946 :
名無し不動さん:04/12/19 13:42:32 ID:10QtD8AM
>>944 つくば市の駅近くの駐車場計画はもう決まってます。
研究学園が一番規模が大きくて数千台規模。
後は100台単位です。細かい数字は前に発表済みで忘れた。
取りあえず、つくば市内の駅近くの駐車場は民間、個人は勝手に出来ないようです。
>>944 1万台も停めれる駐車場なんて、端から端まで歩いて何分かかるやら。
その駐車場は、
・停めて都内へ通勤→少数だろうね。
・都内から通勤、職場まで車→本当の少数でしょう。
949 :
名無し不動さん:04/12/19 16:05:34 ID:10QtD8AM
>>948 駐車場が利用者が少数なら嬉しいです。
満車が心配だから。
1万台の駐車場も、まあ、アメリカの地方空港をイメージできれば、
現実的な話だと思えると思うけどね。数千台程度ならジャスコの駐車場だろうw
ガソリン・リッターあたり40キロ走る小型ハイブリッドは今の自動車業界の目標だよね。
代替燃料の開発も進んでる(つーかトウモロコシからアルコールを作るのはほぼ採算ベースだし)
石油がなくなって車に乗れない時代が来るって思っているのは、それこそ時代錯誤。
ガソリンがリッター300円になっても車は増えるよ。
951 :
名無し不動さん:04/12/19 17:03:00 ID:v9YkBxi6
>>950 予想の当たり外れはともかく、
駐車場→店舗への転換は容易だが、
店舗→駐車場の転換はほぼ不可能という点から言えば、
潰しの利くプランではあるな。
行政対応は後付けになりがちという点からも
潰しの利くプランは有利だろう。
けれども、お役人というやつは(ry
952 :
名無し不動さん:04/12/19 18:45:51 ID:10QtD8AM
>>950 ガソリンの値段だけど20年前はリッター160円前後だったのは知らないかな。
これからはハイブリットの時代だけど
ガソリンの値段が上がろうと下がろうと、
税金保険は変わりない。
954 :
名無し不動さん:04/12/21 21:02:23 ID:mySmpw2I
朗報です!
「公式発表こそ行われていないが、06年秋オープンを目処に「柏の葉キャンパス駅西口前」にショッピングモールの開発プロジェクトが進行している。敷地面積は約3.9ヘクタール、店舗面積は約1万1000坪。なお、開発は三井不動産が手がけている。」
これで快速さえ停まればTX利用者増は間違いない!
955 :
名無し不動さん:04/12/21 21:19:00 ID:IuPP75H+
研究学園駅前は敷地面積14ヘクタールの大規模商業開発が予定されている
つくば駅前の商業施設も西武ジャスコ+専門店約170店舗と相当でかいよ
あと守谷にも温泉つきの商業施設できるし八潮、三郷、流山にも・・・
この手のものは大体殆どの駅前に出来るっぽいよ
956 :
名無し不動さん:04/12/21 23:26:29 ID:mySmpw2I
>>955 え?ほんと?開発者は決まったの?
八潮や三郷はスーパーくらいだって聞いたけど。
具体な情報キボン!
958 :
名無し不動さん:04/12/22 02:38:39 ID:T8Jo+Sk+
三井ビル前の空き地とか、西武とセンタービルの間の駐車場とか、なんかシンボライズ的な建物たたないかね?と、都市妄想を抱く筑波大生でした。
959 :
名無し不動さん:04/12/22 07:31:53 ID:iXlhtu7H
>958
ライトオン本社ビルが建つよ
多分デザイン性の高いビルになる
大型店舗で買い物をした人は判ると思うけど、
買い物をするとき不便な点は「モノがないこと」ではないんだよね。
団塊の人たちにはわからないかもしれないけどさ。
モノを運ぶことなんだよ。配送にしたら家で待ってなきゃいけない。
それに配送だったら通販のほうが便利。
持って帰るのが面倒になったら誰も買わないよ。
んで、車。今後のトレンドは燃費のいい二人乗りのちいちゃいやつね。
Smartみたいなやつ。あれはベンツのエンジン積んでるよね。
961 :
名無し不動さん:04/12/22 09:49:55 ID:DhlCgfok
>>959 ライトオン本社ビルが駅近くに出来たらそこで買い物が出来るの。
周辺の住民も気軽にライトオン本社ビルに入れるの。
あまり、関係ないのでは。
>ショッピングモールに、快速さえ停まればTX利用者増は間違いない!
世の中そんな甘いものではありません。
車客以外、いませんよ。
963 :
名無し不動さん:04/12/22 12:04:04 ID:DhlCgfok
TX駅前のショッピングモールの駐車場は全て有料にしないと。
駅利用する人の駐車場になってしまう。
小絹のカスミに車を駐車して常総線の小絹駅を利用する人が多い。
車を許すと駅近の高値が維持できなくなる。
駅周辺バブルが演出できないだろ。
だからパーク・アンド・ライドはダメ。
TXは明らかに失敗だよ。
市場要求よりも供給サイドの理論で出来ている。
傲慢な行政と財界のなれの果て。
TXで出来る都内の駅周辺だけマンションが増えて、
他はチョボチョボで終わる予感。
駅前人口だけで路線を維持するのか...
大変だな。5年で赤字ローカル線落ち?
967 :
名無し不動さん:04/12/22 18:07:29 ID:T8Jo+Sk+
具体的にどこにライトオン本社ビルができるのよ?キュートにビームスがはいるといいな。
っていうか、既に赤字は火を見るより明らかだと思われ…。
970 :
名無し不動さん:04/12/22 19:15:04 ID:ayB5haGb
971 :
名無し不動さん:04/12/22 19:17:16 ID:ayB5haGb
972 :
名無し不動さん:04/12/22 22:11:24 ID:T8Jo+Sk+
30年前の筑波大生が見たら愕然でしょうね。なんせ、あたり一面松林のさくら村だったわけだし、日本唯一の村にある国立大だったらしいからね。ある意味すっごいわ
>>965 しかも賃貸のな。TX沿線は結局買う場所ではないんだよ。
南流山までのそこそこな広さの格安アパートを借りるという事に
適した場所。それこそ東武の北千住〜越谷あたりを見てみればわかるだろ。
ハンパじゃないアパートの数。ずっと定住はあまり望んでる香具師は
いないと思う。
>>968 赤字ローカル線が廃止になったら、住人はどうなるの?
976 :
名無し不動さん:04/12/24 08:21:13 ID:9FlE4vjN
首都圏の形状は円形ではなく扇形。
神奈川も千葉も”扇”の端っこだが
神奈川は国土軸であり日本主要部を後背地として抱えている為発展した
大して千葉は半島、東京へは近いが東京を取り巻く人口集積地帯隅々へのアクセスは
関東で一番悪い。
関東平野では今後北関東道、圏央道などの横軸が整備されようとしている
そしてこれらの横軸が孤立していた茨城の港と東京を中心とした日本一の巨大消費地とを直結することになり、
東京湾メインの物流ルートが鹿島灘へ分散していきます
要するに東京湾、成田鹿嶋港、常陸那珂港この3つが21世紀の関東の物流ゲートになっていくのです
そしてこれらすべてへアクセスが良く
本社所在地である東京にも近く
尚且つ半島千葉には無かった首都圏の巨大消費地”全体”へフットワークの良い場所があります
それがつくばエリアです
今後は埼玉栃木群馬など関東内陸県の発展エネルギーが港のある東京北東方向に確実にシフトしていくので
この沿線は非常に期待が持てます
北関東道 圏央道、更には百里空港などのインフラ整備は
確実に東京北東方面を飛躍させることでしょう。
↑典型的妄想癖
978 :
名無し不動さん:04/12/24 11:12:58 ID:91uDrtLy
マルチにレスするむなしいけど。
圏央道が開通してつくばから成田、東北自動車道につながるのは50年後。
979 :
名無し不動さん:04/12/24 12:23:53 ID:9FlE4vjN
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/archive/news/2004/11/19/20041119ddlk12010290000c.html とのことだし50年なんてかかるわけないでしょ
408で既に結ばれてはいるので将来的に出来るというだけでも
企業誘致にはプラス材料。
埼玉栃木群馬など内陸の人たちには申し訳ないけど
この地域は後背地である東北や新潟の人口減少に伴い重要性が低下します
妄想でも何でもありません。日本には4大工業地帯がありますが4番目である北九州工業地帯は
アジアの拠点として一部回復しているみたいですが全体的に見るとやはり落ち目らしいです
それでこの4大工業地帯に次ぐ規模で勢いのある工業地帯が北関東工業地域だと言われています
関東平野に縦軸の高速道路が開通して以来京浜工業地帯など東京湾沿岸から
土地が取得しやすいということで工場が北関東に移転したり、多くの企業が集積していて
工場立地が今現在でもかなり進んでいるそうです
ちなみに今年上半期では栃木が立地件数で全国1位、茨城が立地面積で全国1位だったそうです
埼玉群馬福島も全国上位ということで北関東工業地域は今一番勢いのある工業地域ということがいえると思います
980 :
名無し不動さん:04/12/24 12:24:16 ID:9FlE4vjN
そしてそういった背景のある地域を横に貫くのが常陸那珂港に直結する北関東道で、
これが全通すると間違いなく関東の物流ルート地図が再編されるでしょう
そうなると北関東全体に立地が分散していたのが港のある東側への集中が始まります
前の栃木県知事も北関東道で恩恵を受けるのは茨城県だとはっきり断言していましたが
地価の高い東京湾岸部を捨てて鹿島灘沿岸に移転する工場なんかも出てくるでしょうね
とにかく物流ルートの再編というのは多くの人にとっては地味に感じることかもしれない
けど関東の歴史上ものすごく大きな出来事で
なんとなくぼんやりと発展エネルギーが分散していた北関東でしたが
一定の地域にそのエネルギーが集中するとそこは相当激変していくだろうと思います
埼玉群馬栃木の内陸エリアと繋がりを持つことによって単なるお隣さんから一気に
後背地として転換させてしまうわけです。
全国を見渡してみてもこれだけ激変の可能性を秘めた地域はほかにありませんね
いや、漏れとしてはお手頃な価格で一戸建てを持てて、
都心の会社にそれなりの時間で通える沿線が欲しいだけで、
物流がどうとか工場集積がどうとか眼中にないんだが(´・ω・`)
982 :
名無し不動さん:04/12/24 14:03:39 ID:91uDrtLy
>>979 圏央道でつくばから成田、浦和などつながるのは何年後なの。
10年、20年後。
物流がどうとか工場集積がどうとか、ということと、
EX沿線の宅地開発が成功することとは関係ないでしょ。
>>983 茨城で工場が集積する→茨城での雇用が増える→茨城の人口が増える→茨城に勤める香具師の住宅がTX沿線に建つ→宅地開発成功
・・・って言いたいんでは?まあ、それでもTX沿線開発としては問題ないんだけどね。
んー、工場集積より新都心開発の方が効果あるんでない?
みなとみらいとか幕張とかのように。
まあ、茨城に出来るかもわからん工場集積や新都心開発に期待するくらいなら、
都心指向で(要は都内の今の勤務地に何分で出れるのか)を元に
沿線のどこに住むか決めるですよ。
986 :
名無し不動さん:04/12/24 18:56:41 ID:62dHcJu4
50年後にまだマンションが上がりつづけてたら面白いな。
家賃は月収の3分の2が目安とか言ってるんだろうか?
>>985 それを言うなら筑波研究学園都市そのものが、首都機能の一部移転で作られた街なんだがね。
茨城で工場が集積する→茨城での雇用が増える→茨城の人口が増える
→茨城に勤める香具師が新線沿線に住んだと仮定→車通勤が大半
→新線経営ヤバシ
>>989 茨城に勤める香具師が新線沿線に住まなくても
新線経営がヤバそうって思われてるんだから、それはどうってことないと思うよ。
守谷在住都内通勤者
八重洲-つくばの高速バス利用者
これがTX使う時点で結構な人数になる
992 :
名無し不動さん:04/12/26 11:32:58 ID:UTSIN+Tj
茨城に工場が増えるかな。
現実は増えてるみたいだけど。
自分の会社の工場はTX駅近辺にあるけど数年後には人件費の安い中国などに
工場は移転する。
>守谷在住都内通勤者
>八重洲-つくばの高速バス利用者,これがTX使う時点で結構な人数になる
甘いな、守谷のような庭付きで広い戸建ばかりだと、人口密度も低くたいした数に
なりませんよ。
高速バスの乗客が多いといったって、一時間に5,6本でしょう、
この程度の数じゃ、列車の輸送量にすればスズメの涙程度でしょうね。
994 :
筑波大学:04/12/26 15:49:59 ID:A4TCjt6I
なんだかんだでつくばは栄えるんだろ。駅前の開発さえしっかりすればな。やはり、遊園地しかないな!
995 :
名無し不動さん:
鉄道や高速道路などが充実して
本社機能、生産機能、研究機能の立地場所を分ける必要がなくなるぐらい移動しやすくなれば
その3点セットの立地場所としてはつくばが最も適してるだろうね