特急「出雲」廃止を検討 JR、年内にも結論

このエントリーをはてなブックマークに追加
843名無しでGO!:2006/01/02(月) 17:02:51 ID:V6/8PBh80
>>838
本国からイチャモンついたら、テクノボイジャーのなるのでしょうか。(w
844名無しでGO!:2006/01/02(月) 17:05:58 ID:V6/8PBh80
>>842
「だけ」で済ますな。
そんな安全に対する注意を興奮したくらいで無くすようなやつは鉄道趣味はやめろ、今すぐに。
自分ではかけてないつもりでも、そういうのが線路上にうようよする可能性が
出るというだけで現場の人間に無用な神経を使わせるんだぞ。
845名無しでGO!:2006/01/02(月) 17:13:48 ID:PIWKdcGQO
>>842
乗務員の立場から言っておく
お前に鉄道を好きになる資格はない。
大半の鉄道ファンの方>>844さんのような礼儀正しい良識を備えた方々だ。
お前にみたいなのはただの迷惑な害虫と同じ
二度と鉄道に関わらないでくれ
846名無しでGO:2006/01/02(月) 17:15:21 ID:Lc+TDeTh0
こんにちは、はじまして、鉄道ファンです。
847名無しでGO!:2006/01/02(月) 17:18:57 ID:6pj0uFXx0
>>842
おまいみたいな馬鹿が鉄道愛好家の世間評価を落としている。
てめーは家に閉じこもってアダルトビデオでも観て
一日中しこってろ!
848名無しでGO!:2006/01/02(月) 17:48:31 ID:OaQ6xPP80
周りの雰囲気に流されてはいかんね。
冷静に状況判断が出来ないと思わぬ事故(本人がだが)になることがある。
それこそ列車に轢かれでもしたら洒落にならん事態になるぞ。
多分趣味以外の実社会でも「状況が見えてない香具師」とか言われてるんだろうが…。
849名無しでGO!:2006/01/02(月) 17:56:23 ID:lwQi7Lkw0
フィルムは捨てました。
お詫びに無人駅の清掃ボランティアでもします…ってのなら可愛げもあるんだけどね。

今はソブリだけ見せて、電車の廃止が決まったらこれ見よがしに見せびらかすんじゃないか?
「もう時効だから言うけどさー」なんていいながら。
850名無しでGO!:2006/01/02(月) 17:56:46 ID:OaQ6xPP80
連続スマソ

ついでに言わせて貰うと、本道を行く趣味人であれば危険な行為をしている者を注意して上がらせる
くらいして欲しいな。
撮り鉄はしないから、利用時以外には駅に行くことは少ないが、自分が見てたら躊躇しないで声かけ
てたと思うよ。地元だし。
撮影場所の保全には気を使わないとね。
時勢は乗り物が対象の撮影趣味全てに逆風の世の中なので、管理側にマイナスに映る行為は厳に
慎みたいもの。
まして地元民が気を使って良好な状態を保ってきた場を、「いちげん」の余所者荒らされて潰されては
かなわん。
モラルうざい、と言われようが、結局は回りまわって同じ趣味をやっている全員に跳ね返ってくることを
意識して欲しいものだ。
851名無しでGO!:2006/01/02(月) 18:03:36 ID:lwQi7Lkw0
趣味とは言いながら、鉄道業界をナメてんだよね。
極端な話、
ミリタリーヲタが演習見に行って戦車の前に飛び出すか?
皇室ヲタが天皇の車の前に飛び出すか?

趣味とは名ばかりで有難がる気持ちが全然ないんだろ。

852名無しでGO!:2006/01/02(月) 18:08:45 ID:fscA6LOoO
>>842
どこかの車両基地のイベントじゃあるまいし、何かあったらどうすんだ?
20数分停車とは言えど定期運行中の列車なんだから
常識をわきまえな。
>>842だけに限らんが常識外れな奴が多くて困るわな。
853名無しでGO!:2006/01/02(月) 18:14:31 ID:Ru/vQpls0
60〜70年代のサンケイ新聞に「みどりの窓口」情報があって、指定席の
販売状況を向こう一週間載せていたが、他の九州行き特急が空いている日
でも、出雲だけはいつも×(売切れ)が続いていた。
夢のようだ。
854名無しの電車区:2006/01/02(月) 18:17:14 ID:iM/0gcXo0
>835
鉄道路線・車両版
(二つ星よ)583系スレッド13号車(永遠なれ)より転載
2006年秋の改正で日本海2,3号、北斗星3,4号、寝台急行銀河号は
廃止になる予定ですが、きたぐにはまだ大丈夫だと思われます。

尚、臨時列車の寝台特急エルム号と寝台特急北斗星81,82号は
この冬のシーズンが最後の運転となります。

まだ、未定ですが来年の3月改正では富士ぶさと北陸をなくしたいそうです。

(追記)
ああついにその時が来てしまった。またブルトレブームが来るなー。
855名無しでGO!:2006/01/02(月) 19:57:16 ID:Dmco0JJN0
本当に反省しています。
線路上で取った写真は絶対に掲示板に投稿したり自分のHPに載せません。
856名無しでGO!:2006/01/02(月) 20:15:32 ID:Cx3HyTZy0
興奮して線路に降りたヤツと同レベルで興奮して物言ってるヤツも居るなw
857名無しでGO!:2006/01/02(月) 21:50:36 ID:luOyGlPY0
>>636
全国唯一高速道路がないことは鼻にもかけてませんが何か?
鳥取県が全国唯一県庁所在地に高速道路が通じてないのはJRの電車特急がない奈良県や、
鉄道開業以来唯一電車やブルトレが走ってない徳島県、ブルトレが一度も走ってない高知県と同じことで
別に珍しいことではない。
そんなこと02年以降のクイズブックにも載っているし、
カーマニアや鉄道ファンの間でも有名。
あと海外ではジャングルや大河などの過酷な自然環境で陸上交通未整備の裏をかいて
航空機のネットワーク整備が発達したタイやフィリピン、インドネシア、
蘇墺ー花蓮の断崖絶壁の為に脆弱な道路状況の裏をかいて
鉄道が完成し(車で行くより速い)最近電化も果たし鉄道移動が便利な台湾の例も。
858名無しでGO!:2006/01/02(月) 21:56:51 ID:zAmH2U/Y0
>>857
そうムキになるなよ。
そんな事でムキになってるからますますバカにされるんだよ。
漏れは鳥取出身者としてハズカシいよ・・・
859名無しさん@天国に一番近い島:2006/01/02(月) 22:13:58 ID:u0LPlzzO0
ほくほく線の美佐島駅でこっそりホームに残って特急の高速通過を
撮影しようとした人もいたらしいね。
860名無しでGO!:2006/01/02(月) 22:17:58 ID:9WbgPVVe0
てかさ、何時から線路上に降りることが危険行為になったんだろうね。
国鉄の頃は全然注意なんてされなかっただろ(場所にもよるが)。
861名無しでGO!:2006/01/02(月) 22:22:57 ID:2Lc+P5+b0
>>860
明治33年から。
鉄道営業法第37条参照
862名無しでGO!:2006/01/02(月) 22:27:57 ID:luOyGlPY0
>>858
恥ずかしい?
別にムキになってませんが。
鳥取がバカにされたって別に良いじゃないか。
そんなことあたりまえじゃないかね。
すべては鳥取に県都があるのがいけなかった。
日産の塙前社長が"本社が東京にあるのがいけなかった"と。
863名無しでGO!:2006/01/02(月) 22:29:59 ID:luOyGlPY0
訂正
”本社が東京にあるのがいけなかった”と
     ↓
"本社が東京にあるのがいけなかった"と同じように。
864名無しでGO!:2006/01/02(月) 22:31:04 ID:q4Z4AkvuO
>>857
ブルトレは高知は走っているよ








ムーンライト高知で
865名無しでGO!:2006/01/02(月) 22:40:58 ID:luOyGlPY0
ムーンライト高知は無論特急じゃないが。
でも857で言っていたのは寝台特急のことで。
866名無しでGO!:2006/01/02(月) 22:48:26 ID:EIEUCdmL0
なにかにとりつかれたように必死な香具師が1名
867名無しでGO!:2006/01/02(月) 23:17:00 ID:AhiAav75O
で鳥取県や鳥取市が決議した
出雲廃止撤廃の決議ってどうなったの?
決議された報道までしか聞いてないのだが
JRの廃止正式発表に恐れをなしたの?
868名無しでGO!:2006/01/02(月) 23:30:13 ID:2Lc+P5+b0
まぁ決議っていっても拘束力はないし。
過去の補助金の返還を求めるとか言うかもしれないけど、
そしたら手切れ金として返還するとか西が言って終わりだろうね。
869名無しでGO!:2006/01/02(月) 23:31:11 ID:EIEUCdmL0
法的拘束力がない
言いっぱなしで自治体の責任なし
870名無しでGO!:2006/01/02(月) 23:40:40 ID:OaQ6xPP80
餘部鉄橋の架け替え補助金を出さない、と言い出すかも知れんが。
鳥取まで来ている、はまかぜ一往復も廃止すれば、より完璧w
871名無しでGO!:2006/01/03(火) 00:03:04 ID:XcLOUuWw0
>>870
あれはJRの都合だから。
はまかぜ廃止=補助金返還なら、鳥取県は喜ぶ
872名無しでGO!:2006/01/03(火) 00:07:42 ID:yoEusVqM0
それは兵庫県が黙ってないかと
873名無しでGO!:2006/01/03(火) 00:11:50 ID:3qkTxKD10
>>871
次ぎの予算案で通すことになってた筈なので、まだ払っていないと思われ。
>>872
鉄橋は兵庫県内にあり、鳥取から直通列車も走っていないのに何故補助金を出さねばならんの?
という一言で片付くのでは?
鉄橋のある区間が廃止になっても、対京阪神には智頭急があるので困らないし。
874名無しでGO!:2006/01/03(火) 00:18:48 ID:yoEusVqM0
>>873
お互いが定められた出資額をきちんと出すという約束を大前提としてこの計画が進んでいるんですが。
もともと列車の定時性確保が目的であって、出雲の運行継続は条件に入っていない。
875名無しでGO!:2006/01/03(火) 00:49:11 ID:3qkTxKD10
直接的に県民生活に寄与しない事業に、県民が支払った税金を投入するのか?
それは納得出来んのじゃないか?
出雲の運行継続は当然のこととして捉えていたからこそ出資を決めたのではないのかね?
でなければわざわざ議会や知事が騒ぎ立てたりせんだろう。
運行継続に大した意味も無い列車とは思うが、だからといって何でも言いなりに金を出す
必要はあるまい。
人口60万少々の県にとって5億は馬鹿にならん額だぞ。
876名無しでGO!:2006/01/03(火) 00:55:38 ID:yoEusVqM0
>>875
藻前はまず経緯を調べることをオススメする。さんざん経緯については過去スレでも検証済。

納得出来るとか出来ないとかという話ではない。契約は契約。
破棄するならば契約書(覚書)に記載された条件を満たしていないと違約金が発生する。
これは社会上の常識。
877名無しでGO!:2006/01/03(火) 02:40:04 ID:ybHrX+eN0
>>875
県民の税金じゃなくて国からの交付税だろ。
878名無しでGO!:2006/01/03(火) 02:50:05 ID:MknyZPoe0
どっちにしても議会が紛糾したら予算は通らないし金は出ないだろ。
879名無しでGO!:2006/01/03(火) 02:59:26 ID:ybHrX+eN0
予算が通るか否かは分からんが
出雲の廃止は変わらないだろ。
880名無しでGO!:2006/01/03(火) 09:49:40 ID:dNFR4+z00
>>874
ダイヤが浜坂で切れてるから定時性は直通列車を除いて鳥取には関係ないだろ。
その直通列車を廃止するんだから、金を出す必要はない罠。
881名無しでGO!:2006/01/03(火) 10:22:22 ID:5pO+1/8SO
まったくだ
これで金を出すようなら
鳥取もずっとバカにされる罠
882名無しでGO!:2006/01/03(火) 14:12:21 ID:uNJUj/Te0
漏れは金を出さん方がよい。
餘部なんて鳥取側の人にとっては忘れ去られた区間のようなもの。
餘部架け替え費用を出すくらいならその費用を鳥取豊岡宮津道の費用の一部に当てるのが賢い。
883名無しでGO!:2006/01/03(火) 14:15:58 ID:0dUSd2Zn0
>>880
出す必要がないのに鳥取県は金を出した
しかし契約では出雲の運転の保障は盛り込まなかったってことでしょ
884名無しでGO!:2006/01/03(火) 15:22:54 ID:oYr9ytoA0
>>883
そりゃあ盛り込まんだろww
酉の口ぶりは「餘部橋りょうをかけ替えるけど、何時まで山陰本線を営業し続けるかは約束できん」って感じらしいから。
885名無しでGO!:2006/01/03(火) 15:30:09 ID:GRAyKzjG0
本四架橋みたいに公団のもちものにして使用料とればいいじゃん。
886名無しでGO!:2006/01/03(火) 15:37:07 ID:3qkTxKD10
>>877
県の一般会計から支出されるなら同じだよ。
財源は県民のために使われるべきである。

高校の同期で県議が居るので、そやつに予算通さないように
後援会の会合で言っておいたよ。

>>883
明文化しなかったが、金を出せば直ぐに廃止にはしない、などと
口約束をしていた可能性はあるだろう。
887名無しでGO!:2006/01/03(火) 16:05:02 ID:yDmrI0lC0
特急の車内改札って特急券しか確認しないの?
888名無しでGO!:2006/01/03(火) 16:12:21 ID:Nml12Gfd0
>>887
乗車券もみるでしょう。
889名無しでGO!:2006/01/03(火) 16:28:10 ID:yDmrI0lC0
Suica+特急券じゃ載れないのですかい?
890名無しでGO!:2006/01/03(火) 16:30:48 ID:yoEusVqM0
>>889
スレタイも読めないのか?
891名無しでGO!:2006/01/03(火) 17:20:24 ID:uGPnl0TwO
>>890
東京―熱海。寝台券も必要だが
892名無しでGO!
以前海底駅の見学終了を残念がった者だけど、
ダイ改後も4/25〜11月までダイ改後の列車で竜飛海底駅は従来通り見学できるみたい。
吉岡海底駅はドラえもん海底列車だけの停車でイベント施設だけの見学だって。
以上、JR北海道に問い合わせた結果より。

スレ違いスマソ