◇◇◇◇◇◇ JR四国スレッド Part14 ◇◇◇◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:04/05/28 13:46 ID:g+d5qefh
閲覧可能な過去ログ
JR四国スレ http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1024190630.html
JR四国スレPart2 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1032516180.html
JR四国スレPart3 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1037366755.html
JR四国スレPart4 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1043747016.html
JR四国スレッドPart5 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1049081508.html
JR四国スレッドPart6 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1053518169.html
JR四国スレッドPart7 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1061012317.html
3名無し野電車区:04/05/28 13:55 ID:NQ0e075Y
関連スレ
【ぼちゃーん】◆◇伊予鉄道11◇◆【とうふたん】(まもなく1000)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076260674/
-●○◎ ◆◆◆◆伊予鉄道 Part12◆◆◆◆ ◎○●-
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085523086/
【ことでん】高松琴平電気鉄道スレPart10【琴電】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080319938/

★鉄道なんかぶっ潰せ!四国発着の高速バス★4号車
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1079713062/

四国板
四国の鉄道を語るスレ 3
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1085404395
【乗合】四国の高速バス&路線バス 【3号車】
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1080971604
4名無し野電車区:04/05/28 13:58 ID:RKBP1QAi
>>1
飲尿は健康にいいが

食糞はもっといい

糞スレ立てる暇があるなら、うんちを食べましょう
5名無し野電車区:04/05/28 14:03 ID:NQ0e075Y
これもだ
JR四国バス分社記念
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1081179302/
6名無し野電車区:04/05/28 14:11 ID:g+d5qefh
>>3,5
サンクスであります。
7名無し野電車区:04/05/28 14:46 ID:xK8wCXZY
⊂´⌒つ。Д。)つ Part9・10の過去ログリンクミスが直ってない・・・
8名無し野電車区:04/05/28 14:47 ID:Q5FPp/lA
関連スレに追加
(運輸板)
【SKB】四国高速バス【TRIPLE LINER】
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1057855546/l50
高知県内のバスについて語るスレ
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1070467737/l50

(四国板)
伊予鉄道
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=982566371&LAST=50
9名無し野電車区:04/05/28 14:48 ID:Q5FPp/lA
なお>>3>>5>>8の各スレッドにもリンク済み
10名無し野電車区:04/05/28 15:02 ID:g+d5qefh
>>7
_| ̄|○
11名無し野電車区:04/05/28 15:05 ID:b+WJs1rm
939 :名無し野電車区 :04/05/27 08:33 ID:OVpbebJ3
徳島駅を来年から高架化するらしいな。

詳細とソース希望
12名無し野電車区:04/05/28 15:22 ID:0k0ABdkp
あんだけ議論したのに、結局このスレタイデザインか・・・・・
13名無し野電車区:04/05/28 15:36 ID:iOcfzjZl
>>12
スレタイに余計な事が書いてあると厨が興味を持って寄ってくるからこれでいいよ。
14名無し野電車区:04/05/28 16:01 ID:9+nB/Hjp
ひしがたは減らしてもよかったな。

>>1
スレたて乙。

>>2>>3>>5>>8
リンク、補足その他もろもろ乙。
15名無し野電車区:04/05/28 16:05 ID:OUzrDzJ6
185系のオリジナルカラー、今日初めて見た
16名無し野電車区:04/05/28 17:01 ID:/aWy1g5u
17名無し野電車区:04/05/28 18:22 ID:XFqIb9TR
次スレのテンプレ用に正しい過去スレ一覧を貼っとく

◇◇◇JR四国スレ◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1024190630.html
◇◇◇JR四国スレPart2◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1032516180.html
◇◇◇JR四国スレPart3◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1037366755.html
◇◇◇JR四国スレPart4◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1043747016.html
◇◇◇JR四国スレPart5◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1049081508.html
◇◇◇JR四国スレPart6◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1053518169.html
◇◇◇JR四国スレPart7◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/21/1061012317.html
◇◇◇◇◇ JR四国スレッド Part8 ◇◇◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/07/1064577753.html
◇◇◇◇◇ JR四国スレッド Part9 ◇◇◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/07/1068207422.html
◇◇◇◇JR四国スレッドPART11◇◇◇◇
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/07/1075115481.html
◇JR四国スレッドPart.12
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/07/1077769692.html
18名無し野電車区:04/05/28 19:23 ID:HzUosJvc
>>11
徳島市が高架事業負担するのはたしかだぞ。
19名無し野電車区:04/05/28 19:29 ID:813tKBZk
菱形スタイルvs新スタイルの論争は
菱形=四国スレの象徴、伝統重視のため継続ということでFA?
20名無し野電車区:04/05/28 22:03 ID:RsLYtZVe
[ t571114.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
関連スレにマルチポストすんじゃねえよ馬鹿。
21名無し野電車区:04/05/28 23:41 ID:sZ2KBVJM
キハ58系列あぼーん決定age
22名無し野電車区:04/05/28 23:47 ID:mQGBG6rV
☆★☆ JR四国関係リンク集 ☆★☆

JR四国 http://www.jr-shikoku.co.jp/

Islandしこく http://f6.aaacafe.ne.jp/~island/index.html
しおかぜのページ http://www5.ocn.ne.jp/~shiokaze/index.htm
かずまるのページ http://home.e-catv.ne.jp/kazmal/index.html
SHIKOKU'S World http://www.asahi-net.or.jp/~GN5G-YMSK/index.html
予讃線の部屋 http://ww8.tiki.ne.jp/~fumi-i/yosansen/index.html
四国の鉄道資料館 http://eng2002d.hp.infoseek.co.jp/index.html
K.Nのページ http://www5e.biglobe.ne.jp/~koupy/index.html
私立藍住交通資料館 http://homepage1.nifty.com/aizumikotsu/index.htm
中学3年生 しょう君の鉄道広場 http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j/index.htm
Tosa Train Dictionary http://t-train.hp.infoseek.co.jp/
BVE伊予運転区 ttp://wingace.net/
以上リンクフリー

MotoQ's Homepage ttp://www.infomadonna.ne.jp/~motokyu/index.html
BVE予讃線 ttp://www.hi-ho.ne.jp/ryoryo/index.htm
TSR T.s RailRoad ttp://www7.ocn.ne.jp/~t.s-rage/index.html
鉄道写真撮影地データーベース ttp://homepage2.nifty.com/railphotodb/index.html
徳島の悪がきのHP ttp://www3.netwave.or.jp/~tomo-ka2/index.htm
阿波国鉄道研究所 ttp://www.tk3.nmt.ne.jp/~riviere/uzusio/index.html
オロフ50のホームページ ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/6401/pc/index.html
四国交通リンク ttp://fx.sakura.ne.jp/~dep/train/
TSE2000 ttp://www.niji.or.jp/home/tse2000/
23名無し野電車区:04/05/29 08:29 ID:7bO25i8p
厨がウロチョロしてない。さすがJR四国。
24名無し野電車区:04/05/29 08:40 ID:ZxHop3Ml
束さん、御社のキハ110をウチに下さい。
25名無し野電車区:04/05/29 09:13 ID:3HdnW5li
>前スレ982
>プロ野球公式戦の前後時間帯にキハ32の単行を走らせようとしているJR死酷の度胸には脱帽だ

乗車率100%じゃないからだ。間違いない。
定員はロングだけあって割と多いし。
26名無し野電車区:04/05/29 09:34 ID:NJUqDE2g
前スレの978あたりだったか快適性についてレスがあったが
四国内は比較的特急の乗車区間が短いから長距離移動は高速バスの方が快適というのもわかる
高速に乗ってしまうとしばらく停車しないから放送や客扱いもなくマターリだよな。
西のひかりRSのサイレンスカーはそういったものを狙ったものかもしれない
そういう観点だとこまめに停車する四国の特急で快適性というのはなかなか難しい課題だな
27名無し野電車区:04/05/29 09:57 ID:EvUhniPy
>>25
キハ54の収容力は異常だ。
しかしドアが偏っててワンマンでもないときは乗り降りしにくいから、
やっぱり1000型のレイアウトにはかなわん

前スレ986
ヤクルト岩村の家から宇和島東高校まではチャリで10分もかからんよ。
同じ小学校区に住んでた俺がいうのだから間違いない。
2825:04/05/29 10:58 ID:3HdnW5li
32*2にして1両を伊予市で切り離せたらよいのだろうが。
もちろん乗務員はウテシ×2で。

ところで、いまのしおかぜいしづちの喫煙車って何号車?
29名無し野電車区:04/05/29 12:17 ID:hbLdVx5J
>22
だからそれ貼るなってリンク先のどっかの監理人が言ってただろヴォケ。
過去ログ読め。
30名無し野電車区:04/05/29 15:56 ID:zqtClBsd
>>29
あれらのホームページの管理人で2chが嫌いな奴いるもんな。
31名無し野電車区:04/05/29 16:13 ID:NGDVCjqH
ホムペ作ってある程度知られるようになったら
ここに出てくるのもやむなし、でしょう
32名無し野電車区:04/05/29 16:53 ID:lm8mc1nV
今日の市坪駅ってどうでした?
33名無し野電車区:04/05/29 18:46 ID:5KiC/mOU
宇和島東球児で松野町からチャリ通学してた薬局の息子なら知ってるよ。
 
34名無し野電車区:04/05/29 18:50 ID:GYWP1Vru
>>28
8000は 3 4 7号車
2000は 4 5 .号車
3528:04/05/29 19:15 ID:3HdnW5li
>>34
サンクス。
やたら多いな。
36名無し野電車区:04/05/29 20:55 ID:aahxFi1V
>>29-31
どうでもいいが、公式掲示板と間違われやすい掲示板へのリンクが抜けているのは
意図的なものだろうか・・・。

ttp://bbs8.otd.co.jp/shikoku/bbs_tree
37名無し野電車区:04/05/29 21:23 ID:X4noRcM9
テイチクから出てるN2000うずしおの運転室展望DVD買いますた。
撮影日が98年5月12日でして、高松駅仮駅や当時まだ走ってた111に萌えますたw
3837:04/05/29 21:25 ID:X4noRcM9
訂正
撮影日:×98年5月12日→○98年5月28日でした。スマヌ
39名無し野電車区:04/05/29 21:30 ID:3HdnW5li
これってまさかとは思うが香具師かなあ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040529-00000305-yom-soci
40名無し野電車区:04/05/29 21:48 ID:m6dL6/zM
ある日
41名無し野電車区:04/05/29 22:25 ID:zqtClBsd
>>39
香具師というかキティでしょ?
42名無し野電車区:04/05/29 22:31 ID:vgePAGJk
>>29-31
リンクフリー以外はhttpのh省略して直リンにしてないからいいんじゃない
43名無し野電車区:04/05/30 00:02 ID:q0xIWKhq
>>21
決定というからにはちゃんとソース出しましょうね。
倒壊や束から買うというのは聞き飽きてるからね。
ま、40系で58系を置き換えたところもあるにはあるんだけどね。紀勢東線とか。
44名無し野電車区:04/05/30 00:16 ID:1XVE6TEV
>>43
酉と九から買います。本当はね(藁
45名無し野電車区:04/05/30 00:18 ID:1XVE6TEV

>40系で58系を置き換えたところもあるにはあるんだけどね。紀勢東線とか。
指宿枕崎線や陸羽西線や播但線もありますが何か?
46名無し野電車区:04/05/30 00:19 ID:VVzQycza
10年後には185が全部普通とか2000も普通改造とかいうオチはないよな
ちなみに特急に新車がバンバン投入されていて・・・。

それかバスとかに負けて事実上破綻してるか。
47名無し野電車区:04/05/30 00:23 ID:1XVE6TEV
全線廃止、だったりして(w
48名無し野電車区:04/05/30 00:24 ID:1XVE6TEV
全線廃止、だったりして(w
49名無し野電車区:04/05/30 00:57 ID:q57w1nMd
今年  8000系リニューアル
5年後 キハ58系全廃、新型車両登場
10年後 再国有化、フリーゲージトレイン登場
20年後 キハ54、キハ32、121系御役御免

こんなところだろ。
50名無し野電車区:04/05/30 08:42 ID:bCyncqIc
>>42
そう言う問題じゃない。
実は俺は他の板の住民なんだが、
そこに俺のホームページのURLが貼られて、
大量のキティに掲示板を荒らされた経験がある。
51名無し野電車区:04/05/30 09:35 ID:rNnCxIsB
さっきマリンライナー車内で讃岐津田〜丸亀往復買ってた香具師がいた。  
車掌はどこからでも売るのには呆れるわ。
52名無し野電車区:04/05/30 10:14 ID:8A4B9BDH
>>49
フリーゲージやるのか・・・?
53名無し野電車区:04/05/30 10:24 ID:sV1D75jz
>>49
北海道のように、車体の短いチンケな車両をキハ40で置き換えると
トータルではサービスアップになるんだけどね
54名無し野電車区:04/05/30 11:10 ID:JHIJ0M33
>>45
播但線は逆でしょ。
40や47を超ロングシートの58/28で置き換えたんでは。
55名無し野電車区:04/05/30 15:16 ID:K28MuIHS
JR四国、内心運賃値上げしたくて堪らないだろうね。

かといってJR四国が何年ぶりかの値上げ申請、グループ先陣を斬るのも
経営危機を知らしめるよなもんだし。
56名無し野電車区:04/05/30 15:19 ID:dVxxrzdr
値上げしたらバスや車に流れるのがみえみえだからな
57名無し野電車区:04/05/30 15:35 ID:L7fS44AG
ダンピングなのに高付加価値なJR九州を少しは見習ってくれ
58名無し野電車区:04/05/30 15:56 ID:ihwwZbhQ
ダンピングする余裕がないよ。
1割でも値下げしたら一気に赤字転落だ。
59名無し野電車区:04/05/30 16:00 ID:dVxxrzdr
前スレから言われてるが社員の対応があれじゃな
60名無し野電車区:04/05/30 16:26 ID:ihwwZbhQ
あのコトデンでも接客が目に見えて良くなったのだからJRも出来るはずなんだけど。
ここは一旦破綻させて全社員にショックを与えないといけないのか。
61名無し野電車区:04/05/30 16:47 ID:oJXLD2wS
その破綻がまず無いから無理。
既出だが九州はもともとバスとの競争が激しく、JR・バスどちらもサービス向上を積極的に行った。
その結果接客が向上したと思われる。殿様商売しようものなら一発でバスにやられるという考えがトップにでてきた。
四国は四国外の人からは殿様商売・乗客軽視と思われている。
それが前スレの終盤であったような南風の一件での投稿で如実にあらわれている。
>>60の意見ももっともなんだが・・・。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 17:17 ID:39ugm0ap
土讃線、高知エリアはキッパリ切り捨てて
徳島ー高松ー松山エリアを死守する事に転換しれ。

>>61
四国は松山の場合、高松・徳島・高知との人の移動よりも
本州、主に関西との結びつきが強いからねぇ。
やっぱ四国は、中途半端な大きさの島だからいけないんだろか。
63名無し野電車区:04/05/30 17:46 ID:HnmAakp1
地域内に政令市、中核市がイーパイある九州と比較するのは間違い。

四国は四国でイイのだから、どんどんヲタ受けする企画をやるべき。
64名無し野電車区:04/05/30 17:56 ID:NN6UvF88
>>63
>地域内に政令市、中核市がイーパイある九州と比較するのは間違い。

話の流れからすると、
JR四国はこれからも殿様商売で客を顧みず、接客はこれまで通り無愛想に行い、
客が減るのをただ眺めるばかりか自ら追い払うべきだ
と、こういうように聞こえるのだが。
65名無し野電車区:04/05/30 18:04 ID:efpgqXT1
精一杯愛想良くして「貧乏だけどがんがってます」オーラを出して、
自治体から補助金を貰って細々生きながらえるのが得策かも。
66名無し野電車区:04/05/30 18:27 ID:vwKm8VzZ
九州はどちらかというと高速の開通を逆手にとってある意味真っ向勝負した結果
サービスがよくなっているという方がいいのかもしれん。

でもみた感じは殿様商売と感じても無理はない
67名無し野電車区:04/05/30 18:27 ID:vwKm8VzZ
>でもみた感じは殿様商売と感じても無理はない
四国のことね
68名無し野電車区:04/05/30 18:43 ID:W5lCWsS+
>>62
むしろ、高徳線など徳島エリアをキッパリ捨てろと小一時間w
69名無し野電車区:04/05/30 18:55 ID:YEkCnsJk
>>63
ヲタ受け企画も定期列車でやられるといい迷惑だよな。
急行よしの川の最終日をキハ58系で運転とか1日だけとはいえグレード落とす
ようなことしてたのにはさすがに萎えたが。

ヲタ受けの企画やるのはいいが、一般の利用者に影響しない程度にしてほしいな。
70名無し野電車区:04/05/30 18:57 ID:Orc9m+/L
>>69
各地のリバイバルやSLなんてめちゃくちゃ一般の利用者に迷惑かけまくりだが如何なものか。
71名無し野電車区:04/05/30 19:08 ID:YEkCnsJk
>>68
それなりに設備が整えれば高速バスの利用者などを集められそうな気もするが。
しかし徳島地区のダイヤはここ数年たいした改善がないな。
むしろ土曜休日運休なんてするようになって前よりも余計にひどくなった。
72名無し野電車区:04/05/30 19:43 ID:9kGUBdy8
>>71
さすがに対関西は無理だろうが対高松、対岡山は取れるかもしれん

ていうか新スレになっても結局話は「殿様商売」か・・・。
73伊予三島の駅員め!:04/05/30 20:25 ID:6cWfFLmn
阪神フリー切符(以下阪神切符)を窓口で購入し、指定しなくていいんですか?と聞いたら自由席に
座れとの指示!
出発まで時間あったし指定込みの料金なのに空席情報も見ずに平気な態度。
新幹線では、禁煙自由席が満席なので、指定席に座ると車掌が「お客さん、困ります。
乗車の際は必ず指定を受けてください」と言いやがった。客同士のトラブルになるのわかってるなら
さっさと発券したらよかったんだろーが!別会社じゃなかったら、即刻
クレームの電話入れてた!
つうか以前のシティハイク大阪、神戸の方が1人からOKで地下鉄チケットついてて割安だった。
新神戸で降りて大阪行く人なんて珍しいんだから別売りにしてほしい
のぞみも自由席あるんやったらわざわざ、阪神切符も指定席にせず、自由席にして値下げ
しろ
バスに負けるぞ!東予でも

74名無し野電車区:04/05/30 21:06 ID:l6x/2qBQ
>>73
契約の女性駅員?それともおっさんか?
松山駅あたりのふれあいボックスにでも投書しる。
75名無し野電車区:04/05/30 21:18 ID:aGBZKPOc
>>74
投書があったら、とりあえず謝ろうって体裁なだけだろ。
ヒラ駅員にまで伝達がいってるとは思えん。

社風として、一部が悪けりゃ全体の印象が悪くなるのを未だに分かっていないようだし
運転免許のない奴だけJRを利用しろというスタンスなんだろうよ。
76名無し野電車区:04/05/30 21:34 ID:6cWfFLmn
おっさんです
駅長クラスの

愛媛新聞に投書したって屁理屈しか言わん会社だし
77名無し野電車区:04/05/30 21:44 ID:W5lCWsS+
JR四国のやり方のひどさに関する愚痴はもう聞き飽きた。

JR四国の戦略を考えてみるというのはどうだろうか?
現在の状況・制約の元で、どんなやり方をすれば良くなるか。

妄想でもなんでもいいけど、廃止とかは無しね。
78名無し野電車区:04/05/30 21:46 ID:3NaGFcjV
>>73 三島・川之江ICから4往復のバス使ったほうが安くて幸せ
79名無し野電車区:04/05/30 21:51 ID:ay9mwNln
>>77
しおかぜといしづちの編成組み替え

いしづち1,2号車、しおかぜ3-8号車
指定席は1,6,7号車と5号車半室、8号車半室
グリーン車は8号車半室
喫煙は5号車と2号車喫煙スペース
6号車はサイレンス

思いっきりヨソのパクリだな
80名無し野電車区:04/05/30 22:10 ID:VNL630GH
>>77 高知の場合
@高知〜奈半利で特急を設定(ラッシュ時のみ)
A高知発着の特急を須崎に延長(これもラッシュ時のみ)
B高知発着の普通を後免・土佐山田と伊野・佐川・須崎まで延長

>>78
いいね、ひかりRS。
81名無し野電車区:04/05/30 22:10 ID:VNL630GH
>>78じゃなくて>>79だね。すまん
82名無し野電車区:04/05/30 22:21 ID:YEkCnsJk
>>77
うずしおを徳島6時台に一本増発。
徳島600発→高松655着700発→岡山750着
で、この折り返しは南風として高知に送り込む・・・

ただ、このままでは南風の方向が逆になるので前日に高知→徳島を
剣山として直通(w


・・・などと妄想してみる
83名無し野電車区:04/05/30 23:22 ID:q0xIWKhq
>>27
キハ54みたいな車両があと20両くらいは欲しいね。



84名無し野電車区:04/05/31 00:20 ID:8ohwlwKG
>>73
災難ですたな。
ワタシも最寄り駅でつが、昔から切符の発券では??なことが多かったでし。
いや、こっちがヲタ臭イパーイの切符を頼んでるのかもしれないのだが・・・(w
85名無し野電車区:04/05/31 00:22 ID:8ohwlwKG
>>27・83
以前には夕方の高松口の列車(阿波池田直通)に
54の2連が入ってたことありますた。
86名無し野電車区:04/05/31 00:49 ID:+4FefPRr
>>45
要は急勾配のある山岳路線ということで。
87名無し野電車区:04/05/31 08:25 ID:3VkC38I5
前スレから

♪よーく考えよう、お客は大事だよ〜♪
88名無し野電車区:04/05/31 10:26 ID:JCXwVivj
>>73
何がタチ悪いってJR四国にメールを送れないから苦情出すにも電話か新聞の投稿か駅のボックスしかない
後者2つは適当にあしらわれるから余計タチが悪い。
苦情は電話だな。
89名無し野電車区:04/05/31 10:47 ID:LjoA/j0O
>>82
早朝、深夜うずしお増発したら普通列車減便だ罠。
 
90名無し野電車区:04/05/31 11:05 ID:w0mTadR9
>>65
あるいはローカル線は酉方式で補助金出すまで知らねえよ
という態度でカネをせびる
91名無し野電車区:04/05/31 12:02 ID:oQtWH5Eu
>>73
指定希望しないお前が悪い?
9282:04/05/31 12:48 ID:fgpUxeDW
>>89
このスジで行くと、高松着は現在の普通よりも1時間ほど早く着け、岡山には
8時前に到着と下手すりゃ岡山に通勤できそうなダイヤになってまつ(w

さらに岡山からはひかり345号に12分で連絡でき、博多着が9:55・・・
今のうずしお2号よりも1時間半ほど博多に早く着けて需要が見込めそうなんだけどな。
93名無し野電車区:04/05/31 13:44 ID:LjoA/j0O
>>92
今のうずしお2号5両編成を3両に減車して早朝うずしおを2両運用いいかも。
 
徳島から高松への特急通勤客はもっと増える。
94名無し野電車区:04/05/31 17:11 ID:/5KyaHpF
>>80
>>@高知〜奈半利で特急を設定(ラッシュ時のみ)
これは、阿佐線の線路容量の都合で不可能。線路容量の問題で、実際に開業前に断念したという経緯がある。
95名無し野電車区:04/06/01 00:35 ID:a2EBctG8
>>89
そこまでいくと送り込みが大変だ罠。
造田並の有効長がすべての駅にあれば別だが。

>>92-93
ちなみに現状で引けるまともなスジは徳島5:05→高松6:21
造田と八栗口で運転停車w
つーか、讃岐津田から高松まではどうやっても他のスジの入る余地が無い。
9696:04/06/01 02:41 ID:nYzmRFFE
>>95 の2
漏れがfboxに以前、6時台のうずしおのネタを出したら、利用が少ないとの
返答
97名無し野電車区:04/06/01 03:33 ID:RhObxqdx
>>61

Qは西鉄バスもあったけど一番は自家用車対策だったみたい。
西鉄は特急がロマンスシートの時代に3列リクライニングを惜しげもなく中距離線
にも投入したり、夜行バスには特注シート載せた専用車両しか使わない上に一部で
朝食付きとか、昔からかなりサービスレベル高かった。
平成になると物量作戦も初めたんで、Qとしては自家用車から取り戻すには最低でも
西鉄以上、つまり787位ないと対抗出来ないという背景があった。

これ書きながら西鉄が四国進出したらJR四国は本気で潰れる気もした。
98名無し野電車区:04/06/01 03:44 ID:GEi9d0sN
>>97
別に西鉄じゃなくても四高・伊予鉄・土佐電・県交通・徳バスが本気出せばいい話で。
JRバスとは松山〜高知と徳島・松山・高知〜阪神方面くらいしか競争してないもんなあ。
99名無し野電車区:04/06/01 04:03 ID:a2EBctG8
JR>高速バスといえるのは松山〜宇和島、高松〜徳島だけかな?
京阪神や岡山はバス>JRなのかな?
100名無し野電車区:04/06/01 04:13 ID:ZScisM27
香川以外の各社も四国高速に出資して島内1社体制にしたらどうなんだ。
スケールメリットを活かして色々とコストダウンできそうだが。
101名無し野電車区:04/06/01 04:19 ID:2QsppRRO
四国高速バスとJR死国は仲が良すぎる
102名無し野電車区:04/06/01 04:52 ID:b31FNBO/
>>99
そもそも高速バスが走っていない高知〜中村・宿毛ってのもあるが。
そのうち、高知〜須崎は走るのかも。
103名無し野電車区:04/06/01 05:22 ID:EAuk77RG
松山〜新居浜はどうよ?
104名無し野電車区:04/06/01 06:15 ID:K6/OrPWR
>>66
いっぺん九州新幹線に乗って車掌に何か質問してみれ。
あまりの接客態度のよさに度肝を抜かれること請け合い。

その前に車掌が客室に入ってきた時点でわかると思うが。

鹿児島中央駅に着いても自動改札横の有人改札でちゃんと駅員が挨拶をしてる。
まああの駅はJR九州の全駅で挨拶なんかのサービスがトップだったってのもあるけど。
105三津運転所:04/06/01 06:43 ID:zJqOgxY2
>>100
何が一社体制だ(´,_ゝ`)

夢物語もいいかげんにしなさい、と小三時間(ry
106名無し野電車区:04/06/01 07:30 ID:Tt0vKm4O
>>98
それに阪急バスも加えてやってくれ。
107名無し野電車区:04/06/01 12:51 ID:dUZsIAGG
>>96
うずしお2号ですら三本松までがら空き。
108名無し野電車区:04/06/01 13:08 ID:T8bpfgOh
8月23日のみ運転のトロッコ機関車先生号ってなんぞや?
109名無し野電車区:04/06/01 13:48 ID:c5irASon
>>103
バスが高速に乗せ換えたらいい勝負するかもしれん。
新居浜インターのあたりの高速上にバス停があるだけでもかなり期待はできそうだが
110名無し野電車区:04/06/01 13:54 ID:dUZsIAGG
>>109
瀬戸内バスエリアにバス停は駄目らしい。
111名無し野電車区:04/06/01 14:05 ID:MWEyr1lx
>>109
それなら西条ICの方が効率いいかも、
新居浜市内の客をまんべんなく拾えるから。
新居浜ICにしたら大回りだし、始発が駅前じゃなくなる。
112名無し野電車区:04/06/01 14:20 ID:3RRCzBPe
西条、新居浜は松山より高松行く香具師が多いような気がする。
 
113名無し野電車区:04/06/01 16:42 ID:00VXYrVB
振り子効かなくてもいいから牟岐線に2000系入れてや。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 17:36 ID:x5B7Fpee
>>97
西鉄バスと比べるのは気の毒。
手練手管、老獪な会社と、四国島の中でこぢんまり
やってきた会社とは訳が違う。
115名無し野電車区:04/06/01 17:48 ID:3RRCzBPe
西鉄バスはヘッドマイクを必ず使って接客しないと行けない。
 
伊予鉄バスとか制帽にマイク付けてても案内しないからな。
116名無し野電車区:04/06/01 17:51 ID:PC+E3JEs
前スレ788に
煽り?で「特急が遅れまくっているらしいが、修正する気はないのか」
「”状況を見て今のようなダイヤにしています”という返事は、気に入らない人はマイカーに乗れといっていると理解してよろしいか」
と投書してきたw
さて、この投書は掲示されるでしょうか!?

と書いたが、予想通り黙殺w 何だ、都合が悪いことはQ&Aに載せないのか。
その割には「出来ません」のオンパレードなんだけどな。

踏切は異常に前から遮断機が下りるし(もう特急だけ走らせろ)、
こんな鉄道会社は害悪な存在にしか思えないな。
117名無し野電車区:04/06/01 18:04 ID:GtXzHMhW
一瞬西鉄のスレかと思ったじゃないか・・・。

>>116
ストレートに書いたらまず黙殺される。
新聞の投稿に対する返答は一応謝罪はしてるが対策を講じると言って終わっている
実際前スレであった南風の件ではJRは完全に乗客無視の対応をしているのに
投稿者の要望にたいしてもただただ謝って再発防止に努力したいとだけ書いてた。
118名無し野電車区:04/06/01 18:49 ID:C8Fqptsg
>>117
>実際前スレであった南風の件ではJRは完全に乗客無視の対応をしているのに
投稿者の要望にたいしてもただただ謝って再発防止に努力したいとだけ書いてた。
というよりあれはある意味「仕方ありませんでした」って感じだったな
119名無し野電車区:04/06/01 19:10 ID:wyAEsvQc
>>112
俺は西条だが買い物は松山だぞ。JRは使う気起きないがw
シコチューから西の人間なら高松に行くかもしれんが、新居浜でも松山の方が近いからなぁ。
120たまには良い点も書いてみる:04/06/01 19:51 ID:a2EBctG8
複線化キボンヌの声は多いが、
複線では絶対できないサービスが高徳予讃(多度津〜松山)の単線区間の
高架や橋上以外のほとんどの駅でなされている。つまりホームの使い方。
都会は本数が多いけど階段昇り降りエライからね。
121名無し野電車区:04/06/01 19:55 ID:w8R3kXeM
>>120
特急だけね。
122名無し野電車区:04/06/01 20:12 ID:1LWrI6YM
>>115
西鉄だが、接触などの事故が異常に多い時期が最近まであったらしい。
123名無し野電車区:04/06/01 20:16 ID:a2EBctG8
>>122
ウテシもストレス溜まるでしょう。
124名無し野電車区:04/06/01 20:16 ID:b9qEEhBZ
>>120
階段の上り下りをいとわない年代も多数利用するから、
決してサービスが悪いわけではないぞ。
(ただし神戸市営地下鉄を除く)
125名無し野電車区:04/06/01 20:18 ID:syM9hrJq
>>120
だからと言って県庁所在地駅の松山・高知・徳島ですら跨線橋に
エスカレータ・エレベータが皆無なのはいくら何でもひどすぎる。
126名無し野電車区:04/06/01 20:24 ID:a2EBctG8
>>125
徳島にはエレベータできたYO!
127名無し野電車区:04/06/01 20:27 ID:WMa3hnR2
>>125
高知は高架化してるからたぶんつけない
128名無し野電車区:04/06/01 20:30 ID:HXVxnHwb
>>127
今の時代、バリアフリーでないと。
高架駅の丸亀駅も工事する?した?どっちかだった。
129名無し野電車区:04/06/01 20:45 ID:w8R3kXeM
>>128
するらしい。まだできてる様子無し。
130名無し野電車区:04/06/01 20:47 ID:a2EBctG8
>>128
つーかバリアフリー考えたら単線の方が有利なんだね。
もっとも、信号やポイントの整備は不可欠だ罠。
駅の構造上バリアフリーにできない場合もあるけどね。
131名無し野電車区:04/06/01 21:14 ID:WMa3hnR2
高知駅は改札から路面まではバリアフリーなんだけどな・・。
でも跨線橋は改修予定なしだって
132名無し野電車区:04/06/01 21:19 ID:J1vyrHN2
18〜20日、四国人の漏れは帰省&坊っちゃんスタジアムで広島対ヤクルト戦(JR市国後援)
応援に逝ってくるが、つくづく郷里の恥部なんだな>JR市国
すくなくとも、親会社が火の車なのに野球などしているバヤイぢゃないだろう、JR市国野球部。
なぜか、ほむぺでは「一昨年、香川県野球場で全7社による社内大会まで開催した」などとあった。
乗客などより、部活動優先なのね…。
133名無し野電車区:04/06/01 21:28 ID:O0gwvJkD
高松はバリアフリーだけど乗り換えは激しく不便・・・
香西側に跨線橋でもあればなぁ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 21:37 ID:iIfdSPhu
松山〜伊予市間に整備新幹線を作っちゃって(鹿児島〜八代のマネ)
既成事実とする。 ⇒ 高松・岡山ルート建設にGOサイン。  ウマー!!!
135名無し野電車区:04/06/01 21:41 ID:J1vyrHN2
>>134
伊予鉄道にとっては飯の食い上げ…。伊予鉄道沿線の高校OBにとっては寂しいような
信じられないような(四国新幹線なら)。ま、四国に巨人の主催公式戦がやってくるのと
同じくらい実現しづらいことなのでは?
136名無し野電車区:04/06/01 21:41 ID:yeXPKyk6
>>73
以前観音寺駅で「のぞみ 禁煙 2人掛窓側」をリクエストしたら
発券に手間取ったあげく社員なのに社員に発券方法を聞いていた…。
四国では「進行方向」「デッキから離れたところ」などのシートのリクエスト
は少ないの?
137名無し野電車区:04/06/01 21:58 ID:T8bpfgOh
んで>>108に誰か答えてちょんまげ

>>132
どんどん実業団スポーツが潰されていって色々言われてるのに、
残してたら残してたで文句言われちゃたまらんよなぁ。
何が何でも批判すればいいってもんじゃねーぞ。
138名無し野電車区:04/06/01 21:59 ID:yln1bRHZ
>>136
進行方向???
139名無し野電車区:04/06/01 22:05 ID:a2EBctG8
>>138
進行方向前寄り後寄りという意味ではないか?
140名無し野電車区:04/06/01 22:12 ID:cTk/2AqU
宇和島駅のマルスの横には、新幹線の中央寄り・・・○号車とか、
レールスターのサイレンスカー・・・4号車、トイレ・・・○号車とか貼っていた記憶がある。
おそらく新幹線の座席指定はは宇和島なんかより東予方面の駅のほうがはるかに多いだろうから、
>>73のようにマルスも叩けない伊予三島駅員はこれくらいの努力はしろ!
141名無し野電車区:04/06/01 22:17 ID:yeXPKyk6
失礼しました。NEXなどボックス系や個室寝台等の「進行方向と
逆にならない席」という意味です。
142名無し野電車区:04/06/01 22:18 ID:yeXPKyk6
四国も旅行セを駅構内にはめ込み、窓口を減らすくらいなら
MVを導入してクレー!
143名無し野電車区:04/06/01 22:48 ID:HuA9ekr2
一回岡山乗換えでレールスターにのった。サイレンスカーだった。
しかしきっぷをとるときにはそういう旨の案内がなかった。

>>137
すまん。それについては漏れは知らん。
144名無し野電車区:04/06/01 22:52 ID:J1vyrHN2
親会社の苦境ぶりもさることながら、その野球部だって開店休業状態だからなあ>JR市国
ここ数年来、都市対抗野球大会にも出場していないようだし、プロ野球選手も輩出していない。
145名無し野電車区:04/06/02 00:04 ID:vcnC3HGf
長身の駅員は野球部?派遣女子社員食いまくりらしいが野球はへたくそ。
146名無し野電車区:04/06/02 01:01 ID:tRINTrcI
坊っちゃんスタジアムでのプロ野球公式戦の時、広島やヤクルト主催の時はJR市国後援なのは
このスレでもお馴染みなのだが…(間違えても公式戦など主催しないであろう)巨人がオープン戦で
やってきた時は主催はどこだったのだろう?四国にはよみうりの支社など設置されていないはず。
まさか、よみうり大阪支社からの出張とか!?大ちゃんしく板違い須磨素。
147147:04/06/02 03:43 ID:3WrJHkMj
そういえば、1日から禁煙対策強化
148138:04/06/02 06:46 ID:lsf7A6Xr
>>141
のぞみでその注文は無意味。
149名無し野電車区:04/06/02 09:55 ID:o8iQdasb
金にならないことはしませんから接客は改善しません

それが四国クオリティ
150名無し野電車区:04/06/02 12:50 ID:+3NfOW9H
私どもの対応が不満でしたら乗らないで構いません

                     JR市国
151名無し野電車区:04/06/02 13:11 ID:1wVL3LUS
>>150
氏ね。
152名無し野電車区:04/06/02 13:14 ID:zrXLtus8
実際今のJR四国は>>150のような考えだろ。
153名無し野電車区:04/06/02 13:23 ID:WKsiOcbo
マリンライナー・うどん・スープ・マリンライナー・うどん・スープ…
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/company/img/photo_1.jpg
154名無し野電車区:04/06/02 13:30 ID:vcnC3HGf
今日からいしづち全車禁煙化実施だね。
 
155名無し野電車区:04/06/02 13:59 ID:AoIw6c9v
>>151
>>116-118を読んでみろ。
156名無し野電車区:04/06/02 16:58 ID:KhG08y8c
むしろ>>149のほうがあってるような気がする
157名無し野電車区:04/06/02 17:24 ID:hrT+pMIE
松山駅の話の続きだが、今日うどんを食いに行ったら
コンコースとも呼べない空きスペースのポスターでサンポート高松を大宣伝。

やはり瀬戸大橋線はどうでもいいんですね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 17:35 ID:wU6YBco+
>>157
駅構内のうどん、ウマいね。
ちゃんと食器、洗っているのか疑問だが。
松山のオバちゃん達の貴重な雇用先。
159名無し野電車区:04/06/02 17:40 ID:vcnC3HGf
>>157
松山駅のうどんは一応さぬきうどんでもぼったくりの値段。
じゃこ天うどんに騙される観光客もいる罠。
160名無し野電車区:04/06/02 17:47 ID:61cHn8hk
うまいけど高いよな
161名無し野電車区:04/06/02 19:34 ID:hrT+pMIE
>>158
仕事場がばり近所なんで昨日も行ったんだけど、食うには素うどんで十分w
メニュー増やすのは別にいいが、その影響でレジ周りが渋滞してるわな
162名無し野電車区:04/06/02 20:34 ID:hrT+pMIE
r-bbs.jp/c-bbs/data/yoshiken/file/17101.jpg

本来は両者は単複逆であるべきなのかもしれない
163名無し野電車区:04/06/02 21:07 ID:vy4mG5br
>>162
どこかは知らないがそんな気はする。
線形もJRよりまともだしw
164名無し野電車区:04/06/02 21:10 ID:ZrW6fsUX
>>153
松山の風物詩.タルトに気づかない辺り、JR市国の限界なのかな…。洋菓子の方が
よっぽどニーズがあるのでわ?
165名無し野電車区:04/06/02 22:03 ID:EJHlEX8p
>>161 
素うどんって、何か頼むのって恥ずかしいんだな、漏れ。
おばさんの、ンッ(怪 ってりアクションが怖いって言うか。
ビンボ臭く見られたくないって、変なプライドかな。
スレ違い、スマソ。。


JR四国さん、車両(7000系が特に)が黄砂?なのか汚れてますよ。
特急車両を可愛がるのも良いけど、庶民の足、普通車両もお忘れなく。
洗車も放棄ですかいな?
166名無し野電車区:04/06/02 22:04 ID:rzWO0XOJ
>>165
ご心配なく。特急も汚いです(w
167名無し野電車区:04/06/02 22:07 ID:vy4mG5br
>>165
>特急車両を可愛がるのも良いけど
普通なんかとは比べ物にならないくらい酷使しまくりですが。
それを例のお化粧で(以下略
可愛いのは特急利用者、しかも一見さんだけw
168名無し野電車区:04/06/02 22:09 ID:vcnC3HGf
つ〜か氏国社員まで汚い香具師ばかりだな。 
特急宇和海の車掌とか客を舐めとるよ。
169名無し野電車区:04/06/02 22:13 ID:zrXLtus8
>>168
何があったんだ?
170名無し野電車区:04/06/02 22:19 ID:vcnC3HGf
>>169
スマン。
ちと言い過ぎた。
 
回線切って逝ってきます。 
171名無し野電車区:04/06/02 22:25 ID:hfZpvhzN
>>170
接客については前スレ・前々スレからずっと言ってることだから。
どんな感じだったんだ?
172名無し野電車区:04/06/02 23:09 ID:ZrW6fsUX
すれ違いなら、半家しく須磨素が…。JR市国(率27.5%)をはじめ、伊予鉄道、琴平鉄道、
土佐電気鉄道(少ないなあ…)と、四国内の鉄道のうち、電化されている区間はいずれも
直流なのでつか?四国の電化区間=直流ってことでつよね?
173名無し野電車区:04/06/02 23:19 ID:Qe2FZxon
民鉄で交流ってきいたこと無いな。
174名無し野電車区:04/06/02 23:22 ID:vy4mG5br
交流電化したくてもできない関東鉄道の例もあるしね。
175名無し野電車区:04/06/02 23:28 ID:ZrW6fsUX
>>173
すると(電化区間限定)痴呆別では唯一四国は直流100%なわけだ。
北海道だって、JR北海道(6.1%)はいずれも交流でも、函館市電と札幌市電とも
直流(600V)だしね。
交流メーンの九州地方、東北地方、北陸地方では既にJR在来線で直流路線が存在する。
176名無し野電車区:04/06/02 23:30 ID:Or073l9h
>>173
阿武隈急行は・・・民鉄じゃなくて三セクだったかな?
福島駅のホームは福島交通と共用だけど、福島交通のほうは直流だったりする。

激しくすれ違いなのでsage
177177:04/06/03 06:42 ID:j8OEEdkU
>>157
>サンポート高松を大宣伝。

穴クレメントに必死だから。
178名無し野電車区:04/06/03 09:01 ID:ZkfVLGdE
穴クレメント=ラブホ替わりに使われてる。 
夜窓際で立ちバックセクスしてるカップルが必ずいる
179名無し野電車区:04/06/03 10:54 ID:G4Psp1wo
>>178
藻前はそれを覗いて興奮してるのか?
180名無し野電車区:04/06/03 17:22 ID:GYtF+UTH
>>178
ワラタ。
181名無し野電車区:04/06/03 17:43 ID:sQqC5+bM
>>178
どうぜなら、高松駅界隈の歓楽街にJR市国グループとして“ソーププラザ”でも
オープンさせちゃえばイイんだ〜。
182名無し野電車区:04/06/03 20:27 ID:g7XSAbV6
「サンライズ」といえば、アニメスタジオかコンビニだろう。まず、寝台特急の
名称だとは連想されない罠。マイナーな「サンライズ瀬戸」。それも、あんなに
紫色がかったピンク(H)っぽい塗装だったとはしらなんだ…。
183名無し野電車区:04/06/03 20:40 ID:QDibtEjD
>>182
J死酷のオッちゃん連中が、鉛筆なめなめ必死こいて考えた末の
ネーミング。   大目に見てあげましょう。
184名無し野電車区:04/06/03 20:40 ID:ms4O8pPl
>>182氏は何をお嘆きか分からんけど、一度サンライズに
乗ってみれば?



と釣られてみるテスト
185名無し野電車区:04/06/03 20:50 ID:Pvlo8M8/
>>183
あれは、車両も酉と倒壊持ちだし、ネーミングも本州側が考えたのでは?
186名無し野電車区:04/06/03 20:54 ID:g7XSAbV6
>>185
あんなに「動くソーププラザ」さながらのHな車両、ヤパーリ本州3社の企画か〜。
187名無し野電車区:04/06/03 20:59 ID:u666O2h/
「ワープ」「スープ」「ソープ」ってそんなに客を「キープ」したいのか
188名無し野電車区:04/06/03 21:01 ID:OwGGS3HX
ソープ梅田age
189名無し野電車区:04/06/03 21:53 ID:JnPD8oEi
客車でいいから東京〜松山・高知をしてほしい。
松山は4両・高知は3両くらいでいいから。

コストがかかって赤字になるだけか・・・。
190名無し野電車区:04/06/03 21:57 ID:ZkfVLGdE
200
191名無し野電車区:04/06/03 21:59 ID:9imSiNG8
>>189
機関車と客車が死にかけ,大阪からその2市へは夜行バスが毎日運行してるしフェリーで寝る手段もある,
で四国内での客車の運転自体不能に等しい。
192名無し野電車区:04/06/03 22:24 ID:TWSHZM91
宇和島〜松山は普通列車は需要無いんだろうか・・・
宇和島、卯之町、八幡浜、大洲あたりはバスで集めてきて特急に乗せるパターン?
193名無し野電車区:04/06/03 22:27 ID:JnPD8oEi
>>191
臨時でもと思ったけどやっぱ無理ね。

>>192
それはオーバーだが需要はそんなに多くはないよ
194名無し野電車区:04/06/03 22:32 ID:ZkfVLGdE
宇和島は南宇和郡、北宇和郡からの利用もあるのはたしかだな。  
195名無し野電車区:04/06/03 22:42 ID:mpyAAN66
>>191
ムーンライトに車両もあぼーん近いの?
196名無し野電車区:04/06/03 22:43 ID:9imSiNG8
>>192
沿線の人口からすると、特急と普通の乗り換え自体ほとんど無いかも。
何で架線が引いてあるのかもはやサッパリ分からん松山〜伊予市はさすがに需要はある。
197195:04/06/03 22:44 ID:Dgxz8wZE
に→の
198名無し野電車区:04/06/03 22:45 ID:9imSiNG8
>>195
画像掲示板で客車の車体の惨状を見た?
それと機関車は前年度にまた1両廃車になってるからねぇ
199名無し野電車区:04/06/03 22:58 ID:vazYH2ed
RF見たけど四国のDE10って今や4両しかないのね・・・
200名無し野電車区:04/06/03 23:01 ID:ybYAUj0Y
四国に束の485-1000でもあげましょうか?
201名無し野電車区:04/06/03 23:04 ID:ZkfVLGdE
松山ー伊予市の普通列車は本数少な過ぎる。 
伊予鉄の定期が高いから乗る人がいるのはたしかだな。
202名無し野電車区:04/06/03 23:04 ID:cAStbicP
JR四国がこの先生きのこるには






キハ185系を九州に売却
203名無し野電車区:04/06/03 23:20 ID:9imSiNG8
>>202
58/65の処分が先
204名無し野電車区:04/06/03 23:53 ID:Yf9D8z7j
>>201
元伊予市住民だが、郡中港、郡中もそんなに乗客いるとは思えないが・・
205名無し野電車区:04/06/04 00:02 ID:jZuQRD0T
>>204
>>201が挙げてんのは、客の多さではなくて払う金の違いだぞ。
俺もそれが理由で敢えて少ないJRで通学してたよ。

伊予鉄だったら通勤で使おうかという気にちょっとはなるけど。
206名無し野電車区:04/06/04 00:10 ID:W59ZHWfd
>>198
阿波池田出発後にコケた件かな?
つーかアイランド牽引機潰した時点で終わってるようなものだが。
207名無し野電車区:04/06/04 00:20 ID:nCX0yoMl
伊予鉄道はやっぱり専用軌道の高浜線に限るね
208名無し野電車区:04/06/04 00:29 ID:q5wWziXX
>>205
よく読んでなかった・・てか同郷?
>>198
そういえばこの前のGWに愛媛に帰ろうとしてムーンライト使おうと
したら運転されてなかったのは、もう客車が寿命で運転不可能だったからなの?
209名無し野電車区:04/06/04 01:00 ID:C+sC7IeO
>>202
もうじき株主総会、JR市国からの株式の一部譲渡のほうが有効なのでわ?
210名無し野電車区:04/06/04 07:56 ID:Hj4QfoSI
>>208
ええ、今でももろ伊予市民の20代です。
>>198>>205も、俺の書き込み)
211名無し野電車区:04/06/04 08:57 ID:DP2ocywf
>>200
それをもらってもあまり使い道がない。
205の方がまだいいかな
212177:04/06/04 09:00 ID:5l0HfOy6
全日空ホテルクレメントと書こうとしたらこんな展開に---
213名無し野電車区:04/06/04 09:08 ID:Z3chwlRy
>>212
穴クレメントカップルきっぷとか売り出したらいいんじゃない?  
往復指定席、ダブル、ディナー付きを割安にすればまず売れる。
214名無し野電車区:04/06/04 11:38 ID:LAEZ9Wcr
>>213
カップルは余計かもw
別にカップルで泊まるプランでなくてもOKっぽいし。

と思ったら宿泊プランだけならもうあるのね。
ttp://www.anaclement.com/mrfl.html
「海を眺める官能的な24時間」・・・ワラタ。

高いラブホだなw
215名無し野電車区:04/06/04 12:13 ID:P0mheirM
FGTでがんばるか、開き直って快適特急か

【政治】「北海道」「長崎」「北陸」新幹線3区間、来年度着工へ−自民
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086161959/
216名無し野電車区:04/06/04 16:15 ID:b4Qr5xxX
死酷4県と、山陰地方の2県で同盟を結び、さんざんゴネてみては?
鳥取県の知事って、結構メディアに良く出てる辣腕官僚出身みたいだし。

四国は、香川・愛媛の両県(徳島・高知は新幹線は絶望だろ。悪いが。)は
人口250万居るし、瀬戸内海際に産業が集中してるし、プッシュ効くと思うんだが。
217名無し野電車区:04/06/04 20:49 ID:skl18FJU
新幹線もフリーゲージもいらない。
そんな金があるなら新車と電化・複線化とかに金回せ
218名無し野電車区:04/06/04 21:00 ID:rFtRkPSz
どうせ新車にするならフリーゲージだな。
219名無し野電車区:04/06/04 21:23 ID:2fm/84NB
デザインの良い車両なら、なんでも可。
220名無し野電車区:04/06/04 21:30 ID:WjBbab+q
>>218
フリーゲージにしたら新製コストがかさむだろうから、普通列車の置き換えなんて
まず後回しにされそうな悪寒・・・

というか、フリーゲージ電車は導入したとしても何年使うつもりなんだろ?
新幹線車両の寿命は在来線よりもずっと持たないんだし、JR四国の経済力で
置き換えるサイクルについていけるだろうか。
221名無し野電車区:04/06/04 21:30 ID:pruTWkYV
東京都の中央.千代田区大手町には「よみうり新聞」(本社)があるのに、
愛媛県の中央.松山市大手町には「よみうり新聞」(支社か)がない罠。
千代田区、松山市とも大手町駅はJRでなくて半家しく須磨素だが…。
よみうりからは、四国は冷遇されているのね。支社を設置することもないくらい、
四国には根付いていないのか!?道理で巨人戦も主催されないわけだ…。
JRも、よみうりと同等に四国は存在感がないのか!?
222名無し野電車区:04/06/04 22:02 ID:hJVGX/b8
岡山駅での乗換えを楽にしてくれるならフリーゲージはいらないなぁ
223名無し野電車区:04/06/04 23:21 ID:0/mmhXdL
無理して新幹線いれて破産して税金投入よりは無理せずこつこつと・・・。

というと接客改善は金がかからないぞという意見がでるな
224名無し野電車区:04/06/04 23:21 ID:K4cmlLtb
6000系は萌える
225名無し野電車区:04/06/05 00:27 ID:qeaezFpw
しかし8000ほど客席スペースを犠牲にして流線形にしておいてあれほど格好悪い電車もそうそう無いよな。
226名無し野電車区:04/06/05 00:32 ID:ibp11fWC
>>221
松山の大手町は愛媛の中央といえない
227名無し野電車区:04/06/05 01:41 ID:ghNhHadg
>>225
3島会社の中でも四国は群を抜いてデザインが悪い。
同じ振り子型気動車のスーパーおおぞらと南風。
大多数はスーパーおおぞらのほうがカコイイと言うだろうしね。
228名無し野電車区:04/06/05 02:52 ID:WKmDK5Fd
>>223
接客改善は時間というコストがかかる。場合によっては研修も必要だろうし。
自己啓発本でも読ませればいいのかも知れんがw

>>227
デザインはねえ・・・人の問題ではあるけど、デザイナーを雇う金という問題かも。
そう考えると3島の中でも所轄地域の人口が最も少ない四国は不利。

ああ・・・貧乏が憎い
229名無し野電車区:04/06/05 02:52 ID:4ua9MnTS
>>221
愛媛では読売新聞なんかたいして売れてないんだよ。ダントツで愛媛新聞。
ttp://adv.yomiuri.co.jp/m-data/chapter2/2111busu.html
230212:04/06/05 05:06 ID:Z8FAoXV8
あ、そうか
穴呉れ雌と、で妻の穴を頂戴とも読めるか。
231名無し野電車区:04/06/05 06:54 ID:tbgnO2ra
>>229
そうだよね、四国も網羅できないでなにが「世界一の発行部数」なものか(w
よみうりにとっては、四国は唯一盲点なんだろうね。
それとも、よみうりの眼中には「四国」など存在しないんじゃなくて!?
232名無し野電車区:04/06/05 09:03 ID:3XGH6IXj
>>216
確かに片山知事は事あるたびによく出てくるな。
山陰のローカルニュースやローカル番組だけど。

よっぽど高速道路が欲しいらしい。

>>231
坂出北ICのそばに思いっきり読売の印刷所があるんだが・・・。
http://info.yomiuri.co.jp/company/print/#osaka06

まぁ、どっちにせよ巨人偏向報道がウザイから嫌いだが。
233名無し野電車区:04/06/05 09:45 ID:heHWt9Y/
昔の読売とか朝日はナイター延長だと結果が載ってないし、
霧だと配達が遅れるという印象強烈だが・・・
まだ急行うわじま1号の荷物車が活躍していた頃の話だが
234名無し野電車区:04/06/05 09:47 ID:vD9csBfD
地方紙はそこらのババアの立ち話を活字にしただけというイメージ。
共同通信からもらった記事以外全部そんなんじゃないかw
235名無し野電車区:04/06/05 11:51 ID:nch1wciC
>>228
接客改善はお金や時間とかのコストとかという以前の問題かと。
236名無し野電車区:04/06/05 12:14 ID:TEgKVkw5
まだ後ろから車内検札してる車掌がいたよ。
237名無し野電車区:04/06/05 12:45 ID:Ifcq+692
四国新聞=西日本放送の親会社=西日本放送は日本テレビ系=香川県民は巨人マンセー!

愛媛県民は広島マンセー、徳島・高知県民は阪神マンセーが多い。
238名無し野電車区:04/06/05 13:45 ID:71bgxU6K
伊予鉄は人件費を下げつつも接客は格段に良くなったんだから
JR四国もできないことはないだろ・・・。
239名無し野電車区:04/06/05 13:54 ID:jL81q2at
西は新幹線の車内検札(サンダーバードとかは知らない)のとき前から
「失礼いたします」「おじゃまいたします(関西のイントネ)」
と一言つけるが四国だと後ろからいきなり来るからびっくりする
240名無し野電車区:04/06/05 14:09 ID:4ua9MnTS
>>234
そういうのが良いから地方紙買うのだ。世界や日本全国のニュースなどはNHKで充分わかるし。
旅行に行ったら地方紙買うと面白いよ。
241名無し野電車区:04/06/05 14:18 ID:LrqePGeA
>>235のフォロー
接客とコストを一緒にしてはいかんだろう
それが通るなら全部お金が無いで済まされる
242名無し野電車区:04/06/05 14:31 ID:OPuZ4f2I
特急などの改札のとき、後ろから来る会社って、束の首都圏エリアの
ほかにもあるんでつか…。
243名無し野電車区:04/06/05 14:52 ID:+pyuaXa5
93年に電化、8000系が出た時は感激してダイヤに合わせて
踏切までカメラ片手に見に行った記憶が。。
10年経つと、JR九州の車両群と見比べて見劣りが著しい、恥ずかしい、悔しい。
人間、勝手なもんだね。。
244名無し野電車区:04/06/05 16:16 ID:cSck+t15
>>217
同意。1線スルーは無駄になるけどね。


主要駅のほとんどが複線向きでないのも痛いところだし。
ま、複線向きということはバリアフリーとは真逆


>>220
今の2000や8000ですら限界に来てるのに、何がフリゲかと(ry
245名無し野電車区:04/06/05 17:17 ID:kauVjUh/
>>239
酉でも「いそかぜ」は後ろから来たぞ
四国ではJRは大抵前から、土佐くろしおは後ろから来た

それと東海道新幹線は一回も後ろからの検札に出くわしたことはない
246名無し野電車区:04/06/05 17:28 ID:Iv3bu+xo
自由席特急券の回収ウザすぎ。
車内改札の時に各席の客の降車駅をメモしといて、
空いてるはずの席に座ってる客にだけ改札すればいいだろ。

「客を見たらキセル客と思え」という方針だか何なんだか知らないが
改札をサボっといて2回も客を煩わすんじゃねぇよ!
247名無し野電車区:04/06/05 18:17 ID:Ifcq+692
>>243
だから文化も環境も違いすぎる九州と比較するなって。

個人的には四国のデザインは好きだけどね。
九州のデザインはなんか嫌。だって欧米のパクリでしょ?
248名無し野電車区:04/06/05 18:20 ID:z2xTYGmD
>>235
接客を改善するという努力そのものが時間がかかるでしょ?
もし講師を雇ったりしたらお金もかかるでしょ?

やれといわれてやるようなら、とっくの昔に改善されていると思うのだが。
249名無し野電車区:04/06/05 18:30 ID:ibp11fWC
>>247
JR四国の車輌って俺にとっちゃ両極端なイメージしかないなあ。
イイ!ってのは2000,7000,6000,キクハ32で
今すぐ作り替えろって思うのは1000,8000,5000
250名無し野電車区:04/06/05 18:41 ID:cSck+t15
>>249
5000のどこが不満なのかな?一応転換クロスだよ。
121や1000なら分かるけど。
251名無し野電車区:04/06/05 19:01 ID:p6yj/sNm
>>246
キセルをしたいヤツに限ってこういう事言うんだよな。
漏れはいつも思うよ。回収の時に金払ってるヤツに。
「ヘヘヘ、タダ乗りシパーイ、残念でした!」
252名無し野電車区:04/06/05 19:23 ID:GA/kEOKc
>>240
19日、漏れも四国に規制するその暁には、久久にスポニチ(大阪本社だが、この秋一本化)
四国現地版買ってみようかなあ。
>>237
愛媛県は広島とともにヤクルトファンも多数よ。出身者が、それも主軸(藤井、山部、岩村、宮出)に
多いからか。関東でさえ、大多数の巨人ファンの陰に隠されているのに…。その意味でも広島対ヤクルトは
妙案。
253249:04/06/05 19:45 ID:ibp11fWC
>>250
外装デザインについて。
5000は二階建て車輌だけね。平屋車は223だからいいけど。
254名無し野電車区:04/06/05 19:47 ID:7A6hGt75
>>249
2000と8000は乗っているだけでは
エンジン音とVVVF音の違いぐらいだが?
255名無し野電車区:04/06/05 20:04 ID:526aCG2B
>>248
新車を買ったりフリーゲージとか新幹線とかに投資するよりははるかに安上がりだと思うが
256名無し野電車区:04/06/05 22:06 ID:OPuZ4f2I
つうか、接客に講師雇わんでも、上司がしつけ直せばええがな。
新入りにしRグループのホテルなどへ出向させたりするだけでも
だいぶ違う罠。
257名無し野電車区:04/06/05 22:09 ID:30T4Fiip
前も発言したけど、接客学習にはガソリンスタンドが1番!!
体育会系のノリで仕込まないと。
258名無し野電車区:04/06/05 22:36 ID:hloGR9RK
苦が指摘しても直らない(投書の黙殺)のだから、サービス低下で自滅して頂くしかないと俺は思う。
「利用して頂いてありがとうございます」ってな真摯な態度があれば、こんな反応はしないだろうよ。
259名無し野電車区:04/06/05 22:38 ID:hloGR9RK
苦→客
260名無し野電車区:04/06/05 22:43 ID:p6yj/sNm
>>258
知人に聞いたけど、現場はひどいらしい。
通常なら、社員の態度が悪ければ管理職が注意し、それを素直に受け入れる
ものだが、この会社の場合、本人たちは、「俺たちが仕事をやらなければ、
お前が本社から怒られるんだろうが。俺たちは少々給料カットを受けても
怖くないぜ。困るのはお前の方だ。」と上司に食ってかかるらしい。
もう、逝っちゃってください。
261名無し野電車区:04/06/05 22:51 ID:cSck+t15
>>260
下手な労組よりも素晴らしいなw会社ゴロのすくつじゃないか。
ま、若い社員は元の給料が知れてるからカットされる絶対額もアレだけど
逆にそこそこ年食った管理職は下手にモメ事起こして居場所がなくなると再就職大変だもんな。
使えない気に入らない同僚をいじめたり管理職の足元見て因縁つけたり・・・・・。
262名無し野電車区:04/06/05 23:02 ID:p6yj/sNm
>>261
そうそう、会社はそういった社員が居た場合、本人が悪いのではなく、管理職
の管理能力がない、という評価を下すらしいので、なおさら管理職は思いきった
評価が出来ず、結果態度が悪いヤツがのさばるらしい。
で、たまに気合いが入った管理職が悪評価すると、組合を巻き込んだ大騒動。
組合は最近は結構管理職の味方にもなるみたいだけど、ごねるヤツは、「俺が
いつ給料カットされるようなことをやった?何月何日何時何分?」などと、小学生
並の質問をやるらしいよ。
263名無し野電車区:04/06/05 23:06 ID:b2/DMGGl
>>260>>261
多かれ少なかれ、職場では内輪揉めがあるだろうが、ここまで明るみに出て、
顧客から足許を見られるJR市国…。不協和の不穏な雰囲気が外野にまで感じられる。
すれ違い須磨素が、今更マリンライナーに新車採用など大ちゃんしく的外れ。
多層グリーン車両など、タシーロを増やしたいのか!?
更に、ネタ的運行に走っちゃっているよ…。
264名無し野電車区:04/06/05 23:09 ID:BaaDfmbv
四国は6000をもう5〜6編成造って松山に投入すれば、このスレ的には評価うp間違いないな!
265名無し野電車区:04/06/05 23:13 ID:pDB4K6Da
>>246
まあ、気持ちはわかるが、もうキセルはやめときな。
266名無し野電車区:04/06/05 23:14 ID:Ifcq+692
8000は改装と共に塗装を替えてもらいたいかな。
267名無し野電車区:04/06/05 23:15 ID:cSck+t15
>>262
証人もそういうDQNの味方が圧倒的なんだろな。
下手に正論述べたら有形無形の追い込みかけられて仕事できなくなるもんな。
いっそ第二の名鉄覚悟で特定旅客を召喚するしかないのか・・・・・。
268名無し野電車区:04/06/05 23:15 ID:b2/DMGGl
>>260>>261
今は上半期決算、株主総会の季節。まだ、全株式のうち半数以上は政府が所有厨とはいえ
少数の株主様からはこのような“断末魔的企業体質”など糾弾されないのだろうか!?
269名無し野電車区:04/06/05 23:28 ID:JjwMds+m
>>268
知らぬが仏ってね。
270名無し野電車区:04/06/05 23:39 ID:q7t3Qfv/
「しょうがない」「やる気ない」「どうしようもない」でこの会社はすべてまかり通るんだろ?
何度も出して悪いが前スレの南風の運行変更に対して案内なし
「大雨でダイヤが乱れたからしょうがない」
接客改善は
「お金にならないからやる気ない」
赤字で運賃値上げになろうものなら
「客が乗らないからどうしようもない」
271名無し野電車区:04/06/05 23:50 ID:cSck+t15
>>264
値段もさることながら6000は3連、113は4連だからね・・・。
それに6000入れたところで今の7000のスジに乗るかどうかが鍵だな。
最低1編成は多度津に逝かなくてはならないという鉄則があるし。
(7000を併結できるのは役に立つね)
272名無し野電車区:04/06/06 01:23 ID:8y4NI1p6
>>251
>>265
サボらないでこまめに車内改札をしろと苦情を言うキセル犯がどこにいるんだ。
とりあえずキセル犯呼ばわりして批判しとけばいいと思ってる低能はトロッコ列車にでも轢かれて氏ね。
273名無し野電車区:04/06/06 03:12 ID:M5IWYrdv
四国では特急券や指定券回収されるってほんと?
今度、バースディきっぷで乗りに行くけど切符集めてるから回収されるとつらい
274名無し野電車区:04/06/06 04:25 ID:BSVwAcrw
>>273
とりあえず回収しに来たら説明してみたら?
275名無し野電車区:04/06/06 05:15 ID:drlU25Gv
>>263
今更と言うならいつなら良かったんだ?
5100嫌いの戯言にしか聞こえん。
276名無し野電車区:04/06/06 06:58 ID:CQcnQIFQ
>>247
その九州車は鉄道車両デザインの世界最高の栄誉、ブルネル賞を4回も受賞してるんですけど・・。
その中には特急車だけじゃなくて通勤電車の815系もあるんですが。

九州にとって特急も新幹線もブランドのようなもの。
特急料金を払って乗ってもらうんだから格好よくて快適なのは当たり前。
座り心地がいい車両も乗ってもらうんだから質が高くて当たり前。
乗ってもらうんだから接客態度がいいのは当たり前。
ただ移動するだけじゃなく、特急料金を払ってくれるなら列車の旅そのものを楽しんでもらいたい。
だから見た目も内装も居住性もサービスも全て最高の物を提供しなければならない。
これが787系以降の九州の特急に対する経営戦略。

あそこまで徹底する会社は他にはない。

この精神は地域の実情に関係なく見習ったほうがいい。
貧乏でもできることはたくさんある。
実際に787系は最高速度は783系と同じだったが、客は増えた。
277名無し野電車区:04/06/06 07:10 ID:4znPSzZp
>>273
頭の堅い糞バカ車掌なら「有価証券」云々で強引に回収するから、この会社を利用するときはせいぜい気をつけろや
278名無し野電車区:04/06/06 09:40 ID:kg4ddwtR
> サボらないでこまめに車内改札をしろと苦情を言うキセル犯がどこにいるんだ。
>>272=246
279名無し野電車区:04/06/06 09:55 ID:feBTcO3A
>>276
接客がよくなれば「それなりに」高級感がでるんだよな。
Qはここ数年で接客がよくなりサービスはアップした。
四国は>>270の精神だからな・・・。
280名無し野電車区:04/06/06 10:17 ID:rjBzSQea
>>273
車掌の回収は自由席特急券のみ
281名無し野電車区:04/06/06 12:09 ID:eykCkxUG
いしづち坂出高松で自由席特急券回収するけど車内で精算する香具師多いよ。
 
いしづち6号とか定期券見せて車内精算するのが当たり前になってるしな。
282名無し野電車区:04/06/06 13:09 ID:thsAyQl3
坪尻駅のスイッチバックってどんな風になってるの?
列車の通り方がいまいちわからん・・・
283名無し野電車区:04/06/06 13:58 ID:3kF6sgJh
坪尻

国道国道国道国道国道国道国道国道国道
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

←讃岐財田                       箸蔵→

                  /━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              /
   ━━━━━━━
   □□ホーム□□
      駅舎
   山道   山道
山道  山道
284名無し野電車区:04/06/06 14:05 ID:w8V51mBF
そういえば四国って車内改札で自由席でも下車駅を記録してないね。
途中駅での特急料金取りこぼしはあきらめてるとしか思えないな。

九州の車掌は必ず席番表に書き留めてるから、フリー切符の類だと下車駅を聞かれるし。
それに停車駅の多い列車でも頻繁に車内を回ってるよ。
改札だけじゃなくて「冷房は寒くありませんか」とかサービスにも気を遣いながら。
285名無し野電車区:04/06/06 14:53 ID:EdoXP0nP
>>279
ここ数年ということは、前はどうだったの?
286名無し野電車区:04/06/06 15:22 ID:KX5pSKq9
>>285
787つばめが登場する前は四国ほどではなかったがよくなかった。
戦略としてつばめはホテルのような豪華さを出すというものだから接客もよくしようと動き出した
実際はすぐには結果は出なかったものの徐々に社員の意識が向上していて改善されている
説明するまでもないが、九州は福岡と各都市はマイカー・バス・JRと三つ巴の激しい戦いで
JRもソニック・かもめと振り子車両の導入を決めていたが、それだけでは勝てないということで
ナイスゴーイングカードなどで需要を少しずつ掘り起こしながら、リピーターを多くしようと社員の意識改革に取り組んだ。
新幹線開業も控えているので今のうちから手を打たないとまず勝てない
と数年前の九州ローカルの経済誌に書いてあった(当時はまだ2枚・4枚きっぷは発売されていない)
287名無し野電車区:04/06/06 15:25 ID:Ti3Qix46
四国をミニ九州と考えれば、ノウハウが
そのまま使えると思うんだが。
288名無し野電車区:04/06/06 16:08 ID:0FaoeL9Q
>>287
九州をそのまま縮小コピーというわけにはいかないよ。

ヤングウィークエンドカードはJR九州のナイスゴーイングカードのパクリだが、
そもそも福岡のように九州全域から若者を集めるような街が四国には無いから
思いっ切り空振りだったな・・・。
289名無し野電車区:04/06/06 16:18 ID:ZDMt1Klf
>>273
バースデイきっぷでは特急券は発券されん罠。
「特急列車のグリーン車も載り放題」なんだから。
グリーンや指定席は指定しないとダメだから発券されるけど。
金額のところが「※※※※」になるだけで。
290名無し野電車区:04/06/06 16:36 ID:wuq/31Td
このスレはJR九州厨の巣窟ですか?

そんなに九州がイイなら九州に逝け!
291名無し野電車区:04/06/06 16:39 ID:wuq/31Td
運輸交通のバス板では私鉄系バスを持ち上げる香具師(阪急バス厨?)が多く、
このスレではJR九州を持ち上げる厨が多い。

お前等、そんなにJR四国やJR西日本が嫌いか?
292名無し野電車区:04/06/06 16:48 ID:53h2AzjC
>>291
漏れはJRだと学割使う時に学割証要るから私鉄系使う。
私鉄系は学生証見せるだけでOKだから。

JRでも中国JRバスはスワロートラベルで買えば学生証見せるだけでOKだからな。
ぜひともこっちでもやってもらいたいもんだ。

っていうか、JR系は棒フットの安エアロとかが来るから嫌われてるんじゃないかと思う。
293名無し野電車区:04/06/06 17:07 ID:ko08gH83
>>290-291
実際にJR四国が嫌いな香具師は多いだろう。
利用者をバカにしたような社員・経営と思われてるんだから。
九州は比較対象にしやすいんだろう。

>>292
JRのバスは夜行で使ってたのがまだ使えるということで古いエアロがきてるよ
294名無し野電車区:04/06/06 17:20 ID:N/dveJIL
坂出駅にあるふれあいBOXの回答のファイル見てみたら、だらだらと長い文を投書した香具師がいた。
そいつの名は「匿名」となっているものの、「大陸」だとか「バスをする」とか独特の表現を使って
いたことから、「THEある日」こと日引隆太だということがバレバレ(w
確か香具師って京都府宮津市のガソリンスタンドのボンボンだろ?
こんな香具師の投稿など載せるな!
295名無し野電車区:04/06/06 17:20 ID:eykCkxUG
GWに松山小倉フェリー使って博多行ったけど、
朝6時に787系つばめリレー乗ったら目が覚めるぐらい快適だったよ。
296名無し野電車区:04/06/06 17:26 ID:thsAyQl3
>>283
サンクス。

でも駅でたところで×のポイントがあった気がするけど
改良されたの?
297名無し野電車区:04/06/06 17:51 ID:H0s1CYnl
>>295
リレーつばめでつね。
普通車は登場から10年以上経ったら標準クラスだと思いまつ。
グリーソ車は今でもトップクラスだと思いまつけど。
298名無し野電車区:04/06/06 18:03 ID:wuq/31Td
そんなにJR四国が嫌で、JR九州が好きならアンチ死酷&窮臭ハァハァスレでも立ててろ。
ちなみにポンコツ車と事故の多さはJR九州の方が圧倒的。
813、811、キハ200、885、何両事故ったんだろうね。

>>292
最近は西日本JRバス・JR四国バスでも学生証掲示できる。
299名無し野電車区:04/06/06 18:18 ID:r/0v37ig
接客の話になると結局無限ループに入るな

↓キリ番ゲットです
300名無し野電車区:04/06/06 18:53 ID:eykCkxUG
>>297
スマン。
 
小倉博多2枚きっぷで朝から豪華な車輌に乗れるとは感激しまくりでした。
 
帰りは885系ソニック乗りましたけどこれも凄い。
301名無し野電車区:04/06/06 19:00 ID:TCGqZ3na
>>288
あのカードなかったらJR四国なんて使う気になれないな。漏れは工房の頃から
ずっと愛用させてもらってるんだけど。
Sきっぷで4900円するうずしおが3100円で済むのでかなり助かってるが
これがなきゃJRは高過ぎて使い物にならんわな。

しかしこれも使えるのは30までだからな・・・ _| ̄|○
302名無し野電車区:04/06/06 19:01 ID:c+zMHEn5
JR市国の株主優待券でグリーン車両豪遊…非現実的すぎるか。あと、京阪で言うところの
「おけいはん」みたいな“生きたイメージキャラ”採用しる。
303名無し野電車区:04/06/06 19:04 ID:Eq3qZgLK
JR四国が嫌いなんじゃないよ。
松山―宇和島や高知―宿毛に特急をばんばん走らせて
少しでも市場開拓をしようとしている姿勢は他にはあまり見られない。

しかしながら、現状の「やる気のない」JR四国には更生して欲しいと願う。
JR四国が将来のある会社になるにはどういう物がよいか、
それが不満という形で表れているだけ。
好きだからこそ目を潰れない欠点だらけのJR四国。
今の長所が欠点で押しつぶされようとしてる。
304名無し野電車区:04/06/06 19:08 ID:TCGqZ3na
>>302
四国4県でちゃんとCMしなきゃ意味がないよな。
特に徳島は大阪のテレビ見る人が多いから、関西の民局でCM流さないとまず
見てもらえないと思う。
逆に関西の客をアテにするなら関西の民放でCM流すことも必要になってくるだろうな。
305名無し野電車区:04/06/06 19:13 ID:c+zMHEn5
>>302
愛媛県出身の真鍋かをりなど「おしこく」(実現ならね。仮名)にどうだろう?
確かに、徳島県は関西圏の番組視聴者が大井。反対に、関西圏でも徳島県出身の
板東英二が「とくとくチケット」(だっけ?)としてJR市国の広告していたらしい。
それで広告効果あったんだろうか…!?少なくとも、同じ“元国鉄”のヤクルト.
岩村明憲選手からは出演してもらえそうにない。岩村くんからは、かなりJR市国
嫌われているらしい…。
306名無し野電車区:04/06/06 19:56 ID:/C3c4oUN
>>295
博多以外はドコ行ったの?
乗り鉄してきたん?  ひととおり水戸岡デザイン車両乗ってきたんか?
307名無し野電車区:04/06/06 19:58 ID:/C3c4oUN
>>295
貴殿の実感した、九州と四国の大きな違いって何だと思った?
308名無し野電車区:04/06/06 20:16 ID:c+zMHEn5
>>303
言いたいことはよくわかるよ。高知〜宿毛はバンバン走らせてるわけでもないが。

>>305
前スレで駅や車内の放送をご当地出身者でやろうってのがあったな。
漏れが思いつくところで
愛媛:真鍋かをり・藤岡弘、・友近・岩村明憲(YS)・藤井秀悟(YS)・宮本真希
香川:中野美奈子(フジ)・南原清隆・三瀬幸司(H・新人王候補)
徳島:板東英二
高知:広末涼子・島崎和歌子・土佐ノ海・間寛平・岡本知高
確かにイメージキャラクターを決めてCMに起用したり、駅や車内放送をやってもらったりしてもいいかも。
ちなみに東日本の新幹線の放送はフジテレビの堺正幸アナときいたことがあるが?
309名無し野電車区:04/06/06 20:51 ID:TCGqZ3na
>>308
徳島は坂東英二だけじゃないといっておく。
川上憲伸(D)やジャンボ尾崎も徳島出身。

・・・・スポーツ選手はけっこういるんだけど芸能関係は思いつかないなぁ。
310名無し野電車区:04/06/06 20:58 ID:1T8gXRcy
晴れて徳島県民になった水野真紀に頼んでみよう
311名無し野電車区:04/06/06 21:00 ID:9w9uvS7g
愛媛は水樹奈々、徳島はこやまきみこ。
312名無し野電車区:04/06/06 21:02 ID:c+zMHEn5
くれぐれも変な方向に走らないように
313名無し野電車区:04/06/06 21:16 ID:8LJcm1ys
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  次の
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д ` )    <   観音寺では
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<   ホームで
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) <  車掌がきっぷを集めます
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) お手元に
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >   (゚∀゚) ご準備下さい


314名無し野電車区:04/06/06 21:38 ID:KqRMDquF
まいったねー JR死酷!
・・・・ほんとにまいってる罠_| ̄|○
315名無し野電車区:04/06/06 21:41 ID:7VVgTnnv
愛媛は、タレント ぽん でヨロシク。
316名無し野電車区:04/06/06 22:09 ID:wuq/31Td
JR四国イイ!
317名無し野電車区:04/06/06 22:19 ID:pu1Tl0Z0
 ε ⌒ヘ⌒ヽフ 
(   (  ・ω・) みなぽんがJR死國のために一肌脱ぐのでつ
 しー し─J
318名無し野電車区:04/06/06 22:20 ID:DL+jV7wd
>>314
そりゃそうさ。おたくの京急と比べると

>>316
藻前は九州厨と上で言ってる香具師か?
イメキャラは九州にもいるからもちろん反対なんだろう?
319名無し野電車区:04/06/06 22:25 ID:7gemua7Y
>>276
なに系か知らないがあれは明らかにT○Vの朴李
320名無し野電車区:04/06/06 23:04 ID:ORs+3Lmv
福岡から香川に引っ越してきた。
JRの利用は専ら日曜のお昼ごろサンポートで高松入り、夕方高松発というパターンだが、
快速サンポートに確実に座れるので漏れは四国の方がいい。

ただ、前後する列車で
サンポートがBOX椅子2両編成で普通が転クロ4両って場合があるが
どうにかならんのか?

福岡では特急ばかり乗っていたが、(小倉−黒崎・折尾・博多間)
香川では特急に乗らなくなったなぁ。
321名無し野電車区:04/06/06 23:09 ID:Eq3qZgLK
>>320
それこそ地域性の違いってやつですな<確実に座れる
うがった見方をすれば、確実に座れるほど誰も見向きもしないJR
322名無し野電車区:04/06/06 23:25 ID:taJUb0Ig
JR九は、藤井フミヤ(NGC)、原田知世(NGC)、TARAKO(声のみ)、
黒木瞳(新幹線)あたりをすでに起用してるな。
323名無し野電車区:04/06/06 23:32 ID:vn1yLW1f
昔、しR死国は富田靖子をCMに起用していたな。
324名無し野電車区:04/06/06 23:37 ID:JXwJPkFk
正直なところ、北海道、四国、九州のうち首都圏から逝くには…
圧倒的に四国は不便。まず、地図的にも直線移動ではないし。北海道なら東北、
九州なら西南にほぼ直線だし、東海道&山陽新幹線でも一直線(だからと逝って、
最速でも4時間53分はさすがに堪えるが)
四国逝きは乗り継ぎ(特に岡山駅。危険を冒さなければ間に合わない)も困難だし。
325 J R 四 国 は 電 波:04/06/06 23:50 ID:RIMGOFVy
326名無し野電車区:04/06/06 23:56 ID:Eq3qZgLK
>>324
いくら何でもそれは乱暴すぎる。

>>325
まず自社の社員を教育しろと。
で、社員は教育されろと。
327四石:04/06/06 23:57 ID:+bD70IMi
>>43
決定までは至りませんでしたが、本社レベルで他社からの車両の購入を
協議したことはあります
東○の1*3についても、条件が合わず保留状態ですが購入についての話が
まとまっていました ただ計画は断念していません
ソースについては明かすと自分の首が危ないので言えません
申し訳ありません
328名無し野電車区:04/06/07 00:18 ID:a9I3nsGj
普通列車に乗務する中年親父車掌態度悪過ぎ。
 
特急ではきちんと接客するのに普通では別人。
329名無し野電車区:04/06/07 00:35 ID:VcpKj1ax
>>325
社員の教育が成ってないJR四国が他人の教育だなんて笑止千万だな
330名無し野電車区:04/06/07 01:06 ID:VN4/cger
>>327
ほんとに社員さん?
なら、ソースは要らんから社内教育を徹底して下さい。
331名無し野電車区:04/06/07 01:31 ID:jbXyS7g1
ヤングウィークエンドカードだと松山⇒壬生川は何円?
332四石:04/06/07 01:35 ID:Rj87ApgW
>>330
その通りです
現場社員教育ですが本社でも問題になってます
西さんのやり方を見習おうという方向性で検討してますが
333333:04/06/07 05:05 ID:AAxWJflr
>>331
乗車券なら1240*2*0.6≒1490(往復)
特急券なら片道1150*0.6=690 端数処理までは知らん

しかし、片道あたり、745円だから、61k以上の区間を買っといて、
41k以上で前途放棄すれば元取れ。然も、61k以上の乗車券を持ってたら、
25k迄の特急券も≒190円、50k迄も特急券も≒310円だから、引田-板野、
窪川-須崎、宇和島-八幡浜、多度津-阿波池田等々、普通列車の少ないと
ころでの、特急でのワープにも重宝。ちゃんと、旅程を説明して、
休みの多い板野駅の代売で先買いをしてもらっているんだから、
悪用するなよ。

ついでに地球33番地3号get
334名無し野電車区:04/06/07 07:10 ID:29u4lJHF
>>332
「検討する」ってことはやる気がないってことだろ、馬鹿。
投書に対する回答例でお前の会社の体質はよーく分かってるよ。
335百貫踏切@徳島市K町在住 ◆j5jVuxWdss :04/06/07 07:39 ID:5Ug+82wG
今、NHK のローカルニュースで JR 四国のスープ事業が放映ちう。
336百貫踏切@徳島市K町在住 ◆j5jVuxWdss :04/06/07 07:42 ID:5Ug+82wG
スープで四国を PR →全国から客を四国に呼び込む→鉄道利用につなげる
目論見だそうで、社長曰く、いずれは全世界に・・・らしいが・・・。
337名無し野電車区:04/06/07 09:02 ID:VtHOxvlb
何故四国は九州と比べられるか。

それは両社とも同じ三島会社でしかも貧乏だから。

だがやってることは正反対。
四国は特急列車を開発するときにコストを抑えるということを念頭においた。
あの無機質な内装や外観は普通の会社なら当然の考えだろう。

だが九州は787系以降、あえて効率の悪い路線を選んだ。
ビュッフェなんて時代遅れなものは採算がとれるはずもない。
しかし787系の登場は一般人も含め多くの人にとって衝撃的だった。
そのころ博多〜西鹿児島は783系も走っていた。
しかし787系にばかり客が集中して783系は空気輸送だったこともある。
つまり損して得をとったというわけだ。
接客も客室乗務員を徹底的に指導してスチュワーデス並みの接客もできている。
駅員や車掌も本社が隠密で調査して接客サービスの向上にも熱心に取り組んでいる。

何も全て九州みたいにやれと言ってるわけじゃない。
九州は新幹線もあるから現在は一概に比較はできないが、
それまでは(今もだが)四国同様在来線で高速バスと闘っていた。
その高速バスと互角以上の闘いを繰り広げられたのも九州のやりかたが巧だったんだろう。
貧乏でも貧乏なりにやれることはいくらでもある。
あの四国より貧乏な北海道でさえ客室乗務員を乗務させたり接客サービスの向上に努めている。
四国はそれができているかと言えば明らかにできていない。
接客態度も悪い、サービスも悪い、つまり客のことなどほとんど考えていない。

だから同じ貧乏な会社と比較される。
338名無し野電車区:04/06/07 09:31 ID:XAoC/ndp
>>322
パフィーも出てなかったっけ?

>>337
四国は自社の接客も適当なのに>>325のようなことを展開するんだから
もうほっといていいんじゃない?
339四石:04/06/07 11:01 ID:1X7AIS9R
>>334
思い切ったことをやろうにもトップが石頭なために何もできません
仮にやろうとしたら社員から睨まれるためそれが怖いのです
四国の風土上「上が号令掛けなければ何もしない」から来る体質もありますが
単に地位にあぐらをかくだけで満足している向きが強いです
また持ち株全株が政府保有のため潰れることはないという思考も根強いです

>>338
申し訳ございません
340名無し野電車区:04/06/07 12:07 ID:NAEPYM1l
>>339
別に「検討すること」そのものについては反対しないが
検討した結果「これからどうするのか」というのが表にでないのが問題なんだ。
または出ても「具体的に何をするのか」とかが鮮明でない。
それが利用者に対してバカにしてるだのと思われるひとつと思う。
自分は高知新聞を読んでいるが時々JR四国の対応が悪いなどの投稿がある。
このスレッドでも出たようだが、南風での発車後の号数変更が乗客に知らされなかった
という話は知っているだろうか?
回答では謝罪していたが言い訳に近い言葉もあった(遅延のためやむをえないことみたいな)
遅延自体は大雨の日で仕方がないのだが、乗客無視でそんなことをされては・・・。
これでは確かに利用者をバカにしてると言われてもおかしくない。
まああなたに言うのも申し訳ないんだが・・・。
341名無し野電車区:04/06/07 12:44 ID:Jv1kFgCR
社員研修は、親会社の酉に委託。これで十分効果有ると思う。
342名無し野電車区:04/06/07 13:41 ID:P6uO5+wL
>>338
パフィーは4枚2枚きっぷのCMとかに出てたよ。
もう概出だとは思うけど、九州の列車は時間とか料金を別にしても
乗ってみたい、という気にさせるものがある。
価格競争のみに走っては、インフラ整備のいらないバスにはかなわない。
そしていざ価格競争をやる時には、分かりやすい割引きっぷを
思いきりバーンと打ち出して、消費者にアピールする。
バスも更に対抗値下げはするけれど、価格競争だけじゃないから、
少しの差なら、快適な特急に乗りたいね、という流れができてるんだと思う。
そして、黒字化。。。

でも、市場規模の違う四国でなにをやるか、って難しい課題だよね。
やるとしたら、予讃線の岡山−松山間なんだろうけど。
とにかく、消費者にわかりやすくアピールする戦略を何かやらないと、
ジリ貧のままじゃないのかなぁ。
アンパンマンは決して悪い施策とは思わないけど、それだけじゃあね。
343名無し野電車区:04/06/07 13:52 ID:ZaSbmIr4
>>341
質の悪い駅員がイーパイいる酉より
四国〜阪神間バスのライバルでおなじみ、
阪急グループに委託したほうが良いんじゃない?

あっ、間違っても束や倒壊、菌迭には研修に行かせるなよ。
344名無し野電車区:04/06/07 13:54 ID:DvOWxH5Y
とりあえず列車の掃除しろ。
345名無し野電車区:04/06/07 13:59 ID:NoAUdrgb
>>341
西なら西グループのホテルグランヴィアでいいんじゃないか?
岡山駅にくっついてるし。
346名無し野電車区:04/06/07 14:43 ID:cRrhL389
>>337
JR九州は、別に貧乏会社でもないよ。
黒字出してるし。  車両も選り取りみどり。
例えお金が無くても九州は、生き金を使ってる。
四国は、金無い・アイディア無い・やるき無いの三重苦。
347名無し野電車区:04/06/07 14:58 ID:l99PaMc0
>>346
さらにそれを理由に「できない」のは「しょうがない」
348名無し野電車区:04/06/07 16:59 ID:h0LO6fKT
今月の末に社長が替わるけど、また改革する気のない人物だったらJR四国はおしまいだな。
349名無し野電車区:04/06/07 17:17 ID:PlEwzosd
>>339
社員氏にちと質問

・日常的に発生している数分単位の遅れ
・老朽化しているキハ58とキハ65の処遇
・車両のトイレ問題

こういう点について現場では何か動きがあるんですか?
350名無し野電車区:04/06/07 17:20 ID:QGkFTUoE
姫路〜松山ではウィークエンド切符と学割、どちらがオトク
なんだろう・・・
351名無し野電車区:04/06/07 17:47 ID:OJwtFRy4
>>348
天下り社長なら改革する気はないんじゃない?
352名無し野電車区:04/06/07 17:54 ID:L2ymLIm/
>>350
岡山から四国へは、糞な鉄道ではなく、マドンナエクスプレスを利用してやれよ。
客が少ないから両備バスなんてグレード下げたぞ。

>>339
あのなぁ、思い切ったことではなく、駅単位でもできるような些細なことすら出来てないだろ?
ふれあいボックスの投書「〜〜してほしい」
9割方の回答「利用状況を勘案して決定しています」
そして、俺の「2〜3分の遅れを出してることについてどう思うのか」,「その回答の質では車に乗れということだろ」
は印刷して掲示しないで黙殺。
こんなことを、客をバカにしてないと言わないで何という?
353名無し野電車区:04/06/07 17:55 ID:L2ymLIm/
ムカついたので最後の一行が変になってしまったが、直すのもバカバカしいんで放置
354名無し野電車区:04/06/07 18:16 ID:okylf7BQ
ミニ末期国鉄化が著しいな。
355名無し野電車区:04/06/07 18:41 ID:pz3wkXo4
>>352
氏ねよ
356名無し野電車区:04/06/07 18:56 ID:cv/7oF5V
>>355
お前がな。
357名無し野電車区:04/06/07 19:12 ID:1sSc30Mr
352は自分の投書が黙殺されたから粘着してるのか?
その内容だと単なる煽り思われても仕方ないだろう。
358名無し野電車区:04/06/07 19:13 ID:VN4/cger
四石さんのような平謝りの社員もいればまだまだJR四国も捨てたもんじゃないが、
四石さんのことを考えたらJR四国を辞めたら?とも言いたくなる。
再就職が簡単な時代ならね・・・
359名無し野電車区:04/06/07 19:16 ID:R8no5Kmu
運転士なら、引く手あまたでしょ。
事務関係なら・・・・・・琴電か伊予鉄なんか中途募集してんじゃない?
360名無し野電車区:04/06/07 19:42 ID:y5xGcVXH
いいや、辞めない方が良いのでは?
JR四国みたいな安定している(?)企業、四国のどこにもないだろ。
361名無し野電車区:04/06/07 19:56 ID:y5tH50QY
株主総会で、株主様からこの“断末魔的企業体質”を糾弾してもらうのが最も有効なのでわ?
所有株の市場放出で完全民営化こそ至大目標であろうJR市国にとっては、株主様から
見放されるのが最も恐れているはず。
362名無し野電車区:04/06/07 20:12 ID:QTw+o0Ks
>>361
多少株主から見放されても政府からの融資、またの名を税金投入があるからな
株主が見放してバスや車にシフトしたらケツに火がつくだろう
363名無し野電車区:04/06/07 21:45 ID:viHPX/Yr
トップの考えがききたいな
364名無し野電車区:04/06/07 22:24 ID:XaJhZmpG
地元じゃないし、素人考えなのだが、去年匹国へ行った時の印象。
高速化はできるところまでやっているが、一線スルー化されていない駅なども
かなりあった。そこを改良するだけでもかなり違うんじゃないかと。
あとは停車駅で上下列車の行き違いをするなどのダイヤの工夫とか。

高速化改良については自治体からの援助も必要だ罠。
今のままではジリ貧かと。
365名無し野電車区:04/06/07 22:33 ID:+i1NNf5F
JR九州の初代社長の石井幸孝氏でも経営顧問として招いたらどうなんだ。
JRを退社した後福岡市長選出馬は断念したらしいから暇はあるだろう。
366名無し野電車区:04/06/07 22:58 ID:YzITQdrG
しかし酷いな。
束の場合、客がHPの利用者の声のところで苦情を送ると
本社に上がって支社に下り、それが現場まで行ってどうなっとるんだ
ということになる。
駅の中(事務室とか)には客の意見が貼り出されて苦情には速対処、
現場レベルで検討会もやってる。

何も西のように先輩が後輩を体育会系的に教育したり
東海のようにそこら中に監視カメラを付けて社員の管理を行わないまでも、
客の苦情が上下に流れるようにするだけでも
徐々に変わってくると思うんだが。
367名無し野電車区:04/06/07 23:20 ID:ZROzKT/o
お前ら文句があるなら乗るな。
368名無し野電車区:04/06/07 23:31 ID:eETF6JRX
>>367
おまいに言われるまでもなく、文句があるから乗ってないよ。
今後一切税金を使わず、騒音や排煙を出さず、踏切で列車が停止してくれれば文句も言わないよ。
369名無し野電車区:04/06/07 23:58 ID:pz3wkXo4
お前ら余計なお世話。
四国は四国なりのやり方でやっていくんだから。
370名無し野電車区:04/06/08 00:06 ID:znX/Mhpy
何か変に荒れてきたな
371名無し野電車区:04/06/08 00:35 ID:QnTzcUN4
>>367
たとえ金を出されても乗らねえよ
372名無し野電車区:04/06/08 01:00 ID:pb5Coh70
乗ってもないのに文句言うな。
373名無し野電車区:04/06/08 02:07 ID:TfbTEGL9
>>370
皆が理性的に議論してると、時々社員か偏執狂ヲタか知らんが
筋の通らない煽りを入れて荒らす奴が出てくるからな。
374名無し野電車区:04/06/08 07:30 ID:vwBfMVPT
>>373
あんまり理性的とも思えないが。
停車駅を減らせとか値下げしろとかは良くて、倒産しろとか、社員の給料減らせ
は煽りとこれまで認定されているけど、そこにどういった明確な違いがあるの
だろうか。
375名無し野電車区:04/06/08 09:29 ID:Zb9/jR7E
文句があるなら乗るなというのは理性的なのか?
「ここがヘンだよ日本人」で自分と考えが違うとすぐけんかになって「帰れ」というシーンがあったが
それと変わらないんじゃないか?
376名無し野電車区:04/06/08 10:16 ID:krpqAwXh
むしろ旗に「JR四国はXXしろ!」と書いて下灘駅でガンバレ。
NHKが来るからJR四国も色々考えるかもしれん。
377名無し野電車区:04/06/08 12:32 ID:7M3m2e3Q
JR四国バス運転手を書類送検 追跡の男に危険運転初適用 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040607-00000130-kyodo-soci
378名無し野電車区:04/06/08 13:53 ID:ra/6FU1s
もしもJR○国HPから意見フォームが出来たとしても、回答はこんなものになる予感。

いつもJR○国をご利用いただきありがとうございます。

XX様のお問い合わせに関しまして、日常的に発生しています数分の遅れにつきましては
路線の特性と利用実態により致し方ないと考えております。
また、駅員の接客態度につきましては、XX様個人のご意見としては承りますが、 特に
弊社より申し上げることはございません。
あしからずご了承ください。

四○旅客鉄道株式会社
379名無し野電車区:04/06/08 14:12 ID:6JbX+wg9
>>378
そもそも意見フォームがないのがおかしいな
380名無し野電車区:04/06/08 15:29 ID:kdh52kX9
客の声に直に接する現場の社員の声が会社の施策に反映されるような社内体制を作らない限り
いくら客の声を聞く窓口があったところで単なる苦情処理窓口としてしか機能しないよ。

現場の社員だって大半は常識人なんだから、自分たちの会社がおかしいと薄々気付いてるだろ。
おかしい事を「おかしい」と言えない社内の空気をまず何とかすべき。
381名無し野電車区:04/06/08 16:13 ID:yOgkPjSV
>>380
土佐電も接客自体はJRと大してかわらんが客の声を反映されるのが早い。
できるところは結構積極的。
でもホームページの内容を充実してくれといっても一向に充実しない
(市内バスの時刻表がみれない、電車の時刻表は携帯対応でめんどくさい、など)
382名無し野電車区:04/06/08 17:02 ID:NILEBI3v
JR市国の株主ってどんな方方なんだろう?「配当金を得るためだけに」所有しているんだろうか?
一部上場、完全民営化の前に斜陽なんだが…。少なくとも、彼らにとってはJR市国とは
「株式のためだけの(鉄道業としてより)」企業ぢゃないのかなあ!?
383名無し野電車区:04/06/08 17:38 ID:jqG7FJU7
>>376
12日だよね。  中継。
土曜日だし、逝こうかな。   ミニオフ会を兼ねないか?
384名無し野電車区:04/06/08 18:43 ID:f+uiDJQU
>>380
そこを新社長に期待してるんだが
385名無し野電車区:04/06/08 18:44 ID:wcMNTNTd
松山〜今治のSきっぷの割引率が低すぎ
松山〜新居浜はちゃんと割り引いてるのに
386名無し野電車区:04/06/08 18:49 ID:yO+IFXcJ
>>385
漏れは今治〜松山なら普通列車を利用するけどな。
387名無し野電車区:04/06/08 19:02 ID:HN5dGYmE
>>386
漏れは、西条市からならJR市国ではなく自転車で松山に移動するよ。温泉郡経由、R11で約3時間
かかるけどね。今治が嫌いなわけでもないが、地図的にもJR予算線は遠回り。
今治西高校OB、藤井秀悟投手(ヤクルト)復帰後初白星大ちゃんしくキヴォンヌ〜。
388名無し野電車区:04/06/08 19:29 ID:yO+IFXcJ
>>386
あんたは競輪選手?自転車競技部?
たまに桜三里で自転車乗ってる工房は見るけどな。
389名無し野電車区:04/06/08 20:02 ID:wT/67MtG
>>382
株式を上場していないJR三島会社とJR貨物は、国が100%の株主に
決まっている。
390名無し野電車区:04/06/08 20:57 ID:dpNxESbD
事勿れ主義の官僚様が株主だから会社もそうなる。
四国の有力企業に株を売り渡したらいいのにね。
391名無し野電車区:04/06/08 21:00 ID:Pn6K4KES
>>390
買う企業なんてないんじゃないか?
392名無し野電車区:04/06/08 21:01 ID:AQ1+2mgu
>>390
大王製紙に売っちゃえばどうよ?
セシールでもいいぞ。
393名無し野電車区:04/06/08 21:02 ID:u2AoLIYb
おまいらお客様の声を聞けばだいぶ会社も変わってくるというけど、










また貼るか?例の基地外新聞投稿
「サービス三流!懲りた新幹線」を(w
394名無し野電車区:04/06/08 21:05 ID:HN5dGYmE
>>390
半家しく胴胃。JR市国は、大王製紙製造のチケットに一本化されるのか…。
395名無し野電車区:04/06/08 21:09 ID:27tNII9W
>>393
JR倒壊の方がDQN度が投稿者&朝日新聞を思いっきり上まってるから、
貼っても良いよ。
396名無し野電車区:04/06/08 21:11 ID:AQ1+2mgu
>>394
で、JR離脱で社名も「四国エ○エール鉄道」に(w
系列の高速バスは「エ○エールエクスプレス」
車内広告は当然大王製紙の商品関連ばかり。
お客様センターが開設、と思いきや電話はエ○エールお客様相談室と
同じ番号。しかも本社は伊予三島に移転。

三島が潤い、井川一族が大笑いしそうだ(w
397名無し野電車区:04/06/08 21:16 ID:Pn6K4KES
>>396
四国のまんなかににエ○エール
四国中央市へは四国エ○エール鉄道をご利用ください。
無論トイレットペーパーも大王製紙で。
・・・ってあほか
398名無し野電車区:04/06/08 21:21 ID:AQ1+2mgu
どころか「め○けんや」の名称かエリ○ールめりけん○になる危険性も
あるぞ。
そのうち制服が再生紙利用になりそう・・・んなことはないか。
399名無し野電車区:04/06/08 21:23 ID:f84YOmiJ
>>397
トイレットペーパーはおろか、車内販売(復活したとして)もエリエール一色になりそうな悪寒。
大王グループの排他性は徹底してるからな。
以前大王製紙の工事で出入りしてたけど、昼食はエリエール以外出入り禁止。
で、エリエールは独占をいいことにぼったくり価格で弁当を販売してた。
おかずは一個のコロッケを半分に切ったのと申し訳程度の野菜、これで\420はどう考えても
ぼったくり。
400名無し野電車区:04/06/08 21:34 ID:vwBfMVPT
この会社、資本金は35億だけど、2082億の経営安定基金があるから、
買収額としては、3000億円近くになると思う。
3000億円も出して、この会社買うか?普通。
401名無し野電車区:04/06/08 21:40 ID:7UON3Jbs
>>400
大王なら買うだろ、あれだけ儲けてたらな。

>>399
自社系列以外出入り禁止ってか・・・噂には聞いてたが本当だったんだ。

実際に大王スレの過去ログ見ていたらえげつないみたいだぞ。
・ホッチキスは左上斜めに押すこと。 ・電話で「席を外しています」、はダメ。
・上司に内線。「はい○○部長席、△△部の□□です。部長は只今〜に行っております。
 ●時に帰社予定です。」と一気に言わなければならない。
・ボタンダウンのシャツは不可。 ・3階まではエレベータ使用不可。
・水曜日だけはノー残徹底。 ・でっかい資料もA4サイズまで折り込む。
 (開くとき、まず下に開き、そして右に開くように)
・でっかい資料は切り貼り(メンディングテープで) ・上司との昼食会に強制参加
・昼休みでもソリティア不可。マインスイーパも。 ・朝は上司の席まで行って挨拶。
・東京〜愛媛は新幹線&しおかぜで。 ・経営とは問われなくても自己の見解を主張することなり。
・社章の意味は「経営者の苗字」ではなく、 「紙製造において、井戸水→川水の利用への発展」と言えること
・三島R&Dの横を流れる川のヤバイ色は 決して自分達のせいではないといえること。
・部屋に入るとき、「失礼します」は不可。 「入ります」ということ。
・会議資料を重ねるときはややズラして置く。 ・会議ではコの字型の机配置を好むこと。
・上司が先に帰るとき、「お疲れ様でした」は不可。 「失礼します」ということ。
・復命で「指示どおり進めます」は不可。 ・検討します。は使用不可。
・社内で敬語は不可。 ・もちろん休日もスーツで。 ・技術屋も簿記を受けなければならない。

それと電話の際に「もしもし」は禁句だそうです。 ついでに離職率は業界屈指だとか。
駅員と乗務員の離職率高くなりそう。
402名無し野電車区:04/06/08 21:51 ID:u2AoLIYb
会社のルールを語り合うスレはここでつか?
403名無し野電車区:04/06/08 21:54 ID:7UON3Jbs
アンパンマンが消えて花柄模様の2000が走るぞ。
404名無し野電車区:04/06/08 21:56 ID:/qZ8OvWh
JR四国のセンスに感服。。
405名無し野電車区:04/06/08 22:00 ID:JXFY6DOD
>>403
外見としては、ガキ迎合に見えないだけマシ
406名無し野電車区:04/06/08 22:02 ID:xWWhgyyu
>>403
むしろ8000がエリエール塗装になりそうな悪寒
407名無し野電車区:04/06/08 22:44 ID:DXYFW9pY
>>401
接客に関しては心配なさそうだ。

よし、DQN社員の再教育出向先はエリエールで
408名無し野電車区:04/06/08 22:52 ID:ugR8/EM0
もう6,7年したら、ちょうどその時車齢が20年になると思われる酉の221や倒壊の311
あたりを購入して、普通及び快速列車のサービス向上に務めるのはどうかな。
でその時には121をどっかの地方私鉄に売るってのはどうだろうか?
409名無し野電車区:04/06/08 22:55 ID:JXFY6DOD
>>408
まず返ってくると思われる回答:「転換クロスシートは地域性に合致しないのでボックスシートでご理解願います」
410名無し野電車区:04/06/08 22:55 ID:HN5dGYmE
>>308>>388
伊予市出身の今治西高校OB藤井、復帰後初白星ならなかったよ。大ちゃんしく欝だ…。
病み上がりなので次は中10日、19日坊っちゃんスタジアムでの街宣登板キヴォンヌ〜。
411名無し野電車区:04/06/08 23:02 ID:6YBjTTn1
http://www.nhk.or.jp/23renzoku/html_mk_omake_song.html

NHKに西新宿で〜upされてるぞ。
412名無し野電車区:04/06/08 23:10 ID:obvgOdyO
四国は束の五能線の海沿いや羽越線の新潟山形県境のように長距離にわたる
「ウリとなる」車窓ってないの? あれば当該地域で走っている「リゾートしらかみ」
や「きらきらうえつ」みたく週末運転のジョイフルトレイン造って勝負賭けることも
出来るかもしれないと思う。
413412:04/06/08 23:16 ID:obvgOdyO
四国再生のため川島冷蔵庫プロデュースの車両を造るのはいかがか。
車両のドア上あたりに例の「〜すべきである」調の車両説明文を
載せれば面白そうだなw
414名無し野電車区:04/06/08 23:26 ID:xWWhgyyu
冷蔵庫を社長にできないのか?
415名無し野電車区:04/06/08 23:34 ID:bo23SW0W
>>414
いいです(w
416名無し野電車区:04/06/08 23:42 ID:EB+45MgN
>>412
既にトロッコを走らせている瀬戸大橋線・予讃線(海線)・予土線・土讃線など。
あとは土佐くろに眺めのいい区間があるな、なはり線は展望列車走らせてる。
417名無し野電車区:04/06/08 23:51 ID:SYhoilv7
>>412
長距離はなかなかないが、部分的にはお勧めの車窓はあるな。
高徳線の大坂峠とか土讃線の坪尻〜佃とか・・・

もっとも、四国はトロッコという形ですでにやってると思うが。
418百貫踏切@徳島市K町在住 ◆j5jVuxWdss :04/06/08 23:59 ID:B5rHOehv
>>412
また JRQ との比較で心苦しいけど、カネが無いなら無いなりに去年までの
「いさぶろう」「しんぺい」みたいに、どノーマルなおんぼろローカル車両だけど
サービス(ソフト面)だけで頑張る方法もあるよ、一応。

ちなみに「いさぶろう」「しんぺい」は、乗客に配られるパンフレットも
白黒のガリ版刷り同然だったりして涙ぐましかったけど、団体客の利用で
休日は席が足りなくなったりするときもあった(で、そのときは臨時に
なんと車内にパイプ椅子並べ始めるのな)。

今年はその努力が認められたのか、新幹線景気のおこぼれがもらえたのか、
それなりの車両に変わったけど(っても、やはりキハ 40 の改造なんだけど)。
419412:04/06/09 01:28 ID:2dUFVMM+
>>416
今房総で走ってる183が年末にはE257に置換え予定だから、捻出した183を
使ってジョイフル造るってのはどうYO?
420名無し野電車区:04/06/09 01:44 ID:uD5nokpr
>>419
電車じゃ予讃線しか走るとこないし改造しないと観音寺以西入れない。
つーか、恥罵死者のお古みたいなスクラップ同然の車両なんてイラネーヨ!!
421名無し野電車区:04/06/09 03:12 ID:y9syEypq
予讃線から見る瀬戸内海って順光だからなんとなく見てておもしろくない
山陽線から見る瀬戸内海はキラキラ輝いてロマンティックなのに
422422:04/06/09 04:01 ID:Ej1Gow/e
列島縦断 鉄道12000kmの旅  −最長片道切符でゆく42日−
NHK BShi 午前7時45分〜8時00分
NHK BS2 月〜木:午後7時45分〜8時00分、金:午後8時00分〜8時15分、土:午後9時30分〜9時45分

6月9日(水)【30】因幡社(因美線)
6月10日(木)【31】高松(高徳線)
6月11日(金)【32】土佐北川(土讃線)
6月12日(土)【33】下灘(予讃線)
6月14日(月)【34】亀甲
ttp://www.nhk.or.jp/tabi/

伊予*2上陸
423名無し野電車区:04/06/09 04:33 ID:o34vcePU
(゚Д゚)ハァ?
なんで一筆書きルートに四国が含まれるんだ???

意味ワカンネ
424名無し野電車区:04/06/09 06:18 ID:10PJTVFr
>>423
四国人に対するNHK(ニッパツ)の配慮
425名無し野電車区:04/06/09 06:46 ID:VPyo06K8
>>417
大坂峠にトロッコは走ってない罠。
代わりにキハ40,47が徐行運転のサービスをしてくれるw
讃岐相生からサミットまでの山間にのぞく瀬戸内海がなんとも言えない。
>>421のような順光だから晴れても海はまぶしくないけど、代わりに緑がいい刺激になる。
つーか高徳線にトロッコのスジを引く方が大変だと思われ。
426名無し野電車区:04/06/09 12:42 ID:w+bs9WAn
とりあえず新社長に意見
@話題性もかねて発メロを全面的に採用
(例)土佐山田:アンパンマンのうた
   伊野:てろてろ
Aイメージキャラクターを使いCMでバンバン流す
 ちなみに上の方に名前がいくつかある
B新車要らないからリニュ工事でシーメンスのモーターを採用

・・・現実味がないなあ
427名無し野電車区:04/06/09 14:29 ID:fy7hXZ1x
川之江くらいからの四国山地は綺麗だね。
ああいう海に近い平地のそばに険しい山が見える場所は全国でも殆どない。
あの辺からはいつも海より山を見ている。
香川の平地部分もかなり好き。なだらかな山と時々見える溜池が。
428名無し野電車区:04/06/09 14:49 ID:kbCd0THb
JR牟岐線木○駅の委託のおばちゃん。
近距離の切符買ったときに嫌な
顔するな。たまにワンマンだから
車内で清算しろような言い方するな。
429名無し野電車区:04/06/09 14:51 ID:kbCd0THb
無人駅に券売機置けよ (゚Д゚)ゴルァ!
430名無し野電車区:04/06/09 16:17 ID:jvKcDciD
くろ鉄はどっかのホテルから人呼んで接客の研修をしたようだが
431名無し野電車区:04/06/09 21:08 ID:igXn7U3c
今度の新社長はプロパーだからましになると思いたい
やっぱ酉の出世ルートから外れるような人を三顧の礼で迎えたらいかん
432名無し野電車区:04/06/09 21:30 ID:wN4g6h/K
やっぱ鉄道会社のトップは、ゴネまくって設備投資の資金調達できる人でないとね(w
433名無し野電車区:04/06/09 21:42 ID:SEGCH9Fv
>431
プロパーってことは現場叩き上げの人材ってことか?
ならば歓迎したい。
434名無し野電車区:04/06/09 21:51 ID:w+6STrWI
>>427
順光だと、空や海が青く見えるという効果がありますよ。
夏だと青い空、白い雲、緑の山、碧い海ですね。
>>429
無人駅に設置すると、中のお金目当てにぶっ壊す人が出るからダメなのだそうです。
内部解析のために丸ごと持って行く奴もいるかもね。
435名無し野電車区:04/06/09 22:12 ID:SEGCH9Fv
コトデンにはあるけど・・・。
436名無し野電車区:04/06/09 22:14 ID:1PPHNrN7
道後温泉に宿泊して金比羅参拝したいなぁ〜って人向けに松山ー琴平間の特急を
設定するのはどうだろうか? 温泉&お寺参拝で四国主要地逝ったぞって気分
を味わいたい香具師向けには結構面白いと思う。

あと松山発ー宇和島着海線経由で走るジョイフルトレインなんてのはどうよ。
海アリ山アリの変化に富む車窓見ながらマターリ出来そうだが。車両は山陰で
121&126置換えに伴い捻出されたキハ58を改造するってことでどう?
437名無し野電車区:04/06/09 22:17 ID:Rh4SWMXd
>>433
東大卒だからな。
現場叩き上げとは言えないかも。
ただ、じゃ、今、現場の一線の車掌をそのまま社長にしても、自分の出身
母体(例えば車掌区)のことしか考えられないだろうし。
>431のいうプロパーは、国鉄分割時から四国にいる人材ってことだろう。
438名無し野電車区:04/06/09 23:38 ID:RjzDLe2t
>>423
特別編なのでOK。むしろお前の方がハア?なんだが。
439名無し野電車区:04/06/09 23:58 ID:iTOWeIDS
>>431
外部から招くのが良かろう。某赤いポストの生田さんみたいにね。
ただ、四国の場合は地域性から地元企業の社長が喜ばれそうだけど。
>>396みたく大魔王○紙の井川オーナーが個人的には適任と思われ。
他の四国内の有力企業なら三浦工業、大塚製薬、日亜化学とあるけれど
副業に対する積極性を見るとやはり大○王製紙がベター。
徳島製粉はしょぼいし(w

ただ、ケチで有名という情報もあるからコスト削減は一層進むと思われ。
エリ○ールのラッピング気動車が出来ても知らんが。
440440:04/06/10 04:05 ID:NeKd72Gh
6/9の媛新の投稿面に餡班車の感想が載ってたな。
441名無し野電車区:04/06/10 07:12 ID:xVDZakek
>>440
概略求む
442名無し野電車区:04/06/10 07:24 ID:Jc5MTs4Y
>>439
カトキチ でも、大塚 でも、穴吹 でも、日ハム でも
社員半減な感じの社風だよな。
昔は、くるしまの坪内氏というコスト削減と社員いじめでは
神のような人もいたけどね
443名無し野電車区:04/06/10 07:43 ID:54UBh1aY
>>442
加ト吉>資金力はあるけれど3000億円ほど拠出できるか?最近レオマ買ったし。
大塚>徳島以外関心なさそう。徳島だけ分割されれば真っ先に名乗り出を上げそうだけど。
穴吹>最近元気ないぞー。10年前なら間違いなく支援しているw
日ハム>交通事業に手を出すとは思えん。脱四国企業化しているしな。

昔だったら、あのセシールも手を出していたんだろな。
ただ子供通信教育をべ○○セに潰されてからさっぱり気味。
あとは大倉工業かな。

大王出身者が仕切るとなると割と社員のヤル気は出ると思うよ。
くるしまの坪内さんほど過激でないけどコスト意識が徹底している上に攻めの経営で
業界では恐れられてるからな。
444名無し野電車区:04/06/10 09:13 ID:LNLfmjxw
会社を買う金より運営する金がまかなえるかどうかだよな
人件費、維持費、販促費その他もろもろ・・・。
445名無し野電車区:04/06/10 10:09 ID:3Sa0/Hss
>>443
やっぱ米山工業だろ。JR四国全線モノラック化。
446名無し野電車区:04/06/10 18:44 ID:/2sJ/6Hf
 おまいら
 JR四国を仮に2千数百億円で買収するとしても、今期のように年間の利益が
約1億円なんていうのでは、投資家や企業にとっては買収するメリット自体が
無いと考えないのかね。W
えらそうに語っているやつらのレベルがこれだからな。
447名無し野電車区:04/06/10 19:09 ID:HdV7dM0V
おまいら死国民は7時45分からBS2見れ
448名無し野電車区:04/06/10 20:30 ID:tRP5/AYm
利益が1億とすると、買収額は35億程度が適当か?
449名無し野電車区:04/06/10 21:05 ID:QoCHSHGJ
>>448
普通に考えると、資本金35億で年10%を配当に回すとすれば、3億5千万。
よって、将来の株式公開時に、配当を出すためには、3億5千万円/年以上の
税引き後黒字が生み出せるように、2082億という経営安定基金を設けた。
これが資本金で無い理由は、2082億円の資本金に対する配当が208億円
となって、その分を更に経営安定基金に積み増ししなければならないし、当初
日本国有鉄道清算事業団が株主時代は無配で良いため、膨大な利益が出て
しまうのを調整する目的もあったものと思われ。

ただし、現状で35億で買収してしまうと、その時点で全社員に3000万円の退職
手当を支払ったとしても、約1000億円の余り金が出て、そのまま丸儲けになる
ため、あり得ない。
450名無し野電車区:04/06/10 21:06 ID:FUKfZp5Q
讃岐塩屋駅で特急と接触したDQN女子高生age
451名無し野電車区:04/06/10 21:18 ID:p6pb/hlw
>>450
TBSの阪和線を考えたら何とも言えないな。
わからん人は阪和線池
452名無し野電車区:04/06/10 21:30 ID:w4PUcwYJ
両足に大怪我って後遺症残るかもな
453名無し野電車区:04/06/10 21:58 ID:EL1qqHc1
BS・列島12000キロのやつ、高松駅上陸すた。
明日は、土佐北川駅とな。
454名無し野電車区:04/06/10 22:36 ID:tRP5/AYm
>452
ホームの端に座って脚を線路側に投げ出していたのか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
455名無し野電車区:04/06/10 22:55 ID:QoCHSHGJ
>>454
どこかにソースある?
456名無し野電車区:04/06/10 22:56 ID:RuA0KyEl
>>450以下
今日の人身事故ってそうだったの?( ゚д゚)
457名無し野電車区:04/06/10 23:04 ID:FUKfZp5Q
>>454 俺がみたKSBのニュースでは女子高生が讃岐塩屋駅で電車を降りて下りホームから上りホームまで陸橋を渡らず線路の上を歩いて渡って上りホームの柵をよじ登ってホームへ上がろうとしているところに特急が来て女子高生と接触
458名無し野電車区:04/06/10 23:08 ID:FUKfZp5Q
これからKSBでニュースがあるからひょっとしたらまたその事故のニュースが流れるかもしれない
459名無し野電車区:04/06/10 23:27 ID:Zh/ayToM
460名無し野電車区:04/06/10 23:30 ID:6/V2SXTA
>>443
ニチハムは、完全に四国からは脱却したね。
今やJR北海道がプロ野球チームのスポンサーになるなど「北海道」として定着。
余談ながら、このスレでもガイシュツの広島対ヤクルト戦、伊予鉄道もスポンサーらしい。
伊予鉄道からなら、喜んで入場券も注文するのに…。
461名無し野電車区:04/06/10 23:39 ID:p6pb/hlw
>>460
つーか日ハムなんて、今更無理してお招きするような企業でもない罠。
今でこそ鶏インフルエンザとハンナ(略
462名無し野電車区:04/06/10 23:42 ID:QoCHSHGJ
>>459
見ました。ありがとう。
463名無し野電車区:04/06/11 01:40 ID:xJ80Bsxn
今、JR市国の株主総会など殺伐としているはず。ちょうど、新社長もケテーイする時だし…。
緊張のあまり(暴言で)“退場処分”続出か!?
464464:04/06/11 05:03 ID:FVWLpl5t
>>412

レチが弁当の販売くらいは真似したらいいのに。
465名無し野電車区:04/06/11 05:18 ID:YVVqUDcB
車内販売全廃は痛い。

各地の辨當販売店のスタッフが、自由に売るようにすればどうか?
一列車5人までで、「競争」みたいに。
466名無し野電車区:04/06/11 08:28 ID:vcZJLl97
>>465
コンビニのほうが安いし、四国の特急は快速なんだから
467名無し野電車区:04/06/11 08:28 ID:4Iufqfrr
車内販売権を業者にJR四国が売るとか売るとかはダメなのかね。
JR四国は損しないと思うのだが。
468名無し野電車区:04/06/11 12:22 ID:5uJyA4Ic
宇和島駅の闘牛弁当いつの間にかあぼ〜んしてた。
 
それにしても宇和島駅新しくなったけど狭すぎる。
469名無し野電車区:04/06/11 13:22 ID:Goo2nk6A
関係ないがML松山、観音寺停車について高松駅の回答では
「深夜、早朝時間帯であり…、ご利用状況を勘案して」とあったが、
観音寺は停車させてもいいのでは??
ご利用状況…とのことだが、新居浜等でもさほど利用客無いようだし。
観音寺運転停車の時間帯なら要員的にも問題ないだろうし。
ここに止まると川之江、三島からも使えるので便利なんだけど。
470名無し野電車区:04/06/11 13:44 ID:B7rAERwh
>>467
他の業者が権利購入コスト回収のために利益主義に走るとまた失敗すると思われ。
JRQのワゴンサービスみたいに利益は追求せず列車サービスの一環というスタンスでないと。
471名無し野電車区:04/06/11 14:14 ID:+jTL1fWv
>>469
要員の問題は言えるな。
始発列車より先にMLが来ないのがミソか。
あとは松山着を繰り上げて宇和海1号に接続させるのも一手かな?
現状の痛いダイヤが少しはマシになるだろう。これは高知にも言える。
472名無し野電車区:04/06/11 14:25 ID:+jTL1fWv
ただ京都行きの方はそんなに痛いダイヤでもないし、
しかし壬生川以外はミッドナイトEXP松山とかぶってるから
特急券収入が減る分きついかも知れない。
473名無し野電車区:04/06/11 14:45 ID:CW0aOF8r
>>468
そりゃBSEが問題化した暁、駅弁も渦中の商品など敬遠するでしょう…。
474名無し野電車区:04/06/11 21:07 ID:F3QJcxUt
なんか高徳電化厨が出現したようだな
475名無し野電車区:04/06/11 21:13 ID:YVVqUDcB
ヘンなスレまで立っとったなw
476名無し野電車区:04/06/11 21:29 ID:Ki6Z0VVn
今夜のBS見て、初めて土佐北川駅が橋上駅になった
理由を知りました。
477名無し野電車区:04/06/11 23:28 ID:cmKbjyzo
ML多度津停車はきついかなぁ?
観音寺停車は要員的に問題はないと思う。
そもそも新幹線ユーザーとMLユーザー、利用シーンは違うので
西讃・東予地区の収入減の要因にはならないと思うが。
478名無し野電車区:04/06/12 01:19 ID:yYImHA/I
>>470
一定の条件付で権利を売れば良いので、
ダメ業者と判定できたのなら権利を取り上げて別の業者に売れば良いのです。

売上とか利益が幾ら以上である事を条件にすると良いんじゃないかな。
479479:04/06/12 01:42 ID:kdB/HmAF
mlは、関西から金毘羅初詣に便利なように、駅員のいる12/31松山/高知
/京都始発便くらいは多度津、琴平に停車してもいいのでは?初春松山
/高知は単独では乗ってなかったし。wensにツアー組ませて、-1/3発迄
増結して。
480名無し野電車区:04/06/12 05:18 ID:c6/hlIR9
下りML松山のせいでいつも、514Mの北条到着が8分ほど延びる。







邪魔なんだよヴォケ〜!!!!!!!!!!

北条駅の離れの3番ホームで、20分ぐらい寝とれ。
481名無し野電車区:04/06/12 06:19 ID:spAyR6CU
>>449
あの基金って元金を使い込んじゃいかんのじゃなかったっけ?
482名無し野電車区:04/06/12 09:16 ID:qm/g4WLX
JR四国は基金の運用益が約70億円ある。ということは、
運用益が無ければそれだけの赤字会社だということ。
北海道だって基金の運用益は約300億円ある。ということは、
運用益が無ければそれだけの赤字会社だということ。
九州は自社グループの建設会社が新幹線や地下鉄工事で大幅な売上増に
なったので全体を引き上げた。本体は34億円の赤字。基金の運用益は
約90億円ある。
今期は本体の黒字を目指しているようだが、新幹線の部分開業での
売上増がどの程度かにかかっていそうだが、きびしいかもね。
483名無し野電車区:04/06/12 09:58 ID:YBWjDphS
>>482
と、いうことは、ハゲタカに売れば基金だけもらって廃止確実。
484名無し野電車区:04/06/12 12:04 ID:GCx7yW7q
>>480
そのダイヤだと松山着は8:20頃になるよ。いくらなんでも遅すぎて使えないし、ラッシュの邪魔。
むしろ繰り上げて7時前に終点に着けばいいんだよ。511Dと513Mの間が異様に空いてるだろ。
新居浜でしおかぜ2号、今治でしおかぜ4号、北条でしおかぜ6号と1112Mと交換すれば他の列車にまったく影響がない。
運転停車を削っても40分も繰り上げられるとは思えないがなw
485名無し野電車区:04/06/12 14:47 ID:VJqnL6Lq
つーかML松山は青春18きっぷ利用がほとんどなんだよな。
到着時間早くしても宇和海1号に乗り換える奴なんかいないだろ。
486名無し野電車区:04/06/12 15:27 ID:tClqhevJ
>>482
単純に人口で比較すると、北海道はすごく運用益があるんだな。
人口だと訳400万人対約560万人だし。
営業キロでも約850キロ対約2500キロなので、
やっぱり北海道の方が多い。

基金が2082億円対6822億円ということを考えると
四国の運用益が少ないということだが、
ttp://www.jbaudit.go.jp/gaiyou14/5kensa/15.htm
によると、「償還の進ちょくに伴って自主運用する比重が高まり」
とあるので、JR四国の運用が下手ということか・・・_| ̄|○
487名無し野電車区:04/06/12 19:46 ID:k+oMPGNp
いつだったか忘れたが、JR四国って一度大損出してなかった?
488名無し野電車区:04/06/12 19:59 ID:VJqnL6Lq
>>487
土讃線災害で南風、しまんと一気に客減ったな。
 
それ以後は高速バスにかなり客を奪われた状態だ罠。
489名無し野電車区:04/06/12 20:03 ID:k+oMPGNp
>>488
いや、そっちじゃなくって株か債権かなにかで。
プリンストン債だったっけ?
490名無し野電車区:04/06/12 21:22 ID:r+C3YHbY
>>468
宇和島駅に入線するのはいずれも妃殿下だからでしょ。それでも、愛媛県第二の都市なのに…。
来週帰省してくる通称“ガンソン”が観たらどう思うやろ!?
491名無し野電車区:04/06/12 21:39 ID:hpKZcqPl
MLの香川県内の停車だが
@要員の問題
A需要が見込まれない
のがネックだが、
@については多度津、観音寺は問題無。
A現状でも下りは終着まで利用、上りは18キッパーがわざわざ西条まで
 下って乗車している状態。新居浜でもあまり利用ない状況。
なのでこの2駅は停車させてもと思うが。むしろ何故通過か不思議。
492名無し野電車区:04/06/12 21:46 ID:gc/flRaF
「ML松山」だから香川県内は無視・・・、ってことはないか?
493名無し野電車区:04/06/12 21:55 ID:AUyAxWe7
久々の爆破予告

【社会】三菱自動車幹部ら、山口の運転手死亡事故で立件へ…神奈川県警
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086222174/211

211 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/06/12 21:05 ID:kGqrpO+/
神奈川県警は捜査をやめろ
やめないと神奈川県警を爆破する
494名無し野電車区:04/06/12 21:58 ID:GCx7yW7q
>>493
内容はアレだけど、板違い。
運営とか車板とかニュースとかに逝ってください。
495名無し野電車区:04/06/12 22:09 ID:y91zrwX5
>>491
朝が早すぎるからじゃないか?
客扱い停車したらこの列車のためだけに早朝から駅員勤務させないといけないわけだし。
496名無し野電車区:04/06/12 22:17 ID:r+C3YHbY
さんざんこのスレでもガイシュツなようなので便乗…
19日からの坊っちゃんスタジアム、広島対ヤクルト2連戦
   プレイボール       予想先発
19日…午後2時   河内(広島)、石川(ヤクルト)
20日…午後1時30分 黒田(広島)、藤井(ヤクルト)
ヤクルトは主軸にご当地選手大勢…藤井、岩村、宮出、山部
今のセリーグ、そしてチーム状況で果たして超満員(約32000人)に動員できるか!?
市坪駅、せめて公式戦開催のときくらいは大盛況になってくれよ…。
497名無し野電車区:04/06/12 22:38 ID:5oejxJXY
ならムーンライトを宇多津に停めて車掌が改集札。
どうせ夜間早朝は特急でもやってることだし。
498名無し野電車区:04/06/12 23:49 ID:SRT6gKAG
JR匹国がミニストップを手放すそうだ

ミニストップ、四国エムエス社を吸収合併へ
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040612ib21.htm
499名無し野電車区:04/06/13 00:17 ID:D1ll1FWK
>>498
だいぶ前から決まってたようだな。
結局事業失敗で赤字だけ垂れ流して撤退かよ。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040323c6b2302d23.html

am/pmのフランチャイズを展開して独自商品の開発とかもやってる
ジェイアール九州リーテイルとは好対照だな・・・・・。
500名無し野電車区:04/06/13 00:56 ID:r2M+bNX4
ミニストップはソフトクリームとか食い物がエエですな。
座席が設置してある店も多いし。
501名無し野電車区:04/06/13 03:27 ID:G7AGWl99
>>500
座席とはしらなかった!
それでクレジットカードOKなところはイイね。
労損とここだけだから。
502502:04/06/13 06:14 ID:AUmGKRE8
>>468
ときわ食堂-弁当の片山-宇和島社会保険病院付近に移転
503名無し野電車区:04/06/13 07:47 ID:X4rkyFVo
>>482
う〜む
四国は基金がなかったらかなりヤバイな。
北海道はもっとヤバイけど。
九州は本年度の事業計画で初の営業黒字を計画していると言っていたが、
やはり人件費削減と新幹線の開業が大きいな。
新幹線の収入予測は開業前にたてられたもので
実際はその2倍近い需要があるから本当に黒字になるかもしれん。

06年度には株式上場できるようにしたいらしいがこれは可能なのか?

てゆーか肝心の四国はこれからどうすれば黒字を出せるんだよ・・・_| ̄|〇
504名無し野電車区:04/06/13 09:39 ID:URGFXEqy
利用者を開拓していき、それをキープできれば・・・。
が難しいんだよな
505名無し野電車区:04/06/13 09:52 ID:rUyRDw7c
>>498
ゴミ売りから言われたかアない>By四国人
四国に支社さえ設置しないで、なにが「世界一の発行部数」なものか(w
506名無し野電車区:04/06/13 10:39 ID:U5Drdrq3
今までこのスレ読んで思ったが、どうも四国は北や九州に比べて他地域(特に首都圏)
に対するアピールポイントが少なく思える。

漏れ的には、北だと北の大地を爆走する283、九州だと1度は乗ってみたい特急(「いつか
はクラウン」みたいな戦略と同じだね)たくさん走ってるってイメージを持たせるが、
四国はせいぜいアンパンマンくらい。イメージ先行重視の今の時代にあって、イメージ
戦略がはっきり言って欠けていると言わざる得ない。

そこで、四国をアピールするるために東京大阪名古屋等の主要都市で2000や8000
の試乗会をやって、併せて四国4県観光協会合同による物産展や、四国内特急等
の運転室展望ビデオ・DVD販売などを行って、他地域に四国をもっとアピール
すべきだと思う。
507名無し野電車区:04/06/13 10:54 ID:JnPDOGon
>>505
支社って正力の故郷高岡を除けば大都市にしかないよ。仙台広島にすらない。
508名無し野電車区:04/06/13 14:26 ID:Z4DDrf7j
>>506
アピールしようにもアピールできるような商品がない罠。
四国はまずそこから始めねば・・・。
509名無し野電車区:04/06/13 16:31 ID:WHFzmR1a
JR九州は鉄道車両を単なる移動手段ではなく、
移動するホテルとして考えてるからな。
510名無し野電車区:04/06/13 17:16 ID:fqrDLD7J
さっきキハ32のみの4連に遭遇したけど、
通常運用だろか。
511名無し野電車区:04/06/13 17:54 ID:6E/OeR5g
昨日正午過ぎに鳴門駅でアイランド2目撃。
つい写真撮っちゃったよw。
(´-`).。oOでもなんで来てたんだろ・・・

ttp://urbansea-1993.hp.infoseek.co.jp/images/IMGP0162.JPG
ttp://urbansea-1993.hp.infoseek.co.jp/images/IMGP0163.JPG
512名無し野電車区:04/06/13 18:16 ID:G7AGWl99
>>510
場所を教えて呉。
でないと答えられない。
513名無し野電車区:04/06/13 18:19 ID:G7AGWl99
ついでに行き先も。漏れの勘が正しければ八幡浜のはずだが。キハ47の代走ということで。
514名無し野電車区:04/06/13 18:46 ID:fqrDLD7J
>>512・513
ぶぶー。高知運転所から回送で5時前に
ノコノコと出てきました。
515名無し野電車区:04/06/13 19:09 ID:zDDUyckO
過去ログより。JR市国は総距離850km以上あると思ったのに未満だったんだ。
それと、JR得しませんはわずか67.5kmだったんだ(漏れ的に思った70km未満)…。
516名無し野電車区:04/06/13 19:15 ID:G7AGWl99
>>514
やられた。高知か。
てことはキハ58の代走か?臨時であのグレードはないだろうし。
もしかすると廃車も出て運用が苦しくなってきた証かもしれん。
しかし32の4連とはな。そっちは余裕あるんだな。
517名無し野電車区:04/06/13 20:11 ID:TbpjVJpu
コチーマツを回送ですか?ほとんどぶっ通しで走ったのか?
どちら周りできたのでしょうか?
518名無し野電車区:04/06/13 20:19 ID:RO9nhTf8
 \  オレを格好良く改造しろ・・・
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ___________________________
        // ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       //___/ ̄ ̄ ̄//   . | ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //     /     // / ̄| |┌┐|  |┌―┐| ┌――――┬――――─
     //     /∧∧  // /  | ||||  ||  || |        |
    //     / (゚Д゚,,) //   ̄ ̄ ||||  ||  || |        |
   //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//      |└┘|  ||  || └――――┴――――─
    ||      _     | |   ___|    |_|└―┘|___________
    ||___|__|___| |_/.___|    |_|      |___________ 
    ||□□     □□_,/_/    /__/ /     /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/            |___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄二二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    |璽 ̄|    |   /γE|二ニ┐| ̄ ̄|┌ニ二|ヨヽ  |      |
   |__| ̄ ̄|___|_/ l |○===| ||__|| |===○| l  |      |_____
                 ヽ、 ノ └―――┘ヽ、 ノ    ̄ ̄ ̄
519名無し野電車区:04/06/13 20:50 ID:efpFanP2
ウルトラCでバファローズを購入?
520名無し野電車区:04/06/13 21:12 ID:Ny6MRw9U
>>519
そうね、四国は「バッファローズ」(出身である故・千葉茂監督の愛称“闘牛”から)
の発祥の地だし。関西圏から遠く離れている四国でも近鉄タクシーが運転されるなど地縁がある。
521名無し野電車区:04/06/13 21:59 ID:+tsOTTAQ
>>506
そりゃそうだろ。四国の人口が約400万人で全国民の4%ないくらい。
で、四国の鉄道沿線人口はさらに少ない。(半分ないかも。)首都圏との
旅客流動はほとんどなく、京阪神圏がややある程度。
でもね、北だと北の大地を爆走する283、九州だと1度は乗ってみたい特急というのは
あくまでも一部のマニアが持っているイメージであって一般的ではないと思うな。
鉄道による旅客流動は結局は長距離は札幌対北海道内、福岡対九州内で、大半は
大都市近郊(札幌、福岡、北九州)に限定されているというのが現状だろ。
九州の黒字も副業によるもので、今年は建設業の売上が前期の約8分の1になる
みたいだからかなり厳しいかもね。
四国内だと沿線人口が少なく島内相互の流動も弱く、大都市近郊区間もないという
ことだから、厳しい。人口がどんどん減っている現状では、支出をいかに抑えて、
副業なんかの収入をいかに上げていくかということに重点を置かざるを得ないの
かもね。
522名無し野電車区:04/06/13 22:00 ID:VAlAlMBi
>>516
ごめんなはり関連とやらで4両ほど高知に転出,
それと交換で54が高知所属のまま松山に来ているが
523名無し野電車区:04/06/13 22:02 ID:87SiRRSM
>>521
直営うどん店の、値上げか。

かけうどん・450円   いなり2個・380円 
524名無し野電車区:04/06/13 22:05 ID:z9Rx5XvD
北海道や九州に比べると、四国の観光地は貧弱だしなあ。
525名無し野電車区:04/06/13 22:21 ID:Dj+PqLJT
>>520
石崎汽船や国道九四フェリーもあるで
526名無し野電車区:04/06/13 22:22 ID:qa7UzVwW
>>524
このスレでは、
北海道や九州の観光地が有名なのはJR北海道・九州のおかげ。
四国の観光地が貧弱なのはJR四国が悪い。
という論調なので、JR四国を責めて下さい。
527名無し野電車区:04/06/13 22:31 ID:j9ioHV5q
>>523
スープは元々高くて値上げすると売れなさそうだから、
アンパンマン列車でアンパンマン料金を取るしかないなw
528名無し野電車区:04/06/13 22:47 ID:Ny6MRw9U
>>527
岡山駅〜宇和島駅のL特急しおかぜでまで「アソパソマソ車両」見たくない罠。18日、
帰省する時の9号こそそれらしい。「南風」(発案者の出身である河内もとい高知逝き)
で充分でしょ>アソパソマソ
529名無し野電車区:04/06/13 22:51 ID:VAlAlMBi
>>528
だから、JRが嫌いなら(俺はそうだが)バス乗れっつーの
530名無し野電車区:04/06/13 22:54 ID:Ny6MRw9U
>>529
いや、西宇和郡(現四国中央市)出身の漏れにとっては「アソパソマソ車両」が
今一馴染めないだけだ…。
531名無し野電車区:04/06/13 22:55 ID:G7AGWl99
>>528
厚化粧しないとくたびれた車体が露になってしまう罠。
一時いしづち編成の松山方がアンパンでなかった日があったけど、
煤で黒ずんでみすぼらしく感じた。決してアンパンマンセーじゃないけど、
あれじゃあ客はついてこないとつくづくオモタよ。
532名無し野電車区:04/06/13 23:02 ID:Ny6MRw9U
>>530
しもた、自らから墓穴掘っちゃった…。西宇和郡は現西予市だった。漏れは高校入学と
同時に西宇和郡から引き払ったのでついつい宇摩郡(こちらが四国中央市)と近藤…。
決して似非四国人ぢゃない。
533名無し野電車区:04/06/13 23:03 ID:qTohI6zw
時々「西宇和郡(現四国中央市)」と見るが、
これはネタか?
534名無し野電車区:04/06/13 23:07 ID:G7AGWl99
>>532
ウマーとニシウワーを近藤ですかw
535506:04/06/13 23:12 ID:hvQPNljJ
>>508
食関係を例にすると、香川のうどん以外にも、徳島のわかめや海賊焼き
高知の皿鉢料理、宇和島の鯛飯など、知ってる人は知ってるがメジャーに
至っていない郷土料理をもっと売り込みべきではないか。食を切り口にして
当該地域の観光を売り込むのもひとつの手法ではなかろうか?

束の駅構内に置いてある東北各地の観光パンフ(リーフレットとも言うのかな?)
は食と観光をを巧く組み合わせて売り込んでいるが、四国もこうした手法を参考に
工夫すべきではないか。

>>527、528
アンパンマンしてない8000を何とかして売り込む方法無いのかなぁ。
536名無し野電車区:04/06/13 23:19 ID:VAlAlMBi
>>535
だから、今ごろ何を思ったか8000系のリニューアル計画が出てるわけだw
もっとも、駅に停まってドアが開きまくる以上はどうあがいてもゼニの無駄だと思うが
537名無し野電車区:04/06/13 23:21 ID:2NO4UCZe
とりあえず暫定的に「ハルウララ」にするか?
四国内はスカするが四国外からの効果はある。
538名無し野電車区:04/06/13 23:40 ID:z9Rx5XvD
四国の住民を相手にするのか、四国に来る観光客を相手にするのか
どっちに主眼を置くのがいいのかね?

まあどっちも必要なんだが。
539506:04/06/13 23:44 ID:+tDilBGK
>>521
たしかに四国は札幌福岡みたく、島内他地域に比し人口が圧倒的に多くかつ影響力
を及ぼしている都市が無いのがマイナスポイントだよね。そもそも四国第1第2の
都市を特急の編成が3両ってのは他所では有り得ない話だよね。

本業回帰が主流になっている今の時代、副業で当面の小銭稼ぎは出来てもせいぜい
2〜3年が限度なのでは?いっそのこと逆転の発想をして、副業を本業にして
鉄道事業は西や関西大手私鉄に売却するのも、一つの選択肢ではないか?
540名無し野電車区:04/06/14 00:58 ID:1rY3XAGJ
>>538
昔からこうじゃないか?

四国に来る観光客(山陽新幹線+しおかぜ、南風)>四国内の特急客(宇和海、うずしおetc.)>>>>普通列車の客


それにしても四国の観光地は車がないと行けない場所が多すぎるな。
鉄道よりも観光バスで巡るようなスタイルのほうが四国の観光地めぐりには向いているのかもね。
541名無し野電車区:04/06/14 01:35 ID:u0XEbv1t
>>521
九州の本年度の事業計画は人件費削減と九州新幹線開業における増収で
初の営業黒字を計画していると聞いたんだが。

近年は高額な新幹線車両の開発や新八代駅のアプローチ線建設など出費が嵩んだからね。
542名無し野電車区:04/06/14 14:06 ID:wlkzJ9sV
>>521
都市の人口集積が中途半端ってのは大きいな。
結局のところ北陸地方のJRだけで1社になっているみたいなもんだし・・・。
複線電化がかなり進んでいたり、新幹線があるぶんだけ、
あっちの方がいいなあ・・・。

>>535
郷土料理ではないが、須崎の鍋焼きラーメンあたりは
今が売り込みのチャンスだと思うね。

>>540
>それにしても四国の観光地は車がないと行けない場所が多すぎるな。
それは、北海道や九州も一緒ではないか?
で、北海道や九州も結局のところ観光に関しても拠点間輸送に徹しているのでは?
543名無し野電車区:04/06/14 14:40 ID:Qn+ctjoK
JR西日本が、あんな広範囲でなく岡山・広島・山口地区を分散して
JR中・四国ってなっていれば、状況は違ったかも。

又は、JR瀬戸内でも可。
544510 ヒマ人:04/06/14 17:01 ID:fX6HgJj8
昨日のキハ32 4連の件
今日も同じスジにて登場。
やはり58・28の代走要員か?
545名無し野電車区:04/06/14 18:25 ID:AOml39ZJ
>>544
キハ28 3013が4月1日付で廃車になってるがコンビを組んでいたキハ58も運用から外れたの?
546名無し野電車区:04/06/14 18:27 ID:ZYRWoL7G
>>544
火災を起こしたやつ?
547名無し野電車区:04/06/14 18:42 ID:UCTHuc2C
>>543
もち、新幹線も新大阪-博多南間も取り込んでか?
548名無し野電車区:04/06/14 19:08 ID:65H0HI4D
NHKの鉄道12000キロの旅で、関口jrが予讃線・土讃線のアンパンマンに乗ってるはずだが
NHKはアンパンマン列車は映さず完全無視。
3日間でちゃんと映ってたのは8000系とキハ54・32のみw
549名無し野電車区:04/06/14 19:27 ID:jpUMdsJb
>>539
鉄道事業本体を売却するにしても、営業赤字が毎年数十億も出る会社では引き
取り手もないだろう。安定基金も現在の形態で無くなると国に返さないといけ
ないだろうから、そのぶん買収額(出資額)がものずごく多くなるだろうし。
副業で当面の小銭稼ぎというが、たしか売上は全体の4割くらいになっている
んではなかったか?
>>541
あくまでも、今年度目指しているのは、前期30億くらいの赤字だった、
鉄道事業本体の営業黒字でなかったか?関連事業を含めるとどうなることやら。
550510 ヒマ人:04/06/14 20:17 ID:fX6HgJj8
>>545
>>546
確かに28-3013は火災で死亡したが、
他の28や58は通常通りに走ってる。
多分32が28-3013のサポートに回っているのは間違い無い模様。
551名無し野電車区:04/06/14 20:39 ID:oe/kSl/4
>>519
こんな惨澹たる話題を耳にすると、JR市国も首筋が寒くなるんぢゃネーノ?
“吸収”されるのならJR吸収からかな。四国人的に、もっとも不憫なのは近鉄一筋
14シーズンの水口栄二選手(先達て、坊っちゃんスタジアムで郷土に錦)。
552名無し野電車区:04/06/14 20:52 ID:B7NSXhmh
過日某社から出ているしおかぜ川之江ー松山間の運転室からの展望DVD買ったが、
この展望風景では伊予三島手前、新居浜、松山で貨物駅&列車が停まってた。四国で
貨物営業している駅は、上記3駅+高松なの?

伊予三島手前の貨物駅では加藤君と思われるものが見えて(;´Д`)ハァハァしますたw
553名無し野電車区:04/06/14 21:01 ID:0p7cAdsJ
>>552
伊予三島手前の貨物駅は大王製紙専用線と思われ
554名無し野電車区:04/06/14 21:02 ID:oe/kSl/4
立て続けプロ野球ネタ半家しく須磨素が、ヤパーリ鉄道業にとってもプロ野球の人気は
バカにできない。今期から阪神、西武、ダイエーとセパそれぞれ屈指の大人気チームから
高知キャンプを撤退された。JR市国にとっても、流動的影響はあったはず。幸い、秋から
(主軸に四国人が大井)ヤクルトスワローズがキャンプにやってくるようだが…。
どれだけJR市国もその恩恵に預かれるか。
555名無し野電車区:04/06/14 21:03 ID:ADpSYa9O
>>551
高知は近鉄の2軍のキャンプ地。
556名無し野電車区:04/06/14 21:24 ID:4Nxu6wNf
>>548
土佐北川〜下灘の日に、
安和駅見下ろしの部分で「南風3号」が写ってましたyo
557名無し野電車区:04/06/14 22:09 ID:65H0HI4D
>>556
あんな小さい映像でアンパンマンだと分かるのはヲタだけだ。
558552:04/06/14 22:49 ID:xQz4h26z
>>553
今そのDVD観てたら確かに大王製紙の看板が見えた。情報サンクス。
このDVD観て思ったのだが、新居浜ー今治間は田んぼの中を長い距離走ってる
から、全部とは言わなくても部分複線は何とか出来るのではと思った。
複線化すれば時間帯によっては、しおかぜ、いしづちを分離して30分間隔で
相互運転出来そうでは?
559名無し野電車区:04/06/14 23:14 ID:4zHIcKm3
県内全線単線区間は愛媛以外では、高知と宮崎みたいです
560名無し野電車区:04/06/14 23:40 ID:N4HB7ttI
新居浜市内は中途半端に住宅が多いのと東側の線形が悪い。
西条の加茂川から西はなんとかなると思うけど個人的に気になるのは新居浜〜伊予土居間。
あの辺を改良できないかなぁ。いつも特急の運転停車とか多喜浜で7分の停車とかやってるし。
561名無し野電車区:04/06/14 23:48 ID:54Bcmw5M
>>558
区間や駅によっては複線になると追い抜きができなくなるから、
さらに普通を減便する必要がある。<特急30分間隔
あと現状の3線駅間の普通での時間が交換なしでどれほどのものかが問われる。
それにホームの使い方が変わるからすべての駅に跨線橋などの整備が必要だよ。
562名無し野電車区:04/06/14 23:59 ID:LaQvvSJh
ここに花束おいときますね

        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy MY Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
563名無し野電車区:04/06/15 00:09 ID:J9F4mLqn
>>548
そりゃテレビでアンパンマンの紹介なんかしたら日テレが(ry

>>550
全車フル稼働でつか<現在の58+28運用
564名無し野電車区:04/06/15 00:21 ID:1qu/wB8J
高松のほうで出稼ぎばかりしてる松山の58+65はいらないので高知にあげます。
代わりに1000ください。
565名無し野電車区:04/06/15 00:31 ID:nNizu3Eb
>>536
特急って県庁所在地の人間のためだけに走ってるんじゃないんだよ
566名無し野電車区:04/06/15 00:45 ID:J9F4mLqn
>>564
他形式と併結できない1000なんて要りません。検査に困ります<松山運転所

9640との兼ね合いもあるし、まして保守の面倒な65なんてとんでもない<高知運転所
567名無し野電車区:04/06/15 01:01 ID:ZuJnY0Db
>>566
今の54や32みたいに、限定で松山運用の一部に1000を使えばよいのに・・・
とオモタけど、ホームの嵩上げがされてないから無理なのかなぁ・・・
568名無し野電車区:04/06/15 01:20 ID:IivlblGp
1000系らしい走りをするのは徳島線ぐらいだな。
569名無し野電車区:04/06/15 02:01 ID:J9F4mLqn
>>568
高徳線の板野から志度までの間はかなり飛ばすよ。
570名無し野電車区:04/06/15 02:20 ID:whmAIsKn
>>569
その辺を走る1000自体が少なくないか?
なんかあの辺ってキハ40orキハ47ばっかりってイメージがあるんだが。
571名無し野電車区:04/06/15 02:26 ID:qTNqjFok
>>570
1000の方が最近は多いんだよ、最近は。
47も走ってるが、40のワンマンはあんまりない
572570:04/06/15 02:28 ID:m1t3MQfW
>>535
前半
四国橋紀行と洒落掛けて、四国箸紀行という郷土料理の紹介ポスター、
リーフレットは、一時期見たことがあったような稀瓦斯
573名無し野電車区:04/06/15 02:53 ID:J9F4mLqn
>>570
40のワンマンは4392D→4302Dと4329D,4333Dくらいしか思いつかん。
574キハ32:04/06/15 06:43 ID:bcrz3W/o
松山〜宇和島のキハ32、要らん。
いや、四国から無くなってほしい。
即刻1100形に換えるべき。
21.3b・3扉・450PS・120km/h・転換クロス両端だけロング。





効かん冷房、呆れるほどのテレンコさ、妙なロングシート。

日本の恥だ。
575名無し野電車区:04/06/15 06:52 ID:5ogJemPO
>>569
空ぶかしで大坂峠を登って行った思い出があるのですが。

>>574
バス用きクーラーではね。
あと、需要からしたら、セミクロスが最低でもほしいですね。
576名無し野電車区:04/06/15 07:16 ID:yD6b0C+v
>>549
JR九州は06年度を目標に株式を上場するらしいんだが。

まあ詳しくは公式HPにある04年度事業計画を参照。
577名無し野電車区:04/06/15 07:48 ID:J9F4mLqn
>>575
大坂峠登るのに20km/hしか出ない40系に比べたらかなり飛ばしていると思うが。
しかしなぜに空ぶかしを?エンジン逝かれるぞ。
578名無し野電車区:04/06/15 07:58 ID:Z4CNPMSY
>>575
「地域性」からすると、キハ120-300何かが最適w
本来なら、125系程度の内装は欲しいが
579名無し野電車区:04/06/15 09:11 ID:J7oExt5I
>>577
フルノッチで60km/h、ウテシによっては50km/hなのでたいしてとばしてはいない。
580名無し野電車区:04/06/15 11:28 ID:Z49YCzTC
最近、高徳線讃岐相生〜阿波大宮の普通列車10人以上乗ってるの見た事ないな。
581名無し野電車区:04/06/15 11:39 ID:bcrz3W/o
道路整備が進んどんじゃろな。

通学と通院ぐらいだろうなぁ、列車利用は。
582名無し野電車区:04/06/15 14:42 ID:IivlblGp
>>580-581
朝夕は県境越えた通勤通学客は僅かながらいる。
583名無し野電車区:04/06/15 15:20 ID:q8SwQtIx
夏場に満員のキハ32は窓開けたほうが涼しいよ、マジな話。
584名無し野電車区:04/06/15 15:48 ID:l/NpSmbA
>>583
帽子が車内で飛んだり、虫が飛び込んできたり
女の子の髪がバサバサになったりして、浴びせられる寒い視線に耐えられません。
585名無し野電車区:04/06/15 17:19 ID:whmAIsKn
>>578
井原のヤツは?IRT355だったかな。
あれだったらトイレもついてる。
586名無し野電車区:04/06/15 17:28 ID:HN1+y1Ik
>>580
普通列車で高徳線を乗り通す客は高速バスに持ってかれたと思えば・・・・
同じくらいの値段なら1時間半ほどで走る高速バス使うだろうし。
587名無し野電車区:04/06/15 17:43 ID:pj2xJD7c
>>586
高速バス高松線はあまり乗ってないぞ。
588名無し野電車区:04/06/15 18:19 ID:J9F4mLqn
>>580-582
板野〜引田だけで考えたらひそかに道路よりも有利な罠。
ただし本数が(ry
589名無し野電車区:04/06/15 19:45 ID:YUFsUvxC
最長片道切符の旅に出てた伊予西条、あんなに涌き水の多いところとは
知らなかった。
今度逝ってみたいでつ。
590名無し野電車区:04/06/15 20:04 ID:ynWh4uY9
西条は水道代はタダみたいなもの。
591名無し野電車区:04/06/15 20:13 ID:5P8bYRRG
592名無し野電車区:04/06/15 20:24 ID:rwlFHk7C
アサヒビールの工場もあるし
593名無し野電車区:04/06/15 21:06 ID:4KJwxDd/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040615-00000014-cnc-l23

こういう発想がJR東海に持ってる奴がいるのは、黙ってても乗る大幹線が収入源だからだろうな。
やれリニューアルだアンパンマンだと、小手先やガキ迎合で会社を挙げて大宣伝するどこかとは器が違うね
594名無し野電車区:04/06/15 21:07 ID:4KJwxDd/
×発想が
○発想を
595名無し野電車区:04/06/15 21:09 ID:SAvR+kFn
>>559
たとえ単線でも、宮崎県は電化されているだけまだ救いようがある。空港駅もあるくらいだし。
高知県、徳島県は全線妃殿下、単線の二冠だからね、半家しく欝だ…。
596名無し野電車区:04/06/15 21:18 ID:+d26lV3p
>>595
路面電車があるような気が、、
複線
597名無し野電車区:04/06/15 21:22 ID:OPVtphvk
同胞に山陰地方があるじゃないか。
鳥取だけだけど。  米子は電化・複線されとった。
598名無し野電車区:04/06/15 21:23 ID:tMJKK542
>>596
後免〜鏡川橋と桟橋線だな
それじゃ「電化」もあるんでないかい?
って私鉄はなしだな
599名無し野電車区:04/06/15 21:38 ID:SAvR+kFn
漏れ事だが…四国への帰省が3日後に迫った。昨秋、東海道算用新幹線が大幅改姓してくれたお陰で、
岡山駅では乗り換えも急かされずにすむ。乗り換え所要7〜8分で、両者の時間差も同じくらいじゃ
厳しすぎるもんね…。誰か突き飛ばしてでも間に合わないかもしれないし(もっと大変な目に遭うかも)。
「のぞみ43号、10時57分下車→L特急しおかぜ9号、11時22分乗車」。岡山駅でままかりや吉備団子も
ゲットできるわけだ、社内販売が全廃されただけに尚更重宝。でも、四国に入ったら社内販売もないし、
急カーブの連続もあって半家しく欝になるのか…。
600名無し野電車区:04/06/15 21:55 ID:EdiQS3kj
>>599
岡山2131着こだま⇒岡山2134発マリンの乗り換えは案内されないが、
走らずとも実際可能なので面白い。
601名無し野電車区:04/06/15 23:01 ID:7lXDOktc
>>593
JR四国は区間によっては特急そのものが快速だからな
サンポールをもっと利便性のいいものにすれば詫間・高瀬をしおかぜが通過できるんではないかと
素人は思ってしまう
602名無し野電車区:04/06/15 23:48 ID:JtjBvmLM
>>601
でもそうしたら特急収入が減るからそんなことしないだろうな。

しかし新居浜から岡山まで乗って、
伊予三島、川之江、観音寺、詫間、高瀬、多度津、丸亀、宇多津、児島(順番合ってる?)
って停車駅が出ると鬱になるな・・・岡山からののぞみの方が停車駅少ないし。
603名無し野電車区:04/06/16 00:41 ID:PnKa7o2I
>>593
快速化されたらされたで車両のグレードが落ちるのは考え物だけどな。
特急料金徴収してなかったら383系みたいなグレードの高い車両なんて出来ないだろうし。

四国も全列車快速化したら・・・果たして元が取れるのだろうか?
2000系なんか燃料いっぱい使ってるっぽいから、走らせれば走らせるほど
赤字が膨らむような悪寒
604名無し野電車区:04/06/16 02:07 ID:8EVHAu7r
>>597
米子って鳥取県だろ。
605605:04/06/16 05:43 ID:hBwoTfw1
>>598
朝倉-土電きたやまを、倒壊と名鉄みたいに複線扱いにしたらいいのに。
606名無し野電車区:04/06/16 09:10 ID:JP1QTaKL
>>604
その通り。米子は鳥取。
以下は山陰本線の複線区間

・二条〜花園
・嵯峨嵐山〜馬堀(亀岡?)
・綾部〜福知山
・伯耆大山〜安来
・東松江〜松江
・玉造温泉〜来待

               以上  
607名無し野電車区:04/06/16 13:36 ID:XwvU99wW
米子とか松江とか出雲とかあの辺は結構人いますから
608名無し野電車区:04/06/16 15:04 ID:FstUeKt7
四国と山陰、新幹線が来ないのは共通。
609名無し野電車区:04/06/16 18:48 ID:uZtS6eKo
>>601

詫間、高瀬なんて昔の急行でさえ、日に2本ぐらいしか停まらんかったぞ(´,_ゝ`)ププッ
610名無し野電車区:04/06/16 19:34 ID:ftljPQG4
>>600
岡山って、人が多いときは3分乗り換えは難しいと思うのだが・・・。

ちなみに、博多では新在乗り換え、5分あれば何とか可能。
のぞみ→かもめで実行経験あり。
611名無し野電車区:04/06/16 19:44 ID:1jTxBhq1
岡山駅は跨線橋を拡幅汁!
しおかぜとやくもの同時到着で人があふれて歩きづらすぎ。
612名無し野電車区:04/06/16 20:39 ID:UDQWW7e5
>>609
大平元総理が生きていた頃は豊浜停車の急行もあったが
高瀬は急行も止まらなかった
613名無し野電車区:04/06/16 20:41 ID:U35syzwv
そういや、伊予土居・三津浜も特急の停車が無くなってるよなあ
614名無し野電車区:04/06/16 21:51 ID:gkDkirLK
>>610
3分可能だよ。
(新幹線→瀬戸大橋線)
野球(デーゲーム)見て帰りにやった。
615名無し野電車区:04/06/16 21:58 ID:Jh4vRv7q
>>609
朝夕ラッシュ時の詫間、高瀬停車は、岡山、高松への特急定期券『快て〜き』
発売促進が狙いです。
 
616名無し野電車区:04/06/16 22:13 ID:GeqD4yGb
>>614
そんなあなた、どちらのデーゲームから?甲子園球場での阪神戦、それとも広島市民球場での
広島戦?20日、漏れは坊っちゃんスタジアムでの広島対ヤクルト戦応援した帰り道、それで
乗り継いでみようかなあ…。
617名無し野電車区:04/06/16 22:25 ID:Ihvpb19y
>>613
ワタシ土居駅付近住民ですが、
あれは急行が格上げされたのが、そのまま止まってただけでしたからね〜
1日3本くらいしか停車しなかったから、正直伊予三島駅から乗る方が便利でしたし・・・
618名無し野電車区:04/06/16 22:29 ID:gkDkirLK
>>616
日曜の市民球場
とりあえず走った方がいと思うぞ。
在来線→新幹線だと階段上りになるし。

その前に特急が遅れる可能性が高いがw
619名無し野電車区:04/06/16 22:46 ID:HvfqHh+a
>>603
それが、燃料タンクは550リットルが2つ(TSEは500リットルが2つ)で、
1000km以上の行程を給油無しでこなしている。2〜3km/ℓくらいと大型の
ディーゼルトラック並の燃費なので意外と燃費が良いんだよ。
620名無し野電車区:04/06/16 23:23 ID:jXy09INR
>>606
そうなんだよなあ・・・。鳥取も島根も複線・電化区間があるんだよな・・・。

>>607
高知近辺も結構人がいますが、何か?

・・・( ゚д゚)ハッ! だから土佐電鉄は複線電化なのか・・・。
621名無し野電車区:04/06/17 00:02 ID:2Q1sopsJ
>>619
燃費がいいといっても2〜3kmなのね。

てことは、2000系が仮に1日1000km走り、3km/ℓで走るとすると1日あたり約333ℓ。
でも単車で333ℓだから、これが3両編成の南風だったりすると、約1000ℓか・・・


1日だけでもかなりの量使ってるな・・・
622621:04/06/17 00:07 ID:9/qd617o
>>611
東と西の跨線橋どっちが多い哉?
623名無し野電車区:04/06/17 07:59 ID:PKM0IDGo
大型トラックだと12段AT(トルコンではない)とか出てきてるけど
気動車のATはあんまり変わらんなぁ。
624名無し野電車区:04/06/17 13:57 ID:9Xt+lQ+H
きのう須崎あたりのトンネル内で部品がおっこってたらしい
運行には大きく影響なかったようだ。
625名無し野電車区:04/06/17 14:12 ID:7FeXtfU6
>>622 東側と違う?新幹線乗換え口があるから
626名無し野電車区:04/06/17 15:00 ID:I4oLzSEE
>>619
直噴でインタークーラーターボだから燃費がいいのは当然かもね。でも
70キロあたりまでトルコンで引っ張ってるから燃費向上の余地はまだある。
627名無し野電車区:04/06/17 18:59 ID:pBniKFF2
気動車の燃料って免税だよね?
もしかしてA重油?
628名無し野電車区:04/06/17 19:24 ID:gu6wl2//
>>620
私の実家は米子ですが、まことに恐縮ですが
そちらの方も新幹線は来ないでしょうから
長崎新幹線がもめている間にちゃっちゃとFGTを
導入して、大阪までの到着権を獲得してもらいたいと
思います。
629名無し野電車区:04/06/17 22:01 ID:3DS+xab/
でもフリゲだと、新幹線区間での輸送力に余裕がないとあとで
パンクしかねないという諸刃の剣だ罠…。
漏れは新在乗り換え強化派なんだがなあ・・・。
630名無し野電車区:04/06/17 22:18 ID:QW1MAvpy
乗り換え強化の究極が乗り入れなんだがな。

>>627
ディーゼルエンジンは軽油かと。
631名無し野電車区:04/06/17 22:35 ID:3wlI6yHe
FGTなんかよりも線形改良しる
632名無し野電車区:04/06/18 00:28 ID:PWQtmWd2
線形なんかよりも接客姿勢改善しる
633名無し野電車区:04/06/18 00:50 ID:C0VEPctA
とりあえず掃除しろ。
634名無し野電車区:04/06/18 10:56 ID:hkC9QAXz
どーも。知り合いが喜多灘に住んでいる東京の人間です。
昔予讃線の海線に急行が走っていたのは本当なんでしょうか?
この間久しぶりに戻ってみたらもうホントにやばいくらい
荒れててびっくりしたんですが。。(〜`;)
635名無し野電車区:04/06/18 11:01 ID:Xi9FprOw
1986年に内子経由の新線ができるまでは、全列車長浜回りでしたよ。
636634:04/06/18 12:57 ID:hkC9QAXz
>>635
サンクスです(^-^)
やっぱりそれは長浜のみ停車になってたんですよね。
あと海線って近いうちにバスに置き換えられてしまうのではないか
と思ったのですが。。どうなんでしょうか?
637名無し野電車区:04/06/18 13:19 ID:Xi9FprOw
下灘駅が夕焼けのきれいな駅として知れ渡っとるから、今すぐの廃線は無いでしょう。

だが、並行するR378はガラガラなうえムチャ走りやすいので、松山・大洲・西予方面へはほとんどが車での移動。
半ば、文化遺産的な感じで残っとるのも事実。
638名無し野電車区:04/06/18 13:54 ID:SkiGM5iC
そういえば下灘って日本で一番海に近い駅と言われてた気がするが、
海側に国道が通った今もそうなのかね?
JRもトロッコ走らせたり少しは力入れてるみたいだが、
もし土砂崩れ等で長期間不通になったらそのまま廃線になりそうだな。
639637:04/06/18 14:06 ID:Xi9FprOw
そういう懸念はある。

まあ、通勤には支障ないが、通学生はたまらんやろな。
640634:04/06/18 14:08 ID:hkC9QAXz
>>637 638
ありがとうございます!
そうですね。たしかにあの辺は夕日がきれいなことで有名でしたね。
そういえば今BSでやってる『鉄道の旅』で下灘出てましたね。
今度また四国に18キップで行こうと思ってるので見に行ってみようかな?
641名無し野電車区:04/06/18 17:07 ID:yuHilH6S
松山〜八幡浜は、JRとは逆に海線回りのほうが信号も片手で数えられるほどしかないので速い。
642名無し野電車区:04/06/18 17:19 ID:Qy3/cmp1
県庁所在地駅からの主要駅災派遣気風日帰り目安

高松→伊予市、伊野、海部

高知→オレンジタウン、八幡浜、阿南、鳴門

徳島→須崎、今治、海部

松山→引田、阿波池田、宇和島
643名無し野電車区:04/06/18 20:01 ID:cShahKa6
BSの下灘駅中継の時、関口はドコ泊まったんだろ?
あの辺、宿泊施設なんて無いだろ。

駅前も崖際で、閑散としてるし。
644名無し野電車区:04/06/18 20:20 ID:yuHilH6S
>>643
車の中でも寝ようと思えば寝れるっしょ
645名無し野電車区:04/06/18 20:39 ID:pbk8DoX/
>>609
詫間・高瀬は昭和50年代前半でも一日8本程度以上は停車していたよ。
豊浜でも一日8本程度、土居で6本程度は停車していたと思うが。
646名無し野電車区:04/06/18 21:19 ID:Xi9FprOw
観音寺−多度津の複線化で、特急の時間短縮をぜひ。
647名無し野電車区:04/06/18 22:02 ID:9Mx1R6/P
>>646
その区間だけじゃ、短縮できても4・5分程度。
648名無し野電車区:04/06/18 22:08 ID:6KzVrHFS
>>646
特急の時間短縮もあるけど既出のサンポートが充実するので詫間・高瀬を通過にできる。
それにより結果的に時間短縮は可能。
日中はそんなに短縮できないかな
649名無し野電車区:04/06/18 22:45 ID:Qy3/cmp1
>>648
普通や快速の本数次第では
頭つかえて時間短縮分がパーになってしまう可能性あるぞ。距離も距離だし。
高瀬と詫間を2面4線に・・・・・できるか?
650名無し野電車区:04/06/18 22:55 ID:yuHilH6S
>>649
7000系なら異常な出足の良さで邪魔にはならんだろうって。
今が性能過剰なくらいだ。
651名無し野電車区:04/06/18 23:07 ID:4uieKkKu
高瀬と詫間は2面3線でいいと思う。
652名無し野電車区:04/06/18 23:35 ID:4htAyOIo
IDが南海放送

324 名前: 名無しでGO! 投稿日: 04/06/18 23:27 ID:SF7O2rnB

ヒソ〜リ 死国グモ 一覧 6月分

3: 琴電長尾線(池戸〜農学部前)
10: 予讃線(讃岐塩屋駅)
18: 予讃線(讃岐塩屋〜多度津)

予讃線キテタもよん
当該は9Dアンパアンマソ列車
653名無し野電車区:04/06/18 23:45 ID:Qy3/cmp1
>>650
121をお忘れなく
654名無し野電車区:04/06/19 00:14 ID:RtzgH+Je
今月のRMの貨物特集で、予讃線で走ってる貨物の牽引機がEF200の写真が写ってた。
四国の貨物の牽引機はEF65だったと思ったが、最近は変わったのかな?
あと、現在四国では貨物は1日何往復運転されてるの?
655名無し野電車区:04/06/19 01:11 ID:t5igyDZO
>>654
EF210でしょ。EF200なんか来たら変電所がdじゃうよ。
確かに最近はEF210がよく来るなぁ。何往復走ってるかは知らん。
656655:04/06/19 01:21 ID:zd/Wjljo
香川で人身事故かあ。
4851dに乗ってたら、北宇和島で宇和海21号が7分延で通過して、
宇和海26号が3分延で発車
出雲の奈々鞴、奈々婦色から聞いたyo.
657名無し野電車区:04/06/19 08:09 ID:OpeWC+31
>>643
松山に泊まって車で移動じゃないの?
658名無し野電車区:04/06/19 11:48 ID:gor/H2jZ
>>643
内子とか大洲で泊まったんじゃないのかな。
659名無し野電車区:04/06/19 12:17 ID:+k7ve1LK
>>646
特急の時間短縮には、今治ー松山間の線形改良。
660名無し野電車区:04/06/19 13:31 ID:YTZJnROw
>>659
そんなことするくらいなら今治北条以外のほとんどの人は桜三里新線キボンと言うだろうね。
西条松山は鉄道かなり不利だぞ。今治無視してバスが付け入るスキは・・・・・・ないのか。
661名無し野電車区:04/06/19 14:23 ID:g0vnyINX
西条か新居浜まで特急バス(伊予鉄・せとうち)で行き
そこから特急に乗り換えて岡山へ
指定席にしても割安。待ち時間がどうなのかは分からんが
662名無し野電車区:04/06/19 14:54 ID:LtzxT32F
>>660
>今治北条以外のほとんどの人は桜三里新線キボン
>今治無視してバス

いつも、そう思ってる。
みんなが満足出来る結果ってのは無いよ。
663名無し野電車区:04/06/19 15:01 ID:LtzxT32F
今日は、松山・坊ちゃんスタジアムでプロ野球やってるんだが、
市坪駅、うまくさばけてるだろか?
664名無し野電車区:04/06/19 17:41 ID:SRjn4F6j
市坪駅よりあの試合終了後の渋滞のほうがネックだと思う
665名無し野電車区:04/06/19 19:01 ID:+T2xjwRS
またヘンな厨がスレを立ててたな
666名無し野電車区:04/06/19 19:12 ID:SiJtZXGE
坊っちゃんスタジアムへ予讃線を使って行く客は今治とか宇和島とかからの遠距離客ぐらいだろ。
松山の都市圏輸送の機能を果たしてないから松山市民はほとんどクルマか伊予鉄のバス。
667名無し野電車区:04/06/19 19:22 ID:YTZJnROw
>>665
新車イラネどころか、廃車すべきボロが沢山あるのにねw
668名無し野電車区:04/06/19 22:28 ID:/SbUPInL
電波的ネタで悪いけど、旧客を束から借りて来てイベントで使うのはどうよ?
オハ47やスハフ42なんて四国にもいたのだから問題はない訳だし。
669名無し野電車区:04/06/19 22:38 ID:a2QzVkz2
>>662
みんなが満足するなら、今治周り、短絡線共に複線電化して、特急を30分に
1本走らせて、快速が10分に1本で、普通が3分に1本走る。
その上で、駅は2km毎に設置して、運賃はタダ同然。
で、車両は普通列車も全てカーペット敷きのグリーン車並みの車両。
速度は最高300km/h程度。
乗れば、コーヒー、お茶、ビールはサービスで飲み放題。
車内は全て個室で、降りる駅の前にモーニングコール付き。
これくらいやれば、99%の人は満足だと思う。
満足じゃないのは、国鉄型車両が好きなヲタぐらいかな。
670名無し野電車区:04/06/19 23:24 ID:TyUCOr7l
dokonisonnakanaga?
671名無し野電車区:04/06/20 01:34 ID:fPqH44Z+
九州の新車が話題になるのはCM入れたりニュースに取り上げてもらったりと
ある意味「扇っている」面もあるかもな
意図的にブームをつくりだすような感じで

まぁ、元(車両)が変哲ないと扇っても意味ないかもしれんが
672672:04/06/20 04:24 ID:deDIV6VN
>>624
クーラーカバー、列車から落下−−須崎のJR土讃線 /高知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040618-00000004-mai-l39
673名無し野電車区:04/06/20 07:06 ID:Nw1E4JUA
キハ185なんかは四国時代より九州時代の今のほうが活き活きとしている希ガス。
674名無し野電車区:04/06/20 10:13 ID:RFnEktFs
明日は、風雨でダイヤが乱れそうな予感。
675名無し野電車区:04/06/20 10:27 ID:Bx9I2Jy5
>>669
JR四国曰く、「無理ぽ」

ジャパハリネットはどうしたのかな?と思ってみたりする
676名無し野電車区:04/06/20 10:30 ID:Bx9I2Jy5
今思ったんだが、JR四国の列車も韓国よりはマシじゃないか?

韓国ではKTXでさえ車内に鳥の巣があったり、虫がわんさかだったり・・・。
そんな事言う折れは謝罪と賠償を(ry
677名無し野電車区:04/06/20 11:25 ID:KGOKYhZI
>>676
そんなもの、言うまでもなく比べるだけ匹国に失礼じゃないか(w
678名無し野電車区:04/06/20 15:08 ID:syccTxZp
>>673
急行時代よりトラブルも多いし、特にこの時期は地獄だけどなw
山越えで冷房使えないんだから。
679名無し野電車区:04/06/20 15:32 ID:3zOQG8Qp
あしたは瀬戸大橋線が運休になるな。
680名無し野電車区:04/06/20 16:22 ID:e2opbS1Z
改善の必要性はある。ただ国鉄時代に複線化や電化や新路線の建設等していれば、今の四国も恵まれたと思う。
681名無し野電車区:04/06/20 16:26 ID:MXRtd+XF
サービスレベルの良さで見ると・・・
JR九州>JR北海道>>>>JR西日本・JR東海>>>>>JR東日本・JR四国>>>>∞>>>>チョソ
であっていますか?
682名無し野電車区:04/06/20 16:38 ID:syccTxZp
>>681
丸>コヒ>>>倒壊>>>>>酉>束>>>>>匹>>>>チョソではないかと。
683名無し野電車区:04/06/20 16:40 ID:pTvlO8i4
昔のなつかしい時刻表観た。
三島・川之江とも通過する急行あり。

松山・今治・西条・新居浜・観音寺・多度津・高松。

当時の急行は、松山・高松で3時間切るのがほとんどだったみたい…道後、四国、せと。
684追加:04/06/20 16:42 ID:pTvlO8i4
1964年10月の話。

「四国」−宇高連絡船−「ゆうなぎ」−「ひかり」
685名無し野電車区:04/06/20 17:52 ID:yy9gLwLV
今日の猛暑、クーラー効き悪いです。
686名無し野電車区:04/06/20 19:25 ID:5aXKLgsx
等級8000系改造車の導入きぼーん。
JR四国初の4ドア車として。
687名無し野電車区:04/06/20 21:37 ID:hEgUu8/S
>>686
伊豆急行スレ、見たんだな。

高松地区(高松〜観音寺・琴平)なら、ありかも。
688名無し野電車区:04/06/20 22:08 ID:kLgPdYK3
「しまんと」−宇高連絡船−寝台特急「瀬戸」−「のぞみ」
689名無し野電車区:04/06/20 22:27 ID:Nw1E4JUA
九>>酉(あぼーん)>>海>氏>キタ->近>束>>酉(あぼーん以外)>>>チョソ
だろ。
脈絡のなさJRで一番!!!!!!1
訳の分からなさJRで一番!!!!!!1

http://www.jr-shikoku.co.jp/soup/index.htm
SHICOOK SOUP 空海

http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/04-05-31/01.htm
新教育ビジネス
691名無し野電車区:04/06/20 23:01 ID:q729x+vG
「うわじま」-「土佐丸」-「快速」-「ひかり」
692名無し野電車区:04/06/20 23:11 ID:0FP8v8LT
コンビニ経営すら失敗ような奴らが
この少子化の時代に教育ビジネスが成功するとでも思ってるのか?

老人だらけの四国では紙オムツでも作っておいたほうがよっぽど(略
693名無し野電車区:04/06/20 23:12 ID:TV58qee0
空海っていうネーミングがなぁ
694名無し野電車区:04/06/20 23:32 ID:n5ownjXG
>>693
空海つーたら、真言宗や高野山の方を連想してまう・・・
695名無し野電車区:04/06/21 00:08 ID:yHVur+us
台風です。中村線からの特急離脱、完了しましたか。
696名無し野電車区:04/06/21 00:26 ID:9/z6DLlE
土讃線でキハ58に乗れる確立はどんくらい?

1,2本高知で待てば乗れる?
地元住民のレスきぼんぬ
697四コチ:04/06/21 00:47 ID:5WwyW+09
>>696
時刻表のワンマン表記のない列車で
1000系と半々ぐらいではなかろうかと思いますが・・
698名無し野電車区:04/06/21 00:57 ID:demEItwG
>>697
ツーマンでもごめんなはり線には入りません。(8xxD)
699名無し野電車区:04/06/21 01:02 ID:bUjQhDvR
匹国の鉄道の未来は暗い。なぜだ
700名無し野電車区:04/06/21 01:04 ID:demEItwG
>>699
高速道路が発達したから。
701名無し野電車区:04/06/21 01:37 ID:d0hq71vJ
空海=お大師様で四国を思い出すなぁ。
パッケージの絵が空海が食うかい?って絵なら売れるのにね。
702702:04/06/21 02:55 ID:UGdBs+85
>>696
ほれ、jrr普通列車編成両数表より、dの敬称略
727,731,733,223,1235,747,243,757,253,255,257,263,269,271-775,285
1236,226,228,730,734,738,246,254,258,262-756,270,764,768,276
703名無し野電車区:04/06/21 05:15 ID:WabhFFzX
瀬戸大橋線は始発から運休か。
しかし未だにwebサイトで運行状況が見れないってどうなのよ?
704702:04/06/21 05:24 ID:UGdBs+85
土讃線の土佐山田-伊野以外とくろ鉄全線と伊予市-宇和島間ウヤだモナー
電話案内だけとは---
705702:04/06/21 05:39 ID:UGdBs+85
予土線もウヤ
706702:04/06/21 06:12 ID:UGdBs+85
予讃線特急もウヤ
707702:04/06/21 06:23 ID:UGdBs+85
訂正 予讃線dc特急とうずしおと引田-徳島と鳴門線と徳島線と牟岐線
がウヤ いしづちは動いてる見込み
708名無し野電車区:04/06/21 06:26 ID:D/4+WEyZ
>>703
NHKで宮崎県の一部路線運休と報道してるのに
通常運行のままのJR九州運行情報よりまし。
http://www.jrkyushu.co.jp/trains/unkou.jsp
709名無し野電車区:04/06/21 07:01 ID:qBdJKon0
>>683-684
将来、南海電鉄と合併するための布石です(w
>>700
JR四国はバス子会社を本業にして生き残ります(w

て言うかジェイアール四国バスは結構(・∀・)イイ!!
710NHK:04/06/21 07:13 ID:p5FtM+ST
散歩ート高松前、駐輪自転車全倒キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
711名無し野電車区:04/06/21 07:36 ID:8yDkHBbX
JR四国バスは三菱でダメダメ
712名無し野電車区:04/06/21 07:45 ID:pNLFqBuC
台風接近で高松駅通勤通学客ほとんどいない。
今日は会社、学校休み。
713名無し野電車区:04/06/21 07:57 ID:WRRn50tC
>>709
JR系はダメ
四国BBSよりコピペ

高松〜大阪線 バスランキング(私見)
1:四国高速バス(フットレスト○:コーヒー○:定時運転◎)
2:FOOTBUS(フットレスト○:コーヒー○:定時運転◎)
  (金券ショップに回数券が無いので2)
3:阪急バス(フットレスト×:紙パック茶、紙パックコーヒー○:定時運転○)
4:JR四国バス(フットレスト×:コーヒー×:定時運転△)
5:JR西日本バス(フットレスト×:コーヒー×:定時運転△)
  (JR西日本バスは観光バスのお古?)
  南海バスは未乗車のため評価対象外
714名無し野電車区:04/06/21 08:08 ID:miNkdEYh
伊野〜土佐山田も運休

高知の鉄道は完全に麻痺・・・
715名無し野電車区:04/06/21 08:18 ID:8NccOFdC
>>713
FOOTBUSって、南海バス?高松エクスプレス?
716名無し野電車区:04/06/21 08:29 ID:j1F4/lF5
>>715
高松Expのことだろうな
あそこも三菱オンリーなのでダメダメ
717名無し野電車区:04/06/21 08:30 ID:KgRJuhw9
>>714
鉄道どころかバスも動いてない。

土讃は完全にウヤ
718名無し野電車区:04/06/21 08:42 ID:pNLFqBuC
>>714>>717
徳島も鉄道、バス全て運休。

719名無し野電車区:04/06/21 08:45 ID:k7g5RGOl
伊予鉄のマドンナは左最後尾座席のリクライニングが殆ど出来ないな。何かに引っ掛っ
ている。夜行時代に最後尾3列だったのを4列に変えたからか?内装がいいだけに残念。
720名無し野電車区:04/06/21 08:57 ID:PyMXM4SX
おれんじふぇりーは?
721名無し野電車区:04/06/21 09:12 ID:qBdJKon0
>>713 そのレス矛盾しまくりだな。ただ一番糞なのが西日本JRバスであるのは禿同。

四国高速バス便にこないだ2回乗ったが、30分遅れ&10分遅れだった。
四国高速のフットレストは見てくれこそ良いが、使いにくい。

JR四国バスはフットレストあるぞ。棒フットだけど使いやすく3時間路線には十分。
さらに机とコンセントがあるので弁当食ったりノーパソ使うのに便利。
(2000年以降のエアロバスのみで西日本JRバス車や元夜行のエアロクィーンには無し)
ただし遅れやすいのには同意。四国バスには4回乗ったが、定時に着いた験しなし。

あ と ド リ ン ク ぐ ら い 自 分 で 買 え や 。
ドリンクとてインスタントコーヒー&インスタント紅茶&水(四国高速バス)
紙パックコーヒー&紙パック茶(阪急バス)ぐらいだし。

>>715 南海は日野やUD車も入るので、高松エクスプレス(株)の事だろうな。
722名無し野電車区:04/06/21 09:16 ID:ds5cnh+m
まあ「私見」と断ってはいるからいいではないか。

ところで台風の速度が落ちてきたから瀬戸大橋線復旧は夕方までずれ込むかな
723名無し野電車区:04/06/21 09:19 ID:qBdJKon0
あと松山〜京都線は京阪・伊予鉄より断然JR。

京阪は関空運送の低迷で余剰となった車両をそのまま使ってるから
中間アームレスト無し4列シートの近距離仕様。伊予鉄は知らん。

JRは西日本JRバスもJR四国バスも3列独立シート。
724名無しでGO!:04/06/21 09:42 ID:STHmIxwg
サンライズ瀬戸はどこで運転打ち切りになったのですか?
725名無し野電車区:04/06/21 09:54 ID:ADAzvAWM
>>722
台風スピードage
726名無し野電車区:04/06/21 10:03 ID:ds5cnh+m
>>725
サンクス。

くろ鉄は正午をメドに普通は再開のメドが立った模様。
727名無し野電車区:04/06/21 10:30 ID:PyMXM4SX
>>721
そうそう車内販売廃止でドリンクさえ買えなくなったJR特急よりはマシ
乗客数が桁違いに大きい新幹線とは比較できないにしても
北海道や九州の車販は結構売り上げがあるっていうのに四国はなぜダメだったのか?
728名無し野電車区:04/06/21 10:34 ID:ds5cnh+m
特急の乗車時間がほかより短いからだろう。
729名無し野電車区:04/06/21 10:39 ID:p5FtM+ST
>>727

あれだけあちこち停まれば落ち着けんし、魅力的な辨當もなかった。

驛辨ぐらい、デパートの大會に出せるのがあれば、車販ももうちょい売り上げあったかも。
730名無し野電車区:04/06/21 11:17 ID:pNLFqBuC
>>728
いしづち高松松山を通して乗る客なんて少ないよな。  
高松から乗った客は観音寺〜伊予西条でほとんど降りてしまってるしね。   
731名無し野電車区:04/06/21 11:33 ID:GAE7y+aL
ワゴンサービスの途中でも、テーブルの上に弁当殻があれば持っていってくれ、
本を読んでいると読書灯を点けてくれるJR九州の客室乗務員。

騒々しい商品名連呼で乗客の安息を妨げ、通路に立客がいるような混雑でも
「ちょっと向こうへよけてください」とか言って無理やり客室に突っ込んでくる
四鉄構内営業の車内販売。

なぜダメだったのかとか考えるまでもないと思うが・・・・・。
732名無し野電車区:04/06/21 11:59 ID:UviH9l5S
ウヤのほうが赤字が減っていいかも・・・・
JR死国
733名無し野電車区:04/06/21 13:55 ID:9sOHtm2B
>>731
そもそも経営陣がヤル気をなくしていたからな。
阪神大震災と98年の土讃線災害のダブルパンチは痛手だった。

少し話はそれるが、その二つのアクシデントがなかったら車両の改善が進んでたのに
と話す社員は多い。

実際、98年春の段階での話だが、2003年までにキハ58系列を全廃させ、キハ185系は
完全に特急から撤退という腹積もりだったという。代替として2000と1000の増備に加
え、キハ40.47のエンジン更新を行なって徳島のキハ40を松山のキハ32とトレードした
かったんだけど。以前から八幡浜以南でキハ32のスリップ問題は指摘されていたから、
エンジンを更新して乗り切りたかったのだろうか。

電車も当初は113の束からの購入予定編成を5本見込んでいて、ゆくゆく高松圏快速設定
時には121系は基本的には快速運用に入れないようにする計画だったんだが。
結局、サンポート設定後には入りまくりw
それと、倒壊から譲渡して貰う話もあったんだが、保留状態。
734名無し野電車区:04/06/21 14:02 ID:9sOHtm2B
↑徳島のキハ40を松山のキハ32とトレードした
かったんだけど。→トレードする構想だったんだが。
735名無し野電車区:04/06/21 14:06 ID:uiRA2HFV
午後1時過ぎ、予讃線全区間で運転再開。
午後1時50分、瀬戸大橋線 運転再開。
736名無し野電車区:04/06/21 14:16 ID:mmr+Aqj9
>>733
えらく具体的な内部情報?だけど、どこから?
社員さん?



台風が来る度、JR四国・飛行機・船と供に運休状態。
四国は絶海の孤島状態になり、住民は閉じ込められる。
なんだかなぁと思うよ。 毎回。
737名無し野電車区:04/06/21 14:16 ID:bUjQhDvR
九州、東北、北海道新幹線より四国新幹線(高松ルート)の方が、安価で建設でき時間短縮効果もあったと思われる。ここでも見捨てられたJR四国?
738名無し野電車区:04/06/21 14:18 ID:8SIPCwpL
>>736
それは仕方ないさ。
739名無し野電車区:04/06/21 14:19 ID:9nxlWUsj
>>736
出入り業者ですが何か?
社員ならこんな時なのにカキコできまい。
740名無し野電車区:04/06/21 14:22 ID:8SIPCwpL
>>739
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンだ
741名無し野電車区:04/06/21 15:12 ID:5uWl+1Cy
夕べ、帰省の四国から首都圏に漏れは帰着したよ。タイフーンのことは一応予知していた。
21日襲来するらしいから、と。それで四国からの“脱出”を一日繰り上げた香具師も大勢。
19日は坊っちゃんスタジアムで広島対ヤクルト応援してきた。…岩村くん、気負いすぎよ。
「父の日」ゆえか、実父、それから父親的存在の母校監督、プロ野球での師匠.同郷の
中西太さんも特等席に招待したらしいが、〆て8タコ5三振と空回り。ヤクルトも連敗。
ところで、ヤクルトの選手は(試合後援の)伊予鉄道のチャーターバスで坊っちゃんスタジアムに
やってきたようだ。
JR市国市坪駅、寂しいね。無人駅、単線。列車も気動車、単行が大多数。
坊っちゃんスタジアムに倣ってか、バリアフリーの精神ばかりは感心するけど…。
他方、伊予鉄道はイイ感じだったよ。特に“松山市の大手町駅”では、松山市内ループ線と、
一般軌道高浜線が平面交差する。600Vと1500V、それも新車の通過の時スパークする光景こそ
壮絶でッタ。
「宇和島観光大使」として、出身の土居裕子さん(女優。舞台“アイラブ坊っちゃん”ではマドンナ役)に
JR市国での広告にもご出演願いたいが、現実味が薄そうな感じy
742名無し野電車区:04/06/21 15:20 ID:miNkdEYh
>>741
路面電車も高浜線も600V
横河原線と郡中線は750V
743入院中三津運転所:04/06/21 15:23 ID:p5FtM+ST
おつかれさま。

ちなみに、テレンコ1M5Tばりの、いよてつ郊外線は600Vです。

松山は台風6の影響も全くなく、渇水が懸念されるぐらいの天候です。
744名無し野電車区:04/06/21 15:26 ID:pNLFqBuC
高徳線、徳島線まだ運転見合わせ中。
 
徳島バス運行再開。
745名無し野電車区:04/06/21 17:48 ID:XHRZC5Zb
今日は瀬戸大橋に関係ない「いしづち」も運転を放棄してたな。
ちょっとでも先へ行きたい人を3両くらいで運んでやればいいのに。
746名無し野電車区:04/06/21 21:14 ID:9b3A7n/c
>>745
思いっきり予讃線自体が朝からウヤだったわけだが。

運転してたのは伊予北条〜伊予市のみ。
車両数に余裕があれば区間運転とかもできるだろうが、
さすがにギリギリだと運転開始時に収集がつかなくなるからだろう。
747名無し野電車区:04/06/21 21:20 ID:vrNdClYK
ごめん・ありがとうケテーイ記念あげ
748名無し野電車区:04/06/21 21:30 ID:7ydTJ4c6
>>745
18日、岡山駅から漏れは「L特急しおかぜ9号」に乗り組んだが、宇多津駅から
「いしづち」と“合併”されてしまった。あちらさんは松山逝きなのに「しおかぜ」のほうが
非電化直通のため、無理やり振り子気動車で重連。合併するニーズがあるのかな!?
半家しく上に胴胃やね。
それこそ、きょうなど「いしづち」独立で走る車両は運行すればイイのに…。
749名無し野電車区:04/06/21 21:32 ID:pNLFqBuC
夕方うずしお運転再開したが客乗ってなかった。
通勤客がいないと空気輸送だな。
750名無し野電車区:04/06/21 22:09 ID:XIIAep8u
JR四国の駅舎を匠にリフォームさせたらどうだろうか?

まあ無理な話だけど
751名無し野電車区:04/06/21 22:11 ID:pfsuSjpI
>>727
>北海道や九州の車販は結構売り上げがあるって
結構売り上げがあるって思っているのがそもそもの間違い。民間会社が
車内販売を撤退したために、赤字になるのは承知の上で、仕方なく
JR直営で車内販売を存続させたのが、JR北海道とJR九州。
とてもじゃないが今まで黒字にはなっていないし、現状では黒字になる
見込みもないぞ。
752名無し野電車区:04/06/21 22:14 ID:XHRZC5Zb
>>748
そのディーゼル編成、最後まで岡山行き単独で残ってたのに
高松マンセー施策によって強引に5+2になってしまった罠。
753名無し野電車区:04/06/21 22:22 ID:qBdJKon0
車内販売を廃止したのは四国のほかには近鉄だけか・・・。
754名無し野電車区:04/06/21 22:37 ID:iVsmgxr3
>>737
財政問題から仕方ないのかもしれないが通せる橋がありながら
四国"だけ"無いのはやはり釈然としないな
755名無し野電車区:04/06/21 23:24 ID:bUjQhDvR
>>754
四国だけ新幹線建設予定がないのは、矛盾する。瀬戸大橋は複複線構造だから北海道新幹線より先に作れるはず?
756名無し野電車区:04/06/21 23:32 ID:pjf11JNQ
>>752
とりあえず近鉄特急の始発駅は弁当を売ってますがな
>>755
四国に50万都市(圏)は松山だけでしょ?
おまけにドンづまり
757名無し野電車区:04/06/21 23:39 ID:t7Fk8Tcv
>>756
半家しく胴胃やね。なぜ松山本社じゃないのか。高松偏重主義には辟易…。
「高松駅って石川県のJR西だろ?」などとお寒いジョークで応戦したくなる。
758758:04/06/22 05:32 ID:Ui0jIbc2
>>708
ttp://www.norimono-info.com/
監督官庁のこのサイトの,運行(航)状況を見る,には正しい情報が載ってたyo.
j匹がやる気が無いのなら、四国運輸局がやったらいいのに。
759名無し野電車区:04/06/22 06:21 ID:P3VsJh3d
多度津−高松なんか、予讃線特急は日中は三時間に一本でいい。

リレー列車を走らせるぐらいでいいだろ…185の4両で多度津−高松間。





8両しおかぜマンセー!
760名無し野電車区:04/06/22 07:45 ID:PTR70W0z
拠点都市

コヒ→札幌(札幌市260万人)
束→東京(東京都1100万人)
倒壊→名古屋(愛知県600万人)
酉→大阪(大阪府800万人)
吸収→福岡(福岡県550万人)

死国→高松(香川県64万人)

この時点でひどすぎる
761名無し野電車区:04/06/22 08:50 ID:XOYl86FR
昨秋から、伊予西条駅始発のL特急うずしおが取り止めになったんだ…。今時刻表で
気づいた。ヤパーリ、ニーズがなかったんだろうか!?R11と併走するという意味では、
稀な存在だったのに…。でも、ルーツとは無関係な電化区間気動車で走られてもねえ。
762名無し野電車区:04/06/22 13:50 ID:1Gdgidvg

無関係?ぞのままうずしおに使う編成なんだが。
763名無し野電車区:04/06/22 14:03 ID:KgT3LPsQ
>>762
まぢれすサンクスコながら、「うずしお」のネーミングルーツは高松駅より東側
(高徳)のように思われ。予算線伊予西条駅から名度、主旨からは外れているばかりか
電化区間なので気動車のメリットがないのでわ!?
余談ながら、JR線走行線区の行政機関のうち唯一徳島県は駅便皆無のところかも…。
764名無し野電車区:04/06/22 16:10 ID:MY7OUrve
伊予西条発の「うずしお」は、もともと前日の「ミッドナイトEXP高松」の折り返し
だったからニーズはどうだったのかなぁ。なーんか無理矢理回送列車を旅客扱い
して徳島まで運転してたようなな気がする。

だから今の「ミッドナイトEXP高松」は電車でもいいはずだけど車両が足りないせいか
気動車のままですな。
765ちょっと通りますよ ◆Qyn9b99hOc :04/06/22 16:34 ID:OyBmA52D
>>760

×死国→高松(香川県64万人)

○死国→高松(香川県103万人)
766名無し野電車区:04/06/22 16:52 ID:NHAan/uE
>>765
んなことを言ったら、
束→東京(東京・神奈川・埼玉・千葉3000万人)

になると思うのだがw
767名無し野電車区:04/06/22 18:52 ID:z/PDH1Bq
>>750
どの駅からリフォームさせるんだ?
768名無し野電車区:04/06/22 20:01 ID:sLbLfDtX
>>761-764
徳島直通ではなくなっただけでしっかり「いしづち」として残ってるかと。
769名無し野電車区:04/06/22 20:26 ID:QYN6rw5r
>>761,764,768

単なる運用の変化。
そのため、うずしお3号はうずしお2号の折り返しになり、
この時間帯以降は改正前のTSEとN2000の岡山でない方の運用が入れ替わっている。
現在はTSEが松山に逝ってるので、一般車の担当になっているが<ミッドナイトEXP高松
770名無し野電車区:04/06/22 20:37 ID:QYN6rw5r
>>764に補足
もともとは回送だったんディスカ?
そりゃ昔は臨時だったけど。
なんだかんだで南風2号と接続してるから悪くはないと思うが。
771名無し野電車区:04/06/22 20:57 ID:zKPYu+2s
>>759
リレー列車はサンポールで十分
772名無し野電車区:04/06/22 20:59 ID:qyC7GMay
>>767
伊予市駅、と云ってみるw
773名無し野電車区:04/06/22 21:03 ID:s13zepf/
>>750>>767>>772
乗組員の休息のためにも、リフォームなら大歩危辺りのヒノキ製、そして“ヒノキ風呂”も
キヴォんヌ〜。
774名無し野電車区:04/06/22 21:16 ID:zKPYu+2s
というか匠にリフォームしてほしい駅舎が多すぎるんじゃないかな
775三津運転所 代理:04/06/22 21:20 ID:P3VsJh3d
愛媛県 松山市

静かでゆったりとしたこの街に ある一件の問題を抱えたお宅がありました








松 山 驛

このお宅のかかえる問題 それは…
776名無し野電車区:04/06/22 21:21 ID:P3VsJh3d
書き忘れた。

「狭すぎる 駅」
777名無し野電車区:04/06/22 21:26 ID:s13zepf/
>>776
市坪駅には駅家さえない罠。バリアフリーは施工されていても、殺風景過ぎる…。
ヒサシもないので、直射日光や風雨もままならない。
778三津運転所 代理:04/06/22 21:32 ID:P3VsJh3d
ぼちゃーんスタジアムから屋根付きの歩道をつければ、少しは居場所あるか。
779名無し野電車区:04/06/22 21:34 ID:tvZNjtJd
>>771
サンポールはトイレ清掃用洗剤の事ですか?
780名無し野電車区:04/06/22 21:42 ID:s13zepf/
>>777
でも、贅沢ばかり逝ってられないか…。市坪駅の2面化と同時、松山駅から宇和島駅でさえ
’02.7.1にやっと電化開業したというし。無論、その13日開催だったオールスターに因んで。
781名無し野電車区:04/06/22 21:46 ID:s13zepf/
>>780
事故&連続レス大ちゃんしく須磨素が、宇和島駅が電化なわけないか。
松山駅から伊予市駅(11.6km)伊予鉄道との競合区間なら’02.夏電化。
782名無し野電車区:04/06/22 22:29 ID:qyC7GMay
>>775
「変われない 駅」

>>777 オメ
スタジアム側に平屋の駅舎があればいいのにね
休憩所も兼ねたようなので繁忙期用に詰め所とかも
783名無し野電車区:04/06/22 23:03 ID:ILMMiJ/v
>>761-764
現行の「いしづち4号」がまんまその列車なんだけど・・・
徳島直通してたのを、高松で分割しただけで列車自体は残ってるっすよ
784769訂正:04/06/22 23:13 ID:QYN6rw5r
>そのため、うずしお3号はうずしお2号の折り返しになり、

この後に
『ミッドナイトEXP高松の折り返しはいしづち4号として高松までの運転となっている。したがって』
を加えて読んでいただきたい。大事なことを書き忘れてた。

>>783さんすまそ。
785758:04/06/23 05:53 ID:2WDe/LRB
>>751
>北海道や九州の車販は、民間会社が車内販売を撤退したために、
>JR直営で車内販売を存続させたのが、JR北海道とJR九州。

民間会社といっても、食堂車のために設立された、旧国鉄の日本食堂の、
門司と札幌or函館営業所?がjr発足で根無し草になったので、JR北海道と
JR九州が買収して子会社にしたのが、存続している車内販売部門の後身の筈。
弁当屋と売店をそのまま持ってきてた、四国の車内販売とは、年季の入り
ようが違う。
786名無し野電車区:04/06/23 06:58 ID:tBlt2hMG
>>781
伊予市電化は7000系投入時だろ?何言ってんだ?
787名無し野電車区:04/06/23 07:27 ID:VytEqs+D
>>781,>>786
平成2年の間違いだとしても、1991年11月だから秋だな。
あのころのやる気あるJR四国がなつかしい。
788名無し野電車区:04/06/23 08:02 ID:lBMQnu9E
>>787
何でやる気をなくしたの?
789名無し野電車区:04/06/23 08:07 ID:/6Z3GHP0
>>787-788
>>733嫁。すべては天災の為せる業w
790名無し野電車区:04/06/23 12:09 ID:q1m1ekY6
プロジェクトXでも見て苦難の時こそ、やる気になって欲しいものだ
791名無し野電車区:04/06/23 12:19 ID:rxTf49Xq
>>781

なに寝言ゆ〜とんのw

よそ者が想像で書くんじゃない( ´,_ゝ`)
792名無し野電車区:04/06/23 12:21 ID:rxTf49Xq
キハ32はもう全車歯医者にしろ。

松山周辺では禿げしく嫌われとるな。
まだ、テレンコ47系列の方がマシ。
793名無し野電車区:04/06/23 12:25 ID:pJbOJy0z
今日の読売新聞webの高知版に車輪空転で運休の記事あり。またキハ32か?
794三津運転所 代理:04/06/23 12:28 ID:rxTf49Xq
あの車両、ワンマンなら見送るヒトも意外と多い…他型式との併結では、32だけガラガラw
795名無し野電車区:04/06/23 12:49 ID:wBOXa/zN
>>791
妄想やない。漏れの勘違いや。
’91.11.1、松山駅から伊予市駅電化
’02.7.1、市坪駅二面化
と、11年の時空さえ無視して近藤氏てしまったのや。
併せて、伊予西条駅始発うずしおだったのが、そのまま同駅始発「いしづち4号」→高松駅始発
「うずしお3号」に車両が流用されているとは初耳やった。
>>793
四国では(地方紙から圧倒されている)大苦戦中のゴミ売りから言われたくない罠。
高知県でも高知新聞>報知新聞でしょ。
796名無し野電車区:04/06/23 13:18 ID:s7OUhnmO
ミッドナイトEXPは6000系電車にしる!
さらに快速化により特急料金を廃止。

>>759 激しく同意。
新車入れる金などないだろうから、JR東・東海からもっと113・115系を購入し、
台車をJR東・西の特急・急行型から発生したDT32に換装し、
ついでにVVVF改造もし、そいつで快速として運用してくれ。
797名無し野電車区:04/06/23 14:57 ID:QS5wrr39
>>796
VVVFでエアサスの113・115系??
そんなことするなら新車入れろと・・・・

中古で買う場合東急8500が最もいいのでは?
整備状態もいいし、転クロ装備ですぐ対応できそう
798791:04/06/23 15:01 ID:rxTf49Xq
>>795
言葉選び間違えたスマン
799名無し野電車区:04/06/23 15:03 ID:rxTf49Xq
113や115なんかこっちから願い下げだ(怒







せめて217
800名無し野電車区:04/06/23 15:32 ID:KLFJNv46
>>796
ミッドナイトEXP高松客10人ぐらいしか乗ってないな。
2000系後ろ2両は回送扱いでいいかもな。
801名無し野電車区:04/06/23 20:06 ID:0Dx/YJ0N
市坪駅、坊っちゃんスタジアムが柿落としされても暫くは「反対側に」片面ホームしか
なかったようだ。さすがに電化はなされていたが。
すれ違い須磨素が、やぱーりオールスター開催に当たっては
オープン戦で来訪したミスターこと長嶋茂雄監督(当時巨人、現終身名誉監督)からの“後押し”も
大きかったようだ。今は病床中、ミスターからの鶴の一声こそ、間接的にJR市国までも
動かしたのなら、改めて偉大だが。
※まだ市坪駅も片面だった’01.3.14、ニチハム戦の試合前、ミスターは中村市長と対談。
ミスターにとっては背番号の大先輩、そして松山商業OBの千葉茂氏(故人)の尽力もあって、翌年
開催に至った。
802名無し野電車区:04/06/23 20:20 ID:lBMQnu9E
>>789
阪神大震災ってJR四国には直接な被害が無いと思ってました。
803名無し野電車区:04/06/23 20:43 ID:el3QGriC
キハ32……。
予土線乗り潰しのときは、ほかの選択肢が朝夕のキハ58など乗り入れを
除いてほとんどない罠…
804名無し野電車区:04/06/23 21:45 ID:VytEqs+D
>>801
そのこけら落としの試合のときによく聞いたのが、
何で反対側にしかホーム作ってないんだ!という声。
けっこうな客が、坊っちゃんスタジアムと同時に作った駅と思っていた様子。
駅員にも思ってる人間がいたとか。
805名無し野電車区:04/06/23 22:28 ID:BYuUHLUO
>>799

103
806名無し野電車区:04/06/23 22:35 ID:KLFJNv46
>>803
予土線客乗ってなさすぎ。近永〜江川崎で客3人になったのには驚いた。
807名無し野電車区:04/06/23 22:46 ID:xROdb7rb
現実的な、JR四国管内の廃止対象路線はドコ?

予土線、鳴門線、予讃線(向井原〜伊予大洲)、牟岐線か?
どこも見捨てられてる現状だが。
808名無し野電車区:04/06/23 22:46 ID:rImJ9Yoy
18〜20日、道後温泉奥座敷のホテル(〆て308室)で停泊中、明徳義塾高校の運動部が
合宿しているみたいだった。(外に停車中)土佐電気軌道のチャーターバスでやってきた
のだろうか?
なにかの大会とかで、道後温泉界隈の旅館は軒並満室だった。漏れが停泊中のところは
別館も併せた室数。高知県から愛媛県、淀線では大人数乗り切れないか…。
809名無し野電車区:04/06/23 22:49 ID:/kgpOhgd
明徳は高知市にあるが、高知から松山までJRで行く香具師がどれほどいるかと。
810名無し野電車区:04/06/23 22:50 ID:pJbOJy0z
今のところ廃止がとりざたされている路線は無いが、あるとすれば
1 予土線
2 予讃線長浜回り
3 牟岐線阿南以南 くらいか。

予土線が廃止になると車両運用が大幅に変わってくるなぁ・・・。
811名無し野電車区:04/06/23 23:07 ID:xROdb7rb
>>810
例えば??  老朽車両の一掃出来るやん。。
812名無し野電車区:04/06/23 23:17 ID:i20l4Dl/
>>811
キハ54を一括配置できない問題が出るくらいな気も。
813名無し野電車区:04/06/23 23:26 ID:M+y+vZ5L
>>805
103系購入の案が実際にありましたが、何か?
814名無し野電車区:04/06/23 23:55 ID:Gbk9x/T2
>>808
高校総体バスケットボール四国大会
砥部の愛媛県立総合運動公園でやってた。

明徳の試合は迫力があった。見てて面白かった。

あとはなんか陸上大会とかもやってた。運動系のイベントがかなりかぶってたっぽい。
815名無し野電車区:04/06/23 23:56 ID:uGTnUmtC
>>809
明徳は須崎市だぞ。

JRで松山に行くわけがないという点は変わらないが。
816名無し野電車区:04/06/24 00:02 ID:uDMX3GjG
http://www.jr-shikoku.co.jp/soup/index.htm
SHICOOK SOUP 空海

http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/04-05-31/01.htm
新教育ビジネス

http://www.merikenya.com/
めりけんや

http://www.jr-shikoku.co.jp/willie/
ウィリーウィンキー

ジェイアール四国コミュニケーションウェア
http://www.jrscomware.com/
817名無し野電車区:04/06/24 01:51 ID:K0zAz612
成功してるのめりけんやくらいだな。
ウイリーウインキーのパンはおいしくないし。
818名無し野電車区:04/06/24 02:05 ID:weQDHJUQ
四国にデイリーヤマザキ多すぎ。あれら元はローソンやファミマだったの?
それとも新規出店?特に松山市内は異様に多いな・・・
819名無し野電車区:04/06/24 02:25 ID:JPmijck7
四国内にはローソンは昔からあるが、最大手のセブンイレブンが進出して来ないのをいいことに
デイリーヤマザキとサンクスが幅を効かせてる。ファミマは最近になって進出して来つつある。

しかし松山駅のコンビニが「エルスター」から「MAX」に変わったのは何の意味があるんだ?
品揃えの悪さと泥臭い雰囲気は何も変わってないんだけど・・・。
820名無し野電車区:04/06/24 02:52 ID:PrG/z3qf
中野屋はまだ健在なんですか?
821中野屋:04/06/24 03:14 ID:cILYGwJw
まだまだ同じ場所で健在。

何も変わっとらんす。
822名無し野電車区:04/06/24 03:24 ID:jqKnoL5u
>>818
ヤマザキデイリーストアかサンエブリーじゃないのか?
823名無し野電車区:04/06/24 03:36 ID:U19S8o8U
どうでもいいが、高知には昔から「SPAR」があったな・・・。
824名無し野電車区:04/06/24 03:51 ID:cILYGwJw
>>822
あんたが間違い気味…
デイリーヤマザキとヤマザキデ… は、同じだぞw
YDS→DY
825名無し野電車区:04/06/24 04:19 ID:DLGWxMUn
>>823
今はスリーエフになってない?
826826:04/06/24 07:09 ID:KfXlmoj/
>>793
駅&時間帯の詳細キボン
827名無し野電車区:04/06/24 11:02 ID:iPjgimVr
JR市国のうち、特に徳島県こそ惨澹たる社内状況やね。高知県と共に
電化、複線とも皆無なのにくわえ、社内販売もやはりなく、更に県内駅弁も皆無ときたもんだ。
徳島県のJR利用に際しては、事前にキヨスクで食料は買いこんで逝け、とゆーことか。
828名無し野電車区:04/06/24 12:04 ID:cILYGwJw
徳島って、阿波踊り以外まったくインパクト無し。

そうめんもいまいち訴求性に欠ける。
829名無し野電車区:04/06/24 12:14 ID:iPjgimVr
四国のうちでも野球は盛ん、プロ野球でも“阿波の豪腕”は大勢いるんだガナー。
板東英二(中日。現ニッポン放送解説者)、水野雄仁(巨人。現ラジオニッポン解説者)、
そして夕べ札幌ドームで競演した大エース川上憲伸(中日)と高卒1年目の平岡正樹(巨人)。
830名無し野電車区:04/06/24 12:14 ID:azw41ZGm
徳島は京阪神から高速バスが便利だしな。
徳島駅発着するうずしおは年々客減りまくってる。
831名無し野電車区:04/06/24 12:17 ID:IfyD4eCg
>>819
>「エルスター」から「MAX」に変わったのは何の意味があるんだ?

1.スーパーモンキーズが、MAXに名前が変わったから。
2.束の新幹線MAXが登場したから。
832名無し野電車区:04/06/24 12:19 ID:aI9urbQq
>>827
徳島駅に駅弁があったと思うが。時刻表には記載してないけど。

>>828
阿波踊りはやることに意義がある。ただ見ていてもつまらんと思う。
「踊る阿呆に見る阿呆・・・(ry」って言われるだけにね。

半田そうめんはみやげ物で売ってても食べるお店はないからな。
半田町内に食べる店があるかと思ったら案外見かけないな。
833名無し野電車区:04/06/24 12:23 ID:azw41ZGm
>>832
徳島駅ホーム売店に弁当ありますの貼り紙みたよ。
 
でもうずしおは停車駅多過ぎて弁当食うには落ち着かないけどか。
834名無し野電車区:04/06/24 18:43 ID:RUVEROEX
徳島は、神戸までバスで1・5H〜2Hで行けるんだろ。
もう、心理的・物理的に関西になっちゃえよ。
835名無し野電車区:04/06/24 18:59 ID:rWtjyCuR
徳島どころか高松まで関西になりそうなんだが
836名無し野電車区:04/06/24 19:01 ID:92fvO0lK
>>828
そんな事言ったら香川だってうどんしかインパクトないだろ
837名無し野電車区:04/06/24 19:08 ID:eSWJ/qLA
徳島中心部は地方都市とは思えない賑わいだ。
駅の乗降客は少ないが、駅ビルは立派で
駅前からの高速バス利用客もかなり多い。
逆に三重県の津など駅の乗降客は近鉄・JR合わせて
3万人以上もいるのに、中心部はさほど賑わっていない。
838名無し野電車区:04/06/24 19:12 ID:21IisWEi
>>819
確かに、四国にはローソン多数出店されているみたいね。道後温泉商店街のローソンで、
漏れはポリエステル製の雨傘ゲッチューしちゃった。「ヤクルト秋季キャンプ誘致」の垂れ幕の
傍ら、翌日坊っちゃんスタジアムで漏れはその傘でヤクルトの得点シーンを祝った。更に、そのあと
リアルで天気雨になり、傘を差しつつ応援。道後温泉駅に帰着した時も雨だったという越智。
0721的エピソード半家しく須磨素…。
839名無し野電車区:04/06/24 19:28 ID:Wti7q7UE
>>835
勝手に関西にしないでください。関西には徳島も香川も要りません。
840名無し野電車区:04/06/24 19:44 ID:fuCMl0Mx
>827
一昨年ぐらいに「県庁所在地なのに駅弁無いんだ( ´,_ゝ`)プッ 」とかいうんで,
作ったはずだよ。

ttp://eki-ben.web.infoseek.co.jp/36tokushima.htm
というか紹介してるな
841名無し野電車区:04/06/24 21:04 ID:opNw6tZs
>>701
なぜだかワラタ

>>727
>そうそう車内販売廃止でドリンクさえ買えなくなったJR特急よりはマシ
2000系やキハ185は自販機ついてないんだ。知らなかった。
いつも8000系ばかり乗ってたから
842名無し野電車区:04/06/24 22:00 ID:fNtu7lO6
JR四国も関西私鉄の仲間入り?

そうなったら運賃の高さで南海をはるかに越えられる(w
843名無し野電車区:04/06/24 22:02 ID:zMOomb/+
>>842
本州より運賃高いくせに接客悪い、駅構内の飲食店がババアで接客のイロハ知らず
と、不快要素は揃っている
>>837
駅前は 20 万都市にしてはそこそこだけど、東・西新町のアーケードは
瀕死ですが何か?
845名無し野電車区:04/06/24 22:09 ID:FUTGLWqS
JR四国って、ビジネスホテル事業はやってないよね?
JR九州は、あちこちにB・ホテル建ててウマくやってるみたいなんだが。
4県の県庁所在地、将来的には特急停車駅に作れば良さげ。。

ビジネスホテル事業って、結構ウマミがあるんじゃないか?
うどん屋で一生懸命も良いけど。

846名無し野電車区:04/06/24 22:26 ID:petW1COz
>>842
漏れ的には阪神>JR西だと思われるがなあ、総距離は別として。
>>845
「走るビジネスホテル」寝台特急サンライズ瀬戸。しかも、ラブホテルみたいな淡い
紫色の花電車風…。
847名無し野電車区:04/06/24 22:32 ID:R8DuXtxq
>>845
宇和島や徳島、高松に系列のホテルがあったよな、確か。
848名無し野電車区:04/06/24 22:45 ID:Uk0UcG9p
>>847
うんうん。
高松は、航空会社とも手を結んでいるが。
849名無し野電車区:04/06/24 23:06 ID:4xvPK3m+
高知高架化の際にもホテル作るんじゃないか?
850名無し野電車区:04/06/24 23:18 ID:ysr2B2qu
最近束はリバイバル急行をよく走らせてるが、四国もこれに見習って山陰で
余った国鉄色の58を使って同様な企画するのはどうYO?
851名無し野電車区:04/06/24 23:24 ID:zMOomb/+
>>850
181系をさっさと廃車したのも、「定期から外してこのまま動態保存で置いていても振り子特急の邪魔になるから」
って理由だったことを勘案すると、実現可能度が分かるはず
852名無し野電車区:04/06/24 23:25 ID:zMOomb/+
もっとも、その振り子特急ですら18xの最速走行ダイヤより遅いのがあるけどなw
853850:04/06/24 23:34 ID:ysr2B2qu
>>851
うむ、四国は当時はそれほど振り子移行(近代化)に必死だったんだな。
現状で例えば6000増備しないでボロ113導入したのを考えれば、ある意味四国的には
良き時代だったのかもしれんなw
854名無し野電車区 :04/06/25 00:59 ID:Y8JSA/Y2
南風に乗るのですが、岡山から新幹線で到着10時42分。
岡山発高知行きが10時52分発。

すみませんが、乗り換えは、この10分間で可能ですか?
大きい駅なのか良くわからないもので。。。
855名無し野電車区:04/06/25 01:30 ID:o7xk4zBv
>>854
10分もあれば余裕。時刻表上での公式乗継時間も岡山駅での新幹線−瀬戸大橋線は7分だし。
俺は新幹線→瀬戸大橋線なら3分くらいの乗継時間でも乗ってるよ(逆方向はよく遅れるので3分ではまず無理)
856名無し野電車区:04/06/25 01:44 ID:Y8JSA/Y2
>>855
ありがとうございます。
「南風」は瀬戸大橋線などの在来線と一緒のホームから出るのですよね。
特急列車だけ遠く離れた方のホームとか、そんなのはないですよね?
857名無し野電車区:04/06/25 02:26 ID:2K3Cc5WU
>>856
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0650608

特急は11番線か13番線

12番線は少し遠いが、特急の発車は無い
858名無し野電車区:04/06/25 03:35 ID:m+fn+qCF
>>850
できるとしたら徳島線くらいでしょ。まだダイヤへの影響が少ないから。
そりゃ予讃線なんかでも癒しの四国とか言って客車運転してたけど、ひどいダイヤだったよ。
859名無し野電車区:04/06/25 06:42 ID:uuNLi0K9
>>845
>ビジネスホテル事業って、結構ウマミがあるんじゃないか?
少なくとも、四国内の県庁所在地においては、現状でも供給過多気味。
低価格で稼働率を上げる薄利多売型でないと入り込む余地が少ないと見る。
それでも既存施設と共倒れになるのではないかと。
>>851
実際車両の状態はあまり良くなかったからね。少数の形式を動態保存するのに
かかる経費や部品の確保だとかを考えたら、保存できなかったので正解。

JR四国は赤字垂れ流しで・・・・・とかで大騒ぎするのに、同じ赤字垂れ流し
になる少量の古い異端形式車両の動態保存なんかには寛大なんだな。w
860名無し野電車区:04/06/25 06:49 ID:q4jkn8Ij
将来へのトータルコスト考えたら、キハ32廃車は急務。
あれだけでイメージダウンだもん。

54も似たもんで、部分クロス化は当然。
861名無し野電車区:04/06/25 07:12 ID:q4jkn8Ij
しЯ束みたいな面白い企画できんのか…ミーハ―でいいんだよ!

渋谷のF電みたいなんを高松駅に、とか。
862名無し野電車区:04/06/25 08:51 ID:AY5iLnW5
>>854
岡山駅め、20日から西歩道橋と中央改殺廃止しやがった。その日、帰省先の四国から漏れは
首都圏にUターンするのになんとも不都合な…。漏れ的には(下り)乗り継ぎ7〜8分はキツイ。
帰省に当たっては、今回は30分ほど時間を確保、算用新幹線のぞみ43号から本紙備讃線L特急しおかぜ
9号にシフトした。ままかりや吉備団子もゲッチューできた(JR市国は社内販売がないから)
863名無し野電車区:04/06/25 08:52 ID:ZYZqCUPB
>>862
首都圏だったら飛行機使えよ
864名無し野電車区:04/06/25 09:04 ID:uJnFR5Z4
>>862
岡山駅はこれから改修工事をするから仕方ない。
865名無し野電車区:04/06/25 09:17 ID:EFP+xaJp
徳島ラーメンはうまいんですか?
866名無し野電車区:04/06/25 10:51 ID:XTZ1N2eq
>>837
でも結局周りがすっごい田舎です。

死国がとりあえず力入れてるのは松山-香川間だけなのか?
867名無し野電車区:04/06/25 11:42 ID:inrhGLPt
>>866
田舎でも「天下の大よみうり(自称)」から拡張されないだけ意地も持っているようだ。
北海道には北部支社、九州には西部支社(ともに進出40周年)が設置されたが、四国は
まったく支社の類など設置されていない。過去ログにもあるように、坂出北出入り口界隈に
印刷所があるらしいが、あとはほとんど四国では無力。四国新聞、愛媛新聞、高知新聞などから
圧倒されているよう。また、それでもほかの一般紙(朝日、毎日、日経)は入っているようだが。
よみうりはテリトリーがないのか。少なくとも、相手にされていないのはよみうりのほうのようだ。
四国で巨人がOP戦主催の時も、主催者が「よみうり大阪支社」となっているのは半家しく和露タ。
そんなよみうりから、JR市国の惨状伝えられても説得力がない罠(w。すれ違い須磨素が…。
868名無し野電車区:04/06/25 12:59 ID:XTLv92bq
>>862
新幹線から在来線への乗り換えで西跨線橋を利用するとは奇特な人ですね。
869名無し野電車区:04/06/25 13:04 ID:inrhGLPt
>>868
漏れは改殺からは出ていない、ただその影響からか東歩道橋がごった返した。東口から
出たい乗客だったのだろう。上り階段で、乗り換え10分はきついわ。
870名無し野電車区:04/06/25 13:07 ID:ovQ+6m9w
>>868
自由→自由だったら明らかに西側の方が早くないか。
871名無し野電車区:04/06/25 13:32 ID:XTLv92bq
>>870
普通の人は乗り換え口通るでしょ。
乗り換え改札通れば、普通はわざわざUターンせずに東跨線橋に行くでしょう。

でもまぁ、工事で色々とゴチャゴチャしてるのは確かだから、
岡山駅乗り換えに不慣れな人は余裕を持った乗り換えにした方がいいだろね、
872名無し野電車区:04/06/25 14:42 ID:kgJC4dzw
>>867
県内購読率トップクラスの徳島新聞を忘れないでね。
徳島では、朝日・毎日も他県と比べて低い割合になってる。
873名無し野電車区:04/06/25 19:43 ID:7JYEhzQ/
今日の愛媛新聞に、喜多郡の女子高生が、通学途中に電車の運転士が
運転しながら何度も窓からつばを吐いているのを見てショックを受けたとの投書が載ってた。
喜多郡だからJR四国の運転士なのは間違い無いな。
874名無し野電車区:04/06/25 19:47 ID:QR/wFwi/
痰をカーッペッするウテシを見たことがありますが何か>非四国
875名無し野電車区:04/06/25 19:51 ID:LoZvjz2a
>>873
四国では「松山市大手町」の愛媛新聞のほうが投書の説得力がある罠。
本社「千代田区大手町」でも、四国では勢力が弱いゴミ売りよりは。それにしても、
その娘今時の高校生にしては感受性が強いのね。高校生こそ、平気で唾を吐く香具師の方が
多く見受けられるのに…。
876名無し野電車区:04/06/25 20:33 ID:f07XKeC4
>>824
ほとんど一緒だが、実を言うと看板とかも何気に変わってる。
同じ黄色と赤ベースだし、フォントも一緒だからわからんやつにはわからんかもしれんが。

サンエブリーとヤマザキデイリーストアを一緒にした時にデイリーヤマザキに社名変更。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~marukei/guide/h_daily.html

ちなみにド田舎で昼間しか営業してないようなやつはヤマザキショップでこれまた別。
厳密に言うとこれはコンビニではないと思う。
877名無し野電車区:04/06/25 20:37 ID:QBoxZQz5
>>873
○山運転所DQNの集まり。 
行き違い停車中に煙草吸ったり携帯いじったりやってるよ。
878名無し野電車区:04/06/25 21:44 ID:9wRNag93
>>877
そんなヒマを持たせざるをえない線路条件も大いに関係あるな。
ダイヤも人間も、松山周辺電化直後より悪くなってるかもしれん。
879名無し野電車区:04/06/25 21:58 ID:ZE7n2/5P
>>876
学校の近くにあってよく利用してたデイリーヤマザキが
久々に行ったらヤマザキショップに変わっててショック

>>877
客の都合より乗務員の都合という、現場社員の体質だな。
四国遍路の接待の精神を学んでこいと。
880名無し野電車区:04/06/25 22:02 ID:3dXsAeZV
>>877
四国ではデフォ
琴電も運転中に携帯
881名無し野電車区:04/06/25 22:14 ID:I+3Ecfo3
>>863
空港利用は一部住民にとっては大変に不便な罠。
三島とか新居浜とか西条とかは特に。
882名無し野電車区:04/06/25 22:38 ID:jwreXB1Y
>>877
ふれあいBOXに通報汁。
883名無し野電車区:04/06/25 22:42 ID:QBoxZQz5
>>882
○和島運転区、○知運転所もやってるのは事実。
884名無し野電車区:04/06/25 23:11 ID:oGwqlVMX
JR四国、応援したかったが救い様が無いな。
ホワイトカラーも、現場も馬鹿ばっか。
885名無し野電車区:04/06/25 23:14 ID:0N7zp29b
>>882
だからそこに投稿しても黙殺されると散々(略)
886名無し野電車区:04/06/25 23:53 ID:vmxp8Ytr
接客態度は
阪急>>京阪>西日本>阪神>南海>東日本>近鉄>>倒壊>痘侮>>>死酷
887887:04/06/26 06:45 ID:vZZ6GwwO
>>831
宇和島ステーション開発がエルスター
ステーションクリエイト愛媛がmax
888名無し野電車区:04/06/26 07:49 ID:VxWV/RWu
子会社は知らんが、少なくとも野球などしているバやいではないかと(w。
公式が未整備なのに、なぜか野球部はHPがある。本末転倒。
889名無し野電車区:04/06/26 09:11 ID:zxXunKt7
バスといえば高速ハズ、が方程式になりかけてるが、一般道のハズで
質問させてくらはい。


しR匹国バスって、今はアソパソマソ博物館逝きの路線しか
残ってないの?
890名無し野電車区:04/06/26 09:20 ID:7RUlHWOb
あと松山から33号をいくやつがある。前のなんごく号のやつな。
891名無し野電車区:04/06/26 09:25 ID:OCoO1n45
>>886
倒壊と痘侮、同じ意味でしょ。
急襲はどこにはいるんだ?
892名無し野電車区:04/06/26 09:44 ID:okEZGNaj
>>923
痘侮といったら頭撫でしょ。読み方覚えようね。
893名無し野電車区:04/06/26 09:46 ID:gG9aH90X
>>892
あなたもレスの仕方くらい覚えましょうね
894名無し野電車区:04/06/26 10:34 ID:okEZGNaj
>>893
2chブラウザ狂ってレス番号がずれてますた。スマソ。
895名無し野電車区:04/06/26 17:10 ID:AQk989Px
>>891
阪急と同じかそれ以上。
896名無し野電車区:04/06/26 17:37 ID:D3nP7+25
>>873
さんざん、駅家喫煙や社内携帯電話通話など乗客に“迷惑行為”釘を差しながら、
自らその“迷惑行為”を平然とするとは…。説得力皆無。
897名無し野電車区:04/06/26 18:45 ID:GCi3Tw0S
>>896
ウテシがガムかんでるのもデフォだからな。
だから殿(ry
898名無し野電車区:04/06/26 19:20 ID:hJAjH2aO
149 :名無し野電車区 :04/06/02 09:55 ID:o8iQdasb
金にならないことはしませんから接客は改善しません

それが四国クオリティ


150 :名無し野電車区 :04/06/02 12:50 ID:+3NfOW9H
私どもの対応が不満でしたら乗らないで構いません

                     JR市国
うまい!
どらえもんか、黒木瞳の声で停車案内キボンぬ
差しさわりのない声だし
899名無し野電車区:04/06/26 19:59 ID:PrO8Diz0
残り100ってときに接客とか態度とかいう話になってら。
900名無し野電車区:04/06/26 20:12 ID:QDJy5CaG
>>900
死ね
901名無し野電車区:04/06/26 20:22 ID:n136RbME
駅員の接客態度はかなり改善されたけど車掌はいいかげん。
 
902ちょっと通りますよ ◆Qyn9b99hOc :04/06/26 20:39 ID:JKgmLalB
>>900

自殺はヤメレ
903名無し野電車区:04/06/26 21:07 ID:hBGUCtyh
末期的激クソ度
JR市国≒こちら葛飾区亀有公園前派出所の原作(週刊少年漫画板)
904名無し野電車区:04/06/26 22:32 ID:XZbjgQ8i
>>886
追加
接客態度は
阪急>>京阪>西日本>阪神>南海>東日本>近鉄>>倒壊>痘侮>>>死酷 >>>>>∞>>>チョソ
905名無し野電車区:04/06/26 23:20 ID:G8rFPps9
>>904
北海道と吸収がございましぇんが…。
906名無し野電車区:04/06/27 00:43 ID:PEuBIXga
>>904
接客態度は、
阪急>>京阪>西日本>阪神>南海>東日本>近鉄>>倒壊>痘侮>>>>>∞>>>チョソ>>>死酷
の間違いではないかい?

907名無し野電車区:04/06/27 01:56 ID:RqI7WyBj
コヒや九州には乗ったこと無いが、2chの書き込みを見る限り、

阪急>>>京阪>九州>西日本>阪神>北海道>南海>東日本>近鉄>京急>>痘侮>死酷>>倒壊

じゃないの? それにしても倒壊は酷い。新幹線は特に。東京行きは絶対に伊丹から飛行機だね。
死酷は倒壊よりは酷くないが・・・

やっぱ阪急は最高だな。鉄道もバスも。だから四国行くときは私鉄系バスばっかり乗ってる。
JR四国バスのノロノロ走るボロ車を車窓から見下しながら。
四国の私鉄系バスのレベルが九州並みに高くなったのは共同運行してる阪急バスのおかげだろ。
908名無し野電車区:04/06/27 02:22 ID:GT2th3J9
>>907
けど嫌西工厨とかは私鉄系をボロクソに言うんだよな。
わたしゃ西工が好きなので私鉄系。

ウンコ板だと意外と私鉄系嫌ってるやつが居てびっくり。


ちなみに倒壊は地域によりけりじゃないのか?
909名無し野電車区:04/06/27 05:01 ID:selpOD9u
>>897
ウテシがガムを噛むのが問題があるように書き込むあなたの認識にこそ問題がある。
研究からガムを噛むことによって集中力が増すなどのよい点が明らかなのに。

まぁあなたが事故に遇いたいというのなら話は別ですがねw
910名無し野電車区:04/06/27 07:09 ID:RqI7WyBj
>>908
倒壊は社運を一番掛けていて、倒壊の生命線を握る場所で働く
新幹線ホームの駅員の態度がいちばん最悪。在来線の方がマシ。

無愛想だし、乗客に対し平気で怒鳴る(乗客に落ち度がある場合はもちろん、そうでない場合も。)
窓口の係員も死酷並みかそれ以上に悪い。(束や酉の係員の態度は平均的にそんなに悪くない)

死酷が殿様商売の倒壊と同じ態度を取ってたら死酷の未来は暗いままだよ。
自暴自棄になるのも分からんのではないが。
911名無し野電車区:04/06/27 09:23 ID:ywAPFGEe
>>889,890
しかし、高知までつながらなくなり(愛媛県内の落出まで)、急行便もなくなったのに
未だに路線名は「松山高知急行線」
912名無し野電車区:04/06/27 10:26 ID:MBaGvVLq
>>910
新大阪の東海の窓口も、敬語を使えない馬鹿がいたな。
913名無し野電車区:04/06/27 11:54 ID:h1S+XCNS
>>911
伊予鉄バスが運賃値下げしてから松山〜砥部の客はほとんどいなくなった。
 
914(”復帰”)三津運転所:04/06/27 12:19 ID:rYFpOkc/
接客向上

ことでんといよてつに、半年研修に逝く。

これで少しは向上するだろう。
915名無し野電車区:04/06/27 12:46 ID:h1S+XCNS
予讃線高松〜多度津ワンマン化して車掌減らせばいいよ。
916名無し野電車区:04/06/27 12:46 ID:GT2th3J9
>>911
それは広島の中国JRバス雲芸南線と一緒だな。
今は広島近郊の高陽団地までしか無かった気がする。
917名無し野電車区:04/06/27 13:03 ID:MGcY7tcX
>>915
同感だな。
防護無線の設置と7000系の増備が不可欠なんだろうけど。
918名無し野電車区:04/06/27 14:00 ID:RqI7WyBj
ここの会社、経営が思いっきり迷走してる罠。

・瀬戸大橋開通時にアイランドEXP四国5両を導入。
→観光の需要が激減し185系気動車2両に縮小。
・プリンストン債に投資。
→詐欺で353億円分パー。
・特急うずしおに2000系投入するが、高速道路が開通し高松〜徳島高速バス参入。
→うずしおとの競合で管理が中途半端だった&サービス面を磨かなかったので
徳バス・大川便に客が流れ採算悪化&あぼーん。うずしおの客は年々減少。
・ミニストップ四国地区のフランチャイズ権を獲得。
→経営する能力がなくイオンに売却。
・四国島内の幼稚園、小・中学校、高校にマナーポスター作成。
→中学校・高校向けマナーポスターが幼稚園・小学校向けと同じくアンパンマン。

間違っても株式上場だけはするな。上場したら株主の要求で、
土讃線・牟岐線・徳島線・予土線・鳴門線を潰されてバス会社にさせられそう。
JR西日本が地方に新車を入れられないのは、
おそらく株主の介入が影響しているからだと思われる。
919918:04/06/27 14:10 ID:ZelgFnWP
限られた在籍車両をめいっぱい使ってます。というのは、一部嘘
8:30or9:00高松発のサンポートを運行するだけで、58-65を南風6号に接続す
るサンポートに回して、132dの乗降までスムーズになるのに。足の速い車両
がその頃夕方迄四カマで昼寝してるのに、有効活用をしていない。
920名無し野電車区:04/06/27 14:50 ID:Nb6dWTIB
>>917
ヨソではやってるんだから、121で2両ワンマンを敢行すればいい。
お得意の後部車輌回送でもいいわけだし。
921名無し野電車区:04/06/27 15:08 ID:MGcY7tcX
>>920
121では回復力に難がある。普通のスジを65+58並に寝かせるなら別だけど。
922919:04/06/27 16:04 ID:ZelgFnWP
>>898
2000の自動放送が声優の録音に聞こえるのは気のせい?
馬越嘉彦さんが愛媛県出身なのにちなんで、

松山区の2000系に装飾をして、おジャ魔女どれみ列車を走らせる!

そうすればJR四国マンセー!
924名無し野電車区:04/06/27 19:02 ID:7ka1N6TX
>>733
痴レスながら「土讃線災害」に関して、恥ずかしながら漏れは無知だったので
ぐぐってみた。…なんと’98.9.25から3ヶ月間も繁藤駅〜土佐山田駅13.7km
不通だったらしい。鉄道事故の歴史にも刻まれる土砂災害だったようだ。
「なにを今更」などというお叱りは百も承知で。
925名無し野電車区:04/06/27 19:24 ID:PEuBIXga
>>924
そんなの、ちゃんと防災対策していなかった、JR四国が悪いんだろ。
それを理由に経営が苦しいなど本末転倒も良いところ。
全ての責任はJR四国にあるんだよ。
926名無し野電車区:04/06/27 19:36 ID:I1BurYFg
>>925
オイオイ・・・。

南海地震知ってる?昭和47年の繁藤災害知ってる?

昔に比べたら災害対策は格段に良くなっているぞ。
927名無し野電車区:04/06/27 20:23 ID:rokdS+3x
四国山地を南北にぶち抜いている路線なんだから防災対策しててもどうしようもない場合がある。
あの路線は日本有数の山岳地帯を越えているんだから。
928名無し野電車区:04/06/27 21:30 ID:/h3iI6Sh
>927
今日大歩危にラフティングに行ってきたんだが,よくこんな所(↓)に昭和初期に線路通したなと感嘆したよ。
日本の土木技術は世界一ィィィィ!!みたいなw。

ttp://urbansea-1993.hp.infoseek.co.jp/images/Imgp0210.jpg
ttp://urbansea-1993.hp.infoseek.co.jp/images/Imgp0212.jpg
ttp://urbansea-1993.hp.infoseek.co.jp/images/Imgp0215.jpg

鉄橋渡ってる南風+しまんとも撮ったのだがぶれてしまってて(´・ω・`)ショボーン。
929名無し野電車区:04/06/27 22:21 ID:FcDmgyl6
>>928
あまり気にしたことがなかったが、すごいところを走ってるもんなあ・・・。
今なら高速と同じルートで建設するんだろうけど。
930名無し野電車区:04/06/27 23:27 ID:rokdS+3x
今でも高速道路と同じルートはかなり難しいと思う。
勾配的にとてつもなく厄介。
トンネル1本で川之江まで行かないと無理かもしれない。
931名無し野電車区:04/06/27 23:29 ID:rokdS+3x
そこまでは言いすぎだとしても10km超のトンネル数本でトンネルが殆どだろうなぁ。
高知道の勾配は大豊側から峠越えした後がキツいから。
932名無し野電車区:04/06/27 23:47 ID:MGcY7tcX
>>931
58+28とか32を追放して
65*2とか54とか185ばかり揃えればなんとか粘れるかも知れない
933933:04/06/28 01:04 ID:ViC3+dP3
四国の漫画家シリーズのオレカが嘗て出てたな。
再発売したらいいのに。
934名無し野電車区:04/06/28 03:01 ID:Tc6QnLpR
>>928
岐阜のほうにもこんな所あるな。
935名無し野電車区:04/06/28 04:00 ID:RoIFK5HF
>>934
高山本線だろ。あっちも難所だな。落石でキハ85-107があぼーんしてるしな。
他には国道でのバス事故とか。

四国はまだ自然災害で2000系や8000系があぼーんされてないだけマシ。
936三津運転所:04/06/28 05:28 ID:/C/p/wbv
伊予市‐大洲、夜中の豪雨による土砂崩れで始発から運休。







実 話
937名無し野電車区:04/06/28 08:45 ID:o8BVA9j/
高速道路と同じ規格なんてとんでもない話。
4%=40‰を超える勾配なんて今のJRにはどこにもないよ。
938名無し野電車区:04/06/28 08:48 ID:BZcbLjbu
今はその頃より部数はやや増えているけどね。

瀬戸大橋完成前は、読売も朝日も四国に印刷所なんかなく、全て大阪から
輸送していたよ。だから台風で船が欠航になればその分到着が遅れ、配達
も遅れるという悪循環になっていたよ。だから大手紙を一般家庭で単独で
取っている家は香川や徳島のごく一部を別にすればほとんどなかった。

そんな状況だから速報性を求めても仕方なかったという印象が強かったし。
ナイターの結果なんか四国向けのほとんどには載ってなかったよ。
なにしろ1版、2版の朝刊が配達されていた宇和島、中村、宿毛といった
地域もあったのだから。それだから各県の地方紙のシェアが俄然高くなる
のは無理なかろう。
939名無し野電車区:04/06/28 11:19 ID:2GdGmdzx
>>909
うむ、四国は分からないが会社によっては認められているはず
940名無し野電車区:04/06/28 12:38 ID:yCuycHK3
そう言えばうずしお乗った時に車掌が、乗務員室で煙草吸ってたけどな。  
941名無し野電車区:04/06/28 13:23 ID:HdAD/pFm
JR四国が第一志望で入社してくる奴なんて居ないからな。
皆イヤイヤ仕事してるんだろ。
942名無し野電車区:04/06/28 14:46 ID:cZTE/vL4
>>938
一般紙に、ナイターの結果など求められてはいないよう思われるが…ま、ゴミ売りなら
いやでも掲載されてくるが。漏れはアンチではないが、自称「世界一の発行部数」にしては
ゴミ売りの低調ぶりは目立つ。それでも、朝日や毎日、日経などは伍している方なのでしょう。
JR市国のキヨスクでも、他紙よりゴミ売りの存在を探す方が難しくなっているくらい。
943名無し野電車区:04/06/28 16:18 ID:RoIFK5HF
>>942
ゴミ売り新聞はやたら低調なのに、香川に虚塵ファソが多いのは何故だ???
944名無し野電車区:04/06/28 17:11 ID:tjqnHUCg
>>936
長浜線が運転不能らしいな。
このまま廃線なっても、困るのは老人と工房だけだ。
945名無し野電車区:04/06/28 17:38 ID:m+UHUcxg
車掌・駅員の接客が悪いのは高卒ばっかだから・・・
大卒組は現場を見ずに本社いくからだめぽ


すみません 漏れ高卒で入社しました
946名無し野電車区:04/06/28 18:12 ID:9lFzSjNy
たまにアンチ読売新聞が出るがなんか楽しいのか?
947名無し野電車区:04/06/28 19:06 ID:ZbHuHF9w
高速バスはやっぱりJRだね。予約・発券できる場所が多くて分かりやすいし、
JR四国便だと運賃表示板にニュースが出るサービスもある。
所要時間が5時間ほど掛かる京阪神〜高知・松山線に4列シートを入れる
土佐電・県交通・京阪・伊予鉄・阪急にわざわざ乗る奴が理解できない。

>>943
俺も香川県出身の巨人ファンですが、何か?
マナーの悪い奴が多い糞虎不安よりはマシ。大阪にはそれが多いから嫌だね。
・創業期〜V9時代mp巨人を支えた選手に香川県出身が多いから。
・香川の西日本放送(四国新聞系列)が日テレ系だから。
>>941
俺なら第一志望でエントリーしそうだ。
948名無し野電車区:04/06/28 19:09 ID:65ZutTJZ
>>945
漏れは大卒10年以上で、現場にいるが、何か文句でもあるのか。
いい加減、ひがみ根性で大卒を見るのをやめろ。
それが出来ないから、駄目社員になるんだ。
949名無し野電車区:04/06/28 19:25 ID:v7f0rq5o
>>947
マナーが悪いのばかりが東京の(巨人の息のかかった)メディアが取り上げるからだな。
つまり、阪神ファンはマナーが悪いとでっち上げようとする巨人のマナーが悪い。
950名無し野電車区:04/06/28 19:35 ID:/C/p/wbv
虚塵 ドコモ 卵焼き(´,_ゝ`)
951945:04/06/28 19:38 ID:m+UHUcxg
>>948
いやいや 大卒に対するひがみとかは無いですよw
駅一年やって車掌いってるやつら(高卒組見てたら、叩かれる原因じゃないかなとかおもただけです
952名無し野電車区:04/06/28 19:46 ID:aPr/iAV/
>936 >944
昼のニュース見てたら伊予上灘のあたりらしいね。
伊予市〜長浜間が運休とか。復帰は時間がかかるとか書いてたけど,
復旧工事しないで廃止なんてのは無いことを望むよ。
ありそうで怖いけどな・・・((;゚Д゚)))

>934-935
飛水峡の辺りでつね。
話は変わって去年大糸線に乗ったが,川面までの高さが低いせいか
峡谷って感じはしなかったよ。対岸の国道はスノーシェッド&落石防護帯
ばかりだったが(;´∀`)。
953名無し野電車区:04/06/28 20:10 ID:tjqnHUCg
>>952
キハ47の運用がまた減ったな
954名無し野電車区:04/06/28 20:22 ID:2zZOYqIn
>>733
103系を購入しようとしてたんだよな、最初は。
96〜97年頃だったっけ。
四国色の103系ってどんな感じになったんだろうね。
955名無し野電車区:04/06/28 20:39 ID:roF0HsAa
>>918
>・瀬戸大橋開通時にアイランドEXP四国5両を導入。
>→観光の需要が激減し185系気動車2両に縮小。

どちらかというと、DE10の老朽化とアイランドEXP四国の客車の老朽化に
列車の高速化でダイヤ編成に支障をきたしていた、というのが正解。当初は
アイランドEXP四国IIなんて出来ないなんてことも考えられていたらしい。

>・特急うずしおに2000系投入するが、高速道路が開通し高松〜徳島高速バス参入。
>→うずしおとの競合で管理が中途半端だった&サービス面を磨かなかったので
>徳バス・大川便に客が流れ採算悪化&あぼーん。うずしおの客は年々減少。

 元々共同運行だったので徳バス・大川便に客が流れても、儲けや経費が
割勘になっただけ。赤字だったのは間違いないようだが、JRが撤退して
現在は黒字か?というと、結構微妙らしい。
956名無し野電車区:04/06/28 21:11 ID:y0T3j8EQ
九州でも豊肥線が平成2年頃二度にわたって壊滅的な打撃を受けたが、
ウン十億円以上かけて復旧した罠。
予讃線の不通部分も細いが確実な需要はありそうだし、
残るんで内科医?
957名無し野電車区:04/06/28 21:31 ID:JOrZZRph
>>956
豊肥本線は一応は亜幹線だし特急も走る。
大糸線のケースは廃止でもおかしくなかったが、並行道路が貧弱であり
シュプールなどが走ることを考慮して復旧。

今回のケースは完全なローカル線であり、代替ルート(というよりメインルート)の内子線もあり
並行道路もよく整備されているので
いや、このまま廃止にはしないと思うが
958名無し野電車区:04/06/28 21:56 ID:tjqnHUCg
まあ・・海を見下ろす駅やら精一杯のビール列車といった観光要素があるから直しはするだろうけど
次に同じことがあるとどうなることやら。
959名無し野電車区:04/06/28 22:23 ID:8jCaYolA
次スレお待ちください。
960名無し野電車区:04/06/28 22:34 ID:zZ0tHmX4
立てたぽ
◇JR四国スレッド Part.15
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088429584/

ここからの代理ぽ
スレッドを立てられない奴はここへ書け!Part151
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1088230190/475
961名無し野電車区:04/06/28 22:46 ID:v7f0rq5o
あ、新スレにネタふりしてしまった。
まいいか・・・。
962名無し野電車区:04/06/28 23:09 ID:+8q6aIFN
本日、予讃線踏切事故の影響とかで、俺が帰宅時に乗った高徳線(高松発22:01)は高松を15分、栗林を
20分遅れで発車。
駅での放送によると引田発22:49(高松で予讃線最終多度津行きに連絡する列車)は運休になり、最終連絡
はしないとのこと。

人数は少ないだろうけど、この列車に乗って予讃線最終に乗ろうとしていた奴は悲惨だろうな。
最終連絡列車くらい走らせろよ・・・
最終連絡の
963名無し野電車区:04/06/29 00:25 ID:okDXUtmS
>>962
4390Dから予讃線乗換客なんてまずいないよ。
それ以前に客1人もいないなんて日もあるからね。
964名無し野電車区:04/06/29 00:28 ID:l6CZ72Q2
踏切で車と衝突したらしいね
965名無し野電車区:04/06/29 00:36 ID:CJiThG0t
>>944
キハ47の4連や185-3000、休日には65+58も走るんだし、それなり通勤需要はあったのかも。

>>953
622Dはどうするんだろう?737Dが無い以上、分けて適当な列車に増結して送り込んでたり・・・・・しないよな。
966名無し野電車区:04/06/29 09:36 ID:Q7X+wSlg
>>949
いいや、マジで悪いぞ。

巨人阪神戦で観客が目立つのは東京ドーム・甲子園に関わらず、いつも阪神側。
巨人ファンの大人しさにはいつもビクーリ。
967名無し野電車区:04/06/29 11:07 ID:cAa75s3r
四国は藤本定義、千葉茂、藤田元司、西本聖、上田和明(愛媛県)、水原茂、三原脩(香川県)など
歴史的な名将や名手を輩出している。上田さんは現巨人三塁コーチ。ファンからのニーズもあるはず。
それなのに、スポンサーのよみうりは四国無視。
公式戦がムリでも、一度香川県野球場ででも巨人対阪神OB戦開催すればイイんだ〜!
四国で(よみうりとは別に)巨人だってどれほどの大人気化おわかりいただけるであろう。
968名無し野電車区:04/06/29 18:12 ID:41N7aBcw
>967
漏れの周りには殆どおらんけどなー。
まあ,鳴門は大阪との関わりが大きいからだろう。
四国に巨人ファンが多いというのは,昔ラジオ放送や白黒テレビで
よくやってた野球中継が巨人戦だったというのが関係していると
聞いたことがあるが,あながち嘘でもないかも知れんなあ。
漏れはハマファンだがw。

雑談失礼。スレ埋立と思って見逃してくれ。
969名無し野電車区:04/06/29 20:49 ID:RqsrlkMZ
>>968
をを、横浜ファソのアナタ様。漏れは中立的な「プロ野球ファソ」、横浜では
入団4年目コンビ…吉見祐治投手と内川聖一内野手。さて、横浜にとっては公式戦が
行われない、疎遠な“四国”ながら、かつては近藤昭仁監督や畠山準外野手、今も
土居龍太郎投手など出身者はいる。四国人の横浜選手、大ちゃんしく応援してゆきましょう。
970名無し野電車区:04/06/30 09:22 ID:P6py+Miu
東京駅〜松山駅通算947.3km、約6時間30分(乗り換え25分コミ)。
鉄路なら、ヤパーリ遠いなあ…。約1世紀前、漱石先生の帰省など何時間かかったのだろう…。
971名無し野電車区:04/06/30 11:15 ID:BBKppGPC
age
972名無し野電車区:04/06/30 11:44 ID:aAaa9PyS
>>970
市駅-(伊予鉄)-高浜-(船)-大阪港-(市電)-梅田-(特急)-新橋 だろうから大阪で1泊は必要だろう。
973名無し野電車区:04/06/30 14:34 ID:FdORvnEa
土砂崩れ、運休、復旧工事完了の目処が立たない今、
この夏に18きっぷで四国旅行を計画してた奴らが、どっと来なくなるな。

下灘駅からの情景・夕暮れは数少ない四国の観光名所。
2ヶ月以内の復旧は無理でしょ?
974名無し野電車区:04/06/30 17:01 ID:Xnry3vf9
もう復旧したんでしょ?今日。
975名無し野電車区:04/06/30 17:27 ID:8PVxu/o2
>>974
伊予市〜伊予長浜間午後1時に復旧して運転再開。
976名無し野電車区:04/06/30 17:55 ID:6kf7JL3b
土砂崩れの影響はないでFA?
977名無し野電車区:04/07/01 10:35 ID:0rqe2Jup
>>976
いつでも危険はあります。
978名無し野電車区:04/07/01 12:37 ID:wRuyeEV6
>>975
夕べ、遠く離れた盛岡市で2年ぶり白星をマークした藤井秀悟投手(ヤクルト)は出身地が
土砂崩れで被災した事実知っているのだろうか?「被災地に捧ぐ、復帰白星」なら尚更
ドラスティックなのだが…。
同様の実例:’01.「えひめ丸座礁事故の宇和島市に捧ぐ、オールスター初出場」
藤井とは同僚の岩村明憲選手(ヤクルト)
※今期、監督推薦で岩村はそのとき以来3年ぶり2回目の出場内定
979名無し野電車区:04/07/01 20:35 ID:h42xJp0d
新居浜市はわたしの嫌いな声優の出身地なので
この間の台風で完全に潰れてくれればよかったのに
980名無し野電車区:04/07/01 20:55 ID:Cy3AsA26
オサバキーナれすかw
981名無し野電車区
それにしても新居浜寂れ過ぎだよな。
何時になったら橋上駅にするんだ?
 
端岡駅は国分寺町が高松市と合併したら橋上駅になるらしいが?