【東京-札幌】北海道新幹線15【目標シェア4割】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:04/04/04 06:37 ID:25BvKa9Y
きのう札幌で開かれた新幹線フォーラムで講演した小里貞利・自民党整備新幹線
促進特別委員長は、2005年度から北海道にも数百億円の予算をつけたい、と
述べた。これに対し財務省は強い難色を示し、今年8月下旬の2005年度の概算要求までに、政府・自民党間で激しい攻防が必至の情勢となってきた。
953名無し野電車区:04/04/04 07:03 ID:lr81MZ6Y
自民党に頑張ってもらわないと。
でもそれでとくをするのは民主党地盤・・・・・
954名無し野電車区:04/04/04 07:32 ID:aFLl0B19
昨日から今日にかけて奮闘された各位:焼死先晩
誰もまともに相手にしなくなった宗教スレ
955名無し野電車区:04/04/04 07:42 ID:6ijabYNf
山線沿線自治体にパークアンドライドで山線活性化論だけど
正直必要性は低いのでは
黒松内は長万部に、蘭越・ニセコは倶知安に広域行政で一体化する模様だから
おそらく20〜30年後はスキー場・温泉の観光地周辺を除くと現状より更に過疎化
が進むので、よくてローカルバス場合によっては自治体でタクシーかマイクロバス
で事足りるレベルまで人口が落ち込むのではと思われ。
それよりは新幹線駅が地域交通の核となるようなかたちの交通体系を組み直す方が
適切ではないだろうか。
仮に新幹線によって人口増になったとしても、その人達が黒松内や蘭越に家を
建てるとも思えないですし
956名無し野電車区:04/04/04 08:10 ID:xUT1xr+X
4時間切らないと なんていうけど実際に4時間切れば
航空は常時ディスカウント便除いて壊滅するだろう。

青森便の状況見たら5時間程度でもかなりのシェアは取れると感じるけどね。
957名無し野電車区:04/04/04 09:15 ID:iwVoXx/u
>>955
そうですね。将来というか現状でも充分そうだと思う。

今の在来線の本数だと、1時間に1本以上有ると思われる新幹線よりは
少ないわけだし、必ずしも新幹線に接続するとは限らない。
長万部で接続する列車でも倶知安では接続しなくなるかもしれない。

仮に行きは接続する在来列車に乗れたとしても、帰りも接続するのに
乗れるかどうかは分からない。となると、初めから新幹線駅まで
車で行ってしまった方が早い、という話になる。
958名無し野電車区:04/04/04 10:13 ID:rXH2+FVj
まあ、なんだかんだいっても北海道新幹線が札幌まで来る日は、遠い将来のこと

それが現実!夢を語る言論の自由が保障されているのも現実!
959名無し野電車区:04/04/04 11:57 ID:Fo+nhnZt
みんな時速300キロ走行で東京〜札幌何時間かかるか計算汁!

だいたいおおよそ4時間半くらいだから・・・
960名無し野電車区:04/04/04 11:59 ID:8U4Inin8
ぐぐれ。4:20前後だ。
961ま管 ◆TECHGzrPYE :04/04/04 13:23 ID:z2BMzHDr
今朝の道新から、昨日札幌で開かれた「北海道新幹線フォーラム」での
自民党整備新幹線建設促進委員会の小里貞利委員長の講演の要旨です。
----------------------------------------------------------------
新幹線は定時性、安全性の面で優れた乗り物だ。
新千歳空港は昨年十二月から今年二月までの三カ月間で欠航が五日あり、五万人に影響が出た。
新幹線は雪害に強く、冬場の遅れもほとんどない。北海道新幹線は日本の新幹線の特長を発揮できる象徴になる。
(航空路線の)足らざるところを新幹線が補える。

一方で北海道新幹線が開業すると、必ず東北や北関東と新しい生活、商業、経済圏ができる。
札幌まで開業すれば札幌-東京間は四時間十分。
札幌ドームに函館や、もっと先(東北)の子供達がプロ野球を見に来る事も簡単にできる。

一日に小泉首相に会い、私が「札幌でラッパを吹いてくる」と言うと、首相は「思う存分話して来い」とのことだった。
行政改革、財政健全化、公共事業の合理化などはやらなければいけないが、国民的な資産である青函トンネルは最大限に生かすべきだ。
北海道は拓銀の破たんなどもあっただけに、明るい前向きの風を吹かせなければならない。ぜひ新幹線を地域再生につなげたい。

経済効果から言えば札幌まで必要だが、まず新函館までつくることが重要。
ただ、開業まで十数年と言う気長な行政はいけない。今は効率よくしなければいけない。
来年度にはぜひ起工式を行なえるようにしたい。

九州や北陸の既着工区間の初年度予算は五億、十億円の少額だった。
北海道新幹線は少なくとも数百億円は最初から付けるぐらいの迫力ある着工をしなければならない。
---------------------------------------------------------------
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040404&j=0023&k=200404044963
962名無し野電車区:04/04/04 14:08 ID:iwVoXx/u
次スレはどうするのでしょう?
963名無し野電車区:04/04/04 14:41 ID:8U4Inin8
春休み明けまで重複スレで様子見。
964名無し野電車区:04/04/04 18:02 ID:SaQk+/05
新青森開業後(2010年?)北海道新幹線の新函館開業までの北海道連絡はどうなりそう?
スーパー白鳥が青森駅でスイッチバック?
965名無し野電車区:04/04/04 18:04 ID:xRURW3af
>>954
>焼死先晩
って何?
このスレって意味不明ね
966名無し野電車区:04/04/04 18:44 ID:jXo/7GtR
>>965
スレの流れ嫁
967名無し野電車区:04/04/04 19:47 ID:mn8gVIp/
きょうの朝日新聞道内版は、きのうの新幹線フォーラムを受けて、極めて厳しい
論調でこれを報じた。それによれば、北海道・北陸・九州との激しい予算の取り
合いが続いており、来年度着工は予断を許さない、との内容。これは、2005
年度から200〜300億円を投じて北海道を着工、と報じた道新・読売とは大
きく見方が異なっているが、現時点ではやはり朝日が最も現実に近い。道新・読
売は昨年末からフライングが目立つ。その根拠として、財務省が依然、北海道と
長崎に対し、極めて強い難色を示していることが挙げられる。また、表向きは平
静を保っている青森県も津島代議士を中心に、北海道の着工を強く牽制しており、

政治問題化している。青森県が北海道の着工で財政負担は不可能と表明しており、
何らかの支援が欠かせなくなっているためだ。
968名無し野電車区:04/04/04 20:09 ID:l2z4eM8H
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/0404/nto0404_6.asp

こっちと論調が違うな。特に青森県のこと。
969名無し野電車区:04/04/04 20:20 ID:8U4Inin8
地方紙は地元のため、朝日は全日空のために記事を書いている。
970ま管 ◆TECHGzrPYE :04/04/04 21:01 ID:JibxmSVQ
>>967
早速朝日新聞買って来ましたですよ。

記事の内容は財源の問題がメイン。
・「先食い」財源は1兆円
・青函間の新幹線建設費は約5億円
・1兆円の半分を北海道が占めると北陸九州が難色
・恩恵を受けない道東道北は盛り上がりに欠ける
・北海道は民主党が躍進、道出身自民議員の発言力は高くない
・巨額の道費負担で他の公共事業にしわ寄せ
・並行在来線問題、3セクで自治体の負担は避けられず

こんな感じでした。

昨日の小里発言は冒頭に少し触れただけでした。
今日はアレなんでそのうち暇見てゆっくりとまとめページにうpします。
971名無し野電車区:04/04/04 21:05 ID:Fo+nhnZt
次スレはしばらくたてずに様子を見る事にしたらしいよ。
972名無し野電車区:04/04/04 21:14 ID:8U4Inin8
973名無し野電車区:04/04/04 21:21 ID:xUT1xr+X
どう考えても朝日よりも東奥日報のほうが信憑性高いでしょう。
青森県側としては、新規着工分に既存建設予算がつぎ込まれて
既存建設区間の八戸-新青森の開業が先送りになるならば反対。
と、主張はこれまでとかわらない立場で一貫していたんだし。
974名無し野電車区:04/04/04 22:46 ID:xJz8MvrL
>青函間の新幹線建設費は約5億円

5000億円だよね?
975ま管 ◆TECHGzrPYE :04/04/04 22:58 ID:JibxmSVQ
>>974
すいません5000億の間違いでした
976名無し野電車区:04/04/04 23:15 ID:zEADjiDG
>>961
小里さん立派な方ですね。
涙が出ます。本当に感謝します。
977名無し野新幹線車(ry:04/04/04 23:22 ID:o0ZQZ7/j
ホカイドって恥痔もとい知事が一人しかいないから忘れられそうになるけど、
道央道南道北道東で独立の県になってもおかしくない面積はあるんだよね(人口だと道南が微妙かw)
長崎新幹線で大分宮崎は普通諸手を挙げての賛成なんてしないんだから
道北道東が何か文句言うのは逝っているだけ、で流しちゃうと思うけどね

北海道新幹線がもし着工になったら今までの経緯を考えると一旦北海道局を
経由して開発が現場監督になるんだろうけど、それを既成事実に開発予算の
新幹線流用とか考えてるのかな?
978名無し野電車区:04/04/04 23:36 ID:f+4HcA2A
>>956
無理。
東京ー福岡5時間半でシェア7%ぐらい。
4時間で50%前後。

だから、みんなが4時間にこだわっているのだが。
4時間切れれば東京ー札幌の5割とはいかなくても、
最低3割か4割とれるだろうしね。
年間1000万人のうち3割とか4割というのは結構でかい。

それと次スレは建てといていいんじゃないの?
最初のうちは荒れるかもしれないけど、春休みが終われば
正常化するだろ。
979名無し野電車区:04/04/05 00:14 ID:PyXZdeP2
A新聞の情報操作は、戦後問題での中国、韓国への「ご注進」記事となんら変わらない。
「思う存分しゃべった」小里さんを信じよう!
980名無し野電車区:04/04/05 00:35 ID:oKgy6otQ
一応オレのリニアルート案を上げておくよ。

東 京   0.0Km  現駅併設
新 宿   6.2   現駅併設
橋 本  34.4   現駅併設
新都留  37.4   富士急行交差地点
新甲府  35.6   身延線国母駅併設
八ヶ岳  32.0   中央線長坂ー小淵沢間
諏 訪  28.2   中央線茅野ー上諏訪間
伊 那  34.7   飯田線赤城駅併設
飯 田  31.8   現駅併設
新中津川 33.0   中央線美乃坂本ー中津川間
多治見  37.7   現駅併設
名古屋  30.0   現駅併設
四日市  32.7   現駅併設
伊 賀  37.3   関西線柘植駅併設
木 津  41.5   現駅併設
新大阪  29.8   現駅併設
   計 482.3Km

まあ、ツッコミどころ満載ということで・・
981名無し野電車区:04/04/05 00:37 ID:oKgy6otQ
>>980
すまん。スレ間違えた。無視してくれ。
982エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/04/05 00:50 ID:r0n9c5OP
983名無し野電車区:04/04/05 00:59 ID:4Ufi2mQr
>976+979
蝶お■鹿さんだな。Oさんは北海道新幹線になど全く関心ないよ。政治家だも
の、、同僚の選挙区に行った場合に、愛想のよいことをいうのは当然の仁義。
そういう世界なのよ。
でも重要なことも言っているね。実質的に意味があるのはここだよ。
「新青森と新函館の開業は間を置く・・・」
まあ、予算がついても、せいぜい、青函トンネルの維持のための改修予算位と
いうことでしょ。
984名無し野電車区:04/04/05 01:57 ID:Z2KVFDM3
>>964
 新幹線で新青森到着→青森発函館行きスーパー白鳥乗り換えで10分程ロス→青森でスイッチバックの為、5分程ロス
が、ベタな予想であるが、これじゃあ、1駅目でスイッチバックで、見た目よろしくない。
 
 そこで、無理やり妄想してみると、新青森・油川に路線をひいて、
 
 スーパー白鳥:青森→新青森(新幹線待ち合わせ)→油川方面→蟹田・木古内→函館

となり、ロスが1回ですむのだが、厳しいな

 と言うわけで、

 ネオスーパー白鳥(789と753併用、753はトンネル仕様に改造)
  (大館→)弘前→新青森→青森→蟹田・木古内→函館

 とすれば、新青森から1駅目でスイッチバックでだるいというのが、見た目解消する。
弘前駅、ただ今、ガツガツ工事してるし、弘前・青森高速化やる気らしいいね(単線じゃさむい)
485リニュは、現かもしかの後継で解決?


 
985名無し野電車区:04/04/05 02:09 ID:KjzrO6EX
>>978
現状でもシェア9%なのになぜ下がる?>東京福岡間

MAX300q/hで東京札幌間最速4時間10分標準4時間20分で
シェア30%は楽勝でしょう?
後はダイヤ次第。
986名無し野電車区:04/04/05 07:05 ID:veII533A
>>978
福岡と札幌では空港の利便性などまったく状況は異なるから比較にならないでしょう。
987名無し野電車区:04/04/05 07:22 ID:naprK5m4
>後はダイヤ次第。
もちろんダイヤも重要だが、それ以上に料金設定(割引含め)も重要かと。
988名無し野電車区:04/04/05 07:25 ID:rO2nvhPw
>>983

>まあ、予算がついても、せいぜい、青函トンネルの維持のための改修予算位と
いうことでしょ。

1000億を越えると見られる改修予算が、「せいぜい」か?
新幹線を通すか、ジャンボジェットが墜落でもしない限り認められん金額だぞ。
989名無し野電車区:04/04/05 07:38 ID:K8CjbC7M
自分が出す訳じゃないからね┐(-。ー;)┌
990名無し野電車区:04/04/05 07:46 ID:etJWKtMf
政治家にとっては、新幹線など道具にすぎないからなあ。
造るふりをして、いつまでも完成させなければ、いつまでもその「道具」
が選挙で使えるからな。「早期完成を目指します!」とか言って。
991名無し野電車区:04/04/05 07:48 ID:naprK5m4
>造るふりをして、いつまでも完成させなければ
んなことしてたら選挙民に見放されるのがオチだと思うが・・・
992名無し野電車区:04/04/05 08:31 ID:etJWKtMf
>>991
選挙民といっても、その主たるターゲットは後援者である建設関係者にすぎない。
建設関係者にとっては、工事が長期化する方がいい。
地域の利便より、後援者である建設関係者に金の落ちる方法を選択するのは自明。

第一、現にそうなってるし。
993名無し野電車区:04/04/05 08:36 ID:R89Iz7Xf
993
994名無し野電車区:04/04/05 08:44 ID:crDXBSNN
>>984
>これじゃあ、1駅目でスイッチバックで、見た目よろしくない。

これを材料に、新青森以北の早期完成を唱える政治家が出てくるのか?

まあ、連絡線作ったところで、何年使うことになるのやら。
995名無し野電車区:04/04/05 10:02 ID:/2uheYOi
次スレ
【東京-札幌】北海道新幹線16【目標シェア4割】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081093680/l50
996名無し野電車区:04/04/05 13:15 ID:hDuikWsj
封印sage
997名無し野電車区:04/04/05 13:16 ID:hDuikWsj
封印sage
998名無し野電車区:04/04/05 13:17 ID:hDuikWsj
封印sage
999名無し野電車区:04/04/05 13:18 ID:hDuikWsj
封印sage
1000名無し野電車区:04/04/05 13:19 ID:hDuikWsj
封印sage
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。