★☆寝台特急出雲号スレ☆★ Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京〜出雲市を山陰線経由で結ぶ出雲について語り合いましょう!

過去スレ

★☆寝台特急出雲号スレ☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126871083/
★☆寝台特急出雲号スレ☆★ Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133666417/

2名無し野電車区:2005/12/18(日) 16:24:21 ID:WDYX68Is
廃止、存続議論は↓で
寝台特急:「出雲」廃止へ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134721853/

寝台特急出雲、廃止か?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134640464/

特急「出雲」廃止を検討 JR、年内にも結論
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133355550/

出雲廃止決定!【廃止決定シリーズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134653726/

【経済】寝台特急「出雲」廃止も〜乗客減で検討,「サンライズ出雲」は存続:JR西
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134690592/l50
3名無し野電車区:2005/12/18(日) 16:38:08 ID:5SWidQXi
>>1 乙

本スレはマターリ行こう!


今日の下り出雲は1時間程度の遅れでした。
6時半ごろに餘部で抑止になったが、7時半に開通。
4名無し野電車区:2005/12/18(日) 16:45:25 ID:5SWidQXi
前スレの972へ。

>それで今朝出雲市着のDD51出雲は
>美ヘッドマーク? 汚いヘッドマーク?
>どっちだった?

というか、雪がこびりついててわからなかった。
走行撮影してたんでなおさら。
5名無し野電車区:2005/12/18(日) 16:51:48 ID:9PXfZGOF
前スレ>>923 (931) GJ
モウジキ見納めか。
6名無し野電車区:2005/12/18(日) 16:57:48 ID:9PXfZGOF
出雲関係のスレが分散しており全部把握できていない。
出雲廃止決定!【廃止決定シリーズ】 で、ちょっと面白かったから引用。

31 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 13:24:04 ID:Pl5t7cFC0
>>7

余部鉄橋の改良遅れと出雲の低迷って、何の関係があるのやら



32 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:09:33 ID:9Bofu7P00
余部鉄橋の改良しないから
風が吹いたら列車がとまる
列車が止まると定時に着けない
定時に着けないと不便で困る
不便で困ると乗りたくない
乗りたくないから出雲が低迷

よって、風が吹いたら出雲が儲からない。


33 :名無しでGO!:2005/12/18(日) 10:52:48 ID:Knteezlw0
>>32
上手い


このスレは最後ぐらい本来どおりマッタリいきたいですね。
7名無し野電車区:2005/12/18(日) 17:11:37 ID:Yd78hDja
>4サンクス!
残念
8名無し野電車区:2005/12/18(日) 17:18:51 ID:OISz+8fu
>>1 
新スレ乙
今回は変な論争はよして欲しいな、見ていて大変醜いから

>>7
今日撮った物をみると、どちらかというと汚いヘッドマーク方かな、決して綺麗ではないな
詳しくは下記をみて
ttp://ama.no-ip.com/cgi-bin/img/285.jpg
9名無し野電車区:2005/12/18(日) 17:32:55 ID:Yd78hDja
8>サンクス!
汚いカンと美カンは
1日置きなのかな?
必ずしも決まってないようだが・・・
今日の東京着は約4時間遅れ
富士山もキレイだったから
竹倉で撮った椰子は
バリ順激Vと思われ・・・
10名無し野電車区:2005/12/18(日) 17:34:46 ID:Yd78hDja
ついでに東京口は
今日が美カンの日でつ
11名無し野電車区:2005/12/18(日) 17:54:18 ID:5SWidQXi
>>8
宍道駅ですか。
西のほうではだいぶん雪が落ちてますね。

今日みたいな荒れ模様の日は、地元ヲタしか撮ってないだろうなあ。
出雲が通過直後、雪煙にまかれて大変なことにw
でもかっこいいのは撮れたかも。
128:2005/12/18(日) 19:01:29 ID:OISz+8fu
>>9
4時間遅れは凄いですね、自分が乗車する時はどうなのか心配です。
汚いカンと美カンと交互にしてるとは、そこまでは知らなかった。
>>11
時々陽が出てたんで、かなり溶けてました。
走行写真ですか、今日はかなりイイ物が撮れたんじゃないでしょうか
僕も荘原あたりで通過を撮ろうかと思ったんですが、あえて宍道にしました。
しかし騒がれてる割には客席は(ry
13名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:30:56 ID:or7hoaA5
おれは正直、遅れがでるほうがうれしい。

なぜなら、高い金出してのるから、少しでも長く乗っていたいから
14名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:36:44 ID:nuywDxA4
>>13
あはは。今だからこそ際立つ感想でありますな。
旅行でグリーン車に乗ったときとかも同じく考えるときがありますぞ。
158:2005/12/18(日) 23:18:11 ID:OISz+8fu
>>13
同意。自分はお金よりも好きだから長く一緒にいたいって感じですね
しかも寝台だと寝転がれるし。
>>14
そうそうなんかグリーン車って別世界な感じがする、
降りると現実に引き戻されそうになるから少しでも長くいたい。
169:2005/12/18(日) 23:51:46 ID:9LS4c/fx
>>8が乗るのは上り?下り?
178:2005/12/18(日) 23:58:40 ID:OISz+8fu
>>9
出雲市〜東京往復上下です。
18名無し野電車区:2005/12/19(月) 00:06:24 ID:WT7nQI3O
>>13
4時間も遅れると払い戻しもあるから安く長く…
せこい考えだ…orz

けど、確かに帰省とか旅行なら長く乗ってたいって思うね。
19名無し野電車区:2005/12/19(月) 00:16:00 ID:LvmlkDUV
B寝台ガラ空きなのにA寝台は満席
orz
20名無し野電車区:2005/12/19(月) 00:40:46 ID:jqv1EACU
HMに当たり外れってあるの? 
あんまりじっくり見たことないから分からないけど、
この前見たのは、北斗星とかにあるみたいにシールっぽくないやつだった。
219:2005/12/19(月) 00:49:24 ID:bBvyL4HE
>17
往復とはウラヤマスィー
自分が乗った経験だと
下りはA個、上りはB寝利用で食堂車でくつろぐのが楽しいかなと思った。
PFカンは今日上ってきたビシッとした美カン(7月末の事故で少し傷が入ったが)
とオモチャみたいのが運休がない限り一日置きに行き来している。
DD51のカン運用は誰か教えてくれないかな?
おながいします。
22名無し野電車区:2005/12/19(月) 01:13:44 ID:W3AfNXZr
鳥取の友人と話すけど、「出雲」は使わないというね。
車両が古く、料金も高く、よく遅れるからって。

JRも車両をきれいにしたりして努力してたけど、予算も限られてるし、時代の流れなのかもね。
廃止已む無しだな。俺も何度か利用しただけに残念ですが。
23名無し野電車区:2005/12/19(月) 02:41:08 ID:S6V7nADZ
上り食堂車について。こんど使う予定なんだけど、
前スレにもあったようにここで駅弁食べるのは望ましくないのかな?
雰囲気的に酒盛りがベストなんでしょうか?
24名無し野電車区:2005/12/19(月) 02:58:33 ID:QOqDpten
>>21
カンの運用まではよく知りませんが、昔からある金属切り文字のものと
そのままペンキで描いたのがあります。たぶんそれと交互かも。
ペンキで描いた方は今年の6月ぐらいから使われるようになりました。
こっちが美カンのほうかな。

機関車の運用は3両で回してるようです。後藤所属のDD51は全5両。
上り出雲で、米子で交替。一日2両。1両は休憩。他2両は予備。
休憩してるDD51はマークをつけてません。
25名無し野電車区:2005/12/19(月) 03:05:55 ID:QOqDpten
>>23
弁当食べても酒を飲んでもかまわないと思いますが、
大勢で大騒ぎするのは他のお客に迷惑になるので
やめたほうがよいです。

それからレストランみたいにテーブル拭いてくれる係が
いるわけじゃないので、食べたもので汚さないよう
気をつけたほうがよいでしょう。

夜の景色眺めながらしみじみマターリするのがいいかな。
26名無し野電車区:2005/12/19(月) 03:14:15 ID:O4lNBFRq
>>19
最近の傾向なんですよね。
乗り物の移動には少しでも快適を求めるから、上級のクラスから売り切れる、と。
昔と変わったです。とりあえずあんま予算がないから安い方から、と言う人ばかりではなくなっている。

スレとは話が逸れますが、ドイツワールドカップの時期の直行便の飛行機、ファーストクラスが
最初に売り切れたとか。

2719:2005/12/19(月) 05:32:44 ID:2W+xLYET
>>26
となると出雲も
設備にテコ入れしてBソロを増やし
余部鉄橋を整備すれば
集客出来る可能性を秘めてそうなのかな?
28名無し野電車区:2005/12/19(月) 07:45:13 ID:W3IyKWbf
しかしだ、出雲号が3列車になるとは誰も想像がつかなかったし、
その3までもが東京から消えようとするんだろ・・・。
米子駅の[3列車]の停車目標がわびしい。
29名無し野電車区:2005/12/19(月) 10:37:17 ID:Plz+8YYK
サンライズが登場する前は、1001〜1004レだったかな?
あの頃は博多あさかぜ・みずほが消えたとは言え、東京口もまだまだ活気があった。
さくら&はやぶさがくっついて、24系と14系が連結されるなんて考えも及ばなかった。
30名無し野電車区:2005/12/19(月) 12:45:29 ID:NH2jyyt6
>>21
個室かぁ一度いいから乗ってみたかったなぁ、今回は東京往復割引切符なんでB寝台、しかも上下とも座席番号が同じw

>>25
同意、星空バーはまったりと過ごすのが合う、前乗った時は人が沢山いてびっくりしたことがある。
3117:2005/12/19(月) 14:12:54 ID:NH2jyyt6

ちなみに17です
番号入れるの忘れてたorz
32名無し野電車区:2005/12/19(月) 14:39:35 ID:dl66ZRgm
>>27
なんというか、「本物志向」に変わってきてると思います。
カシオペアやトワイライトみたいな列車なら高い料金を払ってでも乗りたい、
中途半端な所は乗りたくない、と。

それと、徹底的に価格が安い方が良い、と言うリーズナブル派と両極端になってきてる
気がします。そう言う意味では開放Bは設備的にも価格的にも中途半端でとらえどころが
ないのかも。

ちょっと出雲と逸れちゃいました、すみません。
33名無し野電車区:2005/12/19(月) 14:58:09 ID:XkiwcPRM
本物志向か、徹底的に廉価か

中途半端なのは淘汰されていく
34名無し野電車区:2005/12/19(月) 15:07:36 ID:PCz6hmSx
金と時間のある本物志向なら、
欧米のホテルトレインやクルーズトレインに乗るだろうがな。
35名無し野電車区:2005/12/19(月) 15:08:12 ID:NH2jyyt6
確かに今の時代の人は中途半端な設備じゃ納得しないでしょうね好きじゃない限り、B開放も値段的にキツいし、客がサンライズに移っていくのも分かる気がする車両もそっちの方が豪華そうで綺麗に見える、個人的には24系のB開放も好きなんですけどね。
36名無し野電車区:2005/12/19(月) 15:27:49 ID:cw/2DmXp
オレも最近はA個が多いな。
無い場合にはB個まで。

B開放は人間の乗るもんじゃないよ。
がらがらで1区画占領できれば悪くないが、相席になったら目も当てられない。
1年前お名残も兼ねて「さくら」に乗ったときは、30歳くらいのママと4歳児との相席だった。
1人も乗ってない車両もあるのにどうしてこういう売り方すんのかね。

気を使うのやだから、別の寝台に変えてもらったけど。
このご時勢、相手さんも30代の1人旅の男と相席なんて不気味だったろう。
37名無し野電車区:2005/12/19(月) 15:32:21 ID:QOqDpten
今朝の出雲も餘部の風の影響で、約1時間遅れでした。


それで遅れたときの、朝の弁当がどうなってるか気になります。
はまかぜ2号で鳥取から浜坂まで運ぶみたいなので。
38名無し野電車区:2005/12/19(月) 15:39:18 ID:QOqDpten
寝台そのものについては、こちらのスレをお勧めです。

☆★寝台列車の今後を考える Part18★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134886873/
39名無し野電車区:2005/12/19(月) 15:49:29 ID:dl66ZRgm
>>38
了解、失礼しました。
40名無し野電車区:2005/12/19(月) 17:35:56 ID:NH2jyyt6
>>39
それはお気の毒に まあ相席の場合は人にもよるという事ですね、今度鉄音も録ろうと思っているからちょっと心配ですけど、今の所開放での嫌な思い出はないですね。
41名無し野電車区:2005/12/19(月) 18:12:46 ID:QOqDpten
>>39
いえいえ。
ただ出雲のA個室はもっと前から改善の余地はあったはずなのに、今更ですが残念です。
ベッドの幅なんて開放Bと変わりませんから。

>>40
音撮りならやはり山陰線内がお勧めですね。
鳥取県内は高速化工事されてますが、レールの継ぎ目は多く残ってます。
ただし、伯耆大山〜出雲市はロングレールのところがかなりあります。
42名無し野電車区:2005/12/19(月) 18:50:36 ID:JURPqukS
既出の話なのかも試練が、ダイヤ改正日って3月のいつ頃になるんだろう?
大抵しょっぱなの1日か中旬の15・16日頃のどちらかって感じだが・・・。
4340:2005/12/19(月) 19:26:45 ID:3ackXybN
>>41
そうですね、山陰本線な内のまったり走行音はいいですね、
継ぎ目の多さはスーパーまつかぜに乗ってると良く分かりますね、
特に鳥取・倉吉間の音が好きで毎日のように聴いてます。
予定では、上りは出雲市からおやすみ放送あたりまでと京都から少しと、起床してから
終点まで録ろうかと思っています。

一つ聞きたいんですが、おやすみ放送はだいたい何時くらいか分かりますか?
分かる方おられたら教えて頂けませんか。
44名無し野電車区:2005/12/19(月) 22:27:41 ID:I0LvIQxJ
>>43 それ激しく重要!!物凄く期待!!
出発時の放送は取ろうと思っていたが、
そうだったおやすみ放送を忘れていた。俺も採らねば。

>>42 前スレで3/18とかいう数字があがっていたがソースも無いし気になるな。
45名無し野電車区:2005/12/20(火) 00:52:03 ID:2xlGmPXD
>>43
漏れが録ったときのデータ(定時運転のときのもののみ)

15年7月.25日8レ
おやすみ放送2215〜(八鹿〜養父付近)
おはよう放送 612〜(藤沢付近)

16年1月2日7レ
おやすみ放送2218〜(鴨宮付近)
おはよう放送…手控えに記録がないのでテープ聞き直さないと不明

>>44
JR東日本の改正が3月18日(これは、JR〜東武直通特急の運転
開始日ということでリリース済)だから、それに合わせると18日になるね。
46名無し野電車区:2005/12/20(火) 01:46:27 ID:WZ3lyjdm
あぁなんか、夜行の音が聞こえるようだ。
レールの継ぎ目を永遠に奏でて
時折高くなったり、ひくくなったり、
鉄橋の音が聞こえたり・・・ねむりながら何時までも心が聞いているんだよね。
47名無し野電車区:2005/12/20(火) 02:07:37 ID:bT1XoKMR
3年前に上り「出雲」に乗った事があったんだか、
寝台で横になっていたら、レールのジョイント音に加えて
DD51の警笛が時折、聞こえてたのが印象的だったなぁ。
48名無し野電車区:2005/12/20(火) 03:31:07 ID:WZ3lyjdm
そしてトンネルに入る。早く寝なきゃいけないのに、聞き入ってしまったり。
あぁ、そんなこといっているうちにガクンッっていって減速はじめたよ・・・
どこか駅に差し掛かったのかな?・・・なんて想像したら、なんだかしんみりした。

こんな思いでもこの先何十年も経てば二度と手に入らなくなるんだろうな。
だけど今夜はまだ走っている。出雲号がまだ走っている・・・。
49名無し野電車区:2005/12/20(火) 15:04:37 ID:z9BpP/W0
おたずねします。

東京駅にて、上り出雲が到着してそれが引き上げるのは
何時なのかご存じの方はいらっしゃいますか?

以前サンライズで上ったとき、到着したときにはすでに
出雲はいなかったような気がしますが、ずいぶん前の
ことなので忘れてしまいました。
50名無し野電車区:2005/12/20(火) 15:36:25 ID:OBc1ai9L
>>49
今月の「鉄道ダイヤ情報」に載ってなかったっけ?
確か寝台特集だった記憶が・・・
すまんうろ覚え。
51名無し野電車区:2005/12/20(火) 15:42:02 ID:z9BpP/W0
>>50
おお そういえば、全部時間が載っていましたね。
サンクスです。

さっそく見てみると、706発ですか。
サンライズ着の2分前ですね。
52名無し野電車区:2005/12/20(火) 15:56:48 ID:8+z/c57F
>>48
出雲に限らず、夜汽車のあの雰囲気はなかなか良いですよね。
この味わいは他の交通手段にはないし、なくなっていくのは本当に寂しい限り。
53名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:12:09 ID:AdCm7tAE
しかし、それが現実、諸行無常じゃよ、寂しいから・・・だけでは列車は存続できない
多少の不便を被ったとしても、なお列車に乗りたいと思わせるだけの魅力なら利用客はいるはず
利用客がどんどん落ち込んでいってるんは、所詮その程度という評価を世の中が下しただけのことだろうね
5443:2005/12/20(火) 19:19:48 ID:SrQTUMZv
>>45
貴重なデータをありがとう、これでいい感じのが録れそうです。
寝台特急いえばあの発車時と減速時のガクンという軽い衝撃が好きですね、あの音で夜中に起こされるのがイイ。 サンライズもイイけどやっぱ客レじゃないと本来の夜行の感じが味わいえない。
55名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:40:45 ID:utJUKOxl
誰だよ、昨日発下り3号車の幕を、浜田行きの出雲にしたのはww
5643:2005/12/20(火) 20:51:54 ID:1c5T4zon
>>55
懐かしいなあw
というかスゴイ悪戯をする奴がいるもんだ。

今仕事から帰ったらテイチクの出雲の展望DVDが届いていた。
ビデオも持ってるけどDVDなら永久保存
2枚組で2800円は安い、早速観てきます。

57名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:13:48 ID:QIrqkHFZ
すごいと言うかよくあるイタズラだよ。
古い客車のイベント列車だともう青森行きだの鹿児島行きだのに変えられたり・・
やる方もやる方だが簡単にいじれるのもどうかと。
58名無し野電車区:2005/12/21(水) 01:35:31 ID:joOiR+k5
>>56
どこの通販でつか?(DVD)
詳細キボンヌ!
59名無し野電車区:2005/12/21(水) 11:36:27 ID:GEaXGOx9
>>58
56のカキコは自分ではないけど、うちも昨日届いてた。
2枚組2800円は旧VHS版を持っている人のみの限定価格ですが
12/31までに注文すれば2枚組3990円が3500円で購入可能みたいです。
ttp://www.tera-pro.com/

ただ、DD51なのでEF65等よりも前面視界は見難いですw
60名無し野電車区:2005/12/21(水) 12:00:34 ID:o8mHvz5f
>>59
ありがd!
6156:2005/12/21(水) 12:58:45 ID:r0zz14vm
>>59
自分が答えなければならないのに、ありがとうございます。なは展望も高速感があって良かったんですが、やっぱDD51の力強いエンジン音がとても良いです58さんも是非手に入れて見て下さい。

62名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:56:34 ID:96a+Gico
トミックスとカトーからさよなら出雲セットが出そうな予感。

どちらもDD51をリニューアルしたし。
63名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:42:53 ID:sGCap7HT
>>62
富の場合これでPFのリニュが期待できそう。
64名無し野電車区:2005/12/21(水) 23:01:29 ID:JpZRhxsR
>>62
時期はいつ位になるんだろう、富はまずあさかぜと瀬戸セットが出るから
その後として5〜6月くらい?牽引機はDD51とEF65が付くのかな?
過度は富よりも真っ先になりそう、牽引機も2つともリニュしてるし
65名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:21:50 ID:rxKwROKR
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051209.pdf
6.その他
(2)寝台特急列車の見直し
お客さまの減少に伴い、東京と山陰方面を結ぶ寝台特急「出雲」(東京〜出雲市間)
を廃止します。
また、関西方面と東北・北海道方面を結ぶ寝台特急「日本海1号・4号」(大阪〜
函館間)を一部区間廃止し、大阪〜青森間の運転に変更します。

注意:この資料の列車時刻は、2005 年12 月22 日現在の時刻を掲載しています。
最終的な列車時刻は、2006年2月16日発売予定の「JR時刻表3月号」でご確認下さい。
66名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:54:28 ID:jbHJdTpt
さようなら出雲・・・。
67名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:54:55 ID:Z2BkBBfu
どう見ても廃止です。
本当にありがとうございました。
68名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:55:12 ID:y2rbby9L
結局、鳥取県知事の怒りはパフォーマンスだったのかな?
それとも今から覆るかな?
69名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:57:07 ID:Fgm3i+Tf
>>65
ついに出ましたね。


今日の出雲、香住で運転打ち切りだそうです。
70名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:11:00 ID:y2rbby9L
とりあえず、今まで出雲を利用して年に数回鳥取を観光で訪問していた身とすれば、
非常に残念。今後はしばらく鳥取へ行くことを取りやめる。(わざわざバスや飛行機で行く気がしない)
71名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:17:52 ID:GajvHMwY
これで余部鉄橋架け替え計画も白紙になりそうな予感
72名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:40:47 ID:KzWKJtrd
>>69
>今日の出雲、香住で運転打ち切りだそうです

これは本当なのか?
今夜の東京発出雲に鳥取まで乗る予定なのだが。
73名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:44:06 ID:lEsFzPfO
>>72
回送するだろうから大丈夫だろう
多分強制的に昼行特急に乗せ変えたと思われ。リネンの関係もあるから
それより餘部鉄橋が・・・
74名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:47:13 ID:b7dm6rPt
日本海みたく一部廃止で鳥取止まりとかにしてほしかった。せめて。
75名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:02:03 ID:Fgm3i+Tf
>>72
なんとか餘部は脱出して鳥取を過ぎたらしい。
ただし今日は米子始発。
76名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:08:35 ID:Fgm3i+Tf
>>72
鳥取から乗るかと思ったら、東京からですか。
それならべつに問題ないでしょう。

ただし、明朝も遅れは覚悟して下さい。
現在も積雪は増えてるようなので。
77名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:23:02 ID:sRuJNa3X
鳥取県や但馬地方頑張ったのにね・・・。
新余部鉄橋どーなるんだか・・・・。
78名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:26:54 ID:fSyiPj6R
それこそ道路橋にしてバス転換しちゃうとか?
79名無しの電車区:2005/12/22(木) 16:58:38 ID:Tns+WP41
日本海新聞、今日の出来事より

ttp://www.nnn.co.jp/today/051222/20051222.html

鳥取市議会が「出雲」継続決議
鳥取市の12月定例議会は22日、7億9279万9000円の
一般会計補正予算案や182施設の指定管理者の指定を含む79議案と、
寝台特急「出雲」の運行継続を求める決議案など議員提出8議案を
いずれも原案通り可決し、閉会した。


つくづくボケた議員さん達だな
これじゃしRに舐められるわな
80名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:17:44 ID:O19X/xYw
「出雲」廃止を正式発表 JR西、サンライズで代替輸送へ
http://www.sankei.co.jp/news/051222/kei071.htm
81名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:33:51 ID:lbtK/Sgw
廃止は残念ですね。祭りにならない内に年が明けたら
しみじみと乗りに行こうかな。
山陰(松江・出雲地方)の風土や景色は好きだし。
82名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:38:21 ID:I6Va+6ax
かすがも廃止だと!?
83名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:40:24 ID:rxKwROKR
廃止だよ
84名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:43:37 ID:tG34WCXj
>>80
>鳥取駅から山陽線へ特別列車を走らせる措置を検討

岡山まで走らすと言うこと?
85名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:44:15 ID:+Yx+Fn6d
上郡まで
86名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:44:54 ID:rxKwROKR
上郡
87名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:47:04 ID:tG34WCXj
>>85-86
サンクス
ということは、サンライズが上郡に停車するわけですね
88名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:50:04 ID:JOba6OsQ
「出雲」の車両で傷みが激しい物は廃車かなorz
尾久持ちの「北斗星3・4号」も廃止になるようなので
程度の良いB寝台車は青森へ行って古い24系と置き換えか?
89名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:54:40 ID:Fgm3i+Tf
出雲に関する論議は>>2の各スレへドゾー


サンライズはこちら。

【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133841996/


出雲以外はこちらへ。

【新幹線】3月18日ダイヤ改正総合スレ【出雲】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135005256/
90名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:55:10 ID:yH5SOXyr
>>88
束のプレスはもう出たが。
今さら廃止の追加発表でもすんのか?
しかもあんなに成功している列車を。
91名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:56:21 ID:Fgm3i+Tf
>>88
出雲の編成の中に検査明けでピカピカのオハネ2両とオハネフ1両が
組まれていたので、それも考えられますな。
92名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:05:33 ID:bwQy/p6L
出雲廃止、正式発表きたね・・・
93名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:08:29 ID:4PGIVVhR
オシ24とうとう形式消滅か
94名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:18:52 ID:YF8K6Ut9
これからも鳥取県はJRに「出雲廃止反対!」と
言い続けてくれるのだろうか・・・
95名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:27:58 ID:k3aauDzx
トットリカミゴオリ
96名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:31:24 ID:I6Va+6ax
>>94
残念だが廃止は覆らないだろうが、今後鳥取県とJRの
関係が見もの
97名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:18:52 ID:mQp3476l
まだこれからだね
さっき、鳥取市議会でも
全会一致で出雲廃止が否決されたからw
98名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:24:10 ID:1/FtMXwT
国会議員の力を使わないの?
鳥取県といえば、石波元防衛庁長官。
99名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:30:30 ID:cv/MMbGb
石波?( ̄■ ̄;)
100名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:31:19 ID:ZQnqEV/3
鳥取県が県予算で運行するなら問題ないと思うが。
101名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:31:39 ID:IrE1JG48
100なら出雲豪華寝台化
102名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:31:49 ID:MnMLLU78
このご時世に国会議員から圧力かけようなんて
それこそ鳥取県が笑いものになるだけだが…
103名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:32:54 ID:8beN4qj7
鳥取県といえば、人権侵害救済条例こと治安維持条例
104名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:32:54 ID:YGF3FGFK
酉に「安全対策にお金をまわしたい」といわれれば、とっとれ県はグゥの音も出ないだろう。
105名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:32:55 ID:ZQnqEV/3
つか代替交通手段があるのに、赤字を垂れ流してまで
存続さえる議員がいるとは思えないな。
106名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:38:47 ID:trNWp6cs
智頭急行という素晴らしいインフラがあるのに、殿様商売でそれを生かしていない鳥取だからなww
107名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:56:57 ID:+utxDrjq
サンライズの客車版をつくってくれ
108名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:12:21 ID:z1g+56MA
明日、東京→出雲市間で乗るんだが大丈夫かなー。
3時間半遅れくらいまでなら許容範囲なんだが。
109名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:22:00 ID:mBRDyyjL
最終日はまたアレが出てくるのか?
110名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:29:33 ID:B6uf5gkd
>>108
漏れはその逆だ、雪が心配・・・orz
111名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:30:50 ID:trNWp6cs
糸罔干のことかーーー!!
112名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:36:43 ID:GdO1ibdF
も一度見てみたい、
雪の中に足を突っ込んで撮影する、半ズボン
113名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:50:22 ID:Fgm3i+Tf
>>108
>>110
今日の山陰線は、餘部鉄橋抑止とポイント転換不能があったからねえ。
114名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:52:26 ID:2D5VmZjy
「出雲」廃止に県内から怒りの声
寝台特急「出雲」の廃止が発表された22日、
JR西日本は鳥取市尚徳町の県民文化会館で廃止の経緯などについて説明した。
大雪の影響で東京と山陰を結ぶ多くの飛行機が運休し、「出雲」の存在感が見直される中、
出席した鳥取市の竹内功市長ら県内の政財界の代表者らは、余部鉄橋(兵庫県香美町)の架け替え事業の地元負担が決まった後の発表に
「だまし討ち」などと憤り、JRの姿勢を批判した。


がんばってくれ・・・
115名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:56:01 ID:2D5VmZjy
>>112
おいおい、出雲スレでハンズボソの話はやめれ
116名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:05:35 ID:jbHJdTpt
昭和57〜58年の年末年始、レコード大賞(東京・TBS)と初日の出特番(大阪・ABC)の
司会を掛け持ちすることになった児玉清氏。
レコ大が終了する21時以降では、静岡行きの最終新幹線しか残っておらず、レコ大の司会を
断ろうかと思っていた時、名案を思いついたのが愛娘の奈央子さん。
静岡まで新幹線で行き、先に東京を出発していた寝台特急「出雲」の乗り込み、京都までは
ぐっすりと白河夜舟。
京都からはABCが手配してくれた車に乗り込み、6時の放送開始には余裕をもって到着。
ABCには「録画ではないのか?」という問い合わせが多数寄せられたが、ABCが事の次第を
説明すると、どの視聴者も決まって感心したらしい。

その奈央子さんも2002年6月に還らぬ人となり、「出雲」はこの年のレコード大賞受賞曲である
細川たかしの「北酒場」とともに、児玉氏にとって忘れ得ぬ想い出となっているらしい。
117名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:23:37 ID:MBhTgR6Z
思い入れがある人が多いんだね出雲。
はくつるや彗星は案外あっさりしてた気がする。新幹線ができたりすると夜行列車は利便性だけでなくありがたみも薄れるのかな。
118名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:57:04 ID:4PGIVVhR
>>116
銀河じゃ間に合わない時間か

凄い仕事してたんだな児玉さんは。
119名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:00:24 ID:9BSgBqiW
出雲号「八木さんファンなんです。。。いや別に。。。。。ねえ秋刀魚さん僕無くなるの」
秋刀魚「ごうかーーーく」 おめでとーーメリ 。。。失礼しますた
120名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:54:00 ID:A/zMx3Vx
明日東京での仕事で、出雲で行こうと夜鳥取駅に行ったら、満席で乗れなかったよ。
飛行機みんな欠航だもんな…出雲が無くなったら、こういう時どうなるんだろう。
121名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:57:27 ID:I6Va+6ax
餘部を改築したら遅れも減って冬場は
利用しやすくなるだろうに。
122名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:00:24 ID:yH5SOXyr
>>120
混乱and集団駅寝or凍死
満席で乗っけてくれなかったのか。
寝台券売切後に全区間立席特急券可にでもして食堂車や通路の椅子に乗せりゃ良いのに。
それでも乗ろうという人は少ないだろうけどいるだろうし。
123名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:09:42 ID:N6i9IxDl
もしかして利用者やファンが頑張れば廃止撤回もあるのかも・・・


と期待して正月に乗ってみる。てかサンライズじゃ許容人数足りなくなりそうなキガス・・7両に16両分(サンライズ7+出雲9両)を詰め込むのか?新幹線増発もあるようだが、皆が皆新幹線には流れないだろうし。特に繁盛期は・・・・
124名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:12:38 ID:uQyJFfVx
プレス発表した以上は、そうそう覆らないよ。せいぜい臨時が組まれる
って所じゃないかな。
125名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:20:43 ID:sjKz6Kej
しばらくは臨時がありそうな気がするな
それも数年で消えそうだが。
126名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:21:56 ID:4bfFTqac
>>98 石場が鉄ヲタだったらねー。 軍事ヲタみたいだから興味ないかも。
127名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:31:59 ID:Y0K6R3xn
>>117
青森県民は「はくつる」には相当愛着はあった。
というか、東北の人は寝台そのものに結構愛着を持っている。
「はくつる」の時は、新幹線ができる、ってことなら廃止も止むを得ないと思ったんだろう。

スレ違いスマソ。
128名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:02:04 ID:tfZ3cwvm
出雲市までの乗車券 11340円
出雲市までの特急券  3150円
シングルデラックス 13350円

「出雲」に抱かれて過ごす、優しい時間 priceless
129名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:41:48 ID:/NCuMHMs
>>128
シングルデラックス利用でも繁忙期の航空運賃(羽田−出雲:29200円)より安い!
130名無し野電車区:2005/12/23(金) 02:47:48 ID:MTfYPRuA
>>127
(´・ω・)「はつかり」のことも忘れないで上げてください・・
131名無し野電車区:2005/12/23(金) 02:53:07 ID:pwt1k2ZR
>>130
わかった 「はつかり」age 
132名無し野電車区:2005/12/23(金) 03:03:46 ID:CULxyxtC
東北人だけど寝台に愛着なんてないよ。
新幹線しか使っていない。
あけぼのも秋田新幹線開業で利用者がかなり減った。
133名無し野電車区:2005/12/23(金) 03:17:26 ID:ZJ4HE8kj
うるせー裏日本
134名無し野電車区:2005/12/23(金) 05:03:05 ID:nFsQflWv
関ヶ原の雪のため下り出雲は名古屋で停車中です。
135名無し野電車区:2005/12/23(金) 05:25:54 ID:nFsQflWv
今動き出しました
136名無し野電車区:2005/12/23(金) 06:33:56 ID:EnSIwwYC
上りは何処へいった?
「ながら」はもう東京近郊区間内へ入ったそうだが
137名無し野電車区:2005/12/23(金) 06:47:30 ID:FpbdMzOm
>>136
ながらは関ヶ原抑止に関係ないよ。

抑止解除したようだから、たぶん名古屋あたりを走ってるんジャマイカ。
138名無し野電車区:2005/12/23(金) 07:00:30 ID:0MEm91ym
上り出雲、はや富士のスジで東上中。
静岡県内で目撃。
1111号機?雪まみれ。
139名無し野電車区:2005/12/23(金) 07:14:27 ID:nFsQflWv
下り尾張一宮に停車中。今日はこれで新幹線+はくと・やくもの振替運転になりそう。
140136です:2005/12/23(金) 07:38:28 ID:EnSIwwYC
137・138の方サンクスです。これなら東京圏でも撮れますね。あとは・・・
途中で打ち切りにならないことを祈ろう!
141名無しの電車区:2005/12/23(金) 07:40:50 ID:wcfue9p0
上り出雲、5分ほど前に静岡県清水駅を通過。撮り鉄氏の健闘を祈る
142名無し野電車区:2005/12/23(金) 07:58:21 ID:FpbdMzOm
>>141
下りも関西では祭りになりそうです。
明るいウチにPF牽引が撮れるなんてありえないからね。
143静岡県民:2005/12/23(金) 08:23:55 ID:RD3ruhZw
上り出雲の抑止狙いで毎朝チェックすることを決めた俺。
みんなで情報提供しようぜ!
144名無し野電車区:2005/12/23(金) 08:39:37 ID:wnX43S/M
どなたか下り出雲の情報お願いします!
145名無し野電車区:2005/12/23(金) 08:51:40 ID:eukJr/v8
上はトウ着10時過ぎ位だね。

>>143
おいおい今更かよ(w 冬の風物詩だよ・・・。
146名無し野電車区:2005/12/23(金) 09:09:51 ID:+1L0AvVr
本日上りに乗車。運行は餘部鉄橋あたりが肝になるなあ。
147名無し野電車区:2005/12/23(金) 09:16:02 ID:nFsQflWv
下りは米原まで運行して新幹線に乗り換えになりました。
車掌さんの話しではいつ着くのかわからないので回送扱いにするのではないかということです。
ということで今は米原に向かって徐行運転中。
148名無し野電車区:2005/12/23(金) 09:19:13 ID:kwGMohzl
>144
5031Mは関ヶ原抑止中
149名無し野電車区:2005/12/23(金) 09:19:37 ID:wUzja48c
今日の運行状況はどうなるのやら
上下乗車予定なんだが・・・orz
150名無し野電車区:2005/12/23(金) 09:34:46 ID:c1PHHMQe
餘部通れないなら伯備線経由してくれよ〜
151名無し野電車区:2005/12/23(金) 09:36:00 ID:QxctonN2
>>141 ありがトン。無事平塚付近で撮れました。
客線経由で富士はやぶさのスジのようです。
152名無し野電車区:2005/12/23(金) 09:40:01 ID:GDO8ckUK
>>143
ちなみに抑止情報はどういったところを見れば分かるのでしょうか・・・
153141:2005/12/23(金) 10:07:37 ID:wcfue9p0
スレ違い鴨しれないが、只今、愛知県豊橋駅を上り富士ぶさが猛スピードで通過しますた。撮り鉄氏のみなさん、風邪を引かないように気を付けて撮影がんがってください
154名無し野電車区:2005/12/23(金) 10:14:22 ID:wnX43S/M
147
サンクス
今から山陰イク
155名無し野電車区:2005/12/23(金) 10:21:33 ID:FpbdMzOm
>>152
各JRサイトの遅れ情報ページ。

または鉄ヲタのみたまま情報ネットワーク。
156名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:20:29 ID:Z5HjaAf4
下り出雲は今どこらへんですか〜?
157名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:21:32 ID:HZZJqUMU
おーい出雲は今、米原なのか?京都なのか?山陰へ抜けたのか?
158名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:28:08 ID:wUzja48c
そして今日は乗れるのか?
159名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:42:41 ID:HZZJqUMU
今南草津通過!PF牽引
160名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:49:43 ID:WQw36ors
京都は何番線に入線?



161名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:55:26 ID:8KgC0omO
もう京都では。すぐ続行で101レ。
162名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:13:28 ID:wnX43S/M
でぇ〜でぇ〜カマ番何番や!?
163名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:23:06 ID:GDO8ckUK
>>162
山○のry君、多分1179だよ
164名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:29:13 ID:eukJr/v8
1183うざ
165名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:34:27 ID:wnX43S/M
しん○〜金ない〜
166名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:58:16 ID:qp1Uyw9U
正月明けの帰京用に急遽「出雲」の切符取ってきた。
去年もこんな感じで「あさかぜ」の切符を取ったなぁ・・・

「あさかぜ」の時だと冬休みシーズンはまだ祭りってなくてまったりしてたけど
それはそれで寂しい。
167名無し野電車区:2005/12/23(金) 14:25:20 ID:2T/skhhC
サンライズ出雲は本日岡山発決定。肝心の上り出雲はまだわからず。運休なんてしたら怒るよ。
168名無し野電車区:2005/12/23(金) 14:34:48 ID:2T/skhhC
出雲は9時間遅れで米子着予定。そこから折り返し発車かも。
169名無し野電車区:2005/12/23(金) 14:41:05 ID:wUzja48c
米子発になった場合米子までリレー号とかある?
170名無し野電車区:2005/12/23(金) 15:33:11 ID:+1L0AvVr
>>169
それはない。走っているやくもか普通に乗って米子から。
なお、本日出雲市−岡山のサンライズ振替は、最終やくもが
サンライズのスジを使って運転されるので、それに乗ることに。
171名無し野電車区:2005/12/23(金) 15:48:21 ID:wUzja48c
オケーありがd
もうちょっとしたら出雲市駅に向かいます
172名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:09:07 ID:FpbdMzOm
>>147氏はどこまで行ったのかな?

振替輸送。
倉吉までなら京都乗り換えでスーパーはくとだろうし、
米子以西ならそのまま新幹線で岡山からやくもかな。

本日米子発の上り出雲のリネンの交換は回送扱いに
なってしまっている現在走行中にやっているはずでず。
173名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:20:21 ID:NE8NR66M
下り出雲は今いずこへ?
174名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:39:22 ID:FpbdMzOm
JR西日本運行情報

午後1時40分頃、山陰本線佐津駅構内で発生した落雷のため、
一部の列車に運休や遅れが発生しています。

>>173
下り出雲は嵯峨嵐山1242通過らしいから、これにひっかかったのかもしれん。
順調に進んでいるなら倉吉ぐらいまで進んでると思うが。
175147:2005/12/23(金) 16:41:39 ID:nFsQflWv
今はやくも15号に乗って根雨を通過したところです。今日は松江で泊まります。
もしどこかで出雲の情報が入れば書き込みます。
176名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:43:45 ID:NE8NR66M
>>174-175
朝から餘部でテラサムス
よろしくです。。。
177名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:23:23 ID:wnX43S/M
16時30分ごろたけ
178名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:24:58 ID:wnX43S/M
16時30分ごろ竹野通過。1179牽引
179名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:49:54 ID:gEbfcXLI
今からやくも28号で米子に向かい米子から出雲に乗車します。雪が物凄くムカつく、出雲市から乗らないと意味ないのに。
180162:2005/12/23(金) 18:21:24 ID:GDO8ckUK
>>164
プッ釣られてるし、ワロスw
漏れは1183じゃないよ
181名無し野電車区:2005/12/23(金) 18:28:06 ID:HZZJqUMU
真っ昼間に京都2番線でカマ交換とは・・・
乱れてる山陰線回りとは・・・
米子に急ぐなら岡山回りの方が早そうな気がする。
182名無し野電車区:2005/12/23(金) 18:48:46 ID:2T/skhhC
本日上り出雲は米子20時40分に発車予定のアナウンス。@米子
183名無し野電車区:2005/12/23(金) 18:55:44 ID:gEbfcXLI
本日の出雲の米子発車は20時40分くらいだそうです
184名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:04:36 ID:2T/skhhC
運休せず、何とか走らせる姿勢はありがたい。あとは何時間遅れで東京に着くかなぁ。しかし米子19時40分着→20時40分発とは、裏方さんの苦労がしのばれます。
185名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:14:04 ID:FpbdMzOm
>>181
伯備線もダイヤ乱れてるので。
カマの運用や手配もあるし、お客が乗っていないんなら遅れ放題でもかまわないかと。
JR側としてはマンドクセーことはなるべくしたくなかろう。
186名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:08:21 ID:2T/skhhC
出雲号は米子に19時45分到着。何人かお客らしき人が乗っていた。トワイライト並みの乗車時間だったんかいな。さて、30分後の乗車が楽しみだ。
187名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:12:50 ID:gEbfcXLI
今日は学生の遠征があるみたいだから、乗客がぼちぼちいるね。
188名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:16:09 ID:GDO8ckUK
>>186
出雲乗車ですか、いいですね〜乗車したらレポ楽しみにしています。
今日は遅れてるので臨時の交換停車なんかがあるんではないでしょうか?
189名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:48:23 ID:ds3vi+du
>>188
交換なら香住でのはまかぜとの行き違いがイイ!
190名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:51:28 ID:2T/skhhC
只今発車。各車両とも廃止決定の列車とは思えないマターリした感じ。
191名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:58:16 ID:cZjcEwwY
>>190
通過時刻とかレポしてくれるとアリガタス。米子発車が1時間45分ぐらい遅れてるのね。

今日は神奈川県内の某所で4レを撮影したんだけど、通過時刻が分からなくて大変でした。
結局2レのスジに乗ってきたから、光線状態は最高だったけどね。
明日も天気が良さそうなので、撮影に出たいと思いまつ。
192名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:00:21 ID:gEbfcXLI
米子発車は1時間と40分くらいの遅れ自分の号車は貸し切り状態
193名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:07:52 ID:2T/skhhC
山陰よりも、関ヶ原の雪次第でいつ着くかは全くわからんらしい。そんな状況から逃避するように、オシで寿司食べてます。
194名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:27:00 ID:FIUVUYzQ
>>193
急がない旅ならマターリして来て下され!
195名無し野電車区:2005/12/23(金) 23:00:39 ID:RD3ruhZw
>>193
関東は昼過ぎになるかもね…
乗車してる方宜しく!
196名無し野電車区:2005/12/23(金) 23:13:46 ID:zpYdgVR3
いや〜
関ケ原付近は
今は定刻で走ってるよ
197193:2005/12/23(金) 23:50:53 ID:2T/skhhC
ジャスト2時間遅れで城崎発車。とりあえず順調そうなんで寝ます。朝起きたらどの辺なのかが楽しみ。
198名無し野電車区:2005/12/23(金) 23:51:30 ID:ZVdbBX//
下りのA個で静岡から乗ってきたっぽいクソガキが泣き叫ぶ〜
199名無し野電車区:2005/12/23(金) 23:55:47 ID:MDSWfEUX
廃止支援
200名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:30:18 ID:9Mg4B0lB
もう遅いが
廃止反対
>>199を紛糾する
201名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:32:54 ID:iWSASTU+
昨日はサソライズは14時30分頃戸塚通過
202名無し野電車区:2005/12/24(土) 02:42:04 ID:5/Klwpt0
22日下り出雲乗車
尾張一宮7:42発
大垣7:59発
米原11:04発
京都12:20発
福知山14:28発
豊岡16:06発
米子19:53着

★尾張一宮での長時間の抑止、名古屋に戻っての振替乗車を一旦アナウンス
するも、JR西日本の承認が降りなかったらしく、また除雪が終了したこともあり
尾張一宮での振替を行わず発車、数人が車掌室に詰め寄っていた
★尾張一宮で抑止は雪の影響だが、関ヶ原(南荒尾信号所)での抑止は先行
している5031M(なぜ5031Mが先行しているのかはわからないが)に急病人が
出たことが原因と思われる
(サンライズと出雲と銀河が南荒尾信号所付近でダンゴになっていた)
★米原で振替、客は殆ど降りる、23日の予定は鳥取に戻るだけの俺はそのまま
乗車
★京都からの山陰本線は、城崎温泉までは殆ど各駅停車のように列車交換
正直この区間が一番つらかった
★香住付近で車掌から米子止まりであることを聞かされる
★鳥取からはリネン交換の作業員さんが乗り込み交換作業

・・・出雲の旅を必要以上に堪能してしまいました。今鳥取のネットカフェで書込み
しています。これから餘部にいって出雲撮影です




203名無し野電車区:2005/12/24(土) 03:02:56 ID:5/Klwpt0
ところで23日下り出雲は定刻でしょうかね
定刻なら今頃は能登川あたりを通過です
204名無し野電車区:2005/12/24(土) 03:07:16 ID:3KWo7DJB
上り出雲は今山科通過。
205名無し野電車区:2005/12/24(土) 03:09:15 ID:ODYcXs8g
上り出雲3時過ぎに京都を発車今の所順調みたい?
206193:2005/12/24(土) 03:22:44 ID:3KWo7DJB
先ほど守山付近で下り出雲とすれ違った。
207202:2005/12/24(土) 03:34:18 ID:5/Klwpt0
>>306

ということは定刻みたいですね。
餘部の通過予定時刻は7:10くらいでちょうど日の出の
時間なので薄暗いなかバルブ撮影してきまつ。
208193:2005/12/24(土) 05:23:59 ID:3KWo7DJB
上りは名古屋で30分以上停車中。その間に富士ぶさが追い越し。車掌がホームを駆け回っているんで、どうも不穏な感じ。
209名無し野電車区:2005/12/24(土) 05:33:44 ID:q7Wbp5e+
富士はやぶさに抜かれたということは、昨日より遅れるかもね。
210名無し野電車区:2005/12/24(土) 05:43:40 ID:iUzmvxRy
上りは少し前名古屋を出発。ATS故障。
211下りの中の人:2005/12/24(土) 06:23:46 ID:oy4a9ioe
下り豊岡定刻発車
212193:2005/12/24(土) 06:29:37 ID:3KWo7DJB
上りは3時間遅れで浜松付近。東京着は10時前ぐらいかな。
213名無し野電車区:2005/12/24(土) 06:31:22 ID:jcTPlvRp
昭和51年に「いなば」だった当時、東京から京都までオハ14で座ってゆきました。
以前、「みどりの窓口」って言うTV番組で空席情報があって、浜田行きの「出雲」はいつも満席、米子行きの「いなば」は年末年始とお盆以外は「空席あり」でしたね。
214名無し野電車区:2005/12/24(土) 06:31:39 ID:8yptSHS+
きのうみたく富士ぶさスジには乗らないだろ? 富士ぶさが定刻どうりみたいだし
215193:2005/12/24(土) 06:58:00 ID:3KWo7DJB
静岡着は7時54分。新幹線振替が決定。列車は品川止まりになる模様。自分は余裕あるんでマターリ行きます。
216名無し野電車区:2005/12/24(土) 07:02:09 ID:q7Wbp5e+
振替決定なら最悪旧さくらスジまで遅れるかな?
217下りの中の人:2005/12/24(土) 07:14:42 ID:oy4a9ioe
下り香住で抑止(餘部鉄橋強風のため)
218名無し野電車区:2005/12/24(土) 07:15:28 ID:E6sWwAIQ
下り出雲香住にて運転見合わせorz
219名無し野電車区:2005/12/24(土) 07:21:28 ID:vd4ICz3O
下り中の人様、実況ありがとうございます。
私もどこかで撮ろうかと思ってまして、すみませんが
また報告をお願いします。

餘部抑止してるのに、まだサイトの運行情報には出てません。
220下りの中の人:2005/12/24(土) 07:43:54 ID:oy4a9ioe
下り香住44分遅れで発車
221名無し野電車区:2005/12/24(土) 07:56:02 ID:ODYcXs8g
ただ今静岡を発車
222現地:2005/12/24(土) 08:06:01 ID:f0XrCLbk
下り出雲0754分に余部通過
223名無し野電車区:2005/12/24(土) 08:17:05 ID:IXKjD+Do
やはり上りは品川打ち切りでしょうか?
224名無し野電車区:2005/12/24(土) 08:28:23 ID:ODYcXs8g
はい品川で打ち切りだそうです、到着まで相当時分が掛かるかと。
225193:2005/12/24(土) 09:06:46 ID:3KWo7DJB
熱海着。今の山陰ではまずあり得ない快晴。周りの時間と違った走りはある意味幸せ。
226193:2005/12/24(土) 09:18:39 ID:3KWo7DJB
横浜10時15分終着品川10時32分。これでレポ終了。
227名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:27:59 ID:8yptSHS+
銀河って上りましたかね?
228名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:42:52 ID:IXKjD+Do
レポ乙、ありがとう。
品川9番到着予定と。
229名無しの電車区:2005/12/24(土) 09:49:43 ID:R/DoYaqL
日本海新聞より

ttp://www.nnn.co.jp/news/051223/20051223002.html

雪まみれの凸カコイイ
230名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:58:00 ID:zKjkluYW
藤沢通過すました
231名無し野電車区:2005/12/24(土) 10:07:41 ID:auqpEsQn
出雲の中の人、品川の中の人乙です。
今から品川行きたいと思います。
1032は間に合わない鴨^^;
232名無し野電車区:2005/12/24(土) 10:10:27 ID:q7Wbp5e+
>>226 長旅乙です。
真鶴で富士ぶさ共々撮れました。ありがトン。
233名無し野電車区:2005/12/24(土) 10:59:01 ID:p94QD7W3
いま出雲市駅にいますが、下り出雲は
11:50頃到着見込とのこと。
234名無し野電車区:2005/12/24(土) 11:02:17 ID:08wLYyPg
撮り鉄の方々
デジカメならば作品をうpおながいします
235下りの中の人:2005/12/24(土) 11:12:43 ID:oy4a9ioe
下り松江でスーパーおき3号を先行させて
49分遅れで発車
236名無し野電車区:2005/12/24(土) 11:34:45 ID:eB3dhKpT
ここんとこの出雲はぐだぐだだな。
先週オレが乗ったときは1時間40分遅れだったが。
それでもA個で、パソコンと「24」を何本もレンタルして持っていっていたので、
退屈しないで、それなりに楽しんでいたが。
B開放じゃ気が狂う。

ブルトレは二度と乗らない、って人も続出しそうだ。
237名無し野電車区:2005/12/24(土) 11:50:09 ID:8btnBccP
>>234
誰か掲示板作って、
カマ・HMの報告と画像投稿用
にしたらどう?
238下りの中の人:2005/12/24(土) 11:59:40 ID:oy4a9ioe
58分遅れで出雲市到着
手前の直江で次に乗るはずだった3452Dと交換
3452Dも遅れてると思ったが読みが外れたorz
スーパーおきや新幹線を使ってながら92号に乗り継いで帰ります
239名無しの電車区:2005/12/24(土) 12:22:04 ID:R/DoYaqL
>>237
今日の出来事【寝台特急出雲】カマ・HM・編成

というタイトルでスレ立てを試みたが、ホストが「またの機会にどうぞ」だと…

>>238

日本海側の大雪の峠は越したとはいえ、まだ油断できない状況です。
大垣へ向かうにあたり、やはり関ヶ原越えが心配でなので
少しでも早く大垣に到着できるといいでつね

240名無し野電車区:2005/12/24(土) 12:51:22 ID:8btnBccP
241239:2005/12/24(土) 13:41:23 ID:R/DoYaqL
>>240
スレ立て乙です

正月に帰省した際、昭和53年頃、EF65Pが牽引していた頃の写真を探し出して
うpしまつ

当時は京都でのヘッドマーク付け替え作業を省略するため、カマの京都方・東京方の
両面にヘッドマークが付いてたため、品川客車区と東京駅の回送においても
ヘッドマークが見られる貴重な列車でした
242名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:54:32 ID:vd4ICz3O
>>238
乙でした。雪着きDD51-1187が撮れました。
243193:2005/12/24(土) 16:16:55 ID:3KWo7DJB
今日上りに3時間半遅れで着き、水戸で用終えてFひたちで帰っていると、現在沿線火災で内原で抑止中。これで今日の下りサンライズがぐだぐだだったら厄男だorz
244名無し野電車区:2005/12/24(土) 17:03:59 ID:kIkKX8fK
>>243
今年厄男だとしても、もうちょっとで終わるじゃん
すぐに良い一年が来るって
245名無し野電車区:2005/12/24(土) 17:29:35 ID:JLoTZUzO
ヒント:前厄
246名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:32:54 ID:b/6KLFGD
上りは出雲市を定刻に出発しました。
宍道まで食堂車で昼寝して来ました。
出雲市の窓口は自由席特急券を出してよこしました・・・
今は出雲空港にいます。
出雲が鳥取に着くころには羽田です。
さようなら出雲。
247名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:15:12 ID:ECjIgyqg
>>246
今夜はどのくらい遅れるかなぁ〜w
248名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:17:20 ID:o1btoGGH
質問ですが下り出雲を牽いてきたPFは
東京>京都>ムコ(HM外し)>京都(なはつき回送牽引)>ムコ(HM取り付け)
>京都>東京でしょうか?
249名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:53:10 ID:iWSASTU+
>>243
厄除大師へ
250名無し野電車区:2005/12/24(土) 21:06:26 ID:3KWo7DJB
今日サンライズ出雲で帰り、出雲大社で厄払いします。でもあそこは縁結びか。
251名無し野電車区:2005/12/24(土) 21:36:08 ID:ODYcXs8g
下り出雲は定刻に横浜発車しました
252名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:17:34 ID:1svDr/D6
上りの状況キボンヌ
253238:2005/12/24(土) 22:18:09 ID:oy4a9ioe
>>239
>少しでも早く大垣に到着できるといいでつね
を念頭に置いてスーパーおき2号で米子まで行ったところ
伯備線の普通は見通しが立たないと駅員に言われたので
米子(山陰線)鳥取(因美線)智頭(智頭急行)上郡を経由して
予定より1時間早く大垣に着きました
出雲も智頭急行経由だったらと思ったけど、山陰線を走り抜けてこその出雲だし…
それにしても伯備線がこんな状態だとサンライズも先が思いやられます
>>242 そちらこそ、寒い中乙です
254名無し野電車区:2005/12/25(日) 07:31:13 ID:rqROpqqg
>>252
今更だが横浜は12分遅れ
255名無し野電車区:2005/12/25(日) 07:34:52 ID:Js7NIws8
下り出雲は順調なのかね?
256名無し野電車区:2005/12/25(日) 07:52:59 ID:ILtVd15K
今の所はほぼ定刻です、何回か運転停車をしましたが大丈夫でしょう。
257名無し野電車区:2005/12/25(日) 09:29:04 ID:nqhjV6K9
下り今米子停車中。混乱は昨日おとといで一段落のよう。
258名無し野電車区:2005/12/25(日) 09:58:23 ID:ILtVd15K
出雲の旅も後50分くらいで終わりかぁなんだか寂しくなってきた。
259名無し野電車区:2005/12/25(日) 10:00:35 ID:vsiPOEOp
年末ギリギリの29〜31日辺り、泊〜松崎間あたりで出雲を迎撃しようと考えているんだけど、
この付近は今もまだ雪が残っているかな。
香住〜浜坂〜鳥取間はドカ雪らしいが。
あと、やはり鉄ちゃんも多数集結しているのだろうか。
この連休に出撃された方、よろしく。
260名無し野電車区:2005/12/25(日) 10:18:19 ID:b+BKf0Ja
>>258
寝台列車の旅って長い様であっと言う間だよね。
残りの時間を楽しんで来て下され。
定刻ならこの時間だと松江辺りかな?
列車から見る宍道湖はGoodですよ!
俺はさっきA個室の切符を抑えたので来月25日に乗り納めして来ます。
261名無し野電車区:2005/12/25(日) 10:33:47 ID:ILtVd15K
>>260
ありがとう
そして切符ゲトオメです、今さっき玉湯を通過しました、行きは大変だったけど帰りは定刻でした。
262名無しの電車区:2005/12/25(日) 12:32:26 ID:muISYKIg
サンライズ出雲へ

この手紙をもって僕のブルートレインとしての最後の仕事とする。
まず、僕の廃止原因を解明するために、JR束、倒壊、酉の経営陣に
再度、寝台特急の再興をお願いしたい。
以下に、私の廃止についての愚見を述べる。
これから寝台特急の存続を考える際、第一選択はあくまで個室化であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、しR各社の足並みが揃わず、
飛行機、高速バスに客を奪われてきたケースが多々見受けられる。

その場合には、先に述べた個室化と電車化による居住性の向上と速度ageが必要となるが、
残念ながら未だ285系が増産されるといった対抗策が見えてこない

これからの寝台特急が生き残るには、君と同じサンライズ型車両の交直化と非電化区間の
乗り入れ対応にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない寝台特急であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には未来の寝台特急の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、ダイヤ改正の度、寝台特急の廃止がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を解体後、新たに作られるかもしれないサンライズ型車両の鋼材として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
かっては山陰と首都圏を結ぶ第一線の寝台特急が24系客車のまま十数年間、何ら改善策を施されずに
死すことを心より恥じる
                            
                                                    寝台特急出雲
263名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:55:08 ID:5aSXmKA7
下り出雲のおやすみ放送とおはよう放送はそれぞれどの辺りでありますか?
録音の参考にしたいので。
264名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:05:03 ID:FtUKSnZG
>>263
今日乗って来た時はおやすみ放送は横浜を出てしばらくしてからと
おはよう放送は香住到着前だから6時45分くらいから狙っていれば
なんとかなるかと
265名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:08:14 ID:zUcPYGQk
>>262
財前ナツカシスw
266名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:41:51 ID:5aSXmKA7
>>264
ありがとうございます。
267名無し野電車区:2005/12/25(日) 14:02:50 ID:FtUKSnZG
>>266
今MDを聴いていたら21時56分にお休み放送していました
おはよう放送は6時48分です。参考にしてもらえれば幸いです。
268名無し野電車区:2005/12/25(日) 14:45:35 ID:O5b9u7XW
>>246
「出雲市の窓口は自由席特急券を出してよこしました・・・ 」

なんか知らないけど自由席特急券を発券して立席特急券を断固売らない
窓口氏が居るんだよな。これって何とかならないの?。オレ6月ごろ、
類似の被害に遭いました。他のヲタ軍団の皆様、こんなふざけた窓口氏に
遭遇したらやっておしまいっ!!(w
269名無し客車区:2005/12/25(日) 15:25:06 ID:xfYvuvZy
262さんへ同意。JR会社間の足の引っ張りあいで廃止になるような事はやめてもらいたいものです。(無理かな)
270名無し野電車区:2005/12/25(日) 15:33:14 ID:/+oazKWX
静かに録音するならA個室かな。
と思ったが、個室にそれぞれスピーカーはあっただろうか?


>>269
マジで>>262の書き込みをうけとるものではない。
というか長くて読まなかった。
271名無し野電車区:2005/12/25(日) 17:30:11 ID:fmLDqQYM
さて、今日は山陰線が線路異常とやらで昼過ぎから運転見合わせているんだが、
上りの出雲はまたもや大幅遅延か?
272名無し野電車区:2005/12/25(日) 18:15:37 ID:AayWhTxF
>>270
23日の下りに乗ったが、A個室でドアを閉めていても放送はちゃんと聞こえるよ。

香住での抑止はちょどいい撮影タイムだった。
停車時は対向列車の遅れで9分停車だったので、向かいのホームまで写真を撮りにいけたよ。
ただ、F4.5にしても露光不足だったので暗い写真になっちゃたけどね。
273名無しの電車区:2005/12/25(日) 18:18:09 ID:muISYKIg
出雲の運行を心配する香具師はこの曲でも聴いて餅つけ


名前: 萌える名無し画像 [sage] 投稿日: 2005/12/13(火) 17:27:48 ID:C4dvBiKT0

ttp://gazo05.chbox.jp/wara-movie/src/1133455873045.wmv

274名無し野電車区:2005/12/25(日) 18:21:58 ID:NWhUaOjt
>>270
でも、なかなか良い文章だった。
275名無し野電車区:2005/12/25(日) 18:51:48 ID:rqROpqqg
>>269
つぎからアンカーつかえ
276名無し野電車区:2005/12/25(日) 19:21:36 ID:/+oazKWX
>>271
伯備線迂回はせずに、とりあえず本線まわりで行った模様。

>>272
サンクス!
277名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:19:19 ID:adaYL3S5
何度か子供と餘部で出雲を観に行ってますが
廃止までに東京から乗って余部を渡りたいが
五歳と三歳の子供を乗せたいが、子供切符を二枚買って各々ベッドを与えないといけませんか?
子供と二人でねれませんか?ツインやダブルてないですか?
寝台車は初めてなんでクレクレですみません
278名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:42:29 ID:Spt+lHkx
>>262
財前遺書改造文章としてはかなりいい出来だな
279名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:46:17 ID:/+oazKWX
>>277
出雲のベッドの幅ではとても添い寝はできません(幅70センチ)
A個室も同様です。
ツイン、ダブルはありません。サンライズならツインがありますが・・・。

お子さん同士で1つのベッドを使って下さい。
もちろん寝台券はいります。
幼児だけで寝台を使う場合、子供料金の運賃も1人分はいるはずです。
280名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:56:42 ID:FtUKSnZG
今日下りに乗っていて思ったんだが、沿線で撮り鉄している人たち
撮るのもいいんだが、是非乗車してあげてほしい。その方が出雲も
喜ぶと思う。
また京都から乗車しようと思いますが、出雲市まで幾らくらい掛かりますか?
エロい人教えて下さい。
281名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:06:40 ID:bYrlzBad
明日下りに乗るんだけど、ちゃんと運転してくれるだろうか・・・?
282名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:12:38 ID:/+oazKWX
>>280
いつも撮ってるけど、今度東京からの帰りに乗りますよー
山陰に住んでいるので、ヒルネは何回も乗ってます。

京都からだと運賃と特急券の他に、寝台券6300円がいります。
詳細は時刻表で。
というか、京都から下りを利用する人は滅多にいないと思います。
283名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:12:54 ID:K7ZXOJn6
ところで、出雲の個室車両は別の寝台列車に転用するかね?
束で24系となると、あけぼのか北斗星か日本海3・2号か。
284名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:20:53 ID:RFKRrzQj
老朽化だから転用しないはずだが。
285名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:21:20 ID:skma59/y
>>283
一番古いシンデラだぞ!
あけぼの・北斗星はありえない。 たぶんは医者
286名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:27:02 ID:5aSXmKA7
>>272
2月中旬頃の下り出雲のA個室ですが、一週間ぐらい前でも切符ゲット
できますか?
287名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:41:08 ID:FtUKSnZG
>>282
ありがとうございます
>>というか、京都から下りを利用する人は滅多にいないと思います
大阪に某声優のライブがあるんで、まあ往復割切符を使えば格安ですが
ついでですし。
>>286
いや、2月はヤバイかもよ1ヶ月前に買ったほうが良いかと。
288名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:41:38 ID:IwfcUAu3
>>286
キャンセルが出れば別だろうけど無理に近いんじゃない?
開放Bより個室の方が先に埋まると思うよ。
A個室に乗りたいなら乗車1ヶ月前に抑えておくべきじゃないかな?
289名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:42:20 ID:RWrt50Yg
>>286
無理だろ。予約しろ。
290名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:47:13 ID:/+oazKWX
>>283
>>285
オロネはねえ・・・

オハネ、オハネフは全検して間もないのが今日の上り出雲の編成の中に3両あったから、
少なくともそれだけは何かに転用すると思われ。
291名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:48:15 ID:d2NONrpg
>>286
いまでも14室中、10室くらいはだいたい埋まるので、
お名残鉄オタが殺到しはじめる2月はプラチナペーパー化するでしょうな。
292名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:00:45 ID:JsnY5uZF
さくらあさかぜ祭りの時は転売厨で酷い有様だったね。
今回もどうなることやら。
293名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:02:45 ID:jQT+qe3E
あさかぜ向けにリニュしたオロネさえ、転用されなかったのだから、
まして昔ながらのオロネに至っては無理でしょうな。
294名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:04:04 ID:IwfcUAu3
>>286
確実にA個室をゲットしたいのであれば乗車1ヶ月前の10時ジャストに
「みどりの窓口」で発券してもらうのが宜しいかと。
乗降客が少なめな駅の窓口が狙い目ではないかと思います。

ちなみにJ○Bとかの旅行会社は発券するのに割とモタモタするので
避けた方がいいですよ。

スレ違いだけど10月に「北斗星」に乗ろうと乗車1ヶ月の10時に
J○Bへ出向いて発券してもらったんだが、僅か10分の差で1号・3号とも
個室はすでに埋まってました。(しかも乗る日は平日だった)
295名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:31:36 ID:7gufmHv7
>>294
1月中旬かな。
学生は試験中、リーマンも年初で忙しい時期にも関わらず、たいしたものだな。

個室寝台ならそれなりに需要はあったということだね。
鳥取県も餘部の6億だすなら、出雲の個室寝台改造にカネ出せばよかったかも。
296名無し野電車区:2005/12/26(月) 01:23:51 ID:TZx4WD4v
出雲って夜行列車の衰退が伝えられるようになってからも割合長い間、
券の取りにくい列車として伝えられていたと記憶してるけど・・・
並行する飛行機の便数の増加、あるいは機種の大型化で座席数の増えた分だけ
客が減っていたという事なのか。
297名無し野電車区:2005/12/26(月) 02:03:15 ID:r/am102g
旅行会社の社員だが、廃止決定後に来店した二人のお客様に、その旨をアナ。以下はそのレポです。
@サンライズが取れず、代案で出雲のハネを押さえていた女性。キャン待ちでサンライズのシングルが取れたので乗変のため来店。
出雲の廃止については知らなかったとのこと。で、今以上にサンライズが取りづらくなることを心配してた。サンライズが取りづらくなるので、廃止反対とのこと。
A鳥取に帰省する男性。29又は30日の出雲を希望していたが、ロネ・ハネともマンのため、やむなく30日のANAを購入。
こちらの方もやはり初耳で、帰省の時期(つまり、AIRが高い時期)や、冬場になくなるのは困るとのこと。毎日運転じゃなくなるのは仕方ないが、完全な廃止は反対とのこと。
この二人の意見だけでまとめるのは短絡的だが、毎年、12月15日〜1月31日、3月1日〜5月7日、7月15日〜8月31日というような具合で、冬季・多客期のみの運行にすればよいのでは?長レススマソ。
298名無し野電車区:2005/12/26(月) 02:06:11 ID:470kV2D+
今日、1/15の上り出雲B寝台を取ったけど、この時点では
下段も余裕だったね。葬式厨が出るにはまだ早いのかな。
299名無し野電車区:2005/12/26(月) 02:17:26 ID:vSm8ObM6
季節化すると名前が知られなくなるようになってそのうち繁忙期でも客が乗らないようになり廃止

これを何度見たことか
300名無し野電車区:2005/12/26(月) 02:50:43 ID:352LE4vi
じゃああれだ、逆転の発想で
多客期以外は運休にして、毎日その時間になると

本日の寝台特急出雲号は、見込まれる乗客が少ないため運休となります。
列車が運休することをお詫び申し上げます。

という放送を流すとか。
301名無し野電車区:2005/12/26(月) 02:59:49 ID:vSm8ObM6
ものすごい不評を買うだろうな
302名無し野電車区:2005/12/26(月) 03:48:41 ID:62GyqwV6
>>300
それって、客が少ないと判断してバスの運行を途中で打ち切り、
国土交通省に大目玉食らったバス会社みたいになるよ。
303名無し野電車区:2005/12/26(月) 06:07:55 ID:eFBV7URz
>>294
朝10時の一斉発券は、みどりの窓口の方のオーダーが優先され、
JTBとか、旅行会社の回線は制限されるらしく、
まず接続までに時間がかかり、大体10時20分ぐらいまでつながらず、
プラチナチケットはまず取れない。
近所のJTBのねーちゃんが言ってた。
304名無し野電車区:2005/12/26(月) 06:15:57 ID:3/LpwmsE
旅行会社必殺の団体枠3ヵ月前押さえ。なんて手は使わないか出雲だとリスクが大きくて。
305名無し野電車区:2005/12/26(月) 06:31:40 ID:1hm02vvN
今回の事故は出雲の恨み!

尼崎の事故はあさかぜの恨み!
306名無し野電車区:2005/12/26(月) 06:59:54 ID:nKpUDLus
>>305
帰ってくれ。
307名無し野電車区:2005/12/26(月) 07:44:05 ID:bUcONFcT
上りはいま何処?
308名無し野電車区:2005/12/26(月) 07:46:58 ID:lk1bCopH
東京には来てないのか?またしても遅れか?
309名無し野電車区:2005/12/26(月) 07:48:26 ID:vZ/ZwBTw
>279 ありがとうございます。
子供2人なら添い寝は可能なんですか。
料金2人分は覚悟しておりましたのでよかったです。
3人分ならどうしようかとびびっておりました。
310名無し野電車区:2005/12/26(月) 07:52:36 ID:bUcONFcT
>>308
それを望んで書いたのだが…
311名無し野電車区:2005/12/26(月) 07:56:42 ID:nKpUDLus
>>309
たぶん2つとも下段をとられたかと思いますが、お子さんは必ず下段にしてあげてください。
転落防止のヒモの隙間から落っこちたら大変です。
2人とも縦に並んで寝てもらうのがベターでしょう。
312名無し野電車区:2005/12/26(月) 08:56:35 ID:nKpUDLus
下りはまた餘部鉄橋の抑止してたと思われ。
8:20に開通。
313名無し野電車区:2005/12/26(月) 09:06:22 ID:JYzvrY3C
上りは?東京着済み?
314名無し野電車区:2005/12/26(月) 09:59:55 ID:Uypfz7V9
>>297
車両が足りんがな。その時の為だけに今の車両を温存するのは難しいし。
315名無し野電車区:2005/12/26(月) 10:20:24 ID:tuSzsnek
>>287 >>288 >>294
開放式B寝台だったら1週間ぐらい前でも大丈夫でしょうか?
316名無し野電車区:2005/12/26(月) 11:24:36 ID:I61TtX3t
>>303
なるほど。大変参考になりました!
>>315
いつ乗るのか判らんけど、これからお名残乗車する人等が沢山出てくる筈。
どうしても乗りたいのであれば1週間前と言わず、早めに予約するのがベストと思われ。
一週間前にこだわるのは何かあるんかな?(学生なら試験とか?)
317名無し野電車区:2005/12/26(月) 11:24:42 ID:Zn71Hgd1
きょうの下りの出雲は米子1110着15発でした
318名無し野電車区:2005/12/26(月) 12:20:02 ID:Uypfz7V9
>>316
いや試験でも1ヶ月前に予約すればいいじゃん。
学生さんならバイト代の振込み日の関係とか?
319名無し野電車区:2005/12/26(月) 12:49:42 ID:1HfBJ4JA
上りの米子で連結されるDD51って京都で切り離されるけど
そのままその日の下り出雲を
引っ張っていくんですか?
DD51の両側にヘッドマークがついていたから気になって。
教えてください、エロイ人。
320名無し野電車区:2005/12/26(月) 13:30:21 ID:nKpUDLus
>>317
出雲市着は1時間40分くらいの遅れだったかな。


>>319
当たり。
ついでに、出雲市→米子までひっぱって米子で機関車交換。
これよく書かれてたけどなぁ。
321名無し野電車区:2005/12/26(月) 17:32:43 ID:pEgf6iOn
今日発の上りは無事上って来るかな?
西の運行情報だと山陰線等は遅れでてないようだし。
322名無し野電車区:2005/12/26(月) 18:23:07 ID:/2tyGLee
俺は今夜下りに乗ります
今のとこ異変はないと思うけど・・・
323名無し野電車区:2005/12/26(月) 19:00:01 ID:wH3+rTB7
>311 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>322 良い旅を〜。漏れも、早く乗りたい。
324名無し野電車区:2005/12/26(月) 19:20:52 ID:nKpUDLus
>>322
餘部あたりはぜひ実況きぼん
325名無し野電車区:2005/12/26(月) 19:35:38 ID:xmklYo4n
>>322
僕も今日帰省で乗ります。廃止になると母から聞いたのでバスから予定変更しB寝を昨日ゲット。1日考えていたら、空いてたらA個にしようとしてますが空いてますかね?
326名無し野電車区:2005/12/26(月) 19:59:17 ID:I61TtX3t
>>325
どうだろね?窓口に聞いてみるべし!(A寝台空席)
327名無し野電車区:2005/12/26(月) 21:20:36 ID:da5BdqJg
だれか一月一日の下りシングルデラックス譲って下さい B寝台は買ったけど
328名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:11:42 ID:nKpUDLus
>>327
こんなところに書くのが間違いかと。
329名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:22:29 ID:Akk79w3T
>>327
10万円でも買う?
330名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:07:44 ID:B5neVU2I
PF出雲って
今は玩具カンしか付けてないのねorz
331名無し野電車区:2005/12/27(火) 01:05:26 ID:xnHlAfBn
福知山の端末って直接サーマルだよね?
332331:2005/12/27(火) 01:11:54 ID:xnHlAfBn
誤爆スマソ
333322:2005/12/27(火) 03:31:50 ID:bCZVGoBo
今、自宅にいますw
あろうことか発車時刻7分ほど勘違いしてて乗り遅れました。
サンライズに変更するかどうか迷ったけど、やはり出雲の下りに
乗りたいという思いが捨てられず・・・。
あらためて、27日の出雲で帰省します。下段は喫煙しか残って
なくて残念でしたが、こういう時こそ食堂車でマターリできるのは心強い。
334名無し野電車区:2005/12/27(火) 03:33:23 ID:SkH5U0nz
>>333
なにやってんだよ!新幹線で追いかけろよ!ってもう無理か
335名無し野電車区:2005/12/27(火) 03:41:48 ID:bCZVGoBo
いや、現実的に考えて新横浜まで行くのに時間かかるし
金も掛かるし。あ、横浜から乗車予定だたもんで。まー、
帰省する日が一日遅れるくらいなんてことありませんので。
あと帰宅ラッシュで混雑する横浜駅のあの雰囲気の中で
出雲に乗車する瞬間もたまらなく好きなもんでね。
336名無し野電車区:2005/12/27(火) 08:42:16 ID:N6eyi2pX
今朝の下りは定刻どおり。



>>333
それでも鉄ヲタかあ〜?


1時間とかならわからんでもないが、7分だけ間違えて乗り遅れる
なんて心構えがなっとらん!ww
30分くらい前に駅について、ホームでワクワク待つことだw
337名無し野電車区:2005/12/27(火) 09:29:27 ID:GCSXBTNP
>>336
禿同w 売店で無駄な買い物したり、ブルトレ乗車口の下でニヤニヤしながら待つのがたまらんww
338名無し野電車区:2005/12/27(火) 09:32:13 ID:L/adkSXj
>>333
重要な列車に乗車する場合は一時間前行動をw
ちなみに喫煙車なら人が少なくてかえって良い場合がある、とにかく乗り遅れないようにすること
339名無し野電車区:2005/12/27(火) 09:53:46 ID:7PWB+o7+
>>333 けしからんな。おれなんかブルトレのるなら
ホームに1時間前からいるぞ。 つか横浜から乗るじゃなくて
一旦東京に行く。
ありがたみという言葉を よよと勉強汁。
340名無し野電車区:2005/12/27(火) 10:38:47 ID:aqmMsKUC
録音したいのですが、A個室ではなくB寝台でもはっきり録音することは
できますか?2月に日本海に乗ったときは、自分の乗車している車両(B寝台)には
3、4人ぐらいしか乗車していなかったので、恐ろしいぐらい静かだった
のですが、出雲号は引退前ということで、何かと騒がしくてはっきり録音
出来ないのではと思っています。まぁほとんどがお名残乗車だから同じ
ように録音している人もいると思うので、放送時ぐらいは静かになるの
かも知れませんが。
341名無し野電車区:2005/12/27(火) 11:13:03 ID:L/adkSXj
自分もB寝台で録音したから、結構きれいに入るよ。静かすぎてMDの作動音も入ってしまったorz ちなみに録ったのは8号車です、上の方にスピーカーがあるから確認して下さい。
342名無し野電車区:2005/12/27(火) 11:37:30 ID:IVDtm/qE
>>333
乗り遅れはイケませんな。
俺も出発30分前にはホームで待つ様にしている。
今夜のに乗る様だから遅れない様にしましょう。
343名無し野電車区:2005/12/27(火) 11:50:03 ID:isVJgmrC
4レは、松江で反対ホームからバルブできますか?
前だしじゃないですか?
344名無し野電車区:2005/12/27(火) 12:03:28 ID:N6eyi2pX
>>343
4レの松江停車は、島式の外側の1番ホームに停まるので、できないです。
米子でやって下さい。増結すると停止位置が前になるので無理かも。
345名無し野電車区:2005/12/27(火) 13:21:25 ID:isVJgmrC
ありがとう
米子でやることにします
346名無し野電車区:2005/12/27(火) 15:11:37 ID:oJe/N0ip
>>340
録音は第三者に見られると変り者と思われますよ。それに最悪な場合だとわざと音を立てられることを。
やっぱり無線機やマイクを持っていると変に見えますから個室をおすすめします。
347322:2005/12/27(火) 15:46:57 ID:bCZVGoBo
俺もいつもは必要以上に速くホームで待機するんだけど昨日は家を出るのが遅れてしまって・・・
食堂車で夜食を食おうと飯をタッパーに詰め込んでたり気合い入れすぎたのが裏目に出た。

>339
10月に乗ったときは運賃が自腹じゃなかったのでわざわざ東京から乗りました。30分くらい前にホームで
待機して、電光掲示板の「出雲 出雲市行」を見て楽しんだり入線やカマのやり繰りの様子を観察したりと。
今日こそラッシュ時のホームに滑り込んでくる出雲を堪能したいと思う。4号車なので運良く食堂車に近く
ラッキーです。

>336
定時か。ぶっちゃけ定時じゃない方が楽しいのではないかと言ってみたり・・・。あんまり遅れるのもあれだが。
348名無し野電車区:2005/12/27(火) 16:00:13 ID:/V+sMWkQ
首都圏−北近畿・鳥取県東部の唯一の直通列車だった出雲の廃止は残念だが、
JRの無策の末の自業自得と云わざるを得ない。
この際出雲廃止の救済策として、サンライズと播但線・智頭急行線の特急、
銀河と福知山線・山陰線京都口の特急との間に乗継割引の適用を行うべきである。
349名無し野電車区:2005/12/27(火) 16:12:45 ID:Zq3GdzyV
>>347 おれが言い杉だった ゆるす!
きょうこそ 楽しんで帰ってね。
350336:2005/12/27(火) 16:34:44 ID:N6eyi2pX
>>345
どこでもそうですが、バルブはヲタが集まると撮りづらいので注意して下さい。
14分も停車がありますが、機関車交換はすぐ始まるので付け替えた後を主に
撮って下さい。時間がもっと短くなるので、他のヲタは殺伐してるはずw
譲り合いなんて考えてくれないので、早い者勝ち。

>>347
そういうことか。まぁ今晩はガソバって下され。
餘部の風で抑止され、香住で長時間立ち止まられてもあまり楽しくないです。


351名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:16:22 ID:aqmMsKUC
急行だいせん廃止の時に下りの最終に乗ったのだが、山陰本線の下夜久野
あたりで鹿と衝突した。真っ暗闇の中だったので正直驚いた。彗星廃止の
時も、最終列車が何か動物と衝突したみたいだから、今回の出雲号の
最終列車も何かと衝突しそうな感じがする。山陰本線を走るだけに。
352名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:57:45 ID:QAT/1T5W
撮り鉄と衝突
353名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:08:23 ID:9/q2ngar
俺は、3月に「最後のお別れ」が出来なそうだし、「惜別乗車」も出来なそうだし、
今年中に朝の上りを見に行ってみようかな?

やっぱ廃止発表されたから、朝の東京駅なんか人が多くなってきてる?
沿線撮りはちょっときつそうな季節だしな・・。

でも、冬休みだから厨とか多そうで、嫌だ・・orx
354名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:14:33 ID:E3iPYTwE
>352 ワロス
355名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:31:05 ID:PP62Ce6q
>>351
おお同志よ。
俺も同じ列車に乗ってたぞ。
アナウンスは2回位あって鹿だったり猪だったりしたな。
一番驚いたのは増結してたのに、米子まで乗ったのはオタを含め少数だった事だが。

出雲は時間的にぶつかるとしたら綾部あたりの何処かだと思う。
豊岡を過ぎればありえない。
356名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:39:42 ID:aqmMsKUC
>>352
さすがにそれはないでしょう。撮り鉄というからには、列車には注意を
払っている訳だし。
357名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:46:51 ID:aqmMsKUC
>>355
多分あれは、鹿がだいせんの廃止を止めようとしたのかもな。
もう一つ驚いたのは、宝塚到着前に、車掌が間違って三田到着を告げて
いたな。それと鉄オタ達が車両の解体とか運用に関して車掌に質問しまくって
いたな。でもあの時の車掌、車内放送がかなりはっきりしていて良かった。
録音した甲斐があった。
358名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:47:59 ID:88hFEPiB
808 :名無しでGO!:2005/12/27(火) 13:42:29 ID:sl+dcToNO
酉って振り込め詐欺とか得意そう


↑ワラタ
今回のやり方が振り込み詐欺並の手口だよな。
359名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:50:26 ID:gXaJTL+P
ついぞ酉の頭再来月1日付で交代へ、と
今宵のNHKニュース7で報道していた
360名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:51:45 ID:N6eyi2pX
>>356
轢かれなくても汽笛を鳴らされ、乗務員から白い目で見られている。
知り合いの運転士が困ってます。
361名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:52:09 ID:gXaJTL+P
>>359
尼崎の大量殺人事件絡み
スレ違いスマンヌ
362名無し野電車区:2005/12/27(火) 21:07:11 ID:UELKHW0K
下り出雲の見所教えてください m(_ _)m

京都駅で0番ホームに行って戻って来ること可能でしょうか?
363名無し野電車区:2005/12/27(火) 21:20:39 ID:aqmMsKUC
下り出雲乗車の時に、東京駅入線から録音したいのですが、東京駅の
入線アナウンスでは、列車名、行き先まで告げられるのですか?
364名無し野電車区:2005/12/27(火) 21:31:45 ID:bBqAIq3H
ATOS放送だから列車名・行き先を言ったりするが駅員放送によってかき消される
可能性もあります
365322:2005/12/27(火) 21:44:53 ID:oT4hj3Ow
無事乗れました(^o^)
けっこう混雑しちょります
366名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:01:16 ID:HtUAnYtn
>>366
乙です!お気を付けて!
その後のレポキボンヌ。
367名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:15:09 ID:HtUAnYtn
>>365の間違いですた↑ orz
368名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:17:21 ID:DcuulAaP
>>365
遅レスだけど、横浜から乗りたいって気持ち、分かるよ。
あのごみごみした雰囲気の中、一人違う列車に乗るあの瞬間は快感だよなw
おれもよく、わざわざ大宮から乗ったりするよw
369名無し野電車区:2005/12/28(水) 00:48:32 ID:ASdqvRrm
皆さんのお名残乗車はB寝台ですか? それともA個室狙いですか?
370名無し野電車区:2005/12/28(水) 00:50:58 ID:Io39p1Sk
>>369
B寝台だね。やっぱ気分的に。
普段は個室使うけど。
371名無し野電車区:2005/12/28(水) 00:56:13 ID:+D8EFi9T
俺の名残乗車は米子→鳥取の立席だよ 悲
372名無し野電車区:2005/12/28(水) 01:19:18 ID:TPQVZl2U
来月12日に上りに宍道→東京と乗る予定です。
これが最後でしょう。
シングルDXは数年前に富士で乗ったことがあるけど、あれに1万3千はちょっと払う気にならんので、B寝台で。
個室で真っ暗にして夜の車窓を楽しむのも手ではあったけど、オシもあることだし、そこで弁当とビールでマターリしつつ、眠くなったら寝台に移動ってのもいいかな、なんて考えるだけで夜行の旅って楽しみだよなあ。
去年も同じような時期に平日にあさかぜに乗り納めしたけど、ガラガラなのにお隣のベッドに下関から20代前半っぽいヤローがひとりで乗っててしかもずっと文庫本読み続けてたから声かけられなかった(´・ω・`)
おかげでシャワー浴びたあと広島までずっとロビーカーにいたっけw
晩メシの確保が課題だけど、木次線から乗り継ぐので、宍道駅周辺になにかみつけるか、米子の売店orハートインに勝負かけるかは思案中です。。
373名無し野電車区:2005/12/28(水) 01:46:42 ID:ASdqvRrm
やっぱり録音したい場合は、A個室の方が良いでしょうか?
B寝台だと、隣のベッドの人に話しかけられてしまう可能性もあるので。
ちなみに皆さんの中で録音される方はどうされていますか?
374名無し野電車区:2005/12/28(水) 02:00:44 ID:az66idPz
>>369
最後なんでA個室を奮発しました。(出雲に乗るのは3回目だけど)
最近はB寝台でも個室を連結している列車があれば個室にしているけど、
開放B寝台でも寝台の雰囲気が充分にあるので特に抵抗は無いです。

>>372
詳しくは知らないけど宍道って売店あったかなぁ?
松江か米子が妥当ではないかと思いますよ。
375名無し野電車区:2005/12/28(水) 02:04:58 ID:3UG2B7nL
>>373
あなたも趣味なんだから、自分の考え方を持って、
自分の好きなように(もちろん、他の乗客に迷惑を
かけない範囲で)楽しめばいいのでは?

参考までにいっておくと、通常であれば、寝台にもぐって
カーテン引いておけば話しかけられることはないよ。
ただ、これからはDQNやお子ちゃまも増え、不測の事態も
容易に想定されるので、静かな録音をしたいというのであれば、
個室がベストであることはいうまでもないけどね。
376名無し野電車区:2005/12/28(水) 02:09:22 ID:ASdqvRrm
>>375
ありがとうございます。
377名無し野電車区:2005/12/28(水) 02:14:30 ID:3UG2B7nL
>>372
宍道は、駅舎内に売店があったかどうかはちょっと
記憶が定かではないんですが、駅周辺も含め、大した
ものが調達できなかったように思います。

木次線から乗換ということは、1460Dからですかね?
だとしたら、木次に19分止まるので、木次駅前で
調達した方がいいですよ。駅前(駅舎出てすぐ右手)に
でかいスーパーがあります。
ttp://www.sun-cherriver.com/index.htm
378名無し野電車区:2005/12/28(水) 02:19:49 ID:TPQVZl2U
>>374
手元にあるのがコンパス時刻表なので、松江は発車時刻しか掲載されてなかったので気がつかなかったけど、、よく見たらここでやくも28号を退避するダイヤっぽいですね。
これなら買出しできますね。
前にあったレスで、米子の弁当が売り切れてて困った、というのを読んでたので心配だったけど、どっちかにはありそう。
いざとなれば米子からダッシュしてサティって手もあるかw
379名無し野電車区:2005/12/28(水) 02:22:55 ID:TPQVZl2U
>>377
お、そのスーパーもいいですね。
保険で木次で買って、名物駅弁っぽいのを松江や米子でみつけたら車内ではそっちを食べて、残ったほうは翌日(はそのまま千葉の家に帰宅して1日休日)の昼飯にしてもいいかも。
みなさん情報サンクスです!
380名無し野電車区:2005/12/28(水) 02:34:18 ID:3UG2B7nL
>>378
そうです。松江で8分停車ですから、改札出してもらって
駅弁屋で調達するくらいの余裕は十分にあります。
改札出て右手、ちょっと奥まったところにありますが、
距離的には10mとかそれくらいですから、すぐ分かると
思います。

米子14分停車でサティはおすすめできません。
途中に結構長い信号もあるし、サティの入り口から
食料品売り場までも結構遠いし…
第一、機関車交換みられなくなりますよ。

木次のサンチェリヴァは、駅前ロータリーに面して
いて駅から30秒かからないですし、店内入ってすぐが
食料品売り場です。また、木次駅は上り線と駅舎が
直結なので、その点でも安心です(まあ、これは米子も
同じですが。)
381322:2005/12/28(水) 04:02:35 ID:x3m45avw
寝てしまったが奇跡的に目が覚めて京都の機関車交換バッチリ見学しますた。今の所は順調に走ってます。やっぱ夜行の旅って最高だねぇ。深夜の車窓も悪くない。
382名無し野電車区:2005/12/28(水) 06:19:11 ID:YjqfU1Zc
もっともそれ以前に、木次線が12日までに復旧するのかが気になるww
383名無し野電車区:2005/12/28(水) 07:39:32 ID:RcULqmBM
>>380
ここでサンチェリヴァが出てくるとは。ローカル過ぎてワロスww


>>379
木次線の話はこっちがいいかも。

中国山地のローカル線 Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135250160/

まあ冬で、とくにこんな雪が多い年なら木次線が運休になったり遅れたりすることを
想定にして予定を組んだほうがいいです。1460Dが遅れても出雲は待ってくれません。
むしろ米子〜出雲市のどこかで一日潰すくらいの気持ちじゃないとね。

乗り鉄ばかりしてないで、たまには観光でもしてったら?
それから風呂にも入ってくれww
駅の近くなら、出雲市駅前のらんぷの湯がいいです。
384名無し野電車区:2005/12/28(水) 10:19:42 ID:ASdqvRrm
やっぱ最終運転日には下りの東京発車時とか、ファンの間から歓声や奇声が
上がるのだろうか?あさかぜやさくら廃止の時は、ホームにファンが溢れて
たみたいだが、今回も同じような感じだろうか?
あさかぜやさくらに比べて出雲は何かマイナーな感じがしたりもするのだが。
あさかぜやさくらの時と同様にテレビニュースでも報道してくれるのかな?
特急白鳥廃止の時は、かなり長い間詳しく放映されていたが。
385名無し野電車区:2005/12/28(水) 10:25:29 ID:jnf7wI+A
>>384
てか東京って機関車撮影できないのになんであんなにパニるんだ・・・。
386名無し野電車区:2005/12/28(水) 10:39:19 ID:jnf7wI+A
>>322 こと >>381
EF65のカマ番・DD51のカマ番は何番ですた?
387名無し野電車区:2005/12/28(水) 10:39:29 ID:5Sci3BR0
新幹線ホームがテラヤバス
388名無し野電車区:2005/12/28(水) 10:57:20 ID:jnf7wI+A
>>387
あぁ、そっかあそこなら撮影できるんだね。
389名無し野電車区:2005/12/28(水) 11:24:13 ID:RcULqmBM
>>322じゃないけど、今朝の下りはDD51-1121。
390名無し野電車区:2005/12/28(水) 12:50:20 ID:6SdcLNTD
平日に名古屋駅でバルブ撮影したいのですが、改札は開いてますか?開いていなければ大晦日の終夜運転の時に行こうかと。
391名無し野電車区:2005/12/28(水) 13:07:38 ID:ASdqvRrm
>>316 >>318
学生ですが、2月のバイトの出勤日がまだ分からないので少し考えています。
日曜は完全に休みで月曜の夕方までは確実に余裕があるので、日曜の下り
だったら確実に乗車できると思うのですが、特に切符の取りにくい曜日とか
ありますか?ちなみにA個室狙いです。
392名無し野電車区:2005/12/28(水) 13:18:57 ID:RcULqmBM
>>391
A個室狙いの人が多いみたいなので、1週間前は厳しいね。
まあ金・土曜日じゃなければ空いてる可能性はあるかもしれないけど。
社会人ならクレジットカードで購入する手もあるけどねえ。
393名無し野電車区:2005/12/28(水) 13:21:17 ID:lRPGCFkP
>>373
>>375
漏れは録り鉄じゃないからよく分からないけど
録音って車掌さんの放送とか録って楽しむんだよね?
ベットに引きこもってたってただガタンゴトンって音しか
録れないじゃないのか?

電車とかディーゼルだったらモータ音、エンジン音で
楽しめると思うけど客レだったら放送だけが楽しみなのでは?
394名無し野電車区:2005/12/28(水) 13:46:08 ID:RcULqmBM
>>393
客レの静寂さが旅情を感じさせるというのもあるよ。
もっともロングレールでは意味がないけど。
DD51の汽笛もたまに聞こえる。上りの8号車なんかいいだろうねえ。

MDかテープで1時間ほどまるまる録音して、家でBGMとしてなんとなく
流してると落ち着くというかw
395名無し野電車区:2005/12/28(水) 15:04:17 ID:jR2fDEVU
餘部では汽笛を鳴らせてくれるね。
車内放送もあるんでしょ
396名無し野電車区:2005/12/28(水) 15:42:21 ID:DbgxkYcx
ヲタ払いな希ガス
397名無し野電車区:2005/12/28(水) 16:01:40 ID:/Wr6d3S3
A個狙いが多いみたいだがB開17番下も狙い目だ!
俺はB開しかない時は17番下にしている。
なんか、この半室空間は落ち着ける。
充電機器が多い方は1番2番を進めます!
レチ氏の許可取って、洗面所のコンセントの
拝借の許可を申し出ればいいのかも?
ただ、洗面所コンセントから延長コードで
B開の1番2番使ってた光景を、見てたから
レチ氏判断によるでしゅうね!
見掛けた時期は、櫻と朝風の時だったから、
なをとも。
398名無し野電車区:2005/12/28(水) 16:04:21 ID:pV64uW8s
>>394
上りの8号車は特にお勧めDD51のエンジン音やEF65のモーター音も聴けるし先日はMDをLPモードで9枚も録りました、家では自分の録った鉄音は普通の音楽としてと寝る時によく聴いてます。
399名無し野電車区:2005/12/28(水) 16:28:57 ID:sCHPHylW
でくもも廃止か・・・。
400名無し野電車区:2005/12/28(水) 17:23:39 ID:pV64uW8s
そういえば最近は餘部の案内放送はしないでしょうか?先日乗車した下りもしませんでしたが。
401322:2005/12/28(水) 19:01:15 ID:y7JCNDNE
今日乗ってたけど、年末のせいか車掌による餘部鉄橋、大山・皆生、松江、出雲の観光案内放送があったよ。
今日は天気は悪いながらも大山が姿を見せたし、なんと隠岐の島もかすかに見ることができた。でもこないだ
乗ったときよりDDの警笛があまり聞けなかったな。運転士によって違うんだろうかね。

>398
下りの8号車もオススメですぞ。最後尾のデッキの窓から去りゆく鉄路を見るのも悪くない。
寝台の窓からはカーブするごとにDDの姿も拝めるし。
402名無し野電車区:2005/12/28(水) 19:01:32 ID:YNPfC9oR
>>399は消防。
でくもってwwwwwww
403398:2005/12/28(水) 19:18:49 ID:pV64uW8s
今回は同じ座席だったんで上下とも8号車でしたよ、香住でのはまかぜ交換時にはデッキから撮りまくりでしたし。次乗る時は是非餘部の案内放送をしてもらいたいものです。一応2月に往復予定です。
404名無し野電車区:2005/12/28(水) 19:19:30 ID:hlAD0IrH
>>402
>>399は釣りだとオモ。
405名無し野電車区:2005/12/28(水) 19:34:40 ID:FKHBXrvt
というわけで、ぐもってね。
406名無し野電車区:2005/12/28(水) 19:56:08 ID:IQ5X/h75
今日29日下りのA個室とれました
B寝台も下段も含め何席か空席があるし、直前になると結構キャンセルが出ますね
407名無し野電車区:2005/12/28(水) 20:05:40 ID:8o9Dhvd3
今日から増結開始だね。横浜バルブしてくるぉ
408名無し野電車区:2005/12/28(水) 20:32:07 ID:BBjl/BL2
>>384
あさかぜ廃止のときは、「松本清張愛好会」って旗を掲げた一団もいたなー。
409名無し野電車区:2005/12/28(水) 21:19:39 ID:uGFQNOwb
横浜です。大船方に10人くらい居ます。今日は11両編成です。
410名無し野電車区:2005/12/28(水) 21:29:16 ID:RcULqmBM
山陰のヲタにとっては、出雲が無くなるというより、DD51の定期列車が無くなってしまう
ということが寂しいです。それはキハ58の時も同様でした。

米子機関区にはDD51が掃いて捨てるほどいっぱいいたのに、あれよあれよと減って
いきとうとう出雲だけに。ちょっと前まで50系や12系を牽いてていつでもDD51が牽く
感触を味わえたのだが、出雲だけになり経済的にもなかなか出来なくなってしまいました。
それでも機会があればヒルネで乗るようにしてます。

来月、ちょうど東京に用事が出来たので出雲で往復します。これが最後かな・・・。
411名無し野電車区:2005/12/28(水) 21:55:29 ID:FzsISMjQ
仕事の都合でこの度乗車することになりました。
B寝台ですが、備品は何がついているのでしょうか?
枕、毛布はありますよね?
寝巻きやスリッパなどはあるのでしょうか?
412名無し野電車区:2005/12/28(水) 21:56:15 ID:r9M8WdSY
最近出雲のA個に乗ったけど、JR西の車掌からびゅうマークのタオルを手渡されるのって
なんか変な気分だね。しかも、非常に使いにくい絵柄だし。
413名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:02:04 ID:fUDwUZcF
>>411
先月のったときは、浴衣に枕に毛布はあった。
スリッパはなかったと思う、確か。
まさかあの時は無くなるとは思わなかったな。
414名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:06:47 ID:JYYms9I7
>>411
枕、シーツ、毛布はもちろん寝間着(浴衣)、スリッパもありますよ。
415名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:18:21 ID:pV64uW8s
車内暖房が結構ぬくいから浴衣がちょうどいい、あの浴衣個人的に気に入っているんで一着欲しいですね。
416411:2005/12/28(水) 22:19:37 ID:FzsISMjQ
皆様ありがとうございます。
廃止と聞き驚きましたが、せっかくの機会なので楽しんでまいります。
あとは・・・到着が遅れないことを祈るのみ・・・。
417名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:51:10 ID:A88YLHta
>>393
ちなみに、A個はもちろん室内に、B寝は各ベッド間に
車内放送のスピーカがあるので、ベッドにもぐっていても
車内放送を録るのは十分に可能。
418372:2005/12/28(水) 22:52:17 ID:u6cdF6Xa
あのあと今まで落ちてたのでレスくれたみなさんまとめてサンクス。

>>380
前に米子で一泊したことがあったんですが、メシ食いに街に繰り出したはいいがめぼしいお店を発見できずに
たどりついたサティでちょうど半額セールのはじまった惣菜購入しビジホの部屋の中で食事した苦い経験を思い出しましてw
機関車交換するんですか? てっきり出雲市から同じカマが京都まで引っ張っていくものとばかり思ってました。
せっかくだから見学しますw

>>382-383
木次線運休、いま知りましたorz
こっちでは東北や北陸の大雪の報道はあっても、山陰はあまり取り上げてなかったから盲点でした。
以前冬に山陰線全線走破(のはずがヤボ用があって益田から山口線に乗り換えてしまいましたが)したときは、曇ってたものの特に雪は降らなかったですから・・
天候等によって2種類のルートを考えておく必要がありますね。
フロは休日にしょうっちゅうサウナつきのスパ銭に行きまくるくらい好きなんで、ずっと入浴せず、ってことはないですよw

というか、10日の下りMLながらを押さえた以外、実は宿泊地を含め全然行程を考えてないんで、これから検討してみます。
木次、三江、福塩、姫新、呉線あたりが未乗なので、日数的に全部は無理だけどそのうちのどれかに乗ってみたいなあ、くらいしか考えてなかったw
Bネも押さえてなかったりする(乗車駅が確定してないので)ので、>>397氏推奨の17番下を狙ってみようかな?
後ろ向きでなければ。。
419名無し野電車区:2005/12/29(木) 07:27:25 ID:0ZMBdQJZ
上りは今どこに?
420名無し野電車区:2005/12/29(木) 10:32:02 ID:8N0iYuPI
>>372
是非できたら始発駅まで行って乗車して下さい、せっかくの乗り収めですから。
自分の最寄は加茂中ですが今度乗車する時は車で宍道まで行ってそこからJRで出雲市
まで行って乗車する予定です。
あと食料ですが米子のハトーインで十分大丈夫かと、23日に乗車しましたが
(その時は米子始発)
宍道の売店は小規模だから弁当まで売ってないと思いましたが。
421名無し野電車区:2005/12/29(木) 11:05:18 ID:/XNNjpYQ
>>391ですが、大阪から下り出雲へ乗りに行くのですが、
帰りは出雲市(11:09発)−スーパーやくも14号−岡山(13:56着 14:06発)
−新幹線のぞみ16号−新大阪(14:51着)で帰る予定なのですが、
夕方からバイトがあるので、大阪駅に15:30ぐらいまでには着いておかないと
間に合わないのですが、列車の遅れのことなどを考えると、もっと早く
帰阪できるコースとかありませんか?
422名無しの電車区:2005/12/29(木) 11:24:24 ID:o8lWbssL
>>421
鉄道での移動は書き込まれたスーパーやくも&新幹線のぞみが最速でしょ
これを凌駕するスピードとなると飛行機の出番だね

出雲空港 13:45/14:40 伊丹空港 JAC・2348便
これが最適では
423名無し野電車区:2005/12/29(木) 11:25:32 ID:7HNjD3Sc
>>421
出雲空港から伊丹空港へ飛行機で帰るべし。
2月は出雲空港11:55発→伊丹空港12:45着 か 出雲空港14:10発→伊丹空港15:05着

ttp://www.jal.co.jp/dom/
424422:2005/12/29(木) 11:28:11 ID:o8lWbssL
連投スマソ

出雲空港 11:50/12:40 伊丹空港
これに訂正始末

但しこの時期は飛行機も欠航、遅延気味だから
鉄道の方がまだ運行する確立が高い

降雪地への旅は「遅延&欠航、運転見合わせ」のリスクを
自己責任として背負わざるを得ないよ

425名無し野電車区:2005/12/29(木) 11:34:18 ID:lJykY7k1
>>421
米子−出雲市間が折り返し乗車になるので、もし出雲が遅れた場合、
米子で降りて、予定していたスーパーやくもに乗り換えれば良いかと。

426名無し野電車区:2005/12/29(木) 11:45:11 ID:ZphQ0fHl
>>421
っていうか、その日くらいバイト休めよ('A`)
シフト制だったら誰か代わりを探して頼めばいいじゃんかよ。

もし1日休んだくらい(休みを申請したくらい)で
クビにされるようなバイト先だったらそんなとこやめてやれ。
社会人でドロップアウトしちゃうときついけど
学生さんなんだから他のバイト先すぐ見つかるじゃん。
427名無し野電車区:2005/12/29(木) 12:47:16 ID:WfZmw255
>>421
もっと余裕持った行程にしようよ。
到着した日はつぶすくらいの気持ちじゃないと。
山陰の冬の天候をあまくみちゃいけない。

雪だって今日現在、豊岡で50cm以上、鳥取で30cm積もってるんだよ。
香住はそれ以上と思われ。もっとも新しい降雪がそれほど無いので
この三日ほど、今日の下りも定時で来ましたが。

>>424>>426に同意。
>>426の逆の言い方すれば、きついこと言うけどバイトのことを気にする
くらいなら出雲には乗らないほうが自分のため。
だから割り切らないと、ね。
428名無し野電車区:2005/12/29(木) 14:01:56 ID:0WwREbWA
お前らと違い、俺は必要とされている人間なんだよ。
俺の代わりは居ないんだよ。
だからシフトを空けるわけにはいかない。
何が何でも帰らなければならない。
引きこもりやニートと同じにするなよな。
429名無し野電車区:2005/12/29(木) 14:13:13 ID:8i84L6Il
>>428
それだけ必要とされているんだったら、出雲乗車をあきらめるべきだな。
必要とされているという認識があるのに、趣味のためにギリギリの橋を渡るなんて、
社会人としての意識が低くないか?
430名無し野電車区:2005/12/29(木) 14:19:24 ID:G095hvwq
>>420
> 自分の最寄は加茂中ですが今度乗車する時は車で宍道まで行ってそこからJRで出雲市
お前、鉄道が好きだよな?木次線使おうよ。

>>428
> お前らと違い、俺は必要とされている人間なんだよ。
そう思ってるのはお前だけだよ。
本当に必要な人間をバイトなんかで雇わない。
あ、個人として必要じゃないって話だからね。数としてはいる。
別に代えはいくらでもいる。バイトなんて基本的に誰でも良いからバイト。
431名無し野電車区:2005/12/29(木) 14:50:44 ID:xvWrR6GT
>>お前、鉄道が好きだよな?木次線使おうよ

禿同。木次線の存続も怪しいとの声もあると言うのに。
何か特別な事情がない限り使って欲しいね木次線。


>>391
せっかく出雲に乗るんであれば出雲や松江の観光くらいしていけばいいのに。
折り返しすぐにやくもに乗って帰るというのは体力的にもキツイだろうし。定刻に
着くかどうかピリピリしてるようじゃ、せっかくの出雲乗車も楽しくないぜ。車内で
は遅れてもいいくらいの気持ちでマターリするのが楽しいかと。

>>428>>421ではなんじゃないかな。IDも違うし。
432名無し野電車区:2005/12/29(木) 15:22:19 ID:WfZmw255
>>428は成りすまし。本物の>>421はまだかわいげがあると思うw

>>430
最寄りっていっても、たぶん加茂中の駅まで出るのが大変なのかも。
加茂中駅前には駐車場無いし。加茂の高速バス乗り場には駐車場があるのに。
宍道だったら無料のパーク&ライド駐車場があったかなあ・・・
木次線を利用するにこしたことないのは俺も同意です。



だんだん出雲と関係なくなってきた。sage
433名無し野電車区:2005/12/29(木) 15:48:34 ID:bvkV8I8I
鉄道関係の板は釣りやすい、って前にFOX★が言ってたけど、本当なんだな。
434420:2005/12/29(木) 17:06:26 ID:8N0iYuPI
>>430
>>431
そうしたいけど432のいう通りで
駐車場の問題があるので仕方なくそうしようかと思いましたがあなた達の意見を受け入れ
なんとか頼んでみます、それと偉そうな事いってごめんなさい

>>432
木次線は結構使いますよ、松江や出雲市の駅に写真を撮りに行く時
とかですが、遠出の場合はたまにダイヤの関係で仕方なく・・・orz
435名無し野電車区:2005/12/29(木) 18:55:05 ID:sNDeVShO
ヨシ!来月29上りのシンデレゲット〜!何か拍子抜け。
さて来月までに準備する物は〜

カシミア仕立てのガウン
上等の赤ワイン
ワイングラス
葉巻き
片目眼鏡

あとは髪型をオールバックにしときゃいいだろうか?
436名無し野電車区:2005/12/29(木) 19:31:30 ID:9T/F6+Lt
つ【コンパクト時刻表】
つ【サングラス】
つ【どかじゃん】
つ【大宮弁当】
つ【10円玉】
 
437名無し野電車区:2005/12/29(木) 20:13:01 ID:0xkAWm+/
ツンデレゲットやとーーーこれは羨ますい
438名無し野電車区:2005/12/29(木) 20:30:13 ID:QWsLRER/
>>435
シルクハットと黒マントもな。(w
439名無し野電車区:2005/12/29(木) 21:59:35 ID:eMzNiagh
下りは米子と松江で長時間停まるけど反対側のホームからの撮影は可能?
自分は乗り鉄も撮り鉄もしたいのですが。
440名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:03:55 ID:1pVs1oOW
ググれよ馬鹿失せろ
441名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:07:53 ID:0ZMBdQJZ
上りの情報キボンヌ
442名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:10:11 ID:1pVs1oOW
上り上りって毎日必死だな(ワラ
443名無し野電車区:2005/12/30(金) 00:38:36 ID:vJMoxchW
>>422 >>423 >>424
ありがとうございます。やっぱり飛行機が最速ですか。小型機にはやや抵抗が
あるのですが、そうとも言ってられないので飛行機を使う方向で考えている
のですが、下り出雲号の出雲市着10:54で出雲空港11:50発の飛行機に乗る
ことは可能なのでしょうか?出雲号に若干(30分程度)の遅れがあったとしても。
444名無し野電車区:2005/12/30(金) 00:52:14 ID:vJMoxchW
>>426 >>427 >>431
バイトは人数が足りないので、滅多に休ませてくれない状況です。以前に
一度だけ休みを申し出ても人数が足りないからという理由で却下されたことも
あるんで。一応、採用されてから約1年半無欠勤なのですけどね。
たとえ2月中頃でも山陰地方で大雪にならない程度の多少の雪だったら
出雲号は定刻かそれに近いダイヤで運転できる可能性もあるのですよね?
自分的には、出雲市到着の前日(特に夜以降)に山陰地方で雪害が相次ぐ程の
大雪が降らなければ大丈夫だとは思うのですが。
445名無し野電車区:2005/12/30(金) 00:53:25 ID:rMKVyV+5
30分も遅れたら絶対に無理。
定時到着だとしてもギリギリ。
宍道下車なら間に合うだろう。
446名無し野電車区:2005/12/30(金) 00:56:12 ID:R2VUc9FX
下り出雲乗車中です
シングルDXはそれなりに良い感じ
今日は満席の上増結です
447422:2005/12/30(金) 01:04:11 ID:3/YcPUcS
出雲空港へは出雲市駅からバスで所要25分 各便出発の75分〜100分前の接続体制です
飛行機は出発時刻の15分前に搭乗手続きを〆ることを考慮しなければなりません
よって出雲市駅からタクシーを使って空港に向かうことも覚悟しなければなりません。

>>426さん >>427さんが言うとおり、今のうちからシフトの変更を同僚にお願いして
余裕を持たせた行程にするのがいいと思います。

いかんせん2月の山陰…旅程が天候で左右される確率が高いです。
どうしても仕事が休めないのなら、米子、鳥取で出雲を下車して帰阪するしかないでしょう
終点まで乗りたいでしょうが、仕事と趣味を両立するには上記の選択も考えなくてはなりません
448名無し野電車区:2005/12/30(金) 01:06:58 ID:sIsuHHpS
>>443
空港バスではムリ。
http://www.ichibata.co.jp/taxi/iap_i/

タクシー飛ばしても保証はしない。30分遅れたら絶対ムリ。
宍道で降りたらタクシーでも可能。(定時で)
というか飛行機の乗り方のルールも知らないとみた。
449名無し野電車区:2005/12/30(金) 01:08:58 ID:vJMoxchW
でもよく考えてみると、確実に出勤日となっている曜日以外は、今のところ
2月と3月の予定を提出しているだけだから、今から予定変更を言っておけば
大丈夫かも知れないので一度言ってみます。皆さんからのアドバイスを見ていると
時間的に極限状態になったらやばいので。出勤日が確定してからの休みの申請は
効かないかも知れませんが、まだ確定前であれば大丈夫だと思うので。それも
基本出勤曜日以外なので。
450名無し野電車区:2005/12/30(金) 01:10:16 ID:sIsuHHpS
>>444
降らなくても、餘部の風が強かったらおしまいです。
451名無し野電車区:2005/12/30(金) 01:12:52 ID:sIsuHHpS
補足。

最近の遅れは雪よりも餘部の風のための抑止のほうが多い。
少なくとも1〜2時間の遅れが出てる。
452名無し野電車区:2005/12/30(金) 01:16:02 ID:FINNYv9P
>>446
イイですね!定時できてます?
453422:2005/12/30(金) 01:20:37 ID:3/YcPUcS
>>443
旅が好きな人間は職場での根回し、コミュニケーション力が長い旅程を組める最初の一歩だよ
早めに休暇申請を出す、お土産は必ず買ってくる。時には同僚の休みを交代してあげて
ギブアンドテイクの人間関係を作る術を今のうちに覚えておけば、社会人になっても役に立つ。

454名無し野電車区:2005/12/30(金) 01:56:30 ID:hb6HNYQZ
>>443
皆の言う通りあまり余裕の無い行程は止めた方が良いよ。
休みが確定した後に余裕ある計画を是非!
折角の旅なんだから楽しまなくちゃ面白くないでしょ?

>>453のレスはなかなか理に叶っているね。
455名無し野電車区:2005/12/30(金) 02:21:04 ID:vJMoxchW
下り出雲で出雲市到着(10:54)後、高速バスくにびき号で帰阪する方向に
考え直したのですが、出雲市駅発11:40,13:40,15:40,16:40の中で
どの便以降であれば、平均的な遅れが出ても大丈夫でしょうか?
出雲市着後は、特に観光とかする予定はないのですが。
456名無し野電車区:2005/12/30(金) 02:29:52 ID:rMKVyV+5
11時40分でも間に合うだろ。
逆に間に合わないような遅れが出てる場合
バスもやばくなってる可能性あり。
457名無し野電車区:2005/12/30(金) 02:37:07 ID:dRmA1DFw
>>455
その時の運行状況にも拠るんじゃない?
定時で着く場合もあれば少々の遅れ、大幅な遅れもあるかもしれない。
誰かのレスにも書いてあった通り、今の時期は山陰地方を含めて
日本海側の天候は不安定だから何とも言えないね。
もし時間が余ったなら、出雲観光や一畑電車に乗るなりすれば良いんじゃないかな?
関東人の俺が言うのも何だけど出雲地方は何回行っても良い所だよ。
458名無し野電車区:2005/12/30(金) 03:38:18 ID:yBeyXWvr
下り出雲機関車故障って本当?
459名無し野電車区:2005/12/30(金) 04:21:09 ID:sIsuHHpS
>>455
高速バス(高速道路)の場合、午前に近いほど雪の影響を受けやすいわけで。
11:40発であれば、米子道の蒜山あたりなら13時台だろうからいいかもしれんけど。
もし高速が通行止めになってたら国道181線経由になるので、おしまい。
雪道の低速+チェーンの脱着で時間ロスがある。

自分は山陰の人間だし他の人も何度も言ってるけど、冬に定刻通りに着くなんて
思ってはいけない。あまい、あますぎる。

>>458
信用できないが、その書き込み時間なら上りの走行途中ですでに故障しているのか。
それなら宮原のDD51が出動してるかもしれない。そして今日以降の上りが返却で
凸凸になるパターンだな。

あてにするなよwww
460TC205-501 ◆7FmnqPFnvM :2005/12/30(金) 06:28:43 ID:SkZiC9b5
ただ今、横浜です。
6番ホームの東京寄りには10人ばかりいます。
まだ暗いのにごくろうなこっちゃ。
7番ホームから違う角度で撮影します。
461名無し野電車区:2005/12/30(金) 09:08:53 ID:E+FNQLAB
>>460
撮れた?
462名無し野電車区:2005/12/30(金) 09:24:51 ID:l27B0cny
米子に到着

後ろ3両切り離しです
さすがに車内はガラガラです
463名無し野電車区:2005/12/30(金) 09:46:35 ID:l27B0cny
米子発車しました
464名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:11:17 ID:vJMoxchW
最寄り駅のみどりの窓口は朝5時半に開くのですが、乗車1ヶ月前の朝5時
半に行って、前もって申込書を提出しておけば、朝10時から優先的に
予約してくれるのでしょうか?どうしてもA個室を狙いたいのだが、それが
可能かどうか分からないので。
465名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:18:08 ID:l27B0cny
松江に着きました
5分停車です
466名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:21:18 ID:AcTzAUBc
そういう扱いをしているかどうかは駅や窓口による。聞いてみるのがよい。

そもそも、「どうしても」っていうくらいなら廃止発表前に普段から乗っておけばいいのに。
廃止決定になってから慌てる香具師の多いことよ・・・
467名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:25:12 ID:wTDnlRE3
>>455
みんなが懸命にアドバイスし無理は止めとけって言ってるのにそれでも強行で行きたいのか? じゃぁ行ってくれば。別にバイトを欠勤されてもこっちは痛くないんだから。もう少し謙虚になれよ。
468名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:27:43 ID:X4tD4bPI
出雲ならあさかぜ廃止の時についでで撮影したっけな。
あれに乗って境港の水木しげる博物館いきたかったんだが……。
469名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:35:29 ID:HlFni6kB
>>467
>>455のようにバイトで必要とされている椰子は
出雲の掃除のバイトをしてもらった方が>>455も出雲に長く乗れるし
我々にも必要とされるように思えるのでは?
一石二鳥ねw
470名無し野電車区:2005/12/30(金) 11:08:37 ID:oBZAYtE5
今日、東京駅に参戦してきた+185系普通に乗って、帰ってきた。

東京駅は、結構人いたなぁ・・。まだ3ヶ月もあるのに・・・。
まだ、殺伐とした感じは無いけど・・。やっぱり、年末だから、イッパーン客が多い気がした


ちなみに、俺と同一行動してる人結構いますたww
471名無し野電車区:2005/12/30(金) 11:16:16 ID:usp6pIRJ
無事に出雲市に着きました
やはり乗り通す人は少なかったです
A個室はさすがに古さは隠せませんが、
国鉄車両だけあって防音はしっかりしていました
食堂車は鳥取到着くらいまでは盛況でしたが以降は空いていました
年末ということで3両増結され、しかも満席の盛況でしたが普段は空いてるのでしょうね
472名無し野電車区:2005/12/30(金) 14:22:53 ID:GrkHZJud
31日下り A個とれました。さっき。
ラッキー。大晦日だから少ないんですかね。
パソでDVDでも見ながらマターリします。
473名無し野電車区:2005/12/30(金) 15:13:24 ID:ggkTmhcJ
>>472
14番ですか?
出雲のA個は前日朝に1席、調整席がマルスに戻されるよ
474名無し野電車区:2005/12/30(金) 15:20:08 ID:GrkHZJud
あたり。
でも備後落合がだめだから、
どうしようかと・・・。
475名無し野電車区:2005/12/30(金) 19:58:12 ID:zJcKcy9m
出雲のA個、議員用に1室確保されてるというのは本当なのか。
14番というと出入り口と車掌室に最も近い部屋なんだよね。
476名無し野電車区:2005/12/30(金) 20:25:53 ID:tnT746mA
>>464
早く出した人から先着順。
477名無し野電車区:2005/12/30(金) 20:33:18 ID:AW5pmgOt
>>475
議員ってパス使ってタダで乗れるんだろ?
478名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:58:01 ID:KAtQAE93
タダでも指定を取る必要はあるだろ。
479名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:58:05 ID:c0EF9XXv
>>475
>>477

ちゃんときっぷは買って乗るよ(あとで国が清算返還)。

JR東海のダチが「この間うちのセンセのためにきっぷを取ってくれ!って秘書から連絡あった。
で、よくよく調べたら落選中の奴。タダの人の癖に、いちいち本社に連絡してくるな!」って怒ってたなw
480名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:49:25 ID:rR32lMUm
>>489
民主党所属?
481名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:50:58 ID:rR32lMUm
>>475.477
石破茂がよく乗るようだね。
482名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:56:04 ID:etxWwsG2
タイゾーが山古志村に行ったとき改札で議員バッジ見せて通ってたが
切符は秘書が渡してたのかな
483名無し野電車区:2005/12/30(金) 23:14:19 ID:VOF81+e5
マニ出雲ってもう見れないのかな…
484名無し野電車区:2005/12/31(土) 00:12:40 ID:I9lffjfS
なんでマニがいいの?
485名無し野電車区:2005/12/31(土) 01:40:16 ID:/pLiS1Kl
もう昨日になるが、米子駅で上りのバルブ撮影しようとしてる人が20人弱はいただろうか。
増結してると機関車がはみ出して撮れないのを知らないで・・・
486名無し野電車区:2005/12/31(土) 01:45:33 ID:DTFiSq6s
出雲号だけに限らずどうしても乗りたい列車があるのだが、絶対に仕事を
休めないので、旅行の計画が立てられない人はどうされてますか?
そのような場合はきっぱり諦めますか?
487名無し野電車区:2005/12/31(土) 01:58:26 ID:i/Oo/8NB
>>486
そんなの個人の考え方次第。

ただ、社会人であれば、普通は、絶対に外せない仕事の方が
どうしてもやりたい趣味に優先するとは思うけど。
488名無し野電車区:2005/12/31(土) 02:11:21 ID:DTFiSq6s
>>487
まぁ要するに社会人だと年末年始とかお盆以外は滅多に仕事で休みをとって
旅行することは出来ないということですね。バイトをしている学生でも
同様のことが言えるみたいですね。(たとえバイトでも滅多に休ませてくれ
ないとかで)
489名無しの電車区:2005/12/31(土) 02:33:42 ID:mPYEf+Ke
>>486
>>453の文章嫁
490名無し野電車区:2005/12/31(土) 03:37:33 ID:ffLsTvwc
今緊急停止。なぜ?だれか無線傍受して真相おしえて!
491名無し野電車区:2005/12/31(土) 03:51:36 ID:1j85fxwQ
電波法違反の教唆いくない
492TC205-501 ◆7FmnqPFnvM :2005/12/31(土) 06:24:17 ID:n4Dh1pYW
>461様へ
画像を用意できましたが、もともとHM狙いだったので
あまり綺麗には撮影していません。
ちなみにP901iでの撮影になります。

その日は11両だったので、ホーム一杯に停車しては
スタンバッていた香具師も慌てて場所を変えてやっていました。

行き先表示
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20051231062226b093f.jpg

ワンシーン?
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20051231061828ea753.jpg

その日の牽引:EF65 1111
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20051231061748f8215.jpg

493名無し野電車区:2005/12/31(土) 07:04:56 ID:/pLiS1Kl
>>486-488
つーか、もうその話はいいだろ(´A`)


>>490
実況してるつもりだろうが、ウソくさ。>>458もな。
494名無し野電車区:2005/12/31(土) 07:41:10 ID:I9lffjfS
ウソくさというよりは
見え見えのウソ
495名無し野電車区:2005/12/31(土) 08:15:07 ID:VSJw47oC
>>492
それなんてピザ?
496名無し野電車区:2005/12/31(土) 10:17:55 ID:DTFiSq6s
>>453
早めに休暇申請を出しても無理な場合もあるよ。常に人手不足の会社とかは
特にね。
497名無し野電車区:2005/12/31(土) 11:11:50 ID:xonsdtNu
>>496
うちのことか!

年休どころか代休を消化できねーorz
498名無し野電車区:2005/12/31(土) 12:21:52 ID:fIlXrPcd
廃止迄イロイロ考えたりしてても、その日が過ぎると
思い出しもしない。
大人ならキッパリ諦める事も必要、無理して乗ったり
撮ったりしに行っても職場の人間には「幼稚なヤツ」
の一言で片付けられてオワリ
前で言ってる人もいるが定期列車なんだから何時でも
乗れたんだから・・・
499名無し野電車区:2005/12/31(土) 12:22:57 ID:/pLiS1Kl
この3日間の山陰本線沿線の、現況報告。
正月休みということで撮り鉄の葬式厨が大発生。

有名撮影地各所を偵察すると、県外ナンバーの車が泊まり込み駐車してるのも見かけます。
当然置き三脚が大量にあります。変な位置に駐車する迷惑ヲタもいますね。
そういう殺伐空間で撮るのはごめんなので、地元の俺は増結編成を取り残した別の場所で
マターリと撮影。撮影後、下りの進行方向沿いに帰って行くとぞろぞろとヲタが片づけてる
のがたくさん見えました。


500名無し野電車区:2005/12/31(土) 12:40:02 ID:feTr8yeq
増結っていつまでやるんですかね?
501名無し野電車区:2005/12/31(土) 12:54:14 ID:dyXam6B4
>>500
ウヤ情報1月号に書いてあるぞ
502名無し野電車区:2005/12/31(土) 15:10:28 ID:zDvWajsN
特急出雲はトロッコ列車となって木次線経由で広島着となります
スピード感とスリルを味わえます
503名無し野電車区:2005/12/31(土) 16:15:17 ID:+GOqjaLm
この前尾張小牧N見たぞ
回送がうまく撮れるあの田圃のあぜ道に駐車していたが普通に迷惑だった。
504名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:23:22 ID:KK0a/s5S
今日はこれから下りに乗ります。
開放です。
505名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:43:04 ID:zyf3J1qy
>>501
すまん、近所でウヤ情報売ってる本屋がない(田舎だから)。
教えて下され。
506名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:44:15 ID:fdLzGOh/
今朝の泊〜松崎に行ってきました。撮影者は20人近くいました。
路肩に雪が残っていて駐車場所を確保するのが大変でした。
507名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:47:51 ID:UqIPdj/k
>>505
ヒント:年間購読
508名無し野電車区:2005/12/31(土) 18:01:21 ID:m+xO7Kyd
今夜下りの釜1100号機  スノープロー付き
509名無し野電車区:2005/12/31(土) 18:16:24 ID:/pLiS1Kl
>>503
俺も別の場所で尾張小牧見ました。あと相模。
たしかに邪魔。

今朝その場所で知り合いが撮っていたが、姫路が民家のすぐ前に停めていたそうで。
あのあぜ道の場所は、地元ヲタが気をつかって撮らしてもらってる場所なのに。

>>506
泊〜松崎は雪が積もり過ぎてますからね。
いつも停められる場所に入れなくなってるので。
510名無し野電車区:2005/12/31(土) 18:25:03 ID:+GOqjaLm
>>509
俺は近くの神社のPに止めて歩いている。
あのあぜ道に止められると広角で狙おうとしてる人にとって車が入るので邪魔になる。
この前は広角で撮ろうと行ってみると2台ほど止めてあって仕方なく急遽撮影場所の
変更を余儀なくされていい気はしなかったよ。
511名無し野電車区:2005/12/31(土) 19:19:31 ID:/pLiS1Kl
>>510
あの場所で広角は難しいですね。
ほとんどの人は200mmか300mmのアングルで撮りますので
まさか広角で撮る人がいるなんて思ってもいないでしょうから
車をあそこに止めるのでしょう。

今では平日のなんでもない日に撮るしかなさそうです。
もっとも、最近は平日でも撮影者が増えてきてますが。
俺は土日にあまり休みがないので、平日に一人悠々と広角で撮ったことあります。
512名無し野電車区:2005/12/31(土) 19:36:47 ID:DTFiSq6s
とうとうあと数時間で特急出雲廃止の年となりますね。
ところで、2月中頃の下り出雲のA個室狙いなのですが、1ヶ月前の10時
ジャストにみどりの窓口で予約してもらえば確実に切符ゲットできますか?
513名無し野電車区:2005/12/31(土) 20:07:08 ID:ojnLz1zF
「確実に切符ゲット」したいなら廃止発表前に乗っておけと、何度言えば(りゃ
514名無し野電車区:2005/12/31(土) 20:38:13 ID:/pLiS1Kl
今朝の米子駅らしいです。ヤバすぎ。
http://saninsen.net/saningazou/img/1813.jpg
515名無し野電車区:2005/12/31(土) 20:39:37 ID:34QmlTVa
>>512
乗降客が少なめの駅を狙ったら?窓口の客の流れとタイミングも見ておいた方が良いかと。
516名無し野電車区:2005/12/31(土) 20:44:19 ID:34QmlTVa
>>514
何だこりゃ?まるで無法地帯だなー。
米子駅2番線の松江寄りって(機関車の停まっている辺りから先)
立入禁止じゃなかった?
517名無し野電車区:2005/12/31(土) 20:59:30 ID:boTOvCEg
これから下り出雲に乗るために家を出ます。
(静岡県内からの乗車)

切符を取ったのは廃止確定報道の前だったけど、これが最後の出雲乗車(去年夏に続いて二度目)
になるかもしれないので楽しんできます。
518名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:07:32 ID:a7OZ9WZB
>>517
あと数分で発車ですね。
最後の年越し出雲、楽しんできてください。
もう出雲が年越しすることはないと思うと、本当に悲しい限りですね。
519名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:15:39 ID:/pLiS1Kl
>>516
禁止です。

1人が出ると、真似してと他も出るのだろう。
駅員が注意してたらしいが。
520名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:48:38 ID:DTFiSq6s
うちの最寄り駅では乗車1ヶ月前の5時半から提出順に10時からの予約を
受け付けてくれるのですが、これは10時現在でみどりの窓口に客がいた
場合、予約は後回しにされるのでしょうか?それとも内部にもう一台ぐらい
マルスがあって、客の対応担当でない別の駅職員が10時になると同時に
先着順で予約を専門にやってくれるのですか?内部の様子がよく分からない
のですが。
521名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:09:07 ID:1stdttSq
>>514
>>516
俺が6月に「出雲」乗った時もいたなぁ。
米子に限らず、鳥取でも同様の光景でした。
鳥取ではどっかのおっさんが線路に出て真正面から撮ってました。
俺んとこに「あそこで撮ってきな」って言ってきたけど断ったよ。
522名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:14:27 ID:dyXam6B4
>>520
俺の最寄り駅だと予約客優先で一分前に一旦使用停止にしてくれるが。
523名無しの電車区:2006/01/01(日) 00:43:59 ID:AhL6deIO
10時ドンピシャにマルスを叩いても、競争率が高ければ運次第…絶対に取れる駅、保障はどこにもない
524名無し野電車区:2006/01/01(日) 01:17:20 ID:CqBKz0T6
>>514
この写真自体はどうやってとったの???
525名無し野電車区:2006/01/01(日) 01:20:21 ID:hf76XJyI
>>523に同意。
開放B寝台なら一ヶ月前でも取れるとは思うが、
僅か10数室しか無いA個室が取れるかは運に任せるしかないかもね。
来月になれば競争率が高くなる。
526名無し野電車区:2006/01/01(日) 04:02:04 ID:R2xH32QG
いま京都発車。チビの禿げオヤジ機関車先頭真ん前でビデオ回すのやめろ。お前のせいで隣ホームで罵声大会が起きただろ!
527名無し野電車区:2006/01/01(日) 06:02:09 ID:IT28jGLQ
>>526
出雲なんていつでも撮れたのに、廃止発表直後でしかも正月休みで
マニアが多い時にまともに撮ろうと思ってるのも問題。
オヤジより、元旦の早朝にバルブしてるやつらのほうがもっと変。
528名無し野電車区:2006/01/01(日) 06:41:37 ID:BvPnWVTt
人生とは
そういうもの
529名無し野電車区:2006/01/01(日) 10:18:10 ID:xX4AbBOe
>>514
やば過ぎだな・・。 こんな害基地がいるから困るんだよな・・・。
530名無し野電車区:2006/01/01(日) 11:44:53 ID:93a7IxgO
昨晩、上り出雲を京都駅へ見に行ったが20人くらいいた様子。
入線前から0番線や2番線の東京方に人が固まってたが、
機関車はまだ前に停車。彼らは朝4時までリベンジの為待機の模様。
終夜営業は昨晩のみなので今晩からはマターリ?
531名無し野電車区:2006/01/01(日) 12:03:11 ID:znt1uYVI
元旦の夜中にバルブしてハァハァしてる奴なんて絶対、彼女いない歴=年齢なキモ童貞だろうな
532名無し野電車区:2006/01/01(日) 12:04:03 ID:bv2s4rzd
おい、今朝は山陰は文句梨の快晴でしたよ。
まあまあの写真が撮れました。
533名無し野電車区:2006/01/01(日) 14:29:53 ID:hB/Ez4+t
>>531
自分で言うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:24:29 ID:wWL5chNg
>>531
確かにそれっぽい奴が一番声高にわめいてたww
いつもは京都駅のバルブなんかわずか数人程度しかいないモンだったのに・・
前に撮った分がうまく撮れてなくてこの日に取り直しに行ったけど・・予想以上の
阿鼻叫喚ぶりだねww 明日トトーリに撮り直しに逝ってきます。。。滝山【信】あたりなら
少なそうかな???

まぁ、、、反対側のホームでカメラ構えてる香具師多いのにカマの前に割り込んで
ビデオを回すそのハゲオヤジも・・・・ 目くそハナクソというのは世の常ww
  
535 【末吉】 【1656円】 :2006/01/01(日) 23:52:02 ID:yGve2Zj0
age
536名無し野電車区:2006/01/02(月) 12:22:39 ID:5EZd1qZK
餘部での撮り鉄情報キボンヌ。
イパーイ来てるのかなぁ・・・
537名無し野電車区:2006/01/02(月) 13:39:32 ID:AeoUO9IY
>>514
専ブラのサムネで拝島に見えた
538名無し客車区:2006/01/02(月) 17:59:42 ID:aKZvfSoi
1月6日下り出雲に東京から出雲市まで乗車する予定です。ここ数日間の運行状況と餘部鉄橋付近の天候がわかれば教えて下さい。お願いします。
539名無し野電車区:2006/01/02(月) 18:02:20 ID:ELPXoUQq
昨晩、上り出雲見てきたが遅れてたね。
毎晩上りは遅れるのか?
540名無し野電車区:2006/01/02(月) 18:11:43 ID:IHY+SnpD
>>538ググった方が早い
541名無し野電車区:2006/01/02(月) 22:56:56 ID:praBT757
>>514
>>516
31日の下り出雲に乗ったのだが、米子駅でその画像の3倍増しぐらいの人がいたぞ。
駅員が「危ないですから線路には出ないで下さい」と大声で叫んでいた。

漏れは出雲市駅で撮影。
出雲市駅では阿鼻叫喚の雰囲気もなく比較的皆さんおとなしく撮影していた。
542オッサン:2006/01/02(月) 23:48:43 ID:T0AOpPGG
人は失われゆくものにしか価値を見出せないものなのだろうか・・・?

日常の姿の記録を怠り、廃止が決まってから焦るものだから、
線路内立入のような危険行為を冒してしまう。
事故にならなかったとしても、ファンに対する信用は失われて
しまったわけだ。

若い人には、無理な追いかけよりもむしろありふれたものを
いかに「きちんと」記録するか、考えてほしい。
そして、良い思い出をいっぱい作ってほしい。

オッサンからの願いでした。
543名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:10:16 ID:fJJqkFw/
544名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:39:10 ID:XR6hvvKv
>>542
その気持ちよく判りますけど
人は何かに限定的な付加価値が付くと焦り欲求するものだと
思いますが、1部の人間の危険行為は例外ですそいつらのせいで
普通のファンは激しく迷惑が掛かってますしね、今後そういうのが多発すると
今JRの対応も厳しくなってしまうかも・・・orz
自分は若いですが山陰の人間なので普段から仕事の帰りなどに暇があれば出雲市・宍道
で撮ってましたけどね

>>543
見れなかったorz
545名無し野電車区:2006/01/03(火) 01:07:14 ID:bU/Xee1Y
>>543
米子駅1番線の端っこですな。線路内に入ってなきゃセーフでないかい?
>>514の画像に映っている椰子らの撮影は逸脱してるな。
546名無し野電車区:2006/01/03(火) 01:46:34 ID:fJJqkFw/
>>545
ttp://www3.pf-x.net/~koziko/rail/jr_sanin/jr_sanin.htm

駅員用の踏み切りで撮影している、
唯一編成で撮影できるため私を含め多くの乗客がここで撮影していたが
やはり危ないのでお勧めできない。
と書いてある
547名無し野電車区:2006/01/03(火) 01:55:25 ID:m0gYSaCL
>>542
とても良い事を書いていると思いますよ。勉強になりました。
548名無し野電車区:2006/01/03(火) 03:08:40 ID:efHScar4
>>542
その通りだと思います。
でも「失って初めてわかる」という言葉があるように、乗り慣れていたり、見慣れたりしていれば
いるほど、普段着の姿を記録しておこうという気持ちが起こらないものです。
横浜在住ですので、東海道ブルトレや急行「東海」、京浜東北の103系などは、学校帰りに何時でも
カメラに収めることが出来た訳ですが、余りにもありふれていたが故に、全くと云ってよいほど写真に
残っていないのが悔やまれます。

自戒も込めてですが、普段は気にも留めないような列車に乗車したり、撮影した事が、のちのち
思いもよらないような貴重な経験へと変化することはよく有る話です。

10年前の3月、急行「東海」の最終日に東京駅に行ったものの、ホームはファンでごった返しており
満足な写真1枚すら写す事が出来ず、がっかりして帰路に着きました。
せっかくだからと、ついでに撮った寝台特急「さくら」「はやぶさ」「富士」「あさかぜ」「出雲」
、更には183系房総特急の写真が貴重な資料になっているのは皮肉なものです。
549名無し野電車区:2006/01/03(火) 04:08:54 ID:TiZnRHmY
これから山陰へ出雲を撮りに来る人。


今こそ381系やくも、キハ47、115系、EF64貨物などもしっかり撮っておくべき。
どうでもいいと思っていても、気づいた頃には無くなったり色が変わったりするからw
あと10年はOKだけど、10年って意外に早いもんだよ。



>>543 >>545
良くないって。線路内でなくとも一般人は普通入れない場所だからNG。
550名無し野電車区:2006/01/03(火) 05:27:52 ID:NCOve+hP
米子駅のあの通路(踏切?)って、車椅子用としても使ってるようだからなぁ・・・。

注意書きくらいはあるだろうが、柵もない。そもそも、駅員が常に見張ってなきゃいけない造りなんだよなぁ。
551名無し野電車区:2006/01/03(火) 07:14:55 ID:dI7xhQta
>>549
俺はキハ47メインで出雲は暇な朝のオマケ状態w
552名無しの電車区:2006/01/03(火) 07:59:26 ID:lR1eijQE
時の流れは万物に対し平等である。日々の精進を以て新しく生まれるもの、消えゆくものを己の心に刻むべし
553名無し野電車区:2006/01/03(火) 09:51:41 ID:bEtT/NEb
>>542を読んで皆が反省→撮影控える。
で、空いた場所で>542が悠々撮影w
554名無し野電車区:2006/01/03(火) 10:49:39 ID:fhLju6UG
今日の下りは今どこに?
555名無し野電車区:2006/01/03(火) 11:04:29 ID:eaApztp4
>>549
強く同意
米子駅は普段なんて休日でも同業者ゼロの週末
ザラだったし(出雲・サンライズの到着時でも)

葬式祭りの記録という意味はあるだろうけど
普段の姿がやっぱり良いです

556名無し野電車区:2006/01/03(火) 11:59:07 ID:UV9f+2lY
とはいえ、「出雲」は葬式になる理由も分かるよ。あれだけ良い編成&ロケーションだもの。
自分は尾久に住んでるので、なおさら悲しい。
557名無し野電車区:2006/01/03(火) 14:15:04 ID:TiZnRHmY
>>554
【今日の出来事】寝台特急「出雲」のカマ・HM・編成
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135396175/l50

スレが一応動いてるので。
俺も今日撮ったから書き込みました。


>>555
出雲祭りの前は、国鉄色キハ58&キハ181祭りだったもんなあ。
こいつらこそ、いつでも撮れて本数もあって撮りやすかったのに。
まあ最後が近づいても、本数が多いから出雲ほど人が集中しなかったけど。
558名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:08:31 ID:/ScJ8jzt
次ははまかぜのキハ181引退祭りが近そうだな。

どう見ても、グリーン車1両つきのあの長大編成は無駄。
3両くらいで十分ぽい(土日は増結とかするにせよ)
559名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:10:48 ID:FUo5NVAf
はまかぜは187系化近いと思うぞ
560名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:08:46 ID:aG+rHNwc
ありえない
561名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:53:31 ID:Q9A+nb48
>>559
2両ですか・・。せめてカニの時期ぐらいは3編成ぐらいつなげてくれるんだよな。
562名無し野電車区:2006/01/03(火) 20:27:43 ID:r094PN+3
これでどう?

姫路←<自-自><自-指><指-指>→大阪・香住
大阪〜姫路 大阪〜香住・浜坂
563名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:02:09 ID:1iJLmi+O
仕事のついでに 泊〜松崎に行こうと思ってるんだけど
雪は結構多いのかな。
ノーマルタイヤじゃムリかな?
564名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:39:09 ID:8Wb8kB9Z
>>563
ムリ。

どこから来るのか知らないが、山陽側から来てノーマルタイヤで
峠を越えようと思うなど、他の車に対して迷惑も甚だしい。

泊〜松崎もだいぶん雪が消えたけど、踏切の先の細い道は
昨日の時点でもずいぶん残っていたし、駐車場所に困るだろう。
明日からまた雪が降る。
565名無し野電車区:2006/01/04(水) 01:57:19 ID:ip7wyaiF
>>564
関東からです。
神戸で仕事を終わらせた後
湯原インターからR313と思ってたんだけど
けっこう山道なんですね。
ミックスタイヤを履いてるんだけど後輪が減り気味なもんで・・・
チェーン巻いてジャラジャラ走るのもやだしどうしよう・・・
566名無し野電車区:2006/01/04(水) 02:45:13 ID:ooavfaAF
今、北斗星はマッタリ。
いずれ…

EF66だって、いつまで…

と言いつつ、新幹線500を狙う、今日この頃。

多分、出雲を撮影する事は、もう無い。
567名無し野電車区:2006/01/04(水) 06:44:22 ID:8Wb8kB9Z
>>565
ミックスタイヤでも、とんでもない!

ライブカメラ とっとり雪道なび
http://www.infosakyu.ne.jp/sekisetsu/

R313の峠はご覧の通り。現在50cm。これでだいぶん融けたほう。
ピークは1mを軽く越えていたはず。

3レの泊〜松崎の通過が8時半過ぎだから、現地に7時半ごろに着いたとしても
凍結してる可能性は十分にあります。
仕事終わって夜の内に来て、現地で車中泊しても峠越えは厳しいですな。
最低でもチェーンは必要です。


>>566
新幹線の寿命は短いから、500系もしっかり撮っておかないとね。
0系や100系と違ってユニットの関係で短編成化がしにくいので、
こだまで再利用するのは考えにくい。スレ違いsage
568名無し野電車区:2006/01/04(水) 07:40:07 ID:X+ffwym2
確かに先月、山陰の駅めぐりにレンタで回ったけど、雪の山陰は手ごわいな。

久谷駅は踏み切り上でスリップして立ち往生。
幸い雪かきしているJRのおじさんに押してもらって脱出。
鎧駅への道は急坂、わだちと悪路で、なんども立ち往生しながら、やっと脱出。
浜坂の市街地の路地でも動けなくなったり。

これでも金沢に4年いたので、雪道には不慣れってほどでもないが、
マジで恐怖したよ。
569名無し野電車区:2006/01/04(水) 13:42:28 ID:+4IxMSgV
>>566
全然マッタリしとらん。場所によるけど、掲示板とか見ると誰かしら撮ってる。
多い日は、マイナーなポイントでも10人くらい来るしね。
今、撮影者の少ないブルートレインなんてないんじゃないかな?
570名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:58:19 ID:gswWJjme
>>569
今、あけぼのや日本海を撮ってる香具師はいないと思う。
571名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:38:41 ID:VOzP+OJ6
今日出雲の後続の平塚行待ってたら、機関車の横に並ぶなとほざいてるバカがおった。出雲発車に東京行きがカブリワロタ
572名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:33:08 ID:JIdxbYeH
出雲廃止が決まってから乗車率上がってんのかな?
573名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:34:00 ID:gguVjQjz
今夜の下りに乗ってまつ。 A個室は13番以外埋まってまつ。4号車はむじんくんですた。まもなく浜松 京都まで寝ますZZzz....
574名無し野電車区:2006/01/05(木) 01:07:02 ID:YSqzUD6H
4号車むじんくんって(汗) _| ̄|○ |||
575名無し野電車区:2006/01/05(木) 01:40:53 ID:VGKGnrdG
>>572
A個室は以前とくらべると取りにくくなったね。2、3年前は土日でも余裕で当日に買えたが。
576名無し野電車区:2006/01/05(木) 01:59:49 ID:klQPk1C9
帰省ラッシュが終わったら結構がらがら?
ttp://www.web-sanin.co.jp/sight/time/vacant/jr.htm
577名無し野電車区:2006/01/05(木) 03:55:17 ID:gguVjQjz
京都でますた。出雲から降りカマ替えに走るもの5名弱 ですたが 30番線?に陣取るもの7 8人ですた。 あと 本日増結11両でつ。
578名無し野電車区:2006/01/05(木) 04:55:24 ID:2s23V2G7
>>577
DDのカマ番解りますか?
579名無し野電車区:2006/01/05(木) 05:04:44 ID:8KthCVoF
>>570
そりゃ、あれは動いてないもん( ´・ω・`)
580名無し野電車区:2006/01/05(木) 05:34:51 ID:gguVjQjz
578さん 1187のようでつ。携帯に撮ったモニターでみてるんで末尾の7は間違いないけど…
福知山は雪でつ。
581名無し野電車区:2006/01/05(木) 05:35:34 ID:OA1q6kHx
現在、出雲市でも積雪してるけど出雲は定時で動いてるのだろうか?
582名無し野電車区:2006/01/05(木) 05:54:03 ID:2s23V2G7
>>580
トンクス!
昨日の上りと同じっぽいですね。
583名無し野電車区:2006/01/05(木) 06:30:16 ID:mXbveVG7
>>581
雪より風。
倉吉や米子でも5cmだからたいしたこと無い。

>>582
そりゃそうだ、京都で折り返してるから。

機関車の運用は、米子→京都→出雲市→米子。
それを3両のDD51で回し、時々予備のDD51と交替する。
584名無し野電車区:2006/01/05(木) 06:48:50 ID:OA1q6kHx
出雲市内も半端なく積もってきたなぁ
こりゃよい写真が撮れそうだが撮影地までどうやって行こうかな・・・
585名無し野電車区:2006/01/05(木) 13:38:00 ID:moP2mzHn
>>571
年末は家族連れでいい感じだったよ
586名無し野電車区:2006/01/05(木) 17:45:08 ID:gguVjQjz
遅くなりますたが 本日の下りは定時で出雲市に到着しますた。
587DD5111184:2006/01/05(木) 17:56:17 ID:SoQbjn7g
オロネ乗るべし・・・
588名無し野電車区:2006/01/05(木) 19:19:13 ID:wYa7tCPg
gamubare!
589名無し野電車区:2006/01/05(木) 19:39:30 ID:nh8Vm02n
雪の中の米子駅はなかなか乙なモンでございました。
590名無し野電車区:2006/01/05(木) 22:45:49 ID:IbFiNHvo
>>589
そう?
今夜漏れは「米子で増結する3両+機関車」が暗がりでゴソゴソしてるのを偶々見かけたよ。
寒かったし、暗かったし、客車の照明も未だついてないしで、何とも寒々しい光景だった。

漏れも、通りすがりにちょっと見てただけだけど、誰ひとり撮り鉄してる香具師は居なかった様子。
機関車がヘッドマークをちょうど国道181号の跨線橋の下あたりにして一時停車してた。
(場所は県の総合事務所の裏手)
591名無し野電車区:2006/01/06(金) 01:56:39 ID:iBi68Uty
食堂車があるからハネでいい。
592名無し野電車区:2006/01/06(金) 07:35:28 ID:USUFOVL2
>>590
だって電源車がついてないのに照明が点くわけ・・・

駅から離れた場所で見たんだろうけど、冬休み期間中に誰も撮らない
なんてことはありえない。ただ見えなかっただけだと思うが。
593名無し野電車区:2006/01/06(金) 09:34:42 ID:SSm2oBdL
上り出雲で今朝東京に帰ってきました。
京都までは10分前後遅れていたのですが東京到着は定時でした。
下段の酔っ払ったお爺さんにみかんと饅頭を貰いました。ありがとうございました。
ただ向かいに乗り合わせたおじさんと消灯後も話してるのは如何なものかと

>>590
自分は米子から乗ったので乗車前に撮影しましたが
他にも数名撮り鉄はいました。対岸にもちらほら。
594名無し野電車区:2006/01/06(金) 10:54:24 ID:ZMuwjaco
シーツの上にアルミ缶
595名無し野電車区:2006/01/06(金) 20:12:15 ID:K3xO9R1U
>>576
12月かよ!
596名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:00:40 ID:O5NWQ9TX
>>595
ほんとだ、間違ってるw>>576

出雲とは直接関係無いが、四国新聞社がやってたサンライズ瀬戸の空席情報無くなったのね
便利だったのに
597名無し野電車区:2006/01/06(金) 22:13:38 ID:h9UENDXQ
>>596
まあ今はネットで情報が手に入るからね。
わざわざ新聞見なくても。
でも>>576みたいなのが新聞に載ってると確かに便利かも。
598596:2006/01/06(金) 22:21:31 ID:O5NWQ9TX
>>597
四国新聞がネットでやってたんだよ、>>576みたいなやつを
cyberstationじゃ個室の状況がわからないから重宝してたんだ

599名無しの電車区:2006/01/06(金) 23:20:35 ID:992KFj0S
今日、大船駅で下り出雲の通過を見送った。
御氏24は満席&宴会状態に見えたぞ

今、出雲に乗っている香具師、よい旅を…
600名無しの客車区:2006/01/06(金) 23:25:02 ID:bB5eYaUo
ただいま下り3レ乗車中です。沼津駅4分遅れです。乗車率はA/B両寝台合わせて7割をやや超えたくらい。非営業の食堂車では数グループが宴会してました。明日、大雪で遅れないことを祈るばかりです。
601599:2006/01/06(金) 23:44:09 ID:992KFj0S
>>600
レスd楠

今、気象庁の鳥取地方の天気予報を調べました

明日は「北の風強く雪 所により雷を伴う」とのこと
気温は朝の最低が0度 日中の最高が3度

かなりの悪天候が予想されるため、遅延する可能性がありますね
餘部が強風による抑止にならなければいいのですが
602名無し野電車区:2006/01/06(金) 23:45:47 ID:ZUmngrJz
出雲個室売りきれでした。Bで我慢します。
それはそうと、東京から出雲市まで買ったんだけど、委託の姉ちゃんが15分くらい発券に
手間取っていた。規定の用紙に書いて提出したのにサンライズを発券するわA個室をを見つけられないわ。

まあ普通はサンライズを利用すべき区間だからしかたないのかな。
603名無し野電車区:2006/01/06(金) 23:49:33 ID:hqXLMmUz
今夜の下り出雲もけっこう混んでいたな。
EF65 1100
カニ24 101
オロネ25 10
オハネ25 144
オハネ25 214
オハネフ25 204
オシ24 703
オハネ25 225
オハネ25 217
オハネフ25 120

604名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:24:49 ID:m4CweKre
松江雪だったが上りは大丈夫かねえ?
605名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:36:48 ID:e3yvLdW5
3連休って人が多いからかなぁ。まぁ盛況なのは良い事だ。
俺も今月下旬に出雲に乗りに行くのだが日本海側の大雪はいつまで続くんだろ?
606名無しの電車区:2006/01/07(土) 00:48:16 ID:CzcE/XxK
2月の中旬頃になれば、寒気も一息つくと思うけど、油断は禁物
しかしもっとたちが悪いのが3月の雪
湿気を伴ったボタ雪ゆえ、本当にやっかいな冬の名残?だよ
607名無し野電車区:2006/01/07(土) 02:35:06 ID:IKjrVvOK
http://suu.cside.to/su/icoka.cgi
4レが抑止中だから、明日米子着の3レは宮原車のカンなしか??
撮影の方はご注意を。
608名無し野電車区:2006/01/07(土) 06:32:38 ID:QiLpjPS9
>>607
リバイバル出雲1号(S60.3改正以前)


返却でそのうち凸凸になるかもしれんな。
609名無し野電車区:2006/01/07(土) 06:40:16 ID:J4Gjlk18
京都にはまだ着いていないの?
撮影行こうか迷っているんだけど・・・
610名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:01:11 ID:shW4oYvk
香住を6時に出たなら京都まで普通に走って3時間ってところでしょう。
611名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:03:53 ID:WEO16182
こちら京都駅です。出雲の姿は無し。
3レ、4レとも数分の遅れで出発したとの情報がありました。
612名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:13:28 ID:J4Gjlk18
>>611
東京から来るやつもまだ来てないの?京都


1時間かかるんだけど、撮影できるかなあ?
613名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:14:22 ID:J4Gjlk18
>>611
京都を数分遅れで発車したってこと?
614名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:24:43 ID:M6jYij4E
こっちでは定時運行と言ってるぞ?

ttp://6818.teacup.com/takaki65/bbs
615名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:45:14 ID:9GOIqO/F
京都にはPFが1機待機中。向日町にはPFは2機いたので、どちらかが田端車だったかも
616611:2006/01/07(土) 07:48:38 ID:NudMBPJ5
>>613
ツッチャカチャンチャン チャチャンチャチャンチャン
ツッチャカチャンチャン チャチャンチャチャン

出雲が抑止と情報目にして〜
駅まで行ってみたら〜 ガセネタで〜し〜た〜

チックショーーーッ!
(小梅日記風)
617名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:49:33 ID:8B2vfNmF
デマめの巣氏ね!
618名無しの客車区:2006/01/07(土) 07:58:38 ID:GZsDNNCx
下り3レ香住駅52分遅れで発車しました。餘部強風の為です。
619名無し野電車区:2006/01/07(土) 08:00:52 ID:dtvjgiEo
餘部強風抑止解除、出雲は一時間程遅れてます。
620名無し野電車区:2006/01/07(土) 08:11:46 ID:J4Gjlk18
>>616
京都駅に行ってませんから!残念!
お前を滅多 切り!
(波多陽区風)
621名無し野電車区:2006/01/07(土) 08:38:05 ID:iw0XymyL
結局、定時なの遅れなの?
622611:2006/01/07(土) 08:40:57 ID:KY3lsHUa
>>620
いや、漏れは行ってきてスカされたから「チックショーーーッ!」なんだけど。

>>621
上下ともほとんど定時での発車だった模様(京都駅では)
623名無し野電車区:2006/01/07(土) 08:45:48 ID:9GOIqO/F
つばめの巣はマジ糞だなまったく
624名無し野電車区:2006/01/07(土) 09:26:12 ID:hyrojUt9
うそをうそと(ry
625名無しの客車区:2006/01/07(土) 09:59:26 ID:GZsDNNCx
600/618です。倉吉を9時47分、定刻より64分遅れで発車しました。米子到着予定は10時35分、70分遅れの予定です。
626名無し野電車区:2006/01/07(土) 10:43:33 ID:3FDOmU/C
ガセネタノ巣ワロッシュ
627名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:52:40 ID:G0bQ+9gT
下りは香住から立ち席特急券でB寝台に乗車可能ってあるけど、
B寝台の人はカーテン閉じてたりしたら車掌に叩き起こされたりするの?
初めて乗車予定なもので、気になる。
628名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:04:06 ID:rr7Oa59g
>>627
言いたい事がよく分からないが・・・。
香住から乗る人は車掌がすぐ検札に来るから問題ない。
もう既に乗っている人は検札を済ませている筈だから起こされない。
629名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:05:45 ID:gQhoZMVK
>>627
何号車か知らないけどその車両は香住より手前までの駅までしか
寝台券の発券ができないようになっているのではないか?

漏れはあまり詳しくないが北斗星1号の11号車のB寝台は
函館までの券しか出せないのは知ってるゾ。
630名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:06:57 ID:oDlwqV/J
>>627
立席乗車は3,4号車に指定されてる。
ウザイならそれ以外の号車を買え
631627:2006/01/07(土) 13:07:58 ID:G0bQ+9gT
乗ってきた人を座らしてあげるために、それまで利用していたB寝台を独占し続けてはダメなんかなあと思って。。

あっでも「立席」か。
632名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:12:27 ID:rr7Oa59g
>>631
ああ、そう言う事か。どうだろう・・・。
さくぶさでは「下松から立席で利用する方がいらっしゃいますのでご協力を〜」などと放送してたけど。
流石に寝てる人に起きろやとは言って来ないと思うけどねえ。
633627:2006/01/07(土) 13:25:47 ID:G0bQ+9gT
切符見たら6号車です。ゆっくり横になっていられそうです。
出雲市までの追悼乗車、いってきます。といってもまだ先ですが。
みなさんありがと!
634名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:29:55 ID:uAj88mUy
>>633
俺も6号車だよ、一緒に寝ようぜ!
635名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:52:08 ID:gQhoZMVK
>>630
漏れが福知山まで禁煙でって言ったら3号車だったのはそのためか。
4号車は喫煙車な上、香住までしか出ないからガラガラなんだな。
636名無しの客車区:2006/01/07(土) 15:02:41 ID:GZsDNNCx
600/618/625です。本日の出雲市到着は12時9分定刻より75分遅れ、12時14分に出雲運転区に回送されました。米子までに昨日からの乗車客の8割が下車しました。
637名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:07:05 ID:5hAWd3G7
今でもシングルDX乗ったときに出雲のHMプリントしたタオル貰えるの?
638名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:56:36 ID:hyrojUt9
>>634
うほっ
639名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:59:28 ID:DzVBhGH3
もらえまつ。検札のときカギと一緒に…
640名無しの電車区:2006/01/07(土) 18:39:22 ID:HplE22O+
米子駅バルブ軍団、現在30人以上います。
641名無し野電車区:2006/01/07(土) 18:43:38 ID:37KW9NRG
>>640
うわー、殺伐としていそうだ(汗)
642名無しの電車区:2006/01/07(土) 18:47:31 ID:CzcE/XxK
バルブ軍団に向かってカマの横からフラッシュの嵐を浴びせてあげましょう
643名無し野電車区:2006/01/07(土) 18:48:34 ID:vVdFjSih
ペンライトで字書いちゃうとかね。
644名無し野電車区:2006/01/07(土) 18:57:08 ID:eLBm3mdQ
迷惑かけない範囲で、たくさん写真撮っておいて欲しい。
幼少のころ、福知山駅で祖父と見た「東京行」、漏れがこの世界に足突っ込むきっかけになった列車だし。
645名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:07:28 ID:Q0aMn4K4
141 :名無しでGO!:2006/01/06(金) 22:47:16 ID:Mw9GccDq0
某掲示板より引用
北国の撮影 投稿者: 投稿日:2005/12/25(Sun) 22:17 No.2118
 (略) 奥羽本線、津軽海峡線のED79牽引の「日本海」撮影は難しそうです。「出雲」とED79牽引の「日本海」は3月18日のダイヤ改正で廃止します。
また、最終日の「出雲」はレインボー色のPFが牽引すると尾久客車区の先輩が教えてくれました。
646名無しの電車区:2006/01/07(土) 19:23:15 ID:CzcE/XxK
最終日の出雲をPFレインボー色が牽引ね…
果たして上り最終なのだろうか、下り最終なのだろうか…

上り最終を牽引となると平塚あたりから東京間は撮影できる日の高さになる上、
土曜日ということもあるから沿線や横浜駅は激パだね

今夜、鉄模で編成を再現してみよう
647名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:27:12 ID:upa+D2BA
どうせならロクイチ

ギボンヌ

しかし、今日の釜なんだろ??
648名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:27:26 ID:e3Zsedgi
最終日の切符は2月17日10時発売という事でOK?
手際の良い駅員がいれば良いんだけど。
というか、入試前だ。ま、1時間位問題無いか。
649名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:27:32 ID:5WwhCILy
本日4レ米子15分遅れ出発バルフ殺伐。諦めて乗車
650名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:35:56 ID:horQ/rrS
18切符シーズンが終わってから撮りに行った方がよさそうだな
株主優待券使って行くか
651名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:37:34 ID:hEdgetgw
>>646
瀬戸ラストラン下りにレインボーがキタときは
まじで鳥肌たった。
652名無しの電車区:2006/01/07(土) 19:41:51 ID:CzcE/XxK
>>647
かなりご高齢のロクイチ様に東京ー京都間を特急牽引させるなんて…
でも実現したら萌えな光景だね

最終日は9〜11号車を増結するのかな?でも増結編成は米子落としだが…

>>648
A個室狙いは勧めない。Bハネ狙いなら入手できる確率が上がるよ
653名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:45:30 ID:5WwhCILy
信号まち多い。その為マッタリしたスピード。食堂車もね!あさかぜとは・・・
654名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:53:57 ID:hyrojUt9
>>651
漏れはブチキレタ
655名無し野電車区:2006/01/07(土) 20:25:45 ID:5WwhCILy
倉吉35分遅れ出発
656名無し野電車区:2006/01/07(土) 20:48:52 ID:Epbfcnza
レインボーなんてクソガマは要らん! あの釜こそ廃止で良い。
657名無し野電車区:2006/01/07(土) 20:56:57 ID:4JYFAE8+
EF58キボンヌ!
と言ってみる
658名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:00:21 ID:vVdFjSih
最期くらい66に牽かせようよ…。
659名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:05:21 ID:xE3o9p8a
ラストランがレインボーっていくらなんでもやっぱりヤリスギな希ガス…
そういや、客レゆうづる最後の上野〜水戸も95だったっけ?
660名無しの電車区:2006/01/07(土) 21:12:03 ID:CzcE/XxK
さしずめレインボー釜は三途の川の船頭だな
661名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:22:43 ID:vVdFjSih
いつも
ありがとう

こんな張り紙、最後尾に貼るからよろ。
662名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:36:25 ID:eLBm3mdQ
最後部でケツ出しとかはやめてね。
663名無しの電車区:2006/01/07(土) 21:43:05 ID:CzcE/XxK
最終下りさくらの最後部の窓に張り紙した莫迦
そしてずっと最後部に立っていた汚デブがホントウザかった
出雲で張り紙なんかしたら即、剥がしてやる
664名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:44:40 ID:eLBm3mdQ
>>663
燃やすなよ
665名無し野電車区:2006/01/07(土) 22:40:50 ID:dmE+bpvK
廃車日が卒業式とダブる香具師イナーイ?
名列車の廃止日は、何故か卒業シーズンばかりだな。
廃止日は、葬式厨改め卒業式厨の群れの悪寒。
「蛍の光」じゃなくで、皆で肩を組みながら「贈る言葉」で一斉合唱w
666名無しの電車区:2006/01/07(土) 22:46:17 ID:CzcE/XxK
3/17 最終下り出雲の発車時は去年のあさかぜ、さくらの時みたいにホームに鉄ヲタ殺到
阿鼻叫喚の絵図が展開されるのか…

漏れは通過駅でマターリと見送るよ
667SAGE:2006/01/07(土) 23:18:03 ID:N/IxIbe+
今、どのくらい遅れてんのよ?
668名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:49:28 ID:53Y3l76z
そういえば、どこかのスレで、
阿鼻叫喚のことを
阿鼻驚嘆って書いてたやついたな。
669名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:21:34 ID:RToHKDuv
この前、回送の出雲を撮った。大雪にもかかわらず撮影者は4人。
突然、DDが警笛を鳴らした。撮影者への合図だったのでしょうか?
670名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:09:35 ID:yXJbkpDR
>>669
運ちゃんのサービスかその時にいた撮影者が線路によりすぎで警告されたかのどっちかだ路
671名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:14:52 ID:9dA7DC8H
あー早く移行ダイヤ発表ならないかなー。
最終日米子止めとかなったらどうしよう…。

出雲市よりも写真とるのに便利だからそれもアリか。
なんか迷惑かけなきゃホーム先まで行ってもいいみたいだし。
672名無し野電車区:2006/01/08(日) 04:17:59 ID:SdtmgJgY
いまさっき下りながらで上り出雲らしき列車と行き違いあり。
673名無し野電車区:2006/01/08(日) 04:58:34 ID:V7Ju+Dtw
あさかぜのときは、Pが最終を引くとかいうガセネタがあったな。
674名無し野電車区:2006/01/08(日) 06:35:31 ID:aqs8C42C
今のところ駅にて確認3列車遅れ無いようです。
675名無し野電車区:2006/01/08(日) 06:54:32 ID:3ndsMWmv
4レは遅れているようだ
676名無し野電車区:2006/01/08(日) 07:15:15 ID:thi4MARM
20年ほど前に普通「山陰」に乗って京都から出雲市まで行った。
朝になってから出雲に抜かれるために長時間停車した。
しけた線だなと思っていたけど、今はそれ以上なのね。
677名無し野電車区:2006/01/08(日) 07:22:46 ID:OgmuR74d
>>640-643
こんな時にわざわざバルブするやつの気が知れないな。
いつでも撮れたのに。


>>669
雪かぶっても知らねえぞゴルァ!( ゚Д゚)という意味かも。
>>670の言うサービスなんてありえない。

だいたいそこの場所で下り列車に鳴らされるのって、
よっぽどDQNな位置に立っていたからぐらいだ。
上り列車は、橋の工事をしてるからそこで鳴らすことがある。
678名無し野電車区:2006/01/08(日) 07:36:12 ID:y7gjYIOI
>>677とは違って遠方に住んでいる&忙しい人間にとっては、今しか撮れないのだよ
679名無し野電車区:2006/01/08(日) 07:47:52 ID:OgmuR74d
>>678
廃止されるから撮りに行きたいという気持ちはわかるが、
あの人数じゃまともには撮れないやつが多いわな。

去年の今頃はそんなことなかった。
ほんとに忙しかったら、今でも撮りに来られるわけないだろww
680名無し野電車区:2006/01/08(日) 07:51:42 ID:y7gjYIOI
朝から必死ですね
681名無し野電車区:2006/01/08(日) 08:10:19 ID:OgmuR74d
別に必死でもないが。


せっかくの雪だから、そのへんへ撮影に出かけるかな。
682名無し野電車区:2006/01/08(日) 08:16:08 ID:ujdVRbNT
>>669
サービスだったらいいな
数年前米子で録音してたら、運転士が「録音してるの?だったら発車時に
汽笛を鳴らしてあげる」って言って鳴らしてくれたのを思い出す。

>>678
頑張っていい思い出を撮って下さいね、だだし最低限のモラルは守りましょう
683名無し野電車区:2006/01/08(日) 09:58:15 ID:iTwTKlqw
3月上旬に出雲撮りに行こうと思ってるのですが、やはり餘部は激パですかね?
684名無し野電車区:2006/01/08(日) 10:10:54 ID:0B2Z9Suo
>>683
せめて2月上旬の方が良いかと・・・
685名無し野電車区:2006/01/08(日) 10:48:19 ID:+95qZPpH
死ぬなよ。
686名無し野電車区:2006/01/08(日) 11:24:18 ID:iTwTKlqw
>>684-685さん、ありがとございます。
2月下旬なら行けるんですが、上旬じゃ入試終わってないんですよ・・・。
687名無し野電車区:2006/01/08(日) 11:32:27 ID:l3r/WZOE
何で今更撮りに来るのかなぁ・・・
688名無し野電車区:2006/01/08(日) 11:40:03 ID:+95qZPpH
>>686
極端な話、餘部じゃなくても記録すること自体に意味があるのでは。
もしくは海岸から鉄橋全体が入る構図で撮るとか。
689名無し野電車区:2006/01/08(日) 12:34:14 ID:005q+qav
最低限抑えておきたい出雲
●餘部鉄橋を渡る出雲
●泊〜松崎
●PF牽引
●バルブ

最終日の下りに1118が入っても、カン付きの走行写真は撮れない。16日の下りと折り返し18日の上りに入って欲しい

あとは出雲廃止後、客車アボーンになる前にリバイバルあさかぜとかキボン。東京〜博多で。
690名無し野電車区:2006/01/08(日) 12:38:19 ID:+95qZPpH
>>689
バルブといえば地平時代の福知山駅だったんだが、これも一足先に過去のものに。
691名無し野電車区:2006/01/08(日) 12:44:57 ID:005q+qav
ロネはおそらくHMタオル狙いの葬式鉄が大量発生するだろうな。ハネしか取れなかった奴が車掌にタオルクレクレしたり
最終的にはヤフオクで出回ったり…。
692名無し野電車区:2006/01/08(日) 13:01:16 ID:005q+qav
最終日は半ズ●ソ氏が乗りそうだなw
ハネで一緒になったら(゜Д゜;|||)ガクガク
693名無し野電車区:2006/01/08(日) 13:04:33 ID:FHl0FTEG
>>686
入試終わったら早めに行くのが吉ではないかと。
但し、今年の天候は判らんし、朝は冷えるから防寒対策はしっかりとな。
天候次第では列車の大幅な遅れとかも覚悟しておいた方が良いかも。
まぁ良い写真を記録して来て下され。

ちなみに昨年の11月下旬の平日に餘部鉄橋へ出雲を撮りに行ったが、
その頃はすでに廃止の噂が流れていたせいか4〜5人の同業者が居た。

>>691
あさかぜ・さくらの時もあったんかな?>クレクレ厨&ヤフオク厨
694名無し野電車区:2006/01/08(日) 13:39:54 ID:0B2Z9Suo
>>692
半ズボ○氏は、年中全休だからなww
695名無し野電車区:2006/01/08(日) 14:15:30 ID:OgmuR74d
>>681
自己レス。よい雪景色の写真が撮れた。
もう湿り雪だから雪は舞わなかったけど。

>>683
正直オソスギです。
マジレスだが、学校サボって今月中の平日に来ればマターリ撮れるかもしれない。
餘部じゃなくても、いいところはたくさんあるよ。

>>689
まあ人それぞれじゃないか?

俺はPF出雲や餘部には思い入れがないから撮ってないし、たぶんもう撮らない。
山陰線沿線の地元でいつでも撮れたので、いろんな撮り方をして楽しんでる。
696名無し野電車区:2006/01/08(日) 14:44:41 ID:JQNa4pvZ
むしろ葬式厨で激パになる光景を撮るのが好きなオレは逝ってよしですか?
最近だとあさかぜ、東海道100系ひかり、東急桜木町とか。
新聞社のカメラマンとかも同じフレームで狙ってるな。鉄主体で撮るか、時事問題主体
で撮るかの違いだね。これはもう、最後じゃないと撮れない画だからね。
697名無し野電車区:2006/01/08(日) 14:57:33 ID:TNANfW9i
>>696
それも記録のひとつではある
かつての布原三重連みたいなものか
698名無し野電車区:2006/01/08(日) 15:36:26 ID:sFG8NPuG
>>691
あのタオル何回か洗うとボロボロになる
699名無しの電車区:2006/01/08(日) 16:03:52 ID:WNgKM9x8
年末、部屋を掃除したら国鉄時代のA個室タオルが出てきた。富士、はやぶさ、あさかぜ、出雲のマークが印刷されていた。
700名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:10:48 ID:aqs8C42C
686 2月でも雪があるかもまあすべらないように。
701名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:16:45 ID:gRi4A/ez
  _________
  | ________ |                  ___
  | |           | |     , ─── 、     /___    \,,
  | | 寝台特急出雲. | |    / ) 、       \  |-、ヽ |.    ヽ
  | |   廃止!   .  | |    d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |           | |   亅三    ヽ     |  |-′||)    /
  | |           ..| |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )   |
 |.                 |      /         |    /ヽ/    |
 |__________|     ◯        |   / /____|
                    (       o ノ  ( ̄ |    丿
702名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:38:38 ID:SjXm5EE5

寝台特急「出雲」廃止、絶対反対!絶対反対!


JR、てめえ上郡乗り変えで対応ってふざけんな。
客なめすぎだろ。てめえらが乗ってみろつーのw

誰が深夜・早朝の乗り変えしてまで出雲に乗るかつーのw>JR氏ね

703名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:50:23 ID:Zk8uwILt
>>702
イタイオタだな・・・
704名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:53:39 ID:SjXm5EE5
>>703
omaemona----w


705名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:01:17 ID:HiHPbVhm
>>696
確かに発車時のフラッシュの光やあふれる人々は「最後なんだな」と、実感させてくれるよね
706名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:10:52 ID:iHDP4cXK
ああいうタオルは保管しておくものだろ。どうしても洗いたければ手洗い&自然乾燥
イベント列車やさよなら列車で列車をプリントしたTシャツ買っていく香具師いるけどあれを着て撮影に行くのかな??

3月4日出雲市始発の出雲のシングルDX、狙ってみようかな? 行きはサンライズのゴロンで。
田舎の駅のみどりの窓口でやってみるよ
707683:2006/01/08(日) 17:23:59 ID:f633QlWa
683です。
夏休みに上り列車に乗れる機会があったので、そのとき出雲市駅で入線を撮ったのですが、
高架であんまり「出雲」らしくないので少々不満で・・・。
あと「出雲」は、東海道寝台で一番思い入れがあるので、是非記録したいと思ってます。

餘部はやはりヤバイですか。他に海岸線と出雲号を絡めて撮れる場所、探してみます。
708名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:07:37 ID:BTd3BgWH
下りは熱海でバルビーできるの?

教えてエロい人。

横浜は・・・人多すぎだしw
709名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:11:07 ID:l3r/WZOE
行って確認しろよ馬鹿
710名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:41:33 ID:e2PcZ99t
>下りは熱海でバルビーできるの?
JR敷地内で近くの交番から職務質問されるけど身元がはっきりすれば問題ない
711名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:49:25 ID:8+9MkqrR
熱海は去年はできたが今は熱海運輸区敷地拡大のため不可。つかネットに書くと大挙して押し寄せるからあまりかかないほうがいい。
バルブなら横浜、沼津、米原、京都、豊岡、米子でできる
712名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:59:26 ID:0B2Z9Suo
つうか、繁忙期ぐらいは、季節運転して欲しかったな。
まぁ、車両の老朽化って言うのもあるんだろうけど・・・。
713678:2006/01/08(日) 19:27:57 ID:y7gjYIOI
先ほど米子で葬式鉄してきたが・・・
出雲出発直前に殴り合いが勃発w
もちろん私は何もしてないですよ
714名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:29:21 ID:+95qZPpH
>>713
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
715名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:32:49 ID:9dA7DC8H
○月○日、バルブ撮影したいんで停止位置の20m手前で停車してくださいってみんなでお願いしてみない?
716名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:37:52 ID:+95qZPpH
>>715
そんなことしたら事情を知らない反日紙がこんな記事を。

寝台特急が停車位置誤る JR西日本山陰線
tp://www.asahi.com/national/update/0108/TKY200601080155.html
717名無し野電車区:2006/01/08(日) 20:18:21 ID:5U8Dm5kh
餘部の定番は日の出前から抑えといた方がいいよ。
俯瞰はそんなに人は来ないはず。追っかけに不向きだから。
718名無し野電車区:2006/01/08(日) 20:33:39 ID:zNxwlBoK
>>715
西の制服着て、デカイ紙に「停止位置変更 20m手前」って書いて立っとれ
719名無し野電車区:2006/01/08(日) 20:34:10 ID:qNUy/LOe
>>712
逆でしょ。季節運転のためにわざわざ車両を残したくない。
720名無し野電車区:2006/01/08(日) 20:37:48 ID:5U8Dm5kh
米子は大阪11番DQN軍団が押し寄せる可能盛大だな。
721名無し野電車区:2006/01/08(日) 20:40:07 ID:D9HKxEl3
本日の餘部、下り出雲通過時20名撮影に来てました。通過時間は7時10分少し前です。防寒対策と雪が深いので滑らない靴の用意、あと木の下で撮影する人は降り積った雪の重みで上から雪が落ちてくる事がありますので気をつけて下さい。
722695:2006/01/08(日) 21:04:28 ID:OgmuR74d
>>707
海と絡めて撮れるところはあまりないよ。
それも俯瞰撮影で、車がないとおそらく到達不可能。
RM1月号に撮影ガイドが載っているから、持ってないなら見せてもらうといい。


>>713
マジか? できれば詳しく。


本当なら見ものだったな。
米子駅で殴り合いが発生するなんてありえないからな。
723名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:20:26 ID:em9eSkjA
>>718 あんまり変なこと書くなよ。
724名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:20:42 ID:p3XwyIo+
>>713
もうそんな殺伐とした状況なのか 米子
こりゃ当分近付かん方が良いな
725名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:33:31 ID:SdtmgJgY
横浜もいつもそのぐらい殺伐してるじゃん。
726名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:39:11 ID:dY8mXxbA
ところで今夜の4レは定時かな?
もうユキは大丈夫だろ
727名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:05:22 ID:q30CdDlx
2月20日前後ぐらいに下り出雲に東京〜出雲市で乗車予定なのですが、
まだこの時期であれば、1ヶ月前の10時ジャストに窓口でマルス叩いて
もらえればA個室の切符とれる可能性ありますか?
728名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:16:59 ID:PE6zfjqh
>>727
一応事前予約でもした方が良いんじゃないかな
729名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:27:47 ID:q30CdDlx
>>727
事前予約というのは、1ヶ月前の5時半にみどりの窓口へ行って(最寄駅の
窓口が5時半から営業のため)10時からの発売を前に事前に申込書を
提出しておくということですか?
730名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:28:52 ID:1f9M81bR
>>713
3連休の最中だからなぁ。平日の夜はどうなんだろうか?>米子
731695:2006/01/08(日) 22:50:14 ID:OgmuR74d
>>725
米子で30〜40人いると、横浜で150人いるくらいおかしな出来事。

>>730
非常にマターリ。いつもは誰も撮る人なんかいない。
でも今だと、社会人が代休取ったり平日公休の人が来て、
4〜5人はいるかもしれん。
732名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:51:46 ID:ropmxgtz
>>729
そうだけど、それは年末年始とゴールデンウィークとお盆しかやってないとこがほとんど。
旅行会社に頼んでおくか、素直に10時に並ぶかだな。
あとは事前受けはやらんけど、10時までその場に居座って待つのはokですよというとこも多い。
(窓口を1つ閉鎖してその前に並ばせる)
733名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:03:32 ID:6wRd6M88
>>732
横浜支社ではほとんどの駅でやってるよ
734名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:05:34 ID:PkB6K7+G
俺は年末に泊〜松崎の定番に行ったけどまったりしてたなぁ。
みんな車利用で鉄道は俺だけw
そんな俺も帰りは駅前からバス使ったけど。
735名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:13:31 ID:1f9M81bR
>>731
サンクスです。4〜5人程度ならまだ許容範囲ですな。
今月下旬(平日)に下り出雲に乗り、松江辺りで観光した後は
夜に米子でバルブ(4レ)をと考えているので・・・。
736名無し野電車区 :2006/01/08(日) 23:28:23 ID:8nx0mPzL
平日休み取って逝った方がマタ〜リしてるんじゃないの?

比較するのもナンだけど名鉄美濃町線 白金〜上芥見あたりも
三脚の林状態かなと覚悟して来たらそんなでもなかった。
737名無し野電車区:2006/01/09(月) 05:09:24 ID:th3O9gBN
俺は東京人だが松江にじいちゃんとばあちゃんがいて、
小学1年生の夏休み、一人で出雲号に乗せられて松江に行った。
そのときから毎年一人で松江に行っていたわけだが、
考えてみれば、俺の旅のルーツだ。

月日は流れ、じいちゃんもばあちゃんも亡くなって、
松江に行くこともなくなった。
そして今、出雲も姿を消そうとしている。

生きていくってことは、自分のルーツがひとつずつ消えていくってことなんだよな。
さくらやはやぶさの葬式には出なかったが、
出雲の葬式にはちょっくら顔を出してみるとするか。
738名無し野電車区:2006/01/09(月) 05:18:04 ID:9Wc882mu
>>>731
少し感動してしまった(つ_*)
739名無し野電車区:2006/01/09(月) 05:48:33 ID:QooDqlI4
1・4号時代のように浜田発着にしる
740名無し野電車区:2006/01/09(月) 07:19:15 ID:dkgXSSZk
知人より連絡あり。
今朝の下り、餘部で定時。快晴とのことです。
741名無し野電車区:2006/01/09(月) 08:58:58 ID:j6rP+7EP
最終日あるいは最後の何日かは、乗車や東京駅ホーム立入を>>737のような
出雲号に本当に思い出があるや、長年に亘り出雲号を利用した人に限る、
っていうのはどうだろう。

ただの祭り好き連中による喧騒で、思い出がかき消されないことを切に願う。
742名無し野電車区:2006/01/09(月) 09:01:41 ID:7CqptW8z
>>741
さんざ眺めてきた利用者よりも、めったに撮影にいけない俺様の最期の撮影のほうがよほど大事。
743名無し野電車区:2006/01/09(月) 09:14:53 ID:dkgXSSZk
>>742
そういう考えのやつは邪魔ですな。
こんなのがいるから撮影地で殺伐ムードができあがるのだろう。

根本的に鉄道は乗るものであって、撮るために存在していない。
撮らせてもらっている、という気持ちでなければろくなものが撮れない。
744名無し野電車区:2006/01/09(月) 10:28:57 ID:bhkRyJ1C
コレまでの惨劇を見てると、3月がとてつもなくやばそうだな・・・。
もう、廃止後の土日にでも、品川の臨時ホーム使って、大撮影会を開いてもらうしかないなww


あとは、これからのブルトレ廃止の告知は、ダイヤ改正の1ヶ月前にするとかww
745名無し野電車区:2006/01/09(月) 10:43:28 ID:eM2qfQWj
出雲以降はそんなにブルトレ廃止はないようなキガス
今日は淀江で撮ったけど、雪の中の24系は映えますな
746名無し野電車区:2006/01/09(月) 10:59:27 ID:7CqptW8z
出雲の運転は2月で打ち切って、3月は同じダイヤ&車両で
「幻の特急だいせん」
「帰ってきた寝台特急いなば」
「特急山陰号」
こんな名前で運転すれば出雲厨も来ないしいいと思う。
747名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:02:41 ID:mKMW1SS2
別の厨が殺到するじゃろが。
748名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:22:51 ID:TUxDXghG
>>745
次は北陸、北斗星系統と日本海の削減だな。
749名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:55:36 ID:jcWjGvE9
>>745
その前に、東海道系統を完全整理するんじゃないか?
今の東日本とかの様子を見てると、銀河や富士はやが残るとは到底思えん。

個人的には、北方面のブルトレの整理はないと思う。

それにしても、一年前まで東京発の夜行寝台列車は6往復もあったんだね。
今じゃ信じられないくらい減ったな。しかも、今度は「出雲」まで・・・。
750名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:57:07 ID:neqyHs3i
サンライズ、出雲、12系並べての撮影会もう一度やって欲しいな。
あるいはDDを並べるか。

出雲客車はロネ、オシはアボーン、ハネはあけぼのorエルムの置き換えに使われそうだな。
そうなる前にあさかぜ博多行きのリバイバルキボン。丁度、東海道本線全線電化50年の年だし
751名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:00:05 ID:GdAlwtpc
とにかくサンライズを交直流で製作しなかったのは失敗だったな。
交直流だったら瀬戸出雲の廃止後に北陸や日本海への転用が
可能だったのに現状じゃ廃車にするか銀河廃止まで暫定的に
充当するしか打つ手がない。
752名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:08:59 ID:7CqptW8z
瀬戸出雲の廃止なんて話にも出てないし…。
753名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:09:05 ID:mKMW1SS2
?
754名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:14:13 ID:Nvp5DKlw
2月5日、8日葬式乗鉄出雲ゲットしてきますた。
B寝台、A寝台で逝ってきます。
755名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:17:34 ID:rfgdxVPb
サンライズって24系出雲を置き換える為に作ったんじゃないの?
756名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:22:22 ID:neqyHs3i
サイバー見たけどまだ意外と余裕あるよ。ハネしか分からないけど
757名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:23:13 ID:dkgXSSZk
>>751
また出たか・・・


>>755
14系の出雲3,2号の置き換え。
758名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:24:26 ID:+prAJWMW
>>755
そんな理由でサンライズ作って客車「出雲」廃止されたら、
倉吉以東の人はすごく困るんだよ。分かってよ。



759名無し野電車区:2006/01/09(月) 14:25:40 ID:pTs/zI6s
>>757-758
下り出雲はほぼ旧出雲3号のスジだけど。
当時も東のやる気なさから見て現25型編成があぼーんされる感じもあった。
14系の方が豪華編成でバリエーションもあったし。
今度廃止されるなら倉吉以東の人にとって50歩100歩だろう。
760名無し野電車区:2006/01/09(月) 14:59:39 ID:dkgXSSZk
>>759
スジはそうだが、実質の置き換えは14系のほう。

14系も西持ち、285系も西持ち。(東海持ち分は形だけ。)
ついでに瀬戸の24系も西持ちだったはず。
761名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:17:47 ID:JO38eZue
もうね西行きの夜行は中央線周りでいいよ、これで解決でしょ?
束区間の距離が伸びて分け前増えてウマー
倒壊区間では東海道のスジを空けられてウマー
762名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:20:22 ID:i43Eqij4
>>760
瀬戸は下関担当であさかぜと共通運用していた
763AGE:2006/01/09(月) 16:05:10 ID:QtPpBmBq
オナニー気持ち良すぎで何度もイッチゃう(>_<)
764名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:54:08 ID:y0T9xCqe
博多あさかぜは東所属だったよね?今の出雲編成はそれと同じなのか?レトロ風オシは消えたはず
765名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:01:56 ID:D8+3lcyV
創価学会員が北側国土交通大臣に出雲廃止反対を陳情すれば事態はかわるんじゃねーの。
南無妙法蓮華経
766名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:02:54 ID:y0T9xCqe
懐かしの富士、はやぶさみたいにあさかぜもやってほしいな。
品川駅の企画で
767名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:57:21 ID:biH8i7g0

なんでみんな、出雲廃止にそんなに冷めちゃったの?

JRから正式に発表されたから?

正式に発表されたら絶対に覆らないということ?

今までにそんな例は一つもないの?

教えてエロイ人。


768名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:03:53 ID:6RtRssOd
>>761
品川の車両基地つぶすから東京口で客車おいて置けるのは
尾久だけなんだけど東京から尾久までは山手線経由じゃないと回送できないのでアウト

というわけで客車夜行は東海道線から追放
769名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:12:09 ID:dkgXSSZk
>>767
( ゚Д゚)はぁ?
770名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:14:18 ID:Ulf/KYab
>>760
理屈でそれは分るが、JR東が以前から東海道ブルトレにやる気がなかったから、当時はサンライズ置換えを機会に東海道ブルトレの車両配置をあぼーんさせるのもと感じたわけだよ。
それに14系出雲は鳥取地区好評のB3きっぷでわざわざ三段式寝台を連結してたし、
シングルデラックスも明らかに14系の方が設備は良かった。またB個室も連結してた
から、残すなら14系が有効でなかったかとも思った。
少なくとも今回廃止する理由ほど利用率は悲惨でなさそうだから。もっとも是が非
でも西日本が廃止したくてたまらんなら話は別だけど。

>>764
博多あさかぜに使用した車両のほとんどははくつるに転用→はくつるあぼーんで廃車になったり、一部はあけぼの・日本海に再転用。
出雲にも転用した車両も一部ありそうだけど。

771名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:23:25 ID:adez1bGw
今夜の3レ65-1118だな!さっき確認しますた。
772名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:26:46 ID:biH8i7g0
>>770
自分も利用する側として14系出雲の編成の方を
残して欲しかったな。
24系寝台の方がブルトレとしては好きだったけど。

773名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:53:09 ID:vy7YnNbn
14系出雲が廃止になったのは、車齢が古いからじゃないのかな?
現在に残る純然たる14系14型のブルトレが、束持ちの北陸とは皮肉だ・・
774名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:56:27 ID:Ulf/KYab
>>773
それならせいぜいだいせん・ちくま用の客車があぼーんの時転用できたと思うが。
また彗星を早めに廃止して転用する手もありそうだし。
775名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:56:39 ID:biH8i7g0
>>761
その解決策、大賛成!

中央線なんてほとんど利用したことないから
山陰に帰るときにすごく新鮮でいいし。
いつも東海道でつまらなかったから。

776名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:57:51 ID:Yiruqnc7
今夜の3レ65-1118だな!さっき確認しますた。
777名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:11:24 ID:ntuTM4ZX
777!!

>>776
ガセネタ乙!
778名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:11:48 ID:9N41OGef
鳥取県って結局JRに対してなんか報復措置したのかな?
廃止発表から何の音沙汰もないんだが。
779名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:29:45 ID:ntuTM4ZX
>>778
何しようが、出雲は廃止になるんだから別にいいだろ?
780名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:37:44 ID:biH8i7g0
>>779
そんなことはない。

今とっておきの報復措置を考えてるはずだよ。
嵐の前の静けさだと信じたいw

781名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:43:32 ID:psxuc7zl
電化区間は電車で走り、妃殿下区間は気動車で走る、そんな新型寝台列車は生まれないのかよー。
782名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:51:04 ID:biH8i7g0
城崎止まりは嫌だけど、この案↓もありなのかな?
http://blog.goo.ne.jp/ssl-srs-223-2000/e/0a3fae0099bfae62893891cbda54dd9b

783名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:51:13 ID:JO38eZue
>>781
スハネフの発電用エンジンからシャフトを付けて
動力台車を履かせて運転台付ければキハネフの完成だ!
784695:2006/01/09(月) 20:03:26 ID:dkgXSSZk
というか、どうでもいいネタに必死だな・・・・おまいら。
このスレでやってくれ。

☆★寝台列車の今後を考える Part18★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134886873/l50
785名無し野電車区:2006/01/09(月) 20:22:08 ID:vlZiLxih
>>778
報復ではないが先日出雲の指定券を予約に行った時に
最終日は駅で何かやるんですか?と駅員に聞いたところ
今のところは予定が無いらしい、なんせ県と会社が未だにもめているから。
786名無し野電車区:2006/01/09(月) 20:26:22 ID:FD7Xbttw
>>784
おまい、最低な地元民だな。

餘部鉄橋(そして将来は新餘部鉄橋)での
出雲の雄姿を見られなくなるのに。。。
寂しい写真家だな。

漏れは利用者として出雲廃止は絶対に反対だ。
空飛ぶ乗り物も夜行バスも大の苦手だから、
切実な問題だよ。
787名無し野電車区:2006/01/09(月) 20:33:47 ID:TUxDXghG
#55 RENOWN CHARGE MAZDA 787B
788名無し野電車区:2006/01/09(月) 20:55:59 ID:6RtRssOd
>>786
東日本の都合によるものなのでどうにもなりません 残念でした
鳥取の県知事も矛先間違えていて馬鹿みたい
789名無し野電車区:2006/01/09(月) 20:57:45 ID:FD7Xbttw
>>788
そんなことない、
JR3社(束、倒壊、酉)に対して要望に行ったと書いてあったぞ

790名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:24:52 ID:dkgXSSZk
>>786
廃止反対? もう遅い。
そんなことよりこの先どうするか考えてみろ。
昼行列車か、飛行機・バスに慣れるか、もう関東に行くのをやめるかw


餘部はべつに地元じゃないから、出雲が撮れても撮れなくてもどうでもいい。
というか、餘部は昔にもっと好きな181系あさしおとか撮ったし。

地元の伯耆、出雲地方でしっかり撮れればいいんだよ。
地元フットワークを活かし、遠征鉄には無理な撮り方もたくさんしている。

791名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:36:40 ID:cv/U3E/U
>>790
あんたは、山陰東部が地元じゃないから
出雲廃止がどうてもいいと思ってるだけじゃないか。
「サンライズ出雲」が廃止って言われたら黙ってないだろw

それに漏れは今住んでるのは関東だ。
東京発の割引切符が激しく欲しいと思ってる。

181系あさしおは、鳥取駅〜福部駅間にあった信号所で
出雲との交換がすごく印象的だったな。あんなところに
特急が停車するのがとても違和感あったのを覚えてる。
たしか出雲通過後にバックして前進してみたいなこと
いちいちやってた。

792名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:43:08 ID:WY9XGeMt
>>791
> >>790
> あんたは、山陰東部が地元じゃないから
> 出雲廃止がどうてもいいと思ってるだけじゃないか。
> 「サンライズ出雲」が廃止って言われたら黙ってないだろw
> それに漏れは今住んでるのは関東だ。
> 東京発の割引切符が激しく欲しいと思ってる。

 ようするに、今の値段じゃ乗る気しないわけですか・・・・
それじゃ、廃止して当然だなw

 それと酉に報復とか言ってる奴。
 鳥取県が酉に報復なんかしてみ、それこそ鳥取地区の不採算路線
で地元の協力が薄いところ全部アボーンだろうに。
 そんな主張しかできん時点ですでにこの地区の鉄道は採算面で
だめっちゅうことですなw
793名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:43:12 ID:cv/U3E/U
>>790
まだ遅くないよ。

のぞみ号の名古屋停車だって、地元の猛反発があったから
変更されたし、大垣行きも廃止を逃れたことがあったみたいだし。

黙っていたら、絶対に廃止になるだけだけど、折角自治体も
動いてくれているのに、やれるだけのことをやるのが地元民だろ。



794名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:46:17 ID:cv/U3E/U
>>792
だーかーらー、夜行バスに対抗できる料金改善策は
いくらでもあるだろ。今の人件費やコストを上げないでさ。

JRは廃止だけが頭にあるから、いっぱいある改善策を
あえてやってないだけだろ。
795名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:51:11 ID:bhkRyJ1C
もはや、山陰自体を廃止ww


韓国に献上ww
796名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:51:32 ID:cv/U3E/U
>>792
おまい、考えが単純すぎるんだよ。

東京発の割引切符を設定することで、その安くした分を
上回る利用者(ビジネスマンや観光客)を増やすような
戦略的な価格設定にすればいいんだよ。
そういうことを今までJRは一切やってないんだよ。

そこが問題なのに、「客が減ったから」って今のボロ寝台
のままなんだから、戦略的価格設定をしなければあたり前の話。

797名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:56:58 ID:dkgXSSZk
>>791
ガチな鉄ヲタ思考だな・・・

もしサンライズが無くなっても、飛行機や新幹線使うからべつに困らん。


>>793
のぞみの需要と出雲の需要を比べられてもなあ。
798名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:02:32 ID:B49tzjuE
何をやったとしても出雲じゃビジネスマンが増えることは無いだろう・・・
799名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:03:17 ID:oGU99l6V
鳥取空港のナイトステイが始まったから
鳥取県民にとっては出雲の存在価値はなくなったな。

廃止は時代の趨勢だよ。
普段乗らずにいまごろ騒いでもね・・・
800名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:04:40 ID:aRdK0hoB
>>790
お前、結局自分が恵まれた交通環境にあることに
あぐらかいてるだけだろw 

そもそも伯備線がまともに整備されたのは島根県の政治力のおかげ。
お前の地元伯耆は、そのおこぼれをもらってるだけだろw

お前のような奴は、一度氏んでから出直してこいwwww

801名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:08:24 ID:bhkRyJ1C
>>800
>そもそも伯備線がまともに整備されたのは島根県の政治力のおかげ。
さすが島根県! 日本の中心地だけあるな!
802名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:08:49 ID:faNo2bgR
>>799
お前さ、雪とかで飛行機使えないこととか
経験がすくねぇんだよ。この消防がw

803名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:11:22 ID:bk9UffeD
なぜ西日本の寝台特急は豪華さをウリにしないんだ
804名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:11:48 ID:9zuAiM9Y
今寝台特急が続々廃止されているがJRは出雲を含めて寝台特急をカートレイン化してでも残さないのかな?
カー&モトトレインなら編成の半分を車運車とすることでカーマニアや車族のニーズに応えられるし、
欧州のように車ごと列車に乗り降りでき、新たなる客層を発掘していただろう
運賃料金は当該走行区間の高速料金+燃料代より安ければ利用されてたはず
貨物ターミナルの一部をカートレイン専用ターミナルに充てるといい

>>751
いや、ヂーゼル・電気両用列車として製造しなかったのがそもそもの間違い。
というか、サンライズよりカー&モトトレインだったら車社会という実態に合っていたはず。
編成の一部が車運車で残りを寝台車・ロビーとすることで。

>>780
それは鳥取県が餘部橋梁架け替え計画を撤回し、智頭急行の強化費用に充てること尽きる
そして出雲は智頭急行経由となる
というか出雲は智頭急行が開通した時点で智頭急行経由にしておけば今回の廃止は免れていたのでは。
北近畿区間は新幹線+特急乗り継ぎとするように。
そうなっていたら全但バスは多分国際興業か関東バス(或いは子会社のKBバス)と手を組んで首都圏向け夜行高速バスを運行していただろう
805名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:12:25 ID:faNo2bgR
>>801
流石は、鳥取東部に対抗意識の強い西部馬鹿だなw
相変わらず馬鹿丸出しww

お前は島根県に逝け!はい、サ・ヨ・ナ・ラwwww


806名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:16:32 ID:nrOFmXSz
>>803
高いカネを払って行く北海道
安いカニを食いに行く山陰
807790:2006/01/09(月) 22:17:26 ID:dkgXSSZk
>>800
あ、俺は一応島根県民だけど。


しかしなんだこいつ、ID変わってるが必死に書き込んでるな。
スレがますます荒れるからもう無視するわ。


>>803-804
>>784
808名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:21:29 ID:faNo2bgR
>>804
>それは鳥取県が餘部橋梁架け替え計画を撤回し、智頭急行の強化費用に充てること尽きる
>そして出雲は智頭急行経由となる
>というか出雲は智頭急行が開通した時点で智頭急行経由にしておけば今回の廃止は免れていたのでは。

この案は、十分にあり得たし、これからでもあり得ると
思ってるんだけど。速度・時間的には有利だし。

以前餘部鉄橋の事故だったか大雪だったかの時に、
智頭急行経由で出雲が運行された経緯があったはずだし。

餘部鉄橋の付け替え話がなくなる時には、
まずは智頭急行経由が設定されると思ってたし。

809名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:26:43 ID:bhkRyJ1C
>>805
いや、俺は、日本一の乗客量を誇る空港がある区に住んでるんだが・・・。

ちなみに・・・。
島根県の総人口<その区

なんだそうだww なんか、人が居なくてかわいそうww
810名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:27:06 ID:faNo2bgR
>>807
なんだ、そういうことかw
お前のような薄情な山陰県民に客車寝台特急「出雲」に対して
どうこう言ってもらう必要なしwwww

さっさと、出て逝け!

ちなみに803-804は漏れの書き込みじゃないつーの>ばーかw

811名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:30:27 ID:faNo2bgR
>>809
話が噛み合ってないけど、まあいいやw

812名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:32:15 ID:bhkRyJ1C
>>811
俺もそう思ったww
813名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:38:16 ID:PJMGuNsC

はっきり言おう、のびのびシートの車両を設定するだけで
客車寝台「出雲」の乗車率は間違いなく上がる。

のびのびシート車両にする金すらないなら、
リクライニングシート座席車両の設定でも十分。


たったこれだけのことをするだけで、夜行バスの客が「出雲」に
かなりの人数戻ってくる。これが、多くの人が望んでいたことだから。

814名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:38:58 ID:WY9XGeMt
>>794
> >>792
> だーかーらー、夜行バスに対抗できる料金改善策は
> いくらでもあるだろ。今の人件費やコストを上げないでさ。
> JRは廃止だけが頭にあるから、いっぱいある改善策を
> あえてやってないだけだろ。
 ぜひともその改善策と、その想定成果についてご高説
賜りたいのですがw 特に出雲しか寝台が走らない区間
に関してはね。

 すくなくとも、JR3社(束、倒壊、酉)は
  維持、新製するコスト、リスク >>>>> 廃止による反発、反応によるダメージ
という判断を内部の論理で出したわけだ。
それを崩せるくらいいい案あるんでしょ。

 言っちゃあ悪いけどこの区間対都市部(関西以東)移動の需要とさらに
寝台列車をわざわざ使う人がこの列車を維持できるだけいるのか?
 倒壊、とくに束にしてみりゃこの列車自体の維持・運行費用以外に、この
が全然自分ところと関係ないところのダイヤの乱れをつれてくるお荷物に
しか見えん。それに見合うだけの売り上げどころか、割引サービス考えな
いかんとか言う時点で邪魔者決定だね。残念だけど
815名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:41:04 ID:x19rpRTz
夜行列車自体を減らしたいんだろうね・・・
利用者が増えては困るというのが本音なのかもしれない。

夜間の保守間合いの確保って想像以上に重要。
816名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:43:28 ID:WY9XGeMt
>>814
 後半日本語めちゃくちゃでスマン。以下に訂正
 言っちゃあ悪いけどこの区間対都市部(関西以東)移動の需要、さらに
寝台列車をわざわざ使う人がこの列車を維持できるだけいるのか?
 倒壊、とくに束にしてみりゃこの列車自体の維持・運行費用ガかかる上に、
この列車が全然自分ところと関係ないところでおきたダイヤの乱れをつれて
くるお荷物に見えるんだけど。
 それに見合うだけの売り上げどころか、割引サービスとかてこ入れ追加負担
しないと採算がとれんとか言う時点で邪魔者決定だね。残念だけど
 
817名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:52:08 ID:PJMGuNsC
>>814
もともと需要はあったわけよ。
出雲のサービスと料金の不釣合いがあまりにも大きすぎて、
多くの(ほとんどの)客が夜行バスに流れただけだから。
夜出て早朝に到着を希望する客は、飛行機には流れないから。

(あるとすれば、最終のスーパーはくと+銀河か、最終一つ前の
スーパーはくとに乗って新幹線に乗り継ぐとかくらいだろ)

漏れも、>>815 がJRの本音なのかな。
利用者が減ったんじゃなくて、減らそうとしたというのが正解かな
と思ってる。つまり確信犯。

818名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:05:12 ID:B49tzjuE
需要があっても利益にならないどころか赤字じゃ民間企業は当然やめたいだろうしな。
朝早くつきたいとか飛行機はいやだとかの嗜好的問題は別として、
移動自体できなくなるわけじゃないから赤字ローカル線的な補助金目的公共的維持も考えたくないだろうし。
819372:2006/01/09(月) 23:06:06 ID:X4ywzw7u
以前ここで相談させていただいた者です。
きょう12日の上りBハネを購入してきました。
薦めていただいた17番下段、どこの号車もあいてたようで「何号車でもいいですよ?」と駅員氏に言われ「え、空いてるの?」って感じで「禁煙ならどこでも構わないです」と何も考えずに答えてしまいましたw
まだ惜別乗車組は平日は動いてないのかな?
例年にない寒波のおかげで、運行状況がいまだ読めない木次線は今回は諦め、下関から山陰全線踏破することにしました。
というわけで、当初の宍道からではなく、始発の出雲市から乗ることにしました。
スパおき4号で出雲市入りするので2時間以上余裕があるので、散策したり、駅近くにあるらしい風呂屋でさっぱりしたりして、13時間の旅に挑もうと思います。

帰ってきたらレポします。総合板の乗り鉄スレで途中経過もできたらするかもしれませんのでよろしければ。
820名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:12:41 ID:WY9XGeMt
>>817
> >>814
> もともと需要はあったわけよ。(以下略)

 なるほどね。相場観的にバスと比較で・・・となると
サンライズののびのびシートくらいでないと競争に
ならんですね。で、その売り上げを3社で分割の上
に真夜中に走る(=運用コスト高い、制約条件を発生させる)
どう考えても、はしらせたがらんよな。
821名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:13:34 ID:UvSPzxvj
>>794>>813
だからガイシュツだが14系出雲をあぼーんしたのが結果的にまずかった。
出雲B3きっぷは夜行バスより安く横になれることで、3段ハネは盛況が多かった。
それを25型の方を残したのでそんな客も別の交通機関に逃げてしまっただろう。
822名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:13:40 ID:7CqptW8z
>>814
寝台は快速化すれば解決するじゃん。
列車が遅れても特急券の払い戻しは無い。
寝台は6時まで使えれば払い戻しの必要なし。

もとが快速だから新幹線への無賃振替は認めないと。
823名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:13:51 ID:9N41OGef
まぁ>>814みたいな考えのヤツが増えたから、夜行に限らず、こういう移動手段が減るんだよな。
824広ビロ:2006/01/09(月) 23:14:11 ID:h2PgUTEE
>>372さん
奇遇ですな。自分はその日の下り出雲に乗ります。お互いに良いたびを。
825名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:24:21 ID:tpkfowz5
出雲の最終ラストランのシュミレーションをしてみる。
どこの駅・撮影ポイントも撮り鉄でいっぱい。

しかし、東海道線で人身で抑制。

その後、大雪でさらに遅れ!



そして最悪の餘部強風により運転打ち切り!



鉄オタ大暴動!
826名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:28:38 ID:0fPTpwWZ
出雲の利用客が夜行バスに移ってたら
毎晩300人近くが夜行バスで東京⇔但馬・鳥取・出雲を往復しているのか。
827814:2006/01/09(月) 23:34:13 ID:WY9XGeMt
>>823
 どうも考えがあさって行ってない?
 客がどう考えようが、その利用実態から儲かるように事業者は考えてる
だけでしょ?で、需要があっても、その需要から生まれるお金が列車を走らせ
ようと思えるほどに事業者に見えんからこういう展開になったんだろうな
といってるだけなんですが。
 そう考えるだけでなぜに廃止を推し進めることになるんですかね?
もしかして、既得権益絶対維持とかで気勢あげてるかたですか?
 
828名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:37:17 ID:PJMGuNsC
>>820
べつにすべてをのびのびシートにする必要は
ないわけよ。
需要が回復さえすれば、ショップ等で特価品で
人を集めておいて、別の利益率の高いものを
売るとかの基本的な論理で成り立つわけよ。

同じ人でも、今回はのびのびシートを利用しても
次回はA個室やB寝台にしようとかさ。
それで普通は売り上げや利益のバランスが
とれるようになるわけよ。
具体的な計算は色々と仮定が難しいからやれないけどさ。

>>821
まさにその通り。

B3キップのような設定があるだけで、トータルで事が
うまく回りだすんだよ。「出雲」に関してはね。
競合は基本的に夜行バスだけなんだから。

JRはとにかく一度やってみりゃ分かるよ。ほんとにさ。
829名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:44:28 ID:WY9XGeMt
>>828
> >>820
> べつにすべてをのびのびシートにする必要は
> ないわけよ。
 了解です。現にサンライズ出雲、瀬戸はその戦略に
近いですよね。
 ただ、出雲の走っているルートの場合、その回す
過程で必要になる投資コストが大きすぎたのかな
という気がしますね。そう遠くないタイミングで客車を
どうにかしないといけないというのが・・・
 うまく回ればいいけど、下手すると見事な不良資産
になるし・・・
  
830名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:46:08 ID:7ytpwoNM
こーなったら営業距離の短い北陸号の廃止、これ最強。
賛否両論の強い出雲存続のために北陸が身を挺する。
個室比率の高い北陸用14系客車であれば、サンライズ出雲に
十分対抗できる。
831名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:46:47 ID:PJMGuNsC
>>826
毎晩300人は、言いすぎでしょ。
ピーク時の1/3になって80人くらいと言ってるわけだから
160人くらいが泣く泣く別の方法にしてるわけだろ。

実際は、夜行バスだけじゃないくて、ちょっと前に書いたように
スーパーはくとでその日の夕方までに移動してしまうとか、
サンライズ出雲にするとか、高くても夕方の飛行機に乗ってしまうとか
客側がうまく都合を合わせて対処してるだけの話。

出雲が適正な価格設定ならば、夜出て早朝に到着する便を
利用したい潜在客は、以前と同じだけ需要はあるはずなわけよ。

832名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:33:11 ID:O/bcF8fe
さてと、会社に法事があるといって有給出して乗りにいくか。


・・・ある意味法事だしな。
833名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:41:18 ID:0uKKrr/k
>>832
忌引きだろ、何親等かによって日数が違うが?
834名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:17:49 ID:L08Ffx+g
>>830
で、個室の少ない出雲編成を廃止か?
今の出雲と同じような状況にさせるわけだ。
元々需要はある

だから見合わない価格設定やサービス水準等も放置

利用者減

廃止
835名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:31:26 ID:yH0Umfoe
>>825
>しかし、東海道線で人身で抑制。
出雲には直接関わらないが出雲到着前に対向列車来るからその乗客と葬式厨の衝突はあり得る。
イパーン人が三脚じゃまだという

厨が逆切れ

厨の一眼や三脚破損、線路転落

列車発車できず

出雲遅延
書いたら出雲に影響が出た
836790:2006/01/10(火) 07:30:09 ID:Z5i+GE7A
>>810
まとめレスしただけなのに、勝手に自分へのレスと解釈してるし。




しかし、こいつに限らず狂信的でわからずやのヲタが多いな。

出雲はいつも地元で見てるから、もちろん無くなるのは寂しい。
しかし時代は・・・云々の話は何度もループしてて書くのも馬鹿らしい。
それにJR各社は、客車をやめたがってるのが目に見えてわかるのに。


>>819
出雲市で2時間か・・・
絶対、確実に乗りたいなら、現地で前泊するか昼過ぎに到着するほうがいいかも。
スーパーおきもよく遅れるからな。事故や強風で。

みんな餘部ばかり気にしているようだが、波根〜久手の「掛戸の松」がある
場所も強風に煽られる難所。そこでなくとも海風をもろに受けるところは多い。
837名無し野電車区:2006/01/10(火) 08:56:33 ID:S4KJyIwz
>>832のもとに電報が。

「イズモキトク スグノレ ハハ」
838名無し野電車区:2006/01/10(火) 11:04:58 ID:UqZN9FpS
>>711
亀レスでスマソ。情報サントス。

横浜に行ってきたが・・・20人くらいいたよ。
沼津でバルビーしてくるかなw
839名無し野電車区:2006/01/10(火) 11:14:44 ID:q2LzuxOG
出雲というか寝台って高いから乗らないんだけど、やっぱ客車だよな。
ロビーカーは必須。あと城崎、餘部越えないと山陰に来た気がしない。
俺的にスーパーはくともサンライズもダメだ
840名無し野電車区:2006/01/10(火) 11:41:14 ID:L08Ffx+g
>>839
確かに。
帰りは山陽側抜けて帰る事も多いけど、行きは出雲だよな。
新幹線で大阪まで行ってだいせん使う事もあったけど。
841名無しの電車区:2006/01/10(火) 17:50:39 ID:2CfuUNVi
EF65レインボー釜が田町にいた

もし今夜、出雲を牽引したらガクブルものだ
842名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:36:51 ID:EiVexNtI
今夜は違うみたいだな。
最終日牽引はありうる。3月18日京都→東京に充当なら3月16日の下りに使用されるな
843名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:56:05 ID:PH20sYys
下りの最終日、横浜は凄い事になりそうだな。
今でさえ罵声が飛んでるんでしょ?

844名無し野電車区:2006/01/10(火) 19:31:16 ID:CoqyfYGF
虹釜などの色釜で牽引は、倒壊が嫌うんじゃね?
なんでもヲタ対策で、そういう色釜などで倒壊管内に乗り入れないように
協定を結んでいると、前どっかのスレで見たことがあるけど。
2chだからネタかも知らんけどな。
虹釜牽くとしたら、シナからの回送だけだったりしてね。
845名無し野電車区:2006/01/10(火) 19:46:16 ID:KLH41CuC
今日の出雲は1118らしい。
846名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:01:01 ID:yK2EwXQZ
>>845
(゚д゚≡゚д゚)
  どうしよう、どうしよう、今すぐ横(ry




















なわけねーだろ。ネタ乙。
847名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:40:56 ID:Yum22Sws
>>844
非マニアからしたらただの赤い機関車なんだから、
束もただのEF65です、で押し通せばいいのに。
848名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:59:58 ID:uQQJ1tiM
ちくまも瀬戸もラストは赤い機関車が牽引してるし・・・
849名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:05:14 ID:Oc4BMy88
虹釜はほんとに勘弁してほしい。
850名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:14:19 ID:OzIsQdC+
あさかぜの時は機関車が酉の下関66だったから記念HMのみだったが、出雲は束の田端65だから虹釜がありえないとは言い切れない。
瀬戸の65も束所属だったよね?
851名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:27:19 ID:QBLZ/rf2
>>850
瀬戸のPFも田端だった。
852名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:42:53 ID:TgoA/aCF
ちくま廃止直前に銀河乗ったら、赤釜だったので驚いたの思い出した。
スレとは関係ないけど。



そーいや、そんときも横浜殺伐としてたな
853名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:15:53 ID:Y3Bcab3O
sage
854名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:22:52 ID:R9HYK/vg
で、実際どうだったのよ?>虹
855名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:38:17 ID:yH0Umfoe
>>843
6番線の3号車と4号車の乗車位置にいるとほぼ確実に飛んでくる
856名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:39:45 ID:yH0Umfoe
>>846
連投スマソ
省略された部分を「田基地に行かなきゃ」と言ってみるテスト
857名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:47:39 ID:XvpeRWRv
>>841
1月6日の夜にも居たな。銀河のロネから目撃した。
858名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:12:24 ID:uQQJ1tiM
赤だったら客車の返却回送も楽しみだ
859名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:04:42 ID:LU2Y4cH+
最近は虹が銀河や出雲を牽引したことはないんじゃない?
黒Hになってからは無かったような…。
まぁ東海が嫌うと思うし、ゆとりも関西エリアにここ数年乗り入れていないからな。
860名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:28:30 ID:3ZGPup08
個人的に出雲に虹釜なんて派手なのは似合わない気がする
861名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:31:12 ID:Wlg++/i/
今日の出雲は1118!!!













じゃなかった。普通に1114。1118なんか入るわけない。
862名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:22:55 ID:REIA04hz
出雲廃止で県が酉に報復活動→酉、不採算路線を廃止、キハ126没収→酉がまたマスゴミに叩かれる
863名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:38:06 ID:2EyWUR26
更に進んで酉の中国地方の線区(山陽線の場合相生以西)をJR四国に売却
864名無し野電車区:2006/01/11(水) 06:58:54 ID:H8ljeMti
1118は「ゆとり」引いて沼津までは来ているんだが・・・
865名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:05:25 ID:V7bIvBs2
どうしても束が最終出雲はレインボーと言った場合→倒壊が拒む
出雲は仕方なく上越線周りになりEF81-95牽引で次位に65-1118
米原で65-1118に機関車とりry
スマン逝ってくる
866865:2006/01/11(水) 16:10:31 ID:V7bIvBs2
81-95じゃなくて64-1000orz
sage
867名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:12:28 ID:aUX2JPYn
別に最終日はPF原色釜でいい
1118でやるなら501のほうが…
868865:2006/01/11(水) 16:13:56 ID:V7bIvBs2
てか北陸本線は交流じゃんorz
869名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:40:47 ID:uQ871NWT
全区間DD51牽引にすれば解決!
870名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:57:27 ID:wBarsjFQ
毎日1118を入れればいいんだよ
珍しくなくなれば撮る奴も少なくなるだろ。
871名無し野電車区:2006/01/11(水) 17:31:31 ID:SLJlr0pW
ムリ。


つまんないネタはいいから、出雲の思いで話や、乗車・撮影実況が聞きたいな。

俺は地元山陰でいつも見てるけど、来週は久しぶりに東京へ行くので
せっかくだから出雲に乗ります。A個確保済み。
872名無し野電車区:2006/01/11(水) 17:45:45 ID:SLJlr0pW
今朝の山陰中央新報より。


年末年始輸送実績。
はまかぜと出雲が前年比13%増。

たぶん城崎温泉〜浜坂あたりの断面輸送実績だろうけど、葬式鉄の影響なのがよくわかる。
いつもはこんなに増えることは絶対にない。
それで貢献したと勘違いしてる鉄ヲタ、もっと以前からたくさん乗ってくれ。


参考までに、やくも2%減。スーパーはくと前年同。スーパーいなば2%増。
やくもが減った分いなばにまわったような錯覚がするが、やくもの2%と
いなばの2%とは輸送能力からして数が違う。
873名無し野電車区:2006/01/11(水) 17:53:36 ID:ome5TNwA
>>869
東京から凸牽引いいねぇw

来月に東京から往復出雲で山陰路へ。下りB寝台、上りA個確保済み。
出雲市早朝から泊へ移動し出雲撮影後→宍道→備後落合→三次→江津→出雲市で戻ろうかと計画したが
泊で下り出雲撮影後に宍道発の備後落合行きにマニアわない事に時刻表見て今気づいたorz
なんか方法ないすか?
874名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:07:37 ID:SLJlr0pW
>>873
ない。タクシーに数万円貢いだら間に合うかもしれん。


そもそも、出雲横田〜備後落合は雪に埋もれて開通の見込みなし。
タクシー代行は走っていたような気がする。

詳しくは、
中国山地のローカル線 Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135250160/l50

875名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:17:05 ID:ome5TNwA
>>874
タクシーに投資しないとだめですね。サンクスorz
積雪の為通行止めでつか(´・ω・`)三段SWバック見たかった。。
出発は2月6日ですがその頃でもダメでしょうな。
876名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:28:46 ID:zIxzcTo+
月曜日に京都に行ったついでに見に行って来たんだけど10人くらいいるね。
これも葬式鉄効果?しかもピカ厨だらけだった。

千ラシの裏
京都〜出雲市でもいいから残してくれ。
877名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:39:08 ID:MgjEnMCA
早朝(午前三時半)の京都駅には入場券で入れるの?
エロい人教えて!


878名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:42:37 ID:IlDtoEOC
客扱いがあるので当然入れます
879名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:44:59 ID:MgjEnMCA
出雲の切符なくてもですか?
880名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:55:46 ID:eKWeZxOm
    | 3月17日 最終下り出雲 出雲市逝き A個室 絶対に取ってください
     \___ ______________________
          ∨ |  よーし!気合い入れて取るぞ
            \_ ___________________
        /\/   ∨        /\/    /|
      /\◇\  ∧ ∧      ,/\◇\  /ΛΛ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /    \//(´ー` )    /    \//ヽ(゚ω゚=)ノ  < Bハネの方が取りやすいょぅ
    |\   //__,\ く   _ |\   //    (x  )〜 _\_______________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 //三/     (     ) / /三/           /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"( ○ ,) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ..|
 |          |  |  |.                   .|  /
 |          (_(__)                    
881名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:15:32 ID:wT2Px7X4
>>877
そんな時間に京都で降りる人がいるのだろうか?
882名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:56:52 ID:VREPOk+g
漏れも、3月3日(金)にA個に乗る予定。やはり1ヶ月前の朝一番に、窓口に用紙
を出した方がいいだろうなあ。出雲市着いたら一電やって、5日(日)は祭りであろう
餘部鉄橋で撮影予定。帰りは、神戸空港からフライト。
883名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:06:07 ID:8IcphUwv
>>696
最後の東海道0系@名古屋駅とか、名鉄谷汲最終日とかやったよ

よほど思い入れないとやらんけどねw
884名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:18:28 ID:FFeWEGmY
>>882
餘部鉄橋はホーム横のお立ち台?俯瞰写真?
泊り込みの人とか多いだろうなー!
前日に場所取りとかで三脚が立っていそうな悪寒。
俺も昨年の11月に隣の鎧付近で車(レンタカー)の中で仮眠して撮りに行きましたよ。
ちなみに俺も今月下旬にA個室で出雲に乗車して、一畑電車撮り→松江観光を予定してます。
頑張ってA個室ゲットして下され!
885名無しの電車区:2006/01/11(水) 23:04:02 ID:CbCjz0Nf
もう週末の餘部は前の週に撮りに来た香具師が捨て脚にタイガーロープを使って場所の確保とか
してんだろ。中にはおもちゃのような小さな三脚を使って場所取り。列車が来る直前に来て
莫迦みたいに背の高い脚を立てて後の撮影組を壊滅させる

こんば莫迦が大杉なんだよな 
886名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:50:21 ID:8/bk0a62
>>885

場所取り機材は基本的に撤去→ゴミ箱orポリであります
887名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:02:52 ID:KYttCLNO
撮り鉄じゃないが、余部スレの住人の漏れなら
撤去・場外処分ですよ。
いやなら、泊まれだな。
888名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:12:15 ID:Pp4CpQbo
>>885->>887
この前の出雲の時刻変更のとき、1ヶ月くらい前から三脚を鎖で木に巻きつけて場所取りしてたDQNがいたな。
結局、その三脚時刻変更の日になくなってそのDQNは騒いでたらしいが。
889名無し客車区:2006/01/12(木) 00:22:35 ID:6Wtt3XK+
下り出雲のA寝台、筋によると、毎日数分程度で完売とか…。
ちなみに、友人が今週、毎日みどりの窓口に通ってるが、A寝台はすでに満員御礼らしい。
890名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:38:41 ID:keu/QVzP
出雲もう乗れそうにないな・・・

今のうちに、ふじぶさ乗っとこ。
891名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:48:12 ID:vdE1ok9P
3月5日列車鉄を予定。餘部は2月に行くので泊〜松崎や直江〜出雲市など狙い。
行きはサンライズのノビノビ(4日発)、帰りは出雲A個狙いです。
土曜の東京行きの方が若干取りやすいと予想
都内の駅は葬式鉄が並びそうなので熊谷あたりでやってみるかなw
892名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:48:56 ID:vdE1ok9P
>>891訂正
4日でしたorzスマソ
893名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:49:13 ID:YjLSgcuz
>>884
情報サンクス。レンタカーで仮眠作戦、漏れも一瞬考えたけど、餘部の旅館川○屋は、
週末は2人以上じゃないと泊まれないし、鳥取駅前の東○インで妥協したよ。
894名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:54:17 ID:YjLSgcuz
>>891
漏れも都内の駅ではカーブのある○町駅を狙ってる。まあ、昨年のあさかぜ並みの
祭りになるだろうなあ・・・
895名無し野電車区:2006/01/12(木) 01:05:33 ID:o0jEsZEE
こうやってみると彗星の廃止はなんとあっさりしてたことか・・・
896名無し野電車区:2006/01/12(木) 01:09:04 ID:YjLSgcuz
>>895
やはり東京発着じゃないと盛り上がらないといことかな・・・
897名無し野電車区:2006/01/12(木) 01:44:09 ID:EMja2yxr
>>895
彗星が単独だったら凄かったかも。
さくらもあさかぜほど盛り上がらなかったし、99年の単独最終日の方が凄かったような希ガス

出雲の編成は個室ハネが無く、オロネを除いては金帯に統一され屋根の形も揃っている。
オシも付いているし、こんな貴重な編成は廃車にして欲しくないな。
廃車にするのなら、濡れとしては「想い出のあさかぜ1号(2号)」とかで有終の美を飾って欲しい。
898名無し野電車区:2006/01/12(木) 01:58:21 ID:EMja2yxr
そういえば泊ー松崎で勾配標抜いた奴、いたみたい。誰も通報しなかったのかな?
899名無し野電車区:2006/01/12(木) 02:08:00 ID:BZHJu1on
出雲遅れとる。
900名無し野電車区:2006/01/12(木) 04:14:53 ID:cOCIKZXl
>>899
何分遅れとる?
901名無し野電車区:2006/01/12(木) 06:40:09 ID:zPv/0DRV
>>889
金・土・日は満員御礼だが平日なら確保できると思われ.
今週乗車したのだが、2日前で4室空いていたよ.
902名無し野電車区:2006/01/12(木) 06:42:13 ID:zPv/0DRV
>>900
1.5Hrくらい
903名無し野電車区:2006/01/12(木) 07:20:34 ID:6IkKEXK3
>>899
どうせ書くなら上り下りがどれくらい遅れてるか、ちゃんと書いてくれ。


下り、現在約1時間遅れ。
904名無し野電車区:2006/01/12(木) 08:10:20 ID:dbUjlcvu
淀江付近にて待機中。同業者は10名ほど
905名無し野電車区:2006/01/12(木) 09:30:39 ID:WWLQ6Kmp
泊〜松崎ですが、下り出雲はまだ来ていません。
906名無し野電車区:2006/01/12(木) 09:43:23 ID:rT1teeqj
ふじぶさも、北陸もあるうちにじっくり乗っておくべし。再開したらあけぼのも。

>>893
鉄トモがいるとこういう時は助かるねw
907名無し野電車区:2006/01/12(木) 09:50:39 ID:WWLQ6Kmp
泊〜松崎、0935通過しました。
908名無し野電車区:2006/01/12(木) 10:12:29 ID:cCAu+OYP
最終出雲のA寝台個室の切符気合い入れて取るぞ。 ところで質問だが、2月って28日までだけど3月17日の切符取るには2月17日でいいんだよな? 携帯書き込みスマン
909名無し野電車区:2006/01/12(木) 10:40:06 ID:p6ZhpCCY
>>908
一ヶ月前と30日前の区別がつかないのですか!!
910名無し野電車区:2006/01/12(木) 10:59:04 ID:lIS47UAB
シャワーセットとA寝台客に配られるタオルって違うの?
911名無し野電車区:2006/01/12(木) 12:26:48 ID:6HQQ+wlB
906>
確かに。

国鉄時代に個室の客に配られたタオルだが、当時オロネ25の充当
されていた、あさかぜ・富士・はやぶさ・出雲のHMが描かれていたが、
今じゃ束持ちのみの出雲・びゅう・出雲となっちゃたのね。
それもあぼーんだし。
912名無し野電車区:2006/01/12(木) 12:52:43 ID:WI5CXtp0
>>911
その引用苻流行ってんの?
913名無し野電車区:2006/01/12(木) 15:14:07 ID:6IkKEXK3
今日は平日にもかかわらず、撮り鉄が多かったな。


島根県内は晴れていたし。
914名無し野電車区:2006/01/12(木) 19:39:21 ID:IXt3LhLl
>>909
1ヶ月前は何月何日の先月の何日の部分が同じ日。30日前はカレンダーで30日後戻りした数。暦はひと月が28,29,30,31日と分かれるから1ヶ月前という表記が必要になる
915名無し野電車区:2006/01/12(木) 19:39:55 ID:IXt3LhLl
>>906
連投スマソ
富士ぶさは春休みまでに撮ろうと思う
916名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:02:40 ID:FO2GhcOn
横浜は殺伐なのか?
学校始まったら落ち着くと思ったが逆か?
撮れるかどうかは別として姿だけでも見てくるか。
917名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:14:47 ID:cCAu+OYP
川崎も祭りになってまつか??
918名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:16:23 ID:gPia+Fw6
春休み、か。
そういえばそんなものもあったな。
919名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:45:50 ID:UfGGgzKB
>>917
横浜川崎、今朝は無駄足、遅れたおかげで品鶴経由。
920名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:52:07 ID:Y83ANs/x
>>917
川崎は下りは問題ないと思われ。上りは品鶴回りと分かれば〜東戸塚と品川〜に流れるだろう。
>>918
出雲が東海道を下っているときに子供を外出させるのはおかしいと思っているのは漏れだけ
921名無しの電車区:2006/01/12(木) 23:57:25 ID:4z6yrGSu
今夜の下り出雲を東京駅で見送った

A個室はお名残乗車?で満室の様相だったが、後に続くBハネはガラガラ
煌々と明るい読書灯ときれいに折り畳まれたシーツ&毛布&枕が悲しく見えた

有楽町のカーブに消えていく赤いテールマークと尾灯を見ていたら、なぜか目頭が熱くなった…
922名無し野電車区:2006/01/13(金) 01:25:30 ID:SuZlmnV2
酉の米子死者のHP見たけど、オレカ情報は出てなかったなあ・・・
923名無し野電車区:2006/01/13(金) 01:43:29 ID:WQrCpHq0
今年は昨年と違って高校受験も大学受験も終わった後にダイ改だから最終日は凄いことになるな。
しかも土曜日だし。
924名無し野電車区:2006/01/13(金) 07:16:30 ID:OSYNThhj
>>922
窓口に行けば売れてるよ。
記念カードみたいなのは、おろち号ぐらいしかないけど。


>>923
誰かに頼まないと、2/17(金)の10時には指定とれそうにないがなww
925名無し野電車区:2006/01/13(金) 08:16:44 ID:5LaAge01
>>920 子供さんを出雲の時間帯に外出はごく普通かと。
情報サンクス、1月は撮り鉄できないが、2月になったら出来るのだが、そのときになったらまた別だよなぁ

926名無し野電車区:2006/01/13(金) 08:18:38 ID:5LaAge01
連投スマン
午前早くが順光の川崎〜鶴見間で撮った方が正解かなw
927名無し野電車区:2006/01/13(金) 08:29:16 ID:SPatmU1c
最終日は東京・品川の回送を「   」が担当。
928372:2006/01/13(金) 09:35:48 ID:kUO90p+Q
乗ってきました。
どんな行程で行ったかは総合板の乗り鉄スレを見るとそれらしき香具師を簡単に特定できると思うのでそちらを参照くださいw

3号車17番下、一人or二人での旅行なら相席に気を使わずうってつけでした。
進行方向だったので上り利用向きですね。
席がハネは日本海側、ロネは太平洋側なので車窓好きの方はご参考までに・・・
オシに缶ビール持って向かったのですが、窓に水滴がびっしりついてて外が見られなかったので、松江〜米子でだけオシ空間を体験して、ハートインで追加のビールを買ってカマ交換を見学したあとは自室に撤収してしまいました。
乗車率は全部は見てませんが、出雲市で各車両1〜2人、個室も2部屋しか埋まってません。ヲタはほとんどいません(隠れはいたかも? 漏れも撮りは写メールで済ませたし)でした。
東京到着後も先頭まで歩いてみましたが、下段は割りと埋まってましたが上段はほぼ全滅。
ヲタがうじゃうじゃいるのではなく、日常の出雲を体感したいなら今のうちに乗っといたほうがいいですね。
あとここで教えていただいたらんぷの湯、露天風呂からだと山陰線の高架も眺められて覗かれてるんじゃw
でもお湯は源泉かけ流しで、前日から乗りっぱなしの疲れを癒してくれました。

ちなみに京都〜東京のカマはEF65-1111でした。
暗闇の中、餘部鉄橋を渡ったときの海のシルエット、美しかったなあ。
では長々と失礼しました。
929名無し野電車区:2006/01/13(金) 11:37:34 ID:WFPVmtny
下りA寝台が取れないとか嘆いてる奴がいるが、上りに乗れよ。

ttp://www.web-sanin.co.jp/sight/time/vacant/jr.htm
930名無し野電車区:2006/01/13(金) 12:29:43 ID:frKvLZGT
ハァ?
上りなら
開放のがいいだろ?
931名無し野電車区:2006/01/13(金) 15:51:17 ID:98sOlTle
>>930
俺は逆がいいな〜、下りB開放・上りA個室。
下りの出発時はもう寝る時間なので寝るだけって感覚、そして朝は
ヒルネ客が乗ってきて、にわかに活気づく光景を見るのもブルトレ旅の
一つでもあるわな〜。
上りは夕方早くから走るのでマターリしたいから個室でゆっくりしたい。
932名無し野電車区:2006/01/13(金) 17:17:43 ID:frKvLZGT
なんだ
鉄ヲタでなく
一般客だったのねorz
933名無し野電車区:2006/01/13(金) 18:01:07 ID:JD+0IYhf
>>877
遅レスだけど
確認した範囲で言えば中央改札前シャッター下りたてた。
南北自由通路側は入れた。でも券売機の前のシャッター下りてたし駅員はいなかった。(掃除してる駅員なら1人いたけど)
よってフr(ry
934877:2006/01/13(金) 18:36:01 ID:ccwGyrRS
>>933
南北自由通路側に行けばなんとかなりそうですね!
行って入れなかったらショックなんで躊躇してます。
一度南北自由通路側に行ってみます。
ありがとう。
935名無し野電車区:2006/01/13(金) 18:47:51 ID:0Nt/R0FS
お久しぶりです。
去年初投稿してから全く投稿していませんでした。

私も1/1に出雲市駅で撮影しました。
結構同業者が居ました。(廃止前なので当たり前ですが)

・・・・しかし、入線シーンを狙おうと直江よりのホーム先端で待っていた所、同じ鉄道ファンの人がいきなり前に来、入線シーンはホーム中央よりからの狙いになりました。
後ろに381系も居たので後追いで並びを撮影しようとしたらなんと先ほど横入りしてきた人がわざと顔入れてピース、最悪の画像になりました。
結局停車中の写真になりました。
このようなマナーを守らない人がいるとは悲しい限りです。
長文失礼しました。
936名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:22:31 ID:njORSWHx
顔入れ写真うp
937名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:26:29 ID:5LaAge01
>>935 そいつは逝ってよし
線路から落とせば良かったのに。
そんなDQNいるんだなあ・・・
顔うpキボンヌ
938名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:49:50 ID:OQmjf6Op
>>935
マジすか・・・
顔うぷキボーン。

下手するとまた同じ被害者がでるかもしれない危険人物。
939名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:59:10 ID:tnUYHMGe
>先ほど横入りしてきた人がわざと顔入れてピース

これは偶然ではなく狙ってる行動だな。今後記念撮影する人の為にも晒してよし。
940名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:02:13 ID:mQihbV4E
出雲の最終日3月17日東京発下りは終点出雲市まで運転するのですか。
車両運用の関係で米子止まりにはならないのでしょうか
941名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:17:46 ID:9si6BHjJ
>>935
うPキボンヌ。DQN野郎の顔は晒すべき。
942名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:48:24 ID:BYnwuZ5q
>>935
某板のコピペじゃんw
943名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:56:19 ID:DxsimCKe
>>925
大船も現時点ではヲタの姿は自分しかありません
944名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:48:58 ID:a4fHM4uu
◇出雲を撮影される方への注意◆
・線路へ立ち入らない
・無理な追っかけをしない
・横入りしてわざと顔入れてピースをしない
・ゴミは持ち帰る(ゴミ増加中)
・運転の妨げになるようなことは絶対にしない(フラッシュ、線路ぎりぎりに構える等)
・路駐しない(道は狭いです)
・勾配標を抜かない
945名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:42:11 ID:yW/50fe4
出雲に乗るついでに旧大社駅に逝こうと思うんだけど逝く価値ある?
946名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:45:29 ID:QgeyvcEa
>>945
門司港ほどの価値はないと思う。
いちばた電鉄に乗るのは面白いかも試練が
947名無し野電車区:2006/01/14(土) 06:28:05 ID:rDpjn1mk
>>945
漏れは好きだよ、大社駅。
荘厳というか、ローカル線の終着駅としては異例に立派だし。
現役時代の大社駅にも行ったことあるけど、駅事務室以外はほとんどかわってない。
一畑の出雲大社前も好きだけどね。
で、大社駅前のそば屋で割子そばを食う。
今なら新蕎麦だしウマー
ああ、逝きたくなった(´・ω・`)
948名無し野電車区:2006/01/14(土) 07:18:36 ID:H5cu3nWK
廃止反対を唱えた鳥取県・市はどうなったの?
出雲廃止スレ2つも削除されてるから
スレの削除依頼だけ出して逃げてしまったの?
949名無し野電車区:2006/01/14(土) 14:39:02 ID:bUUuPowL
12日下り出雲号
A寝台 1つしか空室がなかった模様。
B寝台自分のいた号車もほとんど空車

横浜 
楽しみにみていたら、ホーム先頭には駅員さんが2名ほど撮鉄さん20名程度

京都
出雲ホームに3名程度。向こうのホームに1名だったかな?
出雲の乗客さん一斉ダッシュ。フラッシュ炊きまくりorz。20Dを使ってるんならそれぐらい
の知識はあると思っていた。

鳥取
それなりに撮影者あり。すべて出雲客

米子
一般の親子連れ。ホノボノ撮影がみられる。ホームから下におりた人はいなかった模様。
ホームの先には「関係者以外立ち入り禁止柵」と「パスを掲示すること」とあった。

松江
出雲号の乗客ぐらいしか撮影者おらず。発車後レチが「これより先の停車駅での停車時間
はわずかなため撮影はしないように」と「走ると一般のお客様にぶつかり危険です」との車内
アナウンスあり。

出雲
出雲号乗客による撮影会開催

日のあたる各駅には、撮影者の方がおられました。1名ぐらいだったけど。
950名無し野電車区:2006/01/14(土) 14:55:21 ID:ZZ8Aoqan
乗客のストロボぐらい許してやれ。三脚もって車内移動されるよりましだ。

熱海でダッシュかける奴もいるぞ。まともに撮れるのかどうか知らないけど・・・
951名無し野電車区:2006/01/14(土) 14:56:55 ID:ZZ8Aoqan
お、IDが蒼姦。
952名無し野電車区:2006/01/14(土) 16:13:43 ID:ZWvtSfTO
1月9日の米子〜4レ〜京都
1月10日の京都〜3レ〜出雲市〜4レ〜米子

を牽引したDD51が何番だったか見られた方いますか?
すべてカマをメモしてるんだがこの日だけ見れなくて・・・。
もし見ている方いましたら宜しくです。
953名無し野電車区
教えたは、非公開だわ、となると…わかるよな?