さようなら栗原田園鉄道★ちほく高原鉄道★神岡鉄道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
おまいらもう乗ったか?
2名無し野電車区:2005/12/04(日) 09:01:03 ID:vpn8riQi
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
3名無し野電車区:2005/12/04(日) 15:38:54 ID:lRKAouRo
栗原は昨年10月、神岡は今年の10月に乗りに行った。両方とも2回目。
栗原は前回はまだ電車の時。今回は徹底した合理化で職員がほとんどおらずわびしかった。
神岡は3セク転換直後に乗った。あの時は三陸に次ぐ3セク化で注目を集め車輌はピカピカだったな。
今回は同じ車輌だが、薄汚れていて、車内の両替機は新札が使えず、職員が旧札に代えてくれて両替した。
やはりわびしかったな。
4名無し野電車区:2005/12/05(月) 00:26:53 ID:BYqWuLsy
自宅からだと神岡が一番近いが日帰りで帰って来れるかどうかわからないorz
18切符で行きたいんだがやはり富山で泊まるしかない

栗原は夜行で東京まで行ってそこから18000円のなんとかパス?で
新幹線乗って仙台あたりで一泊しないと無理だな
夜行バスという手もあるが

ちほくは遠すぎてむりぽ
5名無し野電車区:2005/12/05(月) 00:49:23 ID:xTCilKye
数年前に神岡に乗ったが行きも帰りも乗客は濡れ一人…寂しかったよ
6名無し野電車区:2005/12/05(月) 01:00:22 ID:8cx+mrj4
もうだめぽと分かりつつ、なんであんな立派な駅舎を近年造った
んだ>準大手でないほうの神鉄の終着駅 orz
7名無し野電車区:2005/12/05(月) 04:35:59 ID:/NWe1YtD
>6
ヒント:貨物輸送&公共工事
8名無し野電車区:2005/12/05(月) 11:49:52 ID:VTTYBCGb
栗鉄と新幹線の交差部分にくりはら高原駅って造れなかったのかね?
9三セクではないけど:2005/12/05(月) 20:38:08 ID:BYqWuLsy
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133654374/l50
さようなら栗原田園鉄道★ちほく高原鉄道★神岡鉄道
10名無し野電車区:2005/12/05(月) 20:39:13 ID:BYqWuLsy
名前とレスする場所ミスった

逝ってK(ry
11名無し野電車区:2005/12/06(火) 21:25:50 ID:2F2P/DW+
そろそろ三セク廃止ラッシュのヨカーン

12名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:13:53 ID:r2nOjN+8
56 :名無し野電車区 :2005/11/27(日) 21:11:23 ID:QJdg5+tu
>>55
財政支援を凍結方針 北条鉄道経営問題で小野市2005/11/26

 赤字経営が続く第三セクターの北条鉄道(加西―小野市間)に出資している小野市は二十五日までに、同鉄道に対する財政支援を二〇〇六年度以降、凍結する方針を固めた。
赤字補てんに備えて積み立ててきた基金の取り崩しも凍結する方針。
 北条鉄道は、県や加西、小野市、民間企業などが出資し、一九八五年に営業開始。歴代加西市長が代表取締役社長に就いてきたが、七月に初当選した中川暢三市長が
「民間人の登用を念頭に人選中」として社長就任を拒否。約四カ月間、社長不在の状態が続き、取締役会も開かれていない。
小野市の蓬莱務市長は「このままでは、安全が求められる公共交通機関の責任が果たせない」として、今月二十一日付で取締役を辞任。
取材に対し、「経営方針も責任体制も定まらない会社に、大事な市民の公金を投入できない」と話し、現時点では来年度予算案に同鉄道の経費負担を盛り込まない考えを表明した。
加西市側の対応を見極める意向だ。
同鉄道は利用者の伸び悩みなどから、毎年約三千万円の赤字を計上。県や加西市などが出資する基金で補てんしてきたが、〇五年度でほぼ底を突く見通し。
小野市はこれまで、線路改修などに一般会計から年七十―二百七十万円を拠出。加西市側の基金が枯渇した場合に備え、
同鉄道の固定資産税を鉄道経営対策事業基金(残高約千三百万円)として積み立てている。

まさに第三セクの寄り合い・もたれ合いの弊害ですな。
13名無し野電車区:2005/12/07(水) 15:02:42 ID:BaVs63Hb
>>8
実際は交差部分に駅を作りたかったものの土地の利権者の問題などあって実現しなかった。
14名無し野電車区:2005/12/08(木) 19:13:26 ID:78pE+Gnb
>>8 >>13
適度に賑やかなところで道路に面して無料駐車場作れて役場に近かったからでしょ? どうせ新幹線の交差から
大岡駅までかなり遠い(うえに大岡駅付近はうら寂しい)。
ところでくりでん+バスフリーキップは役場で今でも買えるんかな。
15名無し野電車区:2005/12/09(金) 22:54:41 ID:UZUE0t0C
高千穂をいれてやれ。
16& ◆po73KQOmZk :2005/12/09(金) 23:41:18 ID:G9JIV9sb
まあ、みなさん。
今の国の風潮なのですから仕方ありません。
鉄道よりもマイカーの方が重視される時代なんですよ・・・。
学生やお年寄りにはお気の毒としか言いようがありません。
せいぜい親や家族に車で送ってもらってください。
国の方針だから逆らえません・・・。
17名無し野電車区:2005/12/09(金) 23:54:40 ID:+a9bW9YJ
あくまでも部分復旧にこだわるなら高千穂鉄道にJR北海道が開発した
DMVは使えないだろうか?これなら延岡直通が出来る!
18名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:20:40 ID:SLxjFZNF
>>15
つスレタイの字数制限

まあ高千穂は廃止ケテーイしてないけど
19名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:27:18 ID:09q4ZOm1
20名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:45:34 ID:Ky+NejG0
ウホッ、いい前例
これで酉も越美北(ry
21名無し野電車区:2005/12/10(土) 01:06:38 ID:I7v/9DRc
>16
マルチうざいんじゃいボケ!
2218:2005/12/12(月) 19:01:32 ID:6oSQ+bXM
>>19
…結局廃止ケテーイしてたんだww
廃止時期は憶測だが2007年3月末になる悪寒
23名無し野電車区:2005/12/14(水) 22:53:50 ID:TXmQcMss
さようならタカティホ鉄道ってことか
24名無し野電車区:2005/12/16(金) 12:29:51 ID:DzOphNPO
>>1
「くりはら」は平仮名表記じゃヴォケ。
25名無し野電車区:2005/12/16(金) 13:06:06 ID:W/ryzCOc
阿佐カイカンも
26名無し野電車区:2005/12/16(金) 15:26:41 ID:S7mY9pvf
全国の3セク鉄道のうち、10年後に残っているのって、
一体どれくらいあるんだろ。

東北地方のうち、青い森は青森まで延伸するから、
経営改善が図れそうだな。
IGRとか三陸はヤバそう・・・。
27名無し野電車区:2005/12/16(金) 15:33:22 ID:KjS09GzM
廃止予定路線はここに載ってますよ
ttp://www.geocities.jp/horotokyu/haisi.html
28名無し野電車区:2005/12/16(金) 15:33:43 ID:4N8aa4r/
北越急行は黒字だから残るよ
29名無し野電車区:2005/12/16(金) 16:08:32 ID:ETkNtjoU
ほくほく線は北陸新幹線が伸びたら(ry
30名無し野電車区:2005/12/16(金) 17:45:58 ID:E2ZFNhFz
TPO
神岡鉄道→裁判中
ちほく高原鉄道→協議中
くりはら→手付かず
31名無し野電車区:2005/12/16(金) 21:09:00 ID:Ruc/LYht
>>26
IGRと青い森が傾きかけたら、JR-Fが買取りそうな希ガス。
32名無し野電車区:2005/12/16(金) 21:34:49 ID:M+LWuHI8
少なくとも愛知環状鉄道・伊勢鉄道・智頭急行は大丈夫だろう。
33名無し野電車区:2005/12/17(土) 12:50:41 ID:egiSLHGy
電化から非電化になった鉄道は結局みんな廃止になってるな。
寿命延ばしにしかなってないのか?
34名無し野電車区:2005/12/17(土) 20:20:55 ID:MLpgHyKe
そりゃ非電化にするのは経営が厳しいからだろうし…
35名無し野電車区:2005/12/18(日) 10:32:33 ID:YVPAopxC
ところで廃止間近の路線の定期券を小児の最低金額で
記念に買うヤシいる?
36名無し野電車区:2005/12/18(日) 19:48:26 ID:7c2Ghgh6
>>35
以前の有田鉄道じゃ、入場定期券とか実際あっても仕方が無いような類の
切符がバカ売れしてたよ
37名無し野電車区:2005/12/18(日) 20:49:03 ID:YVPAopxC
>>36
…入場定期券

一般人はまず買わないだろうな
たぶん入場定期券の存在すら知らない希ガス
38名無し募集中。。。:2005/12/18(日) 20:58:37 ID:hcZtV1Qn
栗原田園都市線て一日乗車券てある?
39名古屋通勤圏在住:2005/12/19(月) 02:00:54 ID:GuYGMekT
くりはら乗りに行きたいが自宅から遠いんだよなぁorz
18キップで東京近辺まで行ってそこから夜行バスで
行く計画を立ててるんだけど
乗りに行く為だけにわざわざ高い金払ってまで
行くのって…でも行かないと後で後悔しそうだし
40名無し野電車区:2005/12/19(月) 11:31:40 ID:o7HpNYSQ
くりはら乗りに行った日に大地震に巻き込まれた
漏れがきますたよ。
>>38
確かなかったと思う。
ヲタ相手の下賎な商売はしたくないのかorz
41名無し野電車区:2005/12/19(月) 12:01:56 ID:E86YmOJR
>40
サポーターズクラブに何故入らん?
(硬券の優待乗車券が貰える)

2年ぶりに栗駒に宿とって、くりでんに乗ってくるか
(前回はマターリそのものだったが、今回はギスギスしてるかもしれん)
42名無し野電車区:2005/12/19(月) 19:24:27 ID:6x6XMxDH
>>38
>>14嫁。それでも分からんというなら
ttp://www.kuriharacity.jp/kuriharacity/contents/life/arekore/event4

くりこま高原駅から歩いて10分の志波姫総合支所でどーぞ。
43名無し野電車区:2005/12/19(月) 20:45:47 ID:fRsRes6m
44名無し野電車区:2005/12/19(月) 21:38:37 ID:DMFNUJ7s
ところで栗原沿線はやっぱり寒い?
あと神岡もどう?

18切符で年末休みに暇つぶしに乗りに行こうと考えてるんだけど
45名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:40:51 ID:NQNIoN5M
栗電の駅から近くて安い宿ってある?


やっぱないよなorz
46名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:53:08 ID:QIrqkHFZ
一関駅前ならやっと安ホテルがあるぐらい・・・
栗駒駅〜一ノ関駅のバスは案外使えるよ。
47名無し野電車区:2005/12/21(水) 09:33:37 ID:duRna9Da
旧若柳町にも旧栗駒町にも旅館があるのだが・・・
(俺は栗駒駅から歩いて数分の旅館を常宿としている)

それとも商人宿タイプの旅館は苦手なのか?
48名無し野電車区:2005/12/21(水) 16:26:17 ID:otDWy6gc
夜行バスで行くのはどうよ?
仙台まで出て、そこから鈍行列車で行くのは?
確か新宿発のバスなら仙台始発の電車に十分乗れたよ。
49名無しでGO!:2005/12/21(水) 16:32:02 ID:61/jQKkM
仙台駅からくりでんの駅まで直通バスがあったはず
5045:2005/12/22(木) 00:15:02 ID:WziZ2UBv
>>46-49

色々と情報サンクス
とりあえず夜行バスで行って栗電沿線かその近辺で一泊しようかな
5145:2005/12/22(木) 01:29:31 ID:a8KInQYA
>>47
商人宿タイプかどうかには全然こだわらないからおK
5245:2005/12/22(木) 01:32:39 ID:a8KInQYA
ちなみにIDが変わったのは携帯から書いたから
53名無し野電車区:2005/12/22(木) 09:44:40 ID:diYKOW8i
>>51
「若柳町 旅館」「若柳町 宿泊」「栗駒町 旅館」「栗駒町 宿泊」
のキーワードで検索すべし。大体の宿泊施設が調べられる。
ただし、旧栗駒町で宿泊するなら岩ヶ崎地区にすべし
(でないと、くりでん沿線でなくなる)。

尚、年末年始は営業してないところがあるし
あっても食事がない(調理担当の賄いさんが休み)からそのつもりで。
正月はコンビニ以外の店は開いてないから気をつけるべし。
5445=51:2005/12/24(土) 13:29:09 ID:XNmN+9wO
>>53
サン楠
とりあえず調べてみるよ

55名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:13:56 ID:xnVOh7/E
あげとく
56名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:17:15 ID:DT2y3m1q
ファリピン見たく線路の上をトロッコが…。
57さすらいの18きっぱー:2005/12/25(日) 12:17:50 ID:40q7qCZS
神岡鉄道は、ニュースでも神岡で積雪180センチと報道していたから
大雪だから運休とかしているのでは?と思ってしまいます。
58名無し野電車区:2005/12/25(日) 20:23:09 ID:NkQo+sGu
運休した方が安上がりだったりして
59名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:28:03 ID:M8aD0Ty/
トンネルばっかりじゃん
60名無し野電車区:2005/12/26(月) 01:58:08 ID:g3s8YTsE
くりはら雪積もってそうだな
61名無し野電車区:2005/12/27(火) 01:48:20 ID:fp5+prC5
くりはらもちほくも神岡も雪国
62名無し野電車区:2005/12/28(水) 00:23:46 ID:ZQzwCKAP
age
63名無し野電車区:2005/12/28(水) 12:59:27 ID:qmzOtIf0
くりはら田園鉄道でレールに亀裂 荒町駅〜石越間で2本区間運休
64名無し野電車区:2005/12/28(水) 18:08:36 ID:5C5BRmm5
>>63
あらま・・・
とりあえずは若柳などでキープしてるレールに交換して復旧だろうな。
代行輸送があるとすれば、石越〜若柳間をバスで運行ということになるのかな?
(ちょっと気合入れれば歩けない距離ではないが)

再来年の最終日まで無事に乗り切ってほしい。
65名無し野電車区:2005/12/29(木) 02:14:50 ID:FLB9orZ5
>>63-64
普通のレールでまだ良かったな
これが橋だと北陸鉄道金名線のように突然運行停止→廃止
66名無し野電車区:2005/12/29(木) 14:28:11 ID:riMuMWN9
>>65

金名はヤバイこのままだと事故>運行停止 ロクに保守していなかったからね
高千穂は災害>でも監督官庁から設備老巧化でかなりヤバイと指摘されていた
敬服は暴走x2 レールに酒で廃線祭終了

最近寿命まで残らず先に逝くケースが多いような....
67名無し野電車区:2005/12/29(木) 19:50:36 ID:e93SNK48
>>66
やばいと思ったら官庁の方で予算確保しろよな
68名無しでGO!:2005/12/29(木) 22:05:24 ID:5bnb9B5N
69札幌人 ◆WoxMskmxco :2005/12/29(木) 22:06:33 ID:UgEVM8Uu
3月か4月に銀河線を日帰りで制覇しにいきたいと考えてます。前日の夜に出発してもいいのですが
札幌-池田or札幌-北見でそれから銀河線を途中下車しながら終着駅までというプラン。
時刻とかそういうのはまだぜんぜん調べてない。
おすすめの下車ポイントありますか?
70名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:12:05 ID:ZAO6FKO4
>>69
お前さんがそのレスを打ち込むために使用した機械は2ch専用マシンですか?
71札幌人 ◆WoxMskmxco :2005/12/29(木) 22:17:04 ID:UgEVM8Uu
>>69
改めて読み返すとなんか変だな
72名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:37:27 ID:mGwT3iLI
漏れなんざこの正月、
「神岡」乗る為に
周遊きっぷ飛騨・奥飛騨ゾーンを
発券しますた。
「神岡」に直接金を落とさないのは
可哀相な気がしまつが、
ゾーン券に「神岡」の路線図が
記載されているので、
その券が在りし日を偲ぶよすがに…。
73名無し野電車区:2005/12/30(金) 07:17:19 ID:Jwi1Sl30
>>68
写真、分線駅のように見えるが・・・。
どうせ残すなら陸別-小利別がいいと思うけどな。
陸別-置戸は2度歩いた、いい所だ。つーか、沿線140km殆ど歩いた。

>>69
俺も廃線が噂されてからの初訪は日帰り予定だったが、
魅力的な駅が多すぎ時間不足を痛感して結局2泊したぞ。
置戸以南だけでも
仮乗降場の佇まい:様舞・大森・塩幌・笹森・分線
昭和初期の雰囲気:高島・上利別・大誉地・川上
鄙びた趣:西一線・薫別

本別の跨線橋と上りホームは美しいし、愛冠駅舎は2つとない造型。
真冬なら雪原の中に取り残された豊住にも一人降り立ってみなさいな。
74名無し野電車区:2005/12/30(金) 20:58:27 ID:5WJZyQac
くりはら乗ってきたがテラ寒スww

寒さで腹の調子が…orz
75札幌人 ◆WoxMskmxco :2005/12/30(金) 21:32:58 ID:OhPPiwOH
>>73
欲を言えば全駅下車したいし。
銀河線はバスみたいに電車降りる時に清算するのですか?
76名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:35:42 ID:r739zybF
>>75
100`超の切符を持ってれば途中下車できるよ。
ただし、あらかじめ切符を用意せずに乗ると、その都度精算させられる。
JRだったらワンマンでも、業務連絡書だかなんだかで、途中下車扱いにしてくれるけどね。
3セクは、そんなところの対応がお粗末。
77札幌人 ◆WoxMskmxco :2005/12/31(土) 18:29:55 ID:yzoWwzdf
銀河線HPの案内はあまりくわしくないですね
78名無し野電車区:2005/12/31(土) 19:14:24 ID:sM5CafeP
まあ、全駅乗降するなら 上り下りをランダムに乗ることになるから
あまり途中下車制度は役に立たないな。
79名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:45:05 ID:L6OWrB6S
少ない列車を行ったり来たり、時間が空けば隣駅まで歩く、ってのが定番だな
連日銀河線でやってたら、顔覚えてくれたウテシが運転しながら近道教えてくれたよw
冬場はほとんど無理だけど

小利別のかわいらしい駅とゴーストタウンの落差はすごい
陸別の広い構内の奥に、忘れられたような転車台があるよ
かなりマニアックな所だと釧北信号場跡とか

予備知識仕入れて緻密な計画練るか、気ままにふらりと訪れて散策するか
楽しみ方は人それぞれなのでこの位にしとくよ
80名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:17:10 ID:kVRtbgwg
くりでんはもう正月仕様(といっても注連縄を正面につけただけ)になっただろうな。

来年はちほく高原鉄道最後の年だけど
どこの鉄道も最後まで平穏無事に運行されることを切に願います。
81名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:37:06 ID:RE1GofeD
2006
82名無し野電車区:2006/01/01(日) 04:19:27 ID:e0N9CbcF
ただ、今の時期のふらり訪問は
下手すると氷付けになってさようならだ。
83札幌人 ◆WoxMskmxco :2006/01/01(日) 15:17:16 ID:hVO7m9xT
北海道人だから氷付けは大丈夫!
84名無し野電車区:2006/01/01(日) 16:46:25 ID:Hkhlfjer
ちほく鉄道のきっぷを
北見のマルスで出したけど
クレジットカード使えないと言われた。カードで買えるようにしろ。
85さすらいの18キッパー:2006/01/01(日) 17:44:53 ID:ZI9pdOqE
北見で見た。快速銀河
乗り鉄多数本人と車体入れて撮影
しかし窓ガラス1枚なので内部に氷張るから注意しろ
86名無し野電車区:2006/01/01(日) 20:06:06 ID:mMqQP/vO
今日、神岡鉄道に乗ってきた。
客は乗り鉄数人のみ。途中乗降ゼロ。
こりゃ廃止も当然だと思った罠。
87名無し野電車区:2006/01/01(日) 20:15:51 ID:qw7PNcKu
>>84

以前は発券NG、購入できる様になっただけマシ
88名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:31:58 ID:knqWqhu2
2006年は高千穂の廃止も濃厚だから、日本の鉄道の総延長が一気に200km以上減ってしまう計算になる(2005年は40kmの減少)
89名無し野電車区:2006/01/01(日) 23:50:23 ID:h/poZ10M
この前栗電乗ったが車内は暖房効いてても寒い
有人駅では記念キップとか関連グッズ色々売ってて存続に必死な感じがした
関連グッズ全種買いたい香具師は多めに金を持っていった方がイイ
あと運賃が高いので乗る為の金も多めに(ry

栗駒と若柳の駅舎はストーブがあって(冬限定だろう)
内装も古くなかなか旅情があるし
一般人の言葉のアクセントも地元とは全然違うから
いかにも東北に来たなぁと思える

なるべく暖かい時期に行ったほうがいいと思う
(雪の中を走る列車を撮りたいなら別だが)
90名無し野電車区:2006/01/01(日) 23:52:06 ID:ooJBzUlq
西濃鉄道も廃止になるらすいな。
乗れへんけえが…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135857169/l50
91名無し野電車区:2006/01/02(月) 02:46:53 ID:P1ch93ey
>>86
おまいもしかして俺とおなじ列車にw
92名無し野電車区:2006/01/02(月) 13:26:42 ID:HsJBOp+6
それにしても最近毎年廃線してるな
1960〜75年ごろに似ている
2000九州の方で市電廃止?
2001名鉄揖斐線末端、谷汲八百津線
2002長野電鉄木島線?
2003.04.01赤字の近鉄北勢線が三岐鉄道に移管
2004.03.31名鉄三河線両端の過疎区間
2005.03.31日立電鉄、名鉄の岐阜市電、のと鉄道
2006ちほく、神岡廃止予定、高(ryも?
2007くりはら廃止予定
93名無し野電車区:2006/01/02(月) 13:47:40 ID:R8ZGE6R9
>>39
ムーンライト仙台の指定席を確保しろ。それならせいぜい帰路をながら絡み
で青春18だけで行けるのでは?
94名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:49:27 ID:j/ZkxJjg
>>93
今は運転してないような
95名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:35:49 ID:1Ugu5CaP
正月は「ちほく鉄道」に乗れなかったので、GWに乗りに行く予定。
できれば最終列車に乗りたい。
96名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:49:04 ID:OFlds1Zp
>>95
4月20日廃止予定だよ。

ttp://www15.plala.or.jp/chihoku/haisitodoke.html
97名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:08:02 ID:yD0QgqN0
「原則4月20日まで」なんだよなあ。
なんとか半月延命してほしい。
98名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:51:07 ID:eT0mAPCg
3月中に行こうよ
99名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:56:51 ID:j/ZkxJjg

つヒント:会社員は春休みがない
100名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:11:20 ID:sqcMdouY
100
101名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:53:21 ID:PvkvGcOL
>>97
無理
現場の鉄道員は出来るだけ早く出向元への戻りを望んでいるから
102名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:33:56 ID:x7P6ybKg
>>101

つ同和片上

 代替バスの運行が間に合わず、廃止延期 
 幻の最終日には葬儀鉄がパニックになった。
 
103名無し野電車区:2006/01/04(水) 09:27:54 ID:Htbs3cSU
>>102
片鉄のときは
確か代行バスの運転訓練不十分(当時、隘路が末端にあった)のための廃止延期だったな

>幻の最終日には葬儀鉄がパニックになった。
葬鉄はいたもののパニックに至っていなかった(当時ジモティだった)。
104名無し野電車区:2006/01/04(水) 18:44:35 ID:mUQumZs7
ちほくは廃線名物日割定期は発売するの?
つーかゴム印式定期だよね?
105名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:11:57 ID:Dp8DYbkK
ちほく鉄道グッズでぜひ買っておきたい物ってある?
106名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:13:33 ID:gUK++BMl
えっ!この3つの鉄道ってなくなっちゃうの!
107名無し野電車区:2006/01/04(水) 20:23:44 ID:mUQumZs7
>>105
栗電みたいに架線文鎮は…なさそうだから
レ-ル文鎮があればキボリ-ヌだが行く機会はもうないねぇ

>>106
うん、廃止日ケテ-イしてるし
引き取り主が現れなければ廃止確実
108名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:53:10 ID:ErQycz+X
>>96
何か中途半端だよなあ
普通は3月31日か4月1日にするのに
109名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:00:53 ID:s2FWGmQQ
>>108
春休み期間をフルに使うためかな・・・
それだったら、5月中旬まで伸ばせばいいのに
110名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:01:29 ID:x7P6ybKg
>>109

つ南部縦貫鉄道

 GW期間まで何とか持たせた

中途半端な日付であぼ〜んは災害・倒産・施設崩壊・運行停止命令などロクな事がない時が多いとはいえ、結構あるんだなぁ中途半端な廃止日
111名無しでGO!:2006/01/05(木) 14:11:54 ID:SK83nebl
川上を残すのは、銀河鉄道らしい。

JR各社じゃ、小奇麗な駅しか残さんだろう。
112名無し野電車区:2006/01/05(木) 15:57:50 ID:8lvz8S7B
この3社ともバス転換しても、代替バス廃止バスも時間の問題だろうな。
神岡鉄道は高山方面との移動の方が主だから、県境の部分は不要になるだろう。。
ちほく高原鉄道は、帯広〜北見の特急バスが出来たら、既存バス路線だけで充分だろう。
栗原田園鉄道は、動線の方向性と線路の方向が合っていないから、赤字確実。
113名無し野電車区:2006/01/05(木) 16:16:40 ID:/+8Jjwyy
>>108
確か、役所に廃止手続きをした日の半年か一年が廃止日だったようなことがどこかに書いてあった。
114名無し野電車区:2006/01/05(木) 16:28:15 ID:/+8Jjwyy
>>113
訂正
× 一年
○ 一年後
115名無し野電車区:2006/01/05(木) 17:38:46 ID:5f93WJBe
神岡鉄道は今も平行して富山地鉄バスや濃飛バスが富山まで走っている(奥飛騨温泉郷・神岡〜富山線)=それなりに人が乗っている
 神岡鉄道が無くなればその分だけ客が今よりも増える(増える分は知れてるが) 
それに地元に飛騨市循環バス(路線距離190km 運賃100円)が循環バスなのに神岡鉄道の経営を圧迫しないように猪谷〜神岡間だけカットされていた
そのため利用者は乗換えを強いられていたがカット部分も走るようになれば乗換えをしなくて済むし運賃も通市で安くなる
だから代わりのバスが無くなる事は無い
116名無し野電車区:2006/01/05(木) 17:59:05 ID:lJf2iJH3
12月30日にくり田行ってきた。
石越からの乗車が漏れ一人でマジ驚いた。
細倉マインパーク前に昔の機関車と貨車が保存されてた。
沢辺〜くりこま高原の連絡バスもガラガラ。新幹線との接続が最悪(食堂・喫茶・駅弁のない詩情最低な新幹線駅で一時間待たされた。)なせいかな?
地元の栗原市民は新幹線を利用するのに、車でくりこま高原駅に来てるみたい。
くりこま高原〜細倉マインパーク前までの代替バスを設定しても、新幹線接続が良くないと利用率が怪しい。
117名無し野電車区:2006/01/05(木) 20:56:33 ID:uJKtr1QE
>>112
山野線(だったか?)代行バスが途中で完全に分断されちゃったからな。
118名無し野電車区:2006/01/05(木) 22:18:14 ID:owYwCR09
>>117
つ名鉄谷汲線代替
 5年持たなかった、特定地方交通線組は5年間は赤字全額補填されていたからねぇ

勝田、室木(分割 JR+西鉄)、香月、添田、上山田、漆生線代替も実質あぼ〜ん(区間あぼ〜んを含む)
佐賀も代替準急あぼ〜ん、妻線代替も系統としては消滅

富内線の代替も実質一部区間で消滅している(2系統に分割された内、1系統の一部区間であぼ〜ん)上士幌タクシーも同じ扱いか?現行の都市間バスが代行しているけど、あれは
代替バスとは性格が異なると思う
119名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:17:10 ID:pEkuoj/l
>>113
廃止届出書は廃止の一年前までに提出することになってる。
もっともちほくの場合、廃止を決定した株主総会の4日後に提出して、
その日が4月21日だったから、翌年の同日を廃止日としただけ。
この日付の積極的な意味は全く無い。
だったら5月連休まで半月くらい廃止を延ばせよ、と言いたいところだが、
逆に提出後に廃止日を前倒しすることも可能だから、3月末日でキリよく廃止
するという選択肢もあった。
そのどちらにもしなかったというのは、いかにも行き当たりばったりというか、
あんまり考えて行動してないという感じがするな。
これまで、経営万事がそんなだったんだろうね。廃止されるのも分かるような
気がする。
120名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:58:51 ID:P7jUMtN0
新潟交通は廃線を無理矢理1年伸ばしたから最後の一年は人が足らなくて悲惨な状態だったな・・・
121名無し野電車区:2006/01/06(金) 00:01:27 ID:8MZ3z1pK
>>116
偶然だな

俺も30日に栗電行っ(ry
122名無し野電車区:2006/01/06(金) 00:26:13 ID:DLDucjDM
ちなみに栗電石越発7時台に乗った、乗客は他に1人か2人ぐらい
あの路線利用客少ないしこれ以上言うと個人特定されそうなので(ry
123名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:24:46 ID:kt9Az8fL
赤字覚悟で全ての廃線を復活させるためなら国が税金いくら使っても構わないぞ!
124名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:02:38 ID:I8Q/MWdR
ちほく高原鉄道は5月7日(日)まで営業するべきだ!
125トレインboy:2006/01/07(土) 18:39:29 ID:85e8Vn79
神岡鉄道がなくなるのは、とても残念です
春休みにでも、乗りたいと思います。
126名無し野電車区:2006/01/07(土) 18:42:49 ID:kNouVmfH
次の廃止3セクを予想してみる

◎秋田縦貫
○樽見鉄道
△わたらせ
127名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:19:20 ID:YUMx9YBV
由利高原鉄道もヤバいらしいが
128名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:32:00 ID:tw+SG0TC
明知鉄道も結構ヤバイと思われ
129名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:35:00 ID:q6TcfjJh
>>128
友人が明智鉄道職員だから心配だな・・・
自分の先輩は10近く歳が離れていて後輩はいないそうだ・・・
なんて書いたら特定されちゃうか・・・。
130名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:43:49 ID:qleZqgVd
>>126

次期ダイヤ改正で減量ダイヤ実施したら、やばいかもね > ANJT

数少ない有料急行もりよし号も存続の危機かなぁと(でも「急行かすが」ほど祭にはならんか)

わ鉄はすでに自爆スイッチ入れたかと(ムチャシヤガッテ・・・AA省略)
131名無し野電車区:2006/01/07(土) 20:27:47 ID:VRUy+WmH
秋田内陸をANJTって略すの初めて見た
132名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:06:51 ID:4/vwtiB6
ところで栗電って有人駅で往復乗車券売ってる?

>>126-128
じゃあ今度さようならシリーズでスレ立てる時は
【さようなら秋田内陸縦貫鉄道☆樽見☆わた渓鉄道☆由利高原鉄道☆明知鉄道】だな
つーか社名省略しないとスレタイの字数制限ひっかかるな

それにしてもさようなら津軽鉄道スレって津鉄単独なのに結構レスついてるね

>>131
ANJTって航空会社かと思ったw

俺はクリ電をKDRって略すなんて現地行って切符の地紋見て初めて知った
133名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:08:23 ID:qleZqgVd
>>131

社紋にANJTの表記があるよ、
キップの地紋にも(かなり小さいので読みづらい、特に転換初期の券は判読できないと思う)
134名無し野電車区:2006/01/07(土) 22:01:44 ID:VRUy+WmH
>>132
有人駅に行くまでどうするんですか?w
石越は確か無人だぞい。委託な人がいたかもしれないけど。
135名無し野電車区:2006/01/07(土) 22:52:13 ID:qleZqgVd
>>134

石越は簡易委託 駅前商店で回数・定期のみ取扱(入場券・普通乗車券の発売はない)
委託といっても取次ぎレベルだよ、過去同様にマインパークでも定期・回数のみ簡易委託していた。

今のくりはらには常備・補充の往復券は存在していないよ。
136名無し野電車区:2006/01/08(日) 11:48:17 ID:R43ZCVu5
ちほく高原鉄道は乗り放題きっぷないんですか?
いくつかの駅を巡ろうと思ったら、折り返し乗車をした方が効率がよかったりするのに・・・。
その度に料金発生かよorz
137名無し野電車区:2006/01/08(日) 12:19:40 ID:PyPMFh4X
明知鉄道はまず大丈夫
明智鉄道に完全に平行したバスは無いし
恵那などの中心部と明智鉄道の駅を別のルートで結ぶバスも運賃は割高

元々赤字とはいえ収支率が良く、収入に対しての赤字幅が小さいから
運賃と定期の割引率さえ見直せば比較的簡単に黒字化できる数少ない路線の一つ
138名無し野電車区:2006/01/08(日) 13:04:35 ID:E3quluT0
ミキティーと補助鉄もやばそう。
139名無し野電車区:2006/01/08(日) 13:04:39 ID:PyPMFh4X
<b>【鉄道路線・車両板】<br>個別の鉄道会社・路線・車両および車両部品 鉄道技術の話題<br>【鉄道総合板】<br>
他交通機関との競合 鉄道全般 事件事故 駅 ダイヤ 放送 乗車券類<br>模型 写真 旅行 メディア ネタスレ 等その他の話題<br><br>専用の板を持つ話題はそれぞれの板へ<br><font size=2>
<a href="http://society3.2ch.net/traf/">交通政策や他の交通機関との比較</a> <a href="http://news18.2ch.net/trafficinfo/">各種交通機関や道路の交通情報</a><font size=3 color=red><br><br>
スレを立てるまでもない疑問&質問は <a href="">質問スレ</a> か既存の関連スレへ 単発質問スレは厳禁<br><br>
新しくスレを立てる前や 目当ての話題を探す時には</font><br>
 ※スレ検索は <a href="/rail/subback.html">スレ一覧</a> から"Ctrl(Command)+F"→キーワード入力→キーワード入力<br>
 ※タイトルは不要なスペースを空けずに全角日本語・半角英数で記入する等 検索性を高める工夫を<br> ※タイトルに当て字や○▲□◆☆のような装飾文字の使用は厳禁<br>
●板をまたいだ重複(類似)スレ・無意味なスレ等の乱立は厳禁<br> ・同じ会社 路線 車両等の話題は1つにまとめて下さい 重複は新しいものから削除へ<br>
●スレが立てられない時・どちらの板に立てれば良いか迷った時は <a href="">新スレ案内所</a> へ<br><br>
<font size=3 color=red>荒し・煽りは徹底放置 レスするあなたも荒しです</font><br> ※削除依頼は <a href="http://qb5.2ch.net/saku/">削除整理板</a> へ レスをつけると削除依頼を出しても削除されにくくなります<br>
 ※荒らし報告は <a href="http://qb5.2ch.net/sec2chd/">あらし報告・規制議論板</a> へ<br>
●根拠無き誹謗中傷や個人・コテハン叩きは2ch内外に関わらず厳禁<br> ・個人名等の書き込みは 一部伏字・それを示唆するような文字列等でも厳禁</font><br><br>
鉄道2板のあり方の議論は <a href="">自治スレ</a> 雑談は <a href="">雑談スレ</a> へ</b><br>
140名無し野電車区:2006/01/08(日) 13:06:04 ID:PyPMFh4X
誤爆スマソ
141名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:56:26 ID:fcWT5SeS
>>136
昨夏までは学校休暇中に設定あったけどね…1年限りだったのかな。
そもそも金をかけずに「乗り鉄+駅めぐり」は結構無理な話だよ。資金を用意するべき。

うちの近所のコンビニ、50近いオッサンが会社や家族に内緒でバイトしてたよ。
旅行資金を稼ぐ為、と言ってたが、話ぶりが明らかに乗り鉄だった。
142名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:09:53 ID:Ap94ckfk
>>136
少しは最後の増収(普通運賃)に協力してやれよ。
143名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:39:23 ID:E2DDwfIM
もしかしてスレタイの3鉄道の中で一番運賃高いのは栗電?
144名無し野電車区:2006/01/09(月) 09:53:57 ID:PVHwaFna
>>141
駅めぐりはレンタカーで行って、乗りは乗りでやったら?
145名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:19:57 ID:Xq969EFj
くりでん、昨日乗ってきたけどあんなに乗客がいない路線は初めてだ
146名無し野電車区:2006/01/09(月) 14:31:54 ID:SMHsgW3R
オーロラハウスに宿泊したら2食付きになるらしいけど、
夕方に一泊して翌朝は6時00分発の列車に乗らないといけないから、2食分の料金取らないで
宿泊させてくらはい
147名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:17:31 ID:E2DDwfIM
>>136
いいこと思いついた

ちほくの北見〜池田の定期買って途中下車しまくってから払い戻す
乗るたびに金払うよりは手間もかからんし安いのでは?
148名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:04:42 ID:6RtRssOd
>>136
途中下車できる切符を買って一部は別途往復支払いにしたら?
通過連絡券や帯広の北見往復割引なんかはコレクション用にもいいかも
>>146
置戸の交流センターはどうだい 3k円だよ
149名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:14:39 ID:X08KFcl1
>>146
「朝食なしで」って言えばいいじゃん。
150名無し野電車区:2006/01/09(月) 21:30:45 ID:FgXn83gk
>>144
列車の乗り降りを伴わないと駅訪の意味が無いという人もいるから難しい。
少ない列車を使っていかに多くの駅を攻略するかって楽しみ方もある。
車で巡るなら廃線後でいいじゃんと常々言ってる知り合いもいる。
まあ、今ちほく列車内はオタが多くて一昨年までのまったり感がないでどっちもどっち。
>>146
飯抜き可ですよ、その分安くなる。朝なし・夕なし・朝夕なしOK。
あちらさんも慣れてますw
151名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:03:36 ID:Gys+dP+d
神鉄みんなの鉄道放送
152名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:34:13 ID:DkBmu/Bn
>>145
栗原市民の足は完全に車になっていて、新幹線のくりこま高原駅がパーク&ライド駅になってる。
元々細倉鉱山の貨物路線だったから、くり田の路線が人の移動に合っていない。
市街地?の旧築館町やくりこま高原駅に乗り入れる新線をつくる費用もないし。
現状ではバス転換が妥当とさすがに言わざるを得ない。
バスでもくりこま高原駅発着で新幹線との接続がよくないと利用率が怪しい。
153名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:11:06 ID:Y1rTeS/O
仙北鉄道が走っていたな >築館町
軽便ながらも台風でアボーンして残念だけど、登米線もモータリゼーションで消えちゃった
と考えると誰も乗らない空気輸送鉄道はいらないって結論だろうな。せめて観光列車と使えるなら
いいけど、其れすら叶わず、最後の願いの新幹線連絡も無理だったし
154名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:58:02 ID:rgSp7sGu
神岡鉄道、1/8に行ってきました。
14:18発上りは地元民4人:鉄(自分込)4人。
あまりの豪雪のうえ、窓ガラスに氷片が付着して車窓がよく見えなかった…。

あと、奥飛騨温泉口駅に併設の喫茶店のコーヒーが実においしかった。
155名無し野電車区:2006/01/10(火) 02:08:04 ID:FCQcYOJD
今度栗電のりに行くよ。
駅数は多いけど駅間は短いから歩くのは楽そうだ。
ちほくなんて本数は少ないし寒いし駅間長いしで…。
156名無し野電車区:2006/01/10(火) 10:00:24 ID:PLrAU0E6
くり電はいつまで営業してるの?
くりこま高原駅と石越駅を結ぶバスはあるのかな?そうするとくり電は出番がなくなるか
157名無し野電車区:2006/01/10(火) 10:15:48 ID:Q5pLi/8B
石越なんて栗電沿線の中でも存在薄いっしょ
158一番電車 ◆7aFXw2qcMg :2006/01/10(火) 10:23:53 ID:Ht9sjFJ8
>>157
新幹線が出来る以前は仙台、東京へのルートだったんすけどねぇ。
始発電車が夜行いわてと接続してたなんて、遠い時代の思ひ出...
159しいなんDD ◆SiinanrJn6 :2006/01/10(火) 16:39:25 ID:BXjNI8Y3
>>157-158
今でも石越行きや石越発はあるよ。
160名無し野電車区:2006/01/10(火) 17:21:08 ID:AL+qNUUn
>154

其処のコーヒー、
何か薄味に思えたのだが…。

161名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:36:24 ID:O9ajIdkx
162名無し野電車区:2006/01/11(水) 07:07:25 ID:7eKbIcDc
>>158
いやいや石越に急行も止まったのは、周辺の町からの乗客が多かったからですよね?
石越自体は何もなく(駅も旧町内の町外れ)若柳や岩ヶ崎のほうがまだ大きいと思う。
163一番電車 ◆7aFXw2qcMg :2006/01/11(水) 08:26:12 ID:CKNCUXJR
>>162
いや、そういう意味で書きました。当時の東北本線石越駅は、くりでん沿線への玄関口
だったなぁ...と。わかりにくくて失礼。
164156:2006/01/11(水) 16:09:26 ID:3aknPoLB
>>161
サンクス。
土・休日は少ないですね。
165名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:49:35 ID:DPb+cJwJ
昔は中小私鉄の夜行接続列車ってあちこちにあったよね
ナツカシス
166名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:13:48 ID:rKcEuYa5
>>165
最近じゃ松電もやっているのかな?かつては3時頃に走らせてたはず(記憶が正しいと)
167名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:52:48 ID:6Z/b8nRb
>>166
GWとか夏休みとかに細々とだけどまだやってるYO!
定期夜行(アルプス・ちくま)がなくなったためにだいぶ減ったけどねえ
168名無し野電車区:2006/01/12(木) 01:22:18 ID:FiqLmlP1
日曜日にくり電日帰りで行ってきた・・・仙台まで6時間ほど掛かったがまぁ帰って来れたのでよかったw


客少なすぎ・・・廃止致し方あるまい・・・下りは俺以外のヲタ客4人ほど確認できただけで一般客合計3人
上りは最後のほうで10人ほど若い一般客が乗ってきて救いがあったが・・・

車両はどこかで活躍できるのだろうか・・・まだ余裕で使えそう
169一番電車 ◆7aFXw2qcMg :2006/01/12(木) 08:08:07 ID:tVFJOmOz
>>168
>客少なすぎ・・・廃止致し方あるまい・・・
電車存続は地元の力で!みたいなポスターが車内に吊ってあったのが25年前。
平成の世も20年弱が過ぎて、まだ生き残ってること自体奇跡的なのかもしれませんな。
俺ももう一度乗りに行ってきますよ。
170上鹿折 ◆HyZrqKcLPI :2006/01/12(木) 08:48:53 ID:XejJ7zU8
日曜日だと本当に誰も乗ってない事も多いな。
平日なら高校生も乗ってるので、いくらかマシではあるが。

俺はあと30〜40回くらい乗りに(撮りに)行くことが目標。(多分無理)
171名無し野電車区:2006/01/12(木) 11:44:24 ID:tMMQcBc3
島原鉄道も台風で被害被ったらやばいらしいな
172168:2006/01/12(木) 12:06:19 ID:+P7GYkjl
>>169
奇跡・・だろうね

日立電鉄が優秀にみえてくるよ・・・殆どの区間で10人程度は乗ってたからなぁ・・・

日曜日の細倉の様子
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/63/e4bcdcb969c67d37544a46ee1123f56e.jpg
173名無し野電車区:2006/01/12(木) 12:15:42 ID:ri5pTt9P
>>172
元々人の流れは南北方向がメインで、
東西方向には人が流れない土地だからな。
だから、国道4号線や東北道などの道路改善・整備が促進されれば
寂れていくのは宿命なんだよな・・・

しかし、それを考えると道路整備されて久しい10年前に何故地元が存続を決断したのか
本当に分からなくなってしまうな。
174名無し野電車区:2006/01/12(木) 12:25:21 ID:+P7GYkjl
>>173
まぁ見栄というか鉄道なくなるのが嫌なだけで存続したんだろう・・・
成り立ちからしてこの方向で利用されないのは仕方ないね
175名無し野電車区:2006/01/12(木) 12:53:12 ID:ri5pTt9P
>>174
元々、細倉鉱山関係の産出物を東北本線へ輸送するのが
くりでんの存在意義だったのだからな。
なんとなく岡山・片上鉄道とダブって見えるのは俺の気のせいか?

腕木信号機+タブレット+硬券という今や貴重なローカル私鉄アイテムを今日まで残してたけど、
逆にいえば合理化が中途半端だったということなんだよな。
もっとも、今は合理化をしたところで収益が恒常的に良くなるわけではないし。

今となっては平穏無事に来年3月の運行終了を迎えてほしいところだな。
176名無し野電車区:2006/01/12(木) 13:34:32 ID:y0bT8w7c
くりでん廃止一ヶ月前から電車走らせて。
177名無し野電車区:2006/01/12(木) 15:19:13 ID:+xhUJxZj
>>176
送電線がもう手入れされていないから無理。

栗原廃止問題の時に和歌山・野上鉄道も存続問題で揺れていたけど、結局廃止されたな。
栗原より乗客も多かったし、列車本数も多かったのに勿体無いな。もっとも計画倒産目的で
どさくさに廃止にしたとかいう話だから無理だったかな
178名無し野電車区:2006/01/12(木) 20:26:15 ID:ri5pTt9P
>>176>>177
架線もかなり撤去されてるし、10年も電車を動かしてないから車輌も走れない。

野上電鉄は20年以上も補助金で食いつなぎつつも惰眠をむさぼっていたから
徐々に地元の信用をなくしてしまったな。
20年間全くといってよいほど現状維持(車輌交換・駅の無人化・施設の更新なしで)だった鉄道も珍しい。
くりでんはまかりなりにも地元に目むけてアクション
(有人駅の集約・地域テーマパーク開園のための駅開設・地域イベントの参加など。
あと、昔は地元陸上競技大会の協賛もしていた)
を起こしていたから野上電鉄のようにそっぽを向かれること無く
10年前の3セク化がスムーズにいったわけね。

あと、職員の職務態度も異なっていたな。
野上電鉄はどことなくだらしない感じ(冬服なのにネクタイなし・上着のボタンをちゃんとしていないなど)だったが、
栗原電鉄は古きよき国鉄時代の如くキビキビしてた。
運転時刻表も国鉄みたく事細かく書かれていたし。
179名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:03:35 ID:q2mlO8Ab
ところで栗電サポーターズクラブの優待券って一日乗車券?
180名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:06:42 ID:WE5ARbiO
>>179
そのとおり
181名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:11:06 ID:bcavl03E
>>178

野鉄の場合でも昼間併合閉塞したりして、多少の合理化はあったと思うけど
北山交換(を無人化して廃止)→紀伊野上交換(併合あり)でのダイヤ改正など
多少の変化はあるよ

あそこの問題は施設更新が下手(車両→水間移籍車騒動、中古レール枕木 搬入済み放置など)
182一番電車 ◆7aFXw2qcMg :2006/01/13(金) 09:27:54 ID:DGS5CYxt
>>172
空気が伝わってくるよな写真うpサンクスです。駅横のやる気のない蕎麦屋のおっさんを
思い出してしまった...(藁)

>>178
野上の廃止の顛末を批判を交えて細かく解説してたサイトがありましたね。
いい味のローカル私鉄だったけど、経営者があれじゃしゃーないwみたいな。

183名無し野電車区:2006/01/13(金) 11:42:47 ID:06kBnf1J
>>181>>182
真新しいコンクリ製架線柱を寝転ばしたままでの廃止・廃業だったもんな。
廃止は残念だったけど会社がDQNなせいで地元に見捨てられた感じだったな。
沿線環境や建設経緯がよく似ていた南海貴志川線(今年から和歌山電鉄)とは正反対だよ。

くりでんも対外セールス(日比谷の鉄ヲタ祭りへの出張や電車撮影会・撮影用の貨レ運転など)で頑張っていたけど、
元々沿線人口が多くなく人の流れとも異なっていた上に、観光鉄道としてはインパクトが無かったし・・・。
そんな俺は毎年サポーターズクラブに初回から欠かさず入っていたけど
地理的に行くのがつらかったから実際に乗りに行ったのは内燃転換のときとその1年後、
去年おととし各々1回ずつの計4回だけ。
ポケットマネー程度の金じゃ俺も「口舌の徒」と変わらんな・・・
184名無し野電車区:2006/01/13(金) 13:10:47 ID:3IIk3ezK
金成、栗駒のあたりだと、一ノ関へ出る人も多いようだ。
東北線でも新田、石越から一ノ関へ通う学生も見かけるし、
朝の新幹線に、くりこま高原から高校生が結構乗ってくる。
築館、志波姫、若柳などから集まってくるんだろうな。
駅まではマイカー送迎か・・・。(若者よ、若いうちから楽ばかりすると、後がもっと大変じゃよ。)
185名無し野電車区:2006/01/13(金) 13:13:26 ID:3IIk3ezK
>>184
自己レス
文章が変じゃよ、ぬるぽ
186名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:51:58 ID:qQi1wgwD
>>185
ガッみ岡鉄道
187名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:16:30 ID:djZklAGI
くりでんが廃止になったら車輌を銚子電鉄に持って行って電化設備をアボーンして
第3セクター「銚子くろしお鉄道梶vが発足してKD95の3両で活躍出来そうだな。
初日の出の時にはKD95−1+KD95ー2とKD95−3+澪つくしで運転する。
188名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:54:27 ID:xHUasfKx
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060112_1.htm

ここも仲間に入れてやってw
189名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:16:44 ID:jZ2O77Fy
灯火台線が廃止になるって言われても隣の県なのになぜか乗りに行く気がしない
岐阜市内線廃止の時は333切符が一日余ったからそれで乗ってきたけど

モノレールってなんか遊園地の乗り物っぽいし鉄ヲタにも不人気なんじゃね?
190名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:19:00 ID:jZ2O77Fy
>>184
新幹線に高校生が乗るってことは車内は動物園かな?
それとも金持ちしかいないとか
191名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:26:06 ID:Menj5bwX
動物園だろ
192名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:58:55 ID:+8iC2aWO
鉄道廃止は寂しいと思ってたけれど
そうか!俺が丸ごと買い取ればいいんだ!
なんで気がつかなかったんだろう。
193名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:22:55 ID:n65RpX+j
>>192
たのんだぞ

ついでに北海道のローカル線も敷設しなおしてくれ
194名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:26:12 ID:EX5D7rVW
>>192
車両も当時の姿を再現しろよ。
195名無し野電車区:2006/01/14(土) 10:20:36 ID:X2XBKUeT
>>192
お前、マジ頭良くね?
「夢が広がりんぐ」でね?
グッズを買ってやるから、宜しく。
196名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:32:07 ID:M1sCqOl8
今後の192に期待あげ
197名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:53:11 ID:W5Af7Lh1
澪つくし←当時小学6年だった俺は、ぬれつくしと読むと思っていた。
ポルノ映(ry のタイトルかよ・・・orz


198名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:14:40 ID:Ei2ZwkdB
鉄道ファン294/鉄道雑誌/交友社/rail-way.com
ワム80000か納涼遊覧車 ”濡つくし号”に変身
ttp://www.rail-way.com/railfan_magazine/railfan-201~300/railfan_magazine-294.html
199名無し野電車区:2006/01/14(土) 23:25:34 ID:oT2K467c
>>188
ピーチあぼ〜んか・・・名古屋四線会荒らしたきのっぴはさぞ(ry
200名無し野電車区:2006/01/15(日) 00:41:43 ID:KBSg9CG9
ヤッタ!今だ!200ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
201トレインboy:2006/01/15(日) 01:46:18 ID:elQBSxou
神岡鉄道は今年のいつになくなるんだろう
202名無し野電車区:2006/01/15(日) 03:05:05 ID:ldM2Fx1I
 【★★★やらない善よりやる偽善になるかな?★★★】
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/060110j202.html
 大雪による被災者の救援活動を支援するため、被災者の救助等を行う団体にあ
 てた災害義援金を内容とする現金書留郵便物の料金免除及び郵便振替による災害
 義援金の無料送金サービスを実施します。
  なお、災害義援金は、救援団体を通じて、被災者の救援に役立てられます。
 (1) 災害義援金を内容とする現金書留郵便物の送付先及び取扱期間
  別紙1のとおり
 (2) 郵便振替による災害義援金の送金先及び取扱期間
  別紙2のとおり

全国の郵便局で受付中。現金書留で無料で送れるよ。
集配局の「ゆうゆう窓口」でもOK ガンガン送ろう!
全国の中央郵便局、大規模局、東京23区の配達を受持つ郵便局(集配局)では
24時間受付中。
203名無し野電車区:2006/01/15(日) 03:16:08 ID:y5LggRJY
ホリエもんも馬鹿だね、廃止する私鉄や3セク・廃線を買収して鉄道会社を作って復活させれば支持者が増えるのに
204名無し野電車区:2006/01/15(日) 03:25:03 ID:fAiBCdk3
>>203

某旅行会社がそれをやろうとして顰蹙を買ってる。
205栗田でGO!:2006/01/15(日) 16:37:10 ID:y2QYKkvW
どうせ「栗電」にこだわるなら「栗原でんえん鉄道」にしる!

漏れは、栗原電鉄末期に乗りに逝った。
旧名鉄10形は、名鉄時代に載った。

神岡は国鉄末日前日、高山線列車から神岡駅で降りた時に車両を見ただけで
載った事はなし。

ちほくは遠杉て逝く気になれん、ガキの面倒見なかんは、小遣い無いわで・・・
206名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:59:51 ID:fyI2QS42
>>203
廃止路線を復活させても支持する人はたかが知れてる罠
207名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:16:48 ID:f6QwKMYI
>>206
お前友達いないだろw
208名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:23:40 ID:fyI2QS42
>>207
なぜそういう結論になる?
209名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:25:12 ID:lZ+i81e5
>>204
ていうか顰蹙とか言ってるのはキモイ鉄オタだけだから・・・
全国的に知られていない旅行会社なんだし・・・
210名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:30:01 ID:t6lACmQ8
>>206
俺もそう思う
211名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:32:46 ID:/+dwALIX
トラブルプランニングオフィスはいきなり現れて地元自治体や鉄道会社を批判して暴れるので問題。
いざこざ残すだけで結局何もできないで去ってくだけだし。
212名無し野電車区:2006/01/15(日) 20:17:29 ID:fyI2QS42
>>211
ラ○ブドアみたいだな、バファローズでトラブッてた時の
213名無し野電車区:2006/01/15(日) 22:44:30 ID:IAHoiMoP
まあ、評価する人は少ないだろうし直接は金にもならないのは間違いない。
しかし、「俺は金だけの人間じゃない」と嘘でもいいから広告に使えばいいと思う。
紀州鉄道のようにグループの宣伝費の範囲で治まる費用ならば。
214名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:38:38 ID:Wrsv+c8U
ちほく
駅舎改装を大胆に行った、改築後10年前後で機能の半分をあぼ〜ん
(足寄の様に道の駅併設なら即解体ではないと思うけど)

本別の駅内簡易局は今後どうなるのか?局名変更程度で済めば良いのだが
改装後に入居した喫茶店はあぼ〜ん?看板が裏表逆に張ってあった

現地逝って!なったのは上利別の交換設備が復活していて、実際に使用していること
転換当初は交換設備の使用を停止して、併合閉塞を行っていたのに
215 :2006/01/16(月) 09:50:33 ID:/qnk6y+0
スカパー!フジ721みんなの鉄道「神岡鉄道」放送記念age
216名無し野電車区:2006/01/16(月) 13:15:59 ID:pGsiKnlW
>>213
その程度の費用出る鉄道ってどこだ?銚子電鉄か?
217名無し野電車区:2006/01/16(月) 18:48:01 ID:K3qth/FK
>>216
銚子電鉄は黒字が出てるから、廃止代わりの身売りは有り得ないと思う。
今で言うと・・・・、それこそ神岡鉄道が路線距離が短いから面白いかも。
218名無し野電車区:2006/01/16(月) 20:21:35 ID:Gq5eF0sy
>>216
つミキティ
つ補助鉄
219名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:25:15 ID:Gq5eF0sy
ところで上の方で話題になってたムーンライト仙台って夏しか運行しないの?
220名無し野電車区:2006/01/17(火) 10:22:11 ID:XAKQnlCU
>>217
三木鉄道、北条鉄道、神岡鉄道辺りならライブドアでも何とか出来そう。
三木鉄道あたり最適じゃない?殆ど地平を走っているし、維持費などそうそう掛からない

>>219
多分、今のシーズンを考えると春ぐらいに運転か?もっともゲレンゲ蔵王号とかで運転している
(もっともML仙台からの接続は悪いと思う・素直に高速バスが良いかもしれない。運賃も早々変わらないし)
221名無し野電車区:2006/01/17(火) 10:32:39 ID:1qHX120N
三木鉄道をライブドアがやるにはとても大きな問題が一つある。
名前が楽天の社長に似ていることだ。
222ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/01/17(火) 15:23:00 ID:OohEg1yW
『こころに刻もう!ふるさと銀河線の会』が3月に最期のイベントを開催

地元紙より
223219:2006/01/17(火) 20:47:04 ID:H0VqEea+
>>220
情報酸楠

>>221
つ社名変更
播州土届シエ鉄道(愛称:ホモリエソライン)

>>222
行きたいが距離が遠過ぎて行けん
224名無し野電車区:2006/01/18(水) 00:35:23 ID:vLZ/kqma
コヒのダイヤ改正で、夜行オホーツクが季節に格下げになるが、銀河線最終日は運転
されるのだろうか。北見駅前の東○インも4&5会員だと、3ヶ月前から予約できる
んだよなあ。
225名無しの電車区:2006/01/18(水) 00:39:39 ID:xHh5+pHp
>>224
夜行オホーツクは流氷シーズンに合わせた季節運転と発表されていたよ

銀河線最終日にわざわざ救済臨として運転されたらコヒはネ申に近づくか?
とりあえず最終列車に乗るのであれば、北見、池田、帯広あたりのビジホに
泊まることになる可能性が高いと思うよ
226ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/01/18(水) 15:56:47 ID:wM2JykjU
【まりも】で諦めるか、陸別あたりに宿泊して代替バス初日に立ち会いとか(どうせ置戸側代替バスも時間の問題だし・半年保つかな?)廃線跡を歩くとか?

臨時を全車指定席か団体扱いで走らせそうだが…北見〜旭川で。
227名無し野電車区:2006/01/18(水) 19:58:15 ID:STmOmj/B
小利別駅近くの民宿・足寄と陸別の旅館はまだ空きが多いよ
228名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:47:54 ID:Bz6DUfJr
ttp://www.chunichi.co.jp/00/gif/20060111/lcl_____gif_____002.shtml
神岡鉄道が雪に強いのは、やはり全線の半分以上がトンネルと橋だからだな

ちなみに15日は雪崩で始発から昼過ぎまでウヤ
229名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:23:00 ID:1oQmmvkz
2月の土日で東京から銀河線に乗りに行く予定です。

土: 朝一番のフライトで羽田から女満別へ、陸路北見へ

日: 最終便で札幌もしくは帯広から羽田へ

宿をどこに取るか迷い中、北見か足寄。北見で
1泊して朝からゆっくり途中下車しながら池田
へ行き、帯広帰るのが満喫プランだが、天気も
ちょいと心配だし。
230名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:38:49 ID:iAo+XZjl
朝一番で女満別に飛んで北見で1泊ですか
231名無し野電車区:2006/01/19(木) 00:47:45 ID:oJZc35AG
最終日は最終列車で北見に着けばオホーツクが運行されなくても夜行高速バスで札幌行きが有るぞ
232名無し野電車区:2006/01/19(木) 01:02:06 ID:Q/CKPUtE
>>229
陸別駅の2Fにある「オーロラハウス」に泊まれ。
ここなら陸別駅6時発の始発に乗れるので、分線駅に余裕で行けるぞ!
但し土曜の宿泊か、今からだともう満室かもな。今すぐ電話汁!
233名無し野電車区:2006/01/19(木) 01:16:37 ID:1FGoxamQ
>>232
そこ人気あるからね、駄目なら駅近くの旅館だな。
お勧めは小利別の夢舎という宿。
料理も美味くて、池北線の資料が色々あって宿のオヤジさんから鉄話も聞けます。
234新潟出身沖縄県民:2006/01/19(木) 11:49:54 ID:yRoYYOW6
>>228
漏れが乗りに行く明日の始発が止まらなければ由(w
235名無し野電車区:2006/01/20(金) 12:43:09 ID:rna6fzBs
236名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:30:14 ID:uuH0R1Qa
飛騨市:鉱山地底に学習施設誘致計画 廃線予定の神岡鉄道、アクセスに活用へ /岐阜

 飛騨市の船坂勝美市長は19日、同市神岡町の神岡鉱山の地底空間に「宇宙科学体験学習施設」
を誘致し、今年12月1日で廃線となる飛騨市の第三セクター「神岡鉄道」(19・9キロ)の鉄道
施設をアクセスとして利用したい考えを明らかにした。新年度予算案に具体化のための推進費を盛り
込む。
 船坂市長は既に独自に教育関係企業と接触しており、民間活力による施設運営を検討。神岡鉄道廃線
までに計画を具体化させ、鉄道利用の受け皿の一つにする狙いだ。また市が現在、神岡鉱山地下に計画
している「地底危機管理センター」とともに「体験学習施設」を地底空間を活用した地域再生計画の目玉
にしたい考え。
 一方、神岡鉄道の廃止を繰り上げるかどうか、沿線自治体に聴く中部運輸局の意見聴取が同日、飛騨市
であり、船坂市長は「最後の最後まで存続の道を探りたい。廃止の繰り上げはしてほしくない」と陳述し
た。意見聴取は鉄道事業法で定められたもので、同鉄道から昨年11月に中部運輸局へ出された廃止届に
基づき、利害関係人の意見を聴いた。岐阜県、飛騨市、高山市、富山県の自治体関係者が出席した。
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060120-00000001-mailo-l21
237名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:57:37 ID:Wf1nL/lm
たとえば昭和鉄道みたいな学校法人に売り払っちまうのは?
学生に免許取らせるのに使う。
238名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:41:05 ID:/xqbWxZU
銀河線廃止3ヶ月前だが、今日乗った列車に、NHKのカメラマンがいて、車内と乗客を撮っていました。車内が閑散としている時間帯だけに、放送を見た人はどう思ったのやら。
239名無し野電車区:2006/01/21(土) 07:34:51 ID:XPskKQf9
>>238
もう廃線祭りが始まっていて鉄がウジャウジャと聞いていたが、車内閑散?
逆にローカル線の風情があって、ラッキーだったな。何時頃? 平日か?
240239:2006/01/21(土) 08:47:15 ID:XPskKQf9
今日だって書いてあったな、スマソ・・・orz
241名無し野電車区:2006/01/21(土) 16:10:48 ID:AlBU3plF
>>238
きょうの日経新聞付録部鐵欄にも載ってたからな
注目度だけは上がる希ガス
242名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:56:57 ID:7Fq8IFf5
今春オホーツクに引っ越すだけあって銀河線の廃線は残念だ。
アレがあるのと無いのでは帯広に出る時間が違う。
243名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:47:32 ID:sUS7CFFQ
廃線は仕方がないと思うのだが、網走・北見〜帯広に特急バスが
2往復位走ってくれればなぁ・・・。
と思う今日この頃。
244名無し野電車区:2006/01/21(土) 21:53:19 ID:S4DH32Gi
>>243
盆と正月に北見〜帯広のバスが出るが殆ど客は乗っていない
同じく、帯広〜釧路も帯広〜旭川のバスもガラガラ・・・
まぁ、こういった客の流動が無いから仕方が無い
245名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:20:10 ID:3n1Y2viI
>>244

あの特急バス(北見−帯広)知名度が極端に低いのでは?
途中乗降も陸別を除いて、クローズドアだし

快速銀河の乗車率を考えても、直通需要が極端に減少していると思われ
(訓子府で乗車券買ったら陸別・池田・帯広へは全て手書きの補充券、
硬券は置戸までの分しかおいていないとか....)
246名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:23:27 ID:kGNd6h7q
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/news/20060118ddlk01040121000c.html
ふるさと銀河線存廃問題:代替バス、4月21日から運行 /北海道

 ふるさと銀河線の廃止に伴い、代替バスを運行する北海道北見バス(北見市)と十勝バス(帯広市)は17日、事業計画の変更を国土交通省北海道運輸局に申請した。同局の認可を経て、4月21日から運行する。
 申請によると、北見バスは北見−陸別間、十勝バスは帯広−陸別間を運行。主な路線の運行本数と運賃は、北見−陸別が1日7往復、1510円。銀河線より1往復増で運賃は同じ。
北見−置戸は4・5往復、1090円(銀河線は770円)。十勝バスの帯広−陸別は平日9往復、土日曜日7往復で2400円(銀河線と同額)、帯広−足寄は1630円(銀河線は1550円)となっている。【斎藤誠】

毎日新聞 2006年1月18日


http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000601200003
北海道縦貫・横断道 抜本的に見直し案
 ■国交省、月内にまとめ 

 国土交通省の佐藤信秋事務次官は19日の記者会見で、北海道縦貫・横断道を含む高速道路の建設について、抜本的な見直し案を月内にまとめる方向で調整していることを明らかにした。
 安全を担保し、コストの削減を図る。ルート変更もあり得るとした。縦貫・横断道については具体的に触れ
「こまめに作っていくのがいいのか、長い距離を一直線でいくのがいいのかなど、基本に戻っていくつかを検討している」と話した。
 北海道開発局によると、道内では04年度から、費用対効果の問題で、縦貫道の士別〜名寄間(24キロ)、横断道の足寄〜北見(79キロ)が見直し対象区間になっている。
 日本道路公団なども含めコスト削減案作りを進めている。

朝日新聞 北海道  2006年01月20日

>横断道の足寄〜北見(79キロ)が見直し対象区間になっている。

ふるさと銀河線はまだ痛い連中がメチャクチャな論理で存続を訴えているけど、
その連中が(利用者が多くや物資輸送に必要な】高速道路に金使う位なら【ほとんど乗っていない)銀河線残せと言っていたが
これで高速道路も中止になれば満足だろう
247名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:27:39 ID:7Fq8IFf5
要するに訓子府や置戸の住民は北海道からすればどーでもいいわk・・・
248名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:03:40 ID:S4DH32Gi
実際、沿線の爺さん婆さんでも車運転してるからな〜・・・
>>特急バス(北見−帯広)知名度が極端に低いのでは?

最初運行期間は今より多かったが利用者が減少して運行日数を減らしました。
地元の新聞広告でも北見−帯広のバスを宣伝してたが、全道一の自動車免許保有率の十勝では高速バスの利用はそれほど多くないよ。
札幌行きの高速バスでさえ帰省の時期しか混まないし、ましてや冬季は乗る人は少ない
249名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:16:38 ID:3n1Y2viI
>>248
なるほどねぇ、冬季はマイカーの運転が怖いから公共交通機関の利用が増えるイメージが
あったけど、除雪体制が強化されているからそれほど移行しなくなったか。

しかし、毎日の記事読んで、本当に代替バス維持できるのかなと
現存並行バス(帯広−足寄、置戸−北見)でさえ減便ダイヤで苦心して維持しているのに

転換バスの乗客逸脱率が酷かった名鉄谷汲線代替バスなんか5年持たず廃線だし
置戸−陸別間なんて区間流動0に近いから、その内維持できなくなると思うけど
250名無し野電車区:2006/01/22(日) 07:23:30 ID:ZhHRPTSA
1/22の06:57発北見行きに乗車中です。
乗っているのは自分と車内を動き回って撮影しているオジサンの二人だけです。自分は日本海1号を利用して埼玉〜大阪〜函館〜帯広〜池田〜北浜と観光しています。
今日の15:35の飛行機で女満別から羽田に帰り、初の北海道冬の旅ですが充分満足しています。
長文失礼しました。
251名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:23:10 ID:5M8crTD+
age
252名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:53:31 ID:d8SUfFc0
>>244
帯広〜旭川間のバスは結構乗ってるよ。三国経由は空いているが、狩勝経由はなかなかだ。
253250:2006/01/22(日) 23:04:20 ID:ZhHRPTSA
ふるさと銀河線を乗り終え女満別から羽田に戻り埼玉に帰って来ました。途中の本別からNHK帯広の人達が5人程乗り置戸まで運転席からの車窓を撮影していました。 又、陸別から中学生達が15人程乗り車内は賑やかな状態になり立っている人達も出る程でした。
平日はどんな状況なんですか?
254名無し野電車区:2006/01/23(月) 01:59:21 ID:hVzNJ8vL
255名無し野電車区:2006/01/23(月) 02:04:09 ID:uj0D31mb
>>252
お前の脳内妄想では満員なんだろうなWバスヲタ乙
256名無し野電車区:2006/01/23(月) 02:15:21 ID:nKMvm9sF
>>252
バーカ
富良野付近は混んでる。
257名無し野電車区:2006/01/23(月) 15:09:50 ID:GvZuvRMc
谷汲線代替バスルート悪いからあぼーんも仕方ないね
258名無し野電車区:2006/01/23(月) 18:30:45 ID:JXgvmM+x
谷汲線は岐阜から1本で繋がっていたから意味があった。乗り換えなきゃいけないなら
別にムリして岐阜からでなくても、大垣からでもいいわけだし。年寄りにはなおさら、長年
使ってた路線を今になって急に変更して、新しいバスやその乗り場、降りる停留所なんかを
覚えるのはキツイと思うぞ。
259名無し野電車区:2006/01/23(月) 18:38:47 ID:Q75wIZ/B
とりあえず赤字で廃線ケテーイな路線を担当している行政は、
老人のことを念頭に置くべき。これから増えるんだし。
260名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:56:24 ID:I24Ij4Mu
行政の本音
「年寄りは早く新でね」
261名無し野電車区:2006/01/24(火) 11:08:17 ID:1QAtd/+2
銀河鉄に乗りに逝った。廃止後はこのウテシさんはどうなるんだろうか?
でも、そんなこと聞いたら失礼だよな、と思っていたら置戸から乗ってきた
女子高生があっさりそれを聞いてくれた。(別に頼んだわけじゃなくて
ウテシと女子高生は顔見知りだから普通に会話していただけみたい)

「おじさん、ここ廃止になったら何するの?やっぱ、また電車の運転士?」
「おじさんか?漏れは公民館の警備のおじさんやるよ。」
「そっか、じゃあ公民館行けばまたおじさんに会えるんだ。」
「そん時はちゃんと彼氏連れて来いよ。」
「きゃははは☆」

てな感じでいい雰囲気だった。ちなみに後から漏れもウテシさんと話したんだけど
国鉄入社後、新幹線のウテシをやって、最後は束の盛岡支社?
(青森まで81を運転とか言ってたんだけど)で北斗星のウテシやって
定年後に北海道に越してきたそうだ。
262名無し野電車区:2006/01/24(火) 11:38:43 ID:ggHdGacW
>>261
3セクローカル線のウテシは
大体は定年後年金を貰うまでの鉄道OBですな。
263名無し野電車区:2006/01/24(火) 13:31:27 ID:CjK4TRxA
去年の5月ごろだったか廃止三線についてファンに出ていて
糞鉄は空港関連に飛ばして日立はグループ事業やつくばへ移るとか書いてあったが
一番かわいそうなのはのとだな。若い人もいたがどうするんだろうね。
264名無し野電車区:2006/01/24(火) 13:51:30 ID:m1JsG78u
>>263
のとは会社自体は存続してますが。JR出向者は帰ったみたいだけど。
日立は半分くらいはTXに再就職しました。
265名無し野電車区:2006/01/24(火) 16:41:32 ID:dOS2GmoB
銀河線、自治体によっては線路を残す方針のところもあり、
今横軽間が復活運行を目指しているように、一部区間で運行したいと言っているが・・・。
まあ難しいだろうなぁ。
ガセだったらスマソ。ガゼじゃないほうを祈るが。
266名無し野電車区:2006/01/24(火) 17:21:33 ID:m1JsG78u
267名無し野電車区:2006/01/24(火) 21:28:59 ID:dOS2GmoB
>>266
ウホッ!裏取りd。
実は>>265は網走で小耳に挟んだだけだったんだが・・・。
268238:2006/01/24(火) 21:39:08 ID:mC0p0Jdy
238で話していた銀河線の取材が、今日放送された。銀河線のありのままを伝える意味でも土日を避けて正解だったかも。
269ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/01/25(水) 03:42:00 ID:1AjESdsh
>>265
十勝毎日新聞にも出てましたが、先行きとしては?
事業形態としてはかなり弱いですから、ましてSLまで…。
最期まで反対していたのは陸別町ですからわかりますが。
270名無し野電車区:2006/01/25(水) 10:05:01 ID:WTkzH11m
陸別町でのSL運行はJAL(飛行機の)のOBがなんたらかんたらと去年の夏ごろに新聞に出てたな。
金持ちの道楽で採算度外視でやってくれるんなら、それはそれで問題ないかと。
271名無し野電車区:2006/01/26(木) 10:32:57 ID:9nTXmWYB
>>267
会社レベル以上の話なのでハッキリしたことは言えないんだけど。
計画としては小樽交通記念館を凌ぐ、小樽なんて糞と思えるくらいの
プランが進行している。

小樽みたくリニューアルしましたよはいOKではなく、陸別はちゃんと
その後のことを考えて計画されている。車両運行しかり保存する車両しかり
272名無し野電車区:2006/01/26(木) 17:22:50 ID:OwI1arLg
高槻放送協会@ローカル番組で今週やっていたが、
「ちほく社員はほとんど解雇」が現状らしい。

行政も、北海道庁は財政再建団体転落一歩直前(全員給与1割カット)
北見は合併で手一杯なので頼みにならん。

まさか、地元出身のムネヲ議員に頼むのもねぇ。
大誉地の「鈴木踏切」も無くなるし。
273名無し野電車区:2006/01/26(木) 17:24:22 ID:e93UXtQi
解雇か

再就職も大変なんだろうな。年寄りはいいとして中堅どころ・・・
274名無し野電車区:2006/01/26(木) 17:28:41 ID:OnpwDf6/
ふるさと銀河線

岩手銀河鉄道
275名無し野電車区:2006/01/27(金) 01:18:50 ID:gssBr2Vz
大誉地の鈴木踏切ってどこにあるの?
276名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:13:07 ID:9wIs/Lo2
銀河線存続してくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
277名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:27:25 ID:roDiHYaW
>>275
大誉地から少し上利別側に戻ったところ。
「マゾの熊さん印」が目印。

ちなみに、今週道庁でやっと合意したが、「全職員1割カット」らしい。
そこまで道が疲弊していることも知らんで、1円も道税払ってない奴らが
>>276みたいなことを、旭新聞に掲載するような口調で言う。
278名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:32:58 ID:F+jVeHa8
>>277
この人たちに説明してあげてください

http://www2.ezbbs.net/32/gingasen/
分からない。 なぜ、廃線なのか?
名前:銀河線沿線住人 日付:1月25日(水) 14時11分
 ふるさと銀河線を、なぜ廃止にするのか、いまだに理解できない。
住民が知らない所で、こそこそと事を運んでいる。
北海道に、何人もの国会議員がいて、沿線にも、何人もの議員がいて、
 でも、住民の切実な思いを、汲み上げない。
(略)
279名無し野電車区:2006/01/28(土) 06:46:12 ID:DMChDs76
3セク、金が無い

赤字を削る

銀河線廃止

特急通せ!JRから客と金を回してもらえ!

火の車のJR北海道はそれどころじゃない。

なら北海道に助けを!

銀河線は残す価値こそあるが、やっぱりボンビーでそれどころじゃない
280名無し野電車区:2006/01/28(土) 07:14:11 ID:9lAxGKX1
ライブドアも廃止ビジネスはもう無理ぽかな。
新事業の立ち上げは難しいだろうし、信用失墜で
今後は全く相手にされないだろうから。
281名無し野電車区:2006/01/28(土) 07:41:29 ID:CKnyUiSX
三年したらライブドアは信用回復するさ
例:目潰し欠陥自動車
ただ漏れは一生目潰し車は買わないつもり

まあ残念ながら企業の不祥事は風化しやすいからね
福知山線脱線事故だって10年先には世間では忘れ去られ
2CHでも話題にもならないと思う
282名無し野電車区:2006/01/28(土) 07:47:52 ID:CKnyUiSX
三年たてばライブドアは信用回復するさ
例:滅武死欠陥自動車

企業の不祥事や犯罪は風化しやすいから
福知山線脱線事故だって10年先には
世間からは完全に忘れられて2ちゃんでも
話題にもならないと思う
283名無し野電車区:2006/01/28(土) 07:50:14 ID:CKnyUiSX
書けてないと思ってもう一回書いたら
連投になってしまった

スマソ
284('A`):2006/01/28(土) 09:52:44 ID:8XcHeWzv
>>281
飛行機が落ちたって飛行機が無くなったら困るのはみんなだから
乗ってるわけだしね。
285名無し野電車区:2006/01/28(土) 13:56:57 ID:mjtosEXZ
277でし。
銀河線の場合、確か1キロ3,000万円の基金から。
1次交付金(転換時に車両購入費等に使用)
2次交付金(赤字補填を想定)どころが、最後の
3次交付金(バス転換を想定)まで使ったような気がする。
>>278
銀河線沿線住人、ってマジか?
国会議員ったら、武部か中川昭一かムネヲだぞ。
>住民が知らない所で、こそこそと事を運んでいる。
んなこたぁねぇ…偽住民かどうかは一発でわかるぞ。
そんな香具師に反論する気にもならん。
>>279
ちなみに、高速アボする前には一時期「銀河線高速化」という話はあった。
銀河線の方が整備が安いだろうって。でも調べたら余りに線路が疲弊して
いて話がぽしゃった。その時点で地元は諦めた筈なんだが。
286名無し野電車区:2006/01/28(土) 16:23:27 ID:aaMlguzL
>>285
高速化の構想は聞いたことがある。
実際に高速化させたら石北本線経由より網走への所要時間が若干短縮されると計算されたが、
こうなったら今度は特急撤退区間の石北本線の存廃問題が浮上するというのが
高速化の話が進展しなかった理由の一つになっているな。

もっとも、この高速化という話って銀河線存続の案の一つだから
本末転倒なんだよね・・・。
287名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:11:09 ID:9lAxGKX1
>>249
そういえば国鉄再建法関連で廃止になった国鉄線の代替バスの状況ってどうなってんだろ?
288名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:27:11 ID:+0CFxV6h
>>287
白糠線代替バスは土日祝日運休になってるぞ
岩内線代替バスは小沢発着がとっくに廃止になった
289名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:32:51 ID:qdEAclSN
>>287

転換後5年間は赤字全額補填されたので乗客0人でも運行されていたが、赤字補填終了後は事実上の廃線や経路変更で消滅した路線がかなりある。

添田線、上山田線、香月線、勝田線など九州北部の炭鉱線群の代替バスは総崩れ。
290名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:21:27 ID:EyN5RKXM
実際のところ、ただでさえ利用の少ない路線をバス転換すると、
バスになったことによる利用者減とあいまって長持ちしない可能性が高い。

まあ、早い話、沿線住民に車買えと言ってるようなモンですな。
291名無し野電車区:2006/01/29(日) 01:21:09 ID:8tNxjDwN
中には既存のバス路線に吸収された所もあるけどね
292名無し野電車区:2006/01/29(日) 09:46:59 ID:UkEHnKO9
>>289
>>九州北部の炭鉱線群の代替バスは総崩れ。

何か、理由は分かる気がするなぁ。
人口に限界があるのに、動線に対して路線があさっての方向に行ってる気がする。
そうすると、既存のバス路線の方が便利になってくる。
今現在廃止が取り沙汰されて、動線と違う方向に線路が通っている路線の一つが
くりこま田園鉄道だと思うが、バス転換されたら数年後にはバスも残らないと思う。
293名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:45:55 ID:xowP7Pqt
細倉〜栗駒は現在もバス走ってるし、旧鴬沢町から築館や一ノ関に出るバスは走ってないので、
この区間のバスは残ると思う。
石越〜若柳は、石越からくりこま高原や築館に行くルート上なので、
この区間も大丈夫じゃないかな。
金成(沢辺)や栗駒からは、一ノ関や築館行きのバスもあるので、
数年後に転換バスがなくなるとすれば、中間の若柳〜栗駒あたりか。
宮城交通系列に転換された場合は特にあぶない。(宮交のやる気のなさは天下一品)

あと沿線の若柳、沢辺、栗駒からは、仙台行き高速バスもある。
栗駒からは宮交の2本だけだが、沢辺、若柳(登米市始発)からはそこそこ走ってる。
294名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:15:57 ID:ei7eE9Et
>>293
くりでんは普通に考えると宮交系に転換だろな。
エリアもさることながら、栗原エリアの宮交系バスは栗電のバス部門の流れを汲んでいるし。
295名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:33:34 ID:UiXGNadE
バス転換後、火の車になった旧国鉄線一覧なら論文書く際作ったことがある。
2004年のデータだから、いまではどうか知らんが、

相生、岩内、白糠、美幸、士幌、広尾、羽幌、富内、胆振、瀬棚、日中、赤谷、
魚沼、清水港、高砂、倉吉、小松島、香月、勝田、添田、室木、矢部、漆生、
佐賀。志布志、大隈、宮之城・・・etc

他にもありそうだが、調査不足。今思えば、よく論文通ったな・・・。
296名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:06:12 ID:DoGUA0tm
>>292
くりこま田園鉄道って何よ?
くりはら田園鉄道なら知っているけど。
297名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:44:27 ID:2N1fPWae
名鉄谷汲線はすでに代替バスも廃止。
298名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:55:49 ID:dXlkabKp
この時期東京から栗電乗りに行くなら東京駅⇔古川駅の夜行バスがオススメ
まあ夜行バスは往復割引あるのも多いし

俺は関西線某駅〜(18切符)〜東京駅〜(夜行バス)〜古川駅(復路も同じ)
という逝き方だったけどね

古川駅着いたら1分もたたないうちに雪で滑ってこけたがww
299名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:59:17 ID:Zv/39bYK
>>297
マジで?
1日9往復の近鉄バスだったっけ?

12月26日に神岡鉄道に乗った時に一緒に乗っていた人元気かな…
たしか国交省土木事務所に出張だったらしいんだが、日帰りで東京⇔神岡はカワイソス
300名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:04:29 ID:VQJ6jo6O
300ゲト
>>295
バス転換線のうち、バスが成り立っている区間あるの?
301名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:07:03 ID:05iLiosw
くりはらは足がいいわな。遠いのはともかく不便ない。
ちほくはどうにもこうにも・・・
302名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:13:45 ID:dXlkabKp
>>299
東京⇔神岡ぐらいの距離ならうちの会社でも日帰りが当たり前になってる
雪で運休して帰れない場合はビジネスホテルに泊まっていいらしいが
303名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:19:44 ID:fOISZwej
>>297

旧谷汲側は谷汲口ゆき増発で救済
大野町側は更地地区までコミバスで救済

完全空白地区は北野畑駅周辺(代替バスも北野畑へは入らなかった)

揖斐線代替が完全に使い物にならない=定時制・運賃・所要時間全て鉄道時代より悪化しているというオマケ付き
304名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:21:40 ID:Zv/39bYK
>>302
そうなのか…orz
工房の俺にはわからない荒波だorz

時に神岡って2本に1本程度しか猪谷までしか行かないけど仕事長引いて乗り遅れたらどうすんだろ。
2時間帰り遅れるよね

あと奥飛騨⇔鉱山の区間運転って使う人居るんだろうか
305名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:24:15 ID:fOISZwej
>>295,300

清水港線、旧沿線へは現在昼間10分ヘッドで運行、特定地方交通線代替クラスとしては最大級の運行本数

厳密には代替認定は通学便のみ(平行バスは廃線前から相当の本数が確保されていたから)
306名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:35:37 ID:fOISZwej
>>295
この中で一番不味かったのは広尾代替(転換当初、平行バスとの調整を一切ぜず、列車ダイヤを基準に代替バスを快速扱いで運行したので、完全に供給過剰)

今回、ちほくの場合、帯広−足寄、置戸−北見で平行バス問題があるけど、どの様なダイヤになるか?置戸−陸別間はどう考えても維持不能と思える

(沿線人口が極端に少なく北見−帯広の現行の通過人員を考慮しても、途中他社乗継で不利になる分さらに減少する、本当に維持できるのか疑問?状態)
307名無し野電車区:2006/01/30(月) 00:57:30 ID:MfVar5Qm
>>302
どんなルート取るのかな?とき→はくたか→猪谷→神岡か、それとものぞみorひかり→ひだ→高山or飛騨古川からバスorタクシー?
どちらにせよかなり奥地だから日帰りは厄介そう。
308名無し野電車区:2006/01/30(月) 01:33:46 ID:5n1zM/DM
>>295
高砂線代替バスは何年か前にあぼーん済み(別系統で加古川〜高砂を結ぶバスはあり)
胆振線は峠越え区間が風前の灯、赤谷線の末端区間も本数は僅かに

309名無し野電車区:2006/01/30(月) 01:36:53 ID:vytmhyLS
>307
ムーンライトながら→高山本線北上、飛騨古川から猪谷まで代替バス。
そして、神岡鉄道に乗車し奥飛騨温泉へ。そこから、濃飛バスの平湯温泉行きがあります。
で、平湯から松本へ高速バスで抜け、中央線で帰郷。自分は、こんな感じで日帰りしました。
奥飛騨温泉から松本までのバスは、秘境感があって良かったです。
310名無し野電車区:2006/01/30(月) 02:11:42 ID:4+00VSUk
>>309
ムーンライトながら利用なら厳密に日帰りでないだろう
311名無し野電車区:2006/01/30(月) 02:14:46 ID:QhDLKXo7
じゃあ富山まで急行能登で・・
312名無し野電車区:2006/01/30(月) 07:44:10 ID:b/yZcjXR
平湯→新宿って、KOが直通バス走らせて無かったっけ?
313名無し野電車区:2006/01/30(月) 09:00:04 ID:xuXWsju6
>310
横浜市戸塚区在住ですが、何か?
314295:2006/01/30(月) 14:31:39 ID:+GYe5zEC
>>300
>>305
>>306
>>308
せうか。なるほど。俺もまだまだ勉強不足だな。

とりあえず春先にでも帯広まで飛んでちほく線乗ってくる。
315名無し野電車区:2006/01/30(月) 14:37:56 ID:5HpSjXI5
316名無し野電車区:2006/01/30(月) 16:20:25 ID:WnoHPZDf
>>304
三井金属の関係者が使うんじゃないかと
想像してみる。
317名無し野電車区:2006/01/30(月) 19:23:46 ID:b/yZcjXR
>>308
北海道内では、一番悲惨なのが富内線。
直通便はとっくのむかしにあぼーん。

そもそも、まともなダイヤは鉄道時代から無かったが。
318名無し野電車区:2006/01/30(月) 20:41:31 ID:uOJrBY2u
>>315

快速銀河と比較して、代替バスの所要時間最悪だな
(トイレなしで約5時間 こりゃ全線通し乗車は修行だぞぉ)

319名無し野電車区:2006/01/30(月) 20:49:46 ID:/5d4kJIH
BTとかで便所使えるだろうけどね。
320名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:34:11 ID:r/lWGzrt
>>318
結局、バス転換でサービスの質はどーなんのってところかな。
まあ、採算が取れなかった原因もひとつじゃないだろうし、仕方ない結果ではあるか。
321名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:22:18 ID:Nhlp79RP
>>320
停留所を増設とか、フリー乗降のメリットはありそうですね。
どのくらいの潜在需要があるかは地元在住でないので分かりかねますが。
322名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:55:07 ID:uOJrBY2u
>>321
十勝バス運賃高杉!?の影響は?
例えば、この前実際に乗車して、足寄−化石博物館(所要4分1.7km)で片道250円

原因は運賃区界停留所の設定間隔が荒い為、相当先までの運賃を払う羽目に
(この場合4.1kmまでの下足寄まで運賃同額、初乗りは140円なのに...)

都市部と異なり、運賃区界設定が荒い会社はほかにもあるよ 天北線代替の宗谷バスなど
なんせ鉄道転換バスで次の運賃区界停留所まで500円オーバーの遠距離区間も存在する
323名無し野電車区:2006/01/31(火) 06:09:18 ID:GGhrsnqn
>>322
http://www.hkt.mlit.go.jp/tetsudou/gingasen/180117keikaku.pdf
に代替バスと銀河線の運賃比較がでているが、
銀河線の運賃レベルが高すぎるため、
普通運賃は、北海道北見バスの北見〜置戸間を除いて
ほとんどが代替バスのほうが安くなる。

もちろん通学定期は、割引率の関係で
バスの方が高くなるだろうから
それに対する補助制度は、設けられるだろうけど。
324名無し野電車区:2006/01/31(火) 18:40:17 ID:6dJimo6L
北野畑へはその気になれば樽見鉄道の木知原駅から徒歩か。

谷汲撮り鉄の時樽見よく使った。
325名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:32:46 ID:TWuByMq9
スレタイの三社は定期券を小児最低金額での発行は
可能か気になるな
記念に買っておこうかな

まあ栗電は現地でムリポっいこと言われたけど
まだ廃止までかなり時間あるからそういうことは
しないのかもね
326名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:34:00 ID:SRgB2P94
>>323
足寄−本別間が+100円になっている(近距離は割高、対帯広は企画券の廃止で事実上の値上げ)

十勝バスの賃率からしてやむを得ないが、利用客の多い近距離区間はとうしても割高になる

運賃設定に遠距離低減制が設定されている場合、長距離になるほど1kmあたりの運賃が安くなる、実は「くりはら」も採用しているけど「ちほく」にはこの設定がない

バスの場合15km前後の区間から対キロ運賃が安くなる設定が多い(1キロあたりの基準賃率が40〜50円台だと最初の区間での運賃のハネ上がり方は鉄道と比較してかなり高額になる)
327名無しの電車区:2006/02/01(水) 00:21:50 ID:Xi63koq2
4月にちほく鉄道に葬式厨しに逝く香具師は、JAノLのバーゲンフェアがお勧めだぞ
帯広、女満別へ片道13,000円くらいで飛べる
328名無し野電車区:2006/02/01(水) 01:25:35 ID:AWi3nKNV
余談だが、4月の頭の女満別行きは避けるべきジャマカ?
あそこらへんの大学生が一斉に集合するから、バーゲン航空券が取り難くなる。
どっちかっつーと、とかち帯広から1時間かけて帯広出る方がアンパイか?
329名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:46:25 ID:i6zLudGP
4月以降は、赤、青、ADO各社が制度変更あるので、よく読んだほうがいい鴨。
4月頭でも「28日前予約」の新運賃が出ている。
330名無し野電車区:2006/02/01(水) 11:59:12 ID:aGMZ2T+q
つ旅割@孔

4月分の予約完了
331名無し野電車区:2006/02/01(水) 20:30:49 ID:rU3nBLP8
スレ違いだがおまいらって高千穂鉄道の後継会社に出資とかする?
出資者募集中みたいだが
332名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:24:16 ID:TFBhonUr
>>331
おいらくろうまファンなのでとりあえず一口
333名無し野電車区:2006/02/02(木) 13:44:24 ID:pKX0L+1o
>>232-233
ちほく線訪問のお宿は、なんと言っても本別温泉。

一緒に泊まったカップルは「本」当に「別」れると言われてる。

鉄ヲタには無塩だつたか・・・・・

エアドウなら安く行けるよね。
http://www.airdo21.com/independ/pr/special_pr.html
334名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:00:36 ID:0YgKZrvy
安すぎるぜ・・・AIR DO・・・。
壱萬円って何よ。
335名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:10:27 ID:M4+KiBVu
>>334
今と札幌線以外の運賃は一緒なんだが、まず取れん。
しかもADOは青系「曰く付きのお古」を2機押し付けられたので、
欠航率が高い。
※中古機を2機買い、青系で八丈島、福岡ー小松などに飛ばしていた機材。
336名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:16:33 ID:kZNCdgRS
言っちゃ悪いが、トラブりそうで怖い。
そもそも、俺はJAL会員だったw
337名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:29:03 ID:AgCv1rtf
>>335
JLがエンジン整備ミスして、フライトに穴空けた時、NHへエンドース

普通運賃なら兎も角、激安の(NON-END)券をNHへエンドースしたので
券面には普段みる事のできない表記がい〜ぱい、ゴム印もペタペタ状態。

問題はADOとかSKYがトラブル起こした時に、他社へエンドース出来なった様な気がする
338ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/02/03(金) 19:39:27 ID:rEg3jS+1
陸別まちづくり会社「銀河の森」が2日発足。銀河線動態保存などを計画。

地元地方紙
339大阪在住:2006/02/03(金) 20:43:04 ID:chMKHEGr
3月19日に、置戸発の朝一の北見行きを豊住で下車し、次の列車まで待ってたらまだ
凍死する時期である可能性ありますか?

朝一列車時刻 ttp://ekikara.jp/newdata/detail/01020001/2.htm
340凍死はしない代わりに凍傷:2006/02/03(金) 22:38:24 ID:cnKy7Jls
1時間24分ですか?豊住駅は何もない駅ですか?
サバイバルシート、100円カイロ、mont-bellの登山用着ていれば大丈夫かな、
ただし無風の状態です。

参考文献として「秘境駅行こう」などかな
341名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:15:53 ID:uwTzy844
>>339

早朝・夜間は一部の有人駅で駅舎(待合室)閉鎖

現行の有人駅は全て平成以降に新築しているので、要注意

物置程度の簡易小屋駅舎しかない無人駅もあれば、新駅舎に立て替えた無人駅もある
新しい駅舎は他の用途と併設しているので、ムチャはできないぞ
(まさかSTBなんて計画していないね 冬季にSTBできる香具師はこんな質問しないと思うけど)
342名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:24:38 ID:4XwdRTlm
ちほくがなくなったら陸別のしばれフェスティバルに行くこともないだろうなあ。
結局今年は仕事が忙しくて行けない。
第25回しばれフェスティバル、開催おめでとうございます。
343名無し野電車区:2006/02/05(日) 00:21:22 ID:ScLggKLJ
344名無し野電車区:2006/02/05(日) 07:06:17 ID:MQQHBHNA
三木鉄道も仲間だな。
345名無し野電車区:2006/02/05(日) 09:44:36 ID:zsU6Zdow
>>343-344
無理やりちほくにあてはめると、
陸別・置戸あたりの自治体が「もう鉄道を維持できない」と宣言し
道庁・北見のご意見をお伺い、といったところでしょうか?
346339:2006/02/05(日) 16:09:23 ID:+Ht4oDPp
>>341
漏れは秘境駅に下車したいだけです。

あと置戸駅付近にある若者交流センターの宿泊部屋は一人部屋ですか?
22歳の僕でも宿泊できるでしょうか?
347名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:22:02 ID:jpsvWfrF
>>346
冬季の北海道が始めてなら、よ〜く考えた方がよい。

ちほくの場合、冬季雪害が発生すると、30分〜60分程度は簡単に遅れてくれる。下手したら運休(いわゆるハイモ・排雪列車が入るとダイヤガタガタになる)

有人駅なら遅れ・運休情報も把握できるが、無人駅で連絡方法が無いとマジ遭難するぞ。携帯電話は場所によっては駄目(圏外)特に山の中秘境駅クラスで国道から離れていると使い物にならないと考えた方が良い。

置戸−陸別間以外は平行バスも走っているのでコレを考慮に入れるのも一手だが、駅前にバスが入らない所もあるので要注意(国道経由)
348名無し野電車区:2006/02/06(月) 10:37:11 ID:Gr5SnCXb
>>346
丁度2年前の3月にやったよ
申し訳程度の待合スペースはあるが風はしのげない
吹雪の中1時間で、完全防寒なしの本土人なら死ねるかも
349名無し野電車区:2006/02/06(月) 10:44:05 ID:O0pnSZ1M
>>346
100均で売ってるアルミシート。
あれは見た目恥ずかしいが、それなりに効果がある。
新聞紙との併用でかなり暖かい。
寒さが心配なら、かさばるものじゃないから入れとけばいい。

が、正直無謀だと思う。
350名無し野電車区:2006/02/06(月) 11:32:17 ID:O0pnSZ1M
今度北見に用があるんだが、ちょっと聞きたい。

気にかけていた路線だけに銀河線を使いたいんだけど、羽田からとかち帯広に飛んで銀河線に乗る場合、
足寄か陸別で快速銀河待ちの為にどうしてもヒマが出来るんよ。
(まあ池田で待っててもいいんだけどさ・・・)

どちらの方が1、2時間居ても楽しめる?(もしくは寒くない?)
351名無し野電車区:2006/02/06(月) 18:28:34 ID:X4yRYsNa
高島で待つ。
352名無し野電車区:2006/02/06(月) 19:16:53 ID:q7jbDOhW
>>350
楽しむなら足寄が面白い。おいしいパン屋さんがあるぞ。
展望台があるぞ。
ちなみに仙美里〜足寄間(だったっけ?)に西武三井投手の看板が出てるぞ。北見に向かって右側の車窓を要チェキ!
353名無し野電車区:2006/02/06(月) 19:17:40 ID:xGVSnygW
陸別でしばれ体険
354346:2006/02/06(月) 21:35:38 ID:o60N8eLx
みなさん情報ありがとうございます。
最初は4月の初めに乗りに行こうかと思いましたが、日本海の函館乗り入れが廃止されると
聞いて、3月18、19日に乗り行く事になる可能性が出てきました。

この時期だと道内の極寒地域はまだ寒いんですね。函館まで日本海乗るの諦めて、4月前半に
変更した方がいいのかな?(秘境駅下車はやめておこうかな)

18日に足寄駅くらいには途中下車し、置戸の若者交流センターに宿泊する予定です。
置戸発の朝一に乗ったら北見まで行って時間潰した方が生き延びれそうですね。
池田→北見の乗車券はもちろん2日間は有効ですよね?
355名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:12:04 ID:MR/G0hz7
>>350
上下列車を組み合わせて、各駅を訪問するとか。冬季観光できる場所は限られている。
(足寄は道の駅併設なので暖房あり。有人駅だけど暖房なしの駅も....)

>>354
事前に乗車券を購入する(ちほくの券販売機は新札対応不可という仕様の為、池田・北見ではJR窓口でも購入できる。北見に残るJR POS端末からも発券可)

社線内単独、JR線連絡キップどちらも101km以上あれは2日有効、途中下車可。
(ウテシは車内乗車券を持っていないので無人駅から乗車した場合対応困難。JR線内なら救済措置があるけど)

なお着札(使用済乗車券)は記念に下さいと申し出ても不可・回収される事がある。手元に残したい場合、途中下車作戦をお勧めする。(厳格に回収するウテシがいる....)
356名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:36:03 ID:gLY+689f
>>350
俺は陸別がおすすめ
357名無し野電車区:2006/02/07(火) 01:01:21 ID:/CKvUzpS
ところで置戸から北見の一番列車って何両編成?NHKで陸別から北見の高校に通う女の子の姿をやっていたときには3両だったんだけど・・
3両以上だと車掌がのっているの?
358名無し野電車区:2006/02/07(火) 01:05:10 ID:Cfwuvkvj
3両。車掌はなし。
359名無し野電車区:2006/02/07(火) 14:27:13 ID:PkmjNf34
なるほど、やっぱり足寄か陸別がオススメなわけですね。
迷うなぁ・・・。

羽田空港8:05発のJAL1151便でとかち帯広空港9:35分到着、
そこからバスで帯広駅まで(1000円)で出て、10:13分に到着。
帯広から11:36発の特急スーパーおおぞら6号で池田に11:52到着。
池田から12:03発の銀河線陸別行きに乗るから・・・、
>>355
上下線組み合わせて陸別と足寄両方降りようとすると、陸別に8分しかいられないジャマイカwwwww
360名無し野電車区:2006/02/07(火) 15:16:09 ID:RS51uP+m
空港から2時間はかかるのがなんともな・・・
東京〜北海道と同じぐらいだ。直通バスでもあればいいんだがなあ・・・
361名無し野電車区:2006/02/08(水) 01:00:10 ID:+YzKHlhu
>350
足寄で降りて徒歩7−8分の松山千春の家、通称「ちはるの家」を見に行ったら?
駅員に聞けば行き方教えてくれる
家の物置に2枚のでかい看板がありひとつは髪の毛のある時、ひとつは髪の毛ない現在の姿だ
あと足寄の駅の売店で足寄町名産品がいろいろ買える。チーズとかじゃがいもアイスとか
362名無し野電車区:2006/02/08(水) 01:21:51 ID:+PSHOHwG
>>355
>ちほくの券販売機は新札対応不可という仕様

補足、北海道・フリーきっぷスレより

545 :名無しでGO!:2006/02/04(土) 10:06:15 ID:+AyJQ8d+0
池田駅にある、ちほく高原鉄道の切符自販機
新千円札、二千円札、新旧五千円一万円札、旧五百円玉が使えないのは知っていたので、
今年はたくさん新五百円玉を持っていったのだが(去年まではなんとか旧千円札を用意できていた)
二千円すなわち硬貨4枚まではちゃんと受け付けるのだが、5枚目の硬貨を投入すると
チャリンチャリン・・・と戻ってきてしまい2千円を超える切符が買えない。
新五百円玉は6枚用意してあったので色々な組み合わせを試してみたが、結果はすべてダメ。
どうやら硬貨では2千円までしか受け付けない仕様らしいと結論付けて、窓口で購入することに。

で、 (ち) 池田→置戸 経由:ちほく高原線 池田駅発行総販 がなんの問題も無く買えましたよ。
363名無し野電車区:2006/02/08(水) 12:48:41 ID:/oxsFpo1
>>359
池田1152着だと、朝一の新千歳経由と変わらないね。
何度も使ったが、おおぞら6号は数分〜10数分程度遅れることは結構ある・・・
銀河線は接続待ちしてくれるけど、当然池田の窓口で切符は買えない。
本別までの回復運転は見物だけどな。

回避策は前日入りで泊まるかまりも利用になってしまう。
帯広か池田に泊まれば朝から動きやすい。
沿線に移動して泊まるって手もあるけど、景色を楽しむなら日没を考慮する必要あり。

足寄も陸別も道の駅併設で、機能的には似たようなもの。
売店などは、最初から道の駅として整備された陸別の方に分がある。
駅前散策するなら再開発予定のある足寄優先の方がいいかもしれない。
364名無し野電車区:2006/02/08(水) 14:54:10 ID:MaaJHUnN
>>305
その路線は清水港線があったころから存在。

当時は6分間隔で運転されていた。
365350/359:2006/02/08(水) 15:38:12 ID:RRIMwPrV
なるほど・・・。
やっぱり前日から池田に泊まるのが一番いいのかな・・・?
366名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:31:56 ID:QBGOA1mn
>>355
北見で下車時も回収するの?
ちょい気になる。
367名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:28:02 ID:d8IcG/V6
帯広なら駅から5分くらいの東横インに泊まればいいよ。
368名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:29:55 ID:bj/mPs+U
失礼ながらできれば、東横はボイコットして他所へ・・・。
369名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:32:25 ID:d8IcG/V6
じゃあ東急インでいいんじゃない?

おととしの秋に東横イン帯広に泊まったとき、
東急インに泊まる客が間違って東横インのフロントにきていてワラタ
370名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:36:16 ID:bj/mPs+U
どうもです。
371名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:40:46 ID:TdFwtf7z
>>366
それはウテシしだいだな

俺の経験だがとあるワンマン列車(ちほくではない)で
記念にほしいと言えば「本来は回収することになっていますが…ageます」
って感じでこそっとくれたこともある

廃線までカウントダウンに入ってる鉄道だとくれやすいかも?
まあ補充券の発行とかと同じで担当者によってだいぶ変わってくる罠
372名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:42:32 ID:TdFwtf7z
>>366
ちなみに北見は車内回収か駅員による回収かは俺にはわからん
373名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:48:26 ID:d8IcG/V6
おととしの秋に池田で降りるときに欲しいと言ったけど
これは有価証券に準じるものだからあげられない
みたいなことを言われて、もらえなかった。
374名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:54:01 ID:63uMI/fg
昨年のクリスマスにちほく線に乗った者ですが、、、

北見では乗車券は降車時に回収後、
精算済証明書という映画の前売り券くらいの大きさの用紙と交換でした。
これを北見の改札で見せれば出られます(必要無い人は駅員に渡してましたが)

池田でも同様で、降車時に証明書との交換です。
ただ、自分は北見帯広往復の銀河GOGOきっぷだったんで、交換はなし。
その後、釧路まで行ったので結局、復路分は手元に残りました。
375名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:57:24 ID:8VBB6D19
>>372
北見・池田終着列車はウテシが下車時に回収(JR連絡券は見せるだけ)
2両以上の場合、集札要員が乗務している(車内券は現在販売していない)

北見・池田できっぷ回収時に乗車証明書がもらえる(記念きっぷスタイルで右にミシン目があり、半券を切り離す事ができる、この半券はJR改札か乗継列車で乗車券を購入した際に回収される)

手元に残った券には抽選券が印刷してあり、コレをはがきに貼って応募すると抽選で記念品がもらえる仕組み。
376名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:58:42 ID:7clJH3LG
帯広で、「帯広〜池田〜(銀河線経由)〜北見〜網走」のきっぷって買えるかな?
普通に考えるとなんかムリっぽそうだけど。
377名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:08:40 ID:63uMI/fg
>>376
窓口自体はあるので、JR・銀河線それぞれ別途での乗車券購入に
なるかと思います。
378名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:10:55 ID:0zCNB86P
>>377
なんで別々になるの?
普通に片道1枚で問題ないと思うけど。
379名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:25:44 ID:QBGOA1mn
>>372-375
サンクスです
実際に乗ってからのお楽しみですかね
試しに下さいと言ってみます
多分改札は出ないと思うので。
380名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:29:06 ID:xs3qUABD
>>377
北海道会社線全駅対象の通過連絡
381376:2006/02/08(水) 23:32:47 ID:7clJH3LG
>>377
>>378
>>380
レスd。
えーと、つまり帯広の緑の窓口かなんかで、
網走まで一枚で買えるわけ・・・かな?
382377:2006/02/08(水) 23:42:57 ID:63uMI/fg
アー、、、>>380それ把握してませんでした(汗
>>376氏スマソ
383名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:49:23 ID:8VBB6D19
>>381
通過連絡範囲は380で正解。問題は北独自の総販システム。
北の端末システムには「マルス」「総販」「POS端末」の3種類あり、
「マルス」でちほく池田発の券を購入すると(ちほく)池田→
「総販」「POS端末」でちほく池田発の券を購入すると(ち)池田→になる

問題は「総販」ではちほく社線内しか発券できす、JR-ちほくの連絡券は「マルス」で発券。このワナを理解していないと発券不能になるらしい。

原因は連絡乗車券はマルスのJR共通の連絡社線清算システムを経由する、社線単独券はタダの委託発売なので北独自で清算ができるとか。
(マルス発券で、連絡社線関連である条件が成立すると手書きの補充券が登場してしまうという欠点もある)
384名無し野電車区:2006/02/09(木) 03:00:40 ID:J11hPpfO
>>369
こういった間違いが多かった為に、東急側が名称変更して、東急インの名前を使わなくなったのだよな。
類似商号に対して措置を怠った東急側の手落ち感は否めないが。
385名無し野電車区:2006/02/09(木) 07:51:47 ID:W9soNf++
まりもで着いても早朝は池田の窓口開いてない罠。
7時くらいから営業だっけ?
386名無し野電車区:2006/02/09(木) 11:30:10 ID:sEDf9bNc
>>384
あー、それ社内で内部対立あったからねー。
387名無し野電車区:2006/02/09(木) 16:57:41 ID:vYJwPytp
>>384
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C5%EC%B5%DE%A5%A4%A5%F3
で検索すると、トップに東横インが来るのは
東横インの確信的行動か?
388名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:16:16 ID:D3Q9yL3c
389高千穂:2006/02/10(金) 11:06:36 ID:stKteyd6
 先に逝ってしまった
390名無し野電車区:2006/02/10(金) 17:31:39 ID:aLfZbOoX
じゃあ、(ちほく)池田→ がほしい時はマルスで
    (ち)池田→   がほしい時は総販でと言えばいいのかな。池田駅で
池田駅でも、(ち)陸別→足寄とか発券できるのかな?
391名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:43:01 ID:0pHXBfDw
>>390

他社線の他駅発なんて発券実績なしで難しいのでは?
その駅の発売範囲外ならだめ(エージェントじゃないので発券範囲は限られている)

(ち)(ちほく)記号はJR駅と区別するため、社線単独駅にはつかない
392ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/02/12(日) 01:11:01 ID:3NsawPRu
【ちほく高原鉄道】
4/9に本別にて友情列車ひまわり号とセレモニーあります。

【エアトランセ就航】
4月から函館〜女満別間に新規コミュ-ター便開設
393名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:14:08 ID:KtliG+2y
JRコヒ、「スーパー前売りきっぷ」4/15-16発売。
プラザなら買えると思う。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/t4_d.html#47

って、この週は超割があり、「北遊きっぷ」も使える。
394名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:44:56 ID:i8Q2b5W0
中汚蚊好きは?
395名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:33:36 ID:1/K7gnLS
ちほく高原鉄道のダイヤは昨年冬と同じですか?
396名無し野電車区:2006/02/13(月) 02:20:06 ID:LidP0EiF
小利別のとほ宿「夢舎」と北見のスーパーホテル、どっちの方が泊るのにはいいだろうか?
397名無し野電車区:2006/02/13(月) 10:24:24 ID:f+0Zba/c
自分は池田から北陽まで購入し北見で途中下車しますた。
398ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/02/13(月) 15:51:10 ID:ofN6VoX+
昨日ちほく線で貸切ウエディングトレインが走りました。
池田〜北見間にて埼玉県の方だそうです。
399396ではないが:2006/02/13(月) 20:42:59 ID:mBtmUEHK
夢舎って食事なしの値段設定あるんでしょうか?
あとちほく線の現在のダイヤは昨冬と同じですか?
400名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:49:21 ID:qTfuz8wv
>>398
札学大の鉄研OBのブライダルトレインね。
>>399
素泊まりも出来るよ、4月20日前後は人気あるから早めに予約したほうがいいよ。
もし一杯なら陸別・足寄の旅館がお勧めです。
宿代をもっと安く抑えたいなら利別駅前近くのユース・池田のワインの国がいいです。
401名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:57:50 ID:qTfuz8wv
追加情報です。
今月25日の19時34分に陸別発の臨時快速小利別行きが運行されます。
乗車証明書も発行されます。
402名無し野電車区:2006/02/14(火) 05:41:36 ID:Ps1uZhKy
臨時といえば
〜ふるさと銀河線想い出列車運行
沿線1市6町住民限定車内座談会
CD収録 おびひろFMウイング
2/26 北見1255〜陸別1415〜池田1546
がある
403一番電車 ◆7aFXw2qcMg :2006/02/14(火) 10:20:05 ID:CPLsiH2e
>>396
>小利別のとほ宿「夢舎」
ワイド周遊券で遊び歩いてた頃によく泊ったっけな〜 懐かしす。
3セクになったらダメかも...と転換直前にオーナーが心配していたけど
今まで残っていたことを知って、ちょっと嬉しかったりする。
廃線特需で稼いで、銀河線亡き後も今後も頑張って欲しいなぁ。
404名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:46:31 ID:toioFOfl
age
405名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:47:18 ID:UlZUC0+e
ちほく高原鉄道は何年間ダイヤ改正してないんだ?
406名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:41:24 ID:tItwsKyB
ちほく、次のダイヤ改正で往復0便になるとは悲しいよな。
407名無し野電車区:2006/02/16(木) 07:36:58 ID:hi2Lmz9K
>>405-406
一応、3/18にも改正があると思われ。
408名無し野電車区:2006/02/16(木) 08:23:45 ID:W5MojEMD
廃止になりそうな路線ってフリー切符みたいな企画切符は無いのね。
経営努力を惜しんだための廃止とも見えなくも無い。
409名無しでGO!:2006/02/16(木) 10:06:31 ID:hi2Lmz9K
>>408
廃止になるから乗りに来る奴には、サービスせんでもいいだろう。
410名無し野電車区:2006/02/16(木) 12:41:17 ID:poE+gXjo
沿線に観光地が点在してるわけでもないしフリーきっぷなど需要がないだろう。
経営努力といえばくりでんは数年前半額サービスなんてやってたがほとんど無意味だったらしい。
そもそも輸送需要がないとどうにもならないと言うことだ。
411名無し野電車区:2006/02/16(木) 15:30:33 ID:SleqNt6d
>>408
ちほくは廃止決定前に一応やったじゃん、最後のサービスだったな
のとは廃止決定後だったか
神岡とのとは周遊きっぷという手が以前からあったけどな
くりでんは・・・正規運賃で乗ってやれよw
412名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:25:13 ID:tItwsKyB
フリーきっぷは往復割引きっぷと並んで地元から販売するようお願いがあったらしい。
まあ実現されたのは往復割引のみと言っても言いすぎじゃあるまい。
413名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:30:27 ID:wWomknD8
くりでん?ああ、小坂に行くついでに寄るよ。車だけど。
414411:2006/02/16(木) 18:55:42 ID:xb7fhekK
ごめん、ちほくは去年の8〜9月にもフリー切符売ってた
自分で使っといて忘れてたよorz
混雑ぶりを考えるとそれ以降の発売は無理って話だった

そういや日立電鉄も廃止直前まで週末用に売ってたね
415名無し野電車区:2006/02/16(木) 19:04:32 ID:ets1CbET
銀河線は3月以降は増発増結するって言ってたけどどうなったんだろ…
みんな臨時の情報どこで拾ってんの?
416名無し野電車区:2006/02/16(木) 19:42:49 ID:3qfl5bqv
>>407
若者交流センターに宿泊予約入れるのにチェックイン時刻をまだ言えんだろこれでは。
まあ大幅には変わらないだろうが
417名無し野電車区:2006/02/16(木) 19:59:18 ID:3qfl5bqv
あと置戸駅周辺に19時前や早朝に食糧調達できうお店ありますか?
(コンビニみたいなところ
418名無し野電車区:2006/02/16(木) 20:27:03 ID:3Dsj3jJ6
>>417
たしか、セブンがあったはず。
駅からちょっと歩くよ
419名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:03:15 ID:s9RSQojQ
おいおい!もう最終日のホテル予約が帯広・北見と一杯みたいだぞ!
駅寝するにも最終列車発車後駅舎が取壊されるから沿線の旅館に泊まるか、まりもに乗る方が吉!
420名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:03:32 ID:3qfl5bqv
>>418
ありがとう。

では置戸に行く前に途中下車する足寄や、その前に行ける池田で食糧確保した方が無難かな?
この2駅にすら近くに食糧調達できる店がなければ終わりだが、池田くらいはあるだろうと信じたい
421名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:38:35 ID:Q0FM/AMg
>>420
置戸のセブンで確保が無難だったようなきが・・。昨夏行ったときは、
足寄は道の駅の売店、池田はキヨスクとバナナ饅頭とステーキ駅弁販売
の駅前レストランよねくら位しかなかった様な気がするのですが、あと陸別
には駅前にセイコーマートがありました。
422名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:55:58 ID:j5ll+J5b
>>421
池田はローソンがあるんだがな〜
堀ストアもあるし
陸別の銭湯は昨年廃業したよ
423名無し野電車区:2006/02/17(金) 03:05:55 ID:MY+WYLSS
俺の食糧調達記憶によれば
池田は駅前の国道だか道道を右へ数分でローソンと小スーパー(堀?)
足寄は駅前まっすぐ数分で左手に小ストア
陸別は駅前にセイコマ、国道右すぐにAコープ
置戸は駅前右手にAコープ、国道左3分でセブンだったか
424名無し野電車区:2006/02/17(金) 04:02:16 ID:cNqrp+tL
【社会】 女子高生、列車の外にぶらさがる→ふるさと銀河線、1キロ走行…北海道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140114981/
425カミオカンデ:2006/02/17(金) 04:24:19 ID:GSTYqed4
神岡に逝って来た。キモい鉄ヲタ数名の乗車のみで寂しい車内。で、千円を両替しようとしたら
驚くべきことに旧札しか使えない。旧千円札なんか持ってる奴いないよ。ブサイクな女ウテシ
に新札の千円を渡すと、黙って旧札を両替機の上にポンとおくだけ。酷い接客態度。廃止はやむ
無しと思い憮然と写真撮って帰路は地鉄バスの一般乗り合いバスを使用する「特急バス」に乗っ
て帰る。廃止まで精一杯頑張っている姿勢を見たかった。
426名無し野電車区:2006/02/17(金) 09:04:16 ID:XgXHnmtU
>>424
ありゃま
427ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/02/17(金) 09:37:52 ID:bQLSuNkK
>>424
釣りにしてはあまりにも…


(・_・)エッ......?マジかよwwwwww
428名無し野電車区:2006/02/17(金) 09:59:07 ID:RB8ZYAJi
>>425
毎日毎日キモくて非常識な鉄オタばっか乗ってくるんで辟易してんだろう。
数年前まで何度か行ったが、3セクの中では良い方だったぞ。
様変わりしたな。
429名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:15:01 ID:lH0NeVpc
もういっそ雪崩にやられて廃線になっちまえ>神岡
430名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:32:55 ID:+OA2z2k8
当たり前だが会社ごと潰れる地方鉄道系の最後はだいたいやる気なくなってひどくなってくる。
ヲタに最後までサービスするなんてのは最後まで儲けようとする大手系の路線ぐらいなもんだろ。
431名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:42:23 ID:uT3R9pfO
>>430
大手こそヲタサービスしないだろう。記念切符くらいは出すだろうけど。
例えばに名鉄の廃止路線の乗務員はどこも対応が糞だったし。

ヲタだろうが一般人だろうが金払って乗ってるんだから
最低限の接客くらいはして欲しいよな。
432名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:16:48 ID:h6lOYy+/
>>424
きっと廃止が寂しくてムネオ乗りしたかったんだよ。

>>429
そういうところは全部トンネルだし…
433名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:17:32 ID:Hr6Bh1+T
>>424
先月ちほく乗ってきたけど
確かに車両によってはボタン押しても開かなくて
足寄でおばさんが困ってたから
車内にいた俺が開けてやった
おばさんによればドアがたまに凍りつくらしい
434名無し野電車区:2006/02/17(金) 14:09:18 ID:MNb1TSHr
>>433
あの車両、外側のボタンが押しづらい。
ボタンを覆っているゴムカバーが中途半端にごわごわしてて
少し強めに押さないとドアが開かない。
力の弱い女性や年配の方にはちょっと辛いかも。
435名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:48:15 ID:JiDT0J9z
ふるさと銀河線で、女子高生がドアの外側の手すりにつかまっているのに気づかず、およそ1キロも列車を走らせていたことが分かりました。
女子高生にケガはありませんでした。
おととい午後5時45分頃、北見発・陸別行きの電車が北光社駅から高校生の男女2人をのせた際、安全確認を怠ったまま出発しました。
その後、運転士が後ろのドアを確認したところ外側の手すりにつかまっている女子高校生を発見し、緊急停車しました。
運転士が気付くまでの間、電車はおよそ50キロの速さで1キロほど走り続けたということです。女子高校生にケガはありませんでした。
北海道ちほく鉄道では、謝罪するとともに事故の再発防止に務めたいとしています。
http://www.stv.ne.jp/news/streamingWM/item/20060217085413/index.html
436名無し野電車区:2006/02/17(金) 18:57:15 ID:lH0NeVpc
やはり昔の115系やキハ52みたいな手で開ける半自動ドアのほうがいいのかもな
437名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:37:12 ID:ZH57sCZw
>北海道ちほく鉄道では、謝罪するとともに事故の再発防止に務めたいとしています。

廃止までに再発させるほうが困難な希ガス
438名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:46:36 ID:+OA2z2k8
タシカニ
439名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:15:43 ID:zRzcMVhU
ttp://www.ibaraki-np.co.jp/main/daily01.htm
貸間鉄道も逝きます・・・・・・
440名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:55:39 ID:iIi1vN56
>>439
鹿島鉄道廃線の意向 関鉄支援打ち切り 茨城新聞 2006/02/17(金)

 厳しい経営状況にある鹿島鉄道(石岡−鉾田)は十六日までに、来年三月以降に鉄道業を廃止する意向を固めた。二十日開かれる「鹿島鉄道対策協議会」(会長・横田凱夫石岡市長)で正式に表明する。
親会社の関東鉄道(本社土浦市)が、昨年八月に開業したつくばエクスプレスの影響で減収となり、財政支援が難しくなったのが理由。
国交省への「廃止届」は廃線の一年前とされており、存続への支援が得られなければ三月中にも手続きに踏み切る方針。県と沿線市町村は存続に向けた協議を本格化する。
 関東鉄道は先月二十七日の取締役会で鹿島鉄道の支援打ち切りを決議。これを受け、鹿島鉄道は廃線の意向を固め、二十日の対策協でメンバーの沿線市町村長や議長、そして県に、廃止届を出す考えを伝える。
 鹿島鉄道は利用者減と航空自衛隊百里基地のジェット燃料輸送廃止で経営が悪化し、沿線市町村と県から二〇〇二年度−〇六年度までの五年間で約二億円の公的支援を受け運行。関東鉄道からも五年間で約三億円の財政支援を受け、廃線の危機を乗り越えてきた。
 しかし、沿線の中・高校生徒会でつくる「かしてつ応援団」や地元NPOなどの支援活動にもかかわらず、経営改善は一向に進んでいないのが現状。
〇七年度以降の公的支援が現在まで「白紙」の状態の上、関東鉄道が「つくばエクスプレスの影響で、高速バスや常総線の落ち込みが激しく相当の減収になっている」(関東鉄道)ため、これ以上の財政支援が望めないとみて、廃止の意向を固めたもよう。
 対策協は二十日に鹿島鉄道から説明を受け、三月中にも現状などを分析し支援の在り方などについて協議する方針。
 ただ、対策協事務局などによると、鹿島鉄道の乗降客は年間四万人ペースで減少。保安面でも一両一億五千万円する車両が老朽化していることやATS(列車自動制御装置)など耐用年数の時期にきているため、これまでの三、四倍の財政支援が必要としている。
441名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:09:25 ID:mGAX44GJ
さようなら鹿島鉄道★高千穂鉄道★三木鉄道

そろそろ立ててみる?
まあ高千穂は復活の動きもあるようだけどね
442名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:20:33 ID:P1ptGjmT
スレ立てしてもレスが付かずに落ちるだけ
専用スレもある

茨城の私鉄2 鹿島鉄道・鹿島臨海鉄道・茨城交通等
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131702802/l50

【廃止決定】高千穂鉄道vol3【再起不能?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135602160/l50
443名無し野電車区:2006/02/18(土) 03:43:09 ID:1S3P93AE
さようなら鹿島★高千穂★三木★神岡★ちほく★栗原
444名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:48:40 ID:1WEU4qyH
東京の旅行会社が取得したりしないかね。
445名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:00:11 ID:qFsfvYwN
百里基地の官民共用が早く決定して空港アクセスとして路線新設

生き残り策を地元で聞いたが…最後に『例え官民共用が実現しても車で行くから…遅かれ早かれだな。』 死亡決定的。
446名無し野電車区:2006/02/18(土) 11:41:46 ID:1WEU4qyH
逆に官民共用とバーターで廃止にされる。
447名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:29:39 ID:/hVtbtzc
さっさと廃止しないからこんな事故になるんだろ
いつまでも廃止を引き延ばした北見は馬鹿
448名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:02:14 ID:mbMDSztk
楽天が買い取ればヨロシ
449名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:12:24 ID:z8DHTJ2x
本当に「金儲け万能主義」と言われるのを避けるおためごかしでいいから、赤字が広告費の
範囲内の鉄道をひとつ楽天もやったらいい。 三木鉄道なんか規模的によさげだけど。
450名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:00:45 ID:ImV4PgFt
>>448-449
三木谷鉄道?
451名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:44:57 ID:G3curJuS
三木谷って明石出身だっけ?
452名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:37:48 ID:GN7G+f0V
紀州鉄道みたいな規模と社名なら悪くないけどねえ・・・
453名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:50:54 ID:ImV4PgFt
    木
カ口木木あたりが買い取って「北海道急行鉄道」あたりに改名
454名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:16:48 ID:WQgtqhdV
鹿島鉄道の事実上の高速バス部門のグリーンバスが鉾田〜東京のバス走らせ始めたから、そろそろ怪しいなと思ったらついにか。
つうか自爆?
455名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:29:56 ID:yLC5VnT2
>>451
明石か分らんが兵庫県出身のようだ。阪神大震災で親類を亡くし、楽天の起業動機になったようだ。
456名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:33:55 ID:EUoOR2uX
>>455
なるほどなあ。
どうせいつ死ぬかわからないなら、
モラルもへったくれもなく金もうけたらええねん。
って考え方か。
457名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:38:05 ID:/modDWcb
>>456
きっと彼はもっと純粋な志を持ってるよ。
世界一の金持ちになって地震の被害が無くなるような建物を開発しようとしてるんだよ。
458名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:48:03 ID:8fDmbkND
堀江よりはマシっぽいな…
459名無し野電車区:2006/02/19(日) 08:35:22 ID:wOPAwDIz
>>458
実際は目糞鼻糞っぽいけど。
堀江は目立ちすぎて敵も多く作りやすいからこのようになった感じ。
三木谷は財界や有力者への立ち回りがうまいので、露呈されないような。
プロ野球新球団設立の際にそれが如実に現れている。
460458:2006/02/19(日) 16:47:49 ID:8fDmbkND
>>459
おかげでITに対する印象がべらぼうに悪くなっちゃったw。
実際はいい人もいるとは思うんだがな。すれ違いスマソ
461名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:06:53 ID:OS96d5Z5
三木谷を賛美する香具師って層化だろ?!
462名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:15:21 ID:ksVWw/Oc
まあとりあえず、ミキタニはちほくもくりでんも買ってくれないという事でFA?
463名無し野電車区:2006/02/20(月) 03:06:23 ID:LP7CJKbL
>>462
FA
464名無し野電車区:2006/02/20(月) 05:03:15 ID:KD5SJkoq
>>460
>おかげでITに対する印象がべらぼうに悪くなっちゃったw。

そんなもん、6年前のUSAのITバブルですでに地に落ちてるわ。
今の我が国は6年遅れでバブルに踊ってるというか、USA(のファンドなどに)に踊らされてるに過ぎないよ。
465名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:36:48 ID:fA1ziy2G
age
466名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:26:16 ID:uzpUbiul
age
467名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:32:44 ID:oY8kKSe8
ちほく乗ってきた
久々に豊住で降りたけど、強風があるとすごい所だったんだな
昨日は晴れてんのに地吹雪が肌に当たって痛い痛い
今日は暖かすぎ10℃って何だよ・・・雪融けてそこらじゅうべしょべしょ
468名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:15:13 ID:Qd8ZjX7q
置戸発朝一の北見行きに乗って境野で降りたら、「まくらぎ」は営業しているだろうか?
ttp://ekikara.jp/newdata/detail/01020001/2.htm
469名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:18:45 ID:Qd8ZjX7q
「まくらぎ」がまだ営業していないなら、訓子府に途中下車してみたい。
早朝でも駅舎内に居れば寒くないかな?
470名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:40:16 ID:43ORSK5E
>468
まだ営業していないと思われ…。いわゆる喫茶店ですから早朝からは営業していないようです。

先日行ったときは12時からの営業だって。冬場は夜がヒマなので17時ごろには閉めるとかおっしゃっていました。
471名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:46:05 ID:Gf2uJMo6
訓子府行ったら駅近くの福よしでソースカツ丼食ったらいいよ〜
足寄には昔ながらの銭湯「有馬湯」があります。近くの「大阪屋」の味噌ジンギスカンは美味い!
小利別の宿「夢舎」は廃止前日もまだ空席があるようです。
駅近くの簡易郵便局は本別駅内簡易郵便局と日ノ出駅前の日ノ出簡易郵便局だけです、
小利別簡易郵便局は廃局になりました・・・
472名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:48:06 ID:2GyFHONZ
大阪屋かぁ・・・昔ツーリングの時泊めてもらったな。
473名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:17:04 ID:6wcz5V9w
もそもそ先生もおすすめの置戸駅前の蕎麦屋いなだ屋
474名無し野電車区:2006/02/22(水) 01:02:10 ID:x/HT23DB
勇足駅前近くにある「來來」の醤油ラーメンは美味い
池田駅から少し歩いた所に有る「再来」の味噌ラーメンは美味い
本別駅から少し歩いた所に有る「赤えぞ」の味噌ラーメンは美味い

因みに高島駅前と塩幌近辺・境野駅近くでよくネズミ捕りしてる。
475 :2006/02/22(水) 01:24:50 ID:H/vxhiLt
 ↑ あの一帯は”ネズミ取り”の名所みたいだね。
   あとは足寄町から国道242号線をオンネト−の方へと向かう辺りも
   結構頻繁にやってない?
   速度違反もさることながら、はみ出し追い越し禁止を重点的に
   取り締っている感じ。
476名無し野電車区:2006/02/22(水) 01:29:10 ID:x/HT23DB
銀河線撮影及び3月改正で廃止される駅巡り&利尻・夜行オホーツク追っかけ組の皆様へ!

道内の道路交通取り締まり情報
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1133964639&LAST=50
477名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:50:52 ID:xYz1Wn3m
道警は裏金など汚いことやっているくせに
ネズミ捕りで観光客を狙い撃ちする最低の連中。
気をつけてくれ。
478名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:48:42 ID:LlD5Z19J
川島冷蔵庫さんも取材中に被害に逢われたそうだしね
479名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:51:03 ID:30XZNC0V
>>474-478
それは「被害」では無い。立派な法律違反。
その理屈がわからないあなたは、西田も姉歯も小島も文句言う資格無し。

それにしても
ttp://www15.plala.or.jp/chihoku/ikenyoubou/kaitouH17.12.html
くれくれ乞食ばかり。地元民は意見言っていない。
480名無し野電車区:2006/02/24(金) 00:51:32 ID:sbyAPEn3
>>479
ここには出てこないのですが、北海道庁に資金援助を求め続けた
自治体もあるようですよ。
481名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:33:04 ID:lf6NVxar
ふるさと銀河線最終日、東○イン北見駅前はまだ空室があるんだなw
他のホテルは知らんが・・・
482名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:44:05 ID:6V9zOMl3
この前ちほくにキャイ〜ンのウドちゃんが乗ってたけど
何の取材だったんだろう
483名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:49:03 ID:/VGeSOyQ
くりでん
3/21に貨物列車運転
484名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:39:35 ID:wUuh++JU
若者交流センターに宿泊するのは俺くらいかな?
ttp://www.merry21.jp/furusatogingaline/oketo/oketo.html
485名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:40:56 ID:bf3Ljoj2
>>484
ここって一人だけでも泊まれるのかい?
もしそうなら是非とも利用したいものだが・・・。
486484 大阪市民:2006/02/26(日) 00:07:19 ID:rA9vXx1j
俺は一人として予約したで

3月中頃を過ぎても銀河線沿線は早朝だと氷点下いくことがあるみたいですね。
道内では車中にいる時間帯の方が長いですが、少しくらい外も歩きたいので、
どのような服装にしようか・・・・。

真冬の大阪市内の格好でも激寒だったら・・・ガクガクブルブル
487名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:20:13 ID:kbk/KAGH
漢は黙って駅寝だな!
川上でオフ会するか!
488名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:39:49 ID:8OzRgFDm
>>487
分線にしとけ!! 
489名無し野電車区:2006/02/26(日) 02:13:43 ID:SuGNCk5o
>>486
ありきたりだが、重ね着がアンパイ。
道内の人もたいがいそうしてる。
内地の人だよね?なら革の手袋は必須。
後はスノトレ履いてくりゃ大丈夫かと。
490名無し野電車区:2006/02/26(日) 10:32:02 ID:lej32a0x
誰か北見のスパーホテルの只券いらんか?
491名無し野電車区:2006/02/26(日) 11:07:15 ID:rA9vXx1j
ほしい・・・が、有効期限あるの?

>>489
サンクス
492名無し野電車区:2006/02/26(日) 11:39:14 ID:hjtzLIn7
記念にちほくの定期券買ったリッチマソいる?
493名無し野電車区:2006/02/26(日) 11:39:36 ID:Vt4qijJ/
>>425
あのヒトね・・・(-_-;)
オイラも先日行ったけど、奥飛騨温泉口の総務へ両替(新札→旧札)頼みに事務所に入ったら「(゚Д゚)ハァ?」・・・
だったら新札使えるようにしておけよ・・・(`・ω・´)
更新にカネかかるといったって、両替機は1号・2号の両運転台の計4台、券売機は温泉口と鉱山駅の計2台・・・
494名無し野電車区:2006/02/26(日) 12:10:18 ID:tmK2+NWw
こんど、ちほく鉄道に乗り鉄しに行くんだけど気になることが・・・
北見→池田を1枚買っていろいろと途中下車をするんだけど、足寄で下車して
逆方向の北見行で上利別まで行き、上利別から足寄を通って池田まで行きます。
この時、足寄で下車した時に上利別〜足寄を往復で別に切符を買えばOKかな?
質問すまそ
495名無し野電車区:2006/02/26(日) 12:11:41 ID:ZyQ2Brru
>>425
>>493
 僕は長髪の男に見えたんだけど・・・
 あんまり商売っ気ない感じはしましたね。
向こうは生活かかってますからね、ヲタの葬式趣味
の対応をしている心の余裕はないというか、複雑な
感情があると思いますよ。。
496名無し野電車区:2006/02/26(日) 12:18:39 ID:jklAHt0w
4月に廃止される第3セクター鉄道「ふるさと銀河線」(十勝・池田―北見間140キロ)のバス転換後の
問題などを話し合うフォーラム「過疎地の交通権は誰が守るのか」(主催・オホーツク地域自治研究所)
が25日、北見市の北見芸術文化ホールで開かれた。パネリストらは、廃線後の鉄道車両を活用した
観光活性化や、将来の復活に向けたレール保存を聴衆約120人に呼びかけた。

基調講演では、NPO「全国鉄道利用者会議」理事長の清水孝彰氏が、秋田内陸縦貫鉄道など全国で
20近い赤字の地方鉄道が国土交通省の制度を活用して再生計画に取り組んでいる例を紹介。昨年1
1月に発表された銀河線代替バスダイヤが、減便や接続時間の不便のため、利用者が大幅に減り、年
間の赤字額が「道試算の倍以上の2・8億円程度に膨らむ」との見通しを示した。

廃線に反対するふるさと銀河線再生ネットワークの下斗米ミチ代表は「バス転換しても過疎化は止まら
ない。冬の長い北海道で鉄路はもっとも安全」と訴えた。

討論では、再生ネットワーク事務局長の中川功氏が、石川県で廃止された「のと鉄道能登線」でバス転
換後、買い物客や観光客が減少した例を報告。陸別町商工会事務局長の平等志成氏は、銀河線の車
両を動態保存して町の観光活性化につなげる取り組みに触れ、「レールはバス転換後も保存しておくべ
きだ」と呼びかけた。NPO「ふくい路面電車とまちづくりの会」事務局長の清水省吾氏は、官民の地域ぐ
るみの活動で運行を再開したえちぜん鉄道(福井)などの例を紹介した。

(2006年2月26日 読売新聞)
497名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:53:43 ID:tdhVxbs8
>>494
OKですけど下車印押さないから券面からは何もわからんのです。
ウテシによっては行程の質問をしてくるので、
どのスジをたどったかスラスラ説明できるようにしておくか、
すぐ提示できる行程表を予め用意しておくとよいでしょう。
498名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:05:52 ID:CTSfZQqn
>>495
長髪の人なら数年前の神岡じゃ一番がんがってて感じ良かったぞ
直前に乗ったのがダメダメくま川鉄道だったのでよく印象に残ってる
オタ相手で疲れちまったんだろうか…
>>497
途中下車目的ならあまり関係ない話だけど
池田−北見は通しで買うより分割した方が安いんだよね、置戸とかで
499名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:26:27 ID:tmK2+NWw
>>494です。
レスサンクスです。
質問された時のために、行程表を今から用意します。
訓子府・置戸・陸別・足寄・上利別の5つで途中下車の予定です。
500名無し野電車区:2006/02/26(日) 20:44:03 ID:wnCnQzJi
まあ訊いてくるのは1人じゃないかな・・・あとの人は、
どっから来たの?
こんな駅本当に降りるの?
これ終列車だよどこ泊まるの?
とか訊いてくるよw
501名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:51:09 ID:jm58J2CH
>>482
置戸駅にチラシがあった。
3月頭に「旅ゴメ」で放送だそう。
502名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:30:19 ID:dgMRL03l
まあ、今日は富山港線ラストサンデーで盛り上がっていた。

その後、神岡鉄道へいったが、奥飛騨温泉口で僕一人がポツーンと、一時間以上いました。



この差は・・・・


しかも、駅近くの喫茶店へ入ったが、「神岡鉄道はさよならイベントの計画はないみたいですよ」

だって・・・・


即刻、神岡鉄道を廃止しろ!!
税金の国債(地方債)の無駄だ!!
まだ中国へのODAの方がましだ!!
503名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:33:54 ID:8OzRgFDm
>>502
もまいの包茎の皮が一番無駄!!!
504名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:50:36 ID:O88g+Vjk
>>502
中国向けのODAは最悪で、これより酷い税使途は無いよ
お前みたいな奴のせいで鉄オタ=みんな馬鹿と言われるのは心外だから、きちんと社会勉強してね
505名無し野電車区:2006/02/27(月) 01:48:21 ID:D4DJhczf
あんまり触りたくないが、CHNはもうODA無しで生きていける程度に稼げてるよ。
建前としては、日中戦争があるんじゃないか?程度のモンで。

…何だよ、別に褒めて欲しかったわけじゃないぞ?
506名無し野電車区:2006/02/27(月) 02:38:14 ID:8tOfUuNl
>>502
キモい鉄オタの具現だな君は。
507名無し野電車区:2006/02/27(月) 04:09:25 ID:6GIN7hk7
>>504
>これより酷い税使途は無いよ

イラクの対日債務約七千百億円を棒引きした上で、
イラクに対して新たな円借款を約五千八百億円するほうがより酷い。
508名無し野電車区:2006/02/27(月) 07:48:55 ID:3+1g34ZT
>>502
まだ廃止まで9ヶ月あるからな。
貸し切り状態で乗れるのも今のうちだけだ。
509名無し野電車区:2006/02/27(月) 10:37:50 ID:dcu086JE
ちほく線なんで4月で廃止なんだ。
ゴールデンウィークまで走れせたら、
乗り収めで鉄ヲタがたくさん集まると思うんだが。
510名無し野電車区:2006/02/27(月) 11:50:12 ID:QcGNOmDp
25日の貸切オフ行ってきた
ttp://n-hokkaido.com/diary/2005/051004.html
おまいら、最高だった!また会おうぜぃ!!
511名無し野電車区:2006/02/27(月) 17:52:06 ID:dfP25XQB
銀河線周辺は
3月は自転車のれるかな?
512名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:13:18 ID:XMYJr+y0
クリでんって何も進展がないね
513名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:08:02 ID:G/gGbD/P
>>509
株主総会の決議をもとに届け出た日の1年後だからと
公式ページでは説明されていますね。
もしかして、3月末に繰り上げる腹案があったのかも。
514名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:34:14 ID:b6h/2XY8
>>513
ちほく鉄道の廃止日時を3月末にしたいと言う案が、当初有りましたが、去年の6月に国土交通省から「廃止後の代替交通機関の検討に相当な時間が必要。
廃止日の繰り上げは公衆の利便を阻害するおそれがあり不適切」と却下されてます。
515名無し野電車区ん:2006/02/27(月) 22:30:22 ID:UY7Fxds4
二日間にわたって乗り降りしてきました。ちほく線。15000 円くらい。
516名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:50:28 ID:pZMBvGul
ちほく線もう混んでる?
517515区ん:2006/02/27(月) 22:58:09 ID:UY7Fxds4
土日の全線列車は混んでいます。
518名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:35:57 ID:lGT/Xv1t
スレタイの3線より「かしてつ」のほうが騒動になりそうな・・・(´・ω・`)
519名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:00:44 ID:sMG9yOWX
そういやNゲージでちほくの普通車両が通常発売されるらしいね。
トミックスは廃線見越して作ったってワケか?地元にすりゃ、どうなんだろうか・・・?
520名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:01:08 ID:eqc4y9Pd
>>507
イラク人からは半数以上が何らかの形で感謝されるし、それに敵対行為をされない
中国人の殆どが感謝どころか貰って当然と思っているし感謝する必要すらないと考えている
その上彼らは日本に対し敵対行動や挑発行動、挙句に中共政府の意思にそむくと見るや圧力かけてくる

どっちが酷いか子供でもわかるレトリック
521名無しでGO!:2006/02/28(火) 00:02:03 ID:XN/6LzHG
ちほく沿線の市町のうち、家庭用一般ゴミが無料なのは訓子府と足寄だけ。

ま、それだけ貧乏だ。
522名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:03:16 ID:eqc4y9Pd
>>496
保存も過疎対策も声高に叫ぶ連中に限って予算の話は絶対に触れない法則だな
523名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:03:51 ID:6GIN7hk7
>イラク人からは半数以上が何らかの形で感謝されるし

なに言ってんだ?
524名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:09:20 ID:XcD/jqjX
>>501
サンクス、これかな?
ttp://www.nagoyatv.com/tabigome/index.sms

地元ではネットして無いので見えないけど。
525名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:57:12 ID:kO1+N55y
週末に乗ってきたが、途中でヲタ軍団と遭遇したのは>>510のせいだったのか。

通し列車は各ボックス3名位+立ち客が出てる。
狭いBOXでヲタ同士が向かい合っての3時間は息が詰まる。
かと言ってロングは前に立たれて何も見えない。
526名無し野電車区:2006/02/28(火) 08:04:28 ID:v9gEZSKu
去年の夏と比べたら、だいぶ混んでるのね(´・ω・`)
漏れは3月の平日だからなんとかなるかな
527名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:27:29 ID:VgbF+7Ay
ちほく高原鉄道
3月に駅の間を自転車で移動することはできますか?
528名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:49:21 ID:vML+qJO/
>>527
雪で遭難しない気合があるならガンガレ。
529名無し野電車区:2006/02/28(火) 13:35:12 ID:Zx+Z6Xxs
>>527
勇気があればなんでも(ry
じゃないけど、3月下旬とかならなんとなりそう。
と、全く関係ない関東人が言ってみる。
530名無し野電車区:2006/02/28(火) 14:16:55 ID:XP/z4U0n
>>510


楽しかったのはわかるが、はしゃぎすぎ。
531名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:05:00 ID:mvXnJwyl
葬式厨は乞食だな。
532名無し野電車区:2006/03/01(水) 15:11:31 ID:Q9aiV3ax
>>527

同じような気候の土地。参考になるかも
ttp://www.furano.ne.jp/shimukappu/jtoday_home.html 
2月22日を参照
533名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:19:37 ID:97Qhgak6
>>527
冬眠明けのヒグマとエゾ鹿にも十分注意しろよ。
534名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:01:24 ID:7dtC4rAl
スケートリンクこわそうだ
535名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:59:00 ID:n8GJcUfM
足寄の大阪屋はRHで有名てあるが一般人でもいいんですか?
調べたら4月から10月までとあるが今は泊めてもらえないんですか?
後移転したと聞きましたが新住所がわかりません

誰か教えてください。それによってルートかえなくては…
536名無し野電車区:2006/03/01(水) 21:32:08 ID:DLHNI7ZE
>535
今も泊まれるかもしれませんよ。ただ、ほとんど利用客がいないと言って今したら、休みが地かもしれませんね。
RHと言えども、自家用車や徒歩でもOKでしょう。食堂で食事をする、というのが条件なようです。

移転は昨年10月に、国道拡幅のため立ち退き要請され、移転しました。
場所は町役場の裏手あたりです。去年の秋に、おばちゃんが言っていました。

ようしゃべつおばちゃんと、白菜入りの味噌ジンギスカンが懐かしいですね。

あまり為にならないでしょうけど、とりあえずっと言う事で。
537神岡鉄道:2006/03/01(水) 23:03:48 ID:tQDdSXtw
>>425
>>493
>>498
2年ほど前乗りに行ったけどその時もそのウテシだった。
最悪の人材だと思う。
乗客は地元民3人と自分。
猪谷折り返し発車待ち時、運転席で絵炉本読書、
発車後帽子かぶらず、手袋せず、確認喚呼呼称など一切皆無。
降りるとき、ひったくるように乗車券奪取、無言のまま。
折り返し神岡鉱山前まで乗車、車輌は一時留置。
事務所で万札の両替えをしてもらっていたら奥にいたウテシが…
「あーあー、疲れる。もっと楽な仕事ないかなー」
って、これ以上楽な仕事って他じゃなにも勤まらんと思うのだが。。。

帰りは年輩のウテシで、猪谷で降りるときに
「ありがとう、気おつけてな!」
その一言で気分はだいぶ晴れた。 
538名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:16:03 ID:HbWs0B+p
なんか野上電鉄を思い出すな
539名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:06:05 ID:e6m/hev4
神岡の場合、最初から人間は「お荷物」扱いだったからな・・・
関東でいうなら秩父あたりみたいなモノか・・・
540名無し野電車区:2006/03/02(木) 10:06:24 ID:TyVzX1NA
ちほくの人は親切だ、と俺は思う
541名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:11:49 ID:SiRtmI5s
4月のアタマに網走行く用事があるからちほく乗ってみる。
置戸の交流センターに宿泊させてもらう予定。
平日だから混まないよな?
542大阪市民:2006/03/02(木) 20:15:28 ID:HO7wZigO
3月中下旬の北海道は銀河線沿線を含めて、貼るタイプのカイロ持って行った方が無難ですか?
列車に乗っている時間の方が長いとはいっても、外に出てる時間もありますからねぇ。
早朝や夜は寒かろう・・・・ガクガクブルブルハックショーーーン!!
543名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:26:05 ID:IcFayw0D
大誉地で途中下車したが、寒くて死にそうだった。

幸い、駅前の公衆トイレは暖房があったので、くさいなか我慢して
そこで1時間すごした。
無人駅での途中下車は気をつけよう
544大阪市民:2006/03/02(木) 21:53:32 ID:HO7wZigO
>>541
俺は日本海の最終の函館行きに乗るせいでちほく線は土日に乗ることに・・・orz

あとちほく線の池田⇔北見の片道乗車券は分割した方が安いみたいですが、
そうすると乗車券一枚の距離が短くなって途中下車できなくなったりするのでしょうか?
545名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:05:53 ID:SPyG3ETj
池田から北見だと置戸で区切れば池田→置戸で下車できるし運賃が安くなるよ
546名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:08:28 ID:SPyG3ETj
池田から北見だと置戸で区切れば池田→置戸で下車できるし運賃が安くなるよ
547名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:08:29 ID:oDBSmO+2
548名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:49:24 ID:9nR4pxfe
ふるさと銀河線メモリアルDVDの発売について
 
ふるさと銀河線沿線の四季折々の映像を収めたメモリアルDVD「ありがとう ふるさと銀河線」を次のとおり発売いたします。

1  発売月日
平成18年2月20日から
2  販売価格
4,000円 (消費税込み)
3 販売数
900個
4  販売箇所
訓子府駅、置戸駅、陸別駅、足寄駅、本別駅、本社
549名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:56:51 ID:MKqaESgG
たまたまかも知れないけどちほくのウテシはいついっても
人当たりのいい人でいい思い出を作ることができた。
550名無し野電車区:2006/03/03(金) 05:34:50 ID:BsHhuIUh
先月頭に北見始発に乗って
北見〜置戸〜陸別貸し切りだったが
さすがに今は体験出来ないかな
551名無し野電車区:2006/03/03(金) 11:57:13 ID:XPFIt6s2
>>550
無理です。
土日はヲタが数多く見られるようになってきました。
552名無し野電車区:2006/03/03(金) 14:58:43 ID:HiyuWI6Q
と言うか、土日はヲタしか乗ってねぇw
途中の駅は撮り鉄だらけ

もう、あの頃のいつもの銀河線はどこにも、無い
553名無し野電車区:2006/03/03(金) 16:38:56 ID:P9ODpBAS
ちほくは去年行ったな…。それから間もなく廃止が決定。
でも、オホーツク9号から乗り継いだけど、始発の置戸行はおれだけ。
置戸で乗り換えたら、学生が1人乗ってきてビックリしたよ。
それでしばらく乗車が無く、陸別で10〜15人くらい乗ってきた。
途中下車して、快速「銀河」に乗ったが1両ワンマンカーの座席は埋まっていて
後部でかぶりつき。
>>540
ちほくの駅員さんはJR出身だから。それにマニア慣れしているようだし。
すっかり親切にしてもらってしまいました。
あと駅員さんに聞いたけど、一応安全確認を兼ねて駅員がいる時間帯は
列車をホームに出てちゃんと見送るからね。なんか北海道のローカル線
っていう感じがすごくしたわ。
554名無し野電車区:2006/03/03(金) 18:27:08 ID:v2V8mQ6I
>>もう、あの頃のいつもの銀河線はどこにも、無い

いえいえ、区間列車ならヲタは少ないよ
特に池田発の始発列車は唯一のキハ40なのにガラガラでたまにヲタが乗る程度。
昼間の池田発陸別行きは大半が地元民。

一番ヲタが多いのは快速銀河、北見直通列車の中でも平日でさえ満席。
接続は悪いが「まりも」で池田に行って始発に乗る方がお勧めです。
555名無し野電車区:2006/03/03(金) 19:36:35 ID:++8XokR8
>>546
さほど安くならないな。
訓子府にも途中下車してみたい漏れには不要。


ところで置戸発の朝一北見行きを訓子府で下車したら、駅舎内は寒いかな?
ttp://ekikara.jp/newdata/detail/01020001/2.htm
556名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:04:58 ID:9g6SeGuh
くりでんの話題が一つとしてねぇ・・・。
557名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:28:38 ID:zJyiwU9V
くりでんって来年廃止でしょ?
558556:2006/03/03(金) 23:00:44 ID:9g6SeGuh
>>557
そういう事か。理解した。サンクス。
559名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:08:30 ID:SvQfMAI1
>>555

駅舎Openしているのか?きっぷ売場はその時間ではまだ営業していない

ココは夜間出入り口があり、早朝・夜間は駅舎閉鎖
(北見ゆきホームは駅舎と反対側にあり、公道と直接つながっている)
560名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:14:49 ID:jPE8VY2W
去年陸別発池田行きに足寄から乗ったら
乗客がみんな降りて途中まで貸切だった
561名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:11:52 ID:5GC+eTyo
>きっぷ売場はその時間ではまだ営業していない

銀河線の駅の営業は平日と土曜だけ、日祝は休み
562名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:43:22 ID:DL8rezFM
誰か池田発の始発足寄行きに乗った猛者はおらぬか。
キハ40だべ。
563名無し野電車区:2006/03/04(土) 02:01:10 ID:5GC+eTyo
>>562
猛者って・・・w

折り返しで新得行きになるけどサボが新得で銀河線を走るからそれを撮影するが為に乗車してる香具師は増えつつあるので早めに撮影した方がいい。
今時期は足寄折り返し時間くらいで露出が上がってくるから撮影しやすい。
因みに池田で町民還元ワイン買うなら池田のフクハラで買った方が一番安い。
それと来週の9日に足寄駅裏にスーパーのフクハラがオープンします。
26日には北見市民ホールで地元の高校の演劇部が銀河線ミュージカルやります。
564名無し野電車区:2006/03/04(土) 02:10:33 ID:5GC+eTyo
ミャンマーが第2のふるさと 銀河線3両、廃線後に売却  
 
【北見】四月二十一日に廃線となる第三セクター鉄道ふるさと銀河線(北見市−十勝管内池田町)の車両(ディーゼルカー)十両のうち、三両がミャンマーの鉄道で再利用されることが、三日までに決まった。異国の地で「第二の人生」を送ることになる。
これまでにも中古の鉄道車両をミャンマーに輸出している道外の商社から打診があり、有償での売却を決めた。金額は未定だが、運行する北海道ちほく高原鉄道(北見)は「廃棄すると八十−百万円の費用がかかるので、買い取りはありがたい」と話している。
残り七両のうち、六両は十勝管内陸別町が観光用に動態保存し、もう一両も埼玉県の鉄道愛好家グループが道内の廃線跡で展示するため、それぞれ買い取る予定。
十両は一九八九年の銀河線発足時に新調されたが、廃線後も廃棄されずに活躍することになる。


565名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:25:44 ID:QrAt1MSq
>>564

のと鉄道の車両に続いて、ミャンマー行きですか・・・

次は神岡鉄道もミャンマー行きですね。
566名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:33:20 ID:jD7p/ALg
>>565
神岡の車両は他と仕様が違うけど大丈夫かな?
でもそうなるとミャンマーは日本の廃車レールバスの宝庫だな。
567名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:54:55 ID:DL8rezFM
キハ20の下回りだろ>神岡

当時のLE−CARより質は悪い。
568名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:31:37 ID:cUJV8kTg
>もう一両も埼玉県の鉄道愛好家グループが道内の廃線跡で展示するため、

誰じゃ〜〜〜 こんなことをするのわぁぁぁぁ
569名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:19:21 ID:rptGevxC
【鉄道】ミャンマーが第2のふるさと 北海道・ふるさと銀河線の気動車3両、廃線後の売却決まる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141472719/
570名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:53:19 ID:VfsUFKB9
>>569
何度も同じネタ貼るな!
571名無し野電車区:2006/03/05(日) 06:30:50 ID:fh4AS3Se
>>561
3月18日から土曜休日も営業するようで…。
しかし本別・陸別・訓子府駅は駅員が1人しかいない訳で、
どうするんだろう?
572名無し野電車区:2006/03/05(日) 08:48:57 ID:VIFcyXC3
>>571
置戸発朝一の北見行き乗って訓子府で下車しても、暖かい駅舎に入れてもらえるようになるのでしょうか?
やはり早朝は駅舎閉鎖で、寒い外で次の列車を待つことに・・・orz
573('A`):2006/03/05(日) 09:35:23 ID:eXq9Wwwv
あと一回でいいからJR北海道の車両で特急列車走らせてほしいな。
北見発ちほく線経由札幌行き
574名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:42:06 ID:7GUF4K9s
俺的には寝台がいいな。
深夜札幌発、明け方まで池田で留置。
明るくなってからゆっくり銀河線北上。
旭川で終着。
575名無し野電車区:2006/03/05(日) 15:57:21 ID:knpVueZo
帯広駅でちほく線、池田〜北見の切符買えますか?
576名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:31:02 ID:iIOiZaRu
>>575
去年の夏訊ねてみたら売ってもらえなかった.
帯広発じゃないと発券出来ないもよう.
577名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:26:22 ID:m52kY3+q
足寄町内の「甲斐商店」がふるさと銀河線のオリジナルラベル入り日本酒を販売
578名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:01:15 ID:/RXKp2QV
>>575
サンクス
579名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:44:43 ID:T86uZHfK
便乗質問ですが…
オホーツク9号で北見始発に乗る予定ですが、窓口で切符を買えるのでしょうか?
道内時刻表の営業時間は4:50〜とあるのですが…
580名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:39:27 ID:u8njusiE
>>579
自販機で購入かも。
581名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:48:35 ID:iIOiZaRu
>>579
北見駅に「ちほく」の本社はあるけど,そんな早朝は営業していない.
「ちほく」の出札窓口はなく,自販機のみ.
万札しかなくてJRの窓口に両替えを頼んだら,
そちらで発券してくれたが,言うまでもなくJR券だた.
582名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:49:39 ID:+Aj+1dBL
ちほく線沿線の雪解け状況はどうでつか?
いよいよ最後だし撮影に行きたいんだが…雪に立ち向かう自信無いしorz
583579:2006/03/06(月) 00:08:51 ID:HD0cdC9x
早朝に北見駅のみどりの窓口がやってるのかな〜と思って…
たしか、自販機で長距離は買えなかったような
584名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:14:21 ID:IPCyZBY4
>>583
自販機でも長距離(北見→池田みたいな)は買えるよ。 ただし旧千円札が必要だけど。
くわしくは>>362を参照のこと
585名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:16:05 ID:T0AX9pj+
葬式鉄はこの事実を知って馬鹿騒ぎしているかい?

「ち ほ く 高 原 鉄 道 社 員 は 4 月 3 0 日 で 解 雇」

(一部の残務整理担当者を除く)再就職率は2割にも満たない。
アホジャーナルなんぞにゃ載っていない。


線路がなくなり、職を喪う人たちの前で良くも大騒ぎできるもんだ。

586名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:20:48 ID:TxwS7ic4
本日、沿線某所での取り締まり状況
【動画】http://2st.dip.jp/carmovie/src/up3737.avi.html

日曜なので多数の同業者が検挙されてました(殆どが道外ナンバーかレンタカー及び札幌ナンバーばかり)
追っかけ撮影組が増えてるので平日も始発の時間帯から取り締まりやってるよ。
ステルス・覆面・白バイとフルコースで巡回してるので皆さんもサイン会に行かないよう制限速度で運転してくださいな。
587名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:29:44 ID:63va2Ddy
>>585
大抵は定年退職寸前な連中だろうし若手はある程度はどっかの会社に中途採用されると思うけどな。
以前の日立電鉄の場合もそういう感じ。大体職員が解雇されるとなると揉めたりして廃線とか
しにくいので兎に角ある程度の人数分は絶対再就職先の斡旋はしている。

>>586
へ、スピード違反の探索装置って今はかなり精度がいいんだな。
昔、友人の車に乗って高速乗ってたら見事に速度違反でやられた。
移動式のやつじゃ速度違反の機械は無駄らしい
588名無し野電車区:2006/03/06(月) 09:22:07 ID:63va2Ddy
神岡鉄道、そんなに評判悪いのか?
おれは国鉄時代に行ったけど駅員と車掌(今はいないけど)が
やけにかなりマニアに対してやさしかった記憶が。DCの前で写真撮っていいよって言ったり
タンク者の側に行っても「注意してね」って言うだけで追い出されなかった
(うちの近くの臨港(今は無い)じゃ完全に摘み出されていた。)
まあ、最近じゃ若い無愛想な連中とかが多いから無理かな。まさに末期の野上なのが寂しい
589名無し廃棄:2006/03/06(月) 10:10:50 ID:cgQ9+yRi
人間様に迷惑かける為だけに存在する、ドキュソ廃線厨(迷惑撮り&盗り)
は、粗大ゴミ。人間じゃね

廃止翌日に轢き殺して、超高温焼却しちまえ!
590名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:29:21 ID:ZdoibWll
すでに廃止撮影気違いは出没してる>ちほく
ていうか、沿線自治体、金の使い方が変すぎ。あんな馬鹿でかいホール
を何十億円もかけて造るのなら、ちほく線の運転資金に充当するのが筋じゃん。
道に支援要求する前にさ。
自分で自分の首締めてるじゃん。
まあ自治体も本音はそこまで汽車イラネなんだろな
591名無し野電車区:2006/03/06(月) 17:08:30 ID:IPCyZBY4
>>590
>金の使い方が変すぎ。あんな馬鹿でかいホール(ry

まあ、ふるさと創生資金なんてくだらない政策を打ち出した時の政府を呪いなさい。。。
592名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:10:39 ID:T0AX9pj+
>>587
>大抵は定年退職寸前な連中だろうし若手はある程度は
どっかの会社に中途採用されると思うけどな。

されねーからローカルニュースじゃ大騒ぎしている。


あと、>>590
道の駅とか作ると同じ北側省でも、道路財源からカネが落ちる。

まあ、国のカネは作るためにあっても、運営するためにはない。
道内振り子の高速化だってそうでしょう?

R242は100キロデフォだからなぁ…

ただ、ムネヲ&千春は高速凍結に文句は言ったが、ちほくには何も言わんから。
593名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:43:57 ID:X4Rq593D
18日に715Dで陸別→置戸を利用したら車窓真っ暗かな?(うわああぁぁぁん)
ttp://ekikara.jp/newdata/detail/01020001/12.htm

594名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:45:41 ID:jRhPqXEV
>>590
それはある意味自治体の責任じゃないとも言える。

景気対策という名の下に、政府から、「80%の補助金出してやるから
ハコモノとか道路をばんばん作れ!」って強要されたのですよ。
で、もし断ったりしたら、「あ、そう。じゃあ今後オタクには補助金いらないね」
とやられてしまう。
しょうがないから自治体は当時役所役場の建物をご立派にしたり、
わけのわからないモニュメントとかを作ったわけだ。
とはいうものの、2割とかは自治体の借金。
で、この借金で自治体はあっぷあっぷ。
大阪市のような大都会でさえ、破綻寸前とかになってしまってる。

あと、「その金があれば云々」だが、基本的に3セクとは言え、
民間株式会社に対して補助金を出すことは当時許されていなかった。
だから、例えば山形新幹線などは、「なんとか機構」という公益法人を
使って、山形県はそこに補助金や融資をして、そのなんとか機構が
建設費を出すみたいなトンネルごっこをやってたり。
最近じゃないかな、直接補助金出せるようになってきたのは。

今、特別会計が問題になっているけど、日本の国の財政ってのは
あるところでは「おかゆをすすってる」のに、別なところでは「すき焼を
毎日食べさせられる」っておかしなことがまかり通っているんだよ。
公平に、みーんな「焼肉定食」が食べられるようになればいいんだけど。
595名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:14:45 ID:CkSCA7XT
haihai
596名無し野電車区:2006/03/07(火) 02:09:33 ID:VcPsEJoo
>>594
まあそうなんだけど、そうやってハコモノ優先の政策を、団塊の世代中心に
支持し続けてきたんだからねえ。
それでもって、そのハコモノに費やされた金は、建設会社を介して国民経済
にフローされているはずなんだがw

ていうか、経営能力もノウハウもない地方公共団体が、私企業的経営分野に
手を出すこと自体がナンセンス。
陸別のムダにデカい宿泊施設とか、置戸のわけわからん建物とか、足寄の
意味不明なタワーとか、ホント全部がムダ。
あれ合計すると30億円以上になるんだろ?ちほく高原鉄道の運転資金10年分
じゃん。沿線地方公共団体も住民もこんなもん作るのに賛同して、本気で
ちほく高原鉄道維持する気なんかなかったんじゃないの?
597名無し野電車区:2006/03/07(火) 04:43:09 ID:CRzDWNGI
ちょっと聞きたいのだが、ちほくも廃線跡にサイクリングロードを造る気なのかい?
天北線の廃線跡にはサイクリングロードがあるらしいが、北海道以外のものだから
よく分からんのだが、冬にチャリって乗れるのかい?アイスバーンの上とかリアを
滑らせながらチャリで通学する女子校生とか・・?
春や秋とかは前方に熊が出てきたりしたらどうするのか?
しばらくそこで待機かはたまた反対方向に猛ダッシュ?
こんな資金があるなら第三セクにでもして残していてくれればなーって思うよ。
598名無し野電車区:2006/03/07(火) 06:09:16 ID:XV35Udnl
>>597
>沿線地方公共団体も住民もこんなもん作るのに賛同して、本気で
ちほく高原鉄道維持する気なんかなかったんじゃないの?

わかってないな。
賛成も何も、賛成するしかないんだって。
ハコモノを作る場合のみ補助金を政府がくれるんだから。
断れば補助金は0、しかも今後の補助金をカットされかねない。

地方でさえも、「もう勘弁して欲しい」ってのを政府が金を使え使えで
押し付けられ、そのつけで今苦しんでいるわけで。

お金の使い道について自治体の裁量なんてほとんど無いのが現実。

>>598
天北線跡のサイクリングロードは熊が出るそうで現在事実上『廃止』。
ローカル線跡のサイクリングロードで市民の役に立っているのって、
オレの知っている限り、小松島線だけかも。
税金の無駄もいいとこ。
599名無し野電車区:2006/03/07(火) 09:27:43 ID:955Ecl01
>>575-576

漏れは池田〜北見だとダメだけどJRが入ってればいい、
って言われたから池田〜愛し野で出してもらった。

池田乗換えで接続時間あんまりなかったので
マルス券買えない恐れがあったので・・・。

だから利別or十弗〜北見、池田〜西北見or柏陽で
出してもらえばおkかと思います。
600名無し野電車区:2006/03/07(火) 09:30:18 ID:955Ecl01
>>585>>587
定年寸前というか「他鉄道で一旦定年退職した後
年金までの食いつなぎでっておっちゃんが大半」
って、同じ境遇の運ちゃんが言ってたお。
601名無し野電車区:2006/03/07(火) 10:40:17 ID:RSw7fejx
>>598
しかも民間や3セクへの直接補助は財政再建策で禁止なので補助金以外で支援しようとしても出来ないんだよねえ。
くだらない施設へは政府からじゃぶじゃぶ金出るのに、こういうのには出すの禁止だゴルァ、って矛盾してる。

あ、でも合併特債は3セクへの充当OKで錦川とどっかがそれ利用するっていってたな(昔のふるさとなんちゃら金も
3セクへの充当OKだったんだよねえ、一体何がどうなってるやら)。
602名無し野電車区:2006/03/07(火) 17:29:45 ID:QxefbpRH
銀河線行ってくるぞー
603名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:12:11 ID:VcPsEJoo
ま、どのみち銀河線を本気で維持する気は誰にもなかった、と。
制度を変える努力をしないで補助金をもらうことだけに汲々とする腰抜け自治体。
廃止と聞くと騒ぎ出すが鉄道は利用しないわがまま住民。
現職しか支持しない思考停止住民。
こんな地方に、国民の血税から補助金なんか出すなよな。
604名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:12:44 ID:bJdioA53
>>602が乗るのは
銀河超特急999オリオンプレアデス経由アンドロメダ行き??
605名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:27:21 ID:RldkyAn4
>>603
沿線についてよく勉強しなおしてから書き込め。

おまえ、無知すぎ。
606名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:44:43 ID:Use43HH5
>しかも民間や3セクへの直接補助は財政再建策で禁止
あれ、確か神戸高速鉄道は補助金を貰って阪神春日野道駅を改修したんじゃなかった?
まあ、いろいろな特例を駆使して(こじ付け)やったのかもしれないけど
607名無しでGO!:2006/03/08(水) 00:55:32 ID:QqsBwFXP
せめて、昨年の衆議院選の結果くらいはリサーチしたら?
中川、鈴木ムネヲは勝ったが、武部も特定郵便局長会から叩かれたこともあって
かなりの苦戦だった。しかも本来鈴木と比例区を分け合う予定だった釧路の
北村は落選。

道内だけは、今回の選挙で自民党はかなりやられている。

少なくとも、大都市圏のように自民学会の訳わからん奴まで当選させるような
結果は出してないぞ。
608名無し野電車区:2006/03/08(水) 03:17:29 ID:VA+o5U/R
>>607
武部が苦戦したのは、幹事長として地元にほとんど帰れなかったからでしょ。
確か北見市に1回日帰りだけとかそんな感じ。
本人も選挙中盤までは「帰りたいのに帰れない(泣)」だったそうだが、小泉から
刺客候補を造反議員の全選挙区に立てろと命令され、そっちで忙しく帰れなかった。
だから開票速報でも自民党本部でマスゴミ対応していた。
民主の川端幹事長は幹事長なのに、地元にべったりだったのと違って
(幹事長が地元にいたため、民主は岡田がたった1人でマスゴミ対応する羽目に)。

一方、町村は外相という重要閣僚でありながら、地元にべったり。
政府与党から非難轟々だったが、本人は「5回は外の選挙区に
応援に行きました」と言い訳にならない言い訳w
結局、小泉の逆鱗に触れ、たった1期でクビ。
609名無し野電車区:2006/03/08(水) 08:13:34 ID:ucheRnUs
>>606
あんまり地方自治体が補助金乱発してしかも自治体ごと破綻してたから地方財政再建促進特別措置法が
改正されて補助に対して課税されるため安易に補助できなくなった(駅舎の建設や建替えの自治体負担は補助では
なく自治体の利便施設のため国から認められている。この制度を使いまくる東武鉄道ってのがあるなあ)。
 犠牲第一号は千葉急行。最近では大阪ドームなんかも。

2001年の段階ではこういうニュースが
ttp://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-073.html
>北神が保有する軌道やトンネルなどの資産を来年四月をめどに神戸市の第三セクター・神戸高速鉄道に譲渡し、
>利率が高い鉄建公団への債務三百五億円を一括して繰り上げ償還する「上下分離方式」。民間企業ではなく、
>三セクを資産の受け皿にすれば、国や自治体による財政支援が容易―という論理だった。

去年になるとこうなった。
>695 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2005/07/29(金) 22:51:55 ID:BT47LGdN
>上下分離方式は困難 くろ鉄運営協で県が説明 (高知新聞)
ttp://www.kochinews.co.jp/0507/050729headline02.htm
> 土佐くろしお鉄道の中村・宿毛線運営協議会の担当者会が28日、宿毛市中央2丁目の
>宿毛文教センターで開かれ、土地や駅舎を自治体が保有し、会社が運行を受け持つ
>上下分離方式」などを協議。県は「上下分離で自治体に鉄道施設を寄付する際、中村・宿毛線で
>15―21億円の所得税がくろ鉄側に課税される」とし、「現状では導入が難しい」との見解を示した。
>〜略〜
>自治体へ移転した鉄道施設を専属的に使用する場合は適用除外となり、課税対象になる」とした。

610名無し野電車区:2006/03/08(水) 10:08:57 ID:muUTistB
>598
レス、サンクス。・・・やはりそんなことだろうとオモタョ・・
611名無しでGO!:2006/03/08(水) 10:36:56 ID:QqsBwFXP
王子林鉄、夕張鉄道(農道)、旧千歳、旧函館、胆振と
旧鉄道のサイクリングロードは結構ある。
612名無し野電車区:2006/03/08(水) 12:11:58 ID:Q65DgIDH
事の是非は兎も角、補助金は安易に出すべきでないってのは同意
補助金貰うの前提に予算編成し出すと本末転倒だしね、補助金というなの予算主義に逆戻りだ
613名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:13:54 ID:Im+w03Rh
デジタルカメラどんなの使ってる?
614名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:15:20 ID:5fRgDPhe
ペンタックソ
615名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:18:11 ID:s3JhGIZc
Nikon D200
616名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:39:01 ID:7/8sl7Dm
コンコルド
617名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:01:55 ID:63zmdaVW
オリンパスμ600
XD入れて\30kいかない安物だが、停車してる電車や風景は問題なく撮れる。
618名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:30:27 ID:i3w/SYUm
MINOLTA α-9
619名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:25:51 ID:5Mwb9T3h
スレ違いだが、
町村が前回の選挙で地元べったりだったのは、前々回苦戦したから。

まあ、国民の税金は無駄に使うべきではない。
620名無し野電車区:2006/03/10(金) 09:52:05 ID:1YIKcDf8
十数年振りに銀河線乗るために、往復とも夜行オホーツクを使ってみたけど
寝台は埋まってるが座席は1車両に0〜数人って状況だった
ちほく以上の寂れっぷりに泣いた
621名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:05:10 ID:VWp+vAky
>>620
日曜日の札幌発は一両に7-8人いたけどね。
やはり平日が乗車率を引き下げているんだな。
休日のみ運転くらいはしてほしいが、
車両の保守費用を考えると無理か。
622名無し野電車区:2006/03/11(土) 06:04:55 ID:GyRN+BzI
ただいま0602発置戸逝きに乗車中。早朝にもかかわらず地元客一名を除きデジカメ、デジカムで車内車窓を撮りまくるヲタで賑やかです
623名無し野電車区:2006/03/11(土) 07:16:24 ID:H7k2v/i2
今日、明日は多そうだな
漏れは、平日だがどうなるのやら
624名無し野電車区:2006/03/11(土) 16:02:10 ID:Es1lXIe9
オーロラハウスって今の時期空いてるの?
625名無し野電車区:2006/03/11(土) 19:56:37 ID:UaRQBdSV
ここでもでていたが快速銀河はすごい混雑だね。乗るモノではないよ。一本前の陸別行きもヲタ率高かったな。
街BBSでもあったが足寄に行ったら駅の売店で地元の高橋パンを買うことをおすすめするよ。とてもおいしかったよ
駅近くの文房具屋にはいったら宗男100%ブックなんてモノがありここが宗男のふるさとだと改めて思ったよ
626名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:59:14 ID:V4Bsijc4
>>621
>>620が、なんで平日に乗車したと断定できるのでしょうか?
627名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:16:05 ID:l0khxeoy
あちゃーーー
春休みになったら乗りに行こうと思ってたのに
金もかかるし中止しようかな
628名無し野電車区:2006/03/12(日) 02:10:55 ID:URSZ40L3
>>626
超能力だろw

・・・冗談はさておき、確かに石北衰退の加速ぶりは銀河線以上な気がする。
先週乗った上り夜行は増21号・増22号と2両も指定席車追加してんのに客は2人・0人。
漏れが指定取った5号車は最後まで貸切、G席も1人だけ。
一番混んでたのが喫煙自由席、それでも「ボックス」が埋まる程度。

ここ数ヶ月、途中駅から乗る快速銀河で座れたためしがないのとは余りに対照的(土日)。
銀河は平日は空いてないこともないけど、地元客や元地元客も非常に増えてるので賑やかだ。
北見行きなんか帯広出る時点で良い席は埋まってる・・・
629名無し野電車区:2006/03/12(日) 02:26:30 ID:9yJoYQnU
>>624
平年なら空いてる、そもそもシングルなら混むような宿じゃないし

銀河は余りにも混み杉、心底乗る気が失せる
普段からこれだけ混んでれば廃線なんて無縁だろうと空しさを覚えるくらい

まったり感を味わうなら区間列車しかないかも
朝の池田→足寄とか陸別→池田とか
両方ともいつもほとんど貸切状態だったよ、11月位までの話だけどね
630名無し野電車区:2006/03/12(日) 07:27:26 ID:+w4mSw/u
今銀河線乗ってます。始発からヲタ90%
普段からこれだけ乗ってれば廃止なんてネタ止まりだったのにな
631名無し野電車区:2006/03/12(日) 12:49:14 ID:F3fzVMcQ
ちほく廃止後は帯広から北見に抜けるのが大変になるなぁ…
632名無し野電車区:2006/03/12(日) 13:03:34 ID:RPDZG4KB
>>651
確かにそうだけど帯広から北見に抜ける人間ってそうそういるか?
居ても地元の極僅かな人だろうし、大抵マイカーで移動だろ。
折れの勤務先の人も言ってたけど、態々自動販売機のある場所までマイカーで行くって言ってたし
もう、公共交通機関っていう概念がかなり薄くなったのでは?精々札幌とか都心に行くくらいでしか
鉄道は使わないらしい
633名無し野電車区:2006/03/12(日) 15:54:41 ID:sb9pQnop
>>631
季節運行だった帯広−北見線のバスが通年運行になるも、

数年経たずにあぼーんだろうな。
634名無し野電車区:2006/03/12(日) 16:21:15 ID:F3fzVMcQ
>>633
やっぱりそんな感じかなぁ。

バスを層雲峡乗り換えってのも大変だし、レンタカーで乗り捨てってのも
高くつくし、代替バス乗り継ぎは辛すぎる。
なにか良いルートを考えないと。
635名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:27:11 ID:pjb3MztO
>>633
代行バスの置戸〜陸別の廃止が先になりそう。
636名無し野電車区:2006/03/12(日) 17:37:19 ID:fCH66uZQ
>>季節運行だった帯広−北見線のバスが通年運行になるも、

沿線自治体が通年運行要請したが季節運行でさえ一ケタしか乗らない日が多く通年は却下された。
直通便でもそんな現実だから代替バスの置戸〜陸別の廃止とまでいかなくても、土日祝や学校休校日は運休になる可能性はある。
根北線・白糠線の代替バスはすでに土日祝や学校休校日は運休になってます。
637名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:56:49 ID:Pd51hB7W
因みに、神岡逝ってる香具師いるか?たぶん福鉄と混ぜ混ぜだろうけど
638名無し野電車区:2006/03/12(日) 19:07:05 ID:K05usbKl
道東道北では土日祝学校休校日運休の路線バスはデフォといっていいんじゃないか。
639名無し野電車区:2006/03/12(日) 19:28:02 ID:knJvWOl/
道東や道北って、鉄道旅客のホトンドが通院の年寄りか学生なんだよな。
リーマンなどの勤め人は都会に出てるし。

少子化で学生減れば鉄道経営も厳しくなるわけだな。
640名無し野電車区:2006/03/12(日) 19:54:29 ID:VzoPMdw+
>>638
陸別−置戸なんかが真っ先になりそう
美幸線代替バスも4月から休日運休だとさ
641名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:47:12 ID:qG1G2c+h
>>637
先月行ってきたが、雪が半端無くすごかったので駅名表が見えずにもう一度行く決心をした。
642名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:50:19 ID:k4PwAvzx
>639
北海道だけじゃないよ。
3年くらい前に兵庫と岡山のローカル線に乗ったけど、利用者はほとんど
高校生ばっかりだった。今年富山港線に行くのに米原から行ったけど、
そのとき乗った北陸線も高校生ばっかり。どこでもそうなんじゃないのかな。
643名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:04:54 ID:g1jByhnX
若者交流センターはオーロラタウンより宿泊者少ない?
644名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:47:38 ID:g1jByhnX
連続すいませんが、置戸駅と若者交流センターのアクセス道がわかりませぬorz
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=43.6741936&el=143.5933603&scl=25000&grp=all
645名無し野電車区:2006/03/13(月) 02:43:33 ID:KY4BBej3
ホームを結ぶ通路から駅舎とは反対側にでて体育館の横を抜けて道路を渡り進行方向左手にある。3分もかからないよ。
夕食は駅舎の右手のAコープで仕入れるのがベスト
646644:2006/03/13(月) 09:27:51 ID:L21cL/Vn
>>645
どうもありがとうございます。
Aコープは19時以降でも開いてますか?(土曜日)

3月中下旬の道内の気温は、ちほく沿線も含めて12月末の北東北と似たようなものかな?
長時間外に出ぱなしって事はないだろうから、ウィンドブレーカーを持っていこうか迷ってます。
647雪風 ◆kF019BZO7. :2006/03/13(月) 10:15:39 ID:yU85STKq
>>637
去年の12月に逝ってきますた。
折からの雪が茂住発車直後猛烈な吹雪になり周りは完全にホワイトブレス
…もといホワイトアウト。

ウテシが無線で何やら話した後に客室向いて
『この中に猪谷から先高山線使われる方おりますか』とのたまう。
乗客は漏れと友達、あと出張サラリ一人。
全員が富山を目指すつもりだった。
その旨を伝えると
『今猪谷が雪で構内入れなくて…除雪やってますが…まぁなんとか高山線に連絡取ってもらうよう頼みますんで』
そんなこんなで茂住を発車。
猛烈な吹雪を縫って最後のトンネルへ突入、出る時に長いタイフォンを鳴らしつつ猪谷構内へ。
高山線は3両でちゃんと待っていましたよ。
神岡のウテシや職員、しR酉にも感謝。
648しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/13(月) 10:47:51 ID:BvE1rZed
くりでんの貨物列車見に行く人いますか?
649名無し野電車区:2006/03/13(月) 12:08:01 ID:5YFQ/f/U
>>647
ホワイトブレスいいよな。江ノ電出てるし。鎌倉高校だし。
650名無し野電車区:2006/03/13(月) 15:03:14 ID:8yrlakOL
>>648
ノシ
651名無し野電車区:2006/03/13(月) 18:09:59 ID:8hU2dvR5
北見駅のみどりの窓口は何時くらいから、やってるんでしょうか?
652名無し野電車区:2006/03/13(月) 19:43:49 ID:MqpFHAnM
北見駅営業時間 4:50〜23:20
18日以降は、5:30〜23:00
653名無し野電車区:2006/03/13(月) 21:26:46 ID:8hU2dvR5
ありがとうございます。
これで安心して、乗り鉄ができます。
あと、雪道は滑るので注意しないと
654名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:32:18 ID:Hn4wbvNA
車で駅を廻って写真撮る地元の人たちがウザイ
お前らが乗らないせいで廃止になるんだろうが!
何が「私らも銀河線使わないもの」だ。氏ねや
655名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:36:09 ID:brIYhfSt
>>654
鉄道の存続と、列車を撮りたいというのはまったく次元の違う話なのだよ。
出雲沿線だって飛行機とクルマで餘部などに来てる人でにぎわってる。
656名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:50:03 ID:fPFHCyix
>>654
乗りたい時間に走っていない鉄道が悪いんです。車のせいにしないで下さい!
657名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:50:44 ID:5YFQ/f/U
5分ヘッドで走らせれば誰か乗るだろ
658645:2006/03/14(火) 00:20:47 ID:eYDgK4Kt
>>646 多分空いている。ダメだったらセブンイレブンだな。
659名無し野電車区:2006/03/14(火) 01:13:23 ID:7kG89XO7
660名無し野電車区:2006/03/14(火) 02:00:40 ID:MQ+0p6Ft
11日(土)に銀河線に乗ったら新聞社の取材を受けた。
初めて取材経験にちょい興奮。
661しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/14(火) 07:24:09 ID:W8jYNisf
>>650
お、いいなぁ。
しかし、あれって元々入れ替え用の機関車だよね?
まぁELは走れないから仕方ないんだろうけど
662なんでも知ってる高学歴エリート:2006/03/14(火) 09:47:54 ID:cpz5wTYM
訓子府駅 駅舎6:00   駅窓口8:30
  置戸駅  駅舎6:30   駅窓口8:05
663名無し野電車区:2006/03/14(火) 09:48:47 ID:cpz5wTYM
あ、3月18、19日あたりのデータね
664一月の某日:2006/03/14(火) 09:56:11 ID:T/l9WrDw
置戸駅の窓口、終了が16:30だから下り快速銀河だと駆け込みかなと思いきや、
16:37分ぐらいまで開いてました。
665名無し野電車区:2006/03/14(火) 10:17:27 ID:dItTEMO9
>>632
旅行者だと利用者はあるかも…
北見〜池田・帯広間
数は少ないだろうけど…
乗り継ぎだと解りにくいからだめだろうけど…
ただ、費用対効果を考えると難しいか…
666名無し野電車区:2006/03/14(火) 11:19:33 ID:eACqnPAP
快速銀河は地雷なので、既出なのだがやめたほうがいい。と、言ってみる
平日(現在乗ってるやつ)でも、ボックス席に3〜4人ぐらい、
あと、車内はカメラを持ったヲタが右往左往でマターリは無理かな
早朝の列車がお勧め
667名無し野電車区:2006/03/14(火) 11:37:39 ID:cpz5wTYM
北見行き銀河を本別か足寄で途中下車し、後続の普通列車に乗るプランを立てているが、
どっちの駅で途中下車するのがオススメですか?

置戸で宿泊するので、この途中下車駅で食糧を買い込むのも良いかな
668名無し野電車区:2006/03/14(火) 13:37:05 ID:jBl1MWJw
>>667
どっちかといえば足寄かな。有名人(笑)が出た土地でもあるし。
買い物なら福原がオススメ
ttp://www.arcs-g.co.jp/gc/fukuhara/
足寄店がオープンしたばかり。
669名無し野電車区:2006/03/14(火) 13:55:16 ID:Mtexh9tJ
>>668
サンクス。
足寄なら公園があるみたいですね
670名無し野電車区:2006/03/14(火) 14:13:11 ID:eACqnPAP
サッポロドラッグもあるよ。
671名無しでGO!:2006/03/14(火) 16:51:50 ID:CHzEjC4i
置戸にはセイコマがある。野垂死ぬような事は無い。
672名無し野電車区:2006/03/14(火) 19:28:22 ID:cpz5wTYM
そもそも3月中下旬に公園なんて行ってたら風邪ひくかorz
673名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:45:58 ID:3cUTmEav
陸別〜置戸は携帯が圏外になる。
特に小利別〜置戸、あそこはほぼ無人地帯。
674名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:06:09 ID:8cUl7pdM
網走から帯広に出る場合、最速が銀河線だったワケだが・・・。
もう使えなくなるのか・・・。
675素人がすみません:2006/03/15(水) 00:30:44 ID:2EEKdlb9
ところで皆さん、このBBSはご存知でしょうか?
ttp://www2.ezbbs.net/32/gingasen/
ふるさと銀河線存続のために活動しているという団体のようですが、活動内容は
出来もしない大風呂敷を広げたようなものばかりで、反対派(廃止容認派)の
ソースを持って的確に突かれた矛盾点・採算面の見通しについては
どこから持ってきたかわからないどんぶり勘定の試算をだすか、都合の悪い話は一切スルー。
これってどうでしょう?
676名無し野電車区:2006/03/15(水) 07:56:26 ID:FOZYTEop
>>675
ウザイよクソウヨ。存続派の掲示板に廃止派の意見を書き込んだって相手にされないのは当たり前。
こんなところで支援を求めるな。

>>673
川上駅は携帯通じるよ。
677名無し野電車区:2006/03/15(水) 10:58:35 ID:Nhtnf9Gp
先週末、北見から置戸まで温泉は入りに行ったとき

夫「なんか人横切った」
我「鉄道ファンだべ、弧線橋からとるんでしょ」
夫「・・・」

夫「なんかこっちに歩いてくる」
我「三脚持ってるから・・・」
夫「何でこんなにいるの?」
我が家のバカは廃線すら知らなかったようだ。
寒い中ご苦労さん。家に泊めてあげたいよ・・・
678673:2006/03/15(水) 12:01:09 ID:OJcL0v29
>>676
ドコモ?

オイラはTU-KA(道内はVodafoneローミング)で、川上駅あたりも圏外だったorz
679名無し野電車区:2006/03/15(水) 12:42:35 ID:m4kcJ7/K
最強の電波はau使いだろ
680名無し野電車区:2006/03/15(水) 14:53:03 ID:yR5R7kZj
吉岡海底駅で使えるのは、vodafoneだけ
681名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:51:19 ID:Mm5u/ijP
川上駅横にDocomoの物と思われる基地アンテナがあり
電波状態はかなり良好。
682名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:38:12 ID:vjpfZ+7G
4/20さよならふるさと銀河線号運転

池田8:16〜北見11:43 北見12:30〜池田15:41
683名無しでGO! 北海道編:2006/03/16(木) 06:39:02 ID:Wd59YzOj
3/13〜14にかけて銀河線に行ってきました。
13日は北見→上常呂→日ノ出→訓子府→境野→置戸→川上→北見、14日は北見→小利別→陸別→大誉地→池田と回ってきました。
両日とも天気は晴れでしたが気温は-2℃〜-8℃とまだまだ寒かったです。
しかし、コンビニってずいぶんあるんですね、日ノ出にもローソンがあってびっくりしました。
あと、境野にあった喫茶店は廃業していて、列車を降りる時に運転士さんに「本当に降りるの?」と年を押されました(;^^A
境野・川上・小利別・大誉地はお店が無かったし、人影もまばらでした。
あと、快速銀河は混雑しまくりですね(´・ω・`)

>置戸発の朝一北見行きを訓子府で下車したら、駅舎内は寒いかな?
訓子府のコンビニに避難すると良いかも(,,゚Д゚)∩
684名無し野電車区:2006/03/16(木) 08:25:45 ID:n6MwAJZf
>>683
あ、あんた見たよ。境野で降りてった人だね。運転士が心配そうに声をかけてたね。
685名無し野電車区:2006/03/16(木) 12:22:45 ID:r73jbgOP
先日カミオカに行ってきた。あのイロリ付近が地元民でうまってた。ワイワイガヤガヤ。
ところであのウテシはどっち?
686名無し野電車区:2006/03/16(木) 12:53:40 ID:axgWS7e3
>>685
いつ、何時のどの車両に乗ったかも分からないのに答えられたら神だぞ。
687名無し野電車区:2006/03/16(木) 14:23:35 ID:kFAiEfPH
スマソ、話略し杉田。あの長髪ウテシは男か女なのかってこと。
それはそうとここを日帰り出張するとしたらきつそうだが・・
688名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:22:27 ID:ooNynOBQ
訓子府駅近くにある「福よし」のソースカツ丼は美味いよ
勇足駅前の「來來」の醤油ラーメンは美味しいよ
本別駅近くの「赤えぞ」の味噌ラーメンは美味しいよ
足寄駅近くの「あさだ食堂」の醤油ラーメンは美味しいよ
陸別駅近くの秦食堂の蕎麦は美味しいよ
道立ネイパル足寄は素泊まり770円で泊まれるよ(予約は宿泊する20日くらい前から、2名以上)
689名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:50:56 ID:ooNynOBQ
追加情報
今月18・19日にネイパル足寄の研修室で池北線時代の足寄駅のビデオが上映されます。
690名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:38:29 ID:dpqmP8wh
>>676
何いってるの?田舎の廃線は自己責任。それを否定するとはクソサヨですか?
チョンは半島に帰れ!!
691名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:16:30 ID:wTESpBLV
>>690
俺は>>676でもウヨサヨでもないがひとこと。。。

地方の廃線は自己責任とはいえない。
過疎化や少子化による利用者の減少、金利低下による経営状態の悪化、自治体財政の悪化などなど。

実際に現地にいってみて思ったが、並行する一般国道や高速道路にも車はまばらで、沿線住民が鉄路を利用しないからとはいいきれないな。
沿線住民が存続運動をし、なるべく利用しても沿線全体の交通量・人の流れ自体がとても少ない。

つまり、経営が苦しくなるのは鉄路を取り巻く環境に大きく影響されるので不可抗力である。
公共交通機関(鉄路)が残せるかどうか、あとは政治の問題だろうね。
692名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:22:01 ID:2tJmGMY8
>>683
> あと、境野にあった喫茶店は廃業していて、列車を降りる時に運転士さんに「本当に降りるの?」と年を押されました(;^^A

本当ですか?
去年8月末に行ったときには営業していたのですが、
もう一度行きたかった・・「まくらぎ」
693名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:28:43 ID:5AcwhmkS
境野の「まくらぎ」は先週閉店しました・・・
本別駅の喫茶店もはるか前に閉店しました。

過疎化と言えば沿線の小学校も次々と閉校してますね・・・
様舞小・大森小・愛冠小・上利別小中・薫別小・川上小・小利別小中
694692:2006/03/16(木) 22:38:17 ID:2tJmGMY8
残念です・・・
残るは置戸、足寄ぐらいか。
陸別は駅を出たところに石造りの喫茶M−29があります。
695名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:15:40 ID:ML5mClhu
武部勤が一回でも銀河線の話をしたか?

ムネヲばかりに目をやるが、沿線人口比なら北見市を持つ武部の圧勝。
銀河線も十勝支庁より網走支庁のウエイトが大きい。
ここまで持ってきたのも、北見地区のまとまった通学需要があったため。
696名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:25:25 ID:uUJ8Jvyx
>>695
もともと銀河線が残ったのは武部のおかげでもある。
武部は銀河線と名寄本線(遠軽ー紋別)を残す枠組みを作った。
でも、紋別は親の心子知らずで3セクに応じなかった。

今回も堀江に引き受けてもらうって話を内々にしていたといううわさがある。
一部武部系北見市議談(ま、ガセかもしれんが)
697名無し野電車区:2006/03/17(金) 03:05:59 ID:02Vfou5c
>>696
お前馬鹿か?
池北線にムネヲが金丸信を乗せて3セク存続させたんだよ。
名寄本線は名寄〜下川と遠軽ー紋別を3セク予定だったが結局オホーツク紋別空港の移転滑走路延長の駆け引きで廃止になったんだよ。
標津線は中標津空港のジェット化が絡んでたし、渚滑線は浮島トンネル開通が駆け引きに使われた。
698名無し野電車区:2006/03/17(金) 03:36:47 ID:F9a6r21n
>>682
車両は何になるだろう。JRから借りてくるんだろうなぁ。
昔ならキハ56&27が定番だったけど、いまだとキハ140系とかになるんだろうか。
699名無し野電車区:2006/03/17(金) 08:02:39 ID:Ieil0+QX
>698
CRの3連でしょ。
700名無し野電車区:2006/03/17(金) 11:29:40 ID:X5tDuyAC

銀河線のさよなら列車平日運転だけど、おまいら行く?
701名無しでGO! 北海道編:2006/03/17(金) 16:05:58 ID:QBPhsUwz
>684
見られてましたか (^^ゞ
だけど本当に運転士さん心配してましたね。
降りる時に「途中下車します」って言ったら、『喫茶店廃業したよ、本当に降りるの?』
と言われ、「いや、いいんです」と言って降りましたからね。
半分は周辺探索であと半分は旅行貯金が目的だったので‥‥(*´д`*)ハァハァ
しかし、小利別の簡易郵便局が無くなっていたのはショックだった  Σ(゚д゚lll)

>692
喫茶まくらぎの存在を知らなかった _| ̄|○
しかし、駅の待合室には廃業の張り紙が貼ってあったが、駅の入り口にまだ行灯が
置いてあるから、入り口を見て営業しているのかな?って思う人もいるかも ( -人-)

>694
そこの店行きました ( ゚д゚)ノ
お店の人に「パソコン使いたいんでコンセント使ってもいいですか」と聞いて、快く了承
していただきました (_ _(--;(_ _(--;
まぁお勘定の時に「電気代ですから」と言って100円多く渡して来ましたけどね (´▽`)
702名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:21:29 ID:0e9iHdLL
自己責任かどうかはケースバイケースでは?

ちほくに関してはあるホームページには鉄道マニアや乗り鉄の利用もほとんどないと書いてあったし…
どちらに原因があるかはわからないが、周遊きっぷが使えなかったのは悔やまれる。
703名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:30:48 ID:pmJDFbq0
去年の秋に乗りに行ったときは池田から北見へ抜けたので、全線片道運賃と
同じくらいで買える一日乗車券を買って残そうとしたら、もう売ってないと言われた。
あちこち乗り降りしようとする人は、JRとの連絡乗車券を買って途中下車で凌いで
いるみたいですね…。
704名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:58:51 ID:IkJtbK/Y
漏れの場合は、北見→池田と足寄→上利別を往復で買ったよ。
北見→置戸→陸別→足寄→上利別→池田 とぬるいコースだったが
705名無し野電車区:2006/03/17(金) 20:06:14 ID:jbuRf47q
>>555
その北見〜置戸を訓子府で分けて買うとさらに10円安くなる
706名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:06:39 ID:0wCDib9l
北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線、以下の行程で以て3月15日から16日に掛けて乗りました。

15日:
羽田発とかち帯広空港着の航空便で以て北海道入り
「701D 快速銀河 帯広 13:54 → 池田 14:42 → 北見 17:01」⇒「748D 北見 17:40 → 陸別 19:12」

16日:
「741D 陸別 06:34 → 置戸 06:34」⇒「710D 置戸 06:41 → 池田 8:46」
池田から東京までは、ひたすら鉄路で。

宿泊先:陸別駅併設のオーロラハウス(http://www.town.rikubetsu.hokkaido.jp/hotel/index.html
観光先:陸別町の銀河の森天文台(http://www.town.rikubetsu.hokkaido.jp/tenmon/index.html

雪景良しの陸別・置戸区間、置戸から終点の陸別まで貸し切り状態だった748D、早朝の陸別駅など、
そして鉄道以外では、何よりも、銀河の森天文台での土星や昴などの星々の観望、
と言った具合に、色々、それなりに旅情を十分満喫しました。

首都圏から北海道への航空運賃などの運賃がもっと安ければ良いのだがな、そうすれば気軽に頻繁に行けたのだがな・・・。
何せ、我々首都圏居住者にとって、オフシーズンにおいては、台湾、韓国、中国、グアム、サイパン、ハワイよりも高いんだぜ、北海道は!(苦笑)
707名無し野電車区:2006/03/18(土) 06:26:56 ID:Xxcj/6c6
>>706
701D 快速銀河の込み具合は?教えてチョンマゲ←死語w
708名無し野電車区:2006/03/18(土) 15:03:29 ID:EaNzz0Jt
ちほく廃止直前の週末+金曜休暇で行きます。
709名無し野電車区:2006/03/18(土) 20:26:06 ID:vr3nNpxq
>>707
週末の場合は既にヲタすし詰めで微悪臭
これから温かくなってくると乞食18キッパーが来るだろうけど
銀河線は別料金なのでそれが多少救いだね
710名無し野電車区:2006/03/18(土) 23:44:30 ID:XzJ/FKDA
 さぁ、ダイヤ改正終わったから出雲&かすが&日本海組が一気に銀河線にやってくるから今まで以上に混むぞ〜
皆さん心してかかれい!
711名無し野電車区:2006/03/19(日) 08:11:12 ID:ch0Prjb1
>猪谷折り返し発車待ち時、運転席で絵炉本読書、
あのウテシってそんなんだったのか・・・えらく愛想が悪い奴とは思ってはいたが。

漏れが乗った時は高山本線代行バスで猪谷に着いて列車を待っていたら駅員
から"神岡鉄道は昨晩の大雪でできた吹き溜まりに始発列車が突っ込んで止ま
っているよ"と言われ、また代行バス(バン)に乗る羽目にw

ただこの時のバンの運転手(神岡鉄道の職員)の人は愛想が良かったな。
わざわざ星の駅宙ドーム神岡まで送ってくれたし。

ちなみにわかってはいたが、奥飛騨温泉口でのバス接続悪杉。
おかげで2時間以上もも待つ羽目に。
712名無し野電車区:2006/03/19(日) 10:59:22 ID:4Nf+lfwz
>>711
神岡の中心街まで歩くべし。そこからはバスの本数多い。徒歩20分程度。
713706:2006/03/19(日) 14:58:59 ID:iwVboYaW
>>707
春休み前の平日であった3月15日当時は、四人掛けのクロスシート(ボックスシート)に窓側と通路側の対角線上に二人で且つそれら隣に荷物を置ける程度だったです。
私は窓側に座れました。
私自身、私が乗った羽田発の飛行機がとかち帯広空港に到着したのが12時20分頃で、空港から帯広駅までの連絡バスに乗って、
駅に着いたのが、確か、13時15分頃かな、701D快速銀河の帯広発車の13時54分までは、十分な余裕がありましたから。

他の方々が指摘されている様に、旅情を満喫するなら、春休みでは無い平日がお勧めですよ。
それ以外の日だと、旅情が十分に味わえません。
なぜならば、鉄道愛好者の中で、日頃の言動が原因で世間からから「鉄道ヲタ、キモイ!」云々と蔑視されるアスペルガー症候群やADHDなどの脳機能障害者達の
奇行しか、記憶に残らない、と言った羽目に陥るリスクが大きいからです。

だからこそ、私は敢えて仕事を休んでまでも乗りに行ったのです、春休み前の平日に。
春休み中や週末に行ったが為に、数年後に「廃止されたあの“ちほく線”の旅はどうでしたか?」と問われ、「うっ!」、
廃線祭りで浮かれているヲタの奇行しか記憶に強く残って居無かったら、やっぱ、嫌でしょう。
714名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:37:01 ID:22JN6BnH
まじィ
平日なら、と思って来週行く予定立てたが、もう春休みか
715名無し野電車区:2006/03/19(日) 17:31:34 ID:xZQTarw1
春休みでも別に中学生ぐらいのヲタは別に気にならないんだけど。
車内で写真バシャバシャ、前面展望のVまわしているのかと思ったら急に振り返り車内の様子を撮ったり、
降りればホームで待機してる奴にバシャバシャ、ローカル気分で車内で駅弁を食べえたら、バシャバシャ
交換待ちの駅では女子高生や若い女をターゲット。
オレはこのテが苦手だ。誰がおれの写真勝手に撮っていいって言った。
廃止間際は、このテはいっぱいいそうだからオレはなるべくスルーしてる。

なんか最近デジカメの普及でにわかカメラマンみたいの多くね?
家帰ってパソコンに取り入れれば、女子高生の写真撮ってたなんてカミサンにバレナイみたいな・・・

716名無し野電車区:2006/03/19(日) 17:44:52 ID:917ubPty
>>502
死ね
717名無し野電車区:2006/03/19(日) 19:10:27 ID:VF606VjE
>>715
いきなり写真撮りだすDQNは最低だな
718名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:50:49 ID:naRk595W
くりでん貨物列車運転 3.21
ttp://members2.tsukaeru.net/kuriden/ivent/iv-index.htm
719名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:11:15 ID:H7SVBtHd
質問
銀河線の普通回数券と特殊回数乗車券はどう違うのですか?
http://www15.plala.or.jp/chihoku/gin_tike.html
720719:2006/03/19(日) 22:13:27 ID:H7SVBtHd
来週の平日に乗りに行く予定だけどそんなに混んでないよね?
721719:2006/03/19(日) 22:21:52 ID:H7SVBtHd
もうひとつ質問
銀河線を並走してるバス路線はありますか?
722名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:32:27 ID:JFyKjkM3
境野出身の父を持つ,そんな俺ですがよろしく。
723719:2006/03/19(日) 23:01:29 ID:H7SVBtHd
図々しい質問で申し訳ありませんが
北光社、上常呂、広郷、西富、小利別、川上、分線、薫別、大誉地、笹森、上利別
愛冠、岡女堂、南本別、様舞
の各駅に一番近いバス停を教えてください。
724名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:24:38 ID:urI1LFdI
>>721
北見〜置戸・足寄〜帯広のバスはあるが足寄便は池田を通らず利別経由して幕別を通って帯広に行く。
>>723
ここの路線図でバス停とスジを調べたらでてくるよ。
 十勝バス
http://www.tokachibus.jp/

地元の人の話では池田発の最終陸別行きは折り返しが無いので陸別で泊まる人が多いと思いますが、十勝バスに臨時で陸別から帯広方面にバスを出して欲しいと多数の要望があると救済便が出来る可能性があるらしいです。
725名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:29:28 ID:GnTYnWfT
タクシーだとどれくらい掛かるかな。
4人で相乗りすれば安くなる?
726名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:34:46 ID:GnTYnWfT
77kmだしな。

2kmで600円くらいだから
46000円か。
頭割りしても10000軽く越すんだな。
727名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:36:42 ID:v7rQwxjE
携帯厨
>>100>>200>>300>>400>>500>>600>>700>>800>>900

ちほく線駅間歩くためにランニング始めた
728名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:37:56 ID:v7rQwxjE
レンタカー最強?免許持ってねぇorz
729名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:43:42 ID:22JN6BnH
>>728
速度違反で捕まって、タクシーよりも高く付かないよう…

そんな漏れは来月になったら車で駅巡りしてきまふ
730名無し野電車区 :2006/03/19(日) 23:59:40 ID:hF37bM4d
>>728
免許を持っていても,北海道の凍結路面は怖い...by温暖な地方の人
731名無し野電車区:2006/03/20(月) 00:04:59 ID:osOJ2ASR
>>719
金券回数券は津軽鉄道・由利高原鉄道・弘南鉄道と同じ方式
はやい話バスの回数券と同じ

10円券が無いので現金兼用するか、端数を捨てるしかない
280円区間なら 100円券2枚+現金80円 OR 100円券3枚(20円分捨てる)

普通回数券はJRと同じ考え方
732名無し野電車区:2006/03/20(月) 00:54:29 ID:+F9np+iP
只今、道内に暴風雪警報が出ており本日は各地で風雪が強まります。
雪に埋まるなよ内地の人。
733名無し野電車区:2006/03/20(月) 00:55:45 ID:xFTFgVHM
平日でも混むのか・・・。
まあ、廃線になるから一度は・・・って考えがイパーン人とは違うのかもしれないし、仕方ないか。
734名無しでGO!:2006/03/20(月) 01:04:22 ID:JxaxRiBP
>>721>>724
池田駅。
十勝バスの足寄行は、昔は通らなかったが廃止対策?のため今は通る。

ちなみに、帯広か北見で企画乗車券とレンタカーをセットで借りると
最初の1日(24h)は3,000円。(2日目以降は通常料金)
詳細ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/kipptop.htmlの
○得レンタカーきっぷ。

一応、今晩荒れるらしいけど、この雪が消えたらちほく沿線の道は問題が
ないと思うけど、これからの時期は、スピードは当然、夕暮れ時の鹿
がアタックするのに気をつけて。マジに、地元車でもひっかかる。
735名無し野電車区:2006/03/20(月) 01:43:24 ID:+F9np+iP
>>721 
  北見バス
上常呂・訓子府・勝山線
http://www.h-kitamibus.co.jp/html/timetable/k-table1B051201.pdf
736名無しでGO! 北海道編:2006/03/20(月) 02:08:59 ID:ZrRYIw9g
今日の天気だが、天気予報では十勝・釧路地方は晴れ、それ以外は曇りか雪だ。
とりあえず池田〜陸別は大丈夫だと思う‥‥
737名無し野電車区:2006/03/20(月) 02:11:18 ID:+F9np+iP
>>736
十勝・釧路地方は昼から雪が降るみたいなんだがな〜
STV天気予報
http://www.stv.ne.jp/weather/hokkaido/index.html
738名無し野電車区:2006/03/20(月) 12:18:29 ID:lfp80hne
愛冠駅付近から足寄駅へ行くバスはありますか?
739名無し野電車区:2006/03/20(月) 16:16:12 ID:d/vBa4OR
>>715
それっておいらのことかい?
鉄ヲタって駅の写真とか、列車の写真とか撮るけど
漏れは路線の雰囲気全体を撮りたいんだよね。
駅の写真とか、列車の写真とかだと
本格的な撮り鉄に敵うはずもないし。
特定個人を撮っているわけでは無いんだけどね。
スピードライトは迷惑だから&雰囲気壊すから使わないようにしているが
740名無し野電車区:2006/03/20(月) 17:59:00 ID:DlDrUn7P
>>738
無い。足寄から下愛冠の公営住宅まではあるが愛冠から下愛冠まではかなり距離があるし、バスの本数も少ないから諦めましょう。
741名無し野電車区:2006/03/20(月) 18:18:46 ID:UXgm1PIM
銀河線の運賃はJRと同じ方式ですか?
742名無し野電車区:2006/03/20(月) 18:33:12 ID:fd6SxB+U
680
英雄も飛んでた
てか、vodafoneしか飛ばないと案内の人が話してたが以外にも3本飛んでた
ちなみにアホーマは当然圏外
743名無しでGO! 北海道編:2006/03/20(月) 20:20:23 ID:vcSOe37k
>737
十勝地方は天気は良かったでした。

今日ふたたひ銀河線に行ってきました。
今回は北見→上利別→足寄→仙美里→池田と回ってきました。
足寄で昼飯タイムだったんですが、ここの書き込みにあった「大阪屋」の味噌ジンギスカンを
食べようと思ったのだが、お店が移転したようでどこにあるか判らず、「あさだ食堂」の醤油
ラーメンを食べてきました。
あと、区間運転の列車はマターリして良いのですが、池田⇔北見の列車は殺伐としていて
もう少しもちつけと思ってしまいます (´・ω・`)

関係ないが、18きっぷで池田から滝川経由で札幌に帰る途中なのだが強風で西新得で抑止中。
今日中に帰れないと・・・(;´Д`)ウウッ…
744名無し野電車区:2006/03/20(月) 20:48:20 ID:5KfQfrlU
>>743
千歳に行けば帰れたかもしれないんじゃない?w
745名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:11:32 ID:rbD6srGQ
>>743
大ジョブですか
746名無しでGO! 北海道編:2006/03/20(月) 22:20:06 ID:jH7gP9j1
まだ西新得信号所で抑止中。
全然風が収まらない。
列車の接続はとらないそうで、滝川で一泊の見込みです。
747名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:05:00 ID:/FBl2ZJA
狩勝峠は現在風速18mだそうだ。大変だなぁ。
http://www.sp-etm.hkd.mlit.go.jp/koutu/douro/karikati.htm
748名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:14:57 ID:g2wqYDfs
銀河線の細かい運賃表のってる所ありませんか
749名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:34:51 ID:gFebd7iQ
>>748
HPで調べろよ!安易に人を頼るな厨房
750名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:54:09 ID:g2wqYDfs
主要区間しか見つからないんだけどよ
751名無し野電車区:2006/03/21(火) 01:16:39 ID:/i1Mb+cf
>>750
大体で十分じゃネーノ?
そもそも十円二十円気にするヤツはわざわざ北海道くんだりで乗り鉄はせんだろう?
752名無し野電車区:2006/03/21(火) 09:12:26 ID:uVfZVWdR
今日
JR東北本線福島−仙台−一関間が
運転見合わせダカラ
くりでんも運休
・・・ダッタラ大変ダネ
753名無し野電車区:2006/03/21(火) 09:33:59 ID:TV2f4R1k
実際石越近辺の東北線が風で止まってるようなときはくりでんも止まると思うが。
昨日がそうだったわけだし。
754名無し野電車区:2006/03/21(火) 10:10:54 ID:yMEXa56S
貨物が・・・('A`)
755名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:09:25 ID:4YwlYaoq
今年の開通路線全部足しても神岡鉄道の営業キロにしかならない。
高千穂が再起不能、ピーチライナーも廃止となると
日本の鉄道営業キロは、90年以降でははじめての大幅減となる。
756名無し野電車区:2006/03/21(火) 16:33:25 ID:1qHnQUoS
くりでん行ってきますた。
風が半端じゃなく凄かったが、天気は快晴で、返しの貨物の時間には栗駒山山頂まで見えてきました。
鉄は結構多く来ていたが、撮影地はいっぱいあるので、腕木狙いとかじゃなければ平和でした。
ただ国道4号に路駐して撮ってる香具師には閉口したが。
沢辺駅には突然ボンネットバスとオート三輪が登場!
思わず激写してしまいました。
757名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:12:09 ID:bvviCls9
雌阿寒岳噴火だそうで
ちほく線来週行くけど大ジョブかな
758名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:42:15 ID:jjOfmqx/
>>757
池北には全く関係無いから安心すれ
759名無し野電車区:2006/03/21(火) 20:18:14 ID:uVfZVWdR
>>755
95年のJR北海道・深名線
廃止は140キロダッタはず…OTL
760名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:02:15 ID:IBcds3E4
>>755
けいはんな線と大阪市営の2線だけで神岡と同じだろ。
761名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:11:58 ID:TVfIDUb0
>>755
ユイレールは?
762名無し野電車区:2006/03/22(水) 02:21:16 ID:hzazQbA9
漏れもくりでん参加してきますた。
古典貨車を牽くDB、滅茶苦茶良かったっす!

若柳駅で、待機中の貨物と出発した石越行きの気動車を絡めようとして
ホームから身を乗り出した香具師がいた為、汽笛&急制動。
ちっとは考えて撮れよ・・・
763名無し野電車区:2006/03/22(水) 09:56:29 ID:IY3Z9TSF
くりでん出撃するため18きっぷで前日一関で泊まった。(ここまでくるのにも結構苦労した)
当日勇んで一関へ行くと一関〜仙台間運転見合わせ、復旧の見込みなしの掲示が...。
この分じゃ今日中止かもと思い、あきらめて中尊寺で観光した。 はは、金色堂綺麗だなぁ。あれオレなにやってんだろ。
この為になけなしの小遣い節約して来たのか?あ、涙出てきた...。
あそ、中止じゃなかたの。いいよねクルマ組みって。いちばんくりでんに金落とす列車組みがこのありさまだよ。
そう、中止じゃなかたのか。.....orz
764名無し野電車区:2006/03/22(水) 10:36:57 ID:mEUkZSGN
>>763
昨日の強風じゃ本線止まってると思い、高速バスで沢辺まで行きました。
まあ気を落とさずに。あと1年の間にまた走るかもよ?
765名無し野電車区:2006/03/22(水) 12:42:08 ID:IY3Z9TSF
>>764
慰めてくれてありがとうございます。
仙台に泊まればよかったのか....。orz
中止じゃなかったってことは、ホントはそんなにすごい風じゃなかったんじゃあ。
766名無し野電車区:2006/03/22(水) 12:48:27 ID:ZLtu/W5L
>>765
JR東は例の突風脱線事故の件でナイーブになってた模様…。
767名無し野電車区:2006/03/22(水) 13:07:51 ID:IY3Z9TSF
>>766
やっぱりねぇ。どうみても先日の風よりはおさまっているのに何この体たらくって感じでしたものねぇ。
だから人出は予想を下回ったんではないですか?それとももともと列車組は少数派?
768名無し野電車区:2006/03/22(水) 17:10:14 ID:CgxlmYdl
俺が行く日銀河線晴れろ
769名無し野電車区:2006/03/22(水) 17:40:43 ID:a8YFOWfE
>>763カワイソス(´・ω・`)

「はは、金色堂綺麗だなぁ」のへんで涙出てきた(´;ω;`)
770名無し野電車区:2006/03/22(水) 18:57:20 ID:dDs0UcJB
>>763
一ノ関からだったら、築館行きか栗駒行きの路線バス無かったっけ?

もしバスの時間も合わなくてそれすらダメだった、という話だったらスマソ。
771名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:45:23 ID:1B1nhEou
今日くりでん乗ったけど平日なのに始発から激混み、沿線は撮影組ばかり・・・
先週銀河線乗ったときと大違いでした
772名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:00:21 ID:h1qlsiay
行くのは春休みが終わってからがいいかもね
773名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:54:35 ID:j2as1yPN
くりでんイベント、津久毛-杉崎の鉄橋がすごかった。
ファミリーマートの駐車場は、鉄ヲタの車でいっぱいw

古典貨車とオート三輪・ボンネットバスの競演とは・・・
主催者のセンスに脱帽、そして感謝。
774名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:41:17 ID:n0TtStYp
4月20日、21日に休みを取った。
よく鉄道雑誌に載っているあの運転士さんに一言”ありがとう”と言いたくて・・・

2年前、北海道ツーリングの最中にキャンプ予定の鹿の子ダムに向かう時、何回か
行った事のある置戸駅前にバイクを停めた。

すると・・・
”おぉ?品川ナンバーかい?”
と近づいてきた運転士さん。
”俺、ずっと京浜東北線運転してたんだ、懐かしいなぁ。今日は何処に泊まるんだい?”
”鹿の子ダムキャンプ場は台風でダメさ!”
と、教えてくれた。その後、たわいもない話しをし、かろうじて空室のあったオーロラ
ハウスに向かうために別れた。来年の2月、陸別しばれフェスティバルで会いましょう!
と約束して。

年が明けて約束どおり北見からちほく線に乗り込む。果たしてあの運転士さんだろうか?
いや、そうだとしても覚えていてくれるだろうか・・・
運転席をちらっと見るとあの運転士さんだった。思い切って声をかけると・・・
”おぅ!あん時のバイクの人たちかい!よく来たね!”と。
嬉しかった。あの笑顔は健在だった。

その後も何回かちほく線を訪れ、毎回ではないがあの運転士さんと会う事が
あった。

20日、その運転士さんとの最後の約束を守りに行きます。食べたがってたシウマイ弁当
片手に・・・

長ぇチラ裏すんまそん。


775名無し野電車区:2006/03/23(木) 01:03:03 ID:HTDwHoJs
>>766 ナイーブじゃなくてナーバスだろ、お前さんがいいたいのは。
776しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/23(木) 07:36:42 ID:qt67EZx9
>>765
平野を走る東北本線と山の方に入っていくくりでんは多少違ったのかもね。
まぁ金色堂きれいでよかったじゃん。


漏れも栗鉄のまともな写真が撮れなかったんだぜ。
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=72
小学生の自分にちゃんと撮れって言ってやりたいよ。


漏れも次回があれば行きたいと思ってるので、次回開催を期待しようぜぃ。
777763:2006/03/23(木) 09:27:40 ID:YGDZMrZO
>>770
そうなんす。もしかしたらバス!と思ってバス停行ったら休日は7:00台に1本の後は12:10。
時間はもう8:00過ぎ。こりゃタクシーか、とも思ったけどいったいいくらかかるんだろ、と思いとどまりました。
誰か便乗でもいないかな、とも考えたけどそれらしい人は見当たらなかったんです、不思議に。
だからみんなクルマ組なのかと...。

ttp://members2.tsukaeru.net/kuriden/ivent/060321kamotu.html

傷口を自分で塩なするようだけど、ココみたす。
みんな楽しそうだねぇ〜。オート三輪やボンネットバスも出たんだ。よかったねぇ〜。
チックショー!!(小梅太夫風)
778名無し野電車区:2006/03/23(木) 12:49:36 ID:rrPlbAOA
最近、ヒッチが少ないなぁ。
779名無し野電車区:2006/03/23(木) 14:21:15 ID:Af0FHnIp
銀河線沿線で凍え死にそうになってる人を見かけたら助けてやってください。
きっと僕です。
780名無し野電車区:2006/03/23(木) 14:30:45 ID:xvqNLK/V
ヒッチハイクは昔はそうそう問題なかったけど
最近の治安を考えるとあんまりいい事じゃないだろうな。

世界丸見えで数年前にあったけどヒッチハイクする人を狙って
強盗殺人をした人を特集したネタがあったけど犯人の顔をパッと見ると
とても人を殺す人には見えなかった。当然捜査線上にも浮かばず犯行がばれた
のは強奪した服を知人の女性に譲っていたのがばれて御用になった

781名無し野電車区:2006/03/23(木) 14:39:56 ID:rrPlbAOA
ヒッチ目当てで移動するのは良くないが、北海道はまだいるぞ。

ところで、数日前の道新によると、まだ再就職が決まっていない人が
いるらしい。
782名無し野電車区:2006/03/23(木) 17:58:46 ID:WXUPYNNu
くりでん沿線にもヒッチ組多かったよ
783名無し野電車区:2006/03/23(木) 19:22:12 ID:N2odzXLF
>>763
仙台に泊まった俺は勝ち組。
まあ東北本線始発が止まってるってんで、くりこま高原まで新幹線で行ったのが吉と出たみたい。
ちなみに、一ノ関から沢辺駅経由の栗駒駅行きバスだったらあるぞ。
実際沢辺で見たし。
784名無し野電車区:2006/03/23(木) 19:25:40 ID:N2odzXLF
>>763
わり、レスちゃんと見てなかった。
当日は18きっぷでも新幹線に乗れる措置がとられてたぞ。実際、くりこま高原で会った方がそう言っていた。
785名無し野電車区:2006/03/23(木) 21:59:13 ID:dbaFyv+P
一人で判断せずに、なんでも聞いてみた方がいいってことだな。
一ノ関駅で聞いてみれば「新幹線乗せるよ」って言ってくれた可能性が高かったわけだ。

あとバスだって、案内所を訪ねれば、
直通が無くても乗り継ぎ便を教えてくれたかも試練し。
少し根性があるなら歩ける、って場所まで行く便とかもあったかもだしさ。
786しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/23(木) 22:07:53 ID:qt67EZx9
まぁ中尊寺観光だって悪くは無いと思うけどな。
本来本線は走らないはずの入れ替え用のちっこいディーゼルに、
たまたま残ってたボロ貨車を無理やり引かせてるだけだ。
中尊寺の方が世間的にはずっっっと価値有るぞ。よかったな。



と慰めてあげるテスト
787名無し野電車区:2006/03/24(金) 01:17:48 ID:y8Fi5wFN
解体するカネ無いから放置してあるだけと思ってた
ボロ貨車が動くことにビックリした。
788名無し野電車区:2006/03/24(金) 02:24:50 ID:V6deUMFs
さっき、くりでんの駅を見に行ったら駅寝してる同業者がいた・・・
789名無し野電車区:2006/03/24(金) 02:38:43 ID:evqjgLKW
あの貨車は保線用だよ。
そういえば、その昔の夏、沢辺の踏切で変な時間に踏切が鳴りだしてさ
なんだ?と思ってるとED201が扉全開のワフを1両だけ引いて走ってきたんだ。
しかしあのデカいパンタ振りかざして走る姿を見たのは、あれが最後かな。。
あれからはDB10がそれをするようになった。
M18やC151に乗ったり色々やったなぁ。
あの頃は楽しかったなぁ。ふだんのM15も上品な釣掛音で好きだったが。
790混乱大阪人でスマソ:2006/03/24(金) 12:15:56 ID:vsSe0xrK
俺は大阪市内からちほく線に乗りに行く途中、
北東パスで苫小牧から朝一室蘭線で追分へ行き、そこから石勝・根室線を乗り継いで
ちほく線に乗りに行く途中だった。
帯広で快速「銀河」を待つまで時間があったので、コインロッカーにリュックを入れて、
帯広駅付近をブラブラしました。

・・・ぎりぎりまで居たため、リュックを忘れて帯広から汽車に乗車、池田で忘れた事に気づいて
戻りました。
よってちほく線乗車は諦め、その日は再び苫小牧で一泊しました。
次の日は予定が狂ったため、とりあえず札幌周りで函館線山線を往復、そのあとは通常の予定通り
「はまなす」に乗るも、なにか腑におちず新札幌で「はまなす」を降り、札幌駅周辺で一泊。

でもお金がかかるので銀河線を乗りに行くのは諦め、とりあえず滝川から根室線・石勝線を周ってから
「はまなす」に乗ろうとしたら、強風で石勝線で足止め。Sおおぞら10号は「はまなす」との接続が計れるか
わからなかったので諦めて新得近くの旅館に宿泊しました。

・・・この時点で俺はなんて無駄なことやってんやろうと落ち込みまくり。今は大阪に帰ってきましたが諦め切れません。
チックショオオオオォォォォ!!!今度こそちほく線乗りにリベンジしてやろうかいさ!!
791763:2006/03/24(金) 12:36:51 ID:ImuvXrvV
>784
>785
助言ありがとす。
どうもそのときはついていなかったようで、駅員氏に聞いたときは「復旧のめどは立っていません」
だけで新幹線振替のふの字もなかった。
振替輸送が決まったのはその後のようでそれを知ったのは中尊寺からの帰りの平泉駅員氏から...。
おまけに「今回は特別、途中下車はだめよ、仙台に抜ける人だけよ」と言われた。
所詮、東北本線運転見合わせだからくりでんも同じだろうと思ってしまった私が負組みだったということですね。

まぁもう済んだことだし、 >786氏の言われるよう思うこととします。
792790 優柔不断:2006/03/24(金) 15:04:12 ID:vsSe0xrK
でも4月にちほく線乗りに行くなら九州乗り鉄を諦めないといけない。
豊肥本線など楽しみで、桜並木もみたいし(大阪城公園で見れますが)。

最近九州に行ってないしなぁ・・・どうしようorz
793名無し野電車区:2006/03/24(金) 15:09:25 ID:zQjdJ+Cd
ちほくは何で4月で廃止すんの。
もうちょっと期間を延ばして、ゴールデンウィーク5月7日迄、走らせれば。
全国のヲタが集まってきて、最後の最後に一儲けできそうな気がするんだが。
794名無し野電車区:2006/03/24(金) 16:27:14 ID:6zuilpl8
>>793
>全国のヲタが集まってきて

地元にとっちゃ迷惑以外の何者でもないw

795浪漫鉄道:2006/03/24(金) 18:14:31 ID:TvuUctuc
>>790
迷わずちほく線に行くべし。
豊肥本線を含めて九州の鉄道は今のところ安泰だが、ちほく線は
今しか乗れないぞ! 今が最後のチャンスだぞ!
漏れは博多在住だが、4月は最後のちほく線に乗りに行くぞ!
796212 優柔不断大阪人 A型:2006/03/24(金) 20:03:21 ID:vsSe0xrK
>>795
ありがとうございます。

ところでちほく線には一度乗ったことがあるのですが、廃止前に乗るということでは
どういう部分に意味があるのでしょうか?
走行中のビデオ撮影やら写真の撮影に興味がある人向けでしょうか?

最も私が乗った経験は、北見から陸別まで乗って途中下車。簡単に写真を撮って「銀河」で
池田まで行きました。
他にも魅力的な駅舎があり、興味があるんですが・・・(足寄やら訓子府やら本別など)

18きっぷと北東パスを使って夜行2泊で若者交流センターにとりあえずたどり着こうかな。
夜行2泊だと風呂入るのマンドクセ。あまり運動しないだろうけど
797名無し野電車区:2006/03/24(金) 20:27:01 ID:sUzr8KY0
>>793
>ちほくは何で4月で廃止すんの。
本当は3月末にしたかったのに、北海道運輸局がNGを出したため。
798浪漫鉄道:2006/03/24(金) 20:42:28 ID:TvuUctuc
>>790氏、レスサンクス。

乗り鉄派でローカル線本来の雰囲気が好みならば、快速銀河や
全線直通の列車を避けて乗車するとか、早朝や夜間の列車を
選んで乗ると、まだ幾分はマッタリできる可能性があるかも。

切符派なら、発売駅は北見、訓子府、置戸、陸別、足寄、本別、
池田に限られているので、営業時間を確認してひたすら買うべし。

駅派なら、笹森や薫別や塩幌といった秘境駅や、川上、高島といった
木造駅舎、あるいは愛冠や岡女堂といったユニーク駅に狙いを定めて
訪問。撮影に、マッタリに、思い思いの時間を費やすべし。

撮り鉄なら、ちほく線の最後の輝きをとにかくひたすらに撮るべし。

生きたちほく線を体験できるのもあと僅か。鉄が好きで北海道に行く
資金と時間があるのならば、今は深いことは考えずに、単に出かけて
乗るだけでもいいと思う。この体験が、5年後10年後に「あの時、
わざわざ北海道まで乗りに行ったけど、今となっては貴重な体験だな。
いい思い出だな。」って、きっと思えるはず。今、30代後半以上の
鉄ならば、「廃止になった○○線、あの時乗ったのがいい思い出だな。」
とか、逆に「あの時■■線に乗っておけば良かったな。悔やまれるな。」
という思いの一つや二つは、胸の内にきっとあるはず。私もそうです。

若人よ、向かえ! まだ白き、北の大地へ!
799212 優柔不断大阪人 A型:2006/03/24(金) 21:03:58 ID:vsSe0xrK
>>798
ありがとうございます。

僕の場合、北海道のJR・ちほく線は完乗済みであり、この前行ったときは完乗済みの
路線ばかり乗ることになって金の無駄をしていないかと落ち込んだりしました。
でもこういう機会でもないともう北海道の路線はなかなか乗りに行こうとは思わないので、
行こうかな・・・・。
未乗線区が気になってしょうがありませんが
800浪漫鉄道:2006/03/24(金) 21:29:56 ID:TvuUctuc
>>790氏、再びのレスサンクス。

単に一度乗れば万事OKと思っている人もいれば、何回も重ねて乗ることで、
そこに新たな発見や、より深い味わいを見出そうという人もいます。
その辺は個人個人が決めることなので、一概にどれがいいとは言えません。
大阪人氏の今の感性で決断して動くのが、今は正解だと思います。

ちなみに私は、10代から20代初めまでは前者でしたが、20代半ばから
後者に考えが変わりました。今では時間と回数を重ねてマッタリと、心に
刻むような旅を求めています。まぁ、それだけ漏れも歳をとったのかな。
来月のちほく線訪問は、昨秋以来半年振り。これで最後のちほく線なだけに、
いい歳して今から気合入れまくり状態です。

何はともあれ大阪氏、どうぞこれからも楽しい鉄の旅を!!
801名無し野電車区:2006/03/24(金) 22:13:35 ID:ZKfCPhlE
NHK総合3月26日(日)19:30からの
にっぽん紀行 「ふるさと銀河線 男たちの鉄路」

を見ようと思ってる人、いますか?
802212 22歳大阪人 A型:2006/03/24(金) 22:24:29 ID:vsSe0xrK
>>800
確かに僕も、一度乗った路線を乗るのに対して「また乗らなきゃあかんのか?orz」と
思っても、いざ乗ってみるとまた新鮮味を感じる部分はあります。
東海道本線なんて地元以外も含めて何度も乗っていますが、未だに飽きてはいません。
ただ、未丈線区がある間は、そちらの方も気になって「同じ路線ばっかり乗って効率が悪い」
なんて思ってしまったりするのです。
まあ未丈路線は焦らずに完乗できると信じていればいいのでしょうね。

浪漫鉄道様がちほく鉄道に乗るのは次が2度目になるのでしょうか?
ちなみに僕がJR北海道線を全線走破したときは夏でしたので、この前乗ったときは季節が
違うだけにもう一つのJR北海道エリアの気象条件の違いを実感した次第でございます。
803浪漫鉄道:2006/03/24(金) 23:07:45 ID:TvuUctuc
>>802
大阪氏、未乗路線が気になる気持ち、とってもよく分かります。
未知なる「○○行き」と書かれたサボ(古いね)が掲げられた
列車の乗客になるときの高揚感は、何物にも変え難いものです。

私は博多在住ゆえに、北海道にはなかなか気安く行けませんで、
ちほく線は今度で4回目になります。仰せの通り、北国の鉄道は
季節を変えて乗ると、(白いか白くないかで)受ける印象が全然
違いますよね。そうでなくても特急利用か鈍行利用か、昼行利用か
夜行利用かでも、同じ路線から受ける印象は、全く異なるのにね。

何はともあれ残り4週間、銀河線には元気に走ってもらいたいです。

>>801氏、放送は全国ネットですか? ならば、絶対に観ます。
804名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:22:51 ID:bXKlku9X
明日は銀河線に臨時列車が走ります
足寄発935
805名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:33:24 ID:Ef8MGD+z
>>801
情報ありがとうございます。ネットの番組表を確認しました。
東京でも放送されますので、録画予約しました。

その24時間前に放送される「列島縦断 鉄道乗りつくしの旅」も
録画予約しました。
806大阪人:2006/03/24(金) 23:45:24 ID:vsSe0xrK
>>803
北海道まで行く途中も完乗した路線に乗ることばかりなので、
この点でちょっと遠慮がちになってしまうのです。
まあ羽越本線も東北本線もなかなか長閑で良い路線なんで、いざ乗ると飽きた感じが
しないんですけどね。

ちなみに九州は春でも夏でも車窓はあまり変わらないですか(線区によるでしょうけど)?

僕もNHK見るでよん
807名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:47:20 ID:ZKfCPhlE
>>803
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/ch1/20060326/frame_18-24.html
を見るかぎり、全国ネットだと思います。

タイトルは 「男たちの鉄路〜ふるさと銀河線 最後の冬」が正しいみたいで、
どうやら保線屋さんの話のようですが。
808名無し野電車区:2006/03/24(金) 23:59:42 ID:bXKlku9X
今月一杯で廃止の郵便局です、銀河線廃止前にひっそりと廃止されます

旭山簡易郵便局 〒089-0355
北海道上川郡清水町字旭山31 平成18年4月1日廃止

開明簡易郵便局 〒078-1341
北海道上川郡当麻町開明二区 平成18年4月1日廃止

古潭簡易郵便局 〒061-3521
北海道石狩市厚田区古潭14 平成18年4月1日廃止

滝下簡易郵便局 〒099-5552
北海道紋別郡滝上町字上渚滑原野363 平成18年4月1日廃止

原歌郵便局 〒048-0633
北海道島牧郡島牧村字原歌町89 平成18年3月25日廃止

仁々志別郵便局 〒085-0201
北海道釧路市阿寒町字仁々志別 平成18年3月25日廃止

瑞穂郵便局 〒091-0017
北海道常呂郡留辺蘂町字瑞穂30 平成18年3月25日廃止

曲渕郵便局 〒098-6571
北海道稚内市大字曲渕 平成18年3月25日廃止



809名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:24:51 ID:3DFAD3qT
>>808
民営化前の駆け込み廃止ですな。
零細局の廃止だけでなく、中堅局の集配業務廃止もあるみたい。
確か民営化決定後の秋ごろにも大量の廃止があったような・・

民営化前に廃止してしまえば、政府答弁の「民営化後も民営化前のサービスを維持する」
って答弁に矛盾しませんしね。
政府ってやり方がキタナイ!
810名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:41:08 ID:tkdbLYTM
「民営化後も民営化前のサービスを維持する」 といいつつ各社間で
調整するのがめんどうで野ざらしにされた挙句、縮小廃止されていく
寝台特急や周遊きっぷ(周遊券)なんてものもありますな。
811名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:42:13 ID:JYp9T3Dj
あ、あぶねえ・・・いつアパート近くの簡易が廃止されるかドキドキもんなのに・・・。
812名無し野電車区:2006/03/25(土) 01:39:11 ID:sKRmcFYq
>>808
地名でピンと来るのは「曲淵」だが、あそこはそれなりの集落だったので、
ちょっと驚きではある。
小中学校もある集落なのに。

ま、隣の沼川には立派な郵便局があるので、極端に不便とかいうものでもなかろうが。
813名無し野電車区:2006/03/25(土) 01:46:42 ID:LhjQuQHq
>>809
北海道の鉄道も国鉄民営化の前後にドッと廃止になったなあ。
814名無し野電車区:2006/03/25(土) 01:57:44 ID:n/nkxE8F
池田始発の足寄行きに乗れば整理券は「ちほく高原鉄道」の表記ではなく「JR北海道」の表記になるyo

815名無し野電車区:2006/03/25(土) 02:30:52 ID:cQPcok7p
ちなみに、局外ATM廃止が加速している。
夕張も夕張・紅葉山の集配が廃止(清水沢が残る)

とスレ違いの話が多いが、銀河線ついでに局回りする奴は、
足寄の苫務簡易局は行っておいた方がいい。
816浪漫鉄道:2006/03/25(土) 07:13:10 ID:lOl2SYzg
>>806
大阪人氏、昨晩はあれから寝てしまい、スマソ。
車窓の景色が全く変わらないといえば嘘になるけど、
九州の鉄道の最も良い季節は、個人的には夏だと思います。
長崎本線や大村線、肥薩おれんじ鉄道、日豊本線のように、
海岸沿いを走る鉄道が多いので、夏だと気分的にいいです。
ただ、松浦鉄道は桜が多い駅があるので、春かな? 

このスレの神岡鉄道も、桜咲く季節の訪問が良さそうですね。
817大阪人 コピペすいまへん:2006/03/25(土) 08:40:47 ID:oFWsXUYm
1日目:大阪市内から適当なルートで都区内へ。ムーンライトえちごに乗車
2日目:適当なルートで青森まで行き、「はまなす」に乗車
3日目:「はまなす」を木古内で降り、帯広経由で銀河線の置戸まで行く(足寄か本別で途中下車)
4日目:置戸発の朝一北見行きを訓子府で降り、そのあとの列車で北見に行き、特快「きたみ」で
旭川へ。そのあとは「はまなす」に間に合うように札幌へ行く
5日目:「はまなす」を終点で下車し、とくに仙台にこだわる必要はないので東北地方のどこかで宿泊
する(別に都区内か新潟まで行ってMLに乗っても構いませんが、体力面を考慮して)。
6日目:東北地区の未乗線区をかじりながら、都区内に行く(都区内にこだわる必要なし)。
そしてMLえちご(人によっては「ながら」等でもええで)に乗車。
7日目:信越・北陸本線(他の経由でも良し)経由で大阪まで帰阪

こんな感じです。長文すんまへん

若者交流センターはここに乗ってます
ttp://www.merry21.jp/furusatogingaline/oketo/oketo.html

・・・夜行2連泊のあとにちほく線乗っても途中で寝てしまわへんか心配やけど・・・
(目は充血するでしょうし)
818名無し野電車区:2006/03/25(土) 09:38:47 ID:35aIU/1s
>>808

銀河線本別駅内簡易郵便局

いまの所無事だけど、鉄道あぼ〜ん後はどうなるかなぁと

1.あぼ〜ん
2.局名変更(できれは変更して欲しくない)
819名無し野電車区:2006/03/25(土) 18:16:02 ID:T+p2o2n+
>>818
あぼ〜んは判らないが局名変更は無いでしょう。
未だに西春別駅前郵便局・岩内駅前簡易郵便局・大樹駅前簡易郵便局など鉄道が廃止されてかなり経ってもそのままの局名は多いから

>>815
足寄の苫務簡易局じゃなく陸別ね。

あと、旭川駅構内郵便局の風景印はスーパーホワイトアローだよ〜
820名無しでGO!:2006/03/25(土) 19:34:14 ID:cQPcok7p
>>819
岩内駅前簡易郵便局 んなもんは過去も現在もない。
現在は岩内高台郵便局(取扱局番号:90147)。
821名無し野電車区:2006/03/25(土) 19:56:10 ID:Tas9FBp7
>>820
お前地元じゃ無いくせに知ったかぶりするなボケ!
岩内駅前郵便局こと岩内高台郵便局は岩内サティーの向かいにあるんだよ!

岩内駅前郵便局 から岩内高台郵便局への変更 平成13年11月19日

> んなもんは過去も現在もない。
何が無いだよw 死ねよ糞ガキ!
822名無し野電車区:2006/03/25(土) 20:06:48 ID:3DFAD3qT
>>821
落ち着けよ。つカルシウム
823名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:37:04 ID:Nki5vyEj
>>812
今の曲渕にかつての面影はないよ
824名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:59:40 ID:sKRmcFYq
>>823
かつてのことは知らんが、とりあえず去年の9月に行った印象。
小中学校があればそれなりの集落じゃない?

いまや小学校さえない集落がデフォだからね、北海道の過疎地域は。
例 旧深名線幌加内町 幌加内を除けば、小中学校は朱鞠内のみ。あとはぜーんぶ閉校。
  旧士幌線上士幌町 上士幌を除けば、小学校が糠平だけ。
   かの有名な十勝三股の中学校のお子さんは片道50キロかけて上士幌中学校まで通学とか。
825名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:27:13 ID:Tas9FBp7
>>824
>上士幌を除けば、小学校が糠平だけ

知ったか君、書き込むならちゃんと調べてから書き込めよな。
北門小・萩ヶ岡小・上音更小・北居辺小・東居辺小もあるんだよ!
全く低能児は困るよw
826名無しの電車区:2006/03/25(土) 22:52:45 ID:dqJ4hUFk
>>774
イイ話だ…
全米が泣いたぞ


そのウテシさんは一昔前の国鉄時代の乗務員さんを思い出させるね

気さくなウテシさんは「おう!旅行者!どっから来たのか?(少しナマリが入っていた)
ここから先は景色イイから、この部屋で見ていけ!」と言われ、運転室に入れてもらったこともあったな…
今ではとても考えられないことだけど。

827名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:57:05 ID:t+YSZYs+
ちょっと話がずれるが。
去年ちほく高原鉄道に乗りに行って、北見駅のそばで鉄道車両が置いてある
ところを見かけたのだが、それが凄かった。
北見駅を降りてそこに行ってみると、それはどうも個人宅の敷地で、その中に
置いてあったのはDD14とかキ200とかキ700とかスユ15とかヨ8000とかとか。
無茶無茶びっくりした。

あれは地元で有名人なのだろうか。
828名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:59:20 ID:sKRmcFYq
>>825
まあ、そう目くじら立てなくてもw
糠平を除けば、その小学校も上士幌の半径5キロ以内の中心街(?)にある学校だろ。
要するに市街地というか、中心街を除く、「集落」では小学校や中学校も無いところが多い、ってことだよ。

829名無しでGO!:2006/03/25(土) 23:23:59 ID:cQPcok7p
>>821
無いのは岩内駅前「簡易」郵便局だよ。
>死ねよ糞ガキ!
その言葉はちゃんと読んでから返せ!
830名無し野電車区:2006/03/25(土) 23:26:13 ID:Tas9FBp7
>>828
>その小学校も上士幌の半径5キロ以内の中心街(?)にある学校だろ

あんた内地の人間だろ。
もう少し北海道を勉強すれ!
半径5キロ以上だ!
831名無し野電車区:2006/03/25(土) 23:43:14 ID:sKRmcFYq
>>830
内地の人間だけど、そう目くじら立てなくてもww

この地図1枚に収まるから半径5キロ以内って言ってたわけで(いや)8キロはあるとかナンセンスなことはやめようなw
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=143%2F18%2F00.928&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=43%2F13%2F52.809&
832名無し野電車区:2006/03/25(土) 23:56:38 ID:Tas9FBp7
>>831
だからお前自分の観点で物事を決め付けるなよ!

>「集落」では小学校や中学校も無いところが多い
お前の地元はどうか知らんが、道内では特に地方は集落ごとに学校がある。
その集落の過疎化で学校は閉校していく。
だいたい中心地以外の集落に学校が無いという発想はどこから来るんだ?
お前が都会者だから中心地しか学校が存在しないと思ってんだろどうせ。
半径5キロ以内とか8キロだとか言う問題以前なんだよ!
わざわざ地図貼り付けるくらいなら道内の学校の所在地を調べて見ろ、中心地以外の集落に学校があるから。
833名無し野電車区:2006/03/26(日) 00:05:04 ID:PfKzhPTM
銀河線で地元の人限定で臨時特急銀河を走らせたらしい。
834名無し野電車区:2006/03/26(日) 00:14:22 ID:gpRx/g8a
>>832
何をファビョってるんだかwwwww

君も認めているように、北海道の集落でもどんどん学校は閉鎖しているだろ。
かつてはどの集落でも学校はあったはずだがな。

だから、いまや学校がある集落はそれなりの集落しかない、って言ってるだけで、
中心地以外には集落は無い、なんて一言も言ってないわけだが。

このスレで言えば、ちほく鉄道も駅ごとに一応集落はあるだろうが、
学校のある集落は役所のある市街地以外ではどんどん減っているのでは?
オレの知ってる限りでは仙美里と大誉地は見つけたけどな。
特に中学校のある集落はかなり大きな集落だろう、って話。
835名無し野電車区:2006/03/26(日) 00:19:04 ID:0gFizEnS
おまえらが、ここで銀河線と全く意味のない話で喧嘩やってる間にも銀河線の廃止は近づいてくる。
836名無し野電車区:2006/03/26(日) 00:23:43 ID:VQNzqYnJ
スレ違いで延々議論している基地外は失せてください
837名無し野電車区:2006/03/26(日) 00:37:38 ID:5kvMtRCr
>>834
お前自分が馬鹿だって気付いてないだなw
内地人のくせに知った風な口聞くな!
お前みたいな馬鹿が嬉しそうに銀河線に乗りにくるんだろうなw

>上士幌を除けば、小学校が糠平だけ。
っててめーの思い込み発言についてはスルーかいw
自分の間違いは素直に謝罪するもんだぞ内地のガキww

>特に中学校のある集落はかなり大きな集落だろう、って話。
上利別は先に小学校が閉校したんだがなw

838名無し野電車区:2006/03/26(日) 01:59:18 ID:o5KPT9rz
まあ、あれだ。
ほっとこう。
839名無し野電車区:2006/03/26(日) 09:41:51 ID:Zx//Y4IP
実家が宮崎だが、結局宮崎直通の寝台富士や彗星は乗ろう乗ろうと重いつつも結局乗らずに廃止になってしまって後悔した。

学生時代にバイクで北海道旅行して高島駅で駅寝した事があるが、今回を機にまた行ってみようと思う。
休み取れるかが問題だがorz
840名無し野電車区:2006/03/26(日) 11:17:41 ID:V1p+z+vI
キチガイ道民がイタイな
他人を内地人呼ばわりする前に
内地という語の対立概念、
北海道という地の成り立ちを少しでも考えられれば
自分が如何に恥ずべき言葉を
口にしているかがわかりそうなものだが
841名無し野電車区:2006/03/26(日) 13:01:20 ID:n/Y/8Q2K
それよりも今夜、ちほく鉄道についてNHKで全国放送だ。
842名無し野電車区:2006/03/26(日) 13:20:15 ID:OpOtX9jZ
TPOメルマガ出さなくなったな。
つぶれたのか_
843名無し野電車区:2006/03/26(日) 18:59:48 ID:DV0H9GA6
上利別駅近くの橋あたりで鉄ヲタとトラックの運ちゃんが口ゲンカしてた。
なんでも国道の橋の上に鉄ヲタがレンタカーを止めて撮影してたのでトラックが行き違いできずヲタに文句言ったら食ってかかってきたらしい。
これからそういうトラブルが増えそうだな・・・
高島駅でも「ファインダーに入るから邪魔だどけ!」って地元の子供に怒鳴ってた馬鹿もいたし・・・
844名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:33:02 ID:wn9vO+hT
NHKで萌え〜
845名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:33:54 ID:uCfDdRGX
国営でちほく線特集あげ
846名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:47:40 ID:BR+xb/st
しまった録画しそこねた。再放送あるんだろうか?
847名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:50:12 ID:n8/3bq4R
保線に注目したなかなか秀逸な番組
848名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:53:58 ID:CYImxQtE
ぽっぽや、保線バージョン
普段なかなか日の当たらない領域
職場で喫煙桶は浦山氏
849名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:54:48 ID:Yc4H93FP
NHK見てるとやっぱ雪国って線路の保守にコストかかるなってことが判るな。
850名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:55:14 ID:spUzDfdA
てか鉄ヲタってなんで。。。
周り見えないのかねぇ?陸羽東線をD51が走ったときは
勝手に木を切った馬鹿なんかいたし。
851名無し野電車区:2006/03/26(日) 20:05:34 ID:+1AqipCy
>>850
釧網線でSLが走ったときなんて国立公園荒らされまくって大問題になったぞ
852名無し野電車区:2006/03/26(日) 20:36:04 ID:87NVwlOx
>>845
国営ではないと、おやくそくのツッコミをしてみる
853名無し野電車区:2006/03/26(日) 20:41:17 ID:6YBYB6Pb
>>851
塘路や夢の丘展望台あたりでも木を切られたり私有地に勝手に入ってたりして警察まで出動してた。
出雲でも餘部騒動等など・・・
なんか自分さえ良ければていう馬鹿が多すぎ!
今日、銀河線沿線を走ってたら後ろから猛スピードで走ってきたレンタカーが追い越し禁止の道でずっと車間詰めて煽ってきた。
うっとおしいから道を譲ってあげたら挨拶もしないで追い越して行き、列車と並走しながらビデオ撮影したり急ブレーキ踏んで窓越しで撮影したり・・・
>>850が言うように周り見えない香具師ばかり。
それで自分が勝手に単独事故起したら自業自得だけど関係ない人に突っ込んだりして事故を起こして欲しくない。
854名無し野電車区:2006/03/26(日) 20:52:43 ID:gpRx/g8a
>>853

まあ、そういう連中でも、地元に金を落としてくれるありがたいお客でもある。
私有地に入り込むなどは自粛して欲しいが大目に見てあげましょう。
お互いマナーは守りたいが。

>今日、銀河線沿線を走ってたら後ろから猛スピードで走ってきたレンタカーが追い越し禁止の道でずっと車間詰めて煽ってきた。
猛スピードがどのくらいかわからんが、とろとろ走っている場合には、道を譲るのもマナーだよ。
855名無し野電車区:2006/03/26(日) 20:54:48 ID:CYImxQtE
>>854>>853で指摘された御本人ですか?取り鉄お疲れ様です。
856名無し野電車区:2006/03/26(日) 20:55:01 ID:CYImxQtE
自己チューなヲタは始末におえない
きっと周りの空気なんかも感知できないのだろー

今週ちほくツアーに行きますが、正しい鉄ヲタをよろしくお願いしまつ
(人に迷惑をかけない、ルールを守る)
857名無し野電車区:2006/03/26(日) 20:56:26 ID:e30lkGoO
>>853
どうやら本人がこのスレに降臨(>854)したみたいだね。
858854:2006/03/26(日) 20:56:47 ID:gpRx/g8a
スレ違いだが、さくらが廃止になったときに、ついでに危うい島原鉄道南線の写真を撮りに行った。
南島原駅まえの有名な撮影スポットは私有地の空き地に入らないとうまく取れない。
で、そこで三脚立てて待っていたら、その所有者の爺様が出てきたので、恐縮してお詫びしたら、
「わざわざ東京から。いやあ、ありがたいですねえ」と話がはずんだ。

島鉄が仮に廃止になるとなると、おそらくあそこは大騒ぎになるだろうが、
あのやさしい爺様が閻魔様にならないように…
859名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:05:38 ID:e30lkGoO

自己中なヴァカのせいで、鉄道ファン全体の印象悪くなるんだよな。
こういうヤツは迷惑だ。
860名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:13:13 ID:+1AqipCy
わナンバーには気をつけたほうがよさそうだ・・・
861名無し野電車区:2006/03/26(日) 21:39:26 ID:zG4NOrTF
まあ、アレだ。
車内で写真を撮らないー、とか、
フラッシュは論外ー、とか、
お年寄りには席を譲るー、とか、
乗り鉄の守るマナーは割りと簡単だろ。
862神岡紀行:2006/03/26(日) 21:56:27 ID:93DNxrvm
昨日神岡鉄道に行ってきました。
前回乗ったのは25年前、しかも夜だったので全然記憶なし。
今回乗ってみてなかなかの絶景の中を走っているって分かりましたね。
それから神岡の市街地は意外と都会だってことも。
それこれも今回意を決して現地行ったから分かったこと・・・

実は池北線(旧称)は、神岡線以上に全く記憶が無いとこで、国鉄最後の
夏に一気に北海道全線潰したから(当時は12日もかかりましたが)、
絶対乗ってるはずであるとしか・・・断片的に残っている当時の旅程、
宿泊場所(80%車中)見てもどっからきて、どう乗ったのか全く不明。
なんで・・・やっぱりいかないてはいけないですよね・・・
863名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:48:08 ID:cIRQTd0y
来月関東地区より、八戸〜苫小牧フェリー経由でちほく行きます。

質問なんですが、
撮影ポイントを紹介するHPありますかね?
 ある程度ググリ入れたのですが見当たりませんで、最終的に
「銀河線貸切」走破記録みたいなのに当たりますw

それと池田か北見に車止めて全線走破したいのですが駐車場は有料ですかね?

教えて下さい

864850:2006/03/26(日) 23:07:21 ID:spUzDfdA
意外と盛り上がったね。てか鉄道に限らずヲタってのは
往々にして周りが見えないな。秋葉の輩なんか巨大なリュックや袋を持って
通勤時間帯に電車に乗ったりするじゃないか。予期せぬ動きをしたりしてさ。
俺もいつだったか仙台に行ったとき、偶然583が来るのを知って
暇だったので見に行ったら、もうヲタが一般客押し退けて大騒ぎ。
ホームの端のほうでまったり見物してたら変なヲタが
腕を握ってきてさ、583は何とかMで定時で参ります隊長!
とか言われてかなり引いた覚えがある。
ヲタっぽい格好の対極にある格好(ヨウジかギャルソンを着てたと思う)
と風貌だから、もう興奮して誰彼構わないで見境なくやってたんだろう。
俺が鉄分ありだったからよかったが、一般人にしてみれば。。。
だから鉄道好き=きもいになるんだよ。
ったくいつまでも隠れ鉄だ。
865名無し野電車区:2006/03/26(日) 23:59:44 ID:SI32lIFz
774+ up7818.lzh DLKEY=ginga
昨日の日本拍手協会銀河線です。どうぞ。
866名無し野電車区:2006/03/27(月) 00:01:25 ID:SI32lIFz
865です。まだ日付変わってなかった(汗
朝には消しますのでよろしくです。
867名無し野電車区:2006/03/27(月) 01:53:01 ID:QvKCNNzm
>>866
トン
もらいました
868名無しでGO! 北海道編:2006/03/27(月) 04:23:31 ID:ul2PmEhW
>863
足寄・陸別駅は道の駅と併設だから、駐車場はあるよ。
あと、「パーク&トレイン」というサービスがあるのだが、
池田駅だと恐らく大丈夫ではないかな?

ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/pt/pt.html
869高卒:2006/03/27(月) 08:30:54 ID:RfBoLXpq
低能の漏れからすれば、>>865のデータはどこからダウンすることができるのかわからぬorz
870名無し野電車区:2006/03/27(月) 09:54:43 ID:RfBoLXpq
あと、銀河線沿線の某宿泊施設の宿泊費が4月から値上がりするらしい。
いくらになるかは未定orz
871名無し野電車区:2006/03/27(月) 12:34:59 ID:kBudYpZs
まあ、60キロで走っていて譲れと言うのは地元車でも言う論理。
でもさぁ、大体捕まるのは赤切符だから。

汽車に乗らないで車に乗ると、切符や事故る確率は高い。
872名無し野電車区:2006/03/27(月) 16:13:42 ID:pDLSqRNE
>>868

途中駅ではなくて、お互いの始発駅で知りたいのですが。。
 それなりに都会っぽいので。。
873名無し野電車区:2006/03/27(月) 18:18:55 ID:hUfvLTZ5
>>871
昨日と今日、レンタカーや本州ナンバーの鉄があちこちでパクられてたw
側溝に落ちてる馬鹿車もいたw せいぜい道警に金を落としてくれよ本州の人ww
874名無し野電車区:2006/03/27(月) 18:46:48 ID:LexdfIWA
銀河線に払わないで、警察に払えばいいじゃないか
と、言ってみる
875名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:30:33 ID:lvAIDrpn
旅の恥は掻き捨て
それがDQN鉄ヲタクオリティ
876名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:44:12 ID:RfBoLXpq
俺はAT免許持ってるけどまだ一人で運転できるようなベテランじゃない。
だから、赤切符取られたりしていると、だいたいいくらぶっ飛んでるのか気になる。
877名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:01:30 ID:zNj1aa/x
栗鉄でも神岡でもDQN鉄ヲタが赤切符切られてたな〜
走行中の車輌を正面からフラッシュたくDQN鉄ヲタ多すぎ!
一人で各駅の整理券を十数枚取り巻くって一般客の乗降の邪魔をするDQN鉄ヲタ・・・
878名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:04:40 ID:hGhHFlgY
>>876
30km/hオーバーの赤切符なら70Kが相場
879名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:37:04 ID:qwZk+5OA
列車追っかけとかしたいなら、廃止決まる前にしないとダメだな。
もれはもう、大体のことは廃止が決まる前にやった。

あとは時間の都合で夜間しか訪れていない4駅に昼間行くのと、
鉄道がある時の日常風景、そして廃止祭りの様子を撮影することだな。


あ、それとFlashの作成があった。
880名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:52:23 ID:ty2nqbwn
>>874
中央のキャリアが吸い上げるから、北海道の収入にはならないよ!
金落とすなら銀河線か沿線市町村にね。
881名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:56:46 ID:zNj1aa/x
>>880
足寄の有馬湯が今月末で廃業します・・・
入浴料は他の銭湯より安い300円です。
882名無し野電車区:2006/03/28(火) 00:41:24 ID:U5S8TKzE
>>877
こういうときは2枚だな。素早く取れば許容範囲に収まると思う。
883名無しでGO! 北海道編:2006/03/28(火) 03:40:04 ID:FtdnT1K+
一昨日帯広駅を通過した時に見た北見行き「快速銀河」は2両編成だったが、
ほぼ1人(1グループ)1ボックスでマターリしていたな。
しかし、昨日の「快速銀河」は1両編成で殺伐としていた。
単行直通はだめぽ

>872
北見はJRが管理しているので無理。
池田は町営で無料なので(昨日見た限りでは)恐らく大丈夫。
884名無し野電車区:2006/03/28(火) 13:17:06 ID:vXyDeT/l
日によって銀河の編成って変わるのでつか?
885名無しでGO!:2006/03/28(火) 13:49:28 ID:biM7ps+d
>>884
今の所、週末は2両。更に変更の可能性あり。
886名無し野電車区:2006/03/28(火) 17:40:22 ID:Qcoj7Hf9
今夜から明日日中にかけて十勝北部にドカ雪が降る模様。
山間部で積雪30〜40cm
排モが入線すると見た!
887大阪人:2006/03/28(火) 18:06:37 ID:6c0uRkir
ちほく線沿線は営業終了まで雪が積もりますか?
888名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:08:17 ID:eaYp/oRE
888
889名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:15:36 ID:aONNOIgm
>>883

サンクスです では池田に止めて往復乗車します 平日なので安心です
890名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:31:50 ID:Qcoj7Hf9
>>887
それは無いよ、一時的には積もることはあっても昼間の気温がプラスだから殆ど溶ける。
まぁ、山肌の斜面は少し雪は残ってるけどね。
明日はそこそこ積雪があるみたいだから雪バックの撮影したい人にはいいかも。
展望ビデオ撮る人は雪がべしゃ雪だから撮影には不向きですな。

>>889
駅前町営駐車場が満車なら駅裏のワイン城下の駐車場があるよ。
ちと駅から歩くけど・・・
891名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:50:26 ID:aONNOIgm
>>890

すげーサンクス!  なんせ全線走破するので車の置き場心配だし有料なら、なお更ツライので
892名無し野電車区:2006/03/28(火) 18:55:59 ID:O38cLe6k
勝毎によると、国交省は陸別の保存鉄道は営業鉄道に当たらないと判断したそうだ
陸別ベースの保存鉄道が一気に現実味をおびで来たな
893名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:08:05 ID:y6l58ujB
銀河線北見のホームは入場券必要?
894名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:18:17 ID:w10lvZ+3
今日、見てきたけど、雪の風景は置戸、陸別間の山間だけだね
895名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:22:54 ID:y6l58ujB
雪大丈夫かなあ
896名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:27:06 ID:arDXXKt2
>>893

ちほくホーム用の入場券は不要というかJRと完全共用なんで
専用入場券の設定は不可能(ちほくが目的でもJR入場券は必要)

ちほく自動券販売機は入場券も発売できるが、厳密には区分していない
(改札もJR共用なんで)
897名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:28:56 ID:y6l58ujB
わかった、じゃあJRの入場券買って入ろう。
898名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:37:22 ID:w10lvZ+3
今夜から明日にかけて、雪になるんじゃなかったっけ
899名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:41:42 ID:y6l58ujB
タイミング悪い
900名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:19:34 ID:M1NE6kwP
もう雪降ってるよ@訓子府
901名無し野電車区:2006/03/28(火) 22:42:57 ID:M1NE6kwP
902名無し野電車区:2006/03/29(水) 06:50:38 ID:XS14XGZR
>>863
食堂併設の境野駅は必見!・・・・食堂も4月20日で閉店?
903名無し野電車区:2006/03/29(水) 08:54:12 ID:LQu2lD/l
来月の平日はやっぱ混雑してるんかねぇ?
904名無し野電車区:2006/03/29(水) 09:24:27 ID:A5EcYZDS
ちほくで盛り上がってるとこすまんな。


愛知・小牧新交通システム廃止へ…専用高架で全国初
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060328i416.htm

 経営難の愛知県小牧市の新交通システム「桃花台線」(桃花台東―小牧駅7・4キロ)について、
 同県と小牧市は28日、運転資金が枯渇する今年9月をめどに廃止すると発表した。
 高架の専用軌道を走る新交通システムの廃止は全国初。
 桃花台線は1991年、県、市と名鉄などが出資して開業したが、1日の利用者は2000〜3500人程度で、
 開業時の予測の約1万2000人を大きく割り込んだ。
 累積赤字も昨年度末で64億円に膨らみ、神田真秋知事と中野直輝市長が廃止に合意した。
 (2006年3月28日22時16分 読売新聞)
905名無し野電車区:2006/03/29(水) 17:45:56 ID:phh+eo1c
>827
遅レスだけど、あの近くのハッカ博物館の人に聞いたら有名らしい。
(俺は個人所有だということで(゚〇゚;)だったけどね)
906ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/03/29(水) 18:19:24 ID:6/r+akKY
4/20の臨時列車のダイヤと乗車証明書の配布についてちほく高原鉄道のホムペで発表。
臨時はラッピング2両で各主要駅にてセレモニー開催。
907名無し野電車区:2006/03/29(水) 19:06:03 ID:yLCXXUE1
>>904
それ鉄道じゃないからイマイチ葬式しに行く気にならない
908名無し野電車区:2006/03/29(水) 19:13:19 ID:gO+40umS
>>902
>食堂併設の境野駅は必見!・・・・食堂も4月20日で閉店?

とっくに閉店してんだが・・・
知らなかったのか?
909名無し野電車区:2006/03/29(水) 19:36:51 ID:PpMBoeCX
若者交流センターの宿泊費が変わりそうだから、値段わかったら情報お願いします
910名無し野電車区:2006/03/29(水) 20:35:02 ID:/oko9mIf
けっこう雪が降ったようですが、どうなりました?
帯広−羽田便は午後欠航したようですが
昨日、帰りでよかった(うす曇でしたが)
911浪漫鉄道:2006/03/29(水) 21:15:21 ID:KhWIQslT
まもなく立つであろう新しいスレのスレタイには、どうぞ
「西鉄宮地岳線・新宮(三苫)-津屋崎間」も加えてください。
以下、KBC九州朝日放送のサイトより。

西鉄宮地岳線は廃止の方針(2006/3/29 12:40:22)

西鉄宮地岳線の一部を西鉄が廃止する方針であることが明らかになりました。
 この方針について福岡県の麻生知事は「地元の振興策について話し合いが必要」との考えを示しました。
 宮地岳線は、利用者数の低迷から毎年、6億円前後の赤字が続いています。
 このため西鉄は津屋崎と貝塚の間のうち津屋崎=新宮、もしくは津屋崎=三苫間の廃止を検討しています。
 西鉄から廃止の方針について説明を受けた麻生知事は、経営状態などに理解を示しながらも「慎重に判断してほしい」と話したことを29日の会見で明らかにしました。
 「不便さ保管するために短期長期的に振興策を話し合っていかないといけない」西鉄は、30日開かれる「検討委員会」で、廃止の方針を地元自治体に説明することにしています。

漏れの地元で、なんてこったい・・・。
912名無し野電車区:2006/03/29(水) 21:19:37 ID:U4c2x0q/
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /    
             \∧∧∧∧/      _| ̄|○
             <    フ >
             <予 が リ >
             <  出 | >
─────────<感 な き >──────────
             <  い っ >
             < !!!   ぷ >
             /∨∨∨∨\
            /          \
          /            \
         /                \
       /      ちほく高原鉄道     \
913名無し野電車区:2006/03/29(水) 21:27:22 ID:TvI/k0+8
>>912
もう期待してないよ・・・。
普通に乗車券買うさ・・・。
914名無し野電車区:2006/03/29(水) 22:08:11 ID:/oko9mIf
ちほく鉄道を撮ったビデオを見直してるのですが、やっぱレールの盛り上が
りがはっきりわかる。
乗ってると心地よい上下動が感じられるのでしょうね。
境さんは、再就職決まったのかな。
915名無し野電車区:2006/03/29(水) 23:02:28 ID:6rZTfZYK
>>904
名鉄も出資してるとはいえ、名鉄小牧線と接続したのが間違い。名古屋都心に出るのに開業時は更に上飯田と平安通間の不便さもあったから、桃花台の住民はバスで高蔵寺に出る方が遥かに便利だった。今でも高蔵寺指向だろう。

>>907
とすると延伸したばかりのゆりかもめも同じかな?
916ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/03/29(水) 23:50:25 ID:6/r+akKY
>>907
軌道免許なの?あそこは?
917名無し野電車区:2006/03/29(水) 23:54:11 ID:eJj3NdKt
>>916
そうじゃないの? 廃止表明から半年で逝ってしまうってことからもそう思える。
918名無し野電車区:2006/03/29(水) 23:54:47 ID:UDBWZTLn
>>910
http://www.sp-road.sp.hkd.mlit.go.jp/transport/index.html
日勝峠・狩勝峠・三国峠・天馬街道・石北峠も豪雪の為通行止めになりました。

札幌と帯広・釧路・根室を結ぶ都市間バス&夜行バスは全て運休の為「まりも」などの列車が久しぶりにハネまで混んでます。
現在の所、車で札幌から道東にいく場合、えりもの黄金道路か遠軽・北見経由でしか来れません。
明日も雪が止まないので大人しく列車で池田か北見入りした方がいいですね。
919名無し野電車区:2006/03/29(水) 23:55:42 ID:AsDJr4oK
>>911
『不便さ保管』を計画されては…
920名無し野電車区:2006/03/30(木) 01:16:55 ID:lqDCPWcE
>>904
開業からたった15年であぽーんって、日本新記録だったりして。
下北交通みたいに経営主体が変わったとかは別として。
921ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/03/30(木) 01:46:47 ID:/2PZMvMs
>>917
鉄道なら廃止表明から1年だったね。地球博の三連バスは鉄道だったような…よくわからん…orz
>>919
『補完』だろうね。
922名無し野電車区:2006/03/30(木) 01:51:06 ID:NA2y4T9w
>>920
つ[光明電気鉄道]
923名無し野電車区:2006/03/30(木) 02:19:10 ID:kPxhZRcI
>>920
つ姫路市営モノレール
924名無し野電車区:2006/03/30(木) 02:24:00 ID:OLqpq6pu
>>920
つ国鉄白糠線上茶路以北
925名無し野電車区:2006/03/30(木) 07:02:16 ID:9/kb44vv
>>920
つ[愛地球博会場IMTS]
926名無し野電車区:2006/03/30(木) 12:00:03 ID:xL1+p908
つつつつつつつつつつ

ウザス
927名無し野電車区:2006/03/30(木) 13:41:47 ID:TQiQv2tm
>>907
立派な鉄道だよ。
>>918
すごい!
>>925
大阪交通電気博覧会内の懸垂電車の6日間じゃないか?
ちなみに2005年日本国際博覧会協会愛・地球博線は185日間。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB
928名無し野電車区:2006/03/30(木) 15:46:24 ID:Sq6OnBGr
若者交流センターのバスって、石鹸とかシャンプーはちゃんとあるんですか?
929名無し野電車区:2006/03/31(金) 01:38:36 ID:jO1G8ZcO
>>920
つドリームランドモノレール
930名無し野電車区:2006/03/31(金) 02:17:37 ID:nRnUl7Ly
>>918
>札幌と帯広・釧路・根室を結ぶ都市間バス&夜行バスは全て運休の為「まりも」などの列車が久しぶりにハネまで混んでます。

「まりも」が平日なのに激混みなのはバスのウヤもあるしその日の夜にローリングストーンズ札幌公演があったから。
おかげでハネ上段まで全て満席になったわけ。
「まりも」接続の「快速はなさき」もほぼ席が埋まってた。
931名無し野電車区:2006/03/31(金) 09:25:40 ID:ZmH1JWY3
次スレに鹿島鉄道を入れてくれ。
今朝の新聞の茨城版に廃止届け提出が掲載されてた。
来年の今日鹿島もなくなるのか・・・
932名無し野電車区:2006/03/31(金) 10:43:31 ID:mS6RFSaR
廃線間近のふるさと銀河線 「存続」が市長選の争点に
http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200603310140.html
933名無し野電車区:2006/03/31(金) 12:14:43 ID:DRcBdLbH
三鉄で雲行きが怪しくなってきた・・・
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m03/d31/NippoNews_11.html
934名無し野電車区:2006/03/31(金) 15:58:48 ID:sACl+odp
くりでん
本日からOH!バンデス号、運転開始!
935名無し野電車区:2006/03/31(金) 20:45:44 ID:1yqw07jm
>>933
三鉄って三岐鉄道のことかと思った
936北伊丹駅常備 ◆IQ1300bkhM :2006/03/31(金) 23:31:27 ID:X8esfDrI
兵庫県の三鉄もおhルが
937名無し野電車区:2006/03/31(金) 23:43:37 ID:Knxk3zYA
三木だけでなく北条もヤバそうな噂だが
938名無し野電車区:2006/03/31(金) 23:48:28 ID:Jomq+BCp
今日の朝日に池北が載ってたな。
話の話題は>>932で、廃線を惜しむ鉄っちゃんで売り上げが伸びてる事とかも。
939名無し野電車区:2006/03/32(土) 00:24:58 ID:i6W14MvY
>>933
今や地方ローカル線で雲行きが怪しくないところなんて皆無でしょ。
「地方が不便なのは地方に住む人間の自己責任」って時代だからねぇ・・
940名無しでGO.:2006/03/32(土) 02:01:08 ID:XeB4BnAH
>>892の書き込みにある「陸別の保存鉄道」とは一体どのようなものでしょうか?
941名無し野電車区:2006/03/32(土) 07:56:49 ID:/uBZVwgp
>>収益を3〜4000万押し上げられる
距離に比例していると言うことをお忘れなくw
942しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/32(土) 09:46:13 ID:Qnpw32it
>>934
http://www.mmt-tv.co.jp/bandesu/kuriden/index.php
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/5935/kuri-13.htm
つがわまさひこから花来てた━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

すごいなぁ。


>>933
岩泉〜茂市〜宮古〜釜石〜盛〜一関〜石越〜細倉マインパーク前
のイベント列車を走らせてヲタを呼びまくるってどうよ?
943名無し野電車区:2006/03/32(土) 15:25:36 ID:b+977Xwm
>>942
石越の渡り線の復活の費用を出してくれますか?
944名無し野電車区:2006/03/32(土) 17:12:37 ID:486cuyiK
オーバンデス号がさっき人身やらかしたわけですが…
945名無し野電車区:2006/03/32(土) 17:50:19 ID:ZFeKMOUS
>>944
鍬志久
946名無し野電車区:2006/03/32(土) 17:51:51 ID:q+tgxm7b
>>931
じゃぁ次スレでは、ちほく離脱で。
最近立った単独スレが落ちてなければ。

《北見-池田》北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143644726/
947名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:01:46 ID:486cuyiK
>>945
15時半〜16時位だったかに石越行きが、遮断機ないところでおじいさんをはねました…
orz

たぶんナムナム
948名無し野電車区:2006/03/32(土) 22:13:40 ID:GPxuqKCz
銀河線よかったよ、どうだったと聞かれてもよかったとしか言えないよ。
949名無し野電車区:2006/03/32(土) 22:50:24 ID:wLGkIt+/
栗電の運賃って異常に高くね?
950名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:49:38 ID:+NPTo9OL
確か、大井川鉄道に次いで全国2番目に高いとか。
951名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:52:15 ID:6Fe9Owyi
つ北神急行
952名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:52:56 ID:V+z/4SBG
>>942
くりでんはもう廃止が決まってるからそこはナシにしても、
三陸鉄道はそれでもいいから呼ばないとつらい。
953名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:59:46 ID:wLGkIt+/
次スレはこれでいいか?
さようなら栗原田園鉄道★神岡鉄道★西鉄宮地丘線

それとも上の3つのうちどれかを三木鉄道に入れ替えるとか?

>>950
観光用鉄道だが嵯峨野なんとか鉄道を忘れてた。
954名無し野電車区:2006/04/02(日) 00:13:52 ID:QgP7u743
くりでんは一時期とんでもない値下げをしていたが全く乗客増にならなかったため開き直って青天井にしてる模様。
955名無し野電車区:2006/04/02(日) 00:30:36 ID:ykd6GvuL
>>953
×宮地丘線
○宮地岳線
956名無し野電車区:2006/04/02(日) 01:42:09 ID:Bua7qcq2
>>951
つ東葉高速鉄道
957名無し野電車区:2006/04/02(日) 01:52:56 ID:pEjRvfJa
ほ糞うも高い
958名無し野電車区:2006/04/02(日) 02:34:43 ID:ucx7qGF2
>>956>>957
鹿島には負けてる。
959名無し野電車区:2006/04/02(日) 02:35:05 ID:W1Zh5vcE
>>954
何を持って「青天井」と言っているのか知らんが、そりゃ違う。
割高運賃だとの指摘を受けて自治体の補助の元、数ヶ月間試験として運賃値下げ(半額)を実施。
運賃半額ということで客足はそこそこ伸びたが目標とする客数を確保するには至らず、
減収となってしまい試験終了後に正規運賃に戻しただけ。

もっとも
運賃値下げ試験=くりでん存廃問題に対する回答の判断材料
だが。
960しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/02(日) 03:35:34 ID:D9OKyrO3
>>953
「くりはら田園」にしたら?

>>943
復活させたらヲタ一万人連れてきてくれますか?

渡り線が最後に使われたのって非電化時?
961名無し野電車区:2006/04/02(日) 03:44:56 ID:pTJAP1ka
2ちゃんねらーが全員鉄ヲタだったら、と妄想してみる
962しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/02(日) 04:28:39 ID:D9OKyrO3
>>952
三陸鉄道は13億足りないとして、
くりはらはいくら足りないんだろう?
現実的には無理なんだろうけどさ。
963名無し野電車区:2006/04/02(日) 18:12:20 ID:W1Zh5vcE
>>960
>復活させたらヲタ一万人連れてきてくれますか?
1万人のヲタをさばくぐらいの列車の手配をしてくれますか?
964名無し野電車区:2006/04/03(月) 00:04:26 ID:gyuCONGy
04月09日(日)(翌 02:09)-総合テレビ [ にっぽん紀行 ] ■04月09日(日) - 翌 02:09 〜 翌 02:38 - 総合テレビ にっぽん紀行 「男たちの鉄路〜ふるさと銀河線 最後の冬」   地井 武男
再放送やるど〜!見損ねたヤツ予約録画しとけ〜!
965名無し野電車区:2006/04/03(月) 19:18:21 ID:3+cXj4Vl
栗原は石越からマインパークまで1020円だったと記憶している(25キロ?)
966おいらの財布は「中札内」 ◆AIRDO./N1o :2006/04/03(月) 23:44:35 ID:XVWXCEp/
>>928
今はどうだか知らないけど・・・

石鹸、リンスインシャンプーのパックはあったよ。
あと、ドライヤーもね。
967名無し野電車区:2006/04/04(火) 14:41:58 ID:tVOLE1Cl
>>966
バスの中で石鹸とか使うのですか?
他の乗客に迷惑と思いますが。
968名無し野電車区:2006/04/04(火) 15:33:19 ID:lKMaUBCt
んで、次スレどうないする?

さようなら☆栗電☆ちほく☆神岡☆宮地岳☆パート2
969名無し野電車区:2006/04/04(火) 15:47:48 ID:Eob1P+9h
>>967
普通使うでしょ。
湯船からは出ないとね、ユニットバスは別だけど。
970名無し野電車区:2006/04/04(火) 16:19:12 ID:lWIr0QQO
>>968
ちほくは単独スレができたのでスレタイから外してテンプレで誘導汁
そうすれば栗電→栗原田園にできる
971名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:08:19 ID:B7O43YIq
これでどう?

スレタイ⇒さようなら栗原田鉄★神岡★宮地岳★伊賀★養老★2


ちほく高原鉄道スレは分離しました
《北見-池田》北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143644726/
972名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:15:47 ID:p7f5kEK1
>>970
さよなら☆くりはら田園☆神岡☆宮地岳☆PART2

でどう?
973名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:38:30 ID:B7O43YIq
宮地丘って吸収人以外にはかなり知名度低いから
何かわからないのでは?
974しいなん ◆SiinanrJn6
>>963
よし、漏れは車両の手配をがんがる。
藻前はヲタの手配を頼む。

>>970-973
もういっそのこと
「全国廃止危機鉄道総合スレ」
みたいなのどう?
あとは略称でもいいから書く線名を盛り込めるだけいれる。


で、1に正式な路線名とか関連スレを並べる。

どう?