>>58 まだまだ車齢的には十分現役で使えるが、線区的には倒壊で他に使える路線がない。
かつて中央線に入れたら、見事に朝夕の輸送をパンクさせて2年で追い出されたからね。
本当は一番向いているのは静岡地区だと思うが、如何せんあそこは関西色の
強い車両を嫌うからね。
ってことで、こういう状況が今後も続くだろう。
66 :
名無し野電車区:04/06/06 00:28 ID:I3LH/ErH
>>64 それがクハでも結構うるさい。
ボルスタレス台車ならマシだけどね。
67 :
名無し野電車区:04/06/06 01:51 ID:stfjD48V
中央本線の快速に最適。
68 :
名無し野電車区:04/06/06 04:43 ID:0XLifBLO
>>65 静岡地区は向いてないと思われ。
各駅停車主体のため、浜松・静岡・沼津など、各地区の拠点駅周辺で一定の乗降が頻繁にあるし、
名古屋地区と同様に立客がドア付近から離れない特性がある。
倒壊で無理なく使えるところは、東海道線の米原・美濃赤坂−大垣と豊橋−浜松位だと思う。
静岡地区は関西色の強い車両を嫌うというのは、本当かどうか何か疑わしい。
>>67 中央西線の快速は乗降が少なめの4駅しか通過しない、実質普通列車だ罠。
69 :
名無し野電車区:04/06/06 05:14 ID:isEoyisH
飯田線。
70 :
名無し野電車区:04/06/06 09:03 ID:Xn7c/n3K
関西線快速
71 :
名無し野電車区:04/06/06 23:48 ID:JxYwWez1
山陰本線。
南海本線サザン自由席用、高野線階級用にくれ。
73 :
名無し野電車区:04/06/08 01:16 ID:ZeBZ4UZ1
油揚げ^^
74 :
名無し野電車区:04/06/08 08:44 ID:K1LhbyDX
117系4両は全車両山陽本線姫路以西に持って行くのがベターだと思う
現に2扉車が頻繁に走っているし
乗降時間がかかるという点も110キロ運転を持ってしたら回復できると思う
他の電車が100キロ止まりで103系も走っているだけに
75 :
名無し野電車区:04/06/08 23:12 ID:O1+cX5/C
76 :
高蔵寺駅ユーザー:04/06/10 15:14 ID:oQwhx6HZ
>>68 飯田線の豊橋口あたりも朝夕のラッシュ時には
適していると思うが。
ただ収容力の面からすれば西の例と同じく一部ロングシートに
改造する必要があるかも。
ところで、関西色の車輌云々と言う意見が出ていたけど、
おそらく転換クロスシートが乗り入れ先の熱海、国府津と言った
東エリアの駅では好まれない事ではないかと思うが・・・
>>76 倒壊の名古屋エリアでも、中央西線だけは関西っぽい車両は嫌われる傾向があるね。
未だに313なんかでも逆向きで平気で座るヤシがいるし、昔も113より103の方が人気があった。
名古屋市内か、名古屋〜春日井の各駅っていう短距離利用が大半だから、別にクロスなんて
関係ねえやって気持ちもあるな。
78 :
名無し野電車区:04/06/10 23:58 ID:r/CfP+sP
>>76 2扉クロスのハンデは4連という他の列車の倍ある両数でカバーできそうだけど、
東海道線浜松口のように、大垣からの送り込みや返却を営業列車でやろうとすると、
そのダイヤ設定や時間帯に気を付けないといけない罠。
ただ、飯田線南部区間も119系が世代交代する頃には、北部のようにワンマン化
しそうな悪寒。
ホシュ
80 :
名無し野電車区:04/06/13 19:02 ID:an1IsqcK
使い道のなさげな倒壊の117は、しなの鉄道に譲渡って、どうよ?
そろそろ165がヤヴァイんだけど。
81 :
名無し野電車区:04/06/13 19:34 ID:aozxsrwY
伊豆急でもいいかも。
どっちも欲しがればの話だが
飯田線で117系の特急「伊那路」が走ったのは何時だったか?
乗客からのクレームは無かったのか知りません?
>>81 酉のきのくに線、広島、岡山の住人が欲しがりそうな悪寒。
84 :
伊豆急行:04/06/14 22:38 ID:OczFlCpx
117系は2扉なので通学時対応に難しい部分があります。
ついては221系が余剰になるそうなのでそちらを譲っていただきたい。
>>84 とりあえず扉付近の座席を4列撤去すればずいぶん変わると思う。
86 :
高蔵寺駅ユーザー:04/06/15 14:23 ID:hAhdnVcJ
>>77 確かに中央西線は電化当時(S45年頃)から、
首都圏で余った71系(70系の中央東線版)や、72
系ゲタ電等、同じ「中央本線」つながりで車輌が
転入していたからなあ。
関東色が強いのもうなずける。
87 :
名無し野電車区:04/06/15 21:26 ID:3H84OMDP
>>85 あるいは車端部の座席をロングシート化して吊革を設置しても良い。
88 :
名無し野電車区:04/06/15 22:02 ID:+x6SsIbQ
JR四国にでもあげれば?
89 :
名無し野電車区:04/06/16 17:31 ID:DNmhm0Fx
しなの鉄道にください倒壊さま
90 :
名無し野電車区:04/06/18 07:02 ID:j9P1Q2+M
>>86 中央西線の電化は、振り子電車381系が導入されたS48(1973)年だと思っていたけど、
名古屋近郊は一足先に電化が行われたのか。
ちなみに「S45」は1970。
>>90 名古屋〜瑞浪が1966年、瑞浪〜中津川が1968年。
電化だけで単線のままだった関西線と違って、中央線は名古屋市内の立体
交差工事を同時に行ったことに便乗して、電化に先んじて複線化を行った
ので、輸送力が飛躍的に向上した。
ただし、昼間のダイヤが頻繁運転になったのは国鉄末期の1985年からだが。
92 :
名無し野電車区:04/06/19 21:56 ID:u9q9eYjR
>>81 束からの185と勘違いして、
特急料金が必要と思う客が続出しまつ(w
117の、ドッカンスタート・カックンブレーキは何とかならんのか?
あと、停車時に床下の方から凄い音する(空転か?)時がある。
きのくに線の運転士が下手なだけか?
でも、113に乗ってる時はそんなに酷い事は無いし・・・
95 :
名無し野電車区:04/06/20 02:02 ID:q8ADXyM3
発車時のドッカーンはクハだけ。
M車に乗れば気にならない。
96 :
名無し野電車区:04/06/20 03:10 ID:+y5dGMxH
>>95 いや、モハでもなる。
俺は117系でクハに乗ったことがほとんどないから、そう言い切れる。
これは485系でもあるよ。
99 :
高蔵寺駅ユーザー:04/06/21 14:27 ID:5K1uXIHp
>>91 サンクス、勉強になったよ。
中津川電化が1968年だったのか。
ところで、最近挙げられている発車時のショックだけど、
117系だけじゃなく、地元の大分で乗った475系&485系
でも起きているぞ。
おそらく台車に要因があるんじゃ無かろうか。
100get
101 :
名無し野電車区:04/06/23 22:55 ID:FOF+Um6v
117系って車両は何本残ってるの?
そこらじゅうで最近見るんだが。
hozen
103 :
P−6:04/06/26 21:03 ID:J7/h8t+H
100台って少数派だったんだ…福知山色は綺麗なんだがクロスが少なくて
シートピッチが悪くて117がかわいそーだよ(´・ω・`)
>>97 373系はムーンライトながらが遅れたりすると、豊橋まで来れなくなります。
そのため、381系や117系で代走した事があります。117系の時は特急料金払い戻しでしょう。
>>98-99 自動車の坂道発進のように発車すれば、衝撃はありません。
ブレーキが緩んでからノッチを入れてしまうとドカーンとなります。
105 :
名無し野電車区:04/06/30 21:55 ID:irzDJg2F
あげ
保守
107 :
名無し野電車区:04/07/04 22:15 ID:WAx3s8Ru
age
108 :
名無し野電車区:04/07/05 20:38 ID:LMY5n8wO
西車はそろそろ30Nか?
109 :
名無し野電車区:04/07/07 11:22 ID:oq/nzE/e
>>104 まぁそれもあるが、車両間の緩衝器の傷みもある。
ホシュ
111 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:17 ID:IBr96Ex1
age
112 :
名無し野電車区:04/07/13 23:26 ID:+gJMd4Fi
age
114 :
名無し野電車区:
このスレまだ残ってたんや・・・