寝台★富士ぶさ★出雲★なはつき★彗星流れ去る★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
10月1日ダイ改で「彗星」廃止へ!

前スレ
寝台★富士ぶさ★出雲★なはつき★彗星流れ去る★11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123467771/
関連スレ等は>>2-10あたり
2名無し野電車区:2005/08/30(火) 17:40:04 ID:xlf5Yvc5
☆過去スレ
・寝台★富士はやぶさ★彗星あかつき★なは★出雲★10
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121009444/
・寝台★富士はやぶさ★彗星あかつき★なは★出雲★9
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116767657/
・寝台★富士はやぶさ★彗星あかつき★なは★出雲★7
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111932189/
・寝台★富士はやぶさ★彗星あかつき★なは★7
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109779465/
・寝台★富士ぶさ★彗あか★なは★朝風と櫻散る6
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109493951/
・寝台★富士ぶさ★彗あか★なは★朝風と櫻散る5
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106818927/
・寝台★富士ぶさ★彗あか★なは★朝風に櫻散る4
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101598438/
・寝台★さくぶさ★富士★あさかぜ★彗あか★なは3
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096465965/
・寝台特急★さくら★はやぶさ★富士★あさかぜ★2
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083639405/
・寝台★九州ブルトレ★さくら★はやぶさ★富士★
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070882058/
3名無し野電車区:2005/08/30(火) 17:40:51 ID:xlf5Yvc5
☆関連スレ
・【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART7
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118379011/
・東京★★★ 寝台急行銀河 2 ★★★大阪
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114574103/
・★★トワイライトエクスプレス(寝台特急)日本海 その3★★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115376323/
・★迂9003レ★がんばれ!寝台特急北斗星★3号★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113674259/
・寝台特急あけぼの2号
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112058970/
・★8005レ★がんばれ!寝台特急★夢空間★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085667923/
4名無し野電車区:2005/08/30(火) 18:07:28 ID:OyVVu5hm
何か一言。
5名無し野電車区:2005/08/30(火) 18:19:06 ID:Xzuc2ERj
ぬるぽ
6名無し野電車区:2005/08/30(火) 18:21:08 ID:b8mm1P4r
あの揚げ足の取り合いが再開するのかorz
7名無し野電車区:2005/08/30(火) 18:23:57 ID:foBU98nF
>>5
ガッ
8名無し野電車区:2005/08/30(火) 18:38:41 ID:8+rymDkD
「彗星」は流れ去るものじゃないだろ?
惑星同様止まって見えるよ。
9名無し野電車区:2005/08/30(火) 18:39:04 ID:Xzuc2ERj
折れは最終彗星下りとれたから記念ぬるぽ。
禁煙車とソロが瞬殺だったようで。
10名無し野電車区:2005/08/30(火) 19:01:53 ID:h+vi3Gu4
おぉ、また厳しい突っ込みで、

乗車報告や策を書く人=需要がある論者=存続論者=だと勘違いして、
誰でも知ってる資本主義論を振りかざしたり、
夜行=隙間産業という当たり前の観点が欠落したバカとしか見られてないのに、
必死に間一般の海外旅行論と比較したがる、
たんに寝台が運転されてるのを悔しがってるだけの連中をイジメたい。
11名無し野電車区:2005/08/30(火) 19:48:02 ID:8+rymDkD
>>10
またかよ池沼
12名無し野電車区:2005/08/30(火) 19:56:15 ID:3Cvg6TI8
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) <こりゃ痛い寝台ヲタだ   ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
13名無し野電車区:2005/08/30(火) 20:16:52 ID:bbAeNw5e
九州寝台ってのは遅かれ早かれこのままでは全廃の運命なんだよ。
東京から15時間も乗るような列車をビジネス利用なんて現代では有り得ないし、
正月やお盆といった時期に物好きな家族連れやお年寄りに使われるくらいしか存在価値がない。
まあ、現行車両の寿命が尽きた時点で廃止が妥当なところなんだな。
唯一望みがあるとすれば、カシオペアみたいな観光列車化だけど、実際半島や中国頼みといった
昨今の九州の観光事情からすると、非常に厳しいと言わざるを得ない。
まあ、国内旅行が海外旅行に比べてハイコストな上に魅力が非常に乏しいとなるとそれも不可能だわな。
まあ>>10みたいな鉄ヲタってのは列車が走れば喜ぶんだけど、世の中そんなに単純なものじゃないのよ(´ー`)
14名無し野電車区:2005/08/30(火) 20:21:27 ID:vlSwbJoN
最終の空路より遅く出発し、始発の空路より早く到着しる
15名無し野電車区:2005/08/30(火) 20:38:18 ID:A+uuUlbq
新幹線、飛行機に対するメリットが無い列車は苦しいな。
最低限、就業時間後の18時以降に出て、初発飛行機と同等の9時頃までに着かないとね。
16名無し野電車区:2005/08/30(火) 20:55:02 ID:h+vi3Gu4
>>13
出た出た!ブルトレが運転されてるのが許せないキチガイ。
あんたの言ってることなんか誰でもわかってるだろ?そりゃ当たり前の話しだ

前スレで言ってるとおり、俺も寝台は廃止されて妥当だと思ってる派。

それを需要がある=存続派だと思い込んで、釣られてだれでもわかってる一般論を持ち出すバカな君をアハハハハ!

理屈っぽい>>13バカ過ぎ。寝台について話したい奴は話しさせときゃいいやん。俺は話すほどネタ持ってないけど。

あ、君は苦い経験があるから寝台の話しする奴の存在すら許せないんだっけ?
17名無し野電車区:2005/08/30(火) 21:12:01 ID:JvdBifzF
>>8
ロマンのねー奴だな
18名無し野電車区:2005/08/30(火) 21:13:46 ID:W74LnNTZ
彗星最終日に荒天で運休の可能性は?
19名無し野電車区:2005/08/30(火) 21:15:52 ID:Mi1jrSGj
需要なんてないし、存続派なんていないだろ。






















いても恥ずかしくて出てこれまい。
20名無し野電車区:2005/08/30(火) 21:34:31 ID:tBzcLPGY
今年の1月にさくらに乗ったけど、悪くなかったよ。
ロビーカーでくつろぎながら一杯やったりして、眠くなったら寝て、横浜―博多は
あっという間って感じだったな。飛行機のニューヨークー成田なんか地獄以外の
何物でもないけど、寝台列車は例え満席でも、あの車輛の空間に30数人だから、
ゆったりしてて疲れ方が全然違う。俺はソロに乗ったけど、ガラガラだったから、
かえって解放Bの方が空間がゆったり使えていいとさえ思った。
悪い評判しか聞かない解放Bだけど、インテリアも綺麗だったし、ヨーロッパとかの
2段ベッドの2等個室寝台と比べてもそんなに劣るとも感じなかったな。
21名無し野電車区:2005/08/30(火) 21:34:43 ID:O+opJ2nN
そいや、寝台の今後を考えるスレで

122 :名無しでGO!:2005/05/25(水) 21:05:55 ID:w4EjZlpJ0
業務連絡
2006年2月をもって富士廃止、はやぶさ博多短縮の方向。

ってのがあったが、ソースはないがどうなんでしょうねぇ。
22名無し野電車区:2005/08/30(火) 22:53:46 ID:+XST4hUm
まあ実際のところ、寝台列車はあらゆる面でかなり合理化され+料金は高いままだから、大きな問題になるほどの損失は出してないんじゃないかな?

盆の時期に空席があることを、鬼の首でも取ったかのように騒いで「廃止すべき」と書いてるキチガイもいるけど、JRが判断して残してるならそれはそれでいいんじゃないだろうか?

いつかはどの寝台列車も寿命が尽きるだろうが、それも時代の流れなんだから仕方なし。
「アンチ寝台派」も過剰な「設備投資しろ派」もアホ過ぎw
23名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:17:57 ID:cLIIcWLv
中立を装っている存続派馬鹿すぎw
24名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:21:16 ID:bO0YbrgH
彗星最後の光芒
25名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:53:01 ID:h+vi3Gu4
>>23
おまえ釣られまくってるなw
完全に負け犬w
26名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:56:47 ID:cLIIcWLv
すげえ簡単に釣れて驚いているw
27名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:56:56 ID:lG5zCNbb
寝台列車自体が負け組なんだが。
28名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:06:59 ID:DvayS+no
勝ち組・負け組ってバカみたいだな。
負け組になりたくなけりゃもっと頑張れ!か?
支配者どもに完全に誘導されてるな。
29名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:07:50 ID:vKuyFruR
誰が支配者?
30名無し野電車区:2005/08/31(水) 05:51:17 ID:o79pnxyw
age
31名無し野電車区:2005/08/31(水) 07:49:12 ID:kxeklm8y
オレ別に負けてもいい。
好きな物を追いかけるだけだ!
32名無し野電車区:2005/08/31(水) 08:41:01 ID:vUdlTKT/
>>31に賛同
33名無し野電車区:2005/08/31(水) 09:24:30 ID:oHYNSC8h
9/6に京都から福岡に帰るのですが、あかつきは早いし、富士ぶさは待ち時間長いし…
はやぶさで博多まで乗り越してのSD良いなと、思いましたがあけぼのの方が設備良いみたいだし…

悩む。
3433:2005/08/31(水) 09:26:35 ID:oHYNSC8h
あけぼの=×
あかつきです。

こげな訂正はいらんやろうけど…
35名無し野電車区:2005/08/31(水) 13:29:14 ID:DiqZJysA
>>26>>27
どのスレにも居場所がなさそでワロス
36名無し野電車区:2005/08/31(水) 14:17:42 ID:v49Cq8o0
>>21
来年春の改正の概要なんてとっくに決まってる頃(1年以上前に決めないと間に合わない)だろうから、
まぁ、廃止だとしてもおかしくはないかな。

だが、博多短縮にしたところで、配置はどこになるんだ?
竹下じゃ交検すらできんぞ
37名無し野電車区:2005/08/31(水) 20:59:36 ID:j5VXwRM+
>>22はたしか前スレのコピペじゃなかったか?
釣られた>>23見ると泣けてくる。
38名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:06:46 ID:zgZf277O
なはつき、編成は充実するし時間帯はいいからな。
何とか頑張って欲しい。
39名無し野電車区:2005/08/31(水) 23:47:13 ID:OlumSI+e
あのレガ-ド車がカッコワル-...
ナッハッハ-のレガ-ド車を遺せば良かったのに。
40名無し野電車区:2005/09/01(木) 16:17:04 ID:BbEJXc6e
レガード廃止はアスベスト?
41名無し野電車区:2005/09/01(木) 21:46:06 ID:8yGNbOPi
「彗星」いよいよラスト一ヶ月。
地味な列車だから、ひっそりと消えていくのか。
42名無し野電車区:2005/09/01(木) 22:17:02 ID:h55I8tdO
瀬戸廃止なんかローカルでしかやらなかったな。
43名無し野電車区:2005/09/02(金) 16:54:45 ID:1gW2ryvS
>>40
違う。
アスベストが話題になる以前からとっくに決まってた。

44名無し野電車区:2005/09/02(金) 20:12:11 ID:i9EamREt
>>43
いつ決まったのかなんていう、社員による情報漏洩にはちっとも興味の湧かないから自身の身分を守ることても考えた方がいいよ。

よーするに客単価の低い車両や、企業会計の側面で考えた場合に収益を上げられない車両(資産)を淘汰するってだけの話しでしょ?
だからロビーカーや座席車は改変に紛れて廃止する。「富士はや」は電源車のない編成にした。A個室は残した。食堂車もなくした、ってことでしょ?

せっかく内部者が情報提供するなら子供じゃあるまいし、もう少し次元の高いネタを提供しろよ。
45名無し野電車区:2005/09/02(金) 20:55:43 ID:qdYNtWfM
経年劣化で維持費が高くなったのが主原因だろ、国鉄時代だったら赤字でも
本社決済であえて新車投入有ったろうけど、運航維持だけ精一杯の状況じゃ存続は無理。
46名無し野電車区:2005/09/02(金) 21:21:39 ID:kaj3eOKy
車両ボロ杉
少しはカシオペアを見習え!って酉に言っても無駄か
47名無し野電車区:2005/09/02(金) 22:06:22 ID:Yo+ZFD8i
寝台は西より九州のほうが酷い
48名無し野電車区:2005/09/02(金) 22:12:34 ID:JjpmmrBa
昨日の朝7時ごろ相生で上り彗星&あかつきを見かけたのですが詳細ご存知の方いませんか?
49名無し野電車区:2005/09/02(金) 22:33:29 ID:i9EamREt
>>45
それはまだ外枠の話。
経年劣化の車両群の中でさらに順位付けした結果、収益性の低い車両から淘汰されている。
50名無し野電車区:2005/09/02(金) 23:03:18 ID:W2sOA/xe
ブルトレとTVでのジャイアンツ戦はよく似ている。
かつては花形だったが、いまは邪魔者あつかい。
51名無し野電車区:2005/09/02(金) 23:06:17 ID:UezIhr14
また基地外が湧いてきたようだ
52名無し野電車区:2005/09/02(金) 23:15:29 ID:kaj3eOKy
>>51
基地外は喪前
53名無し野電車区:2005/09/03(土) 00:40:11 ID:mm75qI3N
富士ぶさは、東京側でお守りしていたらロビ-カ-残せたのかもしれないね・・・。
54名無し野電車区:2005/09/03(土) 06:22:31 ID:XmaMPXMZ
車内清掃は客がやる事にして。
55名無し野電車区:2005/09/03(土) 10:40:13 ID:OiaU2NLe
おっしゃるとおり
56名無し野電車区:2005/09/03(土) 11:01:17 ID:I/kOHknD
ところで、彗星に連結されていようアコモ改造が全く無い寒々しい車両は、
この先どうなるんだろうか。出来れば、改善済み車両と混ぜて、なはつきに
つなげてほしい。(ま、サービス悪化につながるんだけど)
57名無し野電車区:2005/09/04(日) 07:58:16 ID:1+Kh59ke
10/1以降の「なはつき」の編成・時刻はどうなるの?
5857:2005/09/04(日) 10:48:16 ID:1+Kh59ke
スジは自己解決しましたm(_ _)m

車両編成はどうなるんでしょうね?
多種少両編成になるんでしょうか。
「客車寝台のデパート」のような…(マルス氏が大変かも)
59名無し野電車区:2005/09/04(日) 13:25:13 ID:R8GcAcRJ
>>58
ヒント:RF10月号
60名無し野電車区:2005/09/05(月) 16:42:23 ID:kUcL+AYG
ヲタに何を言っても無駄。

以上
61名無し野電車区:2005/09/05(月) 19:23:05 ID:NYcc0tZp
62名無し野電車区:2005/09/05(月) 21:03:00 ID:aX+YIJz7
>>60
じゃおまえに何を言っても無駄って訳だ
63名無し野電車区:2005/09/06(火) 12:28:56 ID:IqLhlMTV
本スレが沈没しそうだが
衆院選挙の行く末を暗示してるのか?
64名無し野電車区:2005/09/06(火) 17:18:09 ID:rZL73Xb4
関東人が大阪ブルトレに乗るのって、珍しくない事?
65名無し野電車区:2005/09/06(火) 17:51:04 ID:EwDBDEuK
ブルトレに乗ること自体が珍しいと思う
66名無し野電車区:2005/09/06(火) 17:52:03 ID:IYgeLIt7
>>63
宮崎も沈没しそうだ…。
彗星は今日もお休みだな。
67名無し野電車区:2005/09/06(火) 18:23:48 ID:ktfdnyAj
当方、北九州市在住。先月25日〜26日、横浜市に出張があった。
往路、大阪〜東京 銀河のロネ乗車。下段は満席。車中でハネから乗変していた
客がいた。(新大阪まではのぞみ自由席)
復路、東京〜出雲市 出雲のロコ乗車。14室のうち2席残して埋まっていた。
殆ど鳥取で下車。持ち込みの酒と弁当をオシで食べた。懐かしかった。
旅費は飛行機利用よりも遥に高額であり、いずれはなくなると思う。しかし、
両者とも国鉄時代の雰囲気を十分満喫できる。オタなら一度は乗車することをお勧めしたい。
6833:2005/09/06(火) 18:37:55 ID:OU6mMYCs
予想通りあか星運休…
今日も京都泊まりで明日帰宅…

痛い
69名無し野電車区:2005/09/06(火) 19:18:54 ID:rZL73Xb4
>>68
悩んだのにね。
明日は新幹線ですか?
70名無し野電車区:2005/09/06(火) 21:29:41 ID:ZsOc3pBN
>>68>>69
しかし、明日の新幹線は夕方まで運休と思われ
いっそ、明日のあか彗に乗ったら?
71名無し野電車区:2005/09/06(火) 23:38:30 ID:swpC837w
>>70
俺も賛成!!
乗車率上げるべし。
7233:2005/09/07(水) 00:44:52 ID:7nE1+nR8
夜九時から仕事なんですよ。
16時には動いてくれないとヤバーなんです。
あかつき自体は最悪でも春までは持つでしょうから、機会はあるのですが…
彗星に触れるのはもう無理かな
7333:2005/09/07(水) 15:06:04 ID:7nE1+nR8
さっき地元の駅に帰って、払い戻ししたら何故か35000円位の返還…
レール&レンタカーで41000円位で買ったから、レンタカー分以外全部戻ってきました。
台風による無賃送還扱いになったって事かなぁ。
二条駅で買わされた片道分、更に二割引きで往復出来たって事でウマーでした。
乗れなかったのは残念でしたが。
74名無し野電車区:2005/09/07(水) 15:41:27 ID:1zmzztCQ
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/050824f_kouji.pdf
大阪駅改良工事に伴う一部列車運休のお知らせ

10月16日(現地日)発車となる寝台特急[はやぶさ・富士]は大阪駅を通らないルートで運転するため、
停車駅が尼崎駅に変更となりますのでご注意ください。
75電車男:2005/09/07(水) 16:00:18 ID:knfKlOUd
さらば、彗星
76名無し野電車区:2005/09/07(水) 16:27:02 ID:iUu8sS+w
桜散るの次は彗星流れ去る、か。・゚・(ノД`)・゚・。
77名無し野電車区:2005/09/07(水) 16:48:32 ID:ZHuaC68L
宮原経由か
78名無し野電車区:2005/09/07(水) 18:20:26 ID:CwJaauG/
9/4発の彗星で南宮崎まで行って、先程ようやく自宅へ戻ってきました。

宮崎に向かう途中、橋スレスレまで水位が上がってる川を見ながら
「これは帰れないかも?」という予感は半分当たりました。

南宮崎から先は既に不通だったので「何とか今日中に本州へ戻れれば・・・」
と祈る思いで鹿児島行きの切符をキャンセルして昼過ぎの上り特急に乗り、
夜9時過ぎまでかけて下関までどうにか戻って来ることができました。

ところが翌朝の新幹線で帰るつもりが、駅に行ってみると山陽本線が既に
ストップ、更に頼みの新幹線も10時前に運転中止なので「今日の旅行は
中止しろ」とのアナウンス。前日の疲れで朝起きたのが8時過ぎだったのが
敗因でした。と言うか、今回の旅行計画自体が台風を舐めていたと反省
してます。

それにしても何とも強烈な「彗星」の思い出ができました。

追伸:ソロの窓は豪雨にさらされてもやっぱり汚いままでした。
79名無し野電車区:2005/09/07(水) 18:23:39 ID:/uOMcj4o
はやぶさに乗車中。
初めて乗ったのだが、国鉄を感じさせる列車だね…
ふだん使うJRはアルミの最新型車輌ばかりなんで、なんか久々の国鉄にホッとしてます。。。
80名無し野電車区:2005/09/07(水) 19:31:35 ID:lRLs9YYo
おめでとうございましゅ
九州からの乗車かな
81名無し野電車区:2005/09/07(水) 19:48:49 ID:/uOMcj4o
>>80
東京からの乗車です。
質問ですが、ダバコを買い忘れたのですが、この先で数分停まる停車駅はあるのでしょうか?
82名無し野電車区:2005/09/08(木) 15:55:20 ID:7FioZVzj
>>76
以降、はやぶさ飛び去る、富士大噴火&崩壊、出雲消失、銀河ブラックホールへ、
etc.
83名無し野電車区:2005/09/08(木) 17:22:45 ID:YFmd/BY2
出雲神隠しがいいよ。
84名無し野電車区:2005/09/08(木) 18:10:22 ID:Z47GNR7l
あかつきのかなたへ消え去り、なははと笑ってお別れw
85名無し野電車区:2005/09/08(木) 18:13:46 ID:Zsze9yJY
結局全廃かよ!

・・・実際、そういう日が来るのだろうな。
86名無し野電車区:2005/09/08(木) 19:49:48 ID:TSpFpU47
そうならないことを祈っているが

“出雲、神話の世界へ”
87名無し野電車区:2005/09/08(木) 21:15:35 ID:WhrCFbNs
東海道はサンライズが古くなって歯医者になれば絶滅
88名無し野電車区:2005/09/08(木) 21:57:50 ID:mPpazZ7q
>>86
出雲が神話などという根拠のない天皇制マンセーの思想にならないよう監視しております。



プロ市民一同
89名無し野電車区:2005/09/08(木) 23:01:57 ID:gROSO29G
ウヒョーブルトレ乗りてーでも金ねーorz
90名無し野電車区:2005/09/08(木) 23:03:02 ID:SOkMpR5p
>>89
つI
91名無し野電車区:2005/09/09(金) 15:10:35 ID:1yTphacj
(単線の)すれ違いだが、
出雲より先に天の岩戸が閉じてしまったようだな。
92名無し野電車区:2005/09/09(金) 17:31:53 ID:LqBYSO+A
>>91
来週末、彗星のお名残ついでに、天の岩戸のお名残も企んでいたのに残念。
93名無し野電車区:2005/09/10(土) 12:28:10 ID:Cj15ShTv
出雲って廃止になるの? この前乗ったけど、ほとんどの寝台埋まってたよ。
94名無し野電車区:2005/09/10(土) 14:36:21 ID:WaxO2SKU
上りは倉吉から客が増える。俺が乗ったときもそうだった。

来月、東京から帰省するので往復出雲のB寝台にしようと思います。
東京から出雲市まで乗るのは俺くらいだろうな・・・。
95名無し野電車区:2005/09/10(土) 15:35:48 ID:toPEUpQ1
>>82-84冗談でも縁起でもないこというなyo、ゴルァ!!
>>93ヒント:新幹線がないこと。山陰方面は案外交通が不便なのだ。
あとは銀河が意外にも不滅かも知れない。新幹線は24時間走らせられない。
96名無し野電車区:2005/09/10(土) 16:32:07 ID:KcLR/1Fu
>>81
名古屋で3分停車するね。
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:38:18 ID:GcIoegqg
「出雲」という名称では無くなる可能性はあるな
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:23:14 ID:uoTAiy65
いなば復活か?
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:11:53 ID:ab6hZDkR
100人のっても大丈夫
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:48:19 ID:jnQ6MxiY
>>99
それは100ゲットした時に言ってほしかったw
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:45 ID:9q4RFqyl
つうか、実際100人も乗ってるのか?>>出雲
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:32 ID:yMRcU2e5
平均乗車率30%台だから、70〜80人くらい。利用客は夜行バス(鳥取、
米子、出雲・松江の3ルート)にも負けてる。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:34:08 ID:P85Exi5R
>>94
先月下りに乗った時は下段の7割程度、上段少々が埋まっていた。

鳥取からの昼寝客が多いのには驚いた。
皆揃って米子で下車。
104名無し野電車区:2005/09/10(土) 23:44:36 ID:Cj15ShTv
>>95
ってことは何らかの梃入れがあると受け止めてok?
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:54 ID:130vM8Wo
>>104
鳥取空港のナイトステイが始まったら客車出雲は終わるかも・・・
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:02:02 ID:vmNbgt+Y
>>105
サンライズがあるからね、
合理化対象の一番手じゃないかな?

幹部「二つも要らんだろ」
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:29:34 ID:CT3mAsR6
出雲市出身の俺としては、東京まで「出雲」という名の寝台列車が走ることに意味がある。
あのヘッドマークを首都圏でたまに見かけるとすごく田舎が恋しくなるし、誇らしい。
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:28:44 ID:5O/bR/vi
東京駅の10番線、車内販売が無いと言っておきながら弁当屋が閉まっているのは、問題だと思いませんか?
ところで、車内販売が無い寝台列車に乗る時、どれくらいの食料を持ち込みますか?
自分だったら、弁当2つ・ペットボトルのお茶3本・缶ビール(500ml)3本・おつまみ2種くらいかな。
3500円くらいかかっちゃうね。
109名無し野電車区:2005/09/11(日) 12:54:59 ID:8gyLJydD
個人的に思うんだけど、出雲はあと1年くらいは残るんじゃない?
東は12月に改正するらしいから(RM10月号参照)、わずか3ヵ月後に改正するなんて思えない。

>>108
漏れもそのくらい買うな。自販機がついてても、壊れてる確率大だもんな。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:21:54 ID:vmNbgt+Y
>>108
ホームの売店は開いてるだろ
111108:2005/09/11(日) 13:30:29 ID:5O/bR/vi
>>109
水分は大事だもんな
>>110
NEWDAYS ?
弁当売ってたっけ?
112本カコ ◆IYA3on04gE :2005/09/11(日) 18:49:07 ID:PicNQhD9
スレが2つあったので… こちらにも 今夜の上りあかつき カニ と デュエット を最後尾に連結運転中。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:39:09 ID:JN9GECyg
出雲は束と米子支社が廃止を承諾したが福知山支社が承諾しなかった為、当分は運転する。
さよならオシ24…
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:57:00 ID:nlLK/HNO
>>112
まじ?
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:59:23 ID:hEVPF8VP
出雲(客車)なら…『出雲、神話から伝説へ』が似合いそう。

サンライズはどーなるやら…?
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:08:37 ID:5O/bR/vi
サンセット
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:10:59 ID:KWCyhgIk
>>97
名称変更聞いてないよ?
118名無し野電車区:2005/09/12(月) 05:28:57 ID:uJQ24MYZ
なはは不滅
119名無し野電車区:2005/09/12(月) 06:53:23 ID:RQwuNYCF
長崎駅を 出発しますた(カニ+ デュエット)
120名前だけ交換:2005/09/12(月) 11:11:08 ID:Qp+aUHAp
「なは」の名称を廃止して、「彗星」しちゃだめなの?
(路線は"なは"のままでね)

だって(沖縄人には悪いが)「なは」って語呂が悪いよ。
「彗星」は寝台にピッタリのカッコイイ名前だと思う。

「なは」は”夜”をイメージさせる名前じゃないんだから、
別の昼特急に使えば良いと思う。

同様の理由で「あさかぜ」を「富士」か「はやぶさ」を置換しちゃだめかな。
富士・はやぶさ・さくらって"夜"の名前じゃないでしょ。
新幹線でも使える名前じゃん。

将来、九州新幹線が全通し、東京〜鹿児島中央までいく新幹線ができたら、
それにこそ「富士」がふさわしいとは思わないかい?
121名無し野電車区:2005/09/12(月) 11:26:47 ID:/3rSaSyy
>>120
安心しろ。東京・鹿児島中央を走る新幹線なんて、絶対出来ないから。
122名無し野電車区:2005/09/12(月) 18:53:46 ID:pXJ7c7lJ
>>121
安心しろ。東京・鹿児島中央を直通する新幹線が出来る前に、お前は地獄に堕ちるから。
123名無し野電車区:2005/09/12(月) 22:12:23 ID:YqO3OO1Q
おっしゃるとおり
124名無し野電車区:2005/09/14(水) 13:50:24 ID:eS078aBD
age
125名無し野電車区:2005/09/15(木) 05:02:16 ID:V1JBlIK3
出雲は短編成でもいいから残してくれないかな?
多客期はサンライズが満席で乗れなかったときに利用できるからいいんだよね。

ただ付属編成の保管コストがかかるから、結局いまと変わらないかも。
126名無し野電車区:2005/09/15(木) 09:18:51 ID:pBM13kb9
>>120
仮に東京〜鹿児島直通が出来るなら
「はやぶさ」でしょう。

「彗星」の名前は差し上げられません。
記念乗車券にも書かれていますが
日豊線沿線の人間にとっては
「いつまでも輝き続ける彗星」ですから。
127名無し野電車区:2005/09/15(木) 09:50:13 ID:yBritG3u
つばめと富士は新幹線の名前にしたいな。
宮脇先生も草葉の陰で喜ぶだろうな(´Д`)
東京〜鹿児島中央 富士
停車駅 新横浜 名古屋 京都 新大阪 新神戸 姫路 岡山 広島 小倉 博多 久留米 新大牟田 熊本 新八代 薩摩川内
128名無し野電車区:2005/09/15(木) 09:53:11 ID:yBritG3u
新大阪〜鹿児島中央 つばめ
停車駅 新大阪 新神戸 姫路 岡山 福山
広島 小倉 博多 久留米 新大牟田 熊本 新八代 新水俣 出水 薩摩川内
129名無し野電車区:2005/09/15(木) 15:53:58 ID:BFdkAx+w
・16両編成・座席数もそろえてないと乗り入れ拒否の東海
・16両対応のホームは準備工事を含めて皆無の九州新幹線
どう頑張っても新大阪止まりまでだろう。
130名無し野電車区:2005/09/15(木) 16:22:06 ID:XfI8vkLs
そのくせ
在来線では短い車両ばかりかよw
131名無し野電車区:2005/09/15(木) 17:26:39 ID:wD40XPka
明らかに終わってるから東京直通いらないけど、
名古屋〜広島・下関くらいならその気になれば
なんとか有効時間帯に収められるんだよな。
亡きさくぶさのスジを参考にすれば。
新大阪はともかく名古屋〜下関では新幹線の最終より遅く出るわけだし。
京阪神では上り始発と下り最終を兼ねて。
とはいうもののサンライズにならって
倒壊と酉の2社体制でもってしても実入りがないんだろうなorz
そんなレベルの流動は少ないし。
132名無し野電車区:2005/09/15(木) 17:31:20 ID:aTFTmcq6
>>129
ひかりレールスターと共通化して、新大阪―鹿児島中央間で運転するのが妥当なところだな、
以下チラシの裏
東海道新幹線が束管理だったら、博多で増結して東京直通が有ったか知れないがね。
133131:2005/09/15(木) 17:39:00 ID:wD40XPka
あとは京阪神〜北九州なんかも
案外区間詰めればなんとかなりそうなんだが。
京都と博多で2200発700着とか。

いずれにしても電車化しないと成り立たないから、そんな投資はするはずもないがorz
134名無し野電車区:2005/09/15(木) 18:17:54 ID:GIRZwc5w
火災を冥土に送れば『つばめ』を名古屋で拝める罠
135名無し野電車区:2005/09/15(木) 18:34:54 ID:ObZXptMA
JR東が鹿児島まで直通運転しても旨味がないので、やらない。
136名無し野電車区:2005/09/15(木) 21:30:01 ID:FDEq+XO+
>>120
「富士」も「さくら」も日本を代表する名称だから、新幹線にこそふさわしいな。
外人も、のぞみは知らなくても「富士」・「さくら」って日本語なら知ってるし。

そもそも「富士」と「さくら」は戦前の日本を代表する長距離列車の名前だから、
当然昼夜通しで走る事になるわけで、夜行列車の名として命名したわけではないと思われ。
てなわけで東京−九州のブルトレは、デビュー時には国内屈指の長距離運転だから、
当然「富士」と「さくら」を持ってきたんジャマイカ? 「富士」なんか西鹿児島時代は
走行区間の半分は昼だったわけだし…。
「さくら」は確かに昼っぽいイメージが強いけど、夜桜見物なんてのもあるんで桶じゃないの?
そう言えば、「夜桜お七」って歌もあったな…。
137名無し野電車区:2005/09/15(木) 22:23:02 ID:XfI8vkLs
名古屋利用者だが
さくぶさの時間では遅くて
出社に間に合わない
現行スジのがいい
今月も、今週、来週、再来週と
富士ぶさにお世話になります
JRさんヨロシク
138名無し野電車区:2005/09/16(金) 09:25:58 ID:slskPvld
JRはこんな所は読まずに、廃止計画を着々と進めているから
大丈夫
139名無し野電車区:2005/09/16(金) 13:58:32 ID:a5ech2jJ
>>131
名古屋--広島〜下関の夜行はあると便利だと思うよ。
昔から九州ブルトレはこの区間が黄金区間だったわけだから。
ただ、京阪神は相手にしなくていいんじゃないか。
下りは亡き「あさかぜ」のスジに準じ、東京発22時の「ひかり」に乗っても、
キャッチできることとし、広島7時(この間マメに停車)下関9時半。
上りは亡き「はやぶさ」のスジに準じ、下関21時半(この間マメに停車)広島0時で、
名古屋で朝イチか朝二の「のぞみ」をキャッチできるようにする。
このパターンで何度か乗ったことあるけど、
下りはとくに大助かりだった(昔は東京発22時は「のぞみ」だったが)。
これを、サンライズ車両で運行すれば、「ゆめ」よりよっぽど便利。
140名無し野電車区:2005/09/16(金) 16:30:17 ID:HBgLtLzL
>>139
上り富士のスジは名古屋では早すぎだからね。
新幹線接続考えても30分遅いくらいがちょうどいいし。
下りは名古屋で最終新幹線から接続取るのはいいかも。
西側は岡山までが
停車駅の限界だね。
強いて言えば、下りで始発新幹線接続が無視されてるのがきついけど。
141名無し野電車区:2005/09/16(金) 23:05:10 ID:R2jwLzNJ
あ〜
30分早くなったら
ゆっくりウンコする時間がなくなって困る
142名無し野電車区:2005/09/16(金) 23:05:57 ID:R2jwLzNJ
酔っ払ってきた
30分遅くなったラだw
143名無し野電車区:2005/09/17(土) 17:43:18 ID:Ay/m6BxF
>>127
とまりすぎかもorz
【のぞみ・つばめ】東京・新横浜・名古屋・京都・新大阪
・岡山・広島・小倉・博多(解結)・熊本・鹿児島中央
【ひかり・富士】東京・品川・新横浜・(静岡or浜松)・名古屋・
京都・新大阪・新神戸・姫路・岡山(解結)・福山・広島
・新山口・小倉・博多・新鳥栖・熊本・新八代・川内・鹿児島中央
【さくら】新大阪・岡山・広島・小倉〜(各駅停車)〜鹿児島中央・長崎でいいのでは?
で、さくらを補完する九州内の速達列車を【有明】【みどり】にしる。

さあこれで九州夜行全滅後の名前は完璧だ!
144名無し野電車区:2005/09/17(土) 22:48:16 ID:Sej9/fIz
さくらの車体は800つばめと同じにして…

って、いつの間に新幹線スレに擦り変わってる…
145名無し野電車区:2005/09/18(日) 09:43:01 ID:ilpzh3cf
『なは』が遅れている。
新大阪まだ着かない。
せっかく来たのにorz
146名無し野電車区:2005/09/18(日) 10:14:03 ID:5ug59I+G
>>145 さきほど10時過ぎに尾道駅を発車したよ。まだまだだね。お気の毒さまです。
(´・ω・`)ショボーン
147名無し野電車区:2005/09/18(日) 11:09:38 ID:Lv4RU4lz
JR西のホームページより
http://traininfo.westjr.co.jp/list.html

11:00 現在、遅れの情報はありません。


本当に遅れてるんか?
148名無し野電車区:2005/09/18(日) 11:14:30 ID:a/n96QBK
酉の運行情報は、到着分の寝台列車は掲載しない傾向あるよ
よく「出雲」でやられるからorz
他のスレで「なは」10時過ぎ尾道発車って書き込みあったし、自分自身、4時間くらい遅れてるって聞いた。
149名無し野電車区:2005/09/18(日) 11:16:22 ID:SaTty9W2
姫路まで行けば?
150名無し野電車区:2005/09/18(日) 11:27:09 ID:Lv4RU4lz
>>148
そうなんだ、サンクス
151名無し野電車区:2005/09/18(日) 11:35:31 ID:Lv4RU4lz
下りの彗星も遅れてるみたいだね
JR九州のサイトには載ってないけど

原因は新山口での人身事故か
152名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:29:12 ID:ZJoFIHFH
>>148
山陰地方ならAMラジオのNHK第一で7:30くらいにJRの運転情報をやるから
その時に当日着の出雲とサンライズ出雲も遅延があれば案内してたような。
昔聞いた記憶があるけど、違ってたらスマソ
153名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:29:44 ID:FNFSMNQ5
今日の上りなはは4時間30分遅れでサントリー通過!
154名無し野電車区:2005/09/18(日) 22:46:28 ID:Cg23nUt9
>>153
えぇ…撮りに行けばよかった。行こうか迷ってたんだけどな。定時だと露出の厳しい姫路御着も完全順光か。
155名無し野電車区:2005/09/19(月) 12:48:48 ID:JVq2g2Mh
>>154
家の近くに撮りに行ったけど201系に被られたorz
156名無し野電車区:2005/09/19(月) 12:50:44 ID:UiaMpJXh
>>154
いやいや、逆に光線状態が悪くなっちゃう
157名無し野電車区:2005/09/19(月) 20:39:50 ID:hqhsX7Az
1月の終わりの平日に東京〜小倉で富士ぶさのソロを使おうと思うんだけど、楽にとれる?
158名無し野電車区:2005/09/19(月) 21:01:10 ID:6sfoxzP7
春で廃止ってことになってなければね
159名無し野電車区:2005/09/19(月) 21:33:48 ID:6labBL8m
富士にしてもはやぶさにしても後続特急に抜かれるから使いにくい。
ヲタ以外はいくら立席特急券で乗れても嬉しくないね。

そういえばこの改正で後続の昼行特急から逃げ切る列車がなくなるんだよね。
彗星廃止という話ばかり先行してるけど
これも貴重なことだね。
160名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:04:11 ID:sENFlbzk
>>159
>富士にしてもはやぶさにしても後続特急に抜かれるから使いにくい。

これくらいのことで使いやすい・使いにくいの
分岐点になる理由がわからん。

キモイ。
161名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:31:58 ID:45dxfphw
こないだの豪雨で脳味噌に水が入りましたか?

特急が抜かれる訳ですよ?目的地を目前にして。
んで先を急ぐ人が乗り換えるとすれば別料金を払わなければならない。
使いにくい以外の何ものでもないでしょ?
162名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:45:21 ID:tDlkO0sK
先を急ぐ人の乗り物ではない
心と時間とフトコロにゆとりのある人間の乗り物だ。
ただそれだけだ
163名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:58:15 ID:IElOgvbj
>>160 は鉄ヲタの発想
>>161 は一般人の発想
164名無し野電車区:2005/09/20(火) 00:57:36 ID:Q5ZVtl1o
特急である必然性ないもんな。
165名無し野電車区:2005/09/20(火) 05:17:52 ID:SCyMd1DC
じゃあ途中から快速扱いで
166名無し野電車区:2005/09/20(火) 09:16:48 ID:+7TnDx03
でも彗星が無くなることで上下とも
後続特急から逃げ切るブルトレが無くなるのは残念。
とはいっても下り彗星あかつきも大阪で
新快速に抜かれちゃったりするんだが…
167名無し野電車区:2005/09/20(火) 13:01:09 ID:qVwo+KZM
>>165
寝台特急の特急料金は601キロ以上乗車の3150円がほとんどやんか。

そんなことしたって意味無い。

昼ネ乗車はオマケでやってるようなもの。
168名無し野電車区:2005/09/20(火) 13:55:24 ID:huEUIrx2
快速なんかにしたらDQN工房が紛れ込んで居住性が低下するのは必定。
169名無し野電車区:2005/09/20(火) 14:41:11 ID:uHC2KWG3
>>168
富士はやぶさ下りの九州地区なら通勤通学時間帯外れてるから
その心配はないと思われ。
18シーズンを除いて。
170名無し野電車区:2005/09/20(火) 14:42:19 ID:W3DFmYIu
>>161
九州発券の「東京往復割引きっぷ(寝台タイプ)」(昔は東京発券もあった)では、
九州内での特急乗り継ぎを認めているよ(追加料金不要)。
たとえば、(東京往復の帰路に)「はやぶさ」で博多まで来て「リレーつばめ」に乗り換え熊本まで乗る、
とか、「富士」で小倉まで来て「ソニック」に乗り換え大分まで乗るということができる。
とくに「富士」の場合、門司で長時間停車するので、門司で普通電車に乗り換え小倉まで行き、
小倉で「ソニック」をつかまえると、「富士」に乗り通すよりも、相当早く大分に着くことができる。
171名無し野電車区:2005/09/20(火) 15:52:04 ID:dYI9QywY
今日の大阪駅11番のりばの状況
あかつき彗星入線時、撮り鉄約20名。10番のりばにいたおっさん2名が、警笛を鳴らされる。
なは入線時、約15名。どちらも怒鳴るアホがいなくて静かだった。
172名無し野電車区:2005/09/21(水) 19:11:34 ID:gAFP95XW
なはのスジを流用して彗星を復活運転して欲しい人ノシ

九州からは余剰寝台車となはレガート、
西日本からは583で
2日にわたって1往復してくれたら最強。
173キハ28 2386:2005/09/21(水) 22:40:58 ID:VUNQuqlT
29日の彗星、南宮崎行きの4号車禁煙下段取れたから、
6号車喫煙上段をマルスに昨日返してきたのだが、
今日ソロが偶然にも取れた。また返しに行かないと。
家に置いたまま出かけてきたので。
174名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:53:32 ID:M+TD+KSG
転売厨がぼちぼち見切りをつけてきてるからね。ちなみに折れは最終日の6号車上段に乗る。6号車だから俗に言う"キハネフ"か?
175@あかつき:2005/09/22(木) 01:49:58 ID:kE20Fotz
個室のドアにはさんである「車掌が来るまでお待ちください」って紙、カラー印刷のずいぶん凝ったものになってるね。
176名無し野電車区:2005/09/22(木) 11:30:25 ID:+nAwWXNC
うそ??この間乗ったときには、ただの付箋紙だったんだけど..
177名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:20:31 ID:XzTKCqRD
な、なんだよ、「電車男」最終回の最後の最後にブルトレがぁああああ!
178名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:22:00 ID:TC/NrOzR
これって、ブルトレに乗ってください、っていう束のメッセージなのか?
179名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:22:42 ID:QBeSoI7n
ブルトレブームキター!
180名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:27:52 ID:XzTKCqRD
>>178
束っていうより、それならむしろQ。
にしたって、電車男ってテールサイン。「富士」の地が青だから合成しやすかったんだろう。
ただ、インチキが一箇所。
発車ベルですよ!
あれ、上野駅の地下、北斗星とかの出るホームのなんだけど。
181名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:30:14 ID:QBeSoI7n
>>180
フジテレビにさっそくメールしる!
182名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:38:13 ID:eoYpNDqD
>>180
総合板の方の電車男総合スレで必死に話し合ってますが・・・・・。
183名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:41:13 ID:oFpFqPz/
『富士はやぶさ』がもしなかったら上野で『北斗星』で撮ってたでしょう!
184名無し野電車区:2005/09/23(金) 03:23:29 ID:fHtvkSFy
その総合板電車男スレから来た者ですが
富士ぶさでロケやってる書き込みが最終回放映前にこっちでネタバレしてたそうで…
詳細きぼんぬ
185名無し野電車区:2005/09/23(金) 14:18:56 ID:gERIQ6aD
180でつ。総合へはあまり出入りしないから市蘭 かった。 最終回を見ていて最後いきなり東京駅が出て何系か出てくるかと思っていたら、重いがけず…
186名無し野電車区:2005/09/23(金) 14:53:39 ID:ueRz7zw+
北斗星が出るホームは地下ではない、地上だ!
187名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:13:25 ID:gERIQ6aD
スマン、間違えた。
188名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:30:40 ID:fHtvkSFy
>>185
昨夜の184でつが。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127395934/682
を見ていただければ分かりますが、
テレビドラマ板の最終回予想スレ2の541に
鉄道板(路車)からと思われるコピペが貼られてて、
どうやら9月9日の1レ?東京〜熱海間でロケがあってた(らしい)という目撃情報があって
(背が高い女優ってエルメスの事だよね?)
はじめネタだと思ってたんだけど
最終回のラストシーンが本当に1レの東京発車だったから
やっぱマジだったんだと。
それで元のスレがどこなのかが昨夜から気になってる訳ですが。
189名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:53:09 ID:CpIDQJpX
>>188
今そのスレ見て来た。
目撃情報の書き込みが9/9でも
撮影が9/9の1レだったのかは分からない。
ただ、あのスハネフ14は確かにQ車に見えた。
190名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:56:12 ID:CpIDQJpX
それよりあのテールマークどうやって入れたんだ?
191名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:17:59 ID:PDRTiOar
脚本も演技も特に見るところがなかったけど、C11&ブルトレの連続爆撃で
鉄ヲタ的には最後の最後で「後ろから撃たれ」たドラマだった。
192名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:22:22 ID:9HAF7OBJ
すまん、電車男の話はこっちの予備スレと話が重複してた…以下移動。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116764869/l50


本スレに戻して
さくらは指定席高騰・記念切符余裕
彗星は指定席余裕・記念切符高騰
この差は何?
193名無し野電車区:2005/09/24(土) 15:32:10 ID:LESxZWnI
>>192
彗星スレに書いたけどやっぱ東京が絡まない&
大事故で西がイベント不可能な状態にあるからでは?
194名無し野電車区:2005/09/24(土) 17:26:41 ID:MmdyRJ6a
>>192
さくらが廃止されたのは、大学が春休み中の2月末。
彗星が廃止するのは、どこも長期休み中でない9月末OK。
195名無し野電車区:2005/09/24(土) 19:02:19 ID:YZ8mgiNm
鉄道の日関連のイベントと重なるから、彗星よりそっちを選ぶ人が多いかも。
と思ってみたり・・・
196名無し野電車区:2005/09/25(日) 12:10:33 ID:h7+GlHXj
>>194
9月末まで夏休みの大学も多いでしょ。
197名無し野電車区:2005/09/25(日) 13:51:00 ID:5xptY1Ef
うちの大学は7月後半に前期試験があって
夏休みは9月なかばぐらいまでだったな。
何て時間が有り余ってたんだろ学生時代は…。
今や3連休も返上で仕事に追われる日々…orz

え今? 昼飯食って一息つく時間ぐらいくれw
198名無し野電車区:2005/09/25(日) 20:01:18 ID:uoK1UPrj
今夜の2レ富士ぶさは
遅れ列車の接続調整のため
門司、下関を13分遅れて
ロクロク53号機にて発車
ロクロクパワーが
どこまで炸裂するかな?
199名無し野電車区:2005/09/26(月) 13:26:29 ID:tnnkwqeS
「なはつき」の車掌受け持ちはどこなんだ?
やっぱり、博多車掌区なのか?

ってゆーか、カマの大分出入庫はED76とEF81が日替わり?
200名無し野電車区:2005/09/26(月) 13:46:36 ID:VBCPoZ+e
日替わりだと門司での機関車交換が
ただの運転停車になる日もあるかも。
201名無し野電車区:2005/09/26(月) 17:36:33 ID:D0vH7COQ
>>199
分断らしい。

カマはぱーいちを鴨に売却じゃないの?
202名無し野電車区:2005/09/26(月) 18:36:34 ID:VBCPoZ+e
下りは今のなはと彗星あかつきの中間に見事に入ったね。
時間大して離れてなかったから分割時間だけ加味されて繰り上がったというべきか。
203電車男:2005/09/26(月) 18:38:28 ID:3PSJA8h3
>>199
たぶん炸裂しないと思う。
204名無し野電車区:2005/09/26(月) 18:43:12 ID:aFYnaAlk
EF81は全機門司へ移籍
ただし1両歯医者
205名無し野電車区:2005/09/26(月) 18:53:49 ID:LGi04ugO
なはレガートいつもガラガラで快適だったのにな
206名無し野電車区:2005/09/26(月) 19:34:23 ID:S4Hhagpy
953 名前:名無しさん@平常通り 投稿日:2005/09/26(月) 18:37:49 ID:h8Sk8PQ0O
>>951
横浜で車両故障とか言ってるよ

954 名前:名無しさん@平常通り 投稿日:2005/09/26(月) 18:38:43 ID:50FC4v2oO
横浜駅に止まってるの避けて行くらしい

955 名前: ◆Sf6RJIKkyo 投稿日:2005/09/26(月) 18:40:12 ID:7CdNPQkeO
>>951-953
横浜で別のホーム使うのでほとんど影響ないもよう

956 名前:名無しさん@平常通り 投稿日:2005/09/26(月) 18:44:22 ID:Z6U/6eeG0
富士・はやぶさ号の機関車が故障した模様。
207名無し野電車区:2005/09/26(月) 22:49:18 ID:LN3MwkvL
>>198
66にとって下関13分程度の遅れの回復なんか、通常は夜の内に回復可能。
但し途中で邪魔されなければね。

今朝、東海道線西焼津―藤枝駅間で、下り普通列車が人身事故に遭い、
上下線の普通列車各4本が運休。上り7本、下り4本が63―14分
遅れたので、そのとばっちりで、富士ぶさも途中で30分位遅れたらしい。
208名無し野電車区:2005/09/26(月) 22:57:12 ID:haH0qNpu
ということは
東京着は1時間遅れねorz
209名無し野電車区:2005/09/26(月) 23:01:06 ID:haH0qNpu
おっ
今、行きますた
1レはロクロク53号機のまま
30分遅れで走ってまつ
210名無し野電車区:2005/09/26(月) 23:10:08 ID:LN3MwkvL
>>208
さくぶさのダイヤだと、そんなとばっちりを受けて40分以上遅れると、
束区間でスジ割り込ませるのメンドイから、熱海で1時間位延発するよう調整し、
臨時踊り子・SVOのスジで東京まで激走なんてのもあったけどね。
211名無し野電車区:2005/09/27(火) 00:55:32 ID:eZDfwSop
なはつきの車掌の受け持ちはどうなるの?
もし全部西が担当になったら九州のレチは本州から絶滅っすか?
212C62−2:2005/09/27(火) 10:58:19 ID:4dtqw0pV
 〉〉211
 下関を境に、西日本と九州で分けるそうですよ。京都〜下関はみやこ、九州は門司か博多だそうです。
213名無し野電車区:2005/09/27(火) 13:22:15 ID:niepkhD5
>>204
アボーソは413か?
214名無し野電車区:2005/09/27(火) 22:09:15 ID:27CPKZDjO
76ー87も彗星とともにアボーン?
215名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:44:57 ID:/ixi+A5S
>>212
ええっ?
あの微妙にカッチョイイ制服姿、もう本場に行かないと見られなくなるのか…
216名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:53:26 ID:ECNnlFtA
>>212
と言うことで、九州レチの補充券欲しくて京都→大阪の特急券(レガート)を
発券してもらいました。券の書式は西と違うので思い出になる。
217名無し野電車区:2005/09/29(木) 08:35:45 ID:N5rckpqK
おまいらこのスレを明後日までに満スレにするぐらいのやる気はあるか?
218名無し野電車区:2005/09/29(木) 19:53:01 ID:2Y2mLBMQ
>>217のレスから11時間超・・・
219名無し野電車区:2005/09/30(金) 00:30:25 ID:ka6I/2sH
誰か彗星の京都情報もっていない?やっぱり京都駅は静かな出発だった?
220名無し野電車区:2005/09/30(金) 00:38:37 ID:dJlNxLAw
やっぱり明日入場券でも買って撮っておくべきだよな?
221名無し野電車区:2005/09/30(金) 01:10:45 ID:0RSB/MqF
>>219
9/29に彗星・あかつき号乗って来ました。京都→姫路レガートですが(w
撮り鉄ですが少ないですね。さくら、あさかぜに比べたら本当に少ない。
車内販売の彗星弁当だが新大阪着いた時点で無くなってた。
概出かも知れんが方向幕キーホルダーは無かったがサボ売ってた。
雷鳥のサボもあったが、こちらは売れ残ってたな。
9/29は南宮崎行き最終だったが京都発車時点で1号車0人・・・orz
彗星の方に乗車の方は彗星車掌から乗車記念証が貰えてると思う。
オレは厚かましくもあかつきレガードだったがご好意で1枚いただきました。
222名無し野電車区:2005/09/30(金) 02:04:07 ID:ka6I/2sH
>>221
情報サンクス。まあ彗星は式典なしだったのが原因か?>鉄ヲタが少ないのは
まあ、大分発車のときは式典ありだから多かれヲタは集まると思うけど

さくら、あさかぜのときは東京駅10番線はかなりパニックになっとたのが、嘘のようだ。
223名無し野電車区:2005/09/30(金) 06:57:20 ID:80algOQ/
>>222
さくらの時はコアな鉄ヲタに混じって、騒ぎたい奴が便乗しただけだろ。
彗星は運良く?阪神優勝と重なったから、便乗組が居なかったと言う事だな。
224名無し野電車区:2005/09/30(金) 11:03:39 ID:6S24m627
今日の宮崎県地方の天気は曇り。
昨日の南宮崎出発時は雨だった。
今日はどうなるか。
225名無し野電車区:2005/09/30(金) 16:45:46 ID:k01EUFAL
彗星が今日引退だというのに、ずいぶん閑散としてますね…
226名無し野電車区:2005/09/30(金) 17:17:46 ID:rGqSgM57
09 月 30 日 京 都 → 大 分 
彗星 20:20 07:07 − − − − − − ○ ○
227名無しの電車区:2005/09/30(金) 18:02:40 ID:PyFYjLnk
富士ぶさが廃止されるときは、また東京駅は激パになるのかな…
今日の彗星、ひっそりと消えていくような感じ…

228名無し野電車区:2005/09/30(金) 18:16:02 ID:kYw//YTu
新大阪の16番乗り場(大阪方向)人大杉
帰ろw
撮る方がんばって〜
229名無し野電車区:2005/09/30(金) 18:43:05 ID:/65URJ3z
今日は17時30分頃の
南宮崎は明るかったけど
南宮崎−宮崎間の鉄橋は晴れたのでは?
230名無し野電車区:2005/09/30(金) 20:05:30 ID:3bNvkBcW
JR九州、最後なんだから、せめて終着駅まで運転してあげて。
いくら運用の都合とはいえ、酷すぎる。
231名無し野電車区:2005/09/30(金) 20:06:18 ID:z51+ehs8
>>225
最後になって騒ぐのは「葬式厨」扱いされてカッコ悪い、という意識が定着した?

・・・わけではない、か。
232名無し野電車区:2005/09/30(金) 20:18:57 ID:3RfOto8m
大分で交換したカマで上りは門司まで行って即廃車とか。
233名無し野電車区:2005/09/30(金) 21:59:38 ID:dJlNxLAw
撮りますた
234名無し野電車区:2005/09/30(金) 22:27:46 ID:1+zdALGU
さようなら、日本道路公団&彗星。
235名無し野電車区:2005/09/30(金) 22:57:32 ID:1Q+6BQ6c
HMにさよならの文字とかは無し?
236名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:05:34 ID:XGXCVNqZ
普通に無し。
237名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:05:37 ID:E7GtCa0y
>>234
図書券もだ・・
238名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:16:45 ID:DnTfJlNO
銀河と出雲は本当に3月まで?
239名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:18:00 ID:QIg0S1AV
いや、明日までだよ(・∀・)
240名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:46:19 ID:0RSB/MqF
上りの彗星の車掌は門司車掌区?、それとも途中からみやこ?どうなってる?。
今、関門トンネルの中を走行中かな?

241キハ28 2386:2005/09/30(金) 23:46:53 ID:nCS8HWpt
>>221
29日発下り南宮崎行き乗ったが記念乗車証なんか無かったぞ!
南宮崎着いたら日南線などのサボの即売はあったが。
宮崎駅でも、改札で上り列車の切符を持ってる方は改札で
渡します、車内での配布はありませんとあったが。
もしそんなのがあったら門司車掌区に苦情もんだな。
242名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:58:23 ID:yjwhdKVo
彗星乗車中の方は、レポ願います。
243名無し野電車区:2005/10/01(土) 00:20:11 ID:00ph6E8S
携帯からです。
ポケットサイズのMP3で録音できるICレコーダ(15時間くらい録音できる)やつで、京都から終点まで録音中です。
244221:2005/10/01(土) 00:29:22 ID:uJaHf/DM
>>241
これでございます
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005100100213133c9f.jpg

実は9/30もあかつきに便乗して記念証を貰いました。この記念証の他に
日本旅行のツアーは彗星の硬券寝台券貰ってたみたいです。あと彗星に
乗車している人には車掌が検札の時にパウチした別の記念証も渡してました。
245帝国過激団:2005/10/01(土) 00:33:35 ID:u740gX5W
長崎ちゃんぽん食べに行った帰りに、あかつきに乗ったんだが
途中から鉄がいっぱい乗ってきてビックリしたよ。
それにしても、この列車ってボロだなw
A寝台料金払う価値ないような・・・
246名無し野電車区:2005/10/01(土) 01:20:24 ID:QT2Y9FqD
別府からの立席特急券って明日も売ってる?
247キハ28 2386:2005/10/01(土) 02:44:36 ID:oql7zXg9
>>244
情報サンクスです。
次の休みに門司車掌区に寝台券のコピー送って、まだあるようなら
送ってもらいます。少なくとも2号車の乗客は貰ってなかったと思う。
248名無し野電車区:2005/10/01(土) 06:40:19 ID:+zNproOm
彗星遅れてる?
249名無し野電車区:2005/10/01(土) 06:52:41 ID:/KOkuG9A
現在地大久保だけど来る気配なし
250249:2005/10/01(土) 06:57:37 ID:/KOkuG9A
今通った
251名無し野電車区:2005/10/01(土) 07:45:32 ID:1QpDhCIZ
EF6653でした。
さよなら彗星。永遠のお別れでしょうか。
252名無し野電車区:2005/10/01(土) 09:14:25 ID:psGMhOkH
上りの大分は何も無かったのかなぁ。
あればソロの寝台券コピーして送って
請求したいけどなぁ…
253名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:28:57 ID:kmFrfghG
大分でセレモニーなしorz
254名無し野電車区:2005/10/01(土) 13:17:57 ID:yXtzbUA0
今日からの
九州内の富士のカマは
パーイチ?ナナロク?
255名無し野電車区:2005/10/01(土) 16:38:39 ID:H4Ei5iUp
今日の上り富士
ED76-69
256名無し野電車区:2005/10/01(土) 17:37:19 ID:yXtzbUA0
サンクスでつ
杵築の鉄橋バリ順激Vでつた
集まった皆さん、大歓声でつ
257名無し野電車区:2005/10/02(日) 08:09:41 ID:4bmRiO4r
なはつき初日も天気が良くていいねぇ
展望窓のある車両が連なってて
カッコいい!
258名無し野電車区:2005/10/02(日) 14:12:20 ID:dwAOVh+l
259名無し野電車区:2005/10/02(日) 18:17:00 ID:DaQor3Nz
>257
ヘッドマークはどうなってますか?
260名無し野電車区:2005/10/02(日) 18:38:09 ID:H2IDvDCv
261名無し野電車区:2005/10/02(日) 18:52:59 ID:G7iv0Dgk
昨夜、消えた旧32レの時間に上って行く24系の幻を見た。
車内の明かりもちゃんと点いてた。
あれは何だったんだろう…チョト怖い
262名無し野電車区:2005/10/02(日) 19:16:12 ID:E49V/H+z
九州内の複合ヘッドマークも気になる。
263名無し野電車区:2005/10/02(日) 19:30:33 ID:yMh+WtEB
>>260
ケータイ故に見れない…orz
264名無し野電車区:2005/10/02(日) 19:44:02 ID:4YcSBO6P
>>261
お前の存在が一番怖い・・・。
265名無し野電車区:2005/10/02(日) 20:05:30 ID:4bmRiO4r
なはつきの本州内のカンは
あか彗に似ていて
彗星の替わりになはになり
九州内のカンはあかつきのマークの上から
なはの字と椰子の葉を
黄色で書き加えたデザインでつ
266名無し野電車区:2005/10/02(日) 23:07:17 ID:ySZ71SVX
さっきちらっと「なは」を筑後地区某所でみたけど、あきらかに
「あかつき」の使い回しというか、とってつけたというか・・・
せめてさくぶさのようにHMくらい作ってあげなよと思った。
267名無し野電車区:2005/10/03(月) 00:35:56 ID:cOPQDveO
あかつきのシンデラ、シンツインのカ−ドキ−のデザインって10月以降は「なは・あかつき」になってるの?それともあかつき単独復活?
268名無し野電車区:2005/10/03(月) 05:43:50 ID:dSovrRfm
>>266
デザインは旧来のを踏襲しているが
一応新品だと思うよ
269名無し野電車区:2005/10/03(月) 08:46:05 ID:Tw4/CGM2
今日からあさかぜは20系だね。
車両発表会見てきたけれど新車の匂いがまだぷんぷんしていた。期待大。
あとメーカーによって内装違うそうだけれど詳しい香具師いる?
270名無し野電車区:2005/10/03(月) 11:08:09 ID:cKFEyGqf
>>269

今日は西暦何年何月何日だ




と言ってみる。
271名無し野電車区:2005/10/03(月) 11:20:45 ID:X2CwyqKU
>>269
あさかぜ復活!?!?!?!?











と、釣られてみる
272名無し野電車区:2005/10/03(月) 12:19:14 ID:QwWh30rN
まあ、過渡かな?
富と蟻のは乗り心地が・・・
273名無し野電車区:2005/10/03(月) 14:45:53 ID:Tw4/CGM2
なんだか分からないレスだけれど、これまでの茶色の客車に混ざって新鮮20系の
青やモハ20系のクリイムと朱色は祝福すべき国鉄を象徴するねえ。
274名無し野電車区:2005/10/03(月) 19:25:40 ID:30ZVE7FR
三等寝台まで冷房車ってのは凄いサービスだよね。
その代わり、駅弁を買うのが大変になったよな。
動き出してから飛び乗るのも、ボウイさんがいるから出来ないよ。
275名無し野電車区:2005/10/03(月) 19:34:57 ID:b+ABvww3
誰か、9月30日発の彗星・あかつき車番を、記録されている方居られませんか?
よろしければ、お教えください。上り下りどちらでも構いません。
276名無し野電車区:2005/10/03(月) 20:06:43 ID:QO51sIlW
リバイバル瀬戸につきage
277名無し野電車区:2005/10/03(月) 22:32:32 ID:Tw4/CGM2
>274 いやいや今日なんて動き出してるところ駆け込みの客をボウイさんがしっかり
抱きとめて乗せてたよ。各車輌のドアから白い服のボウイさんが揃って
半身出して発車していく様は壮観だよ。ボウイさんは荷物を寝台まで
運んでくれるし、弁当は頼めば買って来てくれるよ。
278名無し野電車区:2005/10/03(月) 23:02:52 ID:30ZVE7FR
>>277
ご婦人方はボウイさんのほうがいいだろうけど、やっぱり「つばめガール」「はとガール」のほうがいいな。
来月から「こだま」も運転開始するそうだけど、「こだまガール」みたいなのはないらしいのは残念だ。
279名無し野電車区:2005/10/03(月) 23:04:57 ID:iIM7Wqbk
ボイ「さん」だなんて、ずいぶん卑屈な呼び方をするんだな。
ボイと言えば「呼びつける」ものだし、
弁当を「買ってこさせる」ものだと思っていたが。
280名無し野電車区:2005/10/03(月) 23:06:17 ID:y0l9VqD/
彗星廃止でダイヤはなはダイヤになったのか?
281名無し野電車区:2005/10/03(月) 23:08:00 ID:o9Kx9wnV
>>280

あかつきのダイヤ。
282名無し野電車区:2005/10/03(月) 23:19:11 ID:Tw4/CGM2
>279 ああそういう考え方もあるね。
こだまか。楽しみだね。あと今日のあさかぜは日本車輌製だったよ。
近くまた行って日立製のと比べてみるつもり。
しかしね、東京駅ホームの雰囲気が議員さんやら高貴な貴婦人とかが多くて
華々しくてちょっとおいらみたいな1ファンは居心地悪いところもあるね。
283名無し野電車区:2005/10/03(月) 23:21:35 ID:iIM7Wqbk
東京駅…って、あれか?
八重洲原に立つ新駅舎?
名前決まったんだな。まあ妥当なところかな。
284名無し野電車区:2005/10/04(火) 08:34:34 ID:gSsIqaEq
懐古ネタは別にスレ立ててやってくれ。文章がつまらん。
285名無し野電車区:2005/10/04(火) 18:24:42 ID:JD2hmIZq
そうだそうだ!
今年は昭和33年だろ。明治の話ししてどうする!
286名無し野電車区:2005/10/04(火) 20:03:04 ID:gSsIqaEq
>>285
おまえもつまらん。
287名無し野電車区:2005/10/04(火) 20:55:48 ID:apbi5/d7
寝台の生地模様は変わらないの?
288名無し野電車区:2005/10/04(火) 20:56:45 ID:xfbQzcrH
>>284
ほんとは変なAA貼って遊んでるスレに行ったほうがいいかなとは思ったんだけどね。
289キハ28 2386:2005/10/04(火) 22:59:22 ID:k7KImbN4
>>275
29日京都発南宮崎行き最終の彗星は機関車がEF66−48、EF81−413
ED76−87。 客車は南宮崎側から、スハネフ15−19、オハネ15−352
オハネ15−37、オハネ15−33、オハネ15−42、スハネフ15−17。
290名無し野電車区:2005/10/05(水) 00:19:59 ID:ZHrY/TlR
なはレガートの話題が全然出てこなかったな、彗星の陰に隠れてしまって・・orz
291名無し野電車区:2005/10/05(水) 06:16:48 ID:+OJ/UVxU
焦点である九州の機関車運用は結局どうなったのかな?
やっぱ81は貨物委託で関門のみ?
292名無し野電車区:2005/10/05(水) 12:29:10 ID:ALhCi3g/
>>289
いや、5号車はオハネ15 41じゃなかったか?
293名無し野電車区:2005/10/05(水) 12:31:07 ID:ALhCi3g/
ごめん、10/1大分着のやつと勘違いした。
294275:2005/10/06(木) 07:35:45 ID:hXTm4CaN
>>289
ありがとうございます。
295267:2005/10/06(木) 18:10:05 ID:QqjFK/7o
なはつきになってからあかつきのシンデラに乗られた方、カ−ドキ−とシャワ−カ−ドの
画像UPお願いします。
296名無しライナー@トリップなし:2005/10/06(木) 23:22:47 ID:L8M1MS0n
297名無し野電車区:2005/10/07(金) 17:29:04 ID:JaEwMoHk
あのーひとつ聞きたいことがあるのですがデュエットは小倉ー京都間で金はどれ位かかるのですか(なんせ、寝台は乗る機会が無かったのでわからないもんで)
あと、富士はやぶさのシングルDXと出雲のシングルDXどちらがいいですか?(設備、個室内がきれいかきたないか)
298名無し野電車区:2005/10/07(金) 20:46:45 ID:T1Aj0mBU
質問が一つではない件について
299名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:41:08 ID:uyUfJYOg
おっしゃるとおり
300名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:32:59 ID:cTSzxyie
すいません、二つあるのにひとつとかいてしまいました
301名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:29:37 ID:vsIgrK0D
>>279
だって、デヴィット・ボウイさんですもの。
302名無し野電車区:2005/10/08(土) 12:22:39 ID:IvH31xH2
はやぶさは、赤間で客扱いもするべきである。

運転停車するのなら、すこしでも乗降客を見込める駅での停車は有効に使うべきである。









例え、週に一回しか客居なくても(爆)
303名無し野電車区:2005/10/08(土) 12:26:06 ID:IvH31xH2
>>297
京都→小倉なら、あかつきのSDの方が間違い無いかと思いますが…

時間の制約あるなら、別ですが。
304名無し野電車区:2005/10/08(土) 12:36:15 ID:kYvqQF53
>>303
漏れもはやぶさやなはの停車駅をもっと増やしてもいいと思う。
上熊本とか玉名とか瀬高とか羽犬塚とか。
305名無し野電車区:2005/10/08(土) 12:37:09 ID:kYvqQF53
レス番訂正
>>303>>302だった。
306名無し野電車区:2005/10/08(土) 14:25:39 ID:Zy/QQRu/
いえ、併決運転になりましたので京都になりましたので間違いないことではないと思いますが
307名無し野電車区:2005/10/08(土) 16:21:43 ID:L8GqrtCV
サンライズのような電車になったら
停車駅も少しは増やせるかと。

折尾、赤間なども追加して・・・。
308名無し野電車区:2005/10/08(土) 16:59:49 ID:XnkOn/0G
>>302
そして1年後のダイヤ改正で、待避駅が香椎に移動し赤間通過。

「単なる運転側の都合で、今まで客扱いをしていた駅を通過させるのは
明らかなサービス低下である」

「福岡副都心として乗降客も九州有数の香椎駅では乗降扱いをするべきである」

儲かるのは冷蔵庫だけだなw
309名無し野電車区:2005/10/08(土) 17:51:18 ID:HwkiOoex
上り なは・あかつき牽引EF65だったけど珍しいか?
310名無し野電車区:2005/10/08(土) 19:06:32 ID:3qfTmoEz
>>309
今後定期的に有ると思われ。

下関PFの関西工臨運用があるから
311名無し野電車区:2005/10/08(土) 20:01:56 ID:FsNb/qPs
かもめ1号やリレーつばめ31号と?号の乗車率次第だが
電車化してスジそのものを統合できれば面白そう。
最低787のスジに乗るようにして。

電車になるメリットは
時間短縮や性能向上だけじゃない。
機関車運用に縛られないのも重要なポイント。
312名無し野電車区:2005/10/08(土) 21:18:35 ID:L8GqrtCV
>>311
サンライズのスジを見る限りでは、いくら寝台特急が電車になっても、
重心が高い分、完全に昼の特急と同じスジで走らせるのは無理な希ガス・・・。

まあ、京阪神地区や九州内だけかっ飛ばせば済む話ではあるが。
313名無し野電車区:2005/10/08(土) 21:21:32 ID:57goDNIj
787のスジってけっこうきつきつじゃなかった?
ソニックは多少ゆるくなったが
314名無し野電車区:2005/10/08(土) 22:28:25 ID:3HfxMIMx
ガイシュツかもしれんが、
昨今の原油価格高騰のあおりで、寝台列車のディーゼル発電機の燃料代
もバカにならないはず。
原油高騰を口実に、JRグループがブルトレを全廃する、ということに
ならないことを祈るのみ。
315名無し野電車区:2005/10/09(日) 10:10:46 ID:AeZUyGuX
>>307
電車化したら、赤間に止まる理由が…
なので、不許可である。

>>308
熊本行き特急は、赤間停車で香椎通過が基本である。


叩かれるか、スルーと思っていましたので、皆様のレス嬉しい!

のである。
316名無し野電車区:2005/10/09(日) 15:05:56 ID:1vjh/bvg
そもそもサンライズ自体にわざわざ乗るほど魅力ある車両ではない
317名無し野電車区:2005/10/09(日) 15:56:43 ID:56aFLk5X
それでも客車よりはマシになってると思うがな。
318名無し野電車区:2005/10/09(日) 17:36:23 ID:lplKgRVZ
>>314
それでなくても架線の電気代とか上がるんじゃないかな?
石油価格高騰は困ったものだね
319名無し野電車区:2005/10/09(日) 17:48:26 ID:D42KiC5r
>>318
高速バスと航空機が苦しくなって自分にとっては万々歳と思ったけど、やはりそうでもないな。
世の中そんなに甘くないか。
高速バスが先に耐えられなくなる事を祈るとするか。
320名無し野電車区:2005/10/09(日) 17:50:09 ID:pAJV6SX/
今西鉄名島の前はやぶさが通ったんだが、ソロも入ってるし併結列車の割に長いよなぁ。客車だから仕方ないのか?
321名無し野電車区:2005/10/09(日) 18:04:38 ID:lplKgRVZ
スレに関係無い列車だけど、客車瀬戸って減車ナシの時は
児島駅のホームから溢れたのではないかと思う。
この前児島駅に行った事があって、客車瀬戸が入線するシーンを
妄想してた時にふと思った。
322名無し野電車区:2005/10/09(日) 18:32:10 ID:bFL1GpYW
客車カッコイイ
電車イラネ
323名無し野電車区:2005/10/09(日) 18:53:11 ID:fFnharL/
自力で走れないくせに
324名無し野電車区:2005/10/09(日) 20:57:55 ID:Nvc/061g
「のぞみ・69」の指定席と「なは&あかつき」のB寝台が
福山で乗継ぎが出来る割引切符を希望。(座席数:限定)

東京→長崎・熊本:18000円(片道)。
大阪→長崎・熊本:13000円(片道)。
これで、「なは&あかつき」の利用者は増えるかも。

325名無し野電車区:2005/10/09(日) 21:01:00 ID:vuYbIv4a
>>321
確かに入りきりませんでした。
そのときは、はみ出す分だけドア開けません。
326名無し野電車区:2005/10/09(日) 22:08:49 ID:XDBwdrGc
坂出でもはみ出してたよ。
327名無し野電車区:2005/10/10(月) 00:45:28 ID:m8hohRAc
むかーしあさかぜに乗ったとき
後ろのほうの車両で
小倉と黒崎ではドアがあかないっていう
注意書きがあったような希ガス
328名無し野電車区:2005/10/10(月) 01:39:05 ID:P8lL6S9t
横浜駅も
14号車のお客様は13号車からご乗車下さい、という駅アナウンスしていた時期あり。
機関車の停止位置がホームにかかっていたので、機関車をもう少し前方に(ホームの
ない部分に)止める措置が取れなかったのだろうか?
329名無し野電車区:2005/10/10(月) 01:55:23 ID:/+BQ4Q64
>>328
信号を通り過ぎるから無理
330仙センクハ455-603:2005/10/10(月) 08:41:26 ID:q3BkuHzy
ちゅうかさー、彗星よりなはを廃止したほうがよかったんじゃないの?
熊本へは、鳥栖〜熊本間に一分の接続、同ホームで
快速or準快or普通でも新設しときゃーいいんじゃね?
331名無しの電車区:2005/10/10(月) 11:06:33 ID:yAHLpZcK
朝6時過ぎに起こされた挙げ句、鳥栖から快速?普通に乗ってまで熊本に行く香具師は
鉄ヲタだけだよ。それに鳥栖から熊本まで普通で何時間かかると思っているの?
時刻表嫁

そんな糞ダイヤでビジネスマンが乗るか?乗り換えを嫌う年輩層が乗るか?と小一時間…
332名無し野電車区:2005/10/10(月) 12:00:49 ID:B9lhemH0
リレーつばめ31号ではダメなのか?
333名無し野電車区:2005/10/10(月) 12:46:25 ID:Dxv4N8NY
>>332
リレ−つばめ31号(リレ−あかつき号)にして乗割にするとか。
334名無し野電車区:2005/10/10(月) 20:19:55 ID:VhK1JEME
出雲も、フル編成だと止まれない駅もあるのかな?
浜坂とかどう考えても10両程度が限界な気が
335名無し野電車区:2005/10/10(月) 20:35:52 ID:B9lhemH0
>>333
乗り継ぎ特例があっても
指定席料金も考慮しないと
最低1時間は通勤客と一緒にされてしまうという結果に・・・。

これじゃバスに流れるな。
336名無し野電車区:2005/10/10(月) 23:04:40 ID:2b8SQVFc
>>331
そんなことは超越した次元で「なは」は不要。
337名無し野電車区:2005/10/10(月) 23:56:09 ID:xfmq79z9
なはを廃止すれば、走行距離相殺の関係で
九州普通列車の西日本乗り入れ復活に期待できそうだしねw
338名無し野電車区:2005/10/11(火) 00:04:38 ID:jAVew+Mt
むしろ何で他社の車両同士を併結してまでJRがなはを残そうとするのかが気になる。
339名無し野電車区:2005/10/11(火) 00:08:00 ID:8Nv4ygrP
てゆーか何で他社の車両同士を併結してまでJRが彗星を廃止したのかが気になる。
340名無し野電車区:2005/10/11(火) 00:26:41 ID:v+1dVnFW
>>339
乗務員運用では?
341名無し野電車区:2005/10/11(火) 01:19:19 ID:jFRhJLry
車両使用料の関係じゃないの?
西日本が一方的に乗り入れると面倒なんでしょ
両数と走行距離を比べると大体釣りあう感じだし
342名無し野電車区:2005/10/11(火) 03:09:01 ID:5/WSLMaa
車両使用料でいくと東日本持ちで熱海〜出雲市間を他社にリースしている
「出雲」と、他社持ちの東京〜熱海間を走る「富士ぶさ」「サンライズ瀬戸出雲」
「銀河」3列車の上り下りの距離を足して比較しても、東が負担というか損を
しているような感じ。「出雲」「銀河」の牽引機も田端持ちだし。
そのかわり車掌業務は他社に任せているけどね。
343名無し野電車区:2005/10/11(火) 10:49:25 ID:QvKMsuAC
>>334
「出雲」の停車駅は国鉄時代のままの駅が多いので、はみ出し駅はない。
国鉄時代はまつかぜ13両とか、だいせんの11両とかあったしな。
344名無し野電車区:2005/10/12(水) 18:05:30 ID:D6LIw5Cg
>331
朝の熊本駅で なはの到着に出くわすことが時々あるが、ビジネスマンなんて乗ってないから心配すな。
全部でも10数名程度しか降りてこないし。
345名無し野電車区:2005/10/13(木) 16:45:07 ID:MA9Y3gTT
只今、大船駅改札内コンコ-スにて鉄道記念日コ-ナ-が特設されており、
ブルトレHMの他に、行き先サボや愛称サボが展示されておりますが、
なんと!!20系時代の『銀河』テ-ルマ-クが展示されていますよ!


346名無し野電車区:2005/10/13(木) 17:00:09 ID:JEDbglmi
鉄道記念日コーナーはいつまでやってるの?
347名無し野電車区:2005/10/13(木) 21:19:20 ID:0r4FJ0Bu
昨日の上り富士ぶさは激込みだったな。
348名無し野電車区:2005/10/13(木) 21:22:35 ID:txn3Sg7W
まだしらない なにもいらない・・・。。
349名無し野電車区:2005/10/14(金) 03:59:59 ID:YytQ6IYi
デビルマンが誰なのか
350名無し野電車区:2005/10/14(金) 09:31:23 ID:vDgD6mh9
〉〉347
 そんなに乗ってた? 最近はお客さん多いのかな?
351名無し野電車区:2005/10/14(金) 09:59:01 ID:InOq5g9R
>350
広島から異常に乗って来た。
祭りか?
352名無し野電車区:2005/10/14(金) 11:10:46 ID:TJX6GixF
353名無し野電車区:2005/10/14(金) 17:48:55 ID:tbLcHDCG
・゚・(つД`)・゚・<けんじろー・・・
354名無し野電車区:2005/10/14(金) 18:24:38 ID:8GJYegOX
355名無し野電車区:2005/10/15(土) 00:20:04 ID:Xqw8xWGB
凄い祭りだったんだな。
356御節介野郎:2005/10/15(土) 08:35:39 ID:pgs1yoDA
>>350
レスアンカーは">>"(半角不等号2つ)であって、
"〉〉"(カッコ2つ)ではないぞ

意味は通じるかもしれんが、2ch専用(ギコナビとか)使ってる者に
とっては無意味な行為だ。
>だと参照表示してくれるが、〉だと無反応なものでね。。

釣りかもしれんが、一応マジレスしておく
357名無し野電車区:2005/10/15(土) 18:21:57 ID:Xqw8xWGB
>>351
( ´∀`)<けんじろー
358名無し野電車区:2005/10/15(土) 19:35:29 ID:oC8LJkMU
専ブラ使ってるならアンカー自体いらないけどな
数字選択すりゃいいんだから
359名無し野電車区:2005/10/15(土) 23:20:11 ID:PIqmGCgN
>345
なんと!と書いてあるので
てっきり1949当時の
急行銀河のテールマーク
かとおもた
360名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:37:42 ID:s9GhXVdt
20系時代って書いてあるじゃん
361黄身等は:2005/10/17(月) 08:35:34 ID:D1FGt7SA
まだ何も知らない・・・何も言わない・・・。。。
362名無し野電車区:2005/10/17(月) 16:59:53 ID:H/oaKLfa
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22725817
こんな彗星のヘッドマークは見たこと無いのだが、いつ頃使用されてたんだろう?
363名無し野電車区:2005/10/18(火) 00:00:47 ID:Gf+ljtq6
>>362
何か通常型もしくはお椀型(Aカップ)タイプの方がイイ。
おそらく日の目を見なかったやつでは?
富士にも赤富士という幻のマークがあるが
あれほどセンスを感じないし。
364名無し野電車区:2005/10/18(火) 00:22:28 ID:4dPMEIDC
ところで今年の小倉工場まつり部品販売ではロビーカー解体発生品がぽつりぽつり出てたな。
パーティションと小テーブル、あと変わったところではカウンタ内の流し台なんてのもあった。

出来れば「ソファー丸ごと1個」とか「翼状の飾り帯のついた車体外板」とかも出して欲しかったが。
365名無し野電車区:2005/10/18(火) 00:48:03 ID:gKILfA7w
ドォーモであかつき出てるぞ
366名無し野電車区:2005/10/18(火) 02:33:09 ID:fbz8MByz
ロビーカーとか、パンタつき客車なんてもう見れないのか・・・・_| ̄|○
367名無し野電車区:2005/10/18(火) 05:12:10 ID:8nw94Uz9
>>363
赤富士ヘッドマークをつけて運転したことは何度かあったよね?
知人からもらった我が家にEF66赤富士の走行写真があるので・・・
368名無し野電車区:2005/10/18(火) 12:28:36 ID:RnuEzJeI
>>367
赤富士はHMの中でも最高傑作で芸術の域に達していたよなぁ。
369名無し野電車区:2005/10/18(火) 19:55:24 ID:oROFhZAi
早目に店頭に並んだ鉄道ファンのトピックス欄に九州の小型富士マークの記事が載ってるが、あの文章は嘘だな。
あれじゃ毎日あのマークで走ってると解釈されてしまう。

あと、鉄道ジャーナルで、なは・あかつきの客車について書かれてるが、京都の余剰スハネフ・オハネを九州に移動できないかね?富士・はやぶさを全車銀帯にできる両数だけ余ってるみたいなんだか。
370名無し野電車区:2005/10/18(火) 20:18:45 ID:ZaeJ0+RD
昔、子供の日に東京着で赤富士が上って来たな・・・それ以来営業列車で見たこと無い。
371名無し野電車区:2005/10/19(水) 18:42:44 ID:GZaARHGD
なぁなぁ チョイとシツモソなのだが
富士の車内でビールなどのアルコールは入手可能なりか?
名古屋3分停車で追加購入はちと苦しいのだが・・・

教えてエロい人
372名無し野電車区:2005/10/19(水) 19:20:00 ID:ie/KF6pa
無理
373名無し野電車区:2005/10/19(水) 19:29:16 ID:3Hh+vXzj
>>371
そもそも九州方面の寝台特急って車内販売してるの?
374名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:15:48 ID:OEIacZuI
「はやぶさ・富士」は下りが徳山からだったっけ。
上りは名古屋か浜松か忘れたが、朝食の時間帯に
車内販売はある。
375名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:30:15 ID:/qFwU134
車内の自販機はソフトドリンクだけみたいだよ。
↓のHPを見てみそ。詳しいことがよくわかるよん。


ほどちゃんの島−寝台列車
ttp://homepage1.nifty.com/hodo/sleeper/index.htm
376名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:31:02 ID:LBjVxdjU
車内販売うんぬんを問う以前に、ロビーカー廃止で飲み物自体が朝まで入手不可なんではないか?
377名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:43:46 ID:k1tDgUyx
なはのレガートにあった自動販売機は、普通に街中にあるような大きい奴で品数豊富だった。
378名無しの電車区:2005/10/19(水) 20:53:54 ID:k9QD3Qvz
ブルトレ=飢餓列車
379名無し野電車区:2005/10/19(水) 21:12:51 ID:aqAB8qLv
ハァ?
自販機あっただろ?
380371:2005/10/19(水) 21:29:43 ID:mkFOlyjp
>>372-379
レス サンクス

以前はロビーカーがあったから心配していなかったのだが、やはりダメなのかぁ
夕〜夜の車窓を眺めながらマターリビールを飲むのは格別なのだが
クーラーボックス担いで乗らにゃだめのようだな
381名無し野電車区:2005/10/19(水) 21:42:30 ID:JgtkghOU
俺は百円均一ショップで売ってる簡易クーラーバッグをよく利用している。
内側がアルミ蒸着されているやつだ。
これに保冷剤代わりに凍らせたペットボトルの茶を入れ、あとビールなんかを
いれておく。
断熱材はほとんど無く薄っぺらだが、夜行の一晩なら十分対応できる。
タオルでくるめばなお効果的
382名無し野電車区:2005/10/19(水) 21:50:18 ID:4cdr4VGc
おれは夜行に乗るときは赤ワインなので
冷やさなくていいから都合いい。
チーズもってね。
383名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:33:39 ID:1iwuDrPb
走るホテルから、走るキャンプ場だな。
火が使えるだけキャンプ場の方がマシかも
384名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:05:45 ID:bJOnteeN
>>379
自販機はロビーカーにあった。
だから今は車内で飲み物は調達できない。
385名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:32:34 ID:/uG5D3Na
>>384
ソフトドリンクだけの小さな自販機がA個についた。
386名無し野電車区:2005/10/20(木) 01:15:34 ID:TLJfoB5q
この季節の九州は寒くもないし蚊もいないから
無人駅で寝ても平気だった。
駅には自販機もあるし、近所に温泉もコンビニもある。
帰り道、飯なし風呂なしのブルトレに\9450払うのが
こんなに空しくなるとは思わなかった。
387名無し野電車区:2005/10/20(木) 02:43:49 ID:eQtzc5MR
>>386
まーまーそんな旅してるとBネの下段で外見ながら
買って来た酒とつまみでチビチビやってるとあんなんでも豪華列車に感じる罠

俺は行きは佐多岬までヒッチ、帰りは「はやぶさ」って事があった
まぁその頃はロビーカーにビールも売ってる自販機があったけど
388名無し野電車区:2005/10/20(木) 16:04:06 ID:GOgQFZYe
>>387
ヒッチハイク?良く乗せてくれたな。
野郎なんてそうそう乗せてくれないと思うが。
389名無し野電車区:2005/10/20(木) 17:40:46 ID:2O7vqlZN
>>388はガリバー君
390名無し野電車区:2005/10/20(木) 20:40:40 ID:VSgGzl2O
私、クリスタル・レイクまで行くの。乗せてって!!
391名無し野電車区:2005/10/21(金) 17:57:41 ID:G2RuAby3
たった今、巣鴨の駅(山手貨物線?)を寝台の車両が走っていった。
見間違いでなければ帯が金色していた。
392名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:38:56 ID:uUUgMYx4
>>381
あ、俺もそう。
バックタイプのものなら、お土産の干物なんかも入れておけるし。
>>382
リーデルのワイングラスも持ち込んでいたらネ申。
393名無し野電車区:2005/10/21(金) 19:04:59 ID:KvrBO86n
>>391
オクシナと思われ
394名無し野電車区:2005/10/24(月) 00:44:47 ID:+ob3uzmC
出雲用車両の回送
395名無し野電車区:2005/10/24(月) 20:11:55 ID:TsyZIpm/
age
396名無し野電車区:2005/10/24(月) 23:08:58 ID:RdPKx6bD
日曜に上りに乗ったらはやぶさ、富士とも満席だった。
397名無し野電車区:2005/10/25(火) 00:31:32 ID:gB4TZoY2
>>396
それでも満席区間は広島―名古屋くらいだろうな。東京到着時は既にガラガラなのが想像できる。
398名無し野電車区:2005/10/25(火) 08:18:36 ID:+d2yQEJ5
来年の3月改正で出雲廃止になると、シナオクの客レ回送もなくなるな・・・
399名無し野電車区:2005/10/25(火) 14:29:31 ID:+evz8V1W
日曜日に漏れも上りのはやぶさに乗ったけど、九州を走ってる間、12号車は結構乗ってたけど、11・10・7号車とか他の車両はガラガラだった。
下関以東から乗客もたくさん乗ってくるのかな? 山口に入ってすぐ寝たから分からんが・・・。
富士・はやぶさになってからはじめて乗ったけど、門司での連結には感動した。
はやぶさが一旦、門司を出てバックで戻ってきてガッチャーンするんだね。
400名無し野電車区:2005/10/25(火) 19:53:18 ID:ZTHH7nlh
400
401名無し野電車区:2005/10/26(水) 13:00:14 ID:L4KSWMG5
401
402名無し野電車区:2005/10/26(水) 13:00:50 ID:L4KSWMG5
401
403名無し野電車区:2005/10/26(水) 14:47:32 ID:Bv4oQyMz
旧あさかぜの客車、下関に解体されずまだいるね
転用する計画があるのだろうか
404名無し野電車区:2005/10/26(水) 16:47:01 ID:PeDQrebU
>>399
彗星あかつきの頃はあかつきがバックして来た。
今もなはが待ってあかつきがバックしてくることになると思う。
405名無し野電車区:2005/10/26(水) 21:54:49 ID:gQLNU8ZQ
>>404
鳥栖で。
さくら・はやぶさと同じ。
406名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:19:06 ID:1LV7Arsr
>>403
キハ181アボーンしてからじゃない?
407名無し野電車区:2005/10/28(金) 10:31:12 ID:SGaVpvTv
401
408名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:48:13 ID:YdC81D3Q
age
409名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:56:27 ID:YIQ/rNGr
>>403
スハやオハネは銀河に、オロネは日本海に転用すれば
万事めでたしなんだが。
410名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:54:14 ID:7OhAVQ0d
銀河のカニがなぜかトワイライト色
411名無し野電車区:2005/10/29(土) 00:21:16 ID:r0MoX6TI
>>410
んな珍しくも無い事をよく平気で書けるもんだw
412名無し野電車区:2005/10/29(土) 00:34:35 ID:iEVyBpzG
むしろ青の0番台が入るほうが珍しかったり
413名無しの電車区:2005/10/29(土) 06:23:44 ID:YgjGo0Gl
スレ違いかもしれないけど、今朝の東京着の急行銀河のカマがEF66-47だったぞ。今、横浜駅で確認した。運用の差し替えかな?
414名無し野電車区:2005/10/29(土) 07:07:09 ID:E5seDVv2
>>410
今夜の101レ銀河は、66牽引の後ろにトワカニ!ネタですね。
415名無し野電車区:2005/10/29(土) 07:37:40 ID:4ul6Pxhw
・なは廃止
・出雲廃止 サンライズ出雲に集約
・銀河廃止
・ムーンライト系客車運用廃止。雷鳥で余った485系使用。四国はエーデルを使用か?

10月のダイヤ改正
・はやぶさ・富士廃止。
416413:2005/10/29(土) 10:07:19 ID:YgjGo0Gl
昨日の朝、大船駅で見た上り銀河がトワイラ蟹だった。今朝、宮原に帰区して青蟹に差し替えられちゃうのかな
417名無し野電車区:2005/10/29(土) 10:13:50 ID:E5seDVv2
11/12のキト着発『なはつき』は65PFだそうで。
418名無し野電車区:2005/10/29(土) 10:15:51 ID:4AdxGEot
>>416
という事は今夜の東京発下り銀河の電源車は青って事ですね?
419413:2005/10/29(土) 10:20:19 ID:YgjGo0Gl
明朝、関西では66銀河、65なはつきが見られるのでつね。プチ祭りくらいにはなるかな?
420名無し野電車区:2005/10/29(土) 11:31:02 ID:pv0IYaxA
>>419
なはつきは66じゃないかな
421名無し野電車区:2005/10/29(土) 13:37:49 ID:YwCW9Toc
>>420
そうだったと思う。
422416:2005/10/29(土) 14:59:57 ID:YgjGo0Gl
>>418 今夜の下り銀河の蟹は青蟹でつよ
423名無し野電車区:2005/10/29(土) 15:40:51 ID:ncs7oW1R
>>415
ガセネタドットコムですな
424名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:06:10 ID:Ho19B4zJ
66銀河に青蟹。横浜バルブ祭りage
425名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:07:00 ID:Ho19B4zJ
age
426名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:23:58 ID:rvxkb5/R
Re: PF 兵庫 - 2005/10/29(Sat) 03:01 No.15623�
私の聞いている話であくまでも噂にしかすぎませんが、ブルトレ等の情報をまとめてみました。
来年3月の改正
・なは廃止
・出雲廃止 サンライズ出雲に集約
・銀河廃止
・ムーンライト系客車運用廃止。雷鳥で余った485系使用。四国はエーデルを使用か?
10月のダイヤ改正
・はやぶさ・富士廃止。
いつかはわかりませんが、1年以内に予定されているもの。
・489系ボンネット能登廃止。485系3000番台に。
・日本海往復1本削減。東日本車。
・北陸廃止。
・北斗星廃止。(これはまだ先かも。でも近い。)
本当に来年が最後の勝負所ですね。特に夏場は。
私も来年は夜行系に的を絞って撮影いたします。
北ははまなすから、南は富士、はやぶさ、あかつき、なは?
です。
皆さんもお早めに撮影を・・・・。
あくまでもうわさ話をまとめたものです。
427名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:40:10 ID:miPsjGwM
>>426
ガセ情乙
反応するのもどうかと思うが、はやぶさ・富士を廃止する理由なんかない。(夏休みや金曜日乗ってみろ
428名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:44:40 ID:Cj1suoJt
>>427
廃止する理由ならいくらでもありますが何か?

客車の維持費(しかも部品確保が難しくなってる)、乗務員の経費等
これらよりも利益の方が多いなんてことはあり得ないから
429名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:50:44 ID:/TQ5Dijq
廃止/存続に関係なく乗っておくのが良い。

廃止決定後に慌ててバタバタするのは趣味者としてもっとも格好悪い。
430名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:59:30 ID:SWDW8PZv
今夜の101レ銀河は65PFです。
66はシナからツソに午後ムド回されましたので。今夜の1081レで回送されます。
431名無し野電車区:2005/10/29(土) 19:35:14 ID:Hbyqr0G9
>>429
そうか?
同じ投稿を頻繁に見かけるが、廃止になる列車にもう一度乗ってみたいと思うことのどこが恥ずかしいんだ?
まあ、聞いてもいないのにうんちく話しを垂れるキモオタはさすがに勘弁してほしいがな。

ただ、日頃からちょくちょく乗っておくのがベストなのは同感。
432名無し野電車区:2005/10/29(土) 19:45:50 ID:/TQ5Dijq
>廃止になる列車にもう一度乗ってみたいと思う

別に恥ずかしくはないでしょう。むしろ結構なこと。
一方、廃止決定後に慌てて撮影したり乗車したりする人ってのは
騒いだりトラブル起こしたりすることが多いと思うですよ。

廃止決定まで見向きもしなかった輩が「廃止に反対」「JRは怠慢」
などと叫ぶのも滑稽だと思うですよ・・・
433名無し野電車区:2005/10/29(土) 21:49:08 ID:C4Pid0q4
>>432
どこの世界にも「にわかファン」は付きものどす。ただ、真のファンは廃止間際にバタバタと乗って
グッズを買い占めた挙げ句、ヤフオクに転売出品の行為等はしはりません。
434名無し野電車区:2005/10/29(土) 22:12:49 ID:rAcdNWrq
廃止間際になると祭りになって本来の雰囲気が楽しめなくなるからね。
なるべく普段から乗っておいた方がいいと思うよ。廃止が決まってしまってからでは遅い。
435名無し野電車区:2005/10/29(土) 23:44:01 ID:XhXRWyE9
>>434
漏れも激しく同意

と言うわけで来月の富士ぶさA個をとりますた。
ワインでも持ち込んでじっくり楽しんできます ノシ
436名無し野電車区:2005/10/29(土) 23:59:45 ID:eBJCsauf
知り合いのJR社員の話だと
富士ぶさは九州新幹線全線開通で廃止になるかもって言ってたけどな
そのかわり、サンライズゆめの東京〜博多間が出来るみたい
437名無し野電車区:2005/10/30(日) 00:17:54 ID:VFtxh/mi
>>432
廃止になる列車にもう一度乗りたい、撮影したい=廃止反対派、JR糾弾派閥

こういう発想してる神経が理解不能。
あんた、単に未だにブルトレが運転されてるのが不満なだけなんだよね。
438名無し野電車区:2005/10/30(日) 00:34:43 ID:NDopGLhl
285系って以前、交流区間や非電化区間を考慮して
電源車と機関車を加えた走行試験ってやったことあるみたいだね
439名無し野電車区:2005/10/30(日) 00:48:27 ID:IhAyWUIZ
>>438
自走電源車を作って285に電力を供給
最近の車両はは省エネだから285の動力回路にも給電する
これならダイヤの面でも現実的になる
440名無し野電車区:2005/10/30(日) 08:19:31 ID:UJfyCKsP
>>436
>そのかわり、サンライズゆめの東京〜博多間が出来るみたい

願わくば「サンライズあさかぜ」キボンヌ


「ゆめ」とか「のぞみ」「夢空間」って、どうも列車の名前には合わないように思う。
なんかキモイし…
JR社員は平気なのかねぇ?
441名無し野電車区:2005/10/30(日) 10:03:16 ID:9s6ztECp
>>437
>>432
>廃止になる列車にもう一度乗りたい、撮影したい=廃止反対派、JR糾弾派閥
とは言っていないと思うけど・・・

解読力大丈夫?
ホームや車内でバタバタ走ったり、フラッシュ焚いたりして迷惑かけないでね。
442名無し野電車区:2005/10/30(日) 10:12:43 ID:VNUpjdlL
九州新幹線全通っていつの話よ。
443名無し野電車区:2005/10/30(日) 10:20:31 ID:9s6ztECp
8〜9年後の予定。
それ以前に、品川基地縮小・東北縦貫線開通で廃止になってしまう悪寒。
444名無し野電車区:2005/10/30(日) 13:51:25 ID:9gfmHD16
>>443
2010年度末まであと5年ですが何か?
445名無し野電車区:2005/10/30(日) 15:11:03 ID:ux57h6Ra
できれば、廃止して欲しくないけれど、結局はそうなる運命なんだろうか?
漏れ、あんまブルトレ乗ったことないからな。
少し寂しいが。
446名無し野電車区:2005/10/30(日) 19:02:37 ID:OciTkqb8
24系が最後まで使われるのは北斗星かな。
いずれ寝台列車はカシオペアとサンライズだけになるだろう。
447名無し野電車区:2005/10/30(日) 19:53:37 ID:A1B6DhM6
>>438-439
かつての博多乗り入れ181(151?)系つばめみたいですな。
技術的には可能でも敢えて交直流型は作らないんだろうか?
448名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:50:35 ID:zv9dM5aI
>>447
需要が見込めない限り作らないだろう。
449名無し野電車区:2005/10/31(月) 12:16:04 ID:RAqhxUYr
>>428
三割乗れば採算取れるって話があったはずだけどな。
450名無し野電車区:2005/10/31(月) 14:59:06 ID:36JN3BBa
採算取れれば廃止されないってもんでもないとは思うけどね
ほかの事業(列車)との兼ね合いだから
451名無し野電車区:2005/10/31(月) 15:05:23 ID:p6VRzjT8
車両もガタが来てるしね
1974年以前に製造された特急車はアスベスト使ってるので
来年度までに全廃だそうだけど(583系など)
寝台客車はどうなの?
452名無し野電車区:2005/10/31(月) 17:31:10 ID:eeNMK7vA
>>451
少なくとも14系は車体には使ってないと聞いた覚えが。
ただしスハネフのエンジンには使われてる可能性もあると思う。
453名無し野電車区:2005/10/31(月) 17:58:56 ID:Puos+Atk
>>449
日々の運用経費は賄えても、車両新造費用が捻出できない。最近良くある、第三セクターの廃線と同じ。
454名無し野電車区:2005/10/31(月) 19:15:16 ID:vJ17+Yuz
ブラックボックスみたいに頑丈に作れ
455名無し野電車区:2005/10/31(月) 20:25:56 ID:Ta3YeGP2
客車だけではなくて、機関車もメンテナンスも大変らすぃ。
機関車の付け替えや入換の人手もかかるし、今後客車を新造する可能性は
ほぼゼロと言って良いかと。

かと言って、電車寝台は新造コストがべらぼうに高いし、他社またがりの
列車だと各社との調整・ハンドル訓練等、面倒なことだらけ。

そういう意味で、夜行列車自体を縮小〜廃止の方向にもって行きたいのが
JR各社の本音かと思う。
456名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:51:57 ID:N+8qaL/X
>>452
つスハネフ14

九のニュースリリースでアスベスト使用と発表されてる
457名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:53:28 ID:bV8UA2xt
>>456
JR九州のHPは「14系31両」となってた気がするけどな(24系は載ってなかった)。

現存ベースで
24系→14系への改造車が16両
生粋の14系15形が9両

あるはずだから、6両在籍のスハネフ14だけが該当するということなのか?
458名無し野電車区:2005/11/01(火) 02:30:56 ID:Lhkft2aU
しかし、スハネフを廃車してオハネだけ残してもどうしようもないよなあ。
459名無し野電車区:2005/11/01(火) 19:35:04 ID:JcWb7nUu
そこでカニ24ですよ
460名無し野電車区:2005/11/01(火) 21:40:39 ID:C8eI9sml
>>407
31両なんてでてたか?

スハネフ14だけだった希ガス
461名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:05:08 ID:BykOjd7y
>>460
>>457の通りだった気がする。
けど、今見たら客車自体が入ってない??

http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf
462夜歩くプラネタリウム人間:2005/11/03(木) 00:13:31 ID:uysPJkW1
宇宙でがんがってる「はやぶさ」も応援してやってくれ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1130481639/l50

着陸地点の名称を募集するらしいから「ニシカゴシマ」で応募してみよう
463名無し野電車区:2005/11/03(木) 01:35:09 ID:L22UknwQ
今はやぶさで博多に向かっている
乗り合わせているネラーいる?
オフしようぜ
464名無し野電車区:2005/11/03(木) 09:22:23 ID:++Zibr/D
>>462
>着陸地点の名称を募集するらしいから「ニシカゴシマ」で応募してみよう
ワラタ。
いまなら「クマモト」か。
465名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:48:44 ID:oJRZcxSc
>>440
東京〜博多  サンライズ妄想
466名無し野電車区:2005/11/05(土) 14:34:12 ID:bIr0Szlc
age
467名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:36:22 ID:yNiSwSb1
683系・付属編成(3連+3連)を使用して
「あかつき・なは」は座席夜行として残して欲しい。
ダイヤも岡山で最終・始発の「のぞみ」に接続するダイヤで運転すれば
新幹線・接続列車として、利用者も見込めるのでは無いかと思うが
468名無し野電車区:2005/11/06(日) 01:22:38 ID:QYgzehys
と何も知らない素人が述べております
469名無しの電車区:2005/11/06(日) 08:05:16 ID:cKF8Y+Dn
最終の飛行機か新幹線で出張先に向かい、ホテルで寝た方がマシ しかし無職ヒッキーの発想恐るべし
470名無し野電車区:2005/11/06(日) 09:46:13 ID:p8hJ/JjO
なはつきは寝台があるから使っとるんだってば、いや、まぢで。

471新名無し野:2005/11/06(日) 10:25:02 ID:g/0++yDw
どうせだったら、583系をアコモ改善して、「サンライズあさかぜ」とかに充当した
方が、金もかからず寝台特急を維持できるのでは?
(583系=アスベスト撤去)
一番いいのは新車導入だが、赤字を抱えるJRには、それしかないのかも。
472名無し野電車区:2005/11/06(日) 10:30:14 ID:0dndDZZW
「利用者が見込める」と、困るんだってば(w
473名無し野電車区:2005/11/06(日) 11:08:31 ID:Xfh6jCNj
>>469
岡山で最終の「のぞみ」に接続だから
 航空機の最終便より遅く出発できると思うが、、、。
 
 寝台が必要なら、285系をベースに
 クモハ685+サハネ685+クハネ685を製造して
 683・3連(付属編成)に連結する。
 ●クモハ685:ノビノビ座席。モハネ285−200がベース。
         切妻・貫通型運転台を装備。基本的に先頭に出ない。
 ●サハネ685:シングル。サハネ285がベース。
 ●クハネ685:シングル。クハネ285がベース。
 
474名無し野電車区:2005/11/06(日) 11:26:04 ID:K6Z+hVsI
683系化の「あかつき・なは」想定ダイヤ
京都(21:38)・大阪(22:08)・岡山(0:03)
〜博多(5:58/6:00)〜熊本(7:21)/長崎(8:10)
岡山で前日の「のぞみ・89」に接続(乗継割引適用。)
475名無しの電車区:2005/11/06(日) 13:58:37 ID:cKF8Y+Dn
理想的なダイヤだね。しかしビジネス需要が高い博多着があと一時間遅ければいいのだが。改正後の「なは」の乗車率はどれくらいなのか?
476名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:59:33 ID:2pKYI/uG
583系の予備編成なんてないだろ
477名無し野電車区:2005/11/06(日) 22:00:48 ID:B8KRpeaR
>>473-474
彗星在りし頃から提唱しているが
なかなか採用されませんな、この改善案。
でもノビノビ座席は国鉄時代からアイデアはあったと
いうが「ザコネ485」などとネーミングがふざけていたためか
当時採用が見送られたと車掌乗務手帳の筆者は仰ってたので
まじめに粘り強く訴えてみるのがいいかも。
ただその前に寝台という列車種別がなくなってしまう可能性大。
478名無し野電車区:2005/11/06(日) 22:42:21 ID:rF6lq8Ek
>>474
上りは
長崎21:05 熊本22:00 博多23:20 姫路6:10 大阪7:15
姫路でのぞみ70号接続ですかね。

とすると
下りはやぶさ・富士
東京19:10 名古屋23:25(のぞみ163号から接続) 大阪1:20 博多9:15 熊本10:35 大分9:50

上りはやぶさ・富士
大分19:20 熊本19:00 博多20:20 大阪4:05 名古屋6:00(ひかり430号に接続) 東京10:00


なんて事を考えたり。
479名無し野電車区:2005/11/06(日) 23:22:56 ID:2DADpEjy
来週になはのソロに乗る事になったけど、3号車7番というのは上段?下段?
教えてクンですまぬ。
480名無し野電車区:2005/11/06(日) 23:26:21 ID:t6UAYgi+
481名無し野電車区:2005/11/07(月) 12:36:54 ID:dzr/Ie3J
>>480
つまんねーw
だからおまえはあの時も唾を吐きかけんばかりにこき下ろされちゃったんだよ。
知らねえなら知らねえって書けばいいやん。

偶数上段、奇数下段ではなかったか?
482名無し野電車区:2005/11/07(月) 14:36:35 ID:ilu+ZlgR
11月2日に東京〜富士ぶさのソロ上段に乗ったんだけど
日付変わって岡山駅から急に運転が荒くなったけど(それまでテーブルに
置いてあったペットボトルはおちなかったが岡山以降3回落ちた)
岡山駅で運転手変わってる?岡山駅では降車できないけど約3分ほど停車してた
483名無し野電車区:2005/11/07(月) 14:47:25 ID:vcO2Z7Ux
運転「士」と言え
484名無し野電車区:2005/11/07(月) 16:18:47 ID:po0RXQjp
操縦者
485名無し野電車区:2005/11/07(月) 18:14:25 ID:4LWq8o6a
運ちゃん
486名無し野電車区:2005/11/07(月) 20:43:41 ID:dshXMUJs
>>478
 大体、そんなところかな、、、。
 
 でも、京阪神〜九州方面の夜行の需要は
 どんなものなんだろう?
 夜行バスなんか、満席で運行されているんじゃないの?
 それを思うと、テコ入れしても良い様に思うんだけどな、、、。
487名無し野電車区:2005/11/07(月) 20:50:46 ID:1WNd/iNb

元国鉄余剰人員!
488名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:18:46 ID:hwGS/L9+
>>482
今日の上り富士ぶさも酷いぞ!
今、下松ついたとこだがベッドから転げ落ちそうになったぞ!
>>482と同じ運転士か???












489名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:21:53 ID:WhZGnlSz
>>488
どこまで担当エリア広いんだよw
490名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:37:08 ID:zB4pU7FX
>>486
京阪神〜九州は過当競争気味で改廃も激しい。

老舗のムーンライトは人件費上昇と競合路線が増えたので、
サービス合理化したり、減便(ついに1往復体制に)したりしたけど、結構厳しい。。
新幹線がカルテットきっぷで攻勢かけてるは、安いほうだとフェリーもあるはで、
東京〜大阪とはかなり事情が違う。
491名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:46:41 ID:6IWWn56P
夜行列車を電車化
 JR西日本・九州は来年のダイヤ改正で
 関西から九州方面への夜行列車を電車化する。
 それと同時に、運転区間を京都〜熊本・長崎から
 京都〜博多に短縮される

 投入される新型電車は北陸方面で使用されている683系で
 夜行列車として、運用される為 
 座席をゆったりとした3列・独立シートを採用する。
 これにより寝台車の連結を廃止する
 
 又、電車化により 所要時間が短縮され 
 大阪を23:00頃に発車し、
 翌朝、博多には7:00頃に到着するダイヤが組まれる。
492名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:59:16 ID:dIXLocvF
>>491
完全に横臥できる鉄道の長所を捨てるのか。
あと空港への交通至便な福岡よりも、
空港が不便で新幹線の直通していない熊本・長崎の方が、夜行列車の需要があると思うが。
493名無し野電車区:2005/11/07(月) 22:49:25 ID:qvXoFpJz
>>492
交直流型電車でも1M化可能なら
 285系の交直流版は可能なんだがな、、、。
 
 でも、「雷鳥」置き換え用の新型車両(683系の後継車両)は
 1M方式で登場しそうな予感。
 北陸用の新型近郊型電車の予定もあるし。
 
 683系だと、MT(モハ683+サハ682)の
 1ユニット方式だよね。
494名無し野電車区:2005/11/07(月) 23:05:40 ID:OvCUxJJh
「ムーンライト九州」定期化
 JR西日本とJR九州は臨時列車扱いで運転している
 「ムーンライト九州」を来年のダイヤ改正で定期化する。
 それと同時に、関西〜北陸方面の特急列車・「サンダーバード」に
 使用されている車両を投入して電車化する。
 これにより、これまで運転されていた「あかつき・なは」は廃止となる。
 
 これが、一番現実的かな、、、。
 683系の車内照明を夜間照明対応にすれば良いだけだし
 九州内でも間合運用で「有明」に使用すれば良い。
 JR九州も683系・6連×1本を購入する
 
 683系・JR九州バージョン
 外観は「白いかもめ」、内装は「つばめ」
 みたいなるのだろうか、、、。
495名無し野電車区:2005/11/07(月) 23:06:06 ID:/7eIRKQZ
>>493
2階建て・全室個室に拘らなければその方式で良いと思う。
496名無し野電車区:2005/11/08(火) 04:41:48 ID:jEAQZUk1
なんか、2chさえなかった頃に語り尽くされたネタが延々ループしているのだが…

ブルトレ存続論者に質問。
1.関東・関西〜九州相互間に毎日200人以上の夜行列車移動を見込めるのはどういう客層か。
2.そのうち、前日か当日早朝の飛行機、あるいは高速バスをどうしても使えない客がどれだけいるか。
3.運行コストと、同じダイヤに貨物列車を走らせた場合の線路使用料収入との比較を具体的に。
497名無し野電車区:2005/11/08(火) 09:39:41 ID:IEFV+eq6
毎日運転時代の「ムーンライト九州」の平均乗車率は10人以下。
(除く18きっぷ期間)

なんで定期化するのは愚の骨頂。
498名無し野電車区:2005/11/08(火) 12:34:29 ID:qCZmFwSZ
お〜
たまひこ厨様〜
ネ申よ〜
499名無し野電車区:2005/11/08(火) 16:46:19 ID:T+uzWUgP
来年春のダイ改って3月18日?
500名無し野電車区:2005/11/08(火) 17:04:40 ID:qI2N61eS
501名無し野電車区:2005/11/08(火) 17:46:03 ID:XVgyi5tm
>>500
うざい

クリックすると、なんかの投票ページで自動的に投票される。組織票狙い? のコピペ。
あちこちのスレに貼られまくってる。
502名無し野電車区:2005/11/08(火) 17:55:37 ID:wfAHfE2e
503名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:54:17 ID:JB5bAr69
>>496はブルトレが未だに運転されてるのが許せなくて、
未だにブルトレの話しをしてる奴をひがんでるウジウジ君w
504名無し野電車区:2005/11/09(水) 01:30:55 ID:OCq07cXL
論理的な質問に対して煽りしか返せない、人これを「厨」と呼ぶなり。
505名無し野電車区:2005/11/09(水) 01:59:43 ID:XgUH1fop
また出てきたよ。
506名無し野電車区:2005/11/09(水) 07:55:11 ID:c0TgzKME
>>504
それは理論的ではなく一般常識。
ブルトレの話しをする奴はそんなこと承知の上で話してる。
ブルトレの話しをする人=存続論者と捉らえてお前がバカなだけ。

わざわざありきたりな常識論を振りかざす神経質なお前は永遠に茶化されるだけ。
507名無し野電車区:2005/11/09(水) 11:09:33 ID:/h5oD3Q8
>ブルトレの話しをする奴はそんなこと承知の上で話してる。
そうじゃないやつも中にはいるからな。
困ったものだ。
妄想も度が過ぎると興ざめだしな。
508名無し野電車区:2005/11/09(水) 12:26:24 ID:c0TgzKME
>>507
承知してない奴は放っておきゃいいだけのこと。

前回みたく「8万でヨーロッパに行けるパックがあるから誰でもそっちに行く」だの「ブルトレの話しをする奴は甘えて育てられた人間」なんて言い出した、たんにブルトレが運転されてるのを許せないだけの変態の方が遥かにバカ。
509名無し野電車区:2005/11/09(水) 14:11:08 ID:0JGeSuyJ
>>496
>前日か当日早朝の飛行機、あるいは高速バスをどうしても使えない客

どうしても使えない、には引っかかりを感じるな。
完全に横臥できないバスと寝台とでは疲れ方がまったく違う。
また、早朝の飛行機に乗るためには、どれだけ早起きしなければいけないか。
鉄道の長所を無視しているようだな。
510名無しの電車区:2005/11/09(水) 17:09:14 ID:qHDZalcX
でも、みんながみんな「鉄道が優位」などとは思っていない

例として、女性はカーテン一枚で仕切られた開放ハネよりは
高速バスの方が安心できると言う人が多い

バスだと何かあればすぐに運転手に助けを求められるからだと

あと寝台車で寝られないという人も多い。揺れる寝台車で眠れぬ夜を過ごすよりも
例え5時起きであっても、家で4時間でも寝られた方がいいという人もいる

航空会社も7時半前くらいまでは安い特割りを設けている路線が多い。
それにひんぱんに長距離移動をする人ほど、飛行機のマイレージを貯めてる
搭乗回数が多く、上級会員になるとボーナスマイルやらラウンジサービスなどを
受けられるからね
511名無し野電車区:2005/11/09(水) 17:12:55 ID:JUemHk4n
寝台じゃなきゃ不便、なくなると困るって乗客も確実にいると思う。

日に10〜20人ぐらいは
512名無し野電車区:2005/11/09(水) 18:30:51 ID:QwpDld5b
確かに>>511の言うとおりかもしれない。

でもそれじゃ赤字に決まっている。
何か解消する方法があれば良いのだろうが、現状ではそれは見つからない。
513名無し野電車区:2005/11/09(水) 19:23:19 ID:RPM5u0Vg
結局のところ需要はあるけど採算が取れないんだよな。
514名無し野電車区:2005/11/09(水) 19:32:32 ID:wcF+Fows
夜行列車そのものを走らせる経費を考えたら赤字が多いかもしれんが、
夜中遊んでいる施設を活用する、と考えたらそうでもないだろうと。



と、発想を変えてみるテスト。
515名無し野電車区:2005/11/09(水) 19:36:02 ID:c0TgzKME
要は経営に打撃を与えるような度の過ぎた赤字じゃないんだろ。
516名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:06:14 ID:FHbIp3Ct
岩泉線と同じ程度の存在なんだろうな。
517名無し野電車区:2005/11/09(水) 21:17:33 ID:jPENgA1B
>>510
カーテンではなくシャッターにしたらどうかな?
518名無し野電車区:2005/11/09(水) 21:42:52 ID:eKg2glXm
>>510
>例として、女性はカーテン一枚で仕切られた開放ハネよりは
>高速バスの方が安心できると言う人が多い

可能な限り個室化が必要だな。
ただ「あけぼの」のゴロンとはバスから女性客も奪回した。
完全に横臥できるというのはやはり強みなんだよ。

>あと寝台車で寝られないという人も多い。揺れる寝台車で眠れぬ夜を過ごすよりも
>例え5時起きであっても、家で4時間でも寝られた方がいいという人もいる

これはもう人それぞれだろう、どちらが楽と感じるかは。
空港へのアプローチや手続きを考えれば、早朝便に乗るためには下手すると4時起きだな、俺の家の場合。
519名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:07:44 ID:bqT9aWey
>>516
しかし、東はローカル線を廃止しないよね(三セク以外で)(横軽以外)

>>518
横になれない時代になったら旅がつまらなくなるんだろうな・・
520名無し野電車区:2005/11/10(木) 20:58:04 ID:GyA/7ULl
>>519
>横になれない時代になったら旅がつまらなくなるんだろうな・・
禿しく同意。
飛行機でもファーストクラスが
フルフラットといっているが
あれでも結局横になるってことでは
寝台には及ばないわけだし
ビジネスクラスでQのグリーンDXや
あかつきのレガートみたいなのがいいところ。
エコノミーにいたっては満席状態なら
「ながら」よりもひどいことはよくある。
ヤンキースのヒデキ松井が全米各地を移動するときみたく
あえてエコノミーの横数列を抑えて横になるってことも
空席があれば出来るんだけどスッチーによっては怒られることも…

話が大きくそれたけど横になって見る星空や街並みってのは
なかなかいいもんだから無くなってほしくないよなぁ。
521名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:09:57 ID:5j9t3wHw
現状のムーンライト九州に寝台は併結可能?18キッパーに一回乗車ごと3000円とらせても結構いけると思う。
522名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:40:47 ID:xSbIwIy1
>>521
不可能じゃないが、普通乗車券+寝台券で乗せるよりも、今走っている「なは・あかつき」に
往復B寝台の往復割引切符で乗れってこった。
523名無し野電車区:2005/11/11(金) 01:11:48 ID:MurE8JaH
>>521
彗星の余剰ハネをつなぐだけだから、理論的にはいたって簡単な話。

>>522
ムーンライト九州のスジの方が時間的に都合がいいから、そういう意見も出るのではないか?
524名無し野電車区:2005/11/11(金) 02:01:43 ID:7oLe3UJC
JRと大手ホテルチェーンで運営&開発出来たら解決かもね。
列車毎に人員の変更出るかもやけど…

寝台料金でホテルは頑張る。
運賃でJRは頑張る。

じゃJRの旨味が少ないか…
525名無し野電車区:2005/11/11(金) 06:56:41 ID:caFoTPNP
定員の少ない寝台は本来なら運賃を上げたいところだが
それはできないので代わりに寝台料金がある。
でもカプセルホテル形式のソロより狭い個室を作るという手はあるかも。
二階建て車両で各2段とすれば相当な輸送力がある。
526名無し野電車区:2005/11/11(金) 08:37:44 ID:OL3ndf+v
その輸送力に見合う需要が…
527名無し野電車区:2005/11/11(金) 11:36:12 ID:yQFD7+MD
料金次第。
どこの会社も1円単位で経費節減してる時代だし、航空運賃+ビジネスホテルより安ければ確実に乗るよ。
でもそんな値段で提供できるか?
航空運賃もまた値下げするそうだし。
JRは新幹線で対抗したいだろうね。投資は一点集中の方が効率がいいから。
528名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:09:09 ID:+oSg4E95
>>527
原油高騰のおり、航空運賃を値下げできるとは、今の料金はぼったくり?
529名無し野電車区:2005/11/11(金) 16:18:15 ID:GqshwAnr
>>528
航空会社が旅行会社にツアー用で卸す席は正規運賃の半値以下らしい。
だから東京から北海道のツアーでも北斗星やカシオペアを利用するより半値ほどのツアーが存在する。
また国内線も300円と思うが、燃油サーチャージが別途に追加されている。
海外格安航空券同様に閑散期に値下げして、繁忙期に値上げするのは考えられる。
530名無し野電車区:2005/11/11(金) 16:36:37 ID:nE+z+/KY
>>528
来年4月に値上げするよ。2年連続値上げ。
料金単価は5年前よりは確実に上がっている。
531名無し野電車区:2005/11/11(金) 17:00:47 ID:QPGSoKhq
>>525
ソレだ!
485系の座席を取っ払って、カプセルユニットを取り付ける。
問題はカプセルユニットを、どう車内に搬入するかだが・・・w
ドアが広い117系なんかに施工するなら入りそうだがな。
532名無し野電車区:2005/11/11(金) 17:09:31 ID:nE+z+/KY
>>531
なんかその話も昔からループしてるなあ。
533名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:14:15 ID:jYScLetp
今夜の1レは65-1111マーク付で下りました。
534名無し野電車区:2005/11/11(金) 20:56:59 ID:4RFePy8f
>>524
JRだってホテル持ってるし。
ホテルとしては寝台に乗ってくれるより、ホテルに泊まって欲しいと思うのが
自然なわけだが。
535名無し野電車区:2005/11/11(金) 20:59:09 ID:4RFePy8f
しかしドイツ鉄道は寝台もそこそこに営業していて、ホテルも持ってるけど、
寝台利用客は切符を見せれば下車駅近くのホテルで朝食が無料で食べられたり
するんだよな。
536名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:28:26 ID:RFj/aOyo
>>533
今日たまたま見たが、66何かあったの?
537名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:48:45 ID:+oSg4E95
>>535
でも、同じメニューだたら動いている列車の中で食べた方が旨く感じないか。
538名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:58:13 ID:cg+do0VJ
今日の31レはマヤ付きですた
539名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:21:24 ID:5dWLYn6O
>>533

アリエンと思ってタカくくってたら来ちゃったよ、コレ orz
名古屋で見送った漏れは負組み。西の人ガンガレ
540名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:54:21 ID:/px7Iy/o
田のPFが下関まで行くのは何年ぶり?
541名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:02:23 ID:vNOpv6dR
九州を明日出発の富士ぶさはPFですよね?
542名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:03:14 ID:DCFGdL2h
[高機]EF65542
543名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:06:51 ID:T7fiVUX8
>>540
約1年ぶり(あさかぜ代牽引)
544名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:08:22 ID:ckNOUnb9
>>541
違う
545名無し野電車区:2005/11/12(土) 01:18:00 ID:nwI9nzZH
こないだ東京から下り銀河に乗ったんだけど、東京駅のホームにでかいカメラ持ったじいさんがいてさ、
銀河って編成が短いわりに停止位置がかなり前の方でホームから機関車が完全にはみ出すのね。
そしたらそのじいさん、線路に飛び降りて機関車の前まで行って写真撮ってんの。
駅員に怒られても何くわぬ顔。

昭和40年ぐらいの大昔の写真を見ると、たしかにみんな線路に降りて写真撮ってるけどさ、
頭の中がその時代のまんまなんだろうね。
546名無し野電車区:2005/11/12(土) 02:12:16 ID:dL1YtFtq
俺も俺以外の撮り鉄がいなくなってくれればその時代に戻れると思ったりするけどなw

つーかおまいよくその光景見れたな
547名無し野電車区:2005/11/12(土) 02:25:05 ID:liKEc1mS
>>536
昨日朝到着の2レのEF66が故障
548545:2005/11/12(土) 02:53:43 ID:nwI9nzZH
>>546
漏れも乗る前に撮ろうと思ってホームの端で待ってたのよ。
その時まで停止位置のこと知らなくて。
549名無し野電車区:2005/11/12(土) 02:55:06 ID:dx6B2Yre
♪に1レのPF写真あった
550名無し野電車区:2005/11/12(土) 10:48:13 ID:/f+upeqN
いよいよ66も寿命かね・・・?
PFより車齢逝ってるんじゃなかったけ?
551名無し野電車区:2005/11/12(土) 15:35:14 ID:atdt/hM+
>>550
66だって壊れる事はあるさ。EH金太郎みてみなよ。それに比べりゃ66は優等生。
552名無し野電車区:2005/11/12(土) 17:36:25 ID:n8eHCl2R
で?今日の2レのカマは?
はだ早いか…
553名無し野電車区:2005/11/12(土) 18:10:57 ID:PSRGEiIf
マヌケヅラ
554名無し野電車区:2005/11/12(土) 21:10:22 ID:pW8CfezP
話しが変わりますが、なは・あかつきの滑り出しは結構良いみたいですね?
サイババをだけですが、金曜日ですが、あかつき
B寝台・レガート共に満席・・まあ、個室が大半を占めているから実際はどうか分からないけど・・
555名無し野電車区:2005/11/12(土) 21:13:05 ID:nmfM//Ix
2レは66ー50です。
556名無し野電車区:2005/11/12(土) 21:28:15 ID:HAXF396v
>>554
2段ハネは、なは/あかそれぞれ2両ずつしか持ってないジャン
これでガラ空なら、それこそ即廃止だよ
557名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:09:12 ID:xiD0QJdT
サイババ見て乗車率云々を論ずる奴は実際に寝台車に乗りなされ。
上段スッカラカンでも下段が埋まってりゃ体感では「満席」w
558名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:21:48 ID:pW8CfezP
>>557
まあそうですね。
私は、夜行列車(寝台を含む)を20回ほど乗ったことがあります。
559名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:22:06 ID:MEBUjD0p
>>343
昔出雲が2往復だったとき宍道駅ではみ出してたよ(他はわからない)
車内アナウンスでも案内してたし。
560名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:29:46 ID:6myCHAHB
札幌で北斗星がはみ出すのはいただけない。
561名無し野電車区:2005/11/13(日) 00:05:09 ID:lo+CDXdD
>>558
20回しかないのかよ、もっと乗れよ。
562名無し野電車区:2005/11/13(日) 00:32:27 ID:ZucCq3pe
>>561
残りの夜は嫁に乗らないといけないから無理。
563名無し野電車区:2005/11/13(日) 10:41:22 ID:tI+5ZyDq
>>561
まだ、14歳ですので・・・・
564名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:08:45 ID:wytrXNVE
14歳なのに嫁に乗ってるのか。漢だな。
565名無し野電車区:2005/11/13(日) 17:58:46 ID:WutJsII9
嫁も連れて
あいのりすればいいのにw
冗談はもういいから
関まで行った田端のPFー1111は
いつ頃、どうやって帰ってくるかな?
566名無し野電車区:2005/11/13(日) 18:00:47 ID:tI+5ZyDq
>>564
そのようなことは一切ございませんww
ちなみに、今年から夜行には火がついて20回中12回は今年乗っています。
567名無し野電車区:2005/11/13(日) 18:07:21 ID:WutJsII9
おいおい
嫁に乗るより
乗車資金の調達方法のが
問題でないかい?
568ブリュッセル:2005/11/13(日) 18:13:26 ID:ShwCysYk

マヨネーズが大好きで、
さらにジャンクフードもよく食す日本人のくせに、
いまだにフライドポテトにマヨネーズかける習慣がないのは呆れる。 呆れる。 呆れる!

ご飯とかシーフードヌードルとかにかける基地外はいるのに、なぜ肝心のコレがないのか。
大手ファーストフード店も、どこもオプションですらマヨネーズを置いていない。

オレは小1から小4までベルギー・フランス、つまりヨーロッパにいたが、
あそこではもうコレが当たり前。 どこで頼んでもマヨネーズは付いてくる。
もう戻ってきて10年以上経つのにやめられない、てか相性が良過ぎる。
そもそも卵・酢・油で加工した調味料がカラッと揚げたじゃがいもに合わない訳がない。

オレ、いまだに店内で食う時は苦しんでるんだぞ、マヨネーズ欲しい・・って。
海外のものは良いものなら何でも取り入れる複合文化なくせして、
なぜコレが流行らない? 何か秘密があるのか?

少なくとも、クソマズい日本のフライドポテトもコレがあれば大分マシになる。
一回騙されたと思ってマジでマヨネーズつけて食ってみろ糞ボロ客車ヲタ!
569名無し野電車区:2005/11/13(日) 18:34:54 ID:WutJsII9
いつもかけて食べてるが?
あんたがマヨネーズが
付かない店ばかり廻ってるんだろ?w
570名無し野電車区:2005/11/13(日) 18:41:43 ID:tI+5ZyDq
>>567
絶対にB寝台以上は使いませんし、ムーンライトも入っているので・・
スレ違いスイマセン
571名無し野電車区:2005/11/13(日) 18:45:04 ID:ZucCq3pe
嫁は嫁でも空気入れて膨らますビニール製の嫁ですのでご心配なく。
572名無し野電車区:2005/11/13(日) 20:07:32 ID:r/lqBIa8
>>571
奥様は阿蘭陀人でつか
573名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:47:50 ID:IJaSSbye
>>566
君がもっと早く生まれてたらねえ。
リアル厨が乗って体験しとくべき夜行列車は、元々定期で走ってる鈍行や座席急行だ。
ブルトレなんて贅沢贅沢。

ムーンライトなど今時の臨時夜行なんて、昔の夜行列車と雰囲気が違う。
乗客のヲタ率が高くて萎え萎えだよ。


>>567
今頃のガキは金持ちだからな。


574名無し野電車区:2005/11/13(日) 23:01:04 ID:fTgvInBe
東と東海は互いの管区を直通する列車を全部やめたいらしい。
寝台特急も、銀河も、ながらも、特急東海も。
かなり本気で検討してるので一部回ってる噂はあながち間違いじゃない。
575名無し野電車区:2005/11/13(日) 23:44:34 ID:AVdbwrxf
>>574
熱海の境は東のE231投入でその傾向にあるが、修善寺直通の踊り子も整理するの?
また東京―沼津の電車は残っているのは新幹線の停まらない沼津の要望では?
あさぎりの増発も無理そうだし。
それから特急しなのを打ち切るのは無理だろう!また飯田線からの直通は定着してるから、最低でも長野支社と東海直通は維持されるだろう。
そういえば10月に下関を境に西と九州の直通が無くなったが、西の東海道線直通で大垣発着が残っているのは不思議だ!こちらもとうの昔に米原で分割されてもよさ
そうだったが。
576名無し野電車区:2005/11/13(日) 23:45:52 ID:DO+FPJKM
東海って糞だな
577名無し野電車区:2005/11/13(日) 23:48:48 ID:M5QKQcNJ
定説です。
578名無し野電車区:2005/11/14(月) 00:02:03 ID:uaGzZu1y
>>574-575
別に全ての直通列車を廃止するってことではないだろ?
本音としては「国鉄時代からの名残りで残っている、乗車率の悪い
直通列車」を止めたいんだろうな。
特に機関車牽引の絡む寝台列車は、人員の手配だけでも大変だろうし、
「ながら」も、「アルプス→ムーンライト」のように季節列車として
残しておけば十分だからな。
579名無し野電車区:2005/11/14(月) 00:03:23 ID:XUPmTvnl
>>566
で、結局何が言いたいの?
580名無し野電車区:2005/11/14(月) 00:13:06 ID:+RwzMgBy
実際、ながらって18シーズン以外はガラガラでしょ?だからシーズン中だけでもいいと思う。

で、車両は215にする。
581名無し野電車区:2005/11/14(月) 10:32:41 ID:XII4t7BE
伊那路が373である限りながら廃止は無理。
381に置き換えるなら別だけど。
銭取られるの予備も兼ねてるだろうし。
582名無し野電車区:2005/11/14(月) 12:03:42 ID:InzVhwrT
>>581
かりに「ながら」廃止を廃止すれば、その分運用が減るんだから、
373系をシス所属(ふじかわ用)とカキ所属(伊那路&ライナー用)に
分ければOKかと。

スレ違いスマソ。
583名無し野電車区:2005/11/14(月) 12:18:47 ID:y6bTfAzh
>>581
伊那路そのものを廃止する可能性も否めない。豊橋〜飯田でそんなに乗車率が高い
とは思えない。
名古屋〜飯田方面はほとんどバスだし、飯田線の優等列車は国鉄時代に一旦全廃されている。急行伊那路も民営化後に臨時列車で走らせていたし。
584名無し野電車区:2005/11/14(月) 12:19:38 ID:rlq5P3yZ
伊奈路が373である限り大丈夫つったって
伊奈地も廃止されたら・・・
585名無し野電車区:2005/11/14(月) 18:19:39 ID:pI3Pm56a
<質問>
 現行の富士ぶさが東京駅に入線してくる時の牽引機関車は何ですか?

 教えてください
586名無し野電車区:2005/11/14(月) 18:41:03 ID:JDm+nyMi
>>585
D51
587名無し野電車区:2005/11/14(月) 18:49:45 ID:GLgkdcy6
585>ED4110
588名無し野電車区:2005/11/14(月) 19:01:47 ID:3tjLIuwV
関西着の今日のなはあかつきにマヤ34がついてましたよ
589名無し野電車区:2005/11/14(月) 19:32:03 ID:mX70x1uq
>>585
Zガンダム
590名無し野電車区:2005/11/14(月) 21:25:45 ID:mYoOWd6w
>>585
次のやつ
591名無し野電車区:2005/11/14(月) 22:43:14 ID:UZvTlftq
EB10 1
592名無し野電車区:2005/11/14(月) 22:59:11 ID:ZBTPdw3i
ばか者
カニ24に決まっとるだろ
何を今更!
593名無し野電車区:2005/11/16(水) 12:40:15 ID:w50+z5yj
DJ見てガッカリ。
12月3日東京発の出雲は
7連にまでも減車されてしまうのね
史上最短編成の出雲orz
594名無し野電車区:2005/11/16(水) 14:50:49 ID:cMlFdW1y
>>593
廃止になるよりはいいやん
模型でやるのも楽だしww
595名無し野電車区:2005/11/16(水) 18:22:32 ID:MnxvPqhT
>>593
出雲スレにも書いたが、かつての浜田編成のほうが短い。
596名無し野電車区:2005/11/17(木) 05:37:49 ID:OKnFHdWh
>>593
この出雲号は12月4日早朝に、尼崎から福知山線経由で迂回だな

JR史上最悪の死者107名を出した急カーブ。

あの脱線現場を通る短編成「出雲」、ブルトレ終焉に相応しき姿だな
597名無し野電車区:2005/11/17(木) 16:23:22 ID:kufF/hDB
何言ってんだコイツ→>>596
598名無し野電車区:2005/11/17(木) 17:14:25 ID:6AYcNUoN
>>596はステーキかな?
599名無し野電車区:2005/11/17(木) 19:36:16 ID:5Q2nFB0J
ところで12月3〜4日の出雲は
もうチケット取れないですか?
600名無し野電車区:2005/11/17(木) 21:09:51 ID:0nGTzPhq
>>599
それくらい駅行って聞いてこいよw
601名無し野電車区:2005/11/18(金) 01:25:27 ID:uIAPnHcx
           )ミ    ひゅん
      ひゅん             ____________
             ∠♪⌒ヽ   / おれの00600を盗ったのは
   ∧_∧ミ   ∩ (=^_^;=]6 <  おまいかー!
  ( ;∀;)     彡ヽ♪/|ニl⊃ \ おまいかー!
  ( >600 )パァン!  O|=z==|ゞ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | | |      〈‐〈\-\
  (__)_)、 ', 〜゙(_) (__)
602名無し野電車区:2005/11/18(金) 01:46:55 ID:c61Yldcx
>>596
事故現場で迂回出雲を撮る人いるかね
603名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:28:07 ID:t8Ru9MtH
>>602
o塚とかの大阪11番線レイープ軍団
604名無し野電車区:2005/11/18(金) 16:34:53 ID:oAE4EiqI
あのカーブ、さりげなく撮影地になりそうな気がす。
605名無し野電車区:2005/11/18(金) 16:41:53 ID:0YojvpV8
いろんなものが写るかもね
606名無し野電車区:2005/11/18(金) 19:33:37 ID:vgww4ZpI
今日の富士ぶさ
発車寸前に無線不良発生。
8分遅れで発射…

おかげで後続の普通熱海行き2本、通勤客満載でホームで待ちぼうけ…
607名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:30:25 ID:c61Yldcx
>>605
DD51の煙突越しに107名の亡霊が写る鴨シレンヨ

置き石で迂回出雲を脱線させようとする輩が出たり、

オシ24が、マンションにめり込むことの無きようイノリマ賞

南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
チーン
608名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:45:26 ID:TKlW5isa
>>607
変な事言うな!
609名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:49:38 ID:u4dB4yQQ
>>607
毎日通っていて、良く写真を撮られる、鶴見や根府川で霊が写っている写真が有るかと。
犠牲者の数では両地点方が多いのにね。
610名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:59:21 ID:X/aiLpMP
>>607
そうか
それでカマ1両に客車07両なわけか
611名無し野電車区:2005/11/19(土) 02:45:12 ID:TnL8yftz
件の列車も207系7両
612名無し野電車区:2005/11/19(土) 03:09:10 ID:pSMVs1vd
今月末の富士のソロ奇数はもう取れないかしら?
あと大分から東京へ帰るときの航空券は最安1.5万くらい??
613名無し野電車区:2005/11/19(土) 09:49:36 ID:hNTd1Bvb
>>612
2万弱が相場。金券屋の相場は知らん
614名無し野電車区:2005/11/19(土) 13:41:16 ID:cowhiw22
>>612
帰りの飛行機は福岡に行って乗れば?大分空港への高速船代で福岡までの高速バス料金と似たようなものだろう。福岡―東京の方が便数も多く相場も安い。
615名無し野電車区:2005/11/19(土) 13:59:45 ID:Gm2qUgfR
>>602
迂回区間より餘部がエラい事になりそう
616名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:36:07 ID:gJBX0hFh
>>617
出雲市到着が1334とは、終点まで乗ろういうのは、ヲタぐらいだな。
617名無し野電車区:2005/11/19(土) 23:48:07 ID:UNGKSCpw
ヲタが乗るには最高だねw
618612:2005/11/20(日) 01:50:52 ID:8t5W+LEb
富士ソロのチケット取れました。
由布院の温泉で一泊温泉ばかり浸かってリフレッシュ。
それから熊本空港まで九州横断特急にするか九州横断バスにするか悩み中・・・。
鉄ヲタとしてはやはり特急に惹かれるケド、
バスは安いし途中で火口を見物できるのに惹かれる。ドウシヨウ。
その後熊本空港から飛行機で東京へ帰還することに。それが14500円。
福岡は最安で17000円くらいになてしまうみたい。
大分なんかやっぱ2マソ超えるみたい(;´Д`)
あふー!18年ぶり富士に乗れるのが今からワクワク!(チラシ裏スマソ)
619名無し野電車区:2005/11/20(日) 11:44:14 ID:ABRa8fEB
はやぶさが行方不明の模様。
620名無し野電車区:2005/11/20(日) 11:52:55 ID:yenBY5Qz
>>619
通信は回復した。ただし糸川駅に到着できたかはまだ不明。

おまいら、宇宙でガンガルはやぶさも応援してやってくれ。
621名無し野電車区:2005/11/20(日) 12:57:26 ID:sPTqk5wY
>>618
湯布院で泊まるならバスの方がいいでしょ。九州横断特急ならわざわざ大分に戻らなければならない。
622名無し野電車区:2005/11/20(日) 18:50:21 ID:rX+ahPQ4
今日、幡生工場にオロネ25 300が1両、スハ25 300が2両いた。
解体と思われる。
623名無し野電車区:2005/11/20(日) 18:56:57 ID:bZW7IY/b
>>618
あのバスは安くて使い勝手が良いけど変な客ばっか乗ってるからどうかな?
今年の夏に阿蘇駅〜湯布院間乗ったら何故か歯磨きしてる変なババアが乗ってたし・・でも景色はすごく良いからお勧め。
624名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:33:44 ID:s/omGJ/f
歯磨きしてるババアワロス
625名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:50:33 ID:PvRsgdWC
>>622
マジで?。銀河に連結しろや。アホちゃうか?
626名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:58:08 ID:Pb0Nqbdx
>>625
おまいの方が(ry
627名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:35:01 ID:ZUQ+1qbj
出雲がもし消えたら
寝台★富士ぶさ★なはつき★になるのか・・
寂しいね
628名無し野電車区:2005/11/21(月) 00:49:30 ID:58PK2+lA
>>627
そう遠くないうちに、このスレすら無くなる悪寒
629名無し野電車区:2005/11/21(月) 05:24:13 ID:k73f4zW7
でも彗星スレは
2つとも、毎日盛況だよ
630名無し野電車区:2005/11/21(月) 05:59:34 ID:vHA+BKcm
1日1〜2レスの書き込みで盛況という>>629みたいなのが
「ブルトレはまだまだ利用客が多いから存続すべきである」論者なんだろうなぁ…
631名無し野電車区:2005/11/21(月) 06:17:17 ID:vHA+BKcm
毎日盛況の彗星スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123231295/l50
11/09(水) 4
11/10(木) 0
11/11(金) 1
11/12(土) 1
11/13(日) 0
11/14(月) 0
11/15(火) 1
11/16(水) 2
11/17(木) 0
11/18(金) 1
11/20(土) 1

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123458012/l50
11/09(水) 1
11/10(木) 1
11/11(金) 1
11/12(土) 0
11/13(日) 1
11/14(月) 1
11/15(火) 1
11/16(水) 1
11/17(木) 0
11/18(金) 1
11/20(土) 2

なるほど、なかなか毎日盛況なことですなwwwwww
632名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:32:13 ID:k73f4zW7
↑廃止された列車のスレとは思えん程、盛況じゃないか
633名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:57:32 ID:IKepU6es
冬の厳しい寒さに打ちひしがれて、また

・ブルトレが未だに運転されてるのが悔しくて許せない
・ブルトレの話しをする奴=存続論と勘違いしてる

輩が出てきましたな。
まるでインフルエンザみたいな人だw
634名無し野電車区:2005/11/21(月) 16:13:27 ID:zt4lvv6M
>>631
それにしても、どうでもいい暇なことやってんな、藻前。

そのうち枯れるだろ。
あの名声を誇った「さくら」「あさかぜ」ですら今は・・・・

「金星」「明星」「みずほ」あたりなど、リアル厨房、工房
あたりのマニアには記憶の片隅にも無いだろう。

明星は定期廃止後も臨時で20系にて走っていたし、
金星はユーロライナーでも走っていたんだっけ?
635名無し野電車区:2005/11/21(月) 19:10:22 ID:76++6s1N
>>634
つーか、そのころなんて産まれてないかほとんど記憶ないと思われ。
636名無し野電車区:2005/11/21(月) 19:42:29 ID:LWXPYoEK
東京発の寝台特急のうち、みずほだけが先行していつの間にか食堂車が廃止になり、
大騒ぎになったのはいつのことだったかのう…
637名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:04:30 ID:lAeABi7d
この中で最後まで残るのはなはつきだろうな。あと5年くらいは残りそう。
638名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:56:20 ID:L9BZMv0C
>>636
みずほの食堂車休止は91年。同時に出雲も休止になった。思えばこの時既に他の
九州ブルトレも食堂車廃止を検討してただろうな。その翌々年遂に食堂車全廃になってしまった。
639名無し野電車区:2005/11/22(火) 01:14:25 ID:IJYP4Wgp
24日の京都ゆき乗りまつ 車販ありまつか
640名無し野電車区:2005/11/22(火) 07:24:16 ID:3pkAuhIR
車内販売はないよ。
どこから乗るのかは知らないけど、売店の営業時間には注意。
641名無し野電車区:2005/11/22(火) 09:56:58 ID:xdMiRIMn
昨日夕方マルスたたいてもらたら、12/3下り出雲
A個…×
禁煙Bネ下段…×
喫煙は空いてる模様。


…ヲタ満載かよ((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
642名無し野電車区:2005/11/22(火) 12:49:37 ID:JCogjvK+
次スレタイは

寝台★富士はやぶさ★なはあかつき★出雲★13


ということで。
643名無し野電車区:2005/11/22(火) 16:05:42 ID:YTPcEhVR
次スレが立つ頃には「出雲」もスレタイから消さなきゃならなくなってたりしてorz
644名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:00:07 ID:bHVKfioK
次は

寝台★富士はやぶさ★なはあかつき★13

だよ
645名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:18:48 ID:CBEknBIp
>>596
は氏ね
646名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:44:10 ID:NaNjrv2i
>>596
正に「高見の見物」ってわけですな!
647名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:54:25 ID:vELnSFbU
>>606
それ翌朝EB作動でフラット作った。
648名無し野電車区:2005/11/22(火) 22:28:55 ID:DDwHZlwR
東京(19:50)・名古屋(21:34)→熊本(7:21) 
のぞみ・69〜なは・あかつき〜リレーつばめ・31
熊本(20:54)→名古屋(7:45)・東京(9:30)
リレーつばめ・64→なは・あかつき〜のぞみ・70

案外、利用できる乗継ダイヤだな、、、。
片道利用の乗継割引切符を座席数限定で販売してくれないかな、、。
東京〜熊本:23000円。名古屋〜熊本:13000円
(普通車指定席&B寝台が利用できます。)
649名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:19:49 ID:8oNHd7Xa
出雲号は12月4日早朝に、尼崎から福知山線経由で迂回だな

JR史上最悪の死者107名を出した急カーブ。

あの脱線現場を通る短編成「出雲」、ブルトレ終焉に相応しき姿なり
650名無し野電車区:2005/11/23(水) 04:03:31 ID:w96IGYEd
マルチ氏ね
651名無しの電車区:2005/11/23(水) 09:51:31 ID:5sSzYt6j
>>648
「案外、利用できる乗継ダイヤだな、、、。 y」⇒ 鉄ヲタだけがそう思う

一般人が何を好きこのんで…深夜&早朝に旅支度の荷物を持って2度の乗り換えを
したがるのか?年輩の人、子供連れの親にはキツイよ。
それにこんな乗り継ぎダイヤで東京、熊本に行きたがるビジネスマンは鉄ヲタ入った香具師だけ

>>648はまだ学生さんかな?もし勤め人だったら、この乗り継ぎプランを同僚、上司に提案してみなされ
却下する香具師が大多数だよ。

652名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:11:04 ID:1AxiuSrL
>>651
そんな一般常識でマジレスする必要はなかろう。
もしや君はその程度の一般常識を「革新的な目新しい理論」だと思ってたのかな?君は鉄キチだねえ。

ブルトレが未だに運転されてるのがそんなに許せないのかな?
それとも妄想が飛び交うのが断じて許せないんだっけ?
653名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:16:51 ID:CUjFwg4W
漏れが東京へ行ったとき、リーマソ風の人が新幹線乗り継ぎで今は無き「彗星」の
寝台券を買っているのを見たことがあるぞ。
数は少なくても、こういう乗り継ぎは非鉄でもゼロではない。そういうことだ。
654名無し野電車区:2005/11/23(水) 11:02:29 ID:A9E29Giv BE:8359463-##
3/18改正。
17日はヲタだらけか。。
655名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:44:40 ID:+/QIskxv
>>653
30年前はありふれた光景だった。
656名無し野電車区:2005/11/23(水) 14:11:05 ID:QJEb6uAZ
質問ですが岡山での下り富士ぶさ運転停車ってやはり5番線?
657名無し野電車区:2005/11/23(水) 14:33:14 ID:y1ThLAJv
出雲ってオハネが抜かれるんっすか?
658名無し野電車区:2005/11/23(水) 14:42:41 ID:1xgo9PC0
>>653>>655
新幹線岡山開業の頃は九州に行くのはひかり→関西夜行の乗り継ぎが当たり前だったよね
659名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:27:24 ID:DQ4H7sAH
>>654
で、今度は何が廃止になるの?
660名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:38:35 ID:utW1lMHi
>>659
JR四国
661名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:04:08 ID:Q7bZSc+s
>>659
定率減税
662名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:10:18 ID:JW2ot2Wp
>>462
今更だがワラタ

んじゃ2号機は「富士」か「さくら」だなw
663名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:22:42 ID:2ba1Nj0W
>>658
博多開業後もしばらくその流れはあった。
問題はその一年半後の運賃・料金50%大幅値上げ。この値上げで新幹線〜関西―九州の寝台特急乗り継ぎより、飛行機がスピード・コストで優位になり現在に至る。
664名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:58:00 ID:wMyQxq4d
>>653
リーマソ風の人っていうか、リーマソ風の隠れ鉄というオチでは。
665名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:41:41 ID:eASlMv4T
>>651
 新幹線接続列車以外に、
 関西ブルトレが生き残る道は無い。
666名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:41:40 ID:EdgjzM67
なは と あかつき のソロ… 居住性はどっちがいい?
667名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:27:07 ID:utW1lMHi
>>666
たぶん「なは」の方が良いのでは?
階段外付けだし
668名無し野電車区:2005/11/24(木) 01:16:30 ID:MGPDQzQd
なはの切り欠きベッドなんとかならんか・・・
669名無し野電車区:2005/11/24(木) 11:18:55 ID:BPIq6Jo0
トウホグ人からの質問。
「はやぶさ」と「なは」って、京都以西でルート同一ですか?
今度熊本に行く機会があるんで、同じなら往復で乗り比べてみようかと。
670名無し野電車区:2005/11/24(木) 11:25:25 ID:mSu7FStN
>>669
その通り
671名無し野電車区:2005/11/24(木) 12:34:24 ID:K97jq2li
>>666
寝る場合は断然「なは」。フルフラット1mの快適ベッドだし。

ただ、昼間利用とか、立って着替えたいとかを考えると「あかつき」。
「あかつき」は一応椅子状態にすることが可能。
「なは」ではかがんだ状態で寝るしかない。カプセルホテルのカプセルで着替えるようなもん。
672671:2005/11/24(木) 12:36:12 ID:K97jq2li
×「なは」ではかがんだ状態で寝るしかない。
◎「なは」ではかがんだ状態で着替えるしかない。

訂正
673名無し野電車区:2005/11/24(木) 19:49:50 ID:wAY/VlJh
そういう645も氏ね
674名無し野電車区:2005/11/24(木) 21:29:17 ID:yGtxIzvN
「あかつき」のソロって、元「彗星」のヤツ?
675名無し野電車区:2005/11/24(木) 21:58:00 ID:jCBSTfmt
>>674
「あかつき」ソロ
   ↓
「彗星」ソロ
   ↓
 彗星あぼーん
「あかつき」ソロに復帰
676674:2005/11/24(木) 21:59:43 ID:yGtxIzvN
>>675
ありがと
677名無し野電車区:2005/11/25(金) 15:53:57 ID:yLy9uwcy
九州に行くのに、新幹線で大阪まで行って、夜行列車に乗り換え翌朝九州入りとは、
今思えば昔はのんびりしてたんだね
678名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:48:31 ID:AB3mWLzv
>>677
京都→新大阪だけ新幹線に乗って夜行列車の乗り継ぎ割り引きを
効かせることでつか?
679名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:28:03 ID:0au/yblg
今から働きかけた所で手遅れのような気もするが・・
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00044476sg200512251000.shtml
果たして出雲の運命は如何に!?
680名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:15:46 ID:PUO4YZJI
>>679
如何せん客車は限界だろう。はやぶさ・富士ならば予想だけど九州新幹線
全通まで騙し騙し使うとして出雲の場合は存続するのなら客車の事を抜本的に
考えないと。地方自治体が補助金でも出して出雲専用の客車でも作るのならば
生き残るのでは。あと機関車もか。

681名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:43:36 ID:chfghU6H
>>680
とりあえず現状を維持して、これからその後を検討しよう、ってことかな?
682名無し野電車区:2005/11/26(土) 11:38:25 ID:dh0b8iWx
客車列車のままではこの先生きのこれないだろう

乗務員の養成、機関車のメンテ、駅や基地での入換要員etc...
電車に比べてハンデが多過ぎる。
683名無し野電車区:2005/11/26(土) 14:19:03 ID:Qt3NqpSM
>>381
そんなこと言ったらカシオペアなんて作らん。
684名無し野電車区:2005/11/26(土) 16:59:31 ID:chfghU6H
スマソ、>>682へのレスでした。
685名無し野電車区:2005/11/26(土) 17:03:15 ID:ovedSF3O
酉:補助金を出してください。
自治体:そんなお金ないよ。
酉:では廃止させていただきます。ご利用ありがとうございました。
686名無し野電車区:2005/11/26(土) 22:44:10 ID:S8RVTzty
>>685
客車と東海道区間の機関車は束持ちだから、束に働きかけなきゃ、
車両が壊れた時点で出雲は終了。
687名無し野電車区:2005/11/27(日) 03:03:45 ID:m34kUh3p
全部個室か座席かノビノビにしないとダメだろ。
開放で\6000じゃ乗りたいと思う人は少ない。
688名無し野電車区:2005/11/27(日) 08:03:30 ID:5ESWAzKI
>>687
座席かノビノビでは無理では?
18切符シーズンを外したムーンライトはガラガラだよ?
689名無し野電車区:2005/11/27(日) 09:43:46 ID:pvTOixrb
>>687
ハイハイ、ループ乙
690名無し野電車区:2005/11/27(日) 10:17:56 ID:ePWXNNfm
>>688
ゴロンと入れたほうがいいだろと思うが東海が許さないよな・・
691名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:39:43 ID:a3w5TGyD
てか、おまいらサンライズの存在覚えてますか?
692名無し野電車区:2005/11/27(日) 17:20:54 ID:OegDyHVh
春頃だったか、「出雲」にマニ24 500が入ってこのスレでも話題になったが、
さっきCAPA(カメラ雑誌)12月号を立ち読みしてたら、4/8出雲市着はカニ24 500(元カニ24 0番台)だったんだね。
あの型のカニが「出雲」に入ったのって61.11改正以降あったのかな?

ソースを見たい人はCAPAの191ページをご覧あれ。
693名無し野電車区:2005/11/27(日) 17:41:12 ID:hiexCY33
マニ24の出雲か。無理してでも撮りにいけばよかったと後悔の日々。
694名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:29:58 ID:5d8tFNOQ
どっかの本に書いてあったけど、出雲は釜も車両も束持ちなのに、実際の束管内の走行区間は100キロほどしかなく、束にとっては不採算なので廃止したがっているらしいね。以前はあさかぜ・さくらはやぶさ・富士・あさかぜと他会社持ちの車両が束に乗
り入れてたけど、それらがほとんど廃止になっちゃって釣り合いが取れないから。。。
695名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:10:24 ID:66EsxIId
突然失礼します。
こんど広島から東京に行くのに、一番朝早く到着する方法として
寝台「はやぶさ(というか富士というか)」を選んでみた鉄道ド素人です。

質問なのですが、B寝台の”個室”を取ろうと思ったら、大体何日前ぐらいに予約すべきなのでしょうか?
とりあえず今日予約しに行ったら(12月2日(金)の夜に広島を通過する奴)、既に個室は埋まってましたorz
ちょくちょく乗る機会が出来そうなので、ご指導お願いしたく。
ちなみに乗るとすれば金曜日の夜(ただし盆正月等の特別混みそうな時期を除く)です。
696名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:38:26 ID:kmDO4jcE
>>695
11月30日
697名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:43:25 ID:pvTOixrb
>>695
乗車日の一ヶ月前。
乗る日が決まり次第買ったらいいんじゃないですか?
698名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:44:38 ID:kmDO4jcE
>>693
おまけにDDは凸凸だったんだよね
撮影してる人は少なかったけど
何人くらいが撮影していることか
7月9日京都〜米子間
699名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:45:35 ID:66EsxIId
>>697
要するに、予約可能になる乗車日一ヶ月前からなるべく早いうちって事ですか・・・
ありがとうございました。今回は駄目だったけど、次回は必ず個室ゲトーしてみます。
ファンサイトの写真で見ると結構かっこよかったんで、個室。
前回乗ったときはなんとなくロビーカーで一晩外を眺めてたしw
700名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:46:12 ID:66EsxIId
っと、>>696様もありがとうございました。
701名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:07:22 ID:ePWXNNfm
>>699
前回乗ったときは、ロビーカーがあった・・
しかし、今は付いていないので注意。(だけど、乗車してww
B個室ソロは、普通のB寝台と同じ値段で富士・はやぶさに36部屋(2列車合計)
しか付いていないからなるべく早いほうがいいよ
702名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:45:47 ID:66EsxIId
>>701
前回の乗車は、去年の夏でした。当時は神奈川に住んでいたので、
大分(実家)から神奈川まで出てくるのに富士を使ったんです。
・・・って調べてみると

>2005年3月1日改正時にロビーカーは撤廃

なるほどorz < ご忠告ありがとうございました
703名無し野電車区:2005/11/28(月) 06:12:22 ID:AniVdW49
質問で吸いませんが今度富士、はやぶさに乗る予定なんですが
煙草って吸えるんですか?
また吸えるとしたらどこで吸えますか?
いきなりの質問で吸いません。
704名無し野電車区:2005/11/28(月) 07:51:06 ID:B4TYiP9g
>>703
1、7号車のB寝台 2、8号車のシングルDX 3、9号車のB寝台ソロ
これが喫煙できる所かな
あとB寝台の禁煙車でもデッキ部分なら喫煙できるけど
服とかにタバコの匂いがつくので極力禁煙車両での
喫煙は遠慮したほうが言い
705名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:51:51 ID:bvlHl7RO
下りはやぶさ・富士のヒルネ開放車両って今は何号車ですか?
706名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:34:28 ID:YaoN+BMq
下りの富士Bソロは下段と上段どちらが進行方向と同じ向きのソファーになってますか?
707名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:34:51 ID:/o8zCq8c
>>705

つgoogle
708名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:36:52 ID:/o8zCq8c
>>706

つgoogle
709名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:15:05 ID:B4TYiP9g
>>706
上段=上り方向東京方面
下段=下り方向九州方面
710名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:25:27 ID:YaoN+BMq
ありがとうございます(´д`;)
711名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:35:55 ID:dgAd1T+K
>>708
つまんねーw
おまけにキモい。

人間関係に疲れてるんやろ?
712名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:58:36 ID:3n2mJs+t
>>711
あなたもね。
713名無し野電車区:2005/11/29(火) 07:00:32 ID:ZfYOG3fR
>>707>>708=>>712
自演乙!
714名無し野電車区:2005/11/30(水) 01:44:30 ID:FOwXTY1B
昨日ふじぶさ乗ってきた。
なんか関西にいたとき(京都-姫路あたり)が一番飛ばしてた気がした。
66の力強さをすごく感じられるひとときだった。
走行音やガクンとくる衝撃も凄く寝ようと思ってもなかなか寝付けンかった。

その後岡山辺りではなんとか寝たが、徳山あたりの朝の放送で目が覚めて
外ながめたら結構おさえ気味に走ってたような気がしていまいちつまらなかった。
715名無し野電車区:2005/11/30(水) 01:49:14 ID:FOwXTY1B
下りは2週間前でもBソロ取れたけどなぁ。。。しかも進行方向の。
まあ閑散期の平日だったからかもしれんけんど。
716名無し野電車区:2005/11/30(水) 13:18:13 ID:LQWIzaKd
JRグループは現在、寝台特急ブルートレインに使用している車両が耐震構造的に欠陥があるとして、至急改善することを決定した。対象となるのはオハネ14形、オハネ15形、オハネ24形、オハネ25形で、改善後はそれぞれ、
アネハ14形、アネハ15形、アネハ24形、アネハ25形となるもよう。苗穂、土崎、大宮、幡生、小倉の各工場で施工されるもよう。
717名無し野電車区:2005/11/30(水) 15:11:37 ID:qg+c6puV
【鉄道】寝台特急「出雲」が廃止か 年内にも結論(画像あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1133331056/
718名無し野電車区:2005/11/30(水) 15:12:14 ID:qg+c6puV
 東京と山陰を結ぶ寝台特急「出雲」について、JRが廃止を含めた運行の見直しを
検討していることが、二十八日の鳥取県議会企画土木常任委員会で明らかになった。
JRは十二月中にも運行を打ち切るかどうか結論を出す方針。県は観光面への影響
などを懸念し、鳥取、島根両県と連携して存続を訴えていく構えだ。

 JRの長距離夜行列車は年々、利用者が減少。今年三月には「さくら」(東京−長崎)
と「あさかぜ」(東京−下関)が、十月には「彗星」(京都−南宮崎)が相次いで廃止され
ており、出雲も利用者はピーク時の三分の一以下に落ち込んでいる。

 JR西日本広報室によると、運行の見直しは▽非常に悪い採算性▽車両の老朽化
▽ライフスタイルの変化によるレジャー型利用へのシフト−などが主な理由。共同運行
するJR東日本、JR東海とともに三社で存廃を含めて検討を進め、結果については
十二月中に公表する方針だ。

 この動きに対し県では、今月下旬に入って鳥取・島根の両県と合同でJR三社を訪れ、
出雲の永続的運行を求める要望書を提出した。特に、余部鉄橋)の架け替えや鳥取
・島根両県内の高速化など、多大な地元負担を前提に路線整備を進めている点を強調
したという。

 県交通政策担当課長は「多大な地元負担をして余部鉄橋を架け替え、利便性を図ろう
という中で、採算が悪いというだけで(出雲を)廃止するような、逆行する動きはどうか」
と指摘。現在、但馬地方と東京を直結する路線はバス・飛行機を含めて出雲しかなく
「地域の重要な足として今後も存続を訴えていく」としている。

 出雲は一九四七年六月、大阪−大社間の準急として運行開始。六一年十月に東京発着
となって以降は、山陰方面へのブルートレインとして定着している。朝の余部鉄橋を通過
する勇姿は現在でも多くの鉄道ファンをひきつけ、撮影ポイントとしてアマチュア写真家ら
に親しまれている。

http://www.nnn.co.jp/news/051130/20051130009.html
719545:2005/11/30(水) 16:04:45 ID:Uru97f9r
>>717
志村ーっ! アドレスが「meoplus」!!
720名無し野電車区:2005/11/30(水) 16:58:43 ID:TuqfuuwV
車両の老朽化って・・・最悪だね
721名無し野電車区:2005/11/30(水) 17:22:56 ID:rdc+ZIk1
>>717
マスター、バーボ…って、あれ?
何で、そんな所に?
722名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:06:18 ID:yaLxoIUI
まあJR側の結論は出てるんだろうね、廃止と。
あとは、県側との交渉だろうね。
723名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:42:23 ID:OEdwFz9c
寝台特急って乗車率が100%だったとしても利益出るの?
724名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:46:22 ID:GEVuGait
路線整備は出雲じゃなくても利用できるし、
車両老朽化ならやむを得ないだろうね。
725名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:46:32 ID:yDvKEzSJ
出雲って分割民営化反対のCMに使われてたよね?
726名指し電車区:2005/11/30(水) 22:48:23 ID:lorB5XIg
716さんへ情報源はどこですか。工事の内容がわかれば簡単に教えて下さい。
727名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:57:17 ID:lUpa6uaw
乗車率が3割程度になると危ないみたいだね。
728名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:01:55 ID:xerb11bs
>>727
“さくら”は平均4割弱だったがあぼーん…。・゚・(ノд`)・゚・。

“あさかぜ”は平均29%であぼーん…。・゚・(ノд`)・゚・。

醤油( ・ω・)つ http://ez.cyberstation.ne.jp/pns/index.html
(月100円・キーワードを“あさかぜ”で年月日200503で検索)
729名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:13:51 ID:VY9TAQgy
>>726
釣りだから、気にしなくていいよ。
730名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:22:21 ID:CcxSeSmG
>>726
耐震、アネハ(姉歯)で解れよ。
731名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:33:09 ID:0WKy8ViZ
>>726
が釣りじゃねーかww
732名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:35:57 ID:b1i9lOuX
726の人気に嫉妬
733名無し野電車区:2005/12/01(木) 11:04:05 ID:cFxhSBuR
>>722
だな。

今から3月改正のことを決めようったって間に合わんしな
734名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:35:38 ID:+dJpZAT7
>>733
廃止されないにしても、例えば年内の決定で来年秋ぐらいまでの
期限付きでとりあえず現状通りに走らせ、それまでに3県が代案を出さないと、
やっぱり廃止になるだろう。

お布施で新車でも作ってくれたら理想なんだかな。
全車両でなく、新車の個室車輌を編成中3〜4両くらいにして
あとは24系のゴロンとシートなどにすれば負担も軽いだろう。

東から二束三文で24系を買い取るのもいいが、岡山に疎開留置
してる14系15型を活用できればいいけどね。
735名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:39:04 ID:Lt9MYIUn
新車なんか投入されたら出雲じゃねぇ
736名無しの電車区:2005/12/01(木) 12:54:26 ID:vBMqD0Xd
遅かれ早かれ24系客車は老朽化でアボーンするのだから、今は列車存続を考えようぜ
737名無し野電車区:2005/12/01(木) 16:16:23 ID:HxBAagSM
本日の上りはやぶさは機関車故障で発車が1時間以上遅れる見込み、まだ熊本駅に入線してません
738名無し野電車区:2005/12/01(木) 16:20:51 ID:bWrhHOne
乗車するのでしょうか?
739名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:08:51 ID:cFxhSBuR
>>737
今朝の1レ牽引の94号機が瀬高で故障、瀬高以南が重連(69+94両者パンage)だったようだから、
それが関係していると思われ。
ちなみに、2レは本来の94に変わって32レ予定の69が牽きまつ(1時間強遅延)
32レは、大分から70号機が応援にきまつ
740名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:16:02 ID:HxBAagSM
1時間遅れで熊本を発車しました、私は東京まで乗車しますが急がない旅なんでまあヨシとしましょう
741名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:13:24 ID:IjZpz4fL
富士は門司で待つのか?
742名無し野雷車区:2005/12/01(木) 18:22:07 ID:C3Y14D6X
24系の頃は客車の不良による交換作業で、発車が1時間遅れることは時々あったが、今度は機関車か。
西日本が全速力で走れば岐阜までに30分くらいは遅れを縮められるが、東海が20分くらい遅らせる。
743名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:45:05 ID:YrRNnwBN
285って681ベースだから交直化できないんですか?215みたいに機器室作って。なはつきに投入すればそれなりにいけそうだと思いますが・・
744名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:05:08 ID:K7LiM2ac
>>743
変圧器の構造上小型化が難しくて、681系の場合、1Mに対して1T分変圧器置場として床下を提供している。
これを285系に当てはめると、二階建:平屋の比が5:2が交直化で3:4になりサービスダウンしますがそれで良ければ。
745名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:34:14 ID:0GDiEw6H
>>739
大分から応援ねえ。彗星廃止に合わせてカマもクマに集めとけばいいのに。
日豊のトラブルなら鴨に任せられるし、どう考えても熊本の方が比重大きいだろ。
746名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:38:49 ID:GkJY9Ho0
>>745
メンテ設備がない。
あったとしても関係者多数を転勤させる必要がある。
747名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:53:33 ID:0xX1Mi5C
>>744
車端シングルを潰せば?
748739:2005/12/01(木) 20:29:33 ID:cFxhSBuR
>>745
32レは門司から1011が応援に来ますた。
70号機は小倉工場逝きだった模様
749名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:20:14 ID:tXW1G6wg
>>784
変圧器積んだ自走電源車から電力供給って無理かな
足回りを含めて全体に給電って無理かな
750名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:33:49 ID:H9Mnwg9E
>>749
束の水カツの485系ゆうが、DE10と電源車のマニ50を連結して非電化区間を走行する例に倣って、
城崎〜米子間では、285系に電源車を連結してDD51重連に牽引してもらうというのはどうでしょうか?
751名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:53:47 ID:ZhHzycp/
電車化のメリットがほとんどなくなるじゃん

経費手間かかり杉
752名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:05:51 ID:XS6+b1kw
カニ24で電気つくって、それをサンライズに供給する変電車両を作ればいい。
まぁ、自走は無理だろうからDD牽引になるけど。
753名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:31:51 ID:Lt9MYIUn
さっき
目の前に大きな落下物が
燃えながら落ちてきたけど何?
飛行機が墜落してるのかと思ったけど
地上500〜600m上空で燃えつきたよ
ハレー彗星より獅子座流星群より、はるかに大きくてビックリしたよ
宇宙からの落下物だと思うけど
地上で爆発がなかったのが何より
場所は愛知県だけど
ビックリ彗星!!!
754名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:42:58 ID:ZCKWVHkM
ED76 94、26日の富士に俺が乗ったときは元気そうだったのに(;_;
755名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:33:05 ID:0WKy8ViZ
>>753
「はやぶさ」が帰ってきたんだよ
756名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:23:05 ID:FV1W/wJ0
>>734
正直、寝台特急なんかに県の予算を使うぐらいなら、専用機を購入して民間会社に委託して運行してもらう方が
ずっと意味があると思う。
757名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:48:52 ID:MOJEoTG6
で、某コミューターが毎度毎度コピペするまでもなく携帯に自動配信されてくるJR運行情報、
今回のブルトレ故障遅延情報は全く来なかった訳だが…
つまりブルトレの1本や2本遅れようと、実際ほとんど支障ないって事かorz
758名無し野電車区:2005/12/02(金) 01:30:15 ID:eZguQmiC
>>753
大気圏突入できなかったザク
759名無し野電車区:2005/12/02(金) 03:22:13 ID:2CPx3wij
新大阪〜京都の新幹線の特急券買うと
なはつきの特急料金半額になる?
760名無し野電車区:2005/12/02(金) 06:16:06 ID:ylRYPpAp
そうだね
761名無し野電車区:2005/12/02(金) 07:22:39 ID:b5d8yuD8
>>759
鉄道好きな友達がそれやってました。
762名無し野電車区:2005/12/02(金) 08:02:02 ID:VxWmN2w4
富士ぶさ遅れが増大してます、まだ浜松手前です、浜松から新幹線による振替輸送も実施するそうだ
763名無し野電車区:2005/12/02(金) 08:36:57 ID:pvZ5pe9p
>>747
潰さなくても、そこの床を高くしたらいいんじゃないか(なんならソロ相当まで) ?
そうしたら変圧器が入るんじゃないか

あとパンタは隣りの車両に
冷房は反対側の車端に
764名無し野雷車区:2005/12/02(金) 12:40:12 ID:tmHTt/su
昼間東海道をのんびり上るのも楽しい。
以前のみずほと同じ時間帯だね。
765名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:56:04 ID:Lgr3Pv8l
質問なんですけど寝台特急に今度はじめて乗るのですが
嬉しさのあまりに他のお客さんに迷惑かけない程度に
全車両見回ってもいいのでしょうか?
またお客さんのいない寝台などに入ったり覗いたりしてもいいものなんでしょうか?
あと見所、アドバイスなどあればすみませんがお願いします。
766現在海外逃亡中:2005/12/02(金) 14:11:55 ID:SiJ4hAhf
以前5レ時代の『はやぶさ』を何度も利用してますた。
俺は普通に列車の旅は好きだけど、自分がオタだとは思ってなかった。
昨夜『クローズアップ現代』をウトウトしながら見ていた時のこと。『はやぶさ』『イトカワ』のキーワードを
繰り返し夢うつつで聞いてる内に、どう言うワケか「ん…『イトカワ』?『イトサキ』の間違えだろ。
でも、『はやぶさ』は『糸崎』止まらなかったよな…?」と、とんでもないことをつぶやいてしまった。
すると、いきなり深夜の人気の無い駅のホームのベンチにワープしてしまい、夜の闇の中から汽笛を鳴らしながら
2つのヘッドライを煌煌と輝かせた『はやぶさ』(何故かEF65Pと20系だった)が現れ、
目の前をもの凄いスピードで通過して行った。ハッと目を覚ますとTVに国谷裕子の顔がUPで写っていた…。

と言うワケで、今度日本に帰った時に絶対に『はやぶさ』に乗ろうと心に決めた俺は、やっぱりオタですかね?
767名無し野電車区:2005/12/02(金) 14:16:38 ID:4tF0No5A
いえ、ぬるぽです。
768age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/12/02(金) 14:28:18 ID:xrINDYxr
>>767
やはりあなたはガッ!です。
769名無し野電車区:2005/12/02(金) 15:43:14 ID:BraGvmyn
>>765
お客さんに迷惑をかけないように気をつければ、別に問題ないと思いますよ。
ただし、貴重品の携行だけは絶対に忘れないように。
770名無し野電車区:2005/12/02(金) 16:25:13 ID:kh1DhndA
>>765
人探すフリでもしてうろつけ。静かにな。
うろつくなら原則通路のみ。勝手に個室なんかには入るなよ。

タイトルにある列車はどれも皆古い車輌ばかりだから、
もう二度と乗れないと覚悟して、目に焼き付けるか如き真剣さで乗る事w



なんてな。
771名無し野電車区:2005/12/02(金) 17:26:01 ID:b5d8yuD8
個室に入るなんて、ホテルで他の人の部屋に入るのと同じ。
772名無し野電車区:2005/12/02(金) 17:52:28 ID:Lgr3Pv8l
765ですがありがとうございました。
迷惑にならないように見回ってみます。
個室に入るのはやめておきますよ。
列車の中の事を写真などでしか見た事が無くわからなかったのですみませんでした。
773名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:31:45 ID:8DAb5oGV
別に謝る必要はないよ。
誰だって、初めてだと落ち着かなくて冒険みたいな感じでうろつくものさ。

故宮脇俊三氏も、初めての列車に乗る際は必ず、先頭から最後尾まで歩いて
列車の編成全体を眺めたそうな。
774名無し野雷車区:2005/12/02(金) 19:29:26 ID:lclhhme0
>>765
乗った時は向かいの席の人に「こんばんわ。どうぞよろしく」
と挨拶くらいしましょう。
半日顔を合わせる相手です。挨拶一つで旅の気分が大きく変わります。
列車が遅れたときの非常食兼酒のつまみは多めに。
窮屈で不便も多いけど、たのしい旅を。
775名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:03:26 ID:iF1gMq2x
対照的に、超ガラガラで1両貸切状態なんてことも。
空いているようならば、事前に空いている号車に変更してもらうのも手。

車内の写真を撮ったり、静かなひとときを味わったり・・・
・・・なんて楽しみもある。
776名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:27:30 ID:3UxJj9DC
下りの下関で66を撮ろうと思ったら、あらかじめ前の車両に行ってないと
ムリだしね・・・。
777名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:50:01 ID:L/+4tAwM
24系出雲がヤバイな。
http://oo.2ch2.net/read/news19.2ch.net/moeplus/1133331056/l50

JR比嘉氏日本殿、貴社のE26系を増備して、
カシオペアと出雲を共通運用にしては如何だろうか。
12両編成だし、山陰本線内での有効長に問題は無い。
オール2人用A個室と2階建て食堂車つき。これで、
207系を脱線させた会社持ちのサンライズに充分対抗可能と見る!

285系の二人部屋「サンライズツイン」は常時満室の状態。
ゆえに、E26系を是非とも出雲に投入、
カシオペアとの共通編成化によってコストも削減できる上、
山陰方面への観光需要も絶対回復間違いなし!!

 なお、今夜の下り出雲は福知山線う回となり、
207系が大破した尼崎を通る。
出雲号が、犠牲者107名の亡霊に取り付かれないことを祈る

出雲号、廃止絶対反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
778名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:22:55 ID:8aDVL1Ol
>>774
前、向かいの上下と真上の3人組ババァでひどい目に。
まるでボックスに間借りしたみたいなっちゃって
挨拶したが最後、何歳だ、どこ大学出だ仕事は何をしているのかと聞かれ世間話兼軽く説教。
読書したりカーテンを閉めても雑談の折々に呼びかけて来るww
その後もロビーカーに消灯まで逃げた俺が帰ってくるなり
実家はどのへんか高校はどこだったかと。
なんと終点まで一緒で、最後は
早く結婚しなさい、男は一家を構えてこそ一人前だとうるさい。
ババどもには良い思い出だったかもしれないけどな・・・
ロビーカーという避難場所もなくなったしなぁ。
779名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:26:02 ID:ojfjZQnT
>>778
それは最悪だったな。ギャルならともかく
ババアに根掘り葉掘り突っ込まれるなんて。
780あかつき55号:2005/12/03(土) 16:38:23 ID:7PpS3tGj
あかつきに乗るならやっぱりA個室がいいかな?
予算の関係上、B個室にしようかと思っているのだけど。
781名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:40:00 ID:fUElHn5Z
旅行こそ贅沢するべきだね
782名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:47:13 ID:iHxlz58Y
あかつき・あけぼのタイプのソロに乗る位ならB開放の方がまだマシと思ってる俺はヘンですか?
783名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:47:54 ID:LLJ5wpJl
>>778
なんでBソロにしなかったんだよ。
784名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:01:57 ID:helf6jBI
>>782
秀同
サンライズもそうだけど
設計が変だよねw
785名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:06:02 ID:Ih950njD
利尻の寝台車廃止の噂があるが…
786名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:54:28 ID:pQqxw3n9
今度の廃止は出雲に利尻か。
787名無し野電車区:2005/12/04(日) 00:29:29 ID:NB29jUIJ
>>778
ご愁傷様
でも、下りはやぶさで東京駅発車時点で既に酔っ払ってるジジイに無理やりくっさい芋焼酎を飲まされた挙句、出水まで延々とくだらない話に付き合わされた漏れよりマシだw
788名無し野電車区:2005/12/04(日) 02:00:53 ID:VgW9v+WQ
>>776
厳密に言えば、先回りして向かいのホームで待機でもしてない限り、下関で下りの66を撮るのは不可能では。
立ち入り禁止の場所に入ることになるから。
789名無し野電車区:2005/12/04(日) 06:44:06 ID:3Rtuffd9
下り迂回出雲、もう福知山線の脱線現場を通過したな。

出雲号が、犠牲者107名の亡霊に取り付かれないことを祈る
ファン諸氏よ、
24系出雲号の廃止を絶対阻止しよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
790名無し野電車区:2005/12/04(日) 10:01:44 ID:gRmVH8rr
どうでもいい
791名無し野雷車区:2005/12/04(日) 11:36:23 ID:odUTnnY7
774です。
>>778 様
大変な旅の思い出になってしまいましたね。
向かいの客がうざい時用の持ち物。
ラジオかヘッドホンステレオのイヤホンで両耳をふさぎましょう。
新聞を大きく広げてバリアを張って、視界もふさぎましょう。
あとは酒飲んで寝ましょう。

私が今まで遭遇したのは、
東京から諫早までずっと私にしゃべり続けていたおばさん。
あさかぜで下関までずっとうなっていた池沼。
夏の銀河でカーテン開けると臭ってくるランニングシャツのデブ。
夜中2時の富士で携帯でしゃべっていた奴を怒鳴りつけて、客車全員の眼を覚まさせた893。
くらいですね。
大部分は楽しいお客さんですよ。
792名無し野電車区:2005/12/04(日) 11:40:26 ID:zOMD4vhd
>>778
俺もその状況と似たようなことがある。
途中からババアのグループ6人くらい乗ってきて一人は他と離れた寝台で、他の
3人が男だったようで、車掌に「私男の人と同じ寝台は嫌だ、他に変えてくれ」と
ぬかしてて、ソロに案内されて行った。俺が当日頼んだ時はソロ空いてなかった
のに予備の部屋でも確保されてるのか?しかもこいつらナイスミディパスで安い切符使ってるし。
 で、俺の向かいと上のババアは一人が耳が遠いらしくて大声で話して煩い。
朝になって俺に話かけてくるが、答えても耳が遠くて話にならないし。
降りる手前で前日の宿で出たというパンをくれた。パサパサでそんなもん食いたくなかったが。
793名無しの電車区:2005/12/04(日) 11:41:25 ID:udmvNTJs
来春の改正で利尻、大雪が季節臨に格下げされるようだ。ながらも同じ運命を辿るみたいだ
794名無し野電車区:2005/12/04(日) 11:48:59 ID:Dp7lIkh9
大雪ってあんた・・・・・
795名無し野電車区:2005/12/04(日) 16:45:09 ID:kmqGH6Ur
となると
まりもも次の改正で廃止?
796名無し野電車区:2005/12/04(日) 17:55:42 ID:wy7QAuML
>>788
それは門司でしょ。下関は66の前に行ってもまだ余裕あるよ。
797名無し野電車区:2005/12/04(日) 18:16:41 ID:VgW9v+WQ
廃止直前のあさかぜに乗った時は、下関の停止位置がちょうど「立ち入り禁止」と書かれたフェンスのところで、
(プラットホームはそのフェンスの先にも15メートルぐらいある)
そのフェンスを越えないとヘッドマークは撮れない状態だったんだけどね。
798名無し野電車区:2005/12/04(日) 18:19:03 ID:ckmGqE9u
快速化すれば客は増えるし、観光産業も潤うのにね。
G車や寝台の売り上げも増えるだろうに。
799名無し野電車区:2005/12/04(日) 18:44:35 ID:wy7QAuML
その前に九州で乗り降り自由な周遊切符作って欲しいね。
せっかく阿蘇、霧島、由布院、雲仙、日南等などたくさん観光地がありながら、
乗り降りできる切符がなかったのが残念・・・・・。
ゆふいんの森、九州横断特急、ゆふDX、いさぶろう、しんぺいなどなど
観光列車も走らせて意気込みが感じられるのに・・・。
800名無し野電車区:2005/12/04(日) 18:58:48 ID:JhBAXZqG
>>799
つ 周遊切符九州ゾーン
九州新幹線だけは別払いしてくらはい。
801名無し野電車区:2005/12/04(日) 18:59:17 ID:gcVER5rx
★☆寝台特急出雲号スレ☆★ Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133666417/l50
802名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:04:32 ID:ckmGqE9u
次次スレあたりのタイトルはえらく寂しくなりそうだな…。
803名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:05:33 ID:BDDdkpbf
804名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:17:49 ID:5YyqaUAD
寝台特急「出雲」号廃止が事実上決定、50年の歴史に幕

JRは4日、現在東京と鳥取・出雲市を結ぶ寝台特急「出雲」号を、来年3月のダイヤ改正限りで
廃止すると発表した。利用者の減少と、現在伯備線を経由して同区間を走る「サンライズ出雲」
号で代替できること、さらに車両の老朽化が理由。
「出雲」号は1956年に運行開始、その後特急に格上げされるなどのグレードアップを繰り返し
て運行。交通事情の悪い中国地方北部と東京を直結する数少ない足として活況を呈した。
しかし、高速道路の開業と、相次ぐ空港の開業・改修による航空路線の改善策により、ピーク時
年間約17万人を運んだ「出雲」の利用者は年々減少、昨年は年間でわずか1万3千人とピーク
時の1割以下にまで落ち込んだ。
JRは大幅な割引なども検討したが、新型車を導入するほどの売り上げ増加が見込めないとして、
今回の廃止が決定した。
805名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:25:56 ID:wwEofgwp
>>804
ソースは?
806名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:29:08 ID:p4V7/kp6
>>804-805
こんなニュース、文体的に有り得んから(呆
807名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:44:32 ID:ckmGqE9u
最後の1文は主観的希望が大いに入ってるな。
808名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:46:58 ID:xLWPCz3A
>>804
今って平均乗車率30%くらいなんだろ?
それでピーク時の1割以下ってことは
ピーク時の乗車率は30%×10割=300%?
 ベッドで寝れない人がいるのか?
809名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:53:22 ID:ckmGqE9u
減車と3段寝台ってのは関係ないですかね。
810名無し野電車区:2005/12/04(日) 22:00:26 ID:xLWPCz3A
>>809
そうか、失礼
なら1万3千人/年÷365日/年=36人/日
って、現在は1日平均36人しか乗ってないってこと?
811名無し野電車区:2005/12/04(日) 22:15:53 ID:gcVER5rx
>>808
出雲3,2号も含めた時代のことかもしれん。
でもピーク時ってもっと昔じゃないのか?
20系だったり、出雲3,2号がまだいなばと呼ばれてたりしたころとか。

このいいかげんさだからヲタの妄言ニュースってやつは・・・
812名無し野電車区:2005/12/04(日) 22:19:01 ID:xLWPCz3A
>>811
なるほど、過去の人数にはサンライズ客数分が入ってて
     現在の人数にはサンライズ客数分が入ってないってことねw
813名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:30:30 ID:rx95wwQT
>>806
まぁソースが出ないと信じないのは分かるが・・・

廃止にしろ何にしろ「決定」から「発表」までにはだいたい半年くらい時間が空くからね。
ちょっと前に廃止検討なんて出てたけど、たぶん中ではもう廃止で決まってると思われ。
814名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:39:03 ID:xLWPCz3A
>>813
じゃあ、秋の改正で廃止されなかったのは何故?
815名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:40:58 ID:j5gNJmN6
鳥取空港のナイトステイが始まってないから
816名無し野電車区:2005/12/05(月) 02:49:54 ID:kjfyeI+c
出雲の話題で持ちきりのところ申し訳ないが、
22日当たりは九州行き夜行も流石に混雑するんだろうか?
長崎に行くのに、あかつきで行くかどうするか迷ってる

そういや夏休みの時はお盆明け&廃止騒ぎでも上り彗星はそんな混んでなかったし
やっぱ下段が全部埋まる程度なのかな・・・
817名無し野電車区:2005/12/05(月) 07:48:21 ID:+24W+0+c
そんなあなたに
ttp://www.jr.cyberstation.ne.jp/
818名無し野電車区:2005/12/05(月) 10:12:34 ID:eyRUO+S+
あかつきは開放Bよりも個室のほうが多いぞ。
819名無し野電車区:2005/12/05(月) 12:06:43 ID:2sdnPx9b
寝台特急「出雲」号廃止が事実上決定、50年の歴史に幕

JRは4日、現在東京と鳥取・出雲市を結ぶ寝台特急「出雲」号を、来年3月のダイヤ改正限りで
廃止すると発表した。利用者の減少と、現在伯備線を経由して同区間を走る「サンライズ出雲」
号で代替できること、さらに車両の老朽化が理由。
「出雲」号は1956年に運行開始、その後特急に格上げされるなどのグレードアップを繰り返し
て運行。交通事情の悪い中国地方北部と東京を直結する数少ない足として活況を呈した。
しかし、高速道路の開業と、相次ぐ空港の開業・改修による航空路線の改善策により、ピーク時
年間約17万人を運んだ「出雲」の利用者は年々減少、昨年は年間でわずか1万3千人とピーク
時の1割以下にまで落ち込んだ。
JRは大幅な割引なども検討したが、新型車を導入するほどの売り上げ増加が見込めないとして、
今回の廃止が決定した。

http://dailynews.bravehost.com/Society/20051205-00000009-kyodo-soci.html
820名無し野電車区:2005/12/05(月) 12:52:05 ID:MRSWEqJW
たまひこ厨か
821名無し野電車区:2005/12/05(月) 17:26:26 ID:n0b84ahm
>>819
ブラクラ乙
822名無し野電車区:2005/12/05(月) 20:04:34 ID:MedvjmK5
>>819をさらしageじゃ!
823名無し野電車区:2005/12/06(火) 03:41:24 ID:Dhzk5SD0
24系出雲がヤバイな。
http://oo.2ch2.net/read/news19.2ch.net/moeplus/1133331056/l50

JR比嘉氏日本殿、貴社のE26系を増備して、
カシオペアと出雲を共通運用にしては如何だろうか。
12両編成だし、山陰本線内での有効長に問題は無い。
オール2人用A個室と2階建て食堂車つき。これで、
207系を脱線させた会社持ちのサンライズに充分対抗可能と見る!

285系の二人部屋「サンライズツイン」は常時満室の状態。
ゆえに、E26系を是非とも出雲に投入、
カシオペアとの共通編成化によってコストも削減できる上、
山陰方面への観光需要も絶対回復間違いなし!!

ファン諸氏よ、オシ24で酒飲もう!
乗って残そう出雲号!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
824名無し野電車区:2005/12/06(火) 03:42:50 ID:tvdJa774
>823 マルチすんな
825753:2005/12/06(火) 07:26:49 ID:IB6SgxIA
>>753でつ
ビックリ彗星の正体分かりまつた
今、フジテレビでやってた
同時刻頃にオーストラリアに落ちてきたという
バスケットボール大の隕石と同じでつ
見え方も落ちてく角度も一緒でつた
お騒がせ、スマソ
826名無し野電車区:2005/12/06(火) 07:38:42 ID:cXNZkgDj
>>825
ヒント1:地球は丸い
ヒント2:オーストラリアの火球は12月3日夜
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20051205/20051205-00000010-nnn-int.html

なお、こっちにあなたのお仲間が大勢いますよ。

流れ星?それとも人工衛星?それとも?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1111307329/
隕石目撃?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1127034358/
827名無し野電車区:2005/12/06(火) 08:59:17 ID:xcPOeGnO
>>823
ウザイ!
828名無し野電車区:2005/12/06(火) 13:41:10 ID:GifW1v0Y
k
829名無し野電車区:2005/12/06(火) 15:01:33 ID:yFU+OZKL
出雲のA個get!!
まだ5室空いてた
830名無し野電車区:2005/12/06(火) 21:39:19 ID:i6JMtTxt
Aならいつでも空いてるって(;´Д`)
831名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:27:34 ID:ZxrAl6F0
なんで富士&はやぶさにロビーカーが連結されなくなったのだろう。
食堂車なんかと違って別に人手がいるわけでもないのに。もう廃車なの?
832名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:29:06 ID:IB6SgxIA
>>831
さくらを廃止したからでは?
833EF65-1136:2005/12/06(火) 23:32:38 ID:r4e1+uMs
>>831
使用車輌が24系25型から14系15型に変わったから。

   そういえば14系寝台車って寝台と食堂車しかなくてロビーカー類はなかったような…
834名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:37:03 ID:xsNT3nF2
元々あのロビーカーは14系から改造されたんだけどね
835名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:52:09 ID:IB6SgxIA
>>833
だからさくらを廃止したからそうなったんだろ?
別にロビーカーを14系に改造してもいいだろ?
836名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:01:32 ID:ahNeL48M
>>835
その改造費はどこから出てくるんですか?
837名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:03:40 ID:e81e0sv4
ロビーカーは「定員外フリースペース=利益が出ない」から連結が認められなかった。
それだけはや富士が末期的状況下にあるってこと。

いずれ「はや富士=利益が出ない」→運行継続を認めない、てな流れになると思われる。
838名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:04:53 ID:RIZM7Por
>>836
そういう問題じゃないのでは?
さくらを廃止したからロビーカーを廃止したんだろ?
ロビーカーがどうしても必要なら14系に改造して使えばいいだろうに
839名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:11:07 ID:/Yed6KqG
>>838
だから改造してまでも残す必要がない
要は改造費用がもったいないってことだろ
840名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:12:31 ID:RIZM7Por
>>839
それもあるだろうけど
さくらを廃止したからやめたんだろう
841名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:17:52 ID:KQ69Q9mB
もうロビ−カ−は全て小倉斎場にてあぼ−んされたので今更言っても無理です。
熊本に留置していたオハネ25の保留車も全て小倉斎場に逝きました。
842名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:19:08 ID:KQ69Q9mB
>>841
追伸
オハネ25→アネハ25になりますた(爆)
843名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:25:07 ID:uHBaNYI1
富士とはやぶさの運用のことを考えると、
さすがに2両もフリースペースだけのためには入れられないって事だろ。
夢空間北斗星のようにラウンジカーが無いと食堂車が繋げないし、
ラウンジカーとは別にシャワー室のためにどうしても
ロビーカーを入れなきゃいけないと言うなら話は別だが。
今更半室ロビーカーなんか改造してられないだろうし。
844名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:27:48 ID:RIZM7Por
>>843
いきなり、その答えを出したら面白くないだろうにw
845名無し野電車区:2005/12/07(水) 01:03:00 ID:YcP+Fg6S
>>835-840の繰り返しもつまらない
846名無し野電車区:2005/12/07(水) 01:38:20 ID:0bz9xAKp
北斗星みたくロビー室とはいかなかったのか?
847名無し野電車区:2005/12/07(水) 01:44:12 ID:YcP+Fg6S
数年後に廃止するつもりの列車に余分な金はかけたくなかったんでしょう。
848名無し野電車区:2005/12/07(水) 01:56:10 ID:2TsWPwO9
“なは”で使っていたオハ24て解体されたの?今度、熊本に行く用が
出来たので教えて君で悪いが教えてくれ
849名無し野電車区:2005/12/07(水) 02:13:38 ID:+Dq7aAvW
>>846
博多あさかぜ用スハネ25-700廃車は返す返すも惜しかった・・・
とは言ってもアレは3両しかなかったし、束持ちだったけどな。
850名無し野電車区:2005/12/07(水) 02:13:44 ID:UWIbCtMS
>>848
車籍上は保留車扱い。近々廃車。

>>846
もう廃止しかないよ
851名無し野電車区:2005/12/07(水) 14:06:40 ID:y6EQADsu
あかつきを
長崎→京都までの運賃と特急券買って
京都→新大阪の新幹線特急券だけ買うって場合でも
あかつきの特急料金は半額になりますか?
852名無し野電車区:2005/12/07(水) 14:57:09 ID:GlZxElkn
あたりまえだろ
853名無し野電車区:2005/12/07(水) 17:12:46 ID:uFTqvXfm
>>848
あれはもう小倉に行ったんじゃなかったの?
854名無し野電車区:2005/12/07(水) 20:31:47 ID:TdxMHsUp
さくらを廃止したからロビーカーを廃止した???
ロビーカーって「さくら」だけに必要な車か?

「富士はや」に2両あっても無駄だし、会計上損失を大きくする車両だからだろう(カニ24も同様)。

旅の潤いがなくなったのは事実だが、ロビーカー廃止が結果的に企業として(もちろん列車単体の収支としても)利益を生み出しているのも事実。

皮肉なもんだよ。
855名無し野電車区:2005/12/07(水) 21:46:33 ID:GlZxElkn
↑頭悪い椰子だな
さくら廃止→富士・はやの2つが残る→富士の編成をクマに戻すために富士・はやを共通編成にする→
→富士・はやの2編成にまでロビーカー入れたら採算がまったく合わない→ロビーカーの廃止
856名無し野電車区:2005/12/07(水) 21:49:09 ID:f5/Y/L2f
さくらに必要なんじゃなくて
さくらが廃止された分輸送力が減ったから余計なものは付けられないってことでしょ。
つーか、ロビーカーがついてたのってさくらのほうだったっけ?
857名無し野電車区:2005/12/07(水) 22:00:53 ID:GlZxElkn
だからあなたが言うとおりさくらが廃止されたからだろ?
上にもカキコがあるが残った東京ブルが2つのため
運用都合なのが一番大きい
858名無し野電車区:2005/12/07(水) 22:56:40 ID:/Yed6KqG
>>853
全て小倉に持ってかれたよ
859854:2005/12/07(水) 23:29:11 ID:EVjXkkgg
>>855
俺の言ってることは、あんたが言ってる
>富士・はやの2編成にまでロビーカー入れたら採算がまったく合わない→ロビーカーの廃止

同じことだろ。大丈夫か??
それよりも、運用上の問題だけだ!みたいなガキっぽいことばかり言ってないで、
企業の利益計算の事でも勉強せいや。
粗利と営業利益と経常利益と純利益の区別くらいできるやろ?
まさか、ロビーカーや電源車の存在が利益計算上でネックになるという意味が本当にわからないのか?
860名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:31:24 ID:OLsXuBoG
>>859
おいおい
粗利と営業利益と経常利益と純利益とか難しい単語は知ってて
1+1=2程度の足し算が出来ないのか?
さくらが廃止されずに東京運用が3つあれば
比較的簡単な車両運用で1編成にロビーカー1両で済むが
さくら廃止により2運用になったために
ロビーカー投入時には1編成に2両入れないと
運用が複雑になる。

>>それよりも、運用上の問題だけだ!みたいなガキっぽいことばかり言ってないで
    ↑
   ???意味不明
濡れは>>運用都合なのが一番大きい
と言っているだけで、それが全てとは言っていない
日本語も読めなくなったか?
861名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:46:00 ID:SILC8Iyl
「さくらが廃止されたからロビーカーがなくなった」の
ネタを続けている人たち、そろそろ止めれ。神経質なヲタなんだろうね。
862名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:57:02 ID:mtFetueE
楽しい話しようよ
863860:2005/12/08(木) 00:59:19 ID:OLsXuBoG
>>861>>862
実はこの運用の理屈は
今、廃止がウワサされ話題になっている「出雲」の
凸凸運用を撮影するヒントになるのだが
それに気づいてない椰子が多すぎるorz
864861:2005/12/08(木) 02:10:35 ID:SILC8Iyl
>>860
俺は写真は撮らないけど、出雲の撮影するヒントになるってのが
よくわからん。気になって寝れないんで教えてけれ。いや、教えてくださいませ。

先月山陽新幹線から宮原を見下ろしたら、カニ+A個+A個+B開放、、、
って編成がとまっていたけど、まさかあさかぜのオロネが日本海に
コンバートされたわけじゃないよね?
865名無し野電車区:2005/12/08(木) 07:08:57 ID:cnVa2nIE
>>860
わざとボケてるだろ?
俺は最初から富士はやに2両入るのが無駄だと言ってるだろ?ちなみに無駄な存在であれ2両入れるのは可能だぞ。
それともおまえはロビーカーが5両存在してたのを知らんのか?

スカタン!
866名無し野電車区:2005/12/08(木) 07:42:17 ID:zQHMFPsm
鉄オタってのはキチガイだな。
867名無し野電車区:2005/12/08(木) 09:28:54 ID:MkLddXoz
>>863
速度種別を維持する牽引定数でFA?
868名無し野電車区:2005/12/08(木) 10:13:10 ID:33aJWeGM
>>863
ロビーカーのことはどうでもいいけど、それが出雲の凸凸になる運用のヒントなどと
いちいち結びつけることもない。気づく必要もない。


出雲が重連になる主な条件。

○餘部が不通で伯備迂回になるとき。伯備は重連指定だが、急な場合は単機もあり。
○上りが餘部抑止で遅れ、下りだけ迂回になった時。この時伯備はEF64牽引の場合あり。
  そして上りが京都に着き、置いてきぼりになった後藤DD51を返却するため翌日以降の
  下りが重連になる。
○上りの遅れまたは機関車故障で下りの機関車運用に間に合わず、下りに宮原のDD51が入ったとき。
  宮原のDD51を返すとき翌日以降の上りで返却により重連。
  京都で置いてきぼりの後藤DD51を返すときにも下りが重連。

>>864  
1つめのは、去年10月の豊岡の水害で長期にわたって重連があり、遠征撮影者がかなり来ていた。
でも普通は突発に行われるから地元じゃないとそうそう見られないよ。 
869名無し野電車区:2005/12/08(木) 13:50:42 ID:Sv0lWgT4
はやぶさのロビーカーと言えば、廃止前提にしてたどうかしらんが、
検査期限切れて走らせているのがバレて、急遽入場とかしてたよな。
870名無し野電車区:2005/12/08(木) 18:08:23 ID:6YrWcX+y
>>869
ロビーカーは703除く4両が16年夏から秋にかけて全検受けたよ。

急遽だったのか・・・
871名無し野電車区:2005/12/08(木) 21:00:11 ID:C57MYctr
ロビーカーは富士編成とはやぶさ編成の間に一両だけ挿入すればOKでは?
で切り離す時どっちかにくっつけていけばいい。
872名無し野電車区:2005/12/08(木) 21:05:20 ID:qUJAs6gV
>>871
つ[共通運用]
873名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:03:29 ID:OLsXuBoG
>>871
それ面白そうだねw
874名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:05:50 ID:WyiP0B67 BE:2786832-##
偶数日:はやぶさ
奇数日:富士
875名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:45:22 ID:mtFetueE
一両ずつ減車してロビーを‥‥。
876名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:51:10 ID:txv+Eqqp
えらくロビーカーに拘ってる人がいるな
877名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:08:15 ID:MioWJvGL
ヨ8000を1両づつ(ry
878名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:10:06 ID:kW6p4tTl
>>855>>856>>857は同一人物による自演ですなw
879名無し野電車区:2005/12/09(金) 02:38:50 ID:Q2hFIlpu
改造車以外のトップナンバーくらいは保存されててほしいものだけど・・・無理か。
880名無し野電車区:2005/12/09(金) 08:00:36 ID:hc+eEEej
瀬戸とかに使っていたインバーター電源車はもう無いの?
アレを富士とはやぶさの間に入れて、
 ディーゼル発電は下関以南で起動
 インバーター電源車は下関でOFFにして、門司で編成から落す。
なんて
881名無し野電車区:2005/12/09(金) 12:24:31 ID:SqEo5Ftn
>>880
再改造しろと?
882名無し野電車区:2005/12/09(金) 12:28:15 ID:hc+eEEej
>>881
当時のまま残っているなら、引っ張り出してきて、そのまま使うという案
そのままだと編成端に持ってこれないので、門司で切り落とし。
883名無し野電車区:2005/12/09(金) 12:47:13 ID:iCSbrYkL
九州がやる気なくしたのは本来、担当していた
富士=大分車掌センター
はやぶさ=博多車掌区

が下関がゴネまくって担当奪取したから。
特に はやぶさ は運行開始時から博多が持ってきたのに下関が担当する夜行はことごとく廃止になりゴネまくってきたため
九州の車掌が東京に行くことは数、少ないが九州旅行する旅客に円滑な案内ができる利点があった
車両は九州なのに車掌は西じゃやる気もでない
884名無し野電車区:2005/12/09(金) 13:01:42 ID:it55irFB
富士 はやぶさ 多客期だけ単独運転すればいい
885名無し野電車区:2005/12/09(金) 13:03:32 ID:fu1HXQ4X
ん?
「なは」は以前はJRQの車掌が受け持ってたと思うが。
Qのオレカ売りとかやってたし。

大阪駅でJRQの制服はかなり目立ってた。
886名無し野電車区:2005/12/09(金) 16:30:26 ID:QYdjdLEH
俺が工房の頃はよく東京駅のホーム上でJR九州の車掌さんからオレカを買いましたわ、ただし東の駅員の目の届かない所まで連れて行かれましたけど
887名無し野電車区:2005/12/09(金) 19:11:14 ID:W7tL7fYS
>>622まだ工場にいますた。
888名無し野電車区:2005/12/09(金) 19:33:25 ID:zDpSWZ1C
まじっすか!
外から見えますか?>
889名無し野電車区:2005/12/09(金) 20:16:26 ID:gFEiWcK8
>>885
なはは酉、あかつきが九じゃなかったか?

今じゃ共に酉だが

890名無し野電車区:2005/12/09(金) 20:49:17 ID:6Cm+rYdJ
>>883
キモイ妄想乙!
長らく大分車掌区が受け持ってた「富士」は、大分以南の末端部だけ。
東京まで乗り込んで来たのはNEXができてから。
891名無しの電車区:2005/12/09(金) 23:01:31 ID:A0a5fgCh
宮崎県はブルトレ彗星の次が高千穂鉄道アボーンとは


高千穂鉄道、廃線へ 部分運行も断念

 9月の台風14号で線路が寸断され全面運休が続いている宮崎県の第三セクター、高千穂鉄道(高千穂町、全線50キロ)
が廃線となる見通しであることが9日、関係者の話で分かった。 同社内で検討していた被害の少なかった区間での部分的な運行再開も断念する見込み。

 高千穂鉄道は9日、取締役会を開催。社長の黒木睦郎高千穂町長は記者会見で「経営ということで言うなら厳しい」と語り、
高千穂−槙峰間の約20キロの部分運行についても、実現は厳しい状況であることを明らかにした。

 これに加えて、同鉄道の筆頭株主である宮崎県が部分運行に難色を示し、出資している沿線自治体の大半が廃線論に傾いており、
廃線が不可避の状況となった。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/typhoon_nabi/?1134134647
892名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:09:12 ID:0hURnnSd
>>891
高千穂鉄道は災害が無くても、一年間様子を見て来年の7月には進退を決定する
予定だったら仕方有るまい。
893名無し野電車区:2005/12/10(土) 01:19:16 ID:arSOIFOW
昨日「汽車旅12ヶ月」読んだばっかだ
寂しいな(´・ω・`)
894名無し野電車区:2005/12/10(土) 08:54:18 ID:GQuCk7KH
>>893
種村先生も悲しんでるだろうね。

895名無し野電車区:2005/12/10(土) 09:08:57 ID:xlV212bG
>>891
スレ違いになるけど宮崎県は黒木姓が多いな この町長兼社長もそうだし
896名無し野電車区:2005/12/10(土) 09:40:16 ID:GhCRjFnB
思うんだが機関車から直接給電すればいいのに
897名無し野電車区:2005/12/10(土) 10:10:55 ID:lBH2xbdc
24系出雲に赤信号
http://oo.2ch2.net/read/news19.2ch.net/moeplus/1133331056/l50

JR比嘉氏日本殿、焼身ラインの増発も結構だが、
貴社のE26系を増備なされ。
カシオペアと出雲を共通運用にしては如何か。
どちらも客車は最長12両。山陰本線内での有効長に問題は無い。
オール2人用A個室と2階建て食堂車つき。これで、
207系を脱線させたライバル社の285系に充分対抗可能と見る!

サンライズの二人部屋「サンライズツイン」は常時満室の状態だ。
ゆえに、E26系を是非とも出雲に投入、
カシオペアとの共通編成化によってコストも削減できる上、
山陰方面への観光需要も絶対回復間違いなし!!

先日、伯備線に夢空間が、山陰線にトワイライトが走った。
これが、E26系出雲の誕生する布告でありますことを!!!!!

客車出雲の廃止反対!!
ファン諸氏よ、オシ24で酒飲もう!
乗って残そう出雲号!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
898名無し野電車区:2005/12/10(土) 10:12:52 ID:2lRU0b9u
くどいな。氏ね >> 897
899ゆうづる13号時代:2005/12/10(土) 11:02:06 ID:lBH2xbdc
ファン諸氏に告ぐ 

オシ24で酒飲もう! 乗って残そう出雲号!
出雲号の廃止を絶対阻止しよう!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
900名無しの電車区:2005/12/10(土) 11:22:42 ID:gr2L1OiC
客足がおっこっちゃってますからね
もう出雲はだめかもわからんね
901名無し野電車区:2005/12/10(土) 11:44:12 ID:GtRblsSC
富士は結構爺さん婆さんの団体がB開放使ってるよ。
902名無し野電車区:2005/12/10(土) 12:58:08 ID:FXWyUruS
>>900
まあダメでしょう
903名無し野電車区:2005/12/10(土) 14:14:05 ID:iEgkbo5Y
金と時間があったら乗りまくりたいけどなぁ
904名無し野電車区:2005/12/10(土) 19:05:27 ID:GQuCk7KH
各県で1両づつ買い占めればいいんじゃね?
県職員、自治体職員へ県が窓口になって自席を斡旋。
東京方面への受験や就職活動で上京の人へは安く販売。
列車が満員になりそうな時はJRが買い戻し。
905名無し野電車区:2005/12/10(土) 19:08:25 ID:GQuCk7KH
上下列車を組み合わせて「とんぼ返り」できるようにしておけば、
東京でホテルを借りる必要もなくなる。

東京駅に着く時間が早すぎるというのなら、東京事務所で昼寝してればいいわけだし。
906名無し野電車区:2005/12/10(土) 21:59:09 ID:+FVpn5VI
まあ仮にE26の増備があったとしても
北斗星に使うわな〜
907名無し野電車区:2005/12/11(日) 11:22:16 ID:tQ9hoi42
青函TNの工事の関係でカシオペアの運転本数が減る可能性もある。
例えば週2日運行とかにね。

カシオペア出雲号はあり得ない話ではないと思う。
908名無しの電車区:2005/12/11(日) 12:34:36 ID:ynUTUu5I
(´・ω・)カワイソスAはみずほを呼んだ!
(´・ω・)カワイソスBがあさかぜを呼んだ!
(´・ω・)カワイソスCがさくらを呼んだ!

(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)テラカワイソス

(´・ω・)カワイソス達が・・・?
..
..       (´・ω・)
       彡
                      (´・ω・)ミ
             (´・ω・)
.             (´・ω・)
           (´・ω・) (´・ω・)
           (´・ω・)(´・ω・)

合体してキングカワイソスになった!
          .,Å、
        .r-‐i i ‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─ ─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | 
    !                   ノ 出雲カワイソス・・・
    丶_              ノ
909名無し野雷車区:2005/12/11(日) 18:35:40 ID:z5F/vyM8
年末出かけようと思ったら結構はやぶさ混んでいるね。
なのに富士はかなり余裕があります。
前にも書いたけど、静岡−山口の客は富士にしてくれ。
週末福岡熊本方面に行く時に、最近空きが無くて困る。
910名無し野電車区:2005/12/11(日) 21:01:37 ID:tQ9hoi42
富士→はやぶさ(立席)って追加料金取られるの?
911名無し野電車区:2005/12/11(日) 21:12:58 ID:MIwCk5xU
あかつきのA寝台を奮発したのに荷物棚が汚ぇ。
シャワーがぬるい。つうか、冷たい。
もうあかつきのA寝台は利用したくありません。メンテナンスは三流です。
912名無し野雷車区:2005/12/11(日) 21:31:22 ID:eCHODqoB
>>910
はやぶさA個熊本乗換え立席鹿児島は料金取られないように配慮してもらっていた。
満員で乗れなかった。と言えば、富士→はやぶさ(立席)も配慮してくれると期待します。
そんな私は27日の下りを今買ってきた。相変わらず東京ではつばめの乗継券の発券手間取るね。
913名無し野電車区:2005/12/11(日) 22:13:55 ID:7s6goFMf
国鉄時代の話だが、富士に宮崎からのるのに大分からしか寝台が取れなくて
宮崎〜大分を立席扱いで乗せてもらったことが有るよ。
914名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:04:37 ID:/KQrGaUM
>>907
カシオペア出雲号は、たぶん重量オーバーで余目鉄橋を渡れない。
915名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:18:09 ID:/g7y/dts
>>909
飛行機で行けばいいじゃん
916名無し野雷車区:2005/12/11(日) 23:21:48 ID:eCHODqoB
>>915
堕ちたら痛いでしょ。
それにスーパーシートですら、狭くて足伸ばせない。
917名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:58:54 ID:h8rXjFfw
>>914
ステンレスだから鋼製車体よりは軽いとおもうのだが
918名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:16:03 ID:cvvWO2Rk
>>917
二階建て+個室化で内装の分、重量が増えている、ステンレス化は少しでも
重量を減らすため。
北斗星12両で設定されたダイヤを、カシオペア12両では運転することが
出来ないほど重量が増えている。
919名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:20:34 ID:sexVCFik
ステンでも「スロネ」
鋼製でも「オハネ」
920名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:33:33 ID:2SDpbdHq
>>917
勘違いしてない?ステンレスも鉄も比重は変わらない。

ただし、ステンレスは、錆によるマージンを考慮する必要がない。だから鉄より薄くできる。
それだけのこと。
921名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:47:41 ID:/S1wyJ13
多分、アルミかなんかと混同してるのではないか・・・・
922名無し野電車区:2005/12/12(月) 01:11:32 ID:EOudggc7
つまり軽く作れるんでしょ?
923名無し野電車区:2005/12/12(月) 01:12:16 ID:EOudggc7
同じ設備の車両ならってことね
924名無し野電車区:2005/12/12(月) 04:57:00 ID:Rl/35N+w
ステンレスは錆びないとか丈夫とか軽いとかカタカナ言葉とかいうイメージから
素人衆にはジェラルミン(アルミ合金)とよくよく勘違いされるが、
ステンレスは鉄にクロムやニッケル等を混ぜた鉄合金である。
もともと鋼鉄に比べて引張り強度が高いが合金化するさいの混ぜ具合で
硬化をはかりさらに強度を増したりもできる。(例)オーステナイト系ステンレス

以上の理由から、同じ強度を得たいのなら鋼よりステンレスの方が
薄く作れる分、構造物全体は軽くできる。



# なおジェラルミンはジュラルミンともカタカナでは書くし、
 ステンレスはステインレスのほが発音に近い表記といえる。
925名無し野電車区:2005/12/12(月) 09:28:37 ID:MleJN85p
>>914
まつかぜのキハ80の13両よりは軽いと思うぞ。
926名無し野電車区:2005/12/12(月) 10:23:47 ID:JmGDkpMO
>>925
1両当たりの軸重
927名無し野電車区:2005/12/12(月) 17:36:03 ID:lOXvgoyq
>>926
軸重も問題ない。DD51より軽ければいい。
キハ80系やキハ181系も1両が42〜45tあるから、E26系編成も十分通れる。


まず通ることはないだろうから、そんな心配することないがな。
928名無し野電車区:2005/12/12(月) 17:52:48 ID:hQVmLFfL
>>924
在来の鋼鉄と同じ強度だったとしても、
腐食シロが要らないんで、相当軽い罠
929名無しの電車区:2005/12/12(月) 17:54:15 ID:NX0GRHnr
  /ヽ∧
         彡| ・ \
        ..彡| 丶._)
     ((   "( つ つ  ))
       (( .|| ||| ||  ))  ドッカーン!!
         (( ||||| ))
         /    \
       /      \ ブルトレよ…新しき国で存分に
        ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄  走るがよい
         ||  田  ||
       _||___||_
       ┴┬┴┴┬┴_
         |    |   -_
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
930名無し野電車区:2005/12/12(月) 21:01:44 ID:QlnkyZx3
それはともかく>>914の余目鉄橋ってどこよ。
東北か?w
931名無し野電車区:2005/12/12(月) 22:03:33 ID:hQVmLFfL
>>929
このAA何?
昔の出雲の物語の1シーン?
932名無し野電車区:2005/12/12(月) 22:42:36 ID:ECinfiKO
>>931
昨日の「義経」最終回だろ。

義経が小屋にこもって自刃したら、小屋がどっかーーんと爆発して、白馬が空を駆け巡った。
大河スレでは、非難轟々w
933名無し野電車区:2005/12/13(火) 00:13:46 ID:GG8hM77p
>>910>>912
つ旅客営業規則
934名無し野電車区:2005/12/13(火) 02:01:03 ID:wRy/n7mb
>>926
軸重ってのは一軸ごとだろ。
935ゆうづる13号時代:2005/12/13(火) 05:05:25 ID:/wLDydWz
http://oo.2ch2.net/read/news19.2ch.net/moeplus/1133331056/l50

ファン諸氏に告ぐ 

東海道ブルトレの生粋「オシ24食堂車」で酒を飲めるラストチャンス!
乗って残そう出雲号!
出雲号の廃止を断固阻止しよう!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!

 JR比嘉氏日本殿、貴社のE26系を増備して、
カシオペア(北斗星)と出雲を共通運用にしては如何だろうか。
E26系は12両編成だし、山陰本線内での有効長にも問題は無い。
オール2人用A個室&2階建て食堂車つき。これで、
207系を脱線させた会社持ちの、サンライズに充分対抗可能と見る!

285系の二人部屋「サンライズツイン」は常時満室の状態。
ゆえに、E26系を是非とも出雲に投入。
カシオペアとの共通編成化によってコストも削減できる上、
山陰方面への観光需要も絶対回復間違いなし!!!!!!!!!!!!!

 ファン諸氏よ、オシ24で酒飲もう!
乗って残そうぜ出雲号!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
936名無し野電車区:2005/12/13(火) 07:53:00 ID:0D5muCav
廃止断固阻止できるなら、別にラストチャンスじゃないんでわ
937名無しの電車区:2005/12/13(火) 08:19:10 ID:VXkWgwXp
>>935
カシオペアと出雲とじゃ客層、ニーズが違うんだよ

質問だが山陰方面への観光需要も絶対回復間違いなしという、その根拠を
教えてほすい

まず年間の北海道への観光客、山陰への観光客の統計から教えてね
938名無し野電車区:2005/12/13(火) 08:28:32 ID:hlxVR2yw
お前らマルチにマジレスすんなw

鉄道ヲタが年を取るとこうなる。
今の若い鉄ヲタのうち、将来も鉄道しか趣味の無い人間はこうなる。
939名無し野電車区:2005/12/13(火) 12:44:21 ID:UL+O4f1X
>>931-932
機織り女が驚きのあまり機織りの道具で自分の陰部を突いて死んでしまう物語かと思った
940名無し野電車区:2005/12/13(火) 20:50:25 ID:LWRT7XdP
>>939
亀だが、画像見せてやろう
http://nhk.upkita.net/up/nhk1785.jpg
941名無し野電車区:2005/12/13(火) 21:01:23 ID:Ch9OXxrM
>>938
中の人乙
942名無し野電車区:2005/12/13(火) 21:48:21 ID:0ck4ygMq
943名無しの電車区:2005/12/14(水) 10:45:59 ID:hEESNlFZ
出雲の最終運行日に東京駅9/10番ホームにて「世情」を合唱しましょう

【 世情 】   作詞/作曲 中島みゆき  歌/中島みゆき

世の中はいつも、変わっているから  頑固者だけが、悲しい思いをする
変わらないものを、何かにたとえて  その度崩れちゃ、そいつのせいにする

  シュプレイヒコールの波、通り過ぎてゆく  変わらない夢を、流れに求めて
  時の流れを止めて、変わらない夢を  見たがる者たちと、戦うため

世の中はとても、臆病な猫だから  他愛のない嘘を、いつもついている
包帯のような嘘を、見破ることで  学者は世間を、見たような気になる

  シュプレイヒコールの波、通り過ぎてゆく  変わらない夢を、流れに求めて
  時の流れを止めて、変わらない夢を  見たがる者たちと、戦うため

  シュプレイヒコールの波、通り過ぎてゆく  変わらない夢を、流れに求めて
  時の流れを止めて、変わらない夢を  見たがる者たちと、戦うため

  シュプレイヒコールの波、通り過ぎてゆく  変わらない夢を、流れに求めて
  時の流れを止めて、変わらない夢を  見たがる者たちと、戦うため
944名無し野電車区:2005/12/14(水) 12:52:19 ID:kYJ6J8L0
春の改正でなくなるならなごり雪がいいな。
945名無し野電車区:2005/12/14(水) 12:58:52 ID:SKBbvioN
はっきり言って迷惑行為だな。
946名無し野電車区:2005/12/14(水) 13:10:53 ID:S4ivAgvI
とうとう「出雲」をNGワードに設定
947名無し野電車区:2005/12/14(水) 16:43:26 ID:8L1oTpfF
「はくつる」は「津軽海峡冬景色」、
「あさかぜ」「さくら」は「見上げてごらん夜の星を」と似合う歌があったけど、
「出雲」に似合う歌がない・・・
948名無し野電車区:2005/12/14(水) 17:39:40 ID:DKdJ8PF4
>>887-888
今日、幡生工場でスハ25が二両とも窓ガラスを外されていた。オロネ25はまだだったが。
949名無し野電車区:2005/12/14(水) 18:34:20 ID:RUGndnPY
>>948
本当ですか?
個人的には交直両用化改造でもしてて
日本海に転用すると思ってたのに・・・
950名無し野電車区:2005/12/14(水) 18:45:52 ID:R00wHjL/
>>948
銀河に転用も夢のまた夢かorz
カニのデッドスペースよりはマシだと思うが。
951名無し野電車区:2005/12/14(水) 19:22:34 ID:PEoTt1Lj
>>948
まじすか
>>880みたいなのをやったら面白いだろうと思ったんだけど
952名無し野電車区:2005/12/14(水) 19:25:28 ID:69zkH2fG
日本海に転用なんて
改造費が大変で
ありえねぇ〜
953名無しの電車区:2005/12/14(水) 19:30:35 ID:hEESNlFZ
寝台特急食堂車でコーヒー代着服 計1400万円か

ttp://www.asahi.com/national/update/1214/OSK200512140042.html

JR西日本子会社の「ジェイアール西日本フードサービスネット」(大阪市)は14日、
寝台特急「トワイライトエクスプレス」の食堂車の従業員29人全員が、コーヒー代金の一部を
組織的に着服していた、と発表した。約13年前から続いており、退職者も含めると約100人が関係し、
被害総額は約1400万円になる可能性があるという。同社は着服金の返還を求めるとともに、
懲戒解雇などの処分や、業務上横領での刑事告訴を検討している。

954名無しの電車区:2005/12/14(水) 19:33:53 ID:hEESNlFZ
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
.   ∧__,,∧   【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
   ( `・ω・)   【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
.   /ヽ○==○【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
  /  ||_ | 【また大阪か】 【また大阪か】【また大阪か】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
955名無し野電車区:2005/12/14(水) 19:40:12 ID:R00wHjL/
>>953
食堂車の営業がなくなったからこのスレとは無縁・・・・・というわけでもないなw
一応車販とかあるし。
956名無し野電車区:2005/12/14(水) 20:06:58 ID:Bx82MuWN
>>937
あんたは自らの頭と一般常識で「根拠無し」って答えが導き出せないんだ?
やっぱブルトレの話をする人=存続論者と勘違いしてるアホは困る。

さすがは前スレで
「今の時代、ブルトレに乗れる金がある人は誰でも8万円の超格安ヨーロッパツアーに行ってるはず」
「ブルトレに乗れる金で海外旅行に行かない奴は甘やかされて育った人間」
「ブルトレが未だに運転されてるのが悔しい、許せない」
みたいな事を言ってたヒガミ人間に相応しいアホさ加減だw
957名無し野電車区:2005/12/14(水) 20:30:52 ID:RxAxEXZq
>>947
出雲に似合う歌。「だんだん」
http://www.aaaa.co.jp/item/00000496690.html

だんだんは出雲弁で「ありがとう」
ほのぼのとしたいい曲です。
958名無し野電車区:2005/12/14(水) 20:36:02 ID:ttUqVLBl
oooooooooooooooooo
959名無し野電車区:2005/12/14(水) 22:32:52 ID:P+W0x4/a
スハ25って使いにくい糞車両だったんじゃないのか?
留置線が電化してなかったら暖房の余熱もできないしな。
960名無し野電車区:2005/12/15(木) 12:47:31 ID:9jfKXKP+
下り「富士・はやぶさ」のヒルネ開放車両って何号車ですか?
961名無し野電車区:2005/12/15(木) 18:26:21 ID:zThxJo51
寝台特急:「出雲」廃止へ JR支社長、県に伝える
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000240-mailo-l31
962名無し野電車区:2005/12/15(木) 18:28:33 ID:n8JEOEYR
>>961
3月に廃止するのなら、とっくに決まってて当然だな。

秋ならまだ分かるが
963名無しの電車区:2005/12/15(木) 18:53:10 ID:CLyVqO3b
さーてと、さよなら出雲祭り開催ケテーイだな

あとは週明けに発売されるRMに出雲の撮影地ガイドが出ているかな?
964名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:00:14 ID:HE9yFoyu
>>961
メール欄に、ガッ

というか、






965名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:00:27 ID:XnjAcito
>>963
先月発売のRM(bQ68)に出てるよ。>出雲撮影地
966963:2005/12/15(木) 19:03:12 ID:CLyVqO3b
>>965
先月のRMを見ていなかったもので…ご指摘感謝しまつ
967名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:04:57 ID:6doB8x9Z
スレタイどうなるんだか・・・・
968名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:07:57 ID:5SpNJFNX
寝台☆富士ぶさ☆なはつき☆出雲霧消す☆13
969963:2005/12/15(木) 19:08:56 ID:CLyVqO3b
スレタイが寂しくなるね 今年に入ってさくら、あさかぜ、彗星…
そして来年は出雲が消えてしまう

寒い時代だ…

970名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:12:21 ID:XnjAcito
>>966
時期的にはキツいんじゃないかと思うが
もし撮りに行くのならお気を付けて。
971名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:21:51 ID:TYbP+x+w
寝台☆富士ぶさ☆なはつき☆出雲霧消す☆13・・・
銀河も入れたくなるね・・・
972名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:22:51 ID:8bBiuf4P
>>963
撮影はとっくに祭りが始まってまつ。


ヲタが各撮影地に、カメムシのように発生してる。
ウザイくらいに。
973名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:24:02 ID:UYI0dtcD
次は北陸
974名無しの電車区:2005/12/15(木) 19:47:36 ID:Qh2uosZk
あと夜行オホーツク、利尻もお忘れなく
975名無し野電車区:2005/12/15(木) 20:23:07 ID:GGbc1RdD
銀河はどうよ?
急行だけどさ。
976名無し野電車区:2005/12/15(木) 21:50:10 ID:KSZzOvm7
977名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:13:51 ID:H87ehvIi
カメコうぜえよな。
978名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:14:53 ID:UyIwcaA6
あさかぜ、さくら、彗星に続き、出雲も廃止決定か。
2005年は永遠に記憶される年になりそうだ。

>>971>>975
この一年のブルトレの衰退をスレタイにとどめればいい。
今ここで銀河を加えなくてもいいよ。
979名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:22:06 ID:UzqOVq6N
>>978
同意
無理に列車数を増やす必要はない。
次は富士ぶさ廃止か、それとも同時に消えるか。
980名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:33:21 ID:aO5eu/bg
25年ほど前ブルトレブームの頃
「あさかぜ」「さくら」「出雲」は紛れもなく看板列車だった。
今のカシオペア、トワイライトの比ではなかったな。
981名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:29:31 ID:H87ehvIi
新幹線ができているにも関わらずブームだったのか・・・
今のB寝台が時代にそぐわないってこったな。

飛行機が安いってのもあるか・・・、2万円で九州往復できちゃうもんな・・・
往復じゃないとこんなに安くならないってのも航空会社のずる賢い戦略だよな。

なら鉄道会社も往復割引とかすりゃいいんだろうが、会社がいくつも
関わってるからそれもやりにくいだろうな・・・
982名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:34:07 ID:79pkExXa
>>981
東海道線東京口が全線倒壊持ちだったら…とか。
983名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:40:55 ID:6doB8x9Z
>>981
というか、24系ブルトレがまだそんなに古くなく、さらにSLが無くなった直後で
SLの次にファンが目をつけた、ていうのもあるでしょうね。

あとは国鉄のキャンペーン(当時としては画期的)の「良い日旅立ち」で
鉄道旅行ブームというのがありました。今ではBSやCSでの特集が多い中、
民放で鉄道を特集する番組が毎週ありましたよ。
984名無しの電車区:2005/12/15(木) 23:56:31 ID:HaAfjArW
>>929
今、先週の大河ドラマ「義経」の最終回を見ていた

なんか義経を富士ぶさに例えれば、あさかぜ、さくら、出雲は義経を守り、
そして共に戦って平泉で散った郎党たち最後に思える

そして富士ぶさも後を追っていくのだろうな
985名無し野電車区:2005/12/16(金) 00:52:41 ID:JYHUdiLc
ブルトレは、JRグループの宝ではなく、ゴミとなってしまったんだな…
いっそうの事、富士ぶさも銀河も一緒に消えてしまえば、気持ち的に楽になるのに
986ゆうづる13号時代:2005/12/16(金) 02:01:48 ID:MwTjHQag
富士ぶさが義経・弁慶なら、さくら・あさかぜは平家かな

平清盛・・・金帯の博多あさかぜ 

下関(壇ノ浦)で滅亡した平氏一族・・・下関あさかぜ・さくら
987名無し野電車区:2005/12/16(金) 02:12:07 ID:MwTjHQag
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134653726/7n-

ファン諸氏に告ぐ 

東海道ブルトレの生粋「オシ24食堂車」で酒を飲もう!
乗って残そう出雲号!
出雲号の廃止を断固阻止しよう!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
988名無し野電車区:2005/12/16(金) 02:12:41 ID:dJzWM8/c
>>978
結局、車齢だよね。
新車導入が可能かどうか、見込みがあるのかが論点だったんだと思う。
しかし、
利用者を増やそうとすれば金が必要だが、金をかけても利用者が増えるとは限らない>サンライズがそう
利用者が増える見込みのないところに金をかけようとしても、誰も承認しないに決まってる。

もう現有の客車も、最新のもので30年が経つ。このあたりが限界なんだろうね。
北海道では「利尻」の廃止がほぼ決まったし、客車のやりくりがつかないんだろう。
989名無し野電車区:2005/12/16(金) 02:29:01 ID:sFTLzROV
>>643-644が的中したな。


642 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2005/11/22(火) 12:49:37 ID:JCogjvK+
次スレタイは

寝台★富士はやぶさ★なはあかつき★出雲★13


ということで。
643 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2005/11/22(火) 16:05:42 ID:YTPcEhVR
次スレが立つ頃には「出雲」もスレタイから消さなきゃならなくなってたりしてorz
644 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2005/11/22(火) 20:00:07 ID:bHVKfioK
次は

寝台★富士はやぶさ★なはあかつき★13

だよ

どうする次スレタイ?出雲には単独スレあるから>>644にする?それとも>>971?
990名無し野電車区
昔は熱海間→東京でヒルネに乗車できる企画切符を発売したこともあったね