【京急】KHK700ことでん1200スレ【琴電】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
引退が迫る京急700形とその生まれ変わりのことでん1200形
について語ろう
2名無し野電車区:2005/06/20(月) 22:08:47 ID:vewDGkXX
⌒ヽ/  `ヽ
   |    |
  人   ノ          
-‐" / ̄          
  <              
  `ヽ         _
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´       ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、   
     __,ゝ,,_____/ \_」 \ ←>>1
3名無し野電車区:2005/06/20(月) 22:09:51 ID:3k481wtE
≡≡≡ 京急スレッド 75 ≡≡≡
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119185906/l50

【ことでん】高松琴平電気鉄道スレPart13【琴電】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111636164/l50
4名無し野電車区:2005/06/20(月) 22:28:12 ID:7OwDA0qB
で、700はいつ歯医者になるの?
5大師線沿線住民:2005/06/20(月) 22:34:00 ID:bUHUlkAY
700・・・私の思い出の車両。・゚・(ノД`)・゚・。
6名無し野電車区:2005/06/20(月) 22:36:21 ID:hu1eL2A0
既に過半数が敗者ですが、何か?
7名無し野電車区:2005/06/20(月) 22:55:54 ID:HZtjQsr1
>>1スレ立て乙!

……といいたい所だが、立てては落ちる700形スレ、ことでんスレではもはや旧型を追いやるヒールの感もある1200形……

スレ何日持つやらw
8名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:02:43 ID:X/jU+6i0
回送マダー(・∀・)ーン
船便マダー(・∀・)ーン
陸上マダー(・∀・)ーン
9名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:05:01 ID:X/jU+6i0
というか2000みたいにファイナルランイベントやるの?

京急にとっては旧600形以来の形式消滅なんだし
10名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:13:16 ID:7OwDA0qB
余計なことはして欲しくない。

>旧600形以来の形式消滅なんだし
ダウトハケーン
11名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:14:37 ID:HZtjQsr1
>>10
おまいすごいな。
確かに、正解は500形以来、だよなw
12名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:24:09 ID:7OwDA0qB
>正解は500形以来、だよなw
またまたダウトハケーン
13名無し野電車区:2005/06/21(火) 00:27:45 ID:4txObn5E
>>12
??? デト!? デワ!?
14名無し野電車区:2005/06/21(火) 14:40:51 ID:G11FXJcD
昔、本線の普通電車といえば
700と500ばかりの頃があったような気がする。
まだ種別板を使用していた頃かな。
15名無し野電車区:2005/06/21(火) 14:52:25 ID:Txp05Kjg
現在 琴電の約3分の1の車両が元京急やね
16名無し野電車区:2005/06/21(火) 18:24:50 ID:YMYNRpn4
次に琴電に来るのは800か2000
近頃2000は金沢八景でお休みタイムが多い。
17名無し野電車区:2005/06/21(火) 19:16:14 ID:nZi/semO

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
18は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/06/21(火) 19:44:13 ID:aMsYTerP
駆逐され駆逐する車両京急700形
19名無し野電車区:2005/06/21(火) 20:47:51 ID:1ukelrvp
.             | 無駄な4扉の京急700形を
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
20名無し野電車区:2005/06/21(火) 21:53:37 ID:ZVbhzFWR
700のプラ製Nゲージまだ〜
21名無し野電車区:2005/06/21(火) 22:53:09 ID:7OJMsXtj
今日京急川崎の引込み線?に、741編成と739編成が止まってた。
735編成が運用に入っていたけどすれ違った2編成は旧1000型でした。
22名無し野電車区:2005/06/21(火) 22:54:50 ID:ZVbhzFWR
>>21
それもいずれかすべて鋼体1500になってしまうんだろうな・・・
23名無し野電車区:2005/06/22(水) 02:03:44 ID:DLOExSGX
>>20
レジンじゃだめかい? 俺は暇がないからキットは卒業したけど。
ttp://www.web-tokyodo.com/tmc_tmcplus.htm

ブラスのトレジャータウンのを作りかけてやめたのは秘密orz
プラ板で側面を自作してGMの休戦キットに組み合わせようとしたのも秘密OTL
24名無し野電車区:2005/06/22(水) 02:16:42 ID:Yw4sVgBy
あぁ〜来年正月の大師線で干支のヘッドマークは700型で見られるかなぁ。。
むりそだねぇ(´・ω・`)
25名無し野電車区:2005/06/22(水) 13:24:40 ID:tn7yuJoU
【社会】未明まで飲酒の運転士、170mオーバーラン…高松琴平電鉄
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119404084/

琴電って一回潰れたんじゃなかったか。
すんげえ横柄なDQN駅員が多くて
全国からボロ電車をかき集めて走らせてる変な鉄道会社のイメージ。
26名無し野電車区:2005/06/22(水) 20:03:30 ID:WzReATf+
どうやら表に出たらしいが・・・
27名無し野電車区:2005/06/24(金) 12:30:55 ID:04hj1ee/
回送マダー(・∀・)ーン
28名無し野電車区:2005/06/24(金) 22:12:09 ID:bn8CNBYT
で、700の全廃はいつよ?
1・8月31日付
2・9月15日付
3・12月15日付
4・まだまだ使うぞ!
29名無し野電車区:2005/06/24(金) 23:25:49 ID:eEAkjOlB
1
30名無し野電車区:2005/06/25(土) 09:59:34 ID:fwBhfX83
4キボンヌ
31名無し野電車区:2005/06/25(土) 15:15:05 ID:B7Isq3ny
>>28
マジレスすると、香川県の補助金次第。
32名無し野電車区:2005/06/25(土) 22:29:56 ID:DVCA6GWk
>>23
非国民ハケーン。

レジンを推奨するなど言語道断
33名無し野電車区:2005/06/26(日) 00:14:57 ID:h/Nsm9D3
>>31
8月いっぱいじゃないの?
東急車輛にもう新鮮いるし
それとも香川県次第で先に休戦廃車?
34名無し野電車区:2005/06/26(日) 06:46:32 ID:YcblUT5x
この時期に新鮮増備なんて、琴電に700送るためとしか思えないw
35名無し野電車区:2005/06/26(日) 08:43:13 ID:vpFki0KZ
と言う事は今度の新鮮は4連だらけと言う事になりそうだな、
本格的に鋼体1500の大師線行きのために
36名無し野電車区:2005/06/27(月) 20:05:08 ID:IzbLDyDS
ついに大師線立体化完成予想図の通りになるのか…
37名無し野電車区:2005/06/27(月) 20:21:38 ID:pqzZxve2
ことでん沿線に感謝されるKQ車。
38名無し野電車区:2005/06/27(月) 20:25:56 ID:IzbLDyDS
京急駅構内に讃岐うどんのチェーン店が展開しても不思議ではない。
39名無し野電車区:2005/06/27(月) 20:53:52 ID:SqABRkGd
だけどうどんは水が命。京急沿線では・・・いいとこあるか?
40名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:01:39 ID:IzbLDyDS
>>39
そこで海洋深層水ですよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 21:08:26 ID:pI8+vCZ4
走水水源地
42名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:37:59 ID:0fc2G2B1
海の水で作ったうどん・・・。
味が想像できん。
43名無し野電車区:2005/06/27(月) 21:57:24 ID:IzbLDyDS
>>42
海洋深層水=塩水ではないぞよ。
そんなこと逝ったらみうら湯は(ry
44名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:02:42 ID:lxIsXL78
>>39
えきめんやって、関東の駅そばの中ではマシな部類だと思う。
そばは生めんだし。

俺は無性にさぬきうどん喰いたくなったら、港南中央のはなまる
……京急自動車学校の近くなので京急沿線扱い、ダメ?
45名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:04:01 ID:IzbLDyDS
>>44
十分許容範囲。
地下鉄がない頃は歩いて逝ったものだ。
46名無し野電車区:2005/06/28(火) 12:35:47 ID:ZEgm4TY7
>>38
えきめんや
品川駅店は讃岐うどんらしい
47名無し野電車区:2005/06/28(火) 19:45:52 ID:nSbmVBfF
>>44
海洋深層水=塩水では?
飲み水は塩分をカットしてあるけど決して普通の水の味ではない
みうら湯は行った事ないけど、観潮荘の海洋深層水風呂はしょっぱかった
48名無し野電車区:2005/06/28(火) 20:17:16 ID:rLZAJQ3o
果たして真相はいかに…
49名無し野電車区:2005/06/28(火) 20:19:33 ID:wc+fpuep
東京のうどんって何であんなにまずいの?
50名無し野電車区:2005/06/28(火) 20:22:30 ID:Bz9mrScG
いつの間にかうどんスレ化
51名無し野電車区:2005/06/28(火) 20:29:12 ID:jM0pKVhy
         , '  丶、
       , '      丶、
     , '  ______ 丶、
      ̄ ̄| ●  ● | ̄ ̄
         \  へ  /
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
 _ _  _ _____
1 | | | | | l __  __ |  __l⌒l__     __l⌒l_ロロ 「`l   _
|| | | | ||L」 L」|( ______`ヽ  ' ____ )||.'" `ヽ
|Ll Ll || ┐┌┐| ____) l l ( ___ |└ゝ、_)  l
{____」 l└ └┘|( ____ノ 、 ___ ) L_rヽ.__ ノ
52名無し野電車区:2005/06/29(水) 19:40:00 ID:3E48iQAK
山田く〜ん

座布団一枚







取って
53名無し野電車区:2005/06/29(水) 20:17:58 ID:WF3GS/c8
>>44
「はなまる」は本番讃岐では「まずい」部類に入るそうな。
54名無し野電車区:2005/06/29(水) 21:21:22 ID:+Gnn9jQS
このスレは京急ヲタが高松で食ったうどんの感想を書き込む場所になりました
55俺松。:2005/06/29(水) 21:27:54 ID:hLKaWWp8
       ,,,.、、,,.
     /  〃、゙.、
    /, " 'ノノ 人、.,;
    | ,ノ ━ ━| |
    " ,| ¨  l ¨| |  
    | ,w  ..J.. |ノ   
    v |;:  = /  
     v| ' :,;_;:'、    
    /レl     ヽ    
    |  ☆ペンタ ||
    | .|   13. ||
    | .|      ||
    W|_____||
      |  (U) |
      | | |.||
56名無し野電車区:2005/06/29(水) 22:41:12 ID:0v/44/Vf
夜間回送ってマジ?
57名無し野電車区:2005/06/29(水) 23:01:40 ID:exLLRbpt
>>53
百も承知w セルフのチェーンに期待するほうがおかすぃ。
でも、マック、吉野家の繰り返しの中では、「はなまる」とか「さぬきこまち」って、新鮮なんだよぉ。
58名無し野電車区:2005/06/30(木) 01:39:44 ID:Ko6mnnKA
さて新町にでも行ってみるか
59名無し野電車区:2005/06/30(木) 23:29:26 ID:AGQK/ASX
新町はどうですか(´・ω・`)
60名無し野電車区:2005/07/01(金) 00:43:02 ID:3vVntmAr
>>59
あと少しで大黒に向けて出発です
さて出かけるとするか
61名無し野電車区:2005/07/01(金) 12:23:03 ID:G9cwJsL+
残り1編成はおいてけぼり?(´・ω・`)
62名無し野電車区:2005/07/01(金) 18:45:35 ID:lDfm4vFN
>>61
1晩1編成
今晩また新町>大黒回送あるよ
2時頃新町出発 
あと1編成はまだ久里工で改造中
63有馬:2005/07/01(金) 19:52:59 ID:HYaoQjoe
>>60
代表選手の私物になっちゃうのか…
64名無し野電車区:2005/07/02(土) 11:40:52 ID:R7huqINN
今日はやらないのかな?
65名無し野電車区:2005/07/03(日) 21:07:44 ID:anpEMxuW

735-765-766-736
739-769-770-740
741-751-752-742
66名無し野電車区:2005/07/03(日) 22:17:07 ID:UuMTlt1m
今度の1番線の電車は、12両編成快特さよなら700形号小島新田逝きdeath。途中の停車駅は、港町、川崎大師、産業道路、終点小島新田です。
まもなく、1番線に、快特小島新田逝き電車がまいります。


67名無し野電車区:2005/07/04(月) 01:59:23 ID:7mG5AsBs
>66
是非、やってもらいたいですね。
しかし12連じゃ大師線は無理ですね(笑
さよなら列車は8連くらいで品川〜最後は久里浜?
いや、折り返してやはり小島新田。
68有馬:2005/07/04(月) 21:46:24 ID:+6AQ1Ecw
産 業 道 路 だ !
69名無し野電車区:2005/07/05(火) 12:19:49 ID:SR8KQc7x
産業道路の折り返し線はもうないよ(´・ω・`)
70名無し野電車区:2005/07/05(火) 22:08:46 ID:Er3tusfk
♪風が恋を運ぶ〜 海を遠く渡り〜
71有馬:2005/07/05(火) 22:13:08 ID:tmeCY6G/
>>69
。。・゚・(ノД`)・゚・。
72名無し野電車区:2005/07/05(火) 22:53:30 ID:cD1B1lwv
1212が琴電に到着したみたいだよ
73名無し野電車区:2005/07/08(金) 20:30:09 ID:zMPgnB9+
1215の試運転マダー(・∀・)ーン
74名無し野電車区:2005/07/08(金) 21:59:52 ID:0z5ow7bw
>>72
1213-1214だろw
75名無し野電車区:2005/07/08(金) 22:03:27 ID:uWejpY/o
>>74
久里浜の試運転線だったりしてw
76名無し野電車区:2005/07/10(日) 07:51:36 ID:uNEDe+Pf
残り700はどうなる(゚д゚≡゚д゚)
77名無し野電車区:2005/07/13(水) 10:52:19 ID:1Fk85+jz
琴電にいったのは230→600・1000・700
400形500形引きとって欲しかった
78名無し野電車区:2005/07/13(水) 15:19:14 ID:nqPIlDDL
>>77
420はけっこうあちこちに散った(伊予鉄とか)けど、みんな短命じゃなかったっけ?
400、500の末期には、軽量の東急5000が中古市場でもてはやされた頃なので、わざわざ吊り掛けの重い車をもらう会社はなかったかと。
79名無し野電車区:2005/07/13(水) 19:14:18 ID:uwrrRUKY
>>77
ことでんの60形や70形とか15000形などで
京浜時代のなら何両か来てただろ、もとネタ知らんがな
80名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:24:59 ID:cn8yxZ1w
15000形?
81名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:45:09 ID:0sTS3znl
>>80
そう1510号
琴電で番号が一番大きい奴
降圧改造で60形70形へ編入されたらしい京急のふた桁デハ
82名無し野電車区:2005/07/17(日) 21:51:10 ID:f77Do3y1
4次車マダー
83名無し野電車区:2005/07/17(日) 23:04:42 ID:zjDnAAWh
1213は営業運転はじまったかな?
84名無し野電車区:2005/07/18(月) 02:19:10 ID:nYPqoqf3
>>77-78
地方私鉄に引き取られていったのは、昭和22年製造の初代400。(玉野造船所製)
昭和40年初め頃に、車輌製作経験のない造船所製ということで材質や工作が悪いということで早々にあぼーんされ、
地方私鉄にドナドナされていった・・・。
その後、改番などで旧300形などが、400形となり晩年は空港線ローカルに使われて引退。その後解体。
420形は、昭和55年頃までD急行(川崎・新町〜逗子海岸)の付属編成で使われ引退。これも全て解体されている。

漏れ的には、元半鋼車体で一段下降窓に改造された470、
同じく元半鋼車で塗りドアがレトロチックだった440がコトデソ入りしてほしかったけどね。(趣味的な見地として・・)

700形がどんどん廃車されていくのは、一抹の寂しさも感じたが、
まさか改造されてコトデソに行くとは思わなかった・・・。
第2の人生(車)を歩む1200には、ぜひ頑張ってもらいたいけどね。(1200が登場してからコトデソ未訪問)
85名無し野電車区:2005/07/20(水) 16:10:37 ID:kJNwiTvN
1200は6両で1億6000万らしい
86名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:10:14 ID:Wo+gT9/T
>>85
送料込みな
87名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:16:43 ID:gA5maa/v
送料が1億5999万円もするのかw
京急新1000の4連増備されたぞ。1217Fマダー
88名無し野電車区:2005/07/22(金) 11:13:14 ID:GfFRR+Gr BE:50436825-
 
89名無し野電車区:2005/07/22(金) 20:25:16 ID:UENbKF0d
>>87
なんで本体は糖尿レジソより安いんだよwwww
90名無し野電車区:2005/07/23(土) 00:22:59 ID:HwHoHtiK
今度の回送は1000の牽引だが連結器はどうなるのか?
アダプター?
91名無し野電車区:2005/07/26(火) 06:26:51 ID:rFg7WY1f
自走じゃなくて牽引なの(´・ω・`)
92名無し野電車区:2005/07/27(水) 01:33:36 ID:OxLH+T59
>>91 2両だったので1000形4連による牽引でした
今晩陸送かと思ったら台風の影響で延期の様です
93名無し野電車区:2005/07/28(木) 22:14:26 ID:9kReFvOD
まだ新町検車区に居ました。
週末に陸送ですかね?
94名無し野電車区:2005/07/29(金) 19:27:54 ID:Ng9Htw5J
今日新町でトレーラーに積んでた
今晩発射
95名無し野電車区:2005/07/31(日) 15:41:51 ID:ageyutu5
(゚д゚≡゚д゚)
96名無し野電車区:2005/07/31(日) 21:29:22 ID:/2yDWwUA
昨日夕方大黒に言ったらもう姿が見えなかった・・・出航してしまったのかな。
97名無し野電車区:2005/08/01(月) 12:38:58 ID:+0rwbyiX
さて、月が変わったわけですが、大師線に変化はありますかドーゾ
98名無し野電車区:2005/08/01(月) 19:13:04 ID:mVxYSN2+
>>96
29日の晩に陸送30日出航だったはず
99名無し野電車区:2005/08/03(水) 00:11:43 ID:jvqF84pi
もう路線を走ってますよ。
100名無し野電車区:2005/08/04(木) 13:49:27 ID:K02ez9wA
地元の人間を雇用する、受け皿田舎電車。
101名無し野電車区:2005/08/06(土) 14:53:39 ID:8l4Vs/Tp
(・∀・)
102名無し野電車区:2005/08/07(日) 15:23:04 ID:2M6Bb85e
ロンたん情報によると

11月全廃とのこと
103名無し野電車区:2005/08/07(日) 15:49:26 ID:CcRJ4JRD
あげ
104名無し野電車区:2005/08/07(日) 16:42:28 ID:jpxAnl3T
川崎で741を目撃しました。
その後、新町で回送幕の735も見た。
105名無し野電車区:2005/08/08(月) 19:44:32 ID:FKjt7b5n
11月なんていわずに、さっさとつぶしてくんない?>中のエロい人
106名無し野電車区:2005/08/08(月) 21:04:14 ID:+eVN015s
潰すのはサハ770 2両のみだと思われ

のこりは言わずもがな
107名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:45:30 ID:ZHdPwI0y
さて、11月にファイナルランイベントやるのかな?
108名無し野電車区:2005/08/10(水) 21:26:23 ID:GhJfaCnT
>>107
予め琴平線or長尾線カラーに塗っておいて、
「讃岐のふゆ号」うわなにすんだftgyふじこlp;@
109有馬:2005/08/11(木) 00:33:31 ID:BqfYWubr
>>108
香川の観光キャンペーンを絡めたら結構面白いじゃないかな。
貸し切り列車の車内で醤油うどんを振舞うとか。
110名無し野電車区:2005/08/11(木) 17:11:28 ID:ZEgknv+c
走る車内での「かけうどん」は危険であるが、
「しょうゆうどん」は商標登録されてたりする。
111名無し野電車区:2005/08/12(金) 21:32:02 ID:+A7UVU/3
高松琴平電気鉄道株式会社が正式社名なのだが、税金投入されても、株式会社と名乗ることに抵抗・反省の感覚はないのだろうか?
112名無し野電車区:2005/08/12(金) 21:53:29 ID:xEd920aq
おまいら盗侠堂の700なんて買うんじゃねーぞ!






何故かはあと一週間ぐらいではっきりするから
113名無し野電車区:2005/08/12(金) 22:15:08 ID:c7tlApBT
120km/h運転すればよい
京急の車輌なんだから
114名無し野電車区:2005/08/12(金) 22:37:55 ID:pz9T48Z4
>>112
詳細キボン。知り合いが今度買うって言ってた。
1158167のミッキーマウス ◆k5C.u56rVM :2005/08/12(金) 23:57:26 ID:W2nBQJTs
>>114
あと1週間ぐらいって雑誌の早売りがそのぐらいで、その雑誌の広告の中に
イイ知らせがあるってことじゃない?
116名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:15:39 ID:p3X7CumX
♪風が恋を運ぶ〜 海を遠く渡り〜
117名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:37:06 ID:+ZB12B0+
>>102
もし11月なら、1500のりニューアル工事と関係してるね。

そして、700が消えたら来年中に旧1000の8両が全廃だろね

118名無し野電車区:2005/08/13(土) 02:30:55 ID:r+Jq1Yv/
>>115
アr(ryだったら、正直イイ知らせかどうか悩む。
グr(ryだったら、発売延期に悩む。
テx(ryだったら、聞かなかったことにする。
119名無し野電車区:2005/08/13(土) 06:22:01 ID:tDqX9ulv
トm(ry
絶対ありないな・・・

やるなら2100やって( ゚д゚)ホスィし
120名無し野電車区:2005/08/13(土) 09:06:44 ID:tDqX9ulv
一週間後ってJAMじゃん
121名無し野電車区:2005/08/15(月) 12:32:21 ID:8pvhDK8V
詳細マダー(・∀・)ーン
122名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:22:17 ID:AYTk4u+I
とりあえずまだバラしちゃダメ言われてるので詳細は言えないが
とにかく模型誌発売日にはおまいら狂喜乱舞すると思う。
12連分の予算を組んで待つべし。
123名無し野電車区:2005/08/16(火) 00:07:52 ID:Li6qRu0x
クロポだな。雰囲気でわかる。

124名無し野電車区:2005/08/16(火) 00:13:48 ID:egPhWqP+
>>122
12億くらい用意しておけば足りる?
125名無し野電車区:2005/08/16(火) 01:53:32 ID:rdGYfGDk
トレジャータウンの700形(真鍮製)に未だに色を塗っていない俺が来ましたよと。



未塗装キットなら華麗にスルーw
126名無し野電車区:2005/08/16(火) 23:25:01 ID:5AwLLg63
>>118
リtがいいな、ドアと前面2種入りで。
富蛙動力も手配してくれたら神
グrだったら旧1000屋根に新規の先頭車の顔と側面だけ1ランナーだけ作って
中間車は乗務員室をカットして屋根配管を削れ!みたいにして安くしてくれ。
127名無し野電車区:2005/08/17(水) 19:29:01 ID:SHex6LrE
>>126
1000と700だと雨樋高さ違うんだが・・・
128名無し野電車区:2005/08/17(水) 19:38:23 ID:NxCPGidB
これでクロポ650再販だったら・・・。
129有馬:2005/08/17(水) 20:08:38 ID:GSkOga0B
   K  H  K

岡山(((((゚Д゚;)))))香川
130名無し野電車区:2005/08/18(木) 20:54:11 ID:lGCYCNsN
age
131名無し野電車区:2005/08/19(金) 06:51:22 ID:PAMpU98J
キター(゚∀゚)ー
132名無し野電車区:2005/08/20(土) 18:05:59 ID:cVtTN81H
クロポか。
133名無し野電車区:2005/08/21(日) 07:52:54 ID:H3eAoc58
ヌルポか。
134名無し野電車区:2005/08/21(日) 08:22:55 ID:KmI9ZR4s
>>133にかまってるほどひまじゃないんですガッ
135名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:30:42 ID:HZY2FJdc
>>133
ご希望にこたえて
ガッ
136名無し野電車区:2005/08/23(火) 12:40:45 ID:U9WJIeM2
爺スレによると
先頭2両セットと
中間2両セットらしい(゚д゚ )
137名無し野電車区:2005/08/23(火) 22:58:06 ID:r8P0epiF
>>136

つまり
先頭セト+中間セト=現在の700

先頭セト×2+中間セト=非冷房3+3ユニット

先頭セト=ことでん1200

中間セト+爺旧1000or蟻非冷房旧1000=V車では無い1700

と、色々楽しめる訳ですな(・∀・)ワクワク
138有馬:2005/08/23(火) 23:18:56 ID:lukI6BW6
セト内海放送
139名無し野電車区:2005/08/24(水) 14:06:25 ID:Mj0r3kzU
テレビセトうち
140有馬:2005/08/24(水) 19:48:37 ID:EzKfRtRb
KHKサンデーフラッシュ
141名無し野電車区:2005/08/26(金) 05:47:10 ID:j9RAJPqE
保守
142名無し野電車区:2005/08/30(火) 15:40:44 ID:3qAEQcPA
確信。
143名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:30:33 ID:/2IIARD+
ちゅどーん
144名無し野電車区:2005/09/02(金) 00:55:05 ID:J3MtKwOb
保守なんかしてたまるか!



し ち ゃ っ た w
145戦艦男:2005/09/03(土) 14:55:41 ID:uqPwLRbr
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
146何が出るかな(・∀・)ワクワク:2005/09/03(土) 19:28:20 ID:0eGqEa40
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
147名無し野電車区:2005/09/03(土) 19:31:37 ID:I4qV2Eua
おはよう朝日です
148名無し野電車区:2005/09/04(日) 10:47:20 ID:Tcx+qRQk
   _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
違う板にコピペすると、信長様の後ろにメッセージと
URLが現れ14日後好きな人から告白されるわ
宝くじは当たるわ出世しまくるわ体の悪い所全部治るわ
でえらい事です(その仕組みがリンク先に書いてある)

この原理を応用すると、まったく新しいコピペが作れる予感。
149名無し野電車区:2005/09/04(日) 20:20:57 ID:dceQ+AZU
爺の700形はまだですか
150名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:33:23 ID:IM7+hzDU
>>148
嘘はいい加減にしろ!
151名無し野電車区:2005/09/05(月) 13:10:29 ID:cUEKLiJg
あーあ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、
あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、
せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
頼むぜ。
152名無し野電車区:2005/09/05(月) 13:22:44 ID:qf4J9ukS
>>151
誰に言ってるの?(・∀・ )
153名無し野電車区:2005/09/06(火) 10:35:17 ID:QteIsJ63
中間車改造マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
154名無し野電車区:2005/09/08(木) 22:50:50 ID:WsqoT27P
155名無し野電車区:2005/09/10(土) 06:18:09 ID:bz+kd8sN
発売マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:10:32 ID:bz+kd8sN
(´・ω・`)もう売ってたよ
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:05:11 ID:J8PMT3Is
汚物認定
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:20:09 ID:Scv4mr5u
>>157
何を今更
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:49:54 ID:jITJVWFK
数が多かった時はかなりボロカスに言われてたよな・・・
今でこそ大師線専用だから何も言われないが、

最後こそ本線を12連で爆走して欲しいもんだ
160有馬:2005/09/11(日) 15:40:20 ID:EjiUqawt
>>147
アサデス!九州山口
161名無し野電車区:2005/09/12(月) 20:11:44 ID:R+LGmF3F
700Nゲージ発売記念アゲ
162名無し野電車区:2005/09/12(月) 21:20:05 ID:yReTVCPy
さよなら運転で通勤快特12連きぼんぬ
163名無し野電車区:2005/09/12(月) 21:22:39 ID:n0uC+NUp
>>162
3本あるから、さよならでそれに近い筋で走るでしょう。
ただし、定期優等運用には入れないと核心
164は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/09/13(火) 01:30:35 ID:eL7n1eVg BE:121047438-
>>163
11B!11B!と言ってみる。
165名無し野電車区:2005/09/13(火) 21:51:13 ID:MDVGR/iC
ちょっとマジに考えてみた。

休日ね。
67HをMTMTで出庫。867H文庫でMT増結(羽田行き)
回67C新町8:30出庫8V品川2番着9:02
867H川崎でMT分割。851Dに。
867H品川3番着9:03。867H車両交換2番線の8Vへ。
3番のMTMT,9:06品川発回50C
回50C川崎5番着9:23
950D川崎引上げ着
850SH川崎4番着9:28、50SH車両交換。5番のMTMTに。
850SH川崎にて併合MTMTMT
文庫にて後ろ4両切り離し。入庫
850SH久里浜着→久里工入庫。
川崎にて車両交換の50SH、8F、回50Cにて久里工入庫10:28

やってくれたらネ申なんだが。
166名無し野電車区:2005/09/14(水) 02:01:23 ID:sHu4drB4
うわぁIDに4dr(4ドア)キタヮァ!

    ●
  (゚∀゚)) キタ-!
   (ヽ )へ
  く ●


   ●
  ((゚∀゚) キター!
  (  /)
  く ● >


   ●  ●
  ((゚∀゚)ノ キタ-!
   (  )
  く ω >

   _
 __|警|
  (  ) (∀゚ )
  (  )V(  )
  ノ |  ノ |
167名無し野電車区:2005/09/15(木) 22:06:55 ID:iSZltr3v
皆さん700のNゲージは買いましたか?
168名無し野電車区:2005/09/18(日) 01:40:02 ID:YdB0nLey
>>166
小島新田の駅前で披露汁
169名無し野電車区:2005/09/18(日) 02:06:39 ID:baBwM30F
┌────────┐
│京急 小島新田駅│
    ●
  (゚∀゚)) キタ-!
   (ヽ )へ
  く ●

┌────────┐
│京急 小島新田駅│
   ●
  ((゚∀゚) キター!
  (  /)
  く ● >

┌────────┐
│京急 小島新田駅│
   ●  ●
  ((゚∀゚)ノ キタ-!
   (  )
  く ω >

┌───────┐
│ 臨港警察署 │
   _
 __|警|
  (  ) (∀゚ )
  (  )V(  )
  ノ |  ノ |
170名無し野電車区:2005/09/18(日) 02:37:25 ID:MMb/A6oZ
ω ←チンコ? 違います、マムコです。
171名無し野電車区:2005/09/18(日) 03:12:02 ID:P1lGi9yS
もう琴電には行かないのでしょうか?
172名無し野電車区:2005/09/18(日) 09:39:58 ID:baBwM30F
現存の3本はすべてことでん行き。ただし、今までの琴平線ではなく、長尾線になる。
長尾線は現在16m車で運行されており、曲線改良工事が必要なことから、入線は来年度以降になる。
173名無し野電車区:2005/09/18(日) 18:15:06 ID:Ksu20ipo
分散しちゃうのか・・・
どーせなら京王を長尾に持っていけばいいのに
174名無し野電車区:2005/09/19(月) 12:25:28 ID:Xqn7xd8c
長尾に行くのは600改こと1070じゃなかったけ?
175名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:44:39 ID:2Zul2yTf
>>173-174
また塗り替えるの???
176名無し野電車区:2005/09/19(月) 23:58:19 ID:r1Emhkuv
長尾線大型後は琴平線と車両を共用した方がいいと思うが。
177名無し野電車区:2005/09/20(火) 00:46:18 ID:s9rAXGYd
どうせなら長尾線も15分おきにしたらイイ。20分おきはアカンわ。
178名無し野電車区:2005/09/20(火) 00:53:31 ID:vC8t2MMo
>>176
ラインカラーがあるから難しいやろうな。あれは失敗だった。

>>177
琴平線20分ヘッド化計画がある現状じゃねえ…。
179名無し野電車区:2005/09/20(火) 00:59:52 ID:s9rAXGYd
築港線の高架工事の時の仮線が単線らしいから、運行間隔を統一せなアカンねぇ・・長尾15分おき+琴平15分おきだったら、
築港線で7〜8分おきになるし、両方20分おきで10分おきになるし・・
180名無し野電車区:2005/09/20(火) 01:01:00 ID:s9rAXGYd
言い忘れていましたが、休止していた高架事業は「一応」は復活したっぽいです。。。
181名無し野電車区:2005/09/20(火) 01:12:46 ID:vC8t2MMo
>>180
ソースは?
182名無し野電車区:2005/09/20(火) 16:37:21 ID:s9rAXGYd
183名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:10:07 ID:7SQ6CnGP
 委員会は、琴電の一部区間を高架化する▽本町踏切で車道を高架化する
▽一部区間をバス輸送に切り替える―などの検討案について、事業効果や
関係機関への影響などを協議。本年度中に三回の会合を実施し、三案程
度を選定する。県はこれをたたき台に、二〇〇七年度までの財政再建の
集中対策期間中にも見直し案をまとめたい考えだが、来年度以降の検討
方法は未定。
184名無し野電車区:2005/09/23(金) 08:27:10 ID:NOs3THxm
保守
185名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:04:33 ID:Zfj1sV97
700形急行大好きだった。
186名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:22:22 ID:ngHgmCv9
185の発言で一気に追悼ムードへ・・・
187名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:54:24 ID:PmDZqnHm
>>185
700形の椅子大好きだった。
188名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:17:22 ID:B+fb5m/u
ラストウィーク!
189名無し野電車区:2005/09/24(土) 08:04:30 ID:6OjHgLeu
11月末までだから・・・
(´・ω・`)
190名無し野電車区:2005/09/24(土) 08:51:31 ID:PVpqYS8i
信じるものは救われる?
191名無し野電車区:2005/09/24(土) 13:14:27 ID:B+fb5m/u
ラストウィーク!
192名無し野電車区:2005/09/24(土) 13:57:56 ID:ltz+VjeL
さよなら運転キボン
193名無し野電車区:2005/09/24(土) 15:30:45 ID:PVpqYS8i
↑イラネ
194名無し野電車区:2005/09/25(日) 07:18:21 ID:VcR5UwQk
さよなら久里工イベントキボンヌ
195名無し野電車区:2005/09/25(日) 09:10:56 ID:625kdbCm
↑イラネ
196名無し野電車区:2005/09/25(日) 09:15:32 ID:QVmYQHOq
さよなら京急700形通勤快特12輛木箱セットキボンヌ
197名無し野電車区:2005/09/25(日) 09:21:27 ID:26KDI1lI
今後コトデンはKQ700の追加購入はあるのか?9/21発売のRJのに車両の動きが載ってて
1000型は解体になってたけど700型は処分未定になってたぞ
198名無しでGO!:2005/09/25(日) 09:23:50 ID:FC3HVZyK
>>196
蟻はやめて。
リトルジャパンで冷房、非冷房、高運、低運を選択できる1次型板キットきぼん!
199名無し野電車区:2005/09/25(日) 20:41:36 ID:TYxOacTK
このダイヤ修正で700は大師から撤退の予感
200名無し野電車区:2005/09/25(日) 20:42:57 ID:6qX+faKP
700形全然見かけなくなったね。
201名無し野電車区:2005/09/25(日) 20:53:06 ID:WFW/tVtT
>>197
かつて700を譲渡開始まで2年間に渡って留置してたから問題なし。
202名無し野電車区:2005/09/26(月) 10:09:38 ID:eD2jjt+r
>>201
そんな事してた?
203名無し野電車区:2005/09/26(月) 21:05:35 ID:Ll/YKoDW
とりあえず、予約は入ってる状態じゃない?>処分保留の700
ただ、香川県からの補助金やら、長尾線の受け入れ体制やらの関係で、まだ改造にかかれないのかと。
204名無し野電車区:2005/09/27(火) 06:45:05 ID:iCXeHmyZ
飲酒運転はまだやっているのかどうか。県庁市庁の担当職員達は、どんな対応を迫られたか。まあ、田舎電車ではあるが。
205名無し野電車区:2005/09/27(火) 21:20:05 ID:ZjfI2m/K0
>>197
来年度5編成10両投入は確定事項らしいので3編成6両は700と見て間違いないのでは。
今は一番のネックである木太東口駅の工事が年内完成を目指し実施中。
206名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:28:14 ID:BaAW6D7k
700の中間に1000の頭移植ですよ これで最大12両供給
207名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:37:36 ID:7klmAqzp
ことでんは京急に身売りしたら?

京急グループの一会社ってことで。
208名無し野電車区:2005/09/28(水) 08:51:19 ID:7OIml0pX
>>207
資本関係を結ぶのは難しいかもしれんが、現業社員を派遣しての
技術協力は可能かも。(実際、京急は下北交通開業時に支援をした
前例がある)
ことでん遅すぎ。琴平線は線形が良く、駅間も長いのでスピード
アップの余地は十分あると思う。車両だけでなく、軌道施設や
運行システムの更新を京急が請け負えば、最強の地方私鉄になる
こと間違いなし。
209名無し野電車区:2005/09/28(水) 09:30:34 ID:+jxBZf99
>>208
電力節約のため85km/h以上出ないようにしてあるらしい。
スピードアップするなら変電所増強が必須。
210名無し野電車区:2005/09/28(水) 10:27:48 ID:7OIml0pX
>>209
なるほど。以前乗ったとき、同じような線路状態で線形も似てる長電や富山地鉄でも
平気で90キロ以上出してたのに、何でことでんはこんなに遅いのかと思ったんだが、
そんな理由もあったのか。台所事情を考えると、仕方ないのかもしれんな。

それなら、いくら限流値を下げてるとはいえ、電気バカ食いで整備費用もかかる
MM編成は持ち腐れだな…。MT編成の阪神赤胴車あたりを入れて、マターリ
走らせるのが本当は向いている路線なのかも。

しかし、京急ファンとしては、ことでんで再び京急車の弱め界磁スイッチを
ONにする日が来ることを願ってる。
211名無し野電車区:2005/09/28(水) 19:10:39 ID:c5HlTXmQ
スレちがいで申し訳ないが今度四国に行こうと思ってるんだけど
琴電30形(元京急230形)ってどうすれば乗れる?
入りやすいスジとかわかる人いますか?
ちなみに土日なんですが運用少ない土休日ダイヤは運用ナシですか?

あとなんで1200は電直とっちゃったんですか?
回生じゃないんだから変電所とか関係ないし、自動ブレーキじゃやりにくくないの?
212名無し野電車区:2005/09/28(水) 19:22:54 ID:gjt/oOS7
>>211
 ・ 30形は、冷房車が入場したときの予備と思ったほうがよい。
   増結用の単車より稼動してない気がする。
 ・ 電直・・・電磁直通のことか? 電制のこと?
   いずれにせよ、ブレーキはSMEにしないと、他車との連結ができない。
213名無し野電車区:2005/09/28(水) 21:11:14 ID:c5HlTXmQ
>>212
即レス、トンです
ほとんど予備車みたいなもんですか
あとは運っていうか勝負するしかないですか
連結のことは考えてなかったです
214212:2005/09/28(水) 22:06:00 ID:eykoQKmd
エラそうに書いておきながら、漏れは非沿線民だったりする。
ことでんスレ覗いてそこの内容を抽出してみた結果、「30形=予備」と思った次第。
今まで志度線には3回行って、3回とも走ってた。 うち1回はイベント時だったから
例外としても、他の2回はたまたま運用に就いていただけだと思う。
それに、そう思ってた方がラッキーだと思う。 走ってなくてションボリするよか。
215名無し野電車区:2005/09/28(水) 23:34:19 ID:SX7lzP9T
>>206
頭移植よりも1000に700の台車を履かせた方が簡単ぢゃないか。
エアサスが嫌いなら。
216名無し野電車区:2005/09/28(水) 23:42:41 ID:795uFVQW
>>207-208
現状ではことでんにとって京急は車両の譲渡元という認識。
導入時にファインテックの社員は来るが関係は薄いようだな。

>>209-210
1080導入時の試運転で変電所が飛んだので封印してるらしい。
217名無し野電車区:2005/09/29(木) 08:40:45 ID:MT6sMZKP
>>208
京急って何気にグループでもない他社支援に協力的だよね。
下北交通の例もそうだし、この前の新潟地震では自社の軌道検測車を上越新幹線に
送ったりしてる。阪神大震災の時には、被害甚大だった阪神電鉄に車両の提供を
申し出たこともあった(結局、規格等を検討の結果、ボツになったのは残念)。

ことでんからも技術支援の要請があれば断らないような気がするけど、既にJR四国
の役員が送り込まれてるから、現実には無理そう。
218名無し野電車区:2005/09/29(木) 09:56:37 ID:gFzmsX1w
ことでんは既に脳梗塞で、今とは違う考えにはついていけない。
219名無し野電車区:2005/09/29(木) 19:21:06 ID:NERpv4Fs
旧千の阪神赤胴塗装、見たかったな…。
220名無し野電車区:2005/09/29(木) 23:44:31 ID:WXdPNhVV
>>216
>1080導入時の試運転で変電所が飛んだので封印してるらしい。
漏れは、あまりにも加速が良すぎて、あっという間に105キロに到達してしまい、
踏切遮断機が完全に下りる前に電車が通過したため、危険だから封印したと聞いたな。
221名無し野電車区:2005/09/30(金) 01:34:58 ID:Zxq2TwRV
どっちにしろ旧1000には役不足だったか>琴平線運用
222名無し野電車区:2005/09/30(金) 08:06:25 ID:fXM/YS0G
>>220
俺もその話、ピクか何かで読んだ記憶がある。

1070(元・旧600)は導入後数年、弱め界磁をちゃんと使っていて、今はなき準急運用で
90km位軽く出していたのを覚えてる。あの高速域でしか聞けない「ブーン」っていう
ミツバチのようなモーター音が聞きたくて、用も無いのに度々準急に乗ったもんだ。

その後、いつのまにか弱め界磁が封印されて、スピードリミッターも付いていたんだが、
おそらく1080と同時に施行されたんだと思う。

旧600と旧1000では弱めの段数が違うから(旧600は3段しか付いてない)、1070はそのまま
外さずに使えたんだろうな。
223名無し野電車区:2005/09/30(金) 19:46:20 ID:luE60Pf4
>>222
>旧600と旧1000では弱めの段数が違うから(旧600は3段しか付いてない)、1070はそのまま
外さずに使えたんだろうな。

旧600は弱め3段で120キロ出るようにできている。旧1000は弱め5段で120キロ出るようにできている。
旧600は全界磁でだいたい60キロぐらいで最終段に入る。
旧1000はだいたい35キロぐらいで全界磁最終段になる。

と、言うことは、弱めをカットしても困らないのは旧600のほうで、
旧1000の弱めをすっかり落としてしまうと、しょうもなく低加速な電車になる。
それがいまの1080。せめてWF3ぐらいまでは使えるようにしてくれ。
224名無し野電車区:2005/09/30(金) 20:35:47 ID:UHg5og55
>>223
その通りだね。
ただ、ことでんの弱め界磁の封印の仕方って、単に運転席横のスイッチにネジ止めで
ONに入らないようにストッパーを付けただけの超簡易工法なのよ。
接触器等の床下器具はオリジナルのままだから、復活への含みを持たせてるって意味
では期待できるんだが、一部のみカットという改造は簡単に出来るんだろうか?
225名無し野電車区:2005/09/30(金) 21:41:00 ID:luE60Pf4
>>224
>一部のみカットという改造は簡単に出来るんだろうか
どの程度が簡単なのかはよくわからないが、主回路つなぎを見ながらカム箱の中いじくれば出来る。
226名無し野電車区:2005/09/30(金) 22:10:29 ID:UHg5og55
>>225
d。
自分で読み返しても答え辛い文面だとオモタ。
にもかかわらず、適切なレスありがと。
227名無し野電車区:2005/10/01(土) 09:12:56 ID:uvGMI415
>>211
電制なら、カットせずちゃんと使ってたよ。
>>210>>216
1100と1200は弱めを殺してないって聞いたんだが…。記憶違いかな?
228名無し野電車区:2005/10/01(土) 10:42:28 ID:fztMrKcE
明日が噂のダイヤ一部修正なんだが・・・・

本当に今日で定期運用おしまいなの?
229名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:30:40 ID:49Ch8136
>>227
うろ覚えでスマソだが、1100はWF2まで活きているらしい。
出荷時の設定がそうなっているので、琴電でやっているわけではないとか。
1200で弱めを殺している、という話は聞かないね。
230名無し野電車区:2005/10/01(土) 13:14:46 ID:uvGMI415
>>229
乙。やっぱり聞き間違えじゃ無かったか。

1200の方は実車確認したいんだが、なかなか現地に行く機会がorz
231名無し野電車区:2005/10/01(土) 21:24:37 ID:PrBnP/KW
>>228
果たして真相はいかに・・・。
232名無し野電車区:2005/10/01(土) 21:51:48 ID:Wv/lFO9g
>>220
それってインシデントじゃん。
233名無し野電車区:2005/10/01(土) 22:04:06 ID:HVtoZHJD
700系、今日の朝は3本とも動いてたわけだし、
確かに本線で1000の4Bが3本余るけど、一日で全部置き換えないでしょう・・・。
まぁ、持って来月頭ですかね。来月は品川から本線を団臨として走らせるし。
234名無し野電車区:2005/10/02(日) 08:28:18 ID:FO9Nl4NG
結局、今日は動いてるのか?
235名無し野電車区:2005/10/02(日) 09:18:07 ID:7OOYLFd0
動いているぞ。
236名無し野電車区:2005/10/02(日) 11:22:20 ID:FO9Nl4NG
>>235
やっぱガセだったか。
てか、IDが!w
237名無し野電車区:2005/10/02(日) 11:36:37 ID:FO9Nl4NG
本スレみたら、定期運用が終わりって意味だったんだな。早とちりしてたわ。
まあ、どのみちカウントダウンが始まったな。
238名無し野電車区:2005/10/02(日) 12:04:46 ID:IK0HfEAR
予備車化ってこと?
239名無し野電車区:2005/10/02(日) 19:39:25 ID:x+08/m7e
今日の大師線
17:50位

. 735F
.. 7??F
1301F

別な旧1000と、700も止まっていました。
240名無し野電車区:2005/10/03(月) 21:57:56 ID:ksNlnDro
700は車両不足の関係?で11月までは使うみたいですね。
中間の先頭車化改造はしないみたい
1301と1251がそのまま行くようですよ
今回1200が増備されると旧型車が居なくなるので
ことでんも制御系の近代化?をするのカモ
241名無し野電車区:2005/10/03(月) 22:07:35 ID:aC4iHesC
>>240
車両不足とは
1500系が更新入場の関係だからかな?
242名無し野電車区:2005/10/04(火) 07:58:51 ID:JMYCv2dV
ATS改造や外幌取り付け工事、冷房代替工事モナ
243は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/10/05(水) 21:19:21 ID:Er9WU83j BE:60524126-
>>240
何時になったら発電ブレーキを導入するのかと疑問に時々思います。
244名無しでGO!:2005/10/05(水) 22:15:02 ID:mZa7lwpT
次の琴電譲渡車もウエスチングハウスのマスコン付けてHL車と併結できる仕様なの?
今琴平線にHLっていたっけ?
245名無し野電車区:2005/10/06(木) 08:10:39 ID:6MhmTsy/
>>243
ん?普通に常時使われているが…。

>>244
>今琴平線にHLっていたっけ?

元阪神の1062ただ一両のみ残ってる。ちなみにこれが履いてる台車は元京急230の2HE。
イベント用&入れ替え用ということで、半動態保存的な残され方だから、
実質は100%自動加速車になったと言える。
246名無し野電車区:2005/10/06(木) 08:39:16 ID:6MhmTsy/
自分のレス見てふと思ったんだが、今や琴平線の車両は全て、
京急の台車を履いてるんだな。元京王や阪神の車を含めて…。
よく考えると凄いな。
247名無し野電車区:2005/10/06(木) 19:58:59 ID:6o64IN+8
そういえば今年入った1200はHL車との併結を考慮する必要無いけど、
どういう仕様で譲渡されたかわかる人いる?
248名無し野電車区:2005/10/06(木) 21:04:21 ID:N/A8+wK/
今日も無事に700は大師線の運用に就いてました
249名無し野電車区:2005/10/06(木) 21:21:45 ID:mT1JMPxt
京急引退の折は,12連
通勤快特を
本線三崎口→品川で復活&さよなら運転キボンヌ
勿論,運転時刻は
平日朝7:00〜8:00台で!
250名無し野電車区:2005/10/06(木) 22:48:17 ID:kkT6w8ok
今日大師線乗りに行って来た
行きは1000形。運転士が珍しく40〜50代ぐらいの白髪交じりのおじさん。
小島新田では貨物線跡地を散策。なんと跡形もなし。
帰りは700。これが乗るのは最後かな。
一番の思い出は3+3の急行。無理とは知ってるが本当は一番あれがもう一度見たい
251名無し野電車区:2005/10/07(金) 02:04:21 ID:bJyNM39H
大師線は引退したウテシを再雇用したシニアウテシもがんがってハンドル
握ってるよ。
252名無し野電車区:2005/10/07(金) 14:29:04 ID:JEs2/++E
引退したウテシどころではなくて元駅長さんとか。
もち、その人達は昔ガンガンかっ飛ばしたわけで、
HSCの腕前は並のウテシの比ではないと思う。
253名無し野電車区:2005/10/07(金) 14:31:11 ID:eTL40dZE
でもワンハン嫌いらすい
254250:2005/10/07(金) 14:42:44 ID:Qnq1VgfQ
確かに小島新田では停止位置ピタリですた
255名無し野電車区:2005/10/07(金) 15:10:05 ID:JEs2/++E
>>253
形式の習熟が充分でないのに運転させる気かゴルァ
とクレーム入れただけらすい
256名無し野電車区:2005/10/07(金) 16:33:36 ID:xUlggroO
そこで1500のツーハン化うわなに(ry
257は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/10/07(金) 23:35:43 ID:1Eckkv1u BE:50436252-
>>245
>ん?普通に常時使われているが…。
そうだったんですか。
大概、ブレーキがSMEに変更されたと書いてあったので使えないのかと勘違いしていました。
258名無し野電車区:2005/10/08(土) 10:01:17 ID:JSTbp65+
>>257
純SMEじゃなく、それに電制を追加した「SME-D」ブレーキだね。
気圧スイッチを使い、ブレーキ弁を操作した際に直通管圧力が規定圧になれば
発電ブレーキがONになり、停止直前、自動的に空制に切り替わる方式。
もちろん、実際の操作手順はSMEと全く同じ。
259名無し野電車区:2005/10/08(土) 15:24:29 ID:8vMbPvTL
京急引退の折は,12連
通勤快特を
本線浦賀→品川で復活&さよなら運転キボンヌ
勿論,運転時刻は
平日朝7:00〜8:00台で!

勿論文庫での増結も。
260名無し野電車区:2005/10/09(日) 19:01:12 ID:W7XE3aXo
パタパタとか通勤快特残ってるのかな?
そこまでやったら京急はネ申
261名無し野電車区:2005/10/09(日) 20:10:19 ID:EKsD92SG
>>260
残ってるよ
262名無し野電車区:2005/10/09(日) 21:43:16 ID:ZsdAF30B
京急700形さよなら運転発表マダー
263名無し野電車区:2005/10/09(日) 21:57:21 ID:QfOugJxi
>>262
ホントにあるの?
264名無し野電車区:2005/10/09(日) 23:28:58 ID:4nDSua1z
イラネ
265名無し野電車区:2005/10/09(日) 23:46:22 ID:TWVVjNIR
10/9
大師線に乗った700だった。
人だかりが出来ないうちに、写真と身に染みるまで乗れるのは今のうち。
あとは琴電で
266は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/10/10(月) 01:54:24 ID:JDwL9Sjr BE:121046483-
>>260
問題はLEDの表示パターンですよ。
267名無し野電車区:2005/10/10(月) 17:44:06 ID:vaNm44C3
12月までは・・・流石に残っててはくれないか_| ̄|○
268名無し野電車区:2005/10/10(月) 18:55:39 ID:6In2rQsz
飲酒運転はどうなった?まだやってる?
269名無し野電車区:2005/10/10(月) 20:01:23 ID:EzQpSlch
700は11月末ごろの除籍。
10月か11月に鉄道友の会と京急同趣会がさよなら運転を実施。
どちらも本線を4連のようです。

残念ながら会社自体がさよならイベントをする予定はないみたいです。
270名無し野電車区:2005/10/10(月) 20:36:40 ID:FZDHyiox
>ここは京急厨の溜まり場か?
しかしKQ700のファイナルは12連の快速特急でフィナ−レを飾ってやりたい。
271名無し野電車区:2005/10/10(月) 21:58:31 ID:TpL8vPvw
イベントなんかどうでもいいから、さっさと潰しちゃえよ・・・
272名無し野電車区:2005/10/10(月) 22:15:56 ID:uZqi+DJs
>>269
せめて撮影だけでもしておきたいですね。運転日が近づいたら
ダイヤもわかるでしょう。
273名無し野電車区:2005/10/10(月) 22:59:41 ID:EzQpSlch
ぇえ!?来週日曜…!?
274名無し野電車区:2005/10/11(火) 21:23:43 ID:+FSyC7Zn
>>273
何がですか?
275名無し野電車区:2005/10/13(木) 00:21:48 ID:EhHIFIvZ
藻前ら五月蠅いから700すっこめますた
276名無し野電車区:2005/10/13(木) 00:39:03 ID:Wnh/kiIn
他所のハナシだが失敗もあるのね
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20051003191213b4877.jpg
277名無し野電車区:2005/10/13(木) 00:44:00 ID:RZdhRUb9
チョロQに修復痕付けないの?w
278名無し野電車区:2005/10/13(木) 01:11:12 ID:aWuhnc+V
1120(日)
279名無し野電車区:2005/10/13(木) 21:31:28 ID:Su6ZTFk5
>>278
?

280名無し野電車区:2005/10/13(木) 21:40:46 ID:djVjR3cs
1127(日)
281名無し野電車区:2005/10/13(木) 21:48:08 ID:EhHIFIvZ
1113(日)
282有馬:2005/10/13(木) 22:02:13 ID:/jH6VD+b
>>276
三重呪われてるな…
実は某長島で××が△△に特攻うわ何をうんcろえあwぶいthkおいfcbhjzきcbc
283名無し野電車区:2005/10/14(金) 10:05:20 ID:KP18GnYf
本スレが落ちたな
284名無し野電車区:2005/10/14(金) 10:11:29 ID:22jyG8KK
立てちゃった。

【ことでん】高松琴平電気鉄道スレPart15【琴電】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129251878/l50

即死回避にご協力を。
285名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:37:26 ID:OVh6NFtK
引退前に京急700形による快速特急復活キボンヌ!
286名無し野電車区:2005/10/15(土) 10:35:08 ID:jcyXGJOv
引退前にウイングうゎなにおするやめ(ry
287名無し野電車区:2005/10/15(土) 10:38:13 ID:xkQCgeIG
>>284
琴電スレは風通し悪いです。
おけいきゅうがカキコするとウザがるでしょ。
288名無し野電車区:2005/10/15(土) 13:51:15 ID:qO+DVXa1
>>287
ウザがるのは一部の人間だけだと思う。
ただ、ことでんスレは本スレでも落ちちゃうくらいだから、両者のヲタ人口に
差がありすぎて、おけいきゅう数人のカキコでも目立っちゃうんだよね。

俺としては、情報提供ならむしろ大歓迎っす。
289288:2005/10/15(土) 13:57:17 ID:qO+DVXa1
あ、自分が四国人なこと言い忘れてたw スマソ。
290名無し野電車区:2005/10/15(土) 20:40:35 ID:4lT846d2
荒らす意図はないんだが・・・
「京急系のスレ住人は感じ悪いのが多い」と思われていることはないか?

前に運用情報スレで目撃情報を書き込んだんだが、書き込むことは当たり前と
考えているのか、それを基に撮った画像についてのみに礼が書かれててね。
別に礼を言われたいから書き込んだわけじゃないが、他社のスレの流れと
比べてみて、感じのいいものではなかった。

殺伐、と言ってはそれまでかもしれないが、そういう雰囲気を知らないうちに
匂わせてしまい、ウザがられる要因になっているのではないかな?
今の住民はどうか知らんが。
291名無し野電車区:2005/10/16(日) 00:23:07 ID:x8ilrImk
壁|д゚)東急厨だな
292名無し野電車区:2005/10/16(日) 00:31:26 ID:WslIME3Q
>>290

( ゚ー゚)つ旦~

まぁまぁマターリしようよ
京急厨にもいろんな香具師が居るってことだ
293名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:13:09 ID:HdqA+flQ
>>290
青1000の追跡隊の方ですか?貴方方の情報は大変有効でした。私も礼をカキコ
したのは1回ですが、大勢の方があの情報を元に趣味活動に励んでいたと想像
しますし、同様に感じている人も必ずいるはずです。改めて心意気に感謝!
294名無し野電車区:2005/10/16(日) 11:10:56 ID:e8snxgjc
この土日で高松に行きます
30形の運用はどうなっていますか?




と聞いてくる奴大杉
そういうレスで京急厨=ウザスとなってる
295290:2005/10/16(日) 22:34:37 ID:Vf4Y3+Y7
>>291-292
ちょっと言い過ぎてたかもしれない。 ごめんなさい。 ありがとう。

>>293
確かに。 それとことでんスレ住民に占める鉄率がどれくらいなのか
によっても、反応が変わってくるのかもね。
296290:2005/10/16(日) 22:35:33 ID:Vf4Y3+Y7
上は>>292-293、下は>>294でした。
297名無し野電車区:2005/10/17(月) 21:56:37 ID:RgoyqfLF
ことでんスレは常駐のアンチもいるから、過剰に気にしなくてもいいと思うよ。
なんかこのスレ、固まっちゃってるけど…。

少なくともここ数レスをカキコされてる方々みたく気配りの出来る人なら、出張して来ても
全く問題ないと思う。空気読まない質問厨はスルーすればいいだけの話。別に毎日やって来る
わけじゃないんだから。

以上、ことでんスレ住人の一意見でした。もう最期が迫ってるんだし、どうぞ 700の話題を
続けてやってくんなまし。俺も動向を知りたいのよ。
298名無し野電車区:2005/10/18(火) 12:06:40 ID:zRbW9r1E
目立った動きは無いみたいだね・・・。
299名無し野電車区:2005/10/18(火) 19:17:02 ID:9f+aoyNo
気がついたら、いなくなってた・・・
そんな最後も700らしい、か。
正直、盛り上がらない。
300名無し野電車区:2005/10/18(火) 19:23:29 ID:0C17TCb/
300

いつまで居てくれるかのう。
時間があれば乗りに行きたいが。
301名無し野電車区:2005/10/19(水) 01:15:05 ID:lmqNf0ax
>>299
まぁせめて、このスレまでも気がついたら落ちてた、
なんてならないようにしましょうや。
302名無し野電車区:2005/10/19(水) 01:47:41 ID:3tvZquZc
>>301
>>700くらいまでもてばいいなぁ……
303名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:19:08 ID:vKaiWn4B
冷房化で最後の高運転台車が低窓改造されるなんて騒いでたのが、昨日のことのようだ。
オレも年とったな。
304名無し野電車区:2005/10/21(金) 07:49:06 ID:amlcuNU/
爺スレで新たなる祭りが(゚д゚ )
305名無し野電車区:2005/10/22(土) 01:19:04 ID:hxOBu4ei
>>304
今度はリトルジャパンから1次車が出るらしい

最後の最後に色んな所から模型化される車輌もめずらしいな
306名無し野電車区:2005/10/22(土) 01:24:14 ID:4Cs5+oov
民主党 基本政策
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kihon/seisaku.html

選挙制度

国民の声をよりよく政治に反映するため、一票の格差の是正を徹底するとともに、選挙制度を不断に見直す。
政治に参加する機会を拡大するため、選挙権・被選挙権年齢の引き下げ、在外投票制度、
定住外国人の地方参政権などを早期に実現する。
307名無し野電車区:2005/10/22(土) 07:05:25 ID:2pOo89H+
月末30日の団臨
誰かスジ教えてくれ 頼む
308名無し野電車区:2005/10/22(土) 10:19:11 ID:tfWfJ3pE
↑ナニそれ?
309名無し野電車区:2005/10/22(土) 15:49:07 ID:2RmFJlyW
>>307
団臨?詳細キボンヌ!
310名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:22:09 ID:v+LWTFUX
こんど日曜に臨時を撮りに行きます
700形のスジはどうなっていますか?




と聞いてくる奴大杉
そういうレスで団臨厨ウザスとなってる
311名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:57:10 ID:DyL6cDx0
団臨厨・・・三国志に出てきそうでカッコいいやん。
312名無し野電車区:2005/10/22(土) 18:11:38 ID:v+LWTFUX
言葉と現実のギャップを楽しんで欲しい
313名無し野電車区:2005/10/23(日) 02:31:49 ID:6HP8ZuP1
あれだろ、友の会。例によって9:30頃に乗車するんだろ
314名無し野電車区:2005/10/23(日) 16:54:40 ID:lg2Un9dY
>>313
鉄道友の会によるさよなら運転はいつやるのだろうか。
315名無し野電車区:2005/10/23(日) 19:55:40 ID:jAmUwwwM
↑ホントにあるの?
316名無し野電車区:2005/10/24(月) 03:04:06 ID:qVGWe/P5
嘘じゃないだろ。京急の新型車デビュー前と旧型車廃車前or改造前は
必ず鉄道友の会と京急同趣会の団臨が個別にあるいは合同で行なわれる。
ここ10年に限っても例外はなし。
317名無し野電車区:2005/10/24(月) 10:54:27 ID:oEbD5692
やっぱり噂ですか。>>316氏の推測に過ぎないわけですね。
318名無し野電車区:2005/10/24(月) 22:07:12 ID:8Z/Aq0u0
今日JRに乗っていたら鶴見辺りで一瞬だけ700形と併走した!
まだ本線でも活躍しているんだなぁ…ちと感動したよ。
319名無し野電車区:2005/10/24(月) 22:24:35 ID:vFFjIiJU
多分
新町←→川崎の送り込み回送
320名無し野電車区:2005/10/25(火) 11:32:02 ID:jg3A/cRC
JRの700とHey走しますか?
321名無し野電車区:2005/10/25(火) 20:25:53 ID:WRicSD4c
>>319あぁ、回送があるのか!
夕方だったからラッシュ時に向けた送り込みだろうな。
時間とか決まってるのか?もし狙えたら子安とかでJRとの併走を撮ってみたいっ!!
322名無し野電車区:2005/10/25(火) 21:45:39 ID:17xIfXDC
川崎に16時頃だったと思う
323名無し野電車区:2005/10/26(水) 04:07:00 ID:E/UM9Vqc
>>317
推測だと思うならそう思えばいい
噂だと思うならそう思えばいい

でも、ヲレは知ってるから撮影しに行く
信じない貴方はその機会を逃すだけ







ヲレが推量形で書いているのは
○●○の○会員だからですよ
おおっぴらに書いちゃマズ(ry
324名無し野電車区:2005/10/26(水) 11:00:46 ID:Skt0vevK
おおっぴらに書いてる
325名無し野電車区:2005/10/26(水) 12:34:20 ID:xkpqlMw9
推測確定と言うことで
326名無し野電車区:2005/10/26(水) 14:31:26 ID:Skt0vevK
やったぁ!!
327名無し野電車区:2005/10/26(水) 19:27:43 ID:eiym0dhh
で、結局やるの?やらないの?
328名無し野電車区:2005/10/26(水) 19:43:25 ID:A4TwLaad
や ら な い か ?
329名無し野電車区:2005/10/26(水) 20:09:57 ID:eiym0dhh
有馬はん、呼んでまっせ
330名無し野電車区:2005/10/26(水) 20:43:49 ID:hcj1RID5
今日川崎の留置線に留置中の700にHM付けたりして職員が写真撮影してた。
羽田幕萌え!
331有馬:2005/10/26(水) 23:23:39 ID:kQpBLjk+
>>328
うほっ!
332名無し野電車区:2005/10/27(木) 20:42:12 ID:P4XGHdW9
333名無し野電車区:2005/10/27(木) 22:03:31 ID:P4XGHdW9
>>333ゲット
334名無し野電車区:2005/10/28(金) 00:59:16 ID:fTK4lgti
>>327
朝9時に行けば分かる。
行って損はしないよ。保証する。
335名無し野電車区:2005/10/28(金) 14:00:25 ID:HiTPGuw2
>>323
きみはどこからもよんでもらえないんだ
かわいそうに

そうだ!! けいひんきゅうこうがきみをしょうたいしてあげるよ
たのしみにしてしてね
336名無し野電車区:2005/10/29(土) 15:50:02 ID:EJDCdSRu
うけつけしながわくじじゅうごふんですおくれないでください
しながわからくりはまけんしゃくまでななひゃくがたにじょうしゃします
くりはまけんしゃくでななひゃくがたのさつえいかいをします
かいさんはけいきゅうくりはまじゅうさんじです
337名無し野電車区:2005/10/29(土) 17:04:35 ID:O45kP1CH
>>336
漢字で書くと…
「受付品川9時15分です。遅れないで下さい。品川から久里浜検車工まで700形に乗車します。
久里浜検車工で700形の撮影会をします。解散は京急久里浜13時です。」
338名無し野電車区:2005/10/29(土) 19:10:25 ID:/HEpkgbP
898C回送新町→品川
339名無し野電車区:2005/10/29(土) 19:12:06 ID:/HEpkgbP
間違えた899C
340名無し野電車区:2005/10/29(土) 21:09:25 ID:3VjbP2Fj
アド街に700来た
341名無し野電車区:2005/10/29(土) 22:16:00 ID:MsYSgTPh
何がそんなに楽しいんだか・・・
342名無し野電車区:2005/10/30(日) 00:57:35 ID:A9cjiKSy
( ゚Д゚)<もう700を見てるだけで楽しくてしかたありませんよ
343名無し野電車区:2005/10/30(日) 01:33:06 ID:qWgmFHXw
もういっその事四国へIターンするか?
344名無し野電車区:2005/10/30(日) 05:19:35 ID:JOfzIgK5
( ゚Д゚)<あんな魂をぬかれたような奴等は700じゃありませんよ
345名無し野電車区:2005/10/30(日) 08:07:07 ID:m7ajfA1k
741Fが新町で 89C 回送 表示でいたけどこれは・・・
346名無し野電車区:2005/10/30(日) 08:17:47 ID:coaqgrqn
とにかく700はアツい電車だ


別の意味で抵抗器の辺も熱い
347名無し野電車区:2005/10/30(日) 09:22:33 ID:QRgIOdFh
700品川3番線停車中
348名無し野電車区:2005/10/30(日) 09:58:20 ID:bH3SWcfd
もう久里浜行ったの?
349名無し野電車区:2005/10/30(日) 10:02:41 ID:QRgIOdFh
0952頃品川発車。今なら間に合うぞ沿線諸君
350名無し野電車区:2005/10/30(日) 10:04:23 ID:sIpowsUf
琴電(゚д゚)ウマーな俺は700と聞いたら
名市交からきたオデコが頭に浮かぶ
351名無し野電車区:2005/10/30(日) 10:04:25 ID:bH3SWcfd
>>349
川崎だから間に合わんorz
サンクス。
352名無し野電車区:2005/10/30(日) 10:33:54 ID:GWgZQLA7
1118ゆとり撮ってるから無理だorz
353名無し野電車区:2005/10/30(日) 10:50:15 ID:K9GyA40s
寝坊したから地元で送り込みと下りの貸し切り撮ってきた
ちょうどそばにいた保線員が、通過した700みて「ありゃ?回送じゃなくて貸切だ?」って言っててちとわろた
354名無し野電車区:2005/10/30(日) 11:09:48 ID:bH3SWcfd
>>353
どこかに画像うpしてけろ。
355名無し野電車区:2005/10/30(日) 11:24:09 ID:K9GyA40s
356名無し野電車区:2005/10/30(日) 12:50:54 ID:bH3SWcfd
>>355
サンクス。HMは無かったのね。
357名無し野電車区:2005/10/30(日) 14:17:24 ID:Uc4o6Qar
ことでんユーザーの折れはこの車両を見ると「新型だ」と思うんだけど・・・。
358名無し野電車区:2005/10/30(日) 18:53:53 ID:29JF4Agj
>>355
thx!!
359名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:04:08 ID:K9GyA40s
>>356
>>358
HMはちょっと期待したんだが、やっぱり付けてなかった
来月やるという同趣会のは付けそうな気が

にしても今回公式のさよならはやらなさそうね
ひっそり消えるのもまた700らしくていいかもしれないか…
360名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:11:08 ID:coaqgrqn
>>350
名古屋市交1200系がことでんに行って700系
京急700形がことでんに行って1200系
361名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:24:15 ID:nagUmSeA
>>359
やっぱりHMってのはあったほうがよかったのかね?
「友●会」とか「同◎会」なんか書いてあっても萎えるだけじゃね?
362名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:34:38 ID:aqvOmwim
>>361
やはりここは、のまネゲフンゲフンモナー号だろう。
363名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:09:00 ID:KfP/G7fo
一般人は2ちゃんねるがエイベックソのマネをしたと思うだけ
364名無し野電車区:2005/10/30(日) 23:21:56 ID:K9GyA40s
>>361
それはさすがにな。ま、ちょっと変化が欲しかったって意味で
でもOK車の時ってそのタイプだったんだっけ? HMで会の存在を誇示されてもな

HM無くても、ラストは残りの3編成使って12連でカッ飛ばして貰いたい
無理な話だけど
365名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:36:40 ID:0u5Zn6Po
最後にパスネットぐらい出しても良いと思うのだが
366名無し野電車区:2005/10/31(月) 18:14:01 ID:kMgXL+CA
後は、静かに最期の時を待つのみ・・・
367は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/01(火) 20:30:27 ID:HOQzJFEA BE:211831867-
>>357
デザインは陳腐化していないからね。
368名無し野電車区:2005/11/01(火) 20:35:56 ID:QOv8wYt3
いや、初めから陳腐なだけだ。
369名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:24:49 ID:B4smGMHb
ぬるぽ
370名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:55:27 ID:6iyeNny5
個人的には1080のほうが好きだな
371名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:57:56 ID:ui8hFZW4
>>369
ガリッ
372名無し野電車区:2005/11/03(木) 11:07:21 ID:kPLOQ8Ep
来年のことでんへの送り込み、今まで通り船で行うんだろうか。
今回は両数があるから、まとめて甲種回送にして瀬戸大橋を渡らせたら萌えるんだがな。
(230の時は仮台車を履かせて一般貨物列車の最後にぶら下げ、連絡船経由で運んだらしい)
373名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:21:42 ID:nXEd1uTt
>>372
今年も6両、来年も6両。船でFAでいんじゃね?
374名無し野電車区:2005/11/04(金) 00:19:16 ID:AGrkZJcz
来年は10両。
まあ今年は2両と4両に分けたし来年も分けて送ると思うけどね。
375名無し野電車区:2005/11/04(金) 00:39:07 ID:Q114uuyc
>>373-374
10輌って,デハ700は6輌しかありませんけど,あと4輌は
旧1000?
376名無し野電車区:2005/11/04(金) 17:52:38 ID:YJtrXI7N
自分、大師線利用者なんですけどここ2、3日、700系に会わなくて
とうとうさよならかと悲しかったんです。
でも今朝も帰りも出会えた。
朝は特に同じ時間の電車乗ってますがわからないもんですね。
あ、でも今すれ違ったやつは700じゃないや・・
377名無し野電車区:2005/11/04(金) 19:32:31 ID:K1fDdH7+
今はもう旧1000メインだからな。700は予備。
でも朝夕の通勤時には比較的当たるよ。
378376:2005/11/04(金) 22:19:47 ID:YJtrXI7N
予備ですか〜。
今月でなくなっちゃうとは聞いてたんで一日の朝、旧1000来た時は焦りました。
携帯のカメラででも写真撮りたいけどそんな貧乏臭い姿をひとに見られたら笑われるだろうなあ。
379名無し野電車区:2005/11/04(金) 22:32:12 ID:+UfXWMyv
予備って言われるけども結構動いてるよね。
新車が入ってだいぶ経つけど、いつまで使うんだか・・・
廃車にしたら電車足りない?なんだかおかしいなぁ?
380名無し野電車区:2005/11/04(金) 22:37:25 ID:uI6yzQDc
>>379別に700は予備という扱いではなく運用の問題。車両不足ではないから廃車は今年度中
381名無し野電車区:2005/11/05(土) 03:06:38 ID:ddHTc7LC
廃車寸前の車両の稼働率が高いのは
他の現役車両の走行距離を減らして検査時期が早まるのを防ぐのが目的らしい。
382名無し野電車区:2005/11/05(土) 08:07:11 ID:y/5n1M2S
>>380
今年中じゃなくて今年度中?もしそうならまだ結構先だな。
383名無し野電車区:2005/11/06(日) 07:30:06 ID:vH4Tfnlx
もう一ヶ月無いのか(´・ω・`)
384名無し野電車区:2005/11/06(日) 09:18:46 ID:VG9Sgd75
↑ナニが?
385名無し野電車区:2005/11/06(日) 09:41:26 ID:kGdDIUOi
>381
海豚箱の回答によると「なるべく旧型車は使わないよう運用している」とのこと。
386名無し野電車区:2005/11/06(日) 09:42:57 ID:b327BY1e
その割に損壊寸前の2000形の稼働率は4両だけ高いな。8連はorz
387名無し野電車区:2005/11/06(日) 10:11:54 ID:kGdDIUOi
しまった、ことでんスレと誤爆した。
388名無し野電車区:2005/11/06(日) 12:46:52 ID:VG9Sgd75
700がなくなると大師はどうなるのかねぇ。
4Mだってそんなに余裕があるようには思えないし、1301Fもあぼーんでしょ?
4Sは朝は目一杯だろうし。
389名無し野電車区:2005/11/06(日) 13:47:04 ID:xPXzkdJ4
そこで4Vじゃないですか!w
390名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:45:36 ID:LrweHzpC
4Mとか4Sとか4Vって何
391名無し野電車区:2005/11/06(日) 16:09:09 ID:SpJUO3es
>>390
4M:オールMの抵抗制御車
4V:VVVF車
392は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/06(日) 16:30:17 ID:/6n2fSe9 BE:75654735-
>>390
MT:700
4M:4連休戦
(4MT):4連2000
4S:4連1500
4F:4連600
4V:4連新鮮
393名無し野電車区:2005/11/06(日) 19:23:59 ID:VG9Sgd75
(4M)
これは?
394名無し野電車区:2005/11/07(月) 12:18:38 ID:P7fDFrs5
('A`)('A`)('A`)('A`)
喪男4人→(4M)
395は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/07(月) 18:56:58 ID:Vx6r7sSU BE:90786029-
>>393
それはない。
あるのは(6M):6連800
396名無し野電車区:2005/11/07(月) 19:21:37 ID:KuBPwm4Q
>>395
3MT,(3MT)
これは?
397名無し野電車区:2005/11/07(月) 19:44:37 ID:6BF/Wqj4
大師線は2000は入れないのか
398名無し野電車区:2005/11/07(月) 19:51:57 ID:P7fDFrs5
先頭車が長いから無理ぽ
399名無し野電車区:2005/11/07(月) 19:53:00 ID:KuBPwm4Q
700の先頭も長いよ。
400名無し野電車区:2005/11/07(月) 20:23:45 ID:XmDom4BT
401名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:50:39 ID:EpAYb8Oj
700もあと15日か
402名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:54:34 ID:EBVPxGD8
なんだ、やっぱり今年度中じゃなく今年中じゃねーか。
まあ、年度内って意味では間違いじゃ無いが。
403名無し野電車区:2005/11/07(月) 22:01:29 ID:mnPnqWTu
700もいよいよ最期の日が来るのか。

>>396
3MTとか(3MT)ってツリカケの400とか500のこと?
404名無し野電車区:2005/11/07(月) 22:38:33 ID:dEizDUG/
405名無し野電車区:2005/11/08(火) 18:34:38 ID:YM319F8G
ラストランが確定しても、スレの伸びがイマイチだな…。
さすがに間際にはもう少し盛り上がるかな?
406名無し野電車区:2005/11/08(火) 19:21:14 ID:TTiByn2c
27日ラストラン、とか言ってきっちり月末まで使いそうな悪寒。
何か看板類は付くのかな?
「逝ってヨシ700」
407は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/08(火) 22:12:41 ID:Yg05Gf80 BE:363139889-
>>397-398
中間車が(略
408名無し野電車区:2005/11/09(水) 06:10:04 ID:/ENrBwYv
一応マヂレスすると

2000系…先頭車(デハ2000):18500mm/中間車(デハ2000・サハ2000):18000mm
700系…先頭車(デハ700):18500mm/中間車(サハ770):17500mm

参考:1000形…先頭車/中間車共18000mm(デハ1000)

ちなみにこのせいで中央駅では2000の8輛編成だけ(先頭の)停車目標が少しずれてる。
(他の駅ではちゃんと確認したことがないんだがどうなんだろう…)
409名無し野電車区:2005/11/09(水) 13:37:18 ID:u8Q+3xAy
>>408
蒲田上りの「2000 4+4」があった。まだあったかな
410名無し野電車区:2005/11/09(水) 16:53:45 ID:8eOhygmU
各駅にさよならのポスターがはってありました。
411名無し野電車区:2005/11/09(水) 17:00:48 ID:8eOhygmU
すみません
品川・北品・六郷では確認しました。
訂正いたします。
412名無し野電車区:2005/11/09(水) 18:22:36 ID:/Qw5wJvM
幼稚園に通う甥っこが28日の貸切に乗るそうだ。ウラヤマシイ。
413名無し野電車区:2005/11/09(水) 18:38:04 ID:SK9NwpeD
>>408
800形の寸法は? 暗唱できたらすごい。
414名無し野電車区:2005/11/09(水) 18:48:43 ID:7AIXzkay
>>410
そのポスターの画像ありませんか?記念パスネットも発売するだろうか?
415名無し野電車区:2005/11/09(水) 19:38:53 ID:fbeDaR/3
すみません。画像は無いですが目盛ってきました。
切符は向こうに出ているので

10日から28日まで
なお、12・15・18・21・24・27日は
ご乗車になれません。
と書いてあったです(間違ってなければ・・・)

以上、報告終わります。
416名無し野電車区:2005/11/09(水) 19:41:25 ID:2DDmjMOH
>>414
記念パスネ11/20から大師線各駅で販売するらしい
あと、明日からHM付きで運行するとか

じっくり見なかったんで間違ってたらスマン
417名無し野電車区:2005/11/09(水) 19:54:30 ID:fbeDaR/3
410・415 です
度々申し訳ありません。
切符→パスネに修正
すでに書かれていますが
大師線以外では販売しません
たしか20日発売です
418名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:05:59 ID:SR3kXcd6
700形さよなら運転の区間は大師線でOK?
419名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:37:21 ID:SR3kXcd6
いずれにせよ京急のホームページで何かしらの発表があるでしょうね。
明日あたり京急のホームページを見るのがよろしいかと思います。
今日の時点ではまだ載っていません。
420408:2005/11/09(水) 20:45:53 ID:/ENrBwYv
>>413
さすがに暗誦は_

先頭車の18500はともかく....中間車の17860はなぁw
(参考:保育社刊 私鉄の車両18 京浜急行電鉄 1986.7.25)

遂に700の記念パスネットか...
漏れの里帰りが間に合うといいが....
421名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:07:29 ID:VvPXCjnr
ポスターの写真マダーーーー????
422名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:10:47 ID:htkIHceg
>>416
パスネットじゃなくて入場券ね。
大師線7駅セットで910円。

>>418
おk
423名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:16:18 ID:y5y8h80G
結局○●会でも園児でもないヲタ的には
まともなさよならイベントはなし、ってコトか?
424名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:30:24 ID:GD7c+tjQ
>>423
急遽決まった感が高いね
最初は小田急4000や相鉄2100みたいに、
そのまま何もしないで気づいたら全廃してたと言う感じだったのかもね

白幕旧1000もそうだったし
425名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:12:20 ID:I5J6eg1j
まだ、ポスターで告知されるぐらいならいいかもしれない。
旧型車や旧600の廃車の時は、ファンクラブ主催のイベントはあったけど
さよなら切符すら出なかったし。
本当に何も無かった旧800形に比べれば、いいほうだよ。
何も予告もなく或る日突然、保存もされずに消えて行くのが、700らしい姿
なのだが。
秘めたる実力をささやかれながら、裏方に徹しつづけたシブイ車なのだから。
旧1000なら、久里浜に保存コーナーが造られてもおかしくないけど。
426名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:15:56 ID:yy5Hn3he
>>425
近頃は鉄道会社全体がさよなら運転とか積極的にやりたくないらしい。
最近では総武線の下総中山事件の事、不謹慎なマニアが増えたのが要因とか
427名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:19:24 ID:y5y8h80G
>>425
600と460の廃車のときは記念切符出たよ。
428名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:37:33 ID:UY5eHnMZ
>>427
ファンクラブが作った記念券では?
429名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:46:46 ID:AedWAxSV
>>428
いや、ちゃんと京急で発売した記念乗車券。
折り畳み式の細長い、ちょっと変わったやつ。
430名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:04:51 ID:Q9f6m2eo
>>425
旧800って何?
431425:2005/11/10(木) 00:21:03 ID:Zv3vcG+9
>>429
そういえば、折りたたみ物差しみたいなやつあったね。失念スマソ

>>430
旧700系列(先代600形)の後に製作された3扉の新性能車
旧1000形の元になった車輌で1000形に編入されて1097Fになったんだっけ?
湘南窓→貫通扉化されるも、冷改されることなく600形とほぼ時を同じくして
廃車。車体寸法が1000と若干異なる。同番の新造冷房車とは、無関係
432名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:41:54 ID:0Zju9rbr
>>431
801-851→1095-1096
802-852→1097-1098

同番の新造冷房車なんてあったっけ?
433名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:49:13 ID:4IdeBJDm
>>432
1079-1080 (1381-1382)と勘違いしているんじゃないの?
434名無し野電車区:2005/11/10(木) 05:55:43 ID:Uriy/A3O
>>425
先代800系は休戦の試作車的位置づけ。
後に先代800系を基に休戦が造られて、仕様がほぼ同一の休戦に編入した形となった。
だから他の形式みたいな形式消滅とは事情が違う。
(もっと云うと後に多少の改造はあったものの形式云々てよりは改番しただけと云った方が正解なのかも。

あと先代600形と同時期の休戦廃車なんて聞いたことがないが.....
少なくとも今手許にある京急本(先代600形廃車直後に発行された。)には休戦廃車の記事はどこにもない。


ついでに云うと先代800系(1095〜1098)はもっと後になってデトに改造。
435名無し野電車区:2005/11/10(木) 06:19:56 ID:JH+DYXn5
>>434
1049F
436名無し野電車区:2005/11/10(木) 08:58:07 ID:mCTgOcO0
パスネットじゃなくて入場券ってのが700形らしいと思う。
何処かにポスターの画像が欲しいってあったと思ったので、
貼ってみます。

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/95935.jpg



437名無し野電車区:2005/11/10(木) 13:25:06 ID:3AEsnspJ
本日の739編成

「さよなら700形」ヘッドプレート
車内全面が上の中吊り広告&沿線園児の大師線絵ギャラリーです
438名無し野電車区:2005/11/10(木) 13:30:01 ID:epIEi+pv
出勤前に見てついでに何枚か撮ってきた。
今日は2本走ってて、735Fはノーマル、739FがHM付きで、
『大師線沿線の幼稚・保育園児が描いてくれた「大師線電車」の絵 展示中』
と扉上に書いてあって、広告部に描かれた絵が展示。
さながら懐かしのさわやかギャラリー号を思い出させる様相。

その中に何枚か往年の700形の写真と解説が混じってる、そんな感じでした。
439名無し野電車区:2005/11/10(木) 16:43:56 ID:JH+DYXn5
なんだかビミョ〜な看板だな。
あの程度の看板なら3本全部につければいいのに。
ついでに横も。
440名無し野電車区:2005/11/10(木) 18:21:14 ID:8h43JrHM BE:9752573-##
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005111018191406fb5.jpg
Microsoft Photo Editorで編集したら画質悪くなったorz
441名無し野電車区:2005/11/10(木) 19:34:38 ID:2tMRq43P
>>415
まさか、3本とも運用入らないの?
442名無し野電車区:2005/11/10(木) 20:05:00 ID:otIxllnr
>>434
>少なくとも今手許にある京急本(先代600形廃車直後に発行された。)には休戦廃車の記事はどこにもない。

この本だね↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-4529533-4826738

旧600全廃が86年3月末で、500と九戦の廃車第一号の1049Fは出版直後の8月末で廃車。
443名無し野電車区:2005/11/10(木) 20:15:08 ID:nPHxzygX
俺も一枚
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20051110200934f427d.jpg

>>441
ポスターの内容からしてヘッドマーク付きは739Fだけっぽいね
最初に見たのが川崎に止まってた735Fで、ヘッドマーク付いてなかったから
今日からじゃないのか?って思っちゃったよ

まあ、ノーマルのも撮れたからいいかなと
444名無し野電車区:2005/11/10(木) 20:31:23 ID:hWP06mX+
>>441「ヘッドマーク付きは走らない」という意味で内科?
1編成だけだから、これだけ休みが多いんだと思うが…。まぁ、ノーマルな姿も写せて一石二鳥だ罠。
445名無し野電車区:2005/11/10(木) 22:03:21 ID:b6phAp58
ホームページでも発表されました。
ttp://www.keikyu.co.jp/press/2005/20051110_2.html
446434:2005/11/11(金) 01:08:59 ID:S4WNZ7r+
>>435
>>442
そんな時期に廃車があったのか.....正直知らんかった。

>>442
多分中身は同じだと思うけど表紙の体裁が手許のブツとちょっと違う.....
再販本かな?

悲しいかな700の引退も秒読み開始か。漏れの里帰りは間に合うかなぁ.....
かつては浦賀に来る電車はこいつばっかりだった時期もあったが
今となっては遠い思い出。
447名無し野電車区:2005/11/11(金) 18:26:32 ID:5ESEdTcU
今朝、大師線で撮ってきた。
ヘッドマークは83運行。
明日は運用なしだっけ?
448名無し野電車区:2005/11/11(金) 20:41:54 ID:o8za0XDe
>>434
済まんが教えてくれ。
>>425のどこを読むと
>あと先代600形と同時期の休戦廃車なんて聞いたことがないが.....
>少なくとも今手許にある京急本(先代600形廃車直後に発行された。)には休戦廃車の記事はどこにもない。
↑のレスになるんだ。
まじめに悩んでいる。
どこかを縦読みするのか?
449≠434:2005/11/11(金) 20:46:29 ID:bYRYC6eF
>>448
>425=>431
450名無し野電車区:2005/11/11(金) 20:48:52 ID:yc9CBbsW
agge
451名無し野電車区:2005/11/11(金) 21:12:24 ID:fQNHu0sX
>>447
>>445のホームページによると明日はヘッドマーク付きの運用はなしです。
ただし変更される可能性もあるのでご注意ください。
452名無し野電車区:2005/11/11(金) 21:51:54 ID:o8za0XDe
>>449
ありがとう。
これで安心して眠れる。
453有馬:2005/11/11(金) 22:30:54 ID:zRrT3uTz
>>446
1049〜の廃車をもって旧1000は全車冷房化を達成。
間違ってたらスマソ
454名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:06:29 ID:3wDMFkbm
>>453
1053編成は?
455名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:12:33 ID:o10JenJ+
へぇ
1095〜98は事業用に改造されたのは知ってるが、
他にも冷房化されずに廃車になった旧1000があったんだ。
456名無し野電車区:2005/11/12(土) 01:46:51 ID:MDapcN5S
>>454
8月の時点では冷改の為久里工に入場中。

1049Fは8月31日で廃車となり1095〜1098を除き全て冷房車に。
1052号の先頭部分が「赤い電車」の旧店舗に置かれていたけど今でもあるんだろうか・・
457名無し野電車区:2005/11/12(土) 17:17:47 ID:RV1gJhno
さあ、明日HM付き車、撮りに逝くか。
入場券発売日でもあるし、いっぱい人来るのかな?
458名無し野電車区:2005/11/12(土) 17:51:56 ID:Ncq3UAxv
入場券は来週じゃないの?
459457 :2005/11/12(土) 18:10:03 ID:RV1gJhno
>>458
そうでしたね(汗
11/20発売でしたね。
間違いスマソ。
460457:2005/11/12(土) 18:12:56 ID:RV1gJhno
明日は天気よさそうですし、HM付き車目当ての香具師がいっぱいきそうですね。
さあ、今日は早めに寝よう(w

度々のカキコスマソ。
461名無し野電車区:2005/11/13(日) 14:58:48 ID:MxMTgaHI
今日、沿線はカメラを持った方々で大賑わいですね。
みんな、いい写真撮れたかな?
462名無し野電車区:2005/11/14(月) 10:14:03 ID:rtSaw4ls
さよなら運転中なのに過疎杉。
463名無し野電車区:2005/11/14(月) 14:45:26 ID:hQvLLQtj
さよなら運転中ってもなぁ・・・
もう少しマシなイベントは出来ないのかねぇ。
464名無し野電車区:2005/11/14(月) 14:50:35 ID:PXHr77tP
>>462
さよなら運転中だからdat.落ちしないで済んでるんだよ。
過去に何回700スレが落ちたことかorz
465名無し野電車区:2005/11/14(月) 16:08:25 ID:hQvLLQtj
>>464
ってコトは、このスレも今月一杯の命?
466名無し野電車区:2005/11/14(月) 21:18:14 ID:NB5kWVkD
>>465
きっと最後はファイナルランオチで感動の1000を・・・・
467名無し野電車区:2005/11/14(月) 22:41:11 ID:dqcWcVp+
700の本線定期運用は31ゥが最後だったっけ。
横浜方面〜羽田空港直通便大増発の改定で消滅したんだよなぁ。
でも、改定後も暫くの間は19ゥで見掛けることもあったが、直ぐに離脱したっけ。
その後はずっと大師専属。
701最後の晴れ姿が今年の干支看板だったのが印象深い。
もう700の干支看板、見れないんだよね…
思い出話スマソ
468名無し野電車区:2005/11/14(月) 22:46:34 ID:MbdPmHfS
。・゚・(ノд`)・゚・。ウワァァーン
469名無し野電車区:2005/11/14(月) 23:15:19 ID:YLkl4opu
>>467
最後は干支看板付けるんじゃないかな?
普段、20日大師でも付けてるし・・・
470名無し野電車区:2005/11/14(月) 23:57:56 ID:RhOoihCX
ところで、モナー号の話は?
471名無し野電車区:2005/11/15(火) 13:01:00 ID:62oISHt8
そこで27日ですよ
472名無し野電車区:2005/11/15(火) 19:24:30 ID:fEqPvFDT
27日って、何かあるの?
473名無し野電車区:2005/11/15(火) 20:32:40 ID:bA+2jgCr
>>472
脳内ファイナルラン
474名無し野電車区:2005/11/17(木) 06:02:40 ID:+JH+yTOO
age
475名無し野電車区:2005/11/18(金) 20:14:38 ID:4Kfv/E/F
嵐の前の静けさ・・・か。ageよう。

今日大師線行ってきた。下調べしなかったから、735-736の1運用しか
走ってなかったよ・・・。
736の行先指令器には「印西牧の原」「羽田空港」が貼ってあったが、
幕には実際に入っているのだろうか?
それと、川崎大師−東門前間の線路脇にあるマンション。ひょっとして
強度不足の香具師かも試練。テレビのクルーが電車を入れながら
撮ってて、線路挟んだところで漏れは電車撮ってた。
476名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:03:43 ID:/7vKcEzj
>>475
乙カレーです。
沿線住民なんで今日乗ったけど結構撮影してる方多かったですね。
天気も良いし敢えてHM無しの写真狙ってる方もいるんだろうなと。
自分は昨日写真撮ろうかと思ってたんですがHM付き来なかったorz
詳しい下調べが必要なんですね。
477名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:10:30 ID:21nRILbP
明日700形の写真撮りに行きたいのですが、ググり方がマズイのか、運用が分かりません。
3編成走ってるとのことなので、大師線で待ってれば簡単に出会えるのでしょうか。
お分かりになる方、どなたかヒント下さい。
478名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:55:47 ID:P0Bs0U08 BE:3715542-##
明日は運用には付く予定@HM編成
3編成あっても点検とかで2編成だったり動いているのは1編成だったりするから注意。
30分待ってれば1本は来る。
479477:2005/11/18(金) 23:37:51 ID:21nRILbP
>>478
ありがとう!
480名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:25:09 ID:sSUI7qqw
引退記念入場券はあっという間に捌けるのだろうか・・・
481名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:37:01 ID:XlVHiUqE
すば(ry
瞬(ry
482名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:27:45 ID:kyS4Tu9c
明日本線を走ります。ただし、貸切ですけどね。
483名無し野電車区:2005/11/19(土) 21:58:33 ID:BMlbn2pJ
今日大師線見てきた。
午後だったが、いろいろなところで撮影隊がいた。
自分も撮った。

700っていえば、朝の通勤快特を思い出す。
三崎口から座っていたが、少し浅めで、高めのいすだった。
これに乗って仕事に行くのがいやな時もあったことを思い出す。
まだ1週間あるけど、お疲れ様、と声をかけた。
484mono:2005/11/19(土) 23:36:21 ID:uOkHD3We
放浪的ぶらっと研究所 琴電が載ってる
485名無し野電車区:2005/11/20(日) 01:07:11 ID:Rbz/tuVW
>>482
スジは?HM付き?
486名無し野電車区:2005/11/20(日) 02:35:31 ID:7+cYZaeK
>>485
いっとけのHL点き
487名無し野電車区:2005/11/20(日) 07:31:55 ID:qAH26aL3
今、川崎大師駅なんだが、フラッシュ焚く奴や運転席前の通路に三脚広げてビデオ撮影してる奴がいる。とてもマターリしてるとは言えない。
切符は小島新田駅にて入手。束になってたからまだ大丈夫かと。
488名無し野電車区:2005/11/20(日) 09:44:38 ID:aYSGls7o
>>487
ああ、居たね。車内に堂々と三脚立ててるのが・・・
混乱などはなかったみたいだけど
489名無し野電車区:2005/11/20(日) 10:16:34 ID:qAH26aL3
大師線の三脚馬鹿が新馬場でも白線越え&三脚撮影してた。旧1000の各停に乗っていて、フル踏み込みの警笛を聞いたから見てみたらそいつだった。
なんか本線の方も殺伐としてるな。
490名無し野電車区:2005/11/20(日) 10:17:39 ID:PiT6VAIp
入場券の港町の割り当ては100部だけだったそうな。
49111/22のHM付き車の運行予定って・・・?:2005/11/20(日) 12:19:42 ID:dgblPNUV
知人から貰った情報や自分で調べてみた断片的な情報でHM付き車の運行状況をまとめてみました。
不明点や間違っている所もあるかと思いますが、その辺はご勘弁を(汗)。

11/10・・・83運行
11/11・・・83運行
11/12・・・お休み
11/13・・・81運行
11/14・・・不明
11/15・・・夕方から87運行
11/16・・・81運行
11/17・・・夕方から(?)89運行
11/18・・・不明
11/19・・・走行はしたが何運行かは不明
11/20・・・不明
11/21・・・お休み?

・・・となっているみたいなんだけど、11/22はHM付き車の運行はどうなるんでしょうかね・・・?
11/22に大師線に私用で行く予定なんだけど、HM付き車、撮りたいな・・・と思っているもので・・・。
492名無し野電車区:2005/11/20(日) 12:21:11 ID:PUEaovgF
大師線末端部ならまだある(・∀・ )
493名無し野電車区:2005/11/20(日) 12:42:18 ID:cbdSHFFo
>>491
11/19は 81運用 でしたよ。今日は 83運用 みたいです。
494名無し野電車区:2005/11/20(日) 12:52:23 ID:1PCrBt1Y
>>491さん
22日の事はわかんないですが今日は6:42頃に小島新田発のがHM付きでした。
あと17日は自分が見た限りでは出会えませんでした。
夕方の増える時間帯です。
単に沿線住んでるだけの者なんで運行の事とか詳しくわかんなくてすみません。
495名無し野電車区:2005/11/20(日) 14:13:54 ID:1hWTZoy7
>>491
18日昼間は川崎にもいなかったですよ。
駅張りによればもともと運用予定はない、と。
496名無し野電車区:2005/11/20(日) 14:36:24 ID:WWXcHFGv
クリ浜で堪能してきますた!
497491:2005/11/20(日) 14:40:21 ID:y2TB36FT
>>493>>494>>495
レスサンクスです。

>>493>>494>>495から頂いた情報を元にもう一度整理してみますと・・・
11/10・・・83運行
11/11・・・83運行
11/12・・・お休み
11/13・・・81運行
11/14・・・不明
11/15・・・夕方から87運行
11/16・・・81運行
11/17・・・夕方から(?)89運行
11/18・・・お休み
11/19・・・81運行
11/20・・・83運行
11/21・・・お休み?(HPより)

・・・となりますね。
・・・という事は、11/22は81運行か85運行ではないかと、善意的に解釈してみます・・・。

498名無し野電車区:2005/11/20(日) 14:49:32 ID:5fXiYLQn
サボ替え早くて大変だったよ。栗工。
499名無し野電車区:2005/11/20(日) 18:18:44 ID:abDqYmIM
>>498
大変お疲れ様でした。
500名無し野電車区:2005/11/20(日) 19:05:37 ID:nbfcizjS
12日は朝方走っていたよ<HM付き車
運行予定に入っていなかったから驚いた。
501491:2005/11/20(日) 19:13:40 ID:hAdm4zz3
>>500
レスサンクス&500ゲトーおめでとうございます。

>>500から頂いた情報を元に更にHM車の運行を整理してみますと・・・。

11/10・・・83運行
11/11・・・83運行
11/12・・・朝方のみ運行
11/13・・・81運行
11/14・・・不明
11/15・・・夕方から87運行
11/16・・・81運行
11/17・・・夕方から(?)89運行
11/18・・・お休み
11/19・・・81運行
11/20・・・83運行
11/21・・・お休み?(HPより)

・・・となりますね。
11/22、楽しみに待ってみます・・・。
502名無し野電車区:2005/11/20(日) 19:24:49 ID:0dZlmtmW
>>498
通快登場時のHMも出てきた?
さすがに昔の楕円サボはなかったかな?
503名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:12:00 ID:zH+6FMIq
>>502
出てきたよ漏れの脳内に。
504名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:13:46 ID:4gnsEQst
出勤途中で次の休みに行く予定のロケハンの下見と
切符購入のために1往復してきました。
しかし、一番前だけ風体の違う人たちが密集していて他はがらがら・・・ってのも異様な光景。

いましたねいろいろとお馬鹿さんが。
人がカメラ構えてるのに出発直後の車両にテレコ近づけて音とってるやつとか、
あとから来たのにファインダーの前横切ってくれるやつとか。
ホームで三脚拡げてるやつとか。
前者にはわざと携帯鳴らしてやりましたが。

>>475
あたりです。昨日名前公表されますたよ。
505名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:43:53 ID:hf6kpVgm
>>504
三脚使わなくても、駅で写真撮ってる奴はジャマ。
頼むから駅間で撮ってくれ。

一般客より
506名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:27:27 ID:XyqlU8Hv
>>491
11/19は83運行でしたよ。昨日撮った写真も83になってるよ。
507名無し野電車区:2005/11/21(月) 11:45:21 ID:Ko+HcAuH
>>498
OK18感謝祭のときと違って幕のセットミスが多かった。
だからかえって変なコマが撮れた。
508名無し野電車区:2005/11/21(月) 19:47:14 ID:oj0DxJcN
今日は87運用
509mono:2005/11/21(月) 19:51:46 ID:Ora80t+R
放浪的ぶらっと研究所 に琴電載ってるよ うまく撮ってる。
510名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:12:19 ID:oj0DxJcN
明日は81運行っぽいね、HM車。
511名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:05:44 ID:QbXJLERN
何で700の一般公募のファイナルランはやらないんだ。
2000は形式消滅したわけでもないのに…。
512名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:11:40 ID:n0G+pqTD
まぁ、金にならないのにマニアのために何かしようって発想はないみたい。
厚紙を売りつけるぐらいだな。
513名無し野電車区:2005/11/22(火) 09:49:03 ID:DIGfkQae
今日は81運行です。HM車
514494:2005/11/22(火) 11:43:57 ID:7WZ6LiOE
>>491さん
今日ですよね〜いい写真撮れたかなあ。
平日でも午前中は撮影の方多いですね。
515名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:21:38 ID:CBEknBIp
700は終始ジミーーな電車。

ひっそり去ってゆくのが似つかわしいのかも。

会いたくなったら羽田空港から高松空港へ飛んで会いに行くとよい。
ことでん1200と1080と1070と30と讃岐うどんが待ってるよ。
516名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:16:36 ID:XCGWhsKl
65モナー
517名無し野電車区:2005/11/23(水) 08:43:28 ID:2RNg4Zkv
>>514
順光で走行写真撮りやすいのは午前中だけだから
逃げの写真か駅でスナップ撮るくらいなら午後でもいいけど
午後順光で撮れるのは川崎への到着時くらいかな
518名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:43:55 ID:ccaVxwnq
>>515
その割には、

10/30,11/20,11/28

三回もイベントがある。
まぁ、いずれも俺らにはカンケーない、というのが癪ではあるが。
519名無し野電車区:2005/11/23(水) 14:06:52 ID:ws7GmDc+
>>515-516
62のことも忘れないで下され。

高松に着陸すると、YS11とともに出迎えてくれるよ。

>>517
ド逆光で高圧送電線をも絡めて撮るのも良い過渡。
520名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:59:58 ID:GcuCxvas
>>519
スレ違いだが、YS11ってまだ飛んでたんだ。
残ってるのは自衛隊用だけかと思ったよ。
521名無し野電車区:2005/11/23(水) 16:04:42 ID:MkgPiSqr
>>520
保存機のことだろ。
522名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:32:33 ID:En1YPCaZ
YS-11に乗りたいんですが・・・
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1117373112/
高知と徳島には来てる
523名無し野電車区:2005/11/24(木) 09:00:02 ID:M6dN2rcJ
739Fは81運用
今日走らない日じゃなかったっけ?
524名無し野電車区:2005/11/24(木) 12:52:26 ID:ZBWPNHwK
>>523
HMは付いてる?
525名無し野電車区:2005/11/24(木) 17:22:04 ID:nYKXRa8U
今日、出ていた700はHM付いて無かったよ。
先程、夕暮れの中の700をまったり撮ってきました。
526名無し野電車区:2005/11/24(木) 18:25:34 ID:onyaz6s3
>>524
朝だけ運用に入って新町行ってしまった
527名無し野電車区:2005/11/24(木) 20:17:08 ID:kfZ61NBk
ちなみに足回りだけならことでん1062は230のモノ

仏生山のヌシになってます。
528名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:12:47 ID:ZsivWYLh
>>519-522
YS-11 徳島にて 機内からは瀬戸内海の島々がよく見えるよ。
ttp://www.esc101.com/air/src/1132837740324.jpg

こっちが今日行ってきたやつ
ttp://101fwy.ath.cx/train/src/1132837448647.jpg
529名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:02:24 ID:GuV2g9g8
首都圏でYS-11を見るなら所沢の航空公園かな。
駅前に元ANKの静態保存機、上空に入間基地に発着する自衛隊機が来る。
スレ違い失礼。
530名無し野電車区:2005/11/25(金) 06:29:54 ID:ADAr8J7j
>>525
87運用だっけ?小島新田17時10分発の。アレがHMつきだった。点検とかかいてあったのに
531名無し野電車区:2005/11/25(金) 07:28:32 ID:rnfCKGvS
>>528
YSテラナツカシスwwwww
532名無し野電車区:2005/11/25(金) 14:15:37 ID:JWiJrvv7
>>528
乙です。 下画像の左下、空の色が(・∀・)イイ!
533名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:50:06 ID:gdoLgpat
11/28日って都営6000の引退日だったんだよね

同じ日とは・・・・
534名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:03:54 ID:JgpALb4g
                        _,,--‐;;:::::::::::::;‐‐ 、   
                     /    ノノノ    ` 、
                     /::              ヾ
              | ̄|   V::::::::   ,,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,, :::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::i` __,,,,,,,___  __,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~! ◎ !'''i ◎ )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !  
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\  
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /____ |:::;;;''!             ー       !  / |
     /駿河台大学 |;;'';イ                   }   {、
     〉、 鉄研  ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \ ̄ ̄ ̄//レ!      ̄           ̄ { ̄  |

535名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:28:17 ID:gdoLgpat
534 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
536名無し野電車区:2005/11/26(土) 01:16:12 ID:9rqVIUy6
ついに26日か・・・
537名無し野電車区:2005/11/26(土) 08:11:44 ID:ApbB0Pd2
>>533
俺の誕生日でもあったりするw
538名無し野電車区:2005/11/26(土) 09:00:23 ID:Sev9CaZE
>>537
知らんがな…(´・ω・`)
539名無し野電車区:2005/11/26(土) 10:08:46 ID:Z49++T/I
>>537
めでたい。28日は連れ合いの誕生日だ。ますますもってめでたい。
540スレage隊員@本スレから出向:2005/11/26(土) 10:27:53 ID:yNBYoPva
藻前達、どさくさに紛れて大師線ただ乗りするなよ。
きちんと降車駅で一旦改札出ろ!
541スレage隊員@本スレから出向:2005/11/26(土) 10:49:12 ID:yNBYoPva
いまの川崎大師線ホームはヘッドマーク車停車中81レ
インスタントカメラマンは5人弱、ちょっと拍子抜け。
542スレage隊員@本スレから出向:2005/11/26(土) 10:53:34 ID:yNBYoPva
次の列車は741編成87レです。
留置線では旧1000が日光浴中。
543スレage隊員@本スレから出向:2005/11/26(土) 11:01:58 ID:yNBYoPva
次の列車は1313編成83レです。
今日はこれら三編成の循環運用のようです。
544名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:37:18 ID:nAfd2GQ9
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005112612353652dc3.jpg

700レス目指してこっちに。735はプチ神幕で新町で体洗ってました
545名無し野電車区:2005/11/26(土) 14:10:25 ID:dWGFcbWv
今日大師線見てきたよ。1000形の多分1編成以外はすべて700形編成だった
と思うので、たっぷり写真ビデオ撮ってきたよ。
546名無し野電車区:2005/11/26(土) 14:23:37 ID:zJ5faZWw
中二以来10年ぶりに大師線乗車さ
547名無し野電車区:2005/11/26(土) 15:03:24 ID:zJ5faZWw
ホーム端のガキのせいで非常停止
548名無し野電車区:2005/11/26(土) 18:18:28 ID:ERZ+xu3n
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし渋谷駅の田園都市線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると21時14分の長津田行き最終急行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新246バイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された池尻大橋駅の残骸
荒れ果てた三軒茶屋で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた急行は二子玉川から地上に出る
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した高島屋かと思えば頭上を第二東名の高架が跨ぐ
溝の口で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
梶ヶ谷の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした宮崎台、宮前平を通過すれば
左には鷺沼の廃車置場である、たった数年しか使われなかった5000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は青葉台までの7kmを走る
青葉台で最後の1人を降ろした列車は長津田へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
549名無し野電車区:2005/11/26(土) 18:26:25 ID:4R54TFeM
548 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
550名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:22:38 ID:zJ5faZWw
今日、乗りに行ったら消防がホームの端にある地面に降りるための階段に
腰掛けてた。やばいだろと思ったら、電車が着くときに運転士が警笛らしまくり
ながら手で「ドケ!」と合図してたけど消防は無視。そして案の定…ホーム直前で
停止。危ないから退いて!と怒鳴ってやっと退いた。

だから、
 D Q N 消 防 逝 っ て ヨ シ !  
551491@亀レススマソです・・・。:2005/11/27(日) 02:04:30 ID:bXR4ey1U
仕事等忙しくてレスが遅れた事をまずお詫びいたします(汗)。

11/22ですが、なんとか無事に700形を撮ってきました。
情報をくれた皆様、そしてお気遣いいただいた>>494
サンクスでした。
552名無し野電車区:2005/11/27(日) 07:41:29 ID:Eldczqsi
ついに27日か・・・
(´・ω・`)
553494:2005/11/27(日) 07:46:18 ID:12I9UHb4
おはようございます。
>>491さん
撮りに行けて良かったです。
泣いても笑ってもあと二日ですね。
今朝HM付きで出勤してきました。また昼前とかに車庫行きでしょうか。
554名無し野電車区:2005/11/27(日) 08:29:46 ID:CDwH60RP
今日のマーク付きは普通983まで。
555名無し野電車区:2005/11/27(日) 09:47:57 ID:Xxx/j0Xm
他の編成はどうですか?
556名無し野電車区:2005/11/27(日) 10:03:40 ID:4pRQanni
735〜が 京急川崎・9:28発〜。
557名無し野電車区:2005/11/27(日) 10:24:16 ID:mEotnIqw
運用は700*1(マーク無)と1000*2
電留線に741〜742が休憩
558スレage隊員@本スレから出向:2005/11/27(日) 15:08:58 ID:QhVYXACJ
大師線ホーム激混みです。乗車組がほとんど。
いまいるのは1316F、先頭で柵乗り出して撮影してる池沼がいます。
ギャラリーは20名。
559スレage隊員@本スレから出向:2005/11/27(日) 15:11:23 ID:QhVYXACJ
ちなみに1 2番ホームは立ち入り禁止になってます。
次の列車は1320F、件の池沼君はあいかわらず柵越え撮影中。
560スレage隊員@本スレから出向:2005/11/27(日) 15:25:23 ID:QhVYXACJ
二台見送り736F登場!
記念乗車組はわずかで拍子抜け w(゜o゜)w
池沼君は何と指差称呼を始めてこれまた唖然 w(゜o゜)w 撮影マナー悪くて駅員に注意されてました。
561元京急沿線住民。:2005/11/27(日) 15:25:43 ID:ZE8lmP2M
昨日700に最期のお別れをしてきますた。

日が暮れても川崎と小島新田の両端で三脚持参を含め5〜6名ほどカメラ構えてますた。


本線時代は浦賀の駅の階段を駆け登った時に両側が700だったりすると(´・ω・`)ショボーンとしたこともあったけど今となっては何もかもが懐かしい…


これから700系に乗って名古屋に帰ります。

廃車回送まで見届けることはできないけどそのあたりの写真とか出てくればええなぁ…とひっそり期待しとります。
562スレage隊員@本スレから出向:2005/11/27(日) 15:41:07 ID:QhVYXACJ
港町大カーブは10人ほど、
鈴木町は駅に5人ほど、
大師はのぼりホームに10人弱、
東門前はのぼりホームに三脚小僧が5人、
産業道路はわずか、
小島新田までの遊歩道沿いに数名、駅には0人。
いずれもギャラリーの数、もっとフィーバーしてると思ってたので拍子抜け w(゜o゜)w
寂しく最期を迎えそうです。
563名無し野電車区:2005/11/27(日) 15:57:21 ID:4mXNkqlf
それだけいれば十分?
自分の中ではお別れを済ませているので、
今日も、明日も、行くつもり無し。
564 ◆KOTatuXSTw :2005/11/27(日) 16:04:58 ID:uJHKAoXU
http://age3.tubo.80.kg/age02/clip.cgi
の5023.zip にwmv版うp.

本スレよりこっちにも張っとくわ
565名無し野電車区:2005/11/27(日) 17:39:55 ID:D9THVFQd
川崎大師線ホーム到着。
撮影組いねぇなぁ
566名無し野電車区:2005/11/27(日) 17:40:24 ID:7t7m3nXK
池沼の写真もうp
567名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:04:26 ID:D9THVFQd
川崎1758発の735Fに乗車中。車内はマターリしてまつ。各駅に携帯撮影組がちらほら...
568494:2005/11/27(日) 19:30:20 ID:X5d/abIT
帰宅の電車はHMなしの700形でした。
KQ川崎発車後、明日28日を持ちましてこの車両は引退、
長い間のご愛顧ありがとうございました、というような内容の
車内アナウンスが入りました。
ちょっとほろりとしました。
569名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:43:24 ID:7t7m3nXK
>>ことでん
新車まだぁ〜?
570名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:48:34 ID:qAOU9qz5
700形撮ってきました。自分の生まれた年の翌年デビューなので、
ちと親近感なんかわいてしまいましたね。
今日は700は1編成だけで、寂しかったですね。小島新田発車したら、
踏み切りにギャラリーが多数いて運転士さんが手振ってたのが印象的でしたよ。
写真ウップしてみました。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/hidekunba2/lst?&.dir=/%a4%b5%a4%e8%a4%ca%a4%e9700%b7%c1&.src=ph&.view=t&start=1&.rand=112711293915
571名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:03:23 ID:JlrD5EG8
ところで誰か明日の700系の運用を社員に聞いた人いるのかなぁ・・・?
あと、幼稚園児を招待するっていうやつは臨時のスジで走るのかな?だとすると明日の昼間はもしかしたら撮影チャンス増えるかもね
572名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:07:00 ID:rDuFTdCi BE:6966353-##
明日は本線走行ありだよ

いつもの区間だけど
573名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:42:40 ID:bXR4ey1U
>>563
漏れもそうです。
とりあえずはもう十分って感じですね。
574571:2005/11/27(日) 21:44:59 ID:JlrD5EG8
sage忘れたorz
あともう1つだけど、本線って、新町〜川崎の回送ですか?できれば時間を教えてもらえるとものすごく・・・
調べてもなかったorz
質問厨スマソ
575ありがとう そして おつかれさま 700形:2005/11/27(日) 21:47:28 ID:C1qNTGB9
オレは先週最後の別れをしてきました。
いい顔してたなぁ。
愛機のIXY600で、いい表情たくさん撮ってきたよ。
レジンシューの焼けたニオイもgood!
幼稚園児・保育園児の絵とか、さよならポスターを見てると、こみ上げてくるものがあるよね。
いよいよ明日でさよならかぁ。
自分が生まれる前から走り続けてきた700形に光あれ…
576名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:47:32 ID:4mXNkqlf
もしかして三菱の直流直巻は消滅?だよな・・・
577573:2005/11/27(日) 21:53:59 ID:bXR4ey1U
>>571
土休日なら知ってる。
生麦付近をAM9:55頃通過するはず。
参考になるかどうかはわからんが。
平日の回送のダイヤは申し訳ないが知らん。
578名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:02:11 ID:ioPy7bhw
園児列車は競馬とかのダイヤかな
園児の後に品川で展示をするとかで…
展示の後に新町まで回送
その後は知らん…
だれか教えて
579名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:04:29 ID:BDqn0kmv
>>576
現存の735F・739F・741Fはすべて東洋車でしたっけ?
580名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:10:07 ID:4mXNkqlf
>>579
735Fのみ、制御、モータ、継手共に三菱、
残りの2本は制御が三菱、モータ、継手が東洋
581名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:15:26 ID:LhJoTg0J
>>578明日品川にて内覧会を開催。時間は午後1:00頃から3:00頃まで展示すると品川駅の人に教えてもらった。
582名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:17:15 ID:4mXNkqlf
何で平日にやるかなぁ・・・
583579:2005/11/27(日) 22:19:53 ID:BDqn0kmv
>>580
レスサンクスです。東洋車にしろ三菱車にしろ、音が小さいので区別が出来なかったりしています・・・
584名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:21:57 ID:C1qNTGB9
>>580
おぉ、そうだったのか。
オレは3本ともMB-3070が乗ってると思ってました。
ここは詳しい人がいるので何でも分かりますね。
585名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:28:17 ID:mNy4nwrP
園児列車は貸し切りだとすると一般客が乗らないように
途中は無停車なのかな。それとも運転停車するのか。
まさか急行灯を点灯?
586名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:31:10 ID:4mXNkqlf
>>585
列車選別がないので、瞬間停車のはず。
入線試験なんかもそうだった。
587名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:32:00 ID:ioPy7bhw
>>585
通過出来ないから?瞬停
5往復位するようですよ
588名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:34:31 ID:mEotnIqw
>>570
おお、丙午ですか!
貴重な世代ですね。
589571:2005/11/27(日) 23:17:14 ID:JlrD5EG8
>>577
ありがとう!
ところで明日はどの運用につくんだろう?
ラストランは何時なんだろね・・・知ってる人 いないか・・・
590555:2005/11/28(月) 00:05:04 ID:ZV7Zoel5
>>556
>>557
サンクスでした。
日没後に川崎でしつこくフラッシュ焚いてた奴がうざかった。
591名無し野電車区:2005/11/28(月) 06:08:10 ID:UE2zfpui
>>1-590
葬式厨乙そして一緒に氏ね。
592名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:09:55 ID:44uCYgPh
なんだがもりあがないね
593名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:10:34 ID:44uCYgPh
なんだが盛り上がらないね(´・ω・`)
594名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:18:28 ID:xtZIRux7
700の運用が無事終了〜。これから新町。
595名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:34:12 ID:HQHsUCFZ
みんな現地なのかにゃ?
596名無し野電車区:2005/11/28(月) 13:03:57 ID:fYyK4DmG
>>591
一緒にすんな!
俺は新車厨だ





ことでんのwwっうぇwwwww
597名無し野電車区:2005/11/28(月) 13:24:49 ID:aLG20zy4
>>550
漏れも、その列車に乗ってた。 非常ブレーキじゃなくて常用ブレーキ停車だったね。
そのガキはその後も反省するそぶりもなく写真を撮りつづけていたよ。
598名無し野電車区:2005/11/28(月) 13:28:23 ID:BrMegJ/o
739@品川
599名無し野電車区:2005/11/28(月) 14:14:36 ID:Xk/J43V1
おお さいなら700形
この調子で旧1000形と600形も廃止してくれ。
600名無し野電車区:2005/11/28(月) 14:52:04 ID:xtZIRux7
品川から何時に廃車回送発車だ?
601 ◆KOTatuXSTw :2005/11/28(月) 14:59:23 ID:CzhHCKXf
>>600
15時過ぎ
602名無し野電車区:2005/11/28(月) 15:03:23 ID:AFyXCIy0
昨日乗った、あれが最後なんだなぁ…
今日も乗る予定だったけど貸切の撮影会やった後に回送されちゃった
旧600形から早19年ついに700形も消えちゃうのか
車体の床下から出る独特の変な臭いとか今となっては懐かしい
(新700形もいずれ出るだろうけど4扉でローカル色が強い車両がいいなぁ)
603名無し野電車区:2005/11/28(月) 15:04:07 ID:AFyXCIy0
>>601
最寄が鶴見市場だけど今なら見れるかな?
604名無し野電車区:2005/11/28(月) 15:08:50 ID:AFyXCIy0
ちょっと行って来るかな?
605名無し野電車区:2005/11/28(月) 15:09:22 ID:5K9jQiQa
ことでんがあるさ。
すでに京急博物館。
606 ◆KOTatuXSTw :2005/11/28(月) 15:10:09 ID:CzhHCKXf
607名無し野電車区:2005/11/28(月) 15:11:09 ID:Aoo7KoXJ BE:22291586-##
品川出た
608名無し野電車区:2005/11/28(月) 15:53:29 ID:AFyXCIy0
今帰ってきたよ700形は15時42分頃に鶴見川を通過したけど撮影してるの俺だけだった(w
京急のカレンダーのロケ地にもなるくらい絶好の撮影ポイントだけに以外だったな。
609 ◆KOTatuXSTw :2005/11/28(月) 15:55:33 ID:CzhHCKXf
>>608
乙彼
610名無し野電車区:2005/11/28(月) 16:00:09 ID:AFyXCIy0
せめて2006年元旦までは生き残ってほしかったなぁ
611昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/11/28(月) 16:14:09 ID:AMtrfWFy
>>610
正月マーク付き撮りたかったんだろ?

。・゚・(ノД`)・゚・。
612名無し野電車区:2005/11/28(月) 16:17:51 ID:AFyXCIy0
>>611
700形のいない正月の大師線なんて餅の無い雑煮ですよ。
613名無し野電車区:2005/11/28(月) 16:18:24 ID:9t+NkiCg
>>608
うpきぼん
614名無し野電車区:2005/11/28(月) 16:19:31 ID:AFyXCIy0
>>613
今時デジカメじゃなくて使い捨てカメラだから
数日したらスキャンしてうpするかも
615名無し野電車区:2005/11/28(月) 16:26:31 ID:9t+NkiCg
>>614
待ってるよ

んで、自分のも上げておきます。最後はやはり地元で撮ることにしました
ありがとう700形

ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005112816244375833.jpg
616名無し野電車区:2005/11/28(月) 17:59:53 ID:b09ipxU9
夕方の増発にいるのでは、と希望を持って待ってる方もいるみたい。
自分もひょっとしてと思ってるクチだが動態視力悪くて。
3ドアで帰宅中。
617名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:46:38 ID:9t+NkiCg
NHKきた
618名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:55:47 ID:Mk+8unU7
別に廃車解体される訳でもないだろ。
四国で爆走するからいいじゃん。
619名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:18:43 ID:l9LuaseH
夕ラッシュの大師線は5本すべて4Mだったね。これでついにおしまいか。

新町の奥のほうに一本700がいたけど、次に走るのは久里浜へ向けてになるんだろうな。
620名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:21:47 ID:x4IB4ip6
バイバイ ペコちゃん
621は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/28(月) 19:22:42 ID:4UOXeBvf BE:90785636-
>>618
サハは解体ですが。
さらに、爆走は出来ませんよ。
大師線よりは爆走できるかもしれませんが。
622名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:23:01 ID:9t+NkiCg
623名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:29:06 ID:44uCYgPh
>>700ゲッツしたら神
624名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:06:10 ID:Q2HnQnnA
2代目700は

701-1〜701-4って車番のつけ方か
それとも 701-702-703-704の旧1000方式かどっちだろう。
625名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:12:29 ID:57oBHefn
仕事帰りに寄って来ようと思ったけど、運用してなかったのか・・・
626名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:38:02 ID:oBo7+MAj
>>624
厳密に言うと、3代目だな。
今回廃車になったのが2代目。初代は旧600。
627名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:52:36 ID:fYyK4DmG
>>612
700形のいない正月の大師線なんてあんが入ってない餅の雑煮ですよ。
628名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:59:48 ID:csl2xHg8
思えば長〜い「終の住処」だったね。25年以上?
在来車(ツリカケ)が高加速化のため4連組めなくなったんで、直通の無い
支線なのに早々に700が入ったんだっけ…
最初は700にダルマのHMが付くのか、似合うのか心配した事を思い出す。

629名無しでGO!:2005/11/28(月) 21:19:36 ID:ci4VYtX+
>>627
そりゃ雑煮にあんころ餅入れちゃマズイだろ。
630名無し野電車区:2005/11/28(月) 21:26:10 ID:rKSP8w8M
>>621
ことでんでも80km/hは出すから、少なくとも大師線よりは速いわな。
確かに爆走とは言えんが、支線でくすぶってるよりは幸せなんじゃないかねぇ、、
631名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:23:46 ID:fYyK4DmG
>>629
本気で言ってるのか?
632名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:44:58 ID:0BD1a+Zj
>>631
喪舞こそ本気で言ってるのか?
雑煮にあんころ餅入れるなんて、どこの田舎だよw
633名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:46:30 ID:oW+lkDxZ
>>fYyK4DmG
香川県民乙w
634名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:50:59 ID:AClRbX46
700形といえば、まだ蒲田以南に急行があった頃の
横浜22時過ぎの新町発文庫行き急行がなつかしい。
屏風浦から杉田にかけて100km/hでの爆走はすごかった。
635名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:05:23 ID:Meva1/4a
自分は「夜のプレゼント」と言っていた新町→久里浜の特急53Cも懐かしい。
偶に1500が充てられることもあったが、原則700の8MT充当だった。
陽の長い時期に記録できなかったのが心残りだけど、
わさわざ文庫(久里浜?)から回9ゥで新町まで送り込まれるのが印象的だった。
636名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:50:51 ID:6klmM/DQ
漏れはいつも何故か決まって737,739,741編成が充当されていた通勤快特713Bが懐かしい。
637名無し野電車区:2005/11/29(火) 00:06:29 ID:Ezcse5aO
俺は夕方の快特の増結が700だった頃、上りの快特を夜勤に出勤するのに利用していた。
遅い時間帯だったのでスジが立ってて、蒲田も止まらないから1000をひっさげて
川崎から爆走してたのが思い出かな

あ、あと700は乗ってて故障したこともあるのも、今となっては思い出だ
638名無し野電車区:2005/11/29(火) 01:07:54 ID:YgAOJmuw
700の今後、
仮に現行の3本が琴電行きが正式な場合、
出場はH18年3月〜4月
中間2両は廃車。
廃車=解体の場合、H18年1〜2月に解体
一部保存の場合、保存先に先頭車1両程度。
639名無し野電車区:2005/11/29(火) 06:49:01 ID:fCG3y7Hf
とにかく今日から京急の旅客車は7形式だ。・゚・(ノд`)・゚・。
640名無し野電車区:2005/11/29(火) 11:19:15 ID:ePcSAGHo
長いつとめを終えた夜、700はしばし物思いにふけりました。

子供たちに送り出してもらえるとは思わなんだ。
つまらん人生だと思ったもんだがそうでもなかった。
朝の輸送力じゃ誰にも負けなかったんだ。
日野原親分と暴走した思い出もあるじゃないか。
その上この赤い棺桶を涼しい、新しい電車と喜んで迎えてくれる所がある。
これからは苦手なスタートダッシュにあわてずのんびり走ればいいんだ。
こんなに幸せなやつは他にいないぞ。
さんざ悪口言ってくれたロンとは長生きで勝負しなくちゃな。

そのうちに700はすやすやと眠りにつくのでした。
641名無し野電車区:2005/11/29(火) 11:22:20 ID:uwrCohRA
↑チミ良い事言うね!笑
642名無し野電車区:2005/11/29(火) 13:17:46 ID:6RCGkL07
>>640
かの地でも冷房効かん、ということで不評らしい。
643名無し野電車区:2005/11/29(火) 16:02:03 ID:xK6m2fzH
先ほど追浜・金沢八景間でKC1522のスジで下る(15:46ころ目撃)側窓からして700っぽい車両を見かけたのだが、見間違いかな?
前面は見えなかった_| ̄|〇
644名無し野電車区:2005/11/29(火) 16:03:48 ID:4yt6GTH1
たぶんドア開く枚数多いから冷房の冷気が逃げるのかな?

こんな電車でも長尾線沿線の住民は心待ちにしてるはず。
立ち席スペース多いからたぶんラッシュ時でも2連かな?
645名無し野電車区:2005/11/29(火) 19:34:09 ID:6RCGkL07
>>644
容量少ないし、確か断熱もやってないんじゃないかなぁ?
はっきり言って間に合わせの簡易冷房。
646 ◆KOTatuXSTw :2005/11/29(火) 19:49:43 ID:138G1K+t
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20051129192149a5177.jpg

http://age3.tubo.80.kg/age02/clip.cgi?
5036.zip

旅立ちのご様子。

今日の様子こっちにも支援しとくね。
647名無し野電車区:2005/11/29(火) 19:52:25 ID:Hf1wBPwm
>>643
間違いない 
8両の700が久里浜方向にゆっくりと去って逝くのを見た
648名無し野電車区:2005/11/29(火) 20:45:29 ID:Ezcse5aO
>>646
最後の8連ですね。入れ替わるように通過する虹電車がなんとも…
649名無しでGO!:2005/11/30(水) 01:04:47 ID:x3ENM9T+
>>645
700形には一部ドア締め切りの機能、付いてないの?
京成赤電は冬や真夏に始発駅、退避駅で3ドア中端の2ドア締め切りで客扱いしてるけど。
琴電1200形、昼間とか内側2ドア締め切りでも良さそう。
650名無し野電車区:2005/11/30(水) 01:10:10 ID:vy6+mLkn
700は中間2扉締切(戸閉半減)、付いているよ。琴電に改造してから機能するかは、不明。
651名無し野電車区:2005/11/30(水) 01:44:41 ID:iOd7wwXb
711B、713Bと続いてきた頃が懐かしいねぇ
最後にもう一度朝のB特で走ってほしかったよ…座席取りに命かけてる連中にはこの上ない迷惑になったろうけどね。
652sage:2005/11/30(水) 02:13:42 ID:VKF2fWWG
739はまだ回送されてないの?
653名無し野電車区:2005/11/30(水) 02:14:24 ID:VKF2fWWG
名前欄にいれちまった・・・
654名無し野電車区:2005/11/30(水) 02:17:40 ID:zdUU07il
最後に1790Aで爆走する姿を見たかったねぇ・・
8Vが足馴らしをしてた頃も、横浜場内でつかえるのを承知で120km/h出す人が多かったスジだし。
655名無し野電車区:2005/11/30(水) 02:20:18 ID:w0wQjnck
>>642
ぶっちゃけ2扉で間に合うような路線。もうちょっと改造費出せたら、
ドア塞いだ方が良かろうに。
コトデンもなんで1000の集中冷房車を待てなかったんだろうね?
巷で言われるエアサスというのはあまり関係ないと思うが。
656 ◆KOTatuXSTw :2005/11/30(水) 02:23:35 ID:3YMooQ8x
>>655
元3扉だが京王5000なんかだと中間扉塞いでる所も有るね。
ロングシートが無茶苦茶長く見えるけど
657名無し野電車区:2005/11/30(水) 02:40:29 ID:vL1osDXn
>>655
ことでんに乗ったことはあるのか?
私は非沿線民だが、確かに最初4ドアは不要だと思ってた。
だけど実際見てみると、必然だったようにも見えてくる。
それが例え、昼間の琴平方面でも・・・。
ともかくスレの流れを考えて、白けさせるような発言は抑えてね。

私は前にも書いたけど、日曜夜の横浜22時45分発の品川行き特急。
新町で700形8連に車交されたのに2度ばかり乗ったのがいい思い出。
今思えば、音録っときゃ良かったと後悔すること頻り。
658名無し野電車区:2005/11/30(水) 08:52:42 ID:ax+UsC1o
とりあえず京急1000の集中冷房の廃車まで待てなかったのが真相のよう
659名無し野電車区:2005/11/30(水) 11:38:24 ID:eSGawn57
>>655
動画だから直リンは避けるが、ことでん公式ページのIruCaコーナー
ttp://www.kotoden.co.jp/publichtm/iruca/iruca-top.htm
開いて、PRビデオのアイコンをクリックしてみ。4ドアが必要な理由が
分かると思う。

まあ、ぶっちゃけ首都圏のラッシュに比べれば混雑度はしれてるが、
地方私鉄であれだけの乗客数はたいしたもんだと思う。
700も1000も登場するので、未見の方は是非。
660643:2005/11/30(水) 13:37:13 ID:qE2Fta73
700形4連が南に下るのを13:32頃井土ヶ谷付近で目撃。車番は確認出来ず。1221SH(606編成)車内より。

…昨日の久里浜送りと言い今回といい偶然のすれ違い。知ってたらどこかで撮ってたのに…_| ̄|〇
661名無し野電車区:2005/11/30(水) 14:00:39 ID:zdUU07il
>658
1200形投入途中に廃車された1283は横倒しにされた上
解体されたのは、ファインテックの中の人の都合上かね。
700の改造を一通り終わらせてから、
1000の改造に取り掛かったほうがやりやすいだろうし。

今日、もう一本が下ったということは、残り12両は今月一杯で除籍なのかなぁ・・
662名無し野電車区:2005/11/30(水) 19:12:26 ID:/8ZWx5wd
>>661
1283は外板が他のより薄いから先に廃車したと聞いた
候補は1251が先だったのに
663名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:51:19 ID:xUTSkR18
廃車回送も済んで・・・
このスレも

糸冬 了

664名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:56:18 ID:mgRbWkn4
>>663
スレタイを良く読め

【京急】KHK700ことでん1200スレ【琴電】

ことでん1200スレ【琴電】← Σ (゚Д゚ )
665名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:33:23 ID:xUTSkR18
そのねたじゃ、維持できないッス。
666名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:35:23 ID:5gwjgqt0
がんばって700レスまでいこうぜ!
667名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:36:39 ID:xUTSkR18
んじゃ、埋め立てる?
668名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:42:24 ID:/7jQ5MiE
琴電ってICカード入ってるんだね!知らなかった。
京急より進んでるじゃん!それもバスまで!
ただ名前が「IruCa(イルカ)」ってのが…。
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/iruca/iruca-top.htm
669名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:12:25 ID:SQaSs3RX
12:23分頃だったか、井土ヶ谷駅にて700形が走り去っていった気がするのだが
見間違いだったのだろうか。長玉もったのがホームに居たから狙ってたんだと思うんだけど。
670有馬:2005/11/30(水) 23:19:58 ID:82Q6su7V
ことでん1200にOH体操をさせるスレ
671名無し野電車区:2005/12/01(木) 01:54:08 ID:vCIK/WfJ
>>668
1200に乗りに行ってのけぞった。車内掲出の路線図で、イルカの
コトちゃん?だったかが、うどんを「ぞぞー」っとすすってる。
「ぞぞー」っと。
672名無し野電車区:2005/12/01(木) 12:21:06 ID:zs2ai++I
IruCa持ってるよ。
今度いつ使うか分からないけどねw
673名無し野電車区:2005/12/01(木) 14:30:22 ID:dq0rp9RJ
ことでん1200はドア数よりも掛け心地の悪い座席に問題あり。
674名無し野電車区:2005/12/01(木) 14:33:26 ID:qA7OnxuC
>>672
漏れも持ってる。
IruCaとSuica定期を同じ定期券入に入れて改札通ろうとしたら投入超過って出たorz
675名無し野電車区:2005/12/01(木) 16:36:04 ID:tRwu9dwh
>>673
奥行も掛け心地も700時代より改善されているのを知って書いてるのかな?

あと、暖房の効きもね。
676名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:58:05 ID:LPveN1tU
>>675
1080は無改造で京急時代の青シートのままだったのに、予算が苦しい筈の1200の座席を何でわざわざ
緑モケットに張り替えてるのか不思議だったんだが、なるほど、そんな理由があったんだな。
677名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:41:45 ID:oLTVILug
>>676
予算はたくさんあるよ>補助金
678 ◆KOTatuXSTw :2005/12/01(木) 19:58:02 ID:aUif/3h+
予算有るなら新鮮でも(ry
679名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:59:48 ID:NIVpA96b
>>675
ヒーターが1500流用なのね・・・
680名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:13:22 ID:10kUgVAh
>>677
1200形は3編成の導入費(改造・輸送費込み)1億5千万余り。これは過去の譲渡車両費から
すると破格だぞ。最小限の改造で、相当切り詰められた額。
補助金を差し引いても、再生会社の琴電が4割費用負担してるから、予算潤沢の筈が無い。
681名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:20:10 ID:3kM8iXI6
>>680
モケット代など、たかが知れてる。
補助金が出る間に無理してでも車両を更新しないと本当に予算がなくなる。
682名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:23:19 ID:B1InOYpY
新鮮は中間車が多いから改造マンドクセーよ。
ことでんは中間からの先頭車改造は600で多数あって大変だったのさ。
683名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:02:42 ID:NIVpA96b
コトデソは1500鋼体車を狙っていると思う
684名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:06:15 ID:3kM8iXI6
>>683
4扉の800を狙ってるかも。
685名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:16:44 ID:10kUgVAh
>>681
おまいさん、読解力無いな…
686名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:22:45 ID:w+2m0hit
今度来る1200は連結器交換するのかな、そのままのほうが安く上がりそうだが。
もう他車との併結を考慮しなくていいけど万一のことを考えると交換か?
687名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:25:53 ID:X4YLX2U4
800 は琴電向きではない。3M1ユニット。
せっかく貫通編成にしたのにまた運転台付ける orz
688は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/12/02(金) 02:49:05 ID:hVD/xCxl BE:20174922-
>>687
可能性1:どっかから抵抗制御の足を貰って来て2両。
可能性2:801-1、801-2、801-3、802-3(クハ)のように中間車化改造車込みユニットと制御車1両で4両。
可能性3:素直に1ユニット3両。
可能性4:800はスルー。他社か1500待ち
689名無し野電車区:2005/12/02(金) 09:34:43 ID:W4uT8V8V
たぶん1500待ち
でも1500はKQが長く使いそうな悪寒。
690名無し野電車区:2005/12/02(金) 11:21:18 ID:ydMDAX4d
691有馬:2005/12/02(金) 21:11:43 ID:IEj1vHU6
>>690
さりげなく側面が白線('A`)
692名無し野電車区:2005/12/03(土) 01:46:23 ID:kLIwXRoO
>>678
今、そんなもの欲したら新製だってw
減価償却の耐用年数だかを経過した車両も無いでしょ。ちょっと使っただけの
中古でなら、いっそ作った方が…

>>692
遠い将来には有り得る心配かもしれんが、どうせ中間車全廃車とかして…
まあまずは黒幕だな。ドア数もちょうどいいし。ちょうどいいのに…
なぜに700をあんな引き取るかなぁ。コトデンの旧型が大量に崩壊寸前だっ
たのか?
693名無し野電車区:2005/12/03(土) 01:59:50 ID:+nZqnpKa
>>692
>なぜに700をあんな引き取るかなぁ。
一刻も早く冷房化率を上げる必要があったからでしょ、じゃないと客に見放される。
長尾線は大型化後に常時2連となるので18.5m4扉の700が適当だったとも解釈できる。
694名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:19:16 ID:9xu7dt6g
>>693
>長尾線は大型化後に常時2連となるので18.5m4扉の700が適当だったとも解釈できる。

だな。今回は長尾線ラッシュ時の小型車3連を2連に置き換えるのが主目的だから、
定員の多い700が適切かと。
ただ、たしかに閑散時間帯の運用には大型4扉は過剰。難しいところだな。
695名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:30:42 ID:hPqLoNy+
>>694
逆に4扉だから真価を発揮できると思う。
全てのケースを見たわけじゃないけど、ちょっと混雑すると3扉だと厳しい
面もあるような気がする。ドアの周りに固まりやすいとかあるんだろうけど、
車体が大きくなった分だけ扉の幅も増えないと。現状3扉とはいえ
15m級だからね。しかも700(→1200)は1ヵ所の扉幅が狭いし。
696名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:57:40 ID:rQgIOaRl
ことでんは早く冷房化させたいから1000の集中冷房の(大量)廃車まで待てなかった。
いろいろと事情があるのさ。
697名無し野電車区:2005/12/03(土) 15:55:30 ID:V6K9U7Zf
age
698700製作予定:2005/12/03(土) 17:24:09 ID:BylDJRAS
>>694
ならラッシュ時は1200でラッシュ後に1070か1080に車輌交換するのは?
699名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:50:37 ID:GV4gDycf
間もなく700、700でございます
目標達成後は糸冬了ですか?
京急スレ合併?
700名無しでGO!:2005/12/03(土) 17:53:23 ID:fn5ZWVS8
700ゲトー
701名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:09:52 ID:rQgIOaRl
長尾線は「検査日」に仏に送り込むのがあるからな。
車両交換で昼間だけ1080ってのはありそうだ
702名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:10:51 ID:ImjldwSL
700形の去った、今日の大師線。
乗車目標の白いラインが、4ドアの位置が修正され
3ドアの位置のみになっていた。(川崎や大師、小島新田、位ですが
運用はそれぞれ、旧1000型が入ってました・・
703名無し野電車区:2005/12/03(土) 19:11:28 ID:wwNM4f7P
>>703
ゲトー
704名無し野電車区:2005/12/03(土) 21:54:26 ID:S1clwqm6
しかしそうすると、線別に設定されてる新塗装が問題になるな。どうすんだろ。<ことでん
705名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:03:03 ID:7PrD476k
>>704
誤乗防止で導入したから今更変えますとは言えないだろうしねえ。
明らかに車両サイズが違うのだから当時は色分けしなくても良かったと思うんだが。
706名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:18:03 ID:WilsDUIq
>>705
線別カラーは導入時には確かに利用者本位で良策だったんだが、長尾線大型化は
その後に決まったからねぇ・・・
今となっては、色分けが仇となった感じ。共通塗色だったら長尾線閑散時に1070を
入れるとか、何かと融通が利いただろうけどね・・
707名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:19:56 ID:T/OJx0qL
いすが少ないから、それはそれでいいのでは?
>閑散時の4ダァ
708名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:28:56 ID:WilsDUIq
>>707
それはそうだなw
一般利用者にとっては、座れれば別に関係ない話だよね。
709名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:35:15 ID:7PrD476k
>>706
誤乗が問題になるのは片原町くらいだからそもそも必要なかった気もするんだよな。
イメージ向上に躍起になっていたという当時の事情も分かるんだけど…。
710は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/12/03(土) 23:16:28 ID:EO8y6ynp BE:317747579-
>>706
そこで国鉄の混色編成向け線区サボですよ。
711名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:24:51 ID:WilsDUIq
>>709
うん。旧塗装時代に誤乗が目立って多かったってわけでも無いからね。
新塗装は新体制へ変わったことのアピールが主目的って気もするな。
穿った見方かもしれんが…
712名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:27:37 ID:/r1pCLgO
>>1
座席何人がけですか?18M車で4扉ってあまり例が無いですが
713名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:28:41 ID:WilsDUIq
>>710
単に誤乗防止策なら、それで十分事足りるんだよねw
714名無し野電車区:2005/12/04(日) 00:00:52 ID:8tsBuKfG
>>712
ダァとダァの間の椅子は6人掛けと言いつつ、無理なので

暗黙の了解で5人掛けに
715名無し野電車区:2005/12/04(日) 05:53:36 ID:PfN74xMD
将来、琴電は120キロはださないの?
716名無し野電車区:2005/12/04(日) 08:52:03 ID:aDppidXr
線路を改良して事実上120おkになったとしても無理
車両が無理 運転の腕も無理 駅間的にも無理
717名無し野電車区:2005/12/04(日) 11:41:12 ID:A6CFFiJA
狭い県
そんなに急ぎ
何処へ行く
718名無し野電車区:2005/12/04(日) 12:25:20 ID:d9KjurS5
でもね伝説の準急で讃岐の台地をかっ飛ばしてあげたいね
MB-3070-Bマンセー

元724乗車中
719名無し野電車区:2005/12/04(日) 12:55:47 ID:A6CFFiJA
一応、讃岐の阪急ですから〜その路線
720は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/12/04(日) 12:57:01 ID:/oslSv+g BE:90785063-
>>715
それ以前に全線複線化きぼん。
>>716
そこで110km/hですよ。
リミッター解除すれば出るはずですから。
ウテシの腕は外部からの教育で、
駅間の問題は待避駅をつくって京急の快特式に。
721名無し野電車区:2005/12/04(日) 14:03:47 ID:QeNBfMs2
待避駅の金は誰が出すの?
Youか?
722名無し野電車区:2005/12/04(日) 15:12:55 ID:HyLs+bPn
MBよりもTDK810Aの唸りをぜひ・・・
723名無し野電車区:2005/12/04(日) 15:50:32 ID:w5VerkfB
>>720どうみても脳内だけ異次元です。
本当に有り難うございました。
724名無し野電車区:2005/12/04(日) 16:41:42 ID:WqkwvGC3
>>720
教育なんか要りません。
讃岐の阪急(京急)にも熱い走り屋は結構いるのですから。
725名無し野電車区:2005/12/04(日) 17:28:57 ID:Pt8aqe9J
は@さんをイジメるなよヾ(`д´)ノ
726名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:30:28 ID:A6CFFiJA
>>873
ウザー
727名無し野電車区:2005/12/04(日) 22:36:18 ID:WqkwvGC3
何だよ、変なスルーパス出しやがってw
誤爆か?
728名無し野電車区:2005/12/04(日) 22:36:37 ID:8tsBuKfG
>>873に期待
729有馬:2005/12/04(日) 23:04:02 ID:UpeiJ8i5
スルーパスの結果>>728のチームが優勝しますた。(`・ω・´)
730名無し野電車区:2005/12/05(月) 01:58:30 ID:V15J3rce
>>727
ヒント:ことでん掲示板の常連のコテ
731名無し野電車区:2005/12/05(月) 07:16:26 ID:qqqaASB3
>>730
ヒント:メル欄
732名無し野電車区:2005/12/05(月) 10:43:33 ID:aBPvg3ac
>>724
昔、準急はウテシ氏によっては普通に100km/h近く出してた。交換駅の手前では
早着を避けるためにちんたら走ってたし、通過駅では必ず減速してたから
飛ばす区間は限られてたけども・・

余談だが、1200にも種別幕に「準急」が何故か装備されてたりする。
赤地に白文字で、勿論琴電用に新たに作られたもの。
コマが余るから一応入れてみただけで深い意味は無いのかもしれんが、
復活の意図を勘繰りたくなるな。
733名無し野電車区:2005/12/05(月) 17:47:16 ID:fjrwJyU7
漏れは長尾線カラーの方が好きだから1200は白と緑で統一して欲しい
ムリだろけどねw
734名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:00:17 ID:Jg5E7G65
琴平線よりも長尾線に準急を…と期待する自分ガイル。
昼間の井戸とか一本くらい通過してもよさそうな感じなんだがなぁ…
735名無し野電車区:2005/12/06(火) 12:46:12 ID:6l1dpH0o
井戸の昼間交換がなくならないと通過のメリットがないな
736名無し野電車区:2005/12/06(火) 17:55:54 ID:gAvMu8c2
age
737名無し野電車区:2005/12/06(火) 19:39:12 ID:SFqxyuZi
井戸は朝は交換しているが、昼は交換していない。
昼間は、花園・水田・平木
738名無し野電車区:2005/12/06(火) 23:35:03 ID:1brC4aQP
>>734
準急ダイヤの時代は各駅停車でも通過していた件
739名無し野電車区:2005/12/07(水) 16:07:18 ID:qb5cM9uN
>>738
通過時間帯に何度となく乗ったが、一度もホームに乗客を見たことが無かった。
車内放送でも通過注意のアナウンスはしないことが多かった。
交換駅化されてホームは少し立派になったが、乗客数は相変わらずなんだろうな。
スレ違い話スマソ。
740739:2005/12/07(水) 16:18:16 ID:qb5cM9uN
書き忘れ、、俺が乗ってたのは準急があった頃ほど昔じゃないんだが・・
準急廃止後も井戸通過列車はしばらく残ってたはず。
連投重ねて失礼。
741名無し野電車区:2005/12/07(水) 20:41:25 ID:xiq5OPc9
700は久里工集結ですかな。
742名無し野電車区:2005/12/07(水) 21:04:18 ID:D6myqw38
>>741
手ぐすね引いて待ってます
>重機一同
743名無し野電車区:2005/12/07(水) 22:16:33 ID:my9X4k2b
>>742
サハ770だけな
744名無し野電車区:2005/12/07(水) 22:48:20 ID:WRDnx+J0
>>743
しかも2両だけな。
745名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:15:52 ID:B3Qs0HqL
>>744
やっぱり先頭改造やるの??
746名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:29:17 ID:C+eeTN9K
新生ことでん1200って、乗客の評判はどうなんでしょう?
4ドアなのはラッシュ時はいいが、ちと過剰な気もするし。

すまん、琴電1度しか乗ったことないもので(しかも1200登場前)...
747名無し野電車区:2005/12/08(木) 09:51:03 ID:QErucjbF
>>746
乗務員の評判はかなり良好。平日朝ラッシュ時に日常化していた遅延が、
導入後は目に見えて減少したらしい(2扉の名鉄・阪神車等を置き換えた
わけだから当然か…)。琴電は車体長やドア数がバラバラで整列乗車が
できないんで、4扉の効果は予想以上だった模様。
クーラーの効きが悪い等の難点も勿論あるんだが、それでも前の非冷房
車に比べれば、乗客にとっては十分ありがたいってところかな。
748名無し野電車区:2005/12/08(木) 11:35:46 ID:M3VARhM9
ことでん車両のクーラーはいろんな所からきてる
見てておもろい
749名無し野電車区:2005/12/08(木) 13:36:34 ID:C+eeTN9K
>>747
おお、ありがとう!
やっぱりラッシュ時には威力発揮したか。
ドア間の着席定員は4〜5人?
閑散時は客も少ないし何とかなってるのだろうね。
最近ことでんに注目してなくて、いつのまにか
1080の数を上回っていたのにびっくりw
750名無し野電車区:2005/12/08(木) 15:30:02 ID:2TjW59TC
朝の瓦町駅で実見したんだが、1200の乗降がスムーズに行われてる反面、
2ドアの1070のモタつきが印象的だった。過半数の乗客が下車する主要駅だから、
余計にその差が目立ってたという感じ。
751名無し野電車区:2005/12/08(木) 16:59:23 ID:M3VARhM9
ことでん特に琴平線はダイヤかつかつだから早く乗客を吐く1200は重宝する。
752名無し野電車区:2005/12/08(木) 17:42:00 ID:0z4DwVis
あれでかつかつなんかw
753名無し野電車区:2005/12/08(木) 18:36:13 ID:cMeI754A
クリ工見てきたらサハ4連とデハ4連に組み替えられて止まってた
754名無し野電車区:2005/12/08(木) 18:52:32 ID:wQ0rM3c8
>>747
京急時代、横浜駅で乗降客をさばくのに4扉の700形が
通勤快特に抜擢されたから、ここでもその威力発揮か
755名無し野電車区:2005/12/08(木) 19:33:17 ID:vdnCV3ST
>>752
そりゃあ、京急に比べれば全然冗長に感じるかもしれんが、朝の琴平・長尾線のダイヤは
確かにかつかつ。てか、そもそも元のダイヤ設定に無理があるのかもしれん。
平日朝には長尾線の旧型釣り掛け車が普通に80km/h運転してたりするから、一度体感してみ。
756名無し野電車区:2005/12/08(木) 19:42:33 ID:vdnCV3ST
>>753
何気にスクープ情報だな。。。
757名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:35:55 ID:ctRLVAVw
>>755
補足しとくと、長尾線で80km/hまで飛ばすのは遅延時の駅間が長い区間のみで、
常時体感できるわけではないんだが、それでも60km/h超えの吊り掛音は一聴の価値あり。
あと、高速からのSMEブレーキ操作は神業なので要注目。弛め〜重なり〜制動の弁操作を
小刻みに行って定位置に反動なく止める様は、まさに職人技だった。
758名無し野電車区:2005/12/08(木) 21:58:42 ID:tlxPEP0m
朝ラッシュや遅延時に高速かつ安定した走りを見せてくれるのがネ申。
昼間でもガタガタ衝動で止まるのは申。(w
759有馬:2005/12/08(木) 22:23:10 ID:demyrDOA
>>750
1200の好評っぷりが1070の引退を早める結果にならねば良いが…
760名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:31:36 ID:lMA9/Qlv
>>759
残念ながら。。。
10両も入ります。
琴平線の比例某あと何両でしょうか?
数えてみてください。
761名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:37:12 ID:lMA9/Qlv
ふと思ったが、もし仮にKO5000が全廃になれば
すごいことになるな。
762名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:50:51 ID:uO0Aj0g4
1200が10両?長尾線に入れたらそれでおしまいじゃないか。
琴平線の更新はあるの?沿線民としては全1100・1200が望ましいんだが
763名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:54:52 ID:lMA9/Qlv
>>762
長尾に10両入れるんかい?
そんで名古屋思考廃車ならいいが。。。
764名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:57:01 ID:uO0Aj0g4
名交は志度行きじゃないか?せっかくの長尾線大型化だし。1070はいらんからあげるよ
765名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:19:27 ID:lMA9/Qlv
全部、長尾に行くのか。。。
しらんかった。
確かに冷房者を廃車することはないかもな。

766名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:57:09 ID:Q1GGgQc3
>>760
琴平線は冷房化100%ですが。
767名無し野電車区:2005/12/09(金) 06:51:52 ID:Ic35n1J6
1070はもう車令50年近いですよ
768名無し野電車区:2005/12/09(金) 06:52:00 ID:R61x/hHM
ことでんが、12両編成でなおかつ120キロ運転という暴挙を期待!京急から引き継ぐ車輛は京急らしく使わないとね!毎日がスリルだわ
769名無し野電車区:2005/12/09(金) 12:13:11 ID:Ic35n1J6
>>768
マンションに突っ込んで(ry
770名無し野電車区:2005/12/09(金) 12:22:15 ID:+/Ylrb0l
>>769
いや、むしろ終点で(ry
771名無し野電車区:2005/12/09(金) 16:43:47 ID:Ic35n1J6
サハ771
772名無し野電車区:2005/12/09(金) 17:28:25 ID:K+maAE0R
サハ772
773名無し野電車区:2005/12/09(金) 17:30:22 ID:AeruGc8R
後ろ7両ドア開きませんのでご注意下さい
774名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:04:33 ID:GLK7Ipvk
サ ハ 7 7 4
775名無し野電車区:2005/12/10(土) 18:08:44 ID:opkgKGfZ
サハ775get

というかなんでサハ750にしなかったんだろう

最初は60輛しか作るつもりなかったのか
776名無し野電車区:2005/12/10(土) 19:59:40 ID:9wkFsjm1
2M1Tで作るつもりだったから。
777名無し野電車区:2005/12/10(土) 20:05:24 ID:opkgKGfZ
サハ777get

>>776
なるほど
778藤崎名無子 ◆W7.CkkM01U :2005/12/10(土) 20:19:14 ID:UfNcdjIf
サハ778

>>769-770
高松港にダイブ?
779名無し野電車区:2005/12/11(日) 11:57:24 ID:sjXFwqxR
京急虹計画、始動。ってなに?
京急タソやるの?
780名無し野電車区:2005/12/11(日) 19:50:17 ID:pUmukEJb
>>779
・・・羽田空港駅開業7周年を記念して、7都市の特産品や風土を紹介するプロジェクト
その一環として、ブルースカイトレインに虹色のラッピングを行い、1〜7号車をその都市ごとの広告に統一した
(8号車は総合)広告貸し切り車(レインボートレイン)を走らせたり、特別パック旅行を設定したりしている

ちなみに700が1200として行く香川もこの7都市の一つ
781名無し野電車区:2005/12/11(日) 21:11:05 ID:sjXFwqxR
>>780
d

駅撮りがちらほら居たんで珍しいんだな
フラッシュ厨つーか小学生も居たわwwww
782名無し野電車区:2005/12/12(月) 11:13:48 ID:i8zrYsAY
>>779-780
その一環かな?香川でも空港線PRのテレビCMが放送されてる
モノレールのはたまに流れてるが、京急のCMを見たのは初めてだ
783名無し野電車区:2005/12/14(水) 08:55:28 ID:WOdxBNW/
ttp://www.keikyu.co.jp/press/2005/20051027_1.html

香川だと西日本放送だね。
784 ◆K.DvBt7caw :2005/12/15(木) 14:39:33 ID:4TD0zB61
揚げ揚げ揚ゲ
785名無し野電車区:2005/12/15(木) 21:21:25 ID:aqPU9TWD
久里浜で先頭車だけになった700が留置されている件について
786名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:02:26 ID:2AIzmEAp
改造待ちか…
787名無し野電車区:2005/12/16(金) 20:11:15 ID:qNzvwMJD
サハは無架線地帯?
788名無し野電車区:2005/12/17(土) 06:48:30 ID:kZRWqP6l
>>787
そうよ
789名無し野電車区:2005/12/17(土) 13:25:13 ID:GyzkLhiU
>>788
d。てことは、琴電行き不足分は旧1000に確定みたいだな。
サハの先頭車化改造の話はやっぱガセだったか・・・
790名無し野電車区:2005/12/17(土) 16:11:21 ID:Wbul/1q5
>>790
サハの先頭車化改造より休戦デチューンして持ってった方が楽でそ。
初期車以外は先頭車の組み合わせが全部M1c+M2cだしな。
791790:2005/12/17(土) 16:11:53 ID:Wbul/1q5
>>789
の間違いですた。

吊ってくる・・・
792名無し野電車区:2005/12/17(土) 16:47:03 ID:50JiUhtG
>>789
最初はその計画だったらしいが、あまりにも金がかかりすぎるため中止になったみたい
793は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/12/17(土) 22:55:10 ID:j5hPgk+I BE:282442087-

>>792
名古屋市の奴先頭車化するのに1千万掛かったという話らしいしね。
794名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:11:12 ID:QBrBTn+t
今後の琴電の車両近代化の予想
1070の後継→2000型
1080の後継→1500型
?????????
795名無し野電車区:2005/12/19(月) 03:49:32 ID:flRnadWe
1100の後継→800形

スパンがみじかすぎかな
796名無し野電車区:2005/12/19(月) 09:25:52 ID:rKtPxQ5E
琴電は今年度をもって会社更生に伴う沿線自治体の特別支援が終了する。
とりあえずは今回の導入で念願の完全冷房化と長尾線大型化が達成されるし、
来年度以降は琴平線でスピードアップとヘッド短縮を目的とした駅移設・交換設備
新設工事という大きな投資が控えてるんで、今後暫くは車両の置き換えは無さそう。
まあ、それでも経年と使いづらさから1070の廃車はそう遠くはないと思うが・・・
797名無し野電車区:2005/12/19(月) 12:36:13 ID:XkiwcPRM
コトデンにとっては名古屋のやつ確保があと数年早くやってればだな
先頭車取り放題だったのに
ついでなら東山線用を長尾用、
名城線用を志度用(その逆でもいい)にして見てくれも統一できた
798名無し野電車区:2005/12/19(月) 12:58:04 ID:IU2WW5qD
>>797
ヒント:3両固定ヘセ化の噂
799名無し野電車区:2005/12/19(月) 22:15:50 ID:GdUCfngZ
770形最大番号頂戴します!
800名無し野電車区:2005/12/19(月) 22:27:00 ID:z4o4H+Tn
んじゃ俺は800形ゲト
801名無し野電車区:2005/12/20(火) 02:55:12 ID:E+XRLY20
>>797
1200ももうちょっと早く導入していれば(ry
802名無し野電車区:2005/12/20(火) 09:27:28 ID:maHQcs8R
>>801
京急がもう少しゆっくり新車を導入いたら(ry
803は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/12/20(火) 11:31:50 ID:+SsFRYvs BE:30262032-
ことでん1100形を廃車または1190形に改番して
休戦を1080形に続番で増備きぼん。
804名無し野電車区:2005/12/20(火) 17:44:28 ID:65vGZaEa
1300形でええやん。
805名無し野電車区:2005/12/20(火) 17:57:51 ID:1hHzt//o
1230型でええやん
806名無し野電車区:2005/12/20(火) 18:10:53 ID:KXPU0ORM
長尾線は、小型車も併用するのですかね、大型車だけで足りるのかな。
807名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:03:02 ID:urxbVVsL
いんやもう1001〜1059まで開いているから1001型
808名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:10:27 ID:wi3Fao7B
>>806
併用します。非冷房釣り掛け車は保存車を除き引退しますが、
600形はデイタイム用に数編成残る予定。
809名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:04:15 ID:E+XRLY20
今こそ1400だ

京急では大量量産されているわけですが
810名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:44:19 ID:+lM3ROgx
4は無い
811名無し野電車区:2005/12/21(水) 08:53:18 ID:g+5Q6+4h
なら2000だな
812名無し野電車区:2005/12/21(水) 14:01:02 ID:+lM3ROgx
>>811
それは廃形式だわ
813名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:56:02 ID:5sVE71eT
いつまでSMEにこだわる?そろそろHSCのままもってけよ。
814名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:16:25 ID:Lb4ZIpv+
>>813
今回の増備分は併結運用が無い長尾線用なんで、ひょっとしたらHSCのままかもよ。
まあ、一部車両だけセルフラップというのも操作上、戸惑いがあるかもしれんが、
旧型車が無くなって以降もずっとHL型マスコン+SMEブレーキを続けるわけには
いかんだろう。
815名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:45:34 ID:y6NHMTFg
将来的に琴電車両はHSCブレーキに改造するだろう。
816名無し野電車区:2005/12/22(木) 01:05:40 ID:PpIN/Zaf
輪切りで運ばれるサハと久里工付近で遭遇してビックリ
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200512220103270f78d.jpg
817名無し野電車区:2005/12/22(木) 13:36:48 ID:V5eaJNs/
>>815
残った車両はどれもHSCに「戻す」だけってことになるから、オリジナルの
配管を再現すればいいんだろうけどね。再改造でそれはちょっとアホらしい
かも。空気配管は保守のウイークポイントだそうなんで。
いっそ近江みたいに、いきなり全電気指令の方が楽な気が。
818名無し野電車区:2005/12/22(木) 13:50:31 ID:0LcikdZ0
デカまで改造するのはあほらしい罠
819名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:27:47 ID:g1jXUAPY
>>817
近江の自社改造車のブレーキってHRDなんだよな、あの釣り掛け単行車も含め…
独特のカバーが付いたブレーキハンドルとか、なかなかに先進的。ことでんも負けてられんなw
820名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:48:21 ID:g1jXUAPY
>>818
デカは足回りが少々傷んでるらしい。更新するくらいなら廃車にするかもよ。
昔はモーターカーの代わりに深夜、走り回ってたんだがね…
821名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:12:07 ID:0LcikdZ0
デカを1062で置換かな
822名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:13:12 ID:XDx3g7U+
あぶないデカ
デカ貴族
さすらいデカ 旅情編
823名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:20:44 ID:r6W/XUNP
特捜戦隊デカレンジャー
824名無し野電車区:2005/12/23(金) 02:15:57 ID:e3Tf67r6
ブレーキもHSCのままにしつつCPもAR2のままもって行かない物でしょうか
825名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:57:59 ID:wvGMtweJ
>>824
ブレーキ方式がもしそのままでも、CPは今まで通りC-1000に
変更するんじゃないかねえ。保守の都合があるし。

C1000タケダって後レスは他でガイシュツなんで一応阻止しておくw
826名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:59:33 ID:M/41zfQh
1両にDH25を2台搭載するようになったら、神だな。
827名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:35:41 ID:CpCp5OlZ
>>825
(´・ω・`)
828名無し野電車区:2005/12/24(土) 02:26:25 ID:cEXsAa/y
>>825
(´・ω・`)♪僕のC1000飲んだ
829名無し野電車区:2005/12/24(土) 08:55:40 ID:6qAy3OEE
>>826
輻輳して漁船のエンジン音みたいになりそうだなw
830名無し野電車区:2005/12/24(土) 13:31:09 ID:ypAtXiPY
>>822
さすらい刑事はデカじゃない。
831名無し野電車区:2005/12/24(土) 17:06:56 ID:mGAH3nRr
>>830
じゃあ、はみだし刑事情熱系で
832名無し野電車区:2005/12/24(土) 17:55:07 ID:dd16KFci
>>831
それも正式にはデカじゃない。
通称は「はみデカ」だけど。
特捜最前線の後継刑事ドラマで、デカなのは
刑事部屋だけだと思う。
833名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:13:04 ID:mGAH3nRr
>>832
(´・ω・`)通称なのか・・・

タイトルの下の辺にローマ字でHAMIDEKAってかいてあったから・・・(´・ω・`)
834名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:35:44 ID:c+gjOLef
>>833
へんなことでしょぼくれるな!(w
835名無し野電車区:2005/12/25(日) 15:47:38 ID:HHKnrGVd
赤い電車が出してることでん1200のビデオ見たら、久里浜で完成した1200をデトが牽引してた。
んで、四国に渡ってこんどはデカが入れ替えをしてるわけか。何か面白いなw
836名無し野電車区:2005/12/25(日) 19:44:17 ID:f9Bs6vsD
>>834
(`・ω・´) わかったありがとう、これからもがんばるよ
837名無し野電車区:2005/12/26(月) 19:21:32 ID:YrjbBMHB
川崎大師の新春パスネット
(つд`)
838名無し野電車区:2005/12/26(月) 21:48:30 ID:PrWIlNjH
age
839名無し野電車区:2005/12/28(水) 14:32:14 ID:r/T335AY
hoshu
840名無し野電車区:2005/12/28(水) 18:41:13 ID:lMnsokSe
京急川崎、川崎大師限定パスネット( ゚д゚)ホスィ
841752:2005/12/29(木) 21:31:39 ID:CjiNQ9AZ
842名無し野電車区:2005/12/31(土) 16:39:04 ID:Ji2iZuup
あげ
843名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:33:51 ID:yU9i1bUP
大師線に700がいないお正月なんて… (つд⊂)エーン
844名無し野電車区:2006/01/01(日) 02:32:57 ID:qP81dwMB
いるよ。川崎か川崎大師でパスネットを買ってごらん。
845名無し野電車区:2006/01/01(日) 16:54:59 ID:lrq3vzT5
700パスネットイイッ(・∀・)!!!

みんな急げm9(・∀・)
846名無し野電車区:2006/01/01(日) 18:15:33 ID:1iXVbsQi
>>844
GETしました! (・∀・)イイッ..
847名無し野電車区:2006/01/02(月) 08:11:57 ID:68XB+D9s
1200が出てくるまで保守
848名無し野電車区:2006/01/02(月) 17:30:28 ID:oOweuGpd
700→1200への工事状況は現在、電装関係の改修中と思われ
今月中に塗装変更で3月までに出場でしょう。
849名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:10:07 ID:68XB+D9s
3月が楽しみ( ・∀・)〜♪
850名無し野電車区:2006/01/03(火) 09:19:17 ID:hxrdPmJl
まだ一編成だけ4両編成を組んだまま久里浜工に留置してあるね

さすがにファイナルランしたから走ることは無いだろうけど(赤い状態でね)
851名無し野電車区:2006/01/04(水) 18:31:24 ID:FDDaFQBr
保守
852名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:29:07 ID:aFRA5r3Q
おたく。か。
853名無し野電車区:2006/01/05(木) 12:19:13 ID:Qd2Cja4I
いったい輪切り700は何処へ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121432718/411
854名無し野電車区:2006/01/05(木) 12:36:52 ID:IfUJz8rJ
とりあえず北館林には無い。
855名無し野電車区:2006/01/05(木) 19:12:49 ID:00kOtyOa
↑わざわざ見に行ったのかよww
856名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:45:28 ID:Y1SSNuZ+
きっと>>854は館林見晴(見張る)ちゃんなんだよ。
857名無し野電車区:2006/01/06(金) 00:18:36 ID:7ICDKhyV
>>854
北館林は年末に行ったが、都営6000の廃車体しかなかったよ。
858名無し野電車区:2006/01/06(金) 08:32:51 ID:sa8mitPW
半角二次元板から来てやったぞ
お前らが戦争を望むならやってやるよ
鉄板と虹板の全面戦争だ
生き延びられると思うなよ
859名無し野電車区:2006/01/06(金) 12:20:45 ID:8dp5Mr6X
(´ー`)y-~もちつけ
860名無し野電車区:2006/01/07(土) 20:52:31 ID:iAKxTHLL
去年2月頃自宅前を、輪切り伊豆急200の青が
通過したのには驚いたwwwwwwww
861名無し野電車区:2006/01/08(日) 17:29:44 ID:qY7P7qIb
今年の大師ヘッドマークはクソ
862名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:42:13 ID:+9mvFTGz
よし!
863名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:42:46 ID:+9mvFTGz
1200が
864名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:43:56 ID:+9mvFTGz
出て来るまで、
865名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:44:32 ID:+9mvFTGz
保守
866名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:54:19 ID:+9mvFTGz
するぞ!
867名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:55:00 ID:+9mvFTGz
で、
868名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:55:41 ID:+9mvFTGz
1200は、
869名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:56:21 ID:+9mvFTGz
いつになったら、
870名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:56:56 ID:+9mvFTGz
出て
871名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:03:02 ID:+9mvFTGz
来るの?
872名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:03:46 ID:+9mvFTGz
教えて!
873名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:04:17 ID:+9mvFTGz
エロイ人!!
874名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:27:53 ID:IkJcgoRR
875名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:15:10 ID:gCgM2fUn
1200なら琴電にいっぱいいるじゃないか。
876名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:26:01 ID:OY9FlLwl
ネタ切れ
877名無し野電車区:2006/01/09(月) 20:12:47 ID:tT1tkWOG
>>876
まだだ(゚д゚)、まだ終わる訳にはいかない
一度でイイから700スレで1000をとろうじゃないか


だからと言って連続投稿はイクナイ(・A・)!!!
878名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:01:07 ID:1BVIqniG
>>873
きんも〜☆
879名無し野電車区:2006/01/10(火) 20:49:43 ID:aoRYiL8k
で、結局輪切りになったサハ770は何処に行ったんだ
880有馬:2006/01/10(火) 20:56:47 ID:HMuXFeWv
881有馬:2006/01/10(火) 20:57:31 ID:HMuXFeWv
誤爆スマソorz
882名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:12:08 ID:GlX6TCnP
>>879
最終処分場
883名無し野電車区:2006/01/11(水) 07:42:33 ID:zeAzuKhc
琴電に来る時に列番表示の部分を塞いでいることにかなり萎え。
884名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:50:15 ID:QKP0WS5N
やっぱりネタ切れ
885名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:54:16 ID:qK7BPqb5
>>883
あれ、作動基盤自体を撤去してるからねぇ。
その代わり?、ガイシュツだが種別幕は地味に手を入れてる。
886名無し野電車区:2006/01/12(木) 07:31:21 ID:9H+8WqQ4
>>885
確か種別幕には「 準急」も入ってるんだよね。
887名無し野電車区:2006/01/12(木) 12:15:21 ID:A+jlT4Jf
行き先も40コマあるけど使っているのは10コマ位だっけ?
888東別院:2006/01/12(木) 12:16:27 ID:wz3AnDfe
鰈に888get!
889名無し野電車区:2006/01/12(木) 12:55:49 ID:WI5CXtp0
高松築港
瓦町
仏生山
一宮
滝宮
琴電琴平
平木
長尾
八栗
六万寺
大町
琴電志度
890名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:05:52 ID:2YsQYkno
次出てくる編成から白幕英字入りにならないかな
891青梅特快:2006/01/12(木) 22:14:29 ID:cPahq+Z4
700って快特に使われたことある?字幕はあるよね?快速特急の
892名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:24:52 ID:uV8zxanK
昔、海水浴シーズンにB特の折り返し回送を快特で走ることがあった。
後ろ8両のみ営業。前4両は文庫で切り離し。
893名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:38:33 ID:A+jlT4Jf
確か黒幕700は更新時に表示器を換えたから
やる気があればウイングでも出せたらしい


まぁ今となっては無理だが
894名無し野電車区:2006/01/13(金) 02:38:36 ID:x0zrQNus
>>892
12両全て営業してたぞ。文庫で後4両切り離し
>>891
夕ラッシュ時のA特増結にも使われていた。8M+4MTのように。
895名無し野電車区:2006/01/13(金) 12:32:08 ID:ApH4tIA3
>>894
昔、12両のうち前4両非営業だった時代があった。
夏以外は全車回送。
896名無し野電車区:2006/01/13(金) 14:16:49 ID:NlzPOyYw
>>895
>894は夏ダイヤを知らないんだろ。
897名無し野電車区:2006/01/13(金) 16:43:09 ID:A5hcEN1J
俺もB特折り返しで前8両のみ営業を見たことがある。
旧600がいた頃かな。
898897:2006/01/13(金) 16:43:54 ID:A5hcEN1J
訂正
前8両→後8両
899名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:59:24 ID:SKOjOkQC
>>896
>>894は夏ダイヤを知らないのではなく、
B特の増結車が浦賀方に連結されていた時代の
夏ダイヤを知らないのだろう。
品川方に連結されていた時代は、
12両全部営業していたと思う。
900名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:08:29 ID:NlzPOyYw
>>899
12両全部営業になったのって・・いつだっけ?
Bが前付けになったのもいつだ?
長いこと増結といえばケツ付けだったからなぁ。。。

しかし、夏ダイヤ、懐かしい。残念ながら海特はリアルタイムじゃないけど。
50台のA特、600フル動員だったねぇ。
901894:2006/01/13(金) 22:39:58 ID:x0zrQNus
そんな時代があったんだorz
>>899氏の言うとおりですスマソ
902名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:25:31 ID:4Jclp/YE
>>900
南太田待避線完成によりC特が増発された時から、
H特の増結車が品川まで行くようになる前まで。
903名無し野電車区:2006/01/14(土) 16:13:08 ID:pTY821h7
あげ
904名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:38:36 ID:ecjtqBY7
>>900
1993年9月から。
>>902は間違い。
905名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:32:22 ID:KUVp9ioi
で、1200系がいつ出てくるのか
906名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:21:18 ID:LygSOIlC
保存
907名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:29:18 ID:XSt99xSC
>>905
はぁ?
908名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:39:38 ID:KXyisBU9
>>907
>>905は1217F(長尾線用ならいきなり1221Fとかになるかもしれないが)以降の導入日のことだと素直に解釈してあげようよ。
909名無し野電車区:2006/01/18(水) 12:17:10 ID:ZwmFytHJ
あげ
910名無し野電車区:2006/01/19(木) 00:38:22 ID:oDfFf+bB
1752Cナツカシス(´・ω・`)
911名無し野電車区:2006/01/19(木) 05:51:30 ID:EAKB7zIM
レジン臭ナツカシス(´・ω・`)
912名無し野電車区:2006/01/19(木) 19:13:39 ID:p8LxeMLC
   _, ,_
 ( ・∀・) 新車まだ?
 ( ∪ ∪   待ちくたびれて
 と__)__) 足痛いヨネ
913名無し野電車区:2006/01/19(木) 19:36:15 ID:tGAOcqR5
>>912
休んでよし。
914名無し野電車区:2006/01/21(土) 08:28:59 ID:p92H6vW6
緑の700、早く見たいぞ
915名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:19:34 ID:HgOItvCI
まだそごう色だよな701F
916名無し野電車区:2006/01/21(土) 12:12:25 ID:XD6y15K6
そっちの700かいw
917名無し野電車区:2006/01/21(土) 18:19:12 ID:B9h3vnYE
名交1200→コトデン700
京急700→コトデン1200
918名無し野電車区:2006/01/21(土) 19:30:31 ID:hWknrzUc
>>917
なるほど。偶然とはいえ面白いな。
919名無し野電車区:2006/01/21(土) 19:54:32 ID:fzixCBCp
>>917
ワロタwww
920名無し野電車区:2006/01/23(月) 05:45:56 ID:pSNPy5wh
保守
921名無し野電車区:2006/01/23(月) 18:15:36 ID:jXzZwjXS
ことでんスレに間違って投下してしまったので保守を兼ねてこちらに改めて投下。
うろ覚えのでっち上げな上、携帯からなので画像粗めですが、こんな感じではないかと。↓
http://j.pic.to/4xbkq
アドレスがKQ。
922名無し野電車区:2006/01/24(火) 22:16:04 ID:0Fi5XK7g
ho
923名無し野電車区:2006/01/24(火) 22:45:01 ID:5GB+yo8c
>>908
50の方がキリが良くないか?
924名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:28:16 ID:VLJQZJM7
>>923
ヒント:601F、621F、701F、721F
925名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:41:52 ID:gConBq+W
あんまり「2」を多用する番号にしないでくれい。
発生品が出てこない。
926名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:17:50 ID:PVdNs7cj
個人的には1231〜がいいとおも。

しかし最近鉄板でよく見かけるヒントって書き方、ともするとオナヌーだよな。
保守がてらage
927名無し野電車区:2006/01/26(木) 01:19:32 ID:O49AHQP3
>>926
1231Fというと、川車・三菱の爆音編成を思い出してしまう。
928名無し野電車区:2006/01/27(金) 18:59:15 ID:IyQaS0S9
保守
929名無し野電車区:2006/01/28(土) 07:08:05 ID:SEKTqyth
ピット横に置いてあった739Fが無い・・・
930名無し野電車区:2006/01/28(土) 20:20:42 ID:+iClNwCA
>>929
ついに改造開始か?(`・ω・´)
931名無し野電車区:2006/01/28(土) 21:05:55 ID:exiytfpc
緑一色とか見てみたいぞ〜(`・ω・´)
932名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:20:57 ID:H+Sz6GN2
りゅーいーそー?
933名無し野電車区:2006/01/29(日) 08:41:58 ID:JB2x8EcY
赤い京急
青い京急
黄色い京急

今度は緑の元京急か
934名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:20:59 ID:SJ+YXmVJ
>>933
銀の元京急もお忘れなく。
935名無し野電車区:2006/01/29(日) 20:28:20 ID:uTZts84B
京急戦隊(ry
936名無し野電車区:2006/01/29(日) 20:41:31 ID:kfpME2QM
コトデンジャーw
937名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:01:42 ID:SJ+YXmVJ
敵勢力は?
938名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:18:51 ID:Py9zYDim
魔王チャーリーと魔女マイカ
手下のバスー
939名無し野電車区:2006/01/30(月) 13:25:21 ID:Ok0CnQk/
チャリと戦うのかよwwww
940名無し野電車区:2006/01/30(月) 16:56:54 ID:Ok0CnQk/
【ことでん】高松琴平電気鉄道Part16【琴電】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138607175/
941名無し野電車区:2006/01/30(月) 17:31:46 ID:ayfDFEBP
>>940
アンガトネー こっちにカキコ忘れてたわ。
942名無し野電車区:2006/01/31(火) 05:48:14 ID:eX5+ZF9R
はたして
黄色になるのか緑になるのか

それとも黄色と緑(ジェフみたいだ)になるのか
943名無し野電車区:2006/01/31(火) 09:17:08 ID:8zvvIW6j
緑でしょ。中途半端なことしたら色分けしてる意味がない。
944名無し野電車区:2006/01/31(火) 09:29:40 ID:fAAFST1w
ローカル線隊コトデンジャー!!
945名無し野電車区:2006/02/01(水) 07:38:01 ID:3foYBP8Z
結局、700の現役時に512Cに乗れなかったなぁ…(´・ω・`)
946名無し野電車区:2006/02/02(木) 05:44:27 ID:D9OJon+r
(´・ω・`)
947名無し野電車区:2006/02/03(金) 19:33:48 ID:hdoUgLNO
(・ω・)
948名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:19:56 ID:lf6wB2dN
(´・ω・`)がな
949名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:06:03 ID:2W+Wa2vY
(´・ω・`)次スレ要る?
それともこれでお開き?
1200のネタだけじゃスレは持たないからことでんスレに統合という方向の方が良いようなキガス
950名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:44:09 ID:wK41WTdt
次スレ、いらないに1票
正直、琴電の形式別では維持できん。
951名無し野電車区:2006/02/05(日) 11:16:53 ID:kDQ33HBd
この続きはことでんスレで

長尾線デビューも確実っぽいし
952名無し野電車区:2006/02/05(日) 11:33:14 ID:Ya9d7+pg
意外と進行が早かったね。
長尾線用1200が出場してスレも終了って形にならなかったのがちと残念。
953名無し野電車区:2006/02/05(日) 16:03:03 ID:FyH4C7FY
>>952
旧1000白幕と違って
ひっそりとだけど
ちゃんとした一般向けファイナルイベントをやってくれたからね
そのお陰でけっこう盛り上がったのかと
1000まで行けば700スレにとっては最初で最後のスレ使いきりになるね
954名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:48:37 ID:Wi45nbYr
次スレが出るとしたらとしたら、
【元京急700】琴電1200スレ 2本目
だろうな・・・
955奈々氏募集中。。。 ◆damnullpo. :2006/02/05(日) 20:02:09 ID:MK47I3iy
流石に1200単独じゃ無理ぽ
『コトデンの元京急車を語ろう』位にしないと速攻落ちそう
956名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:41:28 ID:VE10PfGx
>>955
それやると、ことでんスレが落ちるがな
957608:2006/02/05(日) 20:59:06 ID:r3zT31do
お久しぶりです、もうスレも終わりますが
去年の引退最終日に鶴見川で撮影した写真を
ようやくアップします
ttp://www.jt200x.com/uploder/src/up6065.jpg
忙しくてうpするの面倒がってたので2月になってしました
スマソです。
958名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:37:03 ID:yCvU9IcO
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20060205165016425c4.jpg
在りし日の700。定番場所でヤンス。
もう大師線川崎ホームに行くことはそうあるまい・・・
当方札幌
959名無し野電車区:2006/02/07(火) 21:19:11 ID:Mb/vmrSI
age
960名無し野電車区:2006/02/08(水) 00:16:36 ID:xbtX0Nwg
今は亡き950形960age
オハ31だったっけか?
961名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:13:25 ID:zA2Z7IDb
age
962名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:20:54 ID:5slffoFU
>>956
確かに旧型亡くなると味噌電だけでは話題性が・・・
963名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:49:48 ID:Bgv2sIhN
964名無し野電車区:2006/02/10(金) 15:13:41 ID:YNKvVnkC
hosu
965名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:20:48 ID:t5Z63FY7
やはり1000の道は厳しい
早く最終改造を見届けて華麗に1000で終りたい
966名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:59:27 ID:VraqjPnx
ムリムリww
967は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/02/10(金) 23:28:16 ID:O4pQjOfe BE:181570649-
>>965
最終改造って何よ?
968名無し野電車区:2006/02/11(土) 01:18:07 ID:gqoP169z
>>965
次スレを無理やり立てて30レス位ですかねえw
969名無し野電車区:2006/02/11(土) 09:53:09 ID:fMiB4tnj
旧1000も2編成入るんでしょ?
【京急】旧1000ことでん1080スレ【琴電】でもたてるか。

100レスくらいは続くかもしれんw
970名無し野電車区:2006/02/11(土) 14:13:57 ID:xaJLPujA
【琴電へ行った車輌を温かく見守るスレ】がいい。
971名無し野電車区:2006/02/11(土) 16:57:13 ID:O2XL6Mk7
>>970
あり得る。1200や1080に限らず、30や1070の動向も…
972名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:12:44 ID:WKlfjIvJ
いっそ460や500、先代600(琴電1070)なんかも混ぜて
“【第二の職場でも】懐かしの京急車両スレ【ガンガレ】”にしてくれると懐古ヲタとしては嬉しい。
973加護亜依:2006/02/11(土) 20:26:24 ID:QvWemvTw
>>972
60型乙。
974名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:32:13 ID:KxbGrV2a
それだったら旧1000スレと合流で良いんじゃ
サハ770が全車解体になった今
旧1000集中冷房のことでん行きは決まったような物だし
975名無し野電車区:2006/02/12(日) 09:09:43 ID:RhDhGTeO
旧1000の方も見たまま情報スレになっちゃってるしなぁ。
単独スレは難しいわな。
976名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:36:03 ID:EcjcoK4F
⌒ヽ/  `ヽ
   |    |
  人   ノ          
-‐" / ̄          
  <              
  `ヽ         _
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´       ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、   
     __,ゝ,,_____/ \_」 \ ←>>1
977名無し野電車区:2006/02/13(月) 05:42:52 ID:sLZulTKz
>>976
ハァ?
978名無し野電車区:2006/02/13(月) 08:21:09 ID:++jpxQkq
サハ770の最後の解体が行われてる
979名無し野電車区:2006/02/14(火) 11:41:31 ID:pDf5lHsB
サハ全滅かあ。
980名無し野電車区:2006/02/14(火) 12:18:45 ID:88dwmKiV
サハ770電動先頭車化の噂はなんだったんだろ
981名無し野電車区:2006/02/14(火) 12:33:45 ID:rL13ZMjs
ファンの願望さ。
あと数合わせの想像
982名無し募集中。。。:2006/02/14(火) 18:39:55 ID:qsXlWStk
しかしサハとデハ長さ1メートル違うから仮に改造しても・・・
983は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/02/14(火) 20:35:05 ID:A5EUkQrM BE:201744858-
>>982
1080と1200はどうなるのさ
984名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:52:33 ID:HPEzRJ/H
985名無し野電車区:2006/02/15(水) 09:36:29 ID:hXTqy/1x
986名無し野電車区:2006/02/15(水) 18:56:52 ID:7xfU+UpL
固定編成で長さ違う例は富山地方鉄道とかであるね。
14720系だったかな
987名無し野電車区:2006/02/15(水) 20:02:46 ID:6ti9gXWK
富山地鉄のサハ改造クハは殆ど全長が違っていた気がする。
クハ171,172,173だったけ?
988名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:00:12 ID:UCZE0oP/
ttp://www.atw.ne.jp/~suwa_h/TITETU/SYARYOU.html
見てみた。

14720系のクハ171,172は確かに16.8m。
10020系のクハ173,174(サハからの改造)、
14760系のクハ175は長さは書いていないがおそらく電動車と同じ。
989名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:07:46 ID:6E2Z9cB5
>>986
オタQ2400は極端だった。
990:2006/02/15(水) 22:47:03 ID:NYVjsPeA
>>989
クハ16m・デハ19m
車輪径もクハφ762mmに対してデハφ910mn
991名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:57:28 ID:6ti9gXWK
>>990
編成トータルで17M級4連と同一
こんなコンセプトの車、もう出ないだろうな
992名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:13:36 ID:2/5OmD47
新幹線は先頭車が長いでしょ
700系とか
993名無し野電車区:2006/02/16(木) 09:28:21 ID:a5ovg65E
994名無し野電車区:2006/02/16(木) 09:29:05 ID:a5ovg65E
995名無し野電車区:2006/02/16(木) 09:29:40 ID:a5ovg65E
996名無し野電車区:2006/02/16(木) 11:05:01 ID:2/5OmD47
997名無し野電車区:2006/02/16(木) 11:05:56 ID:2/5OmD47
998名無し野電車区:2006/02/16(木) 11:06:39 ID:2/5OmD47
!!
999名無し野電車区:2006/02/16(木) 11:07:17 ID:2/5OmD47
(i)
1000名無し野電車区:2006/02/16(木) 11:08:01 ID:2/5OmD47
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。