★☆寝台特急出雲号スレ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京〜出雲市を山陰線経由で結ぶ出雲について語り合いましょう!
2有馬:2005/09/16(金) 20:48:49 ID:13kj8r7B
2で電車化
3名無し野電車区:2005/09/16(金) 20:50:07 ID:WOD3hrhv
3
4名無し野電車区:2005/09/17(土) 08:20:44 ID:Hs1f2Kse
関連スレ
【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118379011/
5名無し野電車区:2005/09/17(土) 08:26:13 ID:F4n5gTXT
食堂車付なのがイイね。
6名無し野電車区:2005/09/17(土) 08:46:38 ID:dzO8Huht
単独スレでなきゃ駄目なの?
7名無し野電車区:2005/09/17(土) 09:23:37 ID:BNI0VE/0
博多あさかぜやはくつる廃止時に程度のいい車両を出雲に持ってこられなかったのかな?
8名無し野電車区:2005/09/17(土) 09:39:38 ID:oBB2LJob
出雲のいいところ

なんとなくあさかぜ1・4号っぽい。
食堂車つき
PF牽引が萌える
DD51牽引が萌える
ロケーション最高!
国鉄っぽい

出雲のだめなところ
速度が遅い
B個室が無い
ロビーカー(ラウンジコーナー)が無い。
採算性があんまりよくない。
利用メリットが少ない

こんなとこか。
9名無し野電車区:2005/09/17(土) 12:15:24 ID:wI9zzJlX
関連スレ
寝台★富士ぶさ★出雲★なはつき★彗星流れ去る★12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125391100/
10名無し野電車区:2005/09/17(土) 19:35:25 ID:DocbdSKy
>ロビーカー(ラウンジコーナー)が無い。
食堂車がロビーカー扱いですが

>採算性があんまりよくない。
競合が少ないから九州・山陽方面に比べてマシですが

>利用メリットが少ない
対鳥取までなら有効な移動手段ですが


あさかぜ厨は何とかして出雲にケチつけたいのかねえ・・・
悪いこと言わんからサンライズスレで吠えてろw
11名無し野電車区:2005/09/17(土) 20:25:58 ID:mIqdO3mK
流れを切って悪いけど、連休中の増結を撮りに行こうと思ったら、
休前日と前々日発だけなんだね。みんな行きにだけ使って休みの帰りに使う人は少ないんだろうか?
12名無し野電車区:2005/09/17(土) 22:25:26 ID:bIgpRwNL
出雲にはお世話になっている。長く残ってほしいものだ。
13名無し野電車区:2005/09/17(土) 22:37:42 ID:8nfHtIhs
残すためにも30%(平均70〜80人程度)あるかないかの乗車率を何とか
しなければ…
鳥取市、倉吉市、豊岡市が飛行機利用客に利用税を賦課して、一方で出雲利用客
の運賃補助でも出さなければ厳しいかも。
米子、松江、出雲市までの利用客はサンライズを利用するわけだし。
14名無し野電車区:2005/09/18(日) 07:41:51 ID:ilkh74h/
>>10
勘違いさせてスマソ
べつにあさかぜ厨では無いんですよ私は…
出雲は好きな列車だし…。
ただ食堂車をロビーカー代用にするにしろもっとこう…ねぇ

富士のメリットが激減した今となってはぜひとも東京発の寝台特急の雄として末永くがんばってほしいものです。
15名無し野電車区:2005/09/18(日) 07:51:30 ID:NV0W5Gn7
>>13>>14
時々仕事帰りに横浜駅とかで見かけるが、やはり乗車率は厳しいかんじだね。
鳥取周辺という超ニッチな市場だからなあ・・・
でも末永くがんばってほしいのは同感です。
16名無し野電車区:2005/09/18(日) 18:03:14 ID:F4KUntzs
食堂車って今でも営業は可能なの?
17名無し野電車区:2005/09/19(月) 06:57:34 ID:BdpkuXCS
ターゲットは鳥取なんだから出雲市まで走らせる意味は薄いような気もするが。
米子発着なら分割併合の必要がないし、DLも1両で済む。
・・・・・と言いたいところだけど、DD51は出雲部の入れ換えやってるんだよな。リネン整備もやってるし。
ということは入れ換えは昼間しかできないのか?という疑問も湧くのだが。
18名無し野電車区:2005/09/19(月) 10:38:40 ID:FtQdJ0xR
年に数回は、ぜひ夢空間を併結して「夢空間出雲」として運行してほしい。
19名無し野電車区:2005/09/19(月) 13:28:34 ID:LyLsupz9
来月の帰省は往復でB寝台使うことにする。
東京〜出雲市間でw
20名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:22:52 ID:b8gqdOTx
>>19
このスレ的には神
21名無し野電車区:2005/09/19(月) 23:44:45 ID:q/wxHJZt
寝台料金値下げしないJRは馬鹿だなって思ったことがある。
 需要発掘もしないし。
直通列車だとやりにくいのか?

でもなんで値下げしないの?
22名無し野電車区:2005/09/20(火) 07:12:06 ID:ndpN+Z2f
乗車率が上がると廃止できなくなってしまうからじゃないの?

個人的には、値下げされると客層が(ry
23名無し野電車区:2005/09/20(火) 08:55:09 ID:tJKP6xxv
>乗車率が上がると廃止できなくなってしまうからじゃないの? 
ソレダ
24名無し野電車区:2005/09/20(火) 09:01:43 ID:UNyzUahD
開放寝台をコンパートメント化しる
25名無し野電車区:2005/09/20(火) 10:45:14 ID:cPpWfyRS
>>20
A寝台使った方が更に良いけどな。
まあ寝台券買ってくれれば良いんだがね。
昼寝はかなり乗ってるけど。
26名無し野電車区:2005/09/20(火) 11:53:59 ID:5+3q1P0/
今じゃ列車番号3レ、4レだもんね。
27名無し野電車区:2005/09/20(火) 12:09:58 ID:Qi2q+pmJ
来年3月だろ
28名無し野電車区:2005/09/20(火) 16:38:42 ID:vXaDbIeX
>>27
根拠は?
29名無し野電車区:2005/09/20(火) 20:02:20 ID:GKrpPmWU
>>15
元々大阪を通り越して東京へ向かう指向はそれほどないうえに
のぞみ+はくとで4時間切る状況だし。
30名無し野電車区:2005/09/20(火) 21:47:21 ID:y4O57Za4
>>13
平日で70〜80人あるなら、多い方だってば。
31名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:39:22 ID:cPpWfyRS
30%ってのは廃止する必要も無いけど、都合が悪くなれば廃止されちゃうラインだよね。
車両老朽化でどうしようも無くなったら、ヤバイかもね。
45%あれば安泰なんだけどね。
今は、会社の欄を越えて廃止列車の編成の中で状態の良い車両を存続列車の状態の悪い車両と入れ替えて欲しい。
32名無し野電車区:2005/09/22(木) 11:06:01 ID:bBjk38qG
早く餘部で撮らないといけないな
33名無し野電車区:2005/09/22(木) 15:57:57 ID:FDRjFS75
>>31
要望はただ一つ。ソロを連結してくれ。
水性のを改造しれ連結とか。
34名無し野電車区:2005/09/22(木) 16:13:32 ID:T5QC6GM4
出雲は東日本ですから!!残念!!
35名無し野電車区:2005/09/22(木) 16:45:00 ID:D1SeuJw9
カシオペア置換えで捻出された客車は何処へ・・・。
36名無し野電車区:2005/09/22(木) 17:09:14 ID:T5QC6GM4
ハネなら余ってるはずだけど。
37名無し野電車区:2005/09/23(金) 08:45:59 ID:iqTXj0TK
酉の車両図鑑から出雲が消えてる…orz
38名無し野電車区:2005/09/23(金) 09:05:33 ID:iqTXj0TK
失礼、列車紹介にあったね
39名無し野電車区:2005/09/23(金) 13:39:38 ID:MaFhNhmJ
>>30
年間平均で30%70〜80人程度だから、閑散期の平日は20〜30人も
いるかどうか…
3ルートの高速夜行バス(倉吉・鳥取、米子、松江・出雲)がたぶん年間平均で
90人はいるから(乗客の多い日には増便してる)、完全に負けている。
40名無し野電車区:2005/09/23(金) 18:35:42 ID:sTpPnGhT
>>39
ということは夜行需要は結構あるから、掘り起こしできる可能性はあるという事だな。
シャワー設置とB個連結(バスとの差別化)、速達化(競争力強化)。連結器の改良(乗り心地改善)。
は最低限必要だと思う。
もうちょっと車内を綺麗な感じにできるとなお良いんだけど。
41名無し野電車区:2005/09/23(金) 20:24:46 ID:Cctw4XgS
一番金のかからないてこ入れは、ゴロンと化。
しかし従来のB寝台利用者が転移するだけの可能性もある
42名無し野電車区:2005/09/23(金) 20:59:00 ID:TB9w49Pu
客車出雲の競合先としては、
 米子・松江・出雲市からはサンライズ出雲、夜行バス2往復、飛行機10往復、
 やくも&のぞみ13往復。
 倉吉・鳥取からは夜行バス1往復、飛行機4往復、はくと&のぞみ6往復。
 
43名無し野電車区:2005/09/23(金) 21:08:43 ID:P1P8Heus
出雲結構好きなんだけどな。またーり感が。
DD51牽引の唯一のブルトレがんがれ
44名無し野電車区:2005/09/23(金) 21:24:17 ID:QMz6gtHC
>>43
×DD51牽引の唯一のブルトレ
○原色DD51牽引の唯一のブルトレ
45名無し野電車区:2005/09/23(金) 21:49:40 ID:iE+JHOGY
札幌発着の本州夜行があるからなw
46名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:29:53 ID:sTpPnGhT
>>43
そういうマニアは結構多い。
俺もその一人。ついでに京都までEF65牽引なのも好き。

>>45
高級志向寝台列車が数往復あるな。
出雲でその路線をいくのは無理があるけどね。
4743:2005/09/23(金) 22:57:04 ID:P1P8Heus
すまん、「本州唯一」のDD51と書くつもりやった
48名無し野電車区:2005/09/24(土) 10:04:51 ID:oDCPzvCp
もうDD51重連の出雲は見ることが出来ないのかなぁ?
49名無し野電車区:2005/09/24(土) 11:05:16 ID:nh6WGETx
あさかぜ編制余ってるだ炉?

それ使えばおk。個室はおろかシャワーまで付いてくる。
50名無し野電車区:2005/09/24(土) 19:10:29 ID:4xHR+ic0
>>49
束が乗り入れ料金損する。
51名無し野電車区:2005/09/24(土) 19:13:38 ID:zggkkQ7c
>>50
どうせ、そのうち廃車すんだろうから103系みたいに1両1万円で買うという手もある。
52名無し野電車区:2005/09/24(土) 20:36:48 ID:1s82so9Q
今年の春に、転勤で綾部から横浜までA個室に乗った。
寝台は北斗星とトワイライトしか乗ってないから、
車両の内装の古さが、逆に新鮮だった。
53名無し野電車区:2005/09/24(土) 23:03:28 ID:tC2Wowge
本州ブルトレでも一つくらい豪華列車があってもいいと思うけどね。
ソロとカルテットくらい連結して欲しいよ。
54名無し野電車区:2005/09/24(土) 23:37:54 ID:zggkkQ7c
>>53
やるとしたら九州だと思う。
でも豪華ブルトレじゃなくてもソロは連結してほしいけどね。
寝台料金からするとソロくらいは欲しいからね。もっとも輸送効率が悪いんだけどね。
乗れる人数少ないし。まあ、乗車率が3割だったら個室入れても全く影響無いだろうけど。
カルテットはファミリーとかグループ向けなのかもしれないけど、利用者が限られてしまう。
デュエット・ツインの方が良いと思う。
55名無し野電車区:2005/09/24(土) 23:41:59 ID:MFBaWbds
修学旅行需要が結構あるらしいよ>出雲
56名無し野電車区:2005/09/25(日) 00:11:45 ID:PHLFwPd8
富士はやぶさを豪華路線にするのか?
日本海側と違って大都市大杉で話にならないよ。
有効時間帯完全無視で走らせるにも中京圏や京阪神はダイヤとして決して無視できないし。
北斗星やトワイライトのやり方が成立するのは運転密度と沿線人口によるところも大きい。
北陸なんかは金沢や富山より東はそう大したことないからね。
57名無し野電車区:2005/09/25(日) 02:24:56 ID:D7CMQVQX
>>55
マジで?修学旅行で寝台か。贅沢な学校だ。が、何処へ行くのだろうか?
鳥取→東京?東京→鳥取?
うちは新幹線で京都だったな。グリーンだったけど。
>>56
そっか、もう富士ぶさしかないのか・・・。
俺は以前からさくらが豪華列車化されればと妄想していた。
中京圏・関西圏のラッシュと被せないのは可能。というか東京基準なら被らない。
58名無し野電車区:2005/09/25(日) 10:00:48 ID:fElUeaGR
今度初めて出雲に乗って出雲市から東京まで行くんですけどA個室の座席で進行方向向いてるのは奇数席でしょうか?偶数席でしょうか?初めてなので良くわからないんで詳しい方教えて下さい。お願いします。
59名無し野電車区:2005/09/25(日) 11:40:19 ID:PHLFwPd8
出雲市からだと大抵がサンライズノビノビなのにあえて出雲A個か。漢だな。
60名無し野電車区:2005/09/25(日) 11:43:42 ID:PHLFwPd8
>>57
さくらのスジで長崎は豪華路線でも厳しいと思われ。トワイライトでも昼過ぎ到着じゃないのに。
それならもっと早くすればという向きもあるけど、九州でラッシュになるし、
それ以上早くするとあかつきと被ってしまうorz
61名無し野電車区:2005/09/25(日) 12:50:09 ID:1hNX339l
>>58
全部、枕木方向だった気がする・・
62名無し野電車区:2005/09/25(日) 15:34:36 ID:hSKjg4hc
>>58
座席の向きの事を聞いてるんだろ?確か上りだと奇数の部屋が進行方向に向いていたと思うがはっきりと覚えてはない。誰か教えてやれよ。
63名無し野電車区:2005/09/25(日) 18:38:42 ID:1hNX339l
64名無し野電車区:2005/09/26(月) 14:04:38 ID:B+Vl0ISu
伊豆ものA個って振る清き時代の国鉄を感じさせるな
65名無し野電車区:2005/09/26(月) 18:59:35 ID:2J/fGSoX
>>58
1,3,5,7,9,11,13だよ
66名無し野電車区:2005/09/28(水) 18:04:17 ID:/mFrs+X1
3日後に東京から出雲市まで乗り通します
67名無し野電車区:2005/09/28(水) 23:29:04 ID:MqxHoDpf
>>66
レポよろしくです。
68名無し野電車区:2005/09/29(木) 00:40:05 ID:tGcCtRwl
下り出雲10:54出雲市着
→スーパーおき3号11:26出雲市発
って特急の乗り継ぎ割引効くのかな?
69名無し野電車区:2005/09/30(金) 07:47:22 ID:Joesjd+Z
今夜乗車します。京都の機関車交換まで起きていられるかな・・・?
70名無し野電車区:2005/09/30(金) 08:09:25 ID:3bNvkBcW
>>69
浜松〜米原くらいまで仮眠をオススメする。
71名無し野電車区:2005/09/30(金) 09:10:33 ID:l9wOCp5W
>>64
押し連結といい、EF65牽引といい、国鉄時代をそのまま保存しているような感じだな
72名無し野電車区:2005/09/30(金) 09:22:49 ID:xIIhHzKV
>17 亀でスマンデス
凸入れ換えの件ですが、クハ方転の時に限っての使用となります。
編成は、凸+クモヤ145+クハ381 クモヤはアダプター代わりで無動です。

過去、3レ(7レ)が大きく遅れて入れ換え計画が狂ったときの対応
★キハ126の編成で入換
★キハ47×2+クモヤ145+クハ381 でやりますた。
73名無し野電車区:2005/09/30(金) 09:47:34 ID:VsZUOfta
>>69
下り?上り?
74名無し野電車区:2005/09/30(金) 10:30:55 ID:Joesjd+Z
>>73
下り。横浜在住なのに、わざわざ東京までいって始発から乗る予定・・・。
75名無し野電車区:2005/09/30(金) 10:39:23 ID:K1pRjr6m
鳥取から東京に初めて出てくる時に使った思い出の列車だ
お盆の里帰りくらいしか使わないが残ってほしい
76名無し野電車区:2005/09/30(金) 10:50:56 ID:hXBF7LKt
77名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:12:00 ID:5inVAfon
ついに本日彗星廃止…次は出雲か?
78名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:42:19 ID:ODVuJu2k
このまえ出雲を見にいった時は、けっこう家族ずれが多かったが・・・。
79名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:42:59 ID:dCJ/7u+U
>>77
噂は立ってるね・・・。
80名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:46:43 ID:ODVuJu2k
A個室寝台に乗った時に、寝返り打ったら洗面器に頭ぶつけた。 通路側にしたら足音うるさい。       
81名無し野電車区:2005/10/01(土) 15:19:47 ID:8YHpfDOz
客車出雲は今シャワー設備はあるの?
82名無し野電車区:2005/10/01(土) 15:38:11 ID:uUBdouGV
>>81
国鉄時代を通して実績ないはず。
83名無し野電車区:2005/10/01(土) 15:42:46 ID:/eFBbGlr
出雲のA個室って、モケットも設備も暗いんだよね。。。  シャワー設備は無いよ。
84名無し野電車区:2005/10/01(土) 15:53:50 ID:8YHpfDOz
出雲のA個ってサンライズ出雲のA個と同じ寝台料金だよね?この車両にこだわりがない人にとってはこの設備というか、雰囲気の差ってのは同価格だと納得いかないだろうね。
85名無し野電車区:2005/10/01(土) 16:55:30 ID:FN9L7VqL
>>84
国鉄時代の雰囲気に浸るための料金だから納得はいくよ。
8669:2005/10/01(土) 18:31:20 ID:3TGeuQKe
乗ってきました。京都での機関車交換も観察できました。何枚か写真を・・・。

http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005100118210894505.jpg やはりDDはいい
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005100118230449973.jpg このHMもたまらない・・・
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200510011825144cb73.jpg 少し奮発して朝飯にかに寿司・・・

沿線の撮影者は土曜と言うこともあり、餘部は10人前後いたかな?泊のポイントも数人。
2号車だったのでトンネルのたびにDDのホイッスルが聞けたのが嬉しかった。数日後には上りに乗ります。
87名無し野電車区:2005/10/01(土) 18:46:46 ID:QXMXms4w
>>86
某板住民ですが
借りってこれだたのね
非常にウラマヤスイです

88名無し野電車区:2005/10/01(土) 19:12:03 ID:T+B5vPpu
>>86
乙。
山陰線沿線の撮影地、案外人が居ないんだね。
でも多分上りに乗ったら撮り鉄の多さにきっと驚く。

米子駅、あそこまで行けたんだな・・・。
おれが行ったときてっきりダメかと思って、しぶしぶ引き上げたよ・・・。
89名無し野電車区:2005/10/01(土) 19:41:37 ID:BF1OdMsY
>>85
そういう人はそれで良いだろうし、俺も好きだから良いんだけどね。
でも、一般客が乗らんと意味無いんだよ。
趣味の対象としてより、列車自体残ってくれなきゃ困るから。
90出雲市民:2005/10/02(日) 06:00:56 ID:H1O96GR4
>>69
凸1186 すっげーきれいですね。
昨日、出雲市駅で見た同じカマ、もちょっとヨゴレだったんだが。

>>88
米子駅のスロープ。ビミョーな線だが、構内踏切平気で渡るヤツよりは
五拾壱万壱千壱百八拾六倍マシだよ。

早起きしちゃったから、松江〜出雲市間乗ろうか只今思案中(´・ω・`)
91名無し野電車区:2005/10/02(日) 07:41:28 ID:Zu3lJDLS
>>90
>構内踏切
そんなやつおらんやろ〜
と言いたいところだけど・・・

いつもデーデーの停止位置があそこなので
米子落としのクルマをお引取りに来る後ガマで
お茶を濁していたワタシ
9269:2005/10/02(日) 11:43:48 ID:D4zShprv
米子駅ですが、最初は戸惑いましたが、列車の前とかに出なければ大丈夫だったと思います。
JRの方も特に気にしておられる様子はなかったです。何人もの人がDDを撮影しに行っていました。

>88
根府川のSカーブは平日でも常に数人いるしなぁ
93名無し野電車区:2005/10/02(日) 13:31:53 ID:4YcSBO6P
>>92
普通に構内踏切入って撮る奴いるからな・・・。
一人やりだすと皆やるし。
当然、駅員に強制排除されるけどね。

あの時間、反対側の線に貨物でも設定したら面白いかも。
94出雲市民:2005/10/02(日) 14:01:19 ID:H1O96GR4
>>92
実際ヨロシイw
米子ぐらいならあまりガタガタ言われないです。

と、触発されて松江まで乗りにいっちゃったよ。
小雨模様で、宍道湖もモノトーンの世界に沈んでいたけど
オシ24 703 出雲市まで独り占めですた。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&mode=followup&id=77741
95名無し野電車区:2005/10/03(月) 16:59:15 ID:saCBmfo3
>>93
あのホームの先なら目をつむってるだろうが、たしかに糞ヲタが
前まで出て踏切で撮影してることがあるね。
立ち入り禁止の札はあるので、子供に真似されないよう注意
してくれよ。

そういえば前の寝台列車スレだったかににそいつの現行犯画像
が晒されてたっけ。駅員に何度も注意されてるが聞かずに何度
もそこで撮ってるとか。

つーかさあ、なんであそこでばかり撮るのよ。
よほど写真撮るのが下手くそなんだろうな。

96名無し野電車区:2005/10/03(月) 19:28:32 ID:KZHg14xb
おっしゃるとおり
97名無し野電車区:2005/10/03(月) 19:49:23 ID:J8uhfb2h
>>95
立入禁止の札ありましたっけ?前、行った時(2,3年前)は無かったような・・・。
もちろん注意されている奴はいましたけど。
98名無し野電車区:2005/10/04(火) 10:13:42 ID:gSsIqaEq
>>97
今はあったよ。その札を超えないとDD51の面が撮れない。
99名無し野電車区:2005/10/04(火) 23:26:03 ID:apbi5/d7
休前日の東京寄りの車両を予約したら、貸し切り状態ですか?

B寝台は17番は東京方向へ向かって座るのですか?
100名無し野電車区:2005/10/05(水) 09:33:16 ID:nMESO7zb
>99
たしか、17番は東京寄りを向いています。

昨日、上りに乗りました。
米子駅でのDD付け替え作業って毎日やってるの?
米子で機関車を変えるとアナウンスされて驚いた。
101名無し野電車区:2005/10/05(水) 09:41:28 ID:HknQnkfy
>>100
上りだけ毎日機関車交換やってるよ。

出雲車両区では給油しないから、米子で給油しないとね。
102名無し野電車区:2005/10/05(水) 13:53:44 ID:nMESO7zb
燃料の問題なのか。軽油満タンのDDに交換するというわけですね。
103名無し野電車区:2005/10/05(水) 16:35:33 ID:+OJ/UVxU
凸1両で回せないのは結構厳しいね。
104名無し野電車区:2005/10/05(水) 21:05:38 ID:5HYuxJ6q
京都と出雲市をほぼ往復すると燃費はどれくらいだろう
105名無し野電車区:2005/10/05(水) 21:58:11 ID:UCrYap7t
1リッター 300メートル
106出雲市民:2005/10/05(水) 22:04:23 ID:zG3MzgDU
グリコ1個で走れるオイラはエコ組
107名無し野電車区:2005/10/05(水) 22:46:15 ID:ElzhfiFX
おっしゃるとおり
108名無し野電車区:2005/10/05(水) 23:14:51 ID:bWtCcnB6
出雲のシングルデラックス新しくしてほしい。
あれじゃあソロよりヒデエよ。
109名無し野電車区:2005/10/05(水) 23:35:01 ID:WAjX/heP
東京〜鳥取で年末とかに使うけど、ダイヤでは品川浜松町からの高速バスより使えると思うんだがな
やっぱあの設備であの料金がネックなんだな…
110名無し野電車区:2005/10/05(水) 23:48:06 ID:waKz4rkb
お金も溜まったので、念願の東京→出雲市間の乗車をしようと思います。
出雲の分にはお金をケチらずいこうと思いますが、それ以外の自宅→東京、
出雲市→自宅分などには出来るかぎり節約していこうと思います。
アドバイスやら意見やらお願いします。嵯峨野線住民です。


111名無し野電車区:2005/10/06(木) 04:09:44 ID:mg3iJ9Ou
>>110
東京でのEF65の付替え
食堂車で酒盛り(騒がない様に)
京都でのDD51の付替え(浴衣で観賞)
朝飯は浜坂から販売のかに寿し
112名無し野電車区:2005/10/06(木) 07:13:42 ID:+bTJgWMw
113名無し野電車区:2005/10/06(木) 23:44:41 ID:98mncT8z
>>111
城下町とっとり(幕の内)も案外美味かったぞ
114名無し野電車区:2005/10/07(金) 00:52:09 ID:0hAKDzeO
金曜発のB寝台取ったら残1桁だった。この勢いなら廃止も免れるかな?
でも賑わいすぎるのもブルトレらしくなくてヤダという我侭なヲタ心理…
115名無し野電車区:2005/10/07(金) 01:21:10 ID:BuhS4HvE
廃止の噂が絶えないからヲタが大半のお客だったりして・・・
116名無し野電車区:2005/10/07(金) 07:58:29 ID:OLsyzc6j
>>114
三連休前ならこんなもんでつよ。
117出雲市民:2005/10/07(金) 10:31:24 ID:JzOlw7H6
4レは、文字どおり夜行の季節を迎えますた (萎
uploader.onpuch.co.uk/index.php?&startno=20&mode=followup&id=79274
118名無し野電車区:2005/10/07(金) 12:56:56 ID:BuhS4HvE
直江駅の近くに山陰道へのアクセス道路として陸橋が建設されている。きれいに編成写真が撮れる
ポイントが台無しになったと思ったけど、この橋ができれば出雲のプチ俯瞰ができそう。完成が待ち遠しい。
119名無し野電車区:2005/10/08(土) 09:32:34 ID:Hxv4DExF
あげ
120名無し野電車区:2005/10/08(土) 16:07:45 ID:l3yrQrBa
燃料補給
htp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20051008160332b8678.jpg
121名無し野電車区:2005/10/08(土) 16:23:10 ID:L8GqrtCV
>>120
GJ
122名無し野電車区:2005/10/08(土) 19:51:52 ID:qNrv6XHK
ヒルネ利用指定車両は何号車でしょうか?

東京から出雲市まで乗るので、少しでも空いている号車を選んで乗りたいのですが、
かと言ってヒルネ利用号車を選んでしまうと失敗なので・・・
123名無し野電車区:2005/10/08(土) 20:31:57 ID:bFZtdB4h
テスト
124名無し野電車区:2005/10/08(土) 22:10:03 ID:SSLZg91p
今日発の下り出雲は増結されてますか?
125名無し野電車区:2005/10/08(土) 22:18:04 ID:3HfxMIMx
>>122
5年前(2000年)に東京〜出雲市を乗り通した時は、
ヒルネ割り当て号車は、4〜8号車でした。
2・3号車は非ヒルネですよ、との情報を横浜駅の
グリーンカウンターの社員から教えてもらいました。
(↑わざわざ米子車掌区まで連絡してくれた・・・感謝)

ただ5年前の情報なので、その後ヒルネ号車に
関することは定かではないです。
何てったって今と違って下り出雲が米子でDD51
の交換作業で大休止してましたからね。

鳥取〜松江間はホームに行列ができるほど、
ヒルネ客が多くて「非ヒルネ号車」を聞いて
おいて正解でした。
食堂車がヒルネ客の一番人気で、食堂車で
リーマンが商談、なんて姿もありました。
(↑山陰線内はヒルネ客が食堂車をけっこう
利用しているので、それで九州寝台特急
みたいに食堂車が外されないのか、と思い
ました)
126名無し野電車区:2005/10/08(土) 22:39:55 ID:kJhny6e4
>>124
増結とは言いたくないので、あえて減車なしと言っておくw
127名無し野電車区:2005/10/08(土) 22:59:22 ID:3HfxMIMx
原油価格高騰で、DD51の長距離仕業とカニ24の発電機用燃料が
まかなえないことを理由に出雲廃止になりそうな悪寒。
「カシオペア」「トワイライト」「北斗星」もDD51に頼ってる
けど、あちらは乗車率がいいし看板列車だから生き残れそう。
連投スマソ。


128名無し野電車区:2005/10/08(土) 23:45:31 ID:7t4mp9U4
>>125
食堂車だと寝台利用者に気兼ねしなくていいからね。
129122:2005/10/08(土) 23:58:49 ID:wZuDELiX
>>125
ありがとうございます。
ちなみに、米子でのバカ停は今でもやっていますね。。。
130名無し野電車区:2005/10/09(日) 02:56:20 ID:R0x63nQO
>>129
今は上りで機関車交換ですよね。
しかし>>125報告の下りで機関車交換っていうのももどかしいな。
出雲市まであとちょいだからね。

マニ50改造の電源車(形式名忘れた)って屋根がハリボテなのは難だけど、
「出雲」のテールマークがやたらキレイなので萌えます!
131出雲市民:2005/10/09(日) 05:25:48 ID:Wvmhqdxc
>>122
立席特急券、自由席特急券でご乗車のお客様は
3号車・4号車の空いている席をご利用ください。
と放送があるヨ。

車窓風景を楽しみたい方は5号車(フリースペース)
ヒルネ区間でも寝に入る方は、3・4号車がオススメ
ただし、寝台用品(浴衣・スリッパ・シーツ・枕・カーテン)は
使えません。
132出雲市民:2005/10/09(日) 05:27:29 ID:Wvmhqdxc
補足。
空いている時期で、団体客の乗ってないときの
8号車は人恋しくなるほど空いてるゾw
133名無し野電車区:2005/10/09(日) 09:27:42 ID:jk+3rt2E
情報ありがとうございます。3・4号車は避けます。

ところで、出雲のヒルネ区間って自由席特急券でも乗れるのでしたっけ?
値段は立席特急券と同じですけど・・・
134名無し野電車区:2005/10/09(日) 11:11:11 ID:gZMPHWxE
>>133
自由席特急券でもいいけど、窓口で立席特急券下さいと言ったら
立席特急券と印字された切符を出してくれるので普通に買うよりは
寝台車に乗った証明になるから記念になるんじゃない?
135名無し野電車区:2005/10/09(日) 11:23:23 ID:gZMPHWxE
>>125
今でも上りの昼ネは、リーマン集団がビール片手に食堂車で団らんしてるの見かけるよ。

>>127
そういう理由では無くなるとは思えないが・・・。
山陰線はそんなに勾配ないし、特急だから停車あまりないし意外に燃費いいんだよ。

>>130
マニ24-501が今年の一時期入っていたね。
出雲のカニにはたまに北斗星用のカニ24が入っているから、いつかマニも入るかなと
思っていたけどあの時はびっくりしたな。
136名無し野電車区:2005/10/09(日) 23:20:12 ID:lS2b851U
「出雲」活性化の妙案
同じ東オク持ちの「出雲」用編成と「北陸」用編成をコンバート。
つまり、夜行としては短区間運用なのに、個室車両が多くてシャワー室
完備の「ある意味豪華」な「北陸」編成を「出雲」編成に充当。

これにより「サンライズ出雲」との設備格差を多少は批判されなく
なると思われ。

ただ「北陸」のサービス低下と国鉄時代の編成らしさに萌えている
「出雲」ファンの反発を招くこと承知だが・・・
137名無し野電車区:2005/10/10(月) 00:09:14 ID:nH9s+WLi
>>130
米子で機関車交換をするのは、機関車が米子所属だからじゃないの?
138名無し野電車区:2005/10/10(月) 00:28:11 ID:Chcgg0/R
>>137

それだけでは答えにならん。>>101嫁。
139名無し野電車区:2005/10/10(月) 01:14:26 ID:P8lL6S9t
>>136
北陸は14系だけど、それでもいいの?
分散式電源の14系って集中式の24系より格下の感が否めないんだが・・・
140名無し野電車区:2005/10/10(月) 01:24:24 ID:ax3bn4UN
>>139
格下というか音が五月蝿いよね。さくらに乗った時なかなか眠れなかった。
尼崎発車後に寝て岩国で起床。
141名無し野電車区:2005/10/10(月) 04:46:33 ID:ccLP1sPw
ていうか廃止が決まってる出雲の将来なんか(ry
142名無し野電車区:2005/10/10(月) 11:59:52 ID:ax3bn4UN
>>141
ソースは?
143名無し野電車区:2005/10/10(月) 12:13:28 ID:1dqb0bH/
>>142
おたふく
144名無し野電車区:2005/10/10(月) 12:40:12 ID:ax3bn4UN
>>141
情報源は?
145名無し野電車区:2005/10/10(月) 12:51:46 ID:QkL0uPK0
このスレ
146名無し野電車区:2005/10/10(月) 15:21:28 ID:ccLP1sPw
まあ来年になったらわかるよ
147名無し野電車区:2005/10/10(月) 16:28:01 ID:ax3bn4UN
なんだ、所詮は想像じゃん。
自分の予想をあたかも既定の事実のように言わないでほしいね。
148名無し野電車区:2005/10/10(月) 17:11:15 ID:fSXFXWXQ
>>147
禿同。
根拠がないのに噂垂れ流すな。
149名無し野電車区:2005/10/10(月) 21:18:23 ID:ccLP1sPw
>>147 >>148
まあせいぜいそうおもっててください(笑)
知ってる人はみんな知ってるんだよ(笑)
150名無し野電車区:2005/10/10(月) 21:19:35 ID:GTTA3pwH
出雲は残るでしょ。
サンライズ出雲は廃止するって聞いたことあるけど。
151名無し野電車区:2005/10/10(月) 21:36:56 ID:NGy8+Nyu
>>147-149>>150
まあせいぜいそうおもっててください(笑)
知ってる人はみんな知ってるんだよ(笑)
152名無し野電車区:2005/10/10(月) 22:45:31 ID:Chcgg0/R
>>151
大人ならもし知っててもだまっとけ!ボケが。


あまり騒ぐと出雲の周りにヲタが湧いてウザい。
最近は土日になると山陰線の有名撮影ポイントは・・・(ry

遠征鉄にゴミとか散らかしたり変な場所に車を止めるバカがいるから、
周辺住民の方々や農地に迷惑がかかると、地元鉄としては困るね。


153高槻放送協会◇WnAThkQEpk:2005/10/10(月) 22:52:06 ID:Todmk+8d
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127880766/ こちらもよろしくお願いします。
154名無し野電車区:2005/10/11(火) 00:09:43 ID:H+Kr+SMT
所詮噂でしょ。
そりゃ、俺だって聞いた事はあるさ。同業者に。
でも噂に信憑性は無い。
危ないと言ったら、北海道方面以外のブルトレは全て危ない。
155名無し野電車区:2005/10/11(火) 00:57:48 ID:5OmxqLgh
>>154
噂などでなく既に(ry
出雲と同時に日本海の××××が…
156名無し野電車区:2005/10/11(火) 01:26:59 ID:5/WSLMaa
>>155
ソースきぼんぬ。(←できないか…)
103系が東から西にというのも、ネタでしょ、
って言われてたこと考えると信憑性が増すねぇ。
>>155氏は内部の事情に詳しい方ですか?

詮索は止めておきますけど、
餘部鉄橋架け替えとともに出雲を廃止するのはタイミングがいいのかも。
あと誰かが言ってた原油高とか、出雲だけのためにディーゼル機関車を
用意しておかねばならない手間もあるし。
あと束所属の客車でありながら唯一東海道ブルトレとして走るのも、
今となってはすごく違和感もある。

日本海は伏せ字ですけど3・2号のほうっすか?
157出雲市民:2005/10/11(火) 07:04:53 ID:0uYXTMiK
>>156
よく言われる「出雲」のための機関車保有の話ですが、
後藤所のDD51は、出雲だけでなく貨物の代替機としての機能や
救援などにも利用されますので、一概には言えないですね。
ただ、仰るとおり出雲のためだけに3両のDD51を保有するのは
些か無駄なような気もしますな。
158名無し野電車区:2005/10/11(火) 07:13:11 ID:2MQ3uzUF
>>155
だからここで書くなっつーの!

「俺は知ってるぞ。おまえらせいぜい発表後に慌ててろ。」

という優越感が剥き出しでみっともないぞ。
そういうのは仲間内だけにしとけ。


>>156
詮索はやめときますけど・・・・って、日本海のこと聞くなよ。
159名無し野電車区:2005/10/11(火) 07:25:22 ID:2MQ3uzUF
>>157
補足。
後藤所属のDD51は出雲の運用に3両、予備2両ってことです。>all

ごくたまにだけど、大社臨とかで使うジョイトレにも使うしなあ。
EF64-9やDE10もあるけど。
160出雲市民:2005/10/11(火) 09:59:10 ID:0uYXTMiK
>>159
表現しきれなかったこと全部書いてある!まさに神!
thanks
161名無し野電車区:2005/10/11(火) 12:17:13 ID:2MQ3uzUF
>>160
どういたしまして。

EF64といえば、昔はEF64-9や貨物の1000番台が
よく出雲の迂回運転に当てられていたけど、
最近はDD51の重連ばかりだなあ。

もっとも、迂回するより運休になることが最近多くて
それもなかなか見られません。

あ、DD51の故障で重連になることも頻発してきました。

EF64が牽引した一番最近のは去年の初め、2日間迂回して
1日目が1000番台で2日目に9番がひっぱりました。
162名無し野電車区:2005/10/11(火) 12:32:30 ID:iF/mlX1q
>>161
641000出雲かこええ…
163名無し野電車区:2005/10/11(火) 12:54:52 ID:v+1dVnFW
そんなに故障が多いなら米子短縮も真剣に検討してみてはどうだろう?
164名無し野電車区:2005/10/11(火) 19:40:33 ID:H+Kr+SMT
>>156
103系の時は写真が出たでしょ。イロイロと。
しかも噂が立ったのも、直前だったような。(俺が知れなかっただけかもしれんが。)
>>163
米子というのはどうもパッとしないんだよな。
まあ、但馬地方・鳥取県をターゲットするならそれでも良いんだけど。
あとは、おまけだけど昼行特急としての役目もあるから・・・。
わずかだけど浜坂→松江とか、鳥取→安来とかもいるらしいし。
165名無し野電車区:2005/10/11(火) 19:58:15 ID:0SNLyILH
出雲の良い所って、車両面とかを除けばやっぱ城崎を過ぎたあたりの景色だと思う。
乗車したとき、朝目覚めてあの景色を見たときは本当に感動した。
あの景色は生涯忘れないだろうとさえ思った。
166名無し野電車区:2005/10/11(火) 21:31:45 ID:Kctg+p8c
列車から見る朝日や夕日って最高だよね。
漏れもいつか乗ってみよう。
167名無し野電車区:2005/10/11(火) 21:43:07 ID:H+Kr+SMT
>>165
城崎を過ぎたあたり?
餘部とかの日本海沿いの事?

城崎の前だとなんか川の葦に霧が掛かって綺麗な時もあるけど。
城崎過ぎると日本海沿いに出るまで、良い景色は無い様な・・・。
168名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:26:25 ID:L/2/ENi8
おっしゃるとおり
169165:2005/10/12(水) 17:48:16 ID:/rmgfTf8
>>168-167
スマソ。香住あたりですた。
170名無し野電車区:2005/10/13(木) 21:25:15 ID:vHIImOQ5
おっしゃるとおり
171名無し野電車区:2005/10/14(金) 20:46:03 ID:4ggxjwJ/
北陸能登スレで智頭急行を通せという意見をもらったけど、
せいぜい15分の短縮になるかならないかだね。

京都350大阪430姫路550上郡620大原650智頭710用瀬725郡家735鳥取745
鳥取2040郡家2050智頭2115大原2135上郡2205姫路2235大阪2350京都025
172名無し野電車区:2005/10/14(金) 20:57:34 ID:yc2UoooC
>>171
DD51にATS-Pを付けなきゃならんし、その前に出雲の編成では智頭急の駅構内の有効長が足りない。
従って、出雲は通れない。

妄想ご苦労様。
173名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:12:46 ID:7QO+fHSJ
つうかむしろ、豊岡〜浜坂あたりの客も出雲には欠かせないかと。
174名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:31:54 ID:V00H8+fY
>>172
交換駅でも「必ず通過する」ということにすれば有効長は気にしなくて良くなるな。

智頭急経由にしても意味がないのには同意だが。

175名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:42:52 ID:+CDcX0vd
おっしゃるとおり
176名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:27:55 ID:3p95V1KN
>>173
兵庫県北部は飛行機の便も新幹線の便も不便だからな。
177名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:59:04 ID:4ggxjwJ/
京阪神なら下りサンライズを大阪、三ノ宮、明石に停めれば済むからな。
178名無し野電車区:2005/10/14(金) 23:44:26 ID:yc2UoooC
>>174
遅れが頻発する出雲に、智頭急の列車を止めてまで交換でさせるわけにはいかない。
179名無し野電車区:2005/10/16(日) 10:38:24 ID:DR6lTkPq
age
180名無し野電車区:2005/10/16(日) 17:04:10 ID:3GJi5fCh
「出雲」ってなくなる可能性あるのか?
昨日、福知山→東京で初めて利用したが確かに空いていた。ただこの地域
からだと非常に便利な時間帯なんだが。
乗る前に寄った居酒屋のおばちゃんが、バスの方が安くてええよと言って
いたが。
181名無し野電車区:2005/10/16(日) 17:33:46 ID:6wRZIalB
>>180
可能性はある。
というか首都圏対北海道以外の寝台特急はほとんどが危機的な状況。
バスとの値段の差は非常に大きいが、サービスの差は値段の差ほどではないからだと思う。
決してバスが良いわけでは無いが、激安なのでどうしてもそっちへ客が流れる。
割引切符を設定するか、設備をグレードアップするかしなければヤバイ。
182名無し野電車区:2005/10/16(日) 19:00:50 ID:GfNg7pV6
来月の下旬忘年会を兼ねて出雲に乗って皆生温泉に行くことに
なりました 車内宴会用のアルコール 食料は大丸で買っていくのですが
問題は朝ご飯 浜坂からの車内販売はどんなものがあるのでしょう?
駅弁・飲み物の種類 値段等教えてほしいのですが?
183名無し野電車区:2005/10/16(日) 20:30:14 ID:H8eCte66
>>182
カニ寿司、幕の内弁当 どちらも1100円位だったような。
飲み物は食堂車の自販機。(缶コーヒー、お茶など)
184名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:19:11 ID:1jfmyWaN
>>>183
有難うございました
185名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:26:29 ID:YJY0WJfE
今日の泊〜松崎、人大杉。その上、厨房及び他県ナンバー及びわナンバーの連中が線路ギリギリでの撮影。
出雲の直前に来た列車の運転士に警笛を鳴らされまくっていた。
たしかに>>152が言うとおり土日の山陰線の有名撮影地は他県の連中ばっかりでとんでもないことになっているな。
186名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:51:57 ID:H4uPzjS0
おっしゃるとおり
187名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:52:31 ID:DR6lTkPq
>>185
一つ思うんだけど、廃止発表が出てるわけじゃないのになんでそんに人が来るんだろう?
DD51原色+24系の組み合わせが今爆発的ブームなのか? そりゃ漏れも大好きだけどさ。
188名無し野電車区:2005/10/16(日) 22:05:07 ID:vUhu4rRW
>>180
しょせん人間は「カネ」で動くもんなんだよね。

俺は某小売業に携わる者だが、TVのインタビューじゃ
「安心できるものを」「安全な食べ物を」云々と答える主婦ばかりだが、
実際は安売りスーパーで中国産野菜を平気で買うんだ。

愚痴っぽくなってしまったが、安価にまさるものなし。
「ながら」くらい安くなれば値頃感も出るんだろうが、
夢みたいな話だね。

ま、長距離バスでエコノミークラス症候群で死亡する香具師が
山ほど出ないかぎり、この流れは変わらないだろう。
悲しいことだが現実の一面だ
189180:2005/10/16(日) 22:27:26 ID:3GJi5fCh
夜行バスって利用したことないけど、3列独立シートとB寝台の差って
どんなもんなんだろう。自分は長身なのでなんかバスに対して抵抗ある
んだよな。
190名無し野電車区:2005/10/16(日) 22:32:05 ID:ztrMAcCu
>>182
あと、販売は食堂車から始まるから浜坂に着く前に食堂車での待ち伏せをお勧めする。
191名無し野電車区:2005/10/16(日) 22:46:22 ID:GxunAflG
>>187
例の噂が原因でしょ?
192出雲市民:2005/10/16(日) 23:18:17 ID:3ygv8NMi
うちの近所にあるけっこう有名な撮影ポイントの田圃があるのだが、
そこの地主のじいちゃんと立ち話していたところ、いきなり
『出雲は3月までだげなねぇ。』と言われますた。
193名無し野電車区:2005/10/16(日) 23:31:11 ID:KvjuHPir
>>189
雲泥の差。バスの年齢層が若いのは金額だけじゃないのが良くわかる
194名無し野電車区:2005/10/17(月) 10:49:18 ID:KUYBYyWW
出雲は来年3月ダイヤ改正でアボーソ















と妄想してみるテスト
195名無し野電車区:2005/10/17(月) 15:02:33 ID:KYoyUDEG
>>185
カーブの外側の遮断機やその前の電柱のところに三脚立てるヤツが
いるけれど、あそこでひしめき合うと大変なことになるな。

カーブの内側の坂道みたいなところは私有地だから、ゴミを捨てたり
ウンコするんじゃねーぞ!>撮影者

だいたいその撮影ポイント、すっきりしてるのはいいけど、田んぼ以外は
特に特徴ある場所でもないし、皆が皆同じような撮り方してるからつまらなくなった。
196名無し野電車区:2005/10/17(月) 15:34:05 ID:KYoyUDEG
>>193
金額を別にしたら、雲泥ってほどでもないと思うが。
寝台車は少なくとも、着替えができたり洗面台があったり。
バスはホットコーヒーが無料で飲めるのもあったが、
思ったほど付加価値があるわけでもない。

むしろバス会社や路線によってずいぶんサービスが違ってくるね。
繁忙期で増車する時、4列シートの車両まで出すことあるし。
アレはたまらん。

どちらにしても、どこでも寝られる人向けだな。
やっぱり、飛行機か新幹線で目的地に行って、ホテル泊が一番楽。
地方だとそこそこのグレードのところが4千円台で泊まれたりするしな。
197名無し野電車区:2005/10/17(月) 16:47:28 ID:B8aeh9JN
>>191-192
ってことはそこまで出回ってるんだね。
いまこんな騒いでたら実はデマでもJRに良い機会だと本当に廃止されちゃうぞ。
198出雲市民:2005/10/17(月) 18:43:51 ID:whrEoaxs
>>197
いやはや、非鉄な方に言われたのは初めてだったもので面食らったのですが、
この田圃。来る鉄橋の架け替え工事のために土地を食われる場所なので
JRや国土交通省、自治体関係者とは数度に渡り会合を持った模様です。

まさか、この席上で仕入れた話題だとは思いたくないのですが、
地主さんなら、我々の知らないことも知っているかも知れないですね。
非常に温厚な方で、撮影者を咎めたりと言うことはありませんが、
撮影の際には、ご迷惑を掛けることがないよう宜しくお願いします。
199名無し野電車区:2005/10/17(月) 20:38:10 ID:UkxBby8J
漏れの場合、「あかつきや「なは」のレガートとB寝台でも、
雲泥の差だと思いますたorz
やっぱり着替えて横になれるのは相当大きい罠。
200名無し野電車区:2005/10/17(月) 20:47:20 ID:ILzvo3be
山陰線が城崎温泉まで電化した今でも京都で機関車交換してるけど京都での交換を豊岡でやれば燃料の節約が出来るんじゃないの?
201名無し野電車区:2005/10/17(月) 20:54:48 ID:g/U/7+D4
>>200
それ、だいせんでやって欲しかった。
202名無し野電車区:2005/10/17(月) 20:56:35 ID:gHWG2yUt
定期的にこの手のレスを見るが、京都で切り離した電機は京都で別の仕事があるので
豊岡まで行くわけにいかない。
203名無し野電車区:2005/10/17(月) 21:22:32 ID:KYoyUDEG
>>202
>京都で別の仕事があるので

スマンが、それなんだったか忘れたから教えてくだちい。
この前の改正後も変わってないかな?
204名無し野電車区:2005/10/17(月) 21:28:36 ID:gHWG2yUt
上ってきたあかつきの回送
って、なはつきになったんだな。変わったかどうか知らん
205名無し野電車区:2005/10/17(月) 21:29:26 ID:YKU3/nZp
出雲は来春廃止
これはマジです
公式発表は年明けてからかな?
206名無し野電車区:2005/10/17(月) 22:41:39 ID:pqWkw52Y
では、紅葉&カニシーズンのこの11月の土曜に、
A個室を確保している漏れは勝ち組ですか?
207名無し野電車区:2005/10/18(火) 02:12:55 ID:eQI4XLuV
出雲の来春廃止に続いてサンライズ出雲も来夏廃止です。
山陰方面の寝台特急は九州山陽方面に比べて極端に収益率が悪く
JR西の非公開幹部会議で山陰地区の特急列車の段階的廃止が
決定しました。
鉄道ファン念願の「サンライズあさかぜ」デビュー告知も間近ですね。
208名無し野電車区:2005/10/18(火) 02:22:27 ID:hC7opUL8
>>207は妄想だけど、5行目以外はすぐ実現しそうで怖い。
209名無し野電車区:2005/10/18(火) 07:17:58 ID:m6Jze65h
>>204
ああそうだったね。今は翌日の出雲まで放置プレイだろうか。


>>205 >>207
はいはい。
たのむから知っててもだまってくれん?
どうせ元は社員や関係者からのうわさ話からだろうけど、実際に一般社員に
知らされるのは発表の前日とかだったりするし。

最近山陰にうんこヲタが湧いてきてウザいんだわ。


>>208
全部妄想。山陰コンプレックス厨のな。
210名無し野電車区:2005/10/18(火) 10:40:23 ID:QPD2gtgQ
久々に来たなぁ
211名無し野電車区:2005/10/18(火) 11:47:13 ID:Vsd/ypUi
“サンライズゆめ定期化を絶叫するスレ”立ててやろうか。
212クロ683:2005/10/18(火) 14:12:52 ID:RYmgk1+9
「出雲」廃止は可能性は大だと思うが、「サンライズ」廃止はないのでは??だって「サンライズ」管理しているのって出雲電車区じゃなかったっけ??
213クロ683:2005/10/18(火) 14:17:12 ID:RYmgk1+9
「出雲」廃止は可能性は大だと思うが、「サンライズ」廃止はないのでは??だって「サンライズ」管理しているのって出雲電車区じゃなかったっけ??
214名無し野電車区:2005/10/18(火) 14:21:18 ID:PUkRc4hv
581583がどんどん出番をなくし、最後には惨めな改造をされて鈍行運用。
そしてあぼん。あのときの悪夢がふたたびサンライズで現出するのか。
同じ電車寝台でもサンライズは昼夜兼行の酷使型ではないから、大丈夫だよね。
215クロ683:2005/10/18(火) 14:21:27 ID:RYmgk1+9
この流れで行くと、函館に行かない方の「日本海」あたりも、そろそろヤバイかも
216名無し野電車区:2005/10/18(火) 18:14:12 ID:1weCyKAw
10/15の3レ、
『旅と鉄道』の取材が入ってた模様。
発売は来月下旬予定らしい。
217名無し野電車区:2005/10/18(火) 18:29:35 ID:VW25RJXT
>>216
私その日の3レに乗車していました。
どんな取材をしていたかはわかりませんが、
深夜カメラマンの方が旧食堂車で乗客の方と雑談していました。

その日私は4号車に乗車したのですが、奇数番の下段が埋まる程度でした。
13〜16番は完全に空。おかげで1BOX貸切で快適でした。
(これってマルスが意図的に発券しているのかしら?)

禁煙2〜3号車のほうが乗ってました。でも上段は空きだらけ。
6号車より後ろは見てないのでわかりません。

A個室は2〜3部屋のみであとは空室。
全体の乗車率はウン十人とか・・・。

218名無し野電車区:2005/10/18(火) 18:36:49 ID:/iZzoM2V
廃止の噂は気にする必要なし。
今年の夏前にも10月改正で特急東海廃止とか吹きまくってる馬鹿がいたくらいだから。
219名無し野電車区:2005/10/18(火) 19:36:58 ID:KoThWhKK
彗星は当たってしまったけどね
220名無し野電車区:2005/10/18(火) 20:53:44 ID:ffPJUZuL
つか、出雲市内の鉄橋と言えば斐伊川と神門川しか思いつかんのだけど、どっちか付け替えるの?
田圃で有名撮影地と言えば神門川の方かな?薬工場の裏の。
221名無し野電車区:2005/10/18(火) 21:21:58 ID:m6Jze65h
>>220
付け替えるのは神戸川。神門川とは書かない。


かなり撮りにくくなってるね。
というか係員がいるので撮れない。
222名無し野電車区:2005/10/18(火) 21:33:22 ID:m6Jze65h
>>221
橋のたもとのことな。


田園のとこは撮れる。
天気いい土日になるとヲタが発生するが、絶対田んぼを荒らさないようにな。
車もあまりたくさん止めないほうがいい。

223名無し野電車区:2005/10/18(火) 22:04:10 ID:ffPJUZuL
そげだ。この前帰省したときに作業してて、警笛がかなり鳴ってたわ。

あの田圃で撮るときは、自宅からチャリか近くの寺の駐車場にとめさせてもらってるな。
てかあそこは有名なんだな。あんまり同業者と出会わないけど。ちなみに、自分は神戸
川鉄橋では滅多に撮らないなぁ。
224名無し野電車区:2005/10/18(火) 22:06:39 ID:IF33FA7R
12月末に出雲廃止公式発表されることになった模様
みんながんがって記録するべ!
225名無し野電車区:2005/10/18(火) 22:21:22 ID:m6Jze65h
>>223
いまそこで鳴らす警笛は、橋の工事をする人のためのものだろ。

>>224
ということで、以下スルーすべし。>all
226名無し野電車区:2005/10/18(火) 22:56:24 ID:ffPJUZuL
>225
そうだよ、橋の前で鳴らしていた。警笛鳴らせの標識が例の田圃のあぜ道付近に立ててあったし。
あのあぜ道も最近、保線関係の車の出入りが激しい。
227出雲市民:2005/10/18(火) 23:37:45 ID:smCK12eD
今やっているのは新しい鉄橋の橋脚建設のための基礎工事らしいです。
新しい橋梁は、現在の場所の13mほど東に建設されるとのこと。
[×]標識は、橋梁付近での作業があるときには立ててあるようですが、
ここ数日見ていない希ガス。
回3レ撮影時の田圃ポイントですが、駐車できるスペースがとても少ないので
1本北側の広い道路の脇にあるスペースも使うが吉。
228名無し野電車区:2005/10/18(火) 23:49:11 ID:m6Jze65h
>>227
とは言うものの、あまりマニアには湧いて欲しくないところだ。
229名無し野電車区:2005/10/18(火) 23:52:33 ID:ffPJUZuL
下りの出雲が順光で撮れるとこってあそこくらいだけどね
230名無し野電車区:2005/10/19(水) 07:29:28 ID:VHJswcDf
「ビタミンの里よしの」

品種・品名 きねつき餅
参考価格 700円/550g10ヶ入

自然をたっぷり残した静かな山里。
清らかな水が生み出した美味しいお米からつきあげる、
昔ながらの杵と臼でのこだわりのまろやかなお餅が出来上がります。
標高350メートルの冷淳な気候で育んだもち米を原材料に湧き出づる清水で研ぎ、
昔ながらの臼と杵でつきあげたお餅。
粘りとコシの強さが定評でふるさとの香りが味わっていただけるものと確信しています。

住所 〒693-0505 島根県出雲市佐田町吉野475
URL http://www.chusankan.jp/Brand/00000174/

231名無し野電車区:2005/10/19(水) 09:53:12 ID:p8qMo/7b
最近は休日になると出雲の撮影地が混雑しますね!

今度の土〜日曜日も不本意ながら車で撮影しに行きます。
電車移動だと金曜日に仕事が終わって翌日の朝に撮影地に立てる
方法がないから仕方がないんだけどね。
232名無し野電車区:2005/10/19(水) 12:08:37 ID:h05eaEcB
>>231
「出雲の撮影地」ねえ…

人がたくさん集まるから、人と同じような写真が撮れてもあまり楽しくないよ。
自分は地元者だから地元なりに撮るけどね。

でも、たまに定番ポイントへ行くと、偶然知り合いの同業者に会えたり、
初めて会った人でも話がはずんで仲良くなったりすることもあっていいよ。

電車移動が難しいといっても、車じゃないとほぼ不可能な場所がほとんどでは。
233名無し野電車区:2005/10/19(水) 12:54:32 ID:ElE9BPWT
撮影地的にいえばやっぱり1・4号時代の出雲市〜浜田間ですよね。
小田や田儀あたりの海岸線は素晴らしい。
出雲廃止ゴルァ!が本当なら浜田発着きぼんぬなんですが・・・

ところで浜田発着の時って、どこで客車の清掃・整備していたのですか?
初心者的質問スマソ・・・当方東京口方面の者なので・・・
234名無し野電車区:2005/10/19(水) 13:01:36 ID:iCrCewHr
>>233
20系の頃は食堂車も浜田まで行ってましたので
浜田でやっていたのではないでしょうか。
235出雲市民:2005/10/19(水) 19:08:18 ID:r4T7Jhyv
>>228
まぁな。
でも、『来るな!』って言っても来るものはしょうがない。
あの場所だと、正面で10人、 只 がフレームインしてもいいのなら
結構並べる事は並べるが、いずれにしても私有地であることには変わりなし。
何かあれば、今まで築いてきた地主さんとの関係も ハイ!これま〜で〜ヨ♪
236名無し野電車区:2005/10/19(水) 19:59:17 ID:h05eaEcB
>>235
うむ。DQN鉄が現れないことを祈るばかり。
一般通行人に罵声を浴びせたり笛を吹いたりする、自己中なバカヲタもいるからね。

あそこは大きな道路から離れてて道が入り組んだところにあるから
行ったことある人に教えてもらわないとわかりにくい場所ではあるが、
祭りの時は相当来そうだ。

田植えや稲刈りの時期は過ぎたけど、それでも田んぼのあぜ道を崩したり、
水路に泥を落としたりしないでほしい。

でもあそこって、前の線路寄りで撮る人がたまにいるから、後ろで撮ろうと
思ったら困るね。
237名無し野電車区:2005/10/19(水) 21:15:41 ID:u54gyyy8
次に山陰線が賑わうのって正月の大社臨かな?
冬は雪でも降らない限り、あんまり景色も良くないし撮影向きの季節じゃないと個人的には思う。
238出雲市民:2005/10/19(水) 22:30:53 ID:r4T7Jhyv
>>236
いつだったかのお召しの時には、笛吹いたヤツが居たので、存分に行儀してあげましたorz.....

さすがに、笛吹童子は出現しないとは思いますが、ロケーションに纏わるいざこざは
今に始まったことではありません。なんとか折り合いを付けて仲良くやってほしいとは思っています。
現在、中程の細道からのロケーションが確保出来ないほど藪が繁っていますので、
現実的に後ろの水路近辺に並ぶことになるでしょう。
なお、誤解されている方もいらっしゃるでしょうが、農閑期の田圃は歩くだけなら
問題ありません。むしろ畦道を歩いて崩す方が問題なので、V字溝のコンクリート部分を
歩くなり、農地保全に努めていただくよう強くお願いする次第です。

私も、他所に行けばその土地の方にお世話になることもありますので出来ることなら、
当地に訪れる皆様には満足行く成果を上げてほしいと思っております。
239名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:54:38 ID:aN6zb8dU
737 :.:2005/10/19(水) 18:45:07 ID:WYtn7tKXO
横須賀発西出雲行きの夢空間なら走るが…。


738 :名無しでGO!:2005/10/19(水) 19:50:52 ID:n1BuolSg0
久しぶりに燃えるネタだよ・・
長岡経由で伯備線経由らしいな!伯備は、六四で決定だな・・
240名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:59:29 ID:u54gyyy8
西出雲行き?
いつ走るのかな
241名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:10:19 ID:aN6zb8dU
ファソの来月号に書いてあるらしいが
242名無し野電車区:2005/10/20(木) 23:26:43 ID:g0e7dsXN
11月23日から5日間、日本旅行主催の西日本1周列車がトワイライトで運転。
大阪→宮島口→松江→二条→大阪のルート
餘部鉄橋7:00頃通過
243名無し野電車区:2005/10/20(木) 23:44:55 ID:VocUJRPK
餘部は戦場とかすんだろうな・・・
考えただけでも行きたくない。どうせ撮るなら人と違う場所で撮ればいいのにな。

で上の横須賀発って何のこと?
244名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:38:07 ID:TAE5dBuB
>>242
宮島口→松江はどういうルート?
広島─芸備線・木次線経由→松江とか?無理か。
倉敷まで戻って伯備線とか、小郡山口線益田経由とかあるけど。
245名無し野電車区:2005/10/21(金) 01:06:18 ID:52QOhs9T
普通は伯備線だろうな。
一周って事は下関から山陰線なのか?
246名無し野電車区:2005/10/21(金) 07:02:43 ID:WxULz9Vh
餘部通過は何日ですか?
その日だけは避けようかと・・・

殺伐とした撮影地はどうも苦手なもので。
247名無し野電車区:2005/10/21(金) 11:33:39 ID:TWmtlM45
田儀〜波根は日中に通過するかな?あそこらへんも超有名撮影地が多いけど、県外の香具師には
知られていないだろうポイントもいくつかある。あそこを走るんなら帰省してもいいけど、どうなんだろう。
248名無し野電車区:2005/10/21(金) 11:47:50 ID:qVfpUful
出雲を撮ったらすぐ帰る ハイ!
(( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (| |) ))
  < ̄<   < ̄<

あまるべ探検隊!
_(Д´) _(Д´)
 ヘ| |\ ヘ| |\
   <    <

あまるべ探検隊!
`(`Д)_ (`Д)_
/| |ヘ /| |ヘ
  >    >
249出雲市民:2005/10/21(金) 11:56:21 ID:g/ZfG1RM
>>247
あくまでも予想だけど、広島に到着してからは

回 広島−岡山[機交換]−米子−出雲部[機回]−松江
営 松江−福知山−大阪 となるのではないか?
※岡山から出雲部への回送が、EF64とDD51のリレーだったら祭りだなw

それにしても松江の出発時間が出雲より前で、餘部橋梁がヨ7時って・・・・
どこで油売ってんだ???
250名無し野電車区:2005/10/21(金) 13:04:58 ID:d9UdlgwH
DD51の故障が気になるならサンライズ出雲に引かせればいいじゃない
251名無し野電車区:2005/10/21(金) 14:13:37 ID:1VxGHbb0
>>248
ワロス
252名無し野電車区:2005/10/21(金) 16:26:05 ID:WxDKEkn9
12月4日(現地)嵯峨野線工事に伴い、
3レ福知山線経由で運転。
大幅時刻変更。
ソースはJR時刻表11月号。
253名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:16:49 ID:tOsnU2zI
>>209
一つ聞きたいんだけど、これは人が増えて嫌、って意味?
それとも変なオタが増えて撮影地荒らすから嫌って意味?
254252:2005/10/21(金) 18:41:20 ID:J1U/qCRr
追加
12月3〜4日の3レ
東京 2110
  ‖(福知山線経由)
福知山 709
豊岡  837
城崎温泉850
香住  921
浜坂  943
鳥取 1024
倉吉 1126
米子 1225
安来 1236
松江 1302
宍道 1319
出雲市1336

時刻はいずれも着時刻。JR時刻表11月号より。
255出雲市民:2005/10/21(金) 19:24:17 ID:g/ZfG1RM
>>254
乗りた〜い! でも 撮りた〜い♪
256252:2005/10/21(金) 20:18:31 ID:J1U/qCRr
追加情報
12月3日発3レ(4日発4レ)・・・6、7号車連結なし。
257出雲市民:2005/10/21(金) 20:56:53 ID:g/ZfG1RM
じゃあ、撮りで決まりorz
258名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:20:56 ID:BzxqukeB
Re: 夢空間が出雲へ! 兵庫 - 2005/10/21(Fri) 08:30 No.15512


こんにちは。
皆さんご存知だとは思いますが、日時を
11月27〜28日
横須賀14:28発〜品川〜ヨ〜長岡〜大阪〜岡山〜出雲市16:57着〜回〜西出雲
11月28〜29日
西出雲〜岡山〜大阪〜ヨ〜長岡〜上野〜尾久 全回送
です。
大阪から長岡間でヨになるということは、
西出雲は午前中発車でしょうか?
Fにも詳細は次号とでています。
その前にDJが詳細書くかも?

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 夢空間が出雲へ! 兵庫 - 2005/10/21(Fri) 08:33 No.15513


ごめんなさい。
上のカキコ一部修正。
11月26〜27日が往路です
259名無し野電車区:2005/10/21(金) 23:22:15 ID:q8mVWR1E

てことは11月の終わりから臨時トワイ、夢空間、3レ時刻変更の3つの大イベントがあるってこと?

>254
斐伊川鉄橋で順光になりそうな予感。
それ以外にも、普段とは異なる光線状態が期待できる(晴れれば・・・)
あと、早朝に福知山線で出雲が撮れるのか。魅力的だ。
260出雲市民:2005/10/21(金) 23:51:01 ID:g/ZfG1RM
>>259
変・3レは 斐伊川で完全に順光ですな。
しかも、太陽の南中高度が低い時期なので客車側面にも光が良く回りそうです。

夢空間(下り)は、伯備線の大山バックの直線ならよさげだが、日野川だとどうだろ?
当日は、オフ会で列車貸し切っちゃったので、時間としてはギリギリだわ・・・
天気が良くなることを祈りつつ日没30分前の松江近辺しかなさそう(´・ω・`)
261名無し野電車区:2005/10/21(金) 23:58:03 ID:q8mVWR1E
>260
列車貸し切りってもしかして一畑の?
もしかしてあの古い車両で走る?
262出雲市民:2005/10/22(土) 00:03:14 ID:g/ZfG1RM
鼬害でスマソ>all

>>261
うん。大社線70km/h運転もあるゾ。こえ〜ゾw
263名無し野電車区:2005/10/22(土) 00:08:33 ID:l9LXF1yl
そっちの方がめちゃくちゃ撮りたいな。
あの鳥居のポイントとかで。
264出雲市民:2005/10/22(土) 00:26:23 ID:SUsg+Q6u
>>263
川1151-59社1345-56川 健闘祈!
265出雲市民:2005/10/22(土) 01:18:05 ID:SUsg+Q6u
連投スマソ
動画うp
ttp://nimo5.cool.ne.jp/9001/2005a20-k4a.wmv (700kbps)
ttp://nimo5.cool.ne.jp/9001/2005a20-k4b.wmv (381kbps)
266名無し野電車区:2005/10/22(土) 02:21:19 ID:AY9928fh
>265
GJ
267名無し野電車区:2005/10/22(土) 06:46:28 ID:o8qKgHbE
短くなったな、俺が小さい頃なんて
268名無し野電車区:2005/10/22(土) 12:35:01 ID:q4VFGHQG
夢空間を出雲方面へ走らせるのは、束はこの方面への観光資源を模索してなのだろうか
269名無し野電車区:2005/10/22(土) 13:36:52 ID:6j3Y59Lq
寝かせておくと傷みも早いだろうしね
270名無し野電車区:2005/10/22(土) 14:00:15 ID:EfDTetPx
出雲ガンガレ
271名無し野電車区:2005/10/22(土) 21:19:00 ID:dP09pfqX
来月、念願の出雲大社参拝です。
行き 下り出雲B寝台
帰り 上りサンライズ出雲ノビノビ座席

でも、往復割引がきかないんだよねぇ。
272名無し野電車区:2005/10/22(土) 22:19:18 ID:3GlbH/g2
>>233
浜田にある車両基地(今の浜田鉄道部)でやってたはず。
子供の頃、お昼に車両基地沿いの道から「出雲」の編成をのぞいてた。

オロネ25に備え付けのタオルの絵柄って今どうなってるんでしょうね?
昔はあさかぜ、さくら、はやぶさ、etcが印刷されてましたが。
273名無し野電車区:2005/10/22(土) 22:19:57 ID:TRkr6DYo
>>271
どこから行くのか知らんが東京方面からだと山陰ゾーンの周遊券使ったら?
入口駅:鳥取、出口駅:根雨にすればいい。
274名無し野電車区:2005/10/23(日) 00:29:39 ID:uM5mkziN
>>272
ここ1〜2年で乗った際にゲットしたブツです
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20051023002643a680f.jpg
国鉄時代のタオルの画像ってどこかに落ちてないですかね?
275名無し野電車区:2005/10/23(日) 02:41:35 ID:+RCPwDvL
>265
GJ!!
上り入線@出雲市?
276名無し野電車区:2005/10/23(日) 11:38:17 ID:qCpmb+aG
対札幌以外で非電化区間を走る唯一の寝台列車なんだな。
277名無し野電車区:2005/10/23(日) 14:50:21 ID:ffI9IIZy
>>276
そう。
278名無し野電車区:2005/10/23(日) 15:22:32 ID:lbbhB+t1
行き先の都市名がそのまま列車名なのは出雲だけ?
279272@浜田生まれ:2005/10/23(日) 15:46:40 ID:oz+4wS6C
>>274
サンクスです。なんだか一気に寂しくなっちゃいましたね。
280名無し野電車区:2005/10/23(日) 16:00:30 ID:oKMgMi5D
>>278
「地域名」も入れれば北陸も。
あとは「富士」みたいに通過駅だったりw 鳥とか星の抽象的名称ばかり。
281名無し野電車区:2005/10/23(日) 17:12:32 ID:XAlWIkOi
>>280
サンライズ「瀬戸」も通過駅だねえ。

出雲も、出雲市ではなくて旧国名のほうに当てはまるけどね。
「おき」や「いなば」もだね。

「やくも」は、
「八雲立つ 出雲(いづも)八重垣(やへがき) 妻籠(つまご)みに 八重垣作る その八重垣を」
という古事記の有名な言葉からきてます。

最近走らなくなったムーンライト八重垣もそれ。
282出雲市民:2005/10/23(日) 17:39:47 ID:SUgNDaDA
>>275
正解!
>>281
ムーンライト八重垣。最初に聞いたときには、
コレの意味が分かるヤツいねーよ!ってマジで思いますた。
地元でも解らない人が多いかも。
松江近辺の人なら八重垣神社の名は知ってるはずだが。
283名無し野電車区:2005/10/23(日) 22:37:21 ID:iX8YN1TQ
>>281
スマソ、設定当時はヤクルトの某選手のことだと思ってたw
284名無し野電車区:2005/10/23(日) 23:29:17 ID:A7eaY2Mu
八重樫ワロス
285名無し野電車区:2005/10/24(月) 00:24:46 ID:EA0VWyPr
予め決まってる迂回運転の場合、迂回のルートで運賃かかるんだね。
286名無し野電車区:2005/10/24(月) 05:36:53 ID:fHYyBi8I
>>282さん
こちら斐川町民です。
この間、八重垣神社で式を挙げました。
結構観光の方がいらっしゃりますね。スレ違いすいません。
287名無し野電車区:2005/10/24(月) 08:45:22 ID:unsjYuw2
たぶん「出雲」迂回運転の当日は乗る人殆どいなさそう。
福知山とか豊岡あたりは寝る時間が増えて夜行使うのには
いい時間になるな。いつもだと早すぎだし
288名無し野電車区:2005/10/24(月) 09:16:27 ID:jDark65r
鳥取から先は香ばしい時間帯になるけどな。
かなりしわ寄せこないかな?
289名無し野電車区:2005/10/24(月) 09:36:35 ID:unsjYuw2
>>288
車内の乗客よりも沿線の鉄の方が多いかもw
290名無し野電車区:2005/10/24(月) 09:37:07 ID:BQLtBAte
なんで昔は浜田までいってたの?
291名無し野電車区:2005/10/24(月) 10:07:56 ID:jDark65r
>>289
それもそうだけど、単線だから交換でダイヤがきつくならないのかな?とオモテ。

>>290
競合交通機関が糞だったから
292名無し野電車区:2005/10/24(月) 11:45:39 ID:JQbYgfNw
>>291
出雲が遅れることはよくあるから、あのくらいの時間は問題ない。

遅れたときも14時台に米子へ着けるなら、出雲市まで通すね。
乗客はスーパーはくとなどで振替輸送してるけど。
293名無し野電車区:2005/10/24(月) 12:07:11 ID:jDark65r
>>292
米子14時で出雲市まで走らせたら
何もすることないんじゃないか?
客扱いを抜きにしても定期列車の間を縫って走るわけだし。
294出雲市民:2005/10/24(月) 13:42:24 ID:TWwTXJqN
15:30までに出雲(部)に押し込めば、折り返しは定時に出せるみたいだよ。
だが、最近の傾向としては大きな遅れの際には米子回転にすることもあるようです。
車内清掃掛は大ごとですが。
295名無し野電車区:2005/10/24(月) 15:32:55 ID:O9bJ9flk
私が中坊の頃、W学習会という塾に通っていました。
4時半頃、米子駅で当時「いなば」の操車を眺めていました。
座席車と営業しない食堂車が奇異に思いながら見てました。
帰りは帰りで、20系+12系の「さんべ」の操車を
開かずの踏切で眺めていました。
296名無し野電車区:2005/10/24(月) 19:32:48 ID:JQbYgfNw
>>293
リネン交換のことを忘れてるよ。昼行列車とはまた違うわけで。
ある程度の遅れならば出雲鉄道部でシーツなどの交換が出来るけど、
大幅に遅れたら4列車の時間に間に合っても、そこでのうのうと
交換してる場合じゃない。
米子折り返しが確定になったら、走行中にリネン交換してる。
297名無し野電車区:2005/10/24(月) 19:34:25 ID:JQbYgfNw
>>296
または米子駅でリネン交換ね。
298名無し野電車区:2005/10/25(火) 16:04:35 ID:vBx/Vq4g
米子止まりになったら「出雲」ではなくなるわな。
まあ熊本止まりの「なは」もあるが…。
299きたぐに:2005/10/25(火) 19:21:32 ID:TJ7Dre+R
俺なんか「北国」に行けなくなって何十年・・・・
300名無し野電車区:2005/10/25(火) 21:30:58 ID:N9egBrQX
>>299
昭和30年代に進められた帰国事業のときに素直に帰っておけば(ry
301名無し野電車区:2005/10/25(火) 22:28:39 ID:JHSaAIb4
>>298
運用面ではかなり楽になるけどね。凸1両で回るから。
302名無し野電車区:2005/10/26(水) 12:24:53 ID:ucabHeyJ
1両なのか?
2両では?
303名無し野電車区:2005/10/26(水) 12:43:43 ID:7Lvcoufb
>>302
出雲市まで行くから2両なんだよ
304名無し野電車区:2005/10/26(水) 13:03:14 ID:OKnkjwbR
仮に重連運転になった日はカマのやり繰りはどうするんだ!?
305名無し野電車区:2005/10/26(水) 13:46:36 ID:7Lvcoufb
>>304
宮原から借りる
306名無し野電車区:2005/10/26(水) 16:30:36 ID:B5jfDP6X
>>304
全部で5両あるから4両使っても1両余る。問題ない。
それでも足りなければ宮原から出動する。

去年の台風でしばらく伯備線迂回で重連運転していたが、
後藤所属車だけでまかなっていた。
307ピロリ菌が使っている 完全帯域:2005/10/26(水) 16:49:36 ID:+IVO6r5j
>>301-303
凸の運用って米子→京都→西出雲→米子でもとから1両で回っているんじゃなかったっけ?
308名無し野電車区:2005/10/26(水) 17:01:47 ID:vyrEA8WP
309名無し野電車区:2005/10/26(水) 17:23:51 ID:B5jfDP6X
>>307
それは一回の運用行程に過ぎない。
上りの米子でカマ交換するんだから、一日に結局2両いることになるでしょ。

>>308
データが古いので補足。

DD51-1119と一休さんは全部あぼーん。
310名無し野電車区:2005/10/26(水) 20:54:55 ID:oTgGhzSb
よくやる伯備線迂回運転や
1両でも検査の必要はあるから
最低2両は必要でしょ?
311名無し野電車区:2005/10/26(水) 21:21:59 ID:B5jfDP6X
>>310
伯備線迂回になると重連限定。
そんな時のためにも最低2両では足りない。
だから予備もしっかり整備してある。

出来ないときはウヤ。
312名無し野電車区:2005/10/26(水) 21:57:46 ID:YFmgAGWT
伯備線迂回って鴨の64じゃ駄目なの?
313名無し野電車区:2005/10/26(水) 22:43:24 ID:jNytOvU2
ハ?
64には鴨の仕事があるだろ?
314名無し野電車区:2005/10/26(水) 22:57:42 ID:OKnkjwbR
あ〜あ、伯備線でも何でもいいからDD51重連の出雲が見たいなぁ〜
315名無し野電車区:2005/10/26(水) 23:09:27 ID:B5jfDP6X
>>313
実は去年の1月、1000番台が1回だけ牽いた。
次の日はEF64-9が牽いた。
上りが餘部通過できて、下りが迂回になったときにそういうことがある。

>>314
突発で起こるから地元じゃないとなかなか見られないよ。
去年は不通期間が長かったからマニアがたくさん集まってたけどね。

316名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:16:25 ID:yJdimjRB
>>315
地元じゃないけど
今年は、年初めと夏の2回見たけど
他には、どのくらい走ってるの?
317名無し野電車区:2005/10/27(木) 08:06:19 ID:weLIMi2k
>>316
今年はそれぐらいしかなかったと思うが。


地元でもないのによく嗅ぎつけられるな。
おおかた地元マニアから連絡受けて、会社休んで来てるんだろうけど。
必死すぎて呆れる。
318名無し野電車区:2005/10/27(木) 08:09:34 ID:WzQxIFf1
ハ?
たまたまだけど・・・
そうか、そんなにあるものじゃないのね
319名無し野電車区:2005/10/27(木) 09:33:21 ID:/sWSHvqS
てか、去年のいつごろそんなに重連が続いてたの?初めて知った・・・
しかも今年の夏も走ったのか・・・
8月はたいがい出雲にいたのに全く知らなかったよ。俺もまだまだヲタ度が低いのかな。
DE10とDDの重連なら知っていたけど。

重連になるには伯備線迂回が条件なの?
客が多くて増結して重連とはならないのですか?
320出雲市民:2005/10/27(木) 10:07:16 ID:7POFiGAb
去年の秋、豊岡市を中心に甚大な台風災害があったとき、
山陰線が復旧するまで伯備線迂回の凸凸が続きました。

山陰線経由で重連となる場合は機関車故障ぐらい。
どちらにしても、ご不幸がなければなりませんです。
321名無し野電車区:2005/10/27(木) 10:11:51 ID:weLIMi2k
>>319
去年の今頃、台風で被害がありしばらく不通になったから。

出雲の両数で伯備線の勾配区間を通過するには、単機だと牽引定数が足りない。
だから重連になる。通常の山陰線周りで、増結しても重連になることはない。

本線周りで重連になる場合は、4レが京都時点でカマ故障となったとき、
代わりに宮原のDD51で3レをひっぱって宮原のカマを翌日以降の4レで
返却する場合に重連にする。今年の7月のがこれ。8月はない。


322名無し野電車区:2005/10/27(木) 12:26:53 ID:WzQxIFf1
う〜ん
重連て、そんなに少ないのかな?
DDの移動の関係で
皆が知らない間に
もっとありそうだが・・・
323名無し野電車区:2005/10/27(木) 12:50:28 ID:nIe10QAw
後藤の検査がらみとか?
324名無し野電車区:2005/10/27(木) 14:23:37 ID:weLIMi2k
>>322
出雲は定期列車。しかも最近は平日でも撮影してる人を
たくさん見かけるようになった。

つまり誰かが必ず見てるわけで、重連があったら山陰線系の
掲示板で必ず騒がれてるよ。

今年は重連の他に、北斗星についてるマニ24が初めて
出雲についた。それからDD51-1186が検査上がりで
ピカピカになり、それに撮影者が群がってたね。
主なネタはそれくらい。

>>323
宮原のDD51が検査で後藤にやってくる時は、単機回送
だったり他のとまとめて必ず配給スジで来る。
325出雲市民:2005/10/27(木) 16:15:17 ID:7POFiGAb
>>324
マニ24
 群がりますた。雨なのに・・・・仕事の日なのに群がりますた。

凸1186 
 群がりますた。でもすぐに汚くなりますたorz...
326名無し野電車区:2005/10/27(木) 17:37:37 ID:drCnG/Vr
DD51はチョイよごれている位が良いと思うのは俺だけ?
さすがに山陰線で走ってた、末期のキハ58みたいなのは嫌だが。
全面に大きな凹みがあったし。
327名無し野電車区:2005/10/27(木) 22:47:42 ID:5Imaj+tj
話題変えてスマソ
今日の早朝湯河原駅で人身事故の影響で上り出雲は東海道貨物線へ迂回
約1時間半の遅れで品川で運転を打ち切り。
漏れが東海道線上り普通に乗ってたら戸塚で出雲に追い抜かれたのでびっくりしまつた。
328名無し野電車区:2005/10/28(金) 19:03:49 ID:YIQ/rNGr
>>323-324
単機回送するくらいなら重連にした方が
両端での人員手配だけで済みそうな気がしただけに
ちょっと意外。
329名無し野電車区:2005/10/28(金) 20:39:10 ID:F1eeN28f
>>328
テスト走行も兼ねてるはずなので、定期には付けないと思う。

京都運転所のキハ181も、はまかぜに付けずに別便で米子まで来るよ。
330名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:49:50 ID:YIQ/rNGr
>>329
なるほど。単独で走らせることに意味があるのね。

確かにエーデルでさえだいせん増結にはならなかったし。

どこかの会社だと定期列車増結で対処してるけど。
331名無し野電車区:2005/10/29(土) 11:45:59 ID:RzNm+sGO
オルビス化粧品のCMで
モデルのはなが乗っている列車は出雲っぽい。
(キップが出雲市行きになってたのと通路が
暖色系のサンライズじゃなかった。)

映ってる車内はA寝台かな?
332名無し野電車区:2005/10/29(土) 20:57:57 ID:812ZA31L
総合に重複が2つもある。

寝台特急出雲について語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1130400153/l50
寝台特急<出雲>を語りませう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1130405858/l50
333名無し野電車区:2005/10/29(土) 22:57:32 ID:HUWdkQaC
333
334名無し野電車区:2005/10/30(日) 13:38:36 ID:qnG3p5WB
ANAの鳥取空港ナイトステイ、1月から実施。
鳥取始発便が9:00から7:15に繰り上がり、羽田最終便も17:55から
19:40に繰り下がる。出雲への影響も必至だろう。
335名無し野電車区:2005/10/30(日) 16:53:36 ID:jRc55HQi
>>334
絶対に影響が出るだろ。
336出雲市民:2005/10/30(日) 18:01:13 ID:hq5PpxCI
>>334
鳥取県が「出雲」廃止承諾について提示した条件が
東京便ナイトステイの実施という話ですが・・
337名無し野電車区:2005/10/30(日) 20:12:20 ID:0rmGbUyr
てか東京〜京都の話題はないのね
338名無し野電車区:2005/10/30(日) 20:58:43 ID:XKisJYKR
で、これで結局は廃止になっちゃうの????


もし廃止されたらはっきり言って困る。
これくらいでやられず、今こそ頑張ってほしい。
339名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:26:31 ID:jx+F6KEe
松江駅の「東京からの寝台特急出雲号が到着します」のアナウンス萌え
340名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:26:45 ID:JR0iHkuO
とうとう「出雲」もご臨終ですか…。


341名無し野電車区:2005/10/31(月) 09:48:26 ID:grQopcbB
いーずーもーなぜなくのー
出雲の勝手でショー
342名無し野電車区:2005/10/31(月) 12:29:32 ID:pIk21vvO
カ〜ン
下手くそ〜
343名無し野電車区:2005/10/31(月) 13:37:33 ID:kXZKVk/k
今の出雲って、オロネ以外は全部金帯だっけ?
344名無し野電車区:2005/10/31(月) 17:56:20 ID:nX/q6NqR
京都まで、京都からの需要ってどんくらいあるのかね・・・
345名無し野電車区:2005/10/31(月) 19:30:45 ID:aasAJcuC
>>343
そう。

>>344
下りは滅多にいないと思うが、上りはぽつぽつ乗ってるよ。
自分が上りに乗ったときも、向かいの席に京都から乗ってきた人がいた。
346名無し野電車区:2005/10/31(月) 19:38:28 ID:nX/q6NqR
上りは東京到着銀河とあまり変わらないのか。
ギリギリまで仕事の人で京都や高槻から使う人には重宝しそう
347名無し野電車区:2005/10/31(月) 20:06:55 ID:bKny0QSI
やっぱり廃止になるのかこれ?
>>334>>336を聞くあたり
348名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:13:07 ID:9PhqAPJW
>>347
まぁ、336の記事はあくまでも「噂」だし、今のところはなんとも言えないね。

個人的には、このナイトステイ時刻設定はあんまり便利じゃないんだけどね・・・。
349名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:33:35 ID:WB2+sDjp
>>348
秀同
濡れもこの時間なら出雲を選ぶな
350名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:39:07 ID:Ta3YeGP2
意外と当分存続したりして。

でも、品川基地縮小の際には、電車列車でないと東京駅発着の長距離列車は
生 きのこ れないからなあ・・・
351名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:54:52 ID:WB2+sDjp
>>350
本数が減った今、
尾久に集約すればいいだけだろ?
幸い、東京〜上野間も
今後、直通するようだし
352名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:36:10 ID:Ta3YeGP2
その東京〜上野間の直通線(通称東北縦貫線)だけど、勾配その他の関係で
客レの運行が不可能と言われている。

電車の「サンライズ」については、田町or尾久出庫で残るらすぃ。
353名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:28:59 ID:rg8sDZ91
おそらく東北線東京乗入でブルトレは終わりだろうな
354名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:52:10 ID:55t0g2Mi
>>352
連続勾配ならともかくあの程度の距離なら30,40‰の途中起動でも問題無いと思うんだが。
355名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:53:06 ID:UzTJmM2U
上り出雲を京都→東京でシングルデラックス乗った事あります。
やはり数人乗り込んでますね。

出雲を立席特急券で利用されたことのある方に質問。肝心の出雲の
立席区間の駅で素直に立席特急券売ってくれるところ教えてください。
県境に近い大きな駅ですが、自由席特急券出しやがった。
多分出し方知らないんだと思う。案内も自由席特急券で乗れるとか言うし。
356出雲市民:2005/11/01(火) 01:45:13 ID:iPqYW5MP
>>355
特別なことを言わなければ、自由席特急券になるのだが、
「出雲の立席」と言えばだいたい発券してくれると思うのだが。

ちなみに、オレは一度もハズレなし。@米子・松江・出雲市
357名無し野電車区:2005/11/01(火) 01:57:06 ID:oC3eIyGl
単にどこまでの特急券とかいう買い方したんじゃないの?
358名無し野電車区:2005/11/01(火) 03:19:35 ID:139JQthK
というか、米子支社では自由席特急券(回数券等も含む)で
立席に乗れることになっているので、ごく普通の取り扱い。

わざわざ立席指定して買うのは、ヲタくらいではないのか?
359名無し野電車区:2005/11/01(火) 09:36:57 ID:AUPI/yZS
>>355
米子?
360名無し野電車区:2005/11/01(火) 17:25:20 ID:1/aFY8/g
>>354
俺もそう思った。
まあ、条件にもよるんだろうけど、65で増結出雲とかだとキツいのかな?
東北縦貫線の勾配を客レが登れないという確固たる根拠があるの?
361名無し野電車区:2005/11/01(火) 20:36:20 ID:b4CHTZa8
大昔、まだ浜田まで運行していたとき、
「浜田まで出雲号で」というと、
自由席特急券に『3,4号車にお乗りください』
というスタンプを押してもらっていた @松江駅
362名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:10:09 ID:dbg2Wpfo
>>361
鳥取駅も同じスタンプを今でも押す
363名無し野電車区:2005/11/02(水) 23:42:19 ID:uKs2Srk8
>>347->>350
残念ながら、出雲は来春のダイ改で廃止
364名無し野電車区:2005/11/02(水) 23:44:53 ID:55mqL2IM
根雨−鳥取をやくも19号→出雲と乗り継いだとき、やくもの車内で米子−鳥取
の自由席特急券を発券してもらったら、立席特急券となってました。
365名無し野電車区:2005/11/03(木) 11:47:53 ID:eNUrGYp9
>>361>>362
スタンプさえも押して貰えなかったorz
出雲の沿線の駅員のくせに本当は出し方全然知らないと思う
教育的指導をしてもらうためには聞かん像に通報した方がいいかな?
366出雲市民:2005/11/03(木) 13:01:27 ID:Vs1TwCqL
みほん (・∀・)ノttp://uploader.fc2.com/file/2661.jpg
367名無し野電車区:2005/11/03(木) 17:10:24 ID:KWgXLfl8
>>365
しつこいね。

自由席特急券で乗れる以上、誤案内でも誤発券でも
ないんだろ。それでいいじゃないか。
368名無し野電車区:2005/11/03(木) 17:29:28 ID:z2kkqo7i
>>365って見ててキモイね。
369名無し野電車区:2005/11/03(木) 17:30:49 ID:l7fEhv5i
>>366
懐かしー。
20年前とおんなじ。
370名無しでGO!:2005/11/03(木) 17:49:56 ID:ap91GRsX
>>363
詳しく頼む
371名無し野電車区:2005/11/03(木) 18:17:17 ID:eNUrGYp9
>>367>>368
通報することにしました
372名無し野電車区:2005/11/03(木) 18:19:17 ID:YraPvGPh
オナニーはいいけど他人に迷惑かけるなって
373出雲市民:2005/11/03(木) 18:21:40 ID:Vs1TwCqL
○ク象ボックスに投書した意見ってどうして反映されないの?
『聞くだけじゃ!』って名言があるぐらいだ。やメチョ毛
374名無し野電車区:2005/11/03(木) 18:32:59 ID:b2HzMFC7
>>370
 詳しくも何も廃止は廃止。醤油は立場上明かせない。
 年末には発表されるのでは。
375名無し野電車区:2005/11/03(木) 19:52:42 ID:fOjz3whq
列車なんて
全列車とも、常に廃止の可能性が付きまとっている
まるで、リストラされるサラリーマンのようだね
出雲も誕生した時から廃止のウワサが絶えないね
376名無し野電車区:2005/11/03(木) 21:41:40 ID:izS4gjBA
春休みに乗ろうと思ってるんだけど3月1日の改正でなくなるの?
それとも4月1日?
377名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:05:07 ID:3ySJxb/3
>>374
>詳しくも何も廃止は廃止。醤油は立場上明かせない。
廃止論者は皆そう言う。
公式発表がなければ全て「噂」なんだから、いちいち書くな。
それに立場上明かせないんなら黙ってろ。
378名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:21:06 ID:akQEWk1z
マルスで団体の空席照会をすると、下りは3月1日以降満席、上りは3月18日以降満席。
もし廃止なら3月18日以降って事か?
379名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:32:36 ID:a4+PANr/
出雲は、来年春で『廃止』です。これは決定事項。
380名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:37:29 ID:/nrOqU44
>>379
廃止にならなかったら一体何をしてくれる?
381名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:09:14 ID:QdmiosBR
おならプーする。
382名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:23:33 ID:fOjz3whq
マルスで3月18日以降満席って、どういうこと?
3月18日以降も
出雲があるってこと?
383名無し野電車区:2005/11/04(金) 00:00:47 ID:4uszuF6H
>>382
とりあえず満席扱いにして、予約を入れられないようにしてあるって事。
1年前にも「いそかぜ」が、今年の3月1日以降満席になってて、廃止かな?と思ってたら予想通り廃止になった。
384名無し野電車区:2005/11/04(金) 00:03:04 ID:eV5apqkS
ううむ。状況証拠が集まってゆくなあ。
ネット社会って感じ。
昔ならあり得なかったよね、こんなかたちの情報の共有。
385名無し野電車区:2005/11/04(金) 00:28:46 ID:jx2xA+W0
>>377
 信じる、信じないは藻前の自由
 廃止論者じゃなくて、情報提供者だろーが。
386名無し野電車区:2005/11/04(金) 00:49:30 ID:SSSv/f5R
出雲が廃止になったら、出雲スジを使って東京〜静岡に特急「東海」か「ホームライナー」を運転してほしいところ。
387名無し野電車区:2005/11/04(金) 01:14:44 ID:sp571hvG
>>386
束がそんなことする訳がない。喜んで空いたスジに通勤電車増発。せめて湘南ライナー運転だろう。
そういえば来年春で東京口の113系も無くなるなあ!出雲廃止もそれと同時という
ことか?
388名無し野電車区:2005/11/04(金) 03:51:37 ID:GZw85BIq
>>378
関係者だからって、むやみにこんなところに情報流すのは
ヤバいんじゃねーのか?
沿線にDQNマニアが増えるのは確実なので、JRとしては
迷惑になるんだが。

>>385
そういう行為が、沿線地元として困るんだよね。
遠征撮り鉄うんこマニアが大量発生して田畑を荒らしたりゴミ散らかしたり。
フィルムケースが落ちてるなんて明らかにマニアの仕業だし、
撮影ポイントでどう見てもマニアしか入らない場所で弁当ガラが
落ちてたり。

こんにち、すでにマニアは大量発生してるけどね。
いいかげんな車の止め方してるから、他の車の通行にも支障が出てるよ。

389名無し野電車区:2005/11/04(金) 07:26:00 ID:mQIwzENj
>>386
時間帯からして
東京〜大阪間ホームライナーがいいが
無理だ罠
390名無し野電車区:2005/11/04(金) 13:41:25 ID:Fv52frXp
野糞するな遠征撮り鉄うんこマニア
391名無し野電車区:2005/11/04(金) 14:11:42 ID:apeKv86y
山陰が盛り上がる中


スノープロウ付きのPFが入るのを期待してる神奈川の漏れ
392名無し野電車区:2005/11/04(金) 14:31:07 ID:h9zIfLC1
>>378
ダイ改によって時刻変更か分割併合の変更などがあるかも知れないから
まだ予約出来ない状況になってるとか。
な訳ないか・・・ダイ改発表まで祈るしかないな・・・orz
393名無し野電車区:2005/11/04(金) 17:59:19 ID:D9OX50xr
>>391
上りも下りももう何度も撮ったナ
1106は故障だし1100はこっちの罐じゃないから結構厳しいぞ

尤も1106は美白罐だがなw
394名無し野電車区:2005/11/04(金) 19:20:57 ID:ty1QWgn9
漏れ、受験生。
8月に初めて乗って虜になった。また行きたいけどどんなに早くても行けるのは2月下旬。
だからせめて、あと1年は残ってほしい。まともな写真を撮りたい。
395名無し野電車区:2005/11/04(金) 20:32:42 ID:ludOMc5b
>>393
プロウ付きは1100と1106だけじゃないぞ。青PFだと本所の1100、1102〜1106がプロウ付き
1106が故障で1113が貨物貸出だから、本所から品川派出にカマまわしてくれないか期待
396名無し野電車区:2005/11/04(金) 20:53:48 ID:D9OX50xr
>>395
これが1102-1105は全くと言っていい程回ってこないんだナ
1100でも結構稀だわ
まあ要は回数、頑張ってクレ
397名無し野電車区:2005/11/04(金) 21:58:20 ID:GLd1U0wo
>>383
富士・はやぶさ 他も検索ヨロ
398名無し野電車区:2005/11/04(金) 22:44:21 ID:dfBJi1W2
>>388みたいな、奴死んで欲しいね。 

地元? だからどした。 地元鉄が特別だとでも?? 

正直言えよ。

「まったりと撮影出来なくなるのでワザワザ遠方から大挙して押し寄せないで下さい」ってさ。

偽りの正義を振りかざすな。 馬鹿野朗。
399名無し野電車区:2005/11/04(金) 22:49:04 ID:K+Pb2OcB
廃止が本当ならならオシ24を北斗星の予備に活用できないものかな・・・・
(編成美もよくなるし・・・だめ?)
400名無し野電車区:2005/11/04(金) 22:57:13 ID:dfBJi1W2

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /   あまりにくだらんスレになったので  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました  /
                /                /
               /                /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)


----------------------------終了----------------------------
401名無し野電車区:2005/11/04(金) 23:13:09 ID:GZw85BIq
>>398
やっぱりこういうのがいるんだ。

俺が言ってるのはDQNマニアのことで、遠征鉄全体ではない。
むしろ現場で、見知らぬ遠征鉄と話すことも楽しみだ。

遠征して撮りに来てくれるのは全然かまわんし、
俺自身も遠征することがあるが、そこでもモラルが無かったり
場の空気が読めなくなりふりかまわずDQNな行為をするやつも
中にはいるんでね。

地元の一般人に向かって、罵声や笛吹なんか最低だよ。
もしかして、おまえがそのくちか?
402名無し野電車区:2005/11/05(土) 00:29:08 ID:JeOVnEqv
俺は>>398みたいなのには堂々と足元にツバを吐きかけてやってる。
403名無し野電車区:2005/11/05(土) 07:37:13 ID:bru9aryt
山陰に限ったことではないが、私有地でうんこしたり樹木を伐採してしまい、
今まで地主さんの好意で撮れていたのに、怒ってそこで二度と撮れなくなった
場所もあるね。

順番乱し、罵声、笛吹き、駐車マナー、どこでも三脚、野糞、伐採。
要するに、自己中心的な人間が社会全体に増えてきたのが原因だな。
404名無し野電車区:2005/11/05(土) 14:34:55 ID:SjFVOFIv
撮り鉄の(デジカメ普及による)低年齢化によっておかしな輩が増えてる希ガス
405名無し野電車区:2005/11/05(土) 16:11:05 ID:xXAPsSkk
結局山陰−東京間の航空機増便、機種大型化で寝台出雲利用客層を奪われたという
ことなのだろう。
1日あたり東京便搭乗者数が出雲1500人、米子1100人、鳥取900人
計3500人に対して出雲・サンライズ上下合計で約300人ほど。
米子空港だけでみても、この10年で1日約300人の搭乗者増加となっている。
406名無し野電車区:2005/11/05(土) 16:24:13 ID:SfGgBtIZ
最近地方から東京へは飛行機がやたらと増えてるからねぇ。
マターリと夜行で移動、というのを鳥取県の職員などがやっていれば、だいぶ見方は
変わってくるはずなんだけど。
407名無し野電車区:2005/11/05(土) 17:11:46 ID:c7XjJX04
寝台の食堂車が寿司ばかりになるのは悲しいな
オシ24も活用きぼんぬ
408名無し野電車区:2005/11/05(土) 17:34:06 ID:6FHEscMp
「きぼんぬ」とは何のことですか。
409名無し野電車区:2005/11/05(土) 17:51:16 ID:sgX5nNu5
>>405
20年前の8月のような事態になればいいのになw
410名無し野電車区:2005/11/05(土) 17:52:57 ID:aB1eumxs
>>404
そんなの関係ないだろ?
低年齢化がなんだ? 立派なカメラ持っててそれなりの年でも迷惑掛けるやつは山ほど居る。
411名無し野電車区:2005/11/05(土) 18:02:23 ID:GwfLbWOj
つーかブルトレブームのときなんてガキばっかりだったじゃん
まあ、そのころのガキが今おっさんになって、近頃の若いもんはとか言ってるんだろうけど
412名無し野電車区:2005/11/05(土) 18:06:24 ID:7DabrepS
まあ皮肉なもんだよな・・・
ようやく乗車したり撮影に行ける収入が得られる立場になった頃にはブルトレ衰退だもんなorz
413名無し野電車区:2005/11/05(土) 18:15:49 ID:bru9aryt
>>410
低年齢のデジカメ組は、駅撮りが主だからな。
駅撮りでもバルブ撮影になると一眼レフ組が大量発生して、マジで血を見ることがある。
ヤダヤダ。

オヤジ鉄道マニアでも、一言断りもせず平気で人のカメラの前に出たりする横柄なのもいるし。
とっちゃん坊やも増えてきてるね。
414名無し野電車区:2005/11/05(土) 18:15:57 ID:eldmLJf6
と,とりあえずマターリ行こうぜ,なぁみんな!!
今冬休みに乗れればいいのだが…他のヲタに切符取られるかなorz
415名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:24:02 ID:D8UmM7c7
>>412
漏れ受験生…
三月に廃止されてしまうと、撮れない…マジ泣きたい。
416名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:41:30 ID:ggbmHMZ8
>>410
フィルム代と現像代は結構馬鹿にならないよ。

古い鉄道写真のHPだとその辺(特にフィルム代)に触れた記述もあるし。
417名無し野電車区:2005/11/05(土) 20:40:34 ID:LtmavvBD
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005110520345234df9.jpg
↑もう、12月3日・4日の場所取り合戦が始まっているみたい
418名無し野電車区:2005/11/05(土) 21:17:58 ID:SjFVOFIv
>>410
いや、今日もそんな場面に出くわしたが、カメラが安くなったせいで
マナーのなってないうちから撮り始めてる馬鹿が多いよ。
今日見た奴なんて駅員の注意をほぼ無視してたしな・・・呆

まあ見た目にも難有りだったが(w


>>ALL
以下撮り鉄ネタは荒れるから止めましょう。
419名無し野電車区:2005/11/05(土) 22:26:04 ID:GwfLbWOj
だからそんなの今も昔も変わってないんだよ
マナー云々なんてここ数年の話じゃないだろ
420名無し野電車区:2005/11/05(土) 22:51:12 ID:bru9aryt
>>417
こんなの撤去されても仕方のないものだけどな。
無くなってても知らんと言えばそれまでだし。
置き三脚してまともに撮ろうなんざ甘い考えだ。

当日そこがどうなってるか、誰かレポートしてくれww
俺は別の場所で撮ろうっと。
421名無し野電車区:2005/11/06(日) 07:59:15 ID:9BsbcxFf
>>417
どこだよここ??
422名無し野電車区:2005/11/06(日) 09:17:59 ID:U1WT4oAr
>>421
みやびが落っこちた鉄橋のお立ち台
423名無し野電車区:2005/11/06(日) 09:21:13 ID:p8hJ/JjO
>>415
住んでる地域は分からんが、大学受験ならば受験にかこつけて出雲に乗ってしまうのも手だ。
山陰在住ならば関東の大学を受けるときに使い、関東在住ならば鳥取や島根の
大学を受けるときに使ってみる。
424名無し野電車区:2005/11/06(日) 10:00:50 ID:qu+qkxV6
受験でも乗りに行けばいいじゃん。
極端な話、受験は選択肢がいくつもある。来年受け直してもいい。
大学も今すぐ廃校になるわけでもない。
でも、出雲は廃止されたら二度と乗る機会はなくなるぞ。
425広ビロ:2005/11/06(日) 11:33:02 ID:xafNg32x
12月3日の予約をみてもA寝台がでてこないのはなぜ??
426名無し野電車区:2005/11/06(日) 11:59:49 ID:b0IZm+PD
禁煙→喫煙にして見てもらえば?
427名無し野電車区:2005/11/06(日) 12:03:57 ID:0nuZc/Gq
初めて一人旅をしたのは、小2の夏休みの頃。
(「出雲1号」で東京→浜田、「出雲4号」で浜田→東京。)

田舎が浜田なので、
・東京でBネに乗せて、後はホームで見送っておけばOK→親 (゚д゚)ウマー
・翌朝には、浜田駅のホームで親戚が待っている→(゚д゚)ウマー

今考えると、ものすごく便利な列車だったんだなぁと思う今日この頃(w
428名無し野電車区:2005/11/06(日) 12:15:38 ID:1DfztHqq
>>425
サイバーで出るのは開放寝台だけ。
出雲のAは個室
429広ビロ:2005/11/06(日) 12:43:59 ID:xafNg32x
426,428
レスサンクスです。納得しました。
430名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:25:58 ID:ol+SDeeN
>>417
今日その三脚見たよ。980円の値札が付いてて、ご丁寧にカギを二つもつけてやがった。

今日は泊で出雲を撮ってか餘部へ行ったのだか、風規制で列車が全然来ませんでした。テラカナシス…
431名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:51:02 ID:b0IZm+PD
まだ、山陰本線は見合わせ中みたいだけど
出雲は出雲市を出れるかな?
432名無し野電車区:2005/11/06(日) 16:08:25 ID:vco82qLW
ここに出雲の画像があるけど、どこで撮影されたのだろうか?
http://kimigo.hp.infoseek.co.jp/
433出雲市民:2005/11/06(日) 17:21:04 ID:9DajL1U5
>>433
泊駅から西に少し行ったあたりかな??????
434名無し野電車区:2005/11/06(日) 19:16:54 ID:egLzc8o9
>>433
自分にレスしてる
435出雲市民:2005/11/06(日) 19:45:41 ID:9DajL1U5
>>434
_ト ̄L●
436名無し野電車区:2005/11/06(日) 23:01:49 ID:+pHwgZq8
>>427
何か、古き良き時代の田舎の風景ってな感じだな。
そういう話、マターリしてて良い。
437名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:42:12 ID:+mKLlAK3
寝台特急って贅
438名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:43:05 ID:+mKLlAK3
悪い間違って書き込みボタン押してしまったorz
439名無し野電車区:2005/11/08(火) 17:49:16 ID:JG4mx0+d
出雲age
440名無し野電車区:2005/11/08(火) 20:52:51 ID:IXITM7Zo
1104出雲運用はいってる?
441名無し野電車区:2005/11/08(火) 21:01:10 ID:bDDxvvbW
1104は入ってない過渡
442名無し野電車区:2005/11/08(火) 21:27:35 ID:QJsfFZsY
そういや家に出雲の寝台券とってあったな。手書きのやつ。
443名無し野電車区:2005/11/09(水) 10:54:00 ID:loXQki2B
平日の出雲はマターリ
444名無し野電車区:2005/11/09(水) 13:13:25 ID:mswwBFSB
出雲、おっしゃるとおり
445出雲ファン:2005/11/09(水) 15:56:31 ID:1dTpKROA
>>432
東浜?
446名無し野電車区:2005/11/10(木) 15:29:46 ID:sNMGewfv
age
447名無し野電車区:2005/11/10(木) 16:11:31 ID:A5O8wAyc
今年のGW頭(4/28だったか)に乗ったら半月前でA個売り切れ、Bも上段しか残ってなかった。
実際米子止め3両含めて車内いっぱいで浜坂からの弁当も並んでるうちに売り切れた。
これは特異日にしても雰囲気味わうなら平日とかがいいかも。
448名無し野電車区:2005/11/10(木) 19:04:23 ID:sNMGewfv
今日のオクシナ撮ったんだけど、カニ24−500が付いてた。
これって出雲に入るのかな?

>>447
平日の客の入りはどのくらいなんだろうね?
449名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:22:20 ID:aTXjvasK
昨日の下りに乗った。B寝台は3〜4割くらい乗ってたかなあ。
A個は満室だったって向かいの寝台のオサーンが言ってました。
そのオッサンのイビキがうるさくて眠れなかった・・・
同じ車両でも4ベット空いてるブースもあったけど、窓口の人は
どういう順に寝台を指定してるんだろう?適当なのか?
均等に分けて欲しいものだ
450名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:35:32 ID:NqHKo1yw
>>449
ほとんどマルス任せだろ
451名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:38:36 ID:H8WvZfUd
>>450
窓口の人がそんなこと考えてたら不気味だなw
452名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:38:59 ID:pbBH1DWg
先月下旬、上りに乗車。6号車のオハネ1両貸切状態。東京に着くまで車掌以外の人を見なかった。
453名無し野電車区:2005/11/12(土) 17:32:44 ID:Cnp8nKML
age
454名無し野電車区:2005/11/13(日) 10:16:05 ID:QyIKQYsz
泊―松崎は20人位いた。アウトは何とか頂けた。
455名無し野電車区:2005/11/13(日) 10:17:37 ID:/ik2kRhP
泊のポイントは日に日に増えてきてるな。
みんなどこら辺に車止めてるの?
そろそろ許容範囲を超えるだろう。
456名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:42:47 ID:IJaSSbye
>>454
いくらカマの面に日が当たる時期のあの場所でも、こんな状態じゃ近づきたくないな。
そんなにかたまって周りの他人と同じような写真を撮って、何が面白いんだ?

>>455
線路の南の道路脇にずらりと連なってると思われ。


ところで、すぐ近くにラブホがあるが、彼女連れでそこで泊まってから
撮影に行ったというやつはいるか?wwww
457名無し野電車区:2005/11/13(日) 14:22:44 ID:/ik2kRhP
60 名前: 列島縦断名無しさん 投稿日: 05/03/01 14:03:17 ID:4TEWyaVP0
>>58
普段からそのくらい乗ってればな!ところで最終あさかぜ出発後の東京駅ホーム
は出雲入線時間は嘘のようにガランとしてたよ。そして出雲のA個室に何と元防衛庁
長官の石破茂がスーツにコート姿で乗り込んできた!
彼は鳥取選出の代議士だから出雲利用は不思議でないが、今の時代なら飛行機利用
しそうだが、東京を夜9時過ぎに出発し鳥取に朝8時到着なら丁度手頃かもしれない。
458名無し野電車区:2005/11/13(日) 15:25:50 ID:Rg6xc0ja
泊松崎は平日ならマターリ。
お祭りは天気のいい休日だけ。
459名無し野電車区:2005/11/13(日) 18:20:23 ID:kAR+zdPM
泊―松崎、今は影が落ちて撮れない
460名無し野電車区:2005/11/13(日) 20:02:43 ID:lIGAu0CZ
再度からならまだ桶。
461名無し野電車区:2005/11/14(月) 13:00:05 ID:HX8uIfZU
泊―松崎カーブ進入時は日は当たっていませんでした。
462456:2005/11/14(月) 13:14:02 ID:iM9O8kWr
>>459
>>461
もう時期は終わったのか。早いな。
463名無し野電車区:2005/11/14(月) 15:01:16 ID:6fPjDB5Z
貧乏性なので新幹線より高い寝台車にはなかなか乗れない
東京駅で発車シーンを眺め青春18使い西へ、香住か鳥取から立席乗車
往年の客レを思い出しながら出雲に乗る
464名無し野電車区:2005/11/14(月) 17:16:34 ID:iM9O8kWr
>>463
東京から鳥取まで、時刻表の早見表より。
出雲が19640円。新幹線+スーパーはくとが18480円。

少し計算すれば、新幹線+スーパーはくとそんなに差が無いのに。
18切符でも、MLながらに乗って鳥取や香住でホテル使い、
米子までとしても立ち席+乗車券がいるから思ったほど安くはない。

それは貧乏性とは言わず、ただの計算嫌いじゃないのか。
465名無し野電車区:2005/11/14(月) 19:23:18 ID:n+HpZbNu
>>464
どう云う度を使用が人の勝手だろ。
466名無し野電車区:2005/11/14(月) 19:48:30 ID:iM9O8kWr
>>465
一行目についてつっこんだのであって、旅の中身はどうでもいい。

467名無し野電車区:2005/11/14(月) 20:03:55 ID:2UZBlZZy
>>464
青春18きっぷで旅行を徹底するなら2〜3回分4600円or6900円で往復できる。
そして鳥取―米子のヒルネなら2770円、鳥取のホテルはネットで探せば5000円以下
もあるから諸々で15000円くらい。
464の重大なミスは片道分だけしか計算してない。往復なら37000円以上だから大した差がないどころか青春18きっぷ利用ならホテル代入れても半額以下だよ!
468名無し野電車区:2005/11/14(月) 21:31:29 ID:B2JS5v9p
まあまあ、出雲号車内のようにマターリしましょ・・・
469名無し野電車区:2005/11/14(月) 22:57:21 ID:iM9O8kWr
>>467
大した差がないと言ってるのは新幹線+スーパーはくとだよ。
そりゃ18切符を徹底させれば出雲に乗ったその日の上りMLながらに間に合う
ぐらい安上がりになるけどさ。463がどう行くかは知らないけど。

他人の旅行にいちいち口出すのも何だかなと思うが、金はないけど暇もあって
体力もある中高生なんかと違って、社会人である程度歳をくってしまうと、
後先考えるとなかなかうまくいかんのだよ。

470名無し野電車区:2005/11/14(月) 22:57:32 ID:KgalgLbV
そもそも一行目だけに突っ込むなら
新幹線より高いといってるのが出雲と限らないわけだが。
東京-大阪とかかもしれないし。

旅行のついでに
手軽に往年の客レを思い出せるのが出雲だと言ってるのだろう。
471名無し野電車区:2005/11/14(月) 23:49:29 ID:rlq5P3yZ
安い旅か・・・
そのうち、あさかぜの最後の頃に
名古屋で発車後に飛び付いた椰子が続いたように
出雲に飛び付く椰子が出そうだな・・・
出雲なら京都か?
472名無し野電車区:2005/11/15(火) 00:05:13 ID:ptsfAKry
>>469
その後の文章で464は18きっぷと比較した文章になっている。
463は新幹線利用も高いから、あまり使う機会が無いという意味だろう。
そうでなければ東京駅で出雲の発車を見送り、多分ながらを使って青春18使い西へとなんか書かないだろう。
まあ青春18きっぷで東京と山陰を往復は確かに忍耐も伴うけど、寝台や新幹線などをノーマルで使うのとは結構な金額差だから、年齢とかでなく個々の価値観が伴うし、他に飛行機や高速バス、サンライズ/ノビノビ座席などの選択肢もある。
これらを含めると俺も個人的には今の客車出雲には、463同様そこまでの金を出して乗る価値に値しない。
とはいえ俺も食堂車が営業してた頃の客車出雲には乗ったことがある。その頃はそれなりに活気があったけど今は・・・
473名無し野電車区:2005/11/15(火) 00:57:59 ID:qwNYtVtD
京都での機関車付替えは外でて見学だろもちろん?
下りがたとえ夜中の3時すぎだろうと
474名無し野電車区:2005/11/15(火) 06:05:27 ID:TdWEXuCk
で12月3日東京発の出雲のカマ交換は
福知山戦経由でも京都交換で桶?
475469:2005/11/15(火) 13:41:07 ID:QR1MbXY8
>>472
俺も勝手に解釈してるだけだから、>>463が実際にどうするのかは知らない。
直接的な金額の比較より、大人が18切符を使っても、意外に切符の他に
出費してしまうってことだよ。宿泊料や、個人差もあるが飲食代も余計に。
疲労のリスクもあるしね。

価値観というより、いま出雲に乗りたいと思ってるマニアは、廃止?廃止?と
騒がれてるからいつ無くなってもいいように今のうちに乗っておこうという
という理由が多いと思う。

片道だけでも奮発してあとは適当な方法で移動するマニアを、出雲に限らず
よく聞くけどね。
476名無し野電車区:2005/11/15(火) 17:15:30 ID:8PZfHT7B
>>475
出雲→出雲大社→はくと→新幹線
とりあえず。高速バス・飛行機は使いたくない人間として書いとく。
477名無し野電車区:2005/11/15(火) 18:49:21 ID:QR1MbXY8
>>476
山陰ゾーン券をうまく使えば、往復に出雲を使ってもそんなに高くならないよ。
入り口である鳥取までの往復切符は2割引になるし。
智頭急だと乗車券別途、倒壊堂新幹線は5%引きにしかならないけど。

東京から出雲市までまともに往復乗車券買ったのと計算してみて比べてみたら
1000円くらいしか安くはならないみたいだけど、帰りの時間までの暇つぶし
にかかる移動料金もゾーン券でOK。

出雲大社へ行くのに一畑電鉄も使えるからうれしいよ。
やくも、スーパーまつかぜ、スーパーおきも乗り放題。
片道をサンライズのびのび座席にすればもっと安上がり。

ゾーン券て地味だけど、お勧め。
478名無し野電車区:2005/11/15(火) 20:00:53 ID:pNcKqBGP
>>477
禿同。山陰ゾーンは周遊ゾーンの中でも数少ない"使える"ゾーン券だと思います。

ちなみに、東京からならば東海道新幹線利用でも20%引きになりますね。
(600km超アプローチ)
479名無し野電車区:2005/11/15(火) 20:50:59 ID:QR1MbXY8
>600km超アプローチ
うあ、見落としてた。
480名無し野電車区:2005/11/15(火) 21:46:52 ID:HrLynCbJ
>>479
九州からだと、周遊きっぷはどこへ行くにもたいてい600キロは超す俺が来ましたよ
481名無し野電車区:2005/11/15(火) 22:39:51 ID:Wt1OXq7p
先週乗ったけど、車内の寝台に入るドアが色あせてボロボロだった。
いつ廃止になってもおかしくないなとオモタよ
482名無し野電車区:2005/11/15(火) 22:55:59 ID:2x+NX4GO
そうだね。
483名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:54:21 ID:Griu/d5k
来月の鉄道ダイヤ情報はサンライズ出雲特集か。
微妙だなw
484名無し野電車区:2005/11/16(水) 02:43:12 ID:9RftSWwq
>474
桶。1193予定。
485名無し野電車区:2005/11/16(水) 07:18:39 ID:V7asEqcE
>>484
サンクス!
となると、残念ながら
12月5日の凸凸の線も消えてしまったね・・・
486名無し野電車区:2005/11/16(水) 12:39:20 ID:w50+z5yj
DJ見てガッカリ。
12月3日東京発の出雲は
7連にまでも減車されてしまうのね
史上最短編成の出雲orz
487名無し野電車区:2005/11/16(水) 14:37:26 ID:MnxvPqhT
>>486
かつての浜田編成のほうが短いよ。
凸ニネネネネ
488名無し野電車区:2005/11/16(水) 17:05:57 ID:1lHGIi5r
>>417の置き三脚、誰かが撤去したらしい。
489名無し野電車区:2005/11/16(水) 18:15:51 ID:IDNR1DJV
平日でも餘部で出雲を撮る人は居ますよねぇ?
490名無し野電車区:2005/11/16(水) 18:17:01 ID:va5fZyEe
>>486
福知山線のせいか?
491名無し野電車区:2005/11/16(水) 19:21:12 ID:w50+z5yj
だろうね
交換長さか
9連では規定速度を出せないのか
まぁ前者かな?
いっそ、乗った方が楽しそうだねw
492名無し野電車区:2005/11/16(水) 20:02:03 ID:MnxvPqhT
>>488
GJ!

>>491
かつての急行だいせんは20系時代でもマニや機関車入れて11両あったし、
キハ58系時代でも11両あったから、後でどこかの駅で有効長が短くなって
なければそれは考えにくいけどなあ。

去年走った懐かしのだいせんですら、1両短いだけの9両あったし。
493名無し野電車区:2005/11/16(水) 20:39:26 ID:urfA9ERy
>>492
もっと遡れば博多まつかぜがキハ80系13両編成だった。
494名無し野電車区:2005/11/16(水) 20:53:27 ID:V7asEqcE
となると速度なのか?
ならば9連のまま凸凸にしてしまえばいいのに
495名無し野電車区:2005/11/16(水) 21:02:30 ID:MnxvPqhT
>>493
肝心なの忘れてた。
もっと調べたら、10系時代のだいせんは全部で14両あったようだ。
496名無し野電車区:2005/11/16(水) 21:27:54 ID:V7asEqcE
>>495
肝心なのは何で今回7連なのか?
497名無し野電車区:2005/11/16(水) 21:38:35 ID:va5fZyEe
ブルトレの客車は10系より重いんじゃまいか
それで牽引両数に制約がでるとか
福知山線線形よくないし
498名無し野電車区:2005/11/16(水) 23:01:18 ID:MnxvPqhT
>>496
単純に、こんなクソダイヤじゃ走らせたくないけどお情けで運転してあげるが
どうせ客乗らないから短いよ、だからとか。
499名無し野電車区:2005/11/16(水) 23:39:37 ID:fwsOqoc8
まあ普段と違うから客少ないだろうという予想の元に減車だろ。
ところで>>474の答え(俺は別人だが)キボン。
500名無し野電車区:2005/11/17(木) 03:12:40 ID:8ahz6iYr
501名無し野電車区:2005/11/18(金) 00:41:27 ID:eAr0lbFX
23日からの西日本1周トワイライトの詳細はない?
餘部は朝に通過するんだったっけ?
502名無し野電車区:2005/11/18(金) 12:58:48 ID:NyF/WGvD
バンフには鉄橋700頃ウヤ情は浜坂652発、鎧で出雲と交換と推測
503名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:16:22 ID:9d/nPK4f
>>501
宮島口から幡生まで行って山陰線経由で松江まで回送らしいから、餘部以外にも撮る場所はあるかと。
504名無し野電車区:2005/11/18(金) 16:48:43 ID:tPpmijHl
>>503

でも、浜田付近じゃ夜かな?未開の地、長門市までくらいで撮ればいいかな?
てか、この区間もデデゴイにヘル付くのかな?

それより夢食うはどうなったんだ?
505名無し野電車区:2005/11/18(金) 21:25:21 ID:hU1bJZmu
今日東京発の出雲はB寝台禁煙満席だってね。
506名無し野電車区:2005/11/18(金) 21:26:57 ID:CTBr6zV4
夢はトケだよ
507名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:10:37 ID:aktZ3JhU
明後日は凸凸を期待したが残念!
508名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:33:02 ID:DoR1QcWQ
>505
金曜夜や連休前夜では珍しくないぞ。
そんぐらいの需要はあるから生き残ってるわけで。
509名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:59:51 ID:aD3ZnDJp
>>508
土日とか連休の下りだと鳥取〜米子の昼寝客も多いしな
510名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:04:39 ID:6dsXBd2x
回9536レの撮影はあきらめれ。
松江周辺でも夜明け頃でし。
511名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:08:48 ID:UuTnQY8q
>>510
下関の方でもむりぽ?
512名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:33:40 ID:SsK2p00B
>>506
ウソはよくない!ちゃんと走る。
513名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:36:37 ID:UNGKSCpw
明日の凸凸の可能性は・・・
514名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:39:44 ID:axs9MGo8
ところで鉄な方はDD51をなんて呼ぶんだい?

D51だったら「デゴイチ」じゃん。
DD51だったら「デデゴイチ」?なんかゴロが悪いな。

それから何で鉄ちゃんって1を「ゲ」って呼ぶの
165系だったら「ゲロゴー」だし、1118だったら「ゲゲッパ」だし。
それだけはあまり漏れはなじめないからちゃんと「せんひゃくじゅうはち」って呼ぶけど。
515名無し野電車区:2005/11/19(土) 01:17:30 ID:C1iZzMah
「DD」

山陰ではこれで十分。ラッセルならDEだし。
516名無し野電車区:2005/11/19(土) 02:57:14 ID:kgUWCGC1
DD51を「デデゴ」と呼ぶ人も居る様だけどね。
今朝「出雲」を餘部で撮って来た。
パッと見だけど割と乗っていたかな。
517名無し野電車区:2005/11/19(土) 03:44:05 ID:9zqtLBTT
>511
夜中12時頃弟子。
518名無し野電車区:2005/11/19(土) 06:48:56 ID:4rnIgPeV
>>514
山陰ではDD、デデゴ、ゴーイチなど。

カマ番号は、後藤車だと上二桁が11しかないから
下二桁だけで呼ぶことがある。
1186だとハチロクww
または普通にイチイチハチロク。

ゲなど知らん。関東の鉄ヲタの呼び方か?
519sage:2005/11/19(土) 09:04:28 ID:wD/Le36X
通勤時に出雲を見るとは!今ごろ東京駅かー
中の人、遅れお疲れさまです。
520名無し野電車区:2005/11/19(土) 09:11:05 ID:Xn1B4nX2
今日の出雲祭り
みんなどうだった?
明日、凸凸にならないのが残念だが
521名無し野電車区:2005/11/19(土) 09:34:44 ID:Tl42tevz
凸凸ってなに?
522名無し野電車区:2005/11/19(土) 09:43:53 ID:4rnIgPeV
>>521
DD51重連
523名無し野電車区:2005/11/19(土) 10:10:10 ID:Pi+ZJId6
DD51がクモル-クル牽引したら凸凹になるねw
524名無し野電車区:2005/11/19(土) 10:23:36 ID:VlEXPjzh
>>514
普通に「でぃーでぃーごじゅういち」って呼んでるんだけど。
165系も「ひゃろくじゅうご」か「いちろくご」だし。
525名無し野電車区:2005/11/19(土) 10:45:34 ID:uce9qltV
>520
祭りってなんだ!?

>510
回送は23日だよね?
どっかで停車時にバルブできないかな?
526名無し野電車区:2005/11/19(土) 11:29:22 ID:Pi+ZJId6
>>524
うん
165をげろごなんてよほど下品な鉄ヲタしか使わない

527名無し野電車区:2005/11/19(土) 11:32:57 ID:jA2w2NVy
>>525
今日は2時間遅れで
淡い光の中、キレイな出雲が撮れたのでは?
528名無し野電車区:2005/11/19(土) 11:35:56 ID:uce9qltV
>527
なるほど。山陰にいないと無理だったんだな・・・。

やっぱトワイ撮るなら餘部かなぁ。出雲もあそこで撮ったこと無いし
ちょうどいいかも。海の方に降りても人がたくさんいるのかな。
529名無し野電車区:2005/11/19(土) 11:37:29 ID:jA2w2NVy
>>528
ちゃう。ちゃう。
東京口
530名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:33:45 ID:uce9qltV
>>529
すまん間違えた。
早川根府川でも撮れるたわけだな。
こっちは6時半でもまだきついから定時だとろくな撮影地がない。
531名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:47:24 ID:UNGKSCpw
餘部鉄橋の工事も
もう終わってるの?
532名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:49:37 ID:1eRJolty
回9536レのスジ
どなたかわがんねが?
533名無し野電車区:2005/11/19(土) 22:16:52 ID:Rm3fj4gU
>>532
誰か有名撮影地行って置きゲバがあるかどうか確認して来てよ。
あれば走行撮影可能時間帯に通るんじゃねぇか?
534名無し野電車区:2005/11/19(土) 23:25:44 ID:NmdnjRBW
>>514
私は「デデゴイ」と呼んでました。
535名無し野電車区:2005/11/19(土) 23:33:49 ID:StSxWt85
ttp://www.nta.co.jp/kansai/kokunai/twilight/isshu/images/ex_ttl.jpg

こんな写真って今でも撮れるの?
536名無し野電車区:2005/11/19(土) 23:39:51 ID:oxeH3b/Y
>>535
余裕で取れる。
>>507>>513>>520はただの孟宗と見て桶?
537名無し野電車区:2005/11/19(土) 23:43:33 ID:UNGKSCpw
桶!
538名無し野電車区:2005/11/19(土) 23:48:55 ID:Rm3fj4gU
>>535

トンクス。この写真はいつのやつだろう?
539名無し野電車区:2005/11/20(日) 00:04:41 ID:Q5DOct8x
余部を7時に通過するのは27日の日曜か?
人多くなりそうだなぁ。前日の松江が18時ってことは
西出雲を発車するのが17時頃なのかな?
540名無し野電車区:2005/11/20(日) 13:50:46 ID:kjxNWlaj
X'mas辺りでは泊〜松崎では撮影無理でしょうかね?
541名無し野電車区:2005/11/20(日) 19:30:20 ID:3RCY7lBp
RMに出雲の煽り記事
542名無し野電車区:2005/11/20(日) 19:57:11 ID:35pIQZP3
>>541
ついに来たか・・・。なんか廃止のこととか書いてあった?
543名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:47:21 ID:yfsGxRmc
>>542
廃止されないことを祈る、答えはJRから12月に発表されるはずだ、と書いてあった。
544名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:52:24 ID:ckX4rqLR
何を今更・・・。
545名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:12:02 ID:ce2UqRvd
さようなら出雲…
546名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:12:30 ID:aAok2gyU
>>519
土曜日に光361号で京都へ向かう途中、静岡の手前で下の東海道線の草薙駅を
金帯の青い客車が通過しているのが見えたのでおかしいなと思ったら遅れていたのか・・・
547名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:58:51 ID:35pIQZP3
>>543
まぁ、間違いの可能性はゼロではないが、ここまできたら相当確実なものになってしまったね・・・。

ひたすら祈りましょう・・・。
548名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:09:49 ID:USSHYaJX
泊−松崎はカーブ付近は日が当たらない。3日福知山トワイの餘部通過は何時だろう?
549名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:37:06 ID:Xp9ieDKO
廃止だって言ってるのにかたくなに噂にすぎないって言ってた連中が笑える
550名無し野電車区:2005/11/21(月) 00:11:34 ID:hsHJrlYZ
>>549
そんなに廃止されるのが嬉しいの?
551名無し野電車区:2005/11/21(月) 00:51:55 ID:Wy5qlzmb
>>549
ソースないんだもん。
それに鉄道板には廃止を希望したり廃止というデマを流すおかしな香具師が相当いる。
552名無し野電車区:2005/11/21(月) 08:25:41 ID:zt4lvv6M
>>549
ある物事が事実だったとしても、出所がはっきりできない、言えないようであれば、
世の中ではそれは噂にしかならない。これ、社会の常識。

社員でも、普通の駅員や乗務員など下っ端には早めに発表されることはないらしい。
これ、知り合いの駅員が言ってた。

だからこんなところでいちいちそう書いてるおまえほうが笑える。
おまえが社会人であればなおさらである。




553名無し野電車区:2005/11/21(月) 11:23:13 ID:ZmG9xq6B
大漁でつね。>>550 >>551 >>552 釣られ杉
554名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:02:03 ID:zt4lvv6M
>>563
それをわざわざ書いてるおまえもな。
555名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:02:43 ID:zt4lvv6M
×>>563 ○>>553
556名無し野電車区:2005/11/21(月) 13:26:14 ID:gCOYoaeF
>>554
それをまたわざわざ書いて番号を打ち間違っているお(ry。
557名無し野電車区:2005/11/21(月) 13:51:59 ID:76++6s1N
まぁまぁ、マターリやろうぜ!
558名無し野電車区:2005/11/21(月) 14:10:39 ID:zt4lvv6M
>>556
誰か書くと思ったよ。LOOPになるからもうやめ。
559名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:49:24 ID:St+tlbtX
次のダイ改で出雲ってヤバいんでしょ?
560名無し野電車区:2005/11/21(月) 19:03:10 ID:Wy5qlzmb
>>559
散々既出。
過去レス嫁。
存続:廃止=33:17
と俺は考えている。
561名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:05:15 ID:xZHMnkVt
12/3の下りの出雲は、A個だけは売り切れていた。乗ろうか考えていたが
甘かったようだ。通常ルート運転のマターリした時期に乗ろうかな。
562名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:19:35 ID:WqVS49zC
売り切れかよ。オタがたくさん載るんだろうか?
563名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:35:15 ID:nnT2Y1q5
山陰地方は田舎だから、東京発の到着は、現状で十分だ。

例の遅くなるやつも日曜日だから、小さな子供がいる人は、高い料金払うから長く乗れて喜ぶぞ。
564名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:59:19 ID:mPTWQ4o4
>>559
廃止はない。
それどころか、どう存続させようか模索中とのこと。
565名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:06:40 ID:NtRrYwE3
末期の大山みたいに週末限定運行とか、あるいは週末・繁忙期限定運行はどうよ
566名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:18:11 ID:zx8llyg0
だいせんはキハ58の2両編成で晩年を過ごしたやん・・・。
567名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:51:15 ID:TSUfOhyk
2ちゃんってガセも多いけど、本当のことも多いよね。
去年のさくら、あさかぜ廃止の時も半年前くらいには、噂がでてた。
3月改正は18日あたりだろうから、来月末あたりに発表があるかな。
568名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:57:58 ID:TMiA3vhJ
本当の事書いてる人は、出典書いて記名してくれれば信頼度増すかも。
569天鉄局”奈良支部” ◆71.yXT.zBs :2005/11/21(月) 22:04:09 ID:rUruBmTK
>>561
やっぱりか・・・。
実は漏れも先週、東京12/3発のB寝台禁煙下段の香具師頼んだんやけど、
すべて売り切れで(上段は残ってた)、
仕方なく喫煙の下段を頼んだ。

どうでもええが、12月4日の鳥取から出雲市までの間、
食堂車はヲタでいっぱいになるんやろうな。
時間帯が時間帯やしw
(鳥取〜出雲市の特急料金1200円台で乗れるんやね?)
570名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:08:17 ID:EOBKzngj
>>566
キハ65のエーデル車両ですよ
571名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:21:08 ID:6BqJnZ3u
今日発売のF誌に11/26や12/4のトワイ情報なかったなー
572名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:23:47 ID:EQfu63SP
>>571
夢食もなぁ〜パニルのをさけるため鉄ヲタ対策か?
573名無し野電車区:2005/11/22(火) 17:32:46 ID:q7ij9cn8
やはり
RMの影響か
カキコないねぇ
574名無し野電車区:2005/11/22(火) 19:57:41 ID:bHVKfioK
夢はトケだよ
575名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:50:16 ID:LP8lGaED
789 :名無し野電車区 :2005/11/22(火) 20:36:51 ID:OAaQK8sG
06/3/18   さよなら「出雲」


マジですか?
576名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:54:53 ID:TPVbRIXB
凸凸■■■■■■■■■■■■
577名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:46:36 ID:bHVKfioK
>>575
それで「マジ」と云えば「ソースは?ソースは?」「ソースがないからガセ」「廃止されて嬉しいの?」とか
言うんだろ。マジで失せろ
578名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:59:40 ID:cXnBb/Id
>>575=廃止厨
ソース無くて証明できないけど何が何でも自分の予想を認めさせたいから訊く形式を取ってきた。
579名無し野電車区:2005/11/23(水) 01:07:09 ID:Q7bZSc+s
>>577
出た出た!未だにブルトレが運転されてる事に敗北感を覚え、
悔しくて許せないと思ってる奴。
ブルトレの話をすると、すぐに「おまえは存続論者だ!」とか言い出す勘違いクン。

なんでもいいけど、別スレで前に言ってた、
「昔、ブルトレ乗るのに何万も払ってた人は今、8万円のヨーロッパパックツアーに行く時代だ、ブルトレ乗る奴は甘やかされてる人間」
みたいなアホな戯言を言って恥じをかくなよw
580名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:37:22 ID:GoBODqMc
今宍道駅で出雲を待っているんだが、一時間遅れて運転中だって、何かあったんですか?
581名無し野電車区:2005/11/23(水) 11:57:12 ID:KCtuuRXa
>>580
線路下からもぐらでも見つかったんじゃないか?

そんな経験を出雲で乗車中にした漏れが言ってみる。
582名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:21:16 ID:RRVQe1lD
>>581
どうもありがとう
そんな事もあるんですね、結局もう1時間待って無事取れました。
583名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:26:30 ID:ccFmVmKt
そんなもん
取るな〜!
584582:2005/11/23(水) 12:52:39 ID:RRVQe1lD
ごめん誤爆です
動画を撮ったという意味です。
585名無し野電車区:2005/11/23(水) 13:23:34 ID:yCuuKrim
>>580
東海道で停電。もぐらではないようだ。
586580:2005/11/23(水) 15:54:17 ID:RRVQe1lD
皆様ありがとうございます。
おかげで参考になりました。
587名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:41:49 ID:AuL8y7gD
事前に情報がチョロチョロ漏れてくると正式発表が出ても驚けないし
祭りにならないからつまんないんだよな。

おそらく出雲は3月に廃止になるのだろうと思うが、
得意げに情報漏らしてる事情通気取りのキチガイヲタは氏ね。
588名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:08:11 ID:ccFmVmKt
降っ降っ降っ
出雲祭りはどんなことが起きるか
楽しみでつねw
589名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:41:44 ID:giwg788m
×廃止
○運休だと思う

鉄橋架け替えと電化工事を一気にやってしまうのだ。
サンライズ出雲2本体制も遠くないな。
590名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:44:03 ID:INV3MDHr
そういえばさくら・あさかぜ廃止のリリースは去年の今頃だったような気がする
12月頭ぐらいだったか
591名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:47:08 ID:5WaX6vqU
違う
592名無し野電車区:2005/11/23(水) 21:00:03 ID:yCuuKrim
>>588
とっくに祭りになってるよ。

休みになると山陰本線沿線各地の撮影地には県外ナンバーの車がいっぱい。

それはかまわんが、アホもいっぱいいてUzeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
593天鉄局”奈良支部” ◆71.yXT.zBs :2005/11/23(水) 21:45:38 ID:fLqw+z/c
餘部鉄橋やったら、撮りヲタわんさかいるんじゃないんかな。
あの橋、そろそろコンクリ橋に切り替わることやし・・・。
594名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:16:20 ID:LLk8dF7T
>>590
去年の今頃新聞に出てたね。
だけど「あさかぜ」「さくら」は日本のブルトレの代表格みたいな存在だったからじゃない?
実際「彗星」はなかったし。
595名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:29:20 ID:ouE92NvG
>>592
ヲタの祭りはどうでもいいのォ
出雲の祭りに期待してるのォw
596名無し野電車区:2005/11/24(木) 00:43:00 ID:sF+uwbD0
3日(正確には4日)は何で福知山線通るの?
597名無し野電車区:2005/11/24(木) 01:04:53 ID:uBYDNR00
たまには福知山線に入れたいのw
598名無し野電車区:2005/11/24(木) 17:17:35 ID:hpYvW+4A
>>579
正直、お前もオタ叩きに転向した元痛いヲタにしか見えん。
氏ね。
599名無し野電車区:2005/11/24(木) 17:19:49 ID:SdVT6fSf
ぬるぽしたいんだよ<福知山線
600名無し野電車区:2005/11/24(木) 20:10:22 ID:ab7TWFiC
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  ニャー
     ∧∧   )      (´⌒(´ ニャーニャー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          ニャーー
601名無し野電車区:2005/11/24(木) 21:47:43 ID:/g7TTaQ2
>>598
そんなレスをするってことは、>>579で指摘した

・未だにブルトレが運転されてるのが悔しくて許せないってことも、
・ブルトレの話しをする人間=存続論者だと勘違いしてマジレスしちゃってたことも、
・8万円のインチキツアーに行かず、ブルトレの話しをする奴は甘やかされた人間だという持論も、

全部図星だという証拠ですな。
妄想したい奴にはさせときゃいいんだし、乗った経験談を話したい人が書くのはちっとも悪い事ではない。
ありきたりな否定的一般常識を振りかざしてるから、君はバカされてるだけ。

なんなら今後は君をもっと悔しがらせてあげるよ。
602名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:01:57 ID:uT1H7LM2
12月改正から東京駅20番線21:04発あさま551号があるんで出雲の発車まで
約5分は20番線からの撮影が可能になるんだね
603名無し野電車区:2005/11/25(金) 13:26:09 ID:tpzxhnwT
【余部鉄橋架け替え費用 分担8対2で合意 兵庫・鳥取知事】より抜粋

 井戸知事は「鉄道博物館のようなものをつくって、現橋の残し方を検
討したい」と提案。
片山知事は賛同した上で「(同線の)寝台特急が不採算で撤退する話が
ある。JR側に維持を働きかけたい」と“共闘”を呼びかけた。

元記事
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00044476sg200512251000.shtml
604名無し野電車区:2005/11/25(金) 16:30:37 ID:esZbZp0z
じゃ鳥取側の記事も出すね。

http://www.nnn.co.jp/news/051125/20051125010.html
605名無し野電車区:2005/11/25(金) 16:36:32 ID:ynGYNPS9
でも、甘いだろうな・・
606名無し野電車区:2005/11/25(金) 16:45:24 ID:jjcexagJ
出雲廃止は2chだけの与太話だと思ってたが・・・

サンライズ出雲もあさかぜへの捻出のために廃止の方向らしいし
こりゃ山陰地区から特急がはくと以外全廃されるのも時間の問題だな。
607名無し野電車区:2005/11/25(金) 16:49:56 ID:Lwkh3DGa
>>606
出雲は廃止の可能性があると思ってたが、あさかぜは2chだけの与太話としか思えない。
608出雲市民:2005/11/25(金) 17:21:03 ID:eK+oNfh9
>>607
同。
仮にあったとしたら、今頃は研修作業の引き継ぎで
出雲鉄道部はてんてこ舞いになっている。
609名無し野電車区:2005/11/25(金) 18:19:14 ID:5CHBRCaw
伯備線迂回で残れば
毎日が凸凸で
祭りだ祭りだワッショイ!ワッショイ!
610名無し野電車区:2005/11/25(金) 20:58:51 ID:5GUbqYSP
肝心の鳥取付近を通れない様じゃ迂回も意味が無いのではないかと
611名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:06:38 ID:mbF3v1Z/
>>603-604
大いに頑張って頂きたいが、最後には口だけでは無く金の力が必要だと思う。
612名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:10:10 ID:W984ZLKV
サンライズ出雲が、廃止になると客車の出雲は、残る可能性はあるでしょう?
613名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:16:11 ID:5CHBRCaw
ん?
迂回等で意味がないだと?
記事には維持しろとしか書いてないぞ?
別に意味を出せとは書いてないが
614名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:19:17 ID:5GUbqYSP
スマン。上の方をよく見てなかった。
しかし維持の働きかけは特急いそかぜの時もあったんだよなあ・・・。
あっさり廃止されちゃったけど。
615名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:21:18 ID:PW1lBdOD
現実的に考えると
どうみてもサンライズじゃなくて客車の方が無くなるのが自然だが
車令的にもヤヴァイ状態になってきているし




616名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:28:19 ID:5CHBRCaw
え?
逆だろ?
弱っちく造ったせいで
サンライズの維持の方が
四苦八苦してるだろ?
617名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:44:46 ID:1mBiH9Ie
毎度おなじみサンライズあさかぜ厨は放置の方向で。
618名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:50:05 ID:jzRHZbDl
ほんとほんと、「富士・はやぶさ」で賄ってる区間に
わざわざ「あさかぜ」を走らすバカ鉄道会社がどこにあるかっちゅーの。
619名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:22:57 ID:ynGYNPS9
>>611
議員の方を東京に行くときや、帰ってくるときに使わせさせること
を指示すれば乗るだろうね・・

>>618
もし、登場したら→富士・はやぶさ廃止になると思うが・・
620名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:53:01 ID:olzH5Xwc
久々に上り出雲を撮影してみた。ちょっとした登山をしてバルブ俯瞰という荒技にでた
やはり長大編成は見るのも撮るのも最高だな。
山の上から列車を含めて街を見てるとまるで箱庭みたいだ。
621名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:54:45 ID:1MtqTJSF
>>620
うpキボンヌ。夜の山道なんて(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブルじゃなかった?
622名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:05:15 ID:bkDoj+Ib
>>619
アホか?あさかぜオタめw
今運転されてる富士はやを廃止してわざわざあさかぜを復活させなきゃならん理由がないやろ。

頭の中が変なふうに縛られてるあさかぜヲタのせいで、今やすっかりあさかぜはヒール役の列車。
623名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:12:16 ID:PwNrBL6m
>>613
ばか?

鳥取県知事が維持しろと発言=鳥取県に意味があるもの

と言ってるようなもの。
肝心の鳥取市を経由しないでどうする。
624名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:18:05 ID:olzH5Xwc
>>621
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20051125230935b5f02.jpg
出雲がどれだか分かんないよ〜。左下から右上にかけて斐伊川が流れていて
三本の橋が架かってる。その真ん中が山陰線です。てか、この写真だと出雲で
ある必要はないわけだが、あくまで自己満足。ただ、眺めだけは最高でしたわ。
今度は空気の澄んだ日に上りを撮りたいですわ。しっかし、冬の山陰の天気は
気まぐれで難しい。

>夜の山道なんて
帰りの車までの遊歩道は暗くて正直、びびった。車の運転は平気でしたよ。
625名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:44:11 ID:mKi4dzsC
大体下関行のローカル特急に「あさかぜ」を名乗らせたのが間違いだったんだよ。
栄光の「あさかぜ」は博多行廃止の時点で幕を引かせてやりたかった。
626名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:00:29 ID:5CHBRCaw
なんで直接通らなければ意味がないのだ?
それこそ意味不明
直接通さずとも接続列車を使えばいいだけだろ?
だいたい、鉄橋工事が終われば
また鳥取に直通できるだろうに?
627名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:14:01 ID:tdgvmMyO
>>626
鉄橋工事中ってずっと運休バス代行?
南に6mずらすと言っているんだから1日で切り替えするんじゃないの?
それに接続と乗換無しでは利用が大きく違うと思う。
県庁所在地へ行く時に乗換を強いられるようでは誰も寝台特急なんて使わない。
628名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:23:34 ID:iej5bIZG
なんでバス代行になるのだ?
直接列車で乗り入れた方がいいだろ?
629名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:42:08 ID:chfghU6H
>>603-604
とりあえず、こんな事までしてくれる鳥取県&兵庫県には感謝だな。

鉄橋工事って、来年のいつ頃なんだろう?
もしかして4月にはもう着工?
630名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:49:47 ID:iej5bIZG
で明後日、手始めに伯備線でやってくる
夢空間出雲って凸凸?
631名無し野電車区:2005/11/26(土) 07:36:50 ID:u4FUIS5P
>>626
我々が想像する以上に一般人は乗換えを嫌う。
632名無し野電車区:2005/11/26(土) 08:38:33 ID:PNPPbKL6
>>626
おまえの頭はどうもヲタ思考カチンコチンのようだ。
接続列車だと? それなら銀河+スーパーはくとと変わらないではないか。
そんな一般人は乗り方普通しない。それに無駄に特急料金がかかる。
寝台列車の一つの利点は、目的地まで乗り換え無しで行けること。

>>630
出雲に夢空間がつくわけではないんだが。
633出雲市民:2005/11/26(土) 09:06:27 ID:EVZiTWrq
>>624
寒いところお疲れさまです。
懐中電灯無しでの移動でしたか?
落ち葉と栗の毬には要注意ですぞ。なんと〜。
634名無し野電車区:2005/11/26(土) 09:42:32 ID:iej5bIZG
誰でも乗り換えは嫌だろうが
餘部工事が終わるまでだろ?
635名無し野電車区:2005/11/26(土) 09:51:34 ID:iej5bIZG
銀河+スーパーはくとだと?
全然関係ないぞ?
出雲そのものが、一旦
運転を取り止めたら車両維持出来なくなって廃止するしかなかろうに
迂回は餘部工事が終了するまでの暫定策だろうに
636名無し野電車区:2005/11/26(土) 10:32:38 ID:tdgvmMyO
迂廻するなら智頭急+因美線で鳥取経由汁!
というか餘部はずっと運休して架け替えするのか?
そうじゃないだろ。何の為に6mずらすんだ。
線路切替で数日の運休はあるだろうけど。
637名無し野電車区:2005/11/26(土) 11:01:07 ID:iej5bIZG
ハ〜イ
わかりますた〜
凸凸にならないのが残念だけど
638名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:54:52 ID:WsDYwLvW
福知山まで65牽引って可能だよね?
639名無し野電車区:2005/11/26(土) 17:08:16 ID:Um56+TAy
>633
携帯の簡易ライトのみだったから恐かった。防空壕みたいな穴とかあったし・・・。

今日は安来の方に撮影に行ったら出雲通過の時間にサンライズ出雲がようやく通過。
朝方は山陰線のダイヤ乱れてたようですね。出雲の撮影はできませんでした(残念
640名無し野電車区:2005/11/26(土) 18:06:57 ID:cgxlipZg
今松江で臨トワイライトを待ち中、今も山陰線は乱れてる模様。数人撮影に来られてます。
641名無し野電車区:2005/11/26(土) 19:02:42 ID:cgxlipZg
やったぁ!!凸凸が久しぶりに見れました。
642名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:58:45 ID:1IpcuvOw
凸凸のわりには出雲よりスピードが出てなかった。
今頃、鳥取駅は祭りだろうな。
643名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:02:50 ID:wUgZMHYB
>>635
あのね、今や出雲が、鳥取県東部や兵庫県北部をを経由しないでなんの価値があるのか?
それがわからないようであれば話にならない。

関係ないというが、夜行使って鳥取へ行くための出雲の代行経路は銀河+スーパーはくと
しかないと例をあげたまでのこと。
しかし、わざわざそんな乗り方する乗客は普通はいない、と書いたんだが。

つまり迂回運転しろと言われても、意味はないってこと。事故や悪天候以外では。
ただ重連が見たいだけなんだろ?www

>>636
前からそういうこと言うやつがいるが、無理。

DD51にATS-P積んでない&交換するための有効長足りない

644名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:53:42 ID:bVoEYPQv
現在、上り出雲乗車中。のんびりとしています。
645名無し野電車区:2005/11/27(日) 01:17:21 ID:5wrYWKXf
>>644
「出雲」での旅を存分に楽しんで来て下さい〜!
646名無し野電車区:2005/11/27(日) 01:40:36 ID:rCdeukIS
まぁまぁ、迂回の話はこのへんでやめときましょう。
なんかきりがなさそうだし。

>>644
うらやましいですね。残り5時間ほどですが、楽しんできてください。
647644です。:2005/11/27(日) 01:51:17 ID:bVoEYPQv
645,646さんへ

どうもありがとうございます。
648名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:21:15 ID:s0ZMDvs/
>>643
仮に迂廻する場合の話。
そんな事、実際はしないでしょ。
何のためにずらして工事するんだか。
649名無し野電車区:2005/11/27(日) 14:55:52 ID:CxiG6IyU
去年台風の影響でしばらく出雲が運休のとき、鳥取から米子までSまつかぜ→
伯備線臨時(187系)→岡山から寝台特急富士で代替輸送してましたね。
650名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:15:48 ID:Y2Y563kZ
迂回出雲って何で減車するん?
651名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:16:37 ID:V0maDT/o
停止目標がないって聞いた。
652名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:34:05 ID:3Yzpm/Xd
福知山線てもう長大編成は入れなくなってしまったのか…。
「まつかぜ」の13両とか、夜行「だいせん」も荷物車一杯ついててずいぶん長かったのになぁ。
653名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:19:38 ID:8/bQc2OW
さっき出雲見て来たけど、30数名乗ってた。
思ったよりは居たけど、やっぱり少ない…。
つーわけで皆さん、撮るだけではなくきちんと乗りましょう。
654名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:21:48 ID:kmDO4jcE
>>643
上下どっち?
655名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:22:19 ID:kmDO4jcE
>>653
656名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:38:12 ID:RvPjTOzU
>>653
乗ったぞ
ヒルネ区間だけだが・・・
657名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:01:56 ID:wrsm9Ftl
>>653
「廃止」というコトバが出れば乗る香具師が増えるブルトレって…
658名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:25:40 ID:Y2Y563kZ
>>653
漏れ土曜発の下りに乗ったけど禁煙車は下段がほぼ埋まっていたYO。
個室は3人だけ('A`)
659653:2005/11/27(日) 22:37:57 ID:rCdeukIS
>>654
下りです。

>>657
別に廃止とかそう意味で言ったわけじゃないんだが・・・。

>>658
今日発では個室は0名でした。
660名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:06:02 ID:UPJC5enT
A個は高いからなあ。ソロ入れて欲しいなあ・・・
あさかぜ編成の車両は本当に全部廃車なのか?
どーせ廃車ならタダでもらっちゃえよ
661天鉄局”奈良支部” ◆71.yXT.zBs :2005/11/27(日) 23:18:50 ID:207T4MGT
>>657
なんかさぁ、これってマスコミに踊らされてる連中と似たようなモンか?
ちと表現悪いかもしれんが・・・。
662名無し野電車区:2005/11/28(月) 00:19:16 ID:1zwQM9RA
>>660
あさかぜ編成にB1ソロはなかったような。
まあA1シングルDXの設備はあさかぜ編成のほうがはるかにいい出来ではあったが。
663名無し野電車区:2005/11/28(月) 01:25:52 ID:QGWXhGIM
>>652
そういう事じゃなくて、時間が違うから乗車率が少ないだろうという予想じゃないの?
664名無し野電車区:2005/11/28(月) 07:21:48 ID:dgAd1T+K
>>657
なくなると煽られれば惜しいと思って利用が増えるなんてブルトレじゃなくても世の中の原理。
未だにブルトレの利用者がいるのがくやしいからひがんでるんだろ?w

イジイジ君。
665名無し野電車区:2005/11/28(月) 10:05:50 ID:UKPEr3e4
土曜日発の下り

酉のウテシはもっと丁寧に運転してくれよ。
カモレじゃないんだからさ。

ガチコンッって一瞬釜の付け替えやったのかと思ったら
まだ米原だった。隣の親子は地震??とか言ってびびってたし。

まだ京都の付け替えのほうが静かだったゾ。
666昭和男:2005/11/28(月) 10:12:12 ID:00i35MK8
来月の24日に出雲乗ります。帰りはサンライズ、今からとても楽しみ。。。。
当日ケーキとか買い込んでフリースペースで食べようかなと。
当方彼女と2人ですが当日同じようなこと考えてる方いましたら一緒
にどうですか?
667名無し野電車区:2005/11/28(月) 10:46:30 ID:MfQC7btd
>>666
二人でヤってろよ。
668名無し野電車区:2005/11/28(月) 13:46:42 ID:erndS4Vl
>>666
東京のお人?
いや、出発地を書かない人が多いもんだから。東京の人。
669昭和男:2005/11/28(月) 13:57:16 ID:FgpYesIz
668さん うっかりしました、埼玉県民です。ちなみに車内でヤったりはしません。。。
670名無し野電車区:2005/11/28(月) 14:18:10 ID:/phCJ1wx
今日は定時だったな。
大山口で撮って、高速道路で急いだら安来のポイントでまた撮影できた。
米子の20分停車は悪いことばかりではない。
671名無し野電車区:2005/11/28(月) 16:18:38 ID:FttdJZnU
食堂車でケーキ広げてるトコ見たら、靴でグシャリと踏み潰してやるよ〜。
672名無し野電車区:2005/11/28(月) 16:35:38 ID:IF5V1Xck
↑おまい性格悪いな。
673名無し野電車区:2005/11/28(月) 17:20:33 ID:R+p9gFcs
       ↓>>671
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

674名無し野電車区:2005/11/28(月) 17:59:40 ID:QGWXhGIM
>>669
貴方みたいな人が多ければ良いんだけどね・・・。
とりあえず、彼女と乗るならA寝台を御薦めする。
カップルで乗るのにB寝台は・・・。
675名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:03:02 ID:Nuc2/w0f
出雲は補助ベッド利用できないからB寝台の17番はどうだろうか?
676名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:08:10 ID:37tVPQKS
そんなに混むかな?
空いている号車なら、4人用の1区画を2人で使えるんじゃないかな?>B寝台
677名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:13:05 ID:UKPEr3e4
>>676
8号車はいちもガラガラだな
678名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:39:41 ID:dgAd1T+K
>>667
>>671
下半身が寂しいあんたにアハハハハ!
679昭和男:2005/11/29(火) 01:33:00 ID:jQ3fwzST
674さん はい、一応往復ともにA個室を確保しました。旅行社に頼んでおいた
のですが思いのほか簡単に取れたので拍子抜けしました。

671さん 私も671さん同様、平日に公共の場所でバカップルが周囲の迷惑も
かえりみず騒いでいたら 同じ気持ちになるでしょう。しかし そういう 2人組では
ありませんので容赦ください 。。。

私は飛行機に一度も乗った事がない北海道に行くにも九州に行くにも鉄道を
利用する純粋なファンのひとりです。彼女もそんな私に最初は奇異のまなざしを
向けていましたが今ではすっかりブルトレファンです。
680名無し野電車区:2005/11/29(火) 02:23:20 ID:wKz5dK9D
>>679
彼女を大切にな!そして出雲号の旅を楽しんで来てくれよ。
681名無し野電車区:2005/11/29(火) 11:49:24 ID:roDWdzc3
age
682名無し野電車区:2005/11/29(火) 12:36:23 ID:VIpC8TEu
662>
出雲に連結されているオロネ25だったけ?
あれって車番は、何番の香具師が連結されているのかな?
確か、若番の香具師だと、洗面台兼デスクの足元に足が入らなかったので、
あとから増備されたのだと、足が入れられるように形状が変更なったという
記憶があるのだが・・・。
683名無し野電車区:2005/11/29(火) 13:09:14 ID:92VEIiOm
12月で「出雲」廃止だよ。
「しЯ酉が自治体に廃止の意向を打診」ときたもんだ。
今日の日本海新聞に出てた。

684名無し野電車区:2005/11/29(火) 13:20:26 ID:p1Tzl3cq
出雲が廃止になったらどうやって東京へ行けばいいんだ
685名無し野電車区:2005/11/29(火) 14:05:47 ID:92VEIiOm
鳥取や兵庫北部は日本から切り捨てられました。

686名無し野電車区:2005/11/29(火) 14:39:51 ID:hALC9Ort
>>683
12月中旬をめどに結論を出す意向だよ。
決定したわけじゃない。
金を出せば残るかもね。
687名無し野電車区:2005/11/29(火) 15:07:41 ID:TiDGTovo
>>686
JRって都合いいよね。何の経営努力もしないで廃止する、嫌だったら金出せ!!。
そして自治体が金を出して廃止撤回、新車購入。それで利益が出てくるとJRのもの。
民営化ってこうゆうことか?となると郵政はどうなることやら。
688名無し野電車区:2005/11/29(火) 15:56:37 ID:qQzr66jk
>>687
それが民営化というもの。金の事しか考えない。
厄介な労組を小さくできるとか、職員の意識改革で経営がマシになるとか利点も大きいけどね。
まあ国鉄職員を甘やかしすぎたのが元凶。民営化せざるおえない状態になってしまった。

まあとりあえず廃止回避で鳥取県知事・兵庫県知事は補助金交付の決断をしてほしい。
この前片山は廃止回避する意向だったんだよな。こういう良い事をしっかりしろよ。
689名無し野電車区:2005/11/29(火) 16:39:14 ID:Slyur7P3
もともと、直通列車はなくさないという条件だったのにね・・
690名無し野電車区:2005/11/29(火) 17:56:23 ID:T6vfynDR
東海道から束の客レがなくなるのか
691名無し野電車区:2005/11/29(火) 17:59:51 ID:4yt6GTH1
東もちのブルトレは上野口と日本海だけになるのか
692名無し野電車区:2005/11/29(火) 18:03:43 ID:4M50JMO5
>>669
俺は昔あけぼのでやっちまいました
693名無し野電車区:2005/11/29(火) 19:43:54 ID:/3gJXIur
個室のドア開けてやります宣言すれば
当日の出雲は満席間違いないな

出雲を愛するなら廃止回避のためにも
乗車率向上に協力するべし
694名無し野電車区:2005/11/29(火) 20:16:25 ID:JlbmLxjv
これで来夏のサンライズ出雲廃止とあわせて
山陰から寝台特急がなくなるのか・・・
いよいよ「はくと」が名実共に山陰の看板特急になったな。

>>684-685
智頭急も航空機もバスもありますが何か?
695名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:00:14 ID:BfJSuAVN
>>694
サンライズは残る
696名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:41:47 ID:p1Tzl3cq
サンライズなくなるのは困る
697名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:45:38 ID:/RIDUfnR
>>689
「当面は」という前置詞がついてね。
698名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:08:42 ID:5auwU0Ql
たしか、国鉄がJRになる直前のとき、なんかのチラシ?で、
「寝台列車も各社協力して運行いたします」とか書いてあったらしいが、
今思うと大嘘だったんだな。
現に、JRにいくらまともな意見だしても「採算が取れない」だしね。

>>684
どこに住んでいるかは知らないけど、鳥取周辺だったらいっそ飛行機にしちゃえば?
どうせ「はくと」乗り継ぎでも3〜4時間掛かるでしょ。
699名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:09:24 ID:T5e8MdZg
>>695-696
釣られるなよ(w
日付が変わった頃、サンライズあさかぜ復活、てなカキコがあるだろう
700名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:15:07 ID:Y5rPHWgp
>>691
つまり上野&大阪対東北&北海道だけになるということだな。
701名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:24:53 ID:/RIDUfnR
>>700
それはわからない、北斗星も一往復廃止の噂も有るし。
702名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:32:57 ID:K3LWhHNz
>>694
高速道路も歯抜けで速達効果期待薄の高速バスに
掛け値無し運賃の航空機、
ぼったくり第三セクターを比較に出してどうするの?

地元の悲鳴が聞こえる。
703名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:33:12 ID:BfJSuAVN
何で各社共同で寝台車を開発しないの?
704名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:42:02 ID:p1Tzl3cq
飛行機には乗れない人間もいるのですよ
705名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:06:30 ID:5auwU0Ql
>>703
採算が取れる列車というのは絶対に存在するはずだから、作れば良いのにね。
山陰方面の夜行バスは結構賑わっているらしいから、結構需要奪え返せると思うけど・・・。
706名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:18:28 ID:WrqNvd/r
>>698
JR発足当時の1/5ぐらいに乗客が減ってるのに廃止せず、
20年近くも運転してきたんだから、立派に「寝台列車も各社協力して運行いたします」に
値してるよ。
このスレで「運転区間を短縮したのは、JR共有財産という前言に反する」という意見を頻繁に見るが、
乗客がいないんだから当然の措置だろう。
仮にバブル期に九州ブルトレに新車を入れていても、今日の飛行機・新幹線との競合を考えれば、結果は一緒だと思う。
俺みたいな長年ブルトレを愛用してきた九州出身の人間ですらそう思う。

あんたみたいな極端なのがいるから、
・ブルトレの話をする人間=存続論者
・未だにブルトレが運転されてるのが許せない
・ブルトレ乗る金がある奴は8万円の超格安ヨーロッパツアーに行くべき時代
・ブルトレの話をする奴は甘やかされて育った人間
 ↑
こういうスタンスで、ブルトレスレにいる人間に対し
誰でも知ってるありきたりな否定的一般常識を得意げに振りかざす勘違い野郎が出てくるんだろう。
707名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:19:32 ID:BfJSuAVN
>>705
料金がもう少し安くなって、いい車両になればねえ。
コストが・・・ですか。
708名無しの電車区:2005/11/29(火) 23:21:45 ID:AYMtbw+l
>>703
各社、寝台列車の運行はやりたくないからです
そして新造経費を出すなら、自社エリア内を走る
車両代に回したいのです

これから高齢者社会を迎えるのに、交通弱者と言われる人たちが
合理化、利益追求の企業理念によって切り捨てることは
公共交通機関としての体をJRはなしていないことになる

そして寝台料金の高さの原因の一つとして、リネンや清掃などを
請け負う美装会社が旧国鉄&JR幹部の「天下り先」として
存在していることも挙げられる。

このことが運行経費増の一因でもある。
かっては鉄路の花形だったブルートレインは官僚鉄道マンに
よって食い荒らされ、散っていくとは皮肉なものだ

709名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:30:35 ID:Edd4Mq5K
ごく単純に飛行機が安くなって夜行バスが出来ただけじゃんか。
オマイら考えすぎ。
710名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:33:16 ID:BfJSuAVN
>>708
それが現実ってとこだね・・・。
寂しい世の中だこと。

俺はやっぱり料金が高いから敬遠してしまうけど、
もう少し手ごろな料金なら、大いに利用したいのに。
711名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:39:55 ID:UjbUUTYY
現場もヤル気ねぇよな。斗星乗ったときはスムーズな
滑り出す様な発車時の引き出しに感動したのだが、
こっちはガシャコンッッってめっちゃ乱暴な出発だしな('A`)

カモレ引っ張ってるんじゃないんだからさ、もっと丁寧に運転汁!

ところで釜はPFだけど性能的には40年位前の20系時代と変わってないわけじゃん。
車両の違いによる乗り心地の差は置いておいて、ウテシの技術的な
というかヤル気から来る乗り心地は今とどっちがいいんだろう?
712名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:49:19 ID:gar7FL+m
>>711
運転テクニックに関しては
以前銀河スレ(こちらも廃止の噂が絶えないな)で
紹介されていましたが
(東海区間の衝撃が大きすぎるというカキコから出てきた)

713名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:51:54 ID:3R5MLq3T
>>683
今日の山陰中央にも載ってましたね・・・orz
果たしてどうなることやら、あとは自治体のお布施しだいかぁー
車内設備とかものびのびカーペットやゴロンとシートとかつけたりして
料金をリーズナブルなものしないと存続は無理ですかね
まあ今の車内設備であの料金じゃ難しいでしょうしね。
714名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:16:56 ID:DQedsf9y
>>709
それだけじゃない。
その影響もかなりあるが。

まあ飛行機は今度値上がりがどんどん進むから。これ以上その点の心配はいらない。
新規の油田だって生産コストが増えるから、値上げを前提とした上で考えているらしいし。
バスはもろに影響喰らって経営大変らしいし。
まあ出雲も京都〜出雲市では影響喰らってんだろうけど。
715名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:45:02 ID:9I7DMo8E
>>714
一番の敵は身内の新幹線と振り子特急。
716名無し野電車区:2005/11/30(水) 01:33:20 ID:jodds1p9
出雲を廃止するなら、サンライズのDD牽引試験は何のためにやったんだか・・・
さっさと285系を増備してしまったらよかったのに。
717名無し野電車区:2005/11/30(水) 03:22:19 ID:yF2M5AuU
>>716
285系はもともとセキ配置で「瀬戸」+「あさかぜ」の置き換え目的で
開発された。
PF+カニ牽引試験は小倉乗り入れを想定して実施されたもの。
(DD牽引試験された事実はない)
島根の恐喝政治家や土建屋の圧力に屈して無理やり「あさかぜ」から
「出雲」に投入先を変更したのが「あさかぜ」運行休止や客車「出雲」
廃止の原因となった。
JR西は自らの失敗を反省して速やかに285系の去就を見直すべき。
場合によっては採算が悪化しつつある「瀬戸」も見直し、但馬鳥取方面
の「砂丘」+「あさかぜ」として運行させるなどの活性化策も必要。
718名無し野電車区:2005/11/30(水) 05:37:20 ID:CshjqSxI
>>717
サンライズあさかぜ厨乙!
719名無し野電車区:2005/11/30(水) 09:58:28 ID:RVOtIIIC
今朝、サンライズで上京したんだけど出雲市からノビノビに乗ったのは6人くらい。
けど、コンスタントに乗ってきて最終的に上段に3つの空席が残るのみだった。岡山
より先の姫路や三宮からも客が乗ることが昔より増えた気がする。
720名無し野電車区:2005/11/30(水) 11:02:37 ID:CshjqSxI
>>719
というか、28席しかないのに出雲市から6人も乗っていたのはすごいかも。
松江と米子も含めて3分の2近く埋まってたとしたら上出来か?
721名無し野電車区:2005/11/30(水) 13:07:56 ID:enjMd+93
まぁ、バス・旅客機とも
これから大幅な値上げが予想される中での
電車の廃止は庶民にとっては痛いわな
722名無し野電車区:2005/11/30(水) 14:23:21 ID:ax+UsC1o
そのうち高速バスも1.5倍くらいになるんでねーかい
金ない奴は氏ねって世の中になりつつある
723名無し野電車区:2005/11/30(水) 16:40:12 ID:RVOtIIIC
昨日の車掌氏はなんか親切で、片道切符しか持ってない老夫婦に往復の方が割引で
安くなるから換えましょうかとかいって、買い直させていたな。検札中に年輩の人と少し
ばかり寝台特急について語っていた。出雲はまだ客車だけどこれ(ノビノビ)は高速バス
に対向するために投入されたんですよとか、出雲は3段の寝台じゃなくて2段ですよとか。
724名無し野電車区:2005/11/30(水) 17:35:23 ID:JMylj+hX
東京と山陰を結ぶ寝台特急「出雲」について、JRが廃止を含めた運行の見直しを
検討していることが、二十八日の鳥取県議会企画土木常任委員会で明らかになった。
JRは十二月中にも運行を打ち切るかどうか結論を出す方針。県は観光面への影響
などを懸念し、鳥取、島根両県と連携して存続を訴えていく構えだ。

 JRの長距離夜行列車は年々、利用者が減少。今年三月には「さくら」(東京−長崎)
と「あさかぜ」(東京−下関)が、十月には「彗星」(京都−南宮崎)が相次いで廃止され
ており、出雲も利用者はピーク時の三分の一以下に落ち込んでいる。

 JR西日本広報室によると、運行の見直しは▽非常に悪い採算性▽車両の老朽化
▽ライフスタイルの変化によるレジャー型利用へのシフト−などが主な理由。共同運行
するJR東日本、JR東海とともに三社で存廃を含めて検討を進め、結果については
十二月中に公表する方針だ。

 この動きに対し県では、今月下旬に入って鳥取・島根の両県と合同でJR三社を訪れ、
出雲の永続的運行を求める要望書を提出した。特に、余部鉄橋)の架け替えや鳥取
・島根両県内の高速化など、多大な地元負担を前提に路線整備を進めている点を強調
したという。

 県交通政策担当課長は「多大な地元負担をして余部鉄橋を架け替え、利便性を図ろう
という中で、採算が悪いというだけで(出雲を)廃止するような、逆行する動きはどうか」
と指摘。現在、但馬地方と東京を直結する路線はバス・飛行機を含めて出雲しかなく
「地域の重要な足として今後も存続を訴えていく」としている。

 出雲は一九四七年六月、大阪−大社間の準急として運行開始。六一年十月に東京発着
となって以降は、山陰方面へのブルートレインとして定着している。朝の余部鉄橋を通過
する勇姿は現在でも多くの鉄道ファンをひきつけ、撮影ポイントとしてアマチュア写真家ら
に親しまれている。

http://www.nnn.co.jp/news/051130/20051130009.html
725名無し野電車区:2005/11/30(水) 17:39:33 ID:TuqfuuwV
がんばれよ出雲! がんばれよ鳥取県・兵庫県!
今回は、ブルトレ廃止検討で県と言う強い見方がいるのでがんばって欲しいですね。
鳥取県&兵庫県共同で出雲号利用のツアーを作ればいいのにね・・
726名無し野電車区:2005/11/30(水) 17:47:58 ID:pTv07vCF
まあいずれにしろ数週間のうちには結論が出る。
騒いでも仕方がない。
727名無し野電車区:2005/11/30(水) 17:57:10 ID:ODc6SAdq
ここまでしてくださってる「出雲」は本当に幸せものだな。

とりあえず、ありがとう、鳥取県&兵庫県。頑張ってください。
728名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:01:38 ID:pTv07vCF
揚げ足取る訳じゃないが、記事見る限り
頑張ってるのは鳥取・島根だと思うのだが・・・
日本海新聞も鳥取の新聞だし。
729名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:04:28 ID:TuqfuuwV
鳥取県・兵庫県・島根県らしい
730名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:07:09 ID:pTv07vCF
そうか、スマンかった。
12月中旬というと、高千穂鉄道も存廃決定だな。
731名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:08:32 ID:TuqfuuwV
まあ、俺も悪かったなww
もとはといえば、書かなかったのがいけないんだからねw
732名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:11:00 ID:pTv07vCF
残ったとしても、一度廃止の話が出た以上、現在より乗車率が格段に上がらないと
いずれまた廃止の話は出るだろうな。。
733名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:14:12 ID:ZR5BqEkJ
これを気に編成を変更汁

B個室を充実させ、開放は減らす。
A個室も1両程度。
値段は・・・・・無理か
734名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:25:29 ID:RVOtIIIC
何年も前から出雲って客を増やそうというJR側の努力ってされてないでしょ。
ほったらかしにしておいて廃止しますって・・・。廃止したいからほっておいたのか・・・。

>高千穂鉄道
あの秘境駅の宝庫がですか・・・。
鉄道は衰退していくばかりだな。
735名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:55:18 ID:nQTrxfE3
個室じゃない開放型寝台は時代遅れで、4人向かい合わせは
1人や2人では利用しにくい。
それにあの料金の高さ。

それを放置してるんだから、努力はもう放棄してるんでしょ。
736名無し野電車区:2005/11/30(水) 19:09:15 ID:/p6zTaWJ
年末に行きも帰りも出雲(行きは開放、帰りはA個室)という酔狂な旅に行くことにしますた。

夏にも乗りに行ってマターリした雰囲気が良かったけど、結果次第によっては年末は
もう祭になるのかもな・・・
737名無し野電車区:2005/11/30(水) 19:11:11 ID:DQedsf9y
兵庫県は県庁はあんま積極的じゃないかもね。
鳥取県にいろいろと激励のメールを送りましょう。
効果かなり薄いだろうけどJRにもメール送りましょう。
くれぐれも脅迫等しないように。
738名無し野電車区:2005/11/30(水) 19:12:09 ID:ODc6SAdq
>>706
旧態のまま十数年放置してあの馬鹿高い料金だから、客が離れるのは当然だろ。
別に運転さえすれば良いという意味ではない。
たしかに九州は新幹線も博多まで通ってるし、あんたみたいな人は、あんまり困らないだろうけど、
山陰は新幹線建設の予定なんてないんだよ?
それに「ゴロンとシート」など梃入れした列車は、それなりに客は入ってる。
閑散期の平日でも上段まで埋まってたりするし。「結果は一緒」なんて、やってみなければ分からない。

別に全ての列車を廃止するな、っていうわけではないが、なくなると困る地方だって結構あるんだよ。

739名無し野電車区:2005/11/30(水) 19:13:55 ID:YRkmzSYf
>>736
酔狂?
帰省にいつも使ってますが・・・w

実際のところ、酔狂なのかもしれないな。
740名無し野電車区:2005/11/30(水) 20:28:33 ID:1fJB97T1
ガラガラで1車両貸切状態。寝台もトイレも洗面所も、ある意味「自分専用」。
6300円なら安い・・・?
741名無し野電車区:2005/11/30(水) 20:50:28 ID:RV8ZnIuA
さくらや彗星廃止の前には自治体からの動きってのは見えなかったもんな。

確かに出雲は幸せもんかもしれん。


でも、実際のところは、JRの中ではほぼ廃止の方向で決まってるんだろうね。
大逆転があればいいのだけど・・・
742名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:03:46 ID:AIotWivs
。・゚・(ノД`)・゚・。寝台特急「出雲」廃止を検討 年内にも結論 【JR】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133351082/
743名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:07:10 ID:OSh4VzW0
744名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:18:26 ID:XQBurXmb
可部線の時みたいに、目標乗車人員定めて、割引切符のキャンペーン。
んで1年くらい延命して結局は廃止になるのでは?
745名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:30:39 ID:2jz4n7+q
>>738
スマン、君を怒らせたいわけではない。ごめんなさい。

まあ失礼な言い方になるが、大阪の会社が一日あたり30人くらいの鳥取〜東京間の輸送に力を入れるより、他にやることが何万とあるのは仕方ない。
でもわずかな望みにかけて地元が存続の声を上げるのは必要だとおもう。
地元で出雲の車両の買い取りや運営を引き受けるくらいの覚悟を期待したい。

こう考えると分割民営化時に夜行専門の会社でも作っておけば・・・何と考えてしまうな。
大都市に本社を置く鉄道総合会社に夜行輸送まで目を届かせるのは至難の技だろうし。
746名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:33:38 ID:hRzcyXlB
寝台特急の廃止←新幹線・在来線特急のスピードアップ←地方空港の乱立・ビジネスホテルの充実・高速バス
747名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:37:09 ID:XQBurXmb
いい事尽くめかよ。
参ったな。
748名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:49:05 ID:AhA2zxeQ
>>666(ちょい縁起悪い番号だな)が幸せな聖夜を迎えられることを願って

>>689
労使関係も副次的な原因ではあるが、最大の原因はそれではない。
749名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:52:53 ID:+7F9sEWR
>>735
まあ、出雲号くらいガラガラだとB寝台になんの抵抗もないんだけどな。
750名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:07:50 ID:f4kxia2o
時期によっては9両完売ということもあるんだけどね。
なんとか残る方向で進んで欲しいが・・・
751名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:10:27 ID:+7F9sEWR
閑散期の土日にガラガラってのが痛いな。
752名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:14:13 ID:FM2D6sXO
鳥取・島根両県の健闘を祈る。
753名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:16:52 ID:+7F9sEWR
島根はサンライズがあるのでそこまで頑張らないかもしれん。
そのサンライズは鳥取・倉吉・兵庫県北部を通らないので、
頑張ってくれるとしたらそっちだな。
754名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:18:08 ID:CcxSeSmG
>>744
餘部鉄橋の工事日程が絡んでいるから、余り長引かせるのも考えものかと。
迂回路は伯備線しかないし、サンライズ出雲との兼ね合いが有るからね。
755名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:21:27 ID:ZR5BqEkJ
ちいさいころ、「でぐも」って呼んでたころを思い出す
756名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:23:10 ID:U2YBWpML
次はサンライズか。
せっかく車両つくったのに、もったいない。
何しろ料金が高いからね〜
757名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:24:28 ID:DQedsf9y
>>754
そんな長期間列車停めたりしないんじゃないの?
もしや出雲廃止は鉄橋工事を楽にするための策?
そんで6m移動ってのも撤回して解体〜完成までバス代行?
なんか話が繋がるんだけど・・・。もしや酉の真意はそこ?でも金出すの地元だぞ。

島根県鳥取県兵庫県頑張れ。
過疎の山陰でも団結すれば力はある。
758名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:24:36 ID:+7F9sEWR
寝台ってなんで料金安く出来ないんだ?
759名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:24:38 ID:mU9BJSFP
760名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:27:13 ID:mU9BJSFP
>>758
夜のお仕事だからw
761名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:29:20 ID:pyX9O5La
おまえがおもってるほどおもしろくないよ(わら
762松江っ子:2005/11/30(水) 22:41:38 ID:7L1CIRYx
サンライズは平日でもノビノビ座席は切符取るの大変
週末は個室も満席が多い(><;
出雲無くなると切符争いが更に熾烈かも…

763757:2005/11/30(水) 22:49:52 ID:DQedsf9y
とりあえず、鳥取の交通担当の部署と兵庫県の但馬民生局?に質問&意見を出しといた。
嘘はつかずに観光客としての立場でね。

>>762
この前、乗った時帰省で客車出雲に安来まで乗るって人いたよ。
理由は景色と懐かしさって言ってたけど。
まあそういう事で出雲はサンライズだけでは不足気味かもね。
但馬地方・鳥取県の交通の便というのが最大の目的だけど。
764名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:51:13 ID:YRkmzSYf
>>762
規制のときなんかしゃれにならんからな<サンライズ争奪戦

出雲はそんな時期でも割と余裕なんだがw
765名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:06:17 ID:+7F9sEWR
>>764
最近は出雲で取れないなんてことは全然ないよな。
766名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:11:43 ID:YRkmzSYf
>>765
帰省を意識する時期なら
サンライズは即完売だが、出雲は発売一週間後でもゆとりがありそう。
767松江っ子:2005/11/30(水) 23:15:33 ID:7L1CIRYx
 10月に出雲乗った時はB寝台上段席しかなくてビックリ!
高校生の団体が占領してましたw
使う時は使うんですけどね…

サンライズだけだと座席不足ですよね
瀬戸と合体じゃなく始めから長くないと
出雲にもノビノビ座席作るとか料金下げれば客は乗るかと…
768名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:22:19 ID:+7F9sEWR
>>767
あー、それはある意味ツイてるw
769有馬:2005/11/30(水) 23:23:59 ID:82Q6su7V
たぶん出雲をサンライズ化するにあたって地元に金を出させようとする
酉の全然巧妙ではない策略ではないかと。
770名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:29:50 ID:+7F9sEWR
今の経路のままでサンライズ化するなら何も言わない
771名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:35:36 ID:YRkmzSYf
>>770
京都−米子間はDD51が引っ張るのか?
772名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:35:39 ID:n91Bzlig
JR酉は努力がタリン!
773出雲市民:2005/11/30(水) 23:48:01 ID:bC06PywO
正直なところ、出雲が生き残るとしたら、西持ちの列車にして
寝台の半分をゴロント化するしかないと思う。
東持ちでやれというのは経営的な観点からしてあまりにも酷
774名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:48:29 ID:DQedsf9y
DDがサンライズ引っ張るのって燃料費馬鹿にならなくない?
客車を工夫するだけで良いんだけど・・・。
775名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:58:07 ID:YRkmzSYf
>>774
ヒント:電化
776名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:06:18 ID:EvqfsadI
つーか現状の束のボロ客車だと客が少なくて当然だろ。
B個室も無いし、売りといえば元食堂車のラウンジしかない。
777名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:10:15 ID:O47QtyGY
電化実現したら今のサンライズ出雲不要。しかし酉の脳ミソでは20年はかかるw
まぁ電化区間を走るブルトレを徐々にサンライズ化して、開放Bを廃車、個室を極限まで使って電化までしのぐこった。
778名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:11:40 ID:DK/wjm1p
出雲市民さんの言う通りだと思います。
あの設備では今回難を逃れたとしてもスグに廃止の声が挙がるはず
島根・鳥取両県がお布施を出してアコモデーションの改装が必要と
料金の大幅な見直しを必要だと思う。昔の出雲B3キップみたいなやつにしてもいいかも
自分は雲南人ですけど、時期よっては人が多いですよね(極たまに上段も満席に)、
東京に用がある時は良く使ってました。
これでサンライズ一本になったら切符の総取り合戦になるのは確実です、

>>766
平時は当日でも余裕で切符が取れるかと・・・orz
779松江っ子:2005/12/01(木) 00:12:44 ID:almeXms6
電化工事の方がお金かかりそう?
山陰線は新型気動車作るくらいですから
780有馬:2005/12/01(木) 00:20:54 ID:64wKW7aD
あのへんのトンネル特に狭そうだし…
781名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:21:58 ID:0XIDUWEg
JRWというよりも車両出してるJREと東海道線を仕切ってるJRCが走らせたくないって言ってるんでしょ?
Wはそんなに廃止に熱心ではないが、ジリ貧なのは目に見えてるから餘部架け
替えを1つの区切りと捉えて廃止に傾いたってところじゃないかな。
だから>773の言うとおり、沿線自治体の協力を受けるWが車両持つという形に
なればだいぶちがうと思うんだよね。
782松江っ子:2005/12/01(木) 00:45:44 ID:almeXms6
新聞では餘部鉄橋架け替え費用負担するのに
出雲廃止は困ると県議会は訴えてる
でも隣の記事に…米子―東京便時間変更要請と

783名無し野電車区:2005/12/01(木) 01:08:01 ID:bRnFKZQd
姫路535→820米子
米子2040→2325姫路

出雲は廃止して上記の時間帯でサンライズに接続する特急を走らせたらよい。
できればそのまま「Sまつかぜ1号」「Sおき6号」として直通。(ATS-Pの問題があるが)
車両はキハ187系2連。「出雲」の運行コストよりは安いだろう。
姫路米子間はサンライズより速いので、
のんびり行きたい人は米子までサンライズ、
急ぐ人は姫路で乗り換えという選択肢ができる。
784名無し野電車区:2005/12/01(木) 01:12:48 ID:0wj6F+ED
出雲号は鳥取・兵庫県北部に行くときだな。重宝するのは。
785名無し野電車区:2005/12/01(木) 01:37:10 ID:8b/nhTXD
サンライズ化の時客車も酉編成になってたら良かったのになあ
786名無し野電車区:2005/12/01(木) 07:20:12 ID:+dJpZAT7
>>779
ただ電柱を建てて架線ひくだけじゃすまないんだけど。
変電所をいくつも建てないといけないし、>>780のいうよう
兵庫県北部などの区間のトンネルは狭すぎて、
掘り直ししないと電化できない。

>>783
直通するから意味があるのであって、妄想ヲタは帰れ。
そんな中途半端な時間に乗り換えなんて、めんどくせえ。
787名無し野電車区:2005/12/01(木) 10:09:26 ID:0GDiEw6H
>>785
それだと乗り入れ距離相殺ができない。
788名無し野電車区:2005/12/01(木) 10:11:15 ID:e/nuMpS3
横スレすまん。
冬の増結はいつからですか?ウヤ情見てないんで。教えてエロい人。
789名無し野電車区:2005/12/01(木) 10:31:16 ID:RBVHYcmt
現実的な対案としては、
S出雲の出発時間1時間繰上げ→米子着8:00頃に変更
Sまつかぜ4号を10分繰り上げて、米子8:10→鳥取9:20着

ただ、これを実現するには、瀬戸の時間を繰り上げるか、下りのみ
瀬戸・出雲の分離運転をしなければならない。それができるかが
最大のネックだね。
790名無し野電車区:2005/12/01(木) 11:41:12 ID:lZp3101w
>>783
そんな馬鹿みたいなことを本気で考えてるお前にびっくり。
791名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:04:27 ID:0GDiEw6H
>>789
となると高松は6時半頃の到着か。
しまんと1号といしづち3号に坂出で接続させれば高知や松山には8時過ぎに到着できるな。
792名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:38:43 ID:+dJpZAT7
>>789
但馬地方も廃止するなと言ってるので、その案は却下。
793名無しの電車区:2005/12/01(木) 12:44:44 ID:vBMqD0Xd
>>783はニート認定だな 鉄ヲタの視点ではなく、一般客の視点で物事を見なされ
794名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:45:45 ID:0GDiEw6H
ラッシュまっただ中に鳥取〜米子を走る稀有な列車だからな。
795名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:53:46 ID:0wj6F+ED
>>794
平日に鳥取駅で鈍行に乗り換えると攻防だらけw
796名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:04:43 ID:n0/E6LgA
>>783 >>789
よくそんな案が出せるね。悪いこと言わんからサンライズスレで吠えてなさい。
797名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:09:19 ID:6znpDuOY
>>787
その件に関しては北陸地方で相殺できない?
初歩的な質問なんだけど乗り入れって基本的にどっちが金払うんだっけ?
798名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:23:27 ID:jtP2f9/q
車輌を持ってる会社に金が入る。
799名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:54:23 ID:g4AsBhdU
もう山陰線は豊岡以西廃止でいいんじゃない
800名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:29:39 ID:cSLlusdW
801名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:13:12 ID:gHqkU8bp
802名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:18:39 ID:M1zDK6IJ
suzuki
803名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:56:08 ID:n2AgD840
>>794
このあいだ、その区間乗ったら、オシがオフィス街の
喫茶店状態でした。
全員ヒルネの通勤客(漏れ以外)
>>795
休日もね


804名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:11:46 ID:yjdLMMss
自治体負担による客車新造の話が出ているが、DD51と今の客車で走ってこそ
出雲だ。東のカシオペアみたいな客車じゃファンは離れていくだろうな。まあ存続
してほしいからもうなんでもいいけども。
805名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:16:21 ID:ZhHzycp/
>自治体負担による客車新造の話が出ているが

本当?
806出雲市民:2005/12/01(木) 21:52:14 ID:INre2Xwv
>>805
聞いたことない。
もしも、本当だったら納税者の立場から反対するが。
807名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:55:36 ID:XS6+b1kw
ケンが金出したら名称、鳥取号とかにするべきだな。
808名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:55:44 ID:K7LiM2ac
出雲なら必要編成は3編成、今の編成両数を維持するなら予備車を含めて30両。一両約2億、合計60億、全部税金だぞ。
809名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:04:02 ID:XS6+b1kw
全部税金はありえないだろ…
JRも2割は負担するはず。

JR2、県6、地元2くらいかな。
せめてファンが1を出資できればねぇ…。
810名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:12:50 ID:g4AsBhdU
>>804
鉄ヲタ的には新型車になってしまう=廃止
と同じみたいなもんだろ?

少なくとも今の編成じゃなくなっったら
漏れはわざわざ鳥取みたいな陸の孤島へは逝かないゾ。
811名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:19:18 ID:6znpDuOY
>>809
地元って市町村?
鳥取や島根、兵庫の市町村にそんな金あるのか?
それに出す割合の調整が大変だぞ。
列車の保有を西にするとして
JR25%兵庫25%鳥取30%島根20%とかどうよ。
808の金額で考えると15億15億18億12億
こう考えるとありえないこともなくもないけど、片山は嫌がるだろうし納税者の意見もあるからな・・・。
国も補助金出せやと思う。特に環境省。下らない事に金使ってんだったらここにも出して。
そうすると国25%JR25%兵庫15%鳥取20%島根15%
どうよ?
812名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:21:39 ID:6znpDuOY
>>804,810
必ずしもそうでは無いと思うけど。
ブルーなら良いんじゃないとか思う。
重要なのは外装より内装だろ。あとは居住性に関わる性能。
しかもオタのために運転しているわけではない。
今のブルトレだってかなりの改造した車両があるし。
813名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:31:01 ID:gHqkU8bp
鉄ヲタにこびてたら進化しないしね
814名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:34:08 ID:n0/E6LgA
>>803
漏れもこの前乗ったとき、遊び帰りっぽい女子中学生みたいなのが乗っててマジ驚いた。

>>808
車両って一両2億も掛かるの? それに客車だからもっと安くないのかね?
815名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:49:56 ID:0GDiEw6H
カマの運用を考えたら米子発着にするのも手だな。但馬や鳥取がターゲットならそれで十分な希ガス。
816名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:50:46 ID:yjdLMMss
書き忘れたけど、客車新造の話は2ちゃんねるで出ていると言うこと。
だからまずあり得ないと思いますよ。
817寝台特急まけぼの号:2005/12/01(木) 23:01:51 ID:yNNXEzMc
山陰新幹線をあきらめて、客車出雲に税金を使うのは汚い支出
客車出雲をあきらめて、山陰新幹線に税金を使うのはきれいな支出
818名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:12:40 ID:DK/wjm1p
俺は客車新造または内装の新造に大賛成だが
ちなみに山陰新幹線の必要性はあるのか?
819名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:14:00 ID:fDaaQQzN
田中角栄「山陰にも新幹線を走らせるんです」
佐藤栄作「狸でも乗せるのか」
820名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:21:22 ID:g82ORymT
>>819
ほくほく線開業によりボンネットはくたかを復活させてくれた人だぞ!
てか、東北・上越新幹線開業で上野口特急を駆逐した人でもあるのかw
821名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:34:41 ID:uhj0plEm
>>819
鉄道法では(ry
822名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:22:56 ID:GJyQmifQ
>>816
「出雲」の走行区間は、東京−城崎温泉および伯耆大山−西出雲が電化なんだし、
どうせ根拠のないウワサするなら、

113系や117系、183系や185系 なんなら103系でもなんでもいいから、
クハとサハはB1ソロ主体、モハはノビノビの3両+3両の6両編成に大改造するらしい。
もちろん城崎温泉−伯耆大山間の非電化区間のためにDL+カニ牽引に完全対応。
なお、285系7両1編成は定員の割には重過ぎでDL牽引大変&高価だから却下なんだそうな。

ぐらいの2ちゃんねる魂をみせてみろと言いたいものだ。。。
823名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:28:47 ID:YoBkRt0Z
山陰新幹線・・・どっかで看板見たような見ないような。
山陰本線複線電化ってのはハッキリ覚えてる。城崎〜浜坂のどっかにあったよな。
どちらにしろ非現実的だと思うが。
>>822
ソロとノビノビで構成とか結構良い事言うな。A個も必要だと思うけど。
まあ何系であろうがDLで電車牽引は燃料勿体無い。
824名無し野電車区:2005/12/02(金) 05:26:38 ID:eUn3d0/p
>>814
1975(S50)年当時
EF65-500 1億2000万
オハネ24 6500万

1996年(少し前だけど今とほとんど物価が変わっていないから)
EF210 3億

単純に2.5倍の物価上昇とすると新型寝台客車は1億6250万
しかし、オハネ25は多量に増備されて量産効果で単価を安くできたけど、
新型は少数増備だから少しお高めで2億ぐらいかと。
825名無し野電車区:2005/12/02(金) 08:32:41 ID:qWkw+L+n
>>823
「但馬の願い 山陰本線複線電化」
って感じの看板ね。
826寝台特急まけぼの号:2005/12/02(金) 09:36:10 ID:Us0pvahE
兵庫鳥取両県は、余部橋掛け替え費用の拠出については、出雲存続が前提であるということできちんと交渉しているものかね?
寝台車・客車製造は、今後20年は存続させるべき夜行列車

利尻・オホーツク・まりも・はまなす・北斗星1往復・まけぼの・日本海1往復・はやぶさ・富士・出雲・銀河・きたぐに・あかつき・ムーンライト九州/高知

を決め、JRグループで一括して客車製造を発注すればましだろうね
827名無し野電車区:2005/12/02(金) 10:59:55 ID:njxmW7Na
この間のトワイ団臨と同じ様な列車を定期的に走らせれば。
現在の出雲のスジを継承して、城崎や鳥取地区の所用客を載せながら、
時間もカネもあるリタイヤ組目当てに、益田や萩の辺りまで
観光列車として走らせる。

車両はとりあえずトワイ編成を増やして流用、
カシオペアの様に臨時スジでしばらく走らせて、
軌道にのれば定期化や新造も考える。
その辺のノウハウはトワイを成功させた酉には十分あるでしょ。
828名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:30:36 ID:uVXLyb6G
18切符で、快速「ゲレンデ蔵王」のゴロンシートには乗車できますか?
829名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:31:37 ID:VkD87EUf
そもそも山陰に北海道並の観光ネームバリューが無いよ。
「豪華寝台特急で行く山陰の旅」って言われても正直ときめかないorz
830名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:49:27 ID:DpGr9V0X
鳥取砂丘・出雲大社ぐらいしか咄嗟には思い浮かばないな
831名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:54:27 ID:s+0piTNR
食堂車で食べる蟹と地酒ツアーとか。
832名無し野電車区:2005/12/02(金) 12:08:39 ID:W4uT8V8V
松江のやたら長い名前の博物館とかw
833名無しの電車区:2005/12/02(金) 12:42:06 ID:arwKI6S7
山陰にトワイライト並の豪華寝台特急?どこにそんな潜在的な需要があんの?いかにもヒッキー&ニートが考えそうなことだな
834名無し野電車区:2005/12/02(金) 14:56:17 ID:+2bUJgYT
島根県民だが贅沢までして来る場所ではない、まあ格安料金ならまだしも。
835名無し野電車区:2005/12/02(金) 15:20:44 ID:YoBkRt0Z
山陰は良いところだとは思うが、決して北海道程受けが良い場所ではないな。

但馬からメール帰って来た。
要約すると
・出雲は但馬・山陰地方と首都圏との交流促進や広域的な観光交流に大きな役割を果たしており必要不可欠
・3県で3社に対し要望書を提出している
・列車の運行は鉄道事業者の責任であり鉄道事業者への財政支援は考えていない
・まだ諦めない
こういう事だった。
鳥取は今のところ返信来てない。島根は重要視してなそうなんで送ってない。
>>826
銀河は電車化したほうが良いかと。九州方面も電車の方が良いと思うけど、交直流高いか。
必要なのはA個、B個、座席(寝台型=ノビノビ・ゴロンと)か。ロビーカー的なものもあったほうが良いとも思うけど。シャワーつけてラウンジ営業も可能な形態にしとけば良いかな?
これから普通寝台で料金取るってのは銀河とかは難しいかもしれない。乗車率悪い日があるとリネン代が馬鹿にならないし。
なんか公的な機関が主導権をもってやらないと難しいかと。JRグループってあんまり協力したがらないよね。
836名無し野電車区:2005/12/02(金) 15:25:24 ID:LgIEMRmf
鳥取の過疎化をもっと進ませて廃墟、秘境みたいな売り方すれば
客が来るんじゃないか?
境港周辺を島根に編入し、そのほかの鳥取の住民は島根、但馬に引っ越してもらう。
そうすれば人口が増えて島根も喜ぶだろうし。
837名無し野電車区:2005/12/02(金) 15:29:48 ID:Cz/S/VC5
下手に新車を入れるより、ゴロンと入れたほうがましだと思うが
838名無し野電車区:2005/12/02(金) 16:15:59 ID:s+0piTNR
ホテルとタイアップして新車を作ればいい。

都ホテル出雲号とかの名前にすれば宣伝にもなる。
839寝台特急まけぼの号:2005/12/02(金) 16:40:10 ID:Us0pvahE
>>835乙です
城崎温泉はなにより鉄道利用が一番便利ですからね
収支は事業者の責任って…確かにそうですね。最近のJRは都合のいいときだけ民間会社をなのり、公共性といった観点の思考が完全に欠落していますね。鳥取県も、高速化に注ぎ込んだ費用の返還要求も辞さないくらいの姿勢で交渉のテーブルについていただきたいものです。
新幹線が来ることはまずありえない県都鳥取なのですから、他地域の新幹線に注ぐ情熱ばりに出雲を死守していただきたい。
それにしても、県庁所在地が米子でなかったのが大きいですね…
840名無し野電車区:2005/12/02(金) 17:43:07 ID:njxmW7Na
>>833
お前は実際山陰に行ったことがあるか?
今はニートじゃねえが、五年ほど前会社を辞めた時に
二週間ほど山陰を放浪した事がある。

高度成長期からバブルにかけて乱開発されて荒廃してしまった
北海道なんかより山陰の方がずっといい。
歳を取れば取るほど、地味ながら奥深い山陰の良さは
しみじみと感じられるだろう。

確かに体力がある若い頃は、
広くて日本離れした北海道の方がいいけどな。
オレも学生の時には良く行ったが。
841名無し野電車区:2005/12/02(金) 17:46:39 ID:icd/zolM
>>838
都ホテルってw
近鉄グループのホテルとタイアップですか
842出雲市民:2005/12/02(金) 18:03:16 ID:WjvdYG4X
>>840
俺も18の時から、たった2年だけど当地を離れて東京暮らしした。
その後、日本海側を自転車で流して帰郷したのだが、
山陰ほどのところは「なかなかない」というのを実感した。
観光客数も決して多くないので、大規模な観光開発がなされていない
のも山陰の魅力だと思う。

現地での旅程を上手く算段すれば、豪華列車で乗り付けるぐらいの
価値はある場所だと思うぞ。ただし、寝台特急の存続という観点から
見れば、豪華車1両+コンパーメント1両+ハネ3両+ゴロ寝3両というあたりか?
843名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:09:55 ID:uVXLyb6G
謎めいていていいですね
844名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:16:16 ID:BsYfTVFM
>>840
>>842
その程度の需要で夜行列車が賑うとでも思ってんの?おめでたい奴ら
845名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:38:46 ID:XitXUiVi
確かに山陰は「なかなかいい」
でもそれは鄙びた所がいいのであって、結論はやっぱり>>844の言うとおりだ。

846名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:20:14 ID:2QSVXIqt
観光需要はともかくとして、夜行バスが走ってるんだから
それなりの輸送需要はあるんだけどね。
JRがやる気ないんだよ。というより商売が下手。

やはり出雲にゴロ寝があったらいいのにな。
高速バスの座席で中途半端な姿勢で寝るよか、
横向きでもどうにでも寝られるほうがいいよ。
バスより3000円くらい高くなるけど、こっちのほうがいいな。
バスはもう懲りた。

それに寝台料金いらないから、短距離利用でも気軽に使える。


>>844
おまえが言ってることはつまらん。帰れ。
847名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:26:37 ID:0q3Adppa
>>846
というより需要がないんだよ。
バスの輸送力考えろよ。
848名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:38:25 ID:0niCj+m8
>>847
東京―鳥取。新幹線・スーパーはくと乗り継ぎでも5時間前後、東京―松江でも6時間弱。わざわざ夜行を使う程の距離でもないしね。
849名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:42:52 ID:hV/+9DAn
兵庫の日本海側には人口10万人超える都市って無いよね?
850名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:43:03 ID:2s2IB3tO
つっても普通の座席に6時間座ってみ
すげーきついから
851名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:06:01 ID:2QSVXIqt
>>847
ん? 松江・出雲、米子、鳥取・倉吉、福知山・綾部、京都などの
高速バス各方面を出雲一本でまかなえるぞ。
しかも神奈川・静岡県内で停まってくれるから、細かい需要にも
答えられる。

>>848
それなら飛行機の方がいい。
名古屋くらいまでだったら新幹線でいい。
852名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:06:07 ID:v+NcMupT
ヲタの存続議論にはリアリティが感じられない
853名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:12:53 ID:zBW84KkW
>>846
鉄ヲタのエゴ丸出しだな。川島令三以下だよ。

>>850
欧米には行けないね。
854名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:20:23 ID:+0kjNtPZ
>>851
>松江・出雲、米子

この方面の夜行バスはAM10時近くに到着するのかな?やっぱアホや。
855名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:37:15 ID:Ho9qsbr+
>>840
この前行ったとき、「ここは良い!」と直感で思った。
日本の原風景って感じだった。
相席になった地元の人も、「何度見ても良い景色」と言ってた。


>>848
どう考えても5・6時間はきついよ。
856名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:44:46 ID:XitXUiVi
昔の夜行はボックス席なんてあたりまえだし、昼行特急だって5、6時間はザラだった。

それがキツイとかいう「旅の移動は快適なのが当然」みたいな>>855のような考え方のつまらない奴が
増えた近頃の風潮じゃ、客車出雲は消えるしかないな。
857名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:48:13 ID:v+NcMupT
需要のないものは淘汰される。
これ自然の摂理。
858名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:52:23 ID:iF1gMq2x
座席で6時間はきついから寝台列車、という意見なのでは?
859名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:55:37 ID:XitXUiVi
>>858
わかってるよ。
言いたいのは、出雲はその時代からなにも変わってない列車なんだよ。
だいたい寝台解放してから出雲市着くまでの5,6時間は開放ハネで我慢できるのか?
そっちの方が意味がわからん。
860名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:57:57 ID:XitXUiVi
自己レス、5、6時間じゃなくて、出雲市までの4、5時間だね。
861名無し野電車区:2005/12/02(金) 21:48:34 ID:RuViu+Rm
ちょくちょく東京に出張するけど、そーいや出雲使ったのは
サンライズ含めて3回くらいだっけ。
滞在時間は出雲利用に比べて短いけど、何だかんだで
日帰り出来る航空機は魅力的だよ。

古き良き夜行移動を売り込むのも良いけど、ビジネス用途
みたいな安定した客層を無視して観光需要にばかり特化
しても、山陰のようなメジャーでない観光地へ向かう列車
ではちょい厳しいと思う。

まあ山陰に関してはビジネス需要も大した事ないかもw
862名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:03:26 ID:Ho9qsbr+
>>859
スマソ。「きつい人はきつい」と書くつもりだった。
確かに出雲市とか松江までなら地獄以外の何者でもないけど、
夜行利用でそこまで乗る人なんてもうほとんど居ないでしょ。
863名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:51:12 ID:1n/MJEQv
仮に沿線自治体が補助金出すなりして存続という結論が出たとしても根本的な問題である需要の減少が解消されない限り単なる延命処置に過ぎない。
864名無し野電車区:2005/12/02(金) 23:04:25 ID:G6HSD6WS
但馬地方と鳥取県の人口をあわせても80万人しかいなしな・・・
わざわざ寝台列車で首都圏から向こうへ行く需要もたいしてなさそうだし
865名無し野電車区:2005/12/02(金) 23:37:40 ID:sTg5G1Wz
>>859
今時目が覚めてから何時間も列車に乗り続けるのは苦痛以外の何物でもない。
でも出雲市への利用者はサンライズを使うだろう。
客車出雲の守備範囲は倉吉以東で、時間帯はいいんだよ。
ただ、沿線人口が>>864というのは厳しいな。
866名無し野電車区:2005/12/02(金) 23:45:53 ID:kJF5Kmih
出雲のメインターゲットの鳥取県倉吉・鳥取だと周辺人口をあわせても35万人ほど。
サンライズ出雲沿線の米子・松江・出雲市周辺の人口の半分もないわけだから…。
867名無し野電車区:2005/12/03(土) 00:04:54 ID:RuViu+Rm
仮に客車出雲が生き残ったとしても今までどおり束の車両持ちってわけにはいかないか。
後藤配置?それとも銀河あたりと絡めて宮原のが回せるのかな?
868名無し野電車区:2005/12/03(土) 00:45:12 ID:8Rv34DD1
ちょっと話が外れる?けど
団体臨時でトワイや夢空間が山陰線に乗り入れるのはなぜだ?
ツアーの需要があるからでしょ。
ツアーもターゲットに入れたら結構まるんじゃない?
869名無し野電車区:2005/12/03(土) 01:19:43 ID:XCcLJD8B
またまた
「キチガイ系需要あるはず論者」VS「未だに寝台列車が運転されてるのが許せない論者」の
対決ですか??
870名無し野電車区:2005/12/03(土) 01:34:59 ID:zGkohiAS
「山陰は交通事情が悪いから出雲は盛況」
というのが鉄ヲタの共通認識だったのだろうが
実際には飛行機への転移が進んでいたのだろうな。

鳥取でも夜間駐機が始まるみたいだし
出雲廃止でも困らないという奴の方が多そう。
871名無し野電車区:2005/12/03(土) 01:40:50 ID:XCcLJD8B
>>870
>「山陰は交通事情が悪いから出雲は盛況」

今時、鉄ヲタでもこんな非常識な奴いないだろ。
つーわけで、未だにブルトレが運転されてるのが許せない派の君に乾杯☆
872名無し野電車区:2005/12/03(土) 01:44:01 ID:+4tnqUA3
>>870
昔の鉄ファソのブルトレ特集に「出雲2号は盛況」みたいな記事があったから、
未だにそれを信じてるんじゃないか?
873名無し野電車区:2005/12/03(土) 01:46:21 ID:a28O9o+t
>>871
漏れは「山陰は交通事情が悪いから出雲は盛況」 と、
盛況はオーバーだけど5〜6割は乗っているのかと思ってた。
874名無し野電車区:2005/12/03(土) 01:49:24 ID:zGkohiAS
>>872
あと宮脇本とか。
875名無し野電車区:2005/12/03(土) 01:50:55 ID:8Rv34DD1
>>870
それは建前であってブルトレ(寝台列車)が無くなってほしくないというのが本音だと思う。
で、何とか残そうと必死なんだけど決定的なソースが無いということじゃないのかな?
僕も寝台(夜行)列車は好きだけど、時代の流れには逆らえないなーと思ってる。
876名無し野電車区:2005/12/03(土) 07:24:51 ID:4vd/IuvP
>>868
団臨程度の需要しかないとも言えるけど…
877851:2005/12/03(土) 08:26:59 ID:xr2+ik3y
>>853
おまえもこのスレ見てる以上、ただヲタ叩きばかりでなく納得する意見出してみろよ。
国際線は俺も乗ったことあるが、たしかにきつい。
ビジネスクラスに座ったときは、もうエコノミーに戻れない。

>>854
10時に着いたっていいじゃないか。
早く着きたければバスに乗ればいいだけのこと。
バスを置き換えろと言ってるわけじゃない。乗客に選択肢を広げられる。

出雲を乗り鉄(しかも乗るだけで観光すらしない)にしか使えないようなヲタに限って、
人口はどうよと言ってたり未だにブルトレ(ryなんだろう。

出雲の現在の乗車率は承知してるから廃止されても仕方ないかもしれないが、
それ以前にサンライズが走ってからもあれだけ年数が経ってるにもかかわらず
営業努力をまったくせずにただ走らせてあげくに廃止するなど、世間の一般企業
からしてみればJRの企業体質は情けない、と俺は一番にそれを言いたい。



878名無し野電車区:2005/12/03(土) 08:47:28 ID:xr2+ik3y
>>868
週に一度くらいならわからんでもないが、年に数回以下ではだめだよ。

観光需要がたいしたことないといってるやつら、山陰に来ても駅から
出ないで観光したことないんだろ?
観光地や温泉地へ行けば貸し切りバスの数はかなりの数。

地元バス会社とタイアップして、現地の輸送は小回りがきくバスに
するとか方法はある。

主立った駅前に貸し切りバスが何台も止められないから、大社臨のように、
伯耆大山で客を降ろすことになるだろうけど。
879名無し野電車区:2005/12/03(土) 09:42:52 ID:D9o+mzVg
>>869
>「キチガイ系需要あるはず論者」VS「未だに寝台列車が運転されてるのが許せない論者」
こういう書き方する奴ってセンスあると思うよ。人から嫌われるセンスね。
真似させて貰うと、おまえは「自分は客観的に見ていると思いこんでる嫌われキモヲタ」の痛いレス

>>878
>観光地や温泉地へ行けば貸し切りバスの数はかなりの数。
観光地なんだからあたりめーだ、馬鹿。問題はその発地と客数だろ。

>地元バス会社とタイアップして、現地の輸送は小回りがきくバスにするとか方法はある。
そんなツアーは飛行機でやってるだろ。それに勝てるのかって話なんだけど?
880名無し野電車区:2005/12/03(土) 09:46:52 ID:OBB7KrSX
おいおまいら!
来月からANAの鳥取発東京行きの
最終便の時刻が17:45発になるぞ!
これは出雲にとって追い風か?!
881名無し野電車区:2005/12/03(土) 10:11:39 ID:2MxoyrN1
>>880
あ〜ぁ
航空会社も燃料値上げで苦しみだしてきたかぁ?
 出雲廃止で庶民までくるしめんでほしいなぁ
882名無し野電車区:2005/12/03(土) 10:38:31 ID:ta2Rz0Rj
>>881
いや飛行機使ってるのも庶民だと思う・・・。
まあオタとしては飛行機・バスが苦しむのは実に愉快だが。
でも、原油価格の値上がりは一段落して安定してきたっぽいよ。あーあ。
まあ、加工食品の値段があがったり生活への影響がけっこう大きいからね。
883寝台特急まけぼの号:2005/12/03(土) 11:28:01 ID:Lm2/ja12
播但線沿線住人の漏れとしては、是非出雲号の和田山停車を実現していただきたい!
884名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:20:11 ID:BHboQkC4
署名&募金
885名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:28:12 ID:wGbIVupj
JR筋に寄ると、JR的には廃止決定らしいです。
886名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:28:25 ID:bh6w1eqS
>>877
営業努力に関しては、JRは寝台列車以外の所で多く割いてきた気がします。
各種割引キップ、特典付きキップの販売、自動改札等の導入、
昔では考えられなかった直通列車の運転(湘南新宿ラインとか)、
新型車両の導入・・・・・・、
人が多く乗車する所を優先的にてこ入れし、金を掛けるのは当然の様な気がします。

あとは背景の変化もあるでしょうね。
道路は不便でバスを利用しようにもそもそも高速バスが無かった時代、航空運賃も凄く高かった時代、
為替レートも円安で海外旅行など夢であった時代、会議がテレビ会議や電話会議ではなく本社などへ
わざわざ行かねばならなかった時代、そして、新聞記事にもあるように、レジャー型利用へのシフト
(昔は利用客の多くがビジネス需要でした)による客の減少・・・・・

ビジネス利用とかだと、固定客として見込めるわけですよ。航空会社がマイレージで顧客の囲い込みを
するように、何らかの顧客引き止め作戦が出来る。ところがレジャー客だと、半年とか1年に1度といった
具合にたまに利用してそれだけなものですから、囲い込みも出来ない。ビジネスにスピードが求められる
様になった現在、たとえ寝台列車より多少高いとしても飛行機や新幹線を利用してコストパフォーマンスを
良く行動する客が増えたことにより安定した固定客が減ったのが一番の理由では無いでしょうか。

航空会社とて早割りとかの制度はあれど、幹線を除き昔に比べそう割安にはなっていません。
昔SLが廃止された時と同じように「便利」「スピード」を求めた結果「非効率」は無くなっていく傾向、
そして便利を求めたのは一部を除く多くの乗客だと思います。
887名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:31:17 ID:qRs4ESOI
山陰線をJRから買い取って3セクにすればいい。
ダイヤも車両も思うがまま。
都市内での儲けで赤字にはならないはず。
888名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:31:59 ID:PpfQ9CPr
888
889田舎→都会の鉄道を見た場合:2005/12/03(土) 12:34:46 ID:6z9YT/ly
私の地元は1時間に1本あるかないかのダイヤで
更に多くて2両、普通は1両で運行されています。
高校時代に汽車(厳密には機関車)通学したけど、最終は9時前。
都会に来て、こんなに沢山電車が走っていて、それに車両も多いのに
いつも混雑しているのが不思議です。
890名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:42:23 ID:bh6w1eqS
>>889
大都市圏は、住宅事情もあるでしょうね。
東京に会社があるからと言って東京に住める訳ではなく、埼玉・千葉・神奈川と言った周辺県からも
通勤します。
東京に住宅を買うことが出来れば良いのですが、現実的には皆が買えるほどの価格ではなく
(例えば同じ家賃で隣駅同士なのに東京と埼玉では間取りの数が倍違うとか)と言った具合に
高い出費を忌み嫌う人も多いと思います。

人が集まるからレジャー施設(繁華街)も出来る、遅くまで遊んだり呑んだりする、だから帰りが
遅くなる・・・・色々理由はあるでしょうね。
891名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:44:36 ID:bh6w1eqS
あとは、車で通勤すると非効率というのもあるでしょう。
常に混雑が当たり前の首都高速などでは、通勤手段に使えないため、いきおい
鉄道を利用しての通勤・通学の割合が増える。

私も地方に住んでましたが、その頃は車を利用する人も多かったです。
892名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:49:49 ID:bh6w1eqS
で、これは個人的な経験談になりますが、例えば寝台以外のもの(新幹線や飛行機など)を
一度利用して、その便利さに気づいた客は、そちらの手段に流れていってしまいます。
たとえ寝台列車がてこ入れされようとも、客が元に戻るのはなかなか容易ではないでしょう。

あとは、昨今は徹底的に安いモノを求める客層も増えてきましたから、そう言った客層は
ネットなどを利用して「いかに安くあげるか」などを工夫すると思います。
893名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:35:09 ID:vRyeA4Pj
なんだかんだ言っても出雲廃止は決定でしょ!束と倒壊は廃止したがってるんだから。ダイヤ改正の半年くらい前には改正内容の大筋は決定するみたいだし。あさかぜがいい例だよね!今年の3月改正で廃止なのに去年の10月頃には廃止の情報が流れてたし!
894名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:40:36 ID:rPfHtYXC
849
豊岡市は合併して10万人超えたはず。
895名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:49:39 ID:a87an+ef
>>893
ばかもの!
ここで3月の「あさかぜ」「さくら」
10月の「彗星」に続いて
「出雲」まで廃止されてしまったら
次の改正で順番に別の寝台が廃止されてしまう
896寝台特急まけぼの号:2005/12/03(土) 15:07:30 ID:Lm2/ja12
>>895
ごもっとも
897名無し野電車区:2005/12/03(土) 15:32:14 ID:xr2+ik3y
>>879
>「自分は客観的に見ていると思いこんでる嫌われキモヲタ」の痛いレス
そう言ってるおまえもみっともないよ。

>問題はその発地と客数だろ。
おまえどこに住んでんだよ。知ったかぶりはよくない。
とくに大山から宍道湖一帯にかけてすべてが観光地みたいなものだから
バスはそこらじゅうに走っている。その中の地元バスが飛行機や列車を
使ってきたらしいツアーもみかける。

>それに勝てるのかって話なんだけど?
なんで勝たないといけないの?
選択肢のひとつとしてあればいいだけなんだが。
898名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:28:45 ID:xr2+ik3y
>>886
まったく貴殿のおっしゃるとおりです。

出雲はどうしようもないにしても、サンライズの乗車率がそこそこあるだけに
夜行列車需要もまだ捨てたもんではない、とつけ込みたいわけです。
以下、レス内容がずれますがご容赦を。

とうに飛行機時代で夜行列車も衰退してる98年にサンライズが華々しく
登場したことには、JRもがんばってるなと賞賛してしまいました。

ところが出雲は放置状態。
たしかに非電化だから電車寝台は無理だし、気動車寝台は実用的でない。
客車寝台にしればよいかもしれないが、JR各社は効率の面から客車列車
を淘汰する方向なので、今更サンライズ客車を新製しようかということに
なるとJR側もうーんと考え込むことになるでしょう。
どうしようもなければ、どうせ乗らないしめんどくさいから廃止してやろう
ということに今はなってしまってますね。

ガスタービンのキハ391が実用化していたら、サンライズ出雲がなかったかも
しれません。電化しててよかった伯備線、ですね。
899名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:38:38 ID:236CV4iQ
沿線人口が少ない割には、山陰の寝台列車は健闘している。
客車出雲:豊岡市9万2千人、鳥取市20万1千人、倉吉市5万3千人など
サンライズ:米子市14万9千人、安来市4万5千人、松江市19万4千人、
      出雲市14万8千人など。あと周辺で境港市3万7千人、雲南市4万5千人。
900名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:38:56 ID:PpfQ9CPr
900
901名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:55:45 ID:wblEOTRt
ここで存続論展開している香具師
ここに書く暇があったら束に存続希望のメール出せ
俺も出したが、返答は極めて微妙・・・
半分廃止って言ってるようなものだったが、詳細は改正後にHPをご覧下さいだって・・・

メール書くときはちゃんと事実を書けよ。
俺の場合、出雲で旅した思い出と相席?だった人との話題などなどサンライズや航空機、新幹線では
味わえないことを書いて存続希望を訴えた。皆もガンガレ!
902名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:01:58 ID:5iMfIBa/
しかし存続するにしてもいずれサンライズみたいなものに変わるのではないだろうか。
確かに山陰線のイメージに合わないが、山陰線自体そろそろ餘部橋を含めて変えていかないとダメだろうし。
というか今までが放置しすぎだろ。
903名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:09:45 ID:helf6jBI
>>901
何?それ?
それじゃあ、廃止は決定事項で
廃止理由を現在、検討中って言ってるようなものではないか
904名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:10:12 ID:lN7wIo+B
>>901
>詳細は改正後にHPをご覧下さいだって・・・

HPに何らかの発表があるってことは、廃止と言ってるようなもんだな。
存続列車なんかHPに載らんぞ。
905名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:12:45 ID:Q407hNur
廃止を検討してるって公表された段階でもうすでに時間の問題。

あとはなしくずしで終了。
906名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:14:12 ID:p3D3kBTp
>>902
山陰線て一般に何かイメージを持たれてるような路線じゃないと思うけど
907名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:15:11 ID:xzd3KR7L
>>877
世間の一般企業だったらもうとっくに廃止してたと思うがどうだろうか
908901:2005/12/03(土) 17:23:40 ID:wblEOTRt
>>903
>>904
いや、そうじゃなくて・・・
新聞で来春に廃止の可能性と報道→漏れの思い出などなど→存続を強く希望!!
って内容で送った。

そしたら、夜行列車全般の問題点(利用客減少など)を挙げ、それらを踏まえ総合的に判断する
みたいな返事だった。
で、最後に付け足しで来春のダイヤ改正については発表後にHPで確認をって書いてあった。
とにかく、もまえらもメールを送るんだ。頼む。
909名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:28:58 ID:xzd3KR7L
もう遅いと思うがどうか
910名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:29:49 ID:helf6jBI
>>908
要望って弱ったな・・・
思い出ったって
車より走るのが、なんで3時間も遅いんだと思ったくらいで・・・
911901:2005/12/03(土) 17:33:37 ID:wblEOTRt
>>909
遅くてもやらないよりはマシでしょ。
このまま発表される前にちょっとでも抵抗したいじゃない。
もしそれで存続が決まればラッキーだけど、100%無理でもない。

でも、書くだけでなく存続が決まったらちゃんと乗りに行けよ。
912名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:35:21 ID:helf6jBI
>>911
でも今さら、決定事項を変えられては
関係者達の転居の問題等困らないか?
913名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:35:56 ID:s9xD+OV6
サンライズEXPを引き合いに出してる意見があるけど、あれは
「あそこまでやってもやっぱり寝台列車復権は無理でした」
というJR各社へ寝台列車てこ入れをあきらめさせた例な訳だが。
914名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:36:08 ID:TnCx2WUI
個人的な思い出よりも、「月に○回利用している者だけど」くらいじゃないと説得力無さ杉。

× ここに書く暇があったら束に存続希望のメール出せ
○ ここに書く暇があったら乗りに行け
915名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:36:32 ID:xzd3KR7L
快速でゴロントにすれば客は乗るだろうな
18きっぷ期間中は悲惨なことになりそうだが
916901:2005/12/03(土) 17:37:55 ID:wblEOTRt
>>910
別に思い出がなければ存続希望だけでもいいでしょ。インパクトが少ないけど・・・
文章構成は各々の好みでいいかと。
・思い出を挙げてそれだけ人の心に残る列車だと訴える
・JRのやり方を批判する
・鉄道のあり方を述べる(高速化だけが全てじゃないとか、こういう列車は落ち着くとか)
・とにかく廃止は反対
とか色々あるでしょ。
917名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:38:21 ID:5iMfIBa/
そういやムーンライト八重垣ってあったな
918名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:40:27 ID:BggFTD1R
県側とはこれから交渉だろう
919名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:40:29 ID:helf6jBI
>>914
それもやばくないか?
Qの某駅で、彗星を毎週利用しているという人が
駅員に廃止撤回のお願いをしているのを横で見てたけど
まったく相手にする様子がなかったぞ
920901:2005/12/03(土) 17:42:07 ID:wblEOTRt
>>912
一応まだ最終決定ではないからチャンスは今だけ・・・
決定してからメールを出したって意味ないけど公式発表前の今からなら希望はある。

>>914
今から乗車率上げてもただの葬式ヲタと勘定されて終わりでしょ。
それより、とりあえず存続が決定したから乗車率が上がったほうがデータ的に良い。
あと、俺の場合実家がそっち方面だからあえて客車出雲を利用しているってのも書いた。
思い出ってのはその中の思い出。(いつもB必ず誰かと会話するw)
921901:2005/12/03(土) 17:45:00 ID:wblEOTRt
とりあえず、直接担当部署に意見を伝えられるメールは非常に有効だと思う。
922名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:46:39 ID:helf6jBI
出雲の思い出?
カマはなんとEF65にDD51
カマの後にカニが付くことがある
カニの後には原型オロネが付いている
さらにオシも付いていて
他は全て開放B寝台
古き昭和の高度経済成長を現代に伝える
生き字引といったところか?
923901:2005/12/03(土) 17:48:27 ID:wblEOTRt
JR東日本メールフォーム
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp

存続が決まったら乗車オフでもしたいなぁ。
924名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:51:17 ID:38174hCQ
>>918
今月中に結果を出すって言ってるんだから
ガス抜き程度の話し合いでしょ。
JRとしては、廃止するのが前提だから話し合いをするんであって、
実質2週間程度で
西「出雲廃止したいと思いますが」
県「存続させてください」
西「分かりました。これからも運転します」
なんていうことにはならないよ。
925名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:53:47 ID:s9xD+OV6
そこで補助金の引出交渉ですよ。
926901:2005/12/03(土) 17:54:17 ID:wblEOTRt
>>924
いやわからん

数ヶ月前
JR 廃止しますが?
県 ダメ

(なんらかの働きかけ)

最終会議
JR しばらく残します
県 サンクス

かもしれん・・・
927名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:54:48 ID:xzd3KR7L
>>926
地元自治体が金出さないって言ってるんだからそれはない
928名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:55:01 ID:helf6jBI
>>924
わからんぞ
このあいだの秋の改正の時みたいに
土壇場で存続決定するかもしれないぞ
929名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:56:52 ID:5iMfIBa/
乗車オフってのは矛盾してるな。offは下車だからな。
930901:2005/12/03(土) 17:58:55 ID:wblEOTRt
とにかくメール送ろうよ・・・お願いだ。
何もしないで廃止の発表を待つよりちょっとは精神的にいいでしょ。希望も持てるし。
それでも廃止されれば、こんなに存続意見があるのにやっぱりJRは・・・って納得できるかも。

JRだって乗車率しか見てないんだし、乗らない=魅力がない、必要ないって思うでしょ。
931名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:59:00 ID:ta2Rz0Rj
鉄道会社にメールするよりも、山陰・但馬の国会議員・県会議員と自治体にメールを送った方が良いと思う。
民間というの利益至上主義。問題もあるが仕方ない。
932名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:59:15 ID:PpfQ9CPr
何でこんなスレ伸びてんの?廃止決定なのにね・・・。
933901:2005/12/03(土) 18:00:49 ID:wblEOTRt
>>931
そうだな・・・じゃあJR、自治体・議員の両方にメールしようよ。
それが今一番簡単にできて、効果がある方法なんだし。
934名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:02:48 ID:helf6jBI
>>932
 とりあえず地方から莫大な餘部鉄橋の架け替え費用が出るのも確かで
酉は、その地方の声を無視することは出来ない罠
935名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:03:47 ID:YhWLltqA
とりあえず束にはメール出してきた
ちょっと返信が楽しみ
で、自治体と議員はどこに出せば良いんだ?
936931:2005/12/03(土) 18:03:50 ID:ta2Rz0Rj
補足:JRに送るなと言っているわけではない。
県にメール送る場合は
・県としてのスタンスを質問
・存続に向けて頑張って下さい
・苦しいのは分かりますが、僅かでも補助金を出してみれば良いのでは?
この3点。重要。
>>927
決めているわけではない。JRよりも県の方がはるかに柔軟。
下手に補助金持ち出すと絞られるからね。タイミング難しいんだよ。
937名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:05:22 ID:YhWLltqA
とりあえず、酉にも同じ内容でメール送ってくる
938名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:07:14 ID:ta2Rz0Rj
>>935
・兵庫県・鳥取県・島根県
・ある程度大きな市
・観光地を抱える市町村
・但馬地方
・山陰本線沿線の選出の県議会議員
・同国会議員
939名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:10:21 ID:38174hCQ
石破
940名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:22:01 ID:bh6w1eqS
メールを送るのは別に構わないと思いますが、一度存廃の話が出た列車、
仮に残ったとしても、今後現在以上に継続的に利用率が高くならない限り、
廃止は時間の問題です。
高千穂鉄道も、全国から廃止反対の意見が来たらしいですが、あくまで判断は
総合的に(※収支と採算を見て)決める、と社長は言ってますし。

むしろ、メールより、どうすれば利用率が高くなるかを考えた方が良いかもしれません。

941名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:26:26 ID:BHboQkC4
利用率は、短編成化や個室増加で上げる事ができる。
どうせ少ないのなら、個室を増やし、主に女性の興味を引かせるしかないのではないか?
942名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:27:03 ID:IwCef1j9 BE:88719833-
廃止されないようにみんなで乗ろう・・・
943名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:28:07 ID:helf6jBI
>>940
そんなもん、個室とゴロントを適度に編成に組み入れ
リーズナブルな価格設定の列車にすれば
利用率が上がるのは目に見えてるわい
 それよりJRをその気にさせるのが・・・
944名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:28:51 ID:ta2Rz0Rj
国会議員
兵庫5区(豊岡市〜・三田等他地域も含まれます)
谷公一ttp://www.tanikouichi.jp/
鳥取1区(岩美郡鳥取市倉吉市等・最重要)
石破茂ttp://www.ishiba.com/
鳥取2区(米子他)
赤澤亮正ttp://www.ryosei-akazawa.com/
島根1区(東部)
細田博之ttp://homepage1.nifty.com/h-hosoda/topframe.htm
島根2区(出雲市含む西部)
竹下亘ttp://www.takeshita-wataru.jp/
945名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:30:10 ID:5iMfIBa/
島根はどう考えてるんだろ。
あっちはサンライズが既にあるからね。
946名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:33:08 ID:wK680fiX
利用率ったって、サクラ乗っけてるだけじゃ意味無いでしょ。
利益率が上がらなくては意味が無い。
利用客が少ないなら、いかに一人の客に多くの金を落としてもらうかが重要。
947901:2005/12/03(土) 18:34:27 ID:wblEOTRt
とりあえず、廃止が検討されてから乗車率を上げても葬式ヲタとしか思われないでしょう・・・
今はメールを送って存続を強く要請し、存続が決まったら乗車して列車を維持させればよいかと。

とりあえず、俺も東日本に送った内容と同じのを西にも送った。
皆もURLを紹介するだけでなく送って呉。
これから自治体にも送ろうと思うのだが、文章がな・・・
筆不精にこういうことはキツイ・・・
だれか送った人いない?
948名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:35:02 ID:BHboQkC4
座席車を組み込み、現在止まっていない駅にも止まる
これで気づいた人がリピーター
949名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:36:38 ID:helf6jBI
今晩の下り迂回出雲はヲタでいっぱいかな?
 そろそろ次スレも心配になってきたし・・・
950901:2005/12/03(土) 18:36:50 ID:wblEOTRt
>>940
>むしろ、メールより、どうすれば利用率が高くなるかを考えた方が良いかもしれません
流石にそれは利用者が考えることではないでしょ・・・
利用者はメールで存続希望の意思を伝え、実際に乗車するだけで十分でしょ。。
後は目的地で適度に金を落としておけばおkかと。
951名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:39:28 ID:BHboQkC4
目安箱ですよ
952名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:40:26 ID:xzd3KR7L
>>947
葬式以外の何者でもないと思うんだがこういう行動って
953名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:44:06 ID:ScSXBITt
仮に存続されたとしても、今の状態が続けば
いずれ廃止の話は繰り返し出てくるだろうから、
存続希望メールがウザがられて同じ事を繰り返されたくない
担当者にとどめを刺されるかもな。
954901:2005/12/03(土) 18:44:09 ID:wblEOTRt
>>952
葬式ではないと思うけど・・・
無くなることに反対しているのだし・・・
955901:2005/12/03(土) 18:46:58 ID:wblEOTRt
>>953
存続が決まっても安心しないで
乗車することが大切だな。。

俺もいつも帰省の時はB開放しか乗ってないけど、乗り鉄旅行の時はA個室乗ってみるかな。
ただ、廃止されればそれもかなわぬか・・・
多分客車出雲が廃止されたら別手段で帰省すると思う。客車出雲だからこそ乗ってたわけだし。
956名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:47:32 ID:xzd3KR7L
>>954
あなたはこういう風に言った
>廃止が検討されてから乗車率を上げても葬式ヲタとしか思われないでしょう
もう廃止は検討されてるわけだから、あなたの定義によれば、今から乗車率を上げても葬式ヲタとしか思われないわけなんだが。
957901:2005/12/03(土) 18:50:54 ID:wblEOTRt
>>956
うむ。
だからこそ今から焦って乗車率を無理やり上げて存続希望するより、
メールを送って存続が決定してから、乗車率を上げた方が葬式ヲタとしてカウントされず、
良いデータになるし、安定して廃止検討前より乗車率が向上していれば今後の可能性ももてる。
958名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:54:51 ID:5iMfIBa/
現状の客車のままだと車両の寿命的に長くてももう10年と持たないと思うが。
サンライズ化か廃止かという根本的な選択をすることは近く必要だろう。
959901:2005/12/03(土) 18:56:54 ID:wblEOTRt
廃止が検討される

利用客からJR・自治体に存続意見多数   ←今この手前

再検討

とりあえず延期

メールを書いた人が存続決定後乗車

乗車率うp

しばらく安泰
960名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:57:26 ID:ta2Rz0Rj
誰か次スレよろ。
俺はこれから送ってない場所(議員とか)にメール送る。
あとメール送るときはくれぐれも失礼の無いようにお願いします。
961901:2005/12/03(土) 18:58:49 ID:wblEOTRt
じゃ、こうかな


廃止が検討される

利用客からJR・自治体に存続意見多数   ←今この手前

再検討

とりあえず延期

メールを書いた人が存続決定後乗車

乗車率うp

しばらく安泰

もう車両がダメポ

華やかに引退

サンライズ化・新造(あり得んが・・・)
962名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:24:23 ID:Q407hNur
>とりあえず、廃止が検討されてから乗車率を上げても葬式ヲタとしか思われないでしょう・・・

なんでもいいから乗りに行けば?
ヲタの思い出メールとかで企業が動くわけがねぇw
向こうじゃ笑ってるぜ。
963名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:28:41 ID:BHboQkC4
メールの数が実際の平均乗客数をはるかに上回っても、野次馬として処理されるだけだと思うが
964名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:34:54 ID:ta2Rz0Rj
>>962
何もしないよりかメールした方がマシ。
庶民が出来る事では署名が一番効果的だがなんせ東京在住だからなあ・・・。
乗るのは重要だな。今乗ってもカウントされないとは思うけど。
>>963
そりゃ上回ったっておかしくないだろう。
出雲に毎日乗る人間なんて普通はいない。毎日首都圏と山陰を移動するか?
ヒルネ区間は知らんが。
965901:2005/12/03(土) 19:42:28 ID:wblEOTRt
>>963
だからこそ、メールを送るだけではなく
存続が決まってから乗車する必要があるね。

>>964
まさにその通り。
メールを送った皆が機会あるごとに意識して客車出雲(まあたまにはサンライズも)を利用すれば
自然と全体で乗車率はあがるでしょ。
今はどん底なんだからこれより下がることは無いだろうし。


ってことで3県にメールを出してきた。
議員はまだ。
966名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:05:11 ID:wGbIVupj
3月に廃止される模様だけど、理由は乗車率だけではなく
鈍足で通勤列車の邪魔になるのも大きな原因なんだって
967名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:12:06 ID:ta2Rz0Rj
>>966
それは前から言われているな。
あさかぜが廃止になった時はそういう理由もあった。
鈍足というよりは客車故に加速度が悪いからだけどね。
でも、東京6時57分着だぞ。遅れさえしなければ問題無い。
968名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:14:49 ID:TnCx2WUI
基地や駅での入換作業、機関車の扱いも電車に比べると特殊で大変だからなあ・・・
969名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:17:22 ID:TnCx2WUI
970名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:21:05 ID:5iMfIBa/
客車、機関車の老朽化と神田連絡線工事、田町縮小なども数年後に控えてるわけで、東京発の客車ブルトレはここ数年どれが脱落してもおかしくない状態にある。
長期的には新車が出ないと(それも電車で)全廃の危機も考えられる。
971名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:27:05 ID:/8kwVnVF
これを次スレということにしたいけど、どうかな?
何もなければ本スレに合流と言いたいけど、タイムリーにあんな話題が出てはね・・・・・・。

特急「出雲」廃止を検討 JR、年内にも結論
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133355550/l50
972名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:33:24 ID:BHboQkC4
承知
973名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:39:51 ID:nNVa+Iwo
>>971
列車の個別のスレは、路車板の範囲と思われ。
向こうは、ニュースが出た後の
建て逃げのような感じもしますし。
974名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:41:03 ID:wblEOTRt
鳥取・島根県ガンガレ!!
出雲の永続的運転を!
975名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:01:26 ID:ahRnL4Qm
大阪在住で豊岡に月2回ぐらい宿泊出張する者ですが、
出雲で   豊岡21:57→京都24:27
はやぶさで 京都24:37→大阪25:06
の特急料金を5000円までにしてくれるなら利用します。
976名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:20:56 ID:YN3i33+J
ダイヤ改正の発表は20日ごろ?
977名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:26:02 ID:PpfQ9CPr
2+2
978名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:26:41 ID:HxUjxHst
来年1月から始まる鳥取空港のナイトステイの影響もあるのでは?

979名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:27:58 ID:c+QD/GZZ
廃止は決定だろ。。。こういう事前情報って結果が覆された事無いしな。あと、ながらも来年廃止が決定してるな。
980名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:31:50 ID:BHboQkC4
1000なら存続
981名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:33:34 ID:5iMfIBa/
廃止理由に、ライフスタイルの変化によるレジャー型利用へのシフトと言うのがあるのはなんだろう
サンライズと違ってレジャーに適さないからダメよってことかな。
982名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:35:14 ID:Jfm46dc8
メールを送るなら石破のほうがいいかも知れん
あの男は軍事ヲタ兼乗り物ヲタだからw

まあなんにせよ、今が正念場だろう。公共性と収益性のバランスって難しい。
983名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:36:49 ID:PpfQ9CPr
廃止は数ヶ月前から決定事項。



以上。
984名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:42:05 ID:PpfQ9CPr
そういや今日は減車か
985名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:07:52 ID:ta2Rz0Rj
>>975
あなたのためには「だいせん」という急行があった。
しかし利用者の減少により廃止されてしまった。
ちなみに最終日の下り、宝塚を過ぎたあたりからはガラガラだった。
というかラストに乗ろうとするオタよりも多く増結してた。
>>982
私は送りました。但馬・鳥取選出の衆議院議員に。
986名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:18:45 ID:8DiePVlx
>>979
ながら廃止のソースキボンヌ。
987名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:20:21 ID:PpfQ9CPr
ながらは聞いてないからネタだな
988出雲市民:2005/12/03(土) 22:31:58 ID:6aYUeIH2
>>978
だ・か・ら!

鳥取APのナイトステイ実施が
出雲廃止を承諾する条件だと
前に言っただろうが。
989名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:41:50 ID:ta2Rz0Rj
自己満だがこんなもんつくった・・・。
ttp://u.skr.jp/128/files/28349.gif
990名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:44:54 ID:7kc+nUWa
廃止後に昼行特急で「スーパー出雲」とかやりかねないな・・・
991名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:46:14 ID:xzd3KR7L
>>967
その時間帯でも邪魔になってる
992名無し野電車区:2005/12/04(日) 00:04:21 ID:X/BOgatq
つか、乗りもしないのになんで存続させたいのかわからん。
993名無し野電車区:2005/12/04(日) 00:30:52 ID:Hk2C5ljO
>>990
束なら「スーパーいずも」です
994名無し野電車区:2005/12/04(日) 01:15:29 ID:EmYYHEiZ
>>992
乗らない列車を存続させろとは言っていないが。
関西ブルトレの時は何も言っていないし。
ただ、山陰はたまに行くので出雲が無くなると困る。
995名無し野電車区:2005/12/04(日) 06:23:22 ID:J7auLeLW
山陰線も地元からあれだけお布施車両で乗客増やしてもらい、JR酉さんは税金で潤わせてもらったから、出雲残し地域貢献くらいしろよ。

利益のみ重視だから脱線・信用失墜するんだ。
世の中の株式会社でも利益以上に公共性求められるところもあるんだぞ。

まあ、3度目の事故は死亡者数4桁になるぽ。

996名無し野電車区:2005/12/04(日) 06:43:28 ID:oqVNL7xa
>>992
月末に乗車予定です。乗るの久しぶりだけど
997名無し野電車区:2005/12/04(日) 07:41:32 ID:b2jcIcZy
餘部の例の場所に三脚の持ち主現れる。
998名無し野電車区:2005/12/04(日) 08:16:44 ID:16YaDwBa
>>988
意味不明。それならこんなに頑張って存続の要求なんかしないっしょ。
999名無し野電車区:2005/12/04(日) 08:31:39 ID:eOj0lDo/
999
1000名無し野電車区:2005/12/04(日) 08:36:43 ID:+dwG28c4
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。