【乗車位置→】東海道線名古屋口スレ14【←乗車位置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
新快速は4両 普通は3両
車内満員にもかかわらず全く増車する気のない東海道線
新幹線重視で在来線無視のこの状況・・・「列車混み合いまして大変ご迷惑をおかけしております。」
名古屋駅の長いホームには「乗車位置→」…「乗車位置→」「(列車案内)」「←乗車位置」…「←乗車位置」が今日も輝く

おまけにICカード導入が決まったものの、情報が全くない

そんな夢ものぞみもない東海道線名古屋口を語るスレッドです
2名無し野電車区:2005/11/21(月) 07:31:06 ID:bskMNvN0
[↓前スレ(スレ13)]
【新車】東海道線名古屋口スレ12【投入!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125648158/

[↓過去スレ]
★☆東海道線名古屋口を語る★☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1022245806/
★☆東海道線名古屋口を語る・Part2★☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032796285/
★☆東海道線名古屋口を語る・Part3★☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039018300/
【米原大垣】東海道線名古屋口を語る4【豊橋浜松】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045529493/
【浜松から】東海道線名古屋口スレ5【米原まで】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053521745/
【特快新快】東海道線名古屋口を語る6【快速区快】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060574914/
【ダイヤ改悪】東海道線名古屋口を語る7【接続最低】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066495525/
【車掌スイッチは】東海道線名古屋口スレ8【何の音?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078671329/
【221が】東海道線名古屋口スレ9【やってきた】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089217030/
【223も】東海道本線名古屋口スレ10【やってキタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096532857/
★☆東海道線名古屋口を語る・Part11★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108218649/
【3両】東海道線名古屋口スレ12【田舎路線?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118544272/
3:2005/11/21(月) 08:48:10 ID:qukHYePK
>>1
めええええ〜っ!
4名無し野電車区:2005/11/21(月) 09:05:26 ID:xQn74eiI
スレタイワロタ
5名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:12:53 ID:kkMsdJGV
1がすんごーい訴えてるな
殿様商売うぜー
ラッシュ快速10両、昼間6両は最低限やるべき
6名無し野電車区:2005/11/21(月) 15:37:37 ID:8bdIkuU7
>>1

スレタイにワロタのと同時に(´・ω・`)
7名無し野電車区:2005/11/21(月) 16:31:34 ID:7UmJ/ogj
スレタイと天麩羅ワロタ >>1
8名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:27:39 ID:Ora+K+6d
ほしゅ
9名無し野電車区:2005/11/21(月) 19:28:05 ID:HQBFhHSB
中日新聞投書欄にJR東海に対してのグチが出てましたな。
10名無し野電車区:2005/11/21(月) 19:33:44 ID:K5NSrJQh
東京新聞投書欄に、みのもんたに対してのグチが出てましたな。
11名無し野電車区:2005/11/21(月) 19:55:34 ID:yqFh5FAJ
野口?
12名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:20:10 ID:/nbRxALU
中日新聞投稿欄といえば、「桑名市に多度大社の位置を聞いたのに、満足いく対応がなさらなかった!」と
ファビョった人は・・・だな。計2人から苦言呈されているし。
13名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:31:49 ID:ET1C0fWU
>>1がうまいので東京からage
14名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:53:16 ID:VOZU6Rw+
満員満員と叩かれている割には必ずと逝っていいほど
東海道線6両固定不要論がでるのはなぜだ?
15名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:12:43 ID:H/fdIjDU
>>14
名古屋(金山)を境にした東西の利用に差があるからなんぢゃない?
16名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:50:08 ID:ptoeNKpC
「321系」通勤形車両の営業運転開始
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/051121a.html
17名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:59:24 ID:BIkbTftW
>>14
上には上があるから。
東海道線が最混雑路線ってわけじゃないし。
18名無し野電車区:2005/11/22(火) 17:18:28 ID:VlQyVhG6
>>1
バロスwww
あの表示どこまで続くねん!って初めて来た人は思うだろうな
19名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:16:44 ID:3bUUAJPq
東海道に短編成が多いのは
渡り通路階段がホーム中央もしくは端のどちらかなので
編成が長くて車端では座れても歩くのがイヤなので
混んでても目的駅の階段付近に集中するから

20名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:25:07 ID:t8j91Npu
>>19
文が幼稚だなぁ なので なので 繰り返すな
21名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:25:49 ID:t8j91Npu
さっき言い忘れたが、>>1乙!!
22名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:36:43 ID:uvsWjxXW
>>19
倒壊の味方ですか?
23名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:05:25 ID:NBA5UfVm
>>19 それが正論だと思うよ
まぁ俺はいつも混むの嫌いで最後尾だがな。
24名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:15:51 ID:ESFxUzpp
つーか短編成でも本数が多いほうが普通に便利じゃん。
25名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:19:23 ID:KLYJAY8C
18きっぱーにとっては本数が少なくても長編成の方が快適。
26名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:37:14 ID:NBA5UfVm
>>24
それもいえてるが2両は勘弁
27名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:44:04 ID:FSz0vVUB
短編成で本数も少ない件について
28名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:54:49 ID:Hx35qlML
夕方にある豊橋方面からの4両編成の名古屋止まり、
一宮ぐらいまで行ってくれよ。
金山から117の8両にバトンタッチするなら、最初から
8両で走らせたらいいのに。
29名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:57:42 ID:iYGFl7gd
>>28
名古屋までのお客と、名古屋からのお客、どっちが多いかは一目瞭然だろ。
30名無し野電車区:2005/11/23(水) 11:08:12 ID:OggZN1An
>>27
まさにそれなんだよ。名古屋地区は・・。
31名無し野電車区:2005/11/23(水) 11:27:38 ID:RPEamulI
別に混んでる区間なんて尾張一宮〜大府ぐらいまででしょ。18シーズンはこの限りではないけど。
32名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:27:21 ID:QENjRz7t
東海道線何両にすればよいと思いますか?

 快速系 昼間6両、ラッシュ時8両
 普通系 昼間3〜4両、ラッシュ時6〜8両

ですか?
来年の313系追加投入がポイント?
33名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:40:34 ID:OggZN1An
>>32
追加っていうか、置き換えだろ。


更に両数が短くなる模様。
34名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:49:48 ID:wKpa5cav
>>33
ラスト一行のソースを)*((;´Д`)
35名無し野電車区:2005/11/23(水) 13:05:38 ID:EDmTKVZV
>>1
雌車がないんだから文句言うなよ…
いくら編成が長くてもあの不公平な混み方は短編成激混みよりも腹が立つ。
36名無し野電車区:2005/11/23(水) 14:29:00 ID:rScuXf2S
>>32
快速系 昼間211系10両、ラッシュ時E231系15両
普通系 昼間211系10両、ラッシュ時211orE231系15両
37試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/23(水) 14:50:18 ID:F+mZ9UrL
昨日名古屋に行ってきた。
大阪から四日市までは近鉄で行って、用事があったから済ませてそこからJR。
で、どこでかは忘れたが切符をマジで失くしてしまった。
そのまま名古屋到着。 あーあと思いながらも、仕方なしに係員がいる改札へ。

俺「すいません、切符亡くしたみたいなんですが・・・」

糞係員、こちらの目すら見ずに淡々と

係員「どこから乗られましたか?」
俺「四日市です」
係員「いくら払われましたか?」
俺「え? いや500円くらいだったかと」
係員「ちゃんと覚えてますよね? はいいくらでしたか?」
俺「は? いやそんな正確には覚えては・・・?」
係員「そんな訳無いですよね? いくら払いましたか?」
38試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/23(水) 14:52:18 ID:F+mZ9UrL
なんか流れ的にマズいと思って、空しくも財布に入っている小銭を計算して逆算。
それで460円だと分かり再度支払って出た。

あのな、一々買ったきっぷの値段しっかりと覚えてる訳ないだろ?
まして使い慣れた路線でも無いんだぞ?
何が「そんな訳ありませんよね、キセルしてない限りね、分かりますよね?」だ!
しかもしかも、こちらの顔すら見ずに・・・。

接客商売としての人間の温かみすらない。
きっぷを失くすこと事態は、本人の失態で「バーカwww」レベルなんだが、
駅員係員にこんなに詰問されてはもうたまらない、怖い。
まして本当にキセルしてる訳でもなく、そういった点での後ろめたさもない。

昨日の昼前に名古屋駅中央改札の有人口にいたお前、お前だよ!
客を人間と思え! せっかく味噌カツ食おうと楽しみに来たのに悔しくて空しく泣きそうになった。
39名無し野電車区:2005/11/23(水) 14:53:32 ID:bn4SR95W
36は東京口のスレでやって来い! 自分的には32 のようにして欲しいのだが
JR倒壊な限りムだ!(・ω・) まあだけど、少子化や団塊の世代の事を頭に置
いて2・30年先のことを考えれば・・・・  

 結局、将来鉄道輸送に明るい事が無いからこうなるのか・・・・  

と言っても32 のようにするには、全部新車でも1両1億円×20編成× 
(快速系統8両+普通6両)で=240両=240億円也。
んで新幹線は1両4億×1編成16両=1編成64億円也。
 つまり新幹線4編成分で混雑解消+着席輸送の在来線ユーザーの夢がかなうのある。

 ぜひともJR倒壊に新幹線4本分の予算を在来線に回して欲しい
40試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/23(水) 14:56:43 ID:F+mZ9UrL
・・・。
でもまあこれで終わったら読んでる人も気分重いだろうから、フォローしとく。

在来線の車掌サンは実にいいね。
実にすがすがしく、そして丁寧で素晴らしかった。
糞糞と言われてる東海社員だが、在来車掌だけはマジで最高レベルだ、会った中では。

始発駅でしばらく停車、そして発車すると

「えー皆様、大変長らくお待ちどうさまでした・・・」←こう言われて気分悪いはず無い
「この電車の運転士は○○〜」←運転士紹介を普通列車でまでするのは親切やね

ちょっと尋ねごとがあって聞いても、丁寧に案内して下さる。
人間それぞれ と言えばしまいだが、こういう人もいるのにな、残念。
41名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:00:53 ID:bn4SR95W
>>37
かわいそうに、JR倒壊のお客様?相談センターに電話させて日勤教育させてやれ。
まぁ、JR倒壊はこんな会社だからどうない仕様が無い。殿様商売だから・・・
名鉄がJR潰しできる体力があれば潰して欲しいんだが・・・  名鉄の駅や車両を
見ると・・・  

  そんなJR倒壊も少子化や車社会の波でいつかは潰れるだろう・・・
42名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:05:28 ID:uO8q0iY8
スレ違いうぜぇ
43名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:09:34 ID:bn4SR95W
>>40
運転士紹介等は昔からあなたの地元のJR酉でやっているごく普通の事さ。
まあ、その車掌になくしたキップの事を言えば良かったんだろうが・・・
 たしかに会社もそうかもしれないが、だいぶん前に中央線の普通に乗った時
妙に気持ち悪いアクセントで駅名を放送する(多分ふざけて言ってやがる)車掌が
いて自分まで気持ち悪くなった
44名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:10:02 ID:Pd77Mb5D
>>37
漏れも名鉄で同じようなことがあった
ぶっちゃけ名古屋の鉄道会社はみんな血もなみだもない糞会社ばかり
45試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/23(水) 15:10:50 ID:F+mZ9UrL
>>41
名鉄にも乗ったがね。
チンタラ普通電車で刈谷まで行ったが、いやはや小駅の閑散ぷりは・・・。
電話は・・・そこまでする勇気がorz ここでブーたれるだけ・・。

>>42
すまんね。 一応利用したのが名古屋口なもんで・・。
46試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/23(水) 15:16:53 ID:F+mZ9UrL
>>43
西は基本的に車掌紹介だけだよ、普通列車では。
あと、○○運輸区・○○電車区の〜 まで言わない。
車掌にもな、車内へ来たら言おうかと思ったが、来なかったしな。
わざわざ言いにいって面倒を増やしては悪いと思ったし。
駅で清算しても料金は変わらんしな。

>>44
・・・本来こういう態度が普通なのか、きっぷ失くしてしまったら・・。
47名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:31:18 ID:rWNg5oc2
>>46 地元どちらです?
JR西は車掌乗務の電車は車掌のみの紹介が基本。
鉄道部制のところのワンマン列車だと運転士が所属氏名結う時もある。

JR西と東海。車掌が氏名名乗る。

東急。運転士と車掌の氏名名乗る。

JR東海と名鉄。運転士と車掌の氏名名乗る。

という流れできている。
ただ、東海は毎回「車内混み合いましてご迷惑をおかけします。」と何年にも渡って
車掌が言い続けていて「車掌が言うだけでよい」という本社の姿勢が見え隠れする。
まあJR西も同じようなものだが・・・・
48試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/23(水) 15:41:59 ID:F+mZ9UrL
>>47
大阪。

確かに名鉄も運転士紹介やってた。
どちらが先かと思ってたが。

西は「車内混み合いまして〜」は言わないなほとんど。
むしろ、
「駆け込み乗車をされるのは大変危険です。 列車遅れの原因となる他お客様自身〜」
「ただいま大阪駅を約2分遅れで〜」
のパターン。

混むことについては謝らない、ていうか駆け込むな馬鹿!だから混みあうんだろが の姿勢。
実際のところ、新快速でもギュウギュウの車両と比較的マシな車両が明らかでワロスw
49名無し野電車区:2005/11/23(水) 16:10:21 ID:JH8gARuU
俺も名古屋で切符なくしたって言ったことある。
取締が厳しい倒壊のことだから何言われるだろうと思ってたけど金額と発駅聞いて再収受して終わりだった。
おまけにこちらが呉って言ったわけじゃないのに再収受証明まで作ってくれたよ。
駅員や乗務員の態度については隣りのあほ鉄に比べてかなりいいほう
50名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:25:54 ID:oN0rxqmy
>>49
社員乙〜〜〜

態度なんて人による。
51名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:56:39 ID:FaAUl9qh
「社員乙」って書き込みがすごくアホっぽく見えるのだが、止めたら?
52名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:22:40 ID:9tjvl1oI
いい歳こいて切符なんてなくすなよ
53名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:31:55 ID:oN0rxqmy
>>51
社員も見ていることだし、乙と言われれば仕事もはかどるだろ。
しかし、最近は手際がいいなw
54名無し野電車区:2005/11/23(水) 21:50:50 ID:RPEamulI
快速系統の駅での停車時間を各駅10秒ずつ増やして欲しいよ。特に上りの金山は30秒追加してもいいくらい。
55名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:37:08 ID:BKTG/G0x
>>53
頭悪そう
56名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:49:49 ID:bn4SR95W
49>>
>>再収受証明まで・・・これはもし紛失した切符が見つかった時に、再発行の手数料
を返金してもらう事が出来る大事な紙だよ。 これを発行するのはごく普通の話だよ。

57名無し野電車区:2005/11/24(木) 00:00:20 ID:dYX1/tYD
>>37 38は証明書発行してもらってないのかな?

発行してないなら、460円はその駅員の懐へ、と疑ってもいいんだよね。
58名無し野電車区:2005/11/24(木) 00:04:17 ID:SFN0bspP
つーか今時SFシステムすら導入されていない点を叩くべきではないのか?
59名無し野電車区:2005/11/24(木) 00:06:54 ID:QmFwSJQ2
>>58
キップなくすのはSF以前の問題だろ。
話をそらすなよ。
60名無し野電車区:2005/11/24(木) 01:03:37 ID:WanKgHQR
>>38
>一々買ったきっぷの値段しっかりと覚えてる訳ないだろ?
覚えているとおもうけど?
買うときに行き先までの値段をさがすだろ
オレカで買ったのならともかく現金で買っているのだからそこでも記憶に残るはず
四日市から乗ったのなら30分ぐらいじゃん。そんなので忘れるなよ
たった30分しか乗ってないのに落とすし社会人としてヤバイよ

駅員の接客態度が書いてあるとおりなら駅員も駄目だけどオマイも駄目だよ
61名無し野電車区:2005/11/24(木) 01:05:25 ID:R8FOUXPM
とりあえず>>37-38が駅で証明書をもらったかどうかを知りたいな。
金は改札口で払っているんだし。
62名無し野電車区:2005/11/24(木) 01:09:13 ID:R8FOUXPM
>>37の最後
>昨日の昼前に名古屋駅中央改札の有人口にいたお前、お前だよ!

ひょっとして社内では駅員を特定できる・・・?
社員の手順に不備があったとしたら、東海としてはまずい話じゃないのか。
63名無し野電車区:2005/11/24(木) 01:28:56 ID:15OwrJ/M
>>62
そうなのか?
だとしたら漏れの知ってる名古屋駅接客ネタもヤバいかw(日付時刻特定可)
64名無し野電車区:2005/11/24(木) 09:34:40 ID:GeEJF48N
>>37
あまりいい加減な対応をするとキセルをする人はまたやってやろうと思ってしまうし、
今回の駅員の対応は仕方ないと思う。

あと、再収受証明はこちらから申し出ない限りは発行しなくてもいいはず。
65名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:18:06 ID:4nNqohBT
>64
ホントですか! 切符が後で見つかっても、その再収受証明を知らない人は
払い損ジャン。 というか、ほとんどの人は知らないんじゃない?
66名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:46:40 ID:R8FOUXPM
>>64
ttp://jr-central.co.jp/co.nsf/kip_rule/kip_rule_22
きっぷをなくした場合
●きっぷをなくした場合、駅のきっぷうりばや列車の係員にその旨を話して、
紛失再発行用として同じきっぷをもう一度お買い求めください
(「紛失再」の表示をいたします)。
指定券については、同じ列車の指定券に限ります。
買いなおしたきっぷは、下車駅の精算所で「再収受証明」を受け、そのままお持ち帰りください。

●1年以内になくしたきっぷが発見された場合、そのきっぷと、
「再収受証明」のあるきっぷの両方を駅の精算所へお持ちください。
発見されたきっぷについて、手数料210円(指定券は320円)をいただき、
「再収受証明」のあるきっぷの運賃・料金を払いもどします。

今回の駅員の対応は問題じゃないのか?
67名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:46:44 ID:FPqKRw46
お金を払わなければいけないことすら知らなかった。
以前、切符を無くした時、タダで出してもらったから…。
68名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:52:57 ID:W1Iy/3Wq
既出だったらスマソ
倒壊の車掌ってしつこいほど「発車間際の駆け込み乗車は大変危険ですので…」って言うけど
前に何かあったのか?
でも、あれを聞くと「ああ、帰ってきたなあ」と思う。
69試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/24(木) 23:07:28 ID:Yk2sZM/V
>>60
喧嘩を売るつもりはサラサラ無いが、
お前例えばコンビニで買い物してその後しばらくしても、
その時の値段ってはっきりと覚えてるものか?
大体レベル だろ? 何百何十何円払いました、なんて覚えてるのそうそう無いと思う。

実際のところはな、俺ある程度覚えていたんだよ。
460円か、480円かどっちだろうって感じだった。
それで質問されて間違った方を堂々と答えたらこりゃヤバいだろ?
その辺、鉄的にも考えて 500円くらい というもっともらしい返事を返したんだよ。
これが逆効果となったが。

きっぷを失くしたのはこれで生涯2回目だ。
上の文だけを見てそれだけで社会人としてヤバいと言われるのもいささか腹が立つ。
70名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:14:46 ID:6CZ2bDZP
>>69
ここまで来るとあなたがこのスレに
「きっぷ無くした〜車掌の放送」までの顛末を書いた事が
お間違いだったのではと思うのですが・・・・
(「こんな事があった」と言いたくなる気持ちはわかるけど。)
あとは内容だけでなく書き方も影響してるかな?と言うてみるテスト。
71試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/24(木) 23:16:59 ID:Yk2sZM/V
>>60
・・・でもあれな。
きっぷ失くしたこと自体はこちらの過失だからまあ、偉そうにはできん罠。
俺自身もこれから気をつけるということにしといてくれ。

ちなみに、証明書関連は発行されてない。
向こうも向こうだし、こちらもこちらでもう逃げるように出た。
72試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/24(木) 23:19:53 ID:Yk2sZM/V
>>70
ああ、そのとおり。 そのことについても謝ろうと思っていた。

スレ進行を完全に止めてしまって悪かった。
ましてヨソ者だからな・・・。
ハア? いいから帰れと感じた香具師もいただろう、すまんかった。

こういう愚痴はやめるわ、レスくれた人は有難う。
73名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:22:45 ID:Gbre8hsJ
キセルする奴は鉄ヲタにとって敵じゃないの?
俺はそう思ってるから、疑ってかかる駅員のほうが立派だと思うのだが。
やっぱりなくす方にも重大な過失が有るわけだしさ。
7460:2005/11/24(木) 23:28:00 ID:QUi3s1Mu
>>69
オマイはあほか
コンビには何点も買うだろ?それだったらだいたいしか覚えてないことが多いよ
でも1点しか買わなかったらさすがに覚えているよ
それに切符の場合は値段がコンビニの商品みたいなものだろ?
コンビニからでたら弁当を買ったかジュースを買ったか覚えてないことは無いだろ?
俺は普通の切符(新幹線とか18切符などは別)だったらずっと手に握っててなくすことはないけどね
7560:2005/11/24(木) 23:35:59 ID:QUi3s1Mu
あとフォローするわけではないけど
あなただけでなく他の書き込みを見るに付けJR東海の駅員の対応に
ばらつきがあって問題であることはよくわかったよ
キセルや無賃乗車に対して真剣に取り組んでいないことは明らかだ

74を書き込む前に終結宣言が出たようなのでこれで辞めるわ
76名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:48:18 ID:R8FOUXPM
>>71
きっぷの紛失は手続きがいろいろあるので、料金を言えたら駅員の裁量で通してくれることもあります。
しかし、お金を取られたのに駅員が再収受証明を発行していないところが問題なんです。
試運転氏にもきっぷの紛失という過失があるが、駅員にも過失がある可能性が高い。

名古屋駅に連絡して事の顛末を正確に伝えたほうがいいと思われますが、いかがでしょう。
77試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/11/24(木) 23:56:10 ID:Yk2sZM/V
>>76
いや、わざわざ有難いがもういいわ。

なんか今自己嫌悪。
そもそもは、その駅員の対応に腹が立って、ここに書き込んだ。
なあおまいらひどいだろ? みたいな感じで同意を得ようとしてたんだよな。

でも結局はスレの流れ汚し。 いい気分にさせる書き込みをした訳でもない。
腹が立ったのならさっさとJR東海の電話センター辺りに一言言えば良かったんだ。

なんというか・・・書くだけ書いてこれはナシだが、もういいよ。
親切な対応ありがとう。 次何かしらの酷い対応を受けた時には、そうするよ。
んでしかるべきスレに(?)、ダラダラぶちまけることにするわ。 すまない。
78名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:58:55 ID:W1Iy/3Wq
俺も厨房時代に1回切符無くしたことがあるんだが(千種→大府だったと思う)、
車内で夢中になって本読んでたから、切符の値段なんか完全に忘れてたな。
大府の駅員に「覚えてないの?」と言われてむちゃくちゃ焦ったが、素直に「本読んでたから忘れました」と言った。
たまたま制服を着ていたので「○○中学の生徒さんなら悪いことはしないはずだ。今度から気を付けなさい」と
すんなり通してくれた。再収受もないから当然証明書もなし。
そんなこともあるんだな、と思ったわ。

話蒸し返してスマソ
79名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:23:22 ID:Q0e8Rb8K
どんな理由があろうと失くしたヤツが悪い
なくさないようにブリーフの中にでも入れておけキモヲタども
80名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:36:21 ID:Q0e8Rb8K
>>79
おまえ酷いこというな
81名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:38:01 ID:Q0e8Rb8K
あれ?
よく見たら79自分じゃん
なんだ
80も自分だし
わけわからんくなってきたぞ?
82名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:40:40 ID:Q0e8Rb8K
???


ぽ?
83名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:42:16 ID:Q0e8Rb8K
( ゚Д゚)ポカーン

何言ってるんだ?

脳細胞支離滅裂音頭
84名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:44:27 ID:Q0e8Rb8K
ああ・・・・東海電車
85名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:46:38 ID:Q0e8Rb8K
という夢をボッタクリライナーの中で見たのさ?
86名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:47:57 ID:8Yw9FCV6
>>78
>「○○中学の生徒さんなら悪いことはしないはずだ」
倒壊厨?
87名無し野電車区:2005/11/25(金) 01:35:44 ID:g0U94tIm
この前蒲郡から上り1番電車乗ろうとして乗り遅れて
次の電車まで30分以上あったからコンビニでも行こうと思って
駅員さんに「1回出てもいいですか?」と聞いたら出してもらえた。
これも駅員によっては出してくれない場合があるの?

ま、コンビニはなかったんですけどねw新快速止めるなよと思いました。
88名無し野電車区:2005/11/25(金) 01:53:08 ID:pyImP6tN
>>87
“次の電車まで30分以上あった”から、融通を利かせて出してくれたんだよ
どこの駅でも理由次第では出してくれるよ
89名無し野電車区:2005/11/25(金) 07:05:13 ID:cz1ip4dN
>>87
北口にも南口にもローソンがあります。
北口はビル1階で駅からは見えない。
南口は旧商工会議所跡地。見える。
90名無し野電車区:2005/11/25(金) 10:22:56 ID:yFOC1jxu
本日城北線DR2キヤ検運転中sage
91名無し野電車区:2005/11/25(金) 10:31:59 ID:aHGzIs2a
>>79
ふんどしではいかんとですか?(`・ω・´)
92名無し野電車区:2005/11/25(金) 11:49:05 ID:a1JLJxBw
俺はTバック派
93名無し野電車区:2005/11/25(金) 19:15:12 ID:qBMdMpQ3
ぽおパンツはいてないんだけど・・・
とうしたらいいんだ
94名無し野電車区:2005/11/25(金) 19:18:21 ID:v2U23Ml9
>>89
南口の改札から入って北口から出してもらったんですけどね。
北口側にもあったんですか。おかしいな。
それにしても工事中じゃなかったら乗り遅れなかったのにな。
95名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:31:14 ID:7x2V2u3A
新快速+快速で10分ヘッドにしてうち2本を浜松・米原行きにしてくれたら神なのに。
96名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:34:53 ID:MDT2VkJ7
武豊線で珍しく人身事故、夕方の直通がなくなり、
そこそこ混んでた。
振替先の駅が知多半田と知多武豊しかないのはどうかとも思うが。
97名無し野電車区:2005/11/26(土) 02:11:31 ID:Pgzk88FW
しかし事故ってもっと防げないものかね。
鉄道は安全確実が利点なのに。
98名無し野電車区:2005/11/26(土) 08:43:50 ID:3OLStPKg
駆け込み乗車は、ご遠慮・・・・アナウンスはな
他列車との微妙な接続時間設定がいけないんだよ
乗り換え駅に到着前に各線の接続案内では次発を案内してるけど
常連なら走れば間に合う事を知ってるし
東京大阪みたいに本数多くない
99名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:45:11 ID:U0e/VtCc
>>94
蒲郡北口のローソンは駅からじゃわかりにくいところにあるからなあ。近いことは近いけど
100名無し野電車区:2005/11/26(土) 13:05:50 ID:n0wM3chQ
100げっとで俺松。
101名無し野電車区:2005/11/26(土) 14:10:30 ID:CsrAJ1Vs
酉の207系新塗装ってJR東海車みたいだなw
大垣〜豊橋を走行しても何の違和感も無いだろう
102名無し野電車区:2005/11/26(土) 14:37:42 ID:cnIfvdNv
>>101
違和感あり。
あやつは顔黒です。
103名無し野電車区:2005/11/26(土) 14:48:21 ID:TNM5SeBS
早く新313系キンボ!!秋ま待てん!! 快速系統の日中6両・ラッシュ8両、
130km・h運転。  普通は日中313系化(4両以上)・311系静岡に島流し!!
東海道線10サイクル化。      全て激しくキンボ
104名無し野電車区:2005/11/26(土) 16:26:15 ID:ecaEdS7/
>>97
今回みたいに老人が線路内に入ってたってのは、
高架にでもしない限り無理だろうけどね。
まぁ名古屋口は人身事故は少ないと思うけど。
105名無し野電車区:2005/11/26(土) 16:33:23 ID:ZxUXHCpp
武豊線は時間帯によっては駅ですら好き勝手に出入りできる状態だから
モラルに任せるしかないからやれることにも限界がある。
106名無し野電車区:2005/11/27(日) 11:46:11 ID:Gh+xqxGQ
浮上

蒲郡の工事ってもう終わったのか・・・
107名無し野電車区:2005/11/27(日) 11:51:48 ID:IxAdoOal
107、私は美しい。
108名無し野電車区:2005/11/27(日) 12:08:47 ID:yYKFn8Z0
美しい、日本と私。
109名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:44:51 ID:ZCz77FPg
鈴木園子の生き変わり313系!! あれって美白のつもり?


まさにお化け美白!
110名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:50:26 ID:q06Q+Bcl
>>109
顔をライトアップしたら綺麗に見えるはずww
111名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:54:15 ID:IxAdoOal
>>109
つ 懐中電灯
112名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:41:14 ID:JZF4YEbf
>>110
見えねーよwww


313ねぇ・・・211はたっぷり残しておいて欲しいなラッシュ用に
113名無し野電車区:2005/11/28(月) 01:59:37 ID:OK6ygNoo
>>96
武豊線…高架上の緒川駅でなぜかよくあるのが分岐に亀が挟まって不転換ていう事故
114名無し野電車区:2005/11/28(月) 05:36:57 ID:ej8r7G3u
中央線みたいに211と313を繋げてほしい
115名無し野電車区:2005/11/28(月) 07:11:24 ID:UfT+nEax
>>106
高架化と同時にオープンするベルマートのバイト募集告知によると
12月下旬に完成するみたい。もうほとんど完成してるけどね
116名無し野電車区:2005/11/28(月) 11:16:36 ID:fYmfDnkw
117名無し野電車区:2005/11/28(月) 11:50:26 ID:Ix5L5fMo
名鉄急行はロングなんだから名岐間の普通は別にロングでもいいのでは?
運賃だって勝ってるし。
快速系6両固定でいいよ。
118名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:57:03 ID:0BOA/hjk
むしろいろいろ減車される悪寒
119名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:37:50 ID:YvEKvn0p
新車は車端部ロングでいいから転クロにして欲しい。

・・・少子高齢化でこれからの鉄道輸送には高齢者が大切なユーザー(顧客)になっていく
事だから、(すでに出生率が1・19ちょっと、2007年からは団塊の世代の大量定年退職・・・)
だから、年寄りに敬遠されるロングの積極的な使用ははちょっと・・・
(はっきり言って自分の首を締めるようなもの)
 だから、これからの時代には年寄りに喜ばれる転クロはこれからの時代に重要と
言う事は、一流殿様企業の東海でも十分分かっているはず。

これからは定年退職した人(この世代の人は退職金等で沢山金を持っている)が、
いかにより多く、鉄道を使ってもらえるか(鉄道で出かけてもらえるか)どうかで
鉄道会社の将来が決まる。  だから年をとって体の弱って疲れやすい年寄りが、 
もし外出する時に、ロングシートの電車か、ゆったり快適なマイカーかどっちかに
乗るかと考えれば、絶対この世代の人は運転が下手でもマイカーに逃げてしまう。
 だから、ただでさいマイカーに不利な鉄道輸送には車より「快適」という「価値」
(企業でよく言う「付加価値」)をつけないとこの先生き残れない。

だから、JR倒壊が大好きな詰め込み輸送が出来なくてもなっても転クロは絶対必要不可欠なはず。


これに文句いう奴には、あんた何年先のことを考え生活・働いているかを知りたい。
そう言う将来を見ないで日々行動しない奴は、一生立っても出世できないDQNだぞ。
120名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:43:49 ID:pk2qCW4G
出生率は全国での平均。愛知県は社会的人口増加も多い。

ロング養護はしないが、理論武装するにも弱すぎるぞ。
121名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:47:24 ID:MPrvl540
お年寄りに優しいのは非常に結構だが、18シーズンの席取り合戦は
特に階段移動を間に挟む場合、年寄りにとっては圧倒的に不利だぞ。
122名無し野電車区:2005/11/28(月) 21:34:38 ID:SCdrd0vR
>>113
あの辺は亀が多いんだろうな
亀崎もあるし
123名無し野電車区:2005/11/28(月) 21:35:38 ID:ruS4UBY5
ID:YvEKvn0pに餌を与えないでください。
124名無し野電車区:2005/11/28(月) 21:51:45 ID:Qr32yY7P
>>112
残すって…廃車になるわけなかろ。
言いたいことは分かるんだけどさ( ̄ー ̄)
125名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:26:21 ID:FsOB9GSE
>>121
階段なしで乗り換えられるサービスを、JR東海は考えているのか。
126名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:32:39 ID:VfqxF4VH
さっき岡崎で、113の回送が名古屋方面に走っていったの見たけど、なんでだろう
127名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:52:40 ID:R+dR0/Xf
>>124
>>112が言ってるのは、
ラッシュ用に名古屋口に残しておいて欲しいという事だと思うが。
128名無し野電車区:2005/11/29(火) 09:01:41 ID:d/IJvY9a
>>119
足腰の弱っている、お年寄りは、かえってクロスの方が負担が増える
事を知らないのか?東の様にロング部にポールなどつかまる棒があった
方が、立ち座りする時に楽なんだぞ。クロスの方が体をひねりながら
座らないといけないので、負担が大きいんた! 本当に年寄りの声を
聞いたり、その姿を見て、かいているのか? 年寄りの全てが、クロス
を望んでいない。むしろロングの方が楽だという声さえある。
129名無し野電車区:2005/11/29(火) 09:33:35 ID:to90goqC
まあ、お年寄りはロングシートの方がベターだろ。

ただ、乗客の入れ替わりがあると言うものの、名古屋・金山で(しか)大量の乗客が
入れ替わらない状況では転クロでええだろ。

>名古屋・金山で(しか)大量の乗客が入れ替わらない状況
 立つ方としてもこういう状況では、転クロとかセミクロスの方が楽。
 中に入ってしまえば、座ってる奴の足も邪魔にならんし、シートを背もたれがわりに
 できる事もある。
130名無し野電車区:2005/11/29(火) 09:51:28 ID:GA8Lsq11
>>127
快速は1日中混雑しているが、普通はラッシュ時でも比較的余裕がある。
そんな路線にロングが必要とは思えない。
このスレの住人は、他線に旧型車を押し付けろという論調が強くて他線ヲタから反感
を買うことが多いが、その是非は置くとして現実問題として211がいずれ安楽死させ
なければいけない時が来たら、代替車両はクロスが良い。
大垣に211-5000が入ったのは80年代後半だが、もともとの計画では各線別に合った車
両を入れる予定だった。
それが、社内の各電車基地の車両運用の一体化を推進しようという計画が持ち上が
り、それに伴い各線で幅広く使える「3ドア・ロングシート」の車両を作ることに変
更されたという事情による。
結局、実際に線区に合った車両を入れたのは関西線だけだった。
本来は大垣と静岡に入れる予定だった211-5000は0番台と同じセミクロスで、神領は
103の代替を意図して205を入れる予定だった(205の設計図面は倒壊にもあった)。
ところが結局現状のように、各車両基地で別々の線区運用となったために211-5000を
入れた意味合いがなくなってしまい、さらには関西線すらもワンマン化のため
313-3000に。
131名無し野電車区:2005/11/29(火) 10:08:26 ID:8/xARyXY
なんで中央線は10両運転してるのに、東海道線は3両、4両なんだ??
132名無し野電車区:2005/11/29(火) 10:33:09 ID:ZoPlFwf3
東海版205ねぇ・・・
見た目は武蔵野線元東トウ車みたいになってたんだろうか?
133名無し野電車区:2005/11/29(火) 11:12:30 ID:iy+NxyoF
211-5000は初年度数十両の予定だったのが年度途中の計画変更で一気に大量増備されたんだったな。
>>130のような方針転換が背景にあったのか。
134名無し野電車区:2005/11/29(火) 12:18:52 ID:vW0jFP4t
名鉄3300のようにロングと転クロの併用にすればいいのに。
135名無し野電車区:2005/11/29(火) 12:31:19 ID:+m108/z8
店クロは微妙な混み具合だと座りにくいのでロングはあってほしい
136名無し野電車区:2005/11/29(火) 12:34:25 ID:p3BAi715
名古屋口の転クロ厨は名岐間ユーザー
普通の快速退避がないので普通に乗る機会が多いから転クロを好む
137名無し野電車区:2005/11/29(火) 12:58:30 ID:iENZCAXx
ラッシュ時に快速が混んで普通が空いてるなら、
快速をロング、普通を転クロにすればいいじゃん
138名無し野電車区:2005/11/29(火) 13:05:34 ID:r0IQxH09
どうせ詰まって時間掛かるしね
211の6連で快速でいいじゃん
139名無し野電車区:2005/11/29(火) 16:49:28 ID:iy+NxyoF
>>130
転クロ派の漏れがこんなことを書くのもなんだが、混雑に関係なくロングを好む層が少数ながらもいることは頭の隅に置いておくべきでわ。
>>137
おおっ!西鉄急行電車方式!
140名無し野電車区:2005/11/29(火) 19:49:00 ID:J2EdYIzR
>>45
刈谷>名古屋
喪れが名鉄の核停で逝ったらジャスト1h
知立から普犬山行乗る。ALC補給汁よく温まること
7700-5300転クロ弛緩厨のひととき

亀レスでスマソ
141名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:18:11 ID:yI9evFz+
名鉄に限らず、ロング厨発生か・・・・・
進行方向に逆らって横向きに座る事の
加速減速の加重不快が気に入らん
113・115・119みたいな2〜3人掛け横向きシートくらいなら許せるが
郊外の閑散地区でのガラーンとした車内空間はキモイ

転クロの閉塞感がいいじゃないか
他人の視線が気にならないし
142名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:23:59 ID:KbuD7r4E
>>139
>混雑に関係なくロングを好む層が少数ながらもいることは頭の隅に置いておくべきでわ。
少数ってどのくらい?
3分の1くらいいるなら考えるだろうけど、とてもそこまではいかないように思うけど。
東海道線の場合は、そういう路線じゃないの。

>>141
路線の性格による。
短い区間で乗り降りが激しいところならロングの方が良いけどね。
たとえば同じ倒壊でも、中央線で転クロ主体なんて御免被りたい。
143名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:28:24 ID:rjJJkIJE
>>141
ガラガラならばロングでも良いが、反対側や左右に人が座るときのロングは最悪。
左右を他人に座られると体を左右に振られないように姿勢維持に気を使うし、
片方でも女性に座られようものなら体が触れないように神経をすり減らすハメになる。
ボックスでも同様だが、反対側の座席に座った人と目が合うのも精神的に疲れる。
意図的にずらし続けるのも首が疲れるし、反対側の人が寝るか本でも読んでくれてれば良いが。

その点、転クロなら視線には困らないし横が他人でも体を窓側や通路側に寄せれば
気を使わなくて済む。通路側でも1席前の窓から車窓がある程度見えるしね。
他人と2人きりで座るのが嫌という人が居るらしいが、両側を他人に挟まれたり
反対側の人と目が合うのは平気なんだろうか?
144名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:33:10 ID:rjJJkIJE
まとめると、別にオール転クロにして欲しいわけじゃなくて、
両者の要求に耐えれるような、313系1000番台や名鉄の最近の車両ならば
丸く収まるんじゃないだろうか。
211系5000番台みたいな、両側を他人に挟まれる席が延々と続くのは勘弁して欲しい。
あれなら、まだ座席使用時の6扉車の方がまし。
145名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:02:49 ID:daH6xHS6
関連して、313-0・300より、313-1000・1500の座席配置の方がいいと思わないか?
146名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:09:43 ID:1rlhPbLj
つうか近鉄の一部の車両にある混雑時ロング、閑散時クロスに出来るLCカーみたいな設計にすれば?
147名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:37:21 ID:GFVxSmpi
>>143
●○ ○●
●○ ○●
●○ ○●
●○ ○●

●→人 ○→空席
自分はこういう時にどこに座るか選ぶのが嫌、ロングなら空いてるとこに座りやすい
148名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:44:03 ID:dgQmgbXO
>>143
悪いけど、「目を合わせない」というのをそこまで意識するっていうのは、キミは完璧に対人恐怖症だよ。
そういう性癖が誰でも普通にあるなどと考えない方がよい。
149名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:46:55 ID:fllj3CMb
なんか座席論争になってるな。
要するにそれだけ人の好みは多様化しているということだ。

1000・1500番台でいいじゃないか。
150名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:02:34 ID:7PqiZCbf
>>149 自分車端部ロング・残り全て転クロの1000・1500番台が合っていると思う。
>>148 あんたは暴力団員ですか?、それとも女好きなキモ童貞ですか? 
一般人は見ず知らずの人とと目を極力そらすのが普通じゃないですか?
151名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:19:15 ID:eUbgcpDj
別にそう意識しないでも目が会うことなんて殆どないと思うんだけどなぁ。
どうしても気になるならケータイでもさわってればいいし。
152名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:19:16 ID:IsV8oxt1
313だと向かい合わせになる確率が高いから嫌だな。転クロの利点でもあろう足が伸ばせなくなるのは痛い。おまけに座席数そのものが少な過ぎだし。
てかシートピッチ詰めたんだから311と同じ座席数は欲しかったな。てか昼間の新快速にも311を回してくれ・・・
153名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:30:55 ID:/jeUuDc6
う〜むうらやましい話だ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133185237/13
154名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:39:14 ID:+nsMv4oW
>>153
その代わり快速普通3本づつだぞ。
155名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:45:57 ID:eN/us5mv
313は転クロがあるとはいえ、転クロ席とボックス用席(固定席)の割合がほぼ同数。
車端部ボックスも含めて、向かい合わせになる座席がかなり多い。

311から313でピッチをつめ、313-8000でピッチを元に戻して、CLの快適性を謳うという悪徳業者ぶりを発揮。
有料快速銭取られるライナーが諸悪の根源。
156名無し野電車区:2005/11/30(水) 01:23:48 ID:xI/vNGfv
1000番台・1500番台なら車端ボックス席の代わりにロングだから、
転クロ派もボックス嫌い派もロング派も一応納得する。
オールロング厨は怒るだろうけど。
>>144が言うように、μ鉄2200系・3300系ならボックスは無いけれど、
わざわざ競合私鉄の真似して設計変更はしないだろう。
1000番台の増備を望むのがベターか。
157名無し野電車区:2005/11/30(水) 01:38:22 ID:AkVkIVe/
>>147
211-5000なんか
ドア ●○●○●○●○●○● ドア ●○●○●車端
になってることも多いけど、こういうのは平気?
158名無し野電車区:2005/11/30(水) 01:52:36 ID:wVroGlSh
>>157
微妙なスペースを作って
ドア ●()●()●()●()●()●()● ドア
みたいになってることも多いぞ。バケット式であんな座り方する気が知れんが
159名無し野電車区:2005/11/30(水) 01:53:03 ID:QQTwKAtw
>>157
そういう時にドアから2席目か車端から2席目の○に座ると、横の人が反対側の空席寄りにずれるよな
つられて自分もずれるからバケットの意味が無くなる、ずれなきゃ良いんだがドア横席の人に迷惑だし
ドア間の中央部分なら自分はバケットに合わせて、左右が逃げるからお得
そうやっていくうちにグチャグチャになって、ドア横以外バケットに合わせてなかったりする欠陥シートだが
160158:2005/11/30(水) 02:08:34 ID:wVroGlSh
>>159
そう、それそれ。親切のつもりでずれてるんだろうが、結果的には大迷惑なんだよな
バケットが欠陥なんじゃなくて、勘違いした乗客がイカンのだよ
束や名鉄やあおなみ線みたいに、スタンションポールでも付ければいいのに
161名無し野電車区:2005/11/30(水) 06:28:17 ID:OxPB3SoO
バケットの凸に座るとちょうど尻の割れ目にフィットし
尻の形とシートが一致するので快感
162名無し野電車区:2005/11/30(水) 10:33:58 ID:tfx483qy
>>160
うん?勝手な価値観で迷惑とか言わないでくれる?
気配りなんだよ、気配りね
163名無し野電車区:2005/11/30(水) 11:29:05 ID:0WcPsXE4
>>160
バケットや分割仕切を設けるなら最低でも460mm/人くらいは欲しいところ。
>>160
うほっ!
164名無し野電車区:2005/11/30(水) 17:44:46 ID:u9Ybm6dB
>>162
自分に気配りね。乙
165名無し野電車区:2005/11/30(水) 19:25:48 ID:EvXZ3mSi
>>38
無くしたおみゃ〜が悪い!!
166名無し野電車区:2005/11/30(水) 19:30:34 ID:IvK0sE+U
・・・しつけーな
167名無し野電車区:2005/11/30(水) 20:00:58 ID:eN/us5mv
>>165
ネコババした中央改札口の駅員も悪いな。
誰だ。
168名無し野電車区:2005/11/30(水) 20:12:33 ID:W9+W4iNi
新型通勤電車「321系」 12月1日運転開始・・・JR西日本
さりげなく快適に 故障に強くバリアフリー意識
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/ec51130c.htm
169名無し野電車区:2005/11/30(水) 20:14:29 ID:M4K4UNHk
セレッソ大阪、防御は前田に期待
J2降格…ヴィッセル神戸、誤算続き
梅酒が健康志向でブーム
織物の多品種少量生産システム
サントリー原酒販売、1樽3千万円も
新通勤型電車、明日から運転…JR西
エッセー・秋「鹿」…和の学校から
本音で語ろう仕事と育児…応援団の詳報

ところで223の登場は207より早かったっけ?
170吉田都 ◆eYark0dJBs :2005/11/30(水) 22:10:28 ID:Aiid8yP5
>>168-169
東海道線は東海道線でも、ココは名古屋口のスレなんやが・・・
171名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:46:23 ID:FrYkPGZP
>>169
207は90年
223は0番台が関空のできる前年、1993年に落成してるからこっちのほうが遅いな
172名無し野電車区:2005/12/01(木) 02:13:48 ID:64wKW7aD
>このエリアでは207系以来、14年ぶりの新車投入だ。

讀賣こんなことだからJ2(ry
173名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:58:23 ID:kpR2XuLw
空気読まずに>>106
まちBBSの蒲郡スレ情報だが、今月18日から上りも高架になるらしい
174名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:28:46 ID:8Boz4T29
最近ラッシュ帯でもないのに2〜3分の遅れが大杉内科医?
175名無し野電車区:2005/12/02(金) 02:03:36 ID:bn5UUE0L
乗客が増えてる?
176名無し野電車区:2005/12/02(金) 04:49:29 ID:4blQs52L
>>174-175
多分尼崎の事故の影響で
遅れ出してもペナルティないからじゃマイカ?
177名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:54:39 ID:Ut2DTYmm
東海ウンコスレより

353 名前: 名無しさん@平常通り 投稿日: 2005/12/02(金) 18:39:07 ID:ZCv1F+5KO
2235F遅れ取り返せず岐阜発車。 
到着前の乗換案内で高山線「角川(つのかわ)」行きを「かどかわ」と連呼しててワロタ。 

自社路線の駅名ぐらい覚えておこうよw
178名無し野電車区:2005/12/03(土) 00:09:09 ID:Xe3F3Tst
>>177
そうなのかw
まぁ全国的に「角川」とくれば「かどかわ」と読んでしまう罠。
そんな車掌はもう一回千種に送り帰せw
179名無し野電車区:2005/12/03(土) 00:14:35 ID:Xe3F3Tst
連失礼。
漏れも今初めて知ったが、
「つのかわ」ではなく、「つのがわ」なんだなw

思わず釣られてしまったよ…orz。
180名無し野電車区:2005/12/03(土) 11:36:22 ID:aLMZR9Fj
角川⇔文庫間に直通列車を。
181名無し野電車区:2005/12/03(土) 11:39:08 ID:utnLTIYw
まもなく、6番線に、新快速、オオガキ行き、が、短い短い短い超短い4両で、まいります
あぶないですから、黄色い線の内側まで、お下がりください
182名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:41:40 ID:YIL3W4yZ
ICカードって、いつから導入予定だったっけ?
近鉄が2007年春に「PiTaPa」を導入予定らしいが、もし名古屋圏まで導入となると
ICカード導入に関して重い腰を上げてくれるだろうか・・・。

ICOCAとPiTaPa、そしてSuicaの相互利用サービスが順次始まるのに未だに東海地区
では縁が無いのは、どうしてだろう!?
183名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:29:49 ID:Dk5N+Nkn
JR東海は旧国鉄の正常進化形と言えるかもしれない
ホームの駅名標や車両デザインあたりにオーソドックスで当たり障りのない感じを醸し出している
184名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:41:17 ID:uxxPajET
>>183
短い編成もですか?
豊橋での名鉄に対する仕打ちもでしょうか?
185名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:00:30 ID:HF75llaC
>>183
確かにデザイン面のこだわりに関しては旧国鉄に通じるものがあるな。
しかし名鉄から客奪ったりとか、両数と引き換えのフリークエンシーサービスとかは間違いなく民営化したからできたこと。
186名無し野電車区:2005/12/04(日) 01:26:42 ID:Gonr7gAM
>>182
JR東海のICカード導入は名古屋駅周辺が来年、静岡駅周辺が再来年。
(来年か来年度かは忘れたが)

だから、予定では近鉄より早いよ。
187名無し野電車区:2005/12/04(日) 03:20:05 ID:g3nmlOMu
age
188名無し野電車区:2005/12/04(日) 07:11:14 ID:I2sDNLwX
>>185
>名鉄から客奪ったりとか〜間違いなく民営化したからできたこと。
117系を導入した国鉄時代からですが、なにか?
189名無し野電車区:2005/12/04(日) 09:24:40 ID:878dC9cd

なにかじゃねぇよ
あっそうか今日はガッコー休みか(w
190名無し野電車区:2005/12/04(日) 09:58:19 ID:V1OYjRMm
211系好きな自分としてはJR化後は新幹線特化で
名鉄との競合を考えずに311じゃなく211-0を15本作ってくれてたらよかった。
もしそうなってたら東京から米原まで211と113で統一されてたな、まぁ117があるけど。
191名無し野電車区:2005/12/04(日) 10:08:01 ID:4PryL5o+
東京発快速アクティ熱海行き
211 15両
熱海発浜松行き
211 6両
浜松発米原行き
211 4両

やっぱり短編成w
192名無し野電車区:2005/12/04(日) 10:08:56 ID:oPHPq9he
鉄道高架化が終了、17日に切り替え工事
http://www.tonichi.net/articledetail.php?artid=10457

12/18行く奴いる?
193名無し野電車区:2005/12/04(日) 13:36:08 ID:hcmPOSyi
>>192
駅舎完成はまだまだ先なのか・・・
18日は一応行こうかな・・・
194名無し野電車区:2005/12/04(日) 13:41:29 ID:xrYOM4MC
>>182
まあ2ちゃんばっかやってないで公式ページも嫁。
195吉田都 ◆eYark0dJBs :2005/12/04(日) 13:58:31 ID:ch/FuWtf
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        >>185
 /     ヽ       単編成化&フリークエントサービスって国鉄時代末期に静岡とか広島で
 | l    .l |         やってへんかったっけ?
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
196名無し野電車区:2005/12/04(日) 15:10:41 ID:93Ak8yLS
東京口だと、9両のながら送り込み373系でも「短編成です」とアナウンスされる@品川
197名無し野電車区:2005/12/04(日) 17:29:12 ID:xrYOM4MC
>>195
民営化したら地域密着じゃないとやっていけないだろうという、あくまで民営化前提の施策じゃないのか?
広島はS57年だから若干早かったけど。
198名無し野電車区:2005/12/04(日) 17:40:29 ID:u8uGFjN0
>>197
正解

もともと国鉄時代は東京本社の力が強過ぎて、とても地方のダイヤを充実せよって言える空気じゃなかった。
名古屋より静岡の方がダイヤが便利という(といっても30分間隔だが)、人口を考えたらありえない話になってしまったのも、静岡に東京口の車両基地が置かれたことが大きい。
そして名古屋地区は貨物列車銀座になったこともあって、地方中核都市の中で最も不便なダイヤを強いられた。
(他の地区は普通は毎時2本は最低あったが、名古屋は快速1普通1だった。中央線はもうちょっと多かったが)
広島の場合は先行テストの色彩が強く、国鉄内部の改革派が主導した。





実はそれ以外に、労組の問題もあった。
本数増=労働強化という発想が強かったからでね。
実際に職員の人余りがすごかったのに。
不当労働行為だと分かってても、俺は全く同情してない。
昔を知っているから。。。
199名無し野電車区:2005/12/04(日) 18:18:48 ID:XszjBDIR
当時の国鉄職員っていうと、飲酒運転でブルートレインに激突した紀伊号の事件を思い出すね。
綱紀緩みっぱなしで、そのくせ、風呂に入る時間を勤務時間にしろとか待遇改善だけは熱心だった。


200名無し野電車区:2005/12/04(日) 18:19:01 ID:lvVceQfB
>>192-193
これ、事業が完成したら一宮みたいにラッチ分割されちゃうんだっけ?
201名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:53:28 ID:hcmPOSyi
>>200
そんな感じかな

202吉田都 ◆eYark0dJBs :2005/12/04(日) 21:21:00 ID:qJLf2oMX
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        >>197-198
 /     ヽ        へぇ、勉強になるな・・・
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~    
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
203名無し野電車区:2005/12/04(日) 21:34:39 ID:y816mhqe
>>200-201
そうなったら名鉄蒲郡線が増収になったりしてw
204名無し野電車区:2005/12/04(日) 21:50:33 ID:Pl4drzI8
>>200-201
こんな感じになるはず
・JRは高架本線下に新たな改札を新設。名鉄とは分離(名鉄は今のまま)
規模は全然違うが一宮みたいな感じにはなる
・高架下にオープンする施設は今のところJRの改札横付近にベルマートが
できるだけ。今後高架下がどうなるかはワカンネ
(名鉄側の旅行センター・美容プラージュ・売店はそのまま)
・いま南口にあるJRの窓口・券売機は当然撤去でそこは自由通路に

工事の状況見るかぎりではこうなると思う
205名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:32:26 ID:YLVh9ZFY
206名無し野電車区:2005/12/05(月) 00:08:27 ID:RmfLnL6T
207名無し野電車区:2005/12/05(月) 01:09:26 ID:OffTeexA
>>205-206
なぜ急に酉と七福神のメンバーの話題が?
208名無し野電車区:2005/12/05(月) 01:52:16 ID:h1ebL0MK
>>207系げっとおめ!
209名無し野電車区:2005/12/05(月) 19:18:11 ID:Bdl5Yrgt
>>204
南口の窓口の東海交通事業委託は撤退ですかね?
改札業務は名鉄委託だし。
高架下にはJR東海関連会社のそば屋ができる。求人ありました。
210名無し野電車区:2005/12/05(月) 19:45:08 ID:3jaLf3jK
名古屋県人は、どうして車ばっかり使うの?
地球温暖化の原因の一つは名古屋県人だと思うのだが・・・。
211名無し野電車区:2005/12/05(月) 19:56:53 ID:yzkRT6/1
いいえ。快速惨駅停車で余計なエネルギーを数十年にわたって浪費してきた蛆並県民ですよ。
212名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:03:08 ID:Bdl5Yrgt
>>209
おそらく撤退>東海交通事業
もともと構想が出た当初からJR・名鉄の分離と
それぞれの窓口の統合は計画にあった。
213名無し野電車区:2005/12/06(火) 09:28:24 ID:fNQ5zsEf
18日は改札は分離しないってことで桶?
214名無し野電車区:2005/12/06(火) 16:03:02 ID:texdIBRm
なんで踏切工事ばっかしてるのかと思ってたんだけど、
踏切とポイントが重ならないようにしてるんだねぇ
215名無し野電車区:2005/12/06(火) 17:18:36 ID:vVqt5K6d
>>214
どこの踏切?
216名無し野電車区:2005/12/06(火) 17:23:26 ID:texdIBRm
刈谷、安城、岡崎
217215:2005/12/06(火) 17:30:57 ID:vVqt5K6d
>>216
ありがと
218名無し野電車区:2005/12/06(火) 18:34:16 ID:oAqTzyUx
今日はガックンのおかげで新快速まで笠寺臨時停車
219名無し野電車区:2005/12/06(火) 20:14:02 ID:DdYTBzg8
明日の15時ぐらいに名古屋から刈谷までいかなきゃならないんだけど、その時間帯の快速系統って混んでる?
18シーズンの土日みたいな混雑じゃないよね?
220名無し野電車区:2005/12/06(火) 20:39:14 ID:7UgTvV4N
>>200
ラッチ分割って何ですか?

>>219
名駅からなら座れる
221名無し野電車区:2005/12/06(火) 20:46:53 ID:DdYTBzg8
>>220
金山からではどう?
222名無し野電車区:2005/12/06(火) 20:53:51 ID:7UgTvV4N
>>221
最後尾(岐阜方ね)の車両の中央ドアの位置で
列の先頭に並べば半々くらいの確率で座れる
223名無し野電車区:2005/12/06(火) 21:06:47 ID:DdYTBzg8
>>222
サンクス。もし金山で座れなくても大府で確実に座れそうだな。
224名無し野電車区:2005/12/06(火) 21:09:48 ID:+5orISto
>>223
金山から大府が長いんであって、
大府過ぎたら刈谷までたった3分なんだけどな。
225名無し野電車区:2005/12/06(火) 21:59:27 ID:7CVb+/o+
金山→刈谷のその時間で座りたいんなら
普通乗っとけ

10分強余分にかかるが笠寺大高で確実に座れる
226名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:00:50 ID:KqCA7M/k
大府といえば、名古屋市外に出るだけで運賃が糞高くなるのは嫌がらせ?
227名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:13:26 ID:rC1NFwr3
>>226
ものすごいこじつけだな。
228名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:37:41 ID:d7GOugKr
>>220
ラッチとは鉄道用語で「改札」のこと。
国鉄時代の一宮(尾張一宮・新一宮)などは今の豊橋の様に改札内に連絡通路があったのでお互いを行き来出来た。
しかし、キセル防止等の理由でこういうラッチ内連絡は行われなくなり、一会社につき一改札が普通になって来た。
229名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:53:50 ID:cNSULpIV
大規模改良後もノーラッチで残った大和(相鉄・小田急)は奇跡だな…
230名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:54:39 ID:EUrqJ5MO
普通が刈谷まで先着なので刈谷で降りるなら普通に乗れよと言ってみる
231名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:59:18 ID:EUrqJ5MO
あー名古屋からだと快速が先に出るね、スマソ
232名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:09:12 ID:texdIBRm
上りの快速、ライブかなんかのせいで刈谷から激混み
臨時だせよ倒壊
233名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:11:09 ID:uUJFKP1r
どうしてイベントに対するフットワークが重いのだろう…

自社関与イベントは必要以上に増発するくせに(例:万博)
234名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:20:08 ID:cT0sHr3u
そりゃサザンとかならまだしも、今日のライブって確か学徒だろ(>>218見るかぎりだが)
むしろ増発する方がおかしい
235名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:24:07 ID:d7GOugKr
>>234
となると17日や27・28日も増発なしで逝けそうだなw
236名無し野電車区:2005/12/07(水) 01:28:10 ID:JaRhPlRW
ガクトか
どーりで女性ばっかだったわけだ
237名無し野電車区:2005/12/07(水) 05:24:04 ID:EbW8QUZZ
南区が名古屋市から独立して北セントレア市になって
市長が倒壊に快速停車を陳情すればいいよ。
238名無し野電車区:2005/12/07(水) 17:55:56 ID:vRmuiZp5
北セントレア市じゃね?
239名無し野電車区:2005/12/07(水) 17:56:34 ID:vRmuiZp5
あっ・・・
無視してチョンまげ
240名無し野電車区:2005/12/07(水) 20:57:51 ID:5z75ub/c
>>237
ワロタ
241名無し野電車区:2005/12/07(水) 22:40:30 ID:7kHQ9abV
>>228
ご親切にありがとう

あと自分は三河人で名古屋に通勤しているんですが、
朝夕とも対向の列車は8両が多いのに
こちら側は快速でも基本4両良くて6両のような気がするのは
気のせいですか?
242名無し野電車区:2005/12/08(木) 04:41:12 ID:hMPvBUhx
>>241
朝夕とも対向の列車はガラガラなのに
こちら側はどちらも混んでいる気がするのは
気のせいでしょうか?


よく考えれば当たり前だがw
243名無し野電車区:2005/12/08(木) 15:22:04 ID:48RId2Gu
>>241
単純に乗客の数が三河方面→名古屋より岐阜方面→名古屋の方が多いからじゃね?
車両区も大垣にあるし
244名無し野電車区:2005/12/08(木) 19:59:50 ID:Z/AXwM99
>>228
age足取りですまんが、ラッチ=改札ではなく、改札の内と外を分ける柵がラッチ。
どうでもいいのでsage
245名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:35:05 ID:hMPvBUhx
>>244
つまり鳴海駅の地下通路にある柵が「長いラッチ」というわけだな。
初めて見たときはびっくりした。

一つの地下道で改札内と改札外が存在することに。
246名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:54:09 ID:Z/AXwM99
>>245
鳴海のあれは暫定的なモノだけどな
247名無し野電車区:2005/12/09(金) 09:37:55 ID:gdIffsJG
>>245
本笠寺は薄い壁で一つの地下道で改札内と改札外が存在しています。
248名無し野電車区:2005/12/09(金) 10:57:51 ID:CTvKPiSh
京急蒲田の地下道もそんな感じかな。ラチ外のほうはホーム延伸で潰された人道踏切の代替。
249名無し野電車区:2005/12/09(金) 14:32:31 ID:z+QgfI9D
“ラチが開かない”ってラッチから来てるの?
250名無し野電車区:2005/12/09(金) 18:12:12 ID:vtXOvGSo
>>249
ヒント:ジェンキン寿司
251名無し野電車区:2005/12/09(金) 20:52:17 ID:Xun0uvEZ
18時45分頃、名駅4番線にキヤ95がとまっていた。
ホームから見るのは初めてだったが、当然のように窓は全て
ブラインドが下ろされていた・・・・
252名無し野電車区:2005/12/09(金) 20:57:06 ID:f7yLBG9k
蒲郡だが、18日〜25日は改札や通路は現状ほぼそのままらすい(駅に出てる案内より)
26日から>>204のようになるのかな?
253名無し野電車区:2005/12/09(金) 21:55:33 ID:yo/gq/n1
>>249
ラチ(埒)は競馬用語です。 競馬場のコースで内側の柵沿いのことを『内埒』
外側の柵沿いのことを『外埒』という。  
 馬はラチを頼って走るので内埒では馬が犇めき合って『埒があかない』という。
254名無し野電車区:2005/12/09(金) 21:57:59 ID:bfKlU3rJ
馬…
頼…
(*´Д`)
255名無し野電車区:2005/12/10(土) 01:57:14 ID:FBfuapjZ
じゃあなんで車掌は「レチ」なんですか?
256名無し野電車区:2005/12/10(土) 02:12:24 ID:zqyKZtJt
>>255
後はこっちで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131030076/l50
2ちゃんねる鉄道板用語辞典 第2版
257名無し野電車区:2005/12/10(土) 09:44:47 ID:rl65Z/vz
上り15分ほど遅れてるけどなんかあった?
258名無し野電車区:2005/12/10(土) 17:17:01 ID:KWT9B3wS
今日の中〇新聞の夕刊に、倒壊のことが書いてあるよ。
「倒壊は以前から在来線に力を入れており・・・」だって。
259名無し野電車区:2005/12/10(土) 18:04:57 ID:cuHhVNsk
>>257
静岡付近も下りが10分くらい遅れてた。
260名無し野電車区:2005/12/10(土) 18:06:29 ID:cuHhVNsk
>>258
中國新聞と見た。
たぶん廣嶋と比(ry
261名無し野電車区:2005/12/10(土) 18:36:42 ID:p+NoowsX
>>258
見た。
262名無し野電車区:2005/12/10(土) 18:37:17 ID:T+OXKdtl
ICなんて地下鉄で使えなきゃ無意味
さっさとトランパスに加盟してくれれば良かったのに
263名無しでGO!:2005/12/10(土) 18:38:57 ID:97cEcn8Q
今日15時くらいに蒲郡から名古屋方面に変わった電車走ってた。あれ何?
3両でステンレスっぽい車体で窓枠が黄色っぽかった。車の運転中だったのではっきり見れなかった
264名無し野電車区:2005/12/10(土) 18:43:35 ID:PWVh9S38
中日新聞1面

東海が在来線に大攻勢
265名無し野電車区:2005/12/10(土) 18:46:23 ID:PWVh9S38
積極策の目立つ在来線新規事業について、JR東海は、
『以前から在来線には力を入れており、たまたま新規事業が重なっただけ』と説明する。

ちょwwwwwwwwwwwww
266名無し野電車区:2005/12/10(土) 19:01:47 ID:KplisGYv
IC乗車券だけで「大攻勢」?
単なる名古屋マンセー記事かよ。さすが厨日クオリティ。
267名無し野電車区:2005/12/10(土) 19:08:26 ID:syODh8H5
>>266
名古屋ー津、名古屋ー豊橋の超格安きっぷ。
在来線車両を200両新造。
268名無し野電車区:2005/12/10(土) 19:31:01 ID:rl65Z/vz
>>263
検測車。
キヤ95っていうんだっけ?
269名無し野電車区:2005/12/10(土) 19:58:52 ID:qpo3eN+l
>>267
競合路線のある区間でしか割り引かないのは西と一緒じゃないか。しかも混雑してるのに増結しないし。
313系に補助席があればいいんだけどな。例えば223系だと313系よりも16席も多くなってる。
270名無し野電車区:2005/12/10(土) 21:01:04 ID:+LpmDL/H
キヤ95、この前の水曜日には安城の一番線にとまってた
ホームの端まで行って眺めてたらウテシと目があって気まずかった
271名無し野電車区:2005/12/10(土) 21:08:46 ID:8F25Tial
>>241

ようは、尾張地区は優遇、三河地区は冷遇。
通勤時間帯→金山以西は8両があたりまえ。金山以東はせいぜい6両。
272名無し野電車区:2005/12/10(土) 22:25:44 ID:53Ax9bH9
>>241
通勤時間帯は岐阜方面からの方が輸送量が多い。
しかも、大府〜名古屋は武豊線からの区間快速が合流し、本数も増える。
だから両数が少ないのは止むを得ない。

>>271
輸送量に見合った車両運用をしているだけ。
273名無し野電車区:2005/12/10(土) 23:33:52 ID:4rNjjLZ2
倒壊のICカードってスイカと互換性あるの?
274名無し野電車区:2005/12/10(土) 23:49:31 ID:GXT6EiNK
不明。
しかし、互換性ナシという決定をしたら倒壊がさんざん悪し様に言われるのは目に見えているな。
275名無し野電車区:2005/12/10(土) 23:52:39 ID:53Ax9bH9
>>273-274
あえて言うと、束との互換性よりも名古屋市交との互換性の方がはるかに重要だと思う。
当然、それを前提にしての発言だろうね?
276名無し野電車区:2005/12/11(日) 00:19:00 ID:9X1TZ8zk
>>275別にJRは地下鉄と乗り入れしていないし、別物じゃね?
少なくとも俺がJRを使うときなんて刈谷へ行くときか、北陸や関東にいく時ぐらい。
むしろ長距離用なんだからスイカ、イコカの互換性が一番だろ。
トランパスと互換してスイカとの互換性がなければそれこそ天下の笑いもの
277名無し野電車区:2005/12/11(日) 00:45:44 ID:PzOBM5RO
>>276
テレビ板のキー局厨にありがちなタイプですね。
278名無し野電車区:2005/12/11(日) 01:30:03 ID:S9qsdi/t
Pitapaが2007年近鉄名古屋口に導入だそうだが・・・
279名無し野電車区:2005/12/11(日) 05:36:14 ID:ZyoUP5AW
Suicaと非互換なら近鉄とも非共用になり結局どっかは捨てざるを得なくなる。
要はトランパスがSuica互換になりゃ全てが丸く収まる。
プレミアなんざ名鉄/名古屋市限定で付けりゃいいだろ。
両社局にIC割引運賃でも設定すればいい話。
280名無し野電車区:2005/12/11(日) 06:15:57 ID:gXOE5KJL
>>276
普段利用していないヤシが威張ってどうするんだよ。
281280:2005/12/11(日) 06:20:16 ID:gXOE5KJL
>むしろ長距離用なんだから

最大のバカ発言。
束ですら、首都圏⇔仙台の直通利用は不可なのに。
こういうトンチンカンな解釈がどうしてできるのか。
282名無し野電車区:2005/12/11(日) 06:34:02 ID:pFmwM7ws
>>281

直通利用できるようにすればいいだけの話ですよ?

ICカード乗車券のシステムは事実上Suicaの方式が標準で、
後は会社間の清算のシステムを整備するかしないかの
違いしかないです。

まあ、そのあたりを倒壊がどう判断するかですね。
283名無し野電車区:2005/12/11(日) 08:27:03 ID:kVuPaCaj
Suicaになって境界部で東や西と直通利用できるようになったとしても長距離利用はありえないな。
長距離客は事前決済方式でご利用ください。
284名無し野電車区:2005/12/11(日) 10:09:16 ID:ef1v1bsU
suica・イコカとの互換性は必須だろうな。しないなら別に導入しなくていい。
トランパスの件は名鉄次第だな。suicaとパスネットも遅れてるらしいし。
285名無し野電車区:2005/12/11(日) 10:51:57 ID:o+6ltK4b
>>283
恥掻くぞ?
286名無し野電車区:2005/12/11(日) 10:55:56 ID:Qb+wUJmk
プレミアムつけろよケチ
287名無し野電車区:2005/12/11(日) 11:06:43 ID:gXOE5KJL
>>285
地元の人間の利便性より長距離ヲタの都合優先ですか?
18ヲタはこれだから(ry
288285:2005/12/11(日) 11:27:38 ID:o+6ltK4b
俺はそんな事言ってるんじゃない。

鉄ヲタはいっつも自分の中途半端な知識や勝手な希望的観測だけで
○○はあり得ない、とか、○○だから無理とか決めつける傾向にあるのが気になるだけだ。


たとえば、Suicaグリーンが始まるのに合わせて18きっぷでグリーン車乗れるようになったが、
発表される前はめちゃくちゃ否定してた。勝手な根拠と合わせて。

あと、埼京線や湘南新宿ラインが恵比寿駅を通過する事はあり得ないとかも言ってたね。
JR東日本の施設があるから通過はしないんだ、って。

E231が東海道線に入るときに、熱海止まりになるってのを見て、
静岡・浜松まで試運転してたことだけを理由に、猛反発してるひともいたし。

長距離利用はあり得ない、という根拠のない主張が見ててあほらしいから書いただけ。
289名無し野電車区:2005/12/11(日) 11:31:32 ID:Hu1MDPH4
ICのシステムよく知らんけど、長距離可能にしたら
残金不足で改札出れなくなった。
ということは起こらないの?
290名無し野電車区:2005/12/11(日) 11:33:07 ID:gXOE5KJL
>>288
ここは倒壊、それも名古屋地区のスレ。
束や静岡の話を乱発すること自体、思い切りスレ違いなのだが。
そもそもアンタどこの人?
291名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:06:12 ID:4JEJVXLN
そもそもJRグループは全国規模だからね。
全国ネットワークの一員である自覚を持たなければいけない。もちろん
トランパスとも互換性なければいけないが。ただ、pitapaが西瓜とリンクするので、
pitapa規格でICを導入する名鉄も西瓜規格と互換性を持つことになる。将来的に
市交が導入する場合も西瓜に合わせざるを得ないだろう。
このことを考えるとJR東海も西瓜に合わせなければいけないね。

もともと東京のマネ事は好きだが、全く同じものは受け入れられない土地柄。
ここで反スイカ意見が多いのもその表れ。
わかりやすい例では名城線の「右回り・左回り」。山手線や大阪環状線で使われている
「内回り・外回り」を採用しなかったのも市バスが「右・左回り」だから・・・と言われているが
本当は・・・。
292名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:13:18 ID:KITP2e6i
思いっきり初心者っぽい質問だが、
「スイカ・イコカ」って途中下車できるのか?
293名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:13:27 ID:gXOE5KJL
>>291
と、キー局厨がほざいてます。
294名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:15:04 ID:KITP2e6i
>>292
あ、言葉が足りんかった…orz。
「スイカ・イコカって101キロ以上の近郊区間以外の利用で途中下車ってできるのか?」だった。
295名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:18:30 ID:qGFFLaNA
>>291
名鉄ってpitapaなの?
296名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:30:33 ID:QCCDPCto
少なくってもICカードを導入した理由が国土交通省の陰謀だろうから
しR同士の共通化はやりざる得ないだろうな

カードの名前どうするんだろう 何もつけない予感もする
297名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:16:09 ID:vdFDvEJf
間を取ってスコカとか。






ごめん逝ってくる。
298名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:40:23 ID:p02aOgdr
逝コカ
299名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:48:14 ID:hJWFWYWn
また味噌カ

ヤラナイカ

ヤットカめ

サカエチカ
300名無し野電車区:2005/12/11(日) 16:18:33 ID:hJWFWYWn
あっ



   
       イ ナ カ 




偉大だものね
301名無し野電車区:2005/12/11(日) 17:24:55 ID:jLL9jobQ
ICの話になると決まって登場する束ヲタ。

ヒマなんだね。
302名無し野電車区:2005/12/11(日) 17:36:30 ID:NpyjM6qA
>>296
銭盗らるカード


スマン、誰か昨日の記事の(>>267の)詳細を教えてくれんかのう。
・名古屋〜豊橋キップの変化は何?
・名古屋〜津キップの内容
・200両増備(既報と同じ内容?)
・ICカードについての詳細
303名無し野電車区:2005/12/11(日) 17:48:55 ID:m4WHead+
>>302
ほとんど既報かと。

>>266で 「IC乗車券だけで大攻勢? 」とあったので
>>267で補足してある模様。
304名無し野電車区:2005/12/11(日) 18:30:42 ID:iaOmye4N
>>294
できない。
305302:2005/12/11(日) 18:38:44 ID:NpyjM6qA
>>303
サンキュ。
特に新ネタがあったという訳じゃないんだね。
わざわざ1面(だよね?)に書くような内容じゃ・・・・
306名無し野電車区:2005/12/11(日) 18:41:00 ID:PzOBM5RO
>>296
陰謀ってwwwwww
乗客にとって明らかに有利な点が多いんだから構わないだろう。雌車とは訳が違う。
もしかして大将軍様ですか?
307名無し野電車区:2005/12/11(日) 19:03:45 ID:m4WHead+
>>305
それが中日夕刊クオリティ・・・
308名無し野電車区:2005/12/11(日) 19:43:34 ID:PzOBM5RO
徳定の香りがプンプンいたしますな。
309名無し野電車区:2005/12/11(日) 21:11:49 ID:hojQPmpk
313系200両も新造するのかよwwwww
架線厨に頭でもぶつけたのか?
310名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:32:37 ID:6za3Jha8
総合板にあったやつだが

YaranaiCa

はどう?
311名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:33:18 ID:6za3Jha8
すまん>>299見逃してたorz
312名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:41:11 ID:o+6ltK4b
>>290
なら、名古屋のケースでも出そうか?

名城線沿線で不発弾処理があったときに、
環状の列車が金山止まりになるか名古屋港行きに変更になるかって話題でも、
赤字の交通局がそんな過剰輸送になる事はしないとか、
そんな無駄なことしたら議会やオンブズマンが怒ってくるとか言ってたヤツもいた。


そーいえば、愛環車がJR区間走らないのは愛環車の規格がどーたらこーたらって
主張してるヤツも居るけど・・・どうなんかねぇ?w



とにかく、ヲタってのは自分の主張が一番正しいと思いこんでるから困るんだ。
313名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:41:19 ID:g04ldJ+z
>>309
新製しなけりゃしないで放置とか逝って叩くくせに。
314312:2005/12/11(日) 23:42:34 ID:o+6ltK4b
あー補足。

名古屋港行きになることがあり得ないってことね。
315名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:13:48 ID:ePQz7A02
>>312
「愛感2000系は前面衝突事故が起きた場合、強度が足りない…」
ってやつだっけ?
316名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:33:10 ID:EHIuIthx
>>312
困るならここに来なくていいよ。
こっちも扱いに困るんだ。
317名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:35:00 ID:ZrCemYnC
>>316
はげど
318名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:36:30 ID:dR9sDGNV
>>312
それとICカードがどういう関係がある?
「JRのカードで地下鉄も乗れたらいいな」という考えに対して、あんたの「束のスイカに合わせるのを優先しろ」の方がよほど一般利用者不在、ヲタ優先思考じゃないのかね。
(実際に融通するかどうかは全く別の話としてね)
東京出張で束の電車を使う人がたとえ多いとしても、それをはるかに上回る人が「毎日」地下鉄への乗りつぎで通勤通学しているという現実には目をつぶるつもりですか?
あれこれ難しい話をしようとも思ったが、そもそもこの問題で納得できる答えがない以上、何を言い訳しても無駄。
319名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:47:06 ID:oO+ulsgP
>>318
何言ってるの?あんた。
俺の書き込みがどれか把握して言ってる?


俺は初めから、ICカードを地下鉄と互換とJRの長距離利用の
どちらを優先するかという話は一言もした事はない。

ましてや、地下鉄互換に反対した意見なんて書いたこともない。

俺はICカードの長距離利用はあり得ないという、
根拠のない決めつけはやめろってだけの話をしてるだけ。
320名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:54:00 ID:ZrCemYnC
長距離厨ウザイ
321名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:54:37 ID:EHIuIthx
>>318
もう相手にしないほうがいい。最近流行っている釣り荒らし。
相手をするのも荒らしになるから。
322名無し野電車区:2005/12/12(月) 01:00:22 ID:ybS83BR8
それに放置されているスレをageる荒らしもいまだにいるな
323名無し野電車区:2005/12/12(月) 01:09:41 ID:dR9sDGNV
>>319
ふ〜ん。
実際に束はスイカの首都圏と仙台地区の直通利用を禁止しているんだけどね。
もちろん束と酉の直通もできない。

そういう現実はさておき、実際俺はある限度以上の長距離利用はできないと思っている。
その理由は、経由地の異なる利用を規制できないからということ。
具体的にいえば、東京〜名古屋で東海道線経由と中央線経由の区別が(建前はともかく)現実にはできない。
検札すればいいだろというかもしれないが、実際には西線の木曽地区はワンマン列車がほとんどだし、おそらく将来的には東線の甲府以西もそうなっていくだろう。
(今どうなっているのかは知らないが)
「東京近郊区間」のような制度は同一会社内だからできるのであって、異なる会社間で異なる経由地の利用を同一運賃で認めるバカな会社はない。
JR〜東京メトロ東西線〜JRのような例はあるが、これは距離が短い。
俺もヲタの端くれとして言いにくいが、鉄ヲタはずる賢さの塊のようなところがあるから、予想以上にこのような経由地相違の乗車をやるだろうと思う。

まあ、新幹線用のカードは、少なくとも東京〜新大阪は使えるだろうけど(ただし束や酉の管内では制限付き)、在来線はせいぜい100キロが限度となると思われ。
静岡のヲタが東京〜静岡の直通利用を要求してるようだけど、そんなのできるわけない。
身延線や御殿場線経由でもOKなんてのを誰が受け入れると思う?
324名無し野電車区:2005/12/12(月) 03:34:25 ID:DCXUyKhR
この話題とは関係ないけどここでよくある書き込みで気になるのは
「中に詰めないでドア付近に固まるから混雑してるように見えるだけ」
これって同じ人が書いてるんだよね?もしかして共通意識&責任感で誰かが担当して書いてるの?
325名無し野電車区:2005/12/12(月) 04:59:01 ID:HGGkGx3v
>>323
遠回りになるにもかかわらず身延線や御殿場線経由で乗る奴なんか物好きくらいだろう。
在来線で中央線〜長野地区〜甲府〜東京が連続したとしても、
そこをわざわざ普通列車で行く奴がいるかどうか。
春日井〜立川を中央線経由で行かれようが問題になるような額か?
特急でICが「当たり前」になる頃は多分Suicaグリーンシステムみたいな奴がついてるだろ。
現行の運賃精算の仕組みで行くにしても、それで経由地を判別できるようになる。
おそらく大多数を占めるであろう新幹線利用客は中間改札を通った時点で経路が特定できる。

だいたい裏付けの部分が全面的に間違っている。
三鷹〜秋葉原〜津田沼をメトロ経由の切符でのったらルール上は不正。
パスネットは異なる社局間でどれだけ大回りしようが最安運賃で計算。
トランパスも丸の内〜上小田井〜犬山〜平安通〜久屋大通とのって200円になろうがOK。
なぜなら大体は大した損害額にならないからだし、定期の場合は依然として不正だからだ。
(そもそも不正な定期を買うなんて中途半端な犯罪はだいたいの場合割りに合わない)
長距離利用をやらない理由は今のところは需要のなさとシステムの都合に尽きるだろう。

>>324
こんな刷れなんて実は同じ奴しか来てないよ。あるいは似た者同士か。
>>323みたいな文体の輩を何人見た事か。もちろんそれはこのレスにも言えるだろう。
326名無し野電車区:2005/12/12(月) 07:44:42 ID:KLvUudne
>>325
はいはい、あんたは束スレに帰ってくれ。
いい加減うざいから。
327名無し野電車区:2005/12/12(月) 09:00:39 ID:HGGkGx3v
>>326
寝て起きてお早うございます。
残念ながら名古屋市民です。
毎日東海道線を使っております。
こんな話題にレス返したのは久しぶりですよ。
ああいかん、糞レスに糞レスしてしまった。
328名無し野電車区:2005/12/12(月) 09:22:46 ID:KLvUudne
>>327
あんたが一番糞だよ。
329名無し野電車区:2005/12/12(月) 10:05:17 ID:v4FoyVrn
中に詰めないとか言ってるやつは実際には乗ったことないだろ
毎日乗ってるが、皆詰めてるぞ
330名無し野電車区:2005/12/12(月) 12:17:02 ID:280SQ2j7
いまウィキペディアの313系の記事をみたけど、
6両編成が導入されるんだって?
ついに・・・ついにこの時がやってきたのか・・・
思えば長かった。「やっぱ名古屋は車通勤に限るね」と同僚から揶揄された日々は辛かった。
331名無し野電車区:2005/12/12(月) 12:43:10 ID:7OEu7vgw
>>330
でも6両編成車は多分中央西線限定運用なんだろうな…orz。
まだ>>330氏が同僚氏に「やっぱ(ry」と言われそうな悪寒w
332名無し野電車区:2005/12/12(月) 12:44:11 ID:9G3daaCy
だろうな
東海に期待は絶対しちゃだめ
333名無し野電車区:2005/12/12(月) 12:57:21 ID:9G3daaCy
あーでも12編成も投入されるのか
ならこっちにも少しだけ回してくれるかもね
334名無し野電車区:2005/12/12(月) 16:45:51 ID:1lTYeQrS
漏れは6両は東海道だと思う。
中央線に6両クロス導入したって混雑緩和にもならないし、逆に混雑が激化する。
東海道に入れたほうが現状の4両の激込み状態の緩和につながると思われ。
335名無し野電車区:2005/12/12(月) 16:55:01 ID:KNksRvow
>>330
6両編成って事は


2 両 × 2 両 × 2 両 に組換えできるって事なのか・・?




嫌な悪寒ww
336名無し野電車区:2005/12/12(月) 17:20:05 ID:f8Voe5KP
とりあえず、中央線の113置き換えに何本かは使われるだろうね
ひょっとしたらオールロングの別の番台登場なんてこともありうるかも・・・
クロス6両固定で導入されても、現行8両(117の4+4とか)のを6両に減車とかじゃなきゃいいが

予想される最悪の事態はこんなもんか
337名無し野電車区:2005/12/12(月) 17:41:09 ID:NNX3SuQr
>>336
新杉田駅〜三菱金沢工場は
安泰なのでご安心を
338名無し野電車区:2005/12/12(月) 19:25:38 ID:n9p/rhks
>>335
うぜえな自虐厨。
「6両組成」と初めからアナウンスされてるよ。
313系は特殊なユニットで、組成を自由には変えられないので、6両組成を初めから入れるってことはある程度自信があってのことだろう。

ま、現実的には神領への投入が中心だろうな。輸送量に見合った編成を入れるのが自然だし。
ただ12本全部だと計算が合わないから大垣にも何本か来るんじゃないの。
座席は、大垣は転換クロスだろうけどね。
339名無し野電車区:2005/12/12(月) 20:59:45 ID:280SQ2j7
>>338

>>335はジョークだと思うが・・・
340名無し野電車区:2005/12/12(月) 21:33:30 ID:KIu0OTDN
蒲郡付近で人身事故。
東刈谷駅にいたけど、駅務室から聞こえてくる業務放送にみんな耳を傾けていたようだった。
341名無し野電車区:2005/12/12(月) 22:58:41 ID:ChF8s1My
なんか指令も混乱してる。刈谷で快速より先に普通を出すとか
342名無し野電車区:2005/12/13(火) 00:14:31 ID:k5GUWoK3
>>340
500→700→313の3連グモを思い出してしまった・・・
343名無し野電車区:2005/12/13(火) 06:18:39 ID:951X6q3B
ながら停車中に4番に入ってくる普通豊橋を貨物が追い抜くのっていつものダイヤでしたっけ。
7番にはキハ75の8連も。逆にこっちに住んでる人は早朝すぎることは詳しくないかな?
344名無し野電車区:2005/12/13(火) 06:26:19 ID:951X6q3B
名古屋駅で雨が降ってるにしては窓に水滴がなくてなんかおかしいと思ってたんだけど雪が降ってるのね。
今年の2月にダイヤがめちゃめちゃだったのを思いだす。
345名無し野電車区:2005/12/13(火) 10:03:39 ID:951X6q3B
15分も遅れてるのに誰も書いてない?
346名無し野電車区:2005/12/13(火) 17:50:04 ID:YFsJSChl
朝の岐阜からの列車は
金山の電光掲示板で
50分遅れってのもあったぞ
347名無し野電車区:2005/12/13(火) 18:19:49 ID:xMhnVMGe
私が乗った電車は63分遅れでしたよ。
348名無し野電車区:2005/12/13(火) 21:24:47 ID:i3JCmoE3
>>345
俺も誰かなんか知ってるかと思って来たけど誰も書いてないね。
上のほうのレス見るとわかるけど地元民は少ないんだろうね。
ってことで参考に俺の今朝の行程書いておくよ。

今朝、家を出る前に8284Fがほぼ定時で通過したのを窓から確認したからこれ以前に遅れはなかったと思う。
で、駅に着くと放送では岐阜駅でけが人対応のため118Fが20分遅れって言ってた。
それから20分全く列車が来なくてやっと来たのが2302F(313_2+213_2*2)。
もちろん乗り切れるはずもなく、次に来た40分遅れの118F(313_2+311_4)に何とか乗り込んで、
途中駅でも満員で扉が閉められないから、名古屋に着いたのは50分遅れの8:30だった。

だから>>346-347の書いている程度の遅れがあったのは事実だよ。
349名無し野電車区:2005/12/13(火) 21:36:16 ID:NFOYcTdb
昼すぎなんだけど、次の列車は大雪のため運休しますってアナウンスがあった。
二日続けてダイヤ乱れて大変だろなぁ
350名無し野電車区:2005/12/13(火) 22:41:32 ID:wAfKonXX
随分前だけど、天候異常でダイヤが乱れまくってて、電車がやっと来たと思ったら
313系の2連・・・。どうやって乗れと・・・。
せめて異常時には15連とか出して〜(無理なお願い)
351名無し野電車区:2005/12/14(水) 00:12:51 ID:ql5c/H1k
熱田で電車待ってると、名鉄がたくさん通過していく。
複々線だから当たり前だけど、他の人から見たら倒壊はやる気がないように見えてると思う。
352名無し野電車区:2005/12/14(水) 00:20:07 ID:H2tXRiD9
>>351
特に熱田だとねぇ。
後ろに大量の117系が転がってるわけだし…
353名無し野電車区:2005/12/14(水) 00:41:46 ID:BKdqjgUw
>>351
倒壊なら金山〜名古屋で比較しないとフェアじゃあるめえ。
354名無し野電車区:2005/12/14(水) 03:48:48 ID:LWXKEifN
岐阜い人は213の快速乗れるんだ
うらやましい
355名無し野電車区:2005/12/14(水) 22:01:14 ID:UMuROnlz
きょうもなんか遅れてる
356名無し野電車区:2005/12/15(木) 16:42:04 ID:9GVigIhc
しらさぎ運転再開した?
357名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:28:14 ID:/Fd0qaLG
>>355
冬になるとしらさぎが雪で遅れるからその煽りを食うことが多い
358名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:57:10 ID:+3FU9BCq
もうしらさぎは名古屋に来なくていいよ。邪魔だから。

「特急しらさぎ号で北陸方面へお越しのお客様は、米原まで新幹線をご利用下さい。」
359名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:41:45 ID:vzREsz9G
>>358
リアルでそうなりそうで恐い
360名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:49:13 ID:oE7Qms/s
12〜2月のみ名古屋〜米原間しらさぎ運休(117臨時快速代走)とかね
それか「雪ダイヤ」みたいなの設定しておいて、関が原がヤバイ日だけにするとか
しらさぎ指定券持ってる人は、新幹線こだまも利用可にしてね
361名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:50:53 ID:oE7Qms/s
続き
117臨時快速代走でも、米原でのしらさぎへの接続保証無しでね
362名無し野電車区:2005/12/16(金) 19:51:51 ID:l+cwXUmE
刈谷〜東刈谷間って新駅建設してる?
363名無し野電車区:2005/12/16(金) 22:11:57 ID:7XFgxPsc
さぁ、大雪祭りですよ〜
364名無し野電車区:2005/12/16(金) 22:16:23 ID:GmbS4q60
北海道の夜行が名古屋凱旋か…
365名無し野電車区:2005/12/16(金) 22:55:59 ID:UDV9vPaV
しらさぎや米原からの直通快速の車両屋根に雪が積もってるのを見ると
なんだかワクワク!?してしまう・・

名古屋駅でね
366名無し野電車区:2005/12/16(金) 22:57:54 ID:GmbS4q60
高尾や豊田からの直通快速の車両屋根に雪が積もってるのを見ると
なんだかワクワク!?してしまう・・

新宿駅でね
367名無し野電車区:2005/12/16(金) 23:06:17 ID:EkRceDuY
朝の電車を名駅で降りたときに雪が降ってると
なんだかドキドキしちゃう


今日は家に帰れるのかなって
368名無し野電車区:2005/12/17(土) 07:31:10 ID:DpKMq1Ll
>>362
 してるよ。ブラザーの工場の目の前の踏切付近にできるみたい。
工事現場の前にある看板に「新駅建設工事」って書いてあったよ。
 
 刈谷と東刈谷の間の駅って、なんて名称にするんだろうね。
369名無し野電車区:2005/12/17(土) 07:32:00 ID:6/0HGtuf
中刈谷
370名無し野電車区:2005/12/17(土) 08:09:04 ID:WZrgPEnt
野田かな?
371名無し野電車区:2005/12/17(土) 10:36:03 ID:ESHjW9yb
どうなるだろうね。地名でつければまず野田以外ないんだけど、
JRはマイナー地名を使いたがらないしねぇ。
刈谷野田とか無理やりつけかねない。
372名無し野電車区:2005/12/17(土) 10:42:46 ID:QF9u5tSA
刈谷クリーンセンター前野田
373名無し野電車区:2005/12/17(土) 10:43:03 ID:gxSod8Jw
親しみやすい駅名ということで「野田順子」でおながいします。
374名無し野電車区:2005/12/17(土) 11:15:20 ID:QWmZHMib
>>368
三河刈谷
375名無し野電車区:2005/12/17(土) 11:21:28 ID:6k3apm7/
>>374
三河刈谷と刈谷はどう違うんだ、っていう話になるのでは
376名無し野電車区:2005/12/17(土) 11:27:37 ID:I11JEpHB
>>375
安城や知立を参考にしたのでわ。
377375:2005/12/17(土) 12:13:08 ID:6k3apm7/
ああ、なるほど
378名無し野電車区:2005/12/17(土) 12:47:08 ID:dNAqMFjp
大雪予想のなかで地味に蒲郡の上り地平が今日であぼーん
22時頃が最終だったっけ?
379名無し野電車区:2005/12/17(土) 13:00:45 ID:I11JEpHB
名鉄も東岡崎だと余所者に街のハズレだと誤解されるから
この際「三河岡崎」を名乗ってみたらどうだろう。
豊鉄も新豊橋だといかにも後から来ましたって感じがぬぐえないから
この際「三河豊橋」を名乗ってみたらどうだろう。
380名無し野電車区:2005/12/17(土) 13:12:15 ID:nyvq7CNS
候補はこんなところか。

刈谷野田
野田
野田順子
三河刈谷
中刈谷
刈谷中央
新刈谷
刈谷クリーンセンター前野田
やや東刈谷
刈谷と東刈谷の間
381名無し野電車区:2005/12/17(土) 15:56:01 ID:sXhY8V6z
>>380
南刈谷
北刈谷
東刈谷
西刈谷
武蔵刈谷
中刈谷
刈谷美園
382名無し野電車区:2005/12/17(土) 16:03:06 ID:fM20fLMX
>>381
浦和ですかw

「刈谷市」も入れれば「刈谷は7つの駅がある」♪
なつかすぃ。
383名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:27:07 ID:WZrgPEnt
>>382
22時台に移行した時の最初のボキャブラ賞乙w
多分漏れと同世代だなw

ところで愛環HP、オンラインショップの「車内有人駅」ってなんだよw
384名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:30:16 ID:6k3apm7/
愛環HPリニューアルしたんだ。
前のホームページはいかにも地方鉄道って感じでしょぼかったしね。
385名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:32:33 ID:WZrgPEnt
公式HPのオンラインショップ内、「車内有人駅」ってなんだよw
386名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:32:35 ID:6k3apm7/
そのうえ、業務用ソフトウェアまで売ってるし。
387名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:33:22 ID:6k3apm7/
>>385
「車内、有人駅」としたかったんだろうね。
388名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:33:56 ID:WZrgPEnt
スマン、>>383後段と>>385は誤爆でつ…orz。
吊ってきます…orz。
389名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:40:29 ID:6k3apm7/
じゃあ俺も吊ってこなくっちゃ・・・
390名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:48:41 ID:1NqqaRCc
>>371
西三河版で「野田町塩田に新駅(仮:塩田)建設」って記事をみたことがある
野田・半城土(ノダ・ハジョード)はどうだ
391名無し野電車区:2005/12/17(土) 19:16:28 ID:XvIbo/ek
新刈谷駅
392名無し野電車区:2005/12/17(土) 19:48:24 ID:HGy3ckxh
>>390
のいうとおり半城土駅っていうのをみたきがする
393名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:45:36 ID:ESHjW9yb
半城土はちょっと風格のある地名で悪くない。
しかし浦和のような例もあるから気が抜けない。
394名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:27:18 ID:Q96ACf58
逢妻川→逢妻  だからな。


猿渡川→猿渡  じゃなかろうか。

候補追加きぼん。
395名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:49:28 ID:39iEpart
三河大塚〜愛環御津ってなんだよw
396名無し野電車区:2005/12/18(日) 00:36:49 ID:NTfB+RdJ
野田だとどこかと被るから半城土駅になるんじゃなかったっけ?

そんな話をこの板で見たような。
397名無し野電車区:2005/12/18(日) 00:40:47 ID:nxFFltrp
つうか、「野田順子」って何?
398名無し野電車区:2005/12/18(日) 00:49:54 ID:BzLzbM1q
野田といえば大阪環状線
399名無し野電車区:2005/12/18(日) 00:50:33 ID:or84huCy
12月15日
名鉄東岡崎駅で人身事故
12月16日
名鉄犬山線、上小田井〜西春で人身事故
名鉄河和線、道徳駅で人身事故
12月17日
名鉄本宿駅で人身事故

JRに客が流れるか?
400名無し野電車区:2005/12/18(日) 01:00:26 ID:6SU30JIl
たしか、西刈谷駅って名前だったような気がする←新駅
401名無し野電車区:2005/12/18(日) 01:09:40 ID:wuqHT2CV
そういえば春田のときも、どんな駅名になるか気になってたな
本来なら富田がいちばんしっくり来るんだけど、すぐ近くに同じ駅名があるからな・・・
尾張富田とかにしても紛らわしいし
402名無し野電車区:2005/12/18(日) 01:13:06 ID:l0UKUSrE
>>397
なんか胸がときめきます・・・
403名無し野電車区:2005/12/18(日) 01:15:58 ID:Z2XNRzUn
だから誰よ? 野田順子 w

404名無し野電車区:2005/12/18(日) 01:19:20 ID:mvfeGNZF
ところで係員シャン、いつまでも漏れを犯人扱いしないでそろそろ原点に帰してくれませんか?

405名無し野電車区:2005/12/18(日) 01:22:11 ID:mvfeGNZF
いくら漏れが糞で幽冥な××厨の生徒だからって・・・
406名無し野電車区:2005/12/18(日) 01:23:46 ID:mvfeGNZF
かなり昔の話蒸し返してスマソ
407名無し野電車区:2005/12/18(日) 01:39:44 ID:JuoTkYa1
野田順子って岐阜の反民営化の人じゃないか?
408名無し野電車区:2005/12/18(日) 02:13:38 ID:ULMtyhHB
>>407
それは野田聖子
409名無し野電車区:2005/12/18(日) 03:16:37 ID:ZIBNz9k7
さらば野田線ダービー。・゚・(ノД`)・゚・。
410名無し野電車区:2005/12/18(日) 07:38:27 ID:K14V6QaE
さぁ、指令大混乱ですよ。上りが詰まってる様子。
411名無し野電車区:2005/12/18(日) 07:44:01 ID:K14V6QaE
上り15分ほど遅延
412名無し野電車区:2005/12/18(日) 07:47:46 ID:K14V6QaE
じゃない、刈谷から発車できない電車がいる。
413名無し野電車区:2005/12/18(日) 08:27:08 ID:Qgvy4T84
蒲郡全面高架化なのに上りが遅れるとは皮肉だな
ちなみに蒲郡は名古屋と大違いで晴れ。雪はたまに舞う程度
414名無し野電車区:2005/12/18(日) 08:54:53 ID:5KbhyX31
415名無し野電車区:2005/12/18(日) 14:16:33 ID:fazx13+0
名古屋地区の、一年で一番楽しみな季節になってきましたね!
416名無し野電車区:2005/12/18(日) 14:43:22 ID:KScHAJLn
垂井駅って 上りの寝台&貨物&しらさぎ&しなのって通過するの?

全部緩和線経由?
417名無し野電車区:2005/12/18(日) 14:43:38 ID:3hN589nf
ゆきすげえええええええええええええええ

やべええええええええええええええ


とまっちゃうああああああああああああああ
418名無し野電車区:2005/12/18(日) 17:27:09 ID:MxZPMM23
雪スゲーな
419名無し野電車区:2005/12/18(日) 20:34:00 ID:JuoTkYa1
名古屋から浜松方面へ行く始発列車、
西小坂井手前の踏切で数分停まった。
おかげで連絡した三島行きも遅れた。
420名無し野電車区:2005/12/18(日) 21:03:02 ID:Q/6z1F8H
雪祭り関係ないけど
昨日の朝米原直通特快乗ったけどやはり18族のおかげで座れなかった
荷物がやたら大きくてパンなんか食ってるから乗ってすぐ、こりゃ名古屋まで立ちっぱなしかと思った。
421名無し野電車区:2005/12/18(日) 21:20:29 ID:Q/6z1F8H
連続スマソ
今見たら前2両は大垣までか
前に乗ればよかった
422名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:43:45 ID:gHX7dDWi
>>416
地元ユーザーだが、全部通過だよ。
緩和線=下り本線だから下りは全部そっち。
垂井駅に来てる下り線(=垂井線)を通るのは駅に止まる普通列車の方。

あとはこちらの解説でも見てくだされ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E8%8D%92%E5%B0%BE%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E5%A0%B4
423名無し野電車区:2005/12/18(日) 23:12:53 ID:K14V6QaE
雪で障害検知多発 熱田-笠寺
424名無し野電車区:2005/12/19(月) 00:49:59 ID:16Cn7Hsl
明日は雪祭りww
425名無し野電車区:2005/12/19(月) 01:05:10 ID:dRhTLFkq
米原に着く前に詰まっていて5分ぐらい停車していたな
大阪じゃあ人身事故の影響でしょっちゅう詰まっていたししんどかった
何とか家にも帰れたしキヤ95やDE15ともすれ違がったりしたのでまあよしとするか

>>421
俺も日中は2両の方が米原に行くのかと思っていた
四線会のやつを見たら土日は2両はあまり無いんだな
426名無し野電車区:2005/12/19(月) 07:32:38 ID:rmzS+eP3
金山ホームパンク 車内から司令に要請・・・
427名無し野電車区:2005/12/19(月) 08:12:22 ID:HHifQa+u
上り46分遅れ
下り7分遅れ
428名無し野電車区:2005/12/19(月) 08:58:31 ID:W1QI2vhD
TVで「米原〜大垣間復旧」
止まってたのか。
429名無し野電車区:2005/12/19(月) 09:03:20 ID:HHifQa+u
復旧したのか。
じゃあ金山に107分遅れで大雪積んだ普通が来たが、
米原から来たのかな
430名無し野電車区:2005/12/19(月) 09:25:12 ID:izvSLZVy
>>428
雪で倒木が出た模様。現在は復旧
431名無し野電車区:2005/12/19(月) 10:17:26 ID:S9iramEZ
明後日名古屋から京都まで行くんだが大丈夫かねぇ
432名無し野電車区:2005/12/19(月) 10:31:09 ID:mlbF+D4f
>>431
幹線で。
433名無し野電車区:2005/12/19(月) 17:48:44 ID:xDxLpKtN
金山 下り
1750 時点で
普通 岐阜 1720
普通 岐阜 1750
の表示しかない
434名無し野電車区:2005/12/19(月) 19:07:31 ID:rmzS+eP3
へたくそな指令のせいで、名古屋1822定刻発の武豊行き区間快速が
共和で14分延発になりました。本当にお上手な指令でしたこと。

金山停車中の特別快速の1閉塞後ろに快速が控えているのに
熱田で待避中の普通は特別快速1本のみの待避で、
区間快速は普通の後追いですか。
これでさらに後続の新快速も遅れるし。素人以下です。
435名無し野電車区:2005/12/19(月) 20:36:54 ID:PCeewK56
明日朝は名古屋・岐阜で−5℃と予想されています。
線路凍結、ポイント凍結などの恐れがあり列車に
遅延が発生する可能性があります。
時間に余裕をもっておでかけ下さい。
436名無し野電車区:2005/12/19(月) 21:58:44 ID:HHifQa+u
上り特快は30分遅れなのに、
上り貨物は遅れなしなんだねぇ。
437名無し野電車区:2005/12/19(月) 22:38:05 ID:o7yBuOVd
>>431
あさっても寒くて午後から雪も降る予報が出ているね
朝はちょっとヤバイかもね
30分早めに出るか関西線経由も考えておいた方がいいかも
日帰りを考えているならJR酉は遅れが常態化しているから
帰りも30分余裕を持った方が安全
438名無し野電車区:2005/12/19(月) 22:45:26 ID:HHifQa+u
30分遅れの特快が311系で、
しかも岡崎から各停になったw
439名無し野電車区:2005/12/19(月) 22:57:57 ID:16Cn7Hsl
440名無し野電車区:2005/12/19(月) 23:06:29 ID:HHifQa+u
>>439
100分遅れの普通が来る直前の時間だ
441名無し野電車区:2005/12/20(火) 00:11:46 ID:kOFBeRBU
でもこれ撮ってるのって名鉄ホームからだよねぇ。
442名無し野電車区:2005/12/20(火) 01:17:46 ID:ZUZyN1/q
>>434
名鉄は特急の席を開放して普通にしたり、回送列車に特別に客乗せたりしていたらしい。
どう見るかは各人の判断になるけどな。
443名無し野電車区:2005/12/20(火) 09:02:50 ID:XLRlhQjV
>>436
貨物は列車が違ってもコンテナばかりだから区別つかないだろうけど
貨物用のダイヤに順送り列車組み込んでる場合もあるよ
ウヤもあるし、二つの列車をひとつに合体したり

あっ、旅客もダイヤが乱れた時、運休させるくらいなら別列車と合体で走らせればいいのに

444名無し野電車区:2005/12/20(火) 09:08:06 ID:glpoUvdq
>>438
ほぼ区間快速。
445名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:08:36 ID:yDu5JORl
今日の笠寺は何があったの?
激混みなんだけど
446名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:39:54 ID:l7AjS9j4
>>445
小田和正のライブ帰りと思われ。明日もあるよ
447名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:48:20 ID:JCaknjXw
>>445-446
名古屋市内の主なコンサート会場(本来別用途のものも含む)

愛知県体育館・・・・市役所
愛知県芸術劇場・・栄
愛知県勤労会館・・鶴舞
名古屋市公会堂・・〃
ナゴヤドーム・・・・ナゴヤドーム前矢田、大曽根
厚生年金会館・・・・池下
Zepp Nagoya・・・・・ささしまライブ、名古屋
ポートメッセなごや・・・金城ふ頭
レインボーホール・・・・・・・笠寺

多分、下の2つが公共交通の便の悪さでは双璧か。

448名無し野電車区:2005/12/21(水) 01:34:59 ID:Id31DBkT
>>447
センチュリーホールを忘れるなよ
449名無し野電車区:2005/12/21(水) 03:50:48 ID:l+27nRd2
市民会館モナー
450|∀゚):2005/12/21(水) 11:37:16 ID:kc3Q+2rb
ドンバラ会館モナー
451名無し野電車区:2005/12/21(水) 14:52:24 ID:kRHofwMr
JR東海の車両 Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129637451/l50

このスレ落ちたなw
452|∀゚)…:2005/12/21(水) 16:18:05 ID:kc3Q+2rb
>>451
一生懸命ホモあげで保守していたのに…。・゚・(ノД`)・゚・。
453名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:06:15 ID:kxA+QJAX
さて、明日も雪な訳だが。
454名無し野電車区:2005/12/22(木) 06:53:40 ID:9keoF1nd
はやぶさ・富士がまだ、管内にいる・・・・?
455名無し野電車区:2005/12/22(木) 07:38:29 ID:2drVsmCF
豊橋16分おくれ。ざけんな
456名無し野電車区:2005/12/22(木) 07:53:54 ID:2drVsmCF
豊橋723発いま発車した。同時に区間快速が到着してワロス。
15分発の特別快速大垣行きはまだ発車しないようす。
457名無し野電車区:2005/12/22(木) 08:17:10 ID:+EdZo1Qw
共和下り 区間快速3連続
740発のが来たから
30分程度遅れてるのか
458名無し野電車区:2005/12/22(木) 11:40:46 ID:fauEKtXn
今朝からJR東海のHPなかなかつながらない。
運行情報のページは完全に駄目。
459名無し野電車区:2005/12/22(木) 12:17:22 ID:iM1+RMrU
サーバーパンクかw
460名無し野電車区:2005/12/22(木) 17:45:01 ID:9keoF1nd
障害検知が雪でトラブルと、面白い現象が。
雪によって支障が出て、急に前の閉塞が赤、同時にクルクルパー
支障が無くなるとで即青信号。
そんなんが数回繰り返されました。 大高-共和。

共和で194F打ち切り。
461名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:07:47 ID:tnf7XHIy
新快速大垣行、8連で着いたもんだからビックリしたよw
その後2編成に切り離して車庫に入っていったが。
462名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:22:35 ID:9keoF1nd
パン上がらない、相次ぐ踏切支障・・

名鉄では起きてないのはなんでだろ。
463名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:29:38 ID:3DmLFhS/
>>462
お前が知らないだけ。
豊橋で信号故障して名鉄が巻き添えになった。
464名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:49:18 ID:Jx5lKl27
生還しました。

刈谷駅すごかった。
1500人ぐらい滞留してタンちがう?

お前ら改札を塞ぐな。着いた電車から降りた人が通れずに
真正面から押し合いへし合いしてたじゃねえか。

明石駅の再来かと一瞬緊張した。
何もしない駅員なんとかしろよ。
465名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:03:15 ID:9keoF1nd
>>463
そりゃ朝の話だろ。
信号故障じゃなくてポイント支障だし。

名鉄も遅れてるが列車整理されてるし、
障害検知で無閉塞運転連発なんぞしてないぞ。
466名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:31:02 ID:OWgiAarF
ダイヤ改正の話をしようよ
467名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:31:35 ID:7caTYOrq
>>466
雪でもうてんやわんやだよ。
いつ帰宅できるのかなぁ。
468名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:33:17 ID:SpHIQARj
しかし、東海道線は一度トラブるとホントどうしようもないな。
夕方金山駅で下りの特快が45分遅れとか出てたが。

ある意味、基地が大垣しかないというのも問題かもな。
名鉄は分散してるし、中央線は1ヶ所とはいえ神領という融通の利く位置にあるしな。
469名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:34:12 ID:o64DFeAW
>>466
東海道線は
・武豊線直通2往復増発
・出雲廃止
くらいしかネタが無い。

しかし18時台に増発されるおたけ直通は
いままでの規格外だよな。
他の東海道線の列車にあたりが出たりしないのだろうか。
470名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:34:49 ID:SpHIQARj
>>466
武豊直通以外変化なしだろ。
313の次期投入が始まる来年秋に、次の改正があると思う。それまではこのままだろう。
471名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:46:51 ID:4ULsVnus
今から名駅いくんだけど上り線どうなってる?
472名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:05:14 ID:9keoF1nd
>>471
回送がたくさん走ってる。
473名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:15:58 ID:9keoF1nd
熱田、ポイント不転換キタ━(゚∀゚)━!
474471:2005/12/22(木) 21:27:43 ID:7K0POn0J
情報サンクス。いまついたんだけどなんだこりゃって感じだなぁ...
とりあえず発車案内の表示が回送になってしまったOrz
475名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:35:24 ID:J+Plj9Km
下り特別快速が笠寺で、
急病人だけ下ろしてホームの多くの人をしりめに発車した。
ていうかこんな日は全列車普通に
すべきなんじゃないの?
476名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:42:00 ID:ltcMpYi9
今名駅に区間快速武豊行きがきた。のればよかったかなぁ...
477名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:45:48 ID:hk+KyACL
関係ないが、今日は笠寺にシャラポワが来てるらしいな
478名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:51:19 ID:gctH7zPC
とりあえず普通列車にのれた。
アナウンスでは新快速って言ってるのにまぁなんだ。よしとしよう。
479名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:32:23 ID:7iZKlsR8
米原が修羅場 ながら接続列車 云々の前に乗務員確保できず 発車できんらしい
480名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:32:54 ID:ItZ/qL07
上りは壊滅状態
豊橋に行く人は名鉄乗るべき
481名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:32:58 ID:rDETpKZJ
 ホームライナーも整理券なしで乗車できるしあちこちでポイント不転換でぐちゃぐちゃになっているのに

東海道本線(豊橋〜米原)
20時32分現在

JR西日本管内 北陸線の大雪による影響で、以下の特急列車が部分運休(名古屋〜米原間)となります。
下り「しらさぎ」13号
上り「しらさぎ」10号


って…
482名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:37:06 ID:Jx5lKl27
刈谷夕方6時半の時点では豊橋方面は20分ほどの遅延
逆に名古屋方向は丸一時間ぐらい列車がこないような
感じの殺気だったけどなあ。

その波が大垣折り返ししてきているのかな?
483名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:46:55 ID:rDETpKZJ
>>482
 関ヶ原駅のポイント不転換でぐちゃぐちゃになったところに今度は大垣駅のポイント不転換
で下り列車が大垣駅に進入できずにお団子になってまつ
484名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:02:14 ID:9keoF1nd
「ながら」は出るのか?向こうからは来るだろうが。
485名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:29:45 ID:mhJZOU0F
ポイント凍結防止に焚いてる火って
何をどうやって燃やしてるの?
486名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:31:44 ID:9keoF1nd
>>485
カンテラ と呼ばれる道具で
灯油を燃やして火を炊いている。
よく見るとわずかに黒煙が。
487名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:38:15 ID:mhJZOU0F
>>486
dクス
応急でやってるわけね
488名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:48:18 ID:SeY0JcpC
>>480
西小坂井-愛知御津間で踏み切り障害(着雪による誤動作?)のために
ちょうどその頃停まってた
刈谷でそのアナウンス聞いて即トランパスで名鉄に切り替えた俺は勝ち組
489名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:51:52 ID:rDETpKZJ
はいはい大垣駅もうだめ
490名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:03:16 ID:e/7XvgtX
>>489
「ながら」は出発したようだが
間に合わなかった奴いるのかなぁ
491名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:04:49 ID:rDETpKZJ
 運行情報混乱しているにしろ「大幅に遅れが生じています」とでもしとけよ
492名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:18:07 ID:ZPF1ofbG
>>490
 まだ大垣駅に止まってる
493名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:19:53 ID:ZXTDSFyi
>>492
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129644969/903
に騙されたorz

まだ発車していなかったのか。
494名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:26:29 ID:q2pWL9Tx
今日の対応最悪だったな
名古屋駅で何の放送もないまま糞寒い中1時間以上も待たせて
挙げ句の果てに新快速が来るとか言っときながら普通豊橋行きが来やがるし
来ないなら来ないで早く放送すればさっさと名鉄に乗って帰ったのに
最低限の業務放送くらいしろや
495名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:35:48 ID:ZPF1ofbG
しらさぎ15号はいまだに関が原の先で立ち往生しているらしいな…
496名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:53:21 ID:kT1TG49i
質問があるのですが、今日は、踏み切り障害が多発したのですが、やはり、福知山事故以来
踏み切りの安全装置が敏感に設定されたのでしょうか?以前、雪が降った時はこういう事は無かったのですが。
私も、金山から岡崎まで乗ったら2回も止められたのですが、できれば、踏み切りの仕組みと詳しく教えていただけると幸いです。
497名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:00:13 ID:ZPF1ofbG
>>496
 雪が降ると障検作動は多発しますよ。近年まれに見る大雪だからいつも以上にそう感じたのでしょう。
498名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:04:00 ID:/aDiG40u
新幹線の話だけど
「三河安城駅のポイントを固定する工事のため2時間遅れ」って何でこんな工事するの?
工事まではここまで遅れてなかったのに・・不思議
499名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:10:30 ID:ZPF1ofbG
>>498
 ポイント不転換が発生していた。

>20時08分頃から三河安城駅のポイントが切り換わらないため、列車を停止させて点検を行っておりましたが、21時19分に運転を再開いたしました。
500名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:11:17 ID:54gRM6mD
この前よりひどくないか?
501名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:14:49 ID:/aDiG40u
>>499
ありがとう
502名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:16:57 ID:/aDiG40u
18年3月改正
http://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20051222-131235
がすが、出雲廃止
レールゴーサービス廃止 などなど
503名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:26:07 ID:twDP7EE1
>>462
 中日新聞の夕刊を見るとパンタ支障は各務原線であったようだ。しかし、昨日
はJRに被害が集中していたみたいだな。
504名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:44:51 ID:q7UrmDfV
武豊快速が2本増えるということは
新快速2本が特快化されるということか
505名無し野電車区:2005/12/23(金) 04:26:27 ID:yGDA3wPP
かすが廃止かよ…
乗り換えなしで奈良まで行けるから重宝してたのにな。
これでまたひとつ昼行の急行列車が消えるのか…
506名無し野電車区:2005/12/23(金) 05:56:46 ID:1Rg9+I1d
豊橋5:59発の米原行、2+4両ではなく2+2なのは何故だ?
まさか大垣で2両にするのか?
507名無し野電車区:2005/12/23(金) 07:12:28 ID:tfn21I+F
なんかまだ銀河が熱田で抑止されてるんですけど。
名古屋駅に入れない?
508506:2005/12/23(金) 07:17:47 ID:1Rg9+I1d
大垣止まりとなりました♪w
509名無し野電車区:2005/12/23(金) 07:39:53 ID:53CsZHTl
出勤見合わせ中でつ。
駅までの足が無いという口実でw


運行状況はどうなってる?
510名無し野電車区:2005/12/23(金) 07:43:32 ID:Mrkqql5i
倒壊公式サイト

>06時58分現在
>以下の線区で遅れ等の情報があります。
>東海道新幹線(東京〜新大阪)

嘘付き・・・・
高山本線(岐阜〜猪谷)

511名無し野電車区:2005/12/23(金) 07:46:11 ID:Mrkqql5i
倒壊公式サイト

>06時58分現在
>以下の線区で遅れ等の情報があります。
>東海道新幹線(東京〜新大阪)
>高山本線(岐阜〜猪谷)

嘘つき・・・・

>>510訂正。つか雪で頭が・・・・
512名無し野電車区:2005/12/23(金) 08:09:28 ID:tfn21I+F
東海道本線(米原-豊橋)
大幅に遅れが生じてます。
513名無し野電車区:2005/12/23(金) 08:14:59 ID:YjgmjG8I
>>507
>>508
急行銀河を尾張一宮でハケーン
大垣まで行けるのかね?
514名無し野電車区:2005/12/23(金) 09:28:46 ID:82j5eY+t
上りの「銀河」と下りの「富士・はやぶさ」が共に西岐阜を8:30頃に通過。
共に2時間以上遅れているし
「しらさぎ1号」は超低速で通過していった。
515名無し野電車区:2005/12/23(金) 09:53:00 ID:vmn2Bs2o
>>514
 下 り の 「 富 士 ・ は や ぶ さ 」 が 共 に 西 岐 阜 を 8 : 3 0 頃 に 通 過 。 
516名無し野電車区:2005/12/23(金) 10:24:57 ID:pny8idvc
銀河はまだ関が原付近です(w
517名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:27:52 ID:Fvf1OFzo
熱田駅で昼寝してるはずの117が一本も居ないんだが。
518名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:23:16 ID:kxwFwJbN
ダイヤがかなり乱れているな。さっき211-0の特別快速が名古屋から岐阜方面に出ていった。
519名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:55:03 ID:tfn21I+F
積み残しが酷いな
520名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:03:44 ID:gxzxhs/2
上りしらさぎ立ち往生@関ヶ原 除雪車救援中
521名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:18:31 ID:4UgHFztG
漏れが今乗ってる新快速が車内放送で「垂井に停まらない」みたいなことを言ってた。なんとなく新垂井経由?っぽい。西岐阜で降りる予定だが、このまま関ヶ原まで乗ってみたいような。
520が書いてる立往生の影響だろうか?
522名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:26:23 ID:gxzxhs/2
>>521垂井は下りは全て通過。垂井に行くなら大垣→関ヶ原→垂井でつ 関ヶ原で上りに乗り換え
523名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:47:07 ID:ZPF1ofbG
>>520
 また?
524名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:51:49 ID:GXD/+Cur
>>518
神運用キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
525名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:59:44 ID:ZPF1ofbG
>>521
 南荒尾-関ヶ原間、垂井線から東海道下りに運転線路変更。全列車か一部列車かは知らない。
526名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:00:07 ID:gxzxhs/2
>>523今日のは名古屋ゆきしらさぎ
順次再開中
527吉田都 ◆eYark0dJBs :2005/12/23(金) 17:17:23 ID:ew6q/hgr
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        新快速が南荒尾-関ヶ原間が東海道下り線廻りか・・・
 /     ヽ       これで新垂井駅があったのなら、国鉄時代みたいやなぁ
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
528名無し野電車区:2005/12/23(金) 18:41:02 ID:fn6anzCA
新垂井線
どんな様子か見に行けばよかったな
529名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:38:56 ID:kxwFwJbN
新垂井回り乗った。
「こんなところにトンネルなんてあったっけ?」とか言ってる乗客もいたな。
俺は昼過ぎの211系3連でしばらく列車がなかったのか激混みだったが、
すぐ後には221系6連の臨時が出たみたい…_| ̄|○
関ヶ原に着いたらしらさぎが止まってたけど、あれは何だったのだろうか?
530名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:41:54 ID:Zmn8miUj
ダイア改正で東海道本線が増発されない件
531名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:15:13 ID:VG3UqR7O
>>530
増発はしなくていい
増結をして欲しい
532名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:18:43 ID:Zmn8miUj
>>531
そうだな。
とにかく、たくさん乗れるようにして欲しい。
新規車両導入が2006年度からだったはずだから、3月がないとすると9月?
・・・・遠いな
533名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:28:27 ID:pny8idvc
いまは特急しらさぎ1号に乗ってるが、除雪待ちでずっと関ヶ原駅に止まっていたら今度は車輪に雪がかんで動けないとの事

隣に停まっていた下りサンライズはさっき発車、続いて下り出雲も通過

137 名前:名無しさん@平常通り 投稿日:2005/12/23(金) 10:08:41 ID:UEBpHWsbO
漏れもしらさぎ一号に乗っているんだが、今からなんと銀河に乗せ変えだと!w

138 名前:136 投稿日:2005/12/23(金) 10:10:30 ID:5CYXx5QP0
しらさぎは関ヶ原で運行中止
となりの寝台特急に乗り換えて米原まで行って欲しいとの事です
今は乗り換えるため何か準備中らしい
寝台に乗りきれるのか?
534名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:44:37 ID:YjgmjG8I
こりゃ、今日も金山で名鉄に乗り換えた方が良いかな?
535名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:46:32 ID:ruUoPWTI
木曽川で17:50頃、下り線をスパレールカゴが通過していった。
走行しているの初めて見ることができた(w
536名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:33:27 ID:NcbFvhTv
>>535
俺もすれ違いながら見た。
なんか見慣れない車両だな、こんな日に甲種輸送か?
と思ったがスーパーレールカーゴだったか。
537名無し野電車区:2005/12/23(金) 22:15:39 ID:9z80ci8a
>>518
211-0特快浜松ゆきで運用されているのを見た。
538名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:17:13 ID:+OOB5V6g
>>529
漏れも新垂井通ってきた。223米原行きで。
まさか夕方に223にしかも新垂井経由で乗れるとは思ってもみなかったよ

>>533にもあるけど、今朝の1号らしい。除雪作業の投光機と化してたがw
539名無し野電車区:2005/12/24(土) 01:36:58 ID:BoAyfjZS
>>538
夕方の下りで223?
540529:2005/12/24(土) 02:00:19 ID:pDs+w3l0
>>538
俺が211で米原に向かうとき、223と221が1本ずついたから、結局223は
夕方まで西日本に帰れなかったのか。
今日は祝日だったけど、これが平日だったら朝のラッシュに大阪方面の
快速が2本丸々運休になってかなり混乱しただろうなぁ・・・
関ヶ原〜米原の各駅も積雪がかなりすごかったし、毎年ここまで積もるものなの?
俺は年に数回しか通らないからよく知らない・・・
541538:2005/12/24(土) 02:00:30 ID:+OOB5V6g
>>539
18で(略)−関ヶ原ー大垣ー米原ー(ryと行ったんだが、
最初、関ヶ原に行くときは大垣電車区に221と223がいた。
んで、大垣に戻ってくるときに223が出区途中だったから、まさかと思ったら
ほんとにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
どうも朝から出区できずにいたらしい。

大雪の中の120km/h近い爆走&トンネル直前で必ず鳴らしてたミュージックホーン萌え
542529:2005/12/24(土) 02:02:09 ID:pDs+w3l0
あ、221と223がいたのは大垣ね。
すぐ近くには臨時ながらの183系もいたなぁ・・・
そういえば今って臨時ながらは尾張一宮まで回送しないのか?
543名無し野電車区:2005/12/24(土) 11:14:26 ID:ExrnuDWf
笠寺〜大府の未使用線を、車庫代わりに使えないか?
544名無し野電車区:2005/12/24(土) 11:26:06 ID:eQJPYa5E
>>543
勿体ないよね
大高らへんは線路もあるのに・・・
草ぼーぼーだけど・・・
545名無し野電車区:2005/12/24(土) 11:37:15 ID:NQbENqay
>>543-544
漏れも考えたが、留置スペースは十分すぎるほど各駅にあるので必要ないかも。
できれば笠寺からの南方貨物線を実現して欲しいが、
沿線住人が半島人・DQN・プロ市民の巣窟である南区では新たな訴訟問題になりかねんし…orz。
546名無し野電車区:2005/12/24(土) 11:50:52 ID:/mwOX2zY
抑止中?
547名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:35:59 ID:ExrnuDWf
車庫なら、大分縮小したけど稲沢駅はどう?
548名無し野電車区:2005/12/24(土) 17:41:29 ID:CJ1tr3op
>>543
大府〜笠寺はやぱ線増ですお。
刈谷退避の普通を並走追越できるんじゃないか
549名無し野電車区:2005/12/24(土) 17:47:16 ID:CNugTc6C
今日地震で中央線が止まったけど、漏れは痺れ切らして地下鉄で帰った
550名無し野電車区:2005/12/24(土) 19:56:52 ID:nw7y5taG
>>548
大府駅の構内配線も変更すればデータイムは武豊線直通区間快速の専用線として使えそう
551名無し野電車区:2005/12/24(土) 21:39:44 ID:8jvleV/d
質問なんだけど、東海道線てデータイム10本ぐらいだろ?
武豊線全部直通しても余裕で捌けると思うんだがなんでやってくれないのかな?
552名無し野電車区:2005/12/24(土) 21:53:40 ID:vBFZlDI5
武豊線に人が乗ってないのと、快速とダイヤでかぶる。
現行では直通にすると、平時新快速を変えた、特別快速の先行か後追いになる。
となると、武豊線からきた列車が大府で豊橋方面新快速に接続できない。
553名無し野電車区:2005/12/24(土) 21:55:39 ID:eQJPYa5E
でも、天白川に橋がないから新しいの造らないと・・・
今って、確か貨物用の橋を使ってたよね?
554名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:20:30 ID:8jvleV/d
名古屋に直通しないと乗る人も乗らないんじゃないのかと。
豊橋方面新快速に接続? しなくていいよそんなもん。

つか結局無くても困らん程度の路線てことか。武豊線なんか。
555名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:29:00 ID:4o/2lDVf
>>554
お前いろんなスレで減らず口叩きまくってうぜえから。
昼間の名古屋〜大府が毎時10本なんて供給過剰だろ。
556名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:36:26 ID:tXiIyK/Z
今日21時ごろものすごい金山で客がいたんだけど、あれ港の花火の人達か?
557名無し野電車区:2005/12/24(土) 23:01:15 ID:8jvleV/d
>>555
頭悪いのか?
武豊線の話をしているのに、名古屋大府間の話をして何の意味があるんだ?
558名無し野電車区:2005/12/24(土) 23:17:01 ID:jyRVjscy
武豊線が名鉄河和線と対抗していくには昼間時も名古屋直通するのがベスト。
大府駅の構内配線も変更して、武豊線と東海道本線が同一ホームで乗換えできるようにしてほしい。
現行ダイヤの大府止まりの列車は、新快速に接続だけど、接続時間3分しかないし、跨線橋を渡ってホームを移動しなければいけない。
武豊線が少しでも遅れたり、狭い跨線橋で混雑すると乗換えできない時もある。
それに快速が4両だから、大府ではぎゅうぎゅうで不快。
559名無し野電車区:2005/12/24(土) 23:39:47 ID:1Hei2J4I
河和線も空港関連の棚ボタで随分潤うからなあ。
あまり意識しなくても良いのでは。
それよりも沿線の宅地開発をマメに拾わせましょう。

まず対岸の三河線並みに毎時三本から四本にして
東海道線の新快速に接続させたほうがいい。

それよりも大府駅で同一ホームでの乗換えにはできないものかな。
1番線の使用をやめて5番線を旅客線にする。
2番が東海道登り、3番が武豊方面、4番が武豊線到着、5番が東海道下り。
どうよ?

560名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:12:06 ID:2JIgeas4
>>551
貨物や臨時を走らせてること考えたら
毎時快速4-普通4-貨物臨時等4
で目一杯かと
あと貨物走らせてるから信号間長いし
561名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:12:37 ID:QMov5TpV
どうでもいいけど駅の停車駅放送で安城、岡崎のアクセントに違和感感じるのは俺だけ?
562名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:39:43 ID:jvYbiFcY
刈谷モナー
   _ 
放送はカリヤだけど
     _
地元民はカリヤって言うで
563名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:44:57 ID:o6zBQkw3
東京なまりなんだよな、放送が。
と、東京出身者からレス。
564名無し野電車区:2005/12/25(日) 02:36:28 ID:iuxQSm8+
 かざき


 か
お ざき

 りや



 りや
565名無し野電車区:2005/12/25(日) 03:49:39 ID:9CnToptk
訛った放送聞かされるとローカルムードが漂うからこれでいいじゃない?
っていうか名古屋訛りの標準語でしょ。
566名無し野電車区:2005/12/25(日) 04:03:03 ID:z+oclG5+

 よす

 よ
き す

モナー
567名無し野電車区:2005/12/25(日) 11:11:12 ID:q5TjilCq
  き
つよ す
568名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:07:48 ID:eV5PO8Vh
>>559
5番線にあたる部分は本来なら南方貨物上り線になるんだったっけ?
569名無し野電車区:2005/12/25(日) 16:09:58 ID:nN2ghlE8
>>565
むしろ放送は東京訛り
570名無し野電車区:2005/12/25(日) 18:07:40 ID:8G7JYM9Z
思ったんだが、「列車」は

れっ
   しゃ

   しゃ
れっ

どっちが標準語なの?ついでに「電車」も。
両方ともよく聞くんだが
571名無し野電車区:2005/12/25(日) 18:12:33 ID:l89tnLo6
  しゃ
れっ


が標準だと思う
572名無し野電車区:2005/12/25(日) 18:13:59 ID:l89tnLo6
ちなみに食べるプリンは


 リン

が標準らしいね

 リン


だと思ってた
573名無し野電車区:2005/12/25(日) 18:29:58 ID:8G7JYM9Z
>>571
やっぱりそうなのか
「*番線から列車が発車します」の「列車」は訛ってるということか
574名無し野電車区:2005/12/25(日) 19:42:07 ID:RoWBhGkd
>>570
電車も列車と同様のアクセントが標準語かと思われる。
575名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:43:44 ID:YPqA9ALM
>>574

 んしゃ  が標準発音

でんしゃ  の平音発音が名古屋訛り

   しゃ
でん    が関西訛り
576名無し野電車区:2005/12/26(月) 01:53:05 ID:0oO7YbKG
名古屋は、くま(熊)の発音がくじ(宝くじの「くじ」)みたいに言う。
で、標準語は逆らしい
577名無し野電車区:2005/12/26(月) 03:16:12 ID:Ltjy0qs0
>>572
幾らなんでもそれはネタだろwwwありえんwww
578名無し野電車区:2005/12/26(月) 04:37:46 ID:ZLn7jELg
プリン体
579名無し野電車区:2005/12/26(月) 06:47:28 ID:bIS+g97A
ふうせんポケモソ プリン
580名無し野電車区:2005/12/26(月) 06:52:15 ID:0gJDAYYS
名古屋と瀬戸とでアクセントが違う場合もあるよ。


例.ヤマハ
 名古屋→ヤマ「ハ」
 瀬戸→「ヤ」マハ
蛇足ながらヤマハのお膝元浜松でも「ヤ」にアクセントが来る。
581名無し野電車区:2005/12/26(月) 08:12:33 ID:ftbd1e73
瀬戸は、三河語も入ってる。「・・だら」とかね。
その瀬戸語アクセントは守山区の人間にも及んでいる。
さらにいうと、自分もそのひとりだが、千種区東部から
名東区の中学生は名古屋弁を知らない。
高校に入ってショックを受けた。
582名無し野電車区:2005/12/26(月) 08:40:49 ID:HC6aAAVq
方言特集・・・
583名無し野電車区:2005/12/26(月) 09:03:36 ID:LcV3cDIG
千種区東部から三河西部に通っているので方言にショックを受けている。
たしかに小さい頃学校で言われたよ、誰も名古屋弁をしゃべらないって。
クラスの1/5くらいは転校していくような環境なのでしょうがないのだが。
584名無し野電車区:2005/12/26(月) 09:30:22 ID:tIBJuiuX
空気読まずに蒲郡の高架駅が今日から本格稼働
キオスクあぼーんでかわりにベルマートが開店
また名鉄とは改札が分離された
585名無し野電車区:2005/12/26(月) 10:30:46 ID:J2Y9tIun
醒ヶ井駅でポイント不転換発生。30分ほどで復旧。
抑止を食らったのはよりによってトイレのない211。
乗客が「トイレはどこですか」とかウテシに聞いてた。
586名無し野電車区:2005/12/26(月) 16:23:22 ID:1YfoiAUe
>>580-581
み「ず」の
587名無し野電車区:2005/12/26(月) 19:02:01 ID:/G7e+6Ji
また西の223/221って大垣に何時ごろまでいますか?
早朝と深夜だけですか?教えてください
588名無し野電車区:2005/12/26(月) 19:59:23 ID:ZNy3YCq/
米原以西からやってくる大垣行、大垣発米原以東へ行く列車が223/221
時刻表みればわかるでしょ

ほかに223/221がやってくることなんて無いです
589名無し野電車区:2005/12/26(月) 20:54:00 ID:8DN4XkEx
JR金山駅で

東海道線の「○番線から 列車が発車します(男の声)」は前にアクセント

中央線側の通過列車や到着列車が来るときの女の声で「列車がまいります(繰り返す)」は後ろアクセント。

混在ww
590名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:02:50 ID:DNBbIraI
>>589
言われてみればそうだ。いままで数年通勤に使ってきたけど気づかなかった
591名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:51:00 ID:E71swDGh
このスレは「東海道線名古屋口の方言・アクセントを語るすれ14」に変更となりました
592名無し野電車区:2005/12/27(火) 09:04:49 ID:EMaeQR40
OK、今日も遅延だ
593名無し野電車区:2005/12/27(火) 09:23:27 ID:9/q2ngar
>>591
にゃー。
594名無し野電車区:2005/12/27(火) 09:33:36 ID:EMaeQR40
>>593
IDがにゃー
595名無し野電車区:2005/12/27(火) 11:30:59 ID:9+ymmIOC
1,2番線なんか排気ガス臭いんだけど
596名無し野電車区:2005/12/27(火) 11:31:35 ID:9+ymmIOC
595>
名古屋駅ね
597名無し野電車区:2005/12/27(火) 11:34:58 ID:7CpAkOV1
>>595
駐車場とかバスターミナルが近いから、風で流れてきたんじゃないか
598名無し野電車区:2005/12/27(火) 11:55:40 ID:u9m5Cp2H
>>595
ディーゼルカーじゃね?
599名無し野電車区:2005/12/27(火) 12:37:06 ID:JhFONkRl
武豊区快のせいじゃね?
600名無し野電車区:2005/12/27(火) 13:34:23 ID:d0bfHbpo
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  ニャー
     ∧∧   )      (´⌒(´ ニャーニャー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          ニャーー
601名無し野電車区:2005/12/27(火) 17:35:32 ID:6nj88n+0
16:59頃木曽川駅周辺で人身事故発生
現在東海道線豊橋〜岐阜間名鉄線への振り替え輸送中
602名無し野電車区:2005/12/27(火) 17:39:55 ID:bRUXCKFy
東海道本線(豊橋〜米原) 17時22分現在
16時59分頃より、木曽川駅〜尾張一宮駅間の上下線にて、人身事故のため上下線の運転を見合わせています。
そのため、列車に遅れが見込まれます。現在、名鉄線(豊橋駅〜名鉄岐阜駅間)で振替輸送を行っています。
603名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:06:29 ID:9a5SG/fN
区間快速武豊行き
名大間 各停
超満載で金山発
604名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:29:15 ID:i6lzne5U
>602
また 「木 曽 川」か!
605名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:36:10 ID:d0HOVDBV
現在、東刈谷駅。ようやく1733大垣行きが来ますた。
606名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:37:33 ID:9/q2ngar
倒壊の自殺スポット 木 曽 川
607名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:40:01 ID:iwdNyrIz
下り線再開
608名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:45:50 ID:c2maS/iw
東海道線運転再開@NHK
609名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:06:57 ID:y2iRBFXd
尾張一宮〜木曽川間の奴はアホばっかりだな
いい加減に踏切無くせばいいのに

もうここまで事故多発したら 思いやりもくそもないでしょ
歩道橋設置すらみとめないで歩行者専用踏切から廃止しろ!!
あほなジジババ消防厨房攻防消えうせろ

呆れるわ〜 勝手にどこかで死ねばいいのに
610名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:37:14 ID:y2iRBFXd
また見合わせ? 字幕ニュースでたけど。
今度は何?
611名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:46:20 ID:sIxXaTzt
大垣以西の列車がちっとも来ない。
漏れはいつ米原帰れるんだ('A`)
612名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:48:54 ID:y2iRBFXd
>>611
頑張ってねぇ あそこだけ突出して事故多いから大変だね。
613名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:58:57 ID:sIxXaTzt
米原行き55分の遅れだとさ。
素直にしらさぎ乗ればヨカタ(´・ω・`)
614名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:06:55 ID:Fx8iBRhA
>>612
大垣分断にもそれなりの意味はあるんだな。
615名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:24:03 ID:y2iRBFXd
>>614
だねぇ 
下りの場合、大垣から先の普通列車だけ定時で発車させたり
上りの場合、大垣以西の大きな遅れを吸収させたりできるからねぇ

何か起こるたびに実感する。不便だなぁと思うのは事実だけどねぇ
616名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:29:41 ID:HUPilBd3
静岡みたいに対面接続の原則を崩さなければいいんだよな。
今の糞配線ではどうしようもないが…
617名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:44:29 ID:RzZGjisM
今宵も指令は大混乱。
現場との指示が異なっていたり、列車抑止、打ち切り、故障、
なんでもありだな。
618名無し野電車区:2005/12/27(火) 21:39:20 ID:ZciX7kpr
下り方面は破滅的な運用してやがる。
名古屋発の20時台の快速は全滅。
岐阜止まりの普通ばかり通常の頻度で出て行く。
一時間ぶりの大垣行き臨時普通が入線したと思ったら
同時に後続の快速を入線させるから
先発わからず乗客は右往左往
テンパりアナウンスが何度かあっただけでわけわからず悲惨…。
619softbank220027218025.bbtec.net:2005/12/27(火) 21:59:58 ID:wXeVE4Uw
人身って、氏んだんだろーか?
620obm:2005/12/27(火) 22:33:45 ID:EMaeQR40
>生死
グモスレにも情報なし
621obm:2005/12/27(火) 22:51:47 ID:EMaeQR40
>グモスレ
そうこうしてるうちに中央快速線神田で人身事故でグモスレは祭り状態。
どうやら続報は期待できそうにないですねぇ。
622名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:57:28 ID:ZqHk+ERC
今年の夏だったか、木曽川〜岐阜間で猪と列車が接触して遅れたという猪身事故も(ry
623名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:00:53 ID:hJNDOWnj
一昨日は、名鉄で犬身事故も(ry
624名無し野電車区:2005/12/28(水) 00:34:07 ID:9YlswIpf
人身で死ぬ椰子は死ね!
625名無し野電車区:2005/12/28(水) 00:44:32 ID:2EddOoK5
旅行から帰ってきたんで、23日の報告します(時間はだいたいです)
8:50 米原行き(定刻大垣8:13発、ロングシートの6両編成トイレなし)が大垣に到着
9:10 大垣を発車。座席がすべて埋まっていて、座っている人と立ってる人が同じくらいのこみ具合
9:20 関ケ原の手前で停車。関ヶ原のホームがすべて埋まっていて先に進めないとのこと
10:00 関ヶ原のホームがあく見込みがなく、垂井に戻ることも検討中と車内放送あり
10:30 とりあえずトイレつきの救援列車を向かわせると車内放送あり。トイレに行きたい客が車両後方へ移動を始める
11:30 救援列車(4両編成)の連結完了。トイレの大行列ができる
12:00 まもなく垂井に戻ると車内放送あり
12:20 電車が動き出す。下り線を大垣方面に時速15km程度で逆走
12:40 垂井到着。トイレと窓口が大行列
    下りは垂井通過なので米原方面に行く人もいったん大垣に戻ってほしいとアナウンス
13:20 上りしらさぎが垂井に臨時停車。5分くらい手間取って、満員になって発車。2〜3割くらいの客は乗り切れず
13:30 上り普通電車が垂井到着。残りの客を乗せて発車
14:00すぎ 下り電車が大垣発

以降の列車は新線経由になったらしく、横を通過していってくやしかったです
あと、垂井に戻る途中で上り線を走る貨物に抜かれました
とにかく疲れました
626名無し野電車区:2005/12/28(水) 01:28:35 ID:wXUSjMvK
たしかにこの時期は、前もって全列車トイレ付き車両になるように
運用を変更しておいたほうがいいね(大垣〜米原)

暇してる!?117に置き換えればいいんだし・・
627名無し野電車区:2005/12/28(水) 02:43:17 ID:xdiBdgog
>>625
当日16時頃には関ヶ原2番線は雪で埋まってたが
628名無し野電車区:2005/12/28(水) 04:56:25 ID:xq6+t/Ln
昨晩各駅停車の新快速で帰った俺が来ましたよ
629名無し野電車区:2005/12/28(水) 07:12:55 ID:Yvwy4Hg0
昨晩は各駅停車の区間快速で帰ったなぁ。
630名無し野電車区:2005/12/28(水) 09:03:23 ID:Lx5oHTCR
>>625
ってことは10連か。
2115000×2+311or313の4連モエスwwwwwwwwww
見てみたかった。
631名無し野電車区:2005/12/28(水) 11:54:29 ID:4ciJuSAK
ロングシートの6両編成トイレなしって211-5000+213-5000?
632名無し野電車区:2005/12/28(水) 14:19:51 ID:4Ew1zYI0
>>631
213はセミ転クロだが
633名無し野電車区:2005/12/28(水) 19:23:42 ID:OYn56NMl
>>631
普通に211-5000+211-5000だろ
その組み合わせだと、211-5000にはトイレがある
神領の4連211は、トイレがついてるからな
634名無し野電車区:2005/12/28(水) 20:22:54 ID:yLsOF02v
211と311って連結できるの?
635名無し野電車区:2005/12/28(水) 20:27:52 ID:C1+Wq3sD
>>634
つ中央線
636名無し野電車区:2005/12/28(水) 20:40:46 ID:yLsOF02v
313じゃなかったっけ?中央は
637名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:48:16 ID:Rddy8ntB
>>634
311+211-0は併結可能
-5000になると…教えてエロイ人
638名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:51:03 ID:xbZZ9DQC
>>626
以前、18シーズンは一部の大垣米原ローカル列車を
313から117に変えて動かしてたと思うが、最近はやってないの?
639名無し野電車区:2005/12/29(木) 02:02:17 ID:O7YmVd/M
今日の笠寺レインボーホールって誰だったんだろう?
やたらオネーチャン率が高かった希ガス。
640名無し野電車区:2005/12/29(木) 02:08:26 ID:PUE82KRK
V6
641名無し野電車区:2005/12/29(木) 08:35:37 ID:2KDv0nPI
>>637
最高速度は違えど、311系は211系5000番台ベースなので可能。ただし、併結されて運用されたことはない。ちなみに213系5000番台とは併結して運用されたことがある(飯田線直通の臨時快速で)
642名無し野電車区:2005/12/29(木) 11:23:11 ID:C32P/ps+
>>641
東海豪雨のときに東海道本線の通常運用ではない7両編成に乗ったけど
確か311+211-5000だった気がする。大府〜岡崎復旧後の運用で。
311+211-0が併結は313系導入時に豊橋駅留置線で試運転幕で見たことある。
643名無し野電車区:2005/12/29(木) 13:18:48 ID:dRwvI9wc
>>639 >>640
コンサートの影響で19時台の特別快速が5〜10分遅れていたが
それか。
644名無し野電車区:2005/12/29(木) 13:49:01 ID:7lAYaDJk
普通や武豊区間快速が遅れますからな。
645名無し野電車区:2005/12/29(木) 14:47:03 ID:7WGxkM8E
>>625
Z。
垂井駅員集中砲火だっただろうな
646名無し野電車区:2005/12/29(木) 20:41:34 ID:9v53yk8C
>>645
TKJ駅員カワイソス
647名無し野電車区:2005/12/29(木) 20:54:20 ID:aWQhfi0G
今TKJの駅員が増えてるけど、中には年輩の東海の駅員がTKJの駅員になってるね。
嫌ならやめろって言われているんだろうなぁ・・・
648名無し野電車区:2005/12/29(木) 23:25:46 ID:Xjwg8rzN
今はどうかわからぬが、漏れが時々利用したとき垂井駅の窓口や改札員が
まともな対応をしたことがない。
窓口で切符を買おうとしても居ない時があったり、
たとえ居た時でも弁当業者との話を優先していたり、
下車しても切符の回収すべき人が居なかったり、
まあ、時に列車の遅れで非難されても仕方がないってことだ
649名無し野電車区:2005/12/30(金) 15:54:27 ID:2TYU6XE/
東海の車両(電/気/機/客/貨)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135925501/
650名無し野電車区:2005/12/31(土) 13:46:59 ID:hMn6/2kC
★名古屋みどりの窓口でカード詐欺

 JR名古屋駅で切符の窓口販売業務を担当していた男性職員が、代金をだまし取って
いたなどとして、愛知県警中村署に詐欺容疑などで逮捕されていたことが30日、分かっ
た。客から預かったカードを機械に2回読み込ませる方法。被害者は少なくとも20人に
上っているといい、同署で裏付けを急いでいる。

 同署などによると、ある被害者は9月中旬、同駅内の「みどりの窓口」で名古屋―
新神戸間の新幹線のぞみの切符(8150円)を購入。その際、窓口で対応した職員が
クレジットカードを2回機械に読み込ませ2回分の切符を発券。1回分の切符を何らかの
方法で換金したとみられている。1枚の明細書には客にサインさせ、もう1枚には職員が
殴り書きのようなサインをしていた。

 この被害者には、11月中旬にJR東海から「職員のミスで2回分の運賃を引き落とした。
1回分はカード会社を通じて返す」と連絡があり、11月のカード使用分と相殺されたという。
JR東海では「警察にすべてお任せしているので捜査を見守りたい」とコメントしている。

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/12/31/05.html
651名無し野電車区:2005/12/31(土) 14:13:58 ID:B9ntRdeF
ほほう、傷口ふさぎに躍起ですな。
652名無し野電車区:2005/12/31(土) 14:54:31 ID:75gI0/F2
今から、金津園まで乗りまつ。どうか、姫が仕事納めしてませんように。。。
653名無し野電車区:2005/12/31(土) 15:06:41 ID:76ZE3z43
>>650
JR東海って「みどりの窓口」ではなく「きっぷうりば」なのでは?
654652:2005/12/31(土) 15:49:12 ID:75gI0/F2
オキニ姫、仕事納めしていました ヽ(`д´)ノウワーーーン orz 吊ってくる
 
655名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:46:31 ID:SgHbmbrR
>>652
漏れが以前金津に行った時の姫は
「JRで名古屋方面まで帰るんだけど、仕事が遅くなった時は
急行券を買ってちくまで帰る」と言っていたお。
656654:2005/12/31(土) 18:13:21 ID:75gI0/F2
>>655
姫と「ちくま」鉄談義 ウラヤシイ
657名無し野電車区:2005/12/31(土) 20:45:03 ID:e4Vp/14m
今日の東海道線の終夜運行ってあるんですか?
658名無し野電車区:2005/12/31(土) 20:49:12 ID:SpJ+hgBp
つML
659名無し野電車区:2005/12/31(土) 20:53:55 ID:e4Vp/14m
>>658
nagaraじゃなくて...。  知っててそのオチは無いだろ...orz
660名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:23:40 ID:jfeki2fi
終夜運用の詳細キボンヌ!!
誰か逝かれた方はいまつか?
661 【豚】 :2006/01/01(日) 01:16:34 ID:Od/XOKWS
あけおめ
662 【大吉】 :2006/01/01(日) 01:23:15 ID:JKX79KYJ
あけおめ
663名無し野電車区:2006/01/01(日) 01:45:59 ID:PoiWjTOU
■大垣0:43→名古屋1:22→熱田1:30→豊橋2:34
■名古屋3:15→熱田3:23→豊橋4:42

■豊橋1:27→熱田2:38→名古屋2:45
■豊橋2:50→熱田3:54→名古屋4:03→大垣4:41
■豊川3:50→豊橋4:09→熱田5:17→名古屋5:30→高蔵寺5:59
664名無し野電車区:2006/01/01(日) 02:23:01 ID:4XZVzCGZ
>■豊橋2:50→熱田3:54→名古屋4:03→大垣4:41

三河地区の人が18で西へ旅行するなら、今日限り便利な列車だったりしてw
665名無し野電車区:2006/01/01(日) 02:40:29 ID:4XZVzCGZ
元旦の新幹線フリーきっぷって、今年は米原〜熱海じゃなくて
新大阪〜東京までOKなのか。

ちょっと値段は張るが一日に東西行ったり来たりなんて贅沢な乗り鉄ができそうだな。@13000円

新幹線版18きっぷキター?
666名無し野電車区:2006/01/01(日) 02:54:24 ID:pZMjMIJV
>>664
大垣以西はちょうどよくあるの?
667名無し野電車区:2006/01/01(日) 03:29:24 ID:/+JL5CcI
金山駅の 案内放送 超(`皿´)ウゼー
列車がまいりますご注意下さい。 
を何回放送すれば気が済むんだ?
668名無し野電車区:2006/01/01(日) 03:35:13 ID:4XZVzCGZ
>>666
大垣5:33発米原6:06着。

いつもの下りながらに合流よりは絶対早いだろ、と思っていたら
臨時接続より早いw

ちょっと待ち時間あるけどね。
669名無し野電車区:2006/01/01(日) 07:17:02 ID:mtk4QrLL
>>667
あんた旅行者だね。通勤客は毎日耐えてるんだぞ。
正直あれだけうるさくしないと金山東海道上りホームは危ない。
670 【大吉】 :2006/01/01(日) 10:04:17 ID:TR68A1Fn
岐阜駅のホーム発車案内表示に小変化
岐阜折り返し普通の案内下段に「名古屋まで、この普通が先着です」の表示
ただ本来先着の快速到着前からその表示出してると反って誤解を招くと思うのだが
671名無し野電車区:2006/01/01(日) 17:50:17 ID:ZtAcW37p
浜高舞弁新鷲新二豊西御大三蒲塩三幸岡西安三東新刈逢大共大笠熱金尾名枇清稲一木岐西穂大垂関柏長醒米
松塚阪天居津所川橋小津塚谷郡津根田崎岡城安刈駅谷妻府和高寺田山頭古杷洲沢宮曽阜岐積垣井原原岡井原
●―――――――●――――――――――――――――●――――●―●―――――●――●―――――●青春快速
========●―――――――――――●―――――――――――●===============新幹線リレー
●―――――――●――――●―――●―●―――●――――――●―●―――●―●――●―――――●浜松特快
========●――――――――●――――――――――――●―●―――●―●――●―――――●飯田特快
●●●●●●●●●―――●●――●●―●―――●―●――――●―●――●●―●――●●●●●●●新快速
========●―――●●――●●―●●―●●―●●――●●―●●―●●―●●●●●●●●●●快速
========●●●●●●――●●―●●―●●―●●――●●―●●●●●●●●●●●●●●●●準快速
========●●●●●●――●●―●●―●●―●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●区間快速
672名無し野電車区:2006/01/01(日) 17:57:04 ID:ZtAcW37p
豊二新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新士富吉東原片沼三函熱
橋川所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗部岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●―――――――●――●――●――●―――●――●――●―――――●――――●――●駿河特快
●●●●●●●●●●―●●●●―●●―●―●●●●●●●●―●●―●●―――●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
673名無し野電車区:2006/01/01(日) 18:41:31 ID:Xdh47ia7
昨日米原発浜松雪特別快速に乗ってたとき、すっげーオヤジに出くわした。
混雑してる車内で名古屋から乗り込んできたくせに、
たまたまボックス座席だけ降車で誰もいなくなってそこに乗ってきた。
ボックス座席は空なのに、なぜかそのオッサンは自ら進んで逆向きに座った。
漏れはすぐ隣の席にもう1人の他人と座ってた。
そして次の瞬間漏れは驚いた。

いきなり席が引っ張られて突然漏れの所ががボックス座席になった。
てめー何勝手に座席いじってんだよコラ!ととっさに口が開いて猛然と席を引き戻した。
マジ最悪だった。この間1秒くらい。
しかもすみませんの一言もない。明らかに確信犯。
そうかだからわざわざ逆向きに座りやがったのか。

オッサンの奇行は続く。次にそのオッサン岡崎あたりでいきなり乗務員呼び止めてキップ購入。
なんだこいつキップすらまともに買ってないのかよ、と思ったのもつかの間
買った先がなんと国府津!
このオッサンは券売機で名古屋-国府津まで買えるとでも思っていたのだろうか。だとすれば相当な世間知らずだ。
漏れはまだ未成年だから、通常料金・ながら以外で在来線をそこまで乗りとおす香具師がいるのかって思った。
というか18切符の存在すら知らなさそう。

とどめは名古屋から混雑する車内でただ1人、
でっかい荷物を座席に置いて浜松まで通したこと。市ね。

邪推すると豊田辺りで働いてる期間工が帰省でもしたのかって感じのオッサンだった。
皆さんももし自分の目の前のボックス座席が空になったら気をつけましょう。
674名無し野電車区:2006/01/01(日) 19:35:23 ID:7K4swDg2
>>671
「青春快速」
爽やかな名前とは裏腹に、車内に異臭が漂ってそうだな。
675名無し野電車区:2006/01/01(日) 19:38:33 ID:ZtAcW37p
旅は道連れ、世は情け
そのおじさんは君と喋りたかったのでしょう。旅先の思い出としたかったのでしょう。
それなのに君は怒鳴った。無言だったのは期待を裏切られて言葉が出なかったのでしょう。無理もありません。
どうして最近のガキは人を思いやる心がないのでしょうか?
一期一会、その運命的な出会いを大切にしないのか。この先人との出会い・付き合いを嫌がっては生きている意味は無いですよ?
人がいるから楽しいんです。悲しいんです。このままでは怒ることしかできない人間になってしまいますよ。
君みたいなのが増えたら世も末だね。
そして君は18きっぷは5日分だけしか売ってくれないことを知らない馬鹿だね。
676名無し野電車区:2006/01/01(日) 20:41:06 ID:Fr+cGHnW
>>673
浜松雪〜ぐらいまでは読んだ。
677名無し野電車区:2006/01/01(日) 21:14:16 ID:xX4AbBOe
>>676
はまあああああああああああああゆきいいいいいいいいいいいいいいい


これは鉄道板では通用しないか・・?
678名無し野電車区:2006/01/01(日) 21:47:38 ID:VYmuD+9i
>>671
新幹線リレーなのに新幹線の止まる駅しか停まらないとは如何に
679名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:18:27 ID:ZtAcW37p
>>678
三河安城と東京をのぞみやひかりで往復する人のために設定しました。
三河安城以外の駅からご利用の方は三河安城まで普通で行って下さい。
680名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:19:11 ID:7TUTmJkw
>>678
同意。
漏れも新幹線リレーをやるなら>>671の「浜松特快」に三河安城を追加すれば無問題と思った。
681名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:31:09 ID:ZtAcW37p
>>674
下りは豊橋〜大府間でバルサンし、女性車掌がファブリーズしながら車内をまわりますので、大丈夫です。

>>680
それもそうですね。
682名無し野電車区:2006/01/02(月) 01:57:21 ID:X65DM6Uk
>>677
備前屋の淡雪?
683名無し野電車区:2006/01/02(月) 02:11:06 ID:FGbiZpN+
さすがカード詐欺の会社。
684名無し野電車区:2006/01/02(月) 10:01:39 ID:19s2+9pw
>>682
備前屋の淡雪テラナツカシス

昨日ツッコミ入れた岐阜駅ホーム案内表示、今日は「ホーム禁煙」「駆け込み乗車禁止」のスクロールに
早々に「快速の方が速かったやないかゴルァ」のクレームでも受けたか?w
685名無し野電車区:2006/01/02(月) 18:35:30 ID:G0zyXhQm
昼間快速でも四両だが18乞食シーズンだと終日ラッシュ時並かそれ以上の混み具合なのでしょうか?
普段はなるべく時間に余裕を持って各停に乗るが、18乞食シーズンてこたぁもしかして各停も?((;゜д°))ブルブル
686名無し野電車区:2006/01/02(月) 18:48:31 ID:QCbULo0V
>>685
18キッパーが各停に乗る意義がないので大丈夫じゃないか
687名無し野電車区 :2006/01/02(月) 19:25:37 ID:+7/s+2WL
>>685
快速終了後の深夜の各亭は例外
空いていることをいいことに
4人分占領していたりする。
688名無し野電車区:2006/01/02(月) 19:26:34 ID:GZS9+CVC
>>685
18きっぱーは新快速で名古屋を素通りします。
689& ◆2YRnAL6346 :2006/01/02(月) 22:34:44 ID:B5rWn19E
>>685
漏れが見た限り昼間の東海道線普通(3両ないし4両)はいつもガラガラで新快速や
特別快速に乗っている時に退避中の普通列車を見るたび「もったいないなー」と思う。
そんな状況だから昼間の東海道線は
特別快速&新快速:4両→6両(要は増車)
各停      :3両ないし4両→2両(減車)
にしてしまってもいいのではないかと思う。まぁ、毎日見ている訳ではないからその辺はちょっとね・・・
690& ◆2YRnAL6346 :2006/01/02(月) 22:37:47 ID:B5rWn19E
>>689だけど、H.Nとトリップがおかしくなってシマッタ。スマソ。
691名無し野電車区:2006/01/02(月) 22:38:58 ID:ob1Wmkkm
>>689
それまで普通に乗ってた客の多くが快速に乗りかえるためにホームに出てるんだから当然だろ
692名無し野電車区:2006/01/02(月) 22:42:31 ID:LHV5U/Li
>>689
そんなあなたに岐阜→名古屋を普通で移動してみる事をオススメする
693東海雨竜  ◆ryu.PhLRr6 :2006/01/02(月) 22:45:06 ID:B5rWn19E
>>689でつ。スレ汚し失礼。

>>691
そうか、みんなさっさと快速に乗り換えてしまうのか・・・
694名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:24:35 ID:+7/s+2WL
>>693
その通り。
それでいて時々普通・快速ともに同じ両数だったりする。
極端な場合、ラッシュ時に普通のほうが快速より長いことも。
(退避する普通が6両。快速が4両ということがある。)
695名無し野電車区:2006/01/03(火) 12:27:51 ID:RfOh+BmA
各停はともかく殆ど快速四両だが、倒壊にとってはこれが適正だと思ってるのかなぁ…そういえば名鉄本線も特別車以外は確かに一般車四両だね(^_^;)
696名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:47:10 ID:jG0tar6k
知立で随分減るからな>名鉄
東海の各停は豊橋までずっと混んでる
697名無し野電車区:2006/01/03(火) 14:49:48 ID:YKhePev1
【社会】JR東海・名古屋駅のみどりの窓口で、駅員がカード詐欺で逮捕…被害者少なくとも20人
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135994549/
698名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:21:36 ID:LH9qNKvt
なんで名古屋の始発は遅いの?平日以外始発6時って田舎でも都会でもありえない。ド田舎だろ?
まあ名古屋が東海道線の中間ターミナル駅とされているからだろうね。不便だよ。
699名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:23:59 ID:QLqnSykA
東京でも始発の電車は6時だよ
新幹線だけど
700名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:29:32 ID:/3dDxw1E
車依存率が高いからなぁ〜
701名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:39:33 ID:LH9qNKvt
新幹線じゃなくて在来線で!近鉄でも5時半ぐらいなのにねぇ。
俺が住んでいる都心の地下鉄千代田線某駅でも、常磐線で直通しているから遅いけど、明治神宮前方面は5時半頃だよ。
702名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:00:05 ID:nCPznOaY
>>698
JR倒壊エリアは複線しかない
ここを旅客・貨物が朝から深夜までダイヤびっしり
貨物深夜便ラッシュが落ち着く早朝は線路保守タイム必要
6時前に動いてないのって不便か?
18ヲタの移動の都合だけだろ?

703名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:01:20 ID:m4FUwik1
>>702
いや、不便だよ。一般通勤者にも時差通勤ができないしな。
704名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:07:17 ID:0y63UzdC
東海道下りは6時より前に名古屋に到着できない。
始発がながらだし、遅延の可能性も高いんだがな。
705名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:24:17 ID:LH9qNKvt
>>702
君は視野が狭いね。早朝電車がないと困るのは18ヲタだけだというのは。(読み替えるとそうなる)
都会の人が早朝から田舎の山へハイキングするということはよくあるぞ?
名古屋の人だって市内じゃなくて市外へ通勤・通学する人もいるぞ?
貨物深夜便のことは知らなかったので参考になったが、ヲタク知識だけでは世の中うまくいきませんよ。

で、まあ初電が遅いのは地下鉄の初電が遅いからかな?中央線もそうだし。
しかしなければ名古屋駅まで家族が車で送るという手もある。
706名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:24:43 ID:/3dDxw1E
>>702
そこで、南方貨物復活ですよ。
707名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:25:42 ID:BVmoUbl/
24時間いつでも乗れる
タクシーをご利用下さい。
708名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:31:33 ID:jG0tar6k
>>706
いま取り壊し作業の真っ最中だぞ
709名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:38:16 ID:fZG7ryjT
>>705
静岡スレではトイレで食い付き、ここでは始発で食い付き。
忙しいねキミも。
710名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:47:27 ID:m4FUwik1
こういう列車を運転しなければいけないね。

    名古屋→ 一宮 → 大  垣  →米原
 普通 5:00    5:14     5:27          (稲沢・岐阜・西岐阜・穂積には停まりません)
 普通               5:31     6:06
711名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:49:20 ID:DN5Aitub
名古屋〜大垣はキハ11のワンマン運転でいいですか?
712名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:51:52 ID:/3dDxw1E
>>708
そうなんだよね〜
壊した跡に家も建ってるし・・・orz
勿体ない。
713名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:59:12 ID:LH9qNKvt
>>709
今日まで休みだし、東海のイメージアップのためにも頑張っています。
ここでみなの意見を聞き、オレンジボックスへ投函します。
714名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:00:31 ID:LH9qNKvt
>>711
それだ!大垣へ車輪を削るついでに走らせればいいんだ!?
715名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:58:01 ID:7VQLa11r
>>705
名古屋の人はハイキングには車で行きます
通勤も車です
通学については毎日6時以前に家を出る必要はないでしょう
716名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:21:29 ID:uoOVSEKF
>>711
平日朝の東山線なみの間隔ならセーフ?
717名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:23:56 ID:LH9qNKvt
>>715
大きく見ると車が多いですが、電車もそれなりにいます。
そのせれなりの人数でも、名古屋の普通電車(3両)ならそこそこ席が埋まりますよ。
718名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:09:52 ID:jG0tar6k
まあ、始発電車というのはそれ以降よりそれなりに乗るだろうな
719名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:30:49 ID:BqPw6Gmk
今日489系の臨時見た。
ああいう臨時に乗ってみたい。
あと今日安城で赤い服のおじさんが強制的に下ろされて発車が5分遅れた。何があったんだろう。
720名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:48:51 ID:QjWg4mth
喫煙か?
以前、18乞食がしていて
注意した車掌に暴行を加えたことがあったし。
721大垣へようこそ ◆oCqM5fFa4U :2006/01/03(火) 19:53:59 ID:IQ2S+9CE
>>712
笠寺駅北部の川では橋脚の根っこを除去していると思わしき工事までやってたよ。
12月中に終わったみたいだけど。

>>637
211-5000は383や373とも併結試運転を行った事がある。
即ち、東海所属の211系グループ・213-5000・311・313・373・383なら
互いに併結運転可能ということになる。(371は不明
(更に、中間にサンライズExp.を介する事で西日本の683等とも併結運転可能らしい・・・
と、どこかの併結運転スレで見た。

ただし、同じ211系でも東海所属の211系と東日本の211系では併結できないとも聞いた。
722名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:56:57 ID:Q9A+nb48
まぁ、倒壊の在来線区間は、
  お  ま  け  なんだからしょうがないんじゃないのか?
723名無し野電車区:2006/01/03(火) 20:13:01 ID:9ka8ywzc
>>721
> ただし、同じ211系でも東海所属の211系と東日本の211系では併結できないとも聞いた。

併結は出来るよ。補助電源の仕組みが違うため、混結が不可能。
724名無し野電車区:2006/01/03(火) 21:02:12 ID:T6aI/Ao9
>>689
昼間の快速が混んでるといっても、尾張一宮〜名古屋と金山〜大府ぐらいでしょ。あと313系は座席数が少ないから
余計に混んでるように見えるだけ。223系で同じ人数が乗ってもそこまで混んでる印象は与えない。
725名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:36:36 ID:zV/xwnKW
何で東海道線始発が上5時40分と下5時52分なんだよ。
遅すぎ〜。1時間早くしろよ。特に下りはな。
726名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:53:13 ID:Rczd7BRC
>>724
岐阜(大垣からの時も)ではなく尾張一宮、刈谷(午前中は岡崎)ではなく大府。
実態より短くしているところにアンタのある種の意図を感じるのだが。
727名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:28:16 ID:mStnVGdS
>>725
新幹線始発列車、こだま593号をご利用下さい。
在来線始発列車から乗り継いで行かれる場合よりも、米原に早く到着します。
728名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:49:43 ID:8tasHzZJ
>>717
せれなり=セレブがそれなり
729名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:13:27 ID:kSLVcaff
>>725
上りは6:00だぞ
730名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:20:29 ID:i/czU/un
金山からなら東海道線の下り始発に間に合うから、名古屋市内の多くの人なら救われると思うけど…。
731名無し野電車区:2006/01/04(水) 01:58:11 ID:2Ls8SyiA
名古屋では始発で帰るという発想がないんだろな。
店閉まるのめっちゃ早いし。
732名無し野電車区:2006/01/04(水) 02:54:18 ID:RedgLnvL
首都圏なら1:30〜4:30まで粘れば始発で帰れるけどな。
名古屋だったら0:00〜6:00。
733名無し野電車区:2006/01/04(水) 03:16:56 ID:Ddrqr9KK
>>673
かなり昔の話だけど
豊橋に折り返し名古屋方面行になる電車が来て
こんな感じでボックス状態
おっさんが先に座ってて自分はおっさんの前の列に座ろうと転換しようとしたら
そのおっさんが怒ってきた
なんで怒ってるのか理解できなかった
向かい合って座りたかったのかな、でもおっさんと向かい合いたくねーよ

お→おっさん

○○
○お

↑名古屋

↓豊橋
734名無し野電車区:2006/01/04(水) 03:18:57 ID:Ddrqr9KK
書き忘れ
だから213みたいにボックスができないようにしてほしい
名鉄は3ドアでやってるし補助席もついてるのがうらやましい
735名無し野電車区:2006/01/04(水) 03:36:25 ID:cEJ4UAZV
>>731-732
休日ならともかく、平日で終電逃したんだったら、
始発で帰る位ならそのまま会社に行けばイイと思う漏れは少数派なのか。
736名無し野電車区:2006/01/04(水) 03:47:28 ID:RedgLnvL
翌日仕事なのに終電逃すやつとかかなり神かとw
そんな睡眠状態で仕事に力が入るのか・・・

休みの日しかやらん・・・
737名無し野電車区:2006/01/04(水) 04:31:48 ID:2Ls8SyiA
俺は学生時代関東で過ごしたんだが、大学は郊外にあるので遊びに出た時はよく始発で帰ったよ。
平日、休日関係なしにね。ほとんどの大学は郊外にあるからそういう学生はざらだね。
土日の始発はリーマンも多かったけどね。
738名無し野電車区:2006/01/04(水) 10:49:44 ID:TAcQNJO+
下り始発は「ながら」が兼ねてる
名古屋は夜が健全で良い
東京のように夜遊び朝帰りという不健全さがない
名古屋で遊ぶなら終電に合わせろな

名古屋は名古屋で東京と一緒にするな
車内もロングよりクロス好まれるし
739名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:36:29 ID:AYtmGFSe
>>738
いや、大多数はクロスに怒りを感じているよ。
あと、座席から車内の見通しも悪いから、防犯上よろしくない。
740名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:15:41 ID:PNbbRDKm
>>738
どうみても一般人にはロングの方が人気があるが
クロスを有り難がるのは米原〜豊橋を乗り通すような18ヲタだけだろ
741名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:24:44 ID:KeQ7X0ga
ロングは座っとる椰子の足が邪魔。
移動に気を使う。


立っとっても、通路がスッキリのクロスの方が楽。
742名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:37:24 ID:WmCyfG0k
でも混むと通路で立たれてしまう。とても歩きづらい。
京急の快特なんかがそう。前からも後ろからも立ち客が来てしまって立ち往生する。
743名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:45:20 ID:eUCTa8wr
あ、ロングクロス論争勃発か?w

俺はクロスが良いな。普段電車に乗らないから。
ロングなんてわざわざ金払って乗るほどのもんじゃないし。
だから自動車がライバルの地域や運用ではクロス主体でないと最初から勝負にはならんぞ。
車で行けるところにロングシートの電車に乗りに行くドライバーがいたら見たいわw
おそらく一度で懲りてしばらく電車には戻らなくなる。
マイカーに比べて、おっ良いな?と思わせなくちゃお客さんは戻ってこない。

朝のラッシュに頼る以外、昼間は何を走らせても自動車にボロ負けの地域や運用は、何がそこに
走っていようが誰も乗らず、誰にも関係は無いのだからロングでいい。 座席無くてもいいw
744名無し野電車区:2006/01/04(水) 14:28:50 ID:xYjSWxab
>ロングクロス論争
スレ違いだ。余所でやれ。
745名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:49:10 ID:rnw6imns
μ鉄蒲郡線でマターリ(^^)JR倒壊バイバス線ガマゴリ→トヨハジワープμ鉄本線でまたマターリ(^^)は可能でつか?
746名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:58:31 ID:065Z6LBW
>>745
JR蒲郡〜JR豊橋の切符を買えばいいよ。
つーかキセルする気満々なようで。

今って出来ないんじゃなかな。
747名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:59:28 ID:CpFZbi5Z
今日も大垣発浜松行きの新快速は、四両の車内に地元民のほか、
18使用者と思われる老人や外国人も満載して元気に快走中!
748名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:09:44 ID:rnw6imns
>>746
バレタ ニゲマス
749名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:12:43 ID:VIu3S02E
>>748
(*´з`)
750747:2006/01/04(水) 17:23:17 ID:CpFZbi5Z
豊橋過ぎてもまだ座れないんですが。さすが倒壊クオリチー。
751名無し野電車区:2006/01/04(水) 18:08:04 ID:e2Yl5uod
今日は名鉄や地下鉄も混んでた。
特に地下鉄は昼なのに激混み(乗ったのは名城線)

微妙にスレ違いかな?ごめん。
752名無し野電車区:2006/01/04(水) 18:29:48 ID:t8UU+3Cy
>>750
早くて便利な新幹線(ry  by倒壊
753名無し野電車区:2006/01/04(水) 20:45:50 ID:SEvMM/Sh
>>750
時期が時期だし、浜松発着の快速は18期間でなくても狙い乗り客が多いからね。
豊橋から空くどころか、逆に混み出すことも珍しくない。
754名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:39:14 ID:VIu3S02E
もともと313系の運用に余裕が無いところに
地元の要望が無理に通ってしまったがゆえの悲劇。
折り返し時間も余裕が無く、ホームで直接折り返し。
上り方面へ乗り換える客は階段を使わされる羽目に。
浜松の優秀な配線が泣いている。
あまつさえ、慢性遅延で発車時刻になっても入線していないことが珍しくない。
313系追加増備でもこれが改善されなかったら真性の糞。
755名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:43:01 ID:WmCyfG0k
なんで117をあまらせておくの?
117に4両を普通に走らせて、代わりの311を快速にくっつければいいじゃん。あと亀山で寝ている211もかき集めろ!
756名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:02:27 ID:A7lcQ/x4
>>754
新快速の浜松まで行くようになったのは浜松市の要望によって実現したのか?
757名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:04:30 ID:JfrXwlxe
>>755
117はもともと6両編成を前提とした車両なので、4両化で電動車の割合を減らしたことで加速が悪くなった。
だから普通としても使えない。
本当は関西線で使えればそれが一番いいが、ワンマン化の実施でそれもできず。
(そもそも関西線って、少なくとも桑名まではワンマンにするほど輸送量の少ない線区ではないんだが)
758名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:07:46 ID:JfrXwlxe
>>756
浜松市と浜松商工会議所。
名古屋方面の利便性向上というより、単純に「昔直通快速あったのに何でやめたんだ?」というニュアンスでの要請。
ただ、実際浜松のデパートがショボくなったので、今は名古屋への行き来に重宝されている。
759名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:09:11 ID:0Qm4g6nI
117ってトイレついてるよね。
だったら静岡にあげちゃえ。
760名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:16:20 ID:A7lcQ/x4
>>758
浜松の商工会議所も相当のアホだな。自分の首を自分で締めるような真似をするなんて。普通の考え方なら浜松の商圏が
広がるように各停を増発を要望するだろ。
761名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:20:02 ID:t8UU+3Cy
>>759
そんな事言ったら静岡民に2ドアの中古車なんぞよこすなとぶち切れられそうな予感
762名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:21:50 ID:WmCyfG0k
トイレがある車両だけ113に組み込めばいいんじゃない?
763名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:40:46 ID:X1pjpQdE
当時の陳情に対するJR東海の回答は
「新快速の浜松延長は採算が合わないので無理」とのことでした。
764名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:51:19 ID:065Z6LBW
静岡駅で20時〜最終までなんとなく見てたが、あの接続は素晴しいね。
1or2番線に島田方面からの列車が到着して対面接続。
それに対して浜松。新快速が直接入ってくるもんで乗車客と降車客がごちゃ混ぜ。
そんなにホームが広くないから慢性的な混雑。

つーかJR東海名古屋地区はホームの使い方が下手だよな。豊橋駅も生かせば良い駅なのに。
浜松も新快速が上りに到着、一旦引き上げて下りホームから発車になるといいんだよなぁ。
765名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:02:37 ID:AQX2E0m7
>>756

浜松市民のため、というよりはスピードアップのために浜松直通が復活した。浜松直通だと豊橋駅でポイントを渡らずに済むため。
そしたら車両が足りなくなったのか311系や211−0が快速に入る機会が増えた。
766名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:07:57 ID:SEvMM/Sh
>>759
頻繁に客が入れ替わる普通列車に、2扉の117系は向かない罠。
現状でも117系の普通運用は、客の入れ替わりが少ない米原〜大垣と豊橋〜浜松が主。
静岡は実質普通列車しかないし、名古屋以上に乗客がドア付近に溜まる傾向がある。

>>763
無理と言いつつ延長した背景として、セントラルタワーズの集客があったのでは。
開業当時の新聞記事によると、浜松からもきて欲しいと書かれている。
倒壊の本音としては新幹線をご利(ryのところ、気軽に使える特急料金ではないし、
不便にしようものなら豊橋から名鉄に逃げられるから、昔の直通快速と同等の本数は
確保したといったところか。
767名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:21:07 ID:VIu3S02E
>>764
117系快速が直通していた頃はそうだったんよ。
ただ1時間くらい止まっていたかな。
2・3番線に117系が並ぶこともあったような。

新快速再延長ではそれをホーム折り返しにして
1運用節約したんだね。
768名無し野電車区:2006/01/05(木) 09:32:08 ID:WLvcuu36
>>763
倒壊は、「新幹線なら充分走ってますが何か?」とでも言いたいんだろうな・・。
769名無し野電車区:2006/01/05(木) 10:17:59 ID:SmpSITE+
いつも気になるんだが、何故18族=ヲタと決めつけるのかね?
18使わなくてもヲタはヲタだろうと小一時間(ry
770名無し野電車区:2006/01/05(木) 14:37:28 ID:bOfS8vY1
と、乞食が申しております。
771名無し野電車区:2006/01/05(木) 17:24:03 ID:CIfjZ9hp
特別快速って安城と蒲郡も通過でもよくないかな?
駅の対応関係からすると、多少ズレる所もあるけど、
刈谷←→知立、安城←→新安城、岡崎←→東岡崎、蒲郡←→国府
ぐらいかと思われ・・・
772名無し野電車区:2006/01/05(木) 20:53:51 ID:K+H8cK6B
通過すると誰が得をするの?
773名無し野電車区:2006/01/05(木) 21:08:47 ID:bOfS8vY1
蒲郡は停めるべきだろ
刈谷は安城は通過でいいけど
774名無し野電車区:2006/01/05(木) 22:11:01 ID:bd89/pwg
特別快速新城行き(2112F)が15分も遅れてたけど、何かあった?
775名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:12:03 ID:ppun2amn
>>774
そのせいで静岡行きが混んで困った
珍しく普通を刈谷まで先行させてたぐらいだからなぁ
776名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:15:29 ID:Gh7IpDo7
特別快速の意味を知らない奴多すぎ。
特別快速は名古屋〜大府・武豊線・刈谷以東の遠近分離。
なんでもかんでも通過させればいいのではない。
データイムに特別快速があれば通過させてもいいかもしれんが。
あと蒲郡と国府を比較する奴はどうかしてるな。ま〜〜〜ったく話にならん。
777名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:33:32 ID:028Np2gp
>>776
771じゃないけど、国府/蒲郡の例えって変か?
確か、乗降客数は同程度だよな。
778名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:43:24 ID:Qutg3aGe
大垣駅のうざい乗り換えは、同一ホームの隣同士にしろよ。
階段上るの疲れるし、エスカレーターも電気代勿体無いだろ。
倒壊はもっと乗客に対して気遣いしろよ。
乗客は乗換えなんて基本的にしたくない。
779名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:47:04 ID:bOfS8vY1
なんで大垣までなんだろう?京都まで運転して、しなのにくっついて戻ってくればいいのに。JRって馬鹿?
780名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:59:06 ID:0QK7GFG+
京都へは速くて便利なJR倒壊の新幹s(ry
781名無し野電車区:2006/01/06(金) 00:08:20 ID:kbjJzRkX
>>773
蒲郡より刈谷のほうが上な希ガス
782名無し野電車区:2006/01/06(金) 00:13:17 ID:o51iN4iC
>>779
ながらの話?
373の運用形態知ってる?
783名無し野電車区:2006/01/06(金) 02:01:22 ID:+G/Gg2HI
>>771
名前が悪いよね
新快速で統一して武豊直通は共和だけ止まるとか
784名無し野電車区:2006/01/06(金) 05:20:05 ID:ZtoLOdEo
刈谷駅で刈谷・高浜・碧南などの各市の客を名鉄からJRが奪っているから、
特別快速が豊橋〜金山の区間で刈谷と岡崎のみ停車なら、
豊橋・田原などの各市のシェアをJRが取ることができて、
名鉄豊橋駅問題(1線しかないのを増やせと言うのが多い)を封じ込めると思う。
つまり名鉄本線を潰すため、JRがスピードアップしてほしいと思う。
785名無し野電車区:2006/01/06(金) 06:42:52 ID:FkzQzV3o
>>784
豊橋駅スレでアフォなカキコしているのはお前か?
ああいうことを書くと俺らが誤解されるからいい加減ヤメロヨ。

>刈谷駅で刈谷・高浜・碧南などの各市の客を名鉄からJRが奪っているから、
刈谷駅の利用者が多いのは、デンソーやアイシンなど、トヨタグループの中核企業の本社が軒並み刈谷に本社を構えているからというのが大きい。
刈谷から名古屋への買い物客の利用も多いが、刈谷駅自体に吸引力があるのが大きい。
786名無し野電車区:2006/01/06(金) 07:46:46 ID:RxtzysnT
>刈谷駅自体に吸引力があるのが大きい。
東のエキナカみたく、刈谷駅自体に吸引力あるわけないやん。
刈谷市にある企業へ各方面からの求心力があるのであって。

しかし東海は駅および周辺施設が貧弱なところが多いな。
元が国鉄だからってのもあるけど、成長が見られるところは少ない。
787名無し野電車区:2006/01/06(金) 08:05:31 ID:z0qtXJZP
>>786
それに対する回答がJR名古屋高島屋。んで、そこに客を取られて周辺地域は余計に貧弱になった、と。
岐阜なんて廃墟と化したもんね。
788名無し野電車区:2006/01/06(金) 09:05:54 ID:arXwirIR
>東海は駅および周辺施設が貧弱なところが多いな

まともな駅ビルがあるのは名古屋、静岡、浜松、豊橋、名鉄一宮。
新岐阜百貨店はお亡くなりに・・・チーン
乗降客+街の求心力がそれなりにないと駅ビルは成り立たないということだな。
789名無し野電車区:2006/01/06(金) 09:25:46 ID:ZtoLOdEo
岐阜の滅亡ぶりはひどいね。
新幹線を無理矢理でもJR岐阜駅に乗り入れさせていたら、
こんなことはなかっただろうな。
岐阜羽島駅もryだもんね。
790名無し野電車区:2006/01/06(金) 10:00:08 ID:La44kA/c
 なんで倒壊はいつも車内がいっぱいになるようになっているの?

 朝夕は通勤時間帯なので編成長くてもいっぱいなのは仕方ないとして昼間4両でギューギュー
詰めにされるのは…ケチなの?
791名無し野電車区:2006/01/06(金) 11:07:23 ID:GP6yWL1b
やっぱり自家用車が便利だもんなぁ
792名無し野電車区:2006/01/06(金) 13:22:02 ID:GylBvbHa
大府人は快速乗るな
臭い
793名無し野電車区:2006/01/06(金) 14:34:35 ID:zvHNFGUJ
大府って何もないように感じるけど、人住んでるの?
794名無し野電車区:2006/01/06(金) 15:23:23 ID:q+WSh8ps
駅の商業施設としては岐阜は立派だぞ。駅ビルという形式になっていないだけ。
一宮は名鉄が百貨店をやっているだけでJR側は悲惨の極み。
795名無し野電車区:2006/01/06(金) 15:44:00 ID:y/RCEf2U
>>788
大垣の駅ビルって今でもあるの?
796名無し野電車区:2006/01/06(金) 17:01:54 ID:tGSVnvUh
797名無し野電車区:2006/01/06(金) 17:10:55 ID:w2oauvY9
大垣のアピオは養老線が廃止にならん限りは大丈夫そうだが、養老線が廃止されたらちょっと怖いな。
798名無し野電車区:2006/01/06(金) 17:21:39 ID:tGSVnvUh
岐阜駅も言われる程酷くないと思うが?
ヘタな駅ビルより広いくらいだ
http://www.geocities.jp/tunemaru_gifu/station.html
799名無し野電車区:2006/01/06(金) 17:43:17 ID:zvHNFGUJ
広くても何もないし、誰もいない
三省堂とマツキヨがあればいいんじゃない?って感じ
800名無し野電車区:2006/01/06(金) 18:34:15 ID:GP6yWL1b
>>798
駅も駅前も凄く綺麗だけど、なんかこう、人の気配があまりない
801名無し野電車区:2006/01/06(金) 19:00:49 ID:3zPKiG81
賑わってるのに駅ビルのない金山。
802名無し野電車区:2006/01/06(金) 19:49:03 ID:oNf0sh9a
>>800
岐阜の駅前がすごく綺麗?

ここは笑う所ですか?(゚∀゚)
803名無し野電車区:2006/01/06(金) 19:52:36 ID:zvHNFGUJ
藁ってやれよw
804名無し野電車区:2006/01/06(金) 19:56:40 ID:GP6yWL1b
>>802
いや、駅前の駐車場だけ綺麗じゃん
805名無し野電車区:2006/01/06(金) 20:28:04 ID:oNf0sh9a
建築物より先に駐車場に目が行くところなんざ
如何にもこの地方の住民というべきかなんともはや('A`)
806名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:08:47 ID:EgJclkX3
そういえばいつのまにやら蒲郡駅の改札は変わっていたんですな・・・
この前いってきた時ちょっと驚いた 券売機で愛環経由の切符も買えるし

刈谷駅もタッチパネルへの更新実施中
どーでもいいのでsage
807名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:32:04 ID:z0qtXJZP
>岐阜駅の駐車場
北に一本、道を渡れば昼でも薄暗いゴーストタウン。(歩道橋ができて助かった)
南に一本、 道を渡れば風俗街とアニメイト。

ホント岐阜は地獄だぜフゥーハハハァー




でも大好き。
808名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:48:33 ID:evufuBqA
新快速の惨状

4日、大垣から新快速2220Fに乗ったときの話。
大垣駅ホームにはすでに乗車列が出来ていて、
後ろ2両を増結しても発車時には立ち席が出る。
そのまま穂積、西岐阜…と客が増え、岐阜からはすし詰め状態。
15秒の停車時間じゃ間に合わず、遅延は広がるばかり。
そして枇杷島を通過するあたりで先頭部分にいた女性が
「苦しい」と、運転席に偶然添乗してた乗務員にヘルプ要請。
「運転席には入れられないから」と注意した上で、運転席の窓を開け、
さらに乗務員室のドアをあけて換気。
そのまま名古屋で漏れ含めて大量下車。

4両の快速はありえないだろ。福島の山の中だって日中4連だぞ。
809火災:2006/01/06(金) 21:59:16 ID:CGZyzJEN
そんなひどいといわれるすし詰め状態もせいぜい200%程度
朝の山手線にくらべれば、まだまだ大丈夫。
なんとか我慢していただきたい
810名無し野電車区:2006/01/06(金) 22:00:51 ID:GP6yWL1b
>>808
倒壊は実に効率的な会社だなw
811名無し野電車区:2006/01/06(金) 22:41:56 ID:Ja0bvDTc
本数差を意図的にスルーする馬鹿レスが多いこと('A`)
812名古屋近郊の人:2006/01/06(金) 23:17:10 ID:y7IDwDaQ
皆さんもお札を手にしたら、ぜひ番号を登録してください。

流通紙幣追跡サイト「osatsu.net」
http://www.osatsu.net/
※二千円札を使用する前に、お札の記番号をここに登録してください。 
支払いに使用した紙幣が、どこに渡って行ったのかを追跡することができます。
「最新のお札」をクリックすると、各券種の記番号が1件ずつ表示されます。
813名無し野電車区:2006/01/06(金) 23:32:49 ID:LIWhVKG2
>>798
岐阜駅はアスティ岐阜とアクティブGがともに飲食店を持っていて、
飲食店が多すぎる気がする。飲食店はアスティ岐阜に任せて、アク
ティブGの2Fはファッションや服飾雑貨のフロアにすれば、価値が
あがるような気がするが・・・。
814名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:07:21 ID:zvHNFGUJ
>>808
西武池袋線の先頭もきついよな。窓をもっとあけてほしい
815名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:55:30 ID:GbNih6cc
>>808
先頭は混む。
しかし6両でもそこまで混むとは。
816名無し野電車区:2006/01/07(土) 06:58:37 ID:VVIE42nb
今大垣米原間動いてる?
817名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:16:53 ID:FeEBmGpH
>>813
 なんか岐阜駅って飲食店とか降りても店に目が行かないんだよな。すいているから改札
でてぱっと階段が目に入ってすぐに曲がるから。

>>809
 増結、増発余地があるのに混雑を放置するのは問題であるっ!
818名無し野電車区:2006/01/07(土) 09:57:01 ID:xGVe8FQ6
>>808
そんなのは昨日今日始まったことではありません。
嫌なら乗らないで下さい。混雑緩和に貢献して下さい。
819名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:50:54 ID:egK9ICG4
すごく儲かる東海道新幹線(経費に対して利益が大きい効率が良い)を同じ会社が経営しているからかな、
在来線の編成が短いのは。
新幹線並みの効率を目標に、在来線も利益率が上がるように努力するのは、企業として当然だと思うし
否定もしないが、目標がちょっと高すぎるのではないかな。
820名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:55:49 ID:zyd8TQg/
対名鉄でサービス競争するのならまだいいが、対乗客でコスト削減に走るから叩かれる。
821名無し野電車区:2006/01/07(土) 14:49:29 ID:JLXQUhsw
すぐに東海は新幹線で儲けているから・・・という話になる。
もし山手線が東海なら短いのか?そんなことはない、山手線は全区間長編成でも乗ってくれるから。
しかし東海は名古屋地区という、ちょっと離れればすぐ田舎という地区を拠点としている。
そりゃあ田舎者どもが名古屋へ出かけるために名古屋付近の車内は込み合うさ。
でも岡崎過ぎたら空いてるぞ?だからあらかじめ短くしてあるんだろ。
短いのは会社が東海だから、新幹線で儲けているから、火災だからとかではなく、利用者の問題。
増えれば長くするに決まっている。だから青空とか18とか小汚いきっぷ使わないで、正しい普通乗車券で乗ってやってくれ。
822名無し野電車区:2006/01/07(土) 15:20:58 ID:sToN4MX+
>>821
混んでいる区間だけ増発増結すればいいんじゃないか。
利用者の責任にするところがトーカイだか倒壊だかの会社とそっくりだな
823名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:22:33 ID:JLXQUhsw
時刻表見てから言えよ
増発は無理だろ
824名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:24:51 ID:zT+JcONP
なら快速の岡崎行きを設定すればいい
825名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:27:55 ID:pm12fd7k
混雑緩和のためには、倒壊の放置プレイの在来線に対しての増発&増結するんじゃなくて、
名古屋県人が、更に車を利用すれば、勝手に利用者は減るはず!






そしたら、いつか新快速に313系が2両で登板する日が来るだろうww
8267年後の名古屋口在来線は・・:2006/01/07(土) 17:13:38 ID:pm3rAfK6
♪ピンポ〜ン

ご乗車ありがとうございます、次は木曽川です。
この電車は普通、豊橋行きのワンマン列車です。前乗り前降りでご利用いただいております。
後ろの車両のドアは名古屋、金山、岡崎、豊橋以外の各駅では開きません。お降りの際は運賃箱に
運賃、整理券または切符をお入れください。定期券のお客様は運転士によく見えるようにご提示下さい。
車内は禁煙です。おタバコはご遠慮下さい。車内での携帯電話のご利用は他のお客様のご迷惑となります。
ご通話はご遠慮下さい。また優先座席付近では電源をお切り下さいますようお願いいたします。

JR東海から皆様へお願いいたします。
各駅での停車時間は大変短くなっております。お降りの方はお早めに出口へお越し下さい。


♪ピンポ〜ン
まもなく名古屋です。この駅ではホーム側のすべてのドアが開きます。整理券、切符は持ったままお降りになり、
改札口でご清算下さい。お乗換のお客様で、整理券をお持ちのお客様は、整理券をもったままお乗換の列車に
ご乗車下さい。
827名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:20:27 ID:hE8LHdW4
新年早々つまんねえカキコしかできんのかね。
828名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:40:37 ID:DF8nIUV7
>>825
このまま放置だったら
国鉄時代の名古屋地区に戻りそうだな。快速と普通が1本/1hの時代に。

そして客は名鉄に流れるんじゃね?
829名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:50:18 ID:8mNmkn1u
>>821
おいおい青空まで小汚い切符呼ばわりはないだろう…
18と違って確実に自社の収入になるわけだし、
いやなら倒壊独自の判断でとっくにやめてるはず。
830名無し野電車区:2006/01/07(土) 18:06:51 ID:wsfuCmFL
青空がなくなる=さわやかウォーがなくなる
831名無し野電車区:2006/01/07(土) 20:39:23 ID:rqIBfmrq
八戸発 北上行が終点まで6両編成である件について。。。
832名無し野電車区:2006/01/07(土) 20:54:39 ID:We2t+1AT
>>808
東海道線名古屋口での4両=東京口での10両=神戸・京都線での8両、と思っていただければ納得できるかと。

2220Fというと大垣10:55発の新快速か。休みの日のその時間帯はどこの大都市圏の路線でもそれなり混んでる。
さらに帰省ラッシュが重なってるから、相当な数の18キッパーも乗ってる(あなたもそのうちの一人か?)
833名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:47:26 ID:3fuWYzzR
>>831
で?
834名無し野電車区:2006/01/07(土) 22:07:46 ID:FXBJKSrs
>>826
東海のワンマンはそんなんじゃないぞ。
835名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:31:17 ID:/OQ6YVU6
>>832
おまけに2220Fの輸送力は3両半
836名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:43:26 ID:N2QR+VP9
名古屋付近も複雑ですね。
1/4に豊橋1907発の米原行き2243Fに乗るためホームに居たら
米原からの新城行き2104Fが6両で到着、結構長いなぁと思ったら
新城に直通するのは後ろより2両だけ。残った4両は1855発の大垣行き2131Fとして
折り返すんだけど何と、後ろよりに2両連結して6両になった。
ちなみに俺が乗った2243Fは6両だったけど前より2両は大垣どまりだった。
837名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:40:20 ID:l0tQe7ig
今日名古屋7:00の区間快速乗ってきました。
くそ寒い早朝なのに図々しくてピンピンしてるジジババが関西方面にハイキングに行く感じで
大勢乗車してました。
席に座ろうとおもって先頭で名古屋駅で並んでいたのですが、駅でドアが開いて結構な乗客が
降車して空席が出来ました。
途端に超図々しい糞婆々達が雑誌で片っ端から席を取り出し後から来るから座るな等と非常識
なことやらかしました。
7〜8席は分捕っていたかな〜
てめえらリュック持って運動しに行くなら立って足腰鍛えろ!
こんな奴らに税金使われて、こんなことまでされて凄く腹が立ちます。
いい加減にJ西並に車両数増やせ!
新幹線は運賃高すぎてみんな在来線に流れてるのに対応しろよ!
ぼけ倒壊!
838名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:43:25 ID:eoAkQIGX
>>836
それは東海が悪いのではなくジジババ集団がDQNなだけだろ。
どの路線でも同じだ。
839名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:51:09 ID:/INhPjQZ
 「お年寄りを大切にしよう」なんていうのは昭和のキレイごとなのか。
 きのうは社会と自分の意識の変化に気づかされる小さな事件があった。
 電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
 私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。
 私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
 彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。
 若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。
 この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」
などと、かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。
どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。
 ここまで嫌味っぽく言われると、まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。
すっかり眠気が覚めてしまった。
反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って腰を浮かせかかった瞬間、
サングラスの若者が口を開いた。
 「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 
遊んできたんだろ? こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。だいたいさぁ、
俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる? 
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。
とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」
840名無し野電車区:2006/01/08(日) 16:58:17 ID:l0tQe7ig
特に名古屋近郊のババアたちはたちが悪いね。
841名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:02:20 ID:R+ueL05N
高齢者が席に座れるのは、善意によるものなんだけどな。
権利だと思っている高齢者が多いこと多いこと。
842名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:10:27 ID:0BcQdl6Q
そこで、インフルエンザ登場ですよ。
843名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:48:07 ID:ce3+7RJX
>839 のサングラス男がちょっとだけGJと思った
なんか日本語変だorz
844名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:56:41 ID:C+SsAPU9
 「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 
遊んできたんだろ? こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。だいたいさぁ、
俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる? 
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。
とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」

コピペ推奨
845名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:04:45 ID:ekIKfrs2
>>837
あなたが新幹線をご利用になれば、万事解決します。

>>844
今度年寄りに絡まれたら使ってみようw。
846名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:35:02 ID:etLT9QwR
なかなか賢い兄ちゃんやな・・・
まあ遊びに行くジジババなんかに席を譲る必要性など全く無いな。
847名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:42:32 ID:C+SsAPU9
待てよ。
今は倒壊でもシルバーシートではなく優先席と言うのではないのか?
848名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:48:47 ID:apMzbKJn
>>839
その後、そのジジババがどんな態度を取ったかが気になる
849名無し野電車区:2006/01/08(日) 18:55:17 ID:LWRcMxKS
839の元ネタ

らくだのひとりごと
http://rakudaj.seesaa.net/article/3130212.html
850名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:25:14 ID:0B2Z9Suo
>>844を、「今度、東海道線で使ってみよう!」と、ワクワクしていても、自分が乗る駅が、始発駅か、
よほどの事が無い限り、>>844の利用チャンスが無い(=席に座れない)というオチww
851名無し野電車区:2006/01/08(日) 20:02:37 ID:v8aNDfAc
>>850
18厨乙
852名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:38:23 ID:CwpPezyo
>>837
イエス、休日のその区間快速、確かに壮絶。
ながらを豊橋で落とすとその列車になるので、そういう客もいるらしい。
例の年寄りのようなハイキング客。金山とか名古屋から西へ向かう若者18客。
岐阜、大垣へ接続がないのに前のりしていた客。そしてもともとの岐阜県民客。
西へ向かうにつれ混雑に拍車がかかるというのだ。
853名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:19:18 ID:pleeN4Mm
>>847
「シルバーシートは各車両の大垣よりにあります」
確か名古屋駅のホームにこんな看板があった筈…。
854名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:09:35 ID:028LQhKV
目の前のおばあさんに席を譲ろうと立ったら
横からオバサンがススっと横入りして座ったのにはたまげた
思わず「お前が座んのかのよ」と口走ってしまった
855名無し野電車区:2006/01/09(月) 08:13:07 ID:2wT++1o4
>>854
マナーが悪いのは今や年寄りのほう
どんどん言ってやれ!
856名無し野電車区:2006/01/09(月) 08:59:08 ID:31c5BVfr
>>855
マナー違反はオバハンの方だよ。
>>854
オバハンは既に「女」じゃないからね。
話がそれるが、地下鉄東山線の女性専用車に乗ってるオバハンを見ると、
「おみゃーは女でにゃーから、乗るんだにゃーわ!このたーけ!」
と心の中で思う。
857名無し野電車区:2006/01/09(月) 09:54:45 ID:eVfO6HtU
土曜日に3109F乗ったけど近江長岡でポイント不転換らしく柏原で足止め
一つ前の区快は大丈夫だったのかな
ホームにつもった雪がすごかった
858名無し野電車区:2006/01/09(月) 10:57:14 ID:25Czbi+M
昨日、相生から岡山行き乗車、激混みの岡山発の電車が到着。
漏れは列を抜かして降車中の客の中に割り込んでいったよ!!
ちなみに、んなことをやったのは漏れだけでした。意外に関西人って大人しいのね。


余談だが、名古屋始発の大垣行き → 姫路行き の大垣ダッシュではじめて
後ろの高校生らしき人間に抜かされた。同じ階段利用の中で車両に飛び込んだのは2番手。
はじめて負けた。。。。やっぱ24超えると脚が衰えるのかな〜
859名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:47:08 ID:eMIkcyoE
DQN乙
860静シスJR−Central ◆311/pDknlA :2006/01/09(月) 12:21:58 ID:5shj+Fnh
刈谷駅のコンテナターミナルがいつの間にかなくなったな。
861名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:28:52 ID:4XVG3m52
移転してオフレールステーションになった
862名無し野電車区:2006/01/09(月) 14:30:37 ID:rw7PeXV5
優先席にリュック持ったジジババが座っていて、その前にジジババが立っているという状況で
着席ジジババが検札の時に出したのが18きっぷだったりすると、本当に頭にくる。
そんな切符で移動するなら、周りの10代20代みたいに早くから行列作ったり、
並ぶのが嫌なら30分でも1時間でも立って行く若さを持っていて当然だろうと。
少なくとも、お前らは立っている地元ジジババに譲るのが筋じゃないのかと言いたい。

登下山は18歳で行き帰りがジジババな奴は迷惑すぎる。
863名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:34:01 ID:gIzjpLJs
>登下山は18歳で行き帰りがジジババな奴は迷惑すぎる。
同意&ワロスw

青春18作った奴も、まさかこんな利用動態になるとは思ってなかったろうな。
長編成・長距離・低頻度の普通列車を有効利用するという役目はとうに
終わっていると思うが、こういうDQN隔離の面では有効なのかも知れんな。
……以前は青春18使ってたが、今は専ら特急・新幹線だよ。
だって、あからさまに客層が違いすぎるんだもんw
864名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:45:03 ID:31c5BVfr
18切符って、「残り○日分」というのが金券屋でよく売ってるから、
老人は「残り○日分」のを買う人が多いだろうね。
865名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:47:05 ID:EguB60dG
余命○日分
866名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:06:36 ID:Ib4SOLFv
昔は年齢制限がある切符やと思われてたけど、いまや
「おとなの18きっぷ」「ゆけむり青春18の旅」とか書店にずらりと並んでるし
867名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:23:30 ID:Y5dN+nkt
今際の際に青春18
868名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:38:09 ID:rw7PeXV5
>>863
青春18には通学定期が購入されない期間の収入埋め合わせという意味もあるけど、
通学定期を買う年齢層は、鈍行より高速バスを選ぶのが常識だからね。
今や鉄道旅行好きとMLながら族を除けば、ジジババ専用切符になってる。
60歳未満しか買えないような年齢制限があれば良いんだけれど。

18きっぷで旅行して山を歩いて満足してりゃ、高齢者の貯蓄も増えるわけだよ。
869名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:32:59 ID:OcsxVlqP
大人の休日きっぷを全国展開するべき
更にジパングの改善をすれば多少マシになるかも
     ↑例えばのぞみ利用可にする
870名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:25:52 ID:2p2OHKx2
>>866
金があって優雅な生活を送っている年寄りは面白半分で18切符の旅をやっているからな。
現地への移動手段は飛行機。
で、18切符でちょこっとローカル線利用。
飯は高級店や高価な駅弁で贅沢三昧。
夜は高級ホテルや高級旅館でお泊まり。

18切符本来の趣旨から完全に逸脱しているんだよな・・・。
金があるなら特急列車でも利用してJRの収益に貢献しろよ。
このような本来の趣旨から外れたユーザーのせいでJR側も何らかの制限を打ち出したり
規制を強めて18切符が不便になっていく可能性だってある。
871名無し野電車区:2006/01/10(火) 13:02:12 ID:JAQ6sUay
まぁ、俺も、東京→小倉まで、普通列車→ムーンライト九州とか乗り継いで小倉に着いた瞬間
旧九州グリーン豪遊券で、グリーン車乗りまくったってこともあったな・・・。
で、帰りは、福岡空港から、スカイマークのつもりだったんだが、数週間前に旧JAS便を購入し、
最終的には、旧レインボーシートに乗る始末・・・。




なんだか「旧」が多い気もするけど・・w
872名無野電車区:2006/01/10(火) 14:46:00 ID:ibZpxcHQ
844がそもそもコピペ
それとも、ブログの本人?あるいはそこに出てきた若者本人?
ttp://rakudaj.seesaa.net/article/3130212.html
873名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:35:28 ID:aTTcQs1Y
まあ>>844が誰であろうと核心を衝いた内容であることに変わりはない。
874名無し野電車区:2006/01/11(水) 08:14:12 ID:SbwKVlGH
譲ろうと 思うはいいが ふと気付く
 譲る席なし 二両編成

〜 マナー短歌 〜
875名無野電車区:2006/01/11(水) 12:11:14 ID:mnsK80Yt
日中の岡崎核停だな。前は213ダター
876名無し野電車区:2006/01/11(水) 14:07:49 ID:p4oGhu2c
>>874
それで真面目に応募すべし。
877名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:26:17 ID:6oW/Aw/N
>>874
座布団一枚
878名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:03:41 ID:oIAdA7VH
いつも乗ってる311系使用の普通列車、今日は車両故障で運休になった。
初体験。
879名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:57:22 ID:4Yb16CZG
今日18きっぷで日帰り旅してきたんだけど
岡崎駅で朝(9時)と夜(11時)で改札の人が同じ女性だった
大変だね
880名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:04:18 ID:Uvw272h+
>>879
すげえなあ。
女に興味のない漏れはそこまで気がつかないや。
881名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:04:29 ID:PVzsFZsA
岐阜駅の券売機もタッチパネル設置工事開始か
882名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:07:34 ID:VqxmE4Et
>>880
ホモですか?
883名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:09:14 ID:/Vespwd/
>>883
|∀゚)も ろ
    ち ん !
884名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:20:20 ID:p7ygXsjr
>>879
24時間交替の勤務に入ってるんやね
885名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:22:58 ID:MTRc3t8S
>>>879
それは普通に泊まり勤務だな。
朝のラッシュが終わったころ出勤してきて、翌日の朝ラッシュ後に帰っていく。
たいていの鉄道会社にあるものだ。
886名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:26:23 ID:RybF8Ngp
>>868
>通学定期を買う年齢層は、鈍行より高速バスを選ぶのが常識

地方に関しては知らんが、都心だと工房なんかの場合旅行なんてしようという流れがないよ。
大学生だと多少はありそうだが・・・
887名無し野電車区:2006/01/12(木) 10:48:01 ID:wgr/ACRD
>>879
朝830から24H拘束でつ。
もちろん途中の休憩、仮眠はあるが。

>>881
安城・刈谷も工事中。
888東別院:2006/01/12(木) 10:52:47 ID:wz3AnDfe
鰈に888get!
889名無し野電車区:2006/01/12(木) 12:19:29 ID:XqEV1elr
('A`)<鰈ライスと書くと
('A`)<もはやなんのことだか
('A`)<分からんとです…
890名無し野電車区:2006/01/12(木) 16:51:29 ID:l4T5aDFT
>>881>>887
蒲郡がこの前の高架駅開業と同時に導入したけど
いまだ名鉄の方の券売機とのギャップに萌え
891890:2006/01/12(木) 16:53:12 ID:l4T5aDFT
書き忘れた。名鉄はいまだに旧式
892名無し野電車区:2006/01/12(木) 19:36:36 ID:vFozIq1N
旧式って行き先ボタン押す香具師か?
893名無し野電車区:2006/01/12(木) 19:45:01 ID:j53TJftZ
>>892
丸い細かい穴に向かって行き先を告げて現金を出すと
切符とおつりが差し出される方式。
894名無し野電車区:2006/01/12(木) 19:55:27 ID:sW3LkquC
要するにニューロでファジーな方式だな。旧式どころか最先端w
895名無し野電車区:2006/01/12(木) 19:59:08 ID:HSYfhUNw
>>892
「こども」のボタン部分が開閉できるペラペラのふたがついてるやつか?
そりゃ確かに旧式だな。
896名無し野電車区:2006/01/12(木) 19:59:37 ID:j53TJftZ
「小」印の赤インクが手についてしまう。
897名無し野電車区:2006/01/12(木) 21:08:08 ID:5OdCDiAr
名駅21時前後下りの慢性遅れ何とかならんのか?
スジの引き方が下手くそすぎ
898名無し野電車区:2006/01/12(木) 21:33:13 ID:k784QJ2s
22時以降の刈谷→名古屋もなんとかしてくれよ…。
899名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:14:34 ID:cVHvsNgm
22時以降の刈谷→名古屋は根本的に客がいないからなぁ
現状より改善するなら終電まで普通電車の完全15分ヘッドぐらいか

下り名駅の21時以降は快速と普通の分離が下手すぎ
パターンダイヤのままでもホームライナーの客は減らない気がするんだが
900名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:48:21 ID:zW2Hp15a
岐阜駅って駅前再開発が終わると、名鉄岐阜は
壊滅状態になりそう

ところで、なんで刈谷からワザワザ満員の快速に
乗ってくるのかな?
普通に乗ればわずかな時間差だけで快適に
坐ってこれるのに?
まあロングだとチトうざいけど
901名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:56:22 ID:MqK4o7zM
先入観で、
快速>>(越えられない壁)>>普通
だと思っているからでは。
902名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:42:40 ID:BhwlqBgN
 名鉄岐阜もJR岐阜も普通の町だったらわざわざ分けて考えるほどの距離じゃないぞ。
岐阜の町自体と名鉄がJRに完全に負けているからどうしようもないだけだろう。
903名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:57:52 ID:zW2Hp15a
稲沢駅の貨物跡地、名鉄不動産が開発するんだねw
国府宮の立場は・・・
904名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:03:17 ID:ayI8PhE+
貨物跡地にアピタがやってきますから
905名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:43:52 ID:brADclEG
>>900
3〜4分差しかなければ快速に乗るに決まってるだろ。
わずかな時間差とは言っても、金山や名古屋ではその次の快速とわずかな差しかなくなってしまう。
15分〜20分程度の乗車時間なら立ってても知れてるしな。
906名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:45:46 ID:/Wirmrqd
JR西日本 321系通勤型直流電車増備計画を変更

JR西日本は,平成17年12月1日から営業運転を開始した、321系通勤型直流電車(網干総合車両所明石品質管理センターに配置)の増備計画を、
以下の通り当初の予定より7輌編成×3 本21輌増の273輌に増強する計画に変更した(内7輌は罹災廃車となった207-0系4輌編成×1、及び207-1000系3輌編成×1<いずれも207系罹災廃車第一号>の代替車輌)。
(旧)平成17年度中に7輌編成×16本・平成18年度中に7輌編成×20本の計252輌を投入
(新)平成17年度中に7輌編成×20本・平成18年度中に7輌編成×19本の計273輌を投入
907名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:00:38 ID:xdw7mqo8
ワイドビュー飛騨は喫煙できるところはありますか?
908名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:08:42 ID:C/h0ZFjQ
909名無し野電車区:2006/01/14(土) 11:06:02 ID:JhAOOaSE
今日の甲種行くやついる?
910名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:31:09 ID:qaRx5ftI
>>909
何の?
313のはずないし…
911名無し野電車区:2006/01/14(土) 14:08:01 ID:SdSk7mYG
211−0系使用の新快速があるって本当でつか?
見た事ないんですが・・・orz
912名無し野電車区:2006/01/14(土) 14:33:45 ID:k0PXtor6
>>911
定期運用で普通にある
913911:2006/01/14(土) 14:57:33 ID:vhUVqNSB
あ、いや、普通運用じゃなくて新快速運用であるのですか?と聞いているんですが・・・orz
914名無し野電車区:2006/01/14(土) 15:19:28 ID:EGOznbl5
>>913
上り一本だけね。
915名無し野電車区:2006/01/14(土) 15:22:30 ID:tituzixK
>>913
日本人?
916名無し野電車区:2006/01/14(土) 15:23:37 ID:mh09HSho
한국사람이야!!
917名無し野電車区:2006/01/14(土) 16:41:07 ID:08JQs3Kv
甲種って上りの夜のいつもの時間?
918名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:59:04 ID:JhAOOaSE
>>917
昼間の京王のやつだよ。
919名無し野電車区:2006/01/14(土) 18:22:51 ID:jmc0kEiS
さっき、名駅桜通口に血まみれの人が倒れてて、救急車で運ばれていった。
通路の真ん中だから、野次馬がたくさんいた
920名無し野電車区:2006/01/14(土) 18:29:11 ID:dR8AvlHu
ニュース645でやるかな?
921名無し野電車区:2006/01/14(土) 19:04:34 ID:jmc0kEiS
>>920
血吐いただけだと思うけどな
922名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:19:18 ID:U6NJ6Gpw
赤ワインの飲みすぎ。
923名無し野電車区:2006/01/15(日) 01:10:51 ID:1pOoTd9Z
>>911
今日乗ったぞ→211−0新快速。
名古屋16:42だったよ。
豪快な加速と対向列車が来たときの窓のガタガタが凄すぎ!
それにしても名古屋で待避していた普通が311だったのが…
924名無し野電車区:2006/01/15(日) 15:01:20 ID:7CQK4J1z
>>923
いいなぁ1回も乗ったことない
ボックスシートで進行方向逆向きに座って金山〜大府間はどんな感じなんだろうか
120`を体験したい
925名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:12:45 ID:N1WmdKIM
所詮、211-0番台なんて、311と同じ加速、同じ速度なんだろ?
別に頑張って乗らなくてもいいんでないの?
926名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:56:24 ID:oECF7pjT
>>925
211系0番台、12/31に岐阜駅で偶然目撃しましたよ。
927名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:20:53 ID:cPTpHgCK
話題の211-0にいま乗ってる俺ガイル
928名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:22:29 ID:N1WmdKIM
>>927
120km/hの時の揺れは震度どのくらい?
929名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:19:24 ID:0vCkc5nA
昨年の大雪のときに、たまたま見かけた211-0新快速を運用変更だと思っていた俺ガイル。
930名無し野電車区:2006/01/16(月) 04:04:29 ID:rS6555aP
普通でも120km/h出す211-0の乗り心地なんて、運用ははっきりしてるんだしそれ狙って乗れば分かるだろ。
おまけに同じ足回りの311ならいくらでも遭遇出来るだろうが…
931名無し野電車区:2006/01/16(月) 08:40:44 ID:wW2zG6Kt
211-0と311って台車が違うような
932名無し野電車区:2006/01/16(月) 13:43:28 ID:JkeUbfRM
110km/h時代のグリーン快速は乗ったことあるかな
記憶が曖昧だ、見たことがあるだけかもしれない
普通運用なら何回もあるんだけど
933名無し野電車区:2006/01/16(月) 21:25:05 ID:2ydqsKZG
いいなぁ。皆211-0新快速自慢ができて。
漏れなんか211-0快速なんて311デビュー前の青白帯以来乗ったことない…orz。
934名無し野電車区:2006/01/16(月) 22:35:19 ID:OKMJVJhY
311の時計ってあってるの?
たまに一分ぐらい遅れてて、52分発の電車なのに
車内の表示が50分から51分になったと同時にドアが閉まることがあるのだが
935名無し野電車区:2006/01/17(火) 01:09:36 ID:hoP2kF2H
>>934
じゃあ合ってないんじゃない?
936名無し野電車区:2006/01/17(火) 01:36:13 ID:XwzwfZVx
しかも、311の時計は、更新されて小さくなって見づらくなってしまったな。
937名無し野電車区:2006/01/17(火) 01:46:01 ID:tup45/6h
311の時計なんて、平気で狂ってるよ(w
酷いときは停車駅案n(ry
938名無し野電車区:2006/01/17(火) 02:25:38 ID:H3aGD+Km
311の案内装置の時計は恐らく運転室の運転支援装置と連動しているんだろう。
しかしながらあの運転支援装置の時計の精度は311に限らずどんな車両でもメチャクチャだからアテにならん。まだ100円ショップの中国製クオーツの方が正確だろうな。
939名無し野電車区:2006/01/17(火) 11:51:01 ID:rKgOxWTe
それが倒壊クオリティ
940938:2006/01/17(火) 13:31:56 ID:UpD3ekz/
>>939
いや、倒壊に限らずどこの鉄道会社のもいい加減。あくまで参考になればいいや程度の代物だから。
941名無し野電車区:2006/01/17(火) 14:16:38 ID:CAHXsZrv
>>930
普通でも120って本当?
942名無し野電車区:2006/01/17(火) 16:57:23 ID:2ilrNnkr
キハ75の初期車と311の時計は失敗だったな。キハ75の2次車、313にはつけなくなった
943名無し野電車区:2006/01/17(火) 16:59:00 ID:He9luDmQ
直流モーターは失敗だったな。最近の車両にはつけなくなった
944名無し野電車区:2006/01/17(火) 18:41:53 ID:jRl84gnr
釣り合い梁式台車は失敗だったな。最近の車両にはつけなくなった
945名無し野電車区:2006/01/17(火) 18:50:29 ID:M8TFDqSP
>>941
本当。120出せる形式だったら120出してる。
946名無し野電車区:2006/01/17(火) 19:05:00 ID:wL1IcHOz
そしたら停車時間で調整するの?
947名無し野電車区:2006/01/17(火) 19:05:34 ID:riRKhz9u
311系登場時は
神車両発表キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
って思っていたが、普通運用が主になってからはすっかりだね・・・
でも俺がJRにものごころついた時にデビューしたのが311系で、当時斬新な車内に
すごく感動したから、いまでも愛着心がある・・・

ちょうど酉の221系と同じような感じだよね。
948名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:06:42 ID:P5uK+iev
台車と言えば、倒壊はいつまで円筒ゴム支持式にこだわるんだろうねえ。
今やQ以外は軸梁式に移行し、Qにしたって試験的ながらSUミンデンを導入している状況で、
倒壊だけ、DT50以来何の進歩も無く乗り心地も決して良くない円筒ゴム支持に執着しているんだが。

良く考えれば、倒壊って古いしきたりにやたらと執着する傾向があるよな。
車番表記がいつまでたっても国鉄字体、束と酉が新型ATSの導入を急いでいるのに対し倒壊はATS-STに固執、
313の車体構造にしたって基本は211あたりと大差無い構造。いい加減古いものは捨てろ、と。
949名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:25:23 ID:jRl84gnr
>>948
鯱が鹿スタで勝たない限り台車の革新は拒否る模様。
950名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:32:41 ID:ZdiwXixI
単に整備コストの問題だろ。
951名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:41:42 ID:riRKhz9u
話が変わるけど、今米原駅でもLED発車案内の取付工事が行われているね。
「調整中」らしき張り紙が貼ってあって、いつでも稼動OKのような状態だった。
例の灰色のJR西日本仕様のもので、7・8番線の名古屋方面にも取付られてるんだけど、もうすぐ・・・
     
┌───┴──────────┴────┐
│ ← 特別快速 △3〜9    16:43 新 城   │
│ ← 特別快速 △3〜9    17:10 浜 松   │
│ までの各駅と、尾張一宮・名古屋・金山・刈 .│
└───────────────────┘
というような表示がされるようになるのだろうか… なんか新鮮だw
952名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:43:44 ID:He9luDmQ
>>951
なに脳内で8両編成にしてんだよっ!w
953名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:44:47 ID:N7cyTlik
△3〜9って3.5ドア車?
954951:2006/01/17(火) 21:47:44 ID:riRKhz9u
>>952
スマソ足元番号はわからないんで適当だ・・・orz
決して脳内妄想をしたつもりは無い。

でも表示内容は凡例を見るところ多分これ。
遅れ表示欄は流石に無かった気がするけど・・・

955名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:51:12 ID:7VP6yfTt
>>948
Qは未だにウインゴム支持w
SUミンデンは92年787の一部に試験的に導入したは良いが、結局何の変化もなし
956名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:53:18 ID:jRl84gnr
>>955
ウイントスが居るんだから仕方あるまい。
957名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:58:42 ID:Im+Zkdpn
     
┌───┴──────────┴────┐
│ ← 普通(ワンマン) △4    16:43 新 城    │
│ ← 普通(ワンマン) △4    20:10 大垣(最終) │
│阜・名古屋方面の列車は全て前乗り前降りワン│
└───────────────────┘
958名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:04:58 ID:PHhcv65Z
「この列車は普通、豊橋行きのワンマン列車です。この列車には車掌は乗務しておりません。
運転士が終点までご案内いたします。なお、米原駅では整理券を発行致しません。
米原からご乗車の方はあらかじめ切符をお買い求め下さい。お手持ちの乗車券で乗り越し・清算をされるお客様は
お早めに運転士までお申し出下さい。発車までしばらくお待ち下さい。」

「豊橋行きワンマン列車です、整理券をおとり下さい、整理券をおとり下さい、危険物を持ち込まないで下さい。
 豊橋行きワンマン列車です、整理券をおとり下さい、整理券をおとり下さい、危険物を持ち込まないで下さい。
 豊橋行きワンマン列車です、整理券をおとり下さい、整理券をおとり下さい、危険物を持ち込まないで下さい。」
959名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:10:57 ID:PHhcv65Z
「♪ピンポ〜ン

まもなく、岐阜に到着いたします。後ろのドアは開きません。切符、整理券、運賃は運転室後ろの運賃箱にお入れ下さい。
定期券をお持ちのお客様は整理券を運賃箱にお入れになり、定期券を運転士によく見えるように
ご提示下さい。美濃太田・下呂方面へお越しのお客様はお乗換になりますが、美濃太田・下呂方面への本日の運転は
既に終了しております。」
960名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:32:25 ID:QhqmeFta
もし名鉄本線がなくなったら

名古屋駅 東海道本線 時刻表

   平日
05
06
07 豊00 岡23 岡55
08 豊00 岡18 岡20 岡39 岡45 岡52
09 岡26
10 豊35
11 岡01
12 豊55
13 岡03
14 豊29
15 岡11
16 豊29
17 岡11
18 豊00 岡10 岡20 岡30 岡40 岡50
19 豊00 岡10 岡20 岡30 岡40 岡50
20 岡01
961名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:14:40 ID:N7cyTlik
>>952
8?
962名無し野電車区:2006/01/18(水) 00:41:56 ID:9Km1ZONY
>>951
遅れ表示欄がない電光掲示板については、乗車位置の表示される部分
(△1〜△4などと表示される部分)に遅れが表示されます。
963名無し野電車区:2006/01/18(水) 00:50:57 ID:uTnv5Je3
>>960
ムーンライトぐらいは運転汁w
964名無し野電車区:2006/01/18(水) 00:56:48 ID:gQ5sgSrv
次スレを立てますた
【▼4】東海道線名古屋口スレ15【後ろ4両切り放し】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137512959/


スマソ…「増結」情報なんて書いてないな。
965名無し野電車区:2006/01/18(水) 01:14:07 ID:9D3/uB+K
05
06
07 豊00 岡23 岡55
08 豊00 岡18 岡20 岡39 岡45 岡52
09 岡26
10 豊35
11 岡01
12 豊55
13 岡03
14 豊29
15 岡11
16 豊29
17 岡11
18 豊00 岡10 岡20 岡30 岡40 岡50
19 豊00 岡10 岡20 岡30 岡40 岡50
20 岡01
21
22
23 ム45

豊:豊橋 岡:岡崎 ム:急行ムーンライトながら
966吉田都 ◆eYark0dJBs :2006/01/18(水) 01:16:37 ID:2XaI2WRI
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        >>951
 /     ヽ       それやと、行先の前に「名古屋方面」って付きそうな希ガス
 | l    .l |         駅の自動放送も「名古屋方面豊橋逝き」とかいうしね・・・
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
967名無し野電車区:2006/01/18(水) 10:22:48 ID:J86ZMyWs
05
06
07 豊00
08 豊00※
09 
10 
11 
12 豊00
13 
14 
15 
16 
17 
18 豊00
19 豊00※
20 
21
22
23 ム45


※土日休日運休
968名無し野電車区:2006/01/18(水) 17:20:50 ID:RqVnEb4f
05
06
07 豊00
08 豊00※
09 
10 
11 
12 豊00
13 
14 
15 
16 
17 
18 豊00※
19 豊00※
20 
21
22
23 ム45

※土曜・休日はマイカー代行(お客様の方で自動車をご用意の上、ご乗車致しますようお願いいたします。)
969名無し野電車区:2006/01/18(水) 18:41:24 ID:PUA5Xmwj
これが妥当だろ

05 ※東10
06 ※熱00 笠30
07 ※静00 笠20 ※武40
08 ※三00 岡30
09 ※沼00 岡30
10 岡30
11 豊30
12 岡30
13 豊30
14 岡30
15 豊30
16 岡30
17 ※御00 笠30
18 ※静00 武30
19 ※三00 笠30
20 ※静00 笠30
21 豊30
22 岡30
23 ※東30

熱:熱海 笠:笠寺 武:武豊 三:三島 沼:沼津 豊:豊橋 御:御殿場 岡:岡崎 東:東京
※:尾頭橋通過
970名無し野電車区:2006/01/18(水) 19:36:48 ID:qLnTdxJ1
>>951など

すでに駅ホームやHP検索での時刻表とかは酉の様式だよな。
だから新快速はもちろん青。特別快速もw。

ttp://www.jr-odekake.net/eki/time_01/Maibara250306.htm
971名無し野電車区:2006/01/18(水) 19:48:26 ID:dm3uSwL1
名鉄なくなった後でしょ
徹底的に新幹線誘導にするため
西小坂井止め三河安城通過
972951:2006/01/18(水) 20:09:56 ID:ntqhrhtu
>>962
そうなんだ…そんな表示見たことなかったから…
情報ありがとう!
>>966
でも・・・そんな長く表示できる欄は無いような希ガス。
見辛いだろうし、個人的にはただ単に豊橋だけとか、新城だけをキボン
973名無し野電車区:2006/01/18(水) 20:52:36 ID:G9AONe7S
豊橋方面新城とか
974名無し野電車区:2006/01/19(木) 00:53:41 ID:jm7lJNaz
WIKIPEDIAの313系の項目で、313-1000に項に「中央西線(名古屋駅〜南木曽駅間)・東海道本線名古屋地区用」ってあるけど、
1000番台の東海道線運用って存在するの?漏れは0番台と300番台しか見た事が無いんだが・・・


(゚д゚)ハッ!
例のごとく厨房の妄s(ry
975名無し野電車区:2006/01/19(木) 01:14:26 ID:T6/IVDGv
>>948

>倒壊はATS-STに固執

固執ねぇ、何で固執って言えるんだ?
976名無し野電車区:2006/01/19(木) 01:15:35 ID:FmifiXDA
>>974
万博期間は高蔵寺発岐阜行き快速で運用はあった。213との併結でね。
977名無し野電車区:2006/01/19(木) 02:38:19 ID:pQUDnHFy
>>976
それは定期運用(2100M〜2301F・返し名古屋行快速2302F、平日のみ)
但し313は関西線ワンマン用の3000番台

編成
名古屋313-3000+213-5000+213-5000岐阜
978名無し野電車区:2006/01/19(木) 10:35:00 ID:EiK2eOby
>>970
ttp://jr-central.co.jp/train_schedule/05_10/tokaido_Maibara_B_wh_u.pdf
このスタイルの時刻表貼ってくれれば神なんだけどな
979名無し野電車区:2006/01/20(金) 09:41:15 ID:IbnVcp8L
>>978
前は新幹線出た辺りにあったよな、今と若干デザインが違うけど。

>>975
どうしても悪いところを探して叩きたい年ごろなんでしょ。
具体的にどんなものかも知らないから、的外ればかりなんだけどね。
980名無し野電車区:2006/01/20(金) 10:31:56 ID:VLSUZlvq
よく帰りに乗る普通列車が転クロ(311)なのでうざいんだけど
なんで18時ごろの普通に転クロなん?
普通は全部ロングに汁!
981名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:12:51 ID:x4BhoZAa
転クロ普通は日中だけで
つか4両は勿体ないから静岡の211と交換でいいよ
向こうもトイレついてうれしいだろ
982名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:16:03 ID:cqpJ0nXv
交換してくれると助かる
トイレ・転クロで静岡大陸横断
                  18乞食
983名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:27:45 ID:lH3WwITF
>>980
関西線の固定と交換しませんか?
しかも2両編成。
984名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:53:56 ID:i2YsvYsC
>>981
そうしてくれると大変助かります…。・゚・(ノД`)・゚・。
葵区民より。
985名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:57:00 ID:lAwYnHgF
しぞーかもラッシュ時があるからロングいるでしょ
新313の3連がロングだったらどこに入るんだろう
986名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:08:27 ID:i2YsvYsC
>>985
今ある211-5000で十分じゃね?
987名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:10:44 ID:lAwYnHgF
こっちの311と交換した場合は困らないってことです
988名無し野電車区
今名古屋1946発の特快大垣行き乗ってるんだが、名古屋を6分延発したと思ったら、尾張一宮で特急待避しやがった。
ひだの遅延が原因か?