【倒壊】117系について語ろう!!6両目【酉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:04/04/05 19:01 ID:TUcxpOKQ
2
3名無し野電車区:04/04/05 19:11 ID:37d4ITmQ
        ________
      ,,-''   ‖      ‖ ''-..、
       │    ‖ _|⌒|_   ‖   │
  _,,-''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|二|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''-..、
 /─────────────────ヽ
 |__________________|
 |┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|l1l1l7l!||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃|
 |┃     |     |  ̄ ̄ ||        |   | ┃|
 |┃   /||  ./||.     ||       /||  /||.┃|
 |┃_./__|_./__|____||______/__|__/__|_┃|
 | ̄ ̄¨ ̄ ̄¨ ̄|______| ̄¨ ̄ ̄¨ ̄ ̄|
 |     ̄ ̄ ̄ ̄|∠____ | ̄ ̄ ̄ ̄    |
 |____ J .|(新 快 速 )|. J ____|
 | │◎ ◎ \.  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ソ  ./ ◎ ◎ | |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 .|  ●                   ●  |
 │  ──── ┌───┐ ────  │
  | ̄ ̄ ̄ ̄ .目 [|X|ロ] 目.. ̄ ̄ ̄ ̄|
   |______ [二二] _______|
4名無し野電車区:04/04/05 19:12 ID:37d4ITmQ
        ________
      ,,-''   ‖      ‖ ''-..、
       │    ‖ _|⌒|_   ‖   │
  _,,-''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|二|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''-..、
 /─────────────────ヽ
 |__________________|
 |┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|l1l1l7l!||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃|
 |┃     |     |  ̄ ̄ ||        |   | ┃|
 |┃   /||  ./||.     ||       /||  /||.┃|
 |┃_./__|_./__|____||______/__|__/__|_┃|
 | ̄ ̄¨ ̄ ̄¨ ̄|______| ̄¨ ̄ ̄¨ ̄ ̄|
 |     ̄ ̄ ̄ ̄|∠____ | ̄ ̄ ̄ ̄    |
 |____ J .|( 快  速 ) |. J ____|
 | │◎ ◎ \.  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ソ  ./ ◎ ◎ | |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 .|  ●                   ●  |
 │  ──── ┌───┐ ────  │
  | ̄ ̄ ̄ ̄ .目 [|X|ロ] 目.. ̄ ̄ ̄ ̄|
   |______ [二二] _______|
5名無し野電車区:04/04/05 22:39 ID:rtybUfJA
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉も鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい
6名無し野電車区:04/04/06 06:52 ID:YRWyiWg9
      ,,-''   ‖      ‖ ''-..、
       │    ‖ _|⌒|_   ‖   │
  _,,-''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|二|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''-..、
 /─────────────────ヽ
 |__________________|
 |┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|l1l1l7l!||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃|
 |┃     |     |  ̄ ̄ ||        |   | ┃|
 |┃   /||  ./||.     ||       /||  /||.┃|
 |┃_./__|_./__|____||______/__|__/__|_┃|
 | ̄ ̄¨ ̄ ̄¨ ̄|______| ̄¨ ̄ ̄¨ ̄ ̄|
 |     ̄ ̄ ̄ ̄|∠____ | ̄ ̄ ̄ ̄    |
 |____ J .|( 踊 り 子 )|. J.____|
 | │◎ ◎ \.  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ソ  ./ ◎ ◎ | |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 .|  ●                   ●  |
 │  ──── ┌───┐ ────  │
  | ̄ ̄ ̄ ̄ .目 [|X|ロ] 目.. ̄ ̄ ̄ ̄|
   |______ [二二] _______|
7名無し野電車区:04/04/07 19:49 ID:W9QC+Key
8名無し野電車区:04/04/07 21:17 ID:9XubuWQ4
117系0・100番台の編成表(宮原)
http://www.medianetjapan.com/2/14/internet_computer/katsuo/miha117-0_100hensei.htm
117系300番台の編成表(宮原)
http://www.medianetjapan.com/2/14/internet_computer/katsuo/miha117-300hensei.htm
117系0番台の編成表(岡山)
http://members9.tsukaeru.net/okayama223/tra/t_hensei/hensei_okayama-ec.htm#117
9名無し野電車区:04/04/08 20:45 ID:DbfFQDof
10名無し野電車区:04/04/10 20:37 ID:aU5j1Bls
117、作りが高級だよね。(223と比べても)
ただ、窓側座るとあの銀の香具師が腕にイタイ。
あの窓周辺はなんとなく0系1000番台を思い出させる。
11名無し野電車区:04/04/13 16:07 ID:97LTGLy3
保守
12名無し野電車区:04/04/16 11:33 ID:oL7aCbl+
>>10
あれは小物置きです。いわばジュースなんかを置くテーブルです。
13名無し野電車区:04/04/18 18:04 ID:tlHecwdk
age
14名無し野電車区:04/04/19 23:03 ID:diKQafhn
117系って新幹線で言うと100系のような存在だな。
15転載:04/04/22 15:26 ID:pZETVOln
512 :名無し野電車区 :04/04/21 19:25 ID:MYul053K
◇115系
・3000・3500番台の施工時期が迫っており、現在仕様検討中
・2004年度中には3000・3500番台の体質改善車が登場予定

◇その他
・213系や221系もそろそろ更新時期にかかっており、
 今後はこれらの車両の体質改善にも取り組んでいく

514 :名無し野電車区 :04/04/21 19:40 ID:FriPZfjY
221や213以前に、117はどうする気だ?
変えようがないからそのままか?

515 :名無し野電車区 :04/04/21 20:36 ID:YBz+FZm3
>>514
酉は117があるのを忘れているのかも・・・
けど宮原車に関してはみやこ路が出来てからは余りにも目立たなくなってもうたな。

516 :名無し野電車区 :04/04/21 20:57 ID:oG0TkOHY
117は阪和線でいいじゃん。邪魔とか使えないのは阪和線に入れとけ。

517 :名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/04/21 21:50 ID:sHSNCNno
>>516
117系はきのくに線・和歌山線へ!
16転載:04/04/22 15:28 ID:pZETVOln
518 :名無し野電車区 :04/04/21 22:31 ID:zHbZyX7U
>>514-517
117系は、165系みたいに寿命まで亜幹線・波動用など
マイナー運用に活用されていくんだろう。
だから体質改善工事は必要ないと判断したのか。

117系の派生形式と言える115系3000・3500番台が
体質改善される一方で・・・

519 :名無し野電車区 :04/04/21 22:33 ID:++Bu+Bze
115-3500追加改造して2ドア3ドア混結解消するくらいか?

522 :名無し野電車区 :04/04/21 23:38 ID:mEHMtGzf
117-300は223-2000増備による玉突きで、きのくに線転用だろうか
一部ユニットは115-3500追加改造で

117-0のトイレ増設編成は波動用だろうな
で、117-100は?
比較的新しいものの、転用先ってある?
それとも、最後まで湖西・草津線かな

523 :名無し野電車区 :04/04/21 23:53 ID:l6oomSkJ
300番台4連編成:3本
300番台6連編成:5本
0番台6連編成:2本
100番台6連編成:3本
だっけ?宮原所属は。
17Keihan Daisuki:04/04/24 16:51 ID:0eTwg8ad
京阪神緩行に117系を投入してクロスシート化を図ってもらいたいものです。
18名無し野電車区:04/04/24 22:25 ID:0ptNru8e
個人的に一番寝やすい車だと思う。
19名無し野電車区:04/04/27 20:28 ID:M0WT+/RZ
>>17
そんなんより姫路−岡山の各停に投入して欲しい。
姫路−上郡の各停でも可だが。
20名無し野電車区:04/04/30 17:56 ID:6pDsmEZv
早期リニューアル(特に300番台)祈念age
21名無し野電車区:04/05/01 13:53 ID:tMYQWr1Z
ところで、117系ってカラーがいくつかあるみたいだけど
全部で何種類あるの?
22名無し野電車区:04/05/01 15:27 ID:ANOksidv
>>21
1:原色 (宮原)
2:元福知山色(宮原)
3:和歌山色 (日根野)
4:岡山快速色(岡山)
5:東海色 (大垣)

以上の5種類が存在する。( )内は所属基地を表す。
(*1から4までは西日本所属、5は東海所属)

*尚、115系3500番台に編入改造された中間車には、
湘南色 (岡山)
広島快速色 (広島)の2種類がある。
23名無し野電車区:04/05/03 12:54 ID:vjc39wIF
>>22
サンクス。
結構あるんだね。
24名無し野電車区:04/05/05 23:27 ID:ERk0lZk7
捕手
25名無し野電車区:04/05/08 03:10 ID:W7UCQct+
保守
26Keihan Daisuki:04/05/08 22:36 ID:xphxV5vK
117系は交直流電車に改造して北陸地区に転用すべきでしょう。
27名無し野電車区:04/05/08 22:41 ID:aEwc3e4p
今さら高い費用をかけて交直改造もないだろうなー。

やはり、大垣〜米原とか浜松〜豊橋など途中駅での乗り降りは少ないけど
全区間通しての利用は多いところに使ってはどうでしょうかね。
18キッパーも喜ぶでしょうし。
もっとも二扉とはいっても1300mm幅でデッキなしなので、ラッシュ時でなければ
どこでも使えそうな気もする。たとえば静岡近辺とか。
28名無し野電車区:04/05/10 20:43 ID:g47gVK5r
29名無し野電車区:04/05/11 20:46 ID:HKGBrB2W
703から上げ
30名無し野電車区:04/05/13 13:37 ID:YI84RWv2
>>22
和歌山色は和歌山の所属だ。よく調べてから賭。
31名無し野電車区:04/05/13 19:22 ID:sjEkoCmb
age
32名無し野電車区:04/05/13 21:59 ID:FNxp62Np
>>30
和歌山色は新和歌山の所属だ。よく調べてから賭。
33名無し野電車区:04/05/13 22:56 ID:3x5CIlun
>>30
あほまるだしか。
34名無し野電車区:04/05/15 23:16 ID:aJsJVToS
保守
35名無し野電車区:04/05/18 03:04 ID:v/qQioZ+
保全
36名無し野電車区:04/05/18 23:38 ID:YomUCBRc
>>27
自動車通勤者が多く短編成主体の倒壊管内は、平日のラッシュより休日の昼間の方がひどく混むことがある罠。
静岡近辺(浜松以東)は一定の乗り降りが頻繁にあるので、ライナーにでもしないとマズー。
今でも117系の東端が原則浜松までになっているのは、これがあるのかも。
37名無し野電車区:04/05/19 00:53 ID:nccBkoeK
んー、酉の敦賀直流化で117も動きがあるかも知れませんね。野洲常駐にして
敦賀〜米原の区間運転にはピッタリかな、と。ついでに朝の大垣発も117で
置き換え。でも京都折り返しかな・・
38名無し野電車区:04/05/20 19:05 ID:sVFgdYoX
良スレage
39名前はない:04/05/20 21:57 ID:gUp64B72
>>37
自治体が新車費用を負担するので、117の敦賀入線は期待薄と思われ。
もっとも自治体費用の新車はワンマンなので、朝夕の輸送力列車みたいな
(小浜線の一往復の113系のような)ものならあり得るかもしれないが。
40名無し野電車区:04/05/21 21:48 ID:8ue9INc/
↓で倒壊の会長が名古屋〜敦賀間は直通可能と言ってるから
倒壊から117系の乗り入れは考えられないかな?
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukui/news/20040423ddlk18020708000c.html
41名無し野電車区:04/05/21 23:18 ID:nPcBY1yo
原色117系の活動範囲(湖西線、草津線)に300番台が追いやられてきてるし、
そろそろ山陰本線や奈良線でも走ってくれたら、京都駅は117系の楽園になるんだが・・・。
42名無し野電車区:04/05/23 17:19 ID:rQ2yX+Z8
>>40
須田は鉄ヲタだからマンセーと言うだろうが禍災が何というか
43名無し野電車区:04/05/24 13:43 ID:G4TL0frM
>>42
須田も葛西も旧酷鉄の幹部だったけど、旧酷鉄幹部に鉄ヲタなんかいるのか?
44名無し野電車区:04/05/26 17:31 ID:t15SPCpT
あげ
45名無し野電車区:04/05/27 00:13 ID:HZpgQj0a
倒壊から敦賀に乗り入れる車両は一体何になるんだろう?
117系だったら自社の車両で乗務員訓練ができるけど、
311系や313系だったら乗務員訓練をするとき倒壊から
借りる必要があるね。
46高蔵寺駅ユーザー:04/05/27 11:19 ID:2kdT1sgX
>>45
そういう例なら、東が373系を東海から借りてきて
東京口で訓練運転した実績があるな。
47名無し野電車区:04/05/29 19:43 ID:H2gXOoqI
そういえば、383系やキハ85・キハ75が大阪や
奈良・紀伊勝浦などに乗り入れることになったときも
それらの車両を東海から借りてきて訓練運転したのかな?
48名無し野電車区:04/05/29 21:14 ID:tSnQ3XsE
「南紀」はウテシも倒壊持ちだったやうな。「ひだ」は知らない。
49名無し野電車区:04/05/29 22:26 ID:EcfLtBHK
>>45
須田氏はヲタで有名。いろんなヲタ本に寄稿してる。
一説には倒壊が223系等の他社の車輌を拒むのはこの人が相当なヲタで
自分が開発に噛んでる車輌じゃないと乗り入れさせないみたいなこと言ってるんじゃないかと…。

東海道新幹線の色を他の色に変えると言う意見が出ても私が握りつぶすって主旨の発言もしたそうで。

>>48
「かすが」は亀山まで西持ち
50名無し野電車区:04/05/31 22:24 ID:NGmRmUJ7
「しなの」と「ひだ」も米原まで酉持ちだったと思われ
51名無し野電車区:04/06/03 05:01 ID:bZzsUt5Q
捕手
52名無し野電車区:04/06/03 23:53 ID:jg5K70qE
age
53名無し野電車区:04/06/04 07:36 ID:wZNBrizs
>>41
>そろそろ山陰本線や奈良線でも走ってくれたら
すでに奈良線では221系が走り始め117は追い出されてしまいました。
合掌。
54高蔵寺駅ユーザー:04/06/04 15:45 ID:rdXn3NJn
>>53
確かに221系は岐阜まで乗り入れていた
実績があるよな。
しらさぎ用の683系も、西から東海が借り入れて
訓練運転していたんじゃなかったかな?
55名無し野電車区:04/06/05 22:17 ID:iUkTZE+j
4両は走りはじめがトロい。
やはり6両でないとだめなのだろうか?
56名無し野電車区:04/06/05 22:24 ID:uuJWzAsn
4M2Tは103より加速いいんだっけ?
57 ◆GJli2rAyU2 :04/06/05 22:47 ID:3TwS4/Ap
>>56
それどころか221系より性能はいいぞ。
10‰勾配での均衡速度は117系の方が優秀。
というよりも221系が全く使い物にならない低性能なだけだが。
58名無し野電車区:04/06/05 23:27 ID:TquzWGtb
どうでもいいけど、夕方から快速に運用させるのはやめてくれ!
2扉だから、奥まで人が行かないからドア付近はギュウギュウ詰めでやってらんねーぞ!!
59名無し野電車区:04/06/05 23:30 ID:yTtwl5Jk
>>58
名古屋/大阪
のどちら?
60名無し野電車区:04/06/05 23:32 ID:TquzWGtb
>>59
漏れは名古屋でし。
61名無し野電車区:04/06/05 23:33 ID:ZQi6EdPX
>>58
たぶん,朝の快速(米原→金山)
の折り返し。
62名無し野電車区:04/06/05 23:37 ID:TquzWGtb
>>61
昼間は熱田で一杯117が見られるよ!
63名無し野電車区:04/06/06 00:15 ID:I3LH/ErH
>>57
221系はMT比1:1なんだから、117系MT比2:1とくらべてわずかに性能が
落ちてるだけというのは優秀な方だよ。
MT比1:1の117系は221系のスジに全然乗れません。
実際に加速感も221系の方がいいしね。最高速でも意外とうるさくないし。
117系はただうるさいだけでむりやり速度を上げてるって感じ。
64名無し野電車区:04/06/06 00:16 ID:2t+Rbf71
>>63
モハ車を避ければよいのでは?
65名無し野電車区:04/06/06 00:27 ID:u0Nre6Vn
>>58
まだまだ車齢的には十分現役で使えるが、線区的には倒壊で他に使える路線がない。
かつて中央線に入れたら、見事に朝夕の輸送をパンクさせて2年で追い出されたからね。
本当は一番向いているのは静岡地区だと思うが、如何せんあそこは関西色の
強い車両を嫌うからね。
ってことで、こういう状況が今後も続くだろう。
66名無し野電車区:04/06/06 00:28 ID:I3LH/ErH
>>64
それがクハでも結構うるさい。
ボルスタレス台車ならマシだけどね。
67名無し野電車区:04/06/06 01:51 ID:stfjD48V
中央本線の快速に最適。
68名無し野電車区:04/06/06 04:43 ID:0XLifBLO
>>65
静岡地区は向いてないと思われ。
各駅停車主体のため、浜松・静岡・沼津など、各地区の拠点駅周辺で一定の乗降が頻繁にあるし、
名古屋地区と同様に立客がドア付近から離れない特性がある。
倒壊で無理なく使えるところは、東海道線の米原・美濃赤坂−大垣と豊橋−浜松位だと思う。
静岡地区は関西色の強い車両を嫌うというのは、本当かどうか何か疑わしい。

>>67
中央西線の快速は乗降が少なめの4駅しか通過しない、実質普通列車だ罠。
69名無し野電車区:04/06/06 05:14 ID:isEoyisH
飯田線。
70名無し野電車区:04/06/06 09:03 ID:Xn7c/n3K
関西線快速
71名無し野電車区:04/06/06 23:48 ID:JxYwWez1
山陰本線。
72名無し野電車区:04/06/07 11:22 ID:Of5HvYnW
南海本線サザン自由席用、高野線階級用にくれ。
73名無し野電車区:04/06/08 01:16 ID:ZeBZ4UZ1
油揚げ^^
74名無し野電車区:04/06/08 08:44 ID:K1LhbyDX
117系4両は全車両山陽本線姫路以西に持って行くのがベターだと思う
現に2扉車が頻繁に走っているし
乗降時間がかかるという点も110キロ運転を持ってしたら回復できると思う
他の電車が100キロ止まりで103系も走っているだけに
75名無し野電車区:04/06/08 23:12 ID:O1+cX5/C
>>74
酉の117系は115キロまで出せるが
76高蔵寺駅ユーザー:04/06/10 15:14 ID:oQwhx6HZ
>>68
飯田線の豊橋口あたりも朝夕のラッシュ時には
適していると思うが。
ただ収容力の面からすれば西の例と同じく一部ロングシートに
改造する必要があるかも。
ところで、関西色の車輌云々と言う意見が出ていたけど、
おそらく転換クロスシートが乗り入れ先の熱海、国府津と言った
東エリアの駅では好まれない事ではないかと思うが・・・

77名無し野電車区:04/06/10 20:58 ID:a8rKzlz5
>>76
倒壊の名古屋エリアでも、中央西線だけは関西っぽい車両は嫌われる傾向があるね。
未だに313なんかでも逆向きで平気で座るヤシがいるし、昔も113より103の方が人気があった。
名古屋市内か、名古屋〜春日井の各駅っていう短距離利用が大半だから、別にクロスなんて
関係ねえやって気持ちもあるな。
78名無し野電車区:04/06/10 23:58 ID:r/CfP+sP
>>76
2扉クロスのハンデは4連という他の列車の倍ある両数でカバーできそうだけど、
東海道線浜松口のように、大垣からの送り込みや返却を営業列車でやろうとすると、
そのダイヤ設定や時間帯に気を付けないといけない罠。
ただ、飯田線南部区間も119系が世代交代する頃には、北部のようにワンマン化
しそうな悪寒。
79名無し野電車区:04/06/13 03:11 ID:fKUmV+lE
ホシュ
80名無し野電車区:04/06/13 19:02 ID:an1IsqcK
使い道のなさげな倒壊の117は、しなの鉄道に譲渡って、どうよ?

そろそろ165がヤヴァイんだけど。
81名無し野電車区:04/06/13 19:34 ID:aozxsrwY
伊豆急でもいいかも。



どっちも欲しがればの話だが
82名無し野電車区:04/06/13 20:07 ID:QDp3RQ57
飯田線で117系の特急「伊那路」が走ったのは何時だったか?

乗客からのクレームは無かったのか知りません?
83名無し野電車区:04/06/14 00:53 ID:DJKhghwa
>>81
酉のきのくに線、広島、岡山の住人が欲しがりそうな悪寒。
84伊豆急行:04/06/14 22:38 ID:OczFlCpx
117系は2扉なので通学時対応に難しい部分があります。
ついては221系が余剰になるそうなのでそちらを譲っていただきたい。
85名無し野電車区:04/06/14 22:56 ID:Flj5+AFY
>>84
とりあえず扉付近の座席を4列撤去すればずいぶん変わると思う。
86高蔵寺駅ユーザー:04/06/15 14:23 ID:hAhdnVcJ
>>77
確かに中央西線は電化当時(S45年頃)から、
首都圏で余った71系(70系の中央東線版)や、72
系ゲタ電等、同じ「中央本線」つながりで車輌が
転入していたからなあ。
関東色が強いのもうなずける。
87名無し野電車区:04/06/15 21:26 ID:3H84OMDP
>>85
あるいは車端部の座席をロングシート化して吊革を設置しても良い。
88名無し野電車区:04/06/15 22:02 ID:+x6SsIbQ
JR四国にでもあげれば?
89名無し野電車区:04/06/16 17:31 ID:DNmhm0Fx
しなの鉄道にください倒壊さま
90名無し野電車区:04/06/18 07:02 ID:j9P1Q2+M
>>86
中央西線の電化は、振り子電車381系が導入されたS48(1973)年だと思っていたけど、
名古屋近郊は一足先に電化が行われたのか。
ちなみに「S45」は1970。
91名無し野電車区:04/06/18 20:42 ID:pjRj1Paa
>>90
名古屋〜瑞浪が1966年、瑞浪〜中津川が1968年。
電化だけで単線のままだった関西線と違って、中央線は名古屋市内の立体
交差工事を同時に行ったことに便乗して、電化に先んじて複線化を行った
ので、輸送力が飛躍的に向上した。
ただし、昼間のダイヤが頻繁運転になったのは国鉄末期の1985年からだが。
92名無し野電車区:04/06/19 21:56 ID:u9q9eYjR
>>81
束からの185と勘違いして、
特急料金が必要と思う客が続出しまつ(w
93名無し野電車区:04/06/19 23:36 ID:CFaWHMFw
>>92
185系って今も転換クロス残ってるの?
94名無し野電車区:04/06/20 00:00 ID:juQj5XVV
117の、ドッカンスタート・カックンブレーキは何とかならんのか?
あと、停車時に床下の方から凄い音する(空転か?)時がある。

きのくに線の運転士が下手なだけか?
でも、113に乗ってる時はそんなに酷い事は無いし・・・
95名無し野電車区:04/06/20 02:02 ID:q8ADXyM3
発車時のドッカーンはクハだけ。
M車に乗れば気にならない。
96名無し野電車区:04/06/20 03:10 ID:+y5dGMxH
>>95
以前のク2320もドカンとした。
97名無し野電車区:04/06/20 03:12 ID:+y5dGMxH
>>82
恐らくそれは,
ホリデー天竜奥三河。
98名無し野電車区:04/06/20 08:36 ID:lQxYrqzh
>>95
いや、モハでもなる。
俺は117系でクハに乗ったことがほとんどないから、そう言い切れる。
これは485系でもあるよ。
99高蔵寺駅ユーザー:04/06/21 14:27 ID:5K1uXIHp
>>91
サンクス、勉強になったよ。
中津川電化が1968年だったのか。
ところで、最近挙げられている発車時のショックだけど、
117系だけじゃなく、地元の大分で乗った475系&485系
でも起きているぞ。
おそらく台車に要因があるんじゃ無かろうか。
100名無し野電車区:04/06/21 14:28 ID:demEItwG
100get
101名無し野電車区:04/06/23 22:55 ID:FOF+Um6v
117系って車両は何本残ってるの?
そこらじゅうで最近見るんだが。
102名無し野電車区:04/06/26 02:45 ID:2eChl9Mt
hozen
103P−6:04/06/26 21:03 ID:J7/h8t+H
100台って少数派だったんだ…福知山色は綺麗なんだがクロスが少なくて
シートピッチが悪くて117がかわいそーだよ(´・ω・`)
104名無し野電車区:04/06/29 00:25 ID:y//m5y3u
>>97
373系はムーンライトながらが遅れたりすると、豊橋まで来れなくなります。
そのため、381系や117系で代走した事があります。117系の時は特急料金払い戻しでしょう。

>>98-99
自動車の坂道発進のように発車すれば、衝撃はありません。
ブレーキが緩んでからノッチを入れてしまうとドカーンとなります。
105名無し野電車区:04/06/30 21:55 ID:irzDJg2F
あげ
106名無し野電車区:04/07/03 08:24 ID:Qww2vDLu
保守
107名無し野電車区:04/07/04 22:15 ID:WAx3s8Ru
age
108名無し野電車区:04/07/05 20:38 ID:LMY5n8wO
西車はそろそろ30Nか?
109名無し野電車区:04/07/07 11:22 ID:oq/nzE/e
>>104
まぁそれもあるが、車両間の緩衝器の傷みもある。
110名無し野電車区:04/07/10 05:52 ID:mpCFxcrk
ホシュ
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:17 ID:IBr96Ex1
age
112名無し野電車区:04/07/13 23:26 ID:+gJMd4Fi
age
113名無し野電車区:04/07/14 15:32 ID:idwqBO0g
>93
もう転換クロスシート装備の185系はなくなりました。
みなリクライニングシート装備ですよ。

そして、あの185系の特徴だった斜めストライプも・・・。


詳しくはこちらへドゾ
     ↓
JR東日本の185系の魅力を語りましょうよ!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087921541/l50
114名無し野電車区
このスレまだ残ってたんや・・・