【宇宙(そら)の】さよなら彗星【彼方へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
381名無し野電車区:2005/10/11(火) 23:44:53 ID:8OHp4fOq
>>379
こいつほんとに何もわかってねーよーな・・・。
なんで583がすぐに消え、客車が残ったか考えろよ
382名無し野電車区:2005/10/13(木) 17:02:54 ID:zxY2pYlf
弁護するわけじゃないんだけど寝台付き夜行快速なら
583でも十分だと思うのは漏れだけ?

まぁ客車の方が居住性が良かったので残ったんだろうけど
やっぱ割引切符をもう少しアピールさせるなど
出来るところだけでもテコ入れして欲しかったのが本音。
383名無し野電車区:2005/10/13(木) 20:36:46 ID:smd2mKci
>>382
九州の切符の宣伝って、最近九州管内で完結する2枚きっぷ4枚きっぷのCMに
重点置き過ぎでつからねぇ・・・。
チラシには一応本州方面への割引切符も刷られているけれども、どうも扱いが小さい。
京阪神地区ならもっとPRしてもいいような気がするんでつけどねぇ。
384名無し野電車区:2005/10/14(金) 17:08:54 ID:85iO/uWR
>>383
確かに本州方面は手を抜きすぎ。
Qはブルトレに愛着があったとはいうものの
やっぱ現場レベルのみの話で本社の連中にとっての
扱いは宮崎と同様の放置&冷遇ってことだろうなぁ。
385名無し野電車区:2005/10/14(金) 20:29:25 ID:7QO+fHSJ
鹿児島・長崎線の上り特急が博多へ着くとき、何年か前から、新幹線の接続列車の時刻を
案内しなくなったもんなぁorz
今でも時々朝晩など新幹線乗り換え客が多い時間帯の列車は案内があるけど、
ほとんどの列車は小倉方面への特急乗り換え案内は出しても、
「新幹線は、新幹線乗り場へお越しください」だけやしorz
386名無し野電車区:2005/10/15(土) 22:55:13 ID:DVfgqmPk
彗星5往復
387名無し野電車区:2005/10/16(日) 12:15:33 ID:ezAaa7AX
>>385
小倉到着前の「ソニック」や「にちりん」も新幹線の接続列車を言わない時が多くなった。
ちなみに上り最終「にちりん」では、きちんと「彗星」への接続を案内をしてた。
388名無し野電車区:2005/10/16(日) 16:01:36 ID:9eFKkrpJ
>>387
上り彗星が小倉で止まっていると
最終のにちりんが隣のホームへ。
新八代や別府に比べるとあまり余裕がなかったけど
しっかり接続してた。

今の最終にちりんダイヤでは
なはつきへの乗換は厳しそうだから
彗星スジのにちりん+ソニックで乗換ってことになるが
下りは富士しか使えないので宮崎発の大阪往復切符には
寝台往復の設定は残っているみたいだが使いづらくなった。

389名無し野電車区:2005/10/16(日) 16:35:11 ID:cdvj1Ww3
車内放送がうるさいという苦情があったので新幹線乗り換えの放送はやめたそうだ。
でも、一番うるさいのは自動放送の無意味な部分。
 「本日もJR九州をご利用いただき、ありがとうございます。」
 「またのご利用をお待ちしています。」
といった内容のないところが、
一番大きく聞き取りやすい音質という意味不明なことしてるから苦情があるのに。
390387:2005/10/16(日) 17:49:13 ID:uEaRWnbs
>>388
一度、寝台料金浮かすために、「にちりん」から「あかつき(レガート)」への乗り継ぎを試みたことがあるが、
「彗星」へは小倉で乗り継げても「あかつき」は既に発車していて、普通で門司まで追いかけないとダメな面倒なダイヤだったな。
だが平気な顔をして向かい側に止まってる「彗星」で小倉→門司まで移動した。

用意してた「あかつき」の指定券は門司からだったから、こういう乗り継ぎは厳密には違反かもしれないけど、
車掌さんも「いいよ、いいよ、それぐらい構わん」と認めてくれた。
391名無し野電車区:2005/10/17(月) 23:52:43 ID:Gf+ljtq6
>>390
彗星ではないが宮崎ブルトレだったのでカキコするが
南宮崎富士の大分切捨てソロで大分まで逝って
大分から先は立席で乗せてもらったことがある。
こういうケースを拡大解釈したのでは?
392名無し野電車区:2005/10/19(水) 10:24:15 ID:EVkQFCTa
>>389
同意。やっぱり車掌の放送のほうがイイ。
自動放送は要らんところでウルサイ。
393名無し野電車区:2005/10/20(木) 17:48:41 ID:Q98WaoWz
ハイケンスのチャイムと機関車のホイッスルが懐かしい…
まだ3週間ぐらいしか経っていないのに。
宮崎の鉄の独り言でした。
394名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:37:59 ID:RrdnzVUe
TOMIX彗星4両セット再販まだぁ?(AA略)チンチン
395名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:49:05 ID:RrdnzVUe
TOMIX彗星4両セット再販まだぁ?(AA略)チンチン
396名無し野電車区:2005/10/23(日) 09:48:21 ID:08OAq6eS
397名無し野電車区:2005/10/23(日) 16:39:37 ID:6oISVyc1
>>396
大分で入手か。
この風景は小丸川橋梁(高鍋〜川南)なんだけどなぁ…
宮崎事業部ではなぜ作らん、
何だったら漏れの撮ったネガ提供してやるのに。
398事情をわかっている者:2005/10/23(日) 19:21:30 ID:XfqBr/lZ
当初、宮崎鉄事もオレカ作成を考えていたのだが、諸般の事情により、作らなくなったのである。
2004.3.12でも西鹿児島駅で「ありがとう『なは』」のオレカ販売も予定されたが、
結局、見送りとなりますた。
399名無し野電車区:2005/10/24(月) 09:36:12 ID:mpFOqXNS
>>398
売れ残るようなことは無かったと思うんだけど残念…

400名無し野電車区:2005/10/25(火) 12:15:18 ID:qOhpH/4q
EF81-「400」ゲト。
まぁ1000円のものが激しくつり上がってしまった訳だが
記念乗車券の方が彗星には似合っててよかったのかも。
401名無し野電車区:2005/10/26(水) 09:32:17 ID:PeDQrebU
>>400
記念乗車券の出来がよかったから許す。
それよりあの宮崎事業部のHP何とかせい、
もっと宮崎の窮状を訴えねば。
402名無し野電車区:2005/10/27(木) 15:58:24 ID:Tq0UENLk
>>401
あれだけいい記念切符が作れても
車両がひどすぎるので…orz
403名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:39:08 ID:nST6QWEX
オークションに出ていたセンスいまいちのカンは
買い手がついたのかなぁ?
とても25万出せる代物じゃなかったけど。
404名無し野電車区:2005/10/29(土) 22:06:43 ID:3RPeN/45
>>403
今度はまともなカンが出ている。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g37271131
それにしてもNゲージのカマではヘッドマーク付が多いのに
なぜ客車の彗星セットを再生産しない。
これではオク厨が喜ぶだけだぞ。
405名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:38:02 ID:A1B6DhM6
>>404
外出だが小規模レイアウトにうってつけなだけに
早い時期の再販が望まれる。
って優香、単純にソロ(オハネ15-350)だけ
増産すりゃいいだけの話なのに…
406名無し野電車区:2005/11/01(火) 10:22:38 ID:TDavyGPw
>>405
それなら現行のあかつきにも組み込める。
407名無し野電車区:2005/11/01(火) 10:46:08 ID:gdYnZMb5
ソロよりモロを期待。
408名無し野電車区:2005/11/02(水) 12:20:50 ID:cWiQ4D4D
>>406
でもなはがまだ製品化されていない。
409名無し野電車区:2005/11/03(木) 20:37:20 ID:TPfb4RtN
>>408
キットなら成和が出してたよ。それとヤフオクに・・・・
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59675181
410名無し野電車区:2005/11/04(金) 20:07:07 ID:u9bCbtw+
>>409
模型ってこういう相場なのか?
411名無し野電車区:2005/11/04(金) 21:58:33 ID:8Ek6HJXf
>>410
出品者のハンドメイドの傑作品だからじゃない?
よく出来てると思うよ。
412名無し野電車区:2005/11/04(金) 23:03:03 ID:kkCjA4t/
そういえば昔、ホーム&アウェイという番組で彗星の最後尾の扉を開けて女優が何事か叫んでいるシーンがあった。夜行列車を舞台にした回で、九州のカレチやらいろいろでていた。知ってる人いる?
413名無し野電車区:2005/11/05(土) 18:48:22 ID:n8hIRuTz
>>412
中山ミポリンが出てた月9のやつでしょ?
この手のドラマだとどこが舞台であろうと
JRの制服は東のものを出しがちだが
ちゃんとQが出ていたのには感心した。
しかしQの本州乗務も彗星とともに消え、
美穂と言えばその後あやしい脚本家(作家?)と
結婚してしまった中山よりも吉岡の方の
イメージが強くなった今日この頃。
414新名無し野:2005/11/05(土) 19:20:45 ID:eBC2Qsy1
寝台特急は便利なのに、最近のJRはなぜ廃止ばかりするのだろう。
新型車両や電気機関車を導入してスピードアップすれば、もっと乗客を
増やすことができるのに。
本当にJRは、新幹線のことしか考えていない。
415マジレススマソ:2005/11/05(土) 21:25:21 ID:4JgH2hRr
>>414
高収入を得て企業を発展されるのは民間企業として当たり前のことです。
日中に車庫で眠らせ、他社跨ぎで収入分配する寝台特急はJRにとって
平成の「お」荷物列車なのでしょうね。
スピ−ドと輸送力を兼ね備えた新幹線に設備投資するのは仕方ないでしょう。
あとは大都市圏輸送増強ですね。収入の見込めるところに投資するのも当たり前でしょうね。
416名無し野電車区:2005/11/05(土) 21:39:38 ID:S1eClshB
>>414
客が増えたところで、新たに作った車両等の元は取れるのか?もう一度考えてね。
儲かるならとっくにやってる。

>本当にJRは、新幹線のことしか考えていない。
おまいは、寝台特急のことしか考えていない。もっと広い視野もとうね
417名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:03:24 ID:MfAk2S26
新大阪で朝まで寝ている新幹線夜行きぼんぬ
車は300、500、700のどれでもかまわん。
418名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:15:35 ID:yqlVEVad
昼間特急は夜間整備
寝台車両は昼間整備で車庫効率はいいと思うんだが
583系は昼夜走らそうとして車庫は開いたが失敗してるし
419名無し野電車区:2005/11/06(日) 22:25:42 ID:B8KRpeaR
もうすぐ彗星の四十九日だなぁ…

>>417
台風や大雨などで新幹線が遅れて乗継が出来ない人たちのために
たまに車内ホテルなんてやってるけど
お世辞にも快適とは言いがたい。
それに横3列では挟まれた客は悲惨だ…
そういえば昔、寝台設備も兼ね備えた
50・60Hz両電源対応の実験車があったというが
その設備はどんなものだったのだろうか?

420名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:44:57 ID:8YSr6M+O
>>419
961形試験電車ですな。
普通の583みたいな寝台だっと思う。
当時の国鉄のパンフみたいなのに紹介されていたかと。
鉄ジャにも転載されて載っていたような。
なにぶん試験車なので、あくまで「作ってみました」って感じかと。
421名無し野電車区:2005/11/09(水) 11:32:06 ID:DRkmYbXC
>>420
なるほど。
漏れも東海道山陽と東北上越の両方を走った試験電車に色んな車内設備のモデルがあったと聞いてたけど寝台は開放型だったんですね。
個室みたいなものもあった気がしますがそっちは多分今は亡きグリーン個室のモデルだったのでしょう。
422名無し野電車区:2005/11/10(木) 09:50:36 ID:qriVIAWb
四十九日までは持たせよう。
あげ
423名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:29:07 ID:7xZL5vYu
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24729154
2列に並ぶほど客がいれば廃止にはならなかっただろうに…
424名無し野電車区:2005/11/13(日) 19:55:03 ID:69Ktk5/p
>>423
宮崎駅の案内板には2列とまでは書いていなかったが
彗星の上にシールで隠された富士の名前もあった。
425名無し野電車区:2005/11/14(月) 23:41:09 ID:NKZGvl2g
>>424
あったあったそんなの。
あれもいずれはオクに流れてしまうんだろうか?
426名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:45:08 ID:OLxPJ3kv
昨日、別府で小倉-京都のなはソロを出してもらったが、
寝台列車名のデフォルトが未だに彗星になってて(つд⊂)
427名無し野電車区:2005/11/16(水) 12:24:57 ID:JgqfW1ED
>>426
彗星のほうが使い勝手よかったのに…

しかし改正後も宮崎からの関西往復切符で
往復寝台ってのが生きていた。
上りは彗星スジのにちりん+ソニックで
なはつきに接続するが下りは真夜中に
大阪に停まる富士しかないので使い物にならないが。
428名無し野電車区:2005/11/18(金) 08:02:23 ID:Kd7VQpqw
今日、四十九日です。
(ノ_・。)
429名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:45:12 ID:KuqGbXsU
>>427
同意。
上りは使えるが下りはどう頑張っても昼杉。
寝台往復はもう宮崎では使えないですな。
レールスター+ドリームなら何とか使えるから
半々ならまだ使えるがほとんど需要がない中で
やっぱり新幹線往復しか使えない。
430のび太
つぎにハリーがやってくるとき復活すると思うよ