キハ58系について語るスレ キハ58 555

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
5スレ目スタートです。

■最近の話題
・四国のキハ58/65が塗り戻し http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news003.htm
・酉のキハ58が海外輸出

■前スレのごあんない
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096505278/l50

■スレタイの車両について
キハ58 555
昭和39年9月25日 新潟鐵工所製
大分に新製配置、急行火の山や由布に活躍したが、アコモデーション改造の
キハ58/65型が登場した後はローカル運用に徹する。この頃に設置された大分型の
HMステイは現在も唯一残存している。筑豊に転属した後は筑豊線、日田彦山線に
運用されていたが各線のワンマン化に伴い、団臨や多客臨中心の運用となり、
2002年3月熊本に転属。
先日、熊本駅主催の「なつかしのキハ28・58系列車」に使用された。
2名無し野電車区:2005/04/03(日) 23:17:02 ID:C/hdiaco
>>1
3名無し野電車区:2005/04/03(日) 23:48:58 ID:dYQ2cs1n
.             |新年度厨の>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
4名無し野電車区:2005/04/04(月) 00:28:11 ID:31VlYTZ5
四国の塗り戻しは昨日から通常運用に投入

175D
高松
キハ58 216(四)
キハ65 69(四)
キハ58 293(国)
キハ65 34(国)
今治

明日、始発の511Dを狙え!!
5名無し野電車区:2005/04/04(月) 01:15:21 ID:RtB4WpM1
>>1
スレ建て乙。
6名無し野電車区:2005/04/04(月) 03:03:33 ID:NNzQqmhM
ROKUゲット
7名無し野電車区:2005/04/04(月) 12:25:23 ID:m26MfyEz
幸運なななばん
8名無しでGO!:2005/04/04(月) 16:12:05 ID:nxsrgChZ
あげ
9名無し野電車区:2005/04/04(月) 16:27:44 ID:48jJ66a5
海ミオに移ったキハ58 1104が片町線で走ってたのが懐かしい。
10名無し野電車区:2005/04/04(月) 19:51:46 ID:1LNHQZRV
前スレ1000
・・・・。
11名無し野電車区 :2005/04/04(月) 20:34:36 ID:2QgHLn/r
まだ酉のキハ58は輸出されてないだろうか。

しかも、どこにいるのだろうかわからない。。。
12名無し野電車区:2005/04/04(月) 21:53:42 ID:FeH9tRH1
あげ
13名無し野電車区:2005/04/04(月) 23:01:38 ID:Hf9Fr2O/
>>10
1000 名無し野電車区 2005/04/04(月) 19:48:43 ID:iXe5QbKP
おチンチンびろーん


           _, ._
         ( ゚ Д゚)
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/

14名無し野電車区:2005/04/06(水) 06:07:48 ID:kUiknM0K
age
15名無し野電車区:2005/04/06(水) 07:03:22 ID:J1QJOknq
>>1は、

    アイヤー     アイヤー       アイヤー      アイヤー       アイヤー    
  ∧∧  ∧∧   ∧∧   ∧∧    ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧ 
 /支 \/支 \ /支 \ /支 \  / 支\ / 支\ / 支\ / 支\
 (`ハ´ )(`ハ´ ) (`ハ´ ) (`ハ´ )  ( `ハ´) ( `ハ´) ( `ハ´) ( `ハ´)
{(l⊃┫∩{(l⊃┫∩(l⊃┫∩{(l⊃┫∩i≡{(l⊃┫∩i{(l⊃┫∩i{(l⊃┫∩(l⊃┫∩i≡i=━
‘[][]_T_|]|‘[][]_T_|]‘[][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘  [][]_T_|]‘  [][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘ [][]_T_|]]
 ..し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U  し'⌒U
                             彡 ⌒ ミ ∩ アイヤー
   888888                      (`ハ´ )// 
  (  `ハ´) アイヤー       アイヤー    ⊂l二  ||  /
   (_ヽ⊃|        ∧__∧      |  )__||__/
 (⌒_)_∪   _   ( ` ハ ´ )_  ▼゚ェ。▼/    ̄)
   ̄         ヽ、l ̄ ̄    ||    ヽ∪メ∪(__<⌒〈_)
反省してないアル    ̄ ̄|__||__|)__)∪∪(_〉
            ○     ( __ x ___(__ノ
         ||     /__ ,----、__ヽ     
  O ∧_∧ ∩    (__(    )__)
 〈〈( `ハ´)_//                    ∧_∧
  ヽ、_  ||  /打ち壊せアル〜           ( `ハ´ ) 賠償汁アル
    |_||_|                      / ヽ、ヽ⌒ヽ
    / / /                    /ー/\l二)ニ) 
    |__〈__(     ∧∧∧∧∧∧∧∧    (__/ヽ_)__)
   (__(_〉    <            >
           <反省してないアル!>   
            <            >
             ∨∨∨∨∨∨∨∨
16名無し野電車区:2005/04/06(水) 15:32:12 ID:tuJ72NHd
スレ立て直したほうが良くねーか?
17名無し野電車区:2005/04/07(木) 02:20:06 ID:MTNUw33F
>>11
ポートアイランドで船積み待ち中
18完全帯域:2005/04/10(日) 09:54:18 ID:o42hQNZF
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < このスレはよく頑張った。感動した! 終了!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
■■■■■■■■■■惜しまれつつ終了■■■■■■■■■■
19名無し野電車区:2005/04/10(日) 15:50:33 ID:EVUl/w3K
age
20 ◆C6FhMothKE :2005/04/10(日) 16:43:06 ID:Fmd6kk8X
米子にキハ58の国鉄色がいたけど、海外に行くのかな?それともアボーン?
21名無し野電車区:2005/04/10(日) 16:50:01 ID:nyBIlniU
おまいら キーボードのGとFを見てみろ
22名無し野電車区:2005/04/10(日) 16:55:57 ID:+EvXUiDp
>>21
101キーボードですが、なにか?
23名無し野電車区:2005/04/11(月) 02:00:36 ID:iuR6Vw7L
キハ58@安野

ヘッドライト点灯
ttp://ww4.tiki.ne.jp/~ryo444/

ヘッドライト消灯
ttp://res9.7777.net/bbs/MarkLoco/

24名無し野電車区:2005/04/12(火) 04:06:52 ID:OfbsjR2T
 20年ぐらい前に、久大線の列車で「キハ58 585」に出くわしまつた。
25名無し野電車区:2005/04/13(水) 05:40:36 ID:d/HzU5tK
あれっ
585番って
最近、どこかで見たような?
26名無し野電車区:2005/04/13(水) 22:32:47 ID:ScrJoF+8
四国の急行色も毎日動いてるみたいだけど、レス伸びないねぇ。
漏れは15年位前に58の「1」に出くわしました。
確か宮津線だったかな。
非冷房のクルマでみんな窓全開にしてた。
海水浴帰りに臨時の快速待ってたときの1コマ。 なつかすぃ。
27名無し野電車区:2005/04/13(水) 22:40:04 ID:0aoK/UNf
>>26
漏れは「丹波」で出会いました 58 1
28名無し野電車区:2005/04/13(水) 22:48:02 ID:WjR2f+eJ
>>26
それは多分もっと前。
2926:2005/04/13(水) 22:51:20 ID:ScrJoF+8
厨房のころだから、足掛け20年になるか・・
記憶違いスマソ。
30名無し野電車区:2005/04/13(水) 22:51:42 ID:FIhj97M7
>>28
58 1 の廃車は S.62.3.10
31名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:06:29 ID:WjR2f+eJ
>>29
いやいや。気にされることはないかと。

>>30
最晩年は米子にいたんじゃなかったっけ?
32名無し野電車区:2005/04/14(木) 01:02:42 ID:fqwpN8iM
「大社」が宮津線を通って米子と繋がってたから、それじゃない?
33名無し野電車区:2005/04/14(木) 01:21:17 ID:tWrvXCVs
>>31
その通りです。
新潟 (中略) 小郡 広島 福知山 豊岡 米子
という履歴です。
34名無し野電車区:2005/04/14(木) 09:17:09 ID:EG///ECK
この大所帯の58系で58 1,28 1共に残っていないなんて
気動車に冷たい国だな。特急以外のほかの系列でトップナンバーが
残ってるのあったっけ。
35名無し野電車区:2005/04/14(木) 09:39:58 ID:7TtgolSd
現在もトップナンバーが残っている特急用以外の国鉄型気動車
キハ47-1→豊岡鉄道部所属
キハ66-1,67-1→長崎鉄道事業部長崎運輸センター所属
他は知らん
36名無し野電車区:2005/04/14(木) 11:04:48 ID:KNUyGi9J
>>34
>>35
車籍あり
 キハ65−1→キハ65−801(エーデル北近畿) 京都
 キハ66−1 長崎
 キハ67−1 長崎
 キハ47−1 豊岡
 キハ23−1 山口(保留車)

保存車
 キハユニ25−1 小樽鉄道記念館で保存
 キニ58−1 鉄道文化村で保存

その他
 キユ25−1 松山市で店舗利用
37名無し野電車区:2005/04/14(木) 11:25:10 ID:EG///ECK
>35.36サンクス。しかしキハ65はかたちが違うし、66,67,47は
とりあえず現役だしな。キユも店舗じゃしかたない。国鉄気動車時代の
一世を風靡した10系、20系、55系、35系、45系(23は残ってるが)
のトップが残ってないとはなさけない。
38名無し野電車区:2005/04/14(木) 12:04:35 ID:M78BAjXE
キハ32 1 四マツ
キハ54 1 四コチ
国鉄末期型w
39名無し野電車区:2005/04/14(木) 12:28:23 ID:QPusMA2x
>キハ65−1→キハ65−801(エーデル北近畿) 京都

ついこの前後藤で解体されたと聞いたが?保存対象?
40名無し野電車区:2005/04/14(木) 13:23:24 ID:Namiy1Bb
キハ31 1
キハ37 1
キハ38 1
は?
41名無し野電車区:2005/04/14(木) 15:06:01 ID:6eoNJpuW
正直言って、国鉄末期ぐらいの車両になると1でも2でもどうでもいい。
42名無し野電車区:2005/04/14(木) 17:38:57 ID:SQPUDvPj
>>40-41
国鉄末期製で新しいのにキハ37 1が解体の危機にある件について
43名無しライナー。@ ◆G16O8P8i52 :2005/04/14(木) 19:30:42 ID:MHPoqDWO
>>42
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
44名無し野電車区:2005/04/14(木) 19:44:13 ID:w0KdeZEu
キハ58・28編成だと大体キハ28の方が古い件について。
45名無し野電車区:2005/04/14(木) 20:07:46 ID:QPusMA2x
>>44
冷房があるから大切にされてたと思われ。
46名無し野電車区:2005/04/14(木) 21:23:23 ID:Ob4OA+Rc
先日、小牛田から仙台まで南三陸4号に乗る機会があったのだが
小牛田の4番線で列車を待っていると急カーブをキハ28か58を先頭に
キハ40、キハ58か28、キハ40の4連で曲がってきた。
ホームに入ってきて先頭のキハ28に乗ったのだが何と内装がオリジナル!モケットは青だし
小牛田区の車両はリニューアル済みだと思っていたのでびっくりしてしまった。
エンジンはカミンズの音だったが幹線をぶっ飛ばすキハ28はいいね。鹿島台のS字カーブに推定90オーバーで入り外に振られたのには萌えたよ。
47名無し野電車区:2005/04/14(木) 22:02:33 ID:+b8GP9xX
>>46
かにカニ急行で乗ったキハ28 2200を思い出したよ
あれも青モケットで木綿の網棚だた
DMHのライブサウンドに激しく萌えた
48名無し野電車区:2005/04/14(木) 22:48:23 ID:v0kvlAvU
>>42
詳細きぼん
49名無し野電車区:2005/04/14(木) 22:50:09 ID:EXzo3k9d
>>46 >>47
俺はエンジン換装車も好きだな。岩手銀河・青い森鉄道になる前、
花輪線のキハ52、58乗ったけどまず加速の良さにびっくりしたよ。
ありゃあ、キハ110並だな。あと変速した後の「ドロドロドロドロ
…」っていう低いエンジンのうなりと国鉄時代のままの駆動音の
ギャップのある音がいいな。DMH17時代とはまた違った楽しみがあ
ると思う。
5046:2005/04/14(木) 23:05:37 ID:Ob4OA+Rc
>>49
俺も盛岡車の走りは大好き。確か速度種別はA4でギアリング考えたら凄い高性能だよ。
特に国鉄色車だとあの加速と外観のギャップがたまらないです。
話は変わるけど南三陸も置き換えが迫っているらしい。キハ110系にするって話もあるけど
今更新造はないだろうし余剰車が出るとも思えない。指定席車はどうするかという問題もある。
盛岡車みたくリニューアルで対処できればね。個人的にはキハ110より乗り心地は好きだし。
51キハ28−2386:2005/04/14(木) 23:11:35 ID:3bqN0Qor
国鉄色の58がまだ福井に健在の模様。
高岡色になったと思われたが、明日までとかの噂も。
今度は問い合わせず実際に行ってみます。
今からきたぐにで出発。58に乗ったら山手線205系にも乗りたいが
しかし大阪には17時には戻らないとならない。きついが行ってきます。
52名無し野電車区:2005/04/14(木) 23:27:02 ID:wYbKJG4N
>>51
うらやますい
漏れも行ってみたかったが・・・
ヨナ車おるといいね
レポ松
53名無し野電車区:2005/04/14(木) 23:28:49 ID:wYbKJG4N
>>52 ヨナ
トウやったなスマソ
54名無し野電車区:2005/04/15(金) 01:37:12 ID:890OJ+JF
四国、リバイバルの計画はある?
55名無し野電車区:2005/04/15(金) 01:40:49 ID:yJzp2dNO
日曜日に松山〜宇和島を往復する。
56名無し野電車区:2005/04/15(金) 01:49:12 ID:890OJ+JF
それはリバイバルじゃないだろ
57名無し野電車区:2005/04/15(金) 09:03:35 ID:VWtMyASC
>>56
定期運用では宇和島まで来ることはないから、あるいは。
58名無しでGO!:2005/04/15(金) 09:53:01 ID:xsnTmgnU
>>54
詳細は分からないがあるらすぃ
59名無し野電車区:2005/04/15(金) 10:41:01 ID:bnC9Er6J
[3224] 国鉄色離脱 投稿者:急行はしたて号 投稿日:2005/04/15(Fri) 07:05 [返信]


乗務員氏の話によると、4月13日で越美北線の国鉄色は運用を離脱しました。
14日から高岡色2連が走っています。
国鉄色はおそらく廃車…だと言うことでした。
60名無し野電車区:2005/04/15(金) 10:45:04 ID:Z3EN7G0O
[2289] Re:ガセだったようです。 返信 削除 
 ▽ 2005年4月15日 (金) 10時15分 ▽ 120  202.239.99.62  

▼ 快速おくえつ号さん
> > 越美北線福井口の国鉄色キハ28・58が今週末運用を離脱するようです。
> 4月13日、会社を休んで撮影に行きましたが、
> 既に高岡色2両で運転していました。
> くやしーっ
乗降時間の関係から18日運用開始が前倒しになったとのことです。国鉄色はまだ南福井に!


61名無し野電車区:2005/04/15(金) 19:53:58 ID:6v1GpO1b
おい、米トリの国鉄色キハ58って海外輸出が進んでるみたいだけど、生き残ってる香具師もまだいるのか??
62名無し野電車区:2005/04/15(金) 20:33:26 ID:1ZOnPMfg
金沢でカサカサの489系の隣に
まだ塗装ピカピカの国鉄色キハ58が居座ってるんだが…
また何かやらかす気だろ!

リバイバル穴水能登路か?

廃車なら直で松任の解体線逝きだろ?
金沢運転所のあんな奥の奥に大事に留置するなんて有り得ない。

必ず何かある
63名無し野電車区:2005/04/15(金) 21:23:37 ID:a6XxBike
>>62
ないない
西は堅いから「さよなら」運転したら2度目なないない
「雷鳥」と同じで「能登路」の走行運転は2度とないよ
64名無し野電車区:2005/04/15(金) 23:15:52 ID:PjGrtvHE
>>62
能登路以外ならありうるかと。
またわかさでもやらないかな。
65キハ28−2386:2005/04/15(金) 23:46:37 ID:23nsJNs+
帰ってきました。朝6時38分福井に入ってきた編成は・・・
高岡車でした。仕方ないかもしれないが、福井地上ホームと
高岡色の組み合わせが撮れただけ良かったと思います。
高岡ではキハ53−1003が健在でした。
福井着後7時45発の富山行きに急いで乗り、小松で下車、
JAL1272便で羽田へ、山手線205系に乗って、
JAL1519便で伊丹に17時前帰着でした。
高岡車の幕は紙で  福井<->一乗谷  を貼り付け。
車掌乗務で、話ではもうトリ車は使わないようなことを
話されてました。所属は金タオのままでした。<キハ58−1114
66名無し野電車区:2005/04/16(土) 01:01:01 ID:U3uLVa64
>>58
ちゃっかりいい番号を…
西から能登路は借りてこないのか?

じゃないと長距離は無理だろうし、またこないだのように不発終わるやも…
67名無し野電車区:2005/04/16(土) 01:02:22 ID:U3uLVa64
>>61
米子にキハ28が大量に、あと1048がいる
福井に1047と2466

以上
68名無し野電車区:2005/04/16(土) 05:32:19 ID:tbED/ZPW
わかさ?
ないない、敦賀の車両なら可能性あるが金沢ではないない
四国リバイバル?
前回は天気も良く
トイレがないおかげで
停が長く、最高の四国行脚の旅であったではないか?
69名無し野電車区:2005/04/16(土) 11:17:22 ID:4G3GnxzD
まだ敦賀に58がいたのか。小浜線電化で気動車そのものが消えたと思ってたよ。
70名無し野電車区:2005/04/16(土) 11:19:04 ID:bT2/sGFM
>>69 敦賀にはいないぞ!
仰るとおり小浜線電化で消えたぞ!
71名無し野電車区:2005/04/16(土) 13:25:03 ID:tbED/ZPW
だから
わかさもないない
72名無し野電車区:2005/04/16(土) 14:49:42 ID:WAp7sTN4
>>65
懐かしいな、58-1114。
亀岡駅の3番線に折り返し待ちで佇む国鉄色の4両編成が目に浮かぶよ。
73名無し野電車区:2005/04/16(土) 20:51:08 ID:8ecpovtN
もうこれからの冬のカニ臨に国鉄色58が充当されることはないのかな・・・
74名無しでGO!:2005/04/16(土) 22:04:03 ID:myF3ZwJ8
>>62
ここだけの話し、急行くずりゅうのリバイバルが検討されてるみたいでつ。
75名無し野電車区:2005/04/16(土) 22:24:45 ID:Y/udIr8Y
>>67

ふれあいSUNINとほのぼのSUNINも忘れないでくれ。
76名無し野電車区:2005/04/16(土) 23:10:13 ID:W8o8Huka
>>75
しかしあれだけになってしもたか
トウの58
181と58がたむろしてたのが昨日の事の
様なのに
77名無し野電車区:2005/04/17(日) 12:55:41 ID:i91R6Tku
>>74
釣りか?くずりゅうは電車だろ
78名無し野電車区:2005/04/17(日) 22:45:24 ID:T4YsoiZS
>>77
457も塗り戻すとかいう話だったが、スレ違いだろ
79名無し野電車区:2005/04/18(月) 02:05:58 ID:ba4d0Ux9
とりあえず国鉄色が松山〜宇和島で走ったはず。
ネタないのかorz
80名無し野電車区:2005/04/18(月) 08:33:54 ID:fpK6nALb
俺乗ったよ。
ほれぼれするほど美しく忠実な国鉄色。
相変わらず、65のほうに御乗車のお方たちは濃かったけれど。
81名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:45:49 ID:0lvwJeuj
>>80
出場明けから日も経てないから見事なものですな
最も適度なウェザリングを施した急行色もいいモンですよ
しかしなんといってもDMH
これにつきる
82名無し野電車区:2005/04/18(月) 22:43:55 ID:4RqALffJ
同感。エンジンが違うやつは、
中が肉なのにあんまんと称して売られているカレーまん
のようなもの。
8381:2005/04/18(月) 22:47:11 ID:NsVemT1P
>>82
撮り鉄には最高なんですけどね

でも私は乗る方なので
84名無し野電車区:2005/04/18(月) 23:58:26 ID:VYVmjnyX
85名無し野電車区:2005/04/19(火) 00:30:43 ID:7mrZxChZ
>>84
ハァハァ
86名無し野電車区:2005/04/19(火) 18:14:30 ID:ZT1CYDUo
>>83
この際、デッキなしとパンダみたいな椅子には目をつむろう!
何回か通ってると四国内装も親しめると思うけどね。
>>84
まじでこのカラーリング、リバ塗色系では最高レベルじゃないか?
どんどん使ってスス汚れも再現していってほしい。
(廃車にならないでねw)

ただ、新車の頃の雰囲気もあるので、綺麗な塗色もかなり萌える。
今は今で見ておかないと損。
8783:2005/04/19(火) 19:05:08 ID:Eg7vhd1f
>>86
同感
今年はコチ2回 カマ1回行って来た
もはやDMHが現役である方が貴重ですから
まあ急行色だった酉も内装が原型(冷房化は目をつぶって)
のクルマなんて早くにいなかった訳だし

四国は聖地でつ
コトデンやトサデンや健康痛まであるし
88名無し野電車区:2005/04/19(火) 19:13:06 ID:U78z0h4F
>>80
店主と団長って仲いいから、あんまり変なこと言わない方がいいよ。
89名無し野電車区:2005/04/19(火) 19:17:04 ID:ZNet6EsG
>>88
ワケワカンネ
9080:2005/04/19(火) 19:23:42 ID:dUjFPSEQ
>>88
いや、参加者なので何となくわかる。
店主が結構好感持てる人物で、彼に迷惑かけたくないので、
本当のことを言うのはこれぐらいにしておくね。
忠告ありがとう。
91名無し野電車区:2005/04/19(火) 20:57:34 ID:lCVWZnSd
結局四国の国鉄色、今普通列車の定期運用に就いて走ってるのは
予讃線(松山〜宇和島間)なの?
92名無し野電車区:2005/04/19(火) 21:08:15 ID:BiOJtLrf
>>91
八幡浜〜引田
93名無し野電車区:2005/04/19(火) 22:07:14 ID:9BPhTAAn
(;OMO)<ナジェゲンエキキュウコウノヒロシマノゴハチガワダイニアガランノディスカ
94名無し野電車区:2005/04/19(火) 22:29:16 ID:y2xcVfK7
・色がしょぼい
・行くまでに金かかる割には威厳のない急行
・はっきり言って芸備線=とりえのないローカル線
9584貼った人:2005/04/19(火) 22:40:22 ID:HBU38dlh
>>91
土讃線の多度津〜阿波池田間もでつ。
この区間の目玉が2本併結の高松行き254Dでして、
坂出からは「快速サンポート」に化けてHMまでつきマフ
96名無し野電車区:2005/04/19(火) 23:02:23 ID:C62MTjSA
>>93
アノ色が第一
芸備線でも広島側なんで走り景色共に
期待薄
ダイヤが合わん


97池原あゆみ:2005/04/20(水) 00:34:27 ID:ucewHn9X
土讃線254Dは最高ですな〜。
ちなみに僕は65に乗ります。オールクロスだし、
ユニットサッシに四国色は国鉄153系新快速を彷彿とさせるので萌え。

国鉄色になるのはいいけど、極端なマニア列車になると困るなあ。
現在でも18シーズン休日の254Dは琴平あたりまでマニア専用列車の趣。
98名無し野電車区:2005/04/20(水) 14:12:14 ID:R0SMNUL0
>>97
18シーズン以外でも毎週金土日祝日は(ry
99名無し野電車区:2005/04/20(水) 14:17:13 ID:R0SMNUL0
つーか、紀勢東線と山陰本線から国鉄色が消えた今となっては
四国が唯一の聖地になるわけだ。
100名無し野電車区:2005/04/20(水) 16:06:07 ID:Zx7tZhwk
【祝】リバイバル能登路リターンズ穴水逝き運行ケテーイヽ(*゚∀゚*)ノ【寿】
101名無し野電車区:2005/04/20(水) 18:20:50 ID:PFSxm2XJ
サンポートが人気あるが、土讃の阿波池田〜高知が
おすすめ。意外な穴場。
阿波池田11時台→高知15時台のが58だから、
渓谷美、山田〜繁藤のバキューム的迫力の山越えシーン、
これ最高。後者は阿波池田到着時、乗客3人だった。(3両で)

だけど、ヲタはあまり来ないでね。隠れた名所だから。
102名無し野電車区:2005/04/20(水) 20:13:00 ID:7XouIHaM
>>100
ソースは?
103名無し野電車区:2005/04/20(水) 20:35:29 ID:39KLb3nE
>>102
おたふく
104名無し野電車区:2005/04/20(水) 21:11:33 ID:XCZqfaXf
>>102
オリバー
105名無し野電車区:2005/04/20(水) 21:34:06 ID:krv3GWCk
>>102
ブルドッグ
106名無し野電車区:2005/04/20(水) 21:59:40 ID:7XouIHaM
>>100
ミソは?
107名無し野電車区:2005/04/20(水) 22:10:22 ID:UrPG0yEH
超くだらね おまえらあほか
108名無し野電車区:2005/04/20(水) 22:46:51 ID:AKMvZKWs
>>102
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
109名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:06:58 ID:7XouIHaM
スゲ−
まさか、ミソもくるのか?
110名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:07:45 ID:844IO+mX
111名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:20:37 ID:XCZqfaXf
>>106
おみそは信州ヤマジルシ

112名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:35:33 ID:ZIfeBPUv
味噌ならギノーだろ
113名無し野電車区:2005/04/20(水) 23:44:49 ID:LLFW/ABj
・味がしょぼい
・行くまでに金かかる割には威厳のない味
・はっきり言って芸備線=とりえのないローカル味
114名無し野電車区:2005/04/21(木) 01:35:35 ID:P0oK1LrB
今度こそ福井車と連結して4連にしる
115名無し野電車区:2005/04/21(木) 16:16:38 ID:6yVyquzm
DJ眺めてた
コチには58+58+28と58+28の運用があって
阿波池田〜窪川まで行ったり来たり

マツ車の引田〜八幡浜と多度津〜阿波池田を組み合わせて

58乗り潰しが出来るな
夏にでも逝ってくるわ

数年前の改正で江川崎〜八幡浜が落ちたのが悲しい
116名無し野電車区:2005/04/21(木) 16:44:01 ID:l0muUM/f
>>115
185-3000に取って代わられたアレね。

ちなみに昔はこんな運用もあった。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102924408/

94 :名無し野電車区 :05/01/15 22:50:51 ID:Qz+I/gew
つながっているだろうと期待したが実はつながっていなかった運用。

高松発10:29 → 引田着11:58 (列車番号4335D)
引田発12:39 → 徳島着13:44 (同4339D)

今日乗ってきたのだが、私を含む何人かの乗客は引田乗り継ぎで徳島をめざしていた。
4335Dは引田で41分間停車して4339Dになる。俺は引田駅周辺を散策するつもりで降りたが、
雨だからと車内にとどまろうとしていた他の乗客も車外へ放り出され、ドアは閉められた。
車両自体はつながった運用でも、乗客からすれば切り離された運用であった。

147 :名無し野電車区 :2005/04/20(水) 14:07:50 ID:R0SMNUL0
>>94
昔は65+58を引田で切り離していたよね。
もっともその頃は締め出されることはなかったが。
117名無し野電車区:2005/04/22(金) 20:12:58 ID:vS1Y5nre
某65HPが2chにリンク貼っている件
118名無しでGO!:2005/04/22(金) 21:06:56 ID:Dg2H73CU
あげ
119名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:10:56 ID:ke1RUtDO
>>94
2chが低レベルなのをうまいこと利用しようという魂胆
120名無し野電車区:2005/04/22(金) 21:13:13 ID:ke1RUtDO
>>94
誤爆スマソ
>>117
121名無し野電車区:2005/04/22(金) 23:59:13 ID:V2oHwaj1
ピク読んだけど、常磐線でキハが走るなんてありえねえ。
122名無し野電車区:2005/04/23(土) 15:26:07 ID:GFXf3HGO
サンポート氏ね
123名無し野電車区:2005/04/23(土) 16:21:57 ID:shGTuosR
さっき735Dが通常(185+185)に国鉄色(65+58)の4Bで松山発車
124名無し野電車区:2005/04/23(土) 17:20:36 ID:5ClPGvjx
>>121
急行ときわは?
125名無し野電車区:2005/04/23(土) 18:34:19 ID:nW6KCTyW
>>123

どっち?
185+185+58+65→
58+65+185+185→

宇和島連れていくんかぁ
126名無し野電車区:2005/04/23(土) 19:48:20 ID:shGTuosR
>>125
735D 宇 <185+185>+<65+58> 松
プロ野球の増結かも?
明日626Dもこれ?
127名無し野電車区:2005/04/23(土) 20:20:34 ID:nW6KCTyW
プロ野球臨は4両で松山〜市坪
128名無し野電車区:2005/04/23(土) 21:26:38 ID:t1WLGYRN
>>121
しかし痛々しい写真だったな。

>>123
なかなか絶妙な取り合わせだな。
129名無し野電車区:2005/04/24(日) 01:36:06 ID:bJgjotbw
>>126
改正で二度と見られないと思った併結運用、
しかも国鉄色というのはポイント高いね。
130名無し野電車区:2005/04/24(日) 13:33:59 ID:hdhAFArs
32+国鉄キタ
131名無し野電車区:2005/04/24(日) 14:59:55 ID:BM1f/Mjh
>>130
どこだよ
132名無し野電車区:2005/04/24(日) 15:58:00 ID:hdhAFArs
四マツ
野球増結により
133名無し野電車区:2005/04/24(日) 17:00:21 ID:655ije0X
>>132
トン

昨日は7000系4連だったから期待してなかったのに…
134名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:41:27 ID:4tNArNsQ
135名無し野電車区:2005/04/24(日) 22:43:17 ID:hdhAFArs
>>133
IDが65

スレ違いか
136名無し野電車区:2005/04/25(月) 00:39:57 ID:VkA3G+GC
今度、コチ車の写真を撮りに行くんで、ウヤ情から運用おこしてみた。
http://www.geocities.jp/sanukiyume2000/kochi58.pdf
高知の人、これであってる?
137名無し野電車区:2005/04/25(月) 06:57:29 ID:9hKKgfRB
>>134
黒幕に「福井」あったのね・・・・・。
金沢支社非電化全線仕様(能登路対応)だったら最強なんだが。
138名無し野電車区:2005/04/25(月) 18:37:14 ID:Vb52vttx
190D
キハ47 1119+キハ65 26+キハ58 203→高松

キハ47はHM付き
139名無し野電車区:2005/04/25(月) 18:45:34 ID:pnNKTnMe
>>136
見れねーよ
140名無し野電車区:2005/04/25(月) 18:54:27 ID:xaItK7Bo
>>136
とりあえず、頂きました。乙です。
141名無し野電車区:2005/04/25(月) 20:12:55 ID:9hKKgfRB
>>136
乙。燃料をそちらに送ってあるのでヨロシコ。
142名無し野電車区:2005/04/25(月) 20:20:59 ID:9hKKgfRB
143名無し野電車区:2005/04/25(月) 20:24:57 ID:QiGxPTOA
信楽事故はキハ58がくの字に折れてくれたので柔い信楽車があまり潰れなかった。
しかもキハ58はオールボックスシートだったからシートが補助になり空間が出来たから多数が助かった。

この事実は生かすべきだ!


何故強固なキハ58が負けたのかは分からんが…

レールバスの方が強いのか?
144名無し野電車区:2005/04/25(月) 20:35:33 ID:uEaByjLO
SKR200は2両が一両くらいに圧縮されたんだぞ!乗車率の差を考えろ
145名無し野電車区:2005/04/25(月) 21:16:51 ID:c19hoWQC
あのテーブルで腹をえぐったという話もよく聞くが
146名無し野電車区:2005/04/25(月) 22:19:06 ID:N379qeHY
>>143-144
143は2両目のレールバスを1両目のレールバスと錯覚し、あまり潰れなかったと思った?
147名無し野電車区:2005/04/25(月) 23:27:48 ID:hlLKjJbM
やっぱ通勤電車にもボックスシートつけるべきだ
148名無し野電車区:2005/04/26(火) 07:57:52 ID:QX/VAcXv
キハ58復活汁!
149名無し野電車区:2005/04/26(火) 13:10:50 ID:SEQHd+dh
やっぱ、準急「アルプス」だな
150名無し野電車区:2005/04/26(火) 17:54:49 ID:fwGMONem
>>147
突起物が多くなるから手すりや肘掛にえぐられるぞ。
救助もできない
151名無し野電車区:2005/04/26(火) 18:35:08 ID:DFM9D6DO
今日の190Dは国鉄だな
152名無し野電車区:2005/04/27(水) 00:33:13 ID:vzyKfF9t
四国リバイバル、まだー?
153名無し野電車区:2005/04/27(水) 03:46:17 ID:Pd8LD/4T
190Dの増結が待ち遠しいな。
154名無し野電車区:2005/04/27(水) 21:00:54 ID:Uxw7Lrcf
あげ
155名無し野電車区:2005/04/27(水) 21:13:05 ID:WnLk0MWu
>>148>>149
有田の58って修繕したらまだ動くかな?
もう金屋口で鉄屑になったんやろか・・・
156名無し野電車区:2005/04/28(木) 00:07:01 ID:m6y9NsYx
>>155
可部線の安野に持ってきて欲しい
157名無し野電車区:2005/04/28(木) 15:36:28 ID:wmcHbbSS
あげ
158名無し野電車区:2005/04/28(木) 17:21:47 ID:d8kHBLvj
>>153
改正後に今まで増結されたことある?
159名無し野電車区:2005/04/28(木) 19:07:33 ID:QyVomFA9
>>158
>>138

511Dでは国鉄と65と47を確認
160名無し野電車区:2005/04/29(金) 11:36:23 ID:AznfT5H8
四国スレに間違って書いたが
多度津からキハ47 177をぶら下げてきてた

175Dで下がっていくかな
161名無し野電車区:2005/04/29(金) 20:41:43 ID:eZ3LddjR
あげ
162名無し野電車区:2005/04/29(金) 23:49:22 ID:ayRauyEr
>>155
富士急が引き取って里帰り・・ってのがマンセーなんだがな。
163名無し野電車区:2005/04/30(土) 13:42:55 ID:kFkfxgSo
城端線のチューリップ号、今年もキハ58+キハ28の2連ヘッドマーク付きで運行中
164名無し野電車区:2005/04/30(土) 13:54:39 ID:oYwnXCxY
58チューリップも今年で最後かな(/д`);

58おわら風邪の盆まで残ってるだろうか…
165名無し野電車区:2005/05/01(日) 00:11:50 ID:TP/o2Ofz
塗り戻しは183Dで多度津へ
190Dは27 773

明日の散歩は混色だな
166名無し野電車区:2005/05/01(日) 23:07:56 ID:k4B1uBYq
それより能登路がいつまでもつか…

リバイバル能登路の話はどうなった?穴水逝きで第3弾やるの?
167名無し野電車区:2005/05/02(月) 13:07:11 ID:k9LpU+rg
自分とこの線路だから乗り入れ料いらないし。
168名無し野電車区:2005/05/02(月) 21:28:54 ID:6HXmWJ4h
>>166
例の事故で今はやれる状態じゃない
169名無し野電車区:2005/05/02(月) 21:38:01 ID:0QMfIW/E
西ネタばっかだから久しぶりに東ネタを。
今日、義経北行伝説に乗ってきた。Kenjiもビリジアン色になってなんかなぁ〜な感じ。
全車自由席であのシートだから快適な旅でした。東北本線内の速度種別はC5でまぁまぁ飛ばしてました。
てか久しぶりにKenjiには乗ったんですが盛岡車は機関喚装を完了したんですよね?
東からDMH17が消えた原因は正にこの車両が原因ですし、500psの化け物揃いとなった盛岡区にあって
Kenjiだけ低出力とも思えない。というのも加速がよくなかった気がしたもので、エロい人よろしく。
170名無し野電車区:2005/05/02(月) 22:26:29 ID:lwR9r1Tt
>>169
盛岡と違って28が入っているからでは。
171名無し野電車区:2005/05/02(月) 22:40:11 ID:0QMfIW/E
>>170
あー、確かに。冷房が要りますからね。今日も車内の温度計は20.5℃を示していました。
で、先頭車でちらちら見た限りではAQUOSなんかが設置されたりして、まだまだ現役で行けそうでしたね。
まぁ加速が悪いとは書いたものの、速度計を見れば知らぬ間に90で流していたりと流石に急行型ですね、あの静かな走りは701には出来ない芸当です。
ただ気になったのは警笛ペダルを踏んだ後に五回に一回くらいの割合でぷぅー!とエアが抜ける音がしたことです。
まるで浮き輪の空気を強引に抜いたような感じです。ま、気になったのはそれくらいですね。頑張って欲しいものです。
172名無し野電車区:2005/05/05(木) 09:47:32 ID:zngNPFo0
たまにはage
チューリップ号の期限はいつまで?
173名無し野電車区:2005/05/05(木) 10:23:16 ID:ZgSRHD3n
今年のチューリップ号は今日まででつ。
今から乗ってきます
174名無し野電車区:2005/05/05(木) 10:34:39 ID:zngNPFo0
あちゃー
>>173
よい旅を〜ノシ
175名無し野電車区:2005/05/05(木) 12:54:34 ID:ffFnH8FF
昨日の190Dは国鉄だた。
176名無し野電車区:2005/05/05(木) 13:57:10 ID:b/PGHLmo
>>175
5/4の175Dだよ塗り戻しは
177名無し野電車区:2005/05/05(木) 21:27:55 ID:ffFnH8FF
>>176
すまん向きを間違えてたorz
今治行きだな。
差し替えなければ高松に戻ってくるはず。
うまくすれば高徳線始発で狙える。
178名無し野電車区:2005/05/05(木) 21:43:40 ID:Bad3CCeh
全然関係ないんだが、昔の鉄ピクにKTR所属のキハ58の写真が
出ていた覚えがあるんだが、詳細をご存知の方はいらっしゃらんか?
とてつもないゲテモノだったような・・・
179名無し野電車区:2005/05/05(木) 21:49:16 ID:bTemLWIn
>>178
エーデルタイプの展望室を持つ「レインボーリゾート」のこと?
180名無し野電車区:2005/05/05(木) 22:06:37 ID:d6biiug+
>>178-9
レインボーリゾート中間車だと思われ
たしか2連で定期普通運用を持っていたはず
KTR2001(キハ58 591)+KTR1001(キハ28 2198)
ちなみにエーデルタイプは
KTR2001(キハ58 102)+KTR1002(キハ28 2314)
181180:2005/05/05(木) 22:10:53 ID:d6biiug+
自己レス
エーデルタイプはKTR2002+1002
スマソ
182名無し野電車区:2005/05/05(木) 22:13:07 ID:JHFNWm2l
今は歯医者よな?
183178:2005/05/05(木) 22:16:40 ID:Bad3CCeh
>>179-181
おお、それでつ。どこか写真が載っているサイトなどないだろうか?
模型で再現したいと思っているんだけど、カラー写真が全然ない・・・
184名無し野電車区:2005/05/05(木) 22:28:10 ID:d6biiug+
>>183
ちょっとググってみたが、模型向きな写真はなかった希ガス
鉄ファンの90年6月号に新車ガイドがあるけど…
185名無し野電車区:2005/05/05(木) 22:36:35 ID:d6biiug+
たびたびスマソ
ここに1枚あるわ
KTR1000がキーワードな

ttp://www61.tok2.com/home/norimonozuki/index.html
186178:2005/05/05(木) 22:41:06 ID:Bad3CCeh
d6biiug+氏、サンクスです!
カラーでは初めて見たんでつが、壮絶な色ですな・・・
187名無し野電車区:2005/05/05(木) 23:01:29 ID:6TN+21dx
TVでも外出なのかもしれないが、
今日のニュースではじめて信楽事故車両のサイドの形式標記が
はっきり映ってた映像を見た。
確かにキハ58 1023だった。
188名無し野電車区:2005/05/06(金) 10:57:02 ID:Z847GWou
>>178
譲渡直前に急行丹後にも入ったことがあるらしい。
ttp://dc65.fc2web.com/dc58/58591/58591.htm
189名無し野電車区:2005/05/06(金) 13:02:53 ID:prkuCQ/r
178じゃないけどこれは貴重な画像紹介サンクスコ
190178:2005/05/07(土) 00:18:37 ID:H+77/N06
>>188
おおおお!!!本当に貴重ですな!!サンクスです!!!!
191 :2005/05/07(土) 23:28:29 ID:zr/nS0td
>>189-190
乙。
倒壊一般色と似て非なるカラーリングだね。
192名無しライナー。 ◆G16O8P8i52 :2005/05/08(日) 22:18:01 ID:Lb0En4f2
JR・私鉄全線各駅停車7
北陸・山陰820駅

P88 上川口駅の写真に、レインボーリゾートの写真が。
エーデルそっくり
193名無し野電車区:2005/05/08(日) 22:24:35 ID:LyJOt1Sg
高岡の58はいよいよ危ないかも
加古川線のキハ47が大量に転入してきたらしい
194名無し野電車区:2005/05/08(日) 23:03:33 ID:s0N9Mn0b
>>193
今頃何いってるの?
もはや稼動車は6両しかないよ

福井にいったのはまだまだ残るだろうけどね
195名無し野電車区:2005/05/09(月) 20:32:45 ID:0t854vza
>>191
倒壊一般色はオレンジですが何か?
196キハ28−2386:2005/05/09(月) 21:34:17 ID:badQXUPK
明日の越美北線は高岡が来るのか・・・、それとも鳥取が来るのか・・。
運試しに、又きたぐにの切符買ってしまった。
2日と6日は鳥取が走ったようだが。
高岡車でさえ今では乗りづらくなったのには寂しい限り。
197名無し野電車区:2005/05/10(火) 18:03:13 ID:HbkvjAvq
急行みよしはDMH17ですか?
198名無し野電車区:2005/05/10(火) 19:41:05 ID:NkUzd3jw
>>197
そうです。
199名無し野電車区:2005/05/11(水) 12:38:12 ID:qpjLkuel
本日の南三陸2号はキハ28内装原型、キハ58アコモ改善、キハ40、キハ28アコモ改善でした。90以上キープの爆走に萌え。
200名無し野電車区:2005/05/12(木) 11:35:08 ID:ix79KC6F
200ゲッツ!!

201名無し野電車区:2005/05/12(木) 20:00:04 ID:ApPbmSzy
四国のリバイバル塗装を写真で見て、「あ、懐かしい!」と思ったんですが、
盛岡の国鉄色では同じように感じませんでした。

無意識のうちに何かの特徴を見分けてるんだと思いますが、
どこが違うのか自分でもよくわからないんです。
何が違うんでしょう?
202名無し野電車区:2005/05/12(木) 20:44:34 ID:uvG/AkqY
>>201
盛岡の車は冷房が付いていないので、前面や屋根上が大変すっきりしています。
そのため、冷房付の58を見慣れてきた人から見ると別の形式のように感じる(=懐かしいと感じない)。
203名無し野電車区:2005/05/12(木) 20:45:01 ID:ix79KC6F
>>201
盛岡→黒Hゴム
四国→グレーHゴムに復活

この違いではないでしょうか。


204名無し野電車区:2005/05/12(木) 23:10:23 ID:JRQgM9md
>>201
>>203
あと、円陣がオリジナルかどうかでも、心理的に変わってくる希ガス
205名無し野電車区:2005/05/12(木) 23:12:39 ID:h1S8BAIC
赤とクリームの塗り方も
盛岡の車は違和感を感じるんだが‥‥
何がおかしいのか?
206名無し野電車区:2005/05/12(木) 23:44:14 ID:4KXSr0RL
>>205
あれは微妙に色が違うと聞いたことがあるようなないような・・・
鮮やかすぎるのかな?
207名無し野電車区:2005/05/12(木) 23:50:32 ID:hipw2MmK
あと、前面のトラ色がうざい。
もう盛岡に行く理由はなくなった。
四国で存分に楽しむよ。
208名無し野電車区:2005/05/13(金) 09:19:28 ID:QjlnfngS
黒Hゴムが以上に違和感があるな。ほかが原型でも黒ゴムなだけで
ぜんぜん違う印象になる。
209名無し野電車区:2005/05/13(金) 14:07:20 ID:S/AKoOiY
ワイドウインドと平窓。
210名無し野電車区:2005/05/13(金) 18:19:04 ID:znPJWgQs
やっぱ黒Hゴムだよ・・・
大糸のキハ52だってHゴムが灰色になってくれたらどんなに良いか・・・
211名無し野電車区:2005/05/13(金) 18:35:34 ID:hoDTSEU2
塗り戻しが190Dにはいるでぇ
明日253D
明後日255D
212名無し野電車区:2005/05/13(金) 18:45:46 ID:hoDTSEU2
スマン逆だ

排煙に頭突っ込んでくる
213名無し野電車区:2005/05/13(金) 20:14:09 ID:34WKY9vm
ラソタイソ
214名無し野電車区:2005/05/13(金) 22:04:15 ID:ShNoHoYa
>>206-207
色の違いもトラ色も国鉄時代からの地域の特色。
違和感あるけど間違いという訳でもない。
215名無し野電車区:2005/05/14(土) 03:27:48 ID:6Mc4q4k0
パノラミックに黒Hゴムなのが違和感の原因かもね。
おまけに冷房が載ってないから余計にそう感じるかも。
乗り&録りがメインなのでどうしても束車には萌えないんだな。

非力な感じで峠を登る2台のエンジンの和音に味わいを感じる。
四国と九州は最後の楽園です。
216名無し野電車区:2005/05/14(土) 03:43:52 ID:IVtdsq55
備後落合に向けて25‰を登っていく1826Dはスルーでつか?orz
217名無し野電車区:2005/05/14(土) 03:47:12 ID:6Mc4q4k0
そういや広島に急行があつた。。ごめんよ。
218名無し野電車区:2005/05/14(土) 11:28:49 ID:yf9YqWTK
ココで聞いていいのか知らんけど

キハ58はエンジンを2基積んでるわな、
コンディションにも寄ると思うが、2基ともがまったく同じ出力では無いと思うが
ドコで出力差を吸収してるんだろか?

└──────────────┘
 ●●-{変=出力並][出力強=変}-●●

トルコンで滑らせてるんか?なんでだろう
219名無し野電車区:2005/05/14(土) 15:01:22 ID:ISPb6o1z
>>218
出力差なんて気にしないw
急行えびの用エンジン換装試験車も、ゆふいんの森の中間車も、前後で全く違うエンジンを積んでいた。
220名無し野電車区:2005/05/14(土) 17:30:59 ID:e5eHcGgS
まあ実際、トルコンで滑ってる部分でってのは正しいんじゃないかな。
でもそんな神経質になる程の問題はなさげ。

ツインエンジンの反転トルクで振り子車体を支えている2000系ならどうかは分からんが・・・
221名無し野電車区:2005/05/15(日) 02:06:25 ID:SDuaGZcA
ここに居る人たちにお叱りを受けるかも知れんけど

漏れの中でのキハ58はパノラミックの黒ゴムなんだよなぁ。
末期の急行「丹後」で、古い車両なのに塗装や内装の手入れが行き届いていた好印象が残ってる。
福フチGJ!だった。
222名無し野電車区:2005/05/15(日) 02:25:05 ID:jPG4unCv
パノラミックと言えば福知山だな。
223名無し野電車区:2005/05/15(日) 02:58:20 ID:GbGGdv5Y
>>221
同感!京都によく丹後を見に行ったけど、大概は京都方は敦賀の28平窓
、フチ方は7200がほとんどやったから廃止一週間くらい前の丹後7号で
初めてパノラミック先頭幌付きを見たときはかなり嬉しかったよ。

当時の福フチは自分的に58最後の楽園だったと思う・・
224名無し野電車区:2005/05/15(日) 11:06:41 ID:75kDlbyp
最後の白ゴムってどこ?
2000年に廃車になった紀勢線のキハ28 3001(ミオ)だったと思うが。
225名無し野電車区:2005/05/15(日) 11:16:44 ID:SDuaGZcA
>>224
北海道のクルマも入れれば、ナホのキハ56の最終運用が2001年6月だったかと。
226名無し野電車区:2005/05/15(日) 12:07:57 ID:UKZxHY8T
>>221-223
パノラミック車はワンマン改造され、比較的若番の平窓が急行用として活躍。
という印象があるw
227名無し野電車区:2005/05/15(日) 15:00:01 ID:17EUqnRe
>>224
京キトのキハ58 447はどうよ。
228名無し野電車区:2005/05/15(日) 17:28:47 ID:Zd11ojZ7
>>224
スレタイのキハ58 555(熊クマ)は白(グレー)のままじゃないの?
229名無し野電車区:2005/05/15(日) 21:04:08 ID:XJoyE0ek
>>221
>>222
>>223

禿同。漏れは鳥取の1120・1121・1122が好きだった。

富の模型走らせる時は必ずパノラミックを前後に平窓は中間につなぐw

>>226
小浜線に流れたのもいたな。
ウソタイプ更新(雨樋を改修)されたがすぐにアボーンされた不運なやつもあった。
230名無し野電車区:2005/05/15(日) 21:07:50 ID:snqX+wQ4
1127はきのくに(初日)のとき、先頭で踏み台を倒してたのが致命傷。
あれ1つで車両としてのイメージそのものがガタ落ち。
231名無し野電車区:2005/05/16(月) 17:49:49 ID:lKG5B9LC
他のスレに書いてあったがリバイバル白馬が運転予定みたいですね。中止になるかもってのも書いてましたが。
詳細知ってる方おられますか?ちなみに車両は西の車両使う予定みたいです
232名無し野電車区:2005/05/16(月) 17:50:34 ID:qhkQvlSd
何というか、203系は客に少しでも満足してもらおう
とする努力が全く感じられないんだよね。

シートは薄汚れているし蛍光灯は切れかけているし外装はえらい汚れているし…
もっとちゃんと清掃すればここまで叩かれる事はないと思うんだけど

まあ、東マトがクソだって事です。
233名無し野電車区:2005/05/16(月) 18:11:21 ID:oU/xVhIp
誤爆か?
234名無し野電車区:2005/05/16(月) 18:19:49 ID:+uhNuq5i
>>230
踏み台??
235名無し野電車区:2005/05/16(月) 18:20:53 ID:5IBuTCt9
分かりやすい誤爆だこと・・・w

自分の気に入らないものを仮想敵として貶すことによって自己満足を得る、あまり感心しない精神構造であることは分かった。
236名無し野電車区:2005/05/16(月) 19:04:40 ID:2ZBnBgTG
俺は209よりは203のほうがサービスがいいと思うけど
スレ違いすまそ
237名無し野電車区:2005/05/16(月) 21:00:48 ID:q1EjBMD8
>>234
そっと、しておいてやれ
238名無し野電車区:2005/05/17(火) 20:43:01 ID:IpSfuww3
パノラミックは3022と3009しか知らない人間です。
しかも両方ロクに撮ってないと来てるしorz

しかし28-3022は本当に不運だよなぁ・・・
もう少し松任行きが遅かったら越美北線組になれただろうに。
239名無し野電車区:2005/05/17(火) 23:18:52 ID:rDLQ9xDX
金沢に鎮座しとる58も忘れないでくれ。
今は稼働率ゼロだけどいつか穴水能登路になってヲタ満載するでな。
過去にもあったからあながちガセでもない
240名無し野電車区:2005/05/17(火) 23:50:27 ID:s1tMpPcy
>>239
リバイバル白馬は中止のようだけど
穴水能登路は大丈夫なの?
241名無し野電車区:2005/05/18(水) 00:36:20 ID:kxdEuhMW
大丈夫、必ず走る
242名無し野電車区:2005/05/18(水) 01:12:08 ID:RjVEbeRv
ってことは当分先?
白馬も走るの?
243名無し野電車区:2005/05/18(水) 03:48:09 ID:kxdEuhMW
国鉄色58が車体の側面に「廃車」って白スプレー書かれて松任工場に放置プレイされてるんだが…
あれ見間違いだよね(/д`);
何度見てもそこに鎮座してて動かないんだよ_ト ̄|〇
重機に食べられるのも近い…

間違いだと言ってくれヽ(`Д´)ノ

244177:2005/05/18(水) 08:57:40 ID:MV9FrkbM
>>243
まさか58−1047と28−2466?
先日(10日)越美北線乗った時は高岡色が来た。鳥取車は南福井に留置されてたが
松任に逝ったのかな。米子の28がここへ来たのか・・考えにくいが。
245名無し野電車区:2005/05/18(水) 12:05:43 ID:EkQ4zp9T
奥飛騨の温泉ホテルで「カラオケ列車」として使われてるキハ27は
あの山道をよく通ってこられたな。
246名無し野電車区:2005/05/18(水) 13:10:21 ID:OEcxYDKv
>>234
渡り板のことじゃねぇか?

>>224
松山のリバイバル w

247名無し野電車区:2005/05/18(水) 13:34:12 ID:kxdEuhMW
松任には西エリアから多彩な車両が集結する。
この前も広島色の車両が居た。
遠路はるばるやって来た車両は廃車の可能性が高い。
松任はしЯ酉曰夲の姥捨て山。
248名無し野電車区:2005/05/18(水) 18:42:36 ID:Gq6Qpcb/
渡り板のことだよ。ちょっと間違えたぐらいで
しょうもないこと書くなボケ。
249名無し野電車区:2005/05/18(水) 18:47:38 ID:MOZbyo0w
みんなKenjiは嫌い?
250名無し野電車区:2005/05/18(水) 19:02:00 ID:wIHsZ3OK
>>249
アノミドリ色
好きになれん
やっぱり猿人がな・・・
束全般そうだけど
251名無し野電車区:2005/05/18(水) 19:35:58 ID:/y9PRaJ8
キヤ28って一形式一両だよね。
写真を見ると訓練車は2両編成になってるんだけど、もう一両は何?
252名無し野電車区:2005/05/18(水) 21:06:26 ID:bt74/dH7
>>251
キハ58 75
253名無し野電車区:2005/05/18(水) 23:19:36 ID:vCcSzR2M
>>247
気動車のリニュもやってますが何か?
254名無し野電車区:2005/05/19(木) 00:13:11 ID:lfTf7zG+
>>247 松任にいた広島車の車両って何番ですか?
255名無し野電車区:2005/05/19(木) 12:33:43 ID:HamhAJgh
>>254
キハ58−645
256快速準急 藤沢:2005/05/19(木) 14:22:47 ID:0XzA11Vi
キハ58の走行音を録るのにもってこいの路線orダイヤってどんなのがある?(特に関東より西)
走りっぷりがよくてお客が少ないのなんてある?
257名無し野電車区:2005/05/19(木) 14:27:52 ID:PyjVlfbp
>>256
土讃線の土佐山田〜阿波池田(上り方向で)

学校が休みの平日は貸切も可能
迫力も満点。
これ以上おいしい所はありません。

あと、高速系なら「みよし」。
258254 :2005/05/19(木) 19:46:34 ID:84mkTC+c
ありがとう>>255
一切目撃情報がないまま随分遠くまで来ているが自力できたのかしら?

検査?廃車?改造?
259名無し野電車区:2005/05/19(木) 20:26:21 ID:QR9+O5RB
>>258
輸出かも
260名無し野電車区:2005/05/19(木) 21:50:34 ID:iR4ccmpC
みよしは客が多いよ
261名無し野電車区:2005/05/20(金) 17:22:37 ID:0EHJHT8r
>>216
あんな時間から備後落合で一泊なんて御免だから、とマジレスしてみるtest
つーか、返しで1往復欲しいよorz
262名無し野電車区:2005/05/20(金) 17:27:33 ID:0EHJHT8r
たぶんキハ120だったら設定してたかも知れない。
岡山支社の例を見る限り。
備後落合や佐用、智頭に車両を置いてないから。
263名無し野電車区:2005/05/20(金) 18:13:18 ID:GuIY3t/y
>>249
58と思わなければ嫌いじゃない。
264名無し野電車区:2005/05/23(月) 09:35:12 ID:5lPpLNlh
age
265名無し野電車区:2005/05/23(月) 12:52:17 ID:UW7WOMj8
リバイバル白馬の席ゲトしたヤシはおらんの?
266名無し野電車区:2005/05/23(月) 14:21:39 ID:0l4YIjKT
19日の夜に席ゲットしました!
金沢〜糸魚川の往復です。
267名無し野電車区:2005/05/23(月) 22:13:25 ID:OE0IZpuW
>>266
南小谷までいかんのかいw
268名無し野電車区:2005/05/24(火) 14:34:35 ID:UU/Wiqm0
ワシは南小谷までゲトしますたが、何か?
ちなみに糸魚川⇔南小谷はキハ52増結で三両でつ!
269名無し野電車区:2005/05/24(火) 17:14:07 ID:0va2Nkq6
6月号の時刻表の臨時列車に新下関発下関経由長門市行きの
「奇蹟の4日間」号(快速・一部指定)が運転されるみたいなんだが
やっぱキハ58山口車かな?
ってか奇蹟の4日間って何だよw(ちなみに運転日は6月あたりからの土日)
270岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/05/24(火) 17:33:08 ID:fWo09bnv
>>269
http://cs-tv.net/movie/newspress/press_contents/yokkakan.html

>神々しいほど美しい山口県の角島(つのしま)で撮影された奇蹟の4日間の物語


トロッコ機関車先生みたいなやつかな?
271名無し野電車区:2005/05/24(火) 17:44:55 ID:oUzLot3+
>>270
これだから鉄ヲタは。って言われるんだぞw
272岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/05/24(火) 18:07:31 ID:fWo09bnv
>>270
お、オレ?
273岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/05/24(火) 18:11:15 ID:fWo09bnv
あ、上は>>271宛ね
274名無し野電車区:2005/05/24(火) 18:28:05 ID:oUzLot3+
突込みどころは
>トロッコ機関車先生みたいなやつかな?
ね。
てめえで貼ったリンク先くらいよく読めってこった。
275名無し野電車区:2005/05/24(火) 19:24:59 ID:AanHafrS
某65ページが未来の写真を載せている件について
276名無し野電車区:2005/05/24(火) 19:51:49 ID:sijN2n3y
映画のロケ地繋がりじゃね?
奇蹟の4日間号もトロッコ機関車先生号も
277ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/05/25(水) 00:29:38 ID:PMv+8SN+
>>276
 ついでに、映画「ヒナゴン」も記念観光列車が運行されんでしょうか?
ttp://www.hinagon.net/
278名無し野電車区:2005/05/25(水) 08:50:26 ID:S9NBAeLP
>>269
ブルーライン号と同じできのくにシーサイドじゃない?

と思ったけど、一部指定という事はキハ58っぽいな。
下関は客車使用だと全席指定にする傾向が強いので。
279名無し野電車区:2005/05/25(水) 11:42:06 ID:GJrBDZyT
>>278
きのくにシーサイドは本来の場所で夏は運転する模様。
280名無し野電車区:2005/05/25(水) 18:05:35 ID:WSIvb6rX
>275
妄想の念写と思われ
281名無し野電車区:2005/05/26(木) 00:08:58 ID:KXseq7FX
>>278
つ列車番号
282名無し野電車区:2005/05/26(木) 01:00:45 ID:8zrVB0uk
>>278
D列車で行こう!
キハ181の可能性はないのか?
283名無し野電車区:2005/05/26(木) 01:27:06 ID:kf+NTyeL
後藤に廃車回送が設定されたが、ウヤになったらしいというのは聞いたが、
今も下関に留置中なのかどうかはわからん>キハ181下関車
284名無し野電車区:2005/05/27(金) 00:54:42 ID:yuvTA6SN
クレクレ君でごめんなさい。
リバイバル白馬に乗るんですけど、
金沢のキハ58キハ28のエンジンは
原型ですか?
285名無し野電車区:2005/05/27(金) 01:05:46 ID:fB26Fxh9
>>284
確か原型だったはず、金サワ車はエンジン換装してないはず?
286名無し野電車区:2005/05/27(金) 01:12:35 ID:yiOXB8ZL
エンジン換装したのは束(と倒壊)だけ。
287名無し野電車区:2005/05/27(金) 01:45:21 ID:AZUWLk+N
急行「丹後」復活希望!!もちろんキハ58でグリーン車付き
288キハ28−2386:2005/05/27(金) 03:25:58 ID:C0rYGz7U
>>287
キロ28は保存用にJR東海が保有している以外にオリジナルは無い。
せいぜい金沢車に福井貸し出し鳥取車をつないだ4連が限界でしょう。
個人的にはKTR宮津線経由網野行きで走ってほしいが。
289名無し野電車区:2005/05/27(金) 09:05:02 ID:Et8lydZJ
>>286
九州
290名無し野電車区:2005/05/27(金) 11:08:01 ID:bxd2v/F/
そうですか皆さんありがとうございました。
291名無し野電車区:2005/05/27(金) 23:11:37 ID:v1YpHS0V
>>289
九州の58ってエンジン交換したの?
「ゆふいんの森」ってオチは除外でw

でも、最後まで残る58は「ゆふいんの森」だろうなぁ
292名無し野電車区:2005/05/27(金) 23:13:18 ID:ZEUWdHzg
>>291
東海のキロ28がしぶとく生き残る予感。。。
293キハ28−2386:2005/05/27(金) 23:34:48 ID:nz0xc1/J
>>291
SSL キハ58−5000番台が
エンジン換装してましたよ。
294名無し野電車区:2005/05/27(金) 23:46:05 ID:v1YpHS0V
>>293
そ、そうだったのか?
サンクス。マジ知らんかったorz

それから、敢えて言えば旧世代DCのナンバーにハイフン入れるのは止めて欲しいんだけど…
295名無し野電車区:2005/05/28(土) 00:43:30 ID:FLURfXDv
>294
実車の形式表記がハイフン無しなのは分かるけど、こういうワープロ表記の掲示板形式の
場所でハイフン無いと読みにくいだけ。
本や個人のHPでならこだわりたい人はこだわれば良いと思うけど、ここでの強要は
無意味だと思われです。
296名無し野電車区:2005/05/28(土) 01:24:05 ID:K+iNHTPo
半角スペースでいいんじゃね
キハ58 774
297名無し野電車区:2005/05/28(土) 01:33:38 ID:L8PngddE
キハ58 5000のエンジン更新車って5001と5004だけじゃなかったっけ??
しかも片側だけの交換で割と早めに廃車されたような。
298名無し野電車区:2005/05/28(土) 01:39:58 ID:E3Nv8AXI
>>294がなんと言おうとハイフンつけるがなm9(^д^)
299名無し野電車区:2005/05/28(土) 18:01:00 ID:npGMwYDR
Bトレの九州急行色組み立ててます。
キハ58
キハ65
キハ65
キハ28
の4両ですが、
・具体的にどう編成を組めばいいのか
・車番(レタリング)はどういうくみあわせで貼るのが現実の編成に近いのか

ということで、実車の編成例を知ってる人いたら教えてください。
300299補足:2005/05/28(土) 18:03:52 ID:npGMwYDR
あ、ちなみにレタリングは
キハ28 2401
キハ58 263、613、658、703、705、716、727
     5005、5006、5007
キハ65 13、14、18、20、54、62、75

が用意されています。
301名無し野電車区:2005/05/28(土) 18:08:54 ID:qED8DKF/
九州のキハ58-5000番台はエンジン換装に対する付番じゃなくて
アコモ改造に対する改番。(後に改番されなくなったが)
何両かが試験的に換装されたりしたものの元に戻されたり廃車になったりで
結局、全車両への換装は見送られた。
換装されてたらまだ由布、火の山が残ってたり、はやとの風なんかは
キハ58だっただろうなぁ。
302名無し野電車区:2005/05/28(土) 19:05:43 ID:XlspaRUp
>>301
エンジン換装されててもさすがに58は古すぎて改造ネタには
ならないと思われ。
303名無し野電車区:2005/05/28(土) 20:17:08 ID:Hd6jl0x2
>>299
[キハ58+[キハ65+キハ65]+キハ28
304名無し野電車区:2005/05/29(日) 01:42:01 ID:askMBAb1
臨時快速「奇蹟の4日間」号 返信 削除 
 ▽ 2005年5月27日 (金) 16時18分 ▽ 北きつね  khp222000136248.ppp-bb.dion.ne.jp  

「金子みすヾ号」、「萩・津和野号」に続いて今年も、
キハ28・58編成で運行とJR西日本より回答を得ました。
新下関ー下関ー長門市なので、「萩・津和野号」が走らなかった区間、
廃止された「いそかぜ」の区間ですから期待されます。

305名無し野電車区:2005/05/29(日) 03:16:12 ID:t6c6Jt6y
65の変速は意外と衝撃大きいな。
エンジンが強過ぎなのか。
306名無し野電車区:2005/05/29(日) 09:44:19 ID:iJ0V/OyH
運転日はいつですか?>臨時快速「奇蹟の4日間」号
307名無し野電車区:2005/05/29(日) 10:03:12 ID:2/uvap1n
>>306
時刻表を見ろ
308名無し野電車区:2005/05/29(日) 10:58:38 ID:48gMKAEd
>>305
落ち着きの無いエアサスも加えといて
下され
309名無し野電車区:2005/05/29(日) 11:51:54 ID:sd+dk4ks
>>306
広島支社のサイトに出てる。
310名無し野電車区:2005/05/29(日) 13:56:30 ID:3TsBxwlx
高岡のキハ283016+キハ531003が
運用離脱。
これにより、キハ53は全滅。
311名無し野電車区:2005/05/29(日) 14:02:55 ID:TWARGHho
>>310
あ、まじ?うれしい。
パッと見で58のくせにキハ53。この存在がどうもきもちわるくて。
これでスッキリした。
312名無し野電車区:2005/05/29(日) 17:30:45 ID:0h9Orrs3
311の存在がどうもきもちわるくて。
313名無し野電車区:2005/05/29(日) 17:44:32 ID:KfA6JyPR
>>312
えっ!、俺も漏れも

つーか、ただの冷やかしだろ
314名無し野電車区:2005/05/29(日) 17:54:03 ID:sd+dk4ks
>>310
フチの残党がまた落ちたね。
315名無し野電車区:2005/05/29(日) 18:53:51 ID:0TBhrbpP
>>306-307
時刻表では「四日間の奇蹟」となっていた気がする
316名無し野電車区:2005/05/29(日) 19:53:54 ID:gOQmnxX6
>>310
保留車でまだ残るんだろ?
317名無し野電車区:2005/05/30(月) 02:16:15 ID:aDnTrGc4
宇和島に顔を出したらしい。
185ではなく54になたんだな相方は。

というわけで多度津と伊予寒川age
318名無し野電車区:2005/05/30(月) 20:33:27 ID:KosKE2Xl
>>317
632Dですな
YS乗るついでに乗ってきましたが
319名無し野電車区:2005/05/30(月) 21:06:16 ID:6KCYqsVE
ところで、新津のキハ58・28(国鉄急行色)の話題が出てこないのですが
元気でやっているのでしょうか?
320名無し野電車区:2005/05/30(月) 22:03:36 ID:p11CAa6R
>>319
国鉄色になってからの年数があるからか、煤けた感じでいいですよね。
>東の58。でも漏れも東のには疎いんだよなー。
両数とか運用とか全然分からない・・
JRのサイトで運用とか分かるんでしたっけ?
321名無し野電車区:2005/05/30(月) 22:43:50 ID:KK5pNrrf
>>320
両数はRF買えよ
322名無し野電車区:2005/05/30(月) 22:53:26 ID:Cw7JTyxc
>>319
米坂只見の掲示板見たらよく見たまま出てますよ〜
323名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:13:23 ID:/kE8WC2h
奥只見が中止になって以来、新潟のリバイバル急行ツアー、ないね

ところでニツの58の貫通扉の窓、ヘンじゃない?
324名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:16:44 ID:iYdGIB2L
>>323
Hゴムの無い金属押さえ窓?
325名無し野電車区:2005/05/31(火) 01:21:32 ID:/kE8WC2h
>>324
そうそう、めっちゃ違和感あるんだけど
雨ドイも赤いし…
326名無し野電車区:2005/05/31(火) 05:16:14 ID:6K0QFGJe
>>325
雨樋の赤塗装はエラーではなくて、変なタイフォンと共に国鉄時代からの伝統。
同じ側面でも白い車番文字はエラーだけど。
327名無し野電車区:2005/05/31(火) 06:43:54 ID:qlRIhSz7
>>317
伊予寒川に何があるというのだ?
328名無し野電車区:2005/06/01(水) 00:23:54 ID:VvohaTwd
気が付いたら松任に居る中国地方の気動車。
あれは夜な夜なひっそりと連れられて来るのか?
貨物のコキの最後尾に繋がれて流れて来るのか?
高岡仕様になるんなら分かるが遠路はるばる松任に来た香具師はことごとく行方不明になるんだよね…

結局重機に食われてるんだろうね







329名無し野電車区:2005/06/01(水) 01:51:31 ID:7MigPn7L
>>327
今のダイヤだと予讃線のDC普通190D(松山発高松行き)と、
175D?(高松発今治行き)が、伊予寒川で行き違うのでそのことかと・・・

ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200506010150029fcdf.jpg
330名無し野電車区:2005/06/01(水) 02:12:16 ID:UDoxMDog
>>328
北に(ry
331名無し野電車区:2005/06/01(水) 04:29:21 ID:5bZLw44s
>新津のキハ58・28(国鉄急行色)の話題
GWには磐西只見ぐるり1周号で活躍してたし、その後も米坂線で定期運用に入ってますよー
332名無し野電車区:2005/06/01(水) 06:59:21 ID:5AQ4jAsg
>>329
333名無し野電車区:2005/06/01(水) 10:35:26 ID:Rm5O2mgH
>>331
比較的メジャーな掲示板dがあるのに話題が無いなんていってるような香具師はホントは興味ないんだから相手にする必要はない
334名無し野電車区:2005/06/02(木) 00:14:07 ID:8geStTBd
>>329
ダイヤ改正で変わったのね、知らんかった。
173Dと192Dは伊予三島だったなぁ
335名無し野電車区:2005/06/02(木) 00:29:59 ID:cpNi8bF6
>>329
撮ったのは君か?
336329:2005/06/02(木) 00:44:51 ID:CmACk4cT
>>335
はいなw
なにげに通勤経路の途中にあるもんでw
337名無し野電車区:2005/06/02(木) 20:40:49 ID:t4riNU6x
>>336
ふーん、そうか。


手前だけが妙に明るいのは偶然かね?
338329:2005/06/02(木) 21:35:21 ID:rgeRE0mn
>>337
フラッシュ使ってますがなにか?
あ、今治行きはまだ停車してる状態ですよ。
339名無し野電車区:2005/06/02(木) 22:57:14 ID:jFyrVDyU
停車しててもウテシが居るだろうに…

無神経なやつだな
(゚Д゚)y─┛~~


まあウテシが一服しにホームへ行ってれば何も言わんが
340名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:13:03 ID:B6ep8BdX
キハ65が「まぶしかった」といってました
341335-337:2005/06/02(木) 23:28:19 ID:jbDltP5X
>>338
居直りか。見苦しいな。
煽りとかなしに、その無神経さというか身勝手さというかには閉口するよ。「使ってますがなにか?」とはねぇ・・・

お前のようなやつ一握りのために、全体がそういう奴ばかりだみたいに見られるのはかなわんよ。
その場にいたら殴ってるぞ。漏れでなくてもそうするやつがいるかもしれない。気をつけるんだな。
342名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:32:55 ID:YhMxft0y
ピカチュウ出現。まぶしいヨ
343名無し野電車区:2005/06/03(金) 00:00:05 ID:nPKZpyQR
フルサイズで見るとウテシが座っているのがわかるね
344名無し野電車区:2005/06/03(金) 00:32:16 ID:ne+g9tZc
329はマジで何か弁明とか一言謝罪して今後反省したほうがいい気がする。
鉄ヲタのやっちゃいけないことのトップレベルを犯してるからね。
345名無し野電車区:2005/06/03(金) 01:57:12 ID:KpbNaN4k
決定的瞬間を収めたい気持ちは分からなくもないがな。
346329:2005/06/03(金) 02:09:42 ID:zPOGEtFo
>>339〜344のみなさま

329です。
ワタクシ撮影の329の写真および、338の発言が、
著しく配慮とマナーを欠いた物だったことについて、深く深くお詫びをいたします。m(__)m

338の発言の時点では、「停車中の列車ならばフラッシュ撮影おけでしょ」と
本気で信じ込んでおりましたので、あのようなレスを返した次第です。
煽ろうという気持ち等毛頭なく、ただただワタシが無知だったもので・・・
みなさまのレスを見てから各サイトを見て、大変な勘違いをしていたことを知り
大いに反省しております。あのときのウテシさん本当にごめんなさいです。
今後はこのようなことがないように、今まで以上に気を遣った撮影をしていきますです・・・

・・・そんなわけで回線斬って逝ってきます・・・

347名無し野電車区:2005/06/03(金) 02:17:43 ID:tz55gAFT
あ、俺も停車中は問題ないと思ってた。
となると、マナー違反だらけになるな、特にヲタが多い駅は。
348335-337:2005/06/03(金) 05:52:50 ID:DEvTMSyd
>>346
嫌味な誘導じみたレスと、煽りまがいのレスをした事は謝るよ。大体理解して頂けたと思う。
大昔、同じ事をやって、現職のウテシさん(待ち合わせで20分ぐらい停まってるところだった)に
ライブ説教を喰らい、そこで自らの無知と愚かさを身に染みた経験があります。

まあそういうことなんで、とりあえず生`とフォローしておくw
349名無し野電車区:2005/06/03(金) 10:07:16 ID:T+ogOS6b
>>348
フラッシュ使って撮りたいといったら「止まる前に撮れ」とバルブ厨に脅されましたw
350名無し野電車区:2005/06/03(金) 12:48:38 ID:HPzYmkd0
なんだ?
停車してる列車にフラッシュたいただけだろ?
度がすぎたら問題だろうが
しかられる程のことではあるまい
逆に混雑した駅やイベント等で三脚立てて
我が者顔でバルブ撮影しようと
吠えてる奴がいるが
こういう時こそ、フラッシュ撮影で短時間で済まして
皆で譲り合って撮るのが基本だろ?
351名無し野電車区:2005/06/03(金) 16:34:15 ID:4z7Mef1K
おおっ、自己厨が釣れた

ちゅうか、モロ運行の妨げと思うが
352名無し野電車区:2005/06/03(金) 16:52:50 ID:hJFLurNF
>>351
短時間停車の駅ではマズイと思うが発車まで1分以上ある場合は良いんじゃない?
少なくとも扉が開いている間はさほど運行の妨げにならんだろうし。
駄目?
353名無し野電車区:2005/06/03(金) 16:59:50 ID:4z7Mef1K
アホバナーみたいに強制はせんけど
・ウテシに迷惑
・自分のポリシー
・まともな写真は撮れん
・非常識扱いされる
からオススメしない
354名無し野電車区:2005/06/03(金) 17:03:59 ID:4z7Mef1K
つーか1分あれば
15Sを2発はやるけどな
355335-337:2005/06/03(金) 19:31:40 ID:Yk5c55ym
>>350
ご苦労さん。
356名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:34:44 ID:Xhod5aez
ミャンマーに渡った連中はまだ整備中かな。
DD51や名鉄レールバス、のと鉄NT100との並びが見たい。
357名無し野電車区:2005/06/03(金) 22:14:51 ID:0FDIY/VE
バルブは三脚が乗客に迷惑になるからな
一歩間違えれば、乗客に怪我をさせて取り返しの
つかないことになる。場をわきまえんとな
358名無し野電車区:2005/06/03(金) 23:16:39 ID:LzpNHZKf
>>357
まあ190Dの時間帯はそんなに乗客がいないからなぁ
359名無し野電車区:2005/06/03(金) 23:26:26 ID:lQptykAx
フラッシュ焚いても、光届くのはほんの一部。
まともな写真にならん罠。
360名無し野電車区:2005/06/03(金) 23:30:41 ID:FpSS0vD9
海外にどれだけ散らばっているのだろう…あぼ〜んするまで元気でいろよ
361名無し野電車区:2005/06/03(金) 23:55:25 ID:MC89WFUg
フラッシュ写真で十分なんだよ。ほっとけ。
まともな写真というのは自分で決めることだからな。

昔から融通のきかない価値観のヲタは絶えないよな。
時代の遺物って感じ。

乗車記念のスナップで十分。
そういうヤワマニアの存在も認めてスルーするぐらいの
余裕を持ったほうが得だぞ。
362名無し野電車区:2005/06/04(土) 00:19:57 ID:m5qSZmAu
>>356 DD51+名鉄20+キハ58達か‥
妄想が広がってしまうなw

ミャンマーは鉄道撮影は国の許可がいるんじゃなかったけ?
そもそも神戸に集ったやつらはミャンマー行きなの?
363名無し野電車区:2005/06/04(土) 01:03:58 ID:mCqt+59r
>>362
国の許可が必要
364名無し野電車区:2005/06/04(土) 16:40:58 ID:oOlxlk3L
↓こんなものを見つけたんだけど。
高知地区で運用か?  投稿者: Makochin  投稿日: 6月 3日(金)22時25分46秒
初投稿です。どうぞよろしく。
6月11日、6月12日と土佐山田町で「山田えびす昭和横丁」なるイベントが開催されますが、そのイベントの中に「急行あしずり復活」の文字がありました。時刻も掲載されていて、高知61仕業に充当の模様です。ちなみに協賛にJR四国の名がありました。
急行色を使用するのでしょうか?
365名無し野電車区:2005/06/05(日) 01:04:03 ID:xEmgvVwC
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
366名無し野電車区:2005/06/05(日) 15:13:57 ID:z2zOw7nG
age
367名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:23:32 ID:feHQn8NJ
175D190Dの増結があったときに
それを客扱いしてくれれば面白いんだが。
368名無し野電車区:2005/06/06(月) 20:23:43 ID:feHQn8NJ
175D190Dの増結があったときに
それを客扱いしてくれれば面白いんだが。
369名無し野電車区:2005/06/06(月) 21:37:23 ID:+obfkoE8
>>367-368
ぉぃぉぃ、ナニをいまさら…

客扱いやってるよ
370名無し野電車区:2005/06/07(火) 00:41:49 ID:LyoPElzE
1047+2466が今日走ったよ
誰だ?廃車とスプレーされて松任にいたなんて言ったのは!!
371名無し野電車区:2005/06/07(火) 01:21:07 ID:MBnWdXaa
ミャンマー送りされたのは
キハ58 1042
じゃなかった? 思い違いならスマソ
372キハ28 2386:2005/06/07(火) 09:02:13 ID:j35HPlYB
>>370
高岡色が増結されて3連になってませんでしたか?
>>371
そうです。1042がミャンマーに行きました。
373名無し野電車区:2005/06/07(火) 14:41:52 ID:sYtt1avc
>>329
謙虚な気持ち、ごちそうさま。


374名無し野電車区:2005/06/07(火) 19:24:15 ID:kKiob7Zn
「四日間の奇蹟」号って、国鉄色キハ58系か!?

ついでに車籍は何処?
375名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:44:16 ID:5advuYkB
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
376sage:2005/06/07(火) 21:04:19 ID:xTY5pSgr
>>374
山口のアコモ車じゃないんかな。
377名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:25:25 ID:B22bzOlF
キハ28の給水口がナンバー横から前よりに移動したのは何番からでつか?
以前から調べてまつが、判明しないもので。文献には触れられてない・・・。
教えて厨で申し訳ないでつが、シラネーヨと言わずに教えてください。
378名無し野電車区:2005/06/08(水) 00:06:39 ID:6CmQzx+5
>>377
カトーのは車番の両脇だよなぁ
379名無し野電車区:2005/06/08(水) 00:49:51 ID:BY0zDW1U
>>377
キハ28 2398からっぽい。
2397の写真を見たら前側で2398と同期の熊本の2401は中央。
380名無し野電車区:2005/06/08(水) 08:57:43 ID:8J6X8Re4
>文献
レイルマガジンの58特集には載っているはず
381名無し野電車区:2005/06/08(水) 13:54:51 ID:FRDH4Ihb
>>377
冷改時(発電セット取り付け時)に移設されたん出羽ないんですかねぇ・・・
382377:2005/06/08(水) 23:35:26 ID:MkMBdErH
>>378-381
蟻がd。
鉄ファン、ピク、レイマガ、かなり古いもの以外はチェック済みなんですが、
もう一度調べなおします。
383名無し野電車区:2005/06/09(木) 01:10:38 ID:7Lj+iX+l
>>376
そうなんだ・・・

急行みよし色(白+緑)が入るという噂も聞いたんだが・・・
384名無し野電車区:2005/06/09(木) 13:30:36 ID:+QmGQel+
>>383
山口のアコモ車も広島急行色だけど・・・
また萩津和野みたいにラッピングされるんやろうか。
385名無し野電車区:2005/06/09(木) 19:45:45 ID:tD2FO2uI
「四日間の奇蹟」古本買ってきた。
386名無し野電車区:2005/06/09(木) 20:34:24 ID:uNWL2WTz
>>383 山口のアコモ=広島急行色です
黄色い2858はもういませんので。
387名無し野電車区:2005/06/10(金) 00:41:11 ID:yhGb+RmN
>>384 >>386
ありがとうです。

てか勉強不足だorz
388名無し野電車区:2005/06/10(金) 01:28:56 ID:Rb5i7WQE
>>383>>386
北長門、黒井シーサイドサウンド
389JR西日本より回答:2005/06/10(金) 12:47:52 ID:ewS3xxKG
>>374
58・28系 山口のアコモ車
390名無し野電車区:2005/06/11(土) 11:32:56 ID:8vwI7Dub
キハ58の警笛音っていいですね
391名無し野電車区:2005/06/11(土) 15:27:21 ID:8rBYP5/D
しRが頑張ってイベント列車仕立てても結局は単なるヲタ列車か・・・しRもこれを楽しんでるのかな?
392名無し野電車区:2005/06/11(土) 18:45:52 ID:DqhFIRgU
近鉄奈良線の難波〜奈良快速急行をキハ58で運転してほしい。
393名無し野電車区:2005/06/12(日) 00:23:48 ID:BDl4m1t5
>>392
乗り心地は別物だろうね。必然的に台車を履き替えることになるから。
394名無し野電車区:2005/06/12(日) 02:40:18 ID:udyW9DpZ
>>392
乙! 石切の急勾配の登山、鶴橋〜瓢箪山の平坦線の爆走、そして煙の充満する
難波地下駅、奈良地下駅、…と、萌え〜。
395392:2005/06/12(日) 12:23:41 ID:vLFAhXZs
ありがとうございます。
同じネタを近鉄スレにも書きましたが、まじめな反応の向こうと
違い、こっちには「ゆとり」がある。
スレの性格が本当によく出ていると思いました。
396名無し野電車区:2005/06/13(月) 20:09:30 ID:4V1lAbkO
ttp://8607.teacup.com/kokutetsu/bbs
国分寺・・・アイタタタ
397名無し野電車区:2005/06/13(月) 20:14:15 ID:/cdo/raZ
>>394
う〜む、石切に着く前にオーバーヒートしそん。
しかし西大寺にキハ58が現れてもあまり違和感がなさそなのはナゼ
398名無し野電車区:2005/06/13(月) 21:20:39 ID:ta2ztuGp
>>310
嘘つけ
今日乗ったぞキハ53 1003
399名無し野電車区:2005/06/13(月) 21:39:51 ID:p+OIt4x5
>>397
10連くらいの長躯をくねらせて平面交差の錯綜を渡り、分割、併合。
それがキハ58系の醍醐味。
大阪方から進入して西大寺の1番線で3方に分割。
違和感なさ杉w
400名無し野電車区:2005/06/13(月) 21:45:32 ID:/UbqMGCC
>>399
前6両奈良行、次の3両天理行、一番後ろ1両橿原神宮前行・・・
ありゃ、有鉄の単行の58でも借りるか。
401399:2005/06/13(月) 22:02:46 ID:p+OIt4x5
前4両奈良行き、次2両橿原神宮前、その次2両天理行き、(平端分割)
最後の2両は奈良からの4両をつないで方転、京都に向かいます。
こんな感じでドーヨ。
402名無し野電車区:2005/06/13(月) 22:08:01 ID:B+TPg3A7
いつの間に近鉄妄想スレになったんだ?
403名無し野電車区:2005/06/13(月) 22:23:03 ID:Q2zYpBl5
58ネタのメインは52スレという罠
404名無し野電車区:2005/06/13(月) 22:46:58 ID:IBM62b/B
>>403
ワロタ・・同意
405名無し野電車区:2005/06/13(月) 23:31:41 ID:toqsnbWx
妄想スレ化阻止安芸
406392:2005/06/13(月) 23:37:04 ID:M3b9LnIL
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || うわじま  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || イヨ長浜回り |  |    すまんのー
 ||_ 急行 _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
407名無し野電車区:2005/06/14(火) 02:46:05 ID:7yzeJCyB
四国の急行はまだ走らないのー?
408名無し野電車区:2005/06/14(火) 10:01:58 ID:MclSoI12
うまほりー うまほりー
409名無し野電車区:2005/06/14(火) 10:39:05 ID:i+GEGmtx
電車でGO!ですか。懐かしいな。
非電化時代の嵯峨嵐山は黒歴史だが。
410名無し野電車区:2005/06/14(火) 11:08:29 ID:re7YZDqD
>>391

本社の人は知らないけれど現場の人はヲタ多そうだし楽しんでいるのでは?
411名無し野電車区:2005/06/14(火) 13:19:34 ID:I9yqZKxj
厨房、誤りを指摘されキレる
ttp://8607.teacup.com/kokutetsu/bbs

はっ!?  投稿者: 国分寺  投稿日: 6月14日(火)07時53分14秒
名無しの電車区→俺は高校生だから情報網が少ないんだよ あとその内容は不適説だから管理人にメールします。
412名無し野電車区:2005/06/14(火) 14:37:43 ID:Wh6Cw7GV
厨房並の工房
413名無し野電車区:2005/06/14(火) 17:24:08 ID:I9yqZKxj
ごめんなさい  投稿者: 名無しの電車区  投稿日: 6月14日(火)15時28分48秒
国分寺さんごめんなさい私が悪かったです 今後このような事があったら私は自殺します。 本当にごめんなさい すいません 私は今後このサイトに来ませんので…


なんという浅知恵か、これが今日びの高校生クオリティ?
414名無し野電車区:2005/06/14(火) 18:39:49 ID:2Hy/TxFk
ヲチスレでもっとくやしくやってくれ
415名無し野電車区:2005/06/14(火) 19:26:54 ID:thHkMphE
>>410
だね。
有田陶器市号なんてまさにそれじゃないか? あれは陶器市客も多いけど
去年まで国鉄色ユニット入れて車販まで乗せてたからなぁ。
416名無し野電車区:2005/06/14(火) 19:59:28 ID:pxCXoWDY
>>401
平端分割は配線の関係で無理。(本線入換すればできんことはないが・・・)
前4両奈良行き、次2両西田原本経由新王寺行き、その次2両天理行き
、(西大寺分割)
最後の2両は奈良からの4両をつないで方転、京都に向かいます。
こんな感じでドーヨ。



417ピロリ菌:2005/06/14(火) 20:12:51 ID:fA6R778/
妄想は他で汁
418名無し野電車区:2005/06/14(火) 22:39:03 ID:wfFTqiCk
>>411
塩入と坪尻を間違うような馬鹿は1線スルー汁w
419名無し野電車区:2005/06/14(火) 23:11:20 ID:fKPti8xH
竹下で58マヤ28がいたそうな

なんか萌えるような58ネタはないかね〜??
去年の冬のカニ輸送の原色4両は萌えたもんだが。
420392:2005/06/15(水) 00:07:03 ID:KtP08pOt
   ,,,..-‐‐‐-..,,,       
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-    >>419 
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/ 近鉄ネタは萌えたでしょ?    
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l     
   l:              ~~   l   l、                 
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
421名無し野電車区:2005/06/15(水) 02:52:51 ID:rWCLWfye
 ドア窓の周りが少し凹んでいるけど、そこに鉄格子みたいなのを付けられるようになっていた。
422名無し野電車区:2005/06/15(水) 12:33:39 ID:b5mrvsIe
>>1あれっ?
423名無し野電車区:2005/06/15(水) 15:12:35 ID:cWqR+vT9
高岡マンセーヽ(´∀`)ノ
424名無し野電車区:2005/06/15(水) 16:12:16 ID:6DsG7nUh
>>364
 おかげさまで、国鉄色に乗車することが出来ますた。産休。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ebisushouwa 関連ページ
425名無し野電車区:2005/06/16(木) 06:26:16 ID:v9s9i6ce
送り込みで「たのしいかしきり」をやった神はいないかね?
426名無し野電車区:2005/06/17(金) 21:40:14 ID:y7xW0c9+
保守
427名無し野電車区:2005/06/18(土) 10:46:18 ID:J6Hdgplw
とりあえず58と28の違いを教えてくれ
428名無し野電車区:2005/06/18(土) 11:04:25 ID:Ge63+W85
「5」と「2」
429名無し野電車区:2005/06/18(土) 13:25:26 ID:K6IwmzNx
夏の山道には「6」が欲しい
430名無し野電車区:2005/06/18(土) 13:38:00 ID:AoMzNeYr
>>427
キハ58はエンジン(DMH17H)が2台搭載されている。
キハ28は1台のみだが、空スペースに冷房用電源(4VK)を搭載している。
キハ28の場合床下にトイレの水タンクのスペースが無くなったので屋根上に
載せられているのが外観の特徴。減速比も両車では異なる。
キハ58のみで組んだ編成は電車(と言っても113系)にも匹敵する加速力を誇る。
431名無し野電車区:2005/06/18(土) 21:17:38 ID:GYhAjQcP
58+65+65+65の急行えびの萌え
432名無し野電車区:2005/06/18(土) 21:36:50 ID:a/L2iytm
>>430
は、親切さんだな
433名無し野電車区:2005/06/18(土) 23:17:09 ID:187UjtOs
>>431
トイレがひとつだけ・・・
434名無し野電車区:2005/06/18(土) 23:47:33 ID:t2QNgzG/
非電化時代の千葉局では28主体の編成もあったらしいな。

>>433

四国では何年か前にキハ65+キハ65があった。
435名無し野電車区:2005/06/19(日) 00:15:39 ID:+7rlT+MG
>>430
thx!
意外と違うものなんだな
436名無し野電車区:2005/06/19(日) 06:30:20 ID:Lvj8oK0t
>>430
キハ58が、駆動エンジンで床下がいっぱいで、水タンクが屋根の上でしょ?
437433:2005/06/19(日) 08:55:07 ID:8g+ALKFk
>>434
ヒェー 
それで松山−高松乗り通した日にゃ
ガクブルものですな
尤も28・58もトイレ取っ払ってシモテ
キハ120並みだから何とも胃炎が...
>>436
そう
それで冷房用電源を28に積んでいるから
28か65を入れんとクーラーが動かんのだ罠
かつてのキハ20・47・28混結鈍行なんかも
ヨカッタ
438名無し野電車区:2005/06/19(日) 09:54:49 ID:9okV4InH
トイレ撤去の58+65を使う松山→高松は最高!
5時間半くらい我慢汁
439名無し野電車区:2005/06/19(日) 11:14:18 ID:zLqh588d
四国の女子高生のお漏らし、漏れも(;´Д`)ハァハァ
440名無し野電車区:2005/06/19(日) 12:30:58 ID:OOstll5T
>>438
しょんべんは行き違いの待ち合わせでなんとかできるが
うんこはどうする
441名無し野電車区:2005/06/19(日) 13:31:14 ID:s133z6V6
>>434
同時期の急行「アルプス」は中央線走破の為に強力編成ですた。
それも四国と違って長大編成だからかなりの迫力だった。

ex.
キハ58キハ58キハ58キロ58キロ58キハ58キハ58キハ58キハ58キハ58キハ58キハ58とかねw
こいつが新宿駅で>434のキハ28ばかりの房総線急行と並ぶと異様なコントラストだった。
しかも中央線は山岳線かつ長大トンネルが多いので屋根は煤で真っ黒にw

ただし後年キロ58を冷房化する為に特別仕様車のキハ282500を組み込まざるを得なかったのは皮肉だけどね。
ただし翌年からは「アルプス」にもキハ65500が組み込まれて解決されたけど。
442名無し野電車区:2005/06/19(日) 13:48:32 ID:9okV4InH
>>440
コンビニに行ける駅もあるから安心汁
伊予西条の13分停車だが

便意がそのタイミングで来るかどうかは自己責任w
443名無し野電車区:2005/06/19(日) 15:29:43 ID:lvWmAUQu
ダイヤが乱れた時は知りません。
対向列車がくるまで
444名無し野電車区:2005/06/19(日) 15:49:24 ID:6dysRpbL
しRQの大村線から58消えて久しいな。
転属してきた66/67は内装に国鉄臭さが漂ってるが、全体の雰囲気は58のほうがよかった……
445名無し野電車区:2005/06/19(日) 19:35:26 ID:wBpuccCT
みなさん、今は亡き鳥取ライナーでどんな珍編成撮ったことある?
446名無し野電車区:2005/06/19(日) 19:56:43 ID:OW8cg0ua
>>445
愛称がまだ「わかとりライナー」の時代なら
先頭がキハ65というのを撮った事があるw
447名無し野電車区:2005/06/19(日) 21:46:04 ID:csEMV0s0
キハ52×2
448445:2005/06/19(日) 22:23:45 ID:wBpuccCT
>>446 どこの65?砂丘車?
449名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:38:05 ID:m4SoJucn
撮り鉄にはあまり相手にされていないけど束の指定席改造車が好き。
南三陸なんかに乗ると「急行列車いまだ健在」って雰囲気がする。
450名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:51:58 ID:4LYE+ouD
>>449
同感。

そういや一時期台から転落で死亡説の流れたキハ5823だが今日も元気に動いておるですよ。
451名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:56:39 ID:BXOCx2FY
>>448
「わかとりライナー」だから、鳥取の国鉄色か試験塗装じゃね?
試験塗装なら、うぷキボンヌ
452448ではないが:2005/06/20(月) 21:25:07 ID:m5SM89rR
>>451
キハ58 1120
でしたっけ
白ベースでオレンジとイエローのラインが入った
カラーリングでしたな
内装が安っぽいベニヤみたいな
木目調のヤツ
写真は行方不明...
453名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:23:56 ID:1t1ZY5xM
>>444
スレ違いになるけど、海外鉄的には66/67のアコモは東南アジアチックで好き。
タイやマレーシアあたりのくたびれた2等車に乗っている気分になる。
454名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:29:06 ID:qTXGdIYp
>>452
結局あの色はなんで採用されなかったんだろうな?
結果的に、国鉄色が最後まで残ったわけだが。

もしあの色が採用されてたら、鳥取もフィーバーしなかっただろうな
455名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:31:35 ID:Oll4MemF
キハ58系 東急新横浜線
456名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:40:58 ID:VNIcLySe
昨日北陸線でわく団とトワを撮ってたら国鉄職のキハ58の2連が来た。

ウヤ情で確認してみたらリバイバル白馬ってあったけど
あの2両は普段は何してるの?定期に混じって走ってるの?
457名無し野電車区:2005/06/20(月) 23:58:01 ID:FQYc7twj
禿きつね
458名無し野電車区:2005/06/21(火) 00:08:34 ID:9IN70sfc
>>456 おそらく581047+282466だと。
高岡車と組んで福井〜一乗谷を走ってたはずだが、また運用から外れたのでは?
どこで目撃して、どっち方面へ走ったかかいてくれるとありがたいんだが。
459名無し野電車区:2005/06/21(火) 01:12:01 ID:R0B9RNgC
>456
俺は青梅−糸魚川でリバイバル白馬狙ってたらサワ座が来たよw
調べてなかったんで棚ボタですた。
>458
昨日と今週の日曜は金沢-南小谷の急行リバイバル白馬にて運用中。
大糸線内はキハ52がくっついてるョ
460名無し野電車区:2005/06/21(火) 01:44:51 ID:8pwWtDIR
>>456-459
リバイバル白馬は金沢のキハ28 2119+キハ58 596。
普段は全く使われておらず、団臨・イベント列車・他支社の応援でのみ動く。

福井のキハ28 2466+キハ58 1047とは別の車。
461名無し野電車区:2005/06/21(火) 07:02:22 ID:R0B9RNgC
>460
補足サンクスコ
462名無し野電車区:2005/06/21(火) 08:04:03 ID:r1O1L1Nq
リバ白馬に増結されてたキハ52、なんで首都圏色なんだよ。
ツートンのやつを付けろよな。
463名無し野電車区:2005/06/21(火) 09:44:31 ID:msHcRB4J
>>451>>452>>454
おじさんには懐かしいな。
キハ58の平窓、P窓、キハ65501の3両はいたの確実で、
もう1両いたかもしれない。
キハ65は↓ここで拾った。
ttp://w3.poporo.ne.jp/~leo/dc65/color/sanin.html
キハ58は実際乗ったことあるんで写真があるはずだけど
見たい(駅撮りだけど)?
希望あれば探して見ます。
464463:2005/06/21(火) 09:49:28 ID:msHcRB4J
あら、上のページに該当車の番号書いてあった・・orz。
>キハ58640,キハ581046,キハ581120,キハ65501
465名無し野電車区:2005/06/21(火) 12:47:01 ID:Ujp0B8Cr
「4日間の奇跡」ってどんなことが起こった奇跡なんだ?
しかもそんな名前付けるんだったら名前負けしないよう
国鉄色の長大編成で運転しろよ。
466名無し野電車区:2005/06/21(火) 13:15:47 ID:Bg/1lMKo
奇跡
467名無し野電車区:2005/06/21(火) 15:14:33 ID:lp95S2G+
「四日間de鬼籍」



   うわぁぁぁぁぁぁぁっぁあぁ
468名無し野電車区:2005/06/21(火) 16:31:56 ID:tlRFwlHX
今は亡きエーデルが間合い運用で
アクアライナーの代走を務めたことがあったけど
松山でも185の代走は
65+65,65+54等の編成にできないものか?
幸い余剰はあるんだし。
駆動機関直結冷房はかなり痛い。
今でもたいてい補助機関持ってるし。
469名無し野電車区:2005/06/21(火) 19:32:06 ID:sHkpCCT1
>>446で言った「わかとりライナー」のキハ65は国鉄色です。
赤碕停車中のスハフ42の車内から撮りました。
よって、車番が十分にうつってませんが、製造番号は2桁の車両のようです。
正面から撮った写真なのでこれもよくわかりませんが、
ひときわ窓位置の高い車両も連結されており、おそらくキロ28でしょう。
13時頃の撮影ですが、わかとりの丸HMはちゃんとついてまちゅー。(快速幕)
470名無し野電車区:2005/06/23(木) 16:26:16 ID:7nxbGk1i
アゲ
471名無し野電車区:2005/06/24(金) 13:25:01 ID:AIYo+8mp
175D伊予土居故障緊急age
472名無し野電車区:2005/06/25(土) 05:03:38 ID:lIlGvhYS
>>471
近々多度津への廃回が見られるかも・・・・・
473名無し野電車区:2005/06/25(土) 08:59:28 ID:h2o0joCZ
初期車ってどれくらい残ってるの?数年前の漏れの知識は
28:2002@四国/2003@九州/2008@金沢/2010@賢治
58:23@秋田

だったけど。58 23って土崎工場でクレーンから落ちてあぼ〜んだっけ?
28 2003もドナドナされたような?生きてるのは賢治だけか?
474473:2005/06/25(土) 09:09:37 ID:h2o0joCZ
それにしてもアルカディアの生き残り→賢治の流れは当然として
アルカディアを作った当時の盛岡支社?はなんで一番古い車輌
を車種として選定したのだろう?ユーロやフラノ中間車みたいに
車体を放棄するなら別だけどちゃんと利用してるしな〜。
475名無し野電車区:2005/06/25(土) 11:19:20 ID:felFB3AT
>>473
23は数日前に現車確認したけどな。
476名無し野電車区:2005/06/25(土) 12:02:17 ID:jN0f3wkv
>>473
28 2008・2014など金沢の初期車は、垂れ流しトイレ使用中止対策で2001年鳥取へ転属。
黄色のままでヘッドマーク掲げて活躍し、石見ライナー廃止後放置プレイ→廃車解体となった。

>>474
アルカディアは新潟。
秋田の23が徹底的に更新された急行用になったのと同じで、冷房付いている車が超若番しかいなかったのでは。

>>475
昨年までしばらく消息不明だったから、落下事故は事実だろうな。
修復乙
477名無し野電車区:2005/06/25(土) 12:09:31 ID:udrudL5V
>>473
RF買え(先月の)
478名無し野電車区:2005/06/25(土) 14:19:34 ID:felFB3AT
>>476
いや、落下事故のあとにTVでちらっと見ただけだからはっきりせんがどうやら運行中に
地震かなんかで脱線したときの先頭だったんだよ。だから幸不幸いりまじった長寿車に
なってる。
479名無し野電車区:2005/06/25(土) 17:08:28 ID:UVuuQUyE
紀勢東線始発松阪行きには
太公望列車とともによく世話になった。
出雲市始発益田行きも。
マターリ海を眺める車窓もヨカタ。
国鉄色の二大聖地だったのも
今はもう過去の話だが。
480名無し野電車区:2005/06/25(土) 19:17:22 ID:241bZGBD
23は週に2,3回くらい乗る。
落下事故があったのは事実。
その時は23の代わりに盛岡色の車両が代わりに運用に就いていた
481名無し野電車区:2005/06/25(土) 19:55:03 ID:D4tIrlot
>>473
2003は数年前にあぼーん済
482名無し野電車区:2005/06/26(日) 13:22:12 ID:MQctezJP
>>481
マジか。
今夏会いに行こうと思ってたのにorz
2年前の夏に嬉々として車番を撮ってたっけな。
483名無し野電車区:2005/06/26(日) 14:15:31 ID:7MprF5Fc
>>473
2002なら先週末、高知→阿波池田で乗ったよ。
484名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:51:58 ID:tRrqY7Op
>482
2002年の3月改正であぼーんされた。
改正前数日間、18きっぷ握って、日南線のキハ58達にとことん付き合った。
ひたすら朝から晩まで、宮崎-志布志を往復するだけ。朝は佐土原乗り入れの列車にも乗った。
高校時代、毎日通学に使わせて頂いたのでお礼の気持ちを込めて1両1両、思い出の時間に浸った。

そして、いよいよ改正前日、昼くらいからキハ47、キハ31が運用に入り始め、58乗りつくしの
最後に乗った日南マリーン号にもキハ31+40が使用されていて、新鮮な気持ちと共に、最後に58に
乗れなかったという悔いが残る中、青島で交換した列車がキハ28 2003orz...

思わず、交換列車に飛び乗ってしまおうかと思ったが既にウテシ氏がドアを閉めようとしており、
降りたところで反対側のホームに渡って乗れるかどうかも微妙だったので心の中で「最後まで
お疲れさまでした」と言いながらお見送りにとどめた。

ちなみに改正後はすぐ小倉送りになったみたいだね…
ttp://favoriteframe.cool.ne.jp/ex58_8.html

以上、思いっきりチラシの裏なのでsage
485名無し野電車区:2005/06/26(日) 23:07:03 ID:HKXdzV8w
>>484

久々に九州で乗り鉄したいんだけどどこに逝けば会えるんだ?
もしかしてキハ65ってあの緑の香具師しか残ってないのか?
486名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:05:27 ID:GGdyimTO
>>484
 2002.3.21の1935D(下り快速日南マリン)にキハ28 2003入ってましたね。
487名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:09:46 ID:c78Ylo48
>>485
キハ65はその通り。TORO-Q用の1両しか残っていない。
たまにキハ47等の代走で定期普通列車の運用に就く。

定期運用に就くキハ58は鹿児島に僅かを残すのみ。全てワンマンのセミクロス化済。
運用範囲は鹿児島中央-吉松-都城-宮崎(まれにキハ40で運用される
早朝/夜の宮崎-鹿児島中央間の普通列車の代走として入ることもある模様)

あとは直方(竹下常駐)・熊本に波動用として残るのみ。
こちらはオールボックス、灰皿も残っているので、色を除くと原型に近い。
バルーンフェスタや有田陶器市等の臨時列車に入る時があるので九州の
ヲタはそれらを狙ってせっせと乗り/撮りに勤しんでいる。
488484=487:2005/06/27(月) 00:12:36 ID:c78Ylo48
>486
うはww たぶんソレ俺乗ってたわw
日向北方辺りから車内に人が少なくなったから車内の写真とか撮ってた。
489名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:48:28 ID:jqngfg83
>>487
('A`)リクライニング化された香具師を体験してみたかったんだけどもういないのか。
490名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:54:03 ID:fhavSLQQ
今日20時過ぎごろに小浜線の十村ですれ違ったのはなんだったんだろう?
491名無し野電車区:2005/06/27(月) 01:21:14 ID:0LT5RBPI
ポートアイランドにまだキハ58が船積みを待ってる・・・
492名無し野電車区:2005/06/27(月) 06:01:55 ID:TZnd0CEU
>>491
写真! 写真!
493名無し野電車区:2005/06/27(月) 06:15:59 ID:TZnd0CEU
今年の盆休みは四国へ行くことにした。
うまいこと国鉄色に出会えるといいんだけど…

半年前に花輪線へ行ったときは、いつまで待っても盛岡色しか来なくて、
結局盛岡の薄暗いホームでしか撮れなかったんで。↓
ttp://www.borujoa.org/img/src/1119820337051.jpg
494名無し野電車区:2005/06/27(月) 09:34:13 ID:Mh86jF65
>>489
トロQのキハ58-569が元SSL。
恐ろしいほど倒れるグリーン椅子を堪能汁。
495名無し野電車区:2005/06/27(月) 10:26:38 ID:PjHVhfaL
>>490 なんやそれ?気になる。
なんか特徴なかったのか?
496名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:40:17 ID:jojiYWkU
>>490
497名無し野電車区:2005/06/28(火) 23:15:33 ID:xjnFAp93
>485
漏れは関東からキハ28 58 65に乗りたくて、ANAの超割と現地の
遊キップ使って乗っている。

概出だとは思うが、九州の運用については
ttp://www.synapse.ne.jp/~miyashin/kiha/
を参考に。

このあいだは、鹿児島中央から吉松経由で都城まで乗りとおして堪能しました。
498名無し野電車区:2005/06/29(水) 14:00:40 ID:GN2pFMP6
今年のおわら臨は何じゃろ?
去年同様、金沢+高岡2858で5両か?
越美北線で余剰になった元米子車使ってくれたら神なんだが。
499名無し野電車区:2005/06/29(水) 14:01:36 ID:2H0t0Hdf
なんでもいいよ
500名無し野電車区:2005/06/29(水) 18:39:42 ID:bl0+Qx8/
ぬるぽ
>>500
ガッ
501名無し野電車区:2005/06/30(木) 17:34:59 ID:YjMau/hp
突然だが、九州のベージュ+青の58ってまだ生きてるのかな?
肥薩線とか吉都線とかで。
502名無し野電車区:2005/06/30(木) 18:52:45 ID:9FjIxbpV
503名無し野電車区:2005/06/30(木) 21:56:10 ID:Xq48BKMD
地域カラーの58系が毎年のように消滅していくな・・
過去1年の間でも砂丘色の生き残りやSSLが消えた。OTZ
現在のカラーバリエは
九州一般色
TORO-Q
広島急行色
四国
高岡
旧よねしろ
赤鬼
あれ?これだけ?
504名無し野電車区:2005/06/30(木) 22:15:40 ID:CsCqoK3J
>>503
新潟
505名無し野電車区:2005/06/30(木) 23:02:09 ID:xO4gkiMm
>>503
仙ココ
506名無し野電車区:2005/07/01(金) 22:56:41 ID:iBuR88Wm
新潟色はたった1両だけどな。
507名古屋:2005/07/01(金) 23:19:58 ID:DrXW0Rdv
五稜郭にはまだ56が3両残っているぞ!
最近になって204がほかの場所に移動した
そろそろ解体か?
508名無し野電車区:2005/07/03(日) 23:31:35 ID:RzUCYtCb
>>507
下北某所へ行く予定です
509名無し野電車区:2005/07/04(月) 21:50:02 ID:0HqYHXwL
それが本当なら下北はコヒゆかりの車輌の天国になるのか?ぽぽやも逝くみたいだし。
まぁ恐山も近いからな。
510名無し野電車区:2005/07/04(月) 22:15:58 ID:bz+O4M2l
それってどこ?
511名無し野電車区:2005/07/04(月) 22:23:00 ID:HeDiXRnA
私は58系気動車を運転したことがあります。退職して大分経ちますが
懐かしいです。今も58は走っていますか。
情報をお寄せください。
512名無しライナー@トリップなし:2005/07/04(月) 23:23:05 ID:8hSYLqT/
>>511
JR西日本エリアだと
芸備線急行、
高岡周辺・越美北線で走っています。
513名無し野電車区:2005/07/04(月) 23:32:07 ID:xz8sVitJ
男鹿線が電化されるそうですね
514名無し野電車区:2005/07/05(火) 00:04:54 ID:emjpKSRX
つぎはー ほづきょー ほづきょー

チン

せいげん
515名無し野電車区:2005/07/05(火) 04:39:40 ID:AQ+7q/bB
>>514
変直切替が無いから、
5ノッチで加速→50km/hぐらいになったら一旦ノッチオフして4ノッチに入れる
という簡易な再現して自己満足してたw
516名無し野電車区:2005/07/05(火) 14:50:28 ID:MFtdgIfB
>>513
ほんとかおいw
517名無し野電車区:2005/07/05(火) 15:12:26 ID:gF4xdTpb
518名無し野電車区:2005/07/05(火) 15:42:03 ID:MFtdgIfB
>>517
ありがとう。しかしなんてことだ。
519名無し野電車区:2005/07/06(水) 19:29:21 ID:t5jmbNch
新潟の国鉄色58って毎日動いてる?
28と58がバラけて動くことはないの?
520名無し野電車区:2005/07/06(水) 20:28:07 ID:nO6ix3m7
>>519
だ・か・ら
興味あるなら米只板くらい見て来いよ
521名無し野電車区:2005/07/06(水) 22:41:52 ID:Paotro6G
分かる人にしか分からないと思う<米只板
522名無し野電車区:2005/07/06(水) 23:58:42 ID:g7Cycy8S
今日夕、ビアトレインで58+28が走ってるのを久しぶりに見て感動した。
いつも竹下で寝てるのになw
523名無し野電車区:2005/07/07(木) 16:27:15 ID:pf7Z6wTn
とっとりライナーってぜんぶキハ58系ですよね?
キハ47の列車もありましたっけ?
524名無し野電車区:2005/07/07(木) 17:00:02 ID:F1FNi3Dt
>>523
ぜんぶキハ58系でした。
故障等でどうしようも無い時だけキハ47で代走したようですが。(砂丘も同じく。キハ47の通過授受が見られた。)
525名無し野電車区:2005/07/07(木) 19:56:45 ID:dwGzS9EA
キハ57、最末期四国によく乗りに行った。50系客車とセットで。
民営化後も2両がしぶとく残っていたね。
最後は阿波池田〜伊野のツーマン列車で頑張っていた。
キハ65+57+54+32という凄い編成の列車だったなぁ。
526名無し野電車区:2005/07/07(木) 21:35:13 ID:/MeISmik
>>523
>>524
キハ181とキハ65もあったような
527名無し野電車区:2005/07/07(木) 22:06:14 ID:IMfytRzD
>>526
「キハ58系」と括る場合、キハ65も含まれるだろうて
528名無し野電車区:2005/07/08(金) 01:27:37 ID:msjzlBxm
昨日朝、キハ47+キハ47+キハ58+キハ28っていう組み合わせを
城端発7:11でやってた。
最近は加古川車とかの組み合わせばっかりだったから珍しかった。
58が53の場合がほとんどなのに
529523:2005/07/08(金) 01:45:34 ID:An9gnQhV
レスありがとうございます。「とっとりライナー」のキハ58は
国鉄色の最後の牙城ですので、この夏は山陰参りに徹しようと思います。
>>524
キハ47でも十分行けそうですけどね。快適さ、スペック・・何を
もって古いキハ58にこだわるのかは、それなりに興味あります。
>>526
皇室が乗った突発的な181運用は覚えてますが、豊岡快速以外にも
181が使われてたのでしょうか。
>>527
キハ65が使用されたは一時期なわけで、取り立てて別個とみなすのは許す(藁
530名無し野電車区:2005/07/08(金) 02:04:09 ID:dzPMRQsq
>>523
ちょちょちょ、ちょっと待ったぁぁ
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~v-duke/ressha/rapid_tottriliner.html

もう既に、置き換わった後なんですよ・・・orz
531名無し野電車区:2005/07/08(金) 09:48:51 ID:+hNaC89m
>>526
それは「わかとりライナー」の時代じゃね?
532名無し野電車区:2005/07/08(金) 13:52:36 ID:tLC8Szfd
いつの話をしてるんだw
533名無し野電車区:2005/07/08(金) 18:39:38 ID:p0CFpa74
国鉄色の58と終日ツーマン、神検札の三拍子揃った最後のローカル線である
紀勢東線を忘れてもらっては困る。
ローカルであそこまで細かく検札する路線は他に例がない。
534名無し野電車区:2005/07/08(金) 18:43:42 ID:p0CFpa74
何しろ発車してすぐに車掌が検札が来る。しかも各駅ごとに。
集札だけなら四国でも見られるけど
あの徹底した検札はまず見られない。
535名無し野電車区:2005/07/08(金) 20:10:31 ID:QwfOjIdy
>527
キハ65形はキハ58系にあらず。
一属一種の形式なり。
536527:2005/07/08(金) 22:44:41 ID:GwAtDgbd
>>535
そんなことは百も承知の上で書き込んだんだが
キハ65オリジナルが単独で運用できないでしょう?便所ないし
冷房電源車として、「ある意味」キハ58系の一員だという意味で、>>527を書いた由
537名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:27:19 ID:0/4qRLoO
>>536は正しい
58系列の体質改善のために特にあつらえられたのが65、と言っても過言ではない。
大出力と冷房電源装置を両立して28の非力を救った。
538名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:38:23 ID:aU8dRq+q
キロ28の最終型はキハ65風の側面だったって関係あるの
539523:2005/07/09(土) 02:00:52 ID:n3V5/U2J
皆さん、釣られてくれてありがとうw
とっとりライナーがキハ58だったら笑いまちゅw

でも、最初に頂いたお三方のレスは釣りとは別に
役に立ったレスなので、サンクスですた。
540名無し野電車区:2005/07/09(土) 03:53:45 ID:CPD9wE5Q
クダラネ
541名無し野電車区:2005/07/09(土) 11:18:42 ID:AgxB+gk0
   >>523 を キ ハ 4 0 か ら 投 げ 捨 て ろ

            ┌────────────────────┐
            | ____ ____  ____  ____ |
            ||     ||  ∧_∧| |      ||     ||
            |├───┤| ( ´∀`)つ.-ミ──┤├───┤|
            ||     || / ⊃  ノ| |      ||     ||
            |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ |
            └────────────────────┘
___________@_@__________@_@_________
 |×|       |×|       |×|        |×|       |×|       |×|
 |×|       |×|       |×|ミ  ∧_∧ |×|       |×|       |×|
 |×|       |×|       |×|   ( *´Д`)|×|       |×|       |×|
 |×|       |×|       |×|  ⊂>>523つ|×|       |×|       |×|
 |×|       |×|       |×|  / / /.  |×|       |×|       |×|
 |×|       |×|       |×|  し' し   |×|       |×|       |×|
 |×|       |×|       |×|        |×|       |×|       |×|
542523:2005/07/09(土) 12:43:56 ID:O1ORhrbQ
どっちにしても、たくさん釣果があって光栄です。
543名無し野電車区:2005/07/09(土) 13:36:14 ID:pz0f6OSg
>>542
別に他人だから何とも言わんが、そんなことしてるぐらいなら漢字の1つでも覚えた
方が100万倍徳だぞ
544523:2005/07/09(土) 13:38:29 ID:O1ORhrbQ
545名無し野電車区:2005/07/09(土) 15:43:48 ID:BTZ+vcCc
535は六だろw
546名無し野電車区:2005/07/10(日) 23:23:39 ID:0Ql/66wA
kenjiに乗ってみたいのだが1号車が東京方、3号車が盛岡方でいいのか?
ぶっちゃけいうと先頭車が指定席なんだよな?義経北行伝説号
547名無し野電車区:2005/07/10(日) 23:45:05 ID:FME8C9gL
>>546
9524D乗りなされ。
一ノ関からになるけど0813発だから朝早く仙台出れば間に合う。
548名無し野電車区:2005/07/11(月) 01:10:06 ID:zb3NfIV6
ただ面白くはないぞ。先行する455に
引っ掛かりまくりでストレスがたまる。
小牛田〜仙台はいいかもしれないけれど。
549名無し野電車区:2005/07/11(月) 20:08:46 ID:2Hkce4mI
基本的な質問ですが、
キハ58、キハ28(キロ28)、キハ65の編成について、
これは基本的にどう組もうが制約ないということで
いいんだよね?
夏場はキハ28か65を入れないと暑いよ、というのと、トイレが要るので
キハ65だけはダメよぐらいなもんで。
550名無し野電車区:2005/07/11(月) 20:26:26 ID:q57UOAqu
>>549
キハ28だけだと坂がきついよ


も追加
551名無し野電車区:2005/07/11(月) 20:46:37 ID:M5JJYW7B
両端に運転席が無いと、アカンよってのも追加

・・・例外があるらしいが・・・?
552名無し野電車区:2005/07/11(月) 20:50:24 ID:0MZtw577
回送運転なら1両でも可。だったりするがなw
553名無し野電車区:2005/07/11(月) 20:53:55 ID:vTULiqA+
4VK積んでいる車両の給電先の制約なら知りたい。
分かりやすい例でキハ58冷-キハ(キロ)58冷-キハ65(28-2000)みたいなのはOKかとか。
あと、4DQ11P積んでるの(キロ28単独冷房車)が間に挟めるか否か。
(さすがに冷房準備車とか非冷房車が間に挟まって給電可能か、とまではイワン)
固定編成前提の特急型だとあれこれあるらしいが(ピクのキハ82特集しか知らん)、
変幻自在の58系グループならどこまで…
554名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:00:42 ID:n9+YCZjR
たしかDGひとつで、冷房車両自車含め3輌でなかったかな?>給電容量
555549:2005/07/11(月) 21:03:27 ID:2Hkce4mI
自分がした質問でスレの流れが泥沼(高度な話)に流れて
ついて逝けなくなるジンクスのある俺w
556名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:05:27 ID:0MZtw577
>>553
>4DQ11P積んでるの(キロ28単独冷房車)が間に挟めるか否か
引通しがないから駄目と思われ。
557名無し野電車区:2005/07/11(月) 21:11:02 ID:Etsrw98D
キユは他車に給電できない希ガス
558名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:45:22 ID:fJPNtyZF
>あと、4DQ11P積んでるの(キロ28単独冷房車)が間に挟めるか否か。

スルー回線があるのではさんでもおk。
559名無し野電車区:2005/07/11(月) 23:31:23 ID:cyxUysyW
わかったわかった。もういい。
560名無し野電車区:2005/07/12(火) 00:00:16 ID:zOEnI8pc
558が正解。
冷改当初は556が言ってる通りだったが、後に引き通し改造。
561名無し野電車区:2005/07/12(火) 00:07:11 ID:GLakbxQ6
>>549の質問自体は、自身の書き込みと>>550でだいたい事足りると思うが
562名無し野電車区:2005/07/12(火) 00:51:41 ID:qH8bb0kM
>>560
東北のキロには一部最後まで引き通し改造されなかったやついたね。
キロ28 84とか。
563名無し野電車区:2005/07/12(火) 00:54:31 ID:heYSELpp
キハ58+58+28でもちゃんと全車に冷房って効くよなぁ?
こないだ乗り合わせたヲタに58+28+58じゃないと効かないって講釈されたんだが…
564名無し野電車区:2005/07/12(火) 01:25:56 ID:nBU/PiMH
kenjiは効いてたよ。
565名無し野電車区:2005/07/12(火) 01:34:36 ID:nQzIF4tT
>>563
んなわけないでしょうに。
566名無し野電車区:2005/07/12(火) 02:04:27 ID:3f3gq5yb
>>563
阿波池田の始発かな?
567名無し野電車区:2005/07/12(火) 02:31:05 ID:y66zDZUZ
>>563
3両に1両、キハ65/キハ28冷房電源車 を入れとけば、冷房使用可能と
俺は聞いてるぞ?
568名無し野電車区:2005/07/12(火) 02:43:44 ID:YJATW90Z
山田線逝くぞー!!
569名無し野電車区:2005/07/12(火) 09:12:24 ID:LOSRKJIn
>>563
だれだその講釈師は、後ろにつないだら冷房効かないのか?
つなぎ方で冷房効く効かないがあったらめんどくさいだろうが。
なんのために冷房電源のジャンパ線が前後についてるんだ。
570名無し野電車区:2005/07/12(火) 09:52:06 ID:NY4NK94n
>>569
まぁ、聞いてもいないのに講釈たれてくるような池沼は知障が多いから仕方がない。
571名無し野電車区:2005/07/12(火) 12:23:43 ID:yaID/wpd
♪ゴハチに〜のってみたい〜未だかなわぬ夢〜
元歌車内チャイム
572名無し野電車区:2005/07/12(火) 12:35:57 ID:w0B6khGE
>>570
全くそのとおりだ。自己顕示欲だけ一人前の奴は
えてして知識が正確でないことのほうが多い。思い込みをひけらかしたいだけだから。
573名無し野電車区:2005/07/12(火) 13:35:50 ID:tLUjKy2P
Bトレの58セット買ったら
平窓顔が2種類入ってたんだが使い分けがわからん

近所のはジャンパ付きなんだが
ローカル改造なのか番代違いなのかワカンネ
574名無し野電車区:2005/07/12(火) 16:58:33 ID:tEjooCtZ
>>573
冷房搭載車は冷房用電源の引き通しと制御線があるからジャンパが多い。
ほんの数スレ前まで、さんざん冷房の引き通しについて語ってたのに、何を見てたのやら。
575名無し野電車区:2005/07/12(火) 18:50:59 ID:tLUjKy2P
>>574
最近の若い読者なんだよw
576名無し野電車区:2005/07/12(火) 20:28:54 ID:Nq7JLcch
そういえば
<キハ58|-|キハ65>と<キハ58|-|キハ28>|キハ58>じゃぁどっちの方が馬力があるんだろ。
577574:2005/07/12(火) 20:29:20 ID:tEjooCtZ
あっごめん。間違えた。
「数スレ前」じゃなくて「数レス前」ね。
578名無し野電車区:2005/07/12(火) 20:30:44 ID:tEjooCtZ
>>576
58+65だと思う。
579名無し野電車区:2005/07/12(火) 22:08:37 ID:ICL3yFVC
同意
580名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:04:29 ID:Tsl5MIfk
>>576
急行かすがの変遷を見るようで、懐かしい。
581名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:08:19 ID:tFv0qwPU
馬力だけで言うなら58/28/58だが、出力重量比はねー。
58/65にトレーラー(T車)を加算した状態に近い。


思えば、非冷房時代の山岳用オール58編成は、111系電動車とほぼ対等の走行性能を持っていたと聞く。
58/65編成なら、それを凌駕しているはずなんだね。
582名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:11:45 ID:aoyZe0MI
なんと言おうが最強は

キハ58+キハ58(盛モリ)だよ。
こいつに勝る国鉄型気動車はいない。
583名無し野電車区:2005/07/12(火) 23:55:26 ID:qmN5nNyw
以前の大糸線もキハ58+キハ58でしたが何か?
584名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:00:51 ID:sDss++lO
>>583
キハ58の2連なんてどこにでもいたよ。
>>582が言いたいのはエンジン換装してるからって言いたいんだろ。
585名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:05:05 ID:6ItTOGYy
58+28+58と58+65では速度種別からして違ったはず
586名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:29:37 ID:mbPCYXle
>>582
馬力モリモリか
587名無し野電車区:2005/07/13(水) 07:59:58 ID:/j1DiY8l
快速みえ用のキハ58 5000+キハ65 5000も速そう
乗りたかったorz
588名無し野電車区:2005/07/13(水) 08:26:38 ID:AcbyCCwk
>>586
ウンチモリモリ
589名無し野電車区:2005/07/13(水) 16:39:22 ID:9lfbYDxu
夢がモリモリって言ってくれよ…。

   先行き不透明だけど…。
590名無し野電車区:2005/07/13(水) 17:54:40 ID:fFGX6q7t
>>587
ユーロの後継にすれば良かったような希ガス。
591名無し野電車区:2005/07/13(水) 19:25:14 ID:7TO+SMK9
Kenjiとか小牛田の車輌って相当歳行ってない?
詳しい人よろしく。
592名無し野電車区:2005/07/13(水) 21:09:06 ID:Ov5WXvky
>>587
いや
残念乍、スピード感乏しかったなあ
期待していたせい鴨しれんが
58のエアサス萌えーーーっと
593名無し野電車区:2005/07/13(水) 23:36:27 ID:v7yuRA9T
>>591
賢治の中間は貴重な初期車だぞ。今年で44歳、賢爺だな。
594名無し野電車区:2005/07/14(木) 02:06:42 ID:JLNOTF/N
>>587
登場した時「キハ57に改番したら神だったのに…。」と思った漏れ。
でも紀伊勝浦みえは乗り応えあって良かった。
595名無し野電車区:2005/07/14(木) 09:27:36 ID:w7KAATS6
>>593
そんなに古いのか!義経北行伝説で
グリーン並みのシートと喜んで座ったな。
455とどっちが歳行ってるんでしょ?
596名無し野電車区:2005/07/14(木) 14:18:45 ID:was2sYT1
今朝南三陸4号を見たら58+28+58+28だったんだがいつの間に小牛田って
58が増殖したんだ?最近まで1両配置だったんじゃないのか。
597名無し野電車区:2005/07/14(木) 14:42:07 ID:w7KAATS6
>>596
4じゃなく2じゃないか?
確かに小牛田に配置されている58は一両だけだった筈
地域本社色なんだろ?
598名無し野電車区:2005/07/14(木) 14:59:06 ID:was2sYT1
>>597
指摘サンクス。スマン。2号だった。
599名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:31:26 ID:6hEXm/9w
>>581
441の全車強力型編成時のアルプスかな。
中央本線走破の為12両全車2エンジン(グリソはキロ58×2)
24基のDMH17Hの咆哮は伊達じゃない!

今だったら石原が激怒するだろうけどw。
600名無し野電車区:2005/07/15(金) 00:02:17 ID:MWYguHm/
よねしろ色の小牛田貸し出しはもうやらないの?
601フリスキー:2005/07/15(金) 17:19:16 ID:zVcfDDBg
きのう、なにげに「ゴー!ゴー!若大将」て古い映画のビデオ観てたら、
若大将のラリー車が踏切待ちで悪漢ダンプに後ろから押されて危機一髪。
そこへ突進してくるのがキハ58でした。
そのほかにも高山線?の長編成キハ58系がでてきて感動!
602名無し野電車区:2005/07/15(金) 21:01:02 ID:JfGzsQ4W
>>599
それに近い編成を電車化迄保ったのは中央西線の「赤倉」ですな。
キロのみ28の8M2mで速度種別は〔通気B9〕でしたよ。
603名無し野電車区:2005/07/16(土) 01:11:26 ID:7PgRA7YA
>>602
信州の気動車急行は山国だけあって長大・強力編成だったからね。迫力あったよ。
キハ58、キロ28の他にキハ57、キロ27、キロ58、キハ282500、キハ65500等の信州地区専用車両たちが
165系や169系にバトンを渡すまで、山峡だけでなく新宿や名古屋に排ガスを撒き散らしたw。
狭小トンネルや勾配が多いので屋根の汚い編成が多かったが、車内は割ときれいだった。

57-11まで頑張ったDC「赤倉」は通気B9だったのか・・・。萌えというより燃えだな。
604名無し野電車区:2005/07/16(土) 05:13:20 ID:2cAfvy1T
松山から高松
605名無し野電車区:2005/07/16(土) 11:57:22 ID:JJ12bkUj
久々に小浜線に入線か・・・
大火勢は一度見てみたかったところだし行ってみるかな。
606名無し野電車区:2005/07/16(土) 15:46:31 ID:5CsYHSg3
>>605 バルブしかできないんが残念無念。
マークでも付けてくれるだろうか?

1ヶ月後の敦賀港花火、今年はどうなる?
607出発警戒 25km/h:2005/07/16(土) 19:20:34 ID:Wb42wAkS
地元のキハ58の空笛って プォ――― ってだらしなさそうな音だけど
某HPで聞いたのは パァン! って威勢のいい音だったけど
何でだろう? 換装されてるからかな? 
608名無し野電車区:2005/07/16(土) 21:42:39 ID:PhsEHVp8
>>606
今度こそ「はくたか」マークキボン
609名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:51:41 ID:B4F5IlNK
>>606
今年の読売旅行はバスだよ
610名無し野電車区:2005/07/17(日) 01:20:43 ID:szlloqF9
突然ですが、昭和50年代半ば以降、関西本線のキハ58に
非冷房車の配置はありましたか?
もちろん、冷房あっても作動しないというのは別として。
611名無し野電車区:2005/07/17(日) 02:49:05 ID:/iGUY+vH
とうほぐで海の日号が走ってるのにあまり話題にならないね('A`)
612名無し野電車区:2005/07/17(日) 04:04:39 ID:lCA+kT6e
先日リサイクルショップで、「国鉄の座席」って」書かれた座席が、16000円で売られてたんですが、実際どのくらいの価値があるんでしょうか?
もし、価値があって、コレクターの方が多いのであれば、購入してオークションなどにかけてみようかと思うのですが。
私は、鉄道関係はまったく詳しくないのですが、よろしければ教えてください。
613名無し野電車区:2005/07/17(日) 04:07:50 ID:lCA+kT6e
先日リサイクルショップで、「国鉄の座席」って」書かれた座席が、16000円で売られてたんですが、実際どのくらいの価値があるんでしょうか?
もし、価値があって、コレクターの方が多いのであれば、購入してオークションなどにかけてみようかと思うのですが。
私は、鉄道関係はまったく詳しくないのですが、よろしければ教えてください。
614名無し野電車区:2005/07/17(日) 05:10:16 ID:UCkxp5ww
おみやげ
http://www.anybody.jp/~otona-times/src/1121541798703.jpg

>612
マジレスすると、ピンキリだし定まった価値なんて設定しようが無い(文字通り「ガラクタ」だし)
欲しいと思った人はその値段でも買ってくだろうが、屋腐奥でそれより高値で売れるかどうかは微妙っす
615名無し野電車区:2005/07/17(日) 05:27:52 ID:8SJ7Z4o+
>>610
覚えないなぁ。

間合いを除いて急行運用しか無かったから、非冷房車は無かったんじゃないかな。
616名無し野電車区:2005/07/17(日) 06:28:59 ID:nwVbHuB1
>>610
奈良所属に数両あり。
617610:2005/07/17(日) 11:09:22 ID:PzqZmmM9
>>615
サンクス。
間合い、ですか?
50年代後半は奈良〜亀山の普通列車に1〜2両のキハ58が
混じってる光景をよく見ました(冷房作動なし)が、
確かにもっと前は基本的にキハ35とかキハ20だったと聞いてますね。
間合いというのはこの時期のことかな。
>>616
情報どうもです。60年改正で奈良区から気動車が撤退するまで
いたんでしょうかね。
618606:2005/07/17(日) 15:13:08 ID:Xg6fFNSA
>>609 ということは今年は運転なしでOK?
619名無し野電車区:2005/07/17(日) 16:11:03 ID:LFTLcWOK
>>610
片町線の木津−長尾を忘れんでね
キハ35とのカップルさん
今や207オンリーと化してシモタが
620名無し野電車区:2005/07/17(日) 18:19:11 ID:u9r3x12Z
>>609>>618
読売旅行は一昨年、昨年は日本旅行だったわけだが
621名無し野電車区:2005/07/17(日) 23:47:40 ID:Wh5gzDOl
>>618
 わくわく団らんや明日撮るの敦賀までの団臨は設定されているよ。今年も敦賀港まで可能性ありまつ。
622615:2005/07/18(月) 06:33:51 ID:YZwKqaoD
>>617
う〜ん、そう言えば、もっと前だったかも知れんです。
58+65+58(又は57)が一往復と、奈良〜笠置にキロ28が混じったキハ58系があったような。
623名無し野電車区:2005/07/18(月) 06:43:11 ID:55y5nTY3
>>610
奈良にはパノラミック運動の冷房準備車(四角い鉄板でふさいだやつ)もいましいた
「きのくに」に奈良担当のモノクラス6連運用があって、朝、夕送り込み運用で営業してたのを覚えています
624名無し野電車区:2005/07/18(月) 08:24:18 ID:5pIkh+lo
>>623
「きのくに」って、天王寺に送り込みしてたん?
625名無し野電車区:2005/07/18(月) 09:57:55 ID:54Os4SMM
>>621 そりゃ激しく楽しみでつ。
金沢車+元米子車国鉄色3両でOK?
626名無し野電車区:2005/07/18(月) 20:39:25 ID:v13w0a+l
高松口のキハ65・58コンビの運用列車は混んでる?
高松〜阿波池田・今治・松山。特に松山→高松の運用列車に烈しく乗ってみたい。
627名無し野電車区:2005/07/18(月) 21:00:27 ID:zqbzoStt
>>626
香川県内で夜を明かす覚悟があればいいと思う。
伊予西条は厳しいので
坂出か高松で補給して。
高松だと3時間そこらで始発が動くので
眠れなければカマ転まで散策に出るもよし。
漏れは始発今治行きで寝込んだら松山まで運ばれた。
伊予市でも65に会えて感動したけど
油売りすぎて海回りの185見逃したorz
628名無し野電車区:2005/07/18(月) 21:04:29 ID:zqbzoStt
ついでに言うと、190Dは今治過ぎたらガラガラで
多度津では58が貸切になってた。
乗り降りも少なく、ほとんどが同族。
629名無し野電車区:2005/07/18(月) 21:08:47 ID:TU+KmvW/
>>626
高松着後は深夜営業のうどん屋へどーぞw
630名無し野電車区:2005/07/18(月) 21:08:56 ID:v13w0a+l
>>627
貴重な情報どうもです。
631名無し野電車区:2005/07/18(月) 21:34:06 ID:8D1QhkuY
190Dは伊予西条でローソン買い出し

175D〜(ヨ)〜511Dと255D〜254Dの暇潰し方法を誰かキボン

632名無し野電車区:2005/07/18(月) 21:46:16 ID:zqbzoStt
>>631
阿波池田からまっすぐ歩くと10分程度で
スーパーがあるので補給しておくのも一興。
それかすぐそばの酒屋で珍しい酒でもどうかな?


255D→254Dの暇潰しにはいいと思う。

ヲタとしては連結シーンの観察を勧めるが。
633名無し野電車区:2005/07/18(月) 21:47:31 ID:LbKplbfu
175Dで伊予西条下車、京都行MLで折り返す奴は
そんなに大きくないけどリサイクル書店がある。
0時までやってるので、まさにMLヲタのためにあるような本屋。
そのあとローソン寄ればよしだね。

255Dのほうは微妙な大型スーパーが駅徒歩5分にあるので、
そこでウンコをする。
634名無し野電車区:2005/07/18(月) 21:52:46 ID:LbKplbfu
>>632
そうだね。連結シーンは255Dがホームから退散したあと、
すぐに留置線で行なわれる。
池田到着後、いきなりハアハアして留置線の2両を撮って退散するのではなく、
作業までしばらくホームにいるのが通。
4両になってハアハア×2。
スーパーでウンコをするのは、それからでも遅くない。
635名無し野電車区:2005/07/18(月) 22:52:35 ID:zqbzoStt
>>633-634
補足サンクスコ
636名無し野電車区:2005/07/18(月) 23:21:36 ID:8D1QhkuY
なにげに良い伸び、感謝!
637名無し野電車区:2005/07/18(月) 23:46:33 ID:3jluZChP
高松〜宇野間フェリーで往復すれば、計2時間。
宇高連絡船に脳内変換すべし

>>629
そんな店あるの?
638名無し野電車区:2005/07/18(月) 23:54:41 ID:zqbzoStt
>>629
漏れもコンビニくらいしか知らない。
ラーメン屋っぽいのが南側にあったけど。
ついでにその先の公園でカップ麺食べてたりもしたっけ。
639名無し野電車区:2005/07/19(火) 03:51:10 ID:zrHSWKP7
ttp://www.shikoku-np.co.jp/udon/area/taka-01.htm
少し歩くがここの8と9とか
640名無し野電車区:2005/07/19(火) 21:08:31 ID:BKLr1sf/
四国がいちばん情報が多いね。
動いてる絶対数が多くて
比較的乗り鉄しやすいからかな。


かたや一番話題に上らないのが広島だけど、
これは仕方ないね。
1826Dを折り返し三次まで走らせてくれれば
最終接続できて使いやすいんだが。
逆にしても始発で新見に接続取れるし。
641名無し野電車区:2005/07/20(水) 06:39:11 ID:+K6I2rKP
急行みよしで備後落合に行くと
長い夜を明かすのが大変な罠。
あそこで丸半日暇潰しのできる手段を確立した神は
このスレにいるだろうか?
642名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:39:10 ID:eSP+8ZRX
>>641
12時間だろ。ノートPCを音を切ってバッテリー2本で五時間ばかり。
一時間は駅周辺散策。あとの六時間は寝る。これでいいべ。
643名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:54:10 ID:O0MP3/6P
話題のアスベスト、四国の該当車15両。58と28だよな…
これで廃車は勘弁。
644名無し野電車区:2005/07/20(水) 13:13:04 ID:ttuWeCt6
解体すると危険だから使いつづける。とかw
645名無し野電車区:2005/07/20(水) 13:36:13 ID:6Z9/Cl/t
>>643
マツ58は6両、コチ58は9両、コチ28は5両

???
646名無し野電車区:2005/07/20(水) 13:55:44 ID:+K6I2rKP
65には使わなかったのか?
647643:2005/07/20(水) 15:25:24 ID:O0MP3/6P
>>645
該当は1970年前後までに製造の車で、具体的には485系が挙がっていた。
体質改善等で断熱材交換済の車もあるだろうし、在籍全車数と一致しないと思われ…
それ以外に該当する車が四国はないもんなorz
>>646
そんなわけで65は対象外。ちなみに束が250両、コヒが21両、倒壊は2両w 酉と旧は忘れた
648名無し野電車区:2005/07/20(水) 15:33:03 ID:hPgG3oKZ
>>647
倒壊2両ってなによ。w
649名無し野電車区:2005/07/20(水) 16:06:10 ID:E0vUR5Rx
>>648
クハ111
650名無し野電車区:2005/07/20(水) 19:25:49 ID:af7l0Zol
>>648

キロ28−2303(海ナコ)
キハ30−51(海イセ)

この2両じゃないのか?
651名無し野電車区:2005/07/20(水) 19:34:22 ID:/Wqi4ROb
>>650
キハ30はないな。サロ165じゃないか?
652名無し野電車区:2005/07/20(水) 20:51:18 ID:ctLSwC7T
>>626
多度津からしおかぜに乗って、高松からジャンボフェリー深夜便に乗る。
高松駅から無料送迎バスが出ている。
但し送迎バスは0:10発なので、高松まで190Dに乗ると間に合わない。

190Dは伊予北条から先は空いてるよ。 
653名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:09:13 ID:2VJBCdlq
ジャンボフェリーは出発と到着前は耳栓しておかないと、
翌日病院行くことになるよ。
654名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:12:28 ID:6Z9/Cl/t
>>653
病院は病院でも、精sh(ry
655名無し野電車区:2005/07/20(水) 23:03:16 ID:LHLSTAHV
>>646

以前多度津の部品もぎ取り即売会でキハ65が出されていたが、車番をダイヤモンドカッターで
切り抜いた穴をのぞいたところグラスウールが入っていたがアスベスト吹きつけはしていなかった。
656名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:16:28 ID:kl2FXLHh
190Dの今治から東が
最終に相当する割には乗ってないな。
阿波池田発高知行き最終の
キハ32超満員とは雲泥の差だ。
657名無し野電車区:2005/07/21(木) 13:21:41 ID:v2inMeWn
たかやま色にパノラマミック車なんていたの?
658名無し野電車区:2005/07/21(木) 13:23:49 ID:kl2FXLHh
>>657
28はほとんどそうだったはず。
659名無し野電車区:2005/07/21(木) 22:06:57 ID:rwhgHN1O
>>657
キハ28-6001
660名無し野電車区:2005/07/21(木) 22:41:16 ID:YRh6ZfJW
キハ28 6000は2両共パノラミックでは?
逆にキハ58 6000は3両共平窓
661名無し野電車区:2005/07/22(金) 00:35:11 ID:zkw4ykZZ
たかやまのようなハイクオリティーな急行は
最後まで国鉄色ではしってほしかった
662名無し野電車区:2005/07/22(金) 08:37:48 ID:o0dVwdXk
その点丹後はよかったね。
663名無し野電車区:2005/07/22(金) 11:32:27 ID:F48uJJ34
車両、駅舎の一部に石綿 JR九州、健康被害なし

JR九州は21日、保有する約1730両の車両のうち161両、管内の554駅のうち234駅で、アスベスト(石綿)が使われていたと発表した。
JR九州によると、飛散の恐れはほとんどなく、従業員や退職者の健康被害はこれまで報告されていない。駅や列車の利用者、付近住民の健康に影響を与えた可能性は極めて低いという。
同社は、2010年度までにアスベストを使った全車両の使用をやめる方針。駅舎は当分そのまま使用するとしている。
アスベストを使った車両のうち73両はきりしま、にちりんなどの特急で使用。残る車両は日豊線や鹿児島線、吉都線で主に使っている。
すべて1975年以前に製造された古い車両で、外板と内板の間に入れる断熱材として使用された。

2010年度、吉都線…
(´・ω・`)
664名無し野電車区:2005/07/22(金) 13:03:10 ID:c/VDujnR
<2010年度、吉都線…
…廃止!?
665名無し野電車区:2005/07/22(金) 16:21:22 ID:rPbkmKEv
キハ31・54以外の気動車を、2010年までに全廃するって事とちゃうか?
666名無し野電車区:2005/07/22(金) 16:28:36 ID:ZzMaxDD7
ほれ。
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/8f7041286a2aa21f492570450057f5cc?OpenDocument

キハ40・47やキハ66・67は入ってないようだ。
667名無し野電車区:2005/07/22(金) 16:33:15 ID:5ynfhf9T
>>665
54なんて九州にはありませんよ。
668名無し野電車区:2005/07/22(金) 16:40:03 ID:19cUFq32
キハ40は?
669名無し野電車区:2005/07/22(金) 17:54:57 ID:VuqXEw1j
670名無し野電車区:2005/07/22(金) 20:14:51 ID:olBJZEul
http://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/sl.html

C【ディーゼル人吉号】
9/25(日)
10/9(日)、11/13(日)は、「ディーゼル人吉号」として運転とお伝えいたしておりましたが、
快速「なつかしのくまがわ」号(キハ58系ディーゼルカー使用)として運転します。



キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!
671名無し野電車区:2005/07/22(金) 21:34:29 ID:PKnKIk9e
うはw
もうディーゼルあそBOYも「なつかしの火の山」で運転しろよ
672名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:12:42 ID:bJCnYmkg
>>670
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

でも青い香具師ってもういないのでは('A`)
国鉄色キボンヌ
673名無し野電車区:2005/07/22(金) 23:31:12 ID:HPLbehE7
高岡の加古川色で運転してたのって色塗り替えられた?
最近緑の見かけないんだが
674名無し野電車区:2005/07/22(金) 23:36:00 ID:39l7xcDn
>>673
とりあえずスレタイ見なよ
675名無し野電車区:2005/07/22(金) 23:52:02 ID:o0dVwdXk
>>672
竹下で寝てる車両の
最後の花道ということもありうる。
676名無し野電車区:2005/07/22(金) 23:59:31 ID:j0QJHOEE
DJ誌の九州一般型気動車の中に58は含まれるの?
677名無し野電車区:2005/07/23(土) 01:10:00 ID:tNaKBJWC
これで国鉄色化して
後釜の阿蘇観光目玉列車が決まるまでしばらくの間快速「火の山」として運転させたら…

JR九州はまさにネ申
678名無し野電車区:2005/07/23(土) 13:13:45 ID:M0aZ0PLs
神戸港にキハ58がいるそうですが、
どこらへんにいるのでしょうか???
679名無し野電車区:2005/07/23(土) 13:25:16 ID:zS+d6/vm
>>670-672
どうせ白だろうな。

>>676
というかほとんど58
680名無し野電車区:2005/07/23(土) 18:21:56 ID:cD8ZThYR
「なつかしのくまがわ号」っつってもスジがSLのまんまじゃ微妙だよなぁ。
くまがわっていうか、昔あった熊ヒトの車が熊クマに出入りする為にあった
熊本-人吉の直通普通列車のような感じに近そうだ。

3月の団臨は八代で信号故障があって、その後、えびの/くまがわが
現役だった頃でも体験したことがなかった走りを八代-人吉で味わえたが。
681名無し野電車区:2005/07/23(土) 22:28:19 ID:pBn0vFy9
190Dは対向する特急の遅れをてきめんに受けるから
伊予西条買い出しはつらいな。
いつ発射するかわからんし。
682名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:52:20 ID:Fjr41e5o
ちょっとスマソ。
某所で今日の四国の国鉄色運用は253Dだったとあるんだが、松山のキハ58・65の運用は確か4日ローテーションで一巡するんだよな?
ということは、次に254Dサンポートに国鉄色が入るのは27日でFA?
683名無し野電車区:2005/07/24(日) 01:00:43 ID:SddzM+UF
21時頃敦賀の機関区に室内灯つけた28 2466+58 1047
居たんやけど、なんでやろ・・
684名無し野電車区:2005/07/24(日) 01:44:54 ID:q1FRlEHc
敦賀に?
小浜線か敦賀港線で試運転でもするのかな?
685名無し野電車区:2005/07/24(日) 02:10:18 ID:SddzM+UF
>>684
雷鳥の車内から見えたんやけど、尾灯もついてた気がする。
やっぱ試運転かなあ〜。
686名無し野電車区:2005/07/24(日) 02:25:50 ID:lsCU49Ue
利尻が好きだった。オーソドックスなキハ400/480、
同色に塗り替えられたキハ184、緑と白のお座敷車、
国鉄色、珍ドコ電車が普通に走ってたんだな('A`)
687名無し野電車区:2005/07/24(日) 04:59:07 ID:rPn8dqrq
広島のキハ58の人気が低い(半日の駅寝強制とかw)けど、1866Dや1877Dなら乗りやすかろう。
688名無し野電車区:2005/07/24(日) 06:44:34 ID:o73qnoR3
>>682
3日サイクル、4日目で同じスジ
4サイクル以上は回さんトカも
689名無し野電車区:2005/07/24(日) 11:44:26 ID:fVLw9Sjr
>>683 目撃情報の続編楽しみに待ってます。
690名無し野電車区:2005/07/24(日) 16:07:31 ID:k+4l7C2g
昨日の『欲火漢の鬼籍』に露出狂が現れたんだって?
691名無し野電車区:2005/07/24(日) 19:03:43 ID:fnBUASpy
今になって萩津和野号に乗らなかったこと後悔している。
あれなら往復7時間ぐらいはキハ58に乗れていた。
4日間号は4時間程度だし。
692岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/07/25(月) 06:02:55 ID:RDGWL0Wa
キハ58の山口車ってリクライニングでしたっけ?
今週末、広島→口羽→広島の団臨に乗車するもので…
693名無し野電車区:2005/07/25(月) 09:54:07 ID:xM1IdL/y
>>692 山口車=四日間の奇蹟号だと思うので
おそらくリクライニング車かと。

編成等詳しいレポートお待ちしております。
694岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/07/25(月) 11:57:07 ID:twf6kKTp
>>693
了解です。リク車に当たるといいな・・・

ちなみに団体用編成はキハ58系4連+キハ48 2連の模様。
17:07発で23:50着だから7時間弱か。停車時間が2時間以上あるけどw
695名無し野電車区:2005/07/25(月) 19:45:04 ID:wwN647L4
九州からも消滅予定ということは
ますます四国の価値が上がるな。
束には南秋田、新津、盛岡にあるらしいが。
696名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:21:28 ID:rOOfUcyM
キハ58系を解体するとアスベストが出るのなら解体しなければ良い。
つまり廃車にすると従業員の体に悪い。触らぬ神に祟りなし。
みんなで残そうキハ58!!
697名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:22:37 ID:4D3HeeuX
おまえが土地提供してな
698名無し野電車区:2005/07/26(火) 06:24:55 ID:htccJPuX
某ラーメン屋のキユは大丈夫なんかな?
699名無し野電車区:2005/07/26(火) 12:45:01 ID:4EeDZMLH
とうとう四国もブレイクされる悪寒。

これで束や酉の去就が注目される。
700名無し野電車区:2005/07/26(火) 14:23:31 ID:I4ukcZEF
>>699
詳細キボンヌ
701名無し野電車区:2005/07/26(火) 14:28:54 ID:PjMsuTcT
盛岡のキハ58はまだまだ安泰でしょ
キハ52の他に花輪線に投入できる車両ある?
702名無し野電車区:2005/07/26(火) 14:39:45 ID:zZNDQ4PV
>>698
今はラーメン屋ではなく別の店になっている。
ラーメン屋にならず車体が2分割されたもう1台の平窓車は・・・ガクブル

>>701
赤鬼は徹底的な更新工事の時にアスベスト除去してあるんじゃないかな。
455系なんか更新工事で床の構造まで変わってるらしいし。
703名無し野電車区:2005/07/26(火) 14:54:25 ID:4EeDZMLH
>>699
つ読売ローカル

詳細は四国スレにある。
704名無し野電車区:2005/07/26(火) 15:38:00 ID:I4ukcZEF
>>703
('A`)これでもう四国に行く用事もなくなるな。
これってアスベスト問題が話題になったから廃車計画が前倒しになったの?
それともアスベスト云々関係なく元々そういう計画だったのかな。

もし前者だったらマスゴミ逝ってヨシ!だな。
705名無し野電車区:2005/07/26(火) 15:50:55 ID:4EeDZMLH
2010年代には定期運用で乗り鉄しやすいのが
東日本だけになるわけだ。

西だと定期運用は広島しかないし。
706名無し野電車区:2005/07/26(火) 16:09:24 ID:TyC2H3Tk
高岡は全滅したの?
最近行ってないからなぁ…
リニューアルキハ40が入った頃までしか記憶が無い。
高岡こそ最後まで残る土地だと思ってたんだが(´・ω・`)
707名無し野電車区:2005/07/26(火) 16:43:09 ID:vJg7p9ZY
>>704
後者

708名無し野電車区:2005/07/26(火) 18:12:43 ID:upFJF+Og
58の生え抜きである福知山も米子も惨憺たる有様だからな。
709名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:12:33 ID:wafvu+e9
適度に新車を入れつつも古い車両も大事に扱う仙台
710名無し野電車区:2005/07/26(火) 20:37:26 ID:6bwqKmCk
蒸気機関車とか旧客には優しいのに
残り少ないポンコツ電車や気動車には厳しい日本の鉄道(一部私鉄除く)

どっかで10両ぐらい動体保存は出来ないのかね。なんか一度に2つのJRから消える
なんて聞くと寂しいね。
711名無し野電車区:2005/07/26(火) 20:43:31 ID:I4ukcZEF
>>710
んだな、ぶっちゃけ阿蘇BOYがなくなることより
キハ58がなくなることの方がショッキングな香具師おおいんじゃないか?
712名無し野電車区:2005/07/26(火) 21:00:04 ID:upFJF+Og
>>710
そんなあなたに國鐵廣嶋鐵道管理局
713名無し野電車区:2005/07/26(火) 22:00:55 ID:zZNDQ4PV
>>704
元々はもっと早く廃車のつもりだったのに、今まで残ってしまっているというのが実状。
714名無し野電車区:2005/07/26(火) 22:20:54 ID:b93E62JT
JR四国に新車投入計画あったかな?
運用変更や列車減便だけでは対応できないくらいの両数、58系が在籍していると思うが。
715名無し野電車区:2005/07/26(火) 22:41:02 ID:xwOEaIx1
1500形(仮称)
716名無し野電車区:2005/07/26(火) 23:54:02 ID:hCZGR6yR
>>714
ジェイアール東海があるじゃないか
あるじゃないか

ってわけで中古購入でオケーイと・・・orz
四国行く楽しみがまたひとつ無くなる・・・
717名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:02:05 ID:I4ukcZEF
>>704>>716
まぁ、ぶっちゃけおまいらが四国に来なくなったところでそんなに損益はないし。
あえて損益が出るならおまいらを四国まで運んでいくバス会社や倒壊とかだな。
718名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:04:14 ID:gDV07Thh
>>717
何で今更そんなわかりきった事を言うの?
定番すぎるけど貼るか・・・

     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
719名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:49:17 ID:Yc41dXdK
>>718
いちいち釣られるな。
720名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:50:22 ID:ck/vAbym
>>706
58、1台生きてるぞ。
58が1台 28が2台 53が1台
実際今朝乗ったし。
城端から富山まで爆走してるお
721名無し野電車区:2005/07/27(水) 01:38:15 ID:JTnwkj6p
キハ53、生きてるの??
722名無し野電車区:2005/07/27(水) 11:00:24 ID:mvn+WipE
>>721
53は1両生きてるよ!
723岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/07/27(水) 12:28:20 ID:rVlnx1n2
7/29は、
816D 28+58+28+58+28+58→三次(三次寄2両は定期、三次から1826D)
9464D-9465D 口羽←28+58+28+58+48+48→三次

の模様。1877Dについては詳細不明。DJ誌によると、団体車は定期後結とのことなので、
広島←28+58+28+58+28+58(広島寄2両は定期) が有力か。もしかしたら、48×2が付く可能性も。
724名無し野電車区:2005/07/27(水) 13:17:03 ID:bAXEYsYn
>>720
生き残ってる53は3両のうち何番でつか?
725名無し野電車区:2005/07/27(水) 14:41:49 ID:ywCBIMVM
確かキハ53 1003だったはず。
726名無し野電車区:2005/07/27(水) 15:52:04 ID:mMNF6JTW
58を打ち首にしたのを別の58の尻につけたやつ?
727名無し野電車区:2005/07/27(水) 16:12:33 ID:pJctIlcc
>>726
元祖の53なんて今残っているのか?
728名無し野電車区:2005/07/27(水) 20:28:28 ID:3hN+zENL
「野沢」の全車指定席定員制ってどういうこと。
なんか汗くさいのが
走り込んでぎゅうぎゅうって事になるんじゃないか。
729名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:15:32 ID:BR8UmIl9
普通列車編成表という本の土讃線の編成でDC2=キハ58(54)+32。
同じく日豊・肥薩・吉都線の58(2)W=キハ58orキハ140+47。
この夏、キハ58乗りに行く予定を立てているけど現地まで行って違う車両が来たら泣くに泣けないな。
730名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:43:17 ID:5WrN+uFH
>>727
それは御座いません
731名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:44:17 ID:5WrN+uFH
>>717
倒壊じゃなくてA-Netと
釣られておく
732名無し野電車区:2005/07/28(木) 00:30:33 ID:hWF/1QzL
>>725
1003は松任に取り込まれた(解体未着手)
1001・1002は既に解体中〜解体済

キハ53は元祖も改造車も全車引退となりました。
733名無し野電車区:2005/07/28(木) 00:43:10 ID:+8vOGDXP
>>732
>キハ53は元祖も改造車も全車引退となりました。

ウソダ ウソダドンドコドーン

http://www1.coralnet.or.jp/i-tyan/himi-hana_kiha58.html
734本カコ ◆IYA3on04gE :2005/07/28(木) 01:09:01 ID:OVdgkDKw
>>729心配するな!検査時に147や140が代走するだけ
735名無し野電車区:2005/07/28(木) 01:33:59 ID:BE6DKzzN
>>728
多分去年団体で走った新潟支社の2858をそのまま使うからじゃないの?
あれはロングシートの割合が大きいからマルスで座席が割り振れなかったのか。
736名無し野電車区:2005/07/28(木) 16:32:18 ID:KHobzqX7
昨日チェジウとキハ58でドライブする夢見た。
キハ58は2人だけ。
車内ではなくて、運転席が俺、助手席がチェジウ。
737名無し野電車区:2005/07/28(木) 18:37:10 ID:1X9aYAQf
>>736
車内じゃん
738736:2005/07/28(木) 18:51:07 ID:hssTM/CY
なんかこう、かゆーいツッコミ勘弁w
739名無し野電車区:2005/07/28(木) 19:04:03 ID:R/c1tlpl
はいはいわろすわろs
740岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/07/29(金) 17:03:07 ID:5gOM0n/w
アコモ車キタコレ
741名無し野電車区:2005/07/29(金) 20:53:47 ID:7qu9SSUm
広島15:20発三次行きだけ何故キハ58で運転されているんだ?
742名無し野電車区:2005/07/29(金) 21:39:39 ID:9p9S2p0p
帰りの急行に使うからに決まってるだろ
743岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/07/29(金) 23:09:52 ID:5gOM0n/w
>>741
・回2822D-2829D-812D-813D-814D-815D-816D-1826D
・1821D-811D-1866D-817D-818D-1877D

三次花火大会団臨の簡単な速報は
ttp://blog.livedoor.jp/ochimusha1/
に上げてます。
744ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/07/30(土) 00:24:46 ID:Hd4Bl9Qu
>>743
乙彼。
745名無し野電車区:2005/07/30(土) 04:40:29 ID:mOSjUFkd
広島から狩留家まで毎朝回送してるのね。<回2822D
下深川から狩留家までは各駅停車では間に合わないし。
安芸矢口で反対側の普通を2本も待つのね。
広島はたぶん6:30頃に出発してそうだ。
746名無し野電車区:2005/07/30(土) 04:49:31 ID:D4K8/X+M
ちなみに回2822Dの47は志和口始発からの折り返しね。
747名無し野電車区:2005/07/30(土) 04:53:47 ID:mOSjUFkd
>>746
補足乙でつ
748岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/07/30(土) 05:16:31 ID:CN5YMa3t
>>745
あ、今思い出したが、回2822D-2829Dはキハ47×2+キハ28・58です。
3821Dで広島駅8番に到着したキハ47×2の三次側に連結して、6時半頃に発車です。
芸備線でキハ47との併結はこの1往復だけやね。

>>744
ども。昨年も走ってたのにレポがネット上にまったく上がらなかった理由がわかりました。

ヲ タ が 乗 っ て な い ん で す

その代わり撮り鉄は結構出没してました。式敷とか口羽とか。
鉄ヲタにとって団臨は基本的に乗るものではなくて撮るものなんだと実感。
749岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/07/30(土) 05:28:10 ID:CN5YMa3t
うぎゃ、のんびり書いてたら内容が一部重複orz
750名無し野電車区:2005/07/31(日) 08:30:06 ID:wAa0/Ac5
ハンドル訓練運転は8/14におこなわれます。
本運転は8/18です。
751名無し野電車区:2005/07/31(日) 15:25:42 ID:7hCcGpHx
敦賀市のとうろう流し&花火大会は8/16
752名無し野電車区:2005/07/31(日) 15:33:43 ID:vEue1zCk
3409] Re:[3407] Re:敦賀港 投稿者:景28 投稿日:2005/07/30(Sat) 22:13 [返信]


ハンドル訓練運転は8/14におこなわれます。
本運転は8/18です。
ダイヤも入手しておりますので、よろしければ直でメールをいただければお教えします。
>>751が正しければタダの釣り?
753名無し野電車区:2005/07/31(日) 19:53:37 ID:fgy8FhvD
754名無し野電車区:2005/08/01(月) 21:51:21 ID:dFs8ZTtt
あげ
755名無し野電車区:2005/08/01(月) 22:44:49 ID:OGLOu1sr
おまいらもチェジウのような美女とキハ58乗りたいんだろ?
756名無し野電車区:2005/08/01(月) 22:46:24 ID:/o/9kSts
僕はアナ・コッポラちゃんみたいなかわいいょぅι゙ょとキハ58に乗りたいです。
757名無し野電車区:2005/08/02(火) 01:24:20 ID:5mRbgdMp
>>755
あんなのだったら子連れ広末のほうがマシ。
758755:2005/08/02(火) 08:49:08 ID:1KeK08R6
>>757
うるさい 黙れ
759755:2005/08/02(火) 08:54:20 ID:YYo5mwZK
>>757
そうだね
760名無し野電車区:2005/08/02(火) 09:44:30 ID:RjmQmHQv
広末<<<∞<<<ジウ姫
761名無し野電車区:2005/08/02(火) 10:02:15 ID:EywRVjNq
ブス度か?

姦酷人ウザイ
762名無し野電車区:2005/08/02(火) 18:59:58 ID:kS/lLtXU
>755 >760
法則発動でキハ58の運用がキハ47に差し替えられた列車に乗る羽目になる

>757 >761
逆法則発動で突発のキハ58使用列車に乗れる
763キハ28 2386:2005/08/04(木) 00:08:54 ID:G/Ra5yJf
今年の敦賀花火臨は金沢車+鳥取車の4連のようだな。
国鉄色でDMH17Hのカラカラ音が楽しめる4連って
またとないチャンス!しかし仕事が!!無念!
返却9245Dは、かつての急行わかさ号のような
走りを北陸トンネルで披露してくれるのだろうな・・・。
仕事休み取れないかな?
764名無し野電車区:2005/08/04(木) 09:47:35 ID:iYQSCWQY
>>763 返却9245Dの時間教えて下さいな!
765謎の旅人:2005/08/04(木) 14:47:30 ID:QZeRKRHv
愛知在住。時刻表臨時列車見落としで、まさか超希少列車のキハ58に乗れるとは思っても見なかった。現在、秋田発五所川原行臨時快速五所川原立ネブタ1号キハ58の3両編成乗車中。
766本カコ ◆IYA3on04gE :2005/08/04(木) 14:58:45 ID:nxJ1nIKH
>>765おめ!出来たら画像きぼん
767名無し野電車区:2005/08/04(木) 15:01:28 ID:wrwVbkUG
クレクレ厨ですみません。
敦賀港の臨時は16日ですよね。ダイヤとかはどうすればわかりますか?
あと試運転とかはあるんでしょうか?
768謎の旅人:2005/08/04(木) 15:05:25 ID:QZeRKRHv
>766 途中の追分駅で行き違い列車遅延で素早く携帯で後姿の写真撮影に成功した。しかし画像の送付方法が分かりません。現在、3分遅れ運行中。井川さくら駅到着。
769名無し野電車区:2005/08/04(木) 16:01:58 ID:94w+UVoG
>>768
編成はもしかして よねしろ の予備車か?
770謎の旅人:2005/08/04(木) 17:06:31 ID:QZeRKRHv
>769 私は「キハ58・54」のグリーン色で座席が転換クロスの車両に乗車中。座席を改造したか、もともと急行運用だったかは分かりません。現在、9分遅延運転。
771名無し野電車区:2005/08/04(木) 17:10:41 ID:94w+UVoG
>>770
もしかしてそのシート新幹線0系で使われてたっぽい
ものじゃない?
あと車体塗装もグリーン使っていれば よねしろだと
思う。
772名無し野電車区:2005/08/04(木) 17:30:17 ID:Yss+CFKN
色がグリーンの58ってこれか?
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~taku_s/img/dc/dc58yone.jpg
漏れは3ヶ月前に花輪線で乗ったなあ。こっちは定期列車だけど。
773名無し野電車区:2005/08/04(木) 17:36:48 ID:94w+UVoG
>>772
そうそうそれだよ。
現在花輪線で3両編成が定期で走ってるが
予備2両が秋田車両セにある。多分月山だったのを
秋田に持ってきた希ガス。
774謎の旅人:2005/08/04(木) 17:41:38 ID:QZeRKRHv
臨時快速キハ58は弘前で下車しました。とても楽しい一時でした。確かに新幹線0系の座席に似ていたかもしれない。よく考えたらキハ58乗車は急行たかやま号で「大阪・岐阜」以来の乗車になります。私は。
775謎の旅人:2005/08/04(木) 17:44:31 ID:QZeRKRHv
>772 ずばりこの編成です。この色は実は初めて見たのでした。
776名無し野電車区:2005/08/04(木) 17:50:53 ID:94w+UVoG
ちなみに予備のほうはあけぼのが地震でウヤ
のときでいつだったか忘れたけど土日2日間
快速扱いで秋田から青森まで走った。
777名無し野電車区:2005/08/04(木) 18:03:31 ID:Tuan+47/
月山車は昔、新庄に所属していた車両だよね?
陸羽東線に間合いで入っていたのによく乗ったなぁ。
他の車両とのアコモの違いに最初驚いたw
778名無し野電車区:2005/08/04(木) 19:15:10 ID:kgOtS9d3
>>772
白樺を思い出した俺はそろそろオサーン
ttp://yoshiken.omosiro.com/pc/imge/surofu12-800-04.jpg
779名無し野電車区:2005/08/04(木) 19:24:21 ID:/lQYREnf
>>770-771
よねしろの座席は新品のリクライニングシートじゃね?
780謎の旅人:2005/08/04(木) 19:30:17 ID:QZeRKRHv
>779 確かに座席は新しい感じでしたね。
781名無し野電車区:2005/08/04(木) 20:23:49 ID:94w+UVoG
>>779
もしかして取り替えたか?
登場時は0系のを使ってた
782名無し野電車区:2005/08/04(木) 20:53:00 ID:Tn7Pi9lR
>>763 >>764
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050729b.html
9245Dは上の21:13 21:56のどちらかな?
783名無し野電車区:2005/08/04(木) 21:18:27 ID:DerLjW0a
773>秋田の58アコモはもともと「急行よねしろ」用3両使用の2両予備(58-3両、28-2両)。
「急行 月山」は7両使用(58-4両、28-3両)してましたが、快速化された時に、「快速 南三陸」に指定席車として28が3両、後から追加で58-414が小牛田に来る。
残り58-3両で「快速 月山」の指定席として運転してきたが、月山廃止とともに小牛田に2両移ってきたが、使用されること無く廃車、残り1両は新庄区で廃車。
月山専用車で残っているのは、28-2318.2380.2174.58-414快速南三陸指定席として運用中。
よねしろ、月山アコモの席は釜石の快速用キハ110で使用されているものと同じ物。中古ではなく新品です。
784名無し野電車区:2005/08/04(木) 21:26:07 ID:94w+UVoG
>>783
よねしろは登場時から新品でしたっけ?なんか新品には見えなかった
希ガスが勘違いか??
某雑誌でも0系云々って書いてたが

勘違いだったら スマソ orz
逝ってくるw
785名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:32:32 ID:/lQYREnf
>>781 >>784
三陸鉄道乗り入れ用の車(うみねこ)と混同していませんか?
786キハ28 2386:2005/08/04(木) 23:37:45 ID:G/Ra5yJf
>>764
>>782
敦賀21時56分発です。18きっぷでも乗れるけど、福井で1泊する
必要ありそうですね。
787名無し野電車区:2005/08/05(金) 02:45:12 ID:OQ1YHl2Q
よねしろ、月山用の車両はエンジンが交換されているようだけど
ぐぐっても詳細がわからない・・・・

788名無し野電車区:2005/08/05(金) 06:07:43 ID:pDQrC490
783です。
784>785さんも書いてましたが、三鉄乗り入れアコモ車が0系の中古品のシートです。
JR東日本のキハ58系、52系は現存車は全てエンジンが交換されております。
58系でエンジンが交換され廃車された車両のエンジンは、キハ40系のリニューアル車に再利用されています。
789名無し野電車区:2005/08/05(金) 07:46:21 ID:aYsVt2hf
やはり、交換後のエンジン音は全然違います。昨冬に花輪線に乗りにいったけど、音に関してはorzでした。オールクロスシートや雪景色はよかったです。
数日前、九州に行ってきました。キハ58−208 657に乗りましたが、爆音を立てての峠越えなどはよかったです。日豊本線で遅れていたせいか、爆走するとき、かつての急行並にとばしていました。この時期、冷房の音が少し気になるけど…

>>788
キハ40で、元の58のエンジン音の車両があるということですか?
790名無し野電車区:2005/08/05(金) 09:17:43 ID:pDQrC490
788です。
789>JR東日本のキハ40系のリニューアル車のエンジンはそうです。
エンジンはキハ100と一緒のエンジン330PSですが、変速機はそのまま使っていたので250PSに落として使っていました。
変速機も強化し330PSのまま使ったらかなりな加速になっていたと思います。
JR東日本のキハ40系のリニューアル車に転用されています。乗せ換えた時、330PSに戻して使っているはずです。各配置区に在籍してます。

791名無し野電車区:2005/08/05(金) 10:16:33 ID:WH8Vw0uH
なんや今年は敦賀港へは行かないの???
そらショックやな‥まともに走行撮れないやん。
792名無し野電車区:2005/08/05(金) 11:08:34 ID:+EusXhAk
おまいらは伊東美咲みたいな美女とキハ58乗りたいんだろ?
793名無し野電車区:2005/08/05(金) 11:21:06 ID:sdpBdWYt
>>787
南三陸の車(元月山とか)はコマツのエンジンです。

>>787-790
キハ40系の換装は全てカミンズで行なわれているようなので、
新潟・コマツのエンジンは再利用されずに廃棄されているでしょうね。
794名無し野電車区:2005/08/05(金) 14:19:39 ID:7aYxG9p5
795名無し野電車区:2005/08/05(金) 17:54:30 ID:EWjoDw+V
素人の質問でスマソ。
キハ58の燃費ってどれくらいなんだろう。また1回の給油で何リットルくらいはいるのだろうか…。
796名無し野電車区:2005/08/05(金) 19:14:15 ID:pMSvKg+f
流れかえるようで悪いけど、四国の58いつ無くなるの?
797名無し野電車区:2005/08/05(金) 19:53:23 ID:Y/kql1aX
>>796
2010年頃の予定。
アスベスト対策だとさ。
798名無し野電車区:2005/08/05(金) 22:33:16 ID:eySj22ZW
>>795
平坦線なら3.5キロ/Lってとこか。オリジナルならね。東の直噴車なら
もう少しいいと思う。
燃料タンクはエンジン一基に550リッターのタンクが一つ。だから
こがねなんか余裕であんな運用をこなすわけだ。
799名無し野電車区:2005/08/05(金) 23:44:34 ID:oI0hGx4k
>>798
凄いな、この計算で行くと一回の給油で2000km近く走れる事が出来るのか。
800名無し野電車区:2005/08/05(金) 23:56:29 ID:I+Q5uXUm
DMH1エンジン車でリッター2kmくらいですよ。(小湊鉄道車)
昔のザーナルの資料に出てた
801名無し野電車区:2005/08/06(土) 19:59:00 ID:KSDtV49X
キハ56は80年代初頭までは北海道全域で急行運用していたことは分かるが、JR化後は
どんな活躍していたの?
他の地域と違って鈍行運用に格sageになったわけでもないですし。
ちなみにミッドナイトに乗った時、自由席はないのに自由席扱いの増結車両として連結されていた。
それがキハ56を生で見た最初で最後だった。
深名線の単行の気動車、あれもキハ56だよね?
802名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:09:31 ID:wDxnVsnQ
>>801
深名線
キハ56をタネに両運転台に改造した
キハ53−500だったっけか?
廃車の運転台くっつけたヤツ
803名無し野電車区:2005/08/07(日) 00:05:15 ID:npgNHbQ0
>>802

あれで断面が微妙に違う先頭部を無理やり付けられたやつがあったな。
804名無し野電車区:2005/08/07(日) 01:13:46 ID:a+zod7BF
>>800
駅間の短い普通列車だと、かなり燃費は悪くなるんじゃないかな。
>>801
JRになるかならない頃、鈍行運用も結構あったような覚えがある。
805名無し野電車区:2005/08/07(日) 01:45:24 ID:XGVoLwWA
>>801
キハ56の定期運用が最後まで残っていたのは札沼線。北海道色のキハ56が1両いた。
苗穂以外の車は波動&多客時予備で残ってた。
自分が見た限りではキハ54や400系列のリリーフに回るケースが多かったな。
礼文や利尻の増結は半定期状態だった。
一度キハ400×3+スハネフ×2+キハ400×3+キハ59・29×2+キハ56国鉄色×1という
凄い編成の利尻に乗ったことがある。
他では釧路車が釧網線の増結に入っているのを何度か見た。
806名無し野電車区:2005/08/07(日) 01:47:34 ID:dO3asEjZ
>>804
うん、さらに勾配線区に2ヶエンジン車だともっとね。国鉄時代の明知線キハ52は
リッター1.2〜1.4`程度だったとか。まあ、ジエー隊の戦車よかマシですかな
807名無し野電車区:2005/08/07(日) 02:39:34 ID:a+zod7BF
>>806
結局、変速段+フルノッチだと燃料爆食い。
のんびりと惰性で流すような走りだと燃費が良いって事やろうな。

鉄道のように惰性で長く走れるものは、路線や走行形態によって燃費が大きく変わってくるんじゃないかな。
808名無し野電車区:2005/08/07(日) 02:48:13 ID:XGVoLwWA
>>806
戦後米軍から払い下げを受けたM4戦車(ガソリンエンジン)はリッター200m前後だったそうな。
スレ違いスマソ
809名無し野電車区:2005/08/07(日) 13:47:25 ID:BzmuvrKS
鉄道は惰性で走れるからな
燃費で単純な比較はできないよ
810名無し野電車区:2005/08/07(日) 14:37:12 ID:aOHv784T
>>809
Qのキハみたいに勝手に増結されることもあるしな。
811名無し野電車区:2005/08/08(月) 07:25:22 ID:P63Woh4v
今高岡行き乗ってるんだけど、組み合わせにビックリした。
先頭から58+28+58+28の4両編成。
いつも47とか使ってるのに。夏休み限定かな?
高岡の58は1両しかいないと聞いていたが…
何なんだろうね
812名無し野電車区:2005/08/08(月) 11:33:49 ID:Dvd/Cz68
>>811
それ高岡に残ってる車全部でしょ。神岡板見てたらそれらが
4連運用になったみたいね。
813名無し野電車区:2005/08/08(月) 12:19:26 ID:DMftKVRM
>>797
別にアスベスト対策じゃないべ。
814名無し野電車区:2005/08/08(月) 17:16:04 ID:2dcHoLvO
キハ65 34の中から記念パピコ。
西日がオメガまぶしス。

ただいま4分遅れで運転。もうすぐ琴平。
815名無し野電車区:2005/08/08(月) 17:52:18 ID:43TVZZy/
>>814
2両目と4両目のどっちについてる?
816名無し野電車区:2005/08/08(月) 18:41:56 ID:O3GiGPiS
>>815
高松に到着

松山←四国色65-四国色58-国鉄色65-国鉄色58→高松

でした。
817名無し野電車区:2005/08/08(月) 19:04:34 ID:43TVZZy/
>>816
ども
キハ65 27+キハ58 216かな
818名無し野電車区:2005/08/09(火) 17:26:23 ID:ThAouXnC
>燃費のハナシ
もちろん単純比較はできないが、昔読んだジャーナル関連の本の中の記述で
筑豊地区を走るDD51の整備かなんかの立場の人が
「ウチのデーデーは、赤い客車ならリッター8`走るとです」
って言ってたのを思い出した。ほとんど平坦線だし駅間も長めだから惰性で我慢しまくってこの数値?w
819名無し野電車区:2005/08/09(火) 18:16:50 ID:QjrwaczB
大型トラックなんか、リッター3`程度だろ。それとくらべりゃ立派なもんだ。
820名無し野電車区:2005/08/09(火) 18:47:24 ID:S5sYbZFb
>>797
アスベスト対策は後付けの理由。
1500形投入が先に決まっている。
821名無し野電車区:2005/08/09(火) 20:00:13 ID:Md53+ngR
>>820
1500は徳島に投入するらしいが。
玉突きで40や47ではとても高知や松山で使える代物じゃない。
822名無し野電車区:2005/08/09(火) 20:09:51 ID:ElTm0yL+
28かと思ったら58も無くなるのか
65は
823名無し野電車区:2005/08/09(火) 20:10:46 ID:Md53+ngR
190Dが国鉄+キハ32らしい。
824名無し野電車区:2005/08/09(火) 20:37:25 ID:5RBIwDAY
58+32ってことですよね。キハ65の代車ですね・・・
825名無し野電車区:2005/08/09(火) 21:01:11 ID:Rjq7tW3S
>>822
その辺のキハとボロフ12が明日兵衛の整理対象
826名無し野電車区:2005/08/09(火) 21:02:02 ID:Rjq7tW3S
>>824
それだと冷房効かんがな
827名無し野電車区:2005/08/09(火) 23:01:06 ID:VWV0ETDA
>>818
DD51がリッター8キロ???無理!
V型12気筒61リッターOHVインタークーラーターボを2台積んでいるんだよ?
直列4気筒2.8リッターSOHC自然吸気のハイエースが8くらいなんだしありえねー
828名無し野電車区:2005/08/09(火) 23:10:07 ID:HqD4QwOB
>>827
ヒント:摩擦係数
829名無し野電車区:2005/08/10(水) 10:59:58 ID:Ji+wRP4B
>>828
物理0点の香具師には無駄w
830名無し野電車区:2005/08/10(水) 19:42:44 ID:po0p51ls
線路上を走る物の燃費と、道路上を走る物の燃費を一緒にしている時点で駄目だ罠www
831名無し野電車区:2005/08/12(金) 01:29:13 ID:jEwoWoeI
誰か、敦賀港線の14日の試運転ダイヤ判る人いますか?
832名無し野電車区:2005/08/12(金) 10:44:25 ID:p55wm5rK
>>831
越美北線のサイトの掲示板に載ってるよ。
833831:2005/08/12(金) 13:01:58 ID:jEwoWoeI
>>832
ご教授ありがとうございます!!
834名無し野電車区:2005/08/12(金) 19:18:47 ID:VIilot8Z
190Dで国鉄行ったぞ
帰省中の撮り鉄は逝っとけ
835キハ183 特急北斗:2005/08/12(金) 22:43:00 ID:PF3632Fe
あの東北でキハ58ってどこで走ってますかね?
836名無し野電車区:2005/08/12(金) 22:56:43 ID:28t6i7R/
>>835
花輪線、山田線に多い。夏だからたぶん28+58が多いと思う。
28でいいなら快速南三陸とか。
837名無し野電車区:2005/08/12(金) 22:58:35 ID:Ll6CPgFp
>>835
北東北では
花輪線 山田線とか

南東北は…
知っている神に任せます
 
838名無し野電車区:2005/08/12(金) 22:59:38 ID:28t6i7R/
あ、花輪線、山田線はキハ28はいないんだった。今でも冷房化されてない。
花輪線から秋田に乗り入れてるのはリクライニング改造されてるし冷房ある。
そして花輪線、山田線のキハ58は今只見線にも出張中。
839名無し野電車区:2005/08/12(金) 23:18:36 ID:YqpPPL2H
>>835
花輪線山田釜石線と秋田−大館 仙台−石巻 米坂 と新潟近郊、磐越西線?
くらいですかねぇ???
840名無し野電車区:2005/08/13(土) 01:51:52 ID:lvBZM8KC
おわら臨にサワ+エチの国鉄4連登板・・・
841名無し野電車区:2005/08/13(土) 13:55:13 ID:Odhj3nch
>>838
ほんとに58が只見にいるのか?
842名無し野電車区:2005/08/13(土) 14:10:33 ID:uT8bZUgZ
>>841
今はわからないけど、この前橋がおっこちたせいで只見線の車両が壊れたから
それの救済に盛岡からキハ52+58他が行ったらしい。
少なくても先週はいたし、帰ったって情報聞かないからまだいるんじゃない?
843名無し野電車区:2005/08/13(土) 16:20:34 ID:88k9KJ/p
>>842
まじでか!?40.47の間違いでなくて?
844名無し野電車区:2005/08/13(土) 18:31:33 ID:uT8bZUgZ
うは・・・そこまで言われると40だったかもしれん...。
でも赤い40っていたっけ
845名無し野電車区:2005/08/13(土) 19:00:10 ID:uT8bZUgZ
なんか色々ググったんだがいまいち答えがでてこない。
でも40+48ってのが有力っぽい…。勘違いでここまで盛り上げてスマンorz
846名無し野電車区:2005/08/14(日) 07:13:48 ID:Hq2rqt9+
>>840
越前大野車は高岡色が充当される可能性もあるのかな?もし国鉄色4両なら萌え!
847名無し野電車区:2005/08/14(日) 07:15:19 ID:EFmcxT+o
この 前橋がおっこちた
848名無し野電車区:2005/08/14(日) 09:48:57 ID:LcmFimMT
高崎の間違いでは?
849名無し野電車区:2005/08/14(日) 16:10:07 ID:FlBw9C8S
秋田色の冷房付きの48だか40は見かけたけどナ
あんまりでたらめ書くなよ。
850名無し野電車区:2005/08/14(日) 21:23:49 ID:0OonI5md
本日の試運転のレポ書きます。
敦賀港方から金沢車+元米子車
両者の塗装の艶の差が歴然、金沢車はまだまだ赤いのに対し、
元米子車は色褪せたオレンジ色という感じ。
幕は試運転と臨時だったと思う。
沿線は撮り鉄多数。車やレンタルチャリで線路際を行ったり来たりしてたなぁ。
完全な雨予報だったけど、ほとんど降ることなかったのが幸いでした。
明後日の本運転行かれる方がんばって。

ところで元米子車はさすがにそろそろ限界???
おわら輸送の後どうなる???
851名無し野電車区:2005/08/14(日) 22:08:14 ID:Sc3NJHFO
>>784
ネタ大杉。

元よねしろ用のアコモ車5両(58-23,54,1502 28-2047,2157)は、平成3年の改造以前から秋田配置であり、
転属車ではない。座席もキハ110と同等の新品を使用しており、0系の廃車発生品の転用ではない。
852名無し野電車区:2005/08/14(日) 22:56:37 ID:rxwMD6jW
>>850
あれ確かに限界だよね。確か2466の方は全検が12-10やったとおもうんやけど・・
とりあえずおわらのあと南福井まで返されるみたいやけど。
853名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:31:25 ID:OxSBQaF+
>>850
2466の試運転幕、敦賀港15:52発の時に別の表示に変えようとして巻きすぎて外れました。
合掌
854名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:43:19 ID:owqMKyMS
>>839
新津→坂町→米沢でキハ58-677に乗った。
リニューアルされているがボックスは4列のみで車端部はロングシート。
洗面所は撤去されている。相棒はキハ47なので冷房機能は動かしてなかった。
855名無し野電車区:2005/08/15(月) 01:09:38 ID:rvFnqn10
>>853
2往復目の敦賀港で幕回しやった際に、妙な音がしてたらしい…。

何はともあれ、黒幕搭載の1047が先頭ではなくてよかた。
856名無し野電車区:2005/08/15(月) 21:02:33 ID:eAISKTJI
>>855
1047が一乗谷行で走ってた頃は行先表示どうしてたの?
857855:2005/08/15(月) 22:25:30 ID:rvFnqn10
>>856
3B運転時は殆ど中間車、2B運転時はあまり運用に入ってなかったそうだから、
幕の目撃情報がなく正確なことは言えないが、
「一乗谷」で運転されていたと思われ。

米子留置時、1047の幕は外されていたらしい。
となると、今の黒幕は海外譲渡された1042が積んでた幕か?
858名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:03:58 ID:eAISKTJI
>>857
どっかで1042+1047の画像見たけど、あれは確か1042側から撮ったものだったなorz
黒幕の余白部分(黒幕とはいえ余白部分は白いと予想)に2466と同じ「一乗谷」「福井」の文字を追加していたとか?
859名無し野電車区:2005/08/16(火) 10:22:21 ID:tMm+fw0B
新潟〜長野〜南小谷の日とSL旧客の日がブッキングするとは…。
860名無し野電車区:2005/08/16(火) 11:39:43 ID:pcdIsHpl
>>859
この浮気者!
861名無し野電車区:2005/08/16(火) 12:34:46 ID:tMm+fw0B
>>860
いや、今どうしようか検討中。

862名無し野電車区:2005/08/16(火) 14:34:04 ID:20T4UBeN
>>861

SLとキハ58、どっちが先に消えるかを考えれば自ずと答えは出るだろ。
863名無し野電車区:2005/08/16(火) 14:48:14 ID:MjJIFcJY
確実にキハ58だな
864名無し野電車区:2005/08/16(火) 14:50:49 ID:xRQ0Te6c
>>863
(・∀・)人(・∀・)
865名無し野電車区:2005/08/16(火) 15:46:05 ID:tv+wnYO9
おっしゃるとおり
866名無し野電車区:2005/08/16(火) 16:04:20 ID:oeX1ula2
まあヲタは分散してくれた方が助かるよな。
867名無し野電車区:2005/08/16(火) 19:50:48 ID:wb262WC2
皆さん、おっしゃる通り
868名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:31:49 ID:bR82djQZ
敦賀港駅はプチ撮影会だったな。
花火を背景にゴハチを撮るのもこれが最初で最後だろう。
869名無し野電車区:2005/08/16(火) 23:12:43 ID:9TwrE2pW
松任工場に高岡色の5828が居た。
たぶんもう少しで重機にレイプ、惨殺されるんだよね(/д`);

昼間の高岡では5828が一編成キハ47リニュと合体して昼寝してた。
車番は未確認。てか走行中の列車からは無理(>_<*)
870名無し野電車区:2005/08/16(火) 23:48:16 ID:mlLpSzhc
>>868
花火を背景に撮ろうとすると、線路内乱入にならんか?
871名無し野電車区:2005/08/17(水) 00:01:15 ID:y3OhiZkg
花火臨・福井行臨時普通に出撃された方々、乙でした。
もしよければ報告ヨロ。
872868:2005/08/17(水) 02:07:26 ID:0mZBUi7P
>>870
みんな線路内乱入してたし、JRや警備の人も特にこれといって注意してなかった。
しかし、花火会場から駅へ戻るバスの整理の人は柵を越えて並ぼうとする客に怒鳴り散らしていた。
873名無し野電車区:2005/08/17(水) 02:32:25 ID:wo/EfqUe
>>872
どうせデブ大塚あたりが入った後無法地帯になったんじゃねえのか?
874名無し野電車区:2005/08/17(水) 10:32:54 ID:Sastpe22
困った豚さんですね〜
875キハ28 2386:2005/08/17(水) 11:57:01 ID:cct8kFm6
>>871
上長に嫌味言われながらも、仕事を19時で早退して急いで帰り、
京都でふるさと雷鳥撮影した後、雷鳥47号で出撃しました。
敦賀入線時は敦賀花火大会の愛称サボが付いていましたが、すぐに
外されました。しかし、金沢車の能登路シールが貼ってあった場所は
サボを裏返して白サボにされてました。
28−2119を先頭に58-596、58-1047、28-2466で
9245Dは運転。
敦賀であぼ氏に似た人物を発見。
敦賀港からの団体客は多くはそのまま直通乗車してた。(越前車)
座席は立ち客が一部いる位で満席でした。
録音ヲタもいましたが、2〜3号車の運転台助手席横の乗務員ドアを
停車中に開けてる奴もいてましたな。
何より58系で北陸トンネル通過できてよかったです。
876名無し野電車区:2005/08/17(水) 14:37:31 ID:4fLnzHUF
すいません真夏なんだけど窓全開で乗ってよいですか?
キハ58非冷房&ジョイント音厨なもので・・・スマツォ。
877名無し野電車区:2005/08/17(水) 14:38:40 ID:IMlnnj99
>>876
クレームついたらやめろな。
878名無し野電車区:2005/08/17(水) 14:44:45 ID:4fLnzHUF
>>877
ども。
もちろんすいている時にやります。
879名無し野電車区:2005/08/18(木) 06:54:36 ID:WfqT+zHX
皆さん、おっしゃる通り。
880名無し野電車区:2005/08/18(木) 14:54:53 ID:rkwDc0gx
>>862-863
目が醒めますた。(゚∀゚)
881名無し野電車区:2005/08/18(木) 17:17:57 ID:xTq/7qBe
キハ58の便利な所:
雨の時、窓の片方をグッと持ち上げて止める。ほんの少しだけどすき間ができて
そこから換気できます。(ちょっと雨が入ってくるけど)
お試しあれ
882名無し野電車区:2005/08/18(木) 18:21:09 ID:bAPA2hLt
高岡の城端線、氷見線でキハ58に乗れる可能性は低い?
高岡発13:18 335D 城端線 ・高岡発15:07 341D 氷見線に乗りたいんだが、
某ヲタ本ではこの列車の運用がDC2=キハ40、2両(orキハ58、2両)と表記してあって
キハ58に乗れる可能性もあるけど、城端線、氷見線のメインはあくまでキハ40みたい。
883名無し野電車区:2005/08/18(木) 18:59:11 ID:7MAJHLeq
>>882
その時間帯はほとんど40とか47が使われてる。
確実に乗れるのは
・高岡発6:07 城端行き
・城端発7:11 富山行き
上のレスにあるように、58+28+58+28の組み合わせで運行されてる。
この組み合わせには2回乗車した。
普段は40と47の組み合わせ。夏だけかもしれない。
どうしても乗りたいなら高岡鉄道部に問い合わせてみると良いかもしれない。
884名無し野電車区 :2005/08/18(木) 19:06:44 ID:bAPA2hLt
>>883
どうもありがとう。
18きっぷの予定の段階で58なら間違いなく寄り道しょうと考えていたけど乗れないなら
419と475をメインにする予定にします。
本当は問い合わせはしたいんですが、「現場への問い合わせはくれぐれもご遠慮下さい」と出ているので
それは止めようと思ってます。
885名無し野電車区:2005/08/18(木) 19:31:13 ID:QUxxIJea
一般常識だわな
「現場への問い合わせはくれぐれもご遠慮下さい」
886名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:24:39 ID:GQUmPmBB
どうしても乗りたいなら高岡鉄道部に問い合わせてみると良いかもしれない
どうしても乗りたいなら高岡鉄道部に問い合わせてみると良いかもしれない
どうしても乗りたいなら高岡鉄道部に問い合わせてみると良いかもしれない

イイワケネーダロ。
887名無し野電車区:2005/08/19(金) 12:48:25 ID:zO9DiZ+C
キティ再来!

> 昨日はお疲れ様でした。

ロクゴと、気動車と遊んで「お疲れさま」?
ありえない!
失礼この上ない!
ものすごい力をもらえるのに、なんで?
相手が体温を持った尊い存在であることをよく考えてください。
888名無し野電車区:2005/08/19(金) 13:28:37 ID:LE7BAV4K
そういえば新潟の58も250馬力×2だっけ
889名無し野電車区:2005/08/19(金) 16:06:35 ID:o89Bf2Ie
>>885
◆北きつね > お問い合わせ頂きました九大線トロッコ列車につきまして キハ58、キハ65の運行終了に関しては、現在のところ未定です [05/8/19(Fri) 16:02:23]
890名無し野電車区:2005/08/19(金) 22:36:08 ID:vwN67syF
>>888
相方が冷房電源付キハ28なので2両で250馬力×3ですね
891名無し野電車区:2005/08/20(土) 08:39:14 ID:yMe6htm8
亀井が負けたら、みよし廃止かな
892名無し野電車区:2005/08/20(土) 17:37:43 ID:KFoG41d+
亀井は人の揚げ足取りしか出来ない無能モノ。別の奴立てろよいい加減。あの顔見ると吐き気がする。

まだ、野中の方がマシ。
893名無し野電車区:2005/08/20(土) 22:12:22 ID:RKcVxVPR
>>892
じゃあ、あのホリエモンが通ればいいのか?世も末だ…
894名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:42:44 ID:Hi9jwSe4
>>887
どっちもどっちだなw
895名無し野電車区:2005/08/21(日) 00:15:14 ID:6vvgIuvM
>>893
ホリエモンはネタだろ?
896名無し野電車区:2005/08/21(日) 19:55:23 ID:8fHTRAVm
首都圏(上野)発着の急行列車をリバイバル運転キボンヌっと言ってみたい
ところだけど・・・、あの都知事がディーゼル規制厳しくしているから無理
だよね?多分。

ATS−P取り付けぐらいは出来そうだが
897名無し野電車区:2005/08/21(日) 19:57:13 ID:UG4XVksH
>>896
それとこれとでは話に関係ないと思うけど。
898名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:20:32 ID:CdZuhnhn
>ディーゼル規制厳しくしているから無理

いつから鉄道車両も対象になったの?
899名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:23:59 ID:aSqJIC+y
>>896
都内の貨物ターミナルにいるDE10は排ガス規制に関係なく動き回っているが
900名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:44:02 ID:8fHTRAVm
>>899
あれは貨物ターミナル内を移動しているだけで例外
901名無し野電車区:2005/08/21(日) 21:47:30 ID:sob297tH
>>899

客車の発電機モナー
902名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:00:54 ID:sPhc1Ntk
建設現場の発電機も、祭り屋台の発電機も排ガス規制でダメな訳ね
903名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:28:39 ID:FLRqQuBD
やっぱりこないだの米子の2両は廃車の運命?
904名無し野電車区:2005/08/22(月) 11:42:19 ID:TTp4h7mL
>>902
建設現場は自治体発注工事の場合(別口の)規制対象。
祭り屋台の発発は…普通ガソリンエンジンだろ?
905名無し野電車区:2005/08/22(月) 12:01:06 ID:V+9iDDqD
>>901
結局スハ25のような方式は普及しなかったなw
906名無し野電車区:2005/08/22(月) 13:41:19 ID:Ve014CTw
>>896
鉄道車両も乗用車も規制対象外、とマジレスしてみる。
907名無し野電車区:2005/08/22(月) 15:21:20 ID:A98+pCKu
>>905
SIVが実用化された頃には客レ自体がブルトレを除いて絶滅寸前だったし。
908名無し野電車区:2005/08/23(火) 11:04:55 ID:i3YwU1rm
キハ58とかのドアの下のすみっこのほうに付いてる
小さい丸い窓はなんなんですかえ?
909名無し野電車区:2005/08/23(火) 11:17:32 ID:dN+QHQhe
>>908
あかり
910名無し野電車区:2005/08/23(火) 18:22:47 ID:re5Y3iW3
おっしゃる通り
911名無し野電車区:2005/08/23(火) 18:45:18 ID:czZ0G6ce
トレッキング白馬・・・ 金沢支社GJだね!
912名無し野電車区:2005/08/23(火) 18:58:54 ID:7pLF5jIy
懺悔します。

30年前、名古屋から友達と58に乗りました。
行き先は忘れましたが、中央本線だったように記憶しています。

満員だったので二人ともデッキに立っていたんですが、
友達がドアの下の丸窓を蹴っ飛ばしたら、ガラスが外れて斜めになってしまいました。

この状態でドアが開いたら、きっと閉まらなくなるだろうと思っていたら案の定、
次の駅で丸窓のガラスがドアと戸袋の間にはさまってドアが動かなくなり、
発車できなくなってしまいました。

駅員がやってきて力任せにドアを閉めたら、はさまっていたガラスは粉々に砕けました。

以上、私が目撃したすべてです。
913名無し野電車区:2005/08/24(水) 11:59:08 ID:mFzBrB/5
なつかしの急行白馬GET
号車指定のみで席番無し。
914名無し野電車区:2005/08/24(水) 12:48:41 ID:eXz9IWvJ
亀井って変な顔だよね。
何食ったらあんな顔になるんだろ。
あの顔でセクースとかするんどろうか。
915名無し野電車区:2005/08/24(水) 14:04:34 ID:nN1A+BXV
>>914
誤爆?
916名無し野電車区:2005/08/24(水) 15:05:56 ID:EpWjZ4tY
ヒント:みよし
917名無し野電車区:2005/08/24(水) 16:11:02 ID:W9kssj8C
9月23,24は祭りだな
アハ
918名無し野電車区:2005/08/25(木) 01:05:41 ID:5PXPogTF
窓を開けるときつねの毛が飛んでいくので窓開けはご遠慮ください
919名無し野電車区:2005/08/25(木) 07:58:24 ID:7TaQOdi5
高校生の時、18で紀勢本線を旅した時のこと。
多気→新宮がキハ58だった。キハ11が来るものだと考えていた自分は大ショック。
乗車中は「この車両ボロし、くせぇし、座席は乗り心地悪い、南紀が2時間ぐらいで
走るところを何で倍かかってんだよ!」みたいにやさぐれていた。
新宮→和歌山が165系だったけど、ここでも「紀勢本線海が沢山見れるて嘘じゃん。だいたい
くろしおと比べて遅すぎるんだよ。だからこんな田舎の路線に左遷させられるんだよ」と
ここでもやさぐれていた。
でも今ではそんな自分を恥じている。
920名無し野電車区:2005/08/25(木) 09:56:03 ID:t4Guqyvs
>>919
あの区間で一番印象に残るのは>>533-544
多分ソッコー検札来たはず。
内装も昔懐かしい青モケットだし。
石見ライナーにも乗ったけど、西ではほとんど内装が原型とどめてなかったしね。
921名無し野電車区:2005/08/25(木) 13:46:31 ID:YYFtkXD5
>>919
もうちょっとで52点ぐらい
922名無し野電車区:2005/08/25(木) 18:02:27 ID:xFmq79Cl
おっしゃるとおり。
923名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:30:36 ID:04L+XHE0
懐かしのくまがわ運転age
924名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:31:21 ID:04L+XHE0
あと信州トレッキングモナー!
925名無し野電車区:2005/08/26(金) 13:01:58 ID:rDLT/r9G
おっしゃるとおり
926名無し野電車区:2005/08/26(金) 18:08:14 ID:8gNNQy21
58のボックスシートって意外に座り心地良くね?フワッとしてて
古いのに驚いたよ
927名無し野電車区:2005/08/26(金) 20:57:59 ID:ToL/0uON
おっしゃるとおり
928名無し野電車区:2005/08/26(金) 20:59:43 ID:Y+taBbwW
もうすぐこのスレも終わりだなw
929名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:14:16 ID:1OPcIAnD
だがそれがいい
930名無し野電車区:2005/08/27(土) 07:41:53 ID:92rIBJh1
キハ58/28/65を語ろう (スレ立て20011124)
http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10066/1006600412.html
【変→直】キハ58/28/65を語ろう Part2 (スレ立て20020316)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016247801/
キハ 58/28/65を語ろう@新板 (スレ立て20020426)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019799782/
新 キハ58/28/65を語るスレッド (スレ立て20030113)
/2ch/hobby_rail/1042/1042436978.html
キハ 58系気動車を語る (スレ立て20030315)
/2ch/hobby3_rail/1047/1047699366.html

キハ58系について語るスレッド (スレ立て20030627)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056725103/
【カニ】キハ58系について語るスレU【くまがわ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072870294/
キハ58系について語るスレ 第三号車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083501670/
キハ58系について語るスレ 第四編成
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096505278/
キハ58系について語るスレ キハ58 555
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112537489/
931名無し野電車区:2005/08/27(土) 15:35:17 ID:LAh/7h0G
そろそろ次スレのスレタイ考えようぜ
932名無し野電車区:2005/08/27(土) 18:41:46 ID:92rIBJh1
>>931
このスレの>>1みたいに、痛い思い込みのスレタイだけは勘弁

〜ついて語るスレとしては5スレ目だが過去ログを漁ると通算11スレ目だったわ
歴代の過去スレはURLし書き込んでないので掘り起こすのに苦労したぞ
933名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:17:39 ID:hAAJ78kA
高岡の58系列って残り何両?
934名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:28:54 ID:i3h3ABUh
どうでもいいけど、スレタイのキハ58-555は、昨日今日と熊本発のビール列車に入ってまつね
935名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:33:12 ID:e+ZKVp1p
スレタイに車番はいいが、解説は要らない。意味不明。
936名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:53:48 ID:Wm4QKJia
【終焉】キハ58系を語る 6D【延命】
937名無し野電車区:2005/08/27(土) 23:04:09 ID:wszqSXYY
【ポンコツ】キハ58系を語る 6D【不経済】
938名無し野電車区:2005/08/27(土) 23:07:14 ID:Wm4QKJia
>>937
せくしぃじゃないな
939名無し野電車区:2005/08/27(土) 23:09:56 ID:wszqSXYY
>>938
4QKってなんだよ(藁
940名無し野電車区:2005/08/28(日) 08:44:13 ID:6wGhXiMm
4DQ・4VKに代わる新たな電源w
941名無し野電車区:2005/08/28(日) 09:52:58 ID:mfIGaMXG
おっしゃるとおり
942名無し野電車区:2005/08/28(日) 10:28:39 ID:mDS6j5gx
キハ58系はないですが…
58形だ。

強いて言うなら58系列(26,27,28/56,57,58)
943名無し野電車区:2005/08/28(日) 11:30:31 ID:DLPoG+jA
質問なのですが、盛岡に平窓58は在籍しているのでしょうか?

何度か花輪線や山田に乗ってるんですが、見掛けなかったもので。
944名無し野電車区:2005/08/28(日) 11:34:25 ID:LygE5pgP
1両だけ在籍しているよ
945名無し野電車区:2005/08/28(日) 14:07:30 ID:KvjE/6n9
個別の名称は正式に〜形だが
同じ系統を括り代表形式をもって〜系とするのは問題無い

でもキハ28系とかキハ65系ってのは問題外
しかしキハ52系スレなんてのはいい加減直してほしい
946名無し野電車区:2005/08/28(日) 21:28:51 ID:Yqm8DZi4
おっしゃるとおり
947名無し野電車区:2005/08/29(月) 13:04:35 ID:a1JxK1P3
>>945
が正しい。理にかなった範囲で便宜性をもたせるのは問題ない。
所詮趣味だし。

「キハ52系」はスレ主がああだから、手に負えないよね。
948名無し野電車区:2005/08/29(月) 21:47:53 ID:4CCl3jmO
おっしゃるとおり
949名無し野電車区:2005/08/29(月) 23:03:20 ID:wL26ZJ1c

ヒント:ワード指定

次スレ何時立てるよ?
950名無し野電車区:2005/08/30(火) 11:53:29 ID:npEJRzbW
最晩年の5両編成の「土佐」の編成わかる人いますか?

キハ28(キロ化け指定席)が2両目に入ること以外
色々調べても不確かで。
特に、編成中のキハ58と65の使用数(一般の28は入ってなさそう)に
興味があります。よろしくおながいします。
951950:2005/08/30(火) 11:55:57 ID:npEJRzbW
補足ですが、最晩年=1990年ごろということになります。
952名無し野電車区:2005/08/30(火) 12:42:23 ID:FuFVosN+
もう少し工夫してググりましょう
953名無し野電車区:2005/08/30(火) 13:24:51 ID:H+YoG/q6
>>950
  キハ65−キハ28 5200−キハ58−キハ65−キハ58

だったと思う。
キハ65が支配的な現場ではキハ28のカゲは薄いみたいですな
954名無し野電車区:2005/08/30(火) 15:37:05 ID:2dV6TsTG
急行「刺客」
伊丹ー尼崎ー大阪ー新大阪ー京都ー大津ー草津ー彦根ー米原ー大垣ー岐阜ー
尾張一宮ー名古屋ー岡崎ー豊橋ー浜松ー磐田ー掛川ー島田ー静岡ー清水ー富士ー
沼津ー三島ー熱海ー湯河原ー小田原ー大船ー横浜ー渋谷ー新宿ー池袋

キハ58系で運行
955名無し野電車区:2005/08/30(火) 15:47:05 ID:FuFVosN+
キハ58の長距離運用ってどんな状況なの
松山→高松は所要時間は最長らしいが
956名無し野電車区:2005/08/30(火) 15:52:14 ID:eZNxIMol
もう少し工夫して調べましょう
957名無し野電車区:2005/08/30(火) 17:05:17 ID:SeMIq6Ce
958名無し野電車区:2005/08/30(火) 18:58:41 ID:7I83R4Sd
もう少し工夫して直しましょう
959名無し野電車区:2005/08/30(火) 19:54:43 ID:SQBVIp4b
>>957
そのうち多度津に送られると思う・・・・・・
960名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:28:46 ID:h6sKD42t
>>955
神戸→ミャンマー
961名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:29:25 ID:L26hitgp
皆さん、おっしゃうとおり
962名無し野電車区:2005/08/31(水) 19:13:02 ID:pTbtATTQ
キハ58系列の列車で最長距離走った列車は何?

急行宗谷 函館〜稚内なんて短い方なのか
963名無し野電車区:2005/08/31(水) 20:52:01 ID:0Y0PB9DG
>>962
しらゆき?
964キハ28 2386:2005/08/31(水) 23:11:18 ID:evPFQ1R7
さて明日のおわら臨時に乗るため、準備するかな。
去年はマターリしてたが今年はどないなものだろう。
18きっぷで節約しての行程で行ってきます。
965名無し野電車区:2005/09/01(木) 00:38:14 ID:DNFUHz5U
>>962
 宮崎−小倉−西鹿児島間に運転されていた急行フェニックスは?
966名無し野電車区:2005/09/01(木) 00:46:00 ID:9Khp/eBK
気動車の「おが」とか「鳥海」もあったなぁ。
ロ以外全て非冷房車だっけ?
967名無し野電車区:2005/09/01(木) 17:27:41 ID:T0iTyhgz
青島の広島-西鹿児島
968名無し野電車区:2005/09/01(木) 18:37:02 ID:O67k9Z9u
>>964 去年はまったりしてたよなぁ。
その割には国鉄色2+高岡色5でおいしい編成だった。
969名無し野電車区:2005/09/01(木) 19:08:26 ID:vSZSiPg9
>>968
国鉄2+高岡3じゃなくて?

今年は国鉄4が目玉?
大糸付も魅力だが。
970968:2005/09/01(木) 19:47:47 ID:O67k9Z9u
>>969 すまんその通り。

4日の2往復限定の52+高岡47も目玉かと。
同じく4日の盛岡のひまわり号は行く人いないのか?
971:2005/09/02(金) 03:55:02 ID:BUIteSEu
久々キハ58 677と再会した。運転台と反対側の妻面の車内形式板が
盗難に遭ってる以外は以前のままだった。

偽エンジンでもノッチオフ時はあのジョイント音なわけで堪能してきました。
47改+58 677+47改で真ん中だけ非冷房と素晴らしい組み合わせで
こりゃ(・∀・)イイっすね。変速時のドスーンは何だか完治していました。
治療して貰ったのかな・・・?
972名無し野電車区:2005/09/02(金) 19:19:48 ID:4JItvP6p
富山祭りに逝って来ました。
高岡色のキハ58/28ってだいぶボロボロなんだね。

しかも一組はデッキ&室内壁がオリジナル、
もう一方はデッキ&室内化粧板張替えでバリエーションも豊か?

あの色の香具師ってあの二組が最後の車輌?
973キハ28 2386:2005/09/02(金) 22:02:49 ID:L5I2EsOJ
    チラシの裏
おわら臨乗ってきました。といっても国鉄色だけですが。
山科を出て途中しらさぎ7号でワープし、金沢で445Mに乗り換えし、
車内で待ってたら国鉄色4連送り込みが入線。軽く撮影し、富山へ。
858Dに乗り換え、発車の頃には国鉄色は富山に着いてた。
編成は猪谷寄りから28−2466、58−1047、58−596、28−2119
の順で、敦賀花火臨9245Dと同じでした。
ちなみに高岡色は猪谷寄りから28−2158、58−477、28−2346、
58−792とP窓はいなかった。去年はキハ53やP窓もいましたが。
猪谷で9943Dを撮影しましたが、撮影する人は少なく、マターリ。
車内もマターリしていて、全区間足をBOXに伸ばすことができました。
今日は58には乗らず神岡鉄道に乗ってきました。
松任では解体を待つ58達がいました。
最後の花道を走りたかったと思ってたのだろうか、それとも今日走ってた
高岡色の車に先に逝ってるぞと思ってたのだろうか。
とても切ない気持ちになりました。
最近トイレ付きキハ120も増えたようです。
974名無し野電車区:2005/09/02(金) 23:20:24 ID:BUx5B0qa
>>973
もう少しくやしく
975名無し野電車区:2005/09/02(金) 23:23:21 ID:SFtYU+Oz
>>973
「安治川口に到着」まで読んだ。
976キハ28 2386:2005/09/02(金) 23:47:47 ID:L5I2EsOJ
>>974
金沢で見た時は臨時表示でしたが、猪谷到着時は白幕でした。
金沢車の愛称サボ受けは敦賀花火と同じく白サボが入れてあった。
号車札装備。団体運用あるからそのためかも。
昨日も今日もひたすらエンジンの音を録音し続けてる人がいたが、
あぼ氏はいなかった。
猪谷で不通区間に向かう代行バスも同じ時間に4台出るほど増発。
あとオルゴールは鳴らなかったです。
28−2466にあった、4VKの始動要領にワラタ。
977名無し野電車区:2005/09/03(土) 00:54:01 ID:w1fl9kir
録音さんいっぱいいましたな。
観光客で溢れかえる中、堂々と屈みながらマイクで録音する録音さんに乾杯。
978名無し野電車区:2005/09/03(土) 10:39:24 ID:OiaU2NLe
おっしゃるとおり
979名無し野電車区:2005/09/03(土) 11:17:33 ID:eZtobbll
このところ快速南三陸2・3号の1号車(仙台寄り)には
3日サイクルでキハ28が付く
980名無し野電車区:2005/09/03(土) 16:41:26 ID:7iHy2utv
近鉄の名阪アーバンライナーをキハ58+65で運転してほしい。
981名無し野電車区:2005/09/03(土) 21:12:21 ID:GvPWTPev
979> 南三陸は28-2174・28-2318・28-2380・58-414(昔の急行月山のアコモ車)が3セット使用1セット予備で使用されています。58-414は冷房の関係で28-2392が連結。他は40.48のリニューアル車が使われます
982名無し野電車区:2005/09/03(土) 21:45:30 ID:0SqBz6Cq
結局高岡に残った58は>>973にある28−2158、58−477
28−2346、 58−792の平窓車4両のみか?
それにしてもなぜP窓車を先に廃車にして古い平窓車を残したんだろう?
高岡のP窓車はちょうど4両いたはずなのだが・・・
983名無し野電車区:2005/09/03(土) 21:58:36 ID:6rvEZBWw
「リバイバルのりくら」だな、今年のおわら臨国鉄色4連。
9973Dの猪谷→越中八尾のガラガラ具合も国鉄末期のローカル急行みたいでなかなかよかったよ。

あと昨日の848D越中八尾行き(金タオ58系)に吉村作治さんが乗ってた。
どこのテレビ局か知らないがロケで来ていたみたい。
984名無し野電車区:2005/09/03(土) 22:10:31 ID:lG+ZyYRx
>>982
高岡鉄道部のP窓車2両は越美北線に貸出し中だったはず
しかしいずれ近いうち高岡のキハ58はキハ47などの転入で全廃だろ
985名無し野電車区:2005/09/03(土) 22:31:29 ID:Qe552KBO
>>980
青山越えできるんか?w
986キハ28 2386:2005/09/03(土) 22:45:58 ID:PkYRFbME
>>983
快速運転でまさにのりくら号を彷彿でしたね。
おわら観光客が駅弁食べてて、まさに国鉄時代の
急行列車のようでした。オタだらけのリバイバル列車とは
一味違いました。
>>984
越前鉄道部のは58−1114と28−2360だったと思う。
28−2360は平窓。元小浜車で尾灯が片側内ハメ、もう一方が
外ハメという珍車。
987 ◆KIha58Nsd.
キハ58系について語るスレ 6D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125797632/

新スレたてた、とりあえず最近の話題を書いてね