1 :
名無し野電車区:
うるせーばか
3 :
名無し野電車区:04/02/18 22:10 ID:xMvpucCu
4 :
名無し野電車区:04/02/18 22:11 ID:WMSP9fqP
ぼくの名前は京急大師線
父さんは京急本線 母さんは京急久里浜線
そしてぼくに弟が出来た 京急空港線
父さん母さんにそっくりの8両編成の
綺麗な電車だ
それに比べてこのぼくは 4ドアのビンボくさい4両編成
ぼくの名前は大師線 さみしい電車だ大師線
あっても無くてもどうでもいい大師線
だけどプライドはあるんだよ 一番最初に走ったよ
けど 川崎の人はみんなクルマを使う
京急から見放され 今時二段窓
夏は暑くてサウナ風呂 そのくせ冬は冷蔵庫
5 :
名無し野電車区:04/02/18 22:12 ID:G+ox2Lk7
まあ、700で感動するなんて事はないねえ。
俺の人生に似てくすぶってたっていうのは共感するが。
6 :
名無し野電車区:04/02/18 22:22 ID:xMvpucCu
このスレの発端を知りたい方はこちらへ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072786975/168- 700のことをみんな馬鹿にするけど、僕は短期間だけど4M2Tになったことあるよ。
あの時だけは、1000の兄貴に勝ったと思った。加速は良いし、4扉でまさに普通車スペシャルだった。
だけど・・・いつの間にか元に戻されちゃったんだ・・・。
そして、再び本来の性能を発揮することなく廃車されていくんだ・・・
一度でいい。120Km/h出して本線を快走してみたかった。赤い稲妻と呼ばれたかった。
今の住処は大師線。数10年位前からは不要な車両の墓場みたいになってる。そこに僕らはいる。
たまに仲間が本線を走ることがあるけど、相棒の1000さんや、優等種別の2100さん達に迷惑かけてばかり。
一度でいい。地下鉄にいってみたい。成田にいってみたい。上野の西郷さんを見てきたい。
でもそれは叶わぬ夢・・・
7 :
名無し:04/02/18 22:33 ID:bqVbpTnH
700を見てみると・・あれはどうみても急行用。
ギヤ比が4・32とかなどは国鉄の急行真っ青。
80kmぐらいからの速度の伸びはなかなかのもの
で110kmにはかなり速く達する。
公称は釣り合い速度120kmとなっているけど実際には
もう少し出るのでは?
急行用なのに4扉ってのがそもそも訳分からん
>>1 スレ立て乙です。
元は各停用につくられた700系があのギア比というのが謎。
確かにハコ自体は京急の中でも愚作の部類だろうが、あの150kw/h
モーターを搭載したあの足回りは意外と秀作だったのかもしれないと
今さらながらに思う。
>1
2000形スレの178&189です。スレ立て乙です。
11 :
名無し野電車区:04/02/19 11:57 ID:Q0e9Xh3z
700が登場した頃って京急の高加速前提車は1000だけなんだよね。
登場した時のタイミングが悪かった。南無
12 :
名無し野電車区:04/02/19 12:04 ID:Q0e9Xh3z
個人的に思うこと追加だが・・
川島冷蔵庫氏が、最初に京急1000の特急に乗った時の印象として
「高速域の加速が全然駄目、山陽レベル」等と本で書いてましたな。
この人は阪急の性能や昔の小田急に魅せられるたりして、
明らかに「高速域加速厨」なのが分かりますが
700の衰退は、その「阪急レベル」が京急線でいかに没落していったかの象徴のようです。
13 :
名無し野電車区:04/02/19 12:12 ID:1k0Ro6Hz
>>12 冷蔵庫氏のその記事読んだことあるけど、1000系について
起動時の加速は「おっ!阪神みたいにええ加速するやん」
と評価しているね。阪神厨と同時に高速域加速厨なのは全く同意。
だから阪神厨ゆえ、ライバルの阪急の性能を叩いていましたが・・・。
Mc-T-Mcの3連で良かったんだよね。
15 :
名無し野電車区:04/02/19 13:23 ID:jKZrrEKJ
>>12 その話は子供の頃の乗り鉄の感想だな。
川島氏はジェットカー贔屓で低速域高加速厨でもあるから
標準化嫌いの各停優等使い分け厨が正しいのでは?w
1000の足+700の箱
700の足+1000の箱なら
自然だがH特は浅草線乗り入れがあるから仕方ない。
なら普通用は700の箱で1000の足にしとけば標準化できたし
性能も問題なし。なんでそうしなかったのか不思議だ。
事情通の解説求む。
11Bは最強でしたが何か?
17 :
名無し野電車区:04/02/19 13:57 ID:Q0e9Xh3z
>>15 当時の一般鉄道会社は「地下鉄乗り入れ用の高加速車」は地上車と分けて作られていたのが一般だからね。
昭和40年代の京急では1000はまだ「特殊高加速車両」という扱いだったのでは?
逆に言うと、地下鉄用の車両をよく標準化して今日の一般運用につけたなー、と感心してしまう。
18 :
名無し野電車区:04/02/19 16:20 ID:jKZrrEKJ
>>17 なるほど。
となると何気に乗り入れ車に統一してる京成はすごいな。
でも700のアンバランスさはやはり謎だ。
2M1Tだったとしても箱とはズレる感じがする。
快特専用車製造計画が急激な輸送量の増加に対処するため
無念立ち消えになり4扉の箱に急遽変更された、という
勝手な妄想をしてしまうくらいだよw
19 :
名無し野電車区:04/02/19 17:56 ID:wzCbv24w
700の車体は地下鉄対応?
すまそ。ちょっとすれ違いだが、1000系も形成3050も見た目はかわらないのに
3050が京急に入ると平常運転がきついといわれるのはなぜ?
どっちも地下乗り入れようだから性能は変わらないよね。
1000のモーターかなりストレス掛かってたんじゃない?
全Mだとモーターの保守だけでも大変そうだし、大出力
モーターのMT(といっても2M1Tが基本だが)の方が
経済的じゃなかろうか?
22 :
名無し野電車区:04/02/19 22:24 ID:YJINymEy
俺は最近The京急で700系ばかりやっているのだが、あれの2M1Tの運転性能でのシミュレートはできないのかな?
23 :
名無し:04/02/19 22:32 ID:jIpW1bER
>すまそ。ちょっとすれ違いだが、1000系も形成3050も見た目はかわらないのに
>3050が京急に入ると平常運転がきついといわれるのはなぜ?
それは3050の方が低性能だから。
低性能というより表面上のSPECはそれほど変わりないにしろ
実際・・・とにかく100kmまで達する時間がねぇ・・かかりすぎ。
24 :
名無し野電車区:04/02/19 22:33 ID:YJINymEy
京急沿線住民なのに・・・間違えた 鬱だ・・・
X700系
○700形
25 :
名無し野電車区:04/02/19 22:46 ID:Q0e9Xh3z
>>19 4ドア+低加速 不可
京急は昭和40年代で1000を作りまくって
昭和50年代の800登場で、起動加速3.5車が確立しました。
逆に言えばそれまでは700の性能が標準だったんですね。
1000世代の京成車が高速域加速悪いは同意。80〜100km/h程度の京成線内では
分かりにくくても、北総公団線内で横並び比較すると違いが分かりますね。
>>24 ロンが書いたカラーブックスでは、700は700系になってた気がする。
27 :
名無し野電車区:04/02/20 10:50 ID:QX1raUl3
>>25 いろんな点で夢のない「とりあえず車輌」だったわけか。
釣掛が頑張ってたし輸送量増加も激しく当座をしのぐのが
精一杯だったろうからな。
700から漂う「ポリシーある投げやり感」にヲタ心をくすぐられる。
同じ4扉でも800の持つ
1000増備も一段落したしさあ好きな電車作るぞ、という
喜び感と対象的で面白い。
700は人間くささがあるから嫌いにはなれないんだよな。
28 :
名無し:04/02/20 11:25 ID:a37SOjai
>700から漂う「ポリシーある投げやり感」にヲタ心をくすぐられる。
700はどちらかといえば103系的。
103系よりは各段高性能であるけどT車をいれてドア数で大量つめこみ、
経済性重視、大出力モータでともかく引っ張っとけ!
・・・的なインスタントなところがあったように感じますね。
しかし京急が偉いのは それに間違いを是正したところかなぁ。
やはり自社線区では103系より高性能なMT編成でも使い物
にならないと反省した点。
高速走行して駅に停車したときに床下から立ち込めるあの焦げ臭い臭いの正体って?
>>29 レジンのブレーキシューが焦げた臭い。
営団のVVVF以前の車両や、JR203系あたりは常に臭ってる。
31 :
名無し野電車区:04/02/20 13:41 ID:s9ACvik9
レジン臭なら東武8000系、これ最強。
京急700形は音がいいな。私鉄的で上品な音。
最近のVVVFには無い雰囲気。
700形の埋め込みヘッドライトが、何とも愛らしいんだよな。
意匠的にみても,700形は1000形を継承し、そして800形も
どことなく700形を継承しているんだよね。
700形が登場した頃は,ちょうど石油ショック後で省エネがもてはや
された時期だったから,ああいうエコノミーカーになったんだろうね。
33 :
名無し野電車区:04/02/21 11:20 ID:/bBaBrRU
>>28 確かに103系を思い出す。
京急は101系(旧1000)を選んだようなものかな。
>>32 700はオイルショックより前に登場してるから
省エネより粗製乱造の時代を映している気がする。
一つ目小僧のような埋込ライトは確かに愛らしいね。
34 :
名無し野電車区:04/02/21 14:19 ID:WlIvrrLm
とりあえず三菱車マンセーってことで
あのモーターの唸りに京急700形のすべてを感じるね
35 :
名無し野電車区:04/02/21 19:35 ID:N6mWsTEY
ずっと思ってたことなのだが、700の側面の2段窓を一段下降窓にして、前照灯を2灯化、スカートでも付けりゃ
結構いけたんじゃないかと…
37 :
名無し野電車区:04/02/21 22:22 ID:OjKyVUWt
700形は生かされずに消えてゆく名車。間違いない。
460なんかの更新車とハコを取り換えるとか下回りを新品に振り替えるとか、
できなかったのかなぁ?もう遅いけどね。
39 :
名無し野電車区:04/02/22 19:52 ID:ujck20Gy
京急は車両をもっと大切に汁!
40 :
名無し野電車区:04/02/22 21:30 ID:4SQbQRLe
客を大事にするか、車両を大事にするか
41 :
名無し:04/02/22 23:20 ID:FxI4KJq5
>700形は生かされずに消えてゆく名車。間違いない。
京急のその高密度高速運転の犠牲になった不運な運命の700
関西の近鉄2400、南海7000、阪神8000、京阪2200
などは700とほぼ同等の性能のくせに 極楽のほほんシャーシャー
と運転してもらい たいした活躍もしていないくせに 良か電車 と
評されたのに対し 京急700は実力を発揮できないまま 60km
でチンタラ走る大師線送り・・・
悲しいリストラ人生を見ているようで痛ましい。
42 :
名無し野電車区:04/02/22 23:28 ID:krsQwe/I
ブレーキが臭くてうるさいのは電気ブレーキが1000型とかにくらべて
弱いから?
本来2M1Tで使うはずの電車だったからね。
44 :
名無し野電車区:04/02/22 23:38 ID:XzrtkVUZ
起動加速がユルいあたりが京急では逆に個性だ。
漏れは、出足しか能の無い高加速ハツカネズミなんぞよりよっぽど品があると思うな。
45 :
名無し野電車区:04/02/23 05:17 ID:hfZJYErX
B特の普通車に詰まって徐行→進路開通
の中高速域の加速が懐かしい。
46 :
名無し野電車区:04/02/23 06:57 ID:U5IZDg1N
700は好きだったな、
B特なんかは1000よりも好きだった。
また走ってほしいなぁ、堂々の12両編成…
47 :
名無し野電車区:04/02/23 10:17 ID:O6/KOKma
>>41,
>>44 他を蔑む事でしか褒める事が出来ないのかよ。
そんな事では当の700形にとっても不幸だろう。
700形が輝いて見えたのは、やはり713Bの折り返し810A充当時だな。
1C4M永久直列制御であるが故か、出足では緩く感じる加速度が
頭打ちを感じさせることなく110km/hまで続くのに萌えたもんだ。
よく出来た小排気量DOHC高回転型エンジンを思い起こさせる加速感だよ。
2000形が普通仕業をこなしていると、どうしても700形の姿を重ねて見てしまうな。
48 :
44:04/02/23 11:17 ID:EiOFFgX6
所感を述べただけで叩きが沸いてくるとはね……。残念です。
49 :
名無し野電車区:04/02/23 11:31 ID:5bWPtL47
>>41 同感だが箱あっての電車だからねぇ。
柔らかな椅子や蛍光灯カバー、ステン剥きだしでない扉など
関西私鉄は通勤車にも芸の細かいとこがあった。
1000を単に4扉にしただけの箱なら今以上に存在感なかったろうが
ネガティブなイメージも小さかったろう。
高い椅子とか詰め込みに対する「こだわり」が目立ったのが敗因か。
時代の要請に応える意味では機能的なのに。
>>44 箱自体は1000以上にハツカネズミ的だ罠。
>>45-46 確かに。ただ多扉車はやはり細かい乗り降りが天職だから
詰め込む赤い棺桶と化したのはやはり悲劇だった。
ともあれ赤い棺桶が必要な時代があり
それをこなせる車輌だったという点で700はよく勤めたと思う。
>>48 叩きねぇ・・ニガ
俺に突っ掛かるより、先ず自分の書いたものが客観的にどう映るのかをよく考えたら?
俺にいちゃもん付けるのはそれからでも遅くないんじゃないの。
52 :
スベックふぇちずむ:04/02/23 13:47 ID:uzWcPWxl
>>51 いや、700クラスの性能が近代高性能車両の標準形として
他社では第一線で活躍していたのは事実。
関東でも京王5000がMT比1:1、150kw電動機(初期はもっと低いが)で投入、
その後の新車のスペックやダイヤも5000が基準になっていたしね。
言い方の問題はあるが、内容に間違いはないと思う。
53 :
スベックふぇちずむ:04/02/23 13:52 ID:uzWcPWxl
>>41 の性能面の指摘にしろ、
>>49 の車両としての出来の指摘にしろ、
国鉄や他の関東私鉄を中心に「これでいい」と後世の車両の基準となる標準型と解釈するか、
京急のように「これでは駄目だ」性能と質の強化に走るかで、前世代の車両の扱いは変わってしまうのよ。
54 :
名無し:04/02/23 15:15 ID:xZZaKrsm
700系、、、ことでんでは230や600や1000に可愛がられてほしいもんだ。
55 :
名無し野電車区:04/02/23 17:44 ID:Ek2em3jL
残りは32両だっけ?
窓のサイズを旧1000と同じにすれば良かったのに。
56 :
名無し:04/02/23 19:36 ID:dHWU50o+
41です。
>他を蔑む事でしか褒める事が出来ないのかよ。
>そんな事では当の700形にとっても不幸だろう。
まぁ、そんなに燃えなさんな。w
700が良かったのは変わりないのだから。
しかしね、京急好きを除いてあの高性能があまり評価されなかったの
は電車を色々乗ってきた感想から言えば遺憾なのよ。
近鉄の2400などは登場時期も700とほとんど同等の性能だったけど
本線の山岳路線もMT同数で駆け巡り近鉄本線ではそれ相応に
評価され、いまでも本線でVVVFと連結さらながらも活躍
している。(以上はは近鉄の言い分で・・・個人的には私はあまり好かん)
方や700は本線は一部を除いて退き早々大師線送り。
一寸差がありすぎてねぇ。残念至極。・・・なわけ。
57 :
名無し野電車区:04/02/23 20:59 ID:cy+Bn3/q
俺が幼稚園の頃良く乗ったが700が当時京急の最新車両とは全々気がつかなかった
58 :
スベックふぇちずむ:04/02/23 21:03 ID:uzWcPWxl
「昭和30年世代」である全M軽量カルダン駆動の「初代高性能車」の性能とその後の運用条件で、
鉄道会社の取り組みは4分類に分けられると思われます。
(1):最初に「起動加速3.5クラスで100km/h運転対応」で登場、もてはやされるもその後の輸送需要と経済性の折り合いが
付かず輸送量(大量生産、大型化)重視で後継車では実性能が下がってしまった「ミーハータイプ」・・小田急、国鉄
(2):(1)より性能は低いがそこそこの性能で投入、以降の車両性能の基準となった「実直タイプ」・・京王
(3):初代高性能車をベースに、用途向けに性能を振り分けて作った、又は特性レンジを見直した「効率重視タイプ」・・分化:阪神 特性変更:営団
(4):(2)同様、初代はそこそこの性能だが、世代交代毎に性能が上がりその都度スピードUPした「爆速タイプ」・・京急、JR西日本新快速
もし京急が(2)か(3)のパターンであれば、1000の性能は乗り入れオンリーとし、今も現役バリバリだったでしょう。
59 :
名無し野電車区:04/02/23 21:04 ID:gMJQhiY9
700を「ぺっちゃんこ」と呼んでいた消防の頃。
60 :
名無し野電車区:04/02/23 23:10 ID:cy+Bn3/q
700型初期車は高運転台だったの知ってるか?
61 :
名無し野電車区:04/02/24 04:15 ID:921Fhi8C
>>56 700形が良かったのなら、素直にそうとだけ言えばいい話じゃない。
他を引き合いに出す必要はないでしょうよ。もっと積極的に萌えたほうが幸せじゃない。
700形が早々に大師線送りになったのは、京急線内では使い勝手の悪い
性能だった事を証明していることには変わりないのだし。
近鉄、南海他ではそのような性能が丁度良かった、というだけの話。
寧ろまだ新しい頃から邪険にされていながらも、日に数回だけ、
叫ぶようなモーター音を奏でながら優等仕業を長編成でこなすその姿があったからこそ、
700形の存在は引き立ったし、大師線での鄙びたローカル仕業に就く姿ですら時に
神々しくすら見えるのではないか。
この独特な陰のある存在感は、高性能を持ちながらもそれを活かせるのが
マイナーなごく少数の列車のみであるところに起因し、
それこそがこの形式を、近似スペックの他社車輌とは一味違ったものにしている。
そして、そのようなな影が700形に人をひきつける魅力を与えているのではないか。
・・・と、俺は思うんだけどどうかしら。
実際に俺自身、もし700形が白昼堂々優等仕業にバンバン入っていたら、
ここまで魅入られる事はなかったように思うし。
見方を変えれば、わずかであれ京急車らしくカッ飛ばす機会を与えられた700形は、
41氏の挙げた各形式よりも幸せであるとも言い得るかも知れない。
まぁ、本音を言えば内は内、他所は他所、という感じだけれども。
62 :
名無し野電車区:04/02/24 12:04 ID:aFAzHDfd
電車好きなお歴々が集まってるね。
>>47 確かに対照的な生涯なのになぜか重なる印象がある。
>>53>>58 同感。京急は乗り入れがなかったら(3)の阪神化だったかも。
阪神は戦前小型車に分化の基礎があるよね。
>>55 同感だが車体強度の問題とかがあったのかな?
>>57 1500が出た後も2000のが最新だと思ってる人がいたもんだ。
>>58 東武8000は(2)だな。満を持して出た感もあるが。。。
64 :
名無し野電車区:04/02/24 21:41 ID:aFAzHDfd
>>63 2000が地下鉄用で汎用は8000まで引っ張った点が興味深い。
そういや西武は出遅れたな。
ただ東武は言うに及ばず京王5100小田急400京急400などなど
箱載せかえても使い倒さなければ追い付かなかった時代
最初手を出さなかったのは賢明だったのかもな。
東急は長電地下化があったとは言え青蛙が3000系列より
先に逝っちゃった。
釣り掛け淘汰はどこも大変な道のりだったな。
65 :
名無しさん:04/02/24 22:56 ID:W3GbEyS9
>>55 >>66 不況でガラスまで小さくなっちまったとか?
700形2M2Tだと起動加速2・7、2M1Tだとどのくらいだ?
66 :
名無しさん:04/02/24 22:57 ID:W3GbEyS9
>>55 >>66 不況でガラスまで小さくなっちまったとか?
700形2M2Tだと起動加速2・7、2M1Tだとどのくらいだ?
67 :
名無し:04/02/24 23:02 ID:AyB/YN2j
61です。
>この独特な陰のある存在感は、高性能を持ちながらもそれを活かせるのが
>マイナーなごく少数の列車のみであるところに起因し、
>それこそがこの形式を、近似スペックの他社車輌とは一味違ったものにしている。
>そして、そのようなな影が700形に人をひきつける魅力を与えているのではないか
なるほど。本当に700お好きなんですね。この表現はなかなか詩的。
考えてみれば高密度高速運転のスジの中で700が活躍する時間帯を
限定されながら活躍したというのは・・700にとって際立った
貴重なタイムだったとも言え、それだからこそ愛着が沸くというのは
なるほど 考えもしなかった盲点であった。
京急が700だらけでそのスジで運用されていれば700がメインの
車となってそれなりの評価を受けたかもしれないね。だけどそうなると
このスレも出現しなかっただろうね。
考えさせられる盲点であった。
68 :
名無し:04/02/24 23:04 ID:AyB/YN2j
>2M1Tだとどのくらいだ?
3・5 それも70km 以上は 旧1000より
速い。釣り合い速度は130km以上と思われ。
もし、3両×4編成で12両組んだらM8両か・・
総出力は150*8=1200kw・・
2100+N1000でも190*6=1140kw
単純な出力だけならシーメンス編成より上だぞ
70 :
名無しさん:04/02/25 00:03 ID:abCHNdvb
>>68 3.5!! やるじゃないの羊の皮をかぶった狼?(笑)
>>69 単純ならすごい!!だけど 残念、シーメンスは連続定格、国産は1時間定格
連続と,1時間定格、レシプロ系エンジンだと確か1対1.5くらいの
出力表示の差があったと思う・・・電気モーターの場合チョットちがうかな?
団体貸し切りで120km出させてやることも恐らく無理だろうなぁ。
何か妙案はないかな??
72 :
名無し野電車区:04/02/25 12:15 ID:/m1yXWzh
>>71 何らかの原因で700快特が走り、なおかつ大幅な遅れになっていれば・・・
ウテシは120近くまで加速させると思う。
16,7年前の夏、横浜〜戸部間の線路脇のスイミングスクールに通っていたんだけど、
そのときに来る三浦快特の多くが700で異常に萌えた記憶が。
1000や2000に混ざった堂々たる快特は今や良い思い出に。
平泳ぎや背泳ぎをしながら「あ、今のは白幕と黒幕が混ざってた!」
なんて思ってたあの日w
>>73 今は亡き夏ダイヤか・・ナツカスィ
その時ばかりは700形も少しは注目を浴びたんだろうか。
75 :
名無し野電車区:04/02/25 19:39 ID:abCHNdvb
>>73-74 金沢ウンコの2番線ホームを90km/hで通過していった
姿を思いだす。
アノ当時ウナリ音をださないで走るのは、700形のT車だけだった
ような気がする。
今の、新型のMT編成の直系の先祖になるのか?
76 :
名無し野電車区:04/02/25 20:04 ID:abCHNdvb
77 :
名無し野電車区:04/02/25 23:09 ID:chPoeJ1k
夏ダイヤで三浦快特があった頃は、文庫−八景なんていうチョン公もあったっけ。
1000と700が8+4で増結してた通勤快特なんて当たり前だったあの頃。
それよりも今に近くなった頃は、4+4でのD急もあったね。
700の普通以外での運用は、どれも華に見えたね。
堂々たる11Bも素晴らしかった・・・。
79 :
名無し野電車区:04/02/26 14:03 ID:kbLUgrpR
400人くらい集めれば、700を12連で貸切にできそうだが・・・
400人か・・
京急の貸切ってどういう風に料金を算出するのかな?
都電なんかではよく貸切をやるのを見るが、大手私鉄ではなかなかないんじゃないかな?
運番を11Bにして快特 品 川で走らせたら・・
仲木戸あたりは祭りになりそうだな
81 :
名無し野電車区:04/02/26 19:27 ID:RAjXprMe
座席数で計算するなら4扉の威力を発揮しw安くなるが
定員だと結構な額になりそう。
飛ばせる横浜〜鮫洲がつまってるのもネック。
むりやり割り込ませたらそれこそ11B状態かも。
折り返す場所は空いてる品川としても8両しか入れない罠。
以前OK車貸し切ったと聞いたがダイヤはどうだったのかな?
82 :
名無し野電車区:04/02/26 19:30 ID:tZGQBQMl
700系と言えば昔の小汚い非冷房の大師線の車両の記憶がかなり濃いね
83 :
名無し野電車区:04/02/26 20:55 ID:Ql+hEnne
ほんにつまらん人生だった。苦手な短距離走ばかりやらされた。
一度でいい、A快で120k出したかった。
神奈川新町でそれを聞いた800は思いました。
「俺なんか一生A快で走ることなんてできないんだろうなあ…」
「一度でいいからwingとして走りたい…」
800は恵まれてるだろ〜。
本来の仕事バリバリやってるし。
調子乗ってたまに特急とかやっちゃってるしなw
86 :
名無し野電車区:04/02/26 23:53 ID:2U6WL14N
コイルバネてもう700形だけか?
88 :
名無し野電車区:04/02/27 19:48 ID:tLJ06mHE
>>85 同感。
むしろ優等は勘弁してくれと思ってそう。
800を語るならこのスレで話題が尽きた頃にやるのもありか。
地味な700の話題がどこまで続くか心配だよw
89 :
名無し野電車区:04/02/27 20:27 ID:CaBKPZEE
久里浜で有給休暇を取っていた800たんは、引き込み線の片隅で真っ黄色の衣装に身を包んだ700たんを見て愕然としました。
「俺もいつかはあんな姿になって売り飛ばされちまうのか…」
90 :
名無し野電車区:04/02/27 21:20 ID:QGRnBcIk
800は羽田空港発京急川崎行きの快特に入ってますよ。
川崎からは普通新逗子行きになります。
800の特急なんてあるのか。見てみたい。
92 :
名無し野電車区:04/02/28 15:44 ID:FKjRLeCX
今後も黄色くなる予定あるのですかね?
93 :
名無し:04/03/01 12:00 ID:zrFPN+nt
サヨナラ運転で泉岳寺発着の快特、なんて逝きなことやってくれるかな?
94 :
名無し野電車区:04/03/01 22:34 ID:qSc9Kjrc
>>93 ここで、700形の話が盛り上がれば、覗き見してるKQ社員が動いてくれるかも?
95 :
名無し野電車区:04/03/02 01:41 ID:TjD6ngVj
700のさよなら運転するなら
品川から特急で三崎口、折り返し通快で品川、折り返し快特で三崎口、折り返し特急で久里浜がいいな。
通勤快特のリバイバルもかねて。
もちろん品川は朝5時44分発でね。
96 :
名無し野電車区:04/03/02 13:07 ID:jrYBCZTC
さよなら運転は11Bでもいいよね。
97 :
名無し野電車区:04/03/02 22:12 ID:5SMAx+hj
さよならファイナルランは、8M4Tの12連でやってほしい。
最後くらい加速度3.5を出させてやりたい。
98 :
名無し野電車区:04/03/02 22:39 ID:OwCChJlQ
99 :
名無し野電車区:04/03/03 00:04 ID:dGfR7HiB
>>97 快特もいいけど、各停用らしく普通品川ー浦賀行てのもいいな。
二本だてキボウン
100 :
名無し野電車区:04/03/03 00:08 ID:UWfdl/n/
700系の後継車はどうなるのかな?
1000系かな?
それとも、そのまま体質改善してドレミファインバータ装備すんのかな?
>>100 新1000は今後試験採用されたIGBTに変更される見通しらしい。
102 :
名無し:04/03/03 12:37 ID:7c+C5YpB
デハ-サハ-デハ+デハ-サハ-デハ+デハ-サハ-デハ+デハ-サハ-デハ
京急700形って、冷房改造時にMGを片方のサハ770に集中搭載してしまったから
もう2M1Tには戻せないんじゃ?
104 :
名無し野電車区:04/03/03 17:32 ID:TgtXsxWX
冷房用MG搭載の方を外して、冷房使わなければいいですよ!
105 :
名無し野電車区:04/03/03 18:10 ID:fgJ/DE9u
>>104 あの灼熱地獄をもう一度味わうことが叶えば、その時にこそ、多くの人達の
心の中に700に対する真の愛が芽生えることだろう
107 :
名無し野電車区:04/03/03 21:42 ID:K0RZI+w9
108 :
名無し野電車区:04/03/03 23:57 ID:dGfR7HiB
109 :
名無し野電車区:04/03/04 10:04 ID:9+F2F3+l
700形を非冷房・2M1Tに戻して喜ぶのは京急真理教だけ「笑」
と言う事は、オレも京急心理教な訳だ。ふーん。
111 :
名無し:04/03/04 12:29 ID:CTHSWcGM
サヨナラ運転は冬場にしよう。
非冷房当時の制動音はすごかったな。
特に止まる寸前の「ギギギ〜ッ!」って音…。
今の700では再現不可能だろか??
114 :
名無し野電車区:04/03/04 21:06 ID:4O+EsHGK
115 :
名無し野電車区:04/03/04 21:15 ID:v+BjQwBH
出発チンコ!!
116 :
富士テレビ:04/03/04 21:23 ID:t6fSsxfI
レインボー!いっぱーつ!
117 :
名無し野電車区:04/03/04 22:39 ID:WOyyAUvk
700にドレミファインバータ乗せたい。
JR103にVVVF乗せられるんだから、700だってできるでしょ?
小田急、東急、相鉄、みんな古株の誘導電動機バージョンがある(あった)から、
京急もドレミファ700(1000でも可)つくれや
119 :
118:04/03/04 23:02 ID:Lyeo07bh
1000はもちろん九千のことでつ
デトって700に似てる。
121 :
名無し野電車区:04/03/05 20:56 ID:kasyKzpc
>>120 大瀬の通り。初めて見たときは漏れもパッと見700かと・・・
しかし、地味で少数派の700が琴電に行って活躍しているのを目
の当たりにした時は感動した。KQに残っている700も最後まで
頑張ってほしいものです・・・。
122 :
名無し野電車区:04/03/05 20:57 ID:R4BgJdQy
今日の昼間700の回送が上大岡を通過していった
123 :
名無し野電車区:04/03/05 21:23 ID:5Vas2aH1
700を突発運用にして、泉岳寺まで入れたらどうなるんだ?
都から、大ブーイングが飛ぶのか?それとも法律上の問題から書類送検されたりすんのか?
>>118 いまさらGTOもあるまい…
IGBTにも歌わせられるのか…?
今の1401は歌っていないけど…。
デト10が700をぶった切って作ったものだと思ってる香具師いるはずだ。間違いない。
T2両をMcで挟み込むからいいんだよねえ。
127 :
名無し野電車区:04/03/06 11:16 ID:/K0gaaaq
800形登場の少し前だったか、普通列車のスピードうぷで邪険にされた700形が、
大量に線内特急に使用されたことがあったね。10分に1本700形12連の特急が来た。
冷房もないし派手に揺れると、乗客からの苦情の嵐になって、
1000形に戻されてしまった経緯があるな。
そのときの奇策が地下鉄直通の1000形に700形を増結する混成編成で、
増結分の1000形を線内特急にまわして帳尻を合わせたのだな。
128 :
名無し野電車区:04/03/06 11:34 ID:/K0gaaaq
127を補足すると、
当時のダイヤだと、線内特急→直通特急の順で続行してくるのだが、
線内特急が非冷房の700形だと乗客がそれに乗らずに、
冷房車かも知れない直通特急を待って、駅も直通特急もパンクしてしまうわけ。
129 :
名無し野電車区:04/03/06 12:22 ID:rlvytBF0
>>127 嫌われぶりは覚えているけどそんな事情があったとは。
完全冷房化以前はどこの路線でも
イパーン客がよく車両を吟味してたが700は窓が少ないから最悪だった。
まさに赤い棺桶。
都5000も抵抗の熱と騒音がひどかったが一応窓は開いた。
伝説の千代田線103系(東西線よりトンネルが小さく
長くトンネル区間の混雑が続く)と我等が700のラッシュが
体験した中ではワースト。
>>125 下回りを見ればすぐ1000だとわかるんだけどね。
それでも前面は700っぽよいよなー。
131 :
名無し野電車区:04/03/06 13:35 ID:yPcV4S/P
冷房載せたおかげで、デブッて加速が鈍った何てこと、ないか?
132 :
名無し野電車区:04/03/06 13:58 ID:/K0gaaaq
>>133 「実際とは『多少』異なります」にワロタ
せめてn1000を書くなどの工夫をしてほしいが、
>>133 それより手前のやつは400か?いつの時代だ
137 :
名無し野電車区:04/03/07 14:24 ID:twY79lSl
>>136 パンタがないことに目をつぶれば、手前のは更新前の400形420のようだから、
昭和43〜45年あたりだろう。700の方に列車無線アンテナがなければ42年だけどね。
駅の中の人も大変だな。
139 :
名無し野電車区:04/03/07 19:30 ID:cj8b/7Ha
140 :
国鉄宇品線:04/03/07 23:13 ID:uwIAQW89
700形は私の大好きな車両のひとつです。本来の能力を発揮できずにおさーんに
なった私と共通している点が多いからです。
>>133 東武鉄道ではありえないね。駅員が売店業務兼務なんて。
組合のビラなら配っているときがあるけど(w
>>133のリンク先KQの関連会社か?
今の時代に420みたいなのが出てくるあたりが流石だと思う。
142 :
名無し野電車区:04/03/08 15:25 ID:Ru5Wl1Cb
>>123 去年ダイヤが乱れてあった筈<700@泉岳寺
143 :
名無し野電車区:04/03/08 21:22 ID:Zmlh26ax
144 :
名無し野電車区:04/03/08 21:42 ID:rv2q1mSL
2000形が泉岳寺まで入線した話は聞いたことがある。
145 :
名無し野電車区:04/03/09 09:21 ID:p25khKmJ
去年の泉岳寺に入った700は一緒に羽田空港に入ったんじゃなかったっけ?
146 :
名無し野電車区:04/03/09 16:43 ID:3o/Ckfgn
700は京急全線走破したの?
147 :
名無し野電車区:04/03/09 20:01 ID:Yrei4C+O
148 :
名無し野電車区:04/03/09 20:29 ID:b3LG6g3h
>147
穴守稲荷〜(現)羽田空港は?
149 :
名無し野電車区:04/03/09 20:34 ID:Yrei4C+O
150 :
名無し野電車区:04/03/09 21:43 ID:b3LG6g3h
>149
知らんかった
151 :
名無し野電車区:04/03/09 21:59 ID:u0o+1MkP
152 :
名無し野電車区:04/03/10 15:43 ID:6HMH5um/
まぁ細かいことはいいじゃないか。
700はあと10年くらい持つのか?
153 :
名無し野電車区:04/03/10 22:56 ID:vCvIvDa0
154 :
名無し野電車区:04/03/10 23:59 ID:s+0qD7aM
700が譲渡されて以来、初めてコトデソ逝ってきた。
1000と仲良く手を繋いで頑張ってましたよ。
155 :
名無し野電車区:04/03/11 00:35 ID:xi42s50V
>>154 室内の化粧版や床はそのままですか?
新しく張替えて売却しているのですか?
156 :
名無し野電車区:04/03/11 00:39 ID:W0HcN9ZH
>>155 床・化粧板ともに微妙に新しくなってました。
シートも青系のものを取り替えたようだし・・・
それでも車内の雰囲気は京急当時と大差ありません。
157 :
名無し野電車区:04/03/11 00:47 ID:xi42s50V
個人的な話だが、漏れは大師線沿い在住で、物心ついたときから
大師線=700形でした。昔は冷房も無く本当に夏は暑い電車で、
川崎から本線に乗り換えて旧1000に乗ると生き返る!って感じ
でしたw当時は確か旧1000も冷房無いのあったような・・・。
幼き頃から親しんできた700は今でも大師線内では元気ですが、
たまに旧1000とかが入ってるとちょっと悲しくなるものもありますね。
でも残り少なくてもまだまだ大師線の顔として走り続けて欲しい
ですね・・・。
700形が4両固定となった経緯について教えて下さい。
(ネットや本では「冷改で4両固定化」という事実は書かれていますが経緯が無いので)
冷房化に当たってMGが容量不足となったためサハを2両組み込んだわけですよね。
以下は
>>103を読んでの想像なのですが、
>>MGを片方のサハ770に集中搭載
→もう一方のサハにはMGが無い
(MGが増設されたサハの他の補機類はもう一方のサハに移設?)
→冷房を使用しなくても2M1Tには戻せない?
などということを思っていました。
どなたかご教示下さいますようお願いします。
非冷房でなら、2M1Tにできるはず。しかし非冷房の車両を走らせるなど、ありえないこと。
770って増結用のTだから、はずすとしたら770になるんじゃなかったっけ?だから、700をはずせないためやはり非冷房に。
うる覚えでスミマセンが、たしかこんな感じだったと思います。
冷房化以前はT車1両に集中していた補機が
T車2両に分散して搭載されたため、
T車は2両あることが必須条件になった。
162 :
名無し野電車区:04/03/11 23:06 ID:wFzMYGvV
日比谷線には18mクラスの5扉車があるけど
窓が小さくてゴチャゴチャしてる。
多扉車は片開きのほうがスッキリした側面になっていいね。
163 :
名無し野電車区:04/03/11 23:22 ID:eafd/EbP
平日早朝下りの512Cって今でも700形使ってるの?
164 :
名無し野電車区:04/03/11 23:31 ID:ReHs0FGN
>>159 冷改前は
・T車のMGで4両をまかなう
形だったのだが、冷改時に
・冷房用にMGを増設し冷房をまかなう
・AC100Vの低圧回路用電源を品川より2両と浦賀よりに分散してまなかう
ようになったために出来なくなった。
(出典:鉄道ピクトリアル1998年7月臨時増刊号より)
165 :
159:04/03/12 01:30 ID:SLOAe4en
166 :
名無し野電車区:04/03/12 01:51 ID:I5efxAIy
>>163 平日は1000形 土休日が1500形です。
土休日は品川3番線発車です。
いまでも800の急行ってあるんですね。
日曜日に品川夜9時過ぎに見ました。
167 :
名無し野電車区:04/03/12 22:32 ID:pozoAtJk
今日16時すぎごろ下り普通乗ってて川崎でてから少ししたら700形の回送と
すれ違ったんだけどこれって定期運用なの?
168 :
164:04/03/12 22:51 ID:IQmnuQg3
169 :
名無し野電車区:04/03/12 23:14 ID:pozoAtJk
170 :
名無し野電車区:04/03/12 23:59 ID:A2JwvbCo
回送とはいえ、急行灯を誇らしげに110キロで通過する700形に萌え〜
回送は100Km/hじゃなかったっけ?
172 :
名無し野電車区:04/03/14 09:59 ID:98P84cwP
700形白幕車の品川寄り先頭の
ジャンパ線は4本有って、
黒幕車は3本。
1000形の白幕車は
3本バージョンと4本バージョンが有ります。
これって何か理由があるのですか?
模型を作っているので疑問に思いましたが、
どなたか何でだかご存知ですか?
詳細はワカランが、冷房化前後で差違があったりするので資料の御確認を。
174 :
172です:04/03/15 21:09 ID:sOKJ/eTp
>>173さん
レス有難うございます。
流れをまったく無視した書き込みをして申し訳ありません。
ついでに書かせてもらえば、
リアル厨房の8月に、
1度だけ浦賀から品川まで700形普通を乗り倒した事があります。
クーラーは付いていましたが、夕方の西日が強い時だった事もあり、
全く涼しくありませんでした。
でも今となっては良い思い出です。
まるで自信は無いんだけど、三相交流の引通し用ジャンパが関係しているんでは無かったかな。
更新年次と仕様を照らし合わせると、4本→3本→無 と移行したみたいだね。
で、更新の時点で既にいらない分は台座から撤去するので、
現在もジャンパ栓台座跡が4つのと3つのと、何にも無いのがある、と。
1000形も更新年次の古いAR-2コンプ搭載の初期車などは4本だけど、
二回更新されたA-2コンプ搭載の車輌のうち、更新年次の新しいものや、
後期車のうち更新年次の古い1258、1266、1312は3本になっていたみたいだね。
176 :
名無し野電車区:04/03/16 22:30 ID:tiYOeAl1
>>174 俺も乗り倒してみたいが、確実700が来るスジがないから、今はかなり難しいよね。
177 :
名無し野電車区:04/03/17 16:56 ID:Nv1KkmCY
あふぇ
>>174 漏れも700普通乗り通しを横浜→品川でやった事がある。
背骨が痛くなったよw
普通乗り通しはクロス車が多くなった今の方が快適だね。
179 :
名無し野電車区:04/03/17 22:12 ID:J0VFk0cx
普通列車の乗り倒しで一番いいのは600の二人がけシートだと思う
俺も小さい頃、品川から浦賀まで普通で行ったよ。
京急を全然知らない親が、とりあえず浦賀行きに乗って結局乗り通すはめになった。
車両は1000か700のどちらか。
700って椅子が浅くてビンボ(ry
182 :
名無し野電車区:04/03/19 22:24 ID:Q+YTTMie
700の大幅更新車でないかな?1500みたいになるやつ。でたらいいなぁ〜
183 :
名無し野電車区:04/03/20 22:01 ID:RpfI9EjO
700がくるとなんかうれしいよね。
184 :
名無し野電車区:04/03/21 14:26 ID:XoS5X0+5
>>183 優等はタマ数が多くても旧1000が好きだったな。
700は高速性能が良くスムーズなのが逆にそそられなかった。
旧1000(特にOK車)の高速域は必死感や揺れがピカイチだから。
逆に700の普通は楽しかった。
思えばごく普通の運用がアブノーマル感たっぷりなのが
ちょっと前の京急だったんだな。
185 :
名無し野電車区:04/03/21 14:51 ID:Fhrih6HP
新700形とかできないだろうか
4ドア以上で。
186 :
名無し野電車区:04/03/21 21:29 ID:G+mmYwBh
800があと10年くらいで限界来そうなので、そしたら4ドア6両でるかもね。
このスレ、本当の電車好きが集まってるかんじでいいな。
188 :
名無し野電車区:04/03/22 00:51 ID:Ane9IvT4
夜間のA快特(7〜8年前)が旧1000形メインだった頃の増結運用が好きだったな。横浜〜品川間はかなり飛ばしてて、駅に停まると焦げた匂い。懐かしいなぁ。
189 :
名無し野電車区:04/03/22 10:38 ID:7DAfzyjy
空港線に700形3連で走っていたのを知っているか?
隣の線がストのとき600形(先代)の代走で700形4+4の快速特急で走っているのを
知っているか?
190 :
名無し野電車区:04/03/22 13:04 ID:u0Md0EAv
川車製と東急製でモーター音が違っていて面白かった。
高速域でMT46チックなサウンドを奏でるのはどちらでしたっけ?
191 :
名無し野電車区:04/03/22 21:02 ID:C8Mc3lMM
海水浴特急全盛の昭和40年代の後半、当時は普通用としては一番いい車両だった700形も海水浴特急に駆り出され普通は旧型の釣り掛け車ばかりになった時は大切なものを奪われたような悔しさを感じた。
192 :
名無し野電車区:04/03/22 21:31 ID:GK8JKRlg
俺のイメージでは
空港線が400系と500系
大師線や浦賀行きの各駅が700系という感じだったな
あの頃が懐かしい
193 :
名無し野電車区:04/03/22 21:49 ID:W4meUatX
そういえば800も空港線走ってたなぁ。
当時空港線はお古が担当してたのでまだ新しかった800は禿しく違和感があったよ。
195 :
名無し野電車区:04/03/22 23:37 ID:wKGrw6Q8
TSのTHE京浜急行はT字ワンハンドル。
ツーハンドルで遊べないのは実に寂しい。
まずコツン、次にガラガラと引っ張りながら発車〜定時と言いたい。
なかなか加速しないジリジリした気分は左手で回してこそ感じられる。
>195
TSR京急なら、ツーハンドル形マスコン使えるYO!
力行のハンドルがJRの205とかの手前に倒す香具師だけどね
197 :
名無し野電車区:04/03/23 11:12 ID:ZrxfptUm
>>196 レスサンクス。
細かい所は目をつぶってそれを買うのがベターかな。
今の所マスコン回せるのは電車でGO旅情編しかないのは残念。
そういえば左手で回す電車はめっきり減ったね。
京急では片開きより先に消滅する運命か。
198 :
名無し野電車区:04/03/23 21:56 ID:0aKPGBqD
TSR京急は2ハンドル運転もブレーキが5段階しかないから、結構萎えるな。
199 :
名無し野電車区:04/03/24 20:07 ID:IgcYpcIq
>>194 空港線は一夜にしてすべて800に置き換わった。(S61だっけ?)
一夜にして新性能化と冷房化率0%から100%を達成。ほとんど語られることはないがこれは京急史上もっとも劇的な変化ではなかったろうか? と今は思う。
201 :
名無し野電車区:04/03/24 23:30 ID:VIzc5yS+
>>200 700じゃなかったよ。500があぼーん。
ツリカケの旅客車が息絶えた。
700はすでに4連に戻っていたはずだ。
202 :
名無し野電車区:04/03/25 00:48 ID:WcpClBkR
1990年代前半、700の特急品川行き(横浜発22:00頃)があった。
走りっぷりは、それはもう・・・。
特にT車のビートには萌えた。
>>190 中空軸平行カルダンの車、すなわち東急車輛製の方だね
他のどの京急車にも似ていない独特のサウンドは絶品だったなぁ
>>203自己レス
逆だ、東洋じゃなくて三菱のMM積んだ車両の方だったわ…
205 :
名無し野電車区:04/03/26 00:53 ID:2skP9mUj
>>199 空港線は顔は600なのに釣り掛け4扉の変な電車(つまり500か)と
新しい800に驚いた印象はあるけど700の影は薄かった気がする。
結構あちこちで頑張ってるんだな。
700は地味ながら異形式連結までこなす万ニッチ請負屋で
案外活躍の幅が広いとこのスレできてから思うようになったよ。
>>204 あのMT46チックな駆動音は俺も好きだった。
何となく西武101にも似ている。
207 :
名無し野電車区:04/03/26 15:28 ID:4SUrddWp
40年近く前、車両技術者の駆け出しの頃、700形の電機設計を担当した。
性能試験報告書をまとめた時に、定格速度が低いのに特急用の1000形と、定格速度の高い
各停用の700形は使い方が逆、という結論を書いて上司におこられた。
700形は750Vモータで、375Vモータに比べて過電圧耐量(倍率)が低いので、
高速電気ブレーキ性能を確保するには定格速度を高くせざるを得ない。
当時の103系並のMT1:1の経済車を作ろうとした意図が中途半端になって
しまったのでは?、と今になって思う。
性能試験では川崎−横浜間で126km/h出した。そのチャートは今も残っている。
花月園で競輪をやっていて、ホームに人が鈴なりのところを125km/h位で通過した。
京急伝説の重役さんが運転室に陣取って、緊張ガチガチの運転手さんに「まだ
ノッチオフしたらだめだぞ!」と怒鳴っていたのを思い出す。
上大岡近くのカーブでは、120km/h出して、死荷重に積んでいたレールが崩れそう
になって怖かった。
先日仕事でことでんさんにお伺いして、新天地で1200形となった姿を見て、
今や時効の、そんなことを懐かしく思い出しました。
208 :
名無し野電車区:04/03/26 16:25 ID:2skP9mUj
>>207 降臨、と2ch風に大袈裟に言うのもなんですが楽しく拝読しました。
報告書の結論の顛末が気になるところ。
結論の修正などはなさったのですか?とんだ災難でしたね。
まだ継ぎ目の多い時代の126k運転、乗ってる側もさることながら
花月園帰りのオサーン達も酔いがさめたことでしょう。
おお、神降臨! ヽ( ゚∀゚)ノ
210 :
名無し野電車区:04/03/26 22:11 ID:Cn03Twef
>>207 その様な事があったのをはじめて知りました。
ありがとうございます。
>>207 2chで様々なネ申に遭遇したが真の神に初めてお会いできたw
上の方で夏の三浦快特の話を持ち出したものです。
>>207 貴方様の苦労のお陰で、幼少の頃の私が満足できたのですね。
有難う御座いますorz
一部亀レスにて失礼します。
>>78 > それよりも今に近くなった頃は、4+4でのD急もあったね。
十年位前から蒲田以南の急行があぼーんされる迄の間、朝夕のラッシュ時にそこそこ見
掛けた記憶があります。このスレでも殆ど触れられていないのは余り印象に残らなかった
からでしょうか? 漏れとしては通勤で乗ることが多かった(ちなみに朝は2000改が入らない
限りこれで、それに乗り遅れるとオール700系の通快、で夜に座るべく新町か川崎始発のD
急を狙うと時々乗り合わせますた。)のでとても懐かしい限りです。
>>85>>88 かつては朝ラッシュ時を除いてD急運用に入ることが多かった(特に昼間)ですな。日野原
氏は感心しないねと苦言を呈しておられましたが。
>>207 貴重な話を紹介頂き有難うございました。ところで、伝説の重役さんというのは日野原氏
のことでしょうか? もしそうだとしたらの話ですが、氏の電車に対する強い熱意を感じさせる
エピソードですね。
用もないのによく狙って乗ったなぁ・・平日19D。
ほぼ毎日MTMTだった。
いまや土休日25Hくらいになった800形の急行も、
この時は気にも留まらないほどに当たり前な存在だった。
OKも現役だったし、2011ヘセも改造後初仕業は平日31Dだったし、
いつの時代もD急は玄人好きする列車が多かったな。
215 :
名無し野電車区:04/03/28 15:34 ID:wt5JmcI6
>>208-213 今の京急さんの皆様にご迷惑のかからない範囲で、こんな話が喜ばれるなら・・・。
「伝説の重役さん」は213さんのおっしゃるとおりです。
日野原さんはじめ京急さんのご指導のもとに、三菱・東洋が共同設計で性能計画提案をして
決まったものに、報告書にそんなことを書いたら自己否定ですからね。
性能計画は三菱・東洋の設計課長クラスがやったので、ペーペーは当初ノータッチでした。
データに基づく事実を書いただけ。
でも事実ですからそのまま提出し、何も言われた覚えはありません。
当時の三菱・東洋の設計課長は業界の有名人で、今もその作品は各地で健在。
のちにそれぞれ、三菱電機の社長と、東洋電機の専務になった。
(現在は交通部門の人がそこまで行くのはなかなか難しい時代だが。)
216 :
名無し野電車区:04/03/28 15:50 ID:jHMCsvGg
俺は小さいころは良く800の急行に乗ってたので
どうしても800=急行用というイメージが離れないのだが。
217 :
名無し野電車区:04/03/28 19:33 ID:yWs6giql
>>216 800は3両で普通に使う予定だったらしいけど、
3両×2本の6両で急行に使っているのしか見たことないな。
現在は6両で固定されてしまったが。
>>217 3連の800、大昔に本線普通で昼間走ってなかったっ毛?
219 :
名無し野電車区:04/03/28 23:58 ID:U81EghIe
>>217 まだ、羽田空港の沖合移転工事をしてる頃、
空港線で800の3連に乗った記憶あるよ。
でも本線では、普通のときも800は6連しか乗ったことなかったなぁ。
220 :
名無し野電車区:04/03/29 00:05 ID:FGHmj2nM
>>216,217
16〜17年前には走っていた<800形3連の本線普通
土曜の日中によく走っていた。
学校帰りに当たると混むのがいやだったなぁ・・・
700形の3+3急行はおぼろげだが乗った記憶がある。
221 :
名無し野電車区:04/03/29 00:49 ID:z7eDXMC/
700形といえば、比較的最近(確か2002年1月)
品川始発羽田空港行きの急行が700形8連という出来事があった。
字幕は白表示だったのが萌えた。
222 :
名無し野電車区:04/03/29 00:54 ID:CYAH6NCb
>>220 1000+770の変則編成もそのころでしたか??
いつ頃の話か覚えてませんが、
1000(8R)+700(4R)の、夕ラッシュ前上りA快に乗ったときの印象が忘れられない。
文庫増結の700にあえて乗ったが・・・、
あの加速音(・∀・)イイ!
もう一回乗りたいなぁ、8MMT。
224 :
名無し野電車区:04/03/29 06:51 ID:IiPK7qIu
>>220 800形3連の普通車、多摩川花火大会の日に、
六郷土手で大勢の積み残しを出した
苦い経験あり。
225 :
名無し野電車区:04/03/29 07:05 ID:dZE+3GXF
「私鉄の車両18 京浜急行電鉄」に能見台−文庫間で撮った写真がある
>800形3連の本線普通
226 :
名無し野電車区:04/03/29 07:09 ID:fmWd6gXU
なんか凄い人が降臨してるな
これほど本格的な内容のレスは初めてみたよ
227 :
名無し野電車区:04/03/29 11:25 ID:gbwLVJxn
>>215 このスレ他で話題になっている「700の矛盾」は
性能試験報告書の段階で既に明らかだったのですね。
とすると700の性能ははまず狙った性能ありきではなく
経済性から導き出されたものと考えて良いのでしょうか?
228 :
名無し野電車区:04/03/29 15:48 ID:Y0i6HBKF
もう一度窓周り白の800×2本の逗子行き急行に乗ってみたいな〜。
229 :
名無し野電車区:04/03/29 15:51 ID:Y0i6HBKF
700も引退寸前になったら12連で本線臨時運用キボン!
出来たらクーラー関係改造して3連に戻してはくれない物か。
>>213 逗子線に600が入り始めた頃は、当たり前のように700の4+4が走ってたね。
スカ線の4Bに乗りながらよく見たものです。
川崎〜新逗子ばかりのok車のD急なんてのもあったりと。
>>215 三菱、東洋の勉強になります。
いつも貴重な情報をどうもorz
私も
>>227氏と同じ疑問で、やはり当時の時代背景が
700の製造に大きく係わっているのでしょうか?
>>218 700の3Bが無くなって久しくなった頃、
800の3Bが昼間チンタラ走ってたね。
kqで「3」なんて停目を初めて見た時ですた。
231 :
名無し野電車区:04/03/30 02:36 ID:3eTO8gj/
>>222 1000形に700形のサハを組み込んでいたのは昭和50年ごろ。
(吉本尚著「京急ダイヤ100年史」の記述より)
小学校に上がる前くらいなので記憶があいまい。
800形3連の本線普通は高校時代の話。
サハに引き通しをして1C8Mにすれば良かったんだよな。
当時タブーだったのか?
???
234 :
名無し野電車区:04/03/30 21:45 ID:NfSn3z8Y
初期型・小窓・高運転台が好きだった。B通特12連にゃ、ついぞ乗れなかった。
でも忘れもしない S57.12.27…そう、2000の初運用には何故か乗った記憶がある。
地元から乗れたからC特だったと思う。
その羨望のまなざしの横で、普通品川行きの幕をいつもと同じように出している700がいて、
反対ホームでは浦賀行きの幕を出している800の3連が佇んでいた。
当時の普通運用は1000の4R・800の3R・そして700がオールキャスト。
ま、800の6連もラッシュ時はあったようだが。当時、1000の2Rを見れるのは
各検車区の留置線か、夏のH特増結くらいだった。
微妙にスレ違い スマソ
235 :
名無し野電車区:04/03/31 19:13 ID:Q3jiXm59
必死に走る本線普通に乗りたい。
236 :
名無し野電車区:04/03/31 20:00 ID:zNBAozrV
さて、700形は当分安泰のようだが。
安泰とはいえ乗るチャンスはかなり減ったなぁ
238 :
名無し野電車区:04/03/31 21:43 ID:mi9YzDHC
239 :
名無し野電車区:04/04/01 09:04 ID:VT4A7yEH
700は今年で全廃・・・・ってのは4/1ネタでつか?
コトデソでは旧700系(登場時700→旧600→琴電1070)と
現行700系(700→琴電1200)が両方堪能できまつ。
>>239 700は今年中に全廃、全ての編成が琴電に譲渡されます。
242 :
名無し野電車区:04/04/02 09:14 ID:MGWQRWLL
243 :
名無し野電車区:04/04/02 22:47 ID:RuNuULfr
>>241 それって本当?
するとすべての700は生き残るんだよね。無論、京急線ではないが・・・
しまった!!!
メ欄見忘れてた・・・うそをつくのはやめましょうね。
245 :
名無し野電車区:04/04/04 01:32 ID:bSZovG7o
裏THEK浜Q行の隠しイベント
700を選択し花月園前を120km/hで通過すると
H氏登場しノッチオフ禁止命令(速度超過の減点はチャラ)
ある点数以上でD急行登場
→800を選択するとH氏に感心しない、と怒られる
ハゲワラ
247 :
名無し野電車区:04/04/05 14:25 ID:yi4e7xod
ハゲワラ
248 :
名無し野電車区:04/04/06 12:55 ID:6r6/dnNt
700の目撃情報、お待ちしてます
全検
250 :
名無し野電車区:04/04/09 20:04 ID:4Py18Iuu
通勤快特 品川
251 :
名無し野電車区:04/04/10 15:42 ID:QUWumlL8
通勤快特 浦賀
ウイング号充当これ最強w
253 :
名無し野電車区:04/04/11 21:31 ID:cporVY1c
突発で、京成上野〜成田空港間の特急に充当。
しかしこれをやると次から京成にマークされると言う諸刃の剣。初心者に(ry
ネタは「こんな京浜急行はいやだ!」へ。
TBSで700形キタY⌒Y⌒(゜∀゜)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゜∀゜)⌒Y⌒Y!!!
TBSといえばロンちゃんな訳だが。
最近テレビで見ないが元気かなー。
257 :
名無し野電車区:04/04/13 22:10 ID:EwwCoOhD
「安全を守る」のWMV見てみたのだが、
700に白幕あるの知らなかった・・・
全検
262 :
名無し野電車区:04/04/18 21:13 ID:D5P89ODC
全検
263 :
名無しの電車区:04/04/19 19:06 ID:68avRURR
特別快速、特別急行、があるんだから、特別普通列車てないのかい?
700形の生き延びる道は、きっとこれだ。
264 :
名無し野電車区:04/04/19 19:13 ID:8sBcN2Nr
>>263 どこかの歌手が普通列車の車内で歌うのか?
(昔、そんな列車が三浦まであったような…?)
品川駅では各駅停車の普通と放送してるな。
なんか変な気がするけど。
まぁ、ダァーを閉めますなんで何でもありかw
ポアをしめまーす
267 :
名無し野電車区:04/04/20 14:26 ID:cG8jFXY+
700の制作両数を旧1000で満たしていたら
700を新たに設計するより安く済んだだろうか?
メンテは共通化できるけど電気代はT車の分有利かな。
268 :
名無しの電車区:04/04/21 17:56 ID:2QOoF83v
普通なのに、120km/h運転するとか、急行なみの運転到達時間とか
ダメか?、KQならできそうだが?
1000形加速が低速も高速も良い、でもオールMだから作るの維持するの高い
700形MT編成でコスト安、でも高速を求めると低速が犠牲に
その穴埋めに、1000形の3扉から4扉にして、乗車時間短縮で1000形
の低速性能とどっこいにする、1000形のチープシックバージョンが
700形のねらいと見た。
駅間1キロもない所が多い事を考えると無理じゃないかなあ。
個人的には追浜-田浦で普通も110キロとか出してくれれば休日の怪特の
中央前のノロノロ緩和されるんじゃないかなーとは思ってるんだけどね。
270 :
名無しの電車区:04/04/22 00:09 ID:ZOuekdQo
大丈夫、そのためにも、700形は川崎大師で日々祈祷する事により
駅間1キロでも120km/h運転をめざしている。
今、700形が大師線にいるのは、そのためなのだ。
その時、怪特は、ほんとうの快特になるであろう。
271 :
名無し野電車区:04/04/22 02:37 ID:ycnUvXtg
そんなブレーキだと吹っ飛びそうだね
272 :
名無し野電車区:04/04/22 18:22 ID:1LL7NftH
>>268 後半まさにその通りだと思われ。
立ち上がりが鈍く駅間が結構離れてる線の普通向けだから
実はライバル京浜東北線にこそふさわしい車輌かも知れない。
273 :
名無しの電車区:04/04/22 22:14 ID:ZOuekdQo
>>271 大丈夫、川崎大師は、弘法大師!! この人こそその名は、空海!!
だからなんだって? なんか空海なら止まりそうな気がしません?
>>272 しかも、3両、4両と、MT比を変える事で、使い分けようとしたのでは?
1000形の上をゆく、KQにとって便利でお徳な車両として開発されたのでは?
274 :
名無し野電車区:04/04/22 22:53 ID:ycnUvXtg
うむ なんかだめなわけがないような気がしてきました(;^_^A
でもジェットカーを優に超えるんですよね
275 :
名無しでGO!:04/04/22 23:24 ID:kF+k/w1j
>>265 品川駅って「こんどの浦賀行きの普通車は3番線から発車します。」とか放送してなかったっけ?
なぜ普通電車でなく「普通車」なんだろう?
南海も同じだけど・・・。
>>275 阪神も、山陽も…
国鉄が3等を普通車と変更する前から、普通を普通車と逝ってた会社は
結構有ると思われ。
>>272-273 まあ例の日野原さん?らが最近まで書いてた記事では、そういう事になっ
ていますね。
>>274 低速のみの勝負では無理では?(w
>>275 自動放送はそう逝ってる。
ダァーの人は各駅停車の普通浦賀行き、
ダァーを閉めますw
278 :
名無しの電車区:04/04/23 20:46 ID:R+S30L0x
>>276 えー!! そんな記事あったんだ、推測で言ってたのに、あたってた。
その記事どこに?
279 :
名無し野電車区:04/04/23 21:26 ID:z3xRkool
┏━━━━━━━━━━━┓ _ _
┃<= よこはま ┃ 〃┏━━ 、
┃ 横 浜 ┃ | ノノソハ)))
┃ yokohama ┃(((\リリ ;´Д` リ
┠○─────────○┨ ((ニE/⌒ヾ∞"ヽ<うぐぅ、停まらないなんていじわるだよお
┃神奈川 戸部┃ (こ) ∞ |こ)
┣━━━━━━━━━━━┫ く__∞,ノ
┃ ┃ ∪ ∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ────────────────── Δ〃⌒⌒ ヽ、
────────────────────∠/ミfノノリハ))))
─おけいきゅうウィング号は横浜駅を通過…> f ヘ|| ´∀`)|
─────────────────────| (|]つ_†」/リつ
────────────────── | 鳩 |
ころころ〜 ◎ ̄ ̄◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
280 :
名無し野電車区:04/04/24 01:16 ID:vPwG7FPD
そういや700の次に登場したのは800なのか。
あまりに違う車輌だが700の教訓は活かされていると感じる。
急行に多く入った時代は日野原氏に感心しないと言われる始末だったが
その後無事ほぼ普通専用車になって安心した。
700の適所は冷静に考えて朝の快特くらいしか思い当たらない。
報告書のお話にもあったように箱と足のズレは如何ともし難い。
その辺り日野原氏の考えを聞きたいものだがとうに故人。
昭和も遠くなるばかりだ。
281 :
名無し野電車区:04/04/24 01:19 ID:yLsixpmT
というか元々の設計は2M1Tで旧1000形の能力を確保だったのが
2M2Tなったために鈍足になってしまった。
ソレダ!
283 :
名無しの電車区:04/04/24 10:18 ID:d/z+LBEC
>>281 2M2Tで、旧1000形と、性能は同じなんじゃないのか?
700形2M1Tで、起動加速3.5、2M2Tで2.7、旧1000系が2.7
扉の数が700形のほうが多いので、最混雑時には、乗車時間が1000系
より短くおそらく、ラッシュ時は最速なんじゃないんかな?
>>280 故人だったとは・・・
>旧1000系が2.7
どんな故障が発生したときの数値ですか(w
285 :
名無しの電車区:04/04/24 15:33 ID:d/z+LBEC
>>284 故障じゃないよ
2.7は旧1000形のなかでも、初期型の75kwモーターをつんでたのだよ、
後から増備された、エアサス、90kwモーター、集中クーラー装備の1000形
は、もっと起動加速良いはず。
286 :
名無し野電車区:04/04/24 16:30 ID:YJxyo/JF
>285
初期車も3.5じゃなかったか?
2.7は明らかに700形の起動加速度だな。
>>286の言う通り1000形は当初から3.5だよ。
288 :
名無しの電車区:04/04/24 18:56 ID:d/z+LBEC
>>287 ウーム?? そこまで言われると、もう一度調べて確かめてみる
実際に乗り比べた事あるのだが・・・そんなに加速が良かったかな?
289 :
名無し野電車区:04/04/24 20:27 ID:vPwG7FPD
地下鉄直通を折り込んでいたはずなのに
貫通路のない湘南二枚窓なのは不可解。
なら初期車は地上用と考えてたのか?
そう考えると初期車の加速度2.7説もおかしくはない気がする。
誰か本当の所を知らない?
主電動機は旧800(1000形の母体)時代から75kw。
地下鉄乗り入れは当初より考慮されていたが、
当時のA-A様式では、
「永久前頭車は貫通式でなくてもよい」
と定められていたため、前面は貫通ではなかった。
後にA-A基準ができ、編成の両端も貫通式にすることが
決められたため1000形も貫通化された。
補足
加速度は、1963年時点で
1号線(浅草線)直通車両規格に、3.5km/h/sが定められている。
292 :
名無し野電車区:04/04/24 21:35 ID:6KtoNboa
その昔、平日午前下りに700系4連のD急運用っていうのもあったよ。
1C 特急 三崎口 復活キボンヌ。
293 :
名無しの電車区:04/04/24 21:43 ID:d/z+LBEC
旧1000形の資料があったのにどこかにいってしまった。KQのHPみると初期も後期
も3.5になっていてモーター出力は75と90になっている。
旧1000形の母体になった、旧600形は加速度2.7、旧1000形の足回りと
動力系はほぼ同じ、モーター出力も75kw、ただギヤ比がわからない?
モーター出力と走行性能からして、 旧1000形初期型は2.7のような
気もするが? DC直巻きモーターをVVVFみたいに過負荷で使かわないかぎり
75kwて3.5を得ようとすれば、高速域が犠牲になっていたはず。
294 :
名無し野電車区:04/04/24 22:40 ID:QJewy87q
75と90の区別は、ほとんど意味がありませんよw
295 :
名無しの電車区:04/04/24 22:49 ID:d/z+LBEC
>>249 根拠のない説得に応じたくないので、頼むから説明してくれる?
ひょっとすると、頭良くなるかもしれないから(笑)
296 :
名無し野電車区:04/04/24 22:54 ID:QJewy87q
全検もしらんのか?
297 :
名無し野電車区:04/04/24 22:55 ID:zkcxsKpL
この車両臭いよ。
298 :
名無し野電車区:04/04/24 23:05 ID:RkBfRcQB
300 :
名無し野電車区:04/04/24 23:23 ID:RkBfRcQB
まちがってました。
301 :
名無し野電車区:04/04/24 23:53 ID:yLsixpmT
鉄道ピクトリアル’98/07 増刊号より
旧1000形(1095-1096、1097-1098)
主電動機:東洋 TDK-810A(75kW)
歯車比:77:14=5.5
旧1000形(1001-1078、1101-1130)
主電動機:東洋 TDK-810/6H(75kW) / 三菱 MB-3058A(75kW)
歯車比:東洋 77:14=5.5 / 三菱 88:19=4.63
旧1000形(1131-1196、1201-1242)
主電動機:東洋 TDK-815A(75kW) / 三菱 MB-3058BC(75kW)
歯車比:東洋 77:14=5.5 / 三菱 88:19=4.63
旧1000形(1251-1298、1301-1380、1079-80)
主電動機:東洋 TDK-815/1B(90kW)
歯車比:東洋 77:14=5.5
車番については資料丸写しと、改番については反映していません。
302 :
名無し野電車区:04/04/25 00:00 ID:QgDdoR5G
だからさ、何事も、いつまで同じじゃないんだってさ。
2000形スレの"700形スレ立てない?"とかいう話を読んで、ギコナビでスレタイ検索してみたら
本当に立ってるんだから世の中ってのは面白い。
起動加速が遅い遅い言うけど、加速2.7ってなにげに悪くないよな。
他球団に移籍すればまだまだ平均以上の走りが出来そうだ。
>>304 確かに京王や東武で2.7ならトップクラスだ罠。
306 :
名無し野電車区:04/04/25 11:12 ID:hMoWRbFZ
>>301 乙!
>>304 例えば関東では比較的きびきびしたダイヤに感じる京王は2.5。
700は中高速域の伸びもあるし十分運用につけるだろうね。
307 :
名無し野電車区:04/04/25 14:11 ID:Q8hsjp6R
>>301 あれ?1251〜1274は75KWじゃなかったっけ?
だから未だに8連に組んでると思うんだけど・・・
308 :
名無し野電車区:04/04/25 18:04 ID:TWw40VVz
>>307 昭和46年製造の1251〜1267と1274(改番後の番号)は、製造時TDK815Aで定格75kW。
昭和47年製造の1268〜1273と1275以降がTDK815/1Bで定格75kW、実力90kW。
つまり定格で言う限りはどちらも75kWなのだが、後に公称で90kWと揃えられている。
TDK815Aや、それより古いTDK810/6Hも、現在は更新されているので実質はTDK815/1Bとかわらなくなっているし、
吊り換えでごちゃごちゃになっている。
車両側で設定された限流値から、出力が決まっているようなもの。
309 :
名無しの電車区:04/04/25 20:55 ID:uMT2ChcK
>>308 限流値設定が変わるなら、加速性能も変わりそうだが?
310 :
700形:04/04/25 21:54 ID:YERkU05I
1000形がどうしたってんだ!ノロマで悪かったな!
4扉×12両=48扉でダァ閉めてやる!
311 :
名無し野電車区:04/04/25 22:06 ID:TWw40VVz
>>309 非冷房車の頃と同じ程度の性能を確保するため
出力を上げなきゃならなかったんでしょ。
昭和46年製の冷房車は、失敗作みたいで遅かったもんな。
312 :
名無し野電車区:04/04/26 09:25 ID:9bdG2p8q
>>306 同意。京王なら特急から普通まで十分にこなすだろう。
あと、たまに京王に乗るとドアのバタつき音が気になってしょうがない。
やっぱり京急って何気に凄い部分が見え隠れしているぞ。
>>310 キティはダァスイッチに触るな。あぶねぇ!!
先代600は補償巻線無しの75kwにもかかわらず高速よりのセッティング
初期1000は補償巻線付き75kwで低速〜中速重視、冷改で重量増。
後期1000の90kw化は冷房化による重量増でも初期1000の非冷房時と同等の性能確保と思われ。
315 :
名無し野電車区:04/04/26 19:08 ID:7/dSYhhn
>>312 京王は6000から扉も窓もバタつくようになった。
7000以降マシにはなったが8000も結構バタバタして安っぽい。
皮肉にも標準車体系の9000になって改善されたが。
軌道中心間隔が狭いせいもあるのかな?
700は経済車でもガッチリしているけど半面軽快さを欠く。
旧1000は大窓のお陰で助かっているな。
窓のバタつきと言えば東急だよな。
すれ違い時のあの爆音は不快極まりない。
>>315 同意。旧1000形は窓が大きいために、同時期に似たような窓配置で
製造された京成3100〜3150あたりと比べてもずっと軽快で近代的な
印象を受ける。反面、700は鈍重な感じ。あれはあれで好きだけどね。
318 :
名無し野電車区:04/04/27 00:58 ID:nj8JkDaZ
>>316 東横は結構使ってきたがあまりスピード出さないし
さして気にならなかった。
田園都市線はすごいのかな?
>>317 名車京王5000も側面だけ見ると意外に垢抜けない。
旧1000は窓の上段を細目にして緊張感を出しているのもいい工夫。
319 :
名無し野電車区:04/04/27 01:07 ID:2UH+8LOi
京王や京成の片開き扉は、開閉の時、ガラガラ…ドドン、と重ったるい。
>>314 そんなとこでしょう。冷房車は当初36t計画だったし。都線の軸重制限が解け
なくて波打車輪で1t削った事になってるけど、京急の公称車重も大雑(ry
>>309 限流値設定は事実上変わっていない(推定)かと。/1Bの主旨としては元々
熱容量の強化だったのでは。公称75kwでもとの性能では過熱問題とか色々
有ったようで、特急6連時代には増結用必要分以外は極力6連を組んで、普通
車に入らないようにしたりねぇ。
で、弱メ界磁側にもう1段有るのを不使用にしてますよね。
束の209系みたいに公称値がアレなのも平気で出てきて、運輸省も改組され
たから完全時効だと思うけど、公称90kw表示する必要が出たのも弱メの殺し
て有る段を生かすと高速性能が変わるのに、同じ公称値なのはなんだと(ry
それ以前に、三菱車が補償巻線無しで低回転寄りモーター、小さめの減速比で
性能が合うというのも…結局それで公称出力が同じって事はモーターが大き
かったんですよ(w どっかで重さの辻褄合わせて、非冷房33tの範囲に収
まったわけですが。
>>278 800型登場後しばらくまで、2M2Tでも1000型のスジに乗る旨を強調
していた記事はよく出ていた。乗降時間シミュレーションに依るそうで。
時の運転課長は…丸山さん?
平日日中とか、収容力や乗降時間が決定的にならないシーンで優等列車から
逃げ回るには、実は1000の方が良いということになってしまうんだけど。
上に書いた熱的問題で、初期1000使うよりは700って時期がしばらく
有ったね。検査側の要請も有ったんでは? 初期1000酷使すると新車投入
ペースが寿命に追い付きませんよ、とか。昔話だけど。
>>320 その理屈だと、WF6は使わずじまいなのだから、90kW車も75kWといわなきゃならなくなる。
変人、丸山は技術畑で運転ではない。
4両がなかったのは増結車確保など運用の都合からで、熱容量だとかはとりあえず関係ない。
1000に6両と大量の2両と4両の編成が揃っていたら、700の職など最初からなかったろう。
今の600形が1500形で出来ていたならさぞ便利だったろうというのと同じで、700形が1000形だったら良かったのにね。
>その理屈だと、WF6は使わずじまいなのだから、90kW車も75kWといわなきゃならなくなる。
それこそ「今なら言える!」では?&herts;
地方の山岳系私鉄へ行けば、容量は確保してあるが限流値が低めで、加速性能
が公称出力に比例しているわけじゃない車両はゴロゴロいるし。
熱負荷云々で75kw車を普通車に入れたがらなかったっつーのは知合いウテシ
から聞いた話だが、当然検修サイドでは無いので、どーなんだろ(w
>>321 >変人、丸山は技術畑で運転ではない。
車両課長だったんでは?(で、くだんの記事を書いてた)
>>320 90kw車を番号崩して4連組成する場合が多かったのは、普通に
入れたいためだとは聞いた事も有るが。あれはあれで、12連用
に4両区切りで新製した分がホーム延長遅れで編成替えして
ぐちゃぐちゃになったり。それ以前は、直通に使えない(36t問題)
で6連通し番を崩したり、優等の冷房化率向上で編成替えしたり
で。どれがどの事情だが、わけわかめ。
このスレには、本当の電車好きが集まってるみたいでいいな。
ほかのスレより嵐も少ないし。もちろんsage進行で行きましょう。
>>322 1000の4両を普通に入れたくたって、数がないんだから入れられなかったのさ。
まあ、とにかく当時の特急は2+2+6だから、2両編成が大量に必要なのに、
運転台をケチったからその捻出に大わらわだったのさ。
4両2本から6両と2両。
4両2本と6両1本から、6両2本と2両が1本、というように編成替えしたから、
4両は半端しか残らなかった。
1000形後期車の75kw車と90kw車で、
数字ほどの出力差を感じないのはそういう理由だったのか・・
両者ミックスで組成される1309編成も目立った加減速特性がある訳でも無さそうだし・・、
と乗るたびに悩んでいたのだけど・・w
束のMT68とMT73の関係に似るものがあるのかな?
実際、1000形の75kwだの90kwだのいうよりも
寧ろ1500形チョッパ車の方が同一組成の編成でも個体差の大きさの方が余程目立つもんな。
1613、1625、1643あたりと1619、1649が同一MT比とは思えん・・
>>327 >束のMT68とMT73の関係に似るものがあるのかな?
その形式かな?
漏れも
>>320-322あたりの、特に『それこそ「今なら言える!」では?』
で一番に浮かんだ事。ヨ231になって、209ーヨ217みたい
にギヤ比変えないで120km/h出る様になったよね。起動加速(引張
力)そのままで。
それ以前でも規制緩和時期に出たMT60も、絶縁改善して添加励磁
で弱界磁を強く、いやより弱くか、掛けられる様になっただけで
公称120kwのままだし。今時絶縁等級上がったくらいで、後から
出力表示変えろなんてイチャモン付かない罠。
>>322さん、もうひとつレスするよ。
昭和53年以前のダイヤだと、75kWでも90kWでも全然余裕。
それ以降、現在に至るまでどちらにせよ真っ赤っか。
M1車の床を見てごらん。
>>328 >で一番に浮かんだ事。ヨ231になって、209ーヨ217みたい
>にギヤ比変えないで120km/h出る様になったよね。起動加速(引張
>力)そのままで。
追加。でもって、なおも「公称90kw」のまま(w
>>331 そうだよ。700のスレだから700形に話題をふって、その頃だったらからMTTMでも余裕だったわけ。
>>329 75の三菱車が特に手を焼いた(機器配置で)という、主抵抗器問題?
>>329の人の一連のレスで、1000の75と90kw車は実質、どういった
差異が有ってどこらへんが違いが無いと言いたいのだかがよく分からず。
この点から、機器容量的に有意差が無く(出力は性能差に反映されてる)
って言いたい訳でも無いよね?
実質熱的余裕だけの違いで、性能的にはガイシュツのように殺してる
から差がない…というのは、昔存在してた同社趣味団体誌に会社の人
らの寄稿とか有って、規定事実のように騙られていたが。アヤシくなっ
て来たな(w
>>333 数字なんて意味深くないけど、数字で吊ると75と90では定格速度が違う。
実質同じようなMMで、なんで違うのかをよく調べてみると面白いよ。
335 :
名無し野電車区:04/04/28 12:29 ID:jDFKYlUI
>>327 >寧ろ1500形チョッパ車の方が同一組成の編成でも個体差の大きさの方が余程目立つもんな。
>1613、1625、1643あたりと1619、1649が同一MT比とは思えん・・
ってホント??
1500形でも加速度(体感的?)違うんですか?
>>335 そんなの1500や700に限らずどの車両もみんなそうさ。
1本1本加速は違うしクセは違うしブレーキの甘い辛いがあってな。
そのクセを頭に入れながらホームに突っ込むんだよ。
クセを気にしない我流の人もいるけどな。
シーメンス勢は今のところきっちり性能揃ってるみたいだね。
V車でも1C8M車は個体差出てきてるが。
やはりドイツのテクノロジーは世界一だったってわけか?
339 :
名無しの電車区:04/04/29 17:38 ID:MGzWNPQM
四角いレンガのようなモーターは,一個250万\ 700形のモーターは
値らだろう? 比べちゃかわいそうなんだが
340 :
名無し野電車区:04/05/01 23:25 ID:ySbrIyZ0
>性能試験報告書をまとめた時に、定格速度が低いのに特急用の1000形と、
>定格速度の高い各停用の700形は使い方が逆、という結論を書いて上司
>におこられた
京成でも青電700の方が3000や3100より高速なので
急行にすべきという考え方はTOPが封印したらしい。w
>当時の103系並のMT1:1の経済車を作ろうとした意図が中途半端になって
>しまったのでは?、と今になって思う。
高速寄りか加速寄りかの設定にご苦労されたわけですね。700をMT同数で
高加速、高速にするには当時の技術では近鉄や小田急のように制御器を超多
式にしてモータも補償巻線でトルクをかせぐしかなかったかもしれませんね。
そうすれば保守も大変だしコストもかかってトータルには・・以下 )ry
>性能試験では川崎−横浜間で126km/h出した。そのチャートは今も残っている。
すばらしい!700はどう見てもギヤ比が低く・・急行 特急用。
あのギヤレシオで普通車運用は京急のような線区では冒険的とおもふ。
>先日仕事でことでんさんにお伺いして、新天地で1200形となった姿を見て、
>今や時効の、そんなことを懐かしく思い出しました。
おつかれ様でした。m(__)m
341 :
名無し野電車区:04/05/01 23:32 ID:ySbrIyZ0
75kwと90kwの差異のことが出ていますが・・・
定格なので三菱340V定格と他社の375Vで定格出力
の表示が変わるのでは?近鉄6800(ラビットカー)
などは340V定格では75kw 、375V定格で90kw
と二つ表示があった。
342 :
名無し野電車区:04/05/03 02:23 ID:5+2l7I6R
今大師線で又脚光をあびていますね。
343 :
名無し野電車区:04/05/03 02:44 ID:ycE7PG9R
通勤で毎日使っているとヤパーリ1000の方が良い。
残念ながら700の圧迫感はいかんともしがたい。
まあ、大師線数駅だから苦にもならないが。
このスレ読んでいたら、久しぶりにやりたくなりました。
TSR THE京浜急行 700で快特のスジを爆走してきます。
「いかんともしがたい」と「苦にもならない」の両極端では
「どっちやねん」とツッコミたくなりますわな。
348 :
名無し野電車区:04/05/03 22:23 ID:N7ULqN0W
700の圧迫感→いかんともしがたい。
私は→苦にもならないが。
じゃん?別に矛盾してない
349 :
343:04/05/03 23:20 ID:yqP355Ue
私と関係ないところで、言葉の使い方論争しているので
ストップしてください。スレとは関係ないので。
まあ、私の言いたかったことは、
「700の圧迫感は、いかんともしがたい。」
ただし、
「大師線の通勤でせいぜい10分しか乗らないので
苦になるわけではない」
ということで、348さんの解釈でお願いします。
350 :
名無し野電車区:04/05/04 00:28 ID:lvrCB4EE
窓が小さいし椅子が高いから確かに圧迫感がある。
あの箱に冷房無い頃ラッシュで詰め込まれたらまさに赤い棺桶だ。
せめて窓くらい旧1000並の大きさだったらなー。
強度が稼げなかったのかな?ってがいしゅつだが。
351 :
QっQっQっQっQっ:04/05/05 00:54 ID:XrklnCrf
朝1の700形C特がなつかしぃのぉ〜
352 :
名無し野電車区:04/05/05 22:10 ID:MuJWH6X4
今日、野暮用で京急川崎に行ったのだが、700がヘッドマークつけてた。なんかかっこよかった。
車体はピカピカに光っていた。数年以内に姿を消すとは思えないくらいに・・・
353 :
名無し野電車区:04/05/06 00:18 ID:qphWF1kl
最後に乗った700の優等、2004年1月7日朝の9C、編成 浦賀方より739F、737F
お約束の110キロ運転もやってくれました。次に乗れるはさよなら運転かな〜
東急汚物と違って古くなっても愛されてるな。
あれはまだ新しいし性能もいいけど趣味的にみて面白くないし愛着がわかない
356 :
名無し野電車区:04/05/07 15:36 ID:i4SeTUp2
ロソちゃん古いカラーブックスでは
大師線では気の毒で本線普通で走って欲しいという
同情を含んだコメントをしてるが
新しい方(白くなってから)では全否定的なコメントに変わっている。
ちなみに両方とも1500が最新車の時代。
そうすぐに700が陳腐化する程事情が変化した気もしないが
VVVF時代の幕開けという大きな時代の流れに
ロソちゃんの心境も大きく変化したのだろうか。
>>356 ん?
>ちなみに両方とも1500が最新車の時代。
>そうすぐに700が陳腐化する程事情が変化した気もしないが
少なくとも古い方を買うタイミングが遅かったというのは有るのでは?
漏れはリア厨の頃買ったっきりだけど、最新車は800。
特報900系計画だったかなんだか、かなり2000の大当たりといえ
る流出イラスト掲載…という状態だったが。あとで買った香具師が、
2000の記事は追加されたって逝ってたかなぁ(忘れ)。
大師線で気の毒云々は、2M2Tでも高速性能はいいのにてな話でし
たっけかね。初版から大きな改訂までは放置された部分なのではと。
800が最新で、700は全て4連に戻った時期でもまだ、2M1T
の記憶は比較的鮮明(ほんの数年単位)で。カラーブックス初版の段
階ではB特充当数分の冷改が終るか終らないか程度だったと思う。こ
の頃はかろうじて、廃車がTから出始めればM比が上がる…すなわち
400、500の道を辿る可能性を捨ててないヲタ意見は有ったんだが。
間が空いて、全車冷改に動き出した頃から、こりゃぁ廃車過程での3
連化は無いなと誰もが納得したような。心境的には、その辺の認識変
化が有ったのかも知れない。言うまでもないけど冷改で在来車のよう
にTから捨てられなくなったのは、勿論補機配置の件ね。
廃車直前の500に大がかりな台車交換するような会社だから…とい
うのは有っても、さすがに冷改で一旦投資して更に、1Tに全補機集
中させるほどの手直しはせんかと。
500改
↓
700
↓
2000改
>>357 スレ違いで申し訳ないが、500の台車交換って新造台車とだったの?
旧型車との交換だよねぇ。
教えて君じゃ申し訳ないから、今から自分も調べまつ。
>>359 漏れも履歴はちゃんと調べ直さなきゃだが、台車振替で大きかったのは
その際にブレーキシリンダーが、旧型デフォルトの車体設置でロッド駆動
から、台車シリンダーに変わってるんで。空気系、制動方式を作り直して
る。
台車自体は、先に400がイコライザーを捨てるために新造されて振替
られて使っていたもの。500のTは登場時からOK台車が有った(M
は振替済み)ので、最初から使ってた物なんだよね。
引退時期は車両としての順序通りになったが、台車的には後先になるの
で振り替えたと聞く。直後、関東大手初(当時相鉄入ってたか?)の全
車冷房を指向して500も思惑より早く消えたと言う説も有るが、実際
どうだろうね?
本スレが荒れている中、レベルが高いな、このスレは
ついていくのが精一杯だぞw
2000スレで700スレを立ててくれと最初はアフォな頼みをしたなと思ったが、関連スレではもっとも上手くいっているのではなかろうか。
で、おまえらおまいりにいきますたか?
おまいりきっぷを買うとKQSt2で伊右衛門が100エソになるが、15時ぐらいに逝ったら川崎大師駅の売店しまってた・・・_| ̄|○
横浜からマターリ逝こうと思って旧1000→700と乗り継いだのだが、旧1000から乗り換えると差がよくわかる。
イスは高くて浅め、車内は1000に比べると暗く感じる。
でもなぁ・・・あのドアが開いたときのキナ臭ささ、タマラン
700に乗るたびに、101や103の初期車の椅子と似てるなぁと思うんですよね。
車内化粧板が最近のもののような白い奴ならもうちょっと明るかったろうに。
冷房は1000の2連でさえ載っかってるんだからもうちょっとどうにかならなかったのかなぁ。
364 :
名無し野電車区:04/05/08 13:42 ID:Fsltrod/
>>357 レス多謝。
なるほど。
確かに2000と1500は文字通りとってつけたような感じ。
流出イラストとは初版のが面白そう。
>ヲタ意見
想像すると萌えるw
そういや初夏になると私鉄各社の冷房化率が新聞に出たもんだが
すっかり過去になった。
365 :
名無し野電車区:04/05/09 00:43 ID:BeByuy5J
発車の時のグン!という感じがたまらないな。
366 :
名無し野電車区:04/05/09 12:55 ID:PGHmdpI5
500はドン!という感じだったな
367 :
名無し野電車区:04/05/10 11:00 ID:5/4DSVNC
京急の吊り掛け車、スゴい爆音だった気がする。
368 :
名無し野電車区:04/05/12 19:48 ID:dbfX7pGX
保守
369 :
名無し野電車区:04/05/12 23:45 ID:RqvUGunG
700本線復帰まだ?
夜間に回送なら見かける。
KQ川崎駅利用者
昨日、新町車庫に700いたなぁ・・・
今日、川崎に行ったのだが、たまたま大師線ホームに入ってきたのが1000だった。
700の末期を感じ取った俺は無性に悲しくなった。
373 :
名無し野電車区:04/05/15 23:52 ID:UasvcHPR
>>372 今日活躍していた1219Fにもエールを送ってあげてくれ。 700と共に淘汰されるので。
>>373 数少ない白幕1000だもんね。
こっちも大事にしてあげたいね。
375 :
名無し野電車区:04/05/17 21:01 ID:L5qk1CQs
376 :
名無し野電車区:04/05/17 22:48 ID:7TIemyBL
377 :
名無し野電車区:04/05/18 22:51 ID:71iq1mDn
>>377 貴重な白幕&幌付きthx
大事に保存させてもらったよ。
俺のアルバムに、1236の特急青砥があった。
どっかでスキャンできたらupするよ。
700じゃなくてゴメンネ。
379 :
名無し野電車区:04/05/19 00:29 ID:PaEgDcn9
1071編成は外板張り替えなどの保守が行われているから43年経ってるとは思えない程、程度がいいな
それにくらべ1179編成は....
700も束の車だったらとっくにクズ鉄だよな。
381 :
名無し野電車区:04/05/19 10:17 ID:lzALih4A
>>379 程度がどうだろうが双方まとめてあぼーんされる日も近い
更新されてるからだろうけど、1071Fって明らかに優遇されてるよな。
ほぼ同時期に製造された1073Fは1996年(もう8年前)にあぼーんされてるし、
その後製造されたのも数年前までにあぼーん。今いる4連の1219Fは1968年
製だから時期的には1251〜と大差が無くなるんだよな。
>>382 存在を忘れられてて廃車することまで忘れられてるん蛇
>>380 束も、もっと遅いボロ車の置き換えが、似たような支線区で
最終局面では?
一緒、一緒(w
385 :
名無し野電車区:04/05/19 21:25 ID:xYSjcoog
今日、特急で700本線営業運転しましたか?
なんか今日は動きがあったみたいだな
387 :
名無し野電車区:04/05/20 00:42 ID:k/IV2E+G
>>385 他の板によると700と1071が組んで普通運用入ったみたい。
今日文庫で、1000の2連が一本遊んでたのはこのせいか。
389 :
名無し野電車区:04/05/20 18:43 ID:89TZJnRr
昨日、普通車で本線運用入っていました。
おそらく、最後になっちゃうのだろうな・・・
以前もあった話だが、このスレの住人って結構多いよな?
だから、それで貸切を走らせることはできないのかな?もし人数が100人位集まれば運転してもらえるんじゃね?
品川3番線〜京急久里浜間ぐらいなら。
393 :
名無し野電車区:04/05/22 22:24 ID:Aa7jqahm
>>392 感動系スレのリンクのようだけどこれつくんの大変だね。
でも、ちょっとマニアックすぎてこのスレに住み着いてくれる人はいないんだろうね。
>>391 (・∀・)イイ!!
394 :
名無し野電車区:04/05/23 12:39 ID:oSwKa0AJ
からっと揚げ
395 :
名無し野電車区:04/05/23 18:00 ID:ICUAK139
>>379 2連だから走行距離も少ないと思われる。
個人的にはOK18の1069編成の方が好きだった。
1071も以前はOK18履いてたんだけどね。
電装品は無論そのころから東洋だったが。
川崎-東洋のOK18って唸るの?
398 :
名無し野電車区:04/05/25 20:59 ID:NVTOJGKr
アゲ
コソーリ デハ400形ゲト
>>399がうそをついたのですれがとまった・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>401 言われてみると、漏れも考え込んでしまって、それっきりスレの存在を忘てれてた(w
ひょっとして
>>399は、三菱=唸る、東洋=吼えると言いたいとかは?
>>402 三菱=楽音的騒音、東洋=雑音的騒音。それで1071編成等の川車・東洋は雑音だった。
この場合、音は台車とは関連がなかったね。
>>403 ドウイ。旧600で有った高回転音は調教されちゃってたしね。
スレの話題に戻すと、700では三菱が調教してしまった(w
そういえばさっきコトデンのスレを覗いたら、今度三菱車が来るのか?という
話題が出てたけど、有り得るの? 京急本スレは早過ぎて読むの諦めてるから
事情に疎くって(w
>>404 純粋な東洋車のネタとしては今回が最後だよね。
琴電ではWNの実績があるんだし、駆動方式は問題ないでしょう。
1000形三菱車が敬遠された1つの大きな理由に、
OK18の強度不足によるクラック発生→保守困難ってのがあったよね。
700形の場合は東洋、三菱ともTH700だから、
少なくとも三菱車が嫌われる理由は1000形に比べると少ないね。
先に東洋車が入ってるから扱う電装品の種類を増やしたくない、てのはあるかもしれないけど。
ただ、コトデンスレを見る感じだと種車不足気味のようだから、
東洋だ三菱だ、で選り好みして要る余裕はないのかもね。
age といたほうがイイかな。
408 :
名無し野電車区:04/05/29 02:47 ID:tggiXUSu
昭和の終わりごろだったか・・・・
日中、下りの最後部に乗ってて井土ヶ谷〜弘明寺のカーブ付近で700形4連とすれ違った。
振り向いて種別を見たら「快特」
すぐにカーブを曲がって見えなくなってしまったのだが、
見間違え?表示間違え?ダイヤ乱れ?謎だ。
409 :
名無し野電車区:04/05/30 12:34 ID:9DCY2h29
410 :
名無し野電車区:04/05/30 19:57 ID:3JK+yf/Y
懐中時計のパッケージに700の写真が入っていて、衝動買いした。
買ってから、時計本体を良く見ると9時のところってライトの位置からして700のようだ。
誰か詳しい人、鑑定キボンヌ。
411 :
名無し野電車区:04/05/30 20:00 ID:dtxKRim7
412 :
名無し野電車区:04/05/30 20:15 ID:r97atuVc
>>410 9時の位置に700形、12時の位置に新1000、3時の位置に800、6時の位置に2100。
414 :
413:04/05/30 22:30 ID:0L2xoHcb
あと、スキャナで取り込んだから、時計の針が変だけど気にしないで。
(・∀・)イイ!!
416 :
名無し野電車区:04/05/30 23:28 ID:dtxKRim7
めためた良いな。。。
値段次第で買うべか。。。
5万位までなら。。。。
417 :
名無し野電車区:04/05/31 20:49 ID:L+HGMlBB
純銀製なら50,000だしてもいいな、たしかに。
ほしーぞ
419 :
名無し野電車区:04/06/01 22:54 ID:tr3dhC5P
700は、やはり大事にされていたんだな。
「今」発売されている懐中時計に刻まれてるんだから。
普通なら、あそこにはQ1000を彫るだろうな。そこに700を彫った京急は神。ありがとう
420 :
名無し野電車区:04/06/02 20:46 ID:jvjQ0TMR
1980年頃の話、夜の10時過ぎ、弘明寺を800のオリジナル塗装の上り回送が高速で通過するのを見た。
しかも3+6の9連。当時俺はすでにKQヲタやってたから見間違いではない。四半世紀経った今でも鮮明に覚えている美しい編成美。あれは一体何だったのか?
421 :
名無し野電車区:04/06/02 21:45 ID:EAJvtayo
>>421 釣られてあげよう。
1980年ごろには800の6連は存在していない。
>>420 検車区間の回送って、営業運転じゃあり得ない組成の列車だったりするから面白いよね。
まぁ漏れが一番萌えたのは、デト30やデワ40の回送だったわけだが・・・。
423 :
名無し野電車区:04/06/03 02:37 ID:8HEDkIPs
静まりかえった夜中3時頃にデワ40が唸りながら走ってるのを見た時は萌えたな〜
425 :
名無し野電車区:04/06/03 20:31 ID:wFmd0qrW
>>420 本当かいな?
聞いた話だが、800形6連は800同士でも併結運転できないとか。
>>421 からすると、3連×3ということ? それとも幻?
でも800の12連なんて見てみたいなぁ〜。
朝ラッシュ時、本線普通と逗子線普通が併結して快特に列変。
4ドアだし効果あるかも。
426 :
名無し野電車区:04/06/03 21:15 ID:n9b/nZYX
427 :
名無し野電車区:04/06/03 22:27 ID:2FcEA7Ci
>>425 800同士なら問題ない。
800が他形式と連結できないのは、加速特性が違いすぎるからだからね。
428 :
名無し野電車区:04/06/03 22:45 ID:wFmd0qrW
>>427 >800同士なら問題ない。
というか、メカニカル的に可能か不可能かということ。
429 :
名無し野電車区:04/06/03 23:41 ID:EUVvhIUk
>>428 多少の改良を加えれば可能だが、意味が無いからやらないだけ。
430 :
名無し野電車区:04/06/03 23:43 ID:L9iowh7r
>>420 2000のオリジナル塗装の8+4の12連もよかったね。
800は3+3でもオリジナル塗装なら編成美としては結構いい線行ってたと思うけど6+3というのもぜひ見たかったね。
事故った時の併結だったら車種は関係ないな。
それこそ旧1000+2100なんてのもアリで。
432 :
名無し野電車区:04/06/04 22:01 ID:tj9DAud5
>>425 今でも新町の車庫とかで800が「通勤快特 平和島」などの
有り得ない表示を見るが、一度でいいから本線でお目に掛かってみたいが・・・
433 :
名無し野電車区:04/06/04 23:29 ID:1iAZ2q4K
36S 通勤快特 三 崎 休戦
16TH 特急 上大岡 800など
86A 急行 浅草橋
など運番は偶数が多し
>>431 ゲンコツ連結器だからそのままじゃ無理だろ
アダプタつかわないと。
>>434 10年以上前に交換済み。
ちなみに連結器横の箱には自連ー密連のアダプタが入っているから、
非常時は都営車輛とでも連結できる。
436 :
名無し野電車区:04/06/06 18:49 ID:sX6B5A1C
通勤快特 11B 品 川
通勤快特 13B 品 川
最後にもう一度見たい。
700ってまだあったんだ。
438 :
名無し野電車区:04/06/06 19:58 ID:DpQXRLDP
>>435 密連交換と、電子ホーン取り付けが同時進行じゃなかったかな?
休戦だと更に集中冷房車が黒方向幕&更新修繕に、
700もそれに倣って、黒幕化&冷房車になったかと・・・。(白幕冷改済み車は幕そのままで密連・電子ホーン取り付けだった加奈?)
439 :
名無し野電車区:04/06/07 11:00 ID:sZoqK7vg
休戦にも通勤快特幕が残ってるから700も残ってんじゃねーの?
440 :
名無し野電車区:04/06/07 11:03 ID:sZoqK7vg
ついでに言うと
◆QaQ4.DcHqQは荒らし
441 :
名無し野電車区:04/06/07 15:47 ID:NWsTli1C
まだこんな正面から見たら納骨する壺みたいな車両が現役
なんでつね。イメージアップのためには新鮮と入れ替えで
休戦とともにさっさと歯医者してください、おながいします。
餓鬼にはただのボロ電にしかみえないのかねえ
443 :
名無し野電車区:04/06/07 19:13 ID:NWsTli1C
普通目に見たら、休戦ともども汚物にしか映らないよ。
チミたちみたいな旧車厨はアフォにしか見えないね
赤い棺桶と言われてたのは有名だな。
445 :
名無し野電車区:04/06/07 21:20 ID:8Ij9mq+y
. |
>>442を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
加速度厨や速度厨は相対的に見て現行の新車よりも劣るものは廃車しろだからな。
んで、遂に荒れ始めたな・・・orz
>>442 ここでは何を言ってもいたちごっこさ。
俺が俺がしかいないから、議論の余地は無しで。
447 :
名無し野電車区:04/06/07 22:38 ID:ayhs/mac
>>441 喝!正面から見たら納骨する壺みたいなデザインこそ700形本体であり狭苦しい側窓やロングシートはおまけに過ぎぬ。
女子供は1500形(未更新)に乗れ!
>>441 骨壺に見えるのはそう外していないと思うが、デ51までの丸妻デザインの
モチーフだぞ? イイ!じゃないか。
449 :
名無し野電車区:04/06/07 23:49 ID:8Ij9mq+y
つーか4扉のぼろは800で十分
だったらそれ以前に新鮮か600に入れ替えてくれた方が
よかったのでは?!と思うよ。
折角素晴らしい2100や新鮮、600、2000と束急沿線に住
んでいる漏れから見ても羨ましいと思う車両が揃ってる
のに、休戦やこいつで結構台無しにしてるね。
未だに休戦は浅草線に図々しく居座ってるし
>>449 マジレスさせてもらうと、旧1000や700があってこその2100・新600なんだよ。
両者を比べるととても同じ会社とは思えないかもしれないが、どちらにも同じ
「京急の血」が流れている。
端的に言えば、旧1000や700はただのボロじゃないという事だけどね。
800形ってボロ扱いされるようになったんだねぇ。
厨房釣氏の類の戯言とはいえ、感慨深い。
800形にも1500形並のアコモデーション更新を施して欲しかったなぁ。
バリアフリー法が800形の更新年次に掛かるように施行されていれば、
状況は変わっていただろうなぁ・・
>>450 そういえば・・・700はさすがに赤い棺桶との異名を授かっているが
旧1000系がボロクソに叩かれているところは見たことがない。
東急8000・8500とは訳が違う。
800ももう四半世紀。ボロと呼ばれるのはもうしょうがないよ。
でもこれも叩かれない。それどころか普通列車に重宝されている
形式ということはこの2chでさえも認識されている。
453 :
名無し野電車区:04/06/08 16:11 ID:Eu2gf/Y1
>>452 来たら見送る車両スレに休戦や700を挙げるのも中にはいるし、
漏れもそのうちに含まれるが、確かにくそみそに言われる事
が少ないのは不思議デスやね。ただ…束急8000や8500は休戦や
700よりか明らかに新しいし、最高速度以外では殆ど勝ってるのに
なぜか叩くヤシが多いのも不思議だと思うね。
これはマジに聞くが、休戦や700って何処がそんなにイイの?
どの種別にも旧1000が使われていた時は、
北の湖電車(=一人勝ちで面白みがない)と呼ばれていた。
フェチと一緒で好みは人それぞれ。
乗客にとしては最悪の電車かもしれんが、
そこを好むマニアもいるだろう。
>>455 それを認めずに自分が絶対だという内容の意見をする人が多いのを、
2chの各スレを見て勉強しました。
私は700や1000、8000や8500が好きなもので。
決して皮肉等ではありません。
別に最新車両が嫌いだというわけではなく、
新製当時から乗車しているので愛着があるのです。
最新車両より無駄にエネルギーを使っているのは確かですが、
だからといって廃車しろだのどうだの言うつもりもありません。
それを判断するのは各鉄道会社ですからね。
一個人が意見することでは無いと思いますし。
457 :
名無し野電車区:04/06/08 21:56 ID:Ml+ginck
手元にある鉄道ファン1979年3月号に載ってる800形の新車ガイドを改めて見直してみた。
ロングおじさんが800形とバーチャル対談してるやりとりの端々から画期的な新車であることが読み取れる。
つーか、製造当初は801−1編成に熱線吸収ガラスが採用されていたり、暖色系のモケットが試験採用されてたり
なかなか面白いな。
700形はともかく、1000形はアコモが旧い位しか欠点らしき欠点は見出せないがねぇ。
700形が余り叩かれないのは、東急8000系列のようにありふれた存在ではないからだろうね。
早い話が叩かれるほどメジャーでもない。
700形が主力形式になっていれば自ずと評価も変わっていただろうよ。
もっともそんな使いにくい電車を大量投入する京急は見たくないが・・w
700形の趣味的な良さは、「普通用としては使い勝手が悪くて地味だが実は高速性能はスバラスィ」という
玄人好きするキャラクターにあるんだと思うなぁ。
>>453 旧1000は窓が大きくて空いている時間に乗ると気分がいいぞ(w
ただ、700はカクカクと前後動があるからな・・・。
あれかけたスレを元通りマニアックな流れにもどしたこのスレ住人はえらい!
これからもこのスレに期待。
462 :
名無し野電車区:04/06/08 23:38 ID:4UVTK7jS
幼い頃海に行くとき、よく旧1000に乗った。クロスシートの旧600が来ると嬉しかったけれど、その頃は新車だった旧1000も嬉しかった。
旧600はもういないけど、旧1000は今でも現役。今でも旧1000に乗って大きな窓と威勢のいい走りっぷりに、幼い頃海へ行ったときのワクワク感がよみがえる。
横須賀線にはそんな感じはないんだ。やはり旧1000じゃなきゃ。
これから旧1000が似合う季節。
463 :
名無し野電車区:04/06/08 23:52 ID:+tGgTDF6
700はともかく2400はなにゆえ、高速に強い普通車車両にしたのかなぁ
2400も登場当初は今のような運用に使われるなんて誰も予想できなかっただろうな・・
というかD運用絡み以外の普通運用あるのか?? >2400
ギヤ比ageて高加減速向きにすれば快特の増結が辛くなるのは目に見えるしなぁ・・・
>>465 あるよ。日中、2400の普通が2100+2400の快特に抜かれる、という光景も見られる。
文庫ー川崎の普通はそれだけで完結しており、4・6連なら何でも入る。
果糖はもう一台持ってるから富か蟻に700形を一両丸ごと買い取ってもらって展示してもらうというのはどうか。
ついでに模型化も・・・、
このまま模型化されないまま全廃になるなんて悲しすぎる(つд`)
模型化されるとしたら、711編成以降の冷改車になるのか
そういえば最後に増備された2編成はドア窓の大きさが1000と同じだっけ
下等の800を改造して700できないもんかねぇ。
キットならいろいろ出てたぞ
474 :
名無し野電車区:04/06/10 20:51 ID:Ouf961E6
そう言えば初期の800は丸目ライトだった。
運転台のコンソールがグレーの編成もあった。
白幕だった(ごく一部)編成もあったと聞いた、、、。
800は確か種別幕が今とは違う物だった。
白幕ではなかったが、急行が特急と同じく赤地だったんじゃなかった?<800初期車
477 :
名無し野電車区:04/06/11 02:21 ID:XlxOqAO9
>>475 登場したとき東急の8011〜と8021〜は今と同じだけど
川重の8031〜と8041〜はどの種別も黒地に白文字のモノクロタイプだった。
さすがに評判が悪かったらしくすぐにカラー化された。
800より700のほうが優秀じゃないか。
あと、700と1000をVVVF化してしまえ(無理
800って結構バリエーションあるんだよな。
この前はやけにゴムを多用した内装の編成に乗った。
480 :
名無し野電車区:04/06/11 22:57 ID:BqU2HItZ
>>476 それは知らんかったよ。
細かい点だけど、最終増備の826, 827や811, 812の中間車はドア部の釣り手(線路方向)が
あらかじめ増設されているから釣り手の吊っている棒に変な継ぎ目が無くすっきりしている。
旧1000の釣り手増設、初期は枕木方向は4本並んでいた覚えがある。
700が1971年に製造打ち切りになったが
この700形21編成と500形5編成で当時の普通列車のほぼ全運用をまかなえる両数だったからだそうだ。
これで普通は4つドア4連で統一されためでたしめでたし
・・・だったのが、朝ラッシュの輸送力増強のため
この年の秋から文庫〜新町で普通の6連運転が開始されて
4連の700はラッシュの上りの運用からはずれ
釣掛車(400,500)の6連&1000形6連が代わりに登場
しかし釣掛車の加速が悪いため遅れが目立つようになり
かといって1000形に置き換えようとしても両数が足りず
ピーク時に使えない700のサハを1両外して3連化して3+3の6連で
最混雑時の普通に試しに投入したところ殆ど遅れが出なくなり
それ以後800形登場まで一部編成が3連で活躍した
わずかな期間ではあるが、本来の性能を発揮するチャンスがあったのは幸せだったのだろうか・・
482 :
名無し野電車区:04/06/12 00:02 ID:3dArlGZL
700形3+3のD急はイイ走りを見せていたなぁ。
杉田付近や川崎・鶴見間などね。
483 :
名無し野電車区:04/06/12 16:44 ID:GZ++ovdt
>>479 それは825編成の825-1。
スタンションポールにゴムをカバーのように巻いてある。
施工車両にはじめて乗ったのは2001年の2月ごろ。
しかし他の車両に行われる気配もなく、かといって外されることもなく
現在に至っているね。
484 :
名無し野電車区:04/06/12 19:57 ID:gMGVaSzS
1000形とは連結できませんね。
ファイナルランの時には旧1000と組んで120q/h走行して欲しい
488 :
名無し野電車区:04/06/13 17:34 ID:A7yMoYmu
>>482 それは強力そうだ。
旧千の力ずくな迫力とは違ったんではないかと想像してみる。
それこそ700の晴姿という感じ。
489 :
名無し野電車区:04/06/13 22:52 ID:WWYRFZTu
ぜひ、700で
Wingモナー号を走らせたい!!
参加する人いませんか?
>489
三両編成にしてくれるのならいそうな気がする。
でも、場所でもめたりはしないかな。
491 :
は ◆cplnFO9T0I :04/06/14 21:52 ID:9cqd3z2j
>>490 そういうヨカソだが、漏れも参加したいな。
でも3両化はまず無理だろう。
492 :
名無し野電車区:04/06/14 21:58 ID:S3EA/Wsc
493 :
名無し野電車区:04/06/15 00:31 ID:jBbEvpDE
494 :
名無し野電車区:04/06/15 00:38 ID:agqwR2lS
700 8or12連でA快特運用…
>>489 そんなことできるの?
モナー号やりたいねえ
498 :
名無し野電車区:04/06/15 20:25 ID:Ixtycvyx
>>497 針金でも使えばどうにでもなるべ。
2100が鉄オタ団体に貸切の実績有るよな。
499 :
名無し野電車区:04/06/15 20:41 ID:Jlbi5l8e
>>497 つけられるよ。先月まで川崎大師のヘッドマークつけて走ってた。
>>498 OK台車の旧1000の貸し切りもあったはず、
05/01/01に
当駅(品川)始発 快特 三崎口&小島新田行きです。前八両は三崎口行き、後ろ四両は小島新田行きです。
なんていうアナウンスがあったら笑える。
>>499 でもアレって小さいじゃないか。
2000系につけたさわやかギャラリー号のようなヘッドマークを附けられるかどうかだよ。
でも、700形って微弱冷だな。
>>501 してやられたって… あれを仕掛けたコミュニティって、元をたどれば
230形の頃からやっていた人達では? 若い世代が実務を引き継いでる
とは思うけど。
504 :
名無し野電車区:04/06/17 20:12 ID:GEkEpxL5
>>503 ヘッドマークステーのない真ん中につけてたでしょ。確かに気合い入っていた。
505 :
名無し野電車区:04/06/17 22:54 ID:31TKVIFn
700につけるといっても、金属板である必要は無いんじゃない?シールとかさ。
506 :
名無し野電車区:04/06/18 19:05 ID:Jn3zGTUJ
>>505 でも羽空開業のようなツール式は格好悪い。
やっぱ、通勤快特誕生の時のようなカン式のほうがいかがかと・・・・
507 :
名無し野電車区:04/06/18 20:47 ID:ha+b2yoO
ここで質問、空港線の羽田空港開業後、700は空港線に入線したことあるの?
あと、800も空港線に入線したことあるの?
508 :
名無し野電車区:04/06/18 21:58 ID:oExKErZX
>>507 >あと、800も空港線に入線したことあるの?
今のダイヤなら定期運用だけど?
羽田開業以前は何本待っても800だった
510 :
名無し野電車区:04/06/18 23:00 ID:AHRr816i
>>509 釣り掛け非冷房から、回生エアサス冷房化率100%に一気に様変わりしたからね。
大師線をなんとかしてあげたいよ。
700もダイヤ乱れの時に、4+4で急行として入線した事があったという話が
いにしえの本スレで出ていたような。
大師線は旧1000の墓場になるんだろうな〜
昔は大鳥居を進出するok18に萌えたモンだが、
今は大鳥居に進入する700を見ると萌えるんだろうなー。
保守age
515 :
名無し野電車区:04/06/22 07:07 ID:FSYkQU2c
今度はいつ本線に出てくるんだろ。。。。
回送なら毎日走ってるのではないかな。
517 :
我々京急ファン:04/06/22 23:38 ID:dGcYrTTJ
2チャンネル、お初にお目にかかります。京急で一番すきな形式。
それは700系。4扉のくせして(好きだからあえて悪いところをいえるのだが・・・)
本当なら120キロ走行など性能的には余裕のはず。なのに通勤を意識した構造が今となっ
ては本当に災いだよな。朝ラッシュピーク時のB快特には充当再開してもらいたいなあ。
でも力走と表現できる場ではないけどな。。。
京急自体を否定するわけでもないし、むしろマンセーなのだが、
700形最大の不幸は、「京急に導入されたこと」なんだろうね。
関西私鉄じゃ性能面でも充分なところはあるわけだし
519 :
我々京急ファン:04/06/23 21:16 ID:73S5Ub+6
700系は走行音もいいなあ。特に三菱モーター車はいいねえ。
50キロ前後から発生する2部合唱はいいねえ。近鉄のWN車
もああいう音がしたような気がする。東洋モーター車は強いて
いうなら名鉄5500系に似てるかなあ・・・?そうでもないか。。
520 :
は ◆cplnFO9T0I :04/06/23 22:03 ID:bq+JeOhs
700形は6両編成にするべき。
MTMMTM(あってる?)ぎぼんぬ。
元々3両編成用に設計されたんだからこれが本来の編成変更といえるだろう。
ところで、
700貸し切りモナー号の話はどこ逝ったの?
>>520 このスレの700形の冷改に関する記事を読んでの発言ですか?
検討どころか実際走った。
>>525 しかし、抜いた700のTを1000系の6両編成に2両組み込んで8両編成にしてしまったため、
旧1000の加速力低下を招いて、さらに800系の登場などによって消えた。
・・・消えた訳ってこれだっけ?
527 :
名無し野電車区:04/06/24 21:35 ID:64KSutiF
>>526 通称1700形ってやつね。
6連バージョンもあったけどD急運用によく入っていたよ。
どっちの編成も4扉車を組み込んでいたが故に都営線には乗り入れできなかった。
これが理由?
いや、700の加速力を向上させるべくして4M6T化したのに、旧1000の加速力の低下を招いてしまい、結局意味がなくなってしまった。
これじゃなかった?
都営に入るには、1700じゃ加速力が足りないからね。
>>528 抜いたサハ770は保留にしたり、線内運用の1000形4連に足して6連
作ったり、あれ?遅いな、んじゃ6+2で…とか経てまた保留になったり。
3+3の運用期間より「1700」は短期で、二次的に派生したものだから
本気でやろうとしたわけでも無い模様。混ぜた時点で1号協定に準拠しない
から、都線に入れる気も最初から無し。
整理すると、
運用上、高性能6連が足りれば、Tを浮かせて700の3+3を続ける
「必然」は無し。
背景的には、もともと「お金が出来たらMだけ増備して計画通りの2M1T
にしよう」というのが、サハ770の番号溢れを起こした時点で既に思惑
違い。いよいよ3+3を組んだ時にはもうデハ700を増備、それも予定
より多く作っちゃったサハを吸収するほどは考えられなくなっていた
(800形計画)から、本当に短期で終らせるつもりだったんでしょう。
最近のJRでの編成替えを伴う用途変更みたいに、T車を早々に廃車して
なんて、なおさら考えられなかったでしょうしね。よって冷改時にとう
とう、4両固定のシステム(補機がだが)に。
530 :
我々京急ファン:04/06/24 22:17 ID:r+bW+GN2
そうだね。いつしかのMTM+MTMの6連であれば
今の普通車のスジも十分にこなせるね。
加速力は旧1000、高速性能は2000。
言うことないよ。電気はたくさん使うかもだが・・・
>>529 >冷改時にとうとう、4両固定のシステム(補機がだが)に
あれってデハとサハ1両ずつが事実上ユニットになっちゃったんだっけか?
(701編成の場合だったら、701と771、772と702がユニット、みたいに)
あるいは、4両で1ユニットなんだろうか?
(2両あるサハの搭載機器が異なっているとか)
細かいことだけど情報キボン
>>531 冷房に対応したMGはサハの一方に搭載されて4両給電。これだけだと
Tを片方落すには支障が無いが、MG搭載側のTからCP撤去して、
もう一方に集中搭載(MGはその跡地を使った?)になったのではないかと。
1000形のMGを2台使えば収まりよかったのだろうけど、
ケチって3両給電の800形のMGを1台だけ使ったから、
微妙に容量が足りなくて従来のMGが一台残ったので、
ますます変な構成になった。いってみれば4両ユニットだね。
534 :
名無し野電車区:04/06/25 17:13 ID:ZnSOGN6c
難しく考えてるが冷房を使わなければ
3両にするのは簡単。
◇ ◇
[ Muc- Tu - Ts -Msc ]
┃│ │ ┃│ │┃
┃└─MG┠┴ ┘┃
┗━━━ ┻MG━┛
◇ ◇
[ Muc- Tu - Ts -Msc ]
│ │ │ │
└─ CP ─┴─ ┘
◇ ◇
[ Muc- Tu - Ts -Msc ]
│ │ │ │
└─ CP ─┴─ ┘
537 :
531:04/06/25 23:00 ID:FofyCsW5
>>535-536 分かりやすい図サンクス。
これを見ると、冷房を使わなければ品川寄りのTを抜いても走行可能な感じだね。
だけど、
>>164が気になる。低圧回路って浦賀寄りと品川寄りで分断されたの?
もしそうだとしたら、Tを抜いた場合に前照灯とかにも影響が出る罠。
なんか教えて君状態なのでフェードアウト
>>537 MGの図も微妙に間違っている。Tuに高圧がいってない。
◇ ◇
[ Mcu- Tu - Ts -Mcs ]
┃│┃│ ┃│ │┃
┃└╂MG┠┴ ┘┃
┗━┻━ ┻MG━┛
この図では細い線が低圧回路。
TuのMGはMcu、Tuの低圧を供給
TsのMGはMcs、Tsの低圧と4両の冷房電源を供給
Tsを抜くとMcsの低圧を負担するところがなくなる。
TuのMGを使えば低圧は足りるが要改造。
非冷房なら7.5kVA一台で3両まかなえるはず。
でも、BL-MGがなくて暖房は大丈夫なの?
さすがに今のご時世、冷房は千歩か万歩譲るとしても、
暖房がないと旅客車とは言えない罠
700形と1000形の資料が欲しいわけだが、
どこで手に入れるべき?
420形とかなら上大岡の5階で売ってた様な気がしたんだが。
542 :
名無し野電車区:04/06/27 01:52 ID:OmjyOcc3
図書館でCOPY
タイ━━━━||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||━━━━ホ!!!
545 :
名無し野電車区:04/06/27 22:45 ID:71Q+mkrZ
546 :
名無し野電車区:04/06/29 13:59 ID:VsDFKHac
700に乗りたい・・・
テレ朝で、戸部を発車する700の黒幕が出てキターーーー!
萌えたぞ(ハ
548 :
名無し野電車区:04/06/30 21:59 ID:/SxSYaLX
>>546 漏れも、快特で元気に走る700に乗りたい(つд`)
このスレはsageたほうがいいの?
誰が決めたかわかりませんが、低加減速空転検知sage進行の場合が多いようです。
551 :
は ◆cplnFO9T0I :04/07/03 17:12 ID:je48lr5F
押age
552 :
名無し野電車区:04/07/04 22:32 ID:S/aeJ10b
700に乗るために川崎に行った香具師いる?
553 :
名無し野電車区:04/07/04 23:18 ID:JVpVWsp8
時間つぶしのために700の座席で休んだことはあるw
高い座席が懐かしかった〜
554 :
名無し野電車区:04/07/04 23:26 ID:WCmasxW0
>>553 700の座席って、ほかの京急車と比べると独特ですよね、あれはあれでイイ(・∀・)
高くて浅い座席ですね
>>555 よく乗る武蔵野線103系の古いタイプの座席もそうだね。
どちらも見かけるとどうも高度成長時代を思い出して・・・orz
557 :
は ◆cplnFO9T0I :04/07/05 17:32 ID:ReOr7EOJ
559 :
◆s2tXbwiEO. :04/07/06 19:21 ID:SggfM6+y
okama
560 :
は ◆cplnFO9T0I :04/07/06 22:45 ID:2PlFsIM8
このスレも駄コテで汚染されましたね
最初の方は物凄く濃かったのに
700も夏の不定期でA快やってなかったっけ?
105k時代の話だが。
>>561 中学生が混ざったからな・・・
>>562 過去ログを読んでくれ。
俺や何人かが書いてますわ。
ま、それはいいとして、萌えたのは確かだね。
黒幕+白幕の堂々たるA特なんてのもあったからね。
快特三浦海岸なんてのは夏の名物だったなー。
懐かしいな快特三浦海岸行き・・
車種はこの際おいといて、三浦海岸行き快特が最後に走ったのは何時かな?
案外いっとけダイヤ上の突発事態で発生していたりするのだろうか。
ところで、そろそろ733と734が高松へ向けて発ちそうだぞ。
快特 三浦海岸は好きだったな。
夏の風物詩だよな。
いまじゃ、終電とか、妙な時間帯でしか見られない。
文庫〜八景間の車両置き場で
妙な行き先の電車を見るのが好きだった。
浅草橋や横 浜、上大岡など。
>>564第二の人生頑張れ!冷房使う季節で、歓迎されますかね?
そろそろこのスレにもフィルターかけなくちゃな。
過去ログも読めない馬鹿が乱入したしな。
くだらないわ、当人の反応が。
自覚をパパやママに教わってない可哀想な子供だ。
2chだからか?掲示板だからか?言葉遣いを気にしなくて良い世界なのか?
面と向かってないだけで、十分注意してきたつもりなんだけどな。
モナ東みたいに叩かれることの無いコテ使いっていないのかね・・・
粘着はここまでにしておこう。
>>565 400形で、種別が「通特」、行先が「貸切」なんてのもあったね。
平和島幕も見なくなったしな・・・
◆cplnFO9T0IのNGワード指定よろ
>>568 激しくスマソ。
700形に轢かれてくる。
最近Pass制になった数多くの画像掲示板があるあのサイトに、
724(白幕・非冷房)の写真があったよ。
700に限らず、貴重な写真が数多く展示されているので、
個人的に楽しんだり収集するのに非常に重宝してるよ。
572 :
は ◆cplnFO9T0I :04/07/09 13:56 ID:63KrfaG7
最後に聞きたいことがある。
ことでんに売られた車両は2両編成なのになぜ冷房は動いているんだい?
573 :
名無し野電車区:04/07/09 17:30 ID:3/QtwTOr
>>572 コトデンに行った1200形(元700形)ってMc+Tcじゃなかったっけ?
だからTcの床下の制御装置を外してそのスペースに冷房電源用の
MG積んでいるのでは?
あくまでも推測なので詳しい人の解説きぼんぬ
574 :
名無し野電車区:04/07/09 19:52 ID:YZQqJ1fm
575 :
名無し野電車区:04/07/09 21:15 ID:D/YGK4nz
確か、冷房改造時に搭載したBL−MGを流用しているらしい、
ちなみにこのBL−MGは800形に搭載されている物と、
同型でそこそこの容量を持っているみたい。
さすが厨学生だな。
対応できるように改造した以外に考えられないことを容易に質問する。
最後と詠っている以上、レスが付く必要は無い訳だがな。
>>574 続きじゃなくてゴメンヨ。
コテハン厨に、コテハン叩き厨、
・・・夏ですなぁ。マターリ。
ところで、いつも京急大師線で通学してる漏れは勝ち組でしょうか?
立ってても区間が短いから700の4扉がもう使いやすいのなんのってw
まあ譲渡車だから出来た改造だろう。
譲渡する前にそうしておきなさいと言うかもしれないが、
そうなるとまたいろいろ問題が出てくる訳だ。
改造時に台車をMTTM配置にしなかったのが謎だ。
ファインテック、本当はやりたかったんだろうなぁ。
>>579 その必要があるかないかの問題じゃないか?
>>579 モーターの配線に使う電線の長さを考えたらTMMTが順等だろう。
582 :
名無し野電車区:04/07/10 14:08 ID:kDpDwZpS
今日琴電向けの車が大黒ふ頭に止まっているか見に行ったけど止まってませんでした。
残念。
583 :
名無し野電車区:04/07/12 20:24 ID:cuNu4+IE
sage
585 :
名無し野電車区:04/07/15 14:09 ID:oPllVM3N
age
586 :
名無し野電車区:
passあげ