〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属19

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無し野電車区:2005/11/29(火) 13:19:18 ID:XI2On2lA
>>935
近頃組み替えが多いが、どうなるんかな?
半自動付いてるのはカフェオレだけだし。
新三田までの限定運用か?
938名無し野電車区:2005/11/29(火) 13:27:25 ID:tegWzDQS
>935なに?
939名無し野電車区:2005/11/29(火) 14:14:12 ID:UmWhvwXI
>>935
ちょっと前に2本が221系に置き換えられたな。
意外と207系が福知山まで行くようになったりして。

そんなこと無いかw
940名無し野電車区:2005/11/29(火) 17:22:38 ID:wQvtno9c
941名無し野電車区:2005/11/29(火) 17:57:44 ID:6tz6R70S
【新色】207系運用スレ【旧色】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133244871/

新色(T25)の運用報告をお願いします。
942名無し野電車区:2005/11/29(火) 19:55:06 ID:/byS5X5t
JR宝塚線(福知山線)の電車内で女性の胸を触ったとして、兵庫県警宝塚署は29日、
JR西日本大阪建設工事事務所勤務の男(39)=同県川西市=を県迷惑防止条例違反
(痴漢行為)の疑いで現行犯逮捕した。男は「ついやってしまった」と容疑を認めているという。

調べでは、男は29日午後0時15分ごろ、川西池田〜宝塚駅間を走行中の下り快速電車内で、
座席の隣に座っていた大学生の女性(21)の胸を手で触った疑い。女性の悲鳴に気づいた
乗客の男性が男を宝塚駅で降ろし、駅員に引き渡した。

http://www.asahi.com/national/update/1129/OSK200511290044.html


943名無し野電車区:2005/11/29(火) 19:58:30 ID:RWLv/xTS
別に気になるけど、321系が平成19年度以降に多数導入すると、余った207系は
奈良線・関西本線・阪和線に転用して、103・205系を置き換えるのかな?
944名無し野電車区:2005/11/29(火) 20:06:04 ID:p7aX5T+t
>>943
321系増殖→207系は関西の各路線に散らばる→205は岡山へ→さらに103は廣嶋へ




orz
945名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:07:43 ID:fllj3CMb
>>942
是非来年の「建○技術」のトップ記事にw
946名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:03:39 ID:0KmKXuCE
>>934
山陰線・KTR線を電化したとき、地上設備は
将来の新世代特急電車導入を見越した設計にされているよ。
681・683系は485系→183系と同じように、
Mとユニットを組むTpの変圧器を降ろせば、簡単に直流専用車にできる。

>>943-944
321系は103系等の置き換えやC電の競争力強化だけでなく
南アーバンの合理化という使命もあるため、直接入れたいみたいだね。
947名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:54:57 ID:oeX0RvpB
>>946
南アーバンの合理化って言うけど、置き換え対象は10(ry
948名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:25:34 ID:jY3P1G+q
>>943・944 今のところ余った207系(寒さ・連結等でお荷物な0番台)は2007年に
部分開業予定の外環状線?の車両になるらしい。なので、まだしばらくは抵抗
制御の103系がうなりまらそうだ。
949名無し野電車区:2005/11/30(水) 02:34:10 ID:ER2aOcyG
次の新色207系はいつでてくるのか?
950名無し野電車区:2005/11/30(水) 03:09:47 ID:42beyABd
950になったので、
>>907のテンプレで次スレ立てお願いします。
自分は規制で立てられなかった…。

〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属20
951名無し野電車区:2005/11/30(水) 04:35:55 ID:l2EgRJZa
新スレ勃てたよ。
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133292859/
952名無し野電車区:2005/11/30(水) 06:19:32 ID:YLXHcVQC
>>946
ところで直流区間のみを走るからって交流機器をおろすメリットって何だろう。
485系の183系化の時は金沢地区の電化開業のために交流機器を直流電車に乗せ加えるってのがあったが。
953名無し野電車区:2005/11/30(水) 07:33:55 ID:ucItnBEx
>>952
つ〔メンテナンスのコスト〕
954名無し野電車区:2005/11/30(水) 10:36:57 ID:xOYH9pHk
955名無し野電車区:2005/11/30(水) 15:00:58 ID:1p2ywbY5
956名無し野電車区:2005/12/01(木) 10:26:30 ID:hdROXwBX
埋め立て工事真っ最中!!<関西空港
957名無し野電車区:2005/12/01(木) 11:44:33 ID:tyAA2feu
そろそろここは、埋め?
958名無し野電車区:2005/12/01(木) 11:59:50 ID:hdROXwBX
そうだよ、今日から321の運転も開始したことだし、
車両の動きも活発になって、レスも活発になるだろうから、
50レス切ってるここは、早く埋めちまおうよ。
959名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:27:34 ID:sy6EllFh
梅@神戸空港終わり
960名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:00:11 ID:WbFXDn3X
梅田
961名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:31:30 ID:tyAA2feu
了解、では梅〜
962名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:10:40 ID:elFPX8+b
って、まだ埋まってなかったのか・・・
963名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:17:50 ID:E7HBCzk7


964名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:18:11 ID:E7HBCzk7

965名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:19:12 ID:E7HBCzk7
えちぜん鉄道車両基地へ用途地域変更
福井市の都市計画審
福井市の都市計画審議会が二十九日、同市役所で開かれ、
市側がえちぜん鉄道の車両基地建設に伴う用途地域変更など三議案について説明した。
市は、第一種住居地域である同市松本上町地区について、工業地域に変更し、
えちぜん鉄道の車両基地建設地に充てると説明した。
同地区は、JR北陸線とえちぜん鉄道三国芦原線・勝山永平寺線の分岐点に囲まれた
約二・八ヘクタール。現在、住居地区とされているが、
騒音や振動などの問題から住居はなく、大部分が農地で
都市的土地利用が進展していないという。
えちぜん鉄道は現在、京福電鉄所有の施設を車両基地として使っているが、
将来の増便などの観点から新たな車両基地の建設を必要としていた。
市によると、えちぜん鉄道は本年度中に用地を買収し、
二〇〇八年度末に施設を完成させる予定という。
966名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:20:48 ID:E7HBCzk7
特急「出雲」廃止を検討 JR、年内にも結論

東京と山陰を結ぶ寝台特急「出雲」について、JRが廃止を含めた運行の見直しを
検討していることが、二十八日の鳥取県議会企画土木常任委員会で明らかになった。
JRは十二月中にも運行を打ち切るかどうか結論を出す方針。県は観光面への影響
などを懸念し、鳥取、島根両県と連携して存続を訴えていく構えだ。
JRの長距離夜行列車は年々、利用者が減少。
今年三月には「さくら」(東京−長崎)と「あさかぜ」(東京−下関)が、
十月には「彗星」(京都−南宮崎)が相次いで廃止されており、出雲も利用者は
ピーク時の三分の一以下に落ち込んでいる。
JR西日本広報室によると、運行の見直しは▽非常に悪い採算性▽車両の老朽化
▽ライフスタイルの変化によるレジャー型利用へのシフト−などが主な理由。
共同運行するJR東日本、JR東海とともに三社で存廃を含めて検討を進め、
結果については十二月中に公表する方針だ。
この動きに対し県では、今月下旬に入って鳥取・島根の両県と合同でJR三社を訪れ、
出雲の永続的運行を求める要望書を提出した。特に、余部鉄橋)の架け替えや
鳥取・島根両県内の高速化など、多大な地元負担を前提に路線整備を進めている点を
強調したという。
県交通政策担当課長は「多大な地元負担をして余部鉄橋を架け替え、利便性を図ろう
という中で、採算が悪いというだけで(出雲を)廃止するような、逆行する動きは
どうか」と指摘。現在、但馬地方と東京を直結する路線はバス・飛行機を含めて
出雲しかなく「地域の重要な足として今後も存続を訴えていく」としている。
出雲は一九四七年六月、大阪−大社間の準急として運行開始。
六一年十月に東京発着となって以降は、山陰方面へのブルートレインとして
定着している。朝の余部鉄橋を通過する勇姿は現在でも多くの鉄道ファンをひきつけ、
撮影ポイントとしてアマチュア写真家らに親しまれている。
967名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:22:35 ID:E7HBCzk7
神岡鉄道、廃線が正式決定

開業以来、赤字が続いていた第3セクターの神岡鉄道が30日までに国土交通大臣に
廃止届けを提出し、来年12月1日での廃線が正式に決まりました。
富山市の猪谷駅と岐阜県飛騨市の奥飛騨温泉駅を結ぶ神岡鉄道は、
昭和59年旧国鉄神岡線の廃止に伴って富山県や岐阜県などが出資する
第3セクターとして開業しましたが、その後利用者数の激減や神岡鉱業への
輸送廃止などできびしい経営状況が続き、昨年度はおよそ7000万円の赤字を
計上していました。
神岡鉄道ではこのまま赤字が続けば、基金が2年後に底をつくことなどから
ことし8月の株主総会で廃線の方針を決めていて、今月国土交通大臣に対し、
来年12月1日で鉄道事業を廃止することを届け出ました。
神岡鉄道の廃線について出資団体のひとつである県では当初から「やむをえない」と
していて、神岡方面への通勤・通学の利用者がいないことや、猪谷・神岡間に
路線バスが運行されていることから、地域住民の日常生活に大きな影響はない
と見ています。
968名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:32:44 ID:14sMxeKK
なぜ埋まらんのか!
969名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:33:07 ID:E7HBCzk7
財政支援を凍結方針 北条鉄道経営問題で小野市

赤字経営が続く第三セクターの北条鉄道(加西―小野市間)に出資している小野市は
二十五日までに、同鉄道に対する財政支援を二〇〇六年度以降、凍結する方針を固めた。
赤字補てんに備えて積み立ててきた基金の取り崩しも凍結する方針。
北条鉄道は、県や加西、小野市、民間企業などが出資し、一九八五年に営業開始。
歴代加西市長が代表取締役社長に就いてきたが、七月に初当選した中川暢三市長が
「民間人の登用を念頭に人選中」として社長就任を拒否。約四カ月間、社長不在の
状態が続き、取締役会も開かれていない。
小野市の蓬莱務市長は「このままでは、安全が求められる公共交通機関の責任が
果たせない」として、今月二十一日付で取締役を辞任。取材に対し、
「経営方針も責任体制も定まらない会社に、大事な市民の公金を投入できない」と話し、
現時点では来年度予算案に同鉄道の経費負担を盛り込まない考えを表明した。
加西市側の対応を見極める意向だ。
同鉄道は利用者の伸び悩みなどから、毎年約三千万円の赤字を計上。
県や加西市などが出資する基金で補てんしてきたが、〇五年度でほぼ底を突く見通し。
小野市はこれまで、線路改修などに一般会計から年七十―二百七十万円を拠出。
加西市側の基金が枯渇した場合に備え、同鉄道の固定資産税を鉄道経営対策事業基金
(残高約千三百万円)として積み立てている。
970名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:38:35 ID:E7HBCzk7
廃線の危機でも 問い合わせなし

愛知県小牧市の桃花台ニュータウン住民約3万人の足と期待された新交通システム
「桃花台線」が、多額の累積赤字を抱え、廃線の危機に直面している。
わずか14年前、鳴り物入りで誕生したばかりの新交通システムが廃線となれば
全国初の事態だが、地元では、赤字ローカル線でさえ起きる存続運動も起きていない。
住民の間にあるのは、競合路線に比べて余りに不便な桃花台線への失望と、あきらめムードだ。
ニュータウンの住民の間では、春日井市の春日井駅か高蔵寺駅まで出て、
JRを利用する「JR派」が主流だ。公共交通手段がなかった春日井駅へは、
住民組織が主体となって、2002年に「桃花台バス」を運行させた経緯もある。
車や自転車で駅まで行く人も多い。名古屋市内に出る時は車で春日井駅まで行き、
JRに乗り換えるという会社員増川周兵さん(29)は、「桃花台線の駅は自宅から
近いが、本数が少なく乗り換えも多い。周りもみんなJRを使っているから、
廃線問題にはあまり興味がない」と素っ気ない。
971名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:39:10 ID:E7HBCzk7
桃花台線を使って名古屋へ行くには、名鉄、地下鉄を乗り継ぐ必要がある。
木下一郎さん(51)は3年前、桃花台線からバス通勤に替えた。
会社のある名古屋市中区まで、乗り換えなしで行けることが魅力だった。
ニュータウンから栄や名古屋駅へは、名鉄や東濃鉄道などの高速バスが運行されている。
「通勤時間は20分は短縮された。桃花台線より本数も多く、差は歴然。
廃線もやむを得ない」と木下さん。一方、桃花台線を運営する桃花台新交通の
成瀬錠一常務は「存続困難と報道されても、会社には利用者から問い合わせの電話さえない」と嘆く。
ただ、住民の間に不安や不満がないわけではない。名古屋へ行く時も桃花台線を
使っているという主婦服部治代さん(61)は「名鉄が地下鉄とつながったときは
本当にうれしかった。廃止になれば、桃花台はまた“陸の孤島”に戻ってしまう」と心配する。
ニュータウンで不動産会社も手がける伊藤博規・小牧市議(62)は
「廃線となれば、不動産価値が下がるのは間違いない。下がり幅の予想は難しいが、
今でも土地は売れておらず、一層厳しい状況になる。桃花台線の開通を前提に
ニュータウンを分譲した県の責任は重い」と指摘する。
ニュータウンの光ヶ丘第4区の小林敏区長は「廃線となれば困る人もいるが、
やはり桃花台線の不便さは否めない。住民はあきらめムードだ。桃花台線が当初計画通り、
高蔵寺駅までつながっていれば、こんなことにはならなかっただろう」と声を落とした。
972名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:45:24 ID:hdROXwBX
アイちゃん好きだーーー!
973名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:51:16 ID:hdROXwBX
って奇声を発する奴がまさか東西線にいたとは…
俺、東西線沿線住民ですが、何か?
勘弁してよって思ったよ。
974名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:12:33 ID:ZyfXanXa
975名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:18:14 ID:hdROXwBX
埋めるのって結構大変だな。
976名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:21:53 ID:elFPX8+b
新スレも進んでないし・・・
もしや住民は皆んな321系に乗ってる最中?w
977名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:26:53 ID:TNSwdUyP
321系に飽きたら戻ってくるんじゃね?
978名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:27:17 ID:Nhvc4KOW
ctcに関する報道貼っときます。
ttp://tsurugi.sakura.ne.jp/upload/src/up1598.wmv
979名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:15:03 ID:GWK0ZO0W
>ID:E7HBCzk7
鉄な時事ネタが分かった。サンクス

…って、普通こんなレスしないんだけど
321系ネタが専用スレで語られてる分、こっちが閑散としてるのね
新スレ、早杉?
980名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:18:34 ID:hdROXwBX
>>976
321が一段落したら、今度は201のホシ→モリ転属で盛り上がることだからなぁ…
にしても関西でオレンジ201デビューとは…
元中央線ユーザーの俺としては信じられん。
おまけに京葉線・房総各線では、スカイブルーの電車といえば、201になっちまうしな…
関東人の俺も、注目です!(って本当は中国地方の生まれなんだが…)

>>978
千葉テレビかよっ!

以上、アーバンとは関係ない千葉県民の俺でした。
981埋めよ。:2005/12/01(木) 23:23:13 ID:w3tZKgWv
>>970-971
なんか京都の洛西ニュータウンみたいだな。
地下鉄の開通を前提に開発したが、こっちはまだ東西線が延伸される話さへ無いが。

982名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:27:15 ID:uhNVM7VR
>>966
出雲が廃止を検討しているとなるとひょっとするとはまかぜもやばいかも知れない。
983名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:44:32 ID:wPPhW4BM
埋めついでに
今頃ヒネにミハ103系が到着しているころかな…
984名無しでGO:2005/12/02(金) 00:45:34 ID:Qj7ixLHD
>>982
はまかぜは無理だろ。
車両(機関)更新考え中じゃなかった?
また解けたの?
985名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:40:36 ID:uNp3WkCs
神戸空港に但馬便が出来ないみたいなので
県関係の出張は、当分はまかぜじゃないの
でも、来年春日和田山道路が開通すると
高速ハズ増便でどうなるやら。
986名無し野電車区
梅っす