寝台☆富士ぶさ☆なはつき☆出雲霧消す☆13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
10月1日ダイ改で「彗星」廃止へ!

前スレ
寝台★富士ぶさ★出雲★なはつき★彗星流れ去る★12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125391100/
関連スレ等は以下参照

☆過去スレ
・寝台★富士はやぶさ★彗星あかつき★なは★出雲★10
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121009444/
・寝台★富士はやぶさ★彗星あかつき★なは★出雲★9
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116767657/
・寝台★富士はやぶさ★彗星あかつき★なは★出雲★7
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111932189/
・寝台★富士はやぶさ★彗星あかつき★なは★7
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109779465/
・寝台★富士ぶさ★彗あか★なは★朝風と櫻散る6
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109493951/
・寝台★富士ぶさ★彗あか★なは★朝風と櫻散る5
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106818927/
・寝台★富士ぶさ★彗あか★なは★朝風に櫻散る4
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101598438/
・寝台★さくぶさ★富士★あさかぜ★彗あか★なは3
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096465965/
・寝台特急★さくら★はやぶさ★富士★あさかぜ★2
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083639405/
・寝台★九州ブルトレ★さくら★はやぶさ★富士★
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070882058/
2名無しでGO!:2005/12/16(金) 21:48:40 ID:Czj9iwXd
☆関連スレ
・【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART7
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118379011/
・東京★★★ 寝台急行銀河 2 ★★★大阪
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114574103/
・★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その3★★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115376323/
・★迂9003レ★がんばれ!寝台特急北斗星★3号★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113674259/
・寝台特急あけぼの2号
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112058970/
・★8005レ★がんばれ!寝台特急★夢空間★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085667923/
3名無しでGO!:2005/12/16(金) 21:49:44 ID:Czj9iwXd
前スレ>>971氏の案を勝手に採用しました
4走るんです万歳:2005/12/16(金) 21:50:55 ID:EJ8pVmAi
4だったら今日のサンライズ出雲のノビノビで娘と連結する
5名無し野電車区:2005/12/16(金) 21:51:10 ID:c236e+VY
★☆寝台特急出雲号スレ☆★ Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133666417/l50
6名無し野電車区:2005/12/16(金) 22:00:22 ID:moLRAWXl
>>5
メール欄を泣Kッ建築
7名無し野電車区:2005/12/16(金) 22:04:34 ID:2dY8PfFC
ちんぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
8名無し野電車区:2005/12/16(金) 23:39:00 ID:I+vPzpwE
過去スレ追加
・寝台★富士ぶさ★出雲★なはつき★彗星流れ去る★11
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123467771/
9修正関連スレ:2005/12/16(金) 23:42:26 ID:slZilKTN
★☆寝台特急出雲号スレ☆★ Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133666417/
【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133841996/
東京★★★ 寝台急行銀河 3 ★★★大阪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129039231/
★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その4★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127468831/
寝台特急あけぼの3号
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132968416/
10名無し野電車区:2005/12/16(金) 23:52:41 ID:Najq6QsD
>>1
乙です
新スレ立てられなかったよ
11名無し野電車区:2005/12/17(土) 05:16:13 ID:1XN0eKc2
正直、列車の本数も減ってしまったことだし、
スレタイは略さないで、はやぶさ・富士・なは・あかつきと列車名一つ一つに愛を込めて欲しかった・・・

ところで、あかつきの開放B(禁煙)ってスハネフなのかな
ってことは、床下のエンジン音が結構響く?
スハネフなんて、大昔に「さくら」だか「みずほ」だかで乗って以来で
どうだったかもう忘れてしまった。
12名無し野電車区:2005/12/17(土) 16:33:32 ID:WQmZiF8s
>>11
字数制限で入らないよ
出雲廃止後は★富士はやぶさ★なはあかつき★にすればいいでしょう。
13名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:11:12 ID:hml1njsD
寝台☆富士はやぶさ☆なはあかつき☆出雲霧消す☆13

なら入るね
14名無し野電車区:2005/12/17(土) 18:13:57 ID:pVlENeKC
下りの出雲って横浜何番線?
15名無し野電車区:2005/12/17(土) 18:29:47 ID:hml1njsD
6
16名無し野電車区:2005/12/17(土) 18:29:52 ID:81j9PnVQ
>>14
わかりま線
17名無し野電車区:2005/12/17(土) 19:45:14 ID:LrzwayDw
全部サンライズ化しても残せないのかな?
18名無し野電車区:2005/12/17(土) 19:52:17 ID:loaGxg5e
「この列車はティッシュの捨て場所はございません。寝台内でのティッシュのご使用はご遠慮ください。」
19名無し野電車区:2005/12/17(土) 19:57:26 ID:w58dEDSe
>>14
6番線だったと思う。
20名無し野電車区:2005/12/17(土) 20:07:20 ID:DsbYdX6o
21名無し野電車区:2005/12/17(土) 20:47:16 ID:S3vODfzZ
>>17
交直流両用のサンライズはまだ開発されていません(;_;)
22名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:27:19 ID:ln/T/5V3
出雲スレ、ウザイ香具師大杉
23名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:35:48 ID:LrzwayDw
新幹線を使った寝台列車って良くない?
最終の後にでも、各駅で走らせれば、
一般寝台列車の代わりになるんじゃないの?
24名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:12:34 ID:Kg4V4uQS
幡生のスハは重機でアボーソ、オロネも窓外され
25名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:15:53 ID:IPA3HBVT
>>23
鉄道模型で勝手にやっててください
2614:2005/12/17(土) 22:26:44 ID:sexBh0R1
>>15,16,19,20
Thanks!
27名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:36:54 ID:ESO/7xCW
>>22
論破されて逃げてきてんじゃねぇよ低能ww
28名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:55:54 ID:hysSp7m7
>>23
寝台列車を全部新幹線に乗せ変え、ってことができるならJRも乗り気になるかもな。
瀬戸と出雲はフリゲ、富士ぶさは鹿児島行きに一本化して。
ただ、そうなると夜間のコストはJRFが全部負担になりかねず、倒産の危険になるからどうなるだろう。
29名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:01:14 ID:gvX1BR2t
>>23,28
保守はいつするのかと小一時間・・・(ry
30名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:06:28 ID:hysSp7m7
>>29
在来線だって夜間保守しているし。
それに新幹線の線路はしっかり作られているから、在来線に比べれば保守の手間はかからないはずだがな。
31名無しの電車区:2005/12/17(土) 23:38:29 ID:dgZmE+Al
新幹線は高速で走るため、保守はしっかりやってます。だから夜行新幹線が今だに走らないのです。また騒音の規制により通常は深夜24時から朝6時までは走らせられません。
32名無し野電車区:2005/12/18(日) 00:11:38 ID:63+GRIiJ
>>27
出雲スレからの出張乙
33名無し野電車区:2005/12/18(日) 00:56:39 ID:7xV7QKPW
出雲廃止!

      M
     (iei) なんまいだ〜
     VVV
34名無し野電車区:2005/12/18(日) 03:21:20 ID:J/tfxYyZ
>>31
>保守はしっかりやってます
ローカル線でも旧線と公団線では保守の手間がぜんぜん違うように、
在来線と新幹線では違うのでは。

>また騒音の規制により通常は深夜24時から朝6時までは走らせられません。
深夜時間帯は、東京大宮間のように100キロ程度の徐行運転すればよかろう。
それでも10時半に東京を出て、7時半には博多につける。
熊本には8時、鹿児島には8時半。
35名無し野電車区:2005/12/18(日) 03:33:16 ID:FCY5zoYP
新幹線で寝台特急走れれば、車両が太い分 在来線では実現できないレベルの
豪華列車が作れそうだ。
また、新幹線軌道を在来線並みの速度で走れば静かで揺れなくて 乗り心地も良いだろう。
カーブでは 内側への傾きが気になるかも知れないけど。

160km/h程度で 在来線よりもは静かに走れるんでないかナ
36名無し野電車区:2005/12/18(日) 11:34:02 ID:1t4I7OLu
実際に新幹線の保守点検作業をしている(していた)人の発言があるとありがたいけど、
新幹線の保線作業というのは、本当に深夜時間帯に一斉にやらないと間に合わない
のかもしれない。

# ソースを忘れたけどKTX関連のスレ関連でいろいろ調べた時、レールの狂いは
# 0.6mmくらいで乗り心地が悪くなるから、それ以下になるよう調節するみたいなのを
# 見た覚えがあるので。

また一斉点検・保守だと送電も停止できるから、作業が安全に行えるというのも
あるだろうし。
37名無し野電車区:2005/12/18(日) 14:17:28 ID:DNWvIcB+
いいかけん新幹線寝台のループはやめろ
38名無し野電車区:2005/12/19(月) 14:37:45 ID:irxaLHZK
>37
だったら何かねた投下汁!
39名無し野電車区:2005/12/19(月) 16:14:43 ID:DPZUI+fa
あさかぜ解体で下関からブルトレ客車は消えるが、旅路と山口号は残る。
40名無し野電車区:2005/12/19(月) 16:21:41 ID:gw2EssBK
最終の空路より遅く出発して、始発の空路より早く到着しる
41名無し野電車区:2005/12/19(月) 23:46:48 ID:xDoBSrjr
今日の寝台特急富士は何時頃東京に着いたんだろ
42名無し野電車区:2005/12/20(火) 00:32:04 ID:euUOwd4r
>>41
それより、ちゃんと東京まで来たのか?

まぁ名古屋が10時前らしいけれど客扱いしてると思えないけれどな
43名無し野電車区:2005/12/20(火) 02:50:06 ID:RreAciIF
>>42
名古屋到着9:00だった
無理に降ろされた訳じゃないけど、全員素直に名古屋で降りてたのかな・・・
44名無し野電車区:2005/12/20(火) 02:55:06 ID:nT5LlFUd
なに?
雪のせい?
45名無し野電車区:2005/12/20(火) 15:59:13 ID:P2qxBYfy
このスレが見つけにくいなと思ったら、
スレタイの★が☆に変わったからか。
46名無し野電車区:2005/12/20(火) 16:47:08 ID:RreAciIF
>>44
雪のせい
47名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:50:20 ID:KROKIl9z
今日、下り「なは」に乗るんだが、心配だ
ってゆうか、そもそも名古屋から京都までたどり着けるんだろうか・・・
関ヶ原を越えられるんだろうか・・・
48名無し野電車区:2005/12/21(水) 09:58:57 ID:DTxn6p3u
>>47
今朝の下り出雲やサンライズは米子で定刻だったので、問題ないと思われ。
49名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:06:10 ID:yfgmPgCR
>>47
もう福岡では雪が積もってきてるよ。
だから、なはも相当遅れると思う。
50名無しの電車区:2005/12/21(水) 21:15:57 ID:5hIQJw9w
もう出雲はだめかもわからんね…
51名無しの電車区:2005/12/21(水) 22:06:58 ID:5hIQJw9w
春のダイヤ改正出走馬予想

1=フリーズオホーツク   ★多客期の臨時扱い
2=ショウシンナンコウ    ★21時台&22時台の南行が増発
3=ナゼカキュウコウツヤマ★快速ことぶきに統合
4=スラムナガラ       ★週末中心の臨時扱いへ
5=オイスターチドリ     ★アボーンのヨカーン
6=ショウナンオレンジ   ★113系アボーン
7=スターエクスプレスイズモ  ★今改正の本命馬!アボーンは鉄板!
8=トウカイカサイ      ★束との直通を嫌う倒壊が自爆
9=ビンゴミヨシ       ★快速化のヨカーン
10=ヘイアンカスガ     ★アボーンのヨカーン
11=トットリカミゴオリ    ★酉が鳥取県に送り込む刺客
12=アマノイワトタカチホ  ★災害復旧の願いむなしく…
13=リシリフジ        ★多客時の臨時扱い
14=ハコダテニホンカイ  ★青森ー函館間を季節扱いへ
52名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:37:53 ID:1DNYj3AN
5だけ何の事だか解からんのだが
53名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:49:29 ID:jXf8gLrH
>>52
オレも。
5451:2005/12/21(水) 22:49:38 ID:5hIQJw9w
>>52
スマソ 酔っぱらいながら書いていたので大いなる勘違いをしてもうた 5を訂正します

1=フリーズオホーツク   ★多客期の臨時扱い
2=ショウシンナンコウ    ★21時台&22時台の南行が増発
3=ナゼカキュウコウツヤマ★快速ことぶきに統合
4=スラムナガラ       ★週末中心の臨時扱いへ
5=ギンガノソラヘ     ★4月にアボーンしまつ
6=ショウナンオレンジ   ★113系アボーン
7=スターエクスプレスイズモ  ★今改正の本命馬!アボーンは鉄板!
8=トウカイカサイ      ★束との直通を嫌う倒壊が自爆
9=ビンゴミヨシ       ★快速化のヨカーン
10=ヘイアンカスガ     ★アボーンのヨカーン
11=トットリカミゴオリ    ★酉が鳥取県に送り込む刺客
12=アマノイワトタカチホ  ★災害復旧の願いむなしく…
13=リシリフジ        ★多客時の臨時扱い
14=ハコダテニホンカイ  ★青森ー函館間を季節扱いへ
55名無し野電車区:2005/12/22(木) 06:22:15 ID:Q8uzUYCz
>>47
なはには乗れましたか?
もし乗れたのなら、今どの辺かな〜。
56名無し野電車区:2005/12/22(木) 09:37:28 ID:UT2k5C8o
なはつきと富士ぶさは動くだろうか
57NASAさん:2005/12/22(木) 13:49:43 ID:Tns+WP41
出雲の死刑判決まであと2時間くらいか…
58名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:48:18 ID:eodeDWbt
確定
59名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:52:44 ID:jbHJdTpt
出雲&日本海1・4号青函区間廃止確定。

http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051209.pdf
60名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:00:05 ID:5Miyd1kV
来たか
61名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:26:39 ID:Qpmb0b2d
これで、栄光の「南シナ」由来BlueTrainは全廃なのね。。。
62名無しの電車区:2005/12/22(木) 16:28:55 ID:AaHVdcT6
ついにEF65PF、DD51原色のカン付ブルトレ運用が見納めだな。
63名無しの電車区:2005/12/22(木) 16:56:08 ID:Tns+WP41
日本海新聞、今日の出来事より

ttp://www.nnn.co.jp/today/051222/20051222.html

鳥取市議会が「出雲」継続決議
鳥取市の12月定例議会は22日、7億9279万9000円の一般会計補正予算案や
182施設の指定管理者の指定を含む79議案と、
寝台特急「出雲」の運行継続を求める決議案など議員提出8議案を
いずれも原案通り可決し、閉会した。


つくづくボケた議員さん達だな
64名無し野電車区:2005/12/22(木) 17:01:34 ID:JOba6OsQ
EF65PFの定期でのカン付運用無くなっちゃうのか・・・
たまに「なはつき」であるけど毎日じゃないし
この際「銀河」にカン付けてくれ〜
65名無しの電車区:2005/12/22(木) 17:31:23 ID:Tns+WP41
EF65という機関車は500番台まで歴史をさかのぼると、ブルトレとは切っても切れない関係だと思う
そのEF65が定期の寝台特急牽引から撤退とは…歴史の移り変わりを感じるな

これで>>61さんが言われるように国鉄時代の「南シナ」、そして東京機関区の面影すらなくなってしまう…
今回の改正はあらためて夜行列車が現代の都市間輸送のニーズから脱落しつつあることを実感する内容だ

出雲の赤いテールライトが漆黒の闇に浮かび上がり、幻影のごとく遠ざかるシーンを見られるのもあと僅か…


66名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:58:27 ID:wZpJXt+P
>>54
10が大穴でしたな
67名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:20:25 ID:mtMz7Dda
>>65
南シナ由来の寝台特急は、車両が変わり所属も変わったが、「富士ぶさ」がまだ残っている。
68名無しの電車区:2005/12/23(金) 07:38:47 ID:wcfue9p0
上り出雲、只今、静岡県清水駅を通過しますた
6968:2005/12/23(金) 10:04:43 ID:wcfue9p0
只今、豊橋駅を上り富士ぶさが通過しますたよ
70名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:36:04 ID:54gRM6mD
今夜の2レは京都特発らしいが
7169:2005/12/23(金) 11:47:20 ID:wcfue9p0
今、大垣駅近くまで来ました。もし出雲の編成を見かけたらレポしまつ
72名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:17:17 ID:BlMjogaD
>>63
人権条例つくる議員達だけのことはある
73名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:30:59 ID:D+Tw1AQX
出雲が廃止になるのはかなり残念ですね。廃止前に一度乗っておきたいの
ですが、大阪府在住なので時間との調整がかなり困難です。東京から出雲市
まで乗車したいのですが、安く行ける方法はないでしょうか?
新大阪から東京まで新幹線で移動して、出雲号で出雲市へ行き、帰りは
伯備線回りで帰ってくるのが一番ベストでしょうか?
74名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:34:48 ID:BaoLaY0A
一番ベスト まで読んだ。
75名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:46:49 ID:N6i9IxDl
「富士ぶさ」やっと大船通過・・・
76名無し野電車区:2005/12/23(金) 14:37:57 ID:hX+Q3x7o
東京までの乗車券  11340円
東京までの特急券   3150円
A寝台シングルDX 13350円

「出雲」から眺める、宍道湖の夕陽 priceless
77名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:13:17 ID:Pxim8/B5
>>73
乗車日午前に余裕があれば、前日のながらが便利だと思うけど。
切符は18きっぷで。
ありきたりでゴメン。
78名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:28:13 ID:FpbdMzOm
>>73
出雲以外はバスを使うのがもっと安い。
出雲市-大阪(くにびき) 5650円、大阪-東京(昼特急)6000円。 

て、鉄ヲタだから鉄道で移動したいって言いそう・・・。
79名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:54:20 ID:DjiNqMeH
>>23ほか
JTBブックとか歴史読本別冊などによれば、
昭和40年代に新幹線寝台の話は国鉄時代に構想があったようです。
実際961形が何かで寝台電車も作られています。
博多開通や全国新幹線網によって長距離の需要が出ると考えられていたのでしょう。
(当時は飛行機もまだ一般的ではなかったし)

深夜は単線運転を行い、姫路、相生付近で交換、
(相生は地元の要望なく突然できた駅と聞いています。)
という構想だったそうです。
80名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:29:10 ID:OMCthzBv
>>73
午前中の大阪発高速バス東海道昼特急でどうぞ。
たったの6000円。
81名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:13:21 ID:6GD7tMpO
ちょっと前(7時35分頃)に富士ぶさ用と思われる客車が回送表示出して下って行ったよ@明石
82名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:20:31 ID:+OOB5V6g
福山特発らすい
83名無し野電車区:2005/12/24(土) 01:26:31 ID:0eXGI2TE
>>78 >>80
高速バスを利用する方法も考えたのですが、帰路の出雲市から大阪までの
バスはともかくとして、行きの大阪〜東京の昼特急が遅延しないかどうか
心配しています。今年8月上旬の平日に大阪から鳥取まで日本交通のバス
を利用した時でも約30分遅延したので、東京までとなるとかなり遅延
しないか心配です。出雲号発車の3時間ぐらい前に東京駅に到着するバス
に乗っていればよほどの事がない限り大丈夫でしょうか?ちなみに、旅行は
2月中旬あたりを予定しています。
84名無し野電車区:2005/12/24(土) 05:24:29 ID:8yptSHS+
上り富士房いまどこらへんでつか??
85名無し野電車区:2005/12/24(土) 07:48:28 ID:vd4ICz3O
>>83
昼特急よりも、大阪〜出雲市のバスですね。
この時期雪が多いと遅れるし、すぐウヤにもなるから。

伯備線は今日も生山の雪で抑止中らしい。
この冬は定時で行けるとは思わないほうがいいかも。
2月中旬の天候はどうなるかわかりませんが。
86名無し野電車区:2005/12/24(土) 08:17:42 ID:JawE8c+X
上り富士ぶさ今沼津。
87名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:53:05 ID:KYxTx27Z
>>86
定刻?
88名無しの電車区:2005/12/24(土) 09:55:26 ID:R/DoYaqL
>>87
ほぼ定刻だよ

出雲スレネタだけど、上り出雲は大幅遅延により品川止まりだって
89名無し野電車区:2005/12/24(土) 13:51:23 ID:TxpGQ8Xc
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと出雲の食堂車の調理が聞こえるよ
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

少しボリュームあげて耳を澄ませて聞いてごらん。
大笑いするよ
90名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:15:33 ID:eWzR0Xd5
出雲の最終運転日って3月何日?
91名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:18:41 ID:VG0dq3in
>>89
一日遅れで貼るなんて・・・
92名無し野電車区:2005/12/24(土) 15:20:40 ID:Ms9iDT69
冬場は東京〜大阪も大阪〜出雲もバスはリスク高いよ

EF65の定期ブルトレが消滅か。。時代だなぁ
93名無し野電車区:2005/12/24(土) 21:14:18 ID:67jIHdtb
大阪から出雲下りに安く乗る行き方 神戸空港 スカイマークバーゲン 5000円 特急出雲 B寝台 20790円 出雲 大阪 高速バス 5650円 計31440円 あと空港までのアクセス代含めても33000まででいけるよ 私もこれで行くつもり
94名無しの電車区:2005/12/25(日) 12:29:47 ID:muISYKIg
サンライズ出雲へ

この手紙をもって僕のブルートレインとしての最後の仕事とする。
まず、僕の廃止原因を解明するために、JR束、倒壊、酉の経営陣に
再度、寝台特急の再興をお願いしたい。
以下に、私の廃止についての愚見を述べる。
これから寝台特急の存続を考える際、第一選択はあくまで個室化であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、しR各社の足並みが揃わず、
飛行機、高速バスに客を奪われてきたケースが多々見受けられる。

その場合には、先に述べた個室化と電車化による居住性の向上と速度ageが必要となるが、
残念ながら未だ285系が増産されるといった対抗策が見えてこない

これからの寝台特急が生き残るには、君と同じサンライズ型車両の交直化と非電化区間の
乗り入れ対応にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない寝台特急であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には未来の寝台特急の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、ダイヤ改正の度、寝台特急の廃止がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を解体後、新たに作られるかもしれないサンライズ型車両の鋼材として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
かっては山陰と首都圏を結ぶ第一線の寝台特急が24系客車のまま十数年間、何ら改善策を施されずに
死すことを心より恥じる
                            
                                                    寝台特急出雲
95名無し野電車区:2005/12/25(日) 18:13:33 ID:Cr+3tYe8
95 以上、青い巨塔内、出雲教授の遺書でした。 w
96名無しの電車区:2005/12/26(月) 11:03:25 ID:usOAaQZi
>>94
最後の一文にある「何ら改善策を施されずに死すことを…」は
ここ数年、逝ったブルトレに共通する。

富士ぶさ、なはつきも先は長くないな




97名無し野雷車区:2005/12/26(月) 20:15:00 ID:0YgXrvWM
明日はやぶさに乗って出かけます。
あさっての夕方には温泉旅館で薩摩料理。
98名無し野電車区:2005/12/26(月) 20:23:18 ID:7ixk2XSg
>>97
薩摩料理楽しんできてください。
良い旅を‥。
99名無し野電車区:2005/12/26(月) 21:54:25 ID:DQtf/kIr
>>97さんのを見て思った。
関東・静岡〜はやぶさ(ソロ?)〜熊本〜(豊肥本線orバス)〜阿蘇山〜(JRorバス)
新八代〜(つばめ)〜鹿児島
なんていう団体旅行プランがあればブルトレもちょっとは儲かる?
100名無し野雷車区:2005/12/26(月) 22:05:41 ID:0YgXrvWM
97ですが
>>98ありがとうございます。
>>99
団体と乗り合わせるとうるさいんですよね。
特にじじばば。
お前らほんとに元気だなと。
5年前に乗り合わせたディズニー帰りの小倉の男子高校のほうがよっぽど静かだった。
101名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:19:35 ID:DQtf/kIr
>>100
団体客だけで1両押さえるってのはどう?
102名無し野電車区:2005/12/27(火) 13:14:42 ID:myzGxlCV
廃止発表前に送った、「出雲存続」メールが、JR西から帰ってきた。

内容はあえて書かないが、わずか2行で終わりだった。

見たときすんげぇショックだったよ・・・orz
103名無し野電車区:2005/12/27(火) 13:19:11 ID:wg89BJMi
>>102
そんなこと無駄だと早く気付けや
104名無し野電車区:2005/12/27(火) 13:27:43 ID:sJj371dw
>>102
嘆願メールが読んだだけで日常的に利用するわけでもないヲタのものだと分る文面だったんじゃないかw
105名無し野電車区:2005/12/27(火) 13:55:33 ID:1UPaeReX
しかし改正後は東京駅発着ブルトレが富士ぶさ、銀河だけか・・・・
(電車サンライズ出雲瀬戸合せても3往復)
ちょっと前までは、さくら、はやぶさ、みずほ、富士、
あさかぜ2往復、出雲2往復、瀬戸、銀河とあったのに

いよいよって感じだな
106名無し野電車区:2005/12/27(火) 16:48:56 ID:N6eyi2pX
>>105
1985年3月の改正の時が、東京・大阪発の今風ブルトレのピークかな。

EF66牽引列車が出て、はやぶさにロビーカーがついて機関車入れて16両編成の時もあったなあ。
九州内ED76や出雲DD51マークも復活したし。

その後は個室車が増えたりするが、本数と両数はどんどん・・・orz
107名無し野雷車区:2005/12/27(火) 18:30:19 ID:8Uh8SWYV
97です
子供連れいっぱい
108名無し野雷車区:2005/12/27(火) 19:52:41 ID:XcP1Ikc8
今日のはやぶさは50号機。
私の乗るスハネフだけが内装が古く洗面台も昔のまま。
私は熱湯の出る昔のタイプが好き。
109名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:42:29 ID:qw89kSNB
>>99
俗に言う阿蘇山とは阿蘇五岳の総称を指すケースが大半だからね・・・
火口まで上ることよりも、観光としての阿蘇は阿蘇地区の温泉やペンションやファームランド、ゴルフ場やドライブコースが主体だから、JRの利用はかえって不便なのが現実。

てか、東京からなら格安会社をネットで探さなくても、びゅうプラザで普通に繁忙期以外\25,000から\30,000で飛行機・ホテルがセットのパックが無数にあるやん。
JRで東京から熊本までの運賃+特急料金片道分とさして変わらん。
110名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:20:14 ID:I6GDdLBF
今までの廃止路線の、さくら、みずほ、あさかぜなんかは、他の寝台列車がある程度はカバーしている。
彗星も下りは、にちりん使えばなはつきが使えるし、上りは富士が使える。
出雲もサンライズがあるが、次に廃止するとしたら、どこだ?
岡山から大して離れていない高松行きの瀬戸か?
111名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:04:35 ID:xFUVNtFV
>>110
彗星は上り富士ではカバーできんやろ。
にちりん+あかつきかな?
112名無し野雷車区:2005/12/27(火) 23:05:34 ID:auP2Qt9k
木曽川人身事故現在16分遅れはやぶさ
113名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:10:29 ID:NoIzcdGA
>>55
今日、家に帰ってきました。

亀レスだけど・・・
「なは」というか、「あかつき」には問題なく乗れました。
(急に有明海が見たくなったので、「あかつき」にキップを変更したので)

「あかつき」は佐賀までは定刻通りだったけど、
佐賀と肥前山口でそれぞれ30分停車、計一時間ほど遅れて長崎に到着。
広島の辺りと鳥栖から先が雪が多かった。
雪を巻き上げながら、佐賀平野を疾駆しているときは
青森行き「ゆうづる」に乗っているかのような錯覚を・・・
雪景色の有明海も良かったですよ
114名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:17:42 ID:uxrHV7Wq
銀河のサンライズ化禿げしくキボン
115名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:26:54 ID:G9IdWutp
>>114
それなら東京〜大阪間の運賃・料金を「のぞみ」並みだといいんジャマイカ?
116名無し野雷車区:2005/12/28(水) 07:22:38 ID:DX7iTblz
はやぶさ遅れはそのまま岩国20分遅れ。
そのまま通勤電車にさえぎられ、遅れ増大中。下松で徳山のホームが空くまで待機中。
しかしこの列車、過去10年で6回乗ったが時間どうり着いたのは2回だけ。
117名無し野雷車区:2005/12/28(水) 08:11:59 ID:2dtWvZDE
はやぶさ
帰省客が多いせいか、珍しく山口県内で降りる客が少なく、ほぼ満員のまま新山口。
しかし1本くらい普通を追い抜いてもいいだろうに。のろのろと進む。
半年前なら、西日本名物の回復運転があったのだが、今ではそれが無い。
このままではつばめ41号への接続は無理だ。
118名無し野電車区:2005/12/28(水) 09:20:06 ID:ws8t7mgE
はやぶさって、窓はちゃんと掃除してある?

彗星もそうだったし、京都発着の寝台車の窓はどれもひどい状態みたいなんで
119名無し野雷車区:2005/12/28(水) 09:28:03 ID:tfqqFASX
門司
富士から移る客二人。
はたして小倉で何分停まるやら。
120名無し野雷車区:2005/12/28(水) 11:08:56 ID:k3RQqP9/
列車が遅れたので車内販売は博多まで乗らないで小倉で折り返したようだ。
福間で退避が無かったので、35分遅れが27分に短縮。
121名無し野雷車区:2005/12/28(水) 12:29:39 ID:oy3Auf09
大牟田で有明に抜かれ、瀬高で普通を抜き35分遅れで熊本到着。
つばめ9号を案内されたがつばめ9号は田原坂付近で踏切事故らしい。
122名無し野雷車区:2005/12/28(水) 12:58:24 ID:w+Dsx3SX
混乱している中親切な助役さんがつばめの指定券を発行替えしてくれた。
忙しい中丁寧にありがとう。
運転再開。
123名無し野雷車区:2005/12/28(水) 13:46:34 ID:qhEXASuL
左のスカートに傷跡も生々しいクモロを先頭につばめ9号が熊本駅入線。
いそがしいのに、「窓際取れなくてごめんなさい」とまで言ってくれた、助役さん
本当にありがとうございました。
124名無し野電車区:2005/12/28(水) 14:36:52 ID:HJ/PWJVL
実況乙

今朝、博多付近で時間になっても下ってこないな、と思っていたがそういうことだったか。
125EF66−42:2005/12/29(木) 13:10:30 ID:4GdRex9b
>>117
EF66がカーブ多い中を飛ばしたので、ひどくゆれる上に盛んに加減速
して、寝苦かったあの夜が懐かしい。2.28改正の前のこと。
126名無し野電車区:2005/12/29(木) 17:44:22 ID:+Mr5fhp6
28日朝10時に東京駅に入線してくる富士を見たんだが
ヘッドマークが単体の富士だったような・・・
時間的にも妙かな?なんかあったの?
127名無し野電車区:2005/12/29(木) 18:44:04 ID:wFO2r9g0
>>126
定刻9:58着やから時間的には問題ないやろ。
128名無し野雷車区:2005/12/30(金) 14:22:59 ID:av6KKpE7
これからはやぶさで東京に帰ります。
鹿児島はよいところです。
ブルトレに乗れるのも今のうちですから、是非出かけて見てくださいい。
129名無し野電車区:2005/12/30(金) 15:49:06 ID:kqathed7
水族館の近くキレイですよね。
130名無し野雷車区:2005/12/30(金) 17:02:10 ID:bQHJ3s80
鹿児島水族館はきれいですね。隣から桜島へ行くフェリーが出ています。
はやぶさは熊本で約30人の客を乗せて定刻に発車。
東京を目指します。
今日の編成はどの車も比較的きれいです。オロネ以外は白帯。
131名無し野雷車区:2005/12/30(金) 18:56:36 ID:8l6nS8ZI
定刻門司到着。
ドッキング相手の富士はまだ来ない。ED76−72をはずしてEF81に交換している間に
富士が来たようだ。
132名無し野電車区:2005/12/30(金) 19:04:18 ID:BsgwAjYT
ID違うけど、128=130=131さんだよね?
客は乗ってきましたか?
133名無し野雷車区:2005/12/30(金) 19:15:07 ID:ZpI4cCPe
はやぶさ下段は博多でほぼ埋まりました。
日経おとなのOFF先月号で取り上げられてもいたし、年配の人と、家族連れが多い。
134名無し野電車区:2005/12/30(金) 19:24:13 ID:famY87uz
「トワイライト」や「カシオペア」みたいに九州行きのブルトレも豪華仕様にすれば生き残れる道はなかったんだろうか?
135名無し野電車区:2005/12/30(金) 19:31:18 ID:yImbJQu3
それは既に何度も語りつくされたと思うが。
136名無し野電車区:2005/12/30(金) 19:32:18 ID:s0QTNRpY
「トワイライト」や「カシオペア」って、そんなに人が乗ってるの?
137名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:24:20 ID:EkkRm2we
>>134
両端以外にも名古屋や京阪神といった大都市圏を通るし、
どちらかでラッシュにかかるとダイヤへの悪影響も大きい。
対して北陸は特急街道だけど、普通は少ないし大都市圏と言うレベルの過密ダイヤでもないからスジも引き易かった。
都市圏輸送が乏しいからこそ為せる業。
138名無し野電車区:2005/12/31(土) 06:07:04 ID:nvnBVl0a
>>137
じゃあ北陸と山陰線経由で行くってのは無理?
139名無し野雷車区:2005/12/31(土) 07:27:16 ID:qz3YJ5nk
本来寝台特急はビジネスや冠婚葬祭や帰省のための足だったわけで、豪華列車になったら
そういう客がまったくいなくなってしまいます。まあ、最近ビジネス客なんて東京−徳山くらいしかいませんがね。

現在はやぶさは定刻どおり東京へ向かっています。
大井川から日の出を見たものの、やや雲が多いので富士山を見ることができるかどうか。
140名無し野電車区:2005/12/31(土) 08:10:52 ID:kpDvqeR6
139 山陰の出雲などは見事に遅れていましたが、それは良かった。 川崎の手前の踏切で、ご乗車の列車を撮っていますから、何か撮り鉄がいたら私でしょう。
141名無し野電車区:2005/12/31(土) 10:28:46 ID:nAiduHx9
>>137
「博多あさかぜ」でお試しをしたけど結局駄目だった。
142名無し野雷車区:2005/12/31(土) 10:32:37 ID:aoFOtvDH
140さんは黒っぽい服に毛糸の帽子の方でしょうか。
今日の客車はきれいだったと思いますが、いい写真とれましたでしょうか。
143140:2005/12/31(土) 12:38:36 ID:kpDvqeR6
そうです、恐らく。 あの時間帯でしたからホワイトバランスは完璧にいきましたが、冬ゆえ正面に中々日が当たらないのが悔やまれました。汽笛をサービスしてくれましたが生憎写真モードでしたので勿体なかったorz
144名無し野電車区:2005/12/31(土) 19:41:27 ID:DTFiSq6s
今年は宿毛駅の特急南風号暴走事故、尼崎の列車脱線事故、特急いなほ14号
脱線事故と、列車による大きな事故が本当に多かったですね。その他では
寝台特急あさかぜ号、さくら号、彗星号も廃止されましたね。今年はかなり
鉄道関係で動きがあったと思います。来年はどうなることか心配です。
145名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:03:39 ID:ziB/eCS1
新年おめでとう! ブルトレに少しでも幸があらんことを。
146 【だん吉】 :2006/01/01(日) 00:27:22 ID:k63bI87m
        ↑
今年のブルトレの運勢
147おみくじ:2006/01/01(日) 08:37:57 ID:dCooy0hC
.
148名無し野電車区:2006/01/01(日) 09:18:47 ID:bGx4hvbI
>>147
今年はブルトレにとっては大○でしょうか?
149名無し野電車区:2006/01/01(日) 13:18:20 ID:2o7usIaf
今朝のあかつき、キタ。
150名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:14:55 ID:ylgqRqh0
元旦から長崎線は祭りだったな
151名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:18:24 ID:XIaNnCHk
昔は「なは」の熊本駅発が22時半前後だったので会社が終わってからでも
十分に間に合っていたのに、今の20時14分発では早すぎて乗れない。
最近じゃ熊本交通センター21時55分発の高速バス「トワイライト神戸」に乗りかえてしまった。
152名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:54:14 ID:wh2EbMK7
結局のところ、寝台特急なんて開放Bは寝台料理なんて取らずに運航すれば客が戻ってくるんだよ!もしくは、全部廃止にしろ!
153名無し野電車区:2006/01/02(月) 00:19:57 ID:beo64UYi
>>150
何があったの。

この間、「あかつき」で下りは禁煙車、上りは喫煙車にしてみたけど、
内装は喫煙車の方が綺麗なんだな。
禁煙車は床も壁もつんつるてん、それどころか所々はげてる。
喫煙車の方は、ボロいけど一応床には絨毯がひいてあり、
壁も簡単な装飾を入れたコーティングがしてあって、
通路には絵が飾ってあった。

ただ、どっちも座席の背もたれにカバーが無かった(これは9月で廃止になった彗星と同じ)
窓も長いこと掃除してないようで汚れていた(これも彗星と同じ)
「コストカットしてんだなー」と思った

客は圧倒的に喫煙車の方が少なく、佐賀まで俺一人、最終的にも6人だけ
席が他の人と離れていたこともあって、タバコの煙は全く気にならなかった。
禁煙車の方は、下段は全部、上段も3分の1ぐらい埋まってた。
154名無し野電車区:2006/01/02(月) 12:19:44 ID:8AghephU
EF81-303があかつきを牽引
155名無し野電車区:2006/01/02(月) 12:45:05 ID:74HEmoFa
何気になはつきって豪華寝台特急だな。
個室が5種にレガートシート、個室の見本市みたいだw
156名無しの電車区:2006/01/02(月) 21:57:23 ID:hcN+ya8k
なはつきはロウソクが消える前の最後の輝きですが何か?
157名無し野電車区:2006/01/02(月) 22:06:53 ID:pudIFi1e
2006年秋改正:北斗星3・2号・日本海3・2号・銀河
2007年春改正:富士・はやぶさ・北陸

以上の列車の廃止が検討されています。
北斗星・日本海については臨時格下げ、他の列車については完全に廃止する方向で
話がまとまっているそうです。
158名無し野電車区:2006/01/02(月) 22:32:50 ID:rZQ0dYxo
>>157
北陸は消えて、能登は残るってこと?
でも能登も使用車両の経年を考えると、あまり長くないのかもな。
それと東海道は完全にサンライズだけになっちゃうな…
159名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:31:02 ID:R8ZGE6R9
>>158
157はネタっぽいな。北陸は企画きっぷで利用者多いが、能登の夜行区間は
ガラガラ。それに北斗星の3・2号はおかしい。3・4号の間違いだろうが。
160明太っ子:2006/01/02(月) 23:41:30 ID:hmbyCk0z
なはつきに新車入れれば所要時間的にサンライズ並にフカーツしそうなのにね。検討しているのかな?
161名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:43:51 ID:MxihxdeD
何?銀河をなくすだと?ふざけるな!「ながら」の席取れないときはいつも銀河使ってたのに、これからどうしろってんだぁ?!狭くて暑くて乗務員の態度最悪の(JR)高速バスを使えと?この国も沈だな
162名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:56:56 ID:T0AOpPGG
つ「とき353+きたぐに(東京21:40→大阪6:49)」
163名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:19:05 ID:sNSeT+lG
しかし、さくらの時も出雲の時もかなり前から書き込みがあったからなあ…完全否定は出来ない
164名無しの電車区:2006/01/03(火) 00:25:57 ID:lR1eijQE
>>159 北斗星は束が撤退し、北の編成が現行の1号、4号のスジで走ると聞いたことがある。束は24系客車の維持費がかかるため、早いとこリストラするんだと。
165名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:48:30 ID:CFLyhFFE
九州行きの寝台は完全消滅かー
166名無し野電車区:2006/01/03(火) 07:27:04 ID:B9Coqhci

東京発の間違いでは?
167名無し野電車区:2006/01/03(火) 10:21:06 ID:9U8UlB/q
>>158
能登の代替新車は能登以外にも使いようがあるが、北陸の代替新車は北陸ぐらいしか使いようが無い
168名無し野電車区:2006/01/03(火) 14:31:20 ID:PPUYNz53
ホームライナーを客車で。
169名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:49:04 ID:PW04tbLu
それにしても、上野に683が出入りすることになったら、
それはそれでかなり萌えだな。
170名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:37:56 ID:r094PN+3
>>167
あけぼのor日本海
171名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:39:46 ID:r094PN+3
>>169
ホームライナー古河鴻巣がどうなるかだね。そのまま683になるのか、えちご編成になるのかは興味深い。
172名無し野電車区:2006/01/04(水) 01:03:53 ID:1oeCqV1f
>>161
「ながら」が取れない時なら、
高速バスはもっと競争激しいですよ。

冗談抜きで>162みたいなコース取らざるを
得なくなるのか・・・
173名無し野電車区:2006/01/04(水) 05:46:19 ID:QVAjUbfN
「北海道」というイメージで北斗星の方がブランドイメージがついちゃってるけど、
車窓オタの自分には、実際に乗って楽しいのは、スレタイに並んでる列車達なんだよな
大都市圏を抜けるから、それなりに夜景が楽しめる。
それに引き換え、北斗星は日が暮れれば、真っ暗な区間が多い。

それと今でもできるか知らんけど、
下りの東京発九州行なら、下関・門司で駅そば・うどんを車内で食べるのが楽しかった
昔名古屋で4分止まってた頃は、きしめん買ったりもしたな

北斗星みたいにおしゃれじゃないかもしれないけど、
こっちの方が泥臭い旅情があって、おいらは好きだ
だから頑張れ。
頑張ってくれ。
174名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:30:01 ID:f9kFK3L1
〉〉173
ムリポ
寝台はいずれすべて廃止
東や西が嫌がっている
175名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:56:02 ID:ALUry4lL
今夜、はやぶさに初めて乗ります。
小倉ー東京をシングルDXで。
かなり老朽化してるそうですが、小学生の時から
一度乗ってみたいと思ってたのでワクワクです。
176名無し野電車区:2006/01/04(水) 18:08:58 ID:XFdiOaAk
とき+きたぐにルートは結構オススメ。
一筆書きルート組めば安く上がるヨン様
177名無し野電車区:2006/01/04(水) 18:30:49 ID:6bl/C+jJ
>>173
最近の世の中は泥臭さを徹底的に否定、排斥する風潮だからなぁ・・・
178名無し野電車区:2006/01/04(水) 18:43:28 ID:mHxsVLLv
>>177
イジイジ君、切れ味落ちたね・・・
179名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:55:30 ID:mAQ//liu
>>175
九州所有のシングルDXは手が入れられていて意外に綺麗。
(出雲のシングルDXも「原型のまま」綺麗さを保っているが)
180名無し野電車区:2006/01/04(水) 20:59:20 ID:ALUry4lL
>>179さん
175です。
はやぶさのシングルDXは予想してたよりずっと快適ですね。
ネットで「走る独房」と表現されていたので ちょっと不安でした。
楽しい旅になりそうです。
年始だからかほぼ満員の様子です。
門司駅では子ども連れのファミリーや鉄道ファンらしき人など
大勢の人が連結作業を見守っていました。
181名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:56:40 ID:Ss6VnIXp
でもね、たばこ臭いよ。
182名無し野電車区:2006/01/05(木) 03:14:18 ID:ajTA9P2r
>>180
冬休みの「はやぶさ」「富士」ともなれば今でもそうなのか。
ちょっと安心

この間、「なは」「あかつき」に乗ったときは下関も鳥栖も俺しかいなくて、何か恥かしかった
早朝や深夜だから仕方ないけど
183名無し野電車区:2006/01/05(木) 20:50:22 ID:pFEM3SfB
>>180
2ちゃんでは、どうしても、何か文句のある香具師の発言が増えてしまうので・・・。
184名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:12:16 ID:FV/l8aWf
今度、あかつきに乗って長崎へ行くんだけれど大雪で運休とかあるのでしょうか?
185名無しの電車区:2006/01/06(金) 00:34:02 ID:992KFj0S
>>184
]お天気の行方は神のみぞ知る

運行側が「この積雪じゃダメだぁ」と判断したら運休
ただそれだけのことだよ

この冬は異常気象といってもいいくらいの寒波と降雪だから、山陽〜西九州といっても
油断ならない。

出発直前に天気図とにらめっこして、長崎までの往路、そして復路のことを考えて旅行を
中止するか行くかを自己責任で判断汁
186名無し野電車区:2006/01/06(金) 01:34:31 ID:zIGPTyxy
>>184
普通はないよ
この間、山陽・北九州で雪が降った時に乗ったけど、
結局1時間遅れただけだったし。

雪景色が綺麗だし、長い時間まったり乗れたし、かえって楽しかった。
佐賀で寒さに震えるホームの通勤客を眺めながら、
毛布にくるまって鳥栖のコンビニで買った肉まんを食べたのも良い思い出
187名無し野電車区:2006/01/06(金) 23:44:09 ID:MCW4ZiT3
age
188名無し野電車区:2006/01/07(土) 03:49:21 ID:U9N8bKeU
下関駅が燃えているらしいけど、31&1列車は抑止かかってるかな?
特に31列車は下関到着が4:21と、あと30分後に迫っているけど。
189名無し野電車区:2006/01/07(土) 03:54:13 ID:m+Qb0J3D
なは・あかつきは手前の駅で抑止
byNHK総合
190名無し野電車区:2006/01/07(土) 04:01:27 ID:qPGHZVOH
火災スレで書いたけど、なはつきは幡生で機関車交換
191名無し野電車区:2006/01/07(土) 06:39:59 ID:I4jHbiR7
今日の上り富士ぶさに小倉から乗るんですが・・・
ヤパーリ運休?
192名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:33:38 ID:U9N8bKeU
>>191
小倉から乗るのはまず無理ではないかな?
下関〜門司間が今日中に復旧するのは絶望的。

ただ、富士ぶさの車両自体は徳山まで来るらしいから、徳山を始発駅として
運転する可能性はあるけど。
193名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:36:05 ID:vVdFjSih
徳山でリネンの整備できるのかな…。
194名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:38:56 ID:U9N8bKeU
リネンのことすっかり忘れてた・・・。
195名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:55:00 ID:FpecovWO
明日のなはつき大丈夫かな…
196名無し野電車区:2006/01/07(土) 09:52:48 ID:L7b46mks
下りなはつきは幡生で、富士ぶさは徳山で運転打ち切りだそうな。
197196:2006/01/07(土) 09:57:17 ID:L7b46mks
なはつきは厚狭打ち切りだった。
198名無し野電車区:2006/01/07(土) 10:14:43 ID:0G0f6VG1
>>191
運がよければ、始発駅になる徳山まで新幹線で連れて行ってもらえるかもしれない
199名無し野電車区:2006/01/07(土) 11:23:52 ID:TxwHg9+T
下関駅構内は全焼か・・・。
あの昔ながらの駅構内が真っ黒こげ。昨年2月のさくら・あさかぜ惜別乗車
の時が最後になるとはorz
200名無し野電車区:2006/01/07(土) 11:33:40 ID:NTgzPXcZ
「富士・はやぶさ」と「なは・あかつき」何人乗ってたの?
振替輸送になった人数を知りたい。
201名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:13:15 ID:2eDbsh/6
合計300人だって。
202名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:35:14 ID:yXcn4Y+4
日本海側の雪害、下関の火事で、ひょっとして
ブルトレ全部ウヤ?運行できてるの「まりも」位か?
203名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:37:22 ID:yXcn4Y+4
あ、「サンライズ」と「出雲」があったか、、、、。
204名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:48:38 ID:Dubw9YND
北斗星も大丈夫っぽい。銀河も大丈夫だろう。
205名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:34:55 ID:hcqReySs
あさかぜに下関駅舎・・・・国鉄の遺産がどんどん消えてく・・・

リネンは広島なら出来そうでないかい
206名無し野電車区:2006/01/07(土) 14:30:35 ID:hcqReySs
JR九州のHPでは今夜出発ブルトレ(九州からみ)は全部運休とか。
全面運休か一部運休かはわからんが
207名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:00:48 ID:FpecovWO
明日も無理かな・・・
208名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:02:01 ID:Grz8KkOY
>>206
全面
209名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:25:19 ID:WSb648iW
>>202
定刻で走れるのはコヒ斗星シリーズぐらいだろ
              
210名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:02:10 ID:U9N8bKeU
はやぶさ・富士・なは・あかつき:下関火災
日本海1〜4・あけぼの・トワイライト:羽越本線脱線事故
北陸:上越線雪害
以上8列車9往復が運休

出雲は雪害のため遅れが恒常化。
まともに走れそうなのは、北斗星・カシオペア・サンライズくらいだろうか。
211名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:03:20 ID:hcqReySs
サンライズも出雲は伯備線があるからな
212名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:10:06 ID:GZsDNNCx
昨日出雲に東京から出雲市まで乗車し75分遅れでした。なはつきまたは富士ぶさに乗車された方は大変だったと思います。体験談があればこのスレですかそれとも下関火災スレですか。教えて下さい。
213名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:48:49 ID:gQhoZMVK
>>212
出雲の遅れに火災は関係ないじゃんw
っていうか出雲スレあるし
★☆寝台特急出雲号スレ☆★ Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134890589/
214名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:55:41 ID:7UVT7ahz
215名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:10:20 ID:6DwPedJc
やっぱりここぞとばかりに運休決めたね。
216名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:18:24 ID:TWnGBW38
>>208
九州方面は7,8日の二日間、運休と京都駅に張ってありました。
217名無しの電車区:2006/01/07(土) 17:49:07 ID:CzcE/XxK
今夜の富士ぶさに乗ろうとしていた香具師が大慌てで今夜の出雲に乗変している場面が思い浮かぶのは
漏れだけ?
218名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:04:09 ID:vVdFjSih
行き先全然違うやん。
219名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:23:12 ID:e3Zsedgi
>>218
オタについての話だろ。
220名無し野電車区:2006/01/07(土) 20:24:09 ID:ivD74oX3
運休してないみたいね>富士ぶさ
221名無しの電車区:2006/01/07(土) 20:33:21 ID:CzcE/XxK
>>220
下関は通過扱いとして、幡生でカマ交換をして運行するのかな?
222名無し野電車区:2006/01/07(土) 20:48:59 ID:Grz8KkOY
倒壊が運休と書いてるから運休だろ。
223221:2006/01/07(土) 20:54:25 ID:CzcE/XxK
>>222
釣られてしまった…
224名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:26:43 ID:Eu4B7mcf
よくも燃やしてくれたわ!
七十四歳の福田九右衛門、放火罪は死刑が適用できるから、とっとと縛り首になれ!!
お前みたいな、人に迷惑をかける臭い乞食は、本当に生きている価値が無い。この落ちこぼれ!
今に見てろよ!
225名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:30:08 ID:Epbfcnza
>>224
気持ちは分かる。理由が「腹が減ってた」だもんな。
あいつはマジで死刑で良いと思う。
226名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:43:46 ID:QCtx5zdK
なんか、「下関駅が燃えたんでカマ替え出来なくなったんでブルトレはしばらく運休」とか言って、
そのまま10月ダイヤであぼーんの悪寒。

ていうか貨物列車どうすんのかなあ。
227名無し野電車区:2006/01/07(土) 22:02:12 ID:q8b7vdzn
運休っていうか今日走ってるんでしょ?
228名無しの電車区:2006/01/07(土) 22:23:11 ID:CzcE/XxK
>>227
鵜屋だよ
229名無し野電車区:2006/01/07(土) 22:42:47 ID:IEKauYWe
九州寝台列車のウヤ情報
http://www.jrkyushu.co.jp/trains/unkou.jsp
230名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:02:54 ID:NTgzPXcZ
>>226
明日から運転再開だろ。
お前ってキチガイ的ネガ厨だなw
231名無し野雷車区:2006/01/07(土) 23:11:41 ID:kaGUAj1X
運転する気になれば新山口−東京で運転できなくは無い。
乗客は山口県広島県と東海地方間の需要が半分。
ただ、車両基地が熊本なので、整備や点検の関係で運休させたのかな。
232名無し野電車区:2006/01/08(日) 03:20:23 ID:7ElAeKNC
客が少ないからだろ?
233名無し野電車区:2006/01/08(日) 06:15:41 ID:dxbxoGqG
>>230
下関駅車の真上を通っている本線のガードの部分が、
熱によって変形しているのではと勘ぐっています。
交換するのに数週間かかるかと。
234名無し野電車区:2006/01/08(日) 11:36:27 ID:l2M+9Eu+
乗務員詰所が燃えたんで、運転上必要な備品類(ダイヤとか時計とか?)の数が足らないんでないの?
235名無し野電車区:2006/01/08(日) 13:46:36 ID:eF4dsViX
詰所ってことはアサヒ芸能とか週刊大衆とか、そういう汗臭い雑誌も燃えたんだろうな。
236名無し野電車区:2006/01/08(日) 14:04:01 ID:uq1nfafC
>217
富士ぶさに乗れずに
サンライズ→ひかり→有明に変更してやっと帰宅した俺がきましたよ
そのサンライズも人身事故で2時間以上遅れた・・・
特急券は払い戻しになったけどね。
237名無し野電車区:2006/01/08(日) 14:33:51 ID:gHyFa730
今夜はなはつきは運転するみたい(お客様センター調べ)
238名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:36:39 ID:781x+Vcj
寝台『富士ぶさ』『出雲』『なはつき』『彗星』を、
全部寝台快速ムーンライト化とかにして、残せないのかな?
239名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:55:45 ID:qf8Atu0X
>>238
18オタのための列車ならいらない。
正規料金を払う客からすると、そう変わらない。
特急料金は元々半額だし。
それよりも特急のままで良いからリネン無し座席扱いをしてほしい。
240名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:30:42 ID:UNh8m5iI
>>239
いつから特急料金が半額になったんだ?
241名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:07:13 ID:qf8Atu0X
>>240
あれ、寝台特急って寝台券買えば特急料金半額じゃなかったっけ?
242名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:26:32 ID:L2xm3Yua
500円引きです。
243名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:28:55 ID:D3dl2SVa
>>241
半額になるのは新幹線乗り継ぎの場合。
>>242のとおり基本は500円引き(いつからだったっけ)
244名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:43:57 ID:gHyFa730
>>243
寝台料金は指定料金を含んでるようなものだから、特急料金は指定料金を引いてある。
245名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:08:00 ID:INTRZhnU
>>239
>それよりも特急のままで良いからリネン無し座席扱いをしてほしい。
DXシートとして特急料金が嵩ageされる(通年同額)とか。
246名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:08:12 ID:08sImGz2
>>244
それはわかるんだが(G車利用も引くし)、昔はそうじゃなかった。
247名無し野電車区:2006/01/09(月) 02:36:05 ID:2FOxZcg2
>>243
正確には現在510円引きだが、そのような料金体制になったのは昭和57年の国鉄値上げから。
それ以前は寝台・グリーン車も指定席特急料金と同額だった。ちなみにその値上げ
から指定席特急料金の閑散期割引・繁忙期割増が設定された。
248名無し野電車区:2006/01/09(月) 02:46:49 ID:QooDqlI4
昭和54年の時刻表見てるんですが、A寝台の欄に「通行税1割を含む」
という記載があります。
ということは昔のロネは今より高額?
それと通行税っていつなくなったんですか?
厨房的質問スマソ
249名無し野電車区:2006/01/09(月) 03:01:52 ID:2FOxZcg2
>>248
通行税がなくなったのは平成元年の消費税導入で。
確かにその時の運賃・料金改訂でグリーン・A寝台料金だけは安くなっている。
まあ10%から3%上乗せに変わったからだが。
250名無し野電車区:2006/01/09(月) 03:07:08 ID:QooDqlI4
>>249
なるほど、消費税導入のときですか。
ハネ・ハザは逆に3%値上げですね。
通行税の件の回答サンクスです。
251名無し野電車区:2006/01/09(月) 03:21:48 ID:mpbY89rl
と、言うことは、
竹中氏でも消費税は10%まで引きageすると言ってるから、
その内通行税と同じになるわけか・・・それまでA寝台が残っていたら。
252名無し野電車区:2006/01/09(月) 10:37:42 ID:oawGbP4L
>>251
つ A個室寝台
つ グリーン車
つ グリーン個室
253名無し野電車区:2006/01/09(月) 10:54:39 ID:/6Cm1ak4
消費税導入1ヶ月前の特別車両の料金ってどうなってたっけ?
1ヶ月前の購入の場合は通行税含んで、以降は通行税抜きの
消費税加算だったっけ?。そして寝台列車のように日を
またぐ場合はどうだったんだろうか?
254名無し野雷車区:2006/01/09(月) 11:19:27 ID:8cxC5yTu
消費税導入時は、客有利に計算してくれた。
3月31日までに買えば運賃等は消費税無し。通行税は4月以降乗車分は取らない。
ちなみにグリーン定期券は通行税を日割計算してくれた。
255名無しの電車区:2006/01/09(月) 21:44:44 ID:Lr2y+9iw
補足ですが、消費税導入前の3月に乗る予定だったグリーン車、A寝台車を消費税導入後の4月分に
乗車変更すると手書きの指定券になったよ



256名無し野電車区:2006/01/10(火) 16:23:52 ID:drKB6+2F
質問スマソ
東京から九州に 夜行で往復するのに使える割引切符って ありますか?
イメージとしてはぐるり北海道みたいな感じなんですが
やはり普通に払うと飛行機との差が激しくて・・・(ry
よろしくおながいしまつ
257名無し野電車区:2006/01/10(火) 16:46:39 ID:C1FzoJuV
>>256
昔はあったけどね・・
個室を使うなら、周遊きっぷ
B寝台ならレンタカーを使うとレール&レンタ
258名無し野電車区:2006/01/10(火) 16:51:42 ID:I+xZQLgj
昨年初め頃までは、日本旅行の「フリープラン九州」で寝台列車が選べたのだが・・・
259名無し野電車区:2006/01/10(火) 16:55:39 ID:Yum22Sws
福岡→東京→福岡ならB寝台使えて\31,640なんだけどね
260名無しの電車区:2006/01/10(火) 17:48:39 ID:2CfuUNVi
今や東京からブルトレに乗って九州に行くのが贅沢な旅、いや出費がかさむ旅になった
出張での利用もNGだし…

まさに安楽死処分だな

かっての鉄路のヒーローがこんな末期を向かえるとは無念である
261名無し野雷車区:2006/01/10(火) 19:50:57 ID:U4tD8Gcm
昨日の月曜の午前中、中山競馬場でラジオを聴いていた。
土日なら競馬中継なんだが、祝日なので午前中は通常の平日の番組を気放送していた。
たまたま、チューニングしていてニッポン放送になった時、富士の話だった。
はがきの主の中年の女性は、
結婚して東京に出てきたとき、初めて富士に乗った。
盆暮れの帰省の時、
両親に孫の顔を見せに行く時、
いつも富士に乗っていた。乗り換えなしで便利だ。だからいつまでも走っていて欲しい。
だけど最近帰省は飛行機になった。
でもときどき横浜駅で富士を見かけるととてもうれしい。

そんなはがきの内容だった。

聞いていて感動のあまり、そのレースの馬券を買い損なった。
ま、どうせ予想外れていたからいいけど。

馬券代損しなくてすんだ。
262名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:14:51 ID:W2vd2uoo
2月3月ならSNAで長崎・熊本・宮崎往復フライト代2万円以内。
263256:2006/01/10(火) 20:19:49 ID:drKB6+2F
レスサンクスです
そうですか 残念
使えない料金設定にして
締め上げて逝くのかな・・・・・・

国鉄から尺にして黒字になったっていっても
儲らないとこバンバン第三にして 借金は機構に渡して金利から逃れ
要は国民負担を巧みに増やしただけだ

しかも寝台とか食堂車とか簡単につぶすしさ
なんで欧州ではそれがデフォなのかよく考えろよな
264名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:56:39 ID:/vRsi6Tx
>>261
ホロっときたよ。
265名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:00:30 ID:9Aa5hVLj
>263
いや、単純に今ある車両の寿命が来たら廃止らしいよ。そんな細かい技を使うほどの
価値すら認識されてないって事。
266名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:15:21 ID:QqI/O2FS
食堂車は単に使われないから営業しなくなった、それだけでしょう。
日本人と欧州人では車内での食事に対するスタンスも違うし。
267名無し野電車区:2006/01/10(火) 23:14:25 ID:oKdC+1NB
食堂車の飯なんてそんなに旨いもんでも無かった気がする。
その割りに落ち着かないんだよな。並んでたり混んでたり合い席だったり。
しかも高いし。

駅弁食ってお茶のんで、給水機でお茶をもう一杯揉み出す…。
そんな感じだった。
268名無し野雷車区:2006/01/10(火) 23:43:58 ID:wRTemjwS
食堂車の味は普通のレストランならたいしたこと無いかもしれないけど、なんか雰囲気がいいんだよね。
ガラス2枚隔てた向こうは別世界の通勤ラッシュ。
寒い中ホームに並んでいる朝の通勤客を眺めながらの熱いコーヒー。
隣のホームには腹をすかせて家路を急ぐ通勤客でいっぱいの電車。
そこに向かって大きく口を開けてチーズハンバーグをほうばる。
なかなかいいものです。
ただ、客が少なくて採算取れなくて、帝国ホテルも都ホテルも日本食堂もみんな撤退してしまいました。
269名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:17:04 ID:ld9IA/RZ
>>268
> ただ、客が少なくて採算取れなくて、帝国ホテルも都ホテルも日本食堂もみんな撤退してしまいました。
帝国ホテルがやっていた時代もあったのか。
やはり食堂車が衰退したのは、美味くなかったからという話みたいだけど。
そりゃ第一の理由は寝台特急の客が減った事だろうけど。
270名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:29:38 ID:ipKeIBLP
>>269
食堂車なくしてまた余計に利用客が減ったな
271名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:36:18 ID:3yMLLa7B
レンジでチン!でも文句言わないから無くさないで欲しいね。
272名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:39:41 ID:jBRsXNpW
>>268-270
どっちもどっちで、デフレスパイラルみたいな。

漏れは明らかに食堂車消滅で全く乗る気が失せたな
273名無し野電車区:2006/01/11(水) 02:46:41 ID:pPgKKqTr
>>269
帝国や都は新幹線じゃないかな?
寝台は全部日本食堂だった気が。
274名無し野電車区:2006/01/11(水) 03:20:08 ID:BEgpgRQb
っで、結局出雲は廃止撤回だよね?

新餘部&新車両で復活再開だよね。

275名無しの電車区:2006/01/11(水) 08:27:26 ID:kAbIHuq8
    | 3月17日 最終下り出雲 出雲市逝き A個室 絶対に取ってください
     \___ ______________________
          ∨ |  よーし!気合い入れて取るぞ
            \_ ___________________
        /\/   ∨        /\/    /|
      /\◇\  ∧ ∧      ,/\◇\  /ΛΛ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /    \//(´ー` )    /    \//ヽ(゚ω゚=)ノ  < Bハネの方が取りやすいょぅ
    |\   //__,\ く   _ |\   //    (x  )〜 _\_______________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 //三/     (     ) / /三/           /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"( ○ ,) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ..|
 |          |  |  |.                   .|  /
 |          (_(__)                    
276名無し野電車区:2006/01/11(水) 08:58:47 ID:8IcphUwv
新幹線の帝国ホテルや都ホテルの営業の食堂車は人気あったよ
277名無し野電車区:2006/01/11(水) 09:08:14 ID:gbFsQvwB
>>273
新幹線が博多延伸前は都も東海道ブルトレなどの在来線の食堂車を担当していた。
都が新幹線専門になってからブルトレは全部日食に。
博多延伸後ブルトレの食堂車営業は東京発着のみに激減してしまったけど。
278名無し野電車区:2006/01/11(水) 11:35:52 ID:xnpElbuR
食堂車のメシは不味くてもいいんだよ!
食堂車で味を求めてはいけない!!
味じゃなく雰囲気を味わうんだよ!雰囲気を!!

俺的に東京口ブルトレで好きだったメニュー?ちゅうかは
朝食バイキングだったね!朝一から腹いっぱい食えた記憶が有る。
末期の朝食メニューは和定食だけだったかな?凄くショボかったな〜。

今月末、東京口ラスト食堂車の出雲に乗り込み食堂車を堪能してきまつ。
大丸地下で刺身盛りと弁当とツマミとビール酎ハイ日本酒ワインを
買い込んで、東京〜京都あたりまで独り晩酌しようかと思いまつ
東京口ブルトレ食堂車との俺的な別れの儀式なのさ!
279名無し野電車区:2006/01/11(水) 15:30:46 ID:ld9IA/RZ
>>278
そういう発想だから消えて行ったんじゃ・・・。
営業しているほうも「食事を提供する事」自体をサービスと考えていて、味とかはどうでも良いという考えだったんじゃない?
それこそ学校や病院の給食と同じという発想で。乗客に選択肢があるのを忘れて。

でも不味くても良いから、一度食堂車で食べてみたかった・・・。
俺が幼い頃はまだ九州ブルトレとか新幹線の食堂車がやっていたんだよね。
物心つく前後に消えてしまったけど。
280名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:59:35 ID:pSaGEBec
>279
味なんてほとんど主観的なもんだ。食堂車はそれなりに値段高いから、
それなりのいい材料は使ってた(自分が知る限りは)。


・とにかく鉄道による移動が主流でなくなったこと(特に供食が必要とされる長距離)。
・外食産業が隆盛で、競争が激しいこと(昔は駅弁くらいしか無かった)

という鉄道の外部的な要因が一番大きいだろう。
人手やコストがかかり、そういう点で全て不利な食堂車。
寝台列車も似た様なものだけど。
281名無し野電車区:2006/01/11(水) 17:47:24 ID:8IcphUwv
九州ブルトレはムリだったが
100系V編成末期はわざわざ乗る用事作って食べおさめしたよ。
ゆとりもって食事できるように長い乗車時間(小郡→名古屋)にした。
282名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:37:57 ID:kGUn46A3
>>276
ナツカシス。 フルコース的な洋食もあったな。

あの頃は景気が良かった・・・。
283名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:47:02 ID:3yMLLa7B
ビフテキ頼んでみたかった。
284名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:29:02 ID:DPb+cJwJ
グランドひかりの7000円と5000円のディナー
しかもメニューはコースとそれに付随するアラカルトのみ!
285名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:35:08 ID:9TjOTbzN
まあ、調理器具の制限とかもあっただろうね。
286名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:10:52 ID:rf5S0slX
車内で調理しなくても国際線旅客機のような食事を途中駅で積み込んで
提供すりゃよかったのに。食事代はあらかじめ運賃にいれておいてさー。
287名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:21:00 ID:9TjOTbzN
それだったら駅弁でいいや、ってのがかなりいそう。
288名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:36:12 ID:NXTMPup1
車内販売の有無すら時刻表でわからなかったもんな。
駅弁だって在るって保障もないし、載りそびれたりしたら大変だし。
289名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:44:38 ID:HlL/4VM4
>>286
インドやベトナムの寝台車では車内調理した弁当を配ってるが、それぐらいのサービスがあってもいいと思う。
290名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:51:29 ID:S/Ig4Ar8
北斗星みたいな豪華にしても残せないの?
291名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:02:53 ID:HlL/4VM4
>>261
よく見ると最近は利用してないのに、いつまでも走ってほしいなんて勝手な意見だな。
このスレでも乗りもしないのに残せなんて鉄オタの勝手な要望と叩く香具師は多い
が、鉄オタでなくてもその本質は同じということだよ!
出雲廃止反対と唱える鳥取県知事・県議会も然り。
292名無し野電車区:2006/01/12(木) 02:42:06 ID:BZHJu1on
>>290
JRやる気無い。
293名無し野電車区:2006/01/12(木) 08:06:55 ID:ws46KQU9
>>291
イジイジ君、小さい時に親にせがんでもブルトレに乗せてもらえなかったのを苦にしてまたひがんでるw
今日もイジイジ君の恨みを踏みにじりながら走るブルトレは最高!

ほらイジイジ君、一刻でも早いブルトレ全廃に向けてもっと努力しなきゃw
294名無し野電車区:2006/01/12(木) 11:48:18 ID:DevQfOr5
すんません どこで聞けばいいかわからんかったんで よろ
今度周遊利用で九州逝きたいんだけど 帰りは素直にはやぶさ使いたいんですが
行きはサンライズで讃岐うどん 橋渡って広島観光 をしてから九州入りしたいんです
お聞きしたいのは岡山から死国までの往復乗車券を別途買えば
サンライズ乗ったままで 九州までの乗車券は岡山途中下車になりますか? というものです
今まで文字通り降りてたんでよくわかりません
よろしくおながいしまつ
295名無し野電車区:2006/01/12(木) 12:12:10 ID:3VcIl7Du
>>294
大丈夫だと思いますよ。
切符の情報に関して言えば、それが出来ないと自動改札が無い駅では途中下車出来ない事になってしまう。
行きはサンライズの車掌に提示し、岡山駅から先提示を求められたらきちんと説明すればいいんじゃない?
夜行から昼の列車へぶっ通しで乗る人もいるんだし問題無いと思います。
296名無し野電車区:2006/01/12(木) 12:37:42 ID:WTK+bAQU
>>294
どこから乗るかわからないが

東京〜九州間の往復乗車券を購入しそのきっぷに
記載されてる路線内なら後戻りを除いて有効期限内なら
何度も途中下車できる(東京だと23区内の途中下車は不可)

東京からの仮定として

東京〜九州 往復乗車券 
東京〜岡山 サンライズ寝台券

岡山〜四国 往復乗車券

九州〜東京 はやぶさ寝台券

これだけでこの行程いけます

途中下車するときは、自動改札を通らずに
駅員に乗車券を提示すれば大丈夫ですよ
後、乗車する場合も自動改札ではなく駅員に掲示してください
297295:2006/01/12(木) 13:12:40 ID:3VcIl7Du
>>296
>>294さんはサンライズ乗ったまま四国に入るんですよ。多分、途中下車印がもらえないのを気にしているんじゃないかと。
298294:2006/01/12(木) 15:02:29 ID:DevQfOr5
みなさんレスサンクスです
お察しの通りサンライズで東京から四国に入りたいんです
気にしてたのは途中下車とは乗りっ放しでも可なのか?
というものでした 舌足らずスマソ
一人旅ならとりあえず逝っちまえ トラブル上等 なんですが
なにぶんお袋の慰安旅行なもんでトラブル無しが今回は基本でw
色々すんません
299名無し野電車区:2006/01/12(木) 17:10:59 ID:GKHbJtn4
>>298
> 気にしてたのは途中下車とは乗りっ放しでも可なのか?
乗りっ放しで途中下車なんてありあないんだけど・・・。
途中下車ってのはその切符の途中駅で降りる(改札から出る)事だから。
ちなみに特急券・寝台券等は途中下車した場合無効になるので注意。
例えば岡山→東京のサンライズで大阪で途中下車すると特急券は無効になる。

貴方の言っている事は東京→四国で、岡山で乗車券を区切る時に改札を出なくても良いかと言う事だと思う。
全く問題無い。全区間分の乗車券が揃っていれば良い。
300300:2006/01/12(木) 21:48:29 ID:kFbbqg+v
300
301名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:19:00 ID:+Csp0Y70
>>299
ありがとうございます ほんと舌足らずスマソ
言葉に正確な姿勢 感動しますたw
九州までの切符を岡山で区切れるかということでした
>全く問題ない  ガンガッテ旅程を作ります
302295:2006/01/12(木) 22:43:16 ID:3VcIl7Du
頑張ってね。
303名無し野電車区:2006/01/13(金) 09:55:41 ID:v0GqKUro
質問ですがはやぶさ・富士の洗面所のコンセントは携帯やデジカメの充電に使えますか?
また洗面所やシングルDX以外に使えるコンセントはあるのでしょうか?
乗車券は記念にもらう方法ありますか?
聞き過ぎてすみませんが詳しい方教えていただけませんか?
おねがいします。
304名無し野電車区:2006/01/13(金) 10:18:00 ID:w5JZ+Sxu
>>303
>はやぶさ・富士の洗面所のコンセントは携帯やデジカメの充電に使えますか?

公には認められていないだろうけどよく充電されている光景は目にするよ。
鉄とかだけじゃなくて普通の家族連れの人とかもね。いじわるな車掌だったら
引っこ抜いて車掌室に遺失物として持って逝くかもw

>乗車券は記念にもらう方法ありますか?

今はどうか知らないけど漏れの経験では・・・。
駅員に頼めば「無効」とか「乗車記念」ってスタンプを押して
記念にもらえたこともあるし、ケチな(糞まじめな、融通の利かない)
駅員だと「できません!!!」とか言われてENDだったこともある。
だから、例えば「大分」だったら「牧」、熊本だったら「川尻」までの
乗車券を買って「大分」「熊本」で途中下車、残りは放棄という形にすればいいのでは?
305名無し野電車区:2006/01/13(金) 10:36:05 ID:KBo/Km4U
>>262
飛行機だと電車の片道の値段で、
往復できるね。
306名無し野電車区:2006/01/13(金) 13:49:42 ID:tnUYHMGe
>>303
改札で「記念に取って置きたいんですけど」って言えばおk。「記念乗車」か「無効」かは駅によって違う。
「無効印お願い」って言えば駅員がいる駅なら確実に「無効」が貰えます。
307名無し野電車区:2006/01/13(金) 13:55:57 ID:ZilZKIab
>>303
最近、酉は「乗車記念」のスタンプを押す代わりに
もらって帰れる駅が増えたと思う。
308名無し野電車区:2006/01/13(金) 15:39:19 ID:98sOlTle
>>303
去年あさかぜに乗った時に見かけた光景だが、洗面所のコンセントから
延長コードで寝台1番下に引き込んでるヤツが居たな〜。
まあ〜使用するなら検察時レチ氏に一言言っておくとトラブルもないだろうて。
309名無し野電車区:2006/01/13(金) 16:10:02 ID:csCJGsgT
ちなみに四国は回収に厳しいらしいので注意
310名無し野電車区:2006/01/13(金) 16:29:15 ID:v0GqKUro
303ですがアドバイスくれたみなさんありがとうございます。
これを参考にして楽しい旅にしたいと想います。
ありがとうございました。
311名無し野電車区:2006/01/13(金) 16:31:51 ID:c0Z6BwnL
有人改札が混んでいる時は拒否される事もあるけど、基本的に切符類は頼めば無効印押して記念でくれるはず。
>>306
無効印お願いって言っても乗車記念押される事もあるよ。
最近、西の駅では無効印お願いと言っても通じない事がある。
東ではそんな事ないのに。
312名無し野電車区:2006/01/13(金) 17:19:07 ID:+9Fcqsl0
無効印は切符の効力が無効です!というのが本来の意味ではないので。
313名無し野電車区:2006/01/13(金) 17:28:39 ID:/Q2Y/SOt
おれは、いきなり「無効印ください」というのは、オタっぽくて
いやなので、「乗車記念に差し支えなければきっぷいただけますか?」
っていうよ。客でごった返しているときは、少し待って、係員の手が
すいたときを見計らう。「記念にください」っていえば、こちらで、
「無効印云々」という前に、係員のほうで「無効印押しますがいいですか?」
というよ。下手にオタっぽいとこ出すともらえるものももらえなくなるよ。
スレ違いなので下げ。
314名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:01:06 ID:+nzprhOH
>>309
終点が近づくと特急券を回収された経験あり>四国
315名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:20:53 ID:Ys3bFTqf
高松行きの場合は坂出を出た後に回収だね
316名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:28:27 ID:lEubjxEu
初歩的な事を聞いてすみません
質問です。
富士って個室寝台車はシングルしかないんでしょうか?
317313:2006/01/13(金) 19:32:26 ID:/Q2Y/SOt
314,315>
自由席特急券の回収じゃね?不正防止だと思うがね。
やっぱ貧鉄会社だけあって必死だなと思ったよ。
3年前にバースデーパスで、乗っていたときは、放送で自由席特急券を
回収するって言っていたが、G指定券は回収されなかったよ。


318名無し野雷車区:2006/01/13(金) 19:33:44 ID:dD9YBtFs
>>316
時刻表を読めない人が最近多いらしいです。
携帯や駅すぱあとがあるので困らないようですね。
>>303
コンセントはひとつです。ゆすりあって使いましょう。
水をかけられたり、ぬかれても知りませんよ。
319313:2006/01/13(金) 19:34:52 ID:/Q2Y/SOt
316>
A,Bともシングルのみだけだよ。
320名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:42:30 ID:lEubjxEu
>>318
>>319
有難う御座いました。

えーと、東京から京都に行くのに
寝台車を使いたいんですが
2人用個室の寝台車はありますか??
321名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:45:44 ID:lpoH5i3x
サンライズツインorシングルツインで姫路まで乗って折り返すしかないのかな?
322名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:01:41 ID:lEubjxEu
>>321
有難う御座います!!!

料金はどれぐらいかかりますかね?、
323名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:05:09 ID:RCXuPaDC
>>322
ちょっとは自分で調べたら?
324名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:08:54 ID:lEubjxEu
>>323
そーですよね。
すいません
有難う御座いました。
325名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:19:07 ID:u60XpHDP
>>320
個室じゃないとダメなの?
銀河のA寝台かB寝台で行けば?
326名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:49:51 ID:ZXw3j9xQ
>>320 みたいな椰子がゆとり教育の弊害なんだろうな。
327名無し野電車区:2006/01/14(土) 10:53:45 ID:JFnV9DAG
>>326みたいになんでもゆとり教育をスケープゴートにすればいいとか思ってる
アフォがいる。

それが、2chクオリティ。
328名無し野電車区:2006/01/14(土) 12:13:04 ID:N1va33eh
てか、>>326はイジイジ君。
そういうレスでストレスを発散したいんでしょう。
329名無し野電車区:2006/01/14(土) 12:31:03 ID:VhWCEJ1B
ストレス社会の弊害だな。ゆとりが足らんよ。
330名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:09:11 ID:e4lHptqT
ゆとりは出来ない子を増やすんだよ
最初からやる気のないのは関係ない
331名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:31:30 ID:VhWCEJ1B
>>330
あはは。その通りだ。
332名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:39:15 ID:izbL+7Q7
つまり>>326の指摘は的外れなわけだw
333名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:52:38 ID:neLfk49Z
トワイライト並みの豪華版にするか、B寝台+指定席にして快速扱いにする
しか生き残りの道は無い。
334名無し野電車区:2006/01/14(土) 14:16:30 ID:fjbHwAfF
カプセルホテルタイプの簡易個室はダメ?
335名無し野電車区:2006/01/14(土) 15:20:48 ID:26Wqwchd
東京発宮崎経由鹿児島行きの豪華寝台特急がほしいな
毎日運行しなくてもいいから
336名無し野電車区:2006/01/14(土) 15:33:13 ID:4hPbJhzf
>>334
それだと座席扱いだな。
>>335
富士か?
JRの基準に適合する客車作って、駅の隣に車両留置する土地買って、たまに団臨でも出したら?
JRと交渉必要だけど。
337名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:38:38 ID:S0vM7iEw
佐土原辺りの線路端に大きめの売り地あったろ、
そこ買うんだ!
338名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:50:24 ID:WPgVrbEn
北陸は普通がショボいから、それなりのスジが入るけど
九州は無理だね。
339名無し野電車区:2006/01/14(土) 19:01:12 ID:4hPbJhzf
>>338
日豊本線なら大丈夫じゃないか?
それに、以前、旅行会社が「さようなら西鹿児島」か何かで、リバイバルの富士とはやぶさを団臨で出した事があったはず。
>>337
佐土原か、安そうだな。
固定資産税もお手軽そうだ。
ただ、JRが交渉に応じるかどうか・・・。
修繕を委託しないと駄目だろうからその費用を随分ととられそうだし。
やっぱり、事業としても一般人の趣味としても難しそうだな。
鉄道好きの資産家の楽しみとしてやるしかなさそうだ。
340名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:06:51 ID:ha2Hm7s0
京都からなら格安で寝台に乗れることに武蔵野線で気付いた
24の冬 ・・・・・・orz
341名無し野電車区:2006/01/15(日) 03:18:30 ID:REYzcR4g
往復割引きっぷ(組合わせタイプ)の事ですね?
自分も、京都〜鹿児島中央[B寝台B寝台]の切符に興味があるんだが、設定内容とかよくわからんね。
あれって、大分から先『にちりん』とか『きりしま』とかに乗っていいって事ですよね?
詳しい方、教えてください。時刻表を何度読んでも理解できません。
342名無し野電車区:2006/01/15(日) 03:30:50 ID:1K90PPqX
>>334,>>336
なはソロ、あけぼのソロ、サンライズソロ、元あかつき彗星用ソロ。
特にあけぼの用の工法はカプセルホテルのユニット工法を取り入れた構造。
343名無し野電車区:2006/01/15(日) 06:45:04 ID:r4K+Z6Ts
>>333
夜行で求められるのは快適性と低価格じゃねいかな?
B寝と座席だけじゃ、俺は乗ろうとも思わない。
フリースペースと供食も必要だろう、これだったら乗るよ。

そこで提案、居酒屋チェーンの白や紫や瀧が食堂車を新造して
深夜帯(22:00〜05:00)で営業してくれまいか?営業時間帯以外は
出雲みたくフリースペース利用で・・・。
344名無し野電車区:2006/01/15(日) 10:21:43 ID:j0VCPB3H
銀河とかならともかく、基本的に開放寝台はもう無理。
>>343
基本的に同意するけど、居酒屋は無理だと思う。
人がいるのは人件費が掛かる。
自販機がせいぜい。

345名無し野電車区:2006/01/15(日) 11:04:15 ID:ha2Hm7s0
昨日の夕刊で見たんだけど おでんや寿司の自販機があって 結構売れてるらしいね
特におでんは秋葉で爆発的に売・・・・・・(ry
これ富士ぶさとかの長距離に乗せたらいけるんじゃ?

あと寝台の値段はもうちょっと下げて欲しいけど あまり安くはしてほしくない
これ俺が格安ツアーバス一回でやめた理由だが
危ない中○人大杉になる悪寒
346名無し野電車区:2006/01/15(日) 12:26:04 ID:j0VCPB3H
>>345
> これ俺が格安ツアーバス一回でやめた理由だが
何もそこまで下げろとは誰も言っていないと思うが。

でもすごいな。おでんや寿司なんてのもあるのか。
冷凍食品・カップ麺が一番無難そうだが。
自販の寿司は食いたくねえ。
347名無し野電車区:2006/01/15(日) 12:54:43 ID:b+2F5aee
もし寝台列車に自販機設置するなら、加ト吉の冷凍食品やお菓子とかの自販機(高速のPAとかにあるやつ)でいいんじゃないかな?
348名無し野電車区:2006/01/15(日) 13:29:46 ID:Nu+mVhrM
今だに連結しているオシにてバーやら居酒屋経営に踏み切れば夜行も乗る気になるんだがな…
酒呑めるなら利用客は跳ね上がるハズだな。ホームライナーや能登のフリースペースはマサにソレ
349名無し野電車区:2006/01/15(日) 15:56:39 ID:fqtGWEwd
>>347
冷凍食品だと留置中にも電源落とせないから無理っぽい。
菓子パンとアルキメンデス位なら何とかなるか???
自動販売とはいえ、補充やら手間かかるしね。

車掌が弁当の予約取るサービスくらいはやってほしかった・・・。
350名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:01:59 ID:b+2F5aee
>>349
電源のこと忘れてたよw
351名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:36:33 ID:j0VCPB3H
冷凍じゃないレトルト食品なら売れるか。
カップ麺とか。あとは電子レンジを設置して、レトルトの赤飯とかか。
>>348
酒は今でも呑めるぞ。
自分で持ち込まなきゃなんないが。
自販で酒精類売って欲しいけど。
352名無し野電車区:2006/01/15(日) 17:15:44 ID:hgeXuy7W
21時以降に飲食は太るから、いまの寝台特急はダイエットにピッタリ、
ジムカーつなげてダイエットツアーでもやればおもしろい。
353名無し野電車区:2006/01/15(日) 17:47:34 ID:ha2Hm7s0
いや おでんと寿司のは 缶詰の加温自販機だった
だから車内で問題ないはず
一両をフリーにしてそういうの食べるスペースにしたらいいんじゃないかな
あと夜1100まで生ビールのサーバーやる人を一人乗せるとか
つまりカウンターとか立派なもんじゃなく 最悪球場の売り子が部屋の隅に座ってて
樽が無くなったら部屋に交換にいくとか
とにかく立派なもんじゃなくていいから なにかしら食べられるようにしたい

と、妄想はとめどなく・・・・・・(ry
354名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:29:11 ID:drUXFf26
>>353
何かしら食べられるものだたっら、カロリーメイトでよいのか、
自販機に入れることもできるし(w
やっぱり、国外線みたいにケーターサービス込みの料金にして、
給食サービスが有っても良いような気がするな。
355名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:38:41 ID:REYzcR4g
給食の時間で〜す。
356名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:11:54 ID:Ch//NZW0
>>354
> やっぱり、国外線みたいにケーターサービス込みの料金にして、
それだと、様々な需要に答えられないのでは?
食事を取りたい時間だって人それぞれだし。
357名無し野電車区:2006/01/16(月) 03:29:22 ID:YKTmTc/4
>>354
おまいはカロリーメイトを食事と思ってるんか?w
偽者でも味がするのがいい


しかし京都からの往復乗車券でも京都にいって帰る運賃だけでだいぶ割安感減るな
@東京
358名無し野電車区:2006/01/16(月) 09:08:13 ID:DH9wV349
ヤマ屋にとってはカロリーメートだって立派な食事だよw
359名無し野電車区:2006/01/16(月) 10:25:52 ID:U8il98pH
まだ生き残ってる24系列車は蟹の荷物室をミニロビーにしてくらはい!

ちとうるさいか?(^^
360名無しの電車区:2006/01/16(月) 10:54:05 ID:aihsHHvM
>>359
荷物室にはエアコンがないので夏場はサウナ風呂顔負けの暑さ、いや熱さなんだって。
テブヲタにはいいダイエットになるかな
361名無し野電車区:2006/01/16(月) 12:01:53 ID:lN7+jOGa
長崎発の東京往復切符って「普通車」利用で寝台って乗れる?
鳥栖からはやぶさだと時間間に合わないから、
あかつき乗って京都から新幹線乗ろうと思ってんだけど
362名無し野電車区:2006/01/16(月) 15:39:48 ID:YKTmTc/4
その場合新幹線特急券は自腹
乗車券のみ適用
券は寝台利用の方で可能
363名無し野電車区:2006/01/16(月) 17:30:05 ID:jh/da6PW
寝台利用だと京都〜東京間の新幹線特急料金が自腹
普通利用だと門司〜京都間の寝台特急料金が自腹って気ガス
364名無し野電車区:2006/01/17(火) 04:41:40 ID:HraVoUW9
>>362-363
トン
自腹は微妙だなぁ…もう少し考える
365名無し野電車区:2006/01/17(火) 09:28:45 ID:8cTv8RcF
>>364
あかつきじゃ乗り継いでもほとんど変わんなくね?
普通にはやぶさで早朝乗り継げるとこから
乗るのが一番かと
366名無しの電車区:2006/01/17(火) 13:00:49 ID:kNussSVv
\  キーボードのU Y T R E W Qの下の
\ ひらがなを読んでみるクマ
\_________________________________________
∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
 /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´

 ★鉄ヲタ1号=先週末、出雲のお別れ乗車してきたよ
 ●鉄ヲタ2号=A個室は満室だろうけど、B羽はどうだったよ?
 ★鉄ヲタ1号=うーん、なんか空いてた
367名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:14:41 ID:bkM42IOh
出雲age
368名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:22:51 ID:0A+DWCfd
>>361
長崎〜東京で、
はやぶさ往復が難しいなら、

・往復乗車券+新大阪まであかつき、新大阪〜東京で新幹線

・座席車でも構わないなら、「あかつき」を姫路まで乗って、姫路から新幹線

・行程が合うなら、ひかりレールスター+銀河又はサンライズ

往復乗車券のところは、首都圏であちこち回るなら、周遊きっぷ東京ゾーンという手もあるかと。

ただ、かなり割高になるだろうけどorz
369名無し野電車区:2006/01/18(水) 17:46:15 ID:CX6xDdIl
>>365
会社終わってから乗れるか否かって大きな差ができんのよ
はやぶさだと鳥栖の時点で17:10ってことは長崎出るのはその1時間半前だから、
最初に書いたけど時間間に合わない。
あかつきだと長崎発19:47だから余裕。

>>368
結局割高になるなら本末転倒と言うか、
東京往復割引切符が寝台・普通の組合せで38000円
それに加えて東京到着が10時半って丁度よさが魅力なんだけど
飛行機が片道約25000円だからあんまり料金変わらなくなってくると
飛行機と考えてしまう。

>寝台利用だと京都〜東京間の新幹線特急料金が自腹
結局コレに落ち着くかなーというヨカン
東京〜京都間の新幹線料金って\5240だし。
370名無し野電車区:2006/01/18(水) 20:04:59 ID:kMBgLDzu
>>369
つうかはっきり条件示さないとアドバイス出来ないよ
出発時間に制限があるのか 到着に制限があるのかわからん
あと自分でも時刻表は見てね

おそらく俺の理解した条件だと
かもめ44(1850発)→のぞみ502(2108発)→富士ぶさ(広島乗換)
で逝けないかな
かもめ44が無理ならやはり あかつき京都乗換えだな
あとここは、費用云々言うなら飛行機にしときな だから野暮いうなよん
371名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:53:46 ID:eYATwakU
>>370
>>361読むともともとの話が
「東京往復割引きっぷ」をつかって他の電車が利用できるか?
だから>>364で解決で無理に話を勧める必要もなかったんジャマイカ…?
372名無し野電車区:2006/01/19(木) 01:00:18 ID:MHjUg1cq
>>349
アルキメンデスってまだ売ってるのか
373名無し野電車区:2006/01/19(木) 02:03:01 ID:+bx53FxD
>>370
>>369はどうしても寝台に乗りたい人じゃなく
使えるなら寝台も視野に入れる人なだけだから、
無理して寝台に乗せる方法を考える必要は無いかと。

でもそういう人が減ったのと、そういう人にとって使いにくいことが
スパイラルして寝台って廃れつつあるんだろうなと実感。
374名無し野電車区:2006/01/19(木) 10:36:41 ID:YcgTjcTy
鉄道にそれほど思い入れがあるわけでもないオレ様がこの板初カキコですよ!

東京<->広島間の移動に初めて富士ぶさ使おうと思っていろいろ調べたけど
ソロにはコンセントないんだよね?
でもってコンセントのついてるシングルDXは値段高すぎ!
しかも12時間も夜中車中で過ごすっていうのに
ビールの自販機がないってどういうこっちゃねん!
何考えとんねん!>JR

ぶっちゃけ新幹線に比べて安いわけでもないのに
ブルートレインってどんな人が利用するんですか?
375名無し野電車区:2006/01/19(木) 10:51:29 ID:gvnXpd4a
ソロにコンセントありましたよ。
376374:2006/01/19(木) 10:54:06 ID:YcgTjcTy
>>375
え、そうなんですか?
JR東日本に問い合わせると「ある」
JR九州に問い合わせると「ない」
と言われました。情報が錯綜してます。
377名無し野電車区:2006/01/19(木) 11:00:25 ID:2032hGRe
東京→(サンライズ出雲・瀬戸、B個orA個)→岡山→(新幹線)→広島

はい、解決。もっと早く到着したければ、はやぶさ・富士が出発した後でも新幹線や空路があるよ。

酒なんて出発ホームに売ってるんだから買っときゃいいだろ?車内だと高いから色々買っていこう、
とか言う奴に限って車販の貧弱さに文句を付ける。売れないから売らないってだけなのにな。

ブルトレの利用者?金持ちの道楽だよ。
378名無し野電車区:2006/01/19(木) 11:06:59 ID:pRUa9NT2
富士ぶさのソロにはコンセントは有る!有るが、それは室内清掃用(ハンドクリーナー用?)の
電源なので、あまり負荷がかかる(ドライヤーとか、タコ足で多数の機器接続)は、やめてもらいたい!
ソロ住人の皆が皆、電源を好き勝手使った放題だとブレーカー落ちる可能性があります。
せめて、ケータイの充電ぐらいにしておきましょう各人!でなきゃソロ全室停電しまつ(爆
379376:2006/01/19(木) 11:13:52 ID:YcgTjcTy
>>377
アホかお前?
夕方6時に買ったビールを夜中の12時とかに飲めるかボケ。
ビールすら飲んだことない金持ちですかw
380376:2006/01/19(木) 11:28:34 ID:YcgTjcTy
実際にはソロにはコンセントはあると言うご意見が大半のようですね。
ノートPCの電源に利用するだけなので容量的には問題ないかと。
ってゆーか、ファーストフード店でも電源用意してるご時世に
寝台特急にないなんて話はおかしいですよね。
ブルトレってやっぱ今は赤字なんですかね?
381名無し野電車区:2006/01/19(木) 11:48:49 ID:7kt6Ev6J
そうだね
酒は出発前に買い込んどくけど
美味しかったねw
382名無し野電車区:2006/01/19(木) 11:56:22 ID:pRUa9NT2
ソロにコンセント有るのは、
富士ぶさ(清掃用?)
なは(これも清掃用か?)
サンライズ(これはなんでもOK?)

ともあれ、個室寝台の電源は当初は電気ひげそり用用途であり、
最近のデジタル機器のバッテリー充電用ではないんだよな〜。
車両製造当初は、そんな使われ方を想定してなかっただろうし。
383名無し野電車区:2006/01/19(木) 12:57:44 ID:2032hGRe
>>376
今のブルトレに冷たいビールなんてハナから期待してないからな。乗ったら飯やつまみと共にすぐ飲むわ。
ぬるくなっても流れる夜景が美味くしてくれる。

コンセントや冷たいビールが欲しいならならA個にしろ。おまいの要求ならB個に乗ったら確実に後悔する。
コンセントは手に届く所にあるし、洗面器に水や氷を入れて冷やしておけばしばらく持つ。
寝台料金倍の価値はそこそこある。

乗れば解るブルトレがなぜ消え行く存在なのかを。
384名無し野電車区:2006/01/19(木) 19:39:54 ID:DLaws8B0
おれ、数百円するアウトドア用冷却剤使ってる
保冷用のビニール袋持参でね
かさばるな だが夜中キンキンのルービはマイウー
385名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:19:04 ID:5TTsRGWt
走るキャンプ場
386名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:22:45 ID:7HFPQwvt
アホかお前?
夕方6時に買ったビールを夜中の12時とかに飲めるかボケ。
ビールすら飲んだことない金持ちですかw

       ∧∧
       /⌒ヽ)      ぷ
     〜(___)  
    ''" ""''"" "''
387名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:44:25 ID:bATUIQft
>>377
キモ過ぎ
388名無し野電車区:2006/01/19(木) 23:43:50 ID:PIZ40eQ4
金持ちは麦酒を飲まないという意味不明な理論の根拠を知りたい。
発泡酒の間違えじゃないかw
389376:2006/01/20(金) 00:15:19 ID:REtnOJW3
>>383
そのカキコ読んだだけでもう乗る気が失せました(´・ω・`)

新幹線とはちょっと違った旅を楽しんでみようと思っていましたが
劣悪な装備とコストパフォーマンスの悪さから断念しますた。

そんなだったらさっさと廃止すればいいと思うのに
いまだにダラダラ運転してるのはなぜなんでしょう?
また現在はどのような方が利用されてるんでしょう?

今日えきねっとから届いたメールにも
えきねっとから寝台列車の予約ができなくなる
みたいなことが書いてありました。

とはいえ夜寝ている間に目的地に着けるという交通手段は
価格を下げて装備を今風にすればそれなりに受け入れられると思うのですが。
390名無し野電車区:2006/01/20(金) 00:32:01 ID:epij8Hn4
>夜寝ている間に目的地に着けるという交通手段は
>価格を下げて装備を今風にすればそれなりに受け入れられる

それが高速バスだったりするのが現状
391名無し野電車区:2006/01/20(金) 01:00:57 ID:YjfH8ddT
>夜寝ている間に目的地に着けるという交通手段は
>価格を下げて装備を今風にすればそれなりに受け入れられる

その答えの一つがサンライズ。
ノビノビ座席はそれなりに乗ってるみたいだけど、寝台はやっぱり割高感があるみたいね。
392376:2006/01/20(金) 01:25:16 ID:REtnOJW3
>>390
高速夜行バスは利用したことないんですが確かかなり安いんですよね?
でもさすがに数時間も同じ姿勢は辛いっす。

>>391
今回初めて利用しようと思ったのですが
新幹線と比べると割高感はかなりあります。

狭いながら個室が割り当てられるのは贅沢感がありますが
のぞみで4時間のところを11時間かけての移動ですから
シングルDXでものぞみのグリーン以下の料金であるべきではないかと・・・
トワイライトエクスプレス並の部屋なら話は別ですが。
393名無し野電車区:2006/01/20(金) 09:05:22 ID:BVXXFMa4
>>327>>328>>332 m9(^Д^)プギャー!!
394名無し野電車区:2006/01/20(金) 12:29:44 ID:S4TfDNPS
いつも図星を突かれ晒しものにされ、心身ボロボロの
ヒステリックなまでにブルトレの存在を許せない>>326=>>393

あはははは!
395名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:32:10 ID:td7eq3rE
それはさておき、どこか遠くへ行きたくなってきた。
来週末の富士ぶさソロでも押さえとこうかしら。
396名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:01:53 ID:VsnS7WkN
>>395
そういう旅行っていいな。
397名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:57:48 ID:uCozIr0B
高過ぎるんだよな なんで割引切符がないんだ?
398名無し野電車区:2006/01/21(土) 00:04:16 ID:Y5muepDO
今の時期ぐる北なんか破格の値段ですが・・・
399名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:46:46 ID:cqJF69VW
もう少し列車や時期によって大幅にディスカウントするとか
先割切符つくるとか
飛行機の手法を取り入れるなど工夫が欲しいな。
400名無し野電車区:2006/01/21(土) 09:29:30 ID:EWFQ5jZz
>>397
あるやん。九州発や山陰発、名古屋・大阪〜九州間なら。
401名無し野電車区:2006/01/21(土) 09:38:46 ID:fscCVYy/
>>398
>いまだにダラダラ運転してるのはなぜなんでしょう?
ヲタや目的地の県がうるさいから。どうせ利用しないくせに騒ぐ連中だから
無視すりゃいいと思うんだけど、無視して廃止したらそうしたで社会派な
ヲタが「公共性を無視するのか!」などと支離滅裂なことを叫ぶからな。

>また現在はどのような方が利用されてるんでしょう?

物好き。
402名無し野電車区:2006/01/21(土) 09:49:53 ID:zIhzBbkD
この前、思いつきで当日はやぶさ富士のソロを往復取って大分までいきました。
宿も現地に着いてから決めました。
寝台車の値段がもっと手頃だったらとも思いましたが、
平日の車内はガラガラで本当に快適で楽しい旅になりました。
403東京-熊本:2006/01/21(土) 10:02:23 ID:Y5muepDO
はやぶさ

運賃 14,700円
特急料金 3,150円
寝台料金 6,300円(B寝台)

合計 24,150円



新幹線(のぞみ)+在来線特急(リレーつばめ)

運賃 14,570円
特急料金(指定席) 8,880円(のぞみ)+830円(リレーつばめ)

合計 24,280円
404名無し野電車区:2006/01/21(土) 10:27:29 ID:GZJelYQU
質問なのですが、はやぶさのソロの上段は部屋の中に階段があるタイプで
しょうか。以前乗った北斗星3,4号は外階段だったので室内高が低く着替え
に苦労したのと開放感がなかったもので。
北斗星1号下車後に、はやぶさで博多に行き昼食たべてから再度はやぶさ
で帰ります。休日の関係で東京からは飛行機・・・。
405名無し野電車区:2006/01/21(土) 10:36:27 ID:94ehqWsZ
>>404
風呂入れ!
406名無し野電車区:2006/01/21(土) 10:55:38 ID:GBLOs6be
>>404
室内階段です。
407名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:06:02 ID:vm7tm3lQ
>>403
開放なら寝台+特急で\4000位にならないものか・・・。
あと、長距離運賃自体をもっと下げられないものか。
どうせ長距離利用者なんて少ないんだから、下げても経営には影響しないだろうし。
この運賃じゃ熊本まで、仮に時間を無視して普通列車だけで行くとしても飛行機に勝てなくないか?

今更だが、こんな事に気がついた。
長距離運賃をもっと下げられれば良いと思う。今だって利用者はごく少数なんだから。
東京〜九州・四国・山陰・紀勢・北海道、大阪〜九州南部・東北・北海道とか。
運賃が下がれば、利用者は少し増えるだろうし。運賃収入は殆ど変わらなくて、しかも、特急利用者が僅かに増えるだろうから、料金収入は微増。
利用者にもJRにも良い事だと思う。
408名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:28:52 ID:LgD4i0fM
>>407
>どうせ長距離利用者なんて少ないんだから
長距離列車廃止してもいいよな。
409名無し野電車区:2006/01/21(土) 14:04:26 ID:NLMoacu/
>>401>>408=久々登場のイジイジ君

未だにブルトレが運転されてるのを許しがたく思ってる御仁。
甘やかされて育ったから、自分の好みに反する状態が許せないらしい。
410名無し野電車区:2006/01/21(土) 14:15:32 ID:yHe7SFXh
ブルトレに乗った事のない人は変人しか乗ってないと
決め付けてしまってるんだよな。実際はいろいろな人
乗ってるよ。東海道筋を頻繁に利用してるが、遊びじゃなく
仕事風の人も多く見かける。朝一の新幹線があるだろうとか
前日泊まれば良いだろとか、それが出来ないやつは仕事の
出来んやつだとか言うやつに限って体力の無いヘナチョコで
使い物にならんやつだと思うがどうだろうか?
411名無し野電車区:2006/01/21(土) 14:38:52 ID:fscCVYy/
>>410みたいな妄想変人が車内で奇声を発しながら徘徊してたことがあって、
それから使ってないな。寝台特急。
嫌いじゃないんだけど。
412名無し野電車区:2006/01/21(土) 14:47:40 ID:NLMoacu/
>>410
イジイジ君は小さい時に親に「ブルートレイン乗せてぇ」とせがんだのを却下されたから、
利用したことのある奴を嫉んでるんだろう。

笑っちゃうわ。
413名無し野電車区:2006/01/21(土) 14:52:13 ID:YoHvH1Bb
>>410
うむ、確かに年に4度ほど山陽筋の寝台特急に乗っているが、
そういう変人と一緒になったことはな・・・

いや、ある種変人が乗っていたことはあったなw
一昨年の夏、「さくら」に大阪から乗ったら、
目の前のお姉ちゃんが騒いでた。
しかも一度寝て朝になっても騒いでた。
理由は・・・

諫早にまだ着いてない!!
=昼の12時に着くのを夜の12時に着くものと勘違いしていた。


この時は仕方なく開放だったのですが、
それ以来、何が何でも個室にしようという気になりましたw
414名無し野電車区:2006/01/21(土) 14:55:34 ID:jPsmrUfH
無理に東京に固執せずとも、名古屋発着とかでもいいと思うんだがなあ。
415名無し野電車区:2006/01/21(土) 14:57:41 ID:ZW1tnhSG
>>414
名古屋発着の金星って 真っ先に廃止にならなかったっけ?
416名無し野電車区:2006/01/21(土) 15:04:41 ID:J3BYv0HP
ストレス社会と、ゆとり教育について論じるスレッドと聞いて書き込み。
417名無し野電車区:2006/01/21(土) 15:12:36 ID:fscCVYy/
ていうか、寝台特急に固執しなくても、飛行機や船もあるのになぁ。
何で寝台特急の利用者が少ないから廃止、という当たり前のことを肯定的に
書くと(といっても、積極的に肯定しているわけではない)人格否定のかき
込みが返ってくるんだろうね。
鉄道マニアの神経はよくわからん。
418名無し野電車区:2006/01/21(土) 15:18:42 ID:kfCU1XC7
船はある意味一番贅沢。
じいさまばあさまになったら使おうかね。
419392:2006/01/21(土) 15:43:04 ID:XDpW6Z3E
ブルトレ乗ったことない人間が語るブルトレの生き残る道。

「お手頃感」を感じられる価格設定。

ビールの自販機を置いてソロにもコンセントを付ける。
女性ウケを狙った内装デザイン。

昔のシンデレラエクスプレスのような
必要がなくても誰しも一度は乗ってみたいと思わせるような大規模な宣伝広告。
420名無し野電車区:2006/01/21(土) 15:47:12 ID:Oy1ZkC+s
どんなに大勢乗りたい人が居たとしても、客レと夜行列車は極力廃止したいのでは?
421392:2006/01/21(土) 16:09:36 ID:XDpW6Z3E
すんません「客レ」ってなんの略でしょう?
422名無し野電車区:2006/01/21(土) 16:13:29 ID:KejvoQz0
「客車列車」→「客レ」と釣られてみるテスト
423名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:21:19 ID:NLMoacu/
>>417
イジイジ君、そう言い訳するから余計祭り上げたくなっちゃうんだよ。

ブルトレがどんどん廃止されるのは当たり前。それが許せない奴はキチガイ鉄ヲタ。
そんな連中にありきたりな一般常識でマジレスする君もあまりにキモイから、イジイジ君と命名して笑ってるだけ。
パロディー化されるのが悔しいなら、偏屈なまでにわざわざ誰でもわかってるブルトレの弱点を並べてシラケさせなければいいだけのこと。

いつも言ってるでしょ?俺は廃止妥当・JRが決めたペースで廃止すればいいと思ってる派。
だから「廃止が許せない派」と「廃止しなきゃ許せない派」の両方を嘲笑ってる。
424名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:27:55 ID:fscCVYy/
>>423
キモイw
425名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:30:42 ID:Ze4HVmwE
>>403
こんな切符があることを紹介しておきますね
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/ticket/tokyo.jsp
426404:2006/01/21(土) 18:15:03 ID:ZQCiztBh
406>>
ありがとうございます。切符入手してきます。ちなみに北斗星は2号の
間違いでした。風呂は銭湯でも探します。
寝台では車窓が気になってあまり寝ませんが、個室でプライバシーが
保たれるのと部屋を暗くして夜間の風景が堪能できるのが良いです。
427名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:58:07 ID:vm7tm3lQ
>>425
東京発が無くなったのは非常に残念。
>>419
乗った事がある人も無い人もそれは考えています。
女性ウケを狙ったというのはどのようなデザインを念頭に置いているのかわかりませんが、落ち着いた温かみのある洒落たデザインなら男女共に好評だと思います。
428名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:12:30 ID:wMXNB3I3
>>417
>ていうか、寝台特急に固執しなくても、飛行機や船もあるのになぁ。

イジイジ君、んなこと誰でも知ってるだろう。
つまり君は、鉄道スレだから必然鉄道で移動した話が多くなるという必然的現象も理解できず、
「飛行機や船もある」と毎回毎回真剣にボヤいてたわけだ。ぎゃはは!ぎゃはは!こりゃ笑いが止まらんわ!
そんでもって、このスレの大半が飛行機や船の利用体験記にならないのを不思議に思ってるわけだ。ぎゃはは!
甘やかされて育ったイジイジ君はどうしようもないね。


>何で寝台特急の利用者が少ないから廃止、という当たり前のことを肯定的に
>書くと(といっても、積極的に肯定しているわけではない)人格否定のかき
>込みが返ってくるんだろうね。

君の書き込みは
「寝台が走るのは許されない、未だに運行しているJRは悪で許せない」
「寝台の話をする人(単なる乗車経験も含む)=需要がある論者」
「昔、寝台を使ってた人は今、8万円の超格安ヨーロッパツアーで休暇を過ごす」などなど。

そんなつもりで書いた覚えはない??
いやいや、残念ながらそう解釈されるような書き込みをする君自身の表現力不足、営業不足だよ。
寝台を使う予定があるという書き込みに「寝台を使うべきではない、予定を変更すべきだ」という趣旨のレスをするあたりは
もう神の部類だと思う。

ブルトレがなくなっていくのは当然の流れなんだし、一部のキチガイブルトレヲタは放置しておけばいいだけのこと。
珍しい利用形態の話や、需要論が話題になる度、誰でも知ってるありきたりな一般常識論で包み込もうとしてる以上は、
茶化されたり怒って文句を言ってもムダよ。イジイジ君。
429名無し野電車区:2006/01/22(日) 11:37:17 ID:n0DPCbNa
>>417はほんの一部の盲目ブルトレヲタに釣られてる神経質な大人
430名無し野電車区:2006/01/22(日) 11:44:51 ID:+XSpN6AV
こんど廃止される出雲も別に最近利用者が落ち込んだわけじゃないよね?
彗星とかさくらとかが廃止されるときになんでまとめて廃止しなかったの?
解体する工場のスケジュールの問題?
431名無し野電車区:2006/01/22(日) 11:56:43 ID:lTEt4G8v
一度にやると、組合やら職員の配置転換とか色んな問題も絡んでくるんじゃない?
432名無し野電車区:2006/01/22(日) 12:01:30 ID:Q/WI3zfJ
433名無し野電車区:2006/01/22(日) 12:06:48 ID:dyVVnqUd
来年春で全廃とのこと
434名無し野電車区:2006/01/22(日) 14:32:35 ID:fsUP+HuV
はやぶさ・なは、は新幹線が開通するまで残りそうな気がする。
435名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:14:29 ID:n0DPCbNa
対飛行機で何か一つでも取り柄を作れる(=手を打つ価値がある)のは富士だと思う。
スカイネットアジアが被る熊本はどうやってもダメポ。
436名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:20:57 ID:63uXEKBV
富士ぶさのシンデラだけど、土曜の下りは、出発日の前日あたりでも
あいているかな?
小倉まで乗るのだが、どっちが記念になるか迷うよ。
伝統的な列車名から逝くと、やはり「富士」かな。
437名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:34:36 ID:dyVVnqUd
スターフライヤーだな。東京−北九州12往復
http://www.starflyer.jp/timetable/haneda.html
438名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:38:56 ID:dyVVnqUd
というわけで、富士は近ければ秋の改正でアボンの可能性が高い。
439名無し野電車区:2006/01/22(日) 16:26:02 ID:HEJOpCdh
富士・はやぶさは運命共同体だろ。
富士だけ廃止と言ってる奴は多分あさかぜ厨。

富士廃止・はやぶさ博多短縮→あさかぜ命名とか言い出しそうな予感
440名無し野電車区:2006/01/22(日) 16:28:16 ID:dyVVnqUd
だったら両方とも秋には廃止だろうな。
441名無し野電車区:2006/01/22(日) 16:43:22 ID:gD9ooNu+
もし再びブルトレの需要が伸びるようなことがあるとすれば、
テロで飛行機が何機か墜落なんてことが起こることぐらいか
442名無し野電車区:2006/01/22(日) 17:08:02 ID:B72Q8Xsr
ドラマでキムタクが載るとか。
443名無し野電車区:2006/01/22(日) 17:32:47 ID:pb67OMMg
>>441
そういう事を書かれると、テロリストに期待してしまうのだが。
俺を、犯罪を賞賛する愚か者にするのは、やめてくれ。
444名無し野電車区:2006/01/22(日) 18:10:30 ID:lv2ecFWX
あ・・もうだめだね あの飛行機のダイヤじゃ太刀打ち出来ない
445名無し野電車区:2006/01/22(日) 18:15:46 ID:gD9ooNu+
>>442
キムタクがCMやって富士通のパソコン売り上げ伸ばしたと思うか?
446名無し野電車区:2006/01/22(日) 18:19:33 ID:GuPJIS6q
>>436
「はやぶさ」も、現役JR特急の愛称としては47年4ヶ月継続中&定期列車としては
日本最長距離という2つの隠れた日本記録を持ってるよ。
447名無し野電車区:2006/01/22(日) 18:50:49 ID:lv2ecFWX
>>436
サイコロで決めればww
奇数 富士 偶数 はやぶさとかww 10分でも長く乗るなら富士だな
448名無し野電車区:2006/01/22(日) 19:34:36 ID:8FV0FWlX
>>441
鉄ヲタって、大震災とかを大喜びするからなぁ
代行列車とか運転されたらそれで射精する変質者だもんな
449名無し野電車区:2006/01/22(日) 19:36:24 ID:8FV0FWlX
>>440
正味の話、今の車両が全般検査時期を迎えたら廃車。
残っている車両をやりくりして、次の車検切れで編成が組めなくなったときが
廃止時期だろうな。
450名無し野電車区:2006/01/22(日) 19:41:49 ID:0XMPcRhZ
>>428って基地外ですか?
なんでこんなに意固地になってんだろう・・・精神的にry
451名無し野電車区:2006/01/22(日) 19:46:20 ID:sTb/vK5m
>>450
いちいち構うなよ。
452名無し野電車区:2006/01/22(日) 20:24:53 ID:7ROf9LTI
449氏に出てきた全般検査を客車が受けたのがいつか分かる
ttp://www16.ocn.ne.jp/~t-take/pc1424/

全般検査についての法令
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/08/080912_.html
453452:2006/01/22(日) 20:26:26 ID:7ROf9LTI
×449氏に出てきた
○449氏の話に出てきた
454名無し野電車区:2006/01/22(日) 20:56:06 ID:n0DPCbNa
>>417=>>450=>>451=イジイジ君
そうやって演技してもダ〜メ
455名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:52:39 ID:dyVVnqUd
>>441
新幹線がある区間なら新幹線。バスの使い勝手が良ければバス。
飛行機が敬遠されることになっても、ブルトレ人気が高まるとは思えない。
456名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:25:36 ID:RStF+f1R
日本海みたいに新幹線も無く飛行機の使い勝手が悪い地域はそれなりに検討しとるけどな。
ナニカッテーと「バス」「バス」言う人が居るが、ブルトレとバスは似て非なるものだと
思うよ。顧客帯から何から。
457名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:26:20 ID:RStF+f1R
ごめん。
×検討
○健闘
カッコワルスorz
458名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:33:56 ID:1IX/U0D0
【コピペ推奨】
石破先生のこの手記↓を読んでみてよ。

http://www.nnn.co.jp/rondan/nagata/051211.html
http://www.nnn.co.jp/rondan/nagata/060115.html

そして共感した方は、是非「出雲」存続をJRに要請して
欲しい旨のメールを出して欲しいな。自分も先日だしたお。
多くの人から反響があれば動いてくれるかもしれないし。
県は最近動きが見えないから是非石破先生に後押し
してもらえたらなと。

石破先生のオフィシャルサイト↓にメールアドレスが書かれてます。
http://www.ishiba.com/

有志の方、一言でもいいので是非よろしくお願いします!
459名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:35:17 ID:0XMPcRhZ
>日本海みたいに新幹線も無く飛行機の使い勝手が悪い地域はそれなりに検討しとるけどな

日本海だけなんだけどな。
460名無し野電車区:2006/01/23(月) 00:08:19 ID:mkk1Wh5k
>>456
列車を使いたくても様々な問題(列車自体が無い、バスよりも不便なダイヤ設定等)から仕方無くバスを使っている人間は多数いるがな。

九州ブルトレ・出雲は飛行機が無くなれば完全に復活するだろう。
461名無し野電車区:2006/01/23(月) 01:02:18 ID:ftsY7m6J
タラ・レバか
462名無し野電車区:2006/01/23(月) 01:13:58 ID:KZTr5nAU
>>459
まぁ、寝台もだいぶ減ったしな。
日本海のほかに、と言えばサンライズ出雲はどうなんだろうか?健闘とは言えんかな…。
463名無し野電車区:2006/01/23(月) 01:19:00 ID:Yzj4wsA/
>458
誰かと思えばゲル長官か。
464名無し野電車区:2006/01/23(月) 02:28:24 ID:1WP9l00O
いろいろな意見があると思うが列車もバスも飛行機も予算、時間、便利さで好きに選べばよいと思う。
ただ個人的に寝台列車の歴史などを考えると無くなるのは寂しい。
よき昭和時代の乗り物だと思う。
かといって他人に同意は求めない。
465名無し野電車区:2006/01/23(月) 08:41:14 ID:qdXl2Eug
子供を洗脳すれば家族旅行での利用が見込める。
466名無し野電車区:2006/01/23(月) 10:04:59 ID:jYSKckI1
>>465
家族旅行なら子供と添い寝できないと高くついてしまう。それなら開放A寝台並に
ベッド幅が広い寝台が多くないと難しそう。
467名無し野電車区:2006/01/23(月) 11:09:30 ID:H0zCPLqg
>>464
リニアと富士の競争シーンの映像も、もう昔話に・・・
>>465
去年夏、斗星に乗った時。ロビーカーでオヤジさんと娘息子の
家族がはしゃいでたのを見てて、寝台列車もまだまだ捨てたもんじゃないな!
と思ったよ。
468名無し野電車区:2006/01/23(月) 11:16:14 ID:BZvsaRbj
>>456
日本海は新潟以北の高速道路未整備、バカ高くて少ない航空路線、根強い修学旅行の需要に
助けられてるだけ。それらとは違った積極的な要因が見当たらないのが残念。
青函間はコヒの合理化の犠牲になったけど(まだ白鳥系統で代用できるからいいけど)。
469名無し野電車区:2006/01/23(月) 20:25:17 ID:XItcR9QN
>>449
14系はどんどん全検やってますが何か?
470ホリエモン:2006/01/23(月) 20:28:49 ID:FF6PsuzM
まだだ!まだおわらんよ!!
もうほたるおっぱいぽろりぷるるんほたるほたるがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
471名無し野電車区:2006/01/23(月) 23:04:53 ID:CdXIpYHZ
>>435
SNAは「安かろう悪かろう」のイメージがアルナ。
472名無し野電車区:2006/01/24(火) 00:13:58 ID:/oh13JGL
>>471
世の中そんなもん。
とてつもなく速い高速バス。

俺はそういう乗り物には乗らないけどね。
飛行機はJALかANAしか乗らない。
まあ沖縄か海外にしか使わないけどね。
473名無し野電車区:2006/01/24(火) 04:43:04 ID:uLr2Y9sn

JR役員、てめら早く出てこい!

なんで出雲廃止にするんだゴルァ!!

おまえら、国鉄時代から客車寝台特急「出雲」に対して

乗車率向上のために一体何をやってきたというのか。

答えてみろゴルァ!

何もやらないで客が減ったとか、寝ぼけてんじゃねーんだよ!!

国民の血税で飯食ってきたお返しが廃止だと、ふざけんな!!!

474名無し野電車区:2006/01/24(火) 09:11:11 ID:v8gXBCEg
まあ廃止でも良いじゃないか。
475名無し野電車区:2006/01/24(火) 12:38:13 ID:DcFFf/MR
おれはSNA好きだな。
476名無し野電車区:2006/01/24(火) 16:25:22 ID:w2XkeaAr
富士ぶさ、東京駅入線から発車までどのくらい時間ありますか?
477名無し野電車区:2006/01/24(火) 16:44:56 ID:EMII0vPb
>>476
17:49入線
18:03発車

14分しかない
478名無し野電車区:2006/01/24(火) 17:00:36 ID:w2XkeaAr
>>477
ありがd
479名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:36:47 ID:kt/7KeIT
東京から山陰・四国・九州方面への割引キップが欲しい
関西⇔九州や東京⇔東北・北海道のがあることを考えると、
3社も4社もまたがってのトクトクキップって難しいんだろうか
480名無し野電車区:2006/01/25(水) 00:46:02 ID:Lw9hz+4P
カマ+カニ+オハネフ+オシ+オロネ+オシ+オシ+オハネフ
481名無し野電車区:2006/01/25(水) 03:42:55 ID:RUoXQrtG
>>479
九州へは以前あったけど、利用者が少なくなってあぼーんされた。
482名無し野電車区:2006/01/25(水) 03:51:59 ID:d6OQUiKy
>>479
九州→東京・大阪・京都・名古屋はあるから
やってやれないことはないでしょ、
要は採算の問題化と。
483名無し野電車区:2006/01/25(水) 09:14:08 ID:qsyjw/kS
>>479
つ[倒壊]
484名無し野電車区:2006/01/25(水) 11:04:29 ID:0WJfcD8y
>>483
なんか諸悪の根源 大悪魔になりそうな雰囲気だよな
485名無し野電車区:2006/01/25(水) 13:19:07 ID:VHNR0AfP
485系
486名無し野電車区:2006/01/25(水) 14:18:34 ID:+1mZ9ujo
なんでヲタは理由にならない理由で東海を叩くのかな。お門違いも多いし。
ヲタは電車に詳しい割に、下らない表面しか見えない馬鹿が多いんだな。
487名無し野電車区:2006/01/25(水) 15:22:51 ID:YWxm9RJ8
>>486
倒壊関係者乙。
488名無し野電車区:2006/01/25(水) 15:24:09 ID:RMSxCTDJ
>>486
なら、表面だけでもまともにせい!
489名無し野電車区:2006/01/25(水) 16:08:47 ID:m3m/3vhw
>>486
ちゃんと評価すべき場所は評価しているが。
ローカル線の維持とか。規則を厳格に守る点とか。
JR西よりマトモな部分は多い。東とは変わらんと思うが。
ただ、どうもJR他社との協調性に欠けるように見える。
それに、在来線長距離列車(含貨物)への理解が足りない。
490名無し野電車区:2006/01/25(水) 17:25:02 ID:F1JKKrQ+
>>486
倒壊がヲタのつぼをついて萌させるような話題を提供しないから、束の猫耳新幹線ぐらいのモノを出してから文句を言え。
491名無し野電車区:2006/01/25(水) 18:45:18 ID:m3m/3vhw
>>490
必ずしも鉄オタが猫耳新幹線に萌えるわけじゃない。
ジャンルが違う。
492名無し野電車区:2006/01/25(水) 19:25:18 ID:+HsFJlDA
つ[仮想敵]
493名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:34:01 ID:pOHQ/kl1
>>489
ただ静岡の3連とか4連が新幹線誘導と見られている
東京で富士の中から見る出雲カマももうすぐ終わるんだね
494名無し野電車区:2006/01/26(木) 13:36:50 ID:54U6UWxD
無駄なものは極限まで切り捨て儲かるものは極限まで追求する。
そうしないと阪神電鉄のように目を付けられます。割引が低いのは
悔しいが資本主義である以上は諦めざるを得ない。

でも、村上世彰は称賛されすぎ。日本も住みづらくなったものだ。
495名無し野電車区:2006/01/26(木) 15:35:34 ID:Rxhn8br2
>489
東海道新幹線やるからローカル線は廃止すんな
という条件があったとかなかったとか……なんだけどね
496名無し野電車区:2006/01/26(木) 16:43:29 ID:oN2YNBcD
>>494
村上が称賛されているか?
一部の金に目が眩んで物事が見れなくなっている連中だけだと思うが。
つーかJRは上場する必要性が全く無い。
そもそも公益性が強い事業で外人株主が多かったり、投機しか考えない連中に株が渡っているのは問題。
電気水道瓦斯通信鉄道道路離島航路
全て国有化でOK。
497名無し野電車区:2006/01/26(木) 17:43:53 ID:V+LVc1rG
それも極論過ぎるよ。
東海のいいところは何が一番大事なことか良くわかっていること。
ダメなのは頭が硬過ぎることだ。
あと、俺は村上はクズだと思うがね…
498名無し野電車区:2006/01/26(木) 18:10:36 ID:SNJf2UA8
新幹線はいいよねぇ〜
499名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:55:06 ID:MyCx56Jf
>>498
早いだけ。杓子定規な設備で客を椅子に括り付けて、最上級列車のゆとりもへったくれもない。
100系までだよ、最上級列車として客を扱っていたのは。
500名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:00:36 ID:OQbqRlyK
速さを追求してるんだから、別に良いじゃん。早い方がいいし。
設備としてもそれ程不自由しないし。
501名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:02:56 ID:PvK4B7Ts
JR東海は正直新幹線以外いらないんだろ?
502名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:51:14 ID:fgod26j3
>>494>>496-497は形を変えた抵抗勢力です。

ケケ 中 平 蔵
503名無し野電車区:2006/01/27(金) 02:41:14 ID:AXJlB8yg
東京人の漏れが 京都発着の熊本逝き寝台切符を買うにはどうすればいいかな
504名無し野電車区:2006/01/27(金) 02:56:05 ID:2E/XEcQj
>>503
んなの緑の窓口行けよw
505名無し野電車区:2006/01/27(金) 15:59:05 ID:xhOomMHP
東海の新幹線切符売場で買えるのかなあ?
506名無し野電車区:2006/01/27(金) 16:36:49 ID:X8sh1gpd
>>503
通常の週末なら当日買いもおkかと。

新幹線で京都まで行って、九州往復割引切符(往復B寝台)

・・・かな?
507名無し野電車区:2006/01/27(金) 18:29:45 ID:uxSgbspo
>>506
サンライズ出雲から山陰本線の片道
帰りはプラット木霊でつ

計画は・・・(ry
508名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:09:08 ID:TgTouso0
九州往復割引切符なら、電話で買える
クレジットカードがいるけど
509名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:46:12 ID:UJK//H/o
>>499
時代と共に客層が変わりニーズも変わる。
のぞみに食堂車があっても、今時ビジネス客がわざわざ席を立ってまで利用するわけないし、
ヲタ的見地の列車の風格なんて考慮する必要なし。
510名無し野電車区:2006/01/28(土) 10:54:03 ID:N8L0/OZz
今後団塊が退職してビジネス偏重ではなく、ゆとりある国内旅行の需要が増えてきたら、
新幹線や九州方面の夜行にもゆとりある設備を望む声が出てくると思うけどな。
511名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:39:11 ID:bfCwiKnI
>>510
つグリーン車
512名無し野電車区:2006/01/28(土) 16:18:07 ID:VU5SRo2E
>>510
飛行機のスーパーシートとかそういう類の物を使うのでは?
仮に豪華寝台の需要が出来てもJRはやらなさそう。
513名無し野電車区:2006/01/28(土) 16:29:45 ID:cJNOPBPm
まあ、やらないだろうね
特に九州方面では
JRは寝台車なんて面倒臭いものより、新幹線に乗ってくれと思ってるだろう
514名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:35:18 ID:LXy9qqzn
>>499
それがバブルっていうものだよ。
515名無し野電車区:2006/01/29(日) 06:43:21 ID:avTRuHpf
旅行屋がカシオペアやトワイライト級の客車を造ってくれる、
ぐらいの奇跡が起こらないと…
つまり定期的になつかし企画が成り立つような状況。
しかし現実は「奇跡を信じるな」
というどっかのCMがJRの声にも聞こえてくる。
516名無し野電車区:2006/01/29(日) 09:42:40 ID:uMVrMUY3
飛行機でさっと飛んで九州で贅沢する方がいい。
517名無し野電車区:2006/01/29(日) 09:49:33 ID:C/1N33ns
夜の移動は疲れるからねぇ…。
DXグリンみたいな方策が当たるといいね。
518名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:15:21 ID:NhThUfJ6
>>517
スレ違いだけど宮崎唯一の夜行・ドリームにちりんあたりに使えば
高速ハズにも対抗できそうだし交直タイプにすれば
昼はにちりん、夜はドリーム・なはつき、
そして車両繰りで月光や彗星フカーツと夢が広がり
まさに平成の583になれるんだけどなぁ…
もちろんネグラはキトとミフで。
519名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:22:43 ID:LXy9qqzn
>>515
「突き進めば奇跡も起きる」
んジャマイカ?
520名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:44:52 ID:xQ8sQx0T
>>512
ANAはまだあるけどJALはクラスJ化でかえって客層DQN化してる
521名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:06:34 ID:tqn/TRDV
日南
ドリームにちりん
明星
富士
はやぶさ
さくら
みずほ
彗星
なは
あかつき
金星
522名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:07:56 ID:tqn/TRDV
東京
品川
名古屋
京都
新大阪
大阪
下関
博多
長崎
佐世保
熊本
大分
南宮崎
宮崎空港
鹿児島中央
523名無し野電車区:2006/01/29(日) 12:49:40 ID:HzB67e+N
新幹線が0時〜6時に走れない以上、そこを補完する寝台列車なら何とかなるんじゃないか?

まあ、それがサンライズと銀河なんだが・・・
524名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:12:51 ID:jTle9omQ
>>518
利尻みたいに、ドリームにちりんにB寝台をつけてもいいような気もする。

と思いつきで書いたが、無理だろうな。
525名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:15:50 ID:mVD5c/4+
>>524
787のコンパートメントなら寝台にも使えそうだな、と
妄想したことはあるが。
526名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:15:50 ID:m6YB6eDV
利尻自体が廃止だからね。
527名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:49:30 ID:jb8rYZjJ
>>522
熊本の下に日奈久を入れて
528名無し野電車区:2006/01/29(日) 16:48:42 ID:89ycEjd9
>>526
季節化じゃないの?
沿線の市町村で補助出して運行できないのかね?
一時期ANAの東京稚内線でやってなかったっけ?
529名無し野電車区:2006/01/29(日) 16:56:39 ID:m6YB6eDV
>>528
そう。夏季の週末臨で列車名「はなたび利尻」で運転orz
530名無し野電車区:2006/01/29(日) 17:10:40 ID:paPnMJwr
>>528
そもそも稚内という土地が、ANAの代理店がつぶれる位、寂れてる。
わざわざ夜行を残すほど人の行き来が少ないと言うことだね。
スーパー宗谷に流れたと言うのも有るけどね。
531名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:46:38 ID:qL9nloSK
>>528
そしてひっそりと廃止
532名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:25:34 ID:DXgUybSG
>>530
そういう話を聞くたびに国内旅行を活性化させないとって思うなぁ。
外国からの観光客に頼るんじゃなくて、もっと日本人を呼び込むようにしていかないとどんどん衰退していっちゃう。
533名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:45:08 ID:vDEHx26l
寝台客車残すより583を寝台専用にして残したほうが効率よかったんジャマイカ?
534名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:18:33 ID:tqn/TRDV
寝台に特化した分だけ設備的に客車の方が良かったからでは?
535名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:33:53 ID:dbVaBWOv
>>533
それは思うなあ
速いし、昼間使えるし
別にそれほどやかましいわけでもない
536名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:43:33 ID:DXgUybSG
583は魅力的だが、やっぱり3段寝台は狭いよ。オール2段なら…。
まぁ、今更583の新造もできないだろうから、そうなるとサンライズを昼間も使えるようには
改造できないものかな。そしたら銀河置き換えにも多少メリットの上積みができると思うんだけど。
昼ははまかぜかくろしおかサンダーバード、夜は銀河。
537名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:47:31 ID:vDEHx26l
>>534
2段化改造できなかったのか改造コストが客車よりかかるか
3段は狭いからな
538名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:54:05 ID:dbVaBWOv
2段化したら、オロネ14とかとあんま変わらなくなるしな・・・
539名無し野電車区:2006/01/30(月) 09:02:30 ID:CEOpF5ky
昼間はJTとして使えるような電車がいいと思う。ただし運転時間は限られるし、日をまたぐのは論外だが。
540名無し野電車区:2006/01/30(月) 09:11:38 ID:hsAcjrrc
>>533
それともう一つ、583系は輸送力も長所だからな。大口団体にも充分対応できるし。
541名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:33:08 ID:YVN/XT1O
今更ボロイ583はサービスダウンだろ
542名無し野電車区:2006/01/31(火) 12:58:06 ID:FYPPlZGM
はやぶさからA1って無くなったの?
543名無し野電車区:2006/01/31(火) 14:01:57 ID:dmO6EL5u
今でもあると思うけど…
544名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:35:10 ID:I1edei11
クレクレですいませんが、京都行なはつき号の新大阪駅と京都駅の到着ホームって何番線ですか?
545名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:10:21 ID:kQNG6waB
1回乗ったから秋田
546名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:39:26 ID:fdLVoheO
>>544
ほらよ。
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/40010172/2.htm

聞く前に調べるクセ付けた方がええぞ。
547名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:02:59 ID:67T+ORkL
【赤富士】のHMで営業列車として走った事あるの?いつ頃なんだろう・・・
548名無しの電車区:2006/01/31(火) 23:21:34 ID:q2qyE5zA
>>547
確か昭和61年〜62年頃、分割民営化前とJR化後にほんと数回ほどだけ…
使われた幻のヘッドマークだよ
549名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:22:40 ID:1SArkBVl
>>547
1988〜90年頃、上りで1回、下りで1回
550名無し野電車区:2006/02/01(水) 16:45:35 ID:Wo01quFk
>>548.547
ありがとうございます!撮影会とかでは良く見ますが営業だとそれだけですか。
551名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:38:36 ID:/prHOt4Z
今度、大学受験で九州に行くのですが、
受験の前日や当日には多くの受験生が移動して混雑するのでそれを避けるために
寝台列車を使って一足先に受験地に行きたいと思っています。

そこで、質問なのですが、
あかつき号となは号のB寝台ソロでは何がどう違うのでしょうか?
それから、B寝台もB寝台ソロも料金は同じですよね?

漠然とした質問ですみません。おながいします。
552名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:41:18 ID:tp89Yd9b
>>551
まず時刻表を買って見て、疑問があったらここへ来い。

話はそれからだ。

あと、質問スレってのがある。
553名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:50:36 ID:6CatLQZI
>>551
B寝とソロは同料金。
B寝台は開放寝台(ベッドが4つずつ並んでいる)。
ソロは一人用個室寝台。
取れるならソロがお勧め。
だけどソロに広さは期待できない。
554名無し野電車区:2006/02/01(水) 18:02:57 ID:/prHOt4Z
>>553
即レスサンクスでつ。
でも、あの、俺が聞きたいのは
「あかつき号のBソロ」と「なは号のBソロ」の違いなんです。
あかつきは15系、なはは25系だから、何か違うのかなと思いまして。
たいした違いがないのでしたら、どちらでもいいのですけれど。

教えて房ですみません
555名無し野電車区:2006/02/01(水) 18:08:47 ID:+1+CfVj0
直立できることを選ぶなら「あかつき」。
その代わりベッドが狭い。
広いスペースでゆっくり寝たいなら「なは」。
その代わり直立は出来ない。
個人的には「なは」をおすすめする。
556名無し野電車区:2006/02/01(水) 18:09:44 ID:tp89Yd9b
>>554
ttp://homepage1.nifty.com/hodo/sleeper/index.htm

あと、小論文、あまり上手くないな。誤解を招く表現ばかりだ。
557名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:40:01 ID:6CatLQZI
>>554
14系は分散電源だから発電機の音がする事がある。
24系は集中電源だから一番電源車よりの車両じゃない限り発電機の音は聞こえない。
558名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:18:52 ID:jE0XqE2H
出雲と富士ぶさは上下とも京都で離合してるっぽい。偶然か、それとも・・・・・
559名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:34:05 ID:ituu1FlT
>551
何日か前に行くってこと?
当日到着の列車で行った場合、雪が降ったりすると数時間遅れとかザラだから
やめた方がいいんじゃないかなぁ・・・
合格してからラリホー♪と、卒業旅行で使うのが吉かと
560名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:18:35 ID:0ibuzXsN
31日にはやぶさで熊本までと、つばめで鹿児島行ってきた。
ふじぶさは30人程しか乗って無かった。
特に富士がやばい

リレーつばめの4号車はおすすめ
561名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:26:48 ID:L+Ygau72
今夜の出雲は無事に関東脱出したんだろうか?
562名無し野雷車区:2006/02/01(水) 23:29:38 ID:r05jAehX
東京−大船不通。運転再開は0時ごろ。
東京行きが発車しているので東京から反対の編成を送り込まないと、東京に2編成溜まる。
563名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:48:04 ID:rtOIDM++
>>555
>>557
サンクスです。

>>559
前々日に出発して前日に到着する列車に乗る予定です。
寝台に乗ったことない俺が寝台で快眠できるわけないですし。
564名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:50:05 ID:5F21GIV4
>>557
発電機の騒音に関しては「あかつき」の開放Bでなければ、大丈夫
逆に開放Bだと、禁煙も喫煙も必然的にスハネフになって、うるさい
その場合、若い寝台番号の方が比較的静か(但し、他の音がうるさくなるが)

>>559
前日の朝に着きたいって意味じゃないかな、たぶん・・・
565名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:31:37 ID:OBAi9dcb
>>560
門司や小倉までの客が半ば必然的に前寄りの「はやぶさ」を選ぶのと、旧「さくらはやぶさ」の分を含んでるわけですな。

逆に「富士」は門司や小倉の客を「はやぶさ」に奪われたから、少なくなったように見えるのは当然。

併結前の客数は明らかに「富士>はやぶさ」だったけどね。
566名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:34:00 ID:oqJ5lC4y
>>551
ほとんど、一緒だよ 「なは」のほうがいいかも知れん

>>552
ただでさえ、客離れが進んでいるんだから教えてしまえよ
567名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:25:46 ID:5tbvPD19
>>554
15系、25系客車?
568名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:28:34 ID:MlUMm26d
>>558
どっちも京都←→山科間だよ。
僅かな遅れで京都駅離合になるけど。
569名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:49:44 ID:EPcjpqUT
>>567
14系15形客車、24系25形客車だな。
でも、15系客車25系客車って呼ぶ人も結構いるよ。
JRを国鉄と呼ぶ人の割合より、14系24系を15系25系と呼ぶ人の割合の方が多い。
ただし、オタの話であって一般人を含めると当然逆転する。
570554:2006/02/02(木) 22:09:52 ID:kKiQmoa4
ちょっと鉄道に詳しいイパーン人ですた。
本当にありがとうございました。
571名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:10:56 ID:wDlJHkiG
というか一般の人が24系とか14系とか言うんだろうか
572名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:35:12 ID:ClkrMGOE
ぶるーとれいん
573名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:36:56 ID:gGcFAzCq
憂鬱な列車
574名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:14:37 ID:jP08v+nx
現状、まさにそんな感じの列車になってしまったな・・・
575名無し野電車区:2006/02/03(金) 01:35:07 ID:20DkTEGl
九州行きが湯布院まで行って、カシオペア並の車両で、遅くてもいいから行き帰りにラッシュに巻き込まれない
ダイアなら是非乗りたいと、うちの爺様が仰せでした。
九州方面行きのって、個室は殆どが1人用(2人用はBのみ)だから、年寄りが好きな少人数のグループでの移動に
悠々自適な旅には全く向いていないし、出張に使うには、微妙過ぎる時間だし、この後存続させるつもりがあるのなら
車両新造するなり大改造したり、昼出て昼前に着くようにするなど、観光特化した方がまだ需要が見込めそう。
今の車両使ってちんたらやるなら、18切符でも乗れるようにするとか、東京〜小田原間はライナー券で利用できるとか
もう特急というこだわりはもう捨てる時かも。
576名無し野電車区:2006/02/03(金) 03:24:05 ID:OmvUtiOw
>>575
昼出て昼前到着だったら3編成も要るぞ。スピードなら飛行機、マターリならフェリーになってしまう。
577名無し野電車区:2006/02/03(金) 05:00:13 ID:UY72OlYh
週に2回ぐらいの運転でもいいのでは?
行先も湯布院の他にも、えびの高原や日南海岸、長崎など適宜変更しながら。
ダイヤも工夫して、瀬戸内海で朝が迎えられるようにとか
肥薩オレンジ鉄道経由で不知火海を見ながら日が暮れるようにする(普通に走ってもうそうなるだろうけど)。

まあ、JR九州にやる気ないからあり得ないけど・・・
578名無し野電車区:2006/02/03(金) 05:03:45 ID:UY72OlYh
ついでに思い出したけど、なは・あかつきは明石大橋をくぐるときに、
下りも上りも橋の説明を車内放送でして、
「美しい眺めをしばしお楽しみ下さい・・・」とか言ってたけど、
あれは現場の車掌のせめてもの意地のような気がする・・・
579名無しの電車区:2006/02/03(金) 08:25:18 ID:DZD+y/0t
藻舞ら、4月から新しく発売される穴の「旅割」、JAノLの「特割28」の価格知ってるか?
便によっては超割、バーゲンフェアより安い。

出発日の28日前購入、搭乗便変更不可というハードルもあるが、あんな値段で飛行機に乗れるようになると
ますますブルトレの存在が危うくなる。

来年の今頃、さよなら「富士&はやぶさ」祭りになっていないことを祈りたい。
580名無し野電車区:2006/02/03(金) 08:46:32 ID:D+u6APOC
来年の今頃ではなく、今年の秋には……
581579:2006/02/03(金) 09:20:29 ID:DZD+y/0t
そんな…(涙
582名無し野電車区:2006/02/03(金) 13:05:26 ID:Xshv1L2D
ブルトレの需要には「飛び込みでも乗れる」というのがあるからなぁ。
「どうせ割引が無いし、あわてて買わなくても乗れるからからぎりぎりで
良いや」って言う層が利用者の一部にはいる。
てか、28日前って…。
583名無し野電車区:2006/02/03(金) 16:06:43 ID:w7XPodtY
>>582
28日前までなら超割・バーゲンフェアより慌てる必要がない意味がある。
もっとも1ヶ月後の予定が分らない連中も多いが。

>>579-580
九州だけでなく山陽地方との夜行寝台も富士・ぶさだけだから、そんなに性急にあぼーんしないとは思う。1本に集約されたせいで利用率はそこそこらしい。でも今後の見通しは明るくないが。
584名無し野電車区:2006/02/03(金) 16:12:28 ID:OmvUtiOw
九州には昼行特急があるし、手を引いても良さそうだが。実際山陽地区のヒルネ区間のみで十分な希ガス。
あさかぜが先に廃止されたのは謎だ。時間帯か?
585名無しの電車区:2006/02/03(金) 16:21:04 ID:zGqIRbsZ
>>584
あさかぜは新幹線のぞみ、航空機、そして上りはサンライズに関西からの客を奪われた。廃止されるべくして廃止された(涙
586名無し野電車区:2006/02/03(金) 16:27:25 ID:YNiPYT4F
ブルトレが廃止になった理由としては、高速夜行バスの影響が大きい、
ドリーム・ムーンライト・ノクターン等が出来て、不可能とされていた、
福岡新宿が出来たし、あさかぜの廃止も高速夜行バスの影響をモロにうけたからだな。
587名無し野電車区:2006/02/03(金) 17:01:23 ID:2rvENeot
高速バスの「はかた」号に乗るのは半分馬鹿だろ・・
寝台と5000円ぐらいしか変わらなかった気がするが・・
588名無し野電車区:2006/02/03(金) 17:23:57 ID:HL2xt0Ky
はやぶさ 23040円
はかた 15000円
589名無し野電車区:2006/02/03(金) 17:37:42 ID:2rvENeot
8000円しか違わない・・ 俺なら「はやぶさ」だけどな・・
高速バスの「はかた」号だけは乗りたくない・・
590名無し野電車区:2006/02/03(金) 17:59:45 ID:ZPPUxzkJ
はやぶさは昼間でもマターリ出来るな。
リネン片付けられてしまうがごろ寝できるし
591名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:12:12 ID:GduTimWg
>586
はかた号は京王が既に撤退してるじゃねーか。飛行機で行ってもスカイマーク使えば普通運賃でも
1,500円ほど高いだけだし遅く出て早く着けるし、なんとなく西鉄の意地状態……

飛行機の値段が安くなったよな……
592名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:24:44 ID:mzm4R5S7
>>591
スカイマークは通常、最終便なら搭乗日ギリギリでも16300円なんだが・・・
593名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:29:45 ID:QRbHk0fN
まあ世の中には飛行機嫌いって層もいるからな



それが寝台やバスを満たすだけの数がいるかどうかは疑問だが
594名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:33:30 ID:41kwG2wu
>>589
8000円しかって(ry
3割の違いは大きいぞ
595名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:41:04 ID:LOlgx+Gf
15000円だったらスカイマークで良いじゃん。
596名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:42:41 ID:LOlgx+Gf
うお、かぶりまくり。スマソ。
皆考えることは一緒だな。
飛行機嫌いで少しでも安く行きたい奴が乗るのかな、高速バスのはかた号。
この区間は新幹線でも辛いから、飛行機嫌いの野球選手が寝台で移動する話をきいたことがあるが。
597名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:50:43 ID:2EPK+N2B
>>575-576
ビジネス用途じゃないから、毎日1往復である必要が無いな。
それどころか、名古屋・京都・大阪を経由する必要もないから、東京から日本海回りで景色を巡れたら楽しそうだが、
どう考えても実現しそうにありません。本当にありがとうございました。

団体旅行用にも寝台列車あればいいのにな。
598名無し野電車区:2006/02/03(金) 19:23:58 ID:UY72OlYh
高い寝台料金取られてるのに、ヒルネのためにリネンを片付けられてしまうのは納得できん。
寝たいだけ、眠らせろ
599名無し野電車区:2006/02/03(金) 19:30:00 ID:X+wTxs2D
>>597
つホリデーパル

…今はないがな
600名無し野電車区:2006/02/03(金) 19:33:03 ID:CDDzWt+0
東京〜博多なら、九州発で往復B寝台の割引切符を使うと、
高速バスとの価格差は3000円ぐらいにまでなるんだがな。
漏れは往復B寝台を選ぶが。
601名無し野電車区:2006/02/03(金) 19:34:13 ID:LOlgx+Gf
サロンカーが583みたいに昼夜兼行車両になってくれるといいんだけどね。
602名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:20:51 ID:UO+3TZm4
>>598
区間によっては貴重な始発や朝ラッシュのスジにヒルネがないと大変だぞ。
603名無し野電車区:2006/02/03(金) 21:13:08 ID:cnKy7Jls
夜行バスの旅もいやではないが、あかつきなはのレガートシートで巻き返しはかったようだがあまり集客は出来なかったようですな。
いっそのこと試験運行でも構わないから、
あけぼのみたいにゴロリシートできないかな。
604名無し野電車区:2006/02/03(金) 21:24:43 ID:cnKy7Jls
595
スカイマーク乗ったとしても宿代考えると『はかた号』は安い片道15000円十日以内往復割引が27000円は、
博多から東京で暮らし始めてから10年目だが、今は新幹線乗り継ぎが出来なくなり、
B寝台往復割引切符使わなくなってしまい貧乏リーマンは西鉄に乗ってしまう。
605名無し野電車区:2006/02/03(金) 21:38:35 ID:LA7pVQEW
589
反論ではないが、私も夜行朝風が無くなり時間帯がいいHAKATA号を利用してしまう、
時間は
HAKATA号は14時間
隼は約16時間
北斗星とかは楽しめるが、コストを考えると皆さんにはわるいがHAKATAを利用してしまいます。
606名無し野電車区:2006/02/03(金) 21:54:08 ID:UY72OlYh
北斗星が楽しめるのに、はやぶさが楽しめないのはなして?
食堂車がないから?
ロビーカーがないから?
古色蒼然としたイメージがつきまとうから?
607名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:12:05 ID:D3nR5e04
>>606
それプラスに
:個室が少ないから
:ヒルネがあって雑然とするから
:東京から使える割引切符が乏しいから
608名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:14:41 ID:LOm55seK
>>605
今更ながら、隼より岡本太郎の方が早いことに驚き。
609名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:14:51 ID:D3nR5e04
>>586
下関あさかぜ廃止は羽田―宇部便の充実の影響があるだろう。
610名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:38:40 ID:qcD9sOW+
>>606
ロビーカーは欲しいよな
ずっと個室にいるのも1人用ばかりだから狭苦しいし、開放Bでも気分転換になるからなあ
99.9%ないだろうけど、出雲廃止で余るオシを譲ってもらえないかな
611名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:13:25 ID:MiCAWwAu
>>604
スカイマークって5000円キャンペーンやってなかったっけ。
片道5000円だったと思うが。
612名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:26:55 ID:p3wZGh+o
>>609
そう考えると、北九州にも新空港が出来るから、富士も心配だな。
613名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:30:09 ID:lU9lnDYm
>>612
でもあれは移転でしょう?
614名無しの電車区:2006/02/04(土) 00:37:55 ID:4UdswQPq
>>612
北九州には新興のスターフライヤーが就航する。
早朝から深夜まで飛ぶタイムスケジュールの上、航空運賃も安い。

ttp://www.starflyer.jp/reference/reference.html

北九州空港のアクセスなら下関、宇部あたりの山口県西部を高速道でカバーできるから、
新幹線のぞみの東京ー小倉も影響を受けるかもしれないな。

しかし元々、東京ー九州間は新幹線と航空機のシェアは圧倒的に飛行機だから
視点を変えれば、東京ー博多間の運行は「車両運用」都合の直通運転でしか
ないという次元になるかもね。

漏れの私見だが、このスターフライヤーの存在が富士ぶさの寿命を縮めてしまうように
思えてならない。
615名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:01:00 ID:1zuEibU9
>>611
3月上旬まであったが、4月以降もやるのか?ただ5000円はどの路線も瞬殺だったけど。
>>612
スターフライヤーはどの程度客がつくかだが、それ以外にスカイマークの普通運賃
値下げと、ANAの旅割なども左右されそう。
616615:2006/02/04(土) 01:13:23 ID:1zuEibU9
スカイマークの5000円、4月以降も継続してるね。でも5000円枠は完売しており、発売の瞬間に手配しないと無理なので、富士・ぶさの寿命とは関係なさそう。
617名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:14:32 ID:JDDsEREa
今晩の出雲のロビーカーはマニアに占拠されている模様・・・
618名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:59:39 ID:fUdgF98B
一緒になって騒げば?
どうせ、あなたもマニアでしょ
619名無し野電車区:2006/02/04(土) 04:12:02 ID:muNB3fv9
2/9の下りB下取れたので今から楽しみにしてるのだが、週間天気予報見るたびに鬱だ・・・。
620名無し野電車区:2006/02/04(土) 10:00:19 ID:tBq2CMys
それにしても航空会社は何故あんなに安いんだ?
おかしいと思う。不当廉売だろ。
JRが労働組合にコソーリ支援金だしとけよ。

あと小倉の乗客だけで言えば、現状でも先に着くはやぶさを利用しているから富士には関係無いだろうね。
そのはやぶさは小倉が若干減っても博多や熊本というパイがあるから。
でもJRも割引切符を設定してほしい。東京発もね。
JR九州の2枚きっぷ的なのが良い。
621名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:17:43 ID:mAnad26w
>>620
>航空会社は何故あんなに安いんだ?

まあ、日本が特殊なほうだと思いますよ。バスや飛行機はもともと
維持コストが安いですから。そして、日本独自の事情として
新幹線があります。東京ー岡山、東京ー八戸の距離を
あんなに早く走れる列車は世界的に見るとそうはありません。

622名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:30:20 ID:CqXKEfjA
>>614
アクセスと便が大分空港よりいいので、大分方面の旅客も取り込めるかも。
どのみち、九州−東京は飛行機で決まり、って流れになりそうね。

関西・中部−九州は、のぞみの本数が増えるし、早得往復きっぷの有効期
限が7日間に延長されるしで、新幹線へのシフトが強化されてる。

九州ブルトレは今年いっぱいの予感。
623名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:40:02 ID:H58Og+Qv
>>621
でも、航空機には必殺技・盆正月のボッタクリがあるおorz
624名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:52:51 ID:4Plq+/MJ
飛行機って意外と維持費安いのか。
やはり機体整備を海外委託してるからかな?
625名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:53:04 ID:XyJFB5HC
>>615
スレ違いだが、航空会社の1万円とか5千円のヤツは、本当に普通の人が予約しているのだろうか?
伊丹−宮崎では、いざ利用してみると客席がスカスカだった事がある。
ここから先は、噂だから書きませんけどね。
626名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:56:50 ID:oM+oPVl1
>624
それもあるし、B767なんかは床下の貨物室がコンスタントに宅急便とか郵便運んでるから
最悪座席がカラでも燃料代くらいは出るらしい。鉄道は貨客混載がないからな。
627名無し野電車区:2006/02/04(土) 12:02:34 ID:4Plq+/MJ
>>626
そういえば国鉄時代は貨客混載もあったけど、何時の間にかなくなったね。
今や分割民営化でさらに無理になったし。
628名無し野電車区:2006/02/04(土) 12:10:59 ID:Lc87G7P+
>>621
海外でも格安の航空会社、期間・期限限定の格安運賃は続出している。

>>625
やはり特殊な連中が予約しているもよう。ANAの超割・JALのバーゲンでは会員先行予約があって、マイレージ上級会員は優先的に欲しい路線を予約できる。
この上級会員が俗にいう修行僧が多くて、やたらと多くの路線を予約して後でスケジュールが合わない路線をキャンセルし、一般人が行きたい路線にありつけない。
それでJAL・ANAも業を煮やしたせいか、昨年暮れの予約から3日以内に決済汁の条件に変わった。
629名無し野電車区:2006/02/04(土) 12:32:23 ID:9qVbXZZv
>>620
>それにしても航空会社は何故あんなに安いんだ? 

鉄道会社も安くしちゃいけないわけじゃないんですよ。
同じJRでも、首都圏や近畿圏ではキップの値段が割安ですし。

航空会社の場合、FSC(フルサービスキャリア)とLCC(ローコストキャリア)と言う考えがあって
ANA、JALが前者、スカイマークを中心とした各キャリアが後者。

で、LCCが出てきたのでFSCは焦って安くしたわけです。要は競争の原理。
しかしエアドゥやSNAみたいなのは後者を目指してみたわけですが、結局は長続きせず。
結果、ANAと共同運航などして息長らえてます。
対するスカイマークはまだ頑張ってます。神戸線はJALとの共同運航もあるみたいですが。

JRなどは競争の原理があるところは値下げしたりして特典付けてるでしょ。
新幹線のぞみとか。航空会社にしろJRにしろ競争がないところはぼった栗(ry
630名無し野電車区:2006/02/04(土) 12:34:56 ID:vQflqyod
>>625
スカイネットのバーゲン(片道9600円)で今月と来月、
熊本に行きますが。

スカイマークは知らんけど、スカイネットは枠に結構余裕あると思う。
ただ、発売期間が2ヶ月前から15日間だから、とりあえず抑えておいて
都合が付かなくなったらキャンセルという人は多いと思う。

もっともバーゲン料金でなくても、搭乗1週間前までは普通に1万円台で
買えるんだから、ブルトレより激安なのは確か。
631名無し野電車区:2006/02/04(土) 12:43:07 ID:9qVbXZZv
>>626
陸上の多くの部分は高速道路、すなわちトラックに奪われてるんですよ。

だから意外にも航空が運んでるのはスポットの宅配便などよりも、
「産地直送」をうたい文句にした生鮮食料品の割合が多くなってます。
生産地から出荷して翌日には食卓やレストラン、ホテルなどに並ぶ仕組み。
632名無し野電車区:2006/02/04(土) 13:53:42 ID:LADH8bgI
修行僧はほんと氏ね、いや死ねってかんじだったな
633625:2006/02/04(土) 13:54:08 ID:RJO1/xkc
>>628>>630
サンクス。
基本が鉄ッチャンという事もあって、どうも飛行機は信用できないだよな。
たまに利用すると、羽田の管制塔が故障したり、ANAの往復割引の日と重なり予約が出来なかったり
会社で揉め事が起こったり・・・。

私だけか?
634名無し野電車区:2006/02/04(土) 15:00:45 ID:tBq2CMys
>>631
JR貨物は何となく明るい気がしないでもない。
北海道新幹線潰れろorトンネルもう1本。
>>633
鉄道の神様が君を見ているんだよきっと。
裏切ると邪魔をしてくるのさ。
635名無し野電車区:2006/02/04(土) 17:00:14 ID:nLj1rdF5
航空料金が安いのではなく
鉄道料金が高すぎ
なんで旧国鉄の公共交通機関のJRが
年間数百億以上の利益を上げるの?
ボッタクリすぎ
636名無し野電車区:2006/02/04(土) 17:09:03 ID:5RjlkLWg
>>635
国鉄末期は赤字だったのにな
637名無し野電車区:2006/02/04(土) 17:12:59 ID:LADH8bgI
国鉄末期は人員多かったからじゃない?
それをバッサバッサ斬り捨てた。ローカル線も。
638名無し野電車区:2006/02/04(土) 19:17:50 ID:tBq2CMys
バスも飛行機も短距離は高いけど長距離は安いよな。
鉄道も長距離だと運賃は少し安くなるけど、それをもっと安くできないのかね?
639名無し野電車区:2006/02/04(土) 19:59:01 ID:4Plq+/MJ
>>638
JR各社をまたぐとまずい。
対キロ制の運賃体系がある限り値下げなんて無理。
640名無し野電車区:2006/02/04(土) 23:32:55 ID:F1IGqotv
「あかつき」・「なは」が10月のダイヤ改正で
週末運転中心の季節列車化される

そして、廃止?
641名無し野電車区:2006/02/05(日) 00:46:54 ID:obt+tVuf
>>639
いや、だからさ、現状対キロ制でも長距離になるとキロあたりの運賃が安くなっているわけよ。
区切りは忘れたけど。
それをもっと安くすれば良いじゃんって事。
642名無し野電車区:2006/02/05(日) 01:34:39 ID:Fdhhcz2n
>>637
そそそ。サ-ヴィス業の一番の足枷は人件費。
(人材は宝でもあるんだけどね)

北海道なんて凄いよー。バッサバッサと線路剥がして、
普通列車は札幌圏以外はワンマン単行が基本だし。
客室乗務員なんてカッコイイ呼び方したところで派遣の姉ちゃんだし。
643名無しの電車区:2006/02/05(日) 01:49:35 ID:Blb/JWpC
>>640
ソースキボンヌ

あながち、ガセビアではない鴨
富士ぶさの廃止も噂されている品
644名無しの電車区:2006/02/05(日) 02:04:26 ID:YPGEktE0
>>632
喪前、平のマイレージ会員だろう。JGC、SFCに嫉みと羨望の気持ちを持っているな。
悔しかったら親の金で旅行なんかしないで働いてから旅しろよ。
この糞野郎
645名無し野電車区:2006/02/05(日) 02:27:48 ID:c1oTK4Xm
マイレージで思い出したが、JR運賃もマイレージみたいに走行距離に応じてポイントためられる仕組みありゃ
いいのにな。
646名無し野電車区:2006/02/05(日) 03:25:34 ID:XpxuE72u
JR東海が新幹線で実施予定
ポイントでグリーン券がもらえるとか
647名無し野電車区:2006/02/05(日) 10:47:27 ID:iFTRAUso
ポイントで寝台券がもらえるなら生き残るかもしれんのになあ。
648名無し野電車区:2006/02/05(日) 13:03:08 ID:WcyH6Url
次は品川発着か
649名無し野電車区:2006/02/05(日) 16:08:44 ID:MSHAcHjD
上りはやぶさってもう熊本を発ってるんだな。
まだ真っ昼間みたいな日差しなのに・・・
650名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:44:28 ID:GOA3fJXE
>>642
そのねーちゃんの為にグリーン料金払ってる俺は・・・
でも北海道のグリーンは料金払う価値があると思う。
651名無し野電車区:2006/02/05(日) 18:05:14 ID:oEaCbvRP
>>649
西鹿児島始発だった昔はお昼頃発ってましたが。
652名無し野電車区:2006/02/05(日) 18:14:00 ID:MSHAcHjD
>>651
失敬。飛行機がこんなに当たり前になった時代に・・・という意味ですた。

西鹿児島発着時代の富士なら、朝9:30に上りが出発してたね。
653名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:47:13 ID:oEaCbvRP
>>652
まあそれを言えば今でもトワイライトは正午に大阪を出発するし、札幌発でさえも
午後2時台だから。設定目的は違うものだろうけど。
旧態依然のままだとそんな意見に落ち着くだろうね。
654名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:04:34 ID:whC9wD80
トワイライトはクルージング列車だからいいけど、富士はなぁ。
食堂車やロビー車でのんびりできればまた違うんだろうけどもね。
655名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:08:31 ID:2OZXL31P
宮崎からにちりん、ソニック乗り継ぎで今晩小倉から上りなはつき乗りまつ。寝台車なんて何年ぶりだろう。
彼女に会った帰りの飛行機満席、明日早朝からの仕事間に合わないと困るんだがブルトレ走ってると助かったよ。ずっと残っててほしいよ。
そーいやにちりんになっても昔乗った彗星のスジとあまり変わってないのに驚きますた。
656名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:46:54 ID:CKud21HL
ガラガラの開放Bでくつろげる
小じゃれた食堂車なんてなくても、
車窓を見ながら駅弁食ってりゃ、それなりに楽しい

一般向けの楽しみ方じゃないけどね
657名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:50:53 ID:a6T97ECu
夜の車窓は・・・
658名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:56:05 ID:kmwT4Gsj
幽霊と語らうのもまた乙。
659名無し野電車区:2006/02/06(月) 01:05:12 ID:YNpwS5Bz
九州では昼行並のスジで走れるくらいにならないと実用性がない。
客車では逆立ちしても無理な相談だが。
660名無し野電車区:2006/02/06(月) 07:53:09 ID:pCZBAUyk
>631
あれ?陸上輸送はトラックの速度規制が入ったのでそれを見越して佐川がスーパーレールカーゴ始めたり、
ANAが新千歳や佐賀、JALが熊本から羽田へ深夜貨物便を飛ばしてるんじゃなかった?

>629
のぞみは競争が激しいような希ガス……だからエクスプレスやJ-WESTカードで「マイレージ」始めたりしてるし。

>623
羽田ー大阪(伊丹・関西・神戸)を始めとしてのぞみ対抗区間は盆正月も早割1(ANAの場合)設定されてるな……
661名無し野電車区:2006/02/06(月) 10:19:20 ID:GDNQAXRm
>>660
のぞみの競争が激しければのぞみ特別料金など撤廃して、フルムーンパスやジパング倶楽部などでもそのまま適用してる筈。
酉側は確かに競争上撤廃したがっているものの、倒壊側の殿様横暴で続いている。
662名無しの電車区:2006/02/06(月) 22:33:12 ID:VVNlRjDc
>>661
今や福岡ー名古屋は新幹線、航空機が熾烈なバトルを繰り広げているよね
先月、出張で行った福岡の地下鉄博多駅には穴のすごい広告が出されている

エスカレーターで上へ上る時、穴便の出発時刻が便ごとに掲示されている
あれってある意味、サブリミナル効果かな…と思ってしまう

ここにきてセントレアが風にめっぽう弱いことが判明し、横風用の滑走路ができないかぎり
冬場や春先といった風の強い時期には欠航が相次ぐであろうから、まだまだ新幹線が
航空機と張り合う余地は十分!

しかし富士ぶさの存在は蚊帳の外だな…寂しい
663名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:53:23 ID:XjdXuNeg
>>644
鬱になりながら今日飛ばなきゃならないレグ数を数えて、
飛行中はひたすら次の空港に着くまで座席に座って耐え、
空港に着く度ごとに乗り換えコースを回ってゲートを出ず、
さっき乗ったばっかりの飛行機のCAと次の便でまた鉢合わせして
妙に恥ずかしくなってしまうようなのが、旅とでも言うのか?
664名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:25:23 ID:AwVIYK3G
>>663
駅だけ、下手すれは改札でない(漏れはちゃんと周遊きっぷか18かってるが)で折り返すなんて、鉄道だと普通に出来る事なのにね。ふしぎだね。
665名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:34:57 ID:T4xcND3u
>662
セントレアは開港一年立ってるわけだが、目立った欠航あったか?
むしろ空港アクセスが名古屋空港よりも悪くなっているのが、新幹線の
競争力の原因と思われ。

名古屋空港:ほぼ10分毎に高速バス870円。名古屋駅まで30分以内
セントレア:快速特急、特急、急行が一時間に3本づつ。
快速特急は早いが高い。特急は40分、急行は1時間近い。
666名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:43:08 ID:2JiLAJMC
昨夜の下り出雲の7号車でセクースしてた馬鹿ップル氏ね。
聞き耳立ててたらちんちんおっきして先走り汁出ちゃったがや。
667本カコ ◆IYA3on04gE :2006/02/07(火) 01:19:34 ID:qlr+5J6V
セントレア横風に弱すぎるよ…欠航とまでいかなくても遅延とか多い。来月からは、県営名古屋空港から北九州へ JALが3往復就航… 始発便 JAL4361 名古屋0725→北九州0840 就航記念の割引で運賃10500円…
新幹線も… ブルトレも… ダメポ
668名無し野電車区:2006/02/07(火) 02:29:09 ID:Aptw/0RF
>>666
女の方はかわいかったか?
669名無しの電車区:2006/02/07(火) 12:56:56 ID:KDM+A5G/
>>663
喪前みたいのが、ブルトレの取り巻く厳しい状況を何ら知らずに、廃止反対、九州ブルトレにカシオペア級の
豪華寝台車を…なんてほざくんだよ。
ま、たぶん推定年齢30代、引きこもりのニート君なんだろうけど

先入観と己の価値観を基にした固定観念でこり固まっているんだね。まさによくいる「オタク」そのものだな
乗り鉄もマイル修行僧もやっていることは50歩100歩なんだよ。



670名無し野電車区:2006/02/07(火) 13:28:47 ID:k/LxZb6F
>>669
そういうことは頭の中で止めとけ。
言ってしまえば、知らない相手を勝手に決めつけることになるわけだから、
>先入観と己の価値観を基にした固定観念でこり固まっているんだね。まさによくいる「オタク」そのものだな
になってしまうぞ。。。
実際にはどうか分からん。
671名無し野電車区:2006/02/07(火) 15:45:08 ID:KdG5KvUQ
>>669
ここは、寝台☆富士ぶさ☆なはつき☆出雲霧消す☆13の板だ
ブルトレ好きな香具師らにケチ着けるな
672名無し野電車区:2006/02/07(火) 16:16:56 ID:j+ceA+JU
とはいえブルトレファンからみても、>>663は痛すぎる
673名無し野雷車区:2006/02/07(火) 19:13:09 ID:lJEEsoXQ
>>666
後補機くらいしてやれ。力強く重連運転だ。
でなければ給水、機関車交換、連結して発車。
674名無し野電車区:2006/02/07(火) 20:35:33 ID:9gy8NMfA
>>666 は、機回し→トイレでしこった?
675名無し野電車区:2006/02/07(火) 23:03:02 ID:HzRzn050
ブルトレ車内で抜くなんて。 今じゃあれだが、修学旅行に頻用されたころはあっただろうな。性欲ざかりの厨(ry
676名無し野雷車区:2006/02/07(火) 23:08:07 ID:8rOcxsfS
>>674
単機回送。
677名無し野電車区:2006/02/07(火) 23:11:01 ID:Bn6Mqv7w
>>672
ただの修行僧の実態じゃないか。(w
678名無しの電車区:2006/02/08(水) 00:12:42 ID:1AB4aQo0
乗車目的の鉄ヲタもさして変わらないさ

去年の今頃、東京ーあかかぜー下関ー博多ーかもめー長崎ーさくらー東京と
金曜夜発・日曜昼着の車中2連泊お名残乗車した香具師もこのスレだったらいるんじゃない?

漏れだって土曜日の朝に飛行機で長崎へ飛び、昼過ぎからランタン祭りを見て
夕方の上りさくらで東京へ…

会社の同僚たちからは「せっかく長崎まで行って、わずか3時間ほどの観光で
帰ってきたのですか〜?信じられませーん!」とお土産に買った福さ屋の
カステラほおばりながら、言われたよ

でも好きな乗り物に乗っているときは乗り物ヲタにとっては至福の時だよね
679名無し野電車区:2006/02/08(水) 01:07:47 ID:cMgC3ntU
つーか、まじ車両を変えてくれよ。
いくら、客足が遠のいていても、営業してるんだから。
30年ぐらい前の車両を今でも使うってどんな神経してんだよ。
680名無し野電車区:2006/02/08(水) 01:18:01 ID:zss0tEf5
今JRは安全最優先だから、いつまでも老朽車両を
走らしとくわけにはいかんだろうね。
かと言って、新型車両を新造なんていうウルトラCも・・・

できんだろうなあ・・・
681名無し野電車区:2006/02/08(水) 02:24:03 ID:mU4XjIND
>>679
まあ、でも485系とかも一応まだ現役だし・・・
682名無しの電車区:2006/02/08(水) 09:34:22 ID:6s/8rJN1
            ____γν____
           /              \
         /                 \
        /                    ヽ
        |                     |
        |_  M     M          |
         | ̄   ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
         |  ⌒        ⌒       |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |(( ●)    ( ●))    |  < 3/17最終出雲の個室はもらったぞ!
         |   _ ^____      ∂)   \_____
         |  /uui/luuluuuu  ヽ    /
         | |  //       |  /   _    
          ヽ  \// ⌒γ⌒) / /    | |     /⌒)
           \ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /\   | |   /  /
             U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \  | |⌒ヽ  /
                            |  | | ⌒ヽ
                        ___ノ   (_/  ||
                       (___ ⌒ γ   (_/
                            ヽ____/

683名無し野電車区:2006/02/08(水) 14:37:39 ID:GV3Ix2LN
カシオペアが常時満席だったら新造も有り得るかもしれない。
684名無し野電車区:2006/02/08(水) 15:42:49 ID:j8zeIYsy
というか、カシオペアを造った時に、ついでに出雲用客車も造って欲しかった。
E26系500番台とかさ。
685名無し野電車区:2006/02/08(水) 16:38:24 ID:NAkwMx0M
鳥取県と島根県が共同で
「寝台特急・出雲 車両保有機構」みたいな三セクを設立し
JR西日本がその車両を借りて列車を運行。
但し、1編成しかなく 予備車両も無いので
隔日運行とし、車両整備の為 1日/週運休。

こんな方法もあったのでないかと思うが、、、。
686名無し野電車区:2006/02/08(水) 18:51:22 ID:j8zeIYsy
>>685
島根県はサンライズがあるので、出雲にはほぼ興味を失っている。
むしろ、鳥取県が主体で兵庫県に若干出してもらうというのが良かったと思う。
まあ廃止原因は東が通勤列車を増発したいってのと、東海が東海道線長距離列車を快く思っていないせいだからね・・・。
いくら、車両を自治体で用意してやっても、ちゃんとやったかどうかは・・・。
あと隔日運行だと利用が見込める日にも運休しないといけない場合があるんだよね。
金曜発の運休は駄目でしょ。
687名無し野電車区:2006/02/08(水) 19:43:45 ID:a/QNVa60
東海道線長距離列車を疎く感じているのはむしろJR東日本の方だがね・・・。
688名無し野電車区:2006/02/08(水) 19:55:32 ID:yZ/VwwX4
客レ、特に機関車の維持・運転・入換がかなりの負担。
689名無し野電車区:2006/02/08(水) 19:57:57 ID:RzP2AmIG
>686
それに客車の置き場所もない。
夜しか走れない車両自体の効率の悪さに加え、都心の一等地を留置のために占拠する。
無益無駄であると判定されても仕方ないな。
束・海・酉三社それぞれに理由はあるが廃止の方向で一致したわけだ。
鳥取県は増発されるいなば・まつかぜの定期化でも働きかけたほうがええんちゃう?
690名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:36:51 ID:pRqR71B5
>>678
漏れは、東京ーあさかぜ(A個)ー下関ー普通ー新山口ースーパーおきー益田ーいそかぜー小倉
ーソニックー博多ーさくら(B個)ー東京をやった。
691名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:41:41 ID:QqX3hx0W
>>684
自社走行距離が100キロ程度の束が新造するわけがない。

>>690
いそかぜから新幹線で博多へ行く方が乗り継ぎ割引も効いて安上がりに思うが、どうしてもソニックに乗りたかったの?
692名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:01:50 ID:Rp89xMc4
愚問
693名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:04:19 ID:XXlFvE3f
つか無粋
694名無し野電車区:2006/02/09(木) 09:46:55 ID:GQcpsLZG
出雲廃止の救済は兵庫県北部に対しても必要。
銀河と北近畿の接続を改善し、下りは同一ホームですぐに乗り継げるような
ダイヤにすべきだろう。上りは銀河に接続する北近畿を新設した方がいい。
また料金アップにならないよう、新幹線あるいは銀河と、京都・大阪発着の
特急を乗り継いで利用できる割引商品の設定も必要だと思う。
695名無し野電車区:2006/02/09(木) 12:06:03 ID:CZZhMwOa
>>694
北近畿接続では時間がかかって話にならないだろう!現行上り最終北近畿で城崎・豊岡18時台発だから銀河に接続でも19時台に出なければならない。
京都接続なら一時間は違う。但し乗換えて銀河の利用があるかだが。

鳥取も最終のスーパーはくと14号から東京行きの新幹線に接続できるダイヤになればまだ良さそう。20時台の上りのぞみが姫路に停車しないからそれが成り立っていない。
696名無し野電車区:2006/02/09(木) 12:27:15 ID:KJLXmQlu
サンライズ京都停車きのさき増発でいいと思う
697名無し野電車区:2006/02/09(木) 12:59:00 ID:O9JT2KRG
富士・はやぶさに乗ろうと思うんですが(B寝台)、荷物置くスペースありますか?
車内の写真見てみるとあまりスペースがないような…
698名無し野電車区:2006/02/09(木) 13:06:04 ID:CZZhMwOa
>>697
上段なら通路上に余裕のスペースがある。
699名無し野電車区:2006/02/09(木) 13:15:04 ID:O9JT2KRG
>>698
ありがとうございます。確かに写真見直してみるとありますね。
今の時期で上段は取れますよね…?
700700:2006/02/09(木) 14:13:24 ID:+Noaxnpi
700
701名無し野電車区:2006/02/09(木) 14:30:57 ID:q+UK+S+I
>>699
どちらかいえば下段の方が先に埋まる。窓の景色が見やすいから。
上段はセキュリティー重視の若い女性や、荷物置き場を確保しておきたい人向け。
702名無し野電車区:2006/02/09(木) 14:48:34 ID:R+v/ndXZ
冗談でも
花壇以上に荷物の置けないとこもあるけどね
703名無し野電車区:2006/02/09(木) 14:58:20 ID:O9JT2KRG
下段だと通路に置くことになりますか?
704名無し野電車区:2006/02/09(木) 16:27:18 ID:R+v/ndXZ
花壇は花壇の上
濡れは自分のお腹の上に載せまつ
マヂで
705名無し野電車区:2006/02/09(木) 17:00:26 ID:BY47xltZ
>>703
個室ならかなり余裕あるよ。(B寝台と同じ値段の個室「ソロ」)
もし、普通のB寝台乗るとしても、どのくらいの荷物の量なの?
706名無し野電車区:2006/02/09(木) 17:18:59 ID:8Mtaz+OQ
下段=かだん???
707名無し野電車区:2006/02/09(木) 17:21:40 ID:BY47xltZ
げだん
708名無し野電車区:2006/02/09(木) 17:32:15 ID:PeQV0KIG
>>703
通路上の荷物置場は上段専用ではなくて、上下共用。
ただし上段の人の目と鼻の先だから、防犯上チョト抵抗が有るかもね。
709名無し野電車区:2006/02/09(木) 17:58:52 ID:FYtvM3JH
上段
 晩酌テーブル

場所によっては、「業務用」と書かれたモノでふさがれていることも
710名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:28:42 ID:mT70c2uu
「出雲」廃止に伴う、鳥取県救済案として
下り・「サンライズ・出雲」の運転時間を2時間繰り上げて
伯耆大仙に臨時停車(7:05)とし、
当駅にて、「スーパーまつかぜ・2(7:09・臨時停車)」に接続させる
これにより、鳥取に8:03着となり
現行の「出雲」と変わらない時間に到着することが出来る。

又、東京発が2時間繰り上がることにより対応として
浜松で「ひかり・293」から接続可能なダイヤして欲しい。

10月のダイヤ改正で見直しを望みたい。
(臨時特急「スーパーいなば 91&90」は廃止になるだろうな、、、。)
711名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:30:50 ID:ORDoczep
博多あさかぜって最長15両だったのか?
712名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:41:27 ID:SZe61gbB
>>711
昭和35年ごろ、20系時代
713名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:55:43 ID:n5spaKiS
>>710
サンライズ瀬戸の高松到着早杉。
714名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:01:24 ID:5W3RSDZ2
サンライズ上りは京都に停まるようになるの?
715名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:44:34 ID:1/RXA720
>>711-712
25型もJR化前のグレードアップ編成から廃止まで、電源車を含めて15両編成。
716名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:19:32 ID:ORDoczep
>>715
どうも
そんなに長かったのか
園児だった頃博多あさかぜ見て、いつか博多あさかぜ乗って食堂車乗ろうと思ってたが気付いた時には廃止だった
717名無し野電車区:2006/02/10(金) 00:47:44 ID:5PR3EGki
気の毒やな
718名無し野電車区:2006/02/10(金) 00:57:02 ID:eRsChq5k
>>716
JRが発足した1987年4月の時刻表を見ると、確かに15両ですね。
しかも、A1 B2 B4 B 食 と、にぎやかな編成だったんだなあ。
719名無しの電車区:2006/02/10(金) 01:02:08 ID:heuE81Sr
>>718
当時、ビコ無から「スーパーブルートレインあさかぜ1号」というタイトルで
ビデオソフト売ってたよ。

たまに懐かしくなって見るけど、24系時代のあさかぜ全盛期だ。
720名無し野電車区:2006/02/10(金) 06:25:26 ID:m0fqNCuT
>>718
その頃だったかもう少し前だったか忘れたが、博多あさかぜの寝台が取れなくて同列車の
G車に乗ったことがある。
そう言えばグリーンもついていたな。
721名無し野電車区:2006/02/10(金) 09:42:27 ID:V5uwrXYg
>>720
グリーン車ついてたのは20系時代の昭和50年3月以前で少なくとも30年以上前になる。
その頃はA寝台が個室を含めて編成中3分の1くらいあり、豪華編成を欲しいままにしてた。また新幹線が博多まで通ってない時代だったから、九州ブルトレの寝台券が取りにくかったのもうなづける。
722名無しの電車区:2006/02/10(金) 11:07:13 ID:aAWGApb6
723名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:10:39 ID:5PR3EGki
少なくとも80年代ぐらいまでは休みともなると、
どの寝台も一杯でなかなかキップが取れなかったな
あさかぜやあかつき、明星の臨時が20系で走ってたりしたわけだし
724名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:28:59 ID:8hAJNsqt
>>723
ただその頃はビジネス客の寝台利用は少なくなってきた。その頃からは家族連れや
レジャー客で主に埋まっていたが、そういった連中も今や飛行機に流れて寝台は見放されてきた。
725名無し野電車区:2006/02/10(金) 16:54:52 ID:4i5sxAwb
新幹線が博多まで延長され、九州の空港に大型機が就航し、国鉄運賃・料金が高騰した
70年代半ば頃が、東海道山陽ブルトレのターニングポイントかな。
それまで多かったビジネス客や新婚旅行客がその頃を境に激減し、帰省・レジャー客、
修学旅行生に取って代わった。
しかし、その後の円高で海外旅行が大衆化し、航空運賃の低廉化や新幹線の割引商品の
充実(特に山陽区間)、のぞみ料金の値下げなどによって帰省・レジャー客も次第に
航空や新幹線に流れていった。最後の頼みの綱だった修学旅行生も、生徒減に加え
公立校の航空利用が解禁されたことで利用はガクンと減った。
今や東海道山陽ブルトレは、「飛行機は特別な乗り物」という意識が残り、かつ乗り換えの
煩わしさを嫌うような世代(70歳以上)が細々と利用してるに過ぎない。
726名無し野電車区:2006/02/10(金) 17:20:57 ID:PM5tfa0a
>>725

奥歯に挟まったトウモロコシが取れた気分だ。
727名無し野電車区:2006/02/10(金) 19:16:21 ID:ICdMk5H4
俺は田舎が大分なんだが、10年くらい前まではNHKの地元ローカルニュースや新聞が帰省・Uターンの様子を伝える時、
必ずといっていいほど「なお、東京行きの寝台特急富士は8/22まで、新大阪行きの彗星は8/19までほぼ満席です。」
みたいなことを伝えてたのを覚えてる。今は列車名まで伝えるケースは稀な気がする。
728名無し野電車区:2006/02/10(金) 20:03:43 ID:bOuSzftT
>>727
九州の場合は、たいてい今でも満員列車の乗車率は名前入りだお。

それはさておき、東北では新幹線の空席情報が新聞に載る。
九州ではせいぜい(福岡以外)地元空港のものぐらいしか載っていなくて、
「ああ、東北ではまだ鉄道の地位が高いな」というのを実感した次第。
729名無し野電車区:2006/02/10(金) 20:19:41 ID:CO3DDDXo
最近って富士ぶさとりづらいの?
730名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:34:38 ID:6jkvYxSt
>>729
Bソロ以外は前日でも取れるんじゃない?
去年の4/30に乗ったとき富士はA個室3人乗車
BソロB開放喫煙は満席だった
731名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:34:51 ID:FhusC0eV
この季節、個室と開放、暖かいのはどちら?
732名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:43:22 ID:xtIgB3zg
ふじぶさ。
今晩は下段は満席。
上段は。。。知らん。
733名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:46:46 ID:vl1RdKky
>>731
個室は暖房次第でどうにでもなるんじゃないか?
734名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:32:19 ID:BZrpC4MO
>>729
2月17日発の下りはやぶさの場合、1月27日時点で
Bソロ:満席
Aデラ:残席2
でした
Bネは知らん
735名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:46:38 ID:jjbMYHxX
>>728
熊日は新幹線もはやぶさ・なはも載ってるよ
736名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:01:04 ID:L9bec7d/
>>728
関西がまだ大きな力があって、西日本の需要が関西に向いていれば、九州も鉄道の地位が高かった。
だけど、関西は戦後ずっと地盤沈下して駄目になり、九州は東京に向いていった。
東北から東京ならすぐだけど、九州から東京は遠くて昼行列車じゃとても使えない。
そして、博多への需要さえ、高速道路網の整備で盗られた。
737名無し野電車区:2006/02/11(土) 01:46:23 ID:+SDENVW9
>>721-722
有り難う。
当時の編成とか思い出しました。
738名無し野電車区:2006/02/11(土) 08:34:37 ID:6erPVKU3
>>722
昨年下関あさかぜ廃止前にまとめたものだろうけど、誤りが結構ある。
昭和52年から20系最後の博多あさかぜがA寝台2両共ナロネ22になっていたり(2号車はナロネ21が正しい)、下関あさかぜの広島回転車が抜けていたり、平成2年から博多あさかぜのカルテット・デュエットの位置関係が但し書きと合ってなかったり。
他にもいろいろ誤植がありそうだけど、40年以上の推移をまとめたものだから致し方ないか。鉄道雑誌なども古い時の資料は誤りが多いし。
739名無し野電車区:2006/02/11(土) 09:36:08 ID:77ubDvN4
昔、朝のTV番組で緑の窓口ってのがあったな、そういえば
当日の新幹線や昼行特急、寝台特急まで空席状況を流してくれた。

ガキの頃、あれで旅行行きたい欲求を紛らわせていたっけ・・・
740名無しの電車区:2006/02/11(土) 10:18:04 ID:qFIEdo57
>>739
ナカーマハケーン
確か朝7:45くらいからの15分番組でしたね。
藻れも九州方面ブルトレの残席情報に(;´Д`)ハァハァしてますた。
741名無し野電車区:2006/02/11(土) 16:28:39 ID:BptyZdam
この時期個室の中は東京入線時でものすごく暑い時がある
742名無し野電車区:2006/02/11(土) 16:35:04 ID:y+AaLdyg
>>741
それは「出雲」に限らずだわ。漏れも先日「北斗星」のBソロで同じ目にあった。
743名無し野電車区:2006/02/11(土) 16:57:45 ID:637PnFwk
>>739
今の新幹線特急券券売機の上にあるモニターみたいな感じがして、
当時としては結構デジタルな番組だった気がす。(20年ぐらい前)
744名無し野電車区:2006/02/11(土) 18:11:25 ID:BptyZdam
たしか○×ではなくてグリーン車のマークみたいなのが出てたような
745名無し野電車区:2006/02/11(土) 19:26:05 ID:cf1/te83
>>741
夏場に大分から富士や彗星の大分始発の車両に乗ると、メチャクチャ暑かったよ。
24系25形だと電源車に繋がってないとエアコン入らないんだろうね。
746名無し野電車区:2006/02/11(土) 19:44:06 ID:eqvzdxxD
>>745
電源車につながってないって、何のための電源だよ。
747名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:00:25 ID:I5snGe0A
もしEF200がブルトレ牽引したらスピードUPする?
748名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:29:47 ID:wVkF/sQ0
>>747
しません
749名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:56:47 ID:+df6AcT5
>>747,748

電車は絶えず開発されて進歩してきたが、客車列車は30年前の状態で止まったままだからな。
客車は24系と14系、機関車だってEF66とかEF81だし。

最新の電車の技術を応用して客車と旅客用機関車を作ったら
乗り心地もスピードも、多少改善できるんじゃないのかと思う。

妄想でしかないが・・・・。
750名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:59:56 ID:I5snGe0A
そういえば110qしか出せなかったか
751名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:02:32 ID:wVkF/sQ0
>>743
>最近の電車
おぃおぃ勘弁してくれよ・・ プレハブはw

>>750
最高速度の問題ではなくて・・・
752745:2006/02/11(土) 21:14:14 ID:RGWUZjrz
>>746
説明が足りんかった、スマン。
「大分で連結される車両は大分の車庫では電源車に繋がってないから、入線した直後はメチャクチャ暑い」
ということ。
753名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:16:29 ID:RkPIBSCD
>>752
富士が南宮崎、彗星が都城を発着していた時代の話ですね。
754749:2006/02/11(土) 21:38:09 ID:+df6AcT5
>>751
台車やブレーキなどの走行装置部分に電車の技術を応用してはどうか、ということ。
客車列車が電車に劣るのは加減速性能であって、そこを補う技術を導入できないかと考えた。

仮に客車新造となればアルミやステンレス車体にして軽量化、コストダウンを図るのは当然だろう。
だからといって安っぽい、強度の弱い車両になるかとは言えない。

つーか、「プレハブ」って言葉の意味知ってる?w
755745:2006/02/11(土) 21:54:50 ID:RGWUZjrz
>>753
それプラス富士が大分止まりになってから、さくら+はやぶさ編成になるまでの2年間の7〜12号車、
彗星が南宮崎止まりになってから、あかつきと併結になるまでの4・5年間。

・・・こまか過ぎるけどな。
756741:2006/02/11(土) 22:12:08 ID:1waKoBNY
冬場入線時に個室の中が暖房効きすぎで暑くて
適温になるまではTシャツ一枚になっても1時間ほどかかる
757名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:18:52 ID:2/2Z6qxK
先日はやぶさ号に乗車しましたが、Bソロ下段の
暖房が全く効かなくて本当に寒かったです・・・orz
スイッチ押しても送風しか出てこない
毛布も薄いし・・・ジャンパー着て寝ました。

帰りのあかつき号のBソロ上段は狭かったけど
暖房もしっかり効いてて、毛布も分厚くよく眠れました。

ちなみにはやぶさ号のトイレはとても暖かかったです(^^;

758名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:05:27 ID:I5snGe0A
>>757
マジかよ!明日富士ソロ乗るのに
759名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:28:09 ID:2/2Z6qxK
>>758
まあ何番だったかはお楽しみということで・・(^^;
他の番号の個室はちゃんと暖房効いてたんだろうか?
760名無し野電車区:2006/02/12(日) 03:21:20 ID:IkhdJ9ef
>>739-740
嗚呼、脳裏に「あの」BGMが甦る・・・。

♪パラッパ- パ-パパ-パ-パ-パ-パ- パパパパ-パ-♪
761名無し野電車区:2006/02/12(日) 06:40:08 ID:ZvkE5Z0g
富士ぶさ のBソロにはコンセントあるんだっけ?
762名無し野電車区:2006/02/12(日) 08:49:42 ID:i/v1Bftf
>>760
必殺仕事人?w
763名無し野電車区:2006/02/12(日) 11:14:48 ID:pUfEBtMz
>>761
通路に2つくらいはあった。
764名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:03:42 ID:jiY+G6+Q
>>761
上段なら棚の奥
765名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:16:27 ID:G2cW8RMF
>>762
ワロタ
確かにそう聞こえなくもないw
766名無し野電車区:2006/02/12(日) 18:40:34 ID:ZvkE5Z0g
>>764
ありました
ありがとう
767名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:28:51 ID:ZvkE5Z0g
Bソロでこの値段なら悪くはないな
しかし客少ないな〜
湯河原通過〜
768名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:19:06 ID:ZvkE5Z0g
大阪に富士ぶさ客扱いで止まったっけ?
769名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:25:05 ID:pUfEBtMz
>>768
下りは止まる
770名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:44:14 ID:tminQL5y
A個室の部屋もソロと同じ向きならいいのに。
対向列車見られるし(下り)。
771名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:47:25 ID:ZvkE5Z0g
>>770
A個は上り一部区間太平洋見れるからいいんじゃない?

名古屋発車
772770:2006/02/12(日) 23:05:31 ID:tminQL5y
>>771

レスありがとう。
確かに明け方の山陽路の海岸線沿いはハイライトの一つだね。

実は今度下りに乗る予定なんだが、A個かBソロで迷っている。
あけぼの乗って以来Bソロは窮屈でちょっと恐怖なんだが、
富士ぶさのはどうよ?
あけぼののソロに比べると結構ゆとりがある、と乗った人には聞いたことはあるんだが。
773名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:12:14 ID:ZvkE5Z0g
>>772
ソロ2階乗ってんだけど、自分はシングルDXよりソロの方がいい
ベッドも多分広いし
下りだと2階は進行方向とは逆向きに座ることになる
774770:2006/02/12(日) 23:16:54 ID:tminQL5y
なるほど、どうもありがとう。
よい旅を。
775名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:22:57 ID:s/sgnkO0
ワシはソロもいいが
・鍵が暗証番号入力式で入線時からすぐ使える
・壁は真ん前だが天井が高いぶんそんなに圧迫感はない
・冷暖房がこまめに調節できる
・コンセントが気がねなく使える
という点でシングルDXに乗ってしまう。
ただ他の乗客が引き戸を思いっきり閉める時がありその音が気になるが。

しかし先日東京から乗ったが個室内暖房効きすぎ。
車内は長袖Tシャツ1枚で充分だな。
776名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:36:58 ID:ZvkE5Z0g
>>775
前A個乗った時、トイレに行くため暗証番号で鍵かけたとたん電池が切れて部屋に入れなくなった(笑)

その後電池交換してもらったんだが単3を8本使ってた
777名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:44:11 ID:J1J4zdml
777
778名無し野電車区:2006/02/13(月) 01:59:15 ID:Jio6UoMC
東加古川手前から停車したり発車したり
保線作業の関係か?
779名無し野電車区:2006/02/13(月) 05:12:04 ID:aOslWH36
九州ブルトレは近い将来
富士ぶさ⇒あさかぜ(東京〜博多)一往復に一本化
なはつき⇒月光(新大阪〜博多)一往復に一本化
されるような気がする。
780名無し野電車区:2006/02/13(月) 10:19:29 ID:5cQneiUO
質問なのですが、富士のシングルデラックスは全室、部屋から瀬戸内海を見る事ができるでしょうか?
また、ソロで瀬戸内海を見る事ができるでしょうか?
781名無し野電車区:2006/02/13(月) 10:35:41 ID:HMcd7foY
>>779
んなこたーない。
客車はどこ所属にするの?竹下では検査できんぞ
782名無し野電車区:2006/02/13(月) 10:43:42 ID:ZJqjVABp
>>780
A個はOK B個はNG
783名無し野電車区:2006/02/13(月) 12:25:17 ID:114rv2Rv
>>779は単なるあさかぜ厨。
予想というより願望を書いてるんでしょ。
784名無し野電車区:2006/02/13(月) 14:56:21 ID:/3hWF7Oa
近い将来全廃じゃないか?
残って欲しいけどさ。
785名無し野電車区:2006/02/13(月) 15:42:34 ID:7PNOVIKm
乗りたいけど、時間ないし金なし(涙
786名無し野電車区:2006/02/13(月) 15:45:13 ID:5QkWBXUQ
>>779
東京発が残ったら奇跡だと思うけどね。
一方、関西発は長崎残した方が良いかと。
まあ西九州新幹線が出来れば1本になるだろうけど。
787名無し野電車区:2006/02/14(火) 00:11:36 ID:Y3LAR6ag
そこまで14系、24系客車が持ちこたえるかが疑問
788780:2006/02/14(火) 13:35:47 ID:AbHwJ4cs
>782
ありがとう
789名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:06:51 ID:+J9tKEO0
「富士ぶさ」は余命幾ばくも無いし、「なは」は新幹線開業で廃止。
長崎本線系統の「あかつき」のみを残す可能性は低いよなぁ。
よって九州夜行全廃か?
790名無し野電車区:2006/02/14(火) 17:46:44 ID:6OYvA+ef
その頃はEF81-300・400番台も殆ど廃車だろうな。貨物に要る分だけ残して
791名無し野電車区:2006/02/14(火) 20:51:23 ID:aJOhWQ8a
姫路駅高架化工事の夜行列車の運転計画
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/060214d.pdf

大阪近郊でサンライズを写す椰子が大量発生の予感。
792名無しの電車区:2006/02/15(水) 17:14:00 ID:GP/hOHRZ
ハッスルバトル【餘部】出雲最終決戦

★開催日 3/17(金)&18(土)

餘部常連正規軍 VS 遠征DQN軍による場所鳥を巡る
熱き闘いが繰り広げられる。

今春のダイヤ改正最大の葬式厨祭りでもあるため、各界から
熱い注目を集める一戦でもある。

現在、出雲の餘部鉄橋通過時にマスゴミのヘリコプターが上空から奇襲攻撃をかけ
正規軍、遠征DQN軍をホバリング音で一斉掃討、ビデオ師団、音録軍を瞬時に
アボーンさせるらしいとの報もある。

最悪のシナリオはヘリがホバリングをかまして鉄橋に異常接近して
撮影隊のアングルにモロ入りする撮影妨害である。

現在、正規軍は対空ミサイルを密かに 海岸沿いの崖に設営し、
空の守りも堅固にして迎撃体制を整えつつある。
出雲最終日には撃墜されるヘリを見ることができる鴨しれない。

しかし一番、恐れているのは一般人による出雲通過直前のゲリラ撮影攻撃である。
ゲリラ撮影攻撃は後ろからの鉄ヲタの怒鳴り声、罵声をいとわずに「己の気の向くまま」に
撮影を強行することである。


君は生き延びることができるか…
793名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:59:08 ID:bvsPLRfY
895 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/02/15(水) 20:26:56 ID:/uGUkMul0
それにしては、九州行き寝台をいまだに運行させているのはなぜ? 

897 名前: 817 投稿日: 2006/02/15(水) 21:14:30 ID:qMMo/23y0
>>895 
多分、JR九州は他の3社から車両賃貸料をもらえるから、なるべく存続させたい(しかも、なるべく長い編成で)のではないか? 
あとは心情的に東京直通は残しておきたいという考え(俺も九州人だから何となくそう思う)。 

運賃の分配だけでは収支が合わない九州も、これで得た収入で修繕費用や他の経費を賄ってると思う。 
対して他の3社、特に東日本は、熱海〜東京の分しか収入にならない上に、九州へ車両代を払うのだからバカらしいはず。 

安易な値下げ=かえって首を絞める可能性ありと書いたのは、 
東日本・東海・西日本⇒九州への車両賃貸料の流れを考慮してのこと。 
794名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:32:46 ID:5tpKDBe8
東海道線を東京からJR東海の所属にすりゃ良かったのに。
熱海で分断なんて中途半端すぎ
始発駅持ってりゃ、東海の態度も少しは違ったかもしれん
795名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:55:35 ID:6/OUQkmo
今度、はやぶさに乗るんですが… 名古屋発で熊本往復割引切符とか設定ないんでしょうか?
東海のHPには載ってないし…
796名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:08:27 ID:zjc/seQD
出雲の最後 3両増車で13連(釜含む)なんだな・・・
797名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:18:44 ID:RWK6gu5x
乗車券なら往復で割引があると思うが。
798名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:23:20 ID:N3R+BR1M
昨日から仕事で三ノ宮のホテルに泊まってるんだが、線路が見えて楽しい!
仕事が延びてなはつきは間に合わなかったが、富士ぶさ見送ってから寝ます(´ー`)
799名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:38:28 ID:HJWrBFZM
>>794
そうだな。
湘新開業前はあまり影響も無かっただろうし。
だけど、横須賀線・京浜東北線・山手線電車の扱いが微妙になる。
まあ通勤電車はどんなに関係が冷めても分断なんか簡単にはできないとは思うけど。
800名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:19:21 ID:q3y+RcbZ
昨日上り富士B個に乗りました。室温高かったー。
デッキもTシャツでOKでした。
気温が高かったせいもあるのかな。乾燥してて参った。
801名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:27:03 ID:T4h7DMUv
>>794
中央東線も追加。
そのときは高速道路みたく「JR中日本」になっただろうけど。
802798:2006/02/16(木) 01:40:20 ID:N3R+BR1M
富士ぶさ三ノ宮通過確認!
10分ぐらい遅れてるみたいだ
通過番線も昨日と違った

寝ますノシ
803名無し野電車区:2006/02/16(木) 15:24:55 ID:HqRb13Nl
子供の頃ブルトレ乗ったとき(もちろん夏休みだったせいもあるが)冷房がギンギンに効いていた記憶がある。
冬休みに乗ったこともあるけど暑かったという印象はないな。
利用者が高齢化してるから車内も高温化しているのか…
804名無し野電車区:2006/02/16(木) 16:12:00 ID:fScOp5gY
昨日、下関辺りを通っていたら幡生斎場の中にブルトレの客車が見えたけど、もしかして旧あさかぜ車?
一瞬だから良く分からなかった。旧あさかぜ車はまだ下関駅の南側にたくさん置き去りにされたままだったけど。
805名無し野電車区:2006/02/16(木) 16:48:53 ID:oODNtl/w
>>795
ありません・・ 京都からならありますが
806名無し野電車区:2006/02/16(木) 20:40:17 ID:DdrFtiE1
>>795
ひかり・こだま自由席用早特きっぷと大阪市内発の九州往復割引きっぷを
組み合わせたら安くなるんじゃないの?と、無責任に言ってみる。
B個は使えんが・・・
807名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:24:20 ID:RDOtHisr
誰か、上り富士はやぶさが熱海駅の何番線に着くか教えて下さい。
808名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:08:19 ID:S5KEie1h
101レ 1118
809名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:11:04 ID:f5RcUd27
>>807
停車は一番山側です。
810名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:17:14 ID:FxVRNd+3
出雲亡き後、なはつき回送(京都←→向日町)牽引は何が担当するんだろ?
811798:2006/02/17(金) 01:30:53 ID:d1sIbV/Y
今夜も三ノ宮、富士ぶさ通過確認( ´∀`)
ほぼ定時通過と思われます
乗りてー

寝ます
812名無し野電車区:2006/02/17(金) 09:37:08 ID:BLjq2OZ/
>>794
倒壊は束以上の客レ廃止強硬派だから、全部電車化という形になったかもしれない。
1往復はカシオペアを電車にしたような車両で、残りはサンライズ。
813名無し野電車区:2006/02/17(金) 09:57:12 ID:/3FboiT5
3/5富士東京発のシングルデラックスに乗れる事になったけれど、
車内販売ってどの辺りでやっているのでしょうか?
あと、個室に居てても車内販売やっているという事が分かるのでしょうか?
富士に乗るの最初で最後かもしれないので、しっかり脳に焼き付けて乗りたいと思います(´・ω・`)
814名無し野電車区:2006/02/17(金) 10:56:15 ID:jVPHD+g/
>>813
徳山→門司で実施している模様。
色々な情報は↓のHPに詳しいです。
http://homepage1.nifty.com/hodo/sleeper/index.htm
815名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:43:35 ID:ZaL+GznZ
>>813
車内販売は徳山から。
1号車から廻ってくる。
816名無し野電車区:2006/02/17(金) 15:55:51 ID:HjNPAXEI
車内販売まだやってたのか
817名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:05:08 ID:L4OdtsSV
この前乗ったら鉄道雑誌?で紹介されてた
車内販売のババアが参上した。
汗って黙視してたらなにかいるの?と言われた。藁
818名無し野雷車区:2006/02/17(金) 20:33:42 ID:fxLj4gRl
急に鹿児島へ行く用が出来た。
宿と帰りのスカイマークを予約して、ドラマビデオ録画セットしてのぞみ135号飛び乗った。
金曜の夕方でグリーンしか空いていない。
今新大阪でなはを待っている。
819名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:28:35 ID:+y+BK5oA
いいねー
820名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:44:27 ID:uV4nEB34
実況はしなくていいからね
821名無しの電車区:2006/02/18(土) 00:41:58 ID:Z1hK+dpE
>>820
このスレから出ていけ
822名無し野電車区:2006/02/18(土) 02:26:08 ID:NC7O9wjb
お前が出て行け
823名無し野電車区:2006/02/18(土) 08:52:26 ID:nbZsc5fK
まあもちつけ

ところで漏れは、ブルトレに乗りたい病がまた発症
富士ぶさで山口県あたりに行ってくるかな
4月になれば少しはヒマになるだろうし・・・なるかなあ・・・(´・ω・`)
824名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:04:57 ID:iOywQMCg
春なのにお別れですか
春なのに涙がこぼれます
春なのに春なのに
ため息またひとつ
825名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:01:55 ID:kd8DgxHG
>>824
別れと出会いの季節だから。
・・・出会い無いけどさ。
826名無しの電車区:2006/02/18(土) 10:37:01 ID:7xzxmbEA
>>824
歳がバレるぞ。まさにブルトレブーム世代だね。              >>825
イ`
827名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:48:39 ID:YZLmZzNm
>>820みたいなイジけちゃってるウジウジ君は見てて痛々しいね。
きっと、ボロイ・廃止じゃなきゃ許せない、と騒ぐためにこのスレに来てるんだろうね。
828名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:04:52 ID:jK/qgjEz
それとはちょっと違うと思うけどな。

実況に夢中になるあまりに旅を味わうのを忘れずに♪
良い旅を〜
829名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:38:21 ID:YZLmZzNm
>>828
いや、違っていようがいまいが、そういうイジケたキャラとしてレッテルを貼ってしまえば、意外にああいう輩は態度が変わったりするもんよ。
830名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:40:00 ID:0FKeoBfc
>>810
客車に誘導員乗せて推進回送とかね
831名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:28:35 ID:ZgvD5x49

とりあえずage
832名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:45:21 ID:dLGV/Tk6
本日(昨日)の横浜駅 3レ
「ワイパー回すんじゃね〜!」とかほざいてた香具師が居た・・・

晴れてる日に撮れよ・・
833名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:01:28 ID:mRCfYg9z
>>832
それ以前に撮る資格などない罠
834名無し野電車区:2006/02/19(日) 02:20:02 ID:TDZJq803
http://www.nre.co.jp/news/2006/0216/izumo-bosyu.asp
こんな事して煽ったりするから、>>832に晒されてるようなヴァカが涌いてくるんだよ。
835名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:22:39 ID:BPrzdcMG
>>832
DQNスレへどうぞ
836名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:58:56 ID:6NwnAyMs
大崎に出雲マークのオハネフ25 126がサロンエクスブレス東京と連結して止まってる。
837名無し野電車区:2006/02/19(日) 13:37:44 ID:hlgIIkjs
ということは
出雲車両は引退後
サロン東京に改造でつね
838名無し野電車区:2006/02/19(日) 13:40:02 ID:CFqVYR3c
サロン寝クスプレス東京
839名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:39:59 ID:6NwnAyMs
>>837>>838
んなアホな・・・
840名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:07:20 ID:L3CAAl8/
>>827=829
お前が>>818じゃなかったら、聞きたいんだけどさあ、
他人の実況なんか読まされて楽しいかあ?
「今名古屋です」とか「5分遅れで浜松到着」とか、「だから、どうした?」って話じゃん
降りてからあれこれ感想書くのはいいんだけど、
乗車中に書き込まれる中身の無い実況ほどうざいもんはないよ
そんなもんチラシの裏か、「今まさにどこで乗り鉄してますか?」のスレに書けばいいだろ
大体せっかく寝台車に乗ってるのに、携帯でカチカチ2ちゃんなんて、そっちの方がよっぽどいじけてないか?
柔らかい言い方すると>>828みたいになるんだけどさ

要するに実況反対
841名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:09:44 ID:L3CAAl8/
念のために言っておくと、>>818みたいなのはいいんだよ
ただ乗った後にいちいち実況するなよ、と予め釘を刺したかっただけかっただけだから
842827=829:2006/02/19(日) 17:17:55 ID:8eyszQx1
>>840>>841
君の主張はまさにネット普及の弊害・副産物だから、真面目に討論しないほうが良い。
>>827>>829は皮肉半分で書いたものだから、あまり引きずらないでくれ。

実況(君が中身の無いものと主張してるようなのも含む)に対する受け止め方は千差万別。
俺は君とは思考回路が違うから、特に「うざい」とは感じない。

君が世界中からアクセスされるネット上での統治でも目指すなら何を強要しても良いが、
色んな人が見てるこんな掲示板でそんなこと言っても、思うようにならないのは明白。
うがった言い方だけど、意地悪な人なら君の憤りを見てよけい実況したがるぞ。
色んな人がいるのがネット掲示板。くれぐれもネットの落とし穴にはまらないように気を付けたまえ。

それでも「こうするのが正しい」「こういうのはウザイ」とグジュグジュ言うのなら、
今後、君を「グジュグジュ君」としてキャラを確立してあげちゃう。
843名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:38:17 ID:6NwnAyMs
>>840
実況読まされるのってそんなに苦痛かね?
まったりした列車のスレなのにゆとりがない人だなぁ。
844名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:00:05 ID:lps95P8m
読ませる内容の実況や異常時ならともかく、
○×駅に着きました。とか
そろそろ寝ます。
なんてのを延々書き込まれたら荒らしと変わらん
ここはおまえの日記帳じゃ(以下略)
845名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:48:31 ID:6NwnAyMs
>>844
それくらいを受け流せない人は個人サイト以外に居場所はないですよ。
846名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:55:09 ID:+QDnwdBu
>>844
実況で長々と書く人なんていないし、しょっちゅういるわけでもないし、
そこまで毛嫌いする理由がわかりません
847名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:46:42 ID:kA6+j+2k
みんなもちつけ!!!
基本を思い出して!!
スレタイに関係ない議論は別の板で!!

元にもどろうや
848名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:25:13 ID:6VJE8vfW
さて出雲がヲタどもを引き付けてる間に、
今のうちにマターリと富士ぶさに乗っておくかな。
2-3日前でも余裕でソロ取れるだろう。
849名無し野電車区:2006/02/20(月) 21:19:48 ID:7mAthiI2
25日のシンデラの切符取りました。
帰りは新幹線にするか飛行機にするか思案中。

ちょっくら博多でラーメン喰ってきます。
850名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:45:25 ID:8fbPsSYY
>>848
漏れも祭になる前に沿線で目に焼き付けます。あ〜、また開放ハネ乗りたいな〜
851名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:48:45 ID:vwkN+erF
>>832
日曜はマタ〜リとしてました
土曜の夜だったからでは無いかと・・・
852名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:53:19 ID:Yi/a8caf
>>848
週末はBソロだけは取りにくいぞ
853名無しの電車区:2006/02/21(火) 08:50:05 ID:7FykxaS3
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 最終下り出雲に乗れない香具師は
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負け組みかなと思ってる。  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  あと米子落としに乗る香具師も負け組 
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \________________  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'         
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

854名無し野電車区:2006/02/21(火) 16:26:33 ID:EEORJ+W6
はやぶさに乗った。
小倉-博多で「信号停車です」って止まってる間にソニックが・・・
はっきり言えよ!
855名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:48:07 ID:DPv1KGsP
鞍手(信)カトオモタ
856本カコ ◆IYA3on04gE :2006/02/22(水) 17:29:11 ID:i4ho7w8Z
本日、なはつき博多特発!竹下にてヽ(゜▽、゜)ノハァハァ
857名無し野電車区:2006/02/22(水) 17:40:45 ID:6smRQqzL
>>856
グモでもあったのか?
858名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:11:38 ID:O+LsAzpW
21日発31レが三原〜本郷で横を通るR2を走るトラックから落下した700kg超の
金型をひいて、EF66のスカートおよびスハネフの燃料タンクなどを破損、
軽油が漏れたので西高屋か西条で打ち切り。

スハネフを交換するために、31レは向日町まで返却、それに伴い、21日発32レも
打ち切りの上、竹下まで戻し。
859名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:16:44 ID:V2RI4+Qh
不治部差も廃止??
860名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:16:33 ID:n/tdOIxV
1時頃まで西高屋駅に停車してたよ。
861名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:30:18 ID:z+x0FJc3
本日31レ 京都3時間ほど遅れて出発
862名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:38:49 ID:7GUaUP0G
気になったのがこの記事
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000203-yom-soci

国道から線路に金型が落下、寝台特急と接触…広島

22日午前0時25分ごろ、広島県三原市のJR山陽線で、京都発熊本・長崎行きの寝台特急「なは・あかつき」が、
線路上に落ちていた鉄製の金型(2メートル四方、高さ60センチ、重さ724キロ)と接触、特急の右前部がへこんだ
ほか、燃料タンクから軽油が漏れた。

 乗客35人にけが人はなかった。JR西日本・広島支社は「落ちてきた積み荷が直接当たっていたら、脱線などの
大事故につながった可能性もある」としている。

 県警三原署や同支社によると、金型は、線路の約3メートル上にある国道2号を走っていた大型トラックの荷台
から、上りと下りの線路の間に落ちたらしい。同署は固定していたワイヤが切れて、積み荷が崩れたとみて過失
往来危険の疑いで運転手から事情を聞いている。
(読売新聞) - 2月22日11時34分更新 
 

乗客35人って・・・
863名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:46:17 ID:Bxkbk6yK
1両で運べる。
864名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:56:16 ID:aXzlMWV+
>>862
2月の平日ならそんなもんでそ。
865名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:51:05 ID:7psgHKiv
それよりも、果たしてこの事故による傷をJRが治すのか、だ。
これが原因で廃止なんてことになったら泣くよ、あたしゃ。
866名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:59:25 ID:DrmIiZpt
>865
よくわからんが、なはつきの「特急の右前部」てのはカマの前部って事?
んでもって、「燃料タンク」ってのはなんなんだ。カニの燃料タンクならわかるが、右前部と
言ってるし。
867名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:03:07 ID:Bxkbk6yK
>>866
も少しちゃんと読んでこいって。
868名無しの電車区:2006/02/22(水) 23:33:06 ID:ufJsFZ/0
昔、舞子付近を走っていた寝台特急さくらが国道から落ちてきたトラックと
激突、ロクロクが転覆して大破した事故を思い出した。

確か釜番号は55号機だった。
奇跡的に修復されて復帰したが、その後は故障が多い手のかかる釜となり
廃車…
869名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:58:04 ID:CL1G3GPc
>>862
あさかぜが事故にあった時に乗客18人という記事もあったと思うが・・・
870名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:21:03 ID:9mX+8kH5
教えてください。本日の上りはやぶさは、運休しているのですか?
871名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:23:33 ID:kichSYA1
>>868
車体が折れ曲がっていたから、即廃車だと思ったのだけど復活したね。
その後、「さくら」「みずほ」のスハネフとオロネで、山側の外板が
ひどく歪んだ車両を見かけたけど、あれも事故車復活組だったのかな。
872名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:43:13 ID:gBQw8kFa
>>870
下関特発
873名無し野電車区:2006/02/23(木) 02:09:50 ID:Wkl0UMeX
>>865
カシオペアじゃあるまいしハネフくらい何両かあるだろ
874名無し野電車区:2006/02/23(木) 02:16:02 ID:rc0AiUST
31レはカマどうなってる?
875名無し野電車区:2006/02/23(木) 04:29:02 ID:8bO3xoO9
それで昨日の昼間に西条駅に止まってたんですね。
機関車は見かけなかったけど。
876名無し野電車区:2006/02/23(木) 10:25:50 ID:9mX+8kH5
872さん、遅くなりましたがありがとうございます。
877名無し野電車区:2006/02/23(木) 11:14:40 ID:CFT7TDVB
なはつきが10:50ごろ二日市を通過していた。
>>862の事故の影響か。
878名無し野電車区:2006/02/23(木) 12:04:29 ID:bo8rz+fu
今日31レ(33レ)乗るのだけども、大丈夫だろうか。
879名無し野電車区:2006/02/23(木) 13:08:21 ID:X8v0Ox8Z
>>877
今日も遅れたのか?
はやぶさの方は、博多でほぼ定時だったが
880名無し野電車区:2006/02/23(木) 18:30:46 ID:gBQw8kFa
>>879
31レは京都約4時間延発だったらすぃ。
事故車両をムコソに持っていってからハネフ交換の上31レに充当したためか?

ところで、福間あたりで1レが31レを抜かしたらしいが
881名無し野電車区:2006/02/24(金) 14:34:01 ID:EumV2HAy
3/25長崎発のあかつきに乗る奴いる?
俺は終点まで乗ります。
マターリと明石海峡の景色でも見て楽しみます。
882名無し野電車区:2006/02/25(土) 01:38:23 ID:aN3o/LEP
3/17の3レ乗りたい奴は注意

TP○が列車ジャック計画してます
883名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:13:53 ID:GDvwQQXB
>>882
どういう事?
俺は3レ乗ること決定しているけどさ。
まあ食堂車に集って静かにお話するなら全く構わないんだけど。
何か変な事しでかそうものなら・・・。
・非常識な大声で喋る
・車両内に勝手に張り紙等する。
884名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:18:24 ID:aN3o/LEP
>>883
ttp://blog.mag2.com/m/log/0000001628

大声は判らないが張り紙は十分に考えられる
健闘を祈る
885名無し野電車区:2006/02/25(土) 19:21:48 ID:xwkYj9V9
>>884
下のほう、ナロネ22で寝る=ルーメットの生き残りか。
逝ってみたいなぁ。
886名無し野電車区:2006/02/26(日) 07:49:20 ID:fDWIP5IS
下りはやぶさの車内販売、二号車にいたのにサンドイッチ売切れだって。
おばちゃんいわく、「あ〜今日は三個しか持ってきてないから」だそうな
仕方なく朝から幕ノ内orz
887名無し野電車区:2006/02/26(日) 10:33:29 ID:H/MyoEtN
おばちゃん?
888名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:16:27 ID:eu7RLP8p
さくら はやぶさ 富士 みずほ あさかぜ 出雲 瀬戸 紀伊 いなば 銀河
なは 彗星 あかつき 明星 きりしま 月光 安芸 

こんなに走ってた全盛期の時代に戻りたい 
889名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:34:14 ID:mgSBECOm
>>888
いなば・紀伊・なは・安芸ときりしま・月光は同じ時期に走ってないぞ。
昼行や急行時代含むのなら別だけど。
890名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:34:33 ID:Xa4sTIf0
今日の富士ぶさ
静岡+19分
浜松+23分
偶然2回連続で
ディーゼル排気ガスが吸えて幸せ
891名無し野電車区:2006/02/27(月) 05:30:41 ID:JGwBza2M
気になっていたんだが、なはのレガートとか富士、さくはや時代の24系は
まだ八代?で留置してんのかな?

892名無し野電車区:2006/02/27(月) 09:22:06 ID:Drqkd4bL
富士山バックに竹倉で写真撮ろうと思ったけど場所がわかんなかったよ…どうやっていくのかなー。
893名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:53:28 ID:E2NsHIe0
>>891
川尻の24系はとっくにドナドナされた。

新幹線建設の為、あのあたりの留置線も整理されるから。
894名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:37:38 ID:uUeyhnQ9
>>892
三島で「竹倉の踏切まで」と運ちゃんに言って、タクシーに乗れば大丈夫だよ。
895名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:06:03 ID:v2Y/qskG
そうだったんですか..三島二日町から歩いていったけど竹倉のあたりまで行ったら新幹線のあたりまで行っちゃって良くわかんなかくなっちゃった。次はタクシーを使います。ありがとうございました。
896名無しの電車区:2006/02/28(火) 08:28:08 ID:UpUiX1bM
今日で「さくら」、「あさかぜ」の廃止から一年が経ちます。
897894:2006/02/28(火) 12:31:49 ID:bzrV6uf+
>>895
言い忘れてたが、一応路線バスもある。踏切のすぐ下に停留所があるよ。
「富士・はやぶさ」撮影の場合、三島から現地へのバスはまだ走ってない時間だが、現地から三島へ戻るにはちょうどいい便があったような記憶がある。
898名無しの電車区:2006/02/28(火) 17:18:18 ID:UpUiX1bM
一年前の今頃…
上りさくら、あさかぜは沿線から多くの人たちに見送られて東京への最後の旅に就いていた。

そして東京駅9&10番ホームには下り最終さくら、あさかぜを見送る人たちがホームに集まり始めていた…


899名無し野電車区:2006/02/28(火) 17:38:23 ID:CruNU3Yq
>>898
そして横浜ではハッスルバトルが刻一刻と近づいた
900名無しの電車区:2006/02/28(火) 17:41:36 ID:UpUiX1bM
そろそろ回3レ「はやぶさ&さくら」が田町を出発だな

回3レ「はやぶさ&さくら」の先頭に立つEF65PFの京都側には出雲のヘッドマークが抱かれていた。
901名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:29:53 ID:Y/Sb5VNy
>>896
てことは、俺がシンデラでオナ○−してから一年経った訳だ。
902名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:21:09 ID:qFoLWQ4j
富士は夏まで持ってくれますか?
903名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:25:50 ID:7T/vfUdQ
>>902
まぁ、今年の夏は大丈夫だと思うけど
夏は今年が最後じゃないか?
904名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:59:42 ID:hk0GCC5W
901 ってことは、あんたはさくらかあさかぜの、二十八分の一の何処かで♂汁を撒いたのですね?
905名無し野電車区:2006/03/01(水) 12:18:56 ID:+z5CozU8
14分の1?
906名無し野電車区:2006/03/01(水) 12:55:35 ID:cWAg/LHr
1/7?
907名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:30:44 ID:2CJlUQ3Z
なんで18日の上り富士ぶさは開放Bまで満員なの?
908名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:38:48 ID:Wu1lc2sR
話が早い、それは需要があるからだww
ちなみに26日の富士下りは、満席
17日の上り はやぶさ 禁煙・喫煙共に△だった
909名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:39:45 ID:yfEuiKZR
>>893
川尻駅に大量留置されてたロビーカー、カニ、オハネフ、オハネは跡形もないんすか?
昨年5月に訪れたときロビーカーの車体がまだピカピカだったのを覚えている。
910名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:05:17 ID:oqFHLl5E
>>909
とっくに全て回送済み。
911名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:19:12 ID:LoDPRDLb
>>910
そうだったんですか・・小倉工場にでもドナドナされたんですかね・・・・。
合掌−人−
912名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:46:54 ID:a80bWeA5
東京対九州は確かにもうダメかもしれないけど、東京対山陽、特に福山−徳山地区の早朝到着は残してほしい。
宇部空港から戻るのも、あるいは広島や岡山の各空港からも市街地は遠すぎるし、
新幹線の始発も、到着はいまいち物足りない時間だし。
東京19時半、福山6時前、広島7時、徳山8時半なら十分使えそうだがね。
随分前のほうに出てたが、夜行バスなどの座席は俺はダメだ。
一度東京から岡山までドリーム号に乗ったが、狭いし寝れないし。寝台特急の座席併結でも多分ダメ。
やはり多少高くてもいいから、完全に横になれるのがいいよ。
対九州は新大阪、姫路、岡山、福山乗り換えの新幹線・寝台併用でいいよ。
913名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:13:44 ID:WF48exZ5
>>912
その利用者も減ったから、あさかぜがあぼーんされたと思うのだが。
914名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:57:10 ID:Avflct/g
>>912
1年前とは徳山の事情が違う。
ここに来て徳山の復興は目覚しく、本来ならのぞみの停車増があってもいいのに、
今回の改正では現状のままなのは、徳山−防府−小郡ラインで、JR西の新幹線を多く利用させるには、
対大阪・東京を考えて小郡停車が望ましいという妙な思考回路が働いているため。
つまり、防府の人は徳山が便利になれば徳山を利用するが、現状であれば小郡を利用するという考え。
だから、防府、徳山、あるいは光、下松、田布施、柳井、岩国を主な対象にした寝台に縮小してもいいと思う。
どうせ、対九州なんか端から競争力なんてこれっぽっちもないんだから。
小郡は飛行機、新幹線のシェア争いで付け入る余地無しだから、運用を考えなければ東京−防府間の寝台でもいい。
915名無し野電車区:2006/03/02(木) 05:21:49 ID:xMCIoGCs
916名無し野電車区:2006/03/02(木) 14:56:52 ID:bXlAE0Dy
>>914
おまえさんの考えてる需要なら「富士はやぶさ」の時刻修正で充分。
「大は小を兼ねる」という言葉が「富士はやぶさ」と「あさかぜ」の関係を良く表している。
917名無し野電車区:2006/03/02(木) 15:40:38 ID:byCAhICW
ソロ人気ありすぎ。
先日なはつきに乗りましたが、ソロは満員。
その他A寝台、B寝台解放、シングルデラックスはがらがらでした。
918名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:08:43 ID:VfpUOowG
へぇ・・・ナハつきも富士ぶさも、そろそろ揃ってソロを多めに揃える時期ですかね。
919名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:43:16 ID:PvSbOjqK
>>917
悪いことは言わない
なはつきのソロは価格に見合わない
その他A寝台、B寝台解放、シングルデラックスの方がはるかに良い

マジで
920名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:53:40 ID:ymZYxB/7
>>917
一昨年やったなつかしの富士でなはつきソロ編成乗ったがまるで座敷牢だったな、プライベート空間保てるのは○。
921名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:55:33 ID:B9JcSrAV
>>919
俺はこの前あかつきのソロ2階に乗ったが快適でした。
最初は狭いと思いましたが・・・やっぱり進行方向の向きの
ベッドは良い。窓も大きいし

そんな俺はA個室なんかは乗れない貧乏人だが
922名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:56:29 ID:p+w6dQ/c
●寝台特急[出雲]の3/17の寝台券もう取れないみたい。。。

でも、あんなうるさいB寝台寝られやしないよ。(24系25形:1973年製)
朝(3/18)は特別ダイヤだからもう出雲じゃないよ。
東京−出雲市間で、20,790円払う奴の気が知れないよ。正気じゃないね。
藻れなら、鳥取or米子or松江までバーゲン価格の飛行機(10,000円)で行く。
香住(3/18 7:00発)から出雲市(11:20着)まで立席特急券で乗る。
旅行通ならB寝台はゴロンとシート(寝台料金:無料)で乗る。
まだ、客車B寝台は残っている。惜しんで乗るのは早すぎ。
最終日の寝台車は一晩中カーテン開けて積もる思い出を話し込んで一睡もしない。
923名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:30:12 ID:PvSbOjqK
>>922
3月17日のA個、B開放はJR未発売分がまだあるから取れないことはない。
取れないような切符の売り方はJRもバカじゃないからしないよ。
924名無し野電車区:2006/03/03(金) 05:45:57 ID:G+2r0utv
明星・あかつき 彗星・あかつき なは・あかつき さくら・はやぶさ
富士・はやぶさ 


925名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:45:02 ID:ezldl0kY
 本州のJR、運賃高すぎ!
 JR発足以来19年続いている全国一律運賃(1割程度の割
増はある)のため、新幹線や山手線、東海道線までが
宗谷本線や久大本線と同水準にある。
 寝台特急は出雲、日本海などがB寝台でも20,000円以上
払わないと乗れない。
 日豊本線や北陸本線などでは各駅停車が朝8時台に出ると
17時台までない区間(佐伯−延岡間など)もある。これでは
特急誘導であり、短区間乗るには特急料金も運賃と同程度
に設定してもらわないと、交通機関として用を為さない。
926名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:23:29 ID:jUcOE0ax
そんな発想するから百億単位もの利益が出すぎてしまう。
公共交通機関の鉄道会社は安全運転に務め、
利益もトントンくらいの方が健全でいい。
今の百億単位もの利益を上げ
ボッたくりまくるJRは
安全面でも安心できない。
927名無し野電車区:2006/03/04(土) 07:46:10 ID:cELWgvuP

独占企業のまま民営化したから当然だよ。
NTTは競争相手があるからまだいいけど、
そのうち郵便局も普通郵便はぼったくりになるから(クロネコヤマトがあるので小包は値下げ)。
928名無し野電車区:2006/03/04(土) 08:00:10 ID:/b8m5y7x
黒が出るから高山線だって越美線だって復旧できるわけだが。
929名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:16:23 ID:umB5pr+n
黒を出すにも程があるだろ!
930名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:22:57 ID:2ctQbiiK
>>926-929
コピペにマジレスもどうかと。
931名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:28:13 ID:KFpxaBar
東京2100〜2200頃発のサンライズあさかぜキボンヌ

博多800過ぎ着なら、便利なんやけど…
932名無しの電車区:2006/03/04(土) 09:54:09 ID:RyFpkchz
>>931
そのダイヤだったらフリーゲージトレインで新在直通にしないと
物理的に無理だね。

例えば下りだったら新大阪まで新幹線を走り、それから在来線を
走れば実現できるね。

フリーゲージトレインの夜行列車実現は
夜行復権の道筋ができるかも。
933名無し野電車区:2006/03/04(土) 10:21:50 ID:lRVv/ocU
東京9:56発こだまに乗ってます。
発車したと思ったらすぐ東京駅に滑り込む「富士はやぶさ」が見えました。はやぶさ7号車スハネフ14、富士6号車14、富士1号車スハネフ15-20でした。

>>931
昔はそういうダイヤを便利な列車と呼べたけど、今は東京⇔博多みたいな便利な都市同士だと逆に需要がないと思う。列車では。
934名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:47:50 ID:Nnd75iXv
これから富士に乗ります。
数年ぶりの寝台を堪能してきます。
935名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:56:08 ID:XybP/e0g
>>934
ワクワクしますね。楽しんできてください。
是非感想聞かせください
936934:2006/03/04(土) 19:00:33 ID:Nnd75iXv
シンデラ乗車中。只今辻堂〜平塚あたり。
ちょっと探検したけど、B開放は4、5、9号車が半分程度。1、6号車が1人だけ、11、12号車は空気輸送(w
937934:2006/03/04(土) 19:12:40 ID:Nnd75iXv
×9号車
○10号車
938名無し野電車区:2006/03/04(土) 19:41:34 ID:bp1mtc3A
>>933
その位なら需要あんだろ。
一番需要が無いのは、夕食前に出て昼前後に着くような列車。
北斗星のようにするしかないがしたところでそういう需要があるかどうかも分からんし。
939名無し野電車区:2006/03/04(土) 20:04:55 ID:Rae2zxKB
次スレよろ〜。
940名無し野電車区:2006/03/04(土) 20:22:08 ID:lRVv/ocU
>>938
東京⇔博多なんてどうやっても今更列車仕立てる需要はない。
自分が九州人だから言えるけど、東京⇔博多は列車より安い飛行機が朝6:00台から21:00台まで発車してるうえに宿泊施設も無数にある。
また、隣近所の都市ではないからほぼ100%事前に予約を入れて移動する区間。

これだけの要因が揃うと飛行機最終便と始発便の間を埋めること自体が殆ど意味を為さないのが実態。
941名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:40:19 ID:/b8m5y7x
8000円くらいなら座席でもいいから列車使いたい。
荷物多いんで飛行機だと面倒なんだ。
942名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:46:29 ID:YchQ9u/3
東横イソがブルトレの営業を委託してくれないかな。
格安で、キレイ、コーヒー・おにぎりサービスなど。

車掌はお姉さんでキマリ!
943名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:07:44 ID:GCCtI8e4
荷物が多いとかえって飛行機の方がラクだが。
944名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:55:30 ID:NC3IVnuy
キセルしてるやつがJRから切り離した路線の例

JRに余力があれば、並行在来線もJRで残せたのだが、
キセルする人がいるからJRネットワークがくずれて18きっぷも
使えない。周遊券で(乗車券としても)九州新幹線は
使えない。青い森・IGRは北海道へ行くための関所に
なってしまった。。。
ふるさと銀河線、青い森鉄道、秋田内陸縦貫鉄道、
MM21線、東京臨海高速鉄道、しなの鉄道、
のと鉄道、愛知環状鉄道、東海交通事業、
伊勢鉄道、北近畿タンゴ鉄道、土佐くろしお鉄道、
松浦鉄道、高千穂鉄道、肥薩おれんじ鉄道
945名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:28:57 ID:vyq9ee1I
>>938
確かに940の言う通り。スカイマークがノーマルで16000円台だから値段も既に引き離されている。尚且つ時間がかかり設備が貧弱では勝負にならない。
946名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:56:58 ID:Rae2zxKB
明日着の上りふじぶさは65代走。
947名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:53:02 ID:ggzlxxLE
>946
まじ?
948名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:02:06 ID:hkUUYl1B
>>946
KaWaSaKi
949名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:59:43 ID:HBrp04BF
>>947
もちろん66牽引ですよ(笑
950名無し野電車区:2006/03/05(日) 16:58:20 ID:2PZcTKwr
>>943
漏れは飛行機の手荷物検査がめっさマンドクセーお。
951名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:03:17 ID:trTJ+lSS
>>941-943
>>950

飛行機が嫌なら新幹線もお忘れなくw
952名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:22:50 ID:LpUQsNG7
上りふじぶさは京都停車なの?
時刻表12月号調べても通過だと思うのだが、今朝出雲撮りに行ったら
上りふじぶさ4分遅れと放送があったのだが。
953名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:48:31 ID:9OlWGcDW
★富士はやぶさ★なはあかつき★銀河★14
954名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:26:21 ID:uKwdZMKV
銀河は単独スレがあるし、出雲がラストランを迎えるから

寝台★富士はやぶさ★なはあかつき★出雲霧消す★14

でいいんじゃない
955名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:49:53 ID:HBrp04BF
どなたか邪鉄の方・・・。
次スレ宜しくお願いします。
956名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:36:00 ID:Ai2FoNog
957名無し野電車区:2006/03/06(月) 11:41:54 ID:pq51HnzD
ということで、>>956は邪鉄決定ね。
958名無し野電車区:2006/03/06(月) 17:10:34 ID:U4aTOC0b
明日用あって熊本に行くので今日の下りはやぶさソロ空き調べてもらったら
「まだ10席開いていますよ」とのこと
本当に乗車率悪いんだな(´・ω・`)

結局漏れも時間の都合着かず乗れないんだけどねorz
959名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:23:12 ID:2F1Qlwm8
下がり杉
960名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:50:29 ID:GRikn5Tb
富士ぶさも祭になる前に撮っておかなきゃな。もっとも横浜の場所取りは相変わらず困難だが
961名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:54:53 ID:/0qhVWt3
「はやぶさ」の通信が復旧 燃料漏れは予想以上
http://www.asahi.com/national/update/0307/TKY200603070411.html
962名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:50:59 ID:KSE/X7m0
>>951
てゆうか博多発の最終のぞみで東京まで帰った事が何度もある。
おそらく次のGWでもやりそう。
963名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:06:47 ID:PnpRjw38
塾の国語の教材(文章)でいい文章があった。
時間をかけていかない旅ならば旅をする必要はない と書いてあった
964名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:49:12 ID:8JNFNqyo
まあ、それにかける時間と金額にもよるがな
965名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:55:55 ID:eBPknPHD

そこの君、九州特急絶滅まであと・・・日
966名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:18:47 ID:ZCKmwr9I
旅する人が減り、移動する人が増えた、と・・・。
967名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:27:28 ID:PnpRjw38
文章の一部
羽田から飛行機に乗った瞬間から、東京駅あるいは上野駅から列車に乗った瞬間から
不思議なことだが、眺めたり、感じたり、考えたりし始める。
中略
旅の贈り物の中で最大なものは旅情である。
旅をする以上旅情を十分味うことのできる旅でなければなるまい。
中略
しみじみと旅に出たという思いを持たぬような旅ならたいした旅とはいえないだろう。
(飛行機のことか?)

文章そのまま書いちゃったけどまずいかな?
一応、作者名出しておくけど・・ 井上靖さんの「私の中の風景」という文章
968名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:32:47 ID:3CyOdwbe
>>967
それ、めちゃくちゃ有名なエッセーだわ。井上靖も亡くなって15年くらい経つよなぁ。
969名無し野電車区:2006/03/10(金) 06:56:16 ID:gw8rPGnA
改正後、なはつき向日町回送は何が牽引?
970名無し野電車区:2006/03/10(金) 16:02:03 ID:uQKHUbHj
梅小路のSLが日替わりで牽引するってさ
971銭函(б゚∀゚)б:2006/03/10(金) 17:23:08 ID:QL1CExIy
>>970
話としてはおもろいよね(б゚∀゚)б
972名無し野電車区:2006/03/10(金) 18:15:08 ID:2kr0n8vG
>>958
特に下りだから乗車率低いと思われ。
「さくら」「あさかぜ」があった頃、いや、西鹿児島直通時代も
上りに比べたら格段に悪かったはず。
973名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:41:20 ID:xkgmtPjY
今日富士ぶさ乗ってるが、乗車率高くて安心してる。はやぶさは喫煙の開放まで下段はまんべんなく乗ってる。
じいさんばあさんだけでなく、ヲタでない若い人も乗ってるのは感動。
974名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:42:55 ID:zqJbFbh2
>>973
週末はそこそこ乗ってるお。
975名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:45:26 ID:xkgmtPjY
>>974
そうなのか?それで富士のソロがとれなかったのか…
976名無し野電車区:2006/03/10(金) 20:03:09 ID:I4RUqth4
>>975
個室から先に売れると思われ。
977名無し野電車区:2006/03/10(金) 20:29:57 ID:lgugtGuv
>>969
おそらくEF65かEF66「関」

3レ出雲が遅れたときは宮ソからEF65「関」が牽引してた
978名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:20:57 ID:G3mSP+Qy
まあ週末で乗ってなければ先が見えちゃうからねえ
ちょっと安心
979名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:35:49 ID:YjwyOAm/
>>973
今日のはやぶさ 喫煙B寝台は、残席少なかったからね
980名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:55:35 ID:xkgmtPjY
尾道から数人乗車。毎週末このくらいだと有り難いのだが…
981名無し野電車区:2006/03/11(土) 01:02:02 ID:y0Y3GC9j
俺が乗ったときは、禁煙Bはしばらく区画独占状態。
深夜に至ってようやく詰まったが、岩国辺りで目を覚ましたときには、もう上段の連中はいなかった。
俺自身博多で降りた。九州特急に抜かされまくりながら、とても熊本まで乗る気にはなれないと思う。
次の機会には、ぜひ、ソロの上を試したい。
多分、後1年しかないだろうな。
982名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:57:41 ID:ZJARKc1J
今日、東京着のはやぶさ 9号車の幕が はやぶさ 長崎になっていました。
983名無し野電車区:2006/03/11(土) 15:00:48 ID:4RfLz/qV
>>982
そうだとしても何ともない。客車の幕の蓋は鍵が掛かってないらしく簡単に回せるらしい。出雲スレでは出雲浜田やゆうづる青森に変えた椰子がいたらすい
984名無し野電車区:2006/03/11(土) 15:06:17 ID:THq4T8aL
>>983
wwwwww

ま、「出雲浜田」はもう一度見たい希ガス
985名無し野電車区:2006/03/11(土) 16:48:00 ID:IgA8TkVO
最終日にそれをやる奴がいたら誉めてやりたい。

その後にボコボコにするがw
986名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:37:32 ID:ZJARKc1J
>>983
まわせるのは知ってるけど、まあ滅多に見ない光景だったらUPした。
987名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:48:43 ID:nzRVBKC6
>>981
寝台で昼ネしていると、途中で特急に抜かれても気にならない俺ガイル。
988名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:53:32 ID:suH/IOuA
989名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:13:49 ID:AWsYaxvQ
ヌルーポレインage
990名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:20:05 ID:BJ2zLAsy
>>989
寝台急行銀ガッ
991名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:38:14 ID:6Yyy669T
思うんだけどさぁ、夜行列車のいい所ばかり宣伝しても、
JR各社に要望送るのもいいが、
観光地のことや、そこにどんな素晴らしいものがあるのかを
説明、紹介するのも夜行列車の衰退を食い止める手だてになると思うんだが・・・

みんなで意見・要望のメールを出しまくれ!
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/profile/mail-box/index.jsp
JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/uketuke/mail/question.asp?id=8
JR西日本
http://www.westjr.co.jp/info/info.html
http://www.westjr.co.jp/info/info_mail.html
JR東海
http://jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post
JR東日本
http://voice.jreast.co.jp/user_input.asp(メールで問い合わせ
http://www.jreast.co.jp/info/voice.html(電話で問いあわせ
JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/
http://www.jrhokkaido.co.jp/mailform/mail1-2.html
992名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:41:12 ID:bE0J5PrX
夜行列車を降りても飯屋さえやってないところがまたいい。
993名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:41:44 ID:CGSwTo3f
なんとしても東京発九州行き寝台特急廃止を食い止めねば・・・・。
単純に車齢を考えるとダメなのはわかってるけど。。
994名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:42:23 ID:bE0J5PrX
夜行列車に乗るにしても待ち合わせラウンジなんてのは全然ないしな。
せいぜい上野駅の13番線くらいかよ。

しかも上野駅なら構内喫茶も多いから必要ないんだよな本当は。
995名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:44:11 ID:bE0J5PrX
夜行バス+αくらいの値段なら使うよ。
せめて発着地のフリーパスでも付けてくれよな。
996名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:45:10 ID:bE0J5PrX
車両単位で気楽に貸切とかできればよかったんだけどね。
997名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:47:52 ID:bE0J5PrX
YH協会や大学生協と協力して、会員証提示でB上席なら特急料金2000円くらいにするとかさ。
998名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:54:47 ID:GJ26Crlg
東京はラウンジ無くても駅中で何とかなりそうな希ガス
999名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:57:50 ID:bE0J5PrX
俺の今年の目標は富士にのって四国に行くこと。

お前らも今年が勝負だぞ。
1000名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:58:22 ID:bE0J5PrX
1000km列車よ、もう少しがんばれっ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。