★★★★近鉄湯の山線の活性化について★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近鉄湯の山特急が廃止されてしまいました。
おかげで湯の山温泉・御在所岳に行くのが不便になってしまいました。
近鉄湯の山線の利用者も年々減っているようです。
このままでは廃止になってしまうかもしれません。
思い切った打開策が必要な時期にきているものと思われます。

そこで、大阪・名古屋・賢島へ直通する湯の山特急を復活させます。
湯の山特急専用の新型特急車「御在所ライナー」を登場させ
本数も湯の山線内1時間ヘッドにして大々的に設定します。

このような施策により近鉄湯の山線のみならず、観光地である
湯の山温泉・御在所岳も活性化されるのではないでしょうか。
2名無し野電車区:05/02/01 18:37:27 ID:Tww9TcI2
              乾  杯  !

                          ,. -‐==、、
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
/   ..:!;';';';';';';';'/ / .| ::::::::::::::::: !     `、;';';';';';';';';';';';'ト、   \;';';';';';/::::::
  ..::::::l;';';';';';/   / .:::::::::::::::::::::::|       丶;';';';';';';';';';';|:.ヽ    `゙'ベ::::::::::
. ..:::::::::::ヽ-イ     i .:::::::::::::::::::::::::l        `、;';';';';';';';';'l::::.`、       \::::
::::::::::::::::::;/     |::::::::::::::::::::::::::/         ヾ-、;';';';'/:::::::. ヽ         ヽ
:::::::::::::/      |::::::::::::::::::::::::/           ヽ `'ー':::::::::::::.. ヽ、
3名無し野電車区:05/02/01 18:45:15 ID:bXhTM3S7
湯ノ山温泉自体が楽しくないので、仕方ない。
廃止になった特急復活ってアホ?
4湯ノ山:05/02/01 23:54:17 ID:M4ySe1j3
 TV CM 
  30−60分ヘッドで特急運行の時代があったのよね
5名無し野電車区:05/02/01 23:56:05 ID:lgV9Id3W
駅からシバラク歩くのが癌
6名無し野電車区:05/02/02 01:26:51 ID:I3BxyFuy

.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
7湯ノ山:05/02/02 01:54:01 ID:6khQ306w
 ニブロク(762)三交路線改修
   登山電車としてバス ロープウエー 火山
   標準軌に改修された
  特急は休日1往復が末期 観光は大型バスに移行したのが要因
 名鉄蒲郡も観光特急多頻度運転の時代もあったけど観光形態が大きく
 変わったこと 高速道路整備も要因
8名無し野電車区:05/02/02 02:33:10 ID:0sTRR98/
デフレの時代に即した温泉街に手を入れれば?
宿泊費を低価格方面にするとか。
移動も直通急行だな。
9名無し野電車区:05/02/02 17:58:49 ID:YvYI1bwB
1は、吉野線標準軌化スレを放置した
『Keihan Daisuki』か?

★★★近鉄吉野線の標準軌化について ★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084819127/l50
10名無し野電車区:05/02/02 21:17:23 ID:okGHMVbw
名古屋からの直通は特急よりも急行で行ってもらいたいものです。
11名無し野電車区:05/02/03 21:27:38 ID:4X2mw4fP
近鉄の手から離れ、菰野鉄道か三泗鉄道か?
12名無し野電車区:05/02/03 21:32:27 ID:PfFI/5fz
スーパーぬるぽ★今春デビュー
13名無しでGO!:05/02/03 22:19:09 ID:Sm7zbTP2
>>12
ビスタガッ!!
14湯ノ山登山電車:05/02/05 01:03:53 ID:pEpol+y+
 TC CMで金欠特急、伊勢志摩、湯ノ山登山アピール
15藤崎名無子 ◆W7.CkkM01U :05/02/05 10:25:22 ID:nXV/sVH2
湯の山温泉郷ごとライブドアに買って貰うw
16湯ノ山登山電車:05/02/05 10:52:11 ID:pEpol+y+
 駅から歩いてホテル
  土産物屋対策でした
 現在はホテルに大型バス駐車場 
 バスで登山口まで送迎 そこからハイキングが多いね
  これよりも安い料金で海外にいける時代なんで
 廃業したホテルもあるのだ
17名無し野電車区:05/02/10 00:53:34 ID:R4XO5eKQ
       ∧_∧     _m_ 
       ( ´∀`)    ‖_Ο|
    / |=ヽ_  /| ヽ    / /     
   /  ノ三ヽ三|   ヽ  / /
  /  /|ミ三=ヽ=||ヽ // _/       
  (  /  |ミ 三‖ ○| //_ 人
  |  |  |ミ 三三三| | ∨  |
  | :| /_ノ  |  人 |    |    
 (_,ノ  |___)_ | |    |
 // ||  |::∴:: /∴:: | |__|
/ ヽ/ | |∴ /|∴ /:  
|    |/ (  ) / (  )   
|    || _:| |_ :/    
|    | | 三| |三/     
|    | | =| | =/     
ヽ__/ /三| |三ヽ_       
     (__)( __)
18名無し野電車区:05/02/10 20:11:39 ID:8INgngws
>>9

違います!
19名無し野電車区:05/02/13 21:46:56 ID:HmALgHL0
湯の山温泉って何か特徴あるの?
20>>19:05/02/14 00:49:53 ID:efDOqjep
湯ノ山温泉の温泉街から更に武平峠方面に進んだ山腹にある三重県勤労者
福祉センター「 希望荘」。内湯は広々としている。 ... 当然加熱である。
これと言って特徴はないが、 毎日入ると健康になれそうな温泉だと感じた。
入浴料は、350円です
特徴がにのが特徴です 循環式もあるでよ
 湯ノ山登山特急: TVCM流していた頃は併結で30−60分ヘッド
特急の合間に各駅停車が運転されていた時代もあったのよん
21名無し野電車区:05/02/19 00:41:25 ID:AaCpjURC
バカフミサラシアゲ
22名無し野電車区:05/02/20 22:11:54 ID:oSeAgc/t
近鉄24000系御在所ライナー
23名無し野電車区:05/02/22 01:50:16 ID:DsXdOQKN
近鉄25000系大和路ライナー
24湯ノ山温泉ホテル:05/02/22 21:16:23 ID:ab+79Qs7
 ツワーによっては、銭取亜空港から海外宿泊 飛行機代込みで激安
  湯ノ山ホテル宿泊より安上がりもあってね
25名無し野電車区:05/02/25 22:34:04 ID:00hzvzN8
ゆふいんの森みたいに観光特急でPRはできんのかな?
26名無し野電車区:05/02/27 23:03:29 ID:1vC/BAxh
ups
27名無し野電車区:05/03/06 00:09:22 ID:L5BBTZQ0
廃止
28名無し野電車区:05/03/06 23:07:46 ID:zltJH0Tk
何のための湯の山線標準軌化だったのか?!
29名無し野電車区:05/03/06 23:42:44 ID:7ytMNsXE
っていうかどうして標準軌化されの?
30名無し野電車区:05/03/06 23:43:34 ID:7ytMNsXE
×されの ○されたの
31名無し野電車区:05/03/07 17:44:33 ID:3LPTcz2G
湯の山線もどうなるの
http://www.hicbc.com/news/index.htm
32>>28:05/03/07 17:58:09 ID:rKk4IbJy
 湯ノ山開発 登山特急を大阪 名古屋から直通
  30−60分ヘッド 連絡バス ケーブルフル運転
 しかし旧態ままの湯ノ山観光は長続きしなかった
 
33内部線:05/03/07 21:25:05 ID:rKk4IbJy
 国道の渋滞もあって
  四日市の路面要素で使われているから安泰 ニブロク
34名無し野電車区:05/03/11 09:24:56 ID:9/uaupPA
15年前、漏れが高校生の時は、湯の山線も結構混んでいた。
しかし、漏れらの世代がクルマを所有するようになって、乗客が
減った気がする。

湯の山観光は昭和40年代がピーク。
「男はつらいよ」の舞台になった時が一番華やかだったな。
35>>34:05/03/12 12:41:56 ID:/pMsYOSv
 湯ノ山線金欠
  湯ノ山線に沿った国道、県道をとおり郡部を結ぶ
 三交バスは昭和45年ころピーク 免許維持程度までになった
 路線バスも補助金問題もあって、大半が廃止されました
  湯ノ山登山観光連絡バスも、休日多客時臨時運行のみ
 農家の庭先には農業用を含め乗用車数台がデフォ
 
3634:05/03/14 13:08:32 ID:elAd2JFK
>>35
以前は、国鉄四日市〜三交湯の山温泉間のバスがあったね。
湯の山線沿線に住んでたけど、市立図書館へ行くときはこの
バスをよく使ったよ。
37名無し野電車区:05/03/17 18:57:31 ID:UJTr/qE2
廃止します
38金欠:05/03/19 11:51:58 ID:Cu0f+Vd0
 昭和40年代
  湯ノ山登山特急CM
 2両が併結 普通列車より特急が多かった湯ノ山線
 
39名無し野電車区:05/03/19 11:58:23 ID:GQvh+5GG
サイクリングトレインの導入 伊勢川島〜湯の山温泉まで
402800系のLC ◆cCItXOJzyM :05/03/19 22:15:58 ID:A2SZ64E+
湯ノ山線って2000系だけ?
41湯ノ山観光:2005/03/23(水) 20:29:15 ID:/+eioWHp
 石油ショックの昭和48年までが最盛期
  大型観光バスでホテル直結、自家用車観光もあったが
 長引く不況、安価で海外 もうだめ
 
42名無し野電車区:2005/03/26(土) 03:27:28 ID:Bn65yZLL
廃止
43湯ノ山TVCM:2005/03/26(土) 11:45:08 ID:fomHBrc6
 大阪 名古屋 首都圏でも伊勢志摩 湯ノ山登山特急CMがんがん流した
金欠 金欠系ツーリストの新幹線+金欠+系列旅館割引クーポンも販売
観光旅行の形態も大きく変わってしまったし、韓国 台湾 サイパンなど
海外旅行もガイド付きで格安 様相が大きく変わってしまった:
44名無し野電車区:2005/03/26(土) 20:13:47 ID:rs2JXswy
湯の山温泉自体、魅力が乏しい。
宿は全て循環風呂だし。
45名無し野電車区:2005/03/26(土) 20:52:14 ID:Ra7yoMZH
グリーンホテルには源泉浴槽がある。
他にもあるはず。

湯ノ山の下の片岡温泉も源泉掛け流し
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/cs/catalog/th_255/catalog_24000103_1.htm

nifty温泉
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/cs/catalog/th_255/s1/srt_n1/1.htm?text=%93%92%82%CC%8ER%89%B7%90%F2

宿一覧
http://www1.ocn.ne.jp/~yadomie/kita1.htm#yuno

4月から全国放送の連続ドラマ『湯けむりウォーズ』の舞台が湯ノ山温泉の旅館

新聞記事
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20050315/spon____hou_____007.shtml

テレビドラマ板
□■湯けむりウォーズ 第一日目■□
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1110944954
46三重交通:2005/03/27(日) 15:35:59 ID:HsJn6W5h
 三重軌道の時代ニブロク(762mm)の路線で建設された軽便
 鉄道部分を近鉄、三交はバス会社に編成され現在に至っています
 湯ノ山 火山を観光地に この目的で標準軌に改められました
  名古屋本線は昭和34年伊勢湾台風で壊滅的な被害から復興時
 でした。湯ノ山線も何度か廃止の憂き目にあいながら、ながらえています。
47名無し野電車区:2005/03/27(日) 15:40:04 ID:kdgDeaAT
まあ、湯ノ山線がピタパ対応になったから一応安泰。廃止は現時点ではまずないだろう。
もし、ナローのままなら多分、内部、八王子、養老、伊賀線のようになってたかも
48名無し野電車区:2005/03/27(日) 15:48:20 ID:+hp0bBFn
御在所トンネルを掘って滋賀県へ延伸し、八日市付近で近江鉄道に乗り入れて近江八幡まで結べば?
(近江鉄道の改軌または三線軌道化が必要だけど)
49湯ノ山登山特急:2005/03/28(月) 23:12:22 ID:XJKScowA
 末期は休日1往復 
  
50名無し野電車区:2005/03/30(水) 12:26:28 ID:5klljWWN
あげ
51火山 温泉:皇紀2665/04/01(金) 01:18:45 ID:UKhpqz04
 湯ノ山温泉 
  火山系です 湧出湯量の減少 温度低下で循環、加熱式
 が多く泉質は単純泉 
 湯ノ山登山特急 連絡バス ロープウエー観光はオイルショック 不況
 昭和50年で衰退への道 それでも特急 大阪 名古屋方面から30−60分
 間隔運転
52名無し野電車区:皇紀2665/04/01(金) 01:27:19 ID:hvGd/Kxe
特急全盛期の、特急と普通の運転間隔は?
特急が30分間隔、普通が60分間隔で桶?
今の普通が20分おきだから、昔は相当不便だったんですね。

38 :金欠 :05/03/19 11:51:58 ID:Cu0f+Vd0
 昭和40年代
  湯ノ山登山特急CM
 2両が併結 普通列車より特急が多かった湯ノ山線
53>>52:クハ205/04/02(土) 12:59:44 ID:+qSyvA6h
 特急全盛時代
  普通列車 20−60分ヘッド 運転間隔も不規則でした
 湯ノ山登山特急最優先のためです 
 国鉄四日市(当時)−湯ノ山温泉 三交バスが補完していました
 沿線の農家では乗用車2−3台あり、郊外大型廉価販売店に向かう
 中小商店はさびれ、バスも免許維持路線から廃止された
54名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 13:27:31 ID:+V9ZHmkr
沿線民あげ
55名無し野電車区:2005/04/02(土) 20:43:14 ID:Pwm3uZvk
>>53 サンクスです。

そういえば、大阪からの湯ノ山温泉行きは白子で切り離しでし棚
56斜陽化湯の山:2005/04/03(日) 19:53:27 ID:7En5EQEU
湯ノ山温泉も斜陽化が酷く、採算の怪しい旅館が多いのが現状である。
温泉の上のところが御在所である。ロープウェイやリフト、カモシカ
センターといった設備が完備。スキー場もあるがあまりおもしろそうでない。
スキー場も経営が非常に苦しい
 名古屋方面からの遠足客(小中学校)も激減した寂れた観光地
57名無し野電車区:2005/04/04(月) 01:09:11 ID:th0M/oaS
やっぱりテーマパークだろ!
志摩スペイン村に続くテーマパーク第二弾。
山岳系テーマパーク「湯の山スイス村」
とりあえず滞在型スパリゾート施設とスイスの旨いもん用意しよう
58名無し野電車区:2005/04/06(水) 01:41:09 ID:5bvmuNps
湯ノ山温泉駅を降りて目の前が温泉街なら
寂れずにすんだだろうに。
59名無し野電車区:2005/04/07(木) 23:55:40 ID:fKE6KjB4
70年代から名鉄の各線同様に特急重視普通軽視が進んだ。
これによって短距離の域内移動はクルマ・バイク・バスへ移行。
湯の山観光の衰退で特急が削減され、普通が増発されたが時すでに遅かった。
普通の20分ヘッドも一時は利用者増につながったがここ15年は一貫して
普通の利用者も減少が続いている。
6059:2005/04/07(木) 23:58:02 ID:fKE6KjB4
湯の山特急の最盛期でも週末でも線内の特急はそれなり空席があったし
線内は料金不要で特急に乗せても良かったのではないか?

同じことは名鉄蒲郡・広見線や東武桐生・佐野線にもいえる
61特急末端料金不要:2005/04/09(土) 09:15:21 ID:JQtXz8+x
 単線区間で不通増発もままにならない暴走支線区
  末端区間を特急車両間合いのような運転を実施しました
 北海道でも末端が普通列車になる路線もありました
 湯ノ山線は特急がステータスであり殿様商売であったことは事実です。
62名無し野電車区:2005/04/10(日) 12:55:18 ID:et1kYURD
湯ノ山線にVVVF車両導入汁
63名無し野電車区:2005/04/11(月) 03:43:10 ID:J/CIKDpd
>>61
大手私鉄では例がないような(中小なら長野電鉄が実施)
それと房総のは合理化のために普通を削減して、その分の特急を普通化したもの。
ただしこの地域は普通列車の客層が大変悪く、苦情が多かったのか昨年10月の改正で
普通格下げの特急は削減された。
64各駅停車:2005/04/11(月) 10:39:38 ID:US+y/mZu
>>48
1920年代に、このトンネルを掘って名阪間を最短距離で結ぶ「名古屋急行電鉄」の
構想があったらしい。
6577:2005/04/11(月) 16:55:29 ID:twNJ3beV
準急導入して
66名無し野電車区:2005/04/11(月) 22:27:06 ID:8cweJ+2b
>>65
20年くらい前はあったのにね>準急
6765:2005/04/11(月) 23:59:49 ID:twNJ3beV
そうなんですか〜。
確かに方向幕で準急菰野とかありますね。
もう、伊勢中川の方向幕になってました
68名無し野電車区:2005/04/12(火) 09:08:27 ID:8ZvGKsHg
>>65
その意見を発展させて、「湯の山線内普通、四日市〜名古屋間急行」の直通列車を
朝ラッシュ時だけでも運転して欲しい。

湯の山線沿線から名古屋への直通需要は、そこそこあると思うぞ。
6965:2005/04/12(火) 18:15:05 ID:3LUVtmKW
前に近鉄に要望のメール送って書面がかえってきたんだけど、
定型文でorzでした。
70名無し野電車区:2005/04/12(火) 18:24:21 ID:f8fLWTHp
君達は三重交通の高速バスを知らないようだな。
71名無し野電車区:2005/04/13(水) 00:13:12 ID:URZeY0JB
>>70
お前はこのスレの主旨を知らないようだな。
72名無し野電車区:2005/04/13(水) 00:54:04 ID:VqeR5Wns
>>68
湯の山線は何両まで入れるの。
2両で朝ラッシュの名古屋まで持って行くのは大変
73名無し野電車区:2005/04/13(水) 19:21:58 ID:uPI6idFn
多分3両までだと思う
74名無し野電車区:2005/04/13(水) 19:42:59 ID:Sg1ejIhJ
3両なら大丈夫だな。
ついでに名古屋〜平田町間の鈴鹿線直通急行も復活させてやれ。
結構需要あるから。
75名無し野電車区:2005/04/13(水) 21:00:18 ID:uPI6idFn
朝だったら平田町行き急行あるからその折り返しでどう?

湯ノ山線だと四日市で運転手が運転する場所が前から後ろに変わるね
76名無し野電車区:2005/04/14(木) 05:36:00 ID:oLmF+0ef
>>75
変わらない。

伊勢←|四日市|→名古屋/湯の山
77名無し野電車区:2005/04/14(木) 12:59:28 ID:diAYE6iO
平田町から来た急行(3両)と、湯の山から来た普通(3両)を、
四日市の5番ホームで連結して、6両の急行名古屋行として
運転するってのはどーよ。

ホーム有効長が足りないってのは、置いといてw

78名無し野電車区:2005/04/15(金) 00:34:38 ID:eWuPwjgA
>>77
やっぱり無理(特急は白子で連結ていた)
また,3両のクロス席車両は無い。
79名無し野電車区:2005/04/15(金) 00:55:18 ID:X7ZELimv
四日市高架化するときになんでもっと将来性ある作り方しなかったんだ!
8065:2005/04/15(金) 01:04:42 ID:vKM9zDc6
転クロは、最低4両一組になりますね
それか、中間車両を1両抜くしかありませんね。
81名無し野電車区:2005/04/15(金) 01:10:08 ID:+PEno4UA
>>1は、おおばねえん
82名無し野電車区:2005/04/15(金) 01:21:13 ID:hH8kdrDU
付け加えると,ワンマンカー車両はいくつ?
名古屋まで行くと不足するかもしれない。
83名無し野電車区:2005/04/15(金) 12:24:35 ID:zIbXRmDp
>>78>>80
いまの急行って、クロス車が入ってないとダメなのん?
以前は、オールロングシートの急行もあったじゃん。

>>82
不足するなら、新規にワンマン化改造すればいいじゃん。
んでもって、名古屋線普通もワンマン化する、と。
8480:2005/04/15(金) 19:47:21 ID:vKM9zDc6
>>83 急行でオールロングの編成もありますよ。大阪線とかオールロングの
急行ばかり。
白塚〜賢島間の次は白塚〜名古屋間?
8580:2005/04/15(金) 23:07:35 ID:vKM9zDc6
湯の山線のワンマンは、すべて抵抗車ですね。
もうそろそろVVVF車両を導入してスピードアップとかしないかな?
出来たら、朝夕だけ増発とか・・・。
86名無し野電車区:2005/04/15(金) 23:36:00 ID:lfkMvCSl

単線で電力回収が期待出来ない。
回収失効時にブレーキが利かなくなる。
87名無し野電車区:2005/04/16(土) 01:11:08 ID:ALdEKSi0
>>83
名古屋線ではほとんど(9割?)の急行が
・転換席またはLC席4両単独
・転換席またはLC席4両+付属編成2両

名古屋線担当の4両編成車でフルロング構成なのは何編成あるのだろうか。
88名無し野電車区:2005/04/16(土) 01:15:27 ID:KXo9gt3M
名古屋行くと、特急で湯ノ山温泉・名古屋(行き)の幕出してるのを
よく見掛けるけど、あれなに?
裏ダイヤで特急がまだ走ってるの?
89名無し野電車区:2005/04/16(土) 13:41:27 ID:dZCkrkMa
>>88
以前はあったんだよ、「上本町発、湯の山温泉・名古屋行き特急」ってのがな。
上り列車は白子で、名古屋行きと湯の山温泉行きに分割されて、別々に発車。
下りは列車は白子で併合されていた。

湯の山温泉行きの2両は、号車表示が「A号車」「B号車」となっていた。
90急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/04/16(土) 18:57:18 ID:ssQN7urR
>>87
たぶん3編成
一時期は1000系1編成だけになってたのに
大阪線から3編成きた
早朝・夜は大阪線車の名古屋線運用もあり
けっこうロングがくる
91名無し野電車区:2005/04/17(日) 00:32:44 ID:Tp43LQnk
湯ノ山線住人だけど
昼ごろに松本で特急退避したのを思い出した
懐かしいな
92名無し野電車区:2005/04/19(火) 00:16:40 ID:qrUXjQ9J
今日最終上りと下り乗りました

川島〜四日市 自分以外乗客0人 来る電車も1人も乗っていなかった
四日市〜川島 だいぶ乗っている人がいて、酒臭かった
でも椅子は満席
93名無し野電車区:2005/04/19(火) 14:02:44 ID:Iy+NqW9i
>>89
もう走ってないのに、なぜいつもその幕が出ているのだろうか。
ってことなんじゃないか?
94名無し野電車区:2005/04/19(火) 20:58:51 ID:9rmlSser
広告車
ttp://www.kintetsu.co.jp/news/news_1/img/artlinercty.pdf

四日市駅に入ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
95872:2005/04/20(水) 00:06:00 ID:lm9n8t3o
http://photos.yahoo.co.jp/bc/kintetsusiri21/lst?.dir=/
の2000系CTY塗装に画像upしました
ってpdfがあるのかorz
96名無し野電車区:2005/04/21(木) 01:11:25 ID:C5vQve8g
CTY CABLE LINER
側面は、そこそこいいとしても、前面のデザインは失敗のような気がする。
無理にレインボーカラーにしなくても。
車番の上にある「インターネット」の文字が妙に笑える。
97名無し野電車区:2005/04/21(木) 23:39:53 ID:1drNGYVv
>>95おつ。
今朝見たよ。高校生のリアクションが面白かったw
98急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/04/24(日) 23:34:32 ID:qMXnNAdp
あげ
99名無し野電車区:2005/04/27(水) 17:18:19 ID:wOKMLTv+
CTY
昨日から鈴鹿線に行ってしまった
100名無し野電車区:2005/04/28(木) 22:29:20 ID:oGzVamRD
CTYのレインボー塗装ダサすぎ
101通勤路線:2005/04/30(土) 10:45:58 ID:2/liFVk+
 三日市市内国道慢性渋滞で、内部、湯ノ山は通勤路線として暗躍
観光は昭和50年前後で斜陽化 循環式 沸かし湯 単純泉
確かに火山帯ではあります
102名無し野電車区:2005/04/30(土) 16:46:02 ID:a0XL1HyO
昨日の夕方、急行で通過するとき白塚でCTYケーブルライナーが休んでました
103名無し野電車区:2005/05/04(水) 23:37:20 ID:BjuD4Bqt
保守
104白子停車特急:2005/05/05(木) 00:46:12 ID:BZwI7AEX
 大阪からは白子で2連切り離し 
  温泉特急 30−60分ヘッド
 四日市からの特急券は当時としては割高であり
 通勤ライナーとしてのご利用は少なかった
  現在名古屋方面から通勤特急として運行しても採算は困難かも
 (大半が四日市までに降車してしまう)
 観光地はすっかり寂れた
10580:2005/05/06(金) 18:16:48 ID:lvD8dF3n
確か近鉄のVVVFって抵抗もついているんじゃなかったっけ、
回生失効時に使用するらしいけど。
温泉ウォーズで少しは活発化されないかな。
湯の山線準急か急行が復活して欲しい。
停車駅は、どうだろ、
四日市、松本、川島、桜、菰野、湯の山温泉
こんなもんでしょうか。
10668:2005/05/09(月) 12:35:48 ID:ufmAOY34
>>105
話は戻るが、朝の湯の山〜名古屋間直通運転を是非ともやって欲しい。
湯の山線内は各駅停車でキボン。

漏れはもともと湯の山線沿線住民だったんだが、座れない朝の通勤が嫌で
名古屋市内に引っ越したorz
朝の7時台とかに名古屋まで直通運転やってくれるんだったら、マジで
Uターン考えてもいいと思っとる。
107名無し野電車区:2005/05/10(火) 22:57:50 ID:C4OOHazX
>>88
近鉄特急の方向幕は終点で表示を変える際に一旦巻き戻してから表示する仕組みになっているので、
一番端っこにある「湯ノ山温泉・名古屋」が一旦表示される。
108名無し野電車区:2005/05/11(水) 19:07:25 ID:lII4uA3r
最近、アートライナーの運用が鈴鹿線の方が多くなってきた。
鈴鹿はCTYのエリア外だが・・・
共通運用の巡り合わせだろうが。
109105:2005/05/13(金) 00:44:42 ID:4Fn+4+38
>>106 確かに朝のラッシュはひどいですね。四日市の近くの駅から
乗るのですが、おさないと乗れないし、中川原〜四日市のカーブで
潰されるし、デブがいて暑いし、ラインデリアが動かないし・・・。
出来たら菰野ぐらいから折り返しとかで本数増やしてもらいたい・・・。
(湯の山線沿線民です)

>>108 確かにゆのやませんではあまりみませんね。
今日の朝は見ました。昼にはいないですね
110名無し野電車区:2005/05/13(金) 01:18:43 ID:smKyh+EQ
折り返しできる設備(逆方向出発信号)は有るの?
111名無し野電車区:2005/05/13(金) 15:38:34 ID:mSt6afA3
菰野で折り返しても同じじゃない?
桜、川島、と団地があるんだからさ。
オレも昔は松本から乗ってたけど、朝はひどかったね。
でも、3両必要なのは朝だけじゃない?
それ以外は2両でいい気もするな。
沿線に高校が3つあるから、なんとか生きてる、みたいなとこも
あるなあ。
112名無し野電車区:2005/05/13(金) 17:36:33 ID:083oV8Of
近鉄の松阪を14:04に発車する難波行き特急の使用車両がわかる方教えてください
113105:2005/05/13(金) 19:03:36 ID:4Fn+4+38
7時台すいているのないね。津新町行き普通になるのだけは少しは楽だけど。
実は漏れも松本から乗っています。
複線もきつそうだし・・・。

114名無し野電車区:2005/05/13(金) 21:40:37 ID:vGl/f6QV
>>48>>64
当初の構想なら現在の阪急東向日に乗り入れることになる。
115名無し野電車区:2005/05/17(火) 20:10:59 ID:TXyUqX4w
保守
116名無し野電車区:2005/05/18(水) 17:31:22 ID:ymS7inUI
あげ
117名無し野電車区:2005/05/20(金) 20:12:11 ID:v3WdqkCO
sageで保守とはいいませんが
118名無し野電車区:2005/05/20(金) 21:39:57 ID:tnP8Uhn1
荒らしも来ないような過疎スレ・・・
話題が無いから仕方ないか。
119113:2005/05/21(土) 11:29:44 ID:AJ216HKE
地元民だけど変わったこともないし・・・
平凡すぎるのだろうか
120名無し野電車区:2005/05/22(日) 02:42:07 ID:BnwyWmv3
>>114
近鉄同士ということで近江鉄道に乗り入れたりして。
121名無し野電車区:2005/05/24(火) 00:56:42 ID:uFvUAoj1
sageでも保守は保守
122名無し野電車区:2005/05/24(火) 13:19:37 ID:Z0UkGVKl
朝夕の通勤客と、高校生で持ってるから、
いっそ昼間は本数半減くらいでもいいんじゃない?
走らせるだけ無駄にみえるしな。
123名無し野電車区:2005/05/24(火) 21:26:19 ID:mJaFvR6g
それだと利用が不便になって客離れが凄いことになる予感。
124名無し野電車区:2005/05/29(日) 01:57:52 ID:NyFcetwG
sage
125名無し野電車区:2005/05/29(日) 17:53:59 ID:Kv/m4cQ6
ダメだねえ。
盛り上がりに欠ける・・・・・。
126名無し野電車区:2005/05/30(月) 12:33:23 ID:+lar0ofd
直立するレッサーパンダ連れて来い
127名無し野電車区:2005/06/03(金) 20:22:43 ID:EO4q1u3M

        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/    ←直立するチンポ
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
128名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:17:36 ID:POvbiATc
あぼ
129名無し野電車区:2005/06/07(火) 00:39:01 ID:+sBLINg5
朝7時代もう1本から2本電車はしらせれないかな?
130名無し野電車区:2005/06/07(火) 00:47:52 ID:FcbS5Gcg
          ■■■■■■■■■■■■■■■■      
         ■               ■      ■
        ■                 ■      ■
       ■      ■  ●        ■       ■
              ■           ■       ■
              ■    ■     ■        ■
              ■     ■■■■         ■
              ■                    ■
              ■      ■■■         ■
              ■     ■    ■      ■
              ■■■■■     ■■■■■

131名無し野電車区:2005/06/11(土) 03:00:48 ID:AJrNMSSB
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったゾウ!!
132名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:14:07 ID:eTjBCt1j
>127
下品
133名無し野電車区:2005/06/15(水) 23:24:01 ID:pp2l/MYv
特急は急行に格下。
停車駅=伊勢松本・伊勢川島・桜・菰野
134通勤特急:2005/06/19(日) 12:11:09 ID:4pQTjFGs
 湯ノ山線有料特急(通勤ライナー性格)名古屋直行の運行はどうなんだろ
  末期の登山特急は休日のみ運行、しかし時間帯からは観光にもつかえない
 駄目特急だったのだ。 
135名無し野電車区:2005/06/22(水) 22:48:21 ID:lBJJ09YY
>>63
房総半島の普通列車ってどう客層がわるいの?
18シーズンの東海道線関が原みたいな?
136名無し野電車区:2005/06/22(水) 23:09:33 ID:ezaqJd3D
急行もしくは準急が欲しいな。
137>>135:2005/06/23(木) 00:54:30 ID:/P8uIpkq
 飲酒 喫煙 ジベタリング
   ヤンキー高校DQN 
   
138名無し野電車区:2005/06/23(木) 19:18:30 ID:5pia/o3l
>>134
三重交通の高速バス、もっと多いのはクルマだろうな。
それと名古屋の通勤圏といえるのは四日市辺りが限度で湯ノ山線沿線はもう通勤圏外だな。
139名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:58:52 ID:qpXxwN3k
>>138
( 'д)ヒソヒソ(д` ) ヾ(д` )))
140名無し野電車区:2005/06/24(金) 22:05:16 ID:fECdtvO1
また、塗装電車が走ったな。
名泗コンサルタントとか言う会社みたいだな
141名無し野電車区:2005/06/25(土) 19:13:06 ID:IBVgTq2T
9時過ぎに菰野で上りを待っていたら、湯の山温泉が「入道」、四日市が「名泗」
ですた。
142急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/06/29(水) 23:40:49 ID:lb7A4ucB
あげ
143名無し野電車区:2005/07/05(火) 00:05:56 ID:tkF8OVfv
準急キボン
なんならきゅうこうでもいい
144名無し野電車区:2005/07/09(土) 05:20:40 ID:l9HTPZJE
ぬるぽ急行
145名無し野電車区:2005/07/09(土) 20:33:22 ID:ncNdlXF6
>>144
ガッ普通
146名無し野電車区:2005/07/13(水) 02:27:41 ID:zL6JRW8c
ところで湯の山温泉駅の近くに第二名神の菰野ICが開設される。
147名無し野電車区:2005/07/13(水) 16:31:35 ID:uzFS522v
あれっていつ出来るんだ?
148名無し野電車区:2005/07/14(木) 00:08:48 ID:Eabc6ybi
朝の本数増やしてくれ

広告社作るぐらいなら1編成寄付汁
149名無し野電車区:2005/07/15(金) 17:35:19 ID:JV5bihJU
あげ
150名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:54:30 ID:tOxJkMG+
さげ
151名無し野電車区:2005/07/23(土) 13:16:17 ID:PcoIQ00X
中川原age
152名無し野電車区:2005/07/23(土) 13:29:33 ID:PcoIQ00X
湯の山線も本気を出せば、4両編成が入線できる。

例)30000系ビスタさよなら運転
  12400系植樹祭お召し列車

つまり、5200系入線させて、名古屋までの直通運転汁!
153名無し野電車区:2005/07/25(月) 19:54:33 ID:O76/89AV
名古屋駅のソラリーに

急行 湯の山温泉
停車駅 蟹江 弥富 桑名 富田 四日市 以遠各駅

が入ったけどこんなの本当に使う気あるのかな? おまけに2002年蟹江
停車のときにわざわざ付け加えられてるし。あと急行鼓ヶ浦もあるけど。
近鉄のソラリーは意味ないソラリー多すぎ。その癖に霞ヶ浦が入ったソラリーは
ないし。 
154名無し野電車区:2005/07/26(火) 11:48:47 ID:5I24eF+/
>>153
後でソラリー追加するとソフト変更に金が掛かるから、使う可能性のあるパターンを
全部入れ込んであるんじゃないかな?

急行鼓ヶ浦は、夏季の海水浴臨だと思う。

霞ヶ浦だと、なんか意味があるの?
155急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/07/26(火) 19:35:32 ID:zkrSG7IF
>>154
停車駅のことじゃないの?
競輪時の霞ヶ浦臨時停車
名古屋駅ソラリーに霞ヶ浦停車の案内の
札ぶらさげてるから
156名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:38:59 ID:juQvrGeq
>急行鼓ヶ浦は、夏季の海水浴臨だと思う。

未だに鼓ヶ浦行きの急行あるか?
157名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:42:24 ID:eVh4T0la
伊勢松本に広い土地があるからそこに車庫にして最終の名古屋発四日市行きの
急行と接続汁。
158名無し野電車区:2005/07/29(金) 11:37:03 ID:9psHGefH
昔は本当に車庫があった罠。
159名無し野電車区:2005/07/29(金) 23:43:52 ID:hVnTTIjB
菰野高校、甲子園出場おめでとうage
160名無し野電車区:2005/08/02(火) 06:53:02 ID:dU2vsr+R
>>157
菰野駅の3番線を使ったらいいじゃん。
昔は、菰野行き最終があったなあ。

オレが学生の頃は、あのホームは「あおぞら号」乗車ホームとして使われていた。
161名無し野電車区:2005/08/04(木) 22:38:02 ID:AHcHEeh9
age
162名無し野電車区:2005/08/07(日) 08:37:39 ID:4rtccb7G
伊勢松本age
163名無し野電車区:2005/08/08(月) 23:08:45 ID:HLn9KZH0
眉毛ボン!
164名無し野電車区:2005/08/13(土) 21:58:16 ID:GeSc6RSZ
伊勢川島age
165名無し野電車区:2005/08/13(土) 23:20:51 ID:jNQnVpNy
いつも、近鉄湯の山線をご利用いただきましてありがとうございます。
近年、少子高齢化がいっそう進んでおり、
近鉄湯の山線の乗客数は低下の一途を辿っております。
そのため、当湯の山線は廃線の危機にあります。
当沿線自治体は存続を希望し、弊社と協議した結果、
第三セクター方式での存続という結果になりました。
近鉄湯の山線は近鉄から切り離し、
湯の山観光鉄道として再出発いたします。
今後とも湯の山線をどうぞよろしくお願いいたします。
166名無しでGO!:2005/08/16(火) 14:25:06 ID:L+ZJvkpn
聞いた話によると沿線には入学してから卒業までにいつの間にか
1クラスなくなるDQN高校もあると

そういや以前は車内放送で旧国名の伊勢○○なんてつけなかったよなぁ
俺的には伊勢松本・伊勢川島・桜停車の菰野逝き急行きぼん

昔は堀木、小生、神森、宿野の駅もあったらしい、中川原〜松本の間に○○所前とかいう駅もあった

>>1湯の山特急は晩年は車掌とウテシしか乗っていなかったYO
(特急は乗車してないが伊勢松本で退避した時客いなかったので)
>>165
内部線が先に逝くだろう

と釣られてみる
167名無し野電車区:2005/08/18(木) 23:14:44 ID:DxHwZJfA BE:85080825-
松本駅ユーザーです
昔、松本に車庫があるというのはネットで知りましたが、
>>166の○○駅前って言う駅があるなんてはじめて知った。
松本液の広い土地を使って何かできないかな。

各駅の乗車人数ってどんなもんなんでしょうか?
168鮮魚 ◆O8fmeCBRbU :2005/08/20(土) 11:59:13 ID:qQucFNRn
あげ
169名無し野電車区:2005/08/24(水) 11:14:37 ID:Rdxmwcek
高角age
170名無し野電車区:2005/08/24(水) 23:02:32 ID:RqWqlujD
>>167
166の○○所前は【製 糸戎 所 前】だと思う(駅名の読み方はわからない)
湯の山線沿線の某高校の生徒会機関紙に2年前に掲載されている

場所が本当に中川原〜松本間かどうかは不明だけど【製 糸戎 所】って
紡績会社のことじゃないかな?
171名無し野電車区:2005/08/25(木) 00:38:29 ID:gSy76lRZ
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.57.49.331&el=136.36.18.215&la=1&sc=3&CE.x=70&CE.y=141
一応、今でも紡績工場があるから中川原〜松本で良いんじゃね?
と憶測で語ってみる。
172名無し野電車区:2005/08/26(金) 00:08:26 ID:YUrYG8EK BE:153145229-
東○紡の紡績所しかないと思います。
松本からだと3つめの踏み切りの左側です。
松本から四日市方面に乗ると
>>171 漏れがいっているのもそこです

松本を12時30分ちょっとすぎに四日市行きの特急懐かしかったな。
普通は退避しました。
173名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:31:33 ID:3MGx/D11
up
174名無し野電車区:2005/09/01(木) 21:14:51 ID:m0eOHeE2
漏れが工房のころ四日市を朝七時半ごろに出た電車が松本に着いた時反対側ホームに
着た四日市行きが以上なぐらいすし詰めだったのが印象的だった
(たまに駅員が押し込んでいたような?)
4年前に松本〜川島で土砂崩れで始発から2時間運休ってのもあったなぁ
2時間も運休することは滅多にないからね

湯の山特急廃止の時は乗車したことがなかったから乗っておきたかったんだけど
そのころの漏れは用もないのに電車賃払ってまで乗るのは変だと考えていたから
結局乗らなかったorz 今ではちょっと後悔している
でも湯の山行き特急券はもう二度と買えないと思うとどうしてもほしくなって
乗らないけどとりあえず買っておいた
今でも通学定期と一緒に大切に残してある
175名無し野電車区:2005/09/01(木) 21:27:01 ID:m0eOHeE2
>>167
亀レススマソ
乗車と降車合わせた人数なら近鉄の交通調査の結果に載ってたから書いておくよ
四日市 50472
中川原 1363
伊勢松本2671
伊勢川島2388
高角  1227
桜   3635
菰野  2333
中菰野 1079
大羽根園 845
湯の山温泉627
176名無し野電車区:2005/09/01(木) 22:00:11 ID:dgk5bJxa
順番にすると
四日市>桜>松本>川島>菰野>中川原>高角>中菰野>大羽根園>湯の山 って感じか。
四日市は他の線も入ってるから多いのだろうけど。
177名無し野電車区:2005/09/04(日) 17:05:31 ID:2/QhJFR1
鈴鹿線スレたてたら怒るよね?
急行平田町行きハァハァ
178名無し野電車区:2005/09/04(日) 18:21:04 ID:Nuaq5RN1
ここで言われてもなー。
179名無しでGO!:2005/09/06(火) 23:47:12 ID:V0BS/EjV
>>177
ぜひ建ててくれ
どうせなら三重県全域の支線・ローカル線を語れるスレをキボンぬ

と三重県民の漏れが言ってみるテスト
180名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:33:50 ID:WxfSnNeN
ローカル線?
三重県にある線はほとんどがローkqあwせdrftgyふじこlp;:「」

確かにそんなスレがあると良いかもな
こんな過疎スレはさっさと放置して移行した方が少しは活性化するかもw
181167:2005/09/09(金) 18:26:16 ID:nU1T4V8c
>>175 わざわざ書き込んでもらってありがとうございます。

昨日9時ぐらいに松本でワンマンすれ違いでドア閉めのワンマン声同時だった。

扉が閉まります。ご注意ください ってやつが同時でした。
なんか幻想的な気分
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:54 ID:1ec4bE1p
age
183高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk :2005/09/11(日) 16:00:43 ID:PDYqWj7M
我々は近鉄蛆虫が何故このような糞鉄道会社を語っているのかという
疑問を解決するため、近鉄蛆虫の故郷である近鉄沿線に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を、失礼だと同行した上司に咎められた。

時速四十キロも出ないような木製の釣り掛け車、ツギハギだらけの駅舎にひしめき合うホームレスたち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を、監視する様に見詰めている。
快速中山寺停車だの、新快速播州赤穂乗り入れだの、321系登場だので浮かれていた
我々は、改めて近鉄の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人。
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて近鉄蛆虫を許そうと思わなかった。
誰が悪い訳ではない、糞鉄道会社の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は、土下座している近鉄蛆虫の母親の首をそのまま土に埋めると、
打ちひしがれながらJR沿線への帰路についた。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:42:08 ID:sr7Vpwew
特急と急行を併結できないのかな。 2両ずつで。

湯の山温泉〜菰野、桜〜四日市
朝夕 2 往復のみ、 緩急接続なし
185高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk :2005/09/13(火) 21:36:54 ID:lDNHCgWc
私がお前らのために隔離スレを立ててやったので、早急にそちらに引き篭もり願います。
その前にここの削除依頼を出してください。それから隔離スレに引き篭もってください。

隔離スレアドレス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126606283/
186名無し野電車区:2005/09/15(木) 21:58:53 ID:lwoBBgs+
きょうは ctyとそうに のった。 とても うれしかったです。
187高槻ア放送協会バスター支持者:2005/09/17(土) 17:09:16 ID:4K/plvt7
>>185
そんなに西が好きなら汚物電車にでも鳶込めば?
188名無し野電車区:2005/09/19(月) 10:29:18 ID:Rty1PZBm
>>184 毎時1本ぐらい急行無理かな?
189高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk