茨城の私鉄2 鹿島鉄道・鹿島臨海鉄道・茨城交通等

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無し野電車区:2006/03/27(月) 16:41:37 ID:RsqfDkph
>>929
昨日もたい焼き目当てで行ったら休みだった品…
931名無し野電車区:2006/03/27(月) 21:48:12 ID:5XtHTQC2
間もなく日立電鉄廃止から一年経つが、もしも仮に常陸太田駅と線路で繋がってて、JR束の経営だったら今も存続してたであろう。
932名無し野電車区:2006/03/28(火) 00:42:50 ID:3CkgkbHK
>>kusai
第三セクター化を沿線自治体に要望し常陸太田・日立の両市は金が無いことを理由に
廃止を選択したであろう。
933名無し野電車区:2006/03/28(火) 01:11:24 ID:wngIyAZo
>>932
まあ常陸太田は水郡線あるしな。
代替がいくらでもあったから仕方ない。
だいたい常陸太田と日立を繋ぐ意義がほとんど無いでしょ。
934名無し野電車区:2006/03/28(火) 05:21:42 ID:f4MJR2gW
>>929-930
昨年買った時は気前のいいおばちゃんだったけど
先月はかなり無愛想な人だったので、フリー券の
一個サービスあるから鯛焼きだけ買って、そばは食わずに
帰ってきた。
935名無し野電車区:2006/03/28(火) 06:17:56 ID:YWS0FPlC
>>931
日立電鉄の軌道は、寸法が小さい車両でないと使えず、JRの気動車は乗り入れ不可能だったのです。
936名無し野電車区:2006/03/28(火) 11:01:03 ID:k3fAsD7z
>>922氏に教えて頂いたサイトによると桜が咲きはじめたみたいですね。
まだちらほらとみたいですが…
なので、30日辺りで鹿鉄行こうと思います。
地元の方よろしかったら桜の咲き具合について詳細を教えて頂きたいのですが…
937名無し野電車区:2006/03/28(火) 11:17:42 ID:a5Jern8f
>>935
16mのJR東キハ100系なら余裕
938名無し野電車区:2006/03/28(火) 11:27:35 ID:Lam5ZEOM
>>936
昨日行ったがまだ早い。しばし待て。
939名無し野電車区:2006/03/28(火) 11:43:05 ID:YWS0FPlC
>>937
水郡線はキハ110
940名無し野電車区:2006/03/28(火) 12:09:23 ID:k3fAsD7z
>>938
dです。
その状況だとここ数日あまり暖かくならないそうなので、4月に突入しますかね?
941名無し野電車区:2006/03/28(火) 17:30:43 ID:Ten1vQpT
今日の時点で石岡機関区の桜はまだ咲いていませんでした
942温泉巡り:2006/03/28(火) 21:03:19 ID:5MDJzPoK
>941 石岡駅の5番線の乗客が乗る辺りからダイレクトに見えるでせうか?
943名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:56:08 ID:LiM03yNi
944名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:30:25 ID:k3fAsD7z
>>943
…(゚д゚)ウマー
乙でつ。
945名無し野電車区:2006/03/29(水) 21:20:17 ID:qrjFBByo
>>942
見えるかとおもいまつ
946名無し野電車区:2006/03/30(木) 12:46:46 ID:KUdUIrLY
あのDLの色元に戻せ矢
947名無し野電車区:2006/03/30(木) 15:57:53 ID:etx2SSTM
>>946
来年には用済みだから…
948名無し野電車区:2006/03/30(木) 22:02:51 ID:KF2bRwmb
明日は日立電鉄線が廃止してから1周年だが、同じ金曜日なのね
949名無し野電車区:2006/03/31(金) 00:27:14 ID:UHEwea3E
茨城新聞ニュース:茨城交通が私的整理 再建へ債権放棄
ttp://www.ibaraki-np.co.jp/main/weekly07.htm
950名無し野電車区:2006/03/31(金) 06:43:04 ID:nvCQZjrp
電車部門が赤字なのに、他事業で赤を増やしてどーするのよって感じですな。

951名無し野電車区:2006/03/31(金) 07:02:41 ID:LzCf8lcv
鹿島鉄道、正式に廃線届けを提出したらしいな。
さっき、NHKのニュースでやってた。
952名無し野電車区:2006/03/31(金) 07:24:45 ID:nvCQZjrp
跡地は有効利用してほしい。
953名無し野電車区:2006/03/31(金) 08:23:46 ID:U4Raoa0e
954名無し野電車区:2006/03/31(金) 12:19:34 ID:BGHcfro9
比較的新しめの車両はどうすんのかな
ミャンマーにでも輸出かな
955名無し野電車区:2006/03/31(金) 15:34:07 ID:gO9+0Buk
>>952
そこでサイクリン(ry
956名無し野電車区:2006/03/31(金) 16:42:24 ID:BGHcfro9
跡地は市民農園にでもして貸せばいいじゃん
957名無し野電車区:2006/03/31(金) 17:06:05 ID:coQsUYvb
とりあえず、鹿島鉄道沿線桜開花状況でもまったり語ろうよ。
桃浦つぼみ
958雪風 ◆kF019BZO7. :2006/03/31(金) 18:39:10 ID:BhOz9pfw
>>957
まだ咲いてないんですか…(´・ω・`)
昨日突撃の予定を4月4日に延期しましたが微妙なところかな…

ついでにそろそろ次スレについても話が出そう
959名無し野電車区:2006/03/32(土) 02:31:19 ID:0Vzo6fkR
>>956
鉄道用地の跡なんて砂利ばかり分厚くて…
960名無し野電車区:2006/03/32(土) 03:30:47 ID:1SfkpdWT
おいおい、はやばやとあきらめるんじゃないよ!
今日から生まれ変わる貴志川線を忘れたか!
961名無し野電車区:2006/03/32(土) 07:33:52 ID:/uBZVwgp
>>貴志川線を忘れたか!
貴志川線輸送密度:3000
鹿島鉄道輸送密度:600

過去の廃線騒動で輸送密度が2500以下の所に救いの手を
差し伸べた所はない。TPOにでも期待してろw
962名無し野電車区:2006/03/32(土) 08:38:57 ID:wumMLq20
日立電鉄廃止後1年。存続か廃止かの騒ぎは何だったのか、いまは静かなものだ。
鹿島鉄道もきっとそうなる。
963名無し野電車区:2006/03/32(土) 09:43:15 ID:8Xl8Vf3I
元日立電鉄の存続会(高校生)が「水郡線サポーターズ」っての作ったみたいだが
こういうのって自発的にやってるの?
964名無し野電車区:2006/03/32(土) 10:11:39 ID:MySu6Xmi
>元日立電鉄の存続会(高校生)が「水郡線サポーターズ」っての作ったみたいだが
>こういうのって自発的にやってるの?

沿線のDQN高校に通う生徒に僅かでも社会性を身につけさせようという親心で始まった
クラブ活動のようなもの。高校生活の思い出作りが本来の目的。
いまじゃ何でも連携流行りでDQN校同士の教員が連絡とりあって「連携」しながら立ち上げた活動。
だけどゼロは足しても掛けてもゼロだから・・
965名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:09:23 ID:0/baprH2
まあ水郡線まで無くなったら太田は陸の孤島になるしな
966名無し野電車区:2006/03/32(土) 15:30:39 ID:wumMLq20
>>964
「指導教員」がいて活動を煽動していることがわかっている。高校生の自発的行動では決してない。
967名無し野電車区:2006/03/32(土) 17:30:28 ID:J7YRBR4h
結局はどっかにバックがいるんだよな
日立電鉄の場合は社民党だった
968名無し野電車区:2006/03/32(土) 18:26:43 ID:1cdXq1l5
>>959
まぁ、放置されるかバス専用道になるかどちらかだろうな。
ちなみに、バス道にすると保守コストがかなり節約できると
聞いたことがある。(線路に比べ)
969名無し野電車区:2006/03/32(土) 20:19:23 ID:Vx267TDO
廃止の対象になっているような所は道路渋滞が理由で
跡地をバス道にする必要も無い所ばかり
970名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:12:21 ID:jC0NPjHu
3セクに成るなんてことはあるのかな?<katetsu
971名無し野電車区:2006/04/02(日) 05:55:44 ID:OxZfSl7Q
朝は現状の道路ではやや渋滞する。
バス転換では所要時間延びるね・・・。
バス専用道にするのがよかろう。
小川までと、住宅地循環だけでいいんじゃない?
鉾田までのバスは要らんでしょ。
972名無し野電車区:2006/04/02(日) 07:42:39 ID:dLaAXWvE
>>971
白棚線みたいなもんですな
973名無し野電車区:2006/04/02(日) 12:13:33 ID:4IFG90Js
>>970
微妙。
望みは1%ほど。
974名無し野電車区:2006/04/02(日) 13:53:35 ID:zkB9FqeB
>>972
そこって平行する国道が整備されたから今やほとんど使われてないけどね
975名無し野電車区:2006/04/02(日) 15:46:38 ID:45KdRXWZ
バス3割車利用増 日立電鉄廃線から1年
2006/04/02(日) 茨城新聞朝刊 第1社会 A版 23頁

 日立市と常陸太田市を結んだローカル線、日立電鉄線は一日、廃線になり一年が経過した。踏み
切りはなくなり、線路や枕木のほとんどが撤去され、今ではホームや駅舎だけが残された。鉄道に
替わり、グループ会社が路線バスを走らせるが、定期券利用者は電車の三割程度。通勤者はマイ
カーに乗り換え、通学者は親の送迎が増えた。だが、懸念された中学生の高校選択の幅は、ほとん
ど変わらない。鉄道廃止の影響を振り返った。(日立支社・蛭田 稔)

 ■定期利用者激減
 代替バスを運行する日立電鉄交通サービスによると、太田駅−大甕みか駅などの定期券利用者
は、二〇〇四年四月の日立電鉄線は通学五百三十二人、通勤七百人だったが、廃止直後の〇五
年四月のバスは通学二百八十六人、通勤七十人。通勤利用者が激減した。時刻表通りに発着する
電車の定時制に比べ、交通渋滞などに左右されるバス運行の不安定さが原因のようだ。
 だが、太田駅−大甕駅間は、朝のノンストップ急行バスでは電車に比べ数分しか遅れない。電鉄
線が単線でホームの待ち時間があったためで、数分違いが浸透した結果、昨年九月の調査では通
勤は九十人に増えた。通学は二百三十人に減少したが、関係者は「電鉄線時代も秋は通学定期が
減る。自転車に乗り換える」と話す。
976名無し野電車区:2006/04/02(日) 15:47:09 ID:45KdRXWZ
 ■高校進学変わらず
 「廃止の影響はほとんどないと判断している」。常陸太田市教委は、中学生の日立市方面への高
校進学状況を語った。同市の中学生が日立市や高萩市など県北臨海部に進学したのは二〇〇三
年度九十四人、〇四年度八十一人、〇五年度は百七人。
 大甕駅に近い茨城キリスト教高は常陸太田市からの志願者、入学者ともここ数年、大きな変化は
ない。棚辺啓一事務長は「水戸方面に流れるかと思っていたが、変わらなかった」と話す。例年六、
七人の入学者がいた旧鮎川駅近くの多賀高は廃止となった昨年、入学者はゼロだったが、今年は
数人が入学する。根本聡教頭は「太田からの入学者は毎年、多くない」と話す。
 電鉄線廃止が、受験生に影響が少ない理由に関し、常陸太田市の高校関係者は「今は目的を持
って高校を選ぶ時代。多少、不便になっても、中学生は行きたい高校を受験する」と分析する。
 三年になる太田中出身で、日立一高に通学する石川陽香さん(17)は「両親は反対したが、英語教
育が充実しているので日立一に決めた」と話す。石川さんは廃線後、親の通勤と一緒にJR東海駅
まで送ってもらい、帰宅は大甕駅からバスを利用する。
 中には水郡線で水戸駅に出て、常磐線を使う高校生もいた。太田駅から大甕駅はバスが一カ月
一万三千円。JRは九千二百二十円。「経済的にも良く、水戸で予備校に通えるから便利」と話す。

 ■喜ぶ沿線住民
 電鉄線は日立市久慈町、大和田町になると、住宅近くを走っていた。自宅のすぐ裏が線路、踏み
切りだった久慈町の渡辺キミ子さん(81)は「五十年以上、電車と踏切の音がうるさかった。やっと静
かになった」と喜ぶ。
 自宅敷地を高架線で分断された大和田町の宇須井一行さん(70)は「七十七年間、騒音を出して
いたのが、やっとなくなった」と話すが、手放しでは喜んでいない。まだ、敷地に高さ四bの巨大な
コンクリート橋脚七基や線路が残る。
 日立電鉄は今月中にも住民説明会を開催。十月にも高架線を撤去する計画などを報告する。
まだ、電鉄線には課題が残る。

ttp://www.ibaraki-np.co.jp/main/daily01.htm
977名無し野電車区:2006/04/02(日) 16:20:45 ID:je45FUWM
>だが、太田駅−大甕駅間は、朝のノンストップ急行バスでは電車に比べ数分しか遅れない。
>■高校進学変わらず
>■喜ぶ沿線住民

まあこんなもんでしょう
978名無し野電車区:2006/04/02(日) 18:28:04 ID:6Oj21P6v
週間予報だと明日と明後日晴れでその後日曜まで晴れマークがないみたいだけど
現地のサクラはどうよ?
979名無し野電車区
創価学会の建物の裏にある墓地の辺りのサクラはまだまだ咲かないよ
それよりも、信者のサクラ(w)が近辺の飲食店でダベっててウザかったよ
サクラの花見の頃はこれだから嫌だな