札沼線(学園都市)線 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2005/08/21(日) 12:47:20 ID:S0BuGPFe
3名無し野電車区:2005/08/21(日) 19:56:51 ID:FmLfuKCd
>>1
4名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:18:17 ID:y6qqHzdY
4様
5名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:28:44 ID:ZvWbajiN
札幌市の都市計画を見ると篠路駅周辺が高架化されるみたいだが、いつなんだろうか?
昨年に篠路駅北側にアンダーパスが完成したのに、高架化とはチグハグだな。
6名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:31:57 ID:5PxNrm84
札沼線(学園都市線) その7

とすべきでは。「線」の字だけが括弧の外に出ててなんか変
7名無し野電車区:2005/08/22(月) 01:14:06 ID:EUMayMYI
>>5
複線化したり高架化したり目まぐるしいね。早く実現して欲しい。野幌駅高架化や白石駅橋上駅舎化も気になる。

>>6
激しく同意
8前スレ1:2005/08/22(月) 07:11:06 ID:un3KGsxl
ミスったスレタイ引きずるなよ、、、
9名無し野電車区:2005/08/22(月) 12:32:54 ID:O3SeG+lQ
検索できなくなるじゃん・・・
10名無し野電車区:2005/08/22(月) 14:43:51 ID:Mf1M1vs5
札沼線か。
赤字ローカル線だったのに、今じゃ6両編成だもな。
あいの里の南側に超大規模な宅地造成がはじまっていて、最終的にはあいの里と同規模の宅地になるらしい。
そうなると、電化しなきゃヤバイだろうね。
11名無し野電車区:2005/08/22(月) 19:45:29 ID:SZ1amUiY
あいの里って、当初の計画と比べて、人口がなかなか増えてないみたいですな。
現時点でも、駅の北側ですら大規模な空き地も多い。
12名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:35:36 ID:Og8JeHkN
>>11
駅のすぐ北側の空き地が多いのは、ゴミ空気輸送装置(?)の設置が義務付けられている地域ですな。
あそこは、建物の他にその装置の設置に一億円以上かかるらしい。

南側の造成が本格的になったら、あいの里駅の橋上化されるかもしれない。
北側と南側を結ぶ跨線橋の工事もはじまるらしいから。
13名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:53:50 ID:EDfgTuzg
バブル崩壊と都心回帰指向の煽りをモロに食らった所だからな
あいの里南口は市内で久々の大規模宅地開発ですなあ
14名無し野電車区:2005/08/24(水) 02:23:37 ID:rI6eB2R6
あいの里の南側の荒涼とした風景も見納めか
探索しなければ!
15名無し野電車区:2005/08/25(木) 03:09:44 ID:Y7BPizYL
あげ
16名無し野電車区:2005/08/25(木) 08:26:01 ID:+SCxzA2m
そうなったらキハ201も増車ですかねぇ?
17名無し野電車区:2005/08/25(木) 16:19:51 ID:Y7BPizYL
>>16
もし増車したとしても学園都市線だけに使うのはもったいない希ガス
18名無し野電車区:2005/08/25(木) 16:54:15 ID:suubknq8
なんだかんだいっても通勤線なんだよな。
だから、複線化は無理でも北海道医療大学まで電化して、快速エアポートも小樽発着・旭川発着(スーパーホワイトアロー)・札幌発着が1時間あたり2・1・1となっているのうち、札幌発着のものを北海道医療大学まで延長すればいい。
まぁ学園都市線内は追い抜きなんかできないだろうから、快速運転は札幌〜新千歳空港でいいだろう。
間隔は20分間隔のままでも、電化すれば当別やあいの里から空港まで乗り換えなしのメリット、そしてスピードアップが期待できる。
19名無し野電車区:2005/08/25(木) 17:16:11 ID:TZ669s+D
殺傷線内はUシート開放だなウホ
20名無し野電車区:2005/08/25(木) 19:01:06 ID:suubknq8
>19
だね
21名無し野電車区:2005/08/25(木) 20:05:07 ID:Tqw5GOYZ
>>19
それなら、殿下キボンヌだな
22名無し野電車区:2005/08/25(木) 20:17:56 ID:suubknq8
新千歳空港〜あいの里教育大 65分
新千歳空港〜石狩当別 80分

こんな感じかな?
まぁ少しは電化すれば学園都市線内もスピードアップするだろうし。
23名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:31:00 ID:SMguHqnF
平日昼間割引してくれたらなぁ・・・
24名無し野電車区:2005/08/26(金) 00:23:34 ID:T7Haxn7P
学園都市線を65kmで走る電車なんて見たくない。
25名無し野電車区:2005/08/26(金) 08:38:05 ID:v4WUCqvc
>24
大丈夫。北海道医療大学までしか走らないから。
26名無し野電車区:2005/08/26(金) 08:49:25 ID:7Q846kOW
石狩街道の跨線橋は高さが不足しているから電化できないな。
跨線橋は架け替えるしかないだろうが、高架を太平まで延長した方が安上がりだろうな。

結局、そんな金はないから、電化は無理。
27名無し野電車区:2005/08/26(金) 16:20:50 ID:v4WUCqvc
ageの里教育大
28名無し電車区:2005/08/26(金) 16:22:55 ID:cPduYoTY
池沼でーーす
29名無し野電車区:2005/08/26(金) 16:31:25 ID:aEzuOWyU
>>19
開放というより、指定券を所持している人がいたら席を譲ってあげるようにすればいいと思うが。
>>24
実際に65km/hで走行するのは江差線の木古内〜江差と学園都市線の北海道医療大学〜新十津川なのだが。
30名無し野電車区:2005/08/26(金) 17:54:02 ID:v4WUCqvc
>29
そうか。
65出せるのって廃止寸前の北海道医療大学より先なんだ。
31名無し野電車区:2005/08/26(金) 18:52:10 ID:Rf69Iozp
>>24
つ可部線
32名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:26:43 ID:gW0mW+bX
>>31
それもう流行らないから。
33名無し野電車区:2005/08/27(土) 01:13:16 ID:vP1ALm2a
札幌〜北海道医療大学
通勤路線・金と土地さえあれば複線化や電化をしたいところ

北海道医療大学〜新十津川
赤字ローカル線・ワンマン運転・廃止寸前


同じ路線でここまで明暗わかれる札沼線って凄いな。
34名無し野電車区:2005/08/27(土) 01:54:15 ID:a94eGJTi
あいの里教育大からは土地があるよ。でも石狩川を渡るところはさすがに単線になるだろうけど。
35名無し野電車区:2005/08/27(土) 12:59:47 ID:yiTcA+gp
石狩金沢駅前一等地!
北海道医療大学駅からたった1駅!
札幌都心まで48分の快適アクセス!


なんて謳ったら転勤族騙せそうじゃね?
ttp://my.reset.jp/~yosinori/rail/station/satsusho/ishikarikanazawa004.jpg
ttp://my.reset.jp/~yosinori/rail/station/satsusho/ishikarikanazawa005.jpg
36名無し野電車区:2005/08/27(土) 15:46:41 ID:vP1ALm2a
>35
ワロタ
まぁ札沼線は北海道医療大学を境に通勤路線とローカル線だからな。
37名無し野電車区:2005/08/27(土) 20:59:10 ID:BGR2fkpO
石狩金沢から岩見沢までレール敷いてほしい(約16km・電化&途中駅新篠津)
スパホワイトアロを学園都市線経由にして札幌方向転換を解消
38名無し野電車区:2005/08/27(土) 21:38:03 ID:NLW1gUs2
>>37
途中駅新篠津ってどういうルート?
39名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:51:35 ID:moVDXYDA
>>37
方向転換を解消しても所要時間が延びまくるんじゃね〜の?
40名無し野電車区:2005/08/27(土) 23:00:37 ID:yiTcA+gp
ネタじゃないwwwwヤバスwww

戸建 1,880万円  JR「石狩金沢」駅 徒歩26分
http://www.jogjog.jp/cgi-bin/baibai/syousai_baibai.cgi?detail=1145
41名無し野電車区:2005/08/27(土) 23:35:10 ID:BM1ldyj8
赤文字で強調してるところが泣けるな。
42名無し野電車区:2005/08/28(日) 00:48:51 ID:HWChioxn
「札沼」って「さっしょう」って読むんだよね・・・
43名無し野電車区:2005/08/28(日) 01:32:25 ID:xU89sV11
>>40 ワロタ
石狩当別のほうがいいと思うんだが・・・

44名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:31:37 ID:mV4k4iAu
常口必死だな(w
45名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:41:02 ID:dikUCgYM
石狩金沢の駅前なら廃屋も遊休地も盛りだくさん♪
46名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:58:29 ID:vu3PnD8t
当別町弁華別といえば、みどりの団地周辺だな。

徒歩26分って、毎日山越えさせる気かよ!
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&scl=70000&el=141%2F33%2F14.425&pnf=1&size=954,768&nl=43%2F15%2F13.169&coco=43/15/13.169,141/33/14.425&icon=map_icon_11,0,,,,
47名無し野電車区:2005/08/30(火) 00:59:18 ID:n9yusCFV
>40
車があれば札幌までそう遠くないんじゃないの?
48名無し野電車区:2005/08/30(火) 01:35:49 ID:n9yusCFV
>47
ほんとだよ
(常口のCMのパクリ)
49名無し野電車区:2005/08/30(火) 01:49:45 ID:zDe8W0jP
>>46
弁華別から石狩金沢までどこの道を通っていくんだ?
その地図の真ん中を貫く狭道・・・?
50名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:09:09 ID:nOcFFkPr
>>49
オフロード車ならなんとか通行できる。
石狩金沢側にチェーンが掛かっているけどねw
51名無し野電車区:2005/08/31(水) 01:57:03 ID:7cOP5goE
クマに襲われないか不安
石狩当別にしたほうがいいと思う
52名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:49:24 ID:uAvxDLmp
列車本数も石狩当別のほうが多いしな
北海道医療大学から先は廃止寸前のローカル線・・・・
53名無し野電車区:2005/09/01(木) 00:04:33 ID:YccUJflZ
浦臼〜新十津川
萌え(;´Д`)ハァハァ
54名無し野電車区:2005/09/01(木) 00:36:42 ID:9Ji79nJ0
石狩金沢まで増便しようにも、いろいろ問題がありそう。
月形まで交換できないんじゃないか。
55名無し野電車区:2005/09/01(木) 01:28:02 ID:mRCZUxNB
増便する必要なんかないでしょ。
駅を降りると貨車待合室と廃屋がお出迎えしてくれる駅なんだから。
かつてあった郵便局や小学校はとうに閉鎖されているし
インフラがかなり…………
56名無し野電車区:2005/09/01(木) 13:50:15 ID:vTZfQUwC
もし増便が行われても20分間隔の運転は札幌〜北海道医療大学だけだろうな。
57名無し野電車区:2005/09/04(日) 11:24:18 ID:umWAZC4o
age
58名無し野電車区:2005/09/05(月) 00:11:40 ID:dZR5SGY3
がんばって石狩月形まで増便して欲しい
1時間間隔でいいと思う
59名無し野電車区:2005/09/05(月) 22:36:15 ID:LAtoLt4h
>>58
みんなで北医〜月形沿線に移住すればおk
石狩金沢-札幌間なんて恵み野、小樽築港、幌向と似たような距離だ!


でも、札沼線は遅いからなぁ・・・
幾らの直線距離が短くても意味ないよなぁ・・・
60名無し野電車区:2005/09/06(火) 14:44:33 ID:4O5MjpQ4
20年ぶりに里帰りしたらビックリ!
太平駅なんて昔は無かったし、それより単線だったはず・・・
もうあの辺もすっかり宅地化されたんだなぁ・・・
61名無し野電車区:2005/09/06(火) 18:23:58 ID:mg19bTTO
懐かしがるツボが流石に古杉。。。
62名無し野電車区:2005/09/06(火) 19:15:28 ID:fCMTqKu/
太平駅は昭和61(1986)年11月01日開業なので、
もうすぐ19年前。
63名無し野電車区
太平駅前って本当に何もないな。