【ゴミ箱】しR701系を糾弾するスレ【棺桶】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
糾弾しる!!
2名無し野電車区:04/03/22 23:37 ID:cjic+uHJ
18乞食氏ね
3名無し野電車区:04/03/22 23:41 ID:F1/iPxMz
3Get
てか701系って東北でしか走ってないんでしょ?
ってことは田舎電車じゃん(w
4名無し野電車区:04/03/23 03:44 ID:lezDgaai
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉も鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい
5名無し野電車区:04/03/23 12:27 ID:+tCtKSua
車内は糞かもしれないけど下回りはなかなか頼もしいと思うが
猛吹雪で先頭車が雪まみれでもお構いなしに突っ走るなんて
やわな車両じゃあ勤まらないぞ
6名無し野電車区:04/03/25 16:39 ID:Qe+nMdbS
701系増備するくらいなら、63系のほうがましだ!!
7名無し野電車区:04/03/25 16:57 ID:7xWW8RDV
セミクロスシートにしる
8名無し野電車区:04/03/25 17:07 ID:EzEjuR01
今では棺桶はベットらしい
9名無し野電車区:04/03/25 19:43 ID:Z2y9pch8
何故裾を反らなかったんだろう。
通勤電車だからか?
10名無し野電車区:04/03/26 15:45 ID:srEZU0/k
701系の直流版であるE127系は、新潟地区のは多少は洗練された顔になってるが、
後に登場した長野地区の100番台が701系の顔に退化してしまったのはなぜ?
11名無し野電車区:04/03/26 16:02 ID:VMEAFosj
>>6
63形に乗った事もないガキが生意気言うな。
それともお前は設計ミスで身体が丸焼きにされても文句言わないと言うのか?
12名無し野電車区:04/03/26 21:48 ID:Xct/W+rQ
>>10
新潟支社長が701系顔のE127系のデザインを見て
「もっとマシなデザインにしろよ…」
と言ったのでデザイン変更になった。
長野支社ではそういうことが無かったので
701系デザインのままになった、ということらしい。
13名無し野電車区:04/03/27 20:55 ID:0cvIM8QL
あのダサいデザインはマイクロエースの香具師に設計を任せたのか?
14名無し野電車区:04/03/27 20:59 ID:SGB27C79
ん?701とE127ってそんなに差ぁあるか…?
色の違いくらいしか目立たないじゃん?
15 :04/03/27 21:13 ID:Fn/HhV+z
>>5
数年前の大雪の時、秋田の周辺では短時間で降り積もった雪を抱え込んで立ち往生してた。
一方並列単線を走るE3こまタンはそんな状況下でも爆走モード。
いかに701が雪に弱かったかわかるね。



その後対策されたみたいだけど。
16名無し野電車区:04/03/27 21:41 ID:/Ktwi0ti
新潟は志が高い
17名無し野電車区:04/03/29 08:20 ID:JhbL+RZ9
あんぐらいのデザインの方がいいだろ。
凝ってる電車はカッコ悪い。
18名無し野電車区:04/03/29 16:54 ID:Dind7l4f
JR九州専属デザイナー、水戸岡さんにリデザインをお願いしよう。
JRQの813系みたく。
19名無し野電車区:04/03/29 20:23 ID:l0/o0JoN
絶対にイヤ
20名無し野電車区:04/03/29 20:41 ID:R+fVNVRh
いっそ、73系みたく車体乗せ変えろ。
21名無しでGO!:04/03/30 04:18 ID:J19zr/Zk
>>18
デザイナーにデザインさせたら、今よりもっとカッコ悪くなるわ。
22名無し野電車区:04/03/30 22:16 ID:yjdkgJqj
高校生の喫煙所、邪魔な似非バリアフリー便所を撤去せよ!!
23名無し野電車区:04/03/30 22:21 ID:qqEoHzGi
>22
火災報知器つければいいだけ。
飛行機のように「喫煙すれば列車が止まります。罰金10万円です」

これでいい。
24名無し野電車区:04/03/30 22:23 ID:9sCkFZh1
全然、盛り上がってないね。
25名無し野電車区:04/03/31 00:30 ID:uHWF9CR/
>>24
こんなクソ電車で盛り上がる方がおかしい。
26名無し野電車区:04/04/01 07:38 ID:jTwCIBKI
登場当時ならともかく、もうみんな諦め気味だしな。
27名無し野電車区:04/04/01 09:25 ID:VYfI5aw5
諦める以前に乗らない
機動性が優れて快適な自家用車で移動するから関係なし
28名無し野電車区:04/04/01 10:01 ID:jTwCIBKI
>>27
そういう奴はいちいち書き込まんでよろしい(w
問題は、否応なく乗らされてる人たちなんだから。
29名無し野電車区:04/04/01 10:16 ID:IN18W/Zy
転クロだったらここまで叩かれなかったのにね
30名無し野電車区:04/04/01 14:10 ID:YrXJt1qn
>>28
否応なく乗らされてる人たちで2chやっている香具師といったら、地元の工房くらいしか該当しないが。
31名無し野電車区:04/04/01 18:33 ID:0pngVrJ4
漏れは701マンセーだが・・・
32名無し野電車区:04/04/01 19:16 ID:MWhNV80y
>>31
万世な香具師はカエレ!!
33名無し野電車区:04/04/03 14:20 ID:Bq13aoNt
      .______     
   __|______|___ 
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |┃.[仙台].┣━━┫   JR ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃───┃││┃───┃| 
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│●    ┃    ┃    ●│|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘
34名無し野電車区:04/04/05 15:51 ID:xgFMdAW9
701の顔ってキハ31・キハ54とか国鉄末期の気動車のデザインそのものだな。
デザイン料はあまりかかってなさそうだな。
35名無し野電車区:04/04/06 00:48 ID:c6TDqxzH
その無機質な顔に萌え
36名無し野電車区:04/04/06 09:56 ID:HUSF4ft9
おれは萎え
37701の底力:04/04/06 13:25 ID:8GAgxRMk
確かこのスレか他関連のスレで盛岡の701は「100km/h出ないような設定」に
なってるとかほざいていたけど、嘘つきケッテイ(蕨
昨日、盛岡〜北上間で上下ともお世話になったのだけど、下りは45Bが
先行の5JRが車両点検で抑止ったせいで北上到着が20分程遅れた。
そのため、北上から接続の盛岡行きも到着を待って発車した為10分延発し、
盛岡まで遅延回復しないと思っていたら速度計見てビクーリ。108〜110km/h
平気で出してた。ケーキョク盛岡到着時で2分ほどまで縮まっていた。上りは
矢幅か日詰(無人駅だとオモタ)でDQNな精算不理解厨と車掌とのゴタゴタで10分
遅発したが、これも110k/h走行で北上到着が定時になっていた。
38名無し野電車区:04/04/06 14:42 ID:HUSF4ft9
真偽はともかく…

110q出ても糞は糞
39名無し野電車区:04/04/06 14:52 ID:c6TDqxzH
ロングシートに(;´Д`)ハァハァ
40名無し野電車区:04/04/06 15:25 ID:y0RL3mLf
濡れ的には701系は優良車だと思うけどな。
どうせ叩いてばかりいる連中どもは実車のってねーだろ。
なんだかアコモとか室内配置ばかりで叩くのはどうかね。

41 ◆yGAhoNiShI :04/04/06 15:31 ID:H1l35mwU
だいたい糞と書く奴は自分が糞であることに気付かないものです。

あ、糞がかわいそうなので訂正。

自分が糞未満な存在であることに気付かないものです。
42名無し野電車区:04/04/06 15:39 ID:YYN62PgF
      .______     
   __|______|___ 
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |┃.[ 平 ].┣━━┫   JR ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃───┃││┃───┃| 
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│●    ┃    ┃    ●│|  <うるせー、馬鹿! 
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘
43名無し野電車区:04/04/06 15:54 ID:HUSF4ft9
>>40
さんざん乗ってるよ。それで懲りたから「糞」と評価してる。

冬の寒さと、ふくらはぎだけを強烈に灼く暖房の強烈さはもう有名だが、
陽気のいい時季もひどいもんだ。
カーテンがないし、換気悪いし、ガラスも言うほど熱線遮蔽になってないから、
直射されると暑い。なのに窓バランサが安普請で、ちょっと風を入れるような
開け方が出来ない。細く開けるとトンネル通過の風圧で全開になるので、仕方
なく閉める。すると…暑い!
…ほれ、ロングシート以外にもいろいろ構造上の問題があるじゃないの。
それで「糞」と書いて、なにがいけないのかねえ。

>なんだかアコモとか室内配置ばかりで叩くのはどうかね。
これにはワロタよ。ではいったいどこをとって「優秀車」だと?まさか性能?
でも、旅客車である以上、接客設備が適切でなければ、批判が出るのは当然。
…ところで、おまい「アコモ」の意味、ホントにわかってるか?
44名無し野電車区:04/04/06 16:23 ID:P7C4BFuL
ロングだと接客設備が適切でないというのは偏ってないか?
地方都市圏のようにターミナル駅を中心に短距離利用者が主体の
路線はロングの方が都合がいい場合もある(もちろん悪い場合もある)
仙台ー福島の快速に701系使ったらまずいけど、仙台ー愛子のような列車は
むしろもっとロング車にしてもらった方がありがたい
45名無し野電車区:04/04/06 18:08 ID:c6TDqxzH
仙台車(1000&1500番台)はどうもシートが臭うな
秋田から転属してきた100番台は臭わないけど
46名無し野電車区:04/04/06 18:34 ID:P7C4BFuL
メインテナンスの違いか?
47名無し野電車区:04/04/06 18:34 ID:QVwP2XYk
仙台はそんなに悪くないと思うけどね
48名無し野電車区:04/04/06 19:17 ID:HUSF4ft9
>>44
そうだよ。まったくそのとおり。>43のどこに「ロングシートだからいかん」
とか「全部の列車をクロスシートにしろ」って書いてあった? 線区に見合った
接客設備でなければ批判が出る、と書いた訳だ罠。仙台近郊はもっとロング化
していいと思うが、八戸〜青森にロング車が走っているのは、空しい。
701批判をする人間がすべてクロスシートマンセーだと思うのは、701はロング
だからともかくダメ、と言ってる奴らとレベルがいっしょだと思うぞ。
 
接客設備は「適材適所」。山手線に2扉転クロ入れたら、ただのアフォでしょ?
同様に、現在701が走っている区間のどれだけが「ロング適性→大」の線区か。
地方の中都市近郊での折り返し列車を増発して、これに701を集中投入する、と
いうなら、オレもな〜〜んにも反対しないよ。

…で、>43で書いた「安普請窓批判」については、誰も擁護出来ないのか?
49名無し野電車区:04/04/06 19:18 ID:blvA3s8e
見事に煽られているなあ。
50名無し野電車区:04/04/06 19:32 ID:HUSF4ft9
ん? >44は別に煽ってないだろ? 
…あ。ひょっとして>40の話か? それなら多少煽られてるかも知れない。
でも>40が「優秀車」と思う根拠は聞きたいんだよね、マジで。
自分の知らないところで「ほ〜」と感心されてるなら、こちらも
見方を改めねばならないし。

「優秀車」ってのがネタだと言うなら、まあ、見事に釣られたわけだが(w
51名無し野電車区:04/04/06 19:50 ID:c6TDqxzH
前面が種別表示なのは秋田車だけになってしまったな
52名無し野電車区:04/04/06 21:04 ID:5FOlQxxl
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
53名無し野電車区:04/04/06 22:02 ID:47q7HIbk
      .______     
   __|______|___ 
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |┃.[上野].┣━━┫新快速┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃───┃││┃───┃| 
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│●    ┃    ┃    ●│|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘

54名無し野電車区:04/04/07 18:23 ID:drovnZ1o
age
55名無し野電車区:04/04/07 19:28 ID:ZCZPpoio
快速仙山の701運用に乗ってみたい
56名無し野電車区:04/04/07 19:57 ID:Eb1MSN3d
過去に2〜3往復代走か臨時で走ったことがある。
57名無し野電車区:04/04/07 21:47 ID:JsR/c3nI
代走で山形まで走ったことあったか?愛子、作並行きで代走したことは
何回もあるけど
58名無し野電車区:04/04/07 21:53 ID:O5H+OABK
      .______     
   __|______|___ 
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |┃.[平壌].┣━━┫   JR ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃───┃││┃───┃| 
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│●    ┃    ┃    ●│|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘
59名無し野電車区:04/04/08 12:29 ID:MRucWZpO
>>57
記憶鮮明だと思うのでつが、H14.2に快速で壱往復山形まで逝かれたでつ。
60名無し野電車区:04/04/08 20:07 ID:LldwSaYB
      .______     
   __|______|___ 
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |┃.[便所].┣━━┫   JR ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃───┃││┃───┃| 
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│●    ┃    ┃    ●│|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘
61岡山塵:04/04/08 20:12 ID:IMBUMIUJ



          え!?盛岡地区に転クロ車両走ってないの?



62名無し野電車区:04/04/08 21:57 ID:LldwSaYB
      .______     
   __|______|___ 
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |┃.[大便].┣━━┫   JR ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃───┃││┃───┃| 
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│●    ┃    ┃    ●│|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘
63名無し野電車区:04/04/09 16:27 ID:6l5nG1xI
…で、「701系優秀車」論の具体的解説マダ〜? (AA略)
64名無し野電車区:04/04/09 16:46 ID:5rBOVW94
仙台圏半径20kmくらいのような短距離ではこの座席でも悪くない。
ラッシュ時間帯に人が多く乗れる。乗り降りに時間がかからない。
ちゃんとトイレもついてる(大型はやや難あり)
優秀だな。   これに限っては。
65名無し野電車区:04/04/09 19:34 ID:6l5nG1xI
そう。そのあたりの使い方なら「優秀」なんだろうが…。
66しぐれH-40 ◆719HMFrfZI :04/04/09 20:14 ID:Yv0SDL6R
>>64
もうそれは何度も言われている話で・・・。
仙山線などは仙台〜愛子の区間列車は逆に701系にしてくれという意見が多いほど。
つまり、現Suica導入エリア内のみの運用だったら701系は問題児ではない。
だが他のエリアでは・・・。
67名無し野電車区:04/04/09 20:31 ID:guXVCJXu
新潟のE127が叩かれないのは短距離運用が多いからか
68名無し野電車区:04/04/09 23:14 ID:LgBiGWQS
      .______     
   __|______|___ 
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |┃.[脱糞].┣━━┫   JR ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃───┃││┃───┃| 
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│●    ┃    ┃    ●│|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘
69名無し野電車区:04/04/09 23:43 ID:YY8XptIo
>>64-66
だから、そういう短距離列車だけではなく、
短距離の「利用客」にとって適した列車は?
となると701系になるわけで…

例えば>>48の八戸〜青森間にしたって、
その区間を普通で乗り通す乗客が何名いるのか?
これもさんざんガイシュツなのだが、通しの列車番号が
振られているからといって、列車の性格までが
通しになっているわけではない。小都市圏の少し
足の長い運用が一つに繋がれているだけ、というのが
東北地方の「長距離」普通列車の実態だ。
時刻表がそうなっているからと言って、
大多数の乗客がそのように動いているとは限らぬ。
70名無し野電車区:04/04/10 00:09 ID:3i3I2yYU
平成新局の経営が青息吐息で
県境を越えた経営統合さえ取り沙汰されているのが
過疎の北東北の実態だ。

九州や中国とはレベルが違うのだよ。
71名無し野電車区:04/04/10 06:14 ID:mBY9bo1L
平成新局って何?
72名無し野電車区:04/04/10 09:07 ID:3qJqyShO
      .______     
   __|______|___ 
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |┃.[田舎].┣━━┫   JR ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃───┃││┃───┃| 
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│●    ┃    ┃    ●│|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘
73名無し野電車区:04/04/10 09:55 ID:nVDR3eRE
>>70
そこだけテレビサロン板?
74名無し野電車区:04/04/10 14:40 ID:9EUdKzYs
>>69
でもさー、福島〜郡山とか、〜黒磯とか701で乗りとおすのはきついよ。
でも乗りとおし客はかなりいるよ。
75名無し野電車区:04/04/10 20:03 ID:7JZAjn6v
自分達の趣味に合わない車種導入されるからって
ヒステリーになるヲタの態度はいかがなものか


君らのおこづかいでNゲージの車両買うのと違うのだよ。 ばーか
76名無し野電車区:04/04/10 20:28 ID:fC1HSVTW
くだらんコピペしやがって。

>>74

その「かなり」ってのはどういう状況での話か。
18切符期間内じゃないの?

例として、701系が製造されてから廃車されるまでに
乗せる乗客の半数以上が30km以上乗車する、
ということでもあればオールロングシートでは問題アリ
と言えそうだがなあ。

もしそうなら、701系はそれこそみんなが大好きな223系
のような車両にして、編成両数もたっぷり繋いで、
そのサービスの原資として首都圏外の運賃を現行比1.3倍
ぐらいにする、というのがまあ順当な姿になりそうだけどね。
77名無し野電車区:04/04/10 21:16 ID:3qJqyShO
      .______     
   __|______|___ 
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |┃.[肥溜].┣━━┫   JR ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃───┃││┃───┃| 
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│●    ┃    ┃    ●│|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘
78名無し野電車区:04/04/10 21:34 ID:Co1LY/ZG
>>76

広島に転クロ車が走っても運賃値上げされてませんが、なにか?

日豊本線宮崎以南に転クロ車が走っても運賃値上げされてませんが、なにか?
79名無し野電車区:04/04/10 22:40 ID:fC1HSVTW
人のレスも読まずに煽るだけの馬鹿がいるなあ。
80しぐれH-40 ◆719HMFrfZI :04/04/11 00:02 ID:Ha6BpryS
ローカル線の最適な座席配置ってなかなか難しいな。
ある程度旅情などを考慮し、車両に魅力を持たせてクロスを採用するか(719系がこれに該当するか?)、
あるいは、短距離用とドライに割り切ってロングにしてしまうか(これが701系)。
今のところ、南東北においてはどっちが優れてるとは言い難いんだよな。
個人的には仙台の一部地域を除いて前者のほうがありがたいが。

>>74
郡山〜黒磯の客は決して多数派ではない。むしろ郡山〜黒磯間では新白河以北〜郡山の客のほうが多い。
福島〜郡山も“かなり”多いとは言えない。潜在的需要はあるかもしれんが。
81名無し野電車区:04/04/11 00:43 ID:6rcw0QUa
そこで、ロング←→セミクロス可変シートですよ。
















あ、あれは4扉車のドア間寸法でないとダメなんだっけ。
82名無し野電車区:04/04/11 10:40 ID:fLgHq+lk
個人的には3ドアロングより4ドアセミクロスのほうが仙台には向いてると思ふ。
ドア付近にみんなかたまっちゃうから。
83名無し野電車区:04/04/11 20:03 ID:uGcxW8c6
田舎者は整列乗車を知らないから困る。プゲラ
84名無し野電車区:04/04/11 20:18 ID:4hM57zx1
>>83
ん? >82は「車内で」つう意味だと思って読んでたんだけど。…違う?
85名無し野電車区:04/04/11 20:19 ID:H/yX9/ZK
読解力に欠けるような香具師が馬鹿げた糾弾を行うのだね。
86 :04/04/12 07:35 ID:p8vP2CvH
age
87名無し野電車区:04/04/12 09:16 ID:l/3g1rIH
>82
これで4ドアが増えたら、2ドア(455系タイプ)、2ドア(417系タイプ)
3ドア、4ドアでわけわかんなくなるからドア数は3ドアに統一してほしい
88名無し野電車区:04/04/12 15:02 ID:xbvwBJBO
701のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。701近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、701の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車で701に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、701系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
89名無し野電車区:04/04/13 13:06 ID:S/W/N6pr
この間秋田の701系に初めて乗ったんだけど
他の701系より加速がいいんだね。
90名無し野電車区:04/04/13 18:55 ID:HItiWUSm
そうか?
1M2Tと1M1Tは加速度を同じにしてるって聞いたが。やっぱり違うのか?
91 :04/04/14 12:29 ID:4tKv4vzR
age
92 :04/04/15 23:40 ID:ZK8HTNQx
age
93名無し野電車区:04/04/18 00:08 ID:XFcpAMJq
バーカ
クーソ
ゴーミバーコ
プレハーブ
カンオーケ
イナカコウコウセイノキツエンージョ
94名無し野電車区:04/04/18 00:34 ID:bDJ1xTYf
↑223系のことね(爆笑)
95名無し野電車区:04/04/18 00:43 ID:1YyvFXzA
701系の闊歩する地域のチームが負けますた。
96名無し野電車区:04/04/18 20:03 ID:XFcpAMJq
      .______     
   __|______|___ 
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |┃.[農地].┣━━┫   JR ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃───┃││┃───┃| 
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│●    ┃    ┃    ●│|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘
97名無し野電車区:04/04/18 20:57 ID:5n58q+W7
旅情を味わうために客車列車復活汁
98名無し野電車区:04/04/18 22:29 ID:XFcpAMJq
      .______     
   __|______|___ 
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |┃.[更地].┣━━┫   JR ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃───┃││┃───┃| 
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│●    ┃    ┃    ●│|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘
99名無し野電車区:04/04/19 22:08 ID:uEEiKrBs
      .______     
   __|______|___ 
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |┃.[ Iraq ].┣━━┫   JR ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃───┃││┃───┃| 
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│●    ┃    ┃    ●│|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘
100名無し野電車区:04/04/19 22:09 ID:uEEiKrBs
100ゲッ知素子
101名無し野電車区:04/04/20 22:55 ID:clIJ0zjB
701の方が他のクロス車よりも眺めがイイ






といってみるテスト
102名無し野電車区:04/04/21 17:52 ID:T8wxphR8
      .______     
   __|______|___ 
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |┃.[廃線].┣━━┫   JR ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃───┃││┃───┃| 
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│●    ┃    ┃    ●│|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘
103名無し野電車区:04/04/22 09:43 ID:omF3N3fx
      .______     
   __|______|___ 
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |┃.[赤字].┣━━┫   JR ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃───┃││┃───┃| 
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│●    ┃    ┃    ●│|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘
104名無し野電車区:04/04/23 01:05 ID:c6QIuk7M
だって701って、編成を短くするためだけに作られたんでしょ?
105JR束目木:04/04/23 11:50 ID:MG0MiyB3
いえいえ、お客様、そうではございません!
あの電車は東京の最新型(当時)と同じ仕様のもので、お客様に快適にご乗車
いただくために、と考えたものでございます。冷房も取り付けておりますし、
従来の客車に較べますと、格段のサービス向上になったと思っております。

は?寒い? ドアも手動開閉出来るように考えておりますが。暖房も強力型を
付けておりますし…
は?その暖房が熱い? …と言われましても、これ以上どうしろと…
は?積み残しが出る? それはお客様が新型の都会型電車の乗り方に不慣れで
中の方までお詰め頂けなかったからで…
は?シートが少ない? でも、お客様の平均乗車時間は、首都圏の通勤客より
短いというのが実態でして…
は?車内での飲食がしづらい? 東北のお客様は車内飲食が習慣のようになって
おられますが、これにつきましては、清掃経費も考えますと、やめていただく
よう誘導していきたいと思っております。今回の都会型電車もその一環です。
都会型電車が入ったのですから、車内文化も都会型にしていだだきたく…

ということで、東京のような電車が入ることが一番のサービスだと考えた次第
です。よろしく御理解お願い申し上げます。 
(↑一部創作だが、ほとんどはマジ。束は当時こんなことを言っていた)
106名無し野電車区:04/04/23 20:26 ID:UtvICWs3
ま、今では701で弁当を食うのは標準だけどな。
107名無し野電車区:04/04/23 22:07 ID:QwJ/UvK6
701系はふんどしを締めたときの胴回りの径を元に設計されている。
108名無し野電車区:04/04/24 10:10 ID:NwHA08uE
デザインが悪すぎるね
701系は
駄作だけど
109名無し野電車区:04/04/24 12:48 ID:kE6GMIHG
数年前、朝の一関駅でみた7連くらいの701系には非常に萌えた。
乗りたいとは思わんかったが。
110名無し野電車区:04/04/24 13:37 ID:Rd1fa5SF
仙台地区なら毎日8連が走ってるけどな
111名無し野電車区:04/04/24 13:38 ID:+zhEp0BP
>>109
一ノ関で701系の7連は組み合わせ上ありえないんだが・・・・・
112名無し野電車区:04/04/24 21:36 ID:rYtFvEVM
>>105
それを言うならJR西日本は、キハ120投入の口実に思いっきり「閑散区間のサービスアップ・活性化」なんてありましたけど、何か?
701系投入の口実には「効率化」とは書いてあっても「快適性の向上」「サービスアップ」などとは書いてなかったぞ!

誇大広告までするのか酉は!
113名無し野電車区:04/04/24 22:13 ID:clZ9Ns7D
>>110
全部8両で運用すれば文句は言わんよ。
114名無し野電車区:04/04/26 14:38 ID:1syyDQ58
>>112
>701系投入の口実には「効率化」とは書いてあっても「快適性の向上」
>「サービスアップ」などとは書いてなかったぞ!

伝説の「AERA」701系特集読め。束の人間がはっきり>105みたいな
ことを言ってるぞ。
それと、酉キハ120はオレも嫌いだが、投入時の関西線におけるスピード
アップとそれによる運用効率向上での本数倍増は、120嫌いのオレをしても
「…へえ…」と思わされたもんだ。いまは元に戻ってしまって、ただ糞な
車輌が残っただけだが、一応目的通りのやる気を見せた場所もあったのは
事実として押さえておこう。
115名無し野電車区:04/04/26 17:03 ID:ip6TaMBB
東北の人は新幹線主義なんだろ
116名無し野電車区:04/04/26 20:16 ID:Av16ERZC
犬や畜生の類にはぴったりな優良車じゃないか。
何でもともと人間様が乗るものでないのに、こんなに叩くの?
117名無し野電車区:04/04/26 21:11 ID:g0wn+Urk
こんな電車、イロハのハなんてとんでもない。
荷物のニどころか、ホが相応しい。

クホ700
クモホ701
モホ701
サホ701
118名無し野電車区:04/04/26 22:58 ID:Ffocmv38
ホってホモ専用車ですか?
119名無し野電車区:04/04/26 23:07 ID:eZo1iDsv
>>117
ということは仙台地区の4連は
クモホ701−サハ700−モホ701−クホ700
だな。1両だけまとも(ry
120名無し野電車区:04/04/28 19:15 ID:Hk0wqLq1
701系の車内は日本有数のハッテン場です。
121名無し野電車区:04/04/30 23:31 ID:No0CEHng
ハッテン性のないスレはここですか?
122名無し野電車区:04/04/30 23:43 ID:99VVIUs6
仙台名作劇場
123名無し野電車区:04/05/02 08:33 ID:mRK7L+dZ
プレハブのほうが居住性いいよ。
124名無し野電車区:04/05/03 08:51 ID:o4XzDYYr
両運転台のクモホ700が出来ますた。
これからは1両編成で運用します。
                     しR束
125名無し野電車区:04/05/03 10:21 ID:9RNUS0YH
↑701系なのに701型がないよ(;´Д`)
126名無し野電車区:04/05/03 18:43 ID:JfWnPtCZ
>>スレタイ
いくらなんでも棺桶はひどいぞ
生き物が乗るんだから
>>88
このコピペよく見かけたが
ロ ン グ シ ー ト の 最 高 傑 作 は 2 1 1 - 5 0 0 0 じゃ
127名無し野電車区:04/05/03 22:10 ID:GWwAK14u
211-5000が登場した当時、国鉄時代からある0番とか東の211系に
比べ連結器や台車のガタツキとかドアのバタツキが格段に少なくて
静かで好きだったな。
一年ほど静岡に住んでたことがあるけど、個人的な好きな順は
311>117系>211-5000>211-0>113-2000>>>113 だった。
登場当時は5000番台の4両編成車にもトイレがなかったんだよね。
128名無し野電車区:04/05/03 23:26 ID:miBwRuPS
そういえば211-5000は便所がなかったな
でも展望席目当てに乗るから途中で便所に行かなくていいように乗る前に用を済ませておくので実害無し
129名無し野電車区:04/05/05 10:52 ID:ngH7vzVx
>>128
中央西線のはトイレつき編成があるけどね>211-5000
静岡地区はトイレ我慢できなくて途中駅で降りても次の列車がすぐ来るし。
130名無し野電車区:04/05/05 21:59 ID:LSxMKY1K
ふんどし
131名無し野電車区:04/05/07 15:28 ID:gIgO4R3K
ブリーフ
132名無し野電車区:04/05/07 15:37 ID:1xi69tjE
フェイスがE217やE231なら良かったな・・・
133名無し野電車区:04/05/07 16:31 ID:o7jtZfIB
どうせ叩かれるんだったら最初からE217みたいのにしておけばよかった
134名無し野電車区:04/05/07 16:37 ID:FXzKXZLU
>>132-133
連結しても行き来ができなくなる。
135名無し野電車区:04/05/07 17:54 ID:1xi69tjE
デザインしたの誰?

素人にデザインさせたほうがマシだな
136名無し野電車区:04/05/08 12:18 ID:DsL+NjKd
E127系0番台のときのフェイスリフトがその後生かされなかったのが痛いな。
137名無し野電車区:04/05/08 12:23 ID:7lOWXsQP
大宮に211系がやってきた。
ふと横を見ると107系が止まっていた。
701系の顔を思い出してみた。

流れだな、これは。
顔ってのはこうなってしかるべきだったのかもしれない。
138名無し野電車区:04/05/08 13:10 ID:3pVPrlUV
大宮で107って見たことない
139名無し野電車区:04/05/08 14:05 ID:jw4YiDGe
701のデザインはあの手の車では最高レベルだと思うけど。
あの余計なところがないのが暑苦しくなくていい。
701を旅と重ねるから悪いんであって、
日用品と思えばむしろサッパリして良いということになる。
ローカル用車は都会的雰囲気を無理矢理出そうと必死になって失敗する
ことが多々あるからねぇ。

>>137
>>135
あの顔の出所を散々考えたんだが、あれは四国にいる121系の顔
そのものであることに最近気が付いた。
http://www.ne.jp/asahi/s-kawachi/nszw/no-1/p-3/ec121.html

105+205=121→ライト位置変更→701
140名無し野電車区:04/05/08 14:47 ID:CUHh4CpK
>>139
まあな〜コヒの731なんて顔ごついからなぁ
141名無し野電車区:04/05/08 22:44 ID:ohaV79+n
>>137
107系ありまつねw
142名無し野電車区:04/05/10 12:55 ID:8gVoxvs0
ゴミ収集車緊急上げ
143 :04/05/10 13:30 ID:QzwOTfBr
701系はゴミ収集車よりひどい
144名無し野電車区:04/05/10 21:29 ID:1YDQhVI+
>>143
一回乗っただけの君がゴミ以下だからなあ。
145名無し野電車区:04/05/10 21:34 ID:nMTLfbRN
旅情
北陸413・419系>>>>>>>>>>>>>>>701

仙台地区を除くド田舎にロングシート車両は不要
旅情で都会からの鈍行利用客を確保汁
146名無し野電車区:04/05/10 21:36 ID:FK/l1nqB
郡山までE531来ないかな・・・
147名無し野電車区:04/05/10 22:12 ID:uSYrqnoX
むしろ仙台で営業運転汁
148名無し野電車区:04/05/12 20:23 ID:v85VzBh/
棺桶のほうが入った心地いいと思う。
149名無し野電車区:04/05/12 23:17 ID:JYT0TEkY

何??? ゴミ箱? 棺桶?
厨房工房のゴミ箱、老人の棺桶だと?

煽りスレタイも程々にせい!!!
本当に失礼じゃないか。

>>148
棺桶入ったことありますか?
入ってみたら、目が痛くなりました
もちろん私は生きて出てきましたよ(フフフ
150名無し野電車区:04/05/13 00:24 ID:A30i2yC2
>>149
生きてるのに入るなよw
151名無し野電車区:04/05/13 06:57 ID:byHMV5o5
ゴミ箱はすでに701系を呼ぶ俗語として通用する場合さえある。
棺桶は >1 の感覚によるもの。
以前
【ゴミ箱】東北の最悪電車701系を叩けpartx(xはなし〜5まで)
があったが x=>2 以降は【ゴミ箱】がついていたはず。
152名無し野電車区:04/05/13 23:45 ID:xi+I6Dj6
プレハブ>棺桶>ゴミ箱>>>>>>>>>>>>>>>>>>>701系
153名無し野電車区:04/05/15 10:12 ID:UhXhxTM8
護送車>霊柩車>ゴミ収集車>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>701系
154名無し野電車区:04/05/16 09:42 ID:lC2bqLi1
ゴミ収集車緊急上げ
155東武8000:04/05/16 09:46 ID:ig+a+S2m
八戸以北は、ほとんど701結構ウザイ。
八戸以北は、キハ40または、48で十分。
156名無し野電車区:04/05/16 14:32 ID:jxRB8Z9k
うんこ
ふんどし
157名無し野電車区:04/05/17 01:41 ID:Oa4J/fPn
158名無し野電車区:04/05/17 02:40 ID:xCBGbxLC
>>157
で、全車ロングシートと
159名無し野電車区:04/05/17 16:21 ID:AHdFUoBM
煮ても焼いても食えねぇ。
それが701系。
160名無し野電車区:04/05/17 21:38 ID:sWuRzF2A
それ、仙山線に入れたら?(w
161名無し野電車区:04/05/17 21:47 ID:sWuRzF2A
でも、コレはあんまりだと思う。>http://members3.tsukaeru.net/kikai/page020.html
162名無し野電車区:04/05/17 22:27 ID:YwIfwNEU
どう見ても絵
163名無し野電車区:04/05/18 09:54 ID:g8DLA8Yu
>>161
立派過ぎる。
164名無し野電車区:04/05/18 12:32 ID:ZSPzHlTO
>>157
注目すべきは中間車より先頭車だ
165名無し野電車区:04/05/18 21:59 ID:vCe1ZFuZ
>>157
床下みると
クモハーサハ?−モハ?ークハ
166名無し野電車区:04/05/20 02:23 ID:c5RbC4OA
>>161
100人乗ったら感電死。
167名無し野電車区:04/05/21 12:51 ID:tDuPS4JQ
ゴミ収集車緊急上げ
168名無し野電車区:04/05/22 09:12 ID:x7omn2HD
実車はキライだけど、マイクロエースの701系は何故か欲しい。
っつか、再生産しる!!
169名無し野電車区:04/05/23 18:33 ID:vtY/lbl2
The JR East 701 series is trush.
170名無し野電車区:04/05/23 19:39 ID:5AJQcfzT
<東北本線など東北地区のローカル電車は、汚染が進んでいる!!>

              ,.-、          汚物ポンコツゴミ箱電車乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (汚物JR701系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れて〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (東北のイメージが)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l  (沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      東北本線ほか!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   東北地区のVIP電車455系!
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   JR東日本の汚物電車701系のDQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  旧型みたいなセンスない前面で
                   ゴミ箱みたいなセンスないデザインの701系を
                        東北地区に持ち込むな!
                   東北地区の利用者、東北地区の住民、JR東日本職員の大大大迷惑!!

171名無し野電車区:04/05/24 12:36 ID:gsDjVnca
うんこ
しょんべん
172名無し野電車区:04/05/25 06:48 ID:TmpCZqPR
ゴミ収集車緊急上げ
173名無し野電車区:04/05/27 07:27 ID:Ybqdiqz9
ゴミ収集車緊急上げ
174名無し野電車区:04/05/29 00:32 ID:U34QNNzT
うんこ
しっこ
175名無し野電車区:04/05/29 10:16 ID:hQJP7AeB
山形新幹線で新庄まで行く車両は701系広軌車でよい。
マットなやつらに、まっとうな車両は勿体無い。
176名無し野電車区:04/05/29 10:23 ID:ibz3TBQJ

シャレ?
177名無し野電車区:04/05/30 14:41 ID:0WKDmyeb
ゴミ収集車緊急上げ
178名無し野電車区:04/05/30 15:01 ID:G/khNyXV
大宮工場公開でNEトレインの写真がアップされてるが
外見が701とそっくりなのに改めてイヤな予感が…

地方は電化、非電化問わずこの車体&車内で埋め尽くされるのか…
179名無し野電車区:04/05/30 15:13 ID:0uZgEwTB
>>178
何をいまさら…
180名無し野電車区:04/05/30 21:40 ID:444YiTTu
痴呆には住みたくないもんだな。
181名無し野電車区:04/06/01 07:34 ID:tZ/3+QpR
幹線だけでなく支線にもゴミ箱進出か...
利用者減らして通学時間帯以外バスでの運用を狙っているのだろうか?
182名無し野電車区:04/06/02 22:09 ID:bAGgHZ4I
ゴミ収集車緊急上げ
183名無し野電車区:04/06/04 01:20 ID:YLKnr4Uo
701系をデザインした香具師は死刑だろ
184名無し野電車区:04/06/04 01:22 ID:9se5q7mo
デザイン決めた奴が死刑なら、車内プラン決めた奴は鋸引きでもまだ足りないw
185名無し野電車区:04/06/04 02:49 ID:OBxKBaE0
この電車、疲れるよな。
701が来ると、乗る前から疲れる。あ〜、701か、って。
186名無し野電車区:04/06/04 15:26 ID:iCogy9F+
コイツの通過のために踏み切りを塞がれると腹がたつ。
187名無し野電車区:04/06/04 17:40 ID:Mt1wKw/S
 701はそんなに悪いと思わんが、16時代に2両での長距離運用はちょっと・・・
188名無し野電車区:04/06/04 19:34 ID:ZbukH+ZZ
俺も701はそんなに悪くないと思う。701でもいいから編成増やして全員着席させろ。といいたい。
189名無し野電車区:04/06/04 20:00 ID:9se5q7mo
>>187-188
おまいら、物事の本質がわかってないなあー。

ラッシュに2輌、とか、詰め込み短編成にするために701をああいう形で作った
んじゃないか。あれこそが701の本質的な姿なんだよ。
全員着席させるなら、ロングよりクロスが有利。ロングで全員着席させたら、
置き換え前の50系より車輌数が増えちまうぜ。
だから、現在の701の使用法を問題だと思うなら、「701は悪いと思わん」なんて
甘いこと言わずに、701そのものを敵と思わなくちゃ。
190名無し野電車区:04/06/04 22:13 ID:L6fWgRA8
戦わなきゃ現実と(AA略
191名無し野電車区:04/06/05 00:23 ID:o9bf5rR+
50系レッドトレインの時代が旅情があってよかった
192名無し野電車区:04/06/05 02:23 ID:SbAocrND
青い森鉄道のバカ!新車なんだからせめてクロスシート
193名無し野電車区:04/06/05 06:28 ID:+Wn+CKv3
>>189
ラッシュに2輌はひどいな。って2輌ってワンマンじゃないかよ。
というか先日乗車したが、冷房の音がうるさくてかなわなかった。
さすがに冷房の音がうるさいと感じたのは初めてだった。
194名無し野電車区:04/06/05 10:42 ID:BOVM92X0
>>191
それなら、旧客時代はもっと良かったぞ。
195名無し野電車区:04/06/05 11:08 ID:cLcc7qfJ
>>192
新車はセミクロスなわけだが…。
あんなのくろすじゃねヶ
196名無し野電車区:04/06/05 17:38 ID:FQ4UImGR
トーホグの仮性クロスツート。
197名無し野電車区:04/06/07 12:07 ID:LCHk9uVf
            / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に6つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
198名無し野電車区:04/06/07 22:37 ID:UiGEvhFN
0番台のサハをオールクロスにしる。
199名無し野電車区:04/06/08 19:29 ID:PTMqd9YF
7  0  1  系  は  田  中
200名無し野電車区:04/06/09 00:20 ID:nYosLDLt
2  0  0  げ  っ  と
201妄想が(略:04/06/09 10:54 ID:PNcobhiK
トウホグのような日本の吹き溜まりには、もと和田岬線の旧客かキハ35で充分!!
701なんて贅沢電車は必要なし!!
これ日本の常識ニダ
202名無し野電車区:04/06/10 00:51 ID:7VZ+Y6Oz
うんこ
ふんどし
203名無し野電車区:04/06/10 01:55 ID:QPgn1HHK
前頭形状を工夫すれば
あんなアホみたいに大量に着雪して
冬でも連結や折り返しに悩むことも無かったのに
二段窓でなければ隙間風も防げたのに
204名無し野電車区:04/06/10 02:06 ID:/T/FeDjP
うん、たしかにあの窓は酷すぎるな。
閉めてもダメ、開けてもダメ。どうしようもない。
205名無し野電車区:04/06/10 15:01 ID:7VZ+Y6Oz
トウホグには肥やし輸送電車があるんだべ?
206名無し野電車区:04/06/10 20:59 ID:5qN35T5d
東北はイオンが強いときいたけど
国道沿いにでかいイオンがやたらと多いのかな
そのお陰で鉄道が衰退なの
207名無し野電車区:04/06/10 21:48 ID:7VZ+Y6Oz
>>206
殆どの大型ショッピングセンターが車でのご来場前提。
駅前にはコンビニ1つ無い。
208名無し野電車区:04/06/11 22:12 ID:9yVmCxUn
大型店(ジャスコ)も多いが小型店(マックスバリュ)も多いな
深浦でマックスバリュ見つけて激萎え

東北の場合イオンというか、都市構造そのものが鉄道利用に向いていないところが多いと思われ
209名無し野電車区:04/06/12 01:22 ID:oHC2ZhkC
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
  ――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ   |
     |        |/ ⊃  ノ | ミ | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ミ  ̄  |
                  ∫∩
                 ⊂⌒\
                   \∧∧つ
                   ⊂(,,゚Д゚)
                   ._,,,,,,---,,,,,,_    
                 ,/^  _,,,,,,,_  `゙''i、  
                { ,-'"゙゛  `゙゙''-、 |  
                 ゙'K,_         ,,,ネ′ 
                 \`゙"'''''''''''''"゙_,/   
                   `''ー----‐'"
210名無し野電車区:04/06/14 20:32 ID:Cidjf/cE
719系はどうなの
クロスシート車だが
211名無し野電車区:04/06/14 20:51 ID:mb+MVBVl
>>210
そんなの719系に失礼だ!!
212名無し野電車区:04/06/15 15:36 ID:XYZFXv33
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
  ――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ   |
     |        |/ ⊃  ノ | ミ | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ミ  ̄  |
                  ∫∩
                 ⊂⌒\
                   \∧∧つ
                   ⊂(,,゚Д゚)
                   ._,,,,,,---,,,,,,_    
                 ,/^  _,,,,,,,_  `゙''i、  
                { ,-'"゙゛  `゙゙''-、 |  
                 ゙'K,_         ,,,ネ′ 
                 \`゙"'''''''''''''"゙_,/   
                   `''ー----‐'"
213東北本線には:04/06/15 20:39 ID:XBwQzPdb
ホカイドーから711系貰って来い。雪に強いし旅情あるしあれのほうが100倍マシ。
214名無し野電車区:04/06/15 21:29 ID:VRfHdTuT
旅情って何よ
215名無し野電車区:04/06/15 21:46 ID:NuDisub8
>>208
JR東日本も東北主要都市の駅の商業施設をもっと整備して
鉄道の利用率を上げてくれればいいのだけどな。
216名無し野電車区:04/06/16 00:13 ID:uQgJClno
 所詮、通勤列車だろ?詰め込んでナンボの電車に何をグダグダと曰ってるんだか……
217名無し野電車区:04/06/16 01:13 ID:wMOpycsB
通勤列車ですらない。通学列車です。
厨房にはそれがわからんのです。
218名無し野電車区:04/06/16 09:30 ID:lHpWJVEa
東北も九州みたいに高速バスが主流なのかな
219名無し野電車区:04/06/16 09:32 ID:3pthjDZv
>>216
地方の通勤を都会と同じに「詰め込んでナンボ」と言う人間こそ厨房。
地方都市の通勤は、ああいうアフォ電車が入ってくるまでは、実にマターリと
してました。なんでも都会と同じ基準でモノを見るのは如何かと。
>>217も、あの電車が列車通勤をやめるきっかけになった、という人が多い
ため、余計に通学列車になってしまっただけのこと。地方都市の列車利用
通勤者にとって、座れる・語れる・(場合によっては)飲める、というのは
重要な条件だったのに、それを全部出来なくしてしまったわけでね。
もちろん、あれで通学した工房たちも、就職したらクルマ買って、こんな
座れない電車では絶対通勤しないぞ!って思ってるでしょう。

百害あって一利なし。客を減らすために走らせてるとしか思えない。
220名無し野電車区:04/06/16 09:34 ID:3pthjDZv
…あ。言い過ぎますたw
「一利なし」は訂正。仙台圏では大活躍ですな。
むしろあのあたりに集中配置すべきかと。
221名無し野電車区:04/06/16 09:41 ID:Z5JnUrb3
>>218
福島・宮城・山形の南東北3県では仙台方面への
高速バスが発達していてJRを脅かしている。

青森・秋田・岩手の北東北3県は盛岡・仙台方面の
高速バスの本数は多いが南東北ほどではないと思
う。
222名無し野電車区:04/06/16 09:44 ID:SqxDFT4p
どうして「普通列車=通勤列車」、なのかねぇ?普通列車に乗る奴はリーマンだけじゃないと思うが。
223名無し野電車区:04/06/16 10:45 ID:dXGzqL0X
それは、もう便宜上の名前だから仕方ないと思う。
通勤快速とかいう種別を設定している線もあるけど、
中には通学だったり、買い物の帰りだったり、いろいろな人がいるだろう。
でも、字数や名称の分かりやすさを考えると、通勤となるのだろう。
224名無し野電車区:04/06/16 11:02 ID:3kVrTKvi
>>219
>あの電車が列車通勤をやめるきっかけになった、という人が多い
>ため、余計に通学列車になってしまっただけのこと。

具体的事例とその数量は?

だいたい、投入前からすでに乗客の逸走は行き着くところまで行っていたというのが
この歴代スレの共通認識だったのだが。

701系投入後に乗客増が観測されたというRJの記事もあるが、これもさんざんガイシュツ。
225名無し野電車区:04/06/16 11:14 ID:zHSbcods
糾弾スレで何を無粋なw
226名無し野電車区:04/06/16 11:20 ID:3kVrTKvi
あ、そうだね。隔離スレを荒らしてスマソ。
227名無し野電車区:04/06/16 13:28 ID:3pthjDZv
おれも無粋なマジレスですまぬがw

>701系投入後
RJの記事は知らんが、それは秋田かな? 秋田は増発やら快速の新設やらを
伴ったから、乗客増があって当然。701でも、ああいう入れ方ならまだ理解
出来る。全部反対する気はない。
増発のない単純置き換え、しかもその当初は減車し杉で積み残しを出した、
というマヌケな東北本線はどうなの? それでも乗客増はあったのか?
盛岡では701排斥の非鉄市民運動まで起きたけど、もちろん知ってるよな?
228名無し野電車区:04/06/16 19:10 ID:SqxDFT4p
701系は、そーいう仕様でつ
229名無し野電車区:04/06/16 19:23 ID:kU7kPgxi
>>219
>もちろん、あれで通学した工房たちも、就職したらクルマ買って、こんな
>座れない電車では絶対通勤しないぞ!って思ってるでしょう。

50系時代からそうだろが。

卒業したら車買うのは701系だから? 電波出まくりだな。
230名無し野電車区:04/06/16 20:25 ID:zHSbcods
だから糾弾スレだと何度言ったら(ry
231名無し野電車区:04/06/16 21:53 ID:TpgS+HDK
>>227
市民運動ねえ。
気味もプロ市民に踊らされちゃう人なの?

ま、そういう程度の「市民」なら701系程度の車両がお似合いさ。
232名無し野電車区:04/06/16 22:08 ID:5OrktMhE
JR倒壊静岡地区も色々叩かれているがあんな車種で統一されていないだけまだまし。
あ、でもそろそろ東の国から使者が来る
233名無し野電車区:04/06/16 23:33 ID:kU7kPgxi
>>227
>盛岡では701排斥の非鉄市民運動まで起きたけど、もちろん知ってるよな?

↓こんなこと岩手県に質問する香具師等が「 非鉄 」ねぇ。( ´_ゝ`)フーン

「ウィークエンドフリー切符」(土日なら16,000円でJR東日本線載り放題切符)の廃止がありました。
県民の利用は相当にあったものと思われます。この切符の廃止を県はどのように考えますか。

(岩手県の回答)
JR東日本の経営・商品戦略の問題であり、県としてコメントする筋合いものではありません。

ttp://boat.zero.ad.jp/~zbj34761/riyosha/tohoku/tohoku.html
ttp://boat.zero.ad.jp/~zbj34761/riyosha/tohoku/iwatezairaisen.html
234名無し野電車区:04/06/16 23:49 ID:PB0BzcaC
酉のように沿線自治体からのお布施音だって125系のようなのをいれさせるのはどうよ
235名無し野電車区:04/06/16 23:57 ID:PB0BzcaC
>>233
けど、コレだけいって何も動かない束ってのは、完全に東北を放棄したと見られても仕方ないんでは・・・
施策としては縮小均衡らしいし。
本気でかえたいなら自治体に金出させて改装or新車投入しかないだろうなあ
236名無し野電車区:04/06/17 00:12 ID:7nscl6ag
>>235
>完全に東北を放棄した
在来線に関してはIGRと青い森からしてそうだろう。
新幹線マンセー束。
237名無し野電車区:04/06/17 02:41 ID:XJebWgdW
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
  ――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ   |
     |        |/ ⊃  ノ | ミ | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ミ  ̄  |
                  ∫∩
                 ⊂⌒\
                   \∧∧つ
                   ⊂(,,゚Д゚)
                   ._,,,,,,---,,,,,,_    
                 ,/^  _,,,,,,,_  `゙''i、  
                { ,-'"゙゛  `゙゙''-、 |  
                 ゙'K,_         ,,,ネ′ 
                 \`゙"'''''''''''''"゙_,/   
                   `''ー----‐'"
238ジャイアニズム:04/06/17 10:12 ID:186H23/8
>>66
半家道

>>29
701はなぜ転クロにしなかったの?
それだったら問題ないのだが。
西日本の岡山とか広島地区では転クロ車が基本ですよ。何で束は転クロを嫌うの?
239名無し野電車区:04/06/17 10:51 ID:xe2/xYFL
>>238
束エリア住人は転クロが好きじゃないから。
・2人がけシートが嫌いなので立ってる人が多い
・列車の向きに応じて椅子の向きを変えようとしない
などなど。
240ジャイアニズム:04/06/17 11:23 ID:186H23/8
>>239
それは食わず嫌いというものであろう。
恐いのは、東エリアで育ち、ロングばかりで、「鉄道とはこういうものだ」という思想を植え付けられてしまうこと。
日本人の食生活がマックに汚染されているようなもの。
241名無し野電車区:04/06/17 11:55 ID:7W/KnOx+
住人というよりJR東が嫌ってるんじゃないかな  転クロ
242名無し野電車区:04/06/17 12:23 ID:186H23/8
束に標準座席はロング。その他は転クロとクロス。
この違いは。客をどれだけ大切にするかという考え方の相違。
東は官僚的だから、サービス<合理性となり、よって快適車両や便利なダイヤによって、
集客するよりも、支出を下げることを優先する。

もっと穿った見方をすれば、劣悪電車を提供することにより、より高いサービスを求めたくなるようにさせ、
新幹線・特急・指定席などを利用して金をまき上げようとしているのだ。
一体公正取引委員会はなにをやっているのか?JR東に鉄槌を食らわすべし
243名無し野電車区:04/06/17 16:59 ID:XJebWgdW
701系を設計した人はどんな気持ちで設計したのだろう?
やはり、戦時中に桜花を設計するような気持ちだったのか?
244名無し野電車区:04/06/17 17:04 ID:6+xP9d/n
>>239
東エリア住民が転クロを嫌っているというのは間違い。
そもそも、東エリア住民は普通列車の転クロを知らない。
245名無し野電車区:04/06/17 18:19 ID:xRzEOOtd
>>243
それはスレタイの「棺桶」からの連想かな?w
半分笑えない気もするが、でも押し殺して…ワロタ!

まあ、マジに考えると、桜花よりはるかに「正義」だと思ってるだろな。
束はあれがサービスアップだと信じて疑ってないみたいだし。
246名無し野電車区:04/06/17 19:23 ID:2TkowJMv
大体、701に乗らざるを得ないような田舎の身障に
まともな電車提供する価値なんかあるわけないだろ!
247名無し野電車区:04/06/17 19:54 ID:Uj7zcrAp
とりあえずあのダサいツラくらい何とかしろよ。ヨ217みたいだったら少なくともここまで叩かれなかっただろうに。
248名無し野電車区:04/06/17 19:55 ID:7nscl6ag
ヨ217だったら貫通幌つけた時点で…ry
249名無し野電車区:04/06/17 20:24 ID:t2pCMvz/
>>242
>快適車両や便利なダイヤによって集客するよりも

その客自体がいないだろが。

>一体公正取引委員会はなにをやっているのか?JR東に鉄槌を食らわすべし

公正取引委員会って・・・・・知ってる単語並べてるだけジャネーノ?

>もっと穿った見方をすれば、

その通りだね。
250名無し野電車区:04/06/17 20:42 ID:xRzEOOtd
糾弾スレで701擁護する束厨うぜ
251名無し野電車区:04/06/17 20:51 ID:t2pCMvz/
ウゼしか言えない香具師はもっとウゼ。
252ジャイアニズム:04/06/17 20:52 ID:186H23/8
>>249
>その客自体がいないだろが。
いるよ!特に仙台周辺は。他には福島とか郡山とか
第一、劣悪電車だらけなのは東北だけじゃないんですよ。首都圏だって同じですよ。
客はいるのに、車両はクソ。ダイヤはバラバラ。束は普通列車の利用者を大切にしないのは事実。
Suicaもいいけど、その前に車両とダイヤの改善が先決だろ。
253名無し野電車区:04/06/17 20:54 ID:t2pCMvz/
>>252
藻前、車両ヴァカだろ?
254ジャイアニズム:04/06/17 21:00 ID:186H23/8
いやいや、そもそも旅客に対するサービスとは何か?
経営の多角化や、ユニーク臨時列車を走らせたり、自動改札の発展もいいが、
何よりも、「迅速に」「安全に」「快適に」客を目的地に送り届けるのが使命であって、
ここを押さえていないサービスは所詮上っ面のものでしかない。
JR束はこれがなってない。
255名無し野電車区:04/06/17 21:01 ID:wh4zGURH
>>243
普通に通学電車を設計した、と言っていたよ。


しかし、このスレの特徴だけど、誰も「こうするべきだった」
という代案を出さないよな。ただ束叩きするだけで。
なんかレスがついているな…と思ったら「223系」だってよ。

秋田の乗客増の件も、実は大分前に議論があった
(このときだけは「議論」があったのだ)。
「701系の効果ではなく、ダイヤ改正の効果だろ」って。
しかし、
「701系でなければできないダイヤ改正でしたが?」
と返したら二度とソイツはレスを返さなかったな。

またループが繰り返されるのかと思うと、701叩きって
心底進歩が無いな…と思うね。
E231叩きは相当駆逐されたけどさ。
256名無し野電車区:04/06/17 21:02 ID:t2pCMvz/
>>254
藻前が普段束を利用していないのはよーくわかった。
257名無し野電車区:04/06/17 21:06 ID:t2pCMvz/
>>255
そうなんだよ。

東北の車社会がどんなものか、全く理解できない香具師大杉。ID:186H23/8なんか典型。

駅から目的地まで車がなければ全く動けない現実を知ってるのか?

1人1台以上車を持っている家庭が当たり前になっている現実を知ってるのか?
258名無し野電車区:04/06/17 21:10 ID:AytLdEp8
>>243
>普通に通学電車を設計した
確かに「通学電車」と言われれば、ものすごくしっくりくる。
短距離輸送がメインで、乗客が集中する区間が限られていて、
車内を散らかされたり落書きされたりしやすい、
って状況に完璧なまでに対応しているのではないか。

>>256はすごく同意。

259名無し野電車区:04/06/17 22:26 ID:xRzEOOtd
おい、擁護派。
ここは糾弾スレだと何度言ったらわかるのよ?w
世の中、束の方針に理解のあるおまいらみたいな人間ばっかじゃないんだよ。
あの電車が嫌いな人間がいっぱいいるんだから、思う存分叩ける場所があっても
いいだろうが。現実にはアレが消えることなんてあと20年以上ないんだし。
もし701が素晴らしいと言うなら、どうしてこれだけ嫌われてるのよ? 
「現実を見ろ」というなら、嫌われてるという現実もきっちり見るべきじゃ
ないのかなーと思うけど。それをヲタのわがまま、と言って「好きになれ」と
押し付けられても、何とも返事のしようがないぞ。
260名無し野電車区:04/06/17 22:34 ID:t2pCMvz/
>ここは糾弾スレだと何度言ったらわかるのよ?w

だからなに?

>「現実を見ろ」というなら、嫌われてるという現実もきっちり見るべきじゃ
>ないのかなーと思うけど。

違うな。

通学以外の地域鉄道輸送なんてとっくに「 存在すら忘れられている 」のが現実。

そこをきっちりと認識すべきじゃないのかなーと。
261名無し野電車区:04/06/17 22:39 ID:t2pCMvz/
>>259
それから、

>それをヲタのわがまま、と言って「好きになれ」と押し付けられても、

誰が「好きになれ」なんて押し付けたのさ?

反論出来ずいくら悔しいからって捏造はイカンなあ。捏造は。

そういえば藻前、反論できなくて>>250で「うざ」としかしか言えなかったんだっけ?
262名無し野電車区:04/06/17 22:42 ID:xRzEOOtd
はいはいw 擁護派は来ないでください。
263名無し野電車区:04/06/17 22:46 ID:t2pCMvz/
反論されるのが嫌なら2chに来るなよ。
264名無し野電車区:04/06/17 22:52 ID:wh4zGURH
>>259
誰も「701が素晴らしい」とも「好きになれ」とも言ってはおらぬ。
ただ、ID:186なんたらのような定番厨房がウザいだけさ。

正直に言えば、漏れも701系なんて好きじゃないんだ。

ただ、701系登場のはるか以前から東北地方では
鉄道なんてどうでもいい存在だった。
そういうところに、それに相応しい車両があてがわれている。
ただそれだけのことだよ。

旅情とやらを感じたいなら、旧型気動車がわんさか走っている路線へどうぞ。
もう10年もするとNEトレインで埋め尽くされることだろうけどね。
265名無し野電車区:04/06/17 22:56 ID:KHclMen2
701系車両に関しては別に普通の中の普通の車両かなと思います。
本当は長距離で運用するような車両ではないのかもしれない。
それが問題だと思います。違う?
さらに言えば観光列車でもない。
都市近郊で使われていればなんら問題は発生しなかったはずだと思います。
266名無し野電車区:04/06/17 23:12 ID:wh4zGURH
>>265

これは701系論の基礎の基礎なんだけど、
「時刻表で縦に長く書いてある列車」
に対して、
「そんな長距離を普通列車で移動する椰子が本当に乗っているか?」
という問題を考えなければなりません。

ただ単に、複数の区間運転の列車を(主要駅での時間調整を交えて)
一つの列車番号にまとめ上げているだけじゃないか、ということですね。

それを長距離運用というなら、それは明らかに違います。
ムーソライトながらに701系(ってえか直流ならE127か)を投入するなら
それは明らかに間違った使い方でしょうけどね。

しかし、東北地方では主要駅からたかだか数駅離れればスカスカに
なってしまう。そのスカスカの区間を乗る「長距離客」とやらのために
(例えば)転クロを導入せよという主張には首肯できませんな。
その車両のために、大部分の「主要駅から数駅間」の乗客が
窮屈な思いをさせられるのなら、それはあるべき姿じゃあない。
267名無し野電車区:04/06/17 23:35 ID:xRzEOOtd
うむ。それもよく出る意見なんだが、701の運用区間全部がそうだろうか?
青森〜弘前なんかは、途中の乗降も多くない。かなりの人数が、始発で席に
あぶれたまま終点まで立ち通す光景がしばしば見られた(いま、そういう人たち
は鉄道を避けてるだろうから、ここも空いてるとは思うけど)。
村上〜青森〜黒磯などという長大な「線」がすべて同じ「東北」という条件で
括られてしまう論理もまた乱暴だと思うのだが。

実態として長距離運用ではない、と言うなら、東北線に投入した時、適宜運用を
切ってもよかったと思う。そして、区間によって、701のような電車の向く区間、
都市間連絡タイプの向く区間、と分ければ、何も問題はなかったと思う。
酉なんかは、比較的小マメに運用を切るけど、乗り通す客には鬱陶しく思う場面も
ある一方、その区間向きの車輌・輌数を用意できるという点で、合理的と言えば
合理的。
しかし、そういう方向付けも、秋田でやったような改善もなしに、八戸で20分・
30分停まる運用をそのままにしてたんでは、何のための701投入か、という疑問が
出ても当然ではないんだろうか? 

ま、これ以上やっても、結論は出ない罠。
あなたも正義と現実を背負っちゃってる風で引くとは見えないしw、
おれもおれで正義と理想を背負ってるつもりなので引く気はないw
いったん離脱しますね。
268名無し野電車区:04/06/17 23:45 ID:geRw4LNh
顔を整形してくれ
269名無し野電車区:04/06/17 23:51 ID:t2pCMvz/
>>267
>八戸で20分・30分停まる運用をそのままにしてたんでは、何のための701投入か、という疑問が
>出ても当然ではないんだろうか? 

新幹線開業前、乗客は八戸で殆ど入れ代わってた。

それに通学時間にあわせるための時間調整ということは考えつかないのか?

>おれもおれで正義と理想を背負ってるつもりなので引く気はないw

何のため、誰のための正義と理想なんだ?
270名無し野電車区:04/06/18 00:15 ID:FcSpoofi
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
  ――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   洗面器にぶち込め
     |        |( ´∀`)つ   |
     |        |/ ⊃  ノ | ミ | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ミ  ̄  |
                  ∫∩
                 ⊂⌒\
                   \∧∧つ
                   ⊂(,,゚Д゚)
                   ._,,,,,,---,,,,,,_    
                 ,/^  _,,,,,,,_  `゙''i、  
                { ,-'"゙゛  `゙゙''-、 |  
                 ゙'K,_         ,,,ネ′ 
                 \`゙"'''''''''''''"゙_,/   
                   `''ー----‐'"
271名無し野電車区:04/06/18 00:36 ID:BE3F5EAI
地元の議員か知事にお願いして東北の鉄道を良くしよう
そしたら東北を放置する束も少しは動くだろう
新幹線ばっかりよくしすぎて
地元のローカル鉄道をおろそかにしてはダメだ
272名無し野電車区:04/06/18 00:39 ID:yORe4c/F
>>269
横レスで失礼ですが…
wh4zGURH氏の意見はかなり本質を突いてると思いますけれど、
geRw4LNh氏は相手の言葉尻を取るだけで、論議の本質から遠い
ように思います。
>乗客は八戸で殆ど入れ代わってた。
ならば、八戸で運用を区切って、もっと乗りやすい(実態に合わせた)
ダイヤを組んでもよかったのでは?というのが267氏の趣旨では
ないでしょうか? とすると、>>269では突っ込み方が違うと思います。
そういう「擁護論」が出るから、余計に反対派も「擁護派はただ会社寄りに
なっているだけ」という認識になり、話が低いレベルに落ちるんだと
思いますが…。
273名無し野電車区:04/06/18 00:44 ID:VL4HIvPs
>>272
冬のこと考えな。

東北の風吹きっ晒しのホームで乗客の乗り換え列車を待たせるのがサービスかい?
274名無し野電車区:04/06/18 01:10 ID:ycyatDBM
秋田管内:快速新設など大幅な増発とスピードアップを実現
仙台管内:急行形や715系の淘汰でラッシュ時の混雑緩和
盛岡管内:?

新幹線八戸開業前の盛岡〜青森は本当にひどいダイヤだったな
今の秋田〜青森の本数にも劣るような有様で、沼宮内以北は昼間は3〜5時間間隔があいていた
朝の通学列車の次が昼ごろで、その次が夕方前とか・・
でその昼間の列車で18シーズンに盛岡から青森まで乗りとおしたが、立ち客がいたのが盛岡発車直後と
下校時間帯にかかった矢田前?〜青森だけ。あとはガラガラ
八戸で18きっぱー以外総入れ替えだったのは確か。
275ジャイアニズム:04/06/18 07:53 ID:paxcAAie
別に「走るんです」の思想自体はそんなに悪い事とは思えない。
ただ、東北の混雑なんてたかが知れてるから、ロングで短編成にする必要があるのか?
そんなことだからますます鉄道離れが進んでしまうのだ。
車体や性能に関してはそれほどいうことないのだから、座席をロングから転クロにしてほしい。
それが無理ならせめてセミクロスで。それが企業としての良心というものであろう。

ちなみに、何も私は山手線や中央総武緩行線に転クロを導入しろと言ってるわけじゃない。
あの路線はロングでいいのです。
276名無し野電車区:04/06/18 10:14 ID:4qRAK8AD
隔離スレ荒らすなよ...これじゃあいくつ隔離スレ立てても同じだな。
277名無し野電車区:04/06/18 12:12 ID:paxcAAie
>>272
普通列車を意図的に不便にして儲かる新幹線・特急への旅客誘導を図っているだけ
278名無し野電車区:04/06/18 18:05 ID:paxcAAie
進歩のない発言だ
279名無し野電車区:04/06/18 20:13 ID:rmjEfxiP
(・∀・)
280名無し野電車区:04/06/18 20:45 ID:XTatiCUt
仙台支社のいいところは折り返しのときにすぐに列車に乗せてくれるところ。
車内でゆったり座って列車を待てる。1時間以上あっても入れてくれるからね。
このときばかりは何系だろうと関係ないわけで。
281名無し野電車区:04/06/18 22:30 ID:FcSpoofi
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
  ――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   洗面器にぶち込め
     |        |( ´∀`)つ   |
     |        |/ ⊃  ノ | ミ | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ミ  ̄  |
                  ∫∩
                 ⊂⌒\
                   \∧∧つ
                   ⊂(,,゚Д゚)
                   ._,,,,,,---,,,,,,_    
                 ,/^  _,,,,,,,_  `゙''i、  
                { ,-'"゙゛  `゙゙''-、 |  
                 ゙'K,_         ,,,ネ′ 
                 \`゙"'''''''''''''"゙_,/   
                   `''ー----‐'"
282名無し野電車区:04/06/18 23:40 ID:n4Oo12eM
>>275

>ただ、東北の混雑なんてたかが知れてるから、ロングで短編成にする必要があるのか?
>そんなことだからますます鉄道離れが進んでしまうのだ。

「転クロを導入することで鉄道離れが防げたはず」も過去にさんざん否定されている。

ってえか、気味はもしかして壮大な釣り師なのかい?
283名無し野電車区:04/06/18 23:51 ID:454nWONV
朝の天童−山形間は牛牛詰めだったよ。

まあ、本数が少ないからだけど。
今はどうか知らない。
284名無し野電車区:04/06/19 17:03 ID:3G9KQmtJ
>>280
そのせいで仙台駅から乗るときは何時間も前から列車を待たなきゃならんのだよ。
やめてくれ。
285名無し野電車区:04/06/19 17:05 ID:Dxq6V2Xh
北陸本線を見習え
286上新庄 ◆1e61wUKJAM :04/06/19 17:16 ID:/i5y1I3E
トウホグで普通列車など乗る香具師なんてカタワくらいだろ
カタワにまともなクルマは必要ないね
287名無し野電車区:04/06/19 18:04 ID:hD75dk6S
いつまでも元急行車と中途半端な583系改造車を使い倒している路線の
どこに見習うべきところがあるか。
288名無し野電車区:04/06/19 18:37 ID:DqVN0pS9
>>287
でもよ,25年後くらいにもまだ同じところを走ってる悪寒がするぞ701は
北陸本線は数十年後の…
289ツイングル ◆TwinspPC2s :04/06/19 18:48 ID:3uF5TqFO
>>285
>>287の通り。沿線住人だが見習うことなんて無い。
休日データイムで短距離利用客の多い時間帯に419や475の3両とか来るし(特に高岡〜富山間)
車両はボロいし、ロング部分は座れなかった立ち客が溢れているし、デッキに座り込むDQNはいるわで萎える。
これも酉の特急利用を促すための策略なのだが。
290名無し野電車区:04/06/19 18:52 ID:f7qXl5/n
でも、ちょっと乗るだけでも特急利用なんてできないぽ。
だからといってゴミ箱には乗りたくないぽ。
291名無し野電車区:04/06/19 18:57 ID:DqVN0pS9
>>290
免許を取るのが一番かと…
292名無し野電車区:04/06/19 19:04 ID:fIGMIlhJ
      .______     
   __|______|___ 
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |.優駿ロマソ┣━━┫   JR ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃      ┃││┃      ┃|
  |┃───┃││┃───┃| 
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│●    ┃    ┃    ●│|  
  |├───┃    ┃───┤|  
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘
293名無し野電車区:04/06/19 19:17 ID:f7qXl5/n
>>291
一番高くつくな。
それなら特急に乗ったほうが増し。
294名無し野電車区:04/06/19 19:20 ID:fpQD3VL4
701有効活用法
・とりあえずシートをフラットにしてスタンションポールとカーテンつけて「ゴロンとシート」


・仙台地区に集中配置させて,719を捻出し,他地区へ


どれがいい?
295名無し野電車区:04/06/19 19:25 ID:ZSeXyLMQ
使い方としてマトモなのは後者だろうな。
でも、719だってそんなに豊富にはなかろう?
そこで

・セミクロス化改造

…定番過ぎてスマソ;; でも「ゴロンと」は捨てがたいなw
296名無し野電車区:04/06/19 19:26 ID:ZSeXyLMQ
追加。ゴロンとじゃなくてもいいから、シートは非バケットにしてほしい。
定員を割って運行している時、あれじゃ座りにくくてたまらん。
297名無し野電車区:04/06/19 21:37 ID:9Lec6Tgr
仙台電車区の在来車243両
719系84両
717系30両
455ー7系114両
417系15両

他線区701系146両
青森運転所の701系54両
南秋田運転所の狭軌701系92両

受給差
在来車97両が余剰


719系が飛ばされたらクロスが減って昼間の利用者には酷かも試練が,奥羽本線からの転属車でガマン
奥羽本線の広々ボックス&千鳥配置なら混雑時の乗降も楽ですな.

298名無し野電車区:04/06/20 00:19 ID:P1dXCjKH
おそらく新人は国鉄型運転できないかとw

快速仙山、快速シティラビットは719か455にしないとつらい。
299名無し野電車区:04/06/20 00:38 ID:k4MD87MZ
ミノの♀ウテシは103運転出来るのか?
300名無し野電車区:04/06/20 01:33 ID:ztkyY2jy
>>299
まだ103系残ってるんだろ?
301名無し野電車区:04/06/20 14:57 ID:lITDFd0s
>>300
先日、ラスト1編成が廃回されたと聞くが・・・
302名無し野電車区:04/06/20 15:14 ID:6oyDm/za
今日、仙台から臨時快速の新庄行きに乗ったら7○1より遥かによかった。揺れが少ないし信じられないくらい静かだし(蛇行時)455の代わりでもいい感じだった。
303名無し野電車区:04/06/20 19:01 ID:eDFuY3bk
蛇行してたら静かではなさそう。
304名無し野電車区:04/06/20 19:05 ID:Oom+yWZ2
俺がトウホグ行ったとき、原ノ町〜仙台で乗った701より、仙台〜福島で乗った455系のほうが乗り心地ぜんぜんよかった。
305名無し野電車区:04/06/20 21:10 ID:KlPvOKx8
ゴミ箱と急行に使われた車輌を比べるのは酷
306分数に置換えよう:04/06/20 21:18 ID:lE/B5Rer
701    209
―― = ――
455    165
307名無し野電車区:04/06/20 21:42 ID:b6aasyXt
仙台地区の一部車両を除いてセミクロスシート化と、
全車に傍観装備強化をおこなえば、少しはましになるんじゃないか?
308名無し野電車区:04/06/21 00:27 ID:KA4nAF6U
>>307
あの扁平顔がダメ。
着雪しにくい丸みを帯びた形状にしないと。
309名無し野電車区:04/06/21 17:21 ID:HQBhP+xl
>>308
既存車を変えるのは無理だろう。
次の車両に期待するしかない。
310名無し野電車区:04/06/21 18:35 ID:f43bwvN5
>>307
・窓は上部が内側に折れ曲がって開く物に変更
・ドアチャイムをE231系と同じ物に変更
・側面の塗装はE231系の様に上と下の帯にする
・盛岡・秋田地区も方向幕をLED化する
・LEDによる次駅案内表示を取り付ける

あと10年使うつもりならこれくらいは改造してもらわないと。
311310:04/06/21 18:36 ID:f43bwvN5
・自動放送は音声合成式にする
312名無し野電車区:04/06/21 18:46 ID:QksRPCmC
>>310
>窓は上部が内側に折れ曲がって開く物に変更
なんも変わらん。
>自動放送は音声合成式にする
ワンマンって違ったっけ?
313310:04/06/21 18:51 ID:f43bwvN5
>>312
テープ式だったと思うが。
314名無し野電車区:04/06/21 22:12 ID:h0vS2rCG
>>308
丸みの究極通勤形といえば…?
相撲10000
315名無し野電車区:04/06/21 22:14 ID:EmnkWQPj
>>310
>LEDによる次駅案内表示を取り付ける
これだけは賛成したい。他はどーでもいい。
316名無し野電車区:04/06/22 00:18 ID:w/YfGTxF
サハE231の東海道線転用で余る次駅表示機の転用キボン

アキ0番台の前面種別表示を行き先表示に変更しる
317名無し野電車区:04/06/22 13:00 ID:/PU1tod2
だから何で汚物輸送車に人間様への快適装備が必要なんだよ!
トウホグの工房だの無免許年寄りだの18キッパーにまともなクルマは要らないんだよ
318名無し野電車区:04/06/22 13:05 ID:J0jFJTVh
西の小浜線なんかもDQNの巣窟だから新車は勿体なかったね
広島の105系でも転属させておけばよかったのに
319ジャイアニズム:04/06/22 15:47 ID:62OJ7vjd
>>282
転クロさえあれば鉄道離れは防げたなんて、そこまでおめでたい考えは持ってないよ。
だけど、ロングは明らかにサービスが悪い。増して東北本線でなんて。
客を増やして増収しようというヤル気が感じられないのだから。

大体、走ルンですといえば、寿命半分、価格半分、消費電力半分、重量半分…を謳い文句にしているが、
いや、確かにそれはそうだし、これは少なくとも非難するようなことではない。
しかし、サービスも半分だとは言えないか?客に対して冷たい電車であり、それが問題なのだ。

いや、山手線とかなら詰め込み重視の車両がいい。転クロなんて論外だ。
E231はイスが固くて座り心地が悪いが、山手線の場合、イスの固いの柔らかいの言う前にまず座れるかどうか。
一日中慢性的な混雑の山手線で座れなかったからといって文句言う人間はそうそういないだろう。
それに座れても、一体いつまで乗ってるの?ほぼ1時間で一周するのだから、長くてもせいぜい30分だろう。
だから山手線のような列車なら一向に構わない。
だけど、その思想を東北地方に延長させるのはどうかしている、ということ。
山手線と東北地方の電車では事情が違うのだから。
320名無し野電車区:04/06/22 17:08 ID:iB0LFLdj
ロング=山手線のようなもの、という前提がまずおかしい気がする。
ロングだって三扉、四扉、山手のように六扉のものまでいろいろだし。
321名無し野電車区:04/06/22 17:18 ID:NRMKdk4Y
東北でも1時間もかけて通勤する人は限られてくるわけだが。
30分前後の乗車が多い。
322ジャイアニズム:04/06/22 17:40 ID:62OJ7vjd
>>320
それは席の数の問題というより、乗降をスムーズにするためでしょう。

>>321
鉄道の利用者は朝夕の通勤だけではないだろう。

確かにラッシュ時には、ロングシート車輛の方が沢山の客を詰め込むことができる。通勤客はロングシート化を歓迎しているという話もある。
ただ、それは、列車に乗るにあたって「立つ」ことを前提としての話である。
そもそも「立たせる」ことを前提として旅客輸送を考えること自体、JR東日本は根本的な姿勢が間違っている。
というより国鉄時代の体質から少しも進歩していない。

首都圏はともかく、秋田や仙台周辺で、それほどの殺人的ラッシュがあろうとは思われない。
だから各地のロングシート化は決して旅客のためを考えてのことではない。
いずれにしても、どんどんロングシート化を進めているJR東日本は、世間の趨勢に逆行していると言わざるを得ない。純然たる通勤路線の営団地下鉄にまでクロスシートが導入されて好評を得ているという現実をどう考えているのだろう。
なぜロングシートばかり増やすのかというと、その方が建造費が安いからである。 これには二の句が継げなかった。
なるほど、コストダウンを図るのはいいことだ。国鉄時代にはコスト観念がなかったため、膨大な無駄を垂れ流し、借金漬け体制が出来上がってしまった。
民営化してコストの感覚が身についたのは大いなる進歩と言えよう。
しかし、コストダウンのツケを、利用者に転嫁しようというのは、なんか違うんではないだろうか。
鉄道業はかつては国策であったが、少なくとも現在は明らかに一種のサービス業である。
特に貨物が切り離され、旅客営業プロパーになったJR各社(JR貨物を除く)は、旅客に対するサービスこそがその本領のはずである。旅客に対するサービスとは何か。
何も清涼飲料水を自動販売機で売ったり、お座敷列車を走らせたりすることばかりではない。
何よりも、「迅速に」「安全に」「快適に」客を目的地に送り届けるのが使命であって、ここを押さえていないサービスは所詮上っ面のものでしかない。
JR西日本やJR九州は、かなりそれを理解しているように思える。やはり大阪、堺、博多といった古くからの商業都市を抱えているだけのことはある。
どうも、JR東日本は、その意識が低いように思えてならない

323名無し野電車区:04/06/22 17:43 ID:iB0LFLdj
>>322
どういう目的があるにしてもあなたの>>319での主張で
山手線とを比較対象にするのがおかしいといっているのです。
ご自身でも山手線と東北地方の電車では事情が違うのだから。とお書きになっているので、
十分分かっているのではないでしょうか?
324ジャイアニズム:04/06/22 17:45 ID:62OJ7vjd
>>323
確かに比較対象とするのはおかしなものです。
しかし、どちらもロングになっています。それがけしからんと言っているのです。
325社員ですが:04/06/22 18:29 ID:d48bXfHb
ジャイアニズムは逝ってよし.

初期に投入された701系はご存知のとおり客車列車の置換え用に投入されました。
客車が軽快電車になったことにより冬場でも高加速高減速が維持できるようになりました.
更に,室内の配色にも 「 地 元 の 方 」 が快適にご利用いただけるように考慮しました.
まず,私達は東北の学生は
・奥まで詰めないで,デッキ付近に固まる
・クロスでの相席を嫌がりこれまた通路に固まる
といった傾向があり, 「 地 元 の 」ほかのお客様より苦情があったため,3扉ロングとなりました.
しかし,オールロングとしてしまうと,さすがに 「 地 元 の 」 お客様も長距離で利用される方もおられるでしょうから,
ロングシート数と通路幅を維持できる千鳥配置のセミクロスシートに改造致しました.
実は,このシートピッチにも秘密がありまして,窓側に座られたお客さまでも乗降が楽なように考慮してあります.

後期車は,この701系の乗降性能を生かすべく,715系の置換えや増備用に仙台地区に投入されました.
東北圏のビジネスはほとんど仙台地区に集中しており,混雑も外者の皆様が考えておられるより激しいものです
「 地 元 の 」 お客様からのロングシートに対する苦情は無い為,仙台地区に関してはロングシートを継続する方針でございます

701系は,東北地区の大切な 「 地 元 の お 客 様 」のために輸送改善をすべく投入されたのです.
つまり,貧乏旅行の方,関西在住で一度も東北に来たことの無い西マンセー者,基地外は OUT OF 眼中ってことです

納得いきましたか?

車両を批判するのもいいですが,ちゃんと,その土地のことを知り尽くしてからいってくださいね.



最後に一言,ジャイアニズムよ.悔しかったらウチの会社に入ってみろ
326名無し野電車区:04/06/22 19:43 ID:p6Ho7Md8
仙台にいると701のありがたみがわかるよ。
12人掛けロングもちゃんと12人で座ってる。
719のドア間の2+2+4+2+2で全員座るなんてこと「通学電車」ではまずないし。
通勤でならちゃんと座るけど、仙山線ではちと厳しい。まさに>>325の通り。

ロングを千鳥のクロスにした701いるけど、あれってやたらシートピッチ広くて
驚いたのよね。意外と快適。そんな理由だとはしらなかった。
でも、あれってつばさからの乗換え客が座れないという苦情にこたえるためって
聞いたことあるんだけど、あの改造じゃ座席数増えてないよね?
327ジャイアニズム:04/06/22 19:54 ID:62OJ7vjd
>>325
話になりませんな。
まず、客車から電車に置き換わったことは別に構いません。このこと自体は最初から批判してません。ただし、せっかく電車にしたのだから最高時速95キロ位で流して走っているのではなく、出せるのですからもっと速度を出すべきです。配色のことについては述べておりません。

東北の学生の特徴ですが、,デッキ付近に固まるのなら客車から電車にすればいいことであり、これについては前述のように批判はありません。クロスでの相席を嫌るというのは個人主義が蔓延した最近は学生に限った事でありません。
要するにボックスが嫌われるなら転クロと一部ロングを併用すればいいのです。

>しかし,オールロングとしてしまうと,さすがに 「 地 元 の 」 お客様も長距離で利用される方もおられるでしょうから,ロングシート数と通路幅を維持できる千鳥配置のセミクロスシートに改造致しました。
「 地 元 」の不評を買ったからでしょうが。盛岡の「701系を考える会」を知らないのですか? 

>東北圏のビジネスはほとんど仙台地区に集中しており,混雑も外者の皆様が考えておられるより激しいものです。
笑わせてくれますね。短い編成と少ない本数で効率的に客を輸送しようとしているから混雑しているだけです。私も以前、福島から仙台行きの電車に乗ったことがあります。休日の昼間でしたが確かに激混みでした。
しかし、それは二両編成、しかも一時間に一本と、単に輸送力が不足しているからです。大体、仙台の混雑が激しいからロングでなければ対応できないと言うなら関西、札幌、名古屋などはどうですか?
仙台以上の激しいラッシュですが、それでも転クロにしているではありませんか。どうして仙台で転クロが導入できないことがありましょう。
ましてや盛岡・福島・秋田・青森などの中都市ならどうでしょうか?

こんなことで納得行くとでもお思いですか?
328名無し野電車区:04/06/22 20:39 ID:LlqgJm7n
山形線の高擶−天童−乱川で110`出しますが何か?
329ジャイアニズム:04/06/22 20:40 ID:62OJ7vjd
>>328
おう、それは失礼致しました。しかし、東北本線内では出せるものも出しておらぬ。
330しぐれH-40 ◆719HMFrfZI :04/06/22 20:52 ID:K/iD4K4w
ロングシートでも、クロスシートのように背もたれを高くし、
2人ずつ区分すれば快適になるだろう。
・・・って背もたれ高くしたら窓がふさがるか。

>>326
仙山線でも仙山間はまだきちんと座ってるな。ひどいのは愛子〜仙台間。
仙台〜福島運用についている701を719に取り替えて、仙台〜愛子の区間運用を701にしてしまえといつも思う。
331名無し野電車区:04/06/22 21:00 ID:Z1HxKnTm
「701系を考える会」

うははは。

あなた、もしかして「鉄道利用者会議」メンバーでつか?
332名無し野電車区:04/06/22 21:08 ID:XkKY8Mo+
>>313
701の音声は秋田も含めてROM違ったっけ?

>>326
改造した701系は湯沢雄勝地区対策車。

>>328
大曲〜秋田も110出すよー。
333社員ですが:04/06/22 21:23 ID:d48bXfHb
とりあえず,関西人とプロ市民は相手にならん.
バイバイ
334社員ですが:04/06/22 21:27 ID:d48bXfHb
とりあえず,転クロを好む地区と好まない地区があるってことを分かって欲しい.

日本人なら「郷に入らずんば郷に従え」分かったか.キモヲタ関西人どもめ。
335名無し野電車区:04/06/22 21:44 ID:Z1HxKnTm
>>333
大馬鹿者め。
余計なことを言わなければ貴様は勇者になれたものを、
ただのドキュソと化したぞ。
336名無し野電車区:04/06/22 22:28 ID:SkbkmKWC
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
  ――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   洗面器にぶち込め
     |        |( ´∀`)つ   |
     |        |/ ⊃  ノ | ミ | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ミ  ̄  |
                  ∫∩
                 ⊂⌒\
                   \∧∧つ
                   ⊂(,,゚Д゚)
                   ._,,,,,,---,,,,,,_    
                 ,/^  _,,,,,,,_  `゙''i、  
                { ,-'"゙゛  `゙゙''-、 |  
                 ゙'K,_         ,,,ネ′ 
                 \`゙"'''''''''''''"゙_,/   
                   `''ー----‐'"
337名無し野電車区:04/06/22 22:46 ID:pFbqf72P
>>327
>せっかく電車にしたのだから最高時速95キロ位で流して走っているのではなく、出せるのですからもっと速度を出すべきです。

東北本線の宇都宮以北における「その他の高性能列車」の最高速度が100km/hなの知ってまつか?

だから「車両ヴァカ」って言われるんだよ。わかる?

>盛岡の「701系を考える会」を知らないのですか? 

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン

ウイークエンドフリー切符廃止の見解を岩手県に求めるようなDQN集団のことでつか?

>話になりませんな。

そりゃ藻前だ。
338名無し野電車区:04/06/22 22:51 ID:pFbqf72P
>>327
>こんなことで納得行くとでもお思いですか?

藻前、このスレの住人誰一人として納得させてないだろ。

ハハハ                             イキデキネーヨ
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ

339名無し野電車区:04/06/22 22:58 ID:pFbqf72P
>>319
>それに座れても、一体いつまで乗ってるの?ほぼ1時間で一周するのだから、長くてもせいぜい30分だろう。
>だから山手線のような列車なら一向に構わない。
>だけど、その思想を東北地方に延長させるのはどうかしている、ということ。
>山手線と東北地方の電車では事情が違うのだから。

藻前、東北の普通列車の平均乗車時間がわずか「 20分 」なの知ってる?
340名無し野電車区:04/06/22 23:06 ID:pFbqf72P
>>322
>何よりも、「迅速に」「安全に」「快適に」客を目的地に送り届けるのが使命であって、ここを押さえていない
>サービスは所詮上っ面のものでしかない。
>JR西日本やJR九州は、かなりそれを理解しているように思える。

ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/08/080812/080812.pdf

平成13年事業者別運転事故件数
束  120件
酉  158件
九   79件

平成13年度百万列車キロ当たりの運転事故件数
束   0.54
酉   1.10
九   1.20

>ここを押さえていないサービスは所詮上っ面のものでしかない。

これを押さえてない藻前の主張は所詮上っ面のものでしかない。
341名無し野電車区:04/06/22 23:49 ID:p6Ho7Md8
このスレはジャイアニズムと ID:pFbqf72P の厨房対決実況スレになりました。
342名無し:04/06/22 23:55 ID:rzgefPci
東北は新幹線が最優遇なんだろ
地元民と地元政治家も含めて
だから通勤路線は放置なんだ
343名無し野電車区:04/06/23 03:15 ID:bGteHe84
しかも、さんざんガイシュツのように「通勤路線」ですらないからなあ。
344名無し野電車区:04/06/23 05:05 ID:S8mzOAVH
通勤路線でないにしても本数の少なさから
首都圏並みの混雑区間もあるわけだが・・・。
345名無し野電車区:04/06/23 05:19 ID:Wp5DBSAS
>>343
そう思うかも知れないが
昼間はガラガラで朝夕ぐらいしか混雑しないので
実は東京の路線以上に通勤路線の性格が強い。
346名無し野電車区:04/06/23 06:51 ID:8w69jODD
わたしはジャイアニズムさんに賛同です。
>>340
卑餓死社員ってほんと馬鹿だな。
運転事故件数なーんてそんなもの卑餓死が粉飾しているに決まっているだろが。
いろんな私鉄とか乗っているが卑餓死が圧倒的に多く事故で止まっているね。
架線事故とか車両故障とか信号トラブルとかさ。
卑餓死社員もいちどロングで座れずにいるところに
故障で長時間缶詰にされていろよ。

社員さんよ、「 地 元 」とかほざいているけどよ、
都合のいいように歪曲しているだけだろ。ばればれだぜ。
地元民は東のサービスがあまりにも悪いからマイカーに乗り換えたの。
だから国道4号が混雑しているの。

>333 :社員ですが :04/06/22 21:23 ID:d48bXfHb
>とりあえず,関西人とプロ市民は相手にならん.
>バイバイ
図星を言われ尻尾巻いて逃げてやンの。こいつ。

>334 :社員ですが :04/06/22 21:27 ID:d48bXfHb
>とりあえず,転クロを好む地区と好まない地区があるってことを分かって欲しい.
>日本人なら「郷に入らずんば郷に従え」分かったか.キモヲタ関西人どもめ。
をいをい、東のサービス手抜きを勝手に
「転クロを好む地区と好まない地区」にすり替えしてるぜこいつ。
ギャハハハこっけいだね。
人間なら誰しもロングより転換クロスがいいに決まっているだろ。
進行方向に体が向いているから本能的に快適なの。
あっそうか、
「 家 畜 思 考 」な東社員はロングがおあつらえ向きだな。
347名無し野電車区:04/06/23 07:21 ID:yvODGIN7
>>346
>運転事故件数なーんてそんなもの卑餓死が粉飾しているに決まっているだろが。

国土交通省への報告義務事項である運転事故件数を、何の根拠もなく粉飾しているに
決まっていると言いきる藻前の必死さに脱帽だ罠。

整備不良や手抜き、虚偽報告は酉の方がはるかに酷いの知らないの?

>地元民は東のサービスがあまりにも悪いからマイカーに乗り換えたの。

こう思い込みたいんだろうが、これもいままで散々否定されていること。




で、ジャイアニズム君、自作自演はいいから一つくらい根拠のある反論しな。
348名無し野電車区:04/06/23 08:19 ID:Dlm16+Du
>>344
混雑区間があっても、30分以上、
ずっと鮨詰めの列車に乗せられると言う場面はないでそ。

本数や両数の件も、諸君は重要なことを忘れているようだ。
東北地方のしЯに増発・増結する体力があるか?ということだが…

東北3支社の営業収支係数は、仙台72、盛岡160、秋田266。
盛岡は新幹線の八戸開業前の数字で、利益の大きい「はつかり」
を抱えていても黒字にならない。
秋田に至っては「こまち」があってもこの数字だ。
仙台が利益を出せているのは、もちろん新幹線の大量需要が
あるからだが、東京圏の各支社(八王子以外)は50を切っている
から、優良とは言えない。
また、新潟と長野は100オーバーだ。水戸は100弱。

盛岡・秋田は束の支出の計12%を占めるが、収入では計4%。
転クロの導入、とやらでこの惨状をどう回復させられるのか?
実に興味深いものがある。
349名無し野電車区:04/06/23 08:44 ID:ZtoMuh6N
>348
そうだね。鮨詰めはせいぜい20分前後てところだろうね。
350抑速発電 ◆iCZT2uJEMc :04/06/23 12:57 ID:Uu90ASHh
>>ジャイアニズム殿
あなたの言い分はログを読んである程度分かりました。
しかしあなたの論法も雑ではありませんか?
701という車両についてだけでなく“東日本社の体質”にまで言及してしまうと、
接客設備がほぼ同等のキハ120と、それを提供する西日本社の体質についても
引き合いに出さないと辻褄が合わないように思いますが、どうでしょうか。
まず嫌いなのがあって、後付けの理由で701を否定しているだけのように映ります。
それと、あなたの理論にキハ110は邪魔ですか?
351名無し野電車区:04/06/23 18:29 ID:sKbJBsDe
>>348
新幹線のない関東の支社は収支係数少ないってことなのかな?
だとしたらティバはどうなん?
352ジャイアニズム:04/06/23 20:41 ID:T11cFCws
>>331
そんなわけねーだろが…シクシク

>>334
どうして東北(東日本エリア)では好まれないのか?食わず嫌いでは?

>>337
あれ、ス−パーはつかりは130キロでしたよね?ということは線路条件では基本的には問題ないはずです。

>>339
平均ではそうでも、実際には長距離を移動する人間の絶対数は無視できません。
山手線は平均どころか、そもそも長時間乗る人自体いません。強いて言うなら運転士と車掌、後は一部の変態的マニアだけでしょう。

>>340
東日本の数が低いのは、事故など無縁のローカル線で割合が薄められてるからでは?だって首都圏のJRはしょっちゅう何らかの事故が起きてるよ。

>>348
…だからといってそれがロングでいいという理由にはならないと思うけど。
つまりコストダウンのツケを、利用者に転嫁しようというのは、勘違いも甚だしい。
それでもサービス業ですか?

転クロを導入したところで惨状を改善できるとまでおめでたい考えは持ってない。
しかし、社会的責任の問題はある。

>>350
キハ120は確かに劣悪です。しかしここではそのことについて議論しているのではありませんので。
西日本社の体質だって完璧だとは思ってませんよ。光と陰の部分があります。しかし、西は確かに中国山地の各路線に対する扱い(水曜運休とかキハ120とか)はなめとんか!と言いたくもなります。

それから、キハ110は別に文句ありません。が、あれはディーゼルカーですから電化されている東北本線では主役になれないので…
353愛車はヤンマーのトラクターと農協で買ったスバルサンバーだが何か?:04/06/23 21:53 ID:otSSRfAy
仙石の205だろうが
オールロングの701だろうが

俺らにとってはピカピカの新車が入るだけで万々歳
354名無し野電車区:04/06/23 22:14 ID:KPkzvqW+
なんかもうバカの相手するの疲れてきたよ。
突っ込みどころが満載で、いちいち指摘するのも面倒だ。
355名無し野電車区:04/06/23 22:39 ID:fLIcura/
どうせ転クロマンセーとか長距離利用者の〜とか言ってるのは乞食18ヲタか酉工作員だろ?
酉だって定期運休やら便所なし長距離運用あるわけで。

正直、東北逝って701に乗らないと逆に落ち着かないね。
356名無し野電車区:04/06/23 22:57 ID:2LOliKw7
マナー向上のための電車が
逆にマナーの悪さを助長することになっているのが
701系の大罪ではないのか?
357名無し野電車区:04/06/23 23:44 ID:zrEB9+k9
>>325
お客様からのロングシートに対する苦情は無い為

1993年当時は結構バッシングがあったぞ。
「地 元」 の民は今でも詰め込み主義に苦しんでるぞ。
もっと利用者を見ろ!

大体、東北なんて、年間利用者数が毎年4万人づつ減ってる駅もある。
安い椅子、少ない両数という目先の利益で、顧客の信頼を失うだけだ。

私が言いたいこと:
短編成701をやめ、車両を増やせ! 以上
358名無し野電車区:04/06/24 00:56 ID:6slDeKY8
>>357
地元民はみんなクルマ使ってるぞ。
例えば山形なんて中心街が完全に崩壊してるから
電車が便利なったところで
クルマでジャスコに買い物というのは変わらない。
359名無し野電車区:04/06/24 01:11 ID:3N/4zFNy
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
  ――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   洗面器にぶち込め
     |        |< `∀´>つ   |  ウェーハッハッハ
     |        |/ ⊃  ノ | ミ | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ミ  ̄  |
                  ∫∩
                 ⊂⌒\
                   \∧∧つ
                   ⊂(,,゚Д゚)
                   ._,,,,,,---,,,,,,_    
                 ,/^  _,,,,,,,_  `゙''i、  
                { ,-'"゙゛  `゙゙''-、 |  
                 ゙'K,_         ,,,ネ′ 
                 \`゙"'''''''''''''"゙_,/   
                   `''ー----‐'"
360名無し野電車区:04/06/24 21:47 ID:spIt7zm6
東北の殆どの駅ではそこから/そこまでの交通手段が皆無に近い。
モータリゼーション化が異常に進んでいる。
高齢化・過疎化が突出して進んでいる。
沿線に30万以上の都市が仙台、いわき、郡山、秋田の4つしかない。岡山は40万、広島は100万超。
儲かる新幹線・特急への旅客誘導というがその特急すら乗客が減り、短編成化が進んでいる。
50系時代から地域間輸送はすでに沿線からも相手にされていない。
701で終点まで乗りとおす香具師なんて18ヲタか一部の変態的マニアだけ。
運転事故の意味が全くわかってない。考えようともしない。

こんな現状を無視し、根拠のあるデータを曲解し自分に都合の良いようにすりかえる。

自分が何を言われてるかもわかってないだろうし、考えもしないんだろうな。
まわりに誰もいないだろうしね。
361ジャスコは車で,松島へは仙石線で:04/06/24 22:01 ID:tltFXAm4
701系を終点まで乗り継ぐのは「ただの貧乏旅行」客だけであって,地元の人間ではない.

そんなに701がいやならバイトして金でもためて新幹線でも乗るんだな,このキモヲタどもめが
362名無し野電車区:04/06/24 22:07 ID:spIt7zm6
盛岡と秋田の収入について両支社併せても4%しかないと>>348氏が書いてくいるが、
この4%の収入のうち、新幹線と特急列車による収入の割合が盛岡では実に90%、
秋田でも85%を占めているのが現状。

新幹線による長距離は伸びてるけれども、新幹線による通勤需要は微減、在来特急は
輸送量自体が減少しているのが現状。
363名無し野電車区:04/06/24 22:10 ID:dgLn3ni2
だって、快適性なら転クロ>>(決して越えられない壁)>>ロングですよ?
車社会がどうとか言ったって、現実に乗客はいるのだから、
乗客に快適な車両を提供するのが鉄道会社の仕事でしょ?
経営状態も何も関係ありません。全体では黒字なんだから。

223系や313系や817系や721系は転クロなのに、
何で701系はそうできないのですか?
不思議だと思いませんか?
束みたいな会社はだからDQNなんですよ。
東北地方でも混雑する区間が短いっていうなら、
その区間だけ寿司詰めになってもいいってことでしょ?
なら、空いている区間は転クロで快適〜! でいいじゃないですか。
詰め込みができなくて車両数が足りないっていうなら、
混んでいる区間だけ増結すればいいんだし。
364名無し野電車区:04/06/24 22:13 ID:btbpeDMf
どうせクルマ乗るからどっちでもいいや。
転クロよりはるかに快適。
365名無し野電車区:04/06/24 22:14 ID:btbpeDMf
快適性ならクルマ>>(決して越えられない壁)>>転クロですよ?
366名無し野電車区:04/06/24 22:15 ID:Rj9XhLRw
はいはいそうですね。そんなに文句あるなら直接会社に苦情叩きつければいいのに。
367名無し野電車区:04/06/24 22:16 ID:K70A9wDh
車ヲタはなんで鉄道板に来てるんだ?
368名無し野電車区:04/06/24 22:25 ID:BfeijqiW
701系ってそんなに嫌か?701系が入ってなかったら酉の北陸線みたいになってると思う。
それに酉だってロングシート車で長距離運用してるよ。しかもトイレなし。
奈良〜和歌山、木津〜篠山口がその例。
369名無し野電車区:04/06/24 22:26 ID:dgLn3ni2
車に乗るなら勝手に乗ってください。
僕は電車が好きだし、旅行するなら電車に乗ります。
それなら転換クロスがいいに決まっています。
他のJRはそういう快適な車両ばかりなのに、
なんで束だけ走ルンですばっかりなんですか?
しかもそれを擁護する人がいるなんて信じられない。

なんか他のスレでも僕と同じ考えの人が叩かれているみたいだけど、
ここって鉄道ファンの常識が通じない場所なんですね。
川島氏や鉄道ジャーナルなんてJR東日本なんか全然
ほめてなんかいませんよ?
370名無し野電車区:04/06/24 22:29 ID:btbpeDMf
>僕は電車が好きだし、旅行するなら電車に乗ります。

好きで701系乗ってるならそれでいいだろ。
371名無し野電車区:04/06/24 22:40 ID:dgLn3ni2
701系なんか乗りたくありませんから、東北なんて行きません。
ってゆうか、束そのものが好きになれません。
特急だってシートピッチが狭いし、
複々線区間だって乗り換えが不便だし。
電車の加速も遅くて性能悪いし。
こんなことで乗客を失っている、ってことを理解してもいいんじゃないかと思う。
372名無し野電車区:04/06/24 22:45 ID:K70A9wDh
>>370
>>369は電車一般が好きだが、701系が特別好きだとは言っていないような…
373名無し野電車区:04/06/24 23:09 ID:BkDYMzyy
18きっぱーの一人や二人失っても束は痛くも痒くもないという罠

>>368
東北の場合電車が少なかったからな・・
仙台は新車入れざるを得ないが盛岡や秋田は架線下DCキハ58のすくつか?
盛岡あたりではラッシュに仙台を追われた715が走っていたりして

当然かつてのえちご〜ミッドナイト乗り継ぎは不可
えちご〜はまなす乗り継ぎも一日乗りっぱなしとかだろうよ・・
374名無し野電車区:04/06/24 23:14 ID:h6o+EM0+
鉄ヲタでも車で長距離移動する香具師は多い。
撮り鉄とかね。
375名無し野電車区:04/06/24 23:23 ID:HTXkxFT1
>>369

鉄道ファンの常識って何?

常識って言葉自体、非常に曖昧だし。

>転換クロスがいいに決まっています。

いったい誰が決めたの?キミの独断と偏見でしょ。
それとも君自身が日本国民全部対象にどのくらいの人が
そう思ってるか調査でもしたわけ?
376名無し野電車区:04/06/24 23:25 ID:oT+23ipk
>>363
JR-Qの813系の最近増備された奴とか815系はロングですが何か?
セミクロスだった415系をロングシート化改造してますが何か?
377通りすがりの名無しです:04/06/24 23:49 ID:m9E7sWUb
701系カス。某所から東京まで東北本線で走破!なんてやったが701系のせいで腰が死にかけた。
それに比べれば、455系は神。以前元GREEN車に当たった時は感激ものだった。シートヤハラカスギ!みたいな。
現状からしても、なぜせめて719系を増備せんかったのか渋谷発砲事件より謎。あれならまだ許せるのに。
378名無し野電車区:04/06/24 23:56 ID:v7557Sht
グリーン車から改造されたクハ455-600番台ってごく普通の直角椅子じゃん
379名無し野電車区:04/06/24 23:57 ID:L1xkvdUZ
>>376
なぜ817系の存在を隠そうとするのですか?
380名無し野電車区:04/06/24 23:59 ID:VwnWGW5n

なぜ813系ロング車と815系の存在を隠そうとするのですか?
なぜ731系の存在を隠そうとするのですか?
381名無し野電車区:04/06/24 23:59 ID:L1xkvdUZ
701系の存在や評判がどうなろうと別にかまわない。
でも九州の都合のよい所ばかり拾い食いして
701系を正当化しようとするのは許せない。
382名無し野電車区:04/06/25 00:02 ID:SOgMKcZt
九州や北海道や西日本の都合のよい所ばかり拾い食いして
バカのひとつ覚えみたいに転クロマンセーするのは理解できない。
383名無し野電車区:04/06/25 00:05 ID:UE89WsjL
いいのいいの。
ラッシュ時とデカイ駅の前後だけ物凄い混んで
昼間や県境、デカイ駅とデカイ駅の真ん中はガラガラなんだから
ロング単編成でも文句は言えぬ。

ただ、単編成にするなら広幅を入れて貰いたいものだ。
384名無し野電車区:04/06/25 00:06 ID:NaGj1Lbf
>>363
山陽本線で走ってる103系って一体・・・・・
385名無し野電車区:04/06/25 00:09 ID:nbHknzIc
701が入ってなかったら今の東北地区は北陸線状態…なんかわかる気がする。
そして、さらに乗客が少ない路線は今の羽越線状態ってことか?
仙台地区はさすがにそんなことないだろうけど。

>>373
701になる前の時代は鉄なことしてなかったからわからんのです。
そんなに所要時間かかったんですか?>ミッドナイト〜えちご乗り継ぎ不可。
386束日本急行:04/06/25 00:10 ID:pwKV8IZt
もっと701系を普及しましょう。
そのために一関・栗駒・佐沼からはバスが圧勝です。
387名無し野電車区:04/06/25 00:11 ID:ZbGokPfL
その前にあなたは日本語を何とかしましょう。
388名無し野電車区:04/06/25 00:12 ID:cPlh5SAz
北陸線の場合元優等車だった419系と475が走ってるから無問題。
あれは乗り心地いいぞ。
トウホグの701系で家畜扱いされるのに比べたら雲泥の差。
389名無し野電車区:04/06/25 00:57 ID:DPH8hFhu
815とか731とかは、
701みたいにそこらじゅう走り回って、
しかも他の選択肢がないとか、
延々乗り続けなければならないと言う状態ではない。

と考えると、いかに701の害が甚大か、
また首都圏の詰め込み思想を
地方へそのまま 持ち込むことが愚かであるか、
よく分かろうというものだ。

大糸などでは、観光を意識して半分クロスをいれている。
やれば出来たハズ。朝の輸送も重要だが、
朝だけで一日が終る訳ではないのだ。

長距離輸送については、快適性にも考慮頂きたいものだ。
390名無し野電車区:04/06/25 00:59 ID:5h+bb+uY
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
  ――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   洗面器にぶち込め
     |        |<`∀´>つ   |  ウェーハッハッハ
     |        |/ ⊃  ノ | ミ | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ミ  ̄  |
                  ∫∩
                 ⊂⌒\
                   \∧∧つ
                   ⊂(,,゚Д゚)
                   ._,,,,,,---,,,,,,_    
                 ,/^  _,,,,,,,_  `゙''i、  
                { ,-'"゙゛  `゙゙''-、 |  
                 ゙'K,_         ,,,ネ′ 
                 \`゙"'''''''''''''"゙_,/   
                   `''ー----‐'"
391名無し野電車区:04/06/25 01:08 ID:dsDm9fuN
>>389
長距離は新幹線使えよ。
速いぞ。
392名無し野電車区:04/06/25 01:18 ID:lGBx0NcH
つまりあれだな、


マイカーで701にそのまま乗れれば最強!

でFA?
393名無し野電車区:04/06/25 01:32 ID:KCf/dumb
JR発足時(記憶違いあったらスマソ)
北陸・・475・413・419(現在まで変化なし):419がラッシュに向かないくらいであまり問題はない
仙台・・451〜457・417・717・715:ラッシュ時の乗降に時間がかかりすぎる
盛岡・秋田・・50系・12系・DC:機まわしがメンドイ、コストかかりすぎ

秋田は都市間連絡の要素があるので雄勝地区対策車同様のセミクロにしてほしいとは思う
どうせ混んでも中につめないし
盛岡はロングでいいから北上までは増発しる
394しぐれH-40 ◆719HMFrfZI :04/06/25 01:39 ID:OJCzvERW
観光を意識するといっても、701系のみとなっているエリアでメジャーな観光地があったか?
平泉あたりなんかはそうかもしれないが・・・。
しかし、現状は利用者のほとんどが短距離客、しかも学生が多い。
この状態では701でも仕方ないし、転クロ化してもほとんど客は増えないだろう。
(ただし、仙台を中心とした都市間輸送であれば転クロ・速達化で若干増えるかもしれない)

でも、確かに701は鈍行列車の旅には非常に味気ない電車だな・・・。

>>376
813のロングって813-500だけでしたっけ?
395名無し野電車区:04/06/25 01:47 ID:zVTnLcs+
北上行きの増発は不要だな。
盛岡発車時点で立ち客がいても北上に着くころはガラガラになる。
増やすにしても日詰行きを設定して
利用者の多い岩手飯岡や矢幅をカバーすれば十分。
396名無し野電車区:04/06/25 07:12 ID:MXD+qE5s
>>389
超典型的ヲタのたわごとだな…。
これまでさんざん否定されてきたキーワードが盛り沢山。
397ジャイアニズム:04/06/25 12:38 ID:TPxNpsDA
なぜロングでなければならないかという理由が聞きたい
398名無し野電車区:04/06/25 14:12 ID:XhhLi7/u
詰め込みと、乗降時間の削減?
やはり本当のところは知らないね。
クロスにしたところで東北の高校生は座席がたまにあいてても、
座ることは絶対にしないみたいなので・・・
399名無し野電車区:04/06/25 14:31 ID:XhhLi7/u
__ __
●  ● 
    ●
 ̄ ̄  ̄ ̄
こうなっちゃうことが多い
日曜は高校生以外も結構乗車するので埋まるけれど。
400名無し野電車区:04/06/25 15:53 ID:EUgUvTiD
>>369は701系をウイルス呼ばわりしたK太郎か?
転換クロスで客が増えるんだったら鉄道経営なんて楽なもんです。
ちなみに、転換クロスは東の女性には嫌われてるよ。

401名無し野電車区:04/06/25 17:45 ID:wu0I/NNe
別にロングだっていいじゃないか
人間だもの
402しЯ束目木:04/06/25 19:32 ID:MXD+qE5s
>>397
そりゃあ、あなたみたいな人に「快適な車両」とやらを提供するのは
まっぴらだからですよ。
当社管内で快適な旅行をご希望でしたら、
新幹線・特急列車と、関連会社のJR東北バスをご利用ください。
403名無し野電車区:04/06/25 20:55 ID:SSdjTaan
青春18きっぷパーフェクトガイドで叩かれている車両

701系
404名無し野電車区:04/06/25 21:01 ID:ZbyTYCAw
あんなタダみたいな金額の切符の分際で一丁前に文句ですか?
405名無し野電車区:04/06/25 21:19 ID:MXD+qE5s
18きッパーごときに人権は無い!
というのもこのスレの共通認識だったんだがなあ。
406名無し野電車区:04/06/25 21:32 ID:uoyPdJUi
ロングか転換クロスかどっちかがいい。ボックスは中途半端。
407名無し野電車区:04/06/25 21:46 ID:EqmI1hJb
>>394
ないよ。
東北の観光は新幹線・特急でかなりの場所は用が足りる。
確かに平泉は701系で行くしかないが
どうせあの辺りは混雑してないし座れる。

だいたい観光用なら転クロでも役不足だろ。
ジョイフルトレインを造るほうがいい。
408名無し野電車区:04/06/25 22:14 ID:IQdSMD7l
転クロなんてもっと中途半端。
やっぱリクライニングシートでしょう。
409名無し野電車区:04/06/25 22:33 ID:VlOSkCCf
ここはJR卑餓死日本社員のモラルの無さを露呈しているスレでございます。

三菱もビックリ
410名無し野電車区:04/06/25 22:55 ID:nlg28rk5
競争相手が車だから厳しいね。
転換クロスであっても勝つのは難しい。
クルマなら駅まで雨・雪の中を歩く必要はないし。
ロングかクロスか以前に電車自体が支持されてないよ。
411 :04/06/25 22:57 ID:7Pxxan24
束っていつまでたってもなおらないですね
412名無し野電車区:04/06/25 23:22 ID:nWFG7YCe
>>405
どこのスレと勘違いしてるのか知らないが、
「このスレの認識」って、ここは最初から糾弾スレだったのよねw
スレタイと>>1を声に出して読んでからもう一度どうぞ。
413名無し野電車区:04/06/25 23:22 ID:qLRHNArx
だって穢れた人間の集まる地域ですから
414名無し野電車区:04/06/25 23:51 ID:JElpSKU9
そう簡単に転クロにしろとか言うけど今の701でも仙山線なんかみんなマトモな乗りかたしないから積み残しが多くて大変なの.
転クロ推進者が,積み残された人の遅刻した分の給料をきちんと補償してくれるなら転クロにしてもいいわけだが.

あの電車はダサいが,幌がつくと締まって見えて,更に前面と床下に着雪なんかすると萌え
415名無し野電車区:04/06/25 23:54 ID:JElpSKU9
糞関西人は雪国の電車に口を挟むな.以上

削除以来出すぞ.
416名無し野電車区:04/06/26 01:47 ID:/sB+fuAQ
>>412
タイトルどおりにスレが進行するわけではないぞ厨房。
流れも読まずに何をぬかすか。
417名無し野電車区:04/06/26 02:15 ID:ys6PiG6L
455のクロハ。仙山線で一回乗ろうとしたらすごいんだよ。
家族連れとかなんかホームで走って元グリーン席に飛びついてんだもの。
参ったよ豪快一点主義は。俺は元指定席に座ったけどね。
折り返しの仙台では女子中学生集団がグリーン席を死守するし、
車内撮影もできなかった。

ま、701系愛好者はつり革の前に立ったトーホグ女子高生を見ながらハアハアしなさいってこった。

418名無し野電車区:04/06/26 04:17 ID:qkCg6xAA
>>416
なるほど。
芸能板でさえ、スレが荒れないようにと、ファンとアンチの分立を守っているのに、
そんな簡単なことすら出来ないんですね、鉄道系の板では。多数派が乱入してスレを
乗っ取れば、何でも蟻ですか?w
鉄ヲタが、自分の意見以外には非寛容な厨の集合体であることがよくわかりました。
ファシズムの時代にファシストのお先棒を担いだのは、会社の方針に異を唱えず、
少数意見には耳を貸さない、こういう人たちだったんでしょうね、きっとw
もうすぐ日本もまたああいう時代になりますから、政府の方針を頭上にかざして
少数意見抹殺の日まで頑張ってくらはい
419名無し野電車区:04/06/26 07:44 ID:5kNjqHhD
418 名前:名無し野電車区[ま、単なる煽りなワケだがw] 投稿日:04/06/26 04:17 ID:qkCg6xAA
420名無し野電車区:04/06/26 08:46 ID:kEPw+YGT
>>414
現状ではラッシュ時にも積み残しはないわけだが。
あとちょっと人が増えたら間違いなく積み残し発生だけど。
421名無し野電車区:04/06/26 10:03 ID:8SC3L24j
いいじゃん、どうせ乗るのは犬畜生ばっかりなんだし
いい車両入れても使い方悪くてすぐ汚されるから、全くもってこういう粗悪車両が適任よ
422名無し野電車区:04/06/26 10:16 ID:gSsFGR1u
全くだな。
乗るのはマナー最悪の工房か18きっぱーぐらい。
どちらにしてもとても利益をもたらしてくれる連中じゃない。
これに新車をあてがう束の経営感覚もどうかしている。
423名無し野電車区:04/06/26 12:20 ID:5kNjqHhD
701系に転クロ入れろなんて言ってるのは、パソコン売り場で5インチFDのラインナップを充実汁!
と言ってるようなもんだ。
424名無し野電車区:04/06/26 16:58 ID:ZxoUHAm7
わけ
わか
らん
425名無し野電車区:04/06/26 19:27 ID:VOovWM6d
やっぱり
701系は
クズだ
426名無し野電車区:04/06/26 19:54 ID:m9970b4b
青森や秋田圏よりも混雑が激しい広島圏に転クロ車両が走っているのだが、
青森や秋田圏は実は広島圏より需要が高いのか?
427名無し野電車区:04/06/26 20:05 ID:Bg4xltgC
そりゃ「通学電車」だもん。
始業時間に間に合うギリギリの電車に工房が集まる集まる。

だいたい、広島では転クロの115-3000のほかに「あの」103系も
走っているわけだが、それは都合よく忘れているのか?
428名無し野電車区:04/06/26 20:08 ID:LqYIbrDH
>>426
朝はかなり混雑するからロングがいい。
429名無し野電車区:04/06/26 20:29 ID:2HvSX0x0

384 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/06/25 00:06 ID:NaGj1Lbf
>>363
山陽本線で走ってる103系って一体・・・・・
430名無し野電車区:04/06/26 23:52 ID:0AnBPLcw
>>427
じゃあ東北にも転クロ車入れてもいいんじゃない?
431名無し野電車区:04/06/26 23:59 ID:1oujPhcw
広島では10分毎とか、割合しっかりしたパターンダイヤが組まれている。
東北には、そういったダイヤの工夫などされず、単なる長椅子をぶちこんで力で解決を図っている。
これを詰め込み主義と言わずしてなんという?
432名無し野電車区:04/06/27 00:08 ID:OZpnQ/EH
701系でパターンダイヤなら問題ないってことか。
433名無し野電車区:04/06/27 00:20 ID:OWG1bkvk
        _,,.、 - ── - 、.,,_
    _┌ "´_且____†._`" ┐_
  ∠、-‐= ̄======= ̄=‐- 、ヽ
  | i"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i |
  | | (O O)    [ 小牛田 ]  (O O) | |
  | |─────────────::| |
  | | 9795H           ヽ=@=/  | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |             __(・∀・)_ | | < そこで、2WAYシートですよ。
  | |_______l______l| |  \______
  | |                    | |
  | |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.JR. ̄l| |
  | |l二二二二二二二二二二二二二l| |
  l ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ !
  l   ____________. |
  |________「 ̄ ̄l________|
   |    |   l」 _[×ロ|_ l」   |    |
  ┌───┬ ̄─ ̄─ ̄┬───┐
.  \.____|_______.!____,/
434名無し野電車区:04/06/27 00:31 ID:iK9pXfrm
>>431
ラッシュ時もパターンダイヤなのか?
435名無し野電車区:04/06/27 00:39 ID:NCnaq0oW
436名無し野電車区:04/06/27 00:44 ID:q4/pw+aS
トイレなし103系を長距離運用する神経を疑う
437名無し野電車区:04/06/27 00:53 ID:NCnaq0oW
103系での長距離運用はもうない筈。。。
あったとしたらキティネト内でしょ
438名無し野電車区:04/06/27 00:53 ID:iK9pXfrm
7時台の時刻表

海田市下り(広島方面)  02 06 22 33 40 48 54

長町下り(仙台方面)   03 13 18 28 34 39 45 52 58
439名無し野電車区:04/06/27 13:57 ID:qXk3ujyJ
だから、もういい加減に仙台近郊も田んぼの真ん中も「東北」というだけで
同列に語る思想から離れろ、ってw
このスレの根強いアンチ701派でさえ、仙台近郊へのロングシート車投入は
反対してないはずだ。
問題は、列車本数の少ない区間で、増発もせずに減車して、それを
「混雑」と呼ぶ思想。そして「混雑」をわざわざ作っておいて詰め込み
対応車で運ぼうという思想。
440名無し野電車区:04/06/27 15:18 ID:/wyFHBZ9
しかし、それをやらなければとても経営が成り立つ環境ではないことも
さんざんガイシュツのはずだな?
441鉄道会社の利益に関わっているのは大都市圏のリーマソです:04/06/27 16:24 ID:k6MAFWzi
東京・仙台圏の乗客の着席概念.
短所:混雑時は座ることよりも早く降りられることを優先しドア付近に立つ.そのため中まで詰めないので扉数が少ない車両では積み残しが発生する
   よい例が朝の185系普通列車.大船駅から結構な数の乗客が乗るが,快適なリクライニングシートにはまるで興味を示さずデッキはすし詰め.(←これを大船駅弁「鯵の押し寿司」という)
   車掌が見切り発車.ホームに学生が取り残されるのは日常茶飯事.
   東北となると,セミクロスでも相席を嫌う.向かいの乗客と目を合わさずに済むようにと作られた719系も高架はいまひとつだ.
   結論:東日本の旅客はデッキなしの多扉車がベスト.ラッシュ時間帯はロングシートオンリーがちょうどいい

長所:関西人によくある「貪欲な着席意欲」がないため多扉が投入しやすい.
   また,通勤電車のコスト削減も簡単なため,特急電車や駅設備.その他の接客を運賃値上げなしで行える.
   また,根っから座るつもりのない客が多い傾向なので整列乗車がしやすい.
   結論:JR東日本は通勤車のコスト削減に努め,特急電車などの充実を計り,鉄道離れを防止するべきである(ってか,もうやってるか…)
442名無し野電車区:04/06/27 17:00 ID:nWtKkFxa
>>441
束管内は鉄道社会地域なんですか?
443名無し野電車区:04/06/27 18:45 ID:qPYDOWJl
>>442
少なくとも東京圏はそうだね。
大宮・取手以北になるとガラっと車社会になるけど。
宇都宮・高崎なんて中心街空洞化の代表地だ。
ましてや東北地方なんて語る気も失せる…。
444名無し野電車区:04/06/27 21:52 ID:cIpE19pg
>>439
まさに俺の言いたいことだ。
こういう種類の混雑は、JRの、いわば自作自演なんだよな。
445名無し野電車区:04/06/27 23:58 ID:iK9pXfrm
>>439
>列車本数の少ない区間で、増発もせずに減車して、

そもそも輸送量が50系時代から継続して減少の一途なんだが。
446名無し野電車区:04/06/28 00:45 ID:EJJJUSXk
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
  ――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   洗面器にぶち込め
     |        |< `∀´>つ   |  ウェーハッハッハ
     |        |/ ⊃  ノ | ミ | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ミ  ̄  |
                  ∫∩
                 ⊂⌒\
                   \∧∧つ
                   ⊂(,,゚Д゚)
                   ._,,,,,,---,,,,,,_    
                 ,/^  _,,,,,,,_  `゙''i、  
                { ,-'"゙゛  `゙゙''-、 |  
                 ゙'K,_         ,,,ネ′ 
                 \`゙"'''''''''''''"゙_,/   
                   `''ー----‐'"
447名無し野電車区:04/06/28 07:01 ID:jbqIxSOS
さんざん言われていることだが、シートを替えただけで客が集まるなら鉄道会社の経営は太田川鉄道レベルです。
448名無し野電車区:04/06/28 07:50 ID:HFeNM7A1
>>438
海田市には快速はとまりません。
449名無し野電車区:04/06/28 08:06 ID:Idjg3ba+
>>448
快速は2本だけだ罠。
450ジャイアニズム:04/06/28 09:59 ID:HFeNM7A1
>>439
そうそう、そうなんですよ。漏れだって束の全てを批判しているわけではない。
束にもいいところはありますよ。
結局、東北地方の701問題に関して言いたいことは…
451ジャイアニズム:04/06/28 10:00 ID:HFeNM7A1

1、オールロング車は仙台近郊(基本的に岩沼-松島・愛子間)だけにしてほしい。
この区間専用の列車は混雑対策を第一に考えてもいいし、そのためにはトイレを撤去してもよい。
2、それ以外の区間ではクロスシートにしてほしい。理想は転クロだが、せめてボックスシートにすべき。
とはいえボックスシートは個人主義が蔓延した現代では見知らぬ客と顔を合わせることは嫌われてしまう。
ならばロマンスシートがいいと思う。しかし、ロマンスシートも列車の走行の向きに合わせられないから中途半端である。
となると、やはり転クロがいいだろう。尚、仙台発着の列車でも長距離を走るものはロングではなく、クロスにすべきだ。
3、パターンダイヤ化と快速の設定。
まず、ダイヤだが、日中は完全なパターンダイヤにすべき。現行の上り11時16分発原ノ町行きの次が11時37分発快速福島行き、12時00分発白石行きなどというのはふざけている。
仙台空港線が開通した後は仙台発の列車は以下のようにすべきだ。(日中)
東北本線上り
00岩沼 05区快郡山 10仙台空港 20原ノ町 30岩沼 35区快郡山 40仙台空港 50原ノ町
東北本線下り
00区快小牛田 07利府 22松島 30区快小牛田 37利府 52松島
仙山線
00快速山形 05愛子 25作並 45愛子
仙石線
03快速石巻 08苦竹 23石巻 38多賀城 53東塩釜
東北本線は区間快速は郡山-岩沼、名取、仙台、松島-小牛田に停車。クロス2輌で白石-小牛田は4輌。白石で増解結。
常磐線直通はクロス4輌、その他の普通列車はロング3輌
仙山線快速は仙台、北仙台、愛子、作並、面白山高原、山寺、羽前千歳-山形に停車。クロス車4輌。
普通はロング2輌。
仙石線は停車駅・車両については現行でよい。
こういった感じで東北本線は全ての区間でパターンダイヤ化すべきである。
452名無し野電車区:04/06/28 10:01 ID:Idjg3ba+
どこぞの車両ヴァカは放置で。
453名無し野電車区:04/06/28 10:03 ID:HFeNM7A1
4、福島、盛岡、秋田地区などでも701を使用することは別に問題ない。ただし、クロス化すべきである。
性能や外観などについては批判するところはない。「走ルンです」のコンセプトである、
寿命半分、価格半分、重量半分、消費電力半分については大いに結構。
ただし、なんでもかんでも短編成・ロング化して詰め込むことを第一とするのは「サービス半分」というべきものであり、
これはいただけない。これでは「御客様は貨物です」と言われても仕方ない。
逆に言えば、問題はこの点だけだ。
454名無し野電車区:04/06/28 10:07 ID:Idjg3ba+
ヴァカ島本の読み杉ヴァカは放置で。
455ジャイアニズム:04/06/28 11:18 ID:HFeNM7A1
>>454
もう少し理知的な反論はできないものか?
456名無し野電車区:04/06/28 11:22 ID:Idjg3ba+
>>455

そりゃ藻前だ。笑わせんなよ。
457名無し野電車区:04/06/28 11:22 ID:qSzKbZcd
>>454
ネタのつもりでしょう。
458ジャイアニズム:04/06/28 11:39 ID:HFeNM7A1
>>456
そういうのが馬鹿丸出しなんだよ。論理的に反論しないでただ単に批判するなってんだ。
恥の上塗りのそのまた上塗りですぞ
459名無し野電車区:04/06/28 11:47 ID:Idjg3ba+
>>458
今まで問い掛けられた反論に全くマトモにこたえられない藻前が「理知的な反論」
なんてほざいたもんだから書いたまで。


じゃあ、鉄道運転事故とは何でしょうか?

理知的に返答よろしく。
460名無し野電車区:04/06/28 11:50 ID:Idjg3ba+
>>458
>論理的に反論しないでただ単に批判するなってんだ。

突っ込み所満載で誰も相手にしてないのわかってる?

本当はそういうのを「 恥の上塗りのそのまた上塗り 」というんだよ。わかる?
461名無し野電車区:04/06/28 11:51 ID:HFeNM7A1
>>459
感情論に反論する気はない。それにこれは主義主張についての論議ではない。
事故についてはよくわからんが、速度違反、人身事故のことか?
462名無し野電車区:04/06/28 11:54 ID:Idjg3ba+
>>461
それすら判らないで>>352

>東日本の数が低いのは、事故など無縁のローカル線で割合が薄められてるからでは?
>だって首都圏のJRはしょっちゅう何らかの事故が起きてるよ。

て書いたのは何?

これが理知的な反論ですか?
463名無し野電車区:04/06/28 11:55 ID:Idjg3ba+
それからさ、「その他の高性能列車」とは何ですか?

理知的に返答よろしく。
464ジャイアニズム:04/06/28 11:57 ID:HFeNM7A1
知らぬことを知らぬと答える。恥でもなんでもない。
少なくとも喪前みたいに「ヴァカは放置で」 とか答えるよりマシだ。
465名無し野電車区:04/06/28 12:04 ID:rDdPyaUX
>>454
> ヴァカ島本の読み杉ヴァカは放置で。
とか言ってる奴が「理知的な反論は出来ないのか」という反論に対して
「お前こそが理知的な反論してない。ぼけ」と言い返してる様は、死ぬほど
滑稽ですな。鉄板は馬鹿たちの収容所ですか。
466名無し野電車区:04/06/28 12:12 ID:Idjg3ba+
>>461
>それにこれは主義主張についての論議ではない。

結局なんでもかんでも転クロ導入にもって逝く藻前のカキコは何?

で、「その他の高性能列車」の意味もわからないで>>352

>あれ、ス−パーはつかりは130キロでしたよね?ということは線路条件では基本的には問題ないはずです。

なんて書いたのは何? これが理知的な反論ですか?

>>465
>鉄板は馬鹿たちの収容所ですか。

今頃気付いたのか?
467ジャイアニズム:04/06/28 12:13 ID:HFeNM7A1
>>463
知らん
468名無し野電車区:04/06/28 12:16 ID:C4xAc+kK
701系擁護の基地外共はMな人間ばかりだな。 自分から好んで詰め込み立席オッケーなんて正気の沙汰じゃあないね。 こいつらには大抵の人がクロハのロに乗りたがる理由を説明して貰いたいね。 つか乗客側の方から車両を選べないのも問題だな。
469ジャイアニズム:04/06/28 12:19 ID:HFeNM7A1
>>466
文章読解力ある?俺は何でもかんでも転クロ導入しろとは言ってない。
仙台近郊はロングでもいいと言ってるだろ。それに俺は701を批判しているんじゃない。
701の「基本はオールロング」という点を批判しているのだ。

それからかなり前のことだが、701だって出そうと思えば120キロ出せるだろう?
実際、奥羽本線では110キロまで出してるそうじゃないか。
東北本線だって高規格路線で、かつては特急が130キロ出してただろう?
だから線路条件では問題ない。
なんでもっと速く走らないのか?と言っているのだ
470名無し野電車区:04/06/28 12:24 ID:Idjg3ba+
>>469
>東北本線だって高規格路線で、かつては特急が130キロ出してただろう?
>だから線路条件では問題ない。

藻前の理論だと130km/hだせる貨物列車も130km/hで走れることになるな。

で、「その他の高性能列車」の意味を「知らん」の一言でかたづけて、こんな
カキコをするのが理知的なんですか?

そもそも130km/hで走ってた区間そこだかわかる?
471名無し野電車区:04/06/28 12:25 ID:zZJyaNlF
まぁこれだけは言える。

701系は乗客のニーズを無視した先進国の中では最悪な車両
472ジャイアニズム:04/06/28 12:31 ID:HFeNM7A1
>>470
少しはマシな反論をするものだ。ならば教えてくれ、、喪前の言う「その他の高性能列車」とは何ぞや?
473名無し野電車区:04/06/28 12:32 ID:Idjg3ba+
>>469
>701だって出そうと思えば120キロ出せるだろう?

701系の最高速度が110km/hなのは当然知ってるんだよな?

それを「出そうと思えば120キロ出せるだろう」なんてカキコするのが理知的なんですか?
474ジャイアニズム:04/06/28 12:36 ID:HFeNM7A1
>>473
あ、そうだったのか?それは知らんかった。
しかし、西のサンライナーみたいに走れないものかね
475名無し野電車区:04/06/28 12:38 ID:N7SXChoo
> 701だって出そうと思えば120キロ出せるだろう?
現状では出せません。
モーターの強度UPとインバータのプログラムを改修しなければ無理。
476ジャイアニズム:04/06/28 12:40 ID:HFeNM7A1
120キロが無理にしてももう少し速く走れないものか
477名無し野電車区:04/06/28 12:44 ID:Idjg3ba+

そもそも藻前が701系に乗った回数と区間を挙げてみ?
478名無し野電車区:04/06/28 12:46 ID:Vg8Ec+sk
汽車のかわりなんだから別に速く走ってもしょうがあんめ
479名無し野電車区:04/06/28 12:51 ID:HFeNM7A1
>>478
それはそうなんだけど、結局JRに「ヤル気」が感じられないんだよね。
まぁどう転んでも赤字なのは避けられない現実だから、東北本線を改善して黒字にしようなんて考えは無理だ。
だけど、客を増やして赤字額を減らすというのはあってもいいだろうと思う。
もっともその改善によって得られた収益が改善のためにかかった支出をオーバーするんじゃしかたないけど。

>>477
黒磯-青森、原ノ町-岩沼、米沢-山形、青森-秋田-酒田
回数は覚えていない
480名無し野電車区:04/06/28 12:58 ID:Idjg3ba+
>>479
藻前、その区間殆ど乗り潰しで乗ったんじゃないのか?

まさか701系は18切符でしか乗ったことがないなんてことはないよな?

で、その区間内で改札を出た駅はどことどこよ?



481ジャイアニズム:04/06/28 13:05 ID:HFeNM7A1
郡山、米沢、かみのやま温泉、仙台、一ノ関、盛岡、八戸、青森、川部…
覚えている範囲ではこれだけ。

乗りつぶしではなく、18きっぷで北海道に行くため。
482名無し野電車区:04/06/28 13:08 ID:Idjg3ba+
>>481
>乗りつぶしではなく、18きっぷで北海道に行くため。

それで転クロ転クロか・・・・・恥ずかしくない?

仙台近郊の折返し列車はロングでもいい・・・・そりゃそうだろ藻前は一生乗ることなどないだろうし。
483名無し野電車区:04/06/28 13:12 ID:Idjg3ba+
>>481
案の定、全部乗換駅だし。
484483:04/06/28 13:13 ID:Idjg3ba+
訂正。かみのやま温泉だけは別だったな。
485名無し野電車区:04/06/28 13:15 ID:pRlEplUJ
18キッパーなんて無蓋車に乗せときゃいいじゃん
486名無し野電車区:04/06/28 13:15 ID:Idjg3ba+
で、↓はどうなのさ?

>まさか701系は18切符でしか乗ったことがないなんてことはないよな?
487ジャイアニズム:04/06/28 13:17 ID:HFeNM7A1
おれは東京の人間だ!それにいつも18きっぷで乗ってるわけじゃない。
488名無し野電車区:04/06/28 13:18 ID:UQGyfkPO
どうせ定期券なんだろ
489名無し野電車区:04/06/28 13:19 ID:Idjg3ba+
>>487
今のうちだぞ?

ホントのこと言えよ。18切符以外で乗った事ないんだろ?
490ジャイアニズム:04/06/28 13:29 ID:HFeNM7A1
そんなわけないだろ。
491名無し野電車区:04/06/28 13:32 ID:Idjg3ba+
いまさらホントのこと言えないもんなぁ。

で、>>359

>平均ではそうでも、実際には長距離を移動する人間の絶対数は無視できません。

の絶対数って何人? 当然藻前も含めていいぞ。(w
492名無し野電車区:04/06/28 13:48 ID:Idjg3ba+
>>487
>おれは東京の人間だ!

「 普段701系は利用していません 」 とわざわざ宣言してくれたようだ。
493名無し野電車区:04/06/28 13:49 ID:CS/gSW05
>>479
>結局JRに「ヤル気」が感じられないんだよね。
沿線自治体も住民がJRに乗りたくなるような都市開発をして、
JRの経営意欲を盛り上げる必要がある。
494名無し野電車区:04/06/28 13:50 ID:Q2rN66rE
乗りたくなるなんて生ぬるい
「JRを使わないといけなくなるような都市開発」だろ
495名無し野電車区:04/06/28 13:50 ID:HFeNM7A1
>>491
そんなこと知るか。
>>492
それが何か?
496名無し野電車区:04/06/28 13:53 ID:/To3Fzyk
>>495
よそ者は黙ってろってことだ
497名無し野電車区:04/06/28 13:59 ID:Idjg3ba+
>>495
「そんなこと知るか」?

理知的に反論する藻前がこんなせりふ書いて恥ずかしくないの?

自分で書いたんだろ? >>352をよーく読んでみな。

何人いるのかわかってないのに、

>実際には長距離を移動する人間の絶対数は無視できません。

て、なんで書けたの? 転クロが必要な根拠として書いたんでしょ?

理知的に反論しろって藻前が言ったんだからさ、理知的に反論してくれよ、理知的にさ。

498ジャイアニズム:04/06/28 14:08 ID:HFeNM7A1
具体的な数など知らんということだ。それくらい嫁
499名無し野電車区:04/06/28 14:13 ID:Idjg3ba+
>>451
>1、オールロング車は仙台近郊(基本的に岩沼-松島・愛子間)だけにしてほしい。
>2、それ以外の区間ではクロスシートにしてほしい。理想は転クロだが、せめてボックスシートにすべき。
>3、パターンダイヤ化と快速の設定。

そうだろうそうだろう。

北海道に行くために18切符でしか利用しない藻前にとってはそうだろうそうだろう。うんうん。

>>464
>少なくとも喪前みたいに「ヴァカは放置で」 とか答えるよりマシだ。

少なくとも藻前みたいに自分が書いたことについて「そんなこと知るか」 とか答えるよりはマシだ罠。

>>498
具体的な数など知らないのに絶対数は無視できないってなんで言いきれるの?
理知的な前なんだからきちんと答えてね。
500名無し野電車区:04/06/28 14:15 ID:Idjg3ba+
あれー、理知的な割に1行レスばっかりだ罠。
501名無し野電車区:04/06/28 14:16 ID:u7x1Za8d
18切符ではまなすに乗る
502名無し野電車区:04/06/28 14:22 ID:Idjg3ba+
もしかしてIGRと青い森鉄道は乗った事ないなんてことはないよね?

クロスマンセーな藻前のことだから、北海道に行く時は当然ロングオンリーの奥羽線も
激遅の花輪線も使わずにIGR利用なんだろ?
503名無し野電車区:04/06/28 14:42 ID:HFeNM7A1
花輪線は安比高原までなら乗ったことある。IGRも青い森も乗ったことある。
でも東北本線切捨ては許せん。
あの区間は物流の大動脈だ。責任は重い。それを採算性だけで三セク化するとはけしからん。
三セク化して赤字額を減らしたいなら、花輪線、山田線、八戸線からあぼんしてくれ。
あ、信越線切捨ては構わなかったよ。てか高崎-横川もさっさと三セク化してくれ
504名無し野電車区:04/06/28 15:12 ID:Idjg3ba+
>>503
>三セク化して赤字額を減らしたいなら、花輪線、山田線、八戸線からあぼんしてくれ。

やれやれ、無知もここまでくると悲惨だな。

キロ当たりの赤字「 額 」については

東北本線>>>>>(超えられない壁)>>>>>花輪線、山田線、八戸線

なの。わかってないだろ藻前?
505名無し野電車区:04/06/28 15:16 ID:+bdXwXdx
安易に本線を切り捨てるのはけしからん
506名無し野電車区:04/06/28 15:21 ID:Idjg3ba+
>>503
>でも東北本線切捨ては許せん。

なんで?

藻前の大嫌いなオールロングの701系に代わってクロスシート車が入ったんだろ?
理知的な藻前の理論だとマンセーということになりますが?

>あの区間は物流の大動脈だ。責任は重い。それを採算性だけで三セク化するとはけしからん。
>あ、信越線切捨ては構わなかったよ。てか高崎-横川もさっさと三セク化してくれ

藻前の判断基準てひじょーに判りやすいね。

自分が使うかどうか。ただそれだけ。

>>505
信越「 本線 」は?
507名無し野電車区:04/06/28 15:29 ID:wldXM05e
125系>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>701
508名無し野電車区:04/06/28 15:29 ID:Idjg3ba+
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066556559/929
929 :名無し野電車区 :04/06/28 13:00 ID:HFeNM7A1
北海道には721系、東海には313・373系、西日本には221・223系、四国には213系、九州には
811・813系といった車両があるのに、どうして東日本にはそういう車両がないの?

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087133545/345-347
345 :名無し野電車区 :04/06/28 14:04 ID:amWfi7n2
HFeNM7A1は、ちょっとヤバイ。

346 :名無し野電車区 :04/06/28 14:13 ID:HFeNM7A1
>>345
なぜ?

347 :名無し野電車区 :04/06/28 14:26 ID:LT028uUq
>>346
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079966159/l50
509名無し野電車区:04/06/28 15:34 ID:PI7wW/XG
何で701系じゃ駄目なの?
賤しい東日本卑民にはお似合いの車輌じゃないか
510名無し野電車区:04/06/28 15:34 ID:Idjg3ba+
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076057085/588
588 :偉大なる田舎者 :04/06/28 11:48 ID:HFeNM7A1
川島先生!
これからの都市間連絡快速のあり方は、中規模の都市の近郊では各駅に停車しフリークエント性を高める
役割の一翼を担わせ、それ以外の過疎地域や大都市近郊では停車駅を厳選して特急並にすべきだと思い
ますがどうでしょう?
511ジャイアニズム:04/06/28 15:36 ID:HFeNM7A1
>>504
そんなことは百も承知だ。では聞くが、採算とれないからといって使命の重い路線をどんどん切り捨てていったらどうなる?

>藻前の大嫌いなオールロングの701系に代わってクロスシート車が入ったんだろ?
>理知的な藻前の理論だとマンセーということになりますが?

三セク化しないとクロスシート化できないのか?


>藻前の判断基準てひじょーに判りやすいね。自分が使うかどうか。ただそれだけ
何を言うか。しなの鉄道も乗ったし長野新幹線も乗ったわ。貨物が通らない路線、
つまり元の信越本線の役割は長距離輸送と地域輸送だけだ。新幹線開業に伴って長距離輸送の役割が新幹線に移り、
在来線には地域輸送の役割が残ったわけだ。地域輸送が目的なら三セク化して地元に任せたって別に構わないだろが。
ところが東北本線にはこれに加えて貨物輸送の役割が残ったのだ。
なんで地元が貨物輸送の面倒を見なければならないのだ?
512名無し野電車区:04/06/28 15:36 ID:u3dHukNd
粘着君が必死にコピペ荒らしを始めたようですね
513ジャイアニズム:04/06/28 15:43 ID:HFeNM7A1
結局、これがID:Idjg3ba+の真の姿なんですよ
514名無し野電車区:04/06/28 15:46 ID:Idjg3ba+
>>511
>そんなことは百も承知だ。

知ったかぶりもたいがいにしとけ。

使命使命っていうけど、藻前を北海道へ快適に運ぶのは使命とはいわないぞ。わかってる?

>なんで地元が貨物輸送の面倒を見なければならないのだ?

なんで束が貨物輸送の面倒を見なければならないのだ?

アボイダブルコストの枠組み知らないだろ藻前?

それ以前にアボイダブルコストってなんだかわかる?
515名無し野電車区:04/06/28 15:47 ID:dbKmRU3+
相手をねじ伏せようと躍起になっても無駄だよ。粘着701系マンセー厨君。
516名無し野電車区:04/06/28 15:48 ID:NvAjKCy6
北海道ってふつうの人なら迷わず飛行機でしょう
517名無し野電車区:04/06/28 15:53 ID:Idjg3ba+
結局、18切符で北海道に行く時しか701系を使わない自称「東京の人間」、
これがID:HFeNM7A1の真の姿なんですよ
518名無し野電車区:04/06/28 15:55 ID:RUS3jWQQ
コピペの次はオウム返しか
芸がないね
519ジャイアニズム:04/06/28 15:59 ID:HFeNM7A1
>>514
俺のことなんかどうでもいいよ。そもそも俺みたいに「普通列車」で北海道を目指すなんてのは一般常識から外れた行為だから、
そんなことを考慮する必要はない。西の新快速だって18族のために設けられたわけではないだろう?
だけど新快速は便利で、実際多くの18族が利用してるぞ。

そんなことではなく、地元の人間を快適に運ぶ為にクロス化すべきだと言ってるに決まってるだろうが。
こんなところでわけわからん公私混同なんかするかよ。
そもそも鉄道車両の基本はクロスシートであるべきだ。しかし、現実問題としてクロスでは対応できない場合、
またはふさわしくない場合、それはロングシートで運用すべきなのであって、
最初からロングシートを基本に据えることが間違っていると言っているのだ。

>なんで束が貨物輸送の面倒を見なければならないのだ?
それを言ったら国鉄民営化自体が間違っている事になるぞ。

>それ以前にアボイダブルコストってなんだかわかる?
回避可能経費のことだろ。つまり貨物が東の線路で貨物輸送を行うことによって、
東に余計にかかった費用のこと。
520名無し野電車区:04/06/28 16:05 ID:Idjg3ba+
>>519
>だけど新快速は便利で、実際多くの18族が利用してるぞ。

そりゃそうだろ。東西の通り道なんだから。で、それが何か?

>こんなところでわけわからん公私混同なんかするかよ。

噴き飯ものだな。このセリフ。

>現実問題としてクロスでは対応できない場合

当然クロスでは採算がもっと取れなくなる場合も入るんだよね?

>それを言ったら国鉄民営化自体が間違っている事になるぞ。

整備新幹線による並行在来線分離の枠組と国鉄民営化に何の関係があるんですか?

>東に余計にかかった費用のこと。

その実際にかかった費用の4割程度しか貨物は負担してないのわかってる? 残りは旅客会社の持ち出し。
521名無し野電車区:04/06/28 16:16 ID:HFeNM7A1
>>520
>当然クロスでは採算がもっと取れなくなる場合も入るんだよね?
クロスでは輸送しきれない場合のことだ

>整備新幹線による並行在来線分離の枠組と国鉄民営化に何の関係があるんですか?
そもそも平行在来線だから一律切り捨てという考えが納得いかない。
採算性の問題ではなく、その平行在来線の役割が地域輸送だけなら切り捨ててもいい。
しかし、物流の輸送使命も引き続き担うものを安易に三セク化するなど無責任だと言っているのだ。

>その実際にかかった費用の4割程度しか貨物は負担してないのわかってる? 残りは旅客会社の持ち出し。
なるほど東がアボイダルコストを負担しろと言うのは不合理かもしれない。
しかし東は日本でも指折りの大企業だ。それなのにこのやり方は無責任過ぎる。
確かに鉄道業というものは利益を上げにくいものだが、その公共性は高い。
だから安易に切り捨てるのは良くないのだ。

今回の九州の鹿児島本線三セク化も間違っていると思うぞ
522名無し野電車区:04/06/28 16:18 ID:SL0tgpuv
民営企業が採算性の悪い事業から手を引くのは当たり前の行為
公共性云々なんてどうでもいいことだ
523名無し野電車区:04/06/28 16:20 ID:HFeNM7A1
だったら東北本線は東京-宇都宮と岩沼-松島間以外は全て廃止してもよいことになる。
524名無し野電車区:04/06/28 16:24 ID:uxtpvy3N
↑やっぱ筋金入りのバカだなこいつ
525名無し野電車区:04/06/28 16:29 ID:naNbU2A1
>>523
東北新幹線自体の開通が今だったら当然廃止→3セク化でしょうね
上越新幹線もしかり。

526名無し野電車区:04/06/28 16:30 ID:Idjg3ba+
>>521
>クロスでは輸送しきれない場合のことだ

そのクロス化による車両増微などの費用は誰が負担するんだ? 束に押し付けか?

>しかし、物流の輸送使命も引き続き担うものを安易に三セク化するなど無責任だと言っているのだ。

それは国に言えば? 束に突っかかるのはお門違い。

>しかし東は日本でも指折りの大企業だ。それなのにこのやり方は無責任過ぎる。

大企業なら負担しなきゃいけないのか? 中小企業ならいいのか?

借金を4兆円も抱えて必死に返し続けている束に大会社だからって公共性の名の元で社会的負担を
押し付けていいのか?
527526:04/06/28 16:31 ID:Idjg3ba+
× 増微
○ 増備
528ジャイアニズム:04/06/28 16:36 ID:HFeNM7A1
>そのクロス化による車両増微などの費用は誰が負担するんだ? 束に押し付けか?
当然だろうが。もともと束が非常識を行使したのだから、その責は束が負うべきだ。

>それは国に言えば? 束に突っかかるのはお門違い。
だったら東海道本線・山陽本線のローカル区間も3セク化してもいいことになる

>借金を4兆円も抱えて必死に返し続けている束に大会社だからって公共性の名の元で社会的負担を押し付けていいのか?
東が莫大な借金を抱えている事は知ってるよ。だけどこれだけの大企業が採算性だけで物流輸送に対して無責任過ぎる結論を出すのは社会的に問題がありすぎる。
ましてやどうして岩手県と青森県がその痛みを受けなければならんのか?
529名無し野電車区:04/06/28 16:40 ID:36ScdIT5
おらが村にも新幹線を通してくれって言ったのがそもそもの間違い
530ジャイアニズム:04/06/28 16:46 ID:HFeNM7A1
でも東北新幹線はやはり札幌まで延伸すべきだと思いますよ。
その話はこちらで。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1086792923/l50

それより秋田新幹線・山形新幹線が不急だったと思う。こんなところに金かけるより、
東北新幹線・九州新幹線の全通を優先すべき
531名無し野電車区:04/06/28 16:48 ID:WhRw2DCu
見識の狭いヲタほど「〜べき」って言葉を多用するのがお好きなようですね
532名無し野電車区:04/06/28 16:50 ID:Idjg3ba+
>>528
>当然だろうが。もともと束が非常識を行使したのだから、その責は束が負うべきだ。

秋田も盛岡も年間100億以上の赤字がでてるんだぞ。とっくに慈善事業の域。それでもか?

>だったら東海道本線・山陽本線のローカル区間も3セク化してもいいことになる

その通りだよ。それが民営化の主旨。

>ましてやどうして岩手県と青森県がその痛みを受けなければならんのか?

それでもいいから新幹線作れっていったからだろが。
533名無し野電車区:04/06/28 16:52 ID:HFeNM7A1
>>524
何を言うか。公共性を無視して採算性だけで路線の存廃を決めるなら、
東北本線の不採算区間を全て廃止してもよいことになるではないか。
534名無し野電車区:04/06/28 16:54 ID:Idjg3ba+
藻前、社会人じゃないだろ?
535名無し野電車区:04/06/28 16:57 ID:Yxl9kJs5
>公共性を無視して採算性だけで路線の存廃を決めるなら、
>東北本線の不採算区間を全て廃止してもよいことになるではないか。

どこの鉄道会社でもやってることです。
不採算区間を廃止するのなんて民営企業としては当然のこと。
廃止されないところは政治家や有力者の影響力がある運のいい地域なだけ。
536名無し野電車区:04/06/28 17:02 ID:HFeNM7A1
だが、そんなことしたら日本の交通網は滅茶苦茶になるぞ。
それでいいのか?そんなことが許されていいのか?
537名無し野電車区:04/06/28 17:02 ID:Idjg3ba+
>>531
あと「ヤル気がない」、「その気になれば出来る」とかもだね。
538名無し野電車区:04/06/28 17:03 ID:C4xAc+kK
効率利益第一支持者にせよ自分から決して自らの貢献額を公表しないのもセコイところ。 どうせ脳内なんだろうけどな。 クソロングマンセーヲタ、なぜ366Mや湘新ラインの緑車にただで乗ろうスレなんか立てられるのか説明してみろ。 またお得意のダンマリかぁー?
539名無し野電車区:04/06/28 17:04 ID:Idjg3ba+
>>536
輸送機関は鉄道だけではない。ただそれだけ。

交通網 = 鉄道網 でもない。
540名無し野電車区:04/06/28 17:04 ID:cJb2XgoO
>>536
特に問題はありませんが
541仙台愚民ですが何か?:04/06/28 17:04 ID:dBChxQNF
転クロ厨は無視して701のこれからについてかんがえようZE.
転クロ厨にレスする奴は死ね
542名無し野電車区:04/06/28 17:06 ID:Idjg3ba+
>>538
>湘新ラインの緑車にただで乗ろうスレなんか立てられるのか

宇都宮線、高崎線のはあるけど、湘南新宿のはどこにあるの?
湘南新宿にはタダの期間はないんだけど?

宇都宮線、高崎線のグリーン車にただで乗ろう
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088153998/
543名無し野電車区:04/06/28 17:07 ID:HFeNM7A1
>>539
それはそうだが、そんなことをしたら日本の鉄道は滅茶苦茶になるぞ。
そんなことが許されてもいいと思っているのか?よく考えてみろ?
個人的な都合の問題ではない、日本の国家、国民にとってどれほどの不都合が生じるか計り知れるものではない
544名無し野電車区:04/06/28 17:09 ID:jtEZEdL9
>>543
別に自家用車があるから困らないし。
飛行機や路線・高速バスもあるから困らないし。
545名無し野電車区:04/06/28 17:12 ID:Idjg3ba+
>>543
>日本の鉄道は滅茶苦茶になるぞ。

何が滅茶苦茶になるのさ? ネットワークのことか?
546名無し野電車区:04/06/28 17:15 ID:fF/a8+i5
結局は道路族や郵政族とかと言ってることは大して変わらないね。
既得権益や趣味の面からしか物事を考えてないのが見え見えだし。
547名無し野電車区:04/06/28 17:15 ID:C4xAc+kK
>>542 それだそれ。 ま、意味通じてるわけだ。 で、俺の質問の答えマダー? 揚げ足取りだけはやたら早いようだが。
548名無し野電車区:04/06/28 17:16 ID:XFFTIKR+
>>547
喪前のほうがよっぽど揚げ足取りに見えるが
549名無し野電車区:04/06/28 17:18 ID:C4xAc+kK
>>548 早く答えろや
550名無し野電車区:04/06/28 17:26 ID:HFeNM7A1
>>544-545
まともに考えていない証拠
551名無し野電車区:04/06/28 17:29 ID:ybTMW0mP
まともに考えていないから転クロマンセーなんだよな
552名無し野電車区:04/06/28 17:30 ID:C4xAc+kK
庶民にとって移動は安く早く快適なのが一番なの。 いくら地方が収入少ないからって 交通機関の選択の候補にすらならなくなるようにしてしまったこの車の投入は大罪。 マンセーヲタから見れば現状でも十分満足な情勢だろうに。 鉄路総701化でもしないと納得でもせんのかね。
553名無し野電車区:04/06/28 17:31 ID:Idjg3ba+
>>550
全部束に押し付けるのが当然だと主張してるの誰だっけ?
554名無し野電車区:04/06/28 17:31 ID:afjXBQiT
>>安く早く快適なのが一番なの。
快適性なら高速バスと飛行機が一番だよ。
555名無し野電車区:04/06/28 17:32 ID:HFeNM7A1
>>546
日本の鉄道が採算性だけで存廃されたら、
貨物輸送が成り立たなくなる。
代わりにクルマで輸送することになる。
無謀な運転・ノルマを課すことにより事故が飛躍的に増加する。
排気ガスばかりで空気の汚染が一層深刻になる。エネルギーの無駄遣いである。
こんな社会になってもよいのですか?
556名無し野電車区:04/06/28 17:35 ID:ZTvr1GvO
>貨物輸送が成り立たなくなる。
>代わりにクルマで輸送することになる。

航空便や船便は一切無視ですか。ああそうですか。
557名無し野電車区:04/06/28 17:36 ID:C4xAc+kK
>>554 揚げ足取りすんな ついでにバスは必ずしも快適でない
558名無し野電車区:04/06/28 17:38 ID:Cquj9gcQ
非電化区間や都心であっても、貨物駅では真っ黒い排ガスを吐いてる
ディーゼル動車が規制もされず闊歩してますが、そういうのは無視するんですね。
559名無し野電車区:04/06/28 17:38 ID:Idjg3ba+
>>555
貨物輸送だけのために必要な設備は国が所有するという選択肢は?
560名無し野電車区:04/06/28 17:39 ID:o0/kbVMb
>バスは必ずしも快適でない
いかにも鉄ヲタらしい悪意に満ちた偏見ですね。
561名無し野電車区:04/06/28 17:41 ID:HFeNM7A1
>>559
それもありかもしれない。しかし、それだったら国鉄民営化の必要はなかった
562名無し野電車区:04/06/28 17:44 ID:YBRsS8ML
国鉄民営化さえなければ全国の路線がこんなに酷くズタズタにされ衰退してしまうことはなかったんだよ
この国は効率ばかりを優先してるせいでおかしくなってしまっている
563名無し野電車区:04/06/28 17:44 ID:Idjg3ba+
>>561
国鉄民営化は関係ないだろが。何度逝ったらわかる?
564名無し野電車区:04/06/28 17:44 ID:C4xAc+kK
せめて点と点でも支持されるようになってもらわなきゃ束さんには。 今まで良かったものが悪くなれば偏屈以外はいい気分しないよ。 だから始めから終わりまでマイカーに持ってかれてしまうんだよ。 元よねしろ車もいつまで続くことやら
565名無し野電車区:04/06/28 17:48 ID:JnDMi55O
民営化してから確実に在来線の没落は始まった。
566名無し野電車区:04/06/28 17:49 ID:HFeNM7A1
>>563
国が鉄道を放棄しないで国で面倒見ていれば、採算性だけで安易な切り捨てはしなかったと言ってるのだ。
大体、国鉄末期に地方ローカル線の大量切り捨てを行ったが、
実際の赤字額はそういうローカル線を束にしてまとめても東海道線のほうが多かったんだぞ。
だが、だからといって東海道線を廃止すべしなどという意見は出なかった。当然のことだ。
東海道線を廃止するなんて非常識もいいところだ。
東北本線の一部区間とはいえ、廃止ではなく三セク化とはいえ、国鉄の時代と比べるとこういう点では無責任になったぞ
567名無し野電車区:04/06/28 17:51 ID:C4xAc+kK
>>560 そういうおまいさんには那覇空港から13系統にでも乗ってもらおうか。 どうやらマンセー厨は私の質問に答えられないようですね。ただの荒らし認定ですな。
568名無し野電車区:04/06/28 17:54 ID:uV9irrcT
なんか質問なんてしてたっけ?単なる揚げ足取りレスは見かけたけど。
569名無し野電車区:04/06/28 18:00 ID:C4xAc+kK
いちいち回線切りながらの揚げ足取りご苦労さん。 規制解除になったら一気にスレタイ通りに行くけんね。
570名無し野電車区:04/06/28 18:01 ID:Idjg3ba+
>>566
その結果生じた膨大な債務は無視ですか?
571名無し野電車区:04/06/28 18:03 ID:Q2X4xv0x
膨大な債務っていくらあるんですか?答えて下さい。
572名無し野電車区:04/06/28 18:03 ID:7SFrf7cA
ID:HFeNM7A1
ID:Idjg3ba+
周りの人巻き込んで数時間にわたっての
厨房レベルの口喧嘩、楽しい?
スレ潰しもほどほどにしる。
573名無し野電車区:04/06/28 18:14 ID:Idjg3ba+
>>571
分割・民営化された時点での国鉄債務は37兆1000億円。
574名無し野電車区:04/06/28 19:11 ID:6zVYzOQa
道路は税金で造って、
収益性はほとんどがゼロ、
一部の収入のある道路もたいがい赤字ですが?
575ジャイアニズム:04/06/28 21:12 ID:HFeNM7A1
ID:Idjg3ba+に一言。
採算性だけで安易に鉄道の存廃を決めるのは危険。
利益だけを優先して公共性を放棄したらどうなるか考えてくれ。
利益の為ならなんでもする…三菱自動車、雪印…
企業倫理というものを知らんのか?

576名無し野電車区:04/06/28 21:19 ID:Idjg3ba+
大企業だからって公共性という名のもとでいわれのない負担をさせるのを是とする香具師に
「企業倫理というものを知らんのか?」なんていわれたくない罠。

で、>>532 の

>>当然だろうが。もともと束が非常識を行使したのだから、その責は束が負うべきだ。

>秋田も盛岡も年間100億以上の赤字がでてるんだぞ。とっくに慈善事業の域。それでもか?

は無視でつか?
577名無し野電車区:04/06/28 21:49 ID:+9QKr0Xr
三菱自工・ふそうのリコール隠蔽、雪印の一連の不祥事と
JR東の東北施策が鉄ヲタの脳内では同一次元の問題だとさ
578名無し野電車区:04/06/28 21:55 ID:Idjg3ba+
↓こういうことカキコする香具師だからねぇ。(・∀・) 
41 :名無し野電車区 :04/06/28 21:05 ID:HFeNM7A1
首都圏でも転クロ車を導入するべき。
朝夕のラッシュには特別専用収容列車も導入して対応すべし。
側面を出来る限りドアとし、(8ドアが限界か?)クロスはおろかロングシートすら無い車両を作るのだ。
走るんですの詰め込み第一主義をもっと徹底させるべし。
ナチスがユダヤ人輸送に使ったような劣悪な詰め込みでよいのである。
日中は休ませておくのである。
579名無し野電車区:04/06/28 22:04 ID:XYP4pIfp
あの時間に書き込んでるとは・・・ただのヒキコモリでつか?ヽ(´ー`;)ノ
580名無し野電車区:04/06/28 22:18 ID:xj04ZIGm
ID:HFeNM7A1に告ぐ。
今までの藻前のカキコ見てみりゃひどいもんだな。
知ってる言葉を長々と並べて優等生気取ってんじゃねーよ。容量の無駄。
自分の言いたい事ばっか言ってんじゃねー。もっと現実を見ろ。
藻前のせいでスレが荒れてんだよ。この典型的な厨房鉄ヲタが。
581名無し野電車区:04/06/28 22:26 ID:dLvnbtg4
せっかくのオモチャに何てコトを(w
582名無し野電車区:04/06/28 22:32 ID:h8IcXGRA
どうでも良いけど国鉄型車両が残る仙山線とかはどうするんだろうねぇ?
701系の追加増備かE231ベースの新型車両を投入?
583名無し野電車区:04/06/28 22:35 ID:hwdkI0J+
仙山線に使われている719系って国鉄型だったんですか?
584名無し野電車区:04/06/28 22:41 ID:9LXqc8af
仙山線に国鉄型なんて使われて…るけど営業車輌じゃないし。
719の製造は平成1〜3年くらい

ってか、ここ24時間でなんレス消費したん?
585名無し野電車区:04/06/28 22:47 ID:OqIjvN8W
近郊型で転クロの車輌が走ってないのって東日本だけだね
関東やトーホグの人間は感覚がセコイから仕方ないのかもね
586名無し野電車区:04/06/28 22:49 ID:pqCQrkHa
>>583
事実上、国鉄型と言っていい。
あの車は、211系の設計案の一つを流用して造られているそうだ。
587名無し野電車区:04/06/28 22:49 ID:CS/gSW05
>>583
台車は国鉄型と言ってもいい(455系からの再利用)。
588名無し野電車区:04/06/28 22:50 ID:h8IcXGRA
別に転クロでなくてもいいと思うんだけどねぇ、
普通に乗るならそこそこ早くて快適であれば
どんな形式でも問題ない。
589名無し野電車区:04/06/28 22:58 ID:fYg4peQb
快適なのは転クロを装備した車輌に決まっています。
他のJRはそういう快適な車両ばかりなのに、なんで束だけ
不快で硬いロングシートの走ルンですばっかりなんですか?
しかもそれを擁護する人がいるなんて信じられない。
590久々に2ch覗いたけど:04/06/28 23:05 ID:oGXSMI51
まぁだこんなスレあるのか。
591名無し野電車区:04/06/28 23:05 ID:xj04ZIGm
転クロだからと言って快適なわけではない。
そりゃ束の走ルンですみたいなロングシートも嫌だけどさ、
要は座っていても疲れないシートならいいわけ。
592369作者:04/06/28 23:10 ID:pqCQrkHa
>>589
人のレスを剽窃するなゴルァ
593名無し野電車区:04/06/28 23:15 ID:h8IcXGRA
>>589
>快適なのは転クロを装備した車輌に決まっています。
ガラガラの真昼間ならともかくラッシュ時じゃロング車より
殺意が沸きそうだな。
594名無し野電車区:04/06/28 23:17 ID:74h84D4o
そもそも田舎にラッシュなどないだろ
595名無し野電車区:04/06/28 23:22 ID:CgaQxVZy
減便した上に編成を短くすりゃ混んでるような錯覚に陥るわな
596名無し野電車区:04/06/28 23:27 ID:pqCQrkHa
減便の具体的事例をきぼんぬ。


まさか京葉線の事例なんか出すなよ(w
597名無し野電車区:04/06/28 23:29 ID:lNQe9uWy
京葉線には701系なんて走ってません
598名無し野電車区:04/06/28 23:33 ID:pqCQrkHa
以前、別スレでそういうやりとりがあったんだよ。
たしか高崎線のスレでE231系投入で減車減便と煩い厨房がいた。
「減便の事例を出せ」と言ったら京葉線の事例を出してきた。
599名無し野電車区:04/06/28 23:36 ID:pqCQrkHa
さらに言えば、日車キロがどう減ったか、とか、
「701系のために何人km輸送量が減った」とか、
具体的なデータは未だ出てこないな。
>>255の状況が続いている。
「束はどうすべきだったか」の妄想案すら無い。
600名無し野電車区:04/06/28 23:40 ID:h9kcP9yJ
719系に準じた車体にして併結出来るようにしとけばよかったのに
601名無し野電車区:04/06/28 23:54 ID:9LXqc8af
併結はできる。ただし異常時。
602名無し野電車区:04/06/29 00:10 ID:eLHk3ajA
仙台は701に限らず全体的に車両の使い方を間違えてるからな・・
719が非ワンマンなのがすべての原因だと思うが
603名無し野電車区:04/06/29 00:14 ID:qzXvdVVw
>>599
万人を納得させうるきちんとした証拠を示さない限りこういう問題って
貧乏鉄オタの戯言と言われてもしょうがないよな。
郷に入らば郷に従えと言う言葉もあるんだし主観で一方的に文句言うのは
お門違い。
604名無し野電車区:04/06/29 00:21 ID:WZXFGjAv
まあ719製造時はワンマン運転なんてこと事態頭になかっただろうからしょうがない
下手にワンマン化すると山形線みたいになって座席が減る
605しぐれH-40 ◆719HMFrfZI :04/06/29 00:39 ID:uIzKZ9ID
>>604
ワンマン化しても719の座席数は111名で、701-1000の102名より多い。
1編成あたり8名の座席数減少は痛いかもしれないが、
そうすることで、長距離・ローカルに719、仙台近郊(例:仙台〜愛子)に701と棲み分けできるのならいいのでは。

>>591
ヘッドレスト・2人区分つきロングシートなんてのは?
座り心地はクロスシート並。窓ふさがるけど・・・。
606名無し野電車区:04/06/29 00:45 ID:rNTs8Mg6
701系にも2WAYシートを導入すればいいんだよな
607名無し野電車区:04/06/29 02:42 ID:okjhJVdL
長距離は必然的に客の居ない区間も走るから701、
区間列車が4両以上の719だもんなぁ。
608名無し野電車区:04/06/29 03:24 ID:eLHk3ajA
転クロや2ウェイは着席定員・立ちスペースの減少のデメリットが大きいからな・・
ワンマンだと2両以下という縛りがあるから急な多客に対応できなくなる

東海:313はワンマン用のみセミクロス 武豊線は転クロだが名鉄が強い地域で客少なめ
西:125は3列で登場したが不評で4列化
九州:817は着席定員大幅減少で不評 キハ200は亜幹線20〜30分ヘッド区間中心で問題ない
609名無し野電車区:04/06/29 03:39 ID:eLHk3ajA
あと東北の場合転クロ入れても全員後ろ向きで座りかねない罠
あおば通で車内清掃がなかったときの2ウェイ車なんか(ry
快速仙山、仙台〜福島、磐越西線には入れて欲しいが・・<転クロ
610名無し野電車区:04/06/29 07:59 ID:QtO72yKW
>>576
無視しろとは言わない。しかし、東の場合、首都圏で黒字になっているんだから、
東北の赤字の補填はできるはず。
大体、喪前の意見はアメリカ的で暴論過ぎるんだ。
赤字路線ならなんでもかんでも即刻廃止しても構わんなどというのでは、
日本の鉄道は大都市圏以外では存在しなくなってしまう。それでは貨物輸送も特急も機能しない。
鉄道輸送をクルマにシフトさせて排気ガスを大量に撒き散らして地球環境を汚染させ、
交通事故を増やしてもいいというのか?無責任過ぎる。よく考えてから物を申せ。

喪前の頭の中には利益のことしかないのか?
利益だけで企業倫理を無視すると言うのか?「儲かりゃええやん、企業やし」でいいのか?
そういう考え方が雪印然り、三菱然りだと言ってるんだ!
611名無し野電車区:04/06/29 08:40 ID:yUJ7dJZn
従来の主張を反復するだけで何の新規性も無い、ただのヲタ論だ。
とっくに淘汰されていたと思っていたが、ただただ驚異だ。

「自分が鉄道のことを最も真剣に考えている」とでも思っているんだろうが、
気味ほど鉄道のことをいいかげんに考えている香具師も珍しい。
誰かに汚染された脳みそにOSをインストールし直した方がいいのではないか。
612 :04/06/29 08:45 ID:JIbL0j32
>>1は701系の汽笛
613名無し野電車区:04/06/29 09:45 ID:Kh676Ywh
>>611
やれやれ
家畜車701系を擁護するひねくれ者は
サービスダウンの現実を棚上げして
スレタイとは無関係なは人格攻撃。
しかも言論はなんか変。
そっか、人間の感覚を失った 家 畜 志 望 な方なんで仕方ないですね。

私は知り合いは多いですが誰一人とて701系を誉める人はいません。

701系を糾弾している方々
ごく自然な正論です。やはり転クロが快適!
614名無し野電車区:04/06/29 11:30 ID:ptDd7KQc
釣り乙
615名無し野電車区:04/06/29 11:33 ID:7aRb2aZ6
>>613
クルマには負けるよ。
616名無し野電車区:04/06/29 11:33 ID:FOq083Vj
>>613
釣り乙枯さん

企業は利益をあげたい。
客は少ない対価で快適に過ごしたい。
こりゃ永久に終らん議論だな。
617名無し野電車区:04/06/29 12:34 ID:OFVsytrL
いや、普通の企業ならライバル商品に客が流れて、こういう議論には
ならないんじゃないのか? 鉄道という商品の特殊性ゆえ、他の商売では
およそ通用するはずのない「サービスの内容を適当かどうか判断するのは、
客でなく企業側」ということが、しばしばまかり通る。
これがこの701問題の根本だと思われ。
618名無し野電車区:04/06/29 12:41 ID:3t+yzRwD
あまり混雑しない地域で長距離を走る車輌に平然とロングシート車を
使ってるのは東日本だけ。下手すりゃセミクロス車をロングに改造しちまうし。

ミニ国鉄だからサービスなんて概念はないんだろうな。
「運行してやってる」くらいにしか思ってないんだろ。
619名無し野電車区:04/06/29 12:44 ID:FnsLIkCt
>>618
>ミニ国鉄
都会では新車を投入する一方で田舎ではボロをあてがう
酉のほうがよっぽど酷い罠
620名無し野電車区:04/06/29 12:52 ID:h3ImGyh1
ボロでもセミクロス車だから快適でしょ。
東は何処へいっても新車のくせして不快なロング
621名無し野電車区:04/06/29 12:59 ID:hUVvcuzG
701系でもせめてボックスシート車が増えてくれたらなあ。
622名無し野電車区:04/06/29 13:01 ID:FnsLIkCt
>>621
>701系でもせめてボックスシート車が増えてくれたらなあ。
観光地や特急空白地帯でもない限り増備はされんでしょ?
623名無し野電車区:04/06/29 13:03 ID:u6iSPSA3
今更ながら
>>610=ID:HFeNM7A1
624名無し野電車区:04/06/29 13:03 ID:FOq083Vj
>ボロでもセミクロス車だから快適でしょ。

はあ? 新しくてきれいな方が良いよ。
座席の方向で全て決まるなんてまさに鉄ヲタの常(ry
625名無し野電車区:04/06/29 13:09 ID:/qQ3d5B3
横方向のGの変化が気にならない人ってちょっと感覚がおかしいですね
そういう人はロングでも平気なんでしょうけど
626名無し野電車区:04/06/29 13:12 ID:FnsLIkCt
>>625
>横方向のGの変化が気にならない人
通勤電車で鍛えてるから問題ないぜ!、

て言うかただ単に田舎でもいつも乗る
都会の通勤電車に乗るのが嫌なだけだろ。
627名無し野電車区:04/06/29 13:15 ID:/fupzGbL
都会の通勤電車自体が快適性を無視した家畜輸送車まがい代物じゃん
628名無し野電車区:04/06/29 13:18 ID:FOq083Vj
横方向のGの変化が気にならない人ってちょっと感覚がおかしいと思う感覚がおかしい。

普通そんなこと気にする?
629名無し野電車区:04/06/29 13:23 ID:FnsLIkCt
ただひたすら701系を叩く人は地元の実情を知らないで
鉄道線を遊園地の乗り物と勘違いしてるような奴なんだよ。

て言うか座れるならどっちでも良いや、
混雑してるならロングの方が気が楽。
630名無し野電車区:04/06/29 13:25 ID:SxxuTSXO
横方向のGの変化が気にならない人ってちょっと感覚がおかしいと思う感覚がおかしいと思う感覚がおかしい。
631名無し野電車区:04/06/29 13:56 ID:cLh8w/hz
701に乗ったことがない・東北に行ったことないのか、アホって煽るやつ
http://www.riyosha.org/tohoku/701kotuken.html
↑を見てから言ってくれ。 あくまで「通勤電車」としての意見だ。

漏れの言いたいことが全て書いてある。
632名無し野電車区:04/06/29 14:43 ID:mvEHU8RT
731系のような車両だったらまだ文句は出なかったかもね
633名無し野電車区:04/06/29 14:56 ID:+Ra4VxIh
ロングシートが起因だが、近距離間を乗るには問題は無いと言っているね。
通勤電車としては問題無いはずなんだよね。
634名無し野電車区:04/06/29 16:56 ID:Q1IRpbTN
701系のロングシートって
座り心地は以外に良かったりする罠
635名無し野電車区:04/06/29 17:01 ID:Q1IRpbTN
正直な話バリアフリーを考えるならクロスシートは通路幅が取れない分
障害物になってしまうよなあ、1+2配置ならともかく。
636仙台愚民ですが何か?:04/06/29 17:25 ID:dZvYWmi6
山手線の乗客の常識 乗降性能>座席数 座る奴=目的地で降りられないバカ
関東人(のなかでも文明人)の常識 ロング>クロス←長距離利用に限る
関西人(の中でも貪欲な着席意欲のある糞ババア)の常識 座席数>乗降性能
部活帰りの東北工房=701のシートを8人で占領

JR東日本的サービス=座席数よりも乗降性を重視.座りたいバカはとりあえず硬めのクロスで凝らしめる
JR西日本(アーバソ)的サービス=座席数を増やす,乗降性は2の次.
   どうせ後10年くらいしか使わないのに車内のリニューアルを行っているため新車はあまり入らない.

JR北海道:黒字を維持しているのは定期利用の外に観光客のおかげなので,観光客向けにも力を入れる
JR東日本:収入の大半が東京・仙台圏の定期利用者なので,新型の通勤電車を大量投入する.大量投入のために,コストダウンを実施するが,電車としての本質はあまり変らない.
JR東海:黒字の理由は新幹線収入.あまり在来線に力を入れない.
JR西日本:アーバンネットワーク内は,周辺私鉄から奪った乗客なので,彼らが私鉄に戻らないように警戒.
周辺私鉄は転換クロスなので,それに合わせて転換クロスの車両が多い.しかし,私鉄の方も新型車両が少ないので,新型投入と言う面では東日本に劣る
637名無し野電車区:04/06/29 17:26 ID:uIOU/aWT
>東北本線下り
>00区快小牛田 07利府 22松島 30区快小牛田 37利府 52松島
アレ?一ノ関は?
>仙石線
>03快速石巻 08苦竹 23石巻 38多賀城 53東塩釜
アレ?小鶴新田は?
638名無し野電車区:04/06/29 17:29 ID:dZvYWmi6
東京近郊のリーマン 電車=立つor移動式トレーニングジム
全国のクソガキ 電車=遊ぶ
全国の汚ギャル 電車=連結面付近に座りこみ化粧
大阪の屎ババァ 電車=人を倒してまで座る.何がなんでも.
639名無し野電車区:04/06/29 19:13 ID:vwoIqxHy
>>631
結局、自分じゃ考えられないから、人の書いた事に頼るんだねw
640名無し野電車区:04/06/29 20:54 ID:vVqTaJOs
>>637
今更突っ込むな。行先もそうだが
本数も種別も地元の実態を知らない奴が作ったとしか思えん。
641名無し野電車区:04/06/29 21:00 ID:h3MqHlXQ
皆さんそんなに長椅子が好きなら、
新幹線も長椅子にしてもらおうじゃないですか!

通勤利用者も多いことだし。
642名無し野電車区:04/06/29 21:29 ID:Q1IRpbTN
>>641
つ い に 自 己 厨 1 8 き っ パ ー が 切 れ ま し た ( W
643名無し野電車区:04/06/29 21:59 ID:9cIfI5aw
>>642
元から切れているではないか。
今更指摘することも無い。
644名無し野電車区:04/06/29 22:06 ID:9cIfI5aw
>>610
>しかし、東の場合、首都圏で黒字になっているんだから、
>東北の赤字の補填はできるはず。

こんなことを繰り返して、道路公団も破綻寸前の状況だ。
こんなことはもうやめよう、というのが国鉄改革の目的の一つだったのだが、
君の頭の中は30年前と同じなのか。
645名無し野電車区:04/06/29 22:18 ID:9cIfI5aw
いや、そもそも、首都圏の人間が支払っている運賃・料金でどうして
東北地方の利用者に首都圏以上の利便性を提供することに正当性があるか?

首都圏の利用者なら到底納得できるものではない。
そして、「アーバンエリアとそれ以外」という格差が酉の問題点として
指摘されているわけだが、これも厨房には故意に無視されているようだ。
646名無し野電車区:04/06/29 22:19 ID:9cIfI5aw
いかん、文章がめちゃくちゃだ

首都圏の人間が支払っている運賃・料金で東北地方の利用者に
首都圏以上の利便性を提供することに正当性があるか?

これでよろしく。
647名無し野電車区:04/06/29 23:16 ID:Q1IRpbTN
厨房の言い分としては普通列車でクロスシートで足が伸ばせて駅弁が食えて
しかも車内がガラガラな列車に乗りたいという願望をどうでもいい理屈をつけて
正当化してるだけでしょ?。

あ、そういう趣旨の列車を走らせたら面白いだろうな。
もちろん指定席料金(4席分)を取って。
648名無し野電車区:04/06/29 23:29 ID:cLh8w/hz
>>639
自分で書くと、非地元民、ウゼーとか言われるしな。
649名無し野電車区:04/06/29 23:33 ID:cLh8w/hz
>>646
国鉄分割前なんか、中央東線の利益を、他島へ(ry

ま、首都圏の利用者だって乗るだろ。
701が申し訳なさそうな田沢湖線用クロスシートに改造したとしても、
首都圏以上にはなりえないと思うのだが・・・
650名無し野電車区:04/06/29 23:33 ID:Q1IRpbTN
>>648
と言うことはチミは非地元民の18乞食なんだな?。
651名無し野電車区:04/06/29 23:40 ID:cLh8w/hz
>>650
生まれは東京、以前は秋田在住、今は東京在住の半地元民ですよ。
田沢湖線沿線だったんで、18は使いようがなかった。
652名無し野電車区:04/06/30 00:31 ID:Dtqqo/tr
首都圏儲かってるんだからまずそこから居住性を快適にしろ!!
いつまでも家畜レベルの電車走らせるな!
手始めに山手線。最低転換クロスが条件だ
653名無し野電車区:04/06/30 00:41 ID:YT+uXeZk
>>647
好き好んで牛牛詰め立ち乗りこそ旅客列車の正しい姿なんて考えあんた正気ですかぁ?
654名無し野電車区:04/06/30 00:54 ID:iyhhgQoA
↓ほ〜らこんなのができちゃった

なぜしR701系マンセーヲタってきしょい人が多いんですか?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1087009854/
655名無し野電車区:04/06/30 00:55 ID:nRHFGBgv
鉄ヲタの>>653には信じられないかもしれないが、
東日本の高校生ってのは列車が空いていてもそういう乗り方をする。
列車に合わせて客が詰め込まれてくのではなく、
客の乗り方に合わせて列車が変化してるだけ。
あくまで「通学列車」だからね、これ。
656名無し野電車区:04/06/30 01:02 ID:Y5Oy+Dpq
>>655
君は大いなる勘違いをしている
通学の時間だけが時刻の全てじゃないんだよ
657名無し野電車区:04/06/30 01:09 ID:nRHFGBgv
>>656
通学の時間だけが全て(といってもいいくらい)ですが?
そもそも他の時間は牛牛詰め立ち乗りにはならないでしょ。
658名無し野電車区:04/06/30 01:09 ID:+y5zL4ct
通勤・通学時間帯は他の時間に比べて遙かに重要
659名無し野電車区:04/06/30 01:11 ID:Y5Oy+Dpq
悪いが現状お世辞にも乗車マナーが良くない通学者には今のままで十分
他の人に対しては然るべき設備な仕様に改めるべし。

一つ面白い話をしてやろう。
先日上京してきた先日まで女子高生だった相馬っ娘の話を聞くと
箱だらけの電車(455の9両 笑)が一番快適だったそうな。

詰め込み電車(701)だと車内環境上どうしてもジベタリアンしちゃってたそうだ
660名無し野電車区:04/06/30 01:19 ID:Y5Oy+Dpq
何においてもある程度の ゆ と り は必要なんだよ
良好な環境が保たれるなら尚のこと良い(これ重要)
変に殺伐とさせるからおろんな面でおかしくなる

車内環境の悪化に拍車を掛けた701系は逝ってよしということだ。
661名無し野電車区:04/06/30 01:19 ID:Y5Oy+Dpq
×おろんな
○いろんな

スマソ
662名無し野電車区:04/06/30 01:22 ID:Dpgvckre
701系でも十分ゆとりがあるだろう、
つか長大編成をありがたがるのは
首都圏位のもんだ。
663名無し野電車区:04/06/30 01:23 ID:7BIJ6Ael
701系は車内環境が不快な車両だってことがはっきりしてきましたね
664名無し野電車区:04/06/30 01:25 ID:9WL8Ge8t
ハッキリ言って通学生はゴミ以下の存在なので
そいつらの為だけにこの電車を充てるなら申し分ないのだがな!
665名無し野電車区:04/06/30 01:27 ID:Dpgvckre
地元じゃ地元新聞が中心になって701系反対キャンペーンみたいなのを
展開してたのに地元民がすっかり適応してしまった現状では騒ぐのは
鉄オタだけになってしまったな。
666名無し野電車区:04/06/30 01:29 ID:Dpgvckre
>>663
首都圏でも末端線区ボックスシート天国の千葉に逝って来い
701系より酷い世界が待ってる。
667名無し野電車区:04/06/30 01:29 ID:8fjN5lso
↑ごみ以下の物体が何か言ってる
668名無し野電車区:04/06/30 01:35 ID:Dpgvckre
本当に転クロ厨は幼稚な煽りしか出来ないんだな(w
669名無し野電車区:04/06/30 01:38 ID:9YDAJPOS


 客 を 逃 が す 車


これだけで糾弾される理由に値するよこの形式は
670名無し野電車区:04/06/30 01:39 ID:D+NGa0rO
>>666
千葉の場合ボックスシート主体の房総地区より
4ドアロングの成田線(我孫子側)のほうが酷い。
671名無し野電車区:04/06/30 01:42 ID:JIJLO3n7
>>669
だよな
投入当時に比べると今はガラ空き
混雑区間以外は見てらんないほど人少数杉
701でも快適と感じるもん
672名無し野電車区:04/06/30 01:43 ID:Dpgvckre
と言うかロングシートと言う理由で叩くなら九州の熊本近辺を走る
815系電車も701系と同類だな。
673名無し野電車区:04/06/30 01:43 ID:+y5zL4ct
>>659-660
アホな学生は455だろうが701だろうが座れなけりゃ床に座るわ。
それに乗車マナーに関してはクロスでも非常に悪い。
2人程度でボックス占拠・靴を履いたまま座席に足を乗せる
冷暖房中に窓を開ける・ゴミを放置など
701を455にしたら車内環境が良くなるとでも思ってる?
利用者のモラルが低下している事が車内環境悪化の大きな原因だと思うがね。
674名無し野電車区:04/06/30 01:47 ID:pS1+nHL/
>>672
あれは走る座布団 まだ視覚的楽しみがある
対してこちらは味も素っ気もねえ つまらん ゴミ 棺桶
675名無し野電車区:04/06/30 01:50 ID:nRHFGBgv
701になったから客が減ったと思い込んでいる鉄ヲタには分からないだろうが、
沿線民はみんな車使ってます。
車がある以上は、

 列 車 が ど ん な に 立 派 に な っ た と こ ろ で
 鉄 道 は 使 い ま せ ん 。

列車に乗るのなんて各県に張り巡らされた新幹線に乗るときぐらいです。
676名無し野電車区:04/06/30 01:50 ID:cu5WivcX
>>673
君はバカだな
455ではジベタすることはなかったと暗に言ってるのよこの娘は
677名無し野電車区:04/06/30 01:52 ID:Dpgvckre
>674
>味も素っ気もねえ つまらん ゴミ 棺桶
文句言う理由がそういった理由だから束は
改善に動かんのだよ。
678名無し野電車区:04/06/30 01:53 ID:Dpgvckre
>676
>455ではジベタすることはなかったと暗に言ってるのよこの娘は
でもボックスシート占拠に隠れ喫煙はある罠
679名無し野電車区:04/06/30 01:54 ID:Zz3i/Qa6
別に貸し切りならどんな車両でも快適なんだが
人間、欲がありますから避けれるならゴミ箱は避けたいのが一般人の心情さ
680名無し野電車区:04/06/30 01:56 ID:+y5zL4ct
>>676
ジベタリアンだけの問題か?
車内環境の悪化というのはジベタリアンの事なのかよ…
681名無し野電車区:04/06/30 01:57 ID:Dpgvckre
>679
>一般人
鉄オタの間違いだろう?
一般人は思った以上に適応している。
682名無し野電車区:04/06/30 01:59 ID:UhkIKa13
正に工作員入れ食い状態

そこまで必死になる程701擁護荒らしをする理由を聞きたいね
683名無し野電車区:04/06/30 02:01 ID:Dpgvckre
>>682
(゚Д゚)ハァ?、どっちもどっちだろう?
684名無し野電車区:04/06/30 02:02 ID:eMquLGua
いつも思うんだけど、701系擁護者って何か束に貢献してるの?
18きっぱーでも金を落とすだけマシだけど、こいつらは口だけっぽいし。
誉めた所で会社から金一封出るわけでもなかろうに。
685名無し野電車区:04/06/30 02:02 ID:ldGiQN4Z
ここでどんなに貶しても束が方針転換して転クロの
車両を入れるなんてことは絶対ありえないのにね
686名無し野電車区:04/06/30 02:06 ID:ykpPcEfN
>>680
要因の一つだろ?

>>681
何を適応してるん?

>>683
スレチガイハナハダシイんで
擁護スレでやればいいものを
687名無し野電車区:04/06/30 02:08 ID:E3aDCEmI
>>685
18ヲタが鬱憤を晴らせるのは此処くらいしかないんだろ
688名無し野電車区:04/06/30 02:08 ID:x9AgQ8Av
ロングでも構わないんだが
サンシャイン並の座席キボンヌ
689名無し野電車区:04/06/30 02:10 ID:Dpgvckre
まあ、幹部社員になるか束への圧倒的な発言権を得られるほどの株を買ってるなら
ともかくごく一握りの為に転クロ車導入はしないよな。
690名無し野電車区:04/06/30 02:12 ID:hTZWof5h
どうせなら座席は堅いクッションじゃなくて人工畳にしちゃえばいいのに
そのほうが正座して乗るのに都合がいいだろ
691名無し野電車区:04/06/30 02:13 ID:UhkIKa13
アンチは大人だなあ。
どんなに叩かれても決してマンセー派を下げ蔑んで見ない。
対してマンセー派の民度の低さには目を覆うばかり。
692名無し野電車区:04/06/30 02:18 ID:5Up5TqTI
違う違う。
701しか車両の選択の余地がないんだろ地元がお可哀想に。
だから仕方なく誉めるしかない、と。
693名無し野電車区:04/06/30 02:21 ID:Dpgvckre
仮に新車が投入されるとしてもE231を基にした車両が入るだけのような気がするんだが・・・。
694名無し野電車区:04/06/30 02:21 ID:e1DHCuCU
>>675
ほう、じゃあなんで701はあんな大混雑なんだ?
695名無し野電車区:04/06/30 02:22 ID:e1DHCuCU
>>693
なら、701の方がまだいいな(椅子が)。
231(の椅子)なんて来たら・・・
696名無し野電車区:04/06/30 02:25 ID:NXu9ejGR
E231の椅子は鉄板にフェルト張ってるだけ
697名無し野電車区:04/06/30 02:25 ID:nRHFGBgv
>>694
大混雑ってことは客が乗ってるんだよな?
それは、いいことだな。
698名無し野電車区:04/06/30 02:25 ID:ZwZzM9y/
まあ通勤・通学時間帯を外れる時間帯になると、
1両に5人くらいしか乗ってないときもありますよ。
699名無し野電車区:04/06/30 02:33 ID:Dpgvckre
>>698
そういう状況だと10両編成よりも2両編成にして
こまめに走らせたほうが効率がいいわな。
700名無し野電車区:04/06/30 02:42 ID:Dpgvckre
自作自演のアンチはもう寝てしまったのか?
701701系:04/06/30 04:16 ID:c7dmPnNn
701系
702名無し野電車区:04/06/30 05:26 ID:QOO6Wpmb
>>700ここはアンチスレだ
勘違いするな奇違い
703名無し野電車区:04/06/30 05:32 ID:LkofRX5D
マンセーさんなんで

百戸はあの701系で走らせないの?
都市兎も701で走らせないの?



 
 
     
   






    
  
ぶっちゃけ  使 え な い か ら  でしょ違う?
704名無し野電車区:04/06/30 05:56 ID:nRHFGBgv
マンセー?擁護?
バッカじゃないの?そんな香具師いねーよ。
あくまで701が妥当、と言ってるまで。

鉄ヲタの>>703クンなどには理解できないでしょうが、
701ってのは都市近郊の近距離輸送用なの。
時刻表上長く続いてる列車だとしても、実質は区間列車をつなげただけ。
シティーラビットなんかの都市間輸送に対しては使えないんじゃなくて、
全く列車の趣旨が違うんだっつの。

だからな、こういった快速列車をもっと設定しろ、というのならまだ話は分かる。
701で走っている列車を転クロで走らすべきなどというのは、地域の実情に沿ってないっつって
叩かれるわけよ。
もっとも快速系を設定しろといっても無理だろうがね。
既に701系の走ってる線区には基本的に優等が走っているから。
シティーラビットみたいなのは高速バス対策で特別に走っているだけ。
それに優等のない湯沢周辺にはちゃんとセミクロが入ってるでしょ?
ロングシートが嫌いなら、ロングシートを選ばなくて済む道が必ず用意されてるってことよ。
だからこそ701はロングシートでしっかり「通学列車」をこなしてるわけだ。
705名無し野電車区:04/06/30 07:58 ID:5OMjbof6
でも現在の701系に問題があることは確かだ。
706名無し野電車区:04/06/30 08:13 ID:HrL0auhQ
>>631
鈴木さん宣伝ご苦労さんです。

>>634
ただ足元のシーズ線だけは何とか・・・。
707名無し野電車区:04/06/30 09:24 ID:c+YN9/fi
>>705
どんな車両にも問題はある。
223系ですら、あの車に反感を抱きつつ乗っている連中は多いんだからな。
(酉厨はその連中には「近距離なんだから新快速に乗るな!」と言う)。
708名無し野電車区:04/06/30 09:53 ID:1lqAfnxV
住民サービスの福祉タクシーにベンツ入れろと大騒ぎしてるようなもんだよな
どこにそんな、自分でクルマ運転できない犬畜生のために
そんな高級車用意してくれるおめでたい自治体があるのかねぇ
709名無し野電車区:04/06/30 11:02 ID:EwkiWG6Z
外人に束の走るんです(701系E217系E231系その他)、手抜き特急車両(653系257系)を
利用されたら、日本の鉄道のイメージを崩されてしまう。

外人は関空経由で日本に来てくださいね♪間違っても地方空港に降りてはいけません。

>>708

間違っているから訂正しといたぞ

#住民サービスの福祉タクシーに「軽貨物車は止めろ」と大騒ぎしてるようなもんだよな
710名無し野電車区:04/06/30 11:43 ID:vnzqfc5g
>>709
欧米の通勤電車はFRPの椅子だったりでもっと酷いけどな、
それ以前に関空は成田以上に使えないだろ。
711名無し野電車区:04/06/30 12:23 ID:vnzqfc5g
よくよく考えたら東北本線沿線にはろくな観光地がない上に
沿線には新幹線が通る事を考えたらオールロング車は妥当。

もし転クロが投入されるとしたら今工事中の仙台空港線直通か
高速バスとの競争が激しい仙山線ぐらいか?。

まあ、ボックスシート程度で済ませそうだけど。
712名無し野電車区:04/06/30 13:05 ID:TEAz/+1B
仙山線の愛子-仙台間は日増しに701系待望論が高まっています
713名無し野電車区:04/06/30 13:15 ID:X9cyU/bM
だからさ〜、このスレだけじゃなくどんなアンチスレ・アンチサイトだって
そういう区間での701投入はおそらく否定してないでしょ、っての。
問題は、東北地区全体で車輌の使い方がこんがらがってることなんだってば。
ワンマン化の段階で捻れてしまったものが、全然修正されない。
上の方でも出てるが、719をワンマン化するとかして701を都市近郊の区間列車
に投入するのが常識だと思うんだが。束はどうしてあんなに頑なに配転や用途の
変更を嫌うんだろうか? そっちのほうが理解に苦しむ。 
714名無し野電車区:04/06/30 13:50 ID:vnzqfc5g
>>713
電化線区下を走る非効率的な客車列車並びに気動車列車を駆逐するのが
最優先としたからではないかい?、ワンマン化とかは増備が1段落ついて
更新期に差し掛かった時か仙台空港線が開通したときに対応すればいいや
って感じで。

仙石線の205系投入とそれに伴って一部編成に投入された2WAYシートは
それの試金石なんだろうね。
715名無し野電車区:04/06/30 17:28 ID:vioqpPtg
そもそも20メートル級3扉・2扉でロングシートの鉄道車両自体良いものではないのだが
701はその中でも一番まともな車両だと思う。

731・キハ201ほどではないけど寒冷地設備もあるし
誰も詰めて座らないけどバケットシートだし
701はその中で一番マトモだとおもわれ.
731・キハ201みたいにスペース潰しはしてないし.
キハ120.211-5000と違って便所もあるし.
113・115・123より全然新しいし.
それに,工房の喫煙室にもなる車椅子用対応トイレと車椅子スペースもある(w

仙山の701にラッシュで乗ったことがあるが,何も3扉なんて中途半端なことしないで4扉の方がいいと思う.
716名無し野電車区:04/06/30 17:31 ID:vioqpPtg
6行目
>701はその中で一番マトモだとおもわれ.
削除で
717名無し野電車区:04/06/30 19:40 ID:HrL0auhQ
地方幹線の鉄道車両としての701系は性能はよいほうです。
でも40年落ちの115系のほうが18族にはウケるようでね。非常にわかりやすい好みです。

718名無し野電車区:04/06/30 19:41 ID:C7ZPpbQf
一般旅客と鉄ヲタの嗜好の違い
719名無し野電車区:04/06/30 19:54 ID:DHV9sEen
719系ゲトー
720名無し野電車区:04/06/30 21:34 ID:jhmGteNd
要は,地元(いわて)民が騒ぐのは

減 車 に よ る 積 み 残 し で あ っ て , ロ ン グ ・ ク ロ ス の 問 題 で は な い.
 そ れ を 自 分 の都 合 の い い よ う に 解 釈 し , 板 の 住 民 に 迷 惑 を か け る .
そ れ は ま さ に 何 か と 理 由 を つ け て 他 地 域 を 叩 く 「関 西 人」 の 性 質
これこそエゴイズムの鏡

だが、せっかく東北初の通勤電車を作ってもそれを上手に使えない.
宝の持ち腐れ.設計者が可愛相でしかたがない.
まさにそれが東北地域本社クオリティー.

次スレは
【設計者が】うまく使えよ701【可哀想】
でよろしく
721名無し野電車区:04/06/30 21:36 ID:LcOuP1nE
みんな、>>720っておもしろい?
722名無し野電車区:04/06/30 21:36 ID:jhmGteNd
>>715
>それに,工房の喫煙室にもなる車椅子用対応トイレと車椅子スペースもある
 やろうと思えばセ●ースだってできる
江ノ島のトイレも○クース専用状態

他に3扉のロングってあったっけ?
723名無し野電車区:04/06/30 21:37 ID:jhmGteNd
>>721
出たよ.この極悪関西人め
724名無し野電車区:04/06/30 21:38 ID:jhmGteNd
関西人は「関西優勢論」を捨てろ.
どうしてもやりたいならお国自慢板で.
725cw13.ade.point.ne.jp:04/06/30 21:39 ID:LcOuP1nE
>>723
関東人ですが、何か?
726名無し野電車区:04/06/30 21:51 ID:WkUUN62E
>>722
107
727名無し野電車区:04/06/30 22:35 ID:u6lbPKqK
>>720
今まで5・6両で走ってたのが新車だからといって
いきなり2両にまでなったらそりゃ混乱するわな。

今はそこそこ両数入ってるしちょうどいい塩梅になんじゃないの?。
728名無し野電車区:04/06/30 23:56 ID:jbKJytdo
>>727
岩手で5、6両編成なんてほとんど走ってなかったわけだが。
729名無し野電車区:04/07/01 03:58 ID:vso/fD2S
>>720
盛岡地区では実に上手く使ってるぞ。
朝と昼の輸送量の差が激しいから
保有車両数を抑えつつラッシュ時の輸送力を確保できるという点で
盛岡に701系を投入したのは正解。
730名無し野電車区:04/07/01 04:17 ID:F2RPyCLD
昔は停車しない駅もあったんだから、
今では地元の人にとっては比べものにならないほど便利になったんだよ。
731名無し野電車区:04/07/01 04:56 ID:psaYMwB5
>>729
IGRになってから、
朝盛岡行き2両IGR車両激混み、そのちょっと後4両束車両ガラガラ
なんてことがあったよ。うまく使ってない。
ってこればかりが束のせいじゃないだろうけど。
732名無し野電車区:04/07/01 05:00 ID:psaYMwB5
 650 名無し野電車区 sage 04/06/29 23:33 ID:Q1IRpbTN
 >>648
 と言うことはチミは非地元民の18乞食なんだな?。

 651 名無し野電車区 sage 04/06/29 23:40 ID:cLh8w/hz
 >>650  生まれは東京、以前は秋田在住、今は東京在住の半地元民ですよ。
 田沢湖線沿線だったんで、18は使いようがなかった。

 724 名無し野電車区 04/06/30 21:38 ID:jhmGteNd
 関西人は「関西優勢論」を捨てろ.
 どうしてもやりたいならお国自慢板で.

 725 cw13.ade.point.ne.jp sage 04/06/30 21:39 ID:LcOuP1nE
 >>723
 関東人ですが、何か?

何も言えなくなるんだな(ぷ
733名無し野電車区:04/07/01 13:10 ID:EzGKFZif
701は決して悪い車両ではない。惜しむらくは基本が「ロング」だということ。
大都市の近郊ならロングでいいが、それ以外のエリアではクロスの方がいい。
北陸本線とかもそろそろ車両の置き換えの時期が近づいている。
701を入れるといいと思う
734名無し野電車区:04/07/01 13:33 ID:Drw/O+DR
おまいの脳内では北陸本線は束の一部なのか。
池沼は首突っ込むな。
735名無し野電車区:04/07/01 14:06 ID:m31VWKNg
北陸本線は交直流の転クロ新車の投入が決定してます
736名無し野電車区:04/07/01 14:22 ID:/MdhDiip
>>735
それは恐らく223ベースの車両なんだろうな・・・。金型があるので生産しやすいから。
とにかく金沢界隈には3ドア車が必要ではあるでしょう。ロングでもいいような気はするが。

もうひとつは125系電車の増備なんだけど(これは北陸本線一部直流再電化に対応するワンマン車両)。
737名無し野電車区:04/07/01 14:37 ID:yMHBtVxN
125も単行基準では
限界があるな。
四国7000のようなオマケ制御車が、
少し用意されてもいいのでは?

酉の姿勢だと必ずしも
北陸に223程本気の車両を入れるかはやや疑問だが、
125が入ったことで
地方線区でもサービスレベルへの配慮は
考慮している事を示した。
738名無し野電車区:04/07/01 14:46 ID:4Zqz9yza
>>737
導入するとしても125系交直仕様の
4両編成とかその程度じゃ無いの?
739名無し野電車区:04/07/01 14:47 ID:LLhS1Pqr
125系自体が223系の単車仕様だし
740名無し野電車区:04/07/01 14:53 ID:u7ML4HoY
正直どうでもいい
741名無し野電車区:04/07/01 15:11 ID:EzGKFZif
結局JRの再分割が必要だなぁと。境界駅はこんな感じで
JR北海道
新幹線…北海道新幹線全線
在来線…津軽海峡線奥津軽(津軽線末端区間は廃止)
JR東北
新幹線…東北新幹線全線
在来線…津軽海峡線奥津軽、羽越本線村上、磐越西線津川、東北本線黒磯、常磐線・磐越東線いわき、水郡線常陸大子(米坂線・只見線は廃止)
JR関東
新幹線…なし
在来線…常磐線いわき、水郡線常陸大子、東北本線黒磯、上越線水上、中央本線塩尻・岡谷・甲府、東海道本線国府津・熱海
JR北陸
新幹線…上越新幹線全線・北陸新幹線全線
在来線…羽越本線村上、磐越西線津川、上越線水上、篠ノ井線塩尻、高山本線高山、北陸本線敦賀
JR東海
新幹線…東海道新幹線全線
在来線…御殿場線国府津、東海道本線熱海、身延線甲府、中央本線岡谷・塩尻、高山本線高山、東海道本線米原、関西本線亀山、紀勢本線新宮
JR近畿
新幹線…なし
在来線…北陸本線敦賀、東海道本線米原、関西本線亀山、紀勢本線新宮、赤穂線播州赤穂、山陽本線上郡、姫新線佐用、山陰本線鳥取
JR山陽
新幹線…山陽新幹線全線
在来線…山陰本線鳥取、姫新線佐用、山陽本線上郡、赤穂線播州赤穂、山陽本線岡山、鹿児島本線門司
JR四国
新幹線…なし
在来線…宇野線岡山
JR九州
新幹線…九州新幹線全線
在来線…鹿児島本線門司
742名無し野電車区:04/07/01 15:47 ID:fIGbiAtW
>JR山陽
>在来線…山陰本線鳥取、

鳥取以西全部入るんだったら、
「山陽」じゃなくてほとんど「中国」だろ?w
743名無し野電車区:04/07/01 15:59 ID:EzGKFZif
>>742
始めはそう考えたけど、中国だと誤解されそうなので
744名無し野電車区:04/07/01 16:09 ID:fIGbiAtW
なら、大丈夫w 「中国銀行」も、いわゆる「ちゅうぎん」と、中国の
ナショナルバンクと、同じ名前で仲良くやってますよ。英訳が違うから
構わんのだとか。   …余談だな、スマソ。
745名無し野電車区:04/07/01 16:22 ID:YPJ/hqT1
>>741
スレ違い。妄想厨氏ね。
746名無し野電車区:04/07/01 18:40 ID:vso/fD2S
>>731
2両編成が4両編成より混むのは当然。
747名無し野電車区:04/07/01 19:22 ID:g+G4HlhH
>>741
>米坂線・只見線は廃止

地域の現状をわかってない香具師がダイヤだけみて判断
748名無し野電車区:04/07/01 19:29 ID:ki0fAGD1
>>741
現状をわかってない妄想厨氏ね。
749名無し野電車区:04/07/01 19:44 ID:r9bEArbl
>>729
あとは奥羽だな(プゲラ
750名無し野電車区:04/07/01 19:44 ID:EzGKFZif
>>747-748
気に食わないことがあるとなんでもかんでも反論するなんて性根が腐っている証拠。
両線とも鉄道で運行する必要なし。バス転換でよい。
751名無し野電車区:04/07/01 19:54 ID:vHx8OnTS
>>750
米坂線・只見線沿線って冬場は深い雪のせいで自動車交通は使い物になりませんが、何か?
752名無し野電車区:04/07/01 19:57 ID:Nayc2ILu
ID:EzGKFZif = ID:HFeNM7A1

こんな香具師に関わるだけ無駄。
753名無し野電車区:04/07/01 19:59 ID:qblRyVnz
ID:EzGKFZif = ID:HFeNM7A1

理論的に筋の通る妄想をしてから言え。
出来ないのなら、市ね。
754名無し野電車区:04/07/01 20:07 ID:EzGKFZif
>>751
だったら深名線も美幸線も廃止したのは間違いになる
755名無し野電車区:04/07/01 20:08 ID:ZGiO/4wg
>>751
東北の鉄道のほうがよっぽど使い物にならない罠。正直、新幹線さえあれば並行
在来線なんてイラネ。IGRも青い森も貨物やカシオペア走らせたい(くせに自分じゃ
持ちたくない)束の都合で残されただけ。
756名無し野電車区:04/07/01 20:08 ID:44FttT5r
ID:EzGKFZif = ID:HFeNM7A1

あまりにアホ過ぎて言葉が出ない
さっさと氏ね
757うじねいちね:04/07/01 20:16 ID:r9bEArbl
氏ね市ね言ってねぇではっきり言えよ.
死ねと。
758名無し野電車区:04/07/01 20:17 ID:EzGKFZif
>>753
どちらもその路線の役割は地域輸送でしかない赤字ローカル線である。
こんな路線は鉄道として残したいのなら三セク化してもいい。
鉄道としての意味がないなら廃止してバス転換で充分
759名無し野電車区:04/07/01 20:36 ID:EzGKFZif
>>757はまともな反論が出来ないので感情論で批判することしかできないのである
760名無し野電車区:04/07/01 20:39 ID:Tko3gq9m
ジャイアニズムってコテハン作ったのにID:HFeNM7A1でしか呼ばれない糞厨房ヲタ萌え
761名無し野電車区:04/07/01 20:42 ID:EzGKFZif
>>760のような意見は意見になっていないので退屈なのである
762名無し野電車区:04/07/01 20:42 ID:GD1j5yT/
しかし、そのID:HFeNM7A1とかいう香具師は、
鉄道の公共性について云々言っていた。
路線を廃止しろ、というのは香具師の主張と合わないような気がするが。
763名無し野電車区:04/07/01 20:44 ID:Nayc2ILu
藻前等、「そんなこと知るか」でこのスレ検索してみ。
764名無し野電車区:04/07/01 20:49 ID:GD1j5yT/
検索したけど、それが何か?
765名無し野電車区:04/07/01 20:51 ID:EzGKFZif
>>762
あのね、バランスが大切だと言ってるんだ。
766名無し野電車区:04/07/01 20:58 ID:Nayc2ILu
>>764
藻前へのレスではない。

第一本人が否定していないだろ。
767名無し野電車区:04/07/01 21:02 ID:YBprEWHp
>>765
ID:HFeNM7A1=ID:EzGKFZif
何がバランスだか・・・・・笑わせてくれるよ
いつも矛盾だらけのこと言ってる癖して
768名無し野電車区:04/07/01 21:04 ID:EzGKFZif
公共性と利益を秤に掛けて、どちらを優先すべきかというのは路線によって違うのである。
769名無し野電車区:04/07/01 21:06 ID:8JY5HP7S
>>768
せめてコテハン名乗ってくれない?
そうしてくれないと、こっちで対応しようがないからさ。
そうすれば、アンチも少しは静かになると思うよ。
770ジャイアニズム:04/07/01 21:06 ID:EzGKFZif
>>769
失礼しました
771769:04/07/01 21:07 ID:8JY5HP7S
>>770
ありがとう。
ほかのスレッドでもそうしてくれることを期待するよ。
772ジャイアニズム:04/07/01 21:10 ID:EzGKFZif
>>771
恐れ入ります。やっと大人に出会えました
773名無し野電車区:04/07/01 21:15 ID:GD1j5yT/
ふうん、東北本線沿線の工房に転クロを提供する原資を得るために
只見線や米坂線を廃止しろ、というわけですか。
これはまいったな。
なんとも言いようが無い不快感だけが残るな。
774名無し野電車区:04/07/01 21:16 ID:XQAxogne
>>773
おばかなもうそう
775ジャイアニズム:04/07/01 21:19 ID:EzGKFZif
>>773
どうしてそう極端な物言いするかな?
776名無し野電車区:04/07/01 21:22 ID:8g2GLn+a
ID:EzGKFZif
池沼なガキのくせして何が「やっと大人に出会えました」だ
777名無し野電車区:04/07/01 21:58 ID:xBrO5yaW
>>733-734
敦賀までは直流化工事後新快速電車が走るけど
運転分離と特急列車が頻繁に走ってる関係上
敦賀から先は701系とどっこいどっこいな安物
新車が走りそうな気がする。

さすがにオールロングにはしないだろうけど。
778うじねいちね:04/07/01 21:58 ID:r9bEArbl
ジャイアニズムを叩くスレはここですか.
一番マトモな3扉車を探すスレはここですか。
779名無し野電車区:04/07/01 22:01 ID:XQAxogne
うじねいちねへ一番マトモな3扉車は223だね
130km/h運転転換クロスシート
頻繁運転で大都会の混雑をさばいてみせている
780名無し野電車区:04/07/01 22:02 ID:vso/fD2S
>>779
座席が異様に少ないからな。
781名無し野電車区:04/07/01 22:30 ID:Z5qOT6c3
>>779
>頻繁運転で大都会の混雑をさばいてみせている

東海道東京口に導入しても同じ事が言えるのだろうか?
782ジャイアニズム:04/07/01 22:35 ID:EzGKFZif
転クロ車だけで捌くのは無理だ。
783名無し野電車区:04/07/01 22:36 ID:E9UGpLJ9
京阪8000系みたいな中距離車両を大量投入汁
784名無し野電車区:04/07/01 22:39 ID:qe2vtuSK
>>782
転クロマンセー厨が言えることじゃねーだろ。
とっとと氏ね。
785うじねいちね:04/07/01 22:44 ID:r9bEArbl
3扉オールロングシート車で一番マトモなのは701系
交流電車で一番中途半端なのは701系
ローカル用交流電車で一番バリアフリー度が高いのは701系
束の車両で一番持ち前の能力を発揮していないのは701系
このスレで一番叩かれているのはジャイアニズム
鉄板でスレタイと内容が正反対にかんじるのは、このスレ

通勤電車で3扉なんて中途半端.仙台の701系はいっそ4扉で投入すべきだった.
奥羽本線の秋田付近は時間帯によってはミニエコー級の車両で十分.
786うじねいちね:04/07/01 22:55 ID:r9bEArbl
転クロ厨は東京・仙台の混雑をナメている.
転厨はいつも「京急は2100を入れたのにどうして束は入れぬのか」と言う.
だが,現実を見ると,横浜駅では多くの乗客が2100を敬遠し,後続のロングシート車に乗っている。
つまりだ.関東の鉄道の収入の大部分を支える7-9時台の利用者にとっては座席を増やしても,単に積み残しが出るだけで転クロは糞同然
帰って6ドアイスなしの方が立席定員が多くその分のメリットは高い.
窓と照明と冷房さえあれば,車体の半分が扉のワムハチでもOKな勢いだ.

関東と関西では常識が違う.
関西は人を蹴倒してまで座ろうとするババアが多いが,関東は前に並んでいても後ろの人間に譲り,自分はちゃっかりドア付近のスペースを確保.
文化圏が違うのだよ.その分,束は座りたい人間にはライナーとかグリーン提供してるけどね.215のボックスで500円はボッタだが。
787名無し野電車区:04/07/01 23:08 ID:qe2vtuSK
>>786
ワムハチってのはどうかと思うけど禿同。
788名無し野電車区:04/07/01 23:23 ID:Tko3gq9m
ジャイアニズムが悪禁になったので、掲示板がだいぶ落ち着きましたね。
789名無し野電車区:04/07/01 23:24 ID:xBrO5yaW
>>785-786
もし束が再び交流電車を増備するならドア数はともかく
E231をベースにした車両を投入すると思う。

あと、関西は京都〜大阪〜神戸と分散していて競合路線もあるのに
関東は基本的に一極集中の地域独占だからな。

京急に成田からのスカイライナー(もちろん有料)を走らせたら
案外好評を持って受け入れられるかもね。
2100j系は特急といっても通勤電車の域を出ないものだし。
790789:04/07/01 23:25 ID:xBrO5yaW
×2100j系は特急といっても通勤電車の域を出ないものだし。
○2100系は特急といっても近郊通勤電車の域を出ないものだし。

_| ̄|○
791名無し野電車区:04/07/01 23:41 ID:Z5qOT6c3
東北の701や静岡の211がしょっちゅう叩かれて北海道のキハ201や
九州の815があまり叩かれないのはやはり前者が18ヲタの動脈を走って
いるからではないだろうか?

地方やローカル線がクロスでなけらばならない理由は何なのか?
…いろいろな意味でジャイアニズムに聞きたかった
792名無し野電車区:04/07/02 01:44 ID:4pHqK9FQ
>>791
速くて快適な特急や新幹線と違って鈍行での長距離移動は
ひたすら苦痛で気力と体力勝負の旅でしかないからな。

そういう状況下でも少しでも快適に過ごしたいという願望が
701系叩きに集約されてると思う。
793名無し野電車区:04/07/02 07:12 ID:LklmUkKm
>>789
その答えがE531系?もっとも交直流電車だけど。

794ジャイアニズム:04/07/02 08:17 ID:8e1wJAGR
>>791
地方やローカル線に限らず、普通車両の基本はクロスシートであるべきだと思う。
旅客は立たせて輸送するのではなく、座らせて輸送するべき。
座らせるのであれば、ロングよりクロスの方が快適なのは当然。
快適性ではロング<セミクロス<クロス<転クロ<リクライニングシート<Gというのが定説でしょう。

と、言っても全ての車両が快適性を第一にする必要はない。
山手線とか、京浜東北線、地下鉄各線などの大都市の通勤電車、
要するに旅客がその車両には短時間しか乗車しない電車は座席の快適性はあまり必要ない。

が、地方やローカル線ではこれは当てはまらない。基本であるクロスにするべき。
東の701、東海の211、西の120、九州の815などは問題である。
この中で東が特に問題になっているのは、ロングが東日本の標準座席となってしまったことである。
795名無し野電車区:04/07/02 08:45 ID:vumtU115
>>794
お前アク禁になったんじゃなったのか?
796名無し野電車区:04/07/02 08:50 ID:NQ2QLmER
つうか「クロスじゃなきゃいけない理由は?」と言う皆さんは、外国で
日本の亜幹線・地方都市近郊と同じような条件にある場所が、ほとんど
クロスシートデフォという状況をどう解釈するんだろうか? 

おれは徹底したロングシートアンチという訳ではなく、適材適所で使い分け
すればいいと思っているが(従って首都圏での転クロ運行などは反対、仙台
近郊でのロング車運行も桶、外国が都市輸送までクロスを使ってると言っても
これは日本には無理だと思う)、利用距離が短ければロングで当然、という
論理が成り立っている国は、世界捜してもほとんどない、ってのが客観的な
事実だろう。
むしろ、事故時の安全も含めて、シートは極力横手方向というのが常識の
はず。なんでほとんどの外国はそうなの? なんで日本では検証も検討も
なく「ロングが常識」のひと言で片付けられるの?
結論はどっちでもいいから、もうちょっと討論に中身が欲しい。18ヲタが…
とかいう論理は、この部分で言うと本質から遠いように思えるんだよね。
797名無し野電車区:04/07/02 08:56 ID:xoBskUfR
701系ってそれこそ通学の為の車両で何時間も乗るものじゃないじゃないの。
ロングシートで充分だと思うけど。
798ジャイアニズム:04/07/02 08:58 ID:8e1wJAGR
>>796
概ね賛成。
どうして東北ではクロスは不要なのか?その根拠が知りたい。
東北地方って、そんなに特殊な地域なのか?
799名無し野電車区:04/07/02 09:02 ID:NQ2QLmER
>>797
ヨーロッパでは、終点まで乗っても20〜30分という短い線でも、ロング車
なんてまず走ってない。日本もそれにせい!とは言わないが、この差は
何なんだろう?という疑問は禁じ得ないわけよ。
そこをみんなに聞きたい。
800名無し野電車区:04/07/02 09:05 ID:vumtU115
>>796
そもそも海外と日本じゃ列車の運転密度が違うでしょ?

それに安全性に関してもバスみたいに極端にストップアンドゴーを
繰り返すわけじゃないんだからそれほど問題にはならない筈。

て言うか海外の鉄道は都市と都市を結ぶものなのに対して
日本は身近な生活の足、車両も自ずとそういう方向へ進化する。
801名無し野電車区:04/07/02 09:12 ID:vumtU115
>>798
>どうして東北ではクロスは不要なのか?その根拠が知りたい。
新幹線があるからでしょ?、並行する在来線は最寄りの新幹線駅まで
人を運べば良いわけだし。
802ジャイアニズム:04/07/02 09:24 ID:8e1wJAGR
>>801
だったら山陽エリアも同じなんですが
803名無し野電車区:04/07/02 09:25 ID:NQ2QLmER
>>800
>海外の鉄道は都市と都市を結ぶものなのに対して
すまんが、何か「海外の鉄道」を誤解していないだろうか?
都市間連絡じゃない路線もたくさんある。通勤需要も近郊輸送もある。
首都圏との比較ならともかく、東北との比較なら、運転密度だって
それほど大きく変わる話じゃない。加速度も日本と大差ない。
でもシートはクロスなワケ。
それはなんでなんだろうね?ということを問いたい。
>>800のようなことだと、これまでの蒸し返しをされているだけで、
悪いが何の内容もないと感じてしまうんだな。

>>801
同じ論理で、東海道新幹線補完用に開発されたのが111系でしたが?
どうして東北では違う結論になるのか不思議。
804名無し野電車区:04/07/02 09:47 ID:8e1wJAGR
>>797
純然たる通勤通学のための区間列車だったらそれでもいいけど、
実際はそれ以外の長距離を移動する人もいるでしょ
805名無し野電車区:04/07/02 09:51 ID:vumtU115
>>803
111系は80系電車の置き換え用じゃなかったか?
と言うのはともかく、当時は長距離を走る客車列車も
まだ残っててそれらと遜色のないように設計された111系に
対して701系投入時は長距離移動は料金を払って特急か
新幹線と言う考えがが定着してしまったのもあるんでは?。
そうなると生活列車としての使い勝手が優先されるわな。
806ジャイアニズム:04/07/02 09:59 ID:8e1wJAGR
>>805
だから、その理論だと東北ならではの事情というものがないのですよ。
807名無し野電車区:04/07/02 10:02 ID:NQ2QLmER
>>805
>111系は80系電車の置き換え用じゃなかったか?
これは明らかに違う。新幹線補完用の車輌をどうすべきか考えた国鉄は、
新幹線ひと駅分だけで降りる客以外に、県内程度の距離を新幹線に頼らず
移動する客が混在することも想定して企画を練った。その結果、戦前からの
実績がある3扉セミクロスシート車がよいという結論になり、当時すでに
製造されていた401系に白波の矢が立って、あれの直流版を、ということに
なったんだよ。
少なくとも当時の国鉄は「新幹線が並行しているんだから、そのひと駅分
以上乗る客は新幹線で行け!」と強制する姿勢ではなかったことになる。
いくら時代が違うとは言っても、この差は大きいよ。料金列車を乗客
すべての基本にしてしまう計画は、やはりちょっと疑問だ。

スマヌ、ちょっと忙しくなってきたのでいったん落ちる。
808名無し野電車区:04/07/02 10:16 ID:vumtU115
>>807
111系投入当時は特急や新幹線と言うのは当時の物価を考えれば
料金的にべらぼうに高くで県内程度の移動では割に合わない
乗り物だったと言うのを忘れてはいけない。

て言うか新幹線通勤と言う概念も当時は考えられなかっただろうね。
809名無し野電車区:04/07/02 10:41 ID:vumtU115
あと少し思い出したんで一言

>>807
>料金列車を乗客すべての基本にしてしまう計画は、やはりちょっと疑問だ。
むしろそういう選択をしたのは乗客だと思うよ、速く快適に移動できれば
それなりの料金を払う価値をお客が見い出しはじめて来たし料金体系も
それに見合うだけのものに細分化されたのも大きいと思う。
810名無し野電車区:04/07/02 11:28 ID:4/E56PhQ
>>804
>実際はそれ以外の長距離を移動する人もいるでしょ

たしかに特定の時期になるとそこそこいる。
が、割合的には圧倒的に通学列車として使う客が多い。
811名無し野電車区:04/07/02 12:31 ID:8e1wJAGR
>>810
特定の時期?特定の時間でしょ
812名無し野電車区:04/07/02 12:36 ID:JL5heraN
>>811
特定の時期でも当たっているので問題ない。
813名無し野電車区:04/07/02 12:58 ID:NQ2QLmER
>>808-809
それを決して否定はしない。時代の変化は大きい。だが、「客が選んだ」という
論理は、単なる少数意見の切り捨てに過ぎない。コンビニの商品だって、残して
おいて欲しい商品が「足が落ちた」という理由でカットされる罠。コンビニなら
それでも代替商品があるが、交通・輸送の分野でそれがありなのかどうか、と
いう問題だ。

おれとしては、この問題はそれこそ外出で、なおかつ哲学の違いだから、どこ
までも平行線だろうと思ってるので、あまり深入りしたくない。
そこで、これを前提に>>796へ戻って欲しい。たとえ長距離を乗り通す客が
いなくなっても、外国ならまず間違いなくクロスシートだろう。
なぜ日本ではそうじゃないのか? 
言っておくが、クロスマンセーというつもりではなく、「ロングが常識」という
人に、なぜそれが常識だと判断するのか、という見解を問いたい。同時に、
もしヨーロッパなんかに詳しい人がいたら、そっちではなんでクロスが基本
なのか、また、こういう種類の問題は起きていないのか、とかいう解説も
聞いてみたい。よろ。
814名無し野電車区:04/07/02 13:54 ID:0V8due66
>>813
海外だと都市部の電車を除いて乗ったら終点までと言う感じで
そんなに乗り降りが頻繁と言うわけじゃない。
実際混雑対策には座席数を増やすと言うということで2階建て車が増えた。

その一方で日本の場合乗り降りが頻繁に発生する関係上
それがしやすい車両の方が好まれる。

新快速電車が117系まで2扉だったのに221系から3扉になったのは
2扉では乗降に時間がかかると言う事情からだって聞いた。

それに一般の人は短い距離で電車に乗るなら
ロングシートでもいいやと言う意識があると思われ。
長い距離を乗るなら新幹線なり特急なり高速バスと言う
選択肢があるわけだし。
815名無し野電車区:04/07/02 14:12 ID:NQ2QLmER
すまんが、そういう一般論は聞いていない。それではここまでの
繰り返しと何ら変わらない。もっと具体的な内容を希望する。
816全日本食糞委員会:04/07/02 14:14 ID:Mp8CUru+
ウンコクエ
817名無し野電車区:04/07/02 15:06 ID:8e1wJAGR
>>813
「日本」という前提で考えても困る。
「東北では」ということでしょ
818名無し野電車区:04/07/02 15:16 ID:uQC03dK3
前にジャーナルでもロングである理由とか書いてあった気がする・・・
819名無し野電車区:04/07/02 16:42 ID:MGs+6kIQ
なぜ束は東北地方でロングシートを選択したか

・乗り降りが頻繁だから乗降性に優れる車両にしたい
・上記に関連して所要時間短縮のニーズがある
・工房のマナーが悪いので視線が通る車内にしたい
・東北地方の経営状態が悪いので特定列車に集中する
 乗客を効率よく(はっきり言えば詰め込んで)輸送したい
・上記に関連して、長距離客は新幹線や特急に乗ってもらいたい

こんなところだね。
820名無し野電車区:04/07/02 16:53 ID:MGs+6kIQ
しかし、何か勘違いしている人が多いが、701系のようなロングシート車は
東北地方特有の現象というわけではないぞ。

815系、731系、いずれもその前世代車が転換クロスであったものから
方針が変更されて登場している。817系はまた転換クロスに戻ったが、
これは西鉄バスとの競合が理由だし。

古い車両なら、酉は紀勢本線で113系4連や・165系3連を105系2連で
置き換えたな。これもヲタから大不評を買った。

山陽本線や北陸本線を比較対照に取り上げている香具師もいるが、
これらの路線はただ単に701系に相当する「次世代車」が投入
されていないだけで、現在に至るまで(セミ)クロスシートの在来車が
使われているだけ。酉が戦略的に車両政策を展開しているわけではない。
一時、113系の転換クロス化改造が行われたが、すでに取りやめられている。

701系は地方専用車という本邦初の車両(417系などの少数形式を除けば)だが、
それが東北地方という最もモータリゼーションの進んだローカル輸送の
厳しい環境に最初に投入されたためにロングシートとならざるを得なかった。
しかし、他の会社が似たような環境の路線で(転換)クロスを今後も
選択するか? というと、これは厳しいと思うよ。
現に815系はそうなったし、北陸新幹線の関係で微妙だが、多分北陸本線
向けの次期ローカル車両は701系の亜流になるだろう。
821名無し野電車区:04/07/02 17:04 ID:MGs+6kIQ
そもそも、普通列車への転換クロス投入ってのは、
並行する私鉄やバスから乗客を奪取することが
目的であって、それによるコストアップ(収容力の
欠如による長編成化)は、奪取した乗客がもたらす
収入の増によって補われる。
117系(これはうまくいかなかったが)・221系・311系・
223系・313系・811系・721系、全てそうだね。
つまり、それなりに車両数を用意して立ち席客の
不快感を解消すれば転換クロスは強力な武器になる。

しかし、701系が投入されたような路線は、もはや
競争なんて成り立たないほどパイの小さいところで、
しかも「マイカー」と戦わなければならない。
マイカーには絶対に勝てないのはさんざんガイシュツだな。
ということは、転換クロスを投入するのは何のため?
という理由が極めて説明しにくくなる。束の社内的
にもそうだし、最も厄介なのは
「首都圏の乗客にどう説明するか」
だな。
822名無し野電車区:04/07/02 17:19 ID:MGs+6kIQ
ちょっと試算してみたが、束の東北3支社の営業費用(つまり支出)を
1.5倍にしただけで、束の利益はほとんど消し飛んでしまう(2002年度ベース)
計算になる。もちろん、701系の転換クロス化と増結がそこまでの
コストアップを引き起こすかは議論の余地があるが、
ただでさえ赤字を垂れ流している地域に、増収という勝ち目無くして
そんな車両政策を展開するわけにはいかないだろう。

こういう分析は、酉に対してはほとんど行われていないが、
これは「酉は何もしていないから」なんだな。
束としては、ヲタから最も文句を言われない方法は、多分酉と同じように
旧型車の延命なり放置プレイなりをすることだったと思うが、
まあ、それはできない相談だろう。何せ酉には客レなんてなかったから。
しかし、すでに限界を突破している419系の置き換えをはじめとして、
酉もそろそろ地方幹線のローカル輸送をどうするか、
考えなくてはならないだろう。そのときに、無理をしてでも
転換クロスを投入するか、「背に腹は変えられぬ」として701系の
亜流(または"そのもの"もあり得る)にするか、注目したいところだ。
823うじねいちね:04/07/02 17:36 ID:eZA1fWyE
とりあえず
東北の工房は
バカ
824うじねいちね:04/07/02 17:38 ID:eZA1fWyE
この御時世
右見てもバカ
左見てもバカ
前見てもバカ
後見てもバカ
上見てもバカ(政治家ね)
そして自分もバカ

下を見ると非常に頑張ってる人間もいるのですね.
まだ目立たないですが…
825名無し野電車区:04/07/02 17:45 ID:rAIQE88C
東北の工房は何か声が大きくないかい?
特に女の方。ギャアギャアしすぎな気がする。
826名無し野電車区:04/07/02 17:49 ID:0V8due66
北陸本線に関しては敦賀までの直流工事が完了したら
以南の大阪方面行きと以北の北陸ローカルと言う感じで
運用分離になるだろうから北陸ローカルに限って言えば
製造コストのかかる交直流車よりはローカル向けに
ローコストの交流車を大量導入するのが妥当だろうね。

>>821
元々関東の鉄道って一部のケース(かつての国鉄対東武の日光合戦とか)を除いて
沿線重視、共存共栄、持ちつ持たれつの関係だからね。
故にニーズに応えるということはあっても相手からお客を奪おうと言う
考えはあまり起きないと思われ。
827名無し野電車区:04/07/02 18:16 ID:NBoZrVK6
家畜車701のどこがいいんだか。
701ヲタの理屈のレベルは家畜並だね。
828名無し野電車区:04/07/02 20:32 ID:8e1wJAGR
やはり競争原理を働かさないとだめのようだ。
東北本線と東北新幹線、運営会社が別であったならば東北本線のサービスももっとよくなるはず。
上越新幹線と高崎線が別会社の運営ならば、高崎線にも三ドア転クロの新快速が導入されることだろう
829名無し野電車区:04/07/02 20:42 ID:eazr/oLe
830名無し野電車区:04/07/02 20:44 ID:1dPr5bZG
>>828
新幹線とは別会社の東海道線東京ー熱海に新快速など走ってないが。
831名無し野電車区:04/07/02 20:50 ID:8sqAmBiz
>>827
少なくともお前よりはまともだぞ。
ここで一曲「日本ブレイク工業(替え歌)」

ブレイク! ブレイク! あなたの街の
旧型 廃車 一役買いたい
ボックスシートは大混雑 時間がどんどん過ぎていく
定時運行を はばむ奴らさ BREAK OUT!
JR701系 ロングシート Da Da Da!
JR701系 貧弱台車 車体を揺らせ!
減車するぜ 苦情が起こるぜ 運動起きるぜ 東へ西へ
走る 走る〜 JR701系

ブレイク! ブレイク! ボックスシート
客車 ディーゼル 急行型を
詰め込み処理など お手のもの
強力サポートいたしません
火傷するなよ『強力ヒーター』! BREAK OUT!
JR701系 大幅減車 Da Da Da!
JR701系 ドアチャイムよ 鼓膜に響け!
減車するぜ 苦情が起こるぜ 運動起きるぜ 東へ西へ
走る 走る〜 JR701系
(間奏略)
JR701系 ロングシート Da Da Da
JR701系 貧弱台車 DaDaDa!
JR701系 大幅減車 Da Da Da! 
JR701系 うるさいチャイムよ 鼓膜に響け!

減車するぜ 苦情が起こるぜ 運動起きるぜ 東へ西へ
走る 走る〜 JR701系
BREAK OUT!
832名無し野電車区:04/07/02 21:53 ID:LklmUkKm
>>826
じゃあ敦賀駅はプラットフォームを完全分離?
黒磯のような地上切換をするとは思えないし。
833名無し野電車区:04/07/02 22:02 ID:ENM3Z2SP
>>832
専用ホームがある。
ただし、小浜線と北陸本線との渡り線にデッドセクションが切ってあったと思う。
富山駅の富山港線と同じ。
834名無し野電車区:04/07/02 22:06 ID:ENM3Z2SP
>>832

スマソ、敦賀までの直流化後の話だね。
多分、敦賀駅の直江津方に本線用のデッドセクションを切り込むことになるだろう。

北陸本線の場合、直流電化区間に囲まれていることを考えると、
次世代車も交直流電車になると思う。
が、福井〜金沢〜富山の区間運転用に交流専用車を造るのもアリかな。
835名無し野電車区:04/07/02 22:19 ID:gKHVc9bv
>>803
>それはなんでなんだろうね?

環境対策などを考慮した交通政策の元で、補助金漬けで採算取ることなど端から考える必要がないから。
836名無し野電車区:04/07/02 22:24 ID:gKHVc9bv
>>813
ドイツもフランスも採算の取れない地方の地域輸送はどんどんDBやSNCFから切り離されて
地方自治体へ運行主体が移管されているんだが。
837名無し野電車区:04/07/02 22:41 ID:ENM3Z2SP
長距離を走行する普通列車にロングシートを使用することが
「少数意見の切捨て」とはいったいどういう論理構成なんだろう。

ぶくぶく太った鉄ヲタが転換クロスを一人で2席占領している傍で、
狭いスペースで立ち席を余儀なくされてヲタに憎しみの視線を
向けているリーマン群、という光景が目に浮かぶようだ。
これを多数派の切捨てと言わずして何と言うか。
838名無し野電車区:04/07/02 22:54 ID:C6h+O4iB
>>837
列車内が公共の空間である以上他人に配慮出来ないのに
「少数意見の切捨て」と喚くのは車内で化粧したり携帯電話で
でかい声を上げながら通話する人と大差ないな。
839名無し野電車区:04/07/02 23:36 ID:gKHVc9bv
>>813
スイスの幹線では小駅を結ぶ普通列車を全廃して優等列車や貨物列車を増発してる。

地域輸送はバス代行。その結果、列車が1本も止まらなくなった小駅が数多くあるんですが。
840うじねいちね:04/07/02 23:44 ID:eZA1fWyE
だから、東北の工房がバカなのがいけないの.

関係ないけど本日おもぽろにEF71×2「あけぼの」と国鉄色455出演age
841名無し野電車区:04/07/02 23:56 ID:yPu0wvCk
家畜を輸送するのに貨車を使って何がいけないの?
田舎工房、田舎老人、18キッパー
犬畜生に等しい連中しか乗らないじゃん
842名無し野電車区:04/07/03 05:44 ID:OByrD/wK


ここはしR701系を 徹 底 的 に こ き 下 ろ す スレだよな?


最近しR701系よりマンセー信者の方がウザキモ。
水面下ではこんな車両誰も支持してないんだから図に乗るのもたいがいにせえよ
843名無し野電車区:04/07/03 06:18 ID:zdcsY9yT
さっそく宇都宮線で大好評
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088153998
701にも2階建てG車を中間に1両サンドイッチすれば客足戻るぞ絶対!
他の号車が不人気なのはなんでだろ〜

正解:ロ・ン・グ・シ・ー・ト・だ・か・ら (プゲラ
844名無し野電車区:04/07/03 06:26 ID:g8z/jmOH
>>836
それは日本の方がモデルになったんじゃないのか? 海外では国鉄分割民営が
成功したという「神話」が、デメリットの部分抜きで伝えられている、という
話をよく聞く(韓国・台湾あたりでもそうだとか)。
それと、>>839について、もう少し詳しく教えて欲しい。貨物増発というのは
採算性よりモーダルシフト絡みじゃないの? 具体例とか、参考になるサイト
とかあったら見たい。よろしく。

こういう低レベルの意見にはあまり触れたくないが>>837-838
国鉄が東海道新幹線に並行する東海道本線在来線で、新幹線に乗らない中距離客
を想定して111系を投入した考えと、東北の電化区間全域の旅客を全部「短距離客
である」と一方的に決め付けて701を投入した束とを比較してる意見が、なぜ
「少数意見の切り捨て」という結論になってはおかしいのかな? いきなり
「鉄ヲタ」を出して来る論理構成の方が、よほどどうかしてますよ。
席の占有なら、買い物袋を横に置くオバチャンだって問題なのに。ロングシートで
脚を拡げるリーマンだって問題なのに。日本の車内マナーの問題を鉄ヲタだけに
集約しても、いい議論にはならないだろうと思うけど。
あえてきつく言わせてもらうなら、支持派に多いこういう傾向って、何が何でも
転クロ!と言ってるのと変わらないレベルだと思うんだよね。どっちもどっち。
845名無し野電車区:04/07/03 07:31 ID:7OSh6Y9F
結局701系の話はリフレインになるんだよな。いつまでもやってなさい。

>>834
交流専用車作るのは北陸本線と七尾線で運用が完全に分かれるので無理だろうな。
デッドセクションは北陸トンネルの入り口になるとは思うけど。
846名無し野電車区:04/07/03 08:07 ID:1YEfsPG0
>>844
煽りにマジレス
847名無し野電車区:04/07/03 08:10 ID:1YEfsPG0
だいたい、40年以上も前の車両担当者の考え方と
今の車両担当者の考え方を比較して何の意味があるのだ?
当時と現在とではあまりにも状況が違いすぎる。
そこまでして叩きの材料を探しているほうがキモイぞ。
848名無し野電車区:04/07/03 08:34 ID:zdcsY9yT
>>847
そこまでしてマンセーの材料を探しているほうがもっとキモイぞ。
849名無し野電車区:04/07/03 08:50 ID:XznxNOOs
要するにどっちもどっちってこったなw
850名無し野電車区:04/07/03 09:03 ID:LpQ504yt
こんなの大量に投入して・・・ し尺束日本の名前が泣いてますよ。
701系ってのは酉社新快速より下って事でFA?
851名無し野電車区:04/07/03 09:03 ID:eln6R33Y
>>844
>国鉄が東海道新幹線に並行する東海道本線在来線で、新幹線に乗らない中距離客
>を想定して111系を投入した考えと、東北の電化区間全域の旅客を全部「短距離客
>である」と一方的に決め付けて701を投入した束とを比較してる意見

 東海道新幹線が開通し、111系が投入された時期である昭和40年の三大都市圏以外の鉄道の
地域輸送分担率が31.7%、自家用車の地域輸送分担率が5.7%、自家用車普及台数が214万台。

 701系が投入された時期である平成3年の三大都市圏以外の鉄道の地域輸送分担率が7.2%、
自家用車の地域輸送分担率が69.6%、自家用車普及台数が3497万台。

ttp://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei05/5PICTTOC.HTM (平成5年度運輸白書)

当時の社会状況を考えずにクロスかロングかというだけでこの2つを比較する意義は何ですか?

>いきなり「鉄ヲタ」を出して来る論理構成の方が、よほどどうかしてますよ。

藻前の視野が狭すぎるゆえの比喩ではないかと。
852名無し野電車区:04/07/03 09:13 ID:dW35dsPb
>>848
701系マンセーなんて見たことが無い。
いるのは、とにかく叩きたがる厨房と、
701系でもしょうがないじゃん と消極的に肯定する香具師の2種類だけ。
853名無し野電車区:04/07/03 09:20 ID:eln6R33Y
>>844
>それは日本の方がモデルになったんじゃないのか? 海外では国鉄分割民営が
>成功したという「神話」が、デメリットの部分抜きで伝えられている、という
>話をよく聞く(韓国・台湾あたりでもそうだとか)。

 彼等はそんなに馬鹿じゃない。自国の実情と日本のそれを比較した上で、冷静に良いところだけを
取り入れている。

>それと、>>839について、もう少し詳しく教えて欲しい。貨物増発というのは
>採算性よりモーダルシフト絡みじゃないの?

地域輸送のバス代行化は1980年代、貨物の増発は1995年以降。モーダルシフト絡みではない。

>具体例とか、参考になるサイトとかあったら見たい。よろしく。

悪いがこの手の話を書いたサイトを自分も探してはいるが見つけられないでいる。

外国の話を引き合いに出す割には実情を殆どわかってないようだけど、「よろしく」なんて他人任せに
ばかりしてしないで、少しは自分の足で調べてみたらどうですか?
854名無し野電車区:04/07/03 09:33 ID:udf1iydF
>>852
少し違うな。
叩きと、叩き叩きだ。
855名無し野電車区:04/07/03 10:12 ID:0nVpy5b7
ロング車を叩いた所で東海みたいに次の新車が転換クロスになるわけじゃ
ないしねぇ・・・(ボックスシート車は導入されたけど)。
856名無し野電車区:04/07/03 10:19 ID:p9NLz3l9
漏れが今まで出会った束管内在住のヲタは、みんな701系を屑扱いしてたぞ。
まだ115系偽タイプの方が快適だとよ
857名無し野電車区:04/07/03 10:31 ID:NjdDOdDI
>>852>>854>>856
なるほど同感。701系は家畜車なので廃車が楽しみ。
858名無し野電車区:04/07/03 10:37 ID:0nVpy5b7
>>857
廃車したからと言って君の大好きな転換クロスの電車が来るとは限らない罠。

まあ、今後新車を導入したとしてもE231ベースの交流車どまりでしょ?
859名無し野電車区:04/07/03 11:40 ID:O/kqr0Hn
E217さえ、申し訳程度にクロスあるのにね〜

横須賀線だと特急がなくて、観光需要があるからかな?
ならばせめて、701も最高速度120km/hにして、
特急や貨物の退避を減らせばよかったのに。

もっとも、トウホグでは退避をなくして5分くらい短縮しても誰も気にしないか。
860名無し野電車区:04/07/03 13:07 ID:vFyiVGd5
701系の特急退避なんて一日に何回あるんだよう?
861名無し野電車区:04/07/03 22:56 ID:Y9C2jv8W
E231どころか、209やらE217、E501などと比べても
劣悪な車両だと思うのだが

とりあえず、更新期を迎えたときに、
千鳥配置のボックスと、液晶画面がついてくれるといいものだ
862名無し野電車区:04/07/03 23:32 ID:LhINeYPl
ステップ付きの間延びしたドアが全てをブチ壊している。

701-5000なんて同じシリーズとは思えないほど改善されているんだが、
どうやら無視されているらしい。
863名無し野電車区:04/07/03 23:44 ID:jnhkfwrY
椅子の柔らかさ 701>209・E217・E501
揺れ(晴天時) 一部の701>209・E217・E501>一部の701
加速(晴天時) 209・E501>E217=701

こんな感じと思いますがどうですか?
>862
5500番台はステップもないですしつり革もありますしね。
864名無し野電車区:04/07/04 00:16 ID:57kgGU2z
701-5500は揺れも少ないしステップないしいい車両だね。
719-5000と使い分ければ最高なんだが、流石に使い分けは難しい。

しかし、乗る人がDQNすぎる。
865名無し野電車区:04/07/04 00:33 ID:C3ZRmeZ4
>しかし、乗る人がDQNすぎる。
ここの場違いなマンセー基地外のようにな(プ

変にケチらず全部719-5000にしていればいいものを
866名無し野電車区:04/07/04 00:38 ID:DdTSyfqi
電車としては歴史が長い分、割りと進化してるんだね
あとは面白みの無い面をどうにかすれば・・・。
>>865
18キッパーはお帰り下さい
867名無し野電車区:04/07/04 03:31 ID:gBgU5TP/
居住性は過去のどんな車両にも比べ大幅に退化してますが、何か?

>>866
脳内正規運賃エセ旅客が出しゃばらないように。701マンセーバカハカエレ!(・∀・)
868名無し野電車区:04/07/04 04:23 ID:6xogfvKV
>>867
プ あなたは心の狭い人ですね。
一緒に701系について考えて行きましょうや。
869あう使い:04/07/04 05:05 ID:0jfN20YT
何でこのスレはすぐ荒れるの?
870名無し野電車区:04/07/04 05:12 ID:+LvHvZXQ
現実を見れてない人がいるから。
701系があるのは現実。
871名無し野電車区:04/07/04 06:54 ID:4RaDnlt5
スレタイを見ていない人がいるから。
ここが「糾弾するスレ」であるのは歴然とした事実。
872名無し野電車区:04/07/04 06:55 ID:7oatSjig
居住性って言葉もあいまい極まるな。
873名無し野電車区:04/07/04 06:56 ID:7oatSjig
>>871
スレタイどおりに物事が進まないのが2chの醍醐味ですがね。
874名無し野電車区:04/07/04 06:59 ID:qOjeJ5RZ
>居住性は過去のどんな車両にも比べ大幅に退化してますが、何か?

昔の夜行列車の実態を知らないのかと釣られてみる
875名無し野電車区:04/07/04 10:36 ID:DAvrEu0l
>>867
>居住性は過去のどんな車両にも比べ大幅に退化してますが、何か?

こんなアフォなカキコ、久しぶりに見たよ。

藻前、リアル厨房だろ? 正直に言ってみ?
876名無し野電車区:04/07/04 15:33 ID:vq7axdmJ
701擁護派にしたって、701は快適で東北に最適だと思ってはいないだろう?
877名無し野電車区:04/07/04 16:16 ID:tldYAEIP
短編成でラッシュ時に走る可能性がある車両としては転クロ車両より適してる
料金不要の普通乗車券や定期券で1時間以内の乗車なら容認できる車内設備
只同然のゴミきっぷで数時間乗り通す屑は考慮の必要なし
878名無し野電車区:04/07/04 17:46 ID:Ab7+r38y
>>876
快適ではないだろうが、首都圏の通勤電車よりゃはるかにマシ。
混雑するっちゅうても、短い区間だし。
最適に近い車両だよ。
デザイン上、「金をかけなくてもここは改善できただろ?」
という部分が多いので、次期車両に期待したい。
879名無し野電車区:04/07/04 18:07 ID:2eWZbT9z
>>876
東北向きの車両では?
朝は結構混むからクロスでは対応できない。
もちろん編成を長くすればクロスでもラッシュをさばけるだろうが
1日全体で見ると空いてるから多くの車両は必要ない。
880名無し野電車区:04/07/04 18:16 ID:oR0bQXzi
クロスがないので、酒盛りは確実に減った…
飲む奴は飲むけど、反対側の他人と目が合いながらの酒盛りはツライ。
881名無し野電車区:04/07/04 20:48 ID:umMvRWR/
マナー向上が目的なら、何で209系の、定員着席を強制する椅子にしないのかね。
それとか、2両のうち1両を、初めからセミクロスにするぐらいはできたのではないかな?

よりローカルな線区向けのE217という感じに設計すればよかったのに。
882名無し野電車区:04/07/04 20:57 ID:CKz5kLUk
>>881
こういうのもあれなんだが701系って北関東でよく走ってる
107系直流電車の交流版を作ろうとした結果なんだと思う。

で、計画の段階で走るんですの技術が入って来て
安価で大量生産の利く車両が出来たと考えるべきでは?。
883名無し野電車区:04/07/04 21:08 ID:vHJP/T82
>>882
結局そういうことなんだろうな。
形式も107⇔701とちょうど反転させてあるし。
顔の雰囲気も近いものがあるよ。
884名無し野電車区:04/07/05 01:36 ID:n3pqScvE
お客は正直、より良い座席があればそちらに移る。
ロングシートは着席サービスとしては立席に次ぐ低水準のもの。

最低限座席の質をクルマ以上にすべきである。
885名無し野電車区:04/07/05 02:15 ID:tx7FzFjU
>>884
クルマ基準なら転クロでさえ失格。リクライニングじゃなきゃ駄目だね。
886名無し野電車区:04/07/05 08:41 ID:NCZoaxG0
車で転換クロスシート…
887名無し野電車区:04/07/05 09:08 ID:hUI6sg6x
>>886
衝突時に背もたれが前に出てきそうで怖いな
888名無し野電車区:04/07/05 10:14 ID:xukTp0sn
リアル東北鉄ヲタは701系を叩いているし、
九州の815系は120`出しているので、701系より評価できる。

701系は山陽本線115系延命車より不評(プゲラ
889名無し野電車区:04/07/05 10:52 ID:w0Ok9v0M
>>887
衝突時なら鉄道車輌でも同じこと言えるだろ
890名無し野電車区:04/07/05 11:37 ID:F6UavsP9
>>884
クルマ並みが必要なら転クロは失格だな。
891名無し野電車区:04/07/05 11:46 ID:cS9HkPck
まあ、>>884は最後の1行が余計だとおれも思うが、上2行は間違っても
いないぞ。キハ35がつながった列車だと、他の車の席がみんな埋まってる
のに、キハ35だけガ〜〜ラガラ、ってことは日常茶飯だった。
客は正直だなあ、と思ったもんだよ。
892名無し野電車区:04/07/05 12:27 ID:+Mn4JlzH
近鉄で例えると一般車+L/C編成では一般車がら空き、L/C満席ってことで…?
893名無し野電車区:04/07/05 12:32 ID:qQ58DcrH
漏れの住んでる路線じゃロング車とセミクロス車の併結編成だったら
みんなロング車に乗りたがるぞ
894名無し野電車区:04/07/05 12:35 ID:TqiH/ejV
>>893
首都圏の近郊路線かね?
そういうところと東北じゃ事情が違う。
座れるなら、傾向として「2人がけクロス>ロング」だろう。
895名無し野電車区:04/07/05 13:12 ID:hUI6sg6x
ロングもクロスも混雑度に関してはそんなには変わらないような
気がするけどね、ただクロスの場合見た目ごちゃごちゃしてるのと
隣に座り辛い心理がロング以上に発生するだけで。
896名無し野電車区:04/07/05 13:17 ID:qQ58DcrH
>首都圏の近郊路線かね?

南東北ですが何か?
897うじねいちね:04/07/05 14:04 ID:LUiqZ7/N
土民とキモヲタと束信者と西厨は嗜好が違う.
898名無し野電車区:04/07/05 19:52 ID:u3leymOU
>>888
違うところを走っている車両の評判をどうやって比較しているんだこの馬鹿は。
899名無し野電車区:04/07/05 20:08 ID:DfoPmgpp
東日本じゃ客が求めるのは乗り降りしやすさ>乗車中の快適性だからね。
よほど空いている車内だと別だけど。
900名無し野電車区:04/07/05 20:14 ID:cS9HkPck
そういう傾向なのは確かだと思うが、「東日本」全域でそうだと言って
しまうと、若干乱暴。実際は細かく地域性があるよ。
901名無し野電車区:04/07/05 20:15 ID:0baa5Fl5
>>898
普段使わない路線や車両でも
利用者の意見と称して妄言を吐くのが
社会派鉄ヲタor鉄道アナリストの使命だから
902名無し野電車区:04/07/05 20:27 ID:7d0rMw/P
>>900
信州・新潟だと701系の直流版である127系と昔からの115系、
特急格下げ189系の混在状態が未だ続いてるし
非電化区間にいたってはオールロングの路線の方が少ない
(久留里線と烏山線ぐらいか?)からね。
903名無し野電車区:04/07/05 21:03 ID:NCZoaxG0
左沢線はトイレ無しオーーールロングシーーート
しかし、昔から+盲腸線なのでなんの問題もない
904うじねいちね:04/07/05 21:25 ID:1XilvDek
701はズモトの足(悪しでもある)だべ
905名無し野電車区:04/07/06 00:30 ID:ki2bd5Y/
>>884
地方では車中心の生活になってるので
転クロにしても車から移ってくる客は少ない。

役所や商業施設が郊外に移ってるので
シート以前に電車を使おうという発想が出てこない。
906名無し野電車区:04/07/06 01:30 ID:1NKlHgB1
>>905
そんなことわかっとる
でも少しは使おうという気が起きるんでないの?
選択候補に入る、というだけでも結構な宣伝なんだよ

現状は処置なしになってしまったがね
907名無し野電車区:04/07/06 01:33 ID:5Y7QC4Dm

715カムバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーック!!!!!!
908名無し野電車区:04/07/06 01:37 ID:hFrG9dC/
>>906
分かってないね。
駅から遠い場所に用があるのだから
クロスだろうとロングだろうと全く関係ない。
909名無し野電車区:04/07/06 02:27 ID:nu/ZB/Mf
いくらなんでも715系は問題外だろう…
数少ないボックスに座れないと快適じゃないし、4両のくせに輸送力列車としては不適切な構造

仙台圏では高速バスとの競合で他JRの転クロ快速と同様の施策が
あってもよいが、新幹線とバッティングするからな…
新潟みたいに485シティラビットとか
910しぐれH-40 ◆719HMFrfZI :04/07/06 03:07 ID:kbU3xxGE
>>909
シティラビット・快速仙山・快速ばんだい・空港関連なら転クロ車があってもいいかと。
これらに入れたくらいなら、新幹線の客を食うことはそんなにないだろうし。

>>896
南東北でロングとセミクロスの併結がなされるようなところってあったかな・・・。
仙石線の205系2wayシート車くらい?
911名無し野電車区:04/07/06 06:10 ID:AwhSeBEz
>>905
さんざんがいしゅつだが、シート変えたら客が来るなんて思っているのはおめでたい18ヲタまたは鈴木さんの取り巻きだけです。
912名無し野電車区:04/07/06 06:26 ID:ZQNBvAiz
>>911
しR701系慢性期違いは大好きな701系にさっさと轢かれ死ね!
913名無し野電車区:04/07/06 06:28 ID:SDyrGRzG
川越線209の2-WAYシートにはビビッタ
早くあんなふうにならないかなー
914名無し野電車区:04/07/06 06:31 ID:FB2Q0ZeC
何か最近いなくなったと思ったあおらーがまた出てきてるな・・・
915名無し野電車区:04/07/06 07:58 ID:xDSWR/bp
しかも「存在しない者」を叩くわ煽るわ… 痛すぎ。
916名無し野電車区:04/07/06 08:55 ID:Zp6TZ1zT
701系投入直後ならともかく今クロス車を入れたとしても
現状一部の輩が喜ぶ程度だからな・・・。
917名無し野電車区:04/07/06 08:57 ID:8i1LONYd
ageする香具師は万世派

宇都宮線ヨ231ロは分かってる客で大盛況
さっさと東北にもハ扱いで投入汁!!
918名無し野電車区:04/07/06 09:00 ID:4JgN4Zx2
もう701系は増備しないのですか
919名無し野電車区:04/07/06 09:04 ID:yGRUTzTi
走るんDEATHとはよく言ったものだ

牛牛詰めの車内
隣同士のせめぎ合い
眼前に人が立たれるウザさ
車窓は見れない
アッチッチなイス
耳障りな警告音
中途半端な速度

あんなののドコがいいの?
まさに病人志望車じゃん
920名無し野電車区:04/07/06 09:08 ID:C0Vbqsyf
C社ではしなのやひだを特急料金取らない方向で検討していると聞く
束もいい加減普通列車全部485系置き換えればいいのに
こんなDQN車さっさと津軽海峡に転覆させろうわなにすんだ万世基地が畏怖亜ウェイgヘアwlqぎおくぇg
921名無し野電車区:04/07/06 09:10 ID:d9n7ERIc
>>916
その一部の輩の評判で良くなることだってある
案外口コミって侮れないよ

922名無し野電車区:04/07/06 09:12 ID:H2FnjSrV
  
  
  
ロ ン グ シ ー ト に 進 ん で 座 る ヤ シ は 負 け 組 
  
  
923名無し野電車区:04/07/06 09:22 ID:XdsO+6hz
719系なら転黒に改造しても窓の配置に問題は出ないんじゃない?

もっとも、719は今のツートのままでも十分乗り心地は良いが。
924名無し野電車区:04/07/06 09:34 ID:p3WSYkG6
ボックスシートはシートピッチが狭いから駄目だな。
乗り降りしづらいせいか混んでても窓際に座りたがらない香具師が多い。
転クロなら広くとれるから問題ないが。

混雑してるからロング?あんなの超不快な腰掛けはいらない。
925名無し野電車区:04/07/06 09:37 ID:CU/n734S
ガラ空きのときは寝っ転がれるロングのほうが快適
926名無し野電車区:04/07/06 09:41 ID:XdsO+6hz
>>925
丁寧にケツの形に合わせて凹凸がついてるヨ231系ファミリーではいくら空いていても寝られんぞ。
927名無し野電車区:04/07/06 10:01 ID:QI8rG0FR
>>925
座席は座るためにあるのであって寝転ぶためにあるのではありませんよ。
可哀想に。ご両親からずいぶんと卑しい育てられ方をされんですね。
928名無し野電車区:04/07/06 10:12 ID:FB2Q0ZeC
でも川崎に住んでる知人も横になれるからロングの方が良いと言っていた。
その人は鉄道に全く詳しくないが、一般の人はロングに座るだろうと聞いたな。
929名無し野電車区:04/07/06 10:59 ID:q78ilr9u
誰がが何と言おうと
 
 
 
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
 
 
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな
930名無し野電車区:04/07/06 11:05 ID:6XTf3Npz
誰がが何と言おうと
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな

ロ ン グ シ ー ト に 進 ん で 座 る ヤ シ は 負 け 組 


誰がが何と言おうと
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな

ロ ン グ シ ー ト に 進 ん で 座 る ヤ シ は 負 け 組 


誰がが何と言おうと
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな

ロ ン グ シ ー ト に 進 ん で 座 る ヤ シ は 負 け 組 


931名無し野電車区:04/07/06 11:06 ID:6XTf3Npz
誰がが何と言おうと
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな。



誰がが何と言おうと
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな。



誰がが何と言おうと
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな。



誰がが何と言おうと
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな。
932名無し野電車区:04/07/06 11:07 ID:6XTf3Npz

誰がが何と言おうと
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな。



誰がが何と言おうと
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな。



誰がが何と言おうと
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな。



誰がが何と言おうと
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな。
933名無し野電車区:04/07/06 11:08 ID:6XTf3Npz

誰がが何と言おうと
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな。



誰がが何と言おうと
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな。



誰がが何と言おうと
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな。



誰がが何と言おうと
 
7 0 1 マ ン セ ー ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな。

934名無し野電車区:04/07/06 11:42 ID:3vUi7OqZ
いい大人が701系程度の車内レベルで喜ぶこと自体恥じるべき。
935名無し野電車区:04/07/06 12:25 ID:Zp6TZ1zT
大学夏休みに入ったためか転クロ厨が増えたなあ。

て言うかここでどんなに喚いても束が観光地か
特急・新幹線空白地帯でもない限り転クロが
導入されることが無いと何遍言ったら(ry
936名無し野電車区:04/07/06 12:30 ID:4o/ryH64
さあどうですかね
上の首が代われば政策が雪崩式に変わることもありますしね
937名無し野電車区:04/07/06 12:31 ID:Zp6TZ1zT
>>921
18きっぷシーズンでもない限り鈍行で長距離移動するなんて人はあまり居ない。
て言うかそういう輩のために用意するのは愚の骨頂なんだが・・・。
938名無し野電車区:04/07/06 12:31 ID:vxvdhGJw
西日本のキハ121やキハ126はなぜボックスなの?
125系電車は転クロなのに。
939ジャイアニズム:04/07/06 12:34 ID:1Zbp8IT6
ないだろうな。
東はそういうところが良くない。仙台エリアでスイカを導入するだけの金の余裕があるのだから、
スイカ導入もいいが、車両・ダイヤの改善を優先するべきだ。
自動改札をスムーズに通れても、ホームで電車がなかなか来ないのではどれほどのことがあろう。
鉄道利用の目的は、鉄道に乗って移動することであり、自動改札を通過することではない。
940名無し野電車区:04/07/06 12:37 ID:rtEbEnGB
仙台より山口や広島のが電車の本数は多い
しかもクロスシート車。車輌は古いけど快適だよ。
941ジャイアニズム:04/07/06 12:42 ID:1Zbp8IT6
古い車両をリニューアルすることは別に非難することではない。
物を大切に扱っているのであり、使えるものは使うという関西人のドケチ根性には見るべきものがある。
もちろん、新車を導入することも悪い事ではないし、ロング車だからといって何でもかんでも非難するのも間違いだ。
942名無し野電車区:04/07/06 12:47 ID:Zp6TZ1zT
>>939
仙台地区は東北唯一の政令指定都市な上に人口規模も
ダントツなんだからSuica導入は妥当だろう、
ダイヤ強化とそれに付随する車両増強に関しては
再び701系の投入かE231の交流電車版になるんじゃないの?。

E531導入であぶれた常磐線415系をぶち込むという手もあるけど。
943名無し野電車区:04/07/06 12:48 ID:41jzv35I
誰がが何と言おうと
 
7 0 1 叩 き ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな

文 句 垂 れ な が ら 乗 ら ざ る を え な い 連 中 は 負 け 組 
944名無し野電車区:04/07/06 12:50 ID:41jzv35I
誰がが何と言おうと
 
7 0 1 叩 き ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな

文 句 垂 れ な が ら 乗 ら ざ る を え な い 連 中 は 負 け 組 

誰がが何と言おうと
 
7 0 1 叩 き ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな

文 句 垂 れ な が ら 乗 ら ざ る を え な い 連 中 は 負 け 組 

誰がが何と言おうと
 
7 0 1 叩 き ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな

文 句 垂 れ な が ら 乗 ら ざ る を え な い 連 中 は 負 け 組 
945名無し野電車区:04/07/06 12:57 ID:41jzv35I
誰がが何と言おうと
 
7 0 1 叩 き ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな

文 句 垂 れ な が ら 乗 ら ざ る を え な い 連 中 は 負 け 組 

誰がが何と言おうと
 
7 0 1 叩 き ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな

文 句 垂 れ な が ら 乗 ら ざ る を え な い 連 中 は 負 け 組 

誰がが何と言おうと
 
7 0 1 叩 き ヲ タ は キ モ い ん だ よ 。
 
自分に都合の悪い意見はすべて否定する習慣をやめることだな

文 句 垂 れ な が ら 乗 ら ざ る を え な い 連 中 は 負 け 組 
946名無し野電車区:04/07/06 13:03 ID:Zp6TZ1zT
東北地方(特に東北本線)の場合、701系投入以前は
交流電化区間であったとは言え電化幹線区間ですら
末端のローカル線ばりに機関車牽引の列車とか
気動車列車とかが平気で走ってて乗降りとかに支障が出て
ダイヤの遅れが日常茶飯事化してたからね。

座席云々にこだわるよりも早期の車両入れ替えによる
ダイヤ適正化が先決だったんだろう。
947名無し野電車区:04/07/06 13:20 ID:H192Xvaq
車輌を利用者のニーズに合うよう適材適所に配置しなかった東は叩かれて当然。
乗客の多い仙台地区で未だに455を使い続け、乗客数自体はが少ないが
長距離客の比率が多い北や南で701系を使うなんて愚の骨頂。

仙台地区に719系を大量投入して715・417・455・717系を秋田や青森に
転属させて使うべきだった。
これなら誰からも文句は来なかっただろう。
948名無し野電車区:04/07/06 13:23 ID:EM521twl
1円でも節約するため遠目のショッピングセンターまで足を運び
売り場では目ざとくいいものを選んで行くオバチャン達。
商店側は安い且つ高品質のものを置いて初めて世間一般の方々から商品として認められるわけだ。

んでもってこの地域の車両はどうだい。
運賃も安くない、商品の品質も悪い、売ってやるという態度。
そんな最悪の設備で一交通手段として選ばれるわけがない。

少しはコヒのエアポートでも見習ったらどうかと。
949名無し野電車区:04/07/06 13:26 ID:qivak4MV
だってトウホグだよ
穢れた民族が追いつめられた地だよ
701系ゴミ運送電車で十分じゃん
950名無し野電車区:04/07/06 13:28 ID:oPhrKLKB
>>946
乗客側から見れば多少のダイヤの遅れより
移動中いかに疲れなく過ごせるかの方が重要

現場側の都合のみでは客側からは賛同されなくて当然。
951名無し野電車区:04/07/06 13:29 ID:qivak4MV
現場というより本社の都合でしょ
952名無し野電車区:04/07/06 13:46 ID:Zp6TZ1zT
都市圏か通学でもない限り電車を使うというのあまり無いような気がするんだが
自動車以外で快適に移動するなら新幹線(金券ショップ利用)か高速バス中心に
なるような気が・・・。

>>947
455系を仙山線で使わざるを得なかったのは勾配区間だったからって聞いたが・・・
>仙台地区に719系を大量投入して
719系を大量増備するにはコストがかかりすぎたからでしょ?
715系にいたっては想定していた耐用年数をはるかにオーバーしてたんだし
953ジャイアニズム:04/07/06 14:00 ID:1Zbp8IT6
結局、国鉄時代の「国鉄は中長距離輸送に専念すべきだ」という考えが問題だったわけだ。
だから東京・大阪以外の地域は本質的にはほぼ同じ扱いだったんだよ。
例えば名古屋でさえ、中京地区の地域輸送は名鉄・近鉄に任せていた(中央線はさすがに別だが)
1983年の東海道本線の名古屋発着の列車なんて数えるほどしかなかった。
仙台だって、大都市仙台の近郊輸送の列車がなんで客車なのか?明らかに不適当。
こういう現実を無視した理論が先走り続けてきた為、様々なひずみを引き起こすことになり、
その影響が今でも残っているわけですよ
954名無し野電車区:04/07/06 14:00 ID:Zp6TZ1zT
>>948
競合する線区が多い所でなおかつ関西なら成立するが
ただの田舎ローカル路線にそういう理屈を持ち込むのは
野暮(w。

どうでも良いが経営が改善しつつあるしなの鉄道ですら
115系の置き換えの為に今度入れる車両は営団(東京メトロ)
地下鉄東西線で長年走ってきたロングシート車だ。
955名無し野電車区:04/07/06 14:07 ID:/Dv/K4dw
>>954
マジなら安楽死コース確定じゃん
終hルなこの会社
956名無し野電車区:04/07/06 14:10 ID:cmMYV58l
乗客の意見を無視して改悪断行
今日びどっかの政党みたいですな
957名無し野電車区:04/07/06 14:10 ID:36TZdx3m
ひえ。あの寒冷地で4扉ロングかよ?
厳冬の信濃追分は寒いぞ〜w
958名無し野電車区:04/07/06 14:12 ID:Zp6TZ1zT
>>955
東北のメインルートはあくまで新幹線であり並行する在来線は
補助的なものでしかない事を頭に入れておくべき。
959名無し野電車区:04/07/06 14:12 ID:NnBIVD1u
>115系の置き換えの為に今度入れる車両は営団(東京メトロ)
>地下鉄東西線で長年走ってきたロングシート車だ。

とっくの昔に中止となった計画話を今頃引っ張り出して言っても説得力ないぞ
960名無し野電車区:04/07/06 14:18 ID:AwhSeBEz
>>938
2-1の転クロにして失敗しましたが何か?

>>942
わざわざ415使うかなあ・・・1500番代ならいざ知らず、どノーマルの415を突っ込むとは思えん。
現実的には701系の増備か転属なんだろうな・・・。

>>954
本当はしなの鉄道にはE127がぴったりだがさすがに新車は買えないし。
でも4ドアでも2ドア締め切り運用という手はある。
961名無し野電車区:04/07/06 14:18 ID:Zp6TZ1zT
>>959
>とっくの昔に中止となった計画話を

ソースは?って言うか計画にはまだあるんだが・・・
ttp://www.shinanorailway.co.jp/pdf/menu20.pdf
962名無し野電車区:04/07/06 14:19 ID:cvGuV9SN
>>952
717系以外は全て抑速ブレーキ付きなので勾配区間云々は関係ない
963名無し野電車区:04/07/06 14:26 ID:HTYdn/ed
目測誤ってつばさ号に乗り遅れてしまい、現在は
新庄行きの普通列車に乗っています。
車内はかなり混んでいます・・・案の定学生さんが
多いです。それにしても701系のロングシートは
ホント旅行者泣かせですね
964名無し野電車区:04/07/06 14:51 ID:SGYPWzjv
つばさ106号は唯一通勤時の優等列車だな。
自由席はありえないくらい混む時がある。
そして乗客の約半数は山形下車。
また学生の乗車も多い。
965名無し野電車区:04/07/06 15:27 ID:cvGuV9SN
>>961
随分と昔のソース掘り出してきましたね。
今年度の計画書じゃないんですね。
ちなみに今年は平成16年ですよ。
966名無し野電車区:04/07/06 15:41 ID:UdveCnBg
確かしな鉄の営団車投入って田中君の一声で中止になったじゃなかったっけ?
967うじねいちね ◆71YN.psGUI :04/07/06 19:07 ID:G7pe4r1X
968名無し野電車区:04/07/06 19:13 ID:Zp6TZ1zT
>>967
次スレ立て、乙
969名無し野電車区:04/07/06 21:39 ID:oR0V/mrb
>>961
その当時の社長、田中知事と仲違いして先月で辞めたわけだが。
970名無し野電車区:04/07/06 22:33 ID:trunaetO





        7 0 1 叩 き ヲ タ は 










電車でGO!の701系をプレイして四ツ小屋進入時の制限45をあまりに
早くブレーキ掛けすぎて時間切れになったことを今でも恨んでいる。
971名無し野電車区:04/07/06 22:43 ID:uCLiE/Rj
223系の2000番台も居住性がいい訳じゃないよ。2人掛けシートに座れれば快適だけど
ボックスの部分に座ると足が伸ばせなくて窮屈だし、補助席に座ると後ろに背もたれが
ない。(1000番台は背もたれあり)でも座席数は221系より多い72人で、昼間は座れる
人数が多くなったし、朝ラッシュ時は補助席をなくしてドア付近が広くなってる。

単に田舎だから転換クロスがいいという訳じゃない。同じ大阪〜神戸でも
阪急は大半がロングシートだし、阪神なんかはほぼ半々。
972名無し野電車区:04/07/07 13:31 ID:naYMce5A
701系を岩見沢〜旭川の普通及び苫小牧〜室蘭の普通に導入を!
出来れば津軽海峡線の中小国〜函館でも入れて欲しい
973名無し野電車区:04/07/07 16:21 ID:6h5DtLdE
なんで?
974名無し野電車区:04/07/07 17:12 ID:kA9Qc3Wj
いや、これは前にも見たぞ。
975名無し野電車区:04/07/07 20:41 ID:/HsqwYMe
前にもこういうのは見たが、
>津軽海峡線の中小国〜函館
これは…なんというか…
976名無し野電車区:04/07/08 00:13 ID:piG/s0VF
>>972
731があるのでいらない
というか731東北にも導入すればいいのに
977名無し野電車区:04/07/08 00:20 ID:PWuljJh9
>>976
3両じゃワンマン運転できないだろ。
978名無し野電車区:04/07/08 00:21 ID:kM1VCvfr
>>977
西武では4輌編成でワンマン運転してますが何か?
979名無し野電車区:04/07/08 00:23 ID:PWuljJh9
>>978
4両ワンマン運転は東北運輸局は認めませんが? 新潟運輸局も認めませんが?
980名無し野電車区:04/07/08 00:48 ID:WTAGmuWi
いなが(田舎)って遅れとるね
981名無し野電車区:04/07/08 01:52 ID:q6B/qurE
サソライナー
982名無し野電車区:04/07/08 19:55 ID:oOstIAQP
とりあえず肯定者が肯定な次スレを作ったみたいなんで
今まで通りアンチ前提の次スレを誰かつくって方が?
983So What? ◆SoWhatIUjM
>>978
運賃箱に金突っ込むヤツじゃないべさ。