>>949 この板に来る香具師は全員キモオタ
と同じくらい勘違いだと思うぞ。
それはそうと次スレは不動産板かまちBBSに立ててほしいんだが。
むしろそっちのほうがお似合い。
そうだね。そろそろまちBBSも鯖かえると言っているし。
955 :
名無し野電車区:04/11/09 04:03:27 ID:b4xDpMaB
>>953 何処へ立てようが見たくなきゃ
来なけりゃいいじゃんよ。
バーカ。
956 :
名無し野電車区:04/11/09 04:32:56 ID:kRFMk3RU
>>955 誰が見たくないなんて言ったんだろう?
一体化法と切り離して語ることのできないTXと路車板はそもそも相性が悪いんだよ。
>>941 常磐線は35kmに設定してあるけど、禁止範囲は30kmでいいんでないの?
TXのデッドセクションも、地図上で地磁気観測所から32kmだよ。
959 :
名無し野電車区:04/11/09 08:08:13 ID:yP40JWqv
>>952 どっちも勘違いじゃないとおもうよ。
とくにこっち。
> この板に来る香具師は全員キモオタ
960 :
名無し野電車区:04/11/09 12:58:48 ID:74QHM6Iv
>>940 415系15連と単行〜2車体連接程度のLRTでは消費電力は同じではありませんが何か。
961 :
名無し野電車区:04/11/09 17:31:35 ID:kRFMk3RU
962 :
名無し野電車区:04/11/09 17:36:41 ID:ZiUenvar
茨城がキモイ
>,>960
どこに415系15連の話が出てるんだい?
そもそも、地磁気観測所から20km圏(つくばがそのくらい)で単行でも直流電車が
走ったことでもあるのかい?
水戸の直流電車の例は30km圏で単行なわけだろ?
ところで、2両編成で直流600Vだと、直流1500Vで5両編成に匹敵する
磁場が発生するわけだが。6両編成のTX-1000だと近寄れないのにけっこうきついと思わない?
それなら素直に交流電化かディーゼルにするのがいいわけさね。
964 :
名無し野電車区:04/11/09 18:41:03 ID:obtvLHuB
北千住−南千住間の日比谷線の車窓から、TX車をみたけど、
追いぬきやがった。まるでJR西日本の京阪神を走る新快速
みたいな感じだった。
TX:190kwモーターの4M2T または3M3T で余裕の130キロ定速運転
常磐線:E653系ベースの足回りの4M6Tと2M3Tだから瞬間最大風速的に
130キロを出すに過ぎないだろう 所詮走ルンデスだし
966 :
名無し野電車区:04/11/09 19:56:27 ID:ZPhjMqb5
TXの車両もE231の派生車種じゃなかったか?
つーか、130km/hなんか必要ないし。
967 :
名無し野電車区:04/11/09 20:31:17 ID:ZrTO5+31
八潮駅から秋葉原間、たったの11分で着くなんて夢みたい。
968 :
名無し野電車区:04/11/09 20:36:15 ID:O2DDDo6e
1985年に実際走り始めてたらドーナツ化の波でウマーだったと思うんだが…
小難しい茨城県民め
969 :
名無し野電車区:04/11/09 20:37:34 ID:ZPhjMqb5
一番時間掛かったのは千葉じゃないか?
Fight*2 CHIBA!だな。
972 :
名無し野電車区:04/11/09 21:26:10 ID:yP40JWqv
>>968 ドーナツ化って、いばらぎはドーナツのさらに外側だと思うが。
いばらぎ
八潮から秋葉原に11分で着くか?
>>972 確かに
野田市〜柏あたりがドーナツの本体だよね
ドーナツは穴が美味い
>>975 ただ、あの頃の柏の地価はとても高かったので、
ドーナツの外側が「あの頃なら、俺もドーナツ本体になれたかもしれなかったのに」と
思う気持ちはわからんでもないな。
ドーナツはバブル期までのお話。
今はアンパンの時代です。
>>980 お疲れっ
この中で中途採用応募した人いる?期限が12日だが通知がこないので不安だ・・・
>981
西川りゅうじんによるとピザパンの時代らしい。
>>981 平野レミによると、レミパンの時代らしい。
やっぱタコヤキの時代だろ?
987 :
名無し野電車区:04/11/10 18:24:16 ID:kX1EpQW5
うちは代々下町だから祖父に聞かされてきたが、このつくばエクスプレス沿線、千住〜流山間はホントヤバイよ。
南千住は有名だから置いといたとしても八潮、三郷、流山などに住むなんて言語道断だよ。
地理的にもここは悪い、潮、流など水に関連する地名からわかる通り昔は水はけが悪く湿地が多かった。
震災では水没する可能性すらあるよ。
コンクリート殺人が起きた現場も近い。朝鮮、部落、共産の三重苦の巣。
東京や千葉、埼玉はこういった状況をないがしろにしていたからね。隔離されずに一般新住民にも浸透していってしまった。
茨城は良く知らんが、所詮は農民による田園地帯を切り開いたところ。閉鎖性はあるのかも知れんがこれほどヤバイ背景はないと思う。
守谷、柏あたりまで北上した方がいいよ。
こういう勘のようなものっていうのはただ単にそこへ行っただけではなかなか気づかない。
自分ひとりで一定期間住むならいいが、家族を連れて戸建てでも建てるなら泣くのは子供や奥さんになる。
どうしてもというならセキュリティの完璧なマンションか数ヶ月かけて地域背景を調べなさい。
団塊の世代ではマンションもヤバイらしいが。
秋葉原
新御徒町
浅草
南千住
北千住
八潮
994 :
名無し野電車区:04/11/10 19:30:12 ID:WX1Z3j0C
快速かよ。
995 :
名無し野電車区:04/11/10 19:34:53 ID:ojoFe99t
小絹
1000
997 :
名無し野電車区:04/11/10 19:38:42 ID:XtkXRknP
流山みりんの森
南流山
1000
1000 :
名無し野電車区:04/11/10 19:39:15 ID:gE6XmXM/
イバ1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。