【中古車】 東海道本線静岡口スレッド14【玉突き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
今も昔も変わらない走る産業廃棄物の宝庫
東海道本線静岡口を語ろう!

●前スレ
【老朽車】東海道本線静岡口スレッド13【最前線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118548776/

●近隣関連スレ
【品川】東海道線東京口スレK-22【小田原】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120452957/

【3両】東海道線名古屋口スレ12【田舎路線?】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118544272/

【国府津】御殿場線4両目【沼津】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109691832/
2名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :2005/08/06(土) 01:45:54 ID:c6SyrLVh
ラッシュ時の115系3連最凶
3名無し野電車区:2005/08/06(土) 02:00:24 ID:5Yu+Ucej
4121M━━━(゚∀゚)━━━!!!!
4名無し野電車区:2005/08/06(土) 03:53:44 ID:4V5t0yFh
2003年度(ただし※は新幹線を含む)
熱海 14,328※
函南  2,087
三島 29,216※
沼津 23,017
片浜  2,587
原   2,754
東田子 1,023
吉原  2,980
富士  8,952
富士川 1,752
新蒲原 2,085
蒲原  939
由比  1,318
興津  2,487
清水 11,352
草薙  7,851
東静岡 6,367
5名無し野電車区:2005/08/06(土) 03:54:17 ID:4V5t0yFh
続き
静岡 59,939※
安倍川 4,304
用宗  1,760
焼津 11,314
西焼津 6,048
藤枝 12,351
六合  3,158
島田  6,326
金谷  2,611
菊川  5,040
掛川 12,003※
愛野  1,445
袋井  6,285
磐田  7,845
豊田町 3,643
天竜川 2,578
浜松 36,364※
高塚  2,330
舞阪  2,357
弁天島 1,278
新居町 2,931
鷲津  3,075
新所原 3,383
二川  2,767
豊橋 25,802※
6名無し野電車区:2005/08/06(土) 03:55:05 ID:4V5t0yFh
○御殿場線
駿河小山  806
御殿場  4,968
富士岡   603
岩波   1,441
裾野   2,719
下士狩  1,219
大岡    863
○身延線
堅堀    864
入山瀬   786
富士宮  2,550
西富士宮 1,572
○飯田線w
中部天竜  242
水窪    170
7出札:2005/08/06(土) 11:01:18 ID:hsd+Er7I
 有人駅の終了時間が16:45
  仕事をしない市役所より早く店じまい
 火災の人件費削減 薩摩の神様(守さま)と天秤にかけて結論
8名無し野電車区:2005/08/06(土) 11:09:50 ID:4VY5VjxN
>>7
委託駅で、1人勤だからしょーがない。
9名無し野電車区:2005/08/06(土) 11:34:48 ID:ho9Lg3VZ
何故タイトルに【熱海】【豊橋】と入れない?
10名無し野電車区:2005/08/06(土) 12:08:20 ID:1Zv+0Gnh
>>9
豊橋?
浜松だろ。
過半数が大垣車で名古屋直通が多く、愛知県内・本社直轄を含む区間を静岡口とはいわない。
11名無し野電車区:2005/08/06(土) 13:54:43 ID:BqBwHM1r
>>9
今静岡口は313系の増備に関連した転配とかの方が重要だから
スレタイもそうしたんじゃない?
12変なことお伺いしますが、:2005/08/06(土) 14:39:39 ID:6cMLwIxL
例えば舞阪から博多まで行く場合、

・のぞみ早特往復きっぷ(豊橋ゾーン発)
・舞阪←→豊橋の乗車券(往復券)

を事前に用意すれば、豊橋駅で改札の外に出なくて済むのでしょうか?
13浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/08/06(土) 19:36:37 ID:0jrfHGN5
浜松駅から出発する高速バスは確かに便利だけど、高速バスのバス停の不便さは
何とかならんかな。東名浜松北なんかは遠鉄との乗り換えが悪い。駅とバス停が
隣接してれば高速バスの乗車数はこんなものではないのに。
14名無し野電車区:2005/08/06(土) 20:44:50 ID:AQGl0Vuf
静岡市内通勤圏(20km)に静岡快速を
浜松からは原則新快速での運転で大垣までの運転を。
15名無し野電車区:2005/08/06(土) 20:56:08 ID:QcTZVDkt
東部は無視ですかそうですか
16名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:03:15 ID:ySBRJ+cQ
在来線を優遇すると儲からないのでご理解下さい。
お急ぎの方は、東海道新幹線をご利用下さい。

 JR東海
17名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:22:43 ID:mMgwEnjS
>>14
静岡市内の通勤圏ってどのあたりまで?
西は浜松があるから菊川あたりまでっぽいけど(菊川以西は浜松圏)東は
東海道線函南、身延線下部温泉、御殿場線山北あたりまでか?
18名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:27:23 ID:AQGl0Vuf
>>17
16の書き込みの通り新幹線利用の足を引っ張らないよう
快速運転区間は焼津〜由比間
通勤快速は藤枝〜富士間とする。
これなら長距離通勤者は新幹線を利用する。
それ以上は各駅とする。

静岡通勤圏は三島〜浜松だろうと思う。
19名無し野電車区:2005/08/06(土) 22:43:12 ID:X4CuWRYi
明日の1430Mと1425Mは211系2両です
20名無し野電車区:2005/08/06(土) 22:50:43 ID:xfCsuZcA
>>19

      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >      な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
21名無し野電車区:2005/08/06(土) 22:57:00 ID:tjTHQEeW
>>17
リアル静岡市勤務の俺の知る限り。
東は稀な例で横浜、茅ヶ崎など(学生)。普通は三島。
北は御殿場、身延線内船。
西は稀な例で豊橋(学生)。普通は浜松。
22名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:05:31 ID:uJbeRKOG
   ∧_∧∩
  ( ´∀`)ノ <<< >>14 山北は東京へ行くんじゃねぇか?
  (つ   /              もしいたとしても希少。
  人⌒l ノ
  し(_)
23名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:20:52 ID:Gw3WBcO7
最近鰍沢口から通ってないな
24名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:37:56 ID:YRpkR3PH
>>4
静岡に快速が設定されないのは各駅での乗降客数が同じとか聞いたけど
そうでもないんだな。
25名無し:2005/08/06(土) 23:37:59 ID:NkH5wf1/
つーか、静岡より東側の方と西側だと、輸送力の差が格段にあるぞ。
自分が見た限りではひどいときは、御殿場線からの直通で4両だぜ。その代わり
313+211。西側は多くて6両から9両だけど、東側は朝の373系仕様の321M(ムーンライト
ながらの静岡回送運用)以外はほとんど6両だから、マジで迷惑だぜ。特に富士か
らすごい混むから、座れないときだとマジで大変!
26名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:41:00 ID:V03c3SQu
見たまま情報!
さっき焼津駅に行ってきたのだが、今日の837Mは311系8連でした。
ちなみに858M〜860Mの直通運転は113系4連+3連+3連でした。
27名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:43:22 ID:y/hKIR+l
>>5
>>6
しかし小駅は御殿場線(東側)と同レベルかそれ以下の乗降客数を毎時4本だか6本で分け合ってるのか・・・

快速不要論の中に、静岡地区は途中駅の乗降が目立ち短距離客が多く乗車距離も短いので
快速運転には適さない。というのをよく見かけるが疑問を感じてくるぞw
28名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:51:03 ID:45g0PFKj
袋井の花火の関係での運用でしょ

車内掲示物名古屋圏のものがほとんどだったし
29名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:53:06 ID:y/hKIR+l
快速を運転するとしたら西側よりも東側の方が効果的か?
(以東各駅停車)富士・興津(以西各停)

とか・・
30名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:55:17 ID:V03c3SQu
>>28
袋井花火関連は最初からわかっていたけど、まさか311系4連×2の運用があるとは思っていなかったもので(^^ヾ
31名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:57:54 ID:AQGl0Vuf
>>29
快速運転区間は焼津〜由比間
通勤快速は藤枝〜富士間とする。
これなら長距離通勤者は新幹線を利用する。 という案がもう>>18
出しましたが、似てないですか?これでOK?
あまり新幹線収入を気にする会社なので
どっちみち短距離区間の快速運転でいいと思う。
32名無し野電車区:2005/08/07(日) 00:06:53 ID:sbSd6gba
>>30

確かに、乗車時に静岡駅ホームで見たとき驚いた。
33名無し野電車区:2005/08/07(日) 00:53:42 ID:cxgpF45/
313よりも311を増備してほしい  って今でも思う
だって311の方が乗り心地いいんだもん

内装は311のまま、足回りや走行性能とかは最新のものにしていってくれれば
じゅうぶんだよ

313ってエアコン効き悪い感じするし、シートの座り心地も今一つだし・・
34名無し野電車区:2005/08/07(日) 00:59:59 ID:CsGwl/9C
去年までは臨電は東車でしたよね?
35名無し野電車区:2005/08/07(日) 01:34:08 ID:OFFkakgI
>>26
andy乙
36名無し野電車区:2005/08/07(日) 08:04:41 ID:HiM1ulg3
静岡電車区にユーロ釜が本線側に留置されてた。
37名無し野電車区:2005/08/07(日) 08:29:28 ID:y70Hqxjg
>33
311も暖房はあまり効かないと思うんだが。
早朝静岡発の311系の下り列車、冬はともかくとして春先の朝でも寒かったし・・
38名無し野電車区:2005/08/07(日) 08:56:51 ID:HiM1ulg3
今沼津を189系のあずさ色の団臨が静岡方向へ走ってった。
39名無し野電車区:2005/08/07(日) 11:24:20 ID:b1bwEEWj
>>31
てめえ毎日富士−新富士間往復の刑な

富士−沼津間+御殿場線沿線+身延線沿線の奴らが
通勤で静岡行くのに新幹線なんか使うわけねえだろボケ
40名無し野電車区:2005/08/07(日) 14:04:59 ID:M045bc+A
>>38
今朝10時ごろ、清水の下り退避線に静岡方クハ183の団臨が停車していたけど、
同じ編成かな
41名無し野電車区:2005/08/07(日) 14:53:53 ID:2SYjLUR+
9323M〜9322Mか。
42名無し野電車区:2005/08/07(日) 18:32:16 ID:2SYjLUR+
沼津〜片浜(松長)間でグモハセーイ!!
お年寄りが飛び込んだ模様。ただ今、破片回収中。
43ミユナ:2005/08/07(日) 19:48:03 ID:o/qB5CDV
>>42
岡崎からの新快速浜松行き→普通三島行きのアウトだったけど
現場通ったよ。踏切一面血の海だった。しかも電車は沼津でとりやめ。
すぐに熱海行き来るも6両編成なのに大混み。終点熱海で東京行きが
待たせてくれて乗るも6分遅れで国府津で何と昇進の前橋行きを先に出す
(横浜までの各駅にお急ぎの方は昇進に乗れとは・・最初は悪茶だと
思ったら昇進かよ!ふざけんな!)東京まで帰る客を完全に
こけにした案内までする始末。只今平塚。まだ東京まで長い。
44名無し野電車区:2005/08/07(日) 19:53:51 ID:t/KIM5v2
>>43
万博の帰り?暑い中乙カレー様でしたね。
東京口は昇進のからみで色々大変な様子。
東横線を覚醒させたのは昇進の功労でしょうが、まず混雑が改善されないことには。
それにしても熱海行6両でまだ良かったですね(ガクブル。
4543:2005/08/07(日) 20:06:33 ID:o/qB5CDV
>>44
万博でなくて新豊田(愛環線)にいる友達の家の用事の帰りです。
46名無し野電車区:2005/08/07(日) 20:32:56 ID:CM4OAJwm
>>43
>待たせてくれて乗るも6分遅れで国府津で何と昇進の前橋行きを先に出す
>(横浜までの各駅にお急ぎの方は昇進に乗れとは・・最初は悪茶だと
>思ったら昇進かよ!ふざけんな!)東京まで帰る客を完全に
>こけにした案内までする始末。只今平塚。まだ東京まで長い。

定時通りでもそのパターンなわけなんだが…

http://www.ekikara.jp/newdata/detail/13010388/132.htm
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/13010600/3.htm
47名無し野電車区:2005/08/07(日) 20:43:12 ID:For+7CFj
>>46
まぁ火に油を注いだというわけだ・・・
48名無し野電車区:2005/08/07(日) 20:47:49 ID:Cw2HQRtB
313系の静岡口投入まだ?
49名無し野電車区:2005/08/07(日) 20:59:59 ID:173IZ63P
>>39
でも長距離運転の快速は走らせないでしょう。
結局静岡市内と隣接市だけでしょう。快速走ったとしても。


新富士〜富士間は岳南鉄道が来ればいいのに。
乗り換え便利。
50名無し野電車区:2005/08/07(日) 21:15:51 ID:PMubOtip
>>49
もうすぐ蒲原町も静岡市に編入だから隣接は富士川対岸の富士市になるんだが…
新富士駅の存在は身延線方面からの利用のためだから、岳鉄が繋いでもメリットが薄い。
51名無し野電車区:2005/08/07(日) 21:21:23 ID:173IZ63P
>>50
やっぱ富士〜焼津が快速区間になるのかな〜静岡都市区間の。

52名無し野電車区:2005/08/07(日) 22:13:04 ID:7l+zNa4F
>新富士駅の存在は身延線方面からの利用のため


エエエエエエエエ
わざわざ富士で降りて乗り換えるの?
単に富士市の見栄で作ったのかと思ってた
あと送迎車のある企業の人とか
三島発着の富士川を復活させるとかのほうがいいんじゃないか
53名無し野電車区:2005/08/07(日) 22:19:40 ID:iuVj1Fg2
>>52
西富士宮便の延長で十分だろう。富士止まりの東海道を受ける形で。
123も新車に置き換わるっぽいからいい機会だ。
54名無し野電車区:2005/08/07(日) 22:25:57 ID:173IZ63P
>>53

富士〜西富士宮間は折り返しの区間運転(約1時間3本ペース)がある。
これをそのまま静岡まで延伸運転できないか?
もちろんスイッチバックする必要があるが。
55名無し野電車区:2005/08/07(日) 22:48:59 ID:7qVYqxPT
今日の熱海を21時32分?発 沼津乗換えだったけど何でえ???

熱海から超満員。花火か何かか??

だったら増結位しろや!!!!
しかも、沼津が同じホームの対面乗換えではない!!!!

ホンマに腐っている>>倒壊
56名無し野電車区:2005/08/07(日) 22:53:29 ID:2SYjLUR+
つぅか、一時間近く停まったのに
公式運行情報は無視!8時44分から更新なし。

これが倒壊クオリt(ry

57名無し野電車区:2005/08/07(日) 22:57:51 ID:173IZ63P
静岡鉄道と岳南鉄道の合併でJRと競争ってありえるだろうか?
ないか・・・
58名無し野電車区:2005/08/07(日) 23:00:09 ID:t/KIM5v2
>>55
同じ県内だと袋井の花火とかエコパとか
西部の催しだと柔軟に対応するのに、静岡以東だと一切放置。

ここまで対応が露骨とはね。

>>56
昨日も富士17:58分の下り島田行、故障で東田子の浦で抑止。
しょうがないから特急で行ったがお詫びの一言もないもんな。
静岡地区の在来線だけ日本の鉄道とは思えない悲惨なレベル。


59名無し野電車区:2005/08/07(日) 23:31:31 ID:t/KIM5v2
>>58
一応書いとくと身延線は頑張ってる。
今日市川大門で花火があるそうで、甲府発身延止の終電が今夜は富士まで
延長運転。富士着0:24分って身延線としてはホームラン的時刻の運転でしょう。
60名無し野電車区:2005/08/07(日) 23:36:45 ID:L3FsMLuC
>>56
JR東海運行情報について(東海HPより)
『免責事項』
情報の品質には細心の注意を払っておりますが、実際の列車の運行状況と本ページの情報が異なる場合がございます。
あくまで目安としてご利用ください。
本ページの情報に基づいてお客様が判断された行動の結果、お客様が損害を被ることがあっても、 当社はいかなる責任も負いかねますので、予めご了承ください。
『Q&A』
Q1. 列車が数分でも遅れた場合には、情報を提供するのですか。
A1.お客様への影響度を考慮し、概ね30分程度の遅れが発生または発生が見込まれる場合にご提供しております。
   そのため、数分程度の遅れについては、原則としてご提供しておりませんので、ご了承下さい。
Q2.列車の遅れなどが発生した後、どのくらいのタイミングで情報は提供されますか。
A2.状況により異なりますが、概ね10分から15分程度でご提供できるように努めています。
61名無し野電車区:2005/08/07(日) 23:46:08 ID:EV5HQ4ZM
>>57
岳鉄は富士急行の傘下だからありえない。
62名無し野電車区:2005/08/08(月) 00:50:18 ID:SC/MgjdO
>>58
沼津高架に地元が煮え切らないことに対する報復とか。
まだ梅ドキュソみたいな反対派がくすぶってるんでしょ?
63名無し野電車区:2005/08/08(月) 01:55:55 ID:YDflxKG/
>>58
沼津の祭は対応していたみたい。
御殿場のイベント(演習とか)は対応しないけど。
64グモスレからこんにちわ:2005/08/08(月) 01:57:24 ID:VvO0Bz+V
>>42
松長は第一から第四まであるのだが…
65名無し野電車区:2005/08/08(月) 04:25:50 ID:rocjpzt8
>>62
沼津高架化ってまだ決定してないの?
この前沼津行ったら駅周辺に踏切が全然なくて困ったんだけど
66名無し野電車区:2005/08/08(月) 07:07:01 ID:kYDCl0gA
>>65
決定していたら、北口に障害物(シネコン)なんかツクらねぇ。
67名無し野電車区:2005/08/08(月) 08:08:43 ID:ThMNRnpz
>>58
仕事場の上司の話によると、昨日の昼間も下りの島田行きが故障となり、
静岡駅で作業員が中に入ってきたりで他の列車に乗り換えさせられたらしい。
静岡口は故障ばかりだなw。

そういえば、その遅れた際のお詫び放送についてだが、
倒壊・束両社とも「列車遅れましてご迷惑をおかけします。」とは言うけど、
束はその後に「お詫びいたします。」や「申し訳ありません。」と付け足すのに対し、
倒壊の駅や列車内ではこんな言葉聞いたことがない。
6842@現場付近住人:2005/08/08(月) 11:17:56 ID:49NMxfQ4
>>64
現場は、松長第二踏切。まだそれらしき痕がくっきり・・・ガクブル
69名無し野電車区:2005/08/08(月) 11:29:39 ID:iAwVIJxh
>>67
|∀゚)というより関東でも束以外で聞かないのだが。
70名無し野電車区:2005/08/08(月) 12:13:56 ID:ayTnpmng
>>65
政治家の公共事業見直しで転んだんだよ。でも、県単独事業として復活した
はずだが、どうなってしまったんだろうな。ちなみに、見直しの時に視察に来た
政治家は、その後の選挙で落選(w

定時運転の鉄道と不定時利用の道路を立体交差化する事業は、むしろ積極的に
やってもらいたいものなんだが。立派な「公共」事業だろうに。
71名無し野電車区:2005/08/08(月) 12:23:41 ID:kYDCl0gA
>>70
三つ目ガードの路面掘り下げ&ガード短縮という小手先の手段しか
講じる事の出来ない石川県政は汚物。
72重要度:2005/08/08(月) 12:46:42 ID:iAwVIJxh
沼津高架>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>静岡空港
73名無し野電車区:2005/08/08(月) 13:01:11 ID:B6wVc13U
ちなみに、
沼津駅高架 1900億円
静岡空港  2000億円
74名無し野電車区:2005/08/08(月) 14:41:39 ID:Vu2fEIki
>>70-73
こういう意見も有るんだよな。
どう思う?

ttp://numaasa.com/news/0212/0212_13.html
ttp://www.sts21.jp/
75名無し野電車区:2005/08/08(月) 16:31:06 ID:OWRYV/S7
>>69
メトロはお詫びしますじゃなくて「ご辛抱ください」だもんな
76名無し野電車区:2005/08/08(月) 20:24:13 ID:/Q/oIuE5
>事業期間も七年と、当局案の三十年を大きく下回る。

30年て…ピラミッドでも建設する気だったのか?w
77名無し野電車区:2005/08/08(月) 20:42:27 ID:bG1lyxSt
線路が上になるか下になるかはどうでも良い。
問題は配線改良が行われるかどうかだ。
高架化は絶好のチャンスなんだが。
>>55の悩みも一挙解決なのに…
78名無し野電車区:2005/08/08(月) 20:46:21 ID:8Ye/nxCK
>>74
それって富士駅前みたいのの規模のデカイヤツに汁って意見でしょ。
元市長のSが裏で糸引いてっぽいな。市長選で橋上化汁言ってたし。
あれ使いづらい。車道渡ればすぐなのにいちいち上に上がらなきゃならない。
79名無し野電車区:2005/08/08(月) 21:02:35 ID:RkJplBju
だから御殿場線の始点を東海道線大岡にして沼津−大岡間を東海道線に一本化すれば
高架でも安く済むのに
80名無し野電車区:2005/08/08(月) 21:03:14 ID:wbPIxBhq
>>69
東急でも言うぞ。
81唐突に失礼:2005/08/08(月) 21:12:08 ID:FEA+XcJ8
午前中の時間帯に、熱海〜沼津って乗車券拝見ありますか?
82名無し野電車区:2005/08/08(月) 21:40:19 ID:f2wqlwTC
雌車やんねーだけで、東海マンセーだよ。
83名無し野電車区:2005/08/08(月) 21:43:55 ID:qqmK8oVW
3両編成じゃできねーだろう。
84名無し野電車区:2005/08/08(月) 21:46:27 ID:Xyzua535
朝夕は静岡〜島田各駅停車と静岡〜島田ノンストップ、以後各駅停車とにわけてくれ。ウザくてかなわん。
85名無し野電車区:2005/08/08(月) 21:49:05 ID:ihWdZhd9
菊川怜乙。
86名無し野電車区:2005/08/08(月) 22:03:40 ID:UCEY0pTU
>>60
今朝8:00前に見ても8:44現在のまま(っていうかここんとこ全く更新してないような)

>>67
新幹線や在来線などでも
「まもなく○○〜○○です。本日列車混み合いまして大変ご迷惑をおかけいたしました」
といってるけど実際はいつも混んでるのにあたかも今日に限ってたまたま混雑したみたいな言い方するし...
増結なり増発なりしろと...
あとトイレ無し列車が始発駅を発車してから「お手洗いの設備はございません”あらかじめ”ご了承ください」
と言われても手遅れなんですけど(というかあらかじめの使い方が間違ってるような)...
まぁ最近は”あらかじめ”とは言わない車掌や発車前にもちらほらいますが。

>>81
やるときはやります(コツ車113系で経験あり)

>>83
昼間に業務用で使う仕切り布で0.5両仕切るとか...
87名無し野電車区:2005/08/08(月) 22:42:45 ID:f2wqlwTC
>>83
4両の八高線に導入された今、何が起こっても不思議じゃない。
実際に、静岡のキチガイな人たちは要望出しまくってるだろうし。
それでもオレは東海信じるよ。
88名無し野電車区:2005/08/09(火) 00:55:36 ID:mkSo8d1P
NHKきっての鉄ヲタアナウンサー別井さんが、
最近、神戸局から静岡局に異動になったよね。
BSでやってたJR全線乗り尽くしの旅のプロローグ編では、
データーマンとして登場し、台本を全く見ずに、
最長片道切符での未乗線区を全部説明してしまったのには、
ただただ感心、流石でした。
神戸時代の最後には、例の不幸な事故の現場レポートを
しなきゃならないなど辛い部分もあったけど、
静岡に来てどうだろう?
よい意味での鉄道への影響力を期待したい、。
89名無し野電車区:2005/08/09(火) 07:06:12 ID:wNqcMuBY
>>87
弱冷房車ですら導入しない(C-AU711系搭載車が事実上弱冷房車のような物だが)東海が
そうおいそれと、短編成車に雛車など採用しないと思われ。
90名無し野電車区:2005/08/09(火) 10:08:33 ID:v/JPieDN
北陸線は3連のいちばん米原寄りが弱冷車なんだよな。
そもそも弱冷車自体が近畿発祥だからね。
91名無し野電車区:2005/08/09(火) 18:02:07 ID:C79WR+7E
先頭車はいろんな駅で階段に近いからやめてくれ。
123系廃車にするならそれを専用車で増結。
92名無し野電車区:2005/08/09(火) 18:09:49 ID:JfblxXTI
>>83
つ[ワム]
93浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/08/09(火) 19:29:20 ID:EYKf3ZdL
浜松駅工事してたけど何のため?
94名無し野電車区:2005/08/09(火) 22:15:33 ID:vFOepZHb
>>93
耐震補強とコンコースの拡張工事。再来年の春くらいまでやるらしい。
95名無し野電車区:2005/08/09(火) 23:44:46 ID:A5M+yMA4
>>54

これ実行したら静岡〜富士間の本数が飛躍的に増大し、なおかつ快速も実現しそうだが
どうなのだろうか?富士〜富士宮間だけの往復じゃもったいない気がしない?
富士の人口商圏を静岡に持ってこれるし。
96名無し野電車区:2005/08/10(水) 01:19:28 ID:g118kkQG
いやぁ〜しかし、窓口でSuica精算の人多いねぇ。
夏ですなぁ。

東日本の窓口でこの紙(降車証明書?)と一緒に処理してもらってくださいね。
だって、しかも5人連続で@清水駅
97名無し野電車区:2005/08/10(水) 01:54:23 ID:I8SdtafJ
この光景もあと数年で見納めか。
98名無し野電車区:2005/08/10(水) 02:00:48 ID:I8SdtafJ
うわあ!IDがダイちゃんアイちゃん!
99名無し野電車区:2005/08/10(水) 02:10:01 ID:DDC5jssp
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

Suicaリーダーがあるのって静岡中部地区の駅だと静岡駅だけだと思ってた 草薙駅にあれば助かるんだけど…

昨日の東海4号は静岡駅発車時点で車掌が2人乗っていた もう盆休みなんだなと感じた





100名無し野電車区:2005/08/10(水) 02:11:29 ID:3JH9aYje
100
101名無し野電車区:2005/08/10(水) 02:19:09 ID:DA9OkEWT
↑ えみを 阻止できたね GJだね!!
102名無し野電車区:2005/08/10(水) 07:17:29 ID:+MkrdkL4
注意のポスターに書いて会ったが、
熱海←身延線経由→甲府をSuicaで
逝く奴っているのかな?
両端ともSuicaで入場出来るし…
103名無し野電車区:2005/08/10(水) 14:09:48 ID:52ltbjGX
>>102
入出場できてもSuicaは履歴が残るのでそっから調べられたらバレてあぼーん。
104名無し野電車区:2005/08/10(水) 15:55:57 ID:ndk0hrQV
>>103
束はそこまでしないだろう。
束に乗らないで、自社に丸々お金入るし。
それを前提にするけど、
身延線で検札してお金をもらわないと。
105浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/08/10(水) 18:32:08 ID:TbP2J5CQ
>>94
酸楠でつ
106名無し野電車区:2005/08/10(水) 22:25:14 ID:gIqlaleI
>>95
需要の差から車両数が違うんで無理でしょ。
107名無し野電車区:2005/08/11(木) 00:04:40 ID:4IJofLCq
suicaで乗り越したとき証明書もらうんだが、130円引き落とされたままなのは仕様なのですか?
東日本の駅で取り消してと言ったら、「入場されているので130円はいただきます」だってよ
着駅で全額払ったぞと文句言ったら返してくれました。
108名無し野電車区:2005/08/11(木) 11:32:44 ID:O1udNWai
ここに来る香具師なら、Suicaで入場して倒壊の駅で出場したら、
2度も窓口の世話になる必要があって、
かえって面倒なことくらい分かってると思うんだが。
にもかかわらず、実際そういうことをしておいて、
窓口の対応がいいの悪いのと文句たれる香具師の気がしれん。
109名無し野電車区:2005/08/11(木) 12:16:55 ID:W8S7lJ0Z
>>108
乗るときは急いでたりすることもあるから、
ついついSuicaで飛び乗ってしまうもんだよ。
110名無し野電車区:2005/08/11(木) 16:44:38 ID:bI0fdKn1
ていうか、束の窓口への苦情をここに書いたところで仕方あるめえ。
111名無し野電車区:2005/08/11(木) 17:12:34 ID:FX+jI9FE
田舎もんにはSuicaの便利さがわかんないんだろうなぁ、哀れだなぁ。
112名無し野電車区:2005/08/11(木) 17:41:47 ID:qAumuxUp
オレンジカードがある。
113108:2005/08/11(木) 23:21:57 ID:O1udNWai
>>109
単に>>107の行動に計画性がないだけだろ。
静岡エリアまで、時刻表も調べずに乗り継いだら、熱海辺りで待たされるのがオチだし、
>>107は、それは調べてて、発駅で余裕のない行動とったばかりに、
乗り継ぎに遅れまいと、慌ててSuicaで入場して、電車に飛び乗ったと。

>>111
漏れは、在京静岡人で、Suica定期利用者ですが、何か?
114名無し野電車区:2005/08/11(木) 23:45:38 ID:c21OmzXf
ご利用は計画的に
115名無し野電車区:2005/08/12(金) 00:48:30 ID:71jibJ26
>>96です。
清水駅精算窓口
Suicaイオカード率40%
Suica定期券率60%でした。
Suica定期券で乗り越しても130円引かれルンですか?
116名無し野電車区:2005/08/12(金) 00:52:12 ID:u4LdA2V/
静岡地区の磁気定期を毎日利用し、未だに静岡駅でふじかわやあさぎりの
オレンジカードを買っている濡れは、立派な静岡人かw。

117113:2005/08/12(金) 01:24:14 ID:hDe6SCAA
>>115
定期区間内で入場したんならば、
初乗り運賃の前引きはありません。
ていうか、東海の駅では、入出場記録は見れても、
チャージに対する操作はできません。
118名無し野電車区:2005/08/12(金) 07:04:07 ID:tXnaS+gr
>>116
>ふじかわやあさぎりのオレンジカード

静岡はそんなんまだ売ってるの?窓口?券売機?
三島・沼津では窓口で頼めば買えるでしょうか?
どうせ「プッ」(AA略)ってトコロか。
119116:2005/08/12(金) 08:19:07 ID:eDWRgYqc
>>118
今はもう静岡駅にオレンジカードの販売機はない。
みどりの窓口には小さくオレンジカードを販売しているという掲示があるが、
色がかなりはげている。

余談だが、数ヶ月前に京都駅に行った時ここ(西日本の窓口)ではどんなオレンジカードを
売っているかと思い1000円のカードを購入しようとしたが、5分待たされたあげく
今は売ってないと言われた。
ICカードが波及している地域はどこもこうなのだろうか…。
120名無し野電車区:2005/08/12(金) 16:59:53 ID:givacYuB
北陸の券売機でオレンジカード専用とかあって、なんじゃこれって思った。
121名無し野電車区:2005/08/12(金) 18:18:39 ID:NUw77T8P
氷見線辺りに窓口しかない駅でもオレカが使えるところがあったな。
122118:2005/08/13(土) 07:40:40 ID:6WHUj9HD
>>116
三島・沼津も撤去済み、ていうか有る方が奇跡なのでは?東海の場合。
123名無し野電車区:2005/08/13(土) 11:17:06 ID:pVfecija
夜の1474M(115系)がデカ目っていうのは既出?
124名無し野電車区:2005/08/13(土) 12:40:02 ID:O+slveej
クモハ>>123
確かに1474Mは115系だけど、デカ目限定というワケでは無い。
125NTT ICテレカ:2005/08/13(土) 19:30:31 ID:QAD8jcnS
 ICテレカの電話:
  こちらはICテレカが使える電話が減少傾向なのだ
 移動(モバイル)電話の加速的普及で、赤字の公衆電話廃止の傾向
 偽造防止のICテレカ: こんな筈(HAS)では!
 オレカも偽造防止のため高額式は廃止静岡駅で取り替えてもらったことが
 あります。 
126名無し野電車区:2005/08/13(土) 19:48:31 ID:yIcD4Pbx
せっかくの125系レス目が妙な書き込みに占領されてしまったorz
127名無し野電車区:2005/08/13(土) 21:45:27 ID:cR7C85Hx
今日332M(9時沼津始発東京行き)のグリーン車に乗った。
普段平日は束区間、それも国府津を過ぎた辺りでなければ検札は来ないのだが
今日は倒壊区間、しかも沼津発車前に検札が来たのには驚愕した。
思わず「東海の区間でも(グリーン券を)見にくるんですね。」と言ってしまった…。
倒壊の車掌はいつも後ろから唐突に声をかけてくるから性質が悪い。
128名無し野電車区:2005/08/13(土) 22:07:33 ID:H+Su0rXh
>>127
どうでもいいけど、キミは毎日そういうカキコばかりだねw
129名無し野電車区:2005/08/13(土) 22:20:31 ID:CVKgYlO1
>>128
同意
もう今となっては、静岡口スレに馴染まない話題だ。
130名無し野電車区:2005/08/13(土) 22:52:02 ID:yIcD4Pbx
なんか未練がましいよな。
131浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/08/13(土) 23:32:05 ID:763ICXhk
そういえば時刻表を見て「オヤッ」と思ったが18切符でグリーン車に乗れるように
なったんだよね。以前は乗れなかったけど。時期が時期だけに・・・・・・・。
132浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/08/13(土) 23:33:18 ID:763ICXhk
ごめん舌足らずだった。
×18切符でグリーン車に乗れるように
○18切符とグリーン券でグリーン車に乗れるように
133名無し野電車区:2005/08/14(日) 06:31:01 ID:9E3lqJc5
>>131
この間の冬からね
134名無し野電車区:2005/08/14(日) 15:29:57 ID:Jh9Bb6Zk
>>129
沼津での出来事なんでスレの範囲だろう。
135名無し野電車区:2005/08/14(日) 16:43:00 ID:J5+tr7lN
静岡の先の山田駅に出張を命ぜられ、東海道線で西に向かったのですが
山田駅なんてありませんでした。藤並?の隣って話でしたが…
廃止されたんでしょうか??
136名無し野電車区:2005/08/14(日) 16:48:22 ID:WNYgOgsn
>>135
宇治山田駅のこと?
静岡から遥か西。名古屋より向うだよ。
137名無し野電車区:2005/08/14(日) 17:01:49 ID:Jh9Bb6Zk
>>135
ネタか?
おそらく島田と聞き間違い。隣は多分藤並じゃなくて藤枝。
山田駅っておじゃまんがか?
138名無し野電車区:2005/08/14(日) 17:22:45 ID:J5+tr7lN
島田駅、いま着きました。金田駅といい、藤並にそっくりな藤枝駅といい、紛らわしいですね。
ありがとうございますた〜
139名無し野電車区:2005/08/14(日) 17:23:58 ID:J5+tr7lN
金田じゃなくて金谷ですたm(__)m
140名無し野電車区:2005/08/14(日) 18:26:43 ID:OZZfccXc
釣 り 認 定
141名無し野電車区:2005/08/14(日) 20:40:06 ID:lKTprcVe
これから練乳川駅に向かいます。
142名無し野電車区:2005/08/14(日) 21:02:45 ID:OZZfccXc
宇治金時食いてえ。
143名無し野電車区:2005/08/14(日) 21:08:35 ID:loXlSpyX
TR東海=わざと車内を混雑させる会社
144名無し野電車区:2005/08/14(日) 22:23:56 ID:8Z3OqIEw
今日JR当会○川駅にて。。。
俺 「すいません、静岡から乗ったんだけど、切符落としちゃって。。。」
駅員「へーそれでイクラで切符買ったの・・・」
俺 「えっ(汗)確か850円だったと。。。」
駅員「はぁー 850円なんて切符はねーよ。すいませんもう一回、料金ハラッてくれる」
俺 「えっ、マジで。。金無いんですけど」
駅員「あー金ないなら、誰かにもってきてもらうか、そおいう場所に入ってもらうしかないねー」
俺 「はーじゃーもう一回払います」

ってふざけんな!!駅員のてめーのその態度はなんだ!!!!
それが客に対する言い方か!!!!!!!!!!!!!
○駅の○城!!!!

アーマジ気分ワルー
二度と電車なんザノリタかねー
145名無し野電車区:2005/08/14(日) 22:47:11 ID:OZZfccXc
|∀゚)現代人はキレやすい
146名無し野電車区:2005/08/14(日) 22:53:50 ID:LmyZuT3s
>>144
便利で快適な自家用車をご利用ください
147名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:07:03 ID:SDh6y7yE
>>144
お気の毒だが、その駅員は寛大な態度を取ってくれたと思う。
850円のきっぷはないが、静岡からの運賃に近い額と言うことで事実認定をしてくれたのだろう。
駅員が認定をしてくれなければ、その列車の始発駅からの運賃の2倍取られるから気をつけたほうがいい。
148名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:18:03 ID:VUvX8H9p
まぁ切符を落とす方に落ち度があるのも否めないな
149名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:24:56 ID:3u4uXiMb
敬語で話す客に対する、駅員の口のきき方はスルーでつか。
150名無し野電車区:2005/08/15(月) 00:49:26 ID:K0DmDvzl
どこらへんが敬語なんだか・・・
151名無し野電車区:2005/08/15(月) 00:51:32 ID:0A2l97nN
これがゆとり教育の弊害って奴か。
152名無し野電車区:2005/08/15(月) 02:57:00 ID:f+ehCVmL
>>149
乗客側に少しでも落ち度がある場合、駅員はどんな口を聞いてもOK
ということだろうw
153名無し野電車区:2005/08/15(月) 02:58:35 ID:f+ehCVmL
そーいう場所に入ります
と言って警察を呼ばせて警察官が到着したところで、お金ありました。払います
といって払ったらどうなるんだろうかね?
154名無し野電車区:2005/08/15(月) 04:00:42 ID:Tja1Zx+a
>>153
ニヤニヤしながら咋にやった場合は何らかの罪付けられてしょっ引かれると思うよ
155名無し野電車区:2005/08/15(月) 05:35:13 ID:roj1oEvb
Suica静岡地区だけは使えるようにしてほしい・・・
156名無し野電車区:2005/08/15(月) 08:57:32 ID:UaHBP2l8
>>144
独占商売のなせる業だな。ほんと態度悪い(特に東海道線)。
ふつうの時でも木で鼻を括ったような時がある。
特に昔からH車掌区。やたら偉そう。車内精算してもありがとうの一言もない場合多し。

先日湘南の某駅で、身延線の無人駅から整理券持って精算したら、
駅員がまるっきりサーファー。「どこ?この田舎」みたいな表情全開だったが
対応は最後まで敬語だった。もし>>144氏のようなケースだったらどうか・・・。
157名無し野電車区:2005/08/15(月) 09:10:10 ID:WAs/xegv
>>155
静岡地区に限定する理由は何?
158名無し野電車区:2005/08/15(月) 09:31:39 ID:6h54V7PE BE:15270023-
は○まつ駅の駅員も態度が酷い件
159名無し野電車区:2005/08/15(月) 09:39:11 ID:EDGh689J
東海交通事業じゃねーの?
ここのジジィども最悪だからな。
160名無し野電車区:2005/08/15(月) 09:42:40 ID:qjKIajVC
米原→大垣間の車内検札にて

客:切符なくしました。
車掌:どこから乗りました?
客:米原から。
車掌:いくらの切符買いました?
客:120円。
車掌:米原駅の何口から乗りました?
客:・・・。
車掌:米原から120円なんて切符ないし、正直に!
客:大阪から乗りました…
161浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/08/15(月) 10:44:43 ID:05VlRG02
漏れはそういう独占企業を設けさせるのはいやだからぷらっとこだまから東京行き
朝食ナシが決まった時点でアウトオブ眼中。しょーが無いから豊橋で豊橋・名古屋切符
を買う以外は高速バスのみ。9月から東名バスのダイヤが変るそうだから、今日浜松駅
に行って時刻表もらってくる。
162名無し野電車区:2005/08/15(月) 11:02:13 ID:x3xZGwEG
>>161
東名バス改正、静岡・浜松始発終着特急バスの停車場が増えるそうだな。
新たに停車する所から乗る香具師にとってはいいかもしれないが、
静岡〜東京を通しで乗りたい香具師(濡れ)にとっては迷惑この上ない改正だ。
ただでさえ遅れるバスがさらに遅れる。
前回の特急バス増便の時には大喜びしたものだが、今回はこうも停車場が多くなると
特急バスの価値が薄くなる。
自分勝手な意見でスマソ。
163名無し野電車区:2005/08/15(月) 12:05:53 ID:WAs/xegv
前回の特急大増発の時にも途中停留所の利便性低下を憂慮する書き込みが多数見受けられたな。
要は単に文句が言いたいだけなんじゃないかと。
静岡県民は保守的で変化を嫌うと言われる原因を垣間見た思いがする。
164名無し野電車区:2005/08/15(月) 12:56:26 ID:Ki7m1sXR
少なくとも、静岡の東側は革新地盤だよ。関東の影響受けやすいから。国政選挙なんかの結果を見れば、一目瞭然。
165名無し野電車区:2005/08/15(月) 13:54:03 ID:UaHBP2l8
>>164
自民が強いのは2区と3区。
もっとも静岡県らしいといえばそれまでだが。
東部は選挙区2人民主だからな。旧社会党が強かったせいもある。
166名無し野電車区:2005/08/15(月) 13:57:14 ID:F5X03/Kc
>>164
今時「革新」って、あんたトシいくつだよ。
167名無し野電車区:2005/08/15(月) 16:01:04 ID:WAs/xegv
そういえば三島で新幹線を降りたかった旧社会党議員が…
168名無し野電車区:2005/08/15(月) 16:07:15 ID:ViFgBhpB
あと天竜浜名湖線も駅員&乗務員の態度最悪&横柄!!!!
2回ほど喧嘩した!!!!!!!!!!
169名無し野電車区:2005/08/15(月) 16:13:10 ID:WAs/xegv
田子の浦付近で線路内立入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
170名無し野電車区:2005/08/15(月) 16:21:00 ID:WAs/xegv
田子の浦ではなく吉原〜富士間ですた、スマソ
ウテシが線路内海側に降りて後方に向かって状況確認中。
後部乗務員室には野次馬で10名ほど人だかりが出来ております。
あ、ウテシが戻りますた。
線路内で人が倒れていると車内放送。
171名無し野電車区:2005/08/15(月) 16:24:58 ID:WAs/xegv
影になってよく見えなかったけど確かに陸橋下の上り線側に人が倒れています((((;゚Д゚)))
172名無し野電車区:2005/08/15(月) 17:01:16 ID:GWhFb2Rg
今、TVでグモ情報あり。
173名無し野電車区:2005/08/15(月) 17:11:52 ID:XAwoVejC
沼津で1635浜松行、1658静岡行抑止
東海3号の着番表示消えた
174名無し野電車区:2005/08/15(月) 17:13:31 ID:WAs/xegv
運転再開。上りが徐行で現場通過。思ったほど混んでない。
この列車(下り)は「写真撮影のため」少し動かすそうな。
175名無し野電車区:2005/08/15(月) 17:17:51 ID:GWhFb2Rg
>>174
乙〜
176名無し野電車区:2005/08/15(月) 17:21:18 ID:WAs/xegv
漏れが乗っているのは三島始発15時42分の113系4連の静岡逝きです。
列車の屋根を一つ先の跨線橋から撮影しているみたい。
跨線橋から飛び降りて屋根に当たって線路に落ちたのかな。
177名無し野電車区:2005/08/15(月) 17:32:29 ID:WAs/xegv
下りも運転再開。73分遅れ。
富士では案の定大量に乗り込んできますたが立ち客がちらほらいる程度。ただこの先が少々心配。
関西まで帰るらしき女性グループも見えますな。災難でした。
178名無し野電車区:2005/08/15(月) 17:41:42 ID:YrWZEiVB
沼津から発車。しかし浜松行きの車両だが静岡止まりという放送が乗車してから流れる。
そんなこと知ってたら乗り換えなかったのに。
179名無し野電車区:2005/08/15(月) 17:43:01 ID:GWhFb2Rg
めずらしく、公式キタ--------!!!
東海道本線(熱海〜豊橋)
17時37分現在

16時12分頃より、吉原駅〜富士駅間の上下線にて、
人身事故のため上下線の運転を見合わせていましたが、現在は運転を再開しています。
そのため、列車に遅れが発生しています。
180名無し野電車区:2005/08/15(月) 18:22:25 ID:HeRqG9/o
>>144
切符落とす方も悪いがこの駅員、接客業やってるっていう自覚が皆無だな。
181名無し野電車区:2005/08/15(月) 18:46:53 ID:Gs7eHFhA
夕方のニュースはどこもやらんな。
182東海雨竜 ◆ryu.PhLRr6 :2005/08/15(月) 20:31:30 ID:cQCGVITC
>>144
うーん、これは多分あそこだな・・・
まぁ、どことは言わないがね、どことは・・・
183名無し野電車区:2005/08/15(月) 20:56:17 ID:jbh6A5xx
>>144
一人の社員の行動で会社全体の評価が決まってしまう。((((;゚Д゚)))
そのまえに在来線の接客は最悪だね。身延線の上りと下りが分からないような駅員もいるくらいだから。
184名無し野電車区:2005/08/15(月) 21:07:13 ID:UaHBP2l8
>>183
スキルの低下は感じるね。JRだけを叩くのは酷なのはわかってるが。
以前、新橋−山手の定期で焼津までの車内精算をお願いした時、
路線図をじーっとにらめっこした上で
「すいません、どのあたりにある駅ですかね?」って、俺が路線図を指差して
教えたくらい。下手すると新橋からの料金取られかねない勢いだった。
せめて隣接県と東京−名古屋間くらいは覚えておいてほしいものだが。
185名無し野電車区:2005/08/15(月) 21:09:34 ID:sX4XHtNb
>>184
それは東日本の車掌じゃないのか?
186名無し野電車区:2005/08/15(月) 21:11:42 ID:UaHBP2l8
>>184
函南−三島間でのことです。残念。
187名無し野電車区:2005/08/15(月) 21:20:36 ID:FcJ9gpqo
倒壊も大人しい?大卒社員ばっか採用するんじゃなくて、
毎年採用人数の中に「鉄ヲタ枠」みたいなのがあればいいのにって
昔はシャレで思ってたけど、本当にやってみてもいいかもね

ニートでもフリーターでも、熱意ある鉄ヲタを採用すれば
旅客輸送現場の仕事なら、何となく?倒壊に就職した大卒社員よりも
一生懸命マジメに仕事するんじゃない・・・

やっぱ好きなヤツに任せるのが一番だと思う

葛西に、新車計画とかを直談判するアフォ社員になってたりして・・・!?


なんてね
188名無し野電車区:2005/08/15(月) 21:26:26 ID:3Q4o2+lp
経営センスのない奴に何をやらせても無駄。

という俺は大手私鉄(総合職)の内定蹴った大馬鹿ヲタOTL
189名無し野電車区:2005/08/15(月) 21:50:08 ID:UaHBP2l8
>>187
「好きこそ物の上手なれ」
同感です。一般常識なさすぎでも困りますが・・・。
190名無し野電車区:2005/08/15(月) 21:55:06 ID:HeRqG9/o
新幹線に乗せたいならもっと別の方法があるんじゃないのか?もっとPRするとか。
在来線のわざと短編成にしたりとかってやり方が汚いぞ。
普段、在来線しか使わない地元住民に迷惑かけるなよ。
191名無し野電車区:2005/08/15(月) 22:11:14 ID:UaHBP2l8
>>190
大丈夫。静岡の人間はほとんどがJRなんか相手にしてないから。
普段は車、たまに遠出の時新幹線使うくらい。
その時、最寄駅周辺の短編成混雑に出くわすのさ。
「いやだね〜。これだからJRは。今日はしょうがないけど。」

大都市圏と違って俺みたいに通勤定期で通ってる人間は少数派の部類だよ。
静岡都市圏ではまあそれなりだけど、減少は目に見えてるな。いろんな意味で。
192名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:27:16 ID:zap5HIFQ
今日静岡へ行った帰りふと静岡駅構内を歩いていると、山田優らしき香具師が写っているパンフレット
らしきものがあるので行ってみるとなんとメトロのPR誌?(7月に出張で東京へ行ったときにメトロ
の改札口あたりにあった。もらっちゃった)が置いてあった。そう、あの長細いやつ。
普段、ちょくちょく静岡駅は使うのに全く気が付かなかった。
しかも新幹線改札とか新幹線ホームとかではなく在来線の精算窓口付近だったので驚いた。

静岡駅でこいつを見るとはびっくりだったがそれよりもこれが置いてあるってことは倒壊とメトロはい
い関係なんだろうなと思ってしまったが。

ちなみに表紙はゆかたの山田優です。

05系が好きです。車内の自動放送のおねえさんの声が好きです。
193名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:39:04 ID:Gs7eHFhA
願わくば都営とも仲良くしていただきたい。
194名無し野電車区:2005/08/16(火) 00:04:58 ID:KQU7Vfla
>>192
それって単に帰省客が置いていったんじゃない?よく新聞や雑誌を網棚に
捨てるような感覚で。
(ちなみに漏れは束のG車の読み終わったパンフを最寄り駅のパンフ置き場
に置いて行ったことがある)
あるいは新幹線&メトロきっぷの販売促進用かな?夏休み中だから東京に
遊びに行く人も多いだろうし。確かメトロ側でも「ここも新幹線の乗り換え口」
といったポスターで宣伝していた。
195名無し野電車区:2005/08/16(火) 00:21:02 ID:THban/Sr
188
脳内乙
プッカワイソウ
196名無し野電車区:2005/08/16(火) 00:24:11 ID:mreIuVTl
>>195
低学歴乙
197名無し野電車区:2005/08/16(火) 00:55:51 ID:owLHMbS7
192では無いが。
>>194
誰かが置いていったというようなものではなく、管理された置き場にまとまった部数がおいてある。
小田急のハイキングガイドみたいなものも見た気がする。
個人的には、「小さな旅」や「駅からハイキング」をキボンヌ
198名無し野電車区:2005/08/16(火) 01:52:45 ID:11LV3ZZO
やり方が汚いと言えば、三島の伊豆箱根から北口出るのに、入場券を買えと平然と言うのには呆れる。これを疑問に思わない地元も地元だが…
199名無し野電車区:2005/08/16(火) 02:17:26 ID:OT1OeHsO
>>198
小田原が橋上化する前は大雄山線で降りて普通に新幹線口に出れたが・・三島はダメなのか
200名無し野電車区:2005/08/16(火) 06:56:10 ID:fdHllwku
200凸多度
201名無し野電車区:2005/08/16(火) 09:00:21 ID:5mP2LZgb
『駅の窓口担当
 対応が不十分』

 私はJR青春18きっぷの愛用者です。妻と二人で旅行を楽しんでおります。
車いすの対応も親切で素晴らしいです。
 先日は大変つらい思いをしました。在来線A駅20時26分着で新幹線20時47分
発に乗ろうと、所持金も少ないのでクレジットカードで購入したいと「みどり
の窓口」へ行きました。
 窓口には先客がいて時刻表を見ながら話し合っており、時間がかかる難しい
発券のように見受けられました。窓口には「自由席の切符は券売機でかえます」
との表示はありましたが、69歳の老人にはクレジットカードで購入する仕方が
分かりませんから、窓口で待っていたのです。
 窓口担当は一人で先客と対応していました。カウンター内を通り掛かった駅
員は何か仕事があったのか、通り過ぎてまた戻ってきましたが、別のカウンタ
ーを開けるでもなく行ってしまいました。
 窓口の職員が先客の発券が難しかったのか上司を呼んでアドバイスを受けて
いましたが、それが済んでも上司は待つ客に何の対応もしませんでした。
 これではダイヤは正確でも、乗客はみすみす列車を見送るしかありません。
窓口は運行関係者の努力を何も生かそうとしていないのではないでしょうか。
速やかな改善をお願いします。
                      浜松市 無職・69歳

―けさの静岡新聞「ひろば」より。

>>199
ダメ。北口に伊豆箱根の窓口・券売機は存在しない。
202名無し野電車区:2005/08/16(火) 09:06:46 ID:fo9NnFxJ
>>201
黙ってないで奥の駅員に声かければいいじゃんか、老人は口無しか?
203名無し野電車区:2005/08/16(火) 09:43:29 ID:0Ll71+Y3
>>144
伏せ字にするこたぁねーよ。
なんのために名札つけて仕事しているのか、駅員に思い知らせてやれ。
204名無し野電車区:2005/08/16(火) 11:27:13 ID:vE3zpdyu
205名無し野電車区:2005/08/16(火) 11:45:59 ID:CQ8ev5zO
三島〜浜松 3両10分毎→6両15分毎に改正しろ!
206名無し野電車区:2005/08/16(火) 12:23:47 ID:o8I56o5C
>>205がいかれた書き込みするから大地震が来たじゃねえかゴルァ(゚Д゚)
207名無し野電車区:2005/08/16(火) 12:26:16 ID:CQ8ev5zO
おしりがむずむずするから変な書き込みしたんだけど、
やっぱり地震の前兆だったか
208名無し野電車区:2005/08/16(火) 12:54:30 ID:brvdhF9W
>在来線A駅20時26分着で新幹線20時47分発に乗ろうと、

877M東京発熱海止
熱海駅でこだま601号浜松行きに乗ろうと
209名無し野電車区:2005/08/16(火) 13:50:34 ID:56Rud7bV
>>201

しばらくしたら静岡支社から「倒壊クオリティー」な返事が来るだけかと思うぞ。
こんなとこに投書するなら、直接JRに言えよな
210浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/08/16(火) 14:51:18 ID:b+hHAQkP
昨日新しいダイヤ(倒壊などアウトオブ眼中だから。東名バス興味の無い人はスマソ)もらってきた。
それにしても変なダイヤになったなあ。いや特に悪くなったと言うわけじゃないけど、
何がおかしいって下り名古屋方面の東名ライナーが3本東名豊川・東名本宿〜名古屋駅各になった訳
上りはそのまま・・・・・・こういう事をされてもねえ。ガラガラになった浜松特急が減らされなくて
良かったYO!
>>162
東名江田で田園都市線に乗り換えないの?
211名無し野電車区:2005/08/16(火) 16:06:57 ID:o8I56o5C
慢性混雑の糞田都、慢性渋滞の都心部…目糞鼻糞だな
212名無し野電車区:2005/08/16(火) 16:23:04 ID:b93tgQVx
>>198
いずっぱこ沿線から日大三島や北高に通ってる人は可哀そうだな。
213名無し野電車区:2005/08/16(火) 17:53:07 ID:O12sRcfo
ttp://tokaido-unyo.hp.infoseek.co.jp/information.html
ここみたけど6,7年前はこの辺でも8両とか9両とかあったんだな。
214名無し野電車区:2005/08/16(火) 18:03:50 ID:7lcLouWw
>>211
江田で降りて、あざみ野から横浜市営地下鉄で、
横浜中心部に向かう漏れの存在を無視しないでくれ。
少々割高な運賃だが、目糞鼻糞ほどひどいルートでもないぞ。
215名無し野電車区:2005/08/16(火) 18:09:38 ID:29DyHX99
>>201
その老人は券売機など機械類の操作が苦手なだけだと思うな。
近距離券売機のようにボタンがないので、
エクスプレス券売機を敬遠しているのかもしれん。
手持ちの現金が多くても窓口で乗車券類を買っていると思う。
もし券売機にチャレンジしても、クレカの暗証番号を覚えていない可能性もある。
216名無し野電車区:2005/08/16(火) 18:47:17 ID:o8I56o5C
>>214
たいして混んでもいないのに女装専用車&全席優先席の偽善地下鉄ですか…お察し申し上げます。・゚・(ノД`)・゚・。
217名無し野電車区:2005/08/16(火) 20:28:37 ID:MxVz0MZP
>>213
9両のホームライナーとかあったんだな
218名無し野電車区:2005/08/16(火) 20:31:55 ID:uji6TXYj
>>211
ラッシュ時以外は大して混んでないだろ、田都。
219名無し野電車区:2005/08/16(火) 22:08:30 ID:MnKtFZbx
>>218
沿線がただの住宅地だからな。
渋谷を除いて都市機能の集積ゼロ。
220名無し野電車区:2005/08/16(火) 23:55:49 ID:+WQeY5a+
今日熱海駅のマイクパフォーマンスは良かったな
「これに乗らなきゃ次は分かりません!!!」みたいな
221名無し野電車区:2005/08/16(火) 23:56:17 ID:avZ/VVJh
【大地震】国土交通省、ネコミミを義務付けか【対策】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1123993870/
222名無し野電車区:2005/08/17(水) 00:00:50 ID:GxLqLwRb
>>213
ん?今も普通に8両9両はあるが?
223名無し野電車区:2005/08/17(水) 01:37:01 ID:+TMbLoJa
>>202
その投書、俺の職場でも話題になった。CS担当の俺に所長が「どう思う?」って。

ま、今回の様なケースの場合声かけても同じだと思うよ。
あの会社の場合「上司」風の連中の働きっぷり悪すぎるから。

その爺さんが迷惑被った駅・窓口とは違う所だが、マルスが複数台数置いてある窓口でも
「今の時間(マルス)1台しか動かしていないから」って平然と言われた事あるし、「別の配置
場所から一時的に離れてきたからお客さんの相手していられない」と逃げられた事も。
ま、いずれも本当に対応できない状況だったのかも知れない。でも断りだけじゃなくて代案
を提示出来たかどうかで客側の印象も多少は変わってくるんだよね。

でも静岡市内のある駅じゃ盆の帰省シーズンでなかなか空きのない東北新幹線の指定席
と駅レンタカーを合わせて予約していた中年夫婦を相手していた初老の係員が、機転を利
かせてその夫婦客に「ちょっと後ろのお客さんの待ち時間長いから中断しても良い?」って
尋ねて俺の予約を訊いてくれた事もあったっけな。既に10分近く待たさせられていたけど
放置されているよりは幾らか救われた。

>>209
そう言えばオレンジボックスに意見書いた紙最後に入れたのはいつだったっけな。
あぁいう箱は専門部署の人が回収・管理しないと駄目なのだよね。以前駅員に訊いたら
「私達が定期的に回収しています」って返答が返ってきて唖然とした記憶がある。

JR九州みたいに無料配布の広報誌巻末に意見承りハガキ添付している積極的な会社とは
違うからなぁ。
224名無し野電車区:2005/08/17(水) 03:26:19 ID:mrRljDM0
オレンジボックスの中身は駅員が尻拭きに使っている悪寒。
225名無し野電車区:2005/08/17(水) 09:35:13 ID:yGb/OIlZ
江尻駅は怪しいなw
226名無し野電車区:2005/08/17(水) 20:44:49 ID:sCkEeeUJ
オレンジボックスに投稿するより中日新聞にでも投稿したほうが良いと思う。
中央西線のトイレの件があるし。静岡新聞とかじゃだめだから静岡にはトイレ無しがたくさん。
227名無し野電車区:2005/08/17(水) 21:14:00 ID:P/S10REX
>>226
>中央西線のトイレの件があるし
詳しく。
228名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:07:08 ID:KreDod4P
>>226
どさくさ紛れに新聞拡販員が紛れ込んでる件について。
大井川は越せないよ。
229名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:23:09 ID:Zv/hgyoa
葛西にも、大井川越して欲しくなかった。
230名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:25:00 ID:ltlqkN9p
>>229
火災は元々江戸っ子だから
西に来て欲しくなかったという意味だな?
231名無し野電車区:2005/08/17(水) 23:35:37 ID:6u5xmm7A
こないだ新幹線から外を眺めていたら、デカ目の113系と平走した。まだ残ってたんだな。
これも今度の313導入で歯医者ケテーイか。
デカ目は初めてみたんだが、意外と頻繁に走ってるの?
教えてエry... 静岡県民の皆さん!!
232名無し野電車区:2005/08/18(木) 00:02:13 ID:ivdtIBX+
113系ではなく115系です。
東海最後のデカ目車(車籍が残ってる分)です。ちなみに、クハ115−188。
233229:2005/08/18(木) 02:22:27 ID:qU6pyS+K
>>230
どっちからでもいいんだけど、
そのまま大井川に流されて海の藻屑になってほすぃかった。
234名無し野電車区:2005/08/18(木) 06:54:59 ID:/MP6S4aL
>>233
しかし駿河湾近海物が汚染(ry
235名無し野電車区:2005/08/18(木) 08:20:41 ID:ijljHzuC
>>164
あれは選挙区の線引きがおかしいだけ。
富士と富士宮、三島と沼津が別の選挙区なのに、
御殿場と富士が同じ選挙区って、意味わかんね。
それ以前は保守分裂も有った品
236名無し野電車区:2005/08/18(木) 12:08:17 ID:/MP6S4aL
三島は伊豆で沼津は県東部という位置付けじゃなかったっけ?
237名無し野電車区:2005/08/18(木) 16:03:43 ID:OidlJkn7
>>235
まあ、1票の格差とかの問題で人口数によって区域分けされたり
するからな。


月曜日521Mに接続する豊橋行き6両に乗ったんだけど、しぞーかで
後3両切り離しとか言われた。しそーかで降りて後発の静岡発浜松行きを待ってると
6両固定だった。おかげで浜松まで4人掛けを1人で占有できた。

しかし、なんでこういう運用なんだろうね。18キッパーへの嫌がらせか?
238名無し野電車区:2005/08/18(木) 20:04:59 ID:UkfY0Hfz
地元の需要に合った運用(と倒壊が考えている)なんだろ。

18きっぱーなんていうイレギュラーにいちいち対応する必要なんてどこにもない。
239名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:09:09 ID:924U7tSU
静岡地区に新車が大量に導入されるという情報を、広島地区のスレで発見。
これって、本当なのでしょうか。現地を見る限りでは、やはり信用しづらいのだが。

【しR酉曰夲】國鐵廣嶋鐵道管理局 C-34【廣嶋死者】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1122616194/

1 :名無しでGO!:2005/07/29(金) 14:49:54 ID:CqqNjT/Y0
5方面に広がる 史 上 最 強 廣 嶋 C i t y 電 車 好評爆走中!
(長文につき中略)
静岡死者は新車一挙導入ケテーイ!しかしボロ電車の聖地・國鐵廣嶋伝説はさらに続く!
そ れ が 、國 鐵 廣 嶋 ク オ リ テ ィ 。
240名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:21:27 ID:vJ2p29fY
>>232
thanks!
あれ一両だけだったのか…
車内からでも撮影しておけばよかった…
日頃は、予備でなくて普通に運用に入ってるのでつか?
21日、静岡に行くが見れるかなぁ…
241名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:54:11 ID:Ap2bpTMp
静岡貨物から吉原(沼津)??へ行くDE10の運用ってありますよね?
大体何時ごろ走っているのでしょうか?重連の時もあるのでしょうか?
教えて.. 静岡県民の皆さん!!
242名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:54:56 ID:CqDT5+FQ
>>239
ttp://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2005727-131711

静岡に「確実」に配属されるかどうか現時点ではわからないが、主な走行線区が東海道線「全線」と書いてあるため、静岡にも配属されるだろうとの大方の予想。
243名無し野電車区:2005/08/18(木) 22:15:25 ID:htLTN1Wx
>>241
たか部長 乙
244名無し野電車区:2005/08/19(金) 00:07:00 ID:Lpsu845q
>>239
そりはたぶん…
漏れが廣島スレに倒壊リリースのアドレスを張ったからw
245名無し野電車区:2005/08/19(金) 00:08:11 ID:Lpsu845q
のぞみこそ停まらないが在来線の新車が一気に入る静岡
のぞみこそ停まるものの民営化以後さっぱり在来線新車の気配がない廣島

どっちが幸せなんだろう…
246名無し野電車区:2005/08/19(金) 00:18:41 ID:06mY43YD
そりゃ、夏にもお好み焼きでビール飲める広島にきまっとるじゃけんのぅ。
しぞーかおでん、こう暑いと、食う気も起こらんら。
247名無し野電車区:2005/08/19(金) 00:36:49 ID:Lpsu845q
廣島は広電の存在がポイント高いな。
248名無し野電車区:2005/08/19(金) 01:33:38 ID:pKyS23HT
>>238
18キッパーといえどもちゃんと切符を買っているのだから
ある程度の対策はしなければいけないと思うが
まあ倒壊からしたら「ながら」を走らせているだけありがたく思え!って思っていそうだが
249名無し野電車区:2005/08/19(金) 08:28:15 ID:5wyQpHMU
18の売上は輸送量に見合った形で倒壊の懐へ入っているのだろうか?
250名無し野電車区:2005/08/19(金) 08:39:27 ID:CFgAWfiZ
>>248
もともと18きっぷは学生が休暇になり電車が空くため、割安のきっぷを出して
その空いたところを穴埋め & 学生に旅行の経験をしてもらおう
という趣旨のきっぷ。

そんなきっぷのために増結したりするのは本来は本末転倒。
251名無し野電車区:2005/08/19(金) 09:02:52 ID:/WKE3CYP
>>250
18切符の時期じゃなくても首を傾げる運用は多々あるぞ。
一番最悪なのは静岡駅21:13分熱海行。前回のダイヤ改悪以前も
先行の興津行が8両でガラガラで次の熱海行が3両で混んでて?だったのに
興津行廃止しやがった! 11両→3両で普段でも阿鼻叫喚。
何かイベントあると積み残しだ。その次待とうにも20分待ちで三両だ。

ふざけんな。いい加減に豆腐の角へ頭ぶつけて(略
252名無し野電車区:2005/08/19(金) 10:01:48 ID:ZYkMw3JA
この状態をどうにかする方法はあるの?
253名無し野電車区:2005/08/19(金) 10:22:32 ID:jeHj4cPm
万博輸送から帰ってきた113の6連を使おう!
254名無し野電車区:2005/08/19(金) 10:48:06 ID:Jsy1iwWS
>>252
新幹線か車を使いましょう
255名無し野電車区:2005/08/19(金) 11:03:02 ID:5wyQpHMU
>>253
帰ってきた編成があるの?
256名無し野電車区:2005/08/19(金) 11:57:38 ID:rq8a8gAD
>>255
西浜松に帰ってきました
257名無し野電車区:2005/08/19(金) 11:58:29 ID:HyEXkYVb
>>251
そうそう、なんか短区間を長い編成、長区間を短い編成って感じがするよな。
258名無し野電車区:2005/08/19(金) 13:41:39 ID:Q/2wpF1c
>>251
それ凄いな。単純に「興津行きはお客様の利用が少ないため廃止しました。」ということなんで
しょうな?

私の地元西武で、10年ほど前土曜の朝のピーク(今より土曜は混んでいた)に、
10連の準急の直後に8連の準急があったのが、いきなり10連の準急が廃止になった
(2本で18両→8両)というのがあったけどそれの比じゃないですね。
259チラシの裏:2005/08/19(金) 21:19:02 ID:9ql75WRX
今日乗った熱海19:10発静岡行き
携帯電話使用に関するアナウンスが束と同じだったんだが・・・
「優先席付近では携帯電話の電源をお切りください。それ以外の場所では
マナーモードに設定の上、通話はお控えください。」
確か倒壊は、
「・・・それ以外の場所ではマナーモードに設定のうえ、周りのお客様のご迷惑に
ならないよう・・・」
じゃなかったっけ?
260251:2005/08/19(金) 22:00:08 ID:yp2J9jQD
>>258
井荻から高田馬場まで食パン電車がいた頃の新宿線で
通ったっけなあ。
後楽園、神宮に西武球場と、休みになれば野球見放題の天国みたいな場所だった。
今は年一回の横浜戦が楽しみ。静岡・・・。
261名無し野電車区:2005/08/19(金) 22:56:26 ID:LrHlSDIp
あまり大したことではないが、今日ホームライナー浜松3号に乗ってたら
焼津に到着する直前(だいたいサッポロビールの工場があるあたり)で、
15分ほど止まった。
踏切の非常装置が作動したためらしい。
一体どこのどいつだ。
262名無し野電車区:2005/08/19(金) 23:07:52 ID:QqMgfgJy
快速運転区間は焼津〜由比間
通勤快速は藤枝〜富士間とする。
で快速問題はOK?
静岡は短距離快速運転区間でいいじゃん。新幹線もあるし。
263名無し野電車区:2005/08/19(金) 23:12:44 ID:fFZAPqT/
>>262
通勤快速はともかく快速はツカエネーナ
むしろ廣島方式を推奨する。
静岡から清水まで各駅停車・蒲原若しくは新蒲原・富士
これなら清水〜富士は純増ではなく格上げでもいいと思う。
264名無し野電車区:2005/08/20(土) 00:59:13 ID:FvhxeIUb
>>262
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/news/2005819-13952/$FILE/kakiyusou.pdf
今年は万博があるから特別だとはいえ、それでも前年比から通常年の
断面輸送量も分かる。
この数字を見ると、静岡地区で快速を今のダイヤに上乗せで運転すると
いうことは間違ってもあり得ないは理解できると思う。
イコール各駅停車の削減となる。
通過駅にとっては既得権を失うわけだが、それに耐えられるか?
265名無し野電車区:2005/08/20(土) 01:17:53 ID:+x1ZARWy
>>238
熱海梅まつりとか三島桜まつりはイレギュラーですかそうですか( ´Д⊂ヽ
毎年のことなのに学習能力の一つもないのかと小一(ry

>>258
小田急も9時台上りに急行1本廃止したことありますがな( ´Д⊂ヽ
266名無し野電車区:2005/08/20(土) 02:16:23 ID:M0u1YqOF
>>264
飯田線の豊橋〜豊川間毎時4本というのも奇跡だな…
267名無し野電車区:2005/08/20(土) 02:55:38 ID:Zeb2d50u
>>266
自治体からの名鉄本数増加要望を押さえ込む口実なわけだが
268名無し野電車区:2005/08/20(土) 08:21:33 ID:Z1blmowX
>>264
腐っても三大都市圏の名古屋周辺と、ただの地方政令市の静岡を
単純比較しても意味がなかろう。
比較するなら仙台や広島。各駅毎時5本に快速毎時1本とかさ。
269名無し野電車区:2005/08/20(土) 12:28:57 ID:C7tT+Wog
倒壊軒で幕ノ内を買ったらおまけでお茶が付いてきた。
知らずに事前にお茶を用意してしまった漏れは負け組_| ̄|〇
>>267
禿しく納得w
270名無し野電車区:2005/08/20(土) 12:54:21 ID:C7tT+Wog
>>268
各停5、快速1って悪名高き横浜線の町田以北みたいだなw
広島はそんなダイヤではないぞ。各停−快速が4−2とか2−2とか。呉線と芸備線は毎時3本。
仙台は改正の度にポリシーがコロコロ変わる。仙石線の停車パターンてとか。
271名無し野電車区:2005/08/20(土) 12:58:03 ID:C7tT+Wog
横浜線の快速は毎時2本だった。スマソ_| ̄|〇
272名無し野電車区:2005/08/20(土) 13:13:02 ID:FvhxeIUb
昨年度の標準的な数字を、超概算で出してみた。
夏季輸送期間からお盆期間の数字を引いたもの(前年比割合を元に
昨年度の数字にした)を通常の夏休みの数字として、1日当たりにした。
通学輸送の分がはじかれるので通年の密度よりは小さくなるけどな。

静 岡〜島 田  65,200人
名古屋〜大 府  116,100人
名古屋〜岐 阜  110,300人
名古屋〜高蔵寺  144,500人
名古屋〜四日市  22,700人
豊 橋〜豊 川   9,400人

静岡以東の数字がないけど、以西よりは確実に少ないと思われ。
そうなると、快速をもし設定すれば、最悪蒲原あたりは普通毎時2本になる恐れもある。

>>266-267
本数で見る限りは、確かに過大だな。
もっとも、昼間は単行運転だったりするわけだが。
273名無し野電車区:2005/08/20(土) 13:30:50 ID:c5Bqi/7o
>>251>>257
御殿場線でも似た例があるね。
国府津発14:02沼津行きは313系2両ワンマンで御殿場まで満員で座れず。
1本前の国府津13:36山北止まりはE231系5両で1両あたり片手で数えられる
ぐらいしか客が乗っておらず。
全く無駄な車両の使い方をしているよ、倒壊は。
274名無し野電車区:2005/08/20(土) 15:32:40 ID:C7tT+Wog
>>273
どうすればいいと思う?('A`)
275名無し野電車区:2005/08/20(土) 17:29:39 ID:KS0+OeJA
快速・新車なんて贅沢なことは言わない。

ボロのままでいいから浜松・豊橋〜熱海間列車は
113or211で7連〜8連以上にしてくれ。

18厨のたわごとスマヲ。
276浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/08/20(土) 20:31:20 ID:6oSF5zLJ
そんなに乗る人がおらんわ。
277名無し野電車区:2005/08/20(土) 20:32:29 ID:xI5VORbN
今乗っている上り静岡行きの車掌は、ドア閉め中に再度開けて笛吹いたりしている
笛吹き忘れる癖でもあるんだろうか
278名無し野電車区:2005/08/20(土) 20:36:08 ID:X2hLDu0f
>>274
火災をデリート
279名無し野電車区:2005/08/20(土) 20:45:31 ID:C7tT+Wog
>>277
笛吹市の知名度もまだまだだな…
280名無し野電車区:2005/08/20(土) 21:51:53 ID:lqmTsN59
>>276
あなたほんとに浜松?
281名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:20:33 ID:P+cCjpAU
>>274
静岡支社を束に譲(ry

冗談抜きに熱海〜沼津、国府津〜山北は移管きぼん( ´Д⊂ヽ
282名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:49:05 ID:OlFB0RA2
>>281
熱海〜沼津もするなら国府津〜沼津でいいのでは?
そっちの方がわかりやすそう。
283名無し野電車区:2005/08/21(日) 00:00:37 ID:9Et7wHZ3
静岡市内と隣接市区間快速でいいじゃない。
「区間快速」とか名称つけて。
通勤快速はもうちょっと長い区間快速区間にすればいいし。
新幹線需要と折り合いをつけながら。

国府津〜山北は移管はダメだろうな。小田急直通があるから。

御殿場〜静岡間の特急運転すればいいのに。
特急東海なんかよりもずっといいと思う。
静岡市を中心とした交通体制ができる。
284名無し野電車区:2005/08/21(日) 02:13:14 ID:b/lIqPHl
金谷〜菊川で下り甲種撮りたいんだけど午前順光の直線区間で撮影できる所ってある?
285名無し野電車区:2005/08/21(日) 03:04:30 ID:ddkswcnQ
>>284
あのへん線路がうねっているから探せばそれなりにありそうな氣瓦斯
286名無し野電車区:2005/08/21(日) 03:33:30 ID:b/lIqPHl
>>285
東京から朝一番の列車で行っても通過時間ギリギリだから探す時間まで確保できない…
ググったら一箇所見つけたけど「金谷-菊川」としかでてなかった。
やっぱり事前に下見に行くしかないかなあ。。
287名無し野電車区:2005/08/21(日) 08:54:26 ID:yZWegtZF
>>283
あさぎりの静岡延長運転をぜひ。
町田、厚木、御殿場へ乗換なしのメリットは大だと思う。
富士、清水、静岡から246沿いへの流動はけっこうあるぞ。今はほとんど車だが。
288名無し野電車区:2005/08/21(日) 13:18:04 ID:c/XF93P4
小田原から新幹線のれよ
289名無し野電車区:2005/08/21(日) 13:50:32 ID:ygJ3AAvK
小田原から特急東海乗り入れ出来たらいいんだけどなぁ


もっとも束がそんな乗入れ設備造るわけないかw
290名無し野電車区:2005/08/21(日) 13:55:20 ID:yZWegtZF
>>288
だから乗換が不便なんだってば。
沼津、富士、清水だとまた乗換しなきゃなんないし。
291名無し野電車区:2005/08/21(日) 14:21:17 ID:5qFzCzKA
延長しても指定席特急料金が高い割に
時間短縮効果が薄いので無理
292名無し野電車区:2005/08/21(日) 14:26:09 ID:skG7e/IM
島田〜空港間に鉄道路線ができて、東海道線から乗り入れできたら「あさぎり」や「ふじかわ」、「東海」の延長運転もありだと思うが、難しいだろうなぁ・・・
293名無し野電車区:2005/08/21(日) 14:44:52 ID:yZWegtZF
>>291
直通乗換なしには料金、時間では推し量れないメリットもあるぞ。
時間と料金の費用対効果だけ考えたら、新宿〜沼津間乗りとおす客などいない。
沼津から座ったままで小田急沿線に行けるから選択する層があるわけだ。
富士、富士宮、清水で70万の人口があるからそこを狙う。
まああの東海がやる訳ねーけどな。うはははは。
294名無し野電車区:2005/08/21(日) 14:52:23 ID:c/XF93P4
儲かるならやるだろ。

つーか帰省利用くらいしか需要ないだろうよ。
295名無し野電車区:2005/08/21(日) 15:04:46 ID:yZWegtZF
>>294
それはやってみなけりゃわからない。
296名無し野電車区:2005/08/21(日) 15:09:34 ID:mhGjCPyk
>>291
座ったままといっても限度がある
297名無し野電車区:2005/08/21(日) 15:44:46 ID:5qFzCzKA
町田と本厚木しか止まらないんじゃ
小田急沿線とは言えない
298名無し野電車区:2005/08/21(日) 17:33:40 ID:V1VzAUM1
片浜の
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005082117291224edf.jpg
って、もう使ってない?
299名無し野電車区:2005/08/21(日) 17:57:50 ID:frAID5R5
静岡21時13分発の混雑はひどいな。
なにげにあれが、三島以遠東京までの最終連絡列車なんだが。
もし、東京あたりまで行く人が積み残されたらどうするんだろ。
300名無し野電車区:2005/08/21(日) 18:30:44 ID:ddkswcnQ
あさぎり車内から300げっと(相模川橋梁)
301名無し野電車区:2005/08/21(日) 19:09:48 ID:ddkswcnQ
なんだなんだ、静岡県内に入った途端雨かい('A`)
乗車効率50%くらい。
302名無し野電車区:2005/08/21(日) 19:12:46 ID:yZWegtZF
>>297
矛盾してるな。
そんないっぱい駅止めたらもっと時間短縮効果が薄れる。
ほんとは海老名、新百合ヶ丘、登戸なども停車して今以上に早ければいいんだが。
303名無し野電車区:2005/08/21(日) 19:15:24 ID:yZWegtZF
>>299
そんな時のJRの対応を想像してみる。
@もっと早く来なくて乗れなかった貴様が悪い。自己責任
A新幹線乗って東京から戻れよバカ。
B函南?、湯河原?、そんな田舎知らないよ。熱海からタクシーでも使えば?

304名無し野電車区:2005/08/21(日) 19:16:55 ID:yZWegtZF
>>303
いちおう建前上はお詫びするだろうと思う。
もし実際にこんな事言ったら周りのお客も騒ぎ出すぞ。
305名無し野電車区:2005/08/21(日) 19:20:48 ID:ccZMYVdL
>>303
列車混み合いましてご迷惑をおかけ致します。
306名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:24:48 ID:IqGhMKa1
313系の投入数が置き換え数より少ない。この会社これ以上編成短くするなんて客のこと何も考えていない。
307名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:27:40 ID:BSShmjDq
>>306
予備車削減と運用効率による減車なんですが・・・
308名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:29:15 ID:yZWegtZF
>>306
東京と名古屋の二重支配だから始末が悪い。
6区、7区のどっかの党の公認問題と同じだな。
本社の背広組が適当に考えたんだろ。オタより手におえねーな。
309名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:33:00 ID:9ixkX/9a
やはり特急東海の浜松延伸ですな
休日乗り放題きっぷとあわせて使ってやりたいところ
310名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:35:05 ID:yZWegtZF
>>307
効率化は結構かも知れないが。
現状でさえ富士運輸区も静岡電車区も平日朝はほぼ空っぽ。
先日も普段は8両で来る電車が7両で来たり、静岡20:26分の電車が
車両のやりくりつかず突発運休したり。お詫びの一言もないのが余計腹立つ。

民営化で効率アップして赤字解消へっていうなら我慢もする。
空前の黒字叩きだしてる会社が予備車削減らすってねえ、
些細なことでも定時運行を放棄しますって宣言じゃないかい。
311名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:03:38 ID:NHwtrXQK
ヒント:長期債務
312名無し野電車区:2005/08/22(月) 05:09:17 ID:EcfclF+b
以前、浜松の駅トイレに

JR東海は新幹線に乗せようとしているとしか思えない!
いつまでも新幹線に高い料金を設定するな客をなめてるのか!
傲慢企業JR東海はもう少しサービスを見直すべき!


という油性ペンで書かれた主張があった。
313名無し野電車区:2005/08/22(月) 09:04:55 ID:7pKwh309
314名無し野電車区:2005/08/22(月) 09:13:53 ID:RY1bndTR
>>287
あさぎり延長はメリットが大きい、沼津以西に行く人結構多し。
315名無し野電車区:2005/08/22(月) 10:27:27 ID:wcHEZRoH
>>314
接続の豊橋逝きは113系6連なのはいいんだが富士ではやぶさに抜かれるんだよな。
316名無し野電車区:2005/08/22(月) 12:37:59 ID:zp9walb2
>>314
果たしてそれが小田急沿線からの客なのかというところが問題だな。

自社線内だけの列車を延長するなら比較的簡単だが、他社線巻き込むのは結構難しいと思う。
しかも延伸したら車両がぜんぜん足りないから何かしら増備しないといかんし。
317名無し野電車区:2005/08/22(月) 12:59:25 ID:wcHEZRoH
>>316
昨日見た感じでは途中から乗り込む客は2駅合わせても一両あたり数名程度。

むしろ小田急線内利用客のために御殿場線沿線からの指定が取りづらいと以前どこかで読んだ。
318名無し野電車区:2005/08/22(月) 18:29:28 ID:4EgNko/Z
>>317
上り2号など町田や本厚木まではそれこそ好きな車両が選べるぐらい空いてるのに
新宿までは満席。これよくあることw
下り7号はこの逆w

>>299
>>303-305
背広組と制服組がある事を忘れてもらっちゃ困るw

現場(制服組)=乗れなかった乗客からクレームの荒らし。
新幹線への振替や三島からのタクシー輸送など特別対応で乗客の鎮めたくても
自分の判断では出来ないw
土下座して誤っても乗客は当然納得せず最悪、暴行を受けるw

背広組
その頃は自宅くつろいだりオフィスで残業代稼ぎ中w
昼間、報告書で↑の事態を報告されて>>299のような事を考えながらまたーりw
319名無し野電車区:2005/08/22(月) 18:48:43 ID:BUEbdA7i
とりあえず、あさぎり接続で沼津〜静岡・浜松に311系4連の快速列車を設定して欲しい
この快速の客入り様子見て、あさぎり延長するかどうか検討してほしい

18キッパーに乗っ取られないよう!?に、熱海方面からは不便な接続になるよう絶妙な
タイミングで時刻設定してほしい (上り快速も熱海行き出た直後に沼津駅着になるように・・)
320名無し野電車区:2005/08/22(月) 18:57:23 ID:4EgNko/Z
>>319
富士〜沼津といったあさぎりに関係ない利用者が集中させないために。
ライナー扱い(+310円)にするのがいい。
であさぎり特急券(自由席含む)を提示すれば無料で乗車可能



321名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:46:19 ID:QmPk0WIb
>>320
それナイスなかんがえ
322名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:51:41 ID:RbZ4ZLkm
東海が在来線需要の掘り起こしのためにそこまでするとは思えないが…
323名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:57:40 ID:tW6yZKM8
>>320
なら今のライーナとあさぎりをつなげちゃえ。
特急券持ってる香具師は継続乗車可能。
三島はこの際泣いてもらうとして。
324名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:59:28 ID:fwDmgqaJ
>>322
名古屋エリアならまだしも、静岡じゃ考えられん。
325名無し野電車区:2005/08/22(月) 22:05:58 ID:ll87ZjAw
久々に昼間に乗ったが、18キッパーとその荷物で
狭いって言うか、臭かった。
18キッパーは臭い。
326名無し野電車区:2005/08/22(月) 22:08:03 ID:zp9walb2
だから車両が足りんだろうに。

小田急の車両限界じゃ373突っ込むわけにもいかないし。
327名無し野電車区:2005/08/22(月) 22:53:13 ID:QmPk0WIb
>>325
この時期があいつらくさい。夏場のキッパー
328名無し野電車区:2005/08/22(月) 22:56:17 ID:QmPk0WIb
>>323
小田急新宿駅のあさぎりの路線図、沼津から先の駅が塗りつぶしてあるし。
故意に消した駅名らしいのがある。3つあるから、富士、清水、静岡かな
329名無し野電車区:2005/08/22(月) 22:58:13 ID:Ij2QK4jm
>>327
夏は宿代ケチって駅寝が横行するからなw
330名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:00:06 ID:wHKqQEIT
>>326
既に373系突っ込んでなかったっけ?
331名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:01:15 ID:tW6yZKM8
>>330
をいをい小田急の乗務員はハンドル訓練してへんやろ...
332名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:02:35 ID:QmPk0WIb
>>329
そんなため、俺も不潔18キッパーには否定的。女でもくせーのがいるし。
333名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:12:57 ID:4EgNko/Z
普通乗車券で不潔なら良いというものではないw

定期で不潔なら18キッパーの方がまだましw
334名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:16:05 ID:1gZWs56s
あさぎりの沼津昼寝時間で、静岡往復は可能ですか?
335名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:21:26 ID:JJrBM0j6
もう東北線の黒磯の様に、熱海以東と以西で完全に運用が分離されて、ながら以外には直通する普通(快速)列車はなくなりそう。
336名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:22:13 ID:QmPk0WIb
>>334
7号、2号の話じゃない?
337名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:22:36 ID:tW6yZKM8
>>335
朝夕の373系普通がなくなったらどういう運用になるんだろう。
338名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:23:28 ID:QmPk0WIb
>>333
そんなのいるか?滅多にいないんじゃん?
339334:2005/08/22(月) 23:49:30 ID:1gZWs56s
3号などで運輸区引上げを、客扱いで静岡往復の事です。
340名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:50:51 ID:tW6yZKM8
>>339
その時間は需要あるかいな?
341名無し野電車区:2005/08/23(火) 00:30:42 ID:IfQBA5AG
>>281>>282
東海道の熱海〜沼津間の束移管は賛成だが御殿場線の束移管は反対。
むしろ東海道と御殿場を別会社にして競争させることで両線を活性化してほしい。
具体的には沼津までの東海道を束にして「湘南新宿ライン」「アクティー」を
沼津まで乗り入れ、熱海止まりの普通も沼津まで延長。
倒壊の御殿場線は小田急と組んで「あさぎり」の静岡延長の他、快速急行を沼津
まで乗り入れ、浜松・豊橋方面からの普通は沼津以東の東海道線に入らない代わり
に御殿場・国府津まで直通。
これで東海道線・御殿場線は相当便利になる。
342名無し野電車区:2005/08/23(火) 00:50:29 ID:AhwPdkys
>>335
早朝、夜だけでも沼津直通にしないと熱海駅のホームが捌ききれなくなる。
沼津行き・熱海止まりを伊東線に振ったら伊東線がパンクする。
343名無し野電車区:2005/08/23(火) 01:20:23 ID:9TpFaCTy
>>341
東京、新宿、横浜東・羽田、横浜西行きという多数の高速バスと
競争状態であるはずの御殿場線の現状を理解してる?

東海道線とライバル状態でも必ず
  放  置  プ  レ  イ  !
344名無し野電車区:2005/08/23(火) 02:12:54 ID:Yh6y/N67
特急「東海」廃止→373系3連×4編成捻出→熱海〜浜松間に昼間毎時1本「ライナー」を設定。

【下り】
熱海42分発→三島54分発→沼津58分発→富士11分発→清水27分発→静岡36分着/37分発→焼津46分発→藤枝51分発→島田57分発→掛川12分発→袋井18分発→磐田24分発→浜松32分着

【上り】
浜松46分発→磐田54分発→袋井00分発→掛川06分発→島田22分発→藤枝28分発→焼津33分発→静岡42分着/43分発→清水51分発→富士07分発→沼津20分発→三島25分発→熱海37分着

※三島で下り「ひかり」→下り「ライナー」、上り「ライナー」→上り「ひかり」に、また浜松で下り「ライナー」→下り「ひかり」、上り「ひかり」→上り「ライナー」に接続するようにダイヤ設定。

これに伴い、特急「ふじかわ」の静岡発車時刻を13分発、到着時刻を06分着に変更。
→静岡駅発車時刻
【下り】07・17・27・37(ライナー)・39・47・57
【上り】03・13(ふじかわ)・15・23・33・43(ライナー)・45・53
345名無し野電車区:2005/08/23(火) 02:22:09 ID:FbAaRPK0
>>343の前半と後半の繋がりがよく解らない。
346名無し野電車区:2005/08/23(火) 02:32:05 ID:PlTkO8YT
>>251
>何かイベントあると積み残しだ。その次待とうにも20分待ちで三両だ。

日本平スタジアムでナイトゲーム開催時で関東方面のサポが
(新幹線を使わずに)その日のうちに帰還できる列車はまさしくそれだな

尤も昨年秋までは新幹線を使わななくても帰還が出来るようになった上に
一昨年秋の品川駅開業時からは最終の東京行こだまの時刻が
22時過ぎ→22時前に繰り上がってしまったんだよな…orz
347名無し野電車区:2005/08/23(火) 09:02:00 ID:A8MQOtJ9
E231って沼津や御殿場線などの倒壊区間侵略してる?
348名無し野電車区:2005/08/23(火) 13:04:33 ID:G+jGnWww
沼津・山北までは入ってる。
349伊東線:2005/08/23(火) 14:23:12 ID:YvCgsFod
 E231 伊東線入線あるの?
350名無し野電車区:2005/08/23(火) 14:36:06 ID:FbAaRPK0
>>349
微妙にスレ違い





























あるよ
351浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/08/23(火) 19:26:22 ID:J9cb4msb
特急東海は浜松まで延長運転するなら廃止しなくてもいい。
352名無し野電車区:2005/08/23(火) 21:51:55 ID:lukI6BW6
>>351
浜松まで延長と引き換えに始発駅が大船になります。
353名無し野電車区:2005/08/23(火) 22:19:13 ID:VU7Pp/WP
静岡県大船市または静岡市大船区(飛び地)
354名無し野電車区:2005/08/23(火) 23:22:48 ID:ncHZm2fr
ふと思ったんだが……

113C編成って更新車多いよな?
でもって115B編成って検査期限切れそうなの多いよな?
静岡の115って113と併結する運用ないよな?
313は甲府やら飯田まで入線できるよな?

……まさか、115全廃して
355名無し野電車区:2005/08/23(火) 23:36:47 ID:lukI6BW6
>>354
でもC編成はトイレ無しがいるし…
B編成は寒冷地仕様でこそないものの半自動扱いができるし。
ウテシも抑速のある115のほうが扱いやすいと思うんだが。

113にあって115にない機能って無いよな?
356名無し野電車区:2005/08/24(水) 00:16:18 ID:Bv5YbhU8
313って中部天竜あたりでヒーヒーいったんじゃなかったっけ?
357名無し野電車区:2005/08/24(水) 00:29:27 ID:a+dkb5wc
空転の寅さん?
358113C編成:2005/08/24(水) 00:48:28 ID:IrDy5RCw
 Tc_M_M’_Tc
  4両編成 頭を首都圏にとられ
  M車に運転台を無理やり取り付け
  方向転換、整形手術でWCを失った編成
 御殿場なんどに入っていた115も頭を(クハ)を召されたものも
359名無し野電車区:2005/08/24(水) 01:08:54 ID:gj7hnZdP
>>358
大垣にあった6連を3+3に分割したんじゃなかったか?
先頭車化改造は民営化後の話だぞ。
首都圏に取られたわけではないと思うが。
360名無し野電車区:2005/08/24(水) 01:52:18 ID:RszBMsG5
>>358
いい加減なことを言うな、糞をやぢ。

>>359
そん通り。

で、結局残るのは、ワインレッドの115だけだよね?
361名無し野電車区:2005/08/24(水) 03:18:43 ID:yx+7zjzG
313系が来秋、約5年ぶりに増備が再開される。
しかも今度は204両と東海も本腰を入れて在来線を体質改善するみたいだ。


静岡口から113・115系が消えて無くなる事を祈る
362名無し野電車区:2005/08/24(水) 07:13:47 ID:xmV6YcBA
>>358
御殿場・身延のクハ115も供出先は首都圏でなく越後・弥彦線電化用。

東海はトイレやCPを追設する手間は掛けぬが、トイレを外す手間も惜しむ。
363名無し野電車区:2005/08/24(水) 08:06:36 ID:u8wC6woK
359の言うとおり
6両をぶった切ってクハ方向転換+モハを先頭車化
従ってトイレ無しクハ2200番台の詐欺編成が登場
(確か1両だけトイレ付き2200番台がいたけど)

頭をとられたのはSS編成....クハ210-5300がついてたはずなのに...
364名無し野電車区:2005/08/24(水) 12:10:49 ID:xVmE+jfB
>>363
なんちゅーか、ほら
中央線も瑞浪から先は静岡と違って
過 疎 ダ イ ヤ
ですから。
トイレのための段落としはダメージがでかいと判断したんでしょう。
365名無し野電車区:2005/08/24(水) 12:31:05 ID:xmV6YcBA
>>363
クハ111-2205がそう(こいつだけトイレ付きの後期型クハ111-2100が種車)。
366名無し野電車区:2005/08/24(水) 12:48:55 ID:Z+jnVhmn
C編成トイレ無しTcをT編成Tcと差し替えて欲しい。
別に2000番台車は置き換えなくてもいい。
367名無し野電車区:2005/08/24(水) 13:37:12 ID:eqTr7bVe
ちゃんと、トイレがついてすべて4連以上なら、113系でもええ。
368名無し野電車区:2005/08/24(水) 15:01:15 ID:xmV6YcBA
>>366
クハ111-2200にはCPがないので、そのままでは4両編成以上の
列車には使えない(空気容量の関係)、CP付ければいいじゃんと
いう意見には、方転してもCP外さないクハ111-2333の例のように
余計な事はしない、と言っておく。
369名無し野電車区:2005/08/24(水) 15:56:44 ID:xVmE+jfB
どーせじきに無くなる形式なんだから今更こねくりまわしたところで…
370名無し野電車区:2005/08/24(水) 16:00:11 ID:dcskfkRC
>>368
>>369のとおりだと思うけど、一応レス。4連のTc車偶数向きにはCP付。
これを3連の2200番台の差し替えに使っても問題はない。要は4連の0番台新製冷房車・
2000番台混合を淘汰して、3連をトイレ付に揃えろと>>366は言っているのだから。
残せと
371名無し野電車区:2005/08/24(水) 18:03:43 ID:h9yAIjnW
保守ぬるぽ
372名無し野電車区:2005/08/24(水) 18:04:25 ID:ns9kKlob
>>371
ドッ!
373名無し野電車区:2005/08/24(水) 18:13:11 ID:Nqv0V8K4
富士スピードウェイ連絡調整協、大規模イベント時の交通計画を策定

大規模イベント時の交通渋滞対策などを協議する富士スピードウェイ連絡調整協議会
(事務局・小山町企画調整課)は23日までに、鉄道やシャトルバス輸送を活用した
交通基本計画をまとめた。
 計画では最大14万人の観客が来場することを想定し、小田急や富士急行、JRを利用した
「鉄道とシャトルバス」5万人、臨時駐車場を設けた「自家用車とシャトルバス(パークアンド
ライド)」3万5千人、「直行バス」5万5千人に交通を分担することにした。
 具体的には、観客の自家用車入場を制限し、乗車券と入場券のセット販売などで徹底した
来場者コントロールを図る。調査から鉄道利用の志向が高まっているとして、輸送力の大きい
小田急線に重点を置くとした。
374名無し野電車区:2005/08/24(水) 18:31:12 ID:ZKgJ1Dn1
>小田急線に重点を置くとした
倒壊じゃ本腰いれてやってくれないもんな、さすがよくわかっている・・・
375浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/08/24(水) 18:31:23 ID:VOLI+cZf
313系が来て一両減らされたらどうしよう・・・・・・・・・・・・・・ぷらっと
から朝食をなくした倒壊ならやりかねんし。古けりゃいいって言うもんじゃ無いが
新しくする度にサービス低下クオリティーを何度も見てきただけに。
376名無し野電車区:2005/08/24(水) 19:13:29 ID:r/CMhudS
>>127
今日の332Mは、函南〜熱海で検札してた。>G車

>>375
東海道線熱海行きが、313系2連に・・・なるかな?
377名無し野電車区:2005/08/24(水) 19:29:12 ID:EzKfRtRb
>>376
貴重なワンマン対応車輌をわざわざ送り込みともいえないような運用に回すかねえ。
はるか昔の書き込みへのレスといい言いがかりつけたくて仕方ないように見える。
378名無し野電車区:2005/08/24(水) 19:30:16 ID:ZdXYPHG/
4-5年前、臨時特急の浜名湖号・ごてんば号があったが今は無いのか…
379名無し野電車区:2005/08/24(水) 19:43:12 ID:EzKfRtRb
>>378
県内各都市(つーか支社エリア)を結んだだけの意図がはっきりしない列車だったな。
380名無し野電車区:2005/08/24(水) 19:44:21 ID:iAxXvbR/
>>377
実際熱海へ2両で入る筋があったのよ。211-6000番台が入ったばかりの頃。
大混雑してさすがの東海もすぐ改正したのは記憶に生々しい。
381名無し野電車区:2005/08/24(水) 19:51:36 ID:iAxXvbR/
それだけじゃない。
今でも朝ある西富士宮始発沼津行の電車。
115の6両から113の4両へいきなり減車して富士で積み残し。
吉原では岳南鉄道からの乗換者がほとんど乗り込めず遅刻者大量続出。
抗議殺到で慌てて元に戻した事もあった。万事切り詰め過ぎ。
18キッパーはたまに通って愚痴こぼしてりゃいいけど地元民はたまったもんじゃねえ。
既に車に切替可能な人間は悉く車に切り替え済み。俺の職場は静岡市内だから禁止…。
382名無し野電車区:2005/08/24(水) 21:34:15 ID:svDzaBa7
旧国鉄債務ってあと何年残っているんだろう
それが終わるまで車両更新ナシだったりして
383383げっと。:2005/08/24(水) 22:08:53 ID:MjPA4TG0
>>382
じゃああと一年で完済か。
384名無し野電車区:2005/08/24(水) 22:56:34 ID:qW2J8li7
いまでこそ、二言目には「長期債務が」で逃げるのが、火災とその手下の18番だけど、
完済までいかなくとも、民間企業としての債務の適正水準にまで落ち着いた時点で、
この会社は、儲け過ぎが問題になりかねないほど、恵まれた経営環境にあるのは紛れもない事実。
さて、その時、静岡の扱いは、どうなるのやら。
385名無し野電車区:2005/08/24(水) 23:39:49 ID:eJH1HDHg
>>384
>>さて、その時、静岡の扱いは、どうなるのやら。

今と変わらないか、今より悪くなる。
386名無し野電車区:2005/08/24(水) 23:44:07 ID:1RN4wHre
いっそうのこと、静岡の衆らでJR東海株の買い占めでもしたらどうかと・・・。
387名無し野電車区:2005/08/25(木) 00:13:34 ID:jRsZ+sAR
>>386
それだいぶ前に石川知事が言ってたよな。
その後進展は?
388名無し野電車区:2005/08/25(木) 02:13:02 ID:zS1D3SsI
株買ったところでなんにもならんよ。経営権握れるなら話は別だが。
収入に見合った投資は民間企業なら当たり前で、一般の株主の理解なんて得られない。
静岡地区の在来線が経営成り立ってないとは言わんが、大きな設けも今後の成長も期待できないのは確か。
389名無し野電車区:2005/08/25(木) 07:10:32 ID:id+mxsBt
>>378-379
以前は「ふじかわ」の延長とかも存在したのだが、
いまではさわウォー時の一部臨停くらいしかしねぇ。
390名無し野電車区:2005/08/25(木) 08:22:40 ID:xcJ0j47n
>>388
これが民営化の正体か…。
今の収奪型営業方針じゃ利用が減衰して当たり前だろに。
営業努力もしないで大きな儲けも今後の成長も期待できないって言われてもな。
例えば日中一時間に一本ライナーを設定してみるとか。
391名無し野電車区:2005/08/25(木) 08:27:01 ID:7oXaHm+U
> 例えば日中一時間に一本ライナーを設定してみるとか。

名古屋キたぁぁ!!
392名無し野電車区:2005/08/25(木) 08:31:13 ID:xcJ0j47n
おいおい。何でもかんでも名古屋呼ばわりするな。
東でもライナーは当たり前。料金的には東海の方が安くてお得だ。
393名無し野電車区:2005/08/25(木) 08:37:29 ID:7oXaHm+U
なんでもっつーか、毎時一本有料ライナーを設定してるのは名古屋ぐらいだよなぁ。
正直なところ東京にもホスィ・・・
(東海道線は日中でもコミコミだが、500円の踊り子は2時間に一本しかこない。)
394名無し野電車区:2005/08/25(木) 08:57:53 ID:xcJ0j47n
>>393
そういう意味ね。強い口調になっちゃってゴメン。
中央ライナーは中央西線ユーザーに不評のようだけどあちらは比較の対象が良過ぎるからね。
今の事実上新幹線か鈍行かの二者択一(静岡−富士間除く)よりは進歩じゃないかと思う。
東京口のグリーンは使いやすくなったようですね。
395名無し野電車区:2005/08/25(木) 09:52:53 ID:yRMXE24Q
毎時一本というのは糞パターンを誘発するから個人的にはあまり好きではない(束の中電各線を見ると良く分かる)
396名無し野電車区:2005/08/25(木) 11:25:08 ID:rWF4Ek9y
というか今でも静岡みたいに時刻はパターンでも行き先がパターンじゃなかったり
浜松みたいに時刻すらパターンになってない駅がある
島田始発の時刻を揃えれば浜松は大丈夫だと思うが
397名無し野電車区:2005/08/25(木) 11:48:51 ID:SD4tadA9
台風接近により次の特急列車が運休になります。

踊り子107号「東京〜修善寺間」
踊り子110号「修善寺〜東京間」
東海3号「東京〜静岡間」
東海4号「静岡〜東京間」
ふじかわ7、9、11、13号「静岡〜甲府間」
ふじかわ8、10、12、14)「甲府〜静岡間」
398名無し野電車区:2005/08/25(木) 11:56:07 ID:LNhMa/Re
払い戻しを恐れたな
399名無し野電車区:2005/08/25(木) 12:01:15 ID:xITjNyZx
東海道新幹線は(まだ)平常通り動いていますので、
そちらをご利用下さい。
400名無し野電車区:2005/08/25(木) 12:15:01 ID:yRMXE24Q
>>396
上りは熱々富熱々富で統一がいい。三島・沼津止まりイラネ
浜松は等間隔じゃないけど一応パターンじゃね?
401はしのえみを@静岡鉄道ヲナニー車掌:2005/08/25(木) 12:19:06 ID:XGq7+oEO

余裕の>>400get!!!

低脳ニートな愚民どもよ、喪舞ら部屋に籠もってヲナニーばっかりしてんなよ、どうせザーメン放出するなら早く彼女作ってオマ●コに中出しして少子化に歯止めをかけてニートなりに社会に貢献しろよ、それではごきげんよう。
402名無し野電車区:2005/08/25(木) 12:19:55 ID:id+mxsBt
今日は寝台特急&急行にMLながらも「不休不用の旅行はやめましょう」かな?
403名無し野電車区:2005/08/25(木) 12:30:40 ID:Wp+SOUkM
>>401
ゲットしてないが・・・




404名無し野電車区:2005/08/25(木) 12:47:45 ID:id+mxsBt
>>397
また、本日発車の寝台列車及び快速列車も運休となります。
 はやぶさ・富士号(上り・下り)
 出雲号(上り・下り)
 サンライズ瀬戸・出雲号(上り・下り)
 銀河号(上り・下り)
 ムーンライトながら号(上り・下り)
405名無し野電車区:2005/08/25(木) 14:32:18 ID:EteGfpRP
>>400
熱海にそこまでの容量があるようには思えないんだけど…
406名無し野電車区:2005/08/25(木) 15:29:10 ID:yRMXE24Q
>>405
3番線を半ば倒壊専用みたいに使わせてもらってるんだから毎時4本くらいどうってことねえべ?
407名無し野電車区:2005/08/25(木) 16:18:06 ID:XhX9J8Ul
「東海」など特急は真っ先に止まったが新幹線はまだ止まらない。
意外と頑丈なんだな。
まあ倒壊の生命線だし。
408名無し野電車区:2005/08/25(木) 16:37:10 ID:xcJ0j47n
>>407
小田原〜三島間、新富士〜静岡間など在来線でダメージ受けやすい区間に
トンネル掘ってもらってるからね。
409名無し野電車区:2005/08/25(木) 17:00:29 ID:DMV2PIv4
特急東海が浜松まで延長して、
浜松→熱海の特急料金が950円なら県内だけ使ってやる。
410名無し野電車区:2005/08/25(木) 17:26:22 ID:QO1Ina1H
遠鉄は17時30分以降の電車・バス共にウヤになるのに東海道線は
まだ動いているな。
倒壊の割にはやるな。
411御殿場 身延山間部:2005/08/25(木) 18:44:51 ID:U0NeElOq
 計画的ウヤ決定しました
   台風の動きが遅く、明日の朝の通勤時間を直撃する恐れもでました
412名無し野電車区:2005/08/25(木) 18:50:25 ID:yRMXE24Q
SBSの天気予報だと6〜9時は曇りと出てるが…
413名無し野電車区:2005/08/25(木) 18:58:45 ID:a8q0bu9a
在来線の普通列車は平常通り運行しています。
(今さっきのSBSニュースより)

…今雨風かなり強いんだが…すげえな。
414東海道新幹線:2005/08/25(木) 19:02:41 ID:U0NeElOq
 強風、大雨
  静岡県は暴雨風域に入りました
 新幹線掛川付近で抑止となっています
415名無し野電車区:2005/08/25(木) 19:03:16 ID:yRMXE24Q
遠鉄が7時から運転再開か。JRに刺激されたか?
416名無し野電車区:2005/08/25(木) 19:05:57 ID:NVMdtXzk
>>406
臨時列車が入線すると、三番線を上りSVOが使う。
熱海駅の西は平面交差だから、伊東線からの直通、出庫と静岡方面の列車との兼ね合いが…
な訳で厳しい。
417用宗海岸:2005/08/25(木) 19:06:36 ID:U0NeElOq
 現在非常に激しい暴風
  大崩海岸付近です
 新幹線 静岡ー掛川間新幹線再開しました
418名無し野電車区:2005/08/25(木) 19:07:04 ID:yRMXE24Q
>>414
18時45分頃のSBSによると運転再開とのこと。
19時ちょうどくらいに新幹線と在来線が並んで下っていくところが見えた…あれっ?また下り新幹線が出発してるな。
419名無し野電車区:2005/08/25(木) 19:12:04 ID:suubknq8
>313を求めている人挙手
420名無し野電車区:2005/08/25(木) 19:18:39 ID:yRMXE24Q
>>419
スレッドないです。。。(302)dat落ちかな?
421名無し野電車区:2005/08/25(木) 19:19:43 ID:8Brnk16/
2ch交通情報実況板
http://news18.2ch.net/trafficinfo/

【静岡県中部・西部】総合交通情報スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1088560293/
【静岡東部】富士箱根伊豆交通情報3【小田原】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1113712507/
【東京・横浜】東海道方面総合【名古屋・大阪】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1087807827/
422名無し野電車区:2005/08/25(木) 19:38:00 ID:DvCEcqZk
>>416
そこで、束車の沼津1本/h乗り入れフカーツですよ
と戯れ言を言ってみる。
423名無し野電車区:2005/08/25(木) 19:42:47 ID:TkP1Wmka
大鉄・天浜は止まり、遠鉄も一時止まったのにまだ東海道線は動いているんだな。
倒壊をほんの少しだけ見直したぜ。
424名無し野電車区:2005/08/25(木) 20:00:22 ID:zJAj+/R6
ながら運休ってことは、静岡19:35発東京行きはどうなった?
425名無し野電車区:2005/08/25(木) 20:03:51 ID:iM3B3elx
>>415
電車・バス共に止まったため、帰宅困難者で収拾つかなくなったんじゃない?
振り替え輸送できる交通機関もないし。
426名無し野電車区:2005/08/25(木) 20:07:07 ID:smwE3+tZ
走るようだ。
さっき熱海の電光掲示板で「9両」と出ていた
427名無し野電車区:2005/08/25(木) 20:07:49 ID:smwE3+tZ
>>424
走るようだ。
さっき熱海の電光掲示板で「9両」と出ていた
428名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:01:00 ID:3rfM7gm7
>>423
確かに市内交通はほぼ遠鉄の独占状態だからな。
429名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:01:41 ID:3rfM7gm7
>>425の間違いですた。大浜海岸に逝ってきまつ…λ
430名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:22:14 ID:921AJ8sj
ついに止まったか。
さすがに限界だろ。
ニュースで今見たが、静岡駅の改札口のあの汚い字のホワイトボードは
何とかしてくれw。
431東海道:2005/08/25(木) 21:30:03 ID:U0NeElOq
 東京口も遅延:
  夜行寝台は全便ウヤ
 東名高速抑止 夜行バスは欠航します
432名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:30:28 ID:F4Lu8KjM
さっき浜松を出発したとNHKで報道されたらしきひかり号がたった今到着。
433名無し野電車区:2005/08/25(木) 22:14:03 ID:6Cbxgkdo
沼津駅ビルの外壁が強風で損傷って報ステでいってたね。
もう50年くらい前の建物だからしょうがないか。
434名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:10:50 ID:dIapD4KK
>>424
そのまま翌日の321Mに使えば問題なし。
435名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:12:35 ID:F4Lu8KjM
>>349
超遅レスだが
伊東駅に停車中のE231が全国中継されたぞw
436名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:23:41 ID:0VcR8vuq
東海道新幹線運転再開につき東海道線が台風の影響で函南〜原運休の振替輸送開始。
・東海道新幹線熱海〜三島〜新富士〜静岡
振替輸送利用希望者は窓口で乗車券を提示して振替乗車券を受け取る事。
振替乗車券がない場合、自己負担となるので注意。
437名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:48:41 ID:DMV2PIv4
また伊東駅のE231が全国中継
438名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:49:46 ID:DMV2PIv4
中継じゃなくて録画だった↑
439名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:59:53 ID:F4Lu8KjM
台風報道では同じ映像何度も使いまわしするからね。
静岡駅の映像なんていつまでたっても午後7時半w
440名無し野電車区:2005/08/26(金) 01:16:21 ID:D/+FV/cU
>439
それって700系が副本線にいて本線に300系が抑止喰らってるのでそ?

NHKは0時頃から午後11時の映像に変わったよ。
本線に700系のぞみが抑止喰らっていて300系こだまが入ってくるところ。
441名無し野電車区:2005/08/26(金) 01:37:51 ID:4iO29+oW
>>440
確認しますた。スマソ
442名無し野電車区:2005/08/26(金) 04:38:32 ID:Kn4ow7cu
静岡口の東海道線は始発から平常通り運行します。
443名無し野電車区:2005/08/26(金) 15:47:09 ID:QLkEFKOV
>>435
自動改札機設置済みにE231が停車している伊東駅に違和感を覚えたのは漏れだけ?
444名無し野電車区:2005/08/26(金) 20:29:48 ID:wAAnZJCW
>>443
Suica自動改札設置済みにE231伊東駅にに敗北感を感じました。..
あ〜うらやましい
445名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:33:18 ID:IsrsngYL
東京口スレタイ範囲が小田原までになってる。
このスレで小田原〜熱海間と伊東線の話題も引き受けることになるのか?
別スレ立てるには距離短いし。
静岡口スレを小田原〜静岡と静岡〜豊橋に分けるのも手かと思うが・・・。
446名無し野電車区:2005/08/26(金) 22:01:28 ID:RP0yx0iy
>>445
大船まで静岡県なんだから大船まで扱うがよろし。
447名無し野電車区:2005/08/26(金) 22:41:29 ID:8WWxHZ8/
>>445
ヒント:スレタイを真に受けない
448名無し野電車区:2005/08/26(金) 22:48:17 ID:UsYs5vin
>>444
倒壊の扉のない自動改札機と、113・115系のセットじゃ不服か。
449名無し野電車区:2005/08/26(金) 23:03:15 ID:RP0yx0iy
まあ近いうちに313とCasaiカード対応改札の組み合わせになるんだから
450名無し野電車区:2005/08/26(金) 23:13:02 ID:CjXWfYGa BE:63623055-
iCasai(イー・カサイカード)がいい
ICが入ってないと
451名無し野電車区:2005/08/26(金) 23:24:31 ID:u5JNzKsh
iCakusaiカード
452名無し野電車区:2005/08/27(土) 03:14:20 ID:6TZxX6Ls
>>446
確かに、そばつゆの味が大船軒と桃中軒で似てる気がする。
しかし小田原駅で「快速 前橋」とかの行先見ると何か凄いな。
沼津からなら乗換一回で前橋や宇都宮まで行けるのは便利。
453名無し野電車区:2005/08/27(土) 07:40:29 ID:m4AVYccp
>>452
1973年3月31日までは前橋発富士行の115系が運転されていたが。
454名無し野電車区:2005/08/27(土) 09:05:49 ID:4j1BIs//
山手線にあるようなドアの上に液晶があって
CMとか次の駅までの時間が表示してあるタイプの電車が
静岡県内に走るようになるのは
何十年後くらいでしょうか?
455名無し野電車区:2005/08/27(土) 10:22:32 ID:0kn4s77t
清水ー草薙間で電車止まっちまった。
誰か踏切のボタン押したらしい。
勘弁しちくれ…
456地震防災チェック:2005/08/27(土) 11:34:59 ID:ums2fS1F
>>445
トヨタホームだと富士湘南トヨタホームとトヨタホーム東海に別れるみたい。
やっぱ大船はこっち陣営だなw
457名無し野電車区:2005/08/27(土) 11:45:51 ID:qm5z3iNx
>>456
コカコーラも、同じ富士コカコーラボトリングだし。
(静岡、神奈川、山梨)
458名無し野電車区:2005/08/27(土) 11:49:23 ID:6TZxX6Ls
>>453
ガキの頃から気になってた物に
富士市本市場の旧国道沿い、古びた洋館の壁に

上州銘菓  「旅 が ら す」

の看板がかかっていて謎だったんだが、さてはそのせいか。
最近じゃめっきり薄くなってよく見ないと何の看板かわかんないが。
459名無し野電車区:2005/08/27(土) 16:59:18 ID:ums2fS1F
「旅がらす」って大昔は関東でよくCMやってたよ
460名無し野電車区:2005/08/27(土) 17:33:22 ID:eIo7CeCL
>>454
永遠にありません
                        火災
461名無し野電車区:2005/08/27(土) 19:49:16 ID:IBiOKsl8
>>154
伊東線なら可能。
462名無し野電車区:2005/08/27(土) 20:03:43 ID:Qribltho
>>454
何でも東京に右へ倣えでないと気が済まないクレクレ君は田舎者の悪い癖。
関東だってそんなもの付いてるのはごく限られてるというのに_| ̄|○
>>457
中京と富士の持ち株会社でセントラルジャパンだって
http://www.cccj.co.jp/
463名無し野電車区:2005/08/27(土) 21:35:51 ID:j+iillaT
>>453
富士行きは43.10改正で沼津止めに、さらに45.10改正で熱海止めに
運転区間が変更されている。
464名無し野電車区:2005/08/27(土) 21:45:41 ID:K9rtpLRB
>>463
明日早速静岡発宇都宮逝きがホスィ情勢になりますた(`・ω・´)
465名無し野電車区:2005/08/27(土) 21:54:26 ID:cJ4TKfsl
>>454
ドアの上にあるのが、色のはげた路線図や倒壊ツアーズの広告じゃ不服か。

>>455
よくあることですのでご了承ください。
列車遅れましてご迷惑(ry。
466名無し野電車区:2005/08/27(土) 21:57:31 ID:snRBn8iY
液晶といっても東急の片方は宣伝オンリーで必要ありませんが
JRみたいに文字放送くらい表示汁
467名無し野電車区:2005/08/27(土) 21:59:00 ID:K9rtpLRB
>>465
草薙〜清水はそんなにDQNが多いのか?
468名無し野電車区:2005/08/27(土) 21:59:34 ID:snRBn8iY
とここに書いてもスレ違いだったね、スマソ
漏れ的には313系のLEDは贅沢で好きだけどね。縦方向8ドット使わない贅沢さ....
469名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:02:03 ID:K9rtpLRB
>>468
だから束でも山手線以外採用例がないんだってorz
京浜東北の一部にあるのも専ら広告だし。
470名無し野電車区:2005/08/28(日) 00:07:39 ID:C89N1aL2
確かに東京に行くと得に都心は最新の電車が沢山いて華やかだが
静岡は所詮ローカルエリア3000万首都圏と比べること自体ナンセンス。
とりあえず来年投入の313にはLED表示つくだろ。それより発車ベルなりメロなり
発車の合図をした方がいい。危険だよ得に静岡駅。笛は聞こえないし。
少なくとも乗車人員1万人以上の駅には何らかの発車放送が欲しい。
471名無し野電車区:2005/08/28(日) 00:10:27 ID:YKt9c6OI
ダァー閉めま〜すの放送を・・
472名無し野電車区:2005/08/28(日) 00:19:33 ID:/pzFnPqz
>>470
名古屋で導入した発ベル、静岡には入らないのかな?
473名無し野電車区:2005/08/28(日) 00:20:22 ID:/pzFnPqz
なぜか函南は発ベル鳴るんだよね。
>>471
ああそれでいいやw
474名無し野電車区:2005/08/28(日) 00:31:17 ID:cVek5psr
他スレのカキコにあったんだけど、
純ちゃんが浜松演説後に鈍行で静岡に向かったと聞いたけどマジ?
まさかその時短編成じゃなかっただろうなw
475名無し野電車区:2005/08/28(日) 00:48:49 ID:/pzFnPqz
>>474
夕方のニュースでは静岡→浜松って言ってたような…
476名無し野電車区:2005/08/28(日) 02:08:20 ID:Oq9p5/ii
>>472
自動改札の入出場記録のように、数年遅れでそのうち導入しそうな予感。
477名無し野電車区:2005/08/28(日) 07:24:26 ID:trT7si9t
>>464
ん?、餃子食べたくなったか?
俺的にはオリオン通り東武駅に向かってって右側にある
超絶ボロの餃子屋がうまかったのでオススメ。
478名無し野電車区:2005/08/28(日) 07:28:54 ID:trT7si9t
>>474
静岡新聞には山梨→静岡は列車で移動と書いてあった。
ふじかわを使ったんだと思う。
静岡→浜松は新幹線でしょう。いくら何でも過密日程過ぎ。
479名無し野電車区:2005/08/28(日) 08:10:01 ID:QpS5ZWQY
ふじかわにグリーンが無いのは痛かったが
さすがに一国の首相を、18ヲタで激混み&トイレの無しの列車に
乗させるはずが無い
480名無し野電車区:2005/08/28(日) 08:18:29 ID:6tzacZ/8
俺はむしろ乗って欲しかった
で、惨状を見て火災に圧力を(ry)
481名無し野電車区:2005/08/28(日) 08:36:08 ID:YHc+oWpm
今上りが止まってるみたいなんだけどなんかあったの?
482名無し野電車区:2005/08/28(日) 09:14:22 ID:b33jkYIB
>>477
餃子だったら、浜松の方が宇都宮より
消費量自体は多いゾ
…と言ってみる。
483名無し野電車区:2005/08/28(日) 09:17:55 ID:4Q9/9g7f
今は下りが 蒲原を10分遅れで発車との事
484名無し野電車区:2005/08/28(日) 09:30:23 ID:ORGZtjMO
>>478
乗り継ぎ割引でふじかわの特急料金安くなるしね。
浜松→甲府で思い出したけど浜松って武田姓多くない?
485名無し野電車区:2005/08/28(日) 12:41:00 ID:AUtBHUG4
ここで質問していいのか分かりませんが、静岡も浜松も1979年に
高架化が完成したと思います。静岡駅ビルパルシェは1979年に
出来たと思いますが、浜松駅ビルメイワンは完成したのはいつ
でしたか?1988年5月1日くらいのような気がしたのですが、正確
にはいつなのでしょうか?
486名無し野電車区:2005/08/28(日) 12:49:26 ID:cnHrKppH
>>485
それで正解
487名無し野電車区:2005/08/28(日) 17:10:58 ID:FNLQ1Yl4
24 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/04/15(金) 19:03:55 ID:YkcCniWX
>>20
これのことか
ttp://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2005415-91754

4月25日から乗降確認システム稼動するみたい。
あと、開閉扉のない改札機のメーカーって東芝?


なんで↑の発表抹殺されてるんだ?
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/news_menu
ここにも書かれてないし
488名無し野電車区:2005/08/28(日) 18:58:01 ID:bTndXFKA
>>485
パルシェは1981
489浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/08/28(日) 20:03:22 ID:jhT7ZhlX
今日浜松駅でパンフもらったけど、ようやく消費者の反乱に倒壊が屈し東京ぷらっと
に朝食つきが復活した。多分関西方面に誘導するためにワザとサービスを落としたんだろう
けど無駄な抵抗に終わったようだw

・新橋愛宕山東急イン
・渋谷東急イン
・アートホテルズ大森

の3つ
490名無し野電車区:2005/08/28(日) 21:40:09 ID:trT7si9t
>>489
グッジョブ!
新横浜−静岡の割引率が相変わらず低いな。
4000円ジャストぐらい希望。
491名無し野電車区:2005/08/28(日) 21:59:47 ID:aldQ2EZ8
餃子だったら沼津の北口亭がオススメ
492名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:08:30 ID:e/taAdns
371系情報などありましたら↓にもお願いします。

【御殿場線】JR東海371系【東海道線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125154261/l50

失礼しました。
493名無し野電車区:2005/08/29(月) 07:08:56 ID:NVET68Fq
>>491
>餃子だったら沼津の北口亭がオススメ

漏れは南口の中央亭と北口なら高千穂がオススメ。
494名無し野電車区:2005/08/29(月) 10:38:20 ID:FJZ/VnhW
489 :浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/08/28(日) 20:03:22 ID:jhT7ZhlX
今日浜松駅でパンフもらったけど、ようやく消費者の反乱に倒壊が屈し東京ぷらっと
に朝食つきが復活した。多分関西方面に誘導するためにワザとサービスを落としたんだろう
けど無駄な抵抗に終わったようだw


・新橋愛宕山東急イン
・渋谷東急イン
・アートホテルズ大森

の3つ


490 :名無し野電車区 :2005/08/28(日) 21:40:09 ID:trT7si9t
>>489
グッジョブ!
新横浜−静岡の割引率が相変わらず低いな。
4000円ジャストぐらい希望。
495名無し野電車区:2005/08/30(火) 07:57:50 ID:6aGe/SAc
下がり過ぎあげ
496名無し野電車区:2005/08/30(火) 10:18:16 ID:eBzDEMGq
>>478-480
昨日の報ステで純チャンが373の車内からホームに手を振ってる映像が流れてた。
自民党スタッフかもしれないが、新聞を読んでるオッサンも映り、
LEDには「次は静岡」と出ていた。
497 :2005/08/30(火) 17:37:00 ID:T7HXnWee
>>493
餃子ではないが沼津南口のカレーショップCBの移転先を知ってる方いますか?

この間行ったらビルごと無くなっていてショボーン
498名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:04:31 ID:Jqy3QQOI
>>497
場所は知らんが、建物跡地の仲見世入り口の横断歩道(信号)のところに
各移転先地図が貼ってある。

・・・完全にスレ違いスマソ
499名無し野電車区:2005/08/31(水) 04:52:40 ID:SroIttXy
熱海発16:16浜松行き3両編成は 毎日あのような状態なのか?
客、逝ってよし状態ですな
500名無し野電車区:2005/08/31(水) 07:28:29 ID:KzT2oPLl
今朝の静新「ひろば」より
『戻った息子の携帯、お礼を』(袋井市 パート勤務・45歳)

 JR西日本の大事故以来、JRの方々への不評をいまだに目にします。が、しかし…。
 今月初め、高校生の息子が携帯電話をJRの座席に置き忘れました。自分の不始末とは
いえ、相当のショックではありますが、今の時代、あきらめた方が利口かもしれません。
とはいえ、広い世間は鬼ばかりでもないと親としては信じたく胸の中で手を合わせて一晩
を過ごしました。
 翌朝、袋井駅の方から「静岡駅に届けられています」と、確認を兼ねてお電話をくださ
り、信じられない思いで宅配便を後日受け取りました。
 座席から見つけて届けてくださったご親切な方がいらっしゃったということに何より心
から感謝いたします。そして、仕事とはいえ、人手不足でお忙しいでしょうに、真剣にス
ピード対応してくださった袋井駅の方々、手間の掛かる小物を丁寧な包装で送ってくださ
った静岡駅の方に、ますます感激いたしました。心からお礼を申し上げたいと思いました。
 袋井駅の窓口にお礼に行きますと、ベテランの男性の方が「仕事ですからご心配なく…」
とほほ笑んでいました。当たり前のこととはいえ、人それぞれ世間にはいろんな方々がい
らっしゃいます。
 息子の携帯は間違いなく真心のある方々の手から手へと渡り、三日間の旅をして帰って
参りました。恩返しができるよう何かの役に立てる子供に成長させたいと思います。
501名無し野電車区:2005/08/31(水) 08:02:33 ID:vnIk/hP2
>>499
その列車は静岡駅で後ろに3両増結しますので、
それまではご了承下さい。
>>500
列車内に物を落としたことのない人に向けて一応言っとく。
こんなことは滅多にない。
親切な人がいて本当に良かったけどさ、濡れが以前豊橋駅で折り返しの新快速の座席に
水筒が忘れられていて車掌に届けたら、かなりめんどくさそうに受け取ってたぞ。
502名無し野電車区:2005/08/31(水) 11:06:56 ID:Tvu90v1c
静岡駅のトイレを増やせ。朝のラッシュで出てこない奴がいて
ホームにとまってる電車のトイレを使おうとしたら女の駅員が
車庫に入りますのでって、こっちは脂汗かいて我慢してんだよ。
物じゃねーんだ。
503名無し野電車区:2005/08/31(水) 11:32:05 ID:T5EL8Wks
>>502
つストッパ
下痢じゃなかったらスマン
504名無し野電車区:2005/08/31(水) 13:17:41 ID:IUv50QO+
>>502
ゲリショッカー、、
505名無し野電車区:2005/08/31(水) 13:50:42 ID:WW2jIkp4
>>502
確かに、しぞーか駅って規模の割には便所すくねーよな。
506名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:36:32 ID:js3Vi980
改札内
在来線上り線西側階段下
新幹線待合室横

改札外
アスティ西館(支社ビル寄り)
アスティ東館(みどりの窓口と改札の間の通路奥左)

JR直営トイレ(?)はこれだけか。それぞれ小規模だから混雑時はつらいな。
時間によっては駅ビルのパルシェも使えるが。
トイレに関しては隣の東静岡が充実しているぞ。改札内にあるし、外側のロータリーも
北口南口ともあるから、電車でなくクルマ利用時の緊急事態にも対応可。
507名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:45:06 ID:+EThmloG
ここで思い切ってア○シア…
508名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:16:15 ID:EMoytvqE

        / /〉/ . : /: . : . / . : . : . : . : . : . : . : ヾ.ミヾ: . : . !
          ! /:∨:,': /: . : . /: . : . : . : . : . : . : . : . : .\}: . : . ト、
.          i  . :i . : .,' : . : ./ : . : . : . : . : .: . : . : . : . : . ヽ . : . : 〉
        |.,' !: .! i: .! : . : ,': . : . : . : .'/: . : . : . : . : . 、 : . :} . : ./
        l,' . : .!:i : |. : . :!: . :/: . //イ:/: . : . : .!:.}:i: . i: . !: !. :/
        | i: . !! . |: . : .!_//_.∠/_ !:.!: . : . : /:,' :! . |: . | i: /
       / ,r= |: ',.! : . l' // /  |`ト: . : ../:/!/!. :.! . :!/:,'
      /  ,'{ !ト!: .:, : . :| '´     i! |: . : ./!/ リ i`/ : //:{
   ,. ァ´ . : .ハ y' i. i: . : !,.===ミ  |: ./_/ ' /イ. :/リ: .ト、
  /// ,': ./: . >: .|. :! : .:ヽ ,,,,、    レ' =-、、//イ: . ',.:i \
  r'´,.〃 /: ,:': //: . :', : \: .:\        ,,、 ∧: |. !: . :ヽ!  )
 ( (// ,': ,: .〃{ . : . ヽ、: ヽ、:.ヽ  ,、 _ '    ∧:.'、ヽ! :! : .\, '
  /.,' /: .i: . !: ヽ. : . : :`ー- 、 ノ L.ノ   ,.イ¨).ト :'、:}_j: . :): .)
  ,' L {: . :| . |: .L >- 、.._ . : . :) ヽ、_,.. <´ヽ ム`!/: ./.イヾ、
  しっ} ヽ: .', : 7./  /: . :,イ\_ /丿   ヽ }'´ 〕/: :/, '/一'
   /(:._ : ):> '´`¨ (: .{: .〈(_,.=、ーォ…┴、レ'´((_,イフ/
   つ! ,.>'`¨ > 、_  \-―' /)ノ::::}::::::::::::ハ'´ >ヾ=―、
   ,. '´   /  , ' ヽ、 \ /::::::::├ヘ、:::::ハ '´_ノ::::'., 
 /ヽ   ,.<.._ 〃  .へ  ./:::::::::::::!  `¨´ >∨ 〈::::::::::ヽ
 `つ 〉、_レ::::ヽ、 /   ヽ〈::::::::::::::i   !/:::::ヽ、ノ:::::::::::ノ
509名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:58:17 ID:EIzOth8A
高木豊は、あーとねいちゃー hair for life !
510名無し野電車区:2005/09/01(木) 08:35:41 ID:fBkJILli
>>509
今の中高生じゃ高木豊って何者だかピンとこねーだろうな。
平成元年、対Gに18連敗した時ベンチにうずくまって号泣してた姿は
忘れられないよ。
511名無し野電車区:2005/09/01(木) 09:54:13 ID:scA6mPV7
>>509-510
野球は野球板へ。
512名無し野電車区:2005/09/01(木) 12:38:00 ID:scA6mPV7
こんなスレが立ったけど、どーする?

 【デカ目】シス113・115系を追え!【188】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125543387/l50
513名無し野電車区:2005/09/01(木) 13:40:06 ID:umQsmCEa
>>512

そっとしといてやれ
514名無し野電車区:2005/09/02(金) 16:39:12 ID:83O0F3+s
>>512-513
よそのスレ心配する前に、このスレがsage止まらないのですが(w
515名無し野電車区:2005/09/02(金) 18:14:57 ID:R11rIKw9
>>499
今日それに乗ったが、いつもより混んでてギュウギュウだった。
516名無し野電車区:2005/09/02(金) 18:43:37 ID:hdO6oJ7m
>>515
その列車は静岡駅で後ろに3両増結します。
ただし、増結された3両は静岡駅の待ち客で瞬時に満席となり
おまけに静岡止まりの接続もあるのでさらに混み合います。

それが嫌という方は、その次の静岡始発浜松行きをご利用ください。
前列車発車前から待っていれば確実に座られます。
113系の4両編成ですがご了承ください。
517名無し野電車区:2005/09/02(金) 19:06:46 ID:X9wUKo04
>>516
>>499、515は熱海−静岡間での話しだろう。
静岡以西は藤枝まで我慢すりゃまず座れるが、熱海−静岡は
下手すっと熱海から乗って富士や清水くらいまで立ちっぱなしもあるからな。
熱海−静岡って一口に言うけど東京−小田原間に匹敵する距離だから。
518名無し野電車区:2005/09/02(金) 19:08:09 ID:7Tvha/6d
やっぱ東部は快速欲しいな。
519名無し野電車区:2005/09/02(金) 23:43:05 ID:zx/+Gafl
快速はいいが、速度制限がイタイ
520名無し野電車区:2005/09/03(土) 00:03:27 ID:JGWPNpEq
前に静岡駅で熱海行がぎゅうぎゅうで来て熱海までぎゅうぎゅうだったことがある。
521名無し野電車区:2005/09/03(土) 01:15:15 ID:4abo+BEq
静岡から乗っても清水までに座れなければあとは富士まで立ち覚悟
富士で座れなければ沼津まで覚悟だ
522名無し野電車区:2005/09/03(土) 08:38:36 ID:TXrbsBxc
>>521
物日の静岡21:13分熱海行なんかその口だな。
富士すぎて立ち客がいる電車自体はそんなにないので(いっぱいあったら悲惨だ)、
要所さえ改善すれば悪評もぐっと減るんだが。熱海、豊橋へは最低4両で入るとか。
523名無し野電車区:2005/09/03(土) 09:21:30 ID:NnD8sqjc
211系の静岡第一テレビの広告はなくなったのか?
524徳増ないろ:2005/09/03(土) 10:35:34 ID:6J9uxbHl
>>522
そこで311の4コテ転属ですよ。
525名無し野電車区:2005/09/04(日) 12:31:19 ID:uEAwAsP7
>>523
いまG1に乗ってますが確かになくなってます。
というかドア上広告スペース空です。
かっこ悪いし路線図くらいれればいいのに。今の路線図もだいぶ色褪せたし
526名無し野電車区:2005/09/04(日) 15:03:17 ID:8j2CFTnL
昇進の路線図でも入れといてやるかな・・
527名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:04:51 ID:Ys30cuDV
身延線スレがないのでここで伺いますが
国鉄時代は善光寺まで静鉄局だったそうですが
善光寺〜甲府はどこの管轄だったのでしょうか
528名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:12:56 ID:w7DeboDQ
>>527
東京西局だろうな。
今の八王子支社に相当。
529名無し野電車区:2005/09/05(月) 08:23:47 ID:GphCrv8H
>>528
当時は身延線の電車が韮崎−塩山間の区間運転に使われてたな。
昭和56年の旧国置換えまでかな。富士口の住人なので詳しくはわからんが。
普通電車でさえ四両編成でもそれなりに混んでた時代。
530名無し野電車区:2005/09/05(月) 08:26:49 ID:GphCrv8H
あとピクトリアルかなにかの写真で見たけど
17m国電の時代は(俺はリアルでは知らん)
富士−島田間の区間電車にも間合い使用で入ってたそうだね。
由比の海岸端をクモハ14+クハ17?の二両編成が富士山バックに
快走してるいい写真だったな(昭和45年くらいまでかな)。
531名無し野電車区:2005/09/05(月) 09:06:52 ID:6HIfe1oJ
掛川−天竜川で豪雨により大幅に遅れ。
いや〜参った。
532名無し野電車区:2005/09/05(月) 11:08:03 ID:PF6uGbZ1
現在三島にいますが1051発熱海行きがまだきません。駅の表示も1051のあとは1144です。
1108と1128はともにウヤっぽいです
533名無し野電車区:2005/09/05(月) 12:36:54 ID:Lluo6nyk
>>530
するがシャトルのはるか以前に富士〜島田の区間運転があったとは。
534名無し野電車区:2005/09/05(月) 14:59:19 ID:2sxo3JI6
本日「富士ぶさ」、上下ともウヤ。
535名無し野電車区:2005/09/05(月) 19:11:55 ID:vOJoyo+g
313まだぁー?
536名無し野電車区:2005/09/05(月) 19:57:13 ID:GS8Ve4eX
>>529
昔の東山梨と別田(今の春日居町)はホームが短かったから
当時8両が基本の中央線115系は全て通過だった。
あと、韮崎の塩尻方引上げ線も4両しか入れない(これは今も変わらない)
トタ115系に3連が残っているのはそのため。

擦れ違いスマヌ
537名無し野電車区:2005/09/05(月) 20:07:14 ID:82w8Li6O
身延線スレって何でないの?
538名無し野電車区:2005/09/05(月) 21:36:23 ID:oJtmk2a5
>>537
地味に存在していたが少し前の糞スレ乱立のあおりを受けて流れた。
539529:2005/09/05(月) 22:02:46 ID:68j6IFrw
>>536
いえいえ。貴重な情報サンクス。
昔は身延線って低屋根つながりで中央東線や大糸線とも関係が深かったよね。
今でも御殿場線・飯田線とは切っても切れないが、中央東線や大糸線とは
疎遠になってしまったなあ。
540名無し野電車区:2005/09/05(月) 23:40:19 ID:p04Zb+gy
過去に身延線スレなかったっけ?
541名無し野電車区:2005/09/05(月) 23:42:40 ID:5ZPE8z8z
「身延線と共に苦難を乗り越えていくスレ」だったか。
禿スレと化していたがw
542名無し野電車区:2005/09/06(火) 07:20:44 ID:I6IYfsuS
身延線の旧国アコモ車(モハ62・クハ66)、台枠が113と同寸法であったなら
103-3000みたいに新性能化されただろうか?
543名無し野電車区:2005/09/06(火) 08:49:09 ID:t7F/lCaH
>>542
その可能性は高かっただろうね。
544名無し野電車区:2005/09/06(火) 12:27:22 ID:I6IYfsuS
「富士ぶさ」今日もウヤ。
545名無し野電車区:2005/09/06(火) 20:59:53 ID:uuVg2esf
明日台風県内最接近だそうだが大丈夫だよな
546名無し野電車区:2005/09/06(火) 22:54:11 ID:zEBmufRH
教えて君スマソ。
富士駅の近距離切符券売機って、
いつからタッチパネル式になったんですか?
ぱっと見、ふじかわ・東海の自由席特急券も買え無そうだが。
547名無し野電車区:2005/09/06(火) 23:38:21 ID:2HDWSx17
>>545のレス見た途端に水音が!

…と思ったら風呂の水が出しっぱなしで溢れただけだった('A`)
548地元民:2005/09/07(水) 14:14:12 ID:0C35uKjc
>>467
つ[T高校]
つ[K高校]
田舎の私立はDQNが多いOTZ
549名無し野電車区:2005/09/08(木) 20:09:27 ID:WSwB/fXG
袋井〜磐田にて高架橋に車が衝突
運転見合わせ中
550名無し野電車区:2005/09/08(木) 20:12:45 ID:WSwB/fXG
先程運転再開しました
30分位 運転見合わせしたようです
551名無し野電車区:2005/09/09(金) 01:02:58 ID:9nr7Nrtn
袋井〜磐田に高架橋ってあったっけ?
552名無し野電車区:2005/09/09(金) 01:56:19 ID:1HWwZMpE
田んぼの中に新幹線と平行している大田川付近かな
553名無し野電車区:2005/09/09(金) 14:12:17 ID:PtRXEbwB
今朝乗った211系(興津〜浜松、3両、静岡9:10)ドアチャイムついてたというのは既出?
554名無し野電車区:2005/09/09(金) 15:26:06 ID:7giYn21V
>>553
過去スレで何度か話題になってます。
今頃気がつくなんて…静岡の方ではありませんねw。
555名無し野電車区:2005/09/09(金) 15:47:00 ID:PtRXEbwB
>>554
静 岡 で す
今朝いつも乗る一つ前の列車に乗り遅れて乗車、そのとき気づく
556名無し野電車区:2005/09/09(金) 18:42:32 ID:SClVtU33
ドアチャイムと言えば、今朝G3編成に乗ったのだが、ドアチャイムになっていてびっくりした。
G1とSS9編成にはかなり前からついていたのは知っていたのだが・・・。
557名無し野電車区:2005/09/09(金) 20:09:19 ID:8kl+Gfkf
ドアチャイムが鳴ってる車内でこのスレ開いたらドアチャイムが話題になっててワロスw
こっちはSS5編成。ただいま静岡駅に停車中。
ちゃんと車椅子スペースもついてるんだね。
江ノ電と違ってかぶりつき席を潰してないのが(・∀・)イイ!!
558名無し野電車区:2005/09/10(土) 00:13:06 ID:Sj3rQMoY
373のドアチャイムはながら乗車時はうっとうしい
559名無し野電車区:2005/09/10(土) 07:37:46 ID:ErUuqcb7
>>557
カキのクハ210-0はボクースひとつ潰しての設置だからな。
560名無し野電車区:2005/09/10(土) 08:30:40 ID:BuRjpsC+
車椅子スペースはよくDQN客の溜り場になって困るのですが。
そして混雑している113に車椅子を乗せるのは止めて欲しい。
561名無し野電車区:2005/09/10(土) 11:41:56 ID:IEbz5K4c
昨日のアスティは妙に車椅子の人が多かったな。
562名無し野電車区:2005/09/10(土) 16:30:18 ID:RDrJIclk
偽善者の皆さーん!!出番ですよ〜!!!
車椅子を敵視する自己厨>>560を叩いて栗。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:09:33 ID:3HYUG4FJ
http://o.pic.to/2qvhx
この電車は、東海道線、下り、普通列車、静岡行きです
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:29 ID:ZKPsTZ/o
>>562
偽善はイヤ、でもイヤガラセなら出来ちゃう
というわけで、
>>560
ガッ
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:31:18 ID:8RrvIZBR
こっち静かだね
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:14:29 ID:mIivMEyx
>>563
左はパインジュース(105円)と思われ。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:03:56 ID:uIfhNwzM
11時40分頃由比〜興津で人身事故!!
ソース、公式
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:43:32 ID:tk4//JVZ
また例の場所だろ…
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:44:59 ID:4nGwA6xg
>>568
心霊スポットか何か?
570名無し野電車区:2005/09/11(日) 15:45:07 ID:nzVUKph+
倒壊の313シス仕業予想。
沼津を基地にして身延123・東海道熱海−沼津(打ち切り)
・御殿場の2両化。
身延の123は飯田線に回して、115の置換え。倒壊みすずは
中央西線の束仕業と交換か、低乗車率特急東海の廃止で出た373を
入れ、篠ノ井P対策とする。
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:12:49 ID:EjiUqawt
>>570
アイタタタタタ…
572浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/09/11(日) 16:19:05 ID:0L8rTyWh
静岡スレでも大平登場か?
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:21:06 ID:EjiUqawt
>>572
大平って京成スレの基地害のこと?
574浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/09/11(日) 16:23:41 ID:0L8rTyWh
どうして「京成スレ」って知ってるんだ、とw
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:46 ID:JeoFBLGk
>>574
んKTHは一通りチェック(`・ω・´)
576浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/09/11(日) 16:58:45 ID:0L8rTyWh
>んKTH
って何?
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:05:38 ID:4kp9JNWm
>>576
都営浅草線に乗り入れてる私鉄等の総称。

列番末尾のアルファベットが
N:北総
K:京成
T:都営
H:京急
であることから。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:34:14 ID:HVlgcszX
>>570
全廃対象113、123系と115系の一部。

はい消えた。




妄想は東海HPをよーくチェックした上でやれ。
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:50:25 ID:B5o5xEDC
>>578
>全廃対象113、123系と115系の一部。

ここまで読み取れるように書いてあるのけ?
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:09:13 ID:AOcQYV8S
>>579
プレスにはないが、車両スレの前スレの900付近に書いてある。
とりあえず車両スレの前スレの情報をまとめてみたが現時点では決定的な情報は少ないな。
・新313は2×11、3×34、4×2、6×12の204両で、来年秋以降営業運転開始
・東海道線全線、中央線、身延・御殿場線などに投入
・廃車は234両で、115系B編成を除く113・115・123全車
・311の静岡転属はなし
・新313は飯田線にも現在の115の運用で入線予定


この程度だな。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:15:35 ID:xUNQAJbh
決定なのは
・新313は2×11、3×34、4×2、6×12の204両で、来年秋以降営業運転開始
・東海道線全線、中央線、身延・御殿場線などに投入
・廃車は234両
だけ。
582浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/09/11(日) 21:34:07 ID:0L8rTyWh
犬の臭いが・・・・・・・・・・・・・・・・・
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:38:06 ID:Mjp75G0+
JR倒壊の刺客313系age
584名無し野電車区:2005/09/12(月) 06:45:38 ID:Xb/wRAAd
昨日下り列車が遅れていたことには誰も触れないのか
585名無し野電車区:2005/09/12(月) 07:16:57 ID:sXh3ruSm
>>584
『電車と接触、男性死亡』〜由比の東海道線
 11日午前11時45分ごろ、由比町寺尾のJR東海道線由比―興津駅間で、熱海発
静岡行きの下り普通列車(7両編成)が、線路を渡っていた同町内の無職男性
(79)と接触した。男性は頭などを強く打ち、間もなく死亡した。蒲原署が原因
を調べている。
 JR東海によると、事故のため同列車が現場に約1時間停車したほか、上り線
の5本、下り線で3本の普通電車が運休。特急電車を含む上下12本が最大で1時間
15分程度遅れ、約5千人が影響を受けた。

ちなみにこの日、御殿場線ではあさぎり5号(小田急20000)が草刈機と接触w
 
586名無し野電車区:2005/09/12(月) 09:11:40 ID:4CG1+YXV
このぢいさん日常的に線路横断していたのかな?
587名無し野電車区:2005/09/12(月) 10:40:47 ID:w/0+QI8b
313の転換クロスは来ないんじゃないか。
来るなら3000番台みたいなセミクロスを3両、4両化した3500番台とかが来てほしい。
588名無し野電車区:2005/09/12(月) 11:25:31 ID:YDyMOvZW
>>581
この話が本当なら、静岡地区に直接313を投入するみたいだね。
名古屋からの211転属とかはなさそうだけど。
589名無し野電車区:2005/09/12(月) 11:56:39 ID:06BnoAPF
>>586
由比付近は、定常的に線路横断がある。
かぶりつきをやると、あの辺の危なさは良く分かると思うよ。
590名無し野電車区:2005/09/12(月) 12:39:25 ID:4CG1+YXV
>>587
3500番台と聞くと某社の117系崩れを連想するw
>>588
本当ならもなにも交通新聞でガイシュツ
591名無し野電車区:2005/09/12(月) 12:46:29 ID:sXh3ruSm
>>589
興津駅西方から国1バイパスを交差するあたり迄も、日常的。
592名無し野電車区:2005/09/12(月) 12:55:48 ID:gv8JBJrC
>>588
それネタだよ。
593名無し野電車区:2005/09/13(火) 06:01:10 ID:voZ4YN6r
>>591
赤道だね。静岡から東は結構多い。そのためスピードアップができないとも?
594名無し野電車区:2005/09/13(火) 11:34:18 ID:2Ug4QWmh
「お年寄りはせんろに入らない」キャンペーンが必要だな。
595名無し野電車区:2005/09/13(火) 12:13:09 ID:dqk2sH/A
赤道を既得権だと思ってるのかな。頭の固いお年寄りは。
596名無し野電車区:2005/09/13(火) 20:45:01 ID:K8JF56l2
由比-興津間は、ウテシによっては5秒くらい
警笛鳴らす人もおるし。

ボケ老人の混入がよほど多いんだな。
597名無し野電車区:2005/09/13(火) 21:02:49 ID:6FYB+vWt
>>596
よそもんがずいぶんとえらそーに書き込みしてるな。
598名無し野電車区:2005/09/13(火) 21:10:33 ID:yi+kbfl9
線路横断しておいて何を偉そうにw
599名無し野電車区:2005/09/13(火) 21:44:46 ID:EpZbhymx
老人もそうだけど小学生もなww
600名無し野電車区:2005/09/13(火) 22:00:35 ID:yi+kbfl9
えみを阻止
601名無し野電車区:2005/09/13(火) 22:29:14 ID:0Iof2MCP

GJ
602名無し野電車区:2005/09/13(火) 23:34:17 ID:2O3/cpdx
昼間に7両編成が走ってるとは
てっきり3両かと
603名無し野電車区:2005/09/14(水) 06:09:32 ID:PfJayAkI
>>602
しかし静岡で接続待ってるやつは3両orz
604名無し野電車区:2005/09/14(水) 07:30:27 ID:Km79bbgc
グモ列車1431Mから接続の761M(115系3両)は興津始発。
18シーズンだと興津で乗換ダッシュか。
605名無し野電車区:2005/09/14(水) 09:13:12 ID:mF3vjqZ4
静岡地区のイベントによく出没してたM本ってまだ生きてる?鼻が高い椰子
しずちゃんでM本スレ勃てるかな。
606名無し野電車区:2005/09/14(水) 12:57:31 ID:tqgBDBWj
函南駅上りにも醒ヶ井駅下りみたいに「引き続き熱海駅からは新幹線をご利用ください」と書いてありますか?
607名無し野電車区:2005/09/14(水) 13:49:48 ID:3YvpdBIF
age
608名無し野電車区:2005/09/14(水) 17:50:32 ID:Ws+2nKpr
>>604
終点の静岡まで乗らずにあえて興津で乗りかえるのはそれはそれで賢いよな。
静岡の時点では3両なら結構混んでるだろうし。

ところで夕方静岡駅に浜松行きがいっぱい来るけどすぐに発車しないで
後続を待ってるよね。あれって何か意味あるのだろうか。
609名無し野電車区:2005/09/14(水) 18:54:53 ID:bGsbOBdb
>>608
静岡止まりでもないのに静岡駅到着直前に「下り方面お急ぎの方は、お乗換え下さい。」と車内で案内され、
1分の接続で横に止まってる列車に大勢の客が急いで乗り換える。
そして発車後車掌が「発車間際の駆け込み乗車は大変危険ですので(ry。」の車内放送をする…。

…よくある光景ですのでご了承下さい。
610名無し野電車区:2005/09/14(水) 21:34:34 ID:OeNPk5xu
今日、久しぶり(多分2年ぶりくらいか?)に東海道線を利用して静岡まで行ったんだけど
ちょっと言わせてください。
帰りに静岡から18:20発の熱海行に乗ったんだけど、静岡駅の上りホームについたのが
発車2〜3分前だったと思うけど乗ろうとしたらすごい人が乗っているんです。中の方まで
客でいっぱいでした。
この電車は211系の4両編成らしく端から端まで行ってみたけどどの号車も似たような感
じだったです。この時反対側の3番線に止まっていた浜松行き?も211系の多分6両編成
だと思うけど一番後ろの車両まで似たような感じだったので下りよりかはまだマシかと思い
我慢しましたが。
思ったのですが、確か1本前の国府津行は211+313+211だったはず。
しかも静岡始発で静岡止まりの連絡がないのでそんなに客は乗ってなかったはず。
だったら国府津行4連で18:20発の熱海行をせめて静岡から増結の6連にしたほうがい
いと思った。最近の石油が高いせいでマイカー使わないひとがいるらしくそのせいもあるかも
しれないけど。
611名無し野電車区:2005/09/14(水) 21:43:32 ID:LBgNAcGj
>>610
客の便宜を図るほど暇ではありませんのでご了承ください。

しR倒壊
612名無し野電車区:2005/09/14(水) 21:58:15 ID:6Hps27vK
>>610
車両運用上、仕方ないんじゃない。
俺は、仕事終わって帰宅する際、その熱海行きを金谷〜焼津で乗ることがあるが、4両でも余裕で座れるし。
藤枝あたりから混み始めてはくるけどね。
613名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:00:56 ID:lUCzrW0V
>>610
そのスジ、これでもよくなったのよ。以前は113の三両だった。
たまたま運悪く種村直樹氏がこの電車に乗り合わせ、富士まで立たされたので
RJ誌上で東海を糞味噌にこきおろしてた。見識を疑う!とね。

上りだと、21時以降はもっと悲惨。特に21:13熱海行と終電。
どうせ静岡は夜客なんかいねーだろと思ってんだろうな。
第三次オイルショックでも来て積み残し多発で暴動でも起きない限り
ここのJRは改善なんてしねーだろ。この県に住む以上あきらめるんだな。
614名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:04:06 ID:lUCzrW0V
>>612
浜松から掛川くらいまでも混んでると思うよ。
菊川〜金谷は輸送量の谷間。この区間では3両でもたいてい座れる。
金谷で座れないなんてエコパでなんかあった時くらいだろ。
よって参考にはならん。
615名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:08:44 ID:LBgNAcGj
>>613
>>どうせ静岡は夜客なんかいねーだろと思ってんだろうな。

種村もどうせそう思ってナメてた、に一票
616名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:19:23 ID:zbdS1/OW
なんで朝夕のほうが本数が少ないんだろう。長年の疑問。
貨物やブルトレが邪魔しているから?
少なくともブルトレは減ったんだから、その分増発して欲しいし、
それが出来ないならせめて増結汁と思うのだが。
617名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:21:39 ID:lUCzrW0V
>>615
種村氏は「ラッシュアワーに三両編成を平気で運行するJR東海の見識を疑う」と
はっきり書かれていた。
618名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:23:38 ID:lUCzrW0V
>>616
線路が磨り減るから増やさんでええ。
とかいってそうだな。
619名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:51:37 ID:lhE3GJzf
>>608
18ヲタよりも地元客の着席を優先するため…
なわけないか。
620名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:57:37 ID:zbdS1/OW
>>619
遅れ吸収・静岡駅に絶えず列車が居る事によるイメージアップ・
ホーム上の混雑緩和(電車待ちの列が伸びすぎないように)が考えられるけど、
最近は東静岡あたりの事業所からの利用も目立つから
そろそろ見直す時期かも知れんね。
621名無し野電車区:2005/09/14(水) 23:07:20 ID:Dx4QmQWW
>>602
その熱海発静岡行きは沼津発熱海行きの折り返しですが沼津で接続を受けないためガラガラです。

622名無し野電車区:2005/09/15(木) 01:10:13 ID:gENElI6R
>>612
餡泥乙!
623名無し野電車区:2005/09/15(木) 07:29:20 ID:ilMY9SLP
今朝の静新「ひろば」にこんな話題が。

『県内と中京圏JR車両に差』(袋井市 無職・85歳)
 台風一過の8日、老友3人と期限切れ寸前の青春きっぷで京都日帰り旅行に出かけた。
 早朝の浜松行き一番電車は汚れの目立つ211系車両で、座席もなく立ち通しのまま、浜松
で大垣行き快速列車に乗り換えた。閉会近い愛知万博のため、みんな一斉になだれ込む始末
で、座席確保も骨が折れた。
 さてこれでやれやれと、車内を見渡して驚いた。なんと車内設備が真新しいことか、日ご
ろとうにお役御免の113系電車ばかり見ているわれわれがため息つくのも無理はない。
 終点大垣駅で米原行きに乗り換えとなる。ところが駅の昇降階段の蹴込みと奥行きが極端
に小さいため、私はつんのめり、あわや一大事だった。命からがら今度はシューズを斜めに
して下り、やっと座席につくと、ここでもわが方と比較にならない車両に目を見張った。
 一段落した車内では、祝杯を交わしながら意口同音にJRに対する矛盾に腹立った。どう
して静岡―浜松間だけみすぼらしい113系を使うのか。すかさずN君が言う。
「わが方は、私鉄との競合がないからさ。名鉄が浜松まで乗り入れて刺激を与えるのが一番 
いいよ」
 試みに駅舎にしろ中京圏の小駅と県下の小駅との格差を見るがいい。

…この老人の意見について、どう思いますか?
624名無し野電車区:2005/09/15(木) 08:21:01 ID:oGMJA4tk
>>623
快適ビフォー&アフターのコピペかと思った
625名無し野電車区:2005/09/15(木) 09:13:08 ID:hEayxXbi
>>623
静岡以東はどうでも良いんですか、まあそのあたりは束区間になってると未だに勘違いしていても不思議じゃないが。

しかし、この人が東に行こうとすると東京行き直通は無くなったのかと『愕然とする』のだろうか(w
626名無し野電車区:2005/09/15(木) 09:17:25 ID:XegMFbhW
1431Mって、2週間前に俺が帰省に使った列車やん…。

この列車、熱海では東京からの759M(10:28着)と765M(10:41着)の2本受けなんだが、
ちょうど2週間前に乗ったら、下車した清水までボックス占領できたのには驚いた。
沼津での御殿場線受け、富士での身延線受けも1本ずつするわけだが、一番混んでいたのは三島〜沼津だな。

>>623
国語力の弱い俺に、最終行の意味を教えてくれ。
627名無し野電車区:2005/09/15(木) 09:18:36 ID:V4j6z3r9
振動でガタガタうるさいし、蛍光灯はチカチカしてるし、
冬はすきま風が寒いし、背もたれはペコってへこむし
いい車両が来たぞと思ったら実は岐阜始発だったり
628名無し野電車区:2005/09/15(木) 10:39:53 ID:IVg0/mfG
>>623
既に313系追加投入が発表されている現時点で、あえてこのような18ヲタ丸出しの投稿を採用する狙いは何か。
JRから「静岡地区にも相応の313が投入されます」という回答を引き出すつもりなのかも。
一種の出来レースみたいなもんだ。
629名無し野電車区:2005/09/15(木) 11:52:59 ID:FkSZ3BUw
浜松まで名鉄が乗り入れるなんて無理だしなぁ。
一生競合はないんだからあきらめろ。
630名無し野電車区:2005/09/15(木) 11:56:43 ID:odVIIWS2
本当は新車入れたいのにそれを支社が拒否している事実があるなんて
知らないジジイ老い件は無視しる!
631名無し野電車区:2005/09/15(木) 11:59:09 ID:z96n92F3
静鉄と競合しとるやん。
632名無し野電車区:2005/09/15(木) 12:09:44 ID:IVg0/mfG
>>630
じゃあ今度の313はどこに入るんだよw
そもそも身延御殿場には既に…
633名無し野電車区:2005/09/15(木) 15:27:29 ID:diWbx8kt
>>630
妄想坊やはおうちで寝てな!
634623じゃないが・・・:2005/09/15(木) 16:21:47 ID:9D47rniK
>>626
最終行って例の静岡21:13発熱海行きのこと?
あれは確か三島で最終の新幹線に接続する(と思った)。
まあ小田原・東京方面への「事実上」終電ってわけかな。

静岡発浜松行き最終はどうなのかね?
635名無し野電車区:2005/09/15(木) 18:53:34 ID:Tqek9x3+
>>628
     だよな、「来年度から順次真性車両に切り替えるもんで、おぞい電車は廃車しまつ。」と

     18乞食のニートが爺さんの名前を借りて投稿してると思う、85歳じゃ普通命がけの旅だよ
636名無し野電車区:2005/09/15(木) 19:27:54 ID:HDqIhhei
>>635
じゃあ今は仮性車輌なの?
幌つきの…(;´Д`)
637名無し野電車区:2005/09/15(木) 19:35:09 ID:HDqIhhei
片浜〜原間 事故で運転見合わせ @SBS
638名無し野電車区:2005/09/15(木) 20:56:53 ID:+uzc/a/A
>>634
いや、一番最後の行(ぎょう)に書いてある
「試みに駅舎にしろ小駅がどうたら」が何を言いたいのか意味わからなくて。

車両のボロさ批判をしたいのはわかるんだけどさ。
大垣駅の階段の話題が出てきたから、さりげなく中京圏の小駅(大垣)の駅舎批判もしてるのかなあと。
わしらの袋井駅はもっとバリアフリーだぞと言いたいような気もしなくもない。

こうやって深読みするからセンター試験の国語が2桁しか取れないんだよ俺は。
639名無し野電車区:2005/09/15(木) 20:57:31 ID:mIENoFZr
>>623
ところで、濡れも今年2月の平日にこの朝一列車ルートで
焼津〜浜松〜大垣〜米原…と西へ向かったことがあるけど、
浜松発特別快速大垣行きは313系だから「車内設備が真新しい」だろうけど、
大垣発米原行きは確か117系だったぞ。
117系が「わが方と比較にならない車両」なのか…この爺さんは。
640名無し野電車区:2005/09/15(木) 21:29:53 ID:Yj0HP2Sq
85歳のじーさんが、新しい車両や近代化した駅舎が良いと言うんだねぇ。

じゃあ、人間も70歳を過ぎたら、いらないじゃん。
年金貰っているだけで、若い奴のじゃまものだよ。
85歳の発言の割りに、悲しいね。
SLは懐かしい。保存を!なんて言わないだろうな。

姨捨にでも行っておいで。
641名無し野電車区:2005/09/15(木) 21:38:26 ID:HDqIhhei
保存SLのアスベスト問題について
きのうの945しずおかで詳しくやっていたな。
642名無し野電車区:2005/09/15(木) 21:38:58 ID:HDqIhhei
845だ。勝手に一時間ずらしてスマソorz
643名無し野電車区:2005/09/15(木) 22:54:12 ID:ST+FGgkr
>>637
20時15分現在

18時36分頃より、原駅〜片浜駅間の上り線にて、
人身事故のため上下線の運転を見合わせていましたが、
現在は運転を再開しています。引き続き、列車に運休や大幅な遅れが発生しています。
644名無し野電車区:2005/09/15(木) 23:04:52 ID:ST+FGgkr
めでたく、東海道線331M333M326M328M
御殿場線2331M2732MがE231系に総取替えになるそうで。
コツ車の山北幕もいよいよ見納め棚
645名無し野電車区:2005/09/15(木) 23:06:28 ID:ST+FGgkr
>コツ車の山北幕 ×
コツ車113系の山北幕 ○
646名無し野電車区:2005/09/16(金) 00:09:07 ID:wC9+dSF0
熱海−豊橋を東日本に売却希望!!
東京発名鉄名古屋本線・常滑線・空港線直通 快速セントレア希望!!
647名無し野電車区:2005/09/16(金) 00:39:40 ID:JCriTBPm
>>646
(゚听)イラネ
648名無し野電車区:2005/09/16(金) 02:51:13 ID:VQF8cXpm
>>610
その国府津行きに限らず夕方以降の御殿場線直通は確か翌日の御殿場線の朝ラッシュ用の送り込み。
回送で送り込むよりかは乗客を乗降させながらの営業回送したほうが人件費を抑えられるという理由で無駄に長い。
翌日の御殿場線の運用も絡んでくるから国府津行きを減車して浮いた分を熱海行きに増結するのは残念ながら浅知恵。
649名無し野電車区:2005/09/16(金) 07:09:58 ID:Ed5wyN29
>>637.>>643
その事故の影響で周辺道路が混雑して迂回を余儀なくされた結果、
危うく生放送(21;10〜)に遅刻しそうになった…と、三島の
コミFのパーソナリティー氏がその放送でこぼしていた。
650名無し野電車区:2005/09/16(金) 07:11:31 ID:WYTcbgRk
>>635
おぞいって、あんた静岡人だなw
651名無し野電車区:2005/09/16(金) 08:28:07 ID:Amzu3WQb
>>635
俺も最初そう思ったけど、18ニートの文章で
「老友」とか中々さらっと出てこないぞ。85でもピンピンしてる人いるし。

>>640
いつか自分も行く道、愚かだな。
652名無し野電車区:2005/09/16(金) 09:33:11 ID:saOhiNRP
>>640のようなヤシが将来結婚できなくて老後の面倒を見てくれる人がいなくて
「福祉にもっと金かけろ」とか言い出すんだろうな。
653名無し野電車区:2005/09/16(金) 09:44:35 ID:R8REoi2N
つうか、イパーン人が「211系車両」とか書かないだろ普通。
654名無し野電車区:2005/09/16(金) 09:54:48 ID:vDXDhSrF
一般人じゃないだろ
老人の鉄ヲタ
655名無し野電車区:2005/09/16(金) 12:12:32 ID:UwNt8b1z
18ヲタの高齢化は事実だな。終戦直後くらいまでは普通を長距離乗り通すのが当たり前だったから今でもそういうことに抵抗が無いんだと思う。
656名無し野電車区:2005/09/16(金) 15:57:56 ID:VJKafCQ4
長距離急行・夜行急行・長距離鈍行・夜行鈍行は旅行計画の根幹をなすものです。
新幹線・L特急・寝台特急を使うのは邪道であります。
@工房の時、周遊券愛好者だった中年オヤジより。
657名無し野電車区:2005/09/16(金) 17:16:03 ID:nmUdIvRR
時代遅れのじじいは病院で寝ていた方が
658名無し野電車区:2005/09/16(金) 17:21:39 ID:UwNt8b1z
>>657
これ以上医療費を押し上げるのもどうかと。
659名無し野電車区:2005/09/16(金) 18:00:50 ID:ua4JEpgR
時代遅れは西浜松で解体。
660名無し野電車区:2005/09/16(金) 18:05:27 ID:UwNt8b1z
いえいえ北館林で
661名無し野電車区:2005/09/16(金) 18:24:10 ID:MifBeQTJ
最近は浜松工場で解体じゃないの?
662名無し野電車区:2005/09/16(金) 21:57:37 ID:/YxYf4de
313系投入について興味があったので調べたりしてみた。

204両投入で234両の廃車、投入予定地区は静岡・神領が濃厚
内訳は
2両編成11編成 3両編成34編成 4両編成2編成 6両編成12編成
の模様

上記から推測すると静岡・神領両区には113・115・123系が計286両
52両が存置か
115系B編成123系は2両編成で置換え→3000番代の投入か。
115系B編成S編成113系C編成とT編成の一部を3両編成で置換え
113系N編成LL編成を6両編成で置換え
113系N編成を4両で置換え

余剰廃車T編成7編成ぐらい+減車分14両-6両編成増加分=トータルの減車量

で差引きの計算が合うのだけどいかがなものだろうか。

漏れ的には静岡にもこれで転換クロスが入ると踏んでるんだが。
663名無し野電車区:2005/09/16(金) 22:20:15 ID:i2uW2AAL
てんくろが入っても快速じゃなきゃやだー
664名無し野電車区:2005/09/16(金) 22:22:42 ID:1BQUbWYp
>>662
静岡・神領の113・115・123のすべての合計が286両ですか?
現在の配備状況は

神領 113系6連×5本、4連×2本
静岡 113系6連×5本、4連×21本、3連×16本、バラ3両、115系3連×21本、123系1連×7本

だと思うのですが、何か違うんですかね・・・。

313系投入予想はさまざまありますが、廃車に関しては115系B編成(3連×13本)を残せば、ちょうど234両になる意見が多いです。
また、万博終了後に、113系の予備車を中心に39両を先行して廃車させ、来年秋以降の313系投入時に残りの234両を廃車し、113・115・123系すべてを廃車にする意見も一部あります。

自分の313系の予想は
6連×10本→大垣
6連×2本、4連×2本→神領
3連×34本、2連×11本→静岡

311系4連×15本、大垣→静岡へ転属

といった感じです。
665名無し野電車区:2005/09/16(金) 22:23:14 ID:Yvyia/kB
あ〜あ、あと1年もこの話題のループが続くんだよな。
まあ、トンネルの出口も見えず、妄想無限ループを繰り返してたころよりいいけど。
666名無し野電車区:2005/09/16(金) 22:25:50 ID:1BQUbWYp
>>665
たぶん来年の夏ごろには詳細がわかるだろうから、あと10ヶ月くらい。
667名無し野電車区:2005/09/16(金) 22:27:09 ID:AJbbEFSO
>>664
>また、万博終了後に、113系の予備車を中心に39両を先行して廃車させ、来年秋以降の313系投入時に残りの234両を廃車し、113・115・123系すべてを廃車にする意見も一部あります。

さすがにそれはちと減らしすぎだと思うんじゃがのう…
668名無し野電車区:2005/09/16(金) 22:28:27 ID:ltDQMQfb
>>662
転換クロスは何編成かは入ると思う。
でもさすがに6連が静岡に来ることは100%ないよ。


669名無し野電車区:2005/09/16(金) 22:31:54 ID:ltDQMQfb
>>664
>また、万博終了後に、113系の予備車を中心に39両を先行して廃車させ、
>来年秋以降の313系投入時に残りの234両を廃車し、113・115・123系
>すべてを廃車にする意見も一部あります。

115系は飯田線でも使われているので、廃車したら朝夕の豊橋地区は車両不足になってしまう。
670名無し野電車区:2005/09/16(金) 22:31:56 ID:rQ4YFBio
>>630
そもそも車両の転廃は本社権限でやることだろうに
一支社にそんなに権限があるものなの?
671名無し野電車区:2005/09/16(金) 22:45:44 ID:ltDQMQfb
まあ俺は、それでも>>664の意見に近いかな。
4連は2本という中途半端な本数から見て神領だろうなと。
そうなると、日常10両編成が必要となるのも神領だけだから、同数の
6連を神領に持っていって、残りは大垣ということで。
ただ311の静岡転属については、>>664では大垣のトータル編成数が
減ってしまうため、実際はあったとしても10本以下だと思う。
T編成の東京乗り入れがなくなったことを考慮すると、車両減の
しわ寄せを一番受けるのは、残念ながら静岡だろうと考えるのが
常識だと思うし。
672名無し野電車区:2005/09/16(金) 22:51:38 ID:1BQUbWYp
>>667
万博期間中は、静岡の113系6連×2本と4連×2本が神領へ貸し出しされているため、これだけでも20両は減車できる。
また、万博前の神領の113系6連は3本運用されているが、朝と夕方のみなので、6連×2本=12両を減車しても大した問題にはならない。
あと7両は、4連×1本とバラ3両の意見もあるが、バラ3両は方向幕を付け直しているため、編成を組みなおして7両分捻出するかもです。

>>669
115系の飯田線豊橋地区の運用は1日1往復ですね。
これは個人的な予想ですが、名古屋地区の快速を6連にし、増備される6両編成のほか、一部4連+2連で運行されるものと思います。
この4連+2連のうち、2連を昼間飯田線で使用して、現在の119系を飯田方面の運用に玉突きさせることで、115系の穴は埋まると考えます。
ただし、静岡の115系の長野乗り入れと、長野の115系の飯田線乗り入れは廃止となるのが前提です。
673名無し野電車区:2005/09/16(金) 22:56:41 ID:AJbbEFSO
6連が名古屋口で運用されると300番台(2連)の使い道が減るんだよな。確かに。
飯田線南部はまだワンマン化されてないので300番台の働き場としてはうってつけ。
>>672
薔薇3両で快速小田原の方向幕出している香具師が無い?
674名無し野電車区:2005/09/16(金) 23:00:46 ID:1BQUbWYp
>>673
>薔薇3両で快速小田原の方向幕
多数の方が目撃していますよ。
675名無し野電車区:2005/09/17(土) 01:39:19 ID:78vlgLKS
>>672
>また、万博前の神領の113系6連は3本運用されているが、
>朝と夕方のみなので、6連×2本=12両を減車しても
>大した問題にはならない。

バカか。朝夕の車両の確保こそ重要なんじゃないか。
特に朝は6+4=10両編成での運用なのだから、減車したらえらいことになる。
通勤輸送用の車両をどうやって補填するのか。
676名無し野電車区:2005/09/17(土) 08:31:55 ID:d5oUpcrr
6連については半数が静岡に入ると踏んでます。
海カキに入れても運用が複雑化するだけで6年前の一斉置換えの意味がなくなるから…。
新車の導入って結構、運用の効率化とかが入ってるものなんですね。

飯田線の115系S編成運用は海シンに313系3000番代1編成を投入することで予備車問題ともに解決できると思います。つまり車輌運用が海シン持ちに変わるってこと。
311系については静岡投入は無いと見てよいでしょう。どうせ玉突きするなら117のほうが邪魔そうだし←名古屋にとっては
115系B編成については一部を313系3連と置換えこの編成が御殿場・身延線運用に非ワンマンで投入されることで現状と同じ運用が組めると思います。
こうしてみると今回の置き換えないようで唯一、対象が無いのが113系L編成になりますが多分これについては更新工事等が行われた状態のよい113系2000番代に統一されると思います。

ま、しばらく静岡で一部の運用に113系が走るのは避けられないでしょう。
677名無し野電車区:2005/09/17(土) 08:41:29 ID:nY4RLFlN
211系はしょうがないからほっとくとしてその他の車両はトイレ装備で統一してもらいたいな。
113系でもいいから。もしもの時に困るぜ・・・てか1回困った
678名無し野電車区:2005/09/17(土) 09:14:43 ID:cfrbngpX
静岡地区にも今度新型車両が入ると鉄道利用の友人に教えた。
その友人からは、新型車両とはつい最近までこのあたりで試運転していた
新しそうな電車(E231系)なのかと聞かれたが、
ちゃんと違うと言っといた。
679名無し野電車区:2005/09/17(土) 09:21:53 ID:Cs0+3Zcj
>>675
ここらへんは朝夕の車両確保なんかどうでもいいと思っている地区ですがなにか
680名無し野電車区:2005/09/17(土) 09:33:04 ID:oBB2LJob
>>677
禿同
できれば211系5000番代とトイレ付313系をセットで運用して全列車トイレ付にしてホスイ

>>679
ここら辺って静岡のこと?
朝夕の混雑見てからイエヨ。
L+Lの8連でも立客多数の混雑振りだぞ。しかも併走私鉄がない(静鉄例外)からなおさら。

ちなみに御殿場線は313系導入されてから朝夕の混雑がさらに禿シクなったがね。
681名無し野電車区:2005/09/17(土) 10:19:04 ID:QPvnam3Z
>>676
静岡に6連入れたって朝夕以外遊んでしまうだろ。
名古屋口快速や中央西線の日中6連化の方が現実的。
輸送量の少ない方の地区に、より長い編成を入れるようなことをするわけがない。
682名無し野電車区:2005/09/17(土) 10:44:12 ID:oBB2LJob
>>681
では、静シスのLL編成5本(現在うち2本貸出し、該当運用C編成3+3固定で代用)
の存在をどう説明すると・・・

海シンにすべて投入or重点投入なら分かるが海カキに入れる必要性は運用の複雑化を招区から不要
どうしても東海道線名古屋口を強化したいなら海カキには4両編成を投入するはず。そのほうが効果は高い。

確かに名古屋と比べれば静岡の輸送量は少ない。
しかし静岡地区、中央線沿線ともに併走私鉄に乏しい。つまり輸送需要はどちらも分散し得ない。
この辺が東海道線名古屋口、関西線と違うところ。
見た目以上に結構輸送需要がある。

効率化の観点から言えば静岡に6連を投入することは決して非効率ではない。
むしろ海カキにたった5編成(7編成?)だけしか投入しないほうが非効率だと思う。
投入するならもっと大々的に玉突きすべきだしそうするはず。
683名無し野電車区:2005/09/17(土) 11:11:26 ID:G/4GgXop
>>682
>では、静シスのLL編成5本(現在うち2本貸出し、該当運用C編成3+3固定で代用)
>の存在をどう説明すると・・・

3連×2で代用できるだろ。
それだけのこと。
6連を入れるってことは、一日中使うことを前提にして入れるわけで。
今まで静シスにあったからといって、これからもあるわけではない。
運用の効率化は当然行うだろうし。
684名無し野電車区:2005/09/17(土) 11:31:45 ID:W0nxZTcN
>>680
>>679の文脈からはどう読んでも神領つまり中央線のこととしか読み取れない('A`)
685名無し野電車区:2005/09/17(土) 11:33:47 ID:oBB2LJob
まぁ、短編成化=効率化ではないと思うね。
短編成にすればTc、Mcが増えてかえってコスト高になるし…

6連が静岡に入る可能性がある理由としては
1、入らないと仮定した場合、シスの編成数が激減し本数が減る。
2、カキからの313系転属を仮定すると2両編成では需要に合わない。4連のみならカキが車輌不足に
3、シンから1500番代の転属を仮定した場合、車輌不足に。
4、カキから311系転属を仮定するとカキが車輌不足に
5、カキから117系転属を仮定するとカキ・シス双方に117系配属になり非効率
6、置換えがシン・シスのみであること・6連のうち半数シス配置の場合、少なくとも編成数は現状と変わらない運行ができること

が理由

とりあえずサ、6連がシスに配置にならない計算根拠を出してみようよ。
レスが長くなるから自分はこの辺で一回切るけど・・・。
686名無し野電車区:2005/09/17(土) 11:55:44 ID:W0nxZTcN
LL編成の稼働率(一日辺りの走行距離)ってどうなの?
687名無し野電車区:2005/09/17(土) 12:09:58 ID:G/4GgXop
>>685
>短編成にすればTc、Mcが増えてかえってコスト高になるし…
6連を作るということは中間車のMTユニットを作ることになるので、それ自体が非効率。
輸送力調整のための4連化をもし実施すれば中間車は完全に浮いてしまう。
だからこそそれなりの輸送量があるところに入れなくてはならない。

>1、入らないと仮定した場合、シスの編成数が激減し本数が減る。
>6、置換えがシン・シスのみであること・6連のうち半数シス配置の場合、少なくとも編成数は現状と変わらない運行ができること
編成数はどこかが減ることになる。
神領は静岡からの113貸与分を廃車にするだろうが、朝夕の定期運用があるためこの分を補充しなければならない。
大垣は快速の混雑が日常化しており、だからこそ各所で6連化という予想が出ているわけで。
これに対し静岡の場合、東京乗り入れがなくなってT編成の存在価値がなくなった。
そうなれば、どこを減らすかは明白だろう。
313は加減速性能が、少なくとも113や115よりずっと高いので、編成数を減らしても所要時間減で運転本数は確保できる。
つうか、113×6を無駄に置いておくよりよっぽど良い。
それと、115は2000番台が残ると思われる。

>2、カキからの313系転属を仮定すると2両編成では需要に合わない。2両編成は大垣〜米原や飯田線乗り入れ編成で使われており、これの転属はない。
日中は新快速(浜松直通を含む)を6連固定、快速を4連または4+2連にするのだろう。
神領投入分は快速運用に使用すると。

>4連のみならカキが車輌不足に
>3、シンから1500番代の転属を仮定した場合、車輌不足に。
>4、カキから311系転属を仮定するとカキが車輌不足に
同数の編成が転属すると考えるから車両不足という発想になる。
688687:2005/09/17(土) 12:15:35 ID:G/4GgXop
改行間違えたorz

>2、カキからの313系転属を仮定すると2両編成では需要に合わない。
2両編成は大垣〜米原や飯田線乗り入れ編成で使われており、これの転属はない。
日中は新快速(浜松直通を含む)を6連固定、快速を4連または4+2連にするのだろう。
神領投入分は快速運用に使用すると。

これが正しい。
689685:2005/09/17(土) 12:26:19 ID:oBB2LJob
一応、漏れは下記を参考に試算したんだけど

ココ→http://homepage2.nifty.com/ll/sharyou/hennsei.htm

ただ>>664氏の内容と食い違うところがあるからナァ。

とりあえず内容

2両編成11本=B編成10本+飯田線用S編成1本  Tc分11両余剰
3両編成34本=B編成3本+S編成6本+C編成16本+T編成9本 Tc9両分余剰
4両編成 2本=シンN編成2本
6両編成12本=シンN編成5本+LL編成5本   2編成12両過剰

現車数289両-廃車数234両=存置55両
廃車数234両-投入数204両=余剰廃車30両

余剰30両=11両(B編成置換え余剰分)+3両(静岡保留Tc)+T編成4本+S編成1本(飯田線予備不要の為)+9両(T編成置換え余剰分)-6両編成2本(過剰分)

存置55両=W編成7本+L編成11本+T編成1本
(ただし、存置分については2000番代かと思われる。)

以上

根拠としている数字、および計算違いがあったらよろしく
後、別計算や意見等の以下のレス↓に
690名無し野電車区:2005/09/17(土) 12:35:19 ID:WCiwyHWI
>>689
追記
海シン貸し出し分はそのまま海シン配置になる可能性もありえます。

いずれにしても上記の計算は現行の維持を前提条件にして計算しました。
よって名古屋地区の輸送力強化については一切考慮していません。
691名無し野電車区:2005/09/17(土) 15:05:51 ID:wOwiG/UX
静岡配置の313は、湘南カラー(帯)にしてほしい
やっぱこっちの方が似合うと思う
373や371は今のままでいいと思う
でも、371のオレンジ帯も見てみたい気もする・・
692名無し野電車区:2005/09/17(土) 15:59:07 ID:W0nxZTcN
>>691
211と混結の機会は名古屋より格段に多くなるだろうからそのほうがいいかもな。
371のオレンジは却下w
693名無し野電車区:2005/09/17(土) 16:15:57 ID:rN1TvQlM
>>689
倒壊は全ての113・115・123は例外なく廃車を決めているらしい(115はB編成が身延線のラッシュ対策で残る可能性ありだが)。
とりあえず113と123は確実に全廃だろ。113を本線に中途半端に残す必要もないし、123は種車が101系だからかなりガタがきている。
それから6連は導入本数からして神領と大垣に分散だろ。
神領が113置き換え分で大垣が快速系の輸送力増強用(一部は4+2で対応)。

あと、一部に名古屋で邪魔だから静岡に117をなんて言ってる輩がいるみたいだが、乗降機会が多く停車時間が短い静岡では2ドアが東海道名古屋口以上に邪魔になるのがわからないのか?
694名無し野電車区:2005/09/17(土) 17:05:30 ID:+wS5nqiP
>東海道名古屋口以上に邪魔になるのがわからないのか?

静岡のような僻地の事情を気にするつもりはありません。

しR倒壊
695名無し野電車区:2005/09/17(土) 17:58:34 ID:W0nxZTcN
>>693
|∀゚)死侮徹だな。
696名無し野電車区:2005/09/17(土) 18:57:08 ID:63xSRK11
>>686
そんなには多くないと思う。
夜は下り通勤快速とその後の普通がこれ使ってるぐらいだし。
上りは午前に3連とくっついて走ってるよね。あと夕方熱海行きとかがあると思った。
いろいろ言われてるけどやっぱり静岡で6連って持て余しちゃうんだよね。

697名無し野電車区:2005/09/17(土) 19:02:55 ID:E7noksA/
231 :名無し野電車区 :04/01/03 12:12 ID:vKGSIv5y
>>229
当初、将来的には静岡地区にも転換ロングの1500番台を配置しようと
計画されていたが、静岡側が転換絶対拒否を主張して、静岡用は
ロングかセミクロということに決まった。そこで急遽2000代を空けたのが真相。
698名無し野電車区:2005/09/17(土) 19:21:09 ID:Kp6h6SsO
東海道本線運用が
0.東京―島田(JR東日本211系)
と、313系メインの
1.小田原―浜松(各駅停車)
2.沼津―豊橋(各駅停車)
3.静岡―大垣(各駅停車)
4.浜松―米原(新快速・特別快速)
5.豊橋―米原(快速)
に整理される。
スピードは上がるし折り返しが減るため運用本数は削減できる一方、
支線3000番代乗り入れを含め、どこでも同じタイプの車両が来る事に。
699名無し野電車区:2005/09/17(土) 19:23:10 ID:Kp6h6SsO
なお、JR東日本E231系は原則熱海以西に乗り入れない。
700名無し野電車区:2005/09/17(土) 19:28:47 ID:81SFRlY/
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \       
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..|        
           //;;>|     )●(  ..|    
         /./γ  \     ー    ノ   >>700氏ね!       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /           
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |     ヽ-、ヌルポ  7\、|イ _/ ̄ \
701名無し野電車区:2005/09/17(土) 19:58:16 ID:w/U7WEdn
>>691>>692
むしろ倒壊の211系をオレンジ帯1本の倒壊カラーにしてほしい。
113系の東京乗り入れ廃止で倒壊の通勤電車が湘南エリアに乗り入れることは
もう無いのだから名古屋と一緒で倒壊カラーの方が良い。
702名無し野電車区:2005/09/17(土) 20:34:30 ID:/kq6Al97
いっその事、静岡直投入の313を211と同じ湘南カラーにするのはどうよ
703名無し野電車区:2005/09/17(土) 20:51:24 ID:IWriSLXJ
>>698
激しくネタ臭いが、実際の需要とかを見るとそんな感じが一番マッチしそうな希ガス。
束管内だが、小田原〜熱海間って15両編成って昼間に限ってはムダのような気がするし、
事実、神領の313-3000も塩尻まで乗り入れているからなぁ。

しかし、流石に3は無いだろw
704名無し野電車区:2005/09/17(土) 21:23:24 ID:j11XgAh1
>>702
ウソ電で湘南カラーの313系を見たけど激しく似合わなかった。
束と直通運転をしていた頃は湘南カラーの意味もあったと思うけどシスの車両は
もう関東には入らないのだから211系も含めて倒壊カラーでいいでしょう。
373系はまだ東京まで入るので湘南カラーで良いと思うが。
705名無し野電車区:2005/09/17(土) 21:37:20 ID:eZCXBhOo
>>703
小田原〜熱海の15連は終日無駄ですが。


706名無し野電車区:2005/09/17(土) 22:25:54 ID:XE+BtUe7
静岡地区の朝夕ラッシュ、一つの列車の両数を増やすぐらいなら
短い編成でいいから本数をもっと増やせ。

んで数本に一本は長距離用快速を挟め。
島田以西や富士以東からの静岡までの通勤者が各駅停車に乗ってたりするから
近場の通勤までメチャ混みになるんだからよぉ。迷惑だ。
707名無し野電車区:2005/09/17(土) 22:28:47 ID:3oy8jSqG
つ 371ホームライナー


特急倒壊は値下げなしなんだね・・・orz
http://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2005916-124658
708名無し野電車区:2005/09/17(土) 22:50:12 ID:rk6i5rUa
>>707
>特急倒壊は値下げなしなんだね・・・orz
その区間は新幹線をご利用下さい。
709名無し野電車区:2005/09/18(日) 01:09:19 ID:SXW+AnGI
>>707-708
制度の趣旨は普通列車の少ない区間の救済だから仕方ねえべ。
710名無し野電車区:2005/09/18(日) 01:54:51 ID:fEqxRM2n
倒壊に何を言っても無駄な気がしてきた… orz
711名無し野電車区:2005/09/18(日) 01:59:40 ID:SXW+AnGI
特急倒壊が活性化すると何がうれしいの?
露骨な新幹線誘導には拒否反応を示すくせに
在来線特急への誘導はかまわないの?
712名無し野電車区:2005/09/18(日) 02:09:52 ID:eIuVoAJX
清水地区に新幹線の駅を!
新幹線誘導の話は、それからだ。
713名無し野電車区:2005/09/18(日) 02:10:36 ID:SXW+AnGI
>>712
清水町でよかとですか?
714名無し野電車区:2005/09/18(日) 02:14:22 ID:3xd4V4ij
715名無し野電車区:2005/09/18(日) 07:21:30 ID:ilkh74h/
313系の投入について (ブリ返しでスマソ)

今回は数字のデーターが出ているのである程度の予測が成り立つと思います。
>>689で書いた置換え予想もしR倒壊などからでている情報を基にして計算しました。

今回の置き換え内容は
1、旧型車(113・115・123系)の置換えを行う。対象となるのは海シン、静シス車であること
2、対象となる車輌はこの両区で計289両である。内訳は以下のとおり
 静シス 113系 L編成(4両)11本 T編成(4両)14本 C編成(3両)16本 LL編成(6両)5本
     115系 B編成(2000番代3両)13本 S編成(その他3両)8本
     123系 W編成(1両)7本
 海シン 113系 N編成(4両)2本 N編成(6両)5本
3、廃車予定数は234両である。このことから55両が存置されることが分かる。
4、投入される313系は総数204両である。内訳は以下のとおり
 2両編成11本 3両編成34本 4両編成2本 6両編成12本
5、4、より約30両から42両程度の余剰廃車が発生する。

以上の条件を満たすことが置換え予想が成立する必要条件だと思います。
>>689の内容もこれを満たしているのである程度自信を持っています。

一方>>664>>693氏が主張する内容ですと余剰廃車分の数字があわなくなります。
したがって今回、海カキへの投入および玉突きは無いと考えています。

ただし、6両編成については海シンが重点配置になり静シスには回ってこない可能性もあります。
また、海シンの1500番代を静シスに回すことも考えられます。
いずれにせよ、海シン←→静シス間で何らかの車輌やり取りの可能性は否定できません。
716名無し野電車区:2005/09/18(日) 07:37:27 ID:ilkh74h/
>>693氏の主張にはもうひとつの矛盾があります。
115系B編成です。今回の投入で313系3両が投入されるのにわざわざ3両編成を残す理由は無いと思います。
現行の身延・御殿場両線の3連運用は新規投入の2両編成と313系3両編成に統一すればよいのではないでしょうか。

今回の置換えで置換え対象の無いのは静シスの113系L編成と123系W編成になります。
123系については身延線南部のフリークエントサービスの維持には欠かせませんしL編成については当面の熱海接続のサービスショック緩和の意味でも必要でしょう。

最後に>>715の参考資料を提示しておきます。
http://homepage2.nifty.com/ll/sharyou/hennsei.htm
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2005727-131711 ←JR東海ニュースプレリース 在来線車輌の新製について
鉄道ピクトリアル 2005年10月号鉄道の話題 
                      ほか
717名無し野電車区:2005/09/18(日) 10:09:13 ID:d/UzFTVx
参考資料見たけど、L22とT5とT10はクハしかないし、L29は名前はあっても車両がない。
したがってL編成は9本、T編成は12本。これにバラクハ3両があるから、664氏の配備状況が正しいと思うが。
718名無し野電車区:2005/09/18(日) 11:40:08 ID:tunCSIUS
>>717
サンクスです。

計算しなおしました。

以下結果

2両編成11本=B編成10本+飯田線用S編成1本  Tc分11両余剰
3両編成34本=B編成3本+S編成6本+C編成16本+L編成9本 Tc9両分余剰
4両編成 2本=シンN編成2本
6両編成12本=シンN編成5本+LL編成5本   2編成12両過剰

現車数273両-廃車数234両=存置39両
廃車数234両-投入数204両=余剰廃車30両

余剰30両=11両(B編成置換え余剰分)+3両(静岡保留Tc)+T編成4本+S編成1本(飯田線予備不要の為)+9両(L編成置換え余剰分)-6両編成2本(過剰分)

存置39両=W編成7本+T編成分8本
(ただし、T編成存置分については2000番代かと思われる。)

以上

719名無し野電車区:2005/09/18(日) 12:06:40 ID:d/UzFTVx
配置本数より実際の運用本数をみたほうがいいと思うが。
113系6連 5本中2本神領貸し出し、現在3本中3本使用
113系4連 21本中2本神領貸し出し、現在19本中16本使用、1本豊橋駐在、2本予備
113系3連 16本中14本使用、2本予備
115系3連 21本中19本使用、2本予備(御殿場・身延9本、東海道8本、飯田2本)
123系1連 7本中6本使用、ただし実際は単行4本と貫通車(1+1)が1本使用のため、5本使用と同等
静岡での実際の運用本数は57本
増備される313系のうち3連と2連がすべて静岡なら45本、あと12本不足。
720名無し野電車区:2005/09/18(日) 12:11:42 ID:d/UzFTVx
313系6連は、4連とのからみから神領に2本、残り10本は大垣だと思うので、大垣から静岡へ3〜4連の車両を12本程度配転させると思う。
721名無し野電車区:2005/09/18(日) 12:20:08 ID:CcX/aitn
B編成存置の可能性について

計算してみましたが余剰廃車分30両の数字が合いません。(大概が過剰に廃車分がでる。差引き計算しても合わない)
さまざまな方法を試してみましたが私の能力ではちょっと答えが出ません。

また今回、投入される2両編成は地区の特性から3000番代と推測していますがB編成が残ると考えるとココの部分の数字も合わなくなります。
今回、トータルの編成数では約5編成減であまり変化が無いこと、113系4連、および123系について有効な置換え対策が実施されてないことを考えると上記の結果が近いのではないでしょうか。
余談ですがおそらく存知される車輌は2000番代の内状態のよい車輌に集約されると思います。

また、海カキに投入する場合も純粋な増備はあっても玉突きは無いと思います。

以上、与えられたデータより計算してみましたがやはりB編成が残る可能性は低いと思います。

今後新たな計算をされた方がいたらご一報ください。
722名無し野電車区:2005/09/18(日) 12:20:54 ID:EXjLzill
>>719-720
予備車も含めて大垣への6連投入との引き換えに211-0と311をもってくれば丁度いいね。
しかし名岐対策を考えると120キロ対応の転クロ車が静岡に玉突きされる筈がないorz
723名無し野電車区:2005/09/18(日) 12:30:08 ID:CcX/aitn
>>719
資料ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>>720
313系4連は確かすでに海シンに3編成が配置済みであったと記憶しています。
現状をお知りの方がいましたらお願いします。
724名無し野電車区:2005/09/18(日) 12:30:22 ID:5toS866s
>>722
いや、311の一部が静岡に来る可能性が最も高いと俺は見ている。
もしくは、211-5000を大垣→神領、玉突きで313-1500を神領→静岡。

というのは、中央線で10両編成を313のフル転クロにする可能性は極めて低いと考えるから。
313の清一編成が必要なのはある程度スピードの求められる昼間だけで、ここでは中津快速に313の6連を使えば良い。
そして残りの快速は313の4両か、211-5000で運用。
朝夕はむしろ輸送力が必要なので、313は必ずロングの211-5000とセットにする。
というか、昼間以外は313のフル編成って現状でも皆無だし。

ただ、増備される313にロングのバージョンがあれば、この前提は全て崩れるが。
725名無し野電車区:2005/09/18(日) 12:35:10 ID:d/UzFTVx
もう少し細かいことを言えば、飯田線の115系2本分を除けば、静岡で不足するのは10本。

大垣に313系6連を10本入れて、313系0番台4連を10本を静岡へ配転させれば、計算は合う。

飯田線は豊橋口に313系300番台2連を投入して、119系を飯田方面へ玉突き。飯田線〜篠ノ井線の相互乗り入れを廃止すれば、115系の穴を埋めることはできると思う。
726名無し野電車区:2005/09/18(日) 12:45:43 ID:CcX/aitn
とりあえず、名古屋口は8連化ですか。

なんかややっこしくなって来てますが今回の置換えでこんなにごっちゃごちゃした民族大移動をJR倒壊はやらかすつもりなのかなぁ。
なんか複雑怪奇化してきてる…(T_T)。
727名無し野電車区:2005/09/18(日) 12:50:26 ID:5toS866s
>>726
8連化はラッシュ時のみだと思う。
昼間は快速の6連化を実施する程度だろう。
浜松直通を含む新快速を6連通し、豊橋折り返しの快速は4+2連だろう。
728名無し野電車区:2005/09/18(日) 12:53:17 ID:7GD9QwzQ
>>725
その数字だと予備編成が考慮されてないぞ。
実際は車種・編成統一によって予備の削減及び211−5000と313の併結が可能なことを考えれば、多少は運用数削減も可能とは思うが。
729名無し野電車区:2005/09/18(日) 12:59:03 ID:CcX/aitn
なんか複雑だなぁ。
単純な頭じゃついてゆけん。

仮に玉突き論が正しいとしてこれじゃあ海カキに大量に2両編成(Y31〜)があぶれることにならない?
現行の6連で2×3編成なんかを見たことがあるけど…
本格的に手をつけるなら4両編成を一緒に増備したほうが良いような気がする。
730名無し野電車区:2005/09/18(日) 13:26:22 ID:d/UzFTVx
》728
もともと予備編成は考慮していない。
東海道線で考えれば、113系と115系が廃車になれば全車両110km/h運転が可能なので、速度向上と運用効率化でカバーできると思う。
731名無し野電車区:2005/09/18(日) 13:39:09 ID:n6AMDjSX
>>724
>ただ、増備される313にロングのバージョンがあれば、この前提は全て崩れるが。

((((;゚Д゚)))
ピクで「当社は今後オールロングは作りません」と発言したのはまだ有効なのだろうか。

>>729
意外と313の2連のうち数本が静シスにやってくるというヲチかも。
運用は211の2連と共通化。
732名無し野電車区:2005/09/18(日) 13:51:23 ID:9QbXNGTR
>>730

110km/h運転ができたとしても静岡地区って速度制限多くなかったっけ?
あまり変わらないと思う気がするんだけど。
733名無し野電車区:2005/09/18(日) 13:55:12 ID:CcX/aitn
なんか俺は無駄な数あわせをやっていたようだ…→>>718
734名無し野電車区:2005/09/18(日) 13:55:36 ID:5toS866s
>>730
というか、313は加減速性能が113や115より優れているので、その点での時間短縮にはなる。
停車時間調整しなければ意味がないという話もあるがw
735名無し野電車区:2005/09/18(日) 13:59:43 ID:n6AMDjSX
同じ抵抗制御車を残すなら、半自動扉・身延線対応・抑速ブレーキつきの115B編成のほうが何かと使い勝手がいいと思うのは漏れだけだろうか。
736名無し野電車区:2005/09/18(日) 14:17:55 ID:d/UzFTVx
いずれにせよ、
313系4連×10本、3連×31本→東海道線運用
4連については、311系でもかまわない。
313系3連×3本、2連×11本→御殿場・身延線運用
が俺の意見。
737名無し野電車区:2005/09/18(日) 17:27:37 ID:GDqJX7sY
残念ですが静岡地区には313-3000 2×11と313-2500(ロング) 3×34です。
大垣からの転属は211-5000 3×20です。
これで113の4・3・6連と115を全て置き換え、予備車削減と運用効率化を図ります。
738名無し野電車区:2005/09/18(日) 17:37:38 ID:YUpjGJAg
211-0編成も静岡へ持ってっていいよ
739名無し野電車区:2005/09/18(日) 18:12:41 ID:3axhbuAp
313系は211系と混結できるからいいよな。311系も来ればいいと思う。
現在主力の113系、115系、211系は相互連結できないからね。
740名無し野電車区:2005/09/18(日) 18:56:05 ID:d/UzFTVx
〉〉737
それはありえないだろう。
そうなると静岡はロング車ばかりになってしまい、実態にあわずおかしいよ(笑)。
セミクロス車のかわりにロング車がくること自体、おかしな考え。
741名無し野電車区:2005/09/18(日) 19:54:14 ID:7FqplqNh
>>737
ロングがほしかったら211置換えまで待つんだね。
742名無し野電車区:2005/09/18(日) 21:18:35 ID:NThLDxqd
新車がきても快速が来ないなら意味なっすぃんぐ
743名無し野電車区:2005/09/19(月) 00:21:18 ID:38utDBxd
向かい合わせから開放されるだけでも意味はある。
転換クロスの部品?が高価だからあんなボックスになったのか?113とか

たとえ経費削減狙いだとしても、背が固定にするなら名鉄のように
車両前部は前向き、後部は後ろ向きで固定するなりして欲しい。

113狭すぎるw
744名無し野電車区:2005/09/19(月) 01:20:50 ID:vGsViRJQ
電車の部品のうち非常に高価なのは、
台車・モータ・半導体など、機械と電気の部分。

シートの中では、ラッチ部品が使ってあるリクライニングは少し高い。
背もたれの角度が変わる転換クロスもちょっと高い。

固定ボックスにする理由は、スペース効率。
向き固定にすると一番後ろの座席の傾斜分の床が
デッドスペースになる。
また、シートピッチは113-2000番台よりも前の車両は狭い
いずれにしても詰め込み主義だった。
745名無し野電車区:2005/09/19(月) 01:27:17 ID:Qd2sSkrC
中央線は211系統一化の方向のような気がする・・・(CLは除く)
6連をカキへ投入→新快速6連化→東海道211運用を311・313化→カキ211をシンへ
746名無し野電車区:2005/09/19(月) 01:52:52 ID:d5i1V0hw
カキ211を全20編成シンに移管すると
211 4両=20編成
211 3両=37編成
313 4両=3編成
313 3両=9編成(8500番台含む)
となり、都合10両が23編成組めることになる。

意味無い計算でしたwww

   
747746:2005/09/19(月) 01:58:03 ID:d5i1V0hw
カキ211は0番台除くです。一応www
748名無し野電車区:2005/09/19(月) 02:13:06 ID:jeQTkzu5
豊二新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新士富吉東原片沼三函熱
橋川所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗部岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●━━━━━━━●━━●━━●━━●━●━●━━●━━●━━━━━●━━━━●●━●特別快速
●━●●●━━━●━━●●━●●●●━●━●━━●━━●●━━━━●━━●●●●●●快速
========================●━━●●━━━━●━━●●●●●●快速
●●●●●●●●●=================================普通
●●●●●●●●●=================================普通
========●●●●●●●●●●●●●●●●●=================普通
========●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=============普通
========●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=============普通
=================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==普通
=================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==普通
============================●●●●●●●●●●●●==普通
------------------------------------------------------------------------------------------------
一×××××××一××一××一××一×一×一××一××一×××××一××××一一×*一特快
一×一一一×××一××一一×一一一一×一×一××二××二二××××二××二二二二二*快速
二二二二二二二二三三三三三三三三三五五五五五五五四四四四三三三三三三三三三三三××*普通
------------------------------------------------------------------------------------------------
四二三三三二二二五三三五四三五四四七五七五七五五七四四七五三三三三六三三五五六三二*合計
749名無し野電車区:2005/09/19(月) 10:57:14 ID:lmCwbSsE
>>744
転クロはボックスと比べて可動部が多い分メンテが大変ってのもあるかもな。
750名無し野電車区:2005/09/19(月) 14:31:20 ID:7lUOkirj
興津駅新自動改札設置工事中age
751名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:13:18 ID:mvSq5PJ2
もしこのスレを倒壊の人が見てたら何て思うんだろう
752名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:24:23 ID:7AwEkMe/
>>751
(・∀・)ニヤニヤして見ているものと思われ。
753名無し野電車区:2005/09/20(火) 01:49:20 ID:gk0Mi11s
>>751
休憩時間に見てるよwww
754名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:31:34 ID:v2L0hgSg
今日はL編成に乗って帰宅。
ひさしぶりにまともな中吊り広告が貼ってあった(沼津のマンション分譲)

三両編成でぎゅうぎゅうになってる時、ガチャピンのでき損ないみたいな
着ぐるみが新幹線座席にふんぞり返ってる中吊みると殺意を禁じ得ないな。
755名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:35:38 ID:OooSMSHG
>>754
・・・と、キー局の万博叩きに洗脳された香具師が申しております。

【印象】東京キー局の偏向報道を叩く34【操作】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1126958608/
756名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:40:16 ID:v2L0hgSg
>>755
血税を万博の穴埋めにドボドボ継ぎこまれる愛知県民さん書込み乙。
まあ小林元センセイを塀の中まで面倒みてやってくれ。新間正次も忘れずに。
757名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:41:51 ID:xIlriQ8L
10月の改正で大垣発静岡行と静岡発(区快)名古屋行が
沼津発着になるらしい。
758名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:42:55 ID:xIlriQ8L
10月の改正で大垣発静岡行と静岡発(区快)名古屋行が
沼津発着になるらしい。
759名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:44:44 ID:U2A6BkPH
>>758
区快ってことは、静岡県内は快速運転?
760名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:46:29 ID:OooSMSHG
>>756
ファビョらずにちゃんとした日本語で書いてくれw
>>757
らしいも何も、もう時刻表出てるんだが…
といいつつまだ見ていない漏れ。
761名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:47:22 ID:v2L0hgSg
>>757
そんな長距離各停は非効率だろ。
762名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:48:26 ID:OooSMSHG
>>759
区快ってのは名古屋近郊での話。
>>761
でも昔は米原〜熱海なんてのもあったからなぁ
763名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:49:14 ID:v2L0hgSg
>>760
わりい。名古屋弁しらねーや。
764名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:54:07 ID:U2A6BkPH
静岡県の快速運転はいつになったら行われるんだ?
浜松から静岡行くのに1時間以上もかかるとは・・・orz
765名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:56:37 ID:v2L0hgSg
>>762
沼津〜東京間126kmの普通電車は熱海でズタズタにぶったぎるのに
沼津〜大垣間って何キロよ?300kmくらいあるんじゃないの?
東海会社のダブルスタンダードには辟易するな。
766名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:58:51 ID:OooSMSHG
>>763
継ぐ=継続、継承
注ぐ=(液体を)そそぐ

標準語ですからね。しっかり勉強しましょうね。坊や。
767名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:00:27 ID:dCwLp7uk
>>758
使用する車両は??
あえて117!?なんてね
768名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:03:25 ID:v2L0hgSg
>>766
添削乙。お宅も暇だね。
769名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:04:10 ID:w3veLZYj
>>767
本件とは全く無関係だがこんなお話をハッケソ

602 名無し野電車区 2005/09/20(火) 22:38:49 ID:XjtD/7hA
117が4両2編成下関転属
115‐3000と共通運用で快速カラーに塗り変えか
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117114854/602
770名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:05:40 ID:plBYF6y+
>>765
ヒント:自社線・他社線
771名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:07:39 ID:w3veLZYj
>>770
そもそも熱海分断はどっちの都合で実現したんだ?
中の人がいない限り憶測しか出てこないだろうから聞くだけ無意味か。
772名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:08:36 ID:v2L0hgSg
>>770
このヒントとかいつも書いてくる香具師は東海の職員かなんかか?
もともと同じ日本国有鉄道だったものを今更自社線他社線もへったくれもあるか。
名古屋の引きこもりどもがしゃしゃり出てきてからろくな事がねーや。
773名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:10:03 ID:w3veLZYj
そういえば今度の改正で関門海峡も下関で分断だな。
774名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:13:53 ID:huEUIrx2
また直通信者定番の煽りか。団塊の悪あがきみたいでみっともないぞ。

どういうダイヤが理想なのか詳細に書いてみなよ。
775名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:19:05 ID:bKJ7Y9ZP
>>757
ソースは?
取りあえず公式ページで検索してみた限り、そんな列車の設定は無いがw

まぁ、尤もマジでそんな列車出来てるんだったら大騒ぎか。
776名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:24:48 ID:v2L0hgSg
>>774
直通信者とかくだらねーレッテル貼らないでくれ。こっちは利用者だ。
これまで座ってそのまま行けたものが、多い時は二回も乗換を強いられる。
改正の時の謳い文句では、原則熱海−静岡はスルー運転しますって説明してたのに
蓋開けてみたら大減車&熱海・沼津で階段乗換多数。
東海とか東とか言う前に単純にJR利用者として不便を強いられてるからここまで
誤記を強くして書込みしているんだ!
777名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:25:54 ID:v2L0hgSg
>>776
また間違えた。誤記→語気だ。
ちと飲みすぎたな。
778名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:26:41 ID:w3veLZYj
沼津は車輌基地の車交がらみがあるから仕方ないとして
せめて対面接続は維持して欲しいな。
三島折り返しは意味不明。熱海発着のばらつきの遠因になっている。
全て熱海まで引っ張ることは出来ないのか?
それだけでも直通客の不満はだいぶ和らぐと思うが。
779名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:55:47 ID:LsFnMaU6
>>764
つ 新幹線
780名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:57:36 ID:kqgPBn2O
国道1号線は沼津市内片側3車線、246号と分岐して三島市内片側2車線、136号線と分岐して片側1車線で箱根だから、三島の折り返しはある程度意味はある。
781名無し野電車区:2005/09/21(水) 00:04:29 ID:MnKbfr0l
>>770
沼津−熱海はJR東海が持つには不相応なんだよなぁ……
782名無し野電車区:2005/09/21(水) 00:07:16 ID:5pqxcapS
熱海駅のホームが少ないから、仕方なく三島折り返しもある
783名無し野電車区:2005/09/21(水) 00:12:03 ID:FxBkuxCH
熱海に静岡並の引上げ線があればいいんだが
如何せんあの地形ではorz

静岡からの直通は御殿場線直通をメイン
(たまに三島折返しが混ざる)にして
それに沼津折り返しの束車が接続するなんてどう?
784名無し野電車区:2005/09/21(水) 00:35:28 ID:oUM3UaA1
御殿場線と東海道は原則直通でもいいよな。
双方沼津止まりにするくらいなら1本の列車にした方がいい。
国府津・御殿場〜浜松・豊橋間に2本/hぐらいの本数があれば
かなり便利。
名古屋直通があればさらに便利(東海道線内快速運転)。
785名無し野電車区:2005/09/21(水) 07:01:35 ID:2mIk25/d
>>778
つ新幹線
786名無し野電車区:2005/09/21(水) 07:07:41 ID:gtGxjPlj
>>757
時刻表見たけど静岡発着のままだったから確実にネタだろうね。
もし本当なら沼津500発静岡行きが311になるのだが。
787名無し野電車区:2005/09/21(水) 07:20:14 ID:a7TODFlW
>>780
東名高速の御殿場〜大井松田に検札所を設置してこそ(ry
788名無し野電車区:2005/09/21(水) 08:22:09 ID:F+JyIFLf
>>778
静岡県内(草薙以東)から京浜・湘南地区への移動に使いにくい新幹線。
対都心以遠なら既に大半新幹線利用。
不便なのは沼津鎌倉間、清水平塚間とかの移動。三島小田原間で新幹線使っても
乗り継ぎに時間ばかり食い、特急料金も割高でほとんどメリットなし。
静岡県はJR(国土交通省)的発想だと名古屋圏の東端に過ぎないんだろうが、
実際は国の役所の半分、民間企業もかなりの部分が関東(特に横浜)管轄で
当然神奈川静岡の相互交流は強い。中都市が連続しているから輸送量の極端な谷間がない。
現状は熱海三島間でJRが無理やり境界(ベルリンの壁)を引いてるかに思える。
789名無し野電車区:2005/09/21(水) 08:55:38 ID:0XXFcfyK
明確な境界があるぞ。

つ金ちゃんヌードル
790名無し野電車区:2005/09/21(水) 09:03:31 ID:F+JyIFLf
>>789
ペヤングはスルーですかそうですかw
791名無し野電車区:2005/09/21(水) 11:40:20 ID:0XXFcfyK
CMの量では敵わないでしょ。
消費量は知らん。
792名無し野電車区:2005/09/21(水) 12:23:50 ID:vQLyHtAz
>>790
ペヤングは愛知県内のセブンでも売っているので、明確な境界にはならない。
793名無し野電車区:2005/09/21(水) 13:07:02 ID:+vol7Bt1
>>783
つ 車両使用料
794名無し野電車区:2005/09/21(水) 13:34:58 ID:FmNwIYtt
>>792
マジレスすると愛知県内のローソン、ココストアでも売ってる。
ペヤングヌードルは無いけど焼きそばなら。
795名無し野電車区:2005/09/21(水) 14:19:19 ID:0XXFcfyK
>>793
そこで伊東線ローカルに再び東海車ですよ。
796名無し野電車区:2005/09/21(水) 14:31:37 ID:yvOKZBCh
>>783
熱海駅に発破かければ広くなる
797名無し野電車区:2005/09/21(水) 15:52:26 ID:87jSeJS3
熱海駅で同一ホーム接続なんてできないかな?? 地方ローカル線みたいに
東京からの熱海止まり10両編成 + 熱海始発静岡方面3〜4両  さすがに入りきらないか・・
最後尾のお客が乗り継ぐのに何分かかっちゃうかな?? 笑
798名無し野電車区:2005/09/21(水) 15:56:34 ID:0XXFcfyK
>>797
既にそういう接続体系なんだが('A`)
しかも東京発には15両もある。
もっとも分割併合マンドクセ('A`)で突っ込んでいるだけだからほとんどガラガラ。
799名無し野電車区:2005/09/21(水) 16:40:04 ID:2mIk25/d
>>798
>>797の言う「同一ホームに同一列車」とは、
例えば3番線(熱海の場合)の熱海方に静岡行、
東京方に東京からの列車を同時に停車させられないかと問うている
のだと思うが。
800名無し野電車区:2005/09/21(水) 16:47:24 ID:ryWPRV2D
そんな事をして何の意味があるのだろうか。
801名無し野電車区:2005/09/21(水) 16:59:34 ID:0XXFcfyK
ならば同一番線と書いて欲しかった('A`)
802名無し野電車区:2005/09/21(水) 17:11:53 ID:JxjYAtp3
とりあえず全部熱海の地形が悪いってことで
803名無し野電車区:2005/09/21(水) 17:14:48 ID:YbqQQVrv
>>800
現状はあきらかに番線不足ぎみでしょ
804名無し野電車区:2005/09/21(水) 17:27:35 ID:F+JyIFLf
>>792>>794を総括すると
愛知県も首都圏に入りたいってことだな。
んで静岡を僻んでると。
805名無し野電車区:2005/09/21(水) 17:35:07 ID:0XXFcfyK
>>804
ヒント:コカコーラセントラルジャパン
806名無し野電車区:2005/09/21(水) 20:15:09 ID:d9Cdmf5q
>>716-719
減車の話題がでるけど、実際に東京乗り入れがなくなったT編成の運用数って、どのくらい減ったの?
14編成ある中での削減と、予備車の共通化で、ほぼ234→204の減車分は削減できるけど。
誰かデータを持っていませんか?
807名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:12:01 ID:x9EZKgyO
>>799
やっぱり線路容量が足りないかと思います。
せめて来宮の留置線と本線の位置が逆ならよかったのに....
なお沼津分断の方が階段が2カ所あるし引き上げもまだしやすいし適してると思います。
熱海の東京寄りに乗り換え専用階段をつくってくれればだいぶ違うんですけどね...

そういえば今日人身事故で東海道線が止まって運行情報が更新されてたけど
なぜか今見ると6:20更新になってます...(未来予測ですかぁ?葛西さん)
808名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:39:54 ID:M76NEQ3h
来宮の留置線荒れてきましたね。最近3本フル活用も無くなってしまったし。
809名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:04:07 ID:HSNCUyXn
>>788
一日2往復、静岡〜大船間を1時間41分で快走。
早くて快適なワイドビュー東海をご利用下さい。
810名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:33:24 ID:RK4zrH2g
>>806
編成減車分の計算も忘れてはいけないよ。3000番代投入ならほぼ自動的に3両→2両に減車になる。つまり11両の余剰廃車が発生するわけ。
東海はT編成の返却に合わせて車輌運用を組みなおしているから現在は113系は思ったほど遊んではいない。
>>719氏が現在の状況についてレスしてくれてるからそこ嫁矢。
811名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:36:32 ID:BAnC2s8W
この前三島→横浜で倒壊2号に乗ったんだが、みんな特急券買わずに乗って熱海から先で束の車掌から買ってるのね。
丹那トンネル内で検札するだけでよっぽど倒壊の増収になると思うんだが。
812名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:40:31 ID:sUlkpAeW
ふじかわのせいで普通の本数が減る時間帯何とかしてほしい
813名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:40:41 ID:zw7Y5n8u
>>811
特急券買うのは良いけど在来の特急?
新幹線乗ってくれよ。在来線での検札マンドクセ
814名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:44:31 ID:ODv/jMrL
>>812
ふじかわはあれで需要があるからいいじゃないか。
むしろ東海(ry
815名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:44:48 ID:atSqY1ty
>>811
つうか、キミって検札ウォッチが趣味なの?
毎日のように同じネタ書いてよく飽きないね。
816名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:47:49 ID:ZvJ+qvm8
>813
だから倒壊区間内だと検札に来ないわけか>東海号、特に上り列車
なるほどこれがJR倒壊クオリティ
817名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:56:21 ID:B2Sx+EpT
東海は東海区間では、ワンマン化して人件費減らした方が、
特急料金の取りそびれを考えても、収支が改善すると思います。

     >葛西将軍様
818名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:10:22 ID:HSNCUyXn
>>815
今まで検札ネタを書いていたのは私ですが何か。
もうわかりきってることなんで書く気にもならんですよ。
819名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:25:11 ID:Kj9i8mmg
熱海分断後、T編成・L編成の静岡ローカル運用は2本増えた
東京口運用は10本→0本になった
820名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:34:27 ID:Kj9i8mmg
余剰4連のうち、愛知万博輸送用に都合7本使用

・L2本貸し出し(L26,L28)
・LL2本貸し出し、捻出のための代替編成に4本使用(L22,L29,T5,T10)
・豊橋お留守番 1本(L25)
821名無し野電車区:2005/09/22(木) 03:10:11 ID:ocx0sslS
>>817
九州横断特急の二番煎じか
822名無し野電車区:2005/09/22(木) 04:34:56 ID:L+M0hpjB
車両ネタはこっちで
JR東海の車両 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126192431/
823名無し野電車区:2005/09/22(木) 09:11:19 ID:yYJgo6JR
>>811
「倒壊」の検札はまず清水〜富士間で一回あります。
824名無し野電車区:2005/09/22(木) 15:31:51 ID:1E6PPaW6
>>823
4回に1回しか来ないぞw
825名無し野電車区:2005/09/22(木) 20:49:43 ID:ngWeVjVv
(熱海駅、快速列車にて)
ご乗車有難うございます。快速列車豊橋行きです。この列車は、三島、沼津、原、吉原、富士、蒲原、清水、静岡、焼津、藤枝、島田、菊川、掛川、袋井、磐田、浜松、新居町、豊橋の順に停車します。

(同じく特別快速にて)
ご乗車有難うございます。特別快速浜松行きです。この列車は、三島、沼津、富士、清水、静岡、藤枝、島田、掛川、磐田、浜松の順に停車します

というのがあったらいいな


826名無し野電車区:2005/09/22(木) 21:09:17 ID:URH6JoBz
ホームライナーも取っぱぐれが多いんじゃナインかな??
18期間に乗ったけど、静岡→清水なんぞ検札がとても間に合わんようだった。
ちなみは自分は浜松から乗車。事前に購入。
827名無し野電車区:2005/09/22(木) 21:23:57 ID:HS/pdlR4
>>826
駅でライナー券を集札してるよ
828名無し野電車区:2005/09/22(木) 22:04:48 ID:+Ijawn/y
>>825

昼間1時間あたりの本数

豊二新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新士富吉東原片沼三函熱
橋川所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗部岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●━━━━━━━●━━●━━●━━●━●━●━━●━━●━━━━━●━━━━●●━●特別快速
●━●●▲━━━●━━●●━●●●●━●━●━━●━━●●━━━━●━━●●●●●●快速
========================●━━●●━━━━●━━●●●●●●快速
●●●●●●●●●=================================普通
●●●●●●●●●=================================普通
========●●●●●●●●●●●●●●●●●=================普通
========●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=============普通
========●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=============普通
=================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==普通
=================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==普通
============================●●●●●●●●●●●●==普通
------------------------------------------------------------------------------------------------
一×××××××一××一××一××一×一×一××一××一×××××一××××一一×*一特快
一×一一一×××一××一一×一一一一×一×一××二××二二××××二××二二二二二*快速
二二二二二二二二三三三三三三三三三五五五五五五五四四四四三三三三三三三三三三三××*普通
------------------------------------------------------------------------------------------------
四二三三三二二二五三三五四三五四四七五七五七五五七四四七五三三三三六三三五五六三二*合計
829名無し野電車区:2005/09/22(木) 22:09:15 ID:Qwln6WOd
>>788
>静岡県はJR(国土交通省)的発想だと名古屋圏の東端に過ぎないんだろうが、
総務省的にも名古屋圏の端らしく、NTTは西日本にされてしまったな……

静岡県東部と伊豆の電気は東京電力という事から考えるに、
昔のほうが実態を考慮していたと言うことなんだろうか?
(今から分割とかするんだったら、よけいな投資させても中電管轄にするだろうし)
830名無し野電車区:2005/09/22(木) 22:44:55 ID:I0Bjv4l2
>>788 >>829
それこそ東名高速の御殿場〜大井松田間に検札所を設けるべきだったのでは?
加えて東名高速の御殿場以西がJH中部支社じゃないのが腑に落ちないが・・・
(実際は東京〜三ヶ日間が関東第二支社の管轄)
831名無し野電車区:2005/09/22(木) 22:56:25 ID:ocx0sslS
少々話が逸れるが東北電力には60Hz供給エリアがある。
周波数と無関係な会社線引きは不可能ではない。面倒かもしれないけど。
832名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:21:04 ID:zdB+bsvn
清水から三島に通勤してる俺は週3回は倒壊3号で帰宅してるが、検札は1週間に1回来る程度。
833名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:47:02 ID:p8qu5tp2
>>829
NTTは酉の経営基盤が相当ヤバイという話になり
束と釣り合いをとるため無理矢理静岡までエリアを引っ張ってきた。
834名無し野電車区:2005/09/23(金) 02:44:32 ID:lR2gmzn/
名古屋は嫌いだが、
オーディオヲタの漏れ的には、
音の良い60Hz給電は有難い。

そういえば、東海道新幹線は全線60Hzなのに、
長野新幹線は途中で周波数変わるんだよね。
何で?
835名無し野電車区:2005/09/23(金) 07:27:03 ID:hs/ypeT9
>>834
簡単に言うと技術の差。
836名無し野電車区:2005/09/23(金) 08:38:21 ID:aihovLap
>>830
静岡県中部在住の俺からすると、
JHの分け方が実態に即していると感じるよ。
837名無し野電車区:2005/09/23(金) 13:44:28 ID:rR8M/BqT
沼津市民は、実際のところ、賛成なの?反対なの?
率直な所、どうーなのよ?
 ttp://www.sts21.jp/touhyou/index.html
838名無し野電車区:2005/09/23(金) 16:24:58 ID:RsdSqCse
>>834
将来北陸まで来たとき、60Hzになるから
839ヌマヅ:2005/09/23(金) 16:34:39 ID:z8+dRqVc
>>837
鉄道板へ出張w

別に高架化しなくてもいい(橋上駅舎化など)と思うけれど
北〜南へ抜ける道路が3つしかないので朝夕の渋滞が酷い。
道路渋滞を解消させる為にも高架化が必要…と市長等は思っているんだと。
840名無し野電車区:2005/09/23(金) 17:58:08 ID:p61FItP5
じゃあ誰が反対してるんだ?>>ヌマヅ高架化
841ヌマヅ:2005/09/23(金) 18:13:16 ID:z8+dRqVc
>>840
住居等を移転させられる人や高架化で
電波障害・騒音・日照問題などの影響受ける人…かな。
842名無し野電車区:2005/09/23(金) 19:17:45 ID:hXpznY2I
>>834
東海道は博多を視野に入れた時、50Hz区間が極端に短くなるから。長野は北陸を見越してもそこまで割合が低くならない。
>>838
いまでも60Hzあるけど?
843名無し野電車区:2005/09/23(金) 20:08:24 ID:gI7I6eOT
>>841
基地代替地周辺が特に強く反対してるね。幟なんか勃てちゃって。
844名無し野電車区:2005/09/23(金) 20:48:39 ID:rATfDPTG
あと、金でしょ。
沼津駅高架化にかかる予算は約2000億で静岡空港と同じくらい。
845名無し野電車区:2005/09/23(金) 20:56:37 ID:U0kyxC+9
>>842
もともと長野南部は50Hzだったのだが、昭和20年代に
60Hzに変換工事がなされたようだ。
静岡(富士川以西)・長野・新潟は戦前は東京電灯色の濃い地域だった。
昭和17年に軍が統制化し、静岡(富士川以西)、長野は中部配電に、新潟は東北配電に。
昭和26年の九電力発足時に、そのまま地域割を継続したので、
この地域の権利関係は複雑。大井川の水利権で東電と中電が揉めてるのもその後遺症。
結局どの分野でもこの地域は東西陣営の草刈場になるんだよなあ・・・。
846名無し野電車区:2005/09/23(金) 21:41:22 ID:s5PyTM9G
>>840
現車両基地東側の住民モナー
御殿場線ホームを東海道上下に挟み込む関係で、
御殿場線が現車両基地東側に大きく回り込む配線になる。
そんなわけで、現車両基地東側の住宅地も大規模に再開発予定。

貨物基地車両基地移転と規模がでかすぎなんだよな。この計画。
847名無し野電車区:2005/09/23(金) 21:50:52 ID:xmw23/RD
>>843
貨物駅が来る原の地域住民が嫌がっているって話もあるな。
今の貨物駅の場所もどうかとおもうので、高架化の有無にかかわらず移転しろと思うが。

車両基地も踏切ウザイから、高架化するしないにかかわらず移転してしまえと思ったりする。
848名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:57:16 ID:/AMIUx5B
2100億円もかけて高架が完成するのが20年後でしょ
849名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:11:54 ID:LieKVwgt
10月のダイ改って静岡地区はなんか変わるの?
850名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:25:26 ID:hXpznY2I
>>849
車両の老朽化がより深刻になります。
851名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:04:55 ID:msNWf+lg
>>849
若干、ダイヤが変更になります。
852名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:21:05 ID:TPN3vZV8
ここに書くべきじゃないかもしれんが、
ながら送り込み列車の列番って変わった?
昨日の漏れの乗車計画と時刻表(10月号)で違ってたみたいだから。
853名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:48:11 ID:U2ZK0vPR
>>849
公式サイトのダイ改のお知らせには、静岡地区に関する記述が何もない。
っつーことは、目立った改正はしないだろうってこった。
ダイヤのプチ修正&編成長修正程度じゃないかな。

>>852
静岡19:35発だよね。現行で338Mだが、その時刻表では変わってるのかい?
854名無し野電車区:2005/09/24(土) 01:20:19 ID:msNWf+lg
>>852
321Mも338Mも列番は変更されていないが。

あと、変更点といえば御殿場線「あさぎり」で6号車が沼津〜御殿場間で公式に自由席になる。
御殿場線の自由席特急料金、身延線の30kmまでの自由席特急料金の新設くらい。
855名無し野電車区:2005/09/24(土) 01:37:20 ID:YadI/2aZ
>>850
ワロタ
856名無し野電車区:2005/09/24(土) 08:58:19 ID:1mrskL82
>>844
静岡空港よりはヌマヅ高架の方が遙かに有意義
857名無し野電車区:2005/09/24(土) 10:31:54 ID:Gv02WEmC
>>856
小田原みたいに橋上駅化で充分じゃん。
行政も高架化なんて昭和の時代の幻想抱き続けているから
線路を隔てた南北の道路の改善が疎かになるんだよな。
858名無し野電車区:2005/09/24(土) 11:48:14 ID:f+3vPj1x
>>857
プロ市民、乙。

そういや、、静岡空港は止められなかったくせに、沼津の高架化は簡単にストップさせた
元議員殿は、今頃どうしているんだろうね。

>>856
オレも、あくまで事業を行うと言う前提なら、沼津の高架化の方が有意義だと思うな。
道路と鉄道の双方の保安度向上には、立体交差化ほど絶大な威力があるものはない
からね。まあ、沼津の場合、既に一部の道路は立体交差になっているから、余計に問題
が複雑になっているんだろうけど。
859名無し野電車区:2005/09/24(土) 12:51:59 ID:7LixjFEo
>>858
実際、沼津駅を高架化するメリットってあまりないんだよね。今では。
なんだかんだいって、駅周辺は立体交差だし、跨線橋をいくつか造ればなんとかなる。
問題は、高架化を中心市街地活性化に、結びつけたいという思いが強いこと。
そのため、箱物建設や駅周辺の整備などで事業費が大幅にふくらむ。
860名無し野電車区:2005/09/24(土) 14:45:30 ID:Gv02WEmC
>>858
だから何もするな、って言う訳じゃないじゃん。

老朽化した駅舎は橋上化に伴い新築し、道路は線路の上を跨ぐ橋を架けれ
ばそれで済む。バリアフリー対策で歩道にはエレベータ整備するのは勿論。

高架化事業そのものに国から補助金が出なくなりつつある今、未だに国から
事業認可すら受けていないのだから止めた方が賢明だと思えるが。
正直これ以上県税を無駄遣いして欲しくない。

一方、震災時には避難所にもなる小中学校施設の耐震工事に関し沼津市は
遅れまくりなのだが。さっさと高架化の為に溜め込んだ金をそっちに振り向け
て欲しいよ。
861名無し野電車区:2005/09/24(土) 14:57:38 ID:62tef8As
ところで、沼津駅のエレベータって、あれは仮設(かつての阪神西宮東口
下りホームに設置していたのと同じ様な)なの?
862852:2005/09/24(土) 18:24:13 ID:TPN3vZV8
>>853>>854
遅くなりましたが、どうやら、どっかで写し間違えたみたいです…_| ̄|○
回線切って、ながらにでも轢かれてきまつ。
863名無し野電車区:2005/09/24(土) 18:50:53 ID:XcXyPx6I
集中豪雨のたびに国道(三つ目ガード)が冠水。
全国ニュースで晒しage

それが沼津クヲリティ
864名無し野電車区:2005/09/24(土) 21:08:06 ID:xcB2H4Qq
>>858
>既に一部の道路は立体交差になっているから
この一点だけで高架イラネ厨がわいてくるからな。

かといって、高架化推進の方も言ってることが逝ってるorz


>>860
橋なんぞどこにつくるつもりだ?
865名無し野電車区:2005/09/24(土) 21:17:42 ID:bsPB4cSs
興津駅改札キター
狭いので2台しかないがw
866名無し野電車区:2005/09/24(土) 22:58:37 ID:oicAHIFB
>>864
静岡駅周辺の高架化のときも、
既に立体交差化していた道路を何箇所か潰したよ。
大浜街道につながる宝台橋なんて、
ループ部分があって、なかなか味があったんだけど。

それでも、静岡の場合、東海道線が分断していた
南北の流動の活性化につがったのは間違いない。
その結果、それなりの賑わいを見せていた駅南銀座商店街が廃れ、
駐車場ばかりになってしまった。

867名無し野電車区:2005/09/24(土) 22:59:02 ID:YPobNgR/
>>865
ICカード読み取り器ついてる?
868名無し野電車区:2005/09/25(日) 00:38:05 ID:rqkFq9jh
草薙周辺も高架化してほしい
静鉄の草薙は地下化
869名無し野電車区:2005/09/25(日) 08:25:22 ID:Vy4VKWci
あっ、ひまわり号だ
870名無し野電車区:2005/09/25(日) 09:20:33 ID:ktsejwIY
415 :名無し野電車区 :2005/09/24(土) 08:47:52 ID:LwDGLvly
まだ113系を残すと妄想をぶちあげる冷蔵庫クラスが沢山いるようで。

倒壊はすでに113系123系全廃と発表したのにな。


115系B編成全て残し、113系123系は全廃。
飯田線運用は115系S編成→B編成に差し替え。すでにB4は運用に入っている。
119系の事故廃車分は、つい先日R8編成落成しまもなく営業運転につく。

311系転属は、まず間違いなくある。
転クロは固定はありえない。倒壊がそんな無駄な改造の為にコストを掛けると思うか?
871名無し野電車区:2005/09/25(日) 10:05:02 ID:dj4QYbhh
>>866
浜松なんて出来たばかりの橋を潰してるよ。
JR工場の右側にある立体交差。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-34/c13/ccb-75-34_c13_1.jpg
872名無し野電車区:2005/09/25(日) 10:14:43 ID:dj4QYbhh
↑JRの工場じゃないかも。とりあえず写真の左下ね。
873名無し野電車区:2005/09/25(日) 15:36:16 ID:RYhJTqQL
>>866
>>871
少しスレ違いだけど、立体交差化した道路をつぶしてきた実績を
みると、豊橋は新幹線建設時になぜ、城海津の立体交差をやめな
かったのか?あれが支障になったために新幹線が地平駅になって
しまった。新幹線だけは高架で作るべきであった。
これは新幹線建設時の失敗の一つである。
874名無し野電車区:2005/09/25(日) 17:36:33 ID:/Cg4IFVz
>>871
マジ泣けてくるくらい、懐かしい写真だな…。

左下の工場は、確か東洋紡の工場のはず。(今は跡形もない)
国鉄の工場は、そのさらに西(画像外)にある。

立体交差は国道1号(当時)の橋だが、あれを建設したのは何時?
新幹線開業当時の写真で、あの地点に立体交差があったのは確認できたけど、
その後(道路拡幅等で)架け替えたの?

リアル消防以前の話しだし、以前、この橋について検索掛けても判らなかったんで…。
875名無し野電車区:2005/09/25(日) 23:53:08 ID:ic4eZhI9
>>873
地形の問題だろうな
876名無し野電車区:2005/09/26(月) 00:07:40 ID:JM7lp4/w
さっき183系らしき車輌が静岡駅を下って逝ったような気がしたが気のせいか?
車内灯は点灯。
877名無し野電車区:2005/09/26(月) 10:46:36 ID:C8RTj4fF
最近静岡口も人身事故多いな
878名無し野電車区:2005/09/26(月) 12:50:44 ID:GvxUF9H3
http://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2005926-115312

函南から小田急の連絡きっぷなんて買えるんだぁ〜。
「あさぎり」のきっぷと同時購入の場合に限定かな?
879名無し野電車区:2005/09/26(月) 15:12:49 ID:B/2j/xeC
>>874
立体交差の右側で在来線の高架工事が始まってるから
1〜2年後には取り壊されたのでは?

8年後の写真(昭和58年)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ccb-83-3/c15/ccb-83-3_c15_25.jpg
880中央線民:2005/09/26(月) 16:03:52 ID:SzZZRcPd
大事な113をありがとうございました。
881名無し野電車区:2005/09/26(月) 18:28:01 ID:qlHRWm8T
万博のパビリオンの備品とかが売りに出されているけど、応援に行ったシスの113系も売りに出されるのですね。
882名無し野電車区:2005/09/26(月) 18:46:52 ID:6LavyRed
差別しとるとしか思えん
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2005926-134125
883名無し野電車区:2005/09/26(月) 20:12:14 ID:ADB9qwYN
今朝沼津発6時58分の電車と7時13分発の電車(共に東京行き)が
E231に変わっていて驚いた。
遂に沼津口本格運用開始かな?
884名無し野電車区:2005/09/26(月) 21:22:02 ID:1BszRbWO
平日の富士〜甲府間の「ふじかわ」って
自由席座れる?
885名無し野電車区:2005/09/26(月) 21:28:53 ID:krhpUZfE
平日・土日とも自由席座れるだろ。
4人で向かい合わせにしたいとか言い出さなければ。

さわウォと重ならなければたいてい大丈夫。
886名無し野電車区:2005/09/27(火) 00:07:21 ID:EU+bpG/c
>>884
富士駅で階段の所の乗車口で並んでいれば座れる。余裕だと思って入線までベンチに座っているとつらい。
887名無し野電車区:2005/09/27(火) 00:08:46 ID:iYnrqxQf
ふじかわ盛況だな。60分ヘッド化してホスィ
888名無し野電車区:2005/09/27(火) 00:15:47 ID:nmQS+ES2
>>878
小田原・藤沢乗換えと思われ
889名無し野電車区:2005/09/27(火) 00:30:39 ID:MaTUHzc4
>>882
安いな。
ほぼ静岡-浜松と同距離だけど、こちらは割引なしで在来線で往復2560円、
新幹線自由席だと4520円だからな・・・
890名無し野電車区:2005/09/27(火) 00:31:24 ID:M2nSsW84
>>887
自家用車をご利用ください。
891名無し野電車区:2005/09/27(火) 00:37:08 ID:MaTUHzc4
>>887
それより、ふじかわ専用373系4連の導入希望。
デッキの仕切り戸付き、セミコンパーメント廃止で自販機・車販準備室・喫煙室付き。
客室は全席禁煙で。G車はいらん。
892sage:2005/09/27(火) 00:38:06 ID:O36uf84x
>>889
自家用車をご利用ください。
893名無し野電車区:2005/09/27(火) 00:49:30 ID:JwOsWF5/
>>892
レンタカーもご利用ください。
894名無し野電車区:2005/09/27(火) 06:49:19 ID:tpA38/0+
>>883
3群運用にもE231系が進出。
3群で沼津に入るのは331M・333M・326M・328Mの上下4本。
(なお、山北へのE231系乗り入れも増加)
895名無し野電車区:2005/09/27(火) 08:12:47 ID:3T64o3HY
>>878
足柄や藤沢本町にあさぎりが止まったらそれはそれで凄いな。
>>888
静岡駅前地下の金券屋ですら小田原乗換新宿までの切符を常時売ってるよ。
片道2,300円。三島の金券屋だと三島から1,200円ですな。
896名無し野電車区:2005/09/27(火) 08:19:52 ID:3T64o3HY
スレ違いだけど連絡切符つながりで。
西鉄福岡駅(天神)の自動券売機で、大牟田乗換
熊本や西鹿児島まで普通切符売ってるのにはおったまげたな。
897名無し野電車区:2005/09/27(火) 10:53:18 ID:kO1zbk8w
>>896
三池港経由島原港まではあった?
898名無し野電車区:2005/09/27(火) 12:34:20 ID:TzhT/1H9
>>895
三島の金券屋は1250円。
899名無し野電車区:2005/09/27(火) 13:56:07 ID:B9ejFrcS
24時:電車内で暴行容疑、53歳女逮捕 /静岡
 26日、袋井市青木町、無職、藤江しづ子容疑者(53)を暴行容疑で逮捕。同日午前9時ごろ、
菊川市堀ノ内のJR菊川駅に停車中の上り東海道本線(4両編成)の車両内で、
車内点検中の女性車掌(24)に、「早く電車を動かせ」と怒鳴りながら詰めより、
車掌を突き飛ばすなどの暴行をした疑い。容疑を認めている。事件当時東海道本線は、
人身事故の影響で上下線ともに運転が遅れていた。(島田署、JR東海)

毎日新聞 2005年9月27日
900名無し野電車区:2005/09/27(火) 13:56:48 ID:B9ejFrcS
901名無し野電車区:2005/09/27(火) 16:45:31 ID:TzhT/1H9
902名無し野電車区:2005/09/27(火) 17:26:39 ID:kO1zbk8w
次スレは
【中年女】 東海道本線静岡口スレッド15【怒突き】
で。
903名無し野電車区:2005/09/27(火) 17:43:45 ID:WEXhUSL8
【新幹線を】 東海道本線静岡口スレッド15【ご利用ください】

長すぎてボツ
904名無し野電車区:2005/09/27(火) 19:44:21 ID:cKeU8YO5
>>903
そのスレタイかなり(・∀・)イイ!!
905名無し野電車区:2005/09/27(火) 19:48:08 ID:nEnM0MPt
【みかん電車】東海道本線静岡口スレッド15【大活躍】
906名無し野電車区:2005/09/27(火) 20:32:53 ID:JTK27viL0
【短編成】東海道本線静岡口スレッド15【遅延】

907名無し野電車区:2005/09/27(火) 20:48:07 ID:PKSaKtSM0
【増結と】東海道本線静岡口スレッド15【間引きを】
908名無し野電車区:2005/09/27(火) 21:27:15 ID:MaTUHzc40
【ドアから手を離して】東海道本線静岡口スレッド15【お待ちください】
909名無し野電車区:2005/09/27(火) 22:21:48 ID:ZgBGb7dr0
【湘南色】東海道本線静岡口スレッド15【最大最後の砦】
910名無し野電車区:2005/09/27(火) 22:31:20 ID:Wkrl0gK50
函南駅に自動改札が入るっぽいぞ。
今までの改札の柵みたいなのが全部撤去してあった。
911名無し野電車区:2005/09/27(火) 23:12:07 ID:AgYm68/N
>>910
東田子の浦モナー
912名無し野電車区:2005/09/27(火) 23:30:54 ID:rRnY9256
どこの改札機を玉突き転用するんだろ?
913名無し野電車区:2005/09/27(火) 23:35:27 ID:oWnBJGjx
今までなかったのか
914名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:01:19 ID:Wkrl0gK5
>>913
まあ名古屋から見れば函南なんて最果ての駅だしな
915名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:14:29 ID:UrK9D34t
>>914
静岡から見ても最果てのような気がするが。
916名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:15:07 ID:jr7S0V7N
最果ては下曽我w
917名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:18:58 ID:fwvGgyBA
>>916
下曽我は「静岡」の最果てか?
918名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:20:48 ID:yZ+7xPrw
>>912
転載
秋の設置は当初よりも前倒しで始まった様で
----------------------------------------------------------------
162 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2005/04/15(金) 08:16:02 ID:KyTjDa750
静岡県内JR東海道本線全駅今年度中自動改札化

高塚−新居町間の未設置4駅は4月25日迄
函南、東田子の浦、富士川−興津間の未設置5駅は今年10月から順次設置

新たに設置する自動改札機は開閉扉が無くブザー音のみで警告
新旧全自動改札機に入出場の際に正しい切符かどうかを判別する機能を追加

ソースは今日(4月15日)静岡新聞朝刊

遂に静岡地区でも入場記(ry
----------------------------------------------------------------
919名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:24:31 ID:jr7S0V7N
>>917
静岡支社の最果てってことで。
ああでも金手(ry
920名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:28:46 ID:ICOpGsUO
名古屋から見て、倒壊の最果の駅って、
「東京」なんでは?

よかったな>名古屋人
921名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:32:38 ID:jr7S0V7N
所要時間的には宮木も捨てがたい
922名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:40:00 ID:ICOpGsUO
>>921
熱海まで普通で、
そっからこだまで東京と比べて、
どう?
923名無し野電車区:2005/09/28(水) 08:15:43 ID:4XGMnbf1
>>919
おれらから言わせると静岡支社の最果ては二川。
924名無し野電車区:2005/09/28(水) 08:28:11 ID:mdYSND8U
二川は鉄事管轄なんだけど?
俺は下曽我かな。
925名無し野電車区:2005/09/28(水) 11:56:57 ID:ICOpGsUO
俺は、ふつうに東田子の浦が最果だと思う。
926名無し野電車区:2005/09/28(水) 12:31:19 ID:iK/mRfki
>>925
東端がか?
東端なら富士。
927名無し野電車区:2005/09/28(水) 13:07:52 ID:jbEDdxD9
来年度中に倒壊も在来線にICカード導入するみたいだからそれの関係かな?
928名無し野電車区:2005/09/28(水) 14:03:29 ID:bs7ynpTf
それは名古屋近辺からやるんじゃなかったか?
929名無し野電車区:2005/09/28(水) 15:27:32 ID:9GLmpg1I
名古屋近辺はとっくに自動改札整備されてるじゃないか
関西線がまだ全然だけど…
930名無し野電車区:2005/09/28(水) 17:34:39 ID:Nm4afl5l
ずっと東端は岳南江尾だと思っていますた(`・ω・´)
931名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:01:00 ID:p1T2dEGV
北端・・・金手
西端・・・二川
東端・・・函南





南端は?弁天島?
932名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:05:50 ID:Lg8xoY7L
さいはてのスターウルフ
933名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:06:23 ID:ICOpGsUO
弁天島は海抜最低端なキモス
934名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:26:34 ID:kZaW59Zc
浜名湖にインクラインでもあれば面白かったのだが
935名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:27:01 ID:10ojRAZB
>>931
東端は実は駿河小山だったりする。
言い換えれば東京都心へは最も近い。
東京山手線内まで片道千円以下で行けるのは県内では駿河小山だけ(小田急経由)。
936名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:28:17 ID:kZaW59Zc
>>935
その論法で逝けば北端が金手ってのもおかしくないか?
937名無し野電車区:2005/09/29(木) 01:11:28 ID:21iIRxfX
おまいら東京駅の事忘れていませんか?
938名無し野電車区:2005/09/29(木) 07:06:45 ID:GbiHzeMd
939名無し野電車区:2005/09/29(木) 07:51:20 ID:ulaLWD3c
自動改札の入場記録…。
某駅の改札には自動改札が付かないようなので、
そこから逃れる連中が続出しそうな悪寒。
940名無し野電車区:2005/09/29(木) 09:34:46 ID:rAJpOWuZ
>>939
乗り換え改札?
941名無し野電車区:2005/09/29(木) 09:58:28 ID:ulaLWD3c
2階建てなのにビル…これ以上は
942名無し野電車区:2005/09/29(木) 13:29:11 ID:DUASrlTR
ぬまず?
943名無し野電車区:2005/09/29(木) 21:09:07 ID:4C1rsNJi
(↑なぜか変換できない)
944名無し野電車区:2005/09/29(木) 21:18:51 ID:D9v3sBZt
とび職とぬま食の違いが良く分かりません('A`)
945名無し野電車区:2005/09/29(木) 21:47:11 ID:d2DySqgM
ぬるぽ!!
946名無し野電車区:2005/09/29(木) 22:47:53 ID:+0asMn7R
>>943
ヒント:「づ」
947名無し野電車区:2005/09/29(木) 22:50:50 ID:DUASrlTR
いづ?
948名無し野電車区:2005/09/29(木) 22:57:40 ID:+0asMn7R
>>947
×ぬまず
○ぬまづ
949名無し野電車区:2005/09/29(木) 23:04:06 ID:Uzt3gKt6
>>945
ガッ
950名無し野電車区:2005/09/29(木) 23:33:20 ID:cmbVcGEf
DU
951名無し野電車区:2005/09/30(金) 01:03:26 ID:6niqbvYE
>>55
MTS-6のコンセントを一つだけSWO-DXに交換した漏れって・・・
952名無し野電車区:2005/09/30(金) 01:07:56 ID:6niqbvYE
あ、いけね。板違い大誤爆してた。すまん。
953名無し野電車区:2005/09/30(金) 06:58:58 ID:Ehx8NAOq
いつの間にか、有人改札の通路に
ゲートがついてる
954名無し野電車区:2005/09/30(金) 08:19:30 ID:NDJwKed/
>>944
「いっけね。これ本番でしたっけ?(ポリポリ)」
と「石松そおおおお〜ばあ〜(ちゃんちゃらん)」の
違いもわからねーのか? 提供SBS
955名無し野電車区:2005/09/30(金) 08:20:17 ID:NDJwKed/
ふじ子
956名無し野電車区:2005/09/30(金) 14:36:36 ID:Ao5Hb+nT
特急「ふじこ」
957名無し野電車区:2005/09/30(金) 18:54:52 ID:1XeyURK8
次スレどうする?
もしかして>>900付近のスレタイ採用か?
958名無し野電車区:2005/09/30(金) 19:14:52 ID:AgVOVD8Z
【お茶とみかんと】東海道本線静岡口スレ15【湘南色】
【HL浜松】東海道本線静岡口スレ15【通勤快速】
【文句があるなら】東海道本線静岡口スレ15【新幹線】
【転クロ】東海道本線静岡口スレ15【お断り】
959名無し野電車区:2005/09/30(金) 19:52:29 ID:hrdkxYb5
グモでもあった?電車とまってるって聞いたけど
960名無し野電車区:2005/09/30(金) 19:54:24 ID:Mhds5YDP
>>959
天竜川〜浜松間の踏切だと。@野路さん
961名無し野電車区:2005/09/30(金) 19:56:33 ID:hrdkxYb5
>>960
ありがとう
公式見たら下りは徐行運転始まったみたい
962名無し野電車区:2005/09/30(金) 20:11:50 ID:k5UdcrRw
次スレ
【熱海】東海道本線静岡口スレッド15【浜松】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128078626/l50
963名無し野電車区:2005/09/30(金) 20:37:02 ID:dFg6sYpI
事故があったにしては金谷20時19分発が定刻だったが一体?
964名無し野電車区:2005/10/01(土) 00:36:03 ID:z6+EV3T9
今日掛川駅にレール診断車ってのが停まってたんだけど
何に使う車両なの?
965名無し野電車区:2005/10/01(土) 00:40:47 ID:pPqsJxrH
レール診断
966名無し野電車区:2005/10/01(土) 00:43:18 ID:PD/qi/M/
ダイヤ改正sage
967名無し野電車区:2005/10/01(土) 01:53:15 ID:EK7cdV7N
静岡地区は何か変わったの?
968名無し野電車区:2005/10/01(土) 07:00:15 ID:Ije7wYbO
>>967
最近の車内放送より…
「JR東海では、東海道線・三島〜浜松間の一部列車の時刻修正を行います。
10月1日以降ご利用の際は、ご注意下さい。
なお東海道新幹線、御殿場線、身延線は変更はございません。」

昨日静岡駅の改札を出たところに人がたまっていると思ったら、
時刻表がおいてあったよ。
969名無し野電車区:2005/10/01(土) 09:42:21 ID:otxmyigu
高速バスの東海道昼特急が静岡と御殿場に加えて、浜松と富士にも停車するって。
ちょっと停まり過ぎな気がするけど。
http://164.46.153.177/highway/kanto/tokai_ex_osaka_af510.html
970名無し野電車区:2005/10/01(土) 14:23:30 ID:yeoZrVGb
次スレまだー
971名無し野電車区:2005/10/01(土) 14:35:17 ID:o/wWHxNh
埋め
972浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ :2005/10/01(土) 16:38:57 ID:tvd1y/Sr
>>969
>浜松と富士にも停車するって。
浜松からだと大体東京と大阪の真ん中だけど、東京と大阪どちらにもいけるのかな?
973名無し野電車区:2005/10/01(土) 16:41:48 ID:gFO9lHEL
>>972
残念ながら下りは乗車専用、上りは降車専用。
974名無し野電車区:2005/10/01(土) 18:10:42 ID:nanWtKtW
975名無し野電車区:2005/10/01(土) 21:28:31 ID:GVqW2dcv
駅で今回の新ダイヤの静岡地区携帯用時刻表をもらったけど、
表紙はやはりワイドビュー東海。
腐っても静岡口のイメージリーダーなんだな。
976名無し野電車区:2005/10/01(土) 22:26:55 ID:Wv/lFO9g
華が無い。
977名無し野電車区:2005/10/02(日) 01:26:08 ID:DvMLIphA
地味さ加減では広島といい勝負だな。
プロスポーツにもその傾(ry
978浜松マンせー ◆GuTbk9G1MQ
静岡には特急があるだけまだましだ罠。