経緯がある。現存すれば、並走する新幹線に全国最多の県内
6駅があっても在来線に多くの快速を投入しているであろう。
 名古屋―豊橋間72.4`、特別快速は5駅停車で45分、浜松―静岡間76.9`、快速
6駅停車で57分。仮に4駅停車で追い越しが順調なら、54分は可能だろう。であれば
普通列車より16分短縮される。競合を仮想し利用者増に結び付く経営改革にまい進
していただきたい。

「乗降同規模駅が連続  快速増発すれば不便」 回答・JR東海静岡支社

 投稿の「JR東海道線快速増発望む」についてお答えいたします。
 静岡地区の東海道線の場合、快速列車が運転されている他の線区の場合と異なり、
乗降人員が同規模の駅が連続しております。このため、仮に停車駅を絞り込み快速列
車を設定した場合、通過となる駅で停車本数が減ることとなります。その結果、これ
らの通過駅をご利用されるお客様にご不便をお掛けすることとなり、全体としてお客
さまへのサービス向上には必ずしもつながるものではないと考えています。
 静岡地区を含め当社では安全性・快適性等をさらに向上させた新型車両204両を約
250億円かけて来年秋以降順次投入していく予定です。今後ともご利用実態に合わせた
列車本数の確保及び安全安定で快適なご旅行の提供に努めてまいりますので、ご理解を
賜りますようお願いいたします。
107名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:26:23 ID:s7aJQyQZ
静岡県公式ホームページ 「県民のこえ」より。

■ 寄せられたご意見(受付日:平成17年06月23日)
 JR東海の顧客サービス ( カテゴリ:空港・交通 )

 東海道線をよく利用しているが、長距離列車なのにトイレがついていないものがある。
また、東京と静岡間の直通列車が廃止され、東海道線が熱海で分断されていると感じる。
住所等を明記してJR東海へ意見を出しても回答が来ないなど、顧客への意見対応が不十分なので
県から指導してほしい。

■ 県からの回答
 県では、鉄道の安全性や快適性、利便性を向上させることは、県民生活を充実する上で
重要な問題であると考え、これまでも、JR東海に対して、新幹線の県内駅への停車増、
在来線の車両の改善、快速運行の実施などについての要望をしてきております。
 また、5月19日と6月30日の2度にわたって公共交通に関するタウンミーティングを開催し、
様々な分野の方々から、公共交通に関するご意見・ご提言をいただいたところでありますが、
県では、今後、こういった皆様からのご意見・ご提案を基に、鉄道事業者に対して、
単に要望するだけでなく、提案活動なども行っていきたいと考えております。
 このたびのあなた様のご意見につきましても、早速、その趣旨をJR東海に伝え、
善処方を要望するとともに、今後の提案活動などに役立てていきたいと考えております。

ttps://www2.pref.shizuoka.jp/all/ikenteigen.nsf/05/43141020A7FEBB0249257029000A5BFE
108名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:45:57 ID:QjWg4mth
これらの意見を倒壊が容れるかどうかは、
313の増備内容で結果がでる。
とりあえずオレンジボックスにも投函しとこ。
109名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:54:13 ID:+YTcsoUf
前スレにそれほど遠くない将来の姿が・・・
---
1000 名前:名無し野電車区 投稿日:2006/01/03(火) 19:05:06 ID:yPzKop8Q
1000で熱海完全分断W
110名無し野電車区:2006/01/03(火) 20:19:56 ID:+2QgCBvM
モハ110−1
するがシャトル
111名無し野電車区:2006/01/03(火) 20:28:57 ID:TJrxCYGx
クハ111-79
112名無し野電車区:2006/01/03(火) 21:36:15 ID:8tasHzZJ
>>110
懐かしいねえ。
あのモーター音が良かった。
113名無し野電車区:2006/01/04(水) 02:25:54 ID:70Aqllp1
113系ゲトー
来年の今頃は…
114名無し野電車区:2006/01/04(水) 07:25:51 ID:zb58S0y5
結局スレはどっち?
115名無し野電車区:2006/01/04(水) 09:19:23 ID:ULvEddDu
熱海までの束の15両編成がトイレ4ヵ所なんだから、
接続する列車も同程度のトイレは設置すべきだ。
両数は減っても乗客の数が減る訳じゃないからね。
仮に2両編成だとしても最低1ヵ所、できたら2ヵ所は欲しい。
設備上クハにしか設置ができないならば、1両に2ヵ所でもいい。
その場合は和式と洋式を各1ヵ所とするか、小便器と洋式の組み合わせにしてもらいたい。
最近はバリアフリー対応で広いトイレになることが多いが、そうなると
・バリアフリー対応洋式
・和式
・小便器
の3個設置も夢では無くなる。
車端部が全てトイレになりそうだが、定員減を上回る乗客サービスとなるのは間違いない。
116名無し野電車区:2006/01/04(水) 09:19:40 ID:laGYYLgX
今年は「東海」特急化10周年なんだけど、本社は当然の事としても、
静岡支社が全然騒がないというのはどうかと。
117名無し野電車区:2006/01/04(水) 09:30:20 ID:aHsj8gjp
313系なんていらねー。どうせ短いだろうし。

E231系付属を倒壊風にして走らせろ。東京地区付属として使えるし、ローカルでも5両だから使い勝手いいだろうが。
118名無し野電車区:2006/01/04(水) 10:16:14 ID:8K01deeI
E231系なんていらねー。どうせロングだろうし。

313系を転クロにして走らせろ。名古屋地区付属として使えるし、ローカルでも短編成だから使い勝手いいだろうが。
119名無し野電車区:2006/01/04(水) 10:16:55 ID:nsHpsza2
東海は快速に格下げでよしw
120名無し野電車区:2006/01/04(水) 10:26:37 ID:LIIPlcRY
あの悪名高い701でさえトイレはあるのにさ・・・。比較的高頻度の
静岡や名古屋(こっちは快速系統もある)だからまだマシだが、
国鉄時代並みの頻度だったらもう701並みに叩かれていた悪寒。
121名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:23:28 ID:5Ez80k5S
高頻度だからトイレはつけない。
なんら問題なし。
122名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:53:44 ID:HMe0mAHu
結論:といれは必要
123名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:02:23 ID:PNbbRDKm
ここは東海に奮起して貰い、次に投入する車両ではトイレを充実して貰いたいね。
洋式は当然としてウォシュレット付だと有り難い。
124名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:15:53 ID:WmCyfG0k
トイレトイレって馬鹿か?昔の人は窓からしてたんだぞ。窓から用を足そうとして落ちて死んだという笑い話もあるが。
125名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:36:45 ID:5zm4dX9k
ウォシュレットは割と不衛生。

吹き出し口がよくカビてる。
126名無し野電車区:2006/01/04(水) 13:00:26 ID:jlrJP8JH
>>115
東京〜熱海は当社は全て16両編成で運行いたしております。
当社最高のサービスでお客様をお迎えいたしております。

by 倒壊
127名無し野電車区:2006/01/04(水) 13:01:10 ID:Yk6W8EQb
>>1
最高の糞スレだったよ!!おめでとう!!
128名無し野電車区:2006/01/04(水) 13:11:39 ID:VIu3S02E
>>116
あんなぼったくり特急など廃止してローカルを増発汁。
129名無し野電車区:2006/01/04(水) 14:40:27 ID:6oBdz8ny
去年末に雪で特急が遅延してた時LL編成の三島行が
興津で東海とふじかわの通過待ちした時は
清水から乗車した漏れはムカついたよ
130名無し野電車区:2006/01/04(水) 14:42:07 ID:6TRHEgTs
「東海」(列車の)の最も華やかだった時代はS34.9.22〜S36.9.30だったな。
全車指定席バージョンの「新東海」(もっとマトモな名前、無かったのか?)とか、
子分の「はまな」を従えたりとか。一度そんな時代に生きてみたかった。
131名無し野電車区:2006/01/04(水) 15:04:36 ID:vOhiCjAn
ヲタ的には楽しいのかもしれないが、遅かったりチケットとるのに
たくさん並んだりで、けっこう面倒そう。
132名無し野電車区:2006/01/04(水) 15:32:27 ID:Z5+e4F6c
お前らトイレトイレ言ってて、家にトイレ無いのかよwwwwwww
133名無し野電車区:2006/01/04(水) 15:48:33 ID:ftSuOpOi
>>124
窓から放尿 → 逮捕、罰金
駅の便所を利用しようとして、降りて用足して同じ列車に飛び乗ろうとした → 死亡

あと、車掌が我慢できずに車外に用を足していて転落死とか・・・
134名無し野電車区:2006/01/04(水) 15:57:32 ID:VIu3S02E
>>132
中世フランスでは家の窓からし尿を投げ捨てていたという…
135名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:09:09 ID:HMe0mAHu
>>132
誰が家のトイレの話をしてるんだ?
頭悪すぎwwwwwwwwwwwww
136名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:13:17 ID:6TRHEgTs
そういえば、サロ213・125の洋式トイレに装備されていた電動便座シート、
あれがなくなったのはいつの話だったんだろう。悪戯で使われて故障続きの
挙句に撤去…。ホンとに勿体無い設備だった罠。
137名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:18:08 ID:VIu3S02E
>>136
一瞬酉の話かとオモタ
あれもバブルの産物みたいなものだからねー
138名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:59:31 ID:95CsGlzl
>>136
勿体なかったよねぇ。
不特定多数の人が使う場所のトイレは、あれこれ装備付けても結局悪戯されて
壊されるのがオチ。

高速道路のSA・PAのトイレも、改良を重ねシンプルだが壊れにくい設計だとか。
139名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:16:01 ID:22nNzNSx
バリアフリーを考慮すると洋式なんだろうな
昔は御殿場線の旧国にも改造でトイレを付けた静岡だ
トイレについては期待してるよ
140名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:16:30 ID:VIu3S02E
当時は北との直通もなく18との併用も不可で
グリーン車の客層も限られていたわけだが…

それでも悪戯が絶えなかったということは…
141名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:48:44 ID:22nNzNSx
トイレにいたずらをする神経がわからん
あんな臭い所、用が済んだらすぐに出るのがふつうだろ
142名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:54:45 ID:IZbQEqaw
>>140
トイレの自動ビニール巻き取り式便座の弱点は、メンテナンスと実用性じゃない?
それと、便座をおろしたまま小用した香具師がこぼすと、
巻き取っても尿が伝って、きれいにならないし。
143名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:57:26 ID:Z5+e4F6c
>>135
m9(^Д^)プギャー
144名無し野電車区:2006/01/04(水) 18:04:37 ID:PtRVsN3O
ガキじゃねーんだから家出る前に糞してこいよ
テメーの糞尿の制御も利かないなんて哀れすぎwww
…あ、18乞食の戯言だったのかw
145浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2006/01/04(水) 19:04:26 ID:JcDeAPZc
両方のスレの伸びが凄いな。
どっちもトイレ・トイレ。
146名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:07:57 ID:Qc04ryL0
つーか静岡支社を束にくれてやれ!
トイレ付のヨ231がイパーイ来るだろうが
147名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:14:28 ID:VIu3S02E
トイレのためだけにそこまでするのはさすがに異常。
148名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:23:33 ID:HMe0mAHu
そうか?
それならそれで全然おkなんだが
G車もあるし
149名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:53:34 ID:X1pjpQdE
てゆうか、首都圏からずっと電車に乗ってきた18キッパーが
ちょうど静岡を走ってるあたりでトイレに行きたくなるってだけの話だろ
150名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:56:27 ID:HMe0mAHu
だから必要じゃん
151名無し野電車区:2006/01/04(水) 20:57:09 ID:22nNzNSx
18きっぱーはタイトな行程で乗り継ぎをするので、車内で食事や排泄をする必要がある
食事はコンビニや売店でパンやおにぎりを買えるが、排泄は車内でするしかない
東京からの列車を熱海で乗り継ぐと丁度時間的にトイレに行きたくなる頃合いだ
熱海での接続に時間的、車両的な余裕があれば熱海駅のトイレを使えばいいけど、
実際は短時間かつ短編成への乗り継ぎなので座席確保に忙しくトイレに行ってる暇がない
152名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:19:02 ID:X1pjpQdE
小田原から熱海到着までの間に、あるいは岡崎→豊橋までに
E231や313の車内トイレでしてくれば済むのに。
153名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:32:38 ID:WmCyfG0k
おいおい、JR東日本より株価が高い東証一部上場の天下の大企業がトイレの1つや2つ設置できなくてどうする?これでは世界から笑われるぞ?
154名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:34:17 ID:VIu3S02E
>>153
さりげなく中の人の宣伝乙w
155名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:53:29 ID:MYd5p8OP
>>151
お手洗いがないのならおむつをはけばいいじゃない
156名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:03:41 ID:HMe0mAHu
>>155
もう少しまともな意見を言えよ
157名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:06:58 ID:ZBNvSWdh
>>151
>食事はコンビニや売店でパンやおにぎりを買えるが、排泄は車内でするしかない

排泄してる間に席取られるけどねww
158名無し野電車区:2006/01/05(木) 07:33:14 ID:Frkn8liB
>>155
東京〜大阪でいいから、おむつ着用で普通列車乗り継ぎやってくれ
レポート待ってる
159名無し野電車区:2006/01/05(木) 09:31:44 ID:0Y893rPi
富士駅の近くだけど雪だ。この冬初めて。
うちの庭真っ白。しばらく降りそう。
県下横断中の皆さん。冷えでお腹壊しそうだな。そばでも食って温まって下さい。
160名無し野電車区:2006/01/05(木) 11:38:47 ID:C/c5xdgp
スカトロ議論をしてる18乞食が集うスレはここですか?
161名無し野電車区:2006/01/05(木) 12:46:12 ID:44KuHCLI
ほんと馬鹿ばっかり、一定期間しか利用しない18厨の為にトイレ設置できるか!
電車の中で飲み食いしないで寝てろ!目が覚めたもう乗り継ぎ駅だ!
162名無し野電車区:2006/01/05(木) 12:47:04 ID:TNDeB7Av
緊急時のためにも必要
163名無し野電車区:2006/01/05(木) 13:07:46 ID:ZhsQEy4q
>>162
それを言ったら、ジャストラインの路線バスにも必要になってしまう。

まあ、トイレはあってもいいが、18古事記はイラネ。
164名無し野電車区:2006/01/05(木) 13:12:15 ID:TNDeB7Av
バスは路駐できるじゃん
例にならない
165名無し野電車区:2006/01/05(木) 13:18:01 ID:ZhsQEy4q
路駐して野糞か?
バスが、トイレ借りられそうな場所探すのにかかる時間より、
駅間の所要時間の方が短いだろ、ふつう。
166名無し野電車区:2006/01/05(木) 14:34:15 ID:bOfS8vY1
>>165
緊急事態の話をしてるんだぞ?やむを得ないだろう。
167|∀゚):2006/01/05(木) 14:48:44 ID:jsspQCuB
>>163
藁科線あたりはあっても良かったりして。
168名無し野電車区:2006/01/05(木) 15:00:23 ID:TNDeB7Av
結論はトイレ必須!
・・・・このスレタイ失敗だな
169名無し野電車区:2006/01/05(木) 15:12:52 ID:+xKIiVt9
勝手に結論付けるな馬鹿
170名無し野電車区:2006/01/05(木) 15:16:13 ID:TNDeB7Av
いやならトイレのない車両に行け馬鹿
171名無し野電車区:2006/01/05(木) 16:56:30 ID:fnW3Xa4N
トイレ無しが許されるのは三大都市圏だけでしょう。
172名無し野電車区:2006/01/05(木) 17:07:53 ID:Jqg/5JvO
>>136
出雲の24系25型には装備されているぞ
173名無し野電車区:2006/01/05(木) 17:22:12 ID:TNDeB7Av
結論はトイレ必須!
174名無し野電車区:2006/01/05(木) 18:06:03 ID:Uwm6CJ0k
富士あたりの雪で、電車は動いてる?遅れとかは?
誰かレポきぼんぬ
175浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2006/01/05(木) 20:02:16 ID:GXdnHYyL
トイレとりますか、ダイヤ(1時間5本)とりますかと言われたら間違い無くダイヤ。
176名無し野電車区:2006/01/05(木) 20:05:07 ID:Uwm6CJ0k
>>175
そんなことにはならないから安心汁
177名無し野電車区:2006/01/06(金) 01:54:09 ID:v06g5Sbc
>>172
このスレに出入りしている18乞食には無縁の存在だな…
178名無し野電車区:2006/01/06(金) 07:18:34 ID:5z2K2pFl
■■■列車のトイレに苦言を呈するスレ■■■
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120725939/l50

トイレに関する話はこちらへドゾー
179名無し野電車区:2006/01/06(金) 11:13:30 ID:KFRktn+W
>>178
スレタイ偽装(・A ・)イクナイ

【キハ120】越美北線(九頭竜線)【キハ58+28】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120725939/
180名無し野電車区:2006/01/06(金) 20:34:18 ID:Ja0bvDTc
福井といえば静鉄のお古を連想する。
181静シスJR−Central ◆311/pDknlA :2006/01/07(土) 00:15:20 ID:pHSvqt/5
飯田線直通の特別快速6両編成には便所が3つついてる訳だが、静岡直前やけどorz
ところで静シスに放置してあるクハ111はいつまで放置する気だろうか、373系と睨めっこしてるのを見かけたがな。
182名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:21:18 ID:JVgDeO68
>>179
ちゃんと誘導してやれよ。
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095905259/l50
183名無し野電車区:2006/01/07(土) 08:12:55 ID:z3TGsVEw
だから、トイレなんていらねーって。
下の世話くらい自分で管理しろ。
184名無し野電車区:2006/01/07(土) 10:06:32 ID:6ubUr1HW
>>183
下関の管理くらいしっか(ry
185名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:02:27 ID:Ym6JIBJu
よくよく考えたら井川線って凄いな。
あの本数の少なさ・乗り通した場合の乗車時間の長さにも関わらず車内トイレ無し。
186名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:42:47 ID:6ubUr1HW
>>185
時刻表によると横沢という停留所で5分停車時間がとってある。
(便によっては井川駅前でも)
ここでトイレ休憩を取るんじゃまいか?
187名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:53:35 ID:LH8qQJVQ
バスじゃなくて、鉄道でしょ。
188名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:55:15 ID:XW27cHwl
>>187
鉄道の井川線はそれほど大した所要時間ではないと思うが。
189名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:57:59 ID:NoCSc8Ey
車内のトイレは2ヵ所設置して、男用と女用に分けて欲しいな。
使用して出たときに、女性がピンチ状態で待っていると何か気まずい。
190名無し野電車区:2006/01/07(土) 14:42:11 ID:JLXQUhsw
女性専用のトイレを設置すればいいんじゃない?
男はビニール袋に入れられるし。
191名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:11:37 ID:pQ0TtZFN
どうしてこんなに便所好きが多いんだ?

ベルマートでパンパースを売ればバカ売れしそう。
192名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:23:12 ID:LrXjdxRG
でも実際東海道本線の普通列車に乗ると、車内トイレの利用者が多いのは事実。

トイレの無い列車で車掌が「この列車にはトイレがありません」と放送したところ、
車内からブーイングが巻き起こって車内が軽い混乱状態になったこともある。
193名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:28:24 ID:JLXQUhsw
民度低すぎ
トイレ設置は義務でもなんでもないぞ
サービスだ
そのサービスに不満なら乗るな
以上
194名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:53:16 ID:KxnWbn9U
>>190
層化乙。

といいたいところだが、ことトイレに関しては女性は気の毒に思う。
これはどうかな?
http://www.toto.co.jp/kids/alacarte/04.htm
195名無し野電車区:2006/01/07(土) 20:59:14 ID:umhA6wiO
>>194
でかい方ができないじゃんか。
196名無し野電車区:2006/01/08(日) 02:32:03 ID:S4bV5Jz4
>>192
ありえねwww
ここのトイレ粘着はキチ○イじゃねーの?
197名無し野電車区:2006/01/08(日) 06:09:57 ID:dxbxoGqG
>>186
便は「ビン」と読むんだよな。一瞬「ベン」と読んだ。小○ぐらいは井川駅前で...
198名無し野電車区:2006/01/08(日) 09:01:37 ID:Sp4bLdKl
トイレを使いたければ新幹線をご利用ください
早くお荷物在来線を廃止させてください
私たちは新幹線だけでやっていきたいのです

                    しR倒壊
199名無し野電車区:2006/01/08(日) 15:21:19 ID:bhDR6LJt
普通列車が短編成なのもトイレが少ないのも快速が運転されないのも全ては倒壊の陰謀。
新幹線至上主義の倒壊は在来線利用客を新幹線に誘導すべく故意に在来線を使いずらくしてる。
短編成ロングシート車で立客を誘発し、トイレを設置しないことで長時間乗車を不可能にしている。
駅構内の売店や自販機で大量の飲料を販売し、それに対しトイレの提供を拒む。
人間の生理現象につけ込む卑劣な行為だ。
ホームを眺めて見るといい、そこには自販機や売店が大量にあり我々旅行者を陥れるべく待ち構えてる。
ふらふらと安易にこれらの誘惑に負けてしまうと末路は哀れだ。
一度列車に乗ってしまうとそこにはトイレは無い。
編成端部に僅かに1ヵ所ある可能性に賭けて混雑する車内の人垣を掻き分けるしかない。
幸運にもトイレが在ったとして、そこには長蛇の列が出来ている。
下手に待っていると豊橋や熱海に到着してしまう。
先を急ぐ旅客は僅かな時間で乗り換えねばならない。
実質的に熱海〜豊橋間ではトイレが使用できない状況だ。
旅行者を陥れる倒壊の陰謀を許してはならない。
新幹線至上主義の倒壊の性根を叩き直さねばならない。
倒壊は新幹線至上主義を撤回し、東海道本線に転クロトイレ付きの快速を運転しろ。
もしくは18きっぷのみで新幹線に乗せろ。
200名無し野電車区:2006/01/08(日) 15:29:10 ID:C+SsAPU9
首都圏民は毎日殺人的な混雑に揉まれていることに対して何も文句を言わないのに、
たかだか18きっぷで通り抜けるだけの倒壊に過剰な要求を突きつけるのはなぜか。
201名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:36:54 ID:mseRDThB
非常識なのは倒壊擁護厨の存在自体なのたがw
202名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:38:16 ID:bhDR6LJt
東日本は在来線について次々に改善を行ってる。
例えばスイカの導入、湘南新宿ラインの開設、E231の投入、グリーン車の連結拡大等。
また北東パスのような普通列車優遇のきっぷも新発売している。
これに対し倒壊の惨状はどうだ。
JR化以降続く短編成化、老朽化した車両、増発されない普通列車。
新幹線の改善には熱心だが、在来線には全く手をつけていないのは明白だ。
熱海で普通列車を乗り継ぐ人々を見てみると良い。
それまでの快適でゆったりとした新型電車から短編成のボロ電車に乗り換えるのだ。
ある人は国鉄然とした車両に驚き、またある人はわずか3、4両という短編成に驚く。
そして実際に乗車してみると狭い座席にぎゅうぎゅう詰めの乗客、暗い車内。
トイレに行ってみると、「このトイレは使用できません」という無情なステッカー。
立客で立錐の余地もない車内を掻き分けてトイレのある車両までなんて行ける訳がない。
しかたなく席に戻り必死に尿意を我慢する。
車窓の風景は美しいが、殺伐とした雰囲気と尿意、汚い窓ガラスの為楽しむ風情も無い。
新幹線ならば余裕のある車内に2両に3ヵ所のトイレがある。
また車内販売も頻繁に訪れ、飲食物の確保に困ることはない。
いったい在来線と新幹線のこの格差は何だ?
倒壊は新幹線至上主義を直ちに改めよ。
転クロトイレ付きの快速を運転しろ。
さもなくばJR東日本に熱海〜豊橋をJR西日本に米原〜豊橋を移管せよ。
そうすればE231のグリーン車から223系に快適な乗り継ぎで東海道を移動できる。
203名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:46:01 ID:EepBQNvF
>>202
少なくとも豊橋以西は名鉄との競合上、313系を投入し、往復割引切符を
設定するなどの対応を行っているよ。313系、311系はトイレもあるし・・・。
短編成だけど、今年秋の313系の増強により編成も増えると思うよ。
ただし、静岡支社は放置なのかな。
204名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:11:00 ID:C+SsAPU9
束厨にとっては今が一番いい時期だろうな。
漸く東海道東京口にもE231が大量投入されて静岡との差が一番際立っている時期。
あと一年も経てば平均車齢で大差なくなるはずなんだが。
205名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:22:30 ID:InxxNSwM
新車はプレスや最近の倒壊の傾向から見る限りトイレ付だとおもう
あるとしたら大垣から211がいくらか転属してくることかな

まぁ横断したいなら始めに調べてトイレ付に乗ればいいし
列車選択の余地が無いほど切羽詰ってるなら普通列車を乗り継がなければいい話
短編成なり乗り換えあってこその青春と言うことでいいではないか。安く電車に乗れるんだから
沿線の東海道線しか移動手段の無い人にとっては気の毒だけどな
206名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:25:42 ID:C+SsAPU9
>>205
211要りません。より混雑率の高い中央線で引き取ってください。(´・ω・`)
207名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:55:43 ID:p5EgcAkR
せめて終電くらいはトイレ付の編成を使ってほしいものです。
208名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:28:08 ID:C+SsAPU9
旧国電区間の乗客って途中で尿意便意催したらどうするんだろ。
209名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:34:07 ID:bhDR6LJt
時刻表にトイレ有無を表記して欲しい。
210名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:59:08 ID:eoAkQIGX
>>202
お前みたいな奴は新幹線を使え。
長距離移動で文句あるなら新幹線使え。

俺は静岡地区から113は消えて欲しくない。
313が導入されると静岡に来た!って感覚がなくなる。
211名無し野電車区:2006/01/08(日) 20:08:46 ID:Fxf+umKi
>>210
喪前も消えれ。
しかもIDにKQを出す資格なし。
212名無し野電車区:2006/01/08(日) 20:21:27 ID:Bba2Yf2L
>>202
(・∀・)<「新幹線をご利用ください」
213名無し野電車区:2006/01/08(日) 20:54:05 ID:Fxf+umKi
213系げっと。
214名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:49:30 ID:+MV2dxPS
その新幹線も静岡は超冷遇な訳なんだが。
新幹線誘導したければもっと停車本数を増やすとか
料金割り引きをするとかしろよ。東海道線は今年新車が投入
されるのでまあいい。絶対に無理だとおもうが、島田〜東京の
E231の快速が1日2往復があれば文句ない。鉄道僻地静岡w
215名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:52:16 ID:GeLXstIf
>>215
静岡空港にご期待下さい
216名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:12:22 ID:GNjSNzhW
>>202
JR東海は新幹線だけやらせておけば良かったんだ。
当時の無能連中は士ね
217名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:20:50 ID:2zym9C04
 超 バカ ばっか!!
218名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:28:31 ID:Ufh6mOGH
>>214
ったく静岡人ってのはいちいち話が大げさだな。
東京にぶら下がることしか考えてないのかよ。このコバンザメ連中は。
219名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:14:05 ID:VcUzOjlR
これはもう久能山遷都しかないのか。
220名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:18:58 ID:KsO//LLY
ホント馬鹿ばっか
利用者が多い18乞食は長距離乗るけど
料金なんてどのように分配されるか知らんけど
倒壊に入ってくる金なんてしれているので
倒壊にしてみれば厄介者なんだよ
やれ脱倒壊なんて言うけれど良くやっているよ
前にスレがあったけど東ならまるで千葉と同じ扱いだろうね
良くて今度211のお古を沼津〜浜松を5両でトイレ付(マシかもしれん)が
多い区間で3本/時間だろうね
所詮生活移動範囲なんて静岡如きだから富士〜静岡〜島田
掛川〜浜松だからね快速や転クロすら要らないよ
221名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:33:20 ID:9vsZKJFp
>>202
同意。
トイレなしのロングシート211系が来ると萎える。如何にJR東の電車がいいかがわかる。
222名無し野電車区:2006/01/09(月) 02:00:49 ID:IpD0PaAd
トイレがあって困ることは無いんだからつければいいと思う
沿線住人は短距離しか乗らないからトイレ不要っていうけど
短距離しか乗らないならトイレがあっても気にならないよね
223名無し野電車区:2006/01/09(月) 02:05:23 ID:fRygFyEl
202を見てると本当に静岡口が酷いように思われるから不思議だw
でも、行きは横浜からながらだし、帰りはながらの送り込みだから浜松〜静岡くらいは我慢してる。
224名無し野電車区:2006/01/09(月) 02:19:55 ID:y9f/M5Zk
>>202
>JR化以降続く短編成化、老朽化した車両、増発されない普通列車。

JR化以降輸送力が増加し続けてるの知ってる?
225名無し野電車区:2006/01/09(月) 02:53:38 ID:KsO//LLY
>>202
民営化されて少なからず211が3分の1導入されたよ
それに4両⇒3両にはなったが
中途半端なセミクロからロングになっているので
時間的なトータルで民営化されてから輸送量は伸びた
熱海までは首都圏だし東京の通勤圏で東京管理の電車を運用するのは当たり前
確かにトイレはついているがもっと貧相なダイヤで両数も短いのに
なぜ新潟や長野と同等の距離の車両と比較しないか疑問だよ
226名無し野電車区:2006/01/09(月) 03:36:21 ID:+1vrOG6u
まぁ束管轄になってたら良くて今の常磐線(土浦〜いわき)並みの待遇だったろうな
227名無し野電車区:2006/01/09(月) 03:53:21 ID:y9f/M5Zk
千葉支社の現状を見ると
束が旧鉄労系の静岡支社にまともに投資するとは考えられないな
228名無し野電車区:2006/01/09(月) 08:10:36 ID:1HVUWLrS
>>209
113系C編成3連運用で当たり外れが出るから不可。
229名無し野電車区:2006/01/09(月) 10:02:38 ID:H3DzA0B4
>>222
トイレは維持するのに激しくコストがかかるわけだが。
230名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:09:07 ID:HNiMkniK
>>228
トイレ有りと無しで運用が別れているので可能
実際に静岡駅の業務用時刻表には座席の種類とトイレの有無が書かれてます。
それにしても113系や115系の併結時の幌を繋ぐのと繋がないとの違いが不明です。
231名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:19:16 ID:qlAuNTH+
こうしてネタレスの>>202は次々と論破されてゆくのであった。
煽りの内容が日刊ゲンダイ・夕刊フジレベルだから当然の帰結だが。
232名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:31:13 ID:c9Do8uZE
冷遇冷遇言いながら本数は15分に1本はくるんだから、トイレは駅で降りればいいじゃん。
233名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:33:11 ID:qlAuNTH+
>>232
18乞食はタイトな行程で乗り継ぐのが「当然の権利」なんだと。('A`)
過去レス参照。
234名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:38:52 ID:qlAuNTH+
もしも静岡支社が束だったら。ズバリ!ダイヤはこうなる。
静岡発下り(平日)
06|00 19 30 39 44
07|07 14 28 43 52
08|02 06 20 33 51*
09|00 08 20 40
10|00 10 20 40
11|00 20 40
12|00 20 45
13|01 22 40
14|00 20 43
15|03 20 40
16|02 20 31 40
17|00 20 31 42 50 55*
18|00 15 25 57
19|08 20 40
20|00 09 32
21|03 09 34 55
22|23 36
23|14 54
235名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:48:47 ID:qlAuNTH+
続いて
静岡発上り(平日)
05|30
06|05 30 37 53
07|04 20 26 30 40 47 54 59
08|10 15 24 43 53
09|08 26 41
10|02 25 52
11|02* 15 35
12|00 15 31 45
13|04* 16 30 48
14|01 15 30 47
15|09 21 28 44 52
16|04* 15 40 52
17|00 14 24 35 43 55
18|07 20 29 38 45 57
19|04 18 30 38 44
20|01 15 34 47(HL)
21|00 08 26 39 56
22|20 35 53
23|16 31 55
*=快速 (HL)=ホームライナー
編成は4〜6両が主体。ラッシュは一部8両。まれに2両。
236名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:49:07 ID:HNiMkniK
15分に1本はくると見せかけておいて夕方ピンポイントで30分近く空いたりしかもそれが3両だったりするし
237名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:05:09 ID:qlAuNTH+
>>236
確かに>>234のダイヤを見るとそういう時間帯があるな。

地元の皆さん、今のダイヤと>>234-235のダイヤ、どっちがいいですか?
238名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:17:22 ID:KsO//LLY
>>233
本線スジには貨物や回送などでもう快速なんて無理だから
18乞食専用にコヒからリクライニングトイレ付の快適な50系客車を
貨物の後ろにくっ付けて快速として走らせる
料金はお荷物扱いで特別に\310ってどうよ
殆どノンストップだけど追い抜きなし
快速がどうしてもほしいというのであれば
自動改札で利用区間なども調査しているのだから
18切符ではなく正規の乗車券を購入後
静岡県を横断すれば倒壊も検討するのでは?
239名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:19:50 ID:qlAuNTH+
>>238
コヒの50系客車ってまだ残ってるの?
240名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:28:12 ID:c9Do8uZE
束だったら、日中30分おきで6〜8両
241名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:40:53 ID:KsO//LLY
>>>239
確か数両残っていたような…
誤報だったらスマソ
保留扱いかもしれない
廃車済ならどっかの12系または14系でもよろし

でも静岡の新車の配車はどうなるのだろう
前に社長定例報告であったけど
静岡地区には転クロは導入しないと公言していたので
113代替にはやはり神領や大垣の大量の211と不足分のセミクロ313なのだろうか
名古屋通勤圏の車両はコーポレートカラーの車両になるし
静岡地区は湘南カラーに…
まぁ確かにトイレ付だし今よりは車両も新しくはなるのだが…
242名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:41:08 ID:qlAuNTH+
>>240
さすがにそこまでは…
国鉄時代でさえ毎時2本の8〜11両だったからね。

今でもその状態が続けば相変わらず地元民にはそっぽを向かれ
18シーズン以外は空気輸送。
18乞食にとっては理想の状態が出来上がる。
243名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:42:13 ID:eu2mUK0F
沼津・浜松〜千頭まで特急・定期列車作れ!

遠州駿河川根路ライン
目玉は特急おおいがわ
244静シスJR−Central ◆311/pDknlA :2006/01/09(月) 12:46:13 ID:5shj+Fnh
いいじゃないか、静岡地区は新車が沢山入るし、ウチの地元はポンコツ103系が沢山(ry。
身延線の123系は313系V編成に置き換えするならここだけ両数は増えることになるな
245名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:48:25 ID:qrs2JVLR
>>241
快速は設定しないと言うプレスリリースはあったけど
転クロは導入しないというリリースなんかないぞ。
つーか、座席がどうのなんて下らないことで
いちいち公式発表なんてするわけない。
さらに言えば、転クロを入れない=車輌のグレードを落とす
なんてことを発表しても会社にとって何のメリットもない。
釣りだろうけど、つまらないネタ振りはやめとけ。
246名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:51:02 ID:NKYTXjVx
新幹線が東海で、在来線が束なら、踊り子に連結する形で頻繁に特急が走っているんじゃないか?
普通は基本編成の乗り入れは勿論、付属の5両を熱海で10両に連結するとかでかなり直通が増えている気がする。
新幹線と在来線が競合する路線なら、小倉〜博多間のような感じになると思う。
247名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:56:16 ID:2CJczTAp
>>245
転クロ=グレードが高いと書いている時点でヲタ過ぎ、キモ過ぎ、頭悪過ぎ。
普通の人から見れば、ロング=高級、都会で転クロ=田舎、ローカル線。
わざわざ転クロを入れないと公式発表することで一般人に対する好感度を
上げてるんだよ。
248名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:56:40 ID:qlAuNTH+
>>245
さらに突っ込みだがプレスではなくて新聞投書の回答だよな?
>>246
つまり快速はどんどん停車駅が増えてあまつさえ準快速に格下げ、
特急待避が増えて特急誘導が進むわけだな?
もちろん快速通過駅は毎時3本。
249名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:58:52 ID:QzpNgNym
転クロを導入しないなんて新聞回答あったっけ?
静新? 中日?
250名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:03:33 ID:KsO//LLY
>>245
ハァ〜釣りっ?
どうせ最近のリリースしか検索してないんだろう?!
まぁ信じる信じないは勝手だけど
静岡地区の車両には投入しないと倒壊サイトには載っていたんだよっ!
(まれに過去311運用があるけれどね)
251名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:04:29 ID:QzpNgNym
>>250
醤油
252名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:18:53 ID:KsO//LLY
>>247
グレードが高いのは事実!
同一の車両でロングと転クロどちらが製造費高いかわかる?
何も転クロが良いなんて微塵も思っていない
利用している俺だって静岡にはロング配車が良いに決まっている
18乞食の戯れに付き合ってられないだけ
247みたいに俺の文章を正しく読み取れず
大阪・名古屋は少なからず静岡より大都会ですが
結局幼稚で頭悪過ぎな東京信者でE231万歳に言われたくないっ
253名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:21:53 ID:c9Do8uZE
>>252
なに必死になってるの?
254名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:45:34 ID:E2ig2P20
>>252
リクライニングにくらべりゃ転クロなんて子供だまし。
大体、一番ドアよりのシートが転向せずに必ず一箇所が4人がけに
なる設備なんかいらない。固定クロスのほうがまだ精神衛生上よい。

255名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:59:09 ID:qlAuNTH+
>>254
精神衛生上って…意味不明。
256名無し野電車区:2006/01/09(月) 14:58:26 ID:prqfOkvn
 相変わらず 荒れてるな
257名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:01:51 ID:EguB60dG
静岡って成人式もこんな感じで荒れてるの?
258名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:05:30 ID:OfrcwNCw
259名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:06:23 ID:RDs39mhj
>>252
製造費が高ければグレードが高いって言うのかい・・?w
260名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:51:21 ID:eMwBppXF
普通に考えて転クロのほうがグレード高いだろ
そうでなければわざわざ金も手間もかかって定員も劣る転クロをつくる理由が無い
あくまで東京が人大杉で例外なだけだろうな

第一釣りだとはおもうが247を用いると名古屋・大阪という大都市はロング中心で
静岡・東北なんかは転クロがいいとなって話がおかしくなる
261名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:53:43 ID:EguB60dG
>>259
誰も製造費の話などしとらんと思うが。
ここの住人はなぜ話を飛躍させるのだろう。
262名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:55:01 ID:22sR9A8e
>>261
良く嫁。
>>252
製造費が高いのは運転台の割合が高いから。
車内設備が製造費に占める割合なんて微々たる物。
263名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:14:27 ID:NKYTXjVx
>>262
静岡でもどの区間を利用するかによるな。
静岡〜草薙、清水間程度ならロングのほうがよいが、これが由比、蒲原、富士までとなると転換クロスのほうがよくないか?
静岡〜沼津なんかも、通勤する香具師は結構いるわけで、この区間なら転換クロスだろうな。
264名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:22:28 ID:22sR9A8e
>>263
漏れも富士川越えるなら転クロかな。
距離とは別に、由比付近の駿河湾沿いを走る時は
クロスに座って海を見たいとも思う。まあこれは我侭だが。
265名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:28:29 ID:h8n1AVqs
>>263
通勤で静岡〜富士を半年前まで使っていたけど、113系が来てもドア横の短いロングシートの人気が高かったように思うよ。俺? 俺は当然進行方向右側がベストポジションっす。
266名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:39:51 ID:NKYTXjVx
地方都市の通勤の場合、朝は混んでいて座れることは期待できないが、
帰りは時間帯によっては結構座れるから、座席の質の価値が首都圏よりも高い。
満員の中を帰るんなら、2時間程度残業して空いている時間を選ぶことも多いから。

多分1500番台が入るんではと思っているが、これからは人口が減少して、
第二東名などの道路交通との競合が激しくなるから、向こう30年を考えれば、
転換クロスを一部だけでも入れておいたほうがいいと思う。

通勤客は車などの鉄道の代替手段が考えにくいわけで、流出する可能性は少ないから、
ダイヤに支障をきたさない限りは旅行客や日中の買い物客などのことを優先するのは間違いではないと思うが。
267名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:43:10 ID:22sR9A8e
>>266
第二東名が出来たら新たな高速バスの出現とかあるかな?
268名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:55:13 ID:NKYTXjVx
>>267
新規路線はないように思うが、現在ある東名バスなどの信頼性が増すと思う。
それ以上に、車社会の静岡県民の個人や業務での移動がかなり楽になる。
実質120キロで余裕を持って走れるくらいに現在の東名が空けば、
現状より所要時間で3分の2になり、疲労もしないからかなり車に流れる気がする。
269名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:55:04 ID:AtfVtTDU
>>268
速度違反
270名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:57:00 ID:NWY0JBI9
120じゃつかまらないよ
御殿場付近はやばいけど
271名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:18:38 ID:XFUDB334
年末の話で恐縮だが、211系車内で爺さんが車掌相手にブチ切れていたなぁ。

「何故この電車にはトイレ設備がないんだ!車内放送で無くて当然な言い方するな!
こんな長い距離走りますが勝手ながらトイレ付けておりません、申し訳ありません位
言え!」

最近の年寄りってパワー有るね。呆れる程に。
272名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:25:59 ID:QaRIw8rb
糞くらい家か駅でしろよ。
車内に便器付けることより駅便所キレイに汁!と要望するほうがよっぽど妥当だと思うが。
273名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:27:52 ID:NWY0JBI9
クソを車内でしたいとは思わない(学校でクソをしないのと同感覚)が、
せめて小のためにトイレキボン
274名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:31:44 ID:NKYTXjVx
>>269-270
実質120キロくらいで追い越し車線は流れている。
警察も捕まえるか捕まえないかの境界を120キロで判断している。
275名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:57:15 ID:TILb51P3
流れに乗って制限速度+20km/hまでは大目にみてるね

流れを無視して、単独で異様に煽ったりアフォな運転してたら
100km/hちょい越えでも、即追尾
276静シスJR−Central ◆311/pDknlA :2006/01/09(月) 20:25:37 ID:5shj+Fnh
天竜浜名湖も何気にないよね。ミルクティーとか飲みながら乗車したらヤバイな。
277名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:03:45 ID:jvN9PIWE
倒壊が天竜浜名湖鉄道に圧力を掛けてトイレ設置を許さなかったんだよ。
全ては倒壊の汚い陰謀だ。
278名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:31:24 ID:ZD53LegS
>>266-268
第二東名は静岡を相手にしないはずだが・・・
279名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:49:56 ID:/MJqk/Q7
しかし事実上静岡県の事業

東名で通勤してる人は意外に多い
280名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:08:46 ID:4CN1/BGe
>>278
第二東名開通→既存の東名渋滞緩和
281名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:20:14 ID:NKYTXjVx
>>278
清水で割りと短い距離で東名と第二東名の接続線が出来るから、
静岡〜沼津、御殿場は勿論、富士でも第二東名が3車線なのと、120キロ?などの最高速度引き上げがされそうなことと、
実質の速度が向上することで、第二東名経由のほうが早いかもしれない。
282名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:17:42 ID:v6oKis1D
第二東名よりバイパスの方が
東海道線にとってダメージ大だと思う
283名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:22:21 ID:jbBB8QhU
静岡は邪魔なんだよ。静岡があるせいで東京名古屋間の移動に時間や金がかかる。愛知の隣は神奈川でいいよ。
284名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:28:41 ID:Y5dN+nkt
>>283
阿呆か。
今や大船市までは静岡県。これ常識。
285名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:38:00 ID:NWY0JBI9
>>283
どこでもドアで池
286名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:50:03 ID:21mQE68e
乗車位置番号の案内を発車案内板でも表示して欲しい。
特に浜松は、新快速との乗り換えで常時座席争奪戦となっているが、
どの位置に車両が停車するのかが、入線直前の放送までわからん。
先頭車の停車位置も列車によって頻繁に変るし。
287名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:51:11 ID:NKYTXjVx
いずれにしても、バイパス2車線、東名2車線の区間に、
プラスして第二東名3車線が加われば、単純計算で道路容量は1.75倍になる。
当然、第一東名が安くなれば、バイパスから移転する香具師も増え、バイパスも走りやすくなる。
かなりJRにとって脅威だと思う。
288名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:07:13 ID:rMHcmAJX
>>284
大船市 って何処?
そんな市あったっけ?
289名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:09:42 ID:jcrxTYSy
>>286
酉方式だよね。
禿しく胴衣。
290名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:11:42 ID:X49ssu8E
>>286
はいはい。
わからないのは普段使わないあなたのような人たちだけだから。
長距離乗るなら全列車16両でわかりやすい新幹線で逝ってくれ。
以上。
291名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:39:48 ID:n8Jyjy/7
>>286
確かにわかりにくい。
折角並んでも(´・ω・`)
ってことよくある。
292名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:52:49 ID:m0xpbkfe
>>288
横浜市鎌倉区
293名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:02:22 ID:AYHiyLiX
>>290
在来線は毎日使う通勤客だけのものではない。
浜松での乗り換え客の多さは、毎日乗ってるなら知ってるはず。
294名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:06:44 ID:Nk78UaY5
>>286
浜松は知らんが、停車位置の標識も当てにならないほどに変わるの?
>>290,>>293
車に客を取られないためにも、時期を見て何らかの方法で対応して欲しいよな。
案外簡単なのは、小田急新宿駅みたいなひかる床なんかがいいんじゃ?
新幹線並みの設備はもったいないし。
295名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:13:12 ID:YdeyIYHX
浜松ならホームの柱に書いてあるよ
車両と両数と
296名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:15:30 ID:jcrxTYSy
>>292
静岡県大船市栄区
>>294
それは却って大掛かり…
297名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:16:28 ID:Lj9E44Z9
浜松〜静岡新幹線ぐらい乗ってやれよ。
298名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:27:25 ID:t0hxT3xR
>>293
オフシーズンの浜松駅は閑散としてるぞ
299名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:31:39 ID:DlwWd1K7
>>297
倒壊の中の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
300名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:31:59 ID:XHkiYyL/
>>292
横浜市町田区とか横浜市横須賀区なんてのもあるよなw
301名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:33:05 ID:DlwWd1K7
ついでに えみを阻止だYO
感謝汁!!
302名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:33:35 ID:Nk78UaY5
>>300
鶴見市もな
303名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:34:57 ID:jcrxTYSy
>>302
それは高度成長期に本当に実現しかかった。

303系げっと。
304299=301:2006/01/10(火) 01:36:06 ID:DlwWd1K7
>>300
GJ

_| ̄|○ 逝ってくる・・・
305名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:37:58 ID:RNtjIwJ5
299 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/01/10(火) 01:31:39 ID:DlwWd1K7
>>297
倒壊の中の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

300 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 01:31:59 ID:XHkiYyL/
>>292
横浜市町田区とか横浜市横須賀区なんてのもあるよなw

301 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 01:33:05 ID:DlwWd1K7
ついでに えみを阻止だYO
感謝汁!!

---------------------------------------------------------------------
>>301
プギャプギャ━━━m9(^Д^#≡#^Д^)9m━━━━!!!!!!!!

306名無し野電車区:2006/01/10(火) 02:07:04 ID:QFFsyAHT
>>284
しかし、何故に神奈川県熱海市なん?
307名無し野電車区:2006/01/10(火) 08:30:47 ID:aLFP52Bw
浜松って以前は静岡方から入線のときと豊橋方から入線のときとで停車位置違ってましたがいまでも改善されてないんでしょうか?
308名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:01:19 ID:0N3qX27b
昨日帰りの満員電車で小便漏らしました。
その日は頻尿だったのでヤバイかなぁ〜と思いつつ電車に乗ったんだよね。
自分が降りる駅の一つ手前で、なんと!人身事故で停車・・・
乗ってる間も小便を我慢してたんで俺の顔は真っ青でやばい汗ダラダラだったと思う。
案の定、我慢できず脱尿、脱尿、脱尿、だっぷん・・・・・
まず、しゃがんでカバンに入っていたコンビニ袋を取り出しました。
俺の行動に周りはいい迷惑だったと思う。たぶんゲロを吐くと思われたと・・・
でも俺はなんのタメライもなくズボンとパンツを下げ、チンコ丸出しで
そのビニール袋に発射。。。
「 ブシュブシュ ブシュブシュ ブシュ〜」と俺のチンコから
「ポタッ ポタッ ポタッ」と袋へ落ちる  
悪臭と周りの人達の驚きの眼差し・・・そして罵声・・・。
俺は顔をあげられない・・・チンコをポケットティッシュで拭き、俺はしゃがんだまま・・・。
約1時間そのままだった・・・
やっと電車が動いた時、いままで罵声を言ってた周りの人が
「よかったな、はやくうち帰って風呂入れよ^^」
ってやさしく声をかけてくれた。
俺はあまりの惨めさ、恥ずかしさで泣いた。
でも本当は感謝の言葉で大泣きしていた俺がいた。
309名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:31:52 ID:lHps/Uph
>>308
ネタ乙
310名無し野電車区:2006/01/11(水) 10:57:29 ID:XDSxy8hv
トイレの話で盛り上がっているとこスマソ。
前スレで暫く実家に帰らなかった西焼津の親不孝者ですが、正月明けに帰りました。
まぁ家族の話はどうでもいいが、西焼津の接近放送が武蔵野線みたいで驚いたよ。それと、10分間隔の3両って、なんであんなに混んでいるんだ?昔はガラガラだった気がするのだが、人口が増えたのか?ただ鉄道利用者が増えただけなのか?

とにもかくにも、久々に211系5000番台や113系に乗れたのは懐かしかった。普段走るんですを利用しているから、なおさらだ。
313系は生憎乗れなかったが、どうせシスの車輛は2両なんだろ?
311名無し野電車区:2006/01/11(水) 11:16:40 ID:qUHcOGpB
西焼津に313系は行かないからなー。一日待っても来ないっすよ。
朝の下りが313-211の4両で山北発静岡行き。
夜の上りが静岡始発で211-313-211の6両国府津行き。

あの接近放送はいいよな。ただしホームライナーや特急のように
停車駅が限られる列車は終点までの停車駅を言って欲しいな。
現状は3つ先の駅までしか案内しない。

混雑の件は正月ということもあるし18キッパーも多数いるし。
人口も増えたと思うが。
312名無し野電車区:2006/01/11(水) 11:35:55 ID:n1XGBSv0
>>311
トイレ節約編成?313の2連同士を組むとトイレが増えるが
211と交ぜればトイレが編成1つで済むよな。

と思った。
313名無し野電車区:2006/01/11(水) 11:55:36 ID:5vJCEoq0
211はロングシートにしては出来はいい(意外にも701も)

問題は

*トイレが無い事
*乗換時に先客に座席が埋められてしまうパターンが多い事
(これは地元客の乗り継ぎ利用でもウンザリするわな)

後者の場合、浜松なんか長距離列車乗り継ぎパターンの前に
ワンマンの短区間列車でも出してもいいんじゃ?と思うくらい。
どこで折り返すかが問題になるけどさ。
314名無し野電車区:2006/01/11(水) 12:24:00 ID:6zQgOpgJ
菊川
315磐田でいいよ:2006/01/11(水) 12:39:47 ID:7qx7xUAT
 
11時  静 静 熱 熱
     02 13 32 52

       ↓

11時  静 静 磐 熱 磐 熱
     02 13 23 32 43 52
316名無し野電車区:2006/01/11(水) 12:41:10 ID:fqWJ5cL4
一日一本だけの沼津地区への送り込み列車って旧325Mみたいなもんだな
317名無し野電車区:2006/01/11(水) 12:45:44 ID:Q+N3YMcs
営業開始前の試運転では、金谷まで来ていたのだがな。313…。
318名無し野電車区:2006/01/11(水) 19:14:21 ID:BbA58Ups
沼沢人まるだしだな
このスレは
319名無し野電車区:2006/01/11(水) 19:21:42 ID:w1RRGa1h
>>310
ヒント:交通新聞
320名無し野電車区:2006/01/11(水) 19:44:07 ID:wf26Ol/a
>>312
313系の持ちは静岡なので、検査その他整備のための回送ついでの客扱いと思う。
検査は1日1編成ずつ行なうため、313×2にしないで211と繋げているのかも。

>>316
??? どういう意味 ???
321310:2006/01/11(水) 20:36:19 ID:XDSxy8hv
>>311
西焼津には来ないのか…。
帰りは大森在住なので川崎乗換え倒壊4号で帰ったが、意外に快適だった。ただ、3両編成の混雑はマジで山手線のラッシュに近いぞ。静岡で降りる気配が無い香具師が多すぎだったのは18キッパーの仕業なのかもな。

しかし静岡はいいな。勿論毎日利用していれば不満もあるかと思うが、走るんですに比べ(ry
322名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:02:52 ID:Nm0E82RJ
来年の今頃は313+211が当たり前のような光景になるんだろうな…

年末年始の輸送実績。
在来線優等が倒壊全体で3%増である一方で
あさぎり3%減、ふじかわ・東海10%減orz
323名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:16:15 ID:6zQgOpgJ
東海の自由席と新幹線の自由席回数券の料金を比較したらしsん感染のほうが安かった
こりゃ駄目ぽ
324名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:24:42 ID:fMCGtX7a
>>320
今はなきのT編成の帰区列車。
325310:2006/01/11(水) 21:39:48 ID:XDSxy8hv
>>323
倒壊は始発。座席選び放題な罠。2時間ちょっとなら余裕なんだが。
場所にもよるが、完投の一部は拡大景色倒壊が有利かと。最も行きはグリーンで熱海、その後修羅場で西焼津だったんだけどなw
326名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:52:04 ID:Nm0E82RJ
18シーズンの休日だけでも束車が乗り入れてくればいいのに。
東海道に人が流出する分東京都心は乗客が減るわけだし。
別に直通列車でなくても、付属編成を何本か貸してくれるだけで
それなりに効果があるんじゃまいか。
名古屋地区も同様。大垣から西は酉車オンリーにするとか。

車両使用料を格安にすれば、18の取り扱い収入の再配分と言う意味合いを持つことにもなる。
327名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:34:26 ID:7ik8+ipv
昨日(11日)からエスカレーター工事(?)の影響で、
静岡駅の上り列車の停車位置がかなり東よりになっています。

あと、最近駅や車内にマナーアップ川柳のポスターが貼ってあって、
313系の模型のような絵がありますけど、313系は静岡じゃほとんど見れない…。
328名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:46:35 ID:rkl6vVzM
静岡の東海道に313がふつうに走るようになったら、
列車名をとりあえず「のぞみ」にしちゃって、
18切符はおろか、爺婆向けジパングやら、
毛唐向けJレールパスですら、乗れなくしちゃえばいいじゃんね。
329841M:2006/01/12(木) 07:01:53 ID:T1kQ8oBd
一番後ろの車両の一部座席が
汚れのため使用できなくなっています
330名無し野電車区:2006/01/12(木) 08:29:38 ID:KtsCWaGa
>>324
サンクス。360M〜325Mがシス車の東京運用送り込み&返却なのは知っていたが、
313系の話でなぜ出てきたのかわからなかった。

>>326
門外漢なのでなんとも言えんが、車両の使い方で改善できないのかな。
前スレのタイトルじゃないけど、熱海で東からの接続を受けるのは最低でも
6両は欲しい。富士〜島田あたりでの短距離列車は3両で充分。
同じ時間帯でも運転区間と編成長によってガラガラと激混みがあるのは不満だ。

>>329
ゲロゲロか?検査係の出場要請だな。座席取替ヨロ。
331名無し野電車区 :2006/01/12(木) 19:11:47 ID:gSqgvMDA
コテハン310ってどう見ても18切符を使った知識を特急知識だと言い張ってるようにしか
見えん。>3両編成の混雑
って言うけど東海は6両だろーが。
332名無し野電車区:2006/01/12(木) 20:18:03 ID:ttuMX6ea
特急東海は確かに6両だけど・・・西焼津から静岡まで乗った列車が
3両で激混みだったという意味じゃないの?乗換えで静岡で降りる時も
そのまま乗り通す客が多かったと。
車両の回しについては詳しくないから、当該列車が何両なのか知らないが。
333名無し野電車区:2006/01/12(木) 20:22:17 ID:veTlUJ/+
【JR】キセル見つかり逃走中の男、ヤクザにからまれ110番通報し御用
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136989979/l50
334名無し野電車区:2006/01/12(木) 20:56:47 ID:RnpaeSkg
どうやったら>>331のような解釈になるのか理解できません><
335名無し野電車区:2006/01/12(木) 21:11:04 ID:309N+TlF
>>331
おまえが阿呆だ
6両?通勤時間帯しか乗らない典型的な馬鹿ですね
336名無し野電車区:2006/01/12(木) 21:14:23 ID:99srmL8K
313は普通に走ってるけどなぁ、静岡以東なら…
337名無し野電車区:2006/01/12(木) 21:16:16 ID:YtmiV4ds
>>310が乗ったのは
行き:熱海までG車、そこから3両の普通
帰り:特急東海

それに対して>>331が解釈を間違い、3両 = 特急東海と言っていると勘違い
それをさらに>>335が普通列車 = 6両と言っていると勘違い
か。

わけわからん状態だなw
338名無し野電車区:2006/01/13(金) 02:34:27 ID:8w6TM4ED
>>336
東海道線は熱海〜沼津を除き311・313のどちらかは走ってるんだよな。
339名無し野電車区:2006/01/13(金) 02:44:19 ID:HipBFUMF
つうか、静岡までの311だって年に何回かは313-0が代走するじゃん。
340名無し野電車区:2006/01/13(金) 07:04:30 ID:n+p2HPZ8
313連結の静岡発御殿場経由国府津行
帰りは4両編成だけどおまけの211はどこに落とすですか?
341名無し野電車区:2006/01/13(金) 07:08:09 ID:pf8JogD0
>>340
沼津。
342名無し野電車区:2006/01/13(金) 07:27:04 ID:kizFjr6e
>>337
このようなややこしい事態を招かないためにも
お得で便利な新幹線をご利用ください

                   しR倒壊
343名無し野電車区:2006/01/13(金) 12:52:09 ID:TgoJoRoK


 そ れ が 、 國 鐵 静 岡 ク オ リ テ ィ 。

                                  【國鐵・静岡】
344名無し野電車区:2006/01/13(金) 14:44:50 ID:seonk06I
>>343
国鉄はラッシュ時にはちゃんとG車付11両編成を
走らせてくれた。身延線、飯田線には地域性を尊重した塗色の電車を
配置していた。これこそが真の国鉄静岡クオリティだら。
まあシャトル導入前は30分に一本だったし身延線は昼間ぜんぜん電車なかったけど。
345名無し野電車区:2006/01/13(金) 16:58:28 ID:KWa/4Cuc
静岡に限らず、東海は自社管内の広域に同じような車両を一気に入れる。
民営化したときから車両の地域性なんて急速に薄れていったな。
346名無し野電車区:2006/01/13(金) 18:34:42 ID:hrpu9ucM
ヲタには面白くないだろうね。
347名無し野電車区:2006/01/13(金) 18:49:04 ID:TKjTk3mA
あれ?
でも、静岡に入る313は、みんなボックスって聞いたよ。
348名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:13:47 ID:NegCPFel
>>337
新幹線厨乙だが
寒川に新幹線の新駅設置の話はどうなった?
349名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:17:49 ID:dtT0WnCj
>>348
倒壊によると
中央新幹線開通後にご期待ください。
だって。
350名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:21:04 ID:Uwt5r0lk
>>348
倉見のことか?
誰が考えたってあんな所に新幹線停めても需要ないだろ
新幹線の駅新設するなら
1.武蔵小杉・・・・新横浜廃止してでも作ってほしい
2.高座渋谷・・・・県央地域に作るならここ
351名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:17:49 ID:gX/OtviH
>>334-336
単発ID乙
352名無し野電車区:2006/01/14(土) 03:29:33 ID:pK9c7e1C
亀レススマソ
>>286>>289>>291>>293>>294>>307
俺も前々からそう思ってた。
確かに東海道線静支管内は前後の列車で編成両数、停車位置が違うことがザラだな。
案内を徹底して欲しいよな。
例えば、沼津、静岡、浜松は同じ両数でも増解結の有無で乗車位置が変わってくる。
乗務員交代があるとき、運転士・車掌は停目付近で待機してるけど、
車両が来ない乗車位置で客が待ってたら、ぼっ立ってないで声を掛けろっての!
沼津は鈍行だけで2,3,4,5,6,7,8,9,10,11両と1刻みで取り揃えちゃってるしw
こんな駅、全国を見渡してもここだけじゃないか?
>>311
「熱海のアクティー案内放送みたいに」か。自動放送のチャイムと声も同じだな。

ところで、日付で言うと昨日、841M(三島発静岡行終電)の車内から
夜間無人の駅(少なくとも地平駅舎の全駅)の改札に駅員がいたけど、何かあったのか?
353名無し野電車区:2006/01/14(土) 05:05:13 ID:EcVASViS
13日の金曜日だったから。
354名無し野電車区:2006/01/14(土) 07:23:06 ID:mxjdFPa/
13日の金曜日だったから。

『早朝のJR東海道線トラブルで遅れ』
 13日午前6時10分ごろ、静岡市葵区柚木のJR東海道線の電車基地
「静岡車両区」と静岡駅を結ぶ線路上で、貨物車両と連結予定だった
電気機関車1両が電気系統のトラブルで停止した。
 JR東海静岡支社によると、同区間の電車の出入りができなくなり、
普通列車上下各1本が42〜47分遅れた。約800人に影響が出た。

原因の電気機関車がEF64-2だったら、RM辺りが「ナクナルー!」と更に
煽る事必死。
355名無し野電車区:2006/01/14(土) 08:28:18 ID:qkhbrNup
>>350
武蔵小杉なら湘南新宿・横須賀線も止まるようになるし便利になるら
でもこだまのみ停車になる悪寒
356名無し野電車区:2006/01/14(土) 09:08:31 ID:85FSlVfZ
>>354
昨日の朝焼津駅で下りを待ってたら、その時間の列車はちゃんと走っているのに
静岡始発で接続もない列車(923M)が約45分遅れとなっていたから何かと思ったら、
そういうことか。
357名無し野電車区:2006/01/14(土) 10:01:14 ID:GKM0QIin
>>355
ひかり・のぞみは品川・新横浜を加えて、そのうち1〜2駅に
停車、になるかも。でも武蔵小杉から新横浜へ直通する
電車があった方がいいかな。菊名からの一駅乗り継ぎが
どれだけウザいかorz
358名無し野電車区:2006/01/14(土) 11:40:44 ID:psKydt1R
>>357
東急が新横浜経由で相鉄直通するからそっちで我慢汁
359名無し野電車区:2006/01/14(土) 12:14:00 ID:oGNWgrGS
>>354
733Mを清水で降りて8120M来ねぇーなと思ってたら
構内放送で10分くらい遅延と言ってた
>>357
菊名乗換が不満?
贅沢な悩みだな
>>358
羽沢経由のアレか
海老名or湘南台発特別快速新宿行を作るきか?
無駄じゃん
快速急行といい勝負になりそうだが
360名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:01:57 ID:uJmahETK
新横浜〜小田原間は新幹線駅は、いらない。
小田原駅にのぞみを止めれば充分だ。
小田原は東海道線の主な駅、
他に小田急や箱根登山線のターミナルでもあるし。
小田原からなら周辺の企業が、のぞみで関西、山陽、九州への
出張も行くし。。。。
361反西厨:2006/01/14(土) 13:29:03 ID:ygzaKUvI
今年の東海新車の313系って転換クロスシートじゃないの?
今さらワンマンでもない線区にボックスシートで入れる気?

首都圏在住の西厨の鉄友が聞いたら泣き出しそう。
彼、18きっぷしか絶対に使わない人だから。
(グリーンも大反対、絶対に乗らない、
東のフリーパスですらぼったくりと持説を強調する人)
362名無し野電車区:2006/01/14(土) 14:41:36 ID:KXZlbekf
ウホッ♪ そんな変人と付き合い続けると人生狂うよ
363名無し野電車区:2006/01/14(土) 16:11:15 ID:qaRx5ftI
>>361
四も九もワンマンだって転クロ入れてますぜい旦那。
364名無し野電車区:2006/01/14(土) 19:55:33 ID:HCYd3G11
どうでも良いけど
誰か日車豊川か東急車輛逝って確認してこん?
たぶんそろそろできてくるんじゃないかなぁ。
秋投入なら半年くらい前に納入してハンドル訓練ぐらいするだろうから。
365名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:54:44 ID:qaRx5ftI
>>364
性能と運転台廻りの仕様に変化が無ければハンドル訓練は不要では。
新規運用区間は熱海〜沼津くらいしかないし。
366名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:56:40 ID:HhnQgRn3
そうだろな。
早くて半年後の夏あたりじゃない?
車両メーカー覗き情報出るのは。
367名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:01:01 ID:9l8dwbgx

5番線に停車中の列車は上り東海道線浜松行きです。
列車2両と短くなっておりますので、ホームの中ほどに停車しております。




お ま え ら が 短 い っ て 言 う な
368名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:48:45 ID:SruR1F0a
>>367
 投稿の「お ま え ら が 短 い っ て 言 う な 」についてお答えいたします。
 静岡地区の東海道線の場合、長編成列車が運転されている他の線区の場合と異なり、
乗降人員が小規模の駅が連続しております。このため、仮に長編成列車を設定した場合、
両端にご乗車のお客様にはホームを長く歩いて頂くこととなります。その結果、
これらの列車をご利用されるお客様にご不便をお掛けすることとなり、全体としてお客様への
サービス向上には必ずしもつながるものではないと考えています。
 静岡地区を含め当社では安全性・快適性等をさらに向上させた新型車両204両を
約250億円かけて今年秋以降順次投入していく予定です。
今後ともご利用実態に合わせた列車本数の確保及び安全安定で快適なご旅行の提供に
努めてまいりますので、ご理解を賜りますようお願いいたします。
369名無し野電車区:2006/01/15(日) 01:00:56 ID:iNFcY47S
>>367
豊橋?
あそこは中野並に列車によってホームがまちまちなのをまず何とかしてほしい。
370名無し野電車区:2006/01/15(日) 08:41:09 ID:q68fXlUD
S8って運用入ってるの?
371名無し野電車区:2006/01/15(日) 10:44:45 ID:90iW2bQG
>>360
小田原なのぞみはいらない。
静岡にとめろ
372名無し野電車区:2006/01/15(日) 10:56:26 ID:90iW2bQG
S8は去年の大晦日の朝に富士宮で見た
373名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:24:55 ID:z3Db3uqW
静岡県民がのぞみ停車希望するのはある意味エゴだと思う
いくら静岡が政令指定都市になったとはいえ名古屋や横浜に比べれば少ないうえのぞみを止めてもそれに見合う需要が期待できない。
だいいち、静岡市自体が面積広いくせに交通の静岡駅への集約がなっていない現状がある。
新横浜駅も似ているけどあそこは市営地下鉄と横浜線が中心地へのアクセスになっている。
中心地にあってもまとめ切れていない静岡に需要は期待できないねぇ。
374名無し野電車区:2006/01/15(日) 20:36:04 ID:ha2Hm7s0
>>370
昨日の朝8時ごろ静岡駅で見ました。
375名無し野電車区:2006/01/15(日) 21:56:28 ID:dxg0kgR9
「のぞみ」は
京浜地区と名古屋をノンストップで結ぶもの
って定義されなかったっけ?
(1往復だけ新横浜−名古屋ノンストップひかりがあるが)

だから静岡にのぞみを止めろ
って言うのは三角形の内角の和を360度にしろ
って言うようなもの

まだひかり増発の方が現実味がある

個人的には新幹線開業当初にあった駅+品川・三島に停車する
ひかりがあってもいいと思うんだが。
376名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:08:39 ID:HlrGO+B4
>>365-366
いや、ハンドル訓練とは逝かなくとも試運転は必要では。
新車なら必ずやるっていうのもあるけどダイヤ作りのためのデータ取りも必要だし
それに313系大量投入ともなれば313系単体での運用もでてくるわけでその訓練も必要だと思うよ。

余談だけど
313系投入後、静岡地区でやってほしいことってある?
漏れ的には丹奈トンネル内と三島−富士川橋梁間で120k/m運転やってほしい。
377名古屋人:2006/01/15(日) 22:18:35 ID:eup1rhDK
以前静岡の113系が名古屋地区に乗り入れてたけど(米原発熱海行きもあった!)、313系投入で静岡所属車の名古屋地区乗り入れが復活するかもね。しかも新快速とかで…。
378名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:38:18 ID:+8jJ1sQx
>>376
6両固定化
379名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:59:34 ID:QFqrMks8
>>378
それは普通にありそう
つーか、今の113系とほぼ同じ編成で落成されるのでは?
380pppoe180.45.west.osaka.dcn.ne.jp:2006/01/15(日) 23:19:56 ID:iZMoH7+S
>>379
がめつい倒壊やさかい それはないな
もっと短なるでぇ
381名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:29:39 ID:3K6opOLV
財政力指数

川崎>さいたま>千葉>名古屋>横浜>静岡>大阪>仙台>
福岡>広島>京都>札幌>北九州>神戸
382名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:35:03 ID:ANk2C1ex
このスレに来る名古屋人って、
18古事記だから、静岡の東海道に関心あるんだよね?
そうじゃなきゃ、のぞみで通過するだけの土地のはずで、
無関心でよい線区だと思う。
383383げっと?:2006/01/16(月) 00:48:05 ID:Ql0YehaU
>>376
>新車なら必ずやるっていうのもあるけどダイヤ作りのためのデータ取りも必要だし

313の性能を最大限に発揮したダイヤを組むだろうって事?

>>380
6両固定の登場は既定事項。
静岡に来るかどうかは分からないが。
384名無し野電車区:2006/01/16(月) 01:33:08 ID:BnH4QPcI
>>375
>「のぞみ」は 京浜地区と名古屋をノンストップで結ぶものって定義されなかったっけ?
へ!?そうなの
新大阪(関西圏)じゃないの?
登場当時は名古屋飛ばしとかいって2〜3本名古屋に停まらなかったはずだが
385名無し野電車区:2006/01/16(月) 01:42:31 ID:ANk2C1ex
>>384
名古屋飛ばしは、朝の下り1本だけ。
飛ばすっていっても、巻き添えくらった京都ともども、
70km/hでのっそり通過だから、変な感じだったけどな。

当時の「のぞみ」の定義は、最高速度270km/hで、
東京〜新大阪2時間30分で、全車指定席の列車とするのが適当だな。
386名無し野電車区:2006/01/16(月) 01:48:46 ID:dBeoSBs2
どうでもいいが新幹線談義はスレ違い。
387名無し野電車区:2006/01/16(月) 06:57:42 ID:/9yvNk+i
今朝の733Mはアドトレインでした
沼津情報専門学校の広告ばかり
シールは貼返してなかったよ
ちなみにクモハ211-5617です
388名無し野電車区:2006/01/16(月) 07:15:07 ID:/9yvNk+i
俺の後輩が清水・沼津間を
新幹線通勤してるというので
同乗してみたらなんと
ホームライナー沼津2号
とホームライナー浜松1号の事だった
鉄好きの俺には感じないが
一般人にはあれが新幹線なの?と思った
389名無し野電車区:2006/01/16(月) 08:25:57 ID:onEqfFaa
>>388
ホームライナー浜松1号は373系です。
あれは新幹線には見えません。
390388:2006/01/16(月) 17:53:04 ID:AsOytofY
訂正
浜松3号です
三島発のだった
391名無し野電車区:2006/01/16(月) 18:52:36 ID:Z2XqZdrv
えみおが来てるの?何でこのスレでのぞみネタが…
392名無し野電車区:2006/01/16(月) 20:30:04 ID:6xlqF7Q8
>>391
えみをとのぞみの関係が分からん
393名無し野電車区:2006/01/17(火) 01:07:21 ID:oo/Jn+aU
>>371
のぞみ停まって何かいいことあるの? 料金は高くなって、自由席が減るだけだよ。速さも変わらんし、停車駅も変わらん。

>>376
丹那トンネルの中の乗り心地の悪さ知ってて言ってるの? 100km/hに制限したとしても、120km/hに上げることはないんじゃないの?
394名無し野電車区:2006/01/17(火) 01:08:32 ID:+HyF0zkK
だな。ひかり毎時2本停車のほうがいい。
ついでにこだまがひかりに抜かれずに東京まで…は無理か。
395名無し野電車区:2006/01/17(火) 14:51:30 ID:eEmNMgm6
静岡の新幹線毎時3本体制はいつまで続くのだろうか。ひかりでものぞみでも1本位停車本数増やせよ
396名無し野電車区:2006/01/17(火) 15:40:47 ID:1Ya01Aod
>>394
かつてのように、2本のひかりが雁行するダイアなら、可能だろ。
のぞみに抜かれないのは、無理だと思うが。

>>395
今のダイアパターンじゃ、臨時も含めて無理だったような。
悪夢の2003.10ダイア改以前の、
定期ひかり1、臨時ひかり1、こだま2
の時代が最高だった。
397名無し野電車区:2006/01/17(火) 18:05:12 ID:QlSKhR6L
>>393
小田原のぞみ停車と書いたが撤回。
JAPANRailPass、フルムーン、ナイスミディパス、
ジパング倶楽部、その他企画切符で利用制限が残ってる上、
自由席が3両しかないですからね。
小田原と静岡停車のひかり増発希望です。
398名無し野電車区:2006/01/17(火) 18:08:43 ID:haP8VNwI
オレも小田原停車を、ひつこく望む!
399名無し野電車区:2006/01/17(火) 18:35:43 ID:jRl84gnr
小田原厨は(・∀・)カエレ!!
400名無し野電車区:2006/01/17(火) 19:04:26 ID:TGYCYvLv
>>376
三島−富士川橋梁間も飛ばせるのは一部な気がする・・・
401名無し野電車区:2006/01/17(火) 19:19:34 ID:jRl84gnr
>>400
TGV並みに飛ばせそうなIDw
そして霧番おめ。
402名無し野電車区:2006/01/18(水) 01:37:25 ID:FphhszJF
片浜から富士の間ってほとんど直線じゃなかった?
まぁ踏切だらけだし両側住宅だったりするし安全上問題ありそうだけど。
403名無し野電車区:2006/01/18(水) 01:56:02 ID:6NNe0LYn
その区間で漏れの乗ってる列車に人が降ってきたことがあったな…
404名無し野電車区:2006/01/18(水) 07:07:35 ID:96CUQv2m
>>402
片浜―原 カーブ二個所。
405名無し野電車区:2006/01/18(水) 17:05:57 ID:F3G5oN2r
手淫線
(麻機−唐瀬−静岡−見瀬−大浜)希望。
406名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:08:16 ID:s5oBR5//
>>403
詳しく
407名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:15:08 ID:zVxf9hPd
>>406
陸橋から飛び降りたみたい。
408名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:37:55 ID:e7ZQHdTH
>>397
ええ、丹奈トンネルの乗り心地の悪さはいやというほど知ってますよ。
だからこそロングレール化して高速化してほしいんだが…
倒壊がやる分けないと今頃気づいた。
三島−富士川橋梁だと沼津構内が90km/h制限かかってるけど他はどうなのかな。
乗ってみると黄瀬川橋梁でも速度落としてるし沼津−原間は211でも100km/hどまり
110km/h出しているのは原−吉原間ぐらいだったかなぁ。
409名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:08:57 ID:9B2RHVWL
今夜、沼津-三島間でピカピカのE231に乗りました。
平成18年製造と書いてあってビックリ。
新車の匂いがプンプン。
410名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:17:17 ID:F/ZgrNea
あと半年もすれば静岡近郊も新車が続々と…(;´Д`)
411名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:22:50 ID:O2pVLOIk
>>392
おまい、えみお知ってるの?
412名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:30:06 ID:F/ZgrNea
>>411
こっこのCM出てる香具師だろ?
413名無し野電車区:2006/01/19(木) 00:22:38 ID:TYam4Ifg
>>408
丹那トンネルはもうロングレールだよ。天下の東海道本線に定尺レールなんてあるの?
414名無し野電車区:2006/01/19(木) 00:23:24 ID:YOim2VOG
>>410
静岡近郊も新車が続々と名古屋地区に入った関係で
押し出されてきた中古が...(´・ω・`)
415名無し野電車区:2006/01/19(木) 00:24:13 ID:6MkmyDk8
>>413
垂井線とか?
416名無し野電車区:2006/01/19(木) 07:23:20 ID:DEciqXeD
>>414
名古屋からの中古でも、311系が来ればとても満足。211系や117系でも満足。
113系が限りなく少なくなるだけでも満足。
417名無し野電車区:2006/01/19(木) 07:24:30 ID:io//sF6y
211はそんなにうれしくない。
今でもまとまった数が存在するし。
418名無し野電車区:2006/01/19(木) 13:01:20 ID:FeDCrpYh
何でもいいからとにかくトイレをよこせ!
419名無し野電車区:2006/01/19(木) 13:15:56 ID:OSntRu6r
113系が廃止されれば
117系・311系・313系=オレンジ帯=トイレ付き
211系5000番台=湘南帯=トイレ無し
となるので全車に付かなくても、ぱっと見、
解りやすくなるのでイイ!
420名無し野電車区:2006/01/19(木) 16:24:44 ID:nqoLkbxS
まず8両でトイレ無しという運用をなんとか汁!
421名無し野電車区:2006/01/19(木) 18:13:47 ID:fTolf/3u
誰かうまく説明して下さい。(自分は三島出身者ではないです)

 三島駅に豊橋、浜松のような駅ビルを設けても人が集まるか?
 Yes? or No?

 三島駅のJRと伊豆箱根鉄道の乗車人員の合計は40000人。
 豊橋駅のJRと名鉄の乗車人員の合計は41000人。
 浜松駅のJRの乗車人員は38000人。

立派な駅ビルがある浜松と豊橋。駅構内にろくな店舗がない三島。
駅の利用者数の合計からいうと駅ビルがあっても結構人が集まる
気がするのだが・・・・?
乗車人員と駅ビル需要との関係を誰かうまく説明して下さい。
422浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2006/01/19(木) 18:47:36 ID:e+x/beuE
この期に及んでまだトイレトイレか…
423名無し野電車区:2006/01/19(木) 19:08:10 ID:6EYO1ZM8
>>414
東海道線全線に新車導入って書いてあるから、静岡にも直接313が入ると考えたほうが自然。
424名無し野電車区:2006/01/19(木) 19:46:53 ID:mIVYYuBg
>>421

三島は微妙だな。浜松、豊橋はその地域の中心都市だから一概に
乗者人員だけでは比べられないと思う。三島は隣に沼津という
その地域の中心都市があるので厳しいだろう。
425名無し野電車区:2006/01/19(木) 19:53:38 ID:LbjdiP/n
>>424
小田原に駅ビルが出来るくらいだから三島に駅ビルが出来たとしても不思議ではないな。
沼津と比べても新幹線が停まりいずっぱこも接続している点で三島の方が有利だし。
426名無し野電車区:2006/01/19(木) 20:06:35 ID:2u6lNd1O
トイレって付随車にしか付いていないみたいだけど、電動車には付けれないのかな?
新幹線とか電動車にトイレあるよね?
427名無し野電車区:2006/01/19(木) 20:11:49 ID:G79hm52m
>>421 他

三島駅利用者です。おっしゃる通り駅構内の店舗がしょぼい気がしますね…。
できるんなら欲スィですが…現実問題どうでしょう?
新幹線の検修庫をあぼーんでもしない限り土地がないですし、買い物行くなら地元民は車でヨーカドーとか行っちゃいますし。
ただ、>>424さんに同意で、県東部で駅ビル造るなら三島がやはり妥当だとは思います。
428名無し野電車区:2006/01/19(木) 20:50:13 ID:AlT1z/4d
>426
束の115系2連に付いてる。
その気になればクモハ113にも取付けられるはずだよ。

参考までに。
429名無し野電車区:2006/01/19(木) 21:24:51 ID:5bX3CS8T
三島は駅ビル造る前に改札抜けないで南北に抜けられるようにしてほしい
430名無し野電車区:2006/01/19(木) 21:47:15 ID:FTe38jT1
>>421
余計な話かもしれないけど、浜松・豊橋の場合、隣接して遠鉄新浜松、豊鉄新豊橋があるのだが。
431名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:00:33 ID:fHakQygj
>>426
酉は115系2連(クモハ+クモハ)にトイレつけてまっせ。
新潟にもあったはず…確かトイレの前の座席がロングのままのやつw
432名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:03:55 ID:2blkIkib
三島や沼津のような入場券を買わないと自由に通りぬけできない構造の駅は
その半分程度の集客力しかないと見たほうがいい
駅ビルを造っても片方の口からしか利用できないから。

三島駅の場合、在来線と伊豆箱根線を高架にして、さらに地上部にある
新幹線の研修庫を移転しない限り自由通路は無理
433名無し野電車区:2006/01/19(木) 23:05:11 ID:Qpc3O1Cx
つうか三嶋に驛ビル作ったら、
乗降数としてダブルカウントされている、
いずっぱこ沿線住民の、ぬまず買い出しがなくなって、
三嶋駅乗降数ダウン、三嶋・ぬまず間の利用者減で、
葛西将軍様マズーな希ガス。
434名無し野電車区:2006/01/19(木) 23:23:45 ID:AOpcvZ2d
>>433
火災なら
束みたくエキナカを作って、改札内に誘導するんじゃないか?
435名無し野電車区:2006/01/19(木) 23:39:39 ID:ulU6iTNR
朝夕の三島北口を見てみな。御殿場あたりが主だけど遠くは山中湖や
伊豆方面からも送迎バスが一杯来てるから。
大企業が保養所を使って研修をやってたりするから、平日も結構来ている。
つまり、三島北口の乗降客のほとんどにとっては単なる「通過点」でしか
無いわけだ。
ま、新幹線の待ち時間を調整するための飲食店、くらいじゃないとペイ
しないよ。
436名無し野電車区:2006/01/20(金) 00:03:26 ID:DTyBviqM
>>432
もし、三島に駅ビルを建てるとすれば当然南北自由通路も一緒に造るでしょう。
おそらく小田原と非常に似た構造になると思われ。
437名無し野電車区:2006/01/20(金) 00:06:02 ID:nORb4fw1
小田原も在来線が一段低いところにあるからね。
438名無し野電車区:2006/01/20(金) 00:10:01 ID:E6mIuJ2q
浜松駅はバス、豊橋駅はバスに市電もある
三島駅のターミナルとしての機能は両者と比較してかなり劣るんじゃないかと
ただ両駅程の規模でなければ、駅ビルが有っても良いかもしれない
439名無し野電車区:2006/01/20(金) 01:13:01 ID:kMhBQYRd
三島の北口って目の前は駐車場と工場しかなくて民家ないじゃん

駅東側のガードだけでも十分機能していると思うが。。。
それでも自由通路をつくるメリットてってなんだ?
440名無し野電車区:2006/01/20(金) 01:16:33 ID:nORb4fw1
今は目の前が工事用の仮囲い…
441名無し野電車区:2006/01/20(金) 01:31:53 ID:ciN+1LXJ
>>439
傷っ箱おりて日大や北高に通う学生の便宜。
442名無し野電車区:2006/01/20(金) 01:58:46 ID:DO4dpf8u
鈍行で東京から名古屋へ行く場合、JRだけなら浜松21:45に乗り遅れればアウトだけど、
浜松22:33に乗っても、豊橋で23:08発の名鉄電車最終名古屋行に乗り換えができる
ことに気づいて使わせてもらった。浜松着いたとき、岡崎行しかなくてマジ焦ったよ。
443名無し野電車区:2006/01/20(金) 02:06:53 ID:56fj6iyM
>>442
焦らず確実で快適な旅には、新幹線をご利用ください。
444名無し野電車区:2006/01/20(金) 08:59:54 ID:Ir4dUhEk
>>442
その電車。
以前は鳴海止まりだったのが去年だかの改正で延長されたね。
逆に名古屋方面→東京方面は悲惨。
小田原まで行けば0時まで町田行の小田急があるのに。
三島→小田原間の終電が早すぎ。沼津22時10分が最終ってなんなんだよ一体。
東の高崎、宇都宮、水戸、甲府→上り最終と比較しても早すぎ。
昭和の頃から何一つ改善されてないぞ。おら、火災でてこいこのウスラトンカチ。
445名無し野電車区:2006/01/20(金) 09:27:49 ID:y/tl25Tn
>>442
静岡は快速やセントラルライナーもどきが登場する見込みがないから東名間を安く早く移動
するならいっそ第二東名高速バスに期待するしかない。第二東名は第一東名よりは東名間の
距離が短く(多少コース直線に近い)設計速度140k/mになっている。ただし道路交通法等の
関係で100km/h制限が緩和されるかどうかわからない。おそらく緩和するとしても制限140km/h
にはならず、緩和するとしても120km/h制限だろう。120km/h制限は実現してほしいと思う。
ただ東名バスもJR東海グループだから新幹線の利用客を減らすこともしないだろう。
446名無し野電車区:2006/01/20(金) 10:34:20 ID:VLSUZlvq
東名バスは現行のままの
放置プレイじゃないの?
447名無し野電車区:2006/01/20(金) 11:00:51 ID:Kreqdv9t
1、並行私鉄路線なし
2、同一社の新幹線・特急が並行している→快速があると新幹線・特急の利用者減る
という点では静岡も中央西線名古屋口(名古屋〜多治見間)と状況は似ているのに
中央西線には快速があるのはなんでだろう。(快速があると特急しなのの利用者減)
むしろセントラルライナー型電車は静岡で導入するほうが乗車整理券収入になると思うが。
中央線CLは快速があるから乗車整理券300円払ってまで乗ろうとは思えない、無意味。
448名無し野電車区:2006/01/20(金) 12:46:54 ID:KECG4cAW
やはり熱海〜米原に特別快速を運転すべきだね。
転クロトイレ付き8両編成で毎時2本は運転すべきだ。
停車駅は熱海、沼津、富士、静岡、金谷、掛川、浜松、新所原、豊橋、大府、名古屋、岐阜、大垣、米原。
130キロ運転すれば時間短縮にもなり、新幹線こだまの補完にもなる。
449名無し野電車区:2006/01/20(金) 12:50:08 ID:mwas5u67
8両もいるわけないだろ。それに静岡駅周辺はどこの駅もそこそこ利用者いるからとばしにくいしただでさえガラガラのこだまを補完する意味がわからない。
450名無し野電車区:2006/01/20(金) 12:52:06 ID:MezJKY5V
今のところ県内の東海道線在来線で空港以外(空港は仕方ない、もっとも空港新駅は新幹線か)の新駅計画ってあるの?
俺は断固反対だが。快速もないのに駅増やされたら移動にますます時間がかかる。あったらもとろん抗議メール。無駄だけど。
451名無し野電車区:2006/01/20(金) 12:52:51 ID:mwas5u67
もっと言えば普通が毎時2本2両の区間に8両で無停車の特別快速を毎時2本入れる会社がどこにあるんだよ?
452名無し野電車区:2006/01/20(金) 12:53:01 ID:VLSUZlvq
>>448
何で金谷・新所原止まって三島・清水・磐田・岡崎・安城・刈谷通過なんだよ。
453名無し野電車区:2006/01/20(金) 12:56:31 ID:mwas5u67
まぁ448は18キッパーだろうけど18きっぷがなぜあれだけ安いかを考えてみろ。
454名無し野電車区:2006/01/20(金) 13:00:00 ID:WxvE9qQF
>>447
ヒント:需要
455名無し野電車区:2006/01/20(金) 13:23:08 ID:JAlDTfYH
>>448
新幹線こだまの利用客が減るから倒壊は自分の首を締めるようなことはしない。
やるとしたら富士〜藤枝ぐらいの区間を乗車整理券300円必要な静岡板セントラルライナー
にでもするだろう。これくらいの区間ならそんなに新幹線の利用は減らないだろうし乗車
整理券による増収も見込める。こだま利用減・特急料金収入減<乗車整理券増収となる区間
設定じゃないと無理。
456名無し野電車区:2006/01/20(金) 15:26:45 ID:1noImGk0
まったく新幹線優先主義の倒壊には困ったものだな
457名無し野電車区:2006/01/20(金) 15:45:36 ID:1noImGk0
新幹線
・16両編成
・リクライニングシート
・トイレ付き

在来線
・短編成
・ロングシート
・トイレ無し


倒壊の新幹線至上主義には困ったものだ
在来線軽視というか嫌がらせだ
458名無し野電車区:2006/01/20(金) 15:59:35 ID:fBLk3itD
浜松〜静岡の各停最速電車は朝1の1時間5分、豊橋から浜松最速30分。評定速度は70k/mを超える。
関東の中央線快速は評定速度50km/h台。静岡在来線は駅間隔長いからそれ自体が関東の快速みたいなもんかも。
459名無し野電車区:2006/01/20(金) 17:18:22 ID:KRdaO/gp
まったく静岡在来通り抜け優先主義の18乞食には困ったものだな。
460名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:01:32 ID:U4IArHk/
関東みたいに普通と各停を区別するとか。
461名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:08:57 ID:cqpJ0nXv
転クロだろうがロングだろうが18厨は来るんだから
快適な転クロにすべき。
462名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:13:53 ID:CNqLIF9N
スレ違いだが、一応さらしておく。
「しみずライナー」
ttp://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010771_1.html
463名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:36:27 ID:Ir4dUhEk
戸塚の事故の影響で下り電車に遅れが。
30分以上遅れてるのもあるな。
464名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:00:04 ID:NOD5DrFc
>>425
>小田原に駅ビルが出来るくらいだから三島に駅ビルが出来たとしても不思議ではないな。

小田原駅の乗車人員はJR(東日本・東海)だけでなく小田急、大雄山線などを含めた
トータル数では静岡の60000人よりも多いよね。今まで駅ビルがなかったのが不思議。

>>432
>三島や沼津のような入場券を買わないと自由に通りぬけできない構造の駅は
>その半分程度の集客力しかないと見たほうがいい

なるほどねぇ。

>>438
>ただ両駅程の規模でなければ、駅ビルが有っても良いかもしれない

小規模な駅ビル(例えば津)であれば有ってもよいかな?という意味ね。


三島駅の新幹線口(北口)構内には、オレンジショップ、キオスク、レストラン、
スタンド喫茶があるよね。でも小規模。南口構内はひどいね。そばやとコンビニ
だけ?掛川駅の北口と似ているような気がする。
掛川駅は新幹線降下は、「これっしか処」といって結構店があるよね。
どうしてこんなにしょぼいのだろう。
465名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:05:34 ID:NOD5DrFc
>>464
>どうしてこんなにしょぼいのだろう。
 は
三島駅はどうしてこんなにしょぼいのだろう?

>>438
確かに浜松や豊橋よりもターミナル機能は劣るかもしれないけど、中伊豆や
(バスによる)御殿場、富士山、山中湖方面への連絡拠点でもあるよね。

土日に三島に2回行ったことがあるけど、

 JR乗車人員(29000人)が豊橋のJR乗車人員(25000人)よりも多い
 新幹線乗車人員(13500人)が浜松の新幹線乗車人員(11500人)よりも多い

ようにぜんぜんみえないね。平日にすごく多いのだろうか?
466名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:13:57 ID:8nbjgmtt
>>465
新幹線の乗降数の大半は、そのまま駅を出ずに在来線で沼津へ行くから数を稼いでるだけで、実際の見た目とは違うだろうよ
467名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:28:43 ID:1noImGk0
ロングでも転クロでも車両の新製費は大して変わらないだろ?
それなのに快適な転クロでなくロングシートを導入する倒壊の企業姿勢が問題だ。
そんなにロングが良いなら新幹線をロングシートにすればいい。
新幹線はリクライニングシートで、それより乗車時間が長い在来線がロングシートというのがおかしい。
468名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:31:27 ID:nLBUBkeo
>>457
常磐線の特急誘導に比べればかわいいものです('A`)
通勤快速廃止、ラッシュの快速間引き…
469名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:33:34 ID:Ir4dUhEk
>>466
伊豆箱根乗換客も同じだな。朝ラッシュは地方私鉄としては
かなりのもの。
470名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:37:47 ID:Ir4dUhEk
>>468
B特急料金500円からはそちらが有利だな。
三島〜小田原(30Km台)の新幹線特急料金は1650円。東京品川と同額。利用しにくいよ。
おっと東海擁護厨の
「特急東海をご利用ください」
「新幹線の東京品川〜三島は特例割引」は見飽きてるぞ。
471名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:48:35 ID:nLBUBkeo
>>470
>「特急東海をご利用ください」

何でこれが擁護厨なんだよw
矢継ぎ早に書き急ぎたい気持ちは分かるけど、少しもちつけ。
472名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:05:09 ID:GhrnmCnl
清水から東京行きの高速バスができるぞ。

http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010771_1.html
473名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:34:55 ID:8LWlj5GJ
改善の希望がない在来線をは見限って高速バスでの快適移動のためにも第二東名制限速度は120k
にすべき。東名バスは第二東名ルートも採用するだろう。そもそも高速道路の100k制限は40年前
にできたもの。40年前とは道路も車も格段に性能がアップしている。100k制限のために高速バス
が40年前の技術水準の100kのノロノロ走行となっていうる。
474名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:53:04 ID:KRdaO/gp
>>466
三嶋の新幹線利用者は、東京方面への通勤利用がかなり多い。
だから、昼間見てもたいしたことないし、
新幹線通勤利用者の大半は沼津には住んでないし。
475名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:55:28 ID:i2YsvYsC
長泉町とか多いよね。
476名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:03:35 ID:6c4iX8Qd
113系と115系がトイレあって211系が無いんだっけ?
こないだ友人が熱海ー豊橋を211系3両編成で乗ったといっていた
辛かったってさ
477名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:44:03 ID:MPQZHqrN
>>476
熱海〜豊橋を走りとおす211の3連なんて今はないんじゃない?
ついでだけど113の3連にはトイレなし編成もあるよ。
478名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:44:36 ID:i2YsvYsC
そのうち何もかも思い出に…
479名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:53:29 ID:HZvpQaS4
>>477
477M
480名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:31:15 ID:mInwv+c2
新幹線の東京品川〜三島は特例割引

大至急、通常料金に値上げするべきである。
わざわざ、利益を損なう事を続ける事はない。

特急料金を1680円から2410円に引き上げろ。
120キロ超の東京ー三島では2410円が妥当だ。
通勤通学定期も合わせて値上げしろ。

東海道新幹線で唯一の異常割安区間だ。
481名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:34:04 ID:rwSIWnSW
>>480
だからこそ、利用者が多いんじゃん
ヘタに値上げして利用者の神経逆撫ですることもあるまい
482名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:35:45 ID:i2YsvYsC
>>481
そんなことしたらソーセージおじさんが黙っちゃいませんよ。
483名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:50:52 ID:Ir4dUhEk
>>480
そんなに値上げするんじゃ小田原まで普通電車で行くか、
車に切り替えるね。おいしい定期外客はほとんどそうだろうね。
高速バスも発展して来てるし、御殿場方面からなら新松田へ出ればいいし。
通勤定期は会社持ちだから構わない、通学者はちと気の毒だがまあ頑張れ。
484名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:54:40 ID:mInwv+c2
>>483
車で東京?
値上げしても大多数の人は新幹線を利用する。
御殿場?始めから新幹線など利用しないでバスや御殿場線+小田急。

そんなに値上げ? これが妥当な料金。
今現在が異常な割安状態。
その他の東海道山陽新幹線各駅の東京ー各駅間は100キロ超毎に特急料金引き上げ。
東京ー三島は120キロ超
東京ー小田原と特急料金が同じなのは異常。
485名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:57:16 ID:I6ln4NsM
>>484
小田原人乙
そんなに不満ならロマンスカー使ったら?
486名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:06:16 ID:Uf00MI6K
>>465
>>466
三島の新幹線乗車人員の13500人は、在来線からの乗換人員を
含んでいないので、沼津からの乗換客を入れたら、この数値より
ももっと多くなります。乗換人員を差し引いても浜松よりも
多いわけですね。
487名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:07:08 ID:Ir4dUhEk
>>485
そういえばおいらが三島から乗って
悠々とセキデンのバターあんぱん食いながら新聞読んでると
小田原から乗ってきて座れない乗客の羨望と侮蔑の入り混じった視線を感じるな。
488名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:22:31 ID:8JsCQK47
三島〜東京の特例料金は
三島に倒壊の研修センターがあるから
489名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:29:35 ID:i2YsvYsC
>>488
社員の出張はタダなんじゃないの?
490名無し野電車区:2006/01/21(土) 00:05:55 ID:Lk8x4rv3
ホームライナー形式でいいからとりあえず県内だけでも何とかして欲しい…
491名無し野電車区:2006/01/21(土) 00:09:13 ID:TzaCZ4g0
たまにホームライナー使うと癒される。
492名無し野電車区:2006/01/21(土) 00:13:14 ID:DywYniAk
ホームライナー沼津、御殿場へ延長して欲しい。
493名無し野電車区:2006/01/21(土) 00:28:57 ID:bXKi0GHc
>>463
清水でそれに当たりますた('A`)
40分遅れで3両編成すし詰め状態(;´Д`)
ラッシュ時に3両編成なんか走らせている倒壊のアホ!
494名無し野電車区:2006/01/21(土) 00:30:49 ID:TzaCZ4g0
なぜ戸塚の遅れの影響を静岡で受けにゃならんのだ。
そっちのほうが解せん。
そうでなくても束は抑止しまくりだし…
495名無し野電車区:2006/01/21(土) 00:33:33 ID:ApChuYhr
>>494
18の時期だとそういうのが出る
今季の18が始まってすぐに大船で事故があり止ってしまったが、静岡からの下り最終菊川行きが1時間以上遅れた上に、浜松行きになったぐらいだしな
496名無し野電車区:2006/01/21(土) 00:54:11 ID:vzPORd0m
東京のほうのE231の導入が進むようだが、型落ちはやはり静岡ほかが引き取るのか?
497名無し野電車区:2006/01/21(土) 00:55:30 ID:AlKGyNe6
>>496
酉にお任せください。(`・ω・´)
498名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:48:09 ID:jYX6S8hU
静岡に313が入る(ってウワサ?)なのは今年度だっけ?
3両で爆走する113系がいなくなるのは寂しいな。
499名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:49:36 ID:jYX6S8hU
そういえばまだ平成17年度だったorz
500名無し野電車区:2006/01/21(土) 05:47:35 ID:faibFbKF
今も豊橋の方から来る上り電車って雪で遅れたりするの?

以前朝のラッシュ時に降雪で電車が遅れて、代替として211ロングが3両で来たときは頃そうかと思ry
どう押し込んでもこれ以上乗れないってくらい乗ってたから、浜松のホーム入る前のポイント切り換えの揺れで乗客が将棋倒しになっちゃって…(211ってつかまる所あんましなかったような)
怪我なかったようだから良かったものの…
501名無し野電車区:2006/01/21(土) 07:47:11 ID:Exee/Qy1
静岡東部は雪予報でNHKニュースでも関東〜静岡は雪降ってると言っていた。今日は雪で電車遅れるかも
502名無し野電車区:2006/01/21(土) 08:55:07 ID:BtgJDf79
雪で遅れとは在来線軽視も甚だしい。
どうせ新幹線は平常運転なんだろ。
倒壊の新幹線優先主義には困ったものだ。
503名無し野電車区:2006/01/21(土) 09:11:27 ID:6BXOP557
静岡支社エリアは少なくともこうすればJR東海側とこのスレの不満住人
との妥協が図れるのでは?

 快速は運転しないものの、311系の静岡転属、313系の静岡配属。編成増強。
 新幹線については、豊橋〜掛川、掛川〜新富士、新富士〜熱海、静岡〜熱海
 の自由席特急料金を2190円→950円に値下げ。

それにしても静岡は、浜松に行くのにも三島に行くのにも新幹線自由席特急
料金が950円なのはいいなぁ。
504名無し野電車区:2006/01/21(土) 09:29:14 ID:yxWLFwsU
静岡に入る313はロングシート車
大垣からの転属は211-5000

静岡地区は地元民と新幹線フィーダーの利用が中心
505名無し野電車区:2006/01/21(土) 09:43:03 ID:dqnjjkA0
三島から浜松に行くのに、
乗車券 三島→浜松
新幹線自由席特急券 三島→静岡で入場
静岡で停車時間中に途中下車&新幹線自由席特急券静岡→浜松購入して再び入場
って桶?厨な質問&微妙にスレ違いすまそ
506名無し野電車区:2006/01/21(土) 09:58:08 ID:4Xnh8oOA
>>505
ぜんぜん桶。
駆け込み乗車はご遠慮くださいw

実は一昨日、三島から静岡まで通ってる人と浜松に出張に行って、
帰りに分割特急券のことが話題になりますた。
507名無し野電車区:2006/01/21(土) 10:03:22 ID:g6Wea/kV
静岡投入の313はセミ転クロ
神領からの転属は211−5000(3連)
大垣からの転属はない
508名無し野電車区:2006/01/21(土) 10:03:25 ID:58nMegaw
「しみずライナー」は特急東海廃止への布石なのかね???
4月からはJR東海バスも参入するし、高速バス「東京〜沼津」線の開業も噂にあるし
509名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:21:41 ID:mluRONkb
似たような例だけど、静岡−浜松、浜松−豊橋の分割は良くやる。
620円の節約はデカイっしょ!
510名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:27:00 ID:s4rMF7ei
>>509
620円割引しますので、
便利で快適な新幹線をご利用下さい。
511名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:28:30 ID:jYX6S8hU
はいそうします。
512名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:37:14 ID:VVpoQEDi
>>502
新幹線は約15分遅れですが何か
513名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:39:21 ID:iobLQxKd
下りのみ遅れ(第一テレビ)だから南関東の雪が原因だな。
514名無し野電車区:2006/01/21(土) 13:18:16 ID:TQUr0vhx
>>494
会社は別でも線路はちゃんとつながっている。
西部の方の衆から見れば「戸塚?ハァ?」だろうけど。
熱海の構内が手狭だし、非18でも乗り継ぎ客はいないことはない。
湯河原から沼津の病院にかかってる人とかね。
515名無し野電車区:2006/01/21(土) 13:20:09 ID:OUNa+SxA
>>514
きょうは県内の在来線遅れなしだって。
本当かなあ…御殿場線当たりは禿しく怪しいキモス
516名無し野電車区:2006/01/21(土) 13:36:24 ID:TQUr0vhx
>>515
あのプレスは当てにならないけど
この程度の雪なら大丈夫かもしれないね。
正月明けにもっと烈しく降ってたし。
517505:2006/01/21(土) 14:00:29 ID:dqnjjkA0
>>506
dくす
518名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:24:19 ID:QWlCv00a
熱海17時38分の浜松行きは
なんで3両なんだ
ありえないだろ
519名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:37:26 ID:L+ri9lse
>>518
静岡で3両増結。
520名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:47:31 ID:CceWWER2
>>518
トイレは付いてた?
521名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:56:10 ID:KCNUoRs0
>>520
最後尾の車両に乗ってるけど、
この車両にはついてないみたい
静岡で造血するなら熱海に来る前にしろよと言いたい
522名無し野電車区:2006/01/21(土) 18:21:46 ID:TQUr0vhx
>>521
まったくだ。東京直通がなくなった後の減車っぷりは
悲惨。静岡20時以降の上りも酷いもんだ。
523名無し野電車区:2006/01/21(土) 18:25:03 ID:L+ri9lse
本数減らされるよりはマシだけどね。
524名無し野電車区:2006/01/21(土) 19:58:05 ID:LidnlfPc
輸送量は3両でも適正なんだろうが、トイレがないのは酷い。
そこまで在来線利用客を虐げるのか、新幹線優先主義はいい加減にして欲しい。
525名無し野電車区:2006/01/21(土) 19:59:24 ID:jF7qfqJX
>>524
そうかなあ。熱海発着は4〜5両あってもいいと思うが。
むしろトイレはたいした問題ではない。
526名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:21:48 ID:5bB86Cy8
東海の車両スレにあったが、静岡地区の全車ロング化が決まったようだ。
527名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:24:41 ID:0e1gF3Wi
>>524
我慢できなくなったら途中下車してトイレに行けばいいだけじゃねえか。
1〜2時間に一本程度しか本数がねえ訳じゃないんだしよ。
今時通勤車両にトイレという発想がどうかしてる。
528名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:29:06 ID:4w7N8MoC
>>526
うそつけ
529名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:34:55 ID:qitJQnef
>>527は列車に乗ってる最中、下痢をもよおしてもその場で漏らせといっていることに気づけ。
少なくとも東海道線静岡口は1時間程度乗車する利用客が少なくないことを忘れるな。
乗客が漏らした時の消毒、清掃コストを考えたらサービス面も考慮に入れ便所をつけたほうがいいのは自明だろ。

あと>>526
そのネタ、古いからやめとけ。
530名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:38:20 ID:jF7qfqJX
>>529
確かに18ヲタに糞もらされて地元客が迷惑するのは割に合わないけどな。
531名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:39:01 ID:DAtDZ1Pn
532名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:03:46 ID:0e1gF3Wi
>>529
あのな、東武とか小田急も乗車時間一時間はザラだけどトイレないぞ?
何でトイレに行きたくなったら降りるという選択肢がないのかね?
トイレに不安があり1時間以上乗るなら新幹線にすればいいだけの話。
毎度毎度トイレが不安なせ成人用の紙おむつをすれば解決するだろ?
なんでトイレにこだわるのか理解不能だ。
533名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:09:22 ID:jF7qfqJX
むしろ優等がほとんどない分静岡のほうがリスクは少ない。
534名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:15:42 ID:h5/qcg+q
何が静岡オールロング化だ
妄想にもほどがある。
数が月後に恥をかくのは・・・
535名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:17:07 ID:G/+Mnvif
>>532
熱海〜豊橋では改札内にトイレのない駅も一部あるかもしれないけど、
たいていはあるよね。だから電車を降りてトイレに行けば良いと思う。
比較的新しく、橋上駅舎になっているような駅なら確実に改札内に
トイレはあるよね。
536名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:27:16 ID:LidnlfPc
18きっぷでハードな行程で移動してると駅でトイレに行ってる時間が無い。
簡単に列車を降りて駅でトイレを使えば、と言うがそんなことしたら後の行程が滅茶苦茶だ。
537名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:28:31 ID:jF7qfqJX
そんな行程を組むのはそれこそ自己責任では?
538名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:30:10 ID:0e1gF3Wi
>>536
オイオイ、18キッパーなんぞJR東海が客として見てると思ってるのか?
貴様の前後の行程なんぞJRからしてみたらしったこっちゃないだろう。
18キッパーは格安で列車に乗せてもらってるだけで有り難いと思わんとダメだよ。
自分の立場を履き違えてはダメ。
539名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:35:15 ID:G/+Mnvif
>>538
同意。18キッパーは格安で列車に乗せてもらっているだけで有難いと
思わないとダメだから、熱海〜豊橋に快速作れ、転換クロスシート
が欲しい、トイレ尽き車両を、などと言ってはいけない。
>>503にあるように、新幹線が少し安くなるとありがたい。
540名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:48:15 ID:TQUr0vhx
18きっぱーって自己中心的だとおもう。
541名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:48:24 ID:jF7qfqJX
新幹線が安くなったくらいじゃ18キッパーは大して減らないでしょ。
むしろいかにして18キッパーに金を落とさせるかを考えたほうが建設的。
せっかく普通列車用グリーン券併用可になったんだから、これを利用しない手はないと思う。
542名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:06:56 ID:pDztZZ6i
そこで
銭とられるライナー設置
普通の減便
てか
543名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:19:02 ID:71Q4OFbx
東京発最終ひかり22時40分発静岡行き希望。
新横浜、三島停車、静岡23時40分着。
544名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:20:09 ID:ZOpQBfHx
>>532
大都市圏と地方都市圏を一緒に考えるなよ。
一度首都圏の通勤ラッシュを体験することをお勧めする。
545名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:21:38 ID:jF7qfqJX
更にいえば地方都市圏と超赤字ローカル線を一緒に考えられるのも迷惑。
546名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:41:38 ID:0e1gF3Wi
>>544
同じだろ?
静岡都市圏だって朝夕は混雑する。
特にJR東日本車がいなくなって短編成か進み、
より混雑に拍車のかかる時間帯も増えた。
逆に小田急は複々線化で混雑率はかなり緩和された。
君の脳波は大丈夫か?
547名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:47:12 ID:rTxPfDkF
今日は県内は雪じゃなくてよかったな。静岡で雪積もったら大混乱だぞ
548名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:02:45 ID:XO46k4KF
静岡で雪積もったら名古屋地区は1メートルぐらい積もるだろう
549名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:25:36 ID:LimFWfhu
静岡は鹿児島より雪積もらないからな。静岡市内にスキー場あるけど。
550名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:42:30 ID:5Rdi9sxt
>>542
18キップは、基本的にJR各社で距離に応じての配分だから、総距離数の少ない倒壊の
取り分が少ない。取り分んが少ないのに一番利用客が多いのは倒壊担当間、要するに
倒壊としてはおもしろくないキップな訳だね。
束が東海道系の寝台特急を嫌っているのと同じ構図な訳。
551名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:52:48 ID:jF7qfqJX
>>550
寝台特急の整備基地やら何やらで地上設備に金がかかるのに
距離按分だから実収入は少なかったってことだな。
ブルトレに関しては、倒壊は結構美味しい思いをしてるんだよな。
552名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:54:17 ID:fX7oFaDM
18厨叩きの犯人は倒壊工作員
553名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:56:19 ID:jF7qfqJX
しかし18きっぷの収入が「各社の総営業`」に基づいての配分とは知らなかった。
実際には東名阪間の利用が多いのに、東北・中国地方を擁する
規模のでかい東西のJRが得をしているということか。

たまにアンケートはがきが付いてくるけど、
ああいうのは配分に反映しないの?
554名無し野電車区:2006/01/22(日) 00:10:53 ID:m/hlHwo+
東海だけに関わらず鉄道各社としてみても、18切符は廃止したいんじゃないのかな?
元々の企画趣旨が[空いている普通列車]を活用する切符だったわけだし。
ところがJRになって短編成化されて列車が混み始め、
18切符の趣旨がが薄れてきたのは事実。
特にJR東海の線区は東海道、御殿場など、
日常的にも短編成化がひどすぎる状況だから、
18切符はなくなって欲しいのが本音だろうね。
オマケに金払いが悪いしクレーマーが多いからね、18切符ユーザーは。
旅と鉄道の汽車旅相談室に苦情入れてるのも大体18切符ユーザーだし。
つまらない知識をひけらかして駅員や旅行代理店の職員を困らすのも18切符ユーザーと、
ムーンライトながらのユーザー。



555名無し野電車区:2006/01/22(日) 00:19:26 ID:A+hPbYIB
>>553
正確に言えば、過去ログだが。
【青春18きっぷ2003春→夏】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1049009187
204 :名無しでGO! :03/02/11 13:02 ID:SzNfUEuM
>>201

詳しい数字は書けないが・・・

18の各社収入割賦額は、次の3要素により毎年決定されている。
@発売社が受け取る発売手数料
A普通券収入割合による割賦
B路線規模による割賦

割合としては、A>B>@

ここで問題は、
a)Aに定期収入・新幹線運賃収入は含まないこと
b)Aに在来線特急急行の運賃収入は含むこと(統計上、普通列車運賃収入と優等列車運賃収入を分けられない)
c)Bに新幹線路線規模を含まないこと

これらの要素が、すべて酉に有利に働く。束でジャカスカ売れても、酉へ流れる分が多くなる。
だから酉は熱心に宣伝するし、18族御用達の夜行快速群をジャンジャン運転する。
束はすべて自社収入となる自線内フリーへ誘導したい。

-------------------------------------------------------------------------
どちらにしても線路規模の少ない、倒壊としてはおもしろくないわけ。
556名無し野電車区:2006/01/22(日) 00:24:16 ID:m/hlHwo+
何よりもただでさえ短編成で着席機会の少ない東海管内の東海道で、
18切符最盛期は熱海で座席が埋まってしまうからね。
三島や沼津辺りから静岡近辺まで乗り通す一般客から見たら迷惑極まりないだろうね。
557名無しノ宮電車区:2006/01/22(日) 00:25:35 ID:+X4BGsnA
東海がE231を買い、静シスに配属すれば、
静岡の利用者は幾分満足するかもしれませんね。
5両でトイレ付ですし。
558名無し野電車区:2006/01/22(日) 00:34:33 ID:yFCTr0gX
>>556
そう。
短編成で困るのはなにも18族ばかりじゃなくて
それに混乗せざるを得ない一般客なんだよな。
むしろ始発で席を確保するという行動がとりやすい
18族のほうが有利とさえいえる。
559名無し野電車区:2006/01/22(日) 00:35:11 ID:jngrn8rJ
セントラルライナー型電車を清水〜藤枝間にでも導入してはどうか。多少新幹線の利用
が減るかもしれんがこれくらいの区間なら乗車整理券収入・車等からの電車利用への乗
り換えによる普通運賃増収のほうが大きい。
560名無し野電車区:2006/01/22(日) 07:48:19 ID:/I1L4Zux
東海道本線のメインユーザーは18きっぷ客なのだから優先されるのは当然。
地元客なんてほとんど乗っていないのだから、そんなのどうでもいい。
本来なら倒壊は18きっぷ客の要望を入れて、転クロトイレ付き快速を運転しなければならないが、
酉に不当に有利な収入配分のせいでそれができないでいる。
いっそのこと18きっぷで新幹線に乗車可能にしてしまうのはどうだろう?
そうすれば倒壊の取り分も増えるし、18きっぷ客にとっても利便性の向上は大きい。
何と言っても八戸〜鹿児島中央まで18きっぷ一日分で安価に移動できるのが良い。
在来線の改良も当然だが、新幹線の18きっぷへの解放も必要だと思われる。
561名無し野電車区:2006/01/22(日) 08:20:25 ID:s1PKUbfJ
JRグループ全体として18きっぷを廃止したらどのような影響があると思いますか?
562名無し野電車区:2006/01/22(日) 08:32:52 ID:/I1L4Zux
普通列車は18きっぷ客で持ってる様な現状だからね・・・
短期的には18きっぷの収入減がJR各社の決算に大きく影響するだろう。
当然株価も大暴落するので、株式市場全体に対する影響が心配される。
さらに外国人投資家の日本株離れにより為替市場も円安を誘発し、日本経済全体への波及が心配される。
以上のような状況により、18きっぷを廃止すると日本経済が破綻してしまう。
JR各社が18きっぷに対し何の手も打てないでいるのは、日本経済への影響が大きすぎるからだ。
何らかのかの変更をする場合でも政権与党の内諾と国土交通省への根廻が必要になりそうだ。
563名無し野電車区:2006/01/22(日) 10:18:25 ID:ik23UWj+
はいはいワロスワロス
564名無し野電車区:2006/01/22(日) 10:33:14 ID:46IPDn3v
>>580
特急・急行・寝台車など、すべての設備を利用可能にするべき。
ただし、料金は正規の2倍徴収。
新幹線から在来線特急への乗り継ぎ割引も適用外で。
565564:2006/01/22(日) 10:34:30 ID:46IPDn3v
>>560だった・・・。
566名無し野電車区:2006/01/22(日) 10:40:44 ID:XrFQvOPh
熱海〜豊橋全区間でセントラルライナーのような電車導入したら乗車整理券収入増以上
に新幹線の利用者が減るだろう。ただ30〜40kくらいの区間なら乗車整理券収入の増加
でなおかつ新幹線特急料金収入もさほど減らないだろう。
567名無し野電車区:2006/01/22(日) 10:51:07 ID:dpEuR4B9
新幹線と平行している在来線は廃止でいいんじゃないの?
例えば
小田原ー三島とか静岡ー豊橋とか
新幹線が無い所は在来線は必要だけど
地方の場合は、自家用車やバスで十分。
3大都市は例外だけどね。
568名無し野電車区:2006/01/22(日) 11:04:08 ID:yORyRJM0
>>567
こういうやつに限って、事故などで障害を負って車の運転ができなくなったとき、うだうだ文句を言う。
569名無し野電車区:2006/01/22(日) 11:07:23 ID:Cla3i05U
>>567
自動車メーカーにしてみれば、
地方なんかよりも3大都市の方がうまみがあると思うんだが・・・
570|∀゚):2006/01/22(日) 11:21:15 ID:K0xmRKQ1
本日はネタレスデーです。
571名無し野電車区:2006/01/22(日) 11:22:56 ID:s1PKUbfJ
熱海・三島〜静岡

 「ふじかわ」と「東海」の走っていない時間帯のみ、セントラルライナー
 のような電車を運転。

静岡〜浜松

 静岡発6〜7時台、19時台に通勤快速かホームライナー。
 浜松発18〜20時台に通勤快速かセントラルライナーのような
 電車を1時間に1本運転。

などを試験運用してみたらどうでしょうか?
富士〜静岡を快速代わりに「ふじかわ」や「東海」を利用している人は
どのくらいいるのでしょうか?
572名無し野電車区:2006/01/22(日) 11:26:32 ID:kmGdN+KO
>>503
>それにしても静岡は、浜松に行くのにも三島に行くのにも新幹線自由席特急
料金が950円なのはいいなぁ

特に静岡〜浜松は距離77kで950円だから得。金券ショップ利用なら2000円ちょっとで利用できる。
573名無し野電車区:2006/01/22(日) 11:53:17 ID:HpOnWMqK
>>571
熱海〜浜松でいいじゃん
ただし、普通列車の本数減らさずに
574名無し野電車区:2006/01/22(日) 11:54:25 ID:zOcGqBcm
>>560
おまえのような自己中貧乏18キッパーは死ね
575名無し野電車区:2006/01/22(日) 12:03:45 ID:s1PKUbfJ
>>573
熱海〜浜松にしていないのは、>>566が語っています。
新幹線収入を大きく減らさないことも意識しています。
576名無し野電車区:2006/01/22(日) 12:23:09 ID:vVhqtlbS
いくら18期が終わって暇だからって
荒らしにこなくてもいいだろ
これだから18ヲタ=引きこもりだと思われる
577名無し野電車区:2006/01/22(日) 13:03:05 ID:MzYm/n2r
>>566の主張を通すなら、単純に特急「東海」と「ふじかわ」を浜松まで延長運転すればよい。
ただし、30Kmまでの自由席特急料金310円、50kmまでの自由席特急料金630円を、静岡県内の東海道線にも適用する条件付で。
578名無し野電車区:2006/01/22(日) 13:50:48 ID:s1PKUbfJ
そういえば、何年か前、

 ふじかわの新居町〜浜松〜静岡までの臨時延長運転
 臨時特急ごてんばの運転
 臨時伊那路の名古屋〜豊橋〜飯田の運転

があったけど、現在全てないですよね。
579名無し野電車区:2006/01/22(日) 14:19:57 ID:Ff/FK6f1
>>577
そこまでするなら、こだまの値下げでいいのでは。
580名無し野電車区:2006/01/22(日) 14:36:21 ID:lkBr975k
>>578
宣伝不足にしても、そこまで利用されなかったからでは?
実際行楽用に利用するなら、比較的便利な弁天島に潮干狩りにでも行くのではない限りは、
車で行くだろうからねえ。
581名無し野電車区:2006/01/22(日) 14:42:18 ID:ak22lm2h
18切符シーズンの東海道線って接続のいい列車だけ込んでるよね。
この間、1本ずらしただけでがらがらだった。
582名無し野電車区:2006/01/22(日) 14:42:44 ID:MzYm/n2r
>>578
「ゆうゆう東海」や「浜名湖弁天号」を特急化にしてしまったのが間違いだったんでしょうね。

>>579
スレの流れは、在来線の話をしていると思うのですが。
583名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:06:41 ID:7DioD2jy
>>278
第二東名は東名間の道のり・移動時間短縮のため山側のルートを通るからな。
584名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:08:23 ID:lkBr975k
>>583
その分第一東名やバイパスが空くので、走りやすくなるから、自動車への移転が進む予感
585名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:13:42 ID:K0xmRKQ1
>>583
その結果、既存の東名が空くわけです。
586名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:17:48 ID:7DioD2jy
第二東名120km/h制限。さらには高速道路無料化が実現したら倒壊にとっては脅威だろうな。無料化はないだろうが。
587名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:23:26 ID:Cla3i05U
>>586
第二東名を東京都心に延伸でもしない限り有り得ない
588名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:36:04 ID:mTb1iZsI
静岡地区の休車留置状況

沼津運輸区8両 L29(?) T5(?)
富士運輸区4両 L27
静岡車両区7両 T9 W7 LL1組成で余ったクハ2両
西浜松16両 T2 LL3 LL5
廃車済み3両 L25
神領からレンタル中 N2

合計38両も離脱しているので、30両減車は既に織り込み済み。
さらに211系SS編成も日中の運用が以前より減っています

589名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:38:29 ID:lkBr975k
>>587
普通に考えれば、今の東名が120キロでスムーズに流れるようになる(実際の流れを考慮して)様になれば、かなりの脅威になると思う。
今は、80キロで渋滞にはならないまでもつながりながらの運転になる事が多く、
トラックが追い越し車線に入るたびに減速と加速の繰り返しでかなり疲れるから。
これが自分のペースで走れるようになると、かなり便利になる。
590名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:43:43 ID:ZaziZbmH
>>588
通勤快速乗ってるが、LL3とLL5は最近乗ったような気がする
591名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:50:43 ID:lkBr975k
>>588
ってことは、以前このスレで話題になった、減車になるのか一部115系などが残るのかなどの判断で、
万博や東京乗り入れ車両の返却が済んだ段階での廃車進行で、実質減車にはならずに
すべて新型に置き換えるのではって見方が正しいって事か?
592名無し野電車区:2006/01/22(日) 16:47:20 ID:Cla3i05U
>>589
まあ、考え方によっては在来線どころか
「こだま」や一部の「ひかり」を使っていた層まで
自動車への移転が進むだろうな。
593名無し野電車区:2006/01/22(日) 17:27:38 ID:lkBr975k
>>592
まあ、今ですら東京〜静岡でさえ、1時間30分もあれば流れに乗れさえすれば十分走れるから、
清水〜横浜、川崎、渋谷なんかでも十分車に流れるわな。
こだまは先ず相手にならない。ひかりですら怪しいもんだ。
のぞみには勝てないが。

走っていると、3車線区間の御殿場まではよほどの事がない限りは120キロで走れ、
空いていれば、追い越し車線では150キロなんかでみんな車間距離を広く取って走っているし。
一昔前を考えれば、無理して流れを乱して煽ったりする香具師がいなくなった分、
全体的に走り方がうまくなって、速いスピードでも安全に走れるようになった。

むしろ御殿場から静岡までの2車線区間での速度低下や混雑がかなり歯がゆいくらい。
これが静岡まで3車線や、空いた2車線でこれるようになればかなり楽になるしな。
594名無し野電車区:2006/01/22(日) 17:43:20 ID:iCvZSDLj
東のサロ110もらって
倒壊の113につなげてくれないかな
595名無し野電車区:2006/01/22(日) 18:03:22 ID:oG5fogvx
>>594
そんなもんいらん。普通車増結が先じゃ!
596名無し野電車区:2006/01/22(日) 18:07:13 ID:rnuS2plQ
>>594
113置き換えを中止しると?
597名無し野電車区:2006/01/22(日) 20:13:13 ID:IZLCYxt9
相変わらず バカばっかし
598名無し野電車区:2006/01/22(日) 20:45:18 ID:CA/fPVac
>>588
そんなに車両に余裕があって車庫や側線で寝てるのなら、
置き換えまで増結に回せばいいと思うのは俺だけか?
通常三両だと途中からとても座れないよ。
セミクロスで先客が二人いると、
押し入ってそこに座る勇気がないし、
前の人と膝を突き合わせるのは苦痛だし。
頼むから日中も6連を基本にして欲しい。
でも313になると2連が増えるの?
599名無し野電車区:2006/01/22(日) 21:11:48 ID:KjJ7UupA
今運用を外れてる車両は、検査期限の延期を狙っての休車処置で、
今後検査期限を迎えた運用車両は、あぼーん。
代わりに検査期限延長車両を充当し、その後313系に置き換えていく。


と他サイトにあった。
ケチるな倒壊!余っているなら増結しろよなwww
600名無し野電車区:2006/01/22(日) 21:18:26 ID:+TraL2e5
KQ600げっと。
601名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:13:39 ID:NWb+A5jw
>>599
東海擁護するわけじゃないだけんど
結構長い電車は長い。その割にいまいち混雑解消に効果が上がってない。
今日の17:00静岡発熱海行、8両目なんざ客6人しかいなかった。前5両はけっこう混んでたが。

前15〜20分空く熱海・浜松・豊橋行が3両で口も利けない混雑。
と思えば10分後の島田・興津・富士行が6〜8両でガラガラ。スレタイにもなってたな。
今度新車入ったら大運用は3+2の5両以上をデフォにしてくれと重ねて書く。
602名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:34:10 ID:rznUxpun
8両にもなると降りるのにも階段が遠いからねえ。
大して乗車時間が長くないなら、わざわざ空いた車両まで行かないかも。
東静岡、草薙、新蒲原あたりは階段が一番前の方だし。
平均して4〜6両なら利用しやすいと思うな。

それから興津行きがすいてるなら、由比以東ユーザーもとりあえず興津まで
乗ればいいと思う。接続が後続列車になるのは承知だが、後続列車には
興津までの駅で降りる客も含まれるわけで、混雑が激しくなる。
草薙・清水はかなり降りるので、興津から後続に乗り換える頃には
後続列車もそれほど混んでいないかと。
603名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:37:21 ID:+TraL2e5
そのためには興津に冷暖房完備の待合室とタヒボベビーダ入りの自販機が必須。
604名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:10:29 ID:CDhbXHzd
>>602
静岡発の下りの場合はどんなに長編成でも、
用宗で降りる人は一番後ろ、焼津で降りる人は一番前に乗ればいい。
階段にも近い上にわかりやすくて最高だね。
605名無し野電車区:2006/01/23(月) 00:08:20 ID:glKVHDaQ
増結云々よりも 駅の改築or停止位置変更が先のようやね
階段の位置が、短編成化の影響で、各駅同じようなところに来るようになった。
短編成化ということもあり、逃げ場を失った客が、同じようなところに固まるようになり
混むようになった。多少の乗客の増加も拍車を掛けているだろう。
増結もそうだが、階段の位置が少し違うだけでも平均化するだろう。

606名無し野電車区:2006/01/23(月) 00:08:45 ID://1f04Yu
>>568
クルマが運転できないほどの障害負ったら、
バスや電車なんか辛くてとても使えませんが?

真性バカ?
607名無し野電車区:2006/01/23(月) 00:18:20 ID:Ofm/coPV
>>606
つ視力障害

矯正しても免許取れないやつもいる。
608名無し野電車区:2006/01/23(月) 00:24:34 ID://1f04Yu
>>607
そういう時は、福祉タクシーとかのほうがいいと思うんだが。
公共交通なんて、身障者や老人にはきついですよ。
公共交通推進者が身障者・老人を持ち出して整備を訴えるのを見るけど、
本当に彼らの立場に立っているとは思えん。ただ利用してるだけだろ。
609名無し野電車区:2006/01/23(月) 00:30:51 ID:Ofm/coPV
身障者であっても、健常者と変わらない生活してるやつもいる。
車を運転できる人間と、本当に動けない人間やタクシーの世話にならないといけない人間の間にいる人間もいる。

俺の知り合いも目の病気でめがねかけても視力0.3ぐらいしかない。
車も運転できず、身障者手帳の級も低くサービス使えないらしい。
610名無し野電車区:2006/01/23(月) 01:44:23 ID://1f04Yu
>>607
そんなレアケースな人は田舎にはいません。
611名無し野電車区:2006/01/23(月) 02:34:01 ID:Mu3X1+YE
>>610
黄色人種の20人に1人は色盲
612名無し野電車区:2006/01/23(月) 03:12:21 ID:DsazV1/e
>>603
アマゾンの健康飲料 タヒボベビーダ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

静岡区の一番本線よりで眠っていた111系cT-M'-Mを思い出したよ。
大垣夜行の突然ばたんと倒れるリクライニングを思い出したよ。
銀河を待っている間に、轟音と激臭で発車していくキハ58系8連の
東海道線の「終電」を思い出したよ。

何故か真夏にホットも売っていて怖かったよ・・・。
613名無し野電車区:2006/01/23(月) 03:42:01 ID://1f04Yu
>>610
で、何人いるん?

障害者サービスが悪いなら、
相応のサービスを受けられるように要望するのが筋。
614名無し野電車区:2006/01/23(月) 07:54:21 ID:9fvv9ve0
>>602
そういえば今静岡発の上りは>>327で停止位置が変わってるんだよな。
御愁傷様。
615名無し野電車区:2006/01/23(月) 09:01:35 ID:V4NVKNfp
>>599
廃車になる予定の車両に金掛けたくないからね
自家用車もそうでしょ?
>>601-602
利用してる客が要領良くないアホだから両数増やしても大して変わらない気がするね・・
616名無し野電車区:2006/01/23(月) 10:24:47 ID:ezANoYTM
シスの放置位置に、123がいるんだけど、
検査で来ることあるんだっけ?
それとも、これも、廃車遅延行為?
617名無し野電車区:2006/01/23(月) 10:34:40 ID:acxOBDw2
その関係か知らんが
金曜日に東海道線に乗ったら
いつもは123で運転されている昼の沼津発身延行が115系だった
618名無し野電車区:2006/01/23(月) 11:53:40 ID:G3v5bBbw
123はトイレ無いからなぁ
619名無し野電車区:2006/01/23(月) 12:06:44 ID:mw+L5Gcx
東名川崎〜東名清水を1時間で走破しました
そういえば、東京〜清水に高速バスが出来るんだってね
620遅延行為は:2006/01/23(月) 12:10:54 ID:u158YQTF
>>616
つ□イエロー
621名無し野電車区:2006/01/23(月) 12:33:28 ID:c/0u+6gl
身内から放火犯出したNHKによるヤマハ発動機叩きが始まりますた。
622名無し野電車区:2006/01/23(月) 12:35:44 ID:u158YQTF
そこで飯田産業ですよ。
623名無し野電車区:2006/01/23(月) 12:52:30 ID:o2L5Bjfs
>>622
ズビロ。・゜・(ノД`)・゜・。
624名無し野電車区:2006/01/23(月) 13:19:45 ID:RNUdup2o
うるせえ
清水の糞ども地獄へ落ちれ
625名無し野電車区:2006/01/23(月) 14:25:45 ID:LoApRezq
>>612
×黄色人種の20人に1人は色盲
○黄色人種の男性20人に1人は色盲

まず言っておくが、女性の色盲は1/400と男性に比べればはるかに少ない。

で、色盲は免許を取れないか?といえば、実際に免許試験をパスできない例はほとんどない。
パスできないのは色が全く見えない全色盲者くらいだが、十数万人に一人程度という超レアケース。

苦し紛れに思いつきで色盲を持ち出して(しかも間違っている)墓穴。
障害がないのに免許も取れないようなヤシはこの程度ってことですなwww
626名無し野電車区:2006/01/23(月) 14:55:02 ID:acxOBDw2
なんかしらんが荒れてるな

クモハ123は1日の運用距離が短いので、
113系のケースと違って、休車扱いにする意味がない
とりわけW7は他の車両に比べて外板の塗装が廃車同然状態なので
もしかしたらもう営業には出ないかも
627名無し野電車区:2006/01/23(月) 15:20:41 ID:u158YQTF
9月の連休に身延に行った帰りに123にブチ当たって
「富士までロングかよ('A`)」と萎えたのも今思えば貴重な経験か。
その頃から外板ボロボロだったからそう先は長くないとは思っていたが…
628名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:20:17 ID:TZTZ5ECh
神奈川の県央部と、東海道戸塚〜平塚辺りから、
沼津〜富士、清水、静岡って新幹線使うには不便すぎるんだよな。
小田原には新幹線が時間辺り2本しか停まらないから効率悪いし、
小田原や新富士、静岡でまた乗り換えるとなると、
東海道の普通を乗りとおした方が早いし楽。
しかし、ダイヤ改正のたびに直通が減り、沼津までさえも熱海乗換えばかりになった。
国鉄の頃のように日中でも静岡行きがあればだいぶ楽なんだが、
JR東海の陰謀で直通がなくなり、短編成で座れない現状では、
車の利用しかないんだよね、イヤだけど。
629名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:42:46 ID:AMCe1AuM
それはおかしい。
静岡直通だったら座れる、と言う保証はどこにもない。
また、熱海乗換えにしても始発なので熱海からは座れる公算は高い。
630名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:02:38 ID:eIMxROK7
>>629
>静岡直通だったら座れる、と言う保証はどこにもない。
通常10〜11両で来てたから99.99%座れてた。
>また、熱海乗換えにしても始発なので熱海からは座れる公算は高い。
3両編成だとこの時期の平日とかはまだしも
熱海梅園が始まると座れないぞ。階段乗換えも高齢者や荷物多い人には辛いものだ。


631名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:23:58 ID:TZTZ5ECh
>>629
実際に直通乗った事ないだろ?
11連または10連の静岡直通だと横浜から乗っても、
平塚を過ぎるとジリジリと空いてくるから座れないことはなかったよ。
熱海始発の3連をアテにするのはあまりに危険すぎ。
それに>>630の書くとおり、荷物を持っていたり、高齢者には、
階段での乗り換えはかなり負担になるし、
その先座れる保証がないから敬遠されるのがオチ。
やっとこ乗り換えのホームに行って停まってた電車が3両じゃ、
次からこのルートは止めようと普通の人なら思うだろう。
632名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:34:41 ID:eIMxROK7
>>631
以前土曜日午後の三島駅で、18シーズン+日大生や高校生でごった返す
上りホームに満員状態で滑り込む115系3両編成。降りる人乗る人入り乱れて
ようやく発車した後、ホームに取り残されたおばさんグループが
「なんなのよ、なんでこんなに混んでるの?」
「ちょっと、次何分?あら、うそやだー、30分近く来ないじゃないのよ!」
どうやら神奈川方面から中伊豆の温泉入りに来た帰りらしい。

>次からこのルートは止めようと普通の人なら思うだろう。

当然そう思うだろうな。

633名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:36:08 ID:7dg8sfwl
静岡直通はともかく、沼津15連直通増発希望。
熱海での乗り換えは面倒、沼津なら楽ちん。
634名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:38:44 ID:0kNt7dxB
>>633
熱海〜沼津間の駅ってホームは15連対応なの??
せいぜい10両基本編成だけ沼津駅まで直通だろ。
635名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:39:06 ID:u158YQTF
ま、高尾も似たようなものだな。
636名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:47:52 ID:o2L5Bjfs
>>624
死水と一緒にすんなボケ!!!!!!!!!!!
637名無し野電車区:2006/01/23(月) 21:51:26 ID:eRWoFx1L
直通列車があるときは、東海道線に乗る時は事実上毎時1本でも時間をそれに合わせて乗っていた。
今思えば、乗り換えればいけることはわかってはいるけど、直通があるという事のイメージが大きかった気がする。
乗換えがあるというのは、どうしても抵抗があるからね。熱海からは短編成で座れない可能性もあるわけで。
可能性があるという時点でかなり心配しなければならない心理抵抗が問題になると思う。
むしろ上りのほうが、東海区間で座れさえすれば熱海で東日本の車両に座れないことはないから、心理的な抵抗は小さかった。
ただ、東海区間は混雑する事が結構あって、日中でも静岡から三島まで立ちっぱなしのこともあったよ。
最近はのんびり東海道で行くってことはなくなったなあ。車がほとんど。

東海にすれば、新幹線へ誘導したかったんだろうけど、対東京になると、
清水付近でもひかりが1時間で静岡から東京まで行くから、
時間にゆとりがない限りはまず東海道線利用なんて考えられない。
逆に東海道線を使う人は新幹線なんか利用しないよ。

むしろ、横浜や湘南地区から富士や清水、静岡地区は従来から東海道を使っていた人が多かったから、
新幹線に誘導するどころか、車に誘導してしまった気がするよ。
638名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:03:44 ID:o0TpspZ0
>>637
ただ、(ミニバンやSUVなんかで割と見られる)ディーゼル車に関しては
将来横浜や湘南地区への乗り入れが出来なくなるかも・・・
あっ、ガソリン車に買い換えればいいのか・・・?
639名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:08:30 ID:2pjjummX
>>634
函南以外は15連まで対応
640名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:14:26 ID:eIMxROK7
>>637
もともと東部伊豆と神奈川西南部は行き来があるからね。
個人的な例でいえば、衣笠のうちの大叔父が亡くなった時、
荻窪に下宿してた俺は京急+バスで先回り。
衣笠駅で吉原から東海道と横須賀のグリーン車乗り継いできた祖母と
遠縁をお出迎え。本郷台の伯母と合流して大叔父を看取ったな。
当時は沼津や吉原から直通があったから良かった。80過ぎた今の祖母じゃ短編成乗換は無理だな。
あ、あっちこっちのスレで静岡県大船市とか書いてる香具師はオレじゃないよ。
641名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:22:33 ID:eRWoFx1L
東海もハイローミックスで考えればよかったのかもしれないな。
毎時1本の乗り入れ列車は、ほぼ確実に座れグリーン車もある長距離も兼ねた車両ってことで、
それ以外は短編成も含めて近距離用ということで。

この時代毎時1本の10両がそこまでコストかかるわけでもないし、
東海分でも7両や8両は普通にあるんだから。
642名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:32:09 ID:eIMxROK7
>>641
秋から新車が入れば電気代やメンテ代も浮くと思うので
浮いたお金でアクティの沼津乗り入れとか、直通が無理なら
せめて混む電車の編成増強をお願いしたいものです。うふふのふ。
643名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:50:12 ID:AMCe1AuM
>>630
そうなると、車を使うのか?
座れないから車を使うしかないといっている>>629の発想がおかしいと思うが。

>>631
「普通の人」は座れないとそのルートをやめて車に乗るのか?
飛躍しすぎ。
644名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:51:41 ID:a1NfYqME
ホリエモンのおかげでヤマハの事件も飯田産業も目立たなくなったぞ。
良かったなあ。・゚・(ノД`)・゚・。
645名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:58:15 ID:jq4JB/UE
静岡東部と神奈川西部は交流が活発なのに道路も鉄道も不便。
道路だって箱根越えか御殿場を迂回しなくてはならないのでこの区間を鉄道(在来線)
が乗換えなしで結べば相当車利用から鉄道に移ると思うけどな。
646名無し野電車区:2006/01/23(月) 23:37:51 ID:TZTZ5ECh
>>643
キミの発想の方が世間ずれしているように思うが。
647名無し野電車区:2006/01/23(月) 23:54:51 ID:a1NfYqME
結局水掛け論か。
648名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:03:39 ID:ZfYvgJ/X
>>644
フジテレビの報復報道には、藁えるね。
もし仮に、○災がタイーホされたとして、
静岡新聞はここまでやれるのだろうか?
649名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:09:24 ID:+U8xK11I
キー局の報道など糞。
まあどっちもどっちだ。
650名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:14:42 ID:YsaD0T2/
>JR東海の陰謀で直通がなくなり、短編成で座れない現状では、
>車の利用しかないんだよね、イヤだけど。

>やっとこ乗り換えのホームに行って停まってた電車が3両じゃ、
>次からこのルートは止めようと普通の人なら思うだろう。

はぁ。
651名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:17:50 ID:UPdhtVCc
まぁ一様、短編成の激混み列車によって、相当なパイを倒壊は知らず知らずのうちに、
どんどん見捨てていると思う。  3両から6両にして、ある程度座れるように
なったら、今チョイ乗り程度の距離で通勤・お出かけに車を使っている人たちが
戻ってきてくれると思う。
 逆にこのまま放っていると、第二東名が出来て、東名高速が空き、さらに国道1号
がそこに流れ・・・ と静岡の都市間道路事情が大きく改善されて、鉄道がさらにやばい
くなる・・・
652名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:26:39 ID:+U8xK11I
↑なんだこの厨丸出しの文章は('A`)
653名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:45:15 ID:Zuyv50Hw
18きっぷシーズンにこのエリアを2日間うろうろしてきた。既出ネタだけどそのときの感想
・駅間が長く「何でこのあたりに駅が出来無いんだろう?」という地区もちらほら
・倒壊も言っているように各駅の利用者がそれぞれ結構いる
・昼でも利用者が多く4両でも少しキツく感じる時もしばしば
・お年寄りを中心に観光客が結構いる
・ホームライナーの利用客が多い
以上のことを踏まえてこれからのことを考えると…
・3〜4ぐらい駅を増やしたらどうか?
・快速の設定は難しい。将来駅が増えたときにほぼ今の普通の停車駅で快速が設定されるかもしれない
・もし今快速を設定するならホームライナーと同じ停車駅の銭取られるライナーが設定されるかも
・地元客&荷物の多い観光客のためにも基本4両ラッシュ時8両を最低ラインとして欲しい

しかし今度導入される313系は2両編成が多いよな。3+2とかで運用するのだろうか?
さらに快速が無いこのエリアに多く配置されるかはわからないし(313系の能力を発揮する場が少ない)
はてさてどうなることやら…
654名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:03:28 ID:g+rlG09V
>駅間が長く「何でこのあたりに駅が出来無いんだろう?」という地区もちらほら

快速がないから新駅設置は迷惑。遅くなるだけ
655名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:13:27 ID:ZfYvgJ/X
>>653
車両がないから18ヲタの観察は迷惑。混雑するだけ。
656名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:17:02 ID:dg9ES+1J
>>654
静岡空港
657名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:27:59 ID:+U8xK11I
>>653
2両は身延・御殿場のワンマン用じゃないかねえ。
静シスへの配置がそれだけだったらさすがに怒る。
658名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:29:00 ID:g+rlG09V
>>656
空港新駅は新幹線じゃなかったけ
659名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:38:29 ID:xAuEj5vX
駅間は長ければ長いほうがいい
これ以上の駅は要らないし
既存の駅もどんどんつぶそう
660名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:41:58 ID:Zuyv50Hw
>>654
それはあなたの都合であって新しい駅が出来たらそこの多くの人&倒壊が利益を得ると思うけど?
それに駅が増えたら>>653でも書いたけど快速を作ればいいだけ

>>655
大丈夫ラッシュ時はほとんど使っていないから
ほとんどの人が座れる時間帯に使った

>>657
身延・御殿場線用にしては導入数が多すぎるような…
他でも2両編成なんてねぇ。あと3両編成も多すぎな気がする
661|∀゚):2006/01/24(火) 01:42:25 ID:jwxsYufa
たらいまネタレスタイムサービスじしちゅうれす。
662(゚Д゚):2006/01/24(火) 02:00:07 ID:H8kDonu6
じゃあ

ヤマハ本社強制操作でズビロ田舎は氏ね
663|∀゚):2006/01/24(火) 02:19:08 ID:qikPsdX0
操作と捜査の違いについて詳しく。
664名無し野電車区:2006/01/24(火) 04:23:07 ID:OknpBc/X
新駅の名称は「JR富士山静岡空港駅」に決定だね。
http://www.sankei.co.jp/news/060123/sha079.htm
665名無し野電車区:2006/01/24(火) 06:54:38 ID:GsFvaOhs
>>651
第二東名が出来たら、東名高速は放置するものと思われ
静岡の都市間道路事情が大きく改善されたところで
中日本高速道路に何らメリットなさそうだし
666名無し野電車区:2006/01/24(火) 09:39:32 ID:x8vXXMvV
>>660
確かに快速ができれば駅が増えてもいいと思う。ないのに増えるのは反対。
新駅で得するのは新駅周辺に住んでる人やその新駅を利用する人だけ。
新駅の恩恵受けられる人のほうが少数派だろう。
それ以外の人は目的地到達に時間がかかって損。駅増えても快速導入しない
なら遅くなる→サービスあ悪くなる分運賃値下げでもしないとね。
667名無し野電車区:2006/01/24(火) 09:41:52 ID:x8vXXMvV
ちなみに名古屋の大高〜共和間に新駅ができるのは、中京地区に快速があるから反対
する人はいないだろう。大高南に新駅ふができることによって不利益を被る人はいない。
668名無し野電車区:2006/01/24(火) 10:19:22 ID:lK2/5m5w
>>655
貴重な観光のお客様に対してなんてことを・・・。
>>667
静岡地区では民営化前後に新駅を大量に作った。その結果並行バス路線は大打撃を被り大幅減便。
新駅に近い住民は良いがバスの方が便利な住民にはいい迷惑。車への逸走が進む。
そうしてお客を奪えるだけ奪っておいて堂々短編成老朽車放置。
公共交通サービス増進の観点からいけば、東海のやりくちはライブドアより始末が悪い。
石川知事は告訴を検討しれ。
669名無し野電車区:2006/01/24(火) 10:38:31 ID:oIdHOo6/
空港新駅は新幹線はともかく在来線はかなり北側に路線があるから在来線空港新駅を作っても無意味だろう。
670名無し野電車区:2006/01/24(火) 10:46:08 ID:qikPsdX0
空港新駅なんてターミナルビル直結じゃなきゃ意味無し。
京成東成田の例を引き合いに出すまでもない。
671名無し野電車区:2006/01/24(火) 10:48:17 ID:ZcmO90Vh
>>668
新駅は地元の要望がなきゃ作らないでしょ。なんで東海を訴えるんだ?
672名無し野電車区:2006/01/24(火) 11:03:54 ID:lK2/5m5w
>>671
駅に近いとこに住んでる&権利関係持ってる連中は多少潤ったかもな。
とりあえずタワーズ族にも司直の鉄槌を。
673名無し野電車区:2006/01/24(火) 11:40:14 ID:qikPsdX0
>>668
新駅で車への逸走加速?面白い!「言い掛かり」という日本語がこれほどしっくりくる香具師も珍しかろう。
血眼になって叩きネタをかき集めている様子が手に取るように伝わってくる。まさにプロ市民テイスト炸裂。
674名無し野電車区:2006/01/24(火) 11:47:39 ID:lK2/5m5w
>>673
競合交通機関がない、または不十分なところでの新駅開業は
歓迎されるところだが、競合交通機関がある程度発達している所へ
中途半端に新駅作ったりすると、凋密な交通ネットワークが破壊され
かえって不便になり結果的に車に逸走する事例は各地に見られるが。
675名無し野電車区:2006/01/24(火) 12:11:24 ID:qikPsdX0
>>671も指摘しているとおり、民営化前後の新駅は地元の要望に応えて作った請願駅だろ?
なんで知事が倒壊を訴えるんだよ。この時点で論理破綻。
叩くことしか頭にないから支離滅裂なことを書いても平然としていられるんだな。全くプロ市民モドキの厚顔無知ぶりには恐れ入るぜ。
676名無し野電車区:2006/01/24(火) 12:36:21 ID:lK2/5m5w
>>675
たかが2ちゃんの書込みに必死ですな。
知事は県民の福利厚生向上のために努力する義務があるんだよ。
民営化後新駅を作って利用客が増加したにも関らずろくな追加設備投資も
しないJR東海は確信犯だろ。
それとも躍起になって否定書込みするほど後ろぐらい憶えがあるのかな?
677名無し野電車区:2006/01/24(火) 12:39:15 ID:lK2/5m5w
まあ全ては司法行政警察が判断することなので
こちらは一利用客の視点から高見の見物と行きますか・・・。
678名無し野電車区:2006/01/24(火) 12:43:53 ID:ZcmO90Vh
ID:lK2/5m5wってなんかわざと頭悪いレスしてるようにみえるけど、新手の工作活動か?
679名無し野電車区:2006/01/24(火) 12:49:50 ID:6O8j5NNQ
新幹線至上主義の倒壊が在来線新駅なんて作るわけないじゃん。
新幹線の新駅は作っても在来線には作りません。
まあ自治体が全費用を負担して倒壊に頭を下げてお願いすれば作るかもしれないが。
とにかく倒壊の在来線軽視は目に余る。
トイレ無し短編成のスシ詰め列車で乗客に嫌がらせ。
新幹線乗客以外は客じゃ無いという態度。
本来なら転クロ装備の快速列車が毎時2本は走ってるはず。
ロングシート短編成の劣悪な環境に乗客を押し込みまるで家畜か荷物かのような扱い。
乗客の怨嗟の声もどこ吹く風、全く在来線を顧みようとしない。
こんな会社に東海道本線を任せてはおけない。
今すぐ倒壊の在来線は東日本と西日本に分割すべきだ。
そうすれば東京〜姫路間に毎時2本は転クロの新快速が運転され、
夜は夜行快速が5本は運転されるはず。
そうすれば東海道本線の移動が飛躍的に改善され利用者にも喜ばれるのは間違いない。
680名無し野電車区:2006/01/24(火) 12:56:52 ID:qikPsdX0
警察って…おいおい刑事事件かよw
681名無し野電車区:2006/01/24(火) 13:14:05 ID:qikPsdX0
駅を作るのはけしからん、自腹でつくらないのはけしからん…いろんなタイプの叩き厨がいるのね。
間もなく新車投入というこの時期に定番のネタを蒸し返すあたりに何かすごく恣意的なものを感じるけど。

>>679
束の転クロ新快速、漏れも一度見てみたいっす♪

以下、叩き厨の皆様の独演会をお楽しみください('A`)
682名無し野電車区:2006/01/24(火) 13:34:05 ID:bNDqcx7o
東海は「在来線新駅が欲しいなら勝手に造れ、造れば停めますよ」ってスタンス
要は自治体側に新駅造るだけの予算が無いだけ
静岡市にしか興味・関心が無い県が、県内他市町村の新駅設置請願を無視してるだけ
683名無し野電車区:2006/01/24(火) 13:40:39 ID:wMSZtvLQ
在来線新駅設置しまくれば在来線の移動が遅くなっていくから新幹線の利用者増が見込めるんじゃないの?
684名無し野電車区:2006/01/24(火) 13:42:12 ID:bNDqcx7o
そうなれば、皆さんお待ちかねの快速電車の登場となる
685名無し野電車区:2006/01/24(火) 13:43:49 ID:x5Vv8LCk
>>679
愛知は倒壊でもいいよ。名鉄があるからサービス改善に積極的。
686名無し野電車区:2006/01/24(火) 14:02:37 ID:ppm7RieB
拝金思想に染まっている以上、倒壊も叩けば、なにかあるだろうな。
公共交通を人質に取り、政治家には上手く媚を売っているだけに、
ある意味、ライブドア以上に悪質な会社。
687名無し野電車区:2006/01/24(火) 14:32:54 ID:BWz1aVW9
いまだに在来線110km/hだけどなんで120km/hに速度UPしないの?
688名無し野電車区:2006/01/24(火) 14:55:44 ID:6O8j5NNQ
倒壊は在来線新駅に消極的。
火災が裏から手を回して各自治体に新駅設置をさせないよう工作している。
車両も国鉄以来の旧型で押し通すつもりであったが、嫌がらせの為に313系の投入を決めた。
当然2両編成でスシ詰めだ。
熱海をはじめとする各駅での今以上の混乱が予見される。
車内は座れない乗客の恨みの声で埋まり、各駅ホームは乗りこぼされた乗客の怒りの声がこだまするだろう。
689名無し野電車区:2006/01/24(火) 15:31:39 ID:u/RkTR6T
新駅なくてもいよ。快速ないから新駅設置は新駅利用者以外は改悪になる。
690名無し野電車区:2006/01/24(火) 16:24:59 ID:6O8j5NNQ
いっそのこと
熱海、三島、沼津、吉原、富士、静岡、金谷、掛川、浜松、新所原、豊橋
以外の駅は廃止で良いよ
どうせ利用しないし
そうすれば全列車快速みたいな物だ
691名無し野電車区:2006/01/24(火) 16:32:12 ID:gKKZtxug
逆に倒壊は停車駅を静鉄並に緻密にして(もちろん快速なし)中長距離を新幹線を利用せざるをえないようにする手もあるな。
692名無し野電車区:2006/01/24(火) 17:08:03 ID:jgITvBTN
快速って30年前は有ったの?
693名無し野電車区:2006/01/24(火) 17:11:43 ID:RTXCiUcl
>>679
俺は東海がやってくれたほうがまだマシ。
静岡までは束でもいいがな。
酉とかやめてくれ。223系みたいな糞車が来たら困る。
223系立ち席>>>>>>>>>313系立ち席>E231系立ち席だぞ。
奴は立ち席だとコケかねない
694名無し野電車区:2006/01/24(火) 17:23:47 ID:zsjNcokx
>>692
国鉄時代に存在したらすぃ。
ただ、1時間に2本しかなかった普通のうち
1本を快速に格上げしたものだから…
695名無し野電車区:2006/01/24(火) 17:39:46 ID:2RNDp/Fo
「乗降同規模駅が連続  快速増発すれば不便」 回答・JR東海静岡支社

 投稿の「JR東海道線快速増発望む」についてお答えいたします。
 静岡地区の東海道線の場合、快速列車が運転されている他の線区の場合と異なり、
乗降人員が同規模の駅が連続しております。このため、仮に停車駅を絞り込み快速列
車を設定した場合、通過となる駅で停車本数が減ることとなります。その結果、これ
らの通過駅をご利用されるお客様にご不便をお掛けすることとなり、全体としてお客
さまへのサービス向上には必ずしもつながるものではないと考えています。
 静岡地区を含め当社では安全性・快適性等をさらに向上させた新型車両204両を約
250億円かけて来年秋以降順次投入していく予定です。今後ともご利用実態に合わせた
列車本数の確保及び安全安定で快適なご旅行の提供に努めてまいりますので、ご理解を
賜りますようお願いいたします。
696|∀゚):2006/01/24(火) 18:54:52 ID:9U+XkuEB
>>695
是非両数の確保も。
もちろん本数>>>>>>両数であることは否定しない。
697名無し野電車区:2006/01/24(火) 20:38:06 ID:F6aqJVom
快速より120km/hに速度UPしてほしい。駅間間隔がまだまだ長いから速度UPによる時間短縮効果はある。
698名無し野電車区:2006/01/24(火) 21:15:00 ID:33wjZvJP
>>697
富士〜清水間とかカーブきついし直線が短いから、効果は?
それに貨物列車との兼ね合いもあるから、普通列車は110km/hで充分かも?
特急東海、ふじかわは120km/h運転の方が良いかも。
699名無し野電車区:2006/01/24(火) 22:46:05 ID:nXx18PKR
>>657
ズバリそれだけ。
700|∀゚):2006/01/25(水) 01:09:12 ID:4kDLCxX/
700げっと。
701|∀゚):2006/01/25(水) 01:32:17 ID:4kDLCxX/
飯田産業のおかげで新貝新駅がにわかに現実味を帯びてきたな。
702名無し野電車区:2006/01/25(水) 07:21:09 ID:c3XS2w3W
>>698
現実を見て物を言え
ソニックみたいな振り子付きなら可能だろうが
373でやったら尼崎の再発になるぞ

313に振り子付き車の導入なら出来るかも試練が
703名無し野電車区:2006/01/25(水) 07:33:29 ID:or0NwYgR
>>702
振り子を付けたって車両全体の遠心力は変わらないので、横転防止には
ならないぞ。
振り子は、内部の客の感じる遠心力を緩和するだけ。
704名無し野電車区:2006/01/25(水) 08:43:25 ID:jLTnXzQL
110k制限は列車より路線の問題じゃないの?
705名無し野電車区:2006/01/25(水) 09:27:13 ID:vrxQW3S9
新幹線至上主義の倒壊が在来線の速度向上なんてやるわけないじゃん。
706|∀゚):2006/01/25(水) 09:30:50 ID:okyOB2re
120km/h化にかける金があったら1両でも多く313系を作ったほうがよかろう。
707名無し野電車区:2006/01/25(水) 10:37:01 ID:CJhqmvHA
313のカラーは静岡用に是非グリーンを入れて欲しいなオレンジだけのラインは嫌だ
708名無し野電車区:2006/01/25(水) 10:41:04 ID:jqSpk7td
二言目には、新幹線至上主義って言う貧乏人てさあ、
金払って、新幹線に乗りさえすれば、
上客として良好なサービスを受けられてると勘違いしてないか?
新幹線至上主義って言うときの、新幹線とは、
新幹線の乗客ではなくて、新幹線から上がる収益。
収益のための投資はしても、サービス向上のための投資はしない。
所詮、金の亡者と化した会社なんだからさ。
そこのとこは、きちんと抑えておこうぜ。
709名無し野電車区:2006/01/25(水) 11:41:27 ID:nfbsUwnL
たしかになあ図星だなあ今の糞会長になってからその傾向があるからなあ
710名無し野電車区:2006/01/25(水) 11:44:05 ID:+6oN+Qne
>>708
社員乙

倒壊の姿勢を見れば在来線に投資する気が全く無く、
新幹線だけに経営資源を注ぎ込んでるのは明らか
能書きはいいから東海道本線に快適な快速を今すぐ運転しろ
勿論長編成転クロでだ
もしくは18きっぷで新幹線に乗せろ
安く快適に東海道を移動したいんだよ
711708:2006/01/25(水) 11:59:04 ID:qzOXKxOB
>>710
18乞食、乙!

どこをどう読めば、漏れが社員になるんだか・・。
712|∀゚):2006/01/25(水) 12:08:36 ID:okyOB2re
取扱収入の100%倒壊に貢いでいる地元民の声をまず第一に。
さもないと石川知事が訴(ry
713名無し野電車区:2006/01/25(水) 12:51:05 ID:F1JKKrQ+
>>712
100%? 熱海・伊東は静岡県でないとおっしゃる訳ですね。
714|∀゚):2006/01/25(水) 13:06:46 ID:okyOB2re
地元民とは書いたが県民とは書いていない。
山梨・神奈川の知事の名前は忘れたw
715名無し野電車区:2006/01/25(水) 15:54:55 ID:+a2dN8Z1
313系だったら113系の方がいいな。
どうせ転クロは導入してくれないんだろうし。
211系はロングシートなので論外。
716名無し野電車区:2006/01/25(水) 16:49:08 ID:Zrsu90pC
>>714
神奈川 松沢知事  山梨 山本知事
静岡のマスコミは自県のことしか報道しないし、
NHKはあさっての方向(中京北陸方面)の地域情報しか流さないので
県民が近県の情報に疎くなってしまうな。
静岡市から見たら東部や西部が実質隣の県なので現状に満足なんだろうが・・・。
717|∀゚):2006/01/25(水) 17:10:07 ID:okyOB2re
東部にも頑張って精霊指定都市を作ってくれたまえ。
718名無し野電車区:2006/01/25(水) 17:25:57 ID:qzOXKxOB
NHKの天気予報、全国版だと
「関東甲信越と静岡」というブロック割をするのがあって、すごく納得できる。
このとき愛知は、大阪の配下のブロックに入れられてるし。
名古屋からの、実態がありもしない中部圏向けへの放送には、体じゅうが痒くなるね。
719名無し野電車区:2006/01/25(水) 17:42:58 ID:Zrsu90pC
>>718
スレ違いだけど、NHKは静岡放送局と浜松支局で
放送内容変えたらちょうどいいと思う。
県域ニュースの時間は共通で、早朝深夜だけ分ければ
東中部から関東山梨方面へ、西部から中京方面に通勤通学する層双方に
都合がいい。遠距離通勤者は早寝早起きだしね。
720名無し野電車区:2006/01/25(水) 17:57:20 ID:zZOtsVN4
>>704
120km/h化するには信号の移設が必要だとか。
721名無し野電車区:2006/01/25(水) 18:04:24 ID:xnUfaz2q
現実問題
鉄ヲタが嫌うもの=栄える
JR東海とか

鉄ヲタが好きなもの=廃れる
ブルートレインとか赤字ローカル線とか

つまり鉄道マニアは疫病神だろ。そりゃ就職も出来ずニートが多いわけだ
722 ◆x/C9YZe1qQ :2006/01/25(水) 18:06:13 ID:PR0/ompU
こりゃ本格的に伊豆獨立だな
723|∀゚):2006/01/25(水) 18:53:39 ID:okyOB2re
>>722
県庁の壁は厚いぞ。
長野県山口村がどれほど苦労したか。
724名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:20:14 ID:y7Y9BRMR
道州制でも静岡は東海地方、神奈川は関東地方になるようだ。
現実に導入するかどうかは別にしても、県境の壁+道州制の壁は厚いな。
725名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:24:17 ID:Zrsu90pC
>>724
静岡と愛知の断絶よりは壁低い気がするが。
今日も所用で富士から大和市へ往復。鶴間のイトーヨーカドーに
静銀の支店があってびっくり。
726名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:35:39 ID:Zrsu90pC
昨日は橋本へ。
駅前の路地に静岡ナンバーが路肩駐車。
その後ろに沼津ナンバーの4駆。狭い道をふさいで神奈川県民に迷惑掛けてはだめですぞ。
それにしても、昔は木造駅舎で西富士宮に毛が生えたような街並だったのに、
京王線は入る、サティに駅ビルはできる相模線もキレイになるわで見違える発展ぶり。
三ヶ木行のバスが21時すぎても客鈴なりでドアが閉められない。やっぱり首都圏は違うなあ。
727|∀゚):2006/01/25(水) 21:41:25 ID:/LkHND05
>>724
どの案見てもそうなんだよな…
そのうち東京電力が撤退するんじゃないかと心配だ。
728名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:19:14 ID:F1JKKrQ+
>>724 >>727
そのくせ、関東管区警察局や東京高裁の管轄だったりするが・・・・
(本来なら中部管区警察局や名古屋高裁の方が自然なはず、
というより中部管区警察局や名古屋高裁に移管されるのでは?)

729名無し野電車区:2006/01/25(水) 23:04:30 ID:DQhL4H94
馬鹿話が、一段落付いたと思ったら政治の話か

ほんと バカばっか
730|∀゚):2006/01/25(水) 23:10:35 ID:SAZyVn/J
そこで華麗に鉄道の話題を振ってみるテスツ。
新しいライーナ生理券販売方式について。
731名無し野電車区:2006/01/26(木) 00:40:23 ID:QijUML6K
じゃあ話題をトイレに戻すか
732|∀゚):2006/01/26(木) 00:44:44 ID:5Ybg+wI8
しまった。生理現象のほうへ逝ったか。
733名無し野電車区:2006/01/26(木) 00:52:34 ID:E9cE2yFU
トイレでうんこ垂れながらの携帯通話はマナー違反か?

束G車スレでこの問題を問うてみたら、
うんこより通話の時間の方が短かければOKというFAだった。
さらに、トイレを壊すといけないから、
携帯を便器に落とすなよという助言ももらった。

シスの場合、この条件に加え、紙持参ならOKかな?
734|∀゚):2006/01/26(木) 00:54:16 ID:5Ybg+wI8
長いウンコをすればいいんだな。
735名無し野電車区:2006/01/26(木) 00:57:04 ID:E9cE2yFU
そう言うこと。生理現象だしな。
736名無し野電車区:2006/01/26(木) 01:01:28 ID:g3H5s7mP
電車の便所に行くほど野郎の小便て近いの?
737名無し野電車区:2006/01/26(木) 02:13:22 ID:N1nL58Ri
人によりけりだろ

ぽっぽ屋さんの合い言葉は

「出せる場所で出しておけ」
738名無し野電車区:2006/01/26(木) 07:31:14 ID:xaRhP8Y0
静新「ひろば」、今年一発目の鉄道ネタキター(1月25日号)。

『満員電車での親切に大感激』掛川市 農業・84歳
 正月3日のことです。久しぶりに清水の友達に会おうと思い立ち、掛川駅より
東海道線普通電車に乗車しました。新年のことでもあり、ホームは大混雑、人の
波に押されるようにしてやっと乗車することができました。予想されたこととは
いえ、列車内も超満員でした。押されて列車の中央部まで来ましたが、どうする
こともできず、座席のひじ掛けにつかまって、さてどうしようか、と周囲を見渡
していました。
 列車は菊川、金谷と過ぎ、大井川鉄橋を渡りました。私もだいぶ疲れてもう立
っているのも苦しくなりました。
 そのときです。隣に立っていた40すぎぐらいの男性が、突然大声で「皆様に申
し上げます。ここに85歳ぐらいのおばあさんがおります。ずっと立ち続けてだい
ぶお疲れの様子です。お座りのどなたか、席を譲っていただけないでしょうか」
と叫びました。私もびっくりしました。周りの方々もちょっと驚かれた様子でし
た。
 すると、前の席にいた30代ぐらいの夫婦が、お互いに顔を見合わせていました
が、つっと立ち上がって「おばあちゃんどうぞ」と言われました。私は「いいの
いいの」と口では言ったもの、ありがたいことだ、助かった、と切に思いました。
若夫婦の勧めを拒むべきだと思いつつも、体は座ろうと動いていました。
 こんなに感動し、うれしかったのは生を受けてより80余年、初めての出来事で
した。ただただうれしく今も感謝で胸がいっぱいです。


739名無し野電車区:2006/01/26(木) 08:35:39 ID:1PgawhNr
>>728
それもしやったら東部伊豆は分県独立するぞ。
沼津の総合庁舎を県庁にすればすぐできるだろ。
740名無し野電車区:2006/01/26(木) 09:03:39 ID:l1u2jrO6
静岡県は23日、2009年春の開港を目指し建設中の静岡空港(同県島田、牧之原両市)に
ついて、愛称を「富士山静岡空港」に決めたと発表した。
世界的に有名な富士山の名称を冠し、国際的にPRするのが狙い。
今後、路線や観光客の誘致に活用するほか、開港に向け道路標識やターミナルビルの
表示、航空会社の時刻表への使用などを関係機関に働き掛ける。

会見した石川嘉延(いしかわ・よしのぶ)知事は「有識者による検討会でも富士山と静岡を結び付ける案が一番多く、素直に決めた。今後のエアポートセールスに使っていきたい」と
愛称の効果に期待を示した。

石川も長くないなw

倒壊がシカトしているんだから、金谷あたりから大鉄SLが空港まで逝けよ。w
741名無し野電車区:2006/01/26(木) 09:17:25 ID:QijUML6K
>>738
要は普段は適正な輸送量だが、正月ということで18乞食が大挙して乗車。
始発の豊橋から座席を占拠してしまい、途中駅から乗車の地元客が全く座れず立ハメに。
ということだね。
車両は肘掛けにつかまって・・・ということから113系か115系だと思われるが、
やはりセミクロスシートは立客に不便だな、ロングシートの方が吊革が多く立客にやさしいね。
でも18乞食には困った物だ、熱海〜豊橋間を第3セクターに移管して18乞食を排除せねば。
742名無し野電車区:2006/01/26(木) 10:06:52 ID:CiEIbmPF
>>741
倒壊派乙
正月ぐらい初詣客もいるんだろうから増結すべき

セミクロスだと回りがわからなくなるから
お年寄りとかと席を替わりづらいよな
743名無し野電車区:2006/01/26(木) 10:45:51 ID:NNh/PTCZ
必要な増結もしない倒壊のどケチぶりを割り引いて考えても、
18乞食は困ったものだには同意。
744名無し野電車区:2006/01/26(木) 11:57:48 ID:YUDYn5Oi
18期間内外に渡って特急東海を使う側にとってもいい迷惑だ
745|∀゚):2006/01/26(木) 12:06:48 ID:Tq2GAE5F
>>744
746名無し野電車区:2006/01/26(木) 13:43:05 ID:2rUtamfv
必要な増結と言うが、現在の18きっぷの使われ方が異常なんだよ。
東京〜名古屋〜大阪の利用が多数なんじゃないのかな。
以前は昼間の東海道なんてガラガラだったよ。
18きっぷが夜行バスみたく安く移動するためだけの切付と思ってる一般人が増えたからね。
747名無し野電車区:2006/01/26(木) 14:14:11 ID:bKNmui/a
だから18乞食と呼ばれるようになった所以
748名無し野電車区:2006/01/26(木) 14:28:15 ID:c+Lz3FTM
18乞食自体は別に構わないんだけど
18乞食の為に増結汁!と言いがかりをつける痛い奴には困ったもんだな
749名無し野電車区:2006/01/26(木) 15:15:36 ID:j/btttsr
よし、熱海〜豊橋は正規きっぷのみ着席可にしよう

逆にそうでもしないと18の存続自体いい加減ヤバい
750名無し野電車区:2006/01/26(木) 15:20:19 ID:NNh/PTCZ
増結は18乞食のためではなく地元民のためだろ。
それができないのであれば、
せめて、3両中2両は18乞食利用禁止にするなどの措置をとってほすぃ。
751名無し野電車区:2006/01/26(木) 16:27:34 ID:2rUtamfv
そこで第3セクター移管ですよ

確実に18乞食を排除出来る
752名無し野電車区:2006/01/26(木) 17:02:29 ID:j/btttsr
>>751
そんな事したら中央線住民に恨まれますよww
753名無し野電車区:2006/01/26(木) 17:14:25 ID:/gShHvAn
浜松近辺のE231系の試運転って結局何だったの?
754名無し野電車区:2006/01/26(木) 17:23:40 ID:1PgawhNr
いくら安かろうが金払って乗ってる乗客を
乞食呼ばわりかよ。ワンメーター客をゴミと蔑む某業界とかわんねーな。
さすが東海道雲助クオリティ。そのうち追いはぎやごまの蝿が出没するかもな。
755名無し野電車区 :2006/01/26(木) 18:59:07 ID:3S3LP+Av
コテハン>>|∀゚)!
お前、東名バススレ荒らしてるだろ。
756名無し野電車区:2006/01/26(木) 19:53:01 ID:Xl1lqcGD
全ての普通を
浜松 静岡 沼津で系統分割。
接続時間は1分。

これで地元客(途中駅乗車組は無理だが)が
座ることができる。
18野郎は永遠に立ちっぱなし。
757名無し野電車区:2006/01/26(木) 20:01:07 ID:j/btttsr
顔のコテハンさんは、しみじみエスパルスで暴れてたでしょ
758名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:08:02 ID:1RvJxd1J
>>753
乗務員の訓練。
浜松所属の運転士や車掌も熱海まで乗務することもあるから。
759吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/01/26(木) 21:18:24 ID:D6sb7oTf
>>756
1本落としたら座れるわけやが
760名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:40:52 ID:zEZXtchX
>>759
それでも、浜松、静岡、沼津とことごとく乗り換えさせられたら
いちいち一本遅らせるのも面倒になるのでは。
761|∀゚):2006/01/26(木) 21:43:27 ID:C7BqVm48
中途半端な三島折り返しも地元民救済には役立ってるわけだな。
762名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:52:39 ID:3Lv+7RM2
>>760
地域の流動に合わせてそうなってるわけで、それを承知で普通列車で遠距離移動してるんだから、文句たれる筋合いはないと思うが。
それがイヤなら快適で(ry
(短編成という話とは全く別だぞ。あれは要改善だが)
中央線で高尾や大月での乗りかえに文句をたれるヤツを聞いたことがないんだが。
763|∀゚):2006/01/26(木) 22:05:03 ID:C7BqVm48
大月より甲府・小淵沢だな。
しかし会社境界ということで塩尻ばかりが槍玉に。
764名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:06:59 ID:TXPSgGZ5
>>762
中央本線と東海道本線では乗客(18きっぱー)の人数が違う
765名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:30:10 ID:EmYDjGRM
>>756
静岡、沼津〜平塚の直通増発希望。
平塚止まりの電車に乗り換えて沼津まで行ければ楽だし。
211系電車かE231系電車。
東海も5連のE231系電車を作って欲しいね。静岡所属で
766名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:33:13 ID:zEZXtchX
>>762
地域の流動に合わせているのは、興津〜島田間列車かと。
乗換えを強いるのは「空いた場所に乗せてもらう」という18きっぷの趣旨に合ういい作戦だと思うが。
もう少し静岡分断を増やしたほうがいいな。

短編成は要改善。
767|∀゚):2006/01/26(木) 22:34:47 ID:C7BqVm48
乗り換えるたびに違う形式がくればヲタ的には満足なのではないだろうか
768名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:38:34 ID:NNh/PTCZ
ていうか、倒壊だけ18切符関連事業を、貨物に譲渡でもいいね。
静岡エリアをノンストップで通過できれば、18乞食も本望なんでは。
769名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:41:11 ID:/MSPDo/P
>>765
何で、倒壊が、束の車両作って走らせなきゃいけないの?
770名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:54:05 ID:EmYDjGRM
>>769
会社間またがるので、距離相殺でE231
771名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:18:35 ID:hnC9GLMR
熱海がJR東と東海の境界でなかったら、
沼津まで湘南新宿ラインが走ってたかもしれんな。
静岡からの東京直通もある程度の本数は確保されてたかもしれない。
熱海までは分割民営化でかなり車両も運行形態も進化したが、
熱海以西の東海エリアは短編成化と東京からの直通激減で、
あきらかにサービスが国鉄末期より悪化しとる。
名古屋近郊でも平気で4連の新快速走らせて積み残し出してるし、
JR東海の在来線軽視は尋常じゃない。
772名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:25:05 ID:Ks7UdvKG
>>771
湘南新宿ラインが沼津まで来てたら、
高崎や宇都宮で事故でも起こってダイヤ乱れたら、
そのとばっちりが沼津や静岡にまで来るからイヤだ。
773|∀゚):2006/01/27(金) 00:37:17 ID:R4Tak9SA
名波げっと。
774名無し野電車区:2006/01/27(金) 01:00:32 ID:8nXajgdt
遅ネタだけど、
横浜神奈川区の某セブンイレブンの店頭に置かれているATMの看板、
掲示されている取り扱い銀行8行に静岡銀行とスルガ銀行があった。
ちょっと驚いた。近くに住んでるのに、いままで気が付かなかった。
775|∀゚):2006/01/27(金) 01:04:39 ID:R4Tak9SA
>>772
それに快感を覚える人も世の中にはいるのですよ…
776名無し野電車区:2006/01/27(金) 01:45:55 ID:d983v62N
>>772
おまえJR東海の東海道沿線の住人じゃないだろ?
俺は沼津に住んでたことあるけど新宿や渋谷の都心に出るのにいつも頭を痛めたよ。
あさぎりじゃ本数が少ないし何より特急料金が高い。
といって普通で松田まで行ってそこから小田急の急行じゃかなりキツイ。
日中は以前から沼津始発の東京方面への直通は減っていたから、
三島から新幹線か、熱海で東京行きの普通に乗り換えが多かった。
東名の沼津バス停から東名ハイウェイバスも利用可能だがバス停までが遠すぎるし。
湘南新宿ラインが沼津までもし来てたとしたら革命だよ。
渋谷新宿池袋まで乗り換えなし。特に快速だと横浜の次大崎だからな。
新幹線よりもトータルで考えると速くなる。
三島や沼津の地元民は大喜びするだろうが、
新幹線の客を奪われるクソ東海は発狂するだろうな。
実現する可能性はゼロだが。
777|∀゚):2006/01/27(金) 01:55:46 ID:q/l9p3r0
沼津はともかく静岡まではとばっちりはこないだろう。
沼津以西は基本的に毎時4本ある。
向こうが何十分も遅れるようなら接続を取らずに淡々と折り返せばよい。
778名無し野電車区:2006/01/27(金) 02:37:33 ID:J1uWRdDe
そもそもそんなに東京に行く機会があるのかと
普通の暮らしをしてれば地元で間に合うだろ
779名無し野電車区:2006/01/27(金) 03:16:12 ID:h6fDYh7Y
静岡風俗なさすぎ。
東は、横浜・渋谷・新宿、
西は、名古屋直通は必要だよ。
独身彼女無しの野郎なら。
780名無し野電車区:2006/01/27(金) 11:40:12 ID:W0mBOC3n
スポーツとかコンサートとか、あとイベントの類、
18使ったキモイ集団が大挙して押し掛ける有明の某イベントも含めて。
そういった娯楽を考えたら、やっぱり東京遊びに行くでしょ。
名古屋はこの面では所詮地方都市で静岡と大差ないし。
風俗はすごいけどね。
781名無し野電車区:2006/01/27(金) 14:29:47 ID:rc7NCXkN
馬鹿ばっかだな
湘南新宿ラインなんて沼津にくるわけねーだろ。
そんな需要は無い。

激安特急料金設定の新幹線を使え。
な ん の た め に 新幹線特急料金を激安に設定してあるんだ!
782|∀゚):2006/01/27(金) 14:34:41 ID:vb06HIoo
彼氏欲しい…
783名無し野電車区:2006/01/27(金) 14:58:04 ID:6ppbGP0f
>>782
超清水のやつ紹介しようか?
784名無し野電車区:2006/01/27(金) 15:03:40 ID:NAyIy81r
東名間の移動は暗黒地帯静岡が立ちはだかって高いか時間がかかる。
名古屋高速が東名高速と直結してスーパーライナーが早くなったがこれ以上の
スピードアップは第二東名の120km/h制限に期待するしかない。
785名無し野電車区:2006/01/27(金) 16:05:26 ID:Ws72vAle
>>776
本当に沼津住人って嘘だろっ!
単なる東厨なだけ。
新宿なら分断前から小田原でODQが普通だよ。
必ず座れるしね。
特別料金ケチるならともかく、
湘新があったとしても乗換なしで600円多く払うなら、
もう800円払って快適なあさぎりに乗るよ。
湘新があったとしても、
ODQの急行と湘新でも20分位しかかわらないのにね。
786|∀゚):2006/01/27(金) 16:30:07 ID:vb06HIoo
束車が沼津に来る分だけ倒壊車が小田原まで逝くと良い。
新宿まで乗り換え一回で割と安く逝けるようになる。
787名無し野電車区:2006/01/27(金) 16:36:57 ID:rc7NCXkN
安く行きたければ高速バスを利用しろ。
788名無し野電車区:2006/01/27(金) 17:59:27 ID:yOdvBvGv
>>785
小田原から小田急?
おいおい、熱海で乗り換えてさらに小田原でも乗換えか?
この段階で2回だぞ?さらに目的地が新宿以外ならさらに乗換えが増える。
湘新がもしも沼津まで来てたら乗り換えなしで横浜、新宿、渋谷はもちろん、
大崎乗換えでお台場方面も至近距離になる。
このメリットはでかい。
789名無し野電車区:2006/01/27(金) 18:06:02 ID:sHXFuymK
>>788
まず熱海だろ。それから沼津、富士、静岡と・・・無理か。葛○さんが許しません。
790|∀゚):2006/01/27(金) 18:11:17 ID:vb06HIoo
>>787
車内でウィーアーされたらうるさくて寝られません。
791名無し野電車区:2006/01/27(金) 18:35:05 ID:6ppbGP0f
沼津じゃなく修善寺ならありえそう
湘新
792名無し野電車区:2006/01/27(金) 19:01:02 ID:/X69Zdr9
>>791
もうそれは湘南ではない
793名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:42:56 ID:ig0yRcHW
乗り換え回数、所要時間、運賃、本数。
自己の考えを押し付けあうスレはここですか?
794名無し野電車区:2006/01/27(金) 21:59:44 ID:pXeIYNEk
湘新を沼津と言わず豊橋まで直通させるのも良いね
黒磯や高崎から豊橋まで直通すれば利用客は格段に増えると思う
出来ればスピードアップして130キロ運転して貰いたい
795名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:08:18 ID:rc7NCXkN
ETCの普及で高速道路の渋滞も減少中。
来年度には中央環状新宿線も完成。
これからは高速バスの時代ですよ。
新幹線又は高速バス。
在来線ってのは新幹線を補完するだけでいい。
平行している小田原ー三島間なんてのは在来線廃止でいいだろ。
796|∀゚):2006/01/27(金) 22:09:13 ID:awhYeJT/
>>795
御殿場線をご利用ください。
797名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:12:25 ID:bF8+fbvd
>>795
高速バスだって新幹線を補完するだけでいい。
798名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:16:44 ID:6wkMlPR8
>>795
三島―小田原間に平行している高速バスはない、有るは低速有料道路を走る路線バス。
799名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:21:52 ID:rc7NCXkN
おいおい
新幹線と平行している在来線の話だぞ。
小田原ー三島なんてのは新幹線でいけ。
800名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:37:11 ID:5dwNsJY7
800
801|∀゚):2006/01/27(金) 22:41:06 ID:awhYeJT/
やおい
802名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:47:38 ID:HM5kJSDR
>>793
違います。板違いでは?
803|∀゚):2006/01/27(金) 22:51:30 ID:awhYeJT/
↑こーいう反応の仕方は初めて見た。
804名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:27:06 ID:W0mBOC3n
あーあ、乗り換えまんどくさい。
今、最終三島行こだま車中。
これから、HL静岡5号に乗り継いで静岡帰るけど、
何かある?
805名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:28:08 ID:1yKFIHxb
>>804
新幹線通勤+静岡最終間に合わず?
806名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:31:59 ID:W0mBOC3n
まあ、そんなとこ。
金曜日は、ライナーがあると思うと、
ついつい油断しゃって、いけね。
807名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:44:14 ID:6ppbGP0f
三島名物福太郎おいしいよ
808名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:48:09 ID:W0mBOC3n
乗り換え一発目、沼津行きT12。
いままでLしかあたったことないし、Tは初めて。
来年の今頃は、何になってるのかな?
この列車に関しては、313-3000の2両でも輸送力的に問題なし。
809名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:00:01 ID:BIyOp8TJ
トイレネタで始まり、終盤は池沼ヲタの妄想オンパレード、最高のスレ
810|∀゚):2006/01/28(土) 00:09:40 ID:wanIemax
まともな書き込みの直後にそのようなレスをかます意図は?
811飯田産業乙:2006/01/28(土) 00:11:11 ID:Pr5DNQlZ
ちょ、話変わんだけどさ
東海道静岡口に対して浜松口は別スレ?
でもスレないよな
若干形体違うと思うが
812名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:12:47 ID:4xZcPdZm
乗り換え二発目、F14。
品川で最終静岡行き逃して、東京戻って三島行き乗ったんだけど、
その時、東海道で373乗ったんで、二回目の373。
東京駅には、N700がいた。第一印象、窓小せぇ。

それにしても、沼津の階段乗り換えなんとかして欲しい。
ライナー5号窓側が埋まって、デッキに近い駅までの利用者が立っている、いつもの光景。
いくらか沼津からの酔客が多い感じで、車内がアルコール臭い。

この時点で、滞泊束車は、231*3、211*1、113なし。

おや、東田子の浦にも自動改作付いてるじゃない、なんか似合わないね。
813|∀゚):2006/01/28(土) 00:32:38 ID:wanIemax
>>811
今のスレは分かれてないものと認識していたが。
それでも西部方面とおぼしき書き込みが異常に少ないな。
分けても西部スレがすぐ落ちるのが目に見えてるから、
今のままでよかと。
814名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:44:18 ID:4xZcPdZm
毎度の光景なんだけど、清水からの利用者あり。
同じ人たちというわけでもなし。
金曜日以外は、どうしてんだろ?
清水〜静岡をタクシー使ったら、
東京まで新幹線使ったのと、同じくらい支払うことになるし。
815名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:54:05 ID:4xZcPdZm
ふぅ、着いた。
書き込みあったけど、工事の影響で
上りホーム停車位置が上り方にずれてるね。
おやすみなさい。
816名無し野電車区:2006/01/28(土) 01:28:29 ID:Pr5DNQlZ
>>813
そういえば浜松方面あんまりレスないねー
そっちの事は名古屋の方に書いてるのかなぁ
>>815
お疲れ様。ゆっくり休んで良い週末を!
817名無し野電車区:2006/01/28(土) 03:57:15 ID:E+GiYUKp
通勤快速が朝夕一本ずつしかないけど増発する機内の?
818名無し野電車区:2006/01/28(土) 09:47:35 ID:KzQNzXar
『フィンランド戦に合わせて臨時列車 JR東海』

 JR東海は、2月18日にエコパスタジアムで開かれるサッカーの「キリン
チャレンジカップ2006」日本代表対フィンランド代表戦の終了時間に合わせ、
臨時列車を運行する。
 東京方面の利用客のために臨時の新幹線「こだま598号」(午後9時45分
浜松始発、同10時5分掛川発、同10時19分静岡着、東京まで各駅停車)1本
を運転する。普通車はすべて自由席。グリーン車は指定席で、2月3日から
発売。試合終了後、スタジアムから掛川駅までシャトルバスが運行される。
 東海道線でも臨時列車を増発し、通常列車の車両編成を一部長くして運転
する。
 同社静岡支社では、最寄りの掛川駅、愛野駅で混雑が予想されるため、利
用者に事前に切符を購入するよう呼び掛けている。
819|∀゚):2006/01/28(土) 10:15:25 ID:yUEdr7jL
ボボビーとぷっぷくぷーを増結してえ。
820名無し野電車区:2006/01/28(土) 10:28:28 ID:KzQNzXar
そういえば、来週末は富士の毘沙門天大祭だな。
増結なんか全然しないから大込みだぞ(吉原駅含む)。
821名無し野電車区:2006/01/28(土) 10:48:13 ID:81AB17JM
>>820
臨時列車もないよな。
富士以東は昼間20分平気で空くから積み残されると厄介だ。
ろくな待合室もなく寒風の中突っ立って待ってるお年よりが気の毒。
まあこの祭り期間中に関しては、東海は岳鉄にも劣るというこった。
822名無し野電車区:2006/01/28(土) 10:51:00 ID:81AB17JM
>>818
なんだなんだこの差別待遇は。
神聖な毘沙門天大祭より耶蘇の球蹴り優先かよ。
こっちも増結か臨時出せよこんちくしょう。
823名無し野電車区:2006/01/28(土) 10:55:33 ID:4aXI4nLj
まあ本社名古屋から遠ければ遠いほど
どうでもいいと言う事だろ。

日本3大だるま市も馬鹿にされたもんだ。
824名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:10:54 ID:7dw52SsD
この時期は18乞食が居ないからどの列車もガラガラだね。
熱海での席取り合戦も無く余裕で座れたよ。
よく短編成で混むと書き込む奴がいるけど、非18期間に乗ってみて欲しい。
18期間が異常なだけなんだよね。
825名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:12:02 ID:81AB17JM
>>823
日本3大だるま市っていっても関東(高崎・調布・吉原)に偏ってるからね

諏訪の御柱の時などここぞとばかり臨時繰り出す東をちったぁ見習えと。
毘沙門さんには湯河原あたりから伊豆甲斐駿河一円の信者が何十万人と繰り出すのに。

あ、桶狭間と長篠で2度も冷や汗かかされた尾張の皆さんは
武田騎馬軍団が勝利祈願した寺などつぶれてしまえが本音かwww。
826名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:13:38 ID:A7zCp4c5
新居町でグモのため抑止とか。。。○| ̄|_
827名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:19:38 ID:81AB17JM
>>824
熱海からどこまで行きました?
三島−沼津間と静岡、浜松周辺は18非18関係なく3両では混んでいますよ。
三島−沼津は6分だからいいとして。
828|∀゚):2006/01/28(土) 11:20:09 ID:YGMfmO18
大船市へ逝くのに113の4連に乗ってるが18期間を過ぎると流石に空いてるな。
静岡に着く列車は普通に混んでるが。
829名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:34:57 ID:81AB17JM
>>828
そだね。県民にとっては東京だ横浜だ名古屋だと言う前に
静岡や浜松・沼津での所用お買い物が日常の関心事な訳で。
特に島田→静岡間は東海にとっても本来力を入れるべき区間だと思うんだが。

石田の官舎潰してアピタなんか作ってからに。
静岡の中心市街地が衰退したら志太の連中は静岡来るのに車使い出すぞ。
そうするとアピタ作って東海ウマー→電車の利用者が減り東海マズーと
なったかもな。
アピタがしょぼくて市外からわざわざ行くような代物じゃなかったからむしろ良かったかも。
830|∀゚):2006/01/28(土) 11:35:54 ID:YGMfmO18
朝ラッシュ後の列車が静岡で増結車を捨てて出ていく運用が実態に合っているな。
18期間は切り離さずにそのまま運用すれば由
(それをしないから余裕が無くなるわけだが…)
831名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:39:07 ID:4aXI4nLj
沼津駅高架化は疑問だな。
支店経済が崩壊している流れで巨額の投資をしても効果が低い。
むしろ三島駅を便利にする方が良いのではないのか?
人口減少が今後加速していけば、あまりに鉄道駅に金をかけるのは妥当ではない。
大都市の拠点駅ならば良いのであろうが
完全な自動車社会の静岡県では自動車優先の投資をした方がいい。
駅周辺は格安駐車場さえあればいいでしょう。
東駿河湾環状道路の整備も進んでおり、第二東名、東名、国一バイパス、R246などへの
アクセス道路整備が重要となる。
832|∀゚):2006/01/28(土) 11:43:13 ID:YGMfmO18
>>829
塵賣の社説によると郊外大型店が増えたのはかつての大店法で市街地への出店が規制されたからとある。
中心市街地ももっと大型店の進出に寛容になって欲しいと思う。
スレ違いでスマソ
833名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:44:01 ID:4aXI4nLj
>>829
そもそも浜松、静岡、沼津などという買い物の仕方は10年以上前の発想。
既に統計でも旧大仁、富士、大井川などを始め
地元で買い物が十分賄えるようになっている。

駅前なんてのは、買い物は不便、市街地周辺などの駐車場つきの店が便利。

日常の買い物で沼津など一度も利用していないですね現状は(家族含めて)
地元で十分、そこに無いものは東京やネットでしょ。
834名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:50:34 ID:81AB17JM
>>830
客が少ない時の実態に合わせてるから切り詰めすぎなんだよね。
新車投入で改善が見られることを切に願う。
>>831
高架化の是非については軽々に論ずるのは差し控えたいが、
東部120万の商圏人口を控える玄関口沼津駅が余りにも寂しすぎ。
駅前再開発ビルには東部どころか小田原や静岡からも客に来てもらえるテナントを
希望。富士急百貨店はよくあれで商売継続できてるな。丸井もそうだったが小さすぎ。
835名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:54:02 ID:4aXI4nLj
>>834
まず、沼津の商圏に富士地域は外れてますので
富士地域の商圏人口は外しましょう。

沼津の商圏は富士地域のほかにも最新の統計で激減しています。
静岡や浜松とは全く別物です。
836名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:01:52 ID:ezMVplSG
あさぎりは松田から新宿まで乗ればいい
沼津松田間は普通でも一時間くらいだし・・・
837名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:03:11 ID:81AB17JM
>>835
そりゃ沼津が現状パッとしないからであって
富士からみりゃ沼津は一段格上。
静岡はさすがに大抵のものは揃ってるから行く機会が多くなったが
沼津に同じものがあればそっちへ行くしな。
ネットを持ち出すと都市論そのものがナンセンスになってしまうが、このまま行くと
そのうち個人商店は全滅して巨大店舗とコンビニとスーパーだけの街になるのか・・・。
838名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:04:24 ID:ezMVplSG
>>776
>>といって普通で松田まで行ってそこから小田急の急行じゃかなりキツイ。
あさぎりかはこね乗れば良いと思うけど、往復2000円以上節約できる

839名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:17:25 ID:/OynovVc
>>831
>東駿河湾環状道路の整備も進んでおり、第二東名、東名、国一バイパス、R246などへの
>アクセス道路整備が重要となる。
国一バイパス、R246ならともかく、
第二東名、東名へのアクセス道路は中日本高速道路が嫌がりそう
840|∀゚):2006/01/28(土) 12:28:59 ID:YGMfmO18
漏れの乗ってた沼津逝きは沼津6番線着。4番線始発の熱海逝きは階段を渡って…('A`)
>>831
高架の是非は早期の決断を。地平のままにしても静岡のように上下方向に引き上げを設けて対面接続をしやすく汁。
出入庫で沼津分断が避けられないのならそのくらいやっても罰はあたるめえ。
841名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:43:28 ID:BsFe3kk+
>>827
静岡まで乗ったよ
混むと言っても終始1BOXに2人掛け
そりゃあ清水から静岡の間は立客がいたけど
詰めれば全員座れるくらい
熱海を発車時点で1BOX1人か2人
三島で乗車が多かったけど、沼津までの乗車が多く立ったままの人が多い
沼津で乗客ほとんど入れ替え、1BOX1人か2人立客無し
富士まで徐々に下車してゆき、富士でまとまった乗車
でも1BOXに2人か3人、立客無し
清水で程々に乗ってきたけど皆立ったまま
東静岡で下車客があり、静岡でほぼ全員下車といった感じ
842名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:59:30 ID:70v1D6If
グモじゃなくてケンカかよ!ヽ(`Д´)ノ

マジDQN逝ってよし
843名無し野電車区:2006/01/28(土) 13:01:26 ID:X6M7QbJf
>>809
池沼ヲタ
自分の事かい?
自己紹介乙
844|∀゚):2006/01/28(土) 13:20:22 ID:YGMfmO18
沼津→熱海は211の2+2。座席はだいたい埋まって相席を嫌う人がちらほら立ってた。
やはり三島で半数近くが入れ替わり。乗車率ほぼ変わらず。
丹那トンネル前後は道路が悪いから人口の割にに鉄道のシェアが高くなる。
毎時1本程度見られる三島折り返しは18シーズンの混雑を避けられる以外あまり意味がない。
全列車熱海乗り入れ出来るよう束・倒壊で尽力してほしい。
845名無し野電車区:2006/01/28(土) 13:52:05 ID:4aXI4nLj
>>837
1段格上って
沼津なんて富士からいってるのは、通勤通学定期利用者が大半。
殆ど地元か静岡か東京。
まあ富士なら地元で大半が間に合う。
沼津って何がある?
15年前なら富士から沼津にも結構いってたんだろうけど。

沼津って勘違いしている人が多いよね経済界含めて。
誰も見向きなんかしてないよ。

沼津に限らず支店経済都市は崩壊してますよ。
846名無し野電車区:2006/01/28(土) 13:53:06 ID:4aXI4nLj
>>839
第二東名などのアクセス道路は静岡県が主体で既に
一部共用になっている道路も県内で複数あるよ。
847名無し野電車区:2006/01/28(土) 15:24:08 ID:IOdmmdG7
静岡は言語的にも東海地区なんじゃない?方言で「うみゃあ」とか言うし。もっとも年寄りしか言わないが。
848|∀゚):2006/01/28(土) 16:31:17 ID:YGMfmO18
言語的には昔の静鉄局エリアがひとまとまりでは。
飯田産業線沿線は長野県の中でも際だって静岡の影響が強い。
849名無し野電車区:2006/01/28(土) 17:31:47 ID:81AB17JM
>>841
それが今日の話だったら、午前中の熱海発静岡以西行は4両以上
あるので18時期でもそれほど問題にならないんだが。
>>844
2+2あるとそんなに酷く詰込みにはならないね。階段乗換えはわざとやってるとしか思えない。
115の3両で一扉分荷物室にしてる奴。あれが最悪。
>>845
俺は富士在住だけどときどき沼津行って狩野川べりを散歩したりする。
どこに行くにもバス網がほぼ完備してるし便利な街だよ。静岡まで行くと
どことなく味噌臭さが漂ってくるのは残念だ。
850名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:47:35 ID:RFRkhe6v
>>849
静岡市で、みそ臭さとはよほど鋭敏な鼻をお持ちの方なんですね。

其れはさておき、富士から沼津への流れは確かに減ってると言わざるを得ないでしょうね。
何年か前までは、富士は沼津商圏だったのに、いまはもう外れてしまっていますから。
851名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:50:17 ID:SmUIiZjX
沼津はいまや御殿場プレミアムアウトレットの商圏だからな
852名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:53:52 ID:4aXI4nLj
>>849
富士の人間が、わざわざ狩野川?散歩?
まあ 極まれにそのような人もいるでしょうね。
あと通勤通学定期を持っている人なんかは
普段でもいったりするんでしょうね。

支店経済の流れで沼津へは今でも周辺市町から入り込みは
当然あるでしょうね、昔ほどではないが。

まあ沼津に特段何があるわけでもないから
衰退していくだけですよ。

せめて静岡に比べて圧倒的に買い物、サービスなどがあれば
富士地域からも15年以上前のようにいくかもしれませんが。
難しいんじゃないんですか?
ある程度になると東京へ行ってしまうんですから。
853名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:54:36 ID:GJdgWGkk
静岡地区の東海道線には2連の普通列車っていうのあるの?
御殿場線・身延線直通がらみは別として
名古屋は313の2連普通ってあるけど、静岡じゃ見かけないなあと思って・・

名古屋で単身赴任中の沼津市民よりw
854名無し野電車区:2006/01/28(土) 20:52:19 ID:djw8kFmn
最高速度UPがなくても若干速くなってるのは(豊橋〜浜松各停最速30分に縮まる等)車両の加速度
やブレーキ、コーナリング等の性能が向上してるからだろうか。それなら今度の新型車両
導入でもっと速くなるのだろうか。
855|∀゚):2006/01/28(土) 21:05:41 ID:FjhK5eJB
>>850
沼津だってソーセージ臭いんだぞ。イエイッ♪
>>853
富士〜島田に何往復か211-6000が。
856名無し野電車区:2006/01/28(土) 21:37:29 ID:mj/vvwww
>>854
113に合わせてスジ引いてあるっぽいからなぁ。
211なんか110km/hまで出さないで惰行すること多いし。
車種入れ替えが進めば、加速性能アップで
多少は時短するだろう。
857名無し野電車区:2006/01/28(土) 21:44:01 ID:YuG/kphp
>>856
カキコ内容とは全く関係ないが、随分ふざけたIDだなw
858|∀゚):2006/01/28(土) 21:47:05 ID:FjhK5eJB
>>857
php研究所乙。
859名無し野電車区:2006/01/28(土) 21:55:27 ID:61No1iBf
IDは選べんもんな。ヤフーのIDとかと違って
860名無し野電車区:2006/01/28(土) 21:58:12 ID:YuG/kphp
>>859
IDがナンバーワンとは羨ましい。
すまんね、スレ違いばかりで。
861名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:00:00 ID:61No1iBf
ナンバーワンにならなくてもいい世界に1つだけのオンリーワン
862|∀゚):2006/01/28(土) 22:04:50 ID:FjhK5eJB
ダァちゃんアイちゃん
ワン♪
863名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:16:40 ID:ua4OnWoH
28日に鷲津〜新居間でリアル電車男事件があったね。夕刊に載ってた。
864名無し野電車区:2006/01/29(日) 01:10:59 ID:Cs837y4v
スパサカに糞清水のAV男優が…
水沼の後釜か…
もうやべっちしか見ねーよ!!
865名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:48:32 ID:ZQgFispX
デジ団のせいでダイちゃんアイちゃんが目立たなくなってきた件
866名無し野電車区:2006/01/29(日) 12:48:57 ID:y5rrurau
    ∩      ∩
( ^▽^)彡  ( ^▽^)彡 211!
 ⊂彡     ⊂彡    211!
867名無し野電車区:2006/01/29(日) 13:26:42 ID:HdO4QjrV
静岡地区は新車両の導入予定ないんですか?
熱海以西は、国鉄時代にタイムスリップしてしまったよう。
特に、最近では東日本がE213系を導入しているからその違いが明白です。
868名無し野電車区:2006/01/29(日) 13:31:23 ID:X4PDHlSX
東海には早く新幹線特急料金の値上げを実施していただきたい。
競争相手が航空といえ、やはり鉄道の優位性は非常に高い。
航空の場合は発着枠の問題からも、乱発は難しいであろう。
特急料金を平均20%ほどの値上げを実施し大幅増益を目指して頂きたい。
それに伴い、在来線も5%から10%の値上げを実施していただきたい。
そもそも近距離の場合では自家用車を利用する層は鉄道の料金が
安くても自家用車を使う。逆に自家用車を利用しないで鉄道を利用する層は
少々の値上げをしたからといって、鉄道を止める事はない。
通勤通学定期も値上げになるし増益に貢献できる。
大至急、新幹線、在来線とも大幅な料金値上げを実施するべきである。

869名無し野電車区:2006/01/29(日) 13:58:33 ID:H7TPm2CD
なにいってんだこいつ
870名無し野電車区:2006/01/29(日) 14:27:37 ID:NUQJUerl
コピペ
871名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:43:49 ID:1u3A1g3Y
>熱海以西は、国鉄時代にタイムスリップしてしまったよう

愛知県民にとっては愛知県側がら見ると豊橋以東(もちろん熱海まで)は国鉄時代にタイムスリップしてしまったよう。
872名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:53:03 ID:X4PDHlSX
いいんじゃないの
自動車社会の静岡県だから
新幹線さえあれば問題なし
873名無し野電車区:2006/01/29(日) 16:35:39 ID:Vv+Uigu2
120km/h対応は豊橋〜浜松間から始めるといいと思う。この区間は中京地区からの120km/h対応の快速
が各停で走る。浜松以東は120km/h対応車両が少ないから路線の120km/h対応の効果は低い。
874名無し野電車区:2006/01/29(日) 16:42:29 ID:km624bH8
>>872
ただ、道路に関しては恵まれすぎてる罠
道路に関してはもう少し冷遇されても良いくらいだ
875名無し野電車区:2006/01/29(日) 17:07:58 ID:Wgntez9s
浜松〜静岡間とかは高速バスのほうが安くて快適だな。
876名無し野電車区:2006/01/29(日) 17:11:35 ID:vI0PFKUl
>>867
E213 ってなあに?
そんな電車あったっけ?
877名無し野電車区:2006/01/29(日) 17:29:51 ID:paPnMJwr
>>876
E3の輸送力不足を解消するためにE2系基本編成と組んで増備される予定のE2系
増結編成、E3と編成を合わせる為に上野寄りにグリーン制御車E213が組み込まれる。

予定編成は下記の通り
11   12   13    14   15   16
E213 E226 E225  E226 E225 E224





なんてね。


878名無し野電車区:2006/01/29(日) 18:11:44 ID:d3Kdd/2d
>>874
もうちょっと道路整備して欲しいと思うよ。
工場勤務だが、道路の渋滞による
原料の納品が遅れて困ってる。
東名の由比海岸の通行も有ると困るので御殿場〜豊田間第二東名の整備
国道一号静清バイパスの完全4車線化と
交通量の多い交差点の、立体交差整備ぐらいはやって欲しいよ。
神奈川県も海老名周辺と圏央道の整備は必要だね。
879名無し野電車区:2006/01/29(日) 18:44:35 ID:GInEAbr2
JR東海は113系をいつまで使い続けるつもりなんだ?
880名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:35:49 ID:Cs837y4v
ついに東京口からE231が消える頃の静岡口の話題は

快速まだー?
第3東名まだー?
231にトイレまだー?
881名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:59:53 ID:8k+4WC/y
今日久しぶり113系に乗ったけど上下に激しくドンドン揺れながら飛ばしてたな・・・
882|∀゚):2006/01/29(日) 20:04:43 ID:zXm3krbx
>>865
禿堂。
中央の地デジ押し付け政策の宣伝のために
新キャラを5つも増殖させる必要があったのだろうか。
対策費補助が余って使い道に困ったか?
883名無し野電車区:2006/01/29(日) 20:13:50 ID:ALb79RlF
コヒがSuica導入ってマジ!?
これで倒壊が独自仕様で相互利用不可だったらこの会社最悪もいいとこだな
884名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:16:38 ID:NUQJUerl
きのう事件があったらしいね。
東海道上り新居町付近を走る鈍行で
尼崎市の無職の男性が「眼が合った」といって
川越市の会社員を殴って逮捕されたとか
885名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:57:29 ID:RC+iaYvi
犯人も被害者も県外人かよ。
迷惑な香具師らだ。
886|∀゚):2006/01/29(日) 22:40:30 ID:Xl0lifIF
をいをい被害者を迷惑呼ばわりは(ry

しかし尼はサカー部の集団ポン引きといい
DQNしかおらんのか
887名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:29:00 ID:W47ryI62
一斉伝達で遅延理由が

「お客様同士のトラブルの為」
  ↓
「暴力行為があった為」
  ↓
「警察の現場検証の為」

って変化していくのを聞いていて、何があったんだろう・・・って駅の中で心配してましたよ
888名無し野電車区:2006/01/30(月) 08:17:58 ID:wNn9+m4F
>>884
また 大 阪 か
889|∀゚):2006/01/30(月) 08:57:35 ID:euZ6BszK
>>888
川崎を東京と逝ってるようなものだぞ
890名無し野電車区:2006/01/30(月) 16:43:33 ID:NOjlmjl/
そろそろ次スレのスレタイ考えた方がいいでつか?
891名無し野電車区:2006/01/30(月) 17:43:12 ID:9gnd3XA6




892名無し野電車区:2006/01/30(月) 18:04:14 ID:2c80Uk73
 --- 
893名無し野電車区:2006/01/30(月) 18:56:49 ID:DFV0264l
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'          ::::::::、
       ,:' /       \   ::::::::',
       :'  ●      ●     :::::i.
       i  ''' (__人_)  ''''    :::::i 
        :             ::::::::::i 
       `:,、           :::::::::: /   
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
894名無し野電車区:2006/01/30(月) 20:33:14 ID:g4sL+5Qs
ヤパーリ「トイレ」は外せないよね

【トイレ】東海道本線静岡口スレ18【転クロ】
895|∀゚):2006/01/30(月) 20:47:29 ID:Q/r55mFz
FAQテンプレ集
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
正確に言えば、過去ログだが。
【青春18きっぷ2003春→夏】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1049009187
204 :名無しでGO! :03/02/11 13:02 ID:SzNfUEuM
>>201

詳しい数字は書けないが・・・

18の各社収入割賦額は、次の3要素により毎年決定されている。
@発売社が受け取る発売手数料
A普通券収入割合による割賦
B路線規模による割賦

割合としては、A>B>@

ここで問題は、
a)Aに定期収入・新幹線運賃収入は含まないこと
b)Aに在来線特急急行の運賃収入は含むこと(統計上、普通列車運賃収入と優等列車運賃収入を分けられない)
c)Bに新幹線路線規模を含まないこと

これらの要素が、すべて酉に有利に働く。束でジャカスカ売れても、酉へ流れる分が多くなる。
だから酉は熱心に宣伝するし、18族御用達の夜行快速群をジャンジャン運転する。
束はすべて自社収入となる自線内フリーへ誘導したい。

-------------------------------------------------------------------------
どちらにしても線路規模の少ない、倒壊としてはおもしろくないわけ。
896名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:47:35 ID:D95T0qwT
スレ番18は、縁起悪いから飛ばそうな。
【18厨】東海道本線静岡口スレ19【撲滅】
897名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:54:06 ID:VRu20n1S
211に久々に乗ったが、やはり乗り心地がいいな。
898|∀゚):2006/01/30(月) 23:10:01 ID:wGp9bGV+
>>896
なるほどw
899名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:39:00 ID:g4sL+5Qs
>>896
スレ番が飛ぶのはどうかと

【殲滅】東海道本線静岡口スレ【18乞食】

はどうよ
900名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:42:50 ID:ZXARKlrT
殲滅とか言ってるがどうせ皆シーズン来たら使うだろうが
901|∀゚):2006/01/30(月) 23:53:33 ID:wGp9bGV+
飛んで火に入るなんとやらですよ。
902名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:37:57 ID:jl0t06Mo
>>899
おっ、それ、いいね!

>>900
自慢じゃないけど、一度も買ったことありませんが、何か?

そんなことより、いま、漏れの最大の関心事は、
「エクスプレス予約グリーンプログラム」、これ。
多分、2/4のポイント利用開始日に、
いきなりグリーン予約可能なのは確実。
「こだま」か「ひかり」か微妙なポイントのたまり具合だな。

在来線は、新幹線へのフィーダー輸送と、
地元民の通勤・通学・所用の足として役立ってこそ、
存在意義があるってもの。
903名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:43:31 ID:LSKCWkt1
月に数回、静岡から掛川へ新幹線で行くんだけど、エクスプレス予約で自由席を予約して30ポイントもらってる
静岡から豊橋へ行くのにも、浜松で分断した特急券を予約して60ポイントで(゚д゚)ウマー
904名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:47:55 ID:jl0t06Mo
>>903
効率良すぎ。

漏れの「静岡⇔東京」ひかり指定、効率最悪。
905|∀゚):2006/01/31(火) 00:52:27 ID:inYUmXkm
>>903
その手があったか!
906名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:55:04 ID:LSKCWkt1
>>904-905
現時点で600ポイントは超えてると思う
ポイント利用開始日には、ひかりで2〜3回はグリーン使えそう
907名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:56:47 ID:jl0t06Mo
>>906
のぞみ号をご利用ください(w
908名無し野電車区:2006/01/31(火) 01:03:52 ID:LSKCWkt1
>>907
のぞみを静岡に止めてください by県知事
909名無し野電車区:2006/01/31(火) 01:14:14 ID:jl0t06Mo
のぞみは静岡に停まらない列車のことです。
静岡に止めたら800ポイントで利用可能になります。
ポイント持ちの方は、飛び乗ってでも
1000ポイントののぞみ号をご利用ください。 
   by代表取締役会長 火災
910名無し野電車区:2006/01/31(火) 02:45:54 ID:lINUk5tS
>>903
(゚∀゚)神のヨカーン
911名無し野電車区:2006/01/31(火) 04:38:16 ID:fMnxs3Jd

国家公安委員にJR東海会長の葛西氏を起用へ

 政府は30日、来月21日付で任期切れとなる国家公安委員の安崎暁氏(68)(元コマツ会長)に代わり、JR東海会長の葛西敬之氏(65)を起用する人事を内定した。衆参両院の同意を得た上で、小泉首相が正式に任命する。

 葛西氏は東大法学部卒業後、旧国鉄に入社。77年静岡鉄道管理局総務部長、経営計画室計画主幹などを経て、86年職員局次長。87年東海旅客鉄道取締役、88年常務、90年副社長、95年6月社長に就任。2004年6月から会長を務めている。
912名無し野電車区:2006/01/31(火) 07:13:10 ID:838IK8PJ
国家公安委員にJR東海会長を起用ということは第二東名120km/h制限は潰されるかもな。
鉄道保護のため第二東名最高速度は100km/hで。
913名無し野電車区:2006/01/31(火) 07:40:48 ID:ZN3Mu67v
>>912
これを機に、第二東名から静岡横断県道に計画変更したら・・・(ry
914名無し野電車区:2006/01/31(火) 07:49:09 ID:LGUy1YRb
>>912
公安って、制限速度とかの具体的な指示まで
できるの?
915|∀゚):2006/01/31(火) 09:23:46 ID:ZYbMgDF0
大将軍は静局の経験があったのか。
916名無し野電車区:2006/01/31(火) 09:39:21 ID:4Uu0kCX7
第二東名は時速100キロでも
勾配や曲線の関係上
現東名より遥かに早く静岡県を通過できます。
現東名は、現状静岡県内でも許容オーバーしていますので
第二東名が静岡県内だけでも完成すると
劇的な好影響が自動車社会に与えられます。

現在、静岡県内のいたるところで第二東名の建設ラッシュです。
アクセス道路や側道などは既に数年前から一部供用開始されているところも
複数あり、神奈川ー静岡ー愛知の東海道は凄まじく便利になります。
中央環状新宿線や圏央道の八王子ジャンクションまでの開通も
秒読み段階まできており静岡空港が3年後に開港
国一バイパスの拡張工事も進行中であり
いよいよ、自動車社会の加速度的発展が現実のものとなります。
917名無し野電車区:2006/01/31(火) 10:24:26 ID:4vGTNZ61
最近、静岡市内で車運転してて感じるんだけど、
運転者の高齢化も確実に進んでるね。
運転がとろいじじいドライバーの多いこと。
インフラが発展しても、肝心のドライバーの方が
確実の衰えてるから、自動車社会もどこかで行き詰まると思う。
もっとも、現状では、じじいの車よりジャストラインのバスの方が邪魔。
都市計画で新設された幅の広い道路にはなかなか路線が移らず、
昔からの細い道路をいつまでも走り続けるせいもある。
918名無し野電車区:2006/01/31(火) 10:59:26 ID:4Uu0kCX7
おいおい
運転免許保有率が若年層の方が高いんだから
これから、どんどん自動車社会が加速して鉄道、バスなんてのは駄目になるんだろ。
そもそも高齢で自動車が運転できなくなる人なんてのは
自力でバスや鉄道なんか利用するわけねーだろ。
配偶者や子供、親戚、近隣者などに同乗して自動車利用するんだよ。

よく高齢になると自動車の運転ができなくなってバス、鉄道の利用が増えるという人がいるけど
周りを見回しても元気な老人は80歳になっても全く問題なく自動車を運転している。
目が不自由になったり、足腰が悪くなって自動車運転が出来なくなっている人なんかは
親類や近隣者に自動車に乗せてもらったり、タクシーを利用したりしている。
そもそも老人で不自由な人なんてのは毎日、遠くへ行くわけではないからな。
今では郊外でも病院やスーパーなどが沢山できており、徒歩や自転車でも十分。
自動車社会は静岡県内では今後、急激に発展し便利になるでしょう。

鉄道、バスなんてのは首都圏ぐらいに便利でなければ使い道は限定される。
919|∀゚):2006/01/31(火) 11:01:24 ID:ZYbMgDF0
バス路線はどこもそう。
旧道のほうが民家が張り付いていることが多いせいもある。
920名無し野電車区:2006/01/31(火) 11:13:43 ID:4vGTNZ61
>>918
体が不自由になって、誰が見ても運転が無理だってわかればまだいい。
問題は、判断能力の低下。
こういう、じじいは自分から車の運転を止める判断もできない。
よくあるだろ、高速道路逆走して事故起こすボケじじいのニュース。
正常な判断できる人間には理解に苦しむような事件だよな。
ここまで極端でなくても、じじいのトロイ運転は、道路を混雑させる
一因になってるのは事実。
あと、ドライバーの目から高齢化を感じるのは、行き交う車にも出てる。
幼稚園児を送り迎えするバスより、じじいばああを送り迎えする
デーサービスかなにかのシルバーカーの方が目立つし。

それから、漏れがいつ公共交通マンセーしたよ?
921名無し野電車区:2006/01/31(火) 11:20:54 ID:4Uu0kCX7
>>920
静岡県内でも以前、国一バイパスを逆送したした件が数件あったな。
まあ、あれらの場所は標識にも問題があった場所だな。
50代から60代の人だったかな。

65歳以上の運転免許所持者には、目の検査を毎年実施させるのが有効。
糖尿病や加齢で目が急激に悪化しても運転し続けている人が多い。
運転免許の有効期限が長すぎる。
65歳以上は1年更新にするべきであろう。
922名無し野電車区:2006/01/31(火) 14:26:50 ID:LEVu+o9F
いい加減話題をトイレに戻そうよ
923名無し野電車区:2006/01/31(火) 14:40:47 ID:Z7IBR+qE
>>922
もどらなくてイイからw
924名無し野電車区:2006/01/31(火) 15:18:58 ID:3uxGgVeI
これから車がますます便利になれば、
鉄道利用減ってガラガラになって、利用者は鉄ヲタと学生だけになるな。

>>922
ちなみに洋式便器に立ち小便して、
水に泡がいっぱい出たら、尿に糖分が過剰に含まれてる証拠らしい。
925|∀゚):2006/01/31(火) 15:58:25 ID:ZYbMgDF0
伝説の女子用小便器
926名無し野電車区:2006/01/31(火) 15:59:18 ID:cFgFilnP
俺のは常に外見は注ぎたてのビールそのものなんだが
927名無し野電車区:2006/01/31(火) 16:13:05 ID:4vGTNZ61
中学の頃、夢精した日の尿検査で、
必ず蛋白が出て、
再検査させられてたなあ。
928名無し野電車区:2006/01/31(火) 16:30:10 ID:LGUy1YRb
>>924
…漏れ、たまに泡が消えにくいことがあるけど
血糖値は90台だぞ。
ひょっとしたら腎臓が逝かれてるのか…アワワ
929名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:12:59 ID:Njbya/kS
便器内でバブル崩壊か・・・
930|∀゚):2006/01/31(火) 17:31:40 ID:ZYbMgDF0
血糖値が低すぎてソーダ水を飲まされたことならある。
931名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:42:10 ID:dLfHj7vm
沼津駅のパタパタ引退のようだ
932名無し野電車区:2006/01/31(火) 18:40:20 ID:kdJzhTRk
>927 :名無し野電車区 :2006/01/31(火) 16:13:05 ID:4vGTNZ61
>中学の頃、夢精した日の尿検査で、
>必ず蛋白が出て、
>再検査させられてたなあ。
えみを乙
933名無し野電車区:2006/01/31(火) 18:46:19 ID:UoV69Ltv

御殿場線の313系に乗ったら
グリーンアテンダント募集の広告があったよ。
沼津-熱海間でもアテンダント乗務させるのかな?
934名無し野電車区:2006/01/31(火) 18:54:42 ID:h21wdZlH
>>903
✍ にやっ!!
935名無し野電車区:2006/01/31(火) 18:58:58 ID:VLF2eXZg
>>924
Σ(・∀・;)俺泡出てたよ・・・
936名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:27:19 ID:7QH59LnZ
掛川駅南口の在来線改札にでっかい液晶が設置されたみたいなんだけど
何に使うの?
937名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:17:17 ID:ZkG2E2sZ
>>936

草薙にも付いたよ。
たぶん、首都圏や関西圏ほかデカい駅にあるような新幹線指定席の残席を、○△×で表すアレだと思う。
938名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:28:12 ID:2p0i5RrR
>>937
何故に在来線改札に?

つまりは
新....
939名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:58:22 ID:E1HT3Jjr
スレ違い・板違いを承知で書かせて貰うが・・・

>>916
>第二東名
問題は都内各所からのアクセス道路だな
都内各所(特に港区や千代田区・中央区)からのアクセスさえ良ければ、
東阪間は無理だとしても、東名間なら良い線いくんじゃないのかな?
940名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:59:18 ID:ksjfqNFb
>>890
本日静岡新聞夕刊から思いついた。

【新車置換マダー?】東海道線静岡口スレ18【痴漢はイカン】
941名無し野電車区:2006/02/01(水) 01:08:00 ID:Y+cvKwE9
在来線の改札に設置の液晶の詳細希望!
942名無し野電車区:2006/02/01(水) 01:28:16 ID:41YTadsb
>>939
第2東名は横浜起点なんだが・・・
おまけに横浜市内はルートさえ未定の状態。

まあ、都心部へのアクセスだけ鉄道って手もあるが、
富士急京王がスキッパーで失敗してるしね。

【みかん電車】東海道線静岡口スレ18【最後の春】
943名無し野電車区:2006/02/01(水) 02:07:31 ID:z5rKCtfY
>>942
第二東名はとりあえず圏央道に接続したところまでは計画がある。
で、圏央道経由で中央道や、新湘南バイパス、横浜環状南線、釜利谷JCT、湾岸線経由で都内までは行ける。
まあ、現東名も十分にあるわけだし。
その頃には圏央道が関越、東北道まで出来れば、現東名があふれる事はないかと。
944名無し野電車区:2006/02/01(水) 02:11:11 ID:wV2rcaBK
静岡の東海道線ってATS-pじゃないの?
945名無し野電車区:2006/02/01(水) 04:40:40 ID:TK1IQTTq
静岡商工会議所職員の男(36)が31日朝、JRの電車内で女性の身体を触り、
迷惑防止条例の現行犯で逮捕されました。
逮捕されたのは静岡商工会議所商工振興課の職員で
現在清水商工会議所に出向している焼津市一色の職員(36)です。
容疑者は31日午前7時半すぎ、
JR東海道線の焼津駅付近から安倍川橋梁付近を走行中の上り電車の中で
アルバイト事務員(26)の身体を触った現行犯で逮捕されました。

静岡でも痴漢は起こるんだな。
946名無し野電車区:2006/02/01(水) 05:27:31 ID:z5rKCtfY
東海道名古屋口以上には起こりやすい環境にあると思うが
947 ◆0Keb/ERGtI :2006/02/01(水) 06:58:06 ID:6bEkGWie
【お疲れ様】東海道線静岡口スレ18【115S8編成】
【熱海発15連】東海道線静岡口スレ18【浜松着2連】
【ドアが閉まります】東海道線静岡口スレ18【御注意ください】
【乗車マナーアップに】東海道線静岡口スレ18【ご協力を】
948名無し野電車区:2006/02/01(水) 07:03:08 ID:qf29xvG4
>>944
ATS−ST。

【直接投入?】東海道線静岡口スレ18【玉突き?】
949名無し野電車区:2006/02/01(水) 07:33:25 ID:YFen8xJS
【一人でも多くの人が座れますよう】東海道線静岡口スレ18【編成長く汁】
950名無し野電車区:2006/02/01(水) 08:13:05 ID:pYJKH+3Q
>>947
【お疲れ様】東海道線静岡口スレ18【115S8編成】

これいいな。今まで世話になったし。
951|∀゚):2006/02/01(水) 08:20:45 ID:cMsJ5X7n
S8は何か特別なの?
952名無し野電車区:2006/02/01(水) 10:01:09 ID:qf29xvG4
>>951
S8編成は、クハ115-188がJR東海113・115系で唯一前灯が
原形大目玉。それゆえ鉄ヲタに珍重される。
953|∀゚):2006/02/01(水) 10:49:11 ID:cMsJ5X7n
ドアの内側が緑色の奴か
954名無し野電車区:2006/02/01(水) 11:46:12 ID:sWkl7ai0
>>953
S7のクハもな。
955名無し野電車区:2006/02/01(水) 12:23:58 ID:+53MnWo/
【新車が】東海道線静岡口スレ18【きます】
【中古が】東海道線静岡口スレ18【きます】
【自家用車を】東海道線静岡口スレ18【ご利用下さい】
956名無し野電車区:2006/02/01(水) 12:38:07 ID:qf29xvG4
S編成のクハ(188・600番代U)は、S1、2、4以外は全部緑色。
S5・6のクハは、背もたれの手摺が旧型のまま。
パッと見ではつまらないS1編成は、インバータ冷房の試作改造車。
ダクト等が量産改造車と違う。
…違っていたら指摘よろ。

957名無し野電車区:2006/02/01(水) 16:25:53 ID:uxnsCx04
S編成ってどうも御殿場厨ご用達って感じがする。
東海道厨的には、L編成に惜別の念を感じるな。
もっとも、カキ・シンからの転入車が増えすぎたけど。
958名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:34:44 ID:/iP4AfYR
【さよなら】東海道線静岡口スレ18【湘南電車】
959名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:38:57 ID:O2H7e3NP
こんなこと考えているんだな
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060201k0000e040076000c.html
>熱心なのが静岡県富士市。東海道新幹線新富士駅と東海道線富士駅の2.7キロを
>DMVで結び、私鉄の岳南鉄道を加えて環状線を作る長期構想を描く。
>鈴木尚市長も北海道に試乗に訪れた
960名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:50:40 ID:dKUDH+cs BE:11146638-
さよなら東海道線静岡口スレ18
961|∀゚):2006/02/01(水) 18:03:47 ID:cMsJ5X7n
DMVといえば脱線事故を起こした時だけ全国ニュースで報道されたな。
962名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:09:24 ID:NaGSvJw8
でっかい液晶、西焼津なんて小さな委託駅にも入ってたぞ
まだ何も映ってなかったけどな
963名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:13:16 ID:rCSGnTA0
>>961
先々週末にTBSで18時30分から30分番組放映してたよ。
964東横院:2006/02/01(水) 22:26:32 ID:h9jGcFIn
 地震 地震 地震 東海道東京口 抑止中です
965|∀゚):2006/02/01(水) 22:32:18 ID:ENxfiR6F
静岡に影響するのは貨物とブルトレ・ながらくらいか。
966名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:43:14 ID:OajtGQsD
>>959>>961
先月半ば頃だったか、K-MIXの午前の番組でDMVの話してた。
JRコヒの技術者に電話でインタビューしてたよ。
「富士市の方もみえました」っていってた。
が、脱線の話は見事にスルーw
967名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:50:48 ID:HHfi1Ivq
でっかい液晶ってどれくらいでかいんだ?
968名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:56:41 ID:NaGSvJw8
>>967
500mm×1000mmぐらいだったかな
969名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:09:07 ID:XOUO/Jzr
地デジ普及用にトリノ五輪でも映すんじゃない?
970名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:28:35 ID:z3YZae3j
液晶は沼津駅北口改札にもあったなぁ
971名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:31:11 ID:pYJKH+3Q
タクシードライバーな鉄ヲタです。
祭りの影響か、新橋駅→片浜駅の近くまで来ました。
目標売り上げ達成も、沼津〜秦野中井まで高速料金負担出来ないので、246をマターリ帰りまつ。
972名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:40:30 ID:z5rKCtfY
>>971
すげー、メーターいくらになったの?
高速で急いで戻って2匹目のどじょうは狙えないか?
973名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:55:21 ID:Q9zO2BJS
液晶って広告用かな?ここまでの情報から推測すると
全駅設置のようだし。
974名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:58:19 ID:SrZqK0fl
>>940 【新車置換マダー?】東海道線静岡口スレ18【痴漢はイカン】
>>947 【熱海発15連】東海道線静岡口スレ18【浜松着2連】
この二つのどちらかが次スレに良いかと。

>>942 【みかん電車】東海道線静岡口スレ18【最後の春】
も綺麗なのだが、これは次々スレ辺りだと季節的にぴったりな気がする。

>>949 【一人でも多くの人が座れますよう】東海道線静岡口スレ18【編成長く汁】
は確かに切実な問題。でも【一人でも…】の部分が少し長すぎないか?

新車投入の詳細がまだ不明でこれといった話題が無い現状、

【話題不足】東海道線静岡口スレ18【両数不足】

と言うのもシンプルでよいかも。
975名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:06:23 ID:HHfi1Ivq
>>968
トン。たしかに大きいね。今日三島駅でもあるかどうか見てみる。
976名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:08:39 ID:bztMuRY+

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138457914/230

東海道山陽新幹線の利用者数は

1位:東京
2位:新大阪
3位:名古屋
4位:新横浜
5位:岡山
6位:京都
7位:博多
8位:静岡
9位:広島
10位:小倉

です
977名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:13:28 ID:gAd93Eqm
【安全輸送】東海道線静岡口スレ18【完遂】
978名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:15:46 ID:2XjJIx3d
>>940に1票

2日連続で痴漢タイーホですか
しかし決まっていつも焼津→静岡だよな・・・
979名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:19:11 ID:tsK5bxla
1000なら伊豆独立!
980名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:38:16 ID:dkAJgOSA
>>974 >>978に加えオイラも>>940に一票!
981|∀゚):2006/02/02(木) 00:38:29 ID:iphLncEj
勃てますた
【新車置換マダー?】東海道線静岡口スレ18【痴漢はイカン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138808227/
982名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:50:55 ID:elWQj2Ut
おつ
983|∀゚):2006/02/02(木) 01:05:49 ID:iphLncEj
>>982
IDがJ2
984名無し野電車区:2006/02/02(木) 01:29:28 ID:tsK5bxla
そんなあなたのジュビロード
985|∀゚):2006/02/02(木) 01:44:02 ID:iphLncEj
     ノノ从ハ  
    ヽ6 ´д`)ノ  ボボビー!
     (    )
      ) ̄ )
986名無し野電車区:2006/02/02(木) 04:06:58 ID:BoSiWu/v
986
987名無し野電車区:2006/02/02(木) 07:31:00 ID:pT3LCwqK
「私は、鉄道会社に勤務する者です。DMVについて同僚と話題になったことが
あります。反応は非常に良い交通システムではあるが、実際に導入できるとすれ
ば、JR北海道が開発した本来の目的である地方の過疎路線ぐらいであり、数分
―数十分間隔で運行している都市の郊外路線への導入は無理ということです。
 まず鉄道車両としての安全対策をこの小さな車体と重量、構造などで保つこと
ができるのか。そして、鉄道の良さである大量輸送と定時性の問題、とても今の
段階では解決には至っていません。
 しかし、一日数本―十数本の一両編成の普通列車しか走っていない過疎のロー
カル路線なら十分に力を発揮するでしょう。道路の交通量も少なく、交通渋滞の
影響も受けにくいので定時性も保てます。
 このDMVはまだ試験運行の段階であり、周囲が期待しすぎのような気がしま
す。実用化はされるでしょうし、過疎のローカル路線に導入されれば利便性は向
上しますが、地域経済への影響はほとんどないでしょう。つくばエクスプレスの
ように新線ができ、周辺の開発が期待できるのとは違い、鉄道からバスへの乗り
換えが解消されるだけです。ICカードと同じく利用者の利便性は向上しますが、
だからといって地域が活性化するかと言えばこれはまた別の問題です。
 大型観光バスよりも定員が少ないDMVです。観光への効果も知れています。
赤字ローカル鉄道の路線の存続と沿線住民の利便性の向上のために開発されたの
がDMVであり、地域経済の活性化は期待しすぎではないでしょうか。」
匿名希望・静岡県内鉄道会社勤務

↑1月29日静岡新聞トークバトル「DMVで何が変わるか」より。
988|∀゚):2006/02/02(木) 12:10:50 ID:Qgm9jJzY
軽すぎると軌道短絡感度の問題があるんだっけか。
989チラシ寿司の裏:2006/02/02(木) 12:36:09 ID:jHzw8sTf
今朝、西富士宮発沼津逝きが313の2連だった。
ついに置き換え開始したのかとオモタら、身延線の遅延の影響だった
990名無し野電車区:2006/02/02(木) 13:50:14 ID:B2MUf8eP
>>987
軽快気動車よりも、もっと低コストな鉄道車両を作りたかった…
というのがコヒの本音だろう品。
991|∀゚):2006/02/02(木) 14:50:47 ID:Qgm9jJzY
日高線のキハ130は結局40より先に逝ったからな
992名無し野電車区:2006/02/02(木) 14:56:32 ID:pT3LCwqK
「DMVの有効な範囲と効果は、目的により異なると思われます。目的は@県内
地方鉄道の将来に向けた経営安定化A地域の活性化B両者を平行する―が挙げら
れます。
 @の鉄道経営安定化のためには利用者増が第一条件で、観光客の利用が多く望
めるといった将来にわたる利用者開拓が十分でなければなりません。料金設定で
他の輸送機関との協定なども必要になるでしょう。
 Aの地域活性化が目的の場合は、赤字覚悟の行政処置になるでしょう。陸上の
旅客輸送は鉄道と自動車の勢力範囲が既に決まっている点に難しさがあり、活性
化効果がどれだけ続くかは、地域住民がマイカー依存をやめて公共交通機関を利
用し続けられるかによります。
 どちらの場合も、車両の構造上、JR東海道線で運行ができず私鉄発着となる
と、集客が限定されると思われます。集客範囲を沿線地域内に限ると『手を挙げ
れば止まる』間隔の集客体制を考えねばならず、他地域から観光客をどれだけ集
客できるかが増収の鍵になるからです。また、ダイヤや車両編成が従来とは異な
るため、設備と体制の増強が必要となる面もあるでしょう。
 結論として、JR東海道線が走行可能な車両の選択▽集客手法の確立▽事故防
止策を含めた設備投資▽他の輸送機関との調整―が必要となるでしょう。」
藤枝市 元国鉄職員・77歳

↑これも「トークバトル」の投稿より
993名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:03:40 ID:d+R9RxkY
【お疲れ様】東海道線静岡口スレ18【115S8編成】でスレ建
お願いします
994名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:04:48 ID:pT3LCwqK
>>993
>>991の通りになりますた。
995名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:09:13 ID:pT3LCwqK
のこりは静岡ゆかりの準急の愛称で。

まずは新東海
996名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:11:06 ID:pT3LCwqK
次いで、はまな
997名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:12:59 ID:pT3LCwqK
さらに中伊豆
998名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:23:08 ID:GUq3HI3p
999名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:23:44 ID:NVub5BbZ
999
1000名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:28:05 ID:/PXOYbYd BE:9288645-
1000なら全線DMV
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。