中国山地のローカル線 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2006/04/12(水) 22:55:26 ID:YKtqvyc4
>>944
つか40で登れんの?52入ってた位だし、キツイんじゃ・・・。
953急行地鶏 ◆bCwMJTX1Ag :2006/04/13(木) 00:00:06 ID:/fhup/9s
>>946
・ドライブインおちあいで定食食べる
・駅ノートを書いたり読んだりする
954名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:07:49 ID:wyulYqZO
>>952
木次線は無理だろうが芸備線などは何とかなるでしょ。
ただあの鈍重加速ではさぼり規制区間を越えてもなかなか加速せず,また
さぼり区間に入ってしまうようなことになりそう。
あと,キハ120なら備後落合の昼寝タイムにエンジン止めているけど,旧式
車ならそうもいかない(恐ろしく始動性が悪い)。
955名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:17:56 ID:fw7KaKNa
庄原付近で芸備線が遅れた?
運転間隔的に余り影響なさそうだが。
956岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/04/13(木) 01:02:03 ID:Bp5Q0afA
備後落合で2時間か。
おろちで折り返して出雲坂根で1447Dに乗り換えて備後落合に向えばよくね?

と思ったけど、もう18シーズンじゃないんだった。
まぁおろちが発車するまではおろちを眺めてればいいし、構内散策と駅前散策で30分は潰せるから、
あとの50分は駅ノート、ってとこかなぁ。
957名無し野電車区:2006/04/13(木) 01:07:21 ID:/0qnU6h2
キハ40の頃に東城→備後落合を乗ったが(3両だった)、
気動車初体験のオレには「これ止まるんじゃないの?」ってぐらい低速なのに
ものすごいエンジン音を響かてたのは覚えてる
958岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/04/13(木) 03:55:55 ID:Bp5Q0afA
スレ見てて思ったんだけど、キハ120投入前の使用車両って
芸備線(備中神代〜備後落合):津山鉄道部キハ53
芸備線(備後落合〜三次)広島運転所キハ23・40
福塩北線:広島運転所キハ23・40
木次線:米子運転所キハ52・53(1993.04.10、定期全列車キハ120化)

でOK?
959名無し野電車区:2006/04/13(木) 05:34:13 ID:tMAl9Hak
>>958
>芸備線(備中神代〜備後落合):津山鉄道部キハ53
津山の40も入ってたよ。というか40の方がメイン。
960出雲市民:2006/04/13(木) 07:41:31 ID:sTMMpG9z
>>946
備後落合での時間潰しはけっこうきついかも

あくまでもオレの場合。
三井野原で下車。

1.散歩または食事(駅直近に蕎麦屋あり)〜1447Dで備後落合

2.三井野原で下車〜徒歩でループ橋を下る(途中で道の駅あり)
  〜出雲坂根から1447Dで備後落合
 
三井野原13:25〜道の駅13:27〜出雲坂根13:31〜横田行 奥出雲交通バス便あり。

あとは、>953案及び>956案

961名無し野電車区:2006/04/13(木) 07:44:29 ID:mMDbr1bw
>>946
すぐそばにある廃旅館を探索w
962名無し野電車区:2006/04/13(木) 12:47:52 ID:Nxvqhb0Q
>>岡フチさん
>芸備線(備中神代〜備後落合):津山鉄道部キハ53
これはキハ23の間違いですよ。津山鉄道部にキハ53が来たのは木次線にキハ120
導入後に米子から転属ですよ。

話は変わりますが、今から15年くらい前は新見〜三次まで直通でしたね。津山発の始発が
新見行だった頃乗り換えて広島に行った覚えがあります。キハ40単行でしたが、車掌も乗務し座席が
全部埋まるくらい乗ってました。当時は確か、芸備線の塩町あたりまでは岡山支社管内でしたよね。
鉄道部施工時に変わったんですか?因美線なんかも高野以北は米子支社管内でしたが、列車運用を智頭で
分割した際に岡山支社津山鉄道部管理になりましたから。
963岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/04/13(木) 13:31:54 ID:Bp5Q0afA
>>959・962
サンクス。
パシナの展望ビデオリストで新見→落合の車両がキハ53-1ってなってたからてっきり。(1994-11)

芸備線(備後落合〜三次)と福塩北線の岡山支社→広島支社の移管時期も気になる。
964名無し野電車区:2006/04/13(木) 17:53:23 ID:Nxvqhb0Q
>>岡フチさん
>パシナの展望ビデオリストで新見→落合の車両がキハ53-1ってなってたからてっきり。(1994-11)
今から12年くらい前ですね。それから約1〜2年くらいして芸備線にキハ120が導入されましたね。
とは、言っても津山鉄道部所属でしたが・・・ちなみに当時は津山鉄道部西分室(当時)に入出庫をする為
姫新線に1往復だけキハ120の運用がありました。それから津山線高速化前にキハ120が大量投入されましたが、
トイレがない為津山線運用は減り姫新線・因美線中心の運用に変わりました。
965名無し野電車区:2006/04/13(木) 19:26:37 ID:UjN4n/9U
>>963
福塩北線の岡山→広島支社の移管年月日は、2002年3月23日のダイヤ改正からだよ。
この改正では、ダイヤの大幅減便や第3日曜日運休、制限15キロが設定されたな。
966名無し野電車区:2006/04/14(金) 00:11:57 ID:4MgKsjcd
昔話ですまぬ。
>>962
1990年に布原を訪れたときキハ23が来たのを覚えてる。加古川色だった。
>>965
今じゃ15キロ制限の線路もかつてはDE10+50系が驀進してた。
広島〜備後落合(滞泊)〜新見〜三次〜広島と回転してたと思う。
967岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/04/14(金) 07:11:13 ID:mCBGFsTV
>>964
津山鉄道部西分室というと、今の備中鉄道部(新見)のことでしょうか?
そういえば備後落合の備品に「備中鉄道部東分室」とあったけど、どこのことだ?

>>965
あ、あの改正でしたか。どうもでした。
968964:2006/04/14(金) 08:45:32 ID:XXlOeIEN
>>岡フチさん
>津山鉄道部西分室というと、今の備中鉄道部(新見)のことでしょうか?
現在でいうと津山鉄道部運輸センターのことですよ。津山線がまだ津山鉄道部管理の
時代ですよ。
969名無し野電車区:2006/04/14(金) 20:12:05 ID:M2nhfKHi
芸備線の起点は大都会の巨大な駅広島。そして終点の備中神代は山間の小駅と・・・
妙なアンバランスでもある
970岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/04/14(金) 20:56:15 ID:rk9kAfkh BE:67681297-
>>968
あ、了解です。無知でスマソ。
971岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/04/14(金) 21:00:42 ID:rk9kAfkh
次スレ立てようとしたら立たなかったので、>>1の内容置いときます。
----------------------------------------------------------------
いつの間にかPart5。マターリ進行でよろしくお願いします。

雄大な自然の中を走り抜ける気動車。
そんな景色がよく似合う、中国山地のローカル線を語りましょう。

注)ローカル線存続廃止論争は、別スレッドを立ててやって下さい。

●対象路線
美祢線、山口線、岩徳線、三江線、芸備線、木次線、
福塩線、津山線、姫新線、因美線、伯備線
(ここに挙げた路線以外の話題も、必要に応じてどうぞ。)

●関連スレ
キハ40、キハ47、キハ48スレッド2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128867038/
【キハ58系】  急行みよし  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136338193/

●Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096275971/
●Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114951345/
●Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122430832/
●Part4(前スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135250160/
972名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:26:03 ID:q/nUPKNl
973名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:37:09 ID:7qWPPpyA
>>969
下り・上りの関係からいえば、
山間の小駅・備中神代が起点で、大都会の巨大な駅・広島が終点なんだよね。
974名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:16:36 ID:v5COep4M
津山線や吉備線の前身の中国鉄道は国鉄に買収されたが、バス部門だけは残って
「中鉄バス」として津山駅〜奥津温泉・蒜山などに路線バスを運行している
975名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:33:57 ID:v5COep4M
備後落合駅が有人駅だった頃は、ホームでおでんの入ったうどん・そばが売られて
いて、熱燗の酒もあったらしい。また、この駅にはタヌキの親子が姿を見せたことで有名
になったこともあり、TV局が取材に来たこともあった
976名無し野電車区:2006/04/15(土) 05:30:07 ID:Jr7OtWkG
因美線智頭ー鳥取間は智頭急行に引き取ってもらい複線化。
977出雲市民:2006/04/15(土) 08:04:20 ID:+EE4xNib
>>975
元々は、おでんとうどんは別売りだったが、
立ち食いするのに両手がふさがっちゃうので、
うどんのどんぶりに載っけてくれるようになった(らしい)
と、売店のオバチャンと立ち話をしたのも30年近くも前の話
冬に乗り換え列車が遅れたりすると、駅長室でお茶を
入れてくれたりすた古き良き時代・・
978名無し野電車区:2006/04/15(土) 10:10:18 ID:AdoOcUid
>>974
中鉄バスって、多分名前からして鉄道を持っていたと思ったけど、
そういう事だったのね。
最近、津山・勝山付近から手を引きつつあるように感じるのだけど、
中鉄バスから津山付近を取り上げたら価値なしだろう、と思うのだが。
まぁ、本社は津山でなくて岡山市内だったのは意外に思えた。
979名無し野電車区:2006/04/15(土) 11:54:52 ID:qT1UbHkX
>>974
中鉄バス?そのうち両備&岡電や下電と合併で無くなる予定なのでは?
980名無し野電車区:2006/04/15(土) 13:45:25 ID:ZB2LUjLO
中鉄バスかぁ、、、昔は物見トンネルの辺りまでバス路線があったような…。
981名無し野電車区:2006/04/15(土) 18:19:19 ID:Qfd6cuDG
保守
982名無し野電車区:2006/04/15(土) 22:04:35 ID:w+PV5bPQ
同和鉱業片上鉄道の客車はオープンデッキ付きで、ブルートレインとも呼ばれていた
機関車は国鉄DD13と同型で出力は、片上の方が大きかった
同鉄道廃止後、柵原で同社の名車両が動態保存されているという
柵原鉱山で、かつて「西部警察SP、大門死す〜」のロケが行われた
983名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:30:26 ID:w+PV5bPQ
怪獣「ヒバゴン」の正体はオランウータン、捨て子の野生化したもの、戦時中
に生まれた奇形児の行方不明者、誰かのいたずらなどいろんな説があって明らかではない
984名無し野電車区:2006/04/16(日) 10:24:14 ID:PFOOtAqG
>>978
下津井の場合は、かつての本社所在地に行くバス路線が1日に数える程度。
本社跡地は、状態のいい廃屋となっています。
985名無し野電車区:2006/04/16(日) 23:35:27 ID:t9dBg/YV
>984
「跡地は状態のいい廃屋」って、、、論理的におかしい。

跡地 ―建物がなくなった土地のこと― そこになぜ廃屋がある?
廃屋 ―使用されなくなり廃れている建物のこと― 状態がいいはずがない。
986名無し野電車区:2006/04/17(月) 00:05:50 ID:X8XavT7u
クダラネ
987名無し野電車区:2006/04/17(月) 00:11:26 ID:d9Pn6/TJ
ちなみに両備バスの設立母体は旧・西大寺鉄道と、何と下電である。だから、両備と下電の合併なら理にかなっているはず…。


スレタイと関係ない話ですが、埋めモードに入るのでスマソ。
988名無し野電車区:2006/04/17(月) 14:35:11 ID:t5JQvUxl
>>985
きんもーっ☆
989名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:09:50 ID:05Rjz8IJ
>>985
跡地に関してはその通りかもしれんが、廃屋に関しては問題ないだろ。
いちいち書かんでも比較的というニュアンスを含むだろうし。
990名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:11:44 ID:DoM1fjP5
廃屋満タン
991名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:16:59 ID:JM22wDbo
昨日の下りおろち号は木次から先は9名しかのってなかった あれじゃ運行を取り止めちゃうんじゃないの? しかし出雲坂根の有名な水は鉄道利用者以外が給水しすぎ! ポリタンやペットボトルを何十本も持っててあきれました。アホちゃうか?
992名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:19:58 ID:v834qncx
>>991
自治体が運行費負担してんじゃなかった?
自治体が金出し続ける限り走るだろう
993名無し野電車区:2006/04/17(月) 19:05:04 ID:W2yyw3zV
>>991
車で乗りつけて、数十リットル単位ってこと?
994名無し野電車区:2006/04/17(月) 22:25:47 ID:7MzdjOyK
あんなモン、飲んでも延命しません。
995名無し野電車区:2006/04/17(月) 22:33:47 ID:bNrhEVn0
じゃあ戸袋窓埋め
996名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:08:28 ID:zWvR/Pb2
あともう少しだやっほーぅ
997名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:16:49 ID:+PW20VBT
>>995
初め意味わかんなかった(ぉぃ
998津山ビッグXネットワーク誕生 :2006/04/18(火) 00:21:37 ID:cs68hW73
998なら芸備線活発化
999名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:26:11 ID:jiJ9Q7lB
姫路-広島中国横断特急きぼんぬw
1000名無し野電車区:2006/04/18(火) 00:26:24 ID:7gizMUb4
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。